!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
立てるときは上記を三行にして記入すること
XP-PENの液晶ペンタブレットArtistシリーズ+板タブレットStarシリーズとDecoシリーズを語るスレです
次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい
公式サイト
XP-PEN https://www.xp-pen.jp
【ご注意】
iPadやraytrektabなどのタブレットPCおよびワコム製品全般はスレ違いです
このスレには書かずそれぞれの適切なスレに書き込んでください
前スレ
XP-PEN液晶ペンタブレット 7【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1635426502/
XP-PEN液晶ペンタブレット6【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1624070937/
XP-PEN液晶ペンタブレット5【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1607092565/
XP-PEN液晶ペンタブレット4【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1595552261/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
XP-PEN液晶ペンタブレット 8【Artist/Star/Deco】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-UXfQ)
2021/12/16(木) 13:19:17.90ID:jQCnICiDa194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ede-Zovn)
2022/01/01(土) 23:22:42.58ID:h6CR5MuV0 部屋が寒すぎる
暖房器具使い過ぎで電圧が下がっている
暖房器具使い過ぎで電圧が下がっている
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3c-hDuN)
2022/01/02(日) 10:58:19.65ID:K7ZR0jLA0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-9XLc)
2022/01/02(日) 12:53:00.15ID:ZblljTcr0 じゃあケーブルか本体の異常。ケーブルの向きや引っ張り具合で変わる?
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e510-BOF7)
2022/01/02(日) 13:14:27.53ID:7+MfJpM10 ケーブルの先端に腐食や汚れはない?
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-Q4Jo)
2022/01/02(日) 13:26:56.42ID:Z/MFPmMe0 困ったらサポートに電話しとけ。ここのサポートはマトモだから。なんか八百屋のおじちゃんみたいな話し方だったけどいかにも現場技術者っぽくてむしろヨシ!!
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3c-hDuN)
2022/01/02(日) 14:08:35.03ID:K7ZR0jLA0 ケーブルは問題なさそう
傾向としてはマザボ側のType-cに挿して認識しないときはGPU側のType-cで認識し、その逆もまた然り
しかし今回は電源プラグを抜き差ししない限り別PCですら認識しなかったので症状がよく分からなくなってしまって
今は何故かGPU側のType-cが認識する状態で一応安定してる
傾向としてはマザボ側のType-cに挿して認識しないときはGPU側のType-cで認識し、その逆もまた然り
しかし今回は電源プラグを抜き差ししない限り別PCですら認識しなかったので症状がよく分からなくなってしまって
今は何故かGPU側のType-cが認識する状態で一応安定してる
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-jj7C)
2022/01/02(日) 14:46:22.25ID:HC42PIov0 Artist24で上下左右の画面端から2.5cmほど傾き検知が上手く機能しない領域があるんだけどこれ仕様だよね?
ワコム製品のベゼルが極太なのってこれを防ぐためだったりすんのかな
ワコム製品のベゼルが極太なのってこれを防ぐためだったりすんのかな
201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-JvWL)
2022/01/02(日) 15:56:12.54ID:NRdjoLc2a202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-jj7C)
2022/01/02(日) 16:52:30.53ID:HC42PIov0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-IgVz)
2022/01/02(日) 19:50:43.55ID:gSSPTw6r0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-jj7C)
2022/01/02(日) 20:36:09.19ID:HC42PIov0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-IgVz)
2022/01/02(日) 22:26:27.69ID:gSSPTw6r0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e35-45BR)
2022/01/03(月) 00:51:16.15ID:UMsGrc2W0 Pro16早速買って開けてみたら元から張ってあるフィルムにちょっと傷入ってるんだけどこういうのってなんか対応してくれるのかな
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27c-IgVz)
2022/01/03(月) 01:20:14.25ID:3A6BM9Z60 PA2ペンのフェルト芯もどきの作り方
必要なもの 綿棒 カッター
1,両端の綿部分をカット
2.カッターで棒の側面を削いで、そこから表面の紙をペロンとめくっていく
3.付属芯とだいたい同じくらいの太さまでめくったらビラビラをカット
4.PA2ペンに差し込んで描く動作をしたとき、もどき芯が勝手に抜け落ちてこないギリギリの太さになるまで微調整を繰り返す。
(ここ重要!年老いたハムスターの指先で支えてるんじゃないかってくらいギリギリ)
5.付属芯より4〜5o短めにもどき芯をカット(二本できます)
以上です
付属芯をよくみると先端と根本で太さが違って段々になってるけどそれを再現する必要はなし
筆圧傾き動作確認済み
そんなん知ってるよって情報だったらすまん
必要なもの 綿棒 カッター
1,両端の綿部分をカット
2.カッターで棒の側面を削いで、そこから表面の紙をペロンとめくっていく
3.付属芯とだいたい同じくらいの太さまでめくったらビラビラをカット
4.PA2ペンに差し込んで描く動作をしたとき、もどき芯が勝手に抜け落ちてこないギリギリの太さになるまで微調整を繰り返す。
(ここ重要!年老いたハムスターの指先で支えてるんじゃないかってくらいギリギリ)
5.付属芯より4〜5o短めにもどき芯をカット(二本できます)
以上です
付属芯をよくみると先端と根本で太さが違って段々になってるけどそれを再現する必要はなし
筆圧傾き動作確認済み
そんなん知ってるよって情報だったらすまん
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27c-IgVz)
2022/01/03(月) 01:24:05.91ID:3A6BM9Z60 あ、4と5は逆です
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27c-IgVz)
2022/01/03(月) 01:34:51.96ID:3A6BM9Z60 付属芯より4〜5ミリ短めにもどき芯をカットって書きましたが2pの芯を2本作るって書けばもっと簡潔でしたね
210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-JvWL)
2022/01/03(月) 01:48:37.10ID:S4HhxoRCa211名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-RkeD)
2022/01/03(月) 02:27:54.78ID:i+VrOHf5a >>207
どんな感じになるのか画像見せてほしい
どんな感じになるのか画像見せてほしい
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e35-45BR)
2022/01/03(月) 02:47:51.71ID:UMsGrc2W0 >>210
なるほど…液晶画面内にあるけど本当に小さい傷だからサポートにいうほどなのか迷ってたけど
描いてるとやっぱりちょっとでかいドット抜けみたいに見えて気になるからとりあえず問い合わせてみるよありがとう
なるほど…液晶画面内にあるけど本当に小さい傷だからサポートにいうほどなのか迷ってたけど
描いてるとやっぱりちょっとでかいドット抜けみたいに見えて気になるからとりあえず問い合わせてみるよありがとう
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-9XLc)
2022/01/03(月) 02:58:39.25ID:B4FgSPhH0 私が持っていた22Rも画面外に1箇所小さな埃が一粒入って気泡ができてたな。
実用上は問題ないが気になっちゃうよね。
実用上は問題ないが気になっちゃうよね。
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27c-IgVz)
2022/01/03(月) 07:16:20.69ID:3A6BM9Z60215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMd6-k2Dn)
2022/01/03(月) 12:00:34.53ID:s/xQ9pMKM216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0668-5iIr)
2022/01/03(月) 12:46:56.43ID:KhUmyZqM0 pro16キャリブレーションしたせいなのか
それとも温度のせいか
いつの間にか外枠1cm黄色くなってしもうた
それとも温度のせいか
いつの間にか外枠1cm黄色くなってしもうた
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-9XLc)
2022/01/03(月) 16:12:32.24ID:B4FgSPhH0 キャリブレーションは関係ないでしょ。保証期間内なら交換の申請でもしたら?

XPPENって新製品も数週間で唐突に投げ売りセールかましてくるから中々手が出せんよな
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4910-5A9y)
2022/01/03(月) 20:49:10.88ID:KYj7iKI+0220名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-EXqI)
2022/01/04(火) 12:48:26.30ID:L/0NF45yM そんなに絵描かないのに買うのもなあと悩んでたけど時間の捻出が一番大変だと気付いたので12セカンド注文した
届くの楽しみだ
届くの楽しみだ
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27c-IgVz)
2022/01/04(火) 20:48:04.64ID:uLUtN7SX0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eda7-2HFQ)
2022/01/05(水) 07:56:58.21ID:b3FjRnIU0 今日新製品発表だっけ?例の板タブは確定だろうけど大きい液タブ発売予告とか来ないかな
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d232-pRev)
2022/01/06(木) 09:19:40.31ID:nXD6+ZIr0 新作板タブだけっぽい?
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-cH/Z)
2022/01/06(木) 17:50:19.47ID:h1Bdi3Qk0 板タブでウルトラワイドモニター使ってる人いる?
二枚置きにするか悩んでるわ
二枚置きにするか悩んでるわ
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3110-ujds)
2022/01/06(木) 18:14:28.51ID:S3QpIeJU0 wacomのプロペン2ずっと使ってたのだが液タブ本体調子悪くなりartist 24 pro1ヶ月使用。
筆圧感知がクソすぎる
アニメ塗りとかなら気にならないと思うけど
背景描き込んだり筆圧感知で明度幅管理するブラシ使ってるのだけどxppenの筆圧感知雑すぎる…
最大筆圧にすぐなってしまってダメだわ。
ソフトとxppenの筆圧設定かなり試したがダメで仕様だった
4Kとかジッターとか傾き検知は正直どうでもいいけど
筆圧で明度幅出してアナログみたいに描けないのは致命的…
最後はスポイトで取って何とか仕上げたが色取りに行ったり面倒でお絵描き感少なくて楽しくない…
やっぱ中華はWacomの液タブ買えない貧困層が使ってる感じだな
筆圧感知がクソすぎる
アニメ塗りとかなら気にならないと思うけど
背景描き込んだり筆圧感知で明度幅管理するブラシ使ってるのだけどxppenの筆圧感知雑すぎる…
最大筆圧にすぐなってしまってダメだわ。
ソフトとxppenの筆圧設定かなり試したがダメで仕様だった
4Kとかジッターとか傾き検知は正直どうでもいいけど
筆圧で明度幅出してアナログみたいに描けないのは致命的…
最後はスポイトで取って何とか仕上げたが色取りに行ったり面倒でお絵描き感少なくて楽しくない…
やっぱ中華はWacomの液タブ買えない貧困層が使ってる感じだな
226名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-sq7i)
2022/01/06(木) 18:34:39.32ID:DiCh/UrpM 海外系は雑というか最大荷重が低いっぽいから、筆圧ゴリラはwacomのがいいと思うわ
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e2-h21w)
2022/01/06(木) 18:38:14.80ID:PILynRVc0 俺もartist24proを丸一年使ってるけど筆圧感知が今ひとつなのは同意だわ
筆圧のカーブいじったりマイナスドライバーで感度変更とかして色々触ったが結局改善せず
線画描くときは一度ほぼ同じ筆圧で書いてから線を重ねたり消したりして厚み表現してる
入り抜きもあまりシャープにならんので描いてから端を削って作ってる
時間かかるけどこれが普通だと思ってた
本当に8196段階もあるんかよとはたびたび思う
筆圧のカーブいじったりマイナスドライバーで感度変更とかして色々触ったが結局改善せず
線画描くときは一度ほぼ同じ筆圧で書いてから線を重ねたり消したりして厚み表現してる
入り抜きもあまりシャープにならんので描いてから端を削って作ってる
時間かかるけどこれが普通だと思ってた
本当に8196段階もあるんかよとはたびたび思う
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aebb-Ilh6)
2022/01/06(木) 18:48:43.36ID:l49l4SOf0 いいなぁ〜お金持ちは〜
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e3c-hDuN)
2022/01/06(木) 18:54:53.63ID:VG1IB+900 最大荷重はなぁと読んでたら急にヘイトがスレ民に向かってびっくりした
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d232-4nvB)
2022/01/06(木) 18:58:15.33ID:BTu+brYv0 >>229
つまりそういう人の書き込みだってことだよ
つまりそういう人の書き込みだってことだよ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3110-ujds)
2022/01/06(木) 19:02:30.97ID:S3QpIeJU0 筆圧かなり弱いよ
Wacom使ったことないでしょ
Wacomに近づけるのに筆圧かなり軽く寄せて0の方は切って寄せた後ペーパーライクフィルムで摩擦つけた
やっぱそうだよねw仕様だよねあれ
8196段階というより階段みたいに4段階(0-3000までは書き分け出来ない)くらいの明度しか出せないから辛い…スポイトとカラーパレット多用するのダルい
お絵描きしてる感が無いのが楽しくない
お絵描き楽しいからたくさん描いちゃうのとプロペン2の減りが早いのはクソだけどWacomの繊細な筆圧感知の描き味は出せない…8192段階でかき分けられるwほんと量販店で一回触ってみ
感度するよ
Wacom使ったことないでしょ
Wacomに近づけるのに筆圧かなり軽く寄せて0の方は切って寄せた後ペーパーライクフィルムで摩擦つけた
やっぱそうだよねw仕様だよねあれ
8196段階というより階段みたいに4段階(0-3000までは書き分け出来ない)くらいの明度しか出せないから辛い…スポイトとカラーパレット多用するのダルい
お絵描きしてる感が無いのが楽しくない
お絵描き楽しいからたくさん描いちゃうのとプロペン2の減りが早いのはクソだけどWacomの繊細な筆圧感知の描き味は出せない…8192段階でかき分けられるwほんと量販店で一回触ってみ
感度するよ
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2ad-YtFh)
2022/01/06(木) 19:08:01.21ID:Lhr0SrTs0 XppenもHuionも、あとArtisulも触ったことあるけど最大荷重は確かにWacomの半分?くらいな感じはする
でも俺の筆圧だとそんなとこ使わないから何の問題もない
世の中には残念な人もいるんだな
ちなみにうちの嫁は筆圧ゴリラなんで俺の環境では仕事が出来ない残念な人の仲間だwww
でも俺の筆圧だとそんなとこ使わないから何の問題もない
世の中には残念な人もいるんだな
ちなみにうちの嫁は筆圧ゴリラなんで俺の環境では仕事が出来ない残念な人の仲間だwww
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e2-h21w)
2022/01/06(木) 19:11:08.22ID:PILynRVc0 友人のcintiq pro16を触ったのは3年前か
あの時は当時使ってたartist16proと大差なく感じたが
あれから色々技術やらノウハウやら習得して手が肥えた(って言い方でいいのか?)状態でまた使ったら明確に差が分かるだろうか
あの時は当時使ってたartist16proと大差なく感じたが
あれから色々技術やらノウハウやら習得して手が肥えた(って言い方でいいのか?)状態でまた使ったら明確に差が分かるだろうか
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3110-ujds)
2022/01/06(木) 19:11:45.39ID:S3QpIeJU0235名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7d-Q1y3)
2022/01/06(木) 19:15:45.67ID:j/ZyGiRwH 筆圧ゴリラならわかるけど
そうでもないどころか4段階とか、単に不良品なんじゃね?
機械か使ってる人かどっちかが
そうでもないどころか4段階とか、単に不良品なんじゃね?
機械か使ってる人かどっちかが
236名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-jgn6)
2022/01/06(木) 19:17:52.54ID:uMg6TTbda お前らこんな安っぽい荒らしにいちいち釣られてんじゃねーよ
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3110-ujds)
2022/01/06(木) 19:18:53.35ID:S3QpIeJU0 筆圧感知がゴミだとゴリラってどゆことやねん
理解出来てないじゃん…
むしろxppenの筆圧弱いのデフォの0-4000帯の筆圧のとこなのよ
0付近なんて出せない感知無理だからむしろ切るとアナログの描き味に少し寄るよっと
理解出来てないじゃん…
むしろxppenの筆圧弱いのデフォの0-4000帯の筆圧のとこなのよ
0付近なんて出せない感知無理だからむしろ切るとアナログの描き味に少し寄るよっと
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3110-ujds)
2022/01/06(木) 19:25:01.45ID:S3QpIeJU0 まあここxppen版だからWacomのハイエンド触ったことない人で趣味程度の人だから怒るのは分かるけど
値段倍違うから同じ精度よこせってのは無理だけど一度Wacom触ったらクソはクソ精度だよ
液タブデビューならxppenはコスパいいのは認めるよ
値段倍違うから同じ精度よこせってのは無理だけど一度Wacom触ったらクソはクソ精度だよ
液タブデビューならxppenはコスパいいのは認めるよ
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e6-CTdg)
2022/01/06(木) 19:28:36.21ID:ucUGAHfg0 筆圧ゴリ荒氏ゴミなのはわかったから森へお帰り
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d232-4nvB)
2022/01/06(木) 19:34:25.66ID:BTu+brYv0 ああ筆圧ゴリラな自覚が無いのか
自分は軽く描いてるつもりで実はめっさ筆圧かかってて
XPPenでちょうどおいしい範囲をいきなり超えちゃってるんだな
自分は軽く描いてるつもりで実はめっさ筆圧かかってて
XPPenでちょうどおいしい範囲をいきなり超えちゃってるんだな
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3110-ujds)
2022/01/06(木) 19:53:42.84ID:S3QpIeJU0 文章も読めないゴリラか
筆圧ペンタブ軽め設定っていってるだろ
ブラシもWacomの筆圧低めで作ったブラシなのに?
入門機の水辺でやってなよ笑笑
xppenのそこがおいしいとか言ってるのは本当それしか触ったことないの丸出しそりゃ怒るわねごめんね
むしろxppen筆圧強いゴリラむけだぞ笑
Wacom板に行くんで
低スペで趣味程度でがんばってねじゃあね貧乏人
筆圧ペンタブ軽め設定っていってるだろ
ブラシもWacomの筆圧低めで作ったブラシなのに?
入門機の水辺でやってなよ笑笑
xppenのそこがおいしいとか言ってるのは本当それしか触ったことないの丸出しそりゃ怒るわねごめんね
むしろxppen筆圧強いゴリラむけだぞ笑
Wacom板に行くんで
低スペで趣味程度でがんばってねじゃあね貧乏人
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e2-IgVz)
2022/01/06(木) 19:55:18.06ID:PILynRVc0 内容は一部同意できるのになんでこんなに常にキレ気味で煽ってるのこのゴリラ
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMd6-yxAm)
2022/01/06(木) 19:57:35.23ID:7x4NxkJlM さぞかしお上手なんでしょうねえ
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMd6-k2Dn)
2022/01/06(木) 19:58:21.31ID:3El5MHXzM 金持ってるならなんで最初からwacomにしないんかね
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dad-oILJ)
2022/01/06(木) 20:08:04.17ID:Ca1UJCIC0 わいも筆圧ほぼないからわかるで
でもおプロでもゴミ性能のペンタブ使ってたりするから気にすることない
とりあえずx3に期待
でもおプロでもゴミ性能のペンタブ使ってたりするから気にすることない
とりあえずx3に期待
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd02-ADtK)
2022/01/06(木) 20:13:01.23ID:/WxKqIcv0 artist pro 16注文したから届くのが楽しみ
スマホで描いてたから尚更
スマホで描いてたから尚更
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMd6-k2Dn)
2022/01/06(木) 20:21:16.19ID:3El5MHXzM248名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb1-tbFp)
2022/01/06(木) 20:51:55.86ID:Y1BmMeULM セール終わる前にArtist Pro16買おうか悩んでるんですがこれって別売りのケーブル買っても16TPとは違ってUSB-C1本では接続不可能って認識で大丈夫でしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e2-IgVz)
2022/01/06(木) 20:54:25.11ID:PILynRVc0251名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sad6-tbFp)
2022/01/06(木) 21:25:28.25ID:OxIHBvYZa252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-Wqcn)
2022/01/06(木) 21:27:45.44ID:WVS21243M253名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sad6-tbFp)
2022/01/06(木) 21:35:42.23ID:OxIHBvYZa >>251
過去スレ確認してきました。
対応ケーブル探すのが面倒っぽいですね…筐体的に出来ない訳では無い事がわかったので取りあえず良しとします。
https://m.storexppen.jp/buy/264.html
見た感じこれでも無理っぽいのかな
過去スレ確認してきました。
対応ケーブル探すのが面倒っぽいですね…筐体的に出来ない訳では無い事がわかったので取りあえず良しとします。
https://m.storexppen.jp/buy/264.html
見た感じこれでも無理っぽいのかな

見た目でこれより縦横小さいヤツじゃないと入らんぞ
自前のケーブルのこの黒いプラスチック部分削って接続した猛者は以前このスレにおったが
XPPEN純正なら入るかってのは試してないけど電話では「純正の使って欲しいんですけど・・・って」ってテクニカルサポートのオッサン言ってたくらいだから使えるんじゃね
てかXPPENはサポートマトモだからメールで問い合わせすぐ返事くるぞ
https://i.imgur.com/V6NigrY.jpg
255名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sad6-tbFp)
2022/01/06(木) 21:45:56.40ID:OxIHBvYZa256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e2-IgVz)
2022/01/06(木) 21:59:57.61ID:PILynRVc0 グラフィックボードにUSB-C接続可能のものは現行ではもう無いんだ・・・
あっても旧RTX2000シリーズだったりRADEONの終売になったものとかになっちゃってな
過去に散々探したんだ俺
グラボ対応では厳しいならじゃあthunderbolt3対応拡張カード追加して
ってのも出来るらしいことを知ったが
高い値段出す割に利便性が上がらなくて
結局諦めて今はHDMIとUSBと電源の3本接続で我慢してるんよ
あっても旧RTX2000シリーズだったりRADEONの終売になったものとかになっちゃってな
過去に散々探したんだ俺
グラボ対応では厳しいならじゃあthunderbolt3対応拡張カード追加して
ってのも出来るらしいことを知ったが
高い値段出す割に利便性が上がらなくて
結局諦めて今はHDMIとUSBと電源の3本接続で我慢してるんよ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sad6-tbFp)
2022/01/06(木) 22:05:48.58ID:OxIHBvYZa >>256
えっ!?そうなの!?…と思ったけどまさに今日仕事用に見積もったRTX3090PCに付いてなかった事を思い出したわ…
えっ!?そうなの!?…と思ったけどまさに今日仕事用に見積もったRTX3090PCに付いてなかった事を思い出したわ…
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM29-lHHZ)
2022/01/07(金) 08:23:10.08ID:66QcNc61M L字ケーブル使いたくてモールド削ったけど、カッターでさくっと切れて硬い消しゴム切る感覚
猛者と言うほどの技量も度胸もいらないよ
猛者と言うほどの技量も度胸もいらないよ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-9zc6)
2022/01/07(金) 08:51:50.37ID:ra7Fr0hKd Artist12セカンドだけど、従来型のUSB-Cと3in1用の細口USB-Cの口がついてて
細口は3in1じゃないと刺さらないし、従来型の方に3in1指しても認識しないよ
従来型のUSB-CにはWACOM Link PkusでHDMIを入れても認識しなくて(DP Altはもちろん可)細口には刺さらない。
確定はできないけど細口は3in1専用になってて、独自配線だから物理形状変えてるんじゃないかと思うんだけど。
>>256
6900XTにはUSB-C付きあるじゃない
細口は3in1じゃないと刺さらないし、従来型の方に3in1指しても認識しないよ
従来型のUSB-CにはWACOM Link PkusでHDMIを入れても認識しなくて(DP Altはもちろん可)細口には刺さらない。
確定はできないけど細口は3in1専用になってて、独自配線だから物理形状変えてるんじゃないかと思うんだけど。
>>256
6900XTにはUSB-C付きあるじゃない
260名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-9zc6)
2022/01/07(金) 09:04:17.36ID:ra7Fr0hKd 関係ないけど、昨日LenovoのRyzenを搭載した14インチ4kノートが届いたんだよ
当然文字が小さすぎて拡大率200でセットアップしてたんだけど、途中で外部モニターが必要になって12セカンドをUSB-Cで接続したら4k/200%のメインディスプレイと4k解像度のまま複製状態でつながったんだ。
メインのデスクトップはGeFoeceのDSRの設定をいじらないと4kで複製できなかった気がするんだけど。
時間がなくてそれ以上はまだ調べてないけどとりあえず報告です
当然文字が小さすぎて拡大率200でセットアップしてたんだけど、途中で外部モニターが必要になって12セカンドをUSB-Cで接続したら4k/200%のメインディスプレイと4k解像度のまま複製状態でつながったんだ。
メインのデスクトップはGeFoeceのDSRの設定をいじらないと4kで複製できなかった気がするんだけど。
時間がなくてそれ以上はまだ調べてないけどとりあえず報告です
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ded-lHHZ)
2022/01/07(金) 09:08:48.64ID:2zczs4Yb0 内部解像度4Kでも物理的には解像度低いから、それできても大してメリットなくない?
4Kモニターのクローン投影ができるってのは利点か
4Kモニターのクローン投影ができるってのは利点か
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-uyna)
2022/01/07(金) 10:17:09.24ID:79AdBSis0 液晶側に4Kの信号をダウンスケールして表示する機能があればそういう挙動になるね。たいていはネイティブ解像度より低い解像度の拡大はできても、高い解像度は受け付けない仕様なんだが。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfad-nCpl)
2022/01/09(日) 19:18:26.55ID:SOA5ZvXO0 お店でx3ペンと旧ペン試し書きしてきたんだけど、想像以上に全然ちがうよなあれ
別に旧ペン悪いわけでもないのに明らかに新型の方が書き味がキビキビしてるわ
早く20インチ以上のモデルで出してくれ〜
別に旧ペン悪いわけでもないのに明らかに新型の方が書き味がキビキビしてるわ
早く20インチ以上のモデルで出してくれ〜
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-cHj3)
2022/01/09(日) 20:42:55.61ID:/iiHjrm80 X3ペンすごく評判良くて気になる……。
XP-PENが4K、24インチ、X3ペンのハイエンド液タブ出したら買っちゃうかも。
今はHuionに浮気中。
XP-PENが4K、24インチ、X3ペンのハイエンド液タブ出したら買っちゃうかも。
今はHuionに浮気中。
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f59-RnB6)
2022/01/09(日) 20:47:51.67ID:P/hHyjWJ0 artist pro 16と、いつも使ってるモニターの色が違くて困ってる…
artistのほうが赤み強いんだろうな
artistのほうが赤み強いんだろうな
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa7-gSb+)
2022/01/09(日) 22:26:37.54ID:rNkoi+cB0 >>264
そんなの出したら発売当日に買うけど問題はいつ出るかだなあ
そんなの出したら発売当日に買うけど問題はいつ出るかだなあ
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-PMaH)
2022/01/10(月) 18:23:58.38ID:alE83+zN0 Deco L LW使ってみた人、快適?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-rb8v)
2022/01/10(月) 18:38:37.55ID:/cSaUFNV0 >>267
先日届いたけど めちゃくちゃ快適 x3ペン初めてだったけど書き味も滑らかでストレス一切なし 買って正解だった
先日届いたけど めちゃくちゃ快適 x3ペン初めてだったけど書き味も滑らかでストレス一切なし 買って正解だった
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df10-czsE)
2022/01/10(月) 21:27:01.30ID:p9MR4VGb0 新しいartist24にx3チップなんで載せなかったんだ
まじ今の現状なら24の覇権取れたのに
Wacomの殿様商売ぶっ壊してくれよ
まじ今の現状なら24の覇権取れたのに
Wacomの殿様商売ぶっ壊してくれよ
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-cHj3)
2022/01/10(月) 21:33:40.94ID:7piIx8xR0 Huionの4Kが今は24インチでベストかと。
XPーPENは4K待ち。
Wacomは数年前から欠点だらけのまま放置してて論外。
XPーPENは4K待ち。
Wacomは数年前から欠点だらけのまま放置してて論外。
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df10-czsE)
2022/01/10(月) 21:39:47.52ID:p9MR4VGb0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-cHj3)
2022/01/10(月) 21:42:49.79ID:7piIx8xR0 ProPen2とPW517で大きな差を感じないな。
X3ペンがよりよさそうだけど試す機会がない。
X3ペンがよりよさそうだけど試す機会がない。
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-cHj3)
2022/01/10(月) 21:44:50.72ID:7piIx8xR0 それよりWacomは排熱と騒音どうにかせいと。
たまに突然筆圧がきかなくなってサービスを再起動すると直る現象も何年放置だよ。
VESAマウントするために別売りの金具が必要でそれが高価なのもばかばかしい。
たまに突然筆圧がきかなくなってサービスを再起動すると直る現象も何年放置だよ。
VESAマウントするために別売りの金具が必要でそれが高価なのもばかばかしい。
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-kKsq)
2022/01/10(月) 23:03:39.48ID:PFZu3DhY0 俺もそれが嫌でワコムから中華に乗りかえた
未だにファン回してんだろワコム
俺、音はスゲー気になるんだよね
未だにファン回してんだろワコム
俺、音はスゲー気になるんだよね
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f59-RnB6)
2022/01/10(月) 23:07:56.42ID:SwuQONTz0 液タブの色調整は普通に数値で調整してますか?それともキャリブレーター使います?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f32-EgL+)
2022/01/10(月) 23:20:55.65ID:5NVyIZJB0 新しいArtist24がX3ペンじゃないのは
X3のArtistPro24が出る前兆ってことでいいんかな?
X3のArtistPro24が出る前兆ってことでいいんかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-cHj3)
2022/01/11(火) 00:20:53.08ID:7JTMP8k20278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df10-czsE)
2022/01/11(火) 09:14:20.94ID:UnOGrtb90 >>276
x3対応24出さないとたしかにhuion 24pro 166000円が最強みたいだね布石だといいが…
だとしたら16で18万でWacom出したのキツいよ24だと30万が基準みたいなとこあるから流石に倍は出さねーよ
日本製品がんばれよ…
x3対応24出さないとたしかにhuion 24pro 166000円が最強みたいだね布石だといいが…
だとしたら16で18万でWacom出したのキツいよ24だと30万が基準みたいなとこあるから流石に倍は出さねーよ
日本製品がんばれよ…
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb9-QKp8)
2022/01/11(火) 13:36:51.03ID:6IOET0iI0 >>278
ワコムの24は実売せいぜい22〜3万だよ
セールやアウトレットだと20万とかで売ってる
HUIONは可能性感じるけどペンの精度や種類がまだまだなのとキャリブレーター必須だから総額ワコムとそんなに変わらないって考えると個人的にはもう一押し欲しい
XPPENも大型4k頑張れ
ワコムの24は実売せいぜい22〜3万だよ
セールやアウトレットだと20万とかで売ってる
HUIONは可能性感じるけどペンの精度や種類がまだまだなのとキャリブレーター必須だから総額ワコムとそんなに変わらないって考えると個人的にはもう一押し欲しい
XPPENも大型4k頑張れ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f32-Cf1S)
2022/01/11(火) 14:45:33.73ID:dKFuZeyv0 huionの517ペンとワコムpropen2は差を感じないと聞いてたけどやっぱり違うのか
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-BXH7)
2022/01/11(火) 15:18:45.56ID:vrSzwhWo0 >>280
明確に違うのは最大筆圧の感知幅かな
ワコムはそこの幅が広くカバーされている印象
それ以外はプロペン2から移行しても特に変化感じなかった
自分みたいな筆圧にそこまで大きな力をかけないタイプの人だと違和感は感じないと思うし
使う人によって印象変わるんじゃないかな
明確に違うのは最大筆圧の感知幅かな
ワコムはそこの幅が広くカバーされている印象
それ以外はプロペン2から移行しても特に変化感じなかった
自分みたいな筆圧にそこまで大きな力をかけないタイプの人だと違和感は感じないと思うし
使う人によって印象変わるんじゃないかな
282名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-cHj3)
2022/01/11(火) 16:13:15.60ID:Q7RLl8C+r 筆圧の範囲についてはむしろWacomのものが使いもしない高い筆圧側に範囲が広いせいで、設定を変えないと無理だと思う。
特に筆圧で挙動の変わるブラシとかは使いにくい。
200gぐらいの力でしか描かないのに500gまで検知できてもな。
特に筆圧で挙動の変わるブラシとかは使いにくい。
200gぐらいの力でしか描かないのに500gまで検知できてもな。
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-vX9Q)
2022/01/11(火) 16:57:29.98ID:e5PqfjRL0 俺も長らくワコム使ってたけど最大筆圧は設定で下げてたな
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2c-JfK2)
2022/01/11(火) 19:48:42.31ID:uGfQ1qoQ0 半導体不足でグラボはクソ高いままなのになんで液タブは低価格合戦が成立してるんだろう
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-Cwx9)
2022/01/11(火) 20:08:47.81ID:7PJWnvvQ0 買う人が少ないのかな。少ない客の奪い合い。
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f59-RnB6)
2022/01/11(火) 20:26:03.74ID:rw8w2Yfg0 >>277
すみません、.icmのファイルをcubeファイルに変換する方法がよく分かりませんでした…
すみません、.icmのファイルをcubeファイルに変換する方法がよく分かりませんでした…
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f59-RnB6)
2022/01/11(火) 21:30:14.35ID:rw8w2Yfg0 すみません出来ました
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-8+uD)
2022/01/11(火) 21:35:59.06ID:7JTMP8k20 一応、Huionスレから転記しておくよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/10(金) 12:54:55.30ID:isAmotmA
Windowsがカラーマネジメント対応をさぼってるのが悪いのは確かよ。
アプリの責任よりはWindowsのOSがDWMに標準で持たせておくべき機能だと思う。
ただ、仮にWindowsやアプリがカラーマネジメント対応していても、Huionがプロファイルを配っていないのでキャリブレータ持っていないと意味がない。
Huionには色問題がフリーソフトで解決できそうではあるが、やはり本来は本体側で対応すべきであること、メーカとしてicmプロファイルを配るべきであることを意見として伝えておいた。
DWMLutGUI用に変換テーブルを作るのにDispkayCALに含まれるLUT-Makerを使うのでその説明画像作った。
自環境に合わせて作りたい人や、他機種のファイルを作る人がいたら参考にしてみて。
https://imgur.com/a/RB7GRAj
764名無しさん@お腹いっぱい。2021/12/10(金) 12:54:55.30ID:isAmotmA
Windowsがカラーマネジメント対応をさぼってるのが悪いのは確かよ。
アプリの責任よりはWindowsのOSがDWMに標準で持たせておくべき機能だと思う。
ただ、仮にWindowsやアプリがカラーマネジメント対応していても、Huionがプロファイルを配っていないのでキャリブレータ持っていないと意味がない。
Huionには色問題がフリーソフトで解決できそうではあるが、やはり本来は本体側で対応すべきであること、メーカとしてicmプロファイルを配るべきであることを意見として伝えておいた。
DWMLutGUI用に変換テーブルを作るのにDispkayCALに含まれるLUT-Makerを使うのでその説明画像作った。
自環境に合わせて作りたい人や、他機種のファイルを作る人がいたら参考にしてみて。
https://imgur.com/a/RB7GRAj
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfda-kquN)
2022/01/11(火) 22:16:45.47ID:sYmFZd5Q0 >>284
グラボの高止まりは半導体そこまで関係ないのよ…
暗号通貨用の買い占め諸々で高止まりのまま売れてしまったり、流通の仕方が特殊だったり実質独占だったりが関係してる
在庫自体はもうあるのに小売りが値段下げない
グラボの高止まりは半導体そこまで関係ないのよ…
暗号通貨用の買い占め諸々で高止まりのまま売れてしまったり、流通の仕方が特殊だったり実質独占だったりが関係してる
在庫自体はもうあるのに小売りが値段下げない
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f59-RnB6)
2022/01/11(火) 22:20:43.52ID:rw8w2Yfg0 DWMLutGUIでは、ディスプレイそれぞれのcubeファイルをSDR LUTに当てはめれば良いんですよね?
普段使いのモニターとArtist pro 16 の赤みが揃ったので満足
普段使いのモニターとArtist pro 16 の赤みが揃ったので満足
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-cHj3)
2022/01/11(火) 23:31:09.06ID:7JTMP8k20 >>290
それでOKです。
あとはWindowsのコントロールの色の管理で「このデバイスに自分の設定を使用する」を無効にしてください。
HDRは有効にしている人がほとんどいないでしょうし、対応した液タブもHuionの最新機種の一部のみだと思うので、SDRだけ補正できれば良いかと思います。
それでOKです。
あとはWindowsのコントロールの色の管理で「このデバイスに自分の設定を使用する」を無効にしてください。
HDRは有効にしている人がほとんどいないでしょうし、対応した液タブもHuionの最新機種の一部のみだと思うので、SDRだけ補正できれば良いかと思います。
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfda-kquN)
2022/01/11(火) 23:51:10.92ID:sYmFZd5Q0 HDRはWin11ならモニター毎に個別オンオフできるので
ゲームやっててどうしてもHDRいる人は11にしていいかも
DWMLutGUIもちゃんと動いてるよ
ゲームやっててどうしてもHDRいる人は11にしていいかも
DWMLutGUIもちゃんと動いてるよ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-fqSx)
2022/01/12(水) 00:13:48.55ID:tvqdmNNxa >>281
こないだ暴れてた人みたいに極々軽筆圧で挙動変わる設定してる人だと517でも違いを感じるのかどうかはちよっと興味がある
PA2はやっぱその領域だとちよっとプロペン2と差があるのは確かだけど517とも差があるらしいので気になる
X3なら勝てると信じてる
こないだ暴れてた人みたいに極々軽筆圧で挙動変わる設定してる人だと517でも違いを感じるのかどうかはちよっと興味がある
PA2はやっぱその領域だとちよっとプロペン2と差があるのは確かだけど517とも差があるらしいので気になる
X3なら勝てると信じてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- Windows 11 KB5055632、音声で不適切な言葉の入力を無効可能に [少考さん★]
- 外国人観光客「日本人は一緒に踊ってくれない…」 [667744927]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- ユン前大統領、家宅捜索を受ける 統一教会を巡る汚職容疑 [175344491]
- 【悲報】日本さん、粉飾上場してしまうAI企業が現れる😭 [904880432]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- 文科省「理系の時代。理系インド人にたくさん日本に来てもらうため金出す」 国もジャップは使い物にならないポンコツと判断か [271912485]