X



【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】18本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/27(水) 13:52:53.14ID:osTtRopP
>>119
持ち歩くならiPadでいいんじゃ・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 01:25:16.23ID:TOpb+YZS
Androidに繋げてスマホもタブも横で使えるもの教えて
2022/04/28(木) 18:45:40.19ID:IfUTwxxf
油断してたら旧Intuos Pro Largeのガワ交換サポート終了してしまってた
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 19:09:00.10ID:KLOzGXtw
お願い はやく
2022/04/30(土) 07:05:30.10ID:wcxH21zZ
出先での使用に液タブが候補に入るってマッチョメンかよ
置ける机のスペースだって不確定なんだから板Sサイズしか持ち歩けないだろ
2022/04/30(土) 09:22:59.66ID:x+Df1DmH
モバスタでも結構重いと思うけどノート+液タブは相当だろうな
ノート+小型の板タブならまあ普通にわかる
2022/04/30(土) 13:26:02.44ID:FLP5j2Wt
iPadを液タブとして使えるアプリがあるんで試してみたが、やはりツルツルガラス、見えないポインタ
ボタンなしペンと液タブとして使うには致命的欠陥があったわ。
完成度はいいんだけどねぇ
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 22:09:51.74ID:Z3Hv02d1
>>126
プロでもiPad使ってる人いるしペーパーライクフィルムとかでツルツルはクリアできる
アプリによってはポインタ位置ずらせるのもあるけどね
2022/05/04(水) 17:28:12.14ID:2UpeNkoN
手先で描くからProMサイズからSに替えてみたけど、まあわざわざ買い替える程でも無かったな
省スペース化出来たから良いけど操作性に関してはどっちもどっちって感じだった
オプション品や設定の汎用性が他サイズに劣っているのがちょっと気になる所ではある
まあ新型に買い替える時は無難にM買うかな
2022/05/04(水) 17:45:42.81ID:mtU4PBAU
>>128
> 設定の汎用性が他サイズに劣っている

え、Sだと何か使えない機能とか設定とかあるん?
2022/05/04(水) 18:15:37.90ID:2UpeNkoN
>>129
M以上ならタッチホイールに4つまで機能設定出来るけど、Sだと1つしか設定出来ない
2022/05/04(水) 18:34:40.49ID:mtU4PBAU
>>130
ほー、そうなんだ
俺はボタンもホイールも使わないからいいけど、変なとこケチってんだなあワコム
2022/05/05(木) 16:27:55.02ID:+xOjGwu0
ペンタプでパソコンのスタートメニューとかネット見てる時のスクロールが出来ないのですがどうやってやればいいんですか?
マウスとペンタブ両方使うべきなんでしょうか?

さっきペンタブ買ってきてドライバー入れて再起動と製品登録まではしてます
2022/05/05(木) 16:30:46.32ID:Sao18M5z
>>132
ペンタブの型番くらい書こうぜ
スクロールバーをペン先でドラッグすればいいし、ホイール付きの機種ならそれでいけるかもだし

あとPC操作すべてをペンでやるのは不便だから普通はマウスも併用するぞ
2022/05/05(木) 16:59:59.00ID:+xOjGwu0
>>133
型番かわかりませんが
Wacom Intuos Smallワイヤレスピンク TC
ってレシートに書いてました

スクロールバーじゃなくアイフォンみたいに画面をペンタブのペンでしゅっとなぞってスクロール出来ないのか気になりました
マウス兼用がいいんですね
返信ありがとうございました
2022/05/05(木) 17:12:19.61ID:Sao18M5z
>>134
あーその機種だとやっぱマウス併用が一番だと思うね


> アイフォンみたいに画面をペンタブのペンでしゅっとなぞってスクロール出来ない

ペンは基本的にマウスの替わり(カーソル移動と左ボタン・中ボタン・右ボタン)だし、WinとiOSの基本操作も違うからね
ワコムペンタブでもタッチ機能付きのモデルなら、2本指スワイプでそういうスクロールとか一応出来るけどそこまで実用的でもない感じ
2022/05/05(木) 21:35:33.08ID:hGjx1PkH
>>132
自分はOne by Wacom使いだけど設定画面でペンのボタンに「スクロール/移動」っての設定してるよ
押しながらタブなぞればスマホみたいにスクロールできるしクリスタだとそのまま手のひらツールになる
2022/05/06(金) 00:58:02.26ID:mQYn4OSg
>>132
ワコムタブレットの設定から
デジタルインク機能(Windows Ink)がオンのときだけスクロールできる
オフのときはスクロールできない
ただ、オンだとメディバンなどで筆跡がおかしくなるため
ソフトごとの設定でオンオフを分けるとよい
2022/05/06(金) 14:37:40.34ID:YJXlxjlm
>>136
ありがとうございます。
出来るようになりました。

>>137
ペンタブの設定ググってたらWindows Inkはオフにするって書いてたからオフにしてました。
やりたい事が出来るようになりました。
フォルダーの時だけスクロール出来なくて青い範囲選択みたいになるのは諦めてボタンのスクロール/移動…と併用するようにします。
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 08:26:13.68ID:HdmGU32r
4歳くらいになるモバイルスタジオが昨日強制終了して電源消えたあと起動しなくなった
これは…完全に死んだな?
最近プロペン買い換えたばっかなのにWacom製品弱すぎる
2022/05/10(火) 09:37:28.27ID:zNiBzrxP
ここ Intuos スレよ
2022/05/10(火) 16:21:01.96ID:Z9k6D3Tj
使ってる人の頭も4歳だから仕方ない
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 13:01:38.15ID:ccaqPkUg
Intuos proの新型じらすね(^-^;
2022/05/11(水) 23:42:23.14ID:D1rcRwNY
センスラボ使ってるんだけど、前に使ってたワコムのペンにつけられる木製グリップの使い心地が良さすぎて戻りたい。
2022/05/13(金) 06:40:36.37ID:Kb4+Lfqu
ペンの木グリは木彫り職人が手作りしているから
グリップが外れるペンなら作ってるかもしれんね
ちなワコムの奴もまだ売ってる
145sage
垢版 |
2022/05/13(金) 08:52:09.24ID:4WHx28Gq
Pro pen slimには木製グリップ無いのな
2022/05/13(金) 12:45:19.65ID:mv6NiFu1
木製グリップ職人の朝は早い…
2022/05/14(土) 20:29:23.83ID:ITrc6PV+
誰かhuion製がどうとか詳しい人いない?
長年書いてて板タブ何個か試したって人
今使ってるのhuionなんだけどwacomにしたほうがいいか迷ってる
なぜって操作とか設定とかネットの解説で取り扱われてるの大抵wacomの設定だったりだからなんだけど
液タブは親にねだる勇気ないからとりあえず考えない方向で
自分のお小遣いの中で買おうと思ったら板タブが現実的なのね
2022/05/14(土) 20:42:22.87ID:Y2rJJK3A
海外製ペンタブレット総合スレがある
2022/05/14(土) 20:45:16.48ID:ITrc6PV+
そこで聞いたほうがいいか
ありがとう
2022/05/14(土) 20:45:32.75ID:YyfDoZ8N
>>147
液タブは板タブの上位互換とはいえない部分もあるから
使ってみないとなんとも言えないところがある
合う人と合わない人がいるのよね
尚ワコム製液タブと海外製板タブはどちらか片方が死ぬので
将来的に液タブと板タブ両方でやりたいと思う人はその点も注意したいかな
2022/05/14(土) 21:12:11.77ID:WBs7UZDQ
最近老眼が進んできたが板タブ使いで良かった
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 13:58:29.55ID:yrpsWttj
最近頻尿が進んできたが板タブ使いで良かった
2022/05/15(日) 16:16:01.46ID:UmgzE30D
新型まだかと思ったけどわざわざ新しくするような機能ももうないかな
無線接続の低遅延・安定化くらいか
2022/05/15(日) 17:49:02.93ID:gBH5rQTI
Intuos無印がだんだん値上げされてるのが気になる
Mワイヤレス、16000円くらいだったはずなのにAmazonで2万超えてるし。いくらなんでも高すぎや
2022/05/15(日) 20:55:51.76ID:gVvufWL7
d-rise なら 15,480円
2022/05/15(日) 21:10:00.87ID:ZydCDQDX
Intuos pro largeとかも高すぎ
そりゃCintiq 16か中華液タブ買いますよ
2022/05/15(日) 21:18:09.45ID:Ukd4Pi30
intuosのLサイズクラスって中華板タブにあるの?
なんか中華板タブは小さいイメージがある
2022/05/16(月) 00:41:51.66ID:oJc3YetE
ないと思う
XP-PENがMより3cmほど大きいくらい
2022/05/16(月) 00:48:32.57ID:oJc3YetE
>>155
なんやこれMediumベーシック13200円って本来あるべき価格やん
何で価格.comに載ってないんや、いい情報サンキュー
2022/05/16(月) 03:20:55.79ID:23+KEgTT
>>157
中華液タブ言うてるやん
2022/05/16(月) 07:04:38.02ID:etUZCZnz
intuos無印は有線のMサイズ出してくれたのが嬉しい
ワイヤレスキットの頃よりBluetoothは遅延が気になってた
買い換えるほどじゃないけど今から買うならBluetoothモデルの差額でクリスタ買えるし、ワイヤレスにするならBluetoothじゃなくて2.4GHz子機のあれにして欲しい

あとはあのサイズで8128と傾きあればな
無印使ってると手軽に動かせないproが凄く邪魔に感じる
2022/05/16(月) 11:01:16.42ID:9k+85fCB
>>161
intuou Mのバッテリーなしが出たのはありがたいね
Sのバッテリーなしを持ってたのに買い足してしまった
余ったSは外に持ち出しているがそれならBluetoothがついてたほうがよかったorz
2022/05/16(月) 12:27:05.89ID:PQYA8W7I
>>162
Bluetoothはpdfとかの書き込みか手書きメモ以外に使えてる?
コンマ数秒なんだろうけど遅れるの気持ち悪くない?使うなら外でも有線でいいと思う
2022/05/16(月) 16:42:17.90ID:TMGPDgnt
>>158
やっぱそうなんや
Lサイズぐらいの描画領域あるのはWacomだけか
2022/05/16(月) 17:47:46.97ID:23+KEgTT
だから自分が>>156で言及したのは中華「液」タブだよ
中華液タブにはLサイズと同じぐらいで同じぐらいの値段があるから
2022/05/16(月) 18:29:17.95ID:12MNMzol
板タブと液タブを同じ物のように話してること自体がおかしい。
使い勝手が全然違うものだから板タブが高いので液タブ使いますとはならない。
2022/05/16(月) 20:33:20.71ID:0E/jLi+u
>>163
外ではプレゼンのときのPowerPointへの書き込みくらいだから多少遅れてもいいかなと

今日はペンタブを持っていかなかったのにiPadの電池が切れた
途中からノートパソコンに切り替えて書き込み出来なくなったorz
(延長コードがなくてiPadの充電器が届かなかった)

>>166
板タブモード的なものがある場合も
2022/05/16(月) 20:55:04.92ID:TMGPDgnt
>>165
いや別に君に向かってレスしてるわけじゃないンだわ
俺が知りたかったのは中華板タブのことであって
2022/05/16(月) 20:57:44.61ID:TMGPDgnt
元に>>156に安価つけてないやん
まーわかりにくくてすまんな
2022/05/16(月) 23:03:53.15ID:23+KEgTT
>>166
液タブは板タブとしても使えるけどね
2022/05/16(月) 23:12:59.81ID:12MNMzol
使えるだろうけど電源ケーブルも必要になるから無駄に邪魔になるだけ。
2022/05/17(火) 09:38:46.54ID:IByJX+E8
smallお気に入りなんだけど新型リリースするなら、う少しコンパクトにしてくれると嬉しい。
2022/05/22(日) 16:21:54.97ID:6ZM0cgFx
他のスレでスレチとの指摘をうけてこちらを教えてもらいました.

ペンタブ未経験者です.

WindowsデスクトップPCでPDFに手書きで文字と簡単な図形を書こうと思っています.
細かいイラストを書くことはないですが数式を書くことがあるのでジッタが少ないのがいいです.

アマゾンで検索すると最初に出てきた商品がWacom Intuos Smallベーシックでこれが初心者用かなと思うのでこれでおききします.
Sサイズ(200 x 160 x 8.8 mm)とMサイズ(264 x 200 x 8.8 mm)がありますが文字入力ならSサイズでもいいのでしょうか.
デュアルモニターで左にPDF,右にエクセルやワードやWEBを開いて両方見ながら書き込む感じです
当面はマウスも併用(できれば)すると思いますが,慣れればマウス代わりにもつかうかもしれません.

アドバイスが頂ければ幸いです.
私の目的にあっている別の商品があればその情報もいただけると嬉しいです.

よろしくお願いします.
2022/05/22(日) 19:50:45.03ID:whtaXi8Q
文字だったら手首で描くし小さくても問題ないんじゃないかな。
マウスは併用できるしデュアルモニタならマッピング切り替えをペンかタブのファンクションキーに割り当てとけば描き込むディスプレイを瞬時にポチポチ切り替えられるよ
2022/05/22(日) 20:00:54.75ID:6ZM0cgFx
>>174
有益なありがとうございます.
参考になります.

Wacom Intuos Smallベーシックは私の目的には過剰品質ということはないでしょうか.
2022/05/22(日) 20:38:10.34ID:ydCSmO6Z
>>175
文字や図形なら一番安いエントリーモデルのOne by Wacom(Mサイズのみ)で良さそう
アマゾンで6000円くらい

Wacomの板タブは
One by Wacom→Intuos→Intuos Proの順に高機能になっていきます
2022/05/22(日) 21:10:21.54ID:6ZM0cgFx
>>176
ありがとうございます。とても参考になりました。
one by wacom のペンは電磁誘導方式でしょうか
ジッターはほとんど出ないでしょうか
2022/05/22(日) 21:33:42.67ID:fSPVA0IS
>>173
ノートパソコン程度の画面サイズならSサイズも感覚的に悪くないけど、通常のディスプレイならMサイズのほうがいい
特に文字、数式は大きめのほうが書きやすいと思う
プレシジョンモードを使う手もあるけど
IntuousのMでいいんじゃないかな?
バッテリー無しも出たし
2022/05/22(日) 21:37:52.80ID:6ZM0cgFx
>>178
ありがとうございます.
Mサイズにします.
176さんはone by wacom で十分ではないかというご意見ですがIntuousmのほうが良いでしょうか.
用途は文字と図形くらいです.
one by wacom Mは約6000円,Intuousmは16000円なので迷います.
2022/05/22(日) 21:45:03.01ID:TmYKb4VO
消しゴム付いてるproの方がよくない?
2022/05/22(日) 22:10:11.99ID:6ZM0cgFx
>>177
自己レスです.
ワコム公式に電磁誘導と書かれていました.
2022/05/22(日) 22:41:30.54ID:KKVXC5lB
板タブ、液タブのペンは全部電磁誘導。
特許が切れてるのでワコム以外も基本的に同じ。
また、板タブでジッターが発生することはほぼない。
用途的に、AmazonのOne by Wacom Mediumで十分と思う。
Intuosはステルス値上げして今高すぎるんだよねー。傾き検知もいらないし。
モニターサイズにもよるがSmallは字を書くには窮屈だと思う、
字も小さく書く必要が出てきちゃうから。
One by Wacom Mediumは余白少なくて描ける面積のわりに本体が小さいのも都合いいと思う。
https://tablet.wacom.co.jp/article/choice-size-pen-tablet
2022/05/22(日) 22:47:11.05ID:6ZM0cgFx
>>182
ありがとうございました。
One by Wacom Mediumにします。
皆さんに色々教えて頂いたおかげで短時間でベストなチョイスができたと思います。
2022/05/22(日) 23:44:25.75ID:0Ay57yOo
デジタル慣れするまでは思うように書けなくてイライラすると思うけどサイズはどっちでも良い
ノートにMは大きいとかモニターにSは小さいって見ることあるけどどっちも慣れる

使用し始めてはじめの数時間が慣れなくて挫折して使わなくなる人多いのかメルカリやヤフオクでよく新古品出てる
俺も初めマウスのほうが綺麗に描けるってしばらく仕舞ってた
2022/05/23(月) 12:17:25.30ID:CJu4j3r8
俺も売った事がある
22じゃでかい16じゃ小さいだったから
18~20インチくらいの出たらまた買うと思うわ
2022/05/23(月) 17:02:51.63ID:+M6QBy7y
プレシジョンモードはproにしかないんだっけ?あれ使いこなせばモニタとのサイズ差は結構カバーできるんだけどな
2022/05/23(月) 17:22:47.01ID:SR9DZ0by
Windows環境ならプレシジヨンモードはソフト的にやった方が使い勝手が良かったな
周りが暗くならないしトリガーにするキーをキーボードやゲームパッドなど自由に割り当てできるし動作もシフトやトグルにしたり拡大鏡と連携したりと好き勝手にできる
2022/05/23(月) 18:04:13.42ID:RNT4hEpV
>>186
無印にもあるしボタンを割り当てておけば結構使える
でも結局Sの後にMも買った
Sは持ち歩いてノートパソコン用にしてる
2022/05/23(月) 18:22:29.09ID:qCPJ0UcR
Proにしかなくね?
プロパティ→ファンクションキー→タブレットの中だろ?
2022/05/23(月) 19:15:46.39ID:5ZIP6gNG
>>189
無印はデフォルトでのボタン割り当てはないけど設定すれば使えるよ
タブレット→プレシジョンモードだったと思う
one by wacomは知らない
2022/05/25(水) 17:37:52.21ID:r+hB00y6
>>93
俺がいる
2022/05/25(水) 17:38:06.25ID:lOr6Qut0
>>182
183です。今日one by wacomが届きました。
早速使い出したのですがタブレットとモニターが1:1対応でサイズ的に細かい数式がかけません。
試したソフトはonenoteです。
マス代わりには使えますが…
モニターの一部とタブレットが対するうような拡大モードのようなものは無いのでしょうか。
これまでEinkタブレット(クアデルノとかBooxとか)でペンで自由に手書きをシていたので、近い感じで使えるかと思ったのですが…
2022/05/25(水) 18:10:21.54ID:6n3vhNCw
ワコムタブレットの設定の「タブレット操作エリア」でできるよ
また、プレジションモードっていう一時的に領域を狭めるモードもある
2022/05/25(水) 18:38:20.65ID:UfG91J2P
>>193
ありがとうございます。one by wacom でもできますか。
2022/05/25(水) 19:02:42.66ID:6n3vhNCw
>>194
できる前提で返答してるよー
とりあえずワコムタブレットの設定を見てみて
プレジションモードはボタンへの割り当てになるけど
ペンボタン割り当てでいけるんじゃないかと

ところでMediumサイズで小さい?
間違えてSmallサイズ買っちゃったりじゃなくて?
2022/05/25(水) 19:50:46.71ID:6n3vhNCw
プレジションモード検索してもIntuos Proの話ばかり出てくるな…
One by Wacomで使えなかったらごめん
どこにしまってるか忘れてて確認できない
2022/05/25(水) 20:05:42.73ID:GMi8ZntG
単にone noteのページを拡大表示すればよいのでは?
2022/05/25(水) 21:00:27.43ID:lOr6Qut0
>>196
プレジションモードはIntuos Proの機能のようです。one by wacomでは使えないようです。
one by wacomでも設定できる「タブレット操作エリア」を検討しましたが、エリアを固定するので、ノートアプリの書きたい場所をそこに移動しなければならずノートとしては使い勝手が極度に悪くなるので採用不可です。
one by wacomは返品して、プレシジョンモードが使えるIntuos Proを検討します。

もともとの狙いはIpadProで動くLiquidText という便利なアプリがあるのですが、液晶で目がつかれるので、Einkモニター+windowsのデスクトップPC(windows)+板タブのペン操作で実質的に同じことができないかと思案しています。
色々と
2022/05/25(水) 21:09:28.27ID:6n3vhNCw
プレジションモード、Pro限定だったのか
なんでそこで謎の出し惜しみをしていたんだ
XP-PENだと安い機種でもプレジションモードが
ついてるんだが、ワコムと違って大きさが固定だからあまり便利ではないかも
やっぱりその要求ならIntuos Proになるのかなあ
それと、その理由で返品できるのか? 不具合とかでもないのに
2022/05/25(水) 22:32:49.58ID:EIn+Pj2s
>>198
https://github.com/evilC/AutoHotInterception
これ使ってソフト的にやるってのがいいよ
187でも書き込んだし他のスレでは簡単なスクリプトも上げたりと
何度かオススメしてるんだけど毎度無反応でスルーされるんだよな
いいものなのに
2022/05/25(水) 22:37:31.05ID:lOr6Qut0
>>199
プレシジョンモードの詳しい説明をネットで検索しましたが、ボタンへの登録とかモニターの一部の領域をタブレット全域に対応させるなど原理的な説明しか見つかりません。
もしご存知なら教えていただければ助かります。

自分の目的に照らすと次のような使い方ができるとベストです。

指定方法1:カーソルの位置を左上の起点としてそこからタブレットと相似形の任意の四角を描きその範囲をタブレット全体と対応させる。これだと書きたい領域に手文字を書くことができます。

指定方法2:カーソルの位置を左上の起点として簡単な操作で予め設定済みのサイズを対象領域にできる。

いかがでしょうか?
2022/05/26(木) 00:44:10.25ID:kxoeZsw7
>>201
基点だけ違ってあとはだいたい指定方法1と同じ
プレジションモードに割り当てたボタンを押すと四角が出現、もう一度押すと消える
視覚の周辺は薄暗くなるがマウスでの操作は可能

左上起点ではなく、カーソルが真ん中だと真ん中に出て、隅や四隅にあると画面端にぴったりくっつく
カーソルが前二者の中間だと、四角の位置もその中間に出る

四角の大きさは7段階で設定可能、1920x1200ディスプレイで
最大設定だと1536x960、中間で777x486、最小で112x70
ペンのボタンには割り当てできなかった。One byでできない理由はそれかも。

ProじゃないIntuosで使えるかもしれない(ワコムに要確認)。
大型家電量販店にも展示があるから見てきたらいいと思う

ちなみにXP-PENでもできると書いたがこっちは318x206サイズで固定、
四角の外はマウス操作が通らなくていまいちだった
2022/05/27(金) 18:19:27.04ID:4wMYuea2
プレジションとか使ってるの居るんか
2022/05/27(金) 20:21:23.72ID:R25EaiHp
プレスタージョン?
2022/05/27(金) 20:26:40.42ID:4B/knhW+
プレジションモードで検索しても誤発動して解除の方法がわからないって話ばっかだよな
2022/05/27(金) 20:56:49.96ID:z3K6klNn
プレジションは間違いだしお察しだわな
タイポでなく覚え違いだから直した方がいいぞ
ワコム公式ツイの中の人含めてな
2022/05/27(金) 22:54:25.30ID:AORk7MkQ
うわマジだ間違ってた恥ずかし
ワコム公式でも間違えているんだわ
https://twitter.com/wacom_info_jp/status/1473126084686274570
https://twitter.com/wacom_info_jp/status/876635797306396676
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/28(土) 03:54:13.24ID:dDNBCGWM
>>198
無印Intuousでもプレシジョンモードはボタンに割り当てれば使えるよ
ボタンが少ないのでデフォルトでは割り当てられてない

プレシジョンモードを使う前提なら無印Intuou Sでもいいかもしれないけど余裕があればやっぱりMかな
2022/05/28(土) 11:36:32.54ID:xv7JcGuK
タブレットの感知範囲をマルチモニター全面に割り当ててるんでもしかして便利かもと思ったが
俺の用途だとプレシジョンモードじゃなくてマッピング切り替えで一画面に限定する方が適しているっぽい
ところが、毎度PC起動する度に切り替え先モニターの設定が初期化されて全部チェックオンに戻るのうぜええ
ホントそういうとこだぞワコムェ……


>>206
> ワコム公式ツイの中の人含めて

あかんやんw
2022/05/29(日) 02:07:37.82ID:XMEUnR0v
> https://twitter.com/konchikidon/status/1526252021589757953
> https://pbs.twimg.com/media/FS5WH76UUAE0Pfo.jpg
> こんちき@konchikidon
> なんかおかしいと思ったら中で折れてるし
> こんなのでペン入れしてたのか
> 午前2:23 · 2022年5月17日


元?えろまんがかのおにんにん中折れ
こんなことあるんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/29(日) 08:06:19.79ID:aKilSQ0j
>>209
デュアルディスプレイ全マッピングすると縦横比の関係でタブの描画面積細長くしか使えんでしょう
自分の環境ではモニタ1と2のマッピング切り替えで何の問題もなく使えているよ
一回ドライバーの掃除からやり直した方が良いと思う
2022/05/29(日) 08:55:36.98ID:Ktmi0BGQ
>>211
普通はデュアルディスプレイならマッピング切り替えをボタンに割り当てるよな
でも片方のディスプレイを切り離して使うことがあるとワコムの設定が飛ぶことがある気はする
2022/05/29(日) 10:08:19.59ID:XMEUnR0v
>>211
IntuosProのでかいやつなんで横長になってもそれはそれで使えないことはないが
デュアルじゃなくて4枚のマルチなんだわ
ひとつは縦置きだったり変則的な配置だからそこまで横長でもない

4枚全面←→モニタ1 っていう2つの状態の切り替えだけでいいのに
PC起動する度に 4枚全面→モニタ1→モニタ2→モニタ3→モニタ4→4枚全面… て初期状態にリセットされてアカン


>>212
> 片方のディスプレイを切り離して使うことがあると

あーその辺が原因かも知れんわ

4枚のうちのひとつ、ワコムリンクからUSB-C接続のCintiq Pro16がちょくちょく瞬断みたいに接続切れるし
ついでにこのCintiqのタッチ機能もオフにしてんのに何故か勝手にオンになること良くあるし
あとでドライバの入れ直し試してみようとは思うが所詮ワコムのソフトだからおそらく治らん悪寒
2022/05/29(日) 11:43:47.63ID:aKilSQ0j
瞬断はケーブルか端子の接触を疑った方が良い
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 16:27:26.52ID:BF4Wofod
インツロス2か3のA4タイプを再発してほしい
2022/05/30(月) 21:41:09.05ID:yH+YXpDP
>>202
返信が遅くなってすみません。
ワコムに確認しておりました。
Intuosでもプレシジョンモードがつかえるそうです。
入力と出力が同じ画面上の液晶タブレットの方が使うのに便利かもしれないと思い始めてます。液晶タブレットのマッピング機能を今調べております。
色々と詳しく教えていただいてありがとうございました。
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 16:52:25.07ID:RLIZLchO
usb端子のゴツイ香具師を販売してほしいね
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 05:33:43.48ID:bmeTWkT2
上がってるから、新製品発表かと思ったら、
2022/06/01(水) 05:59:49.61ID:0MUEXM5R
今年が半分終わったけど新型の気配無し
2022/06/01(水) 09:28:32.11ID:iXmHy4do
>>219
今年はまだ151/365日しかたってないが
2022/06/01(水) 10:00:23.38ID:ZYE6BxdA
ワコムいつも秋だろ
テンバイモクテキノにわかか?
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 18:33:54.79ID:bmeTWkT2
秋の発表までこのスレは閉鎖
2022/06/01(水) 18:57:37.03ID:H4W/6nS4
楽しみだなぁ
2022/06/01(水) 19:08:20.96ID:ok1758yY
酷く小ざっぱりしたIntuosが発売されそう
2022/06/01(水) 19:22:20.80ID:/NGjvIg/
秋ってまじ?
2022/06/02(木) 05:33:58.04ID:L2vSMXjq
デマってこうやって広がるんだな
2022/06/02(木) 10:54:32.25ID:8DhgD9vu
>>226
これが5ch名物逆張り
発売年月日調べたらすぐわかることなのに調べもしないのか
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 15:35:58.68ID:Ajg49vTB
暇な無職しかそんなこといちいち調べないよ
2022/06/03(金) 19:01:35.05ID:o2p6iwgf
逆張りも何も上の流れ見たら伝言ゲーム始まってるじゃん
2022/06/03(金) 19:07:45.09ID:i8NejtRU
デッサン持ちで描きたいから傾き90度のはよ出して
2022/06/04(土) 00:28:51.59ID:pz4cxtg0
>>230
板タブを立てて使ってるんか?
普通に平置きだとまともに描けなさそう

思いっきり寝かせると駄目なので傾きの対応範囲もっと広くして欲しいってのは分かるが
2022/06/04(土) 09:57:08.39ID:Nn5cMJyk
角度付けたいならタブレットスタンドと合体させれば?
ただ机にベタ置き出来るのが板タブのメリットの一つだと思うけど
2022/06/04(土) 13:15:29.97ID:YjS9Lxle
俺も板タブは机にベタ置きして不都合無くて
好みの浅い傾斜をつけられるのがメリットだと思ってるわ

液タブみたいな重いのを載せて
それなりに負荷をかけても角度の変わらないスタンドとか
それこそ数千円からあるのでそういうの使うといいかもね
2022/06/05(日) 23:07:07.30ID:YIg3iyyv
せっかく4k50インチが普及してきたのに
A4タイプかA3が発売されない
2022/06/06(月) 00:06:26.44ID:VejsNCDu
いまだに5(有線)使ってるんだけどProに変えるメリットってある?
無線の具合どうなってるんだろうか
5の方は使いもんにならんレベルだったけど
その辺り解決した?
2022/06/06(月) 02:17:24.48ID:pDcyB7wR
>>235
無線はいいかなーと思ってたら急にラグったりうちのPCの問題もあると思うけど他のBT機器のペアリングおかしくなって辞めた
書き心地は良くなった
筆圧の最低感知が下がって今まで以上にフェザータッチで描けるようになって腱鞘炎に優しい
芯の片減りで時々回転してガクッとなるのだけは不満
2022/06/06(月) 10:08:55.51ID:FpBosWg8
俺は有線しか買わない事にしてる
無線パックとか入れてみたけど
別段何が使い勝手いいとか感じなかったから
2022/06/06(月) 13:51:09.90ID:hk8wwfY5
>>237
同意
選択肢は有線しかないよな
もう売ってないけど
2022/06/06(月) 17:20:10.21ID:5M82NBV9
いやいやw
調べもせずに文句言うとかクレーマーかな
240235
垢版 |
2022/06/07(火) 02:06:40.49ID:64WnTSRU
さんきゅー

やっぱ無線は難ありのままなのか
その辺り解決する気ないんかなー
もう6〜7年くらい前の技術でしょうに
2022/06/07(火) 02:52:04.44ID:4mi48A3S
BT接続に変えてからかえって駄目になったという話…
2022/06/07(火) 03:22:01.27ID:f08dnJhA
Intuos 4 の Bluetooth 版の時から駄目駄目
2022/06/07(火) 05:13:15.78ID:64WnTSRU
板タブは完全な無線対応あたりの改修伸び代あるのにな
やる気ないからしょうがないけど
液晶ほんと向いてないから板タブがばってほしい
2022/06/07(火) 07:04:54.25ID:BjlL7Nz9
2.4GHzの無線(BT含)はUSB3.0の機器(接続するケーブル含)と相性が悪いから
昨今のPC環境で使うには気を付けないといけないだろうね
これはUSB3.0機器のケーブルから2.4GHz無線に干渉するノイズが発生するためで
回避するには物理的に距離を離さないと無理(USBハブなどで遠ざける等)

例としては無線レシーバーを使用するマウスとUSB3.0のUSBメモリ等を隣の端子に接続し
USBメモリにアクセスし続けるとマウスが使い物にならない位遅延する
2022/06/07(火) 12:11:13.36ID:63OnHDKN
とりあえず筐体にMicroUSB使うのはそろそろやめて欲しい
2022/06/07(火) 12:25:29.40ID:a3IbME4A
IntuosProはもうTypeCだけど抜き差ししても壊れそうもなくて安心してる
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 16:06:37.57ID:ayuY6Znr
M1のiPadが外部ディスプレイの拡張表示に対応したなあ
手元を見ない板タブ的に使えるのかな
まあ遅延とかありそうだけど
2022/06/07(火) 17:51:25.97ID:rNay0teo
ペンを近づけたときのホバーカーソルがないから
板タブ的利用はどう頑張っても無理そう
2022/06/07(火) 19:14:10.49ID:FAVljNpw
>>247
板タブ的に使うなら今までのクローン表示のほうがむしろ出来るのでは

>>248
確かに
2022/06/08(水) 02:35:40.15ID:C21DjKJK
ということは無線は望み薄なのか
2022/06/08(水) 10:06:38.34ID:bQkdGODA
無線がダメダメすぎて外出用の以外Wacomからは離れてるよ
無線目的ならBTでも2.4Ghzでも中華のほうが安定してる。
エントリーモデルでも端子はtypeCだし。
Wacomがペン以外にやる気と技術力がないだけ。
2022/06/08(水) 12:56:12.07ID:BOrlushE
10年以上使っている板タブintuos4がとうとう壊れちゃったっぽ
ペンを浮かせた状態でカーソルがほぼ動かせない
買い替えかあ・・・何にしよっかなあ
2022/06/08(水) 19:31:06.34ID:CK4mkUd8
十中八九ペンの故障だろうけど新品で5k位するし板が痛んでいたら買い替えの方が良いだろうね
個人的にはファンクションカスタムしまくってしまったから4をお墓まで持っていく予定
程度の良い中古見つけたらうれしょんしちゃう
2022/06/08(水) 19:34:53.91ID:jdsRP4lz
それだったら今のうちにペン買いだめしとこう
なくなってからじゃ遅い
2022/06/08(水) 20:35:19.57ID:k5LJD+q4
クラシックペン廃盤になって泣いてる俺みたいにならないようにな
2022/06/11(土) 12:54:08.06ID:hrw0CecU
わたすのクイッキーズが沈黙。ワコムに戻るかな。
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 18:31:33.22ID:ZP2XfyPj
無線云々はBluetoothの規格が最新のものになれば解決すると思う
知らんけどLogicoolのロジボルトみたいにUSB接続の方が安定しそう
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 07:12:48.19ID:IvLF0Ph/
Eインクの端末が出たら、液タブでも板タブでもなく
なんて呼ぶの、Eタブ?
2022/06/15(水) 07:19:24.18ID:+MkASO46
Eインクでワコムのペンを採用した製品はいくつか出てるよ。
イラスト用ではないけど。
2022/06/15(水) 17:42:54.83ID:vjFoQ1N8
クラペン廃盤なんか
もう一本買っときゃ良かったな
2022/06/15(水) 17:54:35.94ID:vjFoQ1N8
ちらっとあまぞn見たら業者が一本4万とかで出してて笑った
2022/06/15(水) 23:35:15.83ID:x+5a0etH
鉛筆で書いた絵がそのまま取り込まれる仕様にはよなって
2022/06/16(木) 01:07:45.99ID:nufYo/FY
つ スキャナー
2022/06/16(木) 06:19:34.40ID:XqCLMFt7
デジタル界でよく聞く紙のような書き心地、まるで紙に書いてるよう
HPやサーフェスでも10年くらい前から聞くけどこれで紙のように感じたことない
2022/06/16(木) 07:57:10.50ID:RhOFWWPn
フェルト刺してフィルム上にコピー用紙でも貼るか
2022/06/17(金) 14:51:48.43ID:uhisQYLC
液も動きないしなにやってんだろ
2022/06/17(金) 22:50:52.47ID:ipYlyR6P
半導体不足とか影響あるんじゃないの?
2022/06/18(土) 18:14:18.96ID:KVfFU5B4
液の方は今月新型登録されてる
2022/06/20(月) 20:24:27.99ID:Wgbp7dZF
まだ買う予定ないからいいけどintuos pro Lサイズのシート売ってなさすぎぃぃ
なんでやねん
2022/06/21(火) 00:13:52.37ID:lN0JA9vV
iPadのシートはればええねん
271sage
垢版 |
2022/06/21(火) 08:28:18.24ID:mvWP+wBx
は?
2022/06/21(火) 12:50:00.60ID:P3+vkf8p
貼り替えコストもバカにならんからコピー用紙一択だわ
2022/06/21(火) 13:39:47.49ID:plZVn1Ex
俺はツルツル派だからiPad保護シートだぜ
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 16:36:46.01ID:7rjDtlJq
共栄プラスチックのカラーソフト下敷きが良いってプロっぽい人が呟いてたからヨドバシで注文してさっき届いたけど悪くないな安いし
2022/06/22(水) 06:32:22.15ID:F+wwKnpI
100均のぺらぺらなカッターマットも悪くないよ
大味なペーパーライクフィルムみたいなざらざら感
ちゃんとしたメーカーのカッターマットだと厚すぎだけど
2022/06/22(水) 16:55:47.52ID:7QVfZVUG
iPadも使っていてツルツルでも気にならないのでIntuousにはクリアホルダーを切って上に置いてる
四隅をマスキングテープで留めたら動かない
安く済むが傷まないので変える必要もない
2022/06/25(土) 10:08:35.44ID:cmWmWfts
結局ワコムに戻ってきちゃった。
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 11:02:31.71ID:snNsgbjv
>>247
硬筆書用と硬筆用ソフトどちらの方が良いですか?
2022/06/26(日) 12:10:26.43ID:fwZLk0tT
>>278
買ったのはCSS-B5-P [カラーソフト透明下敷B5判 クリアマットピンクってやつ
このシリーズ全部色付きでもうちょいでかいのも売ってた気がする
商品種別の無色透明のも売ってるけど目的は片側の滑り止め加工面でそれがついてるかわからない
2022/06/26(日) 23:27:19.98ID:7/Dh+4AF
新型待つべきか、現モデル買うべきか
2022/06/27(月) 10:03:41.93ID:mcr1KqcT
消しゴムとブラシの大小くらいしかセットしてないけど
やっぱボタンあると楽だな
2022/06/27(月) 23:53:40.22ID:U9nGWmDs
この分だとプライムデーまでには新型出なさそうだな最悪だ…
2022/06/28(火) 17:08:42.76ID:ktSgEJSy
きてもワコムは新型をセールとかやらなさそう
2022/06/28(火) 19:49:04.36ID:XVdDVTEG
たぶん7月のセールで旧型買わせて9月とかに新製品発表即発売の流れになるんじゃないかな。
そんな気がする
2022/06/28(火) 23:32:21.51ID:Nc37Ptxb
5いんちょなんでそろそろ買い替え時期なので新作楽しみや
2022/06/29(水) 10:41:20.72ID:8d8u/IJ9
新型出ても現行機で十分すぎる性能あるしなぁ
2022/06/29(水) 13:20:29.77ID:Mrf+tULI
まあ現行機で不満はなくても新型出るのを望むのは別に悪くないでしょう
2022/06/29(水) 13:27:41.81ID:6BTn3hxI
もう進化は難しいんかな
2022/06/29(水) 17:22:04.20ID:of5u6x+X
白いの出して欲しい
2022/06/29(水) 18:12:56.05ID:HLNEvTe3
突然卑猥なことを言わないでください
2022/06/29(水) 18:16:20.81ID:T/gp41jr
昔出してたFavoってモデルではいろいろカラバリあったな
2022/06/30(木) 01:30:48.43ID:LUUSM5df
懐かしー
初めて買ったペンタブがファーボだった
買ってないけどピンクのキティちゃんのとか出てたよね
2022/06/30(木) 01:53:41.51ID:jV9qdnUi
カラーのiMacに合わせたやつな
2022/06/30(木) 02:15:18.02ID:YKqf7fXl
そうそう、何でもかんでもスケルトンカラーになってた時代だからな
青のiMacに青のFavo使ってたわ

あとコンパクトな板でその両脇にちょっとくびれもあって、何気に手によく馴染んでいいタブだった
2022/07/11(月) 15:21:07.30ID:zXe6n26x
突然ペンタブがBluetoothが繋がらなくなったんだけどそういうことってありますか?
壊れたんかな…
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 17:39:47.34ID:PEPpbV2I
>>268
これほんと?
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 01:28:21.28ID:PzHiQ+HG
アマプラ500円払えばSサイズだけセールで通常より約2000円引きか
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 00:08:47.26ID:KJCslJV1
amazonでMサイズが28%の31Kに値引きしてるから
近々、新作が来るのかな
2022/07/14(木) 02:42:33.08ID:WEFOw3US
アマプラセールじゃなくて?
2022/07/16(土) 01:19:26.80ID:/L3aM8hd
プロペン2が複数本とintuos pro(PTH-660)があるんですが、
ペンごとに設定を保持することってできないんでしょうか

ペン1とペン2でマッピング対象のディスプレイを変えて使いたいです。


「ワコム タブレットの プロパティ」の診断機能で
ペンごとにシリアルが割り振ってあるのがわかるのですが...
2022/07/16(土) 08:38:36.25ID:3QiM3J1O
設定でペン一覧が表示される欄あるはずだけど、そこに2種類出てくればそれぞれ登録できるはず

デバイス
ツール←ここ
アプリ
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 20:44:21.24ID:/L3aM8hd
デバイス・ツール・アプリとは少し表記が異なりますが、
http://101.wacom.com/UserHelp/ja/Images/Tab_Mapping.png
このウィンドウの事でしょうか

入力デバイスにタブレットにどちらのペンを近づけても、プロペン2と表示されるだけで、
区別はしてくれないようです
2022/07/16(土) 23:24:05.10ID:OKiuM0nS
昔は同モデルのペンでもそれぞれ別に認識して設定もそれぞれ変えられた気がするけど
今試したらPTK-840でもPTH-860でも複数のペンをまったく区別してくれないらしい

ワコムコンパネでペンのデバイス名を変えてみたりしても駄目っぽいなー
(これじゃ名前変更機能自体がまったく無意味じゃんw)
2022/07/16(土) 23:41:06.67ID:OKiuM0nS
https://support.wacom.com/hc/ja/articles/1500006339522-Intuos-Pro-PTH-451-651-851-%E3%81%AB%E4%BB%98%E5%B1%9E%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E7%94%A8%E9%80%94%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-
> Intuos Pro(PTH-451、651、851)に付属のカラーリングの用途について。
>
> カラーリングには2つの主要な用途があります。
> まず、Intuos Pro(PTH-451、651、851)では、ペンごとにさまざまな設定をペンを割り当てることができます。
> カラーリングは、この設定をカスタマイズしたペンを区別するのに役立ちます。

「設定をペンを割り当てることが」ってみっともないタイポしてるがw
この頃のIntuos Proではちゃんと別々に認識するっぽいねえ
その後こっそり機能を削りやがったのかワコムェ
2022/07/17(日) 15:10:21.67ID:e4JOl9Sr
ドライバver6.3.1-3に戻せばできるけど不具合あるかも
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 21:41:39.86ID:ZLcBN4ud
インツオスはオワコンですか?
新製品2018年頃から出てない
2022/07/19(火) 01:09:47.36ID:zI4QzW6L
去年 CTL-6100/K0 が出たよ。
Pro は 2019 年に small が出た。
2022/07/19(火) 01:59:40.01ID:m78EJEAP
ウルトラワイドモニターでも使いやすい板でないかなー
2022/07/19(火) 15:42:59.74ID:HsImebCJ
> https://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/1548833252831416320
> タブレットのワコムは自分がパソコン雑誌にいた90年代は旧統一教会系企業で有名だったが、と調べる。
> その後縁を切ったんだな。

そうだったんかワコムェ…
全然知らんかった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/19(火) 18:12:28.24ID:uCL/jxf+
>>308
横にえらい長いやつか?変態モニター用は出ないと思うw
2022/07/19(火) 22:39:26.29ID:m78EJEAP
>>310
そうそう
最近は割と普通になってきたんよ
2022/07/20(水) 00:49:35.61ID:wtsY/q2A
>>309
昔はスレに普通に話題に出てたよ
昔からワコム使ってて2ちゃん住人なら知ってる話
2010年くらいからまったく話題にならなくなったけど
2022/07/20(水) 07:37:17.37ID:5pL63cG+
むしろ早い段階で手を切ったって事はまともな企業って事だしな
2022/07/22(金) 16:45:48.46ID:WmJT5kDZ
>>300
ペンごとの保持はできませんが
プロペン
3dペン
プロペンスリム
の3種類で同様の運用が可能ですからそれで解決はどうですか
2022/07/22(金) 23:23:24.67ID:U3nQX/sO
amazonでPro Mサイズが28,827円で安くなったから買おうか迷ってんだけど
27インチモニターに対してMサイズは小さいかな
2022/07/23(土) 01:47:22.10ID:FnwuWJqE
>>315
板の大きさは、好みとか個人差大きいからねえ
あんま手を大きく動かさなくてもいいってタイプなら普通にいけるんじゃね


>>312
初代Intuosあたりからのユーザーなのだが知らんかったわ
何にせよ縁切り出来ててよかった
2022/07/23(土) 09:29:59.14ID:8qyGRzuf
>>315
Mサイズ使っててモニターだけ24から27にサイズアップした者だけど、合わなくてすぐLに買い替えちゃったよ
個人的にはオススメはしないかも

今回が初板タブなら違和感なく慣れるかもだし、今まで板タブ使ってたならそのサイズ感にもよるんだろうな
俺はMサイズ24インチに慣れきってたから無理だった
2022/07/23(土) 09:54:07.07ID:EY6cCNq0
>>315
27インチMサイズで普通に行ける
Lサイズも持ってるけどMでいけるから使わなくなったわ
2022/07/23(土) 10:54:54.43ID:+4Brc+bT
>>316-318
ありがとう 踏ん切りついたわ
近所のビックとヨドハシで現物試し描きできるのは、24インチ以下のモニターにつながれたMサイズしか置いてなかったから
Mサイズを自宅の27インチで使用した場合の感覚がつかめなくて迷ってたんだけど
描画範囲の狭さで後悔するより、嵩張りで後悔するほうがマシだからLサイズ買うことにするわ
2022/07/23(土) 10:55:12.61ID:fOypUh6M
有名なところでは肘で描くか手首で描くかみたいな話がある
俺は27インチのMサイズだけど手首で描くほうだから不満を感じたことはないかな
慣れや好みや環境もあって万人への正解っていうのが無いねえ
2022/07/23(土) 11:07:31.55ID:UzA6LfOd
MもLもつかったことある
S→M→L→M→L(今)で自身のintuos歴を刻んできたけど
Lは取り回しが悪いのと強度のなさからくるたるみがあるから無難ではない
よく言われるLならでかいぶん後悔しないってのは個人的にNO
無難求めるならM、用途におおじてS、Lって感じですね自分は
Lはマウス置く場所なくなる、本を置く場所なくなる(工夫を求められる)レベルだから注意が必要だ
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 12:49:07.59ID:VIfVymme
iMac27使ってるけど、MでもLでもどっちでもいけるな。Sは自分は絶対無理と思った。
Mより細かく描けそうな気がするのと、高かったので今はLを使ってるw
2022/07/23(土) 16:45:08.66ID:qZAEIBPy
タブレットのサイズも画面の大きさ次第だろ
2022/07/23(土) 19:40:07.47ID:2HhueNt3
デカいペンタブには普通のマウスよりトラックボールの方が向いてると思う
俺はExtra Largeのintuos4を使ってるから
超敏感に動くゲーミングマウスかトラックボールじゃないと快適に操作できないわ
2022/07/23(土) 20:22:43.93ID:mKKnDM3h
トラックボール試したことあるけど俺には無理だった
あれってタブペン以上に訓練が必要なキワモノデバイスだと思うわ

正確なポイント、ボタン押したまま玉転がすドラッグ、あたりがマジきつかったな
腱鞘炎気味なので手の負担減らせるかと思いきやまったくそんなことはなかったぜ…
2022/07/23(土) 20:35:12.15ID:2HhueNt3
>>325
確かにクセは強いデバイスかもしれんな
ただ親指タイプに人差し指タイプ、大玉小玉と色んな種類があるから
合うものもあるかもしれない
俺はHUGEっていうやつが使いやすくてずっと使ってる
2022/07/23(土) 22:00:44.75ID:G5Ffw7Jk
オーバーレイシートが生産終了してる?
新型フラグか需要が無いだけか
2022/07/23(土) 22:01:53.30ID:EY6cCNq0
トラックパッドの出番や!と思って買ったけど指先がマッハで削れて駄目だった
Intuos3の頃あった付属マウスをなんとなく思い出すな…
2022/07/23(土) 22:15:45.06ID:vr7Mj8L/
>>326
誰が禿げやねん!!

  ( ⌒ )
  ||/
  〆⌒ヽ
⊂(#・д・)
 /  ノ∪
 しーJ∥| ペシッ!!
   @ノハ@ -=3
2022/07/23(土) 22:46:59.12ID:FnwuWJqE
>>328
> Intuos3の頃あった付属マウス

あれ結構気に入って使ってたわ、板の上でしか反応しないけど
たしか普通のマウスがまだ有線しかなかった頃で、ワイヤレスかつ電池レスだったから
2022/07/23(土) 23:40:18.46ID:G3ewmD37
原神の背景ビジュアル作ってる人Intuos Proだったな
2022/07/24(日) 01:27:08.81ID:r0s7nSrJ
新しいの出るとしてどんな改善がされてんだろう
無線が使い物になるレベルになるかどうかくらい?
2022/07/24(日) 01:29:39.70ID:3bYsm4jW
ボタンだのホイールだのは全部別デバイスに切り分けてくれ
板はただの純粋な板でいい
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 08:14:08.89ID:QDSGTARi
製品アンケートがこの前来てたけど、今から新型のアイディア出しの段階なんだろうか
2022/07/25(月) 03:09:25.25ID:DnHkZz6o
30インチでMだけど丁度いいわ
慣れだな
2022/07/25(月) 03:10:42.88ID:2f+gt+Xt
初めは痛いけどなれてくもんだよね
2022/07/25(月) 03:45:57.98ID:UiaQkrGp
手の大きさもあるしな
2022/07/25(月) 09:26:27.56ID:EqZveH2W
昔より書ける範囲が広くなったのもある
前は側がデカくても書けるスペースは真ん中のちょっとだけだったし
2022/07/25(月) 11:20:16.86ID:1cw+zZUt
ある程度外の余白ないと描きにくい派ですわ
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 12:29:45.10ID:SBI9pF7N
それはXencelabs買って痛感した
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 18:12:26.65ID:lgajIdnw
27インチでOne by Wacom Medium使ったけど、えらいピーキーで描きにくいな
2022/07/25(月) 22:56:50.38ID:m7bWVImP
それでも中華よりは
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 13:35:26.00ID:pRVjYghg
>>327
尼がそういう値動きになってるぽいから新型近いのかも
フルモデルチェンジでなければ今買ってもよさそうではある
2022/07/31(日) 13:56:42.54ID:CxH0L68/
手首で描くから描画範囲はそんなにいらないけど
手が板のフチにかかると気になるからintuosproMにしたら大正解だった
範囲だけならSでもいいんだけど手乗せること考えたら広さほしい

センスラボ書き味すごい良いのにWacomの液と共存できなくて諦めた
まだまだWacomの世話になりそう
2022/07/31(日) 17:18:40.41ID:axWiIpLq
日記帳と勘違いしましたすみません
2022/07/31(日) 21:20:07.52ID:cKsDR5Z/
Intuos Proはスリムになった現行機よりサイズの大きい旧型のが手を乗せられてしっくりくるから良いって意見もあるな
2022/08/01(月) 17:33:54.68ID:Tg5o2AM4
intuospro
差しっぱなしでもPC起動時認識しないのってデフォ?
差し直すと認識する
2022/08/01(月) 22:03:50.87ID:KaoBjzPP
>>347
挿すUSBの端子を変える、ドライバーの全削除からクリーンインストール
USBケーブルの交換、Windowsのクリーンインストール
最初から試していってどうぞ 全部試して直らなかったら故障です
2022/08/02(火) 01:46:01.20ID:9HndtFz5
>>347
デフォではないねえ
2022/08/02(火) 04:39:05.13ID:2QruYQpH
日頃からUSBに角度的な負荷がかかってて
知らないうちに接触不良頻発とかがある
2022/08/03(水) 15:50:44.84ID:z75JOGzl
>>348
>>349
なんかあの一回きりだったわ
なんだったんだろ
2022/08/03(水) 19:48:49.28ID:9vZrPCv7
>>351
えー
毎回そうなるんじゃなくて1回だけしか起きてないのに
何で「デフォ?」という疑問を持ったのかがむしろ疑問だよ!
2022/08/03(水) 20:30:25.95ID:2ZH2sEU5
1回あっただけで「これって俺だけ?」とか聞くの
ホント始末に悪い
2022/08/03(水) 22:18:05.55ID:z75JOGzl
intuosはじめてだったからそういうものなのかと思って…すみませんでした
二度と聞かないから許してください
2022/08/03(水) 22:23:59.22ID:9vZrPCv7
いや別にそこまで萎縮せんでもいいけどw
しょせん5chなので気にするなどんまい
2022/08/03(水) 22:26:30.86ID:GWzLKgTY
むしろBluetooth接続の方があんまり良くなくて有線で使ってる人が多かったような…?
2022/08/03(水) 22:59:54.26ID:f9/kj/WK
>>353
勝手にOSのアップデートとかしてるWindows側のよく分からない挙動もあるからな
一度くらいは普通に立ち上げ直して試して欲しいね
2022/08/05(金) 06:33:30.52ID:ZjBlX4Ko
今まで板タブずっと使ってきてPCをスリープ環境で使っていると
いつの間にかタブのドライバがフリーズしていてまともに動かないって事がよくあった
スリープ便利なんだけどこういう不具合も招くんだよな
2022/08/08(月) 08:15:59.49ID:GX1iRR0M
今はドライバおとして再起動できるからまだマシさ
昔はPCごと再起動かけてたし
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/13(土) 20:26:00.14ID:bn/e+EFK
ワコムの板タブ常識

・ドライバは不具合が多い最新版を使うのは人柱
・無線機能はクソなので有線を使おう
・有線の差し込み口は脆いの差しっぱなし推奨
・芯よりペン本体がすぐヘタれる毎日使う人は半年が寿命と思え
・オーバーレイシートはすぐヘタれる
・替え芯が高い
・昔は統一教会の関連企業だった
2022/08/13(土) 21:54:15.45ID:/daRBrUC
>>360
その工作で中国共産党占領地域のタブレットが売れるのか?
2022/08/14(日) 00:30:07.29ID:qQ2iQUhz
ワコムの板タブ使ってるなら当たり前だし
昔からずっと言われてることなんで今更
こんなので工作とかいう方が工作では?
2022/08/14(日) 00:32:16.57ID:qQ2iQUhz
差し込み口は脆いのはUSBCになってマシになったけど
B時代は…
2022/08/14(日) 02:28:19.28ID:rrCd7wwm
Bって頑丈じゃね?
壊れたことないわ
2022/08/14(日) 03:22:45.26ID:xzK66pFQ
intuos4とかはusbコネクタもげてたらしいね
コネクタの企画の形状というより、単純に基板とコネクタの接合部分がモロかったんだろうけど
2022/08/14(日) 03:31:18.01ID:8bBf0fGX
ああいうの耐久テストあんじゃねえの?
2022/08/14(日) 07:01:28.95ID:ompBOupG
どれも経験ないわw
2022/08/14(日) 15:14:20.58ID:pTFJmDSr
抜き差し回数云々でなく無理な方向への力の掛かりが原因の殆ど
ケーブルの扱いが乱暴だと脆いよ
2022/08/14(日) 15:30:26.33ID:1LssMJt+
ケーブルが痛むことはあっても、コネクタのソケット側が壊れるってのは扱いの問題だろうな
Intuos4長年がっつり使って細かいキズは沢山付いたけど不具合はまったく無いし、今でもバックアップ用に保管してある

CintiqPro16(2018)のUSB-C接続は、新品時点から割と不安定で瞬断ちょくちょくあるが…
2022/08/14(日) 15:41:14.37ID:Bc33pC6Z
Intuos4は実際USBがもげてる中古ジャンク品を見るのと
intuos4 usb 修理で検索するとUSBがもげた話もいくつか出てくる
2022/08/14(日) 15:44:51.74ID:1LssMJt+
設置場所を固定しないであちらこちらへ引っ張って使うみたいなスタイルだともげるのかねえ
あとはケーブル繋がったまま机から落としたりとか
2022/08/14(日) 18:54:48.56ID:oHpZp/Pl
まったく板を机から動かしてないつもりでも10年経ってもげた
今はマグネット式USBCつけてすぐに外れるようにした
2022/08/14(日) 20:13:10.20ID:XmlhheLt
10年もてば十分でしょ
2022/08/15(月) 20:41:00.38ID:KKQYP6OI
>>369
あれは仕様らしいな
噂も聞くし うちでも瞬断はよくあった
2022/08/16(火) 02:56:59.05ID:hsdo7oHD
>>374
せっかくのUSB-C接続が泣いています…(´;ω;`)
Cintiq最新型がHDMI接続になったのもその辺の要因なんだろうけどねえ
2022/08/16(火) 04:33:37.44ID:aJYtmyyi
板タブそろそろ新しいのでる?
2022/08/16(火) 06:27:24.75ID:CK9lbust
ゲーミングデバイスが流行ってるんだから
他のスペックは現状で良いから応答速度を高めた板タブ欲しいなあ
2022/08/16(火) 07:05:38.44ID:/t7XB57i
板タブでゲームでもすんの?
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 08:59:53.26ID:4DKuw0VX
反応悪くて線引き直しとかになった時、もっとキビキビ動けばなと思う
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/16(火) 16:25:03.09ID:vBq8oLnk
いんつおす2だけど今も現役
もう20年使ってるよ
2022/08/16(火) 17:12:33.35ID:Ic5Xfdyr
板が丈夫なのはそうだけど
それはそれとしても20年は大事に使ってるね
2022/08/16(火) 17:23:41.46ID:hsdo7oHD
>>380
物持ち良すぎw
2022/08/16(火) 22:53:52.10ID:iUNYX/sQ
うちもintuos2使ってる
…付属の4Dマウスの裏面の布がホコリだらけ

ちなみに手元にあるNECのwin7のPCだと
挿しっぱなしじゃ起動後に絶対に認識しない

あとwin7以降だと
タブレット上部に並んでるクイック操作のエリアにペンやると
PC再起動するまでマウスカーソルが巨大化して戻らないから実質触れちゃいけないものになってる
機能はするんだけど

…まだまだ使うつもり
2022/08/17(水) 01:54:15.59ID:mrFqeetm
初期型のFAVO使ってたけど、今のモニタが当時の縦横比と違うから
ワイドタイプにしてる。
2022/08/17(水) 04:32:16.68ID:pehcT41f
>>383
4Dマウスも現役とかマジで化石級やなw
最近のワコムペンは繊細過ぎるせいかすっかり消耗品だが
昔のだとまだ筆圧感知大丈夫なのかね
2022/08/17(水) 06:05:32.68ID:ScM37GT8
筆圧検知が8192レベルといってもソフトがそれをダイレクトに描画出来てるかといえば
解像度的には必ずしもそうでもないんじゃないの?
認識範囲が広がってオン荷重の恩恵を受けてる人にとっては、もう昔のものには戻れないかもしれないけど
むしろそれが慣れないから設定である程度調節してる、みたいな人は一昔前の製品でも必要十分かもしれない
もちろんそれが各自で調節可能という最新スペックの製品が優れている事は間違いないんだろうけど
2022/08/17(水) 07:16:13.47ID:EPVU5HK6
どのみちソフト側で遅延するからのぅ 補正入れてたりすると尚更

うちは2は捨てたかなぁ・・intuos3ならある
2022/08/17(水) 22:40:03.53ID:Ij9s9K/n
筆圧レベルは2000位で既に鉛筆の表現はできているからね
それ以上の繊細なタッチを活かすってなるとよっぽどの用途じゃないと意味なさげ
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/17(水) 23:44:58.96ID:Pqih1Z9D
on荷重1gは結構感動したね当時
2022/08/18(木) 00:28:28.40ID:oXYeqQVf
感度1000倍になってもねぇ
感度良すぎて手の鼓動まで感知されるとそれはそれでこまり
391380
垢版 |
2022/08/18(木) 23:02:36.39ID:LyhYMjwm
>>381
>>382
ほぼ毎日使ってるけどusb端子も壊れないし
誤作動もない
ペンが先に壊れるかもw
今WIN10使用でWIN7のドライバが動いてるけど
WIN11になったら動くのかどうか心配
392380
垢版 |
2022/08/18(木) 23:06:36.82ID:LyhYMjwm
>>383
そうそう、たまにマウスカーソルが巨大化して笑う
びっくりするほどでかいしコントロールしにくい
2022/08/19(金) 00:04:04.70ID:OzzSQZOf
>>392
> たまにマウスカーソルが巨大化して笑う

あー勤め先で置いてるバンブーでもそれあるわ、古いモデルで起きるんかなあ
自分では経験ないが、他の人が何かすると時々起きるらしくて未だに発生手順が謎w

あれPC再起動以外の直し方あるんかね
2022/08/19(金) 00:53:18.61ID:wLFpbHS9
普通に手動で設定し直してた、再起動で治ったのかあれ
2022/08/19(金) 00:55:28.27ID:dYkIpeyu
>>393
Windows側のマウス設定でカーソルのテーマ一旦変えて戻すせば再起動なしでも治る

…治すのめんどいからうっかり上のクイック操作のスペース(「ファンクションボックス」とか言うぽい)にペン持ってかないよう障害物置いて気をつけてる
2022/08/19(金) 02:52:21.87ID:OzzSQZOf
>>394
俺が遭遇した限りではそうだったよ

>>395
なるほどthx!
次起きたら試してみる
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 23:56:31.72ID:i8kTx/PA
リモート会議用で使える初心者向けのペンタブ知らん?
2022/08/20(土) 01:00:51.24ID:y+aCA2Jk
使い勝手は今も昔もそうそう変わらんぞな
2022/08/20(土) 01:10:36.04ID:hA/LwL8P
One by Wacomとか?
安いし
2022/08/20(土) 01:29:51.12ID:wyr8Albe
ワコムスレで聞いたならOne by Wacomしかないな
サイズがMとSあるので注意
Sは小さいのに値段がMとほとんど変わらん。AmazonでMを買うのが最善手
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 03:30:29.00ID:PTbBhD3B
>>399
>>400
ありがとう、早速ポチった。明日届く。
これでTeamsのホワイトボード捗りそう
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 11:36:54.92ID:UdcvMU/d
Xencelabsって良いのかね
ワコムの元社員が関わってるらしんでIntuos proっと書き味に大差がなかれば買うかなと
さいとうなおき氏の動画だとドライバーちゃんとしてて挙動が安定してるぽいので傾きかけてる
個人的に店頭で触ってみたらIntuos proの方が質感が高かった
ボタンの配置はXencelabsの方が好みかな
2022/08/20(土) 13:59:31.01ID:AAfhcmMc
海外ペンタブ総合スレで聞くのがよろしいかと
スレではLサイズ出る出る詐欺や、液タブが出ない、クイッキーズリモートのフォントは不評だけど
実際に買った人の満足度は割と高そうな印象
2022/08/20(土) 15:27:06.54ID:kSPklRIc
「値段の割には」いいよ。俺はワコムに戻ったけど。
2022/08/20(土) 16:19:07.36ID:pds6OLVw
中華?
中華は性能は十分だけどズレがある機種がある
多分簡単に交換してくれるだろうけど
ワコムは品質管理が良いからほぼ初期不良はない
しかしいずれ壊れるのは一緒
2022/08/20(土) 16:58:46.93ID:Zx8vjiem
>>405
ペンが消耗品だし液晶剥がれとかあるが
板タブはボタンにドリンク注ぐかコネクタもぎ取りでもしない限りまず壊れないだろ?
2022/08/20(土) 17:00:05.44ID:Zx8vjiem
あ、もちろんワコムの話ね >>406
2022/08/20(土) 17:22:30.90ID:wApj0z0n
ズレがあるって、板タブでなんのズレなんだろう
2022/08/20(土) 19:34:00.82ID:kSaaqOo+
まっすぐに線を引いているつもりが斜めになるとか?
2022/08/20(土) 19:37:45.59ID:7NrgjLPX
知ったかバカが液タブと混同してるだけだろ
2022/08/21(日) 13:00:35.38ID:SfPXw+Xe
近視と老眼が進行して普通に文字を書くのも大変になってきたからモニタ見ながら
描ける板タブが無くなるとデジタル作画が詰むんでメーカーさんには頑張ってほしい
液タブやiPadなんて別世界の話だよ…
2022/08/21(日) 15:40:41.92ID:qbPgUI/K
液タブとして、このスレの人はポインタずれてても全然平気だと思うわ
ポインタ見て書くのが普通だから
2022/08/21(日) 15:44:36.87ID:tYrTGult
なんか液タブと板タブとで手を動かすモード切り替わるよな
2022/08/21(日) 17:03:20.17ID:w++dfq4g
windows11にしたらintuos4動かなくなっちゃった
ドライバが対応してないらしい
本体もペンも全然元気なのにこんなことで使えなくなるのかって感じ
すり抜けて動くドライバある?
2022/08/21(日) 17:52:20.97ID:Bjg1yGXs
>>411
老眼で近視がキャンセルされて普通に目が良くなるという話はガセだったのか

当面、板タブが消滅する心配はとくに無いと思うし
とはいえウン十年後にはPCとかモニターとかのデバイスの概念が全て別物に入れ替わってるかも知れないが
その頃にはもう脳天にUSB挿して電脳フルダイブしてお絵描きするようになってるからきっと大丈夫
(むかーしむかしのワコムのパッケージだかに描かれてた、頭に板タブのケーブル刺さってるイラストを思い出しながら)
2022/08/21(日) 20:50:42.05ID:Vb1M5P6C
>>414
Twitterを見てるとWindows10のドライバを入れると普通に動いたって人が2人くらいいた
2022/08/21(日) 21:45:44.29ID:g2/QOdr8
https://tablet.wacom.co.jp/support/info/windowsmacOS.html
公式の対応状況ではWin10と11は注釈ありで対応となっている
Windows10 Anniversary Update バージョン1607 までの対応となっております。
Creators Update バージョン 1703 以降には対応しておりませんのでご注意ください。

ちなみにWin10 21H2だけどIntuos4は使えている 表を信じるなら11でも動くはず
2022/08/22(月) 01:45:47.35ID:fY203ZlM
>>415
老眼は見える範囲が狭まるんだよ
0cmから3m先まで見えてたものが50cmから3mになる
ピントが合う範囲が前にズレるイメージ?
老化によって0cmの距離で見えてたものが10cm20cmと前にズレてく
近眼だった人は遠くも近くも見えなくなる
ただし、遠くを見るために補正したメガネの度数を犠牲にすれば
近くは見えるようになる、変わりに遠くは見えなくなる
両目で1.2見えるように調整した眼鏡だと老眼になるけど
両目で見える視力を下げる、たとえば0.5にすれば近くは問題なく見れるようになる(ただし1m先は見えない)
だから近眼で老眼の人は眼鏡を2つ3つと持つのさ
2022/08/22(月) 18:54:50.19ID:Jbg5qNXp
>>418
> 老化によって0cmの距離で見えてたものが10cm20cmと前にズレてく

ああそれは俺も既に来てるからわかるわ
幸い近眼じゃないのでメガネをいくつも揃える必要はないのかな
2022/08/23(火) 16:55:33.19ID:eewZIykQ
近視だと老眼に気づくの遅いらしい 似てるから
なお、俺は裸眼だと焦点距離22cmくらいだわ・・(´・ω・`)
-5.0Dくらいだからそろそろ強度近視になってしまうな
メガネは各種ご用意w
運転用 普段用 お絵描き用 PC用
2022/08/23(火) 19:17:44.67ID:EBZNhEGN
すっかり老人の馴れ合いスレになってきたな…ということで>>415

> むかーしむかしのワコムのパッケージだかに描かれてた、頭に板タブのケーブル刺さってるイラスト

ってどっかに画像落ちてない?
たぶんインターネッツ以前か黎明期のものなので探してもぜんぜん出てこない
2022/08/23(火) 19:18:05.67ID:tmA4RaR+
>>419
老眼鏡が必要になるだけでは

>>420
3つくらいあると楽だよな
遠近両用もあるらしいけど作ったことない
2022/08/24(水) 02:10:40.73ID:Ye8hHW/3
>>421
サングラスかけた黒人さんのやつなら
たぶん98年だか99年だかの初代intuosだね

デバイス系は検索サイトよりもヤフオクとかで箱あり探した方見つかるんじゃない?(オク終了しても残るし)

ちなみにそれより古いartpad2を先月捨てた
…ペンだけ今視界の脇にある
2022/08/24(水) 03:09:06.53ID:KI39v7RC
>>423
それはまたUSB以前の機種よく残ってたな〜

あと「初代intuos」でググったら一発だったわdd
https://i.imgur.com/FSWdI0I.jpg
https://i.imgur.com/vlHAK17.jpg
Intuosにシリアル接続版もあったのは知らんかった、「頭脳直結型表現力」の売り文句がはげしく懐かしい
脳天にケーブルって冷静にみるとカコワルイというかほとんどギャグなんだがw
で、このちょい後にブラウン管のノイズ対策を施されたIntuos2に買い替えを強いられるのだ


>>422
うん今はまだ裸眼で粘ってるけどそのうち老眼鏡は必要になるんだろう
2022/08/24(水) 08:16:39.20ID:hlOiL/Q+
そのバンドルされてるペインタークラシックにはお世話になった
レイヤーも無い鬼仕様でよく描いてたわ
2022/08/24(水) 14:48:47.40ID:XslVQA0I
そこにタブレットあったら描けないやん
2022/08/24(水) 15:12:38.44ID:cvAqAZFf
初代のシリアル接続の使ってたわ
win7に買い換えた時にドライバー非対応で使わなくなったけど凄く丈夫だったから対応環境あればまだ動きそう
2022/08/24(水) 15:15:25.66ID:Ye8hHW/3
…なあに1200年前には頭の後ろで琵琶弾いてたし
2022/08/24(水) 21:36:16.39ID:KI39v7RC
https://news.mynavi.jp/article/20091201-wacomuhis/
https://news.mynavi.jp/article/20100125-wacomuhis2/
https://news.mynavi.jp/article/20100514-wacomuhis3/
https://news.mynavi.jp/article/20111007-wacomuhisfin/
画像検索してたら出てきたIntuos1〜4までの開発者インタビュー記事、胸熱!


>>428
それ犬王w
2022/08/25(木) 01:00:32.69ID:GKBFgDXZ
うちの5がなんだかんだまだまだ元気
本体は丈夫なんだよな
ペンは幾度となく変えたが
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/25(木) 08:53:54.24ID:AI3iDHD3
>>424
頭に直挿しwww
当時は結行イケてたんだけどなw
俺も最初これ(シリヤル)を使ってた
2022/08/26(金) 02:25:31.37ID:nJNvsyMa
1は評判悪かった記憶だな
2が名機で3からサイドボタンになってクレーム多かった
4もダメで5で安定した記憶
2022/08/27(土) 01:12:11.57ID:OxhtmDcI
Intuos1と2ってそこまで違いあったっけ、本体色とか標準添付のペンの太さの違いを別にすると
俺が覚えてるスペックの違いは、2の方がブラウン管ノイズ対策済みってとこだけだなあ
液晶モニタ全盛の今となっては何もかもみな懐かしい…

>>431
液タブなんて望むべくもなく、板タブでさえまだそこまで一般的じゃない時代だから
ペン入力で筆圧感知があるってだけでもうこの脳天直結って感じのイメージになるのはあながち間違ってないんだろうけどねw
2022/08/27(土) 07:02:19.79ID:2mKcQMAE
1と2は真四角モデルがあったのがおもしろかった
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 20:57:31.41ID:nLx/HQcn
マウス腱鞘炎になってペンタブをマウス代わりにできないか調べてみたんだけど微妙すぎる。
スクロールできるのは初めて知ったけどスクロールできる量が少なすぎて指が攣りそう。
ペンタブはマウスの代わりにはなり得ないのか。
2022/08/29(月) 21:38:52.88ID:B6axBPuC
クリックがかなりストレス
ズレないよう気を付ける必要があるからつらい
2022/08/29(月) 22:21:26.91ID:ihsL4WJd
>>434
昔のディスプレイはワイドなんて無かったからな… っていうかCRTだったし
3からワイドモデルが加わってワイドが常態化したんだっけか
2022/08/30(火) 00:55:11.05ID:3Bzrqs96
>>435
トラックパッドにすれば?
2022/08/30(火) 01:13:47.44ID:oH1sh/L4
>>435
> マウス腱鞘炎になってペンタブをマウス代わりにできないか

俺は実際そうしてるよ
主に3DCGのモデリングやってて右手の人差し指とかマウス操作がめっちゃ辛くなったんだが
2Dでも3Dでもなるべく多くの操作をペンでやるようにしてからかなり負担軽減で症状改善した

スクロールは、サイドスイッチに中ボタン割り当てといて自動スクロールを使うとか
板の方にホイールがある機種ならそれを使うとか
あるいはマウスもまだ別に捨てちゃいないだろうから、スクロールだけはマウスホイールを使うとかで
(ペン持ったままマウスホイールでブラウザのスクロールなんてのもよくやる)
2022/08/31(水) 21:31:17.49ID:d2xtZXdD
> Hisashi Ezura / 江面/@ezura_fx  2022/08/31(水) 10:50:32
> 健康の話題にちなんで。
>
> 前にも呟きましたが、改めてもう1度。
>
> ペンタブを常用している場合は、筆圧を敏感にして、力をかけずに絵を描く習慣をつけたほうが良いです。
>
> ペンタブのペンは、力のかけ過ぎがわかりにくいので、ついつい力を入れ過ぎてしまいます。
> http://pbs.twimg.com/media/FbdCebGagAExD8u.jpg

そうかなそうかも
2022/09/01(木) 00:35:29.55ID:6rm4spzX
これわかる
腕って割と消耗品だから長持ちする使い方した方が長生きできる
2022/09/01(木) 08:51:18.56ID:eq1q9Rjb
腱鞘炎も指なのか手首なのかで変わってくるけど
手首ならトラックボール使うだけでも解消できるやね
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 22:25:59.40ID:yxC/J8rG
新しいPC買ったんだけどボタン押しながらペン動かしてズームする動きができない掴んで絵の場所を動かすやつになっちゃう
自分の使ってるソフトが悪いのかなと思ってクリスタの体験版入れてみたけどそっちでも同じ
ワコムタブレットプロパティで設定いじくっても駄目だしそもそもボタンを無効にしてなんも変わらない
2022/09/03(土) 03:14:11.28ID:Ny2ED4Hx
Lightroomでレタッチやりたくてペンタブを買いたいのですが、レタッチ向けのコスパが良いのはどれなのか全くわかりません。
おすすめ教えてください。

高いやつは買いたくないですが、長く使うものなのでそんなにケチるつもりもありません。
一万円前後なら出せます。

レタッチは初心者です。さっきRAW現像を初めてやりました。
2022/09/03(土) 03:42:11.49ID:W6XRA/7L
>>444
> 長く使うものなのでそんなにケチるつもりもありません。
> 一万円前後なら出せます。

うーんいや1万前後って割とケチくさいがw

とはいえレタッチ目的なら5000円クラスの廉価モデル One by Wacom Medium (CTL-672)で十分なんじゃないの
余計なボタンとか付いてないシンプル仕様ゆえに壊れる要素が少なく長持ちもするだろう
筆圧感知レベルとかのスペックが高いもっと豪華なモデルも色々売ってるが、別にいらんと思う
2022/09/03(土) 05:38:13.71ID:xsvctaiu
>>440
細かいことは5chじゃ求められてないからないから愚痴のような話だけど
俺に言わせれば筆圧で鉛筆が折れることはないし筆がつぶれることはない
鉛筆が折れるのは鉛筆の芯の質と紙の相性とか考慮してないから
横に寝かせすぎてるから
ステッドラーのルモグラフとかホクサインなんかは普通に描く分には折るほうが難しい
鉛筆の線画筆圧ってintuos の50%くらいだろそもそも
百歩ゆずって鉛筆はわかるけど(いやならないけど)
筆がつぶれるは意味不明
それに筆は筆圧じゃなくて穂の浮き沈みだろ
筆圧なんてかけません
筆がいくらすると思ってるんだ
こういう下手くそが適当なことを皆が言って皆が拡散してるからネットっていうのはどんどん適当な話だらけになってため息
2022/09/03(土) 06:26:44.62ID:xsvctaiu
>>443
"ボタン押しながらペンを動かしてズームする動き"
っていうのはPhotoshopとクリップスタジオでいうところでいうと
「"虫眼鏡ツールのショートカット"を押しながらペンを動かす」
ということでPCが悪いという前提は違うPCはなんも関係ないしワコムも関係ない
そのボタンがどこのボタンかわからないけど
使用しているソフトがフォトショップなら
そのボタンに"Z"を登録すれば
その動作が可能になる
ちなみに
>>掴んで絵の場所を動かすやつ
は"Space"が登録されてる
ワコムのプロパティ設定のキーを変更してください

>>444
intuos smallがそれにあたります

余談ですが、本当に長く写真レタッチする人の多くはintuosProを買うと思います
カメラの機材のこと考えてもらえばわかると思うのですが、
プロ向けラインじゃない製品群は少し時間が経つと仕様が変わったりアクセサリーの入手がめんどくさくなったり、ソフトウェアの確実な対応がなかったり(いや、ほとんど対応はしていますが記載がないと少しめんどくさいですよね)、
メーカーの説明や記事の説明がIntuosPro前提で書かれてることが多いので結局のところ印刷費用に比べればペンタブ代なんてたかが知れてるということでProモデルを買いがちに思います
Raw扱い始めるとどうせ馬鹿みたいにお金の要求があるので本当に長く使うならIntuosProです
ただこれは必要というより、写真するのにケチっても仕方ないというしょうもない理由ですが
2022/09/03(土) 08:24:21.15ID:W6XRA/7L
>>446
貴方、疲れてるのよ
ビョーイン逝った方がいいわ
2022/09/03(土) 13:30:05.07ID:hmM3D9XK
感度良くって 柔らかめのタッチで書くって事よな?
感度いい設定の方が苦手な人多いのかと思ってたわ
2022/09/04(日) 00:05:36.38ID:GLg7u9k+
>>449
いや逆に硬い設定にするんじゃね?
より弱い筆圧で強いタッチになるようにすると、必然的に最大筆圧が下がって負担も減ると
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 02:35:19.88ID:j6kN9SEW
Intuit新型出て欲しいよ〜でかい板タブが欲しいのだ
2022/09/08(木) 02:51:34.48ID:5ypO+WqF
インチュイット?謎の新型タブやなーw
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 07:53:00.45ID:ewEEIeHy
現行Lサイズでも小さい
32インチPCモニターと同等サイズでもいいのよ
2022/09/08(木) 10:04:16.14ID:sN/hMxAa
L以上は4のEXが最後か
4K時代こそ復活してほしいね
2022/09/08(木) 15:33:31.32ID:ulFjkiG8
EXは昔中古で買ったけど
広さだけじゃなく厚みも相当あるおかげで板タブ特有の「描いてるより操作してる感じ」が強調される感覚がしたのと
単純に腕を左右前後にぶんぶん動かし続ける疲れがあった

今のcintiqpro並みに薄くしてくれたらもう一回使ってみたいかもしれないけど
2022/09/09(金) 00:13:00.11ID:GDeImVfp
EXは今も現役で使ってるから後継機出て欲しい
デカいモニターにでかいペンタブの組み合わせは
ペンの動きと画面の動きにほぼ差が出ないから直感的に描けて助かってる
2022/09/09(金) 13:28:43.76ID:xF6R5GT0
Intuos4がついにご臨終になっちゃったので筆圧レベルが同じでシンプルなOne by Wacomを検討してる
レビュー見る限りペン細いのがネックみたいだけど、自分の場合細い方が持ちやすいので大丈夫そう
両方使ったことある人からするとOne byの使い心地はどう?
2022/09/09(金) 14:23:42.30ID:nAB6eVBZ
ペンがちゃっちいの以外は特に普通の板タブだよ
むしろ自分はボタンやスクロールホイールとかいらないし
コンパクトで取り回しがいいのが気に入った
2022/09/10(土) 19:56:32.16ID:hx2o55OP
レスありがとう 4に比べるとベゼルが小さくてコンパクトなのはいいね
ちなみにペンのチープさって筆記用具でいうと安いノック式ボールペンみたいな感じ?
近くに現物置いてるお店なくていまいち雰囲気掴めないのよ
2022/09/11(日) 00:00:51.74ID:mgJv13u/
>>459
http://imepic.jp/20220910/844710

外から失礼。定期的にこの話題を見るので
one by wacomのペンの写真撮ってみたよ
うちで現役のintuos3のペンと比較

ペンが使い辛過ぎて、intuos3から移行できない
感覚的には昔のキャップが付いたボールペンくらい
実際はもうちょっと太いけど、角ついて無い円筒だし
一番太い所の位置の違いが、どうにも慣れなくて
使う時は指先すべり止めのシリコンゴムを巻いたりしてる
2022/09/11(日) 02:19:42.45ID:NpvOuh2H
>>460
3ペンとの違いわかりやすいな、わざわざありがとう!
「昔のキャップ付いたボールペン」でなんとなく感じがわかったw 
ドクターグリップ系のIntuos標準ペンからだと確かに違和感大きそう
太さに加えて長さがだいぶ短いのも一因になってそうだけど
現行Intuosのペンと互換性あればいいのにね
あと3が現役なのがすごい
2022/09/11(日) 03:37:12.65ID:FnRKGEji
>>460
ワコムワンじゃなくてIntuos4、5、Proあたりを買っていればペン太いから普通にすぐ移行出来たであろうに(`・ω・´)
2022/09/11(日) 04:21:28.07ID:P0fIwCHE
3は中々壊れないよ本当に
今は、Intuos pro M(2017版)メインに使ってるけど、3はサブマシンで使ってるよ
464460
垢版 |
2022/09/11(日) 04:40:51.79ID:mgJv13u/
>>461
役に立ったようで良かった
あと、ペンのサイドボタンの厚みが無くて、押し辛いよ
ペンが選べれば、one by ~はシンプルで安価なところが
個人的にとてもいいんだけど

>>462
Win7から10に移行するときにintuos3が使えなくなると思って
あわてて安いのを買ったんだけど、古いドライバ当てれば
まだ使えるってんで戻しちゃった

>>463
うちの3は2004年から使ってるから18年経ってるね
本当に丈夫だ
ペンだけは買い替えて、3本目がそろそろ怪しいが
2022/09/11(日) 07:28:22.13ID:MUtylrdQ
現行の無印intuosのペンはどうなんだろ
one byのペンにラバーコーティングつけただけに見えるけど多少ましなのかな?
2022/09/11(日) 10:46:58.27ID:P0fIwCHE
>>464
intuos2購入して、3でてからすぐ買ったから同じくらいだね。 
ちなみに2もまだ壊れてないwけど、ペンは2も3も2本買い替えたよ
本体はガチで丈夫だよね
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 11:41:34.59ID:3g3VTAo6
>>439
色々設定したら快適になりました。
ありがとうございました。
2022/09/11(日) 21:02:18.76ID:3/ZilWrX
自分も現役intuos3民なので同志がいて嬉しいわ…!
2022/09/13(火) 18:21:08.89ID:d100xxTK
その頃のペンを新しいタブレットに使うとレアなダイアログを拝めるよ
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 04:06:34.64ID:D3vA+Sp1
プロペン KP-503Eを使っているんですが、太くしたい。
これ用のグリップって売ってないよね?
2022/09/16(金) 07:37:25.85ID:eNlU7ZWJ
木製の高いやつ
https://shop.hagurumado.com/categories/2021626
2022/09/16(金) 08:53:43.47ID:MiyiPY8G
>>471
これ、俺的にはめっちゃいいよ。デホォのグリップだと2、3年で確実にベタベタしてくる。
2022/09/16(金) 10:35:40.50ID:csjkaE7V
ウホッ!いい木製グリップ!
すごく…ふとくてくろいです…
2022/09/16(金) 12:44:29.56ID:6+mO4nOw
これも数年で割れるよ木だからね
でも手作りだし所有欲みたいなものが満たされる
2022/09/16(金) 12:50:07.77ID:csjkaE7V
床に落とさないよう気をつけるとか、握力次第か…?
まぁ割れても接着するとか普通に出来そう

でもIntuos4のグリップが未だに全然ベタベタしてなかったり、
最近のワコムのラバー素材はなんか加水分解しにくくなってる気もする
2022/09/16(金) 13:18:33.93ID:MiyiPY8G
ベタベタしなかったとしても伸びてきてゆるゆるになっちゃう。
2022/09/16(金) 13:21:23.53ID:MiyiPY8G
>>474
木だから数年で割れるって事はないんじゃない?
木の種類、使い方、個体差もあるかもね。
2022/09/16(金) 18:49:33.32ID:3SStjaEs
>>476
うちのグリップがこんな感じブヨブヨ
2022/09/16(金) 20:41:59.76ID:OZLlY9GP
手汗ヤバいから俺も上の木製グリップにお世話になってるわ
快適快適
言えばサイズや形状の調整もしてくれるらしくておすすめよ
2022/09/19(月) 00:26:58.47ID:gWikZ5V2
>>474
wacom公式で2012年に買った木製グリップ
ペンがダメになっても新しいペンに付け替えながら今でも普通に使えてる
10年以上持ってるからよほどヤバイ使い方じゃないと数年じゃ割れないと思う
2022/09/19(月) 11:38:00.49ID:3oT0Qqwl
自分は木製グリップ合わなかったからタダで欲しい人いるならあげたいぐらい…
手汗に悩んでる時期に買ったけど自律神経の方を整わせる方向で解決した
2022/09/19(月) 19:46:51.70ID:MF55q60O
アナログ時代から描く時は必ず手袋だから手汗問題は無いなあ
2022/09/19(月) 22:22:16.25ID:pRRL8OQE
気が付いたらワコムストアが永遠のメンテ状態なんだが
こういうの見てると経営心配になってきちゃうな
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 23:34:31.78ID:jVxWUNI4
楽天とかは生きてるんだからいいんじゃね
2022/09/20(火) 07:00:41.04ID:NgU6M8Kh
今のご時世自分の会社のWebサイトがちゃんと運営できていないっていうのは
マイナス点でしかないかな ここじゃないけどコロコロURL変わったりね
再開は未定って時点で予定されたメンテナンスじゃないし予算削減の事業縮小かもね
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 17:44:49.03ID:yzvQa1Ii
Intuos proの後継機はいつなんでしょ
待つの疲れたよパトラッシュ…
2022/09/24(土) 17:58:57.40ID:22vOWm5Y
intuos pro で満足してないのかい?
他に欲しい機能はなんなんだい?
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 19:11:43.91ID:CbFQKNuU
なんとなく新しいの欲しくなるやん?
2022/09/24(土) 19:20:02.82ID:to5l94+W
Wacomが新しいの出さないからXencelabsはプロ向け板タブ作ったらしいけど
Lサイズ出さないとか言うプロにあるまじき判断下したという
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 19:21:00.24ID:yzvQa1Ii
>>487
動作の安定と、逆に引き算でボタンをなくして欲しいです
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 19:39:18.32ID:3AQ5Necs
机から落としただけで壊れるペンをなんとかしろ
なんともならないなら値段を三分の一にしろ
ペン代だけで新品が買えるぞ
2022/09/24(土) 19:52:11.51ID:B/AYdPTo
SwitchのJoy-Conなんて普通に使ってるだけで壊れるんだぜ…
落とさないように紐でもつけとけ
2022/09/25(日) 01:07:46.62ID:8N0yjQh/
余計に腕動かすのがめんどくてLからMに戻った
2022/09/25(日) 02:03:04.64ID:t8g5wzCX
もう進化の打ち止めなんかね
2022/09/25(日) 02:39:27.49ID:gfpCdCVh
板タブ作ってもあんま儲からんのだろうな
ただ固定ユーザーはいるから今更捨てられんのだろうけど
2022/09/25(日) 06:25:54.52ID:1m3bJ8GR
液タブはまだしも、板タブはこれ以上進化のしようがないように思える
つまり、頑丈なの作ると次が売れないから
そこそこの値段でそこそこ壊れるヤツを開発してる…とか?w
2022/09/25(日) 07:06:15.04ID:Dks8zYYp
スマホやタブレットに板タブ使うユーザーも見込めるから
ちっさい板タブばっかりなんだろうな
2022/09/25(日) 08:19:14.30ID:8N0yjQh/
>>494
充分ちゃ充分だしねぇ
左手デバイス?の方進化させて欲しい
2022/09/25(日) 12:01:28.91ID:2c/ale43
薄くコンパクトにも今ぐらいが限界なのかもね
2022/09/26(月) 09:45:57.08ID:lGuGN4os
>494
アップルペンほどの寝かせ角度に対応してほしいっていうのはずっと思っている。
2022/09/26(月) 15:53:49.51ID:2VCdyG10
プロペン3に合わせて新型来ると予想
2022/09/27(火) 12:57:18.91ID:nP2VU/hz
Lサイズがなくなったりして
2022/09/27(火) 17:10:00.31ID:fLRhn/O5
頑丈なインツオス欲しいね
最近のは色々脆弱
2022/09/27(火) 17:10:33.25ID:uoNfc5hX
>>501
ペンの新型発表されたのか?
2022/09/27(火) 17:31:57.91ID:bt2K0jNK
>>504
Cintiqスレ見れば新型液タブの話題でもちきりだぞ
2022/09/27(火) 17:58:52.36ID:uoNfc5hX
>>505
俺が見てるとこでは話題出て無いなあ
Cintiqスレ乱立しまくってて意味わからんことになってるし…
2022/09/27(火) 18:34:49.74ID:Rb+0RDK4
>>503
バッテリーは脱着式に戻してほしいなぁ
2022/09/27(火) 19:43:13.97ID:2h4b5zBT
液タブはなぁ…持ってるけど結局、板に戻ってきた
ただいま
2022/09/27(火) 20:06:48.97ID:zdvxa37W
ペース的に今年新型出るっぽいが果たして・・・
2022/09/27(火) 20:56:00.78ID:bhUIHLiC
バッテリーも無線も付けるなら付けるでさあ、ねえ?

まあ新型が出たら戻ってくる
他メーカーに浮気したけどやっぱダメだわ
2022/09/27(火) 21:26:53.25ID:2h4b5zBT
バッテリーいる?無線で使うこと多い?
不要だと個人的には思うなぁ
その分、安くしてほしいわ
2022/09/27(火) 21:33:18.62ID:Rb+0RDK4
膨らまなきゃいいんだけど
あれが怖いんよね
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 21:43:47.81ID:KD8Y9JN4
遅延が出るような気がして、結局は有線で使ってる
2022/09/27(火) 22:14:13.19ID:uoNfc5hX
BTキーボードと無線Intuosで完全にバッティングしたらしく、
ガックガクで全く使い物にならんかったので有線でしか使えない

バッテリー妊娠しそうだから取り外して捨てたい…
2022/09/28(水) 03:15:55.60ID:RNLGNFO+
わざと製品寿命を短くするためのオプションだね
エネループを入れさせてくれたっていいのに
2022/09/28(水) 14:45:56.34ID:CX1cRIU/
>>506
これだな

https://content.wacom.com/acton/rif/43273/s-00e8-2209/-/l-dyn-ldc-0001:1b636/q-0080/showPreparedMessage?sid=TV2:Mu6Ud7m6i

プロペン3かあ
2022/09/28(水) 14:51:05.89ID:GY2Lj29w
うーん板の新作なさそうやな
プロペン3はカスタマイズ性が面白そうだけど
こんなんならクラペン再販してくれる方が嬉しいかな
2022/09/28(水) 15:00:44.71ID:MOlCRROL
>>516
d
ペンのカスタマイズ性はいいにしてもなんか輪郭に無駄な段差あるの気になるなあ

どのみち板と液を1本のプロペン2で共用してるから俺は当分乗り換え出来ないけど
2022/09/28(水) 15:47:59.41ID:un6fgrFf
10本1036円がプロペン3芯は5本1848円か
またパスタ生活かな
2022/09/28(水) 16:13:34.65ID:uZTKcnnF
>>519
高過ぎわろた
その分頑丈で削れないのなら納得だけど
認証チップ内蔵で非純正の芯を使用不能にしたんじゃないだろうな
2022/09/28(水) 16:25:10.55ID:WVf2m6J9
ちょうどドル/円レートの変動具合と同じか
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 21:34:03.95ID:Sd7IJekw
プロペン3のintuosでるかね?期待だ
2022/09/29(木) 11:57:26.09ID:ImX8V/F4
>>519
芯たっかいなぁ
あのきのこ型の替芯って絶対自作対策だよね
2022/09/29(木) 14:36:36.38ID:KG9isRT3
プロペン3見た感じ新型待っててもたいしてかわってなさそうかな
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 17:54:51.50ID:sHTBkfkk
wacomが台湾中華に追い詰められてるのって
統一系のユダヤ企業だからだろうな
サタンの呪いだから、道教の正義の浄化攻撃を食らってるんだろうな
マーラよ去れ
2022/09/29(木) 19:25:33.26ID:Fnlqo9pI
>>525
通報しとく
2022/09/30(金) 20:02:48.91ID:WKfaTS6N
プロペン3仕様の新型はホワイト出して欲しい
いま机の上intuosだけ黒いんで
2022/09/30(金) 20:05:45.01ID:WKfaTS6N
芯ケチるとしたら、筆圧感知の恩恵が一番あるペン入れ作業だけプロペン3で
他の作業を全部ステンレス芯のプロペンorプロペン2でやるとかかな。
パスタはペン壊して一番金かかる可能性あるし
2022/09/30(金) 20:12:19.52ID:VxcbY1ZN
昔intuos4のペン ステンレス芯で壊してから
怖くて社外品使ってないわ
分解したらコイルのところ割れてた
高くても純正買うしかない
2022/09/30(金) 21:45:58.84ID:kBgV36c4
>>528
同じタブでプロペン2と3の両対応になるの?
互換性は無さそーな気がするけど
2022/10/01(土) 04:49:20.11ID:O97ZaBam
現状だって旧世代の互換あるのになくすとは思えんけど
2022/10/01(土) 05:15:18.27ID:O97ZaBam
Prior generation pens (Pro Pen 3D, Pro Pen slim, Classic, Art, Pro Pen 2)

propen2世代とpropen世代artペンも続行
現行は全対応ですね
金払いたくないならpropen初代使えばいいだけなので騒ぐような話でもないですね
とはいえ自分はpropen2に惚れてるのでこれを超えれるなら500円かかっても構いませんが
(丸ペンなんかはそれ以上にお金がかかりますから)
2022/10/01(土) 07:41:54.40ID:tnjW6UMs
>>532
えーそうなん?
プロペンとプロペン2だと全然互換性無かったと思うんだけど
2022/10/01(土) 08:06:29.43ID:V+WpiFZ+
古い方で新しいのが使えないだけで後方互換はあるのでは
2022/10/01(土) 16:48:51.11ID:iF9lx6gI
プロペン1はプロペン2の機種に使える
プロペン2はプロペン1の機種に使えない

3はどうなるのかリリースされてないけど、
もう店頭展示で出てるcintiq27proに持参プロペン1or2で描いてみたら答えが出そう
2022/10/01(土) 17:04:32.77ID:Of4C9eSE
カスタムなんて野暮ったらしいことしないで
例のハイユニ型のペン使わせてほしかった
Wacom One意外に使えないのもったいないな
2022/10/01(土) 18:05:29.57ID:Ht4t1M4Y
プロペン3はカスタマイズできる以外のスペック差ってあるのかな
液タブだけじゃなく板でも出してくれると良いんだけどなー
2022/10/01(土) 21:13:48.85ID:EZ5wnrJa
プロペン3対応の新型出さないならペンタブ撤退みたいなもんでしょ
出せ出せ出せ
2022/10/02(日) 04:57:01.95ID:YoP3lOFt
>>534
そうだったのか知らんかった
うちの手持ち機材で、Intuos4のグリップペンが現行のIntuosProやCintiqProで使えた
旧ペン用のエラストマー芯好きで買い溜めたストックがまだあるからしばらくこっちで作業するわw

ただ、グリップペンもう一本あるんだけどこっちは新型でウンともスンとも反応せず(たぶん板本体に同梱されてたやつ)
Intuos4までしか対応しないグリップペンと、新型も対応できる新型グリップペンと、形は同じでも仕様違いがあるっぽいな
外観の違いとして、新型で使える方だけ消しゴム側にWACOMのロゴ入ってるからこれの有無で区別出来るのだろうか
2022/10/02(日) 08:57:23.32ID:wvoLUo5L
intuos4などのグリップペン(KP-501E-01X)は途中で型番変わっている(確かXの有無とか)
古い方は途中から対応していないってドライバの注意書きにあったはず

あと現行proで使えるってあるけど筆圧が2kになるはずなので注意(現行proは8k)
2022/10/02(日) 09:08:46.16ID:YoP3lOFt
>>540
なるほど
筆圧レベルはまぁ全く気にならんかなーそういうのあんま敏感な方じゃないしw
2022/10/02(日) 14:27:03.85ID:DhX+8HYg
てことは現行プロでクラペンが使えるってことか
知らなかったわ
2022/10/06(木) 19:28:44.83ID:ceUUo49d
Bamboo FunのCTH-670のWindows10で使えたみたいなんですが、Windows11で試した人っていますか?
パソコン買い替える前に確認しておきたくて情報探してる…けど見つからない…
2022/10/07(金) 00:55:34.35ID:wG9VNGMI
イタタブ、イタタブ
2022/10/07(金) 01:56:09.79ID:OuASpuXh
痛タブ、つまり萌えキャラがプリントされたタブレットか
なるほどなーと思ったら既にとっくにあったわ、セルシスやるやん

> CLIP STUDIO PAINTのセルシスが、あのraytrektabを「痛タブ」化して10名にプレゼント! 2017/4/7
> https://i.imgur.com/8pfxZXc.jpg
2022/10/07(金) 16:10:29.52ID:mLPtc/5G
CTL6100買ったんだけど13HDのペン使えなくてがっかり
4Kペン細くて持ちにくいよ~
このペンは使えませんって出るってことは
ハード的には反応していてソフトで弾いてるってことですよね
なんでこんな縛りを入れるんだ~っ
別売りでもいいから持ちやすいペン出せ~
2022/10/07(金) 16:12:19.33ID:mLPtc/5G
>>545
ドスパラなら結構昔から
ラブライブ柄の中華タブとか出してましたよ~
2022/10/07(金) 17:46:07.76ID:viPNfIDd
正直無印intuosはBambooの頃よりもペンの作りが簡素
2022/10/07(金) 18:02:56.56ID:TaDC+dBe
イタタブか・・手元見て書かないからあんま意味ないなw
2022/10/07(金) 22:53:02.15ID:OuASpuXh
そもそもraytrektabだから背面に痛絵が貼ってあるだけだしなw

>>547
ドスパラもなかなかに痛いな、やるやんーー
2022/10/08(土) 11:21:27.91ID:J+HiMbiu
プロペン3の情報調べてたら、Wacom Cintiq Pro 27の価格にたまげた
スタンド付きだともっとたまげた価格になってた
板タブはもっといらない機能減らして安くプロペン3付けてくんないかしら…
2022/10/08(土) 12:00:49.21ID:NNUQmK2R
新型でるなら今の筐体よりもうちょっと剛性がほしい
2022/10/09(日) 00:52:53.30ID:S5Irjh1j
>>551
いやそのうち普通にプロペン3の単品売りも始まるよjk
2022/10/09(日) 01:26:36.90ID:PHAeWDy5
Intros Pro発売 5年ぐらい経つのに新型まだ出ないんだな。
はやく最新のペン対応の新型出して欲しい。
2022/10/09(日) 07:55:52.81ID:z2js6+cc
jkって10年ぶりくらいに見て笑った
さすがの板タブスレというか・・・笑
それでいうなら世代変わったらタブごと買い換えないと使えないだろワコム的に考えて
2022/10/09(日) 10:55:49.32ID:lRNmtSxi
値段すごいなぁとは思ったが
自分は液タブ扱えないからそこで興味は終わった
2022/10/09(日) 11:49:03.31ID:+3xyZnzw
intuosはナンバリングに戻してほしいな
5で止まってるから6とか
2022/10/09(日) 14:37:16.42ID:qT+vfkkp
次のがIntuos Pro 2になるんじゃないか?
2022/10/09(日) 15:22:25.49ID:tbqrRf+D
今の(pro2017)を2にしとけば次のを3にできてプロペンのナンバリングと統一できたのにね
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 00:26:56.59ID:Y0dUOLdx
Intuos proが何かと比べられるXENCELABSより
確実に優れている点を教えてください。
あとIntuos proの後継機はすぐ出そうですか。
2022/10/12(水) 01:36:06.35ID:GAwAXc2n
>>560
知らんがなーーjk
2022/10/12(水) 06:48:57.02ID:1eP595eW
XENCELABSってLサイズ作ってないんじゃなかったっけ
白色出してていいなと思ったけどそれで手出さなかった記憶がある
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 08:32:52.11ID:Y0dUOLdx
最新のCintiq Pro 27を作る技術力があればIntuos Proの新作は相当いいの出そうじゃないですか?
Cintiq Pro 27は狭枠で余計なサイドの物理ボタンなしで、ユーザーの要望を汲み取りると思う
Intuos Proはアマゾンで40%OFFで販売されてるから、後継機は近いですよね?
2022/10/12(水) 09:38:53.03ID:1eP595eW
27Proライクで本体サイドボタン載ってるパーツを付け外し出来たら楽しそう
やろうと思ったら両サイドにもつけれるとか
2022/10/12(水) 10:35:39.88ID:5zhN+mGo
てかセンスラボも今のdecoLのコスパの良さには勝ててない
2022/10/12(水) 11:23:09.83ID:J2Ga6Rc3
サイドボタン必要って人もいるしね
幅広の額縁も端っこ描く時に有用なのも理解出来る
なので、板でも液でも、基本は狭額で、オプションで、
下にパームレスト付けられるように、
左右にはパームレストとサイドボタンを付けられるように、なるといいな
2022/10/12(水) 11:42:04.96ID:Yw2jEtz8
XPPen Deco Lって実際のところIntuos ProのMサイズくらいしかないぞ
Lサイズの競合製品はHUION Insproy Gianoくらいだよ
2022/10/12(水) 11:58:35.51ID:M61XZLsp
ベゼル狭ボタン無しのXLとか作らんかな。
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 13:27:24.30ID:Y0dUOLdx
センスラボ良さ気だけどレビューのほとんどが提供で
外国も含めた数少ない自腹の人の感想はそうでもないのがネックではある
新作のIntuos proの発売時期まではいわないけど、
せめて開発中かどうかの公式の発表だけでも欲しいわ
2022/10/12(水) 14:36:36.21ID:1eP595eW
>>567
今日丁度調べてたけどHUIONのそれ、
現行intuos proと本体横幅同じなのに描画読み取り範囲だけ3センチぐらい広くてちょっと良いなぁと思った
そして手元のintuos pro見て、たしかにボタン無い側スペース空いてるよなぁ と(おそらく左右対称にするため)
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 22:17:28.95ID:Y0dUOLdx
Pro Pen 3は近々発売されるであろう
intuos proの後継機にも実装されますかね?
ペン先とかの不満が解消されてるぽいから
新しいペンが使えるだけで凄い魅力
2022/10/13(木) 21:55:34.46ID:4raGEr1X
One by wacomとinsuos無印Mのサイズ感が丁度いいので
これをタイプCとプロペン2対応してくれるだけでいい商品になると思うんだが
2022/10/14(金) 00:18:29.39ID:3w0sYQXa
one byは余計なボタンも無いし薄くてコンパクトだし
板の完成系って感じよね
一個前のグリップペンでもいいから互換性あったらなぁ
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 10:11:12.60ID:+GuP7rqA
Drivers
https://www.wacom.com/en-us/support/product-support/drivers#latest
Driver 6.4.0-6 (macOS 10.15 - 12) - 145 MB
10/12/2022

Windows OS
Driver 6.4.0-10 (Windows 7, 8, 10, & 11) (64-bit) - 106 MB
10/12/2022
2022/10/14(金) 23:22:55.36ID:2AemeEPy
はじまったの?
2022/10/15(土) 10:51:23.33ID:tAZG2RmK
一体なにがはじまるんです?
2022/10/15(土) 14:48:16.94ID:8+CVqFa5
第三次大戦だ
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 15:41:57.22ID:KdMTaaqQ
知ってた
2022/10/19(水) 22:10:02.16ID:Dw49d6MA
HUIONのInspiroy Gianoとやらは実用的な無線らしい
wacomはproも無印も無線より有線の方が圧倒的書きやすいが次の機種は実用レベルになるか
2022/10/19(水) 23:10:07.39ID:xSLG2dlL
WacomってBluetooth 4.2以上推奨なんだな
HUIONとかXPPenのBluetoothは5.0以上だからその差かな
2022/10/20(木) 12:21:01.17ID:lgQ+lnfH
decoやらgianoやら色々出てんな中華タブは
肝心のWacomは何してるんだ
2022/10/20(木) 13:56:56.46ID:t7PcdEwt
>>579
いやいや、そも無線いらないっす
2022/10/20(木) 14:23:34.57ID:cCwLWUDy
実用的も何もBluetoothの規格の段階から、電子レンジとかUSBメモリが発する周波数と規格上帯域かぶってるから
意味ないよ
こういう細かい問題点に大衆は興味ないわけです。
それで結局のところどんな技術力をもってる会社の製品でさえ、安定しないというレビューがついてるのが今なわけです
無線のプロのメーカーが作ってるBluetooth機器ですら必ず安定しないというレビューがあるってのがどういう意味なのか少しは考えないとね
100人使えば数名は安定しないのがBluetoothなんだからしょうがない
技術に夢を見るのはもうやめた
これはもう有線しか無いと
細かいことはあまり言わないようにするけどワコムみたいなリアルタイムな接続は有線だってケーブル次第で問題なんだぜ
無線はバカバカしい
2022/10/20(木) 14:55:12.61ID:XsMnmjeZ
pro pen2をBTで快適に使ってるけど?
ただ、バッテリー持ち悪いな
1日か2日で充電し直すことになる
2022/10/20(木) 18:41:20.47ID:gh6/bsSU
単純に無線の利点って持ち歩ける事でしょ
家の中だけでも良いけど持ち歩くの?っていう話
自分は作業机の上から動かさないから有線で良いです
2022/10/20(木) 19:12:09.17ID:6u0Z0odJ
Intuos買おうにももう5年前の機種だしいつ新型出すんだろう
2022/10/20(木) 20:24:23.49ID:kqrdEA5n
propen3の板はよ
2022/10/20(木) 20:50:02.21ID:zTv4LG0D
このスレで秋発砲いわれてるけd飽きなかったら来年か
2022/10/20(木) 20:54:31.11ID:XsMnmjeZ
充電もワイヤレスで出来るとエエのに・・・・・・
しかし、そうするとスマホと同じでエネルギー損失50%になりそう
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 23:04:07.42ID:1EPvYmbH
>>588 マジか
私待つわ。いつまでも待てんけど
2022/10/20(木) 23:05:21.84ID:9GfEKVhL
いやまずにほんごで… >>588
2022/10/20(木) 23:58:25.45ID:t7PcdEwt
>>588
発砲は草
2022/10/21(金) 00:03:59.25ID:pSCw6mqX
>>591
アレが読めないのは日本語弱い外国人だけ
あっ・・・・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 12:57:36.80ID:nXXdhity
>>587 それ
2022/10/22(土) 18:28:41.89ID:WFOkjyqc
別に読めるだろ
日本語じゃないとは思わんし日本語弱いとかもし本当に外国人だとしたら失礼だろ心がない
2022/10/22(土) 18:51:12.41ID:cPdgLom4
パワーワード過ぎて発表の誤字だって気づけない人いると思うよw
2022/10/22(土) 19:01:38.13ID:DD9kG3hz
>>595
言われてそうだなと思った
外国人の方もうしわけない
外国人差別する所だった
2022/10/23(日) 00:14:13.24ID:yuxfpZ1+
何国人でもいいからまず正しい日本語文字入力を練習して出直せ >>588
2022/10/23(日) 01:13:43.09ID:ez/3NaXF
>>596
まじか 脳内変換で対応出来ない人やべぇな
2022/10/23(日) 01:23:49.69ID:p42KZDYe
いや普通にめちゃくちゃだろ
意識してやっているのなら頭おかしい
意識してなくても頭おかしい
2022/10/23(日) 01:32:35.95ID:OAs2+IQe
こんなくだらないことで言い争ってるのも
ワコムが新型を出さないのが悪い
2022/10/23(日) 01:35:12.83ID:vGq+EHAT
今は2ちゃんも正しい日本語を求められる時代か・・・
と思ったがそもそも2ちゃんですらなかった
2022/10/23(日) 01:49:41.06ID:CHxPsnXU
国語0点でも美術が高得点ならええやろ!
2022/10/23(日) 02:44:59.71ID:TjZpOFtN
もういいよ
ワコムはプロペン3より、俺のチンチン3に対応するタブを出してくれ
2022/10/23(日) 02:56:55.51ID:hy9ibdFA
日本語警察君は自分の文章も可笑しいのに
他人の凡ミスをチクチク文句言うの笑う
2022/10/23(日) 08:41:13.26ID:ez/3NaXF
おっさんになると色々溜まるからね
2022/10/23(日) 11:01:22.06ID:+flhBU5A
誤字脱字で恥かくの俺じゃねえから平気
2022/10/23(日) 12:51:27.25ID:c8VUxUC+
>>598
このスレで秋発表いわれてるけど秋なかったら来年か
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 20:35:10.73ID:CzciPM9g
Intuos pro三サイズのタイムセールが始まったので、新型そろそろかな?w
2022/10/24(月) 20:43:04.35ID:oQHOXhC5
タッチ切り替えボタンが上に変わるとか
内蔵バッテリーが簡単に交換出来るようになるとか程度じゃ無いの
2022/10/24(月) 20:45:09.47ID:8lUnf7Da
FCCに何も来ないで新型来たことないでしょ
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 08:35:30.79ID:1LVU7f5E
インツオス2のペンだけどこかに売ってないですかね?
板だけ中古で買ってきましたが
2022/10/26(水) 09:31:03.37ID:ChBDqZBB
メルカリ
2022/10/26(水) 12:29:11.97ID:tE/PrMV7
Wacom下方修正で新製品の一部を延期するみたいだぞ
2022/10/26(水) 15:49:13.66ID:QsCdTz6D
ペンタブは引きこもり需要でなかったのかね
2022/10/26(水) 16:42:48.70ID:9FuOTHTE
昔みたいにWacom一択じゃなくなったしパソコンで描く勢も減ってきてる
2022/10/26(水) 18:24:16.30ID:aLIZdyYI
これからはAIで描く時代のようですよw
2022/10/26(水) 18:46:21.32ID:kCYqVbc5
ワコムのタブにAIが搭載されてペンが勝手にパース取ったりデッサン修正してくれるようにしてくれ
2022/10/26(水) 19:26:25.25ID:hmlmzeI9
>>612
タブレットの中古市場はペンの方が高いので
今度からはペンを優先して買いましょう
2022/10/26(水) 21:45:39.20ID:D4n9Z+sZ
クラペンがプレミア付いてるのなんとかしてほしい
プロペンスリムじゃ駄目なんだ
2022/10/28(金) 12:43:59.56ID:0yc9jBko
替芯20本セット買おうとしたら無くなってんのね
2022/10/28(金) 13:42:03.59ID:ME03DXar
ステンレスペン先はダメなの?
フェルトペン先と比べると滑りすぎるけど
純正標準黒ペン先との比較ならどっこいだよ
俺はロングペン先愛用
2022/10/28(金) 15:27:09.69ID:0yc9jBko
ステンレスは怖いから使わない
2022/10/28(金) 15:37:10.73ID:yYxEhKp0
ステンレス芯はコイルが割れるよ
素直に純正買ったほうがいい
2022/10/28(金) 16:46:43.14ID:8O7/+qZg
ペン先は削れてこそなのに、ステンレスは無いわ…
2022/10/28(金) 16:57:46.62ID:Ef4Guvha
>>624
実際に割れたソースは?
2022/10/28(金) 20:24:55.84ID:nkbD2TX2
プロペン2のセラミックステンレス芯は1年経たんうちに
根本からポッキリ折れたよ
根本はステンレスじゃないからね 筆圧ゴリラでも無いのに
2000円以上無駄にした
2022/10/28(金) 20:29:30.97ID:nkbD2TX2
あ、セラミックハイブリッド芯の間違えだった
2022/10/28(金) 20:32:29.06ID:nkbD2TX2
ちなみに通常のプロペンのステンレス芯や、プロペン2のステンレス芯使っててペンが壊れた事はないよ
2022/10/28(金) 20:52:13.50ID:yYxEhKp0
>>626
俺の実体験
なんか筆圧おかしくなって
壊れたんなら分解してみるかって中身みたら割れてたわ
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 23:06:47.52ID:0Vr6hSJN
Intuos proって今年は新型なし?
液タブと両刀の人っているんですか?液タブ使ってるけど板も買おうかなと。
2022/10/28(金) 23:29:57.79ID:Vp4SUKQN
俺も駅タブ持ってるけど、Intuos Pro L 欲しい。新型早く来てくれ!
2022/10/28(金) 23:32:08.68ID:7wogvLVY
>>631
プロは両刀多いイメージ。
基本板タブ、繁忙期液タブみたいな。
体は資本
2022/10/29(土) 02:45:02.23ID:6l779zfZ
>>631
Intuos ProとCintiq Pro16の2つを併用してるよ
ソフトや用途によって使い分けだが、ペンは共通でいけるので便利

>>633
全部液タブだとほんと肩凝りとか体の負担でかいからね…
2022/10/29(土) 04:37:53.55ID:bx/deoxi
もはや慣用句だし別にレスを否定したいわけじゃないんだけど個人的な意見で、プロはどうたらって言葉本当に嫌い、憎いまである
俺の知り合いのデザイナー色盲なの黙って色わかんないけど適当にデザインしてるから
絵描きの知り合いもハードウェア何も知らんし
ちょっと自分の目でみればプロなんてミジンコの集まりだってわかりそうなもんだけど
ネットユーザーからするとプロっていうと神様みたいな扱いになるから笑う
「プロは両刀多いイメージ」っていうのは
「神奈川県では両刀が多いと漫画に描いてあった」くらいふわふわしたレスなんよ
そんでもって漫画のイメージ描いて最後にオチとして身体は資本という、もうこれ詩なんよ。むしろ芸術性すらあるレベル。
まったく掴み所がない、内容が無いようなもんだ。まあネットはそういうものだ。
おっさんの戯言だし馬鹿が言ってると思って気にせんでいいけどさ、なんか悲しくなる。もう少しネットできれいな言葉がみれるようにならんかねと思う。無理だろうな。
2022/10/29(土) 04:42:37.79ID:JAXNjwdQ
これコピペか何かか? >>635
ほんとこういう長文無駄レスの無い綺麗な5chになるといいですね~~(^o^)♪
2022/10/29(土) 09:59:22.98ID:MK7HJztq
>>630
おっおまえらー!
youtubeやブロガーの説明鵜呑みにしてウッキウッキでステンレス芯使い始めた俺に謝れ
でも俺が下調べいい加減だったのは認めるしかないんやけどな色々な不具合あるのだと驚いてます
ロング芯だから先頭折れて中残るかなと不安はあたけど
3本矢ならぬ3本もペンを用意してるからとりあえずこのままいきます

改めて、実体験込みで教えて下さりありがとうございます
2022/10/29(土) 11:56:45.04ID:5uZywGTr
>>635
プロの人が憧れの対象になるのは当然だし身体が資本なのは長年描いてる人ほど気付くはず

他人がどうイメージしてるかは他人の勝手
プロ・素人・初心者とかそういう言葉を使って端的に表すのは人間の当たり前の行為で
お前は「そういうプロばかりじゃないんだよ~」と否定しているに過ぎない

むしろ業界にいるなら非プロの人に教えてやれよ
プロはこう思われてる気持ち悪いと言うのは、逆を言えば非プロはそんなことも知らないのかという侮蔑的表現になるぞ
お前みたいなのがいるから絵描きは頭おかしいとか言われるんだよ
2022/10/29(土) 16:48:28.54ID:dfDIAfAz
これコピペか何かか? >>638
ほんとこういう長文無駄レスの無い綺麗な5chになるといいですね~~(^o^)♪
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 20:16:17.86ID:k03M2RFH
XPサポート終了近くまで使っていた初代intuos model i-600が押入に眠ってます
売却するにも値がつかないし知り合いの子供さんにお絵かき遊び用にあげようにもOSに対応できないからできません
2022/10/29(土) 23:37:47.60ID:Tecf3j3z
捨てて下さい
2022/10/30(日) 06:40:45.43ID:RuTcPMUe
>>637
デフォのプラスチック芯の使って光沢シートでも貼っても持ちいいぞ
2022/10/30(日) 15:02:31.09ID:+ef2ZyEW
venturaにアップデートしたらダメだったのね
対応ドライバーいつまで待てばいいんだろ
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 13:27:15.43ID:X+Hn5Jym
>>643
やっぱそうなんですか。どうだめになりました?
2022/11/01(火) 15:07:14.99ID:12G2GDW6
出て直ぐのベントラにアップデートって馬鹿なの?
2022/11/04(金) 17:46:08.45ID:GDOdU1gX
>>637
FAVO時代から現在のBAMBOO最終機までずっと同じステンレス芯使ってるけど全く
不具合無いなあ
2022/11/04(金) 18:32:17.83ID:a9p6EYh1
https://i.imgur.com/PZ1NlQq.png
12月1日から値上げ\(^o^)/
2022/11/04(金) 18:35:15.45ID:G81rQOAa
初めてのペンタブ購入を考えてるので質問。
intuosの付属ソフトは期間限定版だから中古品では使用不可と聞いたのですが
新品でも無料で使えるのは短期間だけなんですよね?
フォトショやイラレが使える環境ならペンタブ自体は中古品で付属ソフトが使えなくても特段不都合はないでしょうか?
2022/11/04(金) 18:40:01.96ID:3PRCOZFr
芯買っとこ…
2022/11/04(金) 18:51:17.78ID:lL6p4aWL
Cintiq Pro 16買っとくべきか…
14インチのiPadが出るのはもうちょっと先みたいだしな…
2022/11/04(金) 21:02:28.63ID:h3erj37p
ここは Cintiq スレではない
2022/11/04(金) 21:09:52.01ID:ZzLSeu4T
ほんとだ、インツオス・・・?インツオスレだ!
2022/11/04(金) 21:39:39.89ID:lL6p4aWL
あ、スマン
2022/11/04(金) 22:14:10.40ID:F/5m26Pj
>>647
ゲェェェェ!!!
2万もか
2022/11/05(土) 00:48:00.07ID:U/D8A8Zh
>>648
問題ない
2022/11/05(土) 03:04:15.38ID:+otWoHuD
>>655
ありがとう
ちなみに付属ソフトの使い勝手はどう?
買い切りでフォトショみたいなことができるなら嬉しいんですが
2022/11/05(土) 06:29:21.87ID:WMG2eQ/b
板に付属のソフトは色々ある気がするが
基本的に製品版の機能限定版と思って良いよ
バンドル用の専用ソフトって訳じゃない
2022/11/05(土) 06:37:32.88ID:k+9pxRZ3
WACOM CTL6100にはクリスタPROの2年ライセンスがついてきた
買い切りではないが十分だな
2022/11/05(土) 06:44:21.20ID:k+9pxRZ3
ユーザー登録とかしてる?
わたし、CTL6100はクリスタPRO使ってみたくて登録したけど
HD13や初代INTUOSやArtPadIIは登録してなかったんですよね
2022/11/05(土) 09:04:07.41ID:qrLsSMkO
うげー替芯も値上げかよ
2022/11/05(土) 09:17:49.49ID:txFSztRH
あきらかに便乗値上げも含まれてるな
選択しないから買わざるを得ないけど
腹立たしいわ
2022/11/05(土) 11:42:41.57ID:yBvrwUOh
>>656
Windows7あたりからadobe系は月額や年額のレンタル限定(サブスクリプション)に移行したため
仕事で絶対必要でもなければ サブスクは地雷だと思い避けるべし

お絵描きツールなら色々あるし
Kritaとか使えばどうだろう?
イラストレーター系はIllustraterを7時代まで使ってた俺としてはInkspaceでも困らない
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 14:51:27.06ID:rw7o5W/S
仮にも日本のメーカーやしまだ大丈夫だと思ってたらこれだよ!
2022/11/05(土) 15:10:25.65ID:yBvrwUOh
そうそう
adobe Fresco 無料体験お勧め
サブスク有料だと機能増えるけど無料でも十分楽しい
2022/11/05(土) 18:24:10.05ID://Y4wbYL
替え芯はまだ他にも選択肢あるからいいけど本体の値上がりが凄まじいな
2022/11/05(土) 19:20:36.74ID:wDgba3St
自分、この流れに便乗して新築プロ13を5万くらいで流していいっすか?もっとプレミアムな価格になってくれよ〜
2022/11/05(土) 19:39:12.37ID:LQHmGtiU
13HD使ってないから売りてー
2022/11/05(土) 19:40:28.82ID:LQHmGtiU
intuos proしか使わなくなった
やっぱ板タブ最高
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 21:26:39.22ID:T51WhEXG
>>667
私は現役で使っています
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 23:03:02.07ID:iCeeajFq
板の方が体に優しいとは思うね
2022/11/05(土) 23:25:25.41ID:yBvrwUOh
板は椅子に座ってリラックスした状態で出来るから好きだぜ
ただPro2は高いからL買えなかった
2022/11/06(日) 00:09:55.50ID:/gSaXcGO
お絵描き関係なく、前のめりになって齧り付くように目と紙が5cmもない姿勢で書く人にはたまげる
2022/11/06(日) 08:51:08.38ID:iGPzXkDo
>>672
それ実際に目が悪いんだと思う
老眼発症しだしたら距離出来るだろう
2022/11/06(日) 10:02:19.74ID:KnjqZRbj
>>648
むしろ購入時の付属ソフトを使った事がない
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 09:05:48.61ID:oWOxeXrn
Wacomが12月1日から値上げするみたいだけど、その該当商品一覧表に板タブが入ってない。
もしかして新型にチェンジかな?
2022/11/07(月) 11:40:00.44ID:0HU0drm2
>>675
intuosとcintiqのペンとその替え芯が値上げ
intuosのオーバーレイシートも値上げ

板タブと無印cintiqなど数万円以下の製品は値上げに入ってないから
意地でも安く保ってワコムホイホイ製品として機能させるんじゃないかな

板タブはほんと動きねえな
2022/11/07(月) 23:25:15.05ID:2biKuB8E
もう5年も経ってんだね、リニューアルしたらLは75,000円ぐらいになるかな
2022/11/08(火) 00:38:11.57ID:PGCSRPD+
>>672
棟方志功という版画家はそういう姿勢で彫っていた
2022/11/08(火) 09:32:01.99ID:99x8r99F
5年かぁ3→4並のスパンの遅さになってるな
2022/11/08(火) 14:33:08.17ID:xQfTIGSL
2017年版のintuos proシリーズから出てないのか
まぁ俺はこれで問題ないけどさ
2022/11/08(火) 14:34:36.91ID:xQfTIGSL
ただ、バッテリーとかBluetoothとかいらないので、それ除いた新板タブがでたら買い換える
2022/11/09(水) 03:46:18.32ID:ifpcXxZL
読み取り倍に増やしてほしい

そいえば5touchまでは文字認識にチェック入れれば読み取り増えたっけな
pen2proにはこの設定項目ないんだけど大丈夫なの?
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 08:01:37.25ID:ZnCvqbty
Windowsのバギーなドライバをなんとかして欲しい
2022/11/09(水) 11:44:54.97ID:OCYQDZko
バギクロス?
2022/11/09(水) 14:18:56.27ID:osT4qSa9
無印intuosでバッテリーなしMサイズが出たのが伏線だろうな
バッテリー交換不可はやばいよ

https://twitter.com/qchocolate/status/1445625822115557384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/09(水) 15:23:26.90ID:r7QfveII
>>685
これはひどい
2022/11/09(水) 15:48:59.97ID:KC+faGnR
PTH-851にしようぜ
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 16:12:16.41ID:Z9+hAdhY
うわ、俺のintuos proもそんなふうになるのかな
2022/11/09(水) 17:01:49.31ID:szCtQfMM
CTL6100有線タイプにしておいて良かった!
2022/11/09(水) 18:14:11.99ID:KSGvVQ1U
一年半でこんなに膨張しちゃうのか
2022/11/09(水) 19:22:51.69ID:DmSp676b
こえー
2022/11/09(水) 22:01:32.65ID:HRZ+n6lD
芸術は爆発だ
2022/11/09(水) 22:10:25.78ID:UU3ud7Uf
ひえー
2022/11/09(水) 22:46:34.14ID:8DbBSMqs
爆発シーン参考にしてください
2022/11/09(水) 23:52:32.28ID:szCtQfMM
あーでも一年半でコレは早すぎるような
電池の不良にも思えるが修理不可なのか
2022/11/10(木) 06:06:26.43ID:WpYKCCz4
多くのユーザーが求めてもいないバッテリー駆動で
リスクだけ増やしてれば世話無いな
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 06:39:11.87ID:ISM4W7IL
proのワイヤレス接続はマウス・キーボード並の電池持ち期待してたのに、まさかあんなに持たないとは逆にビビった。
2022/11/10(木) 07:21:48.72ID:rgZacJmN
充電しっぱなしなんじゃね?
ワイヤレスの意味ないけどw
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 08:13:28.77ID:psFM88X2
ワイヤレスで使って、毎日充電してるやつなんているのか?
2022/11/10(木) 12:44:48.46ID:Ak0aNyf3
有線で繋いだらバッテリーが100パーになってバッテリー妊娠したとしてもそれはユーザーの問題じゃない
Mサイズはワイヤレスモデルしかないんだし有線で使う場合は線繋げて使えって普通に書いてあるんだから

Bluetoothがない環境ー有線ユーザーにもワイヤレス提供してるワコムこそが悪の元凶
有線ダメなら有線端子を排除すればいいだけ
どう考えても欠陥モデルを作って欠陥品を提供してるのはワコム側
2022/11/10(木) 12:47:02.15ID:Ak0aNyf3
一年前あたりに無印でもノンワイヤレスのMサイズ出たけどそれまではMサイズ買ったら問答無用でワイヤレスモデルーバッテリー内蔵型になるわけで
数年前のパソコンならBluetoothがついてなくて有線で使っていたとしても全くおかしくはない
これは完全に欠陥モデルだよ
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 16:45:30.15ID:h7HJ+8Fv
突然出火して火事になるのは怖いね
使わない時は外しておいて、アタッシュケースみたいな金属ケース内に入れておけば、万一の出火の際もケース内が燃えるだけで被害抑えられそう

携帯ゲーム機とかカメラのバッテリーやモバイルバッテリーとかも使わない時は金属ケースの中にしまうようにしてる
ノートパソコンも

家の中にそういう金属ケースが結構ある
家が燃えるよりマシだが
2022/11/10(木) 17:14:33.97ID:V0scMjlO
バッテリー妊娠とかって表現気持ち悪いからやめろ
2022/11/10(木) 19:11:54.56ID:EuVWM6Kd
逆にチンポ挿れる時に、充電すると表記するのはどうか?
2022/11/10(木) 19:32:12.31ID:qD5JHQas
コネクターの抜き差しはそりゃあしばしば男根と女陰のメタファーで語られるものではあるが
挿入=充電というのはちょっと違うような…
射精のように一瞬だけのものでもないしなあ
2022/11/10(木) 21:01:02.24ID:NsCHsOOI
>>703
intuosのバッテリ妊娠するかもしれないから毎日気をつけろよ
2022/11/10(木) 21:05:29.41ID:QVnxQJrZ
何を語ってるんだこのスレはw
2022/11/10(木) 21:08:38.61ID:Vx4mYO4M
言葉狩り全般に言えるけど、気持ち悪いからフタをしたところで問題は消えないのよね
2022/11/10(木) 21:12:57.91ID:V0scMjlO
>>708
いい事いったつもりになってるバカ
2022/11/10(木) 21:13:45.40ID:qD5JHQas
見るのが嫌なら自分でNGワードにしておくか、5chを去るしかないんだよ
2022/11/10(木) 21:14:29.05ID:Vx4mYO4M
ゴメンナサイ、許して…😫

申し訳なさが充満してお腹が妊娠してしまいそうや
2022/11/10(木) 21:18:56.36ID:NsCHsOOI
>>708
お前は妊婦嫌いでも俺は好きなんだよ
2022/11/10(木) 22:14:03.11ID:zxkvuK7G
ペンタブ爆発って中国みたいって思ったら中国なのか・・・?
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 08:00:05.06ID:PE95L6NY
え?爆発すんの?怖いんですけど
商売道具の右手が逝っちゃうと生きていけないから
Wacomに損害賠償5億円は請求させてもらうよ
2022/11/11(金) 09:24:23.33ID:6qsuRdoU
相違や新しいドライバに更新したら電池容量が分からんよな
どこか確認できるところある?
2022/11/11(金) 10:00:35.40ID:6qsuRdoU
あ、電池残量やったわ
2022/11/11(金) 10:42:59.01ID:Av1UZBm9
残容量だ
2022/11/11(金) 11:02:47.76ID:E/ffI5cm
>>685
修理に出してないだけだろうな
めくってバッテリー取り出せば済む話しだろ
2022/11/11(金) 11:41:51.56ID:Av1UZBm9
>>718
あ、修理不可じゃなくて自分で交換不可なだけか
それにしても一年半でこれは、元から電池に不具合画あったんじゃないかと思うけど
2022/11/11(金) 12:05:36.99ID:x7L9XLZZ
https://twitter.com/qchocolate/status/1445762171623796737

このあと弟がバッテリー取り出してくれるからな
ただ公式でも自分でやるにしても裏蓋剥がさなきゃ行けないから傷物になるのは不可避だな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/11(金) 12:29:00.82ID:WgNvv5KI
バッテリー妊娠中絶してくれる弟が欲しい!
2022/11/11(金) 12:50:43.13ID:Av1UZBm9
死ねよクズ
2022/11/11(金) 13:16:58.07ID:ewf2Xv1a
>>722
生理中のまんさんか?
とりあえずNGとスルーを覚えなさい
2022/11/11(金) 15:01:15.72ID:IMSJufuv
>>722
頼む!お腹の中に脂肪入れてもいいから妊婦腹になってくれ!!!!
2022/11/11(金) 22:57:27.92ID:bhx7Upn9
チー牛ってほんと下品だよな
下品なこというのかっこいいとか思ってんのか
平成のイキリオタク仕草とかいい加減に卒業しろよ
2022/11/12(土) 00:41:51.98ID:N2EXxtti
妊婦が好きだーーーーー!!!
2022/11/12(土) 01:09:56.13ID:vwtBwum/
立派なオタクだけど標準体型だしチーズ牛丼も食わないな俺は
2022/11/12(土) 01:29:12.82ID:oOz9VHOb
ぷよぷよで勝って、名護っさんにチー牛呼ばわりされたともくんって、アゴがちゃんとしてて普通に良い少年だったな。
10年後に貫禄ついて渋い男に仕上がると思うで
2022/11/12(土) 11:37:19.58ID:g0UnyNoD
俺はにんにくファイヤー牛丼派
2022/11/12(土) 12:00:34.51ID:Z+ggXwvI
ネギたま派
牛丼にネギかけて食べると美味しい
2022/11/13(日) 16:40:17.46ID:GjEuiNT1
牛丼スレと聞いて
2022/11/14(月) 10:49:48.91ID:wbdEODWl
うぉー無線接続にしたら30分くらいで電源切れて、再接続の時に高確率で失敗する
でサービスでドライバ強制再起動しなきゃならんのはどういう造りしてんだろwacom
2022/11/14(月) 10:59:29.25ID:vRa6IOrQ
ワコムのドライバーは何十年経ってもクソですな~
2022/11/14(月) 14:42:40.05ID:gaWFg4PN
>>732
おま環牛丼
2022/11/14(月) 17:24:31.14ID:lOF4J2zP
>>732
Bluetoothは使わないことを推奨します
有線で使いましょう
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 18:48:48.40ID:woq4Jhr0
ずっと液タブに憧れたけど色んな人の作業環境みて腰の事考えたら板の方がいい気がしてきた悩むー
2022/11/14(月) 19:18:35.05ID:wbdEODWl
>>735
そうします。電池持たないし動かすことそうそうないから、今までそうしてきたんだけどね。
>>736
腰というより首がヤバい、俺の場合は液タブ使ってると首が鉛のように重くなる。
でも板でもしんどい時あるから両方で使い分けお勧めするわ
2022/11/14(月) 20:35:16.70ID:+9xAKGb0
塗りは本当板が楽でいいよー
2022/11/15(火) 07:04:12.75ID:zrzlwYHd
>>236
モニターと液タブを画面複製にして両刀という方法もあるよ
が、タッチが板とは微妙に違うんでそこでまた悩むかもしれんけど

>>738
姿勢もあるけど
手が邪魔なんだよねw
2022/11/17(木) 06:47:13.65ID:quMqDBc8
イラストと画像編集の用途で選びたいのだけど
サイズはSとMどっちがおすすめ?
2022/11/17(木) 08:57:48.09ID:eSs7pCoM
置ける場所があるならM
可動域に余裕を持たせるか否か。
2022/11/17(木) 10:09:48.47ID:8aGnU76f
MとS、両方使ったことある人いるかな
俺は3Dソフト専門なのでSで十分。
2022/11/17(木) 10:12:31.15ID:P54YXlSh
モニタがでかいと小さいタブはつらいこともある
あと何より個人の好みによるのでどっちが良いとかは無い
2022/11/17(木) 15:22:39.24ID:t1WcHDE9
モニタの大きさで選んだほうがいい
モニタ大きいのにSサイズとか慣れないと辛いと思う
逆に画面小さい人はSでも違和感ない
画面小さいのにMサイズとか選ぶとアナログ並に手を動かすことになる
2022/11/17(木) 15:24:12.77ID:t1WcHDE9
>>742
両方持ってる
扱うソフトによってはSでもいいが
お絵かきだと画面サイズと板タブの読み取り範囲がダイレクトに影響する
2022/11/17(木) 15:48:51.20ID:MTBCRrat
M買って読み取り範囲をSにしてSの気分を試せるが逆は無理
2022/11/17(木) 16:28:20.82ID:TWFai0xF
持ち歩かないならMでいいんじゃないかな
2022/11/17(木) 21:21:02.45ID:UUdwMIjQ
https://youtu.be/QaFBKE-izLA?t=400
トュレット病だが板タブで絵を書いている人
月に数万スケブで貰ってるらしい
2022/11/18(金) 05:37:08.17ID:OBQiwtkZ
MでS相当の読み取り範囲にした場合解像度粗くならないの?
2022/11/18(金) 08:01:45.04ID:e1lJz7YU
単純に描ける枠が狭まるだけ
シート一杯に使えてた描き幅が真ん中周辺のみに変更
2022/11/18(金) 12:05:54.67ID:qzr0O4Ka
>>746
分かるけどM以上は机の場所取るから
2022/11/18(金) 15:03:05.35ID:k5eLOQFP
既出だったらすみません、不具合の相談です。
板タブを何時間か使用しているとWindows10がタブレットモード?みたいになってペンでの操作を指での操作と受け取り始めて挙動がおかしくなります。

Windows側の設定ではタブレットモードへの移行はオフにしてあります。
PCまたはWacom Professional Serviceを再起動すると直るので板タブ側の原因だと思うのですが、
同症状が出てる人いらっしゃいますか?
板タブはWacomIntuosProのLサイズです
2022/11/18(金) 21:56:28.51ID:5Cp32EWC
>>752
長いこと使ってるがそういう経験は無いなあ
2022/11/19(土) 11:24:34.41ID:DOyzGvyL
ペン1本しか持っていないので複数本に認識されて、
急に設定リセットされるんだけどバグ?
消しても消しても湧いてくる
2022/11/19(土) 11:41:40.26ID:UhsQv50f
それは股間の太ペンに反応してるから抜いた方がええよ
2022/11/19(土) 11:43:24.55ID:BNN7lQua
あのーかりんとう出し入れするのやめてもらっていいですか?
2022/11/19(土) 12:02:34.68ID:/bZNopcO
32インチくらいまでならMで充分
2022/11/19(土) 12:04:07.48ID:24lVi1Tz
お前は充分でも俺たちは不充分なンだわ
2022/11/19(土) 12:09:10.79ID:/bZNopcO
スレ代表者が出てきたかw
2022/11/19(土) 12:41:00.99ID:fU1CWaNZ
32インチのおチンポでMなら、Lだとどうなってしまうのほっほほおお
2022/11/19(土) 23:51:13.15ID:B37nUC8t
>>752
基本的にサポート相談は板の型番、使っているドライバのVer、OSの詳細は書いた方が良いよ
板がタッチ機能有るなら「板の」(OSにあらず)タッチ機能をOFFにする等設定があるはず
ワコムのタッチ機能は昔から良い噂聞かないからOFFにしとくと良いよ
2022/11/21(月) 18:26:22.30ID:fVhEbBHh
ワコムストアの詫びクーポン来た。
でももう使いませんけどね。
2022/11/21(月) 19:05:28.85ID:RFxl92rq
>>762
お前情報漏洩したうちの一人か
2022/11/21(月) 19:36:19.21ID:1bl/GZa4
今、Wacomからメール来たわ
2022/11/21(月) 19:49:17.95ID:jCq8fSkk
全部漏れてんじゃんヤバすぎ
2022/11/21(月) 20:03:23.75ID:d1TqIMiO
ひょっとしてボクのチンペンのサイズもか!?
2022/11/21(月) 23:24:42.22ID:vgcpN0Lj
全部お漏らしじゃん
アホなのかこの会社
2022/11/21(月) 23:36:44.58ID:eQgK5Mcq
ワコムストアで買い物したことない俺はセフセフかな…
くわばらくわばら
2022/11/22(火) 03:16:05.08ID:Z+lI3ufQ
     {ミ爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻爻彡彡彡 /
     {ミミ }\爻爻爻爻爻爻爻>'゙´/彡彡彡;/
     {ミミ/  \爻爻爻爻>'゙´   ∨;彡;彡;|
     {ミミ ,へ ノハ⌒⌒ ___    ',;彡;彡;|
     /ミ  /  \     /   ヽ   ‘,彡彡;|
      {/   ,--. }   /, -.-、     |彡彡;|
    /^i   /_ - _ヽ!   / __ ヽ    |彡 ⌒Y
    { } ,,,,,,,    _ノ    ,,,,,,,,,,,,,       /  |
    { /''''''    { _    ''''''''''''''       }  /
    ゙{              __  _ノ   /
    }//⌒ー  ___,,.、丶´    ヽ  ;{_/
    〃ー _______,,.、丶´:::} /:::::::/
    {{:::::::::::::::, ----/ ̄ ̄\:::::::::/ , |::::/
    乂:::::::/   ´      _、‐''゛ / !:/
       |´"'''‐--------‐'''"´   /  :|″
      |                /     |
     人            /       |
       \_____,,.、丶´       |
         |::::::::             \
         |::::::::       /        \
2022/11/22(火) 03:49:42.33ID:kOdY9q7e
どっちだろう?泣きたくなる場所は
2022/11/22(火) 18:21:11.89ID:fKIXr2P8
お漏らしはタブ 液晶?
タブM Pen2だったら泣く
2022/11/22(火) 18:39:34.42ID:ftB3DFWT
ワコムストアを使用した事ある人だけだよ
2022/11/22(火) 18:57:26.44ID:fKIXr2P8
ありがと
スレ遡ると「情報漏洩」というのが分かりました
見てるだけ~の俺には関係なかった
2022/11/23(水) 22:24:37.70ID:XvDgTFoj
ざらざらというよりもすこーしだけキュッキュッとした摩擦が欲しくなってきた
シートや保護フィルムでおすすめある?

スレ見返した感じカッターマットや下敷きがええのんかな
2022/11/24(木) 15:28:04.90ID:C1GtrR2q
目が悪くて板タブでのペン入れが辛くて液タブにしたらペン入れやりやすくなったけど今度は腰が痛い
2022/11/24(木) 16:23:37.41ID:U3QB/v4z
腰痛いなら液タブ斜めに立てて使えや
2022/11/24(木) 19:44:03.30ID:fiFGU+gf
腰を外せ
2022/11/24(木) 19:58:10.47ID:o42XadXV
PTH-651使っててPTH-660も買ってみたけど書き心地とかかなり違いますね
どっちが良いと言えるほど使ってないけど
ただ芯が共通じゃないのはいただけない
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/24(木) 20:54:52.84ID:qdgfm1HK
wacomからメール来ないがもしかしてwacomの楽天市場店はセーフだった?
2022/11/24(木) 21:22:42.55ID:0dq7Nb6d
>>775
> 目が悪くて板タブでのペン入れが辛くて.

単に画面が遠くてつらいってことなら、モニタアームとかで画面を近くに持って来たら良かったんじゃね?
板でのペン入れそのものには問題ないなら、液で腰に負担かけることもないだろう
2022/11/25(金) 01:13:10.25ID:1DvTAFC4
Amazonのブラックフライデーでセールになったら買おうと思っていて、なったけど
今度はHDMIが1系統しかないPCも更新しないとまともに使えない問題で思案。。
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 01:37:56.43ID:BvBacVGu
現状、買い替えなくても問題ないから
そうやって見送ってきたろう
何度もなんども

今後値上げが確定的な今
買わずしていつ買う
さあ思いのままボタンを押せよ
IYH買えばわかるさ
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 00:04:12.65ID:aXbqKPSE
見に覚えのないグリップペンが認識される不具合ある?
たまに設定がそっちに移って不便なんだけど……
2022/11/26(土) 01:28:03.87ID:mE1dryCr
使ったことないエクスプレスキーリモートとか液タブが接続してることなら割とある
2022/11/26(土) 02:09:54.88ID:rDqEJOfp
なにそれ怖い
2022/11/26(土) 07:32:28.97ID:FjAhVDiD
Intuos4くらいまであった、別売りのアートペンで回転検知が出来る機能って、
現行のIntuos ProとかCintiqにはもう無いの?
2022/11/26(土) 08:03:49.14ID:OOWJJymD
現行intuosproでもアートペンは使えます
先日発売された4KCintiqpro27でも続行なので
アートペンは旧世代というより、オプションカテゴリーの現行ラインナップ製品にあたります。
今後もしばらく使えると思っていいと思います。
2022/11/26(土) 08:39:38.07ID:ySU7Iup/
下位互換すればするほどドライバ不安定化していく流れ
2022/11/26(土) 10:29:09.96ID:xcK7h31Y
いい加減に回転検知標準で搭載してほしい
2022/11/26(土) 11:20:40.01ID:F7LkkoSK
アートペン使うと筆圧レベルが2048に退化する
2022/11/26(土) 13:13:52.91ID:qP5W9/Ol
>>752
ペンの操作が指のっぽくなるのはWindows Ink周りのだからとりあえずオフにするとして、
何時間か使用してるとって部分がちょっとややこしい感じだね
別PCに接続した際の挙動見てみるとかで原因探っていくかな自分なら
2022/11/26(土) 13:24:05.64ID:qP5W9/Ol
>>780
横からだけど近視乱視きついと画面遠くてつらいじゃ済まないからね。至近距離見続けると目の疲れから作業中断するのが日常化

そして板タブで腰に来てるのは座り方が悪い、椅子机モニタ色んなものの高さが合ってない…。液タブの前傾の方が腰に来るはずなんだから
2022/11/26(土) 14:21:07.48ID:aXbqKPSE
>>791
PC一台しかないので原因探索は難しそうです……
WacomCenterから比較的簡単にドライバーの再起動ができるようになったので、
とりあえずそれで対策します
2022/11/26(土) 19:57:39.82ID:OR/92TjA
読み取り量が2048や1024で良いから秒間読み取り数を倍に増やしたい
2022/11/26(土) 23:32:44.87ID:FjAhVDiD
>>787
おお、普通に使えるんだthx
ちょっと買って試してみようかな
2022/11/27(日) 10:47:57.14ID:W8v8QIDa
>>793
おぼえてないんだけど、この手のWindowsInkの不具合はクリスタだと設定かなんかで治ったような…わからんけど

教えれるほどわからないし説教するつもりもないし深く考えなくていいけど
自分のPCがノートパソコンなのか接続は有線なのか、使ってるソフトはなんなのかスペックはどうなのか
そういうこと言わんと解決にならんのじゃないか
ノートパソコンだと
電力供給の問題で時間使うと接続安定しないことがある
これはACタイプのUSBハブ使うと解決したりする
無線なら当然有線にしてみる
ブラウザとフォトショとクリスタとか、詳しくないんだけどWindowsInkの扱いが違うんだよね
だからソフトもかなり疑う
スペックが低いと重い処理したときに入力の処理順ばぐって変な挙動(例えば意図してないショートカット起動しちゃうとか)しだすソフトがある、このタイプは作業しばらく進めていったときに起きるから時限爆弾的になるし今回のケースには合うけど…
色々あると思うんだけど最初からワコムのせいだろうとして話を勧めてるのももったいないと思うんだよなあ
客観的な視点で思うのはワコムと言うよりウィンドウズの設定が怪しい、なんでかっていうとワコムがバグるとワコムは再起動対応できなくなることがよくあるから
ワコムのせいというよりワコムの再起動でウィンドウズの設定がもとに戻ってるようにみえるんだけどなあ
いやわからんけど
なんにしろちょっと熱くなってそう、別に煽りじゃないよ
2022/11/27(日) 11:50:47.44ID:bi2LWZIg
ワコム タブレットの設定からWindows Inkをオフにする
クリスタの環境設定→タブレット→使用するタブレットサービスをWinTabにする
ワコムとセルシスに問い合わせる
ワコムのドライバーを別のバージョンにしてみる

こんなところかなあ
2022/11/27(日) 18:59:01.28ID:Ktyxoaiw
ペンタブの消しゴムはいざというのときのヤスリになるんやな
初めて使ったわ
2022/11/28(月) 01:14:12.43ID:/4y2Mtsh
>>798
え、どゆこと
まったくわからん
2022/11/28(月) 03:10:17.51ID:CS/PH8zu
>>798
いやね、机のラバーがささくれだって来て放置すると指が刺さってあぶないから
何かないかなーって思ってね、この消しゴムでこすったわけなのだ
ペンタブかなり使ってるけどひっくり返すの億劫でこれで消すってやったことなかった
801800
垢版 |
2022/11/28(月) 03:11:01.29ID:CS/PH8zu
ミスった>>799だった
2022/11/28(月) 18:14:53.51ID:7frUUirm
proMからSに買い替えてやっぱりMの方が良いなってなったけど
流石に同じ物3回買うのは躊躇いがあったからセンスラボのM買ったわ
ドライバインスコ時にUGEEの文字が見えてマジでうげえってなったから大人しくproMもう一回買い直すよ…新型遅えんだよマジで
2022/11/28(月) 19:29:13.53ID:zSJORdHE
>>802
2022/11/28(月) 20:32:10.36ID:N4fbzCbB
そんなにUGEEでウゲーな思いをしたことがあるのか…
実質XP-PENの副業みたいなもんなんだがな
2022/11/28(月) 20:54:52.11ID:/nEM0sIG
えっ?そうなの?
じゃあウゲェ買っても大丈夫なのか
2022/11/28(月) 21:06:27.31ID:7frUUirm
ワコムと同等価格のUGEEやらXP-PENを買う価値あるのか、それに金払った事に納得出来るのかってのが一番の問題だから
俺は無理だったよ
車だとヒュンダイとかヒョースンが別名義でやってる高級路線車買っちゃったら死ぬほど後悔するだろうしそういうのと一緒
2022/11/28(月) 23:30:26.25ID:NZXODn+B
別にブランドとかどうでも良くない?
ドライバの出来と描き心地が良ければ
2022/11/28(月) 23:52:29.90ID:zSJORdHE
センスラボ=ウゲーなのか
衝撃すぎて今年はもう駄目だわ
2022/11/29(火) 00:38:56.08ID:0NCL8Yqc
まあセンスラボ自体、少し前の値上げ・Lサイズ中止・液タブや新機種なかなか出さないで、
中華板タブスレでもだいぶ話題が消えつつある感はある
どうせ親会社同じ、ドライバのベースが一緒なんだから、XPセンスウゲーのドライバ共通化したらいいのにと思う
別々にしちゃってるから、センスラボのドライバーを入れるとその1機種しか使えなくなるって欠点が結構痛いと思う

あと車については安全に対する信頼性や、ダサって思われそうな点では板タブよりだいぶ買いたくない度高いなw
2022/11/29(火) 01:08:47.32ID:TwU62FZq
XPとウゲーとセンスラボって全部一緒の会社なん???
意味わからんてw
2022/11/29(火) 01:54:37.91ID:rsiiKvkX
会社としては別みたいやけどウゲー(Hanvon Ugee Technology)の傘下なんやわ
ただウゲー自体はタブレットのブランド展開としてはほぼ撤収してるから、センス含め実質XP-PENと言った方がしっくりくる。意外と知られてなかったのな。スレチすまん
2022/11/29(火) 03:34:49.04ID:HRmIf8Hk
センスラボあっちの過去スレ見たらLも液タブも出さないしXPのX3ペンで自社食いしたためか空気やね
まあ評価は悪くないからワコムに飽きた人は使ってもいいかも

み つ を
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 10:59:02.86ID:fy5nfCp7
センスラボのブランド立ち上げのストーリーで元ワコム社員がカナダで云々の下りや、YouTubeでさいとうなおき先生も褒めてた事から書き心地はワコム由来で良いのでわ?
志が高い人達がカナダで立ち上げたブランドしゃないの?
これだけ言ってなんだけど自分は日本の会社を応援したいから、ワコムの後継機を買いたい
あとツクモで触った感じ、ガワはワコムの方が良かった
2022/11/29(火) 11:03:28.00ID:+qpKTXw6
>>800
頭が回らない午前3時って自分でも何書いてるか分からないアルアルだね

裏の消しゴムも筆圧対応じゃなかった?
他に流用するのは後々反応可笑しくなりそうな気がするから
他人事ながら怖いです
2022/11/29(火) 11:07:34.49ID:+qpKTXw6
ワコムだと何もしてないのに勝手に壊れるペン簡単に買い替えられるけれど
ウゲーやXP-PENって代替ペンやペン先やら補修品供給お手軽?

俺が未だにワコム使ってる理由はほぼこれ
ドライバー問題はよくわからないです
2022/11/29(火) 11:29:59.85ID:TwU62FZq
>>815
> 何もしてないのに勝手に壊れるペン

いやそれはないだろw
使ってると筆圧がヘタれるのは確かにせよ…

実は中華の方がペン長持ちだったりしてな
2022/11/29(火) 11:37:28.30ID:pweWswoZ
何もしてないのに勝手に壊れるペン想像したらワロタ
能力者か
2022/11/29(火) 11:40:44.33ID:Swvtk9HS
落としてペン先側でクリティカルってことは一回あった
使い続けて勝手に壊れるってのはないかな
長年使ってヘタってきてる感じはするけど
2022/11/29(火) 14:58:08.57ID:KOaR6c7b
ワコム規格のペンでサードの製品無いん?
中華に安いの出してもらいたいんだが
2022/11/29(火) 15:20:14.10ID:y5Q7yoZQ
液タブや板タブの互換ペンはない
ワコムワンだとGalaxy Tabや公式認定互換ペンが沢山出てるが
2022/11/29(火) 19:32:11.91ID:zeygmxG1
>>814
そうか
よく見たらこれバンブーペンなんで
ここんとこ消しゴムじゃないかもしれないね
2022/11/29(火) 19:46:04.63ID:GOWidCV3
>>813
筆圧検知に関してはワコム経験者でも不満あまり聞かない。XP-PENのX3と似てるとも言われてる(互換性はなかった)
ただオーバーレイシートがないし、表面の仕上げとかは違うと思うからペンを滑らせた感触は違うかもな

>>815
XP-PENはAmazonと公式ストアで簡単に買える、実店舗で買いたいのでなければほとんど問題ない
センスラボはAmazonにあるのは本体、左手デバイス、芯のみであとは公式ストアのみっぽい
ウゲーは微妙だな、XP-PENとペンや芯が共通かもしれんけど
公式サイトが日本語化されきってない、検索したらXP-PENのアクセサリが出てくるなどよくわからん
さすがに中華を選択肢に入れてもウゲーは選ぶ意味ないと思う
2022/11/29(火) 20:40:39.97ID:BL80cxmy
ウゲーーー!!!
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 21:00:08.66ID:fy5nfCp7
特許は切れてるだろうし、中身はワコムとほぼ同じと考えて良いの?
後継機はPro Pen 3になるのは確実だろうから、本当さっさと出して欲しい
2022/11/30(水) 03:19:21.73ID:8RQHsB5E
出先で描きたい時用にスマホ対応板タブを買おうかと調べたら
対応端末少ないな…FireHDも買うか
2022/11/30(水) 03:53:08.44ID:qH+XIcG3
>>825
intuos無印買え
2022/11/30(水) 17:51:30.94ID:u8MJdUtO
Pro Pen 3のスキャンレート240ppsに上がってるのか
このスペックのまま回転検知に対応したペンとか出ないかな
2022/12/01(木) 08:46:37.71ID:RjQPMwLK
>827
毎年1回propen2対応のアートペン出してくれって要望出してたけど叶う気配なしw
一人でも増えれば……
2022/12/01(木) 09:02:52.34ID:1BMS0FBv
アプリ側が高fps対応してないと
液タブの120fpsも無駄になるってな
2022/12/01(木) 09:15:46.86ID:3KvOdU/X
尿道にステンレス芯を挿して板に腰を押し付けた時、ヌッ…と奥に入り込む感触がゾクッとする。
タブのタブーに踏み込む背徳感がたまらない
2022/12/01(木) 09:56:36.99ID:o5uflsQo
尿道遊びする絵師w
2022/12/01(木) 10:51:22.59ID:AyPnNMBo
intuos3をWindows11で少し使いたいんだけど、ドライバは3.15.3でもいけるってマジ?
2022/12/01(木) 11:43:27.30ID:Ezm3+avi
Twitterで動いたって報告はあるけどどうなんだろうね
2022/12/01(木) 13:15:47.40ID:Q7mGtiqr
intuos4のグリップペンをチャタリングキャンセラー使いながら使い込んでたけど
まだペンの新品売ってることに気づいて買ったら最高だわ
プロペンの描き味だとなんか違うんだよな
2022/12/01(木) 14:35:27.18ID:ZNrp5VKt
>>834
予備も買っとこう
2022/12/01(木) 17:42:16.19ID:p20xJbhL
Intuos3、Windows10で無理やり使ってたけど、
毎回ドライバが行方不明になって、再起動したりドライバ入れ直したりするのが面倒くさすぎて
とうとうIntuosProに乗り換える事にした
楽しみだけど名残惜しいよクラシックペン・・・
2022/12/01(木) 19:09:28.72ID:5j90H8O8
仮想PCに入れた古いwindows上でなら使えるんじゃないの
2022/12/01(木) 19:42:16.75ID:Q7mGtiqr
それだと肝心のCGアプリが最新版で使えなくね
2022/12/01(木) 19:50:22.71ID:GWddDVE7
intuos3は筐体は良かったけどドライバが未熟だったなぁ
2022/12/01(木) 20:03:04.09ID:Q7mGtiqr
今にして思えばラーメンこぼして3ぶっ壊してよかったかもしれんな
intuos4がこんなに長く使えるとは思わなかった
841832
垢版 |
2022/12/02(金) 03:29:38.05ID:Ex6L6ZzQ
Windows11にドライバ6.3.15.3はインストール出来たけどほぼ使い物にならないな、ペンが認識されない
あと、Windows10では、問題のなかった6.3.13-w3を11にインストしてみた普通にインスト出来てペンも認識するし安心したと思ったら、マッピングで表示エリアがおかしいのでメインディスプレイのモニタ1(トリプルモニターなので)にして縦横比を保持にチェック入れてみたけど、クリスタの描画面積と、板タブの表示エリアが全く合わず使い物にならない
intuos3はWindows11では使えないな
別の環境で少し使いたかったけど無理だと分かったのでメイン環境のintuos pro Mに戻るわ
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 08:09:13.99ID:P+9F5aGo
初心者なんですが2014年発売のintuos proを使っています
書いてたらペンを握った手の下部分がどうしてもタブに当たって誤作動するんですが対処法ありますか?
手を浮かせて描くのは描きにくすぎますし…
2022/12/02(金) 09:45:51.33ID:IBQpmE4L
>>827
読み取りレートは簡単に上げられるはずなんだよ
レジストリ弄ればそれまでのintuosでも行けるはずなんだ(やったことない
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 10:35:56.15ID:PwOoBSEH
>>842
っ手袋
2022/12/02(金) 12:21:38.86ID:KtNusw08
>>842
タッチオフじゃだめなの
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 13:30:01.69ID:P+9F5aGo
>>844
ありがとうございます!やってみます!
>>845
そんな機能があるんですか!ありがとうございます調べてみます!
2022/12/02(金) 14:33:53.30ID:04+yGh9D
板タブの横にタッチをオフにできる物理ボタンが付いてるんだよね
自分もなかなか気が付かなかった…
2022/12/02(金) 14:38:04.03ID:KtNusw08
旧Proはドライバーからオフにするところあったと思う
最近使ってなくてうろ覚えだけど
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 22:33:26.84ID:nO+4K3Dx
旧Proだけど、かきはじめからちょっと線を引かないと反映されないの何とかならないのかな
めちゃくちゃかきにくい
2022/12/03(土) 00:16:07.69ID:WJ0N8LcU
旧タブは上面にボタンが有ったから
Pro2買ったときタッチON/OFF出来なくて半日絶望した
2022/12/03(土) 08:25:04.49ID:d6h/6bVa
>>849
ドライバがPCと合ってない可能性
古めのPCに新しいドライバ入れるとよくある症状だった
推奨されてない古い型番のドライバ入れると解消するかもよ
2022/12/03(土) 11:05:28.28ID:YYg1kbD+
物理スイッチでタッチオンオフ出来る機種はいいんだけど
うちの旧CintiqPro16はドライバ制御で、オフに設定してもWin起動時とか液タブの瞬断時だかで
いつの間にか勝手にオンになるダメな子だよ、ワコムそういうとこやぞーーーー

新CintiqProだと物理スイッチになったけどね、最初からそれにしとけよとーーー
2022/12/03(土) 16:46:12.39ID:WJ0N8LcU
>>849
windowsなら色々と設定変更して調整必要だよ
windows7以降windows側の設定
windows10以降は使うアプリ毎にwacomのデジタルインク設定したり面倒になりました
2022/12/04(日) 18:49:58.79ID:6Y1t/VVo
10以降はデジタルインク必要なの?
7の癖でデジタルインクオフにしてる
特に設定しなくても使えてるけど
クリスタとかフォトショとかペインターとかとか
2022/12/05(月) 01:19:26.41ID:YSki+bYc
>>854
筆圧系アプリだとOFFにすると筆圧使えなくなったはず
一括設定出来たかな?
2022/12/05(月) 04:00:51.01ID:w3BX1cOo
WinTabに対応しているソフトでは不要
できなくなるのはエクスプローラーやブラウザなどのドラッグスクロール、
OfficeやOneNoteなど主にMSのソフトへのペン入力だから
これらの用途が必要ならデジタルインクオンだが、WinTab対応の一部ソフトではよく不具合が出る
2022/12/05(月) 22:01:49.26ID:oxnUBYTz
>>257
眉唾だったがブラックフライデーのついででBluetoothを4から5にしたら
もっさりだったのがマジで実用レベルにサクサクになったぞ
2022/12/06(火) 00:51:56.76ID:f5jnwrvE
>>857
おれは4から5.1にしたら
ブルータスマウスの電池の減りが半分になってマウス見失う頻度が激減
多分タブレットも電池持ち良くなってると思うけどこちらはよくわからない
2022/12/06(火) 05:31:18.25ID:PRzRF1aI
Bluetoothのアダプタだけ変えてもしょうがない気もするけど
そもそも本体側がそれを想定してたって話か?
だったらなんで最初からそれを言わないのか謎だな、まあそういう謎行動は今に始まった事でもないか
2022/12/06(火) 12:30:12.59ID:4bRXT7Ea
>>859
ワイヤレス接続の問題はほとんどがパソコン側
Wi-FiもBluetoothも同じ
問題出てるやつは大抵古いパソコンか古いBluetoothアダプタ
2022/12/06(火) 12:36:36.41ID:IwkbzPHB
ドライバの更新で不具合出るのも大体PCの構成が古いことが問題だったりするし
特に困ってないならドライバは古いままでいいってのはよくある
2022/12/06(火) 13:14:32.13ID:f5jnwrvE
>>859
ブルータスは数年に1回メジャーアップデートしてるので
周辺機器がそれに対応してると全然違いますよ
昨夜説明したマウスのバッテリー持ち等が顕著
Ver.4でバッテリー持ちUPだったのが
Ver.5から更に省電力化機能追加されてたはず
2022/12/06(火) 13:29:09.66ID:PmoMhpNH
intuos4は最新かつ最後のドライバが座標バグだもんな…
あれは特例で直せやと思ったよ
2022/12/07(水) 13:59:40.07ID:Py4HVKvw
無印も来年で5周年
そろそろモデルチェンジか?
2022/12/08(木) 04:30:12.70ID:hjF+JXui
ここ2〜3日でintuos3が機能しなくなったけどおま環?
サポート対象外だし上の方でも言ってる人居るみたいだし流石にもう潮時か
2022/12/08(木) 04:32:57.70ID:oqQJp5Bz
Windowsアップデートとかドライバ更新とかした?
ソフト側が対応しなくなったのか、ハード側が壊れたのか、切り分け必要では

でもまー流石に3は古いし十分元はとったろう、もう買い替えてもいいんじゃね
867832
垢版 |
2022/12/08(木) 06:38:47.38ID:Oc6Qf/I/
>>865
OSは何か?環境もなんもわかんないとアドバイス出来ない
2022/12/08(木) 10:41:56.11ID:0uQftpYv
ドライバーVerも書いてね
下手にドライバーUpdateか最新にしたんじゃろうな
Intuos2なんて現行サポートされないため何年も昔のドライバー使ってた
そんな僕も今ではPro2ブルータス使い
2022/12/08(木) 17:21:29.99ID:hjF+JXui
復帰しました。一応環境はwin10のV6.3.13w3です
ドライバ再インストールからバックアップの復元かけたけど治らなくて前にも一度あったんでもしやと思ってプロパティ開いたら
そもそも設定全部消し飛んでました(PCの起動が不安定だった時あるんでたぶんそこで吹き飛んだっぽい)
買い替えたくもあるけど両脇のボタンフルに使ってるから操作性似たような後継機に巡り会えるか見極めないとですね
2022/12/08(木) 17:51:11.00ID:0uQftpYv
>>869
解決オメ
出来る子は良い子や
2022/12/08(木) 17:52:09.77ID:0uQftpYv
intuos5なら結構安いんだけど
3から5だとペンの互換性ないかも?
2022/12/08(木) 19:50:17.44ID:wivvknGA
クラペン再販はよ
2022/12/09(金) 14:50:29.40ID:KAtvpePZ
Windows10、しょっちゅうドライバ認識エラー起きるわ、おま環かもしれんけど
XPとか7の時は、頻繁に抜き差ししようが、PC再起動する事ほぼ無かったのに
2022/12/09(金) 15:03:31.23ID:kA2atFTr
intuos5 Large中古安くて悩んでる
ただ枠も大きいから膝に乗せて使うには重たいかな
2022/12/09(金) 15:04:09.10ID:kA2atFTr
>>873
10そのままに
新しいSSD用意して11Updateをそちらに入れて環境作って行けばどうだい
2022/12/09(金) 15:26:38.28ID:450jqy4F
中古で安い……端子接続部大丈夫か
2022/12/09(金) 18:04:07.20ID:nG9snbP4
そろそろホント新型出して欲しいわ
2022/12/09(金) 21:52:02.10ID:CjjVXw5B
FFCにきてないからしばらく出なさそうだが
2022/12/09(金) 21:52:32.55ID:kA2atFTr
>>876
大丈夫でしょ
10年以上前の初代Intousもまだ持ってるけど全然問題ないよ

ちなみに話ズレるけれど
当時はCRTでしてタブレット直近に置くと電磁誘導がズレて動作おかしくなったのも今では良い思い出
2022/12/09(金) 22:13:17.45ID:iAGttjKj
初代のペンの形が一番好きなんだよなぁ
2022/12/09(金) 22:45:14.09ID:xUXeOSBS
>>879
> 10年以上前の初代Intous

本体側にコネクタ無い時代の方がむしろ丈夫だったかねえ、
それ以前のがめっちゃ断線しやすかったのをIntuosから改善したおかげもあり

あとCRTの干渉を免れるためだけに性能全く変わらないちと変な色のIntuos2に買い替えを強いられたのも今では良い思い出…
…いやむしろその程度の対策がなんで最初から出来なかったのかっていうーー!!
2022/12/09(金) 22:57:45.97ID:kA2atFTr
>>881
Intuos2はそれが原因で出たのか知らんかった
あと、初代の頃は機能キー凄く沢山ついてたけど小さすぎてほぼ使わず
今も4、5、Pro2と来たがクルクルボタン使う程度です
2022/12/09(金) 23:03:22.17ID:KN8vhMcK
ボタン邪魔なんだよなぁ左利きだから当たる当たる
あとペンのボタンもいらん
これのせいで持つ向きが決まってしまうからやりにくい
2022/12/09(金) 23:15:49.49ID:UIpwaFL8
非公式だけどサイドボタン埋めるグリップ売ってなかったっけ
2022/12/09(金) 23:39:11.04ID:NotXGd3Z
公式でボタン穴ないグリップあるしボタンはドライバ設定で邪魔にならない方向に変更できる
2022/12/09(金) 23:58:21.33ID:Qm5Wk3XH
アートペンの回転機能って塗りで力を発揮する感じなのでしょうか?
線画に使うのはあまり利点無いですか?
2022/12/09(金) 23:59:36.63ID:kA2atFTr
>>883
180度反転させて使わないの?
俺右利きだけどボタン類は左にしてる
2022/12/10(土) 00:08:48.29ID:Fat+xDPd
そんなことできるのか!
でもドライバ設定みたけどそれっぽいのなかったけどなぁ
2022/12/10(土) 00:16:41.92ID:whqxZCva
あるやろ
なんなら縦でもつかえる
2022/12/10(土) 00:31:25.09ID:bcyCAk80
180度回転あるやろと探したら何処でやったのか忘れて
どの画面かわからん
誰か教えてあげて
ついでに俺も思い出したい
2022/12/10(土) 00:33:33.19ID:bcyCAk80
>>888
見つけた
Windowsならコレ
https://i.imgur.com/2Rndn0T.jpg
2022/12/10(土) 01:34:49.18ID:gGxmHLtZ
サイドボタン埋めるグリップまじでオススメ。騙されたと思って買ってみてほしい、凄まじく作業効率が上がりますよ!
2022/12/10(土) 01:47:08.95ID:y0HPnZTG
>>891
インド人を右に
2022/12/10(土) 01:56:13.46ID:5sYx2OQU
>>882
> 初代の頃は機能キー凄く沢山ついてたけど小さすぎてほぼ使わず

あったなあ、俺は当時から今に至るまでまずタブ上のスイッチは使わないわ

Intuos3以降のモデルチェンジで毎度仕様変わってしまうし、どうせ常時キーボードに左手置いてるし
おかげで>>869みたいにハード依存で買い替えを躊躇わないで済む


>>886
> 線画に使うのはあまり利点無いですか?

いやカリグラフィとかで普通に使えるんじゃない?

漫画のペン入れ程度だと回転機能無くても何も困らんけど
(デジタルはもともとどっち方向の線引いても、実物のようにペン先が紙にひっかるとか無いし)
2022/12/10(土) 06:34:46.83ID:55HCcR2c
ワコムのドライバー入れようとしてアクセスしてるけど、製品とOSのとこ真っ白で選べないんですけど
ブラウザはChrome火狐、edgeで試してみたアドブロ系も一応オフったけどダメだった
2022/12/10(土) 09:10:53.66ID:bcyCAk80
>>895
広告カット機能OFFにするシークレットモードでやってみれ
あとは入れようとしてるのが別OSのやつだとか
思い込んで選択肢自体間違ってるとか?
2022/12/10(土) 09:46:24.63ID:bcyCAk80
> 広告カット機能OFFにするシークレットモード
これですがChromeブラウザーの右端に「…」が縦にならんでるのをクリックして
その中の上から3つ程にあるシークレットモードです
2022/12/10(土) 21:23:59.92ID:RHX1skVA
>>894
レスありがとうございます
カリグラフィーペンまあまあ使う頻度高いのでちょっと気になります
塗りが特に苦手なので使ったら少しは違うかなというのとダメだった時のために線画で使うにはどうかなと思って
また色々考えてみようと思います
2022/12/11(日) 08:34:23.79ID:/AXRZ7Ji
>>894
自分も894さんみたいにしていれば良かった
自分の手がintuos3に最適化されてしまって乗り換えられない
intuos3が全く壊れる気配がないのがまた困る…
2022/12/11(日) 09:35:13.61ID:oLtRcVeJ
自分も3ワイド使ってるけど上の書き込みでwin11と相性悪いらしくて戦々恐々
まあサブに安く買った中華板タブ持ってるからもしもの時はそれ使う予定
2022/12/11(日) 10:44:24.22ID:d2cgDgv6
中華板タブ持ってるけど描き味が違いすぎてストレスマッハ
悪くないけど気持ちよくは描けない
オン荷重がそもそも違うしintuosにはなれないのがよく分かる
2022/12/11(日) 15:54:45.29ID:ogN8Gvi/
自分を中華に合わせれば幸せになれるよな
2022/12/11(日) 18:24:57.50ID:gChpgX+/
板タブはあえて中華買わんでもwacom安いからなぁ
2022/12/11(日) 20:44:14.86ID:aqBG3NxY
滅多に取り替えないから数万ならwacomを応援するけどな
板タブはまずiPadで適正を試して放流すればええわ、中古価格高いし
2022/12/12(月) 07:38:50.65ID:1YbeRB+R
安いっつてもone by ぐらいじゃん
まだまだ殿様だよ
2022/12/12(月) 08:00:29.17ID:Fc3hgcC/
>>901
中華XP-PENは見るからに取り込み描写はやかったけど
実際に使うとそんな事ないの?
比較するとIntuosPro2遅く見えたので気になってた
2022/12/12(月) 10:23:03.84ID:bapuSsge
XP-PENはペンがX3ってやつの機種以外はオン荷重が重め
ただX3は公称3gという数値の通り、かなり改善されてる
しかしAmazonでOne byの次に売れてるDeco 01 v2はX3ではない(けどお手頃だから今もXP-PENで一番売れてる)
2022/12/12(月) 20:08:36.36ID:Fc3hgcC/
ペンの重さより入力早さが欲しい
Intuos初代の頃から遅いの不満だった
当時はPCも性能弱いから仕方なかったけど
今だったら3倍くらい早くしても大丈夫ちゃうの赤い人っぽくさ
メカニカルとかの部分は知らないのでプログラムとかシステム運たらの説明は勘弁してください
2022/12/13(火) 01:50:08.08ID:6v2rDVt4
シリアル接続の初代いんつおすは早かった気がするけどな
昨今ゲーミングが流行ってUSBでもマウスやゲームパッドは頑張ってる感はあるけど
それでも応答速度はレガシーデバイスにはかなわない感は拭えない
2022/12/13(火) 11:31:12.86ID:QHmp2l4q
>>891
ありがとう!やっと見つけた!
助かりました!
2022/12/13(火) 17:28:15.40ID:1VSXyxIW
> 塩おにんこ🍙初単行本発売中/@siooninco22/12/13(火) 14:32
> ペーパーライクフィルムを貼ってからペンタブの芯の減りが恐ろしいです…
> 今まで3ヶ月に1回くらいの頻度で新しい芯に交換してたんだけど、1日でペン先が削れガタガタしだし使い物にならない…
> 剥がしたいけど3千円したのにという貧乏人根性で剥がせないぐぬぬ

フィルムのザラザラが平らになるまでガンガレw
2022/12/13(火) 18:18:19.94ID:m92S7KuF
ペンタブのペーパーライクフィルムってそんなに高いか?
2022/12/13(火) 18:43:43.43ID:Qfk7H2cF
サイズにもよるけどだいたい3000円前後
安めのもあるけど透明度とか考えると純正だな

板は紙を貼ればいいからそこは強みだよなー
耐水紙にしても500円くらいで済む
2022/12/13(火) 18:55:22.82ID:lKFMgvUW
何か用のアンチグレアフィルムが余ってて、それがMの読み取りサイズに丁度合うから貼って使ってるけど
サラサラ+ちょいザラで使い易いわ
2022/12/13(火) 19:32:10.58ID:faVj/JS7
CTL6100そのまんまでも凄いペーパーライクだよね
芯メッチャ削れる
2022/12/13(火) 20:23:51.31ID:7o5OOm7B
ペーパーライクフィルムは筆圧強いとペン先があっという間に死ぬ
厚紙で擦ってザラザラ取っちゃった…
2022/12/13(火) 23:09:14.22ID:BZm5RRlO
筆圧高いとそれだけで大変だよなぁ…
2022/12/13(火) 23:48:40.00ID:BUubbuxW
(バーでお酒飲みながら新人女性漫画家の話を聞く俺)
2022/12/14(水) 00:37:44.80ID:4YvRq0Qi
そこでジョッキに泡立つションベンを波々と注いでチンビール生と
2022/12/14(水) 00:43:09.69ID:aueqT1wz
キチは放置
2022/12/14(水) 02:03:19.36ID:eUrRrHIE
あれ?もしかしてトイレ?じゃあこのコップの中に一本糞入れてきて
2022/12/14(水) 03:07:23.46ID:0omND+7o
コピー用紙張って描けばペーパーライクならぬペーパーそのものなんだけどね
都度張替える必要はあるけど
2022/12/14(水) 03:26:00.13ID:FCGusmG9
紙張り替える手間がめんどくなって結局板タブの描き心地になれる練習したわ
2022/12/14(水) 07:39:08.27ID:zi8I00pR
紙は湿度に左右されるからなぁ
2022/12/14(水) 08:01:37.43ID:zR9POSiJ
ペンが引っかかるのが嫌で3のツルツルを再現できるまで擦ってしまった結果
予備のペン先がなかなか減らなくてペン自体が先に壊れた
2022/12/14(水) 10:39:21.65ID:aueqT1wz
万年筆使いなので硬質ペン用下敷きを流用して
両面テープで貼り付けて使ってる
筆圧に合わせて硬質ペン用下敷きの硬さ選んでほしい
2022/12/14(水) 13:56:28.21ID:fXdaaO86
板タブに紙貼っても紙の質感とは別物じゃないか?
フェルト芯に変えた上で紙貼り付けるのか?
2022/12/14(水) 18:13:51.32ID:QpEVoviG
>>927
そりゃペン側の質が違うけども
プラのシートよりは紙の方がアナログのタッチ感に近づくよ

鉛筆だって芯の硬さやら何やらによって滑らかさは色々違うので、
フェルト芯でフリクション強くするかどうかなんてのも実際使ってみての好み次第
2022/12/14(水) 21:54:23.42ID:Q9Qt/XDL
じゃあわいには向かないな
まるで紙とは違う感触で使えないわ
2022/12/15(木) 06:24:32.33ID:/gKXf0LC
ツルツルに慣れるのがコスパは良いかな、ツルツルで良いという前提なら書き味もすぐ慣れるだろう
本体保護するだけなら100均のデスクマットやクリアファイルで良いし、摩擦が少ない分長持ちするし
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 09:03:23.91ID:MQJyMpZz
でももう、intuos pro largeのオーバーレイシートスムースは生産終了なんだよなぁ
2022/12/15(木) 09:54:57.77ID:YPTNFket
>>930
クリアファイルいいよな
iPadも使うのでツルツルで統一したほうがいいし
2022/12/15(木) 12:18:20.42ID:R+/bk8pV
バネの有る芯、ストローク芯?好きだったな
2022/12/15(木) 12:19:53.38ID:mfASiCqG
>>933
無印だと未だに使えるよ
2022/12/15(木) 12:20:28.59ID:mfASiCqG
>>930
それはfavo時代の書き味に戻るのでワイは全力回避
2022/12/15(木) 12:22:44.16ID:R+/bk8pV
昔のFAVOのサラサラ描き味1番良くない?+クラシックペン
今のエントリーモデル買った時、どうしても馴染めなくて速攻売り払ったわ
2022/12/15(木) 12:27:34.36ID:mfASiCqG
ワイは逆やな
favoの頃は(ワイが初心者の頃は)表面がほぼ透明プラスチックでツルツル
これに慣れなくて板タブから離れた
intuosに改名された後に使ったら全然書き味違くて感動した記憶ある
favoの頃に紙貼り付ける裏技もやったけど結局慣れなかった

まあ書き味は結局人に寄るが
ワイは今の無印にハードフェルトがデフォや
2022/12/15(木) 17:46:40.84ID:elmrhRzY
FAVOの頃はつるつるが嫌で、適度に摩擦のある100均デスクマット使ってた。
あのマット大人買いしておけばよかったと後悔してる
2022/12/15(木) 19:18:44.09ID:uuPM+ZpC
favoは初タブだったな
さすがに滑りすぎてペン入れ出来るような代物じゃなかった
当時は絵チャットやドットで絵を描くのメインだったから
それでも楽しかった
2022/12/15(木) 22:09:29.32ID:/rp5ocCP
5のペンはストロークペンが使えるから愛用してる
4096分解能が2048に下がるとか1024に下がるとかは些細な問題だわ
2022/12/15(木) 23:25:14.27ID:oKIZIDQR
4096だとそんなに違うの?
2048もあればまったく問題ないように感じるんだけど上手い人は違うのかね
2022/12/15(木) 23:52:11.97ID:/rp5ocCP
Pen2タブ使ってるけれどさっぱり違いわからないのじゃ
だから可能な限りストロークペンじゃなくてストローク芯使い続けたい
2022/12/16(金) 11:03:32.83ID:wCCSCzUB
1024と4096はかなりの差が有るけど、4096と8192は微差だと思う
2022/12/16(金) 11:31:18.59ID:JmAZZFdp
ストローク芯いいよね
2022/12/16(金) 12:08:58.12ID:9UyXuYdS
悲報・エラストマー芯使ってるやつほぼいない
2022/12/16(金) 16:22:04.20ID:dk33iYbe
フェルトにエラストマーは検索すると高評価なblogが始めにくるけど
検索結果はよく見られるページと評価が高いのが上に来る仕組みだからしょうが無いのよね
評価が低い検索結果も見れるようになれば良いのに
2022/12/16(金) 16:32:07.05ID:bOXXbhAO
intuos無印に付属してるのは標準3本だから試そうとすると5本入りしかなくて試す気にならない
最初から3種入れとくか3本お試しセットあればいいのにね
2022/12/16(金) 17:08:50.37ID:YyQ1OWcM
三種お試しセット!いいですねぇ!
同人イベントとかでワコムID登録済みの人向けに配ってくれたらいいな!
2022/12/16(金) 18:28:03.32ID:fNVbaV9U
一方その頃surfaceは4本別々の芯をセットにして販売していたのだった
2022/12/19(月) 20:37:36.06ID:SwXw8GOa
世の中には色んなユーザーがいる(写真4参照)
https://www.mercari.com/jp/items/m16105617115
2022/12/19(月) 21:38:43.83ID:zmmx65ns
なんだかこわい
ペン先を齧る癖がある人が使ってたのだろうか
2022/12/19(月) 22:00:33.84ID:/rfz8Bgf
未就学児とか
2022/12/19(月) 22:53:41.71ID:KvMTCb5m
昔家で犬を飼ってたけど、油断するとボールペンとかすぐにこうなったなw
2022/12/19(月) 23:29:24.07ID:UAQ/NDF3
犬猫が噛むとゴムまで噛むから人っぽいのな
2022/12/20(火) 05:51:46.63ID:lR6s8re0
きったねえなあ……
2022/12/20(火) 06:33:17.33ID:DrAJGkKd
ちっちゃい頃鉛筆は齧ってたけど
流石に、プロペン2は齧らない
2022/12/20(火) 06:59:25.59ID:BqSIOUb1
ペン先だけ齧られてるってことは……あっ
2022/12/20(火) 09:33:51.05ID:XtwkPPwp
ボクのチン先も齧られそうです😮
2022/12/20(火) 12:06:20.86ID:WR5LxI/m
>>958
柔らかくて一回齧っただけで無くなるらしいな
2022/12/20(火) 12:34:34.10ID:LWfEiNES
>>958
┌(┌ ^o^)┐ カサカサ
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 12:51:07.37ID:kmHFu/md
さすがフリマの西成と言われるだけある。
2022/12/20(火) 22:02:49.30ID:GJaOc8Y/
intuosの設定をクラウドにアップして別PCと共有する
みたいな機能?サービス?があったと思うんだけど、やり方がわかんなくなっちゃった
誰か教えて
2022/12/20(火) 22:37:37.72ID:rDGXjnKW
まず、板タブを舐め回します
2022/12/21(水) 08:39:40.99ID:GQbQjaNw
Wacom なんとかセンターを立ち上げてから、復元とかの項目にクラウド項目なかったっけ?
2022/12/22(木) 16:08:31.51ID:3dYyrhcQ
もしかしてIntuos proの後継機ってもう出ない?
ハイエンド板タブ開発終わり?
2022/12/22(木) 16:08:31.55ID:3dYyrhcQ
もしかしてIntuos proの後継機ってもう出ない?
ハイエンド板タブ開発終わり?
2022/12/22(木) 16:24:29.82ID:vD/zdBro
それでいいよ
はい、次の患者どうぞ
2022/12/22(木) 16:24:53.02ID:/ryo9rRR
>>965
終わるだろうな
液タブが板タブの使い方を内包してる以上
必要なら廉価液晶モデル出すからそっちでやれになっていくと思う
2022/12/22(木) 16:49:04.84ID:EsWC0r1z
cintiq10あたりを出してプロペン搭載すれば確かに代替になるな
cintiqも小型化すればintuos pro並の値段に変わるし
2022/12/22(木) 17:46:38.50ID:oMa6Brmo
液タブを板タブにして使うってどうやんの?
マッピングで他のメインモニターにカーソルは移動出来るけど
液タブの画面は点いたままで気になる
2022/12/22(木) 17:48:55.84ID:9EdYp7rl
画面ミラーしてる
2022/12/22(木) 17:55:51.41ID:oMa6Brmo
>>971
ミラーでも画面ついたままだよね?
気にならない?

次スレ建てられなかった
誰かお願い
2022/12/22(木) 18:44:46.44ID:3dYyrhcQ
>>972
Proは消せてProじゃないのは消せない だった気がするぞ
2022/12/22(木) 18:57:45.07ID:oMa6Brmo
>>973
ああ、そーなのか…13HDだからダメなんか
ありがとう
2022/12/22(木) 19:03:21.86ID:xhaeAdn5
>>974
横だけど液タブ接続してからPC側のディスプレイ設定で液タブを無効にするってすると画面映らないけど板タブとしては使えるようになる
2022/12/22(木) 19:06:14.08ID:xhaeAdn5
書き込みついでに新スレ立てといたよ
EMRかプロペン3の板タブが出ますように

【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】19本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1671703496/
2022/12/22(木) 19:10:43.09ID:oMa6Brmo
>>975
ありがとう!試してみるよ
スレ建てもありがとう
2022/12/22(木) 19:19:48.70ID:xhaeAdn5
書き忘れたけど13HD本体かペンのボタンのどれかにモニター移動のやつつけておくと
液タブとモニターの解像度違っても使えるようになるからおすすめ
2022/12/22(木) 19:25:43.98ID:5cqjrRmM
windowsならwinキー+Pキーを同時に押す→PC画面のみを選択 で液タブが板タブになっちゃった
2022/12/22(木) 19:28:58.96ID:/ryo9rRR
13HD持ってるけど一時期画面オフにして板タブにして使ってたよ
HDMIは繋ぐけど画面拡張を無しにすると使えたはず
電源ランプがずっと点滅した状態になる
2022/12/22(木) 21:21:19.05ID:DdAirSYJ
液タブは値段が値段なので板のように雑に扱えないので俺は合わなかったな
2022/12/23(金) 15:03:16.52ID:qXcMjfUu
「CLIP STUDIO PAINT」ダウンロード版を最大30%OFFで購入できる年末セールが開催中
https://www.clip-studio.com/clip_site/tool/tool_top

通常版も優待も30%オフ
キターーー!\(^o^)/
2022/12/23(金) 15:33:08.69ID:Y0Rf8D1P
>>982
Kritaとadobe Fresco使いの俺
低みからの見上げ
2022/12/23(金) 15:40:03.94ID:8ipfJryv
いくらセールになっても悩んでるのはipad向けの方なんだよな
PC版なんて当然持ってるし
デバイス専用プランは金出すほど使い込む気はないせいで二の足
2022/12/23(金) 18:56:09.86ID:zJm8Yr0d
>>982
あんたに言われなきゃ気付かなかったわ情報サンクス
漫画も同人もやらないでイラストしか描かないからEX アップグレード見送ってたんだけど
30%OFF買っちゃおかな
2022/12/23(金) 18:58:40.22ID:7PqaBUY2
そこで100株をひとつまみ…っと
岸田黒田のアレで日本株がガクッと下がったし
2022/12/23(金) 19:59:22.53ID:R6h17Qxf
>>984
iPad向けは一生払って貰います
2022/12/23(金) 20:06:35.54ID:8ipfJryv
>>987
まあペンがそもそも好みじゃないから一生お世話になることはなさそう
外出時はコンバチノート持ち出してるし
2022/12/26(月) 10:38:02.83ID:nUlYh0kf
個人情報漏れで詫びの手紙来たけど使用期限半年の500円クーポン入っててクッソ腹立ったわ
こんなもん入れてたらついでに販促してる様にしか思えん
2022/12/26(月) 14:11:14.20ID:tYs+FoC7
入ってなかったらクーポンぐらい入れとけや!って文句言ってそう
2022/12/26(月) 18:41:16.75ID:v3Ykv0NQ
漏洩お詫びQUOカードPay1000円分とクーポン500円分きた
QUOカードPay使ってないからちょっと面倒
2022/12/26(月) 19:21:43.54ID:Uygly45q
この為だけにアプリ入れたよ
QUOカードペイ
2022/12/26(月) 19:35:05.30ID:o1XDPEer
俺も公式使ったのはそれぐらい昔なんだがなー
2022/12/26(月) 20:47:53.15ID:5jxIR/Qv
クオカードペイwww
2022/12/27(火) 19:05:26.04ID:I9RTSFZV
>>991
同じものが今日届いたわ
1000円以上からの注文って…何に使えってんだよクーポン500円
替え芯か?新しいペンか?ペン高すぎ
2022/12/27(火) 19:51:48.21ID:lAWjkcBr
昔の替芯は1400円に値上がりして
セット買いも全然値下げしなくなった
2022/12/27(火) 19:52:29.37ID:izfjyCHo
そこで福袋ですよ
2022/12/27(火) 21:33:39.69ID:o2yRUWfW
欲しいものは既に予備含めて持ってるので500円もらっても使う当てがない
そんなあなた!
オクで処分してはどうですか
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 08:12:19.21ID:NrcOPGtW
500円クーポンを1000人分集めれば27proゲットできるなw
2022/12/28(水) 08:14:44.11ID:efdvxqh/
Intuos3なら早く処分したい…板タブ自体はまだまだ使えるけど環境がWindows11になったんで使えなくなった
値は期待出来ないだろうけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 297日 21時間 22分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。