X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart131【DT】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/11(水) 14:52:36.59ID:9ItSeniza
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart130【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1600609469/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/11(水) 17:10:45.18ID:fmK3UR6E0
>>1おつ
2020/11/11(水) 18:10:53.72ID:3tyxag0D0
おつ
2020/11/12(木) 00:11:18.45ID:3oVAq+mg0
前スレ>>978>>979でプロペン1と2の使い心地の差を教えてくれた方ありがとうです。
自分は筆圧弱くて精密に線画を描きたいタイプなんで、プロペン1準拠のdellcanvasのon荷重が美妙に気になっていたので、
やはりプロペン2の製品を考えてみたいと思います
ただ予算の問題と健康のことを考えて、懐かしのIntuosに戻る事も視野に入れてます
Intuosproは確かプロペン2だったと思うんですが、描き味の面でなにか注意しておくことはあるでしょうか?
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-5QEj)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:12:52.39ID:Ch8udIA30
プロペン1はON荷重1gだよ
DELLcanvasはfeelペンで新feel鉛筆、oneは1g旧feelが最大15g
Intuosproはノーマルで削れるのが早いから原稿用紙上に置くとちょうどいい
2020/11/12(木) 09:53:48.59ID:3oVAq+mg0
>>5
ありがとうございます!
feelペンというのがちょっと分かってなかったんですが、
プロペン1のon荷重が1g、
DELLcanvasのペン=feelペンで新バージョンと同等技術仕様なら1gだが旧バージョンだった場合は最大15gという意味でしょうか?
後者だとしたらかなり差がありますね…

板タブの場合は原稿用紙を置けるのがアドバンテージでもありますね
Intuos Pro Paper なんてのもあるようですが、アレは髪を挟むクリップが付いてる以外に技術的に普通のIntuos Proと何が違うのかよくわかりませんでしたが・・・
2020/11/12(木) 13:26:52.86ID:2n9+GNni0
配線周り整理してcintiq pro着けたら画面は映るのにペンもタッチも反応しない上にデバイス認識もされてなくてえっなんで画面はついてるのにいって焦ってたらusb挿し忘れてた
映像端子だけでモニターとしては使えるってことに今更気づいたよ
使う道具の最低限のことは勉強しようと思いましたまる
2020/11/12(木) 17:11:06.11ID:g34aaQ6n0
iPad Air 4世代さっき触ったけど、違和感無かったな
Proのペンが壊れてて比較出来なかったけど、バイト先の空き時間用とかに買おうかな
ノーマルiPadでもいけるかな
ていうか、Mac のPsと同じブラシ使えないんだっけ?
2020/11/12(木) 18:54:20.27ID:lLOyxx/mp
ファンレスのApple M1、水冷必須のCore i9を超える性能を叩き出す、超高速メモリの恩恵か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1605172614/
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-YwJl)
垢版 |
2020/11/12(木) 19:33:28.11ID:x13zzZ2y0
>>9
シングルスレッドってことはクリスタのクソプログラムと相性良いのかw
今i7 16GBでとりあえずストレス無く使えるから十分っちゃ十分
ただ、デカい画面必須だからやはり本業とは別腹なのよなあ
2020/11/12(木) 20:02:17.16ID:IDmoO0qV0
GeekbenchはWindowsとかLinuxではスコアの出ない情弱とササガイジ御用達ベンチですよ
2020/11/12(木) 20:54:35.85ID:k5AXa4230
シングル依存のクリスタ動かすだけなら現状最強じゃね
メモリが足りんか
2020/11/12(木) 23:22:24.77ID:lLOyxx/mp
次のiPad ProにM1載るかな
2020/11/13(金) 10:33:10.85ID:ieoPzOtF0
アドバイスお願いします
Cintiq16使ってるんですが、私は1時間描いたら席を立ったりして30分くらい休憩を入れて
また1時間描くというのを繰り返すんですが
そのたびに電源のオンオフをしててボタンのゴムがすぐへたるんじゃないかと心配です
かと言ってワコムディスプレイの設定でスリープモードがなく
windows10側で操作すると全てのディスプレイに適用されてしまうので困っています

もし何かアドバイスがありましたら、どうかよろしくお願いします
2020/11/13(金) 10:35:03.14ID:3TP3W2mW0
>>14
電源を切る意味がわからん
こちとら発売日に買ってから寝るときくらいにしか電源切らんぞ
セカンドモニターの役割にもなってるから
2020/11/13(金) 10:41:22.84ID:ieoPzOtF0
>>15
検索したら「使ってないときは電源を切るべきだ」という話が多くて
長時間使わないときはわかるんですが、短時間のときはどうするんだろうって疑問に思っていました
アドバイスありがとうございます
2020/11/13(金) 10:57:08.13ID:R2wSMBV40
2〜3時間空くならパソコンも液タブも落とすけど、1時間以内なら落とさないね
ノートだから気にしてるけど、デスクトップなら1日中付けっ放しで、寝る時落とすぐらいだな
2020/11/13(金) 11:03:35.98ID:3Uq95Gkk0
掃除だの、場所を動かす時以外では一度も切ったことないなあ>電源
PCがスリープ状態になるとメインモニタと連動して切れてるけど
PC自体電源入れっぱなしで、たまに処理が気になってきたときに再起動するくらいだ
3年くらいその状態で液タブ使ってるけど不具合はないよ
5年以上使って不具合出たら経年だと思って次のを買う
高い買い物なので、出来れば7年くらいもって欲しい
ちなみに板タブは何故か3年ごとに壊れていた
2020/11/13(金) 11:15:13.98ID:8Y2U5z7Z0
昔の機種で熱いからって理由でこまめにオンオフしてたら電源ボタン壊れてから極力触るのやめた…
2020/11/13(金) 11:35:58.45ID:ieoPzOtF0
皆様アドバイスありがとうございます
電源をオンオフするたびに不安になってたので安心しました
2020/11/13(金) 11:36:16.75ID:p46hz9uhM
ウチも21UXでこまめに電源切ってたら電源ボタンがイカれたわ
それ以来電源は切らない様にしてる
2020/11/13(金) 12:43:44.80ID:DkpJtOll0
もういっそメインモニターオフにして
24proだけで他の作業もしようかと思ってる
クリスタ起動するたびに液タブ側にいったりメインモニタ側にいったりして
いちいちウインドウを移動するのがめんどくさい
2020/11/13(金) 13:26:06.24ID:3nFue6lTM
>>14
Winキー+pじゃだめなの?
2020/11/13(金) 14:57:25.68ID:3Uq95Gkk0
>>22
画面の使い方次第だとは思うけど、モニタ一つだと
自分は逆に起動してる他のアプリ(ブラウザだのエクスプローラーだの資料だの)と
クリスタとを同じ画面内で切り替える作業がごちゃごちゃしてめんどくてダメ
液タブはクリスタ専用表示でいつでもすぐ描画できる体制にしつつ
メインモニタでは描画以外のアプリを立ち上げて開きっぱなしで参照するって感じにしないとイラッときちゃう
だから、ペンタブのボタンにマッピング切り替え割り振って、
手元でメインと液タブを行ったり来たり出来るようにしてる
2020/11/13(金) 18:10:59.07ID:ieoPzOtF0
>>23
液タブを含めると3つなので
普段はメインとサブで作業してます
それ以前にもっと広いディスプレイに買い替えろって話なのですが
2020/11/13(金) 19:06:02.02ID:Kk2B1P0W0
うちは24proを1枚だけの環境
他のモニタも繋いでるけどL字環境で横向かないと見えない位置だからほぼ役に立たないしそれで困らない
2020/11/13(金) 20:39:36.17ID:ea2syXJg0
ペンのボタンをマッピングにしてる
誤爆もするけど移動はそんなにめんどうではない
画面はどっちも正面に置いてる
メインと液タブの見え方が違いすぎるので、一枚だと多分疲れる
2020/11/13(金) 20:47:27.70ID:HXvERY0D0
Cintiq16は熱持ちにくいから長時間つけっぱでもそんなに本体ダメージないはず
なんなら頻繁にオンオフしてる方が負担かかる可能性まである。
proのほうは春〜秋に少しほっといたらアチアチになるんでスリープで休ませたくなるけど
2020/11/14(土) 02:26:41.30ID:wlmYKHwR0
>>19
電源ボタン壊れたときの詰んだ感はやばいね
2020/11/14(土) 09:17:14.10ID:vWbxFh1Zp
まず、電源ボタン壊れる事自体がだいぶ異常だけどね
どんだけ安い部品使ってんだよw
2020/11/14(土) 09:18:39.84ID:+7JCuw8c0
ドライバの不具合多いと言ってる人が節電のつもりで液タブの電源こまめに切ってるケースよくある
オンにした時に不安定になるところまでは分かってても切らずにおれないもったいない精神か
電源切るのはいいことだと思考停止してるだけか
2020/11/14(土) 09:23:01.87ID:vWbxFh1Zp
電源落とす事とドライバが全く関係ない
2020/11/14(土) 11:44:22.22ID:5tINLUS80
そうそうw
モニターの電源切ると
電源入れた時にはドライバー落ちてる現象でしょw
旧22HDとかの時代からあるよね
2020/11/14(土) 12:21:06.56ID:eeCGjkyu0
DisplayPort問題をワコムのせいだと思ってる無知君も絶えないな
2020/11/14(土) 12:35:43.77ID:ttRs9po+0
使ってないときに電源入れっぱなしはもったいないでしょ
熱も気になるし
本体のボタンじゃなくてデスクトップセンターから
液タブだけポチッとスリープにできたらいいのにな
2020/11/14(土) 12:42:19.48ID:Yoorc6290
21の熱は切りたくなるくらいやばかった…
2020/11/14(土) 14:01:51.03ID:2B5C88ZF0
>>35
起動と終了に大量の電気食うから、エアコンと一緒で、こまめにオンオフするのはかえって勿体ないよ
90分以内の離席ならスリープの方がお得って話だね
趣味で1日数時間とかいう人なら、使わない時間の方が長いからオフにするメリットはあるだろうけど
起きてる間仕事でほぼずっとフルで使うような人なら、こまめにオンオフしてもあんまり変わらない
絵描きが電気使う時間帯も、余剰電力な深夜帯だしね
10円でも安い方がいい!って達成感得たい人はお好きにだけど
2020/11/15(日) 07:08:26.32ID:mGBhhMTj0
反応無くなったらサービスからドライバ再起動かけりゃいいだけでは?
面倒かもだけど大事な器機守りたいなら言ってられんはず
2020/11/15(日) 07:26:46.45ID:LXplMuHy0
視力に悪そうな光がやだ
2020/11/15(日) 09:17:22.61ID:cwED4esi0
pro16だけどドライバでスリープの設定にしたら
復帰したとき画面がチカチカ?チラチラ?しだす現象が起こるようになって使い物にならなくなった
だからもうつけっぱなし
2020/11/15(日) 13:31:44.69ID:XjaeO5Pk0
>>22
24proをメインモニターに設定すればズレなくない?
2020/11/15(日) 13:50:23.22ID:1Y+dXVpz0
液晶の寿命=LEDバックライトだから使わないときは電源切った方がいいと思ったけどボタンが壊れるのかよ
やべえな
2020/11/15(日) 13:52:40.21ID:WQ0zRBCH0
使用してない時間20分くらいでモニターの電源だけオフになるようにしてる
2020/11/15(日) 16:30:31.98ID:vk6cqsGs0
スリープでドライバお眠りになる現象は最近なってないな
45名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-Y0tO)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:52:40.32ID:yKb/Atpba
http://iup.2ch-library.com/i/i021010366315874611236.jpg
22インチ4万で出てこられたら
ワコムどうすればいいんだよ
2020/11/15(日) 18:03:48.12ID:nWUtCSaMp
ていうかiMacやMacBookにApple Pencil対応されたら全部詰む
2020/11/15(日) 18:11:49.80ID:btSUn89BM
無知を晒す前にワコムの決算見ようね?
2020/11/15(日) 18:32:02.40ID:sgpo56Il0
絵描き向け液タブで稼いどらんやろw
2020/11/15(日) 18:42:56.43ID:vk6cqsGs0
XPpenのスレもたまに見に行くけどまだワコム以上に不安定っぽいし
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-5QEj)
垢版 |
2020/11/15(日) 19:46:02.62ID:m9OJDM1A0
>>45
ずっと前から定期
>>48
無知でWACOM下げはずかしくないの?
前年より売れてるがな
2020/11/15(日) 19:54:54.54ID:oYJysfmQ0
imac+apple pencilは夢があるけど未だタッチすら採用してないところを見るとなぁ…
それよりワコムちゃんがMSくんと破局していなければsurface studioでpro pen2が使えた未来があったかと思うと時間遡行して歴史変えたくなる
2020/11/15(日) 19:56:13.58ID:vk6cqsGs0
アポペンはまずホバーカーソル出せるようになってから
2020/11/15(日) 21:19:24.99ID:FeMeHC4U0
ApplePenは精度は良さそうなんだけどそれ以外の環境がなあ
中華は精度や反応速度がまだまだだったわ
細かい絵は描けん
54名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-Y0tO)
垢版 |
2020/11/15(日) 21:31:54.24ID:yKb/Atpba
http://iup.2ch-library.com/i/i021010688615874811268.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021010699615874911269.jpg
Vtuberも絶賛してたよ
2020/11/15(日) 21:36:31.27ID:pFujPga+a
せめて自腹で買って絶賛してる人のやつ持ってきて
2020/11/15(日) 21:53:30.64ID:pdpvuGKw0
逆にやきまるさんが批判してるの見たことない
2020/11/15(日) 22:05:24.95ID:QLH1bjz+0
>>56
PC一体型液タブのモバスタとかは酷評してた記憶
2020/11/15(日) 22:58:28.72ID:xbGKbita0
買い替える前参考に見てたけどそこそこデメリット言ってた気はする
それはそれとしてメイン機乗り換えてない時点でって感じはある、海外製なかなか参考になるまでのレビューないからありがたかったけどね
2020/11/15(日) 23:01:21.79ID:LN3Esavd0
>>45
しかもこれWQHDなんだよな
2020/11/15(日) 23:01:39.26ID:LN3Esavd0
>>54
ステマ代表じゃんその人
2020/11/15(日) 23:08:12.42ID:xbGKbita0
ダイマ定期
2020/11/15(日) 23:08:46.74ID:sgpo56Il0
俺もロハで液タブ貰ったら提灯レビューぐらいしたるわ
2020/11/15(日) 23:12:27.23ID:mGBhhMTj0
XP-PENはドライバークソ過ぎなのを我慢できるならいいんじゃない?
俺はクリスタとかsaiで相性悪くて描けないとかざらだったから二度と使わない。筆圧もよく死ぬ。
ただでもいらない
2020/11/15(日) 23:19:03.94ID:cwED4esi0
>>59
FHDだろ
2020/11/15(日) 23:19:44.74ID:LN3Esavd0
>>64
Wwhdだよ
2020/11/15(日) 23:56:12.56ID:nWUtCSaMp
https://www.blackmagicdesign.com/jp/media/release/20201113-01

M1で稼働するMacのユニバーサルアプリがサポートされ、小型ラップトップでのパフォーマンスが向上する。M1に採用されているユニファイドメモリアーキテクチャにより、DaVinci Resolve 17.1はCPUおよびGPU処理能力をより効果的に活用するため、PCI Express転送の必要性が生じない。最も顕著な特徴は、M1、Metal処理、DaVinci Resolve 17.1を組み合わせることで、旧世代のコンピューターと比較して、性能が最大5倍向上することだ。
2020/11/16(月) 00:41:39.91ID:+54wPM9t0
結局なに出ても24pro一択
2020/11/16(月) 00:49:57.27ID:oMEAL5e60
24HDとかいう名作、お安く復活しないかなとは思う
個人的には漫画描くのにproまでは必要としてない
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-5QEj)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:59:11.27ID:0WONbIwr0
>>68
法人用24 が実質それ
テレビのクイズ番組で筆記に使ってるの見たことあるけど実際漫画書くのに使えるか謎っす
2020/11/16(月) 01:13:35.59ID:Wuc9Q+Fd0
>>45
旧機種じゃん。安かろう悪かろうだわ。
2020/11/16(月) 01:16:34.77ID:Wuc9Q+Fd0
>>60
ステマではなく、通常のマーケティング。ステルス・マーケティングというのは企業の協賛や提供・報酬などをもらっていることを隠して一般ユーザのようにレビューすること。
焼きまゆるさんはお仕事の絵でもXP-PEN大画面モデルを使っていると公言しており、本当に気に入って使っているようですよ。
2020/11/16(月) 01:58:26.69ID:2P+OZ0q30
>>71
それ使うようにXPpenから支持されてるんでしょどうせ
2020/11/16(月) 02:34:31.33ID:KZk5vu6Td
焼き何とかは典型的YouTuberというか矛盾言ったり大げさに言うから好きじゃねえけどダイマとステマの違いわからない奴が食い下がってもなぁ
2020/11/16(月) 02:54:24.54ID:KsEMJTTI0
案件でこき下ろす勇気あるやつって普通はおらんわな
それでも今一歩な部分はそれなりに指摘してるよあの方
2020/11/16(月) 03:02:23.44ID:6cBH/vSBM
提供してもらってるからそら悪くは言わんわなってところ
つべはこんなんばっかり
2020/11/16(月) 03:06:56.32ID:fNmKvjSV0
ロハでもらって提灯書く奴と適当にレビューして返品して丸儲け狙っとるやつしかおらんと思った方がいいだろ商品レビューなんざ
2020/11/16(月) 09:12:12.80ID:2PFt0IxA0
供与を隠してなかろうがタダでもらって悪く言わないなら消費者にとっては無価値どころか害悪でしかない
2020/11/16(月) 09:38:46.30ID:Wuc9Q+Fd0
いや、まともなレビュアーかどうかは内容見て判断するしかないでしょ。
焼きまゆるさんはダメな製品を誉めちぎるタイプではないし、複数のレビューを見ればある程度本音が見えるよ。
2020/11/16(月) 11:12:09.72ID:8b7ugGhnF
ほんとにダメなものを肯定レビューなんかしたら、あの手の人達は価値が無くなるし信頼も失うから、まともなものじゃないとレビューはしないだろうな

とは言え、やきまるさんはCintiqPro24を持ってないと思うんで、「業界最高峰の製品を知らないでレビューしている」ってのは理解した上でレビュー見た方がいいとも思う
2020/11/16(月) 11:12:33.34ID:MwdMG25m0
今までの焼はダメな部分も触れたりしてたんだがプレゼント企画やり出してから露骨に不満点言わなくなったw
2020/11/16(月) 11:47:06.12ID:fNmKvjSV0
俺様有名youtuberだぞryzenの一番強いやつよこせやとかやって
買えなかったからボロクソ言ったりするやつとかおるからなw
2020/11/16(月) 11:58:15.06ID:2lgCXvH+0
PV集めて金稼いでる人らの言うことは何一つ信用できない
2020/11/16(月) 12:45:34.49ID:oFnYGoT00
ワコムとか人気機種はレビューの数も多いからいいんだよ
マイナー機種は取り合えず実機で動かしてる動画出してくれるだけで価値はある
2020/11/16(月) 17:05:44.58ID:dqPIDwYI0
>>81
3990Xをポンと買えない程度の奴が有名youtuberとな
2020/11/16(月) 22:01:09.28ID:KsEMJTTI0
内容もろくに見ないで悪く言いたいだけのやつのほうが害悪なんだが?
てかある程度使わないとわかりにくいバグとかあるししゃーない部分もあるよ
細かく動かすと描画されないバグとか海外でも動画上げてる人ほぼ居ないくらいのものをまともに指摘してたのあの人くらいやぞ

そもそも道具の使い心地なんて個人の主観なんだから話半分で聞くのが当然だろ
大体なんで急に個人叩き始めた?
吉田なんちゃらみたいにデマ撒き散らしてるわけでもなく全然まともだろあの人
2020/11/16(月) 22:13:19.96ID:KsEMJTTI0
叩きたいだけみたいなのも見ていてウンザリなんでまだ言わせてもらうが
せめて宣伝だってはっきり分かってるものとそうじゃないステルスマーケティングの区別ぐらいしてくれ
もの売るのにこの部分がゴミですよなんていちいち言う企業あるのか?
宣伝とハッキリ分かるものが全肯定で何が問題なんだよ

だったら自分の作品を売り出したいときにもお前は悪いところ並べまくれや
ほんと馬鹿じゃねーのか
2020/11/16(月) 22:32:43.62ID:2PFt0IxA0
本人乙
2020/11/16(月) 22:34:13.75ID:fNmKvjSV0
Vガイジブチ切れの巻
2020/11/16(月) 22:50:58.63ID:0f7EN95b0
XP-PENの話はじめた奴が悪い
2020/11/16(月) 23:19:04.12ID:2P+OZ0q30
いやさすがにアマゾンで低評価多いのに

ステマ台と商品無料提供で褒めるようレビューしてるような人の言うこと信用ならんわ
2020/11/16(月) 23:42:04.71ID:Wuc9Q+Fd0
でもXP-PEN製品の使用感については自分の感想と近かったよ。
2020/11/16(月) 23:57:21.17ID:Mv168DslM
凄い早口で言ってそう
2020/11/17(火) 00:15:18.03ID:NHigGEsi0
鉄道とか好きそう
2020/11/17(火) 00:25:48.80ID:h4GozLYiM
商品レビューの信憑性話してるのに
V チューバ馬鹿にするなとかvtuberがレビューで商売して何が悪いとかそういう話にスライドしてブチ切れてるんだよね
すごくない?
2020/11/17(火) 07:47:51.78ID:S8NTm8SB0
ワコムスレでvtuberダシに他社製品褒めまくるお前がステマだろうと
2020/11/17(火) 08:11:13.96ID:RkjCImat0
今や絵描きにとってvtuberは最大の顧客の1つだしそりゃ肩入れするだろね
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-5QEj)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:06:43.90ID:jMRKYGVv0
このスレで中華の話題振ってxppenの事言ってるやつは数年前から張り付いてるWACOMアンチだからスルーに限る
ササみたいな糖質か中国の教育省案件の雇われかどっちかだよ
2020/11/17(火) 15:11:02.87ID:vH4i9EfQ0
お前がいちばん糖質なんだぞw
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-5QEj)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:15:26.45ID:jMRKYGVv0
>>98
糖質の理由は?
xppenの後ろにに教育省がいる証拠見せればええんか?
2020/11/17(火) 15:27:09.83ID:wP04T6ks0
なんかよくわからないけど面白そうだから見せて
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-5QEj)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:49:36.95ID:jMRKYGVv0
https://baike.baidu.com/item/%E5%8F%8B%E5%9F%BA%E6%89%8B%E7%BB%98%E6%9D%BF/3944649
最近やっと米に会社置いたみたいやね
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-5QEj)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:52:01.65ID:jMRKYGVv0
ああ貼り付け出来なくしてるみたいやから
上のurlから友基手绘板で検索して生立ち見てみて
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-5QEj)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:01:12.93ID:jMRKYGVv0
https://i.imgur.com/myHhh5Q.jpg
中国語糞
2020/11/17(火) 16:04:50.74ID:+Hu7/4x30
こんな過疎スレに他国の政府が介入してくる妄想とか糖質の証拠固め自分でやっとるがな
2020/11/17(火) 16:16:23.16ID:KA5F0CRjM
2020/11/17(火) 16:34:52.41ID:Pl00sgII0
てかレビュー動画見てみたけど未だにペン先沈み込むんだな中華液タブ

なんも進歩してないw
2020/11/17(火) 16:37:19.31ID:CPeOShmo0
しかもコイツ他のスレでもハイテンションでID赤くしながらしゃべったあげく
スマホでポチポチ打ち込んでるから♯32472みたいな感じでいつも文字化けしてるのに
自分で全然気が付いてないよね
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-5QEj)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:47:43.84ID:jMRKYGVv0
>>104
悪かったよ
わざわざ過疎スレに何年もほぼxppenユーザーが張り付いて養護したりステマしたりWACOM批判する不思議な人がいて
国と癒着関係にある企業ってだけや
抽選、提供乞食でアマゾン評価買ってる企業だからこのスレ批判してても可笑しくないやろ?
2020/11/17(火) 17:01:51.19ID:Pl00sgII0
つうかこれが答えなんだよね

プロはワコムとIPADしか使わない
提供で中華液タブもらっても次の日にはメルカリ行き
2020/11/17(火) 17:04:08.07ID:NHigGEsi0
このスレはxppenとvtuberの話はしていいけどipadの話はしてはいけないぞ
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbda-9125)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:17:02.26ID:PiEsF9TB0
なんか頭にアルミホイル巻いてそうな人来てて草
2020/11/17(火) 17:24:51.87ID:+7hWmmY2d
教育省の話はどこやねん
2020/11/17(火) 19:02:53.61ID:KneZExTJ0
いまWacomの話題ないからなー
煽りスレと化しても仕方がない
2020/11/17(火) 19:48:48.54ID:pFIz5dZM0
こっちに来たか
相手してくれるスレが減ってるからな
2020/11/17(火) 19:54:07.62ID:/J5TrQSl0
消耗品だから壊れてもすぐに買い替えたりスペアが用意できるような価格帯の品を選ぶんやぞ
2020/11/17(火) 20:25:17.18ID:Bw4L/Gl/0
隣の部屋にもう1枚欲しいと思ってたから
2枚目をXPPENはアリかもな
2020/11/17(火) 20:50:43.63ID:wP04T6ks0
メインはワコムからたぶん変えることはないだろうけどサブに薄型のやつは気になる
2020/11/17(火) 21:49:28.61ID:63upCymo0
16pro君が熱くならなくなって冬の訪れを感じる
2020/11/17(火) 21:55:44.34ID:NHigGEsi0
基本夏場だけ悪ガキで冬になると登校拒否レベルに元気ないからな
2020/11/17(火) 22:17:29.75ID:elFuqXQO0
>>114
どこ産なんだよ引き取れや
2020/11/17(火) 22:44:56.41ID:QAVj2LHM0
ペン先回るのどうにかならんかね
2020/11/18(水) 06:46:05.45ID:iT0Vis1B0
以前使ってた22hd(FHDじゃない方)久しぶりに掘り起こしたら視差凄まじくてよくこれで描いてたなってなった
無印の視差問題視するレビューも見るけど旧機種にあったガラス1枚隔ててる感は無くなったと思うわ
2020/11/18(水) 08:52:12.74ID:y3+lC+Pqa
新型はまだかね?
2020/11/18(水) 11:08:28.77ID:W3kbpFon0
今年はWacomOneでたでしょ!
2020/11/18(水) 12:29:04.83ID:SDSqMM3D0
新型に期待することは軽量化とファンレスくらい
Cintiqは概ね完成に達したと思う
ここから先は3Dを直接操作出来る何かに進化するくらいしかなさそうだ
2020/11/18(水) 12:51:16.55ID:qTbk6sTs0
新型の24pro出たら予備に買って現行をフィルムなしで使うのが密かな楽しみ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2c0-5A5l)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:13:55.39ID:KZZ8lMV20
もうwacon engineとかやめて、
M1 mac miniの基盤内蔵できるようにするとかしたらどうですかね。

進化して、あとはリフレッシュレートが上がるのを期待したい。
2020/11/18(水) 14:35:01.07ID:u4Yc88AG0
WQHD 20インチベゼルレス頼むわ

これ出たらみんな買う
10万以下ね
2020/11/18(水) 15:05:10.63ID:iT0Vis1B0
.公式ストアで24回ローン手数料無料キャンペーンやってるけどcintiq pro軒並み売り切れなの草なんだ
2020/11/18(水) 15:44:45.21ID:SDSqMM3D0
>>127
そんなゴミ付けるくらいなら1gでも軽くつくった方がマシ
2020/11/18(水) 16:13:42.03ID:pMlDyPJc0
実際pro売れてないけど廉価版とかでどうにか売り上げ増とか報告に書いてある
2020/11/18(水) 17:27:57.09ID:iT0Vis1B0
そうなんか
proが品薄なのって単に数出ないから生産絞ってるだけなのかな
2020/11/18(水) 17:38:46.43ID:pMlDyPJc0
部品の中国依存すごそうだから対中制裁やら洪水やらでそもそも作れてない気もするけどな
2020/11/18(水) 20:12:00.28ID:+9IJfPaq0
proは新型待ちたくなる時期だしね
FHDシリーズは次の上位がどんだけ良くてもポジション維持できる良きバランス
2020/11/19(木) 14:22:43.88ID:aPGNzBUda
>>128
外枠なくさんほうがいいんじゃね
2020/11/19(木) 14:41:30.79ID:OYjIT3Z40
ベゼルとフィルムとiPadの話題は不吉の予兆だからやめるんじゃってばっちゃが言ってた
2020/11/19(木) 14:52:43.26ID:YwiHflvl0
その辺ももう飽きたけど、
そういう話以外でまともな話は一切ないよここ
2020/11/19(木) 14:57:24.89ID:WtmlH3xb0
新製品がご無沙汰だからあんま話しようがないし
ドライバがクソとか言われてもおま環だから総当たりで試せばぐらいのふんわりとした解決策しかないし
じゃあ対抗製品との比較とか新製品の妄想語ろうにもステマ部隊とかVtuberとかベゼルで発狂するバカが湧くだけだし
なんだろうなこのスレ
2020/11/19(木) 14:57:48.11ID:NtAMybTU0
大体の話は新機種出ないからで結論が出る
2020/11/19(木) 15:22:44.94ID:9SWXdB720
区役所に手続きに行った時に出されたタッチディスプレイが、21インチくらいの4:3比率で、これだよこれって思ったんだけど、
あれって一昔前のWacomだったかもしれん
2020/11/19(木) 16:03:39.29ID:rj6hdKx70
>>135
なんで?邪魔なだけじゃん
2020/11/19(木) 17:53:37.49ID:u2ZRzKSG0
ベゼル論争はゴミが溜まらなくて段差のない安定した頑丈外付け腕置き場がセットになってるなら無くてもいいって結論出たでしょ
2020/11/19(木) 18:34:59.12ID:KKNY/dund
そもそも24とか32をベゼルレス化してもまともに剛性出せないでしょ
ベゼルレス派は実現性とかコストとか一切考えない幼稚園児だから相手するだけ無駄だよ
2020/11/19(木) 18:55:59.83ID:TVDo7Guj0
毎回自分が書きたいこと書いて勝った負けたってやるだけでやりとりが成立せんからな
2020/11/19(木) 18:56:57.00ID:z6ZHeu9Z0
SurfaceStudioは28インチでベゼルレスだけどね
2020/11/19(木) 19:00:27.63ID:qg1Fj3ZS0
みんなが大好きなさどけん様はいつの間にか
アップル以外のデバイスの代表者になっていたのか
https://i.imgur.com/oYrcQoj.jpg
2020/11/19(木) 19:05:12.72ID:jsCiSCarM
そいつはミュートしてる
俺の世界には存在してない
2020/11/19(木) 19:06:07.47ID:Khj3WgAba
別に好きじゃないし…
2020/11/19(木) 19:53:02.94ID:NtAMybTU0
ベゼルの話は俺はいる!お前はいらねえ!それでいいじゃねえか!で済む話なのになんでか殴り合いになる
2020/11/19(木) 20:17:20.97ID:nymzGMd10
>>125
Cintiq13proをGalaxyTabS7+のディスプレイで出せば最強かな
これより大きくなるとファンレスや視差の問題が出てきてしまうから
2020/11/19(木) 20:36:22.93ID:rj6hdKx70
XpPENはベゼルレス20インチ出さんかなぁ
ショートカットキーとかいらんよ
2020/11/19(木) 22:35:03.62ID:z6ZHeu9Z0
>>146
誰これ…?
2020/11/20(金) 01:33:48.75ID:1mDO7v8aH
https://news.mynavi.jp/article/20201119-1509309/

新製品のプロトタイプ来たぞ
2020/11/20(金) 02:18:29.60ID:VxEZidw6M
うん、ズコーの準備してから開いたから平気だったよ
2020/11/20(金) 03:04:18.73ID:hNsAl0Pb0
高すぎて草
2020/11/20(金) 03:26:55.70ID:egwNxZ3D0
なんというかペン側に集約された板タブって感じやな…
2020/11/20(金) 06:01:50.48ID:r8g3q+Bt0
VR自体も黎明期だし、現段階では一般人には使いどころはないけども
開発しつつノウハウ蓄積しとかないと、イニシアティブ取れないからねえ
これが汎用化すればモニタも液タブもいらないわけだから確かに楽にはなるよね
ただ、ゆくゆくはペンまで不要になりそうだw
2020/11/20(金) 08:20:50.24ID:SJFKFnuoM
少なくとも2Dイラストではペンはなくせない
物理的に手に持つ入力機器がある方が取っつきやすいのはゲームでも如実だし
2020/11/20(金) 08:43:35.88ID:dInMOHwAa
期待してるのは脳波スケッチなんだが
2020/11/20(金) 11:09:48.00ID:b73nNPHsa
>>159
かえって集中力要りそう
2020/11/20(金) 11:24:24.05ID:2RlC46+b0
そもそもそんなしっかりイメージ出来てないから描けないんだよね
脳波になれば描けるのか不明だな
とはいえ、夢とかすっごいしっかり見えてる気はするから実際どうかは分からんけど、基本的には人はちゃんとイメージ出来ないし、絵を描く人ですらそうだから、コンセプトアーティストなんて職業が産まれる訳で
2020/11/20(金) 11:42:40.98ID:hNsAl0Pb0
最初はモヤモヤしたイメージでも目の前に現れればだんだん鮮明化していくんじゃないの
知らんけど
2020/11/20(金) 12:06:33.07ID:paGnGO/q0
エッチな絵描いてる最中にご飯呼ばれたら
出力された絵がご飯と女体のキメラになるんだよね
2020/11/20(金) 12:28:35.53ID:b73nNPHsa
>>161-163
脳波でポインタが動くだけやぞ
2020/11/20(金) 12:40:08.84ID:F+G0M+PR0
XPPENはよ覚醒してくれ
2020/11/20(金) 12:50:49.73ID:RsV5LqVr0
脳波で動くことを意識しすぎて描く絵すべてがキュベレイになる
2020/11/20(金) 17:03:42.83ID:r8g3q+Bt0
アマゾンにブラックフライデーとサイバーマンデーの告知あがっとる
今年は11月27日から5日間だと
サイバーマンデーにintiq 16 FHDが来てるね
他も下がるだろうか
2020/11/20(金) 17:04:59.38ID:r8g3q+Bt0
あ、ごめん訂正
Cintiq 16 FHDはブラックフライデーの方で予告あり
2020/11/20(金) 17:53:45.41ID:0yCTsIZf0
pro24買ってそろそろ1か月
付属のフェルト芯に替えて使ってるけどなかなか減らない
意外と長持ちするもんだね
2020/11/20(金) 18:14:18.35ID:slyZD40j0
cintiq22買ったんだけど他のfhd液晶比べてぼやけた感じだけど設定間違ってるのかな?
2020/11/20(金) 18:18:18.79ID:Q1xrCZDA0
>>170
OSの表示スケールが100%になっていないんじゃね?
2020/11/20(金) 18:21:58.74ID:Q1xrCZDA0
>>152
デバイス未所持のエアプイキりおじ
自称絵描き
自称デバイス評論家
2020/11/20(金) 18:30:20.20ID:slyZD40j0
解像度1920×1080
スケール100%
にはなってる
アンチグレアだから
2020/11/20(金) 18:35:59.22ID:slyZD40j0
途中で送信してしまった
他のモニターと距離と角度同じにしたら気にならなくなったから問題なさそうでした。すみません
2020/11/20(金) 19:44:56.56ID:aw+Hyrh10
>>172
えぇ…
なにその気持ち悪いスタンスは…
2020/11/20(金) 20:36:41.88ID:Xbz06l/t0
>>174
高精細低反射フィルムとか貼るともっと見やすくなるよ
映り込みも厳しくて苦手な人には向かないけど
2020/11/21(土) 22:39:17.90ID:RDIE5ADr0
フィルム試そうと思うけどタッチの精度に影響ある?
2020/11/22(日) 02:12:26.38ID:blMa2OYU0
製品にもよるだろうけどペーパーライク貼ってても敏感すぎるくらいだから多分大丈夫
2020/11/22(日) 06:05:46.45ID:M38QRWm60
>>174
液タブであのぼやけ気にならなくなるとかすごいわ
俺には無理なのでフィルム貼った
2020/11/22(日) 06:31:03.44ID:tqZzVNol0
>>179
気になるから改善したいけど液タブだと距離近いから高解像度の上位機種買うしか無さそうなんだけど
ペーパーライクシート買ったばかりだから次買うときはグレアタイプにする予定
2020/11/22(日) 08:45:37.05ID:dbjP64ZK0
グレアで筆圧弱かったら芯が全然減らない
グレアしか使った事ないから、描きごごちの差とかは分からない
2020/11/22(日) 15:37:16.10ID:1O1yc+bN0
Wacom OneのHI-UNIブラシってワコムサイト以外(ヨドとかビッグとか)で購入しても貰えます?
アウトレットだったら駄目ですかね?
2020/11/22(日) 15:50:43.24ID:joivtsri0
デバイスのシリアル登録で貰える仕組みだから中古でシリアル登録済みだった場合は人柱だね
2020/11/22(日) 16:07:37.85ID:1O1yc+bN0
>>183
なるほど
中古だと賭けになるんですね
2020/11/23(月) 04:28:30.14ID:SB4PfyJ50
>>172
笑えない人ここの板にも多そう
2020/11/23(月) 09:26:59.13ID:Xhemh5SFM
くそがっ みんな金持ちそうに見えるぜ
2020/11/23(月) 11:37:42.76ID:erL5ssRV0
こっち方面のガジェオタは自称絵描きだけど絵なんか1枚も出さないし
持ってもないアイテム同士を比較するぐらいがデフォだと思え
2020/11/23(月) 11:58:03.57ID:UjctbCYH0
モバスタプロじゃなくて、
小型PC+ワコムoneでも同じくらい原稿作業出来るかな?出来そうだよね

過去にcc2を40万くらいで買ったのにすぐ販売終了して修理も対応してくれなくなったのがトラウマだから
このメーカーにあんまり大枚はたきたくないんだよね
書き味はすごく好きなんだけど・・・

ちなみにipadも買ってみたけど合わなかった
2020/11/23(月) 12:23:14.65ID:IQ/BaepZ0
13HDで原稿書いてた俺が言うんだから描ける
ワコムONEって筆圧レベルが4096な13HDだから、ペン性能はむしろ上がってんだよねw

「原稿作業する」だけなら中華タブでもなんでも「できる」のよ
上を見て「描き心地」だの「作業スペース」だの
自分にとって優先度高いところにこだわれば上位機種になっていくって話だから
2020/11/23(月) 13:00:06.24ID:pGpksgh80
基本的に一定以上の画力がある奴が絵なんて見せたら特定されるからデメリットしかないだろうと
2020/11/23(月) 13:02:14.72ID:cyz1MA3y0
>>175
このスレを発狂して荒らしてた頃のやつ
絵は描いてるか不明レベル、
デバイスについて多く語るが結局買えない、
他人の経験をあたかも自分の知識としてイキってる、
見当違いのクソリプをつけてきて何故かこちらを無能前提で見下す
https://i.imgur.com/INJuiVE.jpg
2020/11/23(月) 13:09:36.02ID:SB4PfyJ50
>他人の経験をさも自分の知識として

こっちにも刺さるからその辺で勘弁してください
2020/11/23(月) 13:12:30.08ID:OS+NsBGv0
>>188
小型PC(NUC)+WacomOneもやってみたんだけど、持ち歩くんなら軽いノートパソコン(FMV)+WacomOneの方かな
NUCはクーリングファンもうるさいし、ノートPCなら電源なくてもノートPCのバッテリーである程度使える(WacomOneはノートPCのUSB電源で動く。typeC(Aに変換)だからかもしれんけど)
2020/11/23(月) 13:18:40.79ID:fHeV1Z3t0
ここでさえ買わない理由探してるうちに市場から消えて買えなくなったやつしかいないし
2020/11/23(月) 13:22:46.09ID:zNOapL3t0
Mac Air M1とiPas Air、SideCar接続でまともに使えるんだろうか?
ていうか、SideCar接続でPs使っててカーソル出るのかな?
別にカーソルはあってもなくてもどっちでも良いけど
2020/11/23(月) 13:40:29.10ID:nx0iRRQg0
今年は高くても仕方ないやでかったら結局その時期が安い方だった
2020/11/23(月) 13:50:43.01ID:JGKx27M40
M1対応のドライバはまだないんじゃないか
2020/11/23(月) 14:43:52.82ID:UjctbCYH0
>>193
おおありがとう!!まさにそういうのが聞きたかった
小型PCにしたかった理由は作業スペース取りすぎるかなと思ったからなんだけど
USB電源で動くのはありがたいな。コンセント2個使うのめんどいので
2020/11/23(月) 16:11:10.30ID:ey54ukgu0
液タブ比較や紹介してるブログの人の絵ってなんであんなんなん?
機材にこだわる必要ないのばっか
2020/11/23(月) 16:16:14.39ID:YuDltNKa0
むしろ上手い人は書いてる最中に機材変えたから中断とか嫌でしょ
2020/11/23(月) 16:17:47.54ID:MyCqkDhV0
ガジェット紹介でのアフィ収入が目的であって
絵が本業じゃないからでは
あと絵が本当に上手い人はそっちで忙しくて機械の紹介記事とか作ってる暇がない
2020/11/23(月) 17:17:30.96ID:j8luYkbe0
レビューしてくれるのは有り難いことだぞ
飲み屋でプロ野球選手にダメ出しする草野球のおっちゃんよりは世の中に貢献してる
2020/11/23(月) 17:28:31.66ID:JthDyApGp
メーカーからすれば、市場もユーザーもゲームイラストが主流だからな
特に日本
2020/11/23(月) 17:46:49.59ID:WiB8sJrZ0
サーフェスプロのペンがもうちょい良ければ小型PC+WacomOneに勝てるんだけども惜しい
2020/11/24(火) 10:46:25.29ID:/LIQ3ebi0
サーフェスペンはワコムペンより悪いのかい?
以前ヨドバシで触った時は視差も遅延も無くてペンも精度高くて凄えと思ったがなあ
知ってるワコム液タブより画面が小さめだからそう思ったのかもだけど
同時に触り比べたiPadProと遜色無いように感じた
むしろペン先の細さでサーフェスに軍配上がる感じもしたんだよなぁ
2020/11/24(火) 11:17:25.93ID:gqnV/6tea
>>205
アナザーワールドなのかもしれない
2020/11/24(火) 11:50:08.65ID:iLs8yzUv0
脳板でもサーフェス上げを見たけど、信者って印象しか受けないw
でも、本当かも知れないから試してみたいんだが、機種名と使ったソフト、ファイルの解像度とか書いてみて
2020/11/24(火) 11:57:34.93ID:1ijgVax00
>>205
ジッターによる線のゆがみ、ペンを近づけたときと接地した時で位置がずれるカーソルジャンプ、素直でない筆圧特性、入り抜き時に値が徐々に変化せずに突然とぶセンサーの問題などだな。
2020/11/24(火) 11:59:17.55ID:iLs8yzUv0
それ、Cintiq 16 ProPen2でもなるけどね
もっと酷いのかな
2020/11/24(火) 12:20:48.12ID:/LIQ3ebi0
>>207
去年の夏あたりだったと思うからよくわからんがそのころ展示してたとしたら機種は7とかかね?
ソフトはクリスタで用紙はB4の350dpi、ペンはGペン・手ブレ補正5ぐらいにしてたと思う
ipadproはソフトは忘れたけど最初から入ってるペイントソフトだろうか
>>208
ってのが全然無かったから不思議なのよねぇ
まぁジッター云々は手ブレ補正かけてたけど遅延が発生するレベルでもなかったと思う
2020/11/24(火) 13:32:52.32ID:WdxulnDn0
サーフェス、自分はゆっくり線引くこと殆どないからジッターはさほど問題じゃないんだけど
弱い筆圧の拾い具合がもう一歩で、普段ワコムペンで軽めに描いてる人にはギャップとストレスを感じると思う
筆圧ゴリラならいけるかもしれないし、なんならワコムを知らないで触ったらこれに手が適応していくかも。 
あと純正ペンのサイドボタン(右クリック)が押し難さの極みなので右クリックスポイト多用する描き方はできない
2020/11/24(火) 14:58:52.50ID:cA4+NDVP0
質問すんません
contiq16から22に買い替えを検討してるんですが
スタンドを畳んだ時の高さって
一番高いところで何センチありますか…?
メインモニターの台の隙間が10cmしかなくて入るか怪しいなと
2020/11/24(火) 22:35:13.75ID:KV+ELr/4M
スタンドを畳んだら、

>外形寸法(W×D×H) 570 x 359 x 40 mm (スタンド除く)

の 40mm になるんじゃね。
2020/11/24(火) 22:53:02.88ID:kbp1DhHF0
>>212
いま目視に定規で測ったけど約12.5cmだな
スタンドは着脱可能で外した際の高さが>>213のいう4cmになる
2020/11/24(火) 23:41:33.19ID:cA4+NDVP0
>>214
ありがとうございます。やはり無理だったか…
vesaアームを使うしかないかぁ
2020/11/25(水) 03:24:05.21ID:Z+txkfOD0
>>211
SurfaceペンはSurfaceアプリ起動させれば筆圧関知は設定できるぞ
デフォルトは弱い筆圧を感知しずらい筆圧曲線になってる
2020/11/25(水) 11:57:17.01ID:58v4/6a1H
>>199
そりゃ絵が上手い人は道具が何でも上手いからだよ 正直機材で絵のレベルが変わるくらいのほうが機材のレビューとしてはすごく助かる
2020/11/25(水) 12:10:26.60ID:zG7W+7es0
さすがに機材の比較を批判するのは信者としか
2020/11/25(水) 12:15:36.35ID:+mtrVDyFM
機材で絵のレベルが変わる人はあまりいないような
単にあまりにもヘタだと気になるところが別物とかはあるかも
2020/11/25(水) 12:16:02.59ID:CrcrHxWM0
下手くそが機材変えたら上手くなるとかネットのダイエット広告かよ
2020/11/25(水) 12:42:57.81ID:N4LFdBLsH
ぷつちゃけYouTuberぐらいの身分でないとしがらみのないレビューなんて無理やん
著名人じゃないけど神絵師でガジェヲタなんて無茶振りいいんか
2020/11/25(水) 12:46:11.05ID:CrcrHxWM0
有名作家だったけど(過去形)ガジェオタの人は数人知ってる
2020/11/25(水) 14:27:29.02ID:Ca5hYwlT0
YouTuberこそ提灯レビューの筆頭だろ
しがらみしかないぞ
2020/11/25(水) 14:39:07.18ID:eFGDJze20
でも俺がレビューしたら叩くやん?
2020/11/25(水) 14:48:45.01ID:em0x1THz0
>>215
ディスプレイの方を少し底上げしちゃえば良い
2020/11/25(水) 14:55:09.56ID:em0x1THz0
有名な人がここがちょっと・・ってつぶやいちゃうとそれがぶわーっと広まったりするよな
実際はソフトの方の問題だったりすることもある
2020/11/25(水) 15:34:58.34ID:CJlzbT+40
有名人なら金貰ってるだろって言って無名なら無名が何言ってんだっていうんや
2020/11/25(水) 16:31:06.08ID:Pu1CqEeH0
ペンがしっくりこんとか
椅子の高さが合わんとか
そういうのが気になりだしたら
ああ今ワイ描きたくないんやなと思う
2020/11/25(水) 17:42:24.88ID:UDy2jG1nd
ペンのボタンが不要で指にカチカチ当たるのが鬱陶しくて仕方ないんですが
同じ人います?
なにか巻いたり工夫してますか?
2020/11/25(水) 17:57:14.21ID:uBtesxnmp
持ち方なんだろうけど、ボタンに間違って当てるとか一切無いな
2020/11/25(水) 18:06:04.27ID:yZ7YVl0j0
ていうかサイドボタン外せるだろ
今のペンだと外れないとか?
2020/11/25(水) 18:18:39.40ID:I1ALcfDn0
昔はもっと段差のあるスイッチだったような記憶だけどプロペン2になってから確かに誤爆が増えた
いつのまにか親指で押していてイライラする
2020/11/25(水) 18:21:33.96ID:OCTaU4Y60
持ち方が悪いだけ
2020/11/25(水) 19:11:28.88ID:CJlzbT+40
最初は邪魔に感じたけど描いてるうちに慣れた
2020/11/25(水) 19:23:58.38ID:WtVqS9w+0
俺はCtrl+Zに充ててるからないと困る
2020/11/25(水) 19:57:22.17ID:ExnFyX680
サイドボタンカチカチに慣れすぎてアポペンに移行できなかった
2020/11/25(水) 20:02:24.28ID:bQ3VdYYG0
ペンのスイッチonになる位置が深くなって押しづらくなったから爪楊枝カットしてボタンの裏にはめて調整してる
2020/11/25(水) 21:23:38.12ID:HY0Nd2L+0
>>229
サイドボタン外して使うためのグリップも売ってる
2020/11/25(水) 21:52:37.20ID:B18nMonTa
cintiq22をWin10で使ってるのですが、しばらくペンを使ってるとペンが全く反応しなくなります(マウスは動きます)
しばらく完全にペンを受け付けなくなって、しばらくペンで液晶に触れてるとまた急に使えるようになります
ですがまた使っていると、反応しなくなり、、を繰り返しています
特にペンが液晶に10秒以上触れてない時に起こりやすい気がします
何が原因でしょうか??ドライバーの再インストールやUSBをポート変えたりしてるのですが、すぐに再発してしまいます
2020/11/25(水) 23:05:01.55ID:XTLnXKLB0
>>231
>>238

!!!
初心者ですみません!
ありがとうございます。
早速穴無しグリップ買いました。
2020/11/26(木) 07:37:44.39ID:qKukxgjF0
>>239
ペン側のトラブルの可能性もあるな
予備のペンがあるなら判別できるんだが
2020/11/26(木) 09:00:11.91ID:BcmscA4Ia
来年は16pro新しくなるかなー
2020/11/26(木) 11:08:11.02ID:QyJJ/qyia
>>241
ペンではなかったです、別の液タブに使用したら普通に使えたので
PC側か液タブですかね...
2020/11/26(木) 12:49:14.59ID:RkBCmbxP0
プロペン2に公式で木製グリップ出た!
今年個人的に一番嬉しい新製品だ
2020/11/26(木) 13:03:59.17ID:w/iaQhUL0
グリップで3850円…
資産家しか買えないよこんなの
2020/11/26(木) 13:20:14.62ID:2DKpVOfJ0
次世代の小型cintiqは16:10パネルになるかな?
最近のノートPCは16:10の物が増えてきたからワンチャン有り得る
2020/11/26(木) 13:20:19.79ID:WnXNWw+m0
値段はまぁともかくw
木製ってそんなに嬉しいもんなんか?
2020/11/26(木) 13:31:06.98ID:/1VULT//0
木製グリップは前から気になってるけど使い心地どうなんかな
別に標準のでなんの不自由もないから見た目目的だけど
2020/11/26(木) 13:36:02.25ID:RkBCmbxP0
べちょべちょしなくてすべらないのがいいよ木製
加水分解が気にならない人ならいいんじゃないかな
2020/11/26(木) 13:38:29.06ID:aGrHE+zQ0
グリップ溶けるしテッカテカに汚くなるからな
スリム版も出てほしい
2020/11/26(木) 13:55:53.95ID:WnXNWw+m0
まぁそもそもグリップ外して使ってるんだけどねw
なるほどべたつきねそういうのもあるのか
2020/11/26(木) 14:43:34.39ID:jndiaa0m0
グリップすぐ品切れになりそうだから人柱に注文したわ
2020/11/26(木) 15:01:48.95ID:PSTeLkfQ0
加水分解ってどれぐらいでなるのかわからないけど、使用後毎回、絞ったクロスとかで拭いてたら引き伸ばせるかな?
グリップ買うぐらいなら新品のペン買った方がまじゃない買って気もする
あと、個人的には普段気にしないけど、改めて気にしてみると、このラバーグリップの手に引っかかる感じが結構不快
アナログの筆はもとより、文房具にもラバーグリップとかつけた事無いし、指先で取り回し自由な感じの方が好きかも
2020/11/26(木) 15:03:01.81ID:QyJJ/qyia
cintiq22のusbの本体側って何てタイプですか?パソコン側はTYPE-Aですが
ストアにも売ってないですよね??
2020/11/26(木) 15:04:59.56ID:QwzQqQvH0
殺菌兼ねてアルコールで拭いてたらある日軸が割れて基盤がケシゴム部分ごと飛び出してきた
2020/11/26(木) 15:08:07.07ID:PSTeLkfQ0
PPは耐アルコールあるけど、殆どの樹脂はアルコールに侵食されると思うよ
今コロナ禍で飲食店とかアルコール使いまくりだろうけど、備品の劣化すごいと思う
2020/11/26(木) 15:26:55.70ID:Yz0pYmrx0
軸が割れるまでって、どこまで殺菌してるんだ
2020/11/26(木) 15:37:05.01ID:/1VULT//0
買ってまだ半年だから加水分解するほど使ってないけど、そうかまぁいずれはそうなるよなぁ
てかすべりそうだなって思ってたけど>>249みる限り思ったよりツルツルしてないのかな?
あとで買ってみよう
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcb-0PR0)
垢版 |
2020/11/26(木) 15:40:36.15ID:MN8YAuYKp
手垢で加水分解が加速するんだよなぁ
2020/11/26(木) 15:46:08.49ID:f/qoTLW10
オフればいい
2020/11/26(木) 15:46:37.18ID:f/qoTLW10
>>229
設定でオフにすればいい
2020/11/26(木) 17:02:23.29ID:GhAS62Tia
>>254
プリンター用とかとおなじだよ普通に売ってる
2020/11/26(木) 18:37:12.32ID:6sEPCNnY0
木製グリップと聞いて
個人で作ってる人と値段変わらんな
スリムの出してくれ
2020/11/26(木) 18:48:39.22ID:pVUqX3u40
スリムがクラシックペンの形になるアタッチメントも出して
2020/11/26(木) 20:55:07.79ID:FFMET/EF0
旧型22HD使いだけど
中古の24HDtouch売ってたんで買ったわ
24pro用にに30万円用意済みだったけど、
お値段29000円だったんでしばらくのつなぎとして購入することにした
ペンもついてきたし、ドット抜けもやも傷も皆無
設置して起動してトラブルなし
使用した形跡ほぼないんでラッキーだったわ
2020/11/26(木) 22:12:50.26ID:9sIEzaDu0
いまだともうワコムよりXPPENやIPADのほうが上かもな
2020/11/26(木) 22:31:56.23ID:YYLRqIJLp
XP-Penは知らんがiPad Proで完全に周回遅れにされてる
2020/11/26(木) 23:51:16.86ID:rO15x2Xe0
CintiqProは明らかにXP-PENより上だが、Cintiq無印はもう並ばれてるわ。
2020/11/27(金) 00:11:34.65ID:mzjgs4Oo0
システムのサクサク具合と120Hzと第二世代apple pencilの強烈なシナジーに魅せられるのはわかるが、仕事用としてはなぁ
どうしてもサイズが我慢ならんからCintiq pro24になる
appleもクリエイター向けに少なくない情熱を注いでいる企業なのに、何故液タブの1つも作らんのだ
今のスペックのまま24型くらいのディスプレイ引っ張って来てくれればそれで何の文句もないんだが(なんなら20、18あたりでもいいから)
コストや利益云々以前に、多くの一般人にとって無駄にでかいディスプレイはapple倫理的に「ダサいから作らない」のかね
2020/11/27(金) 00:13:22.85ID:aQ+hSDuf0
このスレでiPadの話するんじゃねえよ
xpはvtuberのスポンサーなので良し
2020/11/27(金) 00:29:13.04ID:TUvBVHwp0
IPADなんかは枠が別だと何度言ったら
2020/11/27(金) 00:55:21.58ID:fRZdqZif0
とりあえず入門者は無印16買っとけって点は未だに動かないんでしょ
無印iPad+旧型ペンシルあたりもコスパは良さそうだけど
2020/11/27(金) 01:32:45.68ID:wkV3cxKI0
M1がクソ速いって話だけど、有線Sidecar接続でひょっとしてブラシラグゼロのまま液タブになったりしないの?って淡い期待はしてる
2020/11/27(金) 01:33:46.74ID:vxvsOkI/0
Appleがクリエイターに情熱をだなんて嘘もいいところだな
度重なる互換切りと低スペGPUでそこらじゅうからそっほむかれてるのが実情だよ
今やピクサーですらWindowsだからね
apple pencilはアイデア出しとか出先ではすごい便利だけど
2020/11/27(金) 01:39:47.66ID:UiVJqy9e0
まぁさすがにもう最後だと思うけどね、互換切りも。
これでまたx86に戻すとか言ったら自分んところでMac専用作ったシリコンが駄目でしたって敗北宣言になるし
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5702-C+eP)
垢版 |
2020/11/27(金) 03:14:17.11ID:mc2PuQaF0
M1適応いつになるんやろなぁ
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-YKuQ)
垢版 |
2020/11/27(金) 04:35:53.18ID:2ovZot3r0
液タブで
クリスタで使ってる時に、塗り始めに0.4秒くらいカーソルが止まる感じがあってモヤモヤしてるんだけど、これ何が原因でしょう?
win10proです
2020/11/27(金) 04:52:19.52ID:lkZq99c80
呼吸を止めて1秒ほど真剣な目をしてタッチすれば優勝できる
2020/11/27(金) 04:55:39.71ID:qv4XBoel0
>>277
それはクリスタスレで聞いた方がいいのでは・・これとか?
https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20190020
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-YKuQ)
垢版 |
2020/11/27(金) 05:02:48.91ID:5m2zh0Rj0
>>279
うおおお ありがとう
2020/11/27(金) 05:03:25.84ID:cIascAA00
俺は同じ問題が>>279で解決したよ
クリスタあるあるだろう
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ff-FP8+)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:03:20.17ID:4qe++UZg0
モバイルスタジオ16にモニタ繋いで、マルチディスプレイにしてるんだけど、
モバスタ側のモニタが一瞬暗転する症状が頻繁に出るようになってしまった。
なにか方法はないでしょうか。
2020/11/27(金) 09:27:10.73ID:VTSNydA70
Cintiq16にアームを取り付けようか迷ってるんですが揺れってどんな感じなんでしょうか
セールなので買おうかと思ったんですが検索すると候補に出てきたので少し心配で…
一応安定する土台はあります
2020/11/27(金) 10:44:26.89ID:fRZdqZif0
無印16安いじゃん
今回も予算なくてスルーだけど買い時だとは思うので狙ってるヤツはいけいけ
2020/11/27(金) 10:50:57.73ID:VTSNydA70
>>284
すみません説明不足でした16自体はもう持っています
今はアームの方を一番気になってる揺れの感想で決めようかと思ってて
16が自分が買った時より5000円以上安くなってるの悔しい…
2020/11/27(金) 11:35:34.84ID:831T7FAD0
珍しくモバスタ君も安くなってる
13のハイスぺックのほう残り一個のが今見たら売れてたw
2020/11/27(金) 12:23:37.24ID:i3vvBMh10
>>286
いくらだった?
今見たら在庫なしで値段見れない。
ちょうど昨日30万でぽちったばっかりなんだが…
2020/11/27(金) 12:31:40.41ID:TUvBVHwp0
追跡できねえな、他のワコム製品見た感じではたぶん1割くらいの気はするけど
2020/11/27(金) 12:45:10.28ID:831T7FAD0
26万弱だったと思う。 
(過去に一回25万を切る謎の告知なしセールが見たからこれぐらいはあり得ると思う)
俺だったら定価のやつ大急ぎでキャンセルしてスタンダード買ってメモリSSD入れ替え選ぶかなー…
2020/11/27(金) 12:52:06.69ID:i3vvBMh10
ありがとう。マジかよ!!
もう届いちゃった。
持ってねえー
4万ありゃもう一枚タブレット買えるわい
2020/11/27(金) 12:56:08.08ID:d8Euzi9S0
開封してなきゃ全額返金されるから再チャレンジだ
開封してても結構返金されるっぽいけど
2020/11/27(金) 13:15:41.46ID:TUvBVHwp0
>>289
適当言ったな、すまない
だいぶ安いな
2020/11/27(金) 15:51:46.25ID:unEAIEJZ0
ワコム公式でブラックフライデー予告も出てたのになぜ昨日ポチったし
2020/11/27(金) 15:55:55.45ID:FHOGTNVfp
ワコム公式って延長保証付けられないんじゃ?
2020/11/27(金) 16:04:07.86ID:ORYeed+W0
公式で買った場合は無料でメーカー保証が1年延長されてる
2020/11/27(金) 16:51:17.44ID:74yKfUKg0
色々買ってきてるけど一年以内に壊れたこと無いなぁ
2020/11/27(金) 16:52:02.17ID:74yKfUKg0
あぁ 1年+1年か
それでも無いけど
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-u/yY)
垢版 |
2020/11/28(土) 07:28:36.69ID:06qWDqWG0
Wacom15.6のやつAmazonでポチッたが
お届け日が12/6とかになってた
注文殺到して忙しいんかもしれんが
休みにガッツリ描こうと思ってたのが計画ずれた......
2020/11/28(土) 13:02:10.92ID:dBljHhRw0
角度変えるのも良いんだけど、高さを出すのに使える物ってありますかね?
首が痛くなってしまって....
2020/11/28(土) 13:05:12.66ID:yuICZBfS0
将来的にはアゴもっと削れてもっと低くなるから今のうちに適応しとけ
2020/11/28(土) 13:06:52.53ID:FOsVgQoA0
使用機種かかないとジャンプ詰めくらいしか言えないと思う>高さ
2020/11/28(土) 13:09:47.51ID:RkB6YgCM0
液タブって何年くらい持つんだろ
2020/11/28(土) 14:22:53.32ID:MTZgM+f6a
5、6年前に買った27QHDはいまだに現役だな
モニターも板タブもそう壊れるもんじゃないから10年くらいは使える気がする
2020/11/28(土) 14:37:45.87ID:9e9O4Sa40
ようつべで活動してるイラストレーターやべーな

提供提供で無料で液タブ貰いまくりじゃん
しかも何も参考にならないし
公式サイト見りゃわかることしか言わない

自分で買うのがアホらしくなるな
2020/11/28(土) 14:41:00.01ID:9e9O4Sa40
しかも
そのタイトルが ○○!(商品名)がとても高性能!しかも安い!

いやいやお前無料で貰ってるやん…
安いとか買ってもねえのになんなの?ってなるんだが
2020/11/28(土) 14:44:57.33ID:axwbm1s70
流石に釣り針露骨すぎやしねえかw
2020/11/28(土) 14:48:18.59ID:NtfsODgU0
頑張って提供される側になるんやで
2020/11/28(土) 15:02:25.89ID:9e9O4Sa40
>>306
は?
>>307
ようつべなんかやんねーよ
2020/11/28(土) 15:18:58.70ID:yuICZBfS0
悔しかったらお前も絵描きつよつよ系Vtuber始めろよ
2020/11/28(土) 15:30:10.16ID:axwbm1s70
実力あればツイでも雑誌でもニュースサイト掲載でもまあなんか来るしな
2020/11/28(土) 15:35:48.63ID:9e9O4Sa40
>>309
つか提供してもらってんの声出ししてる女だけじゃん 男には無理だろこれ
第一登録者数増えねーともらえないだろうし

>>310
ほんまか?まったくこないんだが
もしかして同人二次創作だけしか描いてないから?
2020/11/28(土) 15:56:32.46ID:V9g7PlgOM
ああいう提供ダイマは確かに購入欲失せるな
大体中華やしあっ(察し)ってなる
2020/11/28(土) 16:17:42.43ID:Jgn+oSbQ0
提供案件だってわかった上でちゃんと見れば参考にはなるわ。
言葉を濁して安さだけをほめてるのか、描きやすさをほめてるのか。
ちゃんと実際に描いてるし、そこでの動きの自然さ、アンドゥの頻度なんかもわかる。
2020/11/28(土) 16:28:00.85ID:axwbm1s70
>>311
実力あっても一次描けなきゃ企業からすれば難しいわなw
何回も言ってるけど実機レビューはあるだけマシ
2020/11/28(土) 17:57:20.13ID:dBF9l01T0
仕事ほしけりゃそら営業なり宣伝なりせなあかんやろ
ぶっちゃけ差はあれど絵上手い人なんてツイッターでも渋でもそこら中に転がってるしな
316名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-aVtl)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:04:57.14ID:G0T34J/7d
>>298
昨日の午前中なら今日で昨日の午後注文なら明日届いてたよ
2020/11/28(土) 19:16:59.96ID:6sfB/kug0
漏れのcc2はケンシロウに秘孔を突かれたように膨れ上がった押し入れに眠っているけど
久しぶりにAmazonで見てみたらモバスタ16インチの中古が13万円代!
これは安い
買った方がいいおね?
2020/11/28(土) 19:24:27.46ID:/bzNKec30
>>317
二人目オメになる未来が見えます
2020/11/28(土) 19:30:02.22ID:p0GiiEgy0
モバスタのがバッテリー関係のトラブル報告多かった気がする
旧版の方ね
2020/11/28(土) 19:33:36.24ID:XT3LbxXf0
ぶっちゃけワコムのは液タブは買ってもPCは買う気にならん
ただでさえサポート腐ってる企業の、PCメーカーとしては極めて未熟なメーカー、そのうえ他メーカーより高い
どんだけ上級者ドM向けやねん
2020/11/28(土) 20:28:39.64ID:Jgn+oSbQ0
>>319
CintiqCompanion2は画面が付かなくなる。
モバスタはバッテリーの膨張で膨らんでくる。
上記がよくきく異常。
2020/11/28(土) 21:16:10.56ID:RkB6YgCM0
M1チップ対応マダー?
2020/11/28(土) 21:22:34.87ID:NtfsODgU0
モバスタのご懐妊だけはワコムもやべっと思ってるようで無償で処理してくれる模様
2020/11/28(土) 21:41:25.91ID:kTkBhRUs0
モバスタのバッテリー膨張を修理して貰ってから再度妊娠した人いますか?
私は今年初めに1回修理して貰ったけど今のところ快調
2020/11/28(土) 21:48:46.71ID:NtfsODgU0
買おうか迷ってる期間にツイッタで調べまくったけど毎年修理に出してるって人居たよ
2020/11/29(日) 01:34:39.86ID:WcGkyRlM0
そこまでするならもうプロ16買って小型 PC くくりつけた方がなんぼかマシじゃないか
2020/11/29(日) 01:42:37.51ID:z8jiBN4F0
モバスタの充電器で互換品ってありますか?

純正は大きいのでコンパクトなものが欲しくなりました
2020/11/29(日) 01:58:26.43ID:kblqkIvX0
プロペン2のスリムって、普通のやつのグリップを外したのと同じくらいの細さですか??
2020/11/29(日) 02:38:05.92ID:Wp9J1LUeM
>>327
モバスタ PD 100Wでググって
2020/11/29(日) 10:16:48.80ID:7RuNbsGL0
>>328
僅かに細いくらいらしい
グリップ取ってしまうと重量バランス悪いわ
ケツが重い
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1905/27/news030_2.html
2020/11/29(日) 13:00:28.96ID:kblqkIvX0
>>330
ありがとう9千円の価値あるか迷うなぁ
2020/11/29(日) 13:13:40.71ID:XLBdByJ70
誰かアドバイスいただけないでしょうか…
友人のお古のCintiq pro 16 をHDMI接続しようと試みてるんですが画面にNo signalと出続け、PCにもデバイス認識されません
PCはraytrekでwindows10、付属のUSB type Aが紛失されていたので新しくELECOMのUSB3.1 typeA-type Cケーブル買いました
グラボがQuadroでHDMIささらないのでディスプレイポート端子への変換アダプタを使ってます
買ったケーブルが合わないのか接続の仕方が悪いのか…
元々デジタル機器に弱いので色々調べてるんですがお手上げ状態です…
2020/11/29(日) 13:18:00.98ID:OI77XUNn0
まずワコムリンクは?ワコムリンク(無印)かワコムリンクプラスなのか
本体のUSB-Cポートに全部つなげてるとかないよね
2020/11/29(日) 13:23:16.78ID:XLBdByJ70
>>333
付属のワコムリンクプラスに繋げてます
PC〜ワコムリンクプラスにUSBとHDMI(ディスプレイポートから変換)、ワコムリンクプラス〜液タブ本体にUSB C、
別途電源を本体に接続 という状況です
2020/11/29(日) 13:36:11.64ID:OI77XUNn0
ワコムリンクプラスね
まず気になるのはエレコムで買ったというUSB-Cケーブル
ワコムリンクプラスにはUSBのmicroBでつなぐはず
HDMIをさす側にポートがある
おそらく電源を指すところにUSB-Cさしてるんじゃないかな
電源も液タブにつなぐところも決まってるから気をつけてね
2020/11/29(日) 13:36:13.18ID:P8IWBFdH0
グラボにディスプレイポートがあるように聞こえるんだがなぜHDMI?
2020/11/29(日) 13:41:02.54ID:To5lsH5v0
DP→ミニDP変換ケーブル買って繋げてみれば?
変換アダプタの相性かもよ
2020/11/29(日) 13:42:41.23ID:XLBdByJ70
USBさすとこ間違えてました!
さし直したら秒で解決しました…
自分アホすぎる…
みなさんありがとうございます…
2020/11/29(日) 13:44:58.73ID:EH75IwVW0

稀にやらかさんこともない
2020/11/29(日) 13:46:36.51ID:OJCFLSDH0
pro16をHDMIなんかで繋いだらもったいないべ
2020/11/29(日) 13:58:39.44ID:XLBdByJ70
すみません、引き続き聞いてもいいですか…
335さんの仰るワコムリンクプラスにはmicro Bで繋ぐ…ということなんですが、
正しくはUSB A-USB micro Bを買わないといけないってことですかね?
ワコムリンクプラスに電源と本体からのUSB C をさし直したら画面表示はされたんですが、PCからのUSB C繋ぐ端子がなくなってしまったのでペンが反応せずホームから動かない状態です
2020/11/29(日) 14:18:51.48ID:OI77XUNn0
>>341
そうだね、USB-AtoUSB-microBケーブルさしてドライバとかのインストールだね
microBがわからん!ってなったらワコムリンクプラスでも持っていって確かめればいい(試せる場所があるかはわからないが
2020/11/29(日) 14:23:28.59ID:XLBdByJ70
>>342
ありがとうございます!
買いにいってみます

ペンが動かなかったり画面が動かないのはPC〜ワコムリンクプラスにUSB繋げたら解消されるものですよね…?
2020/11/29(日) 14:31:23.68ID:OJCFLSDH0
ワコムのマニュアル超適当だからこれでw
https://store.wacom.jp/upload/save_image/06011427_5b10d95945d26.jpg
https://store.wacom.jp/upload/save_image/06011428_5b10d96717602.jpg
2020/11/29(日) 14:36:46.26ID:OI77XUNn0
>>343
ペン、もといカーソルが動かないのはきちんと繋げてドライバー入れればいいけど、画面が動かない?のはどういう状態なのかわからん
2020/11/29(日) 14:40:17.63ID:OJCFLSDH0
USB認識されてないんでは
友達に お前ちょっと来いや・・ってやったほうが早いかもなw
2020/11/29(日) 14:45:01.02ID:WcGkyRlM0
まあ仮に正常な機器で全部完璧に繋いでドライバ入れても謎の要因でドライバ見失ったりするんやけどなブヘヘヘヘ
2020/11/29(日) 14:45:31.27ID:XLBdByJ70
マニュアルありがとうございます!
助かります
ワコム公式にこの説明が載っていれば…

とりあえずUSBを買ってこないとどうにもならなそうなのでいってきます!
また不具合あれば聞きにくるかもしれません…
要領を得ない質問に親切に答えてくださって助かりました!
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5702-C+eP)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:30:26.53ID:FgBLzOTc0
m1まだなのか、どうした?
クリスタに遅れをとるのは酷いな
2020/11/29(日) 17:42:16.32ID:sUoSI3Ow0
m1対応はやっぱりまだ無理ですかね?
2020/11/29(日) 18:22:20.51ID:kJk5ONOC0
Appleは自分の所の製品とネットだけあればよい世界を作ろうとしているから
2020/11/29(日) 20:00:09.61ID:hUQU53cV0
PCからでもUSB給電可能みたいなのをどっかで聞いたんだがあれはWacom Oneだけなのか
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f77c-u/yY)
垢版 |
2020/11/29(日) 21:05:42.37ID:A5oNxAFv0
ちょうど自分もパソコン本体のhdmi接続口が1つしかなくて、モニタもワコムもHDMI接続だし
電気屋行って買ってきたよ。外付けグラフィックアダプターのUSB接続できるとかいうの。
パソコンに疎いとやっぱこの辺りで躓くね
2020/11/29(日) 22:01:24.44ID:1Go3GSkF0
新製品まだー?チンチン
2020/11/29(日) 22:06:05.78ID:aI471/TE0
USB Type-Cだけで何種類もあるのムカつくわ
俺のPCではCintiq proで接続しても表示できなかった
2020/11/29(日) 22:29:32.81ID:6wP54Z9d0
形状であって性能は別だからね…
タイプCにはじまったことでもないが
2020/11/29(日) 22:36:28.06ID:T4Ff4PIR0
Wacom Oneの本体側、type-cなのにモールド部の形状が非対称で向き変えられないようになってる
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2001/21/ht0121_re07.jpg
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2001/21/ht0121_re08.jpg
ペン挿しにぶつかると思ったのかな・・設計者頭おかしい
筐体の外側向きにしたら周りと干渉するだろ
これのために延長探さなきゃならん
2020/11/29(日) 22:38:12.18ID:oVpkh7g50
>>357
つうかいまだにUSBCだけでつなげられないのかよ
遅れてんなジャパニーズワコム
2020/11/29(日) 23:13:47.90ID:6wP54Z9d0
>>358
繋げられるのに繋げられない仕様にしてるのがWacomONEだぞ
理由は謎
2020/11/29(日) 23:29:08.42ID:J2BNUX9h0
今年中に公式ストアでcintiq pro 24とアームのセット買いたいのに中々入荷されない…
2020/11/30(月) 00:42:13.09ID:fMdULPpN0
M1搭載Macでの仮想Arm版Windowsベンチマーク、第2世代Surface Pro Xを上回る結果に
https://japanese.engadget.com/m1-mac-geekbench-surfaceprox2-091554897.html
2020/11/30(月) 07:29:22.32ID://HwDXTw0
プロペン2 用の純正木製グリップ届いたので早速付けてみた
さすが純正だけあって、精密な装着感で手触りもいい
でもそもそもプロペン2 自体の描き味があんまり好みじゃないことを思い出してプロペンにまた戻した
2020/11/30(月) 10:19:51.54ID:nK45f0B60
初めてお絵かきタブ買おうと思うんだけどONEと16でず〜っと悩んでる
わりと16をおすすめしてる人が多いと感じるけど
ONEじゃダメなんですか?byれんほー
2020/11/30(月) 10:21:14.69ID:/QWkG+hJr
プロペンとプロペン2って形状はほとんど同じだと思うが、木製グリップはプロペンにはつかないのかな?
2020/11/30(月) 10:22:45.89ID:/QWkG+hJr
>>363
Oneは差別化のためにわざと糞性能にしてあるのと、13インチはちょっと狭いというところで薦めづらい。
2020/11/30(月) 10:38:15.23ID://HwDXTw0
>>364
太さが若干違うので互換性は無いらしいけど、どうなんだろうね
でも旋盤で作ってた人が言ってたから信憑性は高いと思う
サイドスイッチ外すのが大変なんで実験してみる気はないけど…
2020/11/30(月) 10:41:48.05ID:9JBT/JYS0
cintiq22、会社が用意してくれたから使ってみたけど16の方が反応が良い気がする、あとガラスの厚みも気になる
慣れかもしれないけど
2020/11/30(月) 11:37:50.21ID:HQIMHFSi0
つかオプションでペンの太さとかグリップ形状、材質選べるようにしてくれたらいいのに
ぶっといベタベタグリップ誰が喜んでんの?
2020/11/30(月) 11:43:03.95ID:zTXiosqpp
見た目は好きだよ
2020/11/30(月) 12:23:38.58ID:vK0RG5Lja
>>363
ステップアップの可能性があるなら、cintiq16の方がストレス少ないと思うよ
ペンの互換性の関係で
2020/11/30(月) 15:11:40.70ID:mbue5rJR0
>>363
16のが大きいからね oneはちょっと狭いのだ
2020/11/30(月) 16:01:23.18ID:v75snRvQ0
oneは予算が本当にそれ以上の金額絶対出せないけど液タブ買いたい人向けって感じ
悪い物ではないけど金あるならもう少し積んで16がいい
2020/11/30(月) 20:02:57.49ID:K9XWWuZha
加水分解おこしたらシャープシューターでふきふきすりゃいい
2020/11/30(月) 20:04:16.01ID:WTNipjPEp
加水分解は重曹で綺麗になるとかは見たことある
2020/11/30(月) 20:23:39.61ID:HQIMHFSi0
積極的にラバーが好きな人っているんかなーと思って
長年採用されてるってことは理があるんだろうけど
ちなみに木製グリップは満足できる品質だった、とてもよい
スリム用出た瞬間スリムも買うつもりだけど14,000は痛い…
2020/11/30(月) 21:16:03.55ID:nK45f0B60
>>365
>>370-372
皆さんレスありがとう
これからデジタルイラスト新しい自分の趣味にしていきたいので16で検討します
6万は正直痛いけどPS5用資金を回してこの冬はお絵かきしまくろうと思います
2020/11/30(月) 23:07:19.50ID:GqLJq6X20
>>376
ちなみにどっちにしても「画面のタッチ操作」はできないのでガッカリしないように
中華は同価格帯でできるのあるんだよなぁ・・頑張ってよwacomさん
2020/12/01(火) 04:22:06.70ID:vWPkG2KC0
>>368
今は昔のそのまた昔、筆圧をかけないと線が安定しなかったころ、極太グリップじゃないと手がめちゃめちゃ疲れて痛くなる、そんな時代の名残
2020/12/01(火) 04:25:46.45ID:X1MuShnC0
シャーペンとかで絵を描いてた当時は俺もぶっといなぁと思ってたけど今は太い方が楽だと思ってるよ
ある程度太い方が長時間作業に向いてるのは確かなんでね?
2020/12/01(火) 04:44:18.91ID:K/sPj4/R0
ペンの太さの良し悪しは持ち方によるわ
ペンの持ち方ってほんと千差万別だけど、作業動画とか見てると親指の付け根にペン軸置いて握って持ってる人はクラシックペンなりスリムを使ってるの多い
逆につまみ持ちの人は太い方が楽だろうなとは思う
2020/12/01(火) 05:16:50.36ID:X1MuShnC0
確かに。
基本的にはワコムのペンのデザインやサイドボタンの位置は
↓こういう幼児教育などで文字を書くときに教える握りを基準にして決められてるんだとは思う
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201201051600_3141336c50377766656c.png
2020/12/01(火) 06:05:02.51ID:5WYq9Qo80
そういう普通の持ちかただけど太いのダメ
指痛くなるからグリップ外してる
というかその握りは普通の細いペンを持つときの握りなんだし太くして何が良いのかよくわからん
2020/12/01(火) 06:17:54.70ID:5WYq9Qo80
って考えてみたら自分チビなんで手ちっちゃいんだよな
手大きい人向きなんじゃねーかなあのグリップ
2020/12/01(火) 06:28:36.45ID:mPDYin1y0
ワコムペン、ドクターグリップみたいな太さでちょうどいい塩梅なんだよなぁ
製図用シャーペンとかちょっと細くね?とも思わんでもないけど
2020/12/01(火) 06:32:48.59ID:FnrnCLZf0
昔から漫画家の使うGペンとかはぶっといのがデフォだった
人によってはそこにテーピング巻いて更に太くしていた
理由は太いほうが少ない負担で筆圧が出せるため、ハードに使う人にとって腱鞘炎予防になるから
また、脳梗塞や事故で握力がほとんど無くなった人は鉛筆に分厚いテープを巻いて太くして書字のリハビリを行うが、
これも小さな握力で描線を安定させる効果がある
なんにでも理由はあるもんだ
2020/12/01(火) 06:37:04.76ID:X1MuShnC0
>>382
俺こういうペン書道で標準と言われる握りで、手が小さめの成人男子だけどワコムのラバーグリップで今や全然問題ないよ
サイドボタンも上下普通に押せる
俺も最初ひと月くらいは違和感あったから慣れの問題だと思う
2020/12/01(火) 07:47:06.75ID:5WYq9Qo80
ふーむ
もともと筆圧強いんで割と強く握っちゃう癖があって
確かに太いと力入れやすいというか逆に指に力がかかり過ぎちゃうんだよな
だから痛くなる
そのぶん力抜いて握ればいいのかもしれんがそうするとなんか描線が安定しないんだよね
まぁ別にグリップ外しで全く問題ないんで無くせとかは思ってないよ
サイドもそれで問題なく活用というか多用してるぜ
2020/12/01(火) 10:32:22.15ID:R0Uqm5QEM
ドクターグリップは自分の中ではかなり太い部類で製図用がちょうどいいかなあ
ワコムペンはラバーは太いが外すと細い
外しておゆまるでも巻いた方がいいんだろうか
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f79-2YZN)
垢版 |
2020/12/01(火) 12:39:51.59ID:ZAnLIEyB0
引っ掛かりのある画面に筆圧強く掛けて描いてた頃は太いの苦手だったけど
つるつる画面にふにゃふにゃ筆圧になってからは太くて平気になったな
2020/12/01(火) 12:51:24.48ID:RHBmH7B60
そろそろproの新型出せよ
2020/12/01(火) 14:59:12.88ID:mmANLnc5M
そろそろ壊れにくいプロペン出せよ
392名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-C+eP)
垢版 |
2020/12/01(火) 16:59:27.21ID:0Zp4T0PUa
ペン壊れる事あんの?
一応イラストレーターとして飯食ってるけど本体が壊れた事とか一度もないんだが…
2020/12/01(火) 17:17:17.16ID:X1MuShnC0
ペンはたまーに壊れる
二十年仕事してるが5本中2本が逝った
自分のは筆圧がだんだん低い筆圧でも最大値が出るようになってくる症状から
ペン先が触れてないのにオンになるようになったり筆圧値にノイズが混じるようになった
2020/12/01(火) 17:22:20.77ID:fvt++t2J0
>>393と同じく、少し浮いてても筆圧が出てしまう症状になったことはある
2020/12/01(火) 17:33:27.71ID:W9WwnFws0
あとで何故か直ったりするときもあるので困るw
2020/12/01(火) 17:34:29.58ID:W9WwnFws0
プロペンが出るまでは壊れたことなかったな
2020/12/01(火) 17:44:00.22ID:kWoq8OSG0
筆で制作とかしてたら自然と筆圧弱くなると思うけど、鉛筆からデジタルだとゴリラ🦍化するんだろうな
2020/12/01(火) 17:51:17.05ID:5tWF+VA80
前もこんなやり取りした気もするけど汗出る体質だと露骨に寿命縮むみたいね
2020/12/01(火) 17:54:18.62ID:aqG6WYKnM
どこソースの統計?
2020/12/01(火) 18:01:55.98ID:DTb3HfwmM
分かりやすく壊れるというか筆圧感知が徐々にバカになっていく
日々の作業で自身もその感知度合いに最適化していくので気付かない
新品を買って同じ設定のまま線を引いてようやく分かる
2020/12/01(火) 19:08:18.02ID:PGYUaSlm0
ペンは壊れるというより劣化していく感じ
挙動がおかしくなっても、買い替えて初めてダメになっていたことに気づいたり
2020/12/01(火) 19:37:12.83ID:RHBmH7B60
変なもの詰めて中折れして取り出せなくなる
筆圧感知部分がバカになる
コイルが死んでついたり切れたりするようになる
アルコール消毒とかしてたらプラスチックがボロボロになって軸をぶち破って基盤がコンニチワ
だいたい使えなくなるのはこの4パターンかな
2020/12/01(火) 19:44:57.91ID:zWYf5hfWM
アルコールのパターンはそこに含める程
多いとは到底思えんのだが。。
2020/12/01(火) 19:46:59.83ID:nDtwfebYr
アルコールじゃなく君のお手手の何かの成分が原因やないか!?
2020/12/01(火) 19:58:46.79ID:zz2hOqjy0
強迫性障害の疑いが
2020/12/01(火) 20:02:37.29ID:jBQap5j30
筆圧感知は劣化しやすいな
去年スリムにしてからかれこれ3本目
2020/12/01(火) 20:13:22.59ID:jXFCJa+Y0
お茶こぼしたらさすがに壊れた
2020/12/01(火) 20:24:47.99ID:AvyTCvhPd
基板がコンニチワするまでアルコール消毒を繰り返す強迫性障害さん
半年1本ペース?でペンを潰す筆圧ゴリラくん

使われるペンがかわいそうだな😭
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-Kv8b)
垢版 |
2020/12/01(火) 20:24:48.81ID:zWYf5hfWM
本当にあったワコムペンの不幸話集
2020/12/01(火) 20:26:58.64ID:RHBmH7B60
アップルペンシルを30分で潰れるこんなもん使えねーとか言ってた大根おろしくんもいるぞ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-HCs8)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:10:33.05ID:MdC3xi6L0
pro24がpc側がスリープでもファンがめちゃくちゃ鳴るのは正常ですか?ファンを低速にしておく方法とかありますか?
2020/12/01(火) 22:04:16.19ID:X35a72NA0
前に買ったロシア製お絵かきアプリでデフォ設定だと無理壊れるってレベルで筆圧かけないと色が塗れなくてロシア人筆圧強すぎ熊かよと思った
2020/12/01(火) 22:08:08.23ID:RHBmH7B60
筆圧かけて安定させてる人はめっちゃ強いからな
そういう人はタブレットドライバとかアプリの筆圧設定も指数関数みたいなグラフにするからいつまでたっても矯正されない
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbf-P4WK)
垢版 |
2020/12/01(火) 23:58:34.87ID:rTIq4gZoM
ゲーミングモニタの売れ筋が27インチ4Kみたいだから
Cintiq27も4Kで生まれ変わるんじゃね?
2020/12/02(水) 00:30:13.57ID:vXXAvUg30
120や144化してさらなる爆熱を目指すんや
2020/12/02(水) 01:05:09.87ID:WHfjRBvUM
そういや未だに60何だっけ
2020/12/02(水) 01:07:05.34ID:Dw741D0u0
そもそも、ブラシラグあるからな
2020/12/02(水) 04:14:10.09ID:OaotGagS0
液タブに無駄なフレームレートなんかいらんわ
60fpsでいい
wqhdはほしい 4kもいらん
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee02-3VNM)
垢版 |
2020/12/02(水) 05:14:39.73ID:zyRg4Bxp0
4Kは欲しいけど重くなるから結局要らないってなるよな
2020/12/02(水) 05:26:37.91ID:Wi0eaSJOH
まーワコムドライバとクリスタやPhotoshopが早くAppleSiliconに対応したものを使わせろくださいってぐらいだね
これでレスポンスが改善されようものならintelのせいじゃんってだけの話だし
2020/12/02(水) 06:30:11.87ID:NBcfHJ330
デジタル画材はバランスだなあ
ハイスペックでもそれに伴うデメリット
液タブの場合だと発熱や騒音やコスト面なんかで不満が出てしまうようだと
その機能要らなかったんじゃってなりやすい
2020/12/02(水) 08:20:44.28ID:vl/DKenS0
WQHDでいいって人ちょいちょいいるけど厚塗り系のイラストとかなの?
モノクロ漫画人間的には今更大型でWQHDとか絶対にありえないんだけど
2020/12/02(水) 08:29:06.56ID:rnOg/euZ0
君には、人それぞれという言葉を捧げよう
2020/12/02(水) 08:32:02.30ID:NNe7E7fo0
24のエルゴスタンド使ってる人に質問なんだけど、あれってアームを一番上に持っていくとガチャンって固定できるけど、アームを下げてく途中で固定ってできない仕様?基本アームの先のどこかしらが机の上にもたれるようになるよね?
2020/12/02(水) 08:47:36.18ID:vl/DKenS0
>>424
その認識であってる
角度つけると液タブの顎が支えになって、寝かせると回転機構が引っかかるから数センチほど机から浮く
2020/12/02(水) 09:30:33.94ID:NNe7E7fo0
>425
そうだよね。ありがとう。
スタンディングワークで液タブと机の間の空間にキーボードと、板タブ入り込ませられるだけで作業態勢が自然になるから聞いてみました。
なんだかんだ無理矢理空間作ってるけどスタンド側で固定できないと微調整しづらい。
2020/12/02(水) 10:49:13.43ID:Dw741D0u0
>>422
むしろ、線画、アニメ塗りという塗り絵イラストで、なぜ解像度がより必要みたいに思うのか謎
2020/12/02(水) 11:51:53.83ID:LNTyNlXJ0
モノクロ漫画で細かいタッチ入れる人ほど高解像度のメリットがある
つまり人それぞれ
2020/12/02(水) 12:07:07.08ID:ku7ypnyX0
漫画用途だけど24pro最初使ったときの描きやすさには驚いた
32インチ8Kとか出たら最高なんだけど値段も最高になるな
430名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:15:12.43ID:1AUff8DSa
なんで解像度って選べないの?
ブラウン管時代は選べただろ
2020/12/02(水) 12:38:01.06ID:vXXAvUg30
Twitterに公開して終わりのやつと2値とトーン駆使して原稿印刷する奴の間には超えられない認識の溝がある気がする
2020/12/02(水) 12:38:32.56ID:vl/DKenS0
>>427
物理的にデカいことの大きなメリットの1つがキャンバス広い範囲表示しながら描けることだと思ってるから解像度は高ければ高いに越したことはないと思うんだけどね
もちろんソフトの対応とか接続不安定とかデメリットもあるけどそれなら解像度落とせばいいだけの話じゃない?
なんでわざわざWQHD望むのかって純粋な疑問 自分が線画メインだから文法が全く違うであろう厚塗り系の人とかはまた感じ方違うのかなって
人それぞれと言われればまあそうだけど
2020/12/02(水) 12:41:55.17ID:QeogReb10
WQHDはそのぶん安くせいってことじゃないの
proの下のランクを作れと
2020/12/02(水) 12:44:52.38ID:utrH5hZv0
今の環境だとWQHDが質と動作のバランスが一番いいからとかかなあ
4kでキビキビ動くPC持ってる人も多くないだろうしクリスタが以下略だし
2020/12/02(水) 12:53:01.59ID:3U+NB6gP0
クリスタ=4kダメ
ってのはもうマシンスペック関係なくダメダメな感じなの?
2020/12/02(水) 13:00:41.94ID:LNTyNlXJ0
クリスタとのパフォーマンスとの兼ね合いで16proをWQHDで使ってる
FHDまで下げてみると線が点々になったりで粗さがわかる
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8401-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 13:22:52.13ID:pLxHOB/o0
まさかcintiq持ってて
4k程度でヒイヒイ言うようなマシン使ってるヤツいないだろ
10年前でマシンスペック止まってんのかよ
2020/12/02(水) 13:28:08.64ID:vXXAvUg30
FHDでもいいんだ!って思い込みたいやつが都合いいから4kガークリスタがーって延々吠えてるだけで
7700kとか今じゃ一世代前のローエンド相当だぞ?
2020/12/02(水) 13:34:08.17ID:vXXAvUg30
https://ascii.jp/elem/000/004/018/4018871/
FHD大好きマンに適当いうなとか言われそうだから一応ソースな
2020/12/02(水) 13:35:10.30ID:vl/DKenS0
描く分にはサクサクだけど高dpiの拡縮回転だったりレイヤー表示非表示とかはまあもっさり
テクスチャとかも使った特殊ブラシがもっさりなのは4k関係なく重い
よく言われるのがクリスタの動作は基本シングルスレッド依存(頭脳の個数じゃなくて頭脳1つあたりの性能頼り)だからってことなんだけど
新しくmacが出した奴が頭脳1つ当たりのスペックが大幅にあがってるって話だから改善されるかもって期待されてるね
2020/12/02(水) 13:36:52.55ID:NBcfHJ330
ハードだけじゃなくソフトの問題もあるからことはそう単純じゃないのよな
2020/12/02(水) 13:48:30.92ID:3U+NB6gP0
>>438
いや、クリスタにはどんなに高性能ハイエンド機でも動作改善しない
「もたつき」ってのがデフォルトで備わってるんだよw
しらんのか

>>440
俺もクリスタは使ってて、どんなにハイスペックマシンでも平等にそこら辺の動作が糞ってのはわかるんだけども
クリスタで4Kがダメダメってのは、
通常まともだった動作までダメダメになるって事なの?ってのが知りたかった
2020/12/02(水) 13:51:45.46ID:vXXAvUg30
そもそもネットで誇張されてるレベルで高解像度カクカクならWQHDと4kの間のピクセル数でメモリがヘボいipadでクリスタ動くわけねだろっていう
2020/12/02(水) 13:57:42.68ID:lTHJcyMb0
4Kで快適に動くかどうかはイラスト制作においてはマシンスペックというよりソフトの処理方式による
ソフトがCPUシングルスレッド処理だとロースペとハイスペでも1.2〜1.4倍程度の差しかない
ちなみに7700Kはローエンドというけど10700Kと7700Kのシングルの差は1.08倍程度で、クリスタ使う限り体感差はほぼないと言っていい
HD→4Kで解像度は4倍だけど、シングルスレッド処理の僅かな性能アップでどうこうなるもんとは思えん

SAI2だとほぼ全ての処理がマルチスレッド処理だから3世代前のi5でも4Kで全く遅延なく使えてる
要はクリスタがマルチスレッドに最適化してくれれば解決するし、4K多コア化が一般化してるからセルシスさん頼んますよって話やわ
2020/12/02(水) 14:16:11.27ID:cCH0LOKA0
クリスタで対応せずにそろそろ次のソフト出してきそうだな、もう七年くらいでしょ?
2020/12/02(水) 14:19:56.01ID:ClwgjBI50
iPadとWindowsのクリスタは明らかに描画処理自体が違う
iPadの方が滑らかに動くし、あっちはGPUをちゃんと使えてるんじゃないか?
2020/12/02(水) 14:21:43.74ID:QeogReb10
ウチのi7 3770ちゃんでもサクサクやぞsai2
2020/12/02(水) 15:05:23.50ID:CdutbSpD0
>>445
7年たつとはいえ、機能拡張を繰り返しているしiPadやGalaxyにも展開してマルチプラットフォーム化したのだから、次のソフトへ移行なんてことは当分ないでしょ。
2020/12/02(水) 15:06:25.12ID:4ATLASqT0
マンガ特化はしてほしい
つまりコミスタの復活
2020/12/02(水) 15:22:15.82ID:cCH0LOKA0
>>448
だろうかねぇ、PCだけだと長い間金払ってないからそろそろかなって感覚になってる
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4679-CuR4)
垢版 |
2020/12/02(水) 15:38:43.45ID:yYskSH9Z0
>>431
ウェブデザとDTPの話に似てるな
お互いいまだに殺しあってる
2020/12/02(水) 16:04:35.24ID:UeXP+Dmrr
また伸びてるから…何か⁉と思ったがいつもの平常か
しかし何年もずっとってある意味珍しいスレだな
ノートPC板メーカースレなんて誰も居なくなってんのに
2020/12/02(水) 16:28:55.08ID:iyFi+wPjM
一昨年の3月買ったDTK-2420/K0の本体に付いているスタンドを使わないときは収納して使う度に立てていたんだけど
スタンドを立てるときにスタンドが定位置にロックしないでぐらぐらになるようになってしまった
そのまま本体を置けば前と変わらず普通に置けるんだけど買取査定は下がりそう
2020/12/02(水) 19:42:01.42ID:k1ojAeHN0
保護フィルムなしで使い続けて1か月
今からでも貼った方がいいのかな
純正の芯なら本当に傷つかないの?
2020/12/02(水) 19:54:55.63ID:IWA3LEyU0
>>454
companion2だけど使ってる時はわからないけど
電源消したらちょっと目立つくらいの傷が
いっぱいできたので気になるなら付けた方がいいと思う
2020/12/02(水) 20:17:18.23ID:k1ojAeHN0
>>455
長く使ってればやっぱ傷つくよね
ペンはまだいいけど定規あてるのが怖いからやっぱ貼ろうかな
2020/12/03(木) 00:20:36.01ID:7Cl9Cz1Rp
iPad、店頭でしか触った事無いんだけど、Apple Pencilの画面にゴムが引っ掛かる感じが不快なんだけど、あれってツルテカ、もしくはペーパーライクで、Cintiqと変わらない感じに出来る?
両方使ってる人居たらその辺教えて欲しい
2020/12/03(木) 01:15:17.58ID:hDhtXS110
ガラスフィルム貼ればアップルペンシルのゴムみたいな引っかかりはなくなるよ
あくまで個人的にだけど、ペンの滑りはcintiq(pro13)に光沢フィルム貼って使う感じに近いと思う
2020/12/03(木) 01:20:21.86ID:xxHBLqxt0
フィルムで改善できるんだ
ありがとう
2020/12/03(木) 01:39:38.73ID:by5587Qs0
ガラスフィルムかスムースタッチのアンチグレアフィルムとかで改善出来る

自分はガラスフィルムにしててちょっと視差が気になり始めたころにスムースタッチフィルムに変えてた。
2020/12/03(木) 08:41:30.05ID:FKM2X5Vy0
個人製作の使ってるけど木製グリップいいよ
穴アリって記載があるってことは売れたら穴なしや太いのも出るのかな
2020/12/03(木) 08:56:49.84ID:zyV2Tl6e0
>>461
説明書に穴ありと穴無しの説明が書いてあるから、予定してるんじゃないかな
思いのほか良かったから、葉車堂とか他の製品も気になってきた。質感とか違うんだろうなと
2020/12/03(木) 17:08:31.91ID:+Phbs2Ik0
>>454
そういう神経質な人が貼るもんでそ
2020/12/03(木) 17:09:57.22ID:+Phbs2Ik0
もっともcintiqの場合は別の理由で貼る人の方が多いかもしれないが
2020/12/03(木) 18:11:20.65ID:DixLFjpd0
cintiq純正のままフィルム貼らないでつかっても芯削れるから削れて尖った先で描いたらヤバそうだなと思って貼ったよ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp5f-X8Aa)
垢版 |
2020/12/03(木) 18:21:42.76ID:2TYniyvvp
カーボン煤って時にダイヤモンドの硬度あるからなぁ
2020/12/04(金) 09:09:04.77ID:gXsGYiFS0
板タブでも古い頃からオーバーレイシートはあるからね
あれも元は直に描いて板面に傷がつくのを防ぐために作られたのが
描き味を変えるために自作芯なんかと組み合わせて使うように工夫されていったもんだし
保護とついてるからといって単一用途と考える必要はない
2020/12/04(金) 10:14:33.81ID:P2sjI5wqM
板タブではコピー用紙を貼り付けてた
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4679-CuR4)
垢版 |
2020/12/04(金) 12:36:13.15ID:DSiFw5Sx0
保護フィルム貼ってないときのペンが擦れる音が苦手なので貼った
2020/12/04(金) 12:37:12.14ID:iq/Mhtm4M
フィルムで描き味変える前提なら
ギラ粒ガラスじゃなくて普通のクリアな物にしてほしいと思う
ギラ粒が嫌でフィルム貼ってマシになったが
表示スケールが100%ではないようなぼやけになったわ
2020/12/04(金) 18:02:17.09ID:kT4c56+V0
わかる方いたら教えてほしいんだけど
プロペン芯福袋って例年は個数制限ありましたか?
2020/12/04(金) 19:04:57.43ID:bBjej8xla
一応Wacom

ドスパラ、3年半ぶりのWindows搭載8型お絵かきタブレット -PC Watch- 2020-12-04
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1293188.html
2020/12/04(金) 19:15:44.25ID:bBjej8xla
>>472
製品ページ

raytrektab 8インチモデル RT08WT 三菱鉛筆9800デジタイザペン付属 発売記念キャンペーンモデル
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=4&;tc=676&mc=9718&sn=0

製品仕様

購入特典: 初回購入特典 三菱鉛筆9800デジタイザペン付属

OS: Windows 10 Pro 64ビット
ソフトウェア: CLIP STUDIO PAINT DEBUT
ディスプレイ: 8インチ液晶 (1280x800 / マルチタッチ対応 / アンチグレア保護フィルム貼り付け済み)
デジタイザ: Wacom feel IT technologies デジタイザ
CPU: インテル Celeron N4000(1.10GHz-2.60GHz/2コア/2スレッド)
グラフィック機能: インテル UHDグラフィックス600
メモリ: 8GB DDR4
ストレージ: 128GB SSD

スピーカー, マイク内蔵、microSDカードスロット、無線LAN内蔵 (IEEE802.11ac/a/b/g/n)、Bluetooth 5.0

入出力端子: USB3.2 Gen1 Type-C x1(給電兼用)、 マイク入力・ヘッドフォン出力 共用端子×1

WEBカメラ非搭載

付属品: ACアダプター / スタイラスペン / CLIP STUDIO PAINT DEBUT (シリアルシート)
サイズ: 210.0 × 124.5 × 9.6mm
重量: 434g
持込修理保証: 保証期間1年
2020/12/04(金) 19:19:15.63ID:bBjej8xla
貼っといてなんだが、画面サイズ以外10インチとほぼ同じなのに価格が一緒なのはどうかと思う
2020/12/04(金) 19:25:05.97ID:upHdPIeG0
>>473
いや何このゴミ以下のクソ解像度

馬鹿なんじゃねえの…
2020/12/04(金) 19:26:43.36ID:upHdPIeG0
しかも内蔵グラボゴミ

なんのために生まれたのこのゴミタブは
2020/12/04(金) 19:29:25.15ID:bBjej8xla
>>475
OS入りなのが利点だけど、これで49,800円(税別)はちょっと微妙だよな
2020/12/04(金) 19:37:53.62ID:NmZISkdZ0
一番驚くのはこんだけスペック切り詰めて4時間ぐらいしか動かんことやぞ
2020/12/04(金) 20:57:34.26ID:xxQ5EUHI0
mobile studioも一般的なタブ並みの薄さ軽さフラットさいつになったら身に付けてくれるのか
そしたら普段はごろ寝ネット用に使って旅行移動とかメイン故障した時描ける良いサブになってくれるのに
iPadを今そんな感じで使ってるけどラフ以上じゃまだまだ使えないし
2020/12/04(金) 21:00:52.71ID:yWzWpJ6Gp
iPad ProでM1載せてくれるともいいんだけど
2020/12/04(金) 21:04:23.09ID:upHdPIeG0
>>479
通貨日本の技術じゃもう無理だろ
これが限界

次あたりでIPADとXPPENに後ろから刺されてオワる
482名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jrSk)
垢版 |
2020/12/04(金) 22:14:33.24ID:VrOfI6eGa
galaxy使ったらペンがホバーでカーソルが出るんだけど、ワコムの特許じゃないのこれ?
2020/12/04(金) 22:28:33.55ID:NmZISkdZ0
特許だから金払って使ってんじゃない?
2020/12/04(金) 22:53:18.26ID:+SkdYDVx0
SペンはそもそもWACOM feelだし
2020/12/04(金) 23:26:10.70ID:yWzWpJ6Gp
iPadがホバー出さないのを出せないって言いかたしてる奴って煽りでああいう言い方してんのかと思ったけど、ガチで言ってたんだな

iPadがカーソル出さないのは戦略的に出してこなかっただけだぞ、今後出したきゃいつでも出せる
特許で使えないとか言うならXP-PENとかでも出せないだろ

そもそも、特許とか言ってるがそれソースあんのかそれ?
ペンタブ開発したのもワコムじゃないんだが
Apple IIのApple Graphics Tabletとかの方が古いし
2020/12/04(金) 23:37:33.77ID:ve0xMc0W0
色々液タブ試したけど16proが一番合ってた
評判悪いけどそんなに悪くないと思うの
2020/12/04(金) 23:56:39.18ID:NmZISkdZ0
アポ信おばさんが特許ってワードに反応して意味不明でズレたキレ方してて草
2020/12/05(土) 00:00:38.16ID:d4e3bgdSp
カーソルに特許なんか無いからズレてるとかの前に気狂いだけどな
気狂いスルーしてこっち攻撃してくんなよカス
2020/12/05(土) 00:07:45.65ID:MgLzTAYK0
座標検出が特許じゃないとかタブスレで叫ぶアップルおばさんw
2020/12/05(土) 00:25:44.62ID:21pmDRxZ0
DTH-W1620
ってなんかいっぱい種類ある?
画像検索するとすこーし様子が違うやつがあるようなないような...
ver違いとかあるならどこかて一覧で見られませんか?
2020/12/05(土) 00:44:24.56ID:W18UKUdor
絵描けよ…
2020/12/05(土) 00:59:55.20ID:uvKC/a7T0
二年前はドスパラの10インチ液タブが発売後すぐにcintiq16無印がでたんだよなぁ
2020/12/05(土) 01:06:04.33ID:fMhRXKXI0
>>490
その型番は16インチのモバスタだけど2016年に出た初代
DTH-W1621って型番の19年に出た第二世代がある
違いはcpuの世代とかメモリの拡張性とか値段とか
2020/12/05(土) 01:09:01.53ID:ADZ2pv7E0
>>490
完全にスペック同等のやつで後ろ二文字がK0とかK1だったりのやつだったら販路が違うだけだったはず
アマだとクリスタブラシついてるみたいなの除いて中身は同一
2020/12/05(土) 06:00:44.63ID:8C3WATVq0
pro24インチってずっと売り切れなんだけど新型出る?
まだ発売して2年だから出ないかなぁ
在庫ある店舗で買うかどうか迷ってる
16インチは接続がクソすぎるので新型出した方がいいと思う
2020/12/05(土) 06:21:09.99ID:EDQ5WNSz0
>>490
後期モデルが AK0 ワコムリンクプラス同梱版 本体仕様に変化は無し
前期モデルが K0 旧ワコムリンク同梱版
2020/12/05(土) 06:22:57.84ID:EDQ5WNSz0
ああ ごめん
pro16と間違えたww 上のは忘れてw
2020/12/05(土) 07:35:45.94ID:C1j6IbZU0
Pro24は売れ過ぎて辛い状態
2020/12/05(土) 10:33:44.85ID:MdiOLkoJ0
セールとか待たずに買っといてよかった
俺が買った直後に公式はずっと欠品中
2020/12/05(土) 10:59:21.41ID:xT+HT7p10
つまり、新製品が出るんだな
2020/12/05(土) 12:22:46.15ID:C1j6IbZU0
いつかはな
だが今は(ry
2020/12/05(土) 13:58:24.42ID:fMhRXKXI0
新型っつったってproは変えられるとこほぼないし21型や27型とかの自社で需要食い合う製品出すとは思えない
pro24が予想以上に売れすぎとかコロナとかいろんな要因が重なって品薄なだけだと思う
2020/12/05(土) 18:15:33.33ID:ADZ2pv7E0
今年は買い方によっては補助金出てるしな
2020/12/05(土) 18:45:10.41ID:WEhRcYf40
あと中国の水害?で水浸しで在庫アレな事になってそう

以前もあったらしいね
水浸しでcintiqの在庫が台無しって
2020/12/05(土) 19:01:59.62ID:LSCdep+h0
>>486
ここ一年ぐらいでドライバの安定度が上がった気がする(スリープ復帰の挙動など)
残る弱点は熱 つまり今時期は最高
2020/12/05(土) 19:57:36.36ID:KSsaJaUt0
cintiq16とcintiq pro16って使用感結構違うのかな?
cintiq16の発色が気に入らなくて買い替え検討してるんだけど、
実機触れたら1番良いんだろうけどな…
2020/12/05(土) 20:05:44.00ID:PVHqoBd60
pro24在庫ないのか
業績いいみたいだし売れ過ぎただけでは
2020/12/05(土) 20:18:29.58ID:nZ1K3CDy0
国内にライバルいないなら
せめてfeel使った他社の液タブでもでねーかな
OS込み機じゃないと使わせないのか知らんけど
個人的に好きなペンが使えてありがたいが

レイトレックタブ?いらないです
2020/12/05(土) 21:10:57.74ID:IENgTOef0
初液タブで、pro 熱がキツいって感想多いのが気になってもっといいのが出そう…と22買った。
ほとんど熱持たないね。
2020/12/05(土) 21:24:32.82ID:MgLzTAYK0
液タブの熱さって熱の逃げ場がなくてじわじわあったまってくるやつだから最強爆熱の21ですら冬場はクッソ大人しいぞ
2020/12/05(土) 22:44:32.18ID:xT+HT7p10
プロペン2、不定期でボトボト、ダマが落ちるんだけど、それが今日はめちゃくちゃひどいんだけどこれ普通なの?
Ps
2020/12/05(土) 23:26:22.96ID:8C3WATVq0
くそー今朝はヨドバシに在庫あったのに売り切れた
お前ら買っただろ
書かなきゃ良かった
2020/12/06(日) 00:28:40.75ID:g8ORJh8N0
コタツの上に置いて使ってる。ウラに熱がこもるのでファンを2つ用意、
液タブのウラとオモテの両方に風を送ってる。ファンの音がうるさいので
ノイキャン・ヘッドホンを付けてる。
2020/12/06(日) 01:40:23.30ID:PBcqKjsF0
>>502
>新型っつったってproは変えられるとこほぼない
24 pro「最初からVESAマウント付けたった!(ドヤァ)」
2020/12/06(日) 04:41:44.44ID:x2QIhYl60
>>495
公式から部材調達遅れによる供給不足のアナウンスが出てる
2020/12/06(日) 11:42:14.76ID:hcG/lMpr0
>>510
夏はux熱いけど、良く壊れないなと感心すらする
2020/12/06(日) 12:38:49.41ID:E8m8UDF9a
>>516
常に扇風機当てて冷房のある部屋ならなんとか
それでも数時間集中して描くと顔真っ赤だった
2020/12/06(日) 18:08:03.01ID:EFqB/K760
357の向き修正に使おうとUGREENって中華メーカーのUSBケーブル買ったら
配達と同時にSMSに「不在の為持ち帰りました」のURL誘導詐欺メール入ってきて笑った
あいつらってほんとわかりやすいな・・
2020/12/06(日) 18:22:19.50ID:xACYxeRa0
>>518
UGREENだけじゃないな
ウチはORICOのUSBハブで来た
Amazonの中華製品は基本危ない
2020/12/06(日) 19:58:24.19ID:z+7ryklIM
そんなもん来たことないぞ
携帯番号使ってないからかな
521名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-jrSk)
垢版 |
2020/12/07(月) 12:03:53.56ID:2+caisK4a
電動消しゴムのおすすめどこのメーカー?
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4679-CuR4)
垢版 |
2020/12/07(月) 15:15:08.53ID:xpr0PkoP0
wacom
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp5f-X8Aa)
垢版 |
2020/12/07(月) 15:30:32.47ID:ai+5/oXQp
電動鉛筆削りのおすすめどこのメーカー?
2020/12/07(月) 22:47:57.03ID:LpEPxWpY0
カッターか手動で良いと思うけど
2020/12/08(火) 04:51:50.34ID:KL2mm1AT0
M1Mac対応したら呼んで
2020/12/09(水) 01:55:01.96ID:i5OjHFLI0
21UXは本当に神マシンだな
15年前のまだ他社が液タブが出てきてない頃にこれを作ってるのがすごい
2020/12/09(水) 02:01:16.40ID:fv4BFnBW0
そりゃあ他社はワコムが基本特許を押さえてて作れなかったからな(今中華がどんどん追いついてるのは特許期限切れたから)
そのうえ38万だかで売り出したんだからそれなりの品質でなきゃ困るわ
俺は36万で買ったよ・・・秋葉まで体験しに行ったっけなぁ
2020/12/09(水) 03:00:37.83ID:iJ+7Ufx60
むしろ俺は2020年にもなってFHDがまだ主流くさい方にびっくりするよ
密度どんどん上がっていってとっくに印刷 DPI上回ってると思ってたわ
2020/12/09(水) 05:26:08.54ID:JgeRMJx+0
録画してたナイトスクープ見てたらオジロマコト氏が出てて旧22HDで作画していた
2020/12/09(水) 05:45:51.28ID:2OtI5V0j0
液タブの4k表示って実際どんなもんですか?
2020/12/09(水) 07:56:56.96ID:RUkNd3I0K
無印16はCintiqの名を冠するなよ
one16でいいだろ
2020/12/09(水) 08:27:14.84ID:kSJ6SyqZ0
元々はCintiqもホビースペックだったんよ
21UXから本気を出してスペックも値段もプロ級になった
2020/12/09(水) 09:08:08.39ID:fv4BFnBW0
ホビーと言うより液タブってものを市場に認知してもらうため市場実証機でしょ

どっかの特集記事で読んだけど初代のIntuosだとまだ耐ノイズ性が低くて(耐ノイズ性じゃなかったかも。とにかく何かが低くて)
まだ液晶タブレットに使えなかったって話だったよ
2020/12/09(水) 12:40:06.95ID:kh3fsXfi0
ガラプーがイキってるwwwwwwwwww
2020/12/09(水) 13:38:27.35ID:YAcUPGYc0
>>531
プロペン2も使えるし、回転もサポートしていて分解能とかも十分プロスペックなんだが
プログレードエントリーモデルでなんの問題もない
Oneにした方がややこしい
2020/12/09(水) 13:53:25.34ID:1sf+H45ra
プロユースでも問題になるの液晶の品質くらいちゃうん
2020/12/09(水) 15:41:43.28ID:quCmR0dW0
さすがに機能違いすぎるわ、今後は出るかもしれんけど
2020/12/09(水) 17:35:57.10ID:1D1sj64i0
16良いじゃん鉄板だわ
pro24買う前に出てたら16買ってたと思う
24はでけーよ邪魔
2020/12/09(水) 18:09:09.15ID:pIsIWX+j0
話題ないなーレイトレックなんて糞タブじゃなくギャラ糞タブだせよWacomー
2020/12/09(水) 18:52:57.69ID:t4BNQoLM0
4:3の12.9インチ液晶WinタブレットRaytrektab proでよろ
541名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-orE1)
垢版 |
2020/12/09(水) 19:43:51.24ID:wYg7JGamM
それipadですよね
2020/12/09(水) 22:55:09.58ID:6I/K4EqM0
iPadと同じサイズ同じ重量でワコム使えるWin10出たらiPadもSurfaceGoもさよならバイバイできる
MPPがめっちゃ進化してくれても良いけど
2020/12/09(水) 23:00:37.10ID:iJ+7Ufx60
基本的にこの手のデバイスは精度性能重量バッテリーOS何かしら欠落するようにできている
2020/12/09(水) 23:39:05.34ID:rhp9CNayp
M1チップとほぼ同等のものA14Xが来春のiPad Proに乗り、Mac/iPad、基本的に同じCPUアーキテクチャで、UIだけ違うって状況

そして、WindowsPCに同等の機材は存在しない上に、米中経済戦争、華為への制裁により、中国では逆にAndroidもWindowsも使用禁止

ちょっとぐらい世界を見ようよw
2020/12/09(水) 23:41:25.15ID:iJ+7Ufx60
そういうのはipadでblenderとunity動くかmacでpencilサポートされてからほざこうぜipadおばさん
2020/12/09(水) 23:58:09.71ID:kSJ6SyqZ0
?と思ったがまだ来てるのか
NGしたから見えない
2020/12/10(木) 00:04:15.19ID:bfTkWs7mM
正直クリエイター目線から見るアップルってDVヒモ男みたいなもんだから
クリエイティブとかクリエイターとか言いながら未だにキーアサインできる左手デバイスすら許してくれないのがゴミパッドやん
2020/12/10(木) 00:22:29.44ID:kcRrRl0Kp
やりたきゃ、AtmelとかArduino使って自分で0から設計して好きに作れるが?
市販のゲームコントローラーもUSBクラスコンプライアントなら普通に使えるはずだぞ
池沼か?
2020/12/10(木) 00:31:29.94ID:3jjGkMDF0
ここワコムのスレだよね
2020/12/10(木) 00:54:10.53ID:4fqh+iMn0
ご利用は計画的に
2020/12/10(木) 00:59:54.17ID:KedgAVB50
有線左手デバイスとか昭和かよ
2020/12/10(木) 01:10:05.28ID:bfTkWs7mM
Windowsならプロパティ開いて設定するだけで終わることを
Linuxの助け借りてDIYしなきゃ出来ないって凄いよな
クリエイターは日曜大工じゃないぞ
2020/12/10(木) 01:26:07.71ID:bfTkWs7mM
ゴミパッド以外から設定したキーボードやデバイスにarduino繋いで電源供給用のモバイルバッテリーまで繋いで
す、すげーwww
Windowsなら買ってきてペアリングしてドライバかアプリのプロパティ開いたら終わりなのにwww
ここまでしてできることがキーコンフィグwwwスタイリッシュすぎるwww
2020/12/10(木) 02:51:47.81ID:kcRrRl0Kp
https://www.applelinkage.com/2020/12/07/next-generation-apple-silicons-for-macbook-pro-imac-mac-pro/
情報筋によると、Appleは2021年に発売する「MacBook Pro」と「iMac」向けに16の高性能コアと4つの高効率コアを搭載した次世代チップを準備しているそうです。
製造状況によっては、高性能コアが8もしくは12に変更される可能性もあるとのことです。
さらに、2021年後半にはよりハイエンドのデスクトップコンピュータを、2022年には半分のサイズのMac Proを発売する計画で、
32の高性能コアを搭載したAppleシリコンをテストしているそうです。
GPUの強化も計画されており、ハイエンドラップトップとミッドレンジデスクトップ向けに16コアと32コアのGPUをテストしており、
64コアや128コアのGPUも開発しているとのことです。
2020/12/10(木) 05:43:17.34ID:pMYDQZoSH
TwitterでM1搭載macをintelドライバーで筆圧が拾えたとか報告あるのね
2020/12/10(木) 05:45:55.55ID:pMYDQZoSH
つか公式から機能制限はあるけど動作確認したよ報告あるのか
使った人いる?
2020/12/10(木) 10:43:30.70ID:W5NGOq4G0
しつこいんだよマック馬鹿はよー
2020/12/10(木) 10:45:39.96ID:W5NGOq4G0
ここらへんでやってろハゲ
巣に帰れ

iOS 14.xを語るスレ Part15
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1606642239/
2020/12/10(木) 16:44:44.57ID:k17JZ3mT0
林檎さんの民度よ
2020/12/10(木) 17:52:16.61ID:Tpc4uXVga
この流れで貼るのもなんだし完全にスレチだけど

Android版「CLIP STUDIO PAINT」が登場。Chromebookもサポート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1294117.html


料金は月額プラン制で1デバイスのみの場合、CLIP STUDIO PAINT PROが480円、同EXは980円。なお、スマートフォンなら毎日1時間無料で利用可能。

iPhone版と同様にほかのプラットフォームとの機能的な違いはなく、クラウドを介してデータをやり取りし、別のデバイスで作業を継続するといったことが可能。
2020/12/10(木) 18:06:36.01ID:LyJtDaTB0
Apple M1チップ搭載Macのタブレットドライバ対応について
https://tablet.wacom.co.jp/what/detail/detail_support.html?nno=1014
562名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-orE1)
垢版 |
2020/12/10(木) 20:45:10.10ID:dd9CLZeaa
cintiq16って筆圧強くすると液晶の波紋出るタイプ?出ないタイプ?
2020/12/10(木) 20:47:16.21ID:VFeTNnt50
>>562
出ない
564名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-orE1)
垢版 |
2020/12/10(木) 20:59:47.41ID:dd9CLZeaa
そうなんだ。ありがとう。
2020/12/10(木) 22:56:28.88ID:xHcWXrs10
Chromebookって液タブにもなるのか
2020/12/10(木) 23:16:34.13ID:FpU4QKxG0
一応SuperDisplayが使える
2020/12/10(木) 23:21:16.99ID:JBUZySdEa
なるにはなるんだろうけどまともなデジタイザ積んでるのかね?
Wacom製デジタイザ搭載のandroid機種やChromebookってあるんだろうか?
2020/12/10(木) 23:26:22.18ID:FpU4QKxG0
沢山ある
6インチから13インチ4kまで選り取り見取り
2020/12/11(金) 03:31:35.86ID:BjWdOrbO0
GALAXYtabやnoteはWacomでしょ
2020/12/11(金) 05:14:23.50ID:3TWQ3QV50
>>567
GalaxyBookのchrome版があったと思う
13インチ4kでEMRのはず
なお国内販売は…
2020/12/11(金) 08:25:52.97ID:l5/Vwrty0
新型レイトレ8のペンの反応はiPadproなみにヌルヌルだって言う噂だし
ドスパラに作れるんなら本家ワコムもそういう液タブ作ってほしい
2020/12/11(金) 08:39:00.02ID:qsptcDNZa
raytrektab 8インチのスペックは10インチとほぼ同じ
なのにヌルヌルになってるのは解像度下がって負荷が減ったからかね?
しかしWacomが作ると幾らになるやら
OS載せてそれなりのスペックを小型に詰め込むとどうしても高くなるんだよな
2020/12/11(金) 12:00:27.00ID:/mDcSKKk0
つかスペックが低いだけでペン自体は10インチの頃からヌルヌル動いていたよ。
新型も肉うどんさんのサイトを見る限りは進化したというよりは、Wacom Feel IT自体が本家のCintiqよりも上であると感じられるぐらい低遅延らしいからね。
2020/12/11(金) 12:03:58.94ID:ki3ExQl20
あんなゴミが6万とか笑わせに来てるわ

IPADペンシル対応IPADを5万で買ったほうが何倍もマシ

日本企業の技術力クソゴミすぎ
2020/12/11(金) 12:13:25.07ID:l+0nSsft0
raytrektabヌルヌルっていっても、あくまで画面小型で処理速度鈍足のサブ機やないか
なんで大画面ハイスペと比較するのか
2020/12/11(金) 12:15:20.07ID:ccKPjwevr
>>574
さっさと巣に帰れよ
2020/12/11(金) 12:23:54.68ID:e/eSgU0U0
一行あけ大文字ニート
また暴れてるの?
2020/12/11(金) 12:34:25.76ID:ki3ExQl20
>>576
ここのことか?巣って
2020/12/11(金) 14:51:56.04ID:3TWQ3QV50
気になって不安でわざわざ越境してまでネガコメ書かないと落ち着かないんでしょ
わかりやすい
2020/12/11(金) 17:28:19.41ID:8Yx920KY0
わざと特定できる文章書くあたり構ってほしいだけやぞ
2020/12/11(金) 19:56:16.76ID:9JL49ssuM
DTH-W1620って中身はパソコンじゃん?
SSD初期化してWindows再インストールしても、
ワコム公式サイトのドライバーとかダウンロードすれば元通りになります?
2020/12/11(金) 21:35:35.91ID:OMAyIHQ7a
ペンカーソルがたまに止まる原因が全然分からない、他のPCに繋げたら起こらないから、液タブじゃなくPC側の問題だと思うんだけど、
PCもペンがたまに効かない以外の不具合が確認出来ないんだよね
何度ドライバやアップデート試しても全く改善されない、どのUSBポートに差し替えても再発する
こんな限定的な事でPC交換してくれるとは思えないし、なにが原因か分かる人います?
2020/12/11(金) 21:53:55.35ID:wDVo158kp
Mac使ってたらそんなしょうもない事に煩わされないよ
2020/12/11(金) 21:55:16.48ID:cy1gO8xI0
>>581
なるよ
最近はクリーンインストール段階でwinがドライバー全部とってきてくれる
万一デバイス残ったらVENとDEV教えろ探すから
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000131022/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2id%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%92%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
2020/12/11(金) 21:56:16.16ID:tk11qwTQ0
>>581
一応16GBのUSB買って回復ドライブ作ってからにしてね
2020/12/12(土) 08:34:49.37ID:93pnpjt/0
>>582
Windowsインクにチェック入れたままなんじゃね?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2710-RxlK)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:02:40.45ID:mN94vgGd0
cintiq pro24購入ずっと悩んでる
欲しいけど板タブで全然描けてるしいらないだろって思うけど憧れのデバイスで大きい画面で描いてモチベと作業効率あげたいなとも思う。実際使用感どうなのか使ってる人に聞きたい。
2020/12/12(土) 20:07:31.42ID:Tlc8Knsl0
展示品触って自分で判断するしかない
2020/12/12(土) 20:16:19.39ID:Kt64qIfT0
板で描けてるなら他のとこに投資した方がいいと思う
2020/12/12(土) 20:34:56.65ID:pqGlte3W0
Pro24は現時点では最高ではあるけど向き不向きはある
個人的にはPro16の方が良い
2020/12/12(土) 21:00:55.89ID:ucvDZWfSa
プロでさえ液タブ買った後に板に戻した人がちらほらいくらいだから必須というわけでもないよなあ
2020/12/12(土) 21:22:32.51ID:4EDhL3b10
板で限界感じてるなら検討してもいいだろうけど
板→22HDレンタル→22HD購入→pro24て経てきた感想としては
色塗り中心でやるなら板でいい
線画たくさん書くなら効率上がるってくらい
2020/12/12(土) 21:23:49.10ID:IS8sSW2g0
別に線画は液タブで色は板タブで使い分けてもいいんじゃない
2020/12/12(土) 21:29:42.08ID:93pnpjt/0
>>587
線画は液タブ(FHDの16)塗りは板でやってる
液タブも色々と試したんだがどうもしっくりこないのでこのスタイルになった。
漫画書いてる人とイラスト書きではまた違うかもしれない
自分は後者の方
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2710-RxlK)
垢版 |
2020/12/12(土) 21:29:43.30ID:mN94vgGd0
参考になったありがとう
13HDからintous proに戻した口で板に嫌気がさしたわけじゃないしまた全然現役だから見送りにするわ。高い買い物だから一回展示物体験してからにしたいし
助かりました
2020/12/12(土) 21:31:58.58ID:LLm3RYxH0
液と板併用場所取るけどどうしてるんだろ
USB抜き差しで旧IntuosPro壊したからあんまり動かしたくない…
2020/12/12(土) 21:41:50.57ID:93pnpjt/0
>>596
それも考えて液は気軽に動かせる16を選んだ
intuosはラージだがこっちはほぼ固定
2020/12/12(土) 22:28:32.47ID:0wgZCZmb0
>>586
ちゃんと切ってるんだよね...本当に煩わしいから困ったなぁ
その間マウスとか他の操作は効いてるから本当に謎だ
ググってもそんな症状の人いないんだよね
2020/12/12(土) 22:29:51.67ID:LLm3RYxH0
>>598
他に起動してるソフトとかは?
2020/12/12(土) 22:33:57.04ID:drYtxBtF0
液タブだと手で隠れて描きづらい時があるからサブモニタに画面を複製して液にも板にもなるようにしてる
2020/12/12(土) 22:40:19.89ID:4EDhL3b10
>>598
ポインタたまにとまるというか飛ぶ現象起こってる
マウスとかが使えるならペンが原因かなと思ってるけど
2020/12/12(土) 22:48:27.84ID:LLm3RYxH0
>>597
自分も16だけどまだ16のが動かしても壊れなさそうだからそうしてみる
メインモニタと液で解像度違って複製できないのが痛い…
2020/12/12(土) 22:55:32.07ID:kLqTDLio0
マイナーアプリで使ってねえから気にしてないけど特定のスカルプトアプリでだけなんかすると左上にカーソルぶっ飛ぶ謎症状はあったわ
ワコムドライバは複雑怪奇
2020/12/12(土) 23:15:12.37ID:KrXiBfBt0
ドライバが複雑怪奇っていうか特定のスカルプトアプリだけで起こるならそのアプリがおかしいんじゃないの?
2020/12/13(日) 00:42:21.58ID:T64n7AcM0
>>602
うちもそれで最初不満あったんだけど
ソフト自体を別モニタへ動かすことに慣れたら気にしなくなってしまった
当初はやっぱり4k同士の環境を構築したくてpro16も持ってたんだけど細かくて疲れるから売っちゃった
2020/12/13(日) 01:45:10.79ID:roAfsR8p0
Pro24買うならXPPEN24PRO買ったほうがいい
2020/12/13(日) 05:06:39.93ID:NVFEFm/L0
板タブとして使いたい人はサイズは16の方がやりやすい感じ?
2020/12/13(日) 05:41:34.33ID:AgyUgytr0
板タブを手放さなければいいだけでは?
2020/12/13(日) 07:09:25.83ID:Ra2Gu3YVa
pro242台目買おうか悩んでる
保護シートありとなしって大分違う?
違うんだったら予備に新品買っていま使ってるのを裸で使おうとおもってんだよね
2020/12/13(日) 09:34:59.32ID:3RgZVPs9M
>>606
解像度だけだろあれ
すぐ売っちゃったわ
2020/12/13(日) 09:47:00.81ID:mkRrkDqnM
その通り
今まで海外液タブ使ってきた人にはいいと思うよ
2020/12/13(日) 12:51:34.61ID:roAfsR8p0
>>610
エアプくせえ…
2020/12/13(日) 12:54:01.44ID:eq8c6Zv10
cintiq16に換えたのでセッティングしてるんですがUSBメスないんですね
13hdの右側に1箇所usb挿せるとこ付いてたの重宝してたのに今の今まで全然気づけなかった
2020/12/13(日) 15:01:18.14ID:93f93PGD0
Wacom Oneとハイユニデジタルペンを合わせて使っています(Win10 64bit、液タブドライバはv6.3.41-1jwi)

この組み合わせでマッピング画面切り替えを行うにはどうすれば良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。
2020/12/13(日) 16:05:47.92ID:yikVCTSx0
XPPEN欲しいやつはまじで買ってくれ
みんなXPPEN買えばWacomもあせって安くしてくれるし、XPPEN人柱どんどんふえろや
おれも買ったけど二度と使わん
アプリやバージョンでドライバー対応しないとか筆圧ぶちぶちとかまじしねやとおもったわ
あげてもいいよ(イラついてコップ投げつけて液晶右上凹みあるけどw)
2020/12/13(日) 17:22:44.33ID:313giGAua
お前はもっと違うとこに問題あるな
2020/12/13(日) 17:23:22.15ID:8hwB3AYB0
いろいろ馬鹿すぎる馬鹿だな
2020/12/13(日) 17:34:19.01ID:vUBHgBg90
pro24全然在庫復活しないな
年内は無理か
2020/12/13(日) 17:45:06.62ID:KS+giVb00
公式の販売ページに入荷時期書いとるやん
2020/12/13(日) 17:48:27.06ID:GbwzThNr0
四月五月あたりもそんな感じだったけど突然復活して俺はそこで速攻買った
そっからしばらく在庫あったし気づかない人多かったと思うからこまめにチェックすればいい
2020/12/13(日) 17:48:34.60ID:DEO1/l5D0
Pro32を半年前に買ってそれまでに使っていたPro16が余ってるんだけどいまは安くていいのが売ってるから、果たして中古で売れるんだろか タバコ一切吸わない無煙環境で擦り傷もミアタラナイ美品の部類
2020/12/13(日) 18:06:51.83ID:0I0XeQ9J0
https://i.imgur.com/NmxsbdR.jpg
こういうアプリケーションが空欄って変だよね・・
「すべて」が表示されず、アプリ追加してもアイコン画像が一切出ない、しかし選んだり削除は可能
2020/12/13(日) 20:40:35.57ID:XW4sXkgSa
>>620
すみませんその時ってアマゾンやヨドバシの在庫も復活しました?公式だけでした?
2020/12/13(日) 22:26:19.32ID:QuETOZmAM
pro24の付属足死んだ…
壊れやすいの知ってたけど広げただけで壊れるなよ
2020/12/13(日) 23:57:41.82ID:N01Akpm2F
>>623
俺はアキヨドで買った(来店)けど、公式も復活してた
アマゾンは確認してない
2020/12/14(月) 00:12:15.06ID:jBftAqNxa
ペンカーソルがたまに動かなくなると言ってた者ですが、マカフィーをアンインストールしたら今日一回も症状が起きませんでした
まだこれが原因か確定してませんが、改善してくれたら嬉しい
2020/12/14(月) 02:35:41.43ID:A2igoBj+0
>>626
ウイルス対策ソフトなんか何一つイランからすべて消していい

Windowsディフェンダー最強
2020/12/14(月) 02:49:13.71ID:qQbr+Of30
McAfeeとAvastは見たら殺す
2020/12/14(月) 04:21:49.51ID:n5/IKVJm0
ポイントつくからヨドバシの方がお得なんだよなー
公式で買うメリットって何?
2020/12/14(月) 06:42:44.46ID:C62AqoSh0
ないんだなそれが
2020/12/14(月) 07:04:49.71ID:ZOm0zRW6M
>>628
avastもだめ?aviraとかの方が嫌いなんだけど
2020/12/14(月) 08:04:50.55ID:nCtghFmm0
>>631
不安ならESETにしたら?
軽いし特に不具合もないよ
2020/12/14(月) 08:24:47.51ID:GlQHcnr1a
>>625
ありがとう
2020/12/14(月) 09:15:31.24ID:OyqfpPhg0
ESET安牌じゃない?
2デバイスでAndroidも1デバイスいけるし
2020/12/14(月) 09:17:16.41ID:9iePMliG0
スマホの方はなにも保護してない俺w
2020/12/14(月) 09:19:26.71ID:jBnOoS7H0
M1mac買うけどそろそろ対応ドライバ出ました?
2020/12/14(月) 09:20:00.38ID:9iePMliG0
>>621
p16は9万±5000円くらいで売れると思うよ
2020/12/14(月) 13:13:19.01ID:553FwUUMa
>>636
そういやWacomの液タブはこれどうなんだろ

Apple M1搭載Mac、ディスプレイ出力にさまざまな制限。EIZOが注意喚起
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1294631.html
2020/12/14(月) 13:30:55.16ID:jBnOoS7H0
うわ、まじか
アップデート待ちかな
2020/12/14(月) 13:37:02.95ID:553FwUUMa
どっかの書き込みで見た内容だとハード的なものだからアップデートでは修正できない部分もあるらしい
まあ確認したわけじゃないんで本当にそうかは分からないんだが、現時点ではM1搭載機は避けた方がいいんじゃないかと
2020/12/14(月) 13:44:01.50ID:jBnOoS7H0
macbookのモニターで確認できるから問題はないような気がする
いざとなったらいざとなったら今使ってるやつを液タブ専用にあてがうかな
2020/12/14(月) 15:10:18.19ID:QKb2qiqH0
>>638
どうも何も、mac側の仕様がそうなんだからどうしようもない
2020/12/14(月) 15:25:37.33ID:Fsa4pu99a
>>642
記事読んでもらうと分かるけど、モニタ側でYUVフォーマットを非対応にすれば問題を回避できる「場合もある」らしい
まあ不確かな話なんだけどね

EIZO以外のモニタでも発生する問題らしいんで、M1搭載機を買う人は頭に置いておいた方がいいよ
2020/12/14(月) 15:37:46.18ID:OyqfpPhg0
てか外部ドック経由しないとM1MacBookは外部ディスプレイは1枚しか繋げられないから、液タブ繋いだらサブモニターがMacBookの13インチのみになってしまう。
まぁMacMini買えばいいだけだけど、スリープから復帰させるとフリーズしたりするバグもまだ修正されてないんじゃないの?

最新ガジェットで再生数稼がないとダメなYouTuberとか以外は買うのは時期尚早じゃないか?
2020/12/14(月) 15:58:57.67ID:4JUzyMzm0
マカーには厳しいなiPadで縛りたいのかなと
しばらくPC買い替えは様子見するしか
2020/12/14(月) 17:04:03.81ID:QeZgur5z0
結局appleの望む用途でしか使えなくて
そこから外れると物凄い手間かけて当たり前のことができるようになるのがmacなんだよね
2020/12/14(月) 17:14:55.66ID:A2igoBj+0
ワコムユーザーってIMACとかアップルPCの人多いよね
なんでなんだろ
2020/12/14(月) 17:32:42.83ID:I6m5WC2U0
>>647
こりゃまた凄い燃料投下しましたな・・みんなものっそい語り出すぞ
2020/12/14(月) 18:16:50.31ID:jBnOoS7H0
そう、おもにドライバについて
2020/12/14(月) 18:38:12.85ID:OyqfpPhg0
燃料というか召喚詠唱呪文というか
2020/12/14(月) 18:53:00.86ID:jBnOoS7H0
りんごの魔法陣とブオォオンとかいう起動音
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-DVM1)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:16:44.07ID:JAOpWtDj0
>>647
はるか昔 フォトショップや印刷に適してたのがMAC
それゆえ映像・画像いじる人たちがAPPLE信者になった
業界クリエーターはMACを持ってることが共通の認識
そして中華が出現するまでがワコムがペンタブ界の唯一の支配者
2020/12/14(月) 19:33:23.57ID:QuCQNw/O0
言うほど多いか?
特に最近だと絵描きより一般ユーザーの方がMac率高い気がする
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4732-QbFk)
垢版 |
2020/12/14(月) 19:34:21.86ID:Xe40UALY0
液晶タブレットの開拓はPC好き、同人系で、同人&プロのハイブリッド人がMACユーザーで、その横繋がりで漫画制作のプロがMACを買って行ったはず。
そして、不安定なWINを見捨てて行くプロ達もいたね。
2020/12/14(月) 19:42:38.47ID:QeZgur5z0
単純に絵を描くだけで高性能なパソコンって時代があって
その時メモリドカ盛りできるのがMacだったってだけだぞ
2020/12/14(月) 19:44:32.52ID:jBnOoS7H0
両方持ってりゃいいだけよ
両方とも長所短所あってクソクソ言いながら使う羽目になるんだから
2020/12/14(月) 20:10:20.36ID:MS1vmwk20
最近は何でmac使ってるかわからんやつも増えたね
大学が意味もねえのにmac使うなって注意喚起出すレベル
2020/12/14(月) 20:10:26.32ID:I6m5WC2U0
過去いろんなwindows用のハードの対処法関連ネット検索しまくったけど
macでの情報がwindows差し置いてやたら出てくるのはwacomだけだと思う
相対数考えたらありえないからどれだけ絵描きが多いのかと
2020/12/14(月) 20:15:22.05ID:MnnBTPklp
>>645
https://www.applelinkage.com/2020/12/07/next-generation-apple-silicons-for-macbook-pro-imac-mac-pro/
情報筋によると、Appleは2021年に発売する「MacBook Pro」と「iMac」向けに16の高性能コアと4つの高効率コアを搭載した次世代チップを準備しているそうです。
製造状況によっては、高性能コアが8もしくは12に変更される可能性もあるとのことです。
さらに、2021年後半にはよりハイエンドのデスクトップコンピュータを、2022年には半分のサイズのMac Proを発売する計画で、
32の高性能コアを搭載したAppleシリコンをテストしているそうです。
GPUの強化も計画されており、ハイエンドラップトップとミッドレンジデスクトップ向けに16コアと32コアのGPUをテストしており、
64コアや128コアのGPUも開発しているとのことです。
2020/12/14(月) 20:30:41.81ID:FxixAq7DM
トラブルが多いのではないのか?
2020/12/14(月) 20:40:19.76ID:QeZgur5z0
ほーら案の定湧いたよ
2020/12/14(月) 20:42:58.52ID:I6m5WC2U0
1b-はみんなすでにあぼ〜ん済だよ
2020/12/15(火) 01:27:57.71ID:wUEnEnIIM
ササクッテロレは無条件NGだぞ
2020/12/16(水) 22:18:20.84ID:giZXaduD0
wacomの液タブを何に使ってんの
2020/12/16(水) 23:55:34.43ID:QXdWUuE30
>>652
どっちかっつーと、フォトショ、painteri、llustratorという
三大ドローイングソフトがMac限定だった時代があったのがデカいと思う
業界人はそれ使ってたし、趣味人もそのソフトで絵を描くのがステータスだったから
絵を描く=Mac買わねば みたいな流れになった
windowsはソフト開発しやすいから、一般ソフトはwindowsでまずは開発するのが常識になっていって
3大ソフトがWindowsに対応してからは、他のソフトなんかとの関連でwindowsユーザーが増えていったけど
業界はMacで環境整備しちゃってるのと、妙にMac愛強い人が多いから引き続き使ってる人も多い
ソフト対応がWindows一択だった時期に一時期マックユーザーは負け組扱いされてかなり肩身狭かった
最近Macマック言ってるのは、iPhone辺りからのブランド厨だろ
2020/12/17(木) 00:37:06.61ID:V1C9F2Afa
painteriって描くとイタリア産の油彩とテンペラ専用ソフトみたいでかっこいい
2020/12/17(木) 01:45:41.31ID:PbPSn6zq0
>>665
そもそも出版やデザイナーならmacってなった頃ってまだMS-DOSの時代だろ。そりゃあGUIのあるmacじゃないとそういうソフトはな。
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-FD5m)
垢版 |
2020/12/17(木) 02:20:29.85ID:7gzynNEap
なんか24proの話題ばっかりで32proの話題ほとんどないなもしかして32って何か欠陥ある?
2020/12/17(木) 02:50:35.50ID:P8fiB0IU0
32がデカすぎて需要ないだけ
24は品切れ状態で買いたくても買えないから話題に登る
2020/12/17(木) 03:29:09.71ID:yNZS9Dg20
据え置きモニタならともかく顔近づけて使う液タブで32はでかすぎる
2020/12/17(木) 04:45:29.68ID:eMifByFB0
24もでけえや
2020/12/17(木) 06:11:16.19ID:3Sws4fFx0
>>667
出版や印刷では単発な版下作成までしか使われずデザイナーも手描きの時代
モリサワ書体が出てきてMacが本格的になったのでそれまでは普及してなかった

昔はデジタルなんて3D方面(SGI/AMIGA)かエロゲで
絵描きはほとんどアナログで業務レベルではモンキーパンチ先生ぐらい?
日本でのMac初期の流行りはマルチメディアCDROMというエッチなCDのおかげ
今よりPCの種類がたくさんあった

と聞きかじり
2020/12/17(木) 06:41:45.24ID:wWVL+YuO0
32絶賛愛用中 画面がでかいと気持ちが良いよ
まぁ 導入するのに40万円掛かったけど。
2020/12/17(木) 07:41:46.84ID:eMifByFB0
>>673
実家?
2020/12/17(木) 07:48:59.32ID:yDZiSo7D0
あんなの導入したら液タブだけで部屋が埋まってしまう
2020/12/17(木) 07:54:06.72ID:sIFQJMti0
どんだけ部屋狭いんだよ
2020/12/17(木) 08:09:24.66ID:izYGi67FM
16:9液タブは30インチ以上がマシで
それ以下はカスとか言ってるエアプの塊のさどけんくんは
WACOM one大絶賛なのがウケる
2020/12/17(木) 09:05:46.69ID:PbPSn6zq0
24〜27インチぐらいが上限だわ。32は私にはでかすぎる。
置けたとしても、キャンバスの中心からツール類が遠すぎて不便。
2020/12/17(木) 09:43:05.31ID:lmdKAe5e0
32インチ嘘松保有報告ニキまた暴れてるの?
だれかがデカすぎっていうと必ず最速でシュバってきて煽るよな
2020/12/17(木) 09:59:33.52ID:uKYbLy310
https://i.gzn.jp/img/2018/10/30/wacom-cintiq-pro-32-flex-arm/P4620002.jpg
た、たいしたことないよね‥
2020/12/17(木) 10:33:34.89ID:O0rdF2WIH
ベゼルレスの40型ぐらいの大きさだね
2020/12/17(木) 10:34:50.06ID:WTfesu4U0
今16使ってるけど24って使い勝手はどんなもんですか?
用途は漫画制作のみです
2020/12/17(木) 10:35:32.57ID:htg84x1kr
ベゼルのせいで40インチ液晶並のデカさやん
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-FD5m)
垢版 |
2020/12/17(木) 11:09:05.64ID:1SS8z1mvp
なんと今ならアウトレットセールで32が30万円だぞ
どれだけ売れてないんだって話だよな
2020/12/17(木) 11:10:30.22ID:z05prtoRM
アウトレットは売れ残りって意味ではないから、ちょっと売れてない話とは違うとは思うけどねー
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spb3-FD5m)
垢版 |
2020/12/17(木) 11:11:23.82ID:1SS8z1mvp
24proないところ見ると普通に売れ残りの在庫処分じゃないか?
2020/12/17(木) 11:20:12.00ID:S/RisSdK0
24は何とかひとりでフレックスアームに取り付けできたけど
32は無理だろうな
2020/12/17(木) 11:42:57.21ID:XIo0EN08r
在庫を抱えてたら全部売れ残り理論
2020/12/17(木) 11:54:01.06ID:MQsEPtMn0
軽くなったら買うわ
2020/12/17(木) 12:07:33.57ID:kVirJdVH0
田舎のローカル番組で取材されてた高齢イラストレーターが
ばかデカい液タブで描いてたけどあれ32なのかな…
それ専用みたいな部屋だったわ
2020/12/17(木) 12:08:46.48ID:oQ3pAxf/r
32用のペーパーライクシート一枚約1万だったんだぜ 
2020/12/17(木) 12:13:48.35ID:3gW40jy50
16はちょっと小さいけど24はちょっと大きいという微妙な部屋の大きさだから
18~20くらいの液タブ出て欲しいわ
2020/12/17(木) 12:32:35.53ID:E1w+np700
24proの筐体サイズそのままに表示領域27インチまで引き伸ばして欲しい
それかアスペクト3:2か16:10にするか
現状だと原寸表示で商業原稿用紙が縦ギリギリ入らないのもどかしい
2020/12/17(木) 13:16:08.73ID:0Xrv0+HW0
>>690
高齢って何歳?
老眼だとでかいのになってくだろうな
2020/12/17(木) 13:23:40.28ID:kVirJdVH0
>>694
見た目印象60代ってとこ。ど田舎に戸建ての広いアトリエ持ててええなあと
2020/12/17(木) 13:27:49.23ID:+ZmP15Vd0
スクエアにするのも勿論いいけど
最近は21:9のウルトラワイドもありかなって思い始めてる
真横に資料や作業中の画像の全体図を大きめに配置したいんだよね
クリスタのナビゲーターじゃナビゲーター側だけ反転したままとかできないし
2020/12/17(木) 14:04:16.04ID:ZdfGPnCm0
デカいとその分端っこに行くにつれてパースかかりながら見ることになるから絵が狂いやすい
サブモニタ、ナビゲータウィンド見ながらとか表示縮小しながら描けばいいんだけども
2020/12/17(木) 14:28:06.82ID:Aes/EBJw0
21Uを薄く軽くしてスタンド付属で10万以下で売ってくれればなぁ
タッチやファンクションキー省いていいから
4:3復活して欲しい
2020/12/17(木) 15:10:48.87ID:LB6Tf9+1a
20インチ前後のproが欲しい
2020/12/17(木) 15:44:03.02ID:CeY/KgsC0
24位上の液タブ使って背中、腰、肩どこかおかしくなった人いる?
2020/12/17(木) 16:10:31.71ID:F5quwisNa
>>698
22は…
2020/12/17(木) 16:32:15.14ID:b0S9u4ZiM
DTH-W1620をWindows10のクリーンインストールしたいんですけど、
USBメモリからインストール開始できた方いますか?
電源入れた瞬間に押す、biosを起動するキーや、bootの起動順を設定するためのキーってどれになるかわかる方おられますか?
2020/12/17(木) 16:42:21.96ID:fqPSHsdO0
>>700
肩こりも腰痛も目も影響出てると思う
椅子いいのにしたりストレッチとかやれば改善はされたけど
2020/12/17(木) 16:57:06.43ID:ZdfGPnCm0
小さすぎても無意識に覗き込む姿勢になってたりするし
現行22FHDぐらいが一番身体への負担少なそう。角度調整も楽だし
ただ画質がね
2020/12/17(木) 17:19:52.68ID:CthR23Cn0
wacomのアウトレットセールのメール来たが全く安くなくてワロタ
ペイペイモール経由のアウトレットでポイント持った方がマシ
2020/12/17(木) 17:56:05.74ID:0lhALrHX0
>>698
ワイドでも端っこそんな使わんもんな
2020/12/17(木) 19:20:08.36ID:oQ3pAxf/r
32インチの大きさは老眼が始まったおれには有難い
2020/12/17(木) 19:23:05.90ID:oQ3pAxf/r
>>702 マザボのメーカーにもよるがパソコン起動画面を目をこらして隅々まで良く観察すれば BIOSメニューに入れるキーが表示される Del長押しとか
2020/12/17(木) 19:38:55.80ID:nrmd/gOrM
>>708
ありがとうございます、
ですが液タブをつないでるパソコンとかじゃなくて液タブそのものです
2020/12/17(木) 20:22:10.27ID:P8fiB0IU0
全然理解してなくて草
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6357-FD5m)
垢版 |
2020/12/17(木) 20:28:41.34ID:Rk4XmB7A0
ボーナス出たし32pro買っちまったわドット抜けとか結構あるらしいから不安だが
2020/12/17(木) 20:32:31.14ID:Argw6J7E0
wacomなんだから当たり前だろ
2020/12/17(木) 21:10:59.36ID:wWVL+YuO0
>>710 おれの32Proはドット抜けなかったよ
せっかくドット抜け交換保障も入れたのに。
2020/12/17(木) 21:21:48.54ID:Argw6J7E0
はいってなかったら欠けてたよ
2020/12/17(木) 21:31:07.29ID:vzOSWX9qd
24買う前試しにヨドバシ行って32実物大見たときは壁かよwwってなったわ
2020/12/17(木) 21:39:01.86ID:7jOHK7LN0
32インチってもうテレビじゃん
2020/12/17(木) 21:49:06.48ID:BHaAR8HI0
32はでかすぎ
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b4f-JGDy)
垢版 |
2020/12/17(木) 22:12:01.41ID:eWr3SiM90
32は家具
2020/12/17(木) 22:20:49.93ID:ZdfGPnCm0
ただの32じゃなくて極太ベゼル付きだからね
2020/12/17(木) 22:20:51.57ID:Argw6J7E0
うちのpro16はインテリア
2020/12/17(木) 22:45:02.73ID:wWVL+YuO0
その32の幅広ベゼルに3Dconnexion Enterpriseが引っ付いてずり落ちないんだぜ
2020/12/17(木) 23:45:52.78ID:2cJBUIp2p
新機種出たね
https://youtu.be/P63z_Y1DCDI
https://youtu.be/hkoWCX8sQf4
2020/12/18(金) 00:18:39.55ID:fKTbg5a00
42型モニタの前に32インチ液タブ並べたら楽しいだろうなって思うと止められないよね
2020/12/18(金) 02:12:09.72ID:gyYN9wRw0
笹でも食ってろ
2020/12/18(金) 05:07:23.19ID:Y0tPoHq20
サムネが見えてんだよなあ
2020/12/18(金) 05:21:50.94ID:1Ed5/g7iM
十年くらい前に買った24HDってのあるんだけど、もう化石?
いまの新しいモノと性能差凄まじくあるなら教えてほしす
2020/12/18(金) 06:01:29.58ID:GqUoaIlD0
いやさすがにHDと4Kでは雲泥の差だろ・・
画面でかくてもHDは狭すぎ
2020/12/18(金) 06:18:52.80ID:aApWW+Fm0
画面でかいだけで無印cintiq16,22よりスペック大体低いしなぁ
趣味レベルなら充分だと思うけど
2020/12/18(金) 06:27:33.14ID:N+gA6fvBH
同じ世代の22HDが二年前まで現役だったから視差さえ気にならなければ別にいいんじゃないの
応答速度なんかは今の無印より早く24proと同スペックでさえあるからな
2020/12/18(金) 06:34:42.92ID:N+gA6fvBH
まあ24HDとproとの差は視差と解像度ぐらい
無印は視差が改善されてる程度でコストダウンもされてるから性能的には凄まじいってほどではないね
2020/12/18(金) 07:07:46.59ID:vETTU9SUM
>>710
すみません私に対するレスですか?
違ったら申し訳ありません
液タブもただのパソコンとして考えてるので、bios(uefi)に入る方法が知りたかったのです
マザボのメーカーによる、と言われても自作パソコンじゃないのでよくわからないレスだと思った次第です
2020/12/18(金) 07:55:40.29ID:Idl8EI8Q0
>>731
『型番+液タブ』なんかで書かずに
MobileStudioPro16って書かないと、ちら見してる人から判ってない人と誤解されて碌な解答来ないと思うよ?

「液タブただのパソコンとして考えている」
っていう字面も、パッと見ると「何言ってんだこいつ……」って思われそう

因みに質問の解答は自分には判らないのでスマン
2020/12/18(金) 08:31:12.61ID:hCexNII2M
なるほど〜
こんなつまんない質問に答えてくれてありがとう
趣味で使うだけだからこのまま24HD使い続けます〜
感謝〜!
2020/12/18(金) 09:43:08.29ID:qOrqQR920
>>702
USBキーボードつないでESCキー

UEFI入ったらQuick BootとQuiet Boot切っとけ
winからUEFI入るならこれ
https://freesoft.tvbok.com/win10/access_uefi_bios_setup.html
2020/12/18(金) 09:45:05.58ID:qOrqQR920
>>702
普通にrufusでインストールUSBメモリ作ってクリーンインストールできるよ
2020/12/18(金) 09:50:56.32ID:qOrqQR920
ああ>>581できいてた人か
クリーンインストール後デバイスマネージャーみて!マークついてんのあったら
>>584みてVENとDEV教えれ
今年の夏にクリーンインストールしたときにはwindows10の方でデバイス全部入れてくれたから!マークでなくなってるとは思うけど
2020/12/18(金) 09:52:44.35ID:qOrqQR920
>>734
あキーボードは当然有線な
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06f6-Gz4g)
垢版 |
2020/12/18(金) 09:54:13.38ID:X+3izgfo6
>>732
型番書きが却って話が複雑に見えるって、、情弱の極みじゃねーかよ
お絵かきするのもいいけど液晶タブレットがwindowsPCに過ぎないってこと知らない人多いのかね?
709は709で、自作スレとは違うこのスレでは、最低限のパソコンの知識を持たずに絵を書いてる人も多いと意識しといてほしいね
2020/12/18(金) 09:57:43.63ID:EaO5/W+o0
>>738
いや煽りだけに来るとかいらんから
2020/12/18(金) 09:58:58.37ID:EaO5/W+o0
あれワッチョイ変わったワイワッチョイ 8bae-LBAhな
2020/12/18(金) 12:37:07.08ID:Idl8EI8Q0
>>738
3行目が1行目へのブーメランになってるぞ……
2020/12/18(金) 17:34:41.90ID:zj8fNx6M0
液晶タブレットの定義を勝手にPC限定にしないで
2020/12/18(金) 18:03:22.72ID:ITDE1GCWp
いやですねえ、8年前に買った21UXで頑張ってる者もおるんですよ
2020/12/18(金) 18:24:24.84ID:nTT2VNIpp
本当に頑張ってるならその時間ちょっと働いて新しいの買った方がいいんじゃない?
頑張りの方向性間違えてない?
2020/12/18(金) 18:24:53.79ID:tSlzwaSL0
>>702
OSからUSB内のファイルが見れるなら、このページの
ttps://www.pasoble.jp/windows/10/clean-install.html#c2b
1-2. 実行ファイルでクリーンインストール
ってのをやってみて
2020/12/18(金) 18:28:23.29ID:zj8fNx6M0
新しいのにすれば性能が良くなるなんてのは幻想ですよ?
まぁ8年ものだと液晶がそろそろヤバそうだけど
2020/12/18(金) 18:32:07.38ID:efPGV3cz0
最近流石にいまいち調子が良くないよ
そろそろ変え時だね
2020/12/18(金) 19:31:35.61ID:ualUqlnf0
pro24品薄なの?売ってないな・・・
2020/12/18(金) 19:36:11.55ID:1JpjJ2m90
まさか10年経っても縦1080の商品が平然と主力になるとは思わんかったわ
2020/12/18(金) 20:31:07.01ID:fKTbg5a00
見る側も殆どが1080だからまあそれでいいよねってところはある
2020/12/18(金) 20:35:25.38ID:1fz0OirN0
やっぱり4kで作業すると違うもんなの?
2020/12/18(金) 21:35:58.10ID:ZjIYNuK+M
24proがワコムストアで復活してるけどアーム、スタンドセットは23日
待ってたら売り切れないよな
2020/12/18(金) 21:37:28.71ID:ZjIYNuK+M
ペンモデルのセット販売だけ売り切れなのなんでなん
2020/12/18(金) 21:40:59.16ID:R87NImRJ0
エルゴスタンドセットがお得だな
2020/12/18(金) 22:40:19.77ID:GrtqhxOF0
24proと22fhdのベゼルの暑さの違いはなんなの
そういうものなの
2020/12/19(土) 02:08:29.18ID:3ECX2o6h0
今年初めてPro24が復活してるの見た気がするぞ・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-FZ4g)
垢版 |
2020/12/19(土) 03:35:25.83ID:fZ1z2M3eM
eizoのモニタ(以前と比べれば)だいぶ安くなってるから買ってみたら、
全然キレイだな。なんだこれは。キレイさ異次元。
これは捗るわ。
2020/12/19(土) 09:17:01.34ID:q3hKVOJG0
アームセット減価償却の関係で1月に買いたかったけど
在庫復活しても秒で無くなりそう
2020/12/19(土) 12:30:19.02ID:u81rL0Lq0
大分前から出てるEizo245xシリーズのパネル表面仕上げのマット感は今見てもうっとりする
プラスチックかと思うぐらいの反射の無さ。あのパネルで液タブしたい
2020/12/19(土) 17:09:51.64ID:fJizO5zV0
cintiqをメインのPCモニタとして使ってる馬鹿とか俺くらいのもんだろ
2020/12/19(土) 17:17:49.55ID:sW1H+C2V0
proなら普通に使えると思うわ
2020/12/19(土) 17:20:02.93ID:tKo6SogD0
色の基準をiPhoneにしてるのはオレくらいだろうな
2020/12/19(土) 18:26:50.47ID:Ffc1Sxa/M
24はキャリブレーションもできるええパネルなはず
2020/12/19(土) 19:16:30.27ID:dH7E7g/q0
わいはEV2334のsRGBを基準にしとる
2020/12/19(土) 19:50:07.56ID:RuWN8PeR0
キャリブレーションは定期的にしないとズレてくるよね
2020/12/19(土) 19:51:43.42ID:fJizO5zV0
そうか
そろそろテクスチャのお仕事始めるからちょっとは気にしないと駄目か
2020/12/19(土) 19:53:41.68ID:i0/tkEoe0
キャリブレーションツールって使ったほうがいい?
2020/12/19(土) 20:40:46.75ID:0rpKODLd0
どうせ見る側が設定ガバガバだから気にしない
なんなら編集部の時点で色おかしくなってるから
2020/12/19(土) 20:55:07.57ID:5rbapUyd0
>>768
そうだね
ウェブ上しかやらないし
見る側が自分と同環境でしか見ないなんて事はまず無いので気にしてない
2020/12/19(土) 21:04:25.13ID:tKo6SogD0
本当に基準にしていい発色というものがあるなら見てみたい
2020/12/19(土) 21:09:20.48ID:RuWN8PeR0
世に糞モニター増えてる現状致し方ない部分はあるが
一応基準合わせるためにしてるわグレーバランスとかも狂うとイラつく
2020/12/19(土) 21:48:26.76ID:dH7E7g/q0
まぁガンマ値は気にした方がいいかな
2020/12/19(土) 21:49:30.53ID:3q0dKWMC0
ウェブ上で合わせるならiPhoneを基準にするかな
使ってる奴多いし
2020/12/19(土) 21:52:43.26ID:x5WTEbhr0
pro24届いたんだけど
クリスタのUI小さいからスケール上げたらキャンバス内の表示ずれるわでドツボにはまったわ
2020/12/19(土) 22:08:07.43ID:O8NFXGqE0
だから4kもいらんわなってはなしなんだよね
WQHDでいい
2020/12/19(土) 22:10:27.67ID:fJizO5zV0
フルHDの1つ上は4Kであり中間はない、いいね?
2020/12/19(土) 22:13:26.67ID:O8NFXGqE0
>>776
よくない
2020/12/19(土) 22:14:44.39ID:x5WTEbhr0
Uiサイズ上げつつズレを直す方法ってない感じなのかね
今までFHDの16使ってたけどこのUIの小ささはキツイ
2020/12/19(土) 22:15:45.26ID:fJizO5zV0
>>777
通信状態が悪い、聞こえないぞ
2020/12/19(土) 22:22:03.46ID:nFr4QX4V0
キャンバス内のズレってどういうこと
2020/12/19(土) 22:25:26.71ID:x5WTEbhr0
キャンバスの中だけ位置がずれるってやつ
マルチディスプレイで他100%でcintiq だけスケーリング上げるとキャンバスの中だけ位置がずれる
2020/12/19(土) 22:29:51.43ID:e/hUbUved
よーわからんけど俺はそれでずれてない
2020/12/19(土) 22:33:57.98ID:nFr4QX4V0
キャンバス内だけでペンのポインタがずれるってこと?
それならまずドライバ再インストール
2020/12/19(土) 22:35:46.70ID:x5WTEbhr0
そこらへんのやつは全部試してるけど直らんな
調べたらみんなスケーリング上げたらなってるみたいだから仕様だと思ってた
2020/12/19(土) 22:37:52.68ID:KCXJ6n6vp
まず、クソWindowsの使用をやめる
2020/12/19(土) 22:39:04.19ID:IKHcJ0E10
https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20190037
これ?
2020/12/19(土) 22:39:58.97ID:wsjvd5OhM
クリスタの設定でWintabとtabPCを切り替えると直る奴ではなく?
2020/12/19(土) 22:45:21.87ID:x5WTEbhr0
tabpcにしたら筆圧が感知しなくなる
マウスモードにしたらまあ行けるんだけど何か描写が悪くなるって書かれてて
高いやつかってなんだかなって感じ
2020/12/19(土) 22:46:24.95ID:5rbapUyd0
>>781
マルチでスケール違いはズレる原因らしいので
シンプロも100%にして
https://takokura.com/clipstudiopaint/tabletmode/
を参考にしてツールボックスのみ拡大してる
上部メニューの文字は小さいが自分は別に構わないけど
2020/12/19(土) 22:51:06.51ID:x5WTEbhr0
>>789
あこれいいかも知れない
ありがとうかなり改善したっぽい
2020/12/19(土) 23:46:40.66ID:dH7E7g/q0
ソフトの再起動はしてるんか?
そのままやってるとズレる
2020/12/19(土) 23:50:31.21ID:Gd6lCtNa0
前から言われてるのに未だに解決してないのか
2020/12/20(日) 10:21:22.73ID:GrM8cZkX0
Windowsは拡張ディスプレイでもUIのスケーリングちゃんと働くようにして欲しいな
さすがにcintiq pro 16をメインディスプレイは無理がある
2020/12/20(日) 10:22:16.25ID:Yn3MGS7I0
24pro買えば良いじゃん
2020/12/20(日) 15:18:57.68ID:fG34xXQ10
>>779
アンタ!EDFのクソ本部!
2020/12/20(日) 18:10:45.47ID:PwN5ugjs0
うちはモニタ3枚スケーリング揃えないでもカーソルのズレ起こらんけどね
再起動してないだけか、もしくはキャンバスのズレというのが未知の症状か
2020/12/20(日) 18:39:47.97ID:EaFSlBAMd
アーム欲しいなって思ったんですが
描くとポヨンポヨンてなって描けたもんじゃ無いですかね?
2020/12/20(日) 18:41:41.03ID:dG/LduU+0
アームいいぞ
普通に安定してる24pro
2020/12/20(日) 18:54:12.15ID:hnctC+1eM
エルゴトロンlxにvesaマウントで付けるのはどうなの?
別の液タブで使ってたから流用したいけど安定しないかな
2020/12/20(日) 21:29:11.74ID:wDrFjpoJ0
Wacomが出してるマウントだし安定するんじゃない?
2020/12/21(月) 11:21:39.37ID:4b5f+CsQ0
左手デバイス、SwitchのJoy-Con使ってるんだけどスティックの誤作動酷くなってきた
これがドリフト問題って奴なんかなぁ?他にこんな感じの良さそうなデバイスあるのかね
2020/12/21(月) 16:23:21.55ID:euMtulAAp
アウトレットセールの32売り切れてるじゃん需要あるのかよあれ
2020/12/21(月) 16:29:02.52ID:4C67oAkma
40万が30万ならお買い得感はあるなあ
待ってた人もいるんだろう
2020/12/21(月) 17:07:55.35ID:yWBf4mKH0
え、SNS映え・・・
2020/12/21(月) 17:22:31.61ID:dabIKOpw0
液タブって買ってきて電源入れてもお絵かきソフト何も入ってないの?
イラレとか予め準備しておく感じ?
2020/12/21(月) 17:45:19.14ID:Mt/tIt2E0
入ってないよ
ソフトは自分で用意するもの
2020/12/21(月) 17:58:18.77ID:8BBsdoK20
cintiqはPC機能も内蔵してるとか思ってないだろうな
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spb3-C/H3)
垢版 |
2020/12/21(月) 18:09:58.74ID:eCV7q+QNp
バンドル品があるだろ
2020/12/21(月) 18:11:49.76ID:Mt/tIt2E0
そんなん買うのが質問するんかね
2020/12/21(月) 18:17:42.91ID:m/1vc+tv0
孫にプレゼントとかあるからな
2020/12/21(月) 18:18:22.28ID:qwRfs9yFr
少なくともAmazon上には似たような人種は結構居るぞ
「これだけ買って絵が描けないなんて知りませんでした。ガッカリです(★1」
とかザラやぞ
2020/12/21(月) 18:35:07.87ID:tLy40X0Q0
https://xoot.pro/ この32用のスタンドが欲しい
2020/12/21(月) 18:50:06.01ID:3qWtq2Eqa
孫にやるなら他社のタブの方が良いかもな
2020/12/21(月) 18:53:51.47ID:8BBsdoK20
いつか安物/パチモノを宛がわれたと理解し、その処分や買い直しに煩わされるのは良い経験ではない
2020/12/21(月) 20:31:24.72ID:GXD2EUIU0
ワコムなら長寿命で修理体制がしっかりしているとか思ってんじゃないだろうな
2020/12/21(月) 21:16:29.44ID:miSAJ5kl0
>>811
ガイジやんけ
2020/12/21(月) 21:23:28.67ID:YptGxK/nH
>>816
それならまだいい
普通の知能の普通の人間が平気でやるからこの世は地獄なんや
2020/12/21(月) 21:58:52.09ID:PEeRbY8L0
学生とかなら知らんくてもしゃあない、液タブはともかくPCの初組み立てとかで似たような経験とかあるやつも多いだろう
知らずに何万もするもの買うのが一番損や
2020/12/21(月) 22:04:21.97ID:Hm7240UL0
よく分からないならiPad Airを与えればいいし、Mac与えてれば基本的に困ることはない
2020/12/21(月) 22:23:11.82ID:tLy40X0Q0
要するに ペンで絵が描ければ何でもいいんだろ
821名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-FZ4g)
垢版 |
2020/12/21(月) 23:21:01.69ID:fIGRu6xhM
そんなセールあったのか・・・32ちょうど欲しかったんだよ
2020/12/21(月) 23:25:30.28ID:BSq7iJzl0
描いてる最中にペン先でコッ、コッて変な感触がしてたんだけど
芯が斜めに削れて回転したときのショックだったんだな
やっぱフィルム貼ると芯の消耗が早いね
中華液タブでも同じメーカーのフィルム使ってたけど
あっちは3年で1回も芯変えなかったが
2020/12/21(月) 23:26:42.35ID:c6bQdkhN0
>>822
液タブなんてしょっちゅう買い替えてもらえないからね
ペン先で金儲けしないとならない
2020/12/21(月) 23:46:16.97ID:PEeRbY8L0
紙質フィルム半年ほど使ってるけど表面の摩擦減ってきたのか減りはだいぶマシになった
最初の方線画まで描いたら実感できるレベルで減ってたしな・・・
2020/12/21(月) 23:53:06.66ID:BSq7iJzl0
フィルム剥がそうか迷うな
本当に普通に描いてるだけなら傷つかないのなら貼らないんだけど
本体がお高いだけに傷が怖い
2020/12/21(月) 23:53:15.07ID:Y+AHm9sa0
>>822
クルトガというシャーペン使うとその変な感触を思うさま味わえるぜ
2020/12/22(火) 00:19:36.88ID:3pahYOx4M
クルトガわかるw
2020/12/22(火) 01:40:02.27ID:+jnUSINh0
>>825
ステンレス芯は知らんがそうじゃなきゃ書いてるだけなら傷は付かない
CintiqProはガラス交換は出来ず液晶ユニットと一体型で修理費は激高
Cintiqはガラス交換出来るがそれでも信じられない程高い

CintiqPro13 69,000 円
CintiqPro16 89,000 円
CintiqPro24 138,000 円
CintiqPro24T 146,000 円
CintiqPro32 182,000 円

Cintiq13 23,300円
Cintiq13T 38,000円
Cintiq22 32,000 円
Cintiq22t 47,000円
Cintiq24 47,500円
Cintiq27T 53,000円
2020/12/22(火) 01:58:58.51ID:VK+irxlB0
10年後には液タブも需要がなくなるか様変わりしてAI搭載かAIが写真とか簡単なサムネからテイスト選んで絵を描くようになってそうだけどな
2020/12/22(火) 02:10:29.71ID:Ueo9dqK/0
トレースの進化版か
アニメの作画もフルオートで出来るのかもな
2020/12/22(火) 02:15:30.87ID:+jnUSINh0
実際アニメとかトレースな訳だしなぁ
漫画とかも無駄に手を動かして腱鞘炎や腰や目を痛めながら描くのが創作って訳でもないだろ
芸術品じゃないし
そう言った面では機械化できるなら機械化する方向かなと
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9f-/C+F)
垢版 |
2020/12/22(火) 02:18:24.26ID:+jnUSINh0
AIとか3dや写真から絵を起こすにしてもそこには人によって優劣と差異があって誰がやっても同じにならないし
AI化しても作家性や優劣って使う人間によってはっきり付くだろ
2020/12/22(火) 02:25:17.81ID:v6ZTby/V0
作画フルオートはともかく自動彩色なんかは確実に進化するから自分でぬれないイラストレーターとかは出てくるかもね
2020/12/22(火) 02:32:27.44ID:Gpcij0LT0
ゲームとかPixivの判子絵界隈はふつうにAIで終わりだろ
自分で描く力じゃなくて、服装の知識やセンス勝負だろ
今でも描ける描けないとかじゃないし、ユニークさでもないし、
2020/12/22(火) 02:46:21.27ID:miWb90MI0
実際DBベース論とかキャラ論って2000年にはネット上からあらゆるパターンが拾えると大塚秀志や東浩紀もいってたしな
漫画やアニメの絵は高度にパターン化されたキャラクターをもとにディズニーや手塚が量産できる漫画やアニメの制作を気付いて漫画アニメ文化は始まっているわけだし

夜中に写真とか3dから背景おこしてるとそう思うわけですよ
これは創作活動なのか?
この無駄な時間使ってもっと頭使ったほうがいいよなって
2020/12/22(火) 02:54:38.40ID:6z/be7C+0
スレチ
2020/12/22(火) 03:15:23.94ID:GIH1ktcn0
てかAIに夢見すぎだな
10年やそこらじゃ液タブ不要になるほど進化しないだろうよ
AI技術が研究室レベルでシンギュラリティに達しても
アドビやセルシスのクリエイティブソフトに応用されるのは俺らが死んだあとだな
2020/12/22(火) 05:10:15.26ID:N508kyWb0
>>825
俺一年フィルムありで使っててついに剥がした、ダイレクト感はやっぱ違うよ
ただやっぱり傷は怖いから予備にもう一台24pro買ったけど
2020/12/22(火) 06:03:36.48ID:TSOdNpiVM
Adobeには速攻で実装されそう

23からのCintiqPro24のセールはどれくらい確保してんだろうな
2020/12/22(火) 07:24:00.16ID:w8mdQPkh0
スレ違、貼っときますね
https://ja.cre8tiveai.com/sc


>>828
pro版高過ぎワロタ
pro買ったら絶対最初にフィルム貼ろう
2020/12/22(火) 09:06:58.44ID:rB2mdCbA0
ZBrushのために使ってるからアニメとか言われても知りません
2020/12/22(火) 10:10:28.20ID:JcQ9K1cQ0
>>841
わかる
2020/12/22(火) 11:19:04.45ID:wKge2QcZ0
Cintiq無印に貼ってた保護フィルム剥がしてみたんだけど書き心地も見え心地も良かったわ
今までフィルムジプシーしてきたけどそのフィルム代でワコムに修理に出せることに気がついてしまったんだ…
2020/12/22(火) 11:57:24.87ID:GsXGprhf0
1年以上フィルムなしで使って割と物ぶつけたりとか画面にペン落としたりとかしたけどまったく無傷だから本当に頑丈なんだなとは思う
2020/12/22(火) 13:01:25.04ID:A+Vx5B86M
フィルムよりも削れにくい芯と壊れにくいペンをだな
2020/12/22(火) 13:04:33.90ID:JcQ9K1cQ0
矛盾
2020/12/22(火) 13:26:35.49ID:Gpcij0LT0
フイルム無しってオクでどれぐらい価格下がるんだろう
今まで頑張ってきたのに、最後の最後で流されて台無しって、まさに人生そのものw
2020/12/22(火) 14:19:39.86ID:zvq5W29X0
無印は樹脂だからすぐ傷つくぞ
ペンではつかないが、アルミのキーボードとぶつかって傷ついた
proはガラスだからそうそう傷つかないのでは?
2020/12/22(火) 15:40:05.72ID:JhVE81c10
まあ何かにぶつけて傷ついたとかは自分の過失だからしょうがない
俺が知りたいのは純正の芯(黒いのとフェルト芯)で
描きまくって3年ぐらいたったとき
画面の真ん中が傷で白っぽくなってたりしないかってこと
2020/12/22(火) 15:42:09.46ID:rB2mdCbA0
3年も使ったなら買い換えで良いじゃん
2020/12/22(火) 15:50:51.60ID:v6ZTby/V0
粗大ごみにでもしない限りはどのみち処分するときにかかわってくるから傷はないに越したことはない
2020/12/22(火) 19:06:42.37ID:TqBGPXa3p
初めてcintiq pro使ったけどフィルム無しでも描き味いいななんか滑らかに滑るけど滑りすぎずまったりとしてて気持ちいいわまあ傷の問題でフィルム貼るけど
2020/12/23(水) 03:28:48.66ID:3ZBU5vlA0
公式の予告通りpro24の在庫復活したね
ヨドバシビックがポイント的にお得
2020/12/23(水) 08:26:33.05ID:0zOOdbZLa
ちょっと前の発売だけど一応Wacomらしい
ちゃんとした表記は無いけどデジタイザはおそらくraytrektabと同じもの


ペンが使えて1kg切りの軽量2in1「dynabook V8」。新開発の小型ダブルファンで処理速度もトップクラス
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1296918.html

ワコムペン対応2in1「dynabook V8/V6」。Tiger Lake搭載で24時間駆動
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1287914.html

製品ページ
https://dynabook.com/2in1-mobile-notebook-tablet/v-series/2020-fall-winter-model-5in1-convertible/index.html
2020/12/23(水) 08:30:17.08ID:ZcS2jVEA0
>ワコムのアクティブ静電結合方式のスタイラスペンが同梱
2020/12/23(水) 09:51:28.32ID:Z3YoYx040
東芝製は特殊チューンナップがされててファンも多いから・・・(震え
2020/12/23(水) 10:13:18.26ID:ewU+EokC0
20インチってなんで出さないんだ
一番需要あるだろうに
2020/12/23(水) 10:44:26.68ID:gG1r8prX0
20インチのWQHDが欲しいわ
2020/12/23(水) 10:57:46.14ID:64yJY/K/a
>>857
まあね
でも出して売れたら粗利が減るヤンスよ
だからあえて出さないでヤンスよ
2020/12/23(水) 11:09:34.00ID:bOAuez0H0
需要がない物は出さないというだけのこと
2020/12/23(水) 11:19:36.51ID:IF5HDGJS0
Cintiq Pro Engine「せやな」
2020/12/23(水) 11:32:50.14ID:F7QxJ7Vg0
そもそも20インチなんて微妙なサイズのパネルはほとんど作られてないかあってもTNばかりでしょ
パネル自体が世の中に出回ってないんだから製品化しようがない
2020/12/23(水) 11:40:11.73ID:8Ufr9oPI0
>>854
デジタイザはおそらくraytrektabと同じもの・・じゃねえよ。AESじゃねえか。話にならんわ。
2020/12/23(水) 11:41:32.88ID:3ZBU5vlA0
夜中復活してたんだけど瞬殺だったな
事前に注文してた人だけでほぼ捌けたのかも
次は1月まで入荷しない模様
幸いうちは出荷されたのでもうすぐ届く楽しみ〜
2020/12/23(水) 11:42:18.42ID:bOAuez0H0
高価な製品だが争奪戦とかあるんだねえ
2020/12/23(水) 11:46:43.13ID:iRjcMJUt0
>>864
ヨドバシ?公式はまだだよね?
2020/12/23(水) 12:23:09.75ID:StU9B6Le0
高価高価っていってもせいぜい原付きレベルだし
コミケ行くと島サークルですら過去何十冊分もの在庫を保管と輸送する
搬入車両もってる子少なからずいたりするの考えると
別にそこまで高い買い物ではないよな
2020/12/23(水) 12:28:50.76ID:ZcS2jVEA0
同人自体が金持ってないとやれない趣味ですしおすし
2020/12/23(水) 12:37:53.68ID:3ZBU5vlA0
夜中にヨドバシから出荷メールきたんだけど
公式は12/23入荷予定のまま変わってないね
公式仕事してんのかな・・・
2020/12/23(水) 12:38:31.21ID:Ix4lsH8uM
ワコムから ConceptD 7 Ezelみたいなの出してくれないかな
モバスタの不快な熱とオサラバしたい
2020/12/23(水) 12:40:39.15ID:ewU+EokC0
>>858
全く同じ
2020/12/23(水) 12:43:30.39ID:bBD1NKCR0
20インチが一番需要あるって理屈がわかんない
2020/12/23(水) 12:45:17.64ID:PaVs0Cfja
車に比べりゃ高価ではない
家に比べても高価ではない
確かにその通り
2020/12/23(水) 13:11:36.74ID:ewU+EokC0
>>872
小さくもなく大きくもない
かなりちょーどいいじゃん
2020/12/23(水) 13:13:21.27ID:QN9UTpF80
>>872
16が安くて買いやすいがちょっと狭い
22は高い、16の価格で20を出して欲しい
こう思ってる人はたぶんいっぱい居る

って感じの思考かと
2020/12/23(水) 13:34:16.49ID:8GAXuKiq0
iPad20とかが出れば、追随して出しそう
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp35-3wO3)
垢版 |
2020/12/23(水) 13:37:17.00ID:fmDIBNevp
プロは原寸大、趣味なら安いのが一番

中途半端なサイズなんか売れないって歴史から学んだんだろ?
2020/12/23(水) 13:52:33.10ID:uV6AY09b0
悪くはないと思うけど半端感が否めん
2020/12/23(水) 14:07:40.08ID:ewU+EokC0
20インチキが中途半端?
2020/12/23(水) 14:15:24.42ID:QN9UTpF80
原寸大表示出来ないなら中途半端に変わりはないわな
2020/12/23(水) 14:21:18.78ID:bBD1NKCR0
取り回しや扱いやすさ手軽さを求めるなら16くらいまでがベストというかギリギリで
資料展開したりB5A5以上の原寸サイズでの作業用途なら最低24はほしい(縦サイズ的に
20インチとかは取り回しはよろしくない割にそこまで広々と画面が使えるわけでもない、どっちつかずで結局16と24の間に埋もれちゃう気がする
2020/12/23(水) 16:12:36.26ID:ewU+EokC0
じゃあ22は?
2020/12/23(水) 16:52:13.37ID:XAVZfxxXr
Cintiq 20はFHD、Pro 22をWQHDとかで
よかったんでねーかと…
2020/12/23(水) 17:03:29.30ID:sXQf0kfJ0
16使ってて横はこれで十分だけど縦がもっと欲しいなってなる
2020/12/23(水) 17:16:48.65ID:KsBf/QMW0
22でもたしかB5原寸に縦1cm程度余裕あったよ。
24proだとA4に微妙に足りないくらい。
2020/12/23(水) 17:20:47.76ID:sXQf0kfJ0
21UXがB5原寸+左右にパレットウィンドウ の収まりがとても良いサイズだったおもひで
2020/12/23(水) 17:29:28.65ID:B8Q1KBMq0
>>872
>>875
自分は単純に大きさ的な話だな
16では小さく24ではデカく感じるのよ
で、22だと24と大差ないので、22なら24でいいのよ
だから、間取って20なのさw
で、20が欲しいって言うような人は、今13〜16ユーザーだと思う
そのサイズで描けてるなら、20は今より大きいんだからメリットしかないのさw
中途半端ってのは24以上を使ったことのある人間からしか出てこない感想だしね
2020/12/23(水) 17:31:03.36ID:uV6AY09b0
なんというかな、20そのものより間だから選ぶのに余分に思考がいるのが悪い
16の値段下げて今16の価格帯より少し上くらいに20が入ってきたら俺は買うかもしれない
2020/12/23(水) 18:21:21.11ID:bBD1NKCR0
余計なお世話だけど13-16使ってて狭く感じてきて〜って人こそ24買った方が良いと思う
絶対20じゃ物足りないなああと少しサイズ欲しいなあってなるから
自分も24までは余分かなって買った時は思ったけど今じゃもう少し広ければなあ32はデカすぎるから間の27でないかなって思ってるし…
16インチだって24hd13hdとかしかなかった時代に散々間の16-17がソリューション!wacomは需要汲め!って渇望されてたサイズだしね
2020/12/23(水) 19:19:15.67ID:5uO6QimM0
初めて買った16使ってた時は肘なんて使っても綺麗に線引けないだろと思ってたけどわかってくると大きいの欲しくなるね
ウィンドウ並べだして32も良さそうに思えてきたがさすがにこれはサブモニタに映せば十分かな
2020/12/23(水) 19:50:01.10ID:+3FiORfZ0
ガジェヲタの言うこと聞いた企業は滅ぶ
2020/12/23(水) 19:53:22.28ID:KcpPTGel0
出ない20を希望するなんて死んだ子の年を数えるようなもんだ
2020/12/23(水) 20:01:54.64ID:IF5HDGJS0
まあ16年前に一度出てるんだけどね20型
2020/12/23(水) 20:04:28.21ID:krRu/We80
17インチ
4k
3:2
Android
RAM16GB
このデバイスが生まれてくれないと
俺様の絵が完成しない
by エアプ絵描きのSさん
2020/12/23(水) 20:09:48.94ID:8GAXuKiq0
日本の漫画やイラストは確実に縦の長さが必要だから
スクエア型の最新モデルが欲しいわ
2020/12/23(水) 20:16:13.84ID:3CCA/czi0
うむ同意
2020/12/23(水) 20:31:14.08ID:OcaNWvWcM
正直今年ぐらいには中華の4k液タブレットなんかそこら中で売ってると思ってた
どいつもこいつもFHDでワコムくんすら未だにこっちが主力
2020/12/23(水) 20:48:04.45ID:ewU+EokC0
4kなんかいらんわWQHDでいい
2020/12/23(水) 20:49:20.01ID:za6u4iE90
コロナ需要でパネルの生産が追い付いてないらしい
2020/12/23(水) 20:57:28.72ID:bBD1NKCR0
4K とかwqhd とかどうでも良いからpro名乗るなら一律350ppiで合わせて
2020/12/23(水) 21:03:15.58ID:bOAuez0H0
ppiって単位無くして欲しい
インチなんて直感的じゃないし国際標準にも則ってない
2020/12/23(水) 23:05:14.35ID:QN9UTpF80
アメリカ国内の産業を守りたいんじゃ?
ITでアメリカは優勢だし、わざわざメートルに直す必要がない
2020/12/23(水) 23:10:31.08ID:OuUxBbOp0
そんなとこに日本産かい
2020/12/23(水) 23:11:38.22ID:OuUxBbOp0
失礼誤爆った
2020/12/23(水) 23:22:19.99ID:3ZBU5vlA0
いやーpro24、でかいわ
iMac27インチよりでかいとは思わんかった
画面広くて快適だけど肩こりそう
2020/12/23(水) 23:43:53.00ID:KcpPTGel0
インチ、ヤード、ポンド、マイルとかもうアメリカしか使ってないのにまったく空気読まずに使い続けてる
2020/12/24(木) 00:09:10.30ID:sqh6yBqr0
PCの内部計算はインチばかりな印象
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1701-IKLO)
垢版 |
2020/12/24(木) 00:32:43.24ID:XIdvxKsd0
日本もジュールじゃなくカロリー使い続けてるがな
2020/12/24(木) 01:26:01.23ID:MJS2Y8rSp
32買ってデカすぎるだろ…32が売れない理由が分かったわと思ったけど24買ってたらもう少し大きい32にしとけばよかったって思ってただろうし難しいところだな
2020/12/24(木) 01:45:05.56ID:csNomlPhM
ないわ
ppI考えたら普通は今更32に手を出さない
2020/12/24(木) 01:59:06.73ID:hMnHiBcm0
一年間ぶっとおしでppi持ち出してすかさずシュバってかみつきつづけた暇人
ペンタブすら持ってなさそう
2020/12/24(木) 02:27:32.72ID:RMyHpfvfM
なんか頭のおかしい奴がいるな
滅多に来ないんだが誰と勘違いしてんだ
ちなみにpro24を発売日に買ったわ
2020/12/24(木) 02:41:10.61ID:MJS2Y8rSp
滅多に来ないのにいきなり他人批判ってそっちの方が頭おかしくないか
2020/12/24(木) 02:46:39.97ID:/vnNCaIb0
煽りたいだけのやつってどこにでもいるからあんまり気にしなさんなプロは32で原寸で描いてたりするし悪くないと思うぞ俺の職場も32だし別モニタで確認するからppiとか割とどうでもいいからな
24は24で家で使う分にはちょうどいいと思うしなんでどっちはダメみたいな考えになるんだろうな一長一短だろ
2020/12/24(木) 02:56:19.18ID:7C5CZqsBM
は??
俺がいつお前の人格否定したかね?

24買っても32が欲しくなるなんて変な事言ってっからそれはないって指摘してんだが?
理由も書いたよな?

それともお気に入りのおもちゃ貶されたからムカついたとかそういう話か?
それなら謝るが
2020/12/24(木) 04:48:40.33ID:lsCAtIrC0
ワコム歴代液タブ解像度リスト
https://writening.net/page?ksy5BS

32proとかppiのみで見ると22FHDの次ぐらいに荒いという
2020/12/24(木) 05:13:10.11ID:Q8ga0UiJr
プロは…仕事しろよ毎日こんなとこ来てねーで
2020/12/24(木) 06:01:17.86ID:gachCS2T0
仕事そっちのけで5ちゃんやってるってんなら言われても仕方ねーが、
気分転換でここを覗くのぐらいスルーしてやれよ
本気で切羽詰まってたらそれどころじゃなくなるから、見てるってのはまだ何とかなる時期なんだし

俺は基本、寝るときと食事や風呂等の必須時間以外はほぼ座って仕事してんだが
たまにそれ以外の姿を晒してると、俺の家族も「そんなことしてないで仕事しなさい!」って小言言うんだよねw
いや、確かにその数分で数分ぶんの仕事は進むよ?
でもさ、その数分の息抜きもやめて仕事しろって、それ鬼の所業よ?
2020/12/24(木) 06:05:11.25ID:Cd0bm0tg0
CINTOQ20 wqhdベゼルレス タイプCのみでおk

をだせばこんな争いはなくなるのに
2020/12/24(木) 06:32:05.90ID:YBz3pQTid
iPad並みの間隔で新商品出せば良いのに
2020/12/24(木) 07:41:51.17ID:Hwv3jcAR0
販売台数が全然違う
スケールメリットが得られないから何倍も高くなるだろ
2020/12/24(木) 08:41:38.18ID:8mV89bRZ0
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/06/l_og4306_cintiq_011.jpg
へぇ
でもデジ絵なんて細部は拡大して描くから言うほど意味ないよね
2020/12/24(木) 08:54:15.87ID:QF1IMj5sr
>>922
単純な黒いくっきりした線で描くならそうかもしれんが、鉛筆系のざらついた線だと見え方が全然違うぞ。
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-deIU)
垢版 |
2020/12/24(木) 09:13:35.24ID:lCOuNuey0
ファンを強制的に低速にする方法あります?pro24を低速にしてるんですけど基本ファンがフル回転です。必要だから回ってるんでしょうけど低速にしたいです
2020/12/24(木) 09:38:34.60ID:f2+HTRPod
32のppiで十分やろ
見え方が違うとか言っても印刷に出ないんだから無駄
2020/12/24(木) 10:00:29.03ID:is/O5Rh80
印刷なんかしないし
2020/12/24(木) 10:06:37.99ID:iDkpNOqr0
いい加減新作だせよ
2020/12/24(木) 10:08:41.18ID:/cIJK0jZ0
32が必要なのは原稿サイズで描きたい元アナログ派の人間だけだろうと思う
デジタルに慣れきった人間には24でもデカすぎる
2020/12/24(木) 10:40:48.99ID:8mV89bRZ0
>>924
明るさ下げたらどうなる?
2020/12/24(木) 10:49:52.18ID:VXOksFAX0
300dpiカラーとかならまだしも600dpiモノクロ描きからしたら一度200前後のppi に慣れたら32proレベルの解像度じゃむずむずするなあ
原寸サイズで細かく書き込めるのが強すぎる
自分の周り見ててもここらへんは背景まで描き込む漫画描きかキャラメインのイラスト描きかでバッサリ別れると思う
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-deIU)
垢版 |
2020/12/24(木) 11:12:41.50ID:lCOuNuey0
>>929
明るさ0でコントラスト30で回りっぱなしです。時々数秒止まったりもしますがまたすぐ始まります。右上の排気口から常に排気されています。暖房をつけていたりするわけでもないです。
2020/12/24(木) 11:49:35.37ID:8mV89bRZ0
>>931
数秒止まるって設定が「自動」になってない?
「低速」はたしか回りっぱなしのはずだけど‥間欠運転が嫌な人用のトレードオフで
2020/12/24(木) 13:13:41.99ID:KJ7roqk9M
Pro16、店頭で見た限り、ワコムではダントツで線がクッキリと見えて綺麗だった
ただし、ツールとかの文字が異様に小さいから、
自分だとPC側から拡大必須だな
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-deIU)
垢版 |
2020/12/24(木) 13:20:55.13ID:lCOuNuey0
>>932
低速にはしてあります。ただ、数秒止まると言ってもフル回転→数秒少回転→フル回転って感じです。フル回転のときは右上の排気口に手を当てると風が強く当たる感じです。
2020/12/24(木) 14:24:40.46ID:lIL0/go90
答えじゃないけどこの人と同じ症状だね
https://twitter.com/ClickAgain/status/1333957859378221058
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/24(木) 14:26:54.05ID:lIL0/go90
ホコリ詰まってるとか?
https://www.ifixit.com/Guide/Wacom+Cintiq+24HD+Fan+Replacement/114359
できるなら開けて掃除

32だけどこんなことやってる人もいた、外にファンを追加
https://www.fantasio.info/2019/07/wacom-cintiq-32-review-and-fan-noise.html?m=0
2020/12/24(木) 14:48:18.58ID:is/O5Rh80
>>936
日本語でおk
2020/12/24(木) 15:00:03.03ID:7wuyM0JzM
画面消えててファン全力回転は普通に故障じゃないの
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-deIU)
垢版 |
2020/12/24(木) 17:09:23.07ID:lCOuNuey0
>>935 >>936
ありがとうございます。参考になります。>>935 さんのTwitterリンクはまさに同じ症状でした。
2020/12/24(木) 20:24:16.35ID:Wq0VXPuU0
>>922
これだけ見ると16proが最強に見えるけど実際はそうじゃないから面白い
スペックだけじゃわからんよ
シャーもそんなこと言ってたろ
2020/12/24(木) 20:32:41.21ID:FuYVyI7t0
ppi至上主義者はiPadminiでも買ってろ
2020/12/24(木) 20:46:34.09ID:a9o32p8K0
実際に買って使ってみないと良し悪しなんて判断できないな
写真見ただけや他人のレビューで設計思想からを理解出来るとイキってるバカもいるけど
2020/12/24(木) 20:51:29.38ID:is/O5Rh80
cintiqとかヨドバシ行けば全部置いてあるんだから別に大袈裟に言うことでもない
2020/12/24(木) 20:52:33.55ID:nsQIFhFu0
Pro16はもうすぐ発売4年だけど未だ仕様が尖って見える
2020/12/24(木) 21:27:33.96ID:ib9lWBXBH
ppi至上主義ではないけど13proの表示に馴れてしまうと16無印でもボヤボヤに見えちゃうわ
2020/12/25(金) 08:35:14.54ID:1wAdJjYC0
13pro ってoneと解像度同じなんだな
proってつくから4Kなのかと思ってた
2020/12/25(金) 08:56:26.18ID:VkT627Es0
wacomはんは27インチで5Kいっとこか
2020/12/25(金) 11:43:39.19ID:zlGi0MUp0
24pro用の角度調整できるスタンド探してるんだけどvesaマウントつけて22HD用のスタンドとか他社の24インチ液タブに付いてるスタンドとか流用できるかな?
エルゴスタンドとアームは試したけど合わなかった
2020/12/25(金) 12:02:17.12ID:JSYkznXc0
>>948
22HDのはVESA対応じゃないので流用不可
DTK-2260のやつは着けれたとしても角度調整で躓く
支えの長さが足りず特に立てて使うのにブロックを噛ませるとか工夫がいる
全くおすすめはしない
2020/12/25(金) 12:11:43.39ID:bnpFIYh80
>>946
13インチに4kで330ppiぐらい?wqhdぐらいだと良かったのにな
2020/12/25(金) 13:39:28.28ID:zlGi0MUp0
>>949
詳しくありがとう
22はvesa非対応なのか…ダメ元で中華タブ用の試してみるかな
ほんとなんで回転機構とか余計なものつけるんだよwacomさんよぉ…
2020/12/25(金) 14:23:46.88ID:UiGABWe40
24のスタンドなら回転固定できる機能付いたでしょ
2020/12/25(金) 14:32:47.23ID:xvjXeIe80
モバスタpro16 最大4k
cintiqpro16 最大4k
モバスタpro13 最大WQHD
cintiqpro13 最大FHD←pro名乗るのやめろ
2020/12/25(金) 14:45:13.02ID:zlGi0MUp0
>>952
ネジ()
まあ問題はそれじゃなくて回転機構のせいでかなり立てないと本体が机から浮くのが自分にって致命的
旧24HDや無印についてるようなスタンドがベストだった
マジで5万も取るなら回転機構取り外しできるようにしてほしかった
2020/12/25(金) 15:11:28.34ID:KSrcxyDm0
その程度しか立てないなら本体付属のスタンドで足りるんじゃないの?
高さ足りないなら何か挟むとか
2020/12/25(金) 15:32:56.72ID:zlGi0MUp0
30-50度くらいで気分で角度変えながら使うから内蔵スタンドじゃ全然足りない
物噛ませるのはいちいち調整するの面倒だしなにより負荷がやばそう
それでなくても足の破損報告多いのに
2020/12/25(金) 15:35:06.61ID:oG2UqD6w0
>>950
モバスタ13インチはWQHDだったけど、
13〜16インチはWQHDがいちばんバランス取れてる気がする
2020/12/25(金) 20:41:13.76ID:NU28NhVG0
2019モデルの13インチのモバスタ使ってるんだけど、
Wacom oneと描き味比べてどんな感じかな?
そんなに違いないなら、oneを
予備として買っときたいなぁと思ってるんだけど。
2020/12/25(金) 21:00:32.26ID:CcpKCvz1p
13で予備ならiPad Airでいいんじゃ?
2020/12/25(金) 21:45:25.81ID:NU28NhVG0
出来ればWindowsがいいんだよね。
iOSだと使えないフリーソフトとか結構入れてるから。
2020/12/25(金) 22:07:55.51ID:UZ5UKyYz0
じゃサーフェスとか
2020/12/25(金) 22:24:58.10ID:NU28NhVG0
サーフェスは無理(鋼の意志)
2020/12/25(金) 22:28:58.26ID:T1FTz0ui0
秋葉原のパーツ屋に行って「Ryzen Threadripperで最強ワークステーション一台ください」と言えば良い
2020/12/25(金) 23:02:43.15ID:8jcvf6M80
サーフェス無理?なんで?
PRO4から全然良いぞ

ソースはちょまどさん
めちゃくちゃ本人も可愛いし
2020/12/26(土) 09:02:55.83ID:4zTclJm5M
シンプロ24で結構視差気になる方だけど
Twitter見るとなる人ならない人分かれるな
他機種と比較してるかどうかでこの辺変わってくると思うけど
2020/12/26(土) 09:50:37.91ID:WKKLaWfB0
視差は何使っても気にならない
ポインタ見て書く癖があるかどうかの差だと思われるよ
2020/12/26(土) 10:06:52.97ID:5kQ03ongM
24HDの時は視差めっちゃ気になった
proクラスは全く気にならない
2020/12/26(土) 10:09:03.51ID:QoXjCrZV0
保護シート貼ってるか貼ってないかもあるんじゃ
proクラスは貼らないほうが絶対いい
2020/12/26(土) 11:29:32.37ID:4C/O9qh40
そもそもペン先がGペンとか鉛筆みたいに尖ってないんだから
ポインタ見て判断するしかないんだよな
2020/12/26(土) 11:54:52.57ID:euAP8TnZ0
Pro16の展示品触った時に、指で拡縮と回転かけられるのスゲーってなったんだけど
無印16を選択する場合、この手の作業が直感的にできる左手デバイスとか使うものと考えて良いんでしょうか

ログざっと流してみた感じだともしかしてSwitchのジョイコンがかなり使える?
2020/12/26(土) 12:00:38.11ID:euAP8TnZ0
ちょっとした愚痴なんだけど、PCのカーソルっていつまでシングルタスクのままなんだろう
ペンとマウスで別カーソルで同時操作できたら便利なのにとずっと思ってる
2020/12/26(土) 12:54:57.28ID:5utqG7d00
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se501561.html
交代交代で前の位置覚えてるのはあるんだけどね・・
2020/12/26(土) 12:59:25.63ID:5utqG7d00
って海外に普通にあるね
https://www.mousemux.com/
2020/12/26(土) 13:07:54.60ID:5utqG7d00
mousemux起動して「Multiplex input」っての選んだら普通に両方動いた
しかし両手使うって凄いな、このソフトは本来1PC上で2人作業みたいなニュアンスみたい
2020/12/26(土) 13:29:43.38ID:KnFQRzxT0
その2つのソフト使ってみたけどペンのサイドボタン反応しなかったりバグらない?
2020/12/26(土) 13:46:09.39ID:MvQYzu4Y0
>>970
Bluetoothが不安定な環境じゃなければジョイコンはかなり有効だよ

あと次スレよろ
2020/12/26(土) 14:07:48.52ID:5utqG7d00
>>975
上のvectorのとmuxのswitchは問題ないけど
muxのmultiは動かすだけは問題ないけど描き始めるとどっちもおかしくなるね
multi始めるとき警告も出るし、まだそこら未対応かな
2020/12/26(土) 14:50:02.00ID:osRKWNRE0
>>971
ゲームのコントローラーだと2つで2人プレイとか出来るからカーソルもOSから対応してほしいよね
タッチもマルチタッチあるし
2020/12/26(土) 16:10:41.10ID:WKKLaWfB0
俺的には旧版のタブメイト再販してくれりゃそれでいい
2020/12/26(土) 16:11:14.70ID:WKKLaWfB0
まぁ望み薄だがw
2020/12/26(土) 16:21:50.73ID:6EolDzOmM
>971
ペン使ってる間に必要なマウス操作ってなんだろう。キーボードショートカットじゃダメなの?
2020/12/26(土) 16:22:35.68ID:S6xt/snu0
>>970
次スレ立てるよちょっとまって
2020/12/26(土) 16:23:25.18ID:S6xt/snu0
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart132【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1608967374/
984名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-crlN)
垢版 |
2020/12/26(土) 17:50:57.27ID:JWoRaNCmM
久しぶりにアナログ画材店寄ったら
液タブコーナーが全部ワコムからXPに変わってた
985名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-crlN)
垢版 |
2020/12/26(土) 17:55:32.87ID:JWoRaNCmM
新作は40インチか43インチでお願いします
2020/12/26(土) 17:57:04.50ID:YUPsHzABp
アナログ画材店なのに液タブコーナーてw
2020/12/26(土) 18:11:16.72ID:VLKnN3ycM
ワコムは散々さわったから
むしろxppen試してみたいは
>>983乙です
2020/12/26(土) 18:14:31.50ID:oYyn5Qoua
シェカイドウとかかな
最近行ってないので様子がわからんが
2020/12/26(土) 18:26:32.37ID:7EqYkeSB0
漫画に力入れてくれてる店は液タブ置いてくれそう
トレス台とコピックそこそこ揃えて買う位の値段でWacomの液タブ買えちゃうんだし
2020/12/26(土) 18:30:44.82ID:8vQhncQ60
視差で検索続けてたら情報乞食エアプ野郎のさどけんも出てきた
俺様の情報構築の邪魔になるから
シンプロ使ってる奴らは学習しろ!というお言葉か
https://i.imgur.com/yblmFbq.jpg
https://i.imgur.com/xvFz3YR.jpg
2020/12/26(土) 22:27:16.05ID:we+dKnEb0
>>970
慣れると誤動作に最高に血管ピクピクしてタッチオフにするようになるよ
オフにしてんのにいつの間にかオンになってたりして血管ブチブチですわ
2020/12/27(日) 00:18:25.51ID:/5j+YexJ0
画材屋でもスクリーントーンでレトラがICにやがてデリーターに置き換わったし
安さは絶対とは言わないが訴求力があるのは間違いない
PCショップでもツクモなんかはもうXP-PENのほうを全面に押し出してるからな
2020/12/27(日) 01:05:03.35ID:9x6uPVTo0
コンビニのバイト半年頑張れば32が買えるのに
2020/12/27(日) 01:10:42.29ID:hNlM9KEhp
コンビニのバイト代はすべて生活費に消えてしまいます
2020/12/27(日) 03:18:31.47ID:galp+VFtF
単純にワコムの商品力の低下もあるだろね
wqhdで安定した16proとかコンパクトな24proとか技術者のオナヌーではなく、バランスの取れた消費者の求めるものを出してくれよと
2020/12/27(日) 06:32:52.30ID:BRqloTkJ0
XPはペンがもうちっとマシになったらかな
値段安いけど同じもんじゃないしな
2020/12/27(日) 06:37:56.19ID:VLUU/8fX0
>>995
4kってマジで必要ないからな
しかもクリスタで4kは不具合あるらしいし
2020/12/27(日) 08:15:35.31ID:kbdnfv670
>>997
4Kは使い方次第ではほしいだろ。
グラデのかかったカラーイラスト主体ならいらんけど、くっきりした線画や白黒漫画なら線のざらつき感とか把握するのに必要。
長いこと4Kでクリスタ使ってきたけど、不具合って何だ?
2020/12/27(日) 09:13:28.90ID:9x6uPVTo0
欲しいものを欲しいだけ買えば満足するよ
2020/12/27(日) 09:47:37.88ID:ajexC6+B0
>>983
乙でした
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 18時間 55分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。