X

【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part98

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/05(水) 21:04:15.77ID:iCin9rVb0
>>148
実際に試してみれば全て分かることでは
開発じゃないからroaming以下データの意味は知らん
roamingのはやらないで済むならそれでいいし後からでも入れられるし
シリアルナンバーの再入力ぐらいはあるだろうと思うがアンインストールしても壊れないぞ
2021/05/05(水) 21:56:45.10ID:19r30jXE0
>>150
スマン、ありがとう
ちなみにwin7対応の最終バージョンはVer.1.9.11だった
2021/05/06(木) 01:46:55.26ID:3/qCJTYk0
Roaming以下はコピーする必要ない。
Documentsの中のCELSYSコピーして、ClipStudio(管理ツール)の方でメンテナンスメニューから素材データベースの再構築を行えばOK。
何回かこの手順でやってるが失敗したこと無い。

途中で間違ってClipStudioPaintを起動しておかしくなったことはあるが、Celsysフォルダを消して古いPCからもう一度コピーして素材ベースの再構築でだいじょうぶ。

クラウドでやった方がよっぽど楽なんだが、回線が高速でない人向けだな。
2021/05/06(木) 03:05:34.29ID:QHrFcosS0
クリスタがデフォルトのCドライブにあるならOneDriveで同期させて、新しいWindowsPCでログインしたらペン設定から素材やパレット、ワークステーションまで全てコピーされるからそっちをよく使ってるなぁ
無料版では全く容量足りないから100GBぶんの課金して使ってる。

デスクトップと2in1PCの2台で運用してるから結構便利
2021/05/06(木) 08:24:12.25ID:mcEHG55I0
結局、Win7のPCは
クリスタの最新バージョンのアップデートは
できない、もしくは直接インストールできない
のかな?
2021/05/06(木) 12:54:07.14ID:NOXbA+OY0
OSと言うより、32bitか64bitかが重要じゃない?
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb01-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 02:59:18.81ID:MqJixW3I0
クリスタEX作業中にレイヤー結合とか重い処理した後に、間違えた部分をCtrl +Zで消そうとすると矢印のポインターが消えてバツすら押せなくなる症状出る人いませんか?

クリスタEXだけ毎回こうなるからいちいちシャットダウンしないといけないのが本気でストレス…
2021/05/07(金) 05:26:35.94ID:zG4PuBvM0
そんな症状はないなぁ
2021/05/07(金) 05:45:16.98ID:7pEiBGAjH
再起動まではいかんけどタスクバー押して別アプリに切り替えないと反応しなくなる事なら割とよくある
2021/05/07(金) 05:56:48.83ID:vyFCR03N0
処理が重くてポインター消えて固まりそうになることはある
クリスタ再起動すれば直る
2021/05/07(金) 09:20:36.34ID:RXZWxERB0
ワコムのタブレット設定がCLIP STUDIOだけ専用の設定作っても切り替わらん
その他のソフト全般に適応される基本設定みたいな部分に割り振って凌いでるけど似たような症状の人いませんか?
2021/05/07(金) 10:32:35.42ID:JuiEN3ri0
>>160
そう言う症状は出ないけど、基本的な対処法としては
ドライバー入れ直してみるとか?
MacかWindowか分からんけど、その辺が基本かと。
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb01-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 10:39:37.79ID:MqJixW3I0
>>159、158、157

マジか…まだ買って3年くらいだしスペックも悪く無いはずなんだけどなぁ
どうしよ
2021/05/07(金) 10:44:26.98ID:ywo8rkny0
>>160
CLIP STUDIO PAINT じゃなくて CLIP STUDIO のほうに設定してたりしない?
2021/05/07(金) 10:47:08.07ID:caxgJTH4d
>>160
少し前にタブの動作うまく働かなくなった時に
今あるpaintに割り振った個別設定を一旦削除して
起動中のソフト内からの指定で再度追加したら設定が正しく反映した覚えがあるよ
なので、変更箇所を控えといて追加し直してみても良いかも
2021/05/07(金) 19:35:52.08ID:RXZWxERB0
皆さんありがとう特有の不具合みたいだから再設定色々とがんばってみるわ
2021/05/07(金) 20:23:23.13ID:bV3JNCJaM
ありきたりの質問で申し訳ないですが、メディバンとかと比較してどういう点がクリスタって優れてますか?こっちの方が絶対にいいとは思うんです。お金を考えなかったらの話ではありますが。
ソナーペンとかにはクリスタは非対応ですよね?
2021/05/07(金) 20:28:46.19ID:9j1FLM0q0
お前みたいなユーザーが少ない所
2021/05/07(金) 20:44:25.58ID:x23zhlsg0
役に立たないゴミが、人様の役に立つそれがこのスレな
2021/05/07(金) 21:19:41.64ID:YRlQCd2P0
せめて回線変えてこいよw
2021/05/07(金) 21:27:45.28ID:zG4PuBvM0
ブラシ、ツール、3Dモデルなどの豊富な素材
ブラシなど各種設定を自分好みにカスタマイズできる
ベクターレイヤー
各種フィルター
集中線や効果線、吹き出しなどの機能
アニメーション制作
タイムラプス
ユーザーが多い

メディバンとかに出来なさそうなやつパッとおもいついたぶん
集中線とかはあるのかな?知らんけど。
あとコマ割りとかも実装されてたっけ?

ソナーペンの対応云々はクリスタとは関係ないでしょ
2021/05/07(金) 21:33:28.22ID:tV/H6NOhM
>>169
お前はいっぺん死んでこい
2021/05/08(土) 00:32:02.18ID:TX0qHhLJa
きゃーこわーい
俺らまで基地だと思われるから
やめてもらえねーかな
2021/05/08(土) 04:01:09.46ID:b1ccWFbF0
俺女きもい
2021/05/08(土) 09:06:59.43ID:HBpsbDMS0
そういえばCLIP STUDIO起動してないなー
2021/05/08(土) 09:10:20.24ID:Sp4eWkt5a
回線切り替え覚えたのかよかったな
俺は面倒なんでこのままいくわ
2021/05/08(土) 17:03:12.46ID:QwVp0wuc0
>>155
Windows7でも
64bit版なら、最新バージョンのインストールか
旧バージョンからのアップデート行けるってことかな?
2021/05/08(土) 17:12:33.83ID:IJ4ZkuQh0
>>170
メディバンにも集中線・効果線(カケアミブラシなど)・コマ割り(分割ツール)なんか実装されてるだろ
フィルターもそこそこある
クリスタにない面白いフォントもある

俺は両方のいいとこ取りして使っているけどね
2021/05/08(土) 17:45:52.70ID:e79J4hZ30
>>176
64bitならいけるよ
https://imgur.com/a/h5yQOks
2021/05/08(土) 21:12:14.20ID:CxJRTK850
お前ら下書きはグレー?モノクロ?
多分清書ならモノクロの方がやりやすいんだろうけどグレーのが可愛く見える気がする
2021/05/08(土) 21:28:38.54ID:h8MAsKbH0
オートアクション、元の絵に戻すのはctrlとzで戻るしかない?
元絵を複製しておいたりする?
2021/05/08(土) 22:33:36.29ID:V78GYeAVM
>>177
ソフトウェアを横断するときのファイル形式どうしてるの?
編集可能なテキストを維持したまま一般的なビューアで閲覧できるようにしたいんだが…
2021/05/08(土) 22:59:53.01ID:QwVp0wuc0
>>178
ありがとう。
2021/05/08(土) 23:43:47.24ID:QwVp0wuc0
>>178
直接、最新バージョンをインストールでいいのかな?
2021/05/09(日) 04:34:15.93ID:pqRu3dRAa
>>173
お前の方がキモい
2021/05/09(日) 13:34:55.82ID:Vm9IM0Di0
>>184
いつの話してるんだよ
粘着質キモいな
2021/05/09(日) 22:12:34.96ID:RJVvsWbM0
中古が全然ないのって皆DL版だからですか?
安くEX手に入れたいっす
2021/05/09(日) 23:12:35.88ID:iavjN+LR0
ヒント:シリアル
2021/05/10(月) 00:20:49.66ID:YiHWj8WC0
いつの時代から来たんだ…
2021/05/10(月) 01:54:03.80ID:CoF9xMsg0
ライセンスでインストール可能PCの台数
2021/05/10(月) 02:03:43.04ID:MTjHiuY90
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/35952

クリスタの中古販売は公式に認められている
ただし中古ユーザーはソフトを起動できても
製品登録を前提としたサービスを受けられず色々不便
2021/05/10(月) 02:15:13.03ID:MTjHiuY90
>>189
同時に使えるのは2台までという制限はあるけど、
シリアルを売った側がそのシリアルで二度とクリスタを起動しないなら問題ない
逆に言えば、売った側が売ったあともシリアルを使用して
買った側が起動できなくなる可能性もある
2021/05/10(月) 03:35:56.65ID:O6fu2e7V0
大して高いソフトじゃ無いのだから普通に買った方が
何かと楽な気もする
2021/05/10(月) 08:20:13.01ID:1i8v2KfI0
>>191
まじですか?
同時でなければ2台以上でもいいの?
PC新しくするたびに前のやつをアンインストールしてたけど
残しておけばよかったなあ
2021/05/10(月) 08:51:40.70ID:4K19BDkla
三台同時に立ち上げたらエラーメッセージ出るのかな?どういう仕組みなんだろ
2021/05/10(月) 09:00:33.81ID:JbmuyEqs0
同時に立ち上げると「別のPCで使用中です」みたいなメッセージ出て起動しなかったはず
2021/05/10(月) 09:54:03.80ID:GtWNrgpA0
別のPCで使用中ですってでた後、試用するのをこのPCに変更しますか?みたいなのもでる。
普通に2台使ってる分にはPCの変更があっても大丈夫。
実質3台で使ってたりして頻繁の変更すてるはじかれるはず。
2021/05/10(月) 10:05:05.37ID:4K19BDkla
そうなんだ!教えてくれてありがとう
2021/05/10(月) 11:03:48.28ID:1GrGm8kv0
中古のシリアル買ったとこで使える保証はないからおとなしく新しいの買ったほうがいいよね
ケチって買って使えなかったらバカみたいだし
2021/05/10(月) 13:08:36.71ID:O6fu2e7V0
23000円程度だからな、趣味でも仕事でも、それ程負担にならんだろ。
小学生でもお年玉でどうにかなるんじゃね?
2021/05/10(月) 14:00:31.99ID:yxAB8hPY0
バリュー版だっけ?毎月500円で分割のコースあるんだけど
毎月1980クリッピーもらえるからかなりお得だよ
2021/05/10(月) 14:13:33.86ID:d13wQBxGd
バリュー版はサブスク導入でとっくに終了してるけど
無知を装った煽り?
2021/05/10(月) 14:19:46.43ID:yxAB8hPY0
え…今ないんだ
40回払いで今30回くらいなんだけどその間に終わってたんだね
ごめんね
2021/05/10(月) 14:36:29.53ID:j1iAtzx80
ええんやで
2021/05/10(月) 14:55:20.51ID:X86wytaK0
バリュー版、「今はやってない」ですむ話なのに
「無知を装った煽り」ってディスらないと気がすまない性格ってなんなんだろうな
ところで、「無知を装う」と「煽り」になるという関連性がわからないんだが
205名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-dJeO)
垢版 |
2021/05/10(月) 15:43:21.03ID:BoR2gLEma
>>201
>>204
どっちもどっち
2021/05/10(月) 15:47:04.61ID:n1bp5tAJ0
実際そういう煽り方もあるし既に本人謝ってるんだからいちいち掘り返さなくていいでしょ
2021/05/10(月) 16:26:59.39ID:bjD/BL5i0
そんな特殊な煽り見たことないわ
2021/05/10(月) 16:43:25.53ID:O6fu2e7V0
車やカメラのスレッドではわりとよくあるがな。
無知を装って
「アレで簡単に出来るからコレでも簡単に出来るかと思ってました〜」
的な無い機能とか他の物に比べると弱い部分とかをネチネチ質問する輩。
2021/05/10(月) 16:46:34.81ID:LHsoqGLF0
>>204も1行目で済む話だな
言わなくてもいいことをネチネチ言っちゃうのは
性格が出てるんだろうなあ()
2021/05/10(月) 16:54:08.35ID:701HQLSl0
ソフトウェア本体は公式サイトの体験版と変わらないから
パッケージやCDディスクはおまけ程度でしかなく重要なのはシリアルだもんな
2021/05/10(月) 17:15:28.44ID:O6fu2e7V0
さっさと買って一枚でも多く描いた方が
楽しめると思うが。
長い人生の中で23000円程の出費は誤差の範囲だw
2021/05/10(月) 17:34:15.89ID:AvAWaKb80
EX買ってからまったく使わなくなった俺みたいのもいる、後悔はしていない
2021/05/10(月) 17:43:02.35ID:WQzBKeOk0
ダウンロード版でシリアルが相手のアカウントに紐付けられるようにならないかな
友達にプレゼントとかやってみたい
2021/05/10(月) 17:43:05.36ID:UUVBPy0F0
>>207
現状入手不可能なものをわざとオススメする煽りって定番パターンでしょ
2021/05/10(月) 17:50:36.95ID:xcZko7NOa
煽りを注意したほうが叩かれんのはおかしい
2021/05/10(月) 18:26:35.76ID:bH11trI9M
煽りでもなんでもないやつに言いがかりをつけただけじゃん
しかもつけられた方はとっくに謝ってるが
つけた方はバックれてんだからそりゃ言われる
2021/05/10(月) 18:58:30.39ID:bhx2FAyT0
EX欲しい人が>>200を見て興味を持ってもお得なバリュー版は絶対に手に入らず悔しい思いをするんだから
本人に悪気がないとはいえ煽りになってる事実は揺るがないだろ
次レスで知らなかったと謝罪しつつ自分はバリュー版契約済みである事をアピールしていくのも追い打ちかけていくスタイルで煽りポイント高い
2021/05/10(月) 19:09:13.00ID:ygQvitcf0
バリュー版無くなってたんだな
自分はサブスクは勿論継続契約のバリュー版も好きじゃないからイラスタ→無料pro→優待exの流れで買ったんで全く知らんかった
2021/05/10(月) 20:58:43.17ID:ICPSpo/6d
最近バージョンアップ情報ないな…
2021/05/10(月) 21:31:41.73ID:tEYSJyw90
そういやそうだな
1〜5ヶ月くらいの感覚でアプデきてるからそろそろきてもおかしくないとは思うけど
2021/05/10(月) 21:41:54.05ID:Dbf28n31M
PROを2個買ったけど片方EXにするかどうか迷う
2021/05/10(月) 21:44:49.45ID:u2x4cRY40
Ipadで クリップスタジオプロは3ヶ月なら、無料で使えるって事ですか?ギリギリに契約切らないと駄目?一日目で自動的に更新をナシにしたら一日目で体験終了?
2021/05/10(月) 21:47:09.85ID:CoF9xMsg0
漫画イラストではほぼ独占常態で開発しなくても金入ってくるからな
バージョンアップのモチベないんだろう
2021/05/10(月) 22:22:07.86ID:LgAFSS2X0
金入ってくるっていってもEXの買い切りで25000演~だろ?
ャAドビみたいに末年その金額が涛ってくるわけbナもないし
正直苦しいのでは
2021/05/10(月) 22:31:14.48ID:j1iAtzx80
線画抽出やってみようとしたらEX前提だったのだけ買い換え迷う部分だけど
それ以外現状で特に不満ないんだよなあ
2021/05/10(月) 23:13:14.18ID:RI9KT6k/0
>>191
コミスタでシリアルとアカウント紐づけた覚えがあるのですが、アドビみたいに
ライセンス譲渡的な処置ってないのでしょうか?
安く済むに越したことない派でして…
2021/05/10(月) 23:24:14.71ID:v77Giwjf0
バリュー版は分割40とそのまま自動的に支払い分だけで有料会員扱いだったので
期間長かったけどお得だった希ガス

>>224
ブラシやモデルの販売ショバ代が結構でかいんじゃないかな?と思う
販売価格の30%持ってくスタイル
2021/05/10(月) 23:33:31.71ID:yKjQZnxa0
>>224
iOSユーザーとAndroidユーザーが貢いでる
2021/05/10(月) 23:58:43.54ID:MTjHiuY90
>>226
そういう処置がないから中古は不便って話をしてるんだよ最初から
2021/05/11(火) 00:12:16.89ID:gwrFRxOy0
>>229
ユーザー間で勝手に譲渡はいけるっぽいすわ
アドビで言うならアカデミック版を登録したアカウントごと譲るってのと一緒ですね
急ぎじゃないのでちまちま中古探しますわ
2021/05/11(火) 00:26:10.63ID:WKFZ7MiO0
>>230
そういうのってリアル知人じゃないとシリアルなくて使えなかったりするから普通に買えばいいと思うんだけどなあ
ヤフオクざっと見てみたけど買った方が安いよ
2021/05/11(火) 01:19:28.71ID:0E7N0RLY0
>>230
譲渡は認められてるけどシステムの対応はないって最初から言ってる
2021/05/11(火) 09:54:44.08ID:R2pHqECW0
海外版ならよくセールしてるじゃん、あれ買えば1番安くクリスタ手に入るんじゃね?
日本語化が面倒なのとアセットも海外版の買う事になるけど
あと何か制約あったっけ?
2021/05/11(火) 10:47:57.91ID:EI0ZtBeJ0
海外のクリエイターでクリスタ使ってる人ほんと少ないね
大抵Photoshopのような印象
線画の概念、ていうか需要が少ないのも要因かな
2021/05/11(火) 15:45:12.81ID:epP5pjeH0
文字を入れると、必ず、毎回一番上に文字のレイヤーがつくられるのがとても困っています。

文字入れるのが多いので、フォルダに毎回毎回移動させて、結構な時間ロスしてしまいます。
指定先に文字いれられるようにしたいです。よろしくお願いします。
2021/05/11(火) 16:23:52.49ID:Xf0P2Wwt0
全部のコマに文字書き終わったらレイヤー一括選択して右クリックしてメニュー開いて
フォルダーを作成してレイヤーを挿入
じゃアカンのけ
2021/05/11(火) 16:51:02.86ID:g0Zx74ii0
テキストツールプロパティのサブツール詳細→編集設定→追加方法で
「常にレイヤーを作成」か「選択中のテキストに追加」にすれば選択中レイヤーの上になる
2021/05/11(火) 18:05:05.38ID:dYiJt001r
やっぱりクリスタって文字入れややこしいよな、なんか代わりの文字入れできるオススメのソフトとかありますか?
2021/05/11(火) 18:49:08.08ID:AEYrEePH0
公式のリファレンスに
[レイヤーフォルダー]に対して、[レイヤープロパティ]パレットで[トーン]がオンに設定されている場合、フォルダー内のトーン化されたレイヤーを選択したときは、トーン領域は色付きで表示されません。
ってあるんだけど、自分はトーン化設定したフォルダに色レイヤーと
乗算にした影レイヤー作って、影を乗算でつけたくて
この乗算影レイヤーを塗っているとき、見分けがつくように
塗られた領域をわかりやすくする方法って無い?
2021/05/11(火) 23:39:00.20ID:A+SM43mb0
無料で貰えた時のシリアル無くした臭い…メールもログイン出来ないから詰んだwワロえない

ex買い直すんで得なんってDL版かな?
一応iPadも持ってるから1〜2年使うなら2デバイスの年契約がいいっぽいけど

前はDLならクリッピーついたんだっけ?そういう利点あったらいいのに
2021/05/11(火) 23:46:32.17ID:0E7N0RLY0
CLIPにログインできるならユーザーページにクリスタのシリアル書かれてるけど
CLIPのパスワードも分からなくなったの?
ズボラすぎるでしょ
2021/05/11(火) 23:54:37.92ID:+wMQevpad
カラーサークルを矢印キーで動かしながら微調整できる機能はないですか?もしくは色の数値を打ち込める機能とか
色相彩度明度調整のスライダーだと直感的に操作しづらくて調整しにくく感じます…
スライダーに色がついてると良いのですが
2021/05/11(火) 23:54:55.47ID:A+SM43mb0
色々あって描くの休んでたんだけど
その辺のデータ入ったPC捨てられてたw

このままPCというか本格的には描かないかもなってなってたから適当にしてたのが良くなかったけどね
2021/05/12(水) 00:03:08.14ID:nEl/ro9m0
>>242
カラースライダー(ウィンドウ(W)→カラースライダー)
2021/05/12(水) 02:21:22.04ID:QObj14UA0
>>243
さらっと書かれてるけどひでぇ話だな
毒親にやられたのか?家族でも確認なく人のもの捨てるの犯罪だしちゃんと怒ったほうがいいしまず早く逃げたほうがええぞ
2021/05/12(水) 04:22:35.60ID:OND2JRKr0
>>243
捨てられてたの酷いし同情するけど
普通にPC使っててもいきなり故障するんだから
次からはPC使えなくなってもアカウントにアクセスできる備えがなきゃアカンで
2021/05/12(水) 04:59:35.47ID:KDC9hWuR0
単に家族で共用のPCにデータが入ってたとかいう落ちかも知れんぞ
2021/05/12(水) 05:35:33.85ID:qNQRhCzO0
中高生時代、同人にハマり、大学進学で上京、脱オタ
大学で知り合った彼女が同人作家、慌てて家に戻りPCを捕獲しようとしたら
家に置きっぱなPCは捨てられていた。
って処まで、ストーリーを作ってみたw
2021/05/12(水) 06:00:49.81ID:P/zMy5YZa
就活中に夜な夜な息抜きと称してディスコで騒ぎながらお絵かきばっかしてたら
騒音問題で親からキレられてPC捨てられた人を見たことあるな
2021/05/12(水) 07:33:11.57ID:ZI9NvV9L0
>>233
海外版のを日本でつかう?日本語化?どっちかわすれたけど制約あったような気がする
2021/05/12(水) 10:16:49.13ID:L61rYTBt0
>>240
メアドさえ登録されていれば
「パスワードを忘れた場合」
を押せばなんとかなりそう
2021/05/12(水) 10:28:17.98ID:CoyHJina0
仕事の関係でEXスペイン語版ライセンス(PC版)を買った経験から話すと

日本語テクニカルサポートを受けられない
日本語で作成したCLIPアカウントに購入・登録シリアルが共有されない
週に数通、購入言語で書かれたメルマガ(Webセミナーの案内)が送られてくる
SmithMicroで英語OEM版を買った場合は2018年以降セルシスにライセンスを登録し直す必要がある
 SM社は21018年を最後にクリスタ・コミスタ(MangaStudio)の販売サポートを終了した
CLIP素材はCLIPPY素材なら落とせるけどGOLDの購入はペソかドル、ユーロ建て

Pixivプレミアム会員に課金している間はCLIP STUDIO PAINT DEBUTが使える
けどEX向け素材の大半は使えない、書き出しはJPEGで解像度上限つき、など制約も多いから
日本語ネイティブならProかEXの日本語ライセンスを買うにこしたことはないぞ。
2021/05/12(水) 10:57:23.60ID:AXvbumWc0
Kritaが無料だから海外需要なさそうだな
2021/05/12(水) 11:21:14.41ID:vCBPK6p70
かいがいがー
2021/05/12(水) 11:47:00.00ID:AvotzQzO0
Kritaってクリスタで全くストレス感じない自分ですらイラッとする重さだった記憶
2021/05/12(水) 14:00:12.11ID:AXvbumWc0
>>255
Kritaで重いってどんなスペックだよ・・・
2021/05/12(水) 19:12:57.58ID:ljyMMVkj0
コレ、グレーレイヤーのトーン化で
白いドットのホワイトトーンってどう作ればいいんだ?
2021/05/12(水) 19:23:41.66ID:K0j/of9I0
>>255
黒白のグレースケールのトーンなら階調の反転をしてトーン化
黒透明の素材ならレイヤーカラーをデフォルトの青から白にしてトーン化でどう?
2021/05/12(水) 19:25:05.22ID:K0j/of9I0
間違えました。ごめんなさい
258は>>257です。
2021/05/12(水) 21:29:16.77ID:ljyMMVkj0
>>259
ありがとう、レイヤーカラー変更でいいのかな
何かトーン化設定したフォルダ下に入れての
トーン化グレーレイヤーって、トーン領域表示できないし
プロパティ設定変更しても有効にならない?とかで困惑
服の色レイヤーに乗算で影塗りたいのから
トーン化設定フォルダ内でやるしかないし
2021/05/12(水) 21:33:00.11ID:ljyMMVkj0
ところで、クリスタのボケ足のあるブラシ(エアブラシなど)で
上に塗り重ねても、描画色より濃くならないようにするには
どう設定すればいい?
2021/05/12(水) 21:38:22.38ID:ChX1W6VUd
>>244
ありがとうございます
欲しかった機能でした
2021/05/13(木) 02:47:57.43ID:1n7QWTSF0
>>261
合成モードを透明度置換かな
2021/05/13(木) 03:52:53.91ID:v1ujgFsi0
>>263
レイヤーの合成モードをすでに乗算にしてるんだけど
どうすれば…
(下のレイヤーの色に影として塗るため)
2021/05/13(木) 03:59:53.86ID:v1ujgFsi0
>>263
あ、ツールプロパティの方をか
2021/05/13(木) 04:12:16.00ID:OWcjqYAs0
>>264
×字みたい重なってるところが濃くならないように塗りたいときはブラシの設定を以下の通りに

・サブツール詳細を開いて不透明度の目玉マークをチェック
・合成モードを比較(暗)に
・ブラシ濃度は100
・塗りたい濃さは不透明度の側で調整
・ぼかす時は色混ぜで

ブラシは複製してから設定を試した方が良いかと思います。
2021/05/13(木) 07:14:48.54ID:v1ujgFsi0
>>263
もしかして、ブラシの不透明度が100%だと
不透明度置換って効果無し?
色の濃度は、描画色でグレー15%とか30%とか
塗りたいんだけど
2021/05/13(木) 10:20:08.09ID:VJpGyAsP0
3点パース定規(描画はベクターレイヤー)の質問です

パース定規で描いた面の角から高さの線を引く際
拡大して慎重に描かないと角からズレてしまいます
Ctrl押しで線を変形して角に合わせてもパースに合っているでしょうか?

同様に拡大して描いた線が短かった時、変形で伸ばそうとするとパースから外れてしまいます
パースにスナップされた変形というのはできるのでしょうか?
2021/05/14(金) 19:39:30.54ID:D9QsJcQh0
>>263
エアブラシの柔らかを
インクの合成モード不透明度置換にして
塗ると、ある一定の濃さの描画色(グレーなら50%ぐらい?)
から塗りの交差点が濃くなってしまうんだけど
何か設定ミスってるのかな
2021/05/14(金) 23:41:45.87ID:UXe9Pil40
https://store.steampowered.com/app/1110580/Flex__Figure_Reference/?l=japanese
Flex全然話題になってないけど使ってる人いる?
デザインドールの10分の一の価格でここまでできるのはすごくない?
すごく軽くてIKもアニメも付いててポーズもすごくさせやすい。
アニメ顔じゃないからだめかね?
2021/05/14(金) 23:59:31.40ID:v4d0SsJu0
>>270
へえ、こんなのも出てきてるんだ
Poserが衰退するわけだよなぁ
2021/05/15(土) 00:10:10.36ID:2ovSwhXE0
>>270
レビューでは酷評されてるけどアップデートで使いやすくなってるの?
気に入ったならレビュー書いたら
2021/05/15(土) 09:09:44.68ID:CjEVZHqE0
>>270
全裸にはできないの?
2021/05/15(土) 10:35:01.61ID:3o2dDj3Z0
まだ開発中だけど800円だしアップデートも頻繁にされてるみたいだから先行投資で買ったんだが、酷評されるほど悪くないと思う。
イージーポーザーも好きなんだがFlexも捨てがたい感じ。
2021/05/15(土) 12:33:05.22ID:I/76m4DL0
キャラがリアル過ぎで辛い気がする
2021/05/15(土) 14:40:26.23ID:nghml1Odd
FLEX起動するとグラボから凄い音がするわ
3Dゲームやってもこんな音しないのに
2021/05/15(土) 19:56:13.98ID:w+bS6ag20
Ipadのクリップスタジオプロの3ヶ月の体験は自動引き落としを無効にした瞬間使えなくなるのですか?粘りたいとは思ってますが
教えてもらえませんでしょうか?
また皆さんはプロ 480円ずつ払い続けてますか?それとも2800円年で払ってますか?
2021/05/15(土) 22:38:31.55ID:19gR98tIa
>>277
年払い一択
まあ、そんなに頻繁にお絵描きしないっていうんならその月々で使う時に払うのが1番お安いんじゃね?
2021/05/15(土) 22:44:58.83ID:U5vo5xlJ0
FLEX買うぐらいならVaM買ったほうがいいよ
無料で膨大なライブラリやModが出回ってる
2021/05/15(土) 22:46:39.80ID:FYc4FSSs0
スーツのシワとか役に立つかな
2021/05/15(土) 22:55:22.88ID:jgtLGdUS0
月払いは正直1年で5ヶ月ぐらいしか使わないレベルじゃないとお得にならないし
そんなレベルだったらプロクリメディバンでも使った方がいいのと違うか
2021/05/16(日) 00:35:08.64ID:1tvzB112M
>>277
無理してクリスタでやるより無料か買い切りのアプリでもいいんじゃないの
ぶっちゃけクリスタEX版には唯一無二の機能があるけどPRO版は他のアプリでも代わりが利く
2021/05/16(日) 06:55:52.46ID:zOZoS4nO0
>>274
全裸にできる?
2021/05/16(日) 11:11:01.09ID:PiAzEUrH0
277です
どうもありがとうございます
やはり辞めたら即そこで終了という仕組みみたいですね
2021/05/16(日) 14:52:33.26ID:zOZoS4nO0
いきなり時計カーソルになってしばらく反応しなくてビビる時があるのだが
自動保存してるのね
2021/05/16(日) 16:21:47.61ID:G6yR4chz0
ストーリーエディターって使い心地どう?
アナログでネーム→スキャンしてフォトショでコマ枠とテキスト配置→psdデータとしてクリスタのページに貼り付け
って感じで作業してるんだけど、仕事先から「できればセリフをテキストデータ化してくれないか?」って言われた
(写植はあちらのお仕事なので、データでもらえれば流し込めばいいだけなので楽なんだろう)

調べてみると、ネーム修正しようと思ったら別ウインドウ?に切り替えて、当該のテキスト探して…って操作が余計に入るのが煩わしい感じ
自分のやり方だと、修正したい場合はクリスタ側で画像になってるテキストのとこだけ消して描き直すんだけど、
原稿上で直感的にパッと作業出来るのはやりやすいと感じていて
フォトショ側でテンプレ作っててやりやすいのもあって、できれば従来のやり方を変えたくないんだね
ストーリーエディターと連動させるとクリスタは重くなるって聞くし…

ただ、俺が気付かないメリットなんかもあるのかもしれないし、
逆にさほどメリットがないなら、向こうの仕事の都合でこっちがストレス抱えるやり方にするのも本末転倒だよなと思って迷ってる

長々とスマン
2021/05/16(日) 16:57:56.54ID:5EiSP34kr
>>270
商用可?
2021/05/16(日) 17:43:32.29ID:kpoeQ02m0
むしろストーリーエディタのためにクリスタ使ってるわ
2021/05/16(日) 17:47:53.79ID:kpoeQ02m0
セリフ直したいときはストーリーエディタ開かなくてもフキダシの中のテキスト直に変更できるよ
画像にしちゃったの直すのに比べてよほど楽になると思うけど…
2021/05/16(日) 18:10:38.96ID:KxY/eHOI0
エディタは最初に起動させて別窓にしてる
便利
2021/05/16(日) 18:15:01.94ID:zwObC9Tj0
相手側からしたら印刷、パソ、スマホ、色々対応出来るからテキストの方が
楽なんだろうな。今日日は。
2021/05/16(日) 21:17:15.55ID:p5oLjs7ZM
>>286
テキスト入力に必ずしもストーリーエディターを使う必要はないよ
普通にテキストツール使えばフォトショでやってるように原稿上での操作で完結できる

ストーリーエディターを使うなら、原稿とストーリーエディターのウィンドウを並べて表示すればいちいち切り替える必要はないし、メモ帳アプリなどに一括で台詞を打ち込んでおいて貼り付けもできる
詳しくはこのページのA以降を参照してみて
https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/849

でも写植を向こうでやってくれるなら原稿にわざわざ打ち込まなくても、原稿上ではネーム状態でテキストファイルを別に添付するってのは駄目なのかな
2021/05/16(日) 22:59:33.70ID:IbonYHPy0
トーン化がオンに設定されているフォルダー内の
トーン化されたレイヤーは、トーン領域表示できません。
自分はトーン化設定したフォルダに色レイヤーと
乗算にした影レイヤー作って、影を乗算でつけていく
という作業をしたくて
この乗算影レイヤーを塗っているとき、見分けがつくように
塗られた領域をわかりやすくする色分け方法はありませんか?
同じく、ホワイト用のレイヤー(白で塗って消す)も
レイヤーカラーで白を、ピンクに変更して色分け(見分けしやすく)
しても、トーン化すると、そのピンクの濃度で黒のドット化してしまうので
こちらも色分けできないか、と。
トーン化やトーン化フォルダ内の乗算やホワイトが
レイヤーカラー設定や領域表示などとうまく
絡めて設定できなくて困っています。
2021/05/17(月) 08:00:59.66ID:5tglHZuc0
ストーリーエディターのこと、ありがとう
そうか、むしろ管理しやすくなるのか、検討してみるよ
「重くなる」って意見けっこう見るんだけど、その辺は問題ない?
1Pほどお試ししたくらいではそれほど重い感じはしないけど、おま環なのかな?
2021/05/17(月) 09:09:04.68ID:gKc3Zjwk0
>>294
うちメモリ8Gで600dpi、B5、64Pでも大丈夫だったよ
最初に管理画面とエディタの二つを出して作業するのがいいと思う

ttps://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/849
公式のエディタの使い方参考にしてみてね
2021/05/17(月) 15:51:29.96ID:S4Mk3fmC0
>>293
一番下に色付きの台紙を作っておけばホワイト用が白でも目立つからいいんじゃね?
トーン化の時はその台紙外せばいいだけだし
2021/05/17(月) 18:11:00.34ID:LMsf+EGt0
>>296
あー、その発想は無かったです…
無知無能でスミマセン、ありがとうございます
助かりました。

ちなみに、トーン化設定フォルダ内の
選択中のトーン化グレーレイヤーも
わかりやすくする方法って何かありますか?
2021/05/17(月) 22:08:25.39ID:hZysDciW0
ここじゃないかもしれないんですけど漫画用フォントでクリスタが配信してるアンチゴチックbってなんか見づらくないですか?フォント設定がおかしいのかな?
2021/05/17(月) 22:22:29.61ID:49hvCZ0Q0
>>298
質問の仕方がヘタクソだなあ
なんか見づらいとかいう主観的感想から
設定がおかしいのかなって言われても状況がまったくわからない
べつに見づらいと思ったことはないとだけ答えるけど
2021/05/17(月) 23:29:30.57ID:dsq0PufR0
下手な質問に対する返答が下手
2021/05/17(月) 23:32:54.19ID:49hvCZ0Q0
>>300
自分の回答がヘタだとは思わないよ
質問の問題点を具体的に指摘した上で、言える範囲の回答をしているので
2021/05/18(火) 02:43:51.41ID:xi1U9slQH
まあまあ、ケンカしないで
2021/05/18(火) 04:10:36.69ID:X/M6Cz65d
Amazonでよく見るQ&Aみたいだな
2021/05/18(火) 13:16:07.39ID:O9aGcrhiM
キモオタって嫌味言ってないと死ぬんだよな
2021/05/18(火) 13:22:09.83ID:raMKj4MD0
>>304
その書き込みこそ純度100%の嫌味ちゃう?

質問の仕方がヘタクソと指摘するのは
今後改善できるようにという建設的な理由からだよ
嫌味ゼロとは言わないけどそれが目的ではない

質問するにしても、嫌みを言うにしても、
とにかく具体的に言うことが大事
ぼかして書けば相手からの反論を封じて一方的な攻撃ができるだろうけど
何も建設的じゃないよね
2021/05/18(火) 13:33:52.46ID:UXtcSC9C0
見づらくなったところを画像にして
見た印象を求めてみてはどうかな
2021/05/18(火) 15:13:29.35ID:T9XPyngja
>>298
行間の設定などいじってみるのはどうだろう
125〜130%だと読みやすくなる
字間の設定もかなり印象変わるよね
そういう意味じゃなかったらスマソ
2021/05/18(火) 17:24:56.45ID:h03m8yT10
アンチゴチックBってのがわからん
イワタアンチックBならわかるし見づらくない
2021/05/19(水) 07:00:09.43ID:ySbbevlpM
>>305
いやアチコチのキモオタの書き込み見て来てみ?(オタクがキモイのではなく一部のキモイオタクの事)
聞かれた事には一切答えないで一々イキリ散らして嫌味しか言わんし答えててもわざとやってんのかと言う位的外れの解答しか言わんマジでアスペだらけで呆れるぞ
2021/05/19(水) 11:14:24.24ID:OBpVlRS10
イワタアンチックはいいよね
2021/05/19(水) 11:41:58.15ID:PilC0cYl0
イワタと似てるけど源暎も色々いいぞ
無料だし
2021/05/19(水) 13:28:47.82ID:7vReuI8F0
おげれつたなかがフォントの関係でコミスタ手放せないって言ってたな
2021/05/19(水) 13:39:07.66ID:vonnXl+l0
>>293
[Folder] ※レイヤープロパティ_効果:トーン化
| |
| [Layer_X](乗算にした影レイヤー、以下L_X)※クリッピング:有効
| |
| [Layer_A](色レイヤー)

[用紙]
こういうレイヤー構造で、影レイヤー[L_X]を描画する際に
描画/非描画領域を分かりやすく可視化したいという要望だろうか。
影色が単色のみの濃淡でいいなら[L_X]はベタ塗りレイヤーで作成してレイヤーマスク-マスク範囲:有効で
[Folder]が常時トーン化有効状態でも影レイヤーの編集はしやすいと思う。
影のトーンを複数重ねたいときは、
| [Layer_X3](乗算にした影レイヤー)※クリッピング:有効
| [Layer_X2](乗算にした影レイヤー)※クリッピング:有効
| [Layer_X1](乗算にした影レイヤー)※クリッピング:有効
| [Layer_A](色レイヤー)
[L_X1]~[L_X3]全てのレイヤーに対してクリッピングを有効にしていれば、
何枚重ねてもクリッピング対象は[Layer_A](色レイヤー)で統一される。
2021/05/19(水) 18:48:02.88ID:OBpVlRS10
は?
なんでセルシスがコミスタフォントからイワタアンチックに変えたのかわかって言ってんのかよ
2021/05/19(水) 19:38:47.24ID:VWrfiSC0M
なんで?
2021/05/19(水) 20:15:32.53ID:clE8k6WS0
>>313
ありがとうございます。
レイヤーマスク-マスク範囲:有効
とはマスク範囲を表示と言う事でしょうか?
これだと影を描画している(塗られた部分)以外が
マスク範囲色で表示されてしまっています。
できれば描画範囲を色分けできたらと思っているのですが
何かこちらの設定、受け取り方が間違っているのでしょうか?
2021/05/19(水) 20:53:19.69ID:vonnXl+l0
マスク範囲を表示 の事です、:有効では分かり難かったねごめん。
範囲内/範囲外の識別が出来ればいいかと思って上のやり方を提案したけれど、
この方法ではCSPの仕様で影の描画範囲外が着色される事になるか。
描画範囲を色分けしたいなら、レイヤーマスクでは適さないね。
レイヤー-並べ替え-前面へ/背面へ をショートカット設定して、
影レイヤーを編集する度にトーン化フォルダの外に出すのが確実だけど、
編集の度に前面背面もちょっと面倒臭いかな。
2021/05/19(水) 21:51:59.84ID:MtHnlvJz0
もうGAとかPGAとか使えないよね
2021/05/20(木) 00:47:02.82ID:KBISEgcL0
ComicStudio-PGA=ZENアンチックならGoogle Fontsに提供されたぞ
https://www.zenfont.jp/news.html
2021/05/20(木) 01:09:51.48ID:TXCJJg470
>>317
色々な方法があるんだなと
勉強になりました
ありがとうございます
2021/05/20(木) 09:52:48.26ID:krWAfJz00
Android版クリスタにフリーフォントや有料のフォントの追加というのは可能でしょうか?
2021/05/20(木) 19:17:52.45ID:4QabATq90
https://twitter.com/clip_celsys/status/1395317196511870982
(アップデータ公開予定) ブラシ系ツールをリニューアル、[デュアルブラシ]等の設定追加に伴い、
初期サブツールを見直し、初期サブツール11点追加。オンラインでチームメンバーと協力して、
複数ページ作品の制作が可能に。製本3Dプレビューの表示機能を改善。
ほか詳しくは
https://www.clipstudio.net/ja/dl/release_note/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/20(木) 19:32:19.81ID:TXCJJg470
トーンレイヤーの濃度をレイヤープロパティから
変更する時、↑↓のボタンだと10%刻みでしか
変更できなくて、下のバーなら細かく設定できるのですが
コミスタのようにせめて5%刻みに設定も無いようで
皆さんトーンレイヤーの濃度変更はどうやっていますか?
2021/05/20(木) 19:51:59.83ID:tol+fb110
チーム制作機能とか進捗バレバレになって落ち着かなくなりそうなんだが余計なもん付けやがって…
2021/05/20(木) 20:17:56.73ID:OpRgQfVS0
共同制作ってクリスタのクラウドに置いてあるもんを複数人で共有するみたいな感じになるのかな
2021/05/20(木) 20:28:27.81ID:zWFpMrLz0
ここで聞いていいのかわからないんですが
最近パソコンを新調したらデフォルトのGペンの抜きが
チョロっとした線になってしまい困ってます
どうしたらスーッとした線に直るんでしょうか…
手ブレ補正は40くらいにしてもだめです
2021/05/20(木) 20:29:35.33ID:FAB0gbJD0
主観的すぎんか
2021/05/20(木) 21:08:55.73ID:aQKBfVMY0
>>326
筆圧のかかり具合のカーブ変えてみるとか?
2021/05/20(木) 21:26:56.29ID:Z9whFssM0
パソコンで書いててワコムのペンタブレット使ってるならドライバの画面からWindowsInkをオフにする
2021/05/20(木) 21:34:54.21ID:zWFpMrLz0
わかりづらい質問に答えてくださってありがとうございます!
全部やってみます!
2021/05/20(木) 21:50:22.43ID:OpRgQfVS0
webp直で読めるようにしちくりー
2021/05/20(木) 23:14:49.33ID:kHFTPeNh0
アプデの内容見たけど、ブラシの挙動がペインターに近いのかな?
だったらうれしいんだけど
2021/05/20(木) 23:44:40.96ID:+YbechuKr
>パレットドックにパレットの配置を固定

…これは!!
2021/05/21(金) 00:38:52.64ID:KNlFrFuR0
華麗なる一族(分かってくれ!)に出てきそうな外観内装寝室食卓書斎セットみたいなの探してるが無いよな
2021/05/21(金) 01:44:59.41ID:YVKTPIVl0
>>333
これは! ……どうなるというのだろう?
今でも割と自由に動くと思うけど、より自由にパレットを並べられるってことかな
2021/05/21(金) 01:54:31.63ID:sYO7y5co0
不意に順序が入れ替わったり、別のパレットに移動しないように固定するんでしょ
2021/05/21(金) 02:04:18.34ID:m+chEGVB0
>>334
フリーの3D素材の所から必要なのを集めた方が早そうだ
2021/05/21(金) 07:18:46.95ID:8/23S17t0
>>322
おお
これはちょっと期待
2021/05/21(金) 07:22:25.07ID:8/23S17t0
>>334
洋館室内シリーズはダメ?
外観はないけど
2021/05/21(金) 08:04:22.29ID:ootLJksqr
>>335
336ということさ
ドック幅の固定は既にあるがパレット自体は固定されていないからな…
2021/05/21(金) 08:46:37.57ID:LhsXf1st0
同心円てまだパース円対応してないの?
奥行きのある円が未だに引きづらいんだけど

てかコミスタにはついてなかったっけ
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b2c-7S+s)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:39:02.96ID:tbD3h8aV0
ブラシは楽しみだけどチーム制作機能なんている?
あと相変らず英語縦書き機能はスルーか…
2021/05/21(金) 09:52:23.65ID:LhsXf1st0
てかみんなどうやって正確な円引いてるの?
外輪と内輪とか現状の定規だとかきづらくない?
2021/05/21(金) 09:52:52.90ID:LhsXf1st0
あ、流れぶったぎってたわごめん
2021/05/21(金) 10:00:21.92ID:m+chEGVB0
>>342
海外では必需品。世界売りしてるソフトだからね、その辺は強化要望があったのだろう。
2021/05/21(金) 10:20:58.01ID:5LKqTiWzp
>>337
あんまり詳しくなかったがググッたら以外とあるんだね
データ破損とかあったら不安だけど探してみる

>>339
外観のがあんまり好きじゃないんだ
学校もいかにもな感じの欲しいから

ありがとう
2021/05/21(金) 10:48:07.20ID:01m9IhqYa
3Dオブジェクト欲しいやつ作ってくれる人いないかな
2021/05/21(金) 11:14:56.06ID:sxd1+eb70
ツイッターで探せばいるでしょ
当然、お仕事だから有料よ
2021/05/21(金) 12:01:59.93ID:+Fs8/H4i0
>342
国内でもアニメーション業界の制作進行(スケ管)に需要がある>チーム制作機能
レイヤーの整列とスマートガイド機能(ベクター限定)もいつ付くんだろう
2021/05/21(金) 21:45:45.63ID:8/23S17t0
3Dモデルのことなら何でも聞いてくれ
2021/05/21(金) 21:52:10.89ID:npztkgPl0
3Dオブジェクトってどういうのに需要があるんだかなーと思う事はある
2021/05/21(金) 21:59:47.64ID:aJREROjO0
背景描く時に超使ってる
角度ぐりぐり変えれて便利
2021/05/21(金) 22:04:12.84ID:d8Aqy3dYM
>>351
逆に需要がわからない感覚がわからない
いまどきアニメでも漫画でもイラストでも3D使われてるの知らない?
2021/05/21(金) 22:10:48.88ID:npztkgPl0
クリスタのモデルって精度がアレなんが多いでしょ?
趣味で3Dつくっとるけど、
こんなレベルで使いもんになるんかなと思うのさね
2021/05/21(金) 22:21:55.92ID:+lijzGiR0
そのまま使うわけないじゃん
2021/05/21(金) 22:25:08.67ID:aJREROjO0
3Dモデルはアタリに使ってる人かなりいるよ
角度に悩まず描けて楽って利用してるのツイで上がってたりするの見る
3D背景は無料でもかなり使える多いし有料のは特に出来がいいから
商業で使ってる人多いよ、自分のアシ先の先生も7割くらい3D背景
2021/05/21(金) 22:33:24.28ID:4Jaz4N190
海外の3D買ってる
海外はヨーロピアンスタイルの本場だから色々あるし、サイトを選べば作りもしっかりしてるのが多い
漫画用に作ってないんで自分で調節しないといけないし、いいヤツだと数万するけど、
メインで繰り返し使う予定なら、自力で描いたりアシスタントを雇うコストを考えたら妥当かなって
assetsにあるやつだと、他の作家さんと被っちゃったりするんだよね
汎用的な道具なんかはそれでもいいけど、外観とか部屋そのもののデザインが被りまくるのは、商業で使う場合はちょっと気にする
2021/05/21(金) 22:39:17.68ID:JAUpOCrr0
ブレンダーがとにかく凄いから最近は自分でモデリングするようになったなぁ
2021/05/22(土) 01:56:20.67ID:wuPTUUkk0
ブレンダーで背景作るの楽しくて絵描くの忘れて半日とかいじってしまうわ
2021/05/22(土) 07:13:32.11ID:9j//dUJA0
ブレンダーむつかしいんだよね
さっぱりわからない (;´ω` )
2021/05/22(土) 07:39:14.78ID:oNieFl850
>>360
プラモデルのパーツを作る感じで一つ一つのオブジェクトを作って
それを組み合わせて行けばいいんだよ
2021/05/22(土) 08:18:54.22ID:WAcHfUE90
クリスタ1.10.10 はブラシ強化だそうな
https://youtu.be/AnGTOtQyt94

デュアルブラシ実装ってことでAdobe Frescoに一歩近づいた感あるね
2021/05/22(土) 09:13:39.70ID:Fo9jAjKB0
まずプラモデルが苦手
2021/05/22(土) 09:57:50.77ID:3JJfn2lx0
>>361
てか、それ以前にBlenderでオブジェクトを作るの自体が難しくないか?

まあ、3Dは初めてという人なら余計なしがらみがない分、最初からBlenderもアリかもしれんけど…
でもそれは「パソコンでお絵描きするの初めて」という人にいきなりフォトショ(無料なのでGIMPか?)を薦めるようなものだと思うんだよね
個人的にはSketchUpが操作が簡単でオススメ。やっぱり最初はMSペイントからでしょw

無料版はobjのエクスポートに対応してない(どころかいま確認したらdaeですら出せなくなってる?)けど
そこはそれ、stlで出してBlenderでobjなりfbxなりに変換すればいい
SUで基準単位をセンチメートルにしてるとそれがエクスポート時にメートルに置き換わって100倍されるのでその点だけは注意が必要だけど
(エクスポート前にメートルに変更する、またはBlenderで1/100すれば済む話だけどね)
2021/05/22(土) 10:37:48.53ID:fnytYL79M
3Dモデリングは簡単だよ
箱や円柱を並べるだけなら学習初日にできるようになるでしょ
それだけで作画の参考モデルとして充分使える

もっと作り込みたくなっても、大半は箱と円柱だけで作れる
椅子も机も棚もベットも時計も箱と円柱でモデリングできる
2021/05/22(土) 10:52:26.13ID:oNieFl850
>>364
考え方次第なんだよね3Dのパーツ作るのって
複雑な形のパーツを作一気に作るのか、簡単な形を幾つか繋げて複雑な形のパーツに
するか、絵を描く時も、長い線を一気に引くのか、短い線を繋げて長い線にするのか
ってやり方色々ある様に3Dもやり方は人様々
3Dソフトに関しては、使い易さの感じ方は人により違うからZbrushみたいなのが
良いのか、CADみたいのあが好きな人とか色々だからね
お試しできる奴を色々試してみるのが良いと思う。
2021/05/22(土) 10:59:42.73ID:8zAwumn80
メタセコでオブジェクト100種類くらい作って大体3D作成のコツを覚えたのでそろそろブレンダーに移行しようかなと思ってますが
ブレンダーってポリゴンでいろいろ遊べそうだけど構築する事自体もメタセコよりサクサクできる感じですか?
2021/05/22(土) 13:40:50.86ID:WAcHfUE90
モデリングの主流はスカルプトです
ポリゴンモデリングはハードサーフェースやローポリのものを作る時ぐらいしか使わないよ
2021/05/22(土) 13:43:16.48ID:WAcHfUE90
>>367
効率でいえばメタセコなんかと比較にならないよ
Blenderには強力な非破壊モデファイアーで構築していくワークフローが確立されてる
2021/05/22(土) 15:03:57.49ID:G1+arGBZ0
いい加減スレチ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b2c-7S+s)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:37:10.87ID:LYndeDE00
次回アプデ見て思うのは
もうちょいテキスト機能改善して欲しい
製本3Dプレビューってあったなそういえば…
使いどころわからんけど
2021/05/22(土) 15:42:24.49ID:Xi1lbGTM0
本作るときは使うよ製本プレビュー
2021/05/22(土) 15:45:41.09ID:0860ek450
リリース当初からテキスト機能使いづらい言われてても今まで特にテコ入れ無かったよね
2021/05/22(土) 15:49:38.26ID:Q6GBADkT0
次バージョンは表紙無しで製本プレビューできるようになるから
雑誌掲載時の見た目も確認しやすくなる
2021/05/22(土) 19:44:10.50ID:uwNqgg2c0
>>362
クリスタのブラシって激重だからなあ
この動画みたいにほんとにサクサク動くだろうか
低解像度じゃないとまともに動かなかったりして
2021/05/22(土) 19:48:29.13ID:vfeEB4tw0
これは高速再生してるでしょ
手がシャカシャカ動きすぎる
別に速く動作してるように見せるためでなく
動画を短くまとめるためだろうけど
2021/05/22(土) 21:53:47.23ID:5qcDIHhW0
にこそてみゃん
ちぐもね のぷひね
あずまふねむ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b2c-7S+s)
垢版 |
2021/05/22(土) 22:00:15.97ID:LYndeDE00
この後に及んでテキスト機能改善しないならもう期待しないわ
メールで要望出してもスルーだし

しかし海外向け公式ツイッター、アプデ告知の返信数100超えてんだな
あれだけ反応いいと海外ユーザー向けにサービスしたくなるわな
日本は4しかねぇ
2021/05/22(土) 22:08:35.18ID:Q6GBADkT0
テキスト回転とかできるアップデートあったでしょ
2021/05/22(土) 22:09:42.44ID:52q718aS0
こういうソフトでブラシは根幹な部分だから改善されるのは大歓迎だよ
ただまあ動画みてもデュアルをどう使えば凄いことができるのか俺には思いつかないので
先人たちの知恵と技術に期待する
2021/05/22(土) 22:25:33.46ID:ScbwFlmp0
デュアルブラシの応用でリボンブラシの複数パターン登録が出来ないかなと期待してる
ランダムで複数パターン出したくても1種類しか登録できないから必要な分だけツール分けるの邪魔くさいのよね
2021/05/23(日) 08:08:40.16ID:iNEt/Cre0
>>361
そんな簡単なのか!!

ありがとう!
やってみる
2021/05/23(日) 08:46:58.79ID:UJXNt4j/0
>>382
あまり、カキコしてるとスレチになるけど、初心者向けの解説してるHPや動画も
多いから参考に見てみると良い。
学校物とか同じ場所の背景が多い作品作る時はかなり重宝する
私はお仕事がアニメなんで、メカや小物を作ってクリスタで線を加工
仕上げに回して彩色とかしてもらうと、あたかも手描き風の仕上がりで見せる事が
出来る。そんな事にも使ってる。
2021/05/23(日) 09:06:44.82ID:d18DGT5D0
>>382
3Dは必要とする精度(どの程度作り込むか)にもよるけど
>>365が言ってる程度でいいのならずっと簡単だね
それこそ使い始め初日でもすぐにできるようになる
2021/05/23(日) 09:08:05.35ID:5zcYEit/0
クリスタってSVGに対応したんだっけ? 線画をSVG形式でBlenderへインポートエクスポートとかもできるはず
2021/05/23(日) 15:37:11.63ID:+SoXtG5T0
スレチっていうけど、じゃあblender等各3Dソフトウエアスレで「マンガ背景になる3D作成」みたいな観点ではなかなか話振りづらいんだよなあ
ちょっと特殊な用途じゃん?
かといって、「コミック背景用3D」でスレ立てて話題が続くとも思えないし
普段からデッサンだの絵の描き方だの「制作」関連の話題が出るのと同じで
クリスタでどう使うか?コミの話題なら、3Dもさほどスレチでもないんじゃね?って思うんだけど
2021/05/23(日) 15:42:02.13ID:XL7hU8Am0
同じ部屋の中のシーンで数ページにわたって様々な角度の背景描くなら
3Dで部屋作っちゃった方が楽そうだなと思う
2021/05/23(日) 15:45:47.16ID:fDd4E3w10
>>386
俺はPhotoshopと連携してるから、俺はIllustratorと連携してるんだぜ
俺はLightWave使ってるんだ、全員が連携してるソフトの話題は
スレチじゃないとか言いだしたらゴッチャゴチャになる
2021/05/23(日) 16:07:40.89ID:UJXNt4j/0
クリスタシリーズにもモデラーは取り敢えずは有るから
全くスレチと言い切るのもなんだが、
まぁ、クリスタでこんな感じになりました的な物でも
UPしてくれたら、皆の参考になるかな?
2021/05/23(日) 16:19:52.48ID:+SoXtG5T0
そんなソフトの使い方に踏み込んだ会話だったか?
モデリングしてみたいんだけどなにつかったら?どうしたら?ってのでblenderが上がってるだけでしょ
3Dのモデリングで無料ソフトじゃ名前が挙がって当然のソフトなんだし、一般論の範疇だと思うけど
この前だって、フォトショをどう使うかって話してたのと同じじゃないの?
オレは3D制作はしないけど、情報としては持ってて邪魔になる知識でもないし、こういうのもあるって知るのは有難いけど
2021/05/23(日) 18:53:05.82ID:iNEt/Cre0
いいや、すごくためになったよ
どうもありがとう
クリスタの漫画制作に利用できる3Dアプリの話だからスレチじゃないよ
昔、漫画制作に利用できる3Dソフト…みたいなスレを見たような気もするが
2021/05/23(日) 19:19:38.44ID:S86RqSexa
>>370が過剰反応してるだけでしょ
2021/05/23(日) 19:45:46.78ID:vVL+iXP20
Qumarionの話しようぜ!
2021/05/23(日) 19:49:42.99ID:UQYwOoFs0
まだ使えるの?
売り飛ばそうと思ったけど買ったときにしたシリアルナンバーの紐付けみたいなのしたと思ったけど見当たらなくて解除できない
2021/05/23(日) 20:04:06.35ID:TlZfTjog0
>>394
使えるに決まってんじゃん!
使えなくなったら更新内容に前もって書かれるし実は使ってるユーザーも少ないけどいるよw
2021/05/23(日) 21:29:40.37ID:fDd4E3w10
>>391-392 ていうか、それ以前に漫画用スレは別にあるんだよ。いちいち言わなかったけどさ

【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
2021/05/24(月) 07:28:33.71ID:JXqEG7Zm0
ここ、総合扱いでしょ?
んじゃこれからコミックスの話が出たらスレチ!って言うのかい?アホらしい

スレチ警察ってホント潔癖っつーか、要は自分の気に入らない話題や興味ない話題が出たときだけ追い出したいんだよな
だから、自分がついて行ける話題や興味ある話題なら(例えば他の色塗りソフトとか)だとツッコまない
結果、スレチ警察のお望みの話題しか話せなくなる
2021/05/24(月) 07:47:28.90ID:lfmlRBCC0
>>397
一応言っとくが俺はBlenderとZBrush、MarvelousDesigner使ってるよ
分かる話ならどこで話していてもいいとか思ってないだけだし、そもそも結構長いこと話してるのをスルーしてたけどね?
ついでに言うと>>370は俺じゃない。大体一言「スレチ」っていわれだけでどんだけ幼児性むき出しにしてんだよ

お前みたいに、過度なスレ違いを正当化する奴って「自分が楽しけりゃ
延々ずっと話しる」よな。で、注意されると「こんなのスレ違いじゃない!スレ違い警察が悪い!」ってわめき始める。ガキ過ぎ
2021/05/24(月) 07:54:28.35ID:cqRyfBYv0
何でも話していいよ派とスレチ弾圧派でどっちにもまともな人と面倒くさい人がいると思うからこれからもそれぞれが程よく牽制し合ってくれれば多分丁度いいと思う
2021/05/24(月) 08:56:43.95ID:2pqa3kDt0
こんだけゴタゴタするならある意味スレチじゃないんだろうな
2021/05/24(月) 08:59:59.53ID:HGZwCtCT0
まぁソフトの専門的な話はそのソフトのスレに行ってもろて
クリスタでどう使うか等の話はOKでいいだろ
2021/05/24(月) 09:07:45.22ID:4uOLsMYR0
>>397-398
朝っぱらからケンカすんなw

これを見てセルシスの無能共が
「よーしパパ、クリスタをこれ1本で漫画も3Dモデルも作れるソフトにしちゃうぞー
そうすりゃ一挙解決だよね☆(ゝω・)vキャピ」とか思い始めたらどうするんだ

ただでさえあっちへフラフラ、こっちへフラフラと迷走してる上に
基本的な部分すらなおざりなまま放置してるのに
2021/05/24(月) 09:15:18.66ID:oSGacM6jM
>>402
箱と円柱の配置くらいならクリスタ上で可能になればいいのにと思ってる
(自分はBlender使うけど)

好きなサイズの箱と円柱を3D空間に配置して
視点動かせるだけでかなり作画助かる人多いでしょ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca2d-lZiV)
垢版 |
2021/05/24(月) 09:16:49.98ID:JXqEG7Zm0
>>398
>お前みたいに、過度なスレ違いを正当化する
どの辺が「過度なスレ違い」だったのよ?
3dネタは端緒はちゃんとコミックで使う背景利用って所から話題になってて、
3dってのはどういうのもかっていう一般論の範疇に収まるネタだっただろ
これでダメならいつもやってるようなフォトショだの他のソフトのネタもダメって言わないと整合性取れなくなる
で、その中でもblender絡みのレスって、>>358-369の10レスくらいなんだよ
まあ、オレが昨夜2回、まだ話題が続いていたんで今日1回、計3つコメントしただけで「幼児性」とか言い出す人だと「けっこう長い」と感じるのかもしれんが
キミの「基準」ってだいぶ感情的で主観に満ち満ちてると思うわけね
その基準で仕切られたらたまったもんじゃない
2021/05/24(月) 09:26:42.41ID:oSGacM6jM
例えば床に散らばってる本とか描こうとしたら
消失点が全部バラバラでパース定規はほとんど役に立たない

でも好きなサイズの箱を3D配置できれば簡単に描ける
ビル街の俯瞰なんかも描ける

モデリングはBlenderでやればいいことだけど
3D初心者はクリスタ上で箱と円柱しか配置できないくらいの方が
ハードル低くていいんじゃないかな
2021/05/24(月) 09:46:51.35ID:cfF2Wxco0
いつか使うんだと思ってずっと使ってないけど床に散らばってる本のブラシあったな
ブラシを2/3くらいトレスしてあとは自分で適当に加筆すると楽でいい感じに
2021/05/24(月) 09:50:22.73ID:QDYnWeQv0
BlenderのCUBEをfbxで出してクリスタで読み込ませればカメラに対して勝手にパース掛かるよね?これだけでも十分絵の勉強には使える
Blender使えないなら逆に何が良いのか分からん、六角大王w?
2021/05/24(月) 11:55:41.48ID:lfmlRBCC0
>>404
「言えば言われる」のは当然なのに噛みついてきてそこまでキレるのが判らん・・

俺が一つだけ言えるのは君が言いがかりを付けたように
「自分が分からない話だからやめろ」というような
理由で注意したわけじゃないと言うことだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2483407.png
俺が 漫画の背景に3Dを使ってる証拠を置いておく
2021/05/24(月) 12:39:50.87ID:7IpyCwD10
>>408
線がきれいに出てるね。Blenderなの?
2021/05/24(月) 14:24:35.06ID:jm/TlDGv0
昔のこの板って
ちょっと揉めるとさっと自分が物作ってるっていう証拠画像はれる人いっぱいいたんだけどなー
いまは本当に荒し目的で書き込みにきてるような奴ばっか
2021/05/24(月) 14:48:43.70ID:DBe+DXxv0
年齢的に手遅れになって攻撃性上がってるやつばっかりだからしゃーない
2021/05/24(月) 16:13:01.96ID:Sv2ArLlc0
えー怖ーい
ねえ、殺さんといて
ねえねえ、ウチは殺さんといて
ねえねえねえ、ウチだけは殺さんといて
なあ
2021/05/24(月) 17:33:55.72ID:a4lAMor6d
「」多様してる人
言ってる事が正しいかそうか関係なくちょっとアレっぽくみえるな
2021/05/24(月) 17:43:05.50ID:fGp649fdM
そんなどうでもいいことで他人をアレとか言う奴のがアレだよ
2021/05/24(月) 17:49:22.32ID:8cOOWGo6a
そらもう「アレ」よ
2021/05/24(月) 17:55:55.54ID:cfF2Wxco0
みんなベルセルクが読めないからイライラしてるだけなんだ
2021/05/24(月) 17:57:36.18ID:oSGacM6jM
>>409
実はクリスタよりBlenderの方が奇麗に線が出るんだよね
今月出るBlenderの新バージョンでさらに線画のレンダリングが進化するし
クリスタの3D機能は一切使わないのが最終的なベスト
2021/05/24(月) 19:10:56.11ID:2pqa3kDt0
2Dソフトは後付けの3Dの操作法がダメダメなのが多いからかなりストレスになる
Blender少しでも覚えたら色々と幸せになれると思うけど
2021/05/24(月) 19:25:06.34ID:QDYnWeQv0
>>417
フリスタだよね?
クリスタで線画出すよりBlenderのフリスタで調整して画像出してるって感じであってる?
2021/05/24(月) 19:35:06.47ID:EEdVsJFt0
なんだよフリスタって!!
クリスタの親戚かよ!!
2021/05/24(月) 20:04:06.99ID:oSGacM6jM
>>419
https://dskjal.com/blender/lineart.html
Blender2.93以降はfreestyleよりこっちの機能が線画に使われるようになると思う
2021/05/24(月) 20:57:56.43ID:a0TrZPJxd
>>415
なにが「そらもう「アレ」だよ」なんだよ
「そういう事」言うから「そんな事」に「なる」んだよ
2021/05/24(月) 21:41:45.39ID:ubdmiQJX0
花輪のことかな
2021/05/24(月) 23:20:23.67ID:QDYnWeQv0
>>421
!!
知らなかった!thanks
2021/05/24(月) 23:49:05.63ID:dLaRIyWs0
>>395
ありがとう動くんだねよかった
久々に動作確認してみよ
2021/05/25(火) 07:47:45.12ID:S2jLF0Qw0
やりたい表現はあるけど、どうやればそうなるか実現方法の見当が付かないときってどうしたら良いですか?
ひたすら試行錯誤して近づけるしかないでしょうか
2021/05/25(火) 10:49:42.27ID:4ksYsgmY0
>>426
検索する、試す、聞く、質問出来る場所で意見をきく。きちんとお礼を言う。

そんな感じで行くしか無いと思う。
2021/05/25(火) 15:19:13.87ID:2cp7QN0WM
>>426
表現名でググるだけ
クリスタ関係あんの?
2021/05/25(火) 15:27:20.63ID:R6LS/Ktvd
煽り抜きに親や先生に聞くような事を質問するのほんと不思議
2021/05/25(火) 18:02:15.66ID:S2jLF0Qw0
>>427
ありがとうございます
2021/05/26(水) 07:38:36.91ID:3AWWauhr0
>>426
まずここで聞くといいよ
2021/05/26(水) 10:55:57.31ID:V4L5bN4y0
フキダシ描いたあと長押ししてると、円や長方形に自動で切り替わる機能ないの?
プロクリエイトみたいなやつ
2021/05/26(水) 12:44:12.90ID:gqlCNT6y0
ベクターがもうちょっと使いやすくなればなあ
イラレと同じ操作法にしてくれたら何でもできるんだけど
クリスタの独特の曲線の描き方になかなか慣れない
2021/05/26(水) 13:27:18.69ID:EZrHMLsl0
俺もイラレでベクターに慣れたからクリスタの引き方は戸惑うわ
2021/05/26(水) 13:29:15.08ID:0r4695x/0
円形グラデーション不自由過ぎない?
これこそ、イラレやフォトショみたいに、もっとやりやすくして欲しい
2021/05/26(水) 18:50:32.62ID:3AWWauhr0
イラレはベジェちゃうん?
2021/05/26(水) 18:56:58.33ID:PnohjoeP0
ベクターの一種がベジェでそれを操作するUIがまたアプリ次第
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b2c-7S+s)
垢版 |
2021/05/26(水) 20:34:41.20ID:kCwTzy0P0
ベクター線の向上(制御点多過ぎ)
英語縦書き機能つけろ
ふきだし描きやすくしろ

ここら辺の要望しつこくメールで送ってやろうかな
あんまりやり過ぎると嫌われるかな
そもそも開発してる奴らってイラストは描いても漫画1本描き上げた事ねーんだろうな
ここら辺の不自由さ指摘されなくても気付くはずなんだけど
2021/05/26(水) 20:46:21.88ID:v3ByxSrd0
あとショートカットに修飾キー設定できたりできなかったりするとか
ショートカットでは呼び出せないけどオートアクションとかクイックアクセスには登録できる機能とかその辺空気感で覚えるしかなくてクソ不便だよな
2021/05/26(水) 20:46:25.19ID:5dLWJJXdM
プロクリエイトが漫画原稿の機能を強化したらすぐ乗り換える
2021/05/26(水) 20:52:36.31ID:rj/Fqq9x0
ショートカット設定は今どき検索ないのは辛えわ
2021/05/27(木) 00:46:36.54ID:9zKwAG6/0
ストーリーエディターをコミスタと同じ仕様にしてほしい
2021/05/27(木) 01:18:07.52ID:2nJTItqRH
テキストの色変更も中途半端よな
ベクターレイヤーと同じく描画色で簡単に変更出来るようにしてほしいわ
2021/05/27(木) 01:31:04.45ID:oTZ/Gvfp0
テキストの色設定はいまだによくわからん
黒ってしてるのに入力したとたん別の色に変わってたり
フォントとか文字サイズもいちいち元に戻るし
2021/05/27(木) 01:46:55.26ID:VLvkHrLI0
>>444
テキストツールのプロパティ設定と、
テキスト個々の設定値は別扱いってことを理解できてないんでしょ
2021/05/27(木) 02:05:34.53ID:9yIpRZ/PM
アップデートでいつもそこじゃないとツッコミ入れてる
2021/05/27(木) 02:10:36.17ID:uKPPNbbw0
m1iPadのレビュー動画見て
自分のzen2デスクトップでもデフォルトガッシュ500サイズで試したらカックカクやでぇ…
2021/05/27(木) 08:56:39.49ID:6PrcnDN4a
3Dオブジェクトで複数セットになってるやつ
一つだけ使いたい時その他を消すのがかなり面倒くさい
一つだけ選択したやつをコピーして使ってるけどマニピュレータ明後日の方向にいたりするし疲れた
2021/05/27(木) 11:39:33.39ID:B3Nin9dn0
アプデ来たね
スプラッシュ水彩は重くないけどウェット水彩はブラシサイズ100程度でもかなり重い
2021/05/27(木) 11:41:41.96ID:q3+f10e30
>>448
boothとかでも公開している作家さんの素材なら
そっちを見てobjやlwoとかで配布してないかチェックして、そっちから購入してる
これだとblenderで編集出来るから、必要なパーツだけで保存し直してMODELERでクリスタに素材登録で多分落ち着く
いらないものを全て非表示にして選択したオブジェクトだけ書き出さないとファイルがデカくなるし、変なところにマニピュレーターでたままなので注意
こっちは純粋に3Dを利用したいだけの人間だから、覚えることがケースバイケースで細かいわ、
覚えてもしょっちゅう使う知識じゃないから次使う頃には忘れてるわで、さすがに懲りてメモるようになったけど、時間ないとマジ大変
boothから作家さんに連絡して、オッケーなら金払って個別にアレンジしたのを配布してもらったりすることもあるよ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7c-J5g6)
垢版 |
2021/05/27(木) 12:06:19.08ID:eREUe9rj0
使い辛いよね3d機能
個人のフリーソフト並みの性能
これが国産最高峰ドローソフトと言う侘しさよ
2021/05/27(木) 14:35:46.32ID:UiZCGU0E0
レンダリングは10年以上前のwarabiの方が線がきれいに出る
2021/05/27(木) 15:24:30.20ID:9SsxOEee0
Boothは利用してないけど3D素材も結構売れるものなのかな?
普段はDLsiteとDigiketでしか販売してないけど
売上の伸びが期待できるならBoothへの出品も考えてみてもいいかもしれん

ところでインテリア系とかの階層構造のある3Dだとどういう形で出すのが一番なんだろう?
lwsだといちいちメモ帳で手書きしないといけなくてめんどくさい
(LightWave? なにそれおいしいの?)、
かと言って、fbxだとイラスタ・コミスタでは使えない…

作る側としては全部品まるっと結合したのをobjか何かでポンと出すのが一番ラクだけど、流石にそれじゃ使いにくいだろうし
2021/05/27(木) 18:31:35.17ID:WDrPzVBk0
ショートカットを割り当てたサブツールグループを削除してしまうと、そのショートカットの割当だけが残ってその後、空のサブツールグループが呼び出されてしまう問題どうにかならないのかな。ショートカットの割当も解除できないし、実質そのショートカットが封印状態になってしまう。
2021/05/27(木) 18:39:53.77ID:v5GQ8shL0
デュアルブラシの詳細設定UI見づらいな
もう少しどうにかならんかったのかな
2って・・・
2021/05/27(木) 19:34:10.63ID:v7fpCzVP0
リニューアルされた初期ブラシのクオリティはかなり上がってるな
全体的にチープさが減って下手なユーザー素材落とすより出来良くなってるのが多い
手動で1つ1つ追加しろとかいうクソ面倒仕様なのだけ最悪だけど
2021/05/27(木) 20:39:37.91ID:PDX8yxeE0
デュアルブラシってよくわからん新しいブラシ?
2021/05/27(木) 20:51:46.99ID:j1RuCEsI0
>>454
メモリーリークのショートカット版か…
2021/05/27(木) 22:15:53.61ID:oj1Q0Q6+0
追加素材のダウンロードが終わらねえ…
2021/05/27(木) 23:08:51.87ID:Xant8K/H0
初期ツールのブラシ置き換え面倒だぁ…(特にデコレーションカテゴリ)
やってもやらなくても変わらんかなと思ってたら油彩ブラシとか変わってたりと
存外油断ならない
あとデュアルブラシってどれだよと思ってたら筆設定に項目追加されたのね
今回イラスト向けアプデだなー
デュアルブラシは面白そうだけど難しそうだからそれ使ったいいアセット出るまで待ちますわ
2021/05/27(木) 23:37:46.65ID:Xant8K/H0
何気に神アップデートなのはブラシ形状が反映されるようになったので
消しゴムとペン・鉛筆の区別がつきやすくなったこと
2021/05/28(金) 00:18:44.99ID:cnu4LIB50
一年くらい使ってたんやけど、今回の修正内容見てて
ライセンスを使用する端末を切り替える回数に上限があるのを初めて知ったわ
何度かすでに切り替えたけど上限は何回なんや…
2021/05/28(金) 00:34:50.88ID:nbWqnLsU0
>>462
上限回数は明言されてない
おそらく一定期間で回数リセットされる仕様で
普通に使ってるユーザーなら気にする必要ないということだと思いたい

https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/68567
CLIP STUDIO PAINTは1ライセンスで2台のPCまでインストールしてお使いいただけます。
(制限事項もあるため、正確には製品使用許諾契約書の第4条をご確認ください)

3台以上のPCで使い回す、といったご使用はできませんが、不慮の故障や買い替えなどの
状況も想定し、一般的な頻度であればkomebitstu様のおっしゃるように解除が可能です。

なお、ご要望の件につきましては、悪用されてしまうなどセキュリティ上のリスクが高いため、
ソフトウェア等への表示や、これ以上詳細なご説明をさせていただくことはできかねます。
2021/05/28(金) 00:49:18.41ID:T+rc+onPM
同時インストール3台までで同時使用不可と思い込んだまま、そこそこの期間使っていたけどロックされたりとかは無かった
間違いに気づいてからすぐライセンスを買い足したので今は違反状態は解消しております
2021/05/28(金) 00:52:10.82ID:cnu4LIB50
>>463
おー丁寧にありがと!
週二くらいの切り替えやったら大丈夫かな。若干不安やけども
2021/05/28(金) 01:46:04.83ID:nbWqnLsU0
>>465
は?
週二は異常な頻度だから大丈夫なわけないでしょ
「故障や買い換えなどの状況」という想定から明らかに逸脱している

そもそも週二で切り替えって意味がわからないんだけど
3台目でライセンス切り替えが発生するのであって
2台を交互に使う場合ならライセンス切り替えは発生しない
2021/05/28(金) 02:12:19.57ID:nqwx+8mw0
デコレーション系初期ブラシのアップデートいいね
前のだと使う気しなかったけど今回のは使えそうなの多い
2021/05/28(金) 03:48:41.27ID:JpJDGOvt0
このブラシの追加方法は次の時にはもうちょっと考えたほうが良さげ
既存のだけじゃなくて追加ブラシも素材ページに乗せてくれたらいいのに
2021/05/28(金) 09:13:54.15ID:CmGmRzZx0
今回のはけっこう大きめのアプデみたいだね
修正箇所も色々
ブラシの追加は、「設定置き換わった!」「初期化された!」的なバグは今回はなさげ?
2021/05/28(金) 11:18:01.11ID:D7YcjPaQ0
このスマートスムージングってスキャナのモアレ除去より遥かに高性能なんだねえ、、
輪郭保ったまま超美麗なデジタル化できる、、これまでのデータ全部やり直したいレベルで辛いけど幸せ
2021/05/28(金) 11:43:08.61ID:sXFon6c50
>カーソルをブラシ形状、向きなどに合わせる
使い始めたばかりでようわからないけど、ブラシ制作に大きく変化があるんじゃないか
2021/05/28(金) 11:50:45.85ID:mbRHT1ic0
いわゆるビギナーモードがないから膨大な筆にウンザリする

最初は半透明とベタとエアブラシの三種だけ与えればよくねと思ったり。
半径や透明度は手動で変えるんだし。なれたら通常モードをすすめる設計で。
MSペイントみたいなのが理想。あっちはレイヤやフィルタないから中級者以降は論外だけど
2021/05/28(金) 11:56:43.87ID:SvLs28UB0
無理せずMSペイント使ってたらいいんやで
2021/05/28(金) 12:00:48.79ID:eIQAMqVR0
自分でカスタムすりゃいいじゃん
俺なんてPainterでもSAIでも最初からついてるブラシとかほぼ使ってないよ
ベタ、標準、ソフト筆みたいなのは自分で作ってどのツールでも同じような使用感で使ってるわ

どのツールも筆圧感知をどの設定に反映されるかのインターフェースがちょっと違うだけだから
慣れりゃどうって事無い。鬼のようにパラメータがあるPainterでもいじるのは3,4のパラメータならどうって事ないし
2021/05/28(金) 12:10:07.18ID:h9Elzcjs0
使う機能が多いソフト使う時にやるべきは引き算
2021/05/28(金) 12:11:57.45ID:IGLszBlQ0
いつでもリカバリ出来るから使わないツールは削除に限る
軽くなるしね
2021/05/28(金) 13:40:22.86ID:bh5niJn10
六角大王後継と言われるCLIP STUDIO MODELERって、もう買えないのね
HP見たら、6月からフリーで使えるってこと?
2021/05/28(金) 13:53:59.08ID:XBTkxmnY0
アプデしたー
ウェット水彩とかはアドビフレスコ意識したのかな
モッサリ感有るけどいいわ
筆ペンとかも
2021/05/28(金) 15:14:22.22ID:e5ES75E20
すみません
変なこと言ってると思うんですがストローク間隔ってみなさんどこに設定してますか?
標準のブラシ&配布の人気ブラシはほとんど3の普通、たまに4の狭いになってるので私も3で使ってますが
2の狭いにすると透明で消すときいい具合にぼけるのでそっちのほうがいいのかなと思ってます
変な固定観念ですけど悩んでます・・・皆さんの設定とか聞きたいです・・・
2021/05/28(金) 16:21:42.58ID:UYhWjWNF0
ウェット水彩は
数ヶ月前にオープンソースのKritaに実装された水彩そっくり。
2021/05/28(金) 16:35:42.02ID:sHnyATr30
>>479
試し塗りして、気持ちの良い所で。
筆圧だって人によって違うし自分流で良いと思う。
2021/05/28(金) 16:44:07.10ID:QdL9qqLA0
もともとブラシの動作もっさりしてるって散々言われてたのによくデュアルブラシなんて実装しようと思ったな
予想に反して動作大して変わらなかったりするのか?
2021/05/28(金) 16:44:26.93ID:zkR38gAr0
>477
QUMARIONやMODELERライセンスを買ってしまった人にも同様の通知メールが届いている通り
来月からMODELERのモデリング機能が無償化される。

六角大王S5.5で刷新されたアニメ表示——メタセコのwarabiに匹敵するリアルタイム法線抽出トゥーンレンダラや
輪郭線の入り抜き・一部非表示設定もオミットは削除されてるから3DLTの代替は出来ない
自腹購入したからはっきり言うけどモデリング機能もS1より劣ってる。
2021/05/28(金) 16:48:46.22ID:Pk+hMToz0
iPad版まだかよ
2021/05/28(金) 16:51:28.10ID:IGLszBlQ0
ブラシは全てパターンの連続なので間隔広いとパッと見いい感じでも
サイズ大きくするとパターンが並んでるのに気付いて気になることがあるかもしれない
2021/05/28(金) 17:42:53.62ID:nbWqnLsU0
モデラーはクソだけど
3D初心者にはかえって分かりやすいかも
部屋の家具のアタリを箱で取るくらいならモデラーで充分だろうし
クリスタとの連携も簡単だろう
パース定規に毛が生えたような感覚で使えるかもしれない
2021/05/28(金) 17:53:40.47ID:eIQAMqVR0
その分情報が少ないし道が行き止まりだしな
同じく学ぶならBlenderでも覚えた方がはるかにプラスになるよ
2021/05/28(金) 18:42:53.49ID:vo4JmKVG0
>>477
セットアップのみね
2021/05/28(金) 19:57:45.95ID:K1jPg5AW0
QumarionをiPadで使える日が来ればと思っていたけどダブメイトBluetoothすら未対応だし
ホント、ハードと3Dはダメダメだなぁ
2021/05/28(金) 21:34:48.96ID:e5ES75E20
>>481.485
ありがとうございます
たしかに2の狭いでやつと拡大してみると筆跡がすごい残ってました・・・
かといって3じゃいい具合にボケないし、設定いじりまくるしかないですね
未だにsai人気の理由がわかった気がする。あれぬるっと書けるし筆跡ないし
まあ体験版しか使ったことないんですけどね
2021/05/29(土) 01:11:23.20ID:uhL95mCK0
なんか落ちた
アプデ前はめったになかったのに、ちと不安定になったな
まだ様子見してたほうがいいかもしれん
2021/05/29(土) 01:52:09.72ID:wOsDBu/m0
"鉛筆"など新たに追加されたブラシ/ペンは結構作り込んでいて、各パラメータの調整具合が勉強になるわ。
デュアルブラシはあるポイントを境に切り替わるのでなく、有効時は常時二種の筆が重ね描きされているような状態で、
どちらをより大きく/濃く目立たせるかは筆圧や傾き曲線を細かく調整しているのか。
2021/05/29(土) 03:43:08.21ID:iNf4kjDu0
個人的に一番ずっと欲してた散布の粒子サイズのブラシサイズ連動が来たから満足
これのせいで妥協してたブラシがいっぱいあった
あとデュアルブラシはパターンとタッチや質感の部分で分けて管理するみたいなことも出来るから増えまくってたブラシ先端の整理できそう

なんかこうブラシとか弄ってるの楽しいよね…書き上がった絵見たら全然変わらないじゃんってのは百も承知なんだけど
2021/05/29(土) 06:00:46.98ID:6O9+1eU00
ずっと前にパレット固定に言及してた人ありがとうね
大きな扱いの記事じゃないからそれを見なければ見逃してたと思う
お陰様で自由に配置できてレイアウトひっさしぶりに変更できた
2021/05/29(土) 09:54:43.89ID:hNImottG0
超時短!3D背景素材集は既出?
デザイナーズマンションや豪邸系には使えなそうだけど
2021/05/29(土) 11:38:01.86ID:rOae2RR80
>>490ですがこのスレで初めてクリスタがアプデされてるの知ってさっきアプデしたのですが厚塗り欄にある混色円ブラシというのが自分の望んでいたブラシでした!
なるほど、こういう風に設定すればよかったのね・・・
まあ私はブラシ塗りで厚塗りではないのですが、これめちゃくちゃ使いやすいです
2021/05/29(土) 12:07:06.57ID:6pnimhyt0
>>491
落ちるよな?
おま環かと思ってた
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 512c-950J)
垢版 |
2021/05/29(土) 13:19:59.31ID:A1QO3hdj0
追加されたウェットブラシ重いよね?
こういうもんなの?
2021/05/29(土) 13:34:20.25ID:hNImottG0
PC届いたからインストールして体験談の項目まで選んだら利用プランの案内が出てきたが
これって決済までしないと体験談使えないの?
2021/05/29(土) 14:26:34.85ID:QtPELPH40
使える体験談おれも聞きたい
2021/05/29(土) 14:52:21.94ID:BrzhvxXS0
インストールして体験談の項目までいった時点で既にヤバい
超時短!3D背景素材集、スケールミスがあるから直して欲しいんだけど
2021/05/29(土) 14:57:47.47ID:hNImottG0
使えんって事?
2021/05/29(土) 15:00:16.11ID:wDJN15+20
ワイの体験談で良ければ
2021/05/29(土) 15:00:41.78ID:7UhWJvuP0
体験談、体験談 連呼してるけど

体験版のことだよな?
2021/05/29(土) 15:02:44.72ID:+IzcFgRE0
体験版はいつでも入れられるけど体験談は貴重だ
存分に語ってくれたまえ
2021/05/29(土) 15:05:56.70ID:hNImottG0
打ち間違えた…
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5194-SaTq)
垢版 |
2021/05/29(土) 16:43:13.96ID:1LMTEgyq0
アプデして新しい鉛筆使ったらなんかCtrl+Zが異様に重くなった
2021/05/29(土) 16:46:32.77ID:z8EUYa1Ta
濃い鉛筆とか不透明水彩・透明水彩とかがデフォツールから消えててびっくり、そんで新しいツールはアナログ感マシマシのやつばっか
今どきイラストのアナログ感なんて最後にノイズ載せて終了なんだからオナニーアプデで初心者困らすなよ
2021/05/29(土) 17:27:39.47ID:hNImottG0
事故ならぬ自己解決
多分新調に悪戦苦闘して疲れてたみたい
2021/05/29(土) 18:47:32.39ID:seCjKxly0
m1ipadでもメモリ4GBまでしか設定できないんだが
2021/05/29(土) 19:33:36.16ID:BrzhvxXS0
>>509
解決方法書いてけよ

>>510
新iPad Proはアプリで使えるメモリが5GBまで、それ以上はクラッシュする
1TBなんていらんかったんや
2021/05/29(土) 19:49:26.15ID:fyvMkENo0
基本的にiPad版のクリスタは明石からメモリの5割前後までしか割り当てできない
Windows版は大体7から8割弱
もうメモリ4Gとか2Gの時代じゃねえんだからWindowsぐらい割り当てられるようになってもいいんだけどな
2021/05/29(土) 19:49:40.16ID:fyvMkENo0
昔から
2021/05/29(土) 20:02:49.82ID:6pnimhyt0
落ちるのはメモリ不足?
8GBあるんだけど、なんなんだろうか
バージョン下げたほうがいいかもしれぬ
2021/05/29(土) 20:43:51.98ID:YogypK8Q0
そもそも6GBだの8GBしか搭載していないiPadが悪い
イラスト描くなら最低でも16GB以上はいるでしょう最低でも
アップルはメモリケチりすぎ
2021/05/29(土) 20:49:45.34ID:8MDrMoKFM
2GB RAMのWin 8.1タブをいまだに使っててすまん
2021/05/30(日) 03:57:24.36ID:QQvbYPjO0
新しいバージョン異様に重い
2021/05/30(日) 05:05:00.80ID:B9y4V92d0
>>517
パソ環境とか無いと、判断に困る発言
2021/05/30(日) 09:36:26.84ID:rbTwlIWB0
アップデートは様子見しとこか
2021/05/30(日) 09:43:37.00ID:74qE7qOR0
アプデで使いたい機能があるなら話は別だけど
アプデなんて一ヶ月は様子見した方が良いぞ
2021/05/30(日) 10:43:23.06ID:a5nzviQt0
そのまま様子見し続けて1年以上更新してない俺
2021/05/30(日) 11:04:42.22ID:XiGo/uK20
俺なんかまだ旧UIのやつ使ってる
左手デバイスでショートカットで作業するのに慣れてきて、今あんまり画面のアイコン見て作業してないから
作業が落ち着いたら変えようかなと思ってるけど作業がなかなか落ち着かない
この手の地雷かもしれない更新作業って、時間に余裕あるときじゃないと怖いよね
2021/05/30(日) 11:04:58.73ID:2wsLYgMx0
ここで伺っていいものかわからないのですが

FHDの液タブとクリスタを購入しようと考えてます
外部ディスプレイの解像度は液タブと合わせて
FHDにすべきでしょうか?
また画面サイズやおすすめ機種はありますか?
2021/05/30(日) 11:11:51.49ID:iYKIIMIYd
アイコン変更とか数時間で慣れるようなものを
未だにアプデしてないアホがいることに驚くわ
2021/05/30(日) 11:14:53.91ID:XiGo/uK20
>>524
読解力のないバカな上にけんか腰でマウントとりたがる人間ってやだねー
2021/05/30(日) 11:15:06.57ID:UxEI1Dlm0
もう昔のアイコン思い出せんわ
自作アイコンも併用してるのもあるけど
2021/05/30(日) 11:25:43.69ID:3wR6eYC80
>>522
ショートカット使ってないけど未だに戻したい
まあほぼ使ってないならアプデしてもいいとは思うよ
2021/05/30(日) 12:04:53.03ID:1G3SxXSkM
暴言吐く奴って文盲で自己紹介して来るんだよな
2021/05/30(日) 12:17:25.03ID:74qE7qOR0
アンコンの話なんて全くしてないと思うのw

自前登録ショートカットはアプデでデフォルトされたり、
機能が置き換わったりで調整がめんどいし、
新しい機能含めて作業効率の追求しだすと止まらなくなること有るし

古い話だと、ショートカットの切り替えのタイミングが早すぎて、
メモリがバグってハングなんてのも合ったな

そういうUIのカスタマイズによる作業効率の上げ方は
傍からみると画面の中が自動で勝手に進んでいくように見えるらしくて
気味悪がられる事もあったりするがw
2021/05/30(日) 12:23:27.16ID:UxEI1Dlm0
なんでそんなウキウキしてんの?
2021/05/30(日) 13:38:09.36ID:Oc2uCUUr0
ラストの行が自虐風自慢でカワイイ
2021/05/30(日) 16:21:05.04ID:BfG1jChsM
ラスト自虐風自慢でそれ以外有能アピ自慢😌
2021/05/30(日) 16:45:51.68ID:K+/JTkz30
>>511
メモリ目当てで1TB買った人悲惨すぎる
糞高いのに
2021/05/30(日) 17:55:41.06ID:EUumoTRl0
>>531
若い子ならかわいいけど
ベテランアピールも同時にしてるから
まあ気持ち悪いんだけどな
2021/05/30(日) 17:58:28.80ID:a5nzviQt0
こんな歴史の浅いソフトの以前を知ってるだけでベテランとか称してたら鼻で笑うわ
2021/05/30(日) 18:04:34.49ID:0dr0CtR7M
>>511
ま?
っぶねええ…
2021/05/30(日) 18:08:34.08ID:T3qQ+mEId
>>535
歴史浅いってもうそろそろ十年に届くソフトだけどな
年寄りには十年とかまだまだって事かな
2021/05/30(日) 18:20:48.66ID:a5nzviQt0
中学生が小遣いで買えるソフトでたった10年がベテランじゃベテランだらけだろw
2021/05/30(日) 18:24:24.95ID:Jcv/fBu60
クリスタ2とか一体いつになるんだろうな
3Dがコミスタに比べて今だゴミ
アニメ機能いらないから普通にレイヤーカンプ機能つけてくれたら良かったのに
2021/05/30(日) 18:33:24.97ID:EUumoTRl0
>>538
なんかベテランがえらい気に触ったみたいでごめんな
2021/05/30(日) 18:37:10.98ID:5BuUP5b/0
アニメ機能のおかげでアニメーターがクリスタ使い始めたから
しっかり新規ユーザーを呼び込んでる機能だよ
2021/05/30(日) 18:37:16.61ID:a5nzviQt0
>>540
いやいやこちらこそ
2021/05/30(日) 18:45:57.89ID:B9y4V92d0
>>539
今はアニメ制作会社がクリスタ指定の所もあるし
テンプレートに沿って仕事ってのもあるからアニメ機能は重視されていくんじゃね?
2021/05/30(日) 18:51:35.17ID:nSAKD6aY0
それよりも漫画だよ!
マンガ!!
2021/05/30(日) 18:51:42.31ID:YJD23Lj/0
1、2TB買っちゃた人、クリスタで絵描きながらゲームするみたいな使い方する人向けかな

M1 iPad Pro、16GBのRAM搭載もアプリが使える容量はわずか5GB
https://mobilelaby.com/blog-entry-m1-ipad-pro-limit-app-ram-5gb.html
2021/05/30(日) 18:52:16.28ID:ZVgr34I+0
>>529くんは自分は有能&古い話も知ってるぜアピールしてるんだからベテランアピールと称して間違いないと思う
ベテランって単語に反応して唐突に>>534に突っかかるID:a5nzviQt0があたおかにしか見えないわな
2021/05/30(日) 19:22:55.37ID:O1JTqS0aM
終わった話を蒸し返すオマエのがあたおかだよ
2021/05/30(日) 20:59:49.21ID:uz3ebVJdM
文字入れはいつスムーズになるのかしら
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b95f-f5pr)
垢版 |
2021/05/30(日) 21:09:47.88ID:wYX5ubXS0
アプデしてから次のページに移動するのがすげー重くなった
アプリ閉じて開き直せばなおるけど
他にも同じ症状の人いません?
2021/05/30(日) 21:12:07.40ID:fVGAs6Ig0
ページ移動の度に保存するにチェックが入ってない
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b95f-f5pr)
垢版 |
2021/05/30(日) 21:13:25.92ID:wYX5ubXS0
>>550
入ってる
2021/05/31(月) 01:13:58.30ID:YXxkDss+0
更新してから重くなったわ…
2021/05/31(月) 07:52:45.73ID:N0rZzg9m0
ウチも長時間、起動しっぱなしにしてると何かのきっかけですごく重くなる感じだ
特にページ送りが重くなる
アプデ前こんな事なかった気がする

再起動すれば直るけど終了するのも重くなってるから
見ててデータ破損しないか少し恐くなる
2021/05/31(月) 07:58:54.49ID:Hwdd4pQW0
新しい機能のブラシを使わず
PC再起動後にアプデ前と同じ解像度と同じブラシで制作をしていたけど
更新前に比べてこれまでと異なる重さを感じる時がある
2021/05/31(月) 08:06:09.94ID:Hwdd4pQW0
おま環かもしれないけど一応スペックは
AMD Ryzen 5 3600
メモリ32gb
gtx1660
上記構成でこれまではあまり重さを感じなかった
2021/05/31(月) 13:56:43.25ID:y/khPX1c0
ページ移動で重くなるのは認識されてる
https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20210086
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b95f-f5pr)
垢版 |
2021/05/31(月) 15:44:55.43ID:Wt9JvP9o0
>>556
よかった。認識してるならすぐ直るね

>>553と同じで長時間開きっぱにしてるとページ送りが遅くなるみたい
2021/05/31(月) 18:12:59.61ID:NkY18fK70
デュアルブラシとか3D冊子プレビューとか、更新したツール、みんな重そうな機能だもんなあ
2021/05/31(月) 18:19:00.38ID:o1J2vu7f0
>>558
それページ送りの重さに関係ないと思うけど
重いツールが増えても使わなければ重さは変わらないし
重くなってたらただのバグでしょ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H05-EvNI)
垢版 |
2021/06/01(火) 00:42:28.42ID:co/Q0eQxH
下書きの青色バーが未だに慣れんわ
クリッピングと間違えるっつうの
2021/06/01(火) 02:35:40.10ID:KtCFC57UM
クリスタのアプデはいつも二週間は様子見してる
今回の様子見はさらに長くなりそうだな
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7c-ONEw)
垢版 |
2021/06/01(火) 03:30:42.26ID:YgY7c1pU0
アイコンとか下書き線の色とかいつまで言ってんの
学習障害なだけだろ。慣れ親しんだとかそう言う問題じゃない
自分で覚えるなり設定変えるなり工夫しろよ
その調子じゃ他のソフトはもちろん外国ソフトなんて使えないし、もちろん会社じゃ使い物にならない
2021/06/01(火) 03:49:52.82ID:WAotmX5m0
>>560
ローソンのパッケージやコーヒーの機械でも似たようなことやって結局不評なのにな
2021/06/01(火) 03:54:48.42ID:gpAA1MrR0
>>562
感想を述べてるんだから、良いんじゃね?
色も下線も。
あまり褒められたUIじゃないし。
2021/06/01(火) 04:39:36.25ID:FqThADUr0
ここってずっとUIに文句を言うとすごい攻撃的な魔物が襲いかかってくる
2021/06/01(火) 04:45:21.70ID:WNFOkjEb0
愚痴スレは別にあるからそっちで書けば平和だよ
2021/06/01(火) 05:39:30.02ID:4wGraMz30
礼賛スレだったか
2021/06/01(火) 06:54:27.70ID:Z/v3BBSS0
Excelの上部バーメニューにすら未だに慣れないので昔のが良かったと思ってるけどクリスタは慣れた
毎日使ってるかたまに使うかの違いかなって

アイコンの見辛さは増したと思うけどw
2021/06/01(火) 10:25:17.41ID:19YqK+kG0
色んなスレ見てるけどここはほんとカリカリしてる人いるよなー
そこキレるとこ?って困惑する事多い
2021/06/01(火) 10:30:28.03ID:WG/YGsSx0
>>569
落ち着け
2021/06/01(火) 10:39:29.45ID:gpAA1MrR0
ここで愚痴以外の書き込み、ほとんどみないが?
縦書きが〜とか、UIが〜とか、作動が〜とか。
2021/06/01(火) 10:51:31.73ID:19YqK+kG0
>>570
2021/06/01(火) 11:16:13.98ID:I9534PaUd
ベテランって言葉に沸騰したりな
2021/06/01(火) 13:04:29.19ID:n/WR7+5rM
>>569
自分の考えが全てで人の話を聞かない人の価値は認めないマウント取れると見ると嬉嬉として攻撃
ココに限らずオタクが集まる所はだいたいこんなんだぞ
2021/06/01(火) 20:10:43.79ID:6CS3YHnfa
仕事で使ってて自分が変更に対応できない可能性&バグとか重さ懸念でタイムラプス来るだいぶ前からアプデしてない
SNSの評判見てると便利な機能増えたなと思うけどここ見てるとやはり重いのか
安定したらアプデしようかなと思ってるとダラダラ先延ばししてしまうな
2021/06/01(火) 20:16:47.08ID:nfRZ0pr20
新しいのにしたら落ちたわ
鉛筆しか使ってないのに結構クルクルするし
2021/06/01(火) 22:02:03.06ID:MnfQ2QQOM
>>569
どうでもいいことが意外と本人には重要だったりする

おれも円定規にパースがかからないのはすごく使いづらいから改善してほしい恣意
2021/06/01(火) 22:52:46.23ID:1DJ66pkd0
POSE STUDIOデッサンフィギュアを1.10.10新規キャンバスにドラッグドロップするとクリスタがクラッシュする
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db02-vEq5)
垢版 |
2021/06/01(火) 23:25:32.78ID:6AAcW7ye0
アナログっぽいことやるならアナログ(手描き)始めたほうが速いでマジでww
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 512c-d0MC)
垢版 |
2021/06/01(火) 23:40:07.53ID:KcCPAoji0
集中線、スピード線描く時クソ重いのもなんとかしてほしいよな
2021/06/02(水) 00:05:02.93ID:Npei6S/m0
使いたいけど重くて使わないのはメッシュ変形かな
重すぎて実用レベルではない
2021/06/02(水) 00:28:00.70ID:XOOVmJ9+0
https://i.imgur.com/0KeNCJj.jpg
iPad用アプリにメッシュ変形あって
ひっかかりなくスムーズに動くんだよね

クリスタはどんなにハイスペックなPCでも重いから
開発陣の技術力がヤバいくらい低いんだと思ってる
2021/06/02(水) 00:48:18.07ID:eg47AmmV0
画像系で特に感じるけどPC用ソフトよりスマホアプリの方がスムーズに簡単高精度って傾向あるよね
後発で機能限定、だいたい特化型とはいえ、逆にPC側にはスマホアプリが出来る機能(編集・加工・操作等)を実現するソフトは無いという
その辺の開発事情でAppleがx86を捨てる事にしたんだろうし、Microsoftも遠からずそうなるんだろうね
2021/06/02(水) 01:17:08.10ID:gGx4LM370
>>583
ちょっと何を言ってるのかわからない。iPad信者ってこと??
2021/06/02(水) 01:57:09.97ID:mYq/CQPi0
アホだから手癖で描きがちなの治したいから

苦手な全身図とかクリスタの3D人形アタリにして描いたらバランス良くなって時間もかからなかったが何かに負けた気がする
2021/06/02(水) 02:03:25.47ID:sCguhshM0
>>584
はい
2021/06/02(水) 02:34:08.57ID:a/NIXfEs0
>>585
直接アタリに使うんじゃなくて
横に置いて「見ながら描く」ようにしたほうが手癖で描きがちなのは治しやすいんじゃね?
2021/06/02(水) 09:06:37.74ID:mYq/CQPi0
ありがとう

可動用フィギュア横にして描いたがバランス悪くてね…
何故か横長に見えるんだ
2021/06/02(水) 10:24:59.36ID:aD28ubs30
3Dのデッサン人形でも写真参考にするのでも、何かを参考にポーズ書くときは関節位置だけをアタリに使ってる
関節が正しいところにあるなら自然に見える
関節位置を基準にしつつ、人体解剖デッサンだので筋肉の動きや見え方を勉強したのを落とし込みながら肉付けしていく感じ
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 512c-950J)
垢版 |
2021/06/02(水) 11:29:10.71ID:jMAtb7cx0
クリスタの3D人形はだいぶ使いやすくなったと思う
5年くらい前の購入当初は扱いづらくてイライラしたもん
2021/06/02(水) 11:41:02.96ID:SlCrBWDc0
Qumarionの話してますか?!
2021/06/02(水) 11:42:25.01ID:PUXqMK1O0
もうクーマリオンは…
2021/06/02(水) 11:42:26.08ID:YFc8pKPT0
結構要望出てるけどフォトショみたいな吸着機能は実装されないのかな
3DCGレンダリングなどの外部画像を使うことが多いんだけど
リテイクのたびにピクセルレベルまでズームして位置合わせするのが煩わしいんだよ
2021/06/02(水) 11:56:59.89ID:2OS6NifKd
そんなのはフォトショでやれよで終了
2021/06/02(水) 13:45:28.45ID:qmAAJSY90
いちいちphotoshopにデータ移すのめんどい
範囲コピー時に数値入力できるように要望出したけど、まだ通ってないのか
2021/06/02(水) 13:47:24.54ID:Ac6SE1rIp
>>589
アタリのアタリは良さげだね
地力ないから時間かけてマシにしてるからパクラーの実力絵笑えないわ…
2021/06/02(水) 16:38:29.49ID:LyQZSzLTM
>>580
ワイクラスになると集中線などのタイムラグはむしろ楽しめる
あの2〜3秒のタイムラグがいい
2021/06/02(水) 16:55:12.31ID:MHCh8oZ50
人形の上から肌と服のラフ描いて顔は形変えるようにしてる
縮小拡大等修正していったら顎前に出す以外3Dモデルの輪郭とほぼ同じになったという

慣れるまでアタリは任せた
2021/06/02(水) 17:03:56.76ID:TUtTzsWm0
すげえやつばっかりだな
べんきょになるわ
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-cpin)
垢版 |
2021/06/02(水) 18:26:34.76ID:20cBXisS0
>>589
はえー勉強になりました
次回から参考にさせていただきます
2021/06/02(水) 18:30:26.32ID:Npei6S/m0
難しい構図は自分で写真撮ってトレスみたいなのは結構プロでもやっている人がいる
そのせいでキャラが女なのに手がなんか男っぽいということも
2021/06/02(水) 18:38:36.89ID:Dc4arpK+p
>>601
G10先生
2021/06/02(水) 18:45:24.03ID:qok0/MoKM
服装固定で様々なポーズを色々な角度で見せてくれるYouTuberがいれば助かるんだが…
例えば着物姿で食べたり走ったり格闘したり…
資料探索が楽になる
2021/06/02(水) 18:52:16.32ID:NG2KqQRCM
いやに3Dモデルトレスの話で盛り上がってると思ってアセットランキング見に行ったら…なるほどな
いや、頭部くらいは何処からでも描けるようになっておけよって思った
手のヤツは普通に凄いと思ったw

>>603
いるよ
2021/06/02(水) 18:59:33.09ID://tTZUC5r
主戦も水彩も厚塗りも〜怠け者ペン、まだランキング入り続けてるってやべえよなこれ
2021/06/02(水) 19:17:06.25ID:LyQZSzLTM
>>604
教えて先生
2021/06/02(水) 19:46:34.55ID:XOOVmJ9+0
>>604
頭部をどこからでも描くのってプロでも難しい高等テクニックでしょ
特定の角度からしか描けない漫画家、イラストレーターいくらでもいるよ
2021/06/02(水) 19:49:30.92ID://tTZUC5r
ヘッドさん使ってみたけど骨格が少し特徴的なのと耳の位置が微妙で個人的には無しだったな
顎のラインが分かりやすいのと顔のと凸凹がしっかりしてるのはいいね
2021/06/02(水) 19:57:57.05ID:ilX4u7B70
更新してから他のブラシへの切り替えもなんか遅い…
揃えてたブラシとか素材もあまり使わないのは削除しまくって見たけどどうかなあ…
2021/06/02(水) 20:50:13.48ID:mYq/CQPi0
>>603
ファイセンに服着せよう…
2021/06/02(水) 21:03:14.42ID:W6CF0Z2y0
>>603
それ実際にやると制服のスカートはなびかないし
想像してるのかなり違うぞ
2021/06/02(水) 21:49:33.71ID:6CEAwR6L0
>>608
セール価格で買っちゃう奴多いんだろうなぁ
あんなのトレスしても全然力にならないよ…モデルの絵が気に入ったならいいと思うけど

>>609
ブラシのプレビュー?みたいなのはオフにしてる?
2021/06/02(水) 23:39:45.13ID:ilX4u7B70
>>612
返信ありがとう。ブラシのプレビュー?オフにしてないわブラシのプロパティタブを使わないようにしたらいいの?プレビューだけオフにできるの?
2021/06/03(木) 01:17:28.08ID:JdiqW/cR0
こういうのとはちがう?
https://youtube.com/user/360ties
2021/06/03(木) 01:18:24.40ID:JdiqW/cR0
>>614
>>603を入れるの忘れました
2021/06/03(木) 07:22:51.99ID:eNVJo1+/0
>>612
悪い意味で向こうの絵柄すぎて苦手だと思った…
2021/06/03(木) 08:22:12.91ID:zZcXbtXx0
>>604
教えて
2021/06/03(木) 08:49:57.94ID:eAg3Qc1F0
>>617
Twitterで るちか ポーズ とかで検索したら出てくる筈
モデル自体が絵描きだからそれっぽい衣装やポーズが多い
写真や動画から二次絵にする練習にはなると思うけど…
2021/06/03(木) 10:07:15.29ID:eNVJo1+/0
どこ向けかわからんがWindows10でG13使ってる人いる?

起動時に認識はしてるみたいだけどすぐ落ちて使えない
ドライバー入れたら治るよみたいなのみたけどそれもきかなかった
2021/06/03(木) 11:02:24.77ID:JdiqW/cR0
>>619
バリバリつかってるよ
g13たまに認識してくれないことあるある
そういうとき一旦ロジクールのソフトだけを再起動してる
2021/06/03(木) 11:08:37.45ID:eNVJo1+/0
64bitだからかなドライバー自体エラー出るみたい
もうちょい探って無理なら諦めかな
2021/06/03(木) 12:07:02.19ID:hge/WjKd0
G13はドライバ不安定だから売った
買ったときより高く売れたのはよかった
専用のデバイスなんか使わなくても
小さめのキーボード左側に置いた方がキー覚えやすいし
2021/06/03(木) 13:19:59.88ID:4kZJZEeK0
>>610
ポーズ人形用にオビツの女性ドール買ったけど、どうも体型がゴツい西洋人体型で気に入らない
しょうがないので、ニーアのヨルハ2BのDXをポチってしまった
あの体型は理想
見つけたときはプレ値で6万近くになっててさすがに手が出なかったんだけど、再販でようやく通常価格に…
ありがてえありがてえ
2021/06/03(木) 13:20:58.67ID:eNVJo1+/0
あ〜廃盤でプレミアついてるみたいだね

どうでもいいけど3D素材の体型
8頭身でも体感8.3頭身位に感じね?肩幅の割に腰細いからまんまトレスしたらクランプみたいな体型になるし
2021/06/03(木) 13:33:56.35ID:NTcPniDMr
体はトレスするよりアタリとして自分で肉付けするほうが明らかにいいわね
鎖骨僧帽筋肩足の付け根尻手首その他関節色々がおかしいからね
個人的にはディテールというか、筋肉の再現度あげて欲しいかな 女性体型も男性体型も
アセットにポーズ素材は山ほどあるからポージングの問題は無いからこのデッサン人形機能自体は普通に使える
てかいちばん複雑そうな手の指が意外と造り良いのが面白い
2021/06/03(木) 18:59:32.65ID:0CE6qIhD0
>>619
macで使ってるけど多分同じ症状なんじゃないかな>>620と同様の対処法で誤魔化してる
発売当時に買ってその頃は問題なかったと思うけどOSとドライバの更新の度に不具合増えてく感じ
mac固有の問題なのかと諦めてた
2021/06/03(木) 20:10:13.48ID:eNVJo1+/0
ありがとう

自分のは無理だったw
家にあるミニキーボードは窓非対応みたいだしswitchのジョイコンはすぐ逝きそうだから
他探すか…タブメイトはイマイチなんだっけ?
2021/06/03(木) 20:11:27.07ID:zZcXbtXx0
>>518
う〜ん
モデルはまあおいておいて
ポーズがいまいち決まらん奴が多いなあ
2021/06/03(木) 20:13:57.03ID:zZcXbtXx0
なんでこんなに重いの?なんとかしてよ
2021/06/03(木) 20:49:32.69ID:hLGAX9CN0
保存する時に真っ暗になるのは何で?オレ環?
2021/06/03(木) 21:30:05.34ID:mTeJBdzu0
>>630
家は無い。Macだけど〜
2021/06/03(木) 22:49:48.19ID:T2EpBjAy0
機能やブラシも増えたし公式ガイドブック的なのもリニューアルしないかな
2021/06/03(木) 23:37:47.96ID:5foCwKzB0
ファイルのロード中に画面をクリックすると強制終了するバグどうにかしてくれ。

一ヶ月に一回はやっちまうんだよこれ・・・
あーもう・・・
2021/06/03(木) 23:44:36.61ID:IdAFg/Vv0
XP-PEN AC19とやらを買ってみようかな。
タブメイトいいんだけど、ずっと握ってるのが少しだけ面倒なんで。
2021/06/04(金) 00:52:42.08ID:hRasSiG60
俺も読み込み中にクリスタ触るとクラッシュするのちょくちょく発生して困ってたけど半年くらい前にCPUのスペック上げてからは発生しなくなったな
2021/06/04(金) 02:30:44.13ID:2gCOLbyR0
新しく追加された「背景」ツールメニューって全部手動で追加しないとでないの?
まんどくさい・・
2021/06/04(金) 08:41:33.46ID:UBvKb41c0
>>618
ほほー これはこれは
皆さん頑張っていらっしゃるんですね
参考になりました
どうもありがとう
ハッシュタグがあるんですね
2021/06/04(金) 08:43:27.68ID:UBvKb41c0
>>629
1.10.11にアップデートしてもダメえ?
2021/06/04(金) 13:46:12.85ID:ffK24V8J0
このソフトってiPad版は月額課金バージョンしかないの…?
2021/06/04(金) 14:37:47.72ID:vApuM8SD0
ないよ
iPadのイラスト制作アプリで買い切り制って存在しない気がする
買い切りソフトなら10万超えててもポンと買うのにサブスクだと数百円でも諦める不思議
2021/06/04(金) 14:41:44.48ID:jHDktztV0
>>640
絵を描く事で儲けられてるならいいが
趣味でサブスクは当然躊躇すると思うな
2021/06/04(金) 14:59:52.03ID:UoaHPgMK0
クリスタのサブスクくらいなら趣味の出費としては安いと思うけど価値観の違いよな
2021/06/04(金) 15:13:25.35ID:jHDktztV0
>>642
自分は買い切りPC版で満足してるので
あえてiPadでサブスクする気にならないってのもあるけどね
2021/06/04(金) 15:19:31.62ID:EKBea9bm0
>>640
ProcreateとかAffinityとかいっぱいあるよ
2021/06/04(金) 15:39:50.79ID:iCigNXBip
課金用のメリットは欲しい
毎月有料素材一点だけ頒布とか
2021/06/04(金) 16:00:35.99ID:LzB6wQ6Qr
俺も再来週iPadpro届くけど正直クリスタにサブスク払いたくない
Windows版買ってあるだけに
2021/06/04(金) 16:05:19.04ID:vApuM8SD0
>>644
そうなんだ
調べてみるありがと
2021/06/04(金) 16:27:13.81ID:pttVqT7g0
>>642
金を出す以上自分の物にしたい。そんな感じ
金の切れ目が縁の切れ目は嫌。
2021/06/04(金) 16:45:44.84ID:DvdpDzPQ0
>>646
PROかEX持ってたら課金ちょっと安くなるよ
2021/06/04(金) 16:47:56.77ID:BkVnhtGDM
課金は良いんだがiPad版もAndroid版も細かい所で融通が利かないので必然PC版に戻って来る
2021/06/04(金) 17:47:02.42ID:ffK24V8J0
>>640
マジか…つれぇわ
2021/06/04(金) 17:47:23.50ID:ffK24V8J0
>>644
クリスタ以外ならあるっちゃあるんだね
探してみようかな
2021/06/04(金) 17:57:48.50ID:LzB6wQ6Qr
底辺僕「クリスタのデッサン人形無くちゃ描けない」
2021/06/04(金) 18:10:56.28ID:9d4QqOLO0
>>653
っDesignDoll
基本料金無料だし、有料版ならポーズを付けたデッサン人形をobjでエクスポートもできる
外部3D素材をインポートして手に持たせる(手を動かせば素材も手に追従する)ようなことも出来て便利
2021/06/04(金) 18:14:24.03ID:LzB6wQ6Qr
>>654
iOS対応急げよォ!!
2021/06/04(金) 19:15:11.53ID:DvdpDzPQ0
バトル効果ブラシって胃之上奇嘉郎みたいなドエロ描く人にも使えそう
2021/06/04(金) 20:04:17.14ID:nk2LFmUN0
iPadの買い切りアプリ、PaintstormStudioの事もたまに思い出してあげてください。
クリスタのブラシがかなりアナログよりになったので、さらにかすんだ存在になっていますが。
2021/06/04(金) 20:15:34.27ID:7cTUG8qUM
プロクリが漫画原稿に対して機能を強化したら秒で乗り換える
2021/06/04(金) 20:29:35.79ID:/DGN9oKW0
アンチサブスク氏、住民税とかケータイ料金未納なの?


>>653
Qumarionの話してますよね?!
2021/06/04(金) 20:31:49.11ID:XraugBHZ0
どこでもサブスクやってるから手あたり次第入ってると自由にできる金どんどん無くなっていくし自分もサブスクは嫌い
2021/06/04(金) 20:43:08.49ID:6ULKa60UM
ある日すごい金欠になったりしたらいきなり何もできなくなると考えると買い切りの方が安心感ある
2021/06/04(金) 21:06:04.31ID:DvdpDzPQ0
自分もサブスクあんまり好きじゃない
2021/06/04(金) 22:07:06.68ID:h9Qw2+qI0
初期投資が少なくて済むのはいいんだけどね
長く使うほど損してる気になってくるから、長期ユーザーに何か優待とかあったらいいな
2021/06/04(金) 22:09:45.86ID:EFmbU8I2F
住民税と同じならクリスタで年18万円くらい稼がないと
2021/06/04(金) 22:13:05.72ID:pttVqT7g0
>>659
比べる物が違いすぎw
せめて車のレンタルと購入どっちが、位にしないと。
2021/06/05(土) 00:59:49.73ID:NX7ZHna60
俺の方が頭がいいアピールしたいだけだから放っときな
2021/06/05(土) 03:30:00.90ID:WBTlOprG0
使うソフトが一つなら良いんだけどね
支援系の支払いに似てるなと思った
2021/06/05(土) 08:48:31.14ID:taq0PJgf0
サブスクでも良いなと思うのはウィルス対応ソフトとか。
クリスタとか、個人で作ったデータが手元に残って
後で見直したいなって時に契約終わってたら再契約とか
あまり使って無くても契約維持とか面倒
ましてや、ソフト会社が無くなったら、もうそのソフト2度と起動出来なくなる。
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c602-Wnv+)
垢版 |
2021/06/05(土) 10:28:43.22ID:yeK/vq980
ipadでpro一年契約してるけどクリスタはpcで描くのが一番だなーと再実感した 更新はかけない予定
漫画描くのをipadでもできたらいいなと思ったけどやっぱ見づらいし、ipadで絵を描くならプロクリが一番だった
2021/06/05(土) 11:23:45.03ID:KJp/+Cmc0
>>619
前にうまく起動しなくなった時があったけど
Logicoolゲームソフトウェアをアンインストールしてインストールしなおしたら使えるようになったと思う
使ってるのは最終バージョンの9.02

スリープ復帰とかでG13自体が認識しなくなるときもあるけどそういうときはUSB差しなおせばいい
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c635-4atv)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:34:41.45ID:dK4/8XUe0
iPad版しか使わない人からしたら、EXの月額・年額が高すぎ。
元が23000円なのに、月額980円・年額7800円って高すぎ。
一括購入できなくして、永久に高い月額・年額を払うのは最悪すぎる!
2021/06/06(日) 17:47:48.99ID:vHRIJL2N0
言い方は悪いけどそういった養分がいてくれるお陰でアプデ続いてる感はあるのでPC版ユーザーとしては感謝してるよ
2021/06/06(日) 18:12:05.41ID:WeXMfrUK0
そもそも23000円買い切り(コミスタEXからは無償アプデ)で10年近くアプデ続けてるのが普通じゃないんだわ
気持ちはわからなくもないけどPC版もそのうちサブスク移行するだろ
2021/06/06(日) 18:17:31.41ID:gEf3qFJu0
自分もサブスクは嫌いだけどクリスタはかなり頻繁に使ってるしちゃんとアプデしてくれるならサブスク化してもまあいいかな…
こういう機能ないの?って思ってぐぐっても数年前にASKで要望出されたっきりなパターンが多い
2021/06/06(日) 18:33:48.69ID:RRx+FQLG0
サブスクじゃなくて半年か1年に1度くらいメジャーアプデして
価格は1000円〜2000円くらいアプデに付き合わないも自由にしてもらえると助かる。
最低限使えなくなるかもという心配が無いかが大事で、開発に掛かる費用を負担したくない訳じゃないし。
2021/06/06(日) 18:38:23.04ID:2wK8S/C30
まあ、いずれ全部サブスク化すんだろ
2021/06/06(日) 18:42:43.80ID:DOvbiygf0
買い切りだからユーザー増やさなきゃいけないのに
そのためのアニメ機能にいらないと既存ユーザーが勝手なケチ付けたりする
2021/06/06(日) 19:05:43.91ID:5EN7cUC2r
EX版の買い切り買った直後にサブスク化発表とかなると相当不満出るから買い切りの人はサブスク〇〇ヶ月無料とかなるやろな
2021/06/06(日) 19:06:22.67ID:OFCgjy6D0
サブスクにするならプラットフォーム関係なく使えるようにしてほしいな
それくらいのメリットがないと永久に毎月払うのだるい
2021/06/06(日) 19:13:02.50ID:DOvbiygf0
まあサブスクになってもクリスタ2が出るときの話
現行のクリスタ1はずっと無料で使える
バージョンアップがタダじゃなくなるだけ
2021/06/06(日) 19:16:43.62ID:hL+NJtxV0
セルシスに金払えば iPad などがパソコンだろうが Android だろうが
2021/06/06(日) 19:19:53.10ID:hL+NJtxV0
セルシスに金払えばipadだろうがandroidだろうがchromeosだろうが使えるような仕組みを作るとAppleとかGoogleに手数料払えやボケて怒られるからね
なおadobeとかamazonくらいでかくなると特例で許される模様
2021/06/06(日) 20:26:58.84ID:M/3SgYTm0
たいしたアプデはやってないし早くクリスタ2を作ってほしい
どうせソースごちゃまぜで修正できなくて重いんだろ
2021/06/06(日) 20:31:57.18ID:XpPwtcot0
サブスクだとサブスク代より安定して稼げるか?っていうジャッジをされるから
やるなら買い切りの単価上げにしておいた方が良い、と考えるはず
或いはイベントで布教

消費娯楽じゃなく生産ツールなわけで設備投資と一緒
iPadは金持ちしか買わないからサブスクなのでは?と
2021/06/06(日) 20:41:32.96ID:Z7hbiwOw0
バンドルについてくるデビューくらいならずっと使えるやろ
落描きくらいなら十分やで
2021/06/07(月) 04:39:24.30ID:50JQbXtc0
たいしたアプデをやってくれてると思う
2021/06/07(月) 06:19:45.48ID:Aj1PMjtP0
アプデも多いし頑張ってくれてるとは思うが発売当初からリストアップしてた機能がまだ全部搭載されてないのと
後継といいつつ使いづらくなってる部分も多い点ははよしろと思う
2021/06/07(月) 08:44:04.54ID:GUg6/A2P0
選択範囲外に色が滲み漏れるバグは当初からずっと放置されてるしなあ
2021/06/07(月) 11:37:39.33ID:50JQbXtc0
>>688
選択範囲にアンチエイリアスかけてんじゃないの・・・?
2021/06/07(月) 11:46:01.16ID:Yl7tPa6i0
滲み漏れたことないぞ
2021/06/07(月) 12:07:52.55ID:GUg6/A2P0
同じレイヤー内で水彩の塗り&なじませで着色したら
選択範囲外の隣の色が選択範囲内に侵入してくるんだよ

昔それを言ったらレイヤー分ければ問題ないって言われて終わり
2021/06/07(月) 12:11:08.53ID:Wy4BTh6Kd
初めて聞くなあ
自分の環境によるものをみんな周知のバグだと思っているのか…?
2021/06/07(月) 12:12:57.10ID:vTYMwgcX0
混色使ってるならそういうのも味があっていいじゃない
2021/06/07(月) 12:17:17.41ID:6AbCaup3M
混色するブラシならそういうものでは?
どうしてもレイヤー分けたくないなら混色しないブラシ使うしか
2021/06/07(月) 12:18:35.56ID:dI4Iw7ZaM
いや自分もなる時あったわ
2021/06/07(月) 12:28:04.92ID:pRvAbds+0
また修正版出てるね
2021/06/07(月) 12:34:22.04ID:GUg6/A2P0
てか今試したら
油彩もリアル水彩も全部となりの色を引っ張ってくるわ

https://i.imgur.com/HjEMDVS.jpg

影を塗るときにすげー不便なんだよこの現象
2021/06/07(月) 13:25:51.90ID:rZ6vZf7S0
現象って・・・混色なら普通に仕様だと思うけど
2021/06/07(月) 13:30:05.59ID:dI4Iw7ZaM
それなら選択範囲の意味なくなるだろ
選択範囲内なら混色が当たり前でも範囲外に影響させるなよ
2021/06/07(月) 13:57:49.78ID:Yk6n9UID0
>>697
同一レイヤー内で水彩油彩系のブラシ色々使ってみたけど再現できなかったわ
https://i.imgur.com/ZEApfJX.jpg
2021/06/07(月) 14:22:47.38ID:GUg6/A2P0
>>700
https://i.imgur.com/CwjaJII.jpg

別に設定こねくり回してないし他の環境でも再現性高いと思うけどなあ
まあここの開発は直す気ないんだろうからレイヤー分けてるけど
このしょうもないバグはクリスタ前のイラスタでは起きなかったんだよね
2021/06/07(月) 14:24:58.72ID:83I/001m0
バグ認定するならちゃんと再現条件固めて
せめてこのスレでくらい共有せーよ
2021/06/07(月) 14:29:04.75ID:qBru2jx+0
再現条件ちゃんと書けば付き合ってくれる人いるんじゃないの
自分も公式に不具合報告出す時にここでレスして付き合ってもらった
2021/06/07(月) 14:36:53.41ID:UR858VCc0
選択範囲外から選択範囲内に色を引っ張る事が出来る
選択範囲内から選択範囲外に色を引っ張る事は出来ない

まあ使いようの範疇かな
2021/06/07(月) 14:49:37.05ID:GUg6/A2P0
再現性も何も普通に絵を描いて作業したら100%こうなるわけで
https://i.imgur.com/GqJjVH9.jpg

でもただ簡単に四角を二つ並べて実験すると混ざらないんだよな
距離でもないし何なんだろう…
2021/06/07(月) 15:02:10.00ID:Jx7yfwdxa
選択範囲じゃなくてクリッピングマスクでもそうなるの?
2021/06/07(月) 15:12:02.01ID:Yk6n9UID0
外から内に影響あるって言ってるのか

選択範囲外に色が影響してたら問題あると思うけど範囲内に混色の影響があるのは
困ると思う人もいればこれがいいって人もいるだろうしバグとは言えないと思うがな
2021/06/07(月) 15:42:47.68ID:diKi6RvG0
選択範囲って言ってんだから選択した範囲内のモノ以外が影響しちゃダメでしょ
2021/06/07(月) 15:50:06.64ID:Aj1PMjtP0
下地混色かな
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/86274
2021/06/07(月) 16:45:15.02ID:wiHYJobY0
レイヤー分けるのが癖になっちゃったから最近はそれに困ってないけど
選択範囲取ってるのに他の影響拾ってきたら選択範囲の意味が無いわな
2021/06/07(月) 17:03:33.93ID:b2+y/1Iu0
ぼかし系のツールでもこれなるね。指先ツールなんかで選択範囲外から引っ張ってくるとわかりやすい
レイヤー分けてても選択範囲使う場合は選択範囲外の透明を引っ張って混ざるので注意が必要だ

ただこれPhotoshopのぼかし・指先ツールなんかでも同じなので、恐らく混色系ブラシの基本的な問題(仕様?)な気もする
SAIとかPainterだとどうなんだろ?
2021/06/07(月) 17:15:31.35ID:rZ6vZf7S0
外に影響してたら明らかにバグだけど範囲内しか影響ないなら仕様でしょ
どっちが正解とかって話じゃなく要は使いよう
2021/06/07(月) 17:35:11.39ID:Y++lO6SX0
アプデの頻度多過ぎ
2021/06/07(月) 17:50:03.69ID:HH0eD4sWr
選択範囲外の色はそりゃ影響するでしょ??
バグでも何でもない。
影響しなかったらどういう挙動になるんだ?
2021/06/07(月) 17:51:58.80ID:jZqxsIiJ0
SAIは指先ツールで外から内に引っ張ってくるのは影響あったけど
ぼかしツールや筆では混ざらなかった
2021/06/07(月) 18:54:19.07ID:xzTrOrVX0
Ipadのクリスタを停止するにはどうしたらいいですか?
2021/06/07(月) 20:21:30.14ID:PhkUwyxW0
個人的には、これはバグというより気の利かない仕様って感じかなぁ。
レイヤー複製、選択範囲を反転して滲みに含まれても問題ない色で描画モード背景で塗りつぶし、
元の選択範囲でレイヤーマスクを起して覆い隠すあたりがとりあえずの対策か。
それはそれとして、>>705は味のある絵で割と好きだ。
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-Qqtb)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:53:59.04ID:NCCus8UA0
とっととペインターやsai2の水彩に追いついてほしい
2021/06/07(月) 21:11:27.23ID:UX7U8n390
水彩、なんか濁る気がする。混ざらないようにしたら重ねて濃くなっていくし
水彩は猫ペイントのが使いやすかった
2021/06/07(月) 21:59:20.79ID:S7mw8B7va
またアプデか
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-Qqtb)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:20:18.44ID:NCCus8UA0
まぁ微修正だね
2021/06/07(月) 22:36:38.15ID:P4xBrV4h0
Twitterで重ね塗りしても濃くならない調整の仕方を
誰かツイートしてたな
詳細は覚えてない
2021/06/07(月) 23:06:44.32ID:UX7U8n390
>>722
見た見た。乗算とかのタブの比較(濃度)をチェックだよね。それでかなりいい感じだと思った。
2021/06/08(火) 01:56:16.35ID:gQYCud+I0
>>705
選択範囲にも階調があるので、範囲の縁がぼやけているのでは?
再現させるには選択範囲境界をぼかすを使うしか無かった。
何かをもとに選択範囲を作成しているのであれば、その階調が選択範囲に入っている可能性も。
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6935-4atv)
垢版 |
2021/06/08(火) 08:32:14.32ID:HccAY/vq0
PC版がサブスク化しても、
元が23000円のソフトを 月額980円・年額7800円のボッタクリ価格で維持しそう。
2021/06/08(火) 08:59:29.94ID:wZXUFBkt0
まんが、イラスト、アニメが作れて23000円なんて買い切り版が安すぎるよな!
2021/06/08(火) 09:15:03.37ID:AnAdPuzj0
>>722
背景とか乗算とかの描画設定のプルダウンに濃度があってそれを設定するとかだった様な
2021/06/08(火) 09:41:21.14ID:aLc55TPvM
クリスタ サブスクリプションをIpadで停止するにはどうしたらいいですか?
2021/06/08(火) 10:40:50.66ID:mz/vAEV4M
>>723
自己レス
プロパティから比較濃度だったけど、これだと白を混ぜたみたいな色になる
透明なまんま前のストローと混ぜて欲しい
あと比較濃度は前に塗った色の後ろに塗れてしまう
2021/06/08(火) 10:46:21.54ID:u1VD7oKS0
>>724
色の誤差も0だし領域も拡張していないし
そもそも実際はペンの太さ分だけお互いの領域は離れている
選択範囲の点線内で色が重なっている部分は絶対にない(表示上であって内部の処理はわからないが)

そして開発自体が>>709
>そのため、色を混ぜないためには、ご記載いただいているように、
>別のレイヤーに分けて塗るか下地混色をOFFにして塗る方法になります。
>こちらについては、今後の課題として調査・研究に努めさせていただきます。

で結局「仕様です」状態になっている
下地混色のないブラシツールでも色が混じるので
色を混ぜたくないなら色の違うパーツごとにレイヤーを分けるか
もしくはそのレイヤーを全部同系色の色で塗って後でゴニョゴニョするくらいしかない

つか単純な丸三角四角での再現実験じゃなく
普通に絵を描いてて混ざらない環境もあるの?
2021/06/08(火) 10:57:38.47ID:OuJx/1t+d
業界標準のフォトショと同じ仕様だから文句言ってる奴の頭がおかしいだけだぞ
2021/06/08(火) 11:17:33.39ID:u1VD7oKS0
>>731
クリスタの前はフォトショとイラスタ使ってて
同じ描き方したら滲んだから当時文句言ったんですが何か
2021/06/08(火) 11:43:38.23ID:D5lZTLo8a
お気の毒だが10年も放置されてるならもう期待しないほうがいいかもしれませんね
2021/06/08(火) 11:55:24.57ID:GF4LnIZ10
使いようによっては便利な仕様を10年経っても仕様と割り切れず文句言い続けるって相当だぜ
2021/06/08(火) 12:07:25.86ID:nxTvLAQu0
ストーリーエディターの改悪は治るまで言い続ける
2021/06/08(火) 12:24:23.53ID:NKD8LYV8M
>>726
マルチにしすぎてどれも中途半端なんだよな
機能多すぎるし重いしで未だに漫画はコミスタ使ってるわ
ユーザー多いから素材の多さで優位性得られてるだけで
2021/06/08(火) 12:41:27.75ID:f1/qEs/+0
>>734
バグを改善できず独自性(キリッ)とか言っちゃうあたりがセルシスのセルシスたる所以
大丈夫?セルシスのソフトだよ?

>>736
それな
料理で例えるなら和食も中華もフレンチも何でも揃ってるホテルのバイキングみたいなもん
何でも揃ってるけど決して一流とは言えないし言われない

これに対してコミスタは和食に特化した料亭みたいなもん
一流と呼ばれてミシュランで3つ星を獲得するのはこういう店

プロ御用達だと言われるならやっぱり一流を目指してほしい
2021/06/08(火) 12:45:34.27ID:XO9ngpxI0
>>691
近接場光かよ
2021/06/08(火) 12:50:48.16ID:XO9ngpxI0
>>700,701
この2つ、選択範囲を逆にした時の動作の違いがわかりやすくていいな
これなら仕様だと思えるわ
2021/06/08(火) 12:52:17.82ID:lgVOlA3P0
>>735
コミスタの時から残念だから直す気無さそう
2021/06/08(火) 12:57:48.44ID:004rxf1/0
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/help/detail/svc/53/tid/89316
投稿者じゃないけど放射曲線定規はアールが一定だからどう考えても背景作画向きじゃないので曲線パース定規欲しい
2021/06/08(火) 12:59:36.30ID:XO9ngpxI0
スマン勘違いした
滲まない方は閉域の中が選択範囲で
滲む方は閉域の外が範囲選択だな
2021/06/08(火) 13:00:23.91ID:YmvmKzrV0
>>741
質問者はこれを「曲がっただけの一点透視」だとでも思ってるんだろうな…
2021/06/08(火) 13:14:12.84ID:nxTvLAQu0
>>740
もうコミスタと同じいいよ全ページに一括でペーストさせてくれ
2021/06/08(火) 13:28:18.13ID:oSCFquMi0
>735
ト書きの一括入力と読み込みをopmlやマークダウンを使った親子構造=登場人物ごとに
ソートしたり管理対応してくれるだけで違うんだけど一向に改善されない。

「テキスト回りの強化」も機能リスト実装未定になったまま放置されてる。
2021/06/08(火) 13:32:18.79ID:RIHf7pt50
クリスタ前のコミスタでも挙動の違うところはいっぱいあるよ
仕様だよ 仕様
2021/06/08(火) 14:06:05.44ID:jsf2lj0y0
>>728
FAQを読もう。
https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20210013
2021/06/08(火) 16:20:53.88ID:aXo7Ppn90
仕様なんだろうけど嫌な仕様はある
選択範囲が無い時に選択消し(部分解除)をかけると選択ペンと同じ動きになるけどやめてほしい
saiでは未選択のままの動きになる
2021/06/08(火) 19:08:50.33ID:CZSNLRzh0
tabmateの長押しでツールを一時切り替えしたいのですが
長押しの設定だと「ツールの一時切り替え」のチェックボックスが消えていて出来ないです
これは仕様と思って諦めるしかないのでしょうか
同じ一つのボタンの短押しと長押しで左右反転と回転を使い分けたいのですが
2021/06/09(水) 22:24:28.71ID:0Qiptv5K0
>>670
ありがとう
インストールしなおして別のを繋いでるUSBに繋いだらいけたw

新しい左手デバイスをポチった直後に…
G13場所取るしボタン多すぎて使いこなせないし新しいのが小回り効きそうだから良いけどね…
2021/06/10(木) 14:10:08.61ID:W5j0pRC+0
>>726
白黒漫画特化だけでいいんだよなあ
コミスタ5exが出るなら3万だすわ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-xcN4)
垢版 |
2021/06/10(木) 15:24:07.78ID:df5ZCbN7M
ストリートエディターとか仕様が古すぎない?
例えばテキストオブジェクトを吹き出しに自由に入れ替えたり
吹き出しクリックすれば自動で入力配置とか。それも複数選択できたり
吹き出しの数に応じて自動セル分割して入力できて更に転換配置できるとか

最初に入力したのそのままブッコムだけとかほんと使えない
ホント2020年のアプリなの? 一太郎かと思うわ

まともなエンジニア居ないのかな
2021/06/10(木) 16:32:47.48ID:+RsLgZO10
一太郎はそれなりに進化してるから一緒にしないでほしい
2021/06/10(木) 16:33:47.68ID:fvw5PX9id
2010年のアプリです
2021/06/10(木) 16:50:43.65ID:01AJw5OP0
総合ソフトの弱点はフットワークの重さ
仕様がどれか時代遅れになったりしても切り捨ててリセットって気軽に出来ないんだよね
他の資産が絡まっちゃってるから

clipstudioというランチャーの下に色んな分野のソフトを揃えるはずだったのに
paintひとつにゴテ盛りしちゃってどこで道を踏み外したのやら
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dda-wSG+)
垢版 |
2021/06/10(木) 17:58:04.85ID:JLwITi4z0
iPad版なのですが購入したデコレーションブラシで円が描けません
調べてもどうしてもわからなくて
教えて頂けないでしょうか?
2021/06/10(木) 17:58:46.45ID:6NHSFWX00
道を踏み外したというよりPaint以外は生き残れなかったと言う感じ
初期の頃はMMD/AE/Flash/クマを統合した感じの壮大なClip帝国の野心があった
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dad-Qqtb)
垢版 |
2021/06/10(木) 20:01:41.32ID:VwSlmuE60
その昔ペイントは地雷ソフト扱いだったのになぁ
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6935-4atv)
垢版 |
2021/06/10(木) 20:12:30.84ID:pBCHeNfy0
PC版がサブスク化しても.、
元が23000円のソフトを 月額980円・年額7800円のボッタクリ価格で維持しそうw
2021/06/10(木) 21:09:39.74ID:8jSb5G8v0
ストリートエディターくそわろた
大道芸かw
2021/06/11(金) 13:25:17.93ID:frwWlwVCp
せめて吹き出しの中央にテキストを自動整列する機能ぐらい欲しかったな
イラレみたいな自由自在な整列とまでは言わないからさ
2021/06/11(金) 14:24:57.17ID:LaBifDhK0
クリスタってiPadでサブスクリプション終わらせても期間満了までは使えるんだね
2021/06/11(金) 16:24:46.82ID:70NvDCcZ0
もうこれ以上機能要らないから軽くだけしてくんねえかな
2021/06/11(金) 17:09:13.23ID:NTE5KvQ20
新しいマンガ向きソフト開拓する時期になってきたんだろう
2021/06/11(金) 18:25:53.15ID:WoGeMMvA0
テキスト、急に重くなった
更新前までここまで重くなかったのに
遅延酷すぎてまともに入力できないわ
2021/06/11(金) 19:12:34.76ID:8Hb+ibTL0
>>762
サブスクを終わらせるというか次回の更新(課金)をしないって設定変更だからな
2021/06/12(土) 08:31:24.73ID:ZPXQC2cWa
うちは塗りつぶしの挙動がおかしい
2021/06/12(土) 13:44:23.17ID:zrc20Agb0
グラデーションのセットが増えてきたので
分かりやすいように整頓しようとしてるのですけど
これって新規グラデーションを一つづつ別セットに作って
そこへ移動するグラデの設定をコピペするしか手段が無かったりしますか?
2021/06/12(土) 21:21:13.45ID:X9ZuyxKv0
3Dデッサン人形に接触判定はよ!!!
2021/06/12(土) 22:16:16.75ID:466JDVPE0
心臓マッサージするジェロニモが再現できるスグレモノ
2021/06/12(土) 23:30:12.94ID:XITGLQAj0
IKなんてなくてもQumarionがあれば問題ないだろ
2021/06/13(日) 13:25:34.98ID:03DjM0d20
>>771
売ってなくない?
2021/06/13(日) 13:28:15.07ID:5QuN+Fe80
Qumarionって息してるの?
なんか忘れ去られてる気が・・・
2021/06/13(日) 15:04:12.69ID:/KYwtXRH0
クマは引っ越しの時に捨てたが
おまけのクリスタライセンスは生きている
2021/06/13(日) 18:12:04.52ID:LqIwahDS0
3Dオブジェクトの操作について質問です
オブジェクトをキャンバスに設置して回転させたりしてるとたまにマウスカーソルをドラッグしてもあまり動かなくなることがあるんですが、何が原因なんでしょうか?
2021/06/13(日) 18:48:06.10ID:nVR04Epn0
コマ割りとかマスクしてる部分があると3D操作が効かなかったと思う
2021/06/13(日) 19:12:21.03ID:LqIwahDS0
>>776
ありがとうございます
ちょっとは動くんですけど、カーソルを同じ距離だけ動かしても素材の動く距離が小さくなってる感じでした

一回素材を消してもう一度設置すると直ったので、一応それで誤魔化して解決しました
ただ仕様なのか自分の環境の問題なのか知りたいので、なにかわかる方いたら教えていただけると嬉しいです
2021/06/13(日) 23:08:23.22ID:o/v1aWlk0
>>777
俺もたまになる
何度も試行錯誤しながら、鬼のようにスケールを上げた時とか、
庭+建物とか、3dの全景の範囲がデカいとき

一回削除するとか、blenderとかでいらない範囲を削除してコンパクトにしてやるとすっと行く
消失点が遠方になりすぎると動かせなくなるのかなって気がしてた
メモリ的な何かかもしれない
2021/06/13(日) 23:27:22.47ID:LqIwahDS0
>>778
あー!まさにそれです、色々いじってるとなります
私はノートパソコンなのでやはりスペック不足なんですかね
blenderでいらない部分カットするのやってみます、ありがとうございます
2021/06/13(日) 23:50:49.19ID:nVR04Epn0
blenderならクリスタと同じメートル法にして数値を実寸に合わせたら不具合減るかも
2021/06/14(月) 18:03:54.73ID:bIN/n++70
>>775
何かが間違ってる
俺もよくあるよ
2021/06/15(火) 08:39:45.42ID:kNo1aGVA0
>>779
778だけど、assets配布素材だとblenderではいじれないのでこのアドバイスは意味なかったかも
俺、boothとかでも売ってる作家さんの素材は、そっちでfbxとかfwoとか、汎用性のある形で買っちゃうから
blenderでいらないオブジェクトは削除したり他素材と組みあわせて自分の漫画用途にアレンジしてるんで
assets素材はいじれないの忘れてた
2021/06/15(火) 19:17:57.38ID:5FZfv7P+0
boothだとfbxとかfwoで買えるのか!
こりゃいいこと聞いた
どうもありがとう!!
2021/06/15(火) 19:33:07.55ID:Kj5s/f+F0
3Dオブジェの線画抽出で線がジャギジャギになりやすいのは解像度のせいだったりしますか?
WEB用途なので144dpiで作成してるんだけどジャギジャギなせいで他の線と浮いてしまいアタリにして結局トレスしてます

抽出後に人物線と同じペンに置き換えたいから出来ればベクター線にしたいんだけど
ラスターじゃないときれいに出なかったりで困ってます
2021/06/16(水) 00:03:24.47ID:lHXlZIBOr
解像度て印刷しなきゃなにも関係ないって聞いたことあるけど違うんか!
ずっと350固定でやってるわ
2021/06/16(水) 00:22:43.74ID:Cl9dm5qU0
流石に釣り
2021/06/16(水) 01:33:24.98ID:sDWV0JOs0
フキダシ関連の操作性すげえやりにくいのわいだけ?
2021/06/16(水) 06:34:30.29ID:9/xh4ClW0
よく考えたらBOOTHだとClippyでは買えんのだよなあ
2021/06/16(水) 07:23:03.51ID:W8M72rrr0
わざわざクリッピーやゴールドで買わなきゃならない方が不便でしょ
2021/06/16(水) 15:59:54.82ID:IYHNpXg90
クリスタでwebtoon描こうとして
るんだけど、参考になるサイトか
参考書かあるなら
知ってる人教えて

特に知りたいのは
コマ割りの仕方
2021/06/16(水) 18:49:13.66ID:9/xh4ClW0
>>789
なんだか知らない間にClippyが貯まっていて
いつも使うのに苦労するんだよ
2021/06/16(水) 23:15:19.22ID:kg+qKtQg0
English版の50%オフセール始まったね
2021/06/17(木) 09:27:07.64ID:i08eeKZS0
日本語版お願いします
2021/06/17(木) 09:57:35.39ID:BVLWd0+y0
>>791
もしかしたらクリッピーでしか買えない数万クリッピーな素材が出た時のために
ゴールドで買えるのはゴールドで買ってクリッピー貯金してるわw
今4万くらいある
2021/06/17(木) 10:45:27.16ID:v2vUebWK0
クリッピーは使わないでいると期限切れで消えていたりする
家出のクリッピー
2021/06/17(木) 10:48:16.91ID:SoWGWoea0
ブルーエリアにブルーストーンを届けるクリッピー
またはひよこを連れて猫から逃げるクリッピー
2021/06/17(木) 12:37:26.06ID:cU9AqJsf0
腰が痛くなるのは姿勢の問題?
2021/06/17(木) 12:38:53.16ID:e1l2xBdY0
あと腹筋背筋不足
2021/06/17(木) 17:46:52.48ID:SuSv+v+O0
英語版だけでなく、スペイン語版、フランス語版、ドイツ語版、韓国語版、中国語版でも50パーセントオフセールやってんだな。
日本だけハブられてるww
2021/06/17(木) 18:47:56.87ID:BFHYQDY/M
まさかお膝元がおま国になるとはw
2021/06/17(木) 20:22:23.82ID:oVNd5zN90
PROからEXに優待使うより半額の英語版EX買う方が安く済むんだよな
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-3UQX)
垢版 |
2021/06/17(木) 22:03:12.54ID:4DEC5NB20
M1に合わせてex買ったばかりで悲しい
ところで昔の基本ブラシなくなってるんだな
2021/06/17(木) 22:04:14.46ID:r/pWn+p30
>>801
日本語UIに変更できるの?
2021/06/17(木) 22:29:21.97ID:Lp+uXEem0
>>803
できるよ!(頑張れば)
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ad-3UQX)
垢版 |
2021/06/17(木) 22:52:38.20ID:4DEC5NB20
地雷臭
2021/06/17(木) 23:18:14.69ID:ceW3RvBz0
日本のまだかよ
2021/06/18(金) 09:46:22.90ID:73kC5PRR0
Amazonのセールに合わせて安くなったらいいね
2021/06/18(金) 15:27:18.98ID:4OVxAKx70
日本版50%OFFとか過去にあったの?(定期的にあるモノなの?)
2021/06/18(金) 15:33:05.34ID:pMhSIm3s0
おまセールとかやると心象悪くなるからやらんほうがいいのに
本当に日本企業って自国民から搾り取るの好きだね
2021/06/18(金) 15:47:01.27ID:741Ca0Mv0
まあ俺は初期にタダで貰ったし…
2021/06/18(金) 15:53:01.45ID:pMhSIm3s0
一応自分もIntuos4で貰ってるからタダなんだけどね
50%offならEX買ってもいいかなってなるのに
2021/06/18(金) 16:11:55.60ID:nbE2ODee0
>>808
ない
海外版はセールして、国内板はセールしないのは昔から同じ
コミスタやイラスタユーザーには無料でクリスタ配ってたけど
2021/06/18(金) 16:25:13.37ID:EqeIF0Nt0
海外は強い競合ソフトがあるの?
2021/06/18(金) 17:24:18.82ID:c/i63SAg0
質問です
3Dの町を下地に描いてるのですが非常に重いため、不要な建物は目のマークを押して非表示にしました
しかし体感で軽くなった感じがしないのですが、非表示にすることで軽くなると考えてるのは間違いでしょうか?
それとも非表示にしても重すぎただけでしょうか?
2021/06/18(金) 17:33:00.51ID:c/i63SAg0
↑疑問を解決したわけではありませんが、マスクを選択して動かくとカクカクしたのに3Dオブジェクト自体を選択したらスムーズに動きました
2021/06/18(金) 23:07:26.18ID:bE5O8Jlg0
>>809
2デバイスプランにしてるけどなんか悲しいわ
かといって他に選択肢ないし
2021/06/19(土) 00:38:32.15ID:qUxpUDnc0
去年廃止してしまったけれど、バリュープランはCLIPPY付与も含めるとなかなかお得だったと思う。
駆け込みで追加契約した人結構いたんじゃないかな。
2021/06/19(土) 23:59:49.10ID:FGppmMLZ0
質問なのですが、これに似たタイツの花柄の素材、クリスタの画像素材等にありますかね?

https://i.imgur.com/jDOhFZD.jpg
2021/06/20(日) 15:49:17.22ID:OG2rZ7ew0
スクリーントーンでなら似たようなのを何種類か見たことあるな
手元にあるの見てみたらデリータスクリーンの757とか1183あたりか
2021/06/20(日) 16:21:47.74ID:kPPcK09u0
これはデリータのレーストーンだね
デジタルならコミワクに収録されてる
もう販売してないしアナログトーン買ってスキャンするしかない
2021/06/20(日) 17:52:12.76ID:yJGVeTD50
トーン見ただけでそんな事わかるのか…
トーンソムリエ…カッコいい
2021/06/20(日) 18:13:21.83ID:JiFE5Z7/0
>>819
>>820
ありがとうございます!
助かりました
2021/06/20(日) 18:20:07.80ID:c2R68xcv0
クリッピーログボマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
2021/06/20(日) 21:21:40.60ID:Z2IRL4hU0
クリッピーってログボでもらえる範囲じゃそんなに使い道なくない?
2021/06/20(日) 21:32:36.61ID:/cfZAWDW0
これ欲しいなーってときにないのがclippy
2021/06/20(日) 23:37:38.49ID:41c9uV3/M
3D車両の素材が欲しいけどお高いんですよね
2021/06/20(日) 23:47:35.76ID:0PwxjZu00
素材うpしておまいらから巻き上げたクリッピー使い道なくて消失しまくってる
すまんの
2021/06/20(日) 23:50:38.99ID:uBn4aiHJM
基本換金して端数はガンガン素材作者に還元してる
2021/06/21(月) 01:13:04.02ID:Ahyln7Zu0
>>827
俺が渡したクリッピーも消失前のお知らせ見て急いで消費してるだけだから気にしなくていいぞ
2021/06/21(月) 01:35:48.36ID:MH19MF8R0
アプグレでPCとiPad用に2デバイスを年間契約したんだけど
もしかしてアカウントも同じじゃないと繋げれない?

iPadでライセンス変更しようとしたら以前のプランしかでてこないんだけど
2021/06/21(月) 02:27:23.35ID:4wIE8n5m0
カケアミとかスプレーのサイズを大きくすると重くなるんだけど最新のPCとかだとサクサク描ける?
2021/06/21(月) 04:08:33.96ID:TWIKiwFP0
>>830
そもそも複アカ禁止だぞ
2021/06/21(月) 09:08:18.84ID:yX3ShULw0
>>830
複垢で何で同期できるって思ったんだよ
そんなサービスしてるヤツ、逆にある?
2021/06/21(月) 09:12:20.54ID:MH19MF8R0
弟に頼むとき用だったんだけど…
そらそうかw

自分のでやるありがとう
2021/06/21(月) 12:02:07.97ID:aD/JF4XZ0
>>831
いや、カクカク
ソフトの問題だと思う
2021/06/21(月) 15:49:39.66ID:eaPGg+DCM
>>831
自分のスペックくらいは書いておいたら?
2021/06/21(月) 21:54:07.47ID:22TlAEcz0
自分なんか矩形選択するだけでブラックアウトするんだが
2021/06/21(月) 22:26:58.03ID:yX3ShULw0
>>834
共同作業ならクラウドストレージ
アセットは使うヤツをお互いのアカウントで各々ログインしてダウンロード(実際にダウンロードしなくていい)が1番早いかな
必要になったら都度アセット入れるでもいいと思うけど数が多いと面倒だからね
2021/06/21(月) 23:28:29.88ID:DIe/AogV0
>>836
身長172cm、B105cm、W98cm、H103cm、94kgです。
2021/06/22(火) 00:00:42.56ID:fi/0Xxip0
痩せような
2021/06/22(火) 00:09:33.99ID:uGy19FMf0
嫌いじゃない
2021/06/22(火) 03:41:40.80ID:EMFeau0t0
コロナ体型
2021/06/22(火) 09:21:42.58ID:t3iPqb+m0
身長以外はドラえもんのサイズに近いな
2021/06/23(水) 00:28:19.91ID:alunfW4d0
優待で2デバイスプランに申し込もうと思うんだけど、
23日に契約したら来月22日までが1か月ってことになるのかな?
それとも今月末?
2021/06/23(水) 00:34:24.15ID:ZvB2mvNC0
>>844
契約した日から1ヶ月
2021/06/23(水) 00:56:42.51ID:alunfW4d0
>>845
ありがと
公式あちこち見ても見つからなくて
とりあえず12か月申し込もうかな
2021/06/23(水) 11:33:37.33ID:sGkGlc+D0
6月中にMODELERモデリング機能ライセンスが日本語版限定で完全無償化される話どうなったんだろうな
せっかくなら六角大王S6のアニメ表示をリアルタイム3DLTに、法線統一表示(両面表示)や描線のカスタマイズ
部分的な非表示(px指定、透明化、入り抜き、色トレス線 どれも六角S6で出来たこと)を
PAINTに移植して欲しい
2021/06/23(水) 12:26:00.03ID:DYYf+Zfv0
>>846
多分1ヶ月は後悔しそう

優待は2年なら嬉しかったな
2021/06/23(水) 12:31:24.68ID:Uq0sMjeh0
>>847
ポリゴンモデラーはblenderが変態UIを卒業しつつあるから
もう勝てそうもないと判断したんじゃないかな
2021/06/23(水) 13:49:15.57ID:p/FJMXiI0
>>847
こないだニュースのところに24日に無償化に伴う契約の変更のお知らせきてましたね。
2021/06/23(水) 14:05:49.69ID:w39dGlc20
ぶっちゃけ、オデラーは最初からボロボロで
「え、それで金取んの!?」ってレベルだったからな
大々的に宣伝しときながらこのザマはあまりにお粗末すぎ
2021/06/24(木) 03:10:55.08ID:ddhRYjdR0
iPad版クリスタの長押し一時ツール切り替えの挙動おかしくない?キー離してもしょっちゅう通常のショートカットでのツール切り替えになってていちいちまたショートカット押して元のツールに戻してるけど面倒くさい。若干ラグがあるのかペンが触れてる状態だとなりやすい気がする。
2021/06/24(木) 05:22:34.47ID:lrndmKlJ0
修飾キーコピーができなくなった(ペーストはできる)
セリフ編集を始めレイヤー名変えるときとかブラシ名カスタムするときとかに割とコピペ使うんだけど一切ダメ
絵のコピーもだめ
2021/06/24(木) 07:52:22.60ID:5OmxHRYCa
>>853
自分とこでも結構前からそれできないんだ
オレ環だと思ってたが他にも居るんだ
何とかしてほしいよな、不便すぎる
2021/06/24(木) 13:59:51.39ID:HKYdrulp0
ユーザーデータフォルダの移動に対応したアプデ来てるね
これ普通にコピペで移動していいのかな?
2021/06/24(木) 14:31:32.98ID:ht21bZBOr
>>852
誤作動がイヤだから1本指はオフにしてる
2本指+左手デバイスが最も効率がいい
2021/06/25(金) 02:20:38.01ID:Gnof7pBOa
Win版でテキストをコピペすると毎回落ちるバグが取れたら
アプデしようと思ったけど上のレス見た感じまだ無理そうかなぁ

新機能は気になるが文章ペースト多用するせいで1.10.6から進めてない
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f10-LXYk)
垢版 |
2021/06/25(金) 10:37:19.69ID:fWUz+mOq0
【Microsoft】「Windows 11」ではAndroidアプリが利用可能に Amazonアプリストア経由で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624552490/
2021/06/25(金) 14:01:05.00ID:dgl8uTOt0
昨日のアプデでモデラー無料化されてる
いらないけど
2021/06/25(金) 14:41:56.60ID:W4hKoCik0
androidアプリでこれが使えるようになるのか?!ってのなにかあるのかね
スマホでしか使えないPoserみたいなソフト何かあった気がするけど
2021/06/25(金) 15:35:02.67ID:d9chaSAo0
Aamazonアプリってゴミしかないよね??
だからみんなFireにGoogle Playぶっこんでるわけで
それとも、Google Playいれれるような抜け道有るのかな
2021/06/25(金) 15:50:30.35ID:NraJjwjeM
>>860
AndroidにはEasy Poserがあるけど、Steam版の方がノーリミットだったりする

ただノーリミットと言う意味ではコイカツの方が上なので、正直微妙ではある
2021/06/25(金) 16:33:45.00ID:jBIcl7gp0
発売当日からいきなり半額販売になった時点でお察しだったけど、クローズドベータテスターは何やってたんだろ

オデラーよりVectorにある無料版六角大王のマンガモード使った方がサクサク立体造形組めちゃうもんね
マンガモードさえ入っていれば起死回生のチャンスはあったのに
2021/06/25(金) 18:27:22.48ID:qX5xmIMB0
amazonのエセGooglePlayだったらどうしようもないゴミ確定なんだよね
2021/06/25(金) 20:11:47.95ID:GjAjpqkw0
このスレにはどうでもいいことでしょ
2021/06/27(日) 00:06:46.66ID:zduRFjpN0
久ぶりにインストールしたら切替には上限がありますと出てきた
ライセンス解除を出来るようにしてほしいわ
2021/06/27(日) 00:17:46.10ID:dgzYwV7S0
この認証絡みで正規ユーザーに割れの尻拭いさせるのやめてほしいよな
こっちはスタンドアロンで使いたいだけなのに
2021/06/27(日) 03:17:06.20ID:e/Mxcl600
正規購入者でも何台にもインストールしてグループで使う様な輩もいるからなあ
2021/06/27(日) 07:26:31.71ID:AlJoweJf0
>>866
ライセンス認証解除はできるよ
3台目で使おうとすると1台目と2台目のライセンス認証が解除される
そして3台目がライセンス認証される仕組み

その解除の回数に上限回数があるという話
ただし短期間に解除を繰り替えす不正行為を匂わせる使い方をしなければ
上限回数は気にする必要ないと思われる
2021/06/27(日) 07:58:02.90ID:PgGhkhH80
クリスタのクラウドに保存したclipファイルって、CELSYS→CLIPStudioPaintData→InitialBackupに入ってるんですか?
HDD等にバックアップしたいときはそのフォルダごとコピーしておけばよいですか?
DocumentBackupはなんなんですかね
2021/06/27(日) 14:39:56.69ID:+cY155tmr
名前の通り、Initialはファイルを開いた時点のバックアップ、DocumentBackupは自動保存が有効な場合に作業中一定時間ごとに保存されるバックアップ。
絵が完成したらどっちも消して良い。
2021/06/27(日) 15:23:40.27ID:PgGhkhH80
ありがとうございます
絵が完成して終了した時のファイルではないんですね
2021/06/27(日) 18:52:35.99ID:2mKnDG060
Initialがファイルを開いた時点のバックアップなので
前回終了時のファイルってことだろう
2021/06/27(日) 18:56:16.70ID:2mKnDG060
Twitter CLIP STUDIOさん公式で
[塗りつぶし]ツールは、指定された領域を塗りつぶすためのツールです。そのままでも便利ですが、参照するレイヤーや塗りつぶし方法を設定すれば、複雑な線画も簡単に塗りつぶせます。
https://pbs.twimg.com/media/E4Xxe_wVgAAJdzq?format=jpg

おお、アップデートの新機能なのか!
さっそくアップデートしようと思ったらなんのことはない以前からあった機能だった
2021/06/27(日) 19:34:19.43ID:8lsXqgcH0
>>874
鉛筆みたいな線画にこれやるとはみ出るし色トレス乗り難くなるし微妙なんだよな…
2021/06/28(月) 09:37:26.11ID:Znut9eNJ0
あああ
それではみ出ていたのか
なんでこうなるのかな〜って思ってた
2021/06/28(月) 22:14:26.83ID:m4XqRh5u0
このレイヤーはこのペンとかいう指定できたらいいのにな
2021/06/28(月) 22:57:06.72ID:Z9ptptY40
>>877
わあ、それすごくいいな
2021/07/01(木) 20:44:09.56ID:p89VU4Dj0
すいません、3Dで例えばレストラン素材をassetsで購入したとして
テーブルと椅子のバランスが悪いんで、椅子だけサイズ(スケール)をデカくしたいという場合、どこをいじればいいんでしょうか?
今まで使ったことのある素材だと、オブジェクト一覧で椅子のオブジェクトを選択すれば、個別のガイド?(XYZ軸方向の移動と回転ができる奴…名前わからない)が出てきて
それの外側の円をドラッグすればスケールも変えられたんだけど、
今回買った素材には、スケール操作のガイドがない
めぼしいボタンを触ってみたんだけどコレジャナイってのばっかりなんだ
前後の距離をいじれば見かけ上デカく見えるようには出来るけど、出来ればそういうので誤魔化すんじゃなくスケールそのものをいじりたい

異様にテーブルの天板が高くてさ、椅子に人間が座ると天板の位置に顔が来るんだよ…
頬杖つけねーよ…
2021/07/01(木) 23:51:09.72ID:q4rl51Ph0
>>879
オブジェクトが一緒になっちゃってるからでしょ
普通は3Dモデルは各々独立したオブジェクトにするんだけどテーブルと椅子がセットで1つのオブジェクトになっちゃってる
ダメ元で作者に連絡入れたらいい
その素材でやるなら2回、配置して各々テーブルと椅子を無視する(消す)方法が早そう
2021/07/02(金) 01:54:48.26ID:zsJLCch+0
エロ描いてる人難しい構図はどうしてる?
htrだから稼働用フィギュアやポーズ集参考にしてもやぼったくなる

半世紀前によデザド買ったけどPC買い替えてから再インストールとか面倒臭くてやってないw
トレス可のポーズ集や線画とかもそのままだと絵柄と合わなかったり組体操みたいになるよね
2021/07/02(金) 02:35:04.11ID:xeOS1xMu0
ひたすら描くしかなかろうて
2021/07/02(金) 02:57:54.89ID:5O1ggOQ50
>>881
人描く、マスかく 恥もかく。
これくらい。
ネットで写真とかいっぱいあるからそれを見ながらデッサンしてみる
量を描くしか無いね
2021/07/02(金) 07:52:58.92ID:jJdrFjLl0
人の絵をめちゃくちゃ参考にしてる
構図には著作権がないから……
公開しないなら模写やトレースも練習にできるし
2021/07/02(金) 10:43:54.08ID:8Zhj5SXL0
>>880
ありがとう!
確認&お礼遅くなってしまってゴメン
うえぇ〜〜、いじれないのか
とりあえず、2回書き出す方式でやってみる!ありがとう

作者さんがここ見てるとお互いばつが悪いから、ほとぼりが冷めたら連絡入れてみるよ
素材のデザイン自体はセンスあって素敵なんだけど、キャラを配置するとなるとスケール感が少々おかしい素材ってあるよね…
そこちゃんとすれば最強なのにっていう
2021/07/02(金) 10:49:46.04ID:5O1ggOQ50
>>885
ワンピースの敵キャラみたいにやたら上体のデカい人用かもしれないw
2021/07/02(金) 11:56:37.88ID:upDm9VYC0
難しい構図は描かないようにしてる
2021/07/02(金) 12:45:30.96ID:jxhoXhf20
>>885
海外は便器の位置も高いから(机が高いということはない)
2021/07/02(金) 16:08:21.16ID:ShtI7G5r0
構図やレンズ、嘘パースで最終的にはスケール云々でなく、いい感じの見た目だから3Dモデルをラスタライズして好きにしたらいい
きっちり正しいスケールの3Dモデル配置しても違和感なんていくらでも出るし正しい判断なんて感覚になってくる
2021/07/02(金) 20:40:36.01ID:xS1TEgNo0
そらそうよ、キャラクターのスケールって作者の感覚だから実物(リアル)とちゃうもん
3D オブジェクトは普通は実物に合わせて作るからね

一番わかり易い例だと、顔半分目の人間にリアルスケールの双眼鏡持たすとかかな?
2021/07/02(金) 21:03:38.58ID:sVQUlqKU0
体型はリアルな絵がほとんどなんだから
背景もパース通りに描くのが普通だよ
あたしンちみたいな絵柄なら例外だけど
2021/07/02(金) 21:04:08.10ID:QYYIzc6U0
パースに正解なんて無いからな


ウルトラマン皆大好きウルトラマンのパース人形
https://i.imgur.com/ML9BtIs.jpg
https://i.imgur.com/3grW0qj.jpg
2021/07/02(金) 21:36:52.07ID:xS1TEgNo0
いやぁ、2D絵の体型リアルって実物リアルと違うよ?
理想的プロポーション+作者エッセンスが殆どよ

超理想的プロポのモデルの写真トレスしてる場合は知らんけど
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-k50j)
垢版 |
2021/07/02(金) 21:42:01.41ID:ZpfVtKzG0
嘘ついてなんぼよ
迫力でるし
2021/07/02(金) 22:45:41.32ID:5O1ggOQ50
CG背景とか小物使うと三点透視だけど、のせるキャラは余程
広角じゃ無ければ一点透視で描いてたりするからな
2021/07/02(金) 22:53:21.81ID:vBZ4AABka
>>892
はじめて見たけどすごいね!!
2021/07/02(金) 23:22:27.38ID:sVQUlqKU0
>>893
だからってリアルな背景がキャラと合わないほど
体型がデフォルメされている絵柄なんて多くないでしょ
そういう話をしてるんだよ

迫力を出すとかそんなのは例外的な魅せゴマにすぎないし
ほとんどのコマはパース通りに背景を描けば問題ないのが実情でしょうが
2021/07/02(金) 23:32:20.62ID:JFLOnRzE0
>>892
これは目から鱗
素晴らしい
2021/07/03(土) 02:08:22.07ID:OHH/lQhcr
GTA5くらいリアルになると車や背景などは参考資料として使えるね
ゲーム機持ってないけど
2021/07/03(土) 06:47:25.45ID:RkpkiaJ00
あたしンちみたいな絵柄ってどれ?
2021/07/03(土) 20:55:34.44ID:DLrZmINJ0
多分素朴な絵って意味だと

数しかないか
ありがとう
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fabd-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 02:42:01.01ID:BHy2knpo0
クリスタで漫画書いてると、たまに勝手に別レイヤーに切り替わってりするんだが、
これ一体なんなんだろうか?

(10分に一回くらいの頻度)

うーん、俺環?
2021/07/04(日) 03:41:58.43ID:rT1BCW+N0
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/98953
これじゃね
2021/07/04(日) 09:01:56.61ID:Iwjyi0Rs0
>>902
俺もなる
液タブのタッチ誤爆かと思ったが>>903っぽいね
2021/07/04(日) 09:29:43.55ID:C8f4UDLv0
これデフォルトONなの?
2021/07/04(日) 10:10:57.54ID:sqyS3ztC0
線画や色塗ってる時とか作業レイヤー以外は
ロックする癖ついてるから気づかなかったわ
2021/07/04(日) 11:24:40.30ID:WfGiCDim0
>>906
複数のレイヤーを一気に(作業レイヤー以外全部?)
をロックする方法なんてあったっけ?
2021/07/04(日) 13:25:26.83ID:80C06cI90
ctrl+zのショートカットでz押さないとレイヤー移動になったような(売る覚え)
レイヤー移動の設定変えれば起こらなくなるんじゃな?
2021/07/04(日) 13:29:27.12ID:IqtgICHT0
クリッピープレゼントがないから
期限が迫ってるけど欲しい素材がダウンロードできないわ
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a07-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 13:33:26.32ID:AezklaA00
ページの移動なら最近のアプデでCtrl+ドラッグ方式に切り替えれるようになったけどレイヤー移動はただのドラッグ移動しかないよね
2021/07/04(日) 14:14:26.52ID:sqyS3ztC0
>>907
線画とか着色をフォルダわけしてフォルダごとロックしてる
作業フォルダ内だけはさすがに手動だけどね
何十枚もレイヤー使うタイプじゃないから苦じゃない
2021/07/04(日) 15:09:49.77ID:pdBhhCqJ0
フォルダやレイヤー多めに使うタイプの人はクリスタやりにくそう
2021/07/04(日) 18:32:02.80ID:hyZDNYDO0
>>903
ヒィ…902と同じ症状で時々精神病みそうになってたけどこれやわ
すぐにチェック外したわむっちゃ感謝
これが初期状態ってことは、これが便利な人の方が多いんだろか
2021/07/04(日) 18:33:17.50ID:ysizSK6n0
セルシスがそんな細かいこと考えてるわけない
2021/07/04(日) 18:50:12.59ID:vs2JDcuF0
ショートカットをデフォ設定で使ってるほうが珍しいんじゃないか
それか挙動が変だなって思ったらそのときに変更するだろ
2021/07/04(日) 18:52:12.11ID:3m7oH6CO0
Ctrl+zを多用するなら
zキーだけでUndoされるように設定変えた方が効率いいよ
多用しまくるショートカットなのに2キー同時押しって冷静に考えればおかしいでしょ
2021/07/04(日) 18:57:31.45ID:IqtgICHT0
元はと言えばAdobeなんかな
2021/07/04(日) 20:55:34.32ID:4w0P+hDH0
Ctrl+ZみたいなPCで標準のショートカットは変えない方が効率いいだろうよ
OS標準のファイラからオフィス、ほとんど全てのフリーソフトにGoogleアプリまで共通なのに
クリスタだけ変えたらクリスタだけ変えたことを覚えておく必要がある上に専用操作する羽目になる
2021/07/04(日) 21:01:15.33ID:0ayKusDG0
Ctrl+○はSCの基本だからそこに煩わしさは感じないな
どちらかというと変な誤爆しそう
2021/07/04(日) 21:11:23.29ID:3m7oH6CO0
>>918
それは実際に試さないで考えた理屈だよね
自分は実際に試した上で変えた方が効率が良かった
他のソフトとの使い分けにも問題は生じてない

考えた理屈と言ったけど、
元を辿れば現状維持を選びたがる人間の生存本能にすぎない

>>919
心の問題ではなく肉体的な問題だよ
心で煩わしいと感じなくても肉体的な負担は必ずあるわけ
2021/07/04(日) 21:13:29.10ID:C8f4UDLv0
Ctrl+X押してると、たまにレイヤーごと削除しますね?とか言い出すのが地味に怖い
2021/07/04(日) 21:17:22.11ID:okm5AxHY0
クリップの3D素材はblenderで使えないのか、、。
良いのが大量にありそうだから欲しかったのに。
2021/07/04(日) 21:20:06.98ID:3m7oH6CO0
あとCtrl+zをzひとつにする利点は
ホームポジションを動かさず済むこともあるよ

例えばCtrl+zを押した後にeキーの消しゴムを使いたいとき
必ず左手の移動が生じるけど
zキーとeキーなら指だけ動かせば済む

毎日何時間もクリスタと格闘してる絵描きなら
他のソフト云々より変えるメリットの方が大きい
2021/07/04(日) 21:21:32.13ID:4w0P+hDH0
zキーだけでUndoされるように設定するとあるがテキスト入力はしないのかね
2021/07/04(日) 21:23:32.31ID:3m7oH6CO0
>>924
いやテキスト入力は普通にできるけど……
デフォルト設定だってeキーは消しゴムだけど
テキスト入力時にe押しても消しゴムになったりしないでしょ
2021/07/04(日) 21:25:57.26ID:4w0P+hDH0
じゃあテキスト入力時にショートカットキーでやり直しを使うにはどうするんだ?
2021/07/04(日) 21:29:59.41ID:eQ8/AE8v0
コントロールキー一時消しゴム設定のワイ高みの見物
2021/07/04(日) 21:34:34.56ID:sqyS3ztC0
テキスト入力時にアンドゥ・リドゥなんてする…?
ほんとにクリスタ普段使ってる?
2021/07/04(日) 21:38:08.44ID:C8f4UDLv0
ええ…
2021/07/04(日) 21:50:48.39ID:ysizSK6n0
大体タブメイトにおまかせのわいも低見の見物
2021/07/04(日) 21:50:53.94ID:hyZDNYDO0
上の方の選択レイヤーが変わる話、ショートカットキーじゃないんよ
Aレイヤー内でオブジェクト移動するときに透明部分に触ると
その部分に何か描かれてるBレイヤーに移ってそれが移動される みたいな
それがクリスタの仕様だと思ってた(以前使ってたソフトは↑の機能なかった)んだけど
透明箇所の操作→別レイヤーへの選択切り替え のチェック外したらそれが防げるようになった
2021/07/04(日) 22:01:11.49ID:/86bClXw0
ふふっレイヤー切り替えの手間をなくしてあらゆるオブジェクトを操作できるなんて革新的でしょう?
2021/07/04(日) 22:01:15.67ID:DXqIXiz90
ショートカットくらい基本だけじゃなくて各自勝手に追加したらいいのでは?
2021/07/04(日) 22:04:18.07ID:sqyS3ztC0
そもそもショートカットの話じゃないんだけどね
ちょっとくらい遡りなよ
2021/07/04(日) 22:22:08.66ID:WfGiCDim0
>>911
ありがと、事故る前に自分も
やっておいた方がいいのかなって思ったけど
レイヤー数が多いとそれだけで時間がかかりそう
設定から変えておいた方が結果的に作業効率は上がるのかも
2021/07/04(日) 22:25:59.87ID:pdBhhCqJ0
あほだし集中力はもないからネットやってるとだらだらして
原稿やらないけど
クリスタ起動時はネット落ちてる人いる?

いやバックアップ関連怪しいみたいだし
回線切ったりしたら同期ON設定とかのエラーの原因になるっぽいからさ
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f00-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 22:50:38.64ID:1/cZ9awN0
>>934
そもそもはショートカットの話だぞ>>902>>903ちょっとくらい遡りなよ
解決してる風になってるけど描いてる途中にCtrlに割り振られたオブジェクトツールに切り替わることが原因だから
別のレイヤーへの選択切り替えのチェック外しただけではレイヤー移動の誤爆は止まらないし
2021/07/04(日) 23:17:05.28ID:cTu6kalT0
修飾キー設定を開けばCtrlに割り振られているオブジェクト選択サブツールの場所が特定できるから、
そこのサブツールの(別のレイヤーへの選択切り替え)のチェックを外すでいいんじゃないか。
2021/07/04(日) 23:21:30.80ID:hyZDNYDO0
>>903の相談者はチェック外しただけでほぼ解決しとるぞ
2021/07/04(日) 23:58:01.81ID:F6tZ70kK0
クリスタって複数のショートカット割当できるから、デフォはそのままにして、
ミニキーボードの数字キーにコピペや取り消しやり直し割り当ててるわ
2021/07/04(日) 23:59:55.09ID:C8f4UDLv0
>>937
オブジェクトツールに切り替わっても
レイヤー移動の誤爆をしなくなる設定だと思ったけど、違うの?
2021/07/05(月) 00:00:34.64ID:NBq3u0+M0
F9〜F12辺りを戻るとか進むとかよく使うのに割り当ててるわ
2021/07/05(月) 07:12:21.91ID:PEoWPLXp0
>>931
そうだったのか!!
わかりやすい説明どうもありがとう
2021/07/05(月) 08:09:24.81ID:Btl4Se7C0
>>937
どんまい
2021/07/05(月) 08:50:43.52ID:Sc5Tl1pT0
修飾キー設定でペン系の操作中は定規の向き変更でブラシ系の時はぼかしと伸ばしツールの一時切り替えにしてるからかレイヤー選択誤発した事ないわ
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0602-/WEj)
垢版 |
2021/07/05(月) 09:44:37.50ID:WGOE/nTf0
そんなにアンドゥしないと描けないならもうちょっと手書きの練習しとけばw
2021/07/05(月) 11:04:45.79ID:Sc5Tl1pT0
Ctrlキーは普通にアンドゥ以外でも使うでしょ
2021/07/05(月) 11:06:32.54ID:3JSder3B0
>>941
すまん紛らわしかったね
レイヤー移動は選択レイヤーの切り替えって意味じゃなくて
レイヤー(オブジェクト)位置の移動操作のこと

ctrlでオブジェクトツールに切り替わってレイヤー切り替えが発生する人は大抵レイヤーの位置ずれも起こしてるはず
>>903の相談者が ほぼ 解決としてるのも切り替えのチェック外しただけでは根本の解決になってないからだろ
2021/07/05(月) 19:19:31.83ID:LnwIYL7j0
文字入力のカーソル見えにくい&使いにくい
吹き出しと文字入れ用のおすすめソフトないですかね
2021/07/05(月) 19:37:23.93ID:T1kDjSQ10
>>948
レイヤー切り替えの問題はチェック外しで解決してるし
ほぼってのは相談者のただの誤操作のせいだから完全に解決は無理しょ
あだから誤操作を無くすショートカットの話なのか
2021/07/06(火) 18:44:33.16ID:pqYbwhQk0
>>949
コミスタ
2021/07/06(火) 20:15:31.40ID:0tVJaYDx0
最近引っ越してきたクリスタ新人なんだけど
ちょっと質問させて

読み込んだ画像なんだけど
最初からウインドウで開く…って設定ある?

画像も新規ウインドウもタブで開くから一手間かかって少し面倒で…
検索してもウインドウの使い方…みたいなものしか見つからなくて
2021/07/06(火) 20:29:40.20ID:BILrcx/u0
ない
2021/07/06(火) 20:42:18.17ID:0tVJaYDx0
有り難う
ないのか…
2021/07/06(火) 20:46:27.48ID:gvBayzy60
レイヤーじゃなくてウィンドウなのか
聞いたことないな
2021/07/06(火) 20:52:34.59ID:qC48ya9J0
今月はログインクリッピーの期限です
お忘れなきように
2021/07/06(火) 21:16:45.71ID:0tVJaYDx0
>>955
フォトショップだとタブで読み込むか
全てウインドウ状態で読み込むかの設定があって楽だったんだよな

資料や設定画を表示しながら描くのに
いちいちタブから出してサイズ調整して見えるようにして…が
少し手間で
2021/07/06(火) 21:34:15.82ID:ZZ9ELnzq0
新規ウィンドウ別窓設定ないかな?って聞きに来てないことを知った
しょんぼり
2021/07/06(火) 22:20:46.19ID:qC48ya9J0
全然関係ないけどウインドウミラーできる機能便利だよね
アップで描いててもチラ見するだけで全体見れるから
モニタが2台以上必要だけど
2021/07/07(水) 01:33:09.38ID:7XkwuD070
>>957
その用途だとサブビューってのがあるからショトカ割り当てておけばいい気がする

ちなみに雑談だが俺は全体見たい時用にコマンドバーにナビゲーターをポップアップで入れてる
iPad導入で表示域確保を真剣に考えたらコマンドバーをフル活用するようになった
2021/07/07(水) 02:01:13.16ID:ARRBEGFFM
ワイもコマンドバーをカスタマイズして描画時はコマンドバーのみ表示
よく使うパレットは左手デバイスに登録して出し入れ
2021/07/08(木) 11:27:52.77ID:UjAYP3og0
人形使って描いた後に人形見ずに影つけてったら違和感あったあったから結局見て描いた。しっくりきてやもやがすっきりした。立体むず
2021/07/08(木) 11:52:11.38ID:tTEanHKu0
>>922
使える
2021/07/08(木) 19:11:29.84ID:Q64wp0Zy0
>>962
まんまだと残念なのはキシュツ
絡み系なら特に
2021/07/08(木) 19:12:55.01ID:Q64wp0Zy0
言ってから気付いたが人形ってクリスタの3Dドールじゃなく稼働用フィギュアとかかな?
2021/07/08(木) 22:18:25.57ID:qGXwrV9E0
>>963
使えるの?ありがとう😊
2021/07/08(木) 22:54:59.34ID:4HUmIENO0
Qumarionの話でしょ…
2021/07/09(金) 01:48:56.50ID:uYtPHKh+0
>>966
.cs3c .cs3o .cs3sの3Dファイルはコンバーターも無いのでBlenderで使うのは不可能
>>963は誤りです。
ただしAssetsにはComicstudioなんかでも使える.fbx.lwo.obj辺りのファイルも有るので
全部使えないという訳でもない。
ページに有る説明を読んでみるとクリスタオンリーの3Dでも
Boothなんかで他形式を売ってるので必要ならそちらで買ってと書かれてる場合もあるので
チェックはしておいて損はない
2021/07/09(金) 11:28:32.09ID:X36S7cV70
>>967
あれ完全に終わちゃったのかね?
廉価版が出たら欲しかったのだが
2021/07/09(金) 13:12:26.27ID:/xp+5UAQ0
>>969
完全終わっちゃった…よ
中古で迎えてあげて
2021/07/09(金) 14:28:13.01ID:kk8DiNJ10
>>966
ClipStudio(クリスタ立ち上げのときに使わされるランチャ)からDL出来る3Dは
どれも独自形式だったり暗号化されてたり、そもそも3Dじゃなかったりして外部持ち出し不能

これに対してCLIPサイト( https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?software=ILLUST%2CCOMIC%2CPOSE&;type=other_3dmodel%2C3dmodel&order=new )から
DLできるイラスタ用やコミスタ用のはobjやlwo、lws、fbxなどが大半を占めるのでそれらの読み込みに対応したソフトなら
BlenderだろうがC4Dだろうがメタセコだろうが自由に使える
2021/07/09(金) 17:15:59.67ID:AAUP+Zi80
>>968
>>971
ありがとうございます。
どうりで保存先を見てもfbxやobjが見当たらなかったわけだ。
これからはクリップスタジオではなくサイトから直接DLします。情報ありがとう!
2021/07/10(土) 11:02:18.60ID:m5hH/BWe0
なんでこんな仕様にしたんだろう
2021/07/10(土) 15:55:23.22ID:hkFhhZkm0
外部サイトで二次配布やら逆に他所の3D素材をそのまま無断転載とか多かったからだろ
有料素材ですらあちこちで無料で無断転載されてたからまともな素材配布者は投稿したくなくなるだろ
汎用形式でそのまま他のソフトに流用できればそらまぁそうなる
2021/07/10(土) 21:20:45.83ID:NzlszOMr0
そのうちブラウザからのダウンロードは閉め切られると思うんだけどなぁ
2021/07/11(日) 09:23:41.02ID:hdP5xuY00
クリスタくん自社コンテンツの保守ばかりで3D周りに関しては本当にダメな子になってしまったよね…
…気持ちは分かるけどアセット無断云々は本来その行為そのものが違法でダメな事であって正規利用者の足枷になっちゃうのは違うよな、と
2021/07/11(日) 09:28:10.46ID:RHLZH9e50
まあ、汎用形式で売りたければBoothとか他所でやれば済む話だしな

ただ、クリスタ用で出すなら頼むからガラパゴス化独自形式だけじゃなくobjなどの別形式でも販売してくれと思う
ちょっとした修正やトゥーンレンダなどをやりたいときにBlenderに持っていけないのは致命的だ
2021/07/11(日) 09:36:48.43ID:M9+DNzvt0
これでも3D人物はコミスタよりは良くなったけどね
コミスタは無印バーチャファイターだったし
2021/07/11(日) 09:44:24.49ID:wPHzeewo0
白黒漫画ならともかく、カラー絵で3D使いたいとき
クリスタはレンダリング品質が低すぎる
おまけにCLIP素材はクリスタ専用だから
ちゃんとした3Dソフトでレンダリングすることもできない

白黒漫画向けのコミスタと同じ考えでクリスタ作ってるから
こんな今の時代に合わない仕様になってるんだろう
2021/07/11(日) 10:01:45.56ID:hdP5xuY00
そもそもクリスタ的に3Dモデルそのままカラーイラストで使う想定なのかな?
背景利用でブラー、フォトバッシュや厚塗りで馴染ませが前提だと思ってるんだけど…まぁ絵柄にもよるけど
2021/07/11(日) 10:32:18.30ID:0BE1dLuR0
クリスタで売ってるのってチャンとした3Dソフトでレンダリングに耐えられるレベルの3D素材が希少よ
3Dソフトも癖あるから、其れ用にモデリングした3D素材じゃないと、望む結果は得られなかったり。
超解像度の高い3D素材が良いって訳でも無いしね
2021/07/11(日) 10:36:13.31ID:wPHzeewo0
>>980
「3Dは線画作業に使うもの」ってのがクリスタの思想だろう
それが時代遅れという話だよ
塗りも3Dを参考にするのが現代的な3D活用法なの

キャラにしろ背景にしろ、
3Dの光学的に正しい陰影は塗りの品質を高める
3Dをそのまま使うわけじゃなくても
リアルな陰影が得られるのは塗りの参考資料として助かるわけ
2021/07/11(日) 11:07:54.59ID:tdQ9CST/0
3Dが光学的に正しい陰影!?
てかイラストの光と影の話に光学なんて言葉つかう?
光学って光学素子を使って作られるレンズとか光学機器のカメラや望遠鏡とか、もしくはレーザーとかに使う言葉じゃね?
まぁ正しいかは別として言わんとしたいことは分かるからいいけど
2021/07/11(日) 11:10:25.44ID:LCNeJAQ00
現在Ray tracingは専用ハードと特定ソフトの高価な付加価値だ
そもそも時代遅れは全てを一つのアプリでやろうとする事
20年前には淘汰された発想に思うがなあ
2021/07/11(日) 11:22:36.32ID:0BE1dLuR0
光学が光化学、光物理、応用光学、
照明光学の広い範囲を示すから間違ってないんじゃね?
光学の応用分野がレンズ、鏡、プリズム

光学を使うなら、幾何光学が正確かもしれんけど
2021/07/11(日) 11:44:17.01ID:wFT8aXuT0
株主になることでサブスク優待券もらう技なんてあるのかw
7月いっぱいまでみたいだけど
https://pbs.twimg.com/media/E58imgvUYAUfslB.jpg
https://twitter.com/hahaha3/status/1413887209258639361
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/11(日) 12:22:42.51ID:wPHzeewo0
>>984
悪いけどなにもかもズレてるレス

レイトレースは専用ハードなんかなくてもCPU処理で済む
専用ハードはリアルタイム用でイラストに関係ない

ひとつのアプリですべてやりたいなんて誰も言ってない
クリスタの素材がクリスタでしか使えないせいで
3Dソフトによる高品質なレンダリングができないって話
2021/07/11(日) 12:30:40.32ID:xepgz98t0
>>986
EIZOのモニター2割引のほうが気前がいいなと思ってしまった
1株値段が全然違うけど
2021/07/11(日) 12:52:50.68ID:kzScyi9O0
>>983
素の3Dが何処にライトを設定してるかによっても
影は違うけどね。
影方向があってるのと、かっこいいのも別だし
3Dやれば分かるけど時にライトを3〜4個設定して陰影を工夫する
2021/07/11(日) 13:22:56.48ID:/qaOnHqp0
背景ならともかくキャラで3Dを陰影の参考にするのはやめたほうがよくない?
線画ですら3Dそのままトレスしたんだろうなってものは顔死んでたり腕の関節おかしかったりするのに
ここの3Dクオリティでいろんな光源と顔の複雑な凹凸から生じる陰影が再現できるとは思えない
991名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-inbf)
垢版 |
2021/07/11(日) 13:33:21.66ID:+eQemPiWM
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part99
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1625977985/
2021/07/11(日) 13:52:46.71ID:L6FXhCSC0
>>990
別に丸写しじゃなく参考程度ならいいんじゃない?
キャラの中でも顔と靴でも違うし
2021/07/11(日) 13:59:30.01ID:oIqD67Pi0
>>987
>ひとつのアプリですべてやりたいなんて誰も言ってない
それならクリスタは時代遅れ塗りまで参考にするのが現代的な3D活用法なの!とかドヤる必要ないだろ
そもそも3D素材読み込めるペイントソフト自体他にほぼないんだから時代遅れとか現代的とか的外れなんだよ
2021/07/11(日) 14:31:11.77ID:/8FmxnXl0
>>991
2021/07/11(日) 14:31:18.07ID:wPHzeewo0
>>993
クリスタ素材を3Dソフトに読み込めないことが問題と
最初の>>979から明言してるでしょ
なにが「それなら〜」だよ

クリスタ素材が3Dソフトに読み込めないのは、
3D素材を線画の参考にすることばかり考えて
塗りの参考にする発想がセルシスにないから
それが時代遅れな感覚ということ

>>990
それはどこまで参考にするかというサジ加減の問題でしかなく
参考にしない方がいいという認識は間違い
キャラの塗りも3D参考にしてるハイクオリティな絵描きが
YouTubeやTwitterにちらほら現れてるから
3D参考に塗るのはいずれ常識になる
(3D参考にしなければならない、という話ではもちろんない)
2021/07/11(日) 14:35:31.84ID:0BE1dLuR0
現在ほぼレタッチじゃ業界標準的なホトショが読み込めるようにしてるだろ
2021/07/11(日) 14:39:46.75ID:P+WcwGkH0
これはいつもの長文書いて恥かいて逆恨みの流れ
2021/07/11(日) 14:55:34.05ID:LCNeJAQ00
>>991
おつんつん
2021/07/11(日) 15:07:44.09ID:RHLZH9e50
>>991


>>993
>そもそも3D素材読み込めるペイントソフト自体他にほぼないんだから
フォトショ「お、おう…」

>>996
フォトショに限らず最近のAdobeはDimensionやSubstanceなど3D方面に力を入れてるね
この手のソフトとの連携を考えるとやっぱり汎用形式のほうが正義だと思う

「じゃあ続きはフォトショで」となったときに「外部エクスポート不能なので持っていけません」じゃ仕事にならないもの
2021/07/11(日) 15:11:36.60ID:B2deiqF50
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 15時間 9分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況