X



Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.14 ※絵OK

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-2UZH)
垢版 |
2022/04/02(土) 22:53:04.59ID:MMhpNm8Aa
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を2行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

Wacom(EMR/AES)、N-Trig、Synaptics etc. 電磁誘導やアクティブ静電結合などのデジタイザーを搭載したWindows搭載タブレットPCについて語り、絵を描くスレです
appleやAndroidの話題は参考程度でほどほどに

※お絵描き歓迎!
・誹謗中傷はダメ
・局部露出など過度なエロはダメ
・意見が違っても興奮しない!寛容の精神で
・お絵描きに利用する機種は問わず(スマホでもタブレットでもOK)
**重要**
絵を上げる人は、使った道具の情報(機種名、ペン、ソフト)をどこかに書くよう心掛けましょう

荒れそうな発言はワッチョイをNGNameでスルー推奨
次スレは>>970が立てる。ダメだった場合は以降の有志が立てること

前スレ
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.13 ※絵OK
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1636163889/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/04(月) 00:14:22.21ID:9SYZi2oJ0
imgur日本語版
http://testslash.starfree.jp/hoge/imgurup.html

出てきたURLをコピペすれば桶
2022/04/04(月) 11:25:54.28ID:O/Iq7r8PM
>>1
おつかれ。

”「Inspiron 16 2-in-1」はヒンジが360度回転する2in1モデル”
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1399713.html
”上位モデルでは、Core i7-1260P、メモリ16GB、1TB NVMe SSD、GPUにGeForce MX550(2GB)、ディスプレイに3,840×2,400ドット表示対応有機ELを備える”
4名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM81-5zdB)
垢版 |
2022/04/04(月) 12:02:44.85ID:UUqdFLK7M
>>3
なんだこれ!?
2022/04/04(月) 17:29:29.42ID:O/Iq7r8PM
大雑把に言ってApple M1 Pro(14)と同程度の処理能力かね(値段はほぼ同等)
+デジタイザ対応で4K有機EL分が特徴
2022/04/04(月) 21:01:29.01ID:O/d+vlRK0
DELLのペンってどうなの?
2022/04/04(月) 21:02:54.55ID:MHTXbI3a0
DELLとかHPとか有るよねそれっぽいペンが
2022/04/04(月) 21:06:01.98ID:r/uvzBCbM
>>3
これどれがデジタイザ対応なんだろ
2022/04/04(月) 21:22:23.80ID:O/Iq7r8PM
>>8
16インチと14インチの内2in1と表記されてるモデル
2022/04/04(月) 21:25:37.83ID:r/uvzBCbM
>>6
今回の対応ペンではない、一世代?古そうなdellアクティブペンのレビュー
(by色んなタブをレビューしてるアメリカのイラストレーター)

https://m.youtube.com/watch?v=Al4BP4WcMT8

・太い線で大きく円を描いている様子では遅延はそれほどなさそう
・細い線を描くのが難しい(?)、細い線で描いている時にペンが傾くとポイントがズレている
・(色々なソフトで)パームリジェクションが十分に効かない
・文字を書くのは問題ない

同じペン・機種ではないけど、個人的には突然良くなるとも思えないかな
2022/04/04(月) 21:26:02.43ID:r/uvzBCbM
>>9
その両方なのか、サンクス
2022/04/04(月) 21:45:44.04ID:O/d+vlRK0
>>10
なるほど
Google翻訳から読みとった内容だけど

・ON荷重高め
・ジッターも多め?
あと今回の機種はどうか分からないけど、液晶の色域が狭いってさ
2022/04/04(月) 21:45:57.90ID:O/d+vlRK0
有機 ELの方ならなら大丈夫だろうけどね
2022/04/04(月) 23:07:03.53ID:O/Iq7r8PM
>>6
https://thehikaku.net/pc/dell/21ins14-7415-2in1.html
価格帯安すぎて多分ペン周りも別物だけど
2022/04/05(火) 10:34:23.74ID:SwEuSPrUM
最近のレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=5kWZC7ew1So
遅延は抑えられてる
2022/04/05(火) 17:59:23.47ID:tmJbPi3b0
インプレスで見かけてエプソンのサイトへ見に行ったけど
アクティブペンが自社製なのかOEMなのかよく分らない。
https://shop.epson.jp/pc/tablet/jt50/
https://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsDetailAction.do?selectedModelId=ES-KeyCover&;selectedOptionId=H60085093&classCdForList=01042105
2022/04/05(火) 19:23:51.45ID:SwEuSPrUM
>>16
というか説明がほぼ皆無(エプソン備品説明あるある)で
単にデジタルペンなのか
筆圧対応ペンなのか
はたまたEMR?なのか の判別が不可能
2022/04/05(火) 23:20:52.16ID:LGMhdq7yM
詳細が載ってたのでこちらも
"ワコム製「リニアペン」に世界初対応 第12世代Coreプロセッサ搭載の薄型タブレット「FMV LOOX」が6月中旬に登場"
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2203/29/news059.html
"FMV LOOXペン」は、世界で初めてWacom Linear Pen技術に対応したAESペンだ。FMV LOOXと組み合わせて使うことで、ペン先を最大26度まで寝かせてもしっかりと書き込める"

、、本体試作品なのに純正オプションたるペンは
もうパッケージも出来てるのな、、
2022/04/07(木) 13:42:09.32ID:WWTTpD10M
ここで書くことか迷うけど一応
Android Galaxy Tab S8+/S8Ultra 国内発売決定
2022/04/07(木) 14:43:00.00ID:0KpIdApI0
正直Windowsタブにするメリットって月・年額払う事を回避出来るくらいしかないよね
決定的に使いやすいのが出てこない
2022/04/07(木) 15:54:50.35ID:WWTTpD10M
そう?
Surface Pro8 16GBでOKだと思った
2022/04/07(木) 16:18:36.13ID:XAP7yUfEF
https://youtu.be/VmekmH0QJMs
も、いいねぇ
2022/04/07(木) 21:03:03.39ID:iwEJsdS+0
>>22
これの12世代版が出たら買うか
2022/04/07(木) 21:11:47.57ID:RSf+7KXi0
日本でも法人受付始まるんだっけか
2022/04/07(木) 22:50:48.68ID:NnPLmo7O0
>>23
おいオメー さっきからうるせえぞ
「買うか」「買うか」ってよォ〜〜〜
どういうつもりだてめー そういう言葉はオレたちの世界にはねーんだぜ…

そしてハッキリと言っておくぜ
オレたちガジェオタはな!そこら辺のSNSや仲よしクラブで「買うか」「買うか」って
大口叩いて仲間と心をなぐさめあってるような負け犬どもとはわけが違うんだからな

「買うか」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!

『買った』なら使ってもいいッ!
2022/04/08(金) 01:10:04.98ID:2KSli7uY0
ExpansysからGalaxy Book2 Pro 360 の注文受付メールが来たが、15.6インチが259,486円、13インチでも217,633円と手が出ない値段になっててワロタ
前モデルより5万円ほど高くなってる
2022/04/08(金) 07:56:12.41ID:VIIkGVXRM
>>26
ワロエナイ
2022/04/08(金) 11:23:52.61ID:o9TcXftL0
なんつうか、最近自分の絵のレベルがソフトの進化についていけてない感が凄いわ
もうソフト使いこなせねえよ
2022/04/08(金) 13:52:16.22ID:VIIkGVXRM
>>28
NekoPaintCuteで仕切り直しだな
2022/04/08(金) 17:04:27.02ID:/+WlC0Gh0
円安でどんどん高額になっていく…
2022/04/08(金) 17:10:49.11ID:hgphFvA00
円安のせいじゃないぞ
そもそもドル建てでも値上げしてるだろ?
2022/04/08(金) 18:45:02.95ID:2KSli7uY0
Galaxy Bookは10万円前後のEMR搭載カジュアルPCだから良かったのであって、20万円超ならモバスタも選択肢に入って来る
2022/04/08(金) 18:50:24.67ID:VIIkGVXRM
GalaxyBook系も国内販売してくれないかな、、
2022/04/08(金) 19:04:32.31ID:2wIe+kPV0
surfaceもびっくりだな
2022/04/08(金) 19:41:29.31ID:VIIkGVXRM
そのSurface 類もGW頃から値上げするとの噂
買いたい奴は色々買っておけよ‥
2022/04/08(金) 21:53:31.71ID:6eC2a2sQ0
というか全体的に最近のサムスン高くね……?
2022/04/08(金) 22:57:43.51ID:VIIkGVXRM
トランジスタに樹脂まで高くなっちゃあ
流石のサムスンさんもお手上げよ
小物中華メーカーどころかLenovoまで型落ちCPU採用してて、更に値上げだし
2022/04/09(土) 00:44:25.59ID:l7Y8g1WV0
10万前後というか15万付近だったけどもね定価
2022/04/09(土) 00:48:11.69ID:O3mMLINp0
サムスンは好きじゃないがそんな俺でも価格を抑える努力を一番していると思うのはサムスンだよ。

だが、そんなサムスンだからこそMicroSDもUSBメモリも寿命が怖くて買えねー。
2022/04/09(土) 12:13:29.40ID:3yupu7C70
pro8+スリムペン2以上は暫く出ないだろ感がある
2022/04/09(土) 12:27:04.16ID:yuFcqJGvM
富士通LOOX2022のAES2改に関心がある
2022/04/09(土) 12:34:44.58ID:bUQ1GLewd
ヨドバシに飾られてるけど何時になったら動くようになるのか
2022/04/09(土) 12:51:04.83ID:yuFcqJGvM
富士通自身に問い合わせるのが1番確実
2022/04/09(土) 12:54:47.91ID:O3mMLINp0
モックなのでは?
https://youtu.be/tk976LlA_WY
2022/04/09(土) 12:55:35.81ID:bUQ1GLewd

今確認したらもう動くわ
2022/04/09(土) 13:21:21.69ID:bUQ1GLewd
でもペイントソフトの類入ってなかったからほとんど試せなかった(なんか今日人多くて恥ずかしいし)
ペン展示機なら何かしら入れて欲しい…
2022/04/09(土) 13:48:25.06ID:yuFcqJGvM
>>46
Microsoft WhiteBoard 、
画面キャプチャ加工のSnipping Tool(Win+Shift+S)、
筆圧効いてるかイマイチ分からんMS 3DPaint、

この辺り
2022/04/09(土) 14:45:40.73ID:VTco7KgEd
勝手にメディバンとか入れていいならやりたいけどね…

キーボードと盗難防止用のケーブルとか付いてるのにめちゃくちゃに軽くて、とりあえず本発売が楽しみ
値段もまぁsurfaceみたいなもんだと思えば普通よ
2022/04/09(土) 15:05:06.29ID:yuFcqJGvM
GalaxyTab Ultra と覇を競う存在であってほしい
2022/04/09(土) 16:38:58.14ID:kdTSRtsP0
looxはバッテリー容量が少し気になるかな
12時間持つとは書いてるけど実際に使うなら半分くらい?
2022/04/09(土) 16:44:18.25ID:O3mMLINp0
ガッツリ漫画を描いたりするなら4時間半くらいかな
2022/04/09(土) 18:06:23.76ID:yuFcqJGvM
LOOX2022 紙カタログ入手。
 CPU性能には触れず
 駆動時間明言無し
 ライフスタイルをアピール
 デジタイザ関連はWeb収集情報の方がが多い

他機種同CPU搭載機レビューから察するに、
 11世代CPUから処理能力の向上は微増程度?
 この低TDP CPUの特徴は高効率コア

、、なので駆動時間に期待?
2022/04/09(土) 19:17:23.46ID:dxEvX+IQ0
Mate Book E買ってきたよ
まぁ普通に描ける

ジッターテストしようと思ったけど、有機ELだからなのか、画面がマジでツルツルすぎて定規が上手く固定できない
フリーハンドの方が真っ直ぐ引ける
2022/04/09(土) 19:23:19.68ID:yuFcqJGvM
>>53
おー買ってきたかー
フリーハンドでイケるんならいいんじゃないか
2022/04/09(土) 19:44:21.66ID:yuFcqJGvM
初代 M-Pen(便宜上1とする)はBanboo Ink(AESモード)が使えたそうだけど、M-Pen2はどう?
他の筆圧ペン使えそうかい?
2022/04/09(土) 20:00:26.43ID:0vBqxsJwd
一応調べたらどっちも対応してるっぽいね

https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00903750/
2022/04/09(土) 20:17:26.91ID:yuFcqJGvM
『HUAWEI MateBook Eは、AES(Advanced Encryption Standard)とMPP(Microsoft Pen Protocol)に対応しています』
 えぇ‥両方対応って‥世界初じゃね?
2022/04/09(土) 20:31:00.59ID:dxEvX+IQ0
https://i.imgur.com/8PYLqBV.png

補正0、フリーハンドだとこんなん 字が汚いのは許してくれ 
使用感としてはあんまり悪くないけど結構波打ってて驚いた ゆっくり描くのに慣れてないからかも
そういう意味でも定規使いたいんだけど、なぜかどんなに速く描いてもガッタガタになる(プラ→木製にしても無理、紙とか使ってもガタガタ)
2022/04/09(土) 20:49:21.90ID:U0oJkboFd
体感的にはいつも描く時のスピードよりも若干遅いくらい=ちょっと丁寧に描くくらいの速度だと1番にょろにょろする
2022/04/10(日) 03:26:17.70ID:iY4V/cjQM

かなーり良い方に視えるけどね
>速く描いてもガタガタ
何だろう‥ペン内補正機能の調整不足だろうか
(他AESペンと比べ極端に稼働時間短い分、凝った補正アルゴリズムが使われてそう)
他のペイントソフトでも試すと傾向変わるかもね
61名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa9e-rlyI)
垢版 |
2022/04/11(月) 00:16:07.87ID:JlWnDt4ra
>>58
これかなり上等な部類だと思うぞ
2022/04/11(月) 17:16:57.25ID:lVlIKINWM
Galaxy原宿行ってきた
「Windowsタブレットの販売は聞いていません」
とのこと
その割に地下の携帯キャリア受付はBook使ってた
2022/04/12(火) 05:02:58.57ID:p2Rw89uB0
売るような気はしないけども
仮に売る予定だったとしてTab S8 Ultra発売前に発表はしないだろ
2022/04/12(火) 05:51:16.88ID:usYMhbzLM
そうだよねぇ
因みにS8 Ultraも展示は無かった
2022/04/12(火) 14:21:00.10ID:usYMhbzLM
"ワコムとセルシス親会社が資本提携 クリスタとワコム製品の連携強化"
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/12/news079.html
 はてさて‥コレがどう転ぶか
2022/04/12(火) 16:14:26.29ID:Vg7QDmsu0
Matebook E、メディバンだけじゃなくてクリスタとKritaでも試してみたよ

遅延の少なさ
メディバン≧クリスタ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Krita(意味不明なくらい遅れる)

ジッター
多分どれも同じくらい

マルチタッチジェスチャー機能
クリスタ>>>>Krita>メディバン

視差も少ないし、くっつけるだけで充電できるし、結構いいもの買ったなと思う
問題は替芯がどこに売ってるのか分からないこと
2022/04/12(火) 16:21:25.14ID:atphTkVo0
うう・・
嫌な予感…
2022/04/12(火) 18:21:55.94ID:usYMhbzLM
「gazechimp Huawei M-Pen Lite M5 M6 Matebooke Penのペンシルチップ交換用ペン先 - アマゾン
¥1,380 」
こういうのがあるからペンシル2のも流通するんでは
2022/04/12(火) 21:31:31.11ID:Vg7QDmsu0
>>68
だとしたらありがてぇ
まだ買って数日しかたってないけど、Huawei製ってことを気にしないんであればなかなかいい製品だと思うので気になったら触ってみて

アキバのヨドバシでペンも一緒に展示してあるよ
2022/04/12(火) 23:56:53.70ID:usYMhbzLM
>>69
サンキュー
行けたら寄ってみる
2022/04/13(水) 00:06:27.33ID:zNBRH0iBM
これは……


「GalaxyのSIMフリースマホ」投入のワケ、Amazonの強い後押しで実現
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2204/12/news058_0.html

― Galaxy Harajukuには、日本未発売の「Galaxy Book」が展示されています。マイクロソフトとの協力関係にあり、海外ではモバイルPCでも存在感があるGalaxyブランドですが、日本において展開する予定はありますか。

小林氏 いい質問ですね……。なぜ設置してあるのかということですよね。今は話せません。
2022/04/13(水) 00:53:07.66ID:u5YIWODi0
今は話せない それが定めだけど
諦めはしない
2022/04/13(水) 03:40:15.41ID:cK6rS5MM0
本社に対する圧みたいなもんかな
少し前までS7も展示はあったんだっけ?
問い合わせ件数を上に報告して動かす材料にしたいってトコじゃないかと
S8+が投入されるまでの駆け引きがうまく行ったってことなのかね
2022/04/13(水) 03:55:31.61ID:cK6rS5MM0
コストコのギャラブって致命的に売れなかったんだろうな
防犯対策のコンセントの都合でPD(ギャラブはQC)のアダプタ挿せなくて
展示が給電不足で夕方にはバッテリー尽きてる有様じゃどうにもならんが
それをSamsungジャパンが把握できていたかどうかというと
半額セール時ですらその有様だったから最後まで気づいてなかったんだろうし
2022/04/13(水) 11:11:54.16ID:KT5uISq2M
やるのなら上手にやってほしい。
ワコムセルシスとグイグイ宣伝するのも手。
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-QnWl)
垢版 |
2022/04/15(金) 13:04:40.21ID:c9TqAviOM
”ASUS、ゲーミングノートを値上げ。原材料調達の影響”
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1403095.html

嗚呼、ついに。
2022/04/15(金) 13:08:41.03ID:MNULJaqa0
提灯記事を書かせるコストをカットすれば値上げしないでもまだまだいける。
2022/04/15(金) 14:21:38.51ID:+fg64b0rM
2万から3万の値上げか
大幅だなー
2022/04/15(金) 16:10:04.57ID:eSg4ibUlM
更に円安が進むって話もあるしねー
パソコンが贅沢品と言う時代に戻るのかも知れん
2022/04/15(金) 19:42:24.25ID:c9TqAviOM
VivoBook 13 SlateやROG Flow X13、Mate Book E等を
買っておいた猛者は(好きではない物言いだが)勝ち組と言えるかも。
因みにSurface Pro群もG.W前後で値上げとの噂。
2022/04/16(土) 15:31:13.38ID:aUzuFMitM
フギャー!(´;ω;`)



安さが売りのASRockマザボがいきなり4割値上 これから他製品に波及 あなた達日本人はそれでも円安を望みますか?笑 [169920436]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650089825/
2022/04/16(土) 16:33:42.70ID:tyL/eBe10
過剰なまでの衝動買いをして来たワイ大勝利やな(`;ω;´)
2022/04/16(土) 18:59:54.87ID:KrEE/U3kM
>>82
人して大敗ぼ‥いや、勝利か
今のところお手頃2in1キープしてるのは

Lenovo IdeaPad Flex 550i - プラチナグレー
製品番号: 82HS00Y1JP
販売価格: ¥151,800
Eクーポン適用後¥75,900
税込・送料無料
割引額: ¥75,900
Eクーポンコード: LENOVOSP0419
決済日から、最短翌営業日〜2営業日程度で国内倉庫から出荷予定!

プロセッサー
Core i5-1135G7 プロセッサー (2.4 GHz 最大 4.20 GHz)

ここらかな?
2022/04/16(土) 19:27:38.70ID:nhyyfoL/d
マジでこんなに面倒なのか…パスコンで絵やCGを1からやるのは

正直舐めてた部分も有った 先生たちや衝動買いワイさんはじめ君たち全てを尊敬する
金がなんぼでも飛んでくけどまだまだ飛行場に駐機しまくってる…

これで昔より安くなったとかベテランの方々はどれだけご苦労された事やら
2022/04/16(土) 19:43:11.96ID:tyL/eBe10
40万円から20万円になって安くなったと感じた世代だからまだ行ける(`;ω;´)
でも30万円の時代が来るのは早そうやね

まだパソコンが珍しかった頃に近所にAppleIIフルセットを持ってる家庭があったが、当時の貨幣価値で100万円とか言ってた
普通の家庭だと思っていたが、小学校から私立行ってたから金持ちだったんだろうな(´・ω・`)
2022/04/16(土) 20:08:41.92ID:KrEE/U3kM
まぁ、だから(今で言うIT製品)日本企業日本製品が壊滅したのよね
平成初期でボーナスでたらキュウハチ(50万円)買うぞーが、そこかしこで見られたもの
>>84
慣れればあっという間ですよ
肩肘張らずに楽しんで下さいな
2022/04/16(土) 20:26:25.79ID:9AeDfqUQ0
>>84
寺沢武一やモンキーパンチが始めた頃はPC、モニター、スキャナー、ペンタブレットだけでも今の貨幣価値に換算して1000万円くらいかけてたからな。
2022/04/16(土) 20:45:11.89ID:KrEE/U3kM
>>87
>寺沢武一さん
世界初、だったっけかな
連載漫画のデジタルカラー原稿ベースの週刊誌への印刷
‥として
当時NEC PC-9801が世界一解像度が高くて多色表示だった
(同時代のMacは白黒表示)

あれだ、昔話は程々にしましょうぜ御同輩
2022/04/16(土) 21:00:53.71ID:nhyyfoL/d
>>85
ウチの兄が亡くなった時パソコン有ったんでそれでCG出来るかなぁとXPの府民講座受けてみたけど
これは無理やと(T_T)ソフトとかもべらぼうで
たしか紫のVAIOで40万ぐらいかけてたな
当時はiMacおむすびで出来るかなあなんて甘い考えしてたレベル
2022/04/16(土) 21:02:07.36ID:nhyyfoL/d
>>86
ありがとうm(_ _)mこんな爺ぃなんで
道は果てしないけど
のんびり頑張ります
2022/04/16(土) 21:34:17.63ID:aUzuFMitM
>>84
EMR搭載のwinタブこうたら解決や!
今ならGalaxy Book Pro 360の15.6インチ!個人輸入になるけど

それかノーパソにwacom one繋げばオケ!
2022/04/16(土) 23:28:15.74ID:tyL/eBe10
WacomOneは筆圧がGalaxyNote3級に駄目駄目なので、この価格帯なら中古のCintiqPro13を強く推奨する
同じに見えて全然違う。両方持ってるからよく解る。タッチの有無だけじゃない。天と地ほども違う
PCにDisplayPortが付いてない場合はWacomLinkPlusも買おう(付いててもオススメする)
2022/04/16(土) 23:54:13.60ID:nhyyfoL/d
>>87
懐かしいお名前 とにかくモニター選ぶの一つも意味がわからんのですよ
映らないとか評価あると??になる
2022/04/17(日) 00:00:10.70ID:M3DhJs5vd
>>91
Wacom1はいいす…

>>92
pro13は増税前に買いに行ったら無かったのね
で最後の激安バーゲンの時はCG板のWacomスレ見てなくて
もう日本中から無くなった
新型待ちで仕方ないからもう2in1買ったけどまだまだ意味がわからない状態です。
とりあえずやり方覚えたい…
フォトショップが馬鹿高いのも衝撃です 類似のでいいかな。
2022/04/17(日) 01:01:46.06ID:sL3bB+2EM
フォトショはとりあえずエレメンツでええやん
つうかSAI2でもええやん
ファイアアルパカだっけ、メディバンだっけ、それでもええし

有料でいいならクリスタのサブスク使用が無難
それで使えそうなら買い切り版
2022/04/17(日) 01:37:31.31ID:YtPzRpQd0
絵を買くんならClip Studio PaintのPROを買ってしまえばいいのよ。グラフィックス系のソフトとしては激安価格なんだから。
2022/04/17(日) 02:03:09.84ID:uKnZ64Rp0
>>93
ブラウン管時代のPCモニターは殆どが完全平面ではなかったから業務用の平面モニターや出始めの大型液晶モニターを買うと1台で40万円(当時の価格)くらいした。
2022/04/17(日) 02:41:17.25ID:M3DhJs5vd
SAIとかクリスタは漫画や二次絵イラスト用かと思ってました
まあお絵描きもしたいんでイロイロ調べてみます、デザイン画の合成とか修整はやっぱりフォトショップみたいなのはいりますよね
古塔つみさんは目指してませんけど…

ここの人達は親切でちょっと爺ぃは感動…いつもありがたいです。
早く落書きレベルでも描けたら恥を忍んで上げてもみたいです。
財布の紐はもう切る覚悟で…
2022/04/17(日) 04:32:07.62ID:bRGfRUOE0
>>98
Cintiq Pro 13はメルカリとかではまだ入手できるので、気になるなら確保をお勧めします
自分はもう一台の確保を割と真面目に考えてる
お金があるならPro16も良いですが、ややピーキーです

絵の初心者であれば尚更WacomOneは、WacomOneだけは勧められない
アレで変な癖が付くと取り返しの付かないレベルで絵の上達の枷になります (-_-)
自分はパルミーの線画入門講座で気付くまで長く無駄な時間を費やしました。文字通り高い授業料だった orz

昔はそれしかなかったので順応するのが正義でしたが、ProPen2の登場で過去になりました
2022/04/17(日) 05:26:13.62ID:bRGfRUOE0
筆圧や読取精度に関してはGalaxy Tab/BookやiPad(敢えて書く)も良いのだけど、何だかんだで制限やらバッドノウハウやらが付き纏うので、最初に確保するお絵描きデバイスとしてCintiq Pro 13がお勧めです

ペン性能は言うに及ばず、視差の小ささややパームリジェクション精度は今でも突き抜けてるし、中古相場は4〜5万円なのでコスパもいい
最近は中華液タブも良くなってると言う話は聞くけど、タッチ付きでこの値段の製品はない
2022/04/17(日) 06:22:53.56ID:CnkpeljQ0
時系列がおかしいよ
プロペン2のほうが先
2022/04/17(日) 08:03:19.21ID:bRGfRUOE0
>>101
コンポーネント的にはFeelが先行してて、
WacomOneのは恐らくGalaxy Note 3~5世代のもの(つまり筆圧の出方は旧Feelに毛が生えた程度)
Galaxy Note 7以降のコンポーネントを使っていればこんなには叩かれなかった
2022/04/17(日) 08:17:52.14ID:bRGfRUOE0
Galaxy Noteは 1→3→5→9→10Liteと使って来てるので、どの世代のFeelかは肌感覚で何となく解る

ちなみにGalaxy S22 Ultraが実質的なGalaxy Noteの最新モデルで、Feelコンポーネントも更新されたらしいが、エッジディスプレイなので眼中にない
2022/04/17(日) 08:36:38.84ID:bRGfRUOE0
更に言うと初期のCintiqは筆圧512のBamboo(Feelの先祖)だったので、この頃に液タブを導入した層は変な癖が付いてたりする
たまに液タブスレで筆圧ゴリラにの話が出るが、その一因はこの辺にあるんじゃないかと思ってる

EMR搭載Winタブの筆圧が使い物になるようになったのは割と最近(2015年以降)の話で、それ以前は同様の状況だった

更に言うと筆圧以外に読取分解能の話もあるのだが、割愛する
2022/04/17(日) 14:38:02.62ID:bRGfRUOE0
>>102 に一部思い違いがあった
Feel世代的には「Galaxy Note 5 = Galaxy Book 12」で、この世代になるとFeelもかなり良くなってる
Galaxy Note 5 (正確には初代Edge)から化け始めた感じだね

その後に出て来たProPen2は読取分解能と筆圧こそFeelの倍だったが、サンプリングレートやレイテンシで劣っていて、今の微妙なパワーバランスを生み出すことになった(モバスタの出来がアレだったのもある)
2022/04/17(日) 18:39:11.25ID:1KGeLgp7M
>>94
>もう2in1買ったけど
何買ったの?参考までに知りたい
あと、絵心(定義が難しいけど)ある?
アナログで油絵や色鉛筆画描いてた、とか
誰々風な絵が好き、とか
CG(コンピュータグラフィックス)の方向性には
写実的でレタッチと合成がメインってのもあるし
2022/04/17(日) 19:28:44.37ID:CnkpeljQ0
>>105
WacomOneの頃のfeelはスキャンレート360まで可能な時期だったのに
多分プロペン2への忖度とiPadスペック相当に対応せねばの妥協点で
ギャラブ12相当の世代ラインのスペックで落ち着いたと思われる
プロペン2と同時期くらいがレイトレ初代発売なんだけど
レイトレ初代のスキャンレートは180くらいだったか
この時期のfeelだとようやく傾き検知の問題が解決したくらい
変な癖がつくのはそのレイトレより前の世代になるVivotab note8あたりの話と思うよ
ギャラブ12がプロペン2のCintiqProやレイトレ初代がでた年の末投入
WacomOneはレイトレ10以降の割に低いスペックだけども
傾きで変な癖がつく世代のfeelの採用はしてないのよ
2022/04/17(日) 19:49:01.96ID:CnkpeljQ0
WacomOneが叩かれてるのは主に色域の狭さや視差の問題とon荷重辺りと思われるけど
視差はカーソル見る癖が足を引っ張る可能性低いしon荷重はドライバのアプデで解消した話も聞くよ
(店頭展示機もドライバアプデ済かどうかで違ってくる可能性)
色域はもうどうにもならんが
2022/04/17(日) 20:02:51.10ID:bRGfRUOE0
>>107
Galaxy Book 12相当ならここまで叩かれてない
WacomOneの筆圧はGalaxy Book 12よりも明らかに悪くて、Galaxy Note 3やGalaxy Tab A with S Pen 2015に近い

コンポーネントが同じ世代だとしても意図的に落とされてると思われる
2022/04/17(日) 21:10:48.20ID:1KGeLgp7M
”ファーウェイ MateBook E 簡易ハンズオン”
https://plusablog.me/?p=23056

ざっと見、ちゃんとしたお絵描きソフト立ち上げてのレビューがこれってどうなのか‥
なぜ人類はMS Paint でペンレビューを済ましがちにするのか‥
2022/04/17(日) 21:12:32.55ID:jjeSf2WR0
意図的だよね、Cintiq Proの満足感を上げるための噛ませ犬
なおき先生はCintiq Proとの違いをあまり感じなかったそうだけど…
112名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-0zqF)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:58:22.95ID:fXxNf7Z/a
>>83
ジッタはどんな感じ?
2022/04/17(日) 22:19:44.42ID:YtPzRpQd0
Wacom Oneは意図的に性能落としてCintiqと競合しないようにしてるのが嫌い。
2022/04/18(月) 02:19:39.55ID:ZLenKS2D0
>>111
その意味では見事に術中にハマった
「CintiqPro13なんてタッチ以外はWacomOneと同じやん」「S Pen使えるし接続性が良いからWacomOneの方が良い」と言うのが一ヶ月前までのワイの認識だった
それが今や大のお気に入りになって、それまでのメインだったPro16が埃を被ってる有様(メインにPro24を据えたシワ寄せではあるのだけど)

Galaxy Book 12は発熱以外は今でも通じると思うが、Android版クリスタが出た今では(携帯クリスタマシンとしての)役割は終えたかなと言う気はする
今でも時々使ってるが、Galaxy Tab S7 FEは同サイズな上に殆ど熱を持たないので、使い比べると尚更そう感じる
S7 FEはいわゆるミドルスペック機だが、SoCの製造プロセスは最新なので筋は悪くなかったりする
ただし変形ツールは激重
2022/04/18(月) 04:17:18.58ID:Cf2LVJXE0
>>109
WacomOneは純正ペン側でも縛りがあるみたいな話もあったね
差別化で下げて見せないと社内のGOが出なかったんだろうか
2022/04/18(月) 10:03:54.39ID:k8gvAvi4d
Matebook E、ジッターはそこまで感じないって前言ったけど、ON荷重は結構高めだよ
まぁ筆圧ゴリラのワイにはあまり関係ないけど、最近のON荷重1gとか3gとかに慣れてると結構嫌かも
2022/04/18(月) 10:54:03.23ID:UiGU25Gb0
WacomOneとかWinタブって絵より文字を書くことの方に重点を置いてるように感じる
ProPen2のような絵描きに必要な精度や繊細さより
見た目の滑らかさ重視というかボールペンで書くような感覚というか
2022/04/18(月) 10:58:22.50ID:jw/YTGdj0
ああ、ボールペンというのは判る
筆にして毛書体で書こうとしても違和感しかない

全然筆じゃないしマッキー(極太)で書いているような感覚
2022/04/18(月) 11:33:33.53ID:UiGU25Gb0
そうなんだよね
ON荷重の関係で筆の穂先がつくかつかないかの微妙なところの再現は難しいだろうし

でも事務機器と考えればボールペン当たりの再現が出来ればいいわけだし
サインを書き込むくらいならよほどひどくない限りジッターも関係ないってなってるんだろうし
そしてペンの動きと表示の変化が(多少ペン先とズレてても)できる限り同期してる方が望ましいから
スキャンレートだけは上がっているんじゃないかと
2022/04/18(月) 11:55:04.80ID:HIc3dy+8M
>>116
人に依るからねぇ
持ち方ひとつで違うことあるし
ペン、折らないでね?
121名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-0zqF)
垢版 |
2022/04/18(月) 15:11:57.93ID:6mRcNZbua
HPの3:2画面の2in1って誰か使ってない?ジッタどう?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM8b-0zqF)
垢版 |
2022/04/18(月) 15:13:16.32ID:opZd6K80M
https://youtu.be/9qzCQuGOFaI

この動画の最新版が欲しい!!
ジッタの論評してる人は少ないなあ
2022/04/18(月) 15:18:55.79ID:jw/YTGdj0
良いところ悪いところを論評するのはいいけど
直しようのない仕様を突くとメーカーに嫌われるから仕方ないね
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-wc8G)
垢版 |
2022/04/18(月) 20:29:48.87ID:HIc3dy+8M
>>121
X360
https://thehikaku.net/pc/hp/20Envy-x360-13.html

、、ではなくてHP Spectre Folio 13(ARM)のことかな?
https://thehikaku.net/pc/hp/18SpectreFolio13.html
現行(ARM 偽皮)はいじったことないスマン
前機種(intel 本皮)に関して言えば、、
「ジッターは視認出来るが軽く補正入れれば目立たなくなる」レベル
125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM8b-0zqF)
垢版 |
2022/04/18(月) 22:04:40.20ID:OrOtcOUXM
>>124
ありがとう。それそれ、
2022/04/21(木) 15:03:21.73ID:e/OeOfOKM
わざとすっとぼけた回答するASDめいた奴たまにいない?
2022/04/21(木) 16:18:38.27ID:hmJGvdwGM
いない
128名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-vXbg)
垢版 |
2022/04/23(土) 17:26:42.33ID:tR3mWevNr
galaxy tab s8 ultra
これ日本でも買えるようになったらしいんだけど、使い勝手どうなんだろう
Photoshop使ってるからこのタブレットにユーザーの不満あまりないなら買おうかな
2022/04/23(土) 20:07:02.78ID:358n6iowM
Galaxy Tab S8Ultra、別に止めはせんよ
まだ国内販売開始してないんで海外レビュー観て周るこったね
因みに採用SoC(CPU)、x86で言うところの
intel i5 1035G7レベルだから
2022/04/23(土) 23:46:00.10ID:PDRg3IEJ0
外野がipad憎しとか再生数稼ぎで滅茶苦茶言ってるけど
Galaxyユーザー割と冷ややかだから家電製品のAndroid板のスレ見てくるといいぞ
2022/04/24(日) 00:04:21.14ID:KUy9v1Q+0
GalaxyNote歴=10年 + GalaxyTab歴=7年のワイはもう手を下さないだろう
Galaxy Tabの普及を静かに待つつもりだ

新しい世界が始まる!新しい歴史が始まる!
俺達EMR族の新世界が!
2022/04/24(日) 01:18:30.06ID:VBKNWsCQ0
S7+でクリスタ使ってるけどそこそこ重い
S8ultraに替えても大差ないって話だから結局Winタブ探してるわ
2022/04/24(日) 01:35:20.45ID:KUy9v1Q+0
個人的にはGalaxy Tab S8 UltraよりGalaxy Bookの15.6インチを強くオススメしたいのだが、入手性の関係で自粛してる

Galaxy原宿の店員が仄めかしてた的な話もあるので期待して良いのかも知れないけど、円安がパネェ...
2022/04/24(日) 01:47:05.90ID:KUy9v1Q+0
ちなみにこの写真で一人Galaxy Bookの世界に引き込んだ
https://i.imgur.com/Ub1kCBT.jpg

サイドスイッチを使えるようにしたりタッチ誤爆を軽減したりするには若干ノウハウがあるのだが、その辺りを抜きにしても良いPCデスヨ?
2022/04/24(日) 02:30:59.85ID:TV8PlDCU0
15.6インチでフルHDだと老眼にも優しいな
2022/04/24(日) 02:42:13.71ID:VBKNWsCQ0
頑なに解像度上げない姿勢だよな
公式サイトのレビューでも結構叩かれてるのに
2022/04/24(日) 02:47:10.58ID:KUy9v1Q+0
Galaxy Book 15.6 Ultraとか簡単に作れる筈なのに、世界中が焦しプレイを強いられてる (-_-)
2022/04/24(日) 03:36:51.66ID:KUy9v1Q+0
ここだったか液タブスレだったか忘れたけど、Cintiq 16 FHDを持ち歩いてるアニメーターのTwitterが晒されてて、「クリスタに関しては15.6インチFHDでもアリなのかな?」と思うようになった

そして暫くGalaxy Book Flexをメインで運用してみたところ、レイヤーやサブツールが窮屈になる以外は問題なかったし、「変形ツールのハンドルが大きくなって使い易くなった!」まであった

そして中古のCintiq Pro 13を2台購入する流れに繋がっている (-_-)
2022/04/24(日) 04:04:44.75ID:KUy9v1Q+0
今の仕事PCはWQHDのThinkPad X1 Yoga 2018なのだが、WQHDで画面共有すると大顰蹙なので、次はFHDかなと思ってる
在宅勤務がメインになってPCをスタンドアローンで使う機会が減ったことも大きい

家や会社ではYogaスタイルにして4kディスプレイとThinkPadキーボードを繋げているので、本体がThinkPadである必要性も薄れている

よって我が家では仕事PCでもGalaxy Bookの追い風が吹いている
画像を扱うので本体のデジタイザ性能が良いに越したことはないし、GPUも使うので Arc搭載モデルは討手付けと言える

仕事PCは趣味PCと予算枠が異なるので、下手にケチって不良品を掴まされてることもきっとないだろう(遠い目)
2022/04/24(日) 13:45:00.90ID:cy6VzuHHM
また凸撃玉砕してくださってもよろしくってよ?
2022/04/24(日) 15:06:11.71ID:KUy9v1Q+0
ぎょ、玉砕じゃないやい!
画面にちょっと線が入ってるだけで、お絵描き自体は何ら問題なくできるので、玉砕などでは断じて...ない!!

2014年に買ったメーカー整備品と称する中古Galaxy Note 8.0は画面の半分がペン検知しないと言う不良品だったので、そこから見れば個性やアイデンティティの範囲と言っていい
2022/04/24(日) 15:30:31.35ID:nZ4FbsOy0
だめな物をつかむ才能でもあるんか
2022/04/24(日) 15:31:41.35ID:KUy9v1Q+0
その意味ではGalaxy Bookの国内販売はウェルカムなのだが、キーボードがJIS化されるならノーサンキューとなる(USキーボードオプションがあれば別)

たまに仕事ThinkPadの電源が落ちるようになっているので、心の準備はしている
2022/04/24(日) 15:33:44.80ID:KUy9v1Q+0
>>142
わざわざ危険な香りのする中古品に手を出す趣味がある
セクシーアドベンチャー精神と言っていい
2022/04/24(日) 15:51:54.16ID:WxAUiFh0M
今の状態は草野球の試合の後でビールを飲みながら野茂やイチローのプレイにイチャモン付けてる状態...ならまだ良いのだが、草野球の試合に出るにも最低限の技量は必要で、まだその域に達していないと自覚する所がスタート地点となる

例えが解らなければ素振りをペン入れと読み替えよう
2022/04/24(日) 15:53:37.79ID:WxAUiFh0M
すまん、誤爆した
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0f2-dMjb)
垢版 |
2022/04/24(日) 16:00:32.32ID:H6X2By2G0
いまさらだけどGalaxy Book Pro 360を触った
比較対象はCintiq 15。どちらもフィルム未装着
以下、個体差の可能性と少し触っただけなので間違いがあっても悪しからず

最重視している描画精度はどちらもEMRのためか大差はなかった(※AESとは雲泥の差あり)
AES方式で思い通りの線が引けない人は、EMR方式を一度試した方が良いと思う

■良い点
PC不要
縦長画面でも利用可
n点タッチ操作可(n=2まで確認)
-----
ケーブル不要(※充電中は除く)
ペン先端と画面上のポインタの間隔が若干狭い(フィルム依存?)
発色が良い/ギラツブ感が少ない(フィルム依存?)

■悪い点
画面端(約2cm)の筆圧感度が極悪(画面中央と同じ筆圧では描画不可)
画面がツルツルでペンが滑る(人によってはフィルムが必要)
本体に角度調節機構がない(360度全開した液タブ状態のとき)

■留意点
メモリは8/16GBで増設/交換は困難(はんだ付け)
キーボードが日本語配列ではない
ベゼルが狭い/本体が薄い(Cintiq 15のサイズ感はノートPCの17インチ級)
付属Sペンは鉛筆並みの細さ/サイドスイッチは1個(テールスイッチなし)
付属SペンはPC本体に格納できない(※磁力で接着する)
付属SペンとCintiq付属ペンは互換性なし(抜け道があったらゴメン)
Wacom製ではなくSamsung製のドライバーがインストール済
ショートカットキーなし(Cintiq 16にもない)
2022/04/24(日) 17:13:52.55ID:i7JL3bu2M
(まぁ皆 何かしら古傷ありそうだからこれくらいにしておこう‥)
自分は2012年にASUS VivoTab note8 買って以来6冊、選択ミスはないんだよな‥

>>147 乙。
>Wacom製ではなくSamsung製ドライバ
ここがどう作用するかだなー(アップデートの有無)
>角度調整
これはまぁ‥テントモード?にするなり
∠の字モード?とかで対応、だろうか
2022/04/24(日) 18:00:45.87ID:KUy9v1Q+0
>>147
物凄く的確なレポに感動した!

端に行くほど読取精度が落ちるのはEMRの弱点で、Cintiqカタログの読取分解能に'最高0.005mm'等と書いてある理由が正にそれ
液タブスレで定期的にベゼル論争が発生するが、これが現実だったりする(それでも昔に比べると劇的に改善してる)

ちなみにFeelの読取分解能は最高0.01mmと落としてあって、引いた状態で使い比べると違いが解ったりする
ただ遅延やスキャンレートはFeelの方が上なので、トータルでは甲乙付け難い状況になっている(Book2で更に差が広がったとの情報もあり)

細かいことは >>105 辺りに書いた


>>148
それがワイの生き様やヽ(`Д´)ノ

ジャンクをどうにかして使うのが元々の趣味で、全く使えないならともかく、多少の配慮で使えるなら愛すべき対象となる

前にどこぞで書いたが、のび太君の家のテレビを愛する心理と言えば(以下長くなる)
2022/04/26(火) 08:48:50.53ID:iwD4E5gwM
>それがワイの生き様
( ;∀;)
2022/04/26(火) 15:00:11.14ID:YbpzjGS60
輸入…
リベンジ…

Galaxy Book2 Pro……
2022/04/26(火) 15:22:10.28ID:OamVl7Ju0
使い込まれた旧式で戦うのも男のロマンだぞ
Flexには旧ザク的な(以下自粛
2022/04/27(水) 13:25:26.23ID:h4aUVcbD0
本予告のドアンザクがめっさカッコいい
壊れかけの機体で戦うのも男のロマ(省略
2022/04/27(水) 15:37:37.82ID:+6c57QDGM
新配属された新品のシートフィルムを剥がす喜び(パトレイバー単行本版)、という描写もありまして
2022/04/27(水) 15:52:30.92ID:IZT0YMX70
>>92
筆圧と言うよりon果樹のせいじゃないのかな
oneは婆さんやレイトレよりもフェザータッチで書きにくい
視差が極厚でデフォで液晶フィルム貼ってあるのも原因だと思う

絵師を目指してる友達がiPadpro→intuos→cintiq16→wacom oneと乗り換えてたけど
oneの良さは軽くてコンパクトだから必要ないときに机からどかせることらしいよ
ワイも三ヶ月間oneを本の下敷きにしてたことある
2022/04/27(水) 15:54:17.81ID:IZT0YMX70
https://youtu.be/ToENyYo_WHA
数ヶ月に一回しか書かない友達にこの人の動画を見せて心破壊するのが趣味です
2022/04/27(水) 19:02:18.58ID:0iocHqKB0
わたしとあなたは友達じゃないけど
わたしの友達とあなたは友達
だいたいそんな感じ
2022/04/28(木) 05:23:29.80ID:fZFxRVo20
>>155
状況は日々変わるもので、今はWacomOneが仕事PCの2ndサブディスプレイになってる(筆圧は重要じゃない用途)

少し前までGalaxy Tab S7 FE + SuperDisplayがこのポジションだったのだが、切羽詰まった状態でペンをガシガシ走らせたら遅延でムキーッとなってナシになった

あとWacomOneはUSB 10Wで駆動できるのもいい。外で使う時には重宝する
2022/04/28(木) 09:11:20.48ID:QEXCenFs0
液タブのオーラ無さすぎて板タブ感覚で雑に扱えそうな印象あるよね(褒めてる
2022/04/28(木) 16:40:36.88ID:yxFlsPUt0
わかる
綺麗だと使う頻度下がるんだよね
で、結局傷が付く前に売ってしまう
2022/04/29(金) 12:09:01.83ID:gt7gXPuU0
自分はレイトレ8にギャラノ10のペン使ってるけど
こっちの方が付属ペンよりオン荷重が軽い
Wacom Oneはレイトレ8、ギャラノ9と互換性あるらしいから
ペン変えたらオン荷重良くなるかもしれん
2022/04/30(土) 13:51:14.49ID:MDmfBSKDM
動画レビュー YOGA 9i(2022)
https://youtu.be/1b66QqyC_TE
評価はいいらしい

国内向けは無いようだけど
2022/04/30(土) 13:54:43.83ID:MDmfBSKDM
Concept D3 運用例
https://youtu.be/xNQUGUFtmpU
これ観る限り AESでも問題無さげ
2022/05/02(月) 15:38:14.54ID:HtbMuO6Kd
loox触って来た、ジッターなんだけどsurfacePro8より更に
弱くなってるんで実用出来る
ただフィルム貼ったらジッターバリバリ出そうな感じ、surface pro8の時そうだったんで。
それからlooxのペンは替え芯有り
2022/05/02(月) 18:39:24.28ID:XaoDWYUyM
>>164
レポ乙。
替え芯用意するあたり、本気っぽいな!
2022/05/02(月) 20:04:13.05ID:Qnwj/wWy0
富士通はGIGAスクールのセレロンタブにEMR載せて配布しまくっているのにワコムと共同でリニアペン開発する理由を400文字原稿用紙20枚以内で答えよ
2022/05/02(月) 20:11:14.82ID:XaoDWYUyM
『薄い筐体にEMRを入れる技術が無い』
2022/05/02(月) 21:55:40.63ID:x4wGsHqw0
サムスン「お可愛いこと…」
2022/05/03(火) 08:44:32.99ID:XXvuWxfU0
サムスンもEMR使いこなせてるとは言い難い
ギャラノでも画面の上半分と下半分で同じ力なのに線の太さ全然違ったり
フロントカメラとか指紋センサーの付近でカーソルズレまくったり筆圧カチカチになったりする
2022/05/03(火) 11:34:18.61ID:KDWtCgH/0
薄い上に小さいから
2022/05/05(木) 12:48:49.36ID:EVj6MJFQ0
>>164
ちなみにpro8でバリバリジッター出るってフィルムはどこの何貼ってるの?
2022/05/06(金) 20:39:52.12ID:6AppCHCxM
>>171
横からだけど、こんな感じかねぇ?
https://youtu.be/y93YcZQaV8c
2022/05/06(金) 22:24:30.82ID:E7116/Zg0
いきなり横からわけわかんねえババア貼るなよ
2022/05/07(土) 10:42:44.03ID:Ut5/nxjYM
じゃあ貴方が貼って
2022/05/07(土) 17:07:47.79ID:7zaltydt0
>>171
PDA工房の反射低減、防指紋
ナカバヤシ Digio2 の反射防止のヤツとか
張り替えてみたけど貼るとジッターが大きくなるんで
フィルム貼らないでおく事にした。
2022/05/07(土) 18:21:37.38ID:7zaltydt0
あとHUAWIのMateBook E買ったわ
corei5かつキーボード&ペンのセットが売ってたのでそれを購入。
ジッターはあるけどHPやDELLのアクティブペンに比べると揺れは小さいんで
実用可能、ただsurfaceProやLOOXに比べると若干目立つ感じがする。
2022/05/07(土) 18:23:46.55ID:7zaltydt0
それからMateBook Eなんでか知らんけどsai2の筆圧感知が機能しない
アルパカとかクリスタはちゃんと機能するんで問題ないけど。
2022/05/07(土) 18:36:05.57ID:Ut5/nxjYM
>sai2の筆圧感知
アップデート待ち、だろうか

Windows機じゃないけどCHUWI Surpad(MPP)、
Android版クリスタ内でエアブラシだけ筆圧無効だった
鉛筆Gペン辺りはちゃんと筆圧効くんでそれだけが謎
2022/05/07(土) 18:43:09.76ID:7zaltydt0
MateBook Eでsai2のペンの筆圧感知が
機能しないのは独自だからその辺が障害になってるんだと思う。
自分は書いた通りアルパカとクリスタがメインなんで不具合にならないけどw
2022/05/07(土) 18:50:49.90ID:m72OLscrM
https://twitter.com/raytrek_pc/status/1339516762916679685
この設定は変えてみた?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/07(土) 18:52:43.74ID:7zaltydt0
>>180
変えたけど無理だった
2022/05/07(土) 18:59:11.90ID:7zaltydt0
>>180
ごめん嘘ついてたわsai2何回か設定変えて筆圧感知するか試したけど反応しなくて
なんやこれ?って思って投げ捨ててたんだけど
今さっきもう一回windows TAB APIに切り替えてsai2再起動したら
筆圧感知したわごめんちゃいw
2022/05/07(土) 19:54:09.83ID:Ut5/nxjYM
詫び絵欲しいなぁ
2022/05/07(土) 20:47:47.38ID:rIe8B5e90
なんの参考にもならなさそうなアホやな
2022/05/08(日) 15:09:19.18ID:+XMiuWEc0
慌ててたんだろなあ
2022/05/08(日) 15:26:55.51ID:41jIJCex0
お前ら優しくな
せっかくの友達がいなくなるだろ
2022/05/08(日) 18:09:30.29ID:bP8yC6P6M
とりあえずMateBook EでSAI2がちゃんと使えることが分った
2022/05/10(火) 06:52:42.48ID:vlWyRQQwd
来月はloox買わなきゃだし今年は
2in1pc沢山あるなぁ
2022/05/10(火) 10:40:20.39ID:vHEDNMIa0
Matebook E、結構描けるんだけど何故かメディバンだとON荷重がやたら高い気がするんだよな
クリスタなら弱い筆圧でも描けるからいいんだけど、これはメディバン自体の問題?それとも相性?

あとやっぱりバッテリーはすぐ無くなる
2022/05/10(火) 17:17:54.13ID:iVyLrH2LM
>>189
アプリケーション内筆圧設定変えても?
バッテリ持ちは無線LAN無効にすればいいというレベルではなくて?
2022/05/10(火) 17:21:40.92ID:iVyLrH2LM
"ASUS、Intel Arc A370M GPU搭載の15.6型2in1 Zenbook"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1407766.html
"15.6型120Hz駆動の2,880×1,620ドット有機ELパネルで、タッチおよびペン入力に対応。色域はDCI-P3 100%をカバー"

いやはや、デジタイザ機種ばっか
攻めてるわASUS
2022/05/10(火) 17:35:15.23ID:VMl4RFKAa
どうせAESだろうけど、問題はリニアペンか旧方式かだ
2022/05/10(火) 17:47:35.34ID:oA3b4MSVd
>>189
有機ELは元々バッテリー食いな上に輝度も高いから余計に電気を消費するからねー
2022/05/10(火) 17:57:00.72ID:rbtz4+i7M
>>191
ASUS Penによる~って書かれてないのが気になるな
これでEMSなら進化版Galaxyになり得るんたが
2022/05/10(火) 19:28:28.59ID:+553mmir0
Zenbook Pro 16X OLEDの方に
4,096段階の筆圧検知に対応しており、ASUS Penによる〜
て書かれてるからそれ以上良くはせんやろ
2022/05/10(火) 19:31:04.88ID:leh0x45iM
>>194
これかな?
Asus penだな

https://www.asus.com/Laptops/For-Creators/Zenbook/Zenbook-Pro-14-Duo-OLED-UX8402-12th-Gen-Intel/


でもEMR対応のモニタ出すんだよなあ
ノーパソも出してくれたらいいのに
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-/AKQ)
垢版 |
2022/05/10(火) 20:54:33.86ID:GAueRqvL0
非ゲーミングは16:9はマジで淘汰されたな ヨシ!!
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1710-rQR6)
垢版 |
2022/05/11(水) 11:33:22.83ID:os7Zqvct0
loox気になるけど発熱どうなんだろう?
ファンレスでちゃんと排熱できるのか?
2022/05/11(水) 12:37:24.58ID:86XCZmfHa
メモリーはオンボードとして
SSDが交換できるかが気になる
2022/05/11(水) 13:21:10.45ID:RJfjgSJLd
looxは分解難しいんじゃない?
ipad方式だとヒートガンで淵を炙らないと液晶パネル剥がせないから。
2022/05/11(水) 13:31:04.96ID:RJfjgSJLd
ジッター少ない順
1.LOOX(店頭でジッター確認済み)
2.SurfacePro8(laptopstudio)LOOXとほぼ同じぐらいのジッター
3.MateBookE(上記2機種に比べると若干目立つ
4.後はゴミ
2022/05/11(水) 13:54:23.30ID:4jgEOWZt0
ジッタはアルゴリズムである程度は抑え込めるが、問題はポイント精度やね
ペンを接地する直前でカーソルが逃げると「ないわー」となる
この点に関して言えば、現行EMR機はWacomOneも含めてどれも優秀
2022/05/12(木) 01:40:58.83ID:ayMSng3c0
MateBookEすげー良いわ、フィルム貼ってもジッター増えた感全然ないぞこれ
フィルム貼ってからアルパカで試し書きしたんだけど、普通フィルム貼るとジッターが
増えるんだけどこのマシン変化ないわ
2022/05/12(木) 03:25:26.68ID:6JkU7d2ZM
むしろフィルム剥がすとジッターが出現する説
2022/05/12(木) 13:38:14.36ID:zeArl/cPd
matebook Eの画面の色味のモードを変更する機能が見付けられなくて
色々探しまくってやっと見つけたので忘備録的に書いとく
画面の適当な場所で右クリック>その他のオプションを表示>ディスプレイマネージャー
でネイティブ、SRGB、P3の3種類の画面モードに切り替え出来た
2022/05/12(木) 22:43:39.26ID:OXIRCPZ1M
>>205
DCI-P3、かな
流石有機ELといったところか
2022/05/13(金) 11:25:51.46ID:m5jbCwZ9d
>>203
どこのフィルム貼りました?
2022/05/13(金) 12:42:20.65ID:zSNCeghQd
>>207

PDA工房 HUAWEI MateBook E (2022) PerfectShield 保護 フィルム [前面用] 反射低減 防指紋 日本製
を貼った
2022/05/13(金) 12:59:21.64ID:/8eWum6UM
パーフェクトシールドいいよね
視認性そんなに落ちずに、ペンも描きやすい
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-/AKQ)
垢版 |
2022/05/13(金) 23:30:17.43ID:mumIrXvR0
FMV LOOX、画面比率16:9なのが痛恨すぎるわ
2022/05/13(金) 23:45:31.48ID:WglB+1jza
16:10にしてほしかったよなぁ
2022/05/14(土) 07:40:38.41ID:ouQK1YCXM
ゲーミングノートじゃないのにフルHDってのはマジでデメリットしかないからな
16:10どころか3:2標準にしてほしいレベル
2022/05/14(土) 08:32:32.01ID:5JMB+VpMa
「世界で初採用した次世代のAESペン」って書いてあるから
そのうち他社にも提供するんじゃないの?

富士通は16:9ばかりだから期待薄
2022/05/14(土) 09:54:57.54ID:YeyvvIaS0
ThinkPad X1 Yogaに新AESを採用してくれたら人柱するかも知れない
Lenovoは富士通(正確にはFCCL)の親会社なので可能性は十分ある

それでガッカリするところまで織り込み済みなのだが、所詮Galaxy BookはカジュアルPCで、仕事で使うのはムリカナーと冷静になりつつある

ただ来年春に趣味PCとしてGalaxy Book を新調する計画は進行中
Galaxy Tabが売れてるのでGalaxy Bookの日本発売もあるかも知れない
2022/05/14(土) 10:57:22.10ID:jqI3+98K0
>>213
ペン関係は後ろに宗教団体ついてるからポッと出の資金のない会社はすぐつぶされるよ
2022/05/14(土) 18:42:21.53ID:yg8X5qOE0
大川隆法「ワコムのシンテックです…」
2022/05/14(土) 20:11:12.39ID:7tx/PuAZM
何のネタかと思ったらAIか
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-SC0K)
垢版 |
2022/05/15(日) 22:00:24.64ID:iHBtdOnX0?2BP(1000)

今更だけどROG Flow Z13買ったわww
ペンとフィルム届き次第近々レヴューするぞwww
2022/05/16(月) 10:27:24.81ID:z4Jnsuiod
>>218
レポよろしく

真面に絵を描くのに向いてる機種ってあんま無いのがねぇ、ペンシステム改善して
くんないと良くなんない。
surfacePro、surfaceLapTopStudio、FMV LOOX、mateBook E
この辺りが今んところ線があんまり揺れないから以前と比べたら状況は少し良くなったけど
もっと機種増えてほしい。
2022/05/16(月) 15:05:49.23ID:yAXOu8c5M
looxは期待の新星だから良いけどmatebookはこのスレ認証マーク頂いたんか?
2022/05/16(月) 18:30:48.60ID:zcXbl+l3d
ここのスレ民の何人か買ってて意外とジッターが少ないんでまぁまぁ好評よ
2022/05/16(月) 18:34:22.48ID:zcXbl+l3d
まぁあと価格が本体+キーボとペンセットで13万買える安さもあんね。
2022/05/16(月) 19:27:34.97ID:kiZedLtGM
>>218
期待してる。
是非Cyberpunk2077動かして。
2022/05/17(火) 00:01:15.91ID:okXrRN3j0
Matebookいいよ
ただ今まで見てきたPCの中でもトップクラスに反射するしツルツル滑るからフィルム買おうと思ってる。でも貼ったらやっぱりジッター増えちゃうのかな

不安だけどそこもレビューするから待っててくれ
2022/05/17(火) 01:20:14.34ID:LZ1gbgytM
スペックの割に何か高くなかったか?メイトブック
2022/05/17(火) 01:30:56.42ID:0lkjKj420
もはやスペックの割りに高いという考え方は円安、半導体不足の現実に沿わないんだ。
悔しいだろうが仕方がないんだ。
2022/05/17(火) 01:36:26.90ID:PYZlnGvv0
surface pro8のcorei5 8GBモデルが本体だけで15万
matebook eはcorei5 8GBの本体にキーボード付けて12~13万
後期間限定だけど今月中ならさらにペンまで付けたセット価格で12~13万の値段据え置きだ。
2022/05/17(火) 01:47:27.58ID:LZ1gbgytM
あーでもディスプレイ性能は高いな
しかしメモリ8GBでクリスタ使った事ないからちょい敬遠だわ

metebook Fの頃には性能も価格も良くなってそうだな
2022/05/17(火) 01:50:46.41ID:PYZlnGvv0
円安で糞高くなるよ。
2022/05/17(火) 01:56:14.63ID:PYZlnGvv0
matebook eにクリスタ使ってるけどまだ困った事無いな
解像度やらレイヤー数によるんだろうけど。
まぁそんな俺も来月LOOX買うんですけどねw
2022/05/17(火) 02:32:15.69ID:FRK9ATA10
去年までに衝動買いを重ねて来たワイ、マジで大勝利や
当座の物欲は満たされてるので心穏やかでいられる

来年の春頃までに円の価値が戻れば更に大勝利
米国もリセッション直前でヤバい空気はあるので、緊急利下げ→急激なドル安の展開はあり得る

PCを買うのに世界情勢に気を配る時代が来るとは思わんかった...と思ったが、昔から為替レートで一喜一憂はしてたので、大局的には変化ない
2022/05/17(火) 07:36:21.45ID:58Rub/Bqa
とはいえ1ドル80円時代に買ったPCパーツは全部ゴミになってるので
安いときに買いだめできるようなものではない
2022/05/17(火) 07:48:45.46ID:0lkjKj420
マウスとキーボードを含むインターフェース周辺機器はコストダウンで質が悪くなってきているので買っておいて正解。
2022/05/17(火) 09:17:46.29ID:4XV8j317M
まあドル円100になっても言うほど値下がりしないだろうな
2022/05/17(火) 10:18:19.99ID:FRK9ATA10
中期的にはウクライナ情勢がガツンと効いて来そう
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220315-2293838/

1年後は別世界かも知れない😢
2022/05/17(火) 12:10:41.45ID:MCwojcgrM
つまり今ビットコインを全力買いしたワイの勝ちや!
2022/05/17(火) 17:12:19.49ID:5dG70hUiM
ほんと戦争て庶民は損するばっかやな
2022/05/18(水) 06:12:13.24ID:JIw/XLGdM
"ASUS、Ryzen 9 6900HS+RTX 3070 Ti搭載の16型ゲーミング2in1"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1409691.html
"メモリは最大64GB(SO-DIMM×2)"

需要を理解している
2022/05/18(水) 06:15:23.59ID:TSiKpTtD0
死ぬほどアツアツになりそう
2022/05/18(水) 06:49:36.07ID:JIw/XLGdM
お絵かきはテントスタイルで常用すれば影響無しよ
2022/05/18(水) 09:39:12.25ID:wz87k9eVd
ROG Flow X1はジッターバリバリ出そうだがな。
2022/05/18(水) 13:45:38.12ID:oLkaDJbn0?2BP(1000)

ROG Flow Z13(2022) 一番安いi5モデル
インチ : 13.4型
CPU : インテルR Core i5-12500H
OS : Windows 11 Home
メモリ : 16GB
ストレージ : SSD : 512GB

とりあえず手元にあったSurfaceスリムペン2で使ってみた
1秒の線
https://i.imgur.com/JC8vpOp.png

3秒の線
https://i.imgur.com/uxfK6pk.png

うずまき
https://i.imgur.com/GQMYiAM.png

おまけの絵!!
https://i.imgur.com/xVSQAzC.png

3秒だとちょい波あるがこんなもん手ぶれ補正あったら気にならん
SurfacePro8(Core i7、16GBモデル)からの乗り換えだが…いや12世代CPUは凄いわ i5なのに11世代i7よりも断然3Dが軽いぞ
pro8だとクリスタ人形だけだけでもちょっと重いし背景も読み込ませると重くてポージングとかまともにできなかったが、これは両方入れてもストレスなく動かせる
2022/05/18(水) 14:58:02.94ID:4gkCuUKZM
>>242
乙。
これは良い渦巻。
2022/05/18(水) 23:32:40.16ID:qaG0hpjL0
>>242

AlderLakeそんなにエエんか...
Yoga変形でRTX入りは仕事PC候補として魅力やね(CUDA使うねん.. )

ThinkPadキーボードと液タブは持参できても、CUDA GPUは持参できない
せっかく心穏やかでいられたのに心がザワザワして来た
2022/05/18(水) 23:46:28.63ID:q9BL78waa
>>244
プラシーボやぞ
2022/05/18(水) 23:54:29.60ID:jNoF82sq0
12世代のシングルコア性能はそりゃ恩恵あるだろ
クリスタで3D扱うとき高速じゃなくて普通に設定してる人は特に
2022/05/18(水) 23:56:37.94ID:qaG0hpjL0
>>245
モバイルと言ってもRTX30のGPU演算性能は素晴らしい筈(アーキテクチャ的にFP32がめっさ速い)
今がUHDなのでディスクリートGPUなら何が来ても感動できる自信はある
2022/05/19(木) 01:05:33.65ID:vbZ7WjNe0
>>242
なぁコレフィルム貼ってこのジッター具合なの?
裸だとペンが滑りすぎて描きにくいんだよね
2022/05/19(木) 14:02:18.14ID:tXjb12hpM
"Acer、第12世代CPU搭載ノート/コンバーチブル機発表”
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1410346.html
"Spin 5は、縦横比16:10の14型WQXGAタッチディスプレイを搭載したコンバーチブル2in1。"

"Spin3はディスプレイ解像度がフルHDのパネル。タッチ対応仕様で、Active Stylusによるペン入力にも対応する。CPUは第12世代Core。
2022/05/19(木) 15:18:58.66ID:hsTSr/4Dd
Acerって量販店とかで売ってないイメージ。
2022/05/19(木) 15:28:05.86ID:tXjb12hpM
>>250
https://joshinweb.jp/pc/60388.html
2022/05/20(金) 18:44:51.60ID:3WIBeWvU0
>>242
ROG Flow Z13に反射防止フィルム貼るとJITTERどんくらい
出るのかね?MateBook Eの方はフィルム貼っても変化無かったけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-3p7B)
垢版 |
2022/05/21(土) 02:37:17.86ID:2SjlTdmo0?2BP(1000)

>>252
>>248

遅くなってすまんがケント紙のペーパーライクフィルム貼ってる状態だ
2022/05/21(土) 08:25:12.16ID:EHep1KRaM
フィルム貼ってあってもこのクオリティ発揮するのか、、
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aed-RuQz)
垢版 |
2022/05/22(日) 14:32:13.06ID:aCeYiK5g0
カフェで仕事したいんだけど、どれ買えばいいの?
2022/05/22(日) 15:01:42.86ID:GcQmXvxAM
>>255
https://youtu.be/v3ZjPRvSCBc
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aed-RuQz)
垢版 |
2022/05/22(日) 18:12:18.23ID:aCeYiK5g0
>>256
最近のタブレットはpvにも金かけてんな〜
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-pPWi)
垢版 |
2022/05/22(日) 19:18:22.63ID:b+/iBPN/0
Looxはマジで悩んだけど画面比率16:9ってのがどうしても妥協できんかったわ
液タブモードとか激アツだしすげえ欲しかったが

ただ富士通がこんな面白い製品出すんだっていう良い意味での驚きがあったな
2022/05/22(日) 19:35:03.84ID:GcQmXvxAM
特徴ある製品出し続けないと親会社に切られるからね‥
2022/05/22(日) 19:48:57.51ID:l4o8X/ATM
raytrektab

ワイの好みのショートカット美人(ペン精度)
様々な髪型にチェンジできる(互換ペン多め)
体型はまあまあ(外装)
服が一つしかない(ケースやカバーが皆無)
いつも腹を押さえている(CPU不具合)
半日しか働かない(スペック&バッテリー)
何をするにもゆっくりやる(Celeron)
4畳半の部屋に籠もっている(画面の広さ)
親が少し怪しい(ドスパラ&中華製?)
若いから東京に行ける(Windows11対応)
2022/05/22(日) 20:08:30.41ID:l4o8X/ATM
loox

知り合いからは今風のかなりの美人と言われてるけど直接見たことはない(ペン精度)
髪型も今風らしい。聞くところによるとずっと変えてないらしい。昭和の髪型には変えられるらしい(旧AES対応?)
モデルのように背が高く体も細い。しかも体重は40kg代前半!(外装と重量)
服は持ってるか分からないが、基本親から頂いた着物を着るらしい(純正キーボード)
一日バリバリ働く(スペック&バッテリー)
最近流行してる形の家に住んでいるらしい。部屋の大きさはまあまあ(有機EL&13型)
親が有名な地主で完全な日本人。しかも彼女はずっと日本古来の屋敷に住んでた(富士通・国内生産)
若いから東京に行ける(Windows11対応)
2022/05/22(日) 20:14:25.98ID:wUftEwnr0
LOOXを買うと言ったがあれは嘘だ(;´д`)
ヨドバシウロウロして結局ROG Flow Z13買っちまったw
RTX3050載ってる方ね。
surface Pro8買いなおすかLOOX買うかLaptopStudioにするか
何度も行ったり来たりして比べてるとLOOXでもパワー足らん感じがしたのと
matebook eも持ってるから見た目があんまり違いが無いのも嫌だなぁと思ってコレにした。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-pPWi)
垢版 |
2022/05/22(日) 20:45:20.88ID:b+/iBPN/0
LaptopStudioはひじの置き場所がキツくて描きにくかったわ
あと流石に重くてデカかった
2022/05/22(日) 21:15:10.76ID:fEA4XPo0M
まぁLOOXはクロック電圧共抑えられてるのは目に見えた話だし(カタログにも「△○倍速い」表記無し)
LaptopStudioは縦置き考慮が浅いのも難だろうか
2022/05/23(月) 08:02:12.04ID:19qeY1KKM
Lenovo ThinkPad X1 Yoga Gen 7 (2022) Review(動画)
https://youtu.be/C-dWo_dW9RM

一応、5:25辺りから軽くジッターテストもやってる
ちゃんとWacom AESと表記してるのね、ここ
2022/05/23(月) 10:19:06.44ID:NCw6rgYPd
回転式はもうこりごりだわ一々回転させるのが頻繁に絵を描くのに向いてない
HP系の回転するヤツ何種類か買って使って来たけど不便なんでデタッチャブルに
落ち着いたわ、それに回転系のノートはあんましペンいに力入れてるの見た事無い
デタッチャブルは使ものになるやつが多い最近だとsurface loox matrebook rog flow
とかあるしねー
2022/05/23(月) 10:21:23.67ID:NCw6rgYPd
タブレットで文字打つと自動変換で日本語おかしくなるな;
2022/05/23(月) 10:23:22.57ID:19qeY1KKM
>>267
ソフトウェアキーボードでのことかえ?
2022/05/23(月) 10:57:19.60ID:NCw6rgYPd
>>268
うん
2022/05/23(月) 11:48:16.69ID:19qeY1KKM
>>269
それなら納得。
デスクトップモード時のIMEと、タブレットモード時のIMEって参照してる辞書が違うっぽいよね
変換候補がトンチンカンでいつも困ってる(笑)
2022/05/23(月) 12:17:37.23ID:W6bex4W+M
あ!あ!あ!あ!アートック!(ATOK)
2022/05/23(月) 13:12:40.49ID:19qeY1KKM
ATOKってタブレットモードソフトウェアキーボードでも使える?

蛇足だけど面倒なことに‥
タブレットモードソフトウェアキーボードのほかに
入力補助用ソフトウェアキーボード(古来からある)だとちゃんとデスクトップモードのMS-IME辞書使えるんだ
2022/05/23(月) 13:47:06.67ID:VNVWDo2e0
エイトックは創業者を追い出して銭ゲバを始めた時点でまともなサービスを提供できなくなっていたからな
2022/05/24(火) 02:49:23.40ID:3VyHyNliM
Alder Lake-P搭載ラップトップの罠。Core i5がCore i7より性能が高い場合あり.
https://twitter.com/gazlog_blog/status/1528293039516839936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/24(火) 04:29:50.88ID:8wupTARMM
Tiger LakeからcTDPメイン
https://news.mynavi.jp/article/20200920-1322850/

cTDPをドヤ利用してたVAIO君
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1101/740/amp.index.html

PL1を無理やり上げよう!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1316085.html
2022/05/24(火) 07:11:11.67ID:yqkQG09Cd
なに貼ってんだこいつ
2022/05/25(水) 16:21:39.83ID:FPsYYnaA0
Androidがクリスタの片手入力デバイスに、「コンパニオンモード」全プラットフォーム対応
https://news.mynavi.jp/article/20220520-2348460/
2022/05/25(水) 16:35:24.55ID:QNyD38Rla
>>277
一見便利そうに見えるけど、片手入力デバイスは見ないで使えなきゃダメなんだよ
つうか両手使ってるのに片手入力デバイスとかアホか

こんなのたまにしか絵を描かない素人が喜ぶだけ
2022/05/25(水) 20:10:12.85ID:D8M7qEWyM
>>278
セルシスのアピールポイントだからそれでいい。
一応発祥国である日本語圏内で自称デジタル絵描きの自称占有率トップiPadではクリスタのシェアが落ちて来ている。そのライバルに対する売りになるのだから。
(iPad向け機能限定買い切り版が出るかもと妄想)
2022/05/25(水) 20:14:50.23ID:HrQtH1x30
美大生みんなiPadだもんなぁ
2022/05/25(水) 20:29:40.41ID:iZtL84950
>>277
Android版クリスタもだったが、新機能のGalaxyストア限定期間は3ヶ月やね

コンパニオンモードはナビゲータを出せるようになると化ける気がする
あとDeXに画面を出す機能。初版でしか試してないが、あまりにやる気がなさ過ぎた

資金は潤沢なようなので全面改訂版に期待するが、買い切りライセンスが廃止されたら暴動が起きる間違いなく
2022/05/25(水) 22:24:30.25ID:D8M7qEWyM
アプリケーション話がらみでもう一つ。

FireAlpaca 最新バージョン :Ver.2.8.0 ( 2022/05/24 )
https://firealpaca.com/ja/download/
・ツールアイコンのデザインを変更しました
・テキスト編集時、フォント形状を一覧できるようになりました
・図形ブラシの矩形と楕円が、Shiftキーで縦横比を固定できるようになりました
・図形ブラシに正方形と円を追加しました
・ブラシストア表示アイコンをブラシウィンドウに追加しました
2022/05/26(木) 09:22:20.25ID:YpG7KnEvd
そもそも絵を描きたい人ならiPad以外の選択肢を選ぶ理由ってのもあんまりないからね今

ペンタブも最近は安くて良いのが出てきてるし、このスレにいる俺らはかなり変人だと思うよ
2022/05/26(木) 09:29:07.38ID:IL+/ZXWB0
中華iPad君か
2022/05/26(木) 12:04:59.43ID:8p0+PtdXa
iPadはりんごとかいう枷がついてるから1択ではないのは確定的に明らか
2022/05/26(木) 12:29:15.06ID:vy2KIBrJM
"ファーウェイ、12.6型有機EL 2in1"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1411991.html
"メモリを16GB、ストレージを512GB SSDに強化した最上位モデルを新たに追加"

平たく言えば先行してた本国高スペックモデルをようやく日本国にも投入、Mete Book Eのラインナップが揃った感じ
2022/05/26(木) 12:39:48.45ID:S96LdTNTM
えー
もう買っちゃったよ8GB版
まぁ足りてるっちゃ足りてるんだけどね
2022/05/26(木) 12:39:57.05ID:2i6Ojtp9d
えー
もう買っちゃったよ8GB版
まぁ足りてるっちゃ足りてるんだけどね
2022/05/26(木) 12:51:22.69ID:rLhNHQaz0
ワイも8GBで買ってもーた、ただ3点セット価格で買ったのでコスパ良く
ペンの性能も申し分無いからそこは良かったんだけどね〜〜最初から16GBで売ってくれっつーの。
2022/05/26(木) 13:22:23.67ID:vy2KIBrJM
「日本、貧乏国だからちょい様子見〜」
から
「お?そこそこ買う奴らいるじゃん。もういっちょ行っとくか」
にシフトアップしたんだからいいんじゃない?
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-pPWi)
垢版 |
2022/05/26(木) 13:56:39.88ID:CnGpXZ3d0
>>286
16GBなら欲しいわこれ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-pPWi)
垢版 |
2022/05/26(木) 14:01:55.19ID:CnGpXZ3d0
しまった
これ11世代CPUじゃねーか!
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b47-gAon)
垢版 |
2022/05/26(木) 14:37:19.52ID:rLhNHQaz0
>>292
12世代ならROG Flow Z13があるで
2022/05/26(木) 15:10:35.75ID:rWM/KFpvM
>>287
>>288
お前ら生き別れの双子か?
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b47-gAon)
垢版 |
2022/05/26(木) 15:41:53.66ID:rLhNHQaz0
エレコムの
充電式アクティブタッチペン P-TPMPP20BK 、P-TPMPP20BU買った人居るかね?
https://www.elecom.co.jp/products/P-TPMPP20BK.html
2022/05/26(木) 16:59:25.16ID:vy2KIBrJM
MPP2.0にしては格安っぽ。
日尼んとこレビューに、ちょろっと描いたのも載ってるね。
2022/05/26(木) 19:47:52.95ID:M4XVFWjEM
5月のSurface Pro7用ファームウェアアップデートで
互換ペンが使えなくなった、との情報あり
要情報収集
ソース@ノート板Surface Proスレ
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df10-hX2U)
垢版 |
2022/05/26(木) 20:55:48.31ID:IKt8qSyB0
elecomのヤツ交換用のペン先ちゃんと売ってるんだよね3本で千円だけど
2022/05/26(木) 21:02:24.72ID:Dl87O7JpM
た~けや~~さおだけ~~
替芯が3本で千円!
2022/05/26(木) 21:19:45.77ID:M4XVFWjEM
まぁ良心的よねエレコム。
肝心の使い勝手レビューがてんで検索に引っ掛かってこないのがアレだけども。
2022/05/26(木) 22:03:38.01ID:2yuqt4cg0
>>297
替え芯を売らないのに互換を潰してくるのはマジくそだなぁ
2022/05/26(木) 22:09:47.33ID:IL+/ZXWB0
今回も駄目な方に賭ける
2022/05/26(木) 22:27:06.99ID:M4XVFWjEM
>>301
Pro7で発生してるようなので「替え芯を売らん」は当てはまらんのでは‥
実態も全容もまだ把握出来てないけどさ
2022/05/26(木) 23:54:49.64ID:useIwP7W0
てか未だに替芯無しってペンごと買い換えろってことなの?
日本で売ってないだけ?
2022/05/26(木) 23:59:52.42ID:Vz+gacGt0
スリムペン2のペン先は2週間くらい前から売られてなかったっけ
2022/05/27(金) 04:45:31.35ID:2wOfEpHlM
楽天も日尼も出てきてるね
2022/05/27(金) 04:49:02.03ID:YcSZ8PM40
散々言われてやっと売り始めたか
でも3本3000円か、ipadは4本で2千なんぼ円だったはずだけど。
2022/05/27(金) 04:50:18.31ID:2wOfEpHlM
『ブランド: Uogic
 Uogic Microsoft Surface Slim Pen 2 詰め替え、2パックの Slim Pen 2 交換用ペン先』
2022/05/27(金) 04:51:34.46ID:2wOfEpHlM
2本で1599円、だな
2022/05/27(金) 07:51:58.98ID:S24DO7EgM
>>308
これ中華が出してる替芯じゃないの?
aliで買ったほうが安そう
2022/05/27(金) 11:53:13.74ID:V0esYf9dM
公式ならその値段でもいいけど公式じゃないなら買わない
2022/05/27(金) 13:48:51.71ID:m1J0RPqLa
公式が売るわけないから買うぞ
2022/05/27(金) 15:19:11.66ID:r7KhTDHL0
いや、Microsoftの公式でスリムペン2のペン先売ってるから…
ちゃんと調べてくれ
2022/05/27(金) 15:25:37.47ID:cA/pC8ZkM
た~けや~さおだけ~
1本で1000円~
NIY-00007~

https://www.yodobashi.com/product/100000001007075956/
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-pPWi)
垢版 |
2022/05/27(金) 15:30:52.32ID:vN6FMvLI0
これ1本で千円とか中にどんな高性能チップが入ってんだ??
2022/05/27(金) 15:48:44.47ID:0LMS+BxN0
絵が上手くなる魔法が込められてる
但し効力には個人差がある
2022/05/27(金) 16:38:55.13ID:m1J0RPqLa
発売日から使っててとりあえずまだ全然使えてるしそんなに高いもんでもないと思う
2022/05/27(金) 18:03:18.86ID:9q/7GGscM
正直言うと欲しいです…
でもお金がないんです…
2022/05/27(金) 22:09:10.33ID:un7Lt4rF0
3000円出せないのは絵描いてる場合じゃないぞ
2022/05/28(土) 04:31:34.81ID:khPlL3aRM
あいだを取って
3000円の絵を描けばいいのでは
2022/05/28(土) 11:44:21.61ID:bJJlq6ICM
ゴメン3000円あったらエロタペストリー買う
2022/05/28(土) 12:57:16.99ID:khPlL3aRM
えぇ‥(わからんでもない)
2022/05/29(日) 06:19:14.66ID:hfJ94yMw0
あっ…(3000円くらいなんだ)
324TECLAST X16ユーザー (ラクッペペ MM4b-v7tm)
垢版 |
2022/05/29(日) 18:58:07.31ID:A5OwlKy3M
MPP採用10インチWinタブレットがタイムセール24,900
TECLAST X11
Amazon | タブレット 10.1インチ ノートパソコン ノートPC TECLAST 【Windows 10】【Office 機能搭載】6GB+128GB,512GB TF拡張 584g 超軽量 2in1ノートパソコン タブレット
 あと1日、らしい
ただX16と同等な描き心地かは不明
X16より安く、90gほど軽い
他に使い道が思い浮かぶ人はどうぞ
2022/05/31(火) 10:24:14.49ID:I6r5mVc9F
富士通 LOOX 動画レビュー
https://youtu.be/z6RELIi7taE

昔辛口今激甘批評家 なんで話半分に
2022/05/31(火) 15:09:09.52ID:0a4F3QbNa
>>325
いい感じに見えるけど
やはり絵描きさんのレビューがほしいところ
2022/05/31(火) 15:39:48.71ID:7DihzGXoM
うん。
2022/06/01(水) 20:47:22.45ID:GCRx8tXx0
購買欲がくすぐられるレビューだね
店頭で触れるといいな
2022/06/01(水) 20:52:21.85ID:okRzTkMIM
"2022年6月中旬より順次発売開始いたします"
アキバ?で触った方も居るとのことなので
そろそろ他大都市圏家電量販店にも稼働見本品が並んでほしいところ
2022/06/01(水) 22:34:24.11ID:DFjS/vlr0
>>326
1口500円でrefeiaセンセにレビューしてもらうクラウドファンディング作って
新商品が出るたびにセンセに送りつけるってのはどうだろうか
2022/06/01(水) 23:40:05.54ID:6P8CHZtx0
アキバで触った組だけど、やっぱりクリスタ入れてみないことには何も分からん ポインターのズレとかは一切無かったけど、ON荷重もジッターもソフトによってまちまちだから

ただ軽いのは本当にガチでマジ
2022/06/02(木) 09:23:34.56ID:BylqPYXRM
疑ってはないよ
駆動時間がトレードオフになってないか、
発熱具合はどうか
気になるのはこのへん
2022/06/02(木) 09:26:11.15ID:Oqo71SU5M
ジッタや遅延はペイントがイイ
明日アキバ行くんで触って来る
2022/06/02(木) 10:17:15.16ID:BylqPYXRM
行ってら〜
Windows Key + Shift + S で出す、切り取りスケッチだと
性能良すぎてジッター補正ある割に遅延も無くて
却ってペン性能が判らんのよな
2022/06/03(金) 13:45:23.66ID:t+Pa5Kmvd
アキバのヨドバシのLOOXにはfirealpacaインストールされてるから
それで確認できるぞ。
2022/06/03(金) 13:52:50.86ID:VYgGfpIFM
『クリスタじゃないと判らない!!』って勢力が一定数いることは確認出来ている
そういう奴等は結局自分で描かんと納得しない
2022/06/03(金) 22:59:10.07ID:zyDx4a3S0
自分で触らずに納得してる方がおかしいのでは
2022/06/03(金) 23:01:29.33ID:nX8XxuqMM
ペイント原寸で描いて拡大して線が荒れてなければOK
2022/06/04(土) 03:06:39.54ID:BQWm8jfEM
>>337
それもそうか‥
 ああそうそう
Windows 表示設定で スケール値を
100パーセント にしとかないと出るジッターも確認した
(TECLAST X16)
2022/06/05(日) 09:19:12.64ID:E4qzk2IE0
レイトレ8にクリスタのコンパニオンモード相性いいかもって思ったけどいまいち慣れないな。タッチパネルだと指置きっぱにできないし物理キーのほうがいいのか。
2022/06/05(日) 13:35:04.30ID:QBhsZq3nM
コンパニオンモードでは
所謂 ナビゲータ を表示させるといいと聞いた
(使い勝手とか色味とは知らん)
2022/06/06(月) 15:02:21.95ID:Rk3JRpHgM
"One-Netbook、キックスタンド/キーボード着脱式の第12世代Core搭載2in1"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1414697.html
"Core i7-1260Pプロセッサ/DDR5メモリを搭載した着脱式としては世界初。"
2022/06/07(火) 12:33:56.55ID:masAKm6dM
"手にすると何かしたくなるPC。「FMV LOOX」はクリエイティビティを刺激してくれる"
https://www.gizmodo.jp/2022/06/fmv-loox-editor-impression.html
"第12世代のCPUはダテじゃない。サクサクです"

量産型であろう品の記者記事があちこち出てきてる(PC Watchとか)
ちょい褒め過ぎか
スポンサード臭が消えたレビューはもうちょい後?
2022/06/07(火) 12:41:42.63ID:fRKFAZ5E0
肝心なところで逃げててワロタ
2022/06/07(火) 13:32:44.13ID:OEnHFkWVa
>>343
>2022.06.06 17:00 Sponsored By 富士通クライアントコンピューティング株式会社

記事風広告じゃん
2022/06/07(火) 14:58:00.34ID:masAKm6dM
うむ。
民間企業は、こうでなくては。
2022/06/07(火) 21:23:54.60ID:/LWA/Snn0
普通にサブPCとか、大学生のPCとしても良さそうにみえる
値段は……まぁSurfaceもこんなんだし
2022/06/07(火) 22:51:47.43ID:fRKFAZ5E0
第2世代モバスタ13の中古を10万円ちょいで買った身からするとめっさ高く感じる
つかSSDとRAMの換装費を加えても最低グレードより安いやん...

もちろんデカいし重いし熱いし第8世代だし中古だしで比較対象ではそもそもないんだが、何か(´・ω・`)とした
2022/06/07(火) 23:06:12.84ID:masAKm6dM
日本hp
Elite x2 G8 68Q60PA Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/SureView/LTE スタンダードモデル SIMフリー
https://s.kakaku.com/item/K0001446793/
 さらっと発売されてた
Surface Pro8よりかはやや安め?(Office付いてないけど)
200台限定だけどキーボードカバー付き
さり気なくLTE対応
2022/06/08(水) 00:26:27.35ID:ERsS9GGVM
PCが贅沢品になって来たな
2022/06/08(水) 05:36:22.32ID:3WwhOYqk0
元々贅沢品だったけど仕事に関わる事情から導入が当たり前になっただけ
趣味としての範疇はスマホにニーズが移行してるんでそっちの相場と比較されがち
スマホも十分贅沢品だけどね
2022/06/08(水) 06:02:45.29ID:klJyY4ysM
日本国だと「えぇ?スマホって0円でしょw」が常態化しつあるからな‥
殊更厄介よ
(3万円タブPC買ってるので説得力皆無)
2022/06/08(水) 06:16:43.70ID:GFQTDTKz0
家にPCがあるかないかで格差が生まれるからな
今は当たり前になり過ぎて誰も言わなくなったが、いわゆるデジタル・ディバイドってヤツだ
2022/06/08(水) 07:34:44.81ID:klJyY4ysM
まぁ、
『ぱそこんw要らないでしょwスマホで充分』
な方々が見受けられ
"divide"側との自覚無しなことが多い
2022/06/08(水) 09:32:16.35ID:PSHs8UK8a
>>352
0円だと思ってるのは騙されてローン組まされてるやつだけじゃん
356名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-c0TQ)
垢版 |
2022/06/08(水) 10:09:15.07ID:5PP9zPl0r
>>348
そんな安く買えるのすごいな
ちょっと前から探してるけど大体14万はするわ
2022/06/08(水) 10:50:06.34ID:klJyY4ysM
>>355
騙されてる人は幸せよ
気づいてないんだから

先述の中華intel12世代搭載タブレット追記
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0607/442914
"Core i7-1260P/i5-1240P/Pentium Gold 8505、
LPDDR5RAM 8GB/16GB、
NVMe M.2 SSD_256GB/512GB/1TB/2TB、
13型液晶 2,160×1,440ドット、sRGB 100%、輝度350nit"
2022/06/08(水) 10:56:14.64ID:GFQTDTKz0
>>356
i5モデルだけどね
8GB RAM + 128GBと言う化石スペック
その後i7モデルが14万円で出ているのを見てグギギとなったが気にしない

>>357
この技術力がワコムにあれば...
2022/06/08(水) 11:47:56.91ID:3WwhOYqk0
>>355
プリペイドのガラケーからの乗り換えで型落ちスマホなら本体代無料ってのならあった

なお性能
2022/06/08(水) 15:11:42.01ID:yH4psgvq0
LOOXに求めるのはペンの書き味とはいえこの中華タブペン以外性能上じゃん
2022/06/08(水) 15:24:56.92ID:PSHs8UK8a
>>360
軽さがぜんぜん違うし、
Indiegogoのクラウドファンディングの価格では買えないぞ。国内価格は跳ね上がるはず
2022/06/08(水) 20:24:45.07ID:klJyY4ysM
One-Netbook、一応国内の代理店で
そこそこ保証体制はある(富士通と同等とは言わん)
Surface Pro云々よりは手軽だろうけど
お幾らになるか、他UMPCと同じようにヨドバシカメラ辺りでも売られるか、だな
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-E9Xc)
垢版 |
2022/06/10(金) 17:20:54.33ID:td4KS2F6M
Surface Pro8上での互換ペン筆圧無効症状を
不完全ながら認識した
手持ち互換ペンがMPP1.5の為、
他社MPP商品全て かは確認出来ず
ポインタは出るもクリック操作も不可の様子
 
2022/06/11(土) 00:35:24.51ID:Lv7JJOih0
LOOXにオプションされてる新世代AESってそんなに良いの?
2022/06/11(土) 00:58:02.35ID:nhFPfzaJ0
いうてもAESだからな・・・。
2022/06/11(土) 00:59:53.43ID:u3dCH4zM0
>>343 から察しろ
2022/06/11(土) 01:15:33.49ID:E9krryzM0
イラストレーターにライブペイントさせるくらいには使えるみたいじゃん
https://youtu.be/BZsO29BYYXc?t=99
2022/06/11(土) 04:22:06.33ID:Y5Tsve+mM
>>367
興味深い
2022/06/11(土) 11:33:51.94ID:u3dCH4zM0
>>367
線画シーンがないようだが...
いずれ他メーカーにも展開されると思うので楽しみに待とう
2022/06/11(土) 13:20:07.09ID:ILDN4BGy0
Dell XPS 13 2-in-1 デタッチャブル
https://news.mynavi.jp/article/20220610-2364276/
2022/06/11(土) 16:17:54.14ID:Y5Tsve+mM
>>370
XPS Stylus って名称初めて聞く
(従来はDELL Stylus ,Dell Pen等)
新機軸だろうか
2022/06/14(火) 06:33:13.58ID:eMwWl56M0
https://www.indiegogo.com/projects/loupedeck-live-s-customizable-streaming-console
クラファンネタ
左手デバイスとして面白いかも。
ボタンのディスプレイは無くても良いかなぁ
2022/06/14(火) 13:16:30.84ID:P/8HUxG1d
たまに安いイオシスがHP Elite x2 G8 corei7(11世代)+16GBメモリ+512GBSSD内蔵でデタッチャブルキーボードとリチャージアクティブペン(ワコムAES)で11万9800円の未使用品売ってるから買える奴は買ったほうがいいと思う
ちなみにsurface proスタイルです、うんで俺は買った。
https://twitter.com/iosys_official/status/1536195737251639297
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/14(火) 13:20:59.39ID:P/8HUxG1d
Elite x2 G8法人価格で19万ウン千円で売ってるヤツだからこの値段で新品じゃ買えんと思う
あと買う時に本体の箱の他に付属のペンの袋が付いてくるから忘れずに確認した方が良い
俺は箱に入ってると思って後で取りに行く羽目になった;
2022/06/14(火) 13:59:54.66ID:tML0qHy4M
>>372
物理的に 押せる 回せる のはいいねぇ
後は対応アプリケーションとカスタマイズ出来るかだな
2022/06/14(火) 14:04:13.74ID:tML0qHy4M
>>373
日本国内向けは結構待たされたモデル、だったかな
(HPは長らく第8世代タブでお茶濁してた)
カフェファミレス等で最近見かける
2022/06/14(火) 15:06:29.67ID:P/8HUxG1d
あ〜そだこのelite x2液晶にHP Sure View Gen 3ってプライバシーフィルター
機能付いてるから画面暗くすると視野が狭くなる、ただ画面の明るさが
1000nitもあるから明るさ上げるとムスカ大佐みたいに目がぁ〜〜っ!!!って
なる
2022/06/14(火) 16:25:15.37ID:Nftq5f930
AESにこの値段出すの…?
2022/06/14(火) 18:16:47.27ID:P/8HUxG1d
elite x2 G8とHPリチャージアクティブペンG3の組み合わせでそんなに
JITTER出ないぞ昔と違って
これぐらいならわざわざLOOX選ばんでもええかな?って感じ。
2022/06/14(火) 19:04:19.36ID:SOQkGypQ0
AESに12万はねえわ
ipad pro12.9買えてしまう
2022/06/14(火) 19:38:26.00ID:tML0qHy4M
>>380
そのあいぱっど云々は16GB RAM?
2022/06/15(水) 03:19:20.36ID:qJU/p7sFM
>>372
これよくね?なんかStreamdeckの値段据え置き上位互換に見える
2022/06/15(水) 17:57:28.05ID:qjtvF/x/0
>>381
秋のアプデでM1搭載iPadは、ストレージを使った最大16GBの仮想メモリをすべてのアプリでサポートするらしい、元々のメモリ+仮想メモリ16GBみたいな
2022/06/15(水) 18:01:45.51ID:HsFPATva0
ペンのアプデもあればいいのにな
2022/06/15(水) 21:14:20.30ID:pCTyulSwM
"2022年5月31日、LenovoはRyzen 7 5700Uを搭載した14インチ2-in-1ノート「IdeaPad Flex 570(14” AMD)」を発売"
https://gadgetrip.jp/2022/06/lenovo_ideapad_flex_570/
"付属するのは「Lenovo デジタルペン」4096段階の筆圧に対応"

リアルRAM16GBに512GB搭載で定価10万円切り
よくこの円安でまとめたもんだ
2022/06/15(水) 22:10:00.27ID:DnzCFgqSM
16:10だ
16:9の14インチは縦がほんとキツイんだよな
2022/06/15(水) 22:28:47.38ID:pCTyulSwM
>16:10画面
クリスタとかのパレットレイアウト用途には
柔軟性が増す感じ
2022/06/16(木) 07:03:20.17ID:5yINhmn2a
45% NTSC って糞液晶なのでは?
2022/06/16(木) 07:40:36.29ID:jgg2gqE8F
うん。
2022/06/16(木) 09:15:45.03ID:Avgz8Nhr0
Srgbもかなり狭いよね確か70%ぐらいだ
2022/06/16(木) 17:47:18.30ID:eEPe012S0
先先代のC340使ってるけど5万円くらいじゃなかったっけ
めっちゃ高く感じる
2022/06/16(木) 19:25:19.94ID:yTz51wpaM
自分もC340(14)
縦の狭さが気になって結iPadPro12.9買ってもうた
16:10なら多分、この黒い部分も液晶画面だったらなって所まで液晶になってそう
2022/06/16(木) 19:48:32.77ID:ecTynM9JM
IdeaPadも高くなったな
日用品も値上がりして可処分所得も減って行く
2022/06/16(木) 22:49:35.75ID:pt/e2QZOM
レノボはまぁ、週末クーポンがあるから定価ベースで判断は危険よ
人を選ぶけど楽天リーベイツ利用可能ならポイント上積みも期待出来る
2022/06/17(金) 08:08:58.98ID:RW3HBdaMM
"Lenovo Yoga 770 / 770i − 最新世代のCore i7 / Ryzen 7を搭載し、ディスプレイは有機ELのコンバーチブル"
https://win-tab.net/lenovo/yoga_770_770i_2206104/

仕様を考慮すれば納得価格設定
これなら色域も大丈夫やろ
2022/06/17(金) 09:06:03.77ID:RW3HBdaMM
>>391
"C340で5万円くらい"はi3RAM4GBモデルだったような
自分購入時i5 RAM8GBで6万円台半ば(2019版)
2022/06/17(金) 09:41:39.00ID:RW3HBdaMM
"「アンチダストトンネル」機構がホコリ詰まりを防止することで耐用年数を長く保ってくれる"
https://realsound.jp/tech/2022/06/post-1039092.html
"ROG Flow Z13"

結構実用的かも
なかなかお絵描きレビューないけども
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-AGmU)
垢版 |
2022/06/19(日) 09:09:51.71ID:8DU6KpmcM
"クリエイティブな作業が場所を問わずに行なえる。グラフィックデザイナーの心をとらえた「FMV LOOX」"
https://www.gizmodo.jp/2022/06/fmv-loox-creator-impression.html
"遅延や描き味については何のストレスもありませんでした。ペンの反応はとても良い"

いつものスポンサードではあるけれど、
その分お絵描き機能宣伝に予算を回しているとも言える
2022/06/19(日) 09:22:47.34ID:RpcLrZBy0
良かった。もう安心やな
2022/06/19(日) 09:33:23.45ID:8DU6KpmcM
そう願いたい
近場量販店はチラシ一枚しかないが
2022/06/19(日) 12:08:39.41ID:+P4oVDRz0
LOOXはなぜ16:10にしなかったのか

コストそんなに違うのか?599グラムを追求したのか?
2022/06/19(日) 12:13:21.50ID:A55+NIBqa
共同開発したワコムさんがまだ16:9を売ってるからでしょ
2022/06/19(日) 12:22:03.32ID:L1dMunxH0
人柱たのむぜ
2022/06/19(日) 12:22:42.72ID:RpcLrZBy0
Samsung「せやな」
Lenovo「ワイが先やな」
2022/06/19(日) 12:24:39.70ID:RpcLrZBy0
アンカーをサボったら意味不明になったが、これはこれで面白い
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e301-1INB)
垢版 |
2022/06/19(日) 15:16:53.54ID:f7Ti8JGr0
LOOXは久々に欲しいと思えるモノだけどレビュー揃ってからかな
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-AGmU)
垢版 |
2022/06/19(日) 23:39:01.81ID:8DU6KpmcM
とりあえず、最新動画?
https://youtu.be/1DUY8fGeVh4
2022/06/20(月) 06:40:29.96ID:1Wh67Drh0
キャラも本人も変態的な握り方してんな
しかしAESがここまで絵描き向けにプッシュされる時代が来るなんて・・・
2022/06/20(月) 07:02:54.85ID:adyiIvpIM
>筆の握り方
まぁお箸の持ち方と一緒よね
結構個体差あったりする
2022/06/20(月) 08:10:26.53ID:dBbrAFpNa
>>407
この人あんまり絵がうまくないね
2022/06/20(月) 08:15:15.80ID:67up15Zb0
ファンアート作家だからまぁ
この際プロのイラストレーターにはお願い出来なかったのか…
2022/06/20(月) 08:34:09.80ID:67up15Zb0
>>411
あっプロって書いてあったわ失礼
2022/06/20(月) 08:51:31.92ID:1Wh67Drh0
いきなりその場で描けっていうプレッシャーのなかでここまで描けんだから大したもんよ
2022/06/20(月) 11:04:41.81ID:PoVYsviZ0
失礼すぎで草
415名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-1INB)
垢版 |
2022/06/20(月) 11:37:39.38ID:JOUzSNcBr
君たちはレビューの仕事もらえるくらい上手いのかね…
2022/06/20(月) 12:27:43.59ID:adyiIvpIM
絵で喰っていけてるからプロ
なんだと思った

その上で揚げ足取りに観ると‥
 当人が注視していた製品ではない
 当人が買ったものではない
 当人から望んだ記事ではない
 ボカしてはいるが私物は恐らくiPadPro12.9
 細かく細い線で仔細に描くには(この人視点で)不向き
 発熱・稼働時間等には触れず
‥ここらが推察出来る
2022/06/20(月) 17:59:21.25ID:gJ54iWkC0
それっぽい色使いしてればパッと見誤魔化せるからいいんだよ
誰もじっくり見ないし
2022/06/21(火) 07:00:30.12ID:rqqp2rX30
みんな厳しいな
2022/06/21(火) 07:08:53.23ID:GJ445iQy0
別にこのスレはプロを目指す人のスレではないし
絵が描きたいってだけのガジェオタなら相手がプロでも
レビューするのに不適当だと思えば遠慮なく叩くだろうぜ
2022/06/21(火) 09:42:10.24ID:lHnf7dHL0
線がコチョコチョ描かれ過ぎだとは思った
安くないんだし大きなストロークで気持ちいい線を描いてる所も見たい
2022/06/21(火) 10:58:44.43ID:uy87uTkuM
所謂絵師さんがSurface Proをお買い求めになられたようで注視している
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-AGmU)
垢版 |
2022/06/21(火) 18:48:01.20ID:uy87uTkuM
世界最軽量タブレット LOOX開封動画
https://youtu.be/hoYakZV1iKw

‥いいんか?
2022/06/21(火) 19:35:49.14ID:W2LOQGoaa
>>422
こんな嫁嫌だ
2022/06/21(火) 19:57:16.99ID:uy87uTkuM
うん。
2022/06/21(火) 19:59:06.01ID:rqqp2rX30
うわあ…
2022/06/22(水) 19:00:09.55ID:6Yo5Y0dkd
旦那さんからペリペリの楽しみを奪うという。
2022/06/22(水) 19:29:16.94ID:YsZHuy7Q0
キーボードだけなんだから優しいじゃねーか
検品作業みたいなもんだ
2022/06/23(木) 14:23:25.83ID:lD7k+lxL0
流石に本体ビニールは剥くと指紋付くからと残したけど
箱から全部出しちゃってるのはなんかねぇ
2022/06/23(木) 15:11:27.09ID:RLHkx20PM
嫁も友達もいないワイ、高みの見物
2022/06/23(木) 15:30:14.94ID:RLHkx20PM
https://twitter.com/takahata_yuki/status/1537769461402718209
https://twitter.com/konalab/status/1537716916772814848

ほーん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/23(木) 16:23:25.12ID:nYfXt64l0
>>430
やっぱり買ったらアカン奴か
残念
2022/06/23(木) 17:01:18.22ID:aC8XicBv0
>>430
悪意ではなく期待でツイートしているのは伝わってくるが
傾けた状態で調整したらしたで結局のところ厳しい使用感になりそう。
2022/06/23(木) 17:44:46.41ID:dmQEi9VMa
>>430
上の人はペンを斜めに倒しすぎだろ
2022/06/23(木) 18:00:35.53ID:x6g4RofbM
確蟹
https://i.imgur.com/LKPPBM6.png
https://i.imgur.com/53wvp0A.jpg
2022/06/24(金) 00:25:53.93ID:3FZ3Cuam0
専用ドライバが欲しいのはたしかに
2022/06/24(金) 06:24:19.29ID:M+WqqrQ80
>>434
これ液タブと同じくキャリブレーションで直せないの?
その機能無いならこのズレは右利きだとキツイな
2022/06/24(金) 06:28:44.64ID:Fm0TBoaAa
ドライバが機種ごとに認識してると思ったが違うのか?

ワコム自社製の液タブ・ペンタブは機種ごとに認識してるよな
2022/06/24(金) 06:32:41.13ID:Fm0TBoaAa
>>436
倒した側にカーソルがずれるって話だから
利き腕は関係ないと思うぞ

ペン先削って短くすれば解決するのかもしれんが
そんなことをユーザーにさせるな
2022/06/24(金) 06:48:12.84ID:nIAFglbXM
(もしかしてMPPって優秀なのでは‥)
2022/06/24(金) 06:53:36.95ID:566MYSN50
本人がポインタのずれはディスプレイオプションの機能で解消できたって言ってる
その後ようやくfee用lの汎用ドライバがあることに気付いたらしい
2022/06/24(金) 07:08:10.73ID:nIAFglbXM
それはよかった。
2022/06/24(金) 10:34:17.72ID:Utpm4gvt0
MPPはカーソルのずれ自体は少な目。オン荷重の大きさ、弱い筆圧をリニアに拾えず突然どばっと出るマヨネーズのような挙動、ジッター、カーソルジャンプといった問題を抱えているので避けられているだけ。
2022/06/24(金) 12:15:59.77ID:/3VMZDtNM
https://twitter.com/konalab/status/1537653373373399040
下の人は不具合品引いたらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/24(金) 13:39:26.01ID:4rTcBWrta
>>443
これは縦方向の配線が何本か切れてる感じかな

昔のワコムで網目の配線が錆びてこんな感じになったこと有るわ
2022/06/24(金) 13:51:22.05ID:NdHOWcMod
YOGA 770 AMDええなこれ。
2022/06/24(金) 14:02:47.73ID:nIAFglbXM
んー自分宛かな‥
 オン荷重の大きさ→ペン最後部ツマミ持ちで描画可
 弱い筆圧をリニアに拾えずドバ出→再現不可
 ジッター/カーソルジャンプ→タッチ無視設定で改善

TECLAST X16(MPP1.5)だとこんな印象
2022/06/24(金) 17:49:19.75ID:nIAFglbXM
>>445
ここらだね
価格的には弱点が見当たらない仕様
2022/06/24(金) 17:49:56.97ID:nIAFglbXM
https://usshi-na-life.com/2022/06/22/lenovo-yoga-770/
2022/06/24(金) 18:12:21.95ID:NdHOWcMod
このスペック見るとsurface proのスペックがうんこ過ぎて嫌になる
しかもYOGAはOfficeが選択式
2022/06/24(金) 19:02:00.06ID:qjwgxmAv0
>>449
Office強制についてはMS日本法人が阿呆なだけ。

Office無しだと自分たちの利益が殆ど出ないから
本国には『日本人はOfficeが付いてないと買わない』と嘘の報告をしている。
2022/06/24(金) 19:38:22.36ID:uezS++sD0
surfaceProは出るのが遅すぎで型落ちCPUってイメージ
2022/06/24(金) 19:43:22.13ID:nIAFglbXM
>>449
タイミングの話しではあるけれど
第12世代だと排熱はもっときつい(タブ形状だと性能落ちる)
Surface Pro 8も液晶としては高クオリティ
ペンの精度も現状高レベル
バッテリーの持ちもx86タブとしては良いほう
ペン描きマシンとしてはよくまとまってる
2022/06/24(金) 20:06:13.06ID:Q85DKNEN0
ノーパソはノーサンキュー
2022/06/25(土) 01:23:04.88ID:UOp7oQzS0
LOOXのペンってこんなよれよれだったの…?
なんかショック…
2022/06/25(土) 07:27:51.62ID:rGdEQE2hM
最近、"「ショック受けた」アピール"、よく見かけるよね(笑)
2022/06/25(土) 10:53:10.13ID:kuBtUG8pa
>>452
>第12世代だと排熱はもっときつい(タブ形状だと性能落ちる)

効率コアは省電力のために使うのかと思ったら
マルチの性能上げるためのものだったからな

効率コアだけを使うモードもあればよかったのだが
2022/06/25(土) 12:18:19.23ID:4u8ej17NM
ガビーン!がっくりの助!
458名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-ayK9)
垢版 |
2022/06/25(土) 17:48:45.62ID:mr2XQcl8d
yogaええなと思ったけど納期3ヶ月以上って…
2022/06/25(土) 18:11:24.22ID:d0aGJgRH0
>>457
おっちゃんやん
2022/06/25(土) 20:49:05.21ID:rGdEQE2hM
>>456
>効率コアだけモード
機種によってはバッテリ駆動時にそうなる(Pコアは非稼働)とか聞いた
2022/06/25(土) 20:50:27.44ID:rGdEQE2hM
>>458
見聞きした情報だと大抵それより短めっぽい
2022/06/25(土) 20:51:32.68ID:rGdEQE2hM
>>458
見聞きした情報だと大抵それより短めっぽい
2022/06/27(月) 19:54:14.58ID:QD161efSM
"MSI Summit E14 Flip Evo A12の実機レビュー"
https://thehikaku.net/pc/msi/22Summit-E14-Flip-Evo.html
"4,096段階の筆圧感度で傾き検知にも対応。USB-Cで充電 最大65時間使用できます。"

さらっと線画あり
ジッターにもちゃんと言及
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-bL/B)
垢版 |
2022/06/29(水) 11:32:28.09ID:SoW5WdZFM
"Microsoft Surfaceが大規模セールで値下げ中——円安値上げの前に買うべきか"
https://mupon.net/surface-weak-yen-sale-202206/
"急激に米ドル高・円安に傾いているので、米国で購入するよりも日本で購入したほうが割安感があります。"
2022/06/29(水) 14:52:22.09ID:agSWdIMDd
ワイはyoga770 amd買うわ
2022/06/29(水) 21:31:51.44ID:SoW5WdZFM
うむ。
吶喊しなされ。
2022/06/30(木) 09:30:53.49ID:J+eVVmxQd
Matebook E買っちゃったけど、こんなんもうyoga欲しくなるやん

まぁMatebookもバッテリー持ち以外は特に不便は感じないんだけどね
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-bL/B)
垢版 |
2022/06/30(木) 14:17:50.04ID:toAQ6M2vM
>>467
バッテリさん、結構慎重に使わなあかんレベル?

それはそうと
他フォーマットで人気だったibis Paint、
Windows版も出たので貼っとく
1時間使用可能(体験版)版と有料版(払い切りと月払い)
https://ibispaint.com/product.jsp
今のところMicrosoft StoreからのみDL可能
2022/06/30(木) 19:43:13.25ID:J+eVVmxQd
低電力モード、光量抑えめ、解像度フルHDまで落としてる状態でもzoom授業受けると90分で40%以上持ってかれる だからコンセントない教室が続くと不安になる

家でクリスタで絵を描くだけなら全然1日持つと思うから、このスレの人たちは気にしなくてもいいかも
2022/07/01(金) 00:19:29.06ID:rVYtUAVlM
looxのペンタブモード
https://twitter.com/konalab/status/1542355605683306498

クリエイティブコネクトとは
https://www.bcnretail.com/news/detail/20220602_281336.html

スレ住民なら一度はWindowsのリモートデスクトップを使ってやってることやん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/07/01(金) 01:08:21.30ID:fW6S0ZD5M
なんかもう被害者の会作れそうだな…
2022/07/01(金) 09:49:57.97ID:DRmQUPhDM
>>469
なるほど
MateBook E稼働詳細情報ありがと。

役には立たないだろうけど、自分経験をひとつ。
ファン搭載モデルでやや高負荷時は省電力モードよりバランスにしたほうが電池減りがゆるやかになったりした
(常時回転してるので高発熱由来の高回転が起き難い?)。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-bL/B)
垢版 |
2022/07/01(金) 12:06:40.50ID:DRmQUPhDM
"世界最軽量約599g/最薄7.2mmで第12世代Core搭載13.3型OLEDタブレット!「FMV LOOX 90/G」"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1420506.html
"ペンには疎い筆者でも確かに「あれ?反応いいな!」と思ったほどだ。"
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-bL/B)
垢版 |
2022/07/01(金) 12:19:49.98ID:DRmQUPhDM
Xiaomi Book S 12.4
https://youtu.be/lKMbv0RUHK8

公式PR動画ではあるけれど、そこそこ長め
かつ一応ペン使用箇所があるので貼った
CPU由来の長時間駆動に期待感あり
2022/07/01(金) 14:03:27.07ID:84V7GS3Ld
matebook Eはペンの性能いいぞぃ
2022/07/01(金) 14:38:14.26ID:DRmQUPhDM
うむ。
早く弄りたい。
2022/07/01(金) 15:23:29.03ID:Ta7tsjbmM
いつもの人がMatebook eのレビュー動画出してくれてた

https://m.youtube.com/watch?v=vVk0gHYm1uI

テキストレビュー↓

https://www.parkablogs.com/content/artist-review-huawei-matebook-e-2022-m-pencil-2

・視差とか遅延はほぼない
・メモ性能はめっちゃいい
・でもお絵描きソフトによってペンの挙動がかなり違う、クリスタ使え
みたいな?
2022/07/01(金) 15:35:25.32ID:DRmQUPhDM
>>477
感謝。
拝見させていただくよ。
2022/07/01(金) 20:50:48.96ID:be3OnsDr0
ibisペイント良き
タブレット端末で使ってたタッチ操作全部使えるwwww
しかもタブレットと同じ表示だから画面に余計なもんがないんで液晶の面積
最大で使えるわ
2022/07/02(土) 08:01:58.39ID:daVXip1MM
>>479
それのibisPaint、無料(広告)版って
ブラシカスタマイズして再起動するとロック掛かるんだよな
そういう部分がちょっと釈然としなかったり
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMc6-YVe0)
垢版 |
2022/07/02(土) 20:12:12.43ID:daVXip1MM
"Surface laptop Studio でイラスト描いてみた"
https://www.youtube.com/watch?v=4Voh51lirxM

割と珍しい動画
気になる方、どうぞ
2022/07/03(日) 02:45:33.16ID:+q8TCqYXM
https://youtu.be/V_KrBpw70QU
ワコムリニアペンレビューありがとう
2022/07/03(日) 04:13:04.99ID:UE5PulBV0
>>481
これはちょい前に自分も見たなぁ(だから貼るの意味ねーよって意味ではないです、念の為)

個人的にはCPU、GPUとか熱を持つ部分がキーボード部分にあるからディスプレイ部分熱くならないよってのが確認できて良かった
2022/07/03(日) 07:54:42.57ID:9mTucTwHM
>>482
おーこれは助かる
>>483
純タブレット以外形状機のメリットではあるよね
2022/07/03(日) 15:41:48.72ID:hFDj/0eT0
レイトレ10常時画面に緑の横線出るようになったんだが…
2022/07/03(日) 20:36:55.83ID:9mTucTwHM
>>485
それは早めに修理依頼
2022/07/04(月) 22:21:31.00ID:67WdYd6vM
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/22FMV-LOOX.html
looxのペンは「おいしくなってリニューアル!」ぐらい改善した模様
2022/07/05(火) 05:51:45.18ID:LArwbtBFM
"1台あると便利"
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/22FMV-LOOX.html
"スタンドを装着したFMV LOOXのほうが、Surface Pro 8よりも軽くなっています。また、キーボード装着時においても、FMV LOOXのほうが軽いです。"
2022/07/05(火) 05:56:25.65ID:LArwbtBFM
>>487
ごめん
リロードしてなかった
2022/07/05(火) 06:11:36.42ID:+bK1/lUxa
THE比較って項目が多いからしっかりしたレビューサイトに見えて
グラフや数字がある部分以外はふわったした感想なんだよなぁ
2022/07/05(火) 06:43:25.54ID:zXK0egen0
グラフや数字以外はふわっとって当たり前なのでは・・・?

毎回毎回2in1PCは絵を描いてるの偉いなって思う
2022/07/05(火) 09:58:44.18ID:LArwbtBFM
>>491
うん。
2022/07/05(火) 20:49:40.96ID:7k3Pv5ZMM
LOOXがシャットダウン中もバッテリーめっちゃ消費してるんだけどどこの設定いじれば消費を抑えられる?
シャットダウンして翌日に起動したら20%くらい減ってる
ただでさえ少ないバッテリーが、、、
2022/07/05(火) 21:20:20.42ID:lQK8gMCpM
運悪くwin11のアプデ入った説
2022/07/05(火) 22:04:16.97ID:SDF5bwGS0
surface公式ペンが筆圧レベル4096ということで結構注目し始めた
この倍あれば完全に一般的液タブと並ぶね
スレをザッと見るに本体側に結構問題アリな感じなのかな?
2022/07/05(火) 22:20:03.20ID:E1pSVb9F0
ペン性能は筆圧だけじゃないから
そもそも倍あっても差に気付けるかすら微妙なレベル
2022/07/05(火) 22:30:45.84ID:SDF5bwGS0
じゃあジッタと視差かな
キャリブレーション付きモデル出たら即買いだけど
もう1~2年は待ちかな?
2022/07/05(火) 23:57:56.89ID:lQK8gMCpM
ジッター・視差・ペンポイント精度・筆圧の強弱感覚・on荷重・傾き検知の挙動・スキャンレート・互換ペンの数・ペンドライバーの安定性・ソフトウェアとの相性など細かい違いがあって
しかも液タブ系はペンを通してダイレクトに違いが感じやすい

想像以上に違うから店頭で試してきた方がいいよ
今の注目株はFMV looxやで(ボソッ)
2022/07/06(水) 20:23:02.11ID:CS9ssZOX0
ノジマで触れたんだけどペン充電式の割には持ちやすいなとか
描画の印象も悪くなかった
クリスタで試せたら尚良かったんだが
2022/07/06(水) 21:02:02.31ID:+V1jQLTn0
いい加減液タブも16:10になーれ
2022/07/06(水) 21:08:44.52ID:1iaSOKPQa
Matebook EのペンプロトコルはAESですか?それともMPP?
教えてください<(_ _)>
https://0115765.com/archives/7211
を見ると、「HUAWEI M-Pencil 2(いわゆるApple Pencil)に対応しており・・・」
と書かれてますが、それは無いような気がします
2022/07/06(水) 22:44:53.92ID:wYoEje/e0
Mペンシルは独自のプロトコルだよー
でもAESとかMPPにも対応してるっぽい
2022/07/06(水) 22:47:47.87ID:wYoEje/e0
ソースね

https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00903750/
2022/07/06(水) 22:49:22.59ID:Vz6ubipMM
どういうことだよw
2022/07/06(水) 23:10:45.23ID:Vz6ubipMM
調べてみたけどそれって昔のmatebook eの可能性あるんじゃないのか
少し前までファーウェイはaes採用しててbamboo inkも使えたらしい
でもm-pencil 2対応版のmatebookやmatepadではaesやmppのペンが使えるという情報がそのソース以外皆無

加えて仕組み的にbluetoothペアリングをしないと使えないらしい
xiaomi pad 5もlenovoペン使えたけど純正ペンとペアリングしてないとlenovoペンは反応しない仕組みだったような
2022/07/06(水) 23:20:25.29ID:EheiCEc9M
まさに"どういうことだよ"状態
2022/07/06(水) 23:28:56.02ID:yeb/4yEEM
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00737675/

少なくともm-pencil 2に対応した機種でmppおよびaesのペンが使えるという確実な情報得ないとワイは信じないぞ
2022/07/06(水) 23:32:13.77ID:5SYSkkng0
液タブは充電無しが最早主流なのに何故…
2022/07/07(木) 02:34:13.63ID:+sYevQz60
液タブは基本的に自宅で絵を描く道具、タブレット端末は外出時に使ったりビジネスで使ったり。
タブレット端末では薄型・軽量化・低価格化のためにEMRがほぼ駆逐された。
2022/07/07(木) 08:30:20.65ID:lA/NBLWn0
昔のMatebook eの頃ってmppっていう名前だったっけ
2022/07/07(木) 09:34:12.22ID:qT8wyticM
>>508
言うても
手元のViewSonic ACP301 だと
900時間使用可能 とか記述あるしなぁ
2022/07/07(木) 15:15:16.75ID:qT8wyticM
"たった3年前のモデルが置いてけぼり!14コアCPU搭載最新VAIOの圧倒的性能差に刮目せよ!"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1420857.html
"デジタイザペンを購入すればペン入力も行なえる。印刷して手描きしてスキャンして送るなんていう面倒な書類も、これがあれば直接画面で入力を行なえる。また、図や絵を気軽に描けるというのもタブレットのような使い方ができて用途の幅がグッと広がる"
2022/07/08(金) 15:24:01.55ID:06KrEFYYM
https://youtu.be/VSxK9YqNUuw
【悲報】MPPペン対応の激安mouse e10さん、遂に吉田にレビューされてしまう
2022/07/08(金) 16:41:04.49ID:QKOmviPv
Windows 10 Pro ライセンスが激安で手に入るってコト!?
2022/07/08(金) 17:02:50.85ID:4EmnuPsu0
だなw
2022/07/08(金) 17:07:47.69ID:pLxRP19c0
>>511
まぁ充電でもいいとして要件は>>498
液タブが存在する以上は要求はシビアよね
絵描きを主顧客としてくれるといいんだが
メーカーの立場ならビジネス汎用だからなぁ
2022/07/09(土) 07:04:09.67ID:EJ7zxxT5M
>>516
液タブメーカーがPC出してくれれば(大変だろうけど)一番確実やね
2022/07/09(土) 09:37:05.86ID:zRM6aG8Q0
久々にレイトレタブのHP見たら赤字でデカデカと大幅値下げってなってた。19800円だから以前の値下げ時と変わらんな。残念だけどそろそろ終売か。金ない学生にはいいかも
2022/07/09(土) 11:38:51.31ID:1S0yO7BeM
えーーー!!!!嘘だろ!!!
2022/07/09(土) 11:53:33.95ID:1S0yO7BeM
しかも「raytrek×MediBang創作イラストコンテスト」の受賞者の作品の壁紙付きじゃん!
2022/07/09(土) 12:06:49.64ID:EJ7zxxT5M
作り続けるのには実績が必要だものね
2022/07/09(土) 12:33:08.05ID:4kdcosEnd
レイタブの新型こっから先出してくれるかな…
EMRの選択肢少なすぎんよ
2022/07/09(土) 13:29:05.73ID:7qywps+e0
2万なら買ってもいいけど非力すぎて結局使わなそう
フルHDもないから動画マシンとしても中途半端だし
2022/07/09(土) 15:51:10.29ID:iZOI4fP1M
不具合ある新8持ってるけどタッチ無効にしてもカクカクだからなあ
旧8の方が動き良いという矛盾がある
8インチだと画面小さすぎるし2万になると中古の美品ワコムワン買えちゃう
ペン良くても画面サイズとロースペックでかなり用途が絞られると思う

今のワイならmouse e10買うかな
10インチでバッテリー持ち2倍以上で専用キーボード付きで防水防塵やし
新8はペン使わない用途で考えるとバッテリー持ちやキーボード問題もある

用途と人を選ぶよな8君
2022/07/09(土) 19:26:07.32ID:llxLp2fG0
レイトレックタブこそ5G通信搭載させて母艦とリモートデスクトップ出来るようにすれば使い道あるかもしれない
2022/07/09(土) 19:42:12.31ID:3hFSVpDz0
レイタブくん、削れるところを削って、限界までコストカットしてるのは素晴らしいと思うけど、基本性能が低すぎてね…
2022/07/09(土) 19:51:34.14ID:82Ohh8F70
winタブを3万円以下の性能で済ませようとするのが欲張り過ぎなんよ
描けるは描けるがその言葉の中にはとんでもない妥協が織り込まれてる 
2022/07/09(土) 20:17:36.85ID:2hI9WSBR0
e10頑丈仕様とはいえ本体980gって流石に重くない?
2022/07/09(土) 20:50:41.63ID:yR/6lOIvM
防水防塵のトレードオフ
スタンドを兼ねた取手があるのでそれで持ち運びする
と記事に書いてあった
2022/07/10(日) 02:41:57.17ID:g1pSYFd20
>>518
2万切ったことあったっけ?
2022/07/10(日) 06:51:36.39ID:UCtVvX8S0
2万円ピッタリってことなかったでしたっけ。25000円の勘違いかな
2022/07/10(日) 08:16:53.94ID:HUFrWjJp0
たまにアウトレットが出てることあったから、それのことじゃない

でもまあ、さすがに4年前の性能じゃなぁ〜
結局メモ程度のラフ絵しか描けないならEMRにこだわる必要ないかもね
e10の方が幸せになれそう
2022/07/10(日) 09:51:19.61ID:9us5+9ZVM
このスレ的には一番重要なのはペン性能やろw
それがいまいちならそもそも対象外
2022/07/10(日) 10:10:17.34ID:GQOdJjK00
レイトレックタブとかいうTwitterですら不満にまみれてるクソ端末の明日はどっちだ
2022/07/10(日) 10:28:37.89ID:3yz8GgB+M
もうマウスコンピューターはタブレットPC規格やらんのかな‥
2022/07/10(日) 10:39:44.99ID:HUFrWjJp0
レイタブは唯一の利点であるペン性能をそれ以外の部分で帳消し(場合によってはマイナス)にしてるからなぁ
っていうか e10 って今めちゃくちゃ安いんだね
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMcb-15eZ)
垢版 |
2022/07/10(日) 10:47:50.59ID:3yz8GgB+M
"mouse E10 の実機レビュー"
https://thehikaku.net/pc/mouse/20mouse-e10.html
"ペンも付いてお絵描きも出来る"
2022/07/10(日) 12:11:54.27ID:g1pSYFd20
>>534
あそこで文句たれてるのは値段下げたい乞食とかでしょ
2022/07/10(日) 12:13:55.49ID:ulEoyxpQ0
家だとレイトレ10でネットもお絵描きも全部やってる
ただちょっと画質のいいyoutube見るだけで画面バグるのはつらい
2022/07/10(日) 12:52:54.17ID:g1pSYFd20
あの時点でN4000突っ込んでしまったことのほうがeMMCよりもがっかりだったかな
2万切ってもそこがネック
CPU使用率問題の改善があったこととこの次の気配が皆無なら記念購入してみるかってくらい
2022/07/10(日) 13:06:10.18ID:aESNvDrzM
>>533
8型は画面サイズ・バッテリー量・スペックが万人向けとは言いがたいからペン性能良くても使えない人には使えないと思うよ
e10はペンと解像度以外は普通の10型タブなので万人でも使いやすく飽きたら近所の女児に渡せるという利点がある
2022/07/10(日) 13:25:19.90ID:aESNvDrzM
https://i.imgur.com/cGrj1jx.jpg
こういう書き方する人にはおすすめ
2022/07/10(日) 13:41:12.64ID:3yz8GgB+M
>>539
>画質のいいyoutube見るだけで画面バグる
他機種での改善方法だけれど、
You Tube再生するブラウザ設定から
 GPUアクセラレーションを無効
これで画面乱れなくなった
2022/07/10(日) 14:03:35.78ID:ulEoyxpQ0
>>543
設定して今のところ乱れることがなくなった。ありがとう。
2022/07/10(日) 14:13:49.00ID:9us5+9ZVM
>>541
うん
自分は533だけどレイトレ8は用途的に対象外
まずペン、次に性能
でも性能良くてもペンが駄目なら意味がない
2022/07/10(日) 14:15:47.03ID:Tlco0q7Z0
レイトレ10電源スイッチ壊れてしまったんだよなぁ
レイトレCPU性能上げて11~12インチくらいのださないのかな
2022/07/10(日) 14:22:58.11ID:3yz8GgB+M
>>544
それはよかった
2022/07/10(日) 14:28:26.19ID:HUFrWjJp0
レイトレ10使ってるとモダンスタンバイに対応してないのが地味に不満
昔だったらバッテリー食うからって嫌がられたけど、今のS3スリープでも結構バッテリー食ってるみたいだし
用途的にもタブレットはやっぱりスリープからの復帰が速いほうがいいと思った
2022/07/10(日) 14:29:02.61ID:6/Uin55mM
>>543
実は自分もそれが原因でYouTube見なくなって使うのも減った。自分も試して見る。
2022/07/10(日) 14:43:32.98ID:t2U1PbZeM
レイトレの謎の電池持ちの謎
8も10もバッテリー充電してシャットダウンして放置するとほぼバッテリー減らない
富士通君はゴリゴリ減るのに
お前らこの謎の理由知ってる?
2022/07/10(日) 15:00:11.04ID:HUFrWjJp0
レイトレでYouTubeがおかしくなるってよく聞くけど、自分のではFireFox使ってるせいか大丈夫なんだよね
設定でAV1を無効にして、GPUドライバーはWindowsUpdateで落ちて来たのを使ってる
2022/07/10(日) 15:05:02.30ID:g1pSYFd20
>>541
近所の女児「おじさん…(鳴り響く防犯ブザー」
2022/07/10(日) 15:10:57.97ID:Z8caOLQL0
富士通やNEC、VAIOはシャットダウンしてもポート待機しているから電力を消費している
シャットダウンしてあってもUSBで充電できるということはこうしたデメリットも持ち合わせている
2022/07/10(日) 16:13:50.14ID:3yz8GgB+M
富士通くんのソレは
BIOSメニュー設定から変更出来るんじゃないのか?
2022/07/10(日) 16:37:02.95ID:KpQa1cJv0
話変わるけどレノボのペンって評判どうなん?誰か教えて
2022/07/10(日) 16:53:29.13ID:3yz8GgB+M
>>555
凄くたくさんある
https://www.lenovo.com/jp/ja/search?text=Pen&fsid=

どれ?
2022/07/10(日) 18:36:24.79ID:KpQa1cJv0
想像以上にたくさんあった

770 amdが気になってて、レノボデジタルペンってやつ
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMcb-15eZ)
垢版 |
2022/07/10(日) 19:06:04.50ID:3yz8GgB+M
>>557
"レノボ Yoga 770(14型 AMD) の実機レビュー"
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22Yoga-770.html

ここら辺りどーぞー
結構正直に寸評されてる

いやiGPU MX450相当っていいな‥
2022/07/10(日) 19:38:39.14ID:KpQa1cJv0
>>558

ありがとう、The比較さんは毎回線画描いてから評価してくれるから助かる
2022/07/10(日) 19:44:09.04ID:uhHX+cW40
lenovoの電池タイプの奴は持ってるけどこれで絵描こうとは思わない
2022/07/10(日) 20:17:24.13ID:3yz8GgB+M
人それぞれ。
2022/07/11(月) 00:29:18.16ID:FzSFE72Sa
ジッタあって使い物にならん
2022/07/11(月) 13:47:51.60ID:avpFn0ZSM
LenovoのAES、クリスタとか補正機能あるソフトならジッターそんな気にならないけどね
iPadもゆっくり円とか描くとブレブレになるし
2022/07/11(月) 13:49:42.56ID:njaGA8tV0
補正があって問題ない使い方なら極端な話、予算と好みで選べばいいんじゃないかな
2022/07/11(月) 17:40:27.29ID:s8f7o5EcM
ワイの補正はずっと18
2022/07/12(火) 03:14:34.21ID:BdhZQ3exM
レノボAES で20
TCLAST X16(MPP) で0
他MPP で18
567名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-2HoA)
垢版 |
2022/07/14(木) 13:55:36.13ID:iorXGR2Ba
MATEBOOK EとM-Pencil(2ND)の組み合わせは、画面を軽く擦るような
(いわゆるフェザータッチ)で細い線が途切れずに描けるのでしょうか?
それともやや画面に対して筆圧高めに描く必要がありますか?
MATEBOOK EかFMV LOOXにするか迷っているので
2022/07/14(木) 15:07:21.01ID:TJyagWKHM
>>567
116と179と189を読むと良し
つか読み直したらmatebook 持ってるやついるならAESとMPPに両対応してるか試してくれ
2022/07/14(木) 15:48:15.25ID:iorXGR2Ba
>>568
ありがとうございます。ON荷重は高めなんですね。
そういえばクリスタでは荷重が直線的に上昇するのを変化させる設定が
あるみたいのをどこかのホームページで見た記憶があります。
LOOXより画面が細かいので悩むところです。
2022/07/15(金) 12:40:07.59ID:BpmmQKIQM
>>568
189だけど、Matebook Eが人生初のwinタブ(このスレ見てから買った)だから他機種のペン持ってないのよ、ごめんね

自分でも気になるし確かめてみたいけど、使えるか分からないのにペンだけ買うのはなぁー…って悩んでるところ

>>569
On荷重はペーパーライクフィルム貼ったらかなり改善した
最近の液タブみたいに1gで反応するほどじゃないけど、普通に使う分には気にならない(5gくらい?)
本来の画面が信じられないくらいツルツル滑るから、今までペン先が滑って入力扱いされてなかったのかも
2022/07/16(土) 12:47:21.06ID:Z5SQy+pGa
>>570
参考になりました、ありがとうございます
ペーパーライクフィルムはPDA工房ですか?ミヤビックスでしょうか
2022/07/16(土) 12:52:52.13ID:aCTpZmyUa
>>570
>>503のソースとコメ主疑ってんの?
2022/07/16(土) 19:21:59.96ID:lSoAGErC0
>>571

PDA工房のやつ、でもやっぱり貼ってから芯が傷んでいくのをはっきり感じるから気をつけて
替芯どこに売ってるかよく分からないし

>>572
うん、コメ主も確かめてないみたいだし、それが旧Matebook Eの事なのかどうかまだよく分からないからね
2022/07/16(土) 19:50:58.32ID:whXHRhTDa
>>573
MATEBOOK EのM-Pencilの替芯は
webからの購入だと
https://huaweicscjp.stores.jp/items/62300b8630344b1f81f1c0f6
です。サポートに先日午前に問い合わせたら、その日の午後に返事がきました。
また、メールでの申込みでもいいそうです。
webだと、現在品切れ中なので、メールの方が確実だと思います。
2022/07/16(土) 21:19:05.51ID:lSoAGErC0
おー!ありがとうございます!

よかったー、アリエクで怪しいやつ買うしかないのかと思った
結構高いけどまぁ仕方ない
2022/07/16(土) 22:49:02.71ID:W3wi5BTNM
写真見るとなんか面白いな
2022/07/22(金) 22:31:54.57ID:YCdTDshk0
アイビス使えるならレイトレ買ってみたかったな
2022/07/22(金) 23:08:22.90ID:WdvFoSqs0
今日Surface見てきた
昔と違いオモチャじゃなくなってきたな
ペンも展示品とセットで置いてくれよって店員に言おう
これは皆で地道に言っていくしかない
2022/07/23(土) 02:06:57.20ID:dIil6BxzM
ケーズデンキにLOOX 実機展示(i5)あった
まさかのデジタイザ セットで展示(ちゃんとスタンド付)

軽い(本体もペンも)
遅延最大(最速ペン動かし視認上で)2mmほど(ペンメモソフトで確認)
ジッターは確認出来ず(お絵描きソフト類非搭載)
WindowsUpdateかけると急に本体下部に熱を持った
(Surface Pro8 i5と同等レベル)
2022/07/23(土) 11:36:06.38ID:OUel14Dv0
もしwebに繋がってるなら8bitpaint webが良いかも
https://minordaimyo.net/
2022/07/23(土) 14:04:58.78ID:dIil6BxzM
>>580
LOOX DEMOモードってヤツだったからどうだろう‥
いじれたらDLしてみる
2022/07/23(土) 17:03:52.50ID:z5Pmpjbia
>>577
MSストアアプリで使えるようになったんじゃないの?
2022/07/23(土) 19:48:02.43ID:OUel14Dv0
>>581
これはWEBアプリ版なのでDL不要
2022/07/23(土) 20:37:02.43ID:dIil6BxzM
>>583
うん。
ブラウザが起動するかだな‥
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-ClP9)
垢版 |
2022/07/23(土) 20:41:44.12ID:dIil6BxzM
参考程度に

"iPad Proを超えるお絵描き端末!? 「Galaxy Tab S8 Ultra」レビュー"
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2207/22/news021.html
"安い価格ではないですが、ハイエンドスマホは20万円に迫り、iPadシリーズは値上げ、Apple Pencilも2万円に迫る値段になっている昨今です。このスペックで高性能なペンが付属して14万円ちょっとというのは、割安にすら感じます。"
2022/07/23(土) 20:56:09.94ID:p8TV9m/G0
androidじゃなければ…
2022/07/23(土) 21:04:27.01ID:+toQj01ia
hiuniペン使えるのになあ…
2022/07/23(土) 21:09:20.13ID:b3/yErVk0
Androidベースのタブレットは
Windows同様タブメイトなどの補助入力機器が使える点が優秀
iPadほんま
2022/07/23(土) 21:23:27.67ID:SHgb2NVK0
>>585
14万超えるならipadで良くないか?
2022/07/23(土) 22:06:40.82ID:+toQj01ia
全然コスパ違うだろ
今のiPad pro高杉
ペンも1本2万
2022/07/24(日) 08:16:45.02ID:9Gc+BDV50
Androidか…
2022/07/24(日) 14:12:16.73ID:G3ZW1vyA0
入力補助器具は持ち運ぶのに邪魔なんだよな
はやく思念を受け取って補助出来るようになれよ
2022/07/24(日) 14:20:04.94ID:1p4rxGPua
14.6インチでYouTube・Twitter・Janestyle見たら射精しそう
2022/07/24(日) 15:05:57.03ID:qwqv4zMeM
>>592
大昔、任意な位置にピント合わせる『視線入力』というものがあってだな
「これで指先(ダイヤル)動かさなくても楽々使えます」
大々的にそのカメラメーカーは宣伝したものさ
でも普及しなかった
2022/07/24(日) 17:40:40.83ID:SSORAcjC0
ビデオカメラでの撮影に視線制御を導入したらパンチラに注目していることがバレて廃れていった
2022/07/24(日) 18:16:05.19ID:G3ZW1vyA0
Dr.スランプでそういうのあったな
2022/07/25(月) 05:45:10.80ID:7vlZjrRsF
FMV LOOX PEN店頭試し
ワコム謹製メモ(補正機能不明 遅延無し)使用時ジッターテスト
https://i.imgur.com/3wdaGSe.jpg
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-ClP9)
垢版 |
2022/07/25(月) 20:41:40.91ID:wB+j6ZLlM
"ファブリック素材の天板が素敵な13.3型2-in-1 PC「Lenovo Yoga 670(AMD)」実機レビュー"
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0725/449044
"実測したsRGBカバー率は99.8%。CPUはAppleM1超え"

実測駆動時間も14時間超えでデジタイザも付属
高くなった競合他社製品より競争力はある
2022/07/25(月) 23:59:06.13ID:QHFLujVp0
8インチのレイトレックタブを注文してみた。
2022/07/26(火) 00:55:31.00ID:kyykPWnT0
不具合は仕様だそうだから自己責任で
2022/07/26(火) 07:59:04.79ID:tJiW8IKF0
>>599
私アウトレットで安く買えたんだけど保護フィルムがついてなかったので
どんな感じか教えてほしい

まだちょっと触っただけだけどあーパソコンなんだなーって(いつもiPadとかタブレット使ってるので)
描き心地はヌルヌルしててすごく好みな感じ。ペンがいいよね
クリスタデビューとはいえ機能が多くて?よくわからなくて使いにくい
でも水彩の筆とかはすごいと思ったので使いこなしたいなぁ

不具合は今のところ体感ではよくわからない
ただ重い。ずっしりくる
2022/07/26(火) 08:52:17.23ID:LxKrq/m70
レイトレの8インチはCPUのN4000(2コア)が非力過ぎってのが最大の不具合かなぁ
タッチのサービスでほぼ1コア専有されるからサービス止めることで多少は改善されるが・・・
SAI使ってるけど描き心地は悪くないのでCPUがせめてN4100の4コアであればとは。
保護フィルムはノングレアは当たり前として、ツルツルよりのザラザラって感じ
2022/07/26(火) 11:30:08.00ID:tJiW8IKF0
>>602
ありがとう
ザラザラかぁ
iPad用のザラザラフィルム余ってるから切って貼ってみようかな
ペンの先が細いから何もはらないのはちょっと画面が心配だし
2022/07/26(火) 18:16:49.43ID:CAI6/gQ4M
新8のフィルムは結構良いよ
ワイも最初触った時はいい感じやなーと思った
でも液晶品質がかなり濁るから外してエラストマー芯に変えた
2022/07/26(火) 18:55:33.71ID:XxWHy0MN0
ドスパラ出荷連絡キター
明日ヤマトで到着だな。
ワクワク
2022/07/26(火) 19:18:11.12ID:TfRvBv8v0
cpu使用率教えてね
2022/07/26(火) 23:49:18.73ID:XgHIeZdm0
うちも明日だ
2022/07/27(水) 04:57:36.25ID:8cMoAn6q0
使用率高くても交換返品に応じてはくれなそう
2022/07/27(水) 12:35:36.11ID:v/7PetkvM
大丈夫だよ
ドスパラのサポートは意外に優しいから
返品は無理だと思う
2022/07/27(水) 12:50:18.26ID:cBuA01ch0
もしかしてN4100積んでたレイトレ10は当たりだったのか?
2022/07/27(水) 13:19:48.93ID:v/7PetkvM
1年半ぶりに10を触ってみたけど、新8と比べると当たりだと思う
筐体分厚くないし画面大きくてキレイ
新8と違ってブラウジングやユーチューブはもっさりしてるけどコア数の恩恵なのかペンはカクつかない

新8は旧8よりブラウジングやユーチューブがサクサクしてるけど
コア数少なくなったためか他にアプリ動かしてるとカクつく感じがある
筐体分厚いし10と比べると画面の大きさが別物感がある
2022/07/27(水) 13:22:18.02ID:/LWwFts20
最近サブPCとして使おうか考えていたので助かりました

そこそこ動くなら動画鑑賞用として使えそうですね
2022/07/27(水) 14:43:50.52ID:5vMXIKuR0
ドスパラで自作パーツ買って初期不良あった時は
光の速さで返品返金対応してくたよ
例の騒動から1~2年後だったと思う

自作パーツだから「コイツ良く知っててウルセー奴」扱いだったのかも分からんけど
2022/07/27(水) 15:37:34.64ID:8cMoAn6q0
購入一週間以内なら返品要求できるかもな
使用率は今も仕様認定なので、その改善を希望しても多分通らない
修理後に改善したという報告は別件の修理でそれとは別に改善されたから基盤ごと入れ替えた?と
ペンカーソルのズレとかのほうが修理改善フラグが太いかもね
2022/07/27(水) 16:01:41.44ID:Z89Rzfom0
ドスパラって初期不良を認めないのに起動しないから買い取り10円とか言い出す893経営なんだろ?
2022/07/27(水) 16:22:03.64ID:t0yau3Zt0
マザーボードだったがさすがに初期不良で起動しなきゃ初期不良交換だったよ
2022/07/27(水) 16:27:55.00ID:v/7PetkvM
不具合に関しては多分治ってるからそこまで心配しなくて良いと思う
問題は8インチタブをどのように使えるかよ
お前ら買ったら喜びの報告よろ
2022/07/27(水) 18:12:04.98ID:XyMPTSxw0
>>615
店員に質の低いのが混ざってるだけで必ずそうじゃねえよあほか
2022/07/27(水) 18:20:24.42ID:lOaVDO9w0
8インチはずっと鞄に入れたままだわ。いつでも書けるんだぞという安心感を得ている感
2022/07/27(水) 18:24:40.85ID:FwWW3fhTa
レイトレ10のN4100はちゃんとターボブーストするでね
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-ClP9)
垢版 |
2022/07/27(水) 18:36:20.94ID:Dee4aRdyM
このスレでのレイトレ10評価、
買った人からは まぁ満足
買わないヤツからは安くしろコールばかりだった気がする
2022/07/27(水) 19:46:52.47ID:G39ZiX0Aa
>>619
どこでいつも書いてるの?
2022/07/27(水) 20:28:09.01ID:8cMoAn6q0
>>618
カウントダウンサイトやってみたらソース覗くと内容丸バレだったり
予定した日時になってもカウントダウン止まらずマイナス表記突入したり
ハッシュタグ付けて画像大量投下したらTwitter側にスパム判定食らったり
eMMCをSSDと偽ったり
ごく一部に質低いのが混じってるのは事実だろな
2022/07/27(水) 20:30:32.51ID:lOaVDO9w0
>>622
ずっと鞄に入れっぱなしだけど?
2022/07/27(水) 22:29:09.39ID:t1qSZRlx0
コラボモデル確認完了。持病なし
ペン悪くはないんだろうけど、白くて細いため、第1印象が会社の粗品とかで配られるクソ安っぽいボールペン
鉛筆タイプ苦手だけど、まだ鉛筆タイプのほうがマシ

Wacom Oneのペンって確か使えるんだっけ。プロペン2を普段使ってるから多分そっちのほうが描きやすそうだが
2022/07/27(水) 22:33:59.40ID:t0yau3Zt0
Wacom One Pen使えるよ
2022/07/27(水) 22:35:02.18ID:t0yau3Zt0
ただプロペン2基準で考えるとWacom One Penも違和感あるかもな
2022/07/27(水) 22:38:16.07ID:5vMXIKuR0
>>625
粗品感なら2万円のアップルペンシルも一緒だぞ
2022/07/27(水) 23:00:53.69ID:t1qSZRlx0
ペンシル2は持ってるけど、標準でも8付属よりはマシかな。まああっちもお世辞にも持った感触いいとは言えないが
ただ、こっちのは本気で安っぽいプラスチック感がひどい

当たり前だけどプロペン2使えなかった。使えればいいのに
鉛筆タイプのを買ってグリップ付けるのと、Wacom One Pen買うのとどっちがマシだろうか
2022/07/27(水) 23:16:18.67ID:t0yau3Zt0
さあ、わからんね
2022/07/27(水) 23:26:46.25ID:xqkHBHc+M
ちらっと見ただけだけど、ワコムワンのペンって性能問題なかったっけ?
on荷重だったかな
もしかしてワコムワン本体の問題だったかも
いずれにしても調べてから買うことをお勧めする
2022/07/27(水) 23:40:57.85ID:5U9YKlKD0
レイトレ8来たお
OneDriveとかいうのが張り付いていたので
問答無用でアンインストールしたらCPU使用率が
普通になった。youtubeも普通に見れた。
意外と普通に使える。
2022/07/28(木) 00:03:03.94ID:c7KP66D70
MSも色々アプリ仕込むなら昔みたいな完全プレーンOS売れよと
2022/07/28(木) 01:00:14.32ID:n8yp8l+FM
>>629
鉛筆型は持ちやすいけど本当に鉛筆並みに軽すぎたり本体短いから合わない人には合わない
グリップつけても重心問題あるよ
ただペン先が圧倒的に細いという利点ある
ワコムワンのペンは平凡だけど一番汎用的だと思う
加えてドスパラに売ってるエラストマーやフェルト芯と互換性あり

>>631
アレはワコムワン本体の問題だと思うよ
ワコムワンやハイユニを複数本持ってるけどワコムプロデュースのためかon荷重のバラツキはほぼない
2022/07/28(木) 08:14:35.06ID:JGElvK88M
>>633
色んなレベルでサービスへの競合が多いからね
広告/誘導とか我田引水が過ぎるとは思うけど
そのうちまたEUから規制かかるんじゃないかねぇ
2022/07/28(木) 17:56:38.89ID:c7KP66D70
>>635
OS無料化より利益うまいのか疑問だわ
Linuxにビビってる気がしなくもないが
2022/07/28(木) 18:22:46.34ID:EQmNxuuWM
https://eyuutsu.blog.fc2.com/blog-entry-707.html?sp
儲かってないらしい
2022/07/28(木) 18:36:42.86ID:EQmNxuuWM
https://gigazine.net/news/20220427-microsoft-earnings-2022-q3/
https://media.monex.co.jp/articles/-/19372

クラウド!ゲーム!office!
2022/07/28(木) 18:49:04.27ID:rnRot8uW0
pro8超え来たら起こして
2022/07/28(木) 19:41:32.14ID:x6lWNvrAd
売上の10%って結構なモンだと思うが
2022/07/29(金) 04:46:09.48ID:JE79eaBP0
>>640
開発リソースは5割くらい食ってそう
2022/07/29(金) 12:13:00.34ID:EzhSyDUUM
左端からのスワイプがタスクビューじゃなくてウィジェット(10のニュースと関心事項)になってるのはマイナス
通知バーの項目が減りタスクバーがでっかいのしか使えないないのはマイナス
残り使用時間を設定からしか見れないのはマイナス
11は外見がかっこよくなっただけや
2022/07/29(金) 13:19:34.66ID:5Ygp2nu8M
>>642
タブレット寄りにするなら8.1UIで良かった
2022/08/03(水) 15:07:36.81ID:zqfKpRUg0
去年2台買ったversapro vsの未使用の1台が保証切れが迫ってたんで開封チェックしたところ尿液w
1台目が超綺麗な液晶だったんでこの発想はなかったor2
捨てたい。。
2022/08/03(水) 15:31:47.56ID:aUECRcL20
尿漏れ?黄色いだけ?
2022/08/03(水) 22:27:24.61ID:k/xhuyo20
未使用婆さんの尿漏れかぁ…
※お絵描き歓迎!
2022/08/03(水) 22:57:15.64ID:xJAuYB68M
婆さん6台持ってるけど黄色と青色と赤色の液晶あったよ
他社のタブやスマホでも沢山確認してるけど同じ機種でも液晶の色違うって結構あるよ
iPhoneやiPadでさえ店頭で比べるだけで液晶の色違うって笑われることあるし
2022/08/04(木) 01:03:58.82ID:6JVrFMd30
HP2760投げ売り祭りの時
液晶の色味でパネルメーカーの違いを指摘されてたな
https://w.atwiki.jp/hp2760p/pages/18.html
2022/08/04(木) 12:59:31.38ID:bvhDxdWe0
日本人は爽やかな蛍光灯の色を好むから、国内向けの製品は白っぽい液晶が流通してるけど
海外ではブルーライトを抑えた電球色が好まれるらしい

海外の保護フィルムにはこっそりブルーライトカット機能が付いてることもあって、二重に黄色くなったりするから困る
2022/08/06(土) 11:10:52.97ID:ffscdGn5M
>>649
インド向けTV(液晶だけではない)は日本向け(リアル志向)と違って色調を濃くしないと売れない、とは聞いた
651名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-7vhs)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:21:46.30ID:pYuFBiw6a
結構looxは微妙だったな
次世代AESだか知らんが結局EMRには程遠い性能だし
バッテリー喰うしタッチパネルの不具合が続出してる
富士通も黒歴史認定して無かったことにしようとしてる
これ以上の期待(リニアペンの専用ドライバ導入とか)はしない方がいいね
買わないが吉だよ
2022/08/08(月) 12:21:20.83ID:4ZViOnXVa
https://twitter.com/osakanataro2/status/1555420970751430661
中身bamboo ink plusだったりして
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/08(月) 21:01:40.21ID:k+QHckEaa
すみません初歩的な質問ですがスタイラスペンは傾き検知が下手についてない方が
視差が生じにくいとかあるんでしょうか。
傾き検知の恩恵がある絵はデッサン画やZenBrushで水墨画風の絵を描く時くらい
ですか?
2022/08/08(月) 21:27:32.44ID:MGPBqs1a0
逆に傾き検知があればペンが傾いていてもペンの先端位置をカーソル起点に補正してくれるから便利だよ

傾き検知が無い場合にペンを寝かせたらカーソルがズレるわけだし
2022/08/08(月) 21:43:41.85ID:k+QHckEaa
>>654
ありがとうございました。秋に発売されると思われるENVY かSpectreの後継機
でも待とうかと思います。LOOXにしようかと検討しましたが意外と評価が低い
ようなので。<(_ _)>thanks
2022/08/08(月) 21:43:48.24ID:UuR74F3va
傾き検知なし=おちんちん付いてない女の子
傾き検知あり=おちんちん付いてる女の子
これでわかるだろ?
2022/08/09(火) 06:21:29.96ID:0fLAT4ocM
>>655
envyやspectraはパソコンとしては問題無いけどペン使うなら地雷やろ
loox評価低いと言っても最先端のワコムリニアペン使えるのはAdvantageだと思うけどなあ
658名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-7vhs)
垢版 |
2022/08/09(火) 06:57:59.06ID:5IR8J/C3a
>>655
待て待て
その2つこそ地雷やwペン性能でいったらまだサーフェスのがいいぞ
2022/08/09(火) 09:40:11.29ID:hQRsR8Ib0
hpのやつはまじでやめとけ。
ペンで書いてる最中なのにペンを持ってる手でタッチに反応する糞仕様はもう勘弁してほしいぜ。
2022/08/09(火) 10:47:15.64ID:k+iTEiwf0
マジかよ
ペン使ってないときでも手で触れちゃってわずらわしいのにな
2022/08/09(火) 10:57:13.27ID:qpGJm6yz0
Surface、Matebook、loox

好きなものを選びなさい
2022/08/09(火) 11:36:44.76ID:HLe7kl5sa
655です。
たくさんの返信ありがとうございます。
HPはやめる事にしました。
MATEBOOK>SURFACE>>>>>>LOOX
で考えてみます
2022/08/09(火) 11:46:47.78ID:4WELrxQ40
モバイルスタジオにしなよ
絵を描くだけなら最高だよ
2022/08/09(火) 12:51:14.20ID:K342fQACa
https://blog.pikegadge.com/envy-x360-13-ay0000-mpp2-stylus-pen/
書けねえwinタブはただのwinタブだ
2022/08/10(水) 00:59:34.54ID:L3JSXvakM
今更スマイルゼミタブ買ったけど他のアプリ少し立ち上げただけでクリスタが再起動して書いてる絵飛ぶな
どんなに非力でもアプリ保持してるWindowsって優秀なんだな
あとスマホと中身同じってのもあかんな
スマホみたいに遊んでしまう
それにスマホと同じなら動画やお絵かき以外はスマホでいいやってなってしまう
不思議なことにお絵かきはやっぱwindows感あるな
小説書きもオフィスもお絵かきもなんかWindowsがやりやすいんだよな
やっぱwinタブは最高だぜ!
2022/08/10(水) 01:34:27.17ID:azKZhreo0
>>656
傾き検知が付いてたときのお前らの反応
https://youtu.be/4x4ZB0gvKGU?t=53
2022/08/10(水) 03:11:55.56ID:IpfN6ATPa
https://youtu.be/_QffntLVgP8
このスレに初心者が来たときのお前らの反応
2022/08/10(水) 11:47:13.49ID:5DhiVvsqM
>>665
>クリスタが再起動して書いてる絵飛ぶな
(´・ω・`)ドンマイ
2022/08/10(水) 15:19:20.25ID:fjPXC0aMM
https://twitter.com/squid_nukine/status/1044162656234463233
ワイの部屋そっくりで草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/10(水) 15:22:28.19ID:fjPXC0aMM
https://twitter.com/reftyl/status/1180329040571326464
いやこっちの方が似てるかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/10(水) 17:42:58.93ID:5DhiVvsqM
"約11年ぶりの「FMV LOOX」を試す 薄くて軽くて画面の大きいWindowsタブレットは正義か?"
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2208/03/news093.html
"FCCL純正の「FMV LOOXペン」のパッケージ。店頭販売モデルでは別売だが、直販モデルでは付属品に含めることも可能だ"
2022/08/10(水) 20:42:04.35ID:YA4bIRFea
>>671
負荷かけると裏面がすごく熱くなるんですね。
ところでSurface pro x を使っている方はいますか?パワーは期待していませんが
snapdragonだと熱をあまり持たないような気がするのですが
2022/08/10(水) 21:11:33.38ID:62N8VTXEa
>>666
http://himasoku.com/archives/52194507.html
🤔🤔🤔
2022/08/10(水) 21:44:09.81ID:62N8VTXEa
https://i.imgur.com/ttlAh5k.png
https://i.imgur.com/F7mFuBN.png
🤔
2022/08/10(水) 22:07:14.78ID:YA4bIRFea
>>674
ベンチマークの結果ありがとうございます
i5の8世代並に頑張っていますね。参考になりました。
2022/08/10(水) 23:22:07.23ID:Fj/Tak0g0
ggrksと言う文化は脈々と伝承すべきと悟った
2022/08/11(木) 03:48:05.40ID:QiuL23EV0
ggrksも肝心の検索エンジン上位がアフィ目的や陰謀上等のサイトで汚染されてる現状があるから
中々残りにくい習慣だよな
探りたいワード入れても無視されることも増えたし検索そのものを諦めちゃうのもなんとなくわかる
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0101-7vhs)
垢版 |
2022/08/11(木) 11:13:41.41ID:c2Mopst40
>>672
proxもlooxも持ってる
パワーは流石に余裕でlooxに軍配
どちらもそんなに熱くならない、ファンレスの中ではさすが12世代とSQ1というイメージ
proxが勝ってるのはペン性能とバッテリーくらい
proxが勝ってる
2022/08/11(木) 11:45:10.73ID:gIIrbncj0
proxはARMな点もマイナスじゃね?
2022/08/11(木) 14:33:37.46ID:+QNU0kA7a
>>675
ベンチよく見た?😰
2022/08/11(木) 14:44:22.95ID:MxHIW2tNa
>>678
どうもです。3DMarkベンチを実行中かなりLOOXは熱を持ったという記事を
読んだので心配だった次第です。
Steam上でEasyPOSEというソフトが動き、それをデッサンの下絵として参考
にして、クリスタを使いたい、その際にペンの性能が良く、できれば
画面がWUXGAならいい、ついでにタブレット使用時に画面まで蒸せるような
熱さにならない機種としてSurface Pro Xがいいのではと考えました。

ところで、Windows11にした場合のSurface Pro XのOpenGLのバージョンは
いくつなのでしょうか。Windows10のSurface Pro Xの場合はOpenGL互換
パッケージを導入するとOpenGLはバージョン3.5になるようですが。
(マイクロソフトストアを見るとOpenGL互換パックはWindous10用になって
ました)
682名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-9Xv3)
垢版 |
2022/08/11(木) 15:15:21.92ID:MxHIW2tNa
>>680
すいません8世代i3に近いです
2022/08/11(木) 16:57:22.66ID:knY/CSC3M
"レノボ Yoga 770i(16型 インテル)の実機レビュー"
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22Yoga770i-16.html
"ジッターはありますが、普通のWindowsタブレットの描き心地"
2022/08/11(木) 18:42:45.57ID:Z+vfNfkUF
https://youtu.be/uiJWeXc4fjs
2022/08/11(木) 22:05:30.66ID:+fJmP457M
ARMのwinタブは期待してたけど一番利点あると思われたバッテリー持ちはintelCPUの改善や大手メーカーの設計により優位が下がり
ARM自体も想像していたよりもパワーがなくバッテリー持ちが伸びなかった

ソフトウェア問題はwin11にてx64エミュレーション実装されたけど
周辺機器のドライバーはまだまだ対応してなかったりする(ワコムは非対応)

Galaxy Book Sみたいな化物製品が沢山出て当初からx64対応してれば普及したのにな、と想像はしてる
2022/08/12(金) 05:30:28.67ID:Pitw8B3uF
>>685
x86はx86なりのメリットあるから生き残ってるわけで
14世代あたりから微細化進むそうなんで、あと2年?我慢‥
2022/08/12(金) 21:48:57.95ID:rXYkTKMFa
>>684
えもこちゃん男の娘だと思うとすっごい興奮する😍😍😍
2022/08/13(土) 14:49:03.24ID:vCi0kQUkM
Twitterで「loox タッチ」で調べると結構不具合報告出てくるな
ペンも反応しないとか電源繋げないと線が飛ぶって話もあるし
薄さと軽さ追求しすぎて不具合起こしてるのかな
それともタッチと静電結合は近いものだから何か干渉起こしてるのかな
2022/08/13(土) 15:17:34.58ID:DA00wzzEd
タッチパネルの延長線上の技術だと思ってる>AESペン
2022/08/15(月) 05:24:02.92ID:cGp/TuffF
参考までに
"Snapdragon 8cx Gen 3 搭載ノートPC レビュー"
https://thehikaku.net/pc/lenovo/22ThinkPad-X13s-Gen1.html

一応現在市販されてるWindows向けARMでは最新
691名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Cklc)
垢版 |
2022/08/15(月) 10:44:05.62ID:VU/j0acIa
>>690
バッテリー31時間はえぐいな
ARMも悪くないでしょ。そもそも11があれだし
2022/08/15(月) 14:36:11.54ID:GwBfGgtMM
そいつが化け物なだけで作り方によってはintelCPUと変わらなくなるんだよ
加えてintel系でも何をどうやったのか電池持ち20時間持つやつ平気で出せるようになったやろ
2022/08/15(月) 14:49:30.23ID:GwBfGgtMM
その機種のレビュー記事読んでみたけど、ARMネイティブで動いてCore i5-1135G7以上のマルチ(エミュ通したら半分のパワーになる)
でも3D性能は3分の1と惨敗
13型で似たようなレノボのノーパソ調べると電池持ち半分以下だけどi5-1135G7とフルwindows乗ったPCが数万安く買える
お前らだったらどっち買う?

https://i.imgur.com/Be9y8zA.png
2022/08/15(月) 15:09:08.20ID:GwBfGgtMM
よく見たら3D性能はARMネイティブでi5-1135G7より少し上だが
x64の各ゲームではゲームによってバラツキがありドラクエだと3分の1近くに下がる
加えてx64エミュを通しても立ち上がらないゲームがあるらしい
適当なこと言ってすみませんでしたm()m
2022/08/15(月) 17:32:43.76ID:g+wyYtLJM
えもこちゃん…
https://i.imgur.com/LWx7s61.jpg
2022/08/17(水) 04:57:15.44ID:Yc605iO6M
価格com情報
ASUS VivoBook Flip 14 TP470EA が7万円切りに
RAM8GBだけどCPU i5 1135G7搭載
円安でこの価格帯は珍しい
方式は恐らくMPP
2022/08/17(水) 15:00:53.90ID:LCZ/YQDhM
http://blog.livedoor.jp/yamma_ma/archives/56764808.html
http://blog.livedoor.jp/yamma_ma/archives/56776091.html
looxぼくらの未来の星
698名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-Cklc)
垢版 |
2022/08/17(水) 18:14:32.04ID:HjHM04+xa
looxは公式がTwitterで気になるとか言ってる奴にだけリプしてるのに改善点とかソフトウェアのアプデ要望とかはガンスルーだな
絶対何もする気ないわこれ
買ったら地雷ですざまあと言ってるようなもんだぞ
2022/08/17(水) 18:36:39.63ID:QIeqzM4D0
まぁiPadあるから数年様子見なんだが
Winタブメーカーに絵描き向けを欲しがっている人がかなりいて
iPadで妥協してる状況を各メーカーに伝える方法が欲しい
iPadは絵描き能力以外ゴミだし早く卒業したい
2022/08/17(水) 18:51:55.30ID:9Dm3moXF0
2022年にもなってわざわざワコムAES2.0で出している時点で拘りなんか無いだろ

ワコムも薄型タブでばかり採用されてお絵描き需要で買われたら評判悪くなるし迷惑だろうな
2022/08/17(水) 21:39:14.41ID:TVB+Cp5ma
おはようございます。本日もよろしくお願いします!😆😆😆
https://i.imgur.com/RzDRuOe.png
2022/08/18(木) 00:47:17.99ID:T3MFr9wl0
レイトレ終売でLOOX弄り開催か
2022/08/18(木) 00:56:22.01ID:W24PxRP20
アローズタブの性能高上でよかったのにな…
2022/08/18(木) 05:07:27.95ID:JaCpXxVc0
>>700
今宗教関連は色々大変だからな
生易しく嵐が過ぎるのを待ってあげよう
2022/08/18(木) 12:14:28.60ID:W82G67LDM
>>703
中古品(法人落ち)がお絵かきできる端末として一部の人がかき集めて高く売ってるのが面白い
2022/08/18(木) 20:24:11.46ID:T3MFr9wl0
>>704
林檎なんてもろ宗教モチーフのロゴなのにな
虐殺数も児童へのアレコレも多いし開祖が罪人のあれ
韓国系新興宗教も元はそれとの悪魔合体みたいなものだし
2022/08/19(金) 14:36:12.34ID:IVnolU2PM
同じく価格com より
ファーウェイ MATE BOOK E
https://kakaku.com/item/K0001425165/#tab02
2万円近く落ちて6万円台
ちゃんとRAM8GBでi3 11世代(10世代i5と同等)
2022/08/19(金) 19:49:27.75ID:ydRv65XgM
ケーズデンキ行ったら泥のlavieタブオプションの隣にlooxのオプションが並んでた
電車一時間に一本の田舎なのに…
2022/08/19(金) 20:15:45.48ID:gBqjSt6DM
>>708
営業頑張ってるんだな
2022/08/20(土) 19:03:37.63ID:71Ea1F4gM
他の家電屋に行ったら今度はlooxが展示されてた!
ペン使ってみたけどペイントしか使えなかったからよく分からなかった
追従性は高い気がした
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa5-TJ8D)
垢版 |
2022/08/20(土) 22:41:39.72ID:ji0MLHIA0
NECのVersapro VK90A使ってる人いたら教えて
画面右についてるWindowsマークって飾り?
それともタッチでボタンとして反応する?

中古買ってWindows クリーンインストールしてみたんだけど反応しなくて
2022/08/20(土) 23:07:18.51ID:ugI1ATyn0
仕様書は本体(タブレット側)に音量調節ボタン、画面回転ボタン、Windowsボタン搭載とあるから押し込めるはず
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa5-IG1I)
垢版 |
2022/08/21(日) 00:20:37.24ID:Vsd8SqA/0
ありがとん。ドライバがあるのかな。探してみる
2022/08/21(日) 00:40:02.65ID:VjsHxWyjM
versaproは手動windowsアプデでドライバー全部入ると思う
2022/08/21(日) 01:06:32.33ID:Wwc0cf8hd
DELL XPS13 2-in-1 デタッチャブル=つまりタブレットが本国でそろそろ出るみたい
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-GyiT)
垢版 |
2022/08/21(日) 02:34:06.69ID:yMSwcvl20
>>708
ケーズと富士通は昔からお墨付き
2022/08/21(日) 06:04:23.37ID:x5o76l+nF
>>710
探せばワコム製メモソフトやMS製画面キャプチャソフトがあるはず
2022/08/21(日) 13:01:21.01ID:3FbWs52p0
Galaxy Book2 360ってどうなんだろう
公式サイト見ても、130gほど重い、プロセッサがP(Pro)とU(無印)の違い位しかわからなかった
モバスタ新型がまるで出る様子ないし、買っちまおうか悩んでる
2022/08/21(日) 13:22:20.55ID:3FbWs52p0
>>718
読み直して、ん?ってなったんで補足
Galaxy Book2 Pro 360との比較
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-GyiT)
垢版 |
2022/08/21(日) 13:28:57.30ID:yMSwcvl20
>>718
お絵描きの面でSペンだし普通にワコムAppleと肩並べるでしょ
Flex?細けぇことは気にすんな!
2022/08/21(日) 14:21:40.94ID:9ryTvwfDM
>>718
確かpro 360とFlex(無印)以外はペンがsold separatelyとなってて、しかもAESだったような
レビューサイトでも360でペンを使えるって書いてあるところは皆無
実際のところはわからないけど安全パイで行きたいならpro 360買った方がいいよ

https://www.samsung.com/us/computing/galaxy-books/compare/
2022/08/21(日) 14:48:21.36ID:9ryTvwfDM
つか尼comで普通に買えるのな
この住所に配達できませんって出てこないからすんなり買えるはず
お前らもっと買えよ
https://i.imgur.com/uZrS4X4.png
2022/08/21(日) 18:06:14.74ID:/OszdIL40
その値段だったらモバスタ買うやろ
2022/08/21(日) 18:19:47.81ID:3FbWs52p0
あ、Sペン付属しないのか。ペン入手がめんどくさそうですね。
最初からついてくるProにしときます
2022/08/21(日) 18:35:17.35ID:3FbWs52p0
>>722
その値段で初代を買うなら、US SamsungでBook2 pro 360を買って転送サービス利用したほうが安くつくよ
2022/08/21(日) 20:16:57.06ID:IeS0m4430
>>723
モバスタは腐ってもWindowsタブではなくて
腐ったWindowsタブなので…
2022/08/21(日) 21:23:09.79ID:i4rWyVz6M
>>726
第2世代は割といいぞ
それにペン性能を求めてGalaxy Bookに手を出すような人は早晩MobileStudioに行き着く
2022/08/21(日) 23:15:12.37ID:oeCmsT2Da
モバスタ=東京のJD
ギャラブ=アジア系JK
surface=アメリカのJK
raytrektab=八丈島のJC
loox=東京のJK (まじめ)
matebook=中国のJK
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-GyiT)
垢版 |
2022/08/22(月) 01:09:22.12ID:zKREupO50
マジで新しいモバスタ出てほしい
12世代cpuだと普通に快適だと思う
2022/08/22(月) 08:10:06.16ID:xSs1KqYTM
>>728
八丈島も東京なんだが
2022/08/22(月) 12:32:45.11ID:FTYGJZGO0
うち八丈島jcやん
2022/08/22(月) 18:02:25.98ID:xVqzk7CpM
2023年以降の一括払い(無期限)版の提供・販売方法変更予定のお知らせ
https://www.clipstudio.net/ja/news/202208/22_01/

>バージョン1.Xから2.0へ、有償バージョンアップはありますか?
有償バージョンアップはありません。アップデートプランをご利用いただくか、あらためて最新バージョン(2.0)をご購入ください。

>無期限版の新機能は、メジャーバージョン(2.0や3.0など)ごとに搭載されるようになり、機能追加アップデートは無償提供されません。バージョン2.0の無期限版を購入された場合も、その後の新機能を追加するための機能追加アップデートにはアップデートプランのご契約が必要です。

10周年記念にやりやがった…
2022/08/22(月) 18:05:46.89ID:xVqzk7CpM
https://i.imgur.com/6FbMsnw.png
2022/08/22(月) 18:42:56.39ID:FtMVLQwP0
昨日Galaxyでうだうだ言ってたもんですが、結局AmazonでAmazon RenewedのGalaxy Book Pro 360を安く見つけたのでそちらにしました。
Core i7, 16GB, 1TBで全部合わせてだいたい1000ドルちょいくらいで済んでよかった

今持ってるモバスタは、Cintiq pro 16の代わりとして余生をおくらせます
2022/08/22(月) 20:51:42.25ID:NoeDrtU3a
モバスタって妊娠しないの?
妊娠した東京JDっていいね…😍😍
2022/08/22(月) 23:00:07.52ID:FtMVLQwP0
>>735
一度保障修理してますよ
修理した後はあまり外出して使うことがなくなったんで、まだバッテリー95%以上残ってる
2022/08/22(月) 23:24:36.07ID:xVqzk7CpM
AndroidアプリをPCで ~「Android Apps on Windows 11」プレビューの日本展開が開始
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1433089.html

winタブをFireタブとして使えるようになるな(まあ今もできるんだけど…)
738名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-GyiT)
垢版 |
2022/08/23(火) 07:34:31.09ID:0FIHlWKWa
>>732
要約するとPC版もサブスクかするでおk?
2022/08/23(火) 12:14:31.44ID:JuLDzC0H0
最新版使いたいならサブスク一択ってことだからそんな感じ。
2022/08/23(火) 13:36:32.00ID:annraoBn0
>>735
vivotabnote8でもほんのり中央部膨らんできてる
2022/08/23(火) 15:57:01.26ID:5xlYyalE0
レイトレ8デフォで背面に膨らみあるデザインやめてほしかった
最初まさかの初手妊娠ありえねえだろそんなことってビビッたぞw
2022/08/23(火) 19:10:15.92ID:EDRVECpd0
レイトレ8販売終了と公言してるから無いとは思うがクリぺ期限付になって復活したらわらえる
2022/08/23(火) 19:16:08.45ID:Mcx1/VDyd
クリペ?
2022/08/23(火) 20:00:00.11ID:EDRVECpd0
すまんクリスタだな
2022/08/23(火) 20:17:39.15ID:C0GORmidM
ロリ妊婦難しい
2022/08/23(火) 20:24:48.26ID:U2UsBQkt0
レイトレの後継は出るんかなぁ
2022/08/23(火) 20:57:05.34ID:GKG/SCMza
Surface Pro Xはガラスフィルム貼ると書き味がかなり悪くなりますか?
すべりやすくなるとか、視差が出るとかジッターが目立つようになるとか
素だとApplePencil並の書き味だという記事を見ると、Pro Xがいいかなと
思ったりします
2022/08/23(火) 23:41:53.38ID:NwF21bBda
pro8=アメリカ育ちのJK
proX=イギリス育ちでアメリカに移住したJK
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-GyiT)
垢版 |
2022/08/24(水) 01:34:57.72ID:VYp6S+TQ0
prox持ってたけどフィルム貼るとお絵描き云々の前にタッチが反応しなくなるから結局裸で使ってたわ
2022/08/24(水) 02:19:50.05ID:Fbs+9M3w0
>>728
どう考えても八丈島のJCが最高
2022/08/24(水) 12:31:39.62ID:RGkRwtXla
ガラスフィルム貼る選択肢は無いだろ
視差が増えて滑りやすくなるとかうんこやん
2022/08/24(水) 12:38:50.79ID:1QlAEsmSM
>>749
互換性やパワーは実際どうだったの?
エミュできても一部アプリまだ動かなかったりゲームはダメらしいが
海外だと電池持ちが想像より持たないから辛口評価されてたけど
2022/08/24(水) 13:34:58.29ID:rSxCuucv0
>>744
一応ClipStudioのActionとModelerは残ってるので、クリペと言う方が正確と言えば正確
2022/08/24(水) 16:38:40.58ID:TC7fnYrzM
https://i.imgur.com/HCLvOSE.jpg
アメリカのJK
2022/08/25(木) 01:46:03.09ID:6XHERwk0a
デカ乳輪大好き😍😍😍
2022/08/25(木) 07:22:42.17ID:CUMhXl8dM
レイトレ8販売終了なの?どこに書いてるの
757名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-NZV2)
垢版 |
2022/08/25(木) 09:17:54.61ID:zOm6g8IId
公式に終売のお知らせあり

https://i.imgur.com/TYueJuQ.png
2022/08/25(木) 09:36:18.56ID:ii1sQLhj0
レイトレ8は流石に小さ過ぎてな…
若者の視力ならあのサイズでも不自由しないのだろうか?
2022/08/25(木) 12:01:46.43ID:Y/3pmMG/0
レイトレ8売り切れ
もう後継機でないのかなぁ
2022/08/25(木) 14:00:50.81ID:ii1sQLhjH
次は10万円位でレイトレ16出してくれ~
2022/08/25(木) 18:13:23.67ID:yAlEHpChH
>>757
かわいい小ぶりの桃みーけっ!🤗🤗
2022/08/25(木) 20:13:41.65ID:F+BDFAr2M
windowsはタブと相性悪いよね。どうしてもマウスとキーボード必要
2022/08/25(木) 21:22:04.06ID:PsVcBPvq0
ここでいいかすごい迷うが、Galaxy Tab S8 Ultraを購入
せっかくなので、Windows機のサブディスプレイとして設定してみた
ペンの筆圧も使えるし、パームリジェクションも効いてる

ただ、Galaxy Tab S8 Ultraの最大解像度(2960x1848)は使えないでWQXGA相当に落とされて、
遅延も多分0.2秒とかそういうオーダーで発生している

ガチで描くにはやっぱり母艦で描くか素のGalaxy Tabのほうがいいと思うけど、落書きくらいならこれでも十分描けそう
2022/08/25(木) 21:37:08.50ID:BEJLYNPf0
レイトレ114514来てくれ~
2022/08/25(木) 21:42:09.55ID:sHhyLiyPa
>>763
ミラキャストという接続方法ですか?
AndroidでUSBで母艦と接続するような有償のアプリとかは無いのでしょうか。
もしあったら嬉しいのですが。
ipadでは色々あるみたいですが。自分もGalaxy Tab S8をと考えた事があるので
参考になりました。
2022/08/25(木) 21:53:44.02ID:PsVcBPvq0
>>765
多分内部的にはミラキャストだと思う
とりあえずここら辺見てください。
なんか検証結果だと遅延0.08秒らしいけど、もうちょい遅延してる気がする
https://www.sunmattu.net/pctablet/44540
2022/08/26(金) 01:27:14.80ID:e/6tEkZt0
AndroidならSuperDisplayとか良さそうですがどうでしょうか?
2022/08/26(金) 04:02:45.21ID:EjzQL+UcM
>>762
むしろマウス キーボード使いたい時は最強
2022/08/26(金) 15:31:44.42ID:QuQgeDLwM
>>763
サブディスプレイで使うってことはディスプレイ内部で動いてるのはwindows?
2022/08/26(金) 15:49:40.03ID:K4oGeTI00
ウチの母艦だと二番目の画面認識してくれない
ミラキャストサポートされてないって出る
レイトレ10を母艦にすると出来る
母艦去年買ったやつなんだが
OSがwin10のせい?(レイトレは人柱用にwin11)
771名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-GyiT)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:05:28.64ID:COvDo1gra
無理無理
その辺死ぬほど色々試したがアンドロイドやiOSをサブディスプレイとして使う中で許容範囲だったのはMacとiOS繋ぐアストロパッドのみ
アンドロイドのサブディスプレイ化はまず使い物にならん
大人しくWindowsタブを使うのが一番まし
ちなみS8ウルトラも持ってるが単体で使う分には全然いいよ
2022/08/26(金) 16:56:58.50ID:zCAj4ckSa
XPS 13 2in1がPC Watchに出てましたね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1434831.html
スペックだけ見るとよさげだけど
ペンはどうなのかな。The比較でレポして欲しい
2022/08/26(金) 16:58:42.10ID:8Q+f57jYM
ultraを変な方法駆使して繋げるなら大人しく家ではcintiq繋げばええやろ
2022/08/26(金) 17:05:31.41ID:K4oGeTI00
SuperDisplay経由のUltra
精密な作業じゃなければ母艦そのままの環境で触れるメリットは大きいかな
データ管理も母艦で完結できるし
問題はUltra単体の遅延ないしスキャンレートの恩恵は損なわれることか
2022/08/26(金) 17:09:59.33ID:8Q+f57jYM
まあそこまで遅延しないなら使い道ありそうだな
昔atom婆と母艦をリモートデスクトップで繋げて配信してたことあるけど結局面倒臭くなってやめた
サブディスプレイ的な使い方したいならやっぱlooxのクリエイティブコネクトがいいんだろうな!(宣伝)
2022/08/26(金) 17:35:24.85ID:K4oGeTI00
loox、サブ使用だとデジタイザ側の性能が単体の時よりも下がるとはいえ
win環境そのまま持てるんだしUltraよりスマートだよな
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ロソーン FFc3-2oMm)
垢版 |
2022/08/26(金) 18:46:47.33ID:0SWfPQjvF
>>772
北米だとお手頃価格なのよな
”Dell XPS 13 2-in-1 は、Intel Core i5-1230U プロセッサ、8 GB の RAM、および 512 GB の SSD を含む構成で 999.99 ドルから始まります。Core i7-1250U、16 GB の RAM、および 1 TB の SSD を備えた最上位モデルは、1,599.99 ドルです。”
2022/08/26(金) 22:27:16.57ID:sJ2E0j5j0
>>769
Android12

>>770
自作で普通にできてるけどなぁ>>771

>>771
昔AstroPadは試したことあるけどあれよりはずっとマシに使えてると思う


まあ単体で使うのが一番いいとは思う。クリスタFor Galaxyとかいうのしばらく使えるし
2022/08/27(土) 10:34:40.24ID:H3adbCmE0
>>778
自己解決
母艦側wifiドングルのドライバ更新で二番目の画面認識
購入時の付属CDドライバだとダメだったっぽい
2022/08/28(日) 05:32:10.64ID:dRERoXSzF
>>779
解決おめ

ここじゃあノーマークであろう、Xiaomi Book S 12.4
https://youtu.be/efc2JbnJcr4
メモアプリケーション利用を見る限り追従性は良さそう
781名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-AT1e)
垢版 |
2022/08/29(月) 18:55:12.85ID:OhJ7itSIa
字はntrigとかAESとかのクソデジタイザでも書けるんだから肝心なのは絵が描けるかどうか
特に目とか眉とかまでしっかり描けるかが大事
細かいかもしれんがこれ怠ると間違いなく後悔する
2022/08/29(月) 19:20:52.96ID:26v096SMM
顔→眼 は先ず意識するものね
OS標準でまともなお絵描きソフトって付かんもんかね
動画レビュアーの殆どがMSペイントって‥
2022/08/30(火) 07:40:28.62ID:8j3Nfzrta
アイビスペイントのwindows版のおかげで失敗したかなと思ってたレイトレタブ君が割りといい感じ
2022/08/30(火) 09:41:55.79ID:QmD+DtIwM
>>783
それはよかった
2022/08/31(水) 20:45:47.13ID:kCQskWoW0
Lamy ALstar EMRペン買ってみた
手持ちデバイスだと
Cintiq pro 24 使えない
Galaxy Book pro 360、Tab S8 Ultra 使える

Galaxy純正のSペンより持ちやすくていいね
持った感じ以外はだいたいSペンなのでそのあたりは省略
2022/09/01(木) 02:15:51.11ID:7281UmJS0
Cintiqシリーズで使えるわけないじゃん としか言いようがない。
2022/09/01(木) 06:07:48.25ID:/B/Ni9jG0
そんなこと言われても周知徹底されてるわけじゃないから
2022/09/01(木) 08:29:52.32ID:pVdBzsiJ0
CintiqでSペン使えない、逆もしかりで察してはいたけど、試してみたいじゃん。それだけ
持った感じは結構好み
2022/09/01(木) 18:55:24.91ID:gvtmkFxGa
>>785
純正のSペンってどんなやつ?
うどん?きしめん?そば?
2022/09/01(木) 19:03:57.77ID:sm/4tfXQ0
EMR系のペンはワコム製品間でも互換性切ってる位だからねえ
2022/09/02(金) 21:08:03.42ID:VjYYnYU90
>>789
何を聞きたいのかわからんけど、太さはうどんくらいだよ
2022/09/03(土) 05:12:59.46ID:WpZMzNm80
ギャラブ12のペン
ギャラクシー携帯の平たいペン
ギャラタブの細いペン

の形容?
2022/09/03(土) 06:58:00.35ID:QFk4R63kF
作為的な面も見受けるけど
hp ENVY X360 デジタイザテスト
https://youtu.be/dT1GV5Esbsg
2022/09/06(火) 12:29:40.36ID:+k+mlwsjM
ワコムの新開発ペンはWindowsタブの救世主? 絵師目線で「FMV LOOX」をレビュー
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2209/06/news029.html
2022/09/06(火) 12:47:01.22ID:+k+mlwsjM
なんか意外だな
発熱とペン先の座標ズレ以外は高評価になってる
cintiq pro並らしいこれは買いだな
2022/09/06(火) 13:32:20.81ID:w6FWpbUU0
私は普段iPad Proなせいか座標ズレは致命的だなぁ
2022/09/06(火) 14:35:28.56ID:bE/+kdK60
huionの4k液タブのときはsRGBモードはないが
カラーキャリブレートすれば十分対応できるってべた褒めしてたのになぁセンセ
あっちは絵を描くための道具なのになぁ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-J5dX)
垢版 |
2022/09/06(火) 16:50:37.77ID:iMnyn4lhM
参考までに
NECブランドタブレットによるドローイング
https://youtu.be/sZgaLeGdXwc
2022/09/06(火) 17:07:09.59ID:vZ5Cm7VwM
https://youtube.com/playlist?list=PLQIkySbMEkxrkURk0q3umN5PdCKlb_mVE
わさびさんによるクリスタ講座を1時間ぐらい作って公開してるLavie君
2022/09/06(火) 17:39:16.25ID:zHZqAE8c0
>>794
この人のレビューでここまで堂々とダメ出ししてるのは珍しいな
たいがい分かる人にはわかる書き方でごまかしてるのに
2022/09/06(火) 18:10:37.13ID:yABSfT2b0
堂々と言ってるけど普段ダメだしする際のぼかした物言いよりは製品印象がいいかな
(あくまでポインタズレ問題が解決するならという条件付きで
2022/09/06(火) 18:34:36.12ID:vZ5Cm7VwM
先生が知らないだけでWindowsのペンの位置調整で調整できるみたいだし
wacom公式のfeelドライバー入れられるらしいからそれ入れたら少しは変わるんかな?

Wacomやcintiq使ってれば多少のズレはあるしホバカーソルで書くのがデフォだから調整できただけでペン単体の弱点はほぼ解消されるね

つまりクリスタとfeelドライバーをプリインスコしてなかった富士通のせい
2022/09/06(火) 18:45:38.51ID:iMnyn4lhM
少しづつ、状況は良くなってるんだな
2022/09/06(火) 19:22:12.07ID:vZ5Cm7VwM
https://twitter.com/takahata_yuki/status/1538151827321266177
http://blog.livedoor.jp/yamma_ma/archives/56776091.html
頼む!先生にこの情報届けっ!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/06(火) 21:13:56.77ID:iMnyn4lhM
>>804
? もう実践してるように見えるけど?
2022/09/06(火) 21:18:07.44ID:yABSfT2b0
あー…
発売後すぐのレビューだったら仕方ないけど
この辺は手抜かりだね
2022/09/06(火) 21:35:16.71ID:w6FWpbUU0
>>802
多少のズレは、って言ったって、
このサイズでズレるのってヤバくない?
2022/09/06(火) 21:48:26.65ID:vZ5Cm7VwM
>>805
ちゃんと記事読んだ?
先生はWindowsのペン座標調整もしてないしfeelドライバーも入れてないよ
2022/09/06(火) 21:54:32.11ID:iMnyn4lhM
>>808
ごめん 
>>804 リンク先 “先生”のことかと勘違いしてた
2022/09/06(火) 22:03:51.70ID:vZ5Cm7VwM
>>809
ええんやで…
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0701-BW3Z)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:08:17.95ID:4b3wL3X10
>>802
feelドライバは誤作動起こしまくって論外だった
位置調整も段々ずれてくる
専用ドライバじゃないとダメだわ
2022/09/06(火) 22:15:51.45ID:vZ5Cm7VwM
>>811
マジか…
2022/09/06(火) 22:40:17.51ID:iMnyn4lhM
箸休めにMPP互換ペンレビュー
https://youtu.be/vt45-aEWlwA
恐らくSurfacePro8上で実線引いてる動画
2022/09/06(火) 23:40:17.11ID:iMnyn4lhM
もう再検証は難しいかな‥
2022/09/07(水) 00:40:39.88ID:byKzVPB10
俺は疑色が一番気になるかなあ
わざわざ実機で確認してって言うぐらいなのはどうかなと
2022/09/07(水) 12:29:12.62ID:PizN6Pk1a
>>794
読んだ
次世代で改善するはずって期待があるからこそのハッキリとしたダメ出しって印象

今使っているgalaxy book flex 15.6を買い替える必要が出たとき辺りまでシリーズが続いてたら良い乗り換え先になりそう

>>804
> http://blog.livedoor.jp/yamma_ma/archives/56776091.html
> 傾き
> 傾きが最大値になる角度でペンを止め、真横から撮影した写真をPhotoshopで開いて角度を計測しました。結果、32度あたりで最大値の±90になりました。

この角度を調整する方法あるのかな?
慣れでカバーできるレベルだけど、galaxy book flexでも似たような感じで傾きを使うブラシが扱い辛いと感じることがある
2022/09/07(水) 17:54:26.20ID:1BTu9h5t0
https://i.imgur.com/z7aaARQ.jpg
タブレットの使い方
2022/09/07(水) 19:15:39.83ID:4LaRf+RP0
性癖の癖が強い
2022/09/07(水) 19:31:16.36ID:8R3DVDhsd
そういやお絵描きありスレだった
820名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-BW3Z)
垢版 |
2022/09/07(水) 20:01:16.09ID:bYhUm95Ua
>>817
服と裸逆でよろしく
2022/09/07(水) 21:02:15.51ID:EYql+gKVM
今になって値下げてきたASUS タブ
https://www.yodobashi.com/product/100000001006781215/
Surface Proも限定ながら無料キーボード付きとか
値上ってきたARM OS タブと変わらん領域に
それを「高い」と宣う輩は頭が10年前(円高)のままなんだろうなと思う
2022/09/07(水) 23:58:32.26ID:sDpSgoYiM
今日1日で4円も円安進むのはマジヤバい
半年で30円も円安進んでると今更気付いたけどそれもやばい
でもゴールドマン・サックスの予測だと1年後には125円まで円高進んでるから安心だろう
今日はこれからアップル発表会見ます
2022/09/08(木) 10:34:45.14ID:1CysH7bba
dynabook V8とかはお絵描きに向きませんか?
ペンは傾き検知できませんが、いい噂はあまり聞きませんが悪い噂も聞きません
spectreやenvyよりいいかもと勝手に思っています
実際に買って後悔したとか、これ買うならsurfaceかmatebook eがいいとか
ご意見待ってます。ペンで書いている時、液晶面が40度位になってしまう
のはなんとなく嫌だなと思います
2022/09/08(木) 12:17:14.33ID:tCaraJAvM
V8のことは知らんけど東芝のAESペンは独自チュ〜ンナップがされていてAESの割には快適って噂がマニアの間ではずっと流れてるよ

発熱に関しては高性能CPU積んでるファンレス機なら大抵発熱するって思った方がいいよ
つまり軽くて薄いファンレス機だと発熱は宿命だよ
逆に発熱少ないならCPU性能が抑制されてたり放熱しっかりしてない疑惑出てくる
発熱を抑えるならファンレスじゃない2in1を探すと良いよ(ただし今度はファンの音に苦しむかも)
2022/09/08(木) 17:29:25.37ID:+7SPxcSEM
>東芝AES
今秋ビジネスモデルでは2in1、発表されなかったね

10月MS発表会に関して噂
“Arm製品をSurface Proのラインに統合”
2022/09/08(木) 17:32:05.17ID:+7SPxcSEM
“また、同時期に登場する他のSurface製品として、同氏は「Surface Studio」「Surface Laptop」の2つを挙げている。前世代のSurface Studio 2が2018年末、Surface Laptop 4が2021年春のリリースだったことを考えれば、リニューアルのタイミングとしてはちょうどいい時期だろう”
2022/09/09(金) 15:31:07.81ID:d+c/FYP+M
>>823
はっきり言っておくけどペン問題なくてスペックも高くて発熱も問題なさそうなものはGalaxy Bookぐらいしかないと思うよ

このスレでraytrektabとGalaxy Bookとsurfaceばかり出てくるのはそれなりに理由がある
2022/09/09(金) 20:29:41.71ID:Sr6XUXqWM
Pro7+ i5 8GBRAM が現在キーボードカバー無料
ビックカメラ
https://www.biccamera.com/bc/category/900/001/697/
Pro8同等CPUと思えば納得出来る値段
2022/09/10(土) 02:25:13.74ID:5981+3Uc0
7と8じゃお絵かき性能が
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b501-rONL)
垢版 |
2022/09/10(土) 10:10:01.91ID:BAnqy5jL0
>>827
言うてEMRとMPP(Xと8のみ)のペン性能はそこそこあるからねえ
まあ一番はApple Pencilだけどスレ違いになるし

とにかく他のペン性能は現状クソ以外ない
もし上の奴ら以外でいい性能の奴が出たらそのうちまた誰かが報告に上がる(looxはクソだった)
2022/09/10(土) 23:59:09.19ID:XxQhjH2Ya
>>830
Fujitsu のQHシリーズのようなEMRペン(傾き検知無し)だけどCPUスペックが低い
タブレットよりはSurface Pro XのSQ1で8GB/128GBの方がおすすめでしょうか。
10月のMicrosoftのイベントで発表されるだろうSQ3の様子見の方がいいのかな
多分ですけどSQ3は8GB/256GBで本体価格25万円位の気がします
2022/09/11(日) 00:05:20.08ID:FuFP6fYQ0
EMRでもBAMBOO INKの高いやつとか使えば傾き検知できないのん?
2022/09/11(日) 00:21:22.93ID:Zz1ZjyRdM
>>831
君は結局どんなお絵描きタブを求めてるんだ?
intel CPUを載せたフルWindowsタブとx64エミュを使うwinARMタブは似て非なる物だぞ
特にwinARMはオフィスオンリーユーザーかガジェオタか開発者以外はやめといた方がいい
2022/09/11(日) 00:50:07.81ID:Zz1ZjyRdM
>>832
タブ本体が傾き対応してるかで決まる

と言うか最近のarrows tab QHはEMRの中でも結構良いもの搭載してるから実は傾き対応してるんじゃないかね
(お絵描きタブではないから傾き対応を公表していないだけ)
ちなみにTwitterにWQ2/E2で傾き検知したという呟きがある
https://twitter.com/miji_n/status/1355828540055277570

ちなみにraytrektabも公式には書いてないけど旧8から傾き対応してた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/11(日) 03:35:12.71ID:W0JkmTEG0
>>834
WQ/Dだと筆圧2048段階でEから筆圧4096段階だったはず
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b501-rONL)
垢版 |
2022/09/11(日) 06:30:54.82ID:hwZfgxKU0
>>833
お絵描きでいえばPro Xは有り(正確に言えばスリムペン2が使える機種)だけどね
2022/09/11(日) 16:55:26.07ID:RlfZuQgFF
Surface Go2/Go3 もジッター少なめなんだけどね
2022/09/11(日) 18:04:56.68ID:TUlT3R2qM
>>836
ペンだけ見ればそうなんだけどソフトウェアやドライバーの互換性を考えると万人にはおすすめできない
x64エミュを通してもクラッシュするソフトは結構あるらしいし使用ユーザーも少ないからネット検索で情報自体少ない
winARMでの使用はサポートしてないソフトやドライバーも多い
だからMSソフトしか使わないようなライトユーザーかこういう端末を楽しめるガジェオタと開発者しか触らない方がいい
2022/09/11(日) 20:15:56.34ID:O735Ta2Ba
>>837
Surface go 3はお絵描きソフト以外を立ち上げない状態で使っていても
熱がこもり液晶面の温度は40度位になってしまうものでしょうか
せいぜい微熱程度の37度位ならいいのですが。

そういえばMATEBOOK E Go というsnapdrago 8cx gen3(最大構成)
の2in1が中国で販売開始になりました。日本で発売されるか不明ですが
気になります。
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-li94)
垢版 |
2022/09/11(日) 21:01:47.57ID:VDU4uFDJM
>>839
>Surface Go3
申し訳無い。
店頭で体験版クリスタをいじった程度なんだ。
温度に関してはこちらを。
https://thehikaku.net/pc/microsoft/21SurfaceGo3.html
CPU的に何十枚もレイヤー使うのは難しい、かな?
重ね塗り(と言われてる)方式なら一枚絵完成させられる程度かと。

>MATE BOOK
そのメーカーのペンレビューはAndroid版でいくつか動画サイトに上がってるはず。
Windows機ならx86CPU搭載機のほうが良さげ。
https://www.rentio.jp/matome/2022/04/matebook-e-review/
2022/09/11(日) 21:30:49.12ID:O735Ta2Ba
>>839 です。
リンク先をさっそく見ました。MATEBOOK Eはシャークファンが働き者で
動画を書き出しても液晶面が熱くはならないのですね
ARM版が気になっていたのはsnapdragonだと熱問題が無さそうかなと思った
もので・・参考になりました<(_ _)>
2022/09/11(日) 21:38:56.76ID:VDU4uFDJM
>>841
よい選択を。
2022/09/11(日) 21:48:08.88ID:W0JkmTEG0
ギャラブ12充電中のこれこんなに熱くなって大丈夫?な感じ経験してると
処理落ちはともかくあれより熱くならないなら別に平気かなって思ったりはする
(その処理落ちが問題だってのはわかるが製品として心配になるあのレベルの発熱は単純に怖い)
2022/09/11(日) 22:31:50.91ID:vdjIs1C5M
俺は発熱でそんなに困ったことないからなあ

最近酷いと思ったのはiPhoneSE2にJaneStyle入れて使ってたらアッチッチになっておかしいと思って調べたら一部で話題になってた
raytrektab 新8はアプデ中はかなり熱くなってたがアプデ終わったらそんなに熱くない気がする
昔アツアツに感じたatom婆は上下逆にすれば手を置く場所が熱くなかった希ガス
2022/09/12(月) 20:28:46.71ID:08M3mN6Ka
MATEBOOK Eにペーパーライクフィルムを貼って使っている方に質問なのですが
ペン先の摩耗とかペーパーライクフィルムを使うと結構気になるのでしょうか
MATEBOOK Eの例ではないのですが
https://www.otimusya24.com/paperlike-film
ここでペーパーライクフィルムが貼っている場合に一日中ペンを使っていると
ペン先がはっきりと摩耗しているのが分かり、2ヶ月程度でペン先を交換する
事になったと書かれています。
MATEBOOK-EのM-pencilの場合、先端が金属ぽいのですが、これはメッキです
か?摩耗するとどうなるのでしょうか。
それとペン先を交換する場合、専用の器具が付属しているのでしょうか。
それともペンチか何かで引っこ抜くのでしょうか。
気になるので教えていただければ幸いです。
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-li94)
垢版 |
2022/09/12(月) 21:26:14.06ID:uB3ieZjqM
質問age.
2022/09/12(月) 21:29:39.81ID:crWYIRmfM
https://huaweicscjp.stores.jp/items/62300b8630344b1f81f1c0f6
M-pencilの替芯見てるとなんかせつなくなってくる
2022/09/12(月) 21:59:53.96ID:08M3mN6Ka
>>847
その少し高めのペン先はどこが摩耗するのでしょうか。金属ぽいチップか、それを
支えるプラスティック全体でしょうか。1つ800円位なのでお金をあまり使いたく
ないですね。
アリエクの互換ペン先は異常に安いですが・・・
2022/09/13(火) 09:56:42.25ID:9M+l2MbK0
俺Matebook Eにペーパーライクフィルム貼って使ってるよ

1ヶ月くらいでペン先が明らかに摩耗するようになった(触ってみるとザラザラしてる)けど、まだ何ともないからどうやってダメになるのかは分からないごめん

多分Apple Pencilみたいに中の金属パーツが露出したりするんじゃないかな

ペン先は器具とか不要で、クルクル回せば外れるようになってる
2022/09/13(火) 10:02:15.70ID:9M+l2MbK0
あと、ペン先こんな形してないんだよな
こういう感じなんだけど↓

https://i.imgur.com/RaprhPP.jpg
2022/09/13(火) 10:58:17.50ID:9M+l2MbK0
https://i.imgur.com/OTKYkWm.jpg

なんかリンク見れなかった もっかい
2022/09/13(火) 19:23:51.49ID:2n8hF+1Ca
>>849
>>851
分かりやすかったです。ありがとうございました。
ペーパーライクは書き味よくする必需品みたいで、ペン先は2750円を支払う
宿命ですね(;_;)
2022/09/13(火) 21:29:29.18ID:9M+l2MbK0
うん
特にMateBook Eの画面はツルッツルに滑るから、ペーパーライクフィルム無いとペンがブレて描きづらかった
854名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-rONL)
垢版 |
2022/09/14(水) 06:56:41.54ID:bUauv18Ga
ツルツル→描きづらい!ペーパーライク買お!
ペーパーライク→なんこれ…芯ゴリゴリ減るやんか
そして結局引っかかりがちょうどいい感じのアンチグレアフィルム買うんだよな
2022/09/14(水) 15:32:39.34ID:d+Lp5o7ea
アンチグレアのフィルムで曇りが少ないのって有るかな。

PDF工房でかった奴は内部HAZEが高くて、白く濁ってて今一なんだよね。
アンチグレアは表面散乱だけさせれば良いのに、内部でも散乱されて白くなる。
2022/09/14(水) 19:15:22.20ID:LnpvGnad0
ケント紙タイプ買えや
2022/09/14(水) 22:17:42.33ID:Sb6/pl0JM
愚痴:
久しぶり大型家電量販店に行く
ASUSタブレット探す→ノートしか無い!
華為タブレット探す→Androidしかペンが展示されて無い
仕方なくAndroidタブでペンを使う→ペン不調で直ぐ認識されなくなる
宇都宮ヨドバシまで行ってコレ
果てる‥ (華為ペン、ジッターは無し 遅延有り)
2022/09/14(水) 23:10:36.06ID:1+jqxzhTa
MATEBOOK Eで実際に絵を描く時はタブレットスタンドかサードパーティの
キックスタンドを使ってますか?
また、左手ツールかBluetoothキーボードを使ってますでしょうか。
それからついでですが、SSDやDVDを繋げてても認識できるセルフパワーの
ハブでおすすめのものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。いつも質問ばかりですみません。
>>857
ご愁傷様です。ペンはM-pencil 2世代目ですか?
2022/09/15(木) 06:35:08.94ID:OTENQQ/2F
>>858
どーも。
値段とCPUから
MatePad11 SD865 RAM6GB ‥だったはず
よって第2世代M-Pencil と推測。
今思えば遅延は低いシングルスレッド性能に由来するのかな、と。
横にあったMATE BOOK E はドライバ認識されてない状態だったっぽい(勿体ない)
2022/09/15(木) 19:40:24.22ID:Wi+tlzGN0
横からだけどMATEBOOK E使ってるよー
下書きなど筆圧強めで描く時はもともと持ってた液タブのスタンド(傾斜20度固定)使ってる
筆圧そこまで必要ない塗りの時はキーボードカバーで立ててる
液タブスタンドの場合はキーボードカバー外さなきゃいけないので青歯キーボード必須
ペン入れは液タブでやるからアンチグレアのフィルムのみ
2022/09/16(金) 20:05:37.95ID:ZvC4rccGa
>>860
レスありがとうございます
bluetoothキーボードはお好みかもしれませんが、ロジクールあたりがいいでしょうか
ペン入れのようなデリケートな線引きは液タブが勝るという感じですか
2022/09/16(金) 21:08:10.58ID:UfZjf4p40
>>861
デリケートな線引きをするタイプじゃないから違いはわからんけど、
実寸大で描くからM-Pencilはペン先が太いのでやりにくいのと、画面の広さでペン入れは液タブにしてる
逆にそれ以外はほぼペンの追従に遅延なくて、アナログに一番近い感覚でサッサと描けるWinタブがやりやすい

キーボードは打ちやすさ・キーの配置・携帯しやすさとか重視する部分によって変わると思う
自分は携帯重視に折りたたんでペンケースよりも小さくなるiCoverのを使ってる
コンパクトだけどその分ギチギチにキー詰めてるから、正直言って打ちやすさは糞w
2022/09/18(日) 08:42:47.19ID:pLYOOjmoa
>>862
どうも、iCoverのキーボード見ました。日本語表記のものもあり、
左手ツールとしてはキーボードの方が使いやすかったりするのですね
ありがとうございました
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-s53i)
垢版 |
2022/09/18(日) 10:23:44.50ID:Cj+wmb9W0
iCoverは折りたたんだ状態でも使えたら左手デバイスとして使えるのになあ
2022/09/18(日) 11:19:17.93ID:TgC5Uy5z0
使えるよ
折ってテーブルに置いた時に
裏側のキーが押されないようになってる
2022/09/18(日) 11:29:13.06ID:7fmSGFy7M
女はenterの大きさで選ぶ
2022/09/19(月) 14:57:33.44ID:pEbfdmtfM
FMV LOOXのペン・ディスプレイの調整をする
https://blog.pikegadge.com/fmv-loox-pen-display-fix/

refeia先生って端末をちゃんとレビューするがwinタブのEMRのことを全然知らないので
ダメな部分あったらそれを問題点として提示するだけで突き詰めることをしない
(wacom oneやGalaxy Tabでも替芯や互換ペンなどの知識が皆無だった)

一方でこういう有志レビューはペンマニアが実際に買って突き詰めるので本当に参考になる
ありがとう有志!ありがとうloox!
2022/09/19(月) 21:34:14.46ID:AAFGwh7Na
MATEBOOK Eを購入された方はHUAWEI公式から購入し、その際に3年保証を
つけたりしたのでしょうか。それともヨドバシで購入し延長保証無しにしたのでしょう
か。公式だと、現在はペン無料とかのキャンペーンは無しで、延長保証をつけたり
液晶保証をつけたりできるだけです。(再びペン無料のキャンペーンをするかも
しれませんが)
2022/09/21(水) 13:52:59.05ID:0HjhxZbhM
コラボプレート版もある片手キーボード自作キット「Quick Paint」、CLIP STUDIO向けキーキャップもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1440915.html

遊舎工房Qick Paint特集ページ
https://shop.yushakobo.jp/pages/quickpaint

左手デバイス厨急げっ!!!
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ロソーン FFfb-W3aP)
垢版 |
2022/09/21(水) 16:33:27.68ID:A1c/JQw3F
(各純正タイプカバーがあればそこまで要らないんじゃないかな‥)
2022/09/21(水) 17:02:14.63ID:0HjhxZbhM
端子接続式のタイプカバーつけてお絵描きできるの?
Bluetoothキーボードないと辛くないか?
2022/09/21(水) 20:58:07.06ID:j6+MKvGYM
タブレット本体寝かせた上にペン持った掌載せて描くんで邪魔には感じないかな
Surface Pro7までだと互換タイプカバーはBluetooth接続なんで離して常用も出来るけども
薄さ5mmで、直ぐ閉じて運べるのが好きなんで
2022/09/21(水) 22:01:27.85ID:Ul8CxqAJa
MATEBOOK E goというARMベースのノートはタイプカバーをはずしたら
キーボードが無線で接続できるようになっています
日本で正式に発売されれば面白いです。アリエクでは英語キーボードのモデルが
購入できるようになってます。中身が中国語Win11か英語Win11かわかりませんが
2022/09/21(水) 22:11:55.18ID:0HjhxZbhM
>>872
昔のはBluetooth接続だったのか

専用端子接続だとパソコンとしては充電いらずのキーボードだから便利だけど
好きな場所にキーボード移動して左手デバイスにする絵師には賛否あるよな
raytrektab10のキーボードは専用端子かつ角度固定だからめっちゃ色々言われてたな

どうでもいいけど左手デバイスといえばsurface dialがあったな
俺あれが一番好きなんだけど(見た目的に)
2022/09/22(木) 00:00:59.94ID:tf6XBwjm0
有線はイヤだな
タブにUSBケーブルとか挿してると壊しそうでコワい
2022/09/22(木) 22:10:12.15ID:SfurpdRIa
MAtebook Eを使っている方に質問ですが、ドックはHUAWEI MateDock3
を使ってますでしょうか。USB-Aが2つついてますが、セルフパワーになって
いて、外付けSSDやDVDを繋げて認識して使えるでしょうか。
それからキーボードは本体からはずしてBluetoothキーボードになるのでしょうか
HUAWEIのページをしっかり見ているつもりですが分かりませんでした
優しく教えてくだされ^^
2022/09/24(土) 12:02:36.02ID:/fjKDKFkM
ついで。

Surface Pro8 vs MATE Book E ペン描画比較動画
https://youtu.be/IKiHNDthmxM
2022/09/24(土) 14:14:29.04ID:X1/KUi3ma
>>877
Surface Pro8のほうがわずかにジッターが少ないような気がしました。
MateBook Eはドック買ったりOfficeを買ったりするとSurfaceと数万
しか違わないから迷うところです
2022/09/24(土) 15:02:08.34ID:4ZfQCRj+M
来月次期Surface Proが発表されるとか
それ込みで判断されてもいいでしょうね
2022/09/24(土) 15:16:24.27ID:3eimqFk2M
pro9が出たら今度はpro9買った人から根掘り葉掘り聞いて結局買わなそう
2022/09/24(土) 15:32:17.26ID:ECTq1CU/0
名前は9なのかな?
欧米は9を避ける風習みたいなのあるよね
2022/09/24(土) 15:42:06.39ID:4ZfQCRj+M
https://smhn.info/202209-surface-pro-arm-rumors
こういう噂が流れてるね
2022/09/26(月) 07:08:47.89ID:A3Bxg/sJF
日本尼にて27日まで
"「ROG Flow X13 GV301RA」は、3万円の値引きが行なわれており、15万9,800円にて購入可能。こちらは最薄部15.8mm、重量1.35kgと、持ち運びも容易なモバイルゲーミングノートで、ディスクリートGPUは非搭載。120Hz駆動の13.4型ディスプレイ(1,920×1,200ドット)、Ryzen 7 6800HS、16GBメモリ、512GB SSD、Windows 11 Home。"
2022/09/27(火) 04:01:19.80ID:phD16iZB0
>>880
ペンが劇的に良くなれば買う人もいるだろうけどね
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-HH6S)
垢版 |
2022/09/28(水) 14:17:08.47ID:GvfeKzypM
ProPen3
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1443037.html
2022/09/28(水) 15:31:22.41ID:/H9mbvBu0
「Wacom Pro Pen 3」(直販価格1万4080円)
2022/09/28(水) 20:00:36.35ID:wW/Eqx9Q0
たけーなー
2022/09/28(水) 20:10:06.08ID:kRmF0hKZ0
>>885
もう縁が普通のディスプレイと変わらんのな
めちゃ高いけど色再現度は良さそうだ
2022/09/28(水) 22:01:14.73ID:GvfeKzypM
買える人は幸せ、よな
(PCのほうがいい)
2022/09/29(木) 11:25:21.78ID:G4m9EfYB0
これはスタジオ向けだ
スタジオ向けは目の毒だ
2022/09/29(木) 14:30:56.59ID:9A//EM8C0
負け惜しみだが・・・
実際でかくなってもいつも使うところは限られてるわけで・・・
冬場手元が暖かくてよさそうってくらいしか
ダークモード対応できるアプリはいいんだけど、それ以外はまぶしいだけだしなw
2022/09/29(木) 17:34:06.04ID:cD0hmTBe0
買えないけど
フラッグシッブモデルはあこがれるなぁ
2022/09/29(木) 17:48:29.02ID:uybVU+hv0
コスト優先でスペックケチられるよりはいいわな
フラッグシップ機でそれ?みたいな状態で出されると流石に辛いから
894名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-9rNd)
垢版 |
2022/09/29(木) 19:07:58.09ID:68UgUEY1a
いいからワコムはmobilestudio3を早くだしてくれ
出来れば最新Ryzenのコンバーチブル型でよろしく
2022/09/29(木) 19:48:37.71ID:IMpWxctvM
話の腰を折ってみる

新Surface Pen 画像 リーク
平ぺたペンではなくなる模様
https://taisy0.com/2022/08/31/160795.html/
2022/09/30(金) 23:52:53.99ID:woVCeaaQ0
>>895
フェイクじゃね?また電池にもどんの?
2022/10/01(土) 02:38:56.35ID:EDPRg+Y0M
どーなんだろーねー
形状としてはこの従来型でいいと思った
2022/10/01(土) 13:11:26.28ID:53xLjA3V0
>>895
surface studio3用のペンみたいねFCC(米国連邦通信委員会)の認証通過した
みたい、デザインはほぼほぼ前世代のままで中身の刷新がメインみたいだね
CPUの世代とか古い訳だし。
2022/10/01(土) 21:53:54.82ID:xWjC8vmUM
「Surface Pro 9」と「Surface Laptop 5」のCPUと販売時期に関する新しい情報がリーク
https://www.helentech.net/news-25856/
2022/10/02(日) 17:02:55.08ID:NOBUpX2FF
Surface Laptop Studio でお絵描き
https://youtu.be/4Voh51lirxM
これより良くなってるんだろうか
901名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-5J81)
垢版 |
2022/10/03(月) 07:07:33.88ID:kSaHBrCEa
laptopstudio持ってたけど、お絵描きに関してはひと昔のsurfaceでは考えられないくらい進化してたな
画面が熱くなるくらいだったな、欠点は
まあ流石にワコムやAppleほどではないにしても、ギャラクシーくらいの位置には並ぶほどに進化してたよ
Pro8も触ったことあるけど、laptopstudioよりは微妙って感じ
Pro9はどうなるやら、
2022/10/03(月) 17:15:18.13ID:p+6LOI46M
>>895
丸型の方が汎用性あっていいな
ついでにペンの値段を五千円にしたらiPad殲滅できる
2022/10/03(月) 17:39:26.64ID:z5b9aR/w0
>>902
妄想乙
2022/10/03(月) 17:51:31.99ID:p+6LOI46M
>>903
予想は全て妄想に決まってるだろ

アップルペンが高すぎる今値下げしたらペン業界には衝撃的
EMRが圧倒的に勝ってるのがペンの安さ
MPP純正も続け!ってこと
俺はMPPに期待してるんだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ロソーン FFe7-o1nH)
垢版 |
2022/10/03(月) 18:32:12.45ID:5L3GPAoZF
既にスクール向け(40本単位だったかな?)MS純正ペンシルが
1本あたり5k円程度だったはず
2022/10/03(月) 19:49:36.91ID:z5b9aR/w0
>>904
貧乏人は悲しいのう
2022/10/03(月) 19:55:45.11ID:PiegtqQA0
平たくて全く問題ないからなあ
2022/10/03(月) 20:26:31.23ID:IiGI+QKT0
>>903
>>906
気持ち悪い消えろ
2022/10/03(月) 20:34:59.57ID:IiGI+QKT0
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart147【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1663693535/

750 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-tMM6) [sage] 2022/10/02(日) 20:40:14.49 ID:iiZKOzWs0
>>749
道具に拘る下手くそ

752 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-tMM6) [sage] 2022/10/02(日) 20:45:13.43 ID:iiZKOzWs0
>>751
へ た く そ

772 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-tMM6) [sage] 2022/10/02(日) 22:08:46.23 ID:iiZKOzWs0
>>753
痛々しいなぁ
妄想プロさん

773 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-tMM6) [sage] 2022/10/02(日) 22:12:57.07 ID:iiZKOzWs0
>>771
効いてる効いてる

782 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c363-tMM6) [sage] 2022/10/02(日) 23:29:13.31 ID:iiZKOzWs0
>>776
悔しいのう
悔しいのう
2022/10/03(月) 20:39:08.67ID:z5b9aR/w0
>>908
へ た く そ
2022/10/03(月) 23:07:19.89ID:OvSUG4frM
液タブスレにワッチョイついてやりにくくなったなw
2022/10/03(月) 23:10:21.31ID:p+6LOI46M
>>907
俺は丸い方が好きだな
まあこれは人によるよ
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-ikjv)
垢版 |
2022/10/04(火) 06:55:16.10ID:qVaebgTRM
参考:
Amazon Kindle ペン対応型
https://gadgetrip.jp/2022/10/amazon_kindle_scribe/
電池レスだとか
EMR 系統かね?
914名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-5J81)
垢版 |
2022/10/04(火) 07:05:09.58ID:Zhk17nVWa
>>913
電子ペーパーで433gは重すぎね?
iPadでいいやってなりそう
2022/10/04(火) 11:25:15.65ID:zdhP5+oX0
>>913
海外のニュースサイトだとワコムEMRと言ってるよ
2022/10/04(火) 16:59:49.71ID:Xk4+JFaeF
>バッテリー 最大12週間
これが魅力なのよ
ラフスケッチ専用でさ
交換なしで4年くらい大丈夫そうで
2022/10/04(火) 17:01:37.91ID:fmVqr5HS0
悪口って自分が言われて傷つくものほど口に出やすいんだそうな
2022/10/04(火) 18:49:36.23ID:DyJpvcaud
自分はレスバでもこのハゲ!とか書いた事は無いけどな…(´・ω・`)
2022/10/04(火) 18:49:39.30ID:Bsfm7V1eM
>>916
Wi-Fiオフ・1日30分使うという前提で12週間やね
Kindleスレだと10年選手もいる
Kindleはスリープ時はほとんど電池減らないから(Wi-Fiオフ)バッテリ劣化も少ない
ただしフロントライト点けて使ってるとゴリゴリ減る
ノート機能が搭載されたら日記・落書きとしてはアリな希ガス(読書もできるし)
本格的に絵を書かないライトユーザーには良いwinタブだと思う
2022/10/04(火) 18:51:13.36ID:Bsfm7V1eM
すみません誤爆しました
2022/10/04(火) 19:12:57.19ID:DyJpvcaud
えっ(´・ω・`)!?
2022/10/04(火) 19:52:38.86ID:fmVqr5HS0
>>918
いつか行く道だと思うと口にしにくいな
10代終盤にそうなった知人や従兄が居てネタでも言いにくくなったってのもある
2022/10/04(火) 20:59:29.71ID:qVaebgTRM
あ、そうか
基本は反射型として使うのか‥
(だいぶ見やすくなってるのは一応知ってる)
うーーん
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-ikjv)
垢版 |
2022/10/05(水) 08:54:37.61ID:qKPnXPtYM
参考:Samsung Galaxy Tab S8 Ultra レビュー
https://garumax.com/galaxy-tab-s8-ultra-review
2022/10/05(水) 20:14:07.26ID:XDyWCqgz0
アリエクで1円で売ってたM-pencil2用の替芯届いた
純正品と形違うけど全然使えるしなんならこっちの方が好み
上が純正
下がアリエク

https://i.imgur.com/F3rHCXT.jpg
2022/10/05(水) 20:41:51.80ID:qKPnXPtYM
それは良かった
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa2-hXXO)
垢版 |
2022/10/05(水) 23:43:30.82ID:dqFeQ0ZS0
ブチクシがとうとう達観した
2022/10/06(木) 15:08:57.96ID:IQa9nuFbM
ASUS、Snapdragon 7c Gen 2搭載の10.5型軽量/高耐久2in1.
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1444849.html
2022/10/06(木) 15:16:54.88ID:IQa9nuFbM
the比較: 画面を縦長にして自立可能!ASUS ExpertBook B3 Detachableの実機レビュー.
https://thehikaku.net/pc/asus/22ExpertBook-B3.html
2022/10/06(木) 16:50:51.22ID:W+qMMn/za
>>929
なんか良さげですね。ARMノートに選択肢がまた増えた感じで。
2022/10/07(金) 04:49:05.35ID:9yTcRX7j0
俺は先月末まで特売だったsurface pro8買ったよ
たけーけど今じゃドライバとか安定してて使ってて不満は特に無いわ
実はこのpro8購入2回目で去年の発売時に購入して色々不満が出て(ペン先売ってないとか)
手放してipad pro12.9使ってたんだけど特売情報キャッチして再購入して使ってみたら
全然使いやすくなってて今じゃこのpro8がお絵描きメインマシンになったわ、モチcorei7マシン16gbモデル
でレイヤー増やしても問題無い余裕さよ。
2022/10/07(金) 04:53:44.25ID:rCA+qghE0
>>931
熱くない?
2022/10/07(金) 05:01:33.09ID:9yTcRX7j0
そんな熱くはないかな〜、fan内蔵なんで熱くなったら回るよ
2022/10/07(金) 22:15:05.68ID:rCA+qghE0
book3持ってるんだけどあっちあちになるんだよなぁ
まぁ来週だっけ?近々9が発表されるし期待しとこう
2022/10/07(金) 22:19:18.03ID:c1IjGZgG0
サーフェスペンアップデートされないかなあ
平べったいやつ好きになれないは
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8301-5J81)
垢版 |
2022/10/07(金) 22:40:09.44ID:d8F1tVz10
>>934
ペンはどう?
laptop studioと比較できるなら教えて欲しい
2022/10/08(土) 00:39:23.62ID:LGPFsNMd0
>>935
bamboo inkとか使ったらいいんじゃない?
私富士通P727Pでbamboo ink使ってるけどいい感じよ
iPad Pro&Apple Pencilとは比較にならんけど
iPadじゃSAI動かんからね…
2022/10/08(土) 00:52:33.39ID:jZ57J7NY0
平たいペンはLaptopStudioだとかなりしっかりと本体にくっついて、持ち運んでもなくす心配がほとんどないのが便利
使い心地?ぺっ
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2c-Zc4S)
垢版 |
2022/10/08(土) 07:43:55.86ID:oM5Afcgw0
surface用にmetapen M2買ったけどamazonはサクラレビューだらけで実際の使用感のレビュー殆どないけどどうかな…
2022/10/08(土) 09:01:15.82ID:ldQdnB2s0
>>937
サーフェススリムペンならアップルペンシルと比較できるくらいのレヴェルですからね
あっ
2022/10/08(土) 15:55:37.29ID:aC43qhVZa
>>939
metapen M2はペン先もSurfacePenと互換なのですか?
Amazonで探しても見つかりませんでした。ご教授お願いします。
2022/10/08(土) 16:15:23.09ID:aC43qhVZa
>>939
すみません、見つかりました。
「Metapen 3個入り タッチペン先 Metapen M1 M2 G1交換専用チップ
高感度高耐摩耗性 替え芯 予備(グレー)」
でした。
2022/10/09(日) 20:08:29.40ID:jWj6QBQWa
>>937
横からすいません
Bamboo Ink だとジッターが少し多めとかの心配は無いですか
富士通の2in1も検討しているのですが、AESペンで充電出来て
信頼できるメーカーは少ないようで
ジッターはむしろ、本体の液晶パネルの問題でしょうか
教えてくださいまし
2022/10/09(日) 22:29:26.66ID:JrTSBbE+d
竹インキ+ 買ったけどペン先どこ探してももうないでーってんで
ログフローにペーパーライクで描こうかなんて考えてたけど結局使わず置いたまんまや 安かったんで新しいXP-pen 13 2nd買ったわ
しかしペン3本分で最新の液タブ買えるってどうなん…
2022/10/10(月) 00:55:15.13ID:4TP1VLoP0
>>944
Wacom Bamboo Ink と互換性のあるペン先
https://kommkett.co.jp/wacom-bamboo-ink/
2022/10/10(月) 01:08:30.88ID:p8aw0U7ad
あり そやけど+のほうやねん
ワコム見たら+のセット復活してるな ペン先しかしクソ高い…三本 実質二本やし
2022/10/10(月) 05:55:56.02ID:/KO543e+M
renaiserっていう安い中華互換買ったけど反応がちょい遅い、筆圧検知はイマイチので予備用にしてる。
ヤッパリ高い金だして純正のほうがいい。
2022/10/10(月) 16:28:44.24ID:Bs8uPZpKa
DELLのアクティブペンをDELL以外のメーカーの2in1で使っている方はいますか?
DELL Peripheral Managerを導入して、ペアリングすればいいみたいですが
試しに2in1ではないHPの機種にDELL Peripheral Managerをインストールして
みたもののキーボード、マウス、Webカメラは選択できるのですが、ペンの
アイコンは表示されませんでした。ペンに対応しているノートでないと
ペンのアイコンは表示されないのでしょうか。試した事がある方は教えてください。
ちなみに、LOOXペンはDynabook VLで使う事が出来、Dynabookのペンは
LOOXで使えたという記事は見ました。
2022/10/10(月) 18:32:47.81ID:XM439vJm0
>>948
MPPだからほとんどの2in1で使えるはず
2022/10/12(水) 17:39:44.08ID:J2Ga6Rc30
今はiPadProでクリスタEX、デスクトップPCでクリスタPro使ってるけど
モバスタ並に描けるマトモなタブレットPCが出たら
そっちに一本化したいな
2022/10/12(水) 17:50:16.09ID:J2Ga6Rc30
>>943
ご検討中の富士通の2in1というのは最近話題になった機種でしょうか?
私のP727はWin11対応から外された程に古い機種なので参考になるかわかりませんが
付属AESペンでもBanboo inkでもジッターは変わらないですね
PCを長時間使っている状態からBanboo inkを使うと反応が悪くなる事がありますが
付属AESペンならPCがどんな状態でも問題なく使えています
私は付属AESペンも持ち慣れたので実はもうBanboo inkはもう使っていなかったりします
2022/10/12(水) 18:24:34.73ID:lolgMburM
>>950
新型「iPad」「iPad Pro」発表日が10月末とリークされる
https://www.appbank.net/2022/10/11/technology/2311062.php

マイクロソフト、Surfaceイベントを10月13日深夜に開催
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cdd1a19b0b0b7105db8320b0e91dd2aaa3dc54d

今は時期が悪い
2022/10/12(水) 19:07:50.16ID:B179oZELM
いつでも店頭に並び比較されてるのだから
時期が悪いということなどない
2022/10/12(水) 21:23:16.55ID:BipwCuJl0
時期が悪すぎる
955名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-/TOS)
垢版 |
2022/10/13(木) 06:56:38.30ID:7GwL59C/a
モバスタとsurfaceやiPadを同列に並べることは出来ないだろ
モバスタはあのどっしりとした文鎮だからこそワコム最大限の力を発揮できる
そんじょそこらのAESやMPPとは違うんよ
2022/10/13(木) 11:59:14.62ID:e/TX53l8M
新しい「Surface」からクリエイター向けのツールまで、マイクロソフトが発表した新製品すべて.
https://wired.jp/article/everything-microsoft-announced-surface-october-event-2022/
2022/10/13(木) 12:01:38.44ID:e/TX53l8M
>マイクロソフトによると、5Gモデルのバッテリー持続時間は19時間で、標準バージョンは最大15.5時間となる。

>ちなみにCore i7を搭載したSurface Pro 8のテストでは、1回の充電で約6.5時間しかバッテリーがもたなかった。公式発表されたスペックが正しいか確かめるには、実際に5Gモデルで試してみる必要があるだろう。
2022/10/13(木) 12:21:59.05ID:e/TX53l8M
マイクロソフト、新発表のSurface Pro 9で「ARM系チップ」拡大の狙い…インテルに逆風.
https://www.businessinsider.jp/post-260511
2022/10/13(木) 12:24:06.23ID:e/TX53l8M
>インテル版もSQ3版も、ボディサイズ・重量にほとんど違いはない。ディスプレイなど基本的なスペックは、どちらも変わらない。通信機能を除く主な違いは「バッテリー駆動時間」だ。

>マイクロソフトはSQ3を使った「Surface Pro 9 with 5G」を、主に企業向けと位置付けている。個人ユーザー向けに出荷するのは、あくまでインテル製プロセッサーを使った「Surface Pro 9」となる。
2022/10/13(木) 13:06:19.82ID:q4nm0PpyM
>>959
Pro9 5G,薄さが互換性の犠牲になった印象
既に同レベルプロセッサ情報は出てきてるんで、処理能力に期待は出来ない
Qualcomm、M2並みのはまだ造れなさそうだ
2022/10/13(木) 19:48:56.68ID:4N34yYVOa
>>951
液晶面が熱くならないPCで360度回転型のPCをと検討してました。
ENVY,Dynabook,LFEBOOK UHなどについて調べてましたが、LIFEBOOKが
良さげに思えてきました。ペンについてはDellやLOOKペンも使えそうで充電時間
も短そうな事が今日になってわかりました。Bamboo Ink Plusは3時間位時間が
かかるみたいです。LIFEBOOKに内蔵させるタイプのペンは太さが6mm位との
事で、身近に同じ太さのものはないかと探すと、太めのストローがそのサイズ
でした。慣れでなんとかなりそうな太さです。
丁重なレスありがとうございました。
962名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-/TOS)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:22:03.04ID:vWz1AVJRa
新しいサーフェススタジオとかどこの貴族が買うんだ
laptopスタジオのがスペックいいだろこれ
2022/10/14(金) 16:35:41.00ID:RxdXHSO0a
パソコン部分いらんから
液タブとして売ればいいのに
2022/10/14(金) 16:50:04.49ID:kuLQU3uy0
タッチとペン使える高精細ディスプレイをリリースして!
2022/10/14(金) 17:01:28.06ID:zwmPvu9A0
>>964
そりゃ液タブじゃ…
2022/10/14(金) 19:16:40.30ID:kuLQU3uy0
>>965
48万円はちょっと……

一応QHD24インチタッチとMPP使えて10万円という商品はあるけど、4Kは無理なんかなー
2022/10/14(金) 19:18:47.55ID:PrqQzIjl0
おとなしく48万出したほうがのちのち後悔しないかと
2022/10/14(金) 20:50:25.88ID:MBzD3j9Ea
色々な商品を試しまくった果てに結局48万円に辿り着く可能性
2022/10/14(金) 20:58:14.30ID:Ji29cg8P0
>>964
レノボのペン付き14型モバイル液晶「ThinkVision M14t」はどんな用途に使える?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2011/30/news065.html
2022/10/14(金) 21:27:36.42ID:zwmPvu9A0
こういうのでもそれなりに描けるようになると
液タブ業界ひっくり返るかもだよなぁ
2022/10/14(金) 21:30:44.61ID:A/e0G7rdM
そういえばasusのProArt PA169CDVは今年の後半に発売だよね
楽しみ
第4四半期かなあ
2022/10/14(金) 21:59:55.25ID:kuLQU3uy0
ちなみに自分が言ってたのはコレ

WindowsタブスレとはスレチなんだけどMPPなんで大目に見て欲しい💦
2in1PCとタイプCやドックで接続したらなんちゃってSurfaceStudioだなって思った

CintiqPro24持ってるしペン対応はいらないんだけどタッチ付きの大型の高精細ディスプレイは2枚目に欲しいんだよね


https://i.imgur.com/EiJvnW1.png
2022/10/14(金) 23:09:02.46ID:zwmPvu9A0
液タブスレにはこういうの上がらないからなぁ

タッチ対応ノートとかタブとかディスプレイとか結構出ていて静電ペン対応とか書いてあったりもするけど
MPPやAESに対応しているのか?タッチ無効にしてペンだけ反応するように設定出来るのか?
この辺りがはっきりしなくて手が出せないんだよなぁ
中古25000円の富士通P727はタッチ無効設定出来るのが確認出来たので安心して買えた
2022/10/14(金) 23:26:07.07ID:Ji29cg8P0
レノボ、16.3型有機ELの折りたたみ式PC
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1445223.html
2022/10/15(土) 00:39:05.04ID:skoyMXbY0
>>971
今年の初めにそう言ってたけどその後世界情勢が変わりすぎて、本当に出るのか、価格がどうなるのか読めない。
2022/10/15(土) 01:28:47.60ID:zejGHjbTd
ASUSは今年もずっとえろえろ出し続けてるし
2022/10/15(土) 11:36:16.14ID:ppDWjs9hM
ASUSは忘れた頃に変な製品をポンと出す
2022/10/15(土) 12:46:19.83ID:GZ2KevXcM
うん。
2022/10/15(土) 15:34:08.75ID:n61m0SooM
ツッコミどころ満載な『Surface Studio 2+』は…誰向けの何?
https://mupon.net/202210-surface-studio-2-plus/
2022/10/15(土) 17:29:16.00ID:e5sDqlfIM
軽くて薄いクリエイティブタブレット、FMV LOOX WL1/G レビュー
https://blog.pikegadge.com/fmv-loox-wl1-g-review/

>バッテリーは35Whで、JEITA 2.0の計測で約12時間動作します。充電時間は約2.3時間です。

>Windows 11 21H2において、電源設定を「トップクラスの電力効率(バッテリー動作規定値)」、画面の明るさを「30%」かつ「HDRモード」に設定して、Microsoft EdgeでのブラウジングやCLIP STUDIO PAINTでイラスト制作をしていたところ、1時間で約15%の消費となりました。6時間程度は利用できそうでした。
2022/10/15(土) 17:59:54.89ID:e5sDqlfIM
iPad 10やM2搭載iPad Proが25日~26日にプレスリリースで発表?.
https://iphone-mania.jp/news-495902/
2022/10/15(土) 18:38:22.92ID:o9FNW8IV0
ペン先が細くなるならアイパッドでもいいけど
2022/10/15(土) 18:41:31.92ID:umwaI/L+0
>>979
アンチグレアにしてディスプレイだけで出して欲しい
2022/10/16(日) 03:24:12.01ID:XVA1ISAYd
つーか絵全然無いよね最近(´・ω・`)
次スレいる?
2022/10/16(日) 17:33:14.03ID:SDXlBq5VM
出来ればよろしくおねがいします
2022/10/16(日) 17:55:28.04ID:JdHrBndS0
>>984
ワッチョイワッチョイスレ
2022/10/16(日) 18:23:54.12ID:+hTjTQyZd
Windowsタブで絵を描きたい人のスレ Part.15 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1665911964/

(´・ω・`)ワッショイの仕方がいまいちわからんかったけど
コレでええんかな…
次スレも平和で建設的にいきまっしょい
2022/10/16(日) 19:44:13.81ID:u4d/ymII0
ワッチョイなんかいらないよ
2022/10/16(日) 21:37:24.89ID:SDXlBq5VM
>>987
GJ
2022/10/16(日) 22:20:28.92ID:JdHrBndS0
>>988
あるから平和なんだろハゲ
2022/10/16(日) 23:19:02.96ID:eDcse0MD0
cintiqに近い描き味とサクサク感が欲しい

mac ipad
android galaxy
win surface

です?
2022/10/16(日) 23:24:16.94ID:fzlzyC3z0
>>991
iPad proだけだな
2022/10/17(月) 00:24:29.12ID:A9vfRXYV0
は?
2022/10/17(月) 02:35:05.91ID:cPSJh9Qc0
モバスタかな
2022/10/17(月) 06:13:54.52ID:50/SNHZPM
>mac ipad
この表現は初めてみた
“mac”関係無い
996名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-ERrM)
垢版 |
2022/10/17(月) 07:07:56.21ID:7o5Rnru3a
>>991
ましなのらGALAXYかな
同じEMRだし、ホバリング性能も似てる
書き味は正直どれも似てないから、慣れるしかない
2022/10/18(火) 13:54:14.52ID:EsCOvn4T0
Galaxy Book2 Pro 360の15.6インチのはどうなん?
2022/10/18(火) 19:11:55.15ID:GKsokmI3M
紙とペンが一番遅延なくサクサクという事実
2022/10/18(火) 21:44:19.60ID:wmZxpm0Oa
お絵かきソフトで雲形定規が使えたらいいのに
2022/10/18(火) 21:46:18.00ID:wmZxpm0Oa
GALAXYにSurface Proみたいな2in1 のモデルあったら輸入してでも買うわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 198日 22時間 53分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況