入力されたテキストから画像を生成するAI技術に関して語るスレです
StableDiffusion: google colabやローカル環境で実行可能なAI画像生成
Midjourney: 有料サブスクで商用利用まで可能なAI画像生成サービス
(DALLE・Craiyon・NovelAIの話題もOK)
★★★ 注意 ★★★
ここは既存のAI画像生成サービスの”””具体的な”””技術や動向について語り合うスレです
漠然としたAI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の一般的な話題は明確に【禁止】します
(以下のスレッドへ移動してください)
【Midjourney】AI関連総合10【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1665312817/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1665161807/
テンプレまとめ
https://rentry.co/zqr4r
編集コード「5ch」
前スレ
【StableDiffusion】AI画像生成技術7【Midjourney】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1664695948/
【StableDiffusion】AI画像生成技術8【Midjourney】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/10(月) 16:40:34.56ID:EN25VE7L
687名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/15(土) 19:04:17.53ID:nkG6PHq4 >>685
エロスレに試してる人いる
エロスレに試してる人いる
2022/10/15(土) 19:06:10.12ID:5rScqju3
NAIモデルで月野うさぎ/セーラームーンが出ない
689名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/15(土) 19:06:47.86ID:S/D1EGiC2022/10/15(土) 19:14:00.95ID:VOiTplJv
ありがとございました!
無事設定できました!
無事設定できました!
2022/10/15(土) 19:37:20.07ID:uMZtKJRm
メモ帳あつかにしてなんだけど、
窓アスカの原因わかった
イムガーのチェック例すべてみてなかったものなぁ、
やはりCPU原因やわ
are you a cpu toaster bro? i don't know why, but running webui in cpu-only mode yields completely different results. (btw my new-ish laptop ran this at 15s/it, i'm praying for you...)
あなたはCPUトース??ターの仲間ですか?理由はわかりませんが、CPU のみのモードで webui を実行すると、まったく異なる結果が得られます。 (ちなみに、私の新しいラップトップはこれを15秒で実行しました。あなたのために祈っています...)
窓アスカの原因わかった
イムガーのチェック例すべてみてなかったものなぁ、
やはりCPU原因やわ
are you a cpu toaster bro? i don't know why, but running webui in cpu-only mode yields completely different results. (btw my new-ish laptop ran this at 15s/it, i'm praying for you...)
あなたはCPUトース??ターの仲間ですか?理由はわかりませんが、CPU のみのモードで webui を実行すると、まったく異なる結果が得られます。 (ちなみに、私の新しいラップトップはこれを15秒で実行しました。あなたのために祈っています...)
692名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/15(土) 19:41:59.21ID:uMZtKJRm はっきりわかったで、もうワイの環境再現できとるわ。
(ファイル構成や設定は)
CPUトースターということや。食パン食いたくなってきたな。生活保護+障害年金やから節約せんとなぁ
適当な画像出力しながら
初期設定の入力省く手間の回避でjsonいじるのと、
ネカフェにPCごとやUSBメモリーやカード持ち歩くためのセット作りに走ろう
ネカフェpcやったら速いやろうし多分
(ファイル構成や設定は)
CPUトースターということや。食パン食いたくなってきたな。生活保護+障害年金やから節約せんとなぁ
適当な画像出力しながら
初期設定の入力省く手間の回避でjsonいじるのと、
ネカフェにPCごとやUSBメモリーやカード持ち歩くためのセット作りに走ろう
ネカフェpcやったら速いやろうし多分
2022/10/15(土) 19:42:21.90ID:bfq41/Ms
これを踏まえると、将来cuda以外で実行したら全部結果変わるっていう感じになりそうだな
2022/10/15(土) 19:43:03.24ID:JcgiPC8b
dreamboothのprompt、sks以外が良くない気がして変えたいんだけど、なんかいいのって見つかってたりするのだろうか
それか、step数踏めば銃やミリタリー系の色消えるもの?
それか、step数踏めば銃やミリタリー系の色消えるもの?
2022/10/15(土) 19:44:24.00ID:MA6pT5cu
JoePennaのReadme見ている限り、Dreamboothに使う学習用画像は、同じような構図を避けた方が良いのかな
例えば差分が5枚ある絵だったとして、ほとんど構図が同じだったらそのうち1枚だけ学習させるべき?それとも別に気にする必要はない?
みんなは学習用画像を選んでるとき気をつけてることとかある?
例えば差分が5枚ある絵だったとして、ほとんど構図が同じだったらそのうち1枚だけ学習させるべき?それとも別に気にする必要はない?
みんなは学習用画像を選んでるとき気をつけてることとかある?
2022/10/15(土) 19:46:39.79ID:7nZ34vzV
>>692
スペック記載してる店は少ないからバクチやけど、せめてハイスペゲーミングPCの席選ぶんやで
スペック記載してる店は少ないからバクチやけど、せめてハイスペゲーミングPCの席選ぶんやで
2022/10/15(土) 19:53:13.33ID:MA6pT5cu
>>694
もともと意味を持ってる単語だと、単語を持つ意味を解体しないといけなくて精度も落ちるとか
あと複数のトークンに分割される単語も良くない
sksなのは適当に選ばれただけらしい
だからGoogle翻訳で英→日で翻訳して英単語そのまま出るような三文字以下の単語を適当に選べばいい
例えばslsとかbsbとか
もともと意味を持ってる単語だと、単語を持つ意味を解体しないといけなくて精度も落ちるとか
あと複数のトークンに分割される単語も良くない
sksなのは適当に選ばれただけらしい
だからGoogle翻訳で英→日で翻訳して英単語そのまま出るような三文字以下の単語を適当に選べばいい
例えばslsとかbsbとか
2022/10/15(土) 20:06:43.56ID:JcgiPC8b
適当に決めたっての聞いて、slsも良いみたいなのも見たけどslsベースだと車が出るじゃん?
結局学習してる言葉である以上何らかの意味は持ってるんだから、武器覚えさせたければsksから始めて、車覚えさせたければslsから始める
みたいな事しないと変なのが混じる気がする
結局学習してる言葉である以上何らかの意味は持ってるんだから、武器覚えさせたければsksから始めて、車覚えさせたければslsから始める
みたいな事しないと変なのが混じる気がする
2022/10/15(土) 20:33:09.95ID:Ras3M4ay
トークンである以上何らかの意味を持ってるからな
入れてみて謎の抽象画に近いモノが出てくるのを探すしかないが恐らくそこまで適したモノは見つからないんじゃないだろうか
入れてみて謎の抽象画に近いモノが出てくるのを探すしかないが恐らくそこまで適したモノは見つからないんじゃないだろうか
2022/10/15(土) 20:42:52.20ID:Ntrq5HZ9
novelAIに勝てねえ
やっぱ有料サービスは強いな
やっぱ有料サービスは強いな
2022/10/15(土) 20:55:51.81ID:hntWdn8M
リークモデル使ってもやっぱ違う?
2022/10/15(土) 20:56:45.47ID:4y2ZH5X6
流石にPC買い替えようと思うんやけどrtx3060買っとけばいい感じ?
本当はコスパいいからAMDのRTX6600買おうと思ってたんやけど8gbなのよね
本当はコスパいいからAMDのRTX6600買おうと思ってたんやけど8gbなのよね
2022/10/15(土) 21:01:46.70ID:Ras3M4ay
グチャグチャになってるのは見ないことにして
StableDiffusion目当てでRadeon買うのはアホのすることだから絶対にやめるように
StableDiffusion目当てでRadeon買うのはアホのすることだから絶対にやめるように
2022/10/15(土) 21:12:38.01ID:Ntrq5HZ9
2022/10/15(土) 21:21:10.64ID:bfq41/Ms
novel AIは文章の解像力が桁違いに高いわ
絞ってるから安定してるとか言うのもあるけど、トークンの関係性から忖度する能力がかなり高い。お城の一室の女の子に首輪と鎖をつけると自動的に地下の調教部屋に引っ越してくれる程度に高い
絞ってるから安定してるとか言うのもあるけど、トークンの関係性から忖度する能力がかなり高い。お城の一室の女の子に首輪と鎖をつけると自動的に地下の調教部屋に引っ越してくれる程度に高い
2022/10/15(土) 21:24:13.81ID:TmM0Ta1u
シンギュラリティ?!!
2022/10/15(土) 21:34:17.94ID:Kwyzi7uJ
NovelAI最近糞重くて サービスちょこちょこ止まってるけど
2022/10/15(土) 21:37:38.67ID:bHEhhghC
radeonはrocmでcuda使えるって話もあるな
ただしmacテメーはダメだ
ただしmacテメーはダメだ
709名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/15(土) 22:07:58.45ID:nkG6PHq4 dreamboothはファイルが重くて試行錯誤しづらいわ
Googleドライブに課金しようかしら
Googleドライブに課金しようかしら
2022/10/15(土) 22:13:27.58ID:5Sol/bUf
colabでdreamboothしばらく使ったらもう何日も使わせてもらえない
2022/10/15(土) 22:15:44.95ID:hntWdn8M
あんまり負担掛けるんじゃねーよ的な?
2022/10/15(土) 22:34:32.92ID:khLmL76h
dreamboothとTIとhypernetworkの使い分けがよく分からない
2022/10/15(土) 22:54:34.79ID:4y2ZH5X6
714名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/15(土) 23:33:10.89ID:yN0Lb7VT2022/10/15(土) 23:37:47.09ID:mbp63UAw
>>712
使い分けるまでも無くHNが完全上位互換じゃないの?
使い分けるまでも無くHNが完全上位互換じゃないの?
2022/10/15(土) 23:50:10.20ID:eUckkZej
Train Hypernetworkをさっき初めて開始した
100000stepsまで15時間
100000stepsまで15時間
2022/10/15(土) 23:56:32.22ID:yj0C8KAM
NAIをローカルかつ低容量で回せるようにならねーかな
ckptを雑に入れればOKだとしても100GB以上あったら手を出しにくい
ckptを雑に入れればOKだとしても100GB以上あったら手を出しにくい
2022/10/16(日) 00:01:30.37ID:Zee6dncT
1111のプロンプト編集で、ctrlキーとカーソルキーの組み合わせで強調のショートカット使えるやつ、
これいらないからオフにしたいのだけど、どこいじれば良いかわかる人いる?
これいらないからオフにしたいのだけど、どこいじれば良いかわかる人いる?
2022/10/16(日) 00:04:47.44ID:i8k1JocR
dreamboothがキャラを覚えさせるもので、hypernetworkは絵師の描き方を覚えさせるものだと思ってた
720名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 00:09:23.41ID:igoLWNix >>712
>>712
TI(画風の学習)→プロンプトに味付け
教えた画像群の画風を「S*」とかの単語に圧縮して、プロンプトに加えて使う
×学習時のモデルで使わないとダメ
(そのモデルの特徴を使って画風を覚えさせたEmbeddingを作っているため)
dreambooth(特定の意味を加える→キャラとか覚えさせる)
教えた画像群の意味を覚えさせてモデルに加える
→sksとか教えた意味が呪文で使える
hypernetwork(画風の学習→生成後半に味付け)
モデルは変えずに、教えた画像群のスタイルを覚えさせて、後付けのちっちゃいモデルを作る
生成時に使いたいモデルと一緒に使うと、学習した画風が全体に適用されて出てくる
Waifuで学習させて、ノーマルSDやTrinで使うこともできる(そこがTIとは違う)
TIとHNが似てるが、モデル専用かどうかと、使い方がかなり違う
TIでは、覚えさせた被写体の色合い・種類・画風を「S*風」としてプロンプトで指定して使う(学習と同じモデル専用)
HNは、何も指定しなくても、どの生成にも画風を無理やり適用して出てくる(どのモデルと一緒でも使える)
→NovelAIは、厳選Animeデータで覚えさせたアニメ風のhypernetworkを使ってた
>>712
TI(画風の学習)→プロンプトに味付け
教えた画像群の画風を「S*」とかの単語に圧縮して、プロンプトに加えて使う
×学習時のモデルで使わないとダメ
(そのモデルの特徴を使って画風を覚えさせたEmbeddingを作っているため)
dreambooth(特定の意味を加える→キャラとか覚えさせる)
教えた画像群の意味を覚えさせてモデルに加える
→sksとか教えた意味が呪文で使える
hypernetwork(画風の学習→生成後半に味付け)
モデルは変えずに、教えた画像群のスタイルを覚えさせて、後付けのちっちゃいモデルを作る
生成時に使いたいモデルと一緒に使うと、学習した画風が全体に適用されて出てくる
Waifuで学習させて、ノーマルSDやTrinで使うこともできる(そこがTIとは違う)
TIとHNが似てるが、モデル専用かどうかと、使い方がかなり違う
TIでは、覚えさせた被写体の色合い・種類・画風を「S*風」としてプロンプトで指定して使う(学習と同じモデル専用)
HNは、何も指定しなくても、どの生成にも画風を無理やり適用して出てくる(どのモデルと一緒でも使える)
→NovelAIは、厳選Animeデータで覚えさせたアニメ風のhypernetworkを使ってた
721名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 00:17:26.64ID:bXlx3GEL >>718
ソースファイル見た限り無効化する設定項目は無さそう
直接ファイルいじってもいいなら
javascript/edit-attention.jsの2行目に「return;」って書いた行を挿入で無効化される
ソースファイル見た限り無効化する設定項目は無さそう
直接ファイルいじってもいいなら
javascript/edit-attention.jsの2行目に「return;」って書いた行を挿入で無効化される
2022/10/16(日) 00:20:08.98ID:6ffuqtQX
スタイルが常に全体に強制的にかかるhypernetworkと違ってプロンプトで自由に調節できるのがTIのいいところ
あと現状ではhypernetworkはひとつしか適用できないけど、TIはいくつでも同時に使える
ただしTIは繊細でトレーニングデータを他のモデルに流用しようとすると破綻しやすい
でもSD1.4スタンダードモデルでトレーニングしておくと
他の派生モデルにトレーニングデータを流用しても比較的破綻しにくくなると思われる
一長一短だなぁ
あと現状ではhypernetworkはひとつしか適用できないけど、TIはいくつでも同時に使える
ただしTIは繊細でトレーニングデータを他のモデルに流用しようとすると破綻しやすい
でもSD1.4スタンダードモデルでトレーニングしておくと
他の派生モデルにトレーニングデータを流用しても比較的破綻しにくくなると思われる
一長一短だなぁ
723720
2022/10/16(日) 00:20:37.91ID:igoLWNix あと、TIよりHNの方が学習時間が短い。
そうすると、TIの意味って、ニッチかもしれん
大仏画像ばっかり覚えさせて、大仏風〜とか呼べるのはTI。
TIで「大仏風のトトロ」と描かせると、トトロの大仏が出てくるw
HNだと「トトロ」と描かせると、大仏画像の色合いとか画風のトトロが出てくる(たぶん大仏にはならない)
そうすると、TIの意味って、ニッチかもしれん
大仏画像ばっかり覚えさせて、大仏風〜とか呼べるのはTI。
TIで「大仏風のトトロ」と描かせると、トトロの大仏が出てくるw
HNだと「トトロ」と描かせると、大仏画像の色合いとか画風のトトロが出てくる(たぶん大仏にはならない)
2022/10/16(日) 00:23:22.66ID:kvXH9jJF
はー勉強なるわ、まとめてくれるの助かる……
しかし今後vaeの学習とか、更に新しい機能出てきた時に何を使うかますます悩ましくなりそう
しかし今後vaeの学習とか、更に新しい機能出てきた時に何を使うかますます悩ましくなりそう
2022/10/16(日) 00:27:05.45ID:86BHjn16
HNを複数作っておけば好きに画風を切り替えられるってことでいい?
726名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 00:27:20.34ID:igoLWNix2022/10/16(日) 00:32:22.50ID:6x1IPbSd
どっかのコミットのタイミングから
VRAM 全然使わないようになってね
同時作成枚数も上げても意味を無さなくなったような
VRAM 全然使わないようになってね
同時作成枚数も上げても意味を無さなくなったような
2022/10/16(日) 00:33:24.01ID:J6rT9g9/
こうしてみるとHNはckptというよりもdiffuserの拡張的なイメージなんだな
729名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 00:34:46.97ID:igoLWNix >>725
画風を複数作っておくのはHNでもTIでも切り替え可能。
HNは一度に一個しか使えなくて、どのモデルでも強制適用。
TIは、同時に複数をプロンプトで呼べるけど、実用上は学習したモデル専用な感じ
画風を複数作っておくのはHNでもTIでも切り替え可能。
HNは一度に一個しか使えなくて、どのモデルでも強制適用。
TIは、同時に複数をプロンプトで呼べるけど、実用上は学習したモデル専用な感じ
2022/10/16(日) 00:41:08.62ID:6ffuqtQX
HNでもA_weak.ptとかA_strong.ptとかAxB_mix.ptとか分ければある程度TIみたいにかかり具合も調節できそうだな
問題は様々な組み合わせを試すにはあまりにも面倒なことだ
問題は様々な組み合わせを試すにはあまりにも面倒なことだ
2022/10/16(日) 00:48:55.75ID:wopiNjdt
Hypernetwork strength...
2022/10/16(日) 01:13:20.91ID:ghjWKzhb
>>713
そこまでして公式の推奨じゃない環境で動かしたいなら好きにすれば良いと思うけど、調べる能力無いと詰むよ
○○でも動くとは書いてあるけどissues見れば結構な環境でエラー出てるんで、コマンドラインの知識無いならやめたほうが無難
みんな使ってるものなら対応も早いしググったら出ることもあるけど、そうじゃないとエラー見て対処してくことになるんで
そこまでして公式の推奨じゃない環境で動かしたいなら好きにすれば良いと思うけど、調べる能力無いと詰むよ
○○でも動くとは書いてあるけどissues見れば結構な環境でエラー出てるんで、コマンドラインの知識無いならやめたほうが無難
みんな使ってるものなら対応も早いしググったら出ることもあるけど、そうじゃないとエラー見て対処してくことになるんで
2022/10/16(日) 01:55:54.91ID:QmrqDzef
>>713
速度効率を求めず環境構築と試行錯誤を楽しめるならRadeonもあり。 Diffusers0.5.1だと
pipeline stable diffusion_onnxx.pyと
使用するスケジューラのほうも修正したら動いたよ。
だいたいnumpyとtensorでエラーが出るからググるとtensorに変換すればいいって出てくる。
速度効率を求めず環境構築と試行錯誤を楽しめるならRadeonもあり。 Diffusers0.5.1だと
pipeline stable diffusion_onnxx.pyと
使用するスケジューラのほうも修正したら動いたよ。
だいたいnumpyとtensorでエラーが出るからググるとtensorに変換すればいいって出てくる。
2022/10/16(日) 01:56:01.24ID:5rzd4/h5
waifuで頭の上のほうが画像に収まらず切れちゃうんですけど、頭の上まで表示する方法ってありますか?
今はcowboy_shot使ってます
今はcowboy_shot使ってます
2022/10/16(日) 02:05:32.11ID:5rzd4/h5
2022/10/16(日) 02:11:10.76ID:QmrqDzef
6月にVRヘッドセット買って、7月にVR用に6700xt買ったんだ。
色々察してくれ。
昔からAMDユーザーなんで後悔はしてないが人にはデファクトスタンダードを勧める。
色々察してくれ。
昔からAMDユーザーなんで後悔はしてないが人にはデファクトスタンダードを勧める。
2022/10/16(日) 02:14:00.78ID:hZM0T8yy
>>713
RadeonでDirectMLは試したけど、メモリ不足で動かなかったな
ググるとモデルファイルの3倍のデータ量を
メインメモリに展開するとかでめちゃくちゃメモリを食うらしい
メインメモリ24GBで動作しないから、おそらく32GB以上はいる
RadeonでDirectMLは試したけど、メモリ不足で動かなかったな
ググるとモデルファイルの3倍のデータ量を
メインメモリに展開するとかでめちゃくちゃメモリを食うらしい
メインメモリ24GBで動作しないから、おそらく32GB以上はいる
2022/10/16(日) 02:27:26.22ID:dh9YtBzs
1111WebUIにてフリーイメージサイトの透かしが入った画像で100枚ほどi2i生成、
その後同じプロンプトと透かしのない自前の画像でi2i
そしたら上記サイトの透かしが入った画像が出力される
どういうこと??
その後同じプロンプトと透かしのない自前の画像でi2i
そしたら上記サイトの透かしが入った画像が出力される
どういうこと??
2022/10/16(日) 02:30:23.90ID:QmrqDzef
5900x,6700xt(12GB),メモリ32GBで動いてるけど、GPUが10GB、メモリが4~5GBくらい。
公式のスクリプトでモデルを持ってきてるがモデルフォルダは5.1GB
公式のスクリプトでモデルを持ってきてるがモデルフォルダは5.1GB
2022/10/16(日) 02:37:15.76ID:Gdqp7gRE
初歩的な質問ですが、特定のアニメキャラを安定して量産したい場合はDreamboothてので学習させるしかないって事ですか
741名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 02:44:04.05ID:FPOZlxXn >>740
TIでもHNでも一応できるよ
TIでもHNでも一応できるよ
2022/10/16(日) 02:54:41.70ID:ZnhcANsj
まあすでにRadeon持ってるならともかく、今からAI画像生成目的で買うならGeforce一択だと思う
2022/10/16(日) 07:11:46.80ID:B9hWP+Us
nobelAI本家と、ローカルとの構文の違いって、
本家では{}や[]があるらしいけれどローカルはどれも()だけという認識でいいのかねぇ
そのために、さんuでは
(を[
)を}
266行目の(を{
269行目の)を}
271行目の()を{}
316行目の1.1を1.05
317行目の1 / 1.1 を 1 / 1.05
329行目の'('を'{'
335行目の')'を'}'
に書き換えて
この書き換えを
本家では{}や[]があるらしいけれどローカルはどれも()だけという認識でいいのかねぇ
そのために、さんuでは
(を[
)を}
266行目の(を{
269行目の)を}
271行目の()を{}
316行目の1.1を1.05
317行目の1 / 1.1 を 1 / 1.05
329行目の'('を'{'
335行目の')'を'}'
に書き換えて
この書き換えを
744名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 07:13:59.26ID:B9hWP+Us そのために↑のように
さんu(なんUのスレでもそうだけれど)本家で慣れている人がローカルでも同じ構文を使えるようにカスタマイズしているという
ことなのだろうか
さんu(なんUのスレでもそうだけれど)本家で慣れている人がローカルでも同じ構文を使えるようにカスタマイズしているという
ことなのだろうか
2022/10/16(日) 07:51:11.60ID:vfrGrCfV
Radeonはvram多いのが安いから環境構築さえ安定して出来るようになれば学習系で使ってみたいとは思う。実際は苦労しそう
2022/10/16(日) 07:51:51.01ID:NHyXE8Qr
少し前にも書かれてたけどStable Diffusion1111導入してnsfw生成しても乳首が描かれない現象にぶち当たってしまった
SettingsのFilter NSFW contentは外してるけど上手くいかない…助けて
SettingsのFilter NSFW contentは外してるけど上手くいかない…助けて
2022/10/16(日) 07:59:21.04ID:ObnEzCwO
エロスレで聞いたほうが早いんじゃね?
【NovelAI】AIエロ画像情報交換 4【Waifu Diffusion】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1665317109/
【NovelAI】AIエロ画像情報交換 4【Waifu Diffusion】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1665317109/
2022/10/16(日) 08:11:24.98ID:NHyXE8Qr
2022/10/16(日) 08:37:08.15ID:Zee6dncT
>>721
ありがとう。試してみる
ありがとう。試してみる
750名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 10:05:28.76ID:B9hWP+Us >>744>>743
ふむふむメモとして自分で書いて自分で調べて結局誰かの解答がくるまえに自問自答してしまった
これが発達障害精神2級のメンタリズムよ
cmdr2からたたき上げで本家一切触らず無料でイクを通してきた男
いま本家と1111両方の原文読んでいた
あらためて、
括弧()で囲むと強調され[]で囲むと弱めに これが1111
括弧{}で囲むと強調され[]で囲むと弱めに これが本家
つまりさんUの217で記載されていたのはそういうことか
でもまてよ、だったら[の変更点はあるけれど]の変更点がないぞ?216行目か269行目が)になっているからどちらかが]である誤植か???
ふむふむメモとして自分で書いて自分で調べて結局誰かの解答がくるまえに自問自答してしまった
これが発達障害精神2級のメンタリズムよ
cmdr2からたたき上げで本家一切触らず無料でイクを通してきた男
いま本家と1111両方の原文読んでいた
あらためて、
括弧()で囲むと強調され[]で囲むと弱めに これが1111
括弧{}で囲むと強調され[]で囲むと弱めに これが本家
つまりさんUの217で記載されていたのはそういうことか
でもまてよ、だったら[の変更点はあるけれど]の変更点がないぞ?216行目か269行目が)になっているからどちらかが]である誤植か???
2022/10/16(日) 10:19:58.47ID:HUWTCMFo
>>750
1111でも{}解釈してくれない?
1111でも{}解釈してくれない?
2022/10/16(日) 10:28:22.97ID:2aq9lCQB
1111で{}は意味ないぞ
2022/10/16(日) 10:42:02.54ID:YEX1sJRa
https://i.imgur.com/KwZZRBA.png
「Colabでgitを使うには」「SourceTree導入できないか」
と色々試してて、今start SourceTreeSetup-3.4.9.exeしようとしてエラー吐いてるんだけど、
もしかしてColabってPython上で実行可能なファイルしか実行できないとかある?
カレントディレクトリはrootだったのでその配下に置いたからパス問題ではないはずだが
「Colabでgitを使うには」「SourceTree導入できないか」
と色々試してて、今start SourceTreeSetup-3.4.9.exeしようとしてエラー吐いてるんだけど、
もしかしてColabってPython上で実行可能なファイルしか実行できないとかある?
カレントディレクトリはrootだったのでその配下に置いたからパス問題ではないはずだが
2022/10/16(日) 10:46:51.38ID:YEX1sJRa
あーなんかgithubの導入はいけそうな記事あるな
2022/10/16(日) 10:55:11.85ID:2aq9lCQB
2022/10/16(日) 11:13:50.17ID:YEX1sJRa
>>755
ありがとう、やっぱそういう根本的なとこだったか
そんでLinuxサポートしてないのな、代替GUI探してみるわサンクス
https://qiita.com/solmin719/items/f174aab0fc73ddbc9cdf
ありがとう、やっぱそういう根本的なとこだったか
そんでLinuxサポートしてないのな、代替GUI探してみるわサンクス
https://qiita.com/solmin719/items/f174aab0fc73ddbc9cdf
2022/10/16(日) 11:15:30.64ID:J6rT9g9/
colabって基本、セッション閉じたら環境もデリになるからあんまり凝ったことしてもすぐに飛んじゃうぞ
2022/10/16(日) 11:25:58.09ID:+U5N+6KE
仕様をよく知らないけどcolabでコマンドを使う時は先頭に!を入れないと動かない
!wgetみたいに
!wgetみたいに
2022/10/16(日) 11:26:45.89ID:YEX1sJRa
そこはわかってる、大丈夫
逆にコマンド全部自動化できるから毎朝環境構築してもあんま困んなさそう
マシンスペック関係なく誰でも使える標準化した手順作りたいんだよね、今後もSDベースが出るなら役立つだろうし
逆にコマンド全部自動化できるから毎朝環境構築してもあんま困んなさそう
マシンスペック関係なく誰でも使える標準化した手順作りたいんだよね、今後もSDベースが出るなら役立つだろうし
2022/10/16(日) 11:27:31.29ID:YEX1sJRa
>>758
記事のコピペでGitHubまで通ったけどなんで!あんのかわかんなかったがなるほど、サンキュー
記事のコピペでGitHubまで通ったけどなんで!あんのかわかんなかったがなるほど、サンキュー
761名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 11:31:22.16ID:igoLWNix >>734
img2imgの「Script」>「Poor man's outpainting」で
Outpaintingするんだ
「Up」だけ選んで64・128とか拡張したいピクセル数入れて
Generateすれば、切れてた頭の上が追加で描画される
img2imgの「Script」>「Poor man's outpainting」で
Outpaintingするんだ
「Up」だけ選んで64・128とか拡張したいピクセル数入れて
Generateすれば、切れてた頭の上が追加で描画される
2022/10/16(日) 11:48:35.66ID:J6rT9g9/
colabはjupyter notebookベースだから、jupyter notebookの仕様見ると大体わかる。セルもjupyter notebookの機能
2022/10/16(日) 14:24:32.60ID:kkaKYXbZ
hypernetworkを試してみているんですが、500ステップごとの画像出力がこんなにバラバラなのはうまくいっていない…ってコト!?
https://i.imgur.com/YTrrFiM.png
https://i.imgur.com/YTrrFiM.png
2022/10/16(日) 14:25:27.84ID:Zee6dncT
>>763
シードがランダムになってるからじゃね?
シードがランダムになってるからじゃね?
2022/10/16(日) 14:42:42.43ID:kkaKYXbZ
766名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 15:03:47.10ID:B9hWP+Us やっとハローアスカが前進した
イムガーのエラーリストにあるものと完全一致同になったのが大きい
つまり構築に問題はなし。環境が問題。
原因はCPUで回すから。そらそうか。
ポイントとして、チェックするときはオイラーで。
紛らわしいのはここだな。
他の解説とかではオイラーaはENSD入れてとか書かれているから、
そっちに気持ちもっていかれてオイラーでもENSD入れがちで出力しそうになるのかなと
というよりオイラーaで出力しようとして、オイラーで出力されたものと比較してあれ違くね?にもなった
cmdr2での窓飛鳥と1111の窓飛鳥は同じオイラー出力でも差が大きい
差というのは構図は同じだがエラーリストにある絵とは雲泥の差の出力でcmdr2はされること。
ところで、1111でsettingsのリセットってどうやるんですかね。
イムガーのエラーリストにあるものと完全一致同になったのが大きい
つまり構築に問題はなし。環境が問題。
原因はCPUで回すから。そらそうか。
ポイントとして、チェックするときはオイラーで。
紛らわしいのはここだな。
他の解説とかではオイラーaはENSD入れてとか書かれているから、
そっちに気持ちもっていかれてオイラーでもENSD入れがちで出力しそうになるのかなと
というよりオイラーaで出力しようとして、オイラーで出力されたものと比較してあれ違くね?にもなった
cmdr2での窓飛鳥と1111の窓飛鳥は同じオイラー出力でも差が大きい
差というのは構図は同じだがエラーリストにある絵とは雲泥の差の出力でcmdr2はされること。
ところで、1111でsettingsのリセットってどうやるんですかね。
2022/10/16(日) 15:11:09.04ID:J6rT9g9/
settingのJSON削除したら再起動時にデフォのsettingのJSONが生成されるぞなもしばってん
2022/10/16(日) 15:38:27.23ID:B9hWP+Us
全て終了させてdos窓も閉じてもまだ31337残ってるのだが
おかしいのうapplysettings押したからかのう
ui-config.jsonじゃなくてそうか、configジェイソンか
もうメモ帳がわりやなこのスレ、すまんな
たしかにconfig.jsonに呪いの数字31337あるものな
そうか、これSettingsとtxt2imgの項目別個ってことか
1つにまとめろや怒
おかしいのうapplysettings押したからかのう
ui-config.jsonじゃなくてそうか、configジェイソンか
もうメモ帳がわりやなこのスレ、すまんな
たしかにconfig.jsonに呪いの数字31337あるものな
そうか、これSettingsとtxt2imgの項目別個ってことか
1つにまとめろや怒
2022/10/16(日) 15:51:12.34ID:sVKT7A6r
4090で速度上がったって人もいるね
遅いのはxformersなのかな?
遅いのはxformersなのかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 16:01:48.29ID:B9hWP+Us よし、ナマポおじさんつぎはドッカーかOpenVINOでも試してみるか
昨日?から初めてのギフハブ、はじめて?ではないか、パイソンときて
よく見かけるアイコンのドッカー。OpenVINOはしらね。
試すのもありよな
昨日?から初めてのギフハブ、はじめて?ではないか、パイソンときて
よく見かけるアイコンのドッカー。OpenVINOはしらね。
試すのもありよな
2022/10/16(日) 16:08:17.71ID:Wyi55eZ9
おめぇの日記帳じゃねえんだよ
2022/10/16(日) 16:11:34.08ID:4txKkgUl
構ってもらえるから居場所見つけたと思ったら調子に乗っちゃって叩かれるパターン
何度見てきたことか
何度見てきたことか
2022/10/16(日) 16:24:51.33ID:ghjWKzhb
>>606が褒めたせいなんだろうけど、606以外特に褒めてないのにここまで日記帳にできるのな
昨日は大人の対応で無視してたけど、俺も流石にウザくなってきた
昨日は大人の対応で無視してたけど、俺も流石にウザくなってきた
2022/10/16(日) 16:25:09.35ID:1Get5kDd
ColabでAutomatic1111をはじめたんだけど、不安定じゃない?
どうやらgradio.appが重すぎるんだよね。
radio.appのかわりに ngrokが使えるから、同じように不安定な人は試してみると良いかも。
起動引数で、--share の代わりに --ngrok トークン とすると、ngrokが使える。
これでだいぶ安定した。
どうやらgradio.appが重すぎるんだよね。
radio.appのかわりに ngrokが使えるから、同じように不安定な人は試してみると良いかも。
起動引数で、--share の代わりに --ngrok トークン とすると、ngrokが使える。
これでだいぶ安定した。
2022/10/16(日) 16:32:31.29ID:B9hWP+Us
クッ、くやしいのう
でもなぁワイはウザイと言われるとやる気になるんよ
そもそもワイ登場時から
次からワッチョイいれねとか書く人がおったからなぁ
それと人間褒められてなんぼよ
貶されてもなんぼやで
若い子にはそこがわからんやろなあ
図々しくいくんや
でもなぁワイはウザイと言われるとやる気になるんよ
そもそもワイ登場時から
次からワッチョイいれねとか書く人がおったからなぁ
それと人間褒められてなんぼよ
貶されてもなんぼやで
若い子にはそこがわからんやろなあ
図々しくいくんや
2022/10/16(日) 16:34:01.06ID:1Get5kDd
>>774
radioの問題だけど、参考までにgithubの情報も載せとく
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/344
radioの問題だけど、参考までにgithubの情報も載せとく
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/344
2022/10/16(日) 16:38:50.59ID:1Get5kDd
Colabの無料枠って使い切ったら、待ってたら回復する?それとも課金しかない?
課金の 100コンピューティングユニットってどのくらい使えんの??
課金の 100コンピューティングユニットってどのくらい使えんの??
2022/10/16(日) 16:55:46.65ID:ZnhcANsj
教師画像約250枚、正則化画像約2500枚でJoePenna版のDreamboothを30000ステップ勉強させてみた
何を学習させたかは伏せるけど上手く行き過ぎて戦慄してる
やっぱりVRAM24GB使うだけあってクオリティすごいね
何を学習させたかは伏せるけど上手く行き過ぎて戦慄してる
やっぱりVRAM24GB使うだけあってクオリティすごいね
2022/10/16(日) 17:05:04.93ID:86BHjn16
モザイク必要になる奴?
2022/10/16(日) 17:17:04.92ID:I8bATd7d
781名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 17:21:45.04ID:t7hiT172 >>778
正則化画像のクオリティは拘った?自動生成やデータセットは酷いの多くて毎度うっすら気になる
正則化画像のクオリティは拘った?自動生成やデータセットは酷いの多くて毎度うっすら気になる
2022/10/16(日) 17:31:09.51ID:i8k1JocR
Waifu-Diffusers1.4来たらdreamboothに革命来る?
2022/10/16(日) 17:32:03.23ID:6hH9al3A
>>778
3090欲しくなるやんけ…
3090欲しくなるやんけ…
2022/10/16(日) 17:34:09.14ID:xGrXXdLo
2022/10/16(日) 17:44:01.08ID:ZnhcANsj
2022/10/16(日) 17:46:10.38ID:T83lw36i
成果物の提出をお願いいたします
2022/10/16(日) 17:50:14.43ID:86BHjn16
絵柄の学習は完全にクリーンだから
出していいでしょ
見せてくれませんか
出していいでしょ
見せてくれませんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難「事件性はない」★2 [ぐれ★]
- 【野球】巨人・田中将大 3回8安打3四球3失点で降板… 通算199勝目ならず 中13日登板も、初回にいきなり5連打され捕まる [冬月記者★]
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★3 [樽悶★]
- 【万博】インド館がついにお披露目 イギリス館では5000円“ティーセット”が物議…スコーンが1つ、紅茶は紙コップ [夜のけいちゃん★]
- Z世代の8割が「AIと結婚するだろう」と回答🤖 [パンナ・コッタ★]
- いまの憲法「よい」51% 朝日世論調査 [少考さん★]
- 【朗報】日本、令和3年度時点で44,438社の人材派遣会社があることが判明wwwwwwwwwwwwwwww
- (ヽ´ん`)「2002年はインターネット黎明期。パソコンなんてワープロの代わりだと思われてたような時代」 [932029429]
- 友達いない奴って誰に相談したりするん?
- VIPでエセ関西弁使ってるやつって変な奴多くね?
- 【悲報】ネオ麦が25年前だと判明 そりゃお前ら爺さんになる訳だ😅 [592145473]
- 神奈川県警に何度もストーカーの相談をしたけど取り合ってもらえなかった女性、白骨遺体で見つかる [606757419]