Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>980が立ててください。
テンプレは>2以降に
※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ4【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1678970566/
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ5【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1679654631/
探検
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ5【NovelAI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/01(土) 17:55:24.71ID:AcCGNP/H
2023/04/08(土) 15:51:48.08ID:Anh2Na9i
ChromeのGPUアクセラレーションだか切ったら
2023/04/08(土) 15:57:33.89ID:wfuDkHht
>>756
ああいうのが簡単に可愛い女の子を出せるのはそういう学習をしてるからであって、それは自由度とトレードオフ
だから自分の望むシチュを出すにあたってプロンプトだけじゃ弱いならモデルを変えるのではなくてloraを使うのが良い
ああいうのが簡単に可愛い女の子を出せるのはそういう学習をしてるからであって、それは自由度とトレードオフ
だから自分の望むシチュを出すにあたってプロンプトだけじゃ弱いならモデルを変えるのではなくてloraを使うのが良い
2023/04/08(土) 17:28:13.13ID:0Dg6LzWJ
LoraとControlNetは違うの?
763711
2023/04/08(土) 17:28:56.22ID:jQXx9P90 >>735
ありがとうございます
LenovoのPCは複数買っていて
[a] IdeaCentre Gaming 560
Ryzen5600G RAM32GBx2 GTX1660s 380w
[b] V55t
Ryzen4600G RAM16GBx2 180w
[a]のゲーミングから[b]のオンボード機に電源とグラボを移植して
[a]に新しく800W Goldあたりの電源とRTX3060を付ければ安く上げられるし無駄も少なさそうではありますね
(変換は /dp/B096TS4X63 が使えそうかな?)
考えてみると自作ならOSも新たに買う必要がありましたし
>>711のBTO以上に高く付いていたかもしれません
ありがとうございます
LenovoのPCは複数買っていて
[a] IdeaCentre Gaming 560
Ryzen5600G RAM32GBx2 GTX1660s 380w
[b] V55t
Ryzen4600G RAM16GBx2 180w
[a]のゲーミングから[b]のオンボード機に電源とグラボを移植して
[a]に新しく800W Goldあたりの電源とRTX3060を付ければ安く上げられるし無駄も少なさそうではありますね
(変換は /dp/B096TS4X63 が使えそうかな?)
考えてみると自作ならOSも新たに買う必要がありましたし
>>711のBTO以上に高く付いていたかもしれません
2023/04/08(土) 17:45:15.48ID:2Ff7GZqY
2023/04/08(土) 18:01:51.99ID:XZ6f46Rs
>>744
> (3) 画像生成中のプレビュー機能は無効化していますか?
> 1111のデフォルトではONですが、生成速度が大なり小なり落ちるので注意してください。
そうだっけ?ってライブプレビューをOFFと1STEP毎で試したけどほとんど差がないような
計算そのものに時間食うけど、内部で持ってるものを表示するだけはハイスペックGPUでは誤差レベルかと
> (3) 画像生成中のプレビュー機能は無効化していますか?
> 1111のデフォルトではONですが、生成速度が大なり小なり落ちるので注意してください。
そうだっけ?ってライブプレビューをOFFと1STEP毎で試したけどほとんど差がないような
計算そのものに時間食うけど、内部で持ってるものを表示するだけはハイスペックGPUでは誤差レベルかと
2023/04/08(土) 18:11:31.14ID:m9oTPPDM
1111で生成した複数のPNGやJPGの生成情報をまとめて書き出す方法はあるでしょうか
数十枚の画像のプロンプトを比較したいのですが、一枚ずつPNG Infoに入れてコピペしなくてすむならそうしたいです
数十枚の画像のプロンプトを比較したいのですが、一枚ずつPNG Infoに入れてコピペしなくてすむならそうしたいです
2023/04/08(土) 18:33:11.50ID:1DXnWBQ3
その質問をChatGPTに放り込むといい
行頭に「pythonで」って入れて
行頭に「pythonで」って入れて
2023/04/08(土) 18:34:19.03ID:bvjFjIIj
linuxならシェルで
for ff in `ls *.png`
do
strings $ff >$ff.txt
done
windowsでもstringsコマンド入れれば似たようなバッチファイル書ける
for ff in `ls *.png`
do
strings $ff >$ff.txt
done
windowsでもstringsコマンド入れれば似たようなバッチファイル書ける
2023/04/08(土) 18:40:11.89ID:Vz5shY8s
civitaiのコメント欄に全く同じ画像は生成出来ない←わかる
CPUやGPUが違うだけで全く別の画像になったりするって書いてたんだけどそうなん?
CPUやGPUが違うだけで全く別の画像になったりするって書いてたんだけどそうなん?
2023/04/08(土) 18:46:45.23ID:XZ6f46Rs
>>769
ハローアスカでみんな試してたんだから、んなわけない
--xformersやその他のオプションの有無とかでもいうほど変わらない
モデルやプロンプト以外にも、そもそもLoraのバージョン違いに気付いてないだけでは?
具体的に当該URL貼ってみて
ハローアスカでみんな試してたんだから、んなわけない
--xformersやその他のオプションの有無とかでもいうほど変わらない
モデルやプロンプト以外にも、そもそもLoraのバージョン違いに気付いてないだけでは?
具体的に当該URL貼ってみて
2023/04/08(土) 18:49:21.76ID:cw5yVmWG
2023/04/08(土) 19:05:54.15ID:eZiqVi8k
>>763
10ピンの方は幾つかシャットダウンさせても、電源のFANが回りっぱなしで完全に落ちない不具合があるようで
毎回電源ボタンで切らなければならないのが面倒であるというレビューが付いていました。
ちょっとお高い転売っぽい10ピンのものにも
>注意: コンピューターがシャットダウンしても電源がオンになります。 この場合、メインの電源スイッチ(パソコンの背面)でオフにする必要があります。
と書いてあるので、10ピンのものはシャットダウンしても電源が落ちない不具合がある可能性があります。
lenovo デスクトップPC総合 Part10には
tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1444022960/650
>Q.電源と変換ケーブル用意して使う必要ある?
>A.ない
とバッサリなので、
電源ボタンを押す代わりに、サンワサプライの TAP-B7-1N のようなオフスイッチ付きの延長ケーブルを使うとか、
美観を損なう状態での運用になるかも知れませんね。
うーん、なかなか難しいですね。ぬか喜びさせてしまって申し訳ないです。
10ピンの方は幾つかシャットダウンさせても、電源のFANが回りっぱなしで完全に落ちない不具合があるようで
毎回電源ボタンで切らなければならないのが面倒であるというレビューが付いていました。
ちょっとお高い転売っぽい10ピンのものにも
>注意: コンピューターがシャットダウンしても電源がオンになります。 この場合、メインの電源スイッチ(パソコンの背面)でオフにする必要があります。
と書いてあるので、10ピンのものはシャットダウンしても電源が落ちない不具合がある可能性があります。
lenovo デスクトップPC総合 Part10には
tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1444022960/650
>Q.電源と変換ケーブル用意して使う必要ある?
>A.ない
とバッサリなので、
電源ボタンを押す代わりに、サンワサプライの TAP-B7-1N のようなオフスイッチ付きの延長ケーブルを使うとか、
美観を損なう状態での運用になるかも知れませんね。
うーん、なかなか難しいですね。ぬか喜びさせてしまって申し訳ないです。
2023/04/08(土) 19:07:41.74ID:u0r35cAl
2023/04/08(土) 19:10:58.34ID:u0r35cAl
2023/04/08(土) 19:17:27.53ID:XZ6f46Rs
CPUて・・
>現在は
「試してた」過去形ね
そんな重箱隅みたいな返しじゃなく、具体的にそのcivitaiが見たいんだが
>現在は
「試してた」過去形ね
そんな重箱隅みたいな返しじゃなく、具体的にそのcivitaiが見たいんだが
2023/04/08(土) 19:20:06.40ID:N3gTxDXL
Lenovoは5年保証つけて買った方が安心
1年標準保証->どこだかわからない海外コールセンター
延長保証->日本人スタッフが丁寧に
1年標準保証->どこだかわからない海外コールセンター
延長保証->日本人スタッフが丁寧に
2023/04/08(土) 19:20:09.77ID:bvjFjIIj
Nvidiaでも3000/4000番台とそれ以前で絵が違うよ
2023/04/08(土) 19:39:10.27ID:Anh2Na9i
eleganceが Ngirls, side by side で綺麗に並んでくれ易いと思うんですが、顔は極力外して
この全体的な構図力?だけをマージする事って出来るんですかね
LoRAだと正則化を用いて傾向として作れそうな感じしますが、単純なマージだけじゃ無理かな?
この全体的な構図力?だけをマージする事って出来るんですかね
LoRAだと正則化を用いて傾向として作れそうな感じしますが、単純なマージだけじゃ無理かな?
2023/04/08(土) 19:42:46.16ID:Anh2Na9i
2023/04/08(土) 19:48:22.35ID:ygsmnGiW
2023/04/08(土) 19:57:15.28ID:fZoxHaKQ
>>708
学習させてるの忘れてて1111で生成しようとしたら似たようなエラーが出たので、なんかvram関係じゃないのか
学習させてるの忘れてて1111で生成しようとしたら似たようなエラーが出たので、なんかvram関係じゃないのか
2023/04/08(土) 19:59:51.22ID:RJ71onMD
普段は自作板の住人だけど、AIやるのにコスパ考えると4090一択なんだよなぁ
わかる、わかるよ
値段が高いの分かるけど違うんだよ、生成も学習も・・・
わかる、わかるよ
値段が高いの分かるけど違うんだよ、生成も学習も・・・
2023/04/08(土) 20:06:27.93ID:0yM0mjgB
超高画質AI画像生成しまくりたいけどPC自作とか全くした事ないワイみたいな素人人間にも出来るもんなんやろか?
2023/04/08(土) 20:09:34.44ID:Fre/w6yl
2023/04/08(土) 20:10:24.55ID:cWASxaWH
デカいケースのクッソ安いBTOパソコン用意
4090買ってグラボ交換するだけでイケるイケる
4090買ってグラボ交換するだけでイケるイケる
786711
2023/04/08(土) 20:15:47.63ID:jQXx9P90 ケースはやっぱり後々換装することも考えて大きい方が良いですかね
>>772
とんでもない自作経験も乏しく独りで不安だったのでありがたいです!
基本的にRyzen4xxx番台以降は付けっぱなしでも大してアイドル電力を必要としないので
常時ON運用にする予定でした
個人的に怖いのは
別商品 /dp/B09H5PVRXK のレビューにある不良品で電源とCPUが破損になったパターンですね
(成功例の方のレビューも載っているのでほとんどの品は正常作動しているとは思うのですが…)
電気系統は間に入る部品点数が増えるとどうしても不具合のリスクが高くなってしまうので
飛び込んでみる勇気が必要なのが難しい所です
>>772
とんでもない自作経験も乏しく独りで不安だったのでありがたいです!
基本的にRyzen4xxx番台以降は付けっぱなしでも大してアイドル電力を必要としないので
常時ON運用にする予定でした
個人的に怖いのは
別商品 /dp/B09H5PVRXK のレビューにある不良品で電源とCPUが破損になったパターンですね
(成功例の方のレビューも載っているのでほとんどの品は正常作動しているとは思うのですが…)
電気系統は間に入る部品点数が増えるとどうしても不具合のリスクが高くなってしまうので
飛び込んでみる勇気が必要なのが難しい所です
2023/04/08(土) 20:33:29.31ID:GqNT9RLJ
civitaiにあるzposeの5番目の尻突き上げるやつが実写系モデルで奇形ばっか生成されるんだけどみなさんはどうですか
2023/04/08(土) 20:48:33.35ID:SymkE4fA
>>776
Lenovoは買っちゃダメよw
Lenovoは買っちゃダメよw
2023/04/08(土) 20:51:08.64ID:N3gTxDXL
>>788
IBMの頃からひいきにさせていただいています
IBMの頃からひいきにさせていただいています
2023/04/08(土) 20:55:07.39ID:uvk3NSUu
こういう解像度高くてクオリティの高いイラストってどういう風に生成しているんでしょうか。
公式アニメを学習に使った自作loraを使っているくらいしか思いつかないのですが、他に再現できそうな方法はありますか?
https://twitter.com/asterass_pixiv/status/1644354856029929472?s=46&t=-Nrs7msB6ZF3WtXeikcirA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
公式アニメを学習に使った自作loraを使っているくらいしか思いつかないのですが、他に再現できそうな方法はありますか?
https://twitter.com/asterass_pixiv/status/1644354856029929472?s=46&t=-Nrs7msB6ZF3WtXeikcirA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/08(土) 21:12:40.39ID:AEBLhVFR
VAEって名前をcheckpointと同じにしていることが大事であって、VAEフォルダに置こうがmodelsフォルダに置こうが関係ない?
2023/04/08(土) 21:40:11.18ID:eZiqVi8k
>>786
ケースは好みだと思いますが普通にミドルタワー/フルタワーの安物でよいと思いますよ
>不良品で電源とCPUが破損になったパターンですね
どういう状況なのか詳細がないので、ちょっと分からないですがギョッとしますね。うーん
調べてみるとideacentre RTX3060搭載の型番は 90RW002PJP になるようです。
90RW002QJPと90rw002mjpは1650sで構成の違いはよく分からないです。
で、驚きの新事実が・・・。
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/210727-ic560gaming-rt.pdf
90RW002PJP(3060)と90RW002QJP(1650s)の電源構成は380Wのまま共通なようです。
まじでかorz パワーリミット掛けてるのかな?
Youtuberあたりがそのまま3060ぶっ差して動作させてたら安心できるんだけど・・・
魔改造した事例はあるのですが・・・
・Lenovo Ryzen IdeaCentre 5 電源の交換
https://www.youtube.com/watch?v=2UHt_BfMuqA&ab_channel=PokerFaZe
YoutubeにIdeaCentre系(詳細は不明)に電源+変換ケーブル+3060tiを押し込んだ変態がいました
シルバーストンの600Wはちょっと高そうですが魔改造してケースに詰め込まれています(怖
ケースは好みだと思いますが普通にミドルタワー/フルタワーの安物でよいと思いますよ
>不良品で電源とCPUが破損になったパターンですね
どういう状況なのか詳細がないので、ちょっと分からないですがギョッとしますね。うーん
調べてみるとideacentre RTX3060搭載の型番は 90RW002PJP になるようです。
90RW002QJPと90rw002mjpは1650sで構成の違いはよく分からないです。
で、驚きの新事実が・・・。
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/210727-ic560gaming-rt.pdf
90RW002PJP(3060)と90RW002QJP(1650s)の電源構成は380Wのまま共通なようです。
まじでかorz パワーリミット掛けてるのかな?
Youtuberあたりがそのまま3060ぶっ差して動作させてたら安心できるんだけど・・・
魔改造した事例はあるのですが・・・
・Lenovo Ryzen IdeaCentre 5 電源の交換
https://www.youtube.com/watch?v=2UHt_BfMuqA&ab_channel=PokerFaZe
YoutubeにIdeaCentre系(詳細は不明)に電源+変換ケーブル+3060tiを押し込んだ変態がいました
シルバーストンの600Wはちょっと高そうですが魔改造してケースに詰め込まれています(怖
2023/04/08(土) 22:01:10.48ID:0tvUS8Os
googlecolab課金額が1万超えたんで初自作PCを考えてるんだけどこんな感じで問題無いかな?
ほぼ画像生成専用pcの予定なんだけど、もし+3万予算があるならどこを変えたり足したりした方が良いとかある?
https://i.imgur.com/ikvbYMQ.jpg
ほぼ画像生成専用pcの予定なんだけど、もし+3万予算があるならどこを変えたり足したりした方が良いとかある?
https://i.imgur.com/ikvbYMQ.jpg
2023/04/08(土) 22:12:11.15ID:TBlGqqOb
すまん誰かddeairerが正しく動いてるひとvenv/Lib/mmcv/Untilsファイルのデータくれませんか
2023/04/08(土) 22:43:48.37ID:3JlVgCNR
ファイルのデータくれませんかってそれ質問じゃないじゃん よそ行きなよ
〇〇ってどこにいけばありますかとかならわかるけどさ
〇〇ってどこにいけばありますかとかならわかるけどさ
2023/04/08(土) 22:50:25.35ID:CP/b/bry
797名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 22:53:06.39ID:3jOMrPdA >>776
STDと録画用に一台買ったけどOSに変なサービスやら裏で走らせてるらしく激重だよあれ
録画失敗しまくるので変だなと思ってチューニングしたけどおかしくて
結局OSを新規に入れ直したら普通のpcになったのでサービスにでない変なもんいれてるよレノボのWindows OS
STDと録画用に一台買ったけどOSに変なサービスやら裏で走らせてるらしく激重だよあれ
録画失敗しまくるので変だなと思ってチューニングしたけどおかしくて
結局OSを新規に入れ直したら普通のpcになったのでサービスにでない変なもんいれてるよレノボのWindows OS
798名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 22:54:05.19ID:AEBLhVFR hiresでupscaleを2倍を上回る設定で生成すると、完成直前で絵が消えるんだけどこれGPUのメモリ不足なのかしら
12GBなんだけどこれでも2倍が限界なのか
512×512なんだけど
12GBなんだけどこれでも2倍が限界なのか
512×512なんだけど
2023/04/08(土) 22:57:10.33ID:6/Pjvyno
>>798
コマンドログも消えた?
コマンドログも消えた?
800名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 22:59:51.68ID:TBsC1We1 >>793
今から3060 12gbは茨の道だなと思う
今から3060 12gbは茨の道だなと思う
2023/04/08(土) 23:02:34.90ID:Anh2Na9i
今更ちまちまプロンプトの確認してると、そのモデルデータにあまり含まれていないワードを強調し過ぎると、
それに手間を取られて画質が下がり落書きの様な絵になるんですかね?
それに手間を取られて画質が下がり落書きの様な絵になるんですかね?
2023/04/08(土) 23:04:05.22ID:XzPi7mYt
2023/04/08(土) 23:13:30.69ID:kBfNfEp7
804名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/08(土) 23:25:01.42ID:cPTDQgtV 処理速度?がxformers有効にして2it/s程度なんだけど
https://i.imgur.com/znB7aWh.jpg
こんな感じ
こんなもん?もっと早いもん?
メモリ32GB
Core i7-12700F
4070ti
スペックはこんなもんなんだけど
https://i.imgur.com/znB7aWh.jpg
こんな感じ
こんなもん?もっと早いもん?
メモリ32GB
Core i7-12700F
4070ti
スペックはこんなもんなんだけど
2023/04/08(土) 23:27:16.30ID:7zCefoGj
他の全てを最低限のゴミにしてでもちょっとでも良いグラボにしとけって少し前の俺に言いたい気分になってる今の俺
2023/04/08(土) 23:34:02.29ID:Anh2Na9i
>>804
そんなの他の要素次第だろう…
そんなの他の要素次第だろう…
2023/04/08(土) 23:34:32.42ID:IhjT88Pm
Hiresやりたかったら24GBにしとけ
12GBは入門しかできん
12GBは入門しかできん
2023/04/08(土) 23:34:52.51ID:uRfBM0zS
良いグラボ使ってても他の全てが最低限だとパフォーマンス発揮できんでしょ
結局全体的にレベル上げなきゃならない
結局全体的にレベル上げなきゃならない
2023/04/08(土) 23:36:10.41ID:yDja4MZG
だから グラボの VRAM が全てだと言っているだろう
なんどここで書き込まれてるんだよ
なんどここで書き込まれてるんだよ
2023/04/08(土) 23:40:37.23ID:D07DVUor
うちのマシン
4090+128GB Mem 以外うんkだよ
でも最高のパフォーマンス発揮してる
mem 多ければ大体Ok
4090+128GB Mem 以外うんkだよ
でも最高のパフォーマンス発揮してる
mem 多ければ大体Ok
2023/04/08(土) 23:47:20.30ID:RJ71onMD
>>793
今の PCがミドルタワーのデスクトップならば、それに挿せるグラボ全力ブッパがいいと思う
型落ち狙うならryzenよりもIntel系の方が安いことが多い
RTX4070が4月中、4060Tが5月と予
予告されてるので、待てるなら発売待ってから型落ちを狙う
あと決済方法をヤフショや楽天、NTTXなんかのセールで狙うと幸せになるけど一式揃えるなら PCショップのセール品でもいい
頻繁に切り替えると地味にストレージ速度が必要だったりするからhiksemiのNVME もHOT
今の PCがミドルタワーのデスクトップならば、それに挿せるグラボ全力ブッパがいいと思う
型落ち狙うならryzenよりもIntel系の方が安いことが多い
RTX4070が4月中、4060Tが5月と予
予告されてるので、待てるなら発売待ってから型落ちを狙う
あと決済方法をヤフショや楽天、NTTXなんかのセールで狙うと幸せになるけど一式揃えるなら PCショップのセール品でもいい
頻繁に切り替えると地味にストレージ速度が必要だったりするからhiksemiのNVME もHOT
2023/04/08(土) 23:49:43.14ID:AEBLhVFR
3060で電源600Wって危ないかな
2023/04/08(土) 23:59:17.31ID:RJ71onMD
LORA学習でもRTX4080よりも VRAMある3090の方が速かったりするけど
生成速度はVRAMの影響少なくてRTX4080>RTX3090っぽいね
数GBのモデル読み込むことが多いのでストレージはGen4の速い奴入れといた方がいいね
OSとは別のストレージにしとくとアクセス速くなるので多分もっと幸せになれる
生成速度はVRAMの影響少なくてRTX4080>RTX3090っぽいね
数GBのモデル読み込むことが多いのでストレージはGen4の速い奴入れといた方がいいね
OSとは別のストレージにしとくとアクセス速くなるので多分もっと幸せになれる
2023/04/09(日) 00:02:39.71ID:yoQz5yea
2023/04/09(日) 00:05:23.99ID:ieL5iz+V
>>812
余裕でしょ
余裕でしょ
2023/04/09(日) 00:12:03.55ID:i4GUxYom
パーツ交換するかも知れないならOSはリテール版一択
パッケージでも2000円くらいしか価格差無いし
個人的にはケースをあと6000円ほど足して
Fractal DesignのFocus 2 White TG Clear Tintあたりにするな
パッケージでも2000円くらいしか価格差無いし
個人的にはケースをあと6000円ほど足して
Fractal DesignのFocus 2 White TG Clear Tintあたりにするな
817711
2023/04/09(日) 00:16:38.47ID:fhvoBPw2 RTX4xxx番台はL2cacheが大増量したのが生成速度に寄与しているんですかね
(RTX3090 6MB -> RTX4080 64MB)
>>792
調べてまでいただきありがとうございます
今更気付いてしまったのですが自分が今使っているideacentre560のGTX1660sがシングルファンで
おそらく市販のRTX3060を換装しようとすると(GPUを入れ替える両PCとも)ケースを外す必要が出てきそうですね
(さすがに2万円近くかかるライザーケーブルまでは必須でないと願いたい)
https://i.imgur.com/1mxPzbI.jpg
https://i.imgur.com/9zslstI.jpg
https://i.imgur.com/mab9p4Z.jpg
1660sとTFX電源を移植する予定のV55tは(激安で出ただけあって)ケース換装で先駆者の方が居られました
https://youtu.be/6oQGeeByvFI?list=PLKbjeAbK3F8_zjoU7vEyJRNJwmNaHqmHf&t=206
NVMeSSDだけ元々ケースからはみ出す形で実装されているので
SATAにするかテープで貼り付ける必要がありそうです
https://i.imgur.com/TkQZcJM.jpg
(RTX3090 6MB -> RTX4080 64MB)
>>792
調べてまでいただきありがとうございます
今更気付いてしまったのですが自分が今使っているideacentre560のGTX1660sがシングルファンで
おそらく市販のRTX3060を換装しようとすると(GPUを入れ替える両PCとも)ケースを外す必要が出てきそうですね
(さすがに2万円近くかかるライザーケーブルまでは必須でないと願いたい)
https://i.imgur.com/1mxPzbI.jpg
https://i.imgur.com/9zslstI.jpg
https://i.imgur.com/mab9p4Z.jpg
1660sとTFX電源を移植する予定のV55tは(激安で出ただけあって)ケース換装で先駆者の方が居られました
https://youtu.be/6oQGeeByvFI?list=PLKbjeAbK3F8_zjoU7vEyJRNJwmNaHqmHf&t=206
NVMeSSDだけ元々ケースからはみ出す形で実装されているので
SATAにするかテープで貼り付ける必要がありそうです
https://i.imgur.com/TkQZcJM.jpg
2023/04/09(日) 00:27:50.09ID:e0io1esz
>>817
キャッシュよりも単純な計算速度かな
3090tiに比べて4080はcudaコアの数が1割減ってるけどコアクロックが1.4倍
プロセスルールの進歩でcuda1コアあたりの処理速度自体も上がってる
キャッシュヒットはあんま関係ないような気がしないでもない
キャッシュよりも単純な計算速度かな
3090tiに比べて4080はcudaコアの数が1割減ってるけどコアクロックが1.4倍
プロセスルールの進歩でcuda1コアあたりの処理速度自体も上がってる
キャッシュヒットはあんま関係ないような気がしないでもない
819名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 00:28:53.70ID:xLkWvL4/2023/04/09(日) 00:32:31.02ID:9t45GFEv
>>812
変にワット数高いと変換効率悪くて余計に電気食うよ
変にワット数高いと変換効率悪くて余計に電気食うよ
821名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 00:38:00.19ID:xLkWvL4/ https://i.imgur.com/sE75NrQ.jpg
これ見ると3090と4090の速度差は2倍
3090と4080でも1.5倍も違う
VRAMは12あればだいたいの事は出来るが
生成速度の差はどうやっても埋まらないから
俺は速度優先すべきと思う
これ見ると3090と4090の速度差は2倍
3090と4080でも1.5倍も違う
VRAMは12あればだいたいの事は出来るが
生成速度の差はどうやっても埋まらないから
俺は速度優先すべきと思う
822名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 00:38:59.43ID:qtLYmelV 服の上から乳首が立ってるようにわかるようにするpromptってある?
色々試したが上手くできない…
色々試したが上手くできない…
823名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 00:41:13.15ID:DfIHv6L5824名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 00:44:18.48ID:qtLYmelV ありがとう!みつけたわ!
2023/04/09(日) 00:45:16.42ID:iHbu8ayN
>>812
余裕500wで運用してるし
余裕500wで運用してるし
2023/04/09(日) 00:48:22.32ID:e0io1esz
>>821
生成速度優先!→最速のRTX4090
学習もやりたい!→VRAM24GBのRTX4090
ガチクリエイターです→RTX A6000(48GB) 60万円
石油王です→Tesla H100(80GB) 440万円(8台でlink可能)
生成速度優先!→最速のRTX4090
学習もやりたい!→VRAM24GBのRTX4090
ガチクリエイターです→RTX A6000(48GB) 60万円
石油王です→Tesla H100(80GB) 440万円(8台でlink可能)
2023/04/09(日) 00:54:10.09ID:IMMA8Msx
inpaintの画像が小さくて見辛いのだけど拡大できますか?
2023/04/09(日) 00:56:11.10ID:e0io1esz
俺もやり方知らないのでctrl+上スクロールで全てを巨大化させてる・・・
2023/04/09(日) 00:59:35.18ID:IMMA8Msx
>>828
いいですねそれ、ありがとうございます♪
いいですねそれ、ありがとうございます♪
2023/04/09(日) 01:00:28.45ID:0loK878u
4090ほしいけど水冷+ケースを新調しないといけないからなぁ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 01:09:02.67ID:xLkWvL4/832名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 01:12:35.74ID:P0WptVSa 普通に生成して良いの出たからシード値固定して高解像度補助して2倍スケールアップしたら絵が崩れ始めるんだけどなんでや
xformers有効にしてるせい?
xformers有効にしてるせい?
2023/04/09(日) 01:14:35.45ID:wf6MNo53
2023/04/09(日) 01:24:08.57ID:0loK878u
2023/04/09(日) 01:31:07.49ID:cqG7WJDL
MultiDiffusionのNoise Inversionってどういう機能なんですかね?
説明も情報も少なすぎてさっぱりわからん…ONにしても何かが変わってる気もしないし。
説明も情報も少なすぎてさっぱりわからん…ONにしても何かが変わってる気もしないし。
836名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 01:32:59.11ID:P0WptVSa2023/04/09(日) 01:47:08.97ID:goi4Hq9k
https://rentry.org/lora-tag-faq
ここに書いてる
>似たようなタグで重複している場合はどうでしょう。panties, white panties, frilled panties,
もし統合したいのであれば、これらのタグの中から最も近いものを選び、常にそのタグだけを使用するようにしてください。
例えば、3つのタグをすべて "frilled panties "に置き換えるだけです。
ってよくわからないのですが似たタグを全部同じタグ名にして残すってことですか?覚えさせたいタグは消すのでは?
ここに書いてる
>似たようなタグで重複している場合はどうでしょう。panties, white panties, frilled panties,
もし統合したいのであれば、これらのタグの中から最も近いものを選び、常にそのタグだけを使用するようにしてください。
例えば、3つのタグをすべて "frilled panties "に置き換えるだけです。
ってよくわからないのですが似たタグを全部同じタグ名にして残すってことですか?覚えさせたいタグは消すのでは?
2023/04/09(日) 01:47:09.07ID:sc12pzDq
>>836
アップスケーラーはLatentの有無で仕上がりがかなり変わるから、そこもいろいろ試してみて
アップスケーラーはLatentの有無で仕上がりがかなり変わるから、そこもいろいろ試してみて
2023/04/09(日) 02:00:35.06ID:0loK878u
2023/04/09(日) 02:06:48.84ID:VzZzUcju
2023/04/09(日) 02:08:36.39ID:9n4DE1aj
>>837
タグ消すか残すかは
常に履いてると覚えさせたいなら消せばいい。nudeと入れても履いてたりする
タグ残すと脱がしやすいが履かせるのにpanties要るかもしれない
タグまとめる件は
上の例でタグ3つ並べるよりひとつで良くなる
タグ消すか残すかは
常に履いてると覚えさせたいなら消せばいい。nudeと入れても履いてたりする
タグ残すと脱がしやすいが履かせるのにpanties要るかもしれない
タグまとめる件は
上の例でタグ3つ並べるよりひとつで良くなる
2023/04/09(日) 02:15:12.83ID:J1F01Rvf
>>817
3060(12BG)ショートで170mmのものがあるけど一部通販サイトで在庫切れを起こしてるのが悩ましい所ですね。
あとは200~245mmのツインファンは割とありますが。ツクモex通販は複数ショートの在庫があるぽいです。
arkやパソコン工房、ドスパラも数点ショート扱っているようです。
マザーはMicroATX(244mm×244mm)のように見受けられます
ATXは244mm×305mmで縦長なので60mmくらい下に突き出してても
ATXが入るケースならSSDは干渉しないと思われますがブラケットや固定ネジが移設できないと
プラプラになってしまいますね
一応、M.2 NVMe SSDの延長ケーブル自体は存在しているようですが
https://www.century.co.jp/pc_solution/topics/m2.html
M.2は切り欠きの位置でB Key、M Key、B&M Keyの以下の3種類あって
違うと動かなくなるとか面倒な事になってるので、慎重に選定する必要がありますのでお気を付けください。
M.2→SATA変換アダプタも同様にKeyの問題があるので気を付けて。
3060(12BG)ショートで170mmのものがあるけど一部通販サイトで在庫切れを起こしてるのが悩ましい所ですね。
あとは200~245mmのツインファンは割とありますが。ツクモex通販は複数ショートの在庫があるぽいです。
arkやパソコン工房、ドスパラも数点ショート扱っているようです。
マザーはMicroATX(244mm×244mm)のように見受けられます
ATXは244mm×305mmで縦長なので60mmくらい下に突き出してても
ATXが入るケースならSSDは干渉しないと思われますがブラケットや固定ネジが移設できないと
プラプラになってしまいますね
一応、M.2 NVMe SSDの延長ケーブル自体は存在しているようですが
https://www.century.co.jp/pc_solution/topics/m2.html
M.2は切り欠きの位置でB Key、M Key、B&M Keyの以下の3種類あって
違うと動かなくなるとか面倒な事になってるので、慎重に選定する必要がありますのでお気を付けください。
M.2→SATA変換アダプタも同様にKeyの問題があるので気を付けて。
2023/04/09(日) 02:24:43.82ID:CUx+utCg
8GBのモデルファイル生成するのに
どれぐらいのスペックのGPU使ったんだろう
どれぐらいのスペックのGPU使ったんだろう
844名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 02:26:28.14ID:goi4Hq9k2023/04/09(日) 02:34:03.93ID:VzZzUcju
2023/04/09(日) 02:53:57.29ID:F8UhKjZU
ってRTX6000 adaなんかい
geforce以外のものに詳しくないだった
geforce以外のものに詳しくないだった
2023/04/09(日) 05:02:43.77ID:qsWUJkHj
ゲームはやらんからPC新調してもグラボは毎回弱いんだよなぁ・・・
こんなことのために・・・
こんなことのために・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 05:40:48.09ID:pPL/qwCg >>845
a6000の生成ベンチなんて見たことない
a6000の生成ベンチなんて見たことない
2023/04/09(日) 06:08:11.70ID:OpLgWb/T
ここで聞くような事じゃないかもなんだけど
生成中にモデル変えたら、画像削除とか編集しても更新しないと反映されなくなってしまったんだけど分かる人居る?
生成中にモデル変えたら、画像削除とか編集しても更新しないと反映されなくなってしまったんだけど分かる人居る?
850711
2023/04/09(日) 06:11:03.74ID:fhvoBPw2 >>842
245mmのを買う予定だったのですが
内寸を測ってみてギリギリかな…?と不安になったので
確実に余裕のありそうな212×115×43mmツインファンの12GB版を注文しました!
グラボは製品によって大きさが全然違うんですね
GPU単体購入は初めてで「?」「??」「???」状態だったので助かりました!
ご親切にありがとうございます
245mmのを買う予定だったのですが
内寸を測ってみてギリギリかな…?と不安になったので
確実に余裕のありそうな212×115×43mmツインファンの12GB版を注文しました!
グラボは製品によって大きさが全然違うんですね
GPU単体購入は初めてで「?」「??」「???」状態だったので助かりました!
ご親切にありがとうございます
2023/04/09(日) 06:14:18.76ID:s+q9Ytah
ファンの数が少ないほど冷却性能低いのでうるさいよ
そこだけ覚悟してって事だな(笑)
そこだけ覚悟してって事だな(笑)
852名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 07:06:48.53ID:9O1zuYyx 4070tiと3060 12GBって生成速度が2.8倍差があって
価格差も大体2.8倍違うんだな
3060で1日に100枚画像生成するとして
半年使ったら18000枚生成出来るが
4070tiは50000枚以上生成できるわけでしょ
例えば生成ガチャで3060が6時間かけて理想の一枚に辿り着いたとして
4070tiは約2時間で同じだけガチャ引けるわけでしょ
コスパは同等でも使い続けた場合のタイムパフォーマンスは速けりゃ速いほど得なわけよね
価格差も大体2.8倍違うんだな
3060で1日に100枚画像生成するとして
半年使ったら18000枚生成出来るが
4070tiは50000枚以上生成できるわけでしょ
例えば生成ガチャで3060が6時間かけて理想の一枚に辿り着いたとして
4070tiは約2時間で同じだけガチャ引けるわけでしょ
コスパは同等でも使い続けた場合のタイムパフォーマンスは速けりゃ速いほど得なわけよね
853名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/09(日) 07:23:04.27ID:DcWi9IiI 3060買ったけど少し待って4070買えば良かっちゃ
2023/04/09(日) 07:37:38.17ID:tasnv2zP
>852
昨日から3060->4070tiに換装。t2iのhires2.0連続生成でもまあまあ。
昨日から3060->4070tiに換装。t2iのhires2.0連続生成でもまあまあ。
2023/04/09(日) 07:39:19.52ID:fhvoBPw2
RTX4070は実質3060のアップグレード版ですよね
TGP200Wだから一年くらいして値段がこなれてきたら10万切ってくれるくらいとありがたいんですけど
円安がどうなるかが不明瞭なのが怖い
TGP200Wだから一年くらいして値段がこなれてきたら10万切ってくれるくらいとありがたいんですけど
円安がどうなるかが不明瞭なのが怖い
2023/04/09(日) 07:59:55.56ID:J1F01Rvf
2023/04/09(日) 08:32:28.14ID:0loK878u
無料のモザイク加工ツールを教えてください。ペイントでやるのは疲れました
2023/04/09(日) 08:40:08.43ID:F8UhKjZU
2023/04/09(日) 08:40:53.24ID:F8UhKjZU
ってああ自動でやって欲しいわけじゃなく代替の無料のソフトを探してたのかすまん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- ドイツ銀、1ドル=115円 になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」 [お断り★]
- トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」 [お断り★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- ずんだもん「これが清潔感の正体なのだ。ジャップのルッキズムが進みすぎた結果なのだ」 [834922174]
- なんgしりとり同好会
- 【速報】ナイナイ岡村 パーマかける
- こ ち ら 葛 飾 区
- 【PayPay】橋本、明日の朝食代がない
- 【悲報】立憲民主党、食料品消費税0%公約へwww枝野離党か [357222248]