>>401
>>4 嫁
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ5【NovelAI】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/06(木) 05:58:46.98ID:fGL5VZLI
2023/04/06(木) 06:39:23.19ID:HSo7doMW
>>401
それはVAEを使っている「つもり」なだけで、VAEを指定できていません。
あなたのそれは、モデルに内蔵されているVAEが使用されている状態特有の現象です。
SD VAEの指定がAutomaticまたはNoneになっていると思われるので、他の任意のVAEを指定してください。
それはVAEを使っている「つもり」なだけで、VAEを指定できていません。
あなたのそれは、モデルに内蔵されているVAEが使用されている状態特有の現象です。
SD VAEの指定がAutomaticまたはNoneになっていると思われるので、他の任意のVAEを指定してください。
410名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 07:23:08.46ID:ZdVhjhFu2023/04/06(木) 07:32:55.38ID:MlDGSdeg
2023/04/06(木) 07:58:18.60ID:QQT0FiRo
GFPGANって無意味?
顔がきれいになると聞いたけど
顔がきれいになると聞いたけど
2023/04/06(木) 08:13:06.23ID:dTVUZihj
2023/04/06(木) 08:23:40.52ID:itXeLusg
koreandoll japanesedollで涙袋ぷっくりさせるプロンプトとかあるんですかね??
2023/04/06(木) 08:33:50.04ID:QQT0FiRo
2023/04/06(木) 08:59:34.34ID:i/9PISWb
今から導入しようとしてるのですがエロ絵の生成ではなくて
イラストに使用する背景や小物の作成を行いたいです
写真or3Dモデル→イラスト
文字→イラスト
で生成したいです
調べたところモデルデータをダウンロードし画像を生成するようですが
こういった人物以外が得意なモデルデータっていうものは存在するのでしょうか?
教えてください
イラストに使用する背景や小物の作成を行いたいです
写真or3Dモデル→イラスト
文字→イラスト
で生成したいです
調べたところモデルデータをダウンロードし画像を生成するようですが
こういった人物以外が得意なモデルデータっていうものは存在するのでしょうか?
教えてください
2023/04/06(木) 09:32:17.48ID:EMImvhSp
>>415
実写風でやっても、崩れた顔が「滑らかな崩れ顔」になる程度でCG味が増すのでオススメはできないな
顔補正はDetection Detailerでやったほうがいいと思う
txt2imgで使うと、画像を生成した後に勝手に顔を検知して補正してくれる
実写風でやっても、崩れた顔が「滑らかな崩れ顔」になる程度でCG味が増すのでオススメはできないな
顔補正はDetection Detailerでやったほうがいいと思う
txt2imgで使うと、画像を生成した後に勝手に顔を検知して補正してくれる
2023/04/06(木) 09:36:29.99ID:HSo7doMW
>>416
>こういった人物以外が得意なモデルデータっていうものは存在するのでしょうか?
Yes。何かに特化したモデルデータ、LoRA、TI等も存在します。
LoRAやTIは、モデルと組み合わせて利用する、学習データ差分みたいなものです。ゲームにおけるDLCとか。
モデル、LoRA、TI等を探す場所はCivitaiがダントツで良いです。サムネ画像があるしね。
まあ需要の都合上、キャラLoRAが圧倒的に多いのですが…。
>こういった人物以外が得意なモデルデータっていうものは存在するのでしょうか?
Yes。何かに特化したモデルデータ、LoRA、TI等も存在します。
LoRAやTIは、モデルと組み合わせて利用する、学習データ差分みたいなものです。ゲームにおけるDLCとか。
モデル、LoRA、TI等を探す場所はCivitaiがダントツで良いです。サムネ画像があるしね。
まあ需要の都合上、キャラLoRAが圧倒的に多いのですが…。
419名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 10:05:19.66ID:S49v2g7t 陰部にモザイクってai側でやってくれませんかね?
まだ実行に移してないけど生成した絵を販売する際に一々手作業でモザイク入れるのめんどそうなんですけど
まだ実行に移してないけど生成した絵を販売する際に一々手作業でモザイク入れるのめんどそうなんですけど
420名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 10:07:14.38ID:7C2thwAr >>419
動画にも適用出来たらAV業界で重宝されそうだな
動画にも適用出来たらAV業界で重宝されそうだな
421名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 10:10:30.18ID:S49v2g7t >>420
というかモザイク付AVをAIにリペイントしてもらって無修正の写実的2次エロアニメに変換出来ないかなw
というかモザイク付AVをAIにリペイントしてもらって無修正の写実的2次エロアニメに変換出来ないかなw
422名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 10:12:26.97ID:xQlv/jCA すんごい初歩的な質問で申し訳ないのですがwikiのローカルの導入手順でwebui-user.batを実行するところで躓きました
ダブルクリックでbatファイルが実行されず、コマンドプロンプト(windows powershell)にbatファイルをドロップして実行しても「& の使い方が誤っています。」と言われてしまいます
簡易インストールのupdate.batも同様に実行できません
右クリックから管理者として実行を行ってもダメでした
windowsの機能の有効化からSMB 1.0/CIFS クライアントのチェックを入れて再起動してもダメでした
PCの話でスレチでしたらすみません
ダブルクリックでbatファイルが実行されず、コマンドプロンプト(windows powershell)にbatファイルをドロップして実行しても「& の使い方が誤っています。」と言われてしまいます
簡易インストールのupdate.batも同様に実行できません
右クリックから管理者として実行を行ってもダメでした
windowsの機能の有効化からSMB 1.0/CIFS クライアントのチェックを入れて再起動してもダメでした
PCの話でスレチでしたらすみません
423名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 10:13:07.14ID:sOp0Lz4+ イラストを実写化するのってi2iでやると思うんだけどここまで綺麗に再現できる?俺がやると構図が崩れるかどうしてもイラストくささが抜けないんだけど
https://i.imgur.com/tpw0bl8.png
https://i.imgur.com/dmmWlXk.jpg
https://i.imgur.com/tpw0bl8.png
https://i.imgur.com/dmmWlXk.jpg
424名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 10:15:29.00ID:fb0nXeXX >>423
すげー!
すげー!
2023/04/06(木) 10:20:50.37ID:HSo7doMW
>>422
「ダブルクリックでbatファイルが実行されない」
「簡易インストールのupdate.batも同様に実行できない」
この時にどんなメッセージが表示されるか、そこに問題解決の糸口がありそう。
それとwikiの「エラーが出て困ったときは?」のページが参考になるかも。
「ダブルクリックでbatファイルが実行されない」
「簡易インストールのupdate.batも同様に実行できない」
この時にどんなメッセージが表示されるか、そこに問題解決の糸口がありそう。
それとwikiの「エラーが出て困ったときは?」のページが参考になるかも。
426名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 10:24:20.23ID:7C2thwAr2023/04/06(木) 10:25:34.07ID:qpsAWIIn
>422
まずは、bat ファイルの使い方
でも検索して勉強された方が良いかと
まずは、bat ファイルの使い方
でも検索して勉強された方が良いかと
428名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 10:27:21.64ID:++hQbnuJ >>426
できる?
できる?
2023/04/06(木) 10:30:45.51ID:HSo7doMW
モデル・LoRA・プロンプト・設定次第で可能な範疇だと思うよ
imgurに上げられてる時点でメタデータ消えてるからエスパーしたくないけど
imgurに上げられてる時点でメタデータ消えてるからエスパーしたくないけど
430名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 10:39:08.52ID:k5j0KDdA >>423
うーん、ここまで再現すんのは難しいな
うーん、ここまで再現すんのは難しいな
2023/04/06(木) 10:45:23.22ID:ShYgY5h3
今みんながチャレンジしてる姿がみえる
まあできないんだろうけどw
俺もむり
まあできないんだろうけどw
俺もむり
432名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 10:49:29.35ID:7C2thwAr i2iじゃなくて…何だっけあれ、あれ使えば
出先だから思い出せないや
出先だから思い出せないや
2023/04/06(木) 10:51:36.54ID:QzOkl3zQ
現場猫、ご飯がススム君とかを実写にして遊んだ時は大変だったけど
ドット絵を実写変換は簡単すぎ。そもそも得意分野やんけ。
ドット絵を実写変換は簡単すぎ。そもそも得意分野やんけ。
2023/04/06(木) 10:55:26.06ID:QzOkl3zQ
あ、一発で作成は多分無理。少しずつモデルも変えて変換するんや。
2023/04/06(木) 11:08:39.87ID:kfrkymYB
「Lora easy training script」で自炊Loraを作ってみています。lora自体は生成できるようになったんですが、実際に1111で使ってもほとんど機能していないように感じます。
これって学習させる素材の問題でしょうか?10枚程度の画像でもそこそこ機能するというような話を聞いたんですが
これって学習させる素材の問題でしょうか?10枚程度の画像でもそこそこ機能するというような話を聞いたんですが
436名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 11:11:34.88ID:0mRjp/hb2023/04/06(木) 11:15:37.72ID:4yQtz5eG
438名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 11:25:20.69ID:buP6f4py Controlnetの cannyちゃん使ったら構図なんて崩れなくないか
2023/04/06(木) 11:52:04.68ID:NhqtgGuW
Batch count と Batch size について質問なんだが
Batch count 1 ,Batch size 2 で2枚生成した画像と
Batch count 2 ,Batch size 1 で2枚生成した画像が違うのはなぜなんだ
見た限りすべてのパラメーターが一緒なのに画像が違う理由わかる人いる?
Batch count 1 ,Batch size 2 で2枚生成した画像と
Batch count 2 ,Batch size 1 で2枚生成した画像が違うのはなぜなんだ
見た限りすべてのパラメーターが一緒なのに画像が違う理由わかる人いる?
2023/04/06(木) 12:02:53.54ID:HSo7doMW
>>439
どの程度「違う」と感じてる?
3〜5%程度の違いならたぶん--xformersによるゆらぎ幅。
でもサンプラーと1111のバージョンと設定によっては
100%全然違う構図とポーズになるとも聞いている。
DPM++ SDEかな? SettingsのCompatibilityに関連する設定項目がある。
どの程度「違う」と感じてる?
3〜5%程度の違いならたぶん--xformersによるゆらぎ幅。
でもサンプラーと1111のバージョンと設定によっては
100%全然違う構図とポーズになるとも聞いている。
DPM++ SDEかな? SettingsのCompatibilityに関連する設定項目がある。
2023/04/06(木) 12:10:53.33ID:NhqtgGuW
>>440
使ってるのはこんな感じ
Steps: 20, Sampler: DPM++ SDE Karras, CFG scale: 8.5, Seed: 1864670707, Size: 480x560, Model hash: fc2511737a, Model: chilloutmix_NiPrunedFp32Fix, Clip skip: 2
画像は構図から何もかも別物
GPTに聞いたらわかったような気がした。
すげーシステム的な話のようでした。
レスありがとう。
使ってるのはこんな感じ
Steps: 20, Sampler: DPM++ SDE Karras, CFG scale: 8.5, Seed: 1864670707, Size: 480x560, Model hash: fc2511737a, Model: chilloutmix_NiPrunedFp32Fix, Clip skip: 2
画像は構図から何もかも別物
GPTに聞いたらわかったような気がした。
すげーシステム的な話のようでした。
レスありがとう。
2023/04/06(木) 12:12:51.57ID:wP4SlxKj
気をつけろ
このあたりの話をGPTはちゃんと意図をくみ取って話してくれない
WebUIのソースからbatch sizeとかtxt2imgとか書いてあるとこ探した方が良さそう
このあたりの話をGPTはちゃんと意図をくみ取って話してくれない
WebUIのソースからbatch sizeとかtxt2imgとか書いてあるとこ探した方が良さそう
2023/04/06(木) 12:18:39.24ID:QzOkl3zQ
同じ画像にならんとダメなのにGPTちゃんは違って当たり前とか言い出すからな
ソース付きで返事してくれるGPTちゃんの妹BingAIちゃんに聞くと
そのソースはwwwwて感じやで。情報が少なかったり最先端を聞くのは向いてない。
ソース付きで返事してくれるGPTちゃんの妹BingAIちゃんに聞くと
そのソースはwwwwて感じやで。情報が少なかったり最先端を聞くのは向いてない。
2023/04/06(木) 12:22:46.64ID:XQoH/Ufk
>>435
枚数は10枚でなんとかなると思うが学習パラメータ次第でもある
繰り返し回数や学習率、dimとかalphaの値も書き出してみて
自分はそのツールを使ってないのでこの辺のパラメータがなかったらごめんだけど
枚数は10枚でなんとかなると思うが学習パラメータ次第でもある
繰り返し回数や学習率、dimとかalphaの値も書き出してみて
自分はそのツールを使ってないのでこの辺のパラメータがなかったらごめんだけど
2023/04/06(木) 12:30:20.44ID:wP4SlxKj
lr超高めに設定してstep数めっちゃ減らして3秒で出来上がるLoRAを適用して無事崩壊するか見よう(適当)
2023/04/06(木) 12:31:09.56ID:8rII5JOA
アプデしたらモデル変更とか他の拡張機能に不具合出た(commit hash 22bcc7be…のやつ)
公式のページから適当なバージョンを見つけて変えてるけど安定したものが見つからん
公式のページから適当なバージョンを見つけて変えてるけど安定したものが見つからん
2023/04/06(木) 12:31:12.94ID:YAl8bH++
2023/04/06(木) 12:31:42.31ID:dMFhHTpS
2023/04/06(木) 12:37:00.16ID:wP4SlxKj
>>446
えづくり研究会のtwitterにあるa927fみたいなハッシュのやつを新しく入れ直しとけ
えづくり研究会のtwitterにあるa927fみたいなハッシュのやつを新しく入れ直しとけ
2023/04/06(木) 12:37:18.76ID:mlrjWMJZ
>>401
https://i.imgur.com/yRbznqI.jpg
興味本位で実験
プロンプトは適当に綺麗にするなんたらかんたらからで調べてた時コピペしたヤーツ
civitaiで割と多いのが、(monochrome, grayscale:1.4)
monochromeも1.4でマシマシに、(((monochrome:1.4, grayscale:1.4)))で更に倍プッシュ
https://i.imgur.com/yRbznqI.jpg
興味本位で実験
プロンプトは適当に綺麗にするなんたらかんたらからで調べてた時コピペしたヤーツ
civitaiで割と多いのが、(monochrome, grayscale:1.4)
monochromeも1.4でマシマシに、(((monochrome:1.4, grayscale:1.4)))で更に倍プッシュ
2023/04/06(木) 12:41:35.84ID:HSo7doMW
>>446
1111本体が安定してるのは3/14のa9fed7c3とかだけど、
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/commit/a9fed7c364061ae6efb37f797b6b522cb3cf7aa2
拡張機能は拡張機能で、その時点での最新の本体に合わせて
動作確認してるだろうから、難しいんだよな…
1111本体が安定してるのは3/14のa9fed7c3とかだけど、
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/commit/a9fed7c364061ae6efb37f797b6b522cb3cf7aa2
拡張機能は拡張機能で、その時点での最新の本体に合わせて
動作確認してるだろうから、難しいんだよな…
2023/04/06(木) 12:44:44.56ID:XQoH/Ufk
>>447
数値的には十分に見える
dimとかalphaは大きく感じるくらい 繰り返しとエポックは逆でもいいかも
あとは学習データのキャプション整理をしてるかどうかもあるんじゃないかな
インスタンスプロンプトがトリガーとして機能してないのかも
数値的には十分に見える
dimとかalphaは大きく感じるくらい 繰り返しとエポックは逆でもいいかも
あとは学習データのキャプション整理をしてるかどうかもあるんじゃないかな
インスタンスプロンプトがトリガーとして機能してないのかも
2023/04/06(木) 13:03:27.26ID:eq4Z3cjg
>>414
aegyo sal (エギョサル / 愛嬌肉)
aegyo sal (エギョサル / 愛嬌肉)
2023/04/06(木) 13:16:38.84ID:8rII5JOA
2023/04/06(木) 13:18:59.63ID:MRsGhMyb
>>452 ありがとうございます。繰り返しとエポックを入れ替えてみて、キャプションも見直してみます
2023/04/06(木) 13:22:28.22ID:HjcGkvuw
AI生成されてない普通の画像からプロンプトを予測してくれるツールなんてない?
i2iタブにあるinterrogate clipみたいなの。これあまり参考にならない
i2iタブにあるinterrogate clipみたいなの。これあまり参考にならない
457名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 13:24:07.55ID:Hk3R5q5C ()の数増やすのと:1.xの値増やすのって効果違うの?
あとwikiとかみると{}使ってるけど違いがあるのかな
あとwikiとかみると{}使ってるけど違いがあるのかな
2023/04/06(木) 13:25:26.86ID:HjcGkvuw
interrogate clipじゃなくその下にあるinterrogate DeepBooruの方だった
2023/04/06(木) 13:25:34.18ID:h5Nt3TPZ
画面半分以上を顔面が埋める絵の
目だけをimpaintしたら目が
2つ重なる状態で書かれる回避方法
分かる方いますか?
目だけをimpaintしたら目が
2つ重なる状態で書かれる回避方法
分かる方いますか?
2023/04/06(木) 13:29:49.60ID:wP4SlxKj
>>456
waifu1.4 taggerのconv2 v2かswin2 v2
あとdeepdanbooruとBLIP2
deepdanbooruはclip interrogaterの下にあるやつ押せばいい
wd14 taggerはExtension
BLIP2もExtensionが出てる
wd14 taggerはdanbooruの画像を中心に学習してるモデルなのでイラストで言えば多分一番制度が良い
BLIPは多分実写
deepdanbooruは、うん……
waifu1.4 taggerのconv2 v2かswin2 v2
あとdeepdanbooruとBLIP2
deepdanbooruはclip interrogaterの下にあるやつ押せばいい
wd14 taggerはExtension
BLIP2もExtensionが出てる
wd14 taggerはdanbooruの画像を中心に学習してるモデルなのでイラストで言えば多分一番制度が良い
BLIPは多分実写
deepdanbooruは、うん……
2023/04/06(木) 13:30:07.01ID:63CluTDR
img2imgのCLIPとかdeepbooruのタグ解析について
これ解析のために画像がどこかにアップロードされちゃってたりする?
興味あるけどそれが怖くて手を出せてない
これ解析のために画像がどこかにアップロードされちゃってたりする?
興味あるけどそれが怖くて手を出せてない
2023/04/06(木) 13:32:39.53ID:wP4SlxKj
>>457
サービスによってどの括弧を使うかが違う
サービスが違うと無視される
括弧の数を増やすのと数字を同じ値に増やすのは同じ意味らしいけど
確認したことは無い
ただし括弧を重ねると1.1ずつべき乗されるので入力がめんどいことがある
そこまでこだわる人はそこそこ稀だが
サービスによってどの括弧を使うかが違う
サービスが違うと無視される
括弧の数を増やすのと数字を同じ値に増やすのは同じ意味らしいけど
確認したことは無い
ただし括弧を重ねると1.1ずつべき乗されるので入力がめんどいことがある
そこまでこだわる人はそこそこ稀だが
2023/04/06(木) 13:33:58.05ID:wP4SlxKj
>>461
ある
CLIPはCLIP front
Deepdanbooruやwd14taggerのモデルは多分danbooru2021か2022というクソでかいデータセットをある程度間引いて学習してる(モデルカードでそう言ってる)
ある
CLIPはCLIP front
Deepdanbooruやwd14taggerのモデルは多分danbooru2021か2022というクソでかいデータセットをある程度間引いて学習してる(モデルカードでそう言ってる)
2023/04/06(木) 13:42:13.02ID:63CluTDR
465名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 13:42:16.42ID:Hk3R5q5C >>462
なるほど?stable diffusionは()で良いんだよね?
なるほど?stable diffusionは()で良いんだよね?
466名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 13:44:15.76ID:xQlv/jCA >>425
>>427
ありがとうございます
「& の使い方が誤っています。」webuiというエラーが出るのでwebui-user.batの中、および中で呼び出されているwebui.batの中を検索しましたが&は見つかりませんでした
このエラーに関してはパスの問題である場合があるということなのでディレクトリを移動して直接batファイルを実行
しかしPowerShellはカレントディレクトリからファイルを読み取れないので.\webui-user.batを実行しろとのサジェッション
これを実行すると再び「&の使い方〜」の堂々巡りになってしまいます
https://i.imgur.com/NhmWQiB.png
>>427
ありがとうございます
「& の使い方が誤っています。」webuiというエラーが出るのでwebui-user.batの中、および中で呼び出されているwebui.batの中を検索しましたが&は見つかりませんでした
このエラーに関してはパスの問題である場合があるということなのでディレクトリを移動して直接batファイルを実行
しかしPowerShellはカレントディレクトリからファイルを読み取れないので.\webui-user.batを実行しろとのサジェッション
これを実行すると再び「&の使い方〜」の堂々巡りになってしまいます
https://i.imgur.com/NhmWQiB.png
467名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 13:52:22.90ID:oWGzZSwZ 先輩方はイラストを見ただけで、大体なんのモデルを使用してるかわかったりしますか!?
もしわかったらこのイラストのモデルを教えてほしいです
一生のお願い!
https://i.imgur.com/7L16M8f.jpg
もしわかったらこのイラストのモデルを教えてほしいです
一生のお願い!
https://i.imgur.com/7L16M8f.jpg
2023/04/06(木) 14:00:41.56ID:rVszbSjD
anythingでしょ
2023/04/06(木) 14:01:54.48ID:wP4SlxKj
WebUIではないことに100ペリカ
holalaとかその辺で作ったやつをふんわり加工してアップスケールしてんのかなぁって感じ
holalaとかその辺で作ったやつをふんわり加工してアップスケールしてんのかなぁって感じ
2023/04/06(木) 14:03:11.32ID:wP4SlxKj
ちなholala触ったことない
2023/04/06(木) 14:03:49.38ID:Vr8S5jYc
>>435
トリガーワードは効いてる?
トリガーワードは効いてる?
472名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 14:19:27.78ID:ZdVhjhFu 急にボケた抽象画みたいな画像ばかりになりました
プロンプト消したり設定を見ても治りません
クラウドが昨日は不調だったので、それが原因でしょうか?
プロンプト消したり設定を見ても治りません
クラウドが昨日は不調だったので、それが原因でしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 14:22:25.45ID:Hk3R5q5C holalaって課金しないと1日4枚しか生成出来ないらしいじゃん
試行錯誤が大事なのに流石にやってられん
試行錯誤が大事なのに流石にやってられん
2023/04/06(木) 14:30:41.11ID:mlrjWMJZ
>>462
式が難解すぎるんだよねぇ
一応ここに分かりやすいのがあるんだけどさ
https://dskjal.com/deeplearning/automatic1111.html#prompt
hage:100 ← カッコがないと重みは無視される hage 重み1と同じ
(hage) と (hage:1.1) が同じ ※1*1.1=1.1
((hage)) と (hage:1.21) が同じ ※1*1.1*1.1=1.21
(((hage))) と (hage:1.331) が同じ ※1*1.1*1.1*1.1=1.331
で厄介なのが
((hage:1.4)) と (hage:1.54) が同じ ※1.4*1.1=1.54
(((hage:1.4))) と (hage:1.694) が同じ ※1.4*1.1*1.1=1.694
※(単語:重み)を指定すると最初のカッコが値の設定に使われて、
残りで1.1倍する謎仕様が頭がこんがらがる
こんなん分かる訳ないって
式が難解すぎるんだよねぇ
一応ここに分かりやすいのがあるんだけどさ
https://dskjal.com/deeplearning/automatic1111.html#prompt
hage:100 ← カッコがないと重みは無視される hage 重み1と同じ
(hage) と (hage:1.1) が同じ ※1*1.1=1.1
((hage)) と (hage:1.21) が同じ ※1*1.1*1.1=1.21
(((hage))) と (hage:1.331) が同じ ※1*1.1*1.1*1.1=1.331
で厄介なのが
((hage:1.4)) と (hage:1.54) が同じ ※1.4*1.1=1.54
(((hage:1.4))) と (hage:1.694) が同じ ※1.4*1.1*1.1=1.694
※(単語:重み)を指定すると最初のカッコが値の設定に使われて、
残りで1.1倍する謎仕様が頭がこんがらがる
こんなん分かる訳ないって
2023/04/06(木) 14:35:34.74ID:wP4SlxKj
>>472
たまにある
こっちはテキストエンコーダーかVAEか何かがおかしくなった時
別のモデルを読み込んでまた元のモデル読みこみなおせばもどる
https://i.imgur.com/694WaFE.png
https://i.imgur.com/7aTGHy7.png
こっちは2.0とかでyamlファイルの設定をミスった時とかに
1.x向けのExtensionや設定が2.xのモデルに使われてたり、その逆だったりする時に起きた気がする
https://i.imgur.com/22XgitW.png
https://i.imgur.com/PORADkl.png
たまにある
こっちはテキストエンコーダーかVAEか何かがおかしくなった時
別のモデルを読み込んでまた元のモデル読みこみなおせばもどる
https://i.imgur.com/694WaFE.png
https://i.imgur.com/7aTGHy7.png
こっちは2.0とかでyamlファイルの設定をミスった時とかに
1.x向けのExtensionや設定が2.xのモデルに使われてたり、その逆だったりする時に起きた気がする
https://i.imgur.com/22XgitW.png
https://i.imgur.com/PORADkl.png
2023/04/06(木) 14:38:02.41ID:HSo7doMW
1111について言えば(hogehoge:1.x) のxの数字を調節するだけでいい
多重括弧と数値指定を併用する必要はない
多重括弧と数値指定を併用する必要はない
477名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 14:38:16.97ID:Hk3R5q5C2023/04/06(木) 14:42:38.32ID:mlrjWMJZ
2023/04/06(木) 14:54:11.06ID:Is4x7cVD
[zentangle background :({1girl sitting chair, :3, (pastel\(medium\):1.2)}) :10], [:masterpiece:10],
みたいなのになるともはやわけわかんねえ呪文
みたいなのになるともはやわけわかんねえ呪文
2023/04/06(木) 15:01:20.10ID:QzOkl3zQ
[::整数]で書くヤツは頭おかしい。少数にしろボケカス。
2023/04/06(木) 15:06:31.94ID:QnjdosDe
>>480
色移り対策とかだと1ステップ単位で厳密に指定するんだが?
色移り対策とかだと1ステップ単位で厳密に指定するんだが?
2023/04/06(木) 15:08:08.62ID:63CluTDR
2023/04/06(木) 15:10:10.23ID:mlrjWMJZ
[red:blue]hair と
redhair:0.5 bule hair:0.5 (※単語の隙間にカンマなしなので注意)
が上手く混ざると紫髪になるガチャ
混ぜると(俺の頭が)危険なのでやめてください
記号も後に何が続くかで意味変わるのホントやめて欲しい
呪文さんマジ呪文
redhair:0.5 bule hair:0.5 (※単語の隙間にカンマなしなので注意)
が上手く混ざると紫髪になるガチャ
混ぜると(俺の頭が)危険なのでやめてください
記号も後に何が続くかで意味変わるのホントやめて欲しい
呪文さんマジ呪文
2023/04/06(木) 15:10:18.07ID:CiiF7mq/
2023/04/06(木) 15:12:55.53ID:CiiF7mq/
ていうかたいして知らんのに質問に答えるヤツらは何考えてん
そもそもAutomaticでの多重カッコ強調は旧式の方法で今は使われん
それを使うためには設定を旧式変更する必要がある
今は数値法のみ
そもそもAutomaticでの多重カッコ強調は旧式の方法で今は使われん
それを使うためには設定を旧式変更する必要がある
今は数値法のみ
2023/04/06(木) 15:23:39.27ID:HjcGkvuw
2023/04/06(木) 15:25:22.69ID:QzOkl3zQ
>>481
ごめん。罵倒しておいてアレだけど自分も微調整は整数指定しちゃう。
ごめん。罵倒しておいてアレだけど自分も微調整は整数指定しちゃう。
488名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 15:26:22.17ID:xBUeZzmq >>484
それさっきのURLで見て目から鱗だわありがと
それさっきのURLで見て目から鱗だわありがと
489名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 15:28:53.09ID:ASaxbvYG >>401と少し関係するけど最近ネガティブプロンプトにmonochromeを入れてるのを見かける
確かにこれをEasyNegativeと一緒に入れると更に色鮮やかになる
色が薄くねと思ったら入れてみては
確かにこれをEasyNegativeと一緒に入れると更に色鮮やかになる
色が薄くねと思ったら入れてみては
2023/04/06(木) 15:34:24.49ID:ASaxbvYG
>>401
setting→User interface→Quicksettings listの中にあるcheckpointの横に「, sd_vae」を加えて
モデル選択の横からVAEを手動適用できるようにしていろいろ入れ替えて試してみれば
setting→User interface→Quicksettings listの中にあるcheckpointの横に「, sd_vae」を加えて
モデル選択の横からVAEを手動適用できるようにしていろいろ入れ替えて試してみれば
2023/04/06(木) 15:35:54.61ID:mlrjWMJZ
>>485
>多重カッコ強調は旧式の方法で今は使われん
質問に答えてる訳じゃないし雑談のつもりだったんだがな
ソースがあるなら教えて頂けると幸いです
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Features
wikiには
"a (((farm))), daytime" は "a farm daytime" が同じになるとは書いてある
また
a ((word)) - increase attention to word by a factor of 1.21 (= 1.1 * 1.1)
とあり多重カッコを使うなとは書いてないので該当箇所が分からないです
>多重カッコ強調は旧式の方法で今は使われん
質問に答えてる訳じゃないし雑談のつもりだったんだがな
ソースがあるなら教えて頂けると幸いです
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Features
wikiには
"a (((farm))), daytime" は "a farm daytime" が同じになるとは書いてある
また
a ((word)) - increase attention to word by a factor of 1.21 (= 1.1 * 1.1)
とあり多重カッコを使うなとは書いてないので該当箇所が分からないです
2023/04/06(木) 15:38:06.33ID:QzOkl3zQ
>>485
今多重カッコ使えなかったの知らんかった
あんな見難い記述未だにやってるアホはもうおらんだろうけど
過去プロンプト使えなくするとは勇気あるな。
というか、そんな調整するなら正式コメントアウトはよ。
今多重カッコ使えなかったの知らんかった
あんな見難い記述未だにやってるアホはもうおらんだろうけど
過去プロンプト使えなくするとは勇気あるな。
というか、そんな調整するなら正式コメントアウトはよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 15:41:28.44ID:8rII5JOA ((()))方式は今は昔とは聞いたな確かに
左右のカッコの数が一致してるか目を凝らして見てたのは今思えばなんて原始的だったんだと思う
左右のカッコの数が一致してるか目を凝らして見てたのは今思えばなんて原始的だったんだと思う
2023/04/06(木) 15:45:02.47ID:wP4SlxKj
>>491
あった
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/blob/master/modules/shared.py#L337
use_old_emphasis_implementationがその古いやつを使うかどうかのフラグなんだけど
初期値がfalseで立ってるっぽい
多分これがそのままの値でconfig_ui.jsonみたいなファイルが自動生成されるんだと思う
あった
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/blob/master/modules/shared.py#L337
use_old_emphasis_implementationがその古いやつを使うかどうかのフラグなんだけど
初期値がfalseで立ってるっぽい
多分これがそのままの値でconfig_ui.jsonみたいなファイルが自動生成されるんだと思う
2023/04/06(木) 15:48:14.21ID:PAWl7yYW
1111のsettingでImages filename patternにclip skip数を組み込む場合、なんというタグを使えば良いのでしょうか?
[clip_skip]は無効でした。出力にかなり大きい影響があるからファイル名に刻んでおきたいのだけど…。該当タグが存在しないとか?
[clip_skip]は無効でした。出力にかなり大きい影響があるからファイル名に刻んでおきたいのだけど…。該当タグが存在しないとか?
496名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 15:48:28.30ID:xBUeZzmq ようそんなん探せるな
プログラマーなんか?
プログラマーなんか?
2023/04/06(木) 15:51:01.87ID:qgh5nSOg
>>495
1以外なら自動で入る気がしたけど
1以外なら自動で入る気がしたけど
2023/04/06(木) 15:51:40.06ID:mlrjWMJZ
2023/04/06(木) 15:53:15.35ID:HSo7doMW
2023/04/06(木) 16:10:23.73ID:CiiF7mq/
2023/04/06(木) 16:15:25.53ID:mlrjWMJZ
config.json覗いてみたら"use_old_emphasis_implementation": falseのままだな
ブラウザ側から見てもOFFのままだな
ブラウザ側から見てもOFFのままだな
2023/04/06(木) 16:17:46.37ID:CiiF7mq/
いやだから普通に設定で変更出来るて
2023/04/06(木) 16:20:30.21ID:mlrjWMJZ
trueだと旧型式有効でfalseで無効だよね?
useだから旧型式を使うだよね
useだから旧型式を使うだよね
2023/04/06(木) 16:25:50.63ID:wP4SlxKj
>>495
自己責任でお願いだけどどうぞ
https://i.imgur.com/Ae6TEMW.png
https://i.imgur.com/C2FI0tU.png
https://i.imgur.com/GPOME66.png
これやったらこの先必ず起こる事として
git pullした時に
webui/なんたらかんたら/images.py
が原因でgit pull出来ませーんwwwwww
みたいなのが起きると思うんだけど
git checkout webui/なんたらかんたら/images.py
で治るのでやる場合はこれごとわかりやすいところにメモしておいて欲しい
自己責任でお願いだけどどうぞ
https://i.imgur.com/Ae6TEMW.png
https://i.imgur.com/C2FI0tU.png
https://i.imgur.com/GPOME66.png
これやったらこの先必ず起こる事として
git pullした時に
webui/なんたらかんたら/images.py
が原因でgit pull出来ませーんwwwwww
みたいなのが起きると思うんだけど
git checkout webui/なんたらかんたら/images.py
で治るのでやる場合はこれごとわかりやすいところにメモしておいて欲しい
2023/04/06(木) 16:28:14.61ID:wP4SlxKj
(てかこれ1行で済むな……)
506名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 16:34:51.85ID:oWGzZSwZ いまいち仕組みがまだよくわからないんだけど、これって同じ条件で同じprompt入れたら時間やパソコンが違くても同じイラストって出るの?
2023/04/06(木) 16:36:33.13ID:wP4SlxKj
グラボとかドライバー周り依存で変わるらしいけど
おおむねはい
おおむねはい
2023/04/06(木) 16:47:05.07ID:HSo7doMW
多重括弧強調((()))は今でもデフォルト設定のままで利用可能。
https://i.imgur.com/uimTwLb.jpeg
ただし利用する人は少数派ではある。単純に数値指定やCtrl+↑↓の方が利便性が高いからだ。
https://i.imgur.com/uimTwLb.jpeg
ただし利用する人は少数派ではある。単純に数値指定やCtrl+↑↓の方が利便性が高いからだ。
2023/04/06(木) 16:54:37.16ID:QzOkl3zQ
2023/04/06(木) 16:57:20.96ID:mlrjWMJZ
>On 2022-09-29, a new implementation was added that supports escape characters and numerical weights.
>A downside of the new implementation is that the old one was not perfect and sometimes ate characters:
>"a (((farm))), daytime", for example, would become "a farm daytime" without the comma.
あ、new implementationってかいてあるやんwww
2022-09-29に変わったと
"a (((farm))), daytime"が旧で
"a farm daytime"こっちが新
それが新の意味になるっていうのがuse_old_emphasis_implementation:falseで
trueにしちゃダメな奴だろwww
つまりカンマなしの合成時の計算式が違うって話で((()))そのものの話じゃねーじゃねえか
>A downside of the new implementation is that the old one was not perfect and sometimes ate characters:
>"a (((farm))), daytime", for example, would become "a farm daytime" without the comma.
あ、new implementationってかいてあるやんwww
2022-09-29に変わったと
"a (((farm))), daytime"が旧で
"a farm daytime"こっちが新
それが新の意味になるっていうのがuse_old_emphasis_implementation:falseで
trueにしちゃダメな奴だろwww
つまりカンマなしの合成時の計算式が違うって話で((()))そのものの話じゃねーじゃねえか
2023/04/06(木) 16:58:14.10ID:HSo7doMW
2023/04/06(木) 16:59:36.49ID:wP4SlxKj
🤔
2023/04/06(木) 17:01:56.62ID:HSo7doMW
>>485
>ていうかたいして知らんのに質問に答えるヤツらは何考えてん
>そもそもAutomaticでの多重カッコ強調は旧式の方法で今は使われん
>それを使うためには設定を旧式変更する必要がある
みんな聞いたな?
>ていうかたいして知らんのに質問に答えるヤツらは何考えてん
>そもそもAutomaticでの多重カッコ強調は旧式の方法で今は使われん
>それを使うためには設定を旧式変更する必要がある
みんな聞いたな?
2023/04/06(木) 17:05:30.86ID:3CrBxKYH
皆さんに質問なのですが、生成された画像からメタデータを削除しJPEG等に変換した場合、その画像から使用モデルを判別することはできますか?
例えば、モデルの制作者が、そのモデルで生成された画像にデジタル透かしを入れたりする事はできるのですか?
例えば、モデルの制作者が、そのモデルで生成された画像にデジタル透かしを入れたりする事はできるのですか?
2023/04/06(木) 17:13:20.37ID:wP4SlxKj
RGBの値いじって何かしら情報を埋め込まない限りは出来ないんじゃないかなあ
2023/04/06(木) 17:13:39.47ID:5kZMaHfS
カッコ記法とかどうでもいいわ
2023/04/06(木) 17:20:27.31ID:QzOkl3zQ
>>511
検証になってねええええええゴミクソ低能じゃねーか
511のゴミカスが役に立たないから試したぞ。
"use_old_emphasis_implementation": false
多重カッコ().(()),((()))
どれも効く!以上!
ドヤ顔で恥ずかしい間違いした485より511みたいなカスが一番腹立つ
検証になってねええええええゴミクソ低能じゃねーか
511のゴミカスが役に立たないから試したぞ。
"use_old_emphasis_implementation": false
多重カッコ().(()),((()))
どれも効く!以上!
ドヤ顔で恥ずかしい間違いした485より511みたいなカスが一番腹立つ
518名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 17:29:17.20ID:mDkz9cC8 use oldなんたらが分からんから>>511が叩かれる理由がわからんちん
結果一緒やし
結果一緒やし
2023/04/06(木) 17:40:22.01ID:QzOkl3zQ
>>518
"use_old_emphasis_implementation": false
で今はデフォで古い記述が無効になってる。
それが多重カッコを含むかどうかはソースが無かったんで検証大事。そこ有能。
でも
「デフォルトで使える!設定は知らん。」
とかおま環すぎてなんの役にもたたん。クソゴミノイズ。
"use_old_emphasis_implementation": false
で今はデフォで古い記述が無効になってる。
それが多重カッコを含むかどうかはソースが無かったんで検証大事。そこ有能。
でも
「デフォルトで使える!設定は知らん。」
とかおま環すぎてなんの役にもたたん。クソゴミノイズ。
2023/04/06(木) 17:47:59.19ID:6InZs9j1
やたら口の悪い小学生が一人混じってるのは分かった
521名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 17:52:39.23ID:mDkz9cC82023/04/06(木) 18:03:44.38ID:QzOkl3zQ
口が悪い小学生なのはその通りなんで何も言えない。
>>521
そうそう。その通り。
ここ最近のバージョンで環境構築したヤツで試したって補足するだけで完璧
なのに511みたいに手間かけさせようとするヤツ大嫌い
>>521
そうそう。その通り。
ここ最近のバージョンで環境構築したヤツで試したって補足するだけで完璧
なのに511みたいに手間かけさせようとするヤツ大嫌い
2023/04/06(木) 18:08:58.93ID:HSo7doMW
あっ大丈夫です。嫁からもっときつい罵倒が、日常的に飛んで来てるので慣れてます。
524名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 18:12:13.22ID:6/nPR4Io >>522
今でも って言ってるし現行バージョンでの環境使ってると読み取ったがなるほどこういう世界はもう少し明確に記載するのがベストなのかな
今でも って言ってるし現行バージョンでの環境使ってると読み取ったがなるほどこういう世界はもう少し明確に記載するのがベストなのかな
525名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 18:15:59.12ID:ZdVhjhFu 電気代って1時間でどのくらい増えますか?
例えば3060 12GB使用時で
例えば3060 12GB使用時で
526名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 18:19:59.18ID:6/nPR4Io 生成してる時としてない時の消費電力で計算したらええんちゃうの
2023/04/06(木) 18:24:46.68ID:dRyS+Hos
>>525
わいだと340ー350wと表示されとるね
わいだと340ー350wと表示されとるね
528名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 18:29:37.61ID:8rII5JOA なんだ?すぐキレる中年か?
2023/04/06(木) 18:38:47.38ID:mlrjWMJZ
340w/1000*24h*\27yen=220.32円/1日
\220.32yen/24h=9.18円/1時間
\220.92yen*30day=6609.6円/月
24時間30日フル稼働すると想像以上に食うのね
ビビるわー
\220.32yen/24h=9.18円/1時間
\220.92yen*30day=6609.6円/月
24時間30日フル稼働すると想像以上に食うのね
ビビるわー
530名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 18:45:59.40ID:8rII5JOA 今は政府の電力支援があるからもう少し安いだろう
マイニングのようにフル稼働はしないだろ
マイニングのようにフル稼働はしないだろ
2023/04/06(木) 18:47:52.67ID:mlrjWMJZ
デスヨネー
それ考えたらマイニングって相当えげつない電気代になってたんだな(遠い目
それ考えたらマイニングって相当えげつない電気代になってたんだな(遠い目
2023/04/06(木) 18:49:28.61ID:aPOeFsrW
両手を合わせた祈りのポーズ出すとほぼ指がぐちゃるんですけどやっぱりきれいに出すのは厳しいですかね?
533名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 19:03:00.79ID:8rII5JOA >>532
Depth map library使ってみたら
Depth map library使ってみたら
2023/04/06(木) 19:08:06.32ID:aPOeFsrW
2023/04/06(木) 19:12:37.19ID:vJe1p8Q4
2023/04/06(木) 19:25:05.49ID:62cmvvzb
まだsd始めて1週間経たないのにここ見てるだけで新機能紹介してくれるからめちゃありがたい
納得いくの出来ても手が変な方向に向いてたり指がもつれてたりよくあるんだよな
納得いくの出来ても手が変な方向に向いてたり指がもつれてたりよくあるんだよな
537名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 19:31:11.58ID:8rII5JOA >>535
公式に「extensions/sd-webui-depth-lib/maps/<category>」に独自の手を入れろって書いてあるし
フォルダーの中みると手の画像があるから自分で書いてここに於けばバリエーションできるんじゃ?
公式に「extensions/sd-webui-depth-lib/maps/<category>」に独自の手を入れろって書いてあるし
フォルダーの中みると手の画像があるから自分で書いてここに於けばバリエーションできるんじゃ?
2023/04/06(木) 19:36:07.33ID:lFNwoiqb
sd webui train toolsをインストールしてもタブに表示されなくて、思い当たる原因として昔にsd webuiの入ったフォルダーをまるごとcドライブから別のドライブにまるごと移したことがあるんだけどこれのせいだったりします?webuiのバージョンは最新です
2023/04/06(木) 20:01:39.65ID:tQPYuZk7
AI繋がりで思い出したんだけど、
一年か半年ぐらい前に、小さなモザイクみたいな絵が2枚並んでて、AIにエロい絵を学習させる みたいなのってあったよね?
(モザイクみたいな感じで、かろうじてダッチワイフみたいな胸が見られる感じ。決してエロくない、むしろパッと見は、ただのモザイク画にしか見えない)
あれから、一気に進化して現在に至る感じ?
それとも、あれとは別物ですか?
一年か半年ぐらい前に、小さなモザイクみたいな絵が2枚並んでて、AIにエロい絵を学習させる みたいなのってあったよね?
(モザイクみたいな感じで、かろうじてダッチワイフみたいな胸が見られる感じ。決してエロくない、むしろパッと見は、ただのモザイク画にしか見えない)
あれから、一気に進化して現在に至る感じ?
それとも、あれとは別物ですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 20:04:37.28ID:8rII5JOA >>538
a9fed7c3‥‥のハッシュから始まるバージョンに戻した方がいい
最新のやつはなにかと不具合が出るし俺もタブが出ない。仮に出ても起動しなかった
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/commits?after=22bcc7be428c94e9408f589966c2040187245d81+139
a9fed7c3‥‥のハッシュから始まるバージョンに戻した方がいい
最新のやつはなにかと不具合が出るし俺もタブが出ない。仮に出ても起動しなかった
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/commits?after=22bcc7be428c94e9408f589966c2040187245d81+139
2023/04/06(木) 20:06:31.91ID:QQT0FiRo
2023/04/06(木) 20:17:00.13ID:LoivVlh1
Colab版だとプロンプト入力画面でアルファベットを入力するとその頭文字のプロンプトを予測変換してくれたんですが、ローカルだとでません
出す方法ありますか?
出す方法ありますか?
2023/04/06(木) 20:18:44.08ID:Y7J2tSQc
2023/04/06(木) 20:21:53.89ID:HSo7doMW
>>542
この拡張機能だ。
https://github.com/DominikDoom/a1111-sd-webui-tagcomplete
君が利用していたnotebookにもこの拡張機能が含まれていたんだろう。
この拡張機能だ。
https://github.com/DominikDoom/a1111-sd-webui-tagcomplete
君が利用していたnotebookにもこの拡張機能が含まれていたんだろう。
2023/04/06(木) 20:28:40.50
2023/04/06(木) 20:43:52.54ID:dTq1hbOp
チビタイのr18サムネを一々クリックしないで常に表示させる方法ありませんか?
2023/04/06(木) 20:55:08.96ID:oMl323oV
>>544
ありがとう!!!
ありがとう!!!
2023/04/06(木) 21:16:38.90ID:zajGO+y0
この8年前の650w中古パソコンに、同じ型の1000w電源を中古2000円で買って
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?26493
3060が快適に動いてたんで、中古で3090を買って刺してみたんですけど、
画像生成するとシャットダウンしてしまいます。
全般動作も遅くなって変な感じです。
afterburnerで50%にしたら1枚だけ生成出来ましたが落ちます。
古い+全部中古なのでどれが悪いのか分からないんですが、電源でしょうか?
8ピンx2で理論上足りてるとは思うのですがちゃんと供給されてるかは分からず。
8ピンは5本ありますが、どれ刺しても良いんでしょうか
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?26493
3060が快適に動いてたんで、中古で3090を買って刺してみたんですけど、
画像生成するとシャットダウンしてしまいます。
全般動作も遅くなって変な感じです。
afterburnerで50%にしたら1枚だけ生成出来ましたが落ちます。
古い+全部中古なのでどれが悪いのか分からないんですが、電源でしょうか?
8ピンx2で理論上足りてるとは思うのですがちゃんと供給されてるかは分からず。
8ピンは5本ありますが、どれ刺しても良いんでしょうか
549名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 21:18:21.10ID:1G91u7OD >>548
中古電源が原因かとw
中古電源が原因かとw
2023/04/06(木) 21:25:43.99ID:pPzEqIMx
電源ユニットって実は磁気ディスクハードドライブより寿命短いからな、意外に思うかもしれないけど
551名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 21:26:30.79ID:8rII5JOA2023/04/06(木) 21:35:48.24ID:ntO+KDJ3
電源の中古とか論外でしょ
そもそもスペック通りの電力を出力できてるのか怪しい
そもそもスペック通りの電力を出力できてるのか怪しい
2023/04/06(木) 22:07:11.49ID:QQT0FiRo
depth libにオリジナルの手を追加するときってどういうやり方が効率的だろう?
みんな自分の手の写真からでもやってるのかな
みんな自分の手の写真からでもやってるのかな
2023/04/06(木) 22:15:33.32ID:63CluTDR
lora学習用に画像から顔だけ検出してトリミングする方法探してます
何かいい方法ありませんか?
windowsのフリーソフトであれば一番楽なんだけど
何かいい方法ありませんか?
windowsのフリーソフトであれば一番楽なんだけど
555名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 22:19:03.51ID:/nMHZj0+ >>548
本当に1000Wなんか?
850W使ってたが3070→4080→4090で普通に動いてた600Wいっても大丈夫だった
CPUは100Wくらい消費なので低目
ケーブルがかさばるのが嫌だったからATX3.0の1200W買ってしまったが動作変わらずだ
本当に1000Wなんか?
850W使ってたが3070→4080→4090で普通に動いてた600Wいっても大丈夫だった
CPUは100Wくらい消費なので低目
ケーブルがかさばるのが嫌だったからATX3.0の1200W買ってしまったが動作変わらずだ
2023/04/06(木) 22:42:30.43ID:ToQW0x/3
どのモデルもフトモモがムチムチになっちゃうのなんとかならないの?
2023/04/06(木) 22:43:02.27ID:cBwCTal3
ワンタッチのAutomatic1111でやってるけどxformers動かん
バージョンが古いって言われるわ
バージョンが古いって言われるわ
2023/04/06(木) 22:44:26.56ID:zajGO+y0
559名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 22:45:38.49ID:aF3G56ep >>556
スカートはかせると足の太さが更に大きくなるよね
スカートはかせると足の太さが更に大きくなるよね
2023/04/06(木) 22:46:49.71ID:x3Mf6mBp
2023/04/06(木) 22:52:36.67ID:phoXl7B7
2023/04/06(木) 23:10:15.78ID:wkB+vh/M
11111なんですがLoraってどこからインストールすればよいのでしょうか?
色々あってよくわかりませんよろしくお願いいたします
色々あってよくわかりませんよろしくお願いいたします
563名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/06(木) 23:13:40.93ID:aF3G56ep >>562
civitaiとかからダウンロードして「stable-diffusion-webui\models\Lora」フォルダに入れる
civitaiとかからダウンロードして「stable-diffusion-webui\models\Lora」フォルダに入れる
2023/04/06(木) 23:15:05.21ID:mlrjWMJZ
>>548
タコ足配線してるとコンセントからの電圧下がるので可能なら本体だけ直刺しがいい
モニタとかはタコ足しても関係ない
あと一般家庭の配線は何系統かあるらしくて(2~3系統?)別の部屋で
電気食うものと同じ系統を引くとやっぱ電圧が下がる
コンセントが2か所4口くらいあるなら幾つか入れ替えてみるとケロっと直る事もあるかも知れない
中古で傷んでる電源と言っても容量の目減りは7~8割くらいらしいから
700~800Wくらいは耐える筈なんだけどな
昔無停電電源装置入れてたけどコンセントの電圧からPCの消費電力がモニタリング出来て
電圧下がったら勝手にバッテリーから補ってくれるので、昇圧装置が手に入らない時の代替になるよ
タコ足配線してるとコンセントからの電圧下がるので可能なら本体だけ直刺しがいい
モニタとかはタコ足しても関係ない
あと一般家庭の配線は何系統かあるらしくて(2~3系統?)別の部屋で
電気食うものと同じ系統を引くとやっぱ電圧が下がる
コンセントが2か所4口くらいあるなら幾つか入れ替えてみるとケロっと直る事もあるかも知れない
中古で傷んでる電源と言っても容量の目減りは7~8割くらいらしいから
700~800Wくらいは耐える筈なんだけどな
昔無停電電源装置入れてたけどコンセントの電圧からPCの消費電力がモニタリング出来て
電圧下がったら勝手にバッテリーから補ってくれるので、昇圧装置が手に入らない時の代替になるよ
2023/04/06(木) 23:31:09.02ID:Uou6i89n
2000円の電源だとジャンク品扱いでしょ
そんなの使ってたら他の部品が壊れるんじゃないの
そんなの使ってたら他の部品が壊れるんじゃないの
2023/04/06(木) 23:34:34.31ID:zajGO+y0
>>564
なるほど、タコ足まで考えてませんでした
冷蔵庫とか一緒に刺さってたので変えときます
ひとまず650wに戻して70%に押さえてみたけど
3060の倍ぐらいit/s出たので、やっぱ電源ですね
まあ明らかにホコリだらけでポンコツだし・・
金ないんでしばらくは650wで祈りながら使います
なるほど、タコ足まで考えてませんでした
冷蔵庫とか一緒に刺さってたので変えときます
ひとまず650wに戻して70%に押さえてみたけど
3060の倍ぐらいit/s出たので、やっぱ電源ですね
まあ明らかにホコリだらけでポンコツだし・・
金ないんでしばらくは650wで祈りながら使います
2023/04/06(木) 23:42:08.59ID:mlrjWMJZ
さらっと見てみたらEPSONってDellとか富士通みたいなマザボが特殊なOEMタイプで
ATX電源使えない系のカスタム電源なんね
他に全く流用効かない専用品だと激安バーゲンセールにもなるカモヨー
>>566
おうふ。何か使える電源見つかるといいですね
ATX電源使えない系のカスタム電源なんね
他に全く流用効かない専用品だと激安バーゲンセールにもなるカモヨー
>>566
おうふ。何か使える電源見つかるといいですね
2023/04/06(木) 23:48:05.71ID:zajGO+y0
2023/04/06(木) 23:49:59.89ID:mlrjWMJZ
一時期Dell安かったから考えたんだけど、電源の型番調べて
アリエクスプレスとかで調べると、OEM元が交換用電源やアプグレ用の上位互換電源出してる事があるよ
かなりの博打になるけど、ワンチャンある(カモシレナイ)切り札として覚えておくと
何時か役に立つ日が来るかも…
アリエクスプレスとかで調べると、OEM元が交換用電源やアプグレ用の上位互換電源出してる事があるよ
かなりの博打になるけど、ワンチャンある(カモシレナイ)切り札として覚えておくと
何時か役に立つ日が来るかも…
2023/04/07(金) 00:08:42.54ID:9Wii6fAn
2023/04/07(金) 00:13:19.40ID:oJZER4tE
そんなギャンブルしなくても
玄人志向あたりの1万円の電源買った方が安心感が
クロシコとはいえ5年保証してるものもあるし
玄人志向あたりの1万円の電源買った方が安心感が
クロシコとはいえ5年保証してるものもあるし
2023/04/07(金) 00:16:46.71ID:6qc8xmjz
メーカー製のOEMマザーはコネクタがATXじゃない専用品が使われてる事があってね
ATX電源が全く刺さらないケースがある
互換性1mmもないんだよ
玄人志向とかが一時期変換コネクタ出してた事もあるらしいけど余りにクレーム多発して
短命に終わったらしい
ATX電源が全く刺さらないケースがある
互換性1mmもないんだよ
玄人志向とかが一時期変換コネクタ出してた事もあるらしいけど余りにクレーム多発して
短命に終わったらしい
2023/04/07(金) 00:27:20.43ID:oJZER4tE
スマン、読み違えてた
電源だけじゃ無くて使ってるパソコン自体が特殊なのか
うちのHPデスクトップはマザーボードに4ピンだけでやってるわ
電源だけじゃ無くて使ってるパソコン自体が特殊なのか
うちのHPデスクトップはマザーボードに4ピンだけでやってるわ
2023/04/07(金) 00:36:02.85ID:6qc8xmjz
マウスとかは市販パーツと変わらないのでマザー&電源が変態って事はないみたい
HPは調べた事ないけど、メインコネクタが普通ATX24ピンなら頭を悩ませることはないかも
DellとかATX24ピンの代わりに6本くらいしか線がないとか意味分からないのついてるらしい
調べて分かった瞬間、あっこれヤベーやつじゃんって思った
HPは調べた事ないけど、メインコネクタが普通ATX24ピンなら頭を悩ませることはないかも
DellとかATX24ピンの代わりに6本くらいしか線がないとか意味分からないのついてるらしい
調べて分かった瞬間、あっこれヤベーやつじゃんって思った
2023/04/07(金) 00:41:32.44ID:9zgUp4Z8
質問です
SD使用中、GPUが最大限使われているためか、Chromeのサイト閲覧すら重い状態です
多少イラストの生成速度が落ちてもいいので、
Chrome閲覧できるぐらいにGPUを割り当てたりはできないのでしょうか?
GTX3060 12GB使ってます
SD使用中、GPUが最大限使われているためか、Chromeのサイト閲覧すら重い状態です
多少イラストの生成速度が落ちてもいいので、
Chrome閲覧できるぐらいにGPUを割り当てたりはできないのでしょうか?
GTX3060 12GB使ってます
2023/04/07(金) 00:46:11.28ID:hD+ZUjde
ノートでcivitaiのデータ落としてフォルダー共有しとけば?
2023/04/07(金) 00:48:31.39ID:9Wii6fAn
2023/04/07(金) 01:06:59.60ID:5F3xCiSq
メインメモリ不足で遅くなるなら分かるけど
chromeの閲覧すら重くなるなんてあまり考えられんな
chromeの閲覧すら重くなるなんてあまり考えられんな
2023/04/07(金) 01:12:55.58ID:VE3B405z
多分GPU関係ないと思う
でも一応、afterburner でダウンクロックという方法もあるかと
でも一応、afterburner でダウンクロックという方法もあるかと
580名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 01:14:09.48ID:gvvrDXXB >>401です。
生成される画像が白っぽく、色褪せたようになると書き込んだ者です。
説明不足でした。
SettingでのVAE指定はすでにやっています。
それでも白っぽく色褪せたようになってしまうので、解決策が見つからずここに来てみた次第です。
他に何か原因は考えられないでしょうか?
生成される画像が白っぽく、色褪せたようになると書き込んだ者です。
説明不足でした。
SettingでのVAE指定はすでにやっています。
それでも白っぽく色褪せたようになってしまうので、解決策が見つからずここに来てみた次第です。
他に何か原因は考えられないでしょうか?
2023/04/07(金) 01:16:50.48ID:oJZER4tE
>>575
生成中にCPUの使用量見て余裕があるようだったら
ChromeのHWレンダリング切ってしまうとかは?
「設定」-「システム」-「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」
生成中にCPUの使用量見て余裕があるようだったら
ChromeのHWレンダリング切ってしまうとかは?
「設定」-「システム」-「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」
2023/04/07(金) 01:17:59.37ID:CQ725iLe
その白っぽい画像を1枚アップしてみては?
2023/04/07(金) 01:21:07.40ID:aTEpWN7y
2023/04/07(金) 01:23:09.47ID:6qc8xmjz
2023/04/07(金) 01:23:43.36ID:CQ725iLe
絶妙なタイミングでcivitai落ちてんの
2023/04/07(金) 01:25:38.25ID:wVEK+yJu
>>580
設定でVAEを選んでるけど設定の適用をしてないってレスあったけどホントにapplyした?
設定でVAEを選んでるけど設定の適用をしてないってレスあったけどホントにapplyした?
2023/04/07(金) 01:28:36.73ID:p5eZAmJ7
ロリ画像ってAIでもあかんの?なんかそういうのよく分かんないんだけど、てかロリって何歳以下がとか定義あんの?
そもそもそういう話じゃなくてみたいな何か勘違いしてる?
そもそもそういう話じゃなくてみたいな何か勘違いしてる?
2023/04/07(金) 01:32:15.43ID:wEUKIx4f
2023/04/07(金) 01:37:00.18ID:0bbOcJzC
2023/04/07(金) 01:38:48.80ID:ixiY+Q7O
取り敢えずパソコン買うところから考えてるんだが
新作のRTX4060って取り敢えずはVRAM8GBになるらしいんだけど
値段あんま変わんないとしても12GBある3060の方がAIイラストには向いてんのかな?
新作のRTX4060って取り敢えずはVRAM8GBになるらしいんだけど
値段あんま変わんないとしても12GBある3060の方がAIイラストには向いてんのかな?
2023/04/07(金) 01:46:34.91ID:oJZER4tE
>>554
GIMPっていうフリーソフトにファジー選択って機能がある
使い方のサイトをよく読んで使えば切り抜きは出来ると思う
ただそこまでしなくても証明写真みたいに顔だけの画像(背景があってもOK)でも学習できる
GIMPっていうフリーソフトにファジー選択って機能がある
使い方のサイトをよく読んで使えば切り抜きは出来ると思う
ただそこまでしなくても証明写真みたいに顔だけの画像(背景があってもOK)でも学習できる
592名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 01:47:17.40ID:Kyh7LPWj >>590
コスパで考えたら3060の12GBが圧倒的だし向いてるね
コスパで考えたら3060の12GBが圧倒的だし向いてるね
2023/04/07(金) 01:58:16.51ID:9Wii6fAn
>>580
SettingsのUser InterfaceのQuicksettings list内を
sd_model_checkpointをsd_model_checkpoint,sd_vaeにした上でApply settingsしてUIをリロードしたら
txt2imgとかの上にSD VAEのコンボボックスが出てますか?
で、それをNoneと使いたいVAEで切り替えたときにCUI窓で英語で切り替えましたよみたいなメッセージ出てますか?
SettingsのUser InterfaceのQuicksettings list内を
sd_model_checkpointをsd_model_checkpoint,sd_vaeにした上でApply settingsしてUIをリロードしたら
txt2imgとかの上にSD VAEのコンボボックスが出てますか?
で、それをNoneと使いたいVAEで切り替えたときにCUI窓で英語で切り替えましたよみたいなメッセージ出てますか?
2023/04/07(金) 02:18:06.76ID:ZpgbCziX
2023/04/07(金) 02:46:09.33ID:6qc8xmjz
2023/04/07(金) 03:28:52.13ID:nmUKfb4h
>>589,591
レスありがとう自分で調べてなんとかなった
pythonとかopenCVとか色々難しすぎて死にそうになったけど
1111のgitとかも初めて触ったけどみんなプログラムとか当たり前のようにできるの?
レスありがとう自分で調べてなんとかなった
pythonとかopenCVとか色々難しすぎて死にそうになったけど
1111のgitとかも初めて触ったけどみんなプログラムとか当たり前のようにできるの?
2023/04/07(金) 04:07:22.97ID:nZ48u4oE
>>540
ダウングレードしようとしてもそのハッシュのバージョンがgit logに出てこないのですがどうすればいいですか
ダウングレードしようとしてもそのハッシュのバージョンがgit logに出てこないのですがどうすればいいですか
2023/04/07(金) 04:43:06.41ID:nZ48u4oE
>>540
そのリンクから飛んでそのバージョン見つけろってことですねクソゴミカス脳みそでごめんなさい
そのリンクから飛んでそのバージョン見つけろってことですねクソゴミカス脳みそでごめんなさい
2023/04/07(金) 05:11:12.80ID:oJZER4tE
2023/04/07(金) 05:13:48.67ID:9A5OQphe
ControlNetでラフ→線画→着色する方法、もっと簡単なわかりやすいサイトとかないですか?
Googleで"AI 線画"で検索して一番上に出てくるサイトの方法でやってみたんですが、ラフを清書して線画にする方法がうまくいきません。
背景が白色ではなくグレーになるし、line drawingを入力してるのに色が塗られたりします。
自分の線画が悪いのかと思ってTwitterの他の人のラフもちょっと拝借して試してみましたが、これもNGで上手く線画になりません。
ControlNetはenable(有効化)にチェック済、モデルはanything-v4.5-pruned.safetensorsを入れてみました。
Googleで"AI 線画"で検索して一番上に出てくるサイトの方法でやってみたんですが、ラフを清書して線画にする方法がうまくいきません。
背景が白色ではなくグレーになるし、line drawingを入力してるのに色が塗られたりします。
自分の線画が悪いのかと思ってTwitterの他の人のラフもちょっと拝借して試してみましたが、これもNGで上手く線画になりません。
ControlNetはenable(有効化)にチェック済、モデルはanything-v4.5-pruned.safetensorsを入れてみました。
2023/04/07(金) 06:10:24.53ID:nZ48u4oE
>>540
できましたありがとう!ここからタグ付けだの学習強度だのの沼が始まるのか
できましたありがとう!ここからタグ付けだの学習強度だのの沼が始まるのか
602名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 06:15:45.50ID:wku5RnlU >>600
最初に線画で出力して、それを更にControlNETで使いたいってこと?
それならAnime LineartってLoRA使えば大丈夫だと思うけど
それともControlNETのPreprocessorに「canny」、モデルに「control_canny-fp16」を指定する方法のことだろうか
最初に線画で出力して、それを更にControlNETで使いたいってこと?
それならAnime LineartってLoRA使えば大丈夫だと思うけど
それともControlNETのPreprocessorに「canny」、モデルに「control_canny-fp16」を指定する方法のことだろうか
2023/04/07(金) 08:59:23.86ID:LJ32/AHG
とにかくVRAMが多いほうが強い
604名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 09:43:50.14ID:uvDML/cw エロさのない普通の絵を出力したいのに、やたらエロ目なのが出て困ってます。
モデルはabyssOrangeMix2です。
nsfwはもちろん記述してなくて、むしろそのワードをネガティブプロンプトの方に入れてます。
他にもエロい要素をネガティブに入れてます。以下
nipples,
navel,
pussy,
mini skirt,
panty,
ところが、胸を出す、パンツが見える画像が半分くらいでます。あとは、スク水みたいなピッチピチのエロいのも出ます。
スカートもごく普通のにしたいのですが、ほぼ全てエロエロな超ミニになります。エロイの自体は好きなのですが、今はそれを求めていなくて。
何がいけないのでしょうか?
一応ポジティブプロンプトも書いておきます。
(masterpiece:1.2),sigma 135mm lens, perfect lighting,(extremely detailed CG:1.2),(8k:1.1),best quality,highres,original,extremely detailed wallpaper,(1 girl 18yo:1.3) ,thin eyebrows,
blush,shame,shameful,(nurse cap:1.5),double bun,glasses,sobbing,nurse,slender, flat chest,long sukirt,
モデルはabyssOrangeMix2です。
nsfwはもちろん記述してなくて、むしろそのワードをネガティブプロンプトの方に入れてます。
他にもエロい要素をネガティブに入れてます。以下
nipples,
navel,
pussy,
mini skirt,
panty,
ところが、胸を出す、パンツが見える画像が半分くらいでます。あとは、スク水みたいなピッチピチのエロいのも出ます。
スカートもごく普通のにしたいのですが、ほぼ全てエロエロな超ミニになります。エロイの自体は好きなのですが、今はそれを求めていなくて。
何がいけないのでしょうか?
一応ポジティブプロンプトも書いておきます。
(masterpiece:1.2),sigma 135mm lens, perfect lighting,(extremely detailed CG:1.2),(8k:1.1),best quality,highres,original,extremely detailed wallpaper,(1 girl 18yo:1.3) ,thin eyebrows,
blush,shame,shameful,(nurse cap:1.5),double bun,glasses,sobbing,nurse,slender, flat chest,long sukirt,
605名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 09:46:58.32ID:NIhB+emr 質問させていただきます。
ローカル版SDを使っています
train tools についてです。
インストールは完了していて拡張機能の一覧には表示されているんですが
SD上でtrain tools の表示がでてなくて使えない状態です。
エラーコードの意味がわかりません解決方法ご教示願いたいです。
Python 3.10.6 (tags/v3.10.6:9c7b4bd, Aug 1 2022, 21:53:49)
[MSC v.1932 64 bit (AMD64)]
Commit hash: a9fed7c364061ae6efb37f797b6b522cb3cf7aa2
Installing requirements for Web UI
Error running install.py for extension extensions\sd-webui-train-tools.
Command: "C:\Users\cloud\Downloads\sd.webui(1)
\system\python\python.exe" "extensions\sd-webui-train-tools\install.py"
Error code: 1
stdout: <empty>
stderr: Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\cloud\Downloads\sd.webui(1)\webui\extensions
\sd-webui-train-tools\install.py", line 8, in <module repo.git.submodule("update", "--init", "--recursive", "--force")
File "C:\Users\cloud\Downloads\sd.webui(1)\system\python\lib\site-packages
\git\cmd.py", line 741, in <lambda>
return lambda *args, **kwargs: self._call_process(name, *args, **kwargs)
File "C:\Users\cloud\Downloads\sd.webui(1)\system\python\lib\site-
packages\git\cmd.py", line 1315, in _call_process
return self.execute(call, **exec_kwargs)
File "C:\Users\cloud\Downloads\sd.webui(1)\system\python\lib\site
-packages\git\cmd.py", line 1109, in execute
raise GitCommandError(redacted_command, status, stderr_value,
stdout_value)git.exc.GitCommandError: Cmd('git') failed due to: exit code(1)
cmdline: git submodule update --init --recursive --force
stderr: 'git: 'submodule' is not a git command. See 'git --help'.'
ローカル版SDを使っています
train tools についてです。
インストールは完了していて拡張機能の一覧には表示されているんですが
SD上でtrain tools の表示がでてなくて使えない状態です。
エラーコードの意味がわかりません解決方法ご教示願いたいです。
Python 3.10.6 (tags/v3.10.6:9c7b4bd, Aug 1 2022, 21:53:49)
[MSC v.1932 64 bit (AMD64)]
Commit hash: a9fed7c364061ae6efb37f797b6b522cb3cf7aa2
Installing requirements for Web UI
Error running install.py for extension extensions\sd-webui-train-tools.
Command: "C:\Users\cloud\Downloads\sd.webui(1)
\system\python\python.exe" "extensions\sd-webui-train-tools\install.py"
Error code: 1
stdout: <empty>
stderr: Traceback (most recent call last):
File "C:\Users\cloud\Downloads\sd.webui(1)\webui\extensions
\sd-webui-train-tools\install.py", line 8, in <module repo.git.submodule("update", "--init", "--recursive", "--force")
File "C:\Users\cloud\Downloads\sd.webui(1)\system\python\lib\site-packages
\git\cmd.py", line 741, in <lambda>
return lambda *args, **kwargs: self._call_process(name, *args, **kwargs)
File "C:\Users\cloud\Downloads\sd.webui(1)\system\python\lib\site-
packages\git\cmd.py", line 1315, in _call_process
return self.execute(call, **exec_kwargs)
File "C:\Users\cloud\Downloads\sd.webui(1)\system\python\lib\site
-packages\git\cmd.py", line 1109, in execute
raise GitCommandError(redacted_command, status, stderr_value,
stdout_value)git.exc.GitCommandError: Cmd('git') failed due to: exit code(1)
cmdline: git submodule update --init --recursive --force
stderr: 'git: 'submodule' is not a git command. See 'git --help'.'
2023/04/07(金) 10:07:53.53ID:sJUWha/G
>>605
念のため確認したいことがあります。使用しているモデルのハッシュ値を教えてください。
1111のブラウザページの一番下に「checkpoint: ○○○○」と表示されているので、それをコピペして教えてください。
念のため確認したいことがあります。使用しているモデルのハッシュ値を教えてください。
1111のブラウザページの一番下に「checkpoint: ○○○○」と表示されているので、それをコピペして教えてください。
2023/04/07(金) 10:08:46.58ID:sJUWha/G
608名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 10:12:45.47ID:+4pAlmoQ >>604
モデルによってはエロいのを別の関係ないワードに絡めてるのもあるからなぁ…まあ、意図的じゃ無いんだろうがそう学習しちゃったんだろw
モデルによってはエロいのを別の関係ないワードに絡めてるのもあるからなぁ…まあ、意図的じゃ無いんだろうがそう学習しちゃったんだろw
2023/04/07(金) 10:22:47.38ID:sJUWha/G
>>604
>スカートもごく普通のにしたいのですが、ほぼ全てエロエロな超ミニになります。
これはプロンプトのスペルミスが多少影響していると思います。
× long sukirt,
○ long skirt,
>スカートもごく普通のにしたいのですが、ほぼ全てエロエロな超ミニになります。
これはプロンプトのスペルミスが多少影響していると思います。
× long sukirt,
○ long skirt,
2023/04/07(金) 10:26:18.98ID:aTEpWN7y
2023/04/07(金) 10:53:34.28ID:9Wii6fAn
あと、詳しくないけど例のwikiには
> anything v4 (公開日: 2023/1/12)
> 二次元・綺麗絵に特化したモデル。エロ方面は苦手。
> v4に上がってるので多分すごい。知らんけど。
> v4.5はv3とv4の中間みたいな絵柄が出る気がする。
> anything v3 (公開日: 2022/11/8)
> エロ方面を捨てた代わりに二次元・綺麗絵に特化したモデル。
ってありますね
出てくれない!ってのは>>604さんには結構いいのでは
> anything v4 (公開日: 2023/1/12)
> 二次元・綺麗絵に特化したモデル。エロ方面は苦手。
> v4に上がってるので多分すごい。知らんけど。
> v4.5はv3とv4の中間みたいな絵柄が出る気がする。
> anything v3 (公開日: 2022/11/8)
> エロ方面を捨てた代わりに二次元・綺麗絵に特化したモデル。
ってありますね
出てくれない!ってのは>>604さんには結構いいのでは
612名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 10:59:35.98ID:44wQtQ1I 線画?輪郭線?がハッキリしてるモデルってない?
2023/04/07(金) 11:03:33.95ID:MjZr98yA
614名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 11:07:31.28ID:44wQtQ1I2023/04/07(金) 11:14:20.14ID:sJUWha/G
616604
2023/04/07(金) 11:17:41.25ID:uvDML/cw みなさん、ありがとうございます。
モデルがエロ方面で学習してしまってるんですかね。
モデルを変えればよいのですね。
一応AOM3や7thanime v1.1も試したのですがあまり変わりませんでした。
abyssOrangeMix2_sfwを試してみます。
>>606,607
ハッシュ値は以下でした。
0873291ac5
モデルがエロ方面で学習してしまってるんですかね。
モデルを変えればよいのですね。
一応AOM3や7thanime v1.1も試したのですがあまり変わりませんでした。
abyssOrangeMix2_sfwを試してみます。
>>606,607
ハッシュ値は以下でした。
0873291ac5
617604
2023/04/07(金) 11:18:07.32ID:uvDML/cw2023/04/07(金) 11:25:42.54ID:sJUWha/G
>>616
ハッシュ値の回答ありがとう。値に基づくとそれは5.57GBのAbyssOrangeMix2_nsfw.safetensorsだね。
https://huggingface.co/WarriorMama777/OrangeMixs/blob/main/Models/AbyssOrangeMix2/AbyssOrangeMix2_nsfw.safetensors
NSFW用のモデルだから、エロが得意な反面、頼んでなくてもエロ要素が出てしまいやすい、という特徴もある。
SFW用モデルやanything系列を試してみるのが良いと俺も思うよ。
ハッシュ値の回答ありがとう。値に基づくとそれは5.57GBのAbyssOrangeMix2_nsfw.safetensorsだね。
https://huggingface.co/WarriorMama777/OrangeMixs/blob/main/Models/AbyssOrangeMix2/AbyssOrangeMix2_nsfw.safetensors
NSFW用のモデルだから、エロが得意な反面、頼んでなくてもエロ要素が出てしまいやすい、という特徴もある。
SFW用モデルやanything系列を試してみるのが良いと俺も思うよ。
2023/04/07(金) 11:42:00.28ID:dxhRP3FJ
colabでやってるんですがopenposeが生成画像に反映されません
enableにチェックしてPreprocessorもmodelも選択されています
modelは無圧縮版です
これだけの情報で答えられるわけないのは分かってるんですがキャプチャ画像のリンクをスレに貼れないようなので困ってます
enableにチェックしてPreprocessorもmodelも選択されています
modelは無圧縮版です
これだけの情報で答えられるわけないのは分かってるんですがキャプチャ画像のリンクをスレに貼れないようなので困ってます
620名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 11:43:32.04ID:uvDML/cw621名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 12:00:26.34ID:h98MuGFH 画像生成した後にその生成された画像のシード値って見る方法無いですか?
そこからシード値固定させてプロンプト色々弄ってどうなるか確認したいのですが
そこからシード値固定させてプロンプト色々弄ってどうなるか確認したいのですが
2023/04/07(金) 12:01:24.15ID:Z5WDHL0j
裸体でもワレメを描かないでくれるモデルある?
623604
2023/04/07(金) 12:13:42.04ID:uvDML/cw anything v4 にして、プロンプトでロングスカートをかなり強調したら、エロくなくなりました。
ありがとうございました。
しかし、ロングスカートを強調しないと、非エロ系というanything v4 でさえ痴女みたいなとんでもないミニスカナースが出てくるので、
AIは「ナースはミニスカ」という学習してしまってるのかなあ、と思いましたw
ありがとうございました。
しかし、ロングスカートを強調しないと、非エロ系というanything v4 でさえ痴女みたいなとんでもないミニスカナースが出てくるので、
AIは「ナースはミニスカ」という学習してしまってるのかなあ、と思いましたw
2023/04/07(金) 12:14:34.37ID:0ef1gTDY
>>622
NAI crated
NAI crated
2023/04/07(金) 12:17:53.06ID:nmUKfb4h
opne poseの美味しいポーズjsonをまとめてDLできる所ありますか?
画像キャプとか手動編集してるけど面倒すぎる
画像キャプとか手動編集してるけど面倒すぎる
2023/04/07(金) 12:17:56.40ID:9Wii6fAn
2023/04/07(金) 12:18:03.17ID:9A5OQphe
>>602
あまりURL貼るのもあれだと思うんですがラフから線画にするのを説明してるサイトがここしかなかったので…
ttps://kurokumasoft.com/2023/03/10/colorize-drawings-with-controlnet/
ラフ(荒い線画)→線画(清書済み)→塗り
みたいな感じで使いたかったんです、普通に絵描く感じの流れで
scribbleで清書する方法が全く上手く動作しないので困ってます。
LoRAっていうのはよくわかんないので少し調べて使ってみようと思います。
あまりURL貼るのもあれだと思うんですがラフから線画にするのを説明してるサイトがここしかなかったので…
ttps://kurokumasoft.com/2023/03/10/colorize-drawings-with-controlnet/
ラフ(荒い線画)→線画(清書済み)→塗り
みたいな感じで使いたかったんです、普通に絵描く感じの流れで
scribbleで清書する方法が全く上手く動作しないので困ってます。
LoRAっていうのはよくわかんないので少し調べて使ってみようと思います。
2023/04/07(金) 12:45:48.01ID:nuyq9wuD
wildcardってXYplotのようなもので掛け算して出た分の絵が出てくるの?
たとえば__hair__でhairに5種類入ってたらバッチカウント5枚で登録してある全ての髪型が出て、
__hair__color__でhair5種類color5種類入ってたらバッチカウントは5※5の25に設定しないと全部出てくれない?
ワイルドカードの設定を増やせば無限に増えていくからそこに入れる設定が多いと単にランダムになるのかな
たとえば__hair__でhairに5種類入ってたらバッチカウント5枚で登録してある全ての髪型が出て、
__hair__color__でhair5種類color5種類入ってたらバッチカウントは5※5の25に設定しないと全部出てくれない?
ワイルドカードの設定を増やせば無限に増えていくからそこに入れる設定が多いと単にランダムになるのかな
629名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 12:47:47.06ID:MlOUcJUa630名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 13:01:58.81ID:zfWh5gZh2023/04/07(金) 13:12:11.50ID:qE9bXPUO
2023/04/07(金) 13:30:53.85ID:9A5OQphe
やっぱり説明サイト通りやってみてるんですがうまくいきません・・・・
https://i.imgur.com/Di3g4m3.jpg
Anime LineartっていうLoRAも使ってみましたが、その場合は白黒にはなるんですが相変わらず灰色になります。
インストール時にエラーが起きて、調べたらwikiにupdate.batをしてから~って書いてあったので、それをしたせいでアップデートで不具合が出てるんでしょうか?
https://i.imgur.com/Di3g4m3.jpg
Anime LineartっていうLoRAも使ってみましたが、その場合は白黒にはなるんですが相変わらず灰色になります。
インストール時にエラーが起きて、調べたらwikiにupdate.batをしてから~って書いてあったので、それをしたせいでアップデートで不具合が出てるんでしょうか?
2023/04/07(金) 13:34:22.29ID:9A5OQphe
設定はこんな感じです(殆ど初期設定の状態、解説サイト通りの設定)
ttps://i.imgur.com/3Y29mO0.jpg
ttps://i.imgur.com/3Y29mO0.jpg
634名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 13:40:51.32ID:vY/RnZj7 やっぱりアニメのキャラクターを出力しようとすると、輪郭線が強めになるものなのでしょうか?
最初はLoraの学習データの所為だと考えて、階層ごとに強さを変えてみたものの線は太いままだったので、Loraなしで出力したところ、依然キャラクター指定なしに比べて、輪郭線が強調されているように思えました。
最初はLoraの学習データの所為だと考えて、階層ごとに強さを変えてみたものの線は太いままだったので、Loraなしで出力したところ、依然キャラクター指定なしに比べて、輪郭線が強調されているように思えました。
2023/04/07(金) 13:50:36.95ID:JvxC65ka
2023/04/07(金) 13:59:11.33ID:JvxC65ka
637名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 14:02:30.39ID:SdAs1Q8/ SSD Cドライブにstable diffusionをインストールしたのですが生成した画像をハードディスクDドライブに変更することって出来ますか?
デフォルトのCドライブoutputsに保存してたのですが空き容量足りなくなったので画像をDドライブに保存する方法知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい〜
デフォルトのCドライブoutputsに保存してたのですが空き容量足りなくなったので画像をDドライブに保存する方法知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい〜
2023/04/07(金) 14:06:01.64ID:RlkTrT2V
設定画面で設定できるでしょ
2023/04/07(金) 14:06:22.34ID:ArWBUwT7
シンボリックリンク
で検索してね
で検索してね
640名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 14:08:31.91ID:P4ikEgCs stable diffusionの保存場所を変えたんですけど切り取りペーストするだけで大丈夫?
とりあえずテストで導入するだけだからーって適当なフォルダに入れちゃったからちゃんとしたフォルダに移動したい
とりあえずテストで導入するだけだからーって適当なフォルダに入れちゃったからちゃんとしたフォルダに移動したい
2023/04/07(金) 14:08:41.10ID:9Wii6fAn
>>633
面白そうなので、全く同じ設定で
https://i.imgur.com/raoc7j2.png
ちょいちょい色もありますし、背景もグレー化しますが
真ん中とかいい感じです
しかしこのやり方凄いですね
試しに自分の絵でやったら、こんなの一生描けないってのがいくらでも出てきました
面白そうなので、全く同じ設定で
https://i.imgur.com/raoc7j2.png
ちょいちょい色もありますし、背景もグレー化しますが
真ん中とかいい感じです
しかしこのやり方凄いですね
試しに自分の絵でやったら、こんなの一生描けないってのがいくらでも出てきました
642名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 14:08:53.63ID:P4ikEgCs >>640
変えたんですけど→変えたいんですけど
変えたんですけど→変えたいんですけど
2023/04/07(金) 14:16:08.12ID:9Wii6fAn
2023/04/07(金) 14:16:18.52ID:9A5OQphe
2023/04/07(金) 14:30:20.52ID:huD64D1V
2023/04/07(金) 14:32:37.05ID:9Wii6fAn
2023/04/07(金) 14:57:53.54ID:pK1BA3k2
Civitaiにあるようなオリジナルモデルを作ってる人いる?
Loraは特定のキャラを特定のモデルに描かせるからそのモデルの画風からは逃れられない
じゃあDreamBoothでモデルに追加学習させてオリジナルモデルを作れよって思うけど結局画風が元のモデルに引っ張られる
Acertainを元にしろとは言うけど
元のモデル(7)+追加学習(3)=10ではなくて元のモデル(2)+追加学習(8)=10な感じで比重を自分が用意した画像の画風に寄らせたい
一番良いのは、例えばプロンプトに宮崎駿スタイルと打ち込めばその画風のキャラが出てくるように、
どのモデルを使ってもその画風のキャラが強く出てくるようなLoraなんだけどなあ
Loraは特定のキャラを特定のモデルに描かせるからそのモデルの画風からは逃れられない
じゃあDreamBoothでモデルに追加学習させてオリジナルモデルを作れよって思うけど結局画風が元のモデルに引っ張られる
Acertainを元にしろとは言うけど
元のモデル(7)+追加学習(3)=10ではなくて元のモデル(2)+追加学習(8)=10な感じで比重を自分が用意した画像の画風に寄らせたい
一番良いのは、例えばプロンプトに宮崎駿スタイルと打ち込めばその画風のキャラが出てくるように、
どのモデルを使ってもその画風のキャラが強く出てくるようなLoraなんだけどなあ
2023/04/07(金) 15:00:30.52ID:efKkhuVd
>>647
civitaiにあるのはほぼ9割ぐらいは単なるマージモデル
もしくは既存のモデルに簡単な追加学習を施しただけのもの
LoRAはそもそも元のモデルありきのシステムなので、どのモデルでも同じように出来るLoRAというのは事実上不可能
現状、出したい画風やキャラによってモデルも使い分けるしかない
civitaiにあるのはほぼ9割ぐらいは単なるマージモデル
もしくは既存のモデルに簡単な追加学習を施しただけのもの
LoRAはそもそも元のモデルありきのシステムなので、どのモデルでも同じように出来るLoRAというのは事実上不可能
現状、出したい画風やキャラによってモデルも使い分けるしかない
2023/04/07(金) 15:03:13.19ID:QifWCDiY
ちまちま画像掃除するくらいならゴミモデル消せよと思うわ
あんなん配分表だけでいいだろと
あんなん配分表だけでいいだろと
2023/04/07(金) 15:06:55.49ID:qC/28OQh
メインは2次元調(2.5D)なんだけど質感はリアル(ツヤツヤテカテカヌレヌレ)みたいなモデルって何がおすすめですか?
あと、samplimg meshodってのでも変わりますか?
あと、samplimg meshodってのでも変わりますか?
651名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 15:43:03.74ID:lRZuhxPg なんかstable diffusionのバージョンが1.xと最新の2.1?があって、2.1はLoraが使えないけどRTX40シリーズのcuDNNを最新にバージョンアップすると高速化すると動画手を齧ったんだけど、みんなどんな環境でやってる?
自分は今出先でSDのバージョンさえ把握してなかったわ
自分は今出先でSDのバージョンさえ把握してなかったわ
2023/04/07(金) 16:00:14.19ID:0ef1gTDY
普通1.xですね(クソリプ)
2023/04/07(金) 16:35:37.31ID:Pw+EcBhm
モデルを使いまわせないせいで、みんな1で足踏みしてるの草
人間が追い付けねぇ
人間が追い付けねぇ
2023/04/07(金) 17:04:21.62ID:nmUKfb4h
実写系です
512x512の時は顔に多様性があるのに
hires.fixをかけて高解像度化すると大体同じような顔になってしまうんですが何故なのでしょうか?
512x512の時は顔に多様性があるのに
hires.fixをかけて高解像度化すると大体同じような顔になってしまうんですが何故なのでしょうか?
2023/04/07(金) 17:10:59.66ID:efKkhuVd
2023/04/07(金) 17:11:52.41ID:MjZr98yA
>>651
Stable Diffusionの公式モデルには1.x(最新は1.5)と2.x(最新は2.1)があります
1.5は512×512で学習していて、2.1は768×768で学習しています
2.1はバージョンが新しいからいいというわけでもなく、ベース解像度が768×768であるため512×512が前提の多くのembeddingsやLoRAが使えません
ベース解像度が低い1.5でも今はアップスケールのノウハウが多くあるので不利ではないと感じます
Stable Diffusionの公式モデルには1.x(最新は1.5)と2.x(最新は2.1)があります
1.5は512×512で学習していて、2.1は768×768で学習しています
2.1はバージョンが新しいからいいというわけでもなく、ベース解像度が768×768であるため512×512が前提の多くのembeddingsやLoRAが使えません
ベース解像度が低い1.5でも今はアップスケールのノウハウが多くあるので不利ではないと感じます
2023/04/07(金) 17:12:39.58ID:efKkhuVd
>>650
AOM3でrealistic,shinyskinを強調して入れるだけでもだいぶ変わる
AOM3でrealistic,shinyskinを強調して入れるだけでもだいぶ変わる
2023/04/07(金) 17:16:47.49ID:MjZr98yA
>654
それはたまたまじゃないかなあ
もしアップスケールしてもバラエティのある顔を出したいなら、アップスケーラーをLatentがつかないものにして、高解像度化時のノイズ除去強度を下げるといいかも
Latent以外のアップスケーラーかつノイズ除去強度低めにするとアップスケール時の変化(盛り方)が少なくなるからね
使っているモデルを書いてくれたらわかることがあるかも
加えてサンプル画像を見せてくれると話が早いよ
それはたまたまじゃないかなあ
もしアップスケールしてもバラエティのある顔を出したいなら、アップスケーラーをLatentがつかないものにして、高解像度化時のノイズ除去強度を下げるといいかも
Latent以外のアップスケーラーかつノイズ除去強度低めにするとアップスケール時の変化(盛り方)が少なくなるからね
使っているモデルを書いてくれたらわかることがあるかも
加えてサンプル画像を見せてくれると話が早いよ
659名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 17:22:52.76ID:JMegQWRZ 3060のグラボ値下げすると思いますか?
数ヶ月以内に
数ヶ月以内に
2023/04/07(金) 17:24:33.72ID:Ia7IV0Et
LORAの有効範囲を顔、髪だけに限定する事はできないでしょうか?
ComposableLoRAで<>and face や headで指定してみてもうまくいってる気配がありませぬ
ComposableLoRAで<>and face や headで指定してみてもうまくいってる気配がありませぬ
2023/04/07(金) 17:25:18.47ID:CQ725iLe
2023/04/07(金) 17:35:21.95ID:nmUKfb4h
2023/04/07(金) 17:38:25.09ID:nmUKfb4h
>>654について考えられる仮説としては
低解像度の素材は低容量な故にmodelの中に大量の材料があるので多様性があるが
高解像度の素材になればなるほど数が減る→学習データの多様性が減る→収斂しがち
みたいな感じかなと思ってるんだけどどうだろう
低解像度の素材は低容量な故にmodelの中に大量の材料があるので多様性があるが
高解像度の素材になればなるほど数が減る→学習データの多様性が減る→収斂しがち
みたいな感じかなと思ってるんだけどどうだろう
2023/04/07(金) 17:53:02.47ID:JQDBmrDh
2023/04/07(金) 18:01:28.82ID:VE3B405z
AOM3A1Bもエロ率低めな気がするな
2023/04/07(金) 18:30:05.10ID:qC/28OQh
>>657 ありがとう明日試してみるよ
2023/04/07(金) 18:57:47.89ID:GFJDsezW
2023/04/07(金) 19:27:25.44ID:WYcVbfUF
>>659
3060 12GBは在庫限りで8GBにシフトしてくから上がると思う
3060 12GBは在庫限りで8GBにシフトしてくから上がると思う
2023/04/07(金) 19:44:48.39ID:5F3xCiSq
3000番のグラボはもう枯渇気味ってどっかで見たから
下がるどころか上がるかもしれない
下がるどころか上がるかもしれない
2023/04/07(金) 20:08:25.09ID:pK1BA3k2
2023/04/07(金) 20:23:05.00ID:uQ9O9/AX
数枚しか画像を用意できないマイナーな二次元キャラのLora作成で
画像のサイズを変えたりトリミングしたり反転したりで水増しするのは効果ありますか?
画像のサイズを変えたりトリミングしたり反転したりで水増しするのは効果ありますか?
2023/04/07(金) 20:23:08.55ID:qC/28OQh
>>664 なるほど、リアル系はダメな感じなんだ
2.5次元みたいなのはセーフなんよね?pixivとかでよく見る
2.5次元みたいなのはセーフなんよね?pixivとかでよく見る
2023/04/07(金) 20:25:15.76ID:C3LO4Csc
civitaiのchilloutmixとかfp16よりfp32の方が需要があるっぽい(サンプル数が多い)のはなんでなん?
生成にはほとんど差はなくてfp16の方が若干容量が少ないって認識なんだけど間違ってる?
生成にはほとんど差はなくてfp16の方が若干容量が少ないって認識なんだけど間違ってる?
2023/04/07(金) 20:26:44.77ID:5F3xCiSq
2023/04/07(金) 20:49:06.51ID:+wZrAGd/
>>672
個人で楽しむだけなら自由にどうぞ。ローカルSDで思う存分生成すればいい。
Colabとかのパブリッククラウドで生成したり、公開するのは止めておけ。
チキンレースをするべきではない。人生棒に振るぞ。
個人で楽しむだけなら自由にどうぞ。ローカルSDで思う存分生成すればいい。
Colabとかのパブリッククラウドで生成したり、公開するのは止めておけ。
チキンレースをするべきではない。人生棒に振るぞ。
2023/04/07(金) 20:49:29.68ID:AjIHP/9Y
ようやくLora学習デビューしたけど、Loraってハイパーネットワークみたいに途中経過画像出力はできないの?
2023/04/07(金) 20:50:01.80ID:efKkhuVd
2023/04/07(金) 20:51:09.06ID:efKkhuVd
679名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 20:56:08.86ID:gvvrDXXB2023/04/07(金) 21:19:56.29ID:JQDBmrDh
>>672
どこからリアル3次元かという基準は人によって違うのでなんとも言えないが
サムネでみても人間に見えないくらいなら2次元なのでセーフ
サムネにした時に写真で見える2.5次元はアウトと考えたほうがいいよ
どこからリアル3次元かという基準は人によって違うのでなんとも言えないが
サムネでみても人間に見えないくらいなら2次元なのでセーフ
サムネにした時に写真で見える2.5次元はアウトと考えたほうがいいよ
2023/04/07(金) 21:22:58.84ID:L2Niv/Np
起動はCPUか
速いSSD買ったけれどいみねー
速いSSD買ったけれどいみねー
2023/04/07(金) 21:45:50.07ID:7A4OTEAW
txt2imgで構図が気に入った絵が出来ても元画の彩度が淡くて引っ張られてしまうのですが、VAEでも元画よりは彩度上げるのは無理ですか?
2023/04/07(金) 21:46:56.40ID:UwED0ieW
それはもうwindowsの画像ビューアで修正したほうが早い
684名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 21:49:16.18ID:wku5RnlU >>682
全く色を変えたいならControlNETの素体にするという手もある
全く色を変えたいならControlNETの素体にするという手もある
2023/04/07(金) 21:54:58.04ID:CQ725iLe
意地でもAIだけでやろうとしないというのは大事よな
photoshopとかaffinity photoとかclip studioとか
photoshopとかaffinity photoとかclip studioとか
686名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/07(金) 21:59:10.70ID:wku5RnlU うちではMSペイントが一番活躍してるな
2023/04/07(金) 22:06:32.05ID:7A4OTEAW
やはり別途レタッチソフトですね。
VAEは万能ではないのですね。
VAEは万能ではないのですね。
2023/04/07(金) 22:14:01.53ID:sas/42TP
ガッツリ編集する時はGIMPですが軽くトリムや背景白塗りはペイントの起動速度が嬉しい
2023/04/07(金) 22:34:06.62ID:BMRJ+hIl
>>682
ネガティブでモノクロとグレイスケール入れる
ネガティブでモノクロとグレイスケール入れる
2023/04/07(金) 22:43:34.95ID:f/saZV4c
2023/04/08(土) 00:15:32.54ID:fGk5Hxcb
2023/04/08(土) 00:18:47.98ID:7JtUhZoi
693名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 00:30:01.05ID:JOCPuKwS t2iで生成した物をi2iに送って同じプロンプト送り続けるとどうなるんですか?
2023/04/08(土) 01:08:47.89ID:ElrOq1Rx
2023/04/08(土) 01:15:10.91ID:R5FA9PA5
指が破綻したイラストをペイントで修整してたら手を自然と描けるようになっててわろた
マウスでエイムしてるんだけどペンタブやらなんやらの道具があるともっとやりやすくなるんですかね?
あと手を修整する際にスポイトとブラシで色を調整してるんですけど、こういう色合いを自動で他の指と合わせてくれる機能ってありますか?
マウスでエイムしてるんだけどペンタブやらなんやらの道具があるともっとやりやすくなるんですかね?
あと手を修整する際にスポイトとブラシで色を調整してるんですけど、こういう色合いを自動で他の指と合わせてくれる機能ってありますか?
2023/04/08(土) 01:43:51.92ID:EIoXZ3SY
棒人間の頭が寄生獣みたいで怖いです…
2023/04/08(土) 01:45:56.22ID:qhRh5IOK
生成せずともあれだけで抜けるようになるまで繰り返しましょう
2023/04/08(土) 01:47:24.04ID:IhjT88Pm
プロンプト打っててムクムクして来ることは割とある
2023/04/08(土) 02:01:35.64ID:zR2j+66N
ロリ画像ってエロじゃなければ別に良いんじゃないの?
乳首とかまんまんが見えないならおkな認識
乳首とかまんまんが見えないならおkな認識
2023/04/08(土) 02:03:41.56ID:EIoXZ3SY
エロ同人と同じような感じの絵ならロリエロだろうがOKだろ
2023/04/08(土) 02:05:54.26ID:bRoXs0OB
実写炉利も局部出てなければセーフやろ
2023/04/08(土) 02:15:05.58ID:u0r35cAl
703名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 02:26:30.45ID:cPTDQgtV SSDに本体を保存したいけど、outputとか無限に増えていくものはHDDに指定したい
他にHDDに指定した方が良いようなものってある?
他にHDDに指定した方が良いようなものってある?
2023/04/08(土) 02:49:52.03ID:XZ6f46Rs
SSDはモデル切り替えとか効果あるけど
一旦連続生成やプロンプトだけの試行、学習がやら始まったら関係ないよね
ローカルでメモリカツカツなんて人いないだろうし
一旦連続生成やプロンプトだけの試行、学習がやら始まったら関係ないよね
ローカルでメモリカツカツなんて人いないだろうし
2023/04/08(土) 02:53:49.42ID:EIoXZ3SY
まあすべてはグラボよ。グラボが全てを解決する
2023/04/08(土) 03:02:47.12ID:yDja4MZG
>>705
特にグラボの VRAM だよ
特にグラボの VRAM だよ
2023/04/08(土) 03:26:11.70ID:Vz5shY8s
実写的なのはNGだけどアニメやゲームなどの想像上なのはセーフって書いてるね
708名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 04:12:08.75ID:HvJJGhj5 kohya‗ss‗webuiでの導入で行き詰ってしまいました
画像やLORAの元になるモデルは導入済です。明確なエラーというわけではないのですがこの一文から進みません。
'--max_data_loader_n_workers=0', '--learning_rate=0.0001', '--lr_scheduler=cosine', '--lr_warmup_steps=480', '--train_batch_size=1', '--max_train_steps=4800', '--save_every_n_epochs=2', '--mixed_precision=fp16', '--save_precision=fp16', '--cache_latents', '--optimizer_type=AdamW8bit', '--max_data_loader_n_workers=0', '--bucket_reso_steps=64', '--xformers', '--bucket_no_upscale']' returned non-zero exit status 1.
画像やLORAの元になるモデルは導入済です。明確なエラーというわけではないのですがこの一文から進みません。
'--max_data_loader_n_workers=0', '--learning_rate=0.0001', '--lr_scheduler=cosine', '--lr_warmup_steps=480', '--train_batch_size=1', '--max_train_steps=4800', '--save_every_n_epochs=2', '--mixed_precision=fp16', '--save_precision=fp16', '--cache_latents', '--optimizer_type=AdamW8bit', '--max_data_loader_n_workers=0', '--bucket_reso_steps=64', '--xformers', '--bucket_no_upscale']' returned non-zero exit status 1.
2023/04/08(土) 05:59:20.44ID:KsD1s1zV
2023/04/08(土) 06:09:14.30ID:Oe9haJun
webuiをcolabで起動させた場合、
Gradio画面を出しっぱなしで生成させずに放置してた場合もGPUリソース消費し続けて制限くらいますか?
そもそもcolabの説明にある使用量というのは短時間で連続生成すると一瞬で制限かかる認識で合ってますか?
Gradio画面を出しっぱなしで生成させずに放置してた場合もGPUリソース消費し続けて制限くらいますか?
そもそもcolabの説明にある使用量というのは短時間で連続生成すると一瞬で制限かかる認識で合ってますか?
2023/04/08(土) 06:13:15.50ID:jQXx9P90
BTO購入で悩んでいます
ⓐ手元に 32GBx2 の DDR4-SODIMM メモリと Ryzen5600G RAM16GBx2 GTX1660sのBTO(Lenovo特殊電源)が別途あり
ⓑA520構成にすると一万円強ほど安くなるが、メモリスロットが2レーンしかない
ⓒOS用のストレージはSATAでいいとして、速度はNVMeが有利ならば2スロットあった方が良いかな?という妄想をしています
スレをざっと一読したところ熱や電力の問題が大きいと知りました。
自分としては長く使う予定の大きな買い物でしてツッコミご教授お願いいたします!
【A520構成】
AMD Ryzen 5 4500 (3.6GHz-4.1GHz/6コア/12スレッド)
(空冷式) AMD標準CPUファン
ノーマルグリス
NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 (HDMI x1,DisplayPort x3)
750W 電源 (80PLUS GOLD)
メモリ 8GB (8GBx1) (DDR4-3200)
SSD 500GB SSD (NVMe Gen3)
【B550構成】
AMD Ryzen 5 5600X プロセッサー (3.7-4.6GHz/6コア/12スレッド/32MBキャッシュ/TDP 65W)
標準グリス
静音CPUクーラー Wraith Stealth[トップフロー]
NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 [HDMI×1・DisplayPort×2]
16GB(8GB×2) [DDR4-3200]
500GB SSD / NVMe M.2 [PCIe 3.0×4]
700W [80PLUS GOLD認証]
ⓐ手元に 32GBx2 の DDR4-SODIMM メモリと Ryzen5600G RAM16GBx2 GTX1660sのBTO(Lenovo特殊電源)が別途あり
ⓑA520構成にすると一万円強ほど安くなるが、メモリスロットが2レーンしかない
ⓒOS用のストレージはSATAでいいとして、速度はNVMeが有利ならば2スロットあった方が良いかな?という妄想をしています
スレをざっと一読したところ熱や電力の問題が大きいと知りました。
自分としては長く使う予定の大きな買い物でしてツッコミご教授お願いいたします!
【A520構成】
AMD Ryzen 5 4500 (3.6GHz-4.1GHz/6コア/12スレッド)
(空冷式) AMD標準CPUファン
ノーマルグリス
NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 (HDMI x1,DisplayPort x3)
750W 電源 (80PLUS GOLD)
メモリ 8GB (8GBx1) (DDR4-3200)
SSD 500GB SSD (NVMe Gen3)
【B550構成】
AMD Ryzen 5 5600X プロセッサー (3.7-4.6GHz/6コア/12スレッド/32MBキャッシュ/TDP 65W)
標準グリス
静音CPUクーラー Wraith Stealth[トップフロー]
NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 [HDMI×1・DisplayPort×2]
16GB(8GB×2) [DDR4-3200]
500GB SSD / NVMe M.2 [PCIe 3.0×4]
700W [80PLUS GOLD認証]
2023/04/08(土) 06:19:07.99ID:42g98+yk
3060の熱は気にしなくって大丈夫
2023/04/08(土) 06:20:28.11ID:42g98+yk
確かに低いほど良いけどね
ヤバいのは3080,3090くらいや
ヤバいのは3080,3090くらいや
2023/04/08(土) 06:29:20.86ID:yDja4MZG
>>711
結局自作 PC が一番良い選択
結局自作 PC が一番良い選択
2023/04/08(土) 06:43:33.82ID:kBfNfEp7
グラボだけ買い替えればいいような
電源不安なら必要なパーツだけ買い足して自作すればトータル10万いかないしBTOよりパーツの質は上
電源不安なら必要なパーツだけ買い足して自作すればトータル10万いかないしBTOよりパーツの質は上
2023/04/08(土) 06:50:30.89ID:rhI/MOCF
>>711
A構成は流石にメモリ足りなすぎだろ
画像生成AIしなくてもウェブブラウジングしてるだけでもタブを多めに開いていると露骨に動作が遅くなるレベル
最低16、モデルのマージを行うなら最低32GB必要。
SSDも500GBだとシステムファイル系統だけであっという間に無くなるわ
出力画像を外部ストレージに退避させるんでも、モデルやLoraだとかは高速ストレージの方に入れとかないとストレスだし
最低でも1TB、できれば2TB
あと値段とどこのショップで買うのか書けや
良構成でも糞ショップのぼったくり価格だったらそれだけでアウトだろ
A構成は流石にメモリ足りなすぎだろ
画像生成AIしなくてもウェブブラウジングしてるだけでもタブを多めに開いていると露骨に動作が遅くなるレベル
最低16、モデルのマージを行うなら最低32GB必要。
SSDも500GBだとシステムファイル系統だけであっという間に無くなるわ
出力画像を外部ストレージに退避させるんでも、モデルやLoraだとかは高速ストレージの方に入れとかないとストレスだし
最低でも1TB、できれば2TB
あと値段とどこのショップで買うのか書けや
良構成でも糞ショップのぼったくり価格だったらそれだけでアウトだろ
717711
2023/04/08(土) 07:14:11.74ID:jQXx9P90 ありがとうございます
>>715
GTX1660sのBTO(Lenovo特殊電源)の電源が海外BTOにありがちな
低容量(380W/80PLUS PLATINUM)+LenovoのPCはATXではなくTFX規格(pin数も違う)
bbs.kakaku.com/bbs/K0001164365/SortID=23659016/
とのことでGPUだけ変更は考えていなかったのですが
型番でググってみたら同じ電源容量でRTX3060搭載モデルもあるんですね…怖いけれど安く上がるなら悩ましい
lenovo.com/jp/ja/p/desktops/ideacentre/ideacentre-gaming-5-series/ideacentre-5-gaming-gen-6-(amd)/wmd00000495
自作する場合必要なのはグラボ・ATX電源・ケース・マザボ(B550)でしょうか
Ryzen4600Gも余っているのでRAMとCPU・OS用ストレージとモデルを入れておくNVMeSSD・保存用HDDは流用できそうです
>>715
GTX1660sのBTO(Lenovo特殊電源)の電源が海外BTOにありがちな
低容量(380W/80PLUS PLATINUM)+LenovoのPCはATXではなくTFX規格(pin数も違う)
bbs.kakaku.com/bbs/K0001164365/SortID=23659016/
とのことでGPUだけ変更は考えていなかったのですが
型番でググってみたら同じ電源容量でRTX3060搭載モデルもあるんですね…怖いけれど安く上がるなら悩ましい
lenovo.com/jp/ja/p/desktops/ideacentre/ideacentre-gaming-5-series/ideacentre-5-gaming-gen-6-(amd)/wmd00000495
自作する場合必要なのはグラボ・ATX電源・ケース・マザボ(B550)でしょうか
Ryzen4600Gも余っているのでRAMとCPU・OS用ストレージとモデルを入れておくNVMeSSD・保存用HDDは流用できそうです
2023/04/08(土) 07:22:55.70ID:syZRwvAj
フォトリアルにすると背景がボヤけてしまうのなんとかなりませんか?
人物と遠景両方しっかり書いてほしいんですが
人物と遠景両方しっかり書いてほしいんですが
2023/04/08(土) 07:49:07.67ID:rhI/MOCF
ネガにdepth of fieldとbokehとblur background入れるんじゃ駄目なんか?
あとはsceneryやlandscape、cityscape等で背景への注目度を高めるとか
写実系ならカメラのF値(絞り値)でも調整できんかな
あとはsceneryやlandscape、cityscape等で背景への注目度を高めるとか
写実系ならカメラのF値(絞り値)でも調整できんかな
720名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 08:07:42.84ID:f12iYa3T 実在の人物をadafacterでローラ学習させて それなりに似てきたなって段階でノイズ走るようになってきたんだけど
全然学習しきれてない段階で過学習みたいな状態ってありうるんですか?
全然学習しきれてない段階で過学習みたいな状態ってありうるんですか?
2023/04/08(土) 09:44:54.39ID:PEbPMT6K
2023/04/08(土) 10:19:02.99ID:jrZfe2mw
DDR4 32Gで6980とか見た
16で不足してないけど値段で買いたくなってる
そんなになんか差がでる?
16で不足してないけど値段で買いたくなってる
そんなになんか差がでる?
2023/04/08(土) 10:29:21.30ID:8yD8OtVn
メモリ32GB積んで8GBをRAMドライブに回して画像出力先にしてる
吟味していいやつだけSSDに移動
吟味していいやつだけSSDに移動
2023/04/08(土) 10:32:40.83ID:3aa2gHHj
セックスしてところを出そうとしたんですが後背位でやってみたら
女の子は四つん這いになってるけど男の方はチンポすら出てきてくれません
プロンプトに1girl, 1man, と (doggy style:1.4), (on all fours:1.4),だけでは足りないのでしょうか?
女の子は四つん這いになってるけど男の方はチンポすら出てきてくれません
プロンプトに1girl, 1man, と (doggy style:1.4), (on all fours:1.4),だけでは足りないのでしょうか?
2023/04/08(土) 10:34:54.26ID:3aa2gHHj
モデルはAOM2_nsfwで解像度はw768*h512です
726名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 10:35:55.41ID:nv9+sMgs Lora使ってもオチンポ出ない時あるね
2023/04/08(土) 10:40:35.24ID:e9g3px3Q
2023/04/08(土) 10:41:24.41ID:e9g3px3Q
ごめん勘違い
俺のほうがまだ寝ぼけてる
俺のほうがまだ寝ぼけてる
2023/04/08(土) 10:51:53.69ID:ldJfsKD6
後背位ってアングルまちまちだからか出づらい印象
対面座位だと真横アングルで赤面したイキ顔男子がよく出る
対面座位だと真横アングルで赤面したイキ顔男子がよく出る
2023/04/08(土) 10:52:29.25ID:e9g3px3Q
申し訳ないので試してきた
>>724
1girl, 1boy, mature male, (doggy style:1.2), sex, penis,
これでだいぶ改善されます 色々コツがありますが
成人男性を出したければ俺の経験では1manより1boy, mature male,の方がベター
強調1.4はちょっと過激で崩れがちかなあという印象
今回は明確に性交シーンが目的なので体位だけでなくsex,も含めます
>>724
1girl, 1boy, mature male, (doggy style:1.2), sex, penis,
これでだいぶ改善されます 色々コツがありますが
成人男性を出したければ俺の経験では1manより1boy, mature male,の方がベター
強調1.4はちょっと過激で崩れがちかなあという印象
今回は明確に性交シーンが目的なので体位だけでなくsex,も含めます
2023/04/08(土) 11:00:37.60ID:e9g3px3Q
もしかすると(on all fours:1.4)より(all fours:1.2)の方がベターかもしれません
danbooruのタグ的にはall fours,だからです
https://danbooru.donmai.us/wiki_pages/all_fours?z=2
またdoggy styleにより女の子に犬耳が誘発されてしまうので
ネガティブに(dog ears:1.2), をおすすめします
danbooruのタグ的にはall fours,だからです
https://danbooru.donmai.us/wiki_pages/all_fours?z=2
またdoggy styleにより女の子に犬耳が誘発されてしまうので
ネガティブに(dog ears:1.2), をおすすめします
2023/04/08(土) 11:05:23.83ID:XZ6f46Rs
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換20【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1680682937/
エロは内容的にこっちでやったほうがいいのでは・・
というか一緒に見てるのでスレどっちか間違える
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1680682937/
エロは内容的にこっちでやったほうがいいのでは・・
というか一緒に見てるのでスレどっちか間違える
2023/04/08(土) 11:11:19.05ID:m9oTPPDM
2023/04/08(土) 11:15:34.22ID:m9oTPPDM
>>710
それどころかコードセルを実行すらしていなくても、ランタイムを接続している間はGPUリソースを食っている
なのでGoogle Colabだと起動したらやりたいことをサクサクすませないと気が気でない
Colabの無料は3時間ほどGPUを使うとリソース切れになるらしいので、よほど大量の画像を生成したいとかでなければあまり神経質にならなくてもいいかもしれんけどね
それどころかコードセルを実行すらしていなくても、ランタイムを接続している間はGPUリソースを食っている
なのでGoogle Colabだと起動したらやりたいことをサクサクすませないと気が気でない
Colabの無料は3時間ほどGPUを使うとリソース切れになるらしいので、よほど大量の画像を生成したいとかでなければあまり神経質にならなくてもいいかもしれんけどね
2023/04/08(土) 11:16:52.72ID:eZiqVi8k
>>717
LenovoはTXF電源に似た物らしいけど、メーカー製PCは起動シーケンスや電源オン信号が特殊なものがあり
ATX/TXFと完全に互換なのか分からないです。
起動シーケンスが特殊なのが分かっているのはDellとかで、その手のタイプは変換ケーブルの間に
黒い熱収縮チューブに包まれた電源&マザーを騙す怪しい基盤がついてます。
Lenovoの電源コネクタはATX24ピンではなく、14ピンや10ピンなどモノによって違っていて変換ケーブルはあることはあるようで。
アマゾンで 「lenovo 変換ケーブル 電源 ピン」 といれると600~1000円くらいのものが出てきます。
基盤などは途中に付いていないようなので、変換ケーブルだけでいけるのかもしれない。
https://ecco.work/lenovo-8
一応Lenovo製品を24ピン14ピン変換ケーブル+汎用TXF電源と交換したというブログはあることはありますね。
ただネジ穴が互換かどうかは書いてないので、入るだけ入るのかちゃんとネジが止まるのかは分からない。
電源外置きむき出しを許容できるなら、変換ケーブル+中古ATX電源550~600Wや格安の玄人志向の新品が
使える可能性があります。
手持ちのATX電源があるならゲーブルだけテストして動作したら、電源購入を検討するのが良いかもしれません。
LenovoはTXF電源に似た物らしいけど、メーカー製PCは起動シーケンスや電源オン信号が特殊なものがあり
ATX/TXFと完全に互換なのか分からないです。
起動シーケンスが特殊なのが分かっているのはDellとかで、その手のタイプは変換ケーブルの間に
黒い熱収縮チューブに包まれた電源&マザーを騙す怪しい基盤がついてます。
Lenovoの電源コネクタはATX24ピンではなく、14ピンや10ピンなどモノによって違っていて変換ケーブルはあることはあるようで。
アマゾンで 「lenovo 変換ケーブル 電源 ピン」 といれると600~1000円くらいのものが出てきます。
基盤などは途中に付いていないようなので、変換ケーブルだけでいけるのかもしれない。
https://ecco.work/lenovo-8
一応Lenovo製品を24ピン14ピン変換ケーブル+汎用TXF電源と交換したというブログはあることはありますね。
ただネジ穴が互換かどうかは書いてないので、入るだけ入るのかちゃんとネジが止まるのかは分からない。
電源外置きむき出しを許容できるなら、変換ケーブル+中古ATX電源550~600Wや格安の玄人志向の新品が
使える可能性があります。
手持ちのATX電源があるならゲーブルだけテストして動作したら、電源購入を検討するのが良いかもしれません。
2023/04/08(土) 11:47:36.07ID:XzPi7mYt
3090 なのに ハローアスカ 9 it/sしか出なくて悩んでます
なんで動いてるのか分からん状態で遊んでたけど
pip showでxformers、torchをやってもnot foundだった
起動した時にLauncing 〜 xformers..とか出てたから、全部インスコされてんだな
と思ってたんだけど、どっちも入ってないって事ですか?
なんで動いてるのか分からん状態で遊んでたけど
pip showでxformers、torchをやってもnot foundだった
起動した時にLauncing 〜 xformers..とか出てたから、全部インスコされてんだな
と思ってたんだけど、どっちも入ってないって事ですか?
2023/04/08(土) 11:50:50.40ID:NOvEO1FU
チルミ+jdlで就活生の生成を頑張ってますが
どうしてもスーツを着てくれなくて悩んでます
ネガにnipple,aeroa,nude,入れてもだめ
モデルのせいでしょうか?
すぐに乳を放り出しちゃう
どうしてもスーツを着てくれなくて悩んでます
ネガにnipple,aeroa,nude,入れてもだめ
モデルのせいでしょうか?
すぐに乳を放り出しちゃう
2023/04/08(土) 11:56:11.28ID:e9g3px3Q
739名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 12:00:45.17ID:jbkfAz42 1980×1080で壁紙作ろうとしたら横に広げた分同じ人物生成されちゃうんですが、指定した場所に指定した人数置きたい場合ってどうしたらいいんですか?
2023/04/08(土) 12:01:50.54ID:XzPi7mYt
>>738
おおっ、全部入ってたみたいサンクス!
python: 3.10.6 torch: 1.13.1+cu117 xformers: 0.0.16rc425
だとしたら遅い理由が検討も付かないんですが
なにか無いでしょうか
おおっ、全部入ってたみたいサンクス!
python: 3.10.6 torch: 1.13.1+cu117 xformers: 0.0.16rc425
だとしたら遅い理由が検討も付かないんですが
なにか無いでしょうか
2023/04/08(土) 12:07:51.59ID:3aa2gHHj
>>730
動画じゃないから必要無いと思ってpenisは書かなかったんですけど
セックスの時には書いた方がいいとことですかね
男一人だから1manだろうと思ったんですが属性的な記述も書いた方が
良さそうという事でしょうか
Lora使わないと駄目なのかと思ってたけど出やすくなった感じがします
ありがとうございました
動画じゃないから必要無いと思ってpenisは書かなかったんですけど
セックスの時には書いた方がいいとことですかね
男一人だから1manだろうと思ったんですが属性的な記述も書いた方が
良さそうという事でしょうか
Lora使わないと駄目なのかと思ってたけど出やすくなった感じがします
ありがとうございました
2023/04/08(土) 12:08:21.15ID:u0r35cAl
>>739
そもそも仕様としてSDモデルは512x512~768x768で学習されてるので通常は高解像度に対応しておらず、縦長や横長にすると人が分裂したり融合して生成されたりしてしまう
基本的に1000以上の大きさで破綻せずに出力したい場合はhiresを使用する
そのうえで、複数人を想定した位置に配置したい場合は機能拡張のcontrolnetを導入するほかない
そもそも仕様としてSDモデルは512x512~768x768で学習されてるので通常は高解像度に対応しておらず、縦長や横長にすると人が分裂したり融合して生成されたりしてしまう
基本的に1000以上の大きさで破綻せずに出力したい場合はhiresを使用する
そのうえで、複数人を想定した位置に配置したい場合は機能拡張のcontrolnetを導入するほかない
2023/04/08(土) 12:15:13.87ID:60E8J0oP
4070Tiか4080か迷ってたらここ2~3日で4080が全体に2万ぐらい上がっとる…
ちくしょうもう人生が台無しだ
ちくしょうもう人生が台無しだ
2023/04/08(土) 12:16:47.35ID:e9g3px3Q
>>740
(1) 俺は10xx民なので30xxについてはあまり助言できないけど…
1111起動時にコマンドプロンプトに表示されている、
「Launching Web UI with arguments〜」の行を、省略せずに丸々貼ってほしい。ここも肝心なところ。
例) Launching Web UI with arguments: --xformers --no-half-vae
(2) それとit/sではハローアスカのページで大変比較しづらいので、具体的な秒数でお願いします。
3090ならおおよそ18〜23秒くらいが一般的な範囲かな。
(3) 画像生成中のプレビュー機能は無効化していますか?
1111のデフォルトではONですが、生成速度が大なり小なり落ちるので注意してください。
(1) 俺は10xx民なので30xxについてはあまり助言できないけど…
1111起動時にコマンドプロンプトに表示されている、
「Launching Web UI with arguments〜」の行を、省略せずに丸々貼ってほしい。ここも肝心なところ。
例) Launching Web UI with arguments: --xformers --no-half-vae
(2) それとit/sではハローアスカのページで大変比較しづらいので、具体的な秒数でお願いします。
3090ならおおよそ18〜23秒くらいが一般的な範囲かな。
(3) 画像生成中のプレビュー機能は無効化していますか?
1111のデフォルトではONですが、生成速度が大なり小なり落ちるので注意してください。
2023/04/08(土) 12:21:28.90ID:e9g3px3Q
>>741
「男の方はチンポすら出てきてくれません」と言っていたので、
ちんこも描写してほしいのかな?と思い、penis,を書き足しただけです。
性交描写の有無には必ずしも影響しないと思うので、純粋にお好みでどうぞ。
個人的な経験では1man,より1boy,の方がよく効くように思います。
ただこの単語のみでは竿役が少年になる可能性もあるため、mature male,も足しました。これもお好み次第。
「男の方はチンポすら出てきてくれません」と言っていたので、
ちんこも描写してほしいのかな?と思い、penis,を書き足しただけです。
性交描写の有無には必ずしも影響しないと思うので、純粋にお好みでどうぞ。
個人的な経験では1man,より1boy,の方がよく効くように思います。
ただこの単語のみでは竿役が少年になる可能性もあるため、mature male,も足しました。これもお好み次第。
2023/04/08(土) 12:25:56.08ID:Vz5shY8s
男の娘(身体の大きさにあってないちんこやふたなりじゃなければ見た目がっつり女でもok)生成したいんだけどおすすめモデルVAEloraプロンプトなんかあれば教えて欲しいです
2023/04/08(土) 12:36:37.81ID:XzPi7mYt
>>744
ありがとうございます!
プレビューオフにしたらとりあえず、10枚45秒から33秒ぐらいになりました。
まさかこんなに影響するとは
でもまだ遅いですね
Launching Web UI with arguments: --xformers
で終わりで行が変わってLoading weights〜となっています
cuDNNがインストールされてない?(SDフォルダにはあるのに)
関係ないかもしれませんがその辺ググっています
ありがとうございます!
プレビューオフにしたらとりあえず、10枚45秒から33秒ぐらいになりました。
まさかこんなに影響するとは
でもまだ遅いですね
Launching Web UI with arguments: --xformers
で終わりで行が変わってLoading weights〜となっています
cuDNNがインストールされてない?(SDフォルダにはあるのに)
関係ないかもしれませんがその辺ググっています
2023/04/08(土) 12:49:32.06ID:e9g3px3Q
2023/04/08(土) 12:57:43.51ID:e9g3px3Q
>>736
これは1111の仮想環境の外(venvの外)でpip show〜を実行したからです。
1111のディレクトリで「venv\Scripts\activate」を実行することで1111のvenvに入れるので、
その後でpip show〜等を実行するわけです。
1111に使用する各種ライブラリのバージョンを上げたい時も同様です。
これは1111の仮想環境の外(venvの外)でpip show〜を実行したからです。
1111のディレクトリで「venv\Scripts\activate」を実行することで1111のvenvに入れるので、
その後でpip show〜等を実行するわけです。
1111に使用する各種ライブラリのバージョンを上げたい時も同様です。
2023/04/08(土) 13:03:06.07ID:XzPi7mYt
>>748-749
ありがとうございます試してみます
今更ですがCPUがi7-6700k、本体も当時のものと3090以外かなり古いので
それで5秒以上ロスしてるかもしれません
cuDNNファイルを最新にしてみたけど変わらずでしたが
お話統合して、その他の要素で積み重ねで通常になるのかもしれませんね
多分致命的な間違いは無いと思いますので解決しました
ありがとうございました!
ありがとうございます試してみます
今更ですがCPUがi7-6700k、本体も当時のものと3090以外かなり古いので
それで5秒以上ロスしてるかもしれません
cuDNNファイルを最新にしてみたけど変わらずでしたが
お話統合して、その他の要素で積み重ねで通常になるのかもしれませんね
多分致命的な間違いは無いと思いますので解決しました
ありがとうございました!
751名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 13:10:55.86ID:PEbPMT6K >>743
>ちくしょうもう人生が台無しだ
大げさだよ
たかがグラボだ
2年後には5080が出てるし
AIも今より進化してるだろう
つまり今よりもずっとよくなる未来しかないのだ
半導体産業は完全にブレイクスルーが起きたな
>ちくしょうもう人生が台無しだ
大げさだよ
たかがグラボだ
2年後には5080が出てるし
AIも今より進化してるだろう
つまり今よりもずっとよくなる未来しかないのだ
半導体産業は完全にブレイクスルーが起きたな
752名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 13:52:25.45ID:3jOMrPdA2023/04/08(土) 14:00:07.22ID:eZiqVi8k
>>752
どんまい。次はきっといいことあるさ
どんまい。次はきっといいことあるさ
2023/04/08(土) 14:07:26.10ID:rhI/MOCF
今は時期が悪い。もうしばらく待とう
2023/04/08(土) 14:16:21.28ID:1DXnWBQ3
欲しいと思った時が買い時や
賞味期限は待ってくれんのや
賞味期限は待ってくれんのや
2023/04/08(土) 14:31:08.59ID:JkIyY4UE
エロpromptに忠実なリアル系アジアモデルってあります?
basilとかはあまり絡み系は得意じゃない感じがして
basilとかはあまり絡み系は得意じゃない感じがして
2023/04/08(土) 14:44:19.07ID:BfDvCsEm
これbatch countで複数枚出力する時と1枚1枚出力して複数枚作るのって負荷同じなの?
2023/04/08(土) 14:51:13.62ID:nYWefE1H
アニメ系のエロ率高めのモデルのオススメあります?
2023/04/08(土) 14:52:43.69ID:XzPi7mYt
>>756
モデルはアジア系じゃないけど、refinedが結構好き
https://civitai.com/models/8392/refined
japanese入れると地味な紗倉まなみたいな顔が出る
あとはこれとか
https://civitai.com/models/4188/qgo-10b
モデルはアジア系じゃないけど、refinedが結構好き
https://civitai.com/models/8392/refined
japanese入れると地味な紗倉まなみたいな顔が出る
あとはこれとか
https://civitai.com/models/4188/qgo-10b
2023/04/08(土) 15:51:48.08ID:Anh2Na9i
ChromeのGPUアクセラレーションだか切ったら
2023/04/08(土) 15:57:33.89ID:wfuDkHht
>>756
ああいうのが簡単に可愛い女の子を出せるのはそういう学習をしてるからであって、それは自由度とトレードオフ
だから自分の望むシチュを出すにあたってプロンプトだけじゃ弱いならモデルを変えるのではなくてloraを使うのが良い
ああいうのが簡単に可愛い女の子を出せるのはそういう学習をしてるからであって、それは自由度とトレードオフ
だから自分の望むシチュを出すにあたってプロンプトだけじゃ弱いならモデルを変えるのではなくてloraを使うのが良い
2023/04/08(土) 17:28:13.13ID:0Dg6LzWJ
LoraとControlNetは違うの?
763711
2023/04/08(土) 17:28:56.22ID:jQXx9P90 >>735
ありがとうございます
LenovoのPCは複数買っていて
[a] IdeaCentre Gaming 560
Ryzen5600G RAM32GBx2 GTX1660s 380w
[b] V55t
Ryzen4600G RAM16GBx2 180w
[a]のゲーミングから[b]のオンボード機に電源とグラボを移植して
[a]に新しく800W Goldあたりの電源とRTX3060を付ければ安く上げられるし無駄も少なさそうではありますね
(変換は /dp/B096TS4X63 が使えそうかな?)
考えてみると自作ならOSも新たに買う必要がありましたし
>>711のBTO以上に高く付いていたかもしれません
ありがとうございます
LenovoのPCは複数買っていて
[a] IdeaCentre Gaming 560
Ryzen5600G RAM32GBx2 GTX1660s 380w
[b] V55t
Ryzen4600G RAM16GBx2 180w
[a]のゲーミングから[b]のオンボード機に電源とグラボを移植して
[a]に新しく800W Goldあたりの電源とRTX3060を付ければ安く上げられるし無駄も少なさそうではありますね
(変換は /dp/B096TS4X63 が使えそうかな?)
考えてみると自作ならOSも新たに買う必要がありましたし
>>711のBTO以上に高く付いていたかもしれません
2023/04/08(土) 17:45:15.48ID:2Ff7GZqY
2023/04/08(土) 18:01:51.99ID:XZ6f46Rs
>>744
> (3) 画像生成中のプレビュー機能は無効化していますか?
> 1111のデフォルトではONですが、生成速度が大なり小なり落ちるので注意してください。
そうだっけ?ってライブプレビューをOFFと1STEP毎で試したけどほとんど差がないような
計算そのものに時間食うけど、内部で持ってるものを表示するだけはハイスペックGPUでは誤差レベルかと
> (3) 画像生成中のプレビュー機能は無効化していますか?
> 1111のデフォルトではONですが、生成速度が大なり小なり落ちるので注意してください。
そうだっけ?ってライブプレビューをOFFと1STEP毎で試したけどほとんど差がないような
計算そのものに時間食うけど、内部で持ってるものを表示するだけはハイスペックGPUでは誤差レベルかと
2023/04/08(土) 18:11:31.14ID:m9oTPPDM
1111で生成した複数のPNGやJPGの生成情報をまとめて書き出す方法はあるでしょうか
数十枚の画像のプロンプトを比較したいのですが、一枚ずつPNG Infoに入れてコピペしなくてすむならそうしたいです
数十枚の画像のプロンプトを比較したいのですが、一枚ずつPNG Infoに入れてコピペしなくてすむならそうしたいです
2023/04/08(土) 18:33:11.50ID:1DXnWBQ3
その質問をChatGPTに放り込むといい
行頭に「pythonで」って入れて
行頭に「pythonで」って入れて
2023/04/08(土) 18:34:19.03ID:bvjFjIIj
linuxならシェルで
for ff in `ls *.png`
do
strings $ff >$ff.txt
done
windowsでもstringsコマンド入れれば似たようなバッチファイル書ける
for ff in `ls *.png`
do
strings $ff >$ff.txt
done
windowsでもstringsコマンド入れれば似たようなバッチファイル書ける
2023/04/08(土) 18:40:11.89ID:Vz5shY8s
civitaiのコメント欄に全く同じ画像は生成出来ない←わかる
CPUやGPUが違うだけで全く別の画像になったりするって書いてたんだけどそうなん?
CPUやGPUが違うだけで全く別の画像になったりするって書いてたんだけどそうなん?
2023/04/08(土) 18:46:45.23ID:XZ6f46Rs
>>769
ハローアスカでみんな試してたんだから、んなわけない
--xformersやその他のオプションの有無とかでもいうほど変わらない
モデルやプロンプト以外にも、そもそもLoraのバージョン違いに気付いてないだけでは?
具体的に当該URL貼ってみて
ハローアスカでみんな試してたんだから、んなわけない
--xformersやその他のオプションの有無とかでもいうほど変わらない
モデルやプロンプト以外にも、そもそもLoraのバージョン違いに気付いてないだけでは?
具体的に当該URL貼ってみて
2023/04/08(土) 18:49:21.76ID:cw5yVmWG
2023/04/08(土) 19:05:54.15ID:eZiqVi8k
>>763
10ピンの方は幾つかシャットダウンさせても、電源のFANが回りっぱなしで完全に落ちない不具合があるようで
毎回電源ボタンで切らなければならないのが面倒であるというレビューが付いていました。
ちょっとお高い転売っぽい10ピンのものにも
>注意: コンピューターがシャットダウンしても電源がオンになります。 この場合、メインの電源スイッチ(パソコンの背面)でオフにする必要があります。
と書いてあるので、10ピンのものはシャットダウンしても電源が落ちない不具合がある可能性があります。
lenovo デスクトップPC総合 Part10には
tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1444022960/650
>Q.電源と変換ケーブル用意して使う必要ある?
>A.ない
とバッサリなので、
電源ボタンを押す代わりに、サンワサプライの TAP-B7-1N のようなオフスイッチ付きの延長ケーブルを使うとか、
美観を損なう状態での運用になるかも知れませんね。
うーん、なかなか難しいですね。ぬか喜びさせてしまって申し訳ないです。
10ピンの方は幾つかシャットダウンさせても、電源のFANが回りっぱなしで完全に落ちない不具合があるようで
毎回電源ボタンで切らなければならないのが面倒であるというレビューが付いていました。
ちょっとお高い転売っぽい10ピンのものにも
>注意: コンピューターがシャットダウンしても電源がオンになります。 この場合、メインの電源スイッチ(パソコンの背面)でオフにする必要があります。
と書いてあるので、10ピンのものはシャットダウンしても電源が落ちない不具合がある可能性があります。
lenovo デスクトップPC総合 Part10には
tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1444022960/650
>Q.電源と変換ケーブル用意して使う必要ある?
>A.ない
とバッサリなので、
電源ボタンを押す代わりに、サンワサプライの TAP-B7-1N のようなオフスイッチ付きの延長ケーブルを使うとか、
美観を損なう状態での運用になるかも知れませんね。
うーん、なかなか難しいですね。ぬか喜びさせてしまって申し訳ないです。
2023/04/08(土) 19:07:41.74ID:u0r35cAl
2023/04/08(土) 19:10:58.34ID:u0r35cAl
2023/04/08(土) 19:17:27.53ID:XZ6f46Rs
CPUて・・
>現在は
「試してた」過去形ね
そんな重箱隅みたいな返しじゃなく、具体的にそのcivitaiが見たいんだが
>現在は
「試してた」過去形ね
そんな重箱隅みたいな返しじゃなく、具体的にそのcivitaiが見たいんだが
2023/04/08(土) 19:20:06.40ID:N3gTxDXL
Lenovoは5年保証つけて買った方が安心
1年標準保証->どこだかわからない海外コールセンター
延長保証->日本人スタッフが丁寧に
1年標準保証->どこだかわからない海外コールセンター
延長保証->日本人スタッフが丁寧に
2023/04/08(土) 19:20:09.77ID:bvjFjIIj
Nvidiaでも3000/4000番台とそれ以前で絵が違うよ
2023/04/08(土) 19:39:10.27ID:Anh2Na9i
eleganceが Ngirls, side by side で綺麗に並んでくれ易いと思うんですが、顔は極力外して
この全体的な構図力?だけをマージする事って出来るんですかね
LoRAだと正則化を用いて傾向として作れそうな感じしますが、単純なマージだけじゃ無理かな?
この全体的な構図力?だけをマージする事って出来るんですかね
LoRAだと正則化を用いて傾向として作れそうな感じしますが、単純なマージだけじゃ無理かな?
2023/04/08(土) 19:42:46.16ID:Anh2Na9i
2023/04/08(土) 19:48:22.35ID:ygsmnGiW
2023/04/08(土) 19:57:15.28ID:fZoxHaKQ
>>708
学習させてるの忘れてて1111で生成しようとしたら似たようなエラーが出たので、なんかvram関係じゃないのか
学習させてるの忘れてて1111で生成しようとしたら似たようなエラーが出たので、なんかvram関係じゃないのか
2023/04/08(土) 19:59:51.22ID:RJ71onMD
普段は自作板の住人だけど、AIやるのにコスパ考えると4090一択なんだよなぁ
わかる、わかるよ
値段が高いの分かるけど違うんだよ、生成も学習も・・・
わかる、わかるよ
値段が高いの分かるけど違うんだよ、生成も学習も・・・
2023/04/08(土) 20:06:27.93ID:0yM0mjgB
超高画質AI画像生成しまくりたいけどPC自作とか全くした事ないワイみたいな素人人間にも出来るもんなんやろか?
2023/04/08(土) 20:09:34.44ID:Fre/w6yl
2023/04/08(土) 20:10:24.55ID:cWASxaWH
デカいケースのクッソ安いBTOパソコン用意
4090買ってグラボ交換するだけでイケるイケる
4090買ってグラボ交換するだけでイケるイケる
786711
2023/04/08(土) 20:15:47.63ID:jQXx9P90 ケースはやっぱり後々換装することも考えて大きい方が良いですかね
>>772
とんでもない自作経験も乏しく独りで不安だったのでありがたいです!
基本的にRyzen4xxx番台以降は付けっぱなしでも大してアイドル電力を必要としないので
常時ON運用にする予定でした
個人的に怖いのは
別商品 /dp/B09H5PVRXK のレビューにある不良品で電源とCPUが破損になったパターンですね
(成功例の方のレビューも載っているのでほとんどの品は正常作動しているとは思うのですが…)
電気系統は間に入る部品点数が増えるとどうしても不具合のリスクが高くなってしまうので
飛び込んでみる勇気が必要なのが難しい所です
>>772
とんでもない自作経験も乏しく独りで不安だったのでありがたいです!
基本的にRyzen4xxx番台以降は付けっぱなしでも大してアイドル電力を必要としないので
常時ON運用にする予定でした
個人的に怖いのは
別商品 /dp/B09H5PVRXK のレビューにある不良品で電源とCPUが破損になったパターンですね
(成功例の方のレビューも載っているのでほとんどの品は正常作動しているとは思うのですが…)
電気系統は間に入る部品点数が増えるとどうしても不具合のリスクが高くなってしまうので
飛び込んでみる勇気が必要なのが難しい所です
2023/04/08(土) 20:33:29.31ID:GqNT9RLJ
civitaiにあるzposeの5番目の尻突き上げるやつが実写系モデルで奇形ばっか生成されるんだけどみなさんはどうですか
2023/04/08(土) 20:48:33.35ID:SymkE4fA
>>776
Lenovoは買っちゃダメよw
Lenovoは買っちゃダメよw
2023/04/08(土) 20:51:08.64ID:N3gTxDXL
>>788
IBMの頃からひいきにさせていただいています
IBMの頃からひいきにさせていただいています
2023/04/08(土) 20:55:07.39ID:uvk3NSUu
こういう解像度高くてクオリティの高いイラストってどういう風に生成しているんでしょうか。
公式アニメを学習に使った自作loraを使っているくらいしか思いつかないのですが、他に再現できそうな方法はありますか?
https://twitter.com/asterass_pixiv/status/1644354856029929472?s=46&t=-Nrs7msB6ZF3WtXeikcirA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
公式アニメを学習に使った自作loraを使っているくらいしか思いつかないのですが、他に再現できそうな方法はありますか?
https://twitter.com/asterass_pixiv/status/1644354856029929472?s=46&t=-Nrs7msB6ZF3WtXeikcirA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/08(土) 21:12:40.39ID:AEBLhVFR
VAEって名前をcheckpointと同じにしていることが大事であって、VAEフォルダに置こうがmodelsフォルダに置こうが関係ない?
2023/04/08(土) 21:40:11.18ID:eZiqVi8k
>>786
ケースは好みだと思いますが普通にミドルタワー/フルタワーの安物でよいと思いますよ
>不良品で電源とCPUが破損になったパターンですね
どういう状況なのか詳細がないので、ちょっと分からないですがギョッとしますね。うーん
調べてみるとideacentre RTX3060搭載の型番は 90RW002PJP になるようです。
90RW002QJPと90rw002mjpは1650sで構成の違いはよく分からないです。
で、驚きの新事実が・・・。
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/210727-ic560gaming-rt.pdf
90RW002PJP(3060)と90RW002QJP(1650s)の電源構成は380Wのまま共通なようです。
まじでかorz パワーリミット掛けてるのかな?
Youtuberあたりがそのまま3060ぶっ差して動作させてたら安心できるんだけど・・・
魔改造した事例はあるのですが・・・
・Lenovo Ryzen IdeaCentre 5 電源の交換
https://www.youtube.com/watch?v=2UHt_BfMuqA&ab_channel=PokerFaZe
YoutubeにIdeaCentre系(詳細は不明)に電源+変換ケーブル+3060tiを押し込んだ変態がいました
シルバーストンの600Wはちょっと高そうですが魔改造してケースに詰め込まれています(怖
ケースは好みだと思いますが普通にミドルタワー/フルタワーの安物でよいと思いますよ
>不良品で電源とCPUが破損になったパターンですね
どういう状況なのか詳細がないので、ちょっと分からないですがギョッとしますね。うーん
調べてみるとideacentre RTX3060搭載の型番は 90RW002PJP になるようです。
90RW002QJPと90rw002mjpは1650sで構成の違いはよく分からないです。
で、驚きの新事実が・・・。
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/210727-ic560gaming-rt.pdf
90RW002PJP(3060)と90RW002QJP(1650s)の電源構成は380Wのまま共通なようです。
まじでかorz パワーリミット掛けてるのかな?
Youtuberあたりがそのまま3060ぶっ差して動作させてたら安心できるんだけど・・・
魔改造した事例はあるのですが・・・
・Lenovo Ryzen IdeaCentre 5 電源の交換
https://www.youtube.com/watch?v=2UHt_BfMuqA&ab_channel=PokerFaZe
YoutubeにIdeaCentre系(詳細は不明)に電源+変換ケーブル+3060tiを押し込んだ変態がいました
シルバーストンの600Wはちょっと高そうですが魔改造してケースに詰め込まれています(怖
2023/04/08(土) 22:01:10.48ID:0tvUS8Os
googlecolab課金額が1万超えたんで初自作PCを考えてるんだけどこんな感じで問題無いかな?
ほぼ画像生成専用pcの予定なんだけど、もし+3万予算があるならどこを変えたり足したりした方が良いとかある?
https://i.imgur.com/ikvbYMQ.jpg
ほぼ画像生成専用pcの予定なんだけど、もし+3万予算があるならどこを変えたり足したりした方が良いとかある?
https://i.imgur.com/ikvbYMQ.jpg
2023/04/08(土) 22:12:11.15ID:TBlGqqOb
すまん誰かddeairerが正しく動いてるひとvenv/Lib/mmcv/Untilsファイルのデータくれませんか
2023/04/08(土) 22:43:48.37ID:3JlVgCNR
ファイルのデータくれませんかってそれ質問じゃないじゃん よそ行きなよ
〇〇ってどこにいけばありますかとかならわかるけどさ
〇〇ってどこにいけばありますかとかならわかるけどさ
2023/04/08(土) 22:50:25.35ID:CP/b/bry
797名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 22:53:06.39ID:3jOMrPdA >>776
STDと録画用に一台買ったけどOSに変なサービスやら裏で走らせてるらしく激重だよあれ
録画失敗しまくるので変だなと思ってチューニングしたけどおかしくて
結局OSを新規に入れ直したら普通のpcになったのでサービスにでない変なもんいれてるよレノボのWindows OS
STDと録画用に一台買ったけどOSに変なサービスやら裏で走らせてるらしく激重だよあれ
録画失敗しまくるので変だなと思ってチューニングしたけどおかしくて
結局OSを新規に入れ直したら普通のpcになったのでサービスにでない変なもんいれてるよレノボのWindows OS
798名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 22:54:05.19ID:AEBLhVFR hiresでupscaleを2倍を上回る設定で生成すると、完成直前で絵が消えるんだけどこれGPUのメモリ不足なのかしら
12GBなんだけどこれでも2倍が限界なのか
512×512なんだけど
12GBなんだけどこれでも2倍が限界なのか
512×512なんだけど
2023/04/08(土) 22:57:10.33ID:6/Pjvyno
>>798
コマンドログも消えた?
コマンドログも消えた?
800名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 22:59:51.68ID:TBsC1We1 >>793
今から3060 12gbは茨の道だなと思う
今から3060 12gbは茨の道だなと思う
2023/04/08(土) 23:02:34.90ID:Anh2Na9i
今更ちまちまプロンプトの確認してると、そのモデルデータにあまり含まれていないワードを強調し過ぎると、
それに手間を取られて画質が下がり落書きの様な絵になるんですかね?
それに手間を取られて画質が下がり落書きの様な絵になるんですかね?
2023/04/08(土) 23:04:05.22ID:XzPi7mYt
2023/04/08(土) 23:13:30.69ID:kBfNfEp7
804名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 23:25:01.42ID:cPTDQgtV 処理速度?がxformers有効にして2it/s程度なんだけど
https://i.imgur.com/znB7aWh.jpg
こんな感じ
こんなもん?もっと早いもん?
メモリ32GB
Core i7-12700F
4070ti
スペックはこんなもんなんだけど
https://i.imgur.com/znB7aWh.jpg
こんな感じ
こんなもん?もっと早いもん?
メモリ32GB
Core i7-12700F
4070ti
スペックはこんなもんなんだけど
2023/04/08(土) 23:27:16.30ID:7zCefoGj
他の全てを最低限のゴミにしてでもちょっとでも良いグラボにしとけって少し前の俺に言いたい気分になってる今の俺
2023/04/08(土) 23:34:02.29ID:Anh2Na9i
>>804
そんなの他の要素次第だろう…
そんなの他の要素次第だろう…
2023/04/08(土) 23:34:32.42ID:IhjT88Pm
Hiresやりたかったら24GBにしとけ
12GBは入門しかできん
12GBは入門しかできん
2023/04/08(土) 23:34:52.51ID:uRfBM0zS
良いグラボ使ってても他の全てが最低限だとパフォーマンス発揮できんでしょ
結局全体的にレベル上げなきゃならない
結局全体的にレベル上げなきゃならない
2023/04/08(土) 23:36:10.41ID:yDja4MZG
だから グラボの VRAM が全てだと言っているだろう
なんどここで書き込まれてるんだよ
なんどここで書き込まれてるんだよ
2023/04/08(土) 23:40:37.23ID:D07DVUor
うちのマシン
4090+128GB Mem 以外うんkだよ
でも最高のパフォーマンス発揮してる
mem 多ければ大体Ok
4090+128GB Mem 以外うんkだよ
でも最高のパフォーマンス発揮してる
mem 多ければ大体Ok
2023/04/08(土) 23:47:20.30ID:RJ71onMD
>>793
今の PCがミドルタワーのデスクトップならば、それに挿せるグラボ全力ブッパがいいと思う
型落ち狙うならryzenよりもIntel系の方が安いことが多い
RTX4070が4月中、4060Tが5月と予
予告されてるので、待てるなら発売待ってから型落ちを狙う
あと決済方法をヤフショや楽天、NTTXなんかのセールで狙うと幸せになるけど一式揃えるなら PCショップのセール品でもいい
頻繁に切り替えると地味にストレージ速度が必要だったりするからhiksemiのNVME もHOT
今の PCがミドルタワーのデスクトップならば、それに挿せるグラボ全力ブッパがいいと思う
型落ち狙うならryzenよりもIntel系の方が安いことが多い
RTX4070が4月中、4060Tが5月と予
予告されてるので、待てるなら発売待ってから型落ちを狙う
あと決済方法をヤフショや楽天、NTTXなんかのセールで狙うと幸せになるけど一式揃えるなら PCショップのセール品でもいい
頻繁に切り替えると地味にストレージ速度が必要だったりするからhiksemiのNVME もHOT
2023/04/08(土) 23:49:43.14ID:AEBLhVFR
3060で電源600Wって危ないかな
2023/04/08(土) 23:59:17.31ID:RJ71onMD
LORA学習でもRTX4080よりも VRAMある3090の方が速かったりするけど
生成速度はVRAMの影響少なくてRTX4080>RTX3090っぽいね
数GBのモデル読み込むことが多いのでストレージはGen4の速い奴入れといた方がいいね
OSとは別のストレージにしとくとアクセス速くなるので多分もっと幸せになれる
生成速度はVRAMの影響少なくてRTX4080>RTX3090っぽいね
数GBのモデル読み込むことが多いのでストレージはGen4の速い奴入れといた方がいいね
OSとは別のストレージにしとくとアクセス速くなるので多分もっと幸せになれる
2023/04/09(日) 00:02:39.71ID:yoQz5yea
2023/04/09(日) 00:05:23.99ID:ieL5iz+V
>>812
余裕でしょ
余裕でしょ
2023/04/09(日) 00:12:03.55ID:i4GUxYom
パーツ交換するかも知れないならOSはリテール版一択
パッケージでも2000円くらいしか価格差無いし
個人的にはケースをあと6000円ほど足して
Fractal DesignのFocus 2 White TG Clear Tintあたりにするな
パッケージでも2000円くらいしか価格差無いし
個人的にはケースをあと6000円ほど足して
Fractal DesignのFocus 2 White TG Clear Tintあたりにするな
817711
2023/04/09(日) 00:16:38.47ID:fhvoBPw2 RTX4xxx番台はL2cacheが大増量したのが生成速度に寄与しているんですかね
(RTX3090 6MB -> RTX4080 64MB)
>>792
調べてまでいただきありがとうございます
今更気付いてしまったのですが自分が今使っているideacentre560のGTX1660sがシングルファンで
おそらく市販のRTX3060を換装しようとすると(GPUを入れ替える両PCとも)ケースを外す必要が出てきそうですね
(さすがに2万円近くかかるライザーケーブルまでは必須でないと願いたい)
https://i.imgur.com/1mxPzbI.jpg
https://i.imgur.com/9zslstI.jpg
https://i.imgur.com/mab9p4Z.jpg
1660sとTFX電源を移植する予定のV55tは(激安で出ただけあって)ケース換装で先駆者の方が居られました
https://youtu.be/6oQGeeByvFI?list=PLKbjeAbK3F8_zjoU7vEyJRNJwmNaHqmHf&t=206
NVMeSSDだけ元々ケースからはみ出す形で実装されているので
SATAにするかテープで貼り付ける必要がありそうです
https://i.imgur.com/TkQZcJM.jpg
(RTX3090 6MB -> RTX4080 64MB)
>>792
調べてまでいただきありがとうございます
今更気付いてしまったのですが自分が今使っているideacentre560のGTX1660sがシングルファンで
おそらく市販のRTX3060を換装しようとすると(GPUを入れ替える両PCとも)ケースを外す必要が出てきそうですね
(さすがに2万円近くかかるライザーケーブルまでは必須でないと願いたい)
https://i.imgur.com/1mxPzbI.jpg
https://i.imgur.com/9zslstI.jpg
https://i.imgur.com/mab9p4Z.jpg
1660sとTFX電源を移植する予定のV55tは(激安で出ただけあって)ケース換装で先駆者の方が居られました
https://youtu.be/6oQGeeByvFI?list=PLKbjeAbK3F8_zjoU7vEyJRNJwmNaHqmHf&t=206
NVMeSSDだけ元々ケースからはみ出す形で実装されているので
SATAにするかテープで貼り付ける必要がありそうです
https://i.imgur.com/TkQZcJM.jpg
2023/04/09(日) 00:27:50.09ID:e0io1esz
>>817
キャッシュよりも単純な計算速度かな
3090tiに比べて4080はcudaコアの数が1割減ってるけどコアクロックが1.4倍
プロセスルールの進歩でcuda1コアあたりの処理速度自体も上がってる
キャッシュヒットはあんま関係ないような気がしないでもない
キャッシュよりも単純な計算速度かな
3090tiに比べて4080はcudaコアの数が1割減ってるけどコアクロックが1.4倍
プロセスルールの進歩でcuda1コアあたりの処理速度自体も上がってる
キャッシュヒットはあんま関係ないような気がしないでもない
819名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 00:28:53.70ID:xLkWvL4/2023/04/09(日) 00:32:31.02ID:9t45GFEv
>>812
変にワット数高いと変換効率悪くて余計に電気食うよ
変にワット数高いと変換効率悪くて余計に電気食うよ
821名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 00:38:00.19ID:xLkWvL4/ https://i.imgur.com/sE75NrQ.jpg
これ見ると3090と4090の速度差は2倍
3090と4080でも1.5倍も違う
VRAMは12あればだいたいの事は出来るが
生成速度の差はどうやっても埋まらないから
俺は速度優先すべきと思う
これ見ると3090と4090の速度差は2倍
3090と4080でも1.5倍も違う
VRAMは12あればだいたいの事は出来るが
生成速度の差はどうやっても埋まらないから
俺は速度優先すべきと思う
822名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 00:38:59.43ID:qtLYmelV 服の上から乳首が立ってるようにわかるようにするpromptってある?
色々試したが上手くできない…
色々試したが上手くできない…
823名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 00:41:13.15ID:DfIHv6L5824名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 00:44:18.48ID:qtLYmelV ありがとう!みつけたわ!
2023/04/09(日) 00:45:16.42ID:iHbu8ayN
>>812
余裕500wで運用してるし
余裕500wで運用してるし
2023/04/09(日) 00:48:22.32ID:e0io1esz
>>821
生成速度優先!→最速のRTX4090
学習もやりたい!→VRAM24GBのRTX4090
ガチクリエイターです→RTX A6000(48GB) 60万円
石油王です→Tesla H100(80GB) 440万円(8台でlink可能)
生成速度優先!→最速のRTX4090
学習もやりたい!→VRAM24GBのRTX4090
ガチクリエイターです→RTX A6000(48GB) 60万円
石油王です→Tesla H100(80GB) 440万円(8台でlink可能)
2023/04/09(日) 00:54:10.09ID:IMMA8Msx
inpaintの画像が小さくて見辛いのだけど拡大できますか?
2023/04/09(日) 00:56:11.10ID:e0io1esz
俺もやり方知らないのでctrl+上スクロールで全てを巨大化させてる・・・
2023/04/09(日) 00:59:35.18ID:IMMA8Msx
>>828
いいですねそれ、ありがとうございます♪
いいですねそれ、ありがとうございます♪
2023/04/09(日) 01:00:28.45ID:0loK878u
4090ほしいけど水冷+ケースを新調しないといけないからなぁ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 01:09:02.67ID:xLkWvL4/832名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 01:12:35.74ID:P0WptVSa 普通に生成して良いの出たからシード値固定して高解像度補助して2倍スケールアップしたら絵が崩れ始めるんだけどなんでや
xformers有効にしてるせい?
xformers有効にしてるせい?
2023/04/09(日) 01:14:35.45ID:wf6MNo53
2023/04/09(日) 01:24:08.57ID:0loK878u
2023/04/09(日) 01:31:07.49ID:cqG7WJDL
MultiDiffusionのNoise Inversionってどういう機能なんですかね?
説明も情報も少なすぎてさっぱりわからん…ONにしても何かが変わってる気もしないし。
説明も情報も少なすぎてさっぱりわからん…ONにしても何かが変わってる気もしないし。
836名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 01:32:59.11ID:P0WptVSa2023/04/09(日) 01:47:08.97ID:goi4Hq9k
https://rentry.org/lora-tag-faq
ここに書いてる
>似たようなタグで重複している場合はどうでしょう。panties, white panties, frilled panties,
もし統合したいのであれば、これらのタグの中から最も近いものを選び、常にそのタグだけを使用するようにしてください。
例えば、3つのタグをすべて "frilled panties "に置き換えるだけです。
ってよくわからないのですが似たタグを全部同じタグ名にして残すってことですか?覚えさせたいタグは消すのでは?
ここに書いてる
>似たようなタグで重複している場合はどうでしょう。panties, white panties, frilled panties,
もし統合したいのであれば、これらのタグの中から最も近いものを選び、常にそのタグだけを使用するようにしてください。
例えば、3つのタグをすべて "frilled panties "に置き換えるだけです。
ってよくわからないのですが似たタグを全部同じタグ名にして残すってことですか?覚えさせたいタグは消すのでは?
2023/04/09(日) 01:47:09.07ID:sc12pzDq
>>836
アップスケーラーはLatentの有無で仕上がりがかなり変わるから、そこもいろいろ試してみて
アップスケーラーはLatentの有無で仕上がりがかなり変わるから、そこもいろいろ試してみて
2023/04/09(日) 02:00:35.06ID:0loK878u
2023/04/09(日) 02:06:48.84ID:VzZzUcju
2023/04/09(日) 02:08:36.39ID:9n4DE1aj
>>837
タグ消すか残すかは
常に履いてると覚えさせたいなら消せばいい。nudeと入れても履いてたりする
タグ残すと脱がしやすいが履かせるのにpanties要るかもしれない
タグまとめる件は
上の例でタグ3つ並べるよりひとつで良くなる
タグ消すか残すかは
常に履いてると覚えさせたいなら消せばいい。nudeと入れても履いてたりする
タグ残すと脱がしやすいが履かせるのにpanties要るかもしれない
タグまとめる件は
上の例でタグ3つ並べるよりひとつで良くなる
2023/04/09(日) 02:15:12.83ID:J1F01Rvf
>>817
3060(12BG)ショートで170mmのものがあるけど一部通販サイトで在庫切れを起こしてるのが悩ましい所ですね。
あとは200~245mmのツインファンは割とありますが。ツクモex通販は複数ショートの在庫があるぽいです。
arkやパソコン工房、ドスパラも数点ショート扱っているようです。
マザーはMicroATX(244mm×244mm)のように見受けられます
ATXは244mm×305mmで縦長なので60mmくらい下に突き出してても
ATXが入るケースならSSDは干渉しないと思われますがブラケットや固定ネジが移設できないと
プラプラになってしまいますね
一応、M.2 NVMe SSDの延長ケーブル自体は存在しているようですが
https://www.century.co.jp/pc_solution/topics/m2.html
M.2は切り欠きの位置でB Key、M Key、B&M Keyの以下の3種類あって
違うと動かなくなるとか面倒な事になってるので、慎重に選定する必要がありますのでお気を付けください。
M.2→SATA変換アダプタも同様にKeyの問題があるので気を付けて。
3060(12BG)ショートで170mmのものがあるけど一部通販サイトで在庫切れを起こしてるのが悩ましい所ですね。
あとは200~245mmのツインファンは割とありますが。ツクモex通販は複数ショートの在庫があるぽいです。
arkやパソコン工房、ドスパラも数点ショート扱っているようです。
マザーはMicroATX(244mm×244mm)のように見受けられます
ATXは244mm×305mmで縦長なので60mmくらい下に突き出してても
ATXが入るケースならSSDは干渉しないと思われますがブラケットや固定ネジが移設できないと
プラプラになってしまいますね
一応、M.2 NVMe SSDの延長ケーブル自体は存在しているようですが
https://www.century.co.jp/pc_solution/topics/m2.html
M.2は切り欠きの位置でB Key、M Key、B&M Keyの以下の3種類あって
違うと動かなくなるとか面倒な事になってるので、慎重に選定する必要がありますのでお気を付けください。
M.2→SATA変換アダプタも同様にKeyの問題があるので気を付けて。
2023/04/09(日) 02:24:43.82ID:CUx+utCg
8GBのモデルファイル生成するのに
どれぐらいのスペックのGPU使ったんだろう
どれぐらいのスペックのGPU使ったんだろう
844名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 02:26:28.14ID:goi4Hq9k2023/04/09(日) 02:34:03.93ID:VzZzUcju
2023/04/09(日) 02:53:57.29ID:F8UhKjZU
ってRTX6000 adaなんかい
geforce以外のものに詳しくないだった
geforce以外のものに詳しくないだった
2023/04/09(日) 05:02:43.77ID:qsWUJkHj
ゲームはやらんからPC新調してもグラボは毎回弱いんだよなぁ・・・
こんなことのために・・・
こんなことのために・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 05:40:48.09ID:pPL/qwCg >>845
a6000の生成ベンチなんて見たことない
a6000の生成ベンチなんて見たことない
2023/04/09(日) 06:08:11.70ID:OpLgWb/T
ここで聞くような事じゃないかもなんだけど
生成中にモデル変えたら、画像削除とか編集しても更新しないと反映されなくなってしまったんだけど分かる人居る?
生成中にモデル変えたら、画像削除とか編集しても更新しないと反映されなくなってしまったんだけど分かる人居る?
850711
2023/04/09(日) 06:11:03.74ID:fhvoBPw2 >>842
245mmのを買う予定だったのですが
内寸を測ってみてギリギリかな…?と不安になったので
確実に余裕のありそうな212×115×43mmツインファンの12GB版を注文しました!
グラボは製品によって大きさが全然違うんですね
GPU単体購入は初めてで「?」「??」「???」状態だったので助かりました!
ご親切にありがとうございます
245mmのを買う予定だったのですが
内寸を測ってみてギリギリかな…?と不安になったので
確実に余裕のありそうな212×115×43mmツインファンの12GB版を注文しました!
グラボは製品によって大きさが全然違うんですね
GPU単体購入は初めてで「?」「??」「???」状態だったので助かりました!
ご親切にありがとうございます
2023/04/09(日) 06:14:18.76ID:s+q9Ytah
ファンの数が少ないほど冷却性能低いのでうるさいよ
そこだけ覚悟してって事だな(笑)
そこだけ覚悟してって事だな(笑)
852名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 07:06:48.53ID:9O1zuYyx 4070tiと3060 12GBって生成速度が2.8倍差があって
価格差も大体2.8倍違うんだな
3060で1日に100枚画像生成するとして
半年使ったら18000枚生成出来るが
4070tiは50000枚以上生成できるわけでしょ
例えば生成ガチャで3060が6時間かけて理想の一枚に辿り着いたとして
4070tiは約2時間で同じだけガチャ引けるわけでしょ
コスパは同等でも使い続けた場合のタイムパフォーマンスは速けりゃ速いほど得なわけよね
価格差も大体2.8倍違うんだな
3060で1日に100枚画像生成するとして
半年使ったら18000枚生成出来るが
4070tiは50000枚以上生成できるわけでしょ
例えば生成ガチャで3060が6時間かけて理想の一枚に辿り着いたとして
4070tiは約2時間で同じだけガチャ引けるわけでしょ
コスパは同等でも使い続けた場合のタイムパフォーマンスは速けりゃ速いほど得なわけよね
853名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 07:23:04.27ID:DcWi9IiI 3060買ったけど少し待って4070買えば良かっちゃ
2023/04/09(日) 07:37:38.17ID:tasnv2zP
>852
昨日から3060->4070tiに換装。t2iのhires2.0連続生成でもまあまあ。
昨日から3060->4070tiに換装。t2iのhires2.0連続生成でもまあまあ。
2023/04/09(日) 07:39:19.52ID:fhvoBPw2
RTX4070は実質3060のアップグレード版ですよね
TGP200Wだから一年くらいして値段がこなれてきたら10万切ってくれるくらいとありがたいんですけど
円安がどうなるかが不明瞭なのが怖い
TGP200Wだから一年くらいして値段がこなれてきたら10万切ってくれるくらいとありがたいんですけど
円安がどうなるかが不明瞭なのが怖い
2023/04/09(日) 07:59:55.56ID:J1F01Rvf
2023/04/09(日) 08:32:28.14ID:0loK878u
無料のモザイク加工ツールを教えてください。ペイントでやるのは疲れました
2023/04/09(日) 08:40:08.43ID:F8UhKjZU
2023/04/09(日) 08:40:53.24ID:F8UhKjZU
ってああ自動でやって欲しいわけじゃなく代替の無料のソフトを探してたのかすまん
860名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 08:40:58.61ID:sfxOk1bL >>826
>石油王です→Tesla H100(80GB) 440万円(8台でlink可能)
今、石油王はRTX 6000 Adaだと思う
ただビデオメモリはHBM2使ってるH100が性能が上
GPU
■ RTX 6000 Ada
アーキテクチャ AD102
CUDA 18176
クロック 2505 MHz
集積密度 76,300 million
TDP 300 Watt
プロセス 4 nm
■ H100
アーキテクチャ Hopper
CUDA 7296
クロック 1650 MHz
集積密度 80,000 million
TDP 350 Watt
プロセス 4 nm
>石油王です→Tesla H100(80GB) 440万円(8台でlink可能)
今、石油王はRTX 6000 Adaだと思う
ただビデオメモリはHBM2使ってるH100が性能が上
GPU
■ RTX 6000 Ada
アーキテクチャ AD102
CUDA 18176
クロック 2505 MHz
集積密度 76,300 million
TDP 300 Watt
プロセス 4 nm
■ H100
アーキテクチャ Hopper
CUDA 7296
クロック 1650 MHz
集積密度 80,000 million
TDP 350 Watt
プロセス 4 nm
861名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 08:41:29.77ID:sfxOk1bL2023/04/09(日) 08:41:50.00ID:duv2du8z
2023/04/09(日) 08:43:57.97ID:LhH4AFKA
最終段でガバッとエフェクトかかるのってVAEなのかモデルなのかどれなんだろ外したいときもあるんだけど
2023/04/09(日) 08:52:47.07ID:/Sd7D3I4
そもそも生成中のプレビューはあんまり正確じゃないよ
Live Previewsの設定によるけど
Live Previewsの設定によるけど
865名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 08:57:53.75ID:sfxOk1bL2023/04/09(日) 09:11:12.69ID:F8UhKjZU
ありがとう
ワッパいいのは知ってたけどVRAMのクロック数なるものの差は知らなかった
それでいてRTX 4090の倍VRAMがあるんだから夢があるよなあ
参考にする
ワッパいいのは知ってたけどVRAMのクロック数なるものの差は知らなかった
それでいてRTX 4090の倍VRAMがあるんだから夢があるよなあ
参考にする
2023/04/09(日) 09:17:36.95ID:i4GUxYom
2023/04/09(日) 09:45:36.31ID:sfxOk1bL
>>866
AWSやAzureとかのクラウドで使えると良いよね
月額2000円程度で提供してほしい
GoogleはAmpere世代(RTX3000番台)のA100を
Colab Pro/プレミアムで月額1000円で提供してる
これでStable diffusion使ってみた記事も上がってる
↓
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1485422.html
AWSやAzureとかのクラウドで使えると良いよね
月額2000円程度で提供してほしい
GoogleはAmpere世代(RTX3000番台)のA100を
Colab Pro/プレミアムで月額1000円で提供してる
これでStable diffusion使ってみた記事も上がってる
↓
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1485422.html
2023/04/09(日) 10:04:41.37ID:5OL9fnyB
torchリビルドして3,4割早くなったが
Detection Detailerが使えなくなった
解像度上げた時に結局ブスかどうか判断するのに便利だったんだけどなあ
Detection Detailerが使えなくなった
解像度上げた時に結局ブスかどうか判断するのに便利だったんだけどなあ
2023/04/09(日) 10:09:35.08ID:YgRVyNCF
最近Loraで学習をやり始めたばかりなんですが、学習素材に文字、枠、マーク等が入ってる場合は
なるべく消したほうがいいですか?
人物に文字が被ってしまってる場合でも被った部分丸ごと消したほうがいいですか?
なるべく消したほうがいいですか?
人物に文字が被ってしまってる場合でも被った部分丸ごと消したほうがいいですか?
2023/04/09(日) 10:23:15.49ID:YgRVyNCF
あと一枚の画像に学習させたい人物(一人だけ)が色々な角度で複数写っている素材がある場合は1画像1素材として切り取ったほうがいいのか
それともそのままでもいいのかが分かりません
それともそのままでもいいのかが分かりません
2023/04/09(日) 10:24:54.00ID:7FYrjf2b
モデルやloraは共有するかたちで拡張機能を含むwebuiを複数環境用意したいのですが何かいい方法ありませんか?
2023/04/09(日) 10:35:52.51ID:AzzR/cnm
そもそも使い方がわかりません
学習でわかり易いお勧めを知っていやら教えてください
学習でわかり易いお勧めを知っていやら教えてください
2023/04/09(日) 10:57:15.24ID:/Sd7D3I4
>>872
そりゃあもちろんシンボリックリンクでモデルフォルダやLoRAフォルダを共有することだ
そりゃあもちろんシンボリックリンクでモデルフォルダやLoRAフォルダを共有することだ
2023/04/09(日) 10:58:26.87ID:HqNvDVa7
2023/04/09(日) 10:59:49.25ID:6kn/DVO6
>>872
フォルダ名を変えて別途インストールして、モデル類やLoRAはシンボリックリンクにして別フォルダや別ドライブに指定して共有させることは可能
フォルダ名を変えて別途インストールして、モデル類やLoRAはシンボリックリンクにして別フォルダや別ドライブに指定して共有させることは可能
2023/04/09(日) 11:18:40.39ID:YgRVyNCF
878名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 11:25:22.62ID:DcWi9IiI パンストの色が黒か白しか出ないんだが
ベージュ系のパンストの学習はしてないんだろうか
誰かローラ作ってくれないかな?白かベージュの
光沢パンストローラ。ブルマより簡単やろ?
ベージュ系のパンストの学習はしてないんだろうか
誰かローラ作ってくれないかな?白かベージュの
光沢パンストローラ。ブルマより簡単やろ?
2023/04/09(日) 11:31:43.34ID:SfEthl96
2023/04/09(日) 12:10:21.30ID:9eWwDj0R
>>878
いくら出せる?
いくら出せる?
881名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 12:13:20.74ID:kdY/twIm stable diffusionの技術的違いについて知りたいです。
1.5と2.1ではパラメータ数が違うという記事を見たのですがそういう点で差異はあるのでしょうか?
1.5と2.1ではパラメータ数が違うという記事を見たのですがそういう点で差異はあるのでしょうか?
2023/04/09(日) 12:14:44.37ID:YGAeeF2J
人参と大根ぐらい違うよ
2023/04/09(日) 12:29:08.11ID:SfEthl96
微妙な違いで草
884名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 12:29:58.92ID:kdY/twIm stability aiが倒産したらバージョンアップが無くなってパラメータの更新がされないとAI絵の表現力が上がらない事に繋がるって認識はあってますか?
致命的ではと思ってるのですが。
致命的ではと思ってるのですが。
2023/04/09(日) 12:32:03.08ID:B7xZAQcr
>>881
エロがあるのかないのか
エロがあるのかないのか
886名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 12:33:05.82ID:vjHi3Gem white serafukuとblue pleated skirtを組み合わせると結構な頻度でセーラー服も青色になるんだが原因分かる?
同じシート値で呪文の配置変えたり、強調の数値変えたり、青のステップ数変えたり、拡張機能のカットオフ使ったり色々試してるけど白セラ服にならない。
同じシート値で呪文の配置変えたり、強調の数値変えたり、青のステップ数変えたり、拡張機能のカットオフ使ったり色々試してるけど白セラ服にならない。
2023/04/09(日) 12:39:34.37ID:/Sd7D3I4
>>886
既に試してる通りなんだが、やはり呪文の位置・強度・カットオフ等が有効だ。
付け加えるとBREAK構文も有効。それとポジティブにwhite shirt、強度は1.0〜1.2くらい。
ネガティブにblue shirtを1.0〜1.2くらいで入れる。
襟色の好みは分からんが、○○ sailor collarで指定してくれ。white sailor collarとかそんな感じ。
既に試してる通りなんだが、やはり呪文の位置・強度・カットオフ等が有効だ。
付け加えるとBREAK構文も有効。それとポジティブにwhite shirt、強度は1.0〜1.2くらい。
ネガティブにblue shirtを1.0〜1.2くらいで入れる。
襟色の好みは分からんが、○○ sailor collarで指定してくれ。white sailor collarとかそんな感じ。
2023/04/09(日) 12:40:20.21ID:YGAeeF2J
>>883
人参とナスなら入るけど大根は入らないから使えないだろうw
人参とナスなら入るけど大根は入らないから使えないだろうw
2023/04/09(日) 12:53:11.72ID:/rvOVWh3
890名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 12:58:41.01ID:DcWi9IiI 白セーラー服に紺ハイソも簡単そうで出ないぞ
やってみてくれ
やってみてくれ
2023/04/09(日) 13:09:05.98ID:NWxjoEMm
そういうの領域別プロンプトで大体解決するイメージ
変な構図にしてるんなら難しいが
変な構図にしてるんなら難しいが
892名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 13:14:07.96ID:vjHi3Gem893名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 13:19:17.43ID:vjHi3Gem2023/04/09(日) 13:27:37.82ID:/WFQO43j
895名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 13:48:37.07ID:vjHi3Gem2023/04/09(日) 13:56:58.56ID:nAXD6Noc
(girl:1.0)と強調無しのgirlって同じだよね?
例えば(girl:1.3)とかやってて強調無くすかってなった時にカッコとか消すのがめんどくさいからCtrl+↓で1.0にしたりしてるんだけど1.0でも微妙に変化を生じさせてたらやだなーと思って
例えば(girl:1.3)とかやってて強調無くすかってなった時にカッコとか消すのがめんどくさいからCtrl+↓で1.0にしたりしてるんだけど1.0でも微妙に変化を生じさせてたらやだなーと思って
897名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 13:57:00.96ID:DcWi9IiI 黒とか白以外でパンストの色出すプロンプト
今発見したわ。衣服とかパンストのプロンプトに
wrinkleを加えて強調してガチャしたら出た
色指定まではできないが大きな進歩や
実写でも黒とか白以外のパンスト履いてる全身絵ってあんま
見つからないやろ
今発見したわ。衣服とかパンストのプロンプトに
wrinkleを加えて強調してガチャしたら出た
色指定まではできないが大きな進歩や
実写でも黒とか白以外のパンスト履いてる全身絵ってあんま
見つからないやろ
898名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 14:05:35.55ID:DcWi9IiI カッコつければそれだけで強調やぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 14:11:00.41ID:tKAMjCzd Latent CoupleでComposable LoRA使ってもLoraが混じるどころか
ノイズが多くなって全体のクオリティが下がる
Latent Couple切ったら余計変な絵が出てくるしComposable LoRAの使い所がわからん
Latent Coupleの一部にだけLora適用はやっぱ無理なのか
ノイズが多くなって全体のクオリティが下がる
Latent Couple切ったら余計変な絵が出てくるしComposable LoRAの使い所がわからん
Latent Coupleの一部にだけLora適用はやっぱ無理なのか
2023/04/09(日) 14:11:20.95ID:nAXD6Noc
:1.1は単語への注目度を1.1倍するの意味のはずだから1.0に下げれば注目度1倍=変わらない という認識だったんだけど違うの?
2023/04/09(日) 14:14:27.20ID:/WFQO43j
同じだと思うけど
それぐらい試してみればいいじゃんよ
それぐらい試してみればいいじゃんよ
2023/04/09(日) 14:17:21.25ID:bwkJDHFF
2023/04/09(日) 14:22:18.06ID:J1F01Rvf
>>896
(girl:1.0) と girl は同じウエイト
(girl:1.1) と (girl) は同じウエイト ((girl:1)) ←これも同じ1.1
値の指定は()を消費するが、指定がなければ()は消費しないからそうなる
(girl:1.0) と girl は同じウエイト
(girl:1.1) と (girl) は同じウエイト ((girl:1)) ←これも同じ1.1
値の指定は()を消費するが、指定がなければ()は消費しないからそうなる
2023/04/09(日) 14:36:36.45ID:nAXD6Noc
>>903
ありがとう
ありがとう
2023/04/09(日) 14:36:56.00ID:7XBWTx5F
のちのち何か出物見つけて4070tiとかに買い替える様な事があった時の事を妄想して
3060で850Wにした
まず無いだろうけどな!
3060で850Wにした
まず無いだろうけどな!
2023/04/09(日) 14:38:34.56ID:7XBWTx5F
2023/04/09(日) 14:40:34.33ID:7XBWTx5F
openposeeditorにはundoや一体だけ削除の様なショートカットは無いのでしょうか
1ミスで最初からやり直しな事が多くて吐きそう
1ミスで最初からやり直しな事が多くて吐きそう
2023/04/09(日) 15:00:01.75ID:tKAMjCzd
>>906
まじか。じゃあしばらく使うのやめとくか
まじか。じゃあしばらく使うのやめとくか
2023/04/09(日) 15:20:47.03ID:7XBWTx5F
>>908
オンオフで何も変化が無いわけじゃなく、変化はあるなら違うのかも
compatibilities
--always-batch-cond-uncond must be enabled with --medvram or --lowvram
ここら辺は大丈夫なの
オンオフで何も変化が無いわけじゃなく、変化はあるなら違うのかも
compatibilities
--always-batch-cond-uncond must be enabled with --medvram or --lowvram
ここら辺は大丈夫なの
2023/04/09(日) 15:48:15.15ID:MfTpxTap
2023/04/09(日) 16:12:41.42ID:Q0Blf2Tj
みんな修飾語って何使ってる?
Highだの何だのあるけど結局これ系で一番効果高いものって何になるのか
Highだの何だのあるけど結局これ系で一番効果高いものって何になるのか
2023/04/09(日) 16:14:05.68ID:7XBWTx5F
モデル次第だから自分で探すしか無い
913名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 16:14:13.83ID:vINlXxQV WSL2 で Stable Diffusion WebUI を実行しようとして
エラーになるPCがあるのですが、何が悪いのでしょうか?
webui.sh を実行すると、
> AssertionError: Torch is not able to use GPU; add --skip-torch-cuda-test to COMMANDLINE_ARGS variable to disable this check
というエラーが表示され、
nvidia-smi を実行すると以下のエラーになります。
> Failed to initialize NVML: GPU access blocked by the operating system
> Failed to properly shut down NVML: GPU access blocked by the operating system
使用している GPU は RTX3060Tiで、
ホスト側は Windows 11を使用しており、
Windows 側のグラフィックライブラリは、
4/6 時点で最新のもの (31.0.15.3141)
をインストールしました。
WHQL および、Game Ready の両方を試しましたが、
状況が変わりません。
この WSL の環境を export して、RTX 1650 および RTX 3070 を
使用している PC に import すると、問題なく実行できました。
エラーになるPCがあるのですが、何が悪いのでしょうか?
webui.sh を実行すると、
> AssertionError: Torch is not able to use GPU; add --skip-torch-cuda-test to COMMANDLINE_ARGS variable to disable this check
というエラーが表示され、
nvidia-smi を実行すると以下のエラーになります。
> Failed to initialize NVML: GPU access blocked by the operating system
> Failed to properly shut down NVML: GPU access blocked by the operating system
使用している GPU は RTX3060Tiで、
ホスト側は Windows 11を使用しており、
Windows 側のグラフィックライブラリは、
4/6 時点で最新のもの (31.0.15.3141)
をインストールしました。
WHQL および、Game Ready の両方を試しましたが、
状況が変わりません。
この WSL の環境を export して、RTX 1650 および RTX 3070 を
使用している PC に import すると、問題なく実行できました。
914名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 16:18:51.66ID:DcWi9IiI2023/04/09(日) 16:53:26.86ID:eUwuXvoI
>>914
(master piece),1 girl,solo,contrapposto,wide shot,([white::0.2] sailor suit:1.2),(blue skirt:1.2),(blue socks:1.2),shoes
ネガlowres,(worst quality, low quality:1.4)
で9枚出してみた
https://i.imgur.com/Xa21XYu.jpg
靴下が紺というか水色だけど、適当に調整して・・
白セーラーをSTEP全体の0.2の位置で打ち切ってソックスとスカートへの白色移りを防御
帽子はセーラー=水兵だから出ちゃうのか
(master piece),1 girl,solo,contrapposto,wide shot,([white::0.2] sailor suit:1.2),(blue skirt:1.2),(blue socks:1.2),shoes
ネガlowres,(worst quality, low quality:1.4)
で9枚出してみた
https://i.imgur.com/Xa21XYu.jpg
靴下が紺というか水色だけど、適当に調整して・・
白セーラーをSTEP全体の0.2の位置で打ち切ってソックスとスカートへの白色移りを防御
帽子はセーラー=水兵だから出ちゃうのか
2023/04/09(日) 16:55:26.11ID:MfTpxTap
2023/04/09(日) 17:11:59.97ID:p+WSW2wR
civitai helperでいつの間にかファルダ分けしたloraタブが横並びになったんだが上並びにする方法ある?
めっちゃスクロールしないとタブ出て来ないのつらい
めっちゃスクロールしないとタブ出て来ないのつらい
918名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 17:21:33.93ID:P0WptVSa プロンプトとか保存出来るけど保存したやつ消すのはどうすればいいの
あとプロンプトの内容ってどっかのファイルに出力されてないのかな
あとプロンプトの内容ってどっかのファイルに出力されてないのかな
919名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 17:26:09.57ID:gLO+zNnZ920名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 17:57:42.33ID:nvq1TGKP >>919
あっなるほどありがと
あっなるほどありがと
921名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 17:58:28.06ID:nvq1TGKP2023/04/09(日) 18:34:51.18ID:eUwuXvoI
BreakDroの人のプロンプトが独特だ
クオリティ・人(BREAK)景色(BREAK)服装・小物
って区切ってるのか
ネガの[:(badhandv4:1.5):27]が意味不明
STEP16なのに27以降バッドハンド適用とか実質何もしないのでは・・消し忘れかな
クオリティ・人(BREAK)景色(BREAK)服装・小物
って区切ってるのか
ネガの[:(badhandv4:1.5):27]が意味不明
STEP16なのに27以降バッドハンド適用とか実質何もしないのでは・・消し忘れかな
2023/04/09(日) 18:46:38.65ID:OpLgWb/T
924名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 18:48:53.75ID:Kfc2x1OR2023/04/09(日) 18:55:56.84ID:7xAMbc5A
>>924
だからみんな英語でやってるんだよ
だからみんな英語でやってるんだよ
2023/04/09(日) 18:56:11.04ID:duv2du8z
両方表示にすればいいだろ 画面がごちゃるけど
2023/04/09(日) 18:57:49.06ID:4YjQmslQ
英語アレルギー爆発して使えないよりはマシだけど英語よくわかんない程度なら我慢して使って慣れた方が絶対便利になる
だって英語で答えそのものが書いてあったり
判んない単語や文をそのまま検索すれば答え出てくるんだもん
だって英語で答えそのものが書いてあったり
判んない単語や文をそのまま検索すれば答え出てくるんだもん
2023/04/09(日) 18:59:47.98ID:eUwuXvoI
英語じゃないと検索で掛からなくなるんだよね・・解説系の日本人もほぼ英語の方で説明してる
洋ゲーとかでもあるあるだけど
洋ゲーとかでもあるあるだけど
2023/04/09(日) 19:09:02.00ID:nw8S4kYB
目玉を超綺麗で詳細に表現したい時って瞳孔か虹彩どっちをメイン呪文にしてる?
「綺麗な瞳孔」てプロンプト入れてても割と瞳より虹彩重視で描かれてる時があるから余り違いは無いんだろうか
「綺麗な瞳孔」てプロンプト入れてても割と瞳より虹彩重視で描かれてる時があるから余り違いは無いんだろうか
2023/04/09(日) 19:18:08.24ID:7e8R1A3e
https://i.imgur.com/ajCQMCW.jpg
ControlNetが全く反映されなくて困ってます
以前は使えてたんですが、webuiを再インスコして全部入れ直したところControlNetが反映されなくなってしまいました
何故だかわかりますでしょうか?
ControlNetが全く反映されなくて困ってます
以前は使えてたんですが、webuiを再インスコして全部入れ直したところControlNetが反映されなくなってしまいました
何故だかわかりますでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 19:20:39.17ID:oOheUEMD T2i? I2i?
2023/04/09(日) 19:26:43.95ID:7e8R1A3e
>>931
どちらでも駄目でした
どちらでも駄目でした
2023/04/09(日) 19:31:33.32ID:6CyFzlVt
>>917
「loraタブが横並び」と言っているのはフォルダを選択するボタンがサンプル画面一覧の中央部ぐらいに移動していることでしょうか?
この現象であればうちでも発生しました。 うちの場合はcivitai helperではなくashen-sensored/stable-diffusion-webui-two-shotが原因でした。
ashen-sensored/stable-diffusion-webui-two-shotを入れていませんか?
もしも入れているようならtwo-shotのstyle.cssを編集すれば解決する可能性があります。
style.cssから下の部分を削除したらうちでは解決しました。
.output-html{
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
}
副作用があるかもしれないので編集する場合は自己責任でお願いします。
「loraタブが横並び」と言っているのはフォルダを選択するボタンがサンプル画面一覧の中央部ぐらいに移動していることでしょうか?
この現象であればうちでも発生しました。 うちの場合はcivitai helperではなくashen-sensored/stable-diffusion-webui-two-shotが原因でした。
ashen-sensored/stable-diffusion-webui-two-shotを入れていませんか?
もしも入れているようならtwo-shotのstyle.cssを編集すれば解決する可能性があります。
style.cssから下の部分を削除したらうちでは解決しました。
.output-html{
display: flex;
justify-content: center;
align-items: center;
}
副作用があるかもしれないので編集する場合は自己責任でお願いします。
934名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 19:36:05.47ID:ieL5iz+V webuiってバージョンの概念は無いんですか?コミットとか言われても
最初にインスコしてから何もしてないけど、バージョン確認とかどうするんでしょうか?
最初にインスコしてから何もしてないけど、バージョン確認とかどうするんでしょうか?
2023/04/09(日) 19:51:25.13ID:Rsm8z0lp
数分置きにモデルを自動的にチェンジしてくれる機能って無いですか?
モデル50個くらい入れてて同じプロンプトで違いを効率よく知りたいのですが
モデル50個くらい入れてて同じプロンプトで違いを効率よく知りたいのですが
2023/04/09(日) 20:07:50.16ID:7XBWTx5F
>>935
XYZplotじゃ駄目なんか
XYZplotじゃ駄目なんか
2023/04/09(日) 20:34:51.80ID:7e8R1A3e
>>930
すいません自己解決しました
すいません自己解決しました
2023/04/09(日) 21:13:15.05ID:B+cp+Jq9
>>934
gitの管理の仕組みを知ってもらうのが一番なんだけど、すごく端的に言うとバージョンの代わりにコミットハッシュがある。
webui-user.batの起動時に最初に表示される「Commit hash」のところがそれ。
githubのページにアクセスしたときに時計マークの隣に「XXXX commits」って書いてあるところをクリックすると、過去のバージョンのようなものが一覧で出ている。
今表示出来る最新で「22bcc7b」って表示されているところが、「Commit hash」の上7桁なので、それで識別出来る。
gitの管理の仕組みを知ってもらうのが一番なんだけど、すごく端的に言うとバージョンの代わりにコミットハッシュがある。
webui-user.batの起動時に最初に表示される「Commit hash」のところがそれ。
githubのページにアクセスしたときに時計マークの隣に「XXXX commits」って書いてあるところをクリックすると、過去のバージョンのようなものが一覧で出ている。
今表示出来る最新で「22bcc7b」って表示されているところが、「Commit hash」の上7桁なので、それで識別出来る。
2023/04/09(日) 21:37:39.57ID:B+cp+Jq9
>>913
ド定番だけど、WSL2の最新化、WSL2環境の再起動、パッケージ最新化、WSL2用のCUDAインストール、この辺は全部やった?
ド定番だけど、WSL2の最新化、WSL2環境の再起動、パッケージ最新化、WSL2用のCUDAインストール、この辺は全部やった?
2023/04/09(日) 23:30:51.56ID:OpLgWb/T
clip skipって何?
ぐぐったけど実際どういう場面で使う機能なのかがわからん
例えば1だから何?2にしたら何が変わるの?10にしたらどうなるの?とか決まり事みたいなのってあるの?
ぐぐったけど実際どういう場面で使う機能なのかがわからん
例えば1だから何?2にしたら何が変わるの?10にしたらどうなるの?とか決まり事みたいなのってあるの?
2023/04/09(日) 23:46:01.97ID:uCi0H9n3
もしかしてstable diffusionってGPUをフル活用する前にCPUのシングルコア性能で律速してるの?
CPUが1コア100%張り付く一方、GPUは少し温度が上がる程度……
GPUに指示を出すCPU部分が並列化されてない?
CPUが1コア100%張り付く一方、GPUは少し温度が上がる程度……
GPUに指示を出すCPU部分が並列化されてない?
942名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 23:54:46.33ID:K5qixC6q 3060のパソコン買ってAI絵の生成に飽きた場合
他の用途に使い道ありますか?
他の用途に使い道ありますか?
2023/04/09(日) 23:59:14.96ID:CUx+utCg
2023/04/10(月) 00:00:33.45ID:F8bbmWzR
2023/04/10(月) 00:02:01.70ID:AOCPksyf
【CLIP設定ってどうしたらいい?】
イラスト系モデルならCLIP2、リアル系はCLIP1とCLIP2の両方を試してみる
【そもそもCLIPって何?】
ざっくり簡単に言うと、プロンプトから受け取ったテキスト情報を層ごとに処理して画像を生成するという、Stablediffusionが採用してる処理方式のこと
CLIP1設定なら『最後から1番目の層まで処理(※ようは最終層まで処理)してから画像生成』という設定であり、SD1.x系モデルはそれが標準設定となっていた
その後、StableDiffusionをベースにしているNovelAIというお絵描きAIサービスが『最後から2番目の層で処理を止めて(※ようは最終CLIPを省略)画像を生成』という特殊な追加学習方法を実施
これは最終層で処理されるノイズなどの情報を省略することで、イラスト絵の再現度を上げるためであり、この方式で学習したモデルの場合はCLIP2設定ののほうがプロンプトの反映が正確になるとのこと
そしてご存知の通りNovelAIが作ったモデルはネットに流出して各モデルへと派生、よってNovelAIを源流とするイラスト系モデルは基本的にはCLIP2設定が推奨となっている
実写系モデルは暫くは公式準拠でCLIP1を推奨していたが、最近の実写系モデルにもNovelAIが混ざっていることもあり、推奨設定が1か2かはモデルごとに違うとしか言えない
またCLIPskipは結果的にプロンプト処理の一部を省略するため、モデルによってはCLIP2設定よりもCLIP1設定のほうがプロンプトの効き自体が良くなることもある
ちなみに現在StableDiffusion公式モデル最新版であるv2.1はCLIP2が標準設定になっている
もちろんだがどのモデルもCLIP設定は自由に変更でき、また1か2でないと出せない絵柄というのもあるので、両方試しつつ好みの絵柄を探ってみるのが良い
と思われる
ただ、CLIPを飛ばし続けるとどんどんプロンプトを無視していくので、仕様的にも2までにしておくのが無難である
イラスト系モデルならCLIP2、リアル系はCLIP1とCLIP2の両方を試してみる
【そもそもCLIPって何?】
ざっくり簡単に言うと、プロンプトから受け取ったテキスト情報を層ごとに処理して画像を生成するという、Stablediffusionが採用してる処理方式のこと
CLIP1設定なら『最後から1番目の層まで処理(※ようは最終層まで処理)してから画像生成』という設定であり、SD1.x系モデルはそれが標準設定となっていた
その後、StableDiffusionをベースにしているNovelAIというお絵描きAIサービスが『最後から2番目の層で処理を止めて(※ようは最終CLIPを省略)画像を生成』という特殊な追加学習方法を実施
これは最終層で処理されるノイズなどの情報を省略することで、イラスト絵の再現度を上げるためであり、この方式で学習したモデルの場合はCLIP2設定ののほうがプロンプトの反映が正確になるとのこと
そしてご存知の通りNovelAIが作ったモデルはネットに流出して各モデルへと派生、よってNovelAIを源流とするイラスト系モデルは基本的にはCLIP2設定が推奨となっている
実写系モデルは暫くは公式準拠でCLIP1を推奨していたが、最近の実写系モデルにもNovelAIが混ざっていることもあり、推奨設定が1か2かはモデルごとに違うとしか言えない
またCLIPskipは結果的にプロンプト処理の一部を省略するため、モデルによってはCLIP2設定よりもCLIP1設定のほうがプロンプトの効き自体が良くなることもある
ちなみに現在StableDiffusion公式モデル最新版であるv2.1はCLIP2が標準設定になっている
もちろんだがどのモデルもCLIP設定は自由に変更でき、また1か2でないと出せない絵柄というのもあるので、両方試しつつ好みの絵柄を探ってみるのが良い
と思われる
ただ、CLIPを飛ばし続けるとどんどんプロンプトを無視していくので、仕様的にも2までにしておくのが無難である
2023/04/10(月) 00:06:57.83ID:bafOYefU
児ポ販売はこれくらいなら大丈夫が通じんぞ
ポルノは警察利権、内偵いるぞ
pixivとかTwitter経由で児ポ販売してるやつは震えて眠れ
ポルノは警察利権、内偵いるぞ
pixivとかTwitter経由で児ポ販売してるやつは震えて眠れ
2023/04/10(月) 00:16:02.98ID:HtWYRQ14
>>944
草
草
2023/04/10(月) 00:16:35.68ID:Q4SZOTGk
>>913
wsl1でない?
wsl1でない?
2023/04/10(月) 00:19:15.96ID:HtWYRQ14
>>940
自分も全く知らないけどどうやらCLIPはトークンごとに分割された文字列をEmbeddingなる高次元のベクトルにするものらしくて
最終層の全結合だけやらずにKsamplerにぶち込むのがClip skip2なんじゃないですかね
ほんとに何も知らないで適当言ってるので識者求む
自分も全く知らないけどどうやらCLIPはトークンごとに分割された文字列をEmbeddingなる高次元のベクトルにするものらしくて
最終層の全結合だけやらずにKsamplerにぶち込むのがClip skip2なんじゃないですかね
ほんとに何も知らないで適当言ってるので識者求む
2023/04/10(月) 00:24:11.63ID:Ae7dl67M
>>938
ありがとうございます
a9fed7c364061ae6efb37f797b6b522cb3cf7aa2ですが割と安定版のようですね
何故バージョンの概念でないのか分かりませんがアプデせず引っ張ろうと思います
ありがとうございます
a9fed7c364061ae6efb37f797b6b522cb3cf7aa2ですが割と安定版のようですね
何故バージョンの概念でないのか分かりませんがアプデせず引っ張ろうと思います
2023/04/10(月) 00:30:48.24ID:HtWYRQ14
バージョン下がったり分岐したりするんで……
952名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 00:46:10.39ID:jHeNRBKw NovelAIに課金しようか悩んでるんですが
いろいろ調べたら既存の版権男性キャラにかなり弱いと聞きました
本当なのか、どなたか「鬼滅の刃」「呪術廻戦」の男性キャラで試していただけないでしょうか??
いろいろ調べたら既存の版権男性キャラにかなり弱いと聞きました
本当なのか、どなたか「鬼滅の刃」「呪術廻戦」の男性キャラで試していただけないでしょうか??
2023/04/10(月) 00:49:18.58ID:F8bbmWzR
>>950
お、まさかのうちと同じcommitだわw
端的に言うと、バージョンの概念のひとつ手前の段階なのよgitで管理しているモノは。
開発中でまだバージョン番号を付けるにも至っていないファイルをそのままダウンロードして使っているのが現状。
動いている限りは基本そのままでいいと思うよ。
お、まさかのうちと同じcommitだわw
端的に言うと、バージョンの概念のひとつ手前の段階なのよgitで管理しているモノは。
開発中でまだバージョン番号を付けるにも至っていないファイルをそのままダウンロードして使っているのが現状。
動いている限りは基本そのままでいいと思うよ。
2023/04/10(月) 01:10:32.32ID:F8bbmWzR
2023/04/10(月) 01:34:21.04ID:AOCPksyf
>>952
NovelAIは基本的に女性キャラのほうが優遇されてるので男性キャラメインで遊びたいのであればあまりオススメは出来ない
あと、わりと有名な既存キャラもそれっぽいのは出るけど大抵は完全再現出来ないので『ある程度似てる』ぐらいでも許せるぐらいじゃないとダメかな
もしもキャラを完全に再現したうえで色々遊びたいのであればそれ相応のPC環境を用意してローカルでやるしかない
NovelAIは基本的に女性キャラのほうが優遇されてるので男性キャラメインで遊びたいのであればあまりオススメは出来ない
あと、わりと有名な既存キャラもそれっぽいのは出るけど大抵は完全再現出来ないので『ある程度似てる』ぐらいでも許せるぐらいじゃないとダメかな
もしもキャラを完全に再現したうえで色々遊びたいのであればそれ相応のPC環境を用意してローカルでやるしかない
956名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 01:34:21.05ID:Ae7dl67M2023/04/10(月) 01:39:37.60ID:bafOYefU
CHILLOUTってマリファナ吸いながら作った逸話が笑える
958名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 01:41:23.57ID:Ae7dl67M2023/04/10(月) 01:48:56.30ID:oGowopbi
ここは裕福な人多いのかな
グラボなんて3万円までだろ・・・
グラボなんて3万円までだろ・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 01:53:13.00ID:fZFT+rl3 どうだろう
下手したらゲームよりもグラボ性能が重要と言うかグラボ性能が全てだろ
下手したらゲームよりもグラボ性能が重要と言うかグラボ性能が全てだろ
2023/04/10(月) 02:08:12.03ID:b63fh1mm
泣きぼくろと足裏をうまく出すにはどうしたらいいですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 02:18:27.73ID:QhHYdth5 >>959
やっぱり3060の12GBだろ
やっぱり3060の12GBだろ
2023/04/10(月) 02:25:00.84ID:zffbRUj0
>>961
出来た画像に点を描けば良いのでは?!
出来た画像に点を描けば良いのでは?!
2023/04/10(月) 02:29:03.52ID:dh56QMUX
965名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 02:42:19.81ID:ea/dTr7Q web UIを使用しててmainted akaibuを、使っています
model hashを入力したいのですが見当たりません
どこにあるか教えてください、、、
model hashを入力したいのですが見当たりません
どこにあるか教えてください、、、
2023/04/10(月) 03:03:19.35ID:b63fh1mm
>>963
!!!
!!!
2023/04/10(月) 04:35:24.88ID:bafOYefU
DDR6が出ればVRAM拡張できるぞ
2023/04/10(月) 05:37:26.03ID:I2mIaP0k
>>964
俺の場合は黒い画面の方をよく見てみるとエラーが出ていて学習自体が上手く行ってなかった
結局kohya’s guiに乗り換えたけど、こっちのが簡単だし最初からこっちにすればよかったと思ってる
俺の場合は黒い画面の方をよく見てみるとエラーが出ていて学習自体が上手く行ってなかった
結局kohya’s guiに乗り換えたけど、こっちのが簡単だし最初からこっちにすればよかったと思ってる
2023/04/10(月) 06:29:26.79ID:CHOuoRhR
https://github.com/shirayu/sd-webui-enable-checker
これ入れたんだけど、ControlNetだけ色がつかない・・なんでだ
https://i.imgur.com/c823pRX.png
それぞれ外したり入れたりしてみたが変わらず
これ入れたんだけど、ControlNetだけ色がつかない・・なんでだ
https://i.imgur.com/c823pRX.png
それぞれ外したり入れたりしてみたが変わらず
2023/04/10(月) 06:43:39.15ID:CHOuoRhR
controlnetをsettingsからマルチ(2つ)にしたら色ついたわ
1つだと駄目、なんでだろ、まぁいいや
1つだと駄目、なんでだろ、まぁいいや
2023/04/10(月) 07:15:30.09ID:aT5A33/y
StableDiffusion本が出たみたいですが買った方いますか?
尼の1件だけのレビューでは既に動かしてる人に役に立つ情報は少ないと書いてあったけど
尼の1件だけのレビューでは既に動かしてる人に役に立つ情報は少ないと書いてあったけど
972名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 07:27:09.20ID:sjOkqFps この時代にそんなもん買うやつおらんやろ...
やってることと(AIいじり)とやろうとしてること(情弱本)が乖離し過ぎだろw
やってることと(AIいじり)とやろうとしてること(情弱本)が乖離し過ぎだろw
2023/04/10(月) 07:38:33.42ID:F8bbmWzR
>>972
どんな時代にも「何も分からんし調べるのも嫌だけどとにかく使いたい」って輩は一定数いるんやで。
どんな時代にも「何も分からんし調べるのも嫌だけどとにかく使いたい」って輩は一定数いるんやで。
2023/04/10(月) 07:49:41.17ID:ZRlInMCs
2023/04/10(月) 07:50:16.60ID:dTB0XFul
あの手の本の主な客層は、本に慣れ親しんだ年寄世代か自分で情報収集するのはダルいんで金払って他人にまとめてもらうつもりの層じゃね
2023/04/10(月) 08:38:48.53ID:AOCPksyf
2023/04/10(月) 08:41:41.21ID:AOCPksyf
>>965
ここで聞くよりmaintained by Akaibuで検索したほうが早い
ここで聞くよりmaintained by Akaibuで検索したほうが早い
978名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 08:56:51.24ID:yjwkD/4K ゲームって今後どんどん重くなってグラボの要求値も上がっていくだろうけどAIはどうなんだろう軽量化されていくのかな重くなるのかな
2023/04/10(月) 09:31:44.05ID:r0ZZO5f2
Windows95の頃はメモリ何の位だったと思う?
980名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 09:38:23.12ID:N3JqYgyg981名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 10:33:08.19ID:dKnbtS08 パンティを出そうとしたら、みんなやたらローライズかつ布面積の小さいものになってしまいます。
どうしたらもう少し普通のぱんつにできますでしょうか。
モデルは、オレンジミックス2nsfw です。
ぱんつ のプロンプトは以下のみ
(white panty:1.5),
ローライズぱんつや、変なパンストを避けるために以下のネガティブにプロンプトです
(low rise panty:1.5)
(low rise:1.5),
over-kneehighs,
(stockings:1.5),
色々やってるんですが、どうにもうまくいきません。
どうしたらもう少し普通のぱんつにできますでしょうか。
モデルは、オレンジミックス2nsfw です。
ぱんつ のプロンプトは以下のみ
(white panty:1.5),
ローライズぱんつや、変なパンストを避けるために以下のネガティブにプロンプトです
(low rise panty:1.5)
(low rise:1.5),
over-kneehighs,
(stockings:1.5),
色々やってるんですが、どうにもうまくいきません。
982名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 10:35:17.24ID:JhFB5o7J >>979
たしか8MBとかだったなぁ……
たしか8MBとかだったなぁ……
983名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 10:35:51.98ID:hbxadzz0 >>981
underwearで良くね?
underwearで良くね?
2023/04/10(月) 10:36:16.63ID:HtWYRQ14
https://shop.lambdalabs.com/gpu-workstations/vector/customize
こういう商品でよくRTX A6000 ada x2みたいなの見るんだけど
別にVRAMが48GBあるみたいに使えるってわけじゃないんだよね?
2つ使って同時に別々の学習ができる程度のものって認識でいいのかな
こういう商品でよくRTX A6000 ada x2みたいなの見るんだけど
別にVRAMが48GBあるみたいに使えるってわけじゃないんだよね?
2つ使って同時に別々の学習ができる程度のものって認識でいいのかな
2023/04/10(月) 10:36:29.13ID:HtWYRQ14
96だった
986名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 10:37:58.70ID:hbxadzz0 あー、モデルによるか、パンツのデザインは
2023/04/10(月) 10:38:27.93ID:HtWYRQ14
あーでもtaggerとかを2つ同時に回せる(?)のかな
そうだとありがたいんだけどNV Linkとか複数GPUの運用よく分からない
そうだとありがたいんだけどNV Linkとか複数GPUの運用よく分からない
2023/04/10(月) 10:39:16.84ID:HtWYRQ14
2023/04/10(月) 10:39:40.65ID:7rQcLFyq
モデルマージしようとしたら利用可能メモリ24GBでも足りなくてわろたわ
RAMに8GB割り当ててたからここを一時的に削って利用可能メモリ28GBまで増やして通った
次に組む時はもう64GBだね
RAMに8GB割り当ててたからここを一時的に削って利用可能メモリ28GBまで増やして通った
次に組む時はもう64GBだね
990名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 10:42:09.36ID:hbxadzz0 >>989
なんそれ、M2Mac?
なんそれ、M2Mac?
2023/04/10(月) 10:47:09.06ID:uKvk4C6+
>>857
1111で完結させたいならimg2imgのインペイントへ送って隠したいところを塗って
インペイントを行う領域…マスクのみ(こうすると幅や高さの指定によらず出力画像がリサイズされない)
にしてステップ数を1とかに思い切り下げて生成すればマスクされる
無料のペイントソフトを使うならKritaでもGimpでもPaint.netでもご自由に
1111で完結させたいならimg2imgのインペイントへ送って隠したいところを塗って
インペイントを行う領域…マスクのみ(こうすると幅や高さの指定によらず出力画像がリサイズされない)
にしてステップ数を1とかに思い切り下げて生成すればマスクされる
無料のペイントソフトを使うならKritaでもGimpでもPaint.netでもご自由に
2023/04/10(月) 10:50:01.69ID:HirLXsx3
2023/04/10(月) 10:50:51.44ID:7rQcLFyq
994名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 10:51:47.85ID:CVqEfqSc2023/04/10(月) 10:53:41.82ID:uKvk4C6+
スレたてます
2023/04/10(月) 10:59:47.91ID:HtWYRQ14
サンイチ
2023/04/10(月) 11:06:49.42ID:pKcj1hYP
2023/04/10(月) 11:10:54.14ID:pKcj1hYP
テンプレ載せたら「鍵が無効です」で書き込めなくなっちゃった
>5を反映させることができてよかった
>5を反映させることができてよかった
2023/04/10(月) 11:11:33.12ID:HirLXsx3
乙乙
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/10(月) 11:13:29.39ID:ZRlInMCs せんおつ!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 17時間 18分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 17時間 18分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]