>>395
いくつかのって言うだけあってKindle for pcやゲームのアシストツール、あと確認したらsaiも起動しなくなってた
他にも起動しないのあるかもしれない
なんで話題になってないんだレベルなんだけも、おま環なのかなw
それでwin7から10に乗り換えたりもしたよ…
探検
HUION液晶ペンタブレット 3 【Kamvas】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/31(日) 14:48:20.06ID:TEHd4NbG
2021/10/31(日) 15:54:48.53ID:3b0dAbiK
何気に有意義な情報だしHuionに送ってくれや
2021/10/31(日) 16:53:33.04ID:TEHd4NbG
数年前にメール入れた時の文体が頑張って日本語勉強シテマス状態だったんだけど今は日本人スタッフとかいるのかなぁ
改善して欲しいし送ってみるわ
改善して欲しいし送ってみるわ
2021/10/31(日) 17:26:41.66ID:zM8J9Jap
俺も前にkindleとか起動しなくなったけど
huionのドライバ更新したら解決した
huionのドライバ更新したら解決した
2021/10/31(日) 17:55:50.21ID:TEHd4NbG
2021/10/31(日) 18:15:16.22ID:zM8J9Jap
2021/11/01(月) 22:58:49.64ID:tBKIynDl
24 4K買う寸前まで行ってたけどこのスレ見て良かったわ
色がそんなに難ありの製品だったとは
色がそんなに難ありの製品だったとは
2021/11/01(月) 23:04:00.91ID:nKuVYAmC
買ってしまったので返品できてよかったわ。こんなにすごい色の液タブは想像してなかった。
2021/11/02(火) 00:06:15.35ID:Eagry4GH
どれだけ早くても来年秋だと思ってた新型がもう出たようだ
競合が現れてようやくちゃんと作るようになったのかな
ワコムだから初期不良も少なくなくて故障も割と早いだろうけど18万と高すぎて相変わらずそこはクソ
アニメーター兼イラストレーターの刈谷仁美さんに新しくなったWacom Cintiq Pro 16を使っていただきました!
https://i.imgur.com/rOe7pam.png
https://tablet.wacom.co.jp/article/wacom-cintiq-pro-16-review-kariya
競合が現れてようやくちゃんと作るようになったのかな
ワコムだから初期不良も少なくなくて故障も割と早いだろうけど18万と高すぎて相変わらずそこはクソ
アニメーター兼イラストレーターの刈谷仁美さんに新しくなったWacom Cintiq Pro 16を使っていただきました!
https://i.imgur.com/rOe7pam.png
https://tablet.wacom.co.jp/article/wacom-cintiq-pro-16-review-kariya
2021/11/02(火) 00:08:43.44ID:DDBPCurh
このレベルのプロだと値段は問題じゃないんだろうな
羨ましい
羨ましい
2021/11/02(火) 00:32:10.39ID:0brjeICW
商売道具となると金銭感覚変わるわね
2021/11/02(火) 01:58:08.37ID:gxvW90RI
このレベルなら、やるから宣伝してくれになるのでは?
2021/11/02(火) 06:54:45.94ID:gEKT10yZ
腕を使って描きたいから16インチは無いんだよね
昔24HD使ってたけどiPadのRetinaに慣れた今は最低2.5k欲しい
とりあえず現状はこんな感じかな?決め手に欠くねえ…
Kamvas Pro 24 (4K) : 色が壊滅的
Kamvas Pro 24 (2.5K) : 去年のモデル
Kamvas 24 Plus : 2.5K解像度。QLEDで4Kと色が同じかも?
Kamvas 24 : 2.5k解像度。AGフィルム。フルラミネートではないので視差大
昔24HD使ってたけどiPadのRetinaに慣れた今は最低2.5k欲しい
とりあえず現状はこんな感じかな?決め手に欠くねえ…
Kamvas Pro 24 (4K) : 色が壊滅的
Kamvas Pro 24 (2.5K) : 去年のモデル
Kamvas 24 Plus : 2.5K解像度。QLEDで4Kと色が同じかも?
Kamvas 24 : 2.5k解像度。AGフィルム。フルラミネートではないので視差大
2021/11/02(火) 07:06:17.11ID:6u6BHkvh
刈谷 仁美
アニメーターとイラストレーターを兼業。2019 年NHK 朝ドラ「なつぞら」OP&作中アニメ&台本表紙イラスト制作。
ポケットモンスター薄明の翼6 話作画監督。ハーゲンダッツ、アニメCM キャラクターデザイン&原画&色指定。北九州市移住促進PR ポスター制作。四国銀行ポスターイラスト制作。
Twitter : @KRY_aia
Instagram : @kry_aia
プロの中のプロでワロタ
すげー人じゃん
アニメーターとイラストレーターを兼業。2019 年NHK 朝ドラ「なつぞら」OP&作中アニメ&台本表紙イラスト制作。
ポケットモンスター薄明の翼6 話作画監督。ハーゲンダッツ、アニメCM キャラクターデザイン&原画&色指定。北九州市移住促進PR ポスター制作。四国銀行ポスターイラスト制作。
Twitter : @KRY_aia
Instagram : @kry_aia
プロの中のプロでワロタ
すげー人じゃん
2021/11/02(火) 07:14:20.32ID:Y+IS/xK8
この人最近どこかで見たような気がすると思ったらこれか
Huion【@HuionLeon_JP】の液晶タブレット、Kamvas Pro 16 Plus(4K)を提供いただきました。
触ってみた感想は追ってツイートします!
https://pbs.twimg.com/media/FCh23hOUYAQjXs_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FCh23jGVgAYRTG1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FCh23xQUcAI1Fqv.jpg
https://twitter.com/kry_aia/status/1452541595782291458?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Huion【@HuionLeon_JP】の液晶タブレット、Kamvas Pro 16 Plus(4K)を提供いただきました。
触ってみた感想は追ってツイートします!
https://pbs.twimg.com/media/FCh23hOUYAQjXs_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FCh23jGVgAYRTG1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FCh23xQUcAI1Fqv.jpg
https://twitter.com/kry_aia/status/1452541595782291458?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/02(火) 07:40:35.35ID:PmlQCEgp
まあ提供だわな今の時代
2021/11/02(火) 08:20:12.46ID:efvyLlty
本人が節操ないというか、ライバル企業の提供受けてる人物でも気にしないワコムのおおらかさw
2021/11/02(火) 08:20:33.50ID:kRyXjhYe
20万で宣伝できて記事も書いてもらえるなら相当安いよな
kamvas proはケーブル横出しだったのか
Cintiq 13で邪魔だった記憶がある
kamvas proはケーブル横出しだったのか
Cintiq 13で邪魔だった記憶がある
2021/11/02(火) 08:25:52.09ID:mdNtYz3G
ワコムはHUIONなんて眼中にないんでしょ
2021/11/02(火) 08:54:46.58ID:kgw9dpl8
アニメーターはワコムとズブズブだろ
スタジオカラーの人もワコムのモバイルの液タブ使ってた
スタジオカラーの人もワコムのモバイルの液タブ使ってた
2021/11/02(火) 11:41:23.00ID:wC1UatW+
ワコムとズブズブてw
日本のアニメ業界が日本企業の製品を使うのは良い事だと思うよ
このスレで言うことじゃないが
日本のアニメ業界が日本企業の製品を使うのは良い事だと思うよ
このスレで言うことじゃないが
2021/11/02(火) 12:01:03.61ID:hYv8YXqI
ワコムのレビューは液タブだけじゃなくてインタビューの報酬も払われるんじゃないかな
てかこの人可愛いな
一緒に仕事するとして気持ちよく作業できそう
働いたことないけど
https://youtu.be/r4zaWaWhIPU
てかこの人可愛いな
一緒に仕事するとして気持ちよく作業できそう
働いたことないけど
https://youtu.be/r4zaWaWhIPU
2021/11/02(火) 12:14:54.75ID:2Axi6n55
ちょっと前にHUIONから4Kをもらったプロの絵描きがフォロー&リツイートでこの液タブをプレゼントします!とかやっててやっぱ色がどうしようもなかったんだろうなって思った
2021/11/02(火) 12:22:35.33ID:5eTqcOyb
「第167回:みんなの金型」
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/kadenya/comic/1361576.html
金型がこんなに高いとは思わなかったわ
毎年のように新モデルを出してるHUIONが異常なのかもしれん
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/kadenya/comic/1361576.html
金型がこんなに高いとは思わなかったわ
毎年のように新モデルを出してるHUIONが異常なのかもしれん
2021/11/02(火) 12:31:51.05ID:jn0RFS6b
>>419
ガワが同じ支那製品がアマゾンにゴロゴロしているのはそういうわけか
ガワが同じ支那製品がアマゾンにゴロゴロしているのはそういうわけか
2021/11/02(火) 12:53:20.78ID:7aoSY/dQ
huionはキャリブレーション必須の青被りの色味どうにかして欲しいわ
2021/11/02(火) 22:53:30.61ID:Rodyq2UA
16proってアーム取り付けるネジ穴ないのね
スタンド付き買ったほうが良かったかなあ
スタンド付き買ったほうが良かったかなあ
2021/11/03(水) 03:16:44.30ID:IzfQ3reX
適当な書見台で代用すれば?
424名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 07:50:35.58ID:tvimIv9W 16ならノートPC台で間に合うだろ
ベタ置き派じゃなければ
高さと角度が出せるし
ベタ置き派じゃなければ
高さと角度が出せるし
2021/11/03(水) 17:20:18.17ID:HVAzHDe1
液タブの出来とかからHUIONってまだ3年くらいの企業かと思ってたけど公式ストアに10周年モデルとかあってワロタwwwww
ワロタ…
ワロタ…
2021/11/03(水) 18:15:21.17ID:bhs3lVK7
マジかよ……
ダブルオーが10年前でSEEDは19年前なのか…
ダブルオーが10年前でSEEDは19年前なのか…
2021/11/03(水) 18:48:49.43ID:9XPz0mu6
>>426
種19年前とかマジかよ……
種19年前とかマジかよ……
428名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/03(水) 19:43:54.35ID:tvimIv9W そうなんだ
リアタイしてた記憶あるから
じいじい扱いされるわけだ
リアタイしてた記憶あるから
じいじい扱いされるわけだ
2021/11/04(木) 00:05:50.01ID:hAUIDUwD
https://i.imgur.com/ZEtD9r3.jpg
Huion kamvas 24 plus購入したので、i1 display proでキャリブレーション後ついでに色域出してみました
Pro 4Kよりもはみ出る範囲は狭い?ソフトの扱いが素人なので参考になるかわからないけど一応置いておきます
前スレの710さんの作って頂いた色域表(kamvas pro 4K)も比較としてお借りします
https://imgur.com/a/btv8B4L.jpg
Huion kamvas 24 plus購入したので、i1 display proでキャリブレーション後ついでに色域出してみました
Pro 4Kよりもはみ出る範囲は狭い?ソフトの扱いが素人なので参考になるかわからないけど一応置いておきます
前スレの710さんの作って頂いた色域表(kamvas pro 4K)も比較としてお借りします
https://imgur.com/a/btv8B4L.jpg
2021/11/04(木) 00:12:27.19ID:hAUIDUwD
初心者なもので、2枚目写真うまく貼り付けられてないですね、申し訳ないです。
2021/11/04(木) 00:31:40.49ID:2RQfEKrt
ええんやで
2021/11/04(木) 08:34:30.40ID:Vse7iLCJ
2021/11/04(木) 12:53:59.44ID:b4jbAoNg
というと大画面ならProでもPlusでもないKamvas 24が無難な感じかな
フルラミネートじゃないのとAGフィルムだけど
待ってても結局パーフェクトな製品なんて出てこないんだよな
ある程度妥協して早く導入してその分たくさん使った方がいいような気もしてきた
フルラミネートじゃないのとAGフィルムだけど
待ってても結局パーフェクトな製品なんて出てこないんだよな
ある程度妥協して早く導入してその分たくさん使った方がいいような気もしてきた
2021/11/04(木) 16:46:37.48ID:kTiUZ5mo
ハミ出し幅も少ないし色方向のズレもずいぶんマシには見えるから
実機見てみないと許せる範囲か許せない範囲か分からんなあ
業務用途に使うならどうせキャリブレーションせんと使えんことには変わりはないけど
とりあえず同じHUIONの同時期に出てるsRGB比140%ディスプレイでもかなり違いがあることは分かった
実機見てみないと許せる範囲か許せない範囲か分からんなあ
業務用途に使うならどうせキャリブレーションせんと使えんことには変わりはないけど
とりあえず同じHUIONの同時期に出てるsRGB比140%ディスプレイでもかなり違いがあることは分かった
435名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/06(土) 13:18:14.15ID:K3anSeYI 業務用にしっかり絵描きが合わせても
納品先のモニターが一般のモニターなり
アンドロイドスマフォで色再現が悪かったら
自己満足の世界
印刷機によって色の傾向が変わるから
これまた色校正が必要
納品先のモニターが一般のモニターなり
アンドロイドスマフォで色再現が悪かったら
自己満足の世界
印刷機によって色の傾向が変わるから
これまた色校正が必要
2021/11/06(土) 13:21:19.51ID:H5MC9B2X
キヤノンのインクジェットプリンターに iOS 用の印刷アプリから飛ばして印刷すると画面に映ってるままの色で印刷できて感動した
2021/11/07(日) 20:40:35.10ID:o9tzf0d9
今デカくて重い19インチ使ってるんだけど、テレビでも見ながら手元でラクガキする用に小さいのも欲しくなってきたが…最適解たぶんiPadだよなぁ
最安値で買いたいケチだから買い時を掴めない…
最安値で買いたいケチだから買い時を掴めない…
2021/11/07(日) 21:54:08.20ID:/rrBuufR
Windows機ってメーカーやモデルごとに出力される色違いそう
その上ネイティブでのICC対応も無いとかお絵描き用でお金あるのにWindows買う人ってもしかして結構マゾいのでは?
その上ネイティブでのICC対応も無いとかお絵描き用でお金あるのにWindows買う人ってもしかして結構マゾいのでは?
2021/11/08(月) 01:36:32.35ID:uB9gMeo2
単に知識が無いだけでしょ
モニタによって色が違うことはなんとなく知っていてもRGBを調整することすら知らない
ましてプロファイルだの色座標だの言われても何のことかわからない
モニタによって色が違うことはなんとなく知っていてもRGBを調整することすら知らない
ましてプロファイルだの色座標だの言われても何のことかわからない
2021/11/08(月) 07:48:18.94ID:VTHBGWsz
Kamvasのぶっ壊れカラーの裏側はHUIONの開発が使ってるマシンが全体的に色が薄くてかつ赤は常に茶色みたいな渋い色しか出なくて商品として出てくる液タブもそれに合わせた色になってるとかそういう話だったりするのかな
2021/11/08(月) 09:27:09.51ID:wzO+tWPm
中の人は本当にこれ使って絵を描いてるのかねえ?
数値上のスペックだけ上げればいいと思ってるフシがある
あるいは色の欠陥も踏まえてこの値段だから不満ならワコム買えば?ってスタンスなのかもしれない
数値上のスペックだけ上げればいいと思ってるフシがある
あるいは色の欠陥も踏まえてこの値段だから不満ならワコム買えば?ってスタンスなのかもしれない
2021/11/08(月) 09:28:08.53ID:3AfDnD2P
2021/11/08(月) 10:12:06.25ID:GlumbmgW
サムスンとかからパネル仕入れて欲しい
けど流石に半導体不足や製造ラインの問題で無理かな
けど流石に半導体不足や製造ラインの問題で無理かな
2021/11/08(月) 13:50:52.48ID:uB9gMeo2
2021/11/08(月) 15:02:18.19ID:gOrLefTT
でもソフトウェア側の問題だし一発逆転いつでもあるよね
2021/11/08(月) 15:11:43.75ID:Lr5+Xa9J
2022モデルに期待
2021/11/08(月) 17:04:49.41ID:k6K/Tsef
2022でもまともにならないに一票
2021/11/08(月) 20:43:59.86ID:QkgtlfJf
令和最新版に期待
2021/11/08(月) 20:49:52.03ID:SUUL8XEY
雷バチバチィ!
2021/11/08(月) 20:59:54.60ID:SPSBp39J
HUIONもうちょっと頑張ってくれよな
https://i.imgur.com/LMpucCd.png
https://i.imgur.com/LMpucCd.png
2021/11/08(月) 23:24:30.52ID:NeWmAQh7
ディスプレイのカラマネ
初心者:やらない
中級者:キャリブレーターを買って色校正
上級者:やならい
https://twitter.com/refeia/status/1350734464628867072?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
初心者:やらない
中級者:キャリブレーターを買って色校正
上級者:やならい
https://twitter.com/refeia/status/1350734464628867072?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/08(月) 23:41:23.70ID:PKmqYh9s
ColorChecker Proの輸入で4万くらいか?
もうゴミと評判のスパイダーでいいからレンタルしようかな
もうゴミと評判のスパイダーでいいからレンタルしようかな
2021/11/08(月) 23:56:41.14ID:45QL9A+3
3.4万円で送料が安く済めば返金ぽいな
2021/11/09(火) 00:03:00.36ID:cHTf7ESZ
調べたらレンタル屋の倉庫が自宅から数分のところにあって草生える
でも会員登録に色々な書類のアップロードが必要でめんどい
でも会員登録に色々な書類のアップロードが必要でめんどい
2021/11/09(火) 08:43:32.17ID:nqVXjfj2
DisplayCALとかサードパーティーのソフト使うならi1のStudioでも良いんだよな
もうワコム版の2万のやつポチろうかな
もうワコム版の2万のやつポチろうかな
2021/11/09(火) 08:55:26.92ID:mjd8gUgE
2021/11/09(火) 10:30:18.19ID:ZHI7+laz
金くれ
2021/11/09(火) 11:17:21.09ID:hpad+v7c
>>455
ハード的には同一だけど、ファームウェアで読み取り速度が意図的に遅くされてるから倍以上時間かかるよ
あと、工場出荷時の調整が甘くて上位版よりびっっみょーーーではあるが個体差が大きいというウワサ
ハード的には同一だけど、ファームウェアで読み取り速度が意図的に遅くされてるから倍以上時間かかるよ
あと、工場出荷時の調整が甘くて上位版よりびっっみょーーーではあるが個体差が大きいというウワサ
2021/11/09(火) 11:31:55.92ID:RTMWMN49
2021/11/09(火) 21:21:17.11ID:zHI3h0CZ
「いつも通り描きやすい」ワコムの新型液タブ「Wacom Cintiq Pro 16(2021)」でプロのイラストレーターさんにお絵描きしてもらったレビュー
https://gigazine.net/news/20211109-wacom-cintiq-pro-16-2021-review/
ワコムのだけど16インチ4Kモデルは画面が大きく見えるな
Kamvas 13は解像度が高くない上に画面が小さくてあまりお絵描き向きじゃなかった
https://gigazine.net/news/20211109-wacom-cintiq-pro-16-2021-review/
ワコムのだけど16インチ4Kモデルは画面が大きく見えるな
Kamvas 13は解像度が高くない上に画面が小さくてあまりお絵描き向きじゃなかった
2021/11/09(火) 21:24:58.30ID:UeNQ+c1J
16インチ4Kモデル
HUION: 99,999円
Wacom: 184,800円
99,999:184,800 = 54:100
HUIONの方が遥かに安いけどこうして値段並べるとWacomの方がお買い得に見えてくる謎
HUION: 99,999円
Wacom: 184,800円
99,999:184,800 = 54:100
HUIONの方が遥かに安いけどこうして値段並べるとWacomの方がお買い得に見えてくる謎
2021/11/09(火) 22:34:58.82ID:Cx1Xa1F9
2021/11/09(火) 22:35:11.15ID:Cx1Xa1F9
違うわ、倍額
2021/11/09(火) 22:38:58.95ID:Dnjgdl34
信頼とか実績の差じゃね
2021/11/09(火) 22:43:23.45ID:H5f5+hDP
製品作りの根底から見直す、お客様の声を第一に考えて生まれ変わった「Wacom Cintiq Pro 16(2021)」の開発秘話【前編】
https://news.mynavi.jp/kikaku/20211109-2181186/
「製品作りの根底から見直す、お客様の声を第一に考えて生まれ変わった「Wacom Cintiq Pro 16(2021)」の開発秘話【後編】
https://news.mynavi.jp/kikaku/20211109-2181250/
ワコムは変わりましたアピールしてるけど発熱けっこうあるみたいだから輝度の劣化は割と早そう
https://news.mynavi.jp/kikaku/20211109-2181186/
「製品作りの根底から見直す、お客様の声を第一に考えて生まれ変わった「Wacom Cintiq Pro 16(2021)」の開発秘話【後編】
https://news.mynavi.jp/kikaku/20211109-2181250/
ワコムは変わりましたアピールしてるけど発熱けっこうあるみたいだから輝度の劣化は割と早そう
2021/11/09(火) 22:46:10.80ID:Cx1Xa1F9
>>464
お買い得とは言わんだろ普通
お買い得とは言わんだろ普通
2021/11/10(水) 02:31:27.62ID:MpWmNNlp
>>461の言いたいことが全くわからん
2021/11/12(金) 11:26:47.31ID:JFWCWSlq
2桁目を四捨五入したら同じって事やろ(適当)
2021/11/12(金) 18:08:49.26ID:UoQ1V6t4
24(4K)使いだけど、モニターアームで60度くらいに起こして使うとコードが飛び出てメインモニターの邪魔になるなぁ
電源ケーブル用のL字アダプタなんてありませんよね
電源ケーブル用のL字アダプタなんてありませんよね
2021/11/12(金) 19:34:04.51ID:n8dmdbR5
ちょうど24の4k検討してたとこなんだけどやっぱ邪魔になりますか
完全に寝かして使うなら大丈夫なんだろうけど
完全に寝かして使うなら大丈夫なんだろうけど
2021/11/12(金) 20:08:45.42ID:GymPZoLb
>>469
電源はL字変換するのでなく、コネクタが同じ形状同じ電圧で電流値が元の物と同じ以上のL字のACアダプタに変えればいい。
外形5.5mm内径2.5mmのDC19VはノートPCとかでも結構ありふれてるので。
電源はL字変換するのでなく、コネクタが同じ形状同じ電圧で電流値が元の物と同じ以上のL字のACアダプタに変えればいい。
外形5.5mm内径2.5mmのDC19VはノートPCとかでも結構ありふれてるので。
2021/11/12(金) 22:01:28.80ID:pjffqoHh
2021/11/12(金) 22:06:03.75ID:vClB7xo7
2021/11/12(金) 22:46:55.76ID:+UFRJc5v
今HUIONの液タブで悩んでるけどキャリブレーター必要だろうから+4万なんだよな
Thunderboltケーブルとかも買うとワコムと変わらなくなってくる(´・ω・`)
Thunderboltケーブルとかも買うとワコムと変わらなくなってくる(´・ω・`)
2021/11/12(金) 22:50:16.65ID:KmfVQQT2
色再現性能に到底無視できない致命的な欠点を抱えているだけで発色自体は良いから良いキャリブレーター買うならワコム以上になるかもしれん
知らんけど
知らんけど
2021/11/12(金) 22:52:02.41ID:lzlb4uc8
huionは出荷時の色調整が下手くそなだけで調整出来れば色域の狭いCintiqより綺麗になる
2021/11/12(金) 23:00:09.00ID:n5Upu9Js
今回のワコムの新作4Kのがっかり感は異常
前作発表から四年半何してたんだよって感じ
まあそこがワコムらしいと言えばワコムらしいんだが…
前作発表から四年半何してたんだよって感じ
まあそこがワコムらしいと言えばワコムらしいんだが…
2021/11/12(金) 23:08:13.19ID:MpG7ERMo
もうHDMIとか切って良い時代だよな
しかもType-C一本では無理で別に電源が必要とか酷い
ファンがあるのにまあまあ発熱してるところを見るとワコムの技術では発熱か負荷が原因で一本に出来なかったんだろうな
しかもType-C一本では無理で別に電源が必要とか酷い
ファンがあるのにまあまあ発熱してるところを見るとワコムの技術では発熱か負荷が原因で一本に出来なかったんだろうな
2021/11/12(金) 23:12:26.05ID:vGVRLYT5
HUIONは表面のアンチグレアシートも売ってるしペン周りの調整が素晴らしいしキャリブレーター代込みでワコムより数万や安く仕上がるならもう壊れやすい上に交換がアホみたいに高いワコムにあらゆる点で勝ってると言って凡そ差し支えないと思うの
2021/11/12(金) 23:13:37.52ID:HEP9PvZh
色だけなら割となんとかなるね
2021/11/12(金) 23:16:33.20ID:jkRnUZVh
デジタルの色の世界ってカオスすぎない?
昔ちょっと調べただけでもダメだこりゃって思った記憶
昔ちょっと調べただけでもダメだこりゃって思った記憶
2021/11/13(土) 01:22:47.47ID:wNJKsO+N
>>478
USB Type-Cだけだとめちゃくちゃ困る。配線長の問題で。
USB Type-Cだけだとめちゃくちゃ困る。配線長の問題で。
2021/11/13(土) 06:51:27.46ID:jJ5CDEM1
アクティヴな2mのThunderbolt 4ケーブルでも六千円なのね
https://i.imgur.com/6PXu4Ak.png
ちなみにパッシヴな2mのThunderbolt 3ケーブルは三千円
https://i.imgur.com/fRBx5y8.png
https://i.imgur.com/6PXu4Ak.png
ちなみにパッシヴな2mのThunderbolt 3ケーブルは三千円
https://i.imgur.com/fRBx5y8.png
2021/11/13(土) 06:52:12.79ID:Ngduxc4l
Thunderbolt 4とかまだ使いこなせなくね
2021/11/13(土) 07:00:57.35ID:ec3v0nap
隣の部屋に置いたPCと接続とかするなら5mは要るよね
そうなってくるとHDMIしか勝たん
そうなってくるとHDMIしか勝たん
2021/11/13(土) 07:05:45.00ID:wNwNFrNs
部屋なんてひとつしか無いんだが?(貧民)
2021/11/13(土) 07:13:19.06ID:6a1UEYEJ
HUIONの4K液タブを買いたいのですが一律給付はまだですか?
どれくらい正しいか怪しい「貯金に回った」発言のみを根拠に給付を引き伸ばしても私ゃ納得しませんよ?
どれくらい正しいか怪しい「貯金に回った」発言のみを根拠に給付を引き伸ばしても私ゃ納得しませんよ?
2021/11/13(土) 12:14:18.63ID:Yj2WKSGR
一応、光変換を用いた5mや20mのUSB Type-Cケーブル(10Gbps)はAmazonにある。Club3Dなどが出している。
5mで7千円台、20mは2万円オーバー。
机の下にPC置いて机の前の方に置いたりアームで動かすことを考えると最低でも2.5mはほしいので、Type-Cで使うならこれぐらいの出費を見込むしかないかと。
5mで7千円台、20mは2万円オーバー。
机の下にPC置いて机の前の方に置いたりアームで動かすことを考えると最低でも2.5mはほしいので、Type-Cで使うならこれぐらいの出費を見込むしかないかと。
2021/11/13(土) 13:15:13.74ID:H67v8VPj
2021/11/13(土) 21:56:17.33ID:uDM7Hjtv
2021/11/13(土) 22:08:25.79ID:DWA5F8Av
個人的にHDMIという規格が信頼できない
世界から消えてほしい
世界から消えてほしい
2021/11/13(土) 22:43:06.60ID:RaxfB4xR
HDMIは非圧縮って言うけど実際に映る物って同じバージョンでもケーブルや端子でだいぶ変わると思ってる
2021/11/13(土) 22:58:38.17ID:wNJKsO+N
???変わらないだろ???
2021/11/14(日) 04:39:19.12ID:2tDBuXuQ
HDMIの規格としては非圧縮というかJPGやMPEG的な圧縮はしてないけど色差信号の間引きはしている
YUV444とか422とか420とか聞いたことはあるだろ
で、接続時や電源ON時にネゴしてこの機器このケーブルならどれだけのデータ転送が出来るかを図ってどれだけ色差を間引いたモードで伝送するかを決めるから
機器やケーブルの品質で見た目は変わる
PCとモニタだとRGBモードだと思ってる人も多いけど意外とYUVモードで伝送してる
詳しく知りたいなら「PC HDMI YUV」あたりでググれ
YUV444とか422とか420とか聞いたことはあるだろ
で、接続時や電源ON時にネゴしてこの機器このケーブルならどれだけのデータ転送が出来るかを図ってどれだけ色差を間引いたモードで伝送するかを決めるから
機器やケーブルの品質で見た目は変わる
PCとモニタだとRGBモードだと思ってる人も多いけど意外とYUVモードで伝送してる
詳しく知りたいなら「PC HDMI YUV」あたりでググれ
2021/11/14(日) 09:25:49.85ID:NhKZEJXr
マジかよHDMI最低だな
2021/11/14(日) 12:32:25.25ID:ETpHtM+o
やっぱりDisplayportが無難なのかな
ケーブル固くて嫌になるけど
ケーブル固くて嫌になるけど
2021/11/14(日) 22:39:59.83ID:KZeswxL+
>>495
出力のカラーフォーマットをRGBに設定すればすむことでは?
出力のカラーフォーマットをRGBに設定すればすむことでは?
2021/11/14(日) 23:38:04.35ID:lF1/1q5D
あまり大きな画面は扱いきれない初心者な自分はKamvasRDS-160に期待。
2021/11/15(月) 12:41:21.31ID:3JJlhAwx
2021/11/15(月) 13:12:39.00ID:XeuXvuW5
HDMIって思った以上にどうしようもないゴミだった
今なお搭載してるワコムは反省してください
今なお搭載してるワコムは反省してください
2021/11/15(月) 13:14:37.45ID:rSJrczWv
選ばれたのはHUIONでした
2021/11/15(月) 13:40:28.95ID:V2wvXfFO
Kamvas付属品の三又ケーブル出力だと全体的に若干色悪かったからUSB Type-C一本で接続してるわ
やっぱり色悪いよな
やっぱり色悪いよな
2021/11/15(月) 14:41:04.64ID:rfmJiO9N
HDMIがゴミなわけじゃないじゃん。
HDMI1.4が4K60Hzちゃんと出せないから、30HzかYUV4:2:0になるのは当然だし。
HDMI1.4が4K60Hzちゃんと出せないから、30HzかYUV4:2:0になるのは当然だし。
2021/11/15(月) 14:42:09.56ID:rfmJiO9N
HDMIで目に見えて色が悪いならRGBかYUVかじゃなく、リミテッドレンジになってるんじゃないの?
2021/11/15(月) 14:46:50.08ID:dQrOGk7+
この程度の話ならtypecの方がもっとイチャモンつけられる
2021/11/15(月) 15:04:40.47ID:s4bpmvht
そうにゃにょ?
508名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 22:35:33.80ID:SBQ31PI3 昨日からのセールで24の4kを買いました
初huionなので楽しみ
初huionなので楽しみ
2021/11/16(火) 22:45:58.07ID:NdYyzC4/
510名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 22:47:13.71ID:SBQ31PI3 それだ
2021/11/16(火) 22:47:44.36ID:uRI/qhH8
お金持ちだね!
いいにゃ〜
いいにゃ〜
2021/11/16(火) 22:48:15.54ID:x2zmhX3J
その4K液タブくれ
2021/11/16(火) 22:53:48.83ID:XxAmhhOg
Kamvas 16 Pro Plus (4K) ほすぃ
514名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 22:56:22.59ID:SBQ31PI3 大事に安いお賃金から貯めたんじゃよ!
色味が色々言われすぎて、逆にそこも楽しみポイントの一つです
色味が色々言われすぎて、逆にそこも楽しみポイントの一つです
2021/11/16(火) 22:56:46.87ID:3K4g3MsZ
計画的にお金を使えてえらい
2021/11/16(火) 22:57:53.86ID:mkF81Lf/
>>514
カクイイ
カクイイ
517名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 23:04:37.23ID:SBQ31PI3 >>516
やったぜ
やったぜ
2021/11/16(火) 23:17:22.13ID:MtUgsITa
次はキャリブレーター買う金を貯めるのかな
ワシは貯められる金さえないかなんとか貯めたいものだ
ワシは貯められる金さえないかなんとか貯めたいものだ
2021/11/16(火) 23:28:13.54ID:KOk8D7e4
貯金して液タブ購入か
偉いな
偉いな
2021/11/16(火) 23:28:45.78ID:VJRQAXPH
毎日ギリギリで生きてるから尊敬するぜ
521名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 23:28:58.91ID:SBQ31PI32021/11/17(水) 00:08:36.82ID:EcuVYw8b
>>514
やるじゃん
やるじゃん
2021/11/17(水) 00:16:08.36ID:QSVAsn+5
色のあってる24インチ4K液タブでお絵描きしたいな
Kamvas 13だけど色違いすぎてもう使ってすらいない
Kamvas 13だけど色違いすぎてもう使ってすらいない
2021/11/17(水) 00:26:12.97ID:6CThFv0k
>>506
色の話で?
色の話で?
2021/11/17(水) 07:28:03.34ID:UM6LNLEC
amazonのブラックフライデーまで待とうかと思ってたけど買ってしまおうかなあ
2021/11/17(水) 07:33:11.39ID:Ydu8R0x9
色問題が結局解決するのかしないのか気になるからレビューよろ
2021/11/17(水) 07:59:11.77ID:f9R9g6sh
趣味貯金のドケチだから精神を破壊すればWacomやiPad買えるのにこっち買ってるわ…
2021/11/17(水) 08:05:43.77ID:Pxq27Cw0
HUIONを買ったら宝くじに当たって恋人ができました
Wacomを選んだ友人はリストラされ離婚し財産の全てを失いひとりぼっちになりました
Wacomを選んだ友人はリストラされ離婚し財産の全てを失いひとりぼっちになりました
2021/11/17(水) 09:03:58.25ID:3ThaN33v
HUIONしか勝たん
2021/11/17(水) 09:12:12.24ID:ZEoLUyLR
公式だとプラス一年保証つけられるみたいだけどここのサポートどんな感じなんだろう?
まさか自分で中国まで送る羽目になる?
まさか自分で中国まで送る羽目になる?
531sage
2021/11/17(水) 10:14:18.89ID:mloAMAkK ジャパンプレミアム付けて、世界一高い値段で売ってる日本でそんな事するわけないだろ
2021/11/17(水) 13:35:10.74ID:vVVwwgZm
>>530
4kとか画面サイズが大きいのは往復の送料すごそう
4kとか画面サイズが大きいのは往復の送料すごそう
2021/11/17(水) 14:26:53.35ID:ZEoLUyLR
2021/11/17(水) 23:32:59.01ID:8YkkNUAt
キャリブレータがあれば解決すると思ってる人は考えが甘い
2021/11/18(木) 10:53:00.11ID:z7xU1r4U
>>534
なぜキャリブレーターじゃ解決できないんですか?
なぜキャリブレーターじゃ解決できないんですか?
2021/11/18(木) 11:09:17.36ID:Zbz5fi1E
>>534
・Windowsにおいてカラーマネジメントに完全対応したソフトが少ない。
特にマルチディスプレイ環境において。
・iccプロファイルを用いたソフトウェアキャリブレーションにより
8bitカラーの一部領域だけを使う形になるため、
階調がとぶマッハバンドなどが発生する。
・Windowsにおいてカラーマネジメントに完全対応したソフトが少ない。
特にマルチディスプレイ環境において。
・iccプロファイルを用いたソフトウェアキャリブレーションにより
8bitカラーの一部領域だけを使う形になるため、
階調がとぶマッハバンドなどが発生する。
2021/11/18(木) 11:09:28.73ID:Zbz5fi1E
>>535だったわ
2021/11/18(木) 12:52:11.16ID:5M52Sh9P
それでも先人たちのお陰でいろいろな仕様が判明してるだけ良いよね
この状態で何も分からない上にHUIONとそう変わらなさそうなXPとかに手を出そうとは思わない
この状態で何も分からない上にHUIONとそう変わらなさそうなXPとかに手を出そうとは思わない
2021/11/18(木) 14:09:48.21ID:XYpWgiY2
まあ上を見たらColorEdgeにタブレットを搭載するしかないわけでどこかで妥協は必要なんだよな
もういつまでも完璧を待たず欠点を分かったうえでとっとと買って液タブに慣れた方がいい気もしてきた
時間がもったいねえ
もういつまでも完璧を待たず欠点を分かったうえでとっとと買って液タブに慣れた方がいい気もしてきた
時間がもったいねえ
2021/11/18(木) 18:29:25.21ID:Kl/pi+Oo
別のモニタでマネジメントまたは色調整した色見本を使う事にしてる
541534
2021/11/18(木) 19:38:57.57ID:z7xU1r4U2021/11/18(木) 20:58:10.27ID:3t7XBDA6
2021/11/18(木) 21:19:58.71ID:7GMurUpX
2021/11/18(木) 21:26:22.90ID:L5ZUEkr8
HUIONもバチバチに美味い萌え絵と日本語フォント使ってローカライズしなさいよ!
このままだと安っぽさがすごいわよ!
このままだと安っぽさがすごいわよ!
2021/11/18(木) 21:53:46.47ID:Yx+LP5KN
HUIONのペンの出来の良さを知ってるから次もHUION買うけどこのバナーだとXP-Pen買うよな
2021/11/18(木) 21:56:24.89ID:gCkrZXyk
かっっっっわ
天使やん
天使やん
2021/11/18(木) 22:06:11.24ID:tZT0UvgN
huionは液晶さえなんとかすればまだ
今のままだと一生の三番手や
今のままだと一生の三番手や
2021/11/18(木) 22:14:30.14ID:KijDpb4A
2021/11/18(木) 22:19:51.87ID:5QznCCiy
こんな絵かけるようになりたいお
2021/11/18(木) 22:39:48.76ID:Pbk8LK+o
こういう絵にはReal-ESRGANの方が向いてると思うんだ
https://i.imgur.com/iUdgCny.png
https://i.imgur.com/iUdgCny.png
2021/11/18(木) 22:42:39.20ID:g1AixBmm
てえてえ
2021/11/18(木) 23:26:42.24ID:IX+0p2h1
XP-Penを買ってこの子にお布施したくなってきた
2021/11/18(木) 23:27:52.35ID:co5LpWgX
この流れ最高にキモいんだけどなんの力が働いてるんだ?
2021/11/18(木) 23:50:24.35ID:zqhQ6Tec
すぐキモイって否定するのツイフェミみたいだね
2021/11/19(金) 00:18:37.28ID:HtED7v1l
まあステマくさいのは同意
2021/11/19(金) 07:01:26.94ID:sKVwcrxn
言うほどステルスか?
2021/11/19(金) 08:07:48.36ID:5dpK3EAD
でもこういう絵ってワコムのハイエンド機で描かれてるんだろ?
僕は詳しいんだ
https://i.imgur.com/zGJkOoJ.png
https://i.imgur.com/2IEGG25.png
https://i.imgur.com/pHxRPzW.png
僕は詳しいんだ
https://i.imgur.com/zGJkOoJ.png
https://i.imgur.com/2IEGG25.png
https://i.imgur.com/pHxRPzW.png
2021/11/19(金) 11:08:42.02ID:NPoxHpNJ
昨夜ポチったやつがもう発送された
2021/11/19(金) 11:10:51.47ID:28GQOp07
XP-Penは尼のみならず5ちゃんの、しかも他社製品スレにまで乗り込んでバカ丸出しのサクラする会社ってのは良くわかった
2021/11/19(金) 12:10:33.48ID:LF7/WN8g
陰謀論とか反ワクチンとか本気にしてそうな人来た
2021/11/19(金) 12:33:33.80ID:28GQOp07
そして核心を突かれて責任転換…
2021/11/19(金) 12:36:12.50ID:28GQOp07
頭弱いならこれ以上は墓穴掘り続けるだけだからもう書き込まない方がいいっすよ社員さんw
563名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 16:12:24.98ID:1mpcVT2/2021/11/19(金) 19:13:59.67ID:NPoxHpNJ
えストアに表示されてるところからさらにお金要りますん?
565名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 22:30:12.78ID:1mpcVT2/ 要るやで
公式ストアで表示されてる価格
+輸入消費税(購入価格が1万以下は免税だったはず)+関税(商品による)
+配送業者の通関時立替手数料(配送業者が通関時に自分の代わりに払ってくれるからその手数料)や
公式ストアで15万弱を購入したら、輸入消費税と立替手数料で一万弱がプラスで乗る。
最終的に16万弱かかったよ
よそでも海外製品を取り寄せて買う時と条件は変わらないはずやで
公式ストアで表示されてる価格
+輸入消費税(購入価格が1万以下は免税だったはず)+関税(商品による)
+配送業者の通関時立替手数料(配送業者が通関時に自分の代わりに払ってくれるからその手数料)や
公式ストアで15万弱を購入したら、輸入消費税と立替手数料で一万弱がプラスで乗る。
最終的に16万弱かかったよ
よそでも海外製品を取り寄せて買う時と条件は変わらないはずやで
2021/11/19(金) 22:31:14.08ID:OJdJYVwS
マジか
国内の倉庫や拠点から出荷じゃないのか
国内の倉庫や拠点から出荷じゃないのか
2021/11/19(金) 22:33:10.27ID:rSXA9Irl
Amazonで買った方が早くてわかりやすいね
2021/11/19(金) 22:34:41.46ID:adKAJ7fG
アマゾンだとVESA対応アーム5000円オフ&VESA対応スタンド2000円オフとか色々特典もあるしな
万が一の際の返品も交換も簡単(たぶん)
万が一の際の返品も交換も簡単(たぶん)
569名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/19(金) 22:44:40.58ID:1mpcVT2/ 迅速配送で実際に手元に届くまで1週間掛かかるから、はよ来てくれ!通関の金額とかどういうことだってばよ!って方はAmazonの方がよいかもしれん。
2021/11/20(土) 07:51:34.71ID:21TLcrPc
仮に24インチの4K買って保証切れで修理するとき
送料込みでにいくらかかるかが問題だな
送料込みでにいくらかかるかが問題だな
571sage
2021/11/20(土) 08:35:17.78ID:8lo0oKAr HUION公式ストアで、すでにジャパンプレミアム乗った全リージョン中最高値になってるのに
さらに関税消費税も取られるのか
さらに関税消費税も取られるのか
2021/11/20(土) 10:03:16.13ID:a7lN6CeW
>>565
564だけどありがとう
セールとクーポンとポイントキャンペーン、いざ不良や故障の扱いまで込みだと尼のほうが良さそうですねえ
公式ストアの補償が3年まで伸びるならまだアドバンテージが有るかなと思わなくもないけど
まあもうポチってしまった後だからこのまま絵王の道を突き進もうと思うよ
564だけどありがとう
セールとクーポンとポイントキャンペーン、いざ不良や故障の扱いまで込みだと尼のほうが良さそうですねえ
公式ストアの補償が3年まで伸びるならまだアドバンテージが有るかなと思わなくもないけど
まあもうポチってしまった後だからこのまま絵王の道を突き進もうと思うよ
2021/11/20(土) 13:31:46.28ID:n/V13bmL
日本はアベノミクスで円安&賃金低下&物価上昇の最強コンボキマってるから仕方ないね
2021/11/20(土) 13:36:14.24ID:zm/Z10ID
公約を読んだ上でれいわに投票した者だけが石を投げなさい
2021/11/20(土) 13:42:04.47ID:3o+Lfuu6
公式ショップのブラックフライデーの値引き分が輸入に掛かる費用で概ね相殺される感じか
アマゾンのブラックフライデーかプライムデーを待つべきか
アマゾンのブラックフライデーかプライムデーを待つべきか
2021/11/21(日) 11:38:31.00ID:vr53YLnC
ColorChecker輸入しようと思ったけどたけー
液タブより高いやんけ
液タブより高いやんけ
2021/11/21(日) 11:53:28.29ID:Tt+MqRAd
これもう(どっちが本体か)わかんねえな
2021/11/21(日) 14:53:43.71ID:rTy16+lj
300米ドル=34,200円
2021/11/21(日) 14:55:05.51ID:HB4TxFsH
十年前のレートなら二万七千円だったのに
2021/11/22(月) 19:39:15.43ID:Nrt152+i
今13使ってて「縦29センチくらい欲しいな」って思って調べたら24が縦29センチだった
24なら4K欲しいがワシには高くて買えねえ
24なら4K欲しいがワシには高くて買えねえ
581名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 22:31:42.67ID:/eSmBXP6 土曜に24の4kが届いたワイ。
どんなもんじゃろと気になってた噂の色が暴れ馬なため、即キャリブレーターをポチる。
目が!!!目がああああ!!!!とムスカ大佐の真似したくなるレベルで極彩色だった
キャリブレーションしたら良くなって安心したぜ
超フェザータッチは感知しないけど、ペンは書きやすい
画面大きくて絵の全体と4kでくっきりしているから絵の狂いに気づきやすいし良い。
描くの楽しい。ありがとうHUION
買って一番最初に感動したこと。4kのMHWがとても綺麗。
どんなもんじゃろと気になってた噂の色が暴れ馬なため、即キャリブレーターをポチる。
目が!!!目がああああ!!!!とムスカ大佐の真似したくなるレベルで極彩色だった
キャリブレーションしたら良くなって安心したぜ
超フェザータッチは感知しないけど、ペンは書きやすい
画面大きくて絵の全体と4kでくっきりしているから絵の狂いに気づきやすいし良い。
描くの楽しい。ありがとうHUION
買って一番最初に感動したこと。4kのMHWがとても綺麗。
582名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 22:40:02.77ID:/eSmBXP6 >>581
一緒にHUIONのシングルモニターアームST410を一緒に買った
使うと、絵を描くときめっちゃプルンプルン揺れるから下にクッションや台を置かないと描きにくいのと、
モニター固定最低位置(アームとモニターのつなぎ目)は卓上17pくらいで結構高い
モニターと一緒に買おうと考えてる方はご参考にどうぞ
一緒にHUIONのシングルモニターアームST410を一緒に買った
使うと、絵を描くときめっちゃプルンプルン揺れるから下にクッションや台を置かないと描きにくいのと、
モニター固定最低位置(アームとモニターのつなぎ目)は卓上17pくらいで結構高い
モニターと一緒に買おうと考えてる方はご参考にどうぞ
583名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 22:44:01.19ID:/eSmBXP6 >>582
注文するときに届け先の記入を一部間違えてしまって、
注文後に訂正の問い合わせをしたんだけど、丁寧にちょっとだけ不思議な日本語で対応してくれた。
礼の連絡を入れた時も丁寧な返答だった。無事に届いたよありがとうHUIONさん…
注文するときに届け先の記入を一部間違えてしまって、
注文後に訂正の問い合わせをしたんだけど、丁寧にちょっとだけ不思議な日本語で対応してくれた。
礼の連絡を入れた時も丁寧な返答だった。無事に届いたよありがとうHUIONさん…
2021/11/22(月) 22:46:29.33ID:vviDdUcB
( ;∀;)イイハナシダナー
2021/11/22(月) 22:47:05.02ID:sa1gDZxW
純正スタンドそんななのか
金なくて買えないが参考になった!
金なくて買えないが参考になった!
586名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 22:52:50.12ID:/eSmBXP6 下を軽くたたくとプルンプルン画面めっちゃ揺れるやで
家族のモニターは軽くたたいてもプルンプルンしてないから、
今から買う人は、他のガッシリしたやつを買う方がいいかもしれん。
揺れるのは24(4k)が重いからなのだろうか…
自分は愛着沸いて手持ち無沙汰になった時プルンプルン揺らしてる
家族のモニターは軽くたたいてもプルンプルンしてないから、
今から買う人は、他のガッシリしたやつを買う方がいいかもしれん。
揺れるのは24(4k)が重いからなのだろうか…
自分は愛着沸いて手持ち無沙汰になった時プルンプルン揺らしてる
2021/11/22(月) 23:12:00.91ID:CHY4dGXJ
キャリブレーターいいなー
くれ!
くれ!
2021/11/22(月) 23:21:45.85ID:vtUeicp5
>>581
レビューありがたい
私も24 4K使ってるけどキャリブレーター買わずにまずエルゴトロンのモニターアームを買っちった
めちゃくちゃ立てて使ってるが揺れはない
けども同じく低めにするとアームの間接が奥のモニターとの間に見えてしまって気になる
レビューありがたい
私も24 4K使ってるけどキャリブレーター買わずにまずエルゴトロンのモニターアームを買っちった
めちゃくちゃ立てて使ってるが揺れはない
けども同じく低めにするとアームの間接が奥のモニターとの間に見えてしまって気になる
589名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 23:30:41.21ID:/eSmBXP62021/11/22(月) 23:31:21.44ID:muwzRYmz
>>581
おめでとう!キャリブレーター使ってるってことは環境はMac?キャリブレーションで良くなるなら購入検討してもいいのかも・・・悩むなぁ
おめでとう!キャリブレーター使ってるってことは環境はMac?キャリブレーションで良くなるなら購入検討してもいいのかも・・・悩むなぁ
591名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 23:43:26.38ID:/eSmBXP6592名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/22(月) 23:48:18.55ID:/eSmBXP62021/11/23(火) 00:18:06.18ID:JsCgox4/
エルゴトロンのアームって力を入れずに動かせることが強みだと思ってるんだけど
それが仇となったりはしないのかな
それが仇となったりはしないのかな
594588,469
2021/11/23(火) 00:33:46.84ID:AlL9ay8T2021/11/23(火) 07:29:45.00ID:BUcJRdxN
2021/11/23(火) 17:43:11.25ID:MbT2xqZi
refeiaさんが色空間の問題に触れなかったのはたぶんメーカ側に止められてるな。でもsRGBとの比較グラフはねじこんでキャリブレーションすればっていう条件を入れてくるあたり嫌いじゃない。
2021/11/23(火) 18:51:20.96ID:GeMLyOWj
Windows環境でクリスタ勢の民におすすめは「カラまね」とかいうソフト
プレビュー設定からSRGBにしてもキャンバス外は反映されないから
カラーサークルで選んだ色とキャンバス上の色が違ってくるとかいうクソ現象を改善してくれる
具体的にはマニュアルの「CLIP STUDIO PAINTのカラープロファイルプレビュー設定とカラまねのカラー変換設定を合わせたい」を読んでカラーサークル上に置けばいい
なんでこんな無駄な出費しなきゃいかのか、ってかクリスタがクソなんじゃないかとか思うけどこれで自分の環境では色問題は完全に解決したからおすすめ。もちろんキャリブレーションした上でね
プレビュー設定からSRGBにしてもキャンバス外は反映されないから
カラーサークルで選んだ色とキャンバス上の色が違ってくるとかいうクソ現象を改善してくれる
具体的にはマニュアルの「CLIP STUDIO PAINTのカラープロファイルプレビュー設定とカラまねのカラー変換設定を合わせたい」を読んでカラーサークル上に置けばいい
なんでこんな無駄な出費しなきゃいかのか、ってかクリスタがクソなんじゃないかとか思うけどこれで自分の環境では色問題は完全に解決したからおすすめ。もちろんキャリブレーションした上でね
598名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 18:59:21.83ID:WKrr5FcB2021/11/23(火) 19:17:01.32ID:MUOFlTCM
クリスタがクソっていうよりhuionの調整がおかしいだけなんだよな
2021/11/23(火) 19:25:20.95ID:MbT2xqZi
2021/11/23(火) 19:26:26.19ID:MbT2xqZi
>>599
sRGB以外の色空間を使う上では避けて通れない問題ではある。Huionじゃなくても。
sRGB以外の色空間を使う上では避けて通れない問題ではある。Huionじゃなくても。
602名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/23(火) 19:27:16.58ID:GeMLyOWj2021/11/23(火) 19:34:23.41ID:GeMLyOWj
>>600
いや、カラーピッカー開くと一々カラーピッカーをカラまねのとこまでもってくかカラまねを移動しなくちゃいけなくなるから
ワークスペースにカラーサークルのウィンドウをあらかじめある程度の大きさひらいておいてその上にカラまね置いとく感じ
とにかく体験版あったと思うからいじってみればわかると思うマニュアルもついてるから
一々メンディスプレイに設定するのめんどいよな
いや、カラーピッカー開くと一々カラーピッカーをカラまねのとこまでもってくかカラまねを移動しなくちゃいけなくなるから
ワークスペースにカラーサークルのウィンドウをあらかじめある程度の大きさひらいておいてその上にカラまね置いとく感じ
とにかく体験版あったと思うからいじってみればわかると思うマニュアルもついてるから
一々メンディスプレイに設定するのめんどいよな
2021/11/23(火) 20:03:46.29ID:ovmeNyS6
>>599
いやクリスタがクソだぞ
いやクリスタがクソだぞ
2021/11/23(火) 20:43:33.24ID:sHMSa1pZ
ワコムで使う分だと全くクソだと思わないんだからhuionがクソだろ
2021/11/23(火) 23:42:18.68ID:KwUDtOeQ
Calibriteを販売してる国内サイトがぼったくりでワロタ
https://www.ginichi.com/shop/g/g109267/
https://www.ginichi.com/shop/g/g109267/
2021/11/24(水) 00:40:49.52ID:U9AUjiD7
huionは実機を触ったほうがいいっぽいな
今度出かけたら触ってみよ
今度出かけたら触ってみよ
2021/11/24(水) 01:20:01.10ID:y1c0IIPN
現在cintiq pro24使ってて、ベゼルのデカさ故の取り回し辛さやスタンドのクソさに手を焼いててキャリブレさえすれば使えるってならkamvas pro24乗り換え検討してるんだけどぶっちゃけどうかな
描き味とかはある程度こっちが合わせようと思うけどwacom持ってんならおとなしくそれ使っとけって感じ?あと都内でhuion製品使用できるとこないかな
描き味とかはある程度こっちが合わせようと思うけどwacom持ってんならおとなしくそれ使っとけって感じ?あと都内でhuion製品使用できるとこないかな
2021/11/24(水) 01:32:32.25ID:JKuSFGsZ
わざわざhuionに落ちる必要ないでしょ
黙ってワコム使っとけ
黙ってワコム使っとけ
2021/11/24(水) 01:51:58.53ID:d6gBu4JW
Huionが色域を調整する機能を付ければ解決する話ではあるんだけど、広色域ディスプレイを広色域で使う限りついて回る話でもある。
XP-PENもHuionほどでないにせよ、若干鮮やかにでちゃうところある。色相までずれまくるわけじゃないし我慢できる範囲だけど。
XP-PENもHuionほどでないにせよ、若干鮮やかにでちゃうところある。色相までずれまくるわけじゃないし我慢できる範囲だけど。
2021/11/24(水) 01:56:53.76ID:TaAecZMW
xppenはカルフォルニアで開発されてるから色の味付けがあっちの瞳の色彩に合わせて調整されてるって聞いたな
huionは中国で同じアジアなのにどうなってんのか
huionは中国で同じアジアなのにどうなってんのか
2021/11/24(水) 02:04:23.84ID:wi2ajb7b
ディスプレイ製造するのに味付けも調整もクソもないんだよ
色は絶対尺度で計測できて規格が決まってるんだからその通りに作るだけ
色は絶対尺度で計測できて規格が決まってるんだからその通りに作るだけ
2021/11/24(水) 02:06:34.05ID:2vnVPaSI
じゃあHUIONさんはその尺度どおりに作る技術がないって事ですか?色が重要な液タブで致命的じゃないすか
2021/11/24(水) 02:11:38.25ID:2vnVPaSI
ワコムは流石の色味でXPは赤みが気持ち強いかな程度
HUIONだけは許容範囲外なくらい色味めちゃくちゃ
絶対尺度で計測出来て決まってる規格なはずなのにそれに合わせる事が全く出てきてないってことはそういうことなんだな?
HUIONだけは許容範囲外なくらい色味めちゃくちゃ
絶対尺度で計測出来て決まってる規格なはずなのにそれに合わせる事が全く出てきてないってことはそういうことなんだな?
2021/11/24(水) 02:59:32.76ID:wi2ajb7b
2021/11/24(水) 03:24:53.24ID:helafqzI
疑問なんだけどメートルみたいに規格があるのに何でkamvas24proとかあんなふうに色がズレるの?
定規で言えば30cm定規なのに実際の長さは25cmとか40cmだったりするわけでしょ
液晶だから定規のようにはいかないんだろうけど、絶対尺度が図れる規格が制定されてるはずなのにその規格から外れる、製品化出来ないって事は結局は設計時の色の調整がおかしいって話でおさまるんじゃないか
定規で言えば30cm定規なのに実際の長さは25cmとか40cmだったりするわけでしょ
液晶だから定規のようにはいかないんだろうけど、絶対尺度が図れる規格が制定されてるはずなのにその規格から外れる、製品化出来ないって事は結局は設計時の色の調整がおかしいって話でおさまるんじゃないか
617sage
2021/11/24(水) 09:26:14.79ID:Qn0Bzvyx 中国人て派手好きだから、良かれと思ってケバケバしい味付けするんじゃねーの?
2021/11/24(水) 10:13:48.01ID:Q9S8JtBN
前に晒されてたやりとりから、sRGBとかAdobeRGBはパネルの性能を表すものとしか認識しておらず、そもそも色を調整しなければいけないとか知らなかった説に一票
2021/11/24(水) 10:31:44.59ID:jQUSrSe7
普通自分らのパソコンに繋いだ時に気づかね
橙から赤がピンクになり紫もピンクでグレーにも色がのってて単色-黒のグラデーションもおかしくてさ
ワシは開発チームに絵を描く人が居なかった説と開発チームが色弱だった説のどちらかに一票を入れたいね
橙から赤がピンクになり紫もピンクでグレーにも色がのってて単色-黒のグラデーションもおかしくてさ
ワシは開発チームに絵を描く人が居なかった説と開発チームが色弱だった説のどちらかに一票を入れたいね
2021/11/24(水) 12:40:33.11ID:jWmVEmaZ
初期生産品は何かしらの調整ミス、提供品はちゃんと調整した次のロットだった可能性
2021/11/24(水) 13:39:23.20ID:uZpCUeot
これに限らずレビューで「広色域で過去の絵も鮮やかに見える」ってのを利点としてあげるレビュアーも多いことだし
要は正しい色に拘ってるユーザーなんて極一部でしかも本当に正しい色が必要なユーザーはキャリブレーションしてるし
それなら素人騙しの派手ハデ画像の方が売れるという販売戦略なのかもしれない
コンビニ弁当がめっさ濃い味付けになってるのとか
オーディオで分かりやすいドンシャリになってるのとか
要は正しい色に拘ってるユーザーなんて極一部でしかも本当に正しい色が必要なユーザーはキャリブレーションしてるし
それなら素人騙しの派手ハデ画像の方が売れるという販売戦略なのかもしれない
コンビニ弁当がめっさ濃い味付けになってるのとか
オーディオで分かりやすいドンシャリになってるのとか
2021/11/24(水) 13:58:07.38ID:t9puYDp4
観賞用の液晶ならともかく作業用の液タブでそれは馬鹿でしょ
初心者こそキャリブレーションとか出来ないし調整不要で正しい色が欲しいのに
初心者こそキャリブレーションとか出来ないし調整不要で正しい色が欲しいのに
2021/11/24(水) 14:08:41.56ID:qt3CDk03
そんな知識も何も無い人にも数多く売りつけないと商売として成り立たないからなあ
その為の訴求としては数字としての140%とかぱっと見た目の派手さなんかは分かりやすい
わざとそういう絵作りをしてるかどうかは知らないけど
結果出てきた色がこれならこれでいいとは思ってんじゃね?
その為の訴求としては数字としての140%とかぱっと見た目の派手さなんかは分かりやすい
わざとそういう絵作りをしてるかどうかは知らないけど
結果出てきた色がこれならこれでいいとは思ってんじゃね?
2021/11/24(水) 14:21:22.55ID:7O6qUGIg
HUIONはモノクロの液タブでも作ればいいんだよ
カラフルなイラスト相手だとここは選択から外れる
カラフルなイラスト相手だとここは選択から外れる
2021/11/24(水) 14:32:26.45ID:Zx68HCR5
そういう意味ではiPadって優秀なのかもな
今や最も多くイラストが見られるであろうiPhoneに準じた環境で描けるわけだから
今や最も多くイラストが見られるであろうiPhoneに準じた環境で描けるわけだから
2021/11/24(水) 15:42:15.90ID:BuiDVqzl
HUiPhone作るしかねえな
2021/11/24(水) 16:17:43.82ID:lCKEFVKU
評価
2021/11/24(水) 16:21:44.33ID:wXiqnNIY
ユーモアを感じる
100点
100点
2021/11/24(水) 16:33:52.25ID:38QEZqeO
バルフォンよりかずっとほしいと思えるから作ってどうぞ
実際作ったら折りたたみGALAXYでいいわって言われるんだろうけど…
実際作ったら折りたたみGALAXYでいいわって言われるんだろうけど…
630名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/24(水) 18:26:48.75ID:SGTFOvvQ >初心者こそキャリブレーションとか出来ないし調整不要で正しい色
初心者は正しい色なんてわからないよ
初心者は正しい色なんてわからないよ
2021/11/24(水) 18:30:37.65ID:uZpCUeot
2021/11/24(水) 18:58:10.79ID:wXiqnNIY
2021/11/24(水) 19:07:22.76ID:tp1sBL12
ちゃんと液晶の色を設定出来ないHUIONが悪い
ここを擁護するのはちょっと変かな
ここを擁護するのはちょっと変かな
2021/11/24(水) 22:21:12.81ID:7DG1LDYB
スレチだけど
Pixelmator Pro が 50 % オフ(4,880 円 → 2,440 円)
Affinity シリーズが 30 % オフ(7,000 円 → 4,640 円)
Pixelmator Pro が 50 % オフ(4,880 円 → 2,440 円)
Affinity シリーズが 30 % オフ(7,000 円 → 4,640 円)
2021/11/25(木) 03:49:32.45ID:6BLKOU0M
そもそも色関係の性能って部品としてのパネル製造の段階で決まるの?
それとも部品供給を受けた各メーカーのチューニングによって大きく差が出るの?
ファームアップで改善したり出来るもの?
それとも部品供給を受けた各メーカーのチューニングによって大きく差が出るの?
ファームアップで改善したり出来るもの?
2021/11/25(木) 07:19:20.45ID:06m5hGBA
よくわからないけど半導体不足が解消する頃にWacomを遥かに上回るメーカーになってサムスンと契約すれば覇権液タブになるな
2021/11/25(木) 07:22:27.58ID:Rta366mX
市場に多種多様なディスプレーが出回ってるけどみんな性能も色もバラバラなところを見ると製造段階でほぼ確定なんだろうと思う
2021/11/25(木) 07:51:01.60ID:XSZH9RYw
ワコムは金あるんだからもっとまともなパネルを載せれば良いのにとはいつも思う
最新のシンティックもそう
パネルの契約って無茶苦茶大変なのかもしれんな
最新のシンティックもそう
パネルの契約って無茶苦茶大変なのかもしれんな
2021/11/25(木) 07:57:37.82ID:g3/xU02Q
やっぱMacのColorSyncって神だわ
全てのディスプレーが異なるという前提をよく理解してる
全てのディスプレーが異なるという前提をよく理解してる
640sage
2021/11/25(木) 08:58:22.43ID:FslJj4hm でも9割以上のユーザーはWindows
2021/11/25(木) 09:33:33.67ID:TyuJmkLc
MAC、IPHONE、IPADは貧乏人が金持ち気取りでドヤるための道具だよ
狭い光沢画面で絵を描くとか苦痛過ぎる
狭い光沢画面で絵を描くとか苦痛過ぎる
2021/11/25(木) 09:42:48.58ID:d8vM7R9J
そういえばシャープのイグゾーって死んだの
結局あれからあれの良い話を聞かないままだけど
結局あれからあれの良い話を聞かないままだけど
2021/11/25(木) 10:11:16.47ID:3odBKRQu
Nintendo Switchの後期モデルはIGZO液晶搭載らしいから
それだけでもかなりの数が出てるぞ
それだけでもかなりの数が出てるぞ
2021/11/25(木) 10:12:47.19ID:Gd2b3LiA
シャープの自社スマホでしか見かけない謎ブランドだと思ってたのに
やるじゃんイグゾー
やるじゃんイグゾー
2021/11/25(木) 10:19:32.00ID:UJultZMI
でも有機ELのSwitchの方が断然綺麗だから…
液晶はどこまで行っても液晶なんだよ…
液晶はどこまで行っても液晶なんだよ…
2021/11/25(木) 13:42:10.01ID:nbNaHbDs
>>616
定規の目盛りがcm単位でなく、定規全体の長さが100%で1%刻みになってると思ってくれ。100%=1mとかなら使いやすいけど、可能な限り巨大にして140cmにしてきてるのがHuion。しかもちょっと曲がってる。
定規の目盛りがcm単位でなく、定規全体の長さが100%で1%刻みになってると思ってくれ。100%=1mとかなら使いやすいけど、可能な限り巨大にして140cmにしてきてるのがHuion。しかもちょっと曲がってる。
2021/11/25(木) 13:44:07.06ID:nbNaHbDs
>>635
ファームウェアで改善できるが、その変換を行う処理能力や空きメモリがない機種にあとから追加するのは無理がある。
ファームウェアで改善できるが、その変換を行う処理能力や空きメモリがない機種にあとから追加するのは無理がある。
2021/11/25(木) 20:50:59.93ID:RfyeOzbl
>>647
そういうものなんだね
まあメーカー的にも改善版に買い替えてもらわないと商売にならんもんな
さっき24インチ4K届いたけど自分はもうこれで良いような気がしてるよ
アームで縦画面にして人物描くのめちゃ楽しいわ
大画面のモデルにしてよかった
そういうものなんだね
まあメーカー的にも改善版に買い替えてもらわないと商売にならんもんな
さっき24インチ4K届いたけど自分はもうこれで良いような気がしてるよ
アームで縦画面にして人物描くのめちゃ楽しいわ
大画面のモデルにしてよかった
2021/11/25(木) 21:02:38.90ID:z6NXfeaP
色がヤバすぎる以外はよく出来てんだよな
2021/11/25(木) 23:10:29.39ID:7jAboVyN
2021/11/25(木) 23:56:13.41ID:nbNaHbDs
2021/11/26(金) 13:46:05.38ID:Y4T299Q7
2021/11/26(金) 20:44:28.77ID:NeqXZdvj
キャリブレーターより安いやん
これ利益出てんのかな
これ利益出てんのかな
2021/11/26(金) 21:18:15.22ID:RfTFVbFV
2021/11/26(金) 21:18:58.83ID:Z1Xz7HCc
上位モデルはキャリブレーター買ってもワコムより安いから実質HUIONの勝利
2021/11/26(金) 21:26:33.05ID:RigYhel0
24の4Kで Windows Journal だと筆圧が効かないんだけと仕様?
2021/11/26(金) 21:40:08.13ID:mYqP9dk6
今wacomの24インチ4Kがブラックフライデーで20万になってるけどkamvas pro24+キャリブレーターと同額くらいか
2021/11/26(金) 21:50:47.45ID:qWxlJ8g9
使ってる人少なさそうなフリーのペイントツール Krita
https://krita.org/
https://krita.org/
2021/11/27(土) 21:01:58.54ID:T2Pnp43B
>>656
筆圧非対応以外で考えられる理由だとドライバがクラッシュしてるとか?その場合はドライバ再起動したら直るかも?
筆圧非対応以外で考えられる理由だとドライバがクラッシュしてるとか?その場合はドライバ再起動したら直るかも?
2021/11/27(土) 22:26:08.37ID:tDlGGrAO
2021/11/27(土) 23:38:11.07ID:IxIcqp6l
Windows Inkをオフにしてたりとか?
2021/11/27(土) 23:58:01.33ID:woJkDFaM
他の筆圧対応ソフトはどう?
Windows inkやドライバの問題かもしれない
Windows inkやドライバの問題かもしれない
2021/11/28(日) 01:28:33.72ID:pihwsZeN
>>655
カラーマネジメント対応ソフトだけ使って、階調とびが起きても気にしないならそうなんだが………。
カラーマネジメント対応ソフトだけ使って、階調とびが起きても気にしないならそうなんだが………。
2021/11/28(日) 02:15:32.28ID:7SMfUpmH
良い物は中国製
ファーウェイあたりが本気で参入してくれないかな
ファーウェイあたりが本気で参入してくれないかな
2021/11/28(日) 04:13:22.31ID:0BvnE+dE
ファーウェイやシャオミはもっと量産の効く商品しか手を出さんだろ
液タブはなんだかんだ言ってニッチ商品すぎる
液タブはなんだかんだ言ってニッチ商品すぎる
2021/11/28(日) 07:59:59.09ID:u/vMgeLL
Dell Canvas さん…
667名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/28(日) 11:34:45.45ID:GQOSj+AZ 一山当てると
液タブ大陸にいった
デルキャンさんは
消息不明になってしまった
液タブ大陸にいった
デルキャンさんは
消息不明になってしまった
2021/11/28(日) 15:22:22.43ID:ciXDOLwa
2021/11/28(日) 16:07:21.51ID:IBYOWrxz
XP-PENで試したけど筆圧効かなかったわ
それで調べてみたら、標準で筆圧オフ設定になってたから
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001744.htm
これをオンにして、Windows Ink有効にしたら筆圧認識した
WinTab使ってないみたいだしWindows Inkは必須の模様
それで調べてみたら、標準で筆圧オフ設定になってたから
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001744.htm
これをオンにして、Windows Ink有効にしたら筆圧認識した
WinTab使ってないみたいだしWindows Inkは必須の模様
2021/11/28(日) 18:59:36.25ID:ciXDOLwa
2021/11/28(日) 22:09:09.78ID:YUfzNxYK
AmazonのブラックフライデーセールでHUION KAMVAS 16(2021)を注文したよ
13PROからの買い替えです
ペーパーライクフィルムを貼って通常芯と、何も貼らずフェルト芯で悩んだけど、とりあえずフェルトのペン先を注文した
元のAGフィルムを剥がしてキレイにペーパーライクフィルムを貼る自信がなかったので・・・
こんな注意書きがあったけどどんな感じで摩耗するんだろう フェルト芯使ってる人いる?
もし摩耗したら硬いアンチグレアに張り替えようかなと
>ご注意:フェルト製替え芯はプラスチック製より絵描き心地が優れておりますが、その一方、摩擦が大きいため、AGフィルムを傷つけやすいです。
AGフィルム搭載の液タブでのご使用はおすすめしません。
(中略)もしAGフィルム搭載の液タブにご使用する場合は、交換用AGフィルム(別売り)を備えておいてください。
13PROからの買い替えです
ペーパーライクフィルムを貼って通常芯と、何も貼らずフェルト芯で悩んだけど、とりあえずフェルトのペン先を注文した
元のAGフィルムを剥がしてキレイにペーパーライクフィルムを貼る自信がなかったので・・・
こんな注意書きがあったけどどんな感じで摩耗するんだろう フェルト芯使ってる人いる?
もし摩耗したら硬いアンチグレアに張り替えようかなと
>ご注意:フェルト製替え芯はプラスチック製より絵描き心地が優れておりますが、その一方、摩擦が大きいため、AGフィルムを傷つけやすいです。
AGフィルム搭載の液タブでのご使用はおすすめしません。
(中略)もしAGフィルム搭載の液タブにご使用する場合は、交換用AGフィルム(別売り)を備えておいてください。
2021/11/29(月) 01:37:04.73ID:uQxS1gJU
pro 16 35920
安い…かな
安い…かな
2021/11/29(月) 10:52:11.73ID:tiqDomP3
2021/11/29(月) 11:01:42.97ID:B69TrVRj
終わってないよ
あまぞん.co.jp/dp/B08Q8673FK/
あまぞん.co.jp/dp/B08Q8673FK/
2021/11/29(月) 11:02:55.11ID:B69TrVRj
ごめん、こっちよく見たらスタンド無しだったわ
でも安い
でも安い
2021/11/29(月) 11:08:11.10ID:pT0byfXp
677名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 11:10:34.45ID:tiqDomP32021/11/29(月) 11:13:01.89ID:tiqDomP3
2021/11/29(月) 12:13:02.13ID:pT0byfXp
おめ
2021/11/29(月) 16:23:50.86ID:vJhRjlDg
ブラックフライデーいいな
2021/11/29(月) 17:36:49.66ID:tKhCa6Vs
kamvas22 plus 20%offになったら即買うけど…
2021/11/30(火) 22:09:54.78ID:YKHAn/gw
どうも。前に24の2.5kについて質問した者だけど、セールに乗じて購入したのが今日届いたよ。
公式サイトの保証延長につられてそっちで買ったので輸入税的なものがかかった。6300円だったので参考までに。
色は言われてる程じゃなかったかな。肌がピンクになるとかそんなことは全然ない。CtoC用意してなくてまだfhd表示なのでアレなんだけど、とりあえずはそんなところです。
公式サイトの保証延長につられてそっちで買ったので輸入税的なものがかかった。6300円だったので参考までに。
色は言われてる程じゃなかったかな。肌がピンクになるとかそんなことは全然ない。CtoC用意してなくてまだfhd表示なのでアレなんだけど、とりあえずはそんなところです。
683671
2021/11/30(火) 22:35:56.44ID:RWxJhGVm フェルトのペン先、思ったより違いが無くてションボリしてる
もっとペーパー感でると思ってました
もっとペーパー感でると思ってました
2021/12/02(木) 21:19:46.85ID:x8pcvXus
https://i.imgur.com/cs59rRX.png
窓は早くICC対応しろ
窓は早くICC対応しろ
2021/12/03(金) 08:17:28.26ID:+JCgWY5E
わいマカーだから関係ないけどドザーはこういうの使ってるのかな
https://github.com/ledoge/dwm_lut
https://github.com/ledoge/dwm_lut
2021/12/03(金) 21:07:50.78ID:qW1/1ISI
>>685
このソフトは知らなかったな。試してみたいがiccプロファイルではなくcubeデータを作る必要があるのね。
このソフトは知らなかったな。試してみたいがiccプロファイルではなくcubeデータを作る必要があるのね。
2021/12/04(土) 00:00:55.41ID:XxchAOHF
キャリブレーター買ったから作ってみた
初めてだからまだ色々よく分からないけど取り敢えずうp
これで色が合う人がいたらいいね
https://app.box.com/s/79q0qv033zm54nxxa3jznvpe6nfe3k20
初めてだからまだ色々よく分からないけど取り敢えずうp
これで色が合う人がいたらいいね
https://app.box.com/s/79q0qv033zm54nxxa3jznvpe6nfe3k20
2021/12/04(土) 09:41:09.87ID:OUKTieG6
>>687
おつおつ。こうやって各機種のプロファイルが広まっていけばmac環境なら幸せになれるかもな。
注文をつけて申し訳ないがKamvas13側の色設定や輝度がいくつの状態で測定した物なのかもわかるようにしていただくと良いと思う。
おつおつ。こうやって各機種のプロファイルが広まっていけばmac環境なら幸せになれるかもな。
注文をつけて申し訳ないがKamvas13側の色設定や輝度がいくつの状態で測定した物なのかもわかるようにしていただくと良いと思う。
2021/12/04(土) 10:37:57.64ID:XxchAOHF
2021/12/04(土) 11:34:20.77ID:OUKTieG6
>>685
今、Huion製品が手元にないので、XP-PENの液タブとLGの液晶で試してみたんですが、私が欲しかった「色空間の変換をあらゆるソフトに適用するソフト」そのものですね。
こういうソフトウェアを探していたのですが見つけられずにいました。
とても有益な情報ありがとうございます。
このソフトではiccプロファイルではなく、色変換情報を65段階×3次元の変換情報(.cubeファイル)を用いて変換します。これはディスプレイの測定情報ではなく、特定の色空間から別の色空間への変換テーブルです。
i1DisplayProやColorMunki、SpyderXなどのキャリブレータを持っていれば、DisplayCALを使って測定→DisplayCAL-3DLUT-makerで任意の色空間へ変換する.cubeファイルが作れます。
sRGB用、AdobeRGB用などの.cubeファイルを作っておけば目的に応じて色空間を変更することも簡単です。
キャリブレータが必須であるという問題は残るものの、Windows環境でKamvasProが実用に耐える目処が立ちました。
液晶ギラギラ問題は残るけど、もう一度買おうか悩むところです。
今、Huion製品が手元にないので、XP-PENの液タブとLGの液晶で試してみたんですが、私が欲しかった「色空間の変換をあらゆるソフトに適用するソフト」そのものですね。
こういうソフトウェアを探していたのですが見つけられずにいました。
とても有益な情報ありがとうございます。
このソフトではiccプロファイルではなく、色変換情報を65段階×3次元の変換情報(.cubeファイル)を用いて変換します。これはディスプレイの測定情報ではなく、特定の色空間から別の色空間への変換テーブルです。
i1DisplayProやColorMunki、SpyderXなどのキャリブレータを持っていれば、DisplayCALを使って測定→DisplayCAL-3DLUT-makerで任意の色空間へ変換する.cubeファイルが作れます。
sRGB用、AdobeRGB用などの.cubeファイルを作っておけば目的に応じて色空間を変更することも簡単です。
キャリブレータが必須であるという問題は残るものの、Windows環境でKamvasProが実用に耐える目処が立ちました。
液晶ギラギラ問題は残るけど、もう一度買おうか悩むところです。
2021/12/04(土) 13:28:08.12ID:gxWGAIfx
2021/12/04(土) 17:49:28.78ID:S+6o5GJA
もう
Windows使ってる香具師wwwwwwwwww
おりゅ?
ってできないねえ
Windows使ってる香具師wwwwwwwwww
おりゅ?
ってできないねえ
2021/12/04(土) 18:59:24.70ID:gxWGAIfx
https://i.imgur.com/W4Q533Q.jpg
左:kamvas pro 24 4K
右:カラーマネジメントモニターsw240 (sRGB)表示
685さんに教えていただいたソフトを使って色変換をして結果、カラーマネジメントモニターと比較してもほぼ違和感のない画面に持っていくことが出来ました。
これで安心して作業できそう…改めて感謝です
左:kamvas pro 24 4K
右:カラーマネジメントモニターsw240 (sRGB)表示
685さんに教えていただいたソフトを使って色変換をして結果、カラーマネジメントモニターと比較してもほぼ違和感のない画面に持っていくことが出来ました。
これで安心して作業できそう…改めて感謝です
2021/12/04(土) 19:08:28.24ID:5Cp9wpgu
しゅごい
2021/12/04(土) 19:11:05.52ID:JwNleetr
キャリブレーターさえ有れば覇権ハードだねえ
もうワコムちゃんは要らないねえ
もうワコムちゃんは要らないねえ
2021/12/04(土) 19:13:06.34ID:HiBJCgDU
>>693
ビフォーを見てみたい
ビフォーを見てみたい
2021/12/04(土) 19:14:18.29ID:gHfDprZH
マジかよ絵王始まったな
最上位モデル1000台ポチった
最上位モデル1000台ポチった
2021/12/04(土) 19:25:19.38ID:gxWGAIfx
>>696
ビフォー
https://i.imgur.com/ZvMqAM5.jpg
アフター
https://i.imgur.com/v3MYHpW.jpg
こっちの方がわかりやすいかも
ビフォー
https://i.imgur.com/fDIPYOv.jpg
アフター
https://i.imgur.com/kMjmfsj.jpg
ビフォー
https://i.imgur.com/ZvMqAM5.jpg
アフター
https://i.imgur.com/v3MYHpW.jpg
こっちの方がわかりやすいかも
ビフォー
https://i.imgur.com/fDIPYOv.jpg
アフター
https://i.imgur.com/kMjmfsj.jpg
2021/12/04(土) 19:26:46.40ID:cMZQXKFU
はえーすっごい
ビフォーの紅葉が美しいね(白目)
ビフォーの紅葉が美しいね(白目)
2021/12/04(土) 19:31:32.99ID:gxWGAIfx
2021/12/04(土) 19:49:42.32ID:sHm3RcBd
ビフォー酷すぎてワロタ
アフターは完璧に見えるね、すんげー
アフターは完璧に見えるね、すんげー
2021/12/04(土) 19:52:05.79ID:gxWGAIfx
一応緑色主体の画像のビフォーアフターも
ビフォー
https://i.imgur.com/z5MMIuV.jpg
アフター
https://i.imgur.com/p4D6zvX.jpg
やはり変換前は赤の色彩の主張が激しすぎる気がしますね
皆さんの参考になれば幸いです。
長々と失礼しました
ビフォー
https://i.imgur.com/z5MMIuV.jpg
アフター
https://i.imgur.com/p4D6zvX.jpg
やはり変換前は赤の色彩の主張が激しすぎる気がしますね
皆さんの参考になれば幸いです。
長々と失礼しました
2021/12/04(土) 19:52:15.27ID:pXKdADvl
色と向き合う者にとって破綻したカラーはマジで脳が壊れる
2021/12/04(土) 19:58:00.12ID:gxWGAIfx
>>700
肉眼だとほぼ差異ないですね とりあえず色を扱う上での及第点にようやく達したかなと思います
肉眼だとほぼ差異ないですね とりあえず色を扱う上での及第点にようやく達したかなと思います
2021/12/04(土) 20:15:04.20ID:6N/HKm1x
有志の方々、貴重な情報ありがとう
2021/12/04(土) 20:15:34.01ID:w0bzN7Ac
ビフォーの色はユーザー舐めてるレベルで草
2021/12/04(土) 20:16:26.59ID:HiBJCgDU
笑えるほど違うなw
日本で訴えても全く届いてる感じがしないからこの写真redditにでも貼って外人に騒いでもらったほうがいいのかもしれないな
日本で訴えても全く届いてる感じがしないからこの写真redditにでも貼って外人に騒いでもらったほうがいいのかもしれないな
2021/12/04(土) 20:50:33.45ID:gxWGAIfx
2021/12/04(土) 21:12:52.94ID:QpqwXwsU
まあ安いからね
出荷時に調整されて色域が狭くなるより各々がキャリブレーター買う前提で未調整で出荷してくれた方が良い
出荷時に調整されて色域が狭くなるより各々がキャリブレーター買う前提で未調整で出荷してくれた方が良い
2021/12/04(土) 21:24:22.61ID:LVJQSFE5
2021/12/04(土) 22:12:56.41ID:vSXrYsqA
ペンはHUIONの方が好みだしケーブルは一本で繋げるし色もちゃんと合うことが分かったしマジでWacomは要らなくなったな
2021/12/04(土) 22:32:25.84ID:OUKTieG6
キャリブレータを使う前提で問題なしとするのは微妙です。
iccプロファイルがあればキャリブレータなしでも変換用の.cubeファイルの生成はできそうですが、全てのHuion製品で同じようにiccプロファイルを配布してくれる人が現れるわけではないでしょう。
私が測定して共有したプロファイルもひょっとしたら今後のロットでパネルが変わったりして使えなくなる恐れも微存。
また、色変換できても階調が落ちますし、できれば液タブ側で調整できた方がいいです。
DWMLutGUIが自動でディザリングするようなので、多分ほとんど気にならないとは思いますけどね。
とりあえずもう一度24Pro(4K)を入手して追試し、問題なく使えそうなら.cubeデータも共有しようかと思います。届くまで1週間ぐらいかかりそうだけど。
iccプロファイルがあればキャリブレータなしでも変換用の.cubeファイルの生成はできそうですが、全てのHuion製品で同じようにiccプロファイルを配布してくれる人が現れるわけではないでしょう。
私が測定して共有したプロファイルもひょっとしたら今後のロットでパネルが変わったりして使えなくなる恐れも微存。
また、色変換できても階調が落ちますし、できれば液タブ側で調整できた方がいいです。
DWMLutGUIが自動でディザリングするようなので、多分ほとんど気にならないとは思いますけどね。
とりあえずもう一度24Pro(4K)を入手して追試し、問題なく使えそうなら.cubeデータも共有しようかと思います。届くまで1週間ぐらいかかりそうだけど。
2021/12/04(土) 22:35:07.23ID:6N/HKm1x
2021/12/04(土) 23:29:16.62ID:OUKTieG6
こちらも理論上は知っているものの実物を比較する機会に乏しく、>>693からの流れでいろいろ報告いただけてありがたいです。
2021/12/06(月) 03:14:25.27ID:i0Yc3J8G
>>685
このソフトは本当に神でしたわ。教えてもらったことに何度もお礼をいいたいぐらい。
今のところHuion以外の3台のディスプレイを調整した。
XP-PEN Artist Pro 22RはsRGBよりちょっと鮮やかで派手な色合いが抑えられ、完全に違和感なくなった。
LG 27UL550WはsRGBより青が狭く、普通にキャリブレーションしても駄目だったが、ディスプレイ側の調整項目が多いのでどうにかなった。
6色相環の設定画面で青の色合いと彩度をともに50から65に上げてからキャリブレーションしたらうまくいった。
sRGBカバー率が100%未満の液晶をキャリブレーションして違和感が残る場合、液晶本体の設定に項目があれば、出ていない色の彩度を上げたり色をずらしてからやりなおすとうまくいくかもしれん。
Samsung Notebook 9 Penはワコムのペンが使えてスキャンレート360Hzという最高のお絵描き2in1だが、発色をwarmにしてもやや青い画面だった。coldにするともう青すぎて寒気がする。
これは普通にキャリブレーションしてあっさりなおった。
DWMLutGUIのおかげでどのディスプレイでどのソフトを使ってもほぼ完璧だわ。同じ色が見られるってずばらしいな。
木曜日には私を絶望させキャリブレーション沼に引きずり込んだ悪魔Kamvas Pro 24(4K)と再開することになる。
おそらく一筋縄ではいかないだろうが、トライ&エラーを繰り返した上で勝利を信じたい。
うまく行ったら、変換用の.cubeファイルの配布、設定の作り方の説明、DWMLutGUIを毎回自動で適用する手順などまとめようと思う。
期待しないで待っていてくれよな!
このソフトは本当に神でしたわ。教えてもらったことに何度もお礼をいいたいぐらい。
今のところHuion以外の3台のディスプレイを調整した。
XP-PEN Artist Pro 22RはsRGBよりちょっと鮮やかで派手な色合いが抑えられ、完全に違和感なくなった。
LG 27UL550WはsRGBより青が狭く、普通にキャリブレーションしても駄目だったが、ディスプレイ側の調整項目が多いのでどうにかなった。
6色相環の設定画面で青の色合いと彩度をともに50から65に上げてからキャリブレーションしたらうまくいった。
sRGBカバー率が100%未満の液晶をキャリブレーションして違和感が残る場合、液晶本体の設定に項目があれば、出ていない色の彩度を上げたり色をずらしてからやりなおすとうまくいくかもしれん。
Samsung Notebook 9 Penはワコムのペンが使えてスキャンレート360Hzという最高のお絵描き2in1だが、発色をwarmにしてもやや青い画面だった。coldにするともう青すぎて寒気がする。
これは普通にキャリブレーションしてあっさりなおった。
DWMLutGUIのおかげでどのディスプレイでどのソフトを使ってもほぼ完璧だわ。同じ色が見られるってずばらしいな。
木曜日には私を絶望させキャリブレーション沼に引きずり込んだ悪魔Kamvas Pro 24(4K)と再開することになる。
おそらく一筋縄ではいかないだろうが、トライ&エラーを繰り返した上で勝利を信じたい。
うまく行ったら、変換用の.cubeファイルの配布、設定の作り方の説明、DWMLutGUIを毎回自動で適用する手順などまとめようと思う。
期待しないで待っていてくれよな!
2021/12/06(月) 05:02:15.40ID:WE6HRyAk
>>715
ファイル配布待ってる
ファイル配布待ってる
2021/12/06(月) 09:39:46.38ID:OJ5ae4vG
これは超期待
散々悩んだ挙句色を諦めて24 4Kをポチった自分が救われる時が来るのか…⁈
散々悩んだ挙句色を諦めて24 4Kをポチった自分が救われる時が来るのか…⁈
2021/12/06(月) 09:51:20.30ID:wqfhWPel
色が何とかなりそうなら気になってきたなkamvas pro24
試用品おいてる場所どこかないのかな?
試用品おいてる場所どこかないのかな?
2021/12/06(月) 11:40:36.73ID:Owtp1VAT
2021/12/06(月) 13:07:00.14ID:oMBlsnKz
ledoge/dwm_lut はキャリブレーションについて検索しててたまたま見つけたんだ
マカーだから使えるのかとかどう機能するのかとかよく分からなかったけどみんなの役に立てたみたいで良かったお
マカーだから使えるのかとかどう機能するのかとかよく分からなかったけどみんなの役に立てたみたいで良かったお
2021/12/06(月) 21:23:32.23ID:oMBlsnKz
マカーしか使わないだろうから名前に全角日本語を使ってわかりやすくした
よければどうぞ
Kamvas 13(初期設定)2021年12月06日 [D65, Gamma 2.2][Matrix based][ColorChecker Display Pro][ccProfiler].icc
https://app.box.com/s/uyicd2junw9fifvfm6vjnre8119s4ai4
Kamvas 13(初期設定)2021年12月06日 [D65, Gamma 2.2][Table based][ColorChecker Display Pro][ccProfiler].icc
https://app.box.com/s/pkawpbl4ewpfqr908r44di0ionpka1q6
よければどうぞ
Kamvas 13(初期設定)2021年12月06日 [D65, Gamma 2.2][Matrix based][ColorChecker Display Pro][ccProfiler].icc
https://app.box.com/s/uyicd2junw9fifvfm6vjnre8119s4ai4
Kamvas 13(初期設定)2021年12月06日 [D65, Gamma 2.2][Table based][ColorChecker Display Pro][ccProfiler].icc
https://app.box.com/s/pkawpbl4ewpfqr908r44di0ionpka1q6
2021/12/06(月) 21:58:02.67ID:i0Yc3J8G
>>721
グッジョブ。
グッジョブ。
2021/12/06(月) 22:16:48.71ID:70NsB5v4
ブラックフライデーで11/26に24 4k買ったんだけどまだ香港で止まったままだしキャンセル返金して今日から始まったクリスマスセールの送料無料+12000円引きしてもらったほうが安く済むよね?
2021/12/06(月) 22:26:40.80ID:70NsB5v4
すまんブラックフライデーも送料は無料だったの忘れてたから無視してください
それはそうとして配送されるまで2週間くらいはかかるもん?
あと関税等は受取時に払う感じ?
それはそうとして配送されるまで2週間くらいはかかるもん?
あと関税等は受取時に払う感じ?
2021/12/06(月) 22:43:42.43ID:qsDllGTp
コロナのせいでフライトスケジュールがめちゃくちゃになってて予約がいっぱいで空輸便にのせられないでいるとかかな
2021/12/06(月) 22:50:16.25ID:hhsI/sMH
ブラフラのときのほうが3000円くらい?安いかな?
ワイが公式ストアのブラフラで24の4k買ったときはポチから到着まで5日くらいだった
香港で2週間はなんだろうなちょっと長いなもう追跡番号は発行されてるのよね?
関税はDHLからウチで払いなよ!みたいなSMSが届いたけど無視してたら佐川の人に払う形になった
消費税と手間賃込みで10000円あればたぶん足りると思う
ワイが公式ストアのブラフラで24の4k買ったときはポチから到着まで5日くらいだった
香港で2週間はなんだろうなちょっと長いなもう追跡番号は発行されてるのよね?
関税はDHLからウチで払いなよ!みたいなSMSが届いたけど無視してたら佐川の人に払う形になった
消費税と手間賃込みで10000円あればたぶん足りると思う
2021/12/06(月) 23:04:51.97ID:70NsB5v4
発送は11/27にされててその時に追跡番号と配達業者(DPEXってとこ)の情報もらってる
で追跡すると11/30に香港で止まったままなんだよね〜
まあコロナの影響もあるだろうし気長に待つしかないか
で追跡すると11/30に香港で止まったままなんだよね〜
まあコロナの影響もあるだろうし気長に待つしかないか
2021/12/06(月) 23:25:09.93ID:hhsI/sMH
全然違ったらもうしわけないけどtwiで検索してみたら1年前の投稿で
>配送業者のDPEX Worldwide Expressからpermit feeをS$40 別途払わないと配送しないとの連絡きた
みたいな人が居るな迷惑メールフォルダにぶち込まれてたりとかしてないかな
全然違ったらマジスマン
>配送業者のDPEX Worldwide Expressからpermit feeをS$40 別途払わないと配送しないとの連絡きた
みたいな人が居るな迷惑メールフォルダにぶち込まれてたりとかしてないかな
全然違ったらマジスマン
2021/12/06(月) 23:41:41.60ID:oMBlsnKz
早く届くといいね
2021/12/06(月) 23:44:50.19ID:70NsB5v4
2021/12/07(火) 11:39:43.20ID:OFkuLGWU
マジでワコム要らなくなりそうで笑う
安いし壊れにくそうだしずっと使えるキャリブレーターも併せて買ってもお釣りがくるとか
安いし壊れにくそうだしずっと使えるキャリブレーターも併せて買ってもお釣りがくるとか
2021/12/07(火) 11:45:44.78ID:CFe+ypJk
公式オンラインストア常にセールしてる気がする
https://i.imgur.com/2zuzlZN.jpg
https://store.huion.com/jp/pages/christmas-sale
https://i.imgur.com/2zuzlZN.jpg
https://store.huion.com/jp/pages/christmas-sale
2021/12/07(火) 11:56:37.40ID:Gf/FkTAU
キャリブレータは買いたくないなぁ・・
X-Riteくらいしかまともそうなのがないのに流通やサポートや値段が統一されてなくて意味不明だし
無駄金感がハンパない
X-Riteくらいしかまともそうなのがないのに流通やサポートや値段が統一されてなくて意味不明だし
無駄金感がハンパない
2021/12/07(火) 11:59:57.34ID:B/9+OnoU
いらなくなるとまで言えるかどうかわからないので、実験待ちってことにしておいてくれ。
sRGBカバー率で100%なので色問題は解決する気がするし、上で一人試してくれているので大丈夫だと思うけど……。
Wacomが現行機種の問題点を解決した新Cintiq Pro 24を出せればベストはそっちだと思うよ。価格は1.7倍ぐらいにはなりそうな気がするけど。
sRGBカバー率で100%なので色問題は解決する気がするし、上で一人試してくれているので大丈夫だと思うけど……。
Wacomが現行機種の問題点を解決した新Cintiq Pro 24を出せればベストはそっちだと思うよ。価格は1.7倍ぐらいにはなりそうな気がするけど。
2021/12/07(火) 12:00:19.89ID:Shg0SD+K
一度使えばキャリブレータも使わずにモニタ使ってる状態の方がよっぽど金ドブだったと気づくんだけどな
2021/12/07(火) 12:12:49.37ID:Gf/FkTAU
俺も昔はこだわったけどCMYKとかになったらほとんど色飛ぶじゃん
何度もカラーで印刷してるけど明るさ(中間ガンマ)とホワイトバランスさえまともなら
そうそうおかしなもんは出てこないよ
何度もカラーで印刷してるけど明るさ(中間ガンマ)とホワイトバランスさえまともなら
そうそうおかしなもんは出てこないよ
2021/12/07(火) 12:35:23.22ID:Shg0SD+K
キャリブレーションすればソフトプルーフがドンピシャで合うぞ
2021/12/07(火) 15:24:08.79ID:zooc8b66
24 4K購入を検討している人に注意点
ledoge/dwm_lutを導入してしばらく使ってて気づいたのですが、ディスプレイ両端の少し黄ばみがありました。キャリブレーターで計測する画面の中央部は問題ないのですが、際に近づくにつれて白の色味に変化が起こります(今まで彩度の問題が深刻すぎて気が付かなかった) この問題って確か22plusの時も言われてた問題だった気がするけど、本機はフラッグシップモデルのため安い買い物ではないため、買われる際にはそこを割り切れるかどうかも意識されるといいと思います。
写真だと伝わりやすいと思う ここまで露骨には出てませんが、デュアルモニターの際には 隣のディスプレイに比べて若干黄ばみを感じますね 個体差もあるかもしれませんが、参考までに
https://i.imgur.com/Up04CAO.jpg
ledoge/dwm_lutを導入してしばらく使ってて気づいたのですが、ディスプレイ両端の少し黄ばみがありました。キャリブレーターで計測する画面の中央部は問題ないのですが、際に近づくにつれて白の色味に変化が起こります(今まで彩度の問題が深刻すぎて気が付かなかった) この問題って確か22plusの時も言われてた問題だった気がするけど、本機はフラッグシップモデルのため安い買い物ではないため、買われる際にはそこを割り切れるかどうかも意識されるといいと思います。
写真だと伝わりやすいと思う ここまで露骨には出てませんが、デュアルモニターの際には 隣のディスプレイに比べて若干黄ばみを感じますね 個体差もあるかもしれませんが、参考までに
https://i.imgur.com/Up04CAO.jpg
2021/12/07(火) 16:22:14.32ID:B/9+OnoU
金ドブとまでは言わんけど、色合わせしてみるとこれまで見ていた色にびっくりはするね。XP-PENもHuionほどじゃないにせよ彩度高めだったわ。
2021/12/07(火) 17:41:20.83ID:sY6HXKGv
正直wacom以外の主要なところ(huion,xp-pen,gaomon)は全部赤色キツいぞ
2021/12/08(水) 21:20:42.81ID:HAX4qhv0
>>738
すみません この黄ばみに関しては、私の白色点の調整ミスによるものでした
写真はかなり大袈裟に写ってしまっていますので参考にしないようお願いします
調整後は画面全体における黄ばみの問題も微々たるもので、そこまで気になりませんでしたので、先日の書き込みは撤回させていただきます
スレ汚し失礼しました
すみません この黄ばみに関しては、私の白色点の調整ミスによるものでした
写真はかなり大袈裟に写ってしまっていますので参考にしないようお願いします
調整後は画面全体における黄ばみの問題も微々たるもので、そこまで気になりませんでしたので、先日の書き込みは撤回させていただきます
スレ汚し失礼しました
2021/12/08(水) 21:50:53.66ID:S+OJiA+7
ほえ〜
2021/12/09(木) 08:53:14.63ID:xn+cCchL
>>741
検証、報告、とても助かります!
検証、報告、とても助かります!
2021/12/09(木) 17:02:53.46ID:nyRIKb8+
以前、Huion Kamvas Pro 24 (4K)の色の発売時に測定し、ダメ出しして返品した者です。
再度購入した個体が届きました。
デフォルトでは相変わらずどきつい赤が目立つ強烈な色が出ています。
キャリブレータi1DisplayProを用いて色温度・輝度の調節を行い、
icmプロファイル、sRGBおよびAdobeRGBへの変換用.cubeファイルを作成しました。
DWMLutGUIにて.cubeファイルを適用したところ、あまり違和感のない色になりました。
十分に使っていけそうです。
DWMLutGUIを開発したledoge様、情報を下さった>>685さんのおかげで快適な環境になりそうです。
改めて作成したプロファイルや変換用ファイルを共有します。
輝度120Cd/m3、白色点CIEイルミナントD65、ガンマ2.2での調整です。
以前更改したプロファイルではHuionKamvasの色温度を本体で6500Kを選択していましたが、今回はUSERを選択しRGBレベルで調整しています。
設定値はテキストファイルを同梱します。
https://www.dropbox.com/s/ze7m2tw9mpxpj9c/KamvasPro24%284K%29_for_DwmLutGUI.zip?dl=0
そして、これによってHuion Kamvas Pro 24 (4K)こそが2021年最強の液タブになったと高らかに宣言します。
強靭!無敵!最強! これぞ史上最強にして華麗なる究極液晶タブレットの姿だ!
4K解像度、少ない視差、適度な摩擦感のある画面加工とフェルト芯、ファンレスかつほとんど熱くならない画面など長所が多いです。
[残る課題]
画面のエッチング加工による乱反射、ぎらつきが気になる。
それとカタログスペックにある10bitカラー(10億色表示)はどこにいったのやら・・・
相変わらずDisplayPortでも10bitカラーが選べないのが謎です。
ペンホルダーについてはXP-PENの製品のように液タブのサイドに付けておけると置き場所に困らないので真似してほしい。
再度購入した個体が届きました。
デフォルトでは相変わらずどきつい赤が目立つ強烈な色が出ています。
キャリブレータi1DisplayProを用いて色温度・輝度の調節を行い、
icmプロファイル、sRGBおよびAdobeRGBへの変換用.cubeファイルを作成しました。
DWMLutGUIにて.cubeファイルを適用したところ、あまり違和感のない色になりました。
十分に使っていけそうです。
DWMLutGUIを開発したledoge様、情報を下さった>>685さんのおかげで快適な環境になりそうです。
改めて作成したプロファイルや変換用ファイルを共有します。
輝度120Cd/m3、白色点CIEイルミナントD65、ガンマ2.2での調整です。
以前更改したプロファイルではHuionKamvasの色温度を本体で6500Kを選択していましたが、今回はUSERを選択しRGBレベルで調整しています。
設定値はテキストファイルを同梱します。
https://www.dropbox.com/s/ze7m2tw9mpxpj9c/KamvasPro24%284K%29_for_DwmLutGUI.zip?dl=0
そして、これによってHuion Kamvas Pro 24 (4K)こそが2021年最強の液タブになったと高らかに宣言します。
強靭!無敵!最強! これぞ史上最強にして華麗なる究極液晶タブレットの姿だ!
4K解像度、少ない視差、適度な摩擦感のある画面加工とフェルト芯、ファンレスかつほとんど熱くならない画面など長所が多いです。
[残る課題]
画面のエッチング加工による乱反射、ぎらつきが気になる。
それとカタログスペックにある10bitカラー(10億色表示)はどこにいったのやら・・・
相変わらずDisplayPortでも10bitカラーが選べないのが謎です。
ペンホルダーについてはXP-PENの製品のように液タブのサイドに付けておけると置き場所に困らないので真似してほしい。
2021/12/09(木) 17:28:08.63ID:zEGeLwjH
ワコムは逝ってヨシ
2021/12/09(木) 18:16:28.03ID:nyRIKb8+
Wacomは価格が一番のネックですが、他にも冷却ファンの音やらVESAマウントできない24インチやら色々問題多いんですよね。
2021/12/09(木) 19:15:10.59ID:eCggRSIm
2021/12/09(木) 21:43:00.05ID:M2GZj67C
Wacomは…
・サポートがうんこ
・商品代がめちゃくちゃ高い
・壊れやすく修理代がありえないほど高い
・最新のmacOSへの対応が信じられないくらい遅い
・値段が高いくせに検品してないのか初期不良品率が低くない(体感)
・下位互換性と言えば聞こえはいいがHDMI採用・電源用の独立したポート採用その他にも発熱など技術に疑問を感じるハード設計
・ドライバが過剰な量のユーザーの使用状況データを収集して送信してる
もうWacomを選ぶ人はド変態か情弱かWacom信奉者だろ
何かWacomが勝ってる点ある?ひとつも無くね?
・サポートがうんこ
・商品代がめちゃくちゃ高い
・壊れやすく修理代がありえないほど高い
・最新のmacOSへの対応が信じられないくらい遅い
・値段が高いくせに検品してないのか初期不良品率が低くない(体感)
・下位互換性と言えば聞こえはいいがHDMI採用・電源用の独立したポート採用その他にも発熱など技術に疑問を感じるハード設計
・ドライバが過剰な量のユーザーの使用状況データを収集して送信してる
もうWacomを選ぶ人はド変態か情弱かWacom信奉者だろ
何かWacomが勝ってる点ある?ひとつも無くね?
2021/12/09(木) 21:58:40.77ID:uYBwqpJ1
あとはハードウェキャリブレーションだけかなあ
まあ普通の人はソフトウェアキャリブレーションで十分だけど業務用途的にはそこだけ
傾き補正も普通は無くていいし(検知は要るけど補正はね)
実は最大筆圧にかなり差があるんだけどそこも普通は要らんし
まあ普通の人はソフトウェアキャリブレーションで十分だけど業務用途的にはそこだけ
傾き補正も普通は無くていいし(検知は要るけど補正はね)
実は最大筆圧にかなり差があるんだけどそこも普通は要らんし
2021/12/09(木) 22:41:47.45ID:M2GZj67C
なるほど
こんなにHUIONの液タブがよく出来てると感じてもまだプロの現場じゃWacom一択か
腐ってもWacomだな
こんなにHUIONの液タブがよく出来てると感じてもまだプロの現場じゃWacom一択か
腐ってもWacomだな
2021/12/09(木) 23:14:44.37ID:nyRIKb8+
>>747
一応、使い方載せておく。HDRはとりあえず無視でSDRをsRGBにする場合の使い方。
Windowsのコントロールパネルの色の設定では「このデバイスに自分の設定を使用する」のチェックは外しておいて。
ガンマの補正が二重になっちゃうから。
私の.cubeファイルを使う場合には測定環境.txtを見てKamvasPro24のOSDで同じ設定にしておいてください。
https://imgur.com/a/YhV0l7w
@補正したいディスプレイ(Kamvas Pro 24)を選ぶ
ASDR LUTに.cubeファイルを指定する(Browse...からファイルを選ぶ)
BApply(適用)をクリックすると画面の色が変わる
C一応、ステータスがActiveになっていることを確認
毎回自動で起動させたければタスクスケジューラにこんな感じで登録するといい。
-apply -minimizeの指定で前回使用時と同じ設定で実行しタスクトレイに入る。
https://imgur.com/a/DwlC3yi
一応、使い方載せておく。HDRはとりあえず無視でSDRをsRGBにする場合の使い方。
Windowsのコントロールパネルの色の設定では「このデバイスに自分の設定を使用する」のチェックは外しておいて。
ガンマの補正が二重になっちゃうから。
私の.cubeファイルを使う場合には測定環境.txtを見てKamvasPro24のOSDで同じ設定にしておいてください。
https://imgur.com/a/YhV0l7w
@補正したいディスプレイ(Kamvas Pro 24)を選ぶ
ASDR LUTに.cubeファイルを指定する(Browse...からファイルを選ぶ)
BApply(適用)をクリックすると画面の色が変わる
C一応、ステータスがActiveになっていることを確認
毎回自動で起動させたければタスクスケジューラにこんな感じで登録するといい。
-apply -minimizeの指定で前回使用時と同じ設定で実行しタスクトレイに入る。
https://imgur.com/a/DwlC3yi
2021/12/09(木) 23:31:35.05ID:P4igHYrX
有能
2021/12/09(木) 23:45:56.36ID:oDkNjBIs
個人的にはPW517の後継ペンがどんな性能になるか期待してる
十分良いしもう改善するとこなんて無さそうだから来年もPW517かもしれないけど
十分良いしもう改善するとこなんて無さそうだから来年もPW517かもしれないけど
2021/12/10(金) 00:17:16.42ID:dRXX0xO9
ワシも4K液タブをポチれるくらいのリッチメンになりたい
2021/12/10(金) 00:20:43.84ID:eS+8Mszt
>>751
出来た!
情熱的な赤が消えて色がジェントルな感じだ…今までいかに極彩色の世界で生きてたかわかったよ
カラーキャリブレーションがあるアプリと無いアプリできちんと色が揃ってるし
めっちゃありがとう!これで戦えるぜ!
出来た!
情熱的な赤が消えて色がジェントルな感じだ…今までいかに極彩色の世界で生きてたかわかったよ
カラーキャリブレーションがあるアプリと無いアプリできちんと色が揃ってるし
めっちゃありがとう!これで戦えるぜ!
2021/12/10(金) 00:24:09.63ID:M+Tvmtfs
「情熱的な赤」にワロタ
色域の額面スペックは活かしきれないとはいえ、これで及第点は越えそうか
色域の額面スペックは活かしきれないとはいえ、これで及第点は越えそうか
2021/12/10(金) 01:02:49.07ID:isAmotmA
もう我々の紅茶が血に化けることはないのだ!
2021/12/10(金) 01:04:46.66ID:isAmotmA
カラーマネジメント対応アプリの恩恵はビューアを中心にまだある。
送られてきたデータがsRGBじゃない場合とかにちゃんとプロファイルが埋め込まれていればsRGBに変換できるから。
送られてきたデータがsRGBじゃない場合とかにちゃんとプロファイルが埋め込まれていればsRGBに変換できるから。
2021/12/10(金) 01:49:24.65ID:M3USQ6xB
>>751
ガンマの補正2重になっちゃってた…修正したらさらによくなりました 丁寧にありがとうございます
ガンマの補正2重になっちゃってた…修正したらさらによくなりました 丁寧にありがとうございます
2021/12/10(金) 01:59:15.01ID:isAmotmA
Huion Kamvas Pro 24(4K)の発売時に何人かのレビューで見た、ケーブルが上に飛び出る問題。
見た目が悪いだけじゃなく、メインディスプレイの前に液タブを置く配置だと邪魔だということらしい。
というわけでL字に変えてみた。
https://i.imgur.com/02n97JA.jpg
https://i.imgur.com/8sMS2iN.jpg
ディスプレイポートのL字コネクタが思った以上に大きく、少し上にはみ出した。これはHDMIで変換コネクタではなくケーブル直付けのものにすれば前から見えなくなりそうだ。
USBはてきとうL字変換で曲げてやった。どうせ流れる信号はUSB2.0だ。多少ノイズが増えても動作に影響はない。
ACアダプタは東芝dynabook向け互換充電アダプター。電圧19Vで電流3A以上、コネクタが5.5mm-2.5mmで探せばいくらでも見つかる。長さも2.3mと十分なものにしたのでアームの途中にACアダプタがつくかっこ悪い事態も回避。
見た目が悪いだけじゃなく、メインディスプレイの前に液タブを置く配置だと邪魔だということらしい。
というわけでL字に変えてみた。
https://i.imgur.com/02n97JA.jpg
https://i.imgur.com/8sMS2iN.jpg
ディスプレイポートのL字コネクタが思った以上に大きく、少し上にはみ出した。これはHDMIで変換コネクタではなくケーブル直付けのものにすれば前から見えなくなりそうだ。
USBはてきとうL字変換で曲げてやった。どうせ流れる信号はUSB2.0だ。多少ノイズが増えても動作に影響はない。
ACアダプタは東芝dynabook向け互換充電アダプター。電圧19Vで電流3A以上、コネクタが5.5mm-2.5mmで探せばいくらでも見つかる。長さも2.3mと十分なものにしたのでアームの途中にACアダプタがつくかっこ悪い事態も回避。
2021/12/10(金) 07:04:01.59ID:ECNL9ejp
いいじゃん
2021/12/10(金) 10:23:26.80ID:rONDqYxE
これか
2020年02月06日 11時09分
ワコムのペンタブ用ドライバーがPC上で起動したすべてのアプリの名前を収集しているという報告
https://gigazine.net/news/20200206-wacom-driver-track-application/
2020年02月06日 11時09分
ワコムのペンタブ用ドライバーがPC上で起動したすべてのアプリの名前を収集しているという報告
https://gigazine.net/news/20200206-wacom-driver-track-application/
2021/12/10(金) 11:39:14.25ID:aIpjp8Y+
以前HuionよりもカラマネできてないWindowsやアプリの責任の方が大きいと主張したら反発されたけど、DWM Lutで擬似的にシステムワイドなカラマネを再現できれば満足したということはやっぱりそういうことなんだよなぁ
2021/12/10(金) 12:54:55.30ID:isAmotmA
Windowsがカラーマネジメント対応をさぼってるのが悪いのは確かよ。
アプリの責任よりはWindowsのOSがDWMに標準で持たせておくべき機能だと思う。
ただ、仮にWindowsやアプリがカラーマネジメント対応していても、Huionがプロファイルを配っていないのでキャリブレータ持っていないと意味がない。
Huionには色問題がフリーソフトで解決できそうではあるが、やはり本来は本体側で対応すべきであること、メーカとしてicmプロファイルを配るべきであることを意見として伝えておいた。
DWMLutGUI用に変換テーブルを作るのにDispkayCALに含まれるLUT-Makerを使うのでその説明画像作った。
自環境に合わせて作りたい人や、他機種のファイルを作る人がいたら参考にしてみて。
https://imgur.com/a/RB7GRAj
アプリの責任よりはWindowsのOSがDWMに標準で持たせておくべき機能だと思う。
ただ、仮にWindowsやアプリがカラーマネジメント対応していても、Huionがプロファイルを配っていないのでキャリブレータ持っていないと意味がない。
Huionには色問題がフリーソフトで解決できそうではあるが、やはり本来は本体側で対応すべきであること、メーカとしてicmプロファイルを配るべきであることを意見として伝えておいた。
DWMLutGUI用に変換テーブルを作るのにDispkayCALに含まれるLUT-Makerを使うのでその説明画像作った。
自環境に合わせて作りたい人や、他機種のファイルを作る人がいたら参考にしてみて。
https://imgur.com/a/RB7GRAj
2021/12/10(金) 13:06:02.17ID:0IG3k6tE
Windowsは別にサボってるわけじゃないと思うよ
APIはきちんとicc v4に対応してるし。
アプリの描画をフックしてまですべてのアプリに強制させるべきか、はたまたガイドラインでデベロッパーに押し付けるべきかは人により評価が分かれるのではないだろうか
ペイントソフト側でマルチモニタやカラープロファイルに対応してないのは明確なサボりだと思うけどね
APIはきちんとicc v4に対応してるし。
アプリの描画をフックしてまですべてのアプリに強制させるべきか、はたまたガイドラインでデベロッパーに押し付けるべきかは人により評価が分かれるのではないだろうか
ペイントソフト側でマルチモニタやカラープロファイルに対応してないのは明確なサボりだと思うけどね
2021/12/10(金) 15:14:03.29ID:isAmotmA
エクスプローラやデスクトップといったOSのコンポーネントが-対応してない時点でお察しよ。
2021/12/10(金) 15:26:48.54ID:0IG3k6tE
必要ないという判断でしょ
フォトビューアーとかは対応してるからね
フォトビューアーとかは対応してるからね
2021/12/10(金) 15:26:52.11ID:dFTFa92N
Mac「ディスプレイごとに色を合わせられます」
Windows「おちんちんびろーん」
Windows「おちんちんびろーん」
2021/12/10(金) 17:01:38.37ID:isAmotmA
必要ないと判断してる時点でどうかと思うわ。
2021/12/10(金) 17:57:07.78ID:isAmotmA
Huionのサポートセンターから連絡があった。
要点は2つ。
iccプロファイルを作ったので試してほしい、ちゃんと補正できるようなら他の機種のプロファイルをユーザに配布する
色を補正する機能を開発中であり、まもなく対応できる見込み
とりあえずテストしたところ色温度が少し合わなかったが概ね良好だった。
色についてちゃんと対応してくれていたのがかなり嬉しい。
開発中の方は既存機種のファームウェアで対応できるのか、次の機種からなのかきいてないけど、どちらにせよ完成したらWacomを選ぶ理由がさらに少なくなりそう。
Huionの液タブを持っている友人たちも色に困っている様子だったので、はやく朗報が届いてほしいところ。
要望あげればちゃんときいてくれるものなんだな。
要点は2つ。
iccプロファイルを作ったので試してほしい、ちゃんと補正できるようなら他の機種のプロファイルをユーザに配布する
色を補正する機能を開発中であり、まもなく対応できる見込み
とりあえずテストしたところ色温度が少し合わなかったが概ね良好だった。
色についてちゃんと対応してくれていたのがかなり嬉しい。
開発中の方は既存機種のファームウェアで対応できるのか、次の機種からなのかきいてないけど、どちらにせよ完成したらWacomを選ぶ理由がさらに少なくなりそう。
Huionの液タブを持っている友人たちも色に困っている様子だったので、はやく朗報が届いてほしいところ。
要望あげればちゃんときいてくれるものなんだな。
2021/12/10(金) 18:03:18.41ID:dFTFa92N
問題をちゃんと運営にフィードバックしてるあんたが一番の有能よ
DWMLutGUIの使い方も説明してすごいわよ
DWMLutGUIの使い方も説明してすごいわよ
2021/12/10(金) 18:19:39.13ID:7GlgWaZc
そうそう
あんたもおちんちんびろーんとか言ってる場合じゃないわよ
あんたもおちんちんびろーんとか言ってる場合じゃないわよ
2021/12/10(金) 18:26:04.37ID:dFTFa92N
うるさいわよ!
ひきちぎるわよ!
ひきちぎるわよ!
2021/12/10(金) 18:46:19.17ID:dFTFa92N
今回は(自分にとって)管理しやすいように改めて名前付け直したのと D65 以外のも用意したわよ
Table based の ICC Profile は Mac だとちゃんと適用されないみたいに見える(でも Photoshop とか Krita とかは大丈夫ぽい?)から Matrix based の Profile だけよ
ケツの穴に突っ込んでメスイキしなさい!
Kamvas 13(GS1331)初期設定 [D50, Gamma 2.2][Matrix based][ColorChecker Display Pro][ccProfiler] 2021年12月.icc
https://app.box.com/s/p2p6hprx1rmf5sun7v7ktlri6znrwxin
Kamvas 13(GS1331)初期設定 [D55, Gamma 2.2][Matrix based][ColorChecker Display Pro][ccProfiler] 2021年12月.icc
https://app.box.com/s/uve6x821dutwy0iretyc164cklyr3fbs
Kamvas 13(GS1331)初期設定 [D65, Gamma 2.2][Matrix based][ColorChecker Display Pro][ccProfiler] 2021年12月.icc
https://app.box.com/s/dy8zm9illx3tfffawbtumw8kyxyvmo2s
Kamvas 13(GS1331)初期設定 [D75, Gamma 2.2][Matrix based][ColorChecker Display Pro][ccProfiler] 2021年12月.icc
https://app.box.com/s/yfanqy94vnd4oh839p4pl7v12497q4vx
Table based の ICC Profile は Mac だとちゃんと適用されないみたいに見える(でも Photoshop とか Krita とかは大丈夫ぽい?)から Matrix based の Profile だけよ
ケツの穴に突っ込んでメスイキしなさい!
Kamvas 13(GS1331)初期設定 [D50, Gamma 2.2][Matrix based][ColorChecker Display Pro][ccProfiler] 2021年12月.icc
https://app.box.com/s/p2p6hprx1rmf5sun7v7ktlri6znrwxin
Kamvas 13(GS1331)初期設定 [D55, Gamma 2.2][Matrix based][ColorChecker Display Pro][ccProfiler] 2021年12月.icc
https://app.box.com/s/uve6x821dutwy0iretyc164cklyr3fbs
Kamvas 13(GS1331)初期設定 [D65, Gamma 2.2][Matrix based][ColorChecker Display Pro][ccProfiler] 2021年12月.icc
https://app.box.com/s/dy8zm9illx3tfffawbtumw8kyxyvmo2s
Kamvas 13(GS1331)初期設定 [D75, Gamma 2.2][Matrix based][ColorChecker Display Pro][ccProfiler] 2021年12月.icc
https://app.box.com/s/yfanqy94vnd4oh839p4pl7v12497q4vx
2021/12/10(金) 18:52:19.79ID:7GlgWaZc
まいりました
2021/12/10(金) 18:52:38.38ID:UZiqttok
きも
2021/12/10(金) 18:59:41.93ID:isAmotmA
D65以外も揃えるとはなかなかやるな。
こういうのを作ってるときも結構楽しい。
こういうのを作ってるときも結構楽しい。
2021/12/10(金) 19:37:50.16ID:33LZGdfA
うんうん楽しいね
2021/12/10(金) 20:14:57.87ID:rONDqYxE
>>770
この色を補正する機能がどんなのになるか楽しみ
この色を補正する機能がどんなのになるか楽しみ
2021/12/10(金) 21:18:33.77ID:isAmotmA
多分普通にネイティブ、AdobeRGB、sRGBなどから選択できるようになるんじゃないかな。
色空間広くない下位モデルならネイティブとsRGB以外は意味ないからAdobeRGBは選べないかも。
Apple製品ユーザだとDCI-P3とかにも対応していたらうれしいのかな?
そもそもどの製品が対応するのか、既存の製品もアップデートとかでどうにかするのかわからないので、続報を楽しみに待とう。
色空間広くない下位モデルならネイティブとsRGB以外は意味ないからAdobeRGBは選べないかも。
Apple製品ユーザだとDCI-P3とかにも対応していたらうれしいのかな?
そもそもどの製品が対応するのか、既存の製品もアップデートとかでどうにかするのかわからないので、続報を楽しみに待とう。
2021/12/10(金) 23:39:28.59ID:om036Azl
ワシのKamvas13ちゃんはsRGBカバー率100未満の安物でし
量子ドットモデルほすい
量子ドットモデルほすい
2021/12/11(土) 00:05:32.45ID:ebcaYnxh
sRGB100%で液タブです
よってKamvas 13は液タブとして認めません
でも安いので特例としておまけで液タブとして認めましょう
よってKamvas 13は液タブとして認めません
でも安いので特例としておまけで液タブとして認めましょう
2021/12/11(土) 09:58:07.52ID:fYxQUx7m
2021/12/11(土) 11:47:31.20ID:dTOb+E42
Huion SketchがGooglePlayストアからダウンロードできなくなってるけど
理由や対策を知ってる有識者の方いますか?
理由や対策を知ってる有識者の方いますか?
785名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 17:44:21.49ID:xJJTkL81 HUION KAMVAS PRO 24の2.5K購入したんやけど保護フィルムって必要なんかな?
Amazonで調べても製品名が記載されている保護フィルムは
レビューのない保護フィルムしかないんだが、みんな特に貼らずに使用してるの?
5年くらい使って買い替える予定なんやけど、あんまり気にしなくてもいいのだろうか。
Amazonで調べても製品名が記載されている保護フィルムは
レビューのない保護フィルムしかないんだが、みんな特に貼らずに使用してるの?
5年くらい使って買い替える予定なんやけど、あんまり気にしなくてもいいのだろうか。
2021/12/11(土) 17:53:33.88ID:9LKyFSvG
>>785
自分は傷つかないか不安だったんで貼ったよ〜ペーパーライクで2000円くらいの安いやつ。まだそんなに経ってないんで耐久性は分からないけど、描き心地とかはそんなに気にならなかった。ただ、貼るのが大変
自分は傷つかないか不安だったんで貼ったよ〜ペーパーライクで2000円くらいの安いやつ。まだそんなに経ってないんで耐久性は分からないけど、描き心地とかはそんなに気にならなかった。ただ、貼るのが大変
787名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 17:56:22.93ID:xJJTkL81788名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/11(土) 17:56:23.57ID:xJJTkL812021/12/11(土) 18:06:31.16ID:9LKyFSvG
>>787
表面がそこまでガサガサしてないんで、ペン先が1日でダメになるみたいなことは今のところ無いよ…と思ったけど今見たらちょっと斜めになってた…。筆圧によるとは思うけどやっぱり結構減るみたいね。ただ貼ってない状態と触った感じがあんまり変わらないので、貼ってなくてもこの位は減ってしまうのかも。
表面がそこまでガサガサしてないんで、ペン先が1日でダメになるみたいなことは今のところ無いよ…と思ったけど今見たらちょっと斜めになってた…。筆圧によるとは思うけどやっぱり結構減るみたいね。ただ貼ってない状態と触った感じがあんまり変わらないので、貼ってなくてもこの位は減ってしまうのかも。
2021/12/11(土) 18:08:21.43ID:m/u1aIcD
2021年12月11日 18時00分
sRGBが色空間の中でもひときわ異質な理由とは?
https://gigazine.net/news/20211211-what-make-srgb-special-color-space/
sRGBが色空間の中でもひときわ異質な理由とは?
https://gigazine.net/news/20211211-what-make-srgb-special-color-space/
2021/12/11(土) 18:58:50.34ID:cnVzJ1bD
>>⁷⁸⁵
不安なら貼っても良いと思う。画面のギラ粒軽減になる場合もある。
私は強化ガラス系に傷が入ったことがなく、ガラスの加工とフェルト芯がちょうどよい摩擦感に思えるので貼らないな。
スマホのフィルムでさえ埃や気泡が入っちゃったり、わずかに傾いてしまうこと多いので、こんなでかいものにフィルム貼りたくない気持ちもある。絶対失敗する。
強化ガラスを信用するよ。
もう7年も前、Xperia Z Ultraっていうスマホのガラス表面の飛散防止加工を除去するためにナイフで力いっぱいガリガリ削ったんだが、ガラスに傷一つつかなかった。
今の強化ガラスは当時より硬いので、ガラスより硬度の高い石英の粒などを巻き込まなければ傷はつかないだろう。
24インチは外に持ち歩いたりしないし、砂ぼこりなどでやっちゃうことはないと思ってる。
不安なら貼っても良いと思う。画面のギラ粒軽減になる場合もある。
私は強化ガラス系に傷が入ったことがなく、ガラスの加工とフェルト芯がちょうどよい摩擦感に思えるので貼らないな。
スマホのフィルムでさえ埃や気泡が入っちゃったり、わずかに傾いてしまうこと多いので、こんなでかいものにフィルム貼りたくない気持ちもある。絶対失敗する。
強化ガラスを信用するよ。
もう7年も前、Xperia Z Ultraっていうスマホのガラス表面の飛散防止加工を除去するためにナイフで力いっぱいガリガリ削ったんだが、ガラスに傷一つつかなかった。
今の強化ガラスは当時より硬いので、ガラスより硬度の高い石英の粒などを巻き込まなければ傷はつかないだろう。
24インチは外に持ち歩いたりしないし、砂ぼこりなどでやっちゃうことはないと思ってる。
2021/12/11(土) 19:02:16.89ID:cnVzJ1bD
>>790
sRGBの仕様にどれだけ文句をつけても、もう遅いんだよなぁ……。
sRGBより広いAdobe-RGBあたりが標準として使われていたらよかったのになとは思う。
Apple様次第では今後DCI-P3が標準になったりすることもないとは言えないか?
sRGBの仕様にどれだけ文句をつけても、もう遅いんだよなぁ……。
sRGBより広いAdobe-RGBあたりが標準として使われていたらよかったのになとは思う。
Apple様次第では今後DCI-P3が標準になったりすることもないとは言えないか?
2021/12/11(土) 21:20:55.29ID:Rwg7HM9O
4千円で買ったH610Pro使ってるけど、液タブに変えた方がいいって声が多くてツライ。
2021/12/11(土) 21:39:52.00ID:zNUbJ7ds
現状液タブは色が合ってなさすぎて通電してるだけでストレスがマッハだからキャリブレーター持ってない(あるいは借りられる環境でもない)なら板タブ一択よ
あと個人的には全ての絵描きは板タブを経験してから液タブに移行すべきと信じてるからあんたの選択は正しいとおもうぜ
あと個人的には全ての絵描きは板タブを経験してから液タブに移行すべきと信じてるからあんたの選択は正しいとおもうぜ
2021/12/11(土) 22:40:09.73ID:OAbIP3Ql
別に板タブでもいいんじゃないか、描けるなら。
画面を見ながら別のところでペンを動かして描くというのに慣れていないので、板タブ使いは特殊能力持ちに見える。
板タブに慣れている人はスラスラ描くので、液タブの方が効率がいいとも言い切れない。
首や肩への負担も板タブの方が少なくていいね。
画面を見ながら別のところでペンを動かして描くというのに慣れていないので、板タブ使いは特殊能力持ちに見える。
板タブに慣れている人はスラスラ描くので、液タブの方が効率がいいとも言い切れない。
首や肩への負担も板タブの方が少なくていいね。
2021/12/11(土) 22:57:53.39ID:qoVPfwsb
イラスト着色専門のプロはフルプログラマブル片手キーボードと板タブで作業してる
あいつらの作業速度はスロー再生でも理解不可能レベルの神域
あいつらの作業速度はスロー再生でも理解不可能レベルの神域
2021/12/11(土) 22:59:45.69ID:aIvCNBiy
やつらにとっては手が画面を覆うというのが致命的なデメリットになるんだ
2021/12/12(日) 00:50:42.09ID:zx6tUsiE
板タブと同じ要領で描くと邪魔だろうな
手をモニターから浮かせてストローク入れればいい
手をモニターから浮かせてストローク入れればいい
2021/12/12(日) 01:51:24.87ID:HzGRrf/i
手首で描くどころか手のひら接地部すらほとんど動かずに
指の可動域数センチ角を全画面マッピングして描いてる人を見たことがあるわ
マウスでいうハイセンシ
指の可動域数センチ角を全画面マッピングして描いてる人を見たことがあるわ
マウスでいうハイセンシ
2021/12/12(日) 02:06:51.42ID:smR0hpdz
思い当たるなあ
2021/12/12(日) 03:07:49.28ID:Xv7su/Br
いろんな描き方があるなぁ。
自分は手首の関節の動きをメインに書いているけど、ストロークの視点と終点で手の角度が変わるせいで液タブの視差の影響を受ける。
あと、カーブを描くときに描ける方向と描けない方向がある。
手首は固定して腕で描くように教えてくれた人もいるけど、なんか感覚的に身につかない感じ。
自分は手首の関節の動きをメインに書いているけど、ストロークの視点と終点で手の角度が変わるせいで液タブの視差の影響を受ける。
あと、カーブを描くときに描ける方向と描けない方向がある。
手首は固定して腕で描くように教えてくれた人もいるけど、なんか感覚的に身につかない感じ。
802名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/12(日) 04:01:48.00ID:scS0zySB 3年前に買ったkansas pro13が急に動きが落ちた。
ゆっくり線は引けても細かく動かすとついてこない。
ドライバ入れ直したりしても駄目だし寿命なんかね
ゆっくり線は引けても細かく動かすとついてこない。
ドライバ入れ直したりしても駄目だし寿命なんかね
2021/12/12(日) 04:30:03.84ID:IG+Jz1I0
再起動、別のUSBポートへのさしかえ、アンインストールして最新ドライバで再インストールぐらいしか思いつかない。
新しい機種に乗り換えるのも悪くないが……。
新しい機種に乗り換えるのも悪くないが……。
2021/12/12(日) 07:51:24.67ID:J9IYWM0+
2021/12/12(日) 12:55:10.87ID:/sVnJe7B
>>801
大きい部分は腕で、手首、指先の順に細部を描くのがアナログの発想なんだけどデジタルは拡大縮小が自由だからやりやすい方法でいいんだと思う
同じように回転も自由だから自分が線を引きやすい角度に原稿を回せばいい
一応デザイン系のドローイングのトレーニングで全ての角度で線を引ける手に鍛えるやつはあるけどね
http://www.ouzak.co.jp/blog/?p=25490
大きい部分は腕で、手首、指先の順に細部を描くのがアナログの発想なんだけどデジタルは拡大縮小が自由だからやりやすい方法でいいんだと思う
同じように回転も自由だから自分が線を引きやすい角度に原稿を回せばいい
一応デザイン系のドローイングのトレーニングで全ての角度で線を引ける手に鍛えるやつはあるけどね
http://www.ouzak.co.jp/blog/?p=25490
2021/12/12(日) 14:03:30.55ID:CTJxKC6y
ペンの寿命かも?
2021/12/12(日) 18:34:34.36ID:NArGuSBx
Windows11にアプデしたらKamvas13+クリスタ環境で描画時に手振れ補正MAXにした位にカーソルが重くなるんだけど自分の環境だけなんかな?
2021/12/12(日) 22:50:22.76ID:J9IYWM0+
huionのフルラミネーションではない機種を使用されている方に質問です
現在今ワコムの2013年製13インチの液タブ使っていてこの機種以上に視差がなければ
今年発売のKamvas 24(2・5K)を購入しようと考えています
もし使用経験のある方おられましたら是非ご教授いただけますと幸いです
現在今ワコムの2013年製13インチの液タブ使っていてこの機種以上に視差がなければ
今年発売のKamvas 24(2・5K)を購入しようと考えています
もし使用経験のある方おられましたら是非ご教授いただけますと幸いです
2021/12/13(月) 00:07:13.34ID:l4/mbydo
フルラミネーションでないHuionの現行機種を触ったことはないんだけど、その時期のWacomって13HDとかCintiq Companion初代とかでしょ?
めちゃくちゃ視差の大きい機種なので、現行のどれに乗り換えても視差は減ると思うが。
めちゃくちゃ視差の大きい機種なので、現行のどれに乗り換えても視差は減ると思うが。
2021/12/13(月) 10:48:01.82ID:0WVfBD6b
2021/12/13(月) 11:06:21.42ID:l4/mbydo
13から24となるとだいぶ広くなっていいね。
色に関してはsRGB120%とのことでProとはまた傾向が違うと思うので、どんな感じだかぜひ報告下さい。
色に関してはsRGB120%とのことでProとはまた傾向が違うと思うので、どんな感じだかぜひ報告下さい。
2021/12/13(月) 11:27:02.46ID:0WVfBD6b
2021/12/13(月) 15:36:08.32ID:IHO1CagD
1か月前くらいにその24の2.5k買って、
色はそこまで変じゃないって言った者だけど、やっぱり赤味が強くてげんなりしたので参考までに…。
色はそこまで変じゃないって言った者だけど、やっぱり赤味が強くてげんなりしたので参考までに…。
2021/12/14(火) 20:14:05.08ID:tuvfwT2p
板タブで相談したものです。おかげさまで板タブで頑張っています。
一番戸惑ったのが10インチの板タブで32インチモニターのサイズが違いすぎる部分ですが脳がだいぶ慣れてきました。
アドバイスありがとう
一番戸惑ったのが10インチの板タブで32インチモニターのサイズが違いすぎる部分ですが脳がだいぶ慣れてきました。
アドバイスありがとう
815名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/15(水) 22:34:29.20ID:WCcHtBAY 英語だらけでledoge/dwm_lutの導入方法が分からないんですが、どうすればいいですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/15(水) 23:00:18.35ID:SUeG6eT6 kamvas16(2021)を3in1ケーブル今まで問題なく使えていて、
今日になってno signalで液タブの画面が映らなくなった(板タブみたいにペンタブは反応する)場合って、ケーブルの問題が高いですかね…
初歩的なケーブル抜き差しやドライバー再インストール、pc再起動はやってみましたがダメでした
今日になってno signalで液タブの画面が映らなくなった(板タブみたいにペンタブは反応する)場合って、ケーブルの問題が高いですかね…
初歩的なケーブル抜き差しやドライバー再インストール、pc再起動はやってみましたがダメでした
2021/12/15(水) 23:13:14.43ID:hSihBH1W
>>815
https://github.com/ledoge/dwm_lut/releases/tag/v3.3
ここのURLからrelease.zipをクリックしてダウンロード 解凍してその中にあるアプリケーションファイルをクリックしたらソフトが起動
あとは>>751 に従って.cubeファイルを入れて適用してあげれば良いと思う
https://github.com/ledoge/dwm_lut/releases/tag/v3.3
ここのURLからrelease.zipをクリックしてダウンロード 解凍してその中にあるアプリケーションファイルをクリックしたらソフトが起動
あとは>>751 に従って.cubeファイルを入れて適用してあげれば良いと思う
2021/12/15(水) 23:28:43.38ID:8oJB6Xjr
819名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/15(水) 23:48:38.07ID:SUeG6eT6 >>818
Switchあったので試してみましたがpcと同様no signalですね…
Switchあったので試してみましたがpcと同様no signalですね…
2021/12/16(木) 00:02:48.17ID:YDZEsRTd
switchならUSB-Cでも映像出力いけた気がするが3in1だと液タブ側に電源供給できなくなってダメか?
3in1は問題切り分けがちょっと面倒よな
3in1は問題切り分けがちょっと面倒よな
821名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/16(木) 01:05:29.19ID:AbZfVLOh2021/12/16(木) 01:44:45.75ID:iSIKVCT/
>>815
どこがわからない?
@DWMLutGUIのダウンロード
A自分の液タブ、液晶ディスプレイ用のicmファイルの入手
BDisplayCAL-LUT-Makerの入手
CsRGBやAdobeRGBからAのicmへの変換テーブル(.cube)の作成
DDWMLutGUIで.cubeを読み込み適用する方法
EPCの起動時にDWMLutGUIを自動的に起動し、前回と同じ設定を適用する方法
今の所、Aはキャリブレータが必要だ。
Huionは近いうちに既存のユーザにicmファイルを配るらしいので、持っていない場合は待とう。
すでに私が公開しているKamvas Pro 24(4K)のファイルを適用してみるならっできるが。
@からEまでまとめる需要あるなら解説っぽいの作るが、Aはキャリブレータによって添付ソフトが違うし、添付ではなくDisplayCALでやる人もいる。必ずしもそのとおりにしなくていい。
とりあえず815の疑問が簡単なことなら普通にレスで答える。使い方をしりたい人が多いようならまとめるわ。
どこがわからない?
@DWMLutGUIのダウンロード
A自分の液タブ、液晶ディスプレイ用のicmファイルの入手
BDisplayCAL-LUT-Makerの入手
CsRGBやAdobeRGBからAのicmへの変換テーブル(.cube)の作成
DDWMLutGUIで.cubeを読み込み適用する方法
EPCの起動時にDWMLutGUIを自動的に起動し、前回と同じ設定を適用する方法
今の所、Aはキャリブレータが必要だ。
Huionは近いうちに既存のユーザにicmファイルを配るらしいので、持っていない場合は待とう。
すでに私が公開しているKamvas Pro 24(4K)のファイルを適用してみるならっできるが。
@からEまでまとめる需要あるなら解説っぽいの作るが、Aはキャリブレータによって添付ソフトが違うし、添付ではなくDisplayCALでやる人もいる。必ずしもそのとおりにしなくていい。
とりあえず815の疑問が簡単なことなら普通にレスで答える。使い方をしりたい人が多いようならまとめるわ。
2021/12/16(木) 01:46:24.96ID:iSIKVCT/
Huionのサポートセンターまで.cubeファイルの生成方法をきいてきてワロス。社内での検査に使うんだろうな。
2021/12/16(木) 07:05:38.97ID:cMSPNgZv
>>823
adobe RGBカバー率xx%じゃなくてadobe RGB再現率yy%っていう売り文句の製品になりえるんだから必死なんだろ
発色の安定性でwacomと遜色ないレベルにいければ相当強い
自分達で調べろよとは思うけど
adobe RGBカバー率xx%じゃなくてadobe RGB再現率yy%っていう売り文句の製品になりえるんだから必死なんだろ
発色の安定性でwacomと遜色ないレベルにいければ相当強い
自分達で調べろよとは思うけど
2021/12/16(木) 07:45:14.85ID:BIMFHGAo
ちょっと前までサポートが「テストの結果として、Adobe RGBは完全にカバーされるため、色がそんなにずれることはないはずだと思われます。」とか言ってたレベルだったのにハカセとの文通で成長して色のことを気にし始めてて草生える
というかむしろこれまで液タブ作ってきてこんなに色に対してガチのマジで無関心で居られたのが不思議
前はキャリブレーター使ったことあるのかさえ怪しいレベルだったから…
というかむしろこれまで液タブ作ってきてこんなに色に対してガチのマジで無関心で居られたのが不思議
前はキャリブレーター使ったことあるのかさえ怪しいレベルだったから…
2021/12/16(木) 08:12:51.49ID:iSIKVCT/
2021/12/16(木) 08:49:00.52ID:d5E1cPbU
板タブにディスプレイ貼って液タブ完成!ヨシ!
2021/12/16(木) 08:50:47.18ID:8wBGJqCx
ハードの出来は良いんだよハードは
2021/12/16(木) 08:52:21.45ID:8aIAgrwt
2022モデルがあるならもう引き返せないところまで企画が通ってるだろうから2023モデルに期待
2021/12/16(木) 08:56:27.99ID:iSIKVCT/
新製品の開発速度はまじでワコムの数倍だからな。2022の製品はまだ仕様決めてる途中で、2023年の製品は案をこれから出すところだったりしてw
2021/12/16(木) 08:58:04.98ID:XUOByXQR
本体にLUT搭載してきたらいいね
2021/12/16(木) 08:58:29.21ID:AyJIPDka
ワコムはほんと遅いもんな
2021/12/16(木) 09:08:31.36ID:HGDY7OvP
Kamvas 16(2021)のアマゾンのページ確認したら取り扱い開始日 2020/12/9 って書いてあった…
834名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/16(木) 09:17:33.63ID:AbZfVLOh2021/12/16(木) 10:46:44.82ID:3kgMwd7s
WinもMacもキャリブレーターさえ買えば色合うからね
うちは安いのでこれ以上はおたくらで色を合わせてくださいってスタイルでも全然アリ
うちは安いのでこれ以上はおたくらで色を合わせてくださいってスタイルでも全然アリ
2021/12/16(木) 10:50:58.27ID:/rbXQtSM
キャリブレーター買ったから液タブ内で一切の色調整を施さずに出力するモードとか欲しい
2021/12/16(木) 11:58:55.66ID:YinWGWbO
そんなのトーンジャンプが酷くなるだけじゃん
838名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/16(木) 20:19:24.63ID:tFYh5cw9 >>816 ですが、サポートに問い合わせてケーブル交換になりました。
噂で聞いてたほど酷くもなく普通に対応してもらえました。(日本語は若干おかしいところもあるけど全然気にならないレベル)
ただケーブルが半年弱でダメになったのがネック…たまたまハズレを引いたと思いたいけど、また同じ間隔でダメになったら嫌だな…
噂で聞いてたほど酷くもなく普通に対応してもらえました。(日本語は若干おかしいところもあるけど全然気にならないレベル)
ただケーブルが半年弱でダメになったのがネック…たまたまハズレを引いたと思いたいけど、また同じ間隔でダメになったら嫌だな…
2021/12/16(木) 20:26:09.15ID:FEVkaoxt
さあ Mac mini とキャリブレーターと Thunderbolt 3 ケーブルを買って幸せになろう
2021/12/16(木) 21:54:05.18ID:iSIKVCT/
謎のリンゴ勧誘w
2021/12/16(木) 22:01:28.29ID:uy9pfhuD
なんでキャリブレータだけ商品名挙げないの
2021/12/16(木) 22:21:31.68ID:iSIKVCT/
i1 Display Proなどの定番商品が今あまり流通してないから?
2021/12/16(木) 22:34:51.29ID:+sKZAz+l
キャリブレーターは現在の最良の選択肢がアマゾン経由での輸入とちょっと勧めにくい上に高くつくからです…
2021/12/16(木) 22:39:45.88ID:oeqZ8YLs
先月末に正規代理店決まって、もう国内で売ってるよ
https://www.atpress.ne.jp/news/286348
https://www.atpress.ne.jp/news/286348
2021/12/16(木) 22:46:12.07ID:Cii1a1bX
でも個人で輸入した方が安いし早く着くんですよ…
ひどいです…
ひどいです…
2021/12/17(金) 06:22:54.20ID:WLe9/ckf
ぼったくりショップ
2021/12/17(金) 18:12:41.04ID:CqdDo7YP
クリスマスセールでKamvas Pro 24 4kを買おうか悩んでます
今まではiPad pro第2世代、広々とした画面で快適に描きたいと思ってます。
一応プロ用途を見据えてます。
Cintiq Pro 24とArtist 24 proは店頭で触って、Cintiqはベゼルとか排熱が嫌だなあと思って、Artist 24 proはそれなりにいいと思った。
色のことは承知済み
Huionは店頭に置いてなくて、だいぶ買う方向で考えているのですが最後の最後で踏ん切りがつけないでいます…
誰か背中を押してくださるとありがたいです!!
今まではiPad pro第2世代、広々とした画面で快適に描きたいと思ってます。
一応プロ用途を見据えてます。
Cintiq Pro 24とArtist 24 proは店頭で触って、Cintiqはベゼルとか排熱が嫌だなあと思って、Artist 24 proはそれなりにいいと思った。
色のことは承知済み
Huionは店頭に置いてなくて、だいぶ買う方向で考えているのですが最後の最後で踏ん切りがつけないでいます…
誰か背中を押してくださるとありがたいです!!
2021/12/17(金) 19:09:39.05ID:blqDzfc1
>>847
ブラックフライデーでipad pro 10.5から24 4kに乗り換えた者だけどかなり画面がでかくて描きやすいし買ってよかったと思ってるよ
色とタッチ操作がない点はipadに劣るけどそれ以外は完全に上位互換といっていい
液タブはipadと比べて視差や遅延が気になるとか言われてるけど個人的には全然気にならなかった
あと関税やらの費用は千葉で9050円かかったので参考までに
ブラックフライデーでipad pro 10.5から24 4kに乗り換えた者だけどかなり画面がでかくて描きやすいし買ってよかったと思ってるよ
色とタッチ操作がない点はipadに劣るけどそれ以外は完全に上位互換といっていい
液タブはipadと比べて視差や遅延が気になるとか言われてるけど個人的には全然気にならなかった
あと関税やらの費用は千葉で9050円かかったので参考までに
2021/12/17(金) 20:54:02.60ID:lHIuflVR
2021/12/17(金) 21:03:19.08ID:wHp8D2Fy
2021/12/17(金) 21:25:05.86ID:CqdDo7YP
2021/12/17(金) 21:29:25.28ID:Sf28+5hA
2021/12/17(金) 21:32:05.67ID:CqdDo7YP
2021/12/17(金) 21:48:03.17ID:blqDzfc1
報告するの忘れてたけど香港で止まってた書き込みは自分
届いたのは12/12で佐川の人が配達してくれた
追跡番号は結局香港で止まったままでそこから連絡とかもなかったから追跡番号はあてにならないことがわかった
すぐに欲しいなら日本のアマゾンのほうがいいと思う
届いたのは12/12で佐川の人が配達してくれた
追跡番号は結局香港で止まったままでそこから連絡とかもなかったから追跡番号はあてにならないことがわかった
すぐに欲しいなら日本のアマゾンのほうがいいと思う
2021/12/17(金) 21:58:38.79ID:wHp8D2Fy
結構な値段のする荷物が海外で放置されてるかもしれないって時間は気が気じゃないな
届いて良かったわ安心した
報告ありがとう!
届いて良かったわ安心した
報告ありがとう!
2021/12/17(金) 22:00:35.60ID:CqdDo7YP
今amazonチェックしたら5%オフついてて公式のクリスマスセールとほとんど値段差がなくなってました!
公式の+1年保証が惜しいですけど返品交換とか海外発送の不確定要素があるので、買うならならAmazonにしようと思います!
公式の+1年保証が惜しいですけど返品交換とか海外発送の不確定要素があるので、買うならならAmazonにしようと思います!
2021/12/17(金) 22:26:36.80ID:9OJKBLIB
kamvas pro24てm1Mac対応してる?
2021/12/18(土) 07:38:57.00ID:RR7kFLHJ
PW517ペン対応の板タブってKD200しかないのかね
肩こり対策で液タブと板タブ両方欲しいんだけど、できればペンを共通させたい
左手デバイス使ってるからKD200みたいなキーボード部分はいらないんだよね
肩こり対策で液タブと板タブ両方欲しいんだけど、できればペンを共通させたい
左手デバイス使ってるからKD200みたいなキーボード部分はいらないんだよね
2021/12/18(土) 10:31:24.20ID:c90d1DBV
メインディスプレイと同じ解像度の液タブ買ってミラーリングすれば板タブ兼液タブになるじゃん
860名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 11:05:26.67ID:DOx6/UBv 同じ液タブ2個買ってミラーリング
2021/12/18(土) 14:11:40.50ID:QHOEIlUW
解像度同じじゃなくてもメインディスプレイ側にマッピングするだけでよくない?
2021/12/18(土) 18:02:36.83ID:OVY3oNsx
話が難しすぎてついていけないよう
863名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 23:53:49.52ID:Gs+Zvval 自分も液、板、両方使いたくて24 4k を液タブ兼板タブにしようとしたんだけど、切り替えが面倒
そのままの読み取り範囲だと板タブとしては使いにくいからカスタム領域で範囲絞るんだけど、作業領域変更するたびに範囲がリセットされる
そのままの読み取り範囲だと板タブとしては使いにくいからカスタム領域で範囲絞るんだけど、作業領域変更するたびに範囲がリセットされる
864名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/19(日) 03:08:26.28ID:AXy+aASu 色合いの設定を手順通り行いましたが、画面がとても暗く、使用できそうにないため質問させていただきたいです。
液タブ初心者のため、ご不快に思われたら申し訳ございません。
【やったこと】
.cubeはキャリブレータを持ってないため >>744 さんのを使わせて頂きました。
手順は >>822 さん記載通りのつもりです。。。
●測定環境.txt 通り設定 (Kamvas 24 Plus を使用)
●DwmLutGUI ダウンロード
┗ @ >>751 さんの手順通り.cubeファイルを適応(色の変化あり)
┗ A Kamvas 24 Plus 本体の設定でガンマ2.2を設定
┗ B Backlight をMAXの100に設定
「輝度120Cd/m3」「白色点CIEイルミナントD65」はどの設定項目かわからなかったため設定していません。
また、記載していないことは行っておりません。
やはり手順が違うのでしょうか?
液タブ初心者のため、ご不快に思われたら申し訳ございません。
【やったこと】
.cubeはキャリブレータを持ってないため >>744 さんのを使わせて頂きました。
手順は >>822 さん記載通りのつもりです。。。
●測定環境.txt 通り設定 (Kamvas 24 Plus を使用)
●DwmLutGUI ダウンロード
┗ @ >>751 さんの手順通り.cubeファイルを適応(色の変化あり)
┗ A Kamvas 24 Plus 本体の設定でガンマ2.2を設定
┗ B Backlight をMAXの100に設定
「輝度120Cd/m3」「白色点CIEイルミナントD65」はどの設定項目かわからなかったため設定していません。
また、記載していないことは行っておりません。
やはり手順が違うのでしょうか?
2021/12/19(日) 03:36:10.39ID:X41NvrRo
まず、私の合わせようとしている基準が、sRGB色空間、白温度6500K、輝度120であることが前提です。
その上でまず輝度と白温度合わせるため、液タブ側の色調整機能を私の測定環境と同じにしてください。目視で個体差がわかるようであれば調節も有りだと思います。
白の温度だけ一致した状態になりますので、残りを3D LUTで合わせに行きます。
対象ディスプレイに対して該当の.cubeをSDRの欄に合わせて適用です。
backlightを100にした意図がわからないです。
その上でまず輝度と白温度合わせるため、液タブ側の色調整機能を私の測定環境と同じにしてください。目視で個体差がわかるようであれば調節も有りだと思います。
白の温度だけ一致した状態になりますので、残りを3D LUTで合わせに行きます。
対象ディスプレイに対して該当の.cubeをSDRの欄に合わせて適用です。
backlightを100にした意図がわからないです。
2021/12/19(日) 03:41:05.86ID:X41NvrRo
これで伝わるだろうか。HDRは存在ごと無視、SDRだけsRGBに合わせにいった例。
https://i.imgur.com/eVPfqVj.jpg
https://i.imgur.com/INtPszX.jpg
あと、Windows側やDisplayCAL側の機能はオフにしないと二重に補正させる部分が出ちゃうので、消しておいてね。
https://i.imgur.com/hGb7Jvc.jpg
https://i.imgur.com/eVPfqVj.jpg
https://i.imgur.com/INtPszX.jpg
あと、Windows側やDisplayCAL側の機能はオフにしないと二重に補正させる部分が出ちゃうので、消しておいてね。
https://i.imgur.com/hGb7Jvc.jpg
2021/12/19(日) 03:43:13.96ID:X41NvrRo
なんかDWMLUTGUIみたいな機能が、DisplayCALの中でも実行できるんじゃって疑問を持って試したけどうまくいかないや。
2021/12/19(日) 03:46:19.00ID:X41NvrRo
>>864
輝度や色温度の指定はicmプロファイルの作成時に選ぶところです。すでに.icmや.cubeのファイルがある場合、作った人の意図に合わせた色となります。
輝度や色温度の指定はicmプロファイルの作成時に選ぶところです。すでに.icmや.cubeのファイルがある場合、作った人の意図に合わせた色となります。
2021/12/19(日) 07:02:34.82ID:czRkPkXI
しっかりとしたテンプレ作った方が良さそうな案件
2021/12/20(月) 01:44:35.58ID:E+YdlVyK
DWMLUTgui使ってる方に質問
このソフトを使用してるといつの間にか色域が本来より狭くなってしまうんだけど 同じ症状の人いますか?
DWMLUTguiを無効化してキャリブレーターで計測したんだけど Srgbカバー率が120%辺りまで狭くなっちゃうんだよね
液タブとディスプレイ間の接続端子を変えたら一時的に色域が戻るんだけど、しばらく使ってたらまた再発しちゃう
このソフトが原因かも分からないからお手上げ状態なので、情報として聞いておきたいです
もしおま環の症状だったらごめんなさい
このソフトを使用してるといつの間にか色域が本来より狭くなってしまうんだけど 同じ症状の人いますか?
DWMLUTguiを無効化してキャリブレーターで計測したんだけど Srgbカバー率が120%辺りまで狭くなっちゃうんだよね
液タブとディスプレイ間の接続端子を変えたら一時的に色域が戻るんだけど、しばらく使ってたらまた再発しちゃう
このソフトが原因かも分からないからお手上げ状態なので、情報として聞いておきたいです
もしおま環の症状だったらごめんなさい
2021/12/20(月) 01:45:56.65ID:E+YdlVyK
Windows10
でkamvas pro 24 (4k)使ってます
でkamvas pro 24 (4k)使ってます
2021/12/20(月) 02:31:32.78ID:3zWPu6ic
>>870
DWMLUTGUIを適用している間は色域が下がるのは当たり前。っていうか下げるために使ってるわけでな。
状態がActiveになっていなければだいじょうぶ。
次に気になるのはWindowsのコントロールパネルの色の設定で、このデバイスに自分の設定を適用するが有効になっていないか。これも中途半端にガンマだけ補正してきたりするのでチェックを入れてはいけない。
キャリブレーションするとソフトがおせっかいにもこれを有効にしてくるので気をつけて。
DWMLUTGUIを適用している間は色域が下がるのは当たり前。っていうか下げるために使ってるわけでな。
状態がActiveになっていなければだいじょうぶ。
次に気になるのはWindowsのコントロールパネルの色の設定で、このデバイスに自分の設定を適用するが有効になっていないか。これも中途半端にガンマだけ補正してきたりするのでチェックを入れてはいけない。
キャリブレーションするとソフトがおせっかいにもこれを有効にしてくるので気をつけて。
2021/12/20(月) 03:01:28.09ID:E+YdlVyK
>>872
ありがとうございます 説明が不足していました
DWMLUTGUIの適用ボタンを押したら色域が正常になるのは確認済み 自分の設定を無効にもしています でもその色域からさらに狭くなってしまう症状がなぜか発生してしまうんですよね…(最初は正常なのにあるタイミングで他のディスプレイと比較すると彩度が若干色褪せてしまう)
その状態でDWMLUTGUIのファイル適用を無効にしたら、本来の狂気的なsRGB比140%の色域になるはずが、なぜか120%になってしまいます。
接続をhdmiからdisplayportに変えると一時的に改善したのですが、何かの拍子にまた再発しちゃって困ってます
原因が分からないのでダメもとで聞いてみました。長文失礼しました
ありがとうございます 説明が不足していました
DWMLUTGUIの適用ボタンを押したら色域が正常になるのは確認済み 自分の設定を無効にもしています でもその色域からさらに狭くなってしまう症状がなぜか発生してしまうんですよね…(最初は正常なのにあるタイミングで他のディスプレイと比較すると彩度が若干色褪せてしまう)
その状態でDWMLUTGUIのファイル適用を無効にしたら、本来の狂気的なsRGB比140%の色域になるはずが、なぜか120%になってしまいます。
接続をhdmiからdisplayportに変えると一時的に改善したのですが、何かの拍子にまた再発しちゃって困ってます
原因が分からないのでダメもとで聞いてみました。長文失礼しました
2021/12/20(月) 03:31:40.00ID:E+YdlVyK
>>873
自己解決しました
どうやらradeonのグラフィックドライバが悪さをしていたみたいです。
ソフト内のカスタムカラー設定をオフにしたら正常になりました
今後同じ症状に悩む人がいるかもしれないので画像を置いておきますね
スレ汚し失礼しました
https://i.imgur.com/gq4M8b8.jpg
自己解決しました
どうやらradeonのグラフィックドライバが悪さをしていたみたいです。
ソフト内のカスタムカラー設定をオフにしたら正常になりました
今後同じ症状に悩む人がいるかもしれないので画像を置いておきますね
スレ汚し失礼しました
https://i.imgur.com/gq4M8b8.jpg
2021/12/20(月) 03:56:23.39ID:3zWPu6ic
Radeonにも色補正を行う項目があるのか。
そこでうまいこと調整できて、DWMLutGUIなしで使えるならそれはそれで良いのだけど……。Geforceにはそういう項目がない。
そこでうまいこと調整できて、DWMLutGUIなしで使えるならそれはそれで良いのだけど……。Geforceにはそういう項目がない。
2021/12/20(月) 04:07:14.14ID:E+YdlVyK
>>875
実際色域自体は狭くなってましたから、そういう処理をしているかもしれません
ですが設定項目は少ないですし、正確な調整ができるとは思えないので、無効にしてDWMLUTGUIに任せるのが正解だと思います。
実際色域自体は狭くなってましたから、そういう処理をしているかもしれません
ですが設定項目は少ないですし、正確な調整ができるとは思えないので、無効にしてDWMLUTGUIに任せるのが正解だと思います。
2021/12/20(月) 18:02:43.84ID:0F5eYI8f
先日Kamvas Pro 24 4kの購入で相談したものですが、本日Amazonでポチりました!
ご助言くださった皆様、ありがとうございました!
ご助言くださった皆様、ありがとうございました!
2021/12/23(木) 02:36:03.44ID:AMNvbFpV
ここの液タブの色問題は140%だから発生する問題で
2021/12/23(木) 02:40:46.64ID:AMNvbFpV
すみません途中送信してしまいました
ここの液タブの色問題で主に話題となるのは色域SRGBが140%のものであって、
120%のものならそこまで極端にズレた発色にはならないと思って良さそうでしょうか?
ここの液タブの色問題で主に話題となるのは色域SRGBが140%のものであって、
120%のものならそこまで極端にズレた発色にはならないと思って良さそうでしょうか?
2021/12/23(木) 11:25:52.28ID:GDdIKbwz
sRGB140%の液タブでの計測結果から、色域の広さの分彩度が上がっているだけならいいのですが、色相自体がずれてしまっています。
sRGB比120%の機種を測定してみないとわからないですが、140%よりはましなんじゃないか?と想像しています。
上位機種とはまた違う特性の可能性が高いですがどういうずれ方をしているかわからないため、さほどずれた発色にならないので安心してくださいとは言えません。
sRGB比120%の機種を測定してみないとわからないですが、140%よりはましなんじゃないか?と想像しています。
上位機種とはまた違う特性の可能性が高いですがどういうずれ方をしているかわからないため、さほどずれた発色にならないので安心してくださいとは言えません。
2021/12/23(木) 12:43:40.72ID:AMNvbFpV
2021/12/23(木) 12:59:57.65ID:GDdIKbwz
>>881
上位機種についてはそのとおりですが、下位機種については「測定してみないとわからない」が正確です。
ひょっとしたら彩度が高めに出るだけで問題ないかもしれない。
どなたか下位機種とキャリブレータをお持ちというレアケースがあれば測定データを共有いただけると助かります。
上位機種についてはそのとおりですが、下位機種については「測定してみないとわからない」が正確です。
ひょっとしたら彩度が高めに出るだけで問題ないかもしれない。
どなたか下位機種とキャリブレータをお持ちというレアケースがあれば測定データを共有いただけると助かります。
2021/12/23(木) 14:37:09.47ID:8c3DiD/I
KamvasPro16(2018年/Full HD/120%モデル)
vs sRGB
https://i.imgur.com/qKgXKbI.png
vs DisplayP3
https://i.imgur.com/PbwRyBi.png
vs AdobeRGB
https://i.imgur.com/tElVkTl.png
DisplayP3にわりと近い
ちなみに開封時がどうだったかは覚えてないけど、ファクトリーリセットするとデフォルトのガンマ設定がなぜか2.0になってる
vs sRGB
https://i.imgur.com/qKgXKbI.png
vs DisplayP3
https://i.imgur.com/PbwRyBi.png
vs AdobeRGB
https://i.imgur.com/tElVkTl.png
DisplayP3にわりと近い
ちなみに開封時がどうだったかは覚えてないけど、ファクトリーリセットするとデフォルトのガンマ設定がなぜか2.0になってる
2021/12/23(木) 18:07:42.07ID:GDdIKbwz
測定データありがとうございます。
sRGB比で青はほぼそのまま赤と緑の彩度が高く出るけど、白色点から赤の頂点の方向が近いからまだいいかな。
ガンマ設定を2.2にしてくれないのは笑う。
sRGB比で青はほぼそのまま赤と緑の彩度が高く出るけど、白色点から赤の頂点の方向が近いからまだいいかな。
ガンマ設定を2.2にしてくれないのは笑う。
2021/12/24(金) 01:33:36.20ID:X/ckMaSZ
なるほど
これなら色ずれとかは気にならないわなちょっと鮮やかに見えすぎるだけで
それもiPhoneやiPadとお揃い程度って
ある意味日本で一番見られる環境に即してるとも言えるかw
これなら色ずれとかは気にならないわなちょっと鮮やかに見えすぎるだけで
それもiPhoneやiPadとお揃い程度って
ある意味日本で一番見られる環境に即してるとも言えるかw
2021/12/24(金) 12:20:24.26ID:xFFRudjR
>>863
正直機能使ってない人が板タブ設定で液タブ使えると言ってる印象はある。
実は板側の作業領域細かく弄れないとか結構機能制限はある機種も多いし
モニター表示非表示拡張複製を頻繁に切り替えたら
ウィンドウいちいち再移動とかもあるし(クリスタは一旦非表示にした小窓のメニューがなんかよくメインモニターに移動するし)
自分はWacomでやろうとした抱えてたドライババグが頻発する運用でやめた。
板タブスレでも「結局色々面倒であの機能使ってないわ。」って言ってるのを見かけた。
板タブとしては重すぎ、でかすぎ、機能制限されすぎ、液タブを拡張設定にして場合は
結構切り替え面倒だし工夫が必要だから板タブ併用がシンプルなんだけど
液タブで代替運用したらいいって何故か長年言われるんだよな。そっちのほうがソフト面で面倒が多い
正直機能使ってない人が板タブ設定で液タブ使えると言ってる印象はある。
実は板側の作業領域細かく弄れないとか結構機能制限はある機種も多いし
モニター表示非表示拡張複製を頻繁に切り替えたら
ウィンドウいちいち再移動とかもあるし(クリスタは一旦非表示にした小窓のメニューがなんかよくメインモニターに移動するし)
自分はWacomでやろうとした抱えてたドライババグが頻発する運用でやめた。
板タブスレでも「結局色々面倒であの機能使ってないわ。」って言ってるのを見かけた。
板タブとしては重すぎ、でかすぎ、機能制限されすぎ、液タブを拡張設定にして場合は
結構切り替え面倒だし工夫が必要だから板タブ併用がシンプルなんだけど
液タブで代替運用したらいいって何故か長年言われるんだよな。そっちのほうがソフト面で面倒が多い
2021/12/24(金) 14:47:51.77ID:IkS865x8
俺はメイン32インチ4Kに液タブ16インチFHDをDSRで擬似4K化してミラーリングで使ってる
液モード板モード切り替えるんじゃ無くて単純にそこを見るかメインモニタを見るかっていう
かなり特殊な使い方って自覚はある
ついでに言うと、この使い方なら13インチでも良かったかもと最近思っている
液モード板モード切り替えるんじゃ無くて単純にそこを見るかメインモニタを見るかっていう
かなり特殊な使い方って自覚はある
ついでに言うと、この使い方なら13インチでも良かったかもと最近思っている
2021/12/24(金) 15:26:57.71ID:xFFRudjR
一時期OBSで液タブキャプチャした画面をメイン画面に表示させてモニター表示を
いちいちいじらなくていいようにした記憶がある・・
案の定解像度がアレで辞めたなあそういや。
解像度問題さえ解決できたらたしかにOBS使って必要に応じて疑似ミラーリング出来なくはないか・・
まあ板側の作業領域は全画面強制だから16インチは少しでかいね。
いちいちいじらなくていいようにした記憶がある・・
案の定解像度がアレで辞めたなあそういや。
解像度問題さえ解決できたらたしかにOBS使って必要に応じて疑似ミラーリング出来なくはないか・・
まあ板側の作業領域は全画面強制だから16インチは少しでかいね。
2021/12/24(金) 19:11:35.35ID:JbDqvTzh
尼に Calibrite ColorChecker Pro と Plus が出てるけどぼったくり方が半端じゃねえ
2021/12/25(土) 14:06:49.50ID:n+Q9kIUr
kamvas pro 24 4kを数日使って概ね使いやすくていい感じ。
気になるのはペン先が太いことかなあ。
結構視認性に影響大きいかも…
なのでスリムペンを出してください!!!
気になるのはペン先が太いことかなあ。
結構視認性に影響大きいかも…
なのでスリムペンを出してください!!!
2021/12/25(土) 14:42:27.61ID:DF3ktQ02
ペンのボタン排除して極限まで細くしたペンがほすぃ
2021/12/25(土) 15:32:28.05ID:nxqwi6TZ
Galaxynoteのペンくらい細いやつとかか(極端)
まあSTAEDTLERっぽいえんぴつもあってあのへんは本当楽しい。
ただhuionは個人的にはPW310が予想に反して良かったよ。
家にやたらあった油性ボールペンでごりごり落書きしてたあの感じににてるんだわ・・
まあSTAEDTLERっぽいえんぴつもあってあのへんは本当楽しい。
ただhuionは個人的にはPW310が予想に反して良かったよ。
家にやたらあった油性ボールペンでごりごり落書きしてたあの感じににてるんだわ・・
2021/12/25(土) 15:32:58.06ID:uKKTIE6O
HUION Kamvas 16(2021)をSpyderX Proで計測しました。
液タブを一旦初期化した後、輝度を35,色温度を6500Kに設定、
SpyderX Proのターゲットはガンマ2.2、白色点6500K、明るさ調整なしで計測しました。
多少違和感がある部分もありますが、初期設定よりかはかなり改善されたかな?と感じます。
同じ製品で発色に困っている方がいれば、何かの助けになれば。
https://16.gigafile.nu/0223-dc7e4606049a97a1f8975ec35613d97b6
液タブを一旦初期化した後、輝度を35,色温度を6500Kに設定、
SpyderX Proのターゲットはガンマ2.2、白色点6500K、明るさ調整なしで計測しました。
多少違和感がある部分もありますが、初期設定よりかはかなり改善されたかな?と感じます。
同じ製品で発色に困っている方がいれば、何かの助けになれば。
https://16.gigafile.nu/0223-dc7e4606049a97a1f8975ec35613d97b6
894名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/27(月) 10:45:39.94ID:kXuQeBzM SpyderX Proを買ってみたのでKamvas Pro 16 4k Plusをキャリブレーションした
DisplayCALを使用
white level 120 cd/m², 6500K, Gamma 2.2
キャリブレーション前はほとんどの色がぶっ飛んでたがキャリブレーション後は赤が少々おかしい程度になった
コントラスト比は1000:1に近くなるように何度か調整してやり直した
初めてなのでやり方合ってるのか分からん
設定のスクリーンショット、キャリブレーション前後の測定結果、cubeファイル
https://uploader.xzy.pw/show/20211227104230_63556f43.zip
DisplayCALを使用
white level 120 cd/m², 6500K, Gamma 2.2
キャリブレーション前はほとんどの色がぶっ飛んでたがキャリブレーション後は赤が少々おかしい程度になった
コントラスト比は1000:1に近くなるように何度か調整してやり直した
初めてなのでやり方合ってるのか分からん
設定のスクリーンショット、キャリブレーション前後の測定結果、cubeファイル
https://uploader.xzy.pw/show/20211227104230_63556f43.zip
2021/12/27(月) 19:00:55.22ID:ZHH57g6A
896894
2021/12/28(火) 02:56:38.41ID:XJAm4Pe7 >>895
そもそもSource colorspaceにsRGBの選択肢がないのと、Rec709とsRGBの違いはガンマ(1.8 or 2.2)だけらしいからこれでいいと思った
そもそもSource colorspaceにsRGBの選択肢がないのと、Rec709とsRGBの違いはガンマ(1.8 or 2.2)だけらしいからこれでいいと思った
2021/12/28(火) 04:35:14.83ID:ub5vyRs3
うろ覚えですわ。sRGBやAdobeRGBのファイルを追加でつっこんでたもしれない。
そこの色空間に従った画像を液タブの色空間で表示するための変換なので、sRGBなど使いたい色空間を選ぶ必要がある。
そこの色空間に従った画像を液タブの色空間で表示するための変換なので、sRGBなど使いたい色空間を選ぶ必要がある。
898894
2021/12/28(火) 06:29:26.29ID:XJAm4Pe7 DisplayCAL-3DLUT-maker.exeからだとsRGB他色々選択できたわ
2021/12/28(火) 08:53:54.55ID:cRgii7gN
握って操作できる自作キーパッド「KeyFuda02」、9つのキーとロータリエンコーダーを搭載
2021年12月28日 08:30
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1377309.html
2021年12月28日 08:30
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1377309.html
2021/12/28(火) 09:06:17.16ID:hmH47rOs
握ったらキー打てんだろこれ
2021/12/28(火) 09:29:37.35ID:RXaKtpBF
こういうのって基板むき出しのまま握って大丈夫なもんなのかい
2021/12/28(火) 10:37:34.12ID:JgDB2DEC
まぁ弄って遊ぶ用だろうしな
外側整えて商品化して1万内で収まれば御の字
外側整えて商品化して1万内で収まれば御の字
2021/12/28(火) 12:02:00.93ID:sVCot+UF
ガワさえうまく作れば
右列は握り込んだ指先で、左列は親指のばしてなんとかならんかな?
右列は握り込んだ指先で、左列は親指のばしてなんとかならんかな?
2021/12/28(火) 12:08:49.12ID:wir6HhaF
カムヴァスの左上に貼りつけてつかいたいね
2021/12/28(火) 12:16:48.05ID:37oY3fZp
ギターのフレットと思えばなんとかならないか?
906名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/29(水) 15:28:23.28ID:2atqvoWo 製作者は握って運用を考えズ
手のでかいライターが
これにぎれるんじゃね?
って書いたんだろ
手のでかいライターが
これにぎれるんじゃね?
って書いたんだろ
2021/12/29(水) 15:30:52.15ID:VDbuxZfQ
Kamvas 24 plus 2.5Kの購入を検討しています
唯一の懸念がこちらの機種フルラミネーションではないので視差がどの程度あるのかという点です
同機種お使いの方、視差はどうか(可能ならばcintiqシリーズと比較して)情報いただければ幸いです
唯一の懸念がこちらの機種フルラミネーションではないので視差がどの程度あるのかという点です
同機種お使いの方、視差はどうか(可能ならばcintiqシリーズと比較して)情報いただければ幸いです
2021/12/29(水) 18:34:52.76ID:Pd8J3cIF
https://www.huion.com/jp/pen_display/Kamvas/kamvas-24-plus.html
これだよね? フルラミネーション対応とあるよ
これだよね? フルラミネーション対応とあるよ
2021/12/29(水) 19:04:14.32ID:RjQPwsLn
間違えました、plusでは無い方です
2021/12/29(水) 23:37:47.23ID:UZ67R/L4
てかこの24と24Plusはほんとに使用レポートを見ないっつーか聞かないっつーか
22と22Plusの時はそこそこあったんだけどね
一般論としては24ぐらいになるとフルラミでもガラス厚の分どうしても視差はあったり
逆に最近はフルラミじゃなくても昔より視差は少なくなってるし
明確に差はあるけどどっちでも気になる人もどっちでも気にならない人もいるだろうなって予測はなりたつんだけど(22と22Plusとの経験上)
実使用者のレポートがあれば俺も聞きたい
22と22Plusの時はそこそこあったんだけどね
一般論としては24ぐらいになるとフルラミでもガラス厚の分どうしても視差はあったり
逆に最近はフルラミじゃなくても昔より視差は少なくなってるし
明確に差はあるけどどっちでも気になる人もどっちでも気にならない人もいるだろうなって予測はなりたつんだけど(22と22Plusとの経験上)
実使用者のレポートがあれば俺も聞きたい
2022/01/02(日) 18:10:01.13ID:ksPvAQ/2
発売から1年以上経つのに殆どのタブレットユーザーが知らない板タブがこちら!
https://www.princeton.co.jp/product/input_device/ptbwpd7b.html
https://www.princeton.co.jp/product/input_device/ptbwpd10.html
https://www.princeton.co.jp/product/input_device/ptbwpd7b.html
https://www.princeton.co.jp/product/input_device/ptbwpd10.html
2022/01/02(日) 18:19:15.77ID:UBq2T/Jt
2022/01/02(日) 18:26:59.90ID:FqvT6NQ1
ボタンもラバーグリップも要らないから極細ペン出してくだしあ
2022/01/02(日) 18:43:24.59ID:Qgr3dB4i
だれか上手いこと3Dプリンターで成形してPayPayフリマとかに出してくれないかい
2022/01/02(日) 21:49:39.17ID:rvJRmSM/
ビジネスチャンス!
2022/01/02(日) 23:52:48.16ID:ttlTwK9M
ワシはペンじゃなくてKamvas本体の背面を外して穴開けてヒートシンク貼ろうかと思ってる
夏とか画面越しでも割と熱くなるからLEDとか劣化進みそうだし
夏とか画面越しでも割と熱くなるからLEDとか劣化進みそうだし
2022/01/03(月) 00:05:54.24ID:xwnRHXKI
2022/01/03(月) 02:45:13.74ID:B4FgSPhH
>>916
そんなに熱くなるかな?
Pro 24(4K)を使っていて、わずかにあたたかい程度に感じる。
Wacom製品やSurfaceなどと比べれば温度は低いし、使っていて気にならない。
そちらが熱いと感じているのはどの機種?
改造はおもしろそうなので是非写真とかアップしてみてほしい。
良くなったかどうかの結果も気になる。
壊れないことを祈ってる。
そんなに熱くなるかな?
Pro 24(4K)を使っていて、わずかにあたたかい程度に感じる。
Wacom製品やSurfaceなどと比べれば温度は低いし、使っていて気にならない。
そちらが熱いと感じているのはどの機種?
改造はおもしろそうなので是非写真とかアップしてみてほしい。
良くなったかどうかの結果も気になる。
壊れないことを祈ってる。
2022/01/03(月) 04:50:14.18ID:xJ20j2tW
3Dプリンターで薄いペン作るのは強度がでないから無理、現実的じゃない
そもそも自作ペンはペン先の穴径の処理が難しすぎる
ワコムでやろうとしたことがあるけど
当たり前ながらタブレットのペンってペン先の芯の浮き沈みで強弱を管理してるからなまはんかなペン先穴作ろうとすると強弱が暴発してかける気がしない
表面の処理もそうだし、ペン先が出すぎてでも変なことになる個人では本当に大変なことだと思った
仮に成功したとしても再現性がないからやる意味無しとして諦めた過去がある
結局公式のペンをそのままヤスリなりで削るのが適当
そもそも自作ペンはペン先の穴径の処理が難しすぎる
ワコムでやろうとしたことがあるけど
当たり前ながらタブレットのペンってペン先の芯の浮き沈みで強弱を管理してるからなまはんかなペン先穴作ろうとすると強弱が暴発してかける気がしない
表面の処理もそうだし、ペン先が出すぎてでも変なことになる個人では本当に大変なことだと思った
仮に成功したとしても再現性がないからやる意味無しとして諦めた過去がある
結局公式のペンをそのままヤスリなりで削るのが適当
2022/01/03(月) 05:49:01.01ID:STCYHz8i
0.1ミクロンの精度でチタンを成形出来る3Dプリンターの登場を待つんだ
2022/01/03(月) 07:17:25.17ID:UAlh+TmM
ペン作るのってそんな大変だったのか…
この太いペンで我慢するか…
この太いペンで我慢するか…
2022/01/03(月) 09:47:30.12ID:UAlh+TmM
2022/01/03(月) 10:07:30.73ID:yFECR4qP
浮いた分でキャリブレーターも買うんやで
2022/01/03(月) 12:15:05.33ID:8X1QsKAr
キャリブレーターはspyderxとかいうのでいいのかね
買うならelite?
買うならelite?
2022/01/04(火) 09:02:05.89ID:lRMKS39f
色問題解決したら、ここのやつ即買うで!!
それまでは他社のポンコツ液タブでガマンや
それまでは他社のポンコツ液タブでガマンや
2022/01/04(火) 09:05:30.98ID:iPra/EkD
それから10年が経った・・・
2022/01/04(火) 14:11:50.90ID:QGA06Y5X
まあ公式も色問題は認識したみたいだし近いうちに直るじゃろ
2022/01/04(火) 15:00:05.94ID:9odf51cJ
キャリブレーター買って最高設定で4時間かけてキャリブレーションすれば全て解決
2022/01/04(火) 15:35:55.62ID:hyJ75VX/
どうせワコム買ってもキャリブレーター買うんだから結局HUIONでも変わらんよ
2022/01/04(火) 15:40:13.43ID:7lIL4w5o
SNSに載せる程度の絵しか描かないからキャリブレーターは高く感じるな
2022/01/04(火) 15:59:50.71ID:WIHyVNwY
仲間内で割り勘しろ
2022/01/04(火) 16:04:06.58ID:sInht5mp
閃いた
2022/01/04(火) 16:04:23.06ID:hwODDuwX
通報した
2022/01/04(火) 17:01:38.32ID:elkYJ6wo
まぁ、厳密にやるのでなければ一度icmプロファイルを作ればもう使わないからな。公式がさっさとプロファイル配ればそれでいいんだけどね。
2022/01/04(火) 17:13:42.17ID:sCfuwBMa
洗ってないパンツをフリマサイトで売ってこい
余裕でキャリブレーター買えるぞ
余裕でキャリブレーター買えるぞ
2022/01/04(火) 20:55:23.95ID:ILFRpNDZ
くりゅよ
1月5日新製品をリリース予定です🚀
リリース情報をぜひお楽しみください!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1478283056515481600/pu/vid/1280x720/roSJmGcyYh4A4_OH.mp4
https://twitter.com/huionleon_jp/status/1478290105349685249?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
1月5日新製品をリリース予定です🚀
リリース情報をぜひお楽しみください!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1478283056515481600/pu/vid/1280x720/roSJmGcyYh4A4_OH.mp4
https://twitter.com/huionleon_jp/status/1478290105349685249?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/04(火) 21:25:30.09ID:fCsQmJFX
これが16インチWQHDのやつ?
2022/01/04(火) 21:38:08.58ID:MBHJJNiJ
16インチもいいけど大画面でまともな色出しできる2.5k以上のフルラミが欲しいんだよな
2022/01/04(火) 23:28:51.95ID:gxd4+X9M
typeC to typeCの貧弱な細いケーブル1本が4000円〜5000円するとかここの企業腐り散らかしすぎだろ
おまけにケーブルを自社で買わせるために口径を小さくして社外ケーブルを使えなくしてやんの
リスクを冒して削ったり消耗させたり無駄な事が付き纏う
ジャップの詐欺も大概だがジャップ企業でもここまで酷い事はしねぇよペンタブに関しては
おまけにケーブルを自社で買わせるために口径を小さくして社外ケーブルを使えなくしてやんの
リスクを冒して削ったり消耗させたり無駄な事が付き纏う
ジャップの詐欺も大概だがジャップ企業でもここまで酷い事はしねぇよペンタブに関しては
2022/01/04(火) 23:43:28.92ID:t3+EkjTG
そうだよな
修理で新品買った方がいいと思うレベルのぼったくり料金を請求するワコムでもそんなことしないよな
修理で新品買った方がいいと思うレベルのぼったくり料金を請求するワコムでもそんなことしないよな
2022/01/04(火) 23:54:19.46ID:0nYCCsTa
先の長いL字USBケーブル採用のIntuosさん…
2022/01/05(水) 00:00:35.64ID:FT3D5+qU
これって、万が一の電力不足をTypeCの給電で補ってもUSB3.0では使えないってこと?
2022/01/05(水) 00:01:50.87ID:FT3D5+qU
HUION-USB-Cケーブル-液タブKamvas-22Plus専用標準ケーブル-1本入【一年保証】/dp/B08CRJSQLY
2022/01/05(水) 00:31:08.90ID:MrwjD4nE
まるで金のためじゃなく絵描きがアホ多いから純正以外刺さらない様にしてるって言うんですか
2022/01/05(水) 00:55:52.08ID:EYoORkTP
汎用のケーブル使いたいなら22とか24にすれば?
24Proをアームにつけて、長さ3mでL字型のHDMIケーブルとType-Cケーブル使ってる。
変に上に飛び出すこともなく快適だよ。
24Proをアームにつけて、長さ3mでL字型のHDMIケーブルとType-Cケーブル使ってる。
変に上に飛び出すこともなく快適だよ。
2022/01/05(水) 07:40:12.34ID:fEqrl0qh
新製品まだでつか?
2022/01/05(水) 08:14:43.84ID:gqsijieX
2022/01/05(水) 13:18:11.66ID:7Ou5ZzPJ
くっさ
2022/01/05(水) 16:11:33.21ID:aMYxLOvv
なんか凄いのキタ!?13インチでQHD?
2022/01/05(水) 17:03:46.87ID:DFzs1v+P
16の方出たね
https://twitter.com/HuionLeon_JP/status/1478637586516115457?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/HuionLeon_JP/status/1478637586516115457?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/05(水) 17:08:37.46ID:DFzs1v+P
どっちもサイト更新されてるねー実際の評価が気になる
952名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 17:13:21.55ID:SHhDZkAa サイズ的に俺が欲しかったやつきた
あんがと負イオン
あんがと負イオン
2022/01/05(水) 17:35:55.88ID:jJfYC2rg
これは覇権ハード
おまいらキャリブレーター買って準備しとけよ
おまいらキャリブレーター買って準備しとけよ
2022/01/05(水) 17:39:09.18ID:Vt30mGMx
需要を完璧におさえた神機じゃん
やるじゃん HUION
やるじゃん HUION
2022/01/05(水) 18:15:37.86ID:YHjeO4TL
うおおおおお本命液タブキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
2022/01/05(水) 18:37:24.81ID:Vt30mGMx
今回のやつ USB Type-C ケーブル挿した状態で腕とかぶつけたりしたらコネクタ逝きそう
削らずに挿せるようになるのはいいね
削らずに挿せるようになるのはいいね
2022/01/05(水) 18:54:51.82ID:EYoORkTP
おい、ついに色空間の選択ついてるじゃん!
NATIVE/sRGB/AdobeRGB選択できるね。
普通に使う分にはキャリブレータ用意しなくていいぞ。
NATIVE/sRGB/AdobeRGB選択できるね。
普通に使う分にはキャリブレータ用意しなくていいぞ。
2022/01/05(水) 18:56:27.24ID:R2PruniM
やっぱHUIONよ
2022/01/05(水) 19:02:31.04ID:hdXIPzeF
いいぞHUION!
ユーザーに寄り添う気も製品を改善しようという気もまるでないワコムは◯ね!
ユーザーに寄り添う気も製品を改善しようという気もまるでないワコムは◯ね!
2022/01/05(水) 20:28:57.66ID:8gqrR7cZ
XP-PENユーザーだけど13や16で2.5kは普通にいいな
何で今までなかったんだろ
何で今までなかったんだろ
2022/01/05(水) 21:07:07.01ID:N7aChJDD
>>881
色問題ついに解決か、大型液タブも揃えば完璧だな 24インチはよ
色問題ついに解決か、大型液タブも揃えば完璧だな 24インチはよ
2022/01/05(水) 23:23:04.19ID:5EWJ9C25
あとはタッチパネルつけてペンの種類増やしてくれたらWacomから移行してもよさそう
2022/01/06(木) 01:15:16.95ID:fveSP+7d
可能なら私の24PRO(4K)もファームウェアアップデートとかで色問題解決をっておもったけどDWMLUTGUIで困ってないな
2022/01/06(木) 12:13:48.91ID:381lHjLQ
ワコム「最新4Kハイエンドモデルは使用にあたり2ポート必須でHDMIまで搭載していますよ!(ドヤァ)」
こいつはいっぺん◯んだ方がいい
こいつはいっぺん◯んだ方がいい
2022/01/06(木) 12:14:51.15ID:Vtvh8hW9
ワコムの7倍速で前進するHUIONカクイイ
2022には完全にワコムは要らない子だね
2022には完全にワコムは要らない子だね
966名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 15:50:01.90ID:DqHve7Y6 24インチのフルラミネーションのものを使ってるんだが、みんな保護フィルムってつけてるの?
2022/01/06(木) 18:03:42.05ID:OPe7ob6r
ベルモントのCintiq22用のノングレアを貼ってる
ベゼルは2〜3cm溢れるけど表示部分は余裕でカバーできるよ
ベゼルは2〜3cm溢れるけど表示部分は余裕でカバーできるよ
2022/01/06(木) 18:19:03.55ID:hUNaMBV4
新機種案内のメールが来た。
シンテックプロレベルでフェザータッチに対応してるなら乗り換えられるんだが・・・・
シンテックプロレベルでフェザータッチに対応してるなら乗り換えられるんだが・・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 20:58:37.48ID:M4I4Qs45 新機種表記見た感じだと凄いよさそう。
ペンの性能がプロペン2と謙遜なかったら真面目に乗り換え検討したいなぁ
ペンの性能がプロペン2と謙遜なかったら真面目に乗り換え検討したいなぁ
2022/01/06(木) 21:09:59.55ID:EB4mjjfB
今のPCtypeCついてないんだけどHDMIとかじゃ新型繋がらないんかなあ
2022/01/06(木) 21:26:26.79ID:sXDH5ku4
け…遜色
972名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 21:32:32.73ID:M4I4Qs45 >>971
誤字に気付いて顔真っ赤になっちゃった。許して…許して…
誤字に気付いて顔真っ赤になっちゃった。許して…許して…
2022/01/06(木) 21:37:24.14ID:sXDH5ku4
>>972
実名の場でやらかさなくて良かったな!
実名の場でやらかさなくて良かったな!
2022/01/06(木) 21:39:55.40ID:7x4NxkJl
>>970
3in2のケーブルで繋げられるよ
3in2のケーブルで繋げられるよ
2022/01/06(木) 21:44:31.70ID:EB4mjjfB
>>974
ありがとう安心して買えそう
ありがとう安心して買えそう
2022/01/06(木) 22:05:19.41ID:Us5Dkbet
>>969
まだHUIONのPW517ペン使ったことないなら使ってみるといいよ
良く調整されてるからワコムより使いやすいとワイは思う
プロペン以外受け付けない体になってるなら激しいアレルギー反応が出るかもしれんが…
まだHUIONのPW517ペン使ったことないなら使ってみるといいよ
良く調整されてるからワコムより使いやすいとワイは思う
プロペン以外受け付けない体になってるなら激しいアレルギー反応が出るかもしれんが…
2022/01/06(木) 22:22:22.32ID:4DI2NxE0
自分もプロペン2から乗り換えて517ペンすごく手に馴染んだ口だよ
全体的な筆圧の強弱もフェザータッチもほぼ問題なく使えてる どちらも良い性能なので最終的には好みの問題ね
全体的な筆圧の強弱もフェザータッチもほぼ問題なく使えてる どちらも良い性能なので最終的には好みの問題ね
2022/01/06(木) 23:20:04.25ID:kPfOEUmk
次スレ立ててきていいかしら?
2022/01/06(木) 23:42:09.00ID:cnWP43tW
よくってよ。
2022/01/06(木) 23:52:52.55ID:kPfOEUmk
【絵王】HUION 液晶ペンタブレット - Kamvas Pro 4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1641479346/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1641479346/
2022/01/06(木) 23:56:13.00ID:kPfOEUmk
このスレの色設定載せてるスレは次スレにそのままコピペさせてもらいました
HUION が色問題を対策するまで容赦いただけると嬉しいです
HUION が色問題を対策するまで容赦いただけると嬉しいです
2022/01/07(金) 00:10:42.62ID:qtMJfWr0
今更ですがレス番の紹介だけでも十分でしたね…
ごべんなさいでちた
ごべんなさいでちた
2022/01/07(金) 00:24:33.54ID:Fv6B1aq+
有能乙
2022/01/07(金) 01:42:15.53ID:79AdBSis
自分もPW517ペンは全く違和感ないですね。
24PRO(4K)でフィルムは貼らずフェルト芯を使用です。
数年前ではWacom以外は選択肢にならないと思っていましたが、今はもうWacomに戻りたくない。
Wacomからも良い製品が出てきてこの分野の競争がすすむことを期待しています。
24PRO(4K)でフィルムは貼らずフェルト芯を使用です。
数年前ではWacom以外は選択肢にならないと思っていましたが、今はもうWacomに戻りたくない。
Wacomからも良い製品が出てきてこの分野の競争がすすむことを期待しています。
2022/01/07(金) 03:05:24.57ID:Em2l15AC
X3でXP Pen優勝と思ってたけどPW517気になるじゃないの
新機種が個人的にドツボだったから尚更
新機種が個人的にドツボだったから尚更
2022/01/07(金) 09:03:27.82ID:yquEsp77
フイヨンさん、6年ぶりに復権ありうる?
2022/01/07(金) 10:10:49.17ID:79AdBSis
6年前になんかあったっけか?
今なら16インチ以下なら、色空間調整できるHuionの新機種買っておけばいいと思う。
XP-PENのX3ペンも気になるけど、あっちもこれまでのHuionほどではないが彩度高く出がちなので調整ほしいんだよな。
下位機種で露骨に性能低下させてるWacomには高い金を払っても対価として得る物がほとんどない。Wacomもいい製品をどんどん出さないとな。
今なら16インチ以下なら、色空間調整できるHuionの新機種買っておけばいいと思う。
XP-PENのX3ペンも気になるけど、あっちもこれまでのHuionほどではないが彩度高く出がちなので調整ほしいんだよな。
下位機種で露骨に性能低下させてるWacomには高い金を払っても対価として得る物がほとんどない。Wacomもいい製品をどんどん出さないとな。
988名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 12:39:49.10ID:YBYxyxA5 ペンしっかりしてるんですねぇ。ありがとうおかげで抵抗なく乗り換えられそう。
ワコムくんは高いだけで一概に悪いとは言えないし、こういう形で選択肢増えてくれるのはほんとにありがたいしうれしいね
ワコムくんは高いだけで一概に悪いとは言えないし、こういう形で選択肢増えてくれるのはほんとにありがたいしうれしいね
2022/01/09(日) 11:55:42.22ID:A+TOMhoi
過去機種もsRGBモードとAdobeRGBモード来てくれんかな〜
グレーアウトしてるとはいえ選択項目としてはあるんだし
グレーアウトしてるとはいえ選択項目としてはあるんだし
2022/01/09(日) 12:00:32.22ID:B03sQaDK
選択項目すらないが 24-Pro(4K)
ファームウェアアップデートで対応できるならうれしいがなー。
ファームウェアアップデートで対応できるならうれしいがなー。
991名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 13:30:31.83ID:Fwbrg8iz 24Pro(4K)くん外部ソフトで色調整できるんだしファームウェアアップデートで現状の色問題は直ってくれそうではあるよね。
色空間さえ合わせてくれればCintiqpro24互換になるからすぐ買っちゃうんだけどまだ様子見しておきたい
色空間さえ合わせてくれればCintiqpro24互換になるからすぐ買っちゃうんだけどまだ様子見しておきたい
2022/01/09(日) 14:27:12.24ID:NXBQ+J31
OS側で調整して256諧調から実質的には間引かれたデータを表示するのと
OSからはちゃんと256諧調のデータが送られてくるのはかなり意味が違うと思うけどね
まあモードがついただけでハードウェキャリブレーション対応ほどに正確な色ではないかもしれないけど
何ならモードあわせた上でソフトウェアキャリブレーションかけるのでも間引かれ諧調は激減するだろうし
OSからはちゃんと256諧調のデータが送られてくるのはかなり意味が違うと思うけどね
まあモードがついただけでハードウェキャリブレーション対応ほどに正確な色ではないかもしれないけど
何ならモードあわせた上でソフトウェアキャリブレーションかけるのでも間引かれ諧調は激減するだろうし
2022/01/09(日) 14:31:21.90ID:L1WXs0Vj
ドザーは大変そうだな
マカーだからキャリブレーションしたらKamvas 13みたいに赤系は全部きつい蛍光ピンクになる上に全体的に色が狂ってるようなぶっ壊れディスプレイでもOSDから一切いじらず初期設定のままでもトーンジャンプも黒潰れもなく綺麗なディスプレイに化けるよ
マカーだからキャリブレーションしたらKamvas 13みたいに赤系は全部きつい蛍光ピンクになる上に全体的に色が狂ってるようなぶっ壊れディスプレイでもOSDから一切いじらず初期設定のままでもトーンジャンプも黒潰れもなく綺麗なディスプレイに化けるよ
994名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 14:44:44.01ID:9GoeQPAE >>993
いやそれトーンジャンプしてるし
いやそれトーンジャンプしてるし
2022/01/09(日) 14:49:39.00ID:IOeDJyU8
10bitならトーンジャンプせんよ
2022/01/09(日) 15:03:49.20ID:46TZ1HBW
トーンジャンプってシマシマになるやつだお
Kamvas自体は8bitの表現でもMacは10bitカラーから色を選んで出力できるからトーンジャンプが極めて起こりにくいのではないだろうか
持ってないから知らんけど
Kamvas自体は8bitの表現でもMacは10bitカラーから色を選んで出力できるからトーンジャンプが極めて起こりにくいのではないだろうか
持ってないから知らんけど
2022/01/09(日) 15:10:09.69ID:NXBQ+J31
今から送る(128,128,128)は10bit換算で(512,512,512)ではなく(480.520,510)ですよ、なんて情報をどうやって送るん?
2022/01/09(日) 20:40:32.30ID:/iiHjrm8
macでもWindows同様にトーンジャンプ起きるよ?
Kamvas Pro 24とmacを接続するHDMIもしくはDisplayportでの映像信号が8bitだから。
商品説明だと10bit対応に思えるんだけどね。
Kamvas Pro 24とmacを接続するHDMIもしくはDisplayportでの映像信号が8bitだから。
商品説明だと10bit対応に思えるんだけどね。
2022/01/09(日) 21:02:22.98ID:n3f7MOSm
ワシMacとType-Cいっぽんで接続派だけど全く問題ないな
グラデーションだけでなく色んな画像を表示しまくって確認したけどトーンジャンプは発生してなかったぞい
グラデーションだけでなく色んな画像を表示しまくって確認したけどトーンジャンプは発生してなかったぞい
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/09(日) 21:13:37.23ID:/iiHjrm8 Windowsだけど理論上は1段階つぶれてる場所はあるはず。
見ても全くわからん。
トーンジャンプって言っちゃったけど逆だね。
液晶のネイティブより狭い範囲しか使わないので、本来1段階違う色がいっしょになるところがあるね。
ディザリングもかかるし全く知覚できないので気にしないが。
見ても全くわからん。
トーンジャンプって言っちゃったけど逆だね。
液晶のネイティブより狭い範囲しか使わないので、本来1段階違う色がいっしょになるところがあるね。
ディザリングもかかるし全く知覚できないので気にしないが。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 12時間 11分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 12時間 11分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【万博】ローソンの万博会場内の店舗 開幕日は売上高が“世界一”に 「からあげくん」1883個販売 [少考さん★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- 松屋「母の日は松屋」 ありがとう自民党… [667744927]
- おまえらwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】永野芽郁さん、さすがにかわいそう・・・ 数億数十億と言われている違約金は誰が払うんだよ😫😫 [862423712]
- 【速報】パキスタン、インドに弾道ミサイル発射WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW