Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>950が立ててください。
質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならローカルかcolabか、ローカルならどこから/何を読んでインストールしたか、colabならノートブックのURLも)や使っている学習モデル
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類とVRAM容量は必須、本体メモリの容量やCPUもなるべく)
テンプレは>2以降に
※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ10【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1683421154/
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/20(土) 19:10:10.33ID:Qwx5O19v
2023/05/25(木) 21:46:18.26ID:q1C9jd3k
2023/05/25(木) 21:49:57.92ID:/fKgomoo
人間の手じゃなくてもロボの手でも奇形になるの面白いよね
2023/05/25(木) 21:50:23.09ID:+mwfjKCH
stable diffusionは統計だから者に対する概念は持って無いよ
2023/05/25(木) 22:06:16.44ID:kar/IDKx
2023/05/25(木) 22:13:57.32ID:x/VhOKWr
2023/05/25(木) 22:22:40.08ID:q1C9jd3k
2023/05/25(木) 22:32:04.49ID:q1C9jd3k
なんか気になったんでテストしてみた
hand,white background
で手だけを描画してみても手はあまり安定しない
やっぱり本数が多かったりなんか違和感がある感じになる
face,white background
これは全然破綻しない
ちゃんと顔が表現される
hand,white background
で手だけを描画してみても手はあまり安定しない
やっぱり本数が多かったりなんか違和感がある感じになる
face,white background
これは全然破綻しない
ちゃんと顔が表現される
2023/05/25(木) 23:03:58.06ID:XI7LGXUf
初カキコ失礼します。
SeaArt.AIが商用利用可能かどうか、ご存じの方はいらっしゃいますか。
SeaArt.AIが商用利用可能かどうか、ご存じの方はいらっしゃいますか。
474名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 00:13:48.04ID:/8ievcrk AIは何かに遮られた直線が書けなかったりするよね
人物に遮られたビルの天井がズレてたりとか、騙し絵みたいになってる事が結構ある印象
あれも意味分からんよね
人物に遮られたビルの天井がズレてたりとか、騙し絵みたいになってる事が結構ある印象
あれも意味分からんよね
2023/05/26(金) 00:29:11.65ID:VpDxiclk
>>474
ベンチに座ってると左右違うものになっちゃうよね・・・
ベンチに座ってると左右違うものになっちゃうよね・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 06:38:26.87ID:1HMT+dze aiの進化と規制のお陰で1.5止まりで、出てくる絵のリアリティを上げる事が出来なくなったから、人が減っていきそうね。
477名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 06:50:40.08ID:f6/6EIAs あれ2.1まで上がってなかったか?
2023/05/26(金) 06:59:34.93ID:gvh8yQ5c
>>472
数を数えることが必須な構図はこの演算モデルでは不得手
奥行きが事実上ないから、前のオブジェクトで隠れて減算されている状態を適切に判断できない
だから、隠れていることに気づかず描いたり、隠れてないのに隠されたり
ほぼ同じ理由で、獣人に人間の耳が追加される現象
数を数えることが必須な構図はこの演算モデルでは不得手
奥行きが事実上ないから、前のオブジェクトで隠れて減算されている状態を適切に判断できない
だから、隠れていることに気づかず描いたり、隠れてないのに隠されたり
ほぼ同じ理由で、獣人に人間の耳が追加される現象
479名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 07:02:27.80ID:f6/6EIAs Midjourneyも
手が崩壊してるんだっけ?
手が崩壊してるんだっけ?
2023/05/26(金) 07:07:42.46ID:gvh8yQ5c
>>474
この演算モデルは、画像領域全体に対するバッファを持っていない
直近の画素群から得られる特徴が近似すると、そこにオブジェクトがあると判断してしまう
逆に、直近の画素群からオブジェクトの特徴が得られないと、そこにオブジェクトはないと判断される
ぼて腹のへそが乳首になってしまうことがあるのはこれが原因
AI自らが描いたシーツのしわを途中で腕と誤認して腕を追加することも・・・
この演算モデルは、画像領域全体に対するバッファを持っていない
直近の画素群から得られる特徴が近似すると、そこにオブジェクトがあると判断してしまう
逆に、直近の画素群からオブジェクトの特徴が得られないと、そこにオブジェクトはないと判断される
ぼて腹のへそが乳首になってしまうことがあるのはこれが原因
AI自らが描いたシーツのしわを途中で腕と誤認して腕を追加することも・・・
2023/05/26(金) 07:14:21.92ID:a3z8SnL7
>>465
なるほど試してみよう
なるほど試してみよう
2023/05/26(金) 08:36:37.56ID:jhDtD98P
>>477
エロがダメだから誰も2.1は触ってない
エロがダメだから誰も2.1は触ってない
2023/05/26(金) 09:44:39.23ID:Z3ct0wnU
2023/05/26(金) 09:48:42.84ID:xWWKcqu/
某サイトでxformers・Pytorchを新しいのにすると4000番台は高性能になるって書いてるけど、4番辺りからやり方わからんくなった。
みんなxformeraリビルドしてるの?
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/2449#issuecomment-1404540735
みんなxformeraリビルドしてるの?
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/2449#issuecomment-1404540735
485名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 10:12:03.66ID:WsAHtQsf >>482
エロは原動力として重要
エロは原動力として重要
2023/05/26(金) 10:17:07.11ID:ZUKgOEed
4070tiに買い換えたんだけどxformersって入れた方が無難?
2023/05/26(金) 10:19:17.87ID:GAsCsgHB
LoRAの作り方をパラメータの設定から教えてください
sd-webui-train-toolsを使ってみましたがうまくいきません
GPUのVRAMは6GBです
目標はcivitaiにあるエアリスのLoRAみたいなクオリティのものです
sd-webui-train-toolsを使ってみましたがうまくいきません
GPUのVRAMは6GBです
目標はcivitaiにあるエアリスのLoRAみたいなクオリティのものです
2023/05/26(金) 10:24:02.81ID:LDFmTxDO
560tiに買い換えたんだけどxformersって入れた方が無難?
2023/05/26(金) 11:48:58.42ID:nbIjwipz
CPUだけで生成は出来るんだけど
アップスケーラー使う設定にすると
物理メモリ96GBとページングファイル100GB
くらい喰い尽くしてOSごと反応しなくなるんだけど
アップスケーラー使う設定にすると
物理メモリ96GBとページングファイル100GB
くらい喰い尽くしてOSごと反応しなくなるんだけど
2023/05/26(金) 12:04:57.09ID:aC8a8d9V
初心者質問で失礼します。
高画質チェックして生成するのと、普通に生成からその他タブからのアップスケール?は時間的な面では後者が早いのですが、同じプロンプトやシード値でも前者と後者で変わります。後者のやり方での高画質は綺麗?に出力できるものなのでしょうか?
高画質チェックして生成するのと、普通に生成からその他タブからのアップスケール?は時間的な面では後者が早いのですが、同じプロンプトやシード値でも前者と後者で変わります。後者のやり方での高画質は綺麗?に出力できるものなのでしょうか?
2023/05/26(金) 12:06:27.17ID:+R2PTpfJ
>>489
チャレンジャーやね
チャレンジャーやね
492名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 12:14:08.93ID:vn0pdb8j >>487
そのエアリスってやつが何なのかわかんないのに誰がご親切に答えてくれると思うんだよ
そのエアリスってやつが何なのかわかんないのに誰がご親切に答えてくれると思うんだよ
2023/05/26(金) 12:30:25.46ID:s90wMeuw
上手くいかない内容も示さず全部教えてくれ言われてもねw
検索すれば情報はある程度出てくるだろうし
検索すれば情報はある程度出てくるだろうし
2023/05/26(金) 13:10:39.97ID:GAsCsgHB
>>492 エアリスはこれです
https://civitai.com/models/63013/aerith-gainsborough-final-fantasy-vii-lora
>>493
sd-scripts通りにやってみましたが CUDA out of memory でできません
https://civitai.com/models/63013/aerith-gainsborough-final-fantasy-vii-lora
>>493
sd-scripts通りにやってみましたが CUDA out of memory でできません
2023/05/26(金) 13:15:38.28ID:3N4VJ1lL
girlが二人で片方だけ猫耳ってできる?
2023/05/26(金) 13:24:58.67ID:DRyOne+P
2023/05/26(金) 13:25:28.85ID:6PwyAs8E
2023/05/26(金) 13:27:33.57ID:N0xv/Xt+
2023/05/26(金) 13:29:26.81ID:N0xv/Xt+
2023/05/26(金) 13:33:00.91ID:GAsCsgHB
>>496 VRAM 6GB
2023/05/26(金) 13:42:11.53ID:PMBsAKTH
lora作成ってRTX3060の12GBぐらいで可能ってラインやろ
6GBじゃかなり限定されるし、大したもん作れないんじゃねーの
6GBじゃかなり限定されるし、大したもん作れないんじゃねーの
2023/05/26(金) 13:50:15.97ID:cVFQH0ro
>>494
まずはバッチ数を減らすんだ
まずはバッチ数を減らすんだ
503名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 13:53:24.17ID:OEOrd5Ah2023/05/26(金) 14:01:35.61ID:h2pxXax1
ぐぐってみたらVRAM6GBのGTX1660シリーズでもLoRA学習できるみたいやね
個人的にはこだわりまくりたいならキャラグッズ買うくらいのつもりで4070ti以上で一台PC増やしてもいいんじゃないかと思うんだけど
(今使ってるPCもtile拡大用に別途使えるし)
>>494
エアリスは俺の母親になってくれるかもしれない人だったんだ…!
LoRAに関しては数回小規模なものを作っているだけなので的外れかもしれませんが
①LoRAのモデルをこれまでいくつ作成してきたかを共有
②どのURLのものをDLし導入したかを共有
③GPUのVRAMだけでなく型番も共有
④stable defusion webUIやブラウザも含めて他のアプリケーションを““すべて””終了させ
windowsバー田マーク右クリック→タスクマネージャ→パフォーマンス「専用GPUメモリ」の使用量を確認し共有
⑤学習ファイルの画像解像度(px)・学習ファイルの枚数・バッチサイズ・繰り返し回数・epoch数を共有
このあたりを共有しておくと経験者の人が何かに気付いて助言をもらえやすいかもしれません
個人的にはこだわりまくりたいならキャラグッズ買うくらいのつもりで4070ti以上で一台PC増やしてもいいんじゃないかと思うんだけど
(今使ってるPCもtile拡大用に別途使えるし)
>>494
エアリスは俺の母親になってくれるかもしれない人だったんだ…!
LoRAに関しては数回小規模なものを作っているだけなので的外れかもしれませんが
①LoRAのモデルをこれまでいくつ作成してきたかを共有
②どのURLのものをDLし導入したかを共有
③GPUのVRAMだけでなく型番も共有
④stable defusion webUIやブラウザも含めて他のアプリケーションを““すべて””終了させ
windowsバー田マーク右クリック→タスクマネージャ→パフォーマンス「専用GPUメモリ」の使用量を確認し共有
⑤学習ファイルの画像解像度(px)・学習ファイルの枚数・バッチサイズ・繰り返し回数・epoch数を共有
このあたりを共有しておくと経験者の人が何かに気付いて助言をもらえやすいかもしれません
2023/05/26(金) 14:09:28.66ID:GAsCsgHB
>>502
学習画像12枚, 解像度 512, バッチサイズ 1, 繰り返し数 10, 正則化画像なし
残りは
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/blob/main/docs/train_db_README-ja.md
ここに書いてある accelerate の設定と同じです
これで実行すると epoch数 14, 学習ステップ数 1600 など表示されて
epoch 1/14 で
torch.cuda.OutOfMemoryError: CUDA out of memory. Tried to allocate 22.00 MiB (GPU 0; 6.00 GiB total capacity; 5.19 GiB already allocated; 0 bytes free; 5.29 GiB reserved in total by PyTorch)
のエラーが出て終了します
どうにかして LoRAを作成したいです
学習画像12枚, 解像度 512, バッチサイズ 1, 繰り返し数 10, 正則化画像なし
残りは
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/blob/main/docs/train_db_README-ja.md
ここに書いてある accelerate の設定と同じです
これで実行すると epoch数 14, 学習ステップ数 1600 など表示されて
epoch 1/14 で
torch.cuda.OutOfMemoryError: CUDA out of memory. Tried to allocate 22.00 MiB (GPU 0; 6.00 GiB total capacity; 5.19 GiB already allocated; 0 bytes free; 5.29 GiB reserved in total by PyTorch)
のエラーが出て終了します
どうにかして LoRAを作成したいです
2023/05/26(金) 14:17:25.03ID:GAsCsgHB
507名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 14:19:24.07ID:f6/6EIAs 1.5と2.1のエ◯って何が違うの?
2.1でも何でもできると思うが
2.1でも何でもできると思うが
508名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 14:39:16.68ID:JZiLeG062023/05/26(金) 14:40:42.39ID:w5xZffzv
結局何やったらLora使えなくなるの?
ぎっぷるだけ?
ぎっぷるだけ?
510名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 15:12:00.75ID:iKSxDKRi >>490
extrasタブ のUpscaleは基本的にUpscalerが拡大してるだけでAI関係ないよ
extrasタブ のUpscaleは基本的にUpscalerが拡大してるだけでAI関係ないよ
2023/05/26(金) 15:18:19.45ID:YxSDsNMw
region気になってるけど試してない
良さそうなら教えてくれ
良さそうなら教えてくれ
2023/05/26(金) 15:25:26.91ID:SMr8TPrk
Lora使えなくなったってたまに見るけどYouTubeで紹介してる導入方法でやってもLora学習や配布Lora使えなくなってるの?
PC買おうと思ってるからLora作れなかったらかなりショックなんだけど
PC買おうと思ってるからLora作れなかったらかなりショックなんだけど
513名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 15:40:49.51ID:1HMT+dze >>512
多少の環境、例えばPython 1.1が1.2だと動かないとか普通にあるから、プログラム慣れしてない一般人はバグったら根気と勉強で乗り越えるか、諦めになる
生成自体は出来なくなっても何とかなる事多い
多少の環境、例えばPython 1.1が1.2だと動かないとか普通にあるから、プログラム慣れしてない一般人はバグったら根気と勉強で乗り越えるか、諦めになる
生成自体は出来なくなっても何とかなる事多い
2023/05/26(金) 15:54:26.64ID:SMr8TPrk
>>513
1ヶ月前投稿のYouTubeにあるLora学習や導入は今じゃ使えなくなってるってこと?
としあきwikiとか見ても知ってる前提の専門知識とかでわからない事あるけど
どうやって勉強したらいいんだろ
1ヶ月前投稿のYouTubeにあるLora学習や導入は今じゃ使えなくなってるってこと?
としあきwikiとか見ても知ってる前提の専門知識とかでわからない事あるけど
どうやって勉強したらいいんだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 16:18:46.98ID:1HMT+dze >>514
使えるよ、ただバージョンのズレやバグで使えなくなる事はある、俺はLORAいくらやってもダメ、他は大丈夫。
ローカル
Web uiならワンボタンインストーラあるから初期段階のそのバージョン使ってれば問題無いよ
としあきさんは分からなければdiscordで質問受け付けてるから念の為入っておいてみては、大変だし気分で閉めるとも言ってるけど
勉強方法はわからん
使えるよ、ただバージョンのズレやバグで使えなくなる事はある、俺はLORAいくらやってもダメ、他は大丈夫。
ローカル
Web uiならワンボタンインストーラあるから初期段階のそのバージョン使ってれば問題無いよ
としあきさんは分からなければdiscordで質問受け付けてるから念の為入っておいてみては、大変だし気分で閉めるとも言ってるけど
勉強方法はわからん
2023/05/26(金) 16:28:58.70ID:Z3ct0wnU
LoRAが使えないっちゅうのは修正したら大丈夫なやつじゃないの
stable-diffusion-webui\extensions\a1111-sd-webui-locon\scripts\main.py
371 行目: lora.mtime = os.path.getmtime(lora_on_disk)
373 行目: sd = sd_models.read_state_dict(lora_on_disk)
stable-diffusion-webui\extensions\a1111-sd-webui-locon\scripts\main.py
371 行目: lora.mtime = os.path.getmtime(lora_on_disk)
373 行目: sd = sd_models.read_state_dict(lora_on_disk)
517名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 16:29:36.30ID:1HMT+dze >>514
https://www.gigafree.net/system/install/A1111-WebUI-Easy-Installer-and-Launcher.html
このインストーラで stabl Web uiのインストールは全てやってくれる
https://www.gigafree.net/system/install/A1111-WebUI-Easy-Installer-and-Launcher.html
このインストーラで stabl Web uiのインストールは全てやってくれる
2023/05/26(金) 16:31:07.50ID:QUHGkQnG
LoconアプデでLoRA使えなくなった件のことかな?
Locon作者としてはLoconはあまり良くない仕様だと気づいたらしいので修正する気はないみたい(自動翻訳だから間違ってるかも)
作者としてはLyCORISをインスコしてLyCORISフォルダにLoRA移動するのを推奨してるみたい
ちなみにLoconキャンセルすればLoRAは使えるよ、LyCORISやLoHaは使えなくなるけど
俺はcolabで使ってるからdevブランチをcloneしてそのまま使えてる
Locon作者としてはLoconはあまり良くない仕様だと気づいたらしいので修正する気はないみたい(自動翻訳だから間違ってるかも)
作者としてはLyCORISをインスコしてLyCORISフォルダにLoRA移動するのを推奨してるみたい
ちなみにLoconキャンセルすればLoRAは使えるよ、LyCORISやLoHaは使えなくなるけど
俺はcolabで使ってるからdevブランチをcloneしてそのまま使えてる
2023/05/26(金) 16:32:28.21ID:SMr8TPrk
2023/05/26(金) 17:03:17.88ID:zhZaqFWs
>>517
こないだバッチ勝手に書き換えてて、ギャーッってわめいてるのいなかったっけ?
知らん奴が口出すな、とかさ。
正直こんなの使って周りの人に当たり散らす位なら、最初からGitとCUDAぐらい入れてくれよと思う。
こないだバッチ勝手に書き換えてて、ギャーッってわめいてるのいなかったっけ?
知らん奴が口出すな、とかさ。
正直こんなの使って周りの人に当たり散らす位なら、最初からGitとCUDAぐらい入れてくれよと思う。
2023/05/26(金) 17:31:45.97ID:h2pxXax1
>>506
他に言及が無いようなので
?まず総ステップ数を500以内に収める実験からはじめてみてほしい
おそらく現状の総ステップ数が
image12*epoch14*repeat10=1680 だと思われるので、
エポック数を8回、繰り返し回数を5回に下げて
image12*epoch8*repeat5=480stepsに収めて作ってみて欲しい
そしてLoRA生成ステータスかタスクマネージャにあるVRAM使用量を見てエポックか学習素材を追加していく形がいいんじゃないかなと
それでもっとマシンパワー掛けたい!と思うのだったら7月に発売される予定のRTX4060tiを買い増すのもアリだと思う
?検索してみると6GBのVRAMグラボでもLoRAを作っている人の書き込みが出てくるので
https://www.google.com/search?q=LoRA学習+VRAM6GB
で検索してみて欲しい
他に言及が無いようなので
?まず総ステップ数を500以内に収める実験からはじめてみてほしい
おそらく現状の総ステップ数が
image12*epoch14*repeat10=1680 だと思われるので、
エポック数を8回、繰り返し回数を5回に下げて
image12*epoch8*repeat5=480stepsに収めて作ってみて欲しい
そしてLoRA生成ステータスかタスクマネージャにあるVRAM使用量を見てエポックか学習素材を追加していく形がいいんじゃないかなと
それでもっとマシンパワー掛けたい!と思うのだったら7月に発売される予定のRTX4060tiを買い増すのもアリだと思う
?検索してみると6GBのVRAMグラボでもLoRAを作っている人の書き込みが出てくるので
https://www.google.com/search?q=LoRA学習+VRAM6GB
で検索してみて欲しい
2023/05/26(金) 18:07:15.93ID:z7wZW2rt
Loraの効果的な枚数って何枚なのかな?
150枚位用意して作ったけど
設定が悪かったのかモデルが悪かったのか枚数のせいか、実写のはずが絵画みたいな絵になってしまって困ってる
150枚位用意して作ったけど
設定が悪かったのかモデルが悪かったのか枚数のせいか、実写のはずが絵画みたいな絵になってしまって困ってる
2023/05/26(金) 18:23:30.45ID:8k2GeDjD
素材は多いに越した事はないけど画質が悪いのは外したほうがいいと思う
素材がかなり重要みたいだから
あとは学習に使用するチェックポイントを実写なら実写に強いやつにしないと駄目だと思う
素材がかなり重要みたいだから
あとは学習に使用するチェックポイントを実写なら実写に強いやつにしないと駄目だと思う
524名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 18:25:27.91ID:/8ievcrk >>522
枚数はそんなに重要じゃないね
キャラを再現する場合、角度の違う画像が7~8枚あれば十分じゃないの
画像の質とかその他パラメータのが重要だと思う
まあでも大量にあればダメな画像のダメな部分が薄まるね
枚数はそんなに重要じゃないね
キャラを再現する場合、角度の違う画像が7~8枚あれば十分じゃないの
画像の質とかその他パラメータのが重要だと思う
まあでも大量にあればダメな画像のダメな部分が薄まるね
2023/05/26(金) 18:54:43.49ID:DRyOne+P
2023/05/26(金) 18:56:10.12ID:DRyOne+P
もしくはエポック数下げるかだな
527522
2023/05/26(金) 20:25:51.28ID:ytro50Mv 画質は一応気にして調整したから大丈夫だと思う
過学習って言うのも有るのか
エポック数を下げて試してみるよ
それでも駄目なら、枚数をがっつり減らして作ってみる
みんな、ありがとう
過学習って言うのも有るのか
エポック数を下げて試してみるよ
それでも駄目なら、枚数をがっつり減らして作ってみる
みんな、ありがとう
528名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 20:28:28.38ID:XfKlhdgz コントロールネット1.1を入れてみたんだけどIp2p変換が全然綺麗にいかない
目を赤くするって単純な指示でも目の周りまで赤くなるのはなんでやねん…
目を赤くするって単純な指示でも目の周りまで赤くなるのはなんでやねん…
2023/05/26(金) 21:01:51.84ID:PnCFyFve
NVIDIA新ドライバでStable Diffusionの処理能力が倍に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502767.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502767.html
2023/05/26(金) 21:13:01.96ID:r9vo5HkL
>>529
DirectMLの高速化はほぼ10割の人が使ってるCUDA環境には関係ない定期
DirectMLの高速化はほぼ10割の人が使ってるCUDA環境には関係ない定期
2023/05/26(金) 21:19:50.15ID:h2pxXax1
Tile deffusionのRenoise strengthだけ0.33/0.67/1/1.25/1.5/1.75/2みたいな感じで
一気にバッチ処理できるといいんだけど
i2iってみんなも一枚ずつ手作業でやってるのかな
フォルダ一括処理みたいなプラグインも無いよねきっと
一気にバッチ処理できるといいんだけど
i2iってみんなも一枚ずつ手作業でやってるのかな
フォルダ一括処理みたいなプラグインも無いよねきっと
2023/05/26(金) 22:21:28.39ID:FcmWLoVF
Stable Diffusion XL ってローカルで使えるの?
モデルとか流用できないの?
モデルとか流用できないの?
2023/05/26(金) 23:06:44.57ID:h2pxXax1
>>531
すみません自己解決しました
すみません自己解決しました
534名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/26(金) 23:14:56.20ID:f6/6EIAs 生成するのは良いけど
どうやってお金に変えたらいいか迷うわ
やっぱりKindleが基本か?
どうやってお金に変えたらいいか迷うわ
やっぱりKindleが基本か?
2023/05/26(金) 23:26:22.25ID:CuVvvuw/
レオナルドを使ったけど、日本人女性の顔が気持ち悪い。
カエルみたいな顔だったり、目が異様に細くて、あまり見かけない顔。
Midjourneyだとそこまで違和感がわかない。
みんな、日本人女性の顔写真のような画質、表情を生成する際に
どこのサービスを使っているわけ?
カエルみたいな顔だったり、目が異様に細くて、あまり見かけない顔。
Midjourneyだとそこまで違和感がわかない。
みんな、日本人女性の顔写真のような画質、表情を生成する際に
どこのサービスを使っているわけ?
2023/05/26(金) 23:43:25.11ID:Z3ct0wnU
2023/05/26(金) 23:44:52.53ID:Z3ct0wnU
>>534
そういう話はここがよさそう
AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1685085460/
そういう話はここがよさそう
AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1685085460/
2023/05/26(金) 23:50:30.17ID:Z3ct0wnU
>>535
Stable Diffusionを自分のパソコン上で(ローカルで)動かして、学習モデルはBRAとかChillOutMix系列とかだと思う
つよつよグラボを持ってない人はhttps://www.mage.space/で課金すればBRAを使えるよ
Stable Diffusionを自分のパソコン上で(ローカルで)動かして、学習モデルはBRAとかChillOutMix系列とかだと思う
つよつよグラボを持ってない人はhttps://www.mage.space/で課金すればBRAを使えるよ
2023/05/26(金) 23:59:55.78ID:CuVvvuw/
>>538
サンクス。レオナルドは日本人顔は向いていないみたい。
つうか男にしてもやはり変。香港とかの雰囲気の男性で生成される。
ちなみにイギリス人のきれいな女性と指定すると、おれには
ちょいおばさんに見えるけど、見慣れたような顔が出てくる。
ミッドジャーニーが素人がぱっと生成させるには最適かな。。。
課金体制は嫌だけど
サンクス。レオナルドは日本人顔は向いていないみたい。
つうか男にしてもやはり変。香港とかの雰囲気の男性で生成される。
ちなみにイギリス人のきれいな女性と指定すると、おれには
ちょいおばさんに見えるけど、見慣れたような顔が出てくる。
ミッドジャーニーが素人がぱっと生成させるには最適かな。。。
課金体制は嫌だけど
2023/05/27(土) 00:10:35.10ID:Kwc3Ggh+
2023/05/27(土) 01:14:33.25ID:qns9m0pC
542名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 02:07:29.08ID:dTXrz/ld >>154
lora.pyの修正だけでいいんですか?
赤のラインのコマンド消して
緑のラインをコマンド足す
でいいんですか?うちのには、import torchの前に
import glob
import os
import re
import torch
import torchが四行目になっています。
(import glob ・ import os 。 import re)で不要なものがあれば教えてください
lora.pyの修正だけでいいんですか?
赤のラインのコマンド消して
緑のラインをコマンド足す
でいいんですか?うちのには、import torchの前に
import glob
import os
import re
import torch
import torchが四行目になっています。
(import glob ・ import os 。 import re)で不要なものがあれば教えてください
2023/05/27(土) 02:20:13.23ID:LznT9vS3
>>513
Python1.xとか30年くらい前のバージョン
Python1.xとか30年くらい前のバージョン
2023/05/27(土) 02:20:17.64ID:Up1cbCn4
モデルをワイルドカードとかでランダムって出来ないのかな?
2023/05/27(土) 02:34:15.19ID:UBqilTdc
>>513
まだ日本語ドキュメントも無く、翻訳プロジェクトすら立ち上がってるか怪しい
まだ日本語ドキュメントも無く、翻訳プロジェクトすら立ち上がってるか怪しい
546名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 04:06:29.02ID:s2ps06+6 無限指修正が地獄すぎる…イラストは書き直せるからいいけど実写はdepthガチャに頼らざるおえないなのツレェ…
2023/05/27(土) 05:05:59.16
手指とか欠損部位なんかはジェネレーティブ塗りつぶしで一発修正してるね。
2023/05/27(土) 05:50:10.04ID:zO1HbWkU
civitai他からckptダウンロードしまくってたらCドライブも外付けSSDも埋まってしまった…
なのでもう使わないだろうなと思うやつは削除し始めたけど…
実写系イラスト系、これらがあれば他はいらない、的な厳選10個あげるとしたらどれれすか??
なのでもう使わないだろうなと思うやつは削除し始めたけど…
実写系イラスト系、これらがあれば他はいらない、的な厳選10個あげるとしたらどれれすか??
2023/05/27(土) 06:32:34.35ID:nPL7yLMX
質問ですが
3090(24G)のほうが4080(16G)よりツヨいんでしょうか?
3090(24G)のほうが4080(16G)よりツヨいんでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 07:09:20.96ID:4PcExzUg さすがにGPU売れなくて早速 4060ti 値下げか、そりゃあDLSS無しだと前世代比16%upじゃゲーマーは、見向きせんな、DLSSは何だかんだ画質悪くなるから切ってるガチ勢のが多いわ
Ai向けは16GBが生きるね
Ai向けは16GBが生きるね
2023/05/27(土) 07:16:45.54ID:gFhDyMUx
>>546
Bing使って色んな手指だけひたすら描かせて、いいのが来たら切り抜いて貼り付け
そういう用途のパーツのストックを大量に持っておくのもいいかも
もしくは気に入った構図をCNのLineartで出してその線を修正してから再出力すれば実写の絵を苦労して修正するよりよっぽどラクにやれる
白黒でやれるから絵心なくてもなんとかなる
絵描き用のソフトがなくてもぶっちゃけWindowsのペイントでなんとでもなる
自分で好きなように弄りまくれるからLineartすこすこ
アニメ絵だけでなく実写でもバリバリやれるし修正し放題のコピー機になる
Bing使って色んな手指だけひたすら描かせて、いいのが来たら切り抜いて貼り付け
そういう用途のパーツのストックを大量に持っておくのもいいかも
もしくは気に入った構図をCNのLineartで出してその線を修正してから再出力すれば実写の絵を苦労して修正するよりよっぽどラクにやれる
白黒でやれるから絵心なくてもなんとかなる
絵描き用のソフトがなくてもぶっちゃけWindowsのペイントでなんとでもなる
自分で好きなように弄りまくれるからLineartすこすこ
アニメ絵だけでなく実写でもバリバリやれるし修正し放題のコピー機になる
552名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 07:38:42.89ID:QeyIi+RN2023/05/27(土) 08:34:10.40ID:Cu2YumIN
使ったことないけど指の修正にdepth map library and poserってどうかな?
2023/05/27(土) 08:45:43.84ID:zl3AhxDP
>>552
3Dツールでレンダリングしたものをi2iのマイナスプロンプトで画質調整すれば思い通りの角度やしぐさができるで
スケール調整とか多少手で修正は必要とはいえ、慣れればインペイントでガチャするよりは遥かに速くなる
3Dツールでレンダリングしたものをi2iのマイナスプロンプトで画質調整すれば思い通りの角度やしぐさができるで
スケール調整とか多少手で修正は必要とはいえ、慣れればインペイントでガチャするよりは遥かに速くなる
2023/05/27(土) 09:16:48.32ID:RfeH5hAS
3dソフトだって手のモデルデータだってサンプル集だってずっと前からいくらでもあった
それでも結局は自分で描くことになっていた理由に気付くことになるw
それでも結局は自分で描くことになっていた理由に気付くことになるw
556名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 09:23:57.15ID:QeyIi+RN2023/05/27(土) 09:43:55.96ID:jKjuOuva
写真ですら「これ指おかしくね?」ってなるしな
558名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 11:11:06.37ID:dTXrz/ld 新しく入れ変えたらLORAのタグが出ないですが。どうしたらいいですか?
2023/05/27(土) 11:48:59.04ID:CF2DA+YB
>>549
当然3090の方が強いです
当然3090の方が強いです
2023/05/27(土) 13:25:41.42ID:RCGRbRkF
2023/05/27(土) 14:28:15.05ID:jCyURbRN
2023/05/27(土) 14:55:38.47ID:Kwc3Ggh+
速度は4080が3割増しか・・3割ってかなりデカいよね
大きな画像にこだわらないなら
大きな画像にこだわらないなら
563名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 14:57:10.83ID:SybGO7ET プロンプトジェネレーターを作ってみたので
よかったら使ってみてくだせえ
https://d3uatsppidr3bo.cloudfront.ネット
書き込み規制避けのため.netの部分は直してクレメンス…
フィードバックなど貰えたら対応するかも。
よかったら使ってみてくだせえ
https://d3uatsppidr3bo.cloudfront.ネット
書き込み規制避けのため.netの部分は直してクレメンス…
フィードバックなど貰えたら対応するかも。
2023/05/27(土) 15:08:21.54ID:6TLc20cY
565名無しさん@お腹いっぱい。
2023/05/27(土) 15:13:24.51ID:SybGO7ET■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★2 [冬月記者★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 [ぐれ★]
- うずくまる永野芽郁に5600件以上のコメント殺到「本当のことを話せばいい」「芽郁ちゃんを信じたい」「コメ欄閉じたほうが良い」の声 [muffin★]
- ちょっと突然だけど石見舞菜香さんってどれくらい凄い声優なの? [617981698]
- 全自動ウンチングマシーンハッシーン🤖 ブリブリブリブリブリブリブリ💩🏡
- 参院・自民 約8割が求める“消費税減税”👈なんと8割ですってよ!選挙前だけスゲえ [827565401]
- 万博コスプレ女「キャラを借りるって言葉嫌い。原作者、二次創作者はお互い敬意を払うべき」→🔥 [834922174]
- __陰謀論だった指向性エネルギー兵器について [827565401]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・