■概要
英Serif LabsによるMac/Win/iOS対応のプロフェッショナル向けで本格仕様のグラフィックソフトウェアシリーズ。
サブスクリプション不用。CMYK対応。UIとヘルプは日本語に対応。 日本語の縦書き、禁則処理は未対応(v1.8現在)。
すべての機能にアクセス可能な無料試用版が配信中。
ある程度のバージョン(1.x)までは無償アップデート可能。今後のアップデートに対する料金設定についてはアナウンス無し。
iOS版については2020年11月現在PhotoとDesignerが配信済み。年内にPublisherのリリースが予告されている。
■配信ソフト
・Affinity Designer:主にベクター形式を扱うドローイングソフトウェアだが、同時にラスター形式を扱うことが可能。
・Affinity Photo:本格的な写真編集ソフトウェア 。ラスター形式を標準でサポートしており、絵描き目的でもそれなりに扱える。
・Affinity Publisher:新世代のDTP(Desktop publishing、デスクトップパブリッシング)ソフトウェア。2020年内にiOS版をリリース予定。
■公式サイト
https://affinity.serif.com/ja-jp/
■公式フォーラム(英語)
https://affinity.serif.com/forum/
■公式チュートリアル(英語)
https://vimeo.com/affinitybyserif
□過去スレ
AFFINITY Part 6【Adobe代替】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1585032830/
□関連スレ
・Affinity Photo Part.1 (お絵描き板)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1590907512/
・Affinity Designer Part.1 (Web制作板)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1590850697/
・Affinity Publisher Part.1 (DTP・印刷板)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1590880455/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
AFFINITY Part 7【Adobe代替】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36bb-NOUc)
2020/11/24(火) 22:22:41.93ID:8pCC27Ax02名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-ymYV)
2020/11/25(水) 05:11:14.26ID:2NKp96JRr 乙
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9750-m/w5)
2020/11/25(水) 09:56:16.43ID:cegOh43U0 建て乙
ブラックフライデーセールは12/6まで
全品30%オフ
ブラックフライデーセールは12/6まで
全品30%オフ
4名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-g8Jr)
2020/11/25(水) 11:48:07.36ID:+l3sm58la 半額で買ったけど30%OFFとか軽くやるのか微妙だったな
5名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-U4kc)
2020/11/26(木) 20:19:23.48ID:dpSlxbMXr 意味のわからない文章
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75f-JbYm)
2020/11/27(金) 02:21:27.38ID:H6m0UqhY07名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4b-FP8+)
2020/11/27(金) 17:52:48.29ID:m8bM0V6F0 クリスマスから50%オフになるとか
ないよね?
ないよね?
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5735-FrF3)
2020/11/27(金) 18:33:43.94ID:MqjRa4IM0 あっちじゃブラックフライデー(感謝祭)が最大のセールだから今がチャンスでしょう
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-CjoS)
2020/11/28(土) 19:47:33.51ID:I5YS2oeX0 子供対象のクリスマスでは流石に無いだろw
10名無しさん@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM4f-6SMp)
2020/12/01(火) 08:00:03.58ID:9WzANC16M なんで未だにBMP出力ができないの?
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-GSx7)
2020/12/01(火) 13:23:59.66ID:qDcxSMCC012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-W+Es)
2020/12/01(火) 13:29:24.66ID:IRrB50+30 >>10-11
もはや必要ないからでは?
もはや必要ないからでは?
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbb-HXcc)
2020/12/01(火) 13:51:30.84ID:iaJ8tyNM0 >>10
それくらい普通にできるでしょ…?と、思ったら保存形式の一覧に無くてワロタw
それくらい普通にできるでしょ…?と、思ったら保存形式の一覧に無くてワロタw
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5735-FrF3)
2020/12/01(火) 13:54:22.92ID:hs5RqNb80 確かに需要はないんだろうけどBMP出力はあっても良いと思う
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-v4Jc)
2020/12/01(火) 15:39:40.50ID:CU3SDn560 開発リソースが全然足りてなさそうだから難しいよねえ
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1748-T9iE)
2020/12/01(火) 15:57:22.60ID:unq47goi0 エクスポート形式にWMF(拡張Windowsメタファイル)があるのにBMPがないのなんか変だな
17名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイ ff2c-6SMp)
2020/12/01(火) 18:04:23.46ID:lukgquqP0 RGB555とか565とかのBMPなら需要あると思うんだけど
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-y0Un)
2020/12/01(火) 20:03:50.22ID:eEsY9XtiM 要望あるなるこんな所で嘆いてないで要望出せばいいじゃん
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a1c-POF8)
2020/12/02(水) 00:02:40.05ID:Y9XTjFLY0 BMPは気づかなかったなぁ
無圧縮なだけで取柄が無い
スクリプトでBMPしか対応してない古いソフトがあるくらいか
PCの中に入っていた各画像形式の枚数
.gif 3300
.bmp 5300
.png 36000
.jpg 47000
無圧縮なだけで取柄が無い
スクリプトでBMPしか対応してない古いソフトがあるくらいか
PCの中に入っていた各画像形式の枚数
.gif 3300
.bmp 5300
.png 36000
.jpg 47000
20名無しさん@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM62-xUv1)
2020/12/02(水) 08:09:46.19ID:o5Xby6X3M >>18
要望なんてフォーラムで度々出てるわハゲ
要望なんてフォーラムで度々出てるわハゲ
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a63-jrSk)
2020/12/02(水) 09:35:39.28ID:x20puTcx0 >>19
他のきれいで効率のいい圧縮できるソフトを使いたいときは無圧縮で保存できたほうがいい
他のきれいで効率のいい圧縮できるソフトを使いたいときは無圧縮で保存できたほうがいい
22名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-8MBx)
2020/12/02(水) 09:35:42.17ID:xYB2cZm2a >>18
|ω・`)ハゲ
|ω・`)ハゲ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a3a-v2z3)
2020/12/02(水) 09:47:45.26ID:WxR8xp8z024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30ad-hn4O)
2020/12/02(水) 13:31:25.00ID:UBWz8va10 >>20
実現するまで出し続けるんだよw
実現するまで出し続けるんだよw
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a63-jrSk)
2020/12/02(水) 13:37:46.47ID:x20puTcx026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a3a-v2z3)
2020/12/02(水) 15:24:25.85ID:WxR8xp8z0 >>25
最初からそういう話してるんだぞ?
最初からそういう話してるんだぞ?
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6107-EQ5N)
2020/12/02(水) 15:39:37.78ID:VtF9WqIt0 tifじゃだめなん?
28名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr39-fJS4)
2020/12/02(水) 19:55:55.89ID:FU7LPCXar macOSだから tifかなぁ
んー pngだっけ
evernoteだと両方のプラットフォームで考えると何だったかなあ
んー pngだっけ
evernoteだと両方のプラットフォームで考えると何だったかなあ
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dcad-sMHB)
2020/12/03(木) 01:30:50.29ID:+uYRs+Dy0 不可逆もサポートしてるタイプはちゃんと可逆になってるか不安になる
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e735-oLzO)
2020/12/09(水) 12:40:22.99ID:g4n41BWw0 競合するんだけど一応
4,880円 → 2,880円
> 現在、Pixelmator Teamが、Mac向け画像編集アプリ「Pixelmator Pro」の半額セールを開催しています。
4,880円 → 2,880円
> 現在、Pixelmator Teamが、Mac向け画像編集アプリ「Pixelmator Pro」の半額セールを開催しています。
31名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-MVsm)
2020/12/23(水) 14:16:05.08ID:9FlSx9KEa プラグインだけど、DXO系とかも今安売りしてるな。
海外系は頻繁に大幅値引きする。
海外系は頻繁に大幅値引きする。
32名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra9-6PL9)
2020/12/23(水) 22:58:38.35ID:sGzZxyTur >>31
ブラック フライデーとかやね
ブラック フライデーとかやね
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-j9w6)
2020/12/25(金) 11:36:45.89ID:+rzIiRmb0 投げ縄で囲ったところを同じレイヤーの違った場所にベタベタ貼り付けたいのですが、
できますか?コピぺだと新しくレイヤーができてしまいます。
できますか?コピぺだと新しくレイヤーができてしまいます。
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1701-GVD+)
2020/12/26(土) 13:46:45.35ID:CuWa9WbQ0 そこからレイヤー結合すればいいんじゃないかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8954-Uq9r)
2020/12/26(土) 14:09:43.42ID:ycLkNGvE0 Affinity Photoって特定色選択は無いんかな
特定色域調整はあるけど
特定色域調整はあるけど
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-H7XM)
2020/12/28(月) 10:21:48.29ID:e6So5aZL0 【質問です。】
長く文字を書くと途中から色が薄くなって最後には見えなくなってしまうんですけど何かよい方法はありますか?
Windows10 64bit frontier製
長く文字を書くと途中から色が薄くなって最後には見えなくなってしまうんですけど何かよい方法はありますか?
Windows10 64bit frontier製
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-H7XM)
2020/12/28(月) 10:45:18.41ID:e6So5aZL0 パブリッシャーの話です
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-H7XM)
2020/12/28(月) 11:17:43.72ID:e6So5aZL0 パブリッシャーの話です
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-feEX)
2020/12/28(月) 11:44:08.52ID:g0lPFef/0 使い方覚えるのにAdobeの相当ソフト用のテキスト使って、機能探しながらやってみるのってどうなのかな
40名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-7Khg)
2020/12/28(月) 13:26:43.02ID:sMOLVlrXa >>36
グラデーション?
グラデーション?
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-H7XM)
2020/12/28(月) 14:19:13.17ID:e6So5aZL042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2702-i2hG)
2020/12/30(水) 18:47:11.61ID:nH4ie3RT0 テレビの走査線エフェクトは無いですか?
Photoの話です。
Photoの話です。
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb5f-zifK)
2020/12/30(水) 19:48:37.85ID:WLLB4MSV0 つグリッチエフェクト
ttps://affinity.serif.com/ja-jp/store/product/glitch-effects-for-affinity/
ttps://affinity.serif.com/ja-jp/store/product/glitch-effects-for-affinity/
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2702-i2hG)
2020/12/30(水) 19:54:52.68ID:nH4ie3RT0 >>43
あざす!別売りでいいのがたくさんありますね。色々見てみます。
あざす!別売りでいいのがたくさんありますね。色々見てみます。
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-o4Hs)
2020/12/31(木) 06:40:06.48ID:U4s35p1J0 iPad版をお持ちの方に聞きたいのだけど、保存先はiCloudドライブ以外のクラウドストレージも選択可能?
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-Nvvo)
2020/12/31(木) 20:57:37.07ID:PDIuSNb50 ファイル経由でなら別の場所にも保存できるよ
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-o4Hs)
2020/12/31(木) 22:37:50.91ID:U4s35p1J048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cb-xrvn)
2021/01/01(金) 00:08:49.24ID:jGwD0uDg0 50%グレーの塗りつぶしレイヤーをオーバーレイでブレンドしたのに色調が変わって困っています
仕様ですか?Photoです
仕様ですか?Photoです
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ad-Jh9r)
2021/01/03(日) 01:52:56.90ID:czGCgbn90 >>48 どっちにどっちを重ねたら色調がどうなったとか説明不足でカラープロファイルの話かグリザイユ画法の話かよくわからん。
一応
グレー50に青をオーバーレイでブレンドしたら青
青にグレー50をオーバーレイでブレンドしたら青
Painter,Clipstudio,Paintstorm,Photoshop...の仕様だけれど・・
一応
グレー50に青をオーバーレイでブレンドしたら青
青にグレー50をオーバーレイでブレンドしたら青
Painter,Clipstudio,Paintstorm,Photoshop...の仕様だけれど・・
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cb-xrvn)
2021/01/03(日) 11:21:14.24ID:AICCwhPN0 すみません。焼き込みや覆い焼きをする際に作業用として50%グレーの塗りつぶしレイヤーを作りオーバーレイでブレンドしました。
そうしたところ明るさが下がってしまいました。
このやり方なら見え方はそのままになるのがオーバーレイの仕様だと思っていたためおかしいなと思いました。
ちなみにAffinity Photoでの話です。
そうしたところ明るさが下がってしまいました。
このやり方なら見え方はそのままになるのがオーバーレイの仕様だと思っていたためおかしいなと思いました。
ちなみにAffinity Photoでの話です。
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ad-10JF)
2021/01/03(日) 13:09:26.14ID:czGCgbn90 >>50
はい。stockの写真に新規レイヤーを追加してグレー50%(明るさ127)で塗りつぶしオーバーレイ合成を非表示表示しましたが、見え方は同じです。
https://streamable.com/wpka1v
色が変わるならカラープロファイルが悪さしているのかもしれないですね。(詳しくないので失礼)
https://at.sachi-web.com/blog-entry-1622.html
はい。stockの写真に新規レイヤーを追加してグレー50%(明るさ127)で塗りつぶしオーバーレイ合成を非表示表示しましたが、見え方は同じです。
https://streamable.com/wpka1v
色が変わるならカラープロファイルが悪さしているのかもしれないですね。(詳しくないので失礼)
https://at.sachi-web.com/blog-entry-1622.html
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd02-6hIq)
2021/01/03(日) 13:33:52.13ID:gDlpvqLj0 ワイもやってみたけど正常やったで
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86cb-xrvn)
2021/01/04(月) 01:58:30.88ID:x0Usc+Yc054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ad-Jh9r)
2021/01/04(月) 06:47:59.26ID:BbxBI8mv0 使っている画像が原因かもしれないから、一度Affinity内のフリーのStock Photoの画像で確認してみると良いかもしれないね。
(sRGBとか露光ガンマと表示ガンマの差分の辺りかもしれないし・・・)
(sRGBとか露光ガンマと表示ガンマの差分の辺りかもしれないし・・・)
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd02-6hIq)
2021/01/05(火) 01:28:46.66ID:WSprBhaT0 次のアップデートはいつかのう
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e101-b6Ib)
2021/01/18(月) 22:15:05.07ID:EW0Rdecr0 iOS版PublisherはCOVID-19がなければ2020年内に出せてたのかなぁ
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02da-Gozt)
2021/01/19(火) 21:59:41.34ID:1mufZppR0 Afinity50%offってメールきたよん
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e101-/H5i)
2021/01/19(火) 22:00:56.87ID:tbbkD6/10 これを機にwin版も買うか
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ea7-YNvP)
2021/01/19(火) 23:32:00.92ID:S9hhkhh00 公式ストアならアカウントの国を変更すると円高な通貨でちょっと安く買えるよ
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-a0vw)
2021/01/20(水) 10:27:15.35ID:eWJ3FgE5p 三ヶ月体験があるってことは四月までは50%offを継続するんだろうか
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ad-jDmM)
2021/01/20(水) 10:35:24.63ID:ZJLyeTDi0 もはや通常時が2倍たけーって思ってきた
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8693-Sioe)
2021/01/20(水) 10:42:46.16ID:5im9oP8W0 2.0はいつになるの?
近いからセール?
近いからセール?
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spd1-a0vw)
2021/01/20(水) 10:49:25.96ID:2WhUE5Tsp デフォで縦書き実装してくれーそんなに需要ないのか
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4666-5UdP)
2021/01/20(水) 11:54:47.52ID:/jscVBzh0 AFFINITYにフォトショップの代わりを期待して3本ともipadとPC版を買ったんだけど
日本語縦書きに対応してないだけで使用範囲がすごく狭くなるというか使えない
日本語縦書きに対応するだけで、日本は同人作家やプロやアマチュアがたくさんいるからニーズはあると思うんだけど
もったいない
日本語縦書きに対応してないだけで使用範囲がすごく狭くなるというか使えない
日本語縦書きに対応するだけで、日本は同人作家やプロやアマチュアがたくさんいるからニーズはあると思うんだけど
もったいない
65名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-mbK4)
2021/01/20(水) 12:15:08.40ID:gcdgRxLIa なんていうか、「photoshopの代替になるかも…!?」みたいなテンションの
ブログや呟きを見て、期待して購入しちゃうと
ガックリする出来だよね
まだまだフォトショの代替を名乗るには烏滸がましいくらいに
細かいところが気が利かない感じ。
「有料なgimp」くらいの認識かね
ブログや呟きを見て、期待して購入しちゃうと
ガックリする出来だよね
まだまだフォトショの代替を名乗るには烏滸がましいくらいに
細かいところが気が利かない感じ。
「有料なgimp」くらいの認識かね
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9232-hbfB)
2021/01/20(水) 12:18:29.59ID:O9I74J540 GIMPのが使いやすさや機能でマシな気がする
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeda-d4GC)
2021/01/20(水) 12:35:26.07ID:kzHAs91o0 アンチがわざわざ出張して来ているのか?
とっとと巣に帰れよ
とっとと巣に帰れよ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-a0vw)
2021/01/20(水) 12:46:41.96ID:TI8J2/b4p >>64
今は特定の日本語フォントに限定されるけど縦書きできるよ
今は特定の日本語フォントに限定されるけど縦書きできるよ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-OBfS)
2021/01/20(水) 12:52:34.83ID:IETQ3kAsa 今回は全製品半額なのね。
ここのbrush集とかフィルタとかあまり話題にでないけどなんかオススメある?
ここのbrush集とかフィルタとかあまり話題にでないけどなんかオススメある?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a23a-lUqa)
2021/01/20(水) 13:14:19.49ID:TACSsU0A0 GIMPと比較するのはさすがにない
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-n7ZB)
2021/01/20(水) 14:55:59.35ID:fjhEZyz1072名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-mbK4)
2021/01/20(水) 15:27:36.46ID:QJcbAqOCa >>71
多分だけど「全ての文字が左に90度回転してるフォントセットで、横方向に文字入力した後に文字列を右に90度回転させる」みたいなことを要求されるんじゃないかな…w
それを「縦書きできる」って勿体つけて
書いちゃう人とは会話したくねぇな 正直
多分だけど「全ての文字が左に90度回転してるフォントセットで、横方向に文字入力した後に文字列を右に90度回転させる」みたいなことを要求されるんじゃないかな…w
それを「縦書きできる」って勿体つけて
書いちゃう人とは会話したくねぇな 正直
73名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-mbK4)
2021/01/20(水) 15:40:03.97ID:QJcbAqOCa それか「文字列の横範囲を1文字にして縦に伸ばしたら、あら不思議縦書きに!」系の小技かもな…
さすがにgimpと比べるのはよくねぇと思うが
ここらへんの日本向けの基本的なローカライズすら終わってないよーってのは
被害者出る前に詠っておいたほうが親切だと思うで
アンチとかじゃなくてマジで
さすがにgimpと比べるのはよくねぇと思うが
ここらへんの日本向けの基本的なローカライズすら終わってないよーってのは
被害者出る前に詠っておいたほうが親切だと思うで
アンチとかじゃなくてマジで
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495f-5UdP)
2021/01/20(水) 15:47:09.83ID:SUjWx0T/0 半額なので、デザイン買ったった。
縦書きの話題は、オレが知っている限りで3度めぐらいループしてんだよ。
https://stocker.jp/affinity-manual/95/
とにかく軽くて、とっつきやすいのが、affinityの良さって感じ。
客を増やして、縦書きに正式対応させようぜ。
縦書きの話題は、オレが知っている限りで3度めぐらいループしてんだよ。
https://stocker.jp/affinity-manual/95/
とにかく軽くて、とっつきやすいのが、affinityの良さって感じ。
客を増やして、縦書きに正式対応させようぜ。
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b4-u0f0)
2021/01/20(水) 16:14:55.75ID:ftDrfYgw0 同じく半額でデザイン購入
前から気になってたしまずはいろいろ触ってみるかな
前から気になってたしまずはいろいろ触ってみるかな
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495f-5UdP)
2021/01/20(水) 16:41:29.49ID:SUjWx0T/0 デザインは、ペラものや見開きで遊べそう。
パブリッシャーは、縦書きのテキスト流しが厳しいし、右綴じ、左綴じが設定できない時点で諦めた。
横組み用と割り切って、縦書きは一部にとどめれば、それっぽくなるかも。
縦書きフォントは、一応ゴシックと明朝の2種類はそろう。
見出しには厳しいけど。
パブリッシャーは、縦書きのテキスト流しが厳しいし、右綴じ、左綴じが設定できない時点で諦めた。
横組み用と割り切って、縦書きは一部にとどめれば、それっぽくなるかも。
縦書きフォントは、一応ゴシックと明朝の2種類はそろう。
見出しには厳しいけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd54-9tNt)
2021/01/20(水) 20:47:19.92ID:8cR3lMQJ0 てか今の価格なら、フォトショの一月ちょい分という恐ろしいコスパ
まあ縦書きはそのうち対応してほしいな〜
まあ縦書きはそのうち対応してほしいな〜
78名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイ 7e5d-X+S5)
2021/01/20(水) 23:08:44.07ID:E5LX9z1W0 縦書きの文化がないからなぁ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495f-yXCh)
2021/01/21(木) 00:43:51.63ID:Wty/XNo+0 縦書きが実装される可能性よりは数式の組版が実装される可能性の方が高いんじゃね?
まぁ、これも要望が有りながら全然実装されないやつだけど
まぁ、これも要望が有りながら全然実装されないやつだけど
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c0-ckxP)
2021/01/21(木) 02:14:23.46ID:Qgt1T7dg0 ベクターほとんど使わないからphotoにした
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d89-5loA)
2021/01/21(木) 15:32:24.14ID:fjV3JaZv0 90日トライアルはじめた
これ買うとなったら半額で買いたいけどいつまで半額なんだろ
これ買うとなったら半額で買いたいけどいつまで半額なんだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a23a-lUqa)
2021/01/21(木) 17:09:58.52ID:dm19jYU00 トライアル期間中はまず大丈夫
期間が終わるときはメールでお知らせが来る
期間が終わるときはメールでお知らせが来る
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d89-5loA)
2021/01/21(木) 17:19:41.32ID:fjV3JaZv084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef2-sTIO)
2021/01/21(木) 18:13:46.04ID:kBvAQBoG0 Designerはアピアランスがないから、装飾した文字列の内容を変更して使い回したりできないのがつらい
起動が早いのはよい
起動が早いのはよい
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8693-Sioe)
2021/01/21(木) 19:23:33.44ID:cVSiKLVN0 AffinityがFireworksの権利買い取って、
今風に作り直して欲しい。
今風に作り直して欲しい。
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495f-u0f0)
2021/01/21(木) 21:12:02.28ID:JiQ8yTFq0 今のバージョン番号が、そのままアドビのCSに相当する感じかな?
アドビも仕事にまともに使えて安定するのCS3ぐらいじゃなかった?
とりまバージョン2で縦書きに対応してほしい。
今1.8か。
アドビも仕事にまともに使えて安定するのCS3ぐらいじゃなかった?
とりまバージョン2で縦書きに対応してほしい。
今1.8か。
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9232-hbfB)
2021/01/21(木) 22:29:19.05ID:IzU92g490 Designer買ってHDD壊れてSSDに換装したけど、購入したDesignerは使うの無理なんだっけ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-/8nL)
2021/01/22(金) 00:21:10.39ID:kEKBg/pxr >>87
macOSも Winも Storeから落とすだけだった気が
macOSも Winも Storeから落とすだけだった気が
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-VJNl)
2021/01/22(金) 00:51:15.41ID:Rnh6wrnS0 MSストア版だと10台までとか制限あったと思うけど普通のは無いのでは
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-9Hdl)
2021/01/22(金) 02:07:56.86ID:nGLo6m8S0 87だけど、Designerは普通にダウンロードできて使えたわ。使えないものだと何故か思い込んでた、ありがとう。
ちなみにペンツールの補正ってスタビライザーだっけ、後から丸い小さいのが紐付いてついてくる、あれしかないのかな。
ちなみにペンツールの補正ってスタビライザーだっけ、後から丸い小さいのが紐付いてついてくる、あれしかないのかな。
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-tAgH)
2021/01/22(金) 14:30:00.36ID:P8EjT6rJ0 msストアで買ったライセンスをデスクトップ版で使う事ってできますか?
uwpアプリを使いたくないのと1000円クーポンがあるので
可能ならmsストアで買おうと思ってるのですが
uwpアプリを使いたくないのと1000円クーポンがあるので
可能ならmsストアで買おうと思ってるのですが
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-UnSX)
2021/01/24(日) 07:11:10.82ID:yxbi0bp30 >>91
できない。
できない。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8701-tAgH)
2021/01/24(日) 13:50:33.75ID:mhbY+bOW094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 475f-nsAP)
2021/01/25(月) 14:09:09.63ID:MnL6OO+90 半額だったから買ったけどそれなりに使えるね
Adobeよりもサクサク動くのが好印象
Publisher持ってるとDesignerとPhotoとの連携がスムーズになってガシガシ作れて良い
この部分はAdobeよりも優れている
Adobeよりもサクサク動くのが好印象
Publisher持ってるとDesignerとPhotoとの連携がスムーズになってガシガシ作れて良い
この部分はAdobeよりも優れている
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0710-nsAP)
2021/01/25(月) 22:54:06.26ID:WlOiRIGh0 カモ作ってみたくなったカモ
https://apps.apple.com/jp/story/id1548885291
https://apps.apple.com/jp/story/id1548885291
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-4boh)
2021/01/31(日) 12:04:45.51ID:Fg0sWScl0 デザイナーの体験版で色々やってるんですがベクター画像でブラシは作れない?
新規で作ろうとしてもpngしか選べない
イラレのアートブラシだとかパターンブラシみたいなの作りたかったなあ
新規で作ろうとしてもpngしか選べない
イラレのアートブラシだとかパターンブラシみたいなの作りたかったなあ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67c-unxX)
2021/01/31(日) 18:01:54.73ID:QUKV4Af90 ipadでピクセルモードの時書ける時と書けない時があるのなんなんだろう
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7c-XDDy)
2021/01/31(日) 18:31:53.67ID:0YoLj4vI099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67c-unxX)
2021/01/31(日) 19:54:59.67ID:QUKV4Af90100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e02-RNyz)
2021/02/01(月) 12:12:31.93ID:lFOjv6820 パスのオフセット機能って今後つきそう?それなら買うんだがw
派手なロゴデザインに必須なんだよな‥
派手なロゴデザインに必須なんだよな‥
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3def-M8vF)
2021/02/01(月) 15:28:28.12ID:jR463DKU0 Windows 10 に Affinity Photo 入れてみたけど、
スキャナーから取り込みたいのにメニュー項目がどこにも見当たらない・・・
これって仕様?
EPSON Scanで一旦保存したファイルを読み込まなきゃダメとか?
スキャナーから取り込みたいのにメニュー項目がどこにも見当たらない・・・
これって仕様?
EPSON Scanで一旦保存したファイルを読み込まなきゃダメとか?
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-eGja)
2021/02/01(月) 15:30:20.02ID:be8g3kDJ0 Win10はカメラとマイクの許可弄らないとキャプチャ機器使えないとかあるけど、そういうの?
103名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-t9hN)
2021/02/01(月) 15:39:02.74ID:Irgf5PKza104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3a-Cgm6)
2021/02/01(月) 15:40:36.77ID:IGtT4ONi0 MacはいけるがWinは他のソフトで取り込んでおくことを推奨ってヘルプに
105名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-jCTN)
2021/02/01(月) 21:57:05.94ID:Vj67qMF/d iPad版を使ってる
どこかに塗りのオープンパスがあるみたいなんだけどどこかわからない
イラレならドキュメントで調べられるみたいだけどAffinityで探す方法ないかな?
どこかに塗りのオープンパスがあるみたいなんだけどどこかわからない
イラレならドキュメントで調べられるみたいだけどAffinityで探す方法ないかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-Dxw+)
2021/02/03(水) 15:53:07.10ID:MHf7WF8fM 左手デバイスてなんでもいける?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-+vVf)
2021/02/04(木) 07:43:58.39ID:LA7MvDQbr >>106
半だけなキーボードは使ってるねえ
半だけなキーボードは使ってるねえ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6655-g/NV)
2021/02/04(木) 19:07:55.90ID:lW20Qcpj0 1.9きたのか
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-jf8z)
2021/02/04(木) 21:01:57.29ID:R8fKLYMB0 実質これが統合スレだっけ。
パブリッシャーは、インデザインと行き来できそうじゃん。
CS4相当のIMXLでパブリッシャーで開けた。
デザイナーもインストール済みだからか、組み込みのイラレデータも再現できた。
なんかCS2ぐらいに来ているんじゃね。
今はテキストフレームの回転と縦書きフォントで、ごまかしレベル位になりそう。
パッケージもできるから、対応印刷所も増えてほしい。
次の2.0あたりで縦書きに対応しないかな。
あどべ代替がみえてきそう。
パブリッシャーは、インデザインと行き来できそうじゃん。
CS4相当のIMXLでパブリッシャーで開けた。
デザイナーもインストール済みだからか、組み込みのイラレデータも再現できた。
なんかCS2ぐらいに来ているんじゃね。
今はテキストフレームの回転と縦書きフォントで、ごまかしレベル位になりそう。
パッケージもできるから、対応印刷所も増えてほしい。
次の2.0あたりで縦書きに対応しないかな。
あどべ代替がみえてきそう。
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d01-yTMa)
2021/02/04(木) 21:03:47.99ID:Oru2rlDO0 iPad用は外部ディスプレイを公式サポートするのか……何気にすごいな……
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-jf8z)
2021/02/04(木) 21:13:26.97ID:R8fKLYMB0 開発が続いているし、アドベより軽い。
パブリッシャーはIMXLを吐き出せないのかな?
読めるってことは、吐けそうなんだけどな。
パブリッシャーはIMXLを吐き出せないのかな?
読めるってことは、吐けそうなんだけどな。
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-QgsX)
2021/02/05(金) 02:45:22.80ID:PDOyIIGz0 おーパスのオフセットついたね。これは買い
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-QgsX)
2021/02/05(金) 03:12:22.92ID:llvfl0Ff0 Windowsでの高速化とか書かれてんな、どんなもんだろう
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-vaDw)
2021/02/05(金) 04:19:59.11ID:qzES1tD60 1.8アップデート、もう一年前なのか……
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-d06+)
2021/02/05(金) 09:01:37.23ID:PatFVAjsM 2.0になると有料アップデートとかになったりするの?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-wuri)
2021/02/05(金) 09:15:39.46ID:uhDgEJSg0 iPad版しか使ってないんだけど、アプデ時に配布される素材集ってどこから落とすん?
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf93-9wRU)
2021/02/05(金) 09:37:25.40ID:5JReLt750118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-t7sP)
2021/02/05(金) 09:52:42.40ID:5tstcbU60 >>115
Affinityだって儲けないと生きていけないわけで
Affinityだって儲けないと生きていけないわけで
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaf-5zSL)
2021/02/05(金) 09:56:58.26ID:KbbUGjN40 >>115
2.0になれば縦書き対応するから…
2.0になれば縦書き対応するから…
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-4o2a)
2021/02/05(金) 11:26:18.05ID:+pAscaT80 使い込んでるからそれなりの機能追加があれば別にアプグレ代払っていいけどね
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-d06+)
2021/02/05(金) 11:33:46.25ID:YUkrvL8TM あ、でも元が安いからあんま気にしなくていいか
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3768-gzTM)
2021/02/05(金) 11:59:52.35ID:4CEhHqw60 Adobeと違って選択肢があってアップグレード費を
必ず払う義務はないから
必ず払う義務はないから
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-gNfh)
2021/02/05(金) 13:36:16.15ID:Dm8uTsEf0 >>114
1年に1回アップデートといわれていたような
1年に1回アップデートといわれていたような
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-vaDw)
2021/02/05(金) 13:58:32.18ID:qzES1tD60 >>123
もう一年経っちゃったんだよ……
もう一年経っちゃったんだよ……
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175f-Ep2l)
2021/02/05(金) 15:33:08.30ID:fQxUmFTR0 専用縦書きフォントでも、私的利用なら許容範囲まできてる。
正式に縦書き対応して印刷所も受け付けたら、アドベの背中がみえてきそうだし。
ま、縦書きは、かなりでかい変化だから。
追い金払ってでも取り組んで欲しいわ。
正式に縦書き対応して印刷所も受け付けたら、アドベの背中がみえてきそうだし。
ま、縦書きは、かなりでかい変化だから。
追い金払ってでも取り組んで欲しいわ。
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaf-5zSL)
2021/02/05(金) 16:56:24.45ID:KbbUGjN40 中国に対応するなら縦書きじゃないとな
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaf-5zSL)
2021/02/05(金) 16:57:56.75ID:KbbUGjN40 ていうか、アジア圏でAdobe CCを凌駕する伏兵は、既に中国で産声をあげていたりしてな…
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175f-UIj/)
2021/02/05(金) 16:58:15.97ID:hDydwVac0 つうても縦書き必須なのはモンゴル語くらいらしいからな…
欧州とかの横書き文化のところで需要あるの?
横書きしたやつを90度回転させたデザインとかはラテン文字でも多用されてる印象だけど、文字を回転させずに縦に積んでるの見たことないんだよな
欧州とかの横書き文化のところで需要あるの?
横書きしたやつを90度回転させたデザインとかはラテン文字でも多用されてる印象だけど、文字を回転させずに縦に積んでるの見たことないんだよな
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b702-t3Wh)
2021/02/05(金) 18:31:03.32ID:Vni5MQxQ0 今回のアップデートで嬉しいのは、
選択範囲からブラシが一番かな。
リンクレイヤー、外部オブジェクトの管理が
簡単にできるようになったのもいいね。
選択範囲からブラシが一番かな。
リンクレイヤー、外部オブジェクトの管理が
簡単にできるようになったのもいいね。
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3780-RNu4)
2021/02/05(金) 19:08:57.54ID:M9mpyhF10 嬉しいのはパスのオフセットだなオプション設定もいけてる
パターン作成も嬉しいんだけど概念的にパターン適用がちょっと使いづらいね
投げ売りで終わりかと思ってたけど進化しててちょっと安心
パターン作成も嬉しいんだけど概念的にパターン適用がちょっと使いづらいね
投げ売りで終わりかと思ってたけど進化しててちょっと安心
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3768-gzTM)
2021/02/05(金) 21:29:07.25ID:4CEhHqw60 中国は縦書やめてるらしいからね…
日本だけの為に何処までやってくれるか
日本だけの為に何処までやってくれるか
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-t7sP)
2021/02/05(金) 22:27:46.80ID:gFHoDK4C0 アドビに出来てAFFINITYに出来ないって言われるのは嫌だ
位の軽い感じで、縦書き機能を乗せて来てくれると助かるが、取り敢えずの処はw
位の軽い感じで、縦書き機能を乗せて来てくれると助かるが、取り敢えずの処はw
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-xeZE)
2021/02/05(金) 22:37:58.54ID:bUa0/iu90 俺達から縦書き辞めてやろうぜ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-QgsX)
2021/02/05(金) 22:54:39.61ID:PDOyIIGz0 psd書き出しでパスをフォトショに持って行けるんだ。これは良い。
コピペは無理か。
コピペは無理か。
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-QgsX)
2021/02/05(金) 22:57:44.12ID:UpCZxnOc0 縦書き実装して欲しければ、セールじゃなく定価で購入してやれよw
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9c-IFD/)
2021/02/05(金) 23:52:09.80ID:Nw9jDgH50 縦書きとかいらんわ
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff55-uwei)
2021/02/06(土) 00:54:47.76ID:270Ur1PU0 2.0からはpythonで操作できるようにならないかなぁ・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9707-t7sP)
2021/02/06(土) 14:46:44.76ID:y2K/z60T0 間を取って斜め上書き実装
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffaf-5zSL)
2021/02/06(土) 14:53:28.17ID:nStOhfg40 中国でもデザイン上は縦書きよく使うでしょ
日本みたいに出版物が縦書きだったり横書きだったりというのは少ないのかもしれないけど
しかし、漫画とかどうすんの?
日本みたいに出版物が縦書きだったり横書きだったりというのは少ないのかもしれないけど
しかし、漫画とかどうすんの?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-MDez)
2021/02/06(土) 15:00:49.65ID:9Vtl3dFe0 https://i.imgur.com/FswvJxW.png
上の状態から交差してるところでパスを切って、下の状態のようにしたいんですが
ボタン一発でやるにはどうすればいいですか?
昔使ってたイラレではパスファインダーでできたのですが、Designerのジオメトリではできませんでした
上の状態から交差してるところでパスを切って、下の状態のようにしたいんですが
ボタン一発でやるにはどうすればいいですか?
昔使ってたイラレではパスファインダーでできたのですが、Designerのジオメトリではできませんでした
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-r5u7)
2021/02/07(日) 14:02:51.06ID:CKanAFY90 Designerもphotoもペンタブサイドボタンでスポイト、すぐにブラシに戻るってしたいのに、拡大鏡の色取得、さらにクリックしたら取得色でなくて背景色に切り替わる。
取得色でブラシで描きたいのに。これどうしようもないの?
取得色でブラシで描きたいのに。これどうしようもないの?
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-r5u7)
2021/02/07(日) 14:24:05.33ID:CKanAFY90 >>141だけど自己解決しました。altをペンタブのサイドに設定したらできました。
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-JVCt)
2021/02/07(日) 23:41:15.65ID:Ph/QKq4C0 ハードウェア加速化オンにしてると選択範囲が真っ黒になったり変な網掛け出たりしてバグるな
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-uwei)
2021/02/08(月) 02:31:06.56ID:THco9BQC0 おま環
そんなんならんぞ
そんなんならんぞ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-4o2a)
2021/02/08(月) 03:56:05.44ID:vZZfwgRt0 グラフィックドライバをアップデートするとよくなるかもよ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75f-56gX)
2021/02/08(月) 21:52:20.67ID:zzNEvv/o0 画像をRGB各チャンネルにそれぞれコピペするってどうすりゃえぇの?
フォトショだと各チャンネルにコピペだけど
Affinity特殊な操作必要だな…
多分↓が回答なんだろうけど
どうやりゃえぇかわからんわw
https://forum.affinity.serif.com/index.php?/topic/97754-copy-paste-channels/
フォトショだと各チャンネルにコピペだけど
Affinity特殊な操作必要だな…
多分↓が回答なんだろうけど
どうやりゃえぇかわからんわw
https://forum.affinity.serif.com/index.php?/topic/97754-copy-paste-channels/
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b75f-QgsX)
2021/02/09(火) 08:37:53.69ID:JEWy0luk0 Photoにアプデ適用したが、jpgエクスポート時に横線ノイズが入るようになった。
画像を変えると入らないこともある不思議。
画像を変えると入らないこともある不思議。
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-r5u7)
2021/02/10(水) 00:00:13.20ID:ikOJm1RZ0 買おうか悩む
88%オフって
30万相当が4000円弱…
ただこんなに3G以上も必要かなあ?
https://kmy.website/the-ultimate-affinity-design-bundle/
88%オフって
30万相当が4000円弱…
ただこんなに3G以上も必要かなあ?
https://kmy.website/the-ultimate-affinity-design-bundle/
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-4o2a)
2021/02/10(水) 00:40:37.16ID:wSTRAY6t0 もの自体あまり見かけないから買っておくわ
紹介ありがとう
紹介ありがとう
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-ZFmd)
2021/02/10(水) 06:49:21.54ID:OBSfTuNG0 >>148
300ドル × 105円…
300ドル × 105円…
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-s2wg)
2021/02/10(水) 09:23:01.57ID:dqNJsRzc0 プギャーしてあげた方がいいのかな、、?
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbb-bFju)
2021/02/10(水) 12:40:36.94ID:kKCfuoOm0 情報貼ってくれたんだし
人数少ないスレで細かいとこでプギャーしようとすんなバカたれ
心を広く持て
人数少ないスレで細かいとこでプギャーしようとすんなバカたれ
心を広く持て
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-xeZE)
2021/02/10(水) 12:58:43.44ID:zd7UtMXNM 最近の素材は豊富でやっすいなー
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-r5u7)
2021/02/10(水) 15:17:01.84ID:ikOJm1RZ0 148だけどなんかごっちゃになってたよー 2/9までで30万くらいのが凄い割引して4千円弱くらいの値段のがあったんだ。
下に貼るこれみたいなの。
これは23日までのセールで23万が3200円
https://jp.designcuts.com/product/the-awesome-designers-diverse-creation-kit/
下に貼るこれみたいなの。
これは23日までのセールで23万が3200円
https://jp.designcuts.com/product/the-awesome-designers-diverse-creation-kit/
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-r5u7)
2021/02/10(水) 15:21:59.99ID:ikOJm1RZ0 >>154
これはAffinityのブラシはわかんない。PhotoshopとProcreateブラシとは書いてるけど。
これはAffinityのブラシはわかんない。PhotoshopとProcreateブラシとは書いてるけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129c-+2wS)
2021/02/15(月) 17:51:45.16ID:CT6l/K/a0 クラゲがキモイ
何とかしてくれ
何とかしてくれ
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-QiZj)
2021/02/16(火) 10:52:21.43ID:Izj7RJX90 パブリッシャーなら、パワポみたいにテキストボックス自体の背景色や枠線を指定する事出来る?
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb14-stOy)
2021/02/18(木) 11:17:36.74ID:zr79sU5C0 >>157
テキストフレームパネルで出来るよ。
テキストフレームパネルで出来るよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-VKJl)
2021/02/19(金) 17:53:12.45ID:dwXFDWry0 書き出しにaiが無いと思ったらpdfでほぼ見たまんまパスでエクスポートできるんだな。
これはいい。
これはいい。
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ゲロゲロ fffa-pQAD)
2021/02/21(日) 22:21:19.26ID:z+gHzgtL0 普通にコピペもできますけどね
なお、EPS、SVGでもイラレに渡せる
なお、EPS、SVGでもイラレに渡せる
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-h8ef)
2021/02/21(日) 23:14:33.09ID:YtXpMMw10 AEに渡そうとおもったら、PDFが一番良かった
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf46-cAJl)
2021/02/25(木) 00:05:32.32ID:wDZJB0l00 designerで市松模様作ろうと思ってスナップマネージャー色々いじったけど角同士でちゃんとスナップしなくて発狂してイラレCC買ってしまった
ちゃんとスナップしたように見えてもドットレベルで拡大すると数ドットズレてたりスナップガイドの表示がズレたりするのマジなんなん?
ちゃんとスナップしたように見えてもドットレベルで拡大すると数ドットズレてたりスナップガイドの表示がズレたりするのマジなんなん?
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-OGyq)
2021/02/25(木) 00:13:23.64ID:+z4HVW5W0 >>162
そういうオールドタイプのインターフェースじゃ無いんだよ。文系能にはAffinity利用は辛いと思うよ。CCでさえ効率的には使えてないと思うけど。
そういうオールドタイプのインターフェースじゃ無いんだよ。文系能にはAffinity利用は辛いと思うよ。CCでさえ効率的には使えてないと思うけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-ueYR)
2021/02/25(木) 05:39:02.03ID:1kJpmQ9mr 鬼滅?
Excelで作った方が早いとかw
Excelで作った方が早いとかw
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf46-cAJl)
2021/02/25(木) 07:20:56.82ID:wDZJB0l00 >>164
記者会見の背景
中のロゴやキャラクターの配置を揃えなきゃならないんだけどサイズ÷マスが整数で割れないから、あとからロゴなどを配置して揃えるのが困難
だからロゴやキャラクターと市松模様の枠を合わせてからコピペで増やしてそれぞれスナップさせようとしたがaffinityだとスナップしたように見えて拡大するとズレてる
イラレだと一発
記者会見の背景
中のロゴやキャラクターの配置を揃えなきゃならないんだけどサイズ÷マスが整数で割れないから、あとからロゴなどを配置して揃えるのが困難
だからロゴやキャラクターと市松模様の枠を合わせてからコピペで増やしてそれぞれスナップさせようとしたがaffinityだとスナップしたように見えて拡大するとズレてる
イラレだと一発
166名無しさん@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMff-GLEe)
2021/02/25(木) 08:10:40.79ID:aidmazaZM Affinityは小数点の扱いが細かいけど、そのせいでスクリーンに合わせる際の丸めの処理がなんか違和感
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e375-nWk0)
2021/02/25(木) 09:07:06.70ID:abBwCtrG0 Affinityはアドビに追いつく過程を楽しむソフトだと思えばいいよ
168名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-ueYR)
2021/02/25(木) 10:08:55.78ID:4rLP18U/M 侘び寂び的なw
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-h8ef)
2021/02/25(木) 12:25:56.27ID:fn14ZugBM 俺の要件的にはすでに追いついてるわ
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6763-TGUi)
2021/02/28(日) 17:08:42.96ID:WmqY34nJ0 半額セールっていつまで?
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abd-JXG/)
2021/02/28(日) 17:15:47.63ID:cSfJibTw0 いつまーでも、いつまーでも
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c602-KOnT)
2021/02/28(日) 17:27:33.49ID:16vN2pod0 designerはセールで買って満足なんだけどphotoはどう?
何処がオススメなのかイマイチわからん・・。
何処がオススメなのかイマイチわからん・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-y1Al)
2021/02/28(日) 18:01:00.92ID:08GEbc6l0 体験済みでも再度90日間みたいなこと書いてあったから入れてみたけど、そんなことなくてなんか1週間ぐらいで切れた。安いし買ったわ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f80-ajPt)
2021/02/28(日) 19:03:39.45ID:bG3vD7MU0175名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイ ce5d-l23n)
2021/02/28(日) 21:34:34.82ID:SQEe0tSb0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f80-ajPt)
2021/02/28(日) 23:58:10.73ID:bG3vD7MU0 Psとメニュー構成が致命的に違うから
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c602-KOnT)
2021/03/01(月) 03:46:25.40ID:2NfPVvqn0 オレ環かもしれんが、お試し版で、昔フォトショでもよく言われた「フリーハンドで素早く曲線描くとカクカクする」現象が起きるんだよな・・。
もうちょっと様子見。
もうちょっと様子見。
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eda-BGkZ)
2021/03/01(月) 04:51:26.04ID:x/m588ui0 mouse move イベントは優先順位低いから
性能が低いpc とか 裏で重い処理を動かすと
間引きされてカクカク動くけど、それかな?
性能が低いpc とか 裏で重い処理を動かすと
間引きされてカクカク動くけど、それかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de83-z6N8)
2021/03/01(月) 15:16:05.88ID:rhzDBW1J0 >>162,165
普通に考えてスナップがピクセルレベルでズレるなんてありえない気がするんだけど…。
うちでやってみたけどスナップにしてもそこから複製(cmd+J)にしてもキッカリ揃うぞ。
個々のオブジェクトにキャンパスの背景色と同じ色(例えば白)の「線」が設定されててそのせいで塗りが離れて見える…なんてオチじゃないだろうな。
普通に考えてスナップがピクセルレベルでズレるなんてありえない気がするんだけど…。
うちでやってみたけどスナップにしてもそこから複製(cmd+J)にしてもキッカリ揃うぞ。
個々のオブジェクトにキャンパスの背景色と同じ色(例えば白)の「線」が設定されててそのせいで塗りが離れて見える…なんてオチじゃないだろうな。
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de46-0Yae)
2021/03/01(月) 17:27:40.76ID:wkjowH8a0 >>179
解像度300で331.11111111......mmみたいな四角9つ作って格子状にスナップさせてから真ん中の四角の角をどれでもいいから超ズームアップさせてみ
解像度300で331.11111111......mmみたいな四角9つ作って格子状にスナップさせてから真ん中の四角の角をどれでもいいから超ズームアップさせてみ
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1c-4P5Q)
2021/03/01(月) 19:18:20.75ID:k8U9cejP0 1.9.1キタ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-DFeu)
2021/03/01(月) 19:44:45.26ID:uJwFx3Er0 デザイン初心者なのですが、AffinityDesignerでパスなどの基礎を覚えてからイラレに移行しても大丈夫ですか?
根本的に使い勝手が違って意味なかったりするでしょうか
両方使ったことある方いましたら教えていただけるとありがたいです…
根本的に使い勝手が違って意味なかったりするでしょうか
両方使ったことある方いましたら教えていただけるとありがたいです…
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-KOnT)
2021/03/01(月) 19:58:49.89ID:F7lA0U5s0 >>182
ツールが違う以上、操作性・できることの違い等々はあるけど、所詮ツールはツール
基本的な考え方は同じなんだし、今adobe使うのがいろいろ難しいのならAffinityでやればいいんじゃない?
強いて言えば…
初心者さんということなら、Illustratorには溢れてる初心者向けの諸情報・書籍・動画などのガイドが少ないこと
かと思うけど、それでもAffinityは他同系ソフトよりは情報あるから、なんとかなるんじゃない?
ツールが違う以上、操作性・できることの違い等々はあるけど、所詮ツールはツール
基本的な考え方は同じなんだし、今adobe使うのがいろいろ難しいのならAffinityでやればいいんじゃない?
強いて言えば…
初心者さんということなら、Illustratorには溢れてる初心者向けの諸情報・書籍・動画などのガイドが少ないこと
かと思うけど、それでもAffinityは他同系ソフトよりは情報あるから、なんとかなるんじゃない?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-DFeu)
2021/03/01(月) 20:40:07.81ID:uJwFx3Er0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de14-UFPZ)
2021/03/02(火) 02:15:37.13ID:/IxUOI130186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de46-0Yae)
2021/03/02(火) 07:58:50.94ID:fTNqoDqp0 マカーはどうでもいいです
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de14-UFPZ)
2021/03/02(火) 08:42:52.22ID:/IxUOI130 何言ってんだコイツ…
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d307-98X0)
2021/03/02(火) 09:09:48.24ID:7N6ElRz70 >>186
だったら最初から自分の環境書いておけば?
だったら最初から自分の環境書いておけば?
189名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-s3Wl)
2021/03/02(火) 09:12:57.15ID:8quUZAwtr Winだと駄目なのか
Bootcampで Winだけど
Bootcampで Winだけど
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c602-KOnT)
2021/03/02(火) 13:22:53.15ID:zRziiao20 61580497%までピッタリあってるな。Win10
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de14-UFPZ)
2021/03/02(火) 14:21:12.81ID:/IxUOI130 そもそもだけど、たとえズレが発生すると仮定したとして、
超ズームアップしてやっとわかるレベルのズレを「数ドットズレたり」とか表現しないよな。
てか最終的な成果物(記者会見の背景?)が印刷物だか画面表示だか知らんけど、
たとえズレてもそんな細微な誤差について改めてわざわざAdobe買ってまで是正する必要性も感じられないわ。
超ズームアップしてやっとわかるレベルのズレを「数ドットズレたり」とか表現しないよな。
てか最終的な成果物(記者会見の背景?)が印刷物だか画面表示だか知らんけど、
たとえズレてもそんな細微な誤差について改めてわざわざAdobe買ってまで是正する必要性も感じられないわ。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-EDWU)
2021/03/02(火) 15:55:22.55ID:TRXYCGiD0 野生のデバッガだわな
わざわざ中途半端な大きさの四角形作って凄く拡大して、始めて確認出来る現象みたいだし
わざわざ中途半端な大きさの四角形作って凄く拡大して、始めて確認出来る現象みたいだし
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-JKUw)
2021/03/03(水) 00:54:41.26ID:RiPCNVxM0 >>184
公式の操作ガイドムービーとか機能説明ムービーあるからそれをみるのおすすめ
公式の操作ガイドムービーとか機能説明ムービーあるからそれをみるのおすすめ
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def2-JP5l)
2021/03/03(水) 10:57:15.58ID:7N3xB0ea0 >180の環境ではずれるけど、ほかの人には再現できないんでしょう
195名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbf-pa0K)
2021/03/07(日) 19:32:05.86ID:VG7WqD9JH 買い切りに惹かれるんですが
日本語の情報量の点で不安があります
フォトショップ使ってことなくても使いこなせますか?
日本語の情報量の点で不安があります
フォトショップ使ってことなくても使いこなせますか?
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-33c0)
2021/03/07(日) 20:05:58.46ID:Q0g2/k/r0 使えば良いじゃん
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5f-SzeK)
2021/03/07(日) 20:17:52.09ID:dSTlFk5Z0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bdd-Gcyd)
2021/03/07(日) 21:29:39.43ID:N6tCAE/+0 とりあえず体験版入れてチュートリアル動画の通りに操作してみればいい。
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-kPbK)
2021/03/07(日) 22:08:58.00ID:5Y0ehrQK0 >>195
今なら90日間は無償で使えるので、まずは試したらいいんじゃない?
今なら90日間は無償で使えるので、まずは試したらいいんじゃない?
200名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbf-pa0K)
2021/03/07(日) 22:14:45.76ID:VG7WqD9JH201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbad-4cKp)
2021/03/07(日) 22:40:06.00ID:u2K74d4B0 そこそこは日本語の情報もあるぞ。おれは映像メインなんで、そこまで使い込むわけじゃないけど不自由してない
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-jWwn)
2021/03/08(月) 07:20:43.30ID:AcXFQm1H0 逆にフォトショの経験無い方が操作の違いに戸惑らなくていいやん
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-+6Jh)
2021/03/08(月) 07:39:27.93ID:kQ56nD+00 一番戸惑ったのはガンマ値のプラス方向とマイナス方向?が反対だったことかな
自炊用のレシピのガンマ設定値をAffinity用にを再計算した
自炊用のレシピのガンマ設定値をAffinity用にを再計算した
204名無しさん@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM0f-kN/G)
2021/03/08(月) 08:18:44.42ID:/Lmbml+fM 切り抜きツールがな、、、
フォトショだと選択範囲からの切り抜きしてたけど、Affinityでは見当たらない
トリミングツールは使いにくい
フォトショだと選択範囲からの切り抜きしてたけど、Affinityでは見当たらない
トリミングツールは使いにくい
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0faf-53Pq)
2021/03/08(月) 09:21:11.29ID:8mvlUARQ0 PhotoshopやIllustratorって、アプリケーションのGUI黎明期に登場したものだから、他のアプリケーションでも参考にされている。Adobe使ってなくても操作に戸惑う変わったインターフェース。
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb5f-kW9p)
2021/03/08(月) 09:46:02.58ID:DF8Ej9F70 自分は 移動ツール(V)で挫折
フォトショだとAlt押しながらドラッグで範囲元を切り取らないでコピーできるんだけど
affinityではオブジェクト扱いになるというかラスター状態でズルっと描画って使い方ができないっぽい?
あとはアクション(マクロ)回りとか
フォトショが絶対的に使いやすいとは思ってないけど長年それで身体慣らしちゃったのが弊害になってる
フォトショだとAlt押しながらドラッグで範囲元を切り取らないでコピーできるんだけど
affinityではオブジェクト扱いになるというかラスター状態でズルっと描画って使い方ができないっぽい?
あとはアクション(マクロ)回りとか
フォトショが絶対的に使いやすいとは思ってないけど長年それで身体慣らしちゃったのが弊害になってる
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1c-jWwn)
2021/03/08(月) 10:09:28.97ID:AcXFQm1H0 というかこのソフトの操作キーに統一性が無い
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f14-cYO/)
2021/03/08(月) 18:42:08.93ID:Z/Axa7qD0 Photoshopは4.0J以降触った事なかったからかAffinityの操作体系はすんなり入ってきた。
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-9Ib0)
2021/03/08(月) 20:15:17.82ID:weIB8E6DM affinity photoはspine用にJSON吐き出せるのは嬉しい
フォトショはスクリプト入れないと出力できない
フォトショはスクリプト入れないと出力できない
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fda-SsJe)
2021/03/08(月) 20:22:21.95ID:ylu437Lo0 YamlとかCOCO形式を吐き出してくれればのう
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab01-kPbK)
2021/03/08(月) 20:44:04.83ID:bsA4ZSy00 affinityはphotoshopのかゆいところに手が届く製品のいう分類じゃないからな
買い切りで、これまでphotoshopで普段処理していた内容をaffinityでまかなえる人に対して魅力的なんだよ
買い切りで、これまでphotoshopで普段処理していた内容をaffinityでまかなえる人に対して魅力的なんだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff2-/obZ)
2021/03/09(火) 07:52:15.64ID:vhXJDwkY0 範囲選択中にスペースキーで始点を移動できるようには絶対しないという強い意志を感じる
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0f-4cKp)
2021/03/09(火) 08:59:37.34ID:oR5MsuvaM マクロ(アクション)使えるのは逆にびっくりした
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef68-gbK4)
2021/03/09(火) 10:39:55.93ID:XFtMPG9E0 >>204
自分も同じく悩んだ結果
メニュー→表示→スナップマネージャー、
「ピクセル選択範囲境界にスナップ」にチェック
長方形選択を作成後、切り抜きツールで四方から選択範囲の境界上に近づけてスナップガイドの上で離して切り抜く。
手間が増えるがもっと簡単な方法があったら教えて
自分も同じく悩んだ結果
メニュー→表示→スナップマネージャー、
「ピクセル選択範囲境界にスナップ」にチェック
長方形選択を作成後、切り抜きツールで四方から選択範囲の境界上に近づけてスナップガイドの上で離して切り抜く。
手間が増えるがもっと簡単な方法があったら教えて
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-9Ib0)
2021/03/10(水) 03:47:31.84ID:EOCnzYuUM 選択範囲の切り抜きは前スレの88で議論されてたが
89のやり方だとレイヤ一枚の場合だけか
89のやり方だとレイヤ一枚の場合だけか
216名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-gbK4)
2021/03/10(水) 11:31:35.70ID:9b8ASAYlM 214です
追加で切り抜きツール後にレイヤー右クリック、ラスタライズ&トリムしています。
前スレ89読みました ピント外れのカキコだったら失礼。
追加で切り抜きツール後にレイヤー右クリック、ラスタライズ&トリムしています。
前スレ89読みました ピント外れのカキコだったら失礼。
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-9Ib0)
2021/03/10(水) 14:21:12.89ID:Ih5ehHVUM https://forum.affinity.serif.com/index.php?/topic/37147-is-crop-to-selection-possible/
公式ではこの辺りで議論されてるみたいだけど
切り取りツールでいいやん派とかで荒れてるね
公式ではこの辺りで議論されてるみたいだけど
切り取りツールでいいやん派とかで荒れてるね
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d02-m13T)
2021/03/14(日) 12:36:16.10ID:ftDOeCLC0 ショートカットキーが、もっと柔軟にカスタムできるようになるのはいつになるやら、、。
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ddd-IMun)
2021/03/14(日) 16:55:09.34ID:WlwWQFHu0 ショートカットを自己流に書き換えてヨシと思ってたら、ピクセルの方はまた別に変更が必要なのね。
220名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-n24d)
2021/03/14(日) 19:33:50.31ID:ZOPkJ4tEM 2.0へのアップグレードいくらなんだろなぁ
Mac版今半額で買うか迷うわ
Mac版今半額で買うか迷うわ
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d02-m13T)
2021/03/14(日) 19:41:29.07ID:ftDOeCLC0 数値を変えるためにクリックしてからバーをドラッグがクソめんどくさいと思ってたが、
数字の横を左右ドラッグでできたわ。
フォトショ仕様なの?
数字の横を左右ドラッグでできたわ。
フォトショ仕様なの?
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02ad-pjrT)
2021/03/14(日) 21:58:48.65ID:4nA5XteC0 セールでなくても6,000円で格安なんだから、半額関係なく購入したらいいじゃん…
それが開発側への支援にもなるんだしさ
それが開発側への支援にもなるんだしさ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-x7HK)
2021/03/17(水) 18:11:39.61ID:r/V+KMYKa これって、M1 Macにネイティブ対応してるの?
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee10-veCE)
2021/03/17(水) 18:46:52.27ID:+I8Fe5DD0 >>223
してる
してる
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 223a-PG2j)
2021/03/17(水) 18:48:13.80ID:3C/OBPki0 超解像技術が搭載されたらいいんだがな
226名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-iEr1)
2021/03/17(水) 19:43:04.75ID:uEv3m/e4r227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2992-yQUJ)
2021/03/20(土) 07:02:25.43ID:HyQgbZsO0 低解像度でスキャンされた書類の文字をくっきりさせることはできますか?
228名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-nHIM)
2021/03/20(土) 07:20:54.03ID:INzfHZC2r229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2992-yQUJ)
2021/03/20(土) 07:38:27.58ID:HyQgbZsO0 Photoshopならできると聞いたけど持ってないので、
Affinity Photoでもできるかと聞いてみました
そのアプリはよくわからないですがググってみます
Affinity Photoでもできるかと聞いてみました
そのアプリはよくわからないですがググってみます
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15f-DZ7f)
2021/03/20(土) 08:19:30.30ID:+0DI7lA20 AdobeのSuper Resolutionならつい先日リリースされたばかりだしAffinityで追従とかまだ先でしょ
イラスト用だけどサードパーティ製のプラグインはあるっぽい
Affinityで動くかは知らんけど試してみたら?
https://super-resolution.ai/
イラスト用だけどサードパーティ製のプラグインはあるっぽい
Affinityで動くかは知らんけど試してみたら?
https://super-resolution.ai/
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bd-5Tsz)
2021/03/20(土) 21:59:00.33ID:V2O1zvTc0 パブリッシャーってざっくり何するソフト?
フォトはラスタ編集デザイナーはべくたー編集かなと思ったんだけど・・・
因みにフォトだけ購入済み
フォトはラスタ編集デザイナーはべくたー編集かなと思ったんだけど・・・
因みにフォトだけ購入済み
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b46-fX2S)
2021/03/20(土) 22:03:57.31ID:k4FysMJx0 >>231
本にまとめる作業
本にまとめる作業
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bd-5Tsz)
2021/03/20(土) 22:09:55.66ID:V2O1zvTc0 >>232
あー、MS Wordみたいにページの概念が有ると言うこと?
あー、MS Wordみたいにページの概念が有ると言うこと?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb02-Q8H3)
2021/03/20(土) 23:55:23.31ID:qhkNileR0 InDesignだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2992-yQUJ)
2021/03/21(日) 08:24:46.02ID:uwl1INK40 >>228
waifu2x使ってみましたが、グラボ前提のアプリ(Web版は仕事資料なので不可)のようで、
自分のPCでは400pくらいの資料の拡大に22日程かかるような表示が出たので諦めました
ついでに試しに1pだけやってみたけどそんなに変わらない印象
xnviewでガンマ値とか適当に弄ってたら線が太くなって多少読みやすくなったのでこれで我慢します
waifu2x使ってみましたが、グラボ前提のアプリ(Web版は仕事資料なので不可)のようで、
自分のPCでは400pくらいの資料の拡大に22日程かかるような表示が出たので諦めました
ついでに試しに1pだけやってみたけどそんなに変わらない印象
xnviewでガンマ値とか適当に弄ってたら線が太くなって多少読みやすくなったのでこれで我慢します
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b46-fX2S)
2021/03/21(日) 08:42:29.18ID:9N48Z1ea0 印刷してOCRて読んだ方が手っ取り早いんでないの
超解像度のソフトウェアだと有料でGigapixel AIとかあるけどryzen7 4700uとかでも一枚何分かくらいはかかるよ
超解像度のソフトウェアだと有料でGigapixel AIとかあるけどryzen7 4700uとかでも一枚何分かくらいはかかるよ
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9d-yQUJ)
2021/03/21(日) 11:59:29.28ID:ls2ay3t8M 一応検索用にOCRはかけますが、
図表も多いので最終的には画像データ+透明テキストのPDFにします
意外だったのは薄くて細くて人間には読み難い文字でもOCR精度は通常のものとほとんど変わらなかったこと
文字だけの書類ならテキスト化しても良さそうな感じでした
図表も多いので最終的には画像データ+透明テキストのPDFにします
意外だったのは薄くて細くて人間には読み難い文字でもOCR精度は通常のものとほとんど変わらなかったこと
文字だけの書類ならテキスト化しても良さそうな感じでした
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb5-DZ7f)
2021/03/21(日) 12:32:51.76ID:U+sQihWSM OCRは内部で2値化してから認識するものが多いから
しきい値で白判定になるような薄いもの以外は意外と大丈夫だったりする
しきい値で白判定になるような薄いもの以外は意外と大丈夫だったりする
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4901-Dk4C)
2021/03/21(日) 12:42:51.78ID:QJ7Jalwr0 バーコードに線を書き足すいたずらは良くやったな
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ad-kjVL)
2021/04/02(金) 04:29:53.91ID:cLcIprqE0 セールいつまでなんでしょうか
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bd-QOx8)
2021/04/02(金) 07:02:02.40ID:hOcKVx4G0 いつまでーも
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e501-PPP0)
2021/04/02(金) 07:44:18.27ID:AAegdu6k0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353e-0pr0)
2021/04/04(日) 16:02:17.32ID:ROTOgHiB0 こんにちは相談を一つお願いします
Afinity photoの使い方を勉強しているのですが
チュートリアルなどを見て3次元の毛のある動物などは
動画のように選択範囲からトリミングができるのを確認したのですが
いわゆる2次元の一枚絵のイラストからキャラだけを切り抜きたい場合などに
どうにもキャラと背景の境界をブラシ選択でなぞっても上手に選択範囲が噛み合わず困っております
何か上手なコツなどはありますでしょうか?
Afinity photoの使い方を勉強しているのですが
チュートリアルなどを見て3次元の毛のある動物などは
動画のように選択範囲からトリミングができるのを確認したのですが
いわゆる2次元の一枚絵のイラストからキャラだけを切り抜きたい場合などに
どうにもキャラと背景の境界をブラシ選択でなぞっても上手に選択範囲が噛み合わず困っております
何か上手なコツなどはありますでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2593-JnQU)
2021/04/04(日) 22:13:46.12ID:0FAeYDJl0 publisherからだとjpgとかpngを直接開けないのってなんとかなりませんかね
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5510-Ca3k)
2021/04/05(月) 07:56:29.77ID:O4OofqVC0 ファイルメニューからは開けなくともFinderからドラッグ&ドロップしたりコンテキストメニューから開くアプリとしてpublisherを選べば直で開けるぞ。
Windows版は知らんけど。
てかPublisherが何するアプリなのか考えると、このアプリでイメージファイル単体を直接開ける必要性は感じないんだけども。
Windows版は知らんけど。
てかPublisherが何するアプリなのか考えると、このアプリでイメージファイル単体を直接開ける必要性は感じないんだけども。
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ad-kjVL)
2021/04/05(月) 13:48:58.68ID:F2Gt2G0L0 WindowsのPublisherもWindowsキー+Eで出てくるエクスプローラーのフォルダーから直接ドラッグドロップでPublisherに画面に配置できるからマルチディスプレイなら便利。
シングルモニタならCTRL+SHIT+Mから画面クリックで画像もテキストも配置できる。
もしスクショでトリムしたい画像ならWindowsキー+SHIFT+Sで部分キャプチャー→CTRL+Vで貼付けが基本かな
シングルモニタならCTRL+SHIT+Mから画面クリックで画像もテキストも配置できる。
もしスクショでトリムしたい画像ならWindowsキー+SHIFT+Sで部分キャプチャー→CTRL+Vで貼付けが基本かな
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-EaGy)
2021/04/05(月) 21:02:44.22ID:WZL/0zDW0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-z52A)
2021/04/06(火) 09:26:19.32ID:CXMwmUf70 affinityは透明色で描く塗るはできないのかな?
消しゴムしかダメ?
消しゴムしかダメ?
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353e-0pr0)
2021/04/07(水) 04:22:16.44ID:492qok7M0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed54-QObL)
2021/04/08(木) 14:29:39.31ID:WT4nAwRI0 photoのブラシで、同じ場所でダブルクリックしたまま動かすと塗れなくなる現象
ゆっくり描くときは問題ないけど、ペンタブとかで影とか細かい線を連続で描くときに汚くなってしまうけど、これは設定で直るんかな?
ゆっくり描くときは問題ないけど、ペンタブとかで影とか細かい線を連続で描くときに汚くなってしまうけど、これは設定で直るんかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efad-ORmy)
2021/04/09(金) 05:07:05.01ID:Qmk/lfPU0 Win10だけど細かく連打してドラッグしてもならないなぁ。
他の人で再現できないならタブレットドライバーとかWindowsInkの問題とかじゃないのかな
他の人で再現できないならタブレットドライバーとかWindowsInkの問題とかじゃないのかな
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b54-jk+m)
2021/04/09(金) 12:59:09.19ID:7p7gZi0M0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b54-jk+m)
2021/04/09(金) 13:12:54.76ID:7p7gZi0M0 ちなみにマウスでも同じ症状
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bdd-CoCA)
2021/04/09(金) 16:41:46.40ID:gkWXarHC0 うちもそれなるね。
カーソル移動せずにその場でダブルクリック、そのままドラッグすると発生しやすい。
クリックの間隔を空けるとならない。
タブレットは使ってない
カーソル移動せずにその場でダブルクリック、そのままドラッグすると発生しやすい。
クリックの間隔を空けるとならない。
タブレットは使ってない
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bdd-CoCA)
2021/04/09(金) 16:46:53.29ID:gkWXarHC0 Designerのピクセルでも同じ現象なるな。
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b54-jk+m)
2021/04/10(土) 01:35:32.24ID:Ufl+PGE70 >>254
そうそう、まさにそれ
やっぱバグかな
一応サポートに結構丁寧にdeepleで翻訳してメールしてんけど、
「お客様が何をおっしゃっているのか100%理解できません」って言われてちょっと冷めたわw
そうそう、まさにそれ
やっぱバグかな
一応サポートに結構丁寧にdeepleで翻訳してメールしてんけど、
「お客様が何をおっしゃっているのか100%理解できません」って言われてちょっと冷めたわw
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebd-PU6w)
2021/04/10(土) 08:00:17.66ID:ACqa9xNF0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-ZHxz)
2021/04/10(土) 13:42:27.15ID:avSmkuPB0 俺もなる
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-1WRr)
2021/04/10(土) 15:13:13.00ID:jRr+TWoy0 ほんとだ。なるね。
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6da-z9yU)
2021/04/10(土) 15:37:41.15ID:n2goragN0 皆様、それを英文にして下さい。by●天
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-YPhD)
2021/04/10(土) 17:24:49.13ID:oUuvc6YS0 DeepL翻訳でも使ってみたら?(他力本願
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bdd-CoCA)
2021/04/10(土) 17:49:48.14ID:Y9Jghnbd0 >>256
たぶん最近発生したバグじゃないかね。
他のソフトだと普通に描画してくれるからマウスとかタブレットのせいではないと思う。
deeplは一見してきれいに翻訳してくれるけど、
意味が変わってたり、一文を丸ごと省略したりすることもあるそうだから要注意。
まあ発生確率は高そうだから、公式もそのうち認識するだろう。
たぶん最近発生したバグじゃないかね。
他のソフトだと普通に描画してくれるからマウスとかタブレットのせいではないと思う。
deeplは一見してきれいに翻訳してくれるけど、
意味が変わってたり、一文を丸ごと省略したりすることもあるそうだから要注意。
まあ発生確率は高そうだから、公式もそのうち認識するだろう。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 621c-PjOn)
2021/04/10(土) 19:56:53.82ID:/RZ0bHrj0 機械翻訳は複数のサイトで英語→日本語→英語みたいな感じでチェックすると完成度が上がるよ
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 431d-ORmy)
2021/04/11(日) 00:18:39.79ID:ejlQt5Rh0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efad-ksEv)
2021/04/11(日) 01:10:46.37ID:cA+ihbA90 いつまでセール続くんだろう。2が出る前にユーザーを増やしたかったりするんかな
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-mU/W)
2021/04/11(日) 15:13:56.56ID:6N4NbRA20 パブリッシングが、2で縦書き対応してくれなかったら突き放す。
縦書き対応してくれたら、むしゃぶりついていく。
縦書き対応してくれたら、むしゃぶりついていく。
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 678b-Ew5l)
2021/04/12(月) 16:29:27.12ID:xJiEFBx40 イラレのライブペイントのような機能は搭載されましたか?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e02-hPLk)
2021/04/12(月) 19:22:08.26ID:T8xBen2n0 やっぱphotoはもうチョイ様子見やな
269名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-Ew5l)
2021/04/13(火) 13:44:29.28ID:zYFq7z1kM アクション使えないのとショートカットキーがカスタマイズできないのが致命的だよな
270名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-Ew5l)
2021/04/13(火) 14:51:50.52ID:zYFq7z1kM ベクターブラシツール使用時に全選択しても選択されないのはバグ?
271名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-Ew5l)
2021/04/13(火) 15:00:44.98ID:zYFq7z1kM なんか使いやすいソフトだけど色々と中途半端やな。。。
クリスタの方がすぐれてるね。。。
クリスタの方がすぐれてるね。。。
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f2-CoCA)
2021/04/14(水) 17:05:49.50ID:Qs7ht28W0 ショートカットキーは環境設定から変更できるでしょ
クリスタはイラスト/マンガ特化だよね。どっちが優れてるとか格付けするのはあまり意味ないと思う
クリスタはイラスト/マンガ特化だよね。どっちが優れてるとか格付けするのはあまり意味ないと思う
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6793-Ew5l)
2021/04/14(水) 17:24:27.55ID:OzDbLJrj0 あ、ほんとうだ!
ショートカットキー変更できるようになったんですね!?
でもAIで書き出せんのがつらいね。。。
ショートカットキー変更できるようになったんですね!?
でもAIで書き出せんのがつらいね。。。
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ad-Ma4G)
2021/04/14(水) 18:42:07.68ID:NtRvpY5F0 素直に教えて下さいって言えよw
275名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-Ew5l)
2021/04/14(水) 18:46:31.69ID:oicTkXfZM え?AIに書き出せるんですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ad-n1Mt)
2021/04/14(水) 18:47:49.30ID:c1run2LE0 。。。←ウザい
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bba-r5Ns)
2021/04/14(水) 18:52:15.08ID:wH5jQ+NA0 アフィニティデザイナーで困ってるのですが、
服の背景を透明処理したPNGを読み込んで配置すると(画像)になりますが
編集するためにピクセルに変換すると、透明領域がトリミングされて画像エリアが小さくなってしまいます
元1024x1024 → ピクセル化534x237みたいな感じです
自動でトリミングされると配置座標が狂ってしまうので元のサイズでピクセル化する方法はないでしょうか?
服の背景を透明処理したPNGを読み込んで配置すると(画像)になりますが
編集するためにピクセルに変換すると、透明領域がトリミングされて画像エリアが小さくなってしまいます
元1024x1024 → ピクセル化534x237みたいな感じです
自動でトリミングされると配置座標が狂ってしまうので元のサイズでピクセル化する方法はないでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efad-iqg9)
2021/04/14(水) 20:24:42.31ID:M+xacbre0 Photoも同じくラスタライズとラスタライズ&トリムの動作が同じなのは変。
ただdesignerやPublisherは基本、元の画像を変形等で劣化させないためにラスタライズすることは
無いと思うのですが(コピペも同じ位置で、キャンバスサイズは同じままだから出力しても同じ)
Photoとかで加工させるために同じ位置に配置する必要あるのならラスタライズする前に
複製して残して透明度を0でロックしといて全てのれいやーにSnapONにして別の配置
したのをそこにスナップさせるとか回避を考えるけど用途がピンとこない
ただdesignerやPublisherは基本、元の画像を変形等で劣化させないためにラスタライズすることは
無いと思うのですが(コピペも同じ位置で、キャンバスサイズは同じままだから出力しても同じ)
Photoとかで加工させるために同じ位置に配置する必要あるのならラスタライズする前に
複製して残して透明度を0でロックしといて全てのれいやーにSnapONにして別の配置
したのをそこにスナップさせるとか回避を考えるけど用途がピンとこない
279277 (ワッチョイ 7bba-r5Ns)
2021/04/14(水) 23:03:56.34ID:wH5jQ+NA0 webのカタログのパーツを作っています
着せ替えボタンを押してマネキンに服を着せて切り替えるために
決まった位置に固定したかったので、透明領域がトリミングされると
0,0座標を起点に中央配置機能が使えず困っていました
帽子や服など個別パーツがあるので、ピクセル化した後は編集するときにロックをかけて
位置ズレさせないように気を付けることにします
>>278さん、ありがとうこざいました
着せ替えボタンを押してマネキンに服を着せて切り替えるために
決まった位置に固定したかったので、透明領域がトリミングされると
0,0座標を起点に中央配置機能が使えず困っていました
帽子や服など個別パーツがあるので、ピクセル化した後は編集するときにロックをかけて
位置ズレさせないように気を付けることにします
>>278さん、ありがとうこざいました
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62ad-ROmG)
2021/04/14(水) 23:43:01.85ID:Kr6yCjxQ0 端に点でも打っとけば
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f10-p8I2)
2021/04/15(木) 18:56:45.90ID:ZaUXtr4g0 元と同じサイズの透明な長方形でも配置して
画像を子レイヤーにするなりグループ化するなりしておけばいいのでは?
画像を子レイヤーにするなりグループ化するなりしておけばいいのでは?
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-v2or)
2021/04/16(金) 02:50:40.31ID:XRESAO2x0 フォトショからAffinity Photoに変えてみたんですけど、文字のドロップシャドウのアウトラインが
フォトショに比べて極端にメリハリがあり過ぎませんか?
色々と弄っても上手い具合に直らないので、使い続けるか悩んでいます...
フォトショに比べて極端にメリハリがあり過ぎませんか?
色々と弄っても上手い具合に直らないので、使い続けるか悩んでいます...
283277 (ワッチョイ b7ba-kM1t)
2021/04/16(金) 03:00:53.36ID:+fMFi7t70284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ad-Dd+y)
2021/04/16(金) 07:47:12.17ID:G8X+e8DN0 >>282
他にも細かい仕様の違いはあるだろうから、さっさとAdobeに戻ったほうがいいよ
他にも細かい仕様の違いはあるだろうから、さっさとAdobeに戻ったほうがいいよ
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ba-kM1t)
2021/04/16(金) 08:49:28.17ID:+fMFi7t70286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1701-0PWy)
2021/04/16(金) 08:54:27.75ID:NYQlmTkV0 自分にはフォトショの被写体切り抜きとか、選択ツール系無いと駄目だ・・・
ちまちま範囲選択するのには戻れん
ちまちま範囲選択するのには戻れん
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9710-8F6Q)
2021/04/16(金) 11:27:41.08ID:0jU7raWn0 何でもかんでも「Photoshopと違う」「Photoshopと同じ」「Photoshopだと」「Photoshopの場合」「Photoshop」「Photoshop」言うなら最初からPhotoshop使えよ。
てか、Photoshopスレで「⚪︎⚪︎がAffinityと違うんですけど」とか言ってたらそいつの事阿保だとは思わない?
てか、Photoshopスレで「⚪︎⚪︎がAffinityと違うんですけど」とか言ってたらそいつの事阿保だとは思わない?
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9710-8F6Q)
2021/04/16(金) 11:29:04.36ID:0jU7raWn0 マルがバケた…
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375f-Nmz8)
2021/04/16(金) 12:00:00.38ID:bsiFLeDc0 adobeなんかどうでもいいわ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-au6D)
2021/04/16(金) 12:16:30.58ID:SESK+liA0 開発元はPhotoshop代替とは言ってないのに一部でそういう持ち上げ方されてるから…気の毒
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-ubdj)
2021/04/16(金) 12:33:46.40ID:YNQOrb3j0 気持ちはわかる。フォトショのレイヤー効果再現しようとしてるソフトってこれくらいだろ。
今の所厳しいけど。
今の所厳しいけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-m1it)
2021/04/16(金) 12:42:17.13ID:Z2DuHRLr0 スレタイからそうだし
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5744-pvza)
2021/04/16(金) 13:00:57.38ID:nbPhgz+a0 Affinity Photoで教えてください。
例えば車のナンバープレートだけにボカシを入れる場合に、後でボカシ範囲を変更できるようにするには
元画像のレイヤーと、レイヤーエフェクトを含む画像のレイヤーの2つを作る必要がありますか。
エフェクトを掛ける範囲をマスク指定できると、ピクセルレイヤーを複製しなくても良いのでは、
と思うのですが、出来ないのですかね。
1ピクセル単位の調整なら、調整レイヤーがあるのですが、言うならばエフェクトレイヤーが欲しい。
例えば車のナンバープレートだけにボカシを入れる場合に、後でボカシ範囲を変更できるようにするには
元画像のレイヤーと、レイヤーエフェクトを含む画像のレイヤーの2つを作る必要がありますか。
エフェクトを掛ける範囲をマスク指定できると、ピクセルレイヤーを複製しなくても良いのでは、
と思うのですが、出来ないのですかね。
1ピクセル単位の調整なら、調整レイヤーがあるのですが、言うならばエフェクトレイヤーが欲しい。
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3702-SKO6)
2021/04/16(金) 14:29:38.56ID:/WEGeA6C0 ライブフィルターを使えばできる。
砂時計のマーク
砂時計のマーク
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3702-SKO6)
2021/04/16(金) 14:47:59.45ID:/WEGeA6C0 砂時計からブラーを選択して効果をかけたらペケ印を押して閉じる。
消しゴムにして効果のいらない部分を消す。
フィルターのレイヤーサムネからメニューのRelease Filterで独立化するとその下の画像は全てブラーがかかる。
俺もやり方忘れてたわ
消しゴムにして効果のいらない部分を消す。
フィルターのレイヤーサムネからメニューのRelease Filterで独立化するとその下の画像は全てブラーがかかる。
俺もやり方忘れてたわ
296293 (ワッチョイ 5744-pvza)
2021/04/16(金) 16:50:09.69ID:nbPhgz+a0 ありがとう、できました。もっと早く聞いておけば良かった。
やっぱり頼りなるのは、おまえらだよ。
やっぱり頼りなるのは、おまえらだよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ba-kM1t)
2021/04/16(金) 17:11:56.58ID:+fMFi7t70298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ba-kM1t)
2021/04/16(金) 17:12:45.54ID:+fMFi7t70 このスレはアフィニティプロがいるから助かるよね
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-Dd+y)
2021/04/16(金) 17:22:21.88ID:RNeGVw+BM おれたちもアフィニティプロになるんだよ
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b761-yBgH)
2021/04/16(金) 18:12:37.76ID:dzRRrwCy0 天晴れ
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-B9Cj)
2021/04/16(金) 18:33:48.94ID:I71EdLDa0 脱アドビ税したい人の代替えソフトなのは間違いいないけれど
Adobe税を支払うのに疲れてない状態で、Affinityを使用すると
違うじゃんって不満でる。。
Adobe税を支払うのに疲れてない状態で、Affinityを使用すると
違うじゃんって不満でる。。
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-aJtH)
2021/04/16(金) 19:03:01.92ID:9bqRRQ9jM ホントそれね。
Adobeのぼったくりサブスク価格を支払いたく無いからみんなaffinityに移行してるのに、アドバイスもせずにAdobeに戻れってしつこく書いてる奴が阿保だね。
Adobeのぼったくりサブスク価格を支払いたく無いからみんなaffinityに移行してるのに、アドバイスもせずにAdobeに戻れってしつこく書いてる奴が阿保だね。
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ad-Dd+y)
2021/04/16(金) 20:07:19.02ID:G8X+e8DN0 なんかせこい
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-au6D)
2021/04/16(金) 21:29:08.13ID:SESK+liA0 一般用途の人にサブスク売りつけるセコいAdobeさんの悪口はやめてあげて
305名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f5d-SKO6)
2021/04/16(金) 22:06:42.27ID:vj+qskhc0 セコいというか、Adobeは普通の商売してるだけなのにね
文句があるならAdobe使わなきゃいい
文句があるならAdobe使わなきゃいい
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-wDCo)
2021/04/16(金) 22:09:49.86ID:+34D9MDA0 文句があるから使わない。わざわざ、出張してまで
宣伝は迷惑だ
新学年の学生でも勧誘に行きなされ
宣伝は迷惑だ
新学年の学生でも勧誘に行きなされ
307名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f5d-SKO6)
2021/04/16(金) 22:13:05.66ID:vj+qskhc0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-au6D)
2021/04/16(金) 22:30:50.33ID:SESK+liA0 ここAffinityのスレなんで。むしろ使う気ないならなんでいるんだよ
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-hWUs)
2021/04/17(土) 00:28:24.96ID:vHCJAoc40 簡易なIllustratorとPhotoshop出して欲しいな
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ad-Dd+y)
2021/04/17(土) 00:38:45.71ID:I1JJbCqq0 Photoshop Elementsじゃん
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-B9Cj)
2021/04/17(土) 00:57:57.59ID:Q78Vs7ms0 長らくAdobe使ってたけれど、Affinitiy三部作に移行、動画編集はAEとPremireを合体したような
HITFILMに変更、後はaudition(音の調整)をどうにかすれば脱アドビ達成。
HITFILMに変更、後はaudition(音の調整)をどうにかすれば脱アドビ達成。
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-tdH6)
2021/04/17(土) 09:57:51.08ID:ZflvhIIQ0 Illustrator Elements欲しいなあ。CMYKを扱わず、基本的な描画機能だけに絞ってくれればいいから
313名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f5d-SKO6)
2021/04/17(土) 18:18:46.37ID:pyTL2+A70314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-au6D)
2021/04/17(土) 18:59:04.75ID:RQXH/THX0 仕事でって何アピールなんだろ?
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ba-kM1t)
2021/04/17(土) 19:05:28.59ID:Hqs9y6sN0 まあ普通に仕事では会社が買ってあるアドビで仕事して
家に帰ったら自腹でアドビをサブスクるか替えのソフトじゃない?
家に帰ったら自腹でアドビをサブスクるか替えのソフトじゃない?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-KAGY)
2021/04/17(土) 19:14:25.58ID:/RQcX0mr0 零細事業の雑用係なので予算がもらえないんです…
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-au6D)
2021/04/17(土) 19:15:58.70ID:RQXH/THX0 失礼な物言いをしてしまい本当に申し訳ない
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-KAGY)
2021/04/17(土) 19:24:53.85ID:/RQcX0mr0 でもこのソフトで不自由はしていないので、そういう用途の範囲でならAdobeの代わりとして十分に実用になると思います
同じ操作性を求めてしまうと厳しいと思いますが…
同じ操作性を求めてしまうと厳しいと思いますが…
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ゲロゲロ 9ffa-GJAZ)
2021/04/17(土) 23:11:47.43ID:jGWf63Vz0 メインはAdobeだけど補助的にプラグイン感覚でちょいちょい遊んでる。
印刷関係だと縦組みができないので、その分野では代替になることは決してない。
まだ今後に期待。
印刷関係だと縦組みができないので、その分野では代替になることは決してない。
まだ今後に期待。
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-tdH6)
2021/04/17(土) 23:49:25.86ID:MYIhqgEj0 Adobe税から逃げ出す途中で巡り合ったけど
色々と思うこともあるが何だかんだで良いツールだと思うよ
色々と思うこともあるが何だかんだで良いツールだと思うよ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-u7NM)
2021/04/19(月) 20:08:56.88ID:O3NLWIIy0 それにしても最近は動画や音楽、ゲームなんでもサブスクだよね。
みんなどれくらい払ってんだろ?
みんなどれくらい払ってんだろ?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-u7NM)
2021/04/19(月) 20:13:47.18ID:O3NLWIIy0 自分は昔と違って仕事で殆どAdobeシリーズを使わなくなったから
昔のMac miniとCS3使い続けてる。
イラレでお絵描きしてたからUIの違いにしっくりこなくて
いつまで経っても慣れない。
昔のMac miniとCS3使い続けてる。
イラレでお絵描きしてたからUIの違いにしっくりこなくて
いつまで経っても慣れない。
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-au6D)
2021/04/19(月) 20:20:43.20ID:xlqErLxS0 Designerのパスでお絵かきしてもpixivの使用ツールの選択欄には存在しない悲しみ
324名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-qFxO)
2021/04/20(火) 06:00:27.65ID:c4i0CVq4r325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-fhFG)
2021/04/20(火) 16:23:58.58ID:oZk1J0Mf0 >>321
パソコン関係はウィルスソフト、MacなんでiCloudの容量アップくらいかな
パソコン関係はウィルスソフト、MacなんでiCloudの容量アップくらいかな
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-wDCo)
2021/04/20(火) 20:44:52.83ID:8avgTUco0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcb-vPLZ)
2021/04/21(水) 13:18:24.54ID:qRqJC1lS0 書き出した画像データにインペインティングブラシツールで修正した範囲の輪郭が白い線で出力される現象について原因や対処法をご存じの方はいませんか。
以下がこちらで確認できたことです。
常に発生するわけではなく、出力データに白線が発生する条件はわかりません。
編集画面では何も起きておらず、書き出したデータに白線が発生します。
書き出し時のファイル形式はJPEG、PNG、TIFFのいずれでも発生しますが「リサンプル」でバイリニアを選択した時だけ消えます。
以下がこちらで確認できたことです。
常に発生するわけではなく、出力データに白線が発生する条件はわかりません。
編集画面では何も起きておらず、書き出したデータに白線が発生します。
書き出し時のファイル形式はJPEG、PNG、TIFFのいずれでも発生しますが「リサンプル」でバイリニアを選択した時だけ消えます。
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8b-Mk3t)
2021/04/21(水) 13:48:05.47ID:vZBrBnYGp 昨日の発表会でadobeより先に名前出したりして優遇してた感があったけど買収するフラグか?
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-m1it)
2021/04/21(水) 14:01:11.23ID:Ki+/CXQC0 えー やめてくれよ
でもあり得るから怖い
でもあり得るから怖い
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-kM1t)
2021/04/21(水) 14:26:03.20ID:1+QsCXeg0 切り取りブラシの強度が100%じゃないと縁に沿って半透明部分が残るから
リサンプル法によっては色(線)と認識されて強調されるのかもわからんね
リサンプル法によっては色(線)と認識されて強調されるのかもわからんね
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-Cn7/)
2021/04/21(水) 14:47:37.01ID:M87YPwu30 ハードウェアアクセラレーションをオフってみるとか
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-hWUs)
2021/04/21(水) 15:04:14.49ID:hFjVwZa80 買収すればとりあえず縦書きくるかもしれないよ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d794-1DBG)
2021/04/21(水) 15:22:41.45ID:vXnVm6Fu0 買収されて縦書ききたら一緒にサブスク制も付いてきそう
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-kM1t)
2021/04/21(水) 15:33:38.76ID:1+QsCXeg0 サブスクだけはやめて!買い切りがいいの!
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-m1it)
2021/04/21(水) 15:41:12.37ID:Ki+/CXQC0 残ればいいけどね
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-fhFG)
2021/04/21(水) 16:49:13.98ID:U25KU1HM0 サブスク嫌いな人がAFFINTYって側面も有るから
何でもサブスクはやめて欲しいね。
アップグレードで金は出すからさ。
大体ソフト会社が生きてればサブスクも何とかなるが
倒産とかしてソフトの起動が出来なくなれば、過去データが見れないじゃん。
買い切りなら現用バージョンは取り敢えず動くワケだし
何でもサブスクはやめて欲しいね。
アップグレードで金は出すからさ。
大体ソフト会社が生きてればサブスクも何とかなるが
倒産とかしてソフトの起動が出来なくなれば、過去データが見れないじゃん。
買い切りなら現用バージョンは取り敢えず動くワケだし
337名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-EEvd)
2021/04/21(水) 18:05:22.52ID:URpokFdTM >>332
Pagesとかを見ていると それは無いかなって
Pagesとかを見ていると それは無いかなって
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3a-ashK)
2021/04/21(水) 18:05:41.81ID:Yx4Wpzny0 サブスクになるならadobeに行くでしょ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-Dd+y)
2021/04/21(水) 19:16:55.36ID:1y5Tgz/VM 月額100円かもしれんぞ!
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-kM1t)
2021/04/21(水) 19:21:47.67ID:1+QsCXeg0 そうなったらクリスタ買うわ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-wT4Z)
2021/04/21(水) 20:35:29.56ID:LLBYX0n0M レタッチ主体だから Affinityのままかな
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-xj3R)
2021/04/22(木) 01:44:52.54ID:s2oqNIL60 アドビにとってAffintyシリーズは目の上のたんこぶだよね。そろそろマクロメディ・・・以下略
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b780-dYaz)
2021/04/22(木) 16:44:30.68ID:Zg/e5sBb0 サブスク導入って客側にも販売側にも独占状態を作るだけの毒饅頭です
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-fhFG)
2021/04/22(木) 17:07:19.67ID:w5xmPqjz0 Photoshopなんざ、普通の人が使うなら4か5位の時の機能でも
十分だからね、サブスクでもやらないと誰もバージョンアップしてくれない
だからって、全部サブスクだけにするのは間違いだと思う
買切りバージョンとサブスク両方有るなら少しは納得出来るが。
十分だからね、サブスクでもやらないと誰もバージョンアップしてくれない
だからって、全部サブスクだけにするのは間違いだと思う
買切りバージョンとサブスク両方有るなら少しは納得出来るが。
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-hWUs)
2021/04/22(木) 22:56:15.01ID:wu02CWjw0 >>344
だったら全部サブスクにしないと意味ないやん
だったら全部サブスクにしないと意味ないやん
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-fhFG)
2021/04/22(木) 23:40:53.60ID:w5xmPqjz0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-fhFG)
2021/04/22(木) 23:44:48.47ID:9pVPhvLX0 Photoshop Elementsで我慢すれば良いよ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375f-Nmz8)
2021/04/22(木) 23:48:20.83ID:qvi28IhZ0 買い切りがあったらAffinityは作られてすらいない気がする
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ad-xj3R)
2021/04/22(木) 23:57:25.96ID:s2oqNIL60 アドビもオートデスクも、サブスクの邪魔になるライバル会社を買収して
解体してるから、あくどい商法って言えるね。
解体してるから、あくどい商法って言えるね。
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 245f-xOQU)
2021/04/23(金) 00:02:34.14ID:NDXI0mlY0 Aから始まるIT企業はほんと悪の組織ですわ
Apple Amazon Adobe Alphabet Autodesk...
Affinity?社名はSerifです
Apple Amazon Adobe Alphabet Autodesk...
Affinity?社名はSerifです
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ad-pmSo)
2021/04/23(金) 00:37:36.68ID:sdNtryqe0 >>346
君がサブスクでもやらないと誰もバージョンアップしてくれないって思ったんだろ?
なのに買い切りバージョンなんて用意したら、誰もバージョンアップしないじゃないか
みんなの不満はサブスクではなくサブスクの価格設定だと思うけどね
サブスクに納得がいかないなら使わなければいい
別にCC使わなくても作品は作れるだろ?
君がサブスクでもやらないと誰もバージョンアップしてくれないって思ったんだろ?
なのに買い切りバージョンなんて用意したら、誰もバージョンアップしないじゃないか
みんなの不満はサブスクではなくサブスクの価格設定だと思うけどね
サブスクに納得がいかないなら使わなければいい
別にCC使わなくても作品は作れるだろ?
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cba-g6zd)
2021/04/23(金) 01:00:37.88ID:VwJaYa6I0 月300円ならいいんだけど毎月払い続けるとなると
毎日使わない時もあるから割高に感じるんだよね
30回使える24時間制チケットならギリ払う気が起きるかもわからんね
毎日使わない時もあるから割高に感じるんだよね
30回使える24時間制チケットならギリ払う気が起きるかもわからんね
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cba-g6zd)
2021/04/23(金) 01:08:52.05ID:VwJaYa6I0 今の値段のままなら30日24時間分の720時間を起動できるなら使うかな
これでやっと1日8時間使って90日分だから、現状のサブスクは割に合わない
これでやっと1日8時間使って90日分だから、現状のサブスクは割に合わない
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae4b-cWmG)
2021/04/23(金) 01:10:03.11ID:x758catj0 あ〜一回500円とかだと使うかもね
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac10-3cD6)
2021/04/23(金) 01:18:04.00ID:SxvaEKCm0 やっぱ契約期間に応じた割引かなあ
途切れても次に契約再開したら前回の契約期間を引き継ぎありで
途切れても次に契約再開したら前回の契約期間を引き継ぎありで
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-1vdc)
2021/04/23(金) 01:19:26.51ID:q9KbgnUt0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ad-pmSo)
2021/04/23(金) 02:02:47.45ID:sdNtryqe0 不満を持ちながら使い続けている人がいる以上、良くはならないだろうね。不満がある人は使うのをやめて代替を求めていけばアドビの状況も変化するかもしれない。
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b701-edqc)
2021/04/23(金) 04:06:00.92ID:4dsqHb/n0 CC全部は高いからやめたが
フォトショだけは時短の為に使っとる
AI切り抜きの進化は凄い
フォトショだけは時短の為に使っとる
AI切り抜きの進化は凄い
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ec1e-3cD6)
2021/04/24(土) 21:10:12.64ID:YM/UzNq/0 ペルソナの概念には未来を感じるけど
Adobe軍と戦うには機能不足だしドローソフトとしての描き味も他に届かなくて
中途半端な印象かなあ
Adobe軍と戦うには機能不足だしドローソフトとしての描き味も他に届かなくて
中途半端な印象かなあ
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fad-7AFf)
2021/04/24(土) 21:54:43.43ID:lOnTiRrF0 あんまりガチに戦われるとサブスクになっちまう
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd7c-Vlh8)
2021/04/27(火) 19:58:49.39ID:U+atrtth0 アドビ製品やこの手のソフト使ったことなくて
これから会社ロゴやらパンフレットやら対応
しなきゃいけなくなったんで
デザイン、フォト、パブリッシャー
のWin版とMac版の全6本買おうかと思っているんだけど、そんな人いる?
全部かっても2万なら安い気もするし
流石にこれ以上は安くならないよね
これから会社ロゴやらパンフレットやら対応
しなきゃいけなくなったんで
デザイン、フォト、パブリッシャー
のWin版とMac版の全6本買おうかと思っているんだけど、そんな人いる?
全部かっても2万なら安い気もするし
流石にこれ以上は安くならないよね
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dc02-uts8)
2021/04/27(火) 20:05:06.00ID:8LU2vmfp0 まだ半額セールやってたの?
買うなら今だね
買うなら今だね
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd7c-Vlh8)
2021/04/27(火) 20:14:00.55ID:U+atrtth0 やってるよ やっぱ買いかな WindowsもMacも両方使ってるから、どっちか絞れないw
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a45f-+uxf)
2021/04/27(火) 21:09:59.98ID:lW+lkSDo0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd7c-Vlh8)
2021/04/27(火) 21:30:31.83ID:U+atrtth0 >>364
縦書きの件は知ってるけど、今んとこ問題ないかな 自分的には それに今後のアップデートで対応するかもしれないでしょ
縦書きの件は知ってるけど、今んとこ問題ないかな 自分的には それに今後のアップデートで対応するかもしれないでしょ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fad-Mefb)
2021/04/27(火) 21:52:10.40ID:bLLlyVIJ0 買いだろ
積みゲーよりはマシだ
積みゲーよりはマシだ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9602-3cD6)
2021/04/27(火) 22:27:18.77ID:EDk6SWXI0 会社ロゴははっきり言ってイラレより作りやすいと思った。
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd7c-Vlh8)
2021/04/28(水) 00:16:12.04ID:J9hb7IES0 >>367
よし、買うと決めた
よし、買うと決めた
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8cbb-On6t)
2021/04/28(水) 09:24:52.78ID:2x+gPtY40 Inkscapeと比べてDesignの使い心地はどうなんだろう
イラレのCSしか使ったことないんだが
イラレのCSしか使ったことないんだが
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a45f-+uxf)
2021/04/28(水) 10:46:48.55ID:L9jz8zZb0 日本語版使うユーザーが少ないからね。
情報も少ない。
で、使い心地はビデオチュートリアルを見る方が早そう。
https://affinity.serif.com/ja-jp/tutorials/designer/desktop/
フォトの方で、水飛沫の写真を歪ませる機能の紹介があったんだけどさ。
この機能ほしいと思った。
チュートリアルの中でほしい機能を見つければ買いじゃね。
情報も少ない。
で、使い心地はビデオチュートリアルを見る方が早そう。
https://affinity.serif.com/ja-jp/tutorials/designer/desktop/
フォトの方で、水飛沫の写真を歪ませる機能の紹介があったんだけどさ。
この機能ほしいと思った。
チュートリアルの中でほしい機能を見つければ買いじゃね。
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-Mefb)
2021/04/28(水) 12:45:40.96ID:l3b2IiawM >>369
大して使うわけじゃないがリッチな気はする
大して使うわけじゃないがリッチな気はする
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 64ad-pxAF)
2021/04/28(水) 20:17:18.00ID:gjKuCGaQ0 操作の仕方をAdobeと同じように変えられないかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-1vdc)
2021/04/28(水) 20:58:48.54ID:r5PJ2VUz0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fad-Mefb)
2021/04/28(水) 21:58:48.99ID:4HQA8Gmx0 Adobeのことなんか忘れちまえよ
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7d-5JgM)
2021/04/29(木) 01:08:25.72ID:btrasRiJ0 動画編集も出してくれないかな
376名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-q1R7)
2021/04/29(木) 01:42:55.51ID:URG7TQKJM >>375
DaVinciの方がよくない?
DaVinciの方がよくない?
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ad-Lw8H)
2021/04/29(木) 04:45:30.04ID:i6rTdqWp0 Photoはまぁ良いとして、Designerが使いにくい、Adobe Illustratorの方が使いやすいと思うのは、そもそも俺がAffinityの設計思想を理解してないからだと思う。
誰かAffinity Designerの基本的な考え方を教えてくれ
誰かAffinity Designerの基本的な考え方を教えてくれ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-1vdc)
2021/04/29(木) 07:18:15.41ID:jnG+Sz0O0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ad-Lw8H)
2021/04/29(木) 07:26:04.80ID:i6rTdqWp0 >>378
ということはあくまでもイラストレーションのためのもので、CADのように簡単な図面を書いたりするのには不向き?
ということはあくまでもイラストレーションのためのもので、CADのように簡単な図面を書いたりするのには不向き?
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-1vdc)
2021/04/29(木) 14:08:20.07ID:jnG+Sz0O0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cba-pWeE)
2021/04/29(木) 14:20:20.44ID:5kOKIPJT0 図面は無料の簡易CADソフトには勝てないけど
イラレ感覚でできる
イラレ感覚でできる
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ad-Lw8H)
2021/04/29(木) 14:25:56.46ID:i6rTdqWp0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ead-6Fjd)
2021/04/29(木) 15:28:40.68ID:QZTM3nhb0 CADのように正確な数値必要ないからイラレでも建築の図面をBGに敷いて
大雑把にトレースするよ。
均等にしたいのならグリッド表示にしてペンツール使ってスナップ。
イラレでいう線と線を繋ぐJointは、2つの線をつないだ状態で繋ぐ頂点を選んで結合。
角丸はコーナーツールで半径を入力したらいいんじゃないかな
大雑把にトレースするよ。
均等にしたいのならグリッド表示にしてペンツール使ってスナップ。
イラレでいう線と線を繋ぐJointは、2つの線をつないだ状態で繋ぐ頂点を選んで結合。
角丸はコーナーツールで半径を入力したらいいんじゃないかな
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb54-eQBT)
2021/04/29(木) 23:06:52.87ID:6J9OTj230385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf05-mIzA)
2021/04/30(金) 00:45:42.56ID:RJFapFgl0 >>374
デルPCにインストールされてたフォトショップがいつの間にか使えなくなってた。
調子悪くってたPC買い替えてフォトショップ見たら年間使用料が結構高くて、代替え探したらaffinity見つけた。
頻繁に使わないし、使いこなせるわけじゃないけど半額セールだしフォト・デザイナー・パブリッシャーの3点を買った。
ちょっとしたフォトレタッチする分は十分だし、有料だけあって機能は充実してるしサイコーってのがド素人の俺の感覚。
アドビなんかどうでもいいですわw
近頃始めた3DCGのテクスチャ作るのに活躍しとりますよ。
そっちはフリーで使えるBlenderだけどね。
デルPCにインストールされてたフォトショップがいつの間にか使えなくなってた。
調子悪くってたPC買い替えてフォトショップ見たら年間使用料が結構高くて、代替え探したらaffinity見つけた。
頻繁に使わないし、使いこなせるわけじゃないけど半額セールだしフォト・デザイナー・パブリッシャーの3点を買った。
ちょっとしたフォトレタッチする分は十分だし、有料だけあって機能は充実してるしサイコーってのがド素人の俺の感覚。
アドビなんかどうでもいいですわw
近頃始めた3DCGのテクスチャ作るのに活躍しとりますよ。
そっちはフリーで使えるBlenderだけどね。
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0702-iTJQ)
2021/05/01(土) 23:31:03.17ID:Rvv+hrVt0 イラストレーター系のソフトってインクスケープしか触ったのとないけど、今時のやつはひょっとして凄い進化してる?
昔はほんとにイラストしか描けない感じだったけど。
昔はほんとにイラストしか描けない感じだったけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ad-TNk6)
2021/05/01(土) 23:51:39.57ID:TFQNm7Or0 adobeはCS2,3は再インストール出来なくした。
自分のCS5.5もPC買えるたびに電話やチャットでやり取りして再インストールしてる。
でもまあAffinityに移行したから使ってない。
自分のCS5.5もPC買えるたびに電話やチャットでやり取りして再インストールしてる。
でもまあAffinityに移行したから使ってない。
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df05-mIzA)
2021/05/02(日) 00:17:34.95ID:odQTll2X0 プロだからってアドビじゃないとダメっていう人どんだけ居るんだろ?
フリーソフトもかなり優秀なものがあるのに素人がアドビ製品を使う理由は無いな。
ほんと半額セールの時にaffinityに出会えて良かったと思ってるよ。
3つまとめて買って1万円弱。 素人がセットで持っておくか・・という気になる価格設定だわ。
フリーソフトもかなり優秀なものがあるのに素人がアドビ製品を使う理由は無いな。
ほんと半額セールの時にaffinityに出会えて良かったと思ってるよ。
3つまとめて買って1万円弱。 素人がセットで持っておくか・・という気になる価格設定だわ。
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-MMn5)
2021/05/02(日) 00:49:27.48ID:+f/gG3WQ0 印刷所によってはAIファイルじゃないと特色を入稿できないとかグッズが作れないとか縦書き冊子を作るときとかかな
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-GWSV)
2021/05/02(日) 01:15:08.06ID:+68T3vRS0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0702-iTJQ)
2021/05/02(日) 01:35:56.83ID:h2BdZQqb0 やべえデザイナーのベクターブラシ凄いね。
クリスタのベクターみたいなもんだろうと思って買っただけで放置してたけど全然別物だった。
フォトばかりやってたけどデザイナーやるわ。
クリスタのベクターみたいなもんだろうと思って買っただけで放置してたけど全然別物だった。
フォトばかりやってたけどデザイナーやるわ。
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-OedE)
2021/05/02(日) 06:38:21.72ID:M1i32CSs0 クリスタのベクターしか知らないしそっちがメインなんだけど
どう凄いのか教えてほしいかもしれない
どう凄いのか教えてほしいかもしれない
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ad-TNk6)
2021/05/02(日) 08:30:29.37ID:atW+Xikt0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0702-iTJQ)
2021/05/02(日) 09:18:29.98ID:h2BdZQqb0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-DAzO)
2021/05/02(日) 10:10:30.92ID:xcvRdHe90 クリスタのベクターは制御点が多過ぎてそれを削除する作業からになるんだよね
Affinityのベクターはスッキリしてそういう厄介な作業をしなくていい感じなのがいい
Affinityのベクターはスッキリしてそういう厄介な作業をしなくていい感じなのがいい
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75f-7l4r)
2021/05/02(日) 10:57:39.02ID:JpMf4+830 もまえらパブリッシャーでDICの特色指定どうやってんの?
色見本がPANtoneしかねーから。
PANTONEとDICの近似値探しは、ネットにあった。
https://www.ncolor.me/dic_to_pantone.php
とか
https://colorcodesearch.com/pantonedic/
これで出稿時にDICの番号を書いときゃ印刷所は対応すんだろうか?
同様にポイントをQ数に脳内変換するためのページもあった。
http://3nd.jp/t/pqsize/
日本切り捨て問題は、ネットの知恵を生かすしかないんだけどさ。
色見本がPANtoneしかねーから。
PANTONEとDICの近似値探しは、ネットにあった。
https://www.ncolor.me/dic_to_pantone.php
とか
https://colorcodesearch.com/pantonedic/
これで出稿時にDICの番号を書いときゃ印刷所は対応すんだろうか?
同様にポイントをQ数に脳内変換するためのページもあった。
http://3nd.jp/t/pqsize/
日本切り捨て問題は、ネットの知恵を生かすしかないんだけどさ。
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0702-iTJQ)
2021/05/02(日) 17:51:29.91ID:h2BdZQqb0 >>392
やべえDesinerはベクター特化だけあってやっぱり凄い。
クリスタは総合アプリだから比べてはいけないのだが、
特にデザイナーのベクターブラシが凄い。
水彩で太い線を描いた後で油性などに線種を変えられるし色も変えられる。
しかもブラーや3D、ドロップシャドウなどのFXもかけられるしいつでも戻せる。
やべえDesinerはベクター特化だけあってやっぱり凄い。
クリスタは総合アプリだから比べてはいけないのだが、
特にデザイナーのベクターブラシが凄い。
水彩で太い線を描いた後で油性などに線種を変えられるし色も変えられる。
しかもブラーや3D、ドロップシャドウなどのFXもかけられるしいつでも戻せる。
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0702-iTJQ)
2021/05/02(日) 17:58:28.24ID:h2BdZQqb0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-OedE)
2021/05/02(日) 18:04:40.87ID:M1i32CSs0 クリスタの制御点の調整は確かに煩わしくて
うちの用途だと大雑把な範囲で拾うか引き直したほうが早いので
ベクターの強みの一つを消しちゃってて勿体ないと感じてたんだよね
>>397
丁寧な魅力の解説をありがとうございます
色変えやブラシの種類変更はクリスタでもできるけど
処理がもっさりしていたり手順が多かったりするので
仕上げにフォトしか使ってなかったけどこの機会にデザイナーにも手を出してみるよ
うちの用途だと大雑把な範囲で拾うか引き直したほうが早いので
ベクターの強みの一つを消しちゃってて勿体ないと感じてたんだよね
>>397
丁寧な魅力の解説をありがとうございます
色変えやブラシの種類変更はクリスタでもできるけど
処理がもっさりしていたり手順が多かったりするので
仕上げにフォトしか使ってなかったけどこの機会にデザイナーにも手を出してみるよ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4b-GWSV)
2021/05/02(日) 19:42:55.68ID:BO/El0Gr0 イラレの新しい機能の記事とか見て思うことと被るんだけど
スゲ〜って感動するんだけど、その機能を使うシュチュエーションを
想像できない。オッサンな年齢だから発想力が欠乏しちゃってるからなんだけど
スゲ〜って感動するんだけど、その機能を使うシュチュエーションを
想像できない。オッサンな年齢だから発想力が欠乏しちゃってるからなんだけど
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-1Vh1)
2021/05/02(日) 19:45:51.27ID:SqGFSTGM0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-qzBS)
2021/05/02(日) 20:45:22.97ID:aQfkOeKM0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0702-iTJQ)
2021/05/02(日) 23:31:28.79ID:h2BdZQqb0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1e-O7pe)
2021/05/03(月) 14:01:11.89ID:XbD9jP780 クリスタのベクタレイヤは出来良いと思うけどフィルできないのが弱点よなあ
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-xqc5)
2021/05/03(月) 14:02:20.81ID:pFyv6VY60 画像編集ソフトも作っている強みだね
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0702-iTJQ)
2021/05/03(月) 23:29:24.11ID:qIH+7P2r0 3つソフトを揃えると、Publisherさえ起動させれば合体したスーパーAffinityになるんだよね?
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0702-iTJQ)
2021/05/04(火) 13:40:15.63ID:TjP9EVRR0 ペルソナが使えなくなるだけで、パブリッシャーからフォトとデザイナーを切り替えて使えば、軽くて済むみたいね。
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-zD0w)
2021/05/04(火) 14:46:14.72ID:z84SDOlZ0 PhotoとDesigner の試用版DLしてあったんだけど、
やっとPhotoを使い始めてみた。
取っつきがないとどうしていいか分からないので、
Psのファイルを開いてみた。
レイヤーも調整LもエフェクトLも普通に聞き継がれてる。
写真のレタッチならほぼ問題無しかな。
あとは「選択」関係が難関か...
ペルソナという概念もとりあえず解らん。
地味に嬉しいのが、背景とかパレットのグレーレベルが自分で調整できること。
ダークモード全盛の今、この機能は嬉しい。
私の使い方だと、乗り換えても問題無さそうか。
(Designerはもう少し後で)
やっとPhotoを使い始めてみた。
取っつきがないとどうしていいか分からないので、
Psのファイルを開いてみた。
レイヤーも調整LもエフェクトLも普通に聞き継がれてる。
写真のレタッチならほぼ問題無しかな。
あとは「選択」関係が難関か...
ペルソナという概念もとりあえず解らん。
地味に嬉しいのが、背景とかパレットのグレーレベルが自分で調整できること。
ダークモード全盛の今、この機能は嬉しい。
私の使い方だと、乗り換えても問題無さそうか。
(Designerはもう少し後で)
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-qzBS)
2021/05/04(火) 17:32:40.96ID:4ybvDO370 デザイナーのピクセルペルソナ、Photで作ったブラシもも呼び込めるけど
Photでツールと関連ずけしたブラシも問題なく動くので
よく使うブラシだけ関連ずけした物をPhotで作って纏めておくとツールで切り替えしなくて済むので地味に楽。
Photでツールと関連ずけしたブラシも問題なく動くので
よく使うブラシだけ関連ずけした物をPhotで作って纏めておくとツールで切り替えしなくて済むので地味に楽。
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7da-GcQv)
2021/05/05(水) 08:22:10.02ID:o2woTiW60 縦書きできないのは我慢するとして、PSDでエクスポートすると文字レイヤーが強制ラスタライズされるのはどうにもならんの?
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-MWYz)
2021/05/05(水) 10:18:52.46ID:ajG+S+sl0 岡部が諸悪の根源。アイツが感染ムラの上に居る限り無理。
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-UsW0)
2021/05/05(水) 14:49:07.08ID:eo4isPy70 誤爆でっか?
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-Uqfh)
2021/05/05(水) 15:05:48.87ID:36UOVGhn0 いや、岡部よりたちが悪いのは根本だろ
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-OedE)
2021/05/06(木) 17:05:29.58ID:+6273uys0 Affinity Designerは図を描くのは悪くないのだがテキストにアピアランスの機能がないのがつらい
アピアランスは、スポーツ新聞の見出しみたいな装飾を一度作ったらあとはテキストを書き換えるだけでいいみたいなやつね
文字を長方形や角丸長方形で囲んだりもできて、文字数が変わったら囲みの大きさも自動で変わる
そんな機能はありませんか?
アピアランスは、スポーツ新聞の見出しみたいな装飾を一度作ったらあとはテキストを書き換えるだけでいいみたいなやつね
文字を長方形や角丸長方形で囲んだりもできて、文字数が変わったら囲みの大きさも自動で変わる
そんな機能はありませんか?
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0702-iTJQ)
2021/05/06(木) 17:57:58.77ID:5Iaq4+zy0 それはEffectsでやるんじゃないの?
それのプリセットがStyles
それのプリセットがStyles
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-xqc5)
2021/05/06(木) 18:00:35.29ID:q/zY1no50 新聞作るならDesignerじゃなくてPublisherじゃない?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef2-DjaX)
2021/05/08(土) 18:29:16.90ID:y2Ng544b0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-law7)
2021/05/08(土) 22:57:59.75ID:5ZTMTduX0 3000円のソフトですからのう
419名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-4uiB)
2021/05/09(日) 01:04:22.84ID:q5YkxK0rd 3,000円じゃあねえ
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6cb-7+fy)
2021/05/09(日) 03:42:58.73ID:dXK4pXct0 ライブフィルターのハイパスとガウスぼかしをいったりきたりしていたら調整値が勝手に変更されることに気づいた
今回のバグっぽいけどよく使うから困るな
今回のバグっぽいけどよく使うから困るな
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fba-6j4p)
2021/05/09(日) 13:09:24.41ID:r1wwMi7Y0 みんな忘れてるけど6000円だぞ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbda-LF8u)
2021/05/09(日) 13:29:37.51ID:kzDdyBFM0 そんなわけが…ホンマや!
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-law7)
2021/05/09(日) 13:50:36.63ID:Y+VgxbWg0 ちょっと質問だけど、レイヤーにマスクを追加する挙動が以前と変わった?
ビデオみてたらマスク追加ボタンを押すと独立した黒塗りマスクレイヤーが出来てるんだけど、実際やってみると白塗りの子レイヤーができてしまう。
初めから黒塗りマスクにできないのかな?
オプションも見当たらない。
ビデオみてたらマスク追加ボタンを押すと独立した黒塗りマスクレイヤーが出来てるんだけど、実際やってみると白塗りの子レイヤーができてしまう。
初めから黒塗りマスクにできないのかな?
オプションも見当たらない。
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-law7)
2021/05/09(日) 14:46:25.41ID:Y+VgxbWg0 右クリックには無くレイヤーメニューに反転がありました。
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eba-6j4p)
2021/05/09(日) 19:38:15.60ID:oe2jEfs/0 >>414
シンボルを使うとできるよ
シンボルを使うとできるよ
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd2-kzyh)
2021/05/09(日) 19:49:47.52ID:2wyPbUAb0 梅宮辰夫
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-law7)
2021/05/10(月) 00:21:26.23ID:n4Tz4G200 マスクを追加する時にAltを押すと黒マスクでした。
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaad-vuZe)
2021/05/12(水) 01:39:56.84ID:zTnuhLa50 designerで、配置したラスターデータをベクターに変換出来ますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ad-C7Xb)
2021/05/12(水) 12:12:42.46ID:PzH8mhWB0 いいえできません
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eba-6j4p)
2021/05/12(水) 13:15:37.93ID:Z+8OGC0m0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-VLqT)
2021/05/12(水) 23:34:56.11ID:2NeH95Ls0 ・Affinity Photo:
UIがもう少し洗練されればなあ。
Psの1パネルでできる操作が、数工程必要だったりとか、
随所で出るバウンディングボックス?
あれ何とかならないかなあ、非表示にできるとか。
UIがもう少し洗練されればなあ。
Psの1パネルでできる操作が、数工程必要だったりとか、
随所で出るバウンディングボックス?
あれ何とかならないかなあ、非表示にできるとか。
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-noXK)
2021/05/13(木) 22:37:53.73ID:TWo41jt70 Styleって同じ機能なのにDesignerでしか編集できないのか。
フィルターはPhotoにしかないし、やっぱりPublisherで合体させた方が便利なのか。
フィルターはPhotoにしかないし、やっぱりPublisherで合体させた方が便利なのか。
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-+hTX)
2021/05/15(土) 14:29:37.38ID:3o2dDj3Z0 Snapshotという機能が地味に便利ね。
制作途中で一旦これであまりかまいたくないという場合にSnapshotでAddして状態を保存、またいじって、やっぱり戻したいときにSmapshotをレストアするとすぐ元に戻せる。
セーブするより楽でHistoryより確実な機能。
制作途中で一旦これであまりかまいたくないという場合にSnapshotでAddして状態を保存、またいじって、やっぱり戻したいときにSmapshotをレストアするとすぐ元に戻せる。
セーブするより楽でHistoryより確実な機能。
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-+hTX)
2021/05/15(土) 14:48:05.23ID:3o2dDj3Z0 >>431
Bounding Boxはスペースキーで一時的に非表示にするか、画面上部の目玉アイコンでドラッグ中に非表示にできるらしい。
Bounding Boxはスペースキーで一時的に非表示にするか、画面上部の目玉アイコンでドラッグ中に非表示にできるらしい。
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efba-KaXY)
2021/05/15(土) 15:00:10.10ID:QjuYMt2I0 >>431
ロックしたらいいよ
ロックしたらいいよ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-chD8)
2021/05/15(土) 16:04:43.13ID:HSiRXS6D0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-+hTX)
2021/05/17(月) 00:01:24.82ID:Rv9FkZFO0 デザイナーの機能。
シェイプを作る。Fill toolにする。
タイプをソリッドからbitmapにして画像を選ぶ。さらにExtendをいじる。
何に使える?
シェイプを作る。Fill toolにする。
タイプをソリッドからbitmapにして画像を選ぶ。さらにExtendをいじる。
何に使える?
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-u+PU)
2021/05/17(月) 12:07:53.21ID:Rv9FkZFO0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-dcyB)
2021/05/17(月) 16:28:23.25ID:GMZRhglw0 デザイナーでパスの選択解除かなんかするとピンク色でフェードアウトするけど、これ無効にできない?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5310-pswo)
2021/05/17(月) 17:22:30.52ID:lCbrQ0BQ0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-+hTX)
2021/05/17(月) 18:19:20.96ID:Rv9FkZFO0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-i2c3)
2021/05/17(月) 18:19:46.50ID:z/gXjBaWM よくまあこんなにブラシ売ってるよな
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ba-KaXY)
2021/05/17(月) 18:21:19.64ID:UnKCZd010 ブラシに興味があるけど使い方がわからない
無料で使いやすい入門ブラシってありますか?
無料で使いやすい入門ブラシってありますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5310-pswo)
2021/05/17(月) 19:11:04.63ID:lCbrQ0BQ0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbfb-9LdA)
2021/05/18(火) 09:12:26.04ID:EcMZp89E0 >>439
設定にはこの件に関する項目を見つけることができませんでした
同じオブジェクトを選択していても、ピンクでっフェードアウトする時とそのまま選択解除される時がありますね
何らかの意味があるのかもしれませんが、法則はわかりませんでした
設定にはこの件に関する項目を見つけることができませんでした
同じオブジェクトを選択していても、ピンクでっフェードアウトする時とそのまま選択解除される時がありますね
何らかの意味があるのかもしれませんが、法則はわかりませんでした
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-+hTX)
2021/05/18(火) 11:31:11.42ID:xEYNYdy/0 >>445
気になったので調べたら、
オブジェクトが入り組んでいる時にスナップする対象を教えてくれる機能らしい。
view>Snappig managerを開いてCandidate listをimmediate layersにするか、そもそもスナップ自体をオフにすると消えるみたいですね。
気になったので調べたら、
オブジェクトが入り組んでいる時にスナップする対象を教えてくれる機能らしい。
view>Snappig managerを開いてCandidate listをimmediate layersにするか、そもそもスナップ自体をオフにすると消えるみたいですね。
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbfb-9LdA)
2021/05/18(火) 13:20:17.94ID:EcMZp89E0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-dcyB)
2021/05/18(火) 19:03:54.62ID:hQIJbOKx0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df02-+hTX)
2021/05/20(木) 16:18:55.86ID:vrT3BVmx0 Publisher1.9.2でPhotoペルソナにしてPixel tool使いたいのにアンチエイリアスがかかったままなんですが、皆さんのはどうですか?
どこかに設定があるでしょうか?
どこかに設定があるでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbad-HNTQ)
2021/05/21(金) 12:59:07.03ID:0Iux5DPH0 ほんまや。フォトペルでアンチエイリアス表示してわかりづらいね。
パブペル戻ったらアンチエイリアシングはOFFだけど公式フォーラムでバグ報告した方がよさそうです。
パブペル戻ったらアンチエイリアシングはOFFだけど公式フォーラムでバグ報告した方がよさそうです。
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2702-aatL)
2021/05/21(金) 16:58:53.43ID:+eiY0rrW0 検証ありがとうございます。
フォーラムに報告する前にもう一度設定をいじってみたところ、アンチエイリアスを切ることができました。
Preference>PerformanceのView Quarityを
Nearest neighbor にするとできます。
なぜPublisherだけこうなってるのかは謎ですね。
フォーラムに報告する前にもう一度設定をいじってみたところ、アンチエイリアスを切ることができました。
Preference>PerformanceのView Quarityを
Nearest neighbor にするとできます。
なぜPublisherだけこうなってるのかは謎ですね。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbad-lZiV)
2021/05/21(金) 19:49:46.35ID:0Iux5DPH0 解決方法見つかってよかったです。
原因は突き止めれなかったけれど、どうやらレイヤーごとに発生するようです。
https://streamable.com/hqkcpg
アンチがかかるレイヤーとかかっていないレイヤーに描いてみた動画
アンチがはずれたりついたり・・謎挙動ですね。
原因は突き止めれなかったけれど、どうやらレイヤーごとに発生するようです。
https://streamable.com/hqkcpg
アンチがかかるレイヤーとかかっていないレイヤーに描いてみた動画
アンチがはずれたりついたり・・謎挙動ですね。
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2702-aatL)
2021/05/21(金) 22:21:58.98ID:+eiY0rrW0 >>452
詳しい検証ありがとうございます。
そんなバグのような挙動が、、。
こちらではNearest Neighborにしとけば、レイヤー変えてもきちんと動きました。
しかし素早く描くと一部のドットが薄くなることがあります。
Photo単体ではなりません。
許容範囲なので良かったですが、レイヤー変えたら効かなくなるのは実用上問題ありますね。
詳しい検証ありがとうございます。
そんなバグのような挙動が、、。
こちらではNearest Neighborにしとけば、レイヤー変えてもきちんと動きました。
しかし素早く描くと一部のドットが薄くなることがあります。
Photo単体ではなりません。
許容範囲なので良かったですが、レイヤー変えたら効かなくなるのは実用上問題ありますね。
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbad-5BAZ)
2021/05/26(水) 08:51:16.31ID:9M/HTuzI0 セールずっと続いているけど、2が出るまで続くのでは?。
Filter、画像のベクター化、縦書き、AI辺り入れて、使いにくい部分を改良すれば、
脱ア〇ビすすみそうだけどAdobeが黙っていないよなぁ
Filter、画像のベクター化、縦書き、AI辺り入れて、使いにくい部分を改良すれば、
脱ア〇ビすすみそうだけどAdobeが黙っていないよなぁ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e9-HYAo)
2021/05/26(水) 11:16:11.31ID:PVzZsmxg0 >>454
ア○ビが会社ごと買って飼い殺しにします
ア○ビが会社ごと買って飼い殺しにします
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2702-aatL)
2021/05/26(水) 13:57:45.48ID:RRo8n+Ir0 パスの端と端を重ねるとくっついて1つになってしまうのですがそうならないようにできますか?一応break curveすれば離れるのですが。
というのはストロークのラインをブラシにすると、線の端が繋がらなくなります(パスは繋がっている)。ノードをブレイクして2つ重なった状態だと繋がっているように見せることができます。
というのはストロークのラインをブラシにすると、線の端が繋がらなくなります(パスは繋がっている)。ノードをブレイクして2つ重なった状態だと繋がっているように見せることができます。
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbad-5BAZ)
2021/05/26(水) 20:55:29.07ID:9M/HTuzI0 そのあたり鉛筆とベクターブラシを使うように考えているんじゃないかな
(逆に鉛筆ツールでラインの終端に吸着するオプション入れるように公式に要望出したのだけれど無視されつづけてる。)
(逆に鉛筆ツールでラインの終端に吸着するオプション入れるように公式に要望出したのだけれど無視されつづけてる。)
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2702-aatL)
2021/05/27(木) 02:21:45.30ID:tDRF1Qi60 >>457
ペンシルツールはノードが無駄にできるのと、引いた後にノード表示されるのが嫌で使ってなかったけど、スタビライザーをつければノードも減るのがわかったので、使い方調べたら意外に良く出来てて好きになった。
シェイプを閉じるオプションは一応Feature updateになってるらしいけど、用途が線特化みたいだから後回しかもね。
ペンシルツールはノードが無駄にできるのと、引いた後にノード表示されるのが嫌で使ってなかったけど、スタビライザーをつければノードも減るのがわかったので、使い方調べたら意外に良く出来てて好きになった。
シェイプを閉じるオプションは一応Feature updateになってるらしいけど、用途が線特化みたいだから後回しかもね。
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977c-a4d7)
2021/05/27(木) 14:19:49.85ID:AqhST2S10 このシリーズはMac版とWindows版だとどっちがいいです?
どちらのマシンも持っててどっちか選ぶとしたら
どちらのマシンも持っててどっちか選ぶとしたら
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-HYAo)
2021/05/27(木) 14:50:22.00ID:9zUfA+Mx0 >>459
自分がメインで使うマシンの方ってのが正論なんだろうけど
今なら安いから両方のを買っちゃうのもアリかも。
MacでM1チップマシンならM1チップ対応もしてるから、それで買うのもアリだと思う。
私はMacで使ってます、M1マシンじゃ無いけど。
自分がメインで使うマシンの方ってのが正論なんだろうけど
今なら安いから両方のを買っちゃうのもアリかも。
MacでM1チップマシンならM1チップ対応もしてるから、それで買うのもアリだと思う。
私はMacで使ってます、M1マシンじゃ無いけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977c-a4d7)
2021/05/27(木) 17:43:21.52ID:AqhST2S10462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbad-lZiV)
2021/05/27(木) 18:46:17.08ID:rRdvBcfR0 >>458 予定あるのは嬉しいですね。2でペンツールのように他のラインの途中に吸着出来ないかな。
他には鉛筆ツールのスカルプトって何?ってなるけど線の途中で上書き修正出来るので地味に便利ですよね。
他には鉛筆ツールのスカルプトって何?ってなるけど線の途中で上書き修正出来るので地味に便利ですよね。
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275f-o3zs)
2021/05/27(木) 20:17:25.84ID:JHW5YSEp0 iPad版しか使わないのにWindows版も
買ったけどいちいちファイル変換しないでパソコンでそのまま開けるの便利だね
パブリッシャーも買いそうになってしまう
買ったけどいちいちファイル変換しないでパソコンでそのまま開けるの便利だね
パブリッシャーも買いそうになってしまう
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aad-kKQp)
2021/05/27(木) 20:37:51.45ID:0uyS7c0X0 dreamweaverの代替も作って欲しい
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bba-0lJX)
2021/05/27(木) 20:54:10.89ID:WbFKI7aQ0 PHOTOとDESIGNERは機能に見合う価格だけどPublisherは機能がスカスカすぎる
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bba-0lJX)
2021/05/27(木) 20:54:58.26ID:WbFKI7aQ0 それな
Publisherはホームページ出力機能があればいいのにね
Publisherはホームページ出力機能があればいいのにね
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b605-I6Yg)
2021/05/27(木) 21:58:20.94ID:YOGw5hu00 なんつード直球な自作自演なんや・・
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2702-aatL)
2021/05/27(木) 22:04:04.17ID:tDRF1Qi60 >>462
スカルプトモードは面白いですね。
あれからかなりペンシルツール研究したんですけど、円が閉じない問題はノードで繋げるよりGeometryのaddかdivideボタン押すのが一番楽かなと。
例えば円をたくさん描いたらまとめて選択してdivide押すと一気に円を閉じれます。
スカルプトモードは面白いですね。
あれからかなりペンシルツール研究したんですけど、円が閉じない問題はノードで繋げるよりGeometryのaddかdivideボタン押すのが一番楽かなと。
例えば円をたくさん描いたらまとめて選択してdivide押すと一気に円を閉じれます。
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ad-IGeJ)
2021/05/28(金) 06:53:11.80ID:bdUi+lkL0 早いですね。情報の共有ありがとう
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915f-8o7R)
2021/05/28(金) 08:20:11.07ID:4pfbI6XZ0 >>463
自分はWin版だけどiPadが欲しくなった…
自分はWin版だけどiPadが欲しくなった…
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ad-950J)
2021/05/28(金) 23:08:40.07ID:bdUi+lkL0 テキストツール【T】から抜け出すとき、ALTかCTRL押しながらページ内をクリックするか、
ページ外をクリックしてから他のツールのショートカット【VAP...】へ切り替えていたけど、
英語入力に戻しついでにESCからショートカットするのが良いね。WINの場合だけど
ページ外をクリックしてから他のツールのショートカット【VAP...】へ切り替えていたけど、
英語入力に戻しついでにESCからショートカットするのが良いね。WINの場合だけど
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b902-uzwR)
2021/05/29(土) 00:48:52.91ID:Wr/ZtVUz0 役立つTips乙です。
Designer面白いです。
クリスタみたいなベクター消しゴムは今のところないですが、はみ出たところはクリッピングで消すというのがAffinityの作法のようですね。
Designer面白いです。
クリスタみたいなベクター消しゴムは今のところないですが、はみ出たところはクリッピングで消すというのがAffinityの作法のようですね。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5347-upCQ)
2021/05/30(日) 01:09:18.08ID:Wc6lCThO0 >>466
そういえばクォークはどうしてるんだろう、息してるのかなあ
そういえばクォークはどうしてるんだろう、息してるのかなあ
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b902-uzwR)
2021/05/31(月) 23:16:48.70ID:jZNmKjiA0 Inkscapeのパスの微調整ツール欲しいわー。線を押したり引いたりしてベクター線を編集したい。
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1301-XUar)
2021/06/02(水) 23:29:13.18ID:6wHXrqwR0 >>473
製 品 名:QuarkXPress 2020 シングル Advantage 1年付き 税別価格:\44,244
Adventage(年間保守)更新 1年 税別価格:\33,100
製品のページはあったけど評判なんかは全くの皆無…
日本では廃れてると思う。
製 品 名:QuarkXPress 2020 シングル Advantage 1年付き 税別価格:\44,244
Adventage(年間保守)更新 1年 税別価格:\33,100
製品のページはあったけど評判なんかは全くの皆無…
日本では廃れてると思う。
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ad-950J)
2021/06/03(木) 10:03:39.74ID:dPg/jVmL0 四月ぐらいに改定あったみたい58,300円(税抜:53,000円)
QuarkXPressは、日本の印刷会社等でも主流だったけど後発のINDESIGNがQuarkの
不備部分を解消して一気にINDESIGNに乗り換えられた感じがあった。
HP見る限り改善しているのか古いままなのか謎。
QuarkXPressは、日本の印刷会社等でも主流だったけど後発のINDESIGNがQuarkの
不備部分を解消して一気にINDESIGNに乗り換えられた感じがあった。
HP見る限り改善しているのか古いままなのか謎。
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f2-p9zx)
2021/06/05(土) 17:01:40.82ID:cjWcO4Dl0 Windows版で「名前をつけて保存ができませんでした」となることが多い
実際には保存されているがドキュメントのタイトルは変わらないままなので
改めて名前をつけて保存する
当然「重複しますがOK?」と出るので「はい」
これなんなんだろうなー
フルパスには日本語が含まれるがファイル名は英数字のみ
実際には保存されているがドキュメントのタイトルは変わらないままなので
改めて名前をつけて保存する
当然「重複しますがOK?」と出るので「はい」
これなんなんだろうなー
フルパスには日本語が含まれるがファイル名は英数字のみ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-Dx3x)
2021/06/05(土) 18:15:26.37ID:2gnT+HvX0 utf-8になってる?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-9b/0)
2021/06/06(日) 12:43:59.51ID:zWASM6vX0 Win10だけど普通に日本語名で保存してるよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d75-VREt)
2021/06/06(日) 21:12:00.72ID:U0BM+HTW0 クラウドサービスと同期してるフォルダでおかしくなったことがあるけど、それとは違うのかな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-Myg/)
2021/06/07(月) 00:35:12.57ID:lRbkcBCa0 Win10版だが今まで保存関係でトラブっった事はないなぁ
保存はクラウドではなく自分のDドライブ
反対にどういう条件だと保存出来ないのか気になる
保存はクラウドではなく自分のDドライブ
反対にどういう条件だと保存出来ないのか気になる
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f2-p9zx)
2021/06/09(水) 09:47:41.31ID:l4IRn+SR0 >477です
新規保存に失敗するのは3回に1回くらいで、必ず失敗するわけではないのが悩ましい
>>480
Dropbox管理下のフォルダに保存しているのでそれかも
新規保存できなかったらもう一度新規保存するだけなので手間ではないけれど、
どうしても我慢できなくなったらいったんDropbox外に新規保存するとかしてみます
新規保存に失敗するのは3回に1回くらいで、必ず失敗するわけではないのが悩ましい
>>480
Dropbox管理下のフォルダに保存しているのでそれかも
新規保存できなかったらもう一度新規保存するだけなので手間ではないけれど、
どうしても我慢できなくなったらいったんDropbox外に新規保存するとかしてみます
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ad-9b/0)
2021/06/09(水) 16:36:53.82ID:xNv9yH/A0 以前PCがフリーズしまくったので買い替え考えたけれどOneDrive削除したら快適になったことある
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a32-Yf+7)
2021/06/09(水) 17:53:41.98ID:yM0i5NvX0 クリスタだけどOneDriveに勝手にドキュメント作られてまともに動かなかったことある。
同期しないようにしたらいけた。
同期しないようにしたらいけた。
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-r6HW)
2021/06/09(水) 18:30:20.86ID:fV+SVhcV0 マジでOneDriveは設定で無効にしてる。特にゲームとかでセーブ出来ないとかの不具合がほとんどOneDriveが原因
486名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-XeiJ)
2021/06/12(土) 15:26:21.93ID:bAA6/RggM intelmacのデザイナー。
筆圧ありの設定で鉛筆使ってると落ちてしまう
筆圧ありの設定で鉛筆使ってると落ちてしまう
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Cdqd)
2021/06/12(土) 20:42:15.38ID:gik98+rZ0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f05-tD/8)
2021/06/12(土) 21:50:05.85ID:joN5gH620 macユーザーは大変だなぁ
高いPCなのにソフトの相性まで気にしないといけないなんてさw
高いPCなのにソフトの相性まで気にしないといけないなんてさw
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-LRhL)
2021/06/12(土) 22:28:02.80ID:wXNJcqVx0 なぜディスる
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3a-qX5C)
2021/06/12(土) 22:30:50.51ID:UY0di4Gv0 相性が厳しいのはwindows用のDTPやDTMソフトもそうだし
なぜ上から目線なのか
なぜ上から目線なのか
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f05-tD/8)
2021/06/12(土) 23:33:19.96ID:joN5gH620 え?上から目線ってつもりは無いよ。
それにwindows用のDTP・DTMソフトで相性厳しいなら、何用なら相性気にせず使えるのさ?
それにwindows用のDTP・DTMソフトで相性厳しいなら、何用なら相性気にせず使えるのさ?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f368-aXPU)
2021/06/13(日) 00:25:35.25ID:BGQ2q+nn0 それはマックのほうが優れているからさ
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Cdqd)
2021/06/13(日) 00:32:46.43ID:FsHfdbq80494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f37c-lmX4)
2021/06/13(日) 00:46:24.39ID:eUqhh6Qx0 MacもWindowsも両方持てば良いんだよ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff51-xliS)
2021/06/13(日) 02:07:47.69ID:i9kh3BTJ0 まずMacを買える経済力を持った人への嫉妬心が生まれます。
そして嫉妬心を解消するためにWindowsを批判します。
俺はMacを買えないんじゃない。買わないんだ。
そういうことですよね
そして嫉妬心を解消するためにWindowsを批判します。
俺はMacを買えないんじゃない。買わないんだ。
そういうことですよね
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f05-tD/8)
2021/06/13(日) 02:50:26.33ID:SEELWsHC0 えぇ〜・・・? Macってそんな有難いものなの?
俺今までにmac欲しいと思った事が無いもんで、良さが判らん。
経済力あったらWindows機買って、構成を上位にするだけ。
昔、銀色というか白っぽいmacが流行り始めた頃に隣人が無意味に2台mac買ってたよ。
ものの一か月位で使わなくなったと旦那が嘆いていたが・・・
金持ちはmac買いたがるのか?
俺今までにmac欲しいと思った事が無いもんで、良さが判らん。
経済力あったらWindows機買って、構成を上位にするだけ。
昔、銀色というか白っぽいmacが流行り始めた頃に隣人が無意味に2台mac買ってたよ。
ものの一か月位で使わなくなったと旦那が嘆いていたが・・・
金持ちはmac買いたがるのか?
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Cdqd)
2021/06/13(日) 03:28:46.10ID:FsHfdbq80 好きな方使えば良いじゃん
AFFINITYはMacの親和性は高いから
Macユーザーでも使ってる人が多いけど。
今更、パソでマウント取りに行く時代でも無いし〜。
>>496
パソの話がしたいならそれのスレに行けば?
AFFINITYはMacの親和性は高いから
Macユーザーでも使ってる人が多いけど。
今更、パソでマウント取りに行く時代でも無いし〜。
>>496
パソの話がしたいならそれのスレに行けば?
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ad-gVNt)
2021/06/13(日) 09:10:30.89ID:eiDLuCj40 大昔のVHS vs β 論争に近いね。名前のグリーンは放置が基本だべ。
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f368-aXPU)
2021/06/13(日) 09:55:53.12ID:BGQ2q+nn0 やるならaffinity vs adobeで語ってくれ
そしてMacは芸術家であり素晴らしい
Winは働くだけのビジネスマン
そしてMacは芸術家であり素晴らしい
Winは働くだけのビジネスマン
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d0-bxSN)
2021/06/13(日) 09:58:52.61ID:XrOKZyms0 もうその境界なんて精神的なものしかないよね
501名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-ftfx)
2021/06/13(日) 10:19:37.50ID:ocQf/lzea 他人に誇れるところが、物にしかないのは嘆かわしいね
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4307-Nmph)
2021/06/13(日) 10:53:32.96ID:yQ5c7dia0 ハードでドヤ顔したければカメラの世界でやってくれや
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3a-qX5C)
2021/06/13(日) 13:22:40.26ID:LnLcJtTh0 レタッチソフトは今やスペック低めでも動くからなあ
昔はPhotoshopでレイヤー多数だったら高額なメモリをたくさん積まなきゃいけなかったが今は格安
昔はPhotoshopでレイヤー多数だったら高額なメモリをたくさん積まなきゃいけなかったが今は格安
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f37c-lmX4)
2021/06/13(日) 14:46:13.13ID:eUqhh6Qx0 今はMac 機もwindows 機も十万くらいで買えるから両方持っても20万ちょいだよ
どっちかにしたきゃWindowsは金稼ぐ道具
Macはオモチャ
必要なのはどっちで選べば良し
どっちかにしたきゃWindowsは金稼ぐ道具
Macはオモチャ
必要なのはどっちで選べば良し
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Cdqd)
2021/06/13(日) 17:13:25.45ID:FsHfdbq80 私はMacで金を稼いでるが、AFFINTYでは、まだ年収の数%位。
それでも少しずつ比率が上がり始めてる。
サブスク嫌いでアドビを捨てたってのが大きな要因だけどw
それでも少しずつ比率が上がり始めてる。
サブスク嫌いでアドビを捨てたってのが大きな要因だけどw
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f37c-lmX4)
2021/06/13(日) 17:35:55.26ID:eUqhh6Qx0 自分はMac版とWindows版両方買いますた
半額なので
半額なので
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835f-YGf3)
2021/06/13(日) 18:15:36.82ID:9gcnjgzL0 WinユーザーだけどiPad版はちょっと欲しいな
まぁiPadPro買うならWin機買い換え選ぶだろうけど
タブレットでちょちょいと…てのは魅力的
まぁiPadPro買うならWin機買い換え選ぶだろうけど
タブレットでちょちょいと…てのは魅力的
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf2d-XeiJ)
2021/06/13(日) 18:30:02.16ID:Gbq6byp80509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Cdqd)
2021/06/13(日) 18:50:57.82ID:FsHfdbq80 >>508
WACOMのCintiq Pro 24とCintiq Pro 16使ってるけど、両方とも
問題は出てない、一度ソフトの入れ直しとか初期設定捨てて作り直してみるとか
かな。WACOMのドライバーも入れ直してみる、その位かな。
ちなみに、作業中データは本体でも外付けSSDでも問題は無かった。
WACOMのCintiq Pro 24とCintiq Pro 16使ってるけど、両方とも
問題は出てない、一度ソフトの入れ直しとか初期設定捨てて作り直してみるとか
かな。WACOMのドライバーも入れ直してみる、その位かな。
ちなみに、作業中データは本体でも外付けSSDでも問題は無かった。
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Cdqd)
2021/06/13(日) 18:55:36.25ID:FsHfdbq80 Cintiq Pro 24はタッチ機能が無しのやつ使ってる
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ad-gVNt)
2021/06/13(日) 19:13:22.49ID:eiDLuCj40 4K、8Kの時代来た時に液タブは大きさで対応できないから
安い板タブにしとけって言われたぜよ。
安い板タブにしとけって言われたぜよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Cdqd)
2021/06/13(日) 20:07:58.72ID:FsHfdbq80513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c301-uB4j)
2021/06/15(火) 08:01:10.39ID:fbCxtmkw0 ほんとPS並の性能がある被写体選択だけあっあら最強なのに
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b354-f2au)
2021/06/15(火) 17:43:22.99ID:gkxDa1Na0 >>499
まだこんなこと言ってる人いんのか、、
まだこんなこと言ってる人いんのか、、
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-Cdqd)
2021/06/15(火) 19:12:08.65ID:C1V1yLsW0 >>514
Macはオモチャ、Windowsは仕事道具とか言う人も居るし
必要ソフトが有れば何方でも仕事は可能。
AFFINITYみたいにWin、Mac両方提供されてるものなら、尚更データやり取りも
問題無いし。
Macはオモチャ、Windowsは仕事道具とか言う人も居るし
必要ソフトが有れば何方でも仕事は可能。
AFFINITYみたいにWin、Mac両方提供されてるものなら、尚更データやり取りも
問題無いし。
516名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-sjvU)
2021/06/16(水) 07:48:34.85ID:5y2w9WZkM 今はどっちでも同じだけどバージョンアップはwindows版が先でMacは後からというソフトもあって差別されてる感じはある。Affinityは同時リリースだったのかな
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a702-6k5x)
2021/06/18(金) 01:16:14.20ID:0TKvoqOs0 Stockっていいね。存在は知ってたけど使ってなかった。Unsplashからフリー写真をとってくるのに欲しい写真の単語入れてドラッグすればすぐ使える。
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aad-phkY)
2021/06/18(金) 18:04:09.48ID:yzAfYmfA0 デモでちょっと試して気に入ったから会社用に買おうと思うんだけど、支払方法はクレジットカードかPayPalしかないよね?
クレジットカードは使いたくないし、PayPalは使ったことないしどうしようかな
領収書もなくて支払明細くらいだよね
会社経費にするのが面倒だな
クレジットカードは使いたくないし、PayPalは使ったことないしどうしようかな
領収書もなくて支払明細くらいだよね
会社経費にするのが面倒だな
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aad-FPKC)
2021/06/18(金) 18:45:26.09ID:k7cOVxGs0 ほんとに社会人か?
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a10-l0zr)
2021/06/18(金) 19:37:09.76ID:WrBmRFFa0 publisherで相互参照?というか、番号のリンクってできますか?
P1「準備については図1を参照」
P2「使い方については図2を参照」
と作成してその間に、
P2「使用前に図2を参照」
という文章が追加されたら使い方については図2を参照、が図3になる、みたいな
P1「準備については図1を参照」
P2「使い方については図2を参照」
と作成してその間に、
P2「使用前に図2を参照」
という文章が追加されたら使い方については図2を参照、が図3になる、みたいな
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eba-hJ7O)
2021/06/18(金) 22:19:44.98ID:XTG2cox30 勝手に書き換えたら困るだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-kX2y)
2021/06/18(金) 22:28:00.37ID:VFGRHgRH0 >>519
他界人です
他界人です
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aad-FPKC)
2021/06/19(土) 03:09:03.64ID:hbfPHIar0 バカはありもしない機能を思いつく
しかし天才がその機能を見事実現すれば
バカでも使えるアプリの完成だ
しかし天才がその機能を見事実現すれば
バカでも使えるアプリの完成だ
524名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-UMPX)
2021/06/19(土) 06:48:22.90ID:3dUnxGLld >>522
まだお盆には早いw
まだお盆には早いw
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a10-l0zr)
2021/06/19(土) 12:52:32.05ID:ZrBzsg/H0 インデックスのタブに相互参照の機能はあるんですが、InDesignのソレとは名前は一緒でも機能は違うというか備わっていないっぽい?ですね
参照ページの自動リンク機能はなく、索引としての機能のみみたいです
急なページや章項目の追加があった時に自動更新してくれるのでInDesignでは重宝しとりました
その機能がこっちにもあればと思ったのですが…
まだまだ使いこなせてないだけで機能を見逃しているだけなら指摘ください
参照ページの自動リンク機能はなく、索引としての機能のみみたいです
急なページや章項目の追加があった時に自動更新してくれるのでInDesignでは重宝しとりました
その機能がこっちにもあればと思ったのですが…
まだまだ使いこなせてないだけで機能を見逃しているだけなら指摘ください
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bad-8z8n)
2021/06/19(土) 20:45:37.80ID:uTNK5pAz0 今のところ自動で振りなおすのはページ数とか段落の箇条書きと自動番号)ぐらいでは。
画像1と画像2の間に入れるなら画像1-2とかにするけど
画像1と画像2の間に入れるなら画像1-2とかにするけど
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75f-wUFk)
2021/06/21(月) 00:43:46.99ID:M4zAcFhU0 取り扱い説明書がないからつかえなi
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-kX2y)
2021/06/21(月) 07:30:04.10ID:TA05MC8P0 説明書を読むタイプか
えらいな
えらいな
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177c-aCXe)
2021/06/21(月) 08:32:01.90ID:7NHf4MNo0 Amazonで書籍買った方が良い?
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aad-FPKC)
2021/06/21(月) 08:37:49.61ID:Ok3t/ROl0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-0MAi)
2021/06/21(月) 20:32:54.75ID:xUaWE6f30 小さい子供みたいに、触って試して繰り返して覚えるのが一番早いと思う。
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aad-FPKC)
2021/06/21(月) 23:26:59.73ID:Ok3t/ROl0 もう色々知識あるおっさんには無理だろう
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bad-8z8n)
2021/06/22(火) 00:43:13.90ID:2BzLUjf00 >529
全部覚える必要ないし、使う機能だけ覚えるのが最短最速だと思う。
基本操作は他のベクター、写真加工、お絵かきソフトとほぼ共通だし・・
ベクターイラストやメニューやアイコンレイアウトなど何をやりたいか書いた方がアドバイスしてくれそう。
全部覚える必要ないし、使う機能だけ覚えるのが最短最速だと思う。
基本操作は他のベクター、写真加工、お絵かきソフトとほぼ共通だし・・
ベクターイラストやメニューやアイコンレイアウトなど何をやりたいか書いた方がアドバイスしてくれそう。
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5f-ekKC)
2021/06/22(火) 09:08:50.30ID:gbI3pxIg0 >>533
そういう意味でも「使いながら必要な機能を覚えていく」が
習得の一番近道だよね
というか他のCGソフトでも普通は自分の使う範囲の機能しか
覚えてなくない? ほぼ使わない機能は覚えても忘れちゃうわ
そういう意味でも「使いながら必要な機能を覚えていく」が
習得の一番近道だよね
というか他のCGソフトでも普通は自分の使う範囲の機能しか
覚えてなくない? ほぼ使わない機能は覚えても忘れちゃうわ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-kX2y)
2021/06/22(火) 13:13:22.20ID:J8RoNMXEM 何が使えるか知っておきたいというのはある
536529 (ワッチョイ 177c-aCXe)
2021/06/22(火) 16:25:14.78ID:j4w8jgjK0 このアプリに限らずいや、コンピュータのアプリに限らず様々な新しい事を身につけるときにやり方で迷うのは
自分のやりたい事からのボトムアップアプローチ
と
その習い事の全体構造からのトップダウンアプローチ
のどっちが良いかなんだよね
目先は前者が短時間で成果が得やすいとは思うけど、後者の方が時間と労力の最適配分ができて取りこぼしも出にくいから
自分のやりたい事からのボトムアップアプローチ
と
その習い事の全体構造からのトップダウンアプローチ
のどっちが良いかなんだよね
目先は前者が短時間で成果が得やすいとは思うけど、後者の方が時間と労力の最適配分ができて取りこぼしも出にくいから
537名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-UMPX)
2021/06/22(火) 16:48:03.35ID:k4EWoVtPd538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef2-wUFk)
2021/06/22(火) 17:26:25.96ID:JShXli220 初めて使うソフトウェアはメニューの項目を全部見るという話を聞いたことがある
どんな機能がメニューになっているのか、ひと通り見ておくのがあとで役に立つそうだ
Affinityはツールバーのボタンが多いから、そこもツールチップでチェックしておくとよさそうね
どんな機能がメニューになっているのか、ひと通り見ておくのがあとで役に立つそうだ
Affinityはツールバーのボタンが多いから、そこもツールチップでチェックしておくとよさそうね
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e10-0MAi)
2021/06/22(火) 17:39:02.22ID:USB123V70 AFFINITYはまだ既存のソフトのUI的だから推論して使えるから良いけど
Z brushは、独特すぎて、これは本当に弄って覚えるしか無かった。
Z brushは、独特すぎて、これは本当に弄って覚えるしか無かった。
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3da-Vr3V)
2021/06/22(火) 17:39:17.33ID:AW1gRLg20 >>536
のどっちが良い!
のどっちが良い!
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7602-nlE7)
2021/06/22(火) 18:52:20.74ID:HECHe0/80 Photoshop20年以上使ってるけど未だに一度も使ったこと無い機能腐るほどあるな・・
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-kX2y)
2021/06/22(火) 19:01:40.93ID:v8rk6i9s0 うっかりPaintShopだったまであるよね
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3da-Vr3V)
2021/06/22(火) 19:27:38.96ID:AW1gRLg20 と見せかけてPaintgraphic
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a702-6k5x)
2021/06/23(水) 19:36:22.76ID:JJjdOkvv0 1920-1080くらいの画像を1ページに100枚くらい並べて眺めたいんだけど、Publisherならできるのかな?印刷はしません。
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bad-3lwz)
2021/06/23(水) 22:05:19.75ID:75JTWenZ0 同じ画像を1ページに100枚並べてみたけど特に表示の問題はないね。
違う画像100枚だと搭載メモリで問題はあるかもしれんけどめんどくさいのでやってない。
https://streamable.com/wcezqt
画像を100ページって意味ならやっぱりメモリ次第では
違う画像100枚だと搭載メモリで問題はあるかもしれんけどめんどくさいのでやってない。
https://streamable.com/wcezqt
画像を100ページって意味ならやっぱりメモリ次第では
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bad-3lwz)
2021/06/23(水) 22:10:31.67ID:75JTWenZ0 そういえば一太郎は32Bit(4GB制限)だからかFHD画像100page超えるぐらいで出力エラーでた。
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5f-ekKC)
2021/06/23(水) 22:13:24.17ID:rQfjDO/d0 >>544
印刷しないでディスプレイ上で眺めるだけなら
サムネイル表示したフォルダを見るだけでいいような…
1200x1920の画像を100枚を一度にコピー&ペーストしてみたけど
出来ますね。ただ100枚一度にコピペすると重なった画像で収集が
つかなくなるので10枚程度コピペして地道に並べて大きさ調整
また10枚コピペして…で出来そうですよ
Publisherでやりやすいとはいえ面倒ですけど
印刷しないでディスプレイ上で眺めるだけなら
サムネイル表示したフォルダを見るだけでいいような…
1200x1920の画像を100枚を一度にコピー&ペーストしてみたけど
出来ますね。ただ100枚一度にコピペすると重なった画像で収集が
つかなくなるので10枚程度コピペして地道に並べて大きさ調整
また10枚コピペして…で出来そうですよ
Publisherでやりやすいとはいえ面倒ですけど
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bad-3lwz)
2021/06/23(水) 22:39:39.72ID:75JTWenZ0 Designerでも良さそうな件
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5f-ekKC)
2021/06/23(水) 22:54:49.59ID:rQfjDO/d0 >>547
コピー&ペーストじゃなくてドラッグ&ドロップでしたorz
コピー&ペーストじゃなくてドラッグ&ドロップでしたorz
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5f-ekKC)
2021/06/23(水) 23:17:50.08ID:rQfjDO/d0 designerでも出来るけどpublisherは画像並べて配置するとき
隣の画像に位置合わせするのに便利なガイドが表示されたり
良さげな位置にスナップしてくれたりレイアウトには便利
ちなみにdesignerもpublisherもドラッグ&ドロップした画像が
レイヤーのところに1枚づつ別レイヤーとして表示されるので
一度に100枚読み込んでも大丈夫みたい(メモリ足りるなら)
ただページ外に配置されたりして選択面倒になるので
やはり何回かに分けて画像読み込んで配置していった方が楽です
隣の画像に位置合わせするのに便利なガイドが表示されたり
良さげな位置にスナップしてくれたりレイアウトには便利
ちなみにdesignerもpublisherもドラッグ&ドロップした画像が
レイヤーのところに1枚づつ別レイヤーとして表示されるので
一度に100枚読み込んでも大丈夫みたい(メモリ足りるなら)
ただページ外に配置されたりして選択面倒になるので
やはり何回かに分けて画像読み込んで配置していった方が楽です
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-fj+X)
2021/06/24(木) 08:01:05.80ID:Y/vn2BZ0M 100枚程度を重ならないように並べるだけなら
読み込んだ画像全選択して[整列]機能で一発で出来る。
表形式(縦横)に並べたいなら一旦整列させた後に
適当な枚数単位に選択して折り返し並べ替えてやるしかないけど、
どっちにしても読み込み自体を分けるよりは楽だと思う。
読み込んだ画像全選択して[整列]機能で一発で出来る。
表形式(縦横)に並べたいなら一旦整列させた後に
適当な枚数単位に選択して折り返し並べ替えてやるしかないけど、
どっちにしても読み込み自体を分けるよりは楽だと思う。
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af7-phkY)
2021/06/24(木) 08:21:32.74ID:n1mAHCgg0 購入するときに登録するメールアドレスって後から変えれますか?
それともアカウントとかに使われる?
それともアカウントとかに使われる?
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef2-wUFk)
2021/06/24(木) 08:39:52.58ID:uLPjj4Xq0 メールアドレスはAffinityアカウントとして登録される。
あとから変更もできますよ。
あとから変更もできますよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5f-ekKC)
2021/06/24(木) 09:17:23.94ID:YbunkiTJ0 レイヤー>整列 で並べるの便利だね!
さすがに一発とはいかないけどポチポチ並べるよりは早い
最初に全画像のサイズを適当な大きさにリサイズしないと
いけないけど何かいい機能あるのかな?
見つからなかったのでいったんレイヤー>整列>上揃え/左揃えで
全部重ねてからshift押しながらドラッグでサイズ変更したんだけど
一発で設定出来る機能見逃してそうでモヤモヤするw
さすがに一発とはいかないけどポチポチ並べるよりは早い
最初に全画像のサイズを適当な大きさにリサイズしないと
いけないけど何かいい機能あるのかな?
見つからなかったのでいったんレイヤー>整列>上揃え/左揃えで
全部重ねてからshift押しながらドラッグでサイズ変更したんだけど
一発で設定出来る機能見逃してそうでモヤモヤするw
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-B0i2)
2021/06/24(木) 09:22:50.59ID:AF8C+VStM 画像並べる件はPublisherのデータ結合ツールでやったほうが早いかもなこれ。
てか、こんな機能がある事知らんかった。
最初は使い方理解するのにちょっとだけ時間かかるが、何度も同じようなことするなら覚えておいて損はない。
テンプレート的なの一度作ってしまえばデータ置き換えるだけで再利用できる。
まあ配置する画像の枚数にもよるし、データ(ファイル名の一覧)用意するのに手間取るような人なら手作業の方が早いかもしれんが。
てか、こんな機能がある事知らんかった。
最初は使い方理解するのにちょっとだけ時間かかるが、何度も同じようなことするなら覚えておいて損はない。
テンプレート的なの一度作ってしまえばデータ置き換えるだけで再利用できる。
まあ配置する画像の枚数にもよるし、データ(ファイル名の一覧)用意するのに手間取るような人なら手作業の方が早いかもしれんが。
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7c-DNyh)
2021/06/25(金) 14:18:59.66ID:XVhl328s0 半額セールあと5日で終わりだってよ!
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fad-Hf5y)
2021/06/25(金) 15:30:13.71ID:eALDqAo20 PayPalも使えるよね?
買っておこうかな
買っておこうかな
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-DNyh)
2021/06/25(金) 16:03:46.75ID:aAta0JrbM さっき3種 6本買いますた
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-kMi9)
2021/06/26(土) 07:29:46.49ID:WFF9qQjI0 セール期間半年続いたね。1.9でアプデ更新少なくなったから近々2の発表とかあったりしてな。
安い今のうちに買っといた方が良いのはたしか。支援であと1セットずつ買っとこうかな。
安い今のうちに買っといた方が良いのはたしか。支援であと1セットずつ買っとこうかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-I8Qd)
2021/06/26(土) 10:12:20.58ID:HyuLA4T2M epsonのプリンターを使っているのだけど最新バージョンはフチ無し印刷がズレてしまう不具合があるのですね。
公式フォーラムで質問したらすぐに教えてくれました。
時期バージョンに期待。
公式フォーラムで質問したらすぐに教えてくれました。
時期バージョンに期待。
561名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-tbMX)
2021/06/26(土) 10:59:54.36ID:vsnDMoSKM 次は1.10だよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-H7K1)
2021/06/26(土) 12:01:24.54ID:aWHgXpPm0 publisherのIMEがインラインで動作しないバグが1.10βで直ってた
563名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-7bwb)
2021/06/26(土) 13:35:37.58ID:R58Ldg+9a564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fad-Hf5y)
2021/06/26(土) 13:59:01.81ID:IY8KLZ0b0 Aという一つのメルアドでdesignerとphotoのMac版とWin版計4点を買って、後からWin版2点だけ別のアドレスに変更するって出来ますか?
565544 (ワッチョイ 4f02-JyRJ)
2021/06/26(土) 23:59:45.50ID:45f7nvmL0 画像を並べて色々試してくれた人達ありがとうございます!さんこうになりました。
整列も積極的に使っていきたいです。
データマージはスプレッドシートの内容を流し込めるのは魅力ですがちょっと敷居が高くて苦戦してます。勉強します。
ありがとうございましたm(_ _)m
整列も積極的に使っていきたいです。
データマージはスプレッドシートの内容を流し込めるのは魅力ですがちょっと敷居が高くて苦戦してます。勉強します。
ありがとうございましたm(_ _)m
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fad-Hf5y)
2021/06/27(日) 15:35:33.31ID:CP5R1uo20 半額セールも終わりだっていうから3つ買ったよ
adobeに買収されずに頑張って欲しい
adobeに買収されずに頑張って欲しい
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fda-K7uc)
2021/06/27(日) 18:57:18.82ID:CDTPvKOY0 複数買う人ってどういう使い方なの?
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4c-I8Qd)
2021/06/27(日) 19:44:01.97ID:Y3jAcc8O0 去年の半額の時にWin版3つ(photo,designer,publisher)買ったけど
最近Macbook買ったので駆け込みでMac版も3つそろえた
最近Macbook買ったので駆け込みでMac版も3つそろえた
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-jD1D)
2021/06/27(日) 21:14:28.38ID:vkk+V+AX0 Android版欲しかった
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f10-jYQH)
2021/06/27(日) 22:39:26.79ID:t8EqwIoL0 >>566
serif社は未公開株式だから経営者と親族、または大株主とよほど仲が悪くない限りアドビのことは気にしなくていいはず
serif社は未公開株式だから経営者と親族、または大株主とよほど仲が悪くない限りアドビのことは気にしなくていいはず
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7c-DNyh)
2021/06/28(月) 01:01:11.64ID:MvVWFpCM0 あと2日!
Mac版とWindows版は買ったけどiPad版買うか迷う
Mac版とWindows版は買ったけどiPad版買うか迷う
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-kMi9)
2021/06/28(月) 02:49:30.57ID:jGGTMVFh0 気になって、後で後悔するよりは・・・
回答↓↓↓
回答↓↓↓
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-jD1D)
2021/06/28(月) 03:02:16.76ID:Ir1E/U250 photo shop
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f01-7bwb)
2021/06/28(月) 08:29:39.08ID:ijL3ydTv0 photoだけ買った
3000円ならいいわな
3000円ならいいわな
575名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-jYQH)
2021/06/28(月) 10:07:17.21ID:mibG636vM スミのデータにリッチブラックが混じってないか確認するのに分版というか、チャンネルミキサーで黒を抜いて確認してるんだけど、
コレって全ページに一気に反映させる方法ってないんかな?
マスターページにチャンネルミキサー置いて適用しても効かないんだよね
まぁ分版はAcrobatの分版プレビュー使えばいいんだけど、
チャンネルミキサーを全ページに適用する方法がないと色々と困ることが多そうなもんで、、、
コレって全ページに一気に反映させる方法ってないんかな?
マスターページにチャンネルミキサー置いて適用しても効かないんだよね
まぁ分版はAcrobatの分版プレビュー使えばいいんだけど、
チャンネルミキサーを全ページに適用する方法がないと色々と困ることが多そうなもんで、、、
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-0Yon)
2021/06/28(月) 16:01:46.77ID:e3rO9FFP0 >>564
購入情報はAffinityアカウントにひもづけされるから、Affinityアカウントに登録されている
メールアドレスの変更はできるけど、1つのアカウントで買ったソフトの一部だけメール
アドレスを変更することはできないんじゃないかなあ
購入情報はAffinityアカウントにひもづけされるから、Affinityアカウントに登録されている
メールアドレスの変更はできるけど、1つのアカウントで買ったソフトの一部だけメール
アドレスを変更することはできないんじゃないかなあ
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-0Yon)
2021/06/28(月) 16:03:09.10ID:e3rO9FFP0 >>576
ひょっとして半額で複数買っておいて、セールが終わったら一部を転売しようとか企んでいるのかな
ひょっとして半額で複数買っておいて、セールが終わったら一部を転売しようとか企んでいるのかな
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-Kkmj)
2021/06/28(月) 16:21:07.17ID:QP3toIKgp 非商用に限るけど同じOS間なら別PCにも入れられるのが地味に大きい
今のソフトってほとんど1PC1ライセンスだから
今のソフトってほとんど1PC1ライセンスだから
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f3a-AsDv)
2021/06/28(月) 16:38:37.11ID:HeVCiU6t0 前にいたのは自宅のPCと職場のPCに1つずつというパターン
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f01-xOB1)
2021/06/28(月) 16:54:32.22ID:MnbbZE0k0 Photoは買っただす。
Designerはまだ試用中。
テキスト関連の扱いは、両方とも出来ること同じみたいだし、
縦書きは出来ないし。
何よりもベクターツールを扱うときの
あのでかいバウンディングボックスが邪魔すぎる。
なので、いくら安いとはいえ買うのためらってます。
この辺、今後改善されますかね。
Designerはまだ試用中。
テキスト関連の扱いは、両方とも出来ること同じみたいだし、
縦書きは出来ないし。
何よりもベクターツールを扱うときの
あのでかいバウンディングボックスが邪魔すぎる。
なので、いくら安いとはいえ買うのためらってます。
この辺、今後改善されますかね。
581名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-K7uc)
2021/06/28(月) 17:17:38.80ID:j6kasPfmM 縦書きってそんなに難しいことかの?
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff7-Hf5y)
2021/06/28(月) 17:21:18.42ID:ttNUnnLG0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f3a-AsDv)
2021/06/28(月) 17:22:47.21ID:HeVCiU6t0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-jD1D)
2021/06/28(月) 17:40:21.05ID:Ir1E/U250 横書きでいいじゃない
縦書きとかダサい
縦書きとかダサい
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f02-JyRJ)
2021/06/28(月) 18:52:01.87ID:miyz85HJ0 バウンディングボックスが邪魔という意見がちらほらあるけど、そんなにじゃまかな?
少し目立ちすぎる気はするけども。
少し目立ちすぎる気はするけども。
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fad-h69K)
2021/06/28(月) 19:11:42.37ID:oRyuHIwK0 縦書きしたかったらCorelDraw買いなさい画像編集もできるから!
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f01-xOB1)
2021/06/28(月) 20:39:17.92ID:MnbbZE0k0 組版的なことまでDesignerでは望まないけど、
せめて一行とか、テキストボックス内とか、
なんとかねえ。
バウンディングボックスは、必ず改善しないといけないと思います。
あれはない。
せめて一行とか、テキストボックス内とか、
なんとかねえ。
バウンディングボックスは、必ず改善しないといけないと思います。
あれはない。
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-kMi9)
2021/06/29(火) 03:12:41.72ID:gwA6Gajz0 バウンディングボックスで素早く変形とか出来て良さそうだけれど
気になる人は、環境設定でバウンディング表示サイズを最小に変更してもめざわりなんだろうね
気になる人は、環境設定でバウンディング表示サイズを最小に変更してもめざわりなんだろうね
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f02-JyRJ)
2021/06/29(火) 11:18:54.63ID:VdHl6Frn0 なんだ、ハンドルは小さくできたのか。
ならこの問題は解決ですね。
ならこの問題は解決ですね。
590名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-cqtq)
2021/06/29(火) 16:16:21.26ID:0yVMwV8/M 半額セール延長しないのかな
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fad-/wph)
2021/06/29(火) 16:36:38.00ID:WtiS9XDV0 今回異例の長さだったじゃん…
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM13-cZn2)
2021/06/29(火) 16:59:05.02ID:7d5W3sLjM 半年以上やってたようなw
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-kMi9)
2021/06/29(火) 17:27:57.27ID:gwA6Gajz0 今まで年に一回3割とかだったのが、昨年の5月のコロナ半額セールで売上良かったのか
長期間半額セールやったね。資金貯めて打倒Adobeといわないまでも使いやすいソフトになるように頑張って欲しい。
長期間半額セールやったね。資金貯めて打倒Adobeといわないまでも使いやすいソフトになるように頑張って欲しい。
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f01-xOB1)
2021/06/29(火) 19:54:33.59ID:ZaYeiULF0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-Kkmj)
2021/06/29(火) 22:21:40.18ID:Zy+Wyslip 終えたら早々に2.0を出して3000円アップグレードキャンペーンとみた
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fad-cZn2)
2021/06/29(火) 23:46:09.39ID:VS071rz40 受けて立とうじゃねえか
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9c-LQCg)
2021/06/30(水) 01:09:32.94ID:Ul9XJfPK0 次は1.10じゃないのか?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-D0/q)
2021/06/30(水) 05:51:41.76ID:aMccPqJ5d 使いこまないうちに上がるぅ _| ̄|○
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-kMi9)
2021/06/30(水) 06:43:18.34ID:tG52WKfr0 Affinityの本体以外のブラシ等のセールも今日まで。自然のコンセプトブラシはよさげ。
https://affinityspotlight.com/article/frankentoon-concept-master-nature-brushes/
https://affinityspotlight.com/article/frankentoon-concept-master-nature-brushes/
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fad-sLAL)
2021/06/30(水) 06:54:33.39ID:DCiuQEJE0 >>599
ボブになれそうだな
ボブになれそうだな
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM13-GxKo)
2021/06/30(水) 08:55:45.30ID:Wr/UklS+M >>599
いいね!
いいね!
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-lfrx)
2021/06/30(水) 09:38:56.47ID:U3VqnZHk0 >>599
買った。こりゃいい
買った。こりゃいい
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f02-JyRJ)
2021/06/30(水) 16:53:37.78ID:DYcyEqak0 長かった半額セールもあと残り7時間ですね。
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f2d-aG56)
2021/07/01(木) 00:08:55.83ID:85F5yOiC0 結局半額継続?
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f3e-0Yon)
2021/07/01(木) 02:52:24.38ID:VAXIiCK30 セール時間のカウントダウンまで出してたのに
そのまま何も無かったように半額継続は何かちょっと小狡いものを感じる
そのまま何も無かったように半額継続は何かちょっと小狡いものを感じる
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f10-opiv)
2021/07/01(木) 03:07:43.98ID:WUkNCHmV0 イギリス時間で終わるんじゃね?
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-kMi9)
2021/07/01(木) 03:25:58.33ID:pwYaN3Y40 商売の鉄則、時間切れからの駆け込みで稼ぐ気ですね。
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-1a2e)
2021/07/01(木) 03:27:49.78ID:qZYS7Alt0 自動延長のヤフオクみたいだ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fad-PJW3)
2021/07/01(木) 05:02:38.19ID:38SfWVEt0 こんな販売方法じゃもう半額の価値しか感じられないよ
どうせまたやるんだろう?
どうせまたやるんだろう?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-D0/q)
2021/07/01(木) 05:27:08.45ID:8WhF2ZwZd >>606
普通、それな気がする
普通、それな気がする
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe4-aQrt)
2021/07/01(木) 05:39:10.21ID:8FBgm13t0 >>599のブラシ買ったけど良かった
他にこれは買っておけってオススメのコンテンツある?
他にこれは買っておけってオススメのコンテンツある?
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-KuYY)
2021/07/01(木) 12:57:30.58ID:pwYaN3Y40 >>611 動画のネプチューンブラシ検討してみては・・
https://www.youtube.com/watch?v=0H5MztBZ9X4
公式FrankenToonのサイトはブラシ以外もマクロ、テンプレートなどあるから覗いてみると楽しいかも。
https://frankentoonstudio.com/marketplace/brush-packs/
https://www.youtube.com/watch?v=0H5MztBZ9X4
公式FrankenToonのサイトはブラシ以外もマクロ、テンプレートなどあるから覗いてみると楽しいかも。
https://frankentoonstudio.com/marketplace/brush-packs/
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-KuYY)
2021/07/01(木) 13:23:09.15ID:pwYaN3Y40 ストアのブラシを一つ一つ開いて検討するより動画見た方が早そう。
https://www.youtube.com/c/FrankentoonVideo/videos
https://www.youtube.com/c/FrankentoonVideo/videos
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fad-xhEh)
2021/07/01(木) 21:06:31.05ID:Xed/RDVi0 本当にまだ半額やってるよ
なんかやり方にがっかり
なんかやり方にがっかり
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f02-JyRJ)
2021/07/01(木) 22:14:08.64ID:S5eQFh6D0 たぶん駆け込みが結構あって止まらないんじゃないのかな。落ち着くまで当分続くかもね。
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fad-KuYY)
2021/07/01(木) 22:21:14.91ID:pwYaN3Y40 そう思っている間に、新年を迎えたのであった。
まあ脱Adobeユーザー増えるならウェルカムだ。
まあ脱Adobeユーザー増えるならウェルカムだ。
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcb-yP8i)
2021/07/01(木) 22:21:29.07ID:gje+9lHZ0 普通に終わってない?
と思ったら、iPad版はまだやってるっぽい?
と思ったら、iPad版はまだやってるっぽい?
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f3e-0Yon)
2021/07/01(木) 23:01:46.46ID:VAXIiCK30 ストア見てきたら終わってた
2.0出したらお金は出すくらいには応援してるツールなので
変な所でケチついてほしくなかったので良し
2.0出したらお金は出すくらいには応援してるツールなので
変な所でケチついてほしくなかったので良し
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-3e8p)
2021/07/02(金) 00:01:15.79ID:KxOSrVEX0 つべで、次のバージョンのチラ見せやってたね。とんでもなくパフォーマンスが上がるようだ。
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfba-8jRL)
2021/07/02(金) 02:11:30.75ID:87sWS4Ix0 2.0は別料金なの?
無償アップグレードじゃないのか
無償アップグレードじゃないのか
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea3a-GLL6)
2021/07/02(金) 02:22:47.60ID:Vd0QXMKT0 メジャーバージョンアップは有償のはず
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035f-b+sY)
2021/07/02(金) 09:40:17.63ID:F+8CY3xC0 新バージョンがアフィになりませんように…
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a363-/WEj)
2021/07/02(金) 10:29:03.72ID:8dN7lLyY0 サブスク?
624名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-SAeb)
2021/07/02(金) 12:57:03.39ID:aXrAdMyud アフィ イイネw
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035f-b+sY)
2021/07/02(金) 13:18:35.35ID:F+8CY3xC0 サブスクでした…orz
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea3a-GLL6)
2021/07/02(金) 13:40:28.87ID:Vd0QXMKT0 アフィだと「新バージョンを宣伝して買わせたサイト管理者にキャッシュバック!」
っていう展開になり音楽系サイトがこぞって広告記事をアップする展開に
っていう展開になり音楽系サイトがこぞって広告記事をアップする展開に
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea3a-GLL6)
2021/07/02(金) 13:41:52.52ID:Vd0QXMKT0 音楽じゃないグラフィックだ
628名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-BMvY)
2021/07/02(金) 14:22:25.16ID:aYubqkbma アプグレ優遇にはなるだろう
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aad-0Y3o)
2021/07/02(金) 14:29:03.92ID:2Mme1mNi0 1500円位でアップグレードと予想
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5301-InIW)
2021/07/02(金) 15:14:10.87ID:S33+gljn0 もし次回の大幅バージョンアップが、
CS2.0〜4.0くらいのレベルにまで達していれば、
正規価格が2万円〜くらいでも不思議じゃないとも思う。
CS2.0〜4.0くらいのレベルにまで達していれば、
正規価格が2万円〜くらいでも不思議じゃないとも思う。
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5301-InIW)
2021/07/02(金) 15:15:49.00ID:S33+gljn0 ありゃ、
文字化けなんていまでもするんだ。
文字化けなんていまでもするんだ。
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfba-8jRL)
2021/07/02(金) 17:12:43.56ID:87sWS4Ix0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea3a-GLL6)
2021/07/02(金) 17:20:21.14ID:Vd0QXMKT0 >>632
この場合はソフトウェアがWindows版しか存在しないから
この場合はソフトウェアがWindows版しか存在しないから
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfba-8jRL)
2021/07/02(金) 17:22:35.88ID:87sWS4Ix0 ありがとうございます
affinityはmacもwinも動くのに不思議でした
affinityはmacもwinも動くのに不思議でした
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aad-0Y3o)
2021/07/02(金) 17:26:34.33ID:2Mme1mNi0 affinityだってそれぞれ対応のアプリを入れてるじゃない
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b01-p6RC)
2021/07/02(金) 18:55:48.71ID:/bEwzEHr0 次バージョンは1.10らしい
いつ2.0になるんですかね(困惑
いつ2.0になるんですかね(困惑
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef2-U8JP)
2021/07/02(金) 19:38:33.33ID:drCpS7Tw0 今回の半額セールで入手した人に、はいメジャーバージョンアップなので追加料金お支払いくださいーだと
タイミングが早すぎるから2.0には上げないという判断ではないかな?
タイミングが早すぎるから2.0には上げないという判断ではないかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-bhHE)
2021/07/02(金) 20:32:11.73ID:gao9P5piM >>632
Macへの憎しみを感じるw
Macへの憎しみを感じるw
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-XVAm)
2021/07/03(土) 02:14:15.52ID:uGz2A1hi0 Affinity「うーん。2.0出来てるけど今すぐ発表すると今回のかけこみ購入者が
「えっ今買ったばかりだけど・・普通買って3ケ月以内なら無償アプグレ期間だろが?」
って言いそうだからやっぱ三か月後に発表するか・・」って感じじゃね。
「えっ今買ったばかりだけど・・普通買って3ケ月以内なら無償アプグレ期間だろが?」
って言いそうだからやっぱ三か月後に発表するか・・」って感じじゃね。
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-U8JP)
2021/07/03(土) 08:44:36.54ID:OulHABaT0 取り扱い説明ないから使えない
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-lh+s)
2021/07/03(土) 12:17:48.24ID:6iLup3iNp 単純に次世代のm1チップ搭載のMBP発表に合わせてリリース調整させられてるだけじゃ
Appleからかなりいい待遇受けてるっぽいし
Appleからかなりいい待遇受けてるっぽいし
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-8jRL)
2021/07/03(土) 14:31:22.24ID:Evo+9qLJ0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de02-27rk)
2021/07/03(土) 14:36:21.03ID:ki50q3bc0 >>642
日本語?
日本語?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea3a-GLL6)
2021/07/03(土) 14:46:46.62ID:XBT/yjDo0 てったいしなければ ならかった
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-XVAm)
2021/07/03(土) 16:14:28.45ID:uGz2A1hi0 >>642
【はじめてのアフィニティ・フォト: 写真編集からイラストレーションまで、】
【はじめてのアフィニティデザイナー(Windows対応版): 最新改定3版】
アマゾンの電子版なら一冊千円ぐらいであるね。
KindleUnlimitedに契約して一月で二冊とも読めば実質500円じゃね?
【はじめてのアフィニティ・フォト: 写真編集からイラストレーションまで、】
【はじめてのアフィニティデザイナー(Windows対応版): 最新改定3版】
アマゾンの電子版なら一冊千円ぐらいであるね。
KindleUnlimitedに契約して一月で二冊とも読めば実質500円じゃね?
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-XVAm)
2021/07/03(土) 16:15:05.30ID:uGz2A1hi0 ↑Unlimitedなら0円だった
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-3e8p)
2021/07/03(土) 17:15:38.99ID:eeYo67PQ0 そんなのあったのか。知らなかった。
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8af7-0Y3o)
2021/07/03(土) 17:21:31.25ID:KUHSMV5w0 なぜか645がngされて読めない…
気になる
気になる
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef2-U8JP)
2021/07/03(土) 21:08:23.17ID:BQ8uF6v/0 >>640
「ヘルプ」メニューにヘルプとかチュートリアルがあるから、そのあたりをさらってみては
「ヘルプ」メニューにヘルプとかチュートリアルがあるから、そのあたりをさらってみては
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a10-tW6L)
2021/07/03(土) 21:49:12.91ID:y6BQzeze0 チュートリアル動画がすごいわかりやすいしね
余程凝った機能でなければイラレかインデザインの解説サイトでもなんとかなったりする
余程凝った機能でなければイラレかインデザインの解説サイトでもなんとかなったりする
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5f-U8JP)
2021/07/04(日) 01:56:30.44ID:eSasHK0z0 オラはエロ絵を描きたい訳なんだよ
デザインなんてどうでもいいんだよ
クリスタは肌に合わない
デザインなんてどうでもいいんだよ
クリスタは肌に合わない
652名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-PRun)
2021/07/04(日) 03:07:30.09ID:yLXARlG0d >>651
それも股 ヨシ
それも股 ヨシ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-yjlF)
2021/07/04(日) 07:37:35.47ID:fa5YzNWDM photoで指定のレイヤー(の選択範囲)だけ左右反転するにはどうすればいいんですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-XVAm)
2021/07/04(日) 09:26:24.77ID:kpa7OFh50 >>653
1、CTRL+X
2,CTRL+SHIFT+ALT+左キー
3、CTRL+V
4、CTRL+SHIFT+ALT+左キー
5,Vで逆側に移動しているので位置を調整
かなぁ、マクロに登録出来るとワンボタンで楽なんだけれど、
マクロのバグかカットが前のカットを維持して出来なかった。
1、CTRL+X
2,CTRL+SHIFT+ALT+左キー
3、CTRL+V
4、CTRL+SHIFT+ALT+左キー
5,Vで逆側に移動しているので位置を調整
かなぁ、マクロに登録出来るとワンボタンで楽なんだけれど、
マクロのバグかカットが前のカットを維持して出来なかった。
655名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMc6-yjlF)
2021/07/04(日) 12:12:08.38ID:fa5YzNWDM656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-3e8p)
2021/07/04(日) 13:21:57.87ID:okm5AxHY0 ArrangeメニューにFlip Horizontalというのがあるよ。ただし選択範囲はそのままなので絵を反転させてからレイヤーサムネをctrlクリックして選択範囲を作る。
選択範囲だけ反転したかったらQでクイックマスクにしておいてFlip Horizontalする。
クイックマスク中だと選択範囲がオブジェクトのように扱えるのでMoveツールやメッシュワープなどで加工できる。
選択範囲だけ反転したかったらQでクイックマスクにしておいてFlip Horizontalする。
クイックマスク中だと選択範囲がオブジェクトのように扱えるのでMoveツールやメッシュワープなどで加工できる。
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-3e8p)
2021/07/04(日) 13:32:09.35ID:okm5AxHY0 ちなみに、curve=選択範囲と考えればDesignerならもっと簡単に反転回転操作ができるのでPixelペルソナ最強!
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-XVAm)
2021/07/04(日) 14:23:23.59ID:kpa7OFh50 以前PublisherのPhotoペルソナでピクセルツールがアンチエイリアス入ったり外れたりする現象があると指摘してたけど
画面の中央上のアイコンの
【ピクセル整列を強制】を有効にし、【ピクセル単位での移動】を無効にすることをお勧めします。
それ以外の場合、移動ツールを使用してオブジェクトを移動すると、既存の小数ピクセルのX値またはY値が保持されます。
って5月に回答があったよ。公式Forumに書きこんだの英語だしすっかり忘れてた
画面の中央上のアイコンの
【ピクセル整列を強制】を有効にし、【ピクセル単位での移動】を無効にすることをお勧めします。
それ以外の場合、移動ツールを使用してオブジェクトを移動すると、既存の小数ピクセルのX値またはY値が保持されます。
って5月に回答があったよ。公式Forumに書きこんだの英語だしすっかり忘れてた
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-XVAm)
2021/07/05(月) 06:57:55.80ID:heyPOa140 カットペーストのマクロ作った場合、範囲選択してマクロ再生すると
カット後にマクロ記録時に切り取ったものをペーストするのはバグではなく仕様らしい。
そこは他のソフトと同じにしてほしい。
カット後にマクロ記録時に切り取ったものをペーストするのはバグではなく仕様らしい。
そこは他のソフトと同じにしてほしい。
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea78-Vls7)
2021/07/07(水) 11:38:44.73ID:svSJNoSO0 お試し版をダウンロードしたんだがRGBからCMYKの変換方法がわからない
解説サイト見たら上のバーに変換のボタンあるけどうちのには出ない
お試し版だから出ないのか?
ちゃんと変換できるなら買いたいんだ
解説サイト見たら上のバーに変換のボタンあるけどうちのには出ない
お試し版だから出ないのか?
ちゃんと変換できるなら買いたいんだ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bba-8jRL)
2021/07/07(水) 12:01:44.08ID:Lec0csV+0 RGBからCMYKに変換したら色褪せるからやめた方がいいよ
はじめからCMYKで作ろう
はじめからCMYKで作ろう
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea78-Vls7)
2021/07/07(水) 13:38:22.35ID:svSJNoSO0 印刷会社に出すから変換しないとまずいのよ
RGBのままの人もいるけどダメだよね
RGBのままの人もいるけどダメだよね
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea78-Vls7)
2021/07/07(水) 13:39:22.43ID:svSJNoSO0 何回もごめんなさい、写真データです
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aad-0Y3o)
2021/07/07(水) 13:43:34.95ID:YS2omvsQ0 変換してから調整するしかないね
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa32-V0s0)
2021/07/07(水) 16:15:47.30ID:EuJOY8Kj0 フリーソフトのGIMPでも変換できるよ
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-XVAm)
2021/07/08(木) 05:17:55.43ID:wp20pF830 メニュー>ドキュメント>ICCフォーマット変換/割り当てでCMYKにできそうだけど・・
実際あまりくすんでいないような気がする。
実際あまりくすんでいないような気がする。
667名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa91-UTCc)
2021/07/15(木) 12:58:01.61ID:+WGXP/pda 操作方法教えて欲しいです
レイヤー内にある特定の色だけ消すって出来ますか?
動画で言うクロマキーみたいな事をしたいんです
レイヤー内にある特定の色だけ消すって出来ますか?
動画で言うクロマキーみたいな事をしたいんです
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ba-kynf)
2021/07/15(木) 16:50:37.53ID:x1UheHQL0 色指定で抜きたい色を範囲選択して透明色で置き換えたら出来るけど何に使うか分からないから希望に添えてるか分からない
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-b+4C)
2021/07/15(木) 19:05:07.22ID:Y8dXVSdb0 昔Photoshopだったかで
クロマキー的なことやったときは
色域で選択→削除
でやってた
クロマキー的なことやったときは
色域で選択→削除
でやってた
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0154-GxMo)
2021/07/16(金) 00:21:19.06ID:2jpgpkTT0 アフィニティの色域選択ってどこが選択されてるのか分かりにくいよな
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d01-fQx/)
2021/07/16(金) 10:50:21.69ID:ARZ1/3gL0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp75-kLls)
2021/07/16(金) 13:08:51.32ID:vtYA6/HMp Photoにエンボスとかそう言った加工フィルタってありますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 615f-zSg9)
2021/07/16(金) 14:11:47.77ID:3sJ9qg5I0 >>672
レイヤーエフェクトでベベル/エンボスはあるね。
レイヤーエフェクトでベベル/エンボスはあるね。
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6102-rfqE)
2021/07/16(金) 21:58:50.49ID:iRGaGzcq0 Affinityの写真現像機能はなかなか使える。
古いキットレンズの情報も入ってて感動した。
fujiのフィルムシミュレーションもDLしてくれば似たようなことできるしLUTなんかもたくさんあるしRawデータをいじるのが楽しくなる。
古いキットレンズの情報も入ってて感動した。
fujiのフィルムシミュレーションもDLしてくれば似たようなことできるしLUTなんかもたくさんあるしRawデータをいじるのが楽しくなる。
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4901-TOGs)
2021/07/23(金) 13:02:01.61ID:vH1AP3yT0 >>670
しかもピーキー過ぎて使いづらい…
しかもピーキー過ぎて使いづらい…
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8baa-w3Zo)
2021/07/24(土) 12:54:57.65ID:GT77/yRl0 Twitter告知画像(告知ツイートに載せる横長ポスター画像)って3つのうち、だいたいどのソフトで作ることが多いですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-GQvm)
2021/07/25(日) 06:06:39.68ID:MKXgNBgFd >>676
ふぉ… Photoshop…
ふぉ… Photoshop…
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1310-YzOo)
2021/07/25(日) 08:55:06.09ID:yrcYCbTl0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b4c-w3Zo)
2021/07/25(日) 19:26:34.31ID:QA8gDG+r0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b102-Yj4f)
2021/07/25(日) 21:28:47.90ID:ss2cqdj10 >>679
Photoで間違いない。
Photoで間違いない。
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-nL6G)
2021/07/26(月) 00:41:03.46ID:bdI9tqSyM 画像素材を使わないならDesignerの方では?
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ba-Uyee)
2021/07/26(月) 01:41:39.14ID:MDCOA5bl0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ad-0CkY)
2021/07/26(月) 01:42:01.56ID:18l7PJtu0 画像素材はPhotoで用意して、テキストや画像素材のレイアウトはDesignerでする感じでね
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ba-Uyee)
2021/07/26(月) 01:44:14.59ID:MDCOA5bl0 publisherの機能の無さは価値なさ過ぎて
統合環境に使うには中途半端な存在だよな
統合環境に使うには中途半端な存在だよな
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-nL6G)
2021/07/26(月) 18:54:10.99ID:CyY//9eZM 日本語組版とまでは言わんが、せめて縦書き対応してくれればなぁ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f102-rQi2)
2021/07/30(金) 14:56:57.28ID:pvGMIRUJ0 Blur brush tool ですけど、筆の設定を変えてもほんのりとしかボケない。
もっと筆でなぞったところをブワーとボケさせたいのですができませんか?
もともとそうなのか設定がおかしいのか、何度も繰り返しなぞってやっと少しボケてくる程度。
もっと筆でなぞったところをブワーとボケさせたいのですができませんか?
もともとそうなのか設定がおかしいのか、何度も繰り返しなぞってやっと少しボケてくる程度。
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-HaCa)
2021/07/30(金) 17:18:01.86ID:bFZxB2KE0 ボケブラシはなぞればなぞる程ボケていく仕様だよ
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f102-rQi2)
2021/07/30(金) 23:16:38.60ID:pvGMIRUJ0 どうも。
でも一回なぞったくらいでは見分けがつかないくらいの効き目なんですよ。筆圧でもないしこんなもんですかね。
でも一回なぞったくらいでは見分けがつかないくらいの効き目なんですよ。筆圧でもないしこんなもんですかね。
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dad-By/s)
2021/07/31(土) 08:28:13.57ID:fYkae3140 ぼかしたい部分を選択コピペしてフィルターのレンズぼかしかガウスボカシで
ボケ具合を見ながら調整して、トドメにブラーブラシ使う感じで使ってる。
言われてみたら、たしかにもうちょっとボケてもいいよなぁ。
ボケ具合を見ながら調整して、トドメにブラーブラシ使う感じで使ってる。
言われてみたら、たしかにもうちょっとボケてもいいよなぁ。
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d594-NlpJ)
2021/08/05(木) 23:54:55.48ID:EYRf/MW90 1.10のアップデートきたね
ただいまダウンロード中
ただいまダウンロード中
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d101-DdKv)
2021/08/06(金) 00:04:08.82ID:FTNIesQP0 こんな時間にアプデ……と思ったけど、ヨーロッパは3時ごろか
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3102-9xWi)
2021/08/06(金) 01:05:00.49ID:iP/IghVE0 1.9の次は2でなかったのか
1.99まで無料アプデしてくれ
1.99まで無料アプデしてくれ
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d101-DdKv)
2021/08/06(金) 02:22:33.84ID:FTNIesQP0 機能追加じゃなくて、処理高速化を目的としたアプデかー
地味だけど、デカいファイル扱う人は恩恵凄そうだ
地味だけど、デカいファイル扱う人は恩恵凄そうだ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c954-4t3j)
2021/08/06(金) 02:30:25.81ID:eWtLRWSz0 縦書き、、
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-GaGg)
2021/08/06(金) 02:44:56.96ID:jldagLYe0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b33-a7vI)
2021/08/06(金) 17:36:52.50ID:aPWlNuXm0 >>694
日本は重要視されてないのか…
日本は重要視されてないのか…
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5105-2X+j)
2021/08/06(金) 18:28:56.33ID:2PJ9hTwH0 >>696
同じ意味になるが、ド直球な言い方が正しい。 現在日本は白人の国から軽視されてる。
同じ意味になるが、ド直球な言い方が正しい。 現在日本は白人の国から軽視されてる。
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM75-M9Pv)
2021/08/06(金) 18:37:04.67ID:GfGgEGdzM くっそー、日本語対応なんかするから勘違いしちゃったじゃない!
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d101-DdKv)
2021/08/06(金) 18:38:25.36ID:FTNIesQP0 日本語組版対応とはどこにも書いてないんだよなぁ……
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e0-LkTz)
2021/08/06(金) 18:41:42.73ID:uskSc4ta0 でも中国で縦書き需要ないのかな
701名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8b-/sui)
2021/08/06(金) 20:20:14.75ID:sWkZLiyxM 一般的な画像ビューアでプレビューできるようにならないかな
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb10-qHMs)
2021/08/06(金) 22:14:08.84ID:GDLCjPeV0 1.10きたのか
いんすこしてるだけのDesignerも更新だ
いんすこしてるだけのDesignerも更新だ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1310-BzMG)
2021/08/06(金) 22:56:53.66ID:1ac+8dj60 PublisherのPDFを直接読み込めるっつーInDesignにもない機能は素晴らしいと思う
CCからidmlにして、過去のCSで読み込むぐらいならPublisherで直でPDF読み込んだほうがいいレベル
テキストグループ分けはハチャメチャだけどもとにかくズレないのがいい
CCからidmlにして、過去のCSで読み込むぐらいならPublisherで直でPDF読み込んだほうがいいレベル
テキストグループ分けはハチャメチャだけどもとにかくズレないのがいい
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8902-a/u7)
2021/08/07(土) 17:57:31.67ID:tvekBYlL0 Frequency separation filter?だっけ、なかなかいいね。
ゴミをクローンツールで消してみたが普通に消すより綺麗に消せる。
ゴミをクローンツールで消してみたが普通に消すより綺麗に消せる。
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf2-Z6Ah)
2021/08/07(土) 18:00:12.80ID:AlWD5pUx0 Designerを1.10にしたら作業中にクラッシュした
今までクラッシュしたことがなかったのでセーブ間隔が広めになっていたけどしばらく気をつけよう
今までクラッシュしたことがなかったのでセーブ間隔が広めになっていたけどしばらく気をつけよう
706名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-7Qok)
2021/08/07(土) 19:00:01.04ID:6ga2L/2aM 地味に値上げしてるやん
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ba-a7vI)
2021/08/07(土) 19:01:44.89ID:bAV8VBdu0 デザイナーがVROIDの編集にすごく使いやすい
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ad-M9Pv)
2021/08/08(日) 18:10:50.00ID:PjDmv9LF0 1.1にすっかーと思ったら既にアプデされとったあああ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ad-M9Pv)
2021/08/08(日) 18:13:59.38ID:PjDmv9LF0 MSストアで買ったんだった
710名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-7ac0)
2021/08/08(日) 19:12:19.58ID:fYuOsC8ld 1.9から2.0になってついに日本語組版実装されんのかと思ったら1.10なんて詐欺にあった気分
カウント2.9の比じゃねーぞ実際
カウント2.9の比じゃねーぞ実際
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1da-thvm)
2021/08/08(日) 21:05:21.65ID:ZhSbmGGe0 バージョン番号の小数点っぽいのが誤解の原因だろうけどx.9の次がx.10は割と良くある
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3194-d0q3)
2021/08/08(日) 23:25:25.85ID:ifU2qMjC0 まぁ、これで1.99までは驚かなくなった
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d101-6EcB)
2021/08/08(日) 23:46:14.08ID:r7EGFx2R0 >>712
これで次2.0出すんだぞw
これで次2.0出すんだぞw
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-nkdz)
2021/08/09(月) 02:05:18.93ID:IxW5+y6g0 designer、一部フォントが反映されず、使えなくなった。フォントをMacに入れ直してみてもダメだ。
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcb-7Qok)
2021/08/09(月) 04:09:08.65ID:KT2aq/yT0 2.0は有料やぞ
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d101-dtsT)
2021/08/09(月) 04:38:23.83ID:21liZ8yK0 改善されるなら喜んで金投げるわ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8902-a/u7)
2021/08/09(月) 21:48:12.10ID:rhZ+sLYv0 写真好きとしては嬉しいことだが意外と現像ソフトとしての機能が強化されてるのが気になる。
今回も色々改善されてるし、AdobeのLightroomがサブスクだから結構需要があるのかね?
今回も色々改善されてるし、AdobeのLightroomがサブスクだから結構需要があるのかね?
718714 (ワッチョイ 13ad-nkdz)
2021/08/10(火) 04:22:23.50ID:AcMYj3a30 とりあえずの解決策として、環境設定で言語を英語に変えれば使えなくなったフォントも使えるみたい。困ってる方いらっしゃったらお試しください。
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537f-NW/4)
2021/08/11(水) 19:30:35.94ID:z1jrkTJM0 分かりにくくて申し訳ないのですが、Designerでレイヤーの回転した後に、その回転した状態を0度とするような方法ってありますか?
例えば100pxの真円を作って45度回転したものを100pxに収まる別のレイヤーとグループにした時に、不要な余白がある141.4pxのグループになってしまいます。
「選択ボックスを切り替え」を押すと一時的に100pxの表示になりますが、他のレイヤーを選択すると戻ってしまうのでほぼ意味がありません。
現在は同じサイズの短形を作って、その短形の子にすることで無理やりサイズを直しています。
例えば100pxの真円を作って45度回転したものを100pxに収まる別のレイヤーとグループにした時に、不要な余白がある141.4pxのグループになってしまいます。
「選択ボックスを切り替え」を押すと一時的に100pxの表示になりますが、他のレイヤーを選択すると戻ってしまうのでほぼ意味がありません。
現在は同じサイズの短形を作って、その短形の子にすることで無理やりサイズを直しています。
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebaf-hGw4)
2021/08/12(木) 10:06:13.52ID:pMRdRLXG0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ba-a7vI)
2021/08/12(木) 12:30:26.99ID:dtOA1TsU0 縦書きしたいときは無料のPDF作成ソフトを使って貼り付けりゃいいってこと?
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81da-YbZ+)
2021/08/13(金) 20:30:12.40ID:owVAcpeL0 これpc買い替えの時って買いなおしになるのかな
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e23a-rA07)
2021/08/13(金) 21:10:02.07ID:WJSnSA4r0 >>721
手段は自由だぞ
手段は自由だぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd02-Lezc)
2021/08/13(金) 21:23:54.83ID:xiJ+0di80725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ad-m4hM)
2021/08/13(金) 21:26:49.64ID:QeQMBDka0726名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-UcLx)
2021/08/13(金) 22:42:27.27ID:AFGKjVbpM727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd54-BsGH)
2021/08/14(土) 14:04:13.15ID:japmMWyN0 そもそも自分のpcなら複数のパソコンにインスコ出来るしな確か
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4105-s47K)
2021/08/14(土) 14:06:50.03ID:TC19eyS40 そんないくつもPC持ってないよ〜w
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81da-YbZ+)
2021/08/14(土) 18:10:18.20ID:YHMpoPFy0 いくつかあるけど全部Windows 11に出来ない!
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2289-+eZu)
2021/08/14(土) 19:16:19.54ID:3P3O6wm50 Affinity、Spine(2Dアニメーション制作ソフト)と買い切りのソフトを買って勉強中
やはりサブスクは精神衛生上良くない
やはりサブスクは精神衛生上良くない
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ad-JMS7)
2021/08/14(土) 21:14:03.87ID:UMJb+ew80 使わない期間、勿体なく感じるよな
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4105-s47K)
2021/08/14(土) 23:08:56.20ID:TC19eyS40733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-uCVR)
2021/08/14(土) 23:25:00.68ID:yfAtBikY0 値上げした?
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ad-pBez)
2021/08/15(日) 01:25:15.33ID:dyBpM/KP0 ほんまや。7000円。セールで買ってて正解だね。
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f216-MLej)
2021/08/15(日) 09:34:45.34ID:8K+WVjpS0 サブスクはあくまで毎日使うプロが経費としてコストを処理する場合に便利なだけであって、不定期で使いたいアマにとっては一番合わないシロモノ。
いくら払っても永遠に所有できないなんてのはプロにとってはどうでもいいことだが、それがアマにはキツすぎる。
やっぱり最適解はofficeのように買い切りとサブスクを用意すること。
Adobeは競争相手がいないのをいいことに強引にアマを切り捨てた。
だからこそアマはaffinityを盛り立ててAdobeのシェアを少しでも切り崩したい。
いくら払っても永遠に所有できないなんてのはプロにとってはどうでもいいことだが、それがアマにはキツすぎる。
やっぱり最適解はofficeのように買い切りとサブスクを用意すること。
Adobeは競争相手がいないのをいいことに強引にアマを切り捨てた。
だからこそアマはaffinityを盛り立ててAdobeのシェアを少しでも切り崩したい。
736名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-UcLx)
2021/08/15(日) 09:50:30.47ID:4wfx6N9eM そのためにも是非縦書きをですね…
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9901-/KFf)
2021/08/15(日) 10:08:10.39ID:abXnv+Q10 セールで買えてよかった
使ってくうちにPhotoshopより好きになった
使ってくうちにPhotoshopより好きになった
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edba-DSJx)
2021/08/15(日) 10:34:04.05ID:1y8xalZD0 そしてadobeに買収されるaffinityですね
ドリームウィーバーが潰されるとは思っても見なかった
ドリームウィーバーが潰されるとは思っても見なかった
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4105-s47K)
2021/08/15(日) 13:54:47.38ID:njzb/Jte0 つーか企業もaffinityに切り替えてしまえばいいんだわ。
日本の場合は確かに縦書きあった方がいいけど、日本は今軽視されてるのは原因として日本人が金出さないからだろうしな。
普通に日本全体がadobeからaffinityに切り替えれば縦書き機能が付くんじゃないの?
そういう意味じゃ口コミでも宣伝するべき。
皆フォトショップの事は知っててもaffinityの事は知らないからな。
日本の場合は確かに縦書きあった方がいいけど、日本は今軽視されてるのは原因として日本人が金出さないからだろうしな。
普通に日本全体がadobeからaffinityに切り替えれば縦書き機能が付くんじゃないの?
そういう意味じゃ口コミでも宣伝するべき。
皆フォトショップの事は知っててもaffinityの事は知らないからな。
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e23a-rA07)
2021/08/15(日) 14:09:59.42ID:pSx1Rg1g0 企業は機能と互換性と印刷が前提なので
切り替えることができないんですよ……
入稿後に何が起きるか想像するとなあ
切り替えることができないんですよ……
入稿後に何が起きるか想像するとなあ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f216-MLej)
2021/08/15(日) 14:19:21.16ID:8K+WVjpS0 >>739
ただ日本語組版がゴミ中のゴミである現状で企業や自治体では導入するのは無理だよ。
個人が期待を込めてお布施の意味で買うならいいが、日本語組版を使う企業や自治体が、その機能が現状ない状態で導入することはできないよ。稟議が通らない。
だからserifにはとにかく曲がりなりにも組版を実現してもらうしかない
ただ日本語組版がゴミ中のゴミである現状で企業や自治体では導入するのは無理だよ。
個人が期待を込めてお布施の意味で買うならいいが、日本語組版を使う企業や自治体が、その機能が現状ない状態で導入することはできないよ。稟議が通らない。
だからserifにはとにかく曲がりなりにも組版を実現してもらうしかない
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4105-s47K)
2021/08/15(日) 14:44:54.97ID:njzb/Jte0 >>740、741
一理あるというより企業の場合はそれが全てかもw
せめて個人がadobeの事を忘れてしまえば・・・krita・gimpその他フリーが控えてるんだよなぁ。
しっかしハードには金かける癖に何故ソフトにはちょっとした金すらも惜しむんだろう?
日本人って物として存在しないと嫌なんだろうか?
あまりに金の出し惜しみするから日本人は嫌われてるかも。
何処かの記事でフリーソフトでも支援を求めている場合に支援をしないのは日本人がとても多いのだそうだ。
それはカウントされてるらしい。
あまり金持ってない俺ですら高価なソフト以外は買うようになったのに・・・つーかハードに金使わなくなってきた。
頻繁なハードの買い替えや買い足しほど無駄な事は無い。
一理あるというより企業の場合はそれが全てかもw
せめて個人がadobeの事を忘れてしまえば・・・krita・gimpその他フリーが控えてるんだよなぁ。
しっかしハードには金かける癖に何故ソフトにはちょっとした金すらも惜しむんだろう?
日本人って物として存在しないと嫌なんだろうか?
あまりに金の出し惜しみするから日本人は嫌われてるかも。
何処かの記事でフリーソフトでも支援を求めている場合に支援をしないのは日本人がとても多いのだそうだ。
それはカウントされてるらしい。
あまり金持ってない俺ですら高価なソフト以外は買うようになったのに・・・つーかハードに金使わなくなってきた。
頻繁なハードの買い替えや買い足しほど無駄な事は無い。
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-qP6+)
2021/08/15(日) 14:50:55.85ID:m+gqRjWe0 小さな会社だけどたいして使わないからadobeを買ってとは言えなかったけどそのせいでかなり効率が落ちてた
affinityの半額セールの時に他の経費と混ぜて提出して買っちゃった
特に誰にも言ってないけど作業効率が上がったからいいよねってことで
affinityの半額セールの時に他の経費と混ぜて提出して買っちゃった
特に誰にも言ってないけど作業効率が上がったからいいよねってことで
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-W+/m)
2021/08/15(日) 15:33:29.60ID:3i4rFYW60 縦書きとアピアランスが無いのは厳しいなあ・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ad-pBez)
2021/08/15(日) 16:18:22.14ID:dyBpM/KP0 日本の少数ユーザーより、最大公約数のユーザーが求める機能を付けるのが優先
だろうから縦書き欲しい人はみんな公式のForumに書き込んだ方が良い。
後からのコア部分の仕様変更は厳しいと思う。
だろうから縦書き欲しい人はみんな公式のForumに書き込んだ方が良い。
後からのコア部分の仕様変更は厳しいと思う。
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f216-MLej)
2021/08/15(日) 17:10:30.71ID:8K+WVjpS0 >>745
いや縦書きは2.0で対応する予定なんだけど、その2.0が出ないという
いや縦書きは2.0で対応する予定なんだけど、その2.0が出ないという
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e0-7TlF)
2021/08/15(日) 19:33:16.72ID:d7yhhAco0 affinityは起動が遅いのだけ不満
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4105-s47K)
2021/08/15(日) 20:24:29.46ID:njzb/Jte0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ad-pBez)
2021/08/15(日) 21:20:47.33ID:dyBpM/KP0 2.0で縦書き入るならコスパ最強では。
まあ、出たらすぐ禁則処理が〜とか騒ぎそうだけど・・・
まあ、出たらすぐ禁則処理が〜とか騒ぎそうだけど・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-lrKa)
2021/08/15(日) 22:08:01.52ID:1EgEsSgH0 クリスタ程度はできるようになったらまあ…
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9901-jBWP)
2021/08/16(月) 02:43:49.42ID:ykRRwsb50 GIMPでも併用すればええんでない
縦書き用のプリセット立ち上げておけばそんなに手間ではないのでは
縦書き用のプリセット立ち上げておけばそんなに手間ではないのでは
752名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-UcLx)
2021/08/16(月) 11:21:02.26ID:iSjaMcUnM アプリを横断するときファイル形式を何にすればいいのか分かんない
PSDだとaffinityでもクリスタでも開くときにテキストレイヤーがラスタライズされて編集不可になるし
PSDだとaffinityでもクリスタでも開くときにテキストレイヤーがラスタライズされて編集不可になるし
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef2-NTPF)
2021/08/16(月) 11:40:00.23ID:Uk5/3JhL0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-XRCe)
2021/08/16(月) 13:38:20.42ID:sIYO7qPm0 Adobeに変われちまう前にキングソフトが買収してくれたらいいのにな。縦書きも積極的に対応してくれるだろうし、Adobe CC互換満足度No. 1で歯向かって欲しい
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eda-MLej)
2021/08/16(月) 15:04:08.36ID:JyvknP9n0 >>754
正気かよ
正気かよ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82c0-5NuE)
2021/08/16(月) 15:13:04.33ID:42MKK3Z70 外部から拡張制御できるプラグインやスクリプトなりの仕組みを
盛り込み公開してくれないと、業務用としては難しい。
そもそも開発元も業務用はターゲットにしていないんじゃないの?
盛り込み公開してくれないと、業務用としては難しい。
そもそも開発元も業務用はターゲットにしていないんじゃないの?
757名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-75iq)
2021/08/16(月) 16:28:16.98ID:9pabJmhTM >>740
入稿については普通にPDFで書き出せば問題ないよ
CMYKもX-4も対応してるし
問題があるとしたら冊子の編集形式かな…
IllustratorとDesignerは互いにPDF開けるからなんとかなるけど、
InDesignとPublisherは一旦どちらかで編集始めたら以降の改版はほぼ固定になるからね
入稿については普通にPDFで書き出せば問題ないよ
CMYKもX-4も対応してるし
問題があるとしたら冊子の編集形式かな…
IllustratorとDesignerは互いにPDF開けるからなんとかなるけど、
InDesignとPublisherは一旦どちらかで編集始めたら以降の改版はほぼ固定になるからね
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ad-pBez)
2021/08/16(月) 18:05:36.71ID:wm6/G4GY0 ソースネクストは6600円で売ってるね。
あそこの扱うソフトって、経営上手くいかず、頻繁にワゴンセール(95%OFF)して
最後にソフトウェア売却(soundFourge,Acid,VegasPro,六角大王,Moho・・・)って
流れが多いので心配してたが、流石Affinity投げ売りしない。
あそこの扱うソフトって、経営上手くいかず、頻繁にワゴンセール(95%OFF)して
最後にソフトウェア売却(soundFourge,Acid,VegasPro,六角大王,Moho・・・)って
流れが多いので心配してたが、流石Affinity投げ売りしない。
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e12d-NTPF)
2021/08/16(月) 18:09:37.38ID:6+LrIyv60 今日使い始めたんだけど、ごく簡単なイラストでレイヤーを20個程度作って、一つをリサイズするだけで長時間反応がなくなる
使い物にならない気がするんだけど、そういうもの・・・?
使い物にならない気がするんだけど、そういうもの・・・?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e23a-rA07)
2021/08/16(月) 18:25:53.12ID:wTITmMuL0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edba-DSJx)
2021/08/16(月) 18:32:40.87ID:A0qXNk+Q0 メモリが8GBとかで使ってそう
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ad-sbZG)
2021/08/16(月) 22:13:24.83ID:wm6/G4GY0 >>759
おそらくPhoto?とおもうけど、新規ドキュメントを作成する時に
印刷レベルの解像度とかで作ってるんじゃないかな?
ノートPCとかならwebのFHDあたりを選んで描いてみたら?
一応ryzen9-3950xでA0サイズのリサイズは一瞬で終わったよ
おそらくPhoto?とおもうけど、新規ドキュメントを作成する時に
印刷レベルの解像度とかで作ってるんじゃないかな?
ノートPCとかならwebのFHDあたりを選んで描いてみたら?
一応ryzen9-3950xでA0サイズのリサイズは一瞬で終わったよ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-8IHk)
2021/08/16(月) 22:18:13.26ID:A0baO7h+0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e12d-NTPF)
2021/08/16(月) 22:22:42.82ID:6+LrIyv60765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81da-YbZ+)
2021/08/17(火) 08:16:21.65ID:4nSKec6X0 m5-6Y54に4GBワイ無事死亡かー…
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4105-s47K)
2021/08/17(火) 13:22:03.94ID:mbDsGMKa0 そんな事ないと思うけど。
元々手軽なPC使おうというのが目的でノートだろ。
元々手軽なPC使おうというのが目的でノートだろ。
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-zH/y)
2021/08/20(金) 00:14:48.25ID:4FNz3Alp0 Affinity Designerでグラデーションメッシュとパスの太さをノードごとで変えられる機能はまだですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-8ZS9)
2021/08/22(日) 08:32:45.37ID:BVavjKQWd waifu2xというか Photoshopみたいな
超高解像度を搭載する話って聞いたことはあります?
超高解像度を搭載する話って聞いたことはあります?
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-ELfm)
2021/08/22(日) 09:22:15.95ID:34V24VaR0 聞いたことないしwaifu2xじゃいかんのか
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-Wmqk)
2021/08/22(日) 10:25:18.17ID:xavpysYc0 gimp2で十分だろ
771名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-8ZS9)
2021/08/22(日) 11:36:04.87ID:BVavjKQWd772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-Wmqk)
2021/08/22(日) 11:48:15.87ID:xavpysYc0 きれいに倍にするだけなら4倍にしてシャープネスかけて0.5倍すればよくね
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f05-u2+K)
2021/08/22(日) 14:03:37.07ID:KkvHOgNV0 一時期絵をきれいにするのにハマったけど飽きた
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-2n8v)
2021/08/22(日) 14:27:55.90ID:qsk45hV50 俺も
超解像とか色々試した
主にエロ目的だったが
超解像とか色々試した
主にエロ目的だったが
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f46-S944)
2021/08/22(日) 16:31:00.95ID:KwgCoRnX0 topaz labのなんちゃらAIのライセンス買ったけど飽きるよね
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-DepB)
2021/08/22(日) 20:37:58.76ID:qZ7XxoKi0 >>771
MediBangPaintProの超解像じゃダメなの?
MediBangPaintProの超解像じゃダメなの?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-DepB)
2021/08/22(日) 20:39:27.65ID:qZ7XxoKi0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-ylYz)
2021/08/22(日) 21:48:20.35ID:hIhzQ5vO0 GANでdeep fake がnowい
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-zH/y)
2021/08/22(日) 22:01:56.99ID:LH9hDu2C0 わかる。マイブームでアニメをAI補間で60FPSにやってたけど・・飽きた。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f05-u2+K)
2021/08/23(月) 01:26:22.43ID:pt9DTcSZ0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-TcXl)
2021/08/23(月) 08:18:35.04ID:58pKx5dz0782名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-av35)
2021/08/23(月) 16:37:11.34ID:8C5AW4RpM Adobeは複雑なレタッチとか選択を自動化する方向なのかね
YoutubeのCMで「不要なものを囲って削除!」みたいなキャッチーなのやってるし
髪の毛まで綺麗に切り抜ける!みたいなの、人によってはあると便利だな
YoutubeのCMで「不要なものを囲って削除!」みたいなキャッチーなのやってるし
髪の毛まで綺麗に切り抜ける!みたいなの、人によってはあると便利だな
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-Awm0)
2021/08/24(火) 00:13:38.18ID:+bGnPm6C0 adobeセール始まったしこっちもやれ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-r8IE)
2021/08/24(火) 00:36:27.25ID:qZsskLns0 散々セールやったでしょ
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-Wmqk)
2021/08/24(火) 06:42:55.63ID:ciVkefZM0 Adobeはサブスクでセールされてもって感じだな
経費で落とせないから買い切りが一番安心できるわ
経費で落とせないから買い切りが一番安心できるわ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-zH/y)
2021/08/24(火) 19:26:56.67ID:fz27x0Ha0 Adobeのセール、以前はものすごく気になってチェックしていたけど・・
Affinity使いだして、さっぱり気にならんようになった・・・
あばよAdobe
Affinity使いだして、さっぱり気にならんようになった・・・
あばよAdobe
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f94-9awg)
2021/08/25(水) 23:16:15.85ID:d27ix1FK0 アップデートきたけど、1.10.1 か…
とりあえず、ダウンロード。
とりあえず、ダウンロード。
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f05-u2+K)
2021/08/26(木) 01:14:32.27ID:uc9PkV2W0 バグ対策したという事かな?
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5b-zH/y)
2021/08/26(木) 02:22:01.36ID:oe67A6CQ0 ええの
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fda-HdP4)
2021/08/26(木) 14:11:41.99ID:+fcp6zZQ0 >>785
月額モノでセールという言葉を使わないで欲しいよな
月額モノでセールという言葉を使わないで欲しいよな
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-krvh)
2021/08/26(木) 16:34:37.92ID:f3Z4OKbxM なんて言えばいいんだ?
Great Dealか?
Great Dealか?
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-DepB)
2021/08/26(木) 16:42:14.86ID:vK6dIrC40 こませ。とか、撒き餌とかじゃね?
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-Wmqk)
2021/08/26(木) 16:50:13.97ID:cQsUJnI90 お試し期間かな
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-krvh)
2021/08/26(木) 18:16:20.01ID:f3Z4OKbxM それじゃ値引きされてるって分かんねえよ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-Wmqk)
2021/08/26(木) 18:24:20.35ID:cQsUJnI90 サブスク値下げって実質は値引きじゃないじゃん
796名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-F4r8)
2021/08/27(金) 09:25:30.78ID:oOSpbNfbd797名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-F4r8)
2021/08/27(金) 09:26:56.67ID:oOSpbNfbd798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 452c-kVHo)
2021/08/27(金) 15:48:54.75ID:0sams1Rn0 Adobeのようなサブスクは所詮レンタルだからな
月額で貸してもらってるのと変わらん
それでセールとかアホかと思うね
だからAdobeは嫌いなんだよな
Adobeは必要ない企業で潰れて欲しいわ
月額で貸してもらってるのと変わらん
それでセールとかアホかと思うね
だからAdobeは嫌いなんだよな
Adobeは必要ない企業で潰れて欲しいわ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-4PR6)
2021/08/27(金) 16:07:00.39ID:7TFHTgjDM 買い切りエレメンツも高くなったよなあ
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-hsyq)
2021/08/27(金) 16:13:59.88ID:xawFgVFc0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0245-mzcN)
2021/08/27(金) 16:16:40.41ID:WenQA1av0 サブスクって作った作品資産が貯まれば貯まるほど
抜け出せなくなる罠に嵌まり込むからね
経費を稼げるプロが仕事道具として使うならメリットあるけど個人の趣味レベルじゃコスパ悪すぎて無理です
抜け出せなくなる罠に嵌まり込むからね
経費を稼げるプロが仕事道具として使うならメリットあるけど個人の趣味レベルじゃコスパ悪すぎて無理です
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8205-JMbW)
2021/08/27(金) 16:21:12.88ID:Ch5n8jfT0 >>797
高速化チェック入れてないから知らなかったw
高速化チェック入れてないから知らなかったw
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e289-hkXb)
2021/08/27(金) 18:47:06.08ID:WY/6cZgr0 Adobe自体はどうでもいいんだけど
業界標準+サブスクでユーザーを囲って
豊富な資金でCMバンバン流して
AIやGPUを使っていろいろ自動化
こんな感じで行くのかね
どこまでやれるのやら
業界標準+サブスクでユーザーを囲って
豊富な資金でCMバンバン流して
AIやGPUを使っていろいろ自動化
こんな感じで行くのかね
どこまでやれるのやら
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-hsyq)
2021/08/27(金) 19:01:51.90ID:xawFgVFc0 無料で配って、起動時、CM流してって方法もあるな。
AFFINITY位の値段が買いやすくて良いのだけど。
AFFINITY位の値段が買いやすくて良いのだけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-4PR6)
2021/08/27(金) 20:00:16.60ID:7TFHTgjDM 無料モデルはメディバンが最近挫折したところなので…
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-Ctl7)
2021/08/27(金) 20:36:03.26ID:sZgVEck10 affinityもいつかサブスクに移行するかもしれんけどな
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-Y1FH)
2021/08/27(金) 20:38:05.96ID:awRCg7700 そしたら最後のバージョンを使いつつ次を探すまでよ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8205-JMbW)
2021/08/27(金) 21:22:23.45ID:Ch5n8jfT0809名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-F4r8)
2021/08/28(土) 00:19:49.78ID:fr6v0FlMd810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f0-U7Lh)
2021/08/28(土) 04:42:50.85ID:fk7ssmal0 substanceもadobeになっちゃったからなー
autodeskもあれだけどadobeに比べたら全然ましだ
autodeskもあれだけどadobeに比べたら全然ましだ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-kVHo)
2021/08/28(土) 10:16:26.98ID:MqH4eEwhd Adobeはアマチュア用を許さないからな
アマチュアでもうちのを使えと狡い手段で買収しやがる
Affinityもそうなるかもしれん
アメリカでもAdobeアンチは多いのか?
アマチュアでもうちのを使えと狡い手段で買収しやがる
Affinityもそうなるかもしれん
アメリカでもAdobeアンチは多いのか?
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ba-bPGm)
2021/08/28(土) 10:46:17.82ID:glmPExOt0 そのうちAFFINITYもGIMPもCLIP STADIOも札束に頬を叩かれて
Adobeに買収されるのか…
独占禁止法で潰れたらいいのに
Adobeに買収されるのか…
独占禁止法で潰れたらいいのに
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-pLEJ)
2021/08/28(土) 11:40:29.05ID:CwAfaEyIM 俺も札束で頬を叩かれるかもしれん
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029c-Sv8H)
2021/08/28(土) 11:44:18.35ID:hzF5mUhs0 英語圏だと趣味で写真を撮ってるレベルの人の中には、
Affinity Photoに乗り換えてる人も、それなりにいるようだが。
Affinityシリーズ自体は新参だけど、この業界的には会社は老舗だし、
割と堅実っぽい感じがするがどうなるだろうか?
Affinity Photoに乗り換えてる人も、それなりにいるようだが。
Affinityシリーズ自体は新参だけど、この業界的には会社は老舗だし、
割と堅実っぽい感じがするがどうなるだろうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8205-JMbW)
2021/08/28(土) 13:15:22.17ID:J5yVqBWJ0 >>813
昔、妻の頬を300万で撫でたら無言で睨まれた
昔、妻の頬を300万で撫でたら無言で睨まれた
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp51-GD8s)
2021/08/28(土) 17:08:12.13ID:HSsyw+BHp affinityの開発者ってadobeが大嫌いでサブスクふざけんなな勢いで開発したから当面は大丈夫だろ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-Y1FH)
2021/08/28(土) 17:23:14.24ID:6iefxleQ0 AffinityがAdobe大嫌いでサブスクふざけんなを堅持する限り貢ぎ続けるよ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-+NVy)
2021/08/28(土) 17:48:35.80ID:9u7K0HFA0 >>816
それは頼もしい
それは頼もしい
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45da-bwHV)
2021/08/28(土) 17:54:21.54ID:Y2Fqe+gf0 嫌いなのは大いに結構だが、やっぱり製品がAdobeを上回る内容じゃないとな
今のところいい線はいってるが、どうしても日本語周りがね・・・
今のところいい線はいってるが、どうしても日本語周りがね・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e0-+5Jh)
2021/08/28(土) 18:00:30.01ID:/21pf5HX0 steamのsubstanceのレビュー見ると
adobe嫌われてるなあって思う
昔は憧れのadobe様だったのに
adobe嫌われてるなあって思う
昔は憧れのadobe様だったのに
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ad-pLEJ)
2021/08/28(土) 18:10:42.83ID:NZZK4abo0 製品の進化がないからなあ
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f0-U7Lh)
2021/08/28(土) 18:38:20.70ID:fk7ssmal0 AE、PrからFussion,Resolve.HitFilmにかえて
PsからAffinityでやっとAdobeとおさらばできそうだ
substtanceがPsに取り込まれて消えないことを祈る
PsからAffinityでやっとAdobeとおさらばできそうだ
substtanceがPsに取り込まれて消えないことを祈る
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7901-RMdL)
2021/08/28(土) 19:53:54.30ID:7akGuFzr0 Adobeは1500円で全部のアプリ使えますとかだったら
こんなに嫌われなかったろうなあ
高すぎだよ
こんなに嫌われなかったろうなあ
高すぎだよ
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b3-kVHo)
2021/08/28(土) 20:30:02.72ID:FsSLC38s0 ダンピングじみた安値で売ればもっとシェア増えて支配的な地位を確立してたかもしれないけどサービスはさらに悪くなっただろうし変わらんだろ
頻繁にセールあるしプロでも普通に使える道具に年4万は妥当な範囲内だと思うけどね
仕事用のツールなら大抵1ソフトで2〜3万くらいするし割安なくらい
Autodeskなんか単体で30万円だし買収したソフトも何度も捨ててるしAdobeの方は断然まとも
頻繁にセールあるしプロでも普通に使える道具に年4万は妥当な範囲内だと思うけどね
仕事用のツールなら大抵1ソフトで2〜3万くらいするし割安なくらい
Autodeskなんか単体で30万円だし買収したソフトも何度も捨ててるしAdobeの方は断然まとも
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-hsyq)
2021/08/28(土) 20:59:16.38ID:RTaovTAw0 買い切りも有れば、皆丸く収まるのにAdobeは。
AFFINITYも大きなアップデートで5000円位のお値段なら
喜んで出すから、頑張って欲しい。
最近のお絵描きソフトに導入されてる、ブラシサイズのパレットが
欲しいな。特にPhoto 良く使うサイズ一蘭を作っておいて使えるのは
結構便利。
AFFINITYも大きなアップデートで5000円位のお値段なら
喜んで出すから、頑張って欲しい。
最近のお絵描きソフトに導入されてる、ブラシサイズのパレットが
欲しいな。特にPhoto 良く使うサイズ一蘭を作っておいて使えるのは
結構便利。
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ad-pLEJ)
2021/08/28(土) 21:03:58.81ID:NZZK4abo0 >>823
流石に経営破綻すんじゃね
流石に経営破綻すんじゃね
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae02-jejI)
2021/08/28(土) 23:30:17.26ID:jzP1xT3A0 Adobeは小規模の商用の値段とか作ってくれたら嬉しかったかなあ
3Dとかによくある年商何万ドルまでのーみたいなやつ
3Dとかによくある年商何万ドルまでのーみたいなやつ
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-rbHv)
2021/08/29(日) 03:33:58.12ID:HZQ+RiIH0 サブスク化で割れ対策も兼ねてたんじゃないの
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c95f-SZhN)
2021/08/29(日) 07:04:14.00ID:jTpC+a0f0 割れ対策だというのも分かるしサブスクの方が継続的に収益があがるのも分かる
でもライバルを買収してユーザーに選択肢を無くした上でのサブスクというやり方は許せないわ
でもライバルを買収してユーザーに選択肢を無くした上でのサブスクというやり方は許せないわ
830名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-jH7c)
2021/08/29(日) 07:12:12.55ID:/3FNSxfWd 別にそんなアコギなことはやってないんじゃないか?
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-Y1FH)
2021/08/29(日) 08:42:13.38ID:la1u0C+X0 ライバルを買収するのはAutodeskの常套手段
Adobeは"そのもの"を買収して選択肢を奪ってサブスク化はやったけどな
Substanceの件は許さない
Adobeは"そのもの"を買収して選択肢を奪ってサブスク化はやったけどな
Substanceの件は許さない
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-+NVy)
2021/08/29(日) 08:54:52.98ID:mwWrN+MD0 fireworks好きだったのに
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-hsyq)
2021/08/29(日) 08:55:50.18ID:e0uzp0tE0 >>830
マクロメディア、フリーハンドって云うイラレのライバルは買収して無くしたね。
マクロメディア、フリーハンドって云うイラレのライバルは買収して無くしたね。
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeda-aNAa)
2021/08/29(日) 08:57:27.07ID:h9Xv3sWb0 flashをウイルスの温床にしたし
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-jH7c)
2021/08/29(日) 09:00:21.51ID:pbyVeFG60836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e0-+5Jh)
2021/08/29(日) 09:21:06.27ID:kJTUSJ6V0 flashは割と好きだったけど
いつまでたっても脆弱性取り切れないまま
結局諦めちゃったのが残念だった
いつまでたっても脆弱性取り切れないまま
結局諦めちゃったのが残念だった
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ad-pLEJ)
2021/08/29(日) 10:57:57.75ID:B3a+J2L10 マクロメディアは買収されなかったとしても継続できたんかなあ
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ba-bPGm)
2021/08/29(日) 11:20:27.68ID:+ngiSCYK0 WEB業界ではdreamweaverとfireworksは最強だったじゃん
839名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-bwHV)
2021/08/29(日) 13:07:55.10ID:Th+be8Bfd840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-jH7c)
2021/08/29(日) 13:16:52.12ID:pbyVeFG60 その頃はサブスクリプションなんて支払い方法は一般的ではなかっただけだよ
何でもかんでも繋げてAdobe悪っていうのはいかがなものかとクッククック
何でもかんでも繋げてAdobe悪っていうのはいかがなものかとクッククック
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ad-q8ax)
2021/08/29(日) 13:57:12.84ID:NuxU67Ro0 ソフトの必要な機能が組み込んで、新機能など開発が鈍化すると、サブスクに移行しはじめる。
その時、サブスクの邪魔になる会社を買収しじわじわ解体・・
本来なら、マクロとアドビが競争し切磋琢磨してより良い機能を市場価格で
追加したであろう機会を潰したのは、もったいないと思うね。
実際マクロ製品は、アドビに買収後、進化するどころか停滞してそして消えたからなぁ
ゲームエンジンもブラウザもFlashの脆弱性を指摘したんだけれどAdobeがスルーして
回答しなかったから、みんなでそっぽ向いてhtml5に移行・・勿体ない話だよ
Flashの元開発者はCronaSDKや他へ移って回答できる人はすでにいなかったんだろうね
その時、サブスクの邪魔になる会社を買収しじわじわ解体・・
本来なら、マクロとアドビが競争し切磋琢磨してより良い機能を市場価格で
追加したであろう機会を潰したのは、もったいないと思うね。
実際マクロ製品は、アドビに買収後、進化するどころか停滞してそして消えたからなぁ
ゲームエンジンもブラウザもFlashの脆弱性を指摘したんだけれどAdobeがスルーして
回答しなかったから、みんなでそっぽ向いてhtml5に移行・・勿体ない話だよ
Flashの元開発者はCronaSDKや他へ移って回答できる人はすでにいなかったんだろうね
842名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-kVHo)
2021/08/29(日) 14:03:26.04ID:OoER40e5d843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-Y1FH)
2021/08/29(日) 14:06:51.86ID:la1u0C+X0 なんにせよAffinityがあってよかったよ
イラレの代替はそれまでまともなものがなかったから
イラレの代替はそれまでまともなものがなかったから
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef2-U7Lh)
2021/08/29(日) 20:31:14.29ID:gGvlB6hA0 売り切りのままだったらAdobeはジリ貧になっていたんじゃないかな
バージョンアップ=Adobe税ととらえて旧バージョンを使い続ける人が多かったから
(もちろん新バージョンにしたくなる画期的な新機能を盛り込めなかったAdobeにも責任はあるけど)
他社製品をつぶしサブスクリプションに移行して得られた収益で
Adobe Senseiのような研究開発ができていると思うと複雑な気分
バージョンアップ=Adobe税ととらえて旧バージョンを使い続ける人が多かったから
(もちろん新バージョンにしたくなる画期的な新機能を盛り込めなかったAdobeにも責任はあるけど)
他社製品をつぶしサブスクリプションに移行して得られた収益で
Adobe Senseiのような研究開発ができていると思うと複雑な気分
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b3-kVHo)
2021/08/29(日) 21:10:42.57ID:2qKGfVAA0 >>841
前提がおかしくないか?
Adobeに並ぶ戦略があったなら対等な合併や有力企業の傘下にはなっても競合企業からの敵対的買収と吸収合併に応じる理由がない
競合の傘下に下らざるをえない状況まで弱った会社は買収を断ったとして競争力を維持できるとは思えない
AdobeはFlashの脆弱性を何度も直してるがブラウザベンダーとは別枠で開発するプラグインである以上脆弱性が生まれ続けるのは構造上の問題
脆弱性を解決できてもモバイルを想定していない時代の重いサービスを後方互換性を保ったまま改良するのは無理だろう
新規に作り直してHTML5に挑んだとして標準化された仕様と一社のサービスじゃ話が違うし消える時期が遅くなっただけだと思う
前提がおかしくないか?
Adobeに並ぶ戦略があったなら対等な合併や有力企業の傘下にはなっても競合企業からの敵対的買収と吸収合併に応じる理由がない
競合の傘下に下らざるをえない状況まで弱った会社は買収を断ったとして競争力を維持できるとは思えない
AdobeはFlashの脆弱性を何度も直してるがブラウザベンダーとは別枠で開発するプラグインである以上脆弱性が生まれ続けるのは構造上の問題
脆弱性を解決できてもモバイルを想定していない時代の重いサービスを後方互換性を保ったまま改良するのは無理だろう
新規に作り直してHTML5に挑んだとして標準化された仕様と一社のサービスじゃ話が違うし消える時期が遅くなっただけだと思う
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ad-pLEJ)
2021/08/29(日) 21:18:33.35ID:B3a+J2L10 Affinityも問題はユーザーに行き渡って売上が鈍化した後なんだよなぁ
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8205-JMbW)
2021/08/29(日) 22:46:55.25ID:grpXo5Kh0 それはこれから十数年〜数十年先だろ。
発展途上国がどんどん発展して先進国の仲間入りしてくるだろうし、その過程でユーザーは増えていくだろう。
発展途上国がどんどん発展して先進国の仲間入りしてくるだろうし、その過程でユーザーは増えていくだろう。
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d02-mMwU)
2021/08/29(日) 23:17:49.64ID:Ko0YQJ6I0 とにかく縛られるのが嫌だから買い切り!
バージョンアップで金取ってもいいから買い切り!
必要な機能だけ切り売りするプラグイン戦略でもいい。
オプションでサブスク。
バージョンアップで金取ってもいいから買い切り!
必要な機能だけ切り売りするプラグイン戦略でもいい。
オプションでサブスク。
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ad-4thN)
2021/08/30(月) 01:09:28.27ID:nuFw5R5B0 驚いたことに、長いことアプグレ料金取ってないね。
Affinity2021とか名づけたら毎年サブスクかアプグレ料金取るようになりそうw
Affinity2021とか名づけたら毎年サブスクかアプグレ料金取るようになりそうw
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f0-U7Lh)
2021/08/30(月) 03:13:49.84ID:THhVlySc0 ちょっとずれるけどAEなんて本体よりプラグインに金掛かってるのに
変なバージョンアップするせいでまともに動かなくなったり
古いプロジェクトが直ぐに読めなくなったりひどすぎだった
リソースも他よ食う仕様だし直ぐ重くなる
買い切りでプラグインその他が対応したら入れ替えってのが一番いいのに
変なバージョンアップするせいでまともに動かなくなったり
古いプロジェクトが直ぐに読めなくなったりひどすぎだった
リソースも他よ食う仕様だし直ぐ重くなる
買い切りでプラグインその他が対応したら入れ替えってのが一番いいのに
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-hsyq)
2021/08/30(月) 04:05:29.32ID:ulHA0hWw0 >>849
Z brush なみに初期バージョンから最新のにグレードアップでも無料とまでは
言わないけど、適度なグレードアップ料金なら取ってくれて構わないと思う。
今、家のパソでサブスクはアンチウィルスソフト位だ。
Z brush なみに初期バージョンから最新のにグレードアップでも無料とまでは
言わないけど、適度なグレードアップ料金なら取ってくれて構わないと思う。
今、家のパソでサブスクはアンチウィルスソフト位だ。
852名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-jH7c)
2021/08/30(月) 05:32:06.04ID:uEHyAO6Dd 月800円ぐらいのサブスクリプションなら払ってもいい
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-hsyq)
2021/08/30(月) 05:46:24.44ID:ulHA0hWw0 >>852
AFFINITYでその額だと毎年一本、新規に買える値段じゃん。
AFFINITYでその額だと毎年一本、新規に買える値段じゃん。
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-jH7c)
2021/08/30(月) 05:54:37.33ID:7QwHxQgz0 そのぐらいの価値はあると思うけど?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ad-pLEJ)
2021/08/30(月) 07:10:25.93ID:Xok3sdnA0 月800円なら月1080円のPhotoshopの方に行かんか?
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d68-bPGm)
2021/08/30(月) 08:45:07.40ID:/7GkBFvh0 サブスクはいらない
買い切りがいい
買い切りがいい
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e0-+5Jh)
2021/08/30(月) 08:56:45.84ID:7qseyCOa0 ある程度払ったら自分のものになるのならいいけど
掛け捨ての保険みたいでヤダ
掛け捨ての保険みたいでヤダ
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b3-kVHo)
2021/08/30(月) 10:05:33.12ID:qh8nX8lD0 単純にサブスクが嫌いで金を出す気はあるっていう意見はわかるけど
有用なソフトだと認めているのに金は出したくない、古いバージョンを使い続ける前提で話すやつは理解できない
古いバージョンを残すこと自体に莫大なサポートコストがかかるんだから
更新せず使い続けたがる人間がいることこそがサブスクのみでサービスを提供せざるを得ない一番の要因だろうよ
有用なソフトだと認めているのに金は出したくない、古いバージョンを使い続ける前提で話すやつは理解できない
古いバージョンを残すこと自体に莫大なサポートコストがかかるんだから
更新せず使い続けたがる人間がいることこそがサブスクのみでサービスを提供せざるを得ない一番の要因だろうよ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-Y1FH)
2021/08/30(月) 10:15:30.85ID:PG1VRC5s0 何をどうすれば古いバージョンを残すことに莫大なサポートコストがかかるんだよ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-jH7c)
2021/08/30(月) 10:26:01.61ID:uEHyAO6Dd んじゃ、Designer、Photo、Publisherのセットで月880円のサブスクリプションを用意してくれると助かる
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-pLEJ)
2021/08/30(月) 12:30:17.58ID:1L0GxDPFM >>859
まあ、古いバージョンはサポートしなけりゃかからんね
まあ、古いバージョンはサポートしなけりゃかからんね
862名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-RMdL)
2021/08/30(月) 13:55:09.20ID:80P1Z5zZa863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d68-bPGm)
2021/08/30(月) 17:25:31.59ID:/7GkBFvh0864名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-pFlC)
2021/08/30(月) 18:22:15.94ID:MIeG0/cbM サブスクが嫌なのはゴリゴリ仕事で使う人も趣味でちょこっと触る人も毎月同じ金額払わないといけないことなんだよな
趣味の人なら毎月コンスタントに使用するとも限らないし
買い切りなら初期投資さえすれば、たまにしか使わない場合でもそれ以上損失は発生しないし
趣味の人なら毎月コンスタントに使用するとも限らないし
買い切りなら初期投資さえすれば、たまにしか使わない場合でもそれ以上損失は発生しないし
865名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-4PR6)
2021/08/30(月) 19:21:39.14ID:GDo99G7oM カラオケアプリみたいに多少の割増で時間売りや1日〜1週間の短期利用権ならまだライトユーザーも手を出しやすいのに
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2910-Hbcz)
2021/08/30(月) 19:24:24.30ID:Ot81olAE0 仕事なんかで毎日使うものならサブスクでも良いけど、
月に数回程度の使用頻度だとサブスクは割高に思えるんよな。
年や月単位だけじゃなく日単位の選択肢も有れば納得して利用できるんだが。
月に数回程度の使用頻度だとサブスクは割高に思えるんよな。
年や月単位だけじゃなく日単位の選択肢も有れば納得して利用できるんだが。
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-hsyq)
2021/08/30(月) 19:40:21.09ID:ulHA0hWw0 使った時間だけで良いじゃん、ネットに繋がってるなら
でもスタンドアローンでも使いたから買い切りが大好き。
でもスタンドアローンでも使いたから買い切りが大好き。
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-rbHv)
2021/08/30(月) 19:49:09.20ID:nARc7PHz0 全く立ち上げない月もあるから気持ちは痛いほどわかる
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c95f-bma6)
2021/08/30(月) 19:51:15.00ID:H/jqA1np0 クラック民とのいたちごっこの末路だから分からなくもない
でも仕事で使うもので裏で頻繁に通信されたり勝手な仕様変更されたりするのも困りもの
Adobeも契約してるけどオフライン機にcs6残してある
独占崩れてほしいよホント
でも仕事で使うもので裏で頻繁に通信されたり勝手な仕様変更されたりするのも困りもの
Adobeも契約してるけどオフライン機にcs6残してある
独占崩れてほしいよホント
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e0-+5Jh)
2021/08/30(月) 20:28:44.42ID:7qseyCOa0 昔のメーカーって
サブスク無しでよくやってけたと思う
パソコンソフトとか何百万本も売れるもんでもなし
サブスク無しでよくやってけたと思う
パソコンソフトとか何百万本も売れるもんでもなし
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a23a-vQ3w)
2021/08/30(月) 20:35:43.78ID:CqVCvlWC0 少数精鋭で作ってたというのもあるかな
今ほどの規模じゃなかった
あとユーザーが初期ほど金持ちでちゃんと買う割合が多かった
今ほどの規模じゃなかった
あとユーザーが初期ほど金持ちでちゃんと買う割合が多かった
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ad-pLEJ)
2021/08/30(月) 21:16:30.20ID:Xok3sdnA0 >>870
どんどん魅力的な機能が追加されてたから、アプデが実質的にサブスクだったよな
どんどん魅力的な機能が追加されてたから、アプデが実質的にサブスクだったよな
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b93e-U7Lh)
2021/08/30(月) 23:00:57.76ID:6pxQTVx50 PCは昔からワンコインの価格のソフトでも大多数に割られるくらいだし
サブスクは痛みを伴ってでも導入しなきゃどうにもならなかったんじゃないかな
まあ俺はサブスクって時点で論外だしAdobeは候補に入らないけどね
サブスクは痛みを伴ってでも導入しなきゃどうにもならなかったんじゃないかな
まあ俺はサブスクって時点で論外だしAdobeは候補に入らないけどね
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-hsyq)
2021/08/30(月) 23:07:53.85ID:ulHA0hWw0 ソフトも有る程度まで行き着くと、少しの機能変更とか追加位になるから
金に見合うアップグレードが出来なくなるしな。
パソコンなんかも、今じゃ5年くらい使っても困る程、時代遅れ感が
無いし。
金に見合うアップグレードが出来なくなるしな。
パソコンなんかも、今じゃ5年くらい使っても困る程、時代遅れ感が
無いし。
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-jH7c)
2021/08/30(月) 23:35:01.86ID:7QwHxQgz0 昔は自分がお金を出して買ったソフトを社内でコピーしてなにが悪い?という人が当たり前のようにいた。
あと、ハード買ったんだからソフトぐらいタダでつけてよと、販売店でコピーして納めるのも当たり前のようにあった。
金額が見合えばサブスクリプションも悪くないと思う。
あと、ハード買ったんだからソフトぐらいタダでつけてよと、販売店でコピーして納めるのも当たり前のようにあった。
金額が見合えばサブスクリプションも悪くないと思う。
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8205-JMbW)
2021/08/30(月) 23:56:38.02ID:adGffLcX0 よく使う人とたまに使う人とでは考え方が根本的に違う。
人によっては連日使ってるだろうし人によっては月に1回またはそれ以下使う程度だったりする。
年に10回程度使う人が1万円弱を安いと思う筈が無いが、仕事で使ってる人や連日使ってる人にとっては
1万円弱は妥当だろうと思う事だろう。
その差は埋まらない。
人によっては連日使ってるだろうし人によっては月に1回またはそれ以下使う程度だったりする。
年に10回程度使う人が1万円弱を安いと思う筈が無いが、仕事で使ってる人や連日使ってる人にとっては
1万円弱は妥当だろうと思う事だろう。
その差は埋まらない。
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a23a-vQ3w)
2021/08/31(火) 00:30:18.69ID:0SWrcf+/0 違法コピーショップなんかが営業してたからな昔
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-jH7c)
2021/08/31(火) 05:36:00.60ID:cgOWldFJ0 利用時間でレンタルできたら良いのかな
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02f7-+NVy)
2021/08/31(火) 08:26:29.31ID:sMFfb90d0 もういいよ、この話
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-pLEJ)
2021/08/31(火) 08:38:38.63ID:c8g/aWohM 直にまた過疎スレに戻るさ
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 292c-pWXM)
2021/08/31(火) 08:50:34.80ID:obhgv5960 普通に仕事で使ってる場合はAdobeのサブスクは高くないと思う
全ソフト常に最新で年間7万程度だからな
3Dソフトは一本のサブスクで同額とか普通にあるし
まだまだ技術的に進歩しまくる分野だから最新いらんとか言う人は周回遅れになってるのを気付いてないだけでかなり損してると思う
全ソフト常に最新で年間7万程度だからな
3Dソフトは一本のサブスクで同額とか普通にあるし
まだまだ技術的に進歩しまくる分野だから最新いらんとか言う人は周回遅れになってるのを気付いてないだけでかなり損してると思う
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e0-+5Jh)
2021/08/31(火) 08:54:18.69ID:tPhEmRas0 俺は年賀状ソフトくらいの頻度だわ
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61da-TquS)
2021/08/31(火) 09:34:43.68ID:f9rs0D1/0 周回遅れどころかCS以前でも困らない作業を月に数回しかしてないからなあ…
884名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-48NC)
2021/08/31(火) 10:10:01.04ID:y2GUCgt8M InDesignなんかは互換性切り捨てが酷いからな…
むりやり古いidml形式を最新のInDesignで開くぐらいならPublisherでPDF開いたほうがマシレベル
Publisherは組版機能がもう少し充実してくれりゃなぁ…
PDFをそのまんま開けてマスターまで設定できるって本当に神機能だと思う
Photoshopとphoto、IllustratorとDesignerはどっちで編集してもほぼズレなく互換出来るけど、InDesignとPublisherだけはそうはいかんからな…
どっちかで編集始めたら以降はその片方で行くしかなくなる
むりやり古いidml形式を最新のInDesignで開くぐらいならPublisherでPDF開いたほうがマシレベル
Publisherは組版機能がもう少し充実してくれりゃなぁ…
PDFをそのまんま開けてマスターまで設定できるって本当に神機能だと思う
Photoshopとphoto、IllustratorとDesignerはどっちで編集してもほぼズレなく互換出来るけど、InDesignとPublisherだけはそうはいかんからな…
どっちかで編集始めたら以降はその片方で行くしかなくなる
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d68-bPGm)
2021/08/31(火) 10:50:05.45ID:rUyfErEU0 InDesignで文章構成しないなぁ
フォトショで画像用意してイラレで画像の配置やデザイン枠や文章の流し込みしてPDFで出力
それをページ構成用にInDesignに貼り付けて印刷だなあ
フォトショで画像用意してイラレで画像の配置やデザイン枠や文章の流し込みしてPDFで出力
それをページ構成用にInDesignに貼り付けて印刷だなあ
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bd-yAyp)
2021/08/31(火) 13:16:49.47ID:XaWN5aYw0 クリスタとかだと2in1PCやタブレットPCのタッチペン使用時はペンで書いたときだけ描画され、素手でさわったときはキャンパス移動になるとかそんな感じなのですがphotoでもそういった挙動にできますか?
photo使うとき鉛筆持つように手をつくとそこが描画されちゃうもんで・・・
photo使うとき鉛筆持つように手をつくとそこが描画されちゃうもんで・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8205-JMbW)
2021/08/31(火) 16:24:32.79ID:0I5cWcpj0 >>883
機能はそんな感じだと思う。
でも今時のハードに最適化されたソフトは実行速度が全然違うよ。
昔のソフトが今のハードでやたら軽快に動く事に期待して使ってみたけど、大して軽快じゃなかった。
マルチコアを使い切れてないからとか、メモリを活用出来てないとかとにかくあまり速くないというか
昔と違いが感じられなかった。
俺が試したのは昔のペインターだけど今のPCはメモリがソフトの認識限界を軽く超えてるからメモリ不足のエラーが出たし。
機能はそんな感じだと思う。
でも今時のハードに最適化されたソフトは実行速度が全然違うよ。
昔のソフトが今のハードでやたら軽快に動く事に期待して使ってみたけど、大して軽快じゃなかった。
マルチコアを使い切れてないからとか、メモリを活用出来てないとかとにかくあまり速くないというか
昔と違いが感じられなかった。
俺が試したのは昔のペインターだけど今のPCはメモリがソフトの認識限界を軽く超えてるからメモリ不足のエラーが出たし。
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-hsyq)
2021/08/31(火) 19:30:08.65ID:B+XqkMzk0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e83-77hC)
2021/09/01(水) 10:50:00.87ID:IEQjJ3Dx0 重い軽いの話だと、サブスクなら〜とか最新版が〜とかどんだけ御託並べても、
AdobeとAffinityじゃ、もはや比較にならんでしょ。
AdobeとAffinityじゃ、もはや比較にならんでしょ。
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-Y1FH)
2021/09/01(水) 11:31:18.38ID:Y2c9Qk2K0 >>887
タスクマネージャーを見れば確認できるが、メモリ多すぎてエラーになる世代のPainterはマルチスレッドに対応できてないはず
タスクマネージャーを見れば確認できるが、メモリ多すぎてエラーになる世代のPainterはマルチスレッドに対応できてないはず
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8205-JMbW)
2021/09/01(水) 16:48:57.90ID:+VBOBhwL0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8205-JMbW)
2021/09/01(水) 16:50:40.18ID:+VBOBhwL0 >>889
もうadobeは何年も使ってないけど、adobe と affinityとではどちらが軽快なの?
もうadobeは何年も使ってないけど、adobe と affinityとではどちらが軽快なの?
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-pLEJ)
2021/09/01(水) 18:28:00.22ID:enM8NlCEM >>892
俺も分かんなかったw
俺も分かんなかったw
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 292c-pWXM)
2021/09/02(木) 06:55:16.32ID:Q97kCXYN0 3Dやってるからそれを基準に考えてしまってAdobeの2D作業で重いと感じた事はないわ
不満持ってる人は有る意味贅沢な悩みだと思う
不満持ってる人は有る意味贅沢な悩みだと思う
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f0-U7Lh)
2021/09/02(木) 08:24:05.37ID:IAND5UjV0 え?3DCGやらコンポジットやらやってるけどadobe重いと感じるよ
特にキャッシュ周りの不具合多いし3Dとの親和性悪いし
photoshopでも巨大なファイル扱う重くなるし
psdで保存できませんとか言われて焦ったりw
特にキャッシュ周りの不具合多いし3Dとの親和性悪いし
photoshopでも巨大なファイル扱う重くなるし
psdで保存できませんとか言われて焦ったりw
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ad-4thN)
2021/09/02(木) 08:37:51.35ID:rkfL2WmO0 わかる。3Dは、作業はそうでもないけどレンダリングはじめたら、ほったらかしで
もう一台の同等PCで作業するもんな。ネットワーク分散させるより効率良いからね。
もう一台の同等PCで作業するもんな。ネットワーク分散させるより効率良いからね。
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ad-4thN)
2021/09/02(木) 08:45:10.52ID:rkfL2WmO0 >>895 昔のCS6AE使っているんじゃね?今のはGPU使うからグラボに金かければ速そうだけど・・
でっかいファイルはPSB形式でも駄目?
最近はHitFilmProとAffinityばかり使っているんでAdobeどうなっているかわからんわ
でっかいファイルはPSB形式でも駄目?
最近はHitFilmProとAffinityばかり使っているんでAdobeどうなっているかわからんわ
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e0-+5Jh)
2021/09/02(木) 08:57:49.34ID:vSXrY46j0 Affinityもうちょっと起動速くなって欲しいな
2秒くらいで…
HDD使ってる俺が言える立場じゃないけど
2秒くらいで…
HDD使ってる俺が言える立場じゃないけど
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f0-U7Lh)
2021/09/02(木) 09:00:52.73ID:IAND5UjV0 CCになってバージョンが新旧入り混じった状態になってからファイルの整合性取るの
面倒になってたんだけど去年やっとPS以外のサブスク辞められた
今年はaffinityのおかげでPsも切れそう
面倒になってたんだけど去年やっとPS以外のサブスク辞められた
今年はaffinityのおかげでPsも切れそう
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d02-mMwU)
2021/09/02(木) 10:18:21.31ID:c6w59tBX0 最近のアップデートでオブジェクトの超高速化がされたじゃん。60万オブジェクトでも遅くならないとかなんとか。
そう考えるとAffinityの未来は期待できるな。
そう考えるとAffinityの未来は期待できるな。
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ad-4thN)
2021/09/02(木) 12:14:49.00ID:rkfL2WmO0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e0-+5Jh)
2021/09/02(木) 12:20:30.34ID:vSXrY46j0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d02-mMwU)
2021/09/02(木) 12:41:25.02ID:c6w59tBX0 うちもSSDだけど30秒かかるわ。フォントの読み込みみたいだから、いらないもの整理しようかな、、。
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 427c-Ctl7)
2021/09/02(木) 13:31:37.25ID:6nMKzi8o0 もしかしてbmpエクスポートない?
今時bmp使う機会なんてないから今まで気づかなかった
今時bmp使う機会なんてないから今まで気づかなかった
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef2-U7Lh)
2021/09/02(木) 14:08:40.53ID:8nUuyywX0 Affinityは起動が早いからよく使うし、そのときの作業が終わったらためらいなく終了できる
(仕事だったら起動しっぱなしなんだろうけど)
しかし200くらいの写真ファイルをトリミングしようとしていっぺんに全部開いたら一部表示がおかしくなった
「復帰」みたいな開き直すコマンドがないんだね
(仕事だったら起動しっぱなしなんだろうけど)
しかし200くらいの写真ファイルをトリミングしようとしていっぺんに全部開いたら一部表示がおかしくなった
「復帰」みたいな開き直すコマンドがないんだね
906901 (ワッチョイ a9ad-4thN)
2021/09/02(木) 16:33:43.34ID:rkfL2WmO0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-rbHv)
2021/09/02(木) 17:24:55.44ID:RlXs7IZw0 >>904
それな 常日頃使うから軽く衝撃だったわ
それな 常日頃使うから軽く衝撃だったわ
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-bPGm)
2021/09/02(木) 19:41:15.76ID:+2z+4JBL0 んなアホな
ないわけ無いやろ〜
ないわけ無いやろ〜
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ad-pLEJ)
2021/09/02(木) 20:09:00.77ID:w2zjhFDb0 DesignerはBMPの書き出しできるのか
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ad-pLEJ)
2021/09/02(木) 21:03:12.26ID:w2zjhFDb0 >>909
すまん、リファレンスの表の「x」が未対応かと思ったら逆だった
すまん、リファレンスの表の「x」が未対応かと思ったら逆だった
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ff-7rIO)
2021/09/04(土) 13:19:40.95ID:fRiv7ck10 もう半額にならないの?教えてエロい人
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c701-/op0)
2021/09/04(土) 13:59:33.29ID:M2YKhgzV0 前はどれぐらいの頻度でセールあったっけ
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3a-3UkT)
2021/09/04(土) 14:31:00.59ID:ntBrT2l40 年1とかじゃなかった?
コロナの影響でずっとセールしてたからなあ
コロナの影響でずっとセールしてたからなあ
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-bSs9)
2021/09/04(土) 14:35:38.75ID:mYj2dfHX0 定価自体が上がったから3000円で買えることはもう二度と無いだろう
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-efxy)
2021/09/04(土) 14:39:29.50ID:QcxeWGfr0 アフィニティーに慣れるとフォトショップは物足りない
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ad-IXAb)
2021/09/04(土) 14:42:06.53ID:OCuaN4oV0 スリルが?
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4793-7rIO)
2021/09/04(土) 14:52:41.65ID:rkIQy7j00 値上げしてるのに全然進化しないのは何故だ
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7da-CywD)
2021/09/04(土) 15:23:25.28ID:AoI/1H0B0 >>916
危険な夢と言われてもスリルのために全てを賭けるんだぞ
危険な夢と言われてもスリルのために全てを賭けるんだぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-lYlz)
2021/09/04(土) 22:20:09.41ID:S1z9tnHz0 去年の半額セールが始まるまで、Affinityは年1ペースで三割セールしかやってなかった。
昨年コロナ在宅ワーク支援で数か月半額セールやってみたら、想像以上に売れたのか
今年に入って半年ぐらい長期50%OFFセールをやった。
しかしまた50%やっても加入者は限られるので、次はADOBEからシェアを根こそぎ奪う
Affinity2の開発をするしかないのだった。
マクロメディアのようにアドビと生き残りをかけたサバイバルが今まさにはじまったのだ。
>>918 それギャンブル依存症ですわ
昨年コロナ在宅ワーク支援で数か月半額セールやってみたら、想像以上に売れたのか
今年に入って半年ぐらい長期50%OFFセールをやった。
しかしまた50%やっても加入者は限られるので、次はADOBEからシェアを根こそぎ奪う
Affinity2の開発をするしかないのだった。
マクロメディアのようにアドビと生き残りをかけたサバイバルが今まさにはじまったのだ。
>>918 それギャンブル依存症ですわ
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4793-7rIO)
2021/09/04(土) 23:47:27.78ID:rkIQy7j00 価格を倍にしてもいいからもう少し機能を増やしてくれないかな。
ライブペイントとオフセットはほしい
ライブペイントとオフセットはほしい
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf60-ktJD)
2021/09/04(土) 23:55:59.01ID:viZ1+5Xt0 2.0は3万円台になったり?
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4793-7rIO)
2021/09/05(日) 00:02:00.47ID:qED6IryT0 3万円でもいいわ。機能増やしてくれ。
現状では中途半端すぎる。
イラレcs2くらいの機能は欲しい。
現状では中途半端すぎる。
イラレcs2くらいの機能は欲しい。
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6702-Q7F7)
2021/09/05(日) 01:18:44.82ID:FOphtwZv0 ベクター交差消しゴムだっけ?あれが付くと嬉しいな。
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-Sfec)
2021/09/05(日) 12:35:56.75ID:ZsPmsVvz0 もう、ええかげんに、PDF出力のときにFILL付きの画像をビットマップに勝手に変換するの止めてほしい。
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f10-V7Vl)
2021/09/05(日) 14:48:16.92ID:IBh8P1T20 同一オブジェクト選択の次は近似値での選択をお願いしたい
そしてページ跨いでのオブジェクト選択が実装されればなお素晴らしい
これはInDesignにもない機能だけど、エンジン的にAffinityなら出来そうなんだよな
そしてページ跨いでのオブジェクト選択が実装されればなお素晴らしい
これはInDesignにもない機能だけど、エンジン的にAffinityなら出来そうなんだよな
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6702-Q7F7)
2021/09/06(月) 01:00:12.49ID:SOMxVI9q0 ブラシサイズを変えるのに数値の横の三角を押したままドラッグすればスライダー動くのを知った。
だけどスライダーを使うとブラシの丸が確認できないのがよろしくないな。キーボードなら見えるけど。
だけどスライダーを使うとブラシの丸が確認できないのがよろしくないな。キーボードなら見えるけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-lYlz)
2021/09/06(月) 02:08:19.54ID:C6pk9JMh0 三角ドラッグは主にレイヤーの不透明度とかをいじるときに使い、ブラシサイズ変更は、
CTRL+ALT+左右ドラッグで固さ、CTRL+ALT+上下ドラッグで使うっぺさ。
CTRL+ALT+左右ドラッグで固さ、CTRL+ALT+上下ドラッグで使うっぺさ。
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-Sfec)
2021/09/06(月) 06:38:20.32ID:6ivXT0QU0 illustratorはALTキー押しながらマウスホイールで表示を拡大/縮小できるけど
Affinity Desingerで同じ操作すると表示の回転になる。
拡大/縮小はCTRLキー押しながらマウスホイール。
(Windows版)
表示の回転は選択やフリーハンドでカーブ(パス)を描くのが楽になるので便利なんだけど、
職場(illustratro)と自宅(affinity)で操作が違うのでカスタマイズできると良いな
Affinity Desingerで同じ操作すると表示の回転になる。
拡大/縮小はCTRLキー押しながらマウスホイール。
(Windows版)
表示の回転は選択やフリーハンドでカーブ(パス)を描くのが楽になるので便利なんだけど、
職場(illustratro)と自宅(affinity)で操作が違うのでカスタマイズできると良いな
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-nTGN)
2021/09/06(月) 12:54:26.32ID:LoqNGuoI0 スペースキーを押してグラバーにした上でCtrlキー+ドラッグで拡大/縮小してるよ(Windows)
これだとAffinityとIllustratorで同じになるから試してみて
これだとAffinityとIllustratorで同じになるから試してみて
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6702-Q7F7)
2021/09/06(月) 13:12:51.63ID:SOMxVI9q0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-KEQA)
2021/09/06(月) 17:18:00.94ID:fw9xIy770 >>930
カーブを切断、じゃダメなの?
カーブを切断、じゃダメなの?
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6702-Q7F7)
2021/09/06(月) 18:33:43.66ID:SOMxVI9q0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-lYlz)
2021/09/06(月) 20:10:28.16ID:C6pk9JMh0 >>930 デザインや印刷会社だと929のやり方が主流。
磁石のアイコンの▼でスナップの調整出来るけど、単純にチェックをはずすでも駄目って事?
近くに置いてカーブ終わらせてから、CTRL押して移動するのは?
磁石のアイコンの▼でスナップの調整出来るけど、単純にチェックをはずすでも駄目って事?
近くに置いてカーブ終わらせてから、CTRL押して移動するのは?
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6702-Q7F7)
2021/09/06(月) 20:50:04.08ID:SOMxVI9q0 >>933
ありがとう!デザイナーなんだけれどベクターブラシで円を描いてctrlでもいいけど、始点と終点のノードを近づけるとスナップ全切りしててもスナップしてくっついてしまう。
試してみて!
これを無効にしたい。
ありがとう!デザイナーなんだけれどベクターブラシで円を描いてctrlでもいいけど、始点と終点のノードを近づけるとスナップ全切りしててもスナップしてくっついてしまう。
試してみて!
これを無効にしたい。
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f05-ALHH)
2021/09/06(月) 23:22:07.50ID:61CHMn0N0 >>918
カッコ良過ぎるルパンは物足りない
カッコ良過ぎるルパンは物足りない
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-lYlz)
2021/09/07(火) 01:42:15.61ID:ZBhvAsWa0 ごめん、どの状況なのか理解できていない。
ペンツールで描いて、描き終わったら開始点につけたいけど
そのまま閉じると始点と終点が丸まるからスナップしたくないって意味かな
ALTで開始点クリック・・違うか・・動画があるとわかるんだけれど
Geforce使っているなら無料のGeforceExprerienceで録画できるからそれを
https://streamable.com/ あたりにアップしてくれると助かる。
ペンツールで描いて、描き終わったら開始点につけたいけど
そのまま閉じると始点と終点が丸まるからスナップしたくないって意味かな
ALTで開始点クリック・・違うか・・動画があるとわかるんだけれど
Geforce使っているなら無料のGeforceExprerienceで録画できるからそれを
https://streamable.com/ あたりにアップしてくれると助かる。
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ba-efxy)
2021/09/07(火) 17:09:54.38ID:v8hJ2imo0 イラレのやり方で慣れてるからアフィニティーも同じ操作感で使ってるなあ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-KEQA)
2021/09/07(火) 21:08:58.93ID:w7d+Q27l0 キーボードショートカットを弄ればイラレ風にも出来るから
その辺の自由度は高い方
その辺の自由度は高い方
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-lYlz)
2021/09/07(火) 21:57:56.25ID:ZBhvAsWa0 ADOBEとAutoDeskのショートカットが業界標準みたいなのあるからね
BlenderとZbrushだけは独自路線だけど・・
BlenderとZbrushだけは独自路線だけど・・
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ad-IXAb)
2021/09/07(火) 22:16:40.12ID:e1DTCtaN0 blenderは割と普通になったよ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6702-Q7F7)
2021/09/07(火) 22:43:08.36ID:og0auLfs0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-lYlz)
2021/09/08(水) 03:14:42.87ID:Jk0vGD0C0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872c-ryK/)
2021/09/08(水) 09:13:21.89ID:lO6RANOU0 BlenderのSRGの移動系システム最初は面食らったけどしばらくすると合理的で操作が速いことに気付いたな
今は他のソフトでも採用してほしいと思う
あと他ソフトと同じにしたけりゃ自分で変えるだけで良いから
移動系のアイコン上で右クリックからシーョトカット変更して終わり
今は他のソフトでも採用してほしいと思う
あと他ソフトと同じにしたけりゃ自分で変えるだけで良いから
移動系のアイコン上で右クリックからシーョトカット変更して終わり
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-IXAb)
2021/09/08(水) 09:23:50.53ID:BtUDsqLaM >>942
同じにできるで
同じにできるで
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f05-ALHH)
2021/09/08(水) 10:34:45.54ID:bCMTvAQm0 自分は blender で3DCGをやってみようと思ったから affinity と出会ったんだよな。
テクスチャ作るのにデルPCに入ってたadobeを使おうと思ったら使える期限が過ぎてて使えなかったというか見当たらん?
アンインストールしたっけ?みたいな事になって代わりの物をフリーで探し始めた。
どれも自分にとってはしっくり来なくて、有料で安いの無いかなと探したらaffinityの半額セールに行き当たったから
3点セットで1万弱というので買ったら自分としては大当たりだった。
他に何か良いソフト無いかとか探す事なんか無くなったし個人的には大満足。 blender様有難うって感じw
テクスチャ作るのにデルPCに入ってたadobeを使おうと思ったら使える期限が過ぎてて使えなかったというか見当たらん?
アンインストールしたっけ?みたいな事になって代わりの物をフリーで探し始めた。
どれも自分にとってはしっくり来なくて、有料で安いの無いかなと探したらaffinityの半額セールに行き当たったから
3点セットで1万弱というので買ったら自分としては大当たりだった。
他に何か良いソフト無いかとか探す事なんか無くなったし個人的には大満足。 blender様有難うって感じw
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-lYlz)
2021/09/08(水) 11:08:59.02ID:Jk0vGD0C0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe0-e87R)
2021/09/08(水) 12:02:54.36ID:V6wMmCEY0 俺はIllustratorの代替を探してて
Drawgraphicやら色々試して絶望したりしてたところ
一時だけソースネクストでAffinityDesigner売ってたんで買ったら感動した
Drawgraphicやら色々試して絶望したりしてたところ
一時だけソースネクストでAffinityDesigner売ってたんで買ったら感動した
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-ktJD)
2021/09/08(水) 12:49:00.67ID:ugkDO7Izp AffinityでLightroomっぽいの作ってくれないかな?
編集はPhotoやDesignerに投げて良いから、
ファイル・カタログ管理ができれば。
編集はPhotoやDesignerに投げて良いから、
ファイル・カタログ管理ができれば。
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7c-/op0)
2021/09/08(水) 15:48:57.24ID:WpZwZ90p0 AIの代替できるソフトほとんどないからDesignerはほんと貴重
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 872c-ryK/)
2021/09/08(水) 19:10:02.35ID:lO6RANOU0 >>946
基本のSRGは変更しない、チュートリアルもそうだけどアドオンもこれありきで設計されてるから
それとは別にトランスフォーム系ツールをショートカットに登録して使えば良いと思う
場面によってはSRGより通常の移動ツールの方が効率よい事もあるから
自分はShift+Spaceに移動ツール、Ctrl+Shift+Spaceにトランスフォームツールを設定してる、回転とスケールはトランスフォームツールで一気にまかなってる感じだ
基本のSRGは変更しない、チュートリアルもそうだけどアドオンもこれありきで設計されてるから
それとは別にトランスフォーム系ツールをショートカットに登録して使えば良いと思う
場面によってはSRGより通常の移動ツールの方が効率よい事もあるから
自分はShift+Spaceに移動ツール、Ctrl+Shift+Spaceにトランスフォームツールを設定してる、回転とスケールはトランスフォームツールで一気にまかなってる感じだ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c701-nTGN)
2021/09/08(水) 23:45:09.14ID:OM0p53/w0 どうにかインチキして.atn.patに対応してくれんか
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ad-lYlz)
2021/09/09(木) 01:21:45.18ID:G5mbbDgV0953名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-Ysc2)
2021/09/09(木) 02:13:28.06ID:26dfuj+fd954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc0-6wcl)
2021/09/09(木) 14:18:42.67ID:7QXz2aLI0 macですが、ファイルカタログソフトはBridge一択になってしまった感あり。
iViewMediaProが対応フォーマットも多く良かったけれど、
マイクロソフトが買収-投げ出して-無料配布-Phase oneが引き継ぐもOSの32bitアプリ廃止に伴い消滅してしまった。
マイクロソフトは買収時、優れたベクターデザインソフトだったエクスプレッションのmac版無くなるし散々。
atomicViewというカッコイイのもあったけれど、こちらも消滅したみたい。
iViewMediaProが対応フォーマットも多く良かったけれど、
マイクロソフトが買収-投げ出して-無料配布-Phase oneが引き継ぐもOSの32bitアプリ廃止に伴い消滅してしまった。
マイクロソフトは買収時、優れたベクターデザインソフトだったエクスプレッションのmac版無くなるし散々。
atomicViewというカッコイイのもあったけれど、こちらも消滅したみたい。
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-KEQA)
2021/09/09(木) 19:49:12.50ID:+LspW6d50956名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-p7ze)
2021/09/10(金) 12:57:00.21ID:J6binhXqp ビューアはApollo One使ってる。
なんか昔のWindows操作感だけど、
サクッと動いて良い。
なんか昔のWindows操作感だけど、
サクッと動いて良い。
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ac0-6C1r)
2021/09/10(金) 21:49:28.51ID:2k9iDwEN0 Affinityのファイル仕様は非公開?
ビュワー作るにもファイル解析からだと面倒くさくないかな。
Affinity Designerもphotoもadobe Bridgeじゃプレビュー出ない(パブリッシャーは持っていません)。
ベクター系は特にファイル内にサムネイルなり埋め込んでくれていないとプレビュー表示難しいと思うけれど、
環境設定でちゃんと埋め込み設定あるし、クイックルックはプレビュー表示あるから、adobeが実装サボっているのか
そもそも自社のファイルしかサポートする気ないのか。
app store眺めていてRaskin というおもしろいビュワー発見。
ただこれももう更新していないのかな?
ビュワー作るにもファイル解析からだと面倒くさくないかな。
Affinity Designerもphotoもadobe Bridgeじゃプレビュー出ない(パブリッシャーは持っていません)。
ベクター系は特にファイル内にサムネイルなり埋め込んでくれていないとプレビュー表示難しいと思うけれど、
環境設定でちゃんと埋め込み設定あるし、クイックルックはプレビュー表示あるから、adobeが実装サボっているのか
そもそも自社のファイルしかサポートする気ないのか。
app store眺めていてRaskin というおもしろいビュワー発見。
ただこれももう更新していないのかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-9yYO)
2021/09/10(金) 22:52:56.21ID:UHhDD7ce0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dae-t07C)
2021/09/12(日) 05:59:12.50ID:gRZfkPhg0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-M48R)
2021/09/12(日) 11:08:57.71ID:97uHJo5X0 Coreldraw高いし、仕様不明点が多くてユーザーを全く見ないから選択肢に入らない
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ba-lkOC)
2021/09/12(日) 11:15:50.19ID:HE5qv1Du0 じゃあなんで買ったの?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a10-iaPS)
2021/09/12(日) 12:19:14.92ID:hmOixU9C0963名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-se0r)
2021/09/12(日) 18:54:48.83ID:hGdLJd3Id >>959
aiで書き出す必要がある要件って何がある?参考にしたくて
aiで書き出す必要がある要件って何がある?参考にしたくて
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-0MLo)
2021/09/13(月) 12:14:35.95ID:HDHZX7sw0 AffinityStoreでセールでないのに、「今ならわずか」っていうのを止めた方がいいんじゃない
それとも本体価格みたいに値上げ考えているのかな
それとも本体価格みたいに値上げ考えているのかな
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eda-bb/S)
2021/09/13(月) 15:17:21.06ID:bjj0rXQu0 なんかどこぞのデジタル絵画コンクールの出品要件が
aiファイルでの提出に限る、だってさ。
聞いた話だけれど。
aiファイルでの提出に限る、だってさ。
聞いた話だけれど。
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-M48R)
2021/09/13(月) 15:18:12.28ID:/s2R2BJu0 全てが曖昧だな。なんもわからん
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66af-wBbw)
2021/09/13(月) 15:29:20.72ID:PxPhh9G80 よくPDFで送ると、Illustratorで送ってくださいと言われる
Illustratorでそのまま開けますよと説明しても、Illustratorで送ってください!!の一点張り
Illustratorでそのまま開けますよと説明しても、Illustratorで送ってください!!の一点張り
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3a-7gNx)
2021/09/13(月) 15:35:09.76ID:/fZQEFz70 二次使用するときaiファイルじゃないと嫌なんです
こうですか
こうですか
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d05-bL/7)
2021/09/13(月) 16:18:24.84ID:WhLT6pz00970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adba-lkOC)
2021/09/13(月) 16:42:51.65ID:VKG/RRR20 でも出来上がったものがアレだとw
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-H966)
2021/09/13(月) 17:20:15.77ID:+DsG5JMc0 >>963
レーザーカットの類
レーザーカットの類
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7c-Le98)
2021/09/13(月) 18:14:21.74ID:+99rsbl90 2日前にAffinity Designerと出会って試用してすげぇいい!
え!?これが7000円!?買い!買い!10日経ったら即買い!!
と思ってたんだけど、
ほんの3か月くらい前まで半年も半額だったって知って購買意欲が。。。
え!?これが7000円!?買い!買い!10日経ったら即買い!!
と思ってたんだけど、
ほんの3か月くらい前まで半年も半額だったって知って購買意欲が。。。
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-m9Az)
2021/09/13(月) 18:19:55.76ID:OPArc6Q2M まあ、ブラックフライデーまで待ったら?
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7c-Le98)
2021/09/13(月) 18:27:45.72ID:+99rsbl90 ブラックフライデーまでまだあと二か月もあるのか・・・
それまでInkscapeで我慢して作業することを考えたら数千円は安いもんか・・・
それまでInkscapeで我慢して作業することを考えたら数千円は安いもんか・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-xJJl)
2021/09/13(月) 18:43:35.18ID:HDHZX7sw0 インクスケープか・・操作が違うから移るなら早めがいいよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-qBTu)
2021/09/13(月) 20:52:40.95ID:FxNDmpfe0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a902-fWly)
2021/09/13(月) 21:28:36.27ID:uda30tmd0 >>974
Designerいいよ。すぐに買った方が幸せになれるよ。はやくはやく
Designerいいよ。すぐに買った方が幸せになれるよ。はやくはやく
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-9yYO)
2021/09/13(月) 21:37:32.32ID:r4EeDbmm0 機能を考えると、バーゲンプライスって言っても良いと思う。
Designerってベクターとビットマップ両方使えるし
ブラシのデータもPhoto用のも読み込んで使えるし、かなりお得
Designerってベクターとビットマップ両方使えるし
ブラシのデータもPhoto用のも読み込んで使えるし、かなりお得
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f53e-dGLa)
2021/09/13(月) 22:55:55.96ID:Z17IB1Ii0 まあ損したと感じるのは半額はじまったのを見た瞬間くらいだよ
待ってる時間のほうが高くつくと思うよ
待ってる時間のほうが高くつくと思うよ
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-wBbw)
2021/09/14(火) 06:32:12.93ID:26hVdgRH0 時々半額なんてプロモーションはやめた方がいい
自ら価値を下げるだけだ
自ら価値を下げるだけだ
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-m9Az)
2021/09/14(火) 06:58:34.47ID:T90Ox08K0 全くだよ
Photoしか使わないのに全部買っちまった
Photoしか使わないのに全部買っちまった
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6abd-o0e2)
2021/09/14(火) 07:52:36.43ID:8ePlNsw70 恩恵受けてんじゃねーかw
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-M48R)
2021/09/14(火) 07:56:37.86ID:Ejt3XmKM0 使った結果特に必要はなかったけど買ったことは後悔していないPublisher
マルチページの同人原稿作るのに使ったけど普通の人はクリスタ使うかな
マルチページの同人原稿作るのに使ったけど普通の人はクリスタ使うかな
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adba-lkOC)
2021/09/14(火) 08:43:21.32ID:wS5Kb8qC0 買うか迷っている
つまり必要ない
つまり必要ない
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-xJJl)
2021/09/14(火) 09:25:48.09ID:OQEeYV4/0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd48-t07C)
2021/09/14(火) 11:38:46.83ID:D0q21IdX0 >>975
素直にCorel Draw買った方が幸せになれる
素直にCorel Draw買った方が幸せになれる
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-M48R)
2021/09/14(火) 11:56:22.25ID:Ejt3XmKM0 「Photoshopの代替として」PaintshopProを選んだ人が幸せになったかどうかを考えたら、「Illustratorの代替として」CorelDrawを選んだ人がどうなるかは…
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7a-m9Az)
2021/09/14(火) 12:30:43.50ID:60YYv2trM CorelDrawってまだあったんだ。しかも高え
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd48-t07C)
2021/09/14(火) 14:34:02.16ID:D0q21IdX0 現状買いきりでAIを書き出せるソフトはCorelDrawだけ
他の選択はないんだよね
趣味ならaffinityでもいいけど仕事で使うならCorelDraw一択
他の選択はないんだよね
趣味ならaffinityでもいいけど仕事で使うならCorelDraw一択
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-M48R)
2021/09/14(火) 14:40:24.61ID:Ejt3XmKM0 つかCorelのやつのスレあるじゃん。そっちでやりなよ
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-YtfB)
2021/09/14(火) 14:51:28.95ID:KclYXuvn0 ポラロイドのCanvasにもあるぽい
ai書き出し機能
俺AFFINITY無かったら
買ってたかもしれない
ai書き出し機能
俺AFFINITY無かったら
買ってたかもしれない
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-YtfB)
2021/09/14(火) 14:53:12.13ID:KclYXuvn0 ごめん読み出しだけだった
しかもポラロイドじゃなかったスマン
しかもポラロイドじゃなかったスマン
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd48-t07C)
2021/09/14(火) 14:56:20.37ID:D0q21IdX0 >>990
AI書き出しの要望だと思ってくれ
AI書き出しの要望だと思ってくれ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa2e-/4sI)
2021/09/14(火) 15:07:54.78ID:ocnbIP9Qa AFFINITY Part 8【Adobe代替】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1631599659/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1631599659/
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6610-M48R)
2021/09/14(火) 17:23:53.91ID:Ejt3XmKM0 >>994
おつ
おつ
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-xJJl)
2021/09/15(水) 03:51:46.66ID:dQe4R9ig0 次のスレでAffinity2.0が出るかな乙
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abd-o0e2)
2021/09/15(水) 06:23:20.26ID:Zn5BOXEB0 質問まだですか?
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ad-xJJl)
2021/09/15(水) 06:57:37.21ID:dQe4R9ig0 よしっ!質問ぱちこーい
↓↓
↓↓
999名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-o0e2)
2021/09/15(水) 08:03:40.50ID:dHtT8Pksa え、あ・・・し・・・しつも・・・
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-YtfB)
2021/09/15(水) 08:15:57.07ID:JQVm1Dwq0 ハイ質問です!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 294日 9時間 53分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 294日 9時間 53分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★3 [少考さん★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが〝黙殺〟された理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」★2 [ネギうどん★]
- 漫画が「予言」「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言し、東日本大震災が発生 [お断り★]
- 外国人の国保未納は年4千億円と試算 維新・柳ケ瀬氏「日本国民の税金で立て替えている」 [少考さん★]
- 【芸能】呂布カルマ、永野芽郁に夜通し思い巡らせ、眠れず… 「それでも観たい人の方が圧倒的に多いと思う」 [冬月記者★]
- 玉木氏「本当に申し訳ない気持ち」 参院選候補擁立で批判相次ぎ [蚤の市★]
- 【動画】詳細不明、中国🇨🇳のパルクールはちょっとレベルが違うぞ俺の中で話題!日本人よこれがパルクールだ! [776365898]
- 自民・森山幹事長「減税の財源ない」「この国にはもう赤字国債を出せるほどの余裕がない」 [452836546]
- 【悲報】ウクライナ、大麻生産を始める🥹 [616817505]
- 【石破悲報🔊】千葉県の立てこもり犯のお家🏠wwwwwwwwwwwwwwww [151291598]
- 江藤農水大臣「宮崎では米をたくさんいただくと『売るほどある』というふうに言うんですよ。だから宮崎弁的な言い方でもあった」と主張 [256556981]
- 【速報】暇空茜の元最高幹部、刑事告訴 受理 [833348454]