Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>950が立ててください。
質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならローカルかcolabか、ローカルならどこから/何を読んでインストールしたか、colabならノートブックのURLも)や使っている学習モデル
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類とVRAM容量は必須、本体メモリの容量やCPUもなるべく)
テンプレは>>2以降に
※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1685519479/
探検
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 23:01:02.63ID:ioYKeJSN2名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 23:01:49.51ID:ioYKeJSN ■AUTOMATIC1111/Stable Diffusion WebUI https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
パソコン上だけで(ローカルで)画像を生成できるプログラムのデファクトスタンダード。実行にはパソコンにNVIDIA製のGPUが必要
導入方法1 https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%a5%ed%a1%bc%a5%ab%a5%eb%a4%ce%c6%b3%c6%fe%ca%fd%cb%a1
導入方法2 https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.0.0-pre zipを解凍→update.batを実行→run.batを実行、でインストールされる。学習モデルはSD1.5が自動でダウンロードされる
■ブラウザなどで画像生成できるサービスの例
https://novelai.net/ 有料。アニメ、マンガ風のイラストを手軽に生成できる
https://nijijourney.com/ja/ 日本語プロンプト可。最初の25枚は無料。特徴は同上
https://memeplex.app/ 日本語プロンプト可。モデルはSD1.5/2.0(2.1ではない)、OpenJourneyなど。学習機能を利用できるなどのサブスクあり
https://www.mage.space/ 基本無料。SD公式以外のモデルを使う場合有料。googleアカウントでログインすればSD2.1も使える。サブスクならWaifuやAnything v3なども使える。生成できる画像はSD2.1でも512x512のみ
https://lexica.art/aperture Lexica Apertureという独自モデル。生成できる画像は正方形だと640×640まで。無料で生成できる枚数は月100枚まで
https://www.stable-diffusion.click/ Waifu1.2/1.3、trinart2を使える
https://page.line.me/877ieiqs LINEから日本語で画像生成。無料だと1日2枚まで
パソコン上だけで(ローカルで)画像を生成できるプログラムのデファクトスタンダード。実行にはパソコンにNVIDIA製のGPUが必要
導入方法1 https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%a5%ed%a1%bc%a5%ab%a5%eb%a4%ce%c6%b3%c6%fe%ca%fd%cb%a1
導入方法2 https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.0.0-pre zipを解凍→update.batを実行→run.batを実行、でインストールされる。学習モデルはSD1.5が自動でダウンロードされる
■ブラウザなどで画像生成できるサービスの例
https://novelai.net/ 有料。アニメ、マンガ風のイラストを手軽に生成できる
https://nijijourney.com/ja/ 日本語プロンプト可。最初の25枚は無料。特徴は同上
https://memeplex.app/ 日本語プロンプト可。モデルはSD1.5/2.0(2.1ではない)、OpenJourneyなど。学習機能を利用できるなどのサブスクあり
https://www.mage.space/ 基本無料。SD公式以外のモデルを使う場合有料。googleアカウントでログインすればSD2.1も使える。サブスクならWaifuやAnything v3なども使える。生成できる画像はSD2.1でも512x512のみ
https://lexica.art/aperture Lexica Apertureという独自モデル。生成できる画像は正方形だと640×640まで。無料で生成できる枚数は月100枚まで
https://www.stable-diffusion.click/ Waifu1.2/1.3、trinart2を使える
https://page.line.me/877ieiqs LINEから日本語で画像生成。無料だと1日2枚まで
3名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 23:02:16.63ID:ioYKeJSN ■アプリケーションソフトのプラグイン
Photoshop https://platform.stability.ai/docs/integrations/photoshop https://github.com/AbdullahAlfaraj/Auto-Photoshop-StableDiffusion-Plugin
クリスタ https://github.com/mika-f/nekodraw
blender https://platform.stability.ai/docs/integrations/blender https://github.com/carson-katri/dream-textures
Krita https://github.com/Interpause/auto-sd-paint-ext (1111のExtensionからインストール可能)
■画像アップローダーや便利なツール
https://majinai.art/ 生成した画像内の呪文などを抽出して掲載してくれる
https://imgur.com/ 2023年5月15日以降はエロ画像の投稿禁止。画像内のメタデータは削除される。サインインすれば自分が上げた画像の一覧も見られる。複数枚アップロードして1ページで見せることも可能。1枚だけ上げたときは画像ページのURLではなく画像そのもののURLを書き込もう。例:https://i.imgur.com/2pNwfuT.png
https://www.imagebam.com/ メタデータが削除されるアップローダー。エロ可だが児童ポルノは禁止
https://catbox.moe メタデータが削除されないアップローダー。エロ可だが児童ポルノ、未成年者の性的描写、性的暴力の画像は禁止
https://photocombine.net/cb/ 画像を結合できるWebアプリ。文字入れも可能
Photoshop https://platform.stability.ai/docs/integrations/photoshop https://github.com/AbdullahAlfaraj/Auto-Photoshop-StableDiffusion-Plugin
クリスタ https://github.com/mika-f/nekodraw
blender https://platform.stability.ai/docs/integrations/blender https://github.com/carson-katri/dream-textures
Krita https://github.com/Interpause/auto-sd-paint-ext (1111のExtensionからインストール可能)
■画像アップローダーや便利なツール
https://majinai.art/ 生成した画像内の呪文などを抽出して掲載してくれる
https://imgur.com/ 2023年5月15日以降はエロ画像の投稿禁止。画像内のメタデータは削除される。サインインすれば自分が上げた画像の一覧も見られる。複数枚アップロードして1ページで見せることも可能。1枚だけ上げたときは画像ページのURLではなく画像そのもののURLを書き込もう。例:https://i.imgur.com/2pNwfuT.png
https://www.imagebam.com/ メタデータが削除されるアップローダー。エロ可だが児童ポルノは禁止
https://catbox.moe メタデータが削除されないアップローダー。エロ可だが児童ポルノ、未成年者の性的描写、性的暴力の画像は禁止
https://photocombine.net/cb/ 画像を結合できるWebアプリ。文字入れも可能
4名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 23:02:51.79ID:ioYKeJSN ■FAQ
Q1:ローカル(パソコンで生成)とGoogle Colaboratoryやpaperspace、Modalなどのクラウド実行環境、どちらがいい?
A1:ローカルは利用時間の制限がなく、エロも生成し放題だがNVIDIAのグラボが必要。クラウド実行環境はエロ画像(特に幼児)の生成でBANされる可能性がある
Q2:ローカル環境でパソコンの性能はどのくらいがいい?
A2:グラボはなるべく3060 12GBから。VRAM容量が大事。CPUの性能はほどほどでよい。本体メモリは最低16GB。ストレージはNVMe SSDのような早いものにするとモデルの切り換えにストレスが少ない。本体の置き場所と画像の出力先はHDDでもよい
Q3:NMKDと1111、どちらをインストールしたらいい?
A3:NMKDはインストールは楽だが機能とユーザー数が少ない。1111がおすすめ
Q4:画像を出力したら色が薄い、または彩度が低い
A4:VAEが適用されていない可能性がある。1111なら設定(settings)−UI設定(User Interface)−クイック設定(Quicksettings list)に「, sd_vae」を追加するとVAEの切り換えが楽になる
Q1:ローカル(パソコンで生成)とGoogle Colaboratoryやpaperspace、Modalなどのクラウド実行環境、どちらがいい?
A1:ローカルは利用時間の制限がなく、エロも生成し放題だがNVIDIAのグラボが必要。クラウド実行環境はエロ画像(特に幼児)の生成でBANされる可能性がある
Q2:ローカル環境でパソコンの性能はどのくらいがいい?
A2:グラボはなるべく3060 12GBから。VRAM容量が大事。CPUの性能はほどほどでよい。本体メモリは最低16GB。ストレージはNVMe SSDのような早いものにするとモデルの切り換えにストレスが少ない。本体の置き場所と画像の出力先はHDDでもよい
Q3:NMKDと1111、どちらをインストールしたらいい?
A3:NMKDはインストールは楽だが機能とユーザー数が少ない。1111がおすすめ
Q4:画像を出力したら色が薄い、または彩度が低い
A4:VAEが適用されていない可能性がある。1111なら設定(settings)−UI設定(User Interface)−クイック設定(Quicksettings list)に「, sd_vae」を追加するとVAEの切り換えが楽になる
5名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 23:03:17.58ID:ioYKeJSN ■AUTOMATIC1111版Stable Diffusion WebUIについてのFAQ
Q1:自分の環境で使える?
A1:利用は無料なのでインストールしてみるとよい。インストール方法は>2参照。省メモリの設定は以下を参照
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%a5%ed%a1%bc%a5%ab%a5%eb%a4%cewebui-user.bat
Q2:起動時の初期値や数値の増減量を変えたい
A2:1111をインストールしたフォルダにある「ui-config.json」を編集
Q3:作りすぎたスタイルを整理したい
A3:1111をインストールしたフォルダにある「styles.csv」を編集
Q4:出力するごとに生成ボタンをクリックするのがわずらわしい
A4:生成ボタンを右クリックし「Generate Forever」を選択。バッチと異なり出力中にプロンプトやパラメータを変更可能。止めるには生成ボタンを再度右クリックして止める
Q5:アニメ顔を出力したら目鼻がなんか気持ち悪い
A5:「顔の修復(restore faces)」をオフにする。「顔の修復」は実写の顔の修復専用
Q6:設定を変更したのに反映されない
A6:設定変更後はページトップの「変更を反映(Apply)」ボタンのクリックを忘れずに。「再起動が必要」と書かれていても「UIの再読み込み(Reload UI)」ボタンのクリックですむものも多い
Q7:消去したプロンプトがまだ効いている気がする
A7:報告は多数ありおそらくバグだが、確たる原因や解消方法はわかっていない。影響をなくすにはWebUIの再起動や、まったく別の画像をPNG Infoから読み込んで再生成するなどが提案されている
Q1:自分の環境で使える?
A1:利用は無料なのでインストールしてみるとよい。インストール方法は>2参照。省メモリの設定は以下を参照
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/%a5%ed%a1%bc%a5%ab%a5%eb%a4%cewebui-user.bat
Q2:起動時の初期値や数値の増減量を変えたい
A2:1111をインストールしたフォルダにある「ui-config.json」を編集
Q3:作りすぎたスタイルを整理したい
A3:1111をインストールしたフォルダにある「styles.csv」を編集
Q4:出力するごとに生成ボタンをクリックするのがわずらわしい
A4:生成ボタンを右クリックし「Generate Forever」を選択。バッチと異なり出力中にプロンプトやパラメータを変更可能。止めるには生成ボタンを再度右クリックして止める
Q5:アニメ顔を出力したら目鼻がなんか気持ち悪い
A5:「顔の修復(restore faces)」をオフにする。「顔の修復」は実写の顔の修復専用
Q6:設定を変更したのに反映されない
A6:設定変更後はページトップの「変更を反映(Apply)」ボタンのクリックを忘れずに。「再起動が必要」と書かれていても「UIの再読み込み(Reload UI)」ボタンのクリックですむものも多い
Q7:消去したプロンプトがまだ効いている気がする
A7:報告は多数ありおそらくバグだが、確たる原因や解消方法はわかっていない。影響をなくすにはWebUIの再起動や、まったく別の画像をPNG Infoから読み込んで再生成するなどが提案されている
6名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/14(水) 23:03:45.80ID:ioYKeJSN 【CLIP設定ってどうしたらいい?】
イラスト系モデルならCLIP2、リアル系はCLIP1とCLIP2の両方を試してみる
【そもそもCLIPって何?】
ざっくり簡単に言うと、プロンプトから受け取ったテキスト情報を層ごとに処理して画像を生成するという、Stablediffusionが採用してる処理方式のこと
CLIP1設定なら『最後から1番目の層まで処理(※ようは最終層まで処理)してから画像生成』という設定であり、SD1.x系モデルはそれが標準設定となっていた
その後、StableDiffusionをベースにしているNovelAIというお絵描きAIサービスが『最後から2番目の層で処理を止めて(※ようは最終CLIPを省略)画像を生成』という特殊な追加学習方法を実施
これは最終層で処理されるノイズなどの情報を省略することで、イラスト絵の再現度を上げるためであり、この方式で学習したモデルの場合はCLIP2設定ののほうがプロンプトの反映が正確になるとのこと
そしてご存知の通りNovelAIが作ったモデルはネットに流出して各モデルへと派生、よってNovelAIを源流とするイラスト系モデルは基本的にはCLIP2設定が推奨となっている
実写系モデルは暫くは公式準拠でCLIP1を推奨していたが、最近の実写系モデルにもNovelAIが混ざっていることもあり、推奨設定が1か2かはモデルごとに違うとしか言えない
またCLIPskipは結果的にプロンプト処理の一部を省略するため、モデルによってはCLIP2設定よりもCLIP1設定のほうがプロンプトの効き自体が良くなることもある
ちなみに現在StableDiffusion公式モデル最新版であるv2.1はCLIP2が標準設定になっている
もちろんだがどのモデルもCLIP設定は自由に変更でき、また1か2でないと出せない絵柄というのもあるので、両方試しつつ好みの絵柄を探ってみるのが良い
と思われる
ただ、CLIPを飛ばし続けるとどんどんプロンプトを無視していくので、仕様的にも2までにしておくのが無難である
イラスト系モデルならCLIP2、リアル系はCLIP1とCLIP2の両方を試してみる
【そもそもCLIPって何?】
ざっくり簡単に言うと、プロンプトから受け取ったテキスト情報を層ごとに処理して画像を生成するという、Stablediffusionが採用してる処理方式のこと
CLIP1設定なら『最後から1番目の層まで処理(※ようは最終層まで処理)してから画像生成』という設定であり、SD1.x系モデルはそれが標準設定となっていた
その後、StableDiffusionをベースにしているNovelAIというお絵描きAIサービスが『最後から2番目の層で処理を止めて(※ようは最終CLIPを省略)画像を生成』という特殊な追加学習方法を実施
これは最終層で処理されるノイズなどの情報を省略することで、イラスト絵の再現度を上げるためであり、この方式で学習したモデルの場合はCLIP2設定ののほうがプロンプトの反映が正確になるとのこと
そしてご存知の通りNovelAIが作ったモデルはネットに流出して各モデルへと派生、よってNovelAIを源流とするイラスト系モデルは基本的にはCLIP2設定が推奨となっている
実写系モデルは暫くは公式準拠でCLIP1を推奨していたが、最近の実写系モデルにもNovelAIが混ざっていることもあり、推奨設定が1か2かはモデルごとに違うとしか言えない
またCLIPskipは結果的にプロンプト処理の一部を省略するため、モデルによってはCLIP2設定よりもCLIP1設定のほうがプロンプトの効き自体が良くなることもある
ちなみに現在StableDiffusion公式モデル最新版であるv2.1はCLIP2が標準設定になっている
もちろんだがどのモデルもCLIP設定は自由に変更でき、また1か2でないと出せない絵柄というのもあるので、両方試しつつ好みの絵柄を探ってみるのが良い
と思われる
ただ、CLIPを飛ばし続けるとどんどんプロンプトを無視していくので、仕様的にも2までにしておくのが無難である
2023/06/14(水) 23:57:24.71ID:Hrf1gMGk
わーい
2023/06/15(木) 01:32:20.67ID:Is86jGLG
>>1乙
2023/06/15(木) 01:32:32.06ID:G3xjJFEy
質問スレなので、質問します
スタンドアロンPCで、画像ファイルなしでテキストだけでSDを学習させることはできるのですか?
つまり生まれつき全盲の人に絵を描かせるような話ですが
スタンドアロンPCで、画像ファイルなしでテキストだけでSDを学習させることはできるのですか?
つまり生まれつき全盲の人に絵を描かせるような話ですが
2023/06/15(木) 02:12:00.42ID:o0BuPgAU
ゼロベースで何もないとこからテキストで絵を学習ってそりゃもうSDじゃないんよ
2023/06/15(木) 02:14:06.79ID:nBozbj0L
そしたら学習のためには何らか画像ファイルを用意する必要ありますね
2023/06/15(木) 02:40:30.91ID:2AtkY2wc
モデルデータは数値化されて画像で保存されてない
って言うけど
数値化されたものを画像に変換できるんだから
モデルデータをまるっと画像ファイルとして
変換できるんよね?
違うのか?
って言うけど
数値化されたものを画像に変換できるんだから
モデルデータをまるっと画像ファイルとして
変換できるんよね?
違うのか?
2023/06/15(木) 02:43:42.29ID:EbzvCbYC
>>12
あらゆる可能性の集合アウトプットとしてなら書き出せるけど、そんなの現実的じゃないと思いますよ
あらゆる可能性の集合アウトプットとしてなら書き出せるけど、そんなの現実的じゃないと思いますよ
2023/06/15(木) 02:44:15.48ID:2AtkY2wc
>>13
なんで?
なんで?
2023/06/15(木) 02:57:27.73ID:dOcXK5kD
>>14
数百テラとかのデータになるだろうし、意味のある画像を見つけ出す手段もないと思うんです
数百テラとかのデータになるだろうし、意味のある画像を見つけ出す手段もないと思うんです
2023/06/15(木) 03:03:02.57ID:dOcXK5kD
2023/06/15(木) 03:49:52.71ID:2AtkY2wc
2023/06/15(木) 04:17:05.92ID:mNcLh1ju
>>17
もともとのあなたの言い分があいまいなので、改めて書いてもらえませんか?
私が言ったのは、たとえばアルファベット26文字だがそれによってアウトプットされる詩や小説などは無限になるので全てを出力や保管はできないと言う意味で言ったことです
もともとのあなたの言い分があいまいなので、改めて書いてもらえませんか?
私が言ったのは、たとえばアルファベット26文字だがそれによってアウトプットされる詩や小説などは無限になるので全てを出力や保管はできないと言う意味で言ったことです
19名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 04:30:12.98ID:LdItN1H0 キチガイには何言っても理解できないから相手にするなよ
20名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 05:49:11.24ID:tTwQcbXi ping infoに画像を持っていくと、その画像の生成情報が表示されると思いますが、そこにVAEについての情報がありません。
作った画像のVAEが何だったか知る方法はあるでしょうか?
作った画像のVAEが何だったか知る方法はあるでしょうか?
2023/06/15(木) 06:58:01.16ID:+NkrHTxf
4080に変更したけどベンチで10.8it/sしか出ないがCPUも多少影響しますかね。i711700と2世代前のCPUなんだけど。ブログとか見てると13it/sぐらい出るみたいですけど。
2023/06/15(木) 07:04:18.88ID:t/aAycQm
2023/06/15(木) 07:13:15.43ID:+NkrHTxf
ちもろぐにのってた512×768:神里綾華ベンチマークですね。13から14it/sでてるデータがのってます。
2023/06/15(木) 07:48:09.81ID:XHtnxr/U
VRAM容量はいくつあっても足らないとは言いますが12GBをベースにすると
24GBは超高解像度や学習をメインとする場合
12GBは
24GBは超高解像度や学習をメインとする場合
12GBは
25名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 07:55:56.06ID:lmtdRn8S >>13
できるか知らんけどプロンプト無しで生成した状態じゃない?
できるか知らんけどプロンプト無しで生成した状態じゃない?
2023/06/15(木) 08:00:45.02ID:Qo7e/xWm
>>9
全盲を対象に全盲が要求を満たす学習をさせることは、普遍的に可能
理由は、『全盲が学習結果を確認する術がない→学習結果は何でもいい(全ての結果を承認するしかない)』
ちなみに、SDの場合は画像に基づく特徴の学習結果のほかに、言語そのものに基づく特徴の学習結果も使っている
(以下は概念なので細かく言うと間違いですが・・・)
突合は双方から変換された中間言語の特徴一致によって確率的に採用される形式
つまり、プロンプト自身には画像情報が一切存在していない
なので、画像学習させても、元の画像の情報は残っていないということになる
この中間言語による確率的紐づけを学習と称しているので、場合によっては習近平というワードに「習近平の顔・デフォルメ熊・黄色」の特徴を紐づけることもできる
したがって、ディズニー黄色熊そのものを学習させなくても習近平という語でクマプーライクの画像が出せたりする
場合によってはひどく似た画像が出るかもしれない、熊ぷーを学習させてないのに、である
全盲を対象に全盲が要求を満たす学習をさせることは、普遍的に可能
理由は、『全盲が学習結果を確認する術がない→学習結果は何でもいい(全ての結果を承認するしかない)』
ちなみに、SDの場合は画像に基づく特徴の学習結果のほかに、言語そのものに基づく特徴の学習結果も使っている
(以下は概念なので細かく言うと間違いですが・・・)
突合は双方から変換された中間言語の特徴一致によって確率的に採用される形式
つまり、プロンプト自身には画像情報が一切存在していない
なので、画像学習させても、元の画像の情報は残っていないということになる
この中間言語による確率的紐づけを学習と称しているので、場合によっては習近平というワードに「習近平の顔・デフォルメ熊・黄色」の特徴を紐づけることもできる
したがって、ディズニー黄色熊そのものを学習させなくても習近平という語でクマプーライクの画像が出せたりする
場合によってはひどく似た画像が出るかもしれない、熊ぷーを学習させてないのに、である
2023/06/15(木) 08:18:56.44ID:XHtnxr/U
2023/06/15(木) 09:49:43.53ID:gG2WwfI6
>>26
つまり、SDが現況の機能を獲得するために、画像ファイルは一切与えなくてもできるの?できないの?
つまり、SDが現況の機能を獲得するために、画像ファイルは一切与えなくてもできるの?できないの?
2023/06/15(木) 09:58:43.02ID:LVqhvaCt
その人が正しい事を言っているか不確かなのに信じるんだな
自分で確かめてみればいいのに
まぁ自分にとって都合がいい話が出てきたら飛びついて、そうでなかったら次に移るだけなんだろうけど
マスゴミと同じやなw
自分で確かめてみればいいのに
まぁ自分にとって都合がいい話が出てきたら飛びついて、そうでなかったら次に移るだけなんだろうけど
マスゴミと同じやなw
2023/06/15(木) 10:14:26.80ID:iQki60Zs
>>20
VAEをモデルに焼いてそのモデルにVAEの名前も入れれば実質VAEの名前も記録される
VAEをモデルに焼いてそのモデルにVAEの名前も入れれば実質VAEの名前も記録される
31名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 10:39:39.08ID:Hk12A+v3 なんでここ荒らされるんだろう
2023/06/15(木) 10:42:59.25ID:gG2WwfI6
>>29
独り言はツイターで
独り言はツイターで
2023/06/15(木) 10:44:51.84ID:Feq4YUNQ
別に荒れてないだろ
インターネットの画像ファイルを無断借用していることの自覚がなさすぎるし、屁理屈で反論までしてくる
認めた上で使えばいいだけなのに
インターネットの画像ファイルを無断借用していることの自覚がなさすぎるし、屁理屈で反論までしてくる
認めた上で使えばいいだけなのに
2023/06/15(木) 10:46:01.68ID:t++qHcHy
子供か
2023/06/15(木) 10:47:25.41ID:Q4kwQntV
こういうバカが突撃してくるのも風物詩
そのうち無断引用とか言い始めるぞw
そのうち無断引用とか言い始めるぞw
2023/06/15(木) 11:12:40.54ID:Feq4YUNQ
調子にのってマネタイズを企むやつも多いしな
仕事しろよアホ
仕事しろよアホ
2023/06/15(木) 11:14:42.49ID:Feq4YUNQ
「学習に利用しているのはインターネッツ上の画像ファイルを無断借用」
さあ反論あればどうぞ
さあ反論あればどうぞ
2023/06/15(木) 11:17:07.52ID:1a8jKAhN
インターネットの画像を無断拝借君、こっちでやってくれないかな?
【StableDiffusion】AI画像生成技術22【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1685445410/
ここ質問スレなんだ
【StableDiffusion】AI画像生成技術22【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1685445410/
ここ質問スレなんだ
2023/06/15(木) 11:19:39.21ID:3HATyw3u
>>38
無断借用だって技術と関係ねーじゃん
無断借用だって技術と関係ねーじゃん
2023/06/15(木) 11:30:07.31ID:1a8jKAhN
ならこっちで
【Midjourney】AI関連総合19【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1683596692/
つかID変えるの止めなよ、ワッチョイ怖い?なんでそんなチキンなの?
【Midjourney】AI関連総合19【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1683596692/
つかID変えるの止めなよ、ワッチョイ怖い?なんでそんなチキンなの?
2023/06/15(木) 11:31:07.08ID:CjehuEQm
そもそも無断借用ってなんだよw
そういう適当な用語を使う輩は無視で
そういう適当な用語を使う輩は無視で
2023/06/15(木) 11:53:15.98ID:Feq4YUNQ
何ひとつ反論できていないやん
ひろゆきの悪影響だな
IDが変わるのはずっと移動してるからだよ仕方ないだろ
ひろゆきの悪影響だな
IDが変わるのはずっと移動してるからだよ仕方ないだろ
2023/06/15(木) 12:00:58.44ID:1a8jKAhN
2023/06/15(木) 12:06:18.61ID:Feq4YUNQ
質問スレなんだから逃げずにちゃんとやれよ
45名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 12:06:33.55ID:CtOYNjrb プロンプトって_はスペースと同じなんだっけ?
単語同士を-でつないだ場合は一塊?
単語同士を-でつないだ場合は一塊?
2023/06/15(木) 12:07:09.44ID:1a8jKAhN
>>44
【Midjourney】AI関連総合19【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1683596692/
こっていで相手してやるよ
ワッチョイから逃げずにやろうぜ!
【Midjourney】AI関連総合19【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1683596692/
こっていで相手してやるよ
ワッチョイから逃げずにやろうぜ!
47名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 12:28:34.83ID:tTwQcbXi2023/06/15(木) 12:37:39.16ID:+GxtTCUG
とりあえずNGに突っ込んどくか
2023/06/15(木) 12:47:34.53ID:nXTXH5lo
この手の類いは場を荒らすだけが目的だから相手しちゃダメ
相手の事もスレの事も界隈の事も何ら興味ないいわゆる荒し
古いタイプ過ぎて懐かしくすらあるけどとっととNG
相手の事もスレの事も界隈の事も何ら興味ないいわゆる荒し
古いタイプ過ぎて懐かしくすらあるけどとっととNG
50名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 12:57:13.68ID:9ORiJUr4 AIを機械だと認めたくないんだろうね
意味不明だけど
意味不明だけど
2023/06/15(木) 13:05:46.61ID:1a8jKAhN
結局消えたか・・
不特定多数にIDコロコロしながらわーわー喚き散らすのは好きだけど
ワッチョイは天敵みたいに怖がる、言動に一切責任は持たない人種か
AI生成のことも全く勉強してなさげだし、ここにも昨日来たのが最初っぽいね
質問スレの意味はき違えてるし
> 質問する人はなるべく情報開示してください
> ・使っているアプリケーション(1111ならローカルかcolabか、ローカルならどこから/何を読んでインストールしたか
こういう質問だよ~
また来たらAI関連総合に誘導してね、相手するんで
釣られていちいち反論とかしないように、レスしてもらえるのが嬉しくて涎垂らしてる感じなんで
不特定多数にIDコロコロしながらわーわー喚き散らすのは好きだけど
ワッチョイは天敵みたいに怖がる、言動に一切責任は持たない人種か
AI生成のことも全く勉強してなさげだし、ここにも昨日来たのが最初っぽいね
質問スレの意味はき違えてるし
> 質問する人はなるべく情報開示してください
> ・使っているアプリケーション(1111ならローカルかcolabか、ローカルならどこから/何を読んでインストールしたか
こういう質問だよ~
また来たらAI関連総合に誘導してね、相手するんで
釣られていちいち反論とかしないように、レスしてもらえるのが嬉しくて涎垂らしてる感じなんで
2023/06/15(木) 13:33:06.30ID:i5iTObix
2023/06/15(木) 13:35:19.14ID:za0zeEWV
2次系で瞳の中のハイライトの具合を強度で0~8割くらいにスライドできるLoRAが作りたいんやが
乳輪二キにきけばわかりそうかな?
乳輪二キにきけばわかりそうかな?
2023/06/15(木) 13:56:44.12ID:t++qHcHy
ハイライトは需要高そうだなてか欲しいです何でもしm
良かったら公開しておくれ
良かったら公開しておくれ
2023/06/15(木) 14:03:59.22ID:k4lyATPZ
プロンプトのカンマ間に2語以上ある時、カンマ内だけで帰結せず、カンマ外のプロンプトと組み合わさる事もあるように見えるけどそういう認識で正しい?
2023/06/15(木) 14:13:56.39ID:nXTXH5lo
>>55
1語であったとしてもカンマ内からはみ出るワードは沢山あるよ
というか基本的にカンマ内に閉じ込めておくことはできない
画質系なんて典型
色名もそうだし形容詞も「汚染」が良く起きる
皆が頭を悩ませる大きな問題よね
1語であったとしてもカンマ内からはみ出るワードは沢山あるよ
というか基本的にカンマ内に閉じ込めておくことはできない
画質系なんて典型
色名もそうだし形容詞も「汚染」が良く起きる
皆が頭を悩ませる大きな問題よね
2023/06/15(木) 15:02:21.48ID:p9FaFQQa
カンマに挟まれた単語はカンマの中で強く影響し合うとかしてほしいね
2023/06/15(木) 15:07:08.01ID:oyo3vYWI
2023/06/15(木) 16:04:24.60ID:UpJxAF60
>>51
誘導するの面倒だからここ使い切ったらワッチョイ付きに移動すれば?
誘導するの面倒だからここ使い切ったらワッチョイ付きに移動すれば?
60名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 16:23:54.26ID:/i+XAp1Z sagemakerのloraが効かないんやがなんでなん?
61あぼーん
NGNGあぼーん
2023/06/15(木) 17:51:04.11ID:2qFgh4Zi
次は入れ替わってワッチョイ厨が現れるw
まあお察しだね
まあお察しだね
2023/06/15(木) 17:52:19.45ID:9vE1cCoS
同じ解像度を得ようとする時にメモリが許すなら一発で出すのとアップスケーリングするのでどっちが良いとかあるの?
2023/06/15(木) 18:00:18.67ID:2AtkY2wc
2023/06/15(木) 18:13:16.41ID:Is86jGLG
まぁ、次スレはワッチョイで良いと思うよ
ワッチョイ無しにそれほどメリットがあるとは思えないし
ワッチョイ無しにそれほどメリットがあるとは思えないし
2023/06/15(木) 18:28:20.60ID:bbjWSwyN
>>63
512を超えると奇形化する事多いんで一辺が512のサイズで作ってアップスケールが一般的
512を超えると奇形化する事多いんで一辺が512のサイズで作ってアップスケールが一般的
2023/06/15(木) 18:35:59.84ID:ZreC/gYI
やっぱそうか
試してみたらたしかにそうなるw
試してみたらたしかにそうなるw
68名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 18:40:11.21ID:WFdHQ5qc >>65
それならこちらを御利用ください
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1684577389/
それならこちらを御利用ください
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1684577389/
2023/06/15(木) 18:43:03.67ID:Is86jGLG
70名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 18:55:09.01ID:Ro5vfQav2023/06/15(木) 19:31:34.95ID:GCNE/s1R
ツイッターで「手描き絵師の努力が無駄になる」みたいなAIの叩き方してるクソアホいるんだけど
過程じゃなくて成果物の評価でしょ受け手からしたらね
過程じゃなくて成果物の評価でしょ受け手からしたらね
2023/06/15(木) 19:34:37.91ID:2AtkY2wc
>>71
直接そいつに言えよヘタレが
直接そいつに言えよヘタレが
2023/06/15(木) 19:44:08.33ID:GCNE/s1R
>>72
言ったら即ブロックされたよw
言ったら即ブロックされたよw
2023/06/15(木) 20:13:12.61ID:jF7V7OUe
cuDNN入れ替えたら12it/s出るようになった(^^)
2023/06/15(木) 20:18:18.10ID:iQki60Zs
2023/06/15(木) 20:18:50.98ID:oSs+dYr9
2023/06/15(木) 20:22:51.66ID:x3VgHo7L
ちょっとストーリー性持たせるなり人間同士がやりとりしてる場面にするだけでもAIだと手間かけないとできない領域だからな
逆に突っ立ってるだけの絵とかはもう人間が描く必要ないわ
逆に突っ立ってるだけの絵とかはもう人間が描く必要ないわ
2023/06/15(木) 20:25:10.77
じゃあそのAIで公園のベンチに座ってイカ焼きを食ってる
上半身がセーラー服で下半身はスク水足元はルーズソックス
にローファーの女子高生を今から書いてと言われても
UP出来ないよねw
上半身がセーラー服で下半身はスク水足元はルーズソックス
にローファーの女子高生を今から書いてと言われても
UP出来ないよねw
2023/06/15(木) 20:37:11.33ID:9GWk5LPf
セーラースク水とルーズソックスのLoraは既にあるから一発は無理でもin paintとかで出来そうだな
イカ焼きは学習データないだろうからLora自作するしかないね
イカ焼きは学習データないだろうからLora自作するしかないね
80名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 20:39:37.83ID:Qo7e/xWm >>28
究極的なことを言うなら、できるってなっちゃうんだな、数学論文的には
もちろん、相当な時間と労力はかかるけどね
なんでAIの基底に自然乱数(PCでは疑似乱数で代替)があるかがわかれば、その答えは見つけ出せる
あとは君への宿題だな
正直なところ、この宿題ができないなら、こっちが説明しても君は理解できない
そういう高度な話にはなる
上記が理解されたうえで・・・
学習元画像はその閾値設定に用いられてるだけ
だから、閾値が表現できるなら、他の画像でもいいとなる
裏返せば、画像から得ている情報は閾値だけである
誰それの特定の画像であるという情報は保存される必要がないので保存されていない
したがって、SDのCPにおいて学習元の情報は存在しないと解すのが妥当
よって、SD仁著作権を奪われたと訴訟しても、このアーキテクチャ相手では絶対に負ける
なお、閾値にたいして著しい偏りを企図している場合は、その意思が表れる場合がある
しかし、学習者が企図しても使用者が企図しなければ、その偏りの影響は自然乱数の支配下である
したがって、その絵を確認した後陳列頒布に至るという人間の判断が侵害の根源となる
AIが出力しただけではk頼ったとしても何ら問題にならない
究極的なことを言うなら、できるってなっちゃうんだな、数学論文的には
もちろん、相当な時間と労力はかかるけどね
なんでAIの基底に自然乱数(PCでは疑似乱数で代替)があるかがわかれば、その答えは見つけ出せる
あとは君への宿題だな
正直なところ、この宿題ができないなら、こっちが説明しても君は理解できない
そういう高度な話にはなる
上記が理解されたうえで・・・
学習元画像はその閾値設定に用いられてるだけ
だから、閾値が表現できるなら、他の画像でもいいとなる
裏返せば、画像から得ている情報は閾値だけである
誰それの特定の画像であるという情報は保存される必要がないので保存されていない
したがって、SDのCPにおいて学習元の情報は存在しないと解すのが妥当
よって、SD仁著作権を奪われたと訴訟しても、このアーキテクチャ相手では絶対に負ける
なお、閾値にたいして著しい偏りを企図している場合は、その意思が表れる場合がある
しかし、学習者が企図しても使用者が企図しなければ、その偏りの影響は自然乱数の支配下である
したがって、その絵を確認した後陳列頒布に至るという人間の判断が侵害の根源となる
AIが出力しただけではk頼ったとしても何ら問題にならない
2023/06/15(木) 20:44:41.84
注 アホの相手をしない
82名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 20:50:37.67ID:igqR2duq >>62
ワッチョイ導入されると困るような事しかしてないからだろw
ワッチョイ導入されると困るような事しかしてないからだろw
2023/06/15(木) 20:54:29.55
>>79
そのレベルで手書き絵師を超えたという人が居るのが草
そのレベルで手書き絵師を超えたという人が居るのが草
84名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 20:54:52.49ID:igqR2duq2023/06/15(木) 22:14:56.10ID:vDduOt77
忘れてた
■関連スレ(チェックが面倒だったらこの書き込みは省略してかまいません)
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】※ワッチョイあり
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1684577389/
エロ用
なんJNVA部★222
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1686626563/
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換25【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1684654362/
雑談用。質問以外の感想、報告などはこちらへ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1686685867/
【Midjourney】AI関連総合20【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1686801610/
その他
【StableDiffusion】AI画像生成技術22【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1685445410/
AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1686693386/
【StableDiffusion】AI動画生成スレ1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1682412452/
NovelAI,Holara,TrinArt等画像生成AIサービス総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1679527005/
なんJnovelAI部ウェブ専★68
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679488956/
■関連スレ(チェックが面倒だったらこの書き込みは省略してかまいません)
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ11【NovelAI】※ワッチョイあり
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1684577389/
エロ用
なんJNVA部★222
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1686626563/
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換25【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1684654362/
雑談用。質問以外の感想、報告などはこちらへ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1686685867/
【Midjourney】AI関連総合20【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1686801610/
その他
【StableDiffusion】AI画像生成技術22【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1685445410/
AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1686693386/
【StableDiffusion】AI動画生成スレ1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1682412452/
NovelAI,Holara,TrinArt等画像生成AIサービス総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1679527005/
なんJnovelAI部ウェブ専★68
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1679488956/
2023/06/15(木) 22:20:35.84
>>85
リンク荒らしうざいよ
リンク荒らしうざいよ
87名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 22:39:44.88ID:ejswXWRA 学習時の背景は白塗りが良いのか?それとも十分な枚数があれば背景と分かる?
最適解は分かっているんだっけ?
最適解は分かっているんだっけ?
88名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 23:07:25.76ID:KYo1usRE 普通に使うとガビガビカサカサのLoraが
プロンプトを増やすとなぜか綺麗な画像が出るようになる…
もーさっぱりわからない
プロンプトを増やすとなぜか綺麗な画像が出るようになる…
もーさっぱりわからない
2023/06/15(木) 23:13:54.85ID:ZgpVrZvm
リアル系でおすすめのアップスケール方法教えて。クオリティー(顔)上がりつつ、構図は変わらないやり方
2023/06/15(木) 23:19:20.24ID:wpJtB7ue
91名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/15(木) 23:55:11.02ID:BoQw4ult >>88
トリガーに当たるか当たってなかったとかじゃなく?
トリガーに当たるか当たってなかったとかじゃなく?
2023/06/15(木) 23:58:53.73ID:sI53Kf18
低解像度でガチャ回す→かわいい顔画像厳選する→アップスケール→ブス
ブスというかいつもほぼ同じブスになるのなんでなん
ブスというかいつもほぼ同じブスになるのなんでなん
93あぼーん
NGNGあぼーん
2023/06/16(金) 00:33:05.53ID:Hm7dFeDY
プロンプトってコメントアウト出来ないんかな?
色々試したいときに毎回単語打ったりコピペするのめんどくさいんだが
色々試したいときに毎回単語打ったりコピペするのめんどくさいんだが
2023/06/16(金) 00:57:14.75ID:GsSHb7mE
スラッシュ
2023/06/16(金) 01:00:41.02ID:GsSHb7mE
/* comment out */ か [コメント:999]
2023/06/16(金) 01:07:01.32ID:ANoNt7sh
2023/06/16(金) 01:57:09.83ID:vjTndiw5
interruptしたときにクリーチャーになった画像を保存しない方法ってある?
2023/06/16(金) 02:23:55.57ID:u/eeT90Z
2023/06/16(金) 02:25:48.69ID:usT1AkLC
別に消す必要なくね?
2023/06/16(金) 06:35:45.28ID:Z0ADjdtu
まだまだ初心者ですが、プロンプトってスペースとピリオドとBreak?、数行改行で生成結果は変わるものなのでしょうか?
2023/06/16(金) 07:40:19.95ID:6eZPuXTd
103名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 07:42:12.68ID:k5VcxF/V >>90
シンプルな問題としてるなら・・・
>「学習ソースは既存インタネットから無断利用した画像ファイル」てのを認めるかどうか
・認めるのを拒否する合理的な理由なし
解説は前出の通り
以上だよ
で、合理的な理由なしって書いたら普通に理由求められるだろ
だから先に書いたのよ
・・・読解力のなさを建前にヒステリックになるなよ、低能君 笑
シンプルな問題としてるなら・・・
>「学習ソースは既存インタネットから無断利用した画像ファイル」てのを認めるかどうか
・認めるのを拒否する合理的な理由なし
解説は前出の通り
以上だよ
で、合理的な理由なしって書いたら普通に理由求められるだろ
だから先に書いたのよ
・・・読解力のなさを建前にヒステリックになるなよ、低能君 笑
2023/06/16(金) 09:06:33.07ID:gF/MQpaH
xformersを0.17から0.20にアップデートしたのですが、起動すると0.17のままになっております
\venv\Lib\site-packagesフォルダを見るとxformers-0.0.17.dist-infoフォルダと
xformers-0.0.20.dist-infoフォルダが共存しております
ソフト様に0.20を使ってもらうにはどうすればよいのでしょうか?
\venv\Lib\site-packagesフォルダを見るとxformers-0.0.17.dist-infoフォルダと
xformers-0.0.20.dist-infoフォルダが共存しております
ソフト様に0.20を使ってもらうにはどうすればよいのでしょうか?
2023/06/16(金) 09:33:47.80ID:Wa312dZI
>>104
正常にアップデートされてれば0.0.17をアンインストールしてから0.0.20がインストールされる筈なのでフォルダが共存する事はない筈
どういう手順でアップデートした?
多分というか概ね仮想環境に入らずにアップデートしたとかそういう感じでは?
正常にアップデートされてれば0.0.17をアンインストールしてから0.0.20がインストールされる筈なのでフォルダが共存する事はない筈
どういう手順でアップデートした?
多分というか概ね仮想環境に入らずにアップデートしたとかそういう感じでは?
2023/06/16(金) 09:34:43.37ID:8iIdIRxf
2023/06/16(金) 09:46:52.24ID:H85VL+Ix
これって使ってるモデルやプロンプトが勝手にバレていきなりお前えっちやんとか言われたりする可能性あるんか?🤔
2023/06/16(金) 09:55:23.51ID:gF/MQpaH
>>105
GTX980という大昔のグラボですので、通常のアップデートでは無理かと思い、以下のサイトを参考に
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Xformers
venvフォルダでgit cloneしたり途中まで行ったのですが上手く行かず、
webuiを起動するとxformersが有効化されているので実は上手く行った?!と喜んでいたら速度が一切変わらず…
アップデートし0.20になったと言われたものの、再度起動するとバージョンは0.17のまま…
レガシー環境で無茶をしたようで、めちゃくちゃになっております…
とりあえずvenvフォルダのXformersフォルダを削除するべきでしょうか…
GTX980という大昔のグラボですので、通常のアップデートでは無理かと思い、以下のサイトを参考に
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Xformers
venvフォルダでgit cloneしたり途中まで行ったのですが上手く行かず、
webuiを起動するとxformersが有効化されているので実は上手く行った?!と喜んでいたら速度が一切変わらず…
アップデートし0.20になったと言われたものの、再度起動するとバージョンは0.17のまま…
レガシー環境で無茶をしたようで、めちゃくちゃになっております…
とりあえずvenvフォルダのXformersフォルダを削除するべきでしょうか…
2023/06/16(金) 09:59:24.94ID:FIAd1VoR
プロンプトについてAI初心者の疑問なんですが、
管理元はSD本体なのでしょうか?各モデル?
AIが単語・文章を認識判断して画像に適用しているのではなく、効果と単語が予め紐付けられたものしか意味がないのでしょうか?
管理元はSD本体なのでしょうか?各モデル?
AIが単語・文章を認識判断して画像に適用しているのではなく、効果と単語が予め紐付けられたものしか意味がないのでしょうか?
2023/06/16(金) 10:05:56.32ID:6myRxlm/
2023/06/16(金) 10:08:51.28ID:Wa312dZI
>>108
それはちゃんとコンパイルしたって事?
悪いけどまともに出来てる感じじゃなさそうだしvenvフォルダ丸ごと削除して環境すっきりさせといた方が楽じゃないかな
削除しても起動batで標準環境は再作成されるので他で余計なことしてなければ問題はない筈
気になるなら別フォルダにSD webuiを新規に入れなおして今の環境は削除してしまうか
それはちゃんとコンパイルしたって事?
悪いけどまともに出来てる感じじゃなさそうだしvenvフォルダ丸ごと削除して環境すっきりさせといた方が楽じゃないかな
削除しても起動batで標準環境は再作成されるので他で余計なことしてなければ問題はない筈
気になるなら別フォルダにSD webuiを新規に入れなおして今の環境は削除してしまうか
2023/06/16(金) 10:23:39.24ID:FIAd1VoR
>>110
なんとなく入れた服装の単語一つで絵のクオリティがガラッと変わったので、ソフト(モデル)が想定しているプロンプト以外は効果がないのか?という疑問でした
今解説サイトでテンプレとして公開されているプロンプトは、効果がわかりやすいモノを纏めているだけという認識でいいのですね
ahogeとかKATANAとか稀にしか使われなさそうなのに反映されるのはわざわざ誰かが学習させているのかと思ってました
ありがとうございました
なんとなく入れた服装の単語一つで絵のクオリティがガラッと変わったので、ソフト(モデル)が想定しているプロンプト以外は効果がないのか?という疑問でした
今解説サイトでテンプレとして公開されているプロンプトは、効果がわかりやすいモノを纏めているだけという認識でいいのですね
ahogeとかKATANAとか稀にしか使われなさそうなのに反映されるのはわざわざ誰かが学習させているのかと思ってました
ありがとうございました
2023/06/16(金) 10:25:53.65ID:gF/MQpaH
2023/06/16(金) 10:41:03.46ID:21/8fAGm
115名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 10:41:43.85ID:+1yXZkOw いろいろ脱がせてみて気づく
全裸にすれば良いってものではない……
全裸にすれば良いってものではない……
2023/06/16(金) 10:50:15.41ID:H85VL+Ix
出した画像誰にも見せないならえっちバレの心配はいらんくさいな、ええやん🤗
まあ俺は紳士な画像しか出さんけどな
まあ俺は紳士な画像しか出さんけどな
2023/06/16(金) 11:02:53.43ID:vKVb9qvZ
おっぱいボロンしている以外は正常な絵がとてもはかどる
2023/06/16(金) 11:40:43.96ID:PRriGzOM
>>103
ほらまたつべこべと予防線を張って明確な返答ができないじゃないの
ほらまたつべこべと予防線を張って明確な返答ができないじゃないの
2023/06/16(金) 11:44:03.02ID:PRriGzOM
>>103
そもそも学習後のDBから元の学習ソースのビットマップをデコードできるかなんて誰もといかけてないのに、そっちの話にすが逃げ込むよな
そもそも学習後のDBから元の学習ソースのビットマップをデコードできるかなんて誰もといかけてないのに、そっちの話にすが逃げ込むよな
2023/06/16(金) 12:02:31.74ID:ZndfMcsP
2023/06/16(金) 12:05:13.78ID:ZndfMcsP
スルー力を試されているのだ
122名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 12:08:08.28ID:V/eQ3j5+ スクリプトのXYZプロンプトを使って、モデルごとの違いを確かめようとしてるのですが、挙動が変です。
なぜか、指定していないモデルで生成した画像が出てきます。
X-typeのことろを「チェックポイントネーム」にして、XValueのところに以下のように記述したとします
AOM3_orangemixs.safetensors [d124fc18f0],
Deyoyoyo_3D_V1.safetensors [febed1c8e9],
すると、普通なら上記の2つのモデルで生成した画像だけが出てきそうなものですが、上記2つ以外のモデル(どのモデルになるかの法則性は不明)がいくつか入ってしまいます。上記の例だとSakuraMix-v2が加わってしまいます。
これ、なぜでしょうか?
なぜか、指定していないモデルで生成した画像が出てきます。
X-typeのことろを「チェックポイントネーム」にして、XValueのところに以下のように記述したとします
AOM3_orangemixs.safetensors [d124fc18f0],
Deyoyoyo_3D_V1.safetensors [febed1c8e9],
すると、普通なら上記の2つのモデルで生成した画像だけが出てきそうなものですが、上記2つ以外のモデル(どのモデルになるかの法則性は不明)がいくつか入ってしまいます。上記の例だとSakuraMix-v2が加わってしまいます。
これ、なぜでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 12:16:54.53ID:OQ2CF0QP >>91
トリガーワードとLoraタグはセットで置いてあるし、位置を先頭や末尾に変えても同じ結果だったから問題ないと思う
75/75だとガビガビで、84/150だときれいになったから、区切りが関係あると思うけど意味不明
しかもそれとは別に、NGに入れてあるbaldの強度を1.8くらいにしたら75以下でも同じ効果があった
long torso:1.8でも同じ効果だったからNGならなんでもいいのかな?
これ一体どういう理屈なの…
トリガーワードとLoraタグはセットで置いてあるし、位置を先頭や末尾に変えても同じ結果だったから問題ないと思う
75/75だとガビガビで、84/150だときれいになったから、区切りが関係あると思うけど意味不明
しかもそれとは別に、NGに入れてあるbaldの強度を1.8くらいにしたら75以下でも同じ効果があった
long torso:1.8でも同じ効果だったからNGならなんでもいいのかな?
これ一体どういう理屈なの…
2023/06/16(金) 12:22:35.25ID:ZndfMcsP
125名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 12:49:28.39ID:V/eQ3j5+126名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 13:33:16.26ID:V/eQ3j5+2023/06/16(金) 13:47:39.27ID:SGvYN+Sd
XYZ automatic1111 checkpoint issue
で検索したら2つ目に出るね
で検索したら2つ目に出るね
128名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 13:56:46.20ID:V/eQ3j5+ ありがとうございます。
なるほど
検索ワードのチョイスも難しいですね
なるほど
検索ワードのチョイスも難しいですね
2023/06/16(金) 16:15:51.71
イカ焼き食うJKの画像まだぁ?
130名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 16:23:43.36ID:/9nV3wMa Stable Diffusionを無料で使えるので1番いいのどれでしょうかね?
131名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 16:27:01.98ID:yKJYIX64 グラボを3060から4070にしたのに生成が逆に遅くなった……
生成中音楽流しててもプチプチ切れるようになったしいいことが無い。
こんなはずでは。ドライバは最新、他に何かできることある?
生成中音楽流しててもプチプチ切れるようになったしいいことが無い。
こんなはずでは。ドライバは最新、他に何かできることある?
2023/06/16(金) 16:29:18.92ID:ANoNt7sh
>>131
CUDAのライブラリが4000番対応じゃ無いのを使ってるとか
CUDAのライブラリが4000番対応じゃ無いのを使ってるとか
133名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 16:42:20.01ID:U7ZZvwV6 >>131
Webuiのアップデート
Webuiのアップデート
134名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 16:43:38.69ID:yKJYIX64 >>132
ぬああなるほど。CUDA入れ直してみよう
ぬああなるほど。CUDA入れ直してみよう
135名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 16:49:22.95ID:yKJYIX64 >>132
あざす、webuiのアップデートからやってみます
あざす、webuiのアップデートからやってみます
136132
2023/06/16(金) 17:26:31.44ID:yKJYIX64 webuiアップデートだけでは改善せず、Pytorchアップデートで改善しました。CUDAは調べてもよく分からなかったので手付かず・・・でも快適になった。情報くれた人ありがと
2023/06/16(金) 18:55:15.73ID:vjTndiw5
cuDNNってSD1111の時に勝手に入る?
昔waifu2xのために入れたことあるけど、すでに入っていたら勝手にアップデートされる?
torch: 2.0.1+cu118 ?って出てるけど
cu118がcuDNN?
昔waifu2xのために入れたことあるけど、すでに入っていたら勝手にアップデートされる?
torch: 2.0.1+cu118 ?って出てるけど
cu118がcuDNN?
2023/06/16(金) 19:02:58.75ID:pCYmr8Xl
torch2.0.0+cu118なら4000番対応になってたはず
2023/06/16(金) 19:09:39.50ID:KSbAv8im
独特なモデル見つけるとテンション上がる
2023/06/16(金) 19:15:17.45ID:PHPOU6L1
それはある
しかしいくらなんでもモデルが多すぎる
なのでBingたんの力も借りてモデルを探してる
なかなかの打率でコスプレ向きとか要望通りを見つけてくるもんだ
しかしいくらなんでもモデルが多すぎる
なのでBingたんの力も借りてモデルを探してる
なかなかの打率でコスプレ向きとか要望通りを見つけてくるもんだ
2023/06/16(金) 19:23:46.32ID:GsSHb7mE
みんな拡張機能のクリーンアンインストールってどうやってるの?
extensionsフォルダーの下のフォルダー消しても設定ファイルやらに色々残ってて
クリーンインストールができない
extensionsフォルダーの下のフォルダー消しても設定ファイルやらに色々残ってて
クリーンインストールができない
2023/06/16(金) 19:36:23.61ID:f7YW/UYE
モデル探しをやる前に絵柄変更プロンプトを試すと良いぞ
絵柄変えるだけでモデルが変わったレベルの変化がある
水彩画が凄い好き
絵柄変えるだけでモデルが変わったレベルの変化がある
水彩画が凄い好き
2023/06/16(金) 19:57:21.23ID:vjTndiw5
よくアプリとかであなたの顔をAIイラストで・・・みたいなのあるけど、
SDでやろうと思ったら、モデルデータを2次、3次どちらから作るほうが良さげ?
2次からphoto realisticか
3次だったらなんだろうillustrationとlora:flat使うのかな?
SDでやろうと思ったら、モデルデータを2次、3次どちらから作るほうが良さげ?
2次からphoto realisticか
3次だったらなんだろうillustrationとlora:flat使うのかな?
2023/06/16(金) 20:31:01.62ID:HgMO/1+i
>>115
服着せなきゃってなるよな。
服着せなきゃってなるよな。
2023/06/16(金) 20:32:56.76ID:735/NTaF
着衣、パンチラの方がエロいはある
2023/06/16(金) 20:34:55.87ID:735/NTaF
まずは脱衣、一通りやったらパンチラ、水着
そして普通の着衣で可愛らしい画像の生成に落ち着く
そして普通の着衣で可愛らしい画像の生成に落ち着く
2023/06/16(金) 20:59:39.55ID:c9QWN7F7
エロも人も一通りやったから今は風景とか機械とかやってるけど参考になるプロンプトが少ない
148名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 21:09:20.19ID:/Fj0QWVO 風景と人物の空気感みたいの出したいんよ
2023/06/16(金) 21:56:39.31ID:usT1AkLC
日本製のアップスケーラーないな
本当に日本のITは奴隷しか産まないな
本当に日本のITは奴隷しか産まないな
2023/06/16(金) 22:02:15.73ID:QM/snXC1
そもそもアップスケーラーって誰が作ってるんだろ
2023/06/16(金) 22:05:58.71ID:f7YW/UYE
AIイラストに関わるやつなんてみんなスケベ目的やろ(偏見)
2023/06/16(金) 22:38:20.38ID:FO70sfEV
Ultimate SD UpscaleとHires. fix悩むなぁ
低スペだからUltimate SD Upscale安定なんだけどlora使うとキャラが多重影分身しちゃう
CFGとスケール下げれば収まるけど今度はloraの効きが悪くなる気がする
低スペだからUltimate SD Upscale安定なんだけどlora使うとキャラが多重影分身しちゃう
CFGとスケール下げれば収まるけど今度はloraの効きが悪くなる気がする
153名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 22:47:20.79ID:aBOzjS532023/06/16(金) 22:49:05.37ID:9o3zPfX2
AI絵はスケベが出来なきゃここまで世界的に急速に技術進化してないだろう
スケベは万国共通だ
スケベは万国共通だ
2023/06/16(金) 22:56:07.40ID:7JEVUtSe
「きもちくしてくれてありがとう」
https://twitter.com/gl6cRUfO0O273oA/status/1669632248537309184?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/gl6cRUfO0O273oA/status/1669632248537309184?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/16(金) 23:13:57.05ID:f7YW/UYE
呪文にgodって入れたら翼が生えて
手が4つになって6翼の美少女熾天使
みたいになっててワロタ
ネガティブの倍率上げるか
手が4つになって6翼の美少女熾天使
みたいになっててワロタ
ネガティブの倍率上げるか
157名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/16(金) 23:28:05.96ID:k5VcxF/V >>118-119
わかりやすいヒステリック 笑
わかりやすいヒステリック 笑
2023/06/16(金) 23:59:10.49ID:fvqOgZyU
エロ絵作ってるだけなのにめっちゃ目が疲れるし体調悪い
これ毎日とかプログラマーの人とかすげーよな
これ毎日とかプログラマーの人とかすげーよな
159名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 00:00:32.12ID:EUiVXc1b160名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 02:47:12.30ID:TZMhHdiX ローラなんだけどキャプションファイルから
プロンプト全く抜かない素のファイルでローラ
作ったけどきちんと動作するのな。打率は低いけど
プロンプト全く抜かない素のファイルでローラ
作ったけどきちんと動作するのな。打率は低いけど
161名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 03:01:26.41ID:gDGWtD6b リアルで人と関わらない奴が作ってるから一般受けしない物しかできないんだろうな
162名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 03:52:23.20ID:C8KV+DuJ >>149
中抜きロースペック低賃金だからな…
中抜きロースペック低賃金だからな…
163名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 04:57:05.05ID:1f/g9zna 大学時代に官公庁の8次孫請けの超人力作業バイトやってたぞ
25年前で時給1200円やったわ
一昨日ニュースでやってたマイナンバー6000人分を5人で入力する作業みたいな感じ
デジタルなのに超アナログなことさせられた記憶があるわ
25年前で時給1200円やったわ
一昨日ニュースでやってたマイナンバー6000人分を5人で入力する作業みたいな感じ
デジタルなのに超アナログなことさせられた記憶があるわ
2023/06/17(土) 05:04:01.38ID:Pcy1Sfxc
2023/06/17(土) 05:22:35.09ID:ml97XY30
>>141
LoRAの作成試そうと思ってtrain関係の拡張機能入れたら動きおかしくなったときはデイレクトリを別に作成して、
その新しいデイレクトリにAUTOMATIC1111を再インストールして使っていたモデルやLoRAなどを再インストールしたとこにコピーした。
LoRAの作成試そうと思ってtrain関係の拡張機能入れたら動きおかしくなったときはデイレクトリを別に作成して、
その新しいデイレクトリにAUTOMATIC1111を再インストールして使っていたモデルやLoRAなどを再インストールしたとこにコピーした。
2023/06/17(土) 06:59:55.53ID:yYskycm6
高解像度で出力させたりHires.使うと高頻度で色情報が抜けて絵がバグる感じなんですけど何でですかね?
参考例
【640×512】
https://i.imgur.com/jPRiU8k.png
【1800×1440】
https://i.imgur.com/qUm4xzZ.jpg(画像は見やすいように縮小済み)
二つは同プロンプト、同seedで解像度だけ変更してあります
GPUは3060(12GB)です。
結果を見ると高解像度はVRAMを100%使い切っているけどそれが原因?
参考例
【640×512】
https://i.imgur.com/jPRiU8k.png
【1800×1440】
https://i.imgur.com/qUm4xzZ.jpg(画像は見やすいように縮小済み)
二つは同プロンプト、同seedで解像度だけ変更してあります
GPUは3060(12GB)です。
結果を見ると高解像度はVRAMを100%使い切っているけどそれが原因?
2023/06/17(土) 07:05:02.10ID:Hpo1N9rT
2023/06/17(土) 07:08:42.42ID:YE3ef0pl
例えば4倍に拡大したいなら、2倍を2回にしたほうが破綻が少なくなる
1.4倍を4回ならさらに良い
1.4倍を4回ならさらに良い
2023/06/17(土) 07:09:22.98ID:gzlDx48e
>>166
そうはならんやろ、と言いたくなるレベルだw
そうはならんやろ、と言いたくなるレベルだw
2023/06/17(土) 09:13:38.74ID:fnuDPAU3
>>166
つっても破綻てそういうことじゃないじゃん!?
つっても破綻てそういうことじゃないじゃん!?
2023/06/17(土) 09:53:07.09ID:/WcLt6aE
pregnantでヘソ2つになりがちなのは気のせいだろうか?
2023/06/17(土) 10:02:08.88ID:lGCiGgJL
DynamicPromptインストールしたら起動時に毎回
sd-dynamic-prompts installer: running 'C:\stable-diffusion-webui\venv\Scripts\python.exe' -m pip install 'send2trash~=1.8' 'dynamicprompts[attentiongrabber,magicprompt]~=0.27.0'
って出るんだけど無視してておk?
sd-dynamic-prompts installer: running 'C:\stable-diffusion-webui\venv\Scripts\python.exe' -m pip install 'send2trash~=1.8' 'dynamicprompts[attentiongrabber,magicprompt]~=0.27.0'
って出るんだけど無視してておk?
2023/06/17(土) 10:18:50.80ID:L5QB4wXF
2023/06/17(土) 10:37:17.95ID:lGCiGgJL
>>173
さんがつ
さんがつ
175名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 11:14:58.47ID:QWMu14xD 自分もDynamicPromptで質問
インストールしたら
Dynamic Prompts is not installed correctly. You have dynamicprompts 0.23.0 installed, but this extension requires ~=0.27.0. Please run `install.py` from the sd-dynamic-prompts extension directory, or `pip install dynamicprompts[attentiongrabber,magicprompt]~=0.27.0`.
って出て使えぬ
どうしたらいいん?
インストールしたら
Dynamic Prompts is not installed correctly. You have dynamicprompts 0.23.0 installed, but this extension requires ~=0.27.0. Please run `install.py` from the sd-dynamic-prompts extension directory, or `pip install dynamicprompts[attentiongrabber,magicprompt]~=0.27.0`.
って出て使えぬ
どうしたらいいん?
2023/06/17(土) 11:57:08.05ID:xcNt1Win
2023/06/17(土) 12:04:23.27ID:FvmL50rU
>>176
nice AIjoke
nice AIjoke
2023/06/17(土) 12:30:52.22ID:0XXRgH9s
>>175
原因から解決法まで全部書いてるやんけ
原因から解決法まで全部書いてるやんけ
2023/06/17(土) 12:39:47.80ID:POXSPi1A
せめて翻訳かけるくらいしないのか
2023/06/17(土) 12:41:56.16ID:w3JMrphK
さすがに英語読めません君は来ないで欲しい
181名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 13:06:05.24ID:fySZzF9P 会社にもいるんだよね
エラーメッセージを読まずに「わかりません」っていう人
対処法が書いてあるけどやったの?と聞いても「わかりません」
丁寧に原因と解決法まで出してくれるエラーなんて優しいほうなのに表示された内容を翻訳すらしない
エラーメッセージを読まずに「わかりません」っていう人
対処法が書いてあるけどやったの?と聞いても「わかりません」
丁寧に原因と解決法まで出してくれるエラーなんて優しいほうなのに表示された内容を翻訳すらしない
182名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 13:11:56.18ID:QWMu14xD アップデートしろ、ってのは翻訳からも分かったんですけど
インストールドのタブ上では最新って表示が出ていて
そもそも、ローディング画面が永遠に終わらないんですわ
インストールドのタブ上では最新って表示が出ていて
そもそも、ローディング画面が永遠に終わらないんですわ
2023/06/17(土) 13:18:42.41ID:L5QB4wXF
2023/06/17(土) 13:30:51.45ID:9hRgj2m/
予算20万なんだが画像生成に困らないレベルのゲーミングpc買うことって可能?
初給料なんでまじで失敗したくない
初給料なんでまじで失敗したくない
185名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 13:33:47.47ID:QWMu14xD2023/06/17(土) 13:50:04.84ID:hkhHmwLo
>>184
1枚1分とかの生成速度を遅いと感じないなら20万で足りるよ
1枚1分とかの生成速度を遅いと感じないなら20万で足りるよ
2023/06/17(土) 13:50:47.24ID:xcNt1Win
さすがにディレクトリって言葉すら知らない人がローカルSDやるのは厳しいのでは・・
2023/06/17(土) 13:55:00.77ID:L5QB4wXF
>>185
linuxならpip install 'dynamicprompts[attentiongrabber,magicprompt]==0.27.0
python.exe -m pip install "dynamicprompts[attentiongrabber,magicprompt]==0.27.0"
linuxならpip install 'dynamicprompts[attentiongrabber,magicprompt]==0.27.0
python.exe -m pip install "dynamicprompts[attentiongrabber,magicprompt]==0.27.0"
2023/06/17(土) 13:57:46.88ID:L5QB4wXF
>>188
早漏した
windowsならコンソールでstable-diffusion-webui\venv\Scriptsにいって
python.exe -m pip install "dynamicprompts[attentiongrabber,magicprompt]==0.27.0"
でいけるやろ
早漏した
windowsならコンソールでstable-diffusion-webui\venv\Scriptsにいって
python.exe -m pip install "dynamicprompts[attentiongrabber,magicprompt]==0.27.0"
でいけるやろ
2023/06/17(土) 14:02:04.28ID:qMz3Fwe0
>>184
初給料注ぎ込んで幼女のエロ画像作ろうと思ってる時点でお前の人生は失敗してるw
初給料注ぎ込んで幼女のエロ画像作ろうと思ってる時点でお前の人生は失敗してるw
2023/06/17(土) 14:03:07.37ID:xcNt1Win
そういう答え方では更に質問が増える
SDのextensionフォルダの中にあるのをフォルダごと削除してwebui起動して入れ直すのが一番早い
SDのextensionフォルダの中にあるのをフォルダごと削除してwebui起動して入れ直すのが一番早い
192名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 14:23:43.02ID:9hRgj2m/2023/06/17(土) 14:27:15.48ID:xsRB69rL
>>184
生成が多少遅くても我慢できるなら3060搭載PCが十分可能
SSDやメモリの増強もたぶん可能
メモリ32GB、SSD500GB+2TBくらいならギリギリ収まりそう
拡張性の高いマザボであることを確認して、半年とか1年かけて増強していくのもいいかもしれない
そういう意味でもケースはデカめのにした方が絶対いい
安いからといってミニタワーよりもミドルタワー以上の方が後悔しないはず
生成が多少遅くても我慢できるなら3060搭載PCが十分可能
SSDやメモリの増強もたぶん可能
メモリ32GB、SSD500GB+2TBくらいならギリギリ収まりそう
拡張性の高いマザボであることを確認して、半年とか1年かけて増強していくのもいいかもしれない
そういう意味でもケースはデカめのにした方が絶対いい
安いからといってミニタワーよりもミドルタワー以上の方が後悔しないはず
2023/06/17(土) 14:29:10.46ID:uQaR5xbE
動画作る気なんか…かなり大変だと思うけど
2023/06/17(土) 14:33:35.37ID:xcNt1Win
AI動画って一番上の一握りが挑戦するジャンル、アニメーションの才能もいる
パラパラ漫画みたいなのすら作ったことない人が、プロンプト入れたらポン出しできると思ってるなら止めた方がいい
パラパラ漫画みたいなのすら作ったことない人が、プロンプト入れたらポン出しできると思ってるなら止めた方がいい
2023/06/17(土) 14:35:33.77ID:xsRB69rL
2023/06/17(土) 14:39:17.24ID:5pULgs+J
正直、失敗したくないっていう人がローカル挑戦は滑稽
それなら最初はcolabでしょ
失敗したくない、無駄は嫌という思考が近年の日本に蔓延っているよね
金銭的、時間的余裕が無い社会
それなら最初はcolabでしょ
失敗したくない、無駄は嫌という思考が近年の日本に蔓延っているよね
金銭的、時間的余裕が無い社会
198名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 14:39:37.51ID:Yf25D/P1 二次系でエロに特化したモデルってあるでしょうか?
まんまん、ちんちんも綺麗に描いて、体位とか体液とかの描写も上手なモデルを探してます。
今のところ、Deyoyoyo_3Dが一番いい感じに描いてくれるんですが、どうにも満足のいくのは描けないでいます。
まんまん、ちんちんも綺麗に描いて、体位とか体液とかの描写も上手なモデルを探してます。
今のところ、Deyoyoyo_3Dが一番いい感じに描いてくれるんですが、どうにも満足のいくのは描けないでいます。
2023/06/17(土) 14:51:04.91ID:2HU/urtK
画像一枚と動画作るのの難易度の差ってとてつもないだろ
PCの問題じゃなく動画なんて作れん
PCの問題じゃなく動画なんて作れん
2023/06/17(土) 14:59:52.94ID:Hpo1N9rT
覚えることは多いから取り敢えず安い環境で作って
興味失せずに継続できるなら高価なグラボでも買うといい
興味失せずに継続できるなら高価なグラボでも買うといい
2023/06/17(土) 15:10:45.35ID:QwL4qTt3
civitaiのhide tagが設定してるのに全く効かない
autoplay gifも関係なく再生される
firefoxだからかな、でもhide userはちゃんと効いてるんだよな
autoplay gifも関係なく再生される
firefoxだからかな、でもhide userはちゃんと効いてるんだよな
2023/06/17(土) 15:14:48.40ID:QwL4qTt3
ああ違うや、①hide usersと②hide tagsの挙動が違うんだ
右上の目玉設定で
everything・・・①は暗くなる、②はそのまま完全表示
my filter・・・①②両方とも完全非表示
ってことだった、スレ汚し済まぬ
変なのばっか上げるユーザーをhideしつつも、たまにいいの上げたりするのでチラ見できる暗くなる設定が好きなんだけど
タグhide効かなくなっちゃうのか
右上の目玉設定で
everything・・・①は暗くなる、②はそのまま完全表示
my filter・・・①②両方とも完全非表示
ってことだった、スレ汚し済まぬ
変なのばっか上げるユーザーをhideしつつも、たまにいいの上げたりするのでチラ見できる暗くなる設定が好きなんだけど
タグhide効かなくなっちゃうのか
2023/06/17(土) 15:53:41.23ID:5lSJcxto
半端なの買うよりもう1ヵ月我慢して絶対王者の4090込みで考えりゃええやん
2023/06/17(土) 17:11:25.10ID:FvmL50rU
グラボマザボメモリをアマゾンで見繕ってカートに放り込んだら30万超えた
あとはCPUとケースとSSDと電源とOSとなんだっけか
あとはCPUとケースとSSDと電源とOSとなんだっけか
205名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 17:23:21.32ID:5h/dgHlJ 学習用画像の背景の扱いが悩ましい……
背景込みだとその背景の画風固定になつてしまうかんじがあるし、輪郭がガタガタになってでも背景除去したほうが良いのか……
背景込みだとその背景の画風固定になつてしまうかんじがあるし、輪郭がガタガタになってでも背景除去したほうが良いのか……
2023/06/17(土) 17:23:27.55ID:5lSJcxto
ファンも入れとけ
2023/06/17(土) 17:26:04.68ID:v425EeOI
グラボ火災事件多いからATX3.0の電源も買っておけ
家焼いたら洒落にならんぞ
家焼いたら洒落にならんぞ
2023/06/17(土) 17:27:22.63ID:RWkFPNyx
グリス忘れて微妙な気分になーれ
2023/06/17(土) 17:31:04.10ID:z5uj837/
医学系のモデルってある?
眼科とかの症例とかを集めたモデルから作れたらいいなと思ってる
普段のSDは裸体の研究とかポージングに使ってるけど・・・
眼科とかの症例とかを集めたモデルから作れたらいいなと思ってる
普段のSDは裸体の研究とかポージングに使ってるけど・・・
2023/06/17(土) 17:53:45.03ID:9sm2r8RK
クレジットカードの分割で🥴
2023/06/17(土) 17:54:09.53ID:PCDKNULk
モデル作成だと大変だけど追加学習でいろいろ出来るなら仕事で使えるよな?とエロ画像を作りながら思う
人体とか風景以外の機械とかでも出来るのかな
人体とか風景以外の機械とかでも出来るのかな
2023/06/17(土) 17:57:43.95ID:nMcF15Vq
コラボでノートとiPhoneで使ってるけど。良い暇潰しだわ。T4で使えば1000円で20日ぐらい持つな。初めて使った時知らずにA100が割り当てられたか2時間ぐらいで100コンピューティングユニット使い切ってびびったけど。
2023/06/17(土) 18:23:58.52ID:FvmL50rU
2023/06/17(土) 18:34:24.83ID:hkhHmwLo
わいもtower200とかに4090突っ込みたい
2023/06/17(土) 18:36:47.29ID:5lSJcxto
Mini-ITXで組んだらグラボマザボメモリだけで30万超えるのかよ恐ろしいなw
2023/06/17(土) 18:45:17.66ID:hkhHmwLo
13900と4090で組んだら何だかんだ50万だ、驚いてもしゃーない
去年の10月は60万だった
去年の10月は60万だった
2023/06/17(土) 18:54:54.60ID:5lSJcxto
今ならエルザのやつが24万か
218名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/17(土) 19:03:16.87ID:jGvIYuRC オジサン的には昔のPC平気でそんくらいしてたからあまりビックリはしない
2023/06/17(土) 19:11:58.02ID:hXoIpWFF
小学生の頃だったかな
Pentium100MHzで100万円とか新聞か何かに載ってて誰が買うんだ?と幼心に思った記憶がある
Pentium100MHzで100万円とか新聞か何かに載ってて誰が買うんだ?と幼心に思った記憶がある
2023/06/17(土) 19:36:48.62ID:FvmL50rU
扱ってないやつ以外はASUS(ROG)縛りしてるから特に高くつくね…
でも一点豪華主義から全方位作戦になってコスト跳ね上がるくらいならXG mobileに40万が面倒がなくていいかなとも…迷う
でも一点豪華主義から全方位作戦になってコスト跳ね上がるくらいならXG mobileに40万が面倒がなくていいかなとも…迷う
2023/06/17(土) 19:42:48.10ID:fZ/rX83e
>>184
とにかくVRAM多いGPUが大切で最低12Gあったほうが良い
速度は3000シリーズより4000シリーズの方が速いけど予算しだいかな
ドライブもモデルの切り替えで結構時間掛かるからSSDの1~2Tあったほうが良い
CPUは誤差レベルだから最新のだったらセレロンとかじゃなきゃ問題ない
将来GPU載せ替え考えてるなら電源だけは1000Wあったほうが良いと思う
シーソニックかFSPがオススメ
とにかくVRAM多いGPUが大切で最低12Gあったほうが良い
速度は3000シリーズより4000シリーズの方が速いけど予算しだいかな
ドライブもモデルの切り替えで結構時間掛かるからSSDの1~2Tあったほうが良い
CPUは誤差レベルだから最新のだったらセレロンとかじゃなきゃ問題ない
将来GPU載せ替え考えてるなら電源だけは1000Wあったほうが良いと思う
シーソニックかFSPがオススメ
2023/06/17(土) 19:45:07.93ID:5lSJcxto
外付けGPUって最後に見たのいつか忘れるくらい昔だが爆死したと思ってたら生き残ってたのか
2023/06/17(土) 19:47:53.87ID:2HU/urtK
30年前からパソコン買ってるけど最初のX68kが一番高かったな
2023/06/17(土) 20:09:52.73ID:OCx48bPc
2023/06/17(土) 20:12:30.89ID:5lSJcxto
初任給を20万もツッコめる奴なら実家住みだろうからもう1ヵ月我慢しろでFA
2023/06/17(土) 20:27:24.83ID:FD2srfBH
kohya_ss GUIでLoraデータを作成したのですが、時間がかかりすぎて困っています。
画像数150枚x繰り返し2xエポック数5の総ステップ1500で、
5時間で2%くらいしか進みません(ほぼPCフリーズ状態)
環境は、PC本体メモリ8G グラボGeforce1080 8Gなのですが、
やはりスペックが足りてないのでしょうか?
画像数150枚x繰り返し2xエポック数5の総ステップ1500で、
5時間で2%くらいしか進みません(ほぼPCフリーズ状態)
環境は、PC本体メモリ8G グラボGeforce1080 8Gなのですが、
やはりスペックが足りてないのでしょうか?
2023/06/17(土) 20:30:29.69ID:OCx48bPc
>>226
スペックは確かに厳しめだけど、念のためだけどちゃんとGPU使ってるかはタスクマネージャーなりで確認した?
スペックは確かに厳しめだけど、念のためだけどちゃんとGPU使ってるかはタスクマネージャーなりで確認した?
2023/06/17(土) 20:39:34.80ID:2uFYPsXP
流石に1080とはいえ遅すぎる気はするな
kohya_ss\venv\Lib\site-packages内でtorchバージョン(torch-2.0.1+cu118.dist-info)
とかxformersバージョン(xformers-0.0.20.dist-info)が何適用してるか確認した方がいいかな
ただメモリ8Gは厳しいと思うけど
kohya_ss\venv\Lib\site-packages内でtorchバージョン(torch-2.0.1+cu118.dist-info)
とかxformersバージョン(xformers-0.0.20.dist-info)が何適用してるか確認した方がいいかな
ただメモリ8Gは厳しいと思うけど
2023/06/17(土) 20:41:56.30ID:IwOxjMUX
nvidiaのドライバーって「ゲームドライバー」と「スタジオドライバー」がありますけど、
Stable Diffusionにはどっちが最適とかってあるんでしょうか
スタジオはクリエイティブ向きとか言われてますが、Stable Diffusionって該当するのかな?
新しく買ったパソコンが最初からスタジオドライバーが入っていて気になりました
Stable Diffusionにはどっちが最適とかってあるんでしょうか
スタジオはクリエイティブ向きとか言われてますが、Stable Diffusionって該当するのかな?
新しく買ったパソコンが最初からスタジオドライバーが入っていて気になりました
2023/06/17(土) 20:53:07.41ID:OCx48bPc
2023/06/17(土) 20:54:27.31ID:IwOxjMUX
>>230
なるほどです、ありがとう!
なるほどです、ありがとう!
2023/06/17(土) 20:58:40.04ID:FD2srfBH
>>227-228
レスりがとうございます。確認してみます。
レスりがとうございます。確認してみます。
2023/06/17(土) 22:05:47.98ID:SIAt/Ge+
初任給は自分に使わずに親孝行に使うんやで
2023/06/17(土) 22:52:36.53ID:nR/BtNFU
>>157
勘違いしてたのはお前じゃん
勘違いしてたのはお前じゃん
2023/06/17(土) 23:39:08.55ID:okjGN8kK
>>213
やめとけ…グラボ入らないくらいならまだいいが 熱籠もりすぎて故障とか目もあてられん
やめとけ…グラボ入らないくらいならまだいいが 熱籠もりすぎて故障とか目もあてられん
2023/06/17(土) 23:42:47.34ID:w3JMrphK
MiniITXケースはゴミ
安いゴミグラボのみ許される
安いゴミグラボのみ許される
2023/06/17(土) 23:56:42.71ID:5lSJcxto
ああいうのに手を出す層は小さくてカワイイとか考えて買うんだろうか
2023/06/18(日) 00:43:50.02ID:+A4NeJ8L
Fast Prompt Generatorニキ
検索使うとクラッシュするぞ
検索使うとクラッシュするぞ
2023/06/18(日) 00:55:05.82ID:EHrjC1q+
旧ボックス使ってて排気口の尺も吸気口もたりないからから側面のフタずらして下側を開けてるw
横おきにして吸気側に流れ込んでこないようにBOX内に段ボールで仕切り作ったわ
連続して生成してると70℃こえる
横おきにして吸気側に流れ込んでこないようにBOX内に段ボールで仕切り作ったわ
連続して生成してると70℃こえる
2023/06/18(日) 02:30:28.85ID:XKAuhgmG
箱に収めてるだけマシ
窒息系の箱なんでどうしようか迷いつつ裸運用
窒息系の箱なんでどうしようか迷いつつ裸運用
2023/06/18(日) 02:37:08.06ID:FDHBDfCC
内蔵だと熱気が排出されて常に新しい空気が入ってくるからそのエアフローの中にグラボを置くメリットってのは大きい
2023/06/18(日) 03:23:37.14ID:xO/EpdSt
流れぶった切りですまん
inPaintのマスクをしたところを部分的に消す消しゴムみたいなのある?
押したら全削除になってしまうし、unDoしか無いから任意で消せたら嬉しい
inPaintのマスクをしたところを部分的に消す消しゴムみたいなのある?
押したら全削除になってしまうし、unDoしか無いから任意で消せたら嬉しい
2023/06/18(日) 07:00:06.78ID:FWaLlCzT
SDの拡張機能で少し色々インストールして、きちんと動いているのとTrain Toolsという機能は動いていてもどうやら何かおかしいのか、学習させてもすぐ終わりコマンド見るとランタイムエラーとか出てます。使わない機能も含め色々インストールしていますが、これってそのままインストールしたままでもSDの環境にはいいでしょうか?
生成が遅くなるとか生成できなくなるとか?
生成が遅くなるとか生成できなくなるとか?
2023/06/18(日) 07:44:18.78ID:mNu4BsDm
能無しを相手の勘違いに流して放棄することで自己紹介するの、はやってるのか? 笑
2023/06/18(日) 07:49:31.73ID:tOwdCTuQ
>>242
塗りすぎたマスクを消すツールはない!不便だよねえ
だからアンドゥで戻りすぎないよう、一気に塗らずにちょっとずつ塗るとか工夫するしかないのだ
ただマスクは厳密に塗る意味はあまりないから、ほどほどに気をつけるくらいでもいいと思う
どうしてもきっちりマスクしたいなら、マスクしたい場所を白く塗った画像を用意して、元画像とともに読み込む方法もある
塗りすぎたマスクを消すツールはない!不便だよねえ
だからアンドゥで戻りすぎないよう、一気に塗らずにちょっとずつ塗るとか工夫するしかないのだ
ただマスクは厳密に塗る意味はあまりないから、ほどほどに気をつけるくらいでもいいと思う
どうしてもきっちりマスクしたいなら、マスクしたい場所を白く塗った画像を用意して、元画像とともに読み込む方法もある
2023/06/18(日) 08:11:51.37ID:xO/EpdSt
2023/06/18(日) 08:25:20.78ID:b+Dy15B0
>>204 90年代だと、30万のパソコンはごく普通 20万以下は低スペックのゴミって感じだった
フルセットで35万円ほどのFM-Townsを買ったけどフレームレートが低すぎてろくにゲームが動かない
今は30万でゲーミングPCだから、時代は変わったもんじゃのぅ
フルセットで35万円ほどのFM-Townsを買ったけどフレームレートが低すぎてろくにゲームが動かない
今は30万でゲーミングPCだから、時代は変わったもんじゃのぅ
2023/06/18(日) 09:36:45.45ID:tOwdCTuQ
新規インストールしたSDに既存SDからextensionフォルダをコピーすると、なにかよくないことが起きる拡張機能はありますか?
既存SDのフォルダ名はそのままで、新規SDはフォルダ名も新しくします
既存SDのフォルダ名はそのままで、新規SDはフォルダ名も新しくします
2023/06/18(日) 10:25:37.32ID:ypzGtvtE
バグのある機能拡張があれば良くない事は起きるだろうけど、それを判断する方法は機能拡張の不具合報告を見るか、ソースコード読むしか無いとおもわれる
2023/06/18(日) 10:43:39.27ID:tOwdCTuQ
2023/06/18(日) 10:53:04.33ID:ypzGtvtE
機能拡張でフルパスを見るなんてお行儀の悪い事をする事はない認識だが、やれば出来てしまうのでそれも機能拡張次第。
やっていれば誰かハマって不具合報告されるだろうからそれを確認するくらいか。
やっていれば誰かハマって不具合報告されるだろうからそれを確認するくらいか。
2023/06/18(日) 11:04:56.24ID:9JxrZt2o
>>250
移動すると動かなくなる「お行儀の悪い」拡張機能があると聞いたことはないと思うが、どうだったかなあ
自分の頭の中で、SDのフォルダを動かしたりリネームしたりするとvenv的によろしくない、みたいな話とごっちゃになってるかも
移動すると動かなくなる「お行儀の悪い」拡張機能があると聞いたことはないと思うが、どうだったかなあ
自分の頭の中で、SDのフォルダを動かしたりリネームしたりするとvenv的によろしくない、みたいな話とごっちゃになってるかも
2023/06/18(日) 11:05:56.43ID:5QL4cHmT
sd-webui-additional-networksでLyCORISは使えない?
2023/06/18(日) 11:52:03.53ID:OqAW+sQO
ID:QWMu14xD
こいつ結局事後報告もお礼も何もなしだな
別に2つマルチしてたけど、やっぱマルチするやつって性根が自己中のクズだから答えたら駄目だな
こいつ結局事後報告もお礼も何もなしだな
別に2つマルチしてたけど、やっぱマルチするやつって性根が自己中のクズだから答えたら駄目だな
2023/06/18(日) 12:28:16.65ID:+Fl+CdFG
175でボロクソにたたかれとるやんけw
そこで終わってるからどうでもええ
そこで終わってるからどうでもええ
2023/06/18(日) 12:42:26.47ID:OqAW+sQO
叩かれた後、まだ食い下がって聞いてて、それに数人答えてるよ
マルチ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1684577389/165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1685445410/368
>>175
マルチ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1684577389/165
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1685445410/368
>>175
2023/06/18(日) 15:29:15.34ID:p/thodnP
本スレとかにたまに画像を貼るが、基本的に自分の生成物は閲覧数が全く伸びない
100も行かないなんてザラで40台だって普通
なのに一部の画像だけ数千とか1万超えてるものが出てきた
これはどこかに甜菜されたってことかね
最近まとめた貼った数枚の絵たちも軒並み1000前後になってるがこれも転載されたからか
100も行かないなんてザラで40台だって普通
なのに一部の画像だけ数千とか1万超えてるものが出てきた
これはどこかに甜菜されたってことかね
最近まとめた貼った数枚の絵たちも軒並み1000前後になってるがこれも転載されたからか
2023/06/18(日) 16:45:37.11ID:9JxrZt2o
>>257が質問なら誰にもわからないと思う
質問じゃなかったら雑談スレへ
【Midjourney】AI関連総合20【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1686801610/
質問じゃなかったら雑談スレへ
【Midjourney】AI関連総合20【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1686801610/
2023/06/18(日) 17:18:18.39ID:tSCYOaLy
学習超むずいし超面倒くさいけど、おそろしい破壊力だな
2023/06/18(日) 17:22:11.60ID:hD8LAplE
ダウンロードしたloraで満足してるから学習してないんだよなあ
みんなどんな学習してるんだろうか
みんなどんな学習してるんだろうか
2023/06/18(日) 17:23:30.92ID:9s3FrmlL
学習よりリファレンス派だな
2023/06/18(日) 17:39:47.08ID:hD8LAplE
リファレンスって便利だけど、ちょっと処理がおそくない?あれがちょっと面倒くさい…
なんかいい方法ないかな
なんかいい方法ないかな
2023/06/18(日) 18:19:38.12ID:FDHBDfCC
>>262
速いグラボに変える
速いグラボに変える
2023/06/18(日) 18:24:28.24ID:L+NF9Ty9
別にスマホで計算している訳ではなくサーバーサイドやん
とツッコミつつも計算自体は速いらしい
画像生成AI「Stable Diffusion」でスマホでもわずか1枚2秒という爆速で画像生成ができる「SnapFusion」
https://gigazine.net/news/20230614-snapfusion/
とツッコミつつも計算自体は速いらしい
画像生成AI「Stable Diffusion」でスマホでもわずか1枚2秒という爆速で画像生成ができる「SnapFusion」
https://gigazine.net/news/20230614-snapfusion/
265名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/18(日) 18:51:46.29ID:yKK9emyD グラボをGeForce RTX 3060へ買い換えようと思うのですが画像生成、学習でしか使わない場合はCPUとの相性は重要になりますかね?
ちなみにCPUは i5-8400で5年前から現役です()
今のグラボはGTX 1060 6GBで生成はできます。(アップスケールすると4分で1枚程度、512*512のみで10秒かからないです) ゲームや動画編集はしないです
ちなみにCPUは i5-8400で5年前から現役です()
今のグラボはGTX 1060 6GBで生成はできます。(アップスケールすると4分で1枚程度、512*512のみで10秒かからないです) ゲームや動画編集はしないです
2023/06/18(日) 18:56:38.10ID:Ebux3TMU
ポケモンで色々画像作ってるけど、たまに天津飯みたいに背中から手が出てしまう
Control netでポーズ指定してるんだけど、『これが手だよ』『これ尻尾だよ』って強制指定することって可能でしょうか?
Control netでポーズ指定してるんだけど、『これが手だよ』『これ尻尾だよ』って強制指定することって可能でしょうか?
2023/06/18(日) 18:58:20.40ID:FDHBDfCC
>>265
問題ないよ
問題ないよ
2023/06/18(日) 19:32:11.62ID:yKK9emyD
>>267 ありがとうございます!
参考になります
参考になります
2023/06/18(日) 20:03:15.17ID:2jZZPCAC
ポケモン作っている人はケモナーだと偏見があります
2023/06/18(日) 20:03:31.34ID:tLdT66OQ
としあきwikiのマルゼン式を参考にしながらlora学習させてみたんだけどこれってキャラ名だけ指定でもそのキャラの服が出やすくはなっちゃうんだよね?
基本的に学習データはそのキャラの服に寄ってるわけだからある程度仕方ないのかなと思ってるんだけど
それとも上手く工夫すればいい感じに調整できるもの?とりあえず今は貫通してくる服の要素をネガティブに突っ込んで誤魔化してる
基本的に学習データはそのキャラの服に寄ってるわけだからある程度仕方ないのかなと思ってるんだけど
それとも上手く工夫すればいい感じに調整できるもの?とりあえず今は貫通してくる服の要素をネガティブに突っ込んで誤魔化してる
2023/06/18(日) 20:20:44.26ID:+5emoi3O
生成過程の表示OFFってどこでしたっけ
2023/06/18(日) 21:17:18.72ID:zqgowdAw
img2imgでControlNet使ってるずっと調整していると
頭がバグってimg2imgのDenoising strengthとControlNetのControl Weightの数値が良くわからんくなってくるけど
あれってどっちかの数値を逆転させる方法ないかねえ・・・w
頭がバグってimg2imgのDenoising strengthとControlNetのControl Weightの数値が良くわからんくなってくるけど
あれってどっちかの数値を逆転させる方法ないかねえ・・・w
2023/06/18(日) 22:05:25.71ID:cVyU6q2D
>>271
Settings -> Live previews -> Show live previews of the created imageをオフ
Settings -> Live previews -> Show live previews of the created imageをオフ
2023/06/18(日) 22:26:36.28ID:dl7vSGSS
sagemakerでloraどうやって使うんだ?
2023/06/19(月) 01:24:34.67ID:gBTQf5s+
SD1111はH100に対応してますか?
2023/06/19(月) 05:50:33.94ID:OqI3iZkj
仕事前の忙しく所すいません。
学習する為のソフトってインストールのわかりやすいとか使い勝手いいのは、Kohya’s GUI、sd-webui-train-tools、LoRA Easy Training Scriptsのどれがいいでしょうか?
やりはじめまだ一ヶ月の初心者です。
グラボは3060、12GBです。
宜しくお願いします。
学習する為のソフトってインストールのわかりやすいとか使い勝手いいのは、Kohya’s GUI、sd-webui-train-tools、LoRA Easy Training Scriptsのどれがいいでしょうか?
やりはじめまだ一ヶ月の初心者です。
グラボは3060、12GBです。
宜しくお願いします。
2023/06/19(月) 07:54:56.74ID:O2+6sqkM
VRAM大事ということで調べていると24GBのRTX4090とRX7900で12万円程の差と結構大きいのですが、RADEONを使うデメリットはどういうものがあるでしょうか?
nvidiaの方が早い安い強い(AIに)という比較論は別として、RADEON単体での導入が面倒とかSD必須の拡張機能が使えないとかそういうのがあるのでしょうか?
nvidiaの方が早い安い強い(AIに)という比較論は別として、RADEON単体での導入が面倒とかSD必須の拡張機能が使えないとかそういうのがあるのでしょうか?
2023/06/19(月) 08:13:07.49ID:YKl+B93U
Ryzen 5 3600/B450からCPUとマザーボードの買い替えを考えています
↑を組んだ3年ほど前はCPUはAMDしか考えられない時期でしたが、ひょっとして今はintelのほうがいいんでしょうか
↑を組んだ3年ほど前はCPUはAMDしか考えられない時期でしたが、ひょっとして今はintelのほうがいいんでしょうか
2023/06/19(月) 08:16:26.25ID:EAjEgFMJ
>>277
nVidiaのライブラリが一歩以上リードしてるから
開発者の使うハードがnVidia中心だからどうしても最新の環境はRadeonでは対応が遅かったりそもそも動かなかったり単純に使う側からして導入しづらい
今後はどうなるか分からないけど、現状は「苦労したかったらどうぞ」といか言えないかな
nVidiaのライブラリが一歩以上リードしてるから
開発者の使うハードがnVidia中心だからどうしても最新の環境はRadeonでは対応が遅かったりそもそも動かなかったり単純に使う側からして導入しづらい
今後はどうなるか分からないけど、現状は「苦労したかったらどうぞ」といか言えないかな
2023/06/19(月) 08:47:47.59ID:3NBuE2Io
AI関係でぽつぽつ出て来る最新の機能を使うのには大容量のVRAMも必要だけれど、ライブラリーの不一致やPytonがはくエラーメッセージへの多少のトラブルは自力で解決する能力が必要で、
そういった知識無しでも使えそうになる頃には大容量でなくてもなんとか動くように誰かがアップデートしてくれている印象。
あと、RTX4060の16GB版がそろそろ出て来るらしいから、それが出て1~2ヶ月の間に他のグラボの価格や容量で動きがあるのではないかと予想
そういった知識無しでも使えそうになる頃には大容量でなくてもなんとか動くように誰かがアップデートしてくれている印象。
あと、RTX4060の16GB版がそろそろ出て来るらしいから、それが出て1~2ヶ月の間に他のグラボの価格や容量で動きがあるのではないかと予想
2023/06/19(月) 09:17:58.78ID:5WNHh23P
グラボはともかくCPUまでここで買い替えの相談すんのかよ
2023/06/19(月) 09:22:32.28ID:h+2SQCmD
CPUがないと生成出来ないんだから大事な話題ではある
2023/06/19(月) 09:29:15.00ID:tb2RD07n
CPUなんて何でもいいよ
2023/06/19(月) 09:45:00.52ID:3NBuE2Io
CPUの最高クロックで動くやつは良品を選別して限界性能出しているので、GPUを長時間ぶんまわすためなら、
限界性能より安定を選んで最上級のCPUは使わないという考えかたも。
かといって安いCPUは価格差付けるためにキャッシュメモリー減らしてわざと性能落としているディチューン版だったりするからバランス悪いので
最高性能から少し下のあたりが良さそう。
AMDだと共通部分1チップに対してプロセッサコアが1チップのと2チップの組み合わせがあるから、GPUぶんまわすの目的ならプロセッサコアは1チップで十分だろうとか
限界性能より安定を選んで最上級のCPUは使わないという考えかたも。
かといって安いCPUは価格差付けるためにキャッシュメモリー減らしてわざと性能落としているディチューン版だったりするからバランス悪いので
最高性能から少し下のあたりが良さそう。
AMDだと共通部分1チップに対してプロセッサコアが1チップのと2チップの組み合わせがあるから、GPUぶんまわすの目的ならプロセッサコアは1チップで十分だろうとか
2023/06/19(月) 10:09:26.12ID:y4+5TKIb
4世代CPUでも余裕で出来るんだからどれでもいいわ
2023/06/19(月) 10:24:21.66ID:YKl+B93U
>>278です、あーなんかすいません
今買うならintel/AMD/どっちでもいいんじゃない、みたいなゆるい回答をもらえればよかったんです
Ryzen 5 3600の世代が出たときはこれはすごい、今買うならAMDしかない、という勢いを感じていましたが今はどちらでもない時期ですかね
今買うならintel/AMD/どっちでもいいんじゃない、みたいなゆるい回答をもらえればよかったんです
Ryzen 5 3600の世代が出たときはこれはすごい、今買うならAMDしかない、という勢いを感じていましたが今はどちらでもない時期ですかね
2023/06/19(月) 10:25:11.19ID:YKl+B93U
>>286
「今買うなら」は「今新品を買うなら」ですね
「今買うなら」は「今新品を買うなら」ですね
2023/06/19(月) 10:29:51.30ID:wdrgs2Gy
>>277
ROCmがWindowsだと使えないので、DirectMLを使用する必要がある。
linuxならROCmが使えるがRX7900が正式に対応していないのでpytrochをコンパイルする必要がある。
pytroch2.0がつい最近ROCm-5.5に対応したのでもしかしたらRX7900でも動くかも。
自分はコンパイルして動かしているので、その時のメモを良ければどうぞ。
https://drive.google.com/file/d/17mSs4CvqHoiK9Lom9nK5G6X0fuL93Ygo/view?usp=sharing
ROCmがWindowsだと使えないので、DirectMLを使用する必要がある。
linuxならROCmが使えるがRX7900が正式に対応していないのでpytrochをコンパイルする必要がある。
pytroch2.0がつい最近ROCm-5.5に対応したのでもしかしたらRX7900でも動くかも。
自分はコンパイルして動かしているので、その時のメモを良ければどうぞ。
https://drive.google.com/file/d/17mSs4CvqHoiK9Lom9nK5G6X0fuL93Ygo/view?usp=sharing
2023/06/19(月) 10:30:46.70ID:eN7qbul1
>>279,280
昔からト○タ的なものが嫌いという捻くれ者のAMD-rade推しなので、ソフトのアップデート頼りとか致命的な不具合が頻繁に無ければ固有トラブルも楽しみのうちかなと思っておりました
RTX4060-16GBが来るならまた新定番が大きく動きそうですからもう少し様子を見ても良さそうですね
ありがとうございました
昔からト○タ的なものが嫌いという捻くれ者のAMD-rade推しなので、ソフトのアップデート頼りとか致命的な不具合が頻繁に無ければ固有トラブルも楽しみのうちかなと思っておりました
RTX4060-16GBが来るならまた新定番が大きく動きそうですからもう少し様子を見ても良さそうですね
ありがとうございました
2023/06/19(月) 10:38:11.50ID:VLmi7BXN
2023/06/19(月) 10:58:35.67ID:8yIQYory
ベンチマーク気にしないならCPUはなんでも良いよ
2023/06/19(月) 11:00:38.13ID:WGJ0ZJEA
>>290
ワイはRadeon使いだが新規でグラボ
買うならRadeonはやめておけ
めちゃくちゃドでかい理由がある
Radeonはxformersに対応していない
皆はxformersは速度が微増しする認識だけど
それよりVRAM節約技術が凄まじく強い
GeForceは数値以上にVRAMを搭載していることになる
Stable DiffusionはVRAMが命だから
VRAMが少ないと使える機能や
使用解像度が少くなる
具体的に言うとワイはVEGA56の8GBやが
解像度は512x512は行けるが512x768は不可能
500x768はギリギリ行けるが頻繁に
VRAM不足でエラー出まくる
連続生成とか途中で失敗しまくりで
完走することは滅多にないすげー不便だぞ
ワイはRadeon使いだが新規でグラボ
買うならRadeonはやめておけ
めちゃくちゃドでかい理由がある
Radeonはxformersに対応していない
皆はxformersは速度が微増しする認識だけど
それよりVRAM節約技術が凄まじく強い
GeForceは数値以上にVRAMを搭載していることになる
Stable DiffusionはVRAMが命だから
VRAMが少ないと使える機能や
使用解像度が少くなる
具体的に言うとワイはVEGA56の8GBやが
解像度は512x512は行けるが512x768は不可能
500x768はギリギリ行けるが頻繁に
VRAM不足でエラー出まくる
連続生成とか途中で失敗しまくりで
完走することは滅多にないすげー不便だぞ
2023/06/19(月) 11:18:08.20ID:WGJ0ZJEA
別スレの報告やがxformers有効にしないと
RTX4090 24GBは3060 12GBにも劣る
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1685445410/173
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1685445410/178
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1685445410/185
RTX4090 24GBは3060 12GBにも劣る
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1685445410/173
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1685445410/178
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1685445410/185
294名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/19(月) 11:27:56.70ID:aN+3Qlgk2023/06/19(月) 11:50:36.95ID:OiVt8lI4
画像生成に限って言えばCPUはホントどれでもいいと思うけど、まあ今後CPUを使う生成方法も出てくるだろうから並み以上のにはしといた方が無難よね
2023/06/19(月) 12:26:25.84ID:ztQ7Rhlv
アプデかなんかのタイミングでNo module 'xformers'. Proceeding without it.が出るようになってしもた
2023/06/19(月) 12:27:19.06ID:KT7ieQ3i
>>292
3050ti laptop4GBで512*512生成→768*768まではイケてるから確かにxformersデカイですね…
24GBが実質10GB分でしたとか言われたら本末転倒ではあります
3050ti laptop4GBで512*512生成→768*768まではイケてるから確かにxformersデカイですね…
24GBが実質10GB分でしたとか言われたら本末転倒ではあります
2023/06/19(月) 13:33:42.83ID:GSpPusVu
2023/06/19(月) 16:38:37.73ID:WGJ0ZJEA
>>297
Radeon 8GBはGeForce 4GBにも劣る
のがわかって凄いショックやわ😭😭
まあxformers有効にしないと4090 24GBは3060 12GBにも劣るし
少なくともVRAM12GB以上の節約効果はあるな
ワイも金入ったら買い換えよう
Radeon 8GBはGeForce 4GBにも劣る
のがわかって凄いショックやわ😭😭
まあxformers有効にしないと4090 24GBは3060 12GBにも劣るし
少なくともVRAM12GB以上の節約効果はあるな
ワイも金入ったら買い換えよう
2023/06/19(月) 16:50:44.41ID:IC4er1cC
スカートからのお着替えが難しいなぁ
2023/06/19(月) 17:01:07.00ID:x+iHxt4J
2023/06/19(月) 17:57:25.44ID:ztQ7Rhlv
4090が3060に劣る訳ないやんwww
303名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/19(月) 18:03:34.60ID:R59m01Iw プロンプトの右上に 21/75みたいな数字があって、これって、多分トークンの切り替わりがわかりやすくするための表記だと思います。
しかし、その分子の数(21/75なら21)がどうしても、自分が入れてるトークンの数と違うのです。実際入れてるトークンの3倍くらいの数字になってるんですが、これはなぜですか?
しかし、その分子の数(21/75なら21)がどうしても、自分が入れてるトークンの数と違うのです。実際入れてるトークンの3倍くらいの数字になってるんですが、これはなぜですか?
2023/06/19(月) 18:10:13.13ID:WGJ0ZJEA
2023/06/19(月) 18:25:49.19ID:0EvaofYN
>>304
xformersを有効にするとどんなデメリットがあるんだ?
xformersを有効にするとどんなデメリットがあるんだ?
2023/06/19(月) 18:57:52.49ID:I0iKGoKf
学習ガチャ苦行杉ワロタw
2023/06/19(月) 19:01:07.63ID:UKCngIkj
>>304
自分で挙げたリンク先をよく読め
自分で挙げたリンク先をよく読め
2023/06/19(月) 19:02:22.88ID:b7t6MRfm
309名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/19(月) 19:10:35.37ID:R59m01Iw >>308
ありがとうございます。
トークン75で切り替わるごとに、また「上の方の呪文のほうが重要度が高い」が繰り返されるのなら、トークン数を気にしないといけないのかな、と考えてです。
>トークンが単語数とは違うから
単語数と違うし、カンマが含まれるとなると、いったい、トークン数とは何をカウントしてるんでしょうか?
ありがとうございます。
トークン75で切り替わるごとに、また「上の方の呪文のほうが重要度が高い」が繰り返されるのなら、トークン数を気にしないといけないのかな、と考えてです。
>トークンが単語数とは違うから
単語数と違うし、カンマが含まれるとなると、いったい、トークン数とは何をカウントしてるんでしょうか?
2023/06/19(月) 19:20:58.83ID:QKNpXmwE
>>303
一単語で2トークン3トークンになるワードがあるから
そこにカンマが加わることでイメージよりもトークン数が増える
エロワードはほぼ2トークンなので、エロ絵を生成しようとするとトークンが跳ね上がる
また、大半のワードは複数形にしてもトークンが増えないが、中にはsを付けただけでトークンが増えるものもある
edやlyを付けるとsより高い割合でトークンが増えるのも覚えておいた方がいい
一単語で2トークン3トークンになるワードがあるから
そこにカンマが加わることでイメージよりもトークン数が増える
エロワードはほぼ2トークンなので、エロ絵を生成しようとするとトークンが跳ね上がる
また、大半のワードは複数形にしてもトークンが増えないが、中にはsを付けただけでトークンが増えるものもある
edやlyを付けるとsより高い割合でトークンが増えるのも覚えておいた方がいい
2023/06/19(月) 19:22:42.08ID:H88XKUid
数字がいっぱい入ってるんじゃない?
2023/06/19(月) 19:24:08.30ID:Du8Tfi/4
2023/06/19(月) 19:32:23.68ID:bX2YdAM0
bad と extra をカンマで区切ってたけどアンドった方がいいのか・・
2023/06/19(月) 19:45:08.62ID:b7t6MRfm
2023/06/19(月) 19:58:43.86ID:5pr+uwR6
2023/06/19(月) 20:18:12.78ID:Lk9rXCpN
色々調べてみたんですが、本当に分からなくて困っています。宜しくお願いいたします
4月下旬にStable diffusionを初めて導入してみて、Inpaint機能を使っていました
その時はマスクした黒い部分だけ修正がかかって、ちゃんとした画像が出てきていたのですが
昨日、ControlNetの更新があると聞いたので、導入以来初めて、ControlNetの更新を行いました
すると、Inpaint機能を使うと、
① TiledVAEが(Enableにチェック入れていないのに)強制的に動くようになりました、皆さんも同じですか?
もしかしたら、以前からも動いていたのかもしれないのですが
② TiledVAEのExecuting Decoder Task Queueが動作する前のプレビュー画像では、綺麗に
マスクした部分だけ、希望する修正が入っているのですが
処理が完了したら、マスクをした黒い部分が、そのまま黒画像で出てくるようになってしまいました
どなたか助けてください。宜しくお願いいたします
4月下旬にStable diffusionを初めて導入してみて、Inpaint機能を使っていました
その時はマスクした黒い部分だけ修正がかかって、ちゃんとした画像が出てきていたのですが
昨日、ControlNetの更新があると聞いたので、導入以来初めて、ControlNetの更新を行いました
すると、Inpaint機能を使うと、
① TiledVAEが(Enableにチェック入れていないのに)強制的に動くようになりました、皆さんも同じですか?
もしかしたら、以前からも動いていたのかもしれないのですが
② TiledVAEのExecuting Decoder Task Queueが動作する前のプレビュー画像では、綺麗に
マスクした部分だけ、希望する修正が入っているのですが
処理が完了したら、マスクをした黒い部分が、そのまま黒画像で出てくるようになってしまいました
どなたか助けてください。宜しくお願いいたします
2023/06/19(月) 20:22:10.94ID:ztQ7Rhlv
2023/06/19(月) 20:22:32.52ID:Lk9rXCpN
>>316
追記です。
ControlNetだけではなく、Config-Presets, Posex-ControlNet, Tiled Diffusion with Tiled VAE, cutoffなども
更新しました
追記です。
ControlNetだけではなく、Config-Presets, Posex-ControlNet, Tiled Diffusion with Tiled VAE, cutoffなども
更新しました
2023/06/19(月) 20:36:13.06ID:b7t6MRfm
>>316
Stable Diffusionのバージョンと入手元は?
Stable Diffusionのバージョンと入手元は?
2023/06/19(月) 20:37:05.90ID:b7t6MRfm
あとグラボは? 16xx系?
2023/06/19(月) 20:46:00.97ID:Lk9rXCpN
>>319
多分、1.5だったと思います。
あとpythonは3.10.6、Gitは2.40.1-64bitをインストールしてAUTOMATIC1111をインストールしています
グラボはGTX2080Ti (12GB)になります
多分、1.5だったと思います。
あとpythonは3.10.6、Gitは2.40.1-64bitをインストールしてAUTOMATIC1111をインストールしています
グラボはGTX2080Ti (12GB)になります
2023/06/19(月) 20:57:51.26ID:CkeznX2r
二次絵AIはこれが一番?
2023/06/19(月) 21:04:44.43ID:FTb2EcB7
手軽にウケそうなの作るならここより
ニジジャーニーとかだよ
エロ作るならこれだよ
ニジジャーニーとかだよ
エロ作るならこれだよ
324名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/19(月) 21:06:05.16ID:ZcFNH41Z これのウリは無法地帯って事でしょ
2023/06/19(月) 21:08:13.37ID:Kj/RcGMY
同人ならAIじゃなくても元から無法地帯やろ😅😅
2023/06/19(月) 21:17:53.59ID:OiVt8lI4
>>315
AIは学習も推論もテンソル演算だから数字しか扱えない、んで各単語は数字のIDに変換されて演算される
そのときに全ての単語に1つづつ数字のIDをつけたら必要なID数が大きくなりすぎるから、接頭や接尾の共通パーツは分けましょうってことで単語がトークン分割される
AIは学習も推論もテンソル演算だから数字しか扱えない、んで各単語は数字のIDに変換されて演算される
そのときに全ての単語に1つづつ数字のIDをつけたら必要なID数が大きくなりすぎるから、接頭や接尾の共通パーツは分けましょうってことで単語がトークン分割される
2023/06/19(月) 21:27:54.88ID:b7t6MRfm
2023/06/19(月) 21:55:30.09ID:Lk9rXCpN
2023/06/19(月) 22:00:13.77ID:JIbkXhel
330327
2023/06/19(月) 22:20:24.14ID:b7t6MRfm >>328
22bcc7be428c94e9408f589966c2040187245d81 は、 2023/03/29 の commit だから、ほかを更新したのに本体がめちゃ古いっていうことじゃないか?
commit 22bcc7be428c94e9408f589966c2040187245d81
Author: AUTOMATIC <16777216c@gmail.com>
Date: Wed Mar 29 08:58:29 2023 +0300
22bcc7be428c94e9408f589966c2040187245d81 は、 2023/03/29 の commit だから、ほかを更新したのに本体がめちゃ古いっていうことじゃないか?
commit 22bcc7be428c94e9408f589966c2040187245d81
Author: AUTOMATIC <16777216c@gmail.com>
Date: Wed Mar 29 08:58:29 2023 +0300
2023/06/19(月) 22:24:14.69ID:Lk9rXCpN
2023/06/19(月) 22:36:51.93ID:Lk9rXCpN
2023/06/19(月) 22:39:17.51ID:YVJrM1yl
書き方が悪い。
xformers有効にしていない4090 24GBは
xformers有効にした3060 12GBに劣る
って言いたいんじゃないの?
xformers有効にしていない4090 24GBは
xformers有効にした3060 12GBに劣る
って言いたいんじゃないの?
334名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/19(月) 22:44:26.46ID:dcbN5UW0 見た目が成人の画像が生成されてるけど、メタデータに10yoとか残ってたら捕まる?
2023/06/19(月) 23:06:32.24ID:b7t6MRfm
何したいんだ...チキンレースか? やめとけ。
336名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/19(月) 23:22:49.22ID:wDtKUZXF 最近ControlNetのReference機能を触ってみているのですが、
元の画像より色がどうしても薄くなってしまいます
少しでも良いのでアドバイスを頂けたら幸いです
元の画像より色がどうしても薄くなってしまいます
少しでも良いのでアドバイスを頂けたら幸いです
2023/06/20(火) 00:02:01.29ID:fuDxBGdF
VAEを None にする
VAEを モヤッとするものから、くっきりビビッドなものに変更する
VAEを モヤッとするものから、くっきりビビッドなものに変更する
2023/06/20(火) 00:04:43.86ID:PmcJbSBb
>>336
色と言えばVAEを適当に使ってみるか、ネガティブプロンプトにgrayscaleとかmonochromeを入れてみるとか
色と言えばVAEを適当に使ってみるか、ネガティブプロンプトにgrayscaleとかmonochromeを入れてみるとか
2023/06/20(火) 00:14:35.48ID:iET1Q/8Y
2023/06/20(火) 00:33:49.12ID:OcvjCGUq
sagemakerについてはかたくなにスルーするよな、よほど都合が悪いようだ
341名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/20(火) 00:34:07.10ID:pyG6XFV4342名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/20(火) 00:38:05.90ID:pyG6XFV4 >>339
cinematic shadowsなどで少し改善されていたので,もしかしてとは思ってはいたのですが
やはりポジティブの方でも結構変わるのですね......
早速試してみようかと思います。ありがとうございます
cinematic shadowsなどで少し改善されていたので,もしかしてとは思ってはいたのですが
やはりポジティブの方でも結構変わるのですね......
早速試してみようかと思います。ありがとうございます
2023/06/20(火) 00:47:22.35ID:oT3BDtvm
kohya GUIを導入してLoha作成をしたいのですが、エラーが出てしまいました。
↓のエラーにはどのように対応すればよいのでしょうか?
TypeError: argument of type 'WindowsPath' is not iterable
python初心者です。
よろしくお願いします。
↓のエラーにはどのように対応すればよいのでしょうか?
TypeError: argument of type 'WindowsPath' is not iterable
python初心者です。
よろしくお願いします。
2023/06/20(火) 01:20:29.53ID:ILMH5YpA
python初心者っていうよりPC初心者以下で英語の理解力も中学生以下だな
2023/06/20(火) 01:34:38.64ID:rLBn78aY
まずcommandエラーが出たらchatGPTにコピペしろ
テンプレ必須ぐらい
テンプレ必須ぐらい
2023/06/20(火) 01:34:49.92ID:oAim+mw4
>>326
なるほど、そういうことだったのね
なるほど、そういうことだったのね
2023/06/20(火) 03:22:04.71ID:ZTIDIJmO
>>333
だぁかぁらぁ~~どこをどうやったら劣るなんて事になるんだよw
xformersってのは速度とVRAM削減が目的だがこいつを入れる入れないでこの2者間の力関係が逆転する訳ねえだろぉ~
PCなんて使い方によって環境は人それぞれだし当人の思い込みやら勘違いやらもよくある事だからコレ言ってた奴はどうせその類だろ
xformers1つで4090 24GBが3060 12GBに劣るなんて事態になるならもっと大騒ぎになってるだろおおおおおぉぉぉがあぁぁ
だぁかぁらぁ~~どこをどうやったら劣るなんて事になるんだよw
xformersってのは速度とVRAM削減が目的だがこいつを入れる入れないでこの2者間の力関係が逆転する訳ねえだろぉ~
PCなんて使い方によって環境は人それぞれだし当人の思い込みやら勘違いやらもよくある事だからコレ言ってた奴はどうせその類だろ
xformers1つで4090 24GBが3060 12GBに劣るなんて事態になるならもっと大騒ぎになってるだろおおおおおぉぉぉがあぁぁ
348名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/20(火) 03:31:27.00ID:GHzgIgcg2023/06/20(火) 04:00:17.86ID:CwD9ICbF
>>60,274,340
なんか笑った
みんな知らんもんは答えようがないからスルーしてるだけだろ
質問スレ10あたりでワイワイやってるログがあるけど
もし自分だったら自分が出来てたら他人には絶対教えたくないな
人が増えたら制限かけられるかもしれないわけで
なんか笑った
みんな知らんもんは答えようがないからスルーしてるだけだろ
質問スレ10あたりでワイワイやってるログがあるけど
もし自分だったら自分が出来てたら他人には絶対教えたくないな
人が増えたら制限かけられるかもしれないわけで
2023/06/20(火) 04:13:55.75ID:iET1Q/8Y
>>340
ワイ1ミリも知らんのやけど想像で答えてええなら答えたるで
ワイ1ミリも知らんのやけど想像で答えてええなら答えたるで
2023/06/20(火) 11:57:04.32ID:dDAaf/Hl
つーまーりーVRAM使うちょっと変わった機能がいらないなら
VRAMを節約できる生成や機能の発展を待てと
VRAMを節約できる生成や機能の発展を待てと
2023/06/20(火) 12:09:43.12ID:iET1Q/8Y
幼女生成したるでー
little girl1.5倍界王拳だーー🤪🤪
↓
どうみても貧乳お姉さん大多数
↓
しゃーない具体的に8歳と指定したるわ🤣🤣
↓
やっぱり胸がないだけのお姉さん出てくる😭😭
↓
5歳指定したらようやく幼女が安定して出てきたわ😍😍
little girl1.5倍界王拳だーー🤪🤪
↓
どうみても貧乳お姉さん大多数
↓
しゃーない具体的に8歳と指定したるわ🤣🤣
↓
やっぱり胸がないだけのお姉さん出てくる😭😭
↓
5歳指定したらようやく幼女が安定して出てきたわ😍😍
353名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/20(火) 12:18:32.15ID:G1f6xws8 予想
お胸がリトルなガールが生成された
お胸がリトルなガールが生成された
2023/06/20(火) 12:25:34.51ID:blqKJMDF
ローラで画像を用意しなきゃいけないけど皆どんなソフト使ってる?
キャプ→貼り付け→トリミング→サイズ変更→保存
この流れを簡単にできるやつとかないかな
特にトリミングは毎回合わせないといけないから大変なんだ
キャプ→貼り付け→トリミング→サイズ変更→保存
この流れを簡単にできるやつとかないかな
特にトリミングは毎回合わせないといけないから大変なんだ
355名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/20(火) 13:57:37.38ID:zqdMK6BI 10yo 指定して生成された大人風の裸像は、成人なのか成人に見える小児なのか、判断がつかんので困っとるんだわ。
2023/06/20(火) 14:13:33.63ID:ZtfNcUGb
18禁ゲームが登場人物は18歳以上ですと注意書きを入れることを免罪符にしているとしたら、10yoと書いて生成した成人に見えるキャラはアウトなんだろうねw
2023/06/20(火) 14:17:18.19ID:iET1Q/8Y
little girl指定したのに胴が長くて足が太いわ
大人のような艶かしい表情するわで幼女とは言えないな
幼女とはもっと体が小さくて初々しい表情するんだわ
胴が短くて足が少し太めのぷにぷに感は嫌いではない
大人のような艶かしい表情するわで幼女とは言えないな
幼女とはもっと体が小さくて初々しい表情するんだわ
胴が短くて足が少し太めのぷにぷに感は嫌いではない
2023/06/20(火) 14:24:10.76ID:U0/K4L9Q
そもそも子供の画像を生成を自主規制してるモデルが多いな
BRAはBBAしか出ない
BRAはBBAしか出ない
359名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/20(火) 15:13:22.81ID:0GmtdqnI >>354
切り抜きならStable Diffusion web ui 拡張の ABG Removerっての使ってる
i2iでdenoising を0.01くらいにしてバッチ処理でサイズ変更も一括でやったり出来る
背景色も変更できたりする
切り抜きならStable Diffusion web ui 拡張の ABG Removerっての使ってる
i2iでdenoising を0.01くらいにしてバッチ処理でサイズ変更も一括でやったり出来る
背景色も変更できたりする
360名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/20(火) 15:13:36.94ID:fwZtC7uK 今知った
2023/06/20(火) 15:13:51.07ID:8etICHJv
質問宜しくお願いします。
生成中ライブプレヴュー?はきっているのですが、昨夜から生成した画像がプレヴューに残ったままになりました。
きちんと生成されて保存先には出力されているのですが。
あとこれは勘違いだったかもですが、clipskip1から2にしても同じ画像が生成されました。前のプロンプトの影響が残る時あるとかサイトで見たのですが、clipskipでも起こりうるのでしょうか?
生成中ライブプレヴュー?はきっているのですが、昨夜から生成した画像がプレヴューに残ったままになりました。
きちんと生成されて保存先には出力されているのですが。
あとこれは勘違いだったかもですが、clipskip1から2にしても同じ画像が生成されました。前のプロンプトの影響が残る時あるとかサイトで見たのですが、clipskipでも起こりうるのでしょうか?
2023/06/20(火) 15:42:45.19ID:4hVrn2+b
2023/06/20(火) 15:47:26.16ID:iET1Q/8Y
2023/06/20(火) 15:55:15.99ID:IsCDu03n
年齢下から順に
(petite loli:1.4)
petite loli
petite
toddler
loli
teen
young
mature
というのを前に見た
(petite loli:1.4)
petite loli
petite
toddler
loli
teen
young
mature
というのを前に見た
365名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/20(火) 16:19:24.75ID:GkQGIynz2023/06/20(火) 16:21:15.84ID:TKqQAomY
mature愛好家です
2023/06/20(火) 16:55:27.49ID:BVZodD7F
child:お好みの強度
1girlいれてるとそっちに引っ張られるのでsolo推奨
1girlいれてるとそっちに引っ張られるのでsolo推奨
2023/06/20(火) 16:57:59.88ID:oAim+mw4
2023/06/20(火) 18:49:56.46ID:7eYXncNv
今日も3060で風景画つくりまくります
2023/06/20(火) 18:54:17.04ID:/7wUj/GH
civitai のLORA とかでハッシュてのが3種類くらいありますがあれは何ですか?
画像生成にどのような影響がありますか?
画像生成にどのような影響がありますか?
2023/06/20(火) 18:57:34.33ID:kmV4toMw
2023/06/20(火) 19:04:27.50ID:dcFQgvyp
2023/06/20(火) 19:11:55.44ID:iNqdEyYH
2023/06/20(火) 19:14:33.73ID:iET1Q/8Y
2023/06/20(火) 19:17:42.60ID:/ncgNg5S
2023/06/20(火) 19:22:41.86ID:oAim+mw4
>>373
同音異義語みたいなトークン扱いなんだ・・・試してくれてありがとね
同音異義語みたいなトークン扱いなんだ・・・試してくれてありがとね
2023/06/20(火) 19:23:25.57ID:RyTldvb6
自分なりに調べながら遊んてるんですが、プロンプトを多めに描いたり?生成する画像のサイズを大きくしたり?すると出力される絵が真っ黒になったりするのですがこれはスペック不足が原因なのでしょうか?
512×512だと出力できても512×728は真っ黒になったりしますが、パソコンの機嫌によってはもっと大きな画像でも問題なかったりもしてよくわかりません
512×512だと出力できても512×728は真っ黒になったりしますが、パソコンの機嫌によってはもっと大きな画像でも問題なかったりもしてよくわかりません
378名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/20(火) 19:33:38.23ID:zhQoUScw >>377
もしかしてエッチな画像作成しようとしてない?
もしかしてエッチな画像作成しようとしてない?
2023/06/20(火) 19:45:52.92ID:LffuZBiG
黒くなり方によるけど、
VAE変えるとかしてみ
VAE変えるとかしてみ
2023/06/20(火) 19:47:33.31ID:RyTldvb6
2023/06/20(火) 19:57:37.52ID:l+rC/V8t
>>377
せめてPCのスペック書いてくれ
せめてPCのスペック書いてくれ
2023/06/20(火) 20:01:48.68ID:iNqdEyYH
>>376
ごめん、嘘かいた
milf, mature, momで試してみたんだけど
(何もなし)?20代のお姉さん
mature?更にお姉さんっぽい
milf?もうちょい年上
mom?更にもうちょっと年上
って感じだった
シード値同じにしても、全く別の画像出ていたわごめんね
なので、全く違うトークン?扱いなんだと思う
ごめん、嘘かいた
milf, mature, momで試してみたんだけど
(何もなし)?20代のお姉さん
mature?更にお姉さんっぽい
milf?もうちょい年上
mom?更にもうちょっと年上
って感じだった
シード値同じにしても、全く別の画像出ていたわごめんね
なので、全く違うトークン?扱いなんだと思う
2023/06/20(火) 20:35:54.90ID:p69Uxhen
>>359
ありがとう、やってみる
ありがとう、やってみる
2023/06/20(火) 20:53:18.16ID:oAim+mw4
>>382
検証ありがとうね
しかし気になってたけど、膨大なイメージに対してgirl,woman,mature,milfみたいなトークンって人間が関連付けさせてるの?
LoRAのトレーニングされている人からすると基礎的な知識なんだろうけど
生成目的でモデルデータ作っているだけだと、なぜ指定した通りにモノが出てくるか不思議
検証ありがとうね
しかし気になってたけど、膨大なイメージに対してgirl,woman,mature,milfみたいなトークンって人間が関連付けさせてるの?
LoRAのトレーニングされている人からすると基礎的な知識なんだろうけど
生成目的でモデルデータ作っているだけだと、なぜ指定した通りにモノが出てくるか不思議
2023/06/20(火) 21:05:51.22ID:GcbFq0zy
BRAばっかり使ってるけどたまに何の加減かまるきりロリも出てくるぞ
2023/06/20(火) 21:06:42.68ID:sDp1p0Wx
i2iでフォルダごとバッチ処理したいんだけど動作しない
何が間違ってるんだろう
何が間違ってるんだろう
2023/06/20(火) 23:40:09.86ID:6Xi25f36
>>384
大元のデータは人間がやったはず
AIの発展に際して企業のデータ独占を防ぐためにボランティアで巨大フリーデータ作った人たちの記事とか見たことある
あと有名なのが海外画像掲示板のタグ付けデータとか(AIが黒ではないかと騒がれる一因)
これも元はと言えばどっかの誰かが何年もかけてタグ付けしたものだ。
そのせいで曖昧で不正確な物が多数含まれる原因になっているので、
より正確なタグ付けを目指した日本製のフリーなモデルを作ってる人の記事も見たことある
大元のデータは人間がやったはず
AIの発展に際して企業のデータ独占を防ぐためにボランティアで巨大フリーデータ作った人たちの記事とか見たことある
あと有名なのが海外画像掲示板のタグ付けデータとか(AIが黒ではないかと騒がれる一因)
これも元はと言えばどっかの誰かが何年もかけてタグ付けしたものだ。
そのせいで曖昧で不正確な物が多数含まれる原因になっているので、
より正確なタグ付けを目指した日本製のフリーなモデルを作ってる人の記事も見たことある
2023/06/20(火) 23:48:35.35ID:McPucLNZ
loli入れなくても
1girl, (mature:-1.7), (2 years old:1.7), flat chest,
だけでも閲覧要注意っぽい子は出てくるぞ
1girl, (mature:-1.7), (2 years old:1.7), flat chest,
だけでも閲覧要注意っぽい子は出てくるぞ
2023/06/20(火) 23:58:08.55ID:IsCDu03n
1行の文字から犯罪の匂いを感じ取ったのは初めてだよ
2023/06/21(水) 00:33:01.73ID:GgDUuNQR
写真のポートレートは顔へのライティングが命だけど
これはイラストでも同じだな顔が暗いと質が数段落ちる
ちちぷいから使えそうなプロンプト探して来たけど
アニメイラストに使えるプロンプトはどれだろう
butterfly lighting
light on face
cinematic lighting
professional lighting
ネガティブ:(backlight:1.2)
best lighting
front lighting
これはイラストでも同じだな顔が暗いと質が数段落ちる
ちちぷいから使えそうなプロンプト探して来たけど
アニメイラストに使えるプロンプトはどれだろう
butterfly lighting
light on face
cinematic lighting
professional lighting
ネガティブ:(backlight:1.2)
best lighting
front lighting
391名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 00:37:46.96ID:qI4S3r9+ ほんとあの顔だけ光が落ちるのってなんだろうね
2023/06/21(水) 00:44:02.99ID:GgDUuNQR
素人が太陽を後ろに写真撮ると顔が真っ黒だけど
カメラマンはスタッフにレフ板で太陽光反射させたり
ストロボで顔と胸だけ光当てたりしてんだよね
カメラマンはスタッフにレフ板で太陽光反射させたり
ストロボで顔と胸だけ光当てたりしてんだよね
2023/06/21(水) 01:08:51.21ID:jelfbJr4
プロンプトじゃないけど顔に光を当てるのは
としあきwikiスレ配布物5/28のレフ板Loraを使ってる
としあきwikiスレ配布物5/28のレフ板Loraを使ってる
394名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 01:17:39.78ID:uBARs32F2023/06/21(水) 02:46:09.52ID:GgDUuNQR
2023/06/21(水) 06:07:22.82ID:DWW8DJ7q
i2iでフォルダごとバッチ処理の話を振っても誰も反応しないのはなぜなんだぜ?
これで2度目なんだが
これで2度目なんだが
2023/06/21(水) 06:13:35.67ID:NyzrCGfI
2023/06/21(水) 06:31:54.74ID:yUVy0ICo
>>396
そういえば自分も動かなかった記憶があるな
そういうもんかと思って深追いしなかったけど、この設定はこういうことだろうと推測したのが間違っていたのかも
質問スレでは、問題なくできてる人が「うちではできてる」と書くことも情報になるんだな
次から心がけよう
そういえば自分も動かなかった記憶があるな
そういうもんかと思って深追いしなかったけど、この設定はこういうことだろうと推測したのが間違っていたのかも
質問スレでは、問題なくできてる人が「うちではできてる」と書くことも情報になるんだな
次から心がけよう
2023/06/21(水) 06:54:17.27ID:NyzrCGfI
まぁこの手のものフォルダ名が漢字だったり半額スペース入ってりみたいなのがエスパー回答だけど、もうちょっといつのsd使ってるかとか、どういうフォルダ名でどんな設定してるかとか積極的に情報書かないと、単に動きませんだけでは必要な回答は得られないぞ
2023/06/21(水) 08:02:53.34ID:ZqQHrEHc
inpeintで修正したい時、修正した後にhiresで拡大はできないんだよね?
2023/06/21(水) 10:38:37.92ID:4heseyG0
>>399
反応してくれてありがとう
ワンタッチ版1111で起動前に必ず更新してるので最新のはず
i2iの設定は元画像と同じプロンプトで2倍に拡大するだけで、1枚ずつやるぶんには全く問題ない
全角文字は使ってないけど、半角スペースもダメ?
今出先なんで帰ったら確認してみる
反応してくれてありがとう
ワンタッチ版1111で起動前に必ず更新してるので最新のはず
i2iの設定は元画像と同じプロンプトで2倍に拡大するだけで、1枚ずつやるぶんには全く問題ない
全角文字は使ってないけど、半角スペースもダメ?
今出先なんで帰ったら確認してみる
2023/06/21(水) 10:51:55.73ID:NyzrCGfI
>>401
今のバージョンは割と安定してそうだけど起動前に必ず更新とか怖いこと辞めた方がいいよw
何が原因かも見分けがつきにくくなる
バッチじゃ無いけど何かの機能が動かないとかで、よくよく聞いてみたらUIを日本語で使ってたなんてのも見かけたからそういうのも使ってたら注意
今のバージョンは割と安定してそうだけど起動前に必ず更新とか怖いこと辞めた方がいいよw
何が原因かも見分けがつきにくくなる
バッチじゃ無いけど何かの機能が動かないとかで、よくよく聞いてみたらUIを日本語で使ってたなんてのも見かけたからそういうのも使ってたら注意
2023/06/21(水) 10:52:38.67ID:4heseyG0
あ、思い出した
ディレクトリのアドレスをコピペするとなぜか¥が\に変換されてしまうんだけど、正常?
ディレクトリのアドレスをコピペするとなぜか¥が\に変換されてしまうんだけど、正常?
2023/06/21(水) 11:30:37.47ID:EoUncfBs
>>401
スペースは鬼門。やめたほうがいい。
スペースは鬼門。やめたほうがいい。
2023/06/21(水) 11:31:21.66ID:EoUncfBs
>>403
フォントが違うだけ。正常。
フォントが違うだけ。正常。
406名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 11:51:55.04ID:eyC1Ww5z キャラLora学習時の素材について
ずっと背景付きで学習させてたんですが、背景白抜きした方が良かったりしますか?
ずっと背景付きで学習させてたんですが、背景白抜きした方が良かったりしますか?
2023/06/21(水) 12:25:14.71ID:i6AE8/6Z
ワンタッチ版1111はフォルダ構造が微妙に違うから通常版に変えた方がいい
フォーラムとかの情報参照する時に読み替えとかダルい
フォーラムとかの情報参照する時に読み替えとかダルい
2023/06/21(水) 12:42:57.13ID:hI0wnnRB
>>406
エアプだが背景有るなら背景の描写を細かくタグに含めて学習させる
白背景ならwhite_backgroundをタグに入れて学習させる
背景猫写いちいち細かくタグ付けするのが面倒だから切り抜いて白背景にする物だと思っている
エアプだが背景有るなら背景の描写を細かくタグに含めて学習させる
白背景ならwhite_backgroundをタグに入れて学習させる
背景猫写いちいち細かくタグ付けするのが面倒だから切り抜いて白背景にする物だと思っている
409名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 17:34:51.16ID:XV5m4mnJ イラマチオしてるの作りたいけど難しい
マジナイとかで参考にしてるけどいい方法ないですか?
マジナイとかで参考にしてるけどいい方法ないですか?
2023/06/21(水) 17:51:01.44ID:5zCew53j
>>409
エロ系はこちらで
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換25【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1684654362/
エロ系はこちらで
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換25【NovelAI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1684654362/
411名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 18:31:00.49ID:/De2e7CE >>406
背景要らないなら抜いた方が絶対良くなるととしあきが言ってたよ
でもdim高めの学習とかだと取り残しのゴミを学習しちゃう事がそれなりにあるかなって感じ
結構綺麗に抜かないといけないのかも
でもoptimizerとかscheduler変えるとまた話が違ってくるらしいので何とも言えないんだよね
背景要らないなら抜いた方が絶対良くなるととしあきが言ってたよ
でもdim高めの学習とかだと取り残しのゴミを学習しちゃう事がそれなりにあるかなって感じ
結構綺麗に抜かないといけないのかも
でもoptimizerとかscheduler変えるとまた話が違ってくるらしいので何とも言えないんだよね
2023/06/21(水) 18:38:26.16ID:PpA14lfe
仲直り
2023/06/21(水) 18:50:36.45ID:uTAoD2rh
爆撃された原子炉内で踊り狂う陽キャたちを作りたいのですが
出てきそうなloraやプロンプトはありますか?
出てきそうなloraやプロンプトはありますか?
414sage
2023/06/21(水) 19:20:34.67ID:Ags5dGF3 Style RoLA作りたいんだけど、学習させたい絵柄画像をキャプション→タグは全削除(+LoRAのタグをつける)
であってますかね?全く絵柄を学習しないんですが何が原因やら・・・
であってますかね?全く絵柄を学習しないんですが何が原因やら・・・
415sage
2023/06/21(水) 19:28:33.14ID:Ags5dGF3 >>414 成功してたLoRA見たらテキストいじってなかったわ・・・
2023/06/21(水) 19:47:57.59ID:X7MmdqBN
civitaiでLoraをダウンロードしたんだけど全く効かず、同一Loraの古いバージョンでは機能した
Loraのデータ破損以外に原因って何が考えられそうですか
Loraのデータ破損以外に原因って何が考えられそうですか
2023/06/21(水) 19:59:22.61ID:i6AE8/6Z
>>416
よくわからん事象だけど、loraをファイル名でプロンプトにぶっこむ拡張機能使うとうまく効きそう
よくわからん事象だけど、loraをファイル名でプロンプトにぶっこむ拡張機能使うとうまく効きそう
2023/06/21(水) 20:05:29.12ID:g+xR845u
Lora適用したらおっぱいが大きくなって
0.7とかに下げたら小さくなるけど
肝心の特徴もうまく描かれなくなるみたいな?
そんなときはどうするの?
0.7とかに下げたら小さくなるけど
肝心の特徴もうまく描かれなくなるみたいな?
そんなときはどうするの?
2023/06/21(水) 20:16:50.21ID:av3Ez5w5
>>418
ネガティブプロンプトに巨乳と入れるだけやぞ
ネガティブプロンプトに巨乳と入れるだけやぞ
2023/06/21(水) 20:23:56.81ID:KglNf2GH
LoRAの意図しない動きから製作者の性癖が見え隠れするな🙄🙄
2023/06/21(水) 20:32:32.62ID:zwa6k3xa
いや、性癖や好みの具現化がLoRA作成かなと
2023/06/21(水) 21:16:47.48ID:r3keqVMA
2023/06/21(水) 21:25:10.29ID:r3keqVMA
424名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 21:39:42.26ID:c5G6kIiD2023/06/21(水) 21:41:00.56ID:Ags5dGF3
>>414 そもそもソースモデルの選択間違えていた
タグあり無し試して出直します
タグあり無し試して出直します
426名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 22:26:27.01ID:88ajI6qY ウマ娘無修正はこちら
キャラリクエストも受付中!
://twitter.com/yoshi44riru
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
キャラリクエストも受付中!
://twitter.com/yoshi44riru
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/21(水) 22:35:53.70ID:iy8MoLNo
そもそもSDって何得で無料大公開してんのってチャットGPTに聞いてくるわ
2023/06/21(水) 22:40:38.24ID:WeMm6FmZ
前に聞いたらそもそもSD知らなかったけど
2023/06/21(水) 22:43:33.98ID:Ck61woFW
「なんの得があってオープンソースソフトウェアって無償でソース公開してるの?」って聞いてみればよいかと
430名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 23:03:28.70ID:96SufECq ワイ:Stable Diffusionとは何ですか?
ChaGPT:"Stable diffusion"という用語は、私の知識の範囲では広く使用されている用語ではありません。ただし、一般的に「拡散(diffusion)」は、物質や情報が高濃度から低濃度の領域に自然に広がる現象を指します。
もし「stable diffusion」が特定の文脈で使用されている場合は、その文脈に基づいて解釈する必要があります。
ChaGPT:"Stable diffusion"という用語は、私の知識の範囲では広く使用されている用語ではありません。ただし、一般的に「拡散(diffusion)」は、物質や情報が高濃度から低濃度の領域に自然に広がる現象を指します。
もし「stable diffusion」が特定の文脈で使用されている場合は、その文脈に基づいて解釈する必要があります。
2023/06/21(水) 23:14:42.36ID:uRHU9jNh
申し訳ありませんが、私の知識の範囲では、「stable diffusion」という具体的な画像生成AIについての情報は提供できません。
知識のカットオフが2021年であり、それ以降の最新のAIモデルやアルゴリズムについては把握していません。
だそうだ
知識のカットオフが2021年であり、それ以降の最新のAIモデルやアルゴリズムについては把握していません。
だそうだ
432名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/21(水) 23:42:02.75ID:91NHqpEg すいません質問させてください。
自力でLoraを作成出来たのですが学習も生成もどのcheck pointを使っても同じ様な画風になってしまいます
有志の方が上げているcheck pointの画風で生成できるLoraの作成方法を教えてください
自力でLoraを作成出来たのですが学習も生成もどのcheck pointを使っても同じ様な画風になってしまいます
有志の方が上げているcheck pointの画風で生成できるLoraの作成方法を教えてください
2023/06/22(木) 00:12:43.71ID:v3vBqbwI
なんか隠してるな
リターンがでかすぎるんで使うけどもw
リターンがでかすぎるんで使うけどもw
2023/06/22(木) 00:33:50.25ID:5xxtWYy7
データベースに無いことは適当に答えるだけだろ
隠すも何も
隠すも何も
2023/06/22(木) 01:15:45.40ID:OI4KTNWP
無料で利用可能にしたからこそ、こんなに豊富に拡張機能の開発・公開が行われているんでしょ。
知らんけど、有料版?にも使えるだろうし、有料モデル?も売上が上がるだろうし。
ノウハウも集中するし、Stable Diffusion向けのビデオドライバの最適化も進むし。
知らんけど、有料版?にも使えるだろうし、有料モデル?も売上が上がるだろうし。
ノウハウも集中するし、Stable Diffusion向けのビデオドライバの最適化も進むし。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/22(木) 01:37:07.06ID:xhpE5bgJ >>433
典型的な陰謀論に騙されるタイプ
典型的な陰謀論に騙されるタイプ
2023/06/22(木) 05:12:24.59ID:L+KO8npn
幼女指定してんのにお姉さんばっか出てくるの
なんでや!とおもとったが
cowboy shot,外した途端幼女パーティーや
なんやこれ
なんでや!とおもとったが
cowboy shot,外した途端幼女パーティーや
なんやこれ
2023/06/22(木) 07:09:11.67ID:3EXSVKCk
Civitai-HelperてLycorisのサムネや情報だけ取得出来ないのは仕様?
loraやTIはサムネも情報も取得されるのに取得出来ない理由とかあるのかな
loraやTIはサムネも情報も取得されるのに取得出来ない理由とかあるのかな
439名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/22(木) 09:00:19.77ID:gtmHq36j cowboy shotがおねえさま
2023/06/22(木) 09:20:25.73ID:YhagSRYS
ChatGPTは言語モデル
441名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/22(木) 10:20:44.98ID:xrKAYgv8 Lora 作成について、キャラやポーズLora はなんとなく作成方法のイメージは湧くのですが、胸や局部などにのみ効くLora はどういう考え方で作れば良いでしょうか?
2023/06/22(木) 10:24:06.83ID:vjgggjrr
civitaiで1日前に同じ中華ゲーム?のキャラLoraを別々の垢15人ほどが一斉に上げてるのなんだろう
> Kafka from Honkai: Star Rail LoRA
それぞれが過去に色々作っててLora荒らしではないっぽいけど、文章の内容まで統一されてる
> Kafka from Honkai: Star Rail LoRA
それぞれが過去に色々作っててLora荒らしではないっぽいけど、文章の内容まで統一されてる
2023/06/22(木) 10:32:12.51ID:rbPnX5bM
>>427>>435
普通に考えたらStabilityAIは自分とこの有料サービス(DreamStudio)への誘導のためにプログラムや学習モデルをオープンソースで提供しているんだろうけど、あそこはもはや空気以下だからなー
Stable Diffusionは技術力のアピールにはなって100億円だかの投資を集めたけれど、うまくマネタイズできず大半を使ってしまったみたいな話もあるし
普通に考えたらStabilityAIは自分とこの有料サービス(DreamStudio)への誘導のためにプログラムや学習モデルをオープンソースで提供しているんだろうけど、あそこはもはや空気以下だからなー
Stable Diffusionは技術力のアピールにはなって100億円だかの投資を集めたけれど、うまくマネタイズできず大半を使ってしまったみたいな話もあるし
2023/06/22(木) 10:51:53.90ID:XiXZIIqa
ADetailer入れると必ずほっぺたが膨らむんですよね
膨らませない方法ないですか?
膨らませない方法ないですか?
2023/06/22(木) 11:22:21.50ID:sWTA0pDQ
2023/06/22(木) 11:33:22.05ID:sWTA0pDQ
わかった、どうやらvram不足だ
8GBじゃ足らないか
12GBのほうでやってみる
8GBじゃ足らないか
12GBのほうでやってみる
2023/06/22(木) 11:47:22.19ID:anwf8tN7
>>446
なんかうまく動かない時は後ろにあるコンソールにエラーが出てる事は良くある
なんかうまく動かない時は後ろにあるコンソールにエラーが出てる事は良くある
2023/06/22(木) 11:52:27.09ID:L+KO8npn
2023/06/22(木) 11:56:06.60ID:sWTA0pDQ
2023/06/22(木) 12:06:33.98ID:S/YGtzlz
2023/06/22(木) 12:08:03.51ID:S/YGtzlz
>>450
あっこれ違うな、枚数じゃないな。1枚の処理に十分なVRAMが必要というわりと普通の話だったのね
あっこれ違うな、枚数じゃないな。1枚の処理に十分なVRAMが必要というわりと普通の話だったのね
2023/06/22(木) 12:28:05.24ID:sWTA0pDQ
2023/06/22(木) 13:44:04.46ID:y1MzOQFr
2023/06/22(木) 14:38:18.65ID:S/YGtzlz
>>453
つまり、10枚まとめてi2iでアップスケールしたい場合、t2iでバッチサイズを10にしても出力できるくらいのVRAMが必要?
つまり、10枚まとめてi2iでアップスケールしたい場合、t2iでバッチサイズを10にしても出力できるくらいのVRAMが必要?
2023/06/22(木) 16:08:50.41ID:9DYh/Xdi
>>442
たまに見る、特定のキャラやお題を絵師がよってたかって描くあれのノリでやってるんかな
たまに見る、特定のキャラやお題を絵師がよってたかって描くあれのノリでやってるんかな
2023/06/22(木) 17:07:05.61ID:Wvxg9rdU
最近のフェイバリットはアイドルの学習でオリジナルグラビア作ってます
2023/06/22(木) 17:38:20.16ID:y1MzOQFr
>>454
まとめての意味が連続してってことなら、バッチサイズはVRAMの許容量に合わせて、バッチカウントを好きなだけ増やせばいんじゃね
まとめての意味が連続してってことなら、バッチサイズはVRAMの許容量に合わせて、バッチカウントを好きなだけ増やせばいんじゃね
2023/06/22(木) 20:05:44.96ID:xg9j/Dfa
最近、腕が余計に生えてる絵が生成される確率が上がってるんだけど、抑えられるプロンプトってありますか?
色々試したけど、今の所効果なし…
色々試したけど、今の所効果なし…
2023/06/22(木) 20:07:16.78ID:L+KO8npn
解像度上げたから自然に崩れて来ているんだろう
この辺はプロンプトでどうにかできるとは思えないな
この辺はプロンプトでどうにかできるとは思えないな
2023/06/22(木) 20:15:30.03ID:7OHzhcqK
RuntimeError: The size of tensor a (64) must match the size of tensor b (62) at non-singleton dimension 3
とあるLoRAを使うとこのエラーが出ます
aとbを合わせると良いらしいですが、どこをどうすればいいのでしょう?
とあるLoRAを使うとこのエラーが出ます
aとbを合わせると良いらしいですが、どこをどうすればいいのでしょう?
2023/06/22(木) 20:29:12.84ID:sWTA0pDQ
2023/06/22(木) 20:37:46.98ID:9DwQjEib
>>461
生成画像表示領域の舌のとこに
AssertionError: Can't scale by because no image is selected
ってエラー出てる感じか?
Tiled Diffusionでやれば問題ないと思うけど
生成画像表示領域の舌のとこに
AssertionError: Can't scale by because no image is selected
ってエラー出てる感じか?
Tiled Diffusionでやれば問題ないと思うけど
2023/06/22(木) 20:57:15.91ID:Wvxg9rdU
VRA.Vr3が一番カワ(・∀・)イイ!!
2023/06/22(木) 21:13:47.31ID:sWTA0pDQ
2023/06/22(木) 21:21:05.55ID:9DwQjEib
>>464
だめ?うちじゃVRAM8GBだけど特に問題無いんだけどな
Tiled Diffusionで適当なアップスケーラー選んで2倍なり3倍なりスケール設定するだけだけど
Webuiのバージョンとか各拡張機能のバージョンとか
メモリ節約系の起動オプションとかその辺の設定詰めれてない感じかな
だめ?うちじゃVRAM8GBだけど特に問題無いんだけどな
Tiled Diffusionで適当なアップスケーラー選んで2倍なり3倍なりスケール設定するだけだけど
Webuiのバージョンとか各拡張機能のバージョンとか
メモリ節約系の起動オプションとかその辺の設定詰めれてない感じかな
2023/06/22(木) 21:23:18.55ID:y1MzOQFr
2023/06/22(木) 21:27:22.73ID:sWTA0pDQ
>>465
xformersは使ってる
midvramとかは使ってない
でも単純に生成サイズで言えばまだまだ余裕のはずなんだよな
追加したケースファンが爆音で煩いから今日はもうシャットダウンしちゃって細かいことわからないけど
xformersは使ってる
midvramとかは使ってない
でも単純に生成サイズで言えばまだまだ余裕のはずなんだよな
追加したケースファンが爆音で煩いから今日はもうシャットダウンしちゃって細かいことわからないけど
2023/06/22(木) 21:37:27.56ID:9DwQjEib
>>467
後は拡大しようと突っ込んでる元画像サイズがでかいとか?
試しに1200x1600位のファイルを5個位2倍設定突っ込んだらVRAM 30GB付近まで上がってたし
コンスタントに20GB位はいってる感じ
後は拡大しようと突っ込んでる元画像サイズがでかいとか?
試しに1200x1600位のファイルを5個位2倍設定突っ込んだらVRAM 30GB付近まで上がってたし
コンスタントに20GB位はいってる感じ
2023/06/22(木) 21:38:12.78ID:vFeyd4gz
LoRAで絵柄を学習させているのだけど、なかなかうまくいったり行かなかったりで・・・
絵柄LoRA作っている方はどのようにしていますか?
私が作成した例なのですが、
画像キャプション→タグ全部削除 だと絵柄は学習しますが人間が複数いたり乳がたくさんついたり
画像キャプション→タグ触らず でも同じく しかし上よりはキメラが少ない
画像キャプション→1girlと巨乳絵師だったらgigantic breastsのタグを消したが絵柄を全く学習しておらず
でした
そもそもキャラクター1人な状態で学習させなかったからなのか・・・?
絵柄LoRA作っている方はどのようにしていますか?
私が作成した例なのですが、
画像キャプション→タグ全部削除 だと絵柄は学習しますが人間が複数いたり乳がたくさんついたり
画像キャプション→タグ触らず でも同じく しかし上よりはキメラが少ない
画像キャプション→1girlと巨乳絵師だったらgigantic breastsのタグを消したが絵柄を全く学習しておらず
でした
そもそもキャラクター1人な状態で学習させなかったからなのか・・・?
2023/06/22(木) 21:57:47.01ID:+O0b8Gb3
プロファイルディレクトリのpipキャッシュ消しても大丈夫?
471名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/22(木) 23:44:27.46ID:Wb7RPsxw >>469
おれも特定衣装のLoRA作ろうとしてて、train toolsから
1人の素材画像(512×512)×30枚用意して
キャプションは衣装に感するワード削除
Train number of repetitions:15
Batch size:1
Number of epochs:20
で作成したけど、キメラしかできない
グラボはrtx306012g
おれも特定衣装のLoRA作ろうとしてて、train toolsから
1人の素材画像(512×512)×30枚用意して
キャプションは衣装に感するワード削除
Train number of repetitions:15
Batch size:1
Number of epochs:20
で作成したけど、キメラしかできない
グラボはrtx306012g
2023/06/23(金) 00:17:54.20ID:GXcCdynv
Lora学習で男女2人が一緒に写ってるような体位Loraってまだ技術的に安定して出す事って出来ないですか?
抱き合ってる構図だと体が融合したり顔とか破綻してるパターン多くて稀に妥協できるのが出来上がるくらいなのですが学習方法が間違ってるのか技術的に無理なのか教えてほしいです
抱き合ってる構図だと体が融合したり顔とか破綻してるパターン多くて稀に妥協できるのが出来上がるくらいなのですが学習方法が間違ってるのか技術的に無理なのか教えてほしいです
2023/06/23(金) 00:23:16.89ID:W7gGlpw4
Loraの学習データ用にTaggerをインストールしたのですが、画像アップロード→Interrogateで
プロンプト抽出が一向に終わりません。
同様の症状が発生した方はいますか?
プロンプト抽出が一向に終わりません。
同様の症状が発生した方はいますか?
2023/06/23(金) 02:36:20.77ID:6lCeeASb
(Under 3 yo girl:1.5),と入れてもロリの出が悪い
モデルだったけど(cute illustration:1.5),って
入れた途端ロリが出まくりなんだが
ロリ道奥が深すぎるだろう
fuwafuwa illustrationって入れると何故かぬいぐるみ持つ
モデルだったけど(cute illustration:1.5),って
入れた途端ロリが出まくりなんだが
ロリ道奥が深すぎるだろう
fuwafuwa illustrationって入れると何故かぬいぐるみ持つ
2023/06/23(金) 04:10:55.12ID:6lCeeASb
(cute illustration:1.5)はロリが少ないモデルに入れるとロリが増えて
ロリが多いモデルに入れるとお姉さん多めになるな
ロリが多いモデルに入れるとお姉さん多めになるな
2023/06/23(金) 05:34:40.81ID:fBCK5hv3
まだまだ初心者ですいません。
画像が出るプレヴュー枠大きくできるものなのでしょうか?
画像が出るプレヴュー枠大きくできるものなのでしょうか?
2023/06/23(金) 06:10:38.84ID:T3tH+Gc3
2023/06/23(金) 08:37:40.99ID:Srh/Bau7
あったあった、これだ>>476
Stable Diffusion https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661568532/685
インストールフォルダに「user.css」を作って以下を入力し保存、1111を再起動します
(レス全体をコピペすると行数があふれるので以下にCSSのみ引用)
div:has(+ #tab_txt2img){
width:541px;
}
#txt2img_toprow, #txt2img_extra_networks{
width:541px;
}
#txt2img_settings{
max-width:541px;
}
#txt2img_results{
position:absolute;
top:-200px;
left:541px;
width:calc(100% - 541px);
}
#txt2img_gallery{
height:900px;
}
#txt2img_gallery > .preview > img{
height:900px !important;
object-fit: contain;
}
#txt2img_gallery > .preview > div:last-child{
top:860px;
}
Stable Diffusion https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1661568532/685
インストールフォルダに「user.css」を作って以下を入力し保存、1111を再起動します
(レス全体をコピペすると行数があふれるので以下にCSSのみ引用)
div:has(+ #tab_txt2img){
width:541px;
}
#txt2img_toprow, #txt2img_extra_networks{
width:541px;
}
#txt2img_settings{
max-width:541px;
}
#txt2img_results{
position:absolute;
top:-200px;
left:541px;
width:calc(100% - 541px);
}
#txt2img_gallery{
height:900px;
}
#txt2img_gallery > .preview > img{
height:900px !important;
object-fit: contain;
}
#txt2img_gallery > .preview > div:last-child{
top:860px;
}
2023/06/23(金) 11:10:29.80ID:IBxqXMZV
2023/06/23(金) 11:14:30.22ID:/nCASnMf
低解像度で大量生成⇛気に入ったシードを探してhires fixを当てるという処理を手作業でしているのですが、もっと簡略化出来ないか方法を探しています。
特定のフォルダ以下にある画像を、メタデータにあるプロンプトとシードで一括hires fix かけて回すというような処理を行うことは可能でしょうか?
もし似たような方法をご存じの方がいれば教えていただきたいです。
特定のフォルダ以下にある画像を、メタデータにあるプロンプトとシードで一括hires fix かけて回すというような処理を行うことは可能でしょうか?
もし似たような方法をご存じの方がいれば教えていただきたいです。
2023/06/23(金) 11:29:30.76ID:uTl7TRcr
lora作成時にnovelAIを使ったという記事を見てんですけど
これは作成する際のモデル指定のことを言っているんですかね
これは作成する際のモデル指定のことを言っているんですかね
2023/06/23(金) 11:40:02.60ID:XJwiUXry
2023/06/23(金) 12:56:19.13ID:foUA9tsy
現在、Stable DiffusionをHDDにインストールしているのですがモデルの切り替え等の時間短縮のためにssdの購入を検討しています
その場際、SSDへStable Diffusionのフォルダを移動すれば問題無く動作するのでしょうか、一からインストールし直す必要があるのでしょうか、教えてください
その場際、SSDへStable Diffusionのフォルダを移動すれば問題無く動作するのでしょうか、一からインストールし直す必要があるのでしょうか、教えてください
2023/06/23(金) 13:40:28.31ID:6lCeeASb
>>483
ワイは普通に移動させても使えてるで
ワイは普通に移動させても使えてるで
485名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/23(金) 13:42:09.83ID:hUAzcaE3 Paperspaceなんだけどngrok使えないの痛すぎる
止まる度再読み込みしてるけどなんとかならんかな
止まる度再読み込みしてるけどなんとかならんかな
2023/06/23(金) 14:02:29.67ID:foUA9tsy
487名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/23(金) 15:31:01.76ID:llFjXxNF でも1からクリーンインストールすると動作がぜんぜん違うみたいなこと言ってるひとがいるんだよな
まあモデルとかいじった設定とかは残しておかないと面倒だけど
まあモデルとかいじった設定とかは残しておかないと面倒だけど
488名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/23(金) 18:10:55.04ID:drzI9dQk よく帽子有り無し差分とか洋服あり洋服なしバージョンあるけどどうやってつくっているの?
inpaintじゃ違和感なくきれいにできない
inpaintじゃ違和感なくきれいにできない
2023/06/23(金) 18:12:28.22ID:/+1tksVE
>>486
webUI更新してなかったらだけど、今のバージョンは安定してるし
どうせなら新規でクリーンインストールしてみたら?
モデルやらLoRAなんかはちゃんとディレクトリ指定してやれば共有できるから
新旧併用して試用もできる
webUI更新してなかったらだけど、今のバージョンは安定してるし
どうせなら新規でクリーンインストールしてみたら?
モデルやらLoRAなんかはちゃんとディレクトリ指定してやれば共有できるから
新旧併用して試用もできる
2023/06/23(金) 18:18:30.59ID:ZhPO0NxU
StableDiffusion使ったことないんだけどロリエロ絵とか生成したい場合はcolabだとマズいのかな?
2023/06/23(金) 18:19:55.93ID:+Xgv+gFI
extraでupscaleした画像にはプロンプト情報が含まれないんだけど、
何かプラグインとかで対応することはできる?
何かプラグインとかで対応することはできる?
2023/06/23(金) 19:18:41.54ID:6lCeeASb
>>490
WEBサービス系は全部エロ禁止だったはず
エロやるならローカル環境必須
GeForceの12GBのグラボあるPC買え
GeForceの12GBがスタートラインやぞ
増設しやすい自作またはBTOお勧めやで
WEBサービス系は全部エロ禁止だったはず
エロやるならローカル環境必須
GeForceの12GBのグラボあるPC買え
GeForceの12GBがスタートラインやぞ
増設しやすい自作またはBTOお勧めやで
2023/06/23(金) 19:20:43.07ID:mR+8a3vi
https://huggingface.co/gustproof/sd-models/tree/main/deresute-full
こちらのLORAってcivitaiにあるもの一般のLORAと使い方は同じですか?
余計なプロンプトいれなくても全然キャラが再現できません。
同じ作者?がcivitaiにあげてるキャラ単体のものはそのまま使えるのですが。
さすがにキャラ数多すぎるんですかね?
こちらのLORAってcivitaiにあるもの一般のLORAと使い方は同じですか?
余計なプロンプトいれなくても全然キャラが再現できません。
同じ作者?がcivitaiにあげてるキャラ単体のものはそのまま使えるのですが。
さすがにキャラ数多すぎるんですかね?
2023/06/23(金) 19:30:13.62ID:5TFBVCst
2023/06/23(金) 19:52:20.18ID:mR+8a3vi
>>494
V4.4で試してます。プロンプトはrelease_notesのキャラ一人分で試してます。
名前、その後の特徴の一塊です。
こういう複数キャラのLORAって<lora:~:1>だけじゃなくて、+トリガーワード(今回なら名前)だと思っているんですがなにか違うでしょうか。
今回は<lora:deresute-full-v4.4:1>,Abe Nana,brown hair, 〜です。
あとは一般的なmasterpieceとかの高画質指定だけです。
名前以下の指定は当然生きてくるのですが、キャラには似てないです。
V4.4で試してます。プロンプトはrelease_notesのキャラ一人分で試してます。
名前、その後の特徴の一塊です。
こういう複数キャラのLORAって<lora:~:1>だけじゃなくて、+トリガーワード(今回なら名前)だと思っているんですがなにか違うでしょうか。
今回は<lora:deresute-full-v4.4:1>,Abe Nana,brown hair, 〜です。
あとは一般的なmasterpieceとかの高画質指定だけです。
名前以下の指定は当然生きてくるのですが、キャラには似てないです。
496名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/23(金) 19:56:27.46ID:7qpn+M+r 落としたLoRAファイルが壊れてたり?
コマンドプロンプトにエラー表示が出るか気づくけどさら
コマンドプロンプトにエラー表示が出るか気づくけどさら
2023/06/23(金) 20:07:39.58ID:5TFBVCst
>>495
必ずしも重み1が最適ではないけど(0.6~0.8位の方が効きが良かったり)
作者自身のサンプルや使用モデル等で変わってくるしな
この作者が普段はcivitaiで上げてるのにこれは上げてないなら
学習途上でクオリティに難があるという可能性もあるし
他の人も書いてるけどコンソールにエラーとか出てたりはしない?
うちでは一部Loraでエラーで使えないものとかも(おま環的に)あるからね
必ずしも重み1が最適ではないけど(0.6~0.8位の方が効きが良かったり)
作者自身のサンプルや使用モデル等で変わってくるしな
この作者が普段はcivitaiで上げてるのにこれは上げてないなら
学習途上でクオリティに難があるという可能性もあるし
他の人も書いてるけどコンソールにエラーとか出てたりはしない?
うちでは一部Loraでエラーで使えないものとかも(おま環的に)あるからね
2023/06/23(金) 20:15:42.17ID:5TFBVCst
>>495
一応確認してみたけどうちでは AssertionErrorが出てて使えないね
一応確認してみたけどうちでは AssertionErrorが出てて使えないね
2023/06/23(金) 20:16:16.69ID:mR+8a3vi
>>496
>>497
コマンドプロンプトが普通の生成とは違うものは吐いてました。
Traceback (most recent call last):
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\extensions-builtin\Lora\lora.py", line 215, in load_loras
lora = load_lora(name, lora_on_disk.filename)
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\extensions-builtin\Lora\lora.py", line 185, in load_lora
assert False, f'Bad Lora layer name: {key_diffusers} - must end in lora_up.weight, lora_down.weight or alpha'
AssertionError: Bad Lora layer name: lora_te_text_model_encoder_layers_0_mlp_fc1.hada_w1_a - must end in lora_up.weight, lora_down.weight or alpha
同じ作者の別のLoRAの説明でa1111-sd-webui-loconが必要なようです。
ググるとこれ壊れてるらしいけど……拡張機能で入れたけど同じメッセージでますね。
>>497
コマンドプロンプトが普通の生成とは違うものは吐いてました。
Traceback (most recent call last):
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\extensions-builtin\Lora\lora.py", line 215, in load_loras
lora = load_lora(name, lora_on_disk.filename)
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\extensions-builtin\Lora\lora.py", line 185, in load_lora
assert False, f'Bad Lora layer name: {key_diffusers} - must end in lora_up.weight, lora_down.weight or alpha'
AssertionError: Bad Lora layer name: lora_te_text_model_encoder_layers_0_mlp_fc1.hada_w1_a - must end in lora_up.weight, lora_down.weight or alpha
同じ作者の別のLoRAの説明でa1111-sd-webui-loconが必要なようです。
ググるとこれ壊れてるらしいけど……拡張機能で入れたけど同じメッセージでますね。
2023/06/23(金) 20:23:21.46ID:EITByVE7
またloconか!・・・もう何度目だろう
古い有名解説サイトの情報が更新されてないのかな
あと後継のはloconのフォルダごと削除してから入れてね
https://github.com/KohakuBlueleaf/a1111-sd-webui-locon
> YOU SHOULD USE a1111-sd-webui-lycoris
> https://github.com/KohakuBlueleaf/a1111-sd-webui-lycoris
> This extension is basically deprecated and will not have any official update at all.
> Please consider to use a1111-sd-webui-lycoris instead (but if there are new PRs, I will accept them)
> If you meet any problem or error when using this extension, please consider remove it
> and install lycoris extension ↑
a1111-sd-webui-lycoris を使用する必要があります
この拡張機能は基本的に非推奨であり、正式な更新はまったくありません。
代わりに a1111-sd-webui-lycoris の使用を検討してください (ただし、新しい PR がある場合は受け入れます)。
この拡張機能の使用中に問題やエラーが発生した場合は、削除して lycoris 拡張機能をインストールすることを検討してください。
古い有名解説サイトの情報が更新されてないのかな
あと後継のはloconのフォルダごと削除してから入れてね
https://github.com/KohakuBlueleaf/a1111-sd-webui-locon
> YOU SHOULD USE a1111-sd-webui-lycoris
> https://github.com/KohakuBlueleaf/a1111-sd-webui-lycoris
> This extension is basically deprecated and will not have any official update at all.
> Please consider to use a1111-sd-webui-lycoris instead (but if there are new PRs, I will accept them)
> If you meet any problem or error when using this extension, please consider remove it
> and install lycoris extension ↑
a1111-sd-webui-lycoris を使用する必要があります
この拡張機能は基本的に非推奨であり、正式な更新はまったくありません。
代わりに a1111-sd-webui-lycoris の使用を検討してください (ただし、新しい PR がある場合は受け入れます)。
この拡張機能の使用中に問題やエラーが発生した場合は、削除して lycoris 拡張機能をインストールすることを検討してください。
2023/06/23(金) 20:24:12.65ID:5TFBVCst
2023/06/23(金) 20:24:15.84ID:+Xgv+gFI
>>491ですが、誰かご存じないですか?
2023/06/23(金) 20:28:51.87ID:Wm1lGUbp
すみません、Loraを埋め込んだスクリプトをRegional Prompterで使用したいんですが
Hires.fixにチェックをつけるとKeyError: Yukikaze'(←使用したLora名です)とでて出力できない状態になります
これはどのLoraでもなります
一応Hires.fixをチェックをつけなければ出力はできて、それをimg2imgでリサイズできるんですが解像度的に避けたいと思っています
解決方法があれば教えていただけないでしょうか
ttps://i.imgur.com/rwbyFXh.png
ttps://i.imgur.com/GtfUlhQ.png
Hires.fixにチェックをつけるとKeyError: Yukikaze'(←使用したLora名です)とでて出力できない状態になります
これはどのLoraでもなります
一応Hires.fixをチェックをつけなければ出力はできて、それをimg2imgでリサイズできるんですが解像度的に避けたいと思っています
解決方法があれば教えていただけないでしょうか
ttps://i.imgur.com/rwbyFXh.png
ttps://i.imgur.com/GtfUlhQ.png
2023/06/23(金) 20:30:20.03ID:mR+8a3vi
>>500
LoRAじゃなくてLyCORISなんですね。lycorisはもともと入れてました。
そこにloconも入れてしまったので、loconを削除して、ダウンロードしたモデルをLyCORISフォルダに入れたらそれっぽい画像になりました。
ありがとうございました。
LoRAじゃなくてLyCORISなんですね。lycorisはもともと入れてました。
そこにloconも入れてしまったので、loconを削除して、ダウンロードしたモデルをLyCORISフォルダに入れたらそれっぽい画像になりました。
ありがとうございました。
2023/06/23(金) 20:33:12.20ID:5TFBVCst
>>502
それって元絵にプロンプト情報が含まれてないからじゃないの?
少なくともt2iからsendしてアップスケールしたファイルや過去に生成したファイルをアップスケールしたものは
プロンプト情報は保持されてる様に見えるけど
それって元絵にプロンプト情報が含まれてないからじゃないの?
少なくともt2iからsendしてアップスケールしたファイルや過去に生成したファイルをアップスケールしたものは
プロンプト情報は保持されてる様に見えるけど
2023/06/23(金) 20:53:16.33ID:+Xgv+gFI
>>505
あれ、ごめん
t2iしたjpgからEXTRAだと出なかったけど
今、t2iから生成したPNGならEXTRAに送ったり、D&Dで生成しても出てました
後で過去のファイル形式確認してやってみます
あれ、ごめん
t2iしたjpgからEXTRAだと出なかったけど
今、t2iから生成したPNGならEXTRAに送ったり、D&Dで生成しても出てました
後で過去のファイル形式確認してやってみます
2023/06/23(金) 21:00:56.20ID:EITByVE7
inputとoutputフォルダ作って、i2iバッチで回したときにchunk情報がつかなかったような記憶がある
PNGかつi2iのpromptは当然入れてる状態
>>504
よかった・・
loraが再現されないって質問にはまずlocon入れてないか返すのを定番にしよう
もう過去3回くらい見た
PNGかつi2iのpromptは当然入れてる状態
>>504
よかった・・
loraが再現されないって質問にはまずlocon入れてないか返すのを定番にしよう
もう過去3回くらい見た
2023/06/23(金) 21:15:50.14ID:6lCeeASb
ロリペドお勧めのモデルってある?
またはロリが出やすいプロンプトがあれば教えて欲しい
ワイがロリペド専用で使っているモデルはこれ
(Under 3 yo girl:1.5),入れるとロリがでやすい
IrisMix-v1、IrisMix-v2、HimawariMix-v4A、HimawariMix-v4B、HimawariMix-v5、
(Under 3 yo girl:1.5),(cute illustration:1.5),入れるとロリがでやすい
SakuraMix-v2.1、KaedeMix-v1B、SakuraMix-v3、
IrisMix-v2はネガティブに(chibi:1.2)と入れてる
またはロリが出やすいプロンプトがあれば教えて欲しい
ワイがロリペド専用で使っているモデルはこれ
(Under 3 yo girl:1.5),入れるとロリがでやすい
IrisMix-v1、IrisMix-v2、HimawariMix-v4A、HimawariMix-v4B、HimawariMix-v5、
(Under 3 yo girl:1.5),(cute illustration:1.5),入れるとロリがでやすい
SakuraMix-v2.1、KaedeMix-v1B、SakuraMix-v3、
IrisMix-v2はネガティブに(chibi:1.2)と入れてる
2023/06/23(金) 21:45:50.76ID:xKOlONym
ペド野郎は死んだほうがいいと思うよ
2023/06/23(金) 22:39:46.02ID:MDl0rXLh
いやどうみてもペドなのにロリと言い張る人よりは好感が持てる
2023/06/23(金) 22:48:33.91ID:6lCeeASb
モデルによるけど(Under 3 yo girl:1.5)と指定しないと
意地でも貧乳お姉さんねじ込んで来るので勘違いしないで欲しい
anything-v4.5なら(Under 5 yo girl:1.5)が調度良いかな
little girlは全然使えないどころか巨乳お姉さんも入ってくる
意地でも貧乳お姉さんねじ込んで来るので勘違いしないで欲しい
anything-v4.5なら(Under 5 yo girl:1.5)が調度良いかな
little girlは全然使えないどころか巨乳お姉さんも入ってくる
2023/06/23(金) 23:24:14.13ID:IIDPP7Ig
>>511
勘違い?何が?
勘違い?何が?
2023/06/23(金) 23:32:55.77ID:GZssXpSI
ザクとは違うのだよ、ザクとは
2023/06/23(金) 23:36:08.73ID:yrSWcoVv
Googleコラボでwebuiって起動したんだけど
515名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/23(金) 23:52:56.83ID:uP9i90wQ ローカル構築しようと思います。自作はcore2以来なので、浦島状態。鉄板マザー、CPUは今だと何でしょうか?
2023/06/24(土) 00:06:12.60ID:cKKAVE4C
今だとA320+5700Xとかどうだろ
安価、DDR4使える、消費電力大人しめ、んで生成後後処理にも性能的な不満が出づらいように思う
安価、DDR4使える、消費電力大人しめ、んで生成後後処理にも性能的な不満が出づらいように思う
2023/06/24(土) 00:08:57.31ID:FtEzIlbS
本来自作板で聞けって話だ
2023/06/24(土) 00:13:55.15ID:JjvCcGTm
鉄板なんてないだろ。
2023/06/24(土) 00:17:25.11ID:mniLLyGU
グラボとか電源が燃えなければなんでもいいよ
2023/06/24(土) 00:23:44.59ID:4P7gEMOm
自作するなら先ず予算を
2023/06/24(土) 00:26:09.58ID:FcPFQJZ8
今どきの自作って怖くて手が出ないわ
ちょっとくらい高くてもBTOにリスクを押し付けたいってのが本音
ちょっとくらい高くてもBTOにリスクを押し付けたいってのが本音
2023/06/24(土) 00:33:34.98ID:EwT/IkdO
3060tiを現在使ってるんですけど、これでローカル環境でやるのは難しいんですかね?
seaartがそろそろ有料化しそうで・・・
seaartがそろそろ有料化しそうで・・・
2023/06/24(土) 00:34:53.35ID:pQ3TUeiY
>>516
数千円ケチってPCIe3.0でメモリ2枚しか載らないマザー選ぶとかありえん
数千円ケチってPCIe3.0でメモリ2枚しか載らないマザー選ぶとかありえん
2023/06/24(土) 00:46:18.65ID:SOjz0XBm
2023/06/24(土) 00:48:04.07ID:JjvCcGTm
>>522
うちはRyzen 7 5800X、GeForce RTX 3060Ti(8GB)で動いているよ。
メモリ64GB。LoRA学習しないならそんなにメモリはいらないと思うけど。
512x512画像を1枚5~6秒で生成してる。
LoRA学習はまだやっていない。
もっと生成速度を上げたいし、LoRA学習しまくりたくて、
Ryzen 9 7950X3D、GeForce RTX 4090(24GB)、メモリ96GBを買ったので、近々組み立てるところ。
うちはRyzen 7 5800X、GeForce RTX 3060Ti(8GB)で動いているよ。
メモリ64GB。LoRA学習しないならそんなにメモリはいらないと思うけど。
512x512画像を1枚5~6秒で生成してる。
LoRA学習はまだやっていない。
もっと生成速度を上げたいし、LoRA学習しまくりたくて、
Ryzen 9 7950X3D、GeForce RTX 4090(24GB)、メモリ96GBを買ったので、近々組み立てるところ。
2023/06/24(土) 01:05:27.28ID:EwT/IkdO
527名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/24(土) 01:08:33.98ID:9M06SZrY adamwで学習したLora微妙に使いづらいわ
もしかしてAdamw8bitの方が優秀だったのか?
もしかしてAdamw8bitの方が優秀だったのか?
528名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/24(土) 01:59:04.95ID:9Un5KtBy 俺は8bitの方じゃ全然再現できなかったキャラがAdamWの方だと格段に良くなったわ
最近は色々オプティマイザ増えてるみたいだけど全くついていけてない
最近は色々オプティマイザ増えてるみたいだけど全くついていけてない
2023/06/24(土) 06:11:50.99ID:U1uvTekY
>>488
着衣と脱衣を作りたいならまず脱衣を出して、そこにインペイントで服を着せる方がうまくいきやすいとは聞いたことがある
着衣と脱衣を作りたいならまず脱衣を出して、そこにインペイントで服を着せる方がうまくいきやすいとは聞いたことがある
530名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/24(土) 06:28:37.41ID:qwxHT+mP なるほどなぁ、どうやって作ってるのかなというやつは
意外とinpaintで手間かけてるのかもしれんね
意外とinpaintで手間かけてるのかもしれんね
2023/06/24(土) 07:00:48.82ID:mniLLyGU
手が崩れているまま画像上げるやつは
インペイントの修正ガチャを怠けている証拠な
インペイントの修正ガチャを怠けている証拠な
2023/06/24(土) 08:41:24.18ID:fhFnD3XK
2023/06/24(土) 10:20:02.95ID:CQFLp8Nk
オプティマイザーって結局最適解へたどり着く方法の選択だから学習率とか含めて運要素もあってケースバイケースじゃね?
今回はこっちがたまたまいい感じの最適解にたどり着いたけど、別のケースはまた別とか
今回はこっちがたまたまいい感じの最適解にたどり着いたけど、別のケースはまた別とか
2023/06/24(土) 11:18:58.93ID:HoXYcqO7
civitaiで落としたloraが1500個超えてしまったけれど、
自動手動でカテゴライズやお気に入り登録やレート付出来る拡張とかありますか?…
たとえばお気に入りだけ表示したりレート順に並べたり出来たらめちゃくちゃ便利なんですけども……
自動手動でカテゴライズやお気に入り登録やレート付出来る拡張とかありますか?…
たとえばお気に入りだけ表示したりレート順に並べたり出来たらめちゃくちゃ便利なんですけども……
535名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/24(土) 11:27:21.98ID:9M06SZrY2023/06/24(土) 13:03:59.60ID:mniLLyGU
Twitterで面白いものを見た
kawaii探検→呪文再検証
#AIart #AIイラスト #StableDiffusion
#kawaiiAIprompt
モデルIrisMix_v2/seed値固定
512×512 t2i
花束少女で
呪文【cute illustration】&【fuwafuwa illustration】
数値とStepの比較1以降、0.1刻み
呪文に要素増えるとブレ方がやばい!
個人的に1.4、1.5あたりが好きです。
https://pbs.twimg.com/media/FzU5HehagAATBtd.jpg:orig
kawaii探検→呪文再検証
#AIart #AIイラスト #StableDiffusion
#kawaiiAIprompt
モデルIrisMix_v2/seed値固定
512×512 t2i
花束少女で
呪文【cute illustration】&【fuwafuwa illustration】
数値とStepの比較1以降、0.1刻み
呪文に要素増えるとブレ方がやばい!
個人的に1.4、1.5あたりが好きです。
https://pbs.twimg.com/media/FzU5HehagAATBtd.jpg:orig
2023/06/24(土) 14:47:43.85ID:CV+r+JUD
すみません controlnet のopenposeを
普通の絵から使うと 棒人間が基本できるもんなんですよね?
普通の絵から使うと 棒人間が基本できるもんなんですよね?
2023/06/24(土) 17:54:17.01ID:xAxk8rAQ
>>537
2次元イラストは使えんよ
2次元イラストは使えんよ
2023/06/24(土) 18:02:18.73ID:qvzREzHc
横だが2次元には使えんのかシラン買った
540名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/24(土) 18:08:31.01ID:5/qFS4jf2023/06/24(土) 18:08:51.35ID:DMvwyxfo
>>537
自分の環境では棒人間出来てるよ
自分の環境では棒人間出来てるよ
2023/06/24(土) 18:38:14.54ID:6LFBeyGU
2時間前まで何ともなかったのに突然連続でチンコにモザイクかかるようになってしまいました
モデル、アップスケーラ、サンプリング、プロント変更してないのにです。
再起動しても治りません。
プロントにuncensored、ネガティブプロントにmosaic入れても効果ありません
どうすれば直るでしょうか
モデル、アップスケーラ、サンプリング、プロント変更してないのにです。
再起動しても治りません。
プロントにuncensored、ネガティブプロントにmosaic入れても効果ありません
どうすれば直るでしょうか
2023/06/24(土) 18:44:37.75ID:AdM+Qglq
>>534
Loraファルダの中にフォルダ作って分類すればいいだけじゃないの
Loraファルダの中にフォルダ作って分類すればいいだけじゃないの
2023/06/24(土) 19:23:19.69ID:6LFBeyGU
>>542ですがLora外したらモザイクかからないのでLoraに原因あったっぽいです
愛上陸スタイルだったんですがマンコにはモザイクかからないのにチンコにモザイクかかる不思議な現象
男のモザイクチンコデータも学習したのだろうか
愛上陸スタイルだったんですがマンコにはモザイクかからないのにチンコにモザイクかかる不思議な現象
男のモザイクチンコデータも学習したのだろうか
2023/06/24(土) 21:00:34.49ID:vx8Zn9PT
どういうLoraだか知らんけど
元々チンコマンコにモザイクかかっててマンコだけモロ修正した画像を教育に使ったんじゃねえの
元々チンコマンコにモザイクかかっててマンコだけモロ修正した画像を教育に使ったんじゃねえの
546名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/24(土) 21:40:17.94ID:B1VdNnV2 初心者です。変な質問だったら申し訳ありません
seaartを使ってたのしんでいるのですが、今の所SDでなければ出来ないテクニカルな事ありますでしょうか?例を挙げてくださると助かります。よろしくお願い致します
seaartを使ってたのしんでいるのですが、今の所SDでなければ出来ないテクニカルな事ありますでしょうか?例を挙げてくださると助かります。よろしくお願い致します
547名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/24(土) 21:42:24.97ID:FCxSnRNK Kohya’s GUIで版権キャラのLoraを作成したのですが、似ても似つかないイラストが出来上がります
なにかコツはあるんでしょうか
なにかコツはあるんでしょうか
548名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/24(土) 22:17:27.35ID:FCxSnRNK 髪型すら再現できないのはやっぱり何か失敗してるんですかね?
2023/06/24(土) 22:21:22.89ID:ytWTurP7
XLって知ってる<<ALL
2023/06/24(土) 22:21:26.61ID:g8wEQWHg
信心が足りないんだろう
2023/06/24(土) 22:32:50.47ID:mniLLyGU
おばさんを強引に幼女にする神LoRA見つけたわw
2023/06/24(土) 22:42:35.22ID:CV+r+JUD
2023/06/24(土) 22:55:28.56ID:CxkSoTVg
おれも顔LoRA学習挑戦してるけどクリーチャしか生まれないんだよね
2023/06/24(土) 22:56:02.61ID:lqTp0PPd
自分もまだまだ勉強中だが
素材の枚数40枚と総ステップ数が2000もあれば
70点くらいのは出来るはず
オプティマイザや学習率、dimなどの設定をミスっているのでは
kohya lora gui まで導入出来ているのならこちらが便利
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui
素材の枚数40枚と総ステップ数が2000もあれば
70点くらいのは出来るはず
オプティマイザや学習率、dimなどの設定をミスっているのでは
kohya lora gui まで導入出来ているのならこちらが便利
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui
2023/06/24(土) 23:22:51.84ID:ytWTurP7
VRAM24GBが最低上限じゃむりやな
556名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/24(土) 23:25:24.86ID:B46DXZ93 2次元LoRAを3次元モデルで生成したいんだが
どうやっても画質が悪くなる
設定が悪いのか
それともLoRAの相性なのか、、、
どうやっても画質が悪くなる
設定が悪いのか
それともLoRAの相性なのか、、、
2023/06/24(土) 23:50:34.73ID:qP/JsxJ+
絵柄LoRAで四苦八苦していた者ですが、LoRAの強度を0.7とか小さくするだけでキメラ問題解決した・・・(いつもと変わらないくらいの誤生成率にはなった)
学習自体はうまくいってたけど初歩的な間違いでした。学習させた画像が500枚くらいだったので、そりゃあ強度下げないとひっちゃかめっちゃかになるよなってところで
手順ですが、キャラクター学習と違って出力された.txtファイルのすべてのタグを削除(トリガーワードだけにする)
でかなり学習されました。 要らないかもですが参考になれば。
学習自体はうまくいってたけど初歩的な間違いでした。学習させた画像が500枚くらいだったので、そりゃあ強度下げないとひっちゃかめっちゃかになるよなってところで
手順ですが、キャラクター学習と違って出力された.txtファイルのすべてのタグを削除(トリガーワードだけにする)
でかなり学習されました。 要らないかもですが参考になれば。
2023/06/25(日) 00:20:26.30ID:nqXx0Tiu
アニメ絵はそこそこ作れるけど実写系は難しいな
妖怪みたいなのしか出来ん
妖怪みたいなのしか出来ん
2023/06/25(日) 00:41:38.10ID:eIz53fPZ
おれも強度下げたら割と自然なそっくりさんモドキが出るようになったわw
まあエッセンス的に使える様になれば十分だな
まあエッセンス的に使える様になれば十分だな
2023/06/25(日) 00:48:56.58ID:XdrbNq7L
>>557
その絵柄Loraの詳細が分からないが、配布ページにお勧めの強度数値書いてあったりしなかった?
その絵柄Loraの詳細が分からないが、配布ページにお勧めの強度数値書いてあったりしなかった?
2023/06/25(日) 00:49:26.98ID:XdrbNq7L
あ、自作のやつか。すまん
562名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 00:55:14.03ID:PMQOxM21 weight低めでも使える方が他のLoRAと組み合わせられて良いかも?
2023/06/25(日) 02:04:18.98ID:ezgH2e1/
体位やポーズのLora作る場合ってキャラ学習と同じように素材20枚くらい集めてタグ消しすればいいの?
キャラ学習の解説は出てくるけどそれ以外解説してるサイト見当たらなかったから教えてほしい
キャラ学習の解説は出てくるけどそれ以外解説してるサイト見当たらなかったから教えてほしい
2023/06/25(日) 07:51:13.97ID:rDfH5/au
ゆるふわ系の女子を生成したいのだけど
ヘアサロン系の学習したLoraとかないのかしら
ヘアサロン系の学習したLoraとかないのかしら
565名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 08:12:47.72ID:6A+MOWuQ eagle-pnginfoっていう拡張機能使えば、eagle(画像整理ソフト)にプロンプトやネガティブプロンプトと共に自動で画像を送って保存してくれるらしいけど、colabでの使い方がわかる人いますか?
2023/06/25(日) 08:15:59.77ID:UTLbHwjf
Hairstyles Collection って髪型のLoRAあるやん
2023/06/25(日) 08:53:37.72ID://URFZj3
す、すげえことに気づいた・・・
一気に作業時間が半分くらいになった・・・
ここに書いてもいい?・・・
一気に作業時間が半分くらいになった・・・
ここに書いてもいい?・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 09:03:11.73ID:Ny4Ewrlg >>567
xformersを使うと早くなるよね
xformersを使うと早くなるよね
569名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 10:42:16.64ID:x9TNX1cb570名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 10:53:18.61ID:YQhXiqc9 先日1111を導入した赤ちゃんです
質問いいですか?
質問いいですか?
2023/06/25(日) 10:54:13.93ID:cTcLOtL0
tiledVAEでも時間短縮&VRAM節約になる
2023/06/25(日) 10:58:12.23ID:7Lg7xhYd
>>567
Hires stepsを0にしないってのでしょ?
Hires stepsを0にしないってのでしょ?
2023/06/25(日) 11:17:44.78ID://URFZj3
2023/06/25(日) 11:24:19.96ID:zDK2Duju
知らんけどマウスの中ボタンとかで出来ない?
2023/06/25(日) 11:27:33.83ID:IrTUVamg
ミドルクリック知らん情弱の話?
2023/06/25(日) 11:28:56.76ID:lzUqYC64
>>569
横からだけど過学習とかあるんだ参考になった
横からだけど過学習とかあるんだ参考になった
577名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 11:32:31.62ID:YQhXiqc9 質問しまーす
StableDiffusion
GPU:RTX3060、VRAM:12GB、メモリ:32BG、CPU:i5
この環境でLoRAを自作したいと思っています
しかし、探してみても古い拡張機能で作成する記事ばかり出てわかりませんでした
どなたか現環境で自作LoRAを作成する手順を教えていただけませんか?
StableDiffusion
GPU:RTX3060、VRAM:12GB、メモリ:32BG、CPU:i5
この環境でLoRAを自作したいと思っています
しかし、探してみても古い拡張機能で作成する記事ばかり出てわかりませんでした
どなたか現環境で自作LoRAを作成する手順を教えていただけませんか?
2023/06/25(日) 11:43:26.69ID:RZFqROTk
現環境ってどれだよ…
2023/06/25(日) 11:44:48.32ID:lzUqYC64
現環境とかソシャゲ用語やめろ
580名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 11:49:01.53ID:YQhXiqc9 現環境って言い方変でしたか?
現バージョンのStableDiffusionの為に自作LoRAを作成したいです
sd-scriptsはインストール済みで親画像は1024×1024で出力したものが100枚あります
ですがここから先の設定がサッパリなのでご教授いただけると嬉しいです
現バージョンのStableDiffusionの為に自作LoRAを作成したいです
sd-scriptsはインストール済みで親画像は1024×1024で出力したものが100枚あります
ですがここから先の設定がサッパリなのでご教授いただけると嬉しいです
2023/06/25(日) 11:53:19.13ID:DQIhNr0f
kohya入れれ
582名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 11:54:42.09ID:x9TNX1cb2023/06/25(日) 11:57:25.10
584名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 11:58:14.97ID:d1FhPOwF いくらでもLoRA学習のための知見が転がってる”現環境”でそれを探せないのはヤバいよ
今後のためにも自力で探す努力をしろ、煽り抜きで
今後のためにも自力で探す努力をしろ、煽り抜きで
585名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 12:03:04.34ID:YQhXiqc9 わかりました
もう少し自分で調べてきます
ありがとうございました
もう少し自分で調べてきます
ありがとうございました
2023/06/25(日) 12:58:54.84ID:xqTX6qER
>>583
友達いなさそう
友達いなさそう
2023/06/25(日) 13:12:17.72ID:UTxTcfMH
>>586
君よりは友達多いと思うよ
君よりは友達多いと思うよ
2023/06/25(日) 13:14:17.59ID:UTxTcfMH
>>585
誤用について謝罪もないのなw
誤用について謝罪もないのなw
2023/06/25(日) 13:18:41.14ID:cTcLOtL0
>>588
お前の人生で友達いたことないだろw
お前の人生で友達いたことないだろw
2023/06/25(日) 13:26:06.13ID:UTxTcfMH
3個前のログも読めないガイジなのかな?
2023/06/25(日) 13:40:36.94ID:GIuORJJp
何も迷惑をかけていないのに謝罪とは?
2023/06/25(日) 13:48:45.11ID:UTxTcfMH
お前にアンカー付けてないんだが?
やっぱ馬鹿しか居ないのなw
やっぱ馬鹿しか居ないのなw
2023/06/25(日) 14:52:47.19ID:/93FvA6Q
>>570
ごめん誰か翻訳して
ごめん誰か翻訳して
2023/06/25(日) 14:57:58.22ID:GIuORJJp
赤ちゃんは初心者って意味だな
なんJでよく見る
なんJでよく見る
2023/06/25(日) 15:37:00.28ID:eV/rfDzf
Generateを開始して待ってる間も
InterruptとSkipのボタンに替わらなくなったんだけど
どこかにInterruptとSkipのボタンを出す設定項目ある?
InterruptとSkipのボタンに替わらなくなったんだけど
どこかにInterruptとSkipのボタンを出す設定項目ある?
2023/06/25(日) 15:47:02.21ID:07ekHlOf
学習画像用に背景白抜きすると輪郭ギザギザになるけど、それでも白抜きしたほうが良いのかな
2023/06/25(日) 16:01:31.60ID:GIuORJJp
>>595
再起動したら直るんじゃない
再起動したら直るんじゃない
2023/06/25(日) 16:52:50.22ID:yqqPW1yx
AIはグラボのメモリが重要と聞いたのですが、3060ti 8GBよりも、性能が低いけどメモリの大きい3060 12GBのほうが良いという考え方で良いのでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 16:56:30.62ID:OO/j+YrV >>573
SD全く関係なくてワロス
SD全く関係なくてワロス
2023/06/25(日) 17:10:06.66ID:GYhS2oNg
2023/06/25(日) 17:15:20.94ID:+iFBI4Qu
2023/06/25(日) 17:21:42.00ID:eIz53fPZ
おれの3060はAfterburnerでクロックダウンしているので絶対に65℃以上にならないにだ
2023/06/25(日) 17:26:07.96ID:0u/tlR5W
2023/06/25(日) 18:08:50.51ID:Yu3tAE3O
sd-scriptsのアンインストール方法を教えてください
2023/06/25(日) 18:23:48.76ID:nJNaF1pB
>>603
丸ごと消す
丸ごと消す
2023/06/25(日) 18:25:45.62ID:lzUqYC64
(´・ω・`) (´・ω..:;.:… (´:;….::;.:. :::;.. …..サラサラサラ
2023/06/25(日) 18:42:00.23ID:x0ZkpKIg
>>573
これ何が言いたいのかわからんのやけどワイがおかしいのか
これ何が言いたいのかわからんのやけどワイがおかしいのか
2023/06/25(日) 18:51:12.93ID:s0SebPcJ
2023/06/25(日) 19:26:59.89ID:yqqPW1yx
610名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 19:36:28.33ID:5B++YznY エロ系プロンプトで質問ですが、正常位で男が身体をまっすぐにしたまま行う書き方ってありますか?
2023/06/25(日) 19:39:32.12ID:7Lg7xhYd
>>610
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換27
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1687433109/
前スレまであった振り分けテンプレ消したのか・・こんなの書くから
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1685519479/5
> ■関連スレ(チェックが面倒だったらこの書き込みは省略してもかまいません)
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換27
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1687433109/
前スレまであった振り分けテンプレ消したのか・・こんなの書くから
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1685519479/5
> ■関連スレ(チェックが面倒だったらこの書き込みは省略してもかまいません)
2023/06/25(日) 19:41:00.61ID:9P79Hmp/
LoRAを使用するとき、<lora:〜>,triggerwordと<lora:〜>のみって何が違うのでしょうか。
複数キャラとかまとめたLoraならわかるのですが、一人のキャラだけを学習したものだと結果は同じですか?
複数キャラとかまとめたLoraならわかるのですが、一人のキャラだけを学習したものだと結果は同じですか?
2023/06/25(日) 19:46:25.79ID:zisHJ2/5
このスレなぜか専ブラで見てると安価ずれててモヤっとするから
edgeで見てるけど不便で困る
edgeで見てるけど不便で困る
2023/06/25(日) 19:49:33.99ID:6V7x6cs2
2023/06/25(日) 20:01:35.65ID:3rrHENiK
>>611
スマヌ、自分は>1じゃないんだけど関聯スレのことを忘れてて>85にようやく書いたんよ
関連スレ数が多すぎてスレ立てが大変というのはよくわかるんで、関連スレは1以外の有志が調べて書き込むのでもいいかなと思って
スマヌ、自分は>1じゃないんだけど関聯スレのことを忘れてて>85にようやく書いたんよ
関連スレ数が多すぎてスレ立てが大変というのはよくわかるんで、関連スレは1以外の有志が調べて書き込むのでもいいかなと思って
616名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/25(日) 20:10:53.38ID:HMmb/M352023/06/25(日) 20:14:11.26ID:zisHJ2/5
2023/06/25(日) 20:18:26.60ID:/93FvA6Q
2023/06/25(日) 21:09:01.33ID:lzUqYC64
幼女のみ集中力したいのにポジティブプロンプトを
増やしたりまたはプロンプトによっては幼女の出が悪くなるな
プロンプトによってモデルの持ってるバラエティが制限されていくのかな
ネガティブプロンプトも増やしすぎるなってのもこういうことなのかな
増やしたりまたはプロンプトによっては幼女の出が悪くなるな
プロンプトによってモデルの持ってるバラエティが制限されていくのかな
ネガティブプロンプトも増やしすぎるなってのもこういうことなのかな
2023/06/25(日) 21:57:59.74ID:qgJnd2+V
>>619
対象が増えるほどプロンプトの効果も分散する
AIが処理できる情報量を超えた部分は、軽度のあふれなら均されて棄てられ、突出しすぎているときは均しきれずに繰り返し破綻を産む
cfgが高いほどその限界に到達するのが早い
俺はもっぱら5.5でしかやってない・・5.5でもまだ高い気さえしている
対象が増えるほどプロンプトの効果も分散する
AIが処理できる情報量を超えた部分は、軽度のあふれなら均されて棄てられ、突出しすぎているときは均しきれずに繰り返し破綻を産む
cfgが高いほどその限界に到達するのが早い
俺はもっぱら5.5でしかやってない・・5.5でもまだ高い気さえしている
2023/06/25(日) 22:16:27.01ID:lzUqYC64
2023/06/25(日) 23:14:13.11ID:efQWfIvI
>>602
別ドライブで入れているのにがっつりCドライブの容量が減ってます
別ドライブで入れているのにがっつりCドライブの容量が減ってます
2023/06/25(日) 23:27:42.74ID:/OZ+Wg+S
afterburnerスリープするだけでパワーリミットリセットされるんやな
起動時から効かせ続ける方法ないのかな
起動時から効かせ続ける方法ないのかな
2023/06/26(月) 00:04:26.00ID:JgQAvS1P
>>619
リアル系だとシチュエーションによっても変わる
白い砂浜のビーチで seductive pose させるといかにもイメージビデオに出てきそうな少女が出てくるプロンプトなのに
missonary sex on bed にするといかにもアダルトビデオ女優みたいなのが出てくる
学習に使った素材の傾向がもろに出てくる感じ
リアル系だとシチュエーションによっても変わる
白い砂浜のビーチで seductive pose させるといかにもイメージビデオに出てきそうな少女が出てくるプロンプトなのに
missonary sex on bed にするといかにもアダルトビデオ女優みたいなのが出てくる
学習に使った素材の傾向がもろに出てくる感じ
625名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 01:01:16.38ID:/0Gt0OaS 手ックスを知ってからラテックスが……
2023/06/26(月) 01:10:46.41ID:JgQAvS1P
Dynamic Thresholding (CFG Scale Fix) 使ってくれとか書いてあるモデルをチラホラ見かけるようになったけど
いまいち効果を実感できないんだよなぁ
いまいち効果を実感できないんだよなぁ
2023/06/26(月) 01:56:42.02ID:snUnqtCh
>>626
コントラスト抑えて露出レンジを少し広げたい時に使うかな…
https://i.imgur.com/qMCtjet.jpg
(BRA v5)
関係ないけどガス・フリングLoRA上がっててクソワロタw
コントラスト抑えて露出レンジを少し広げたい時に使うかな…
https://i.imgur.com/qMCtjet.jpg
(BRA v5)
関係ないけどガス・フリングLoRA上がっててクソワロタw
628名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 02:05:28.02ID:EU58axOI >>627
BRAにしてはギリギリ若い感じも作れるのね
BRAにしてはギリギリ若い感じも作れるのね
2023/06/26(月) 02:43:43.35ID:awosqQqs
>>626
自分も結局切ってる拡張機能筆頭だわ
自分も結局切ってる拡張機能筆頭だわ
2023/06/26(月) 03:20:26.06ID:WIyoOeB0
Dynamic Thresholdingは複数のlora入れてる状態だと高CFGで安定して生成できる…気がする
ただMimic CFG Scaleの適正値がいまいち分からない、低くすると色が薄くなる傾向がある
ただMimic CFG Scaleの適正値がいまいち分からない、低くすると色が薄くなる傾向がある
2023/06/26(月) 07:06:28.21ID:smfVqb5x
>>622
tempにファイルがたまり続けてる。詳しくはググって。
tempにファイルがたまり続けてる。詳しくはググって。
2023/06/26(月) 07:38:30.59ID:HYq+AJi7
レス番がずれまくっててカオスだもんね
2023/06/26(月) 07:40:15.85ID:HYq+AJi7
tempフォルダには生成した画像も入っているけど、あれはなにに使われてるんだろうか
消しちゃっていいの?
消しちゃっていいの?
2023/06/26(月) 07:51:49.67ID:02gBCj1u
たまに外でも見かけるけど、このスレ未だにご教授とご教示が存在することを知らず「ご教示だろ!」って言ってる知的弱者いるんだな
2023/06/26(月) 07:53:27.35ID:azZZQNuj
>>628
BRAは年齢下げればloraなしでロリも出るぞ
BRAは年齢下げればloraなしでロリも出るぞ
636名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 08:01:43.31ID:AuGiT8IB >>635
まじか、もはや隠しコマンドだな
まじか、もはや隠しコマンドだな
2023/06/26(月) 08:34:08.60ID:9qIWKN55
BRAは年齢下げてもどことなくおばさん顔がヌケないのよね…
2023/06/26(月) 08:50:04.16ID:ZOBA/Y0e
まあヌケるヌケないは好みの問題だから…
2023/06/26(月) 08:56:10.12ID:r8N8E6y0
>熟女になる
>チンチン生える
>指増える
>腕生える
性癖を広げろ、とトータルリコールから学んだ
>チンチン生える
>指増える
>腕生える
性癖を広げろ、とトータルリコールから学んだ
2023/06/26(月) 09:42:00.14ID:qivHT19A
てst
2023/06/26(月) 09:43:36.64ID:qivHT19A
web uiでcheck pointの切り替えの際、高確率でエラーになって立ち上げ直しになるんだけど何が悪いかわかる?
問題ないPCもあるけどダメなのは毎回ダメ
問題ないPCもあるけどダメなのは毎回ダメ
2023/06/26(月) 09:45:37.23ID:pm4VY/tv
Latent Couple
可視化するとエラーがでます
コマンドプロンプトにはこの人と同じエラー
Traceback (most recent call last):
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\venv\lib\site-packages\gradio\routes.py", line 422, in run_predict
output = await app.get_blocks().process_api(
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\venv\lib\site-packages\gradio\blocks.py", line 1326, in process_api
data = self.postprocess_data(fn_index, result["prediction"], state)
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\venv\lib\site-packages\gradio\blocks.py", line 1260, in postprocess_data
prediction_value = block.postprocess(prediction_value)
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\venv\lib\site-packages\gradio\components.py", line 4457, in postprocess
file = self.img_array_to_temp_file(img, dir=self.DEFAULT_TEMP_DIR)
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\venv\lib\site-packages\gradio\components.py", line 355, in img_array_to_temp_file
return self.pil_to_temp_file(pil_image, dir, format="png")
TypeError: save_pil_to_file() got an unexpected keyword argument 'format'
可視化するとエラーがでます
コマンドプロンプトにはこの人と同じエラー
Traceback (most recent call last):
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\venv\lib\site-packages\gradio\routes.py", line 422, in run_predict
output = await app.get_blocks().process_api(
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\venv\lib\site-packages\gradio\blocks.py", line 1326, in process_api
data = self.postprocess_data(fn_index, result["prediction"], state)
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\venv\lib\site-packages\gradio\blocks.py", line 1260, in postprocess_data
prediction_value = block.postprocess(prediction_value)
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\venv\lib\site-packages\gradio\components.py", line 4457, in postprocess
file = self.img_array_to_temp_file(img, dir=self.DEFAULT_TEMP_DIR)
File "C:\AI\stable-diffusion-webui\venv\lib\site-packages\gradio\components.py", line 355, in img_array_to_temp_file
return self.pil_to_temp_file(pil_image, dir, format="png")
TypeError: save_pil_to_file() got an unexpected keyword argument 'format'
2023/06/26(月) 09:51:37.73ID:tKCbZaSx
>>623
右上のwindowsマークのボタン使ってもダメ?
右上のwindowsマークのボタン使ってもダメ?
2023/06/26(月) 09:52:31.68ID:JMaSMK5c
>>641
エラーメッセージ的にはバグっぱいな
エラーメッセージ的にはバグっぱいな
2023/06/26(月) 10:38:24.38ID:wIkL0Ec8
エラーの原因の殆どがPythonでコード書き換えなんて素人にゃ無理だぞ
バニラに戻しても治らんならGitHubに翻訳駆使して教えてもらえ
バニラに戻しても治らんならGitHubに翻訳駆使して教えてもらえ
646639
2023/06/26(月) 11:04:55.94ID:sG/KB3em 事故解決しました
2023/06/26(月) 11:46:39.69ID:7IxydxTn
>>633
なんかsaveとかzipにしたのが入っているぽい。
どこかのブログ参考にしてtempをram driveにしてrun.batあたりで起動時に消しているけど特に問題は生じてない。
生成した画像はHDDに落とす設定にしてる。
なんかsaveとかzipにしたのが入っているぽい。
どこかのブログ参考にしてtempをram driveにしてrun.batあたりで起動時に消しているけど特に問題は生じてない。
生成した画像はHDDに落とす設定にしてる。
2023/06/26(月) 11:53:14.24ID:b3AvWdwX
>>641
モデル切り替えの際にメモリリークする不具合があるとみてる
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/9323
モデル切り替えの際にメモリリークする不具合があるとみてる
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/9323
2023/06/26(月) 12:07:05.18ID:JgQAvS1P
>>622
Cドライブ(SSD)にSD本体、Dドライブ(HDD)に生成画像の出力、という風にしようとして
Setting の Paths for Saving の一番上をDドライブのフォルダを指定しただけだと
XYZ Plot させたときのグリッド画像がCドライブのSD本体の下の outputs にどんどん溜まっていくからな
Cドライブ(SSD)にSD本体、Dドライブ(HDD)に生成画像の出力、という風にしようとして
Setting の Paths for Saving の一番上をDドライブのフォルダを指定しただけだと
XYZ Plot させたときのグリッド画像がCドライブのSD本体の下の outputs にどんどん溜まっていくからな
2023/06/26(月) 12:41:17.56ID:qivHT19A
651名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 13:50:52.37ID:Z/vxmfWm すいません。初歩的な質問よろしいでしょうか。
Loraを自作するために(https://economylife.net/train-lora-on-webui/)を参照しながら進めていたのですが、
下記のエラーが発生します。
Error running install.py for extension C:\oldsd.webui\webui\extensions\sd-webui-train-tools.
Command: "C:\oldsd.webui\system\python\python.exe" "C:\oldsd.webui\webui\extensions\sd-webui-train-tools\install.py"
Error code: 1
stdout: <empty>
stderr: Traceback (most recent call last):
File "C:\oldsd.webui\webui\extensions\sd-webui-train-tools\install.py", line 8, in <module>
repo.git.submodule("update", "--init", "--recursive", "--force")
File "C:\oldsd.webui\system\python\lib\site-packages\git\cmd.py", line 741, in <lambda>
return lambda *args, **kwargs: self._call_process(name, *args, **kwargs)
File "C:\oldsd.webui\system\python\lib\site-packages\git\cmd.py", line 1315, in _call_process
return self.execute(call, **exec_kwargs)
File "C:\oldsd.webui\system\python\lib\site-packages\git\cmd.py", line 1109, in execute
raise GitCommandError(redacted_command, status, stderr_value, stdout_value)
git.exc.GitCommandError: Cmd('git') failed due to: exit code(1)
cmdline: git submodule update --init --recursive --force
stderr: 'git: 'submodule' is not a git command. See 'git --help'.'
コードを読めないながらもGITの設定に問題があるのかと推測しているのですが、ここからどう対応するのか見当がつきません。
環境等
Commit hash: a9fed7c364061ae6efb37f797b6b522cb3cf7aa2
AUTOMATIC1111/Stable Diffusion WebUIはローカル スレ0002の導入方法2でインストールしています。
NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB
どなたかご教示いただければ幸いです。 長文失礼いたしました。
Loraを自作するために(https://economylife.net/train-lora-on-webui/)を参照しながら進めていたのですが、
下記のエラーが発生します。
Error running install.py for extension C:\oldsd.webui\webui\extensions\sd-webui-train-tools.
Command: "C:\oldsd.webui\system\python\python.exe" "C:\oldsd.webui\webui\extensions\sd-webui-train-tools\install.py"
Error code: 1
stdout: <empty>
stderr: Traceback (most recent call last):
File "C:\oldsd.webui\webui\extensions\sd-webui-train-tools\install.py", line 8, in <module>
repo.git.submodule("update", "--init", "--recursive", "--force")
File "C:\oldsd.webui\system\python\lib\site-packages\git\cmd.py", line 741, in <lambda>
return lambda *args, **kwargs: self._call_process(name, *args, **kwargs)
File "C:\oldsd.webui\system\python\lib\site-packages\git\cmd.py", line 1315, in _call_process
return self.execute(call, **exec_kwargs)
File "C:\oldsd.webui\system\python\lib\site-packages\git\cmd.py", line 1109, in execute
raise GitCommandError(redacted_command, status, stderr_value, stdout_value)
git.exc.GitCommandError: Cmd('git') failed due to: exit code(1)
cmdline: git submodule update --init --recursive --force
stderr: 'git: 'submodule' is not a git command. See 'git --help'.'
コードを読めないながらもGITの設定に問題があるのかと推測しているのですが、ここからどう対応するのか見当がつきません。
環境等
Commit hash: a9fed7c364061ae6efb37f797b6b522cb3cf7aa2
AUTOMATIC1111/Stable Diffusion WebUIはローカル スレ0002の導入方法2でインストールしています。
NVIDIA GeForce RTX 3060 12GB
どなたかご教示いただければ幸いです。 長文失礼いたしました。
2023/06/26(月) 14:41:22.99ID:JMaSMK5c
>>651
git submodule status
ってコマンド打って、'submodule' is not a git command って出てきたらgitがおかしいかも
その場合、なんでsubmoduleコマンドが無いのかはわからんが(そこまでgit詳しない)
git submodule status
ってコマンド打って、'submodule' is not a git command って出てきたらgitがおかしいかも
その場合、なんでsubmoduleコマンドが無いのかはわからんが(そこまでgit詳しない)
653名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 15:05:49.82ID:Oi+CcNnY2023/06/26(月) 15:25:43.55ID:/cS1YWol
>>521
無印2070でやってるけど一応LORA作成までできるよ
無印2070でやってるけど一応LORA作成までできるよ
2023/06/26(月) 15:27:22.43ID:3obVoR/7
>>651
質問の回答は難しいんだけど
sd-webui-train-toolsはWebuiが1.3.0にアップデートした時もトラブってた気がするし
あんまりメンテされてる感じでもないのでおすすめはしないかな
>>Commit hash: a9fed7c364061ae6efb37f797b6b522cb3cf7aa2
流石に古くなってきてるので環境1つでやっていくにはきついし
生成環境と学習環境を分けるならこだわる必要もないかなと思う
生成用の最新環境(機能拡張も日々アップデートされていくのでなるべく新しい方がいいかな)と
学習用環境(kohya_ss GUI辺りがメンテされてる感じ)を別で作る方がトラブった時に
双方干渉しないのでいいかなと思うよ
質問の回答は難しいんだけど
sd-webui-train-toolsはWebuiが1.3.0にアップデートした時もトラブってた気がするし
あんまりメンテされてる感じでもないのでおすすめはしないかな
>>Commit hash: a9fed7c364061ae6efb37f797b6b522cb3cf7aa2
流石に古くなってきてるので環境1つでやっていくにはきついし
生成環境と学習環境を分けるならこだわる必要もないかなと思う
生成用の最新環境(機能拡張も日々アップデートされていくのでなるべく新しい方がいいかな)と
学習用環境(kohya_ss GUI辺りがメンテされてる感じ)を別で作る方がトラブった時に
双方干渉しないのでいいかなと思うよ
2023/06/26(月) 16:24:21.12ID:EkewkobT
ためしに学習やってみようとしたら
A matching Triton is not available, some optimizations will not be enabled.
Error caught was: No module named 'triton'
こんなメッセージが何度も流れたあとに
torch.cuda.OutOfMemoryError: CUDA out of memory.
Tried to allocate 512.00 MiB (GPU 0; 8.00 GiB total capacity; 4.94 GiB already allocated; 341.69 MiB free; 5.80 GiB reserved in total by PyTorch)
If reserved memory is >> allocated memory try setting max_split_size_mb to avoid fragmentation. See documentation for Memory Management and PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF
って流れて処理中止されちゃうんだけど単にメモリ不足だけの問題?
A matching Triton is not available, some optimizations will not be enabled.
Error caught was: No module named 'triton'
こんなメッセージが何度も流れたあとに
torch.cuda.OutOfMemoryError: CUDA out of memory.
Tried to allocate 512.00 MiB (GPU 0; 8.00 GiB total capacity; 4.94 GiB already allocated; 341.69 MiB free; 5.80 GiB reserved in total by PyTorch)
If reserved memory is >> allocated memory try setting max_split_size_mb to avoid fragmentation. See documentation for Memory Management and PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF
って流れて処理中止されちゃうんだけど単にメモリ不足だけの問題?
2023/06/26(月) 16:32:19.33ID:3obVoR/7
>>656
普通にVRAM不足だろうね
Tritonは使わないからモジュールが無いって言われても基本問題ない(CUDAをPytorchで使うので)
環境がわからんけどPytorchのバージョンとかXformers使ってないとか確認してみたらどうだろうか
うちも8GB環境だけどLora学習なら問題なく出来てるし
普通にVRAM不足だろうね
Tritonは使わないからモジュールが無いって言われても基本問題ない(CUDAをPytorchで使うので)
環境がわからんけどPytorchのバージョンとかXformers使ってないとか確認してみたらどうだろうか
うちも8GB環境だけどLora学習なら問題なく出来てるし
2023/06/26(月) 16:50:36.51ID:EkewkobT
2023/06/26(月) 17:31:24.12ID:srYYQteL
二次創作キャラのLora作っています(Dreambooth LoRA使用)。
画像は10枚で、画像フォルダ先頭に記述する繰り返し回数が20〜30、
epochが4〜5で、合計800〜1500Step辺りを基準にしています。
ネットにupされている出来の良いLoraに比べて顔が可愛くなくなってしまうのですが、
教師画像の数が少なすぎですかね?
画像は10枚で、画像フォルダ先頭に記述する繰り返し回数が20〜30、
epochが4〜5で、合計800〜1500Step辺りを基準にしています。
ネットにupされている出来の良いLoraに比べて顔が可愛くなくなってしまうのですが、
教師画像の数が少なすぎですかね?
660名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 17:33:09.27ID:5yrL/7W/ 元が可愛くないという可能性は大丈夫だろうか
2023/06/26(月) 17:54:07.04ID:3obVoR/7
>>659
そんなにキャラ系Loraは作ってないけど個人的には顔を似せたいなら
顔のアップとかバストアップで角度の違うものをそれなりに混ぜた方がいいかな
全身だけのものとか複数人入ってる絵ばっかだと情報が散りすぎると思うので
サンプラーにも依るけど繰り返し10~20でepoch10~20辺りがいいかな
画像枚数は10枚~20枚位で少ないと過学習した時に教師画像にかなり引っ張られる気がする
後は使うモデルでも結構変わるので色々試すのがいいよ
そんなにキャラ系Loraは作ってないけど個人的には顔を似せたいなら
顔のアップとかバストアップで角度の違うものをそれなりに混ぜた方がいいかな
全身だけのものとか複数人入ってる絵ばっかだと情報が散りすぎると思うので
サンプラーにも依るけど繰り返し10~20でepoch10~20辺りがいいかな
画像枚数は10枚~20枚位で少ないと過学習した時に教師画像にかなり引っ張られる気がする
後は使うモデルでも結構変わるので色々試すのがいいよ
2023/06/26(月) 18:02:29.26ID:b3AvWdwX
2023/06/26(月) 18:39:13.55ID:srYYQteL
2023/06/26(月) 19:55:52.70ID:DjcZ26lY
2023/06/26(月) 20:59:53.42ID:axMlN7Tn
普段のアプリはオンボード設定で、ゲームの時だけグラボを使う設定しとるんやが
SDの場合はどこのアプリをグラボ設定したらええんや?
ブラウザではないようだし、よくわからんわ
SDの場合はどこのアプリをグラボ設定したらええんや?
ブラウザではないようだし、よくわからんわ
666名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 21:06:48.26ID:6M752jER 二次創作キャラの公式とは…?
2023/06/26(月) 21:07:08.02ID:JMaSMK5c
>>666
pythonでいんじゃね、たぶん
ただvenvのpythonだろうからvenv入って以下のコマンド打てばexeの場所出るんじゃね、たぶん
python -c 'import sys; print(sys.executable)'
pythonでいんじゃね、たぶん
ただvenvのpythonだろうからvenv入って以下のコマンド打てばexeの場所出るんじゃね、たぶん
python -c 'import sys; print(sys.executable)'
2023/06/26(月) 21:09:03.81ID:JMaSMK5c
2023/06/26(月) 21:41:06.37ID:pr15cCce
Kohya_ss GUIでLoRAを作っているんですけど、ある時から出力したLoRAファイルが2GBにもなっていて全く使えません
何が原因やら見当がつかず・・・どなたかご存じでしょうか
何が原因やら見当がつかず・・・どなたかご存じでしょうか
2023/06/26(月) 21:52:59.38ID:HrbMVYtA
これ見たことあるやつ
671名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 21:58:02.33ID:Z/vxmfWm2023/06/26(月) 22:37:40.25ID:EkewkobT
やっとLoRA使えるようになった
実験で出来上がったのをためしに使ってみたら
トリガーワードだと上手く使える感じになってくれたんだけど
LoRAの方だと0.3ぐらいでも学習した方のデータに強烈に引っ張られてるのか
プロンプト入れてもほぼ無視されて笑った
勉強するか...
実験で出来上がったのをためしに使ってみたら
トリガーワードだと上手く使える感じになってくれたんだけど
LoRAの方だと0.3ぐらいでも学習した方のデータに強烈に引っ張られてるのか
プロンプト入れてもほぼ無視されて笑った
勉強するか...
2023/06/26(月) 22:42:28.17ID:pr15cCce
>>669 ですが、設定に異常があったのか設定ファイルを落としなおしたら直りました
知らない間にどっか触ってしまっていたのか
知らない間にどっか触ってしまっていたのか
2023/06/26(月) 23:23:04.58ID:9UBS0mUA
tiled diffusion+tile_resampleでデノイズ高くすると普通に奇形が生まれるんですけどNoise Inversionにチェック入れてないからですか?
チェック入れるとvram足りなくて生成が途中で止まっちゃうんですよね
チェック入れるとvram足りなくて生成が途中で止まっちゃうんですよね
2023/06/26(月) 23:24:49.83ID:rQyf9T5M
676名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/26(月) 23:46:26.72ID:rbwnag+B677名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/27(火) 00:08:50.50ID:ODJ/5PRd im2imで1024×1540で生成すると10秒くらいなのに
1540×2316で生成させようとすると12分になるのに対策ありますか?
パラメータは大きさ以外何も変えてないのに不思議だわ〜
1540×2316で生成させようとすると12分になるのに対策ありますか?
パラメータは大きさ以外何も変えてないのに不思議だわ〜
2023/06/27(火) 00:15:18.80ID:pvpAeFuP
2023/06/27(火) 00:56:59.63ID:C5G+EU6k
>>674
Denoising strength が高いから
0.5以下でやってみるといいと思う
Tiled Diffusion するならTiled VAE も有効にすれば必要なVRAMは少なく出来る
Denoising strength が高いから
0.5以下でやってみるといいと思う
Tiled Diffusion するならTiled VAE も有効にすれば必要なVRAMは少なく出来る
2023/06/27(火) 01:00:42.01ID:498C5dWM
>>61,93これか、何が書かれてたんだろう
jane styleだとレス番ずれたりはしないけど
jane styleだとレス番ずれたりはしないけど
2023/06/27(火) 01:02:32.05ID:Yg4HsD7Z
>>677
どちらも64の倍数じゃないからグラボに負担がかかってるんでは
小さいサイズだと差は気にならない程度だけどサイズが大きくなるほどグラボの負荷が重くなる
なので縦横を64の倍数にしてみる
ちな理想を言うと64の倍数かつ正方形なのが一番生成が早い
どちらも64の倍数じゃないからグラボに負担がかかってるんでは
小さいサイズだと差は気にならない程度だけどサイズが大きくなるほどグラボの負荷が重くなる
なので縦横を64の倍数にしてみる
ちな理想を言うと64の倍数かつ正方形なのが一番生成が早い
2023/06/27(火) 01:16:14.74ID:Yg4HsD7Z
>>674
TDのタイルサイズを大きくする
4Kくらいなら144、144
8Kを目指すなら160、160
Denoisingは1でもいけるはずだけど怖いなら0.75前後にする
拡大する元絵との相性もあるんで保証はとまではいかないけど、タイルサイズを上げれば改善するはず
ただし生成時間は長くなるかも
元絵が拡大と相性最悪だと2Kにするのにタイルサイズ160以上にしてても奇形化するんで、そういう時は諦めるしかなさそう
そういう時はExtrasで拡大するか、Inpaintで細かく修正していくしかない
もしかしたらtile+SDアップスケール(Ultimate)なら上手くいくかもしれない
TDのタイルサイズを大きくする
4Kくらいなら144、144
8Kを目指すなら160、160
Denoisingは1でもいけるはずだけど怖いなら0.75前後にする
拡大する元絵との相性もあるんで保証はとまではいかないけど、タイルサイズを上げれば改善するはず
ただし生成時間は長くなるかも
元絵が拡大と相性最悪だと2Kにするのにタイルサイズ160以上にしてても奇形化するんで、そういう時は諦めるしかなさそう
そういう時はExtrasで拡大するか、Inpaintで細かく修正していくしかない
もしかしたらtile+SDアップスケール(Ultimate)なら上手くいくかもしれない
2023/06/27(火) 06:05:00.24ID:wWo/L+YW
初心者です。よろしくお願いします。インストール等はすでに終了しました。
このソフトって、2枚の写真を合成するみたいなことはできないんでしょうか。
手元にある実写の写真と別の写真を合成して色々と遊んでみたいんですが、無理ですかね?
このソフトって、2枚の写真を合成するみたいなことはできないんでしょうか。
手元にある実写の写真と別の写真を合成して色々と遊んでみたいんですが、無理ですかね?
2023/06/27(火) 06:10:22.22ID:dDu+oUqu
犯罪臭しかしない
2023/06/27(火) 06:27:09.12ID:21EGl6xL
人に見せなければ犯罪的な使い方でも別にいいんでは
アイコラ的な合成だったらPhotoshopのほうが得意だと思う
1111は最後に合成感をなくすときに、ノイズ除去強度を下げてimg2imgをかけるといいかもね
アイコラ的な合成だったらPhotoshopのほうが得意だと思う
1111は最後に合成感をなくすときに、ノイズ除去強度を下げてimg2imgをかけるといいかもね
2023/06/27(火) 06:53:21.72ID:cnyn2iaB
コラで思い出したけど
身体つきだけ固定して顔・背景・衣装を自由にカスタマイズできるようなLoRAは作れるんだろうか?
体型力士固定で顔だけ美少女とか
身体つきだけ固定して顔・背景・衣装を自由にカスタマイズできるようなLoRAは作れるんだろうか?
体型力士固定で顔だけ美少女とか
687名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/27(火) 07:17:00.48ID:TBG7DTGX2023/06/27(火) 07:44:48.01ID:1iYTpW7f
>>682
通常のプロンプト欄を使わずtiled diffussion側のregional promptで領域とセットで指定すると
結構なサイズまで安定してくれる
やっぱ現状だと概念で認識してるわけじゃないのが足引っ張ってるな
通常のプロンプト欄を使わずtiled diffussion側のregional promptで領域とセットで指定すると
結構なサイズまで安定してくれる
やっぱ現状だと概念で認識してるわけじゃないのが足引っ張ってるな
2023/06/27(火) 08:35:04.69ID:3Rf3bj7T
cudaは11.8 cudnnは8.9forcuda11入れたんだけど
グラフィックドライバー更新したらcuda12.2になっちゃったんだけど
pytorchがcuda118用だからcuda11.8を維持しないとダメ?
分かりにくくてすまん
グラフィックドライバー更新したらcuda12.2になっちゃったんだけど
pytorchがcuda118用だからcuda11.8を維持しないとダメ?
分かりにくくてすまん
2023/06/27(火) 08:45:02.17ID:CayxwVtK
一度に処理する単位は縦8x横8で64と言われてる
H64xW64ではないよ
H64xW64ではないよ
2023/06/27(火) 09:24:59.67ID:pvpAeFuP
>>689
1111の話ならcuda12に対応してるよ
ちなみにシステム全体のtorchのcudaのバージョンとvenvの中のtorchのcudaのバージョンは関係ないからそもそも問題ない
それにcudaそのものも複数バージョンインストールすることは可能、というか古いの消えないと思うからされてると思う
1111の話ならcuda12に対応してるよ
ちなみにシステム全体のtorchのcudaのバージョンとvenvの中のtorchのcudaのバージョンは関係ないからそもそも問題ない
それにcudaそのものも複数バージョンインストールすることは可能、というか古いの消えないと思うからされてると思う
2023/06/27(火) 09:28:41.32ID:NYmF/FZF
8の倍数にしろってのはよく聞くね
生成速度に影響があるとまでは知らなかった
生成速度に影響があるとまでは知らなかった
2023/06/27(火) 09:31:55.15ID:3Rf3bj7T
2023/06/27(火) 10:05:19.91ID:Lc8Fb7Wo
>>692
デフォルトだと8の倍数にしか出来ないしね
そもそも変な数値だとエラー吐いて怒られるし
ControlNetのキャンパスサイズ指定だと64の倍数でしか出来ないようになってるし
生成サイズは64の倍数が速いが、そうでなくても正方形だと速いと言われる
デフォルトだと8の倍数にしか出来ないしね
そもそも変な数値だとエラー吐いて怒られるし
ControlNetのキャンパスサイズ指定だと64の倍数でしか出来ないようになってるし
生成サイズは64の倍数が速いが、そうでなくても正方形だと速いと言われる
2023/06/27(火) 10:52:32.83ID:4ZfoO+oz
>>641
仮想メモリ設定したらフリーズしなくなった
仮想メモリ設定したらフリーズしなくなった
2023/06/27(火) 14:19:44.38ID:BbrRKBKB
lora学習でキャラだけではなくキャラや特徴的な線や背景含めた画風を学習させたい場合、
キャプションは付けないほうが良いというツイートを見たのですが、本当でしょうか?
それとも「椅子、机、窓、人間、etc…」という感じで、
その画風におけるそれぞれの情報を細かく書いたほうが良いのでしょうか?
キャプションは付けないほうが良いというツイートを見たのですが、本当でしょうか?
それとも「椅子、机、窓、人間、etc…」という感じで、
その画風におけるそれぞれの情報を細かく書いたほうが良いのでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/27(火) 16:45:30.69ID:8XCLM6fj SD、アプデかなんか入った?
昨日まで使ってたノートブックから起動させようとしたら
いつものURLが出てこないし
再インストールしても同じエラー吐く
昨日まで使ってたノートブックから起動させようとしたら
いつものURLが出てこないし
再インストールしても同じエラー吐く
2023/06/27(火) 16:59:11.38ID:Qyqd3VlT
Tagger の Interrogate が少し前まで 1 秒間に 4 枚くらい処理されたのがいつの間にか秒間 1 枚くらいになりました。
タスクマネージャーを見ると全てのコアの CPU の使用率が跳ね上がるので GPU が使用されて無く CPU で処理されているようなんですが
GPU に変更するような設定とかってあるんでしょうか?
Extention のアップデートやインストールした影響かと思って全ての Extention 無効にしたり、初期状態の SD 入れてみたりしましたが変わりませんでした。
なお、t2i などは普通に GPU で処理されています。
環境
ローカル1111
Win10
Ryzen5 3060
RTX3070
タスクマネージャーを見ると全てのコアの CPU の使用率が跳ね上がるので GPU が使用されて無く CPU で処理されているようなんですが
GPU に変更するような設定とかってあるんでしょうか?
Extention のアップデートやインストールした影響かと思って全ての Extention 無効にしたり、初期状態の SD 入れてみたりしましたが変わりませんでした。
なお、t2i などは普通に GPU で処理されています。
環境
ローカル1111
Win10
Ryzen5 3060
RTX3070
2023/06/27(火) 17:06:23.60ID:7wPlOhAS
2023/06/27(火) 18:26:15.38ID:H4XPivQ2
2023/06/27(火) 18:35:25.21ID:OdkKMfUu
2023/06/27(火) 20:04:46.75ID:45dKZ86h
質問です、現状anythingv4.5を手に入れる方法はないんでしょうか?最近始めた者の為スレチだったらすみません。
2023/06/27(火) 20:12:35.88ID:987u1c5E
へ?と思ったらほんとだ4.5無いじゃん、なんで消されたのか、消したのか。
顔は4.5が良いからエロ用は常用してるが乳首は・・・
顔は4.5が良いからエロ用は常用してるが乳首は・・・
2023/06/27(火) 20:21:51.38ID:Vb9vRCOD
2023/06/27(火) 20:34:29.87ID:45dKZ86h
>>704 アドバイスありがとうございます。方々探し回ってciviでそれなりのDL数がある派生先みたいなのとV4gelseという物を見つけたのですが、どうも本家とはかなり違うみたいで・・・VAEはHugでDL数の多いswapという物をみつけたのですが、調べても本家の派生かどうかもわからず困り果ててしまったのでこちらで質問させて頂きました。
2023/06/27(火) 20:56:15.77ID:Vb9vRCOD
2023/06/27(火) 21:31:00.55ID:UBtccE3Z
2023/06/27(火) 21:31:17.00ID:45dKZ86h
>>706 試みていただけるだけでもありがたいですし助かります、ありがとうございます。
2023/06/27(火) 21:31:55.74ID:vI5BV5Bh
Anything系はエロが苦手だからあまり使えなくない?
2023/06/27(火) 21:33:37.43ID:Vb9vRCOD
2023/06/27(火) 21:34:23.95ID:uEE7Zs+V
2023/06/27(火) 21:35:42.59ID:kTP6MzP/
ぐぐったら🤗に普通に有ったけど
2023/06/27(火) 21:37:34.64ID:Vb9vRCOD
Anything v4.5は他のモデルと違って
アートスタイル変更しても質が低下したりはしないな
他のモデルだとデフォルトだと綺麗だけど
水彩画とか指定すると途端になんやこれって
質の悪い画像生成しだすね
フル版だから多彩なのかも知れないけど
アートスタイル変更しても質が低下したりはしないな
他のモデルだとデフォルトだと綺麗だけど
水彩画とか指定すると途端になんやこれって
質の悪い画像生成しだすね
フル版だから多彩なのかも知れないけど
2023/06/27(火) 21:42:14.88ID:axewboZX
苦手とは言われてるけど綺麗だし
得意と言われるモデルでも
汁の飛び散り方が好みでないとかとか
要らないおじさん出て来すぎとかあるから
得意と言われるモデルでも
汁の飛び散り方が好みでないとかとか
要らないおじさん出て来すぎとかあるから
715名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/27(火) 21:44:25.86ID:ODJ/5PRd >>0681
レスありがとうございます。なるほどやっぱり負担が原因なんですね
レスありがとうございます。なるほどやっぱり負担が原因なんですね
2023/06/27(火) 21:46:15.33ID:45dKZ86h
2023/06/27(火) 21:49:39.80ID:28MwbGkS
breakdomainといい公開停止にいつなるか分からないから
見かけたら使わなくても一応落としとけということか
見かけたら使わなくても一応落としとけということか
2023/06/27(火) 21:52:07.64ID:vVyDqjjZ
breakdomainはどこかに上がってるのだろうか
いくつか種類があるみたいだけど
いくつか種類があるみたいだけど
2023/06/27(火) 22:00:20.53ID:9GNBLMnX
あわわわ、またご教授くんが来てしまう
というか間違えて召喚しちゃう人の方が多いのね
というか間違えて召喚しちゃう人の方が多いのね
2023/06/27(火) 22:00:37.42ID:Vb9vRCOD
>>716
4.5フル版
https://mega.nz/file/hucGACiS#xwnMMmiIG4p1zElyfdYHyzbvzVt2wdYn-K18nMDdW8c
4.0VAE いらないと思うけど
https://mega.nz/file/I6VWhKTb#wKM1sVMsBlPGZUesh1dqfZ06IgpNQUaaTP9Ub6nq9rw
まあ正直AnythingのVAE使っている人おらんやろ
ワイはずっとvae-ft-mse-840000-ema使っとるし
4.5フル版
https://mega.nz/file/hucGACiS#xwnMMmiIG4p1zElyfdYHyzbvzVt2wdYn-K18nMDdW8c
4.0VAE いらないと思うけど
https://mega.nz/file/I6VWhKTb#wKM1sVMsBlPGZUesh1dqfZ06IgpNQUaaTP9Ub6nq9rw
まあ正直AnythingのVAE使っている人おらんやろ
ワイはずっとvae-ft-mse-840000-ema使っとるし
2023/06/27(火) 22:08:44.98ID:eXnvjd0S
AnythingのVAEは4.0と3.0が同じものだし
確かnaiとかorangemixも全部同じ
確かnaiとかorangemixも全部同じ
2023/06/27(火) 22:19:17.39ID:IBCeEbzu
rtx a5000
2023/06/27(火) 22:22:51.73ID:28MwbGkS
たしかCounterfeitもorangemixとかとハッシュ一緒だったよな
2023/06/27(火) 22:23:47.78ID:IBCeEbzu
連打で書き込んじゃった<(_ _)>
NVIDIA RTX A5000って画像生成に使える?
GeForce系じゃ無きゃダメ?
NVIDIA RTX A5000って画像生成に使える?
GeForce系じゃ無きゃダメ?
2023/06/27(火) 22:45:32.85ID:uBhPPGE+
汁が出過ぎの抑えんの難しいんだけど
2023/06/27(火) 22:46:51.61ID:45dKZ86h
>>720 DL終わりました!時間かかってしまって申し訳ないです。ありがとうございます本当助かりました! breakdomainというモデルもつい3日前ほどに非公開になったみたいですね・・・残念。ビッグウェーブに乗れなかった自分を悔いるばかりです
2023/06/27(火) 22:58:31.23ID:NYmF/FZF
>>726
ちょっと今NAIが訴訟とか言い始めてNAI汚染されたモデルが消えてるんだけど
BDさん今NAIフリーのモデル作ってるみたいだから期待して待つといいよ
すぐにNAIフリー系のモデルがいっぱい出てくると思う
BDさんTwitterで生成画像アップしてるけどすごく良い感じだよ
ちょっと今NAIが訴訟とか言い始めてNAI汚染されたモデルが消えてるんだけど
BDさん今NAIフリーのモデル作ってるみたいだから期待して待つといいよ
すぐにNAIフリー系のモデルがいっぱい出てくると思う
BDさんTwitterで生成画像アップしてるけどすごく良い感じだよ
2023/06/27(火) 23:42:13.93ID:C5G+EU6k
>>724
使える
使える
2023/06/28(水) 01:02:50.90ID:WlZ0jCUI
>>725
modelによるけど強度を0.5とかにすればいいと思うけど
modelによるけど強度を0.5とかにすればいいと思うけど
2023/06/28(水) 01:08:47.74ID:WlZ0jCUI
それよりチ○コが気持ち悪くて困る
もっと謹み深くて上品なち○このローラがないものか
双頭のチ○コや継ぎチ○コ、マルチ○コなんてどこに需要があるのか
あんなものは俺の嫁達にしゃぶらせたくないから、結局おパンツ中心になったな
もっと謹み深くて上品なち○このローラがないものか
双頭のチ○コや継ぎチ○コ、マルチ○コなんてどこに需要があるのか
あんなものは俺の嫁達にしゃぶらせたくないから、結局おパンツ中心になったな
2023/06/28(水) 01:10:48.05ID:52F3InY8
自分のお上品なのを使うんだよ
2023/06/28(水) 01:22:40.99ID:u8cNuYtc
間違って触手LoRA入れたのでは
2023/06/28(水) 01:25:37.21ID:qG2D0R0D
チョコ
2023/06/28(水) 02:38:32.56ID:u8cNuYtc
うーんやっぱAnything4.5が一番綺麗だな
投稿サイト見ると皆mixばっか使っているけどね
投稿サイト見ると皆mixばっか使っているけどね
2023/06/28(水) 04:55:11.31ID:55xguizt
初めてTiledDiffusion+tile-resample使ってみたけど、TotalProgressが50%で生成完了している。
高画質化は完了しているようだけどモヤモヤする。
高画質化は完了しているようだけどモヤモヤする。
2023/06/28(水) 06:40:53.08ID:q1QsxcjY
顔はすげー可愛く作れたのに、おっぱいに目立つほくろが出来るのケースが多いのが悩み
ふーむ・・・
ふーむ・・・
2023/06/28(水) 06:46:48.98ID:cE7mL+1j
白人ってメラニン出るよね、ネガで抑えれるでしょ
2023/06/28(水) 06:50:38.97ID:JjT7yEVI
NSFWをNG入れてるとおっぱい丸出しなのに乳首だけ手抜きなの稀によくあるね
そこまで描くならきっちり描いてくれよ!と思わなくもないけれどAI的には肌色ボディスーツのポッチ浮きなんだろうなぁと少し悲しくなる
そこまで描くならきっちり描いてくれよ!と思わなくもないけれどAI的には肌色ボディスーツのポッチ浮きなんだろうなぁと少し悲しくなる
2023/06/28(水) 07:20:33.07ID:u8cNuYtc
2023/06/28(水) 07:27:05.14ID:ayLfjc8D
741名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 07:44:55.68ID:9OxHOxn2 >>739
inpaintに送った時ってネガも含むプロンプトはそのままで、マスクして生成するのが正解?
それとも全部消してultra detailed nippleみたいなのだけ入れてガチャるのが正解?
inpaintに送った時ってネガも含むプロンプトはそのままで、マスクして生成するのが正解?
それとも全部消してultra detailed nippleみたいなのだけ入れてガチャるのが正解?
2023/06/28(水) 08:01:38.46ID:u8cNuYtc
743名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 08:20:00.71ID:9OxHOxn2744名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 10:18:11.33ID:C+R7cLqW rtx3600ti
ryzen7 5700x
msi520m-a pro
コスパ良い自作ゲームPCとして情報をみつけたのですがAIイラスト生成にはスペック足りていますか?
stable diffusionをつかって
ゲームキャラのイラストを学習させて画像生成したいと考えています
ryzen7 5700x
msi520m-a pro
コスパ良い自作ゲームPCとして情報をみつけたのですがAIイラスト生成にはスペック足りていますか?
stable diffusionをつかって
ゲームキャラのイラストを学習させて画像生成したいと考えています
745名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 10:33:56.55ID:k4JdKpMg 学習やりたいなら3060tiはメモリが厳しい可能性
むしろ3060 12GBという選択肢も
むしろ3060 12GBという選択肢も
2023/06/28(水) 10:35:26.74ID:0enT+K5j
>>744
難しい事考えなくていいから、グラボのメモリが最低12GByte、メインメモリ16Gバイト以上を探せ
それを下回ったらかなり厳しい。とにかくグラボのメモリ。それが少ないとどうやりくりしても出来ない事が増える
メインメモリはデスクトップマシンならちょっと追加費用かければ交換&拡張出来るから、そこまで致命的にならん
難しい事考えなくていいから、グラボのメモリが最低12GByte、メインメモリ16Gバイト以上を探せ
それを下回ったらかなり厳しい。とにかくグラボのメモリ。それが少ないとどうやりくりしても出来ない事が増える
メインメモリはデスクトップマシンならちょっと追加費用かければ交換&拡張出来るから、そこまで致命的にならん
2023/06/28(水) 10:35:39.20ID:TE/gWtPT
>>735
civitaiに載ってるような高精細な画像ってどう描いてもらうん?
civitaiに載ってるような高精細な画像ってどう描いてもらうん?
2023/06/28(水) 10:41:33.22ID:aNbpJE/i
ほんとだ3060tiはVRAMが小さいんですね
12GB以上のを探してみます!ありがとうございます
12GB以上のを探してみます!ありがとうございます
2023/06/28(水) 10:52:18.11ID:aTFrebPN
指の修正はinpaintとデブスライブラリの
2通りあるみたいだけとどっちがお勧め?
inpaintはやったことあるけどデブスはない
2通りあるみたいだけとどっちがお勧め?
inpaintはやったことあるけどデブスはない
2023/06/28(水) 12:21:33.02ID:QY1xE0la
やってから聞け
2023/06/28(水) 12:35:35.15ID:INfU86IR
12GB のグラボかーー自分にはますます遠退く、、
2023/06/28(水) 12:38:00.36ID:SjJLHsEY
2023/06/28(水) 12:43:41.07ID:aNbpJE/i
いろいろみてきたけどオススメしてもらった3060の12GBがAI学習に一番コスパよさそうですね
3060より高いゲーム性能で12GB以上を求めると予算が全然ちがう..
3060より高いゲーム性能で12GB以上を求めると予算が全然ちがう..
2023/06/28(水) 13:25:22.69ID:qqYGExzW
コスパはともかく入門者が引き返せるレベルが3060
それ以降は良くも悪くも引き返せない領域
それ以降は良くも悪くも引き返せない領域
2023/06/28(水) 13:33:10.34ID:1cAVd3zl
あとはもう、自分がどこまでのものを求めるかだね
自分は適当に生成して楽しんでる程度だから3060でも別に
ガチなクオリティを求め出したら、4090だな…
自分は適当に生成して楽しんでる程度だから3060でも別に
ガチなクオリティを求め出したら、4090だな…
2023/06/28(水) 13:40:21.76ID:QY1xE0la
グラボで絵のクオリティ変わらないだろ
2023/06/28(水) 13:42:49.64ID:9XLOFzft
クオリティは変わらない定期
2023/06/28(水) 13:55:34.28ID:zadW8IDk
描き込み増やしたいならメモリ大きいグラボの方が手間かからないかなぁ
描き込みをクオリティと思うかどうかは人によるけど
描き込みをクオリティと思うかどうかは人によるけど
2023/06/28(水) 13:58:41.87ID:1cAVd3zl
いやいや、ガチャ回数とかダンチやん…
2023/06/28(水) 14:12:52.53ID:VwjX/A0s
グラボで変わるのは掛かる時間と労力だけ
クオリティが上がるという表現は間違いで所要時間に対しての付随効果に過ぎない
クオリティが上がるという表現は間違いで所要時間に対しての付随効果に過ぎない
2023/06/28(水) 14:21:29.68ID:rb2xK8rh
入門でも3060では生成に時間がかかってイライラする
予算が許すなら後悔しないように4000番台おすすめ
予算が許すなら後悔しないように4000番台おすすめ
762名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 15:10:58.87ID:UgHPFQPc そのうちSDXLとかさらに上のとかが出てきたりしてスペック不足になるんでしょ?
だから今一番いいのを買うべきだよね?そうだよね?
だから今一番いいのを買うべきだよね?そうだよね?
2023/06/28(水) 15:22:52.45ID:ac2/YH15
予算の許す限り良いのを買うのが正義(但しVRAMは12GB以上に限る)
2023/06/28(水) 16:03:43.41ID:tggOUMQX
2023/06/28(水) 16:17:50.94ID:3ITycv/h
7月に4060ti16g出るから様子見ると良いかもしれん
2023/06/28(水) 16:40:43.50ID:zadW8IDk
>>759
> いやいや、ガチャ回数とかダンチやん…
まぁ確かにガチャ回数的に有利だよね
プロンプトの効果確認とかも早いから、同じ時間で画像一枚作れって言われたら間違いなくクオリティは上がる
ガチ勢はお金貯めて4090買うといい
> いやいや、ガチャ回数とかダンチやん…
まぁ確かにガチャ回数的に有利だよね
プロンプトの効果確認とかも早いから、同じ時間で画像一枚作れって言われたら間違いなくクオリティは上がる
ガチ勢はお金貯めて4090買うといい
2023/06/28(水) 17:09:20.43ID:AfRFA0rb
でもまあ何かきっかけがないと
グラボ買い替えなんて滅多にしないからな
勢いで買っちゃうのもアリだと思うわ
グラボ買い替えなんて滅多にしないからな
勢いで買っちゃうのもアリだと思うわ
2023/06/28(水) 17:52:45.10ID:snZ5DkVH
4080ti使ってるけど、まあ速いんだろうな。
512*512のエロ絵が、2秒ほどで完成して捗ってる。
512*512のエロ絵が、2秒ほどで完成して捗ってる。
769名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 17:52:57.72ID:jv1fE5cD 組み立てなんてやったことないから、エイリアンウエアあたりでグラボを指定して買うのはあり?
2023/06/28(水) 17:58:28.96ID:tLzGM6lv
2023/06/28(水) 18:07:59.13ID:B3Lb0syT
それで質問はー?
2023/06/28(水) 18:08:15.62ID:XgSOCY82
>>730
無茶苦茶出来のいいちんまんlora作ったけど、アップしちゃまずいと思ってアップできないんだわ
無茶苦茶出来のいいちんまんlora作ったけど、アップしちゃまずいと思ってアップできないんだわ
2023/06/28(水) 18:08:53.08ID:hcrR4cgL
4070tiで640☓640の2倍ハイレゾ2枚同時で1分50秒ぐらい
4090にしとけばよかったと後悔してる
4090にしとけばよかったと後悔してる
2023/06/28(水) 18:11:50.94ID:I+IF12l8
2023/06/28(水) 18:18:15.07ID:l7t3EI8t
>>774
ツクモの店員はそこそこ信頼できるけど、それでもお勧めは一般論になっちゃうから、生成特化とかだとスペックは結局自分で決めれないとだね
スペックは自分で決めれるけど組み立てには自信がないなら組み立て代行はいんじゃない
ツクモの店員はそこそこ信頼できるけど、それでもお勧めは一般論になっちゃうから、生成特化とかだとスペックは結局自分で決めれないとだね
スペックは自分で決めれるけど組み立てには自信がないなら組み立て代行はいんじゃない
2023/06/28(水) 18:49:56.40ID:tKbPqQt7
2023/06/28(水) 18:52:17.68ID:rViWDCZH
自作なんかすると100%手を怪我して出血する
ケースが血で汚れる
ケースが血で汚れる
2023/06/28(水) 18:59:49.67ID:QY1xE0la
血染めのケース
2023/06/28(水) 19:03:01.61ID:c+fDTU4m
ここは今日もエロやさしい人達でいっぱいだな
780名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 19:10:59.46ID:p//XoixZ ケースに収めなければ良い
2023/06/28(水) 19:15:07.49ID:l7t3EI8t
>>777
それは10年以上前の話じゃろ、今どきのケースで出血はしないよ
それは10年以上前の話じゃろ、今どきのケースで出血はしないよ
2023/06/28(水) 20:08:43.22ID:td17DnXm
しかし4000は生まれる前から評判悪いのに5000番台は2年は出ないと宣言するとか勇気あるよな
2023/06/28(水) 20:41:54.82ID:pomIQjZN
Google ColabのA100のほうが速い
784名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/28(水) 20:43:15.18ID:hq36XKng どなかた助けていただきたい・・・
RuntimeError: Expected query.size(0) == key.size(0) to be true, but got false.
controlNetでreferenceをかけようとすると上のメッセージがでて画像が生成できません。
エラーメッセージでググってもヒットしないのですがどなかたわかる方どうかお助けを・・・
RuntimeError: Expected query.size(0) == key.size(0) to be true, but got false.
controlNetでreferenceをかけようとすると上のメッセージがでて画像が生成できません。
エラーメッセージでググってもヒットしないのですがどなかたわかる方どうかお助けを・・・
2023/06/28(水) 21:58:09.31ID:dmdL1xaP
4070Ti使ってるけど3060にしなくて本当によかったと思う
1時間で100パターンはガチャできる
1時間で100パターンはガチャできる
2023/06/28(水) 22:17:53.21ID:ZUOiOrwY
2023/06/28(水) 22:22:06.77ID:ycWa/D8v
生成されるまでの間にどこかでエラー出てるとかないの?
2023/06/28(水) 22:55:16.08ID:55xguizt
いまさら3060買うくらいなら2060でも生成速度変わらないぞ、1万くらい安いし
https://chimolog.co/bto-gpu-stable-diffusion-specs/
https://chimolog.co/bto-gpu-stable-diffusion-specs/
2023/06/28(水) 22:56:54.43ID:ni1eLMqU
お金に余裕があればもっと上を買えばいいけど3060の12GBも4万ちょっとにまで落ちてきて手頃感は出てきた
2023/06/28(水) 23:09:04.59ID:ZUOiOrwY
>>787 特にエラーが出ているわけでもなくchatGPTくんにログ流しても出てきませんでしたね・・・
キャッシュファイルを書き込む文章があるからそこが怪しいかも?程度
キャッシュファイルを書き込む文章があるからそこが怪しいかも?程度
2023/06/29(木) 00:16:31.38ID:j2PqMdgr
ブログみたら高いグラボのアフィに必死だよな
2023/06/29(木) 00:32:45.31ID:5YEAw4Yp
2023/06/29(木) 01:23:02.24ID:QjVq2sPL
>>772
うpキボンヌ
うpキボンヌ
2023/06/29(木) 05:52:16.99ID:+d9i1CqK
>>772
わいせつ物が出てくるようにしたLoRAの配布はわいせつ物陳列罪にあたるんやろか?
pngやjpegはデータをデコードすることで画像として表示され、公開されたその画像の内容がわいせつなら該当する
LoRAの場合単純なデコードではなく画像生成時に適用させるとわいせつな画像が出る傾向を強める
出てきた画像がわいせつでその画像を公開したら該当するが、わいせつな画像を作るためのデータの公開なら該当しない気がする
そうでないとモデルの公開も該当しちゃうもんね
わいせつ物が出てくるようにしたLoRAの配布はわいせつ物陳列罪にあたるんやろか?
pngやjpegはデータをデコードすることで画像として表示され、公開されたその画像の内容がわいせつなら該当する
LoRAの場合単純なデコードではなく画像生成時に適用させるとわいせつな画像が出る傾向を強める
出てきた画像がわいせつでその画像を公開したら該当するが、わいせつな画像を作るためのデータの公開なら該当しない気がする
そうでないとモデルの公開も該当しちゃうもんね
2023/06/29(木) 06:07:52.17ID:FahLaXyg
SDで光学迷彩みたいなの作るにはどうすりゃいいんだろ
ノイズ出てる感じじゃなくて背景の色がちゃんと浮き出てるような感じの
背景にキャラクター合成した画像からcannyとDepthのデータ作って元の背景i2iでcontrolnetしたらいいかと思ったけど背景やキャラの形崩れてうまくいかん
ノイズ出てる感じじゃなくて背景の色がちゃんと浮き出てるような感じの
背景にキャラクター合成した画像からcannyとDepthのデータ作って元の背景i2iでcontrolnetしたらいいかと思ったけど背景やキャラの形崩れてうまくいかん
2023/06/29(木) 07:11:56.36ID:bkoXLtBy
そういうのは画像生成より画像編集ソフトの出番じゃないか
光学迷彩を学習したモデルなんてないよ
光学迷彩を学習したモデルなんてないよ
2023/06/29(木) 07:15:57.53ID:H+bqVcVa
2023/06/29(木) 07:21:06.57ID:KHGv0u/e
的を射ないだが筋肉質のことを聞いているんだろうか
2023/06/29(木) 07:42:18.53ID:aOy7vR06
自分もこれ見て光学迷彩いいなって思ったけど作り方よくわからんなあ
なにぶんやりはじめて日が浅いからよく理解できてないもんで
https://twitter.com/honeshabri/status/1670768749505572871
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
なにぶんやりはじめて日が浅いからよく理解できてないもんで
https://twitter.com/honeshabri/status/1670768749505572871
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/29(木) 07:50:49.95ID:IRBbgPaD
関連ツイートがいくつかきつくてブロックした・・なんなんだ
801名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/29(木) 07:52:33.67ID:C7FZEl3Y クラゲみたい被り物の部分はそれっぽいけど、それ以外は光学的には破綻しているから難しいんだろうな
2023/06/29(木) 07:57:37.87ID:IRBbgPaD
civitaiに分身Loraみたいなのあった、スポーツ選手がコマ送りブラーみたいになってるやつ
Loraでいけるかも
Loraでいけるかも
2023/06/29(木) 08:06:19.42ID:cXVHVIsq
>>798
肌の色合いです
肌の色合いです
2023/06/29(木) 08:09:56.23ID:lYSqH64D
2023/06/29(木) 09:01:40.52ID:bkoXLtBy
はえ~できるもんなんすね
正直見くびってましたわ
正直見くびってましたわ
2023/06/29(木) 09:13:38.20ID:HGcecDsx
2023/06/29(木) 11:47:19.95ID:viEPrc+7
ネガティブにworst qualityとかクオリティ系いれてる?
(worst quality:2.0)
(worst quality:1.4)
(worst quality:1.2)
モデルによっては2.0も入れたらおかしくなったりするし塩梅がわからん
熟女系作りたいなら入れちゃダメって意見もあるし
クオリティタグ入れずイージーネガティブだけ入れてる人もいるし
わからんわからんわからん
(worst quality:2.0)
(worst quality:1.4)
(worst quality:1.2)
モデルによっては2.0も入れたらおかしくなったりするし塩梅がわからん
熟女系作りたいなら入れちゃダメって意見もあるし
クオリティタグ入れずイージーネガティブだけ入れてる人もいるし
わからんわからんわからん
2023/06/29(木) 12:14:29.15ID:7vqccU4+
loraで学習しようとして、このフォルダには出来ませんみたいなエラー出るんですが、原因がわからないです。。。
出力先フォルダDドライブにしても同じようなエラーが出ます。。。
出力先フォルダDドライブにしても同じようなエラーが出ます。。。
2023/06/29(木) 12:23:12.90ID:lHJoSHp+
WorstとかBestとかのプロンプトが通ること自体があれなんだよな
最初からBest尽くせよって思うわけで
最初からBest尽くせよって思うわけで
2023/06/29(木) 12:42:49.40ID:x+Aq4jxe
Blue eyes white doragon,
Blue eyes white doragon,
Blue eyes white doragon,
fusion,
Mammoth Graveyard,
Blue eyes white doragon,
Blue eyes white doragon,
fusion,
Mammoth Graveyard,
2023/06/29(木) 12:48:36.22ID:0vVLoENk
>>808
なんか じゃなくて、きちんとエラーメッセージを貼らないとわからないよ
なんか じゃなくて、きちんとエラーメッセージを貼らないとわからないよ
2023/06/29(木) 12:49:04.53ID:CzGXKoRb
PC自作してみようと思うんだけど画像生成ってかなり熱もちますか?
ミニタワーケースでゲームもできるレシピみつけたけどミドルタワーケースとかにして放熱性抜群にしたほうがいいかな?
ミニタワーケースでゲームもできるレシピみつけたけどミドルタワーケースとかにして放熱性抜群にしたほうがいいかな?
2023/06/29(木) 12:54:42.56ID:0vVLoENk
熱は持つ
グラボに依るが作成中はほぼグラボのスペック通りの発熱量+CPU+その他の熱が出続けると思った方がいい
ケースはファンの個数配置デカく出来るならその方がいい
グラボに依るが作成中はほぼグラボのスペック通りの発熱量+CPU+その他の熱が出続けると思った方がいい
ケースはファンの個数配置デカく出来るならその方がいい
2023/06/29(木) 13:01:59.39ID:kpklBtbX
>>812
ミニタワーなんて無理ですよ。クズのようなマザボ、電源しか乗らないし
ミニタワーなんて無理ですよ。クズのようなマザボ、電源しか乗らないし
2023/06/29(木) 13:11:33.00ID:kpklBtbX
>>812
あと、初心者はBTOショップで全てのパーツを選んでもらったほうがいい。グラボだけ決めておけばいい。ヒートシンク付きマザボにM2.SSD二枚乗せるのは基本。ケースファンも選んでもらって。
グラボ+12万でもそれなりに使える
あと、初心者はBTOショップで全てのパーツを選んでもらったほうがいい。グラボだけ決めておけばいい。ヒートシンク付きマザボにM2.SSD二枚乗せるのは基本。ケースファンも選んでもらって。
グラボ+12万でもそれなりに使える
2023/06/29(木) 13:29:37.00ID:cMRpvs1y
ありがとうございます!いろいろこだわった方がよさそうですね
2023/06/29(木) 15:03:55.09ID:HX3AxShy
4070tiくらいまでならミニタワーでも余裕だよ
エアフロー強めケースを選べばいいだけだから
エアフロー強めケースを選べばいいだけだから
2023/06/29(木) 16:56:51.77ID:0vVLoENk
>>817
4070Ti が余裕で入るミニタワーケースってどれだよ…初心者が迷うようなコメントするなよ…
337mmとかあるんだぞ…
https://www.ark-pc.co.jp/i/20106971/
4070Ti が余裕で入るミニタワーケースってどれだよ…初心者が迷うようなコメントするなよ…
337mmとかあるんだぞ…
https://www.ark-pc.co.jp/i/20106971/
2023/06/29(木) 17:02:35.09ID:y2rJukoq
280mmもあるにはあるが今話題のギガバイトとか
でもトラブル避けたいなら普通のケース買うべきだな
でもトラブル避けたいなら普通のケース買うべきだな
2023/06/29(木) 17:12:06.97ID:GM56cPSi
フルタワーで4070のおれが通りますよ
2023/06/29(木) 17:20:54.62ID:HX3AxShy
2023/06/29(木) 18:04:29.25ID:O3QBRe4R
i7 13700無印に簡易水冷付けてPL1PL2どっちも65wで制限かけてるんだけど、
生成準備のタイミングで急激な負荷がかかるのか
一瞬だけ90度超えてサーマルスロットリングする…
ほんとに最初の一瞬だけですぐに下がるから正常動作の範疇だとは思うんだけど
念のため80度台で反応するよう調整しといた方がいいかな?
温度管理にここまで神経使うの久々だわ
生成準備のタイミングで急激な負荷がかかるのか
一瞬だけ90度超えてサーマルスロットリングする…
ほんとに最初の一瞬だけですぐに下がるから正常動作の範疇だとは思うんだけど
念のため80度台で反応するよう調整しといた方がいいかな?
温度管理にここまで神経使うの久々だわ
2023/06/29(木) 18:32:41.85ID:u8vY3Bsn
4090以降はみんな基本的簡易水冷なんだろうか
2023/06/29(木) 18:34:43.79ID:6NxeZzSW
antecのstrikerとかライザーで引っ張るのはヤバいの?
2023/06/29(木) 18:55:32.96ID:m0DSWTew
2023/06/29(木) 19:27:50.56ID:ZRbmMkb3
12VHPWRの配線が結構スペース取るのでケースは余裕見てる方がいい
2023/06/29(木) 19:32:23.72ID:SCDSiav6
>>825
カタログ上では100度のはずがHWiNFOのログ上では91度とか94度とかで赤字でサーマルONの判定出てた
…と思いきや、よく見たらこれログの更新頻度2000msのままだった
ほんとに一瞬すぎて感知したけど数値更新する頃には冷え始めてたのね
冷やすべきは私の脳みそでしたごめんなさい
カタログ上では100度のはずがHWiNFOのログ上では91度とか94度とかで赤字でサーマルONの判定出てた
…と思いきや、よく見たらこれログの更新頻度2000msのままだった
ほんとに一瞬すぎて感知したけど数値更新する頃には冷え始めてたのね
冷やすべきは私の脳みそでしたごめんなさい
2023/06/29(木) 20:11:23.48ID:2heoRKOK
3日ほど前に動かしてみたんだけど、何だよこれ…。
ヤバすぎて言葉も出んわ。
いやいや、もっと勉強する。
数年は遊べそうだわ。
ヤバすぎて言葉も出んわ。
いやいや、もっと勉強する。
数年は遊べそうだわ。
2023/06/29(木) 20:12:16.78ID:WW0IlBcf
2023/06/29(木) 20:23:02.45ID:ut83G+b3
831名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/29(木) 20:25:10.97ID:q3lccAh+2023/06/29(木) 20:33:34.16ID:z8o0beur
>>823
水冷だと壊れた時のリスクが半端ないから空冷にしてる
水冷だと壊れた時のリスクが半端ないから空冷にしてる
2023/06/29(木) 20:35:54.22ID:z8o0beur
834名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/29(木) 20:37:40.64ID:kVJDLAqQ >>807
クオリティタグは強めると構図の自由度や絵柄の自由度がなくなっていくね
どんなプロンプトでも1.5以上強めると良くない効果が出がち
easynegativeはそれが教育されたモデルつまりcounterfeitで最も効果が高くて、他のモデルだと効果は落ちるよ
クオリティタグは強めると構図の自由度や絵柄の自由度がなくなっていくね
どんなプロンプトでも1.5以上強めると良くない効果が出がち
easynegativeはそれが教育されたモデルつまりcounterfeitで最も効果が高くて、他のモデルだと効果は落ちるよ
2023/06/29(木) 20:42:01.29ID:lYSqH64D
結局は道具だからやりたいことがないままに使ってもすぐ飽きるのはしょうがない
飽きる人は確かに普通の人
飽きる人は確かに普通の人
836名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/29(木) 21:02:00.80ID:u8rAsAwq これで独立してメシ食うぐらいの意気込みがあったり、
人生他にやることない暇人なら時間や資金を捧げても良いと思う
普通の社会人なら他にやることは色々あるだろうし
画像生成なんて始めは面白いけど一通りやったら飽きる
人生他にやることない暇人なら時間や資金を捧げても良いと思う
普通の社会人なら他にやることは色々あるだろうし
画像生成なんて始めは面白いけど一通りやったら飽きる
837名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/29(木) 21:11:22.30ID:HsmKM8U+ キャラローラを極めようとすると飽きる事はないな
素材作りからこだわるようになると生成はおまけ
みたいなもんになるよな
素材作りからこだわるようになると生成はおまけ
みたいなもんになるよな
2023/06/29(木) 21:13:04.03ID:0Hl6/ITD
学習に手を出すと画像生成しつつ素材準備で時間がいくらあっても足りない…
2023/06/29(木) 21:24:04.90ID:z8o0beur
>>837
極めたいわけじゃないけど普通に同人誌がでてないから
ちょっと見てみたい程度
ライトユーザーだから飽きずに長く続きそう
Oculusとかもすぐ飽きるとか聞いてたけど月3回程度、3年位ずーっと使ってるわ
極めたいわけじゃないけど普通に同人誌がでてないから
ちょっと見てみたい程度
ライトユーザーだから飽きずに長く続きそう
Oculusとかもすぐ飽きるとか聞いてたけど月3回程度、3年位ずーっと使ってるわ
2023/06/29(木) 21:28:13.18ID:NHcYw6dj
kohya_ssで学習が終了した後にエポックを追加して続きをやる事って出来ますか?20エポックで足りないから21~30エポックの所だけやりたいです。
2023/06/29(木) 22:01:29.21ID:z8PK7ceZ
>>840
LoRA typeがLyCORISじゃないなら可能
type選択の横にLoRA network weightsってのがあるからそこで元ファイル指定して
更にその右のチェックボックスonにすればいい
LoRA typeがLyCORISじゃないなら可能
type選択の横にLoRA network weightsってのがあるからそこで元ファイル指定して
更にその右のチェックボックスonにすればいい
2023/06/29(木) 22:04:27.78ID:z8PK7ceZ
一応補足
1-30を一気にやった場合と1-20に追加で10やったものは学習的に同等では無いので
1-30を一気にやった場合と1-20に追加で10やったものは学習的に同等では無いので
2023/06/29(木) 22:41:49.08ID:ot3xqDvw
こんばんわ、質問なのですがTileを使ってアップスケールをかけると、タイル毎にキャラが描写されてしまいます。VAEとControlを併用したり、片方だけで運用したりしているのですが高確率で発生してしまいます。初歩的な質問だとは思うのですが何が原因なのかご教授頂けませんでしょうか。よろしくお願いします
844名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/29(木) 23:08:16.74ID:q0q3nt7C まじで助けてほしい
ControlNet V1.1をローカルでM2macにインストールしたんだけど、うまく動かない
・Web-ui上に「ControlNet v1.1.227」ってタブは表示されてる
・enableは押してる
・modelは「stable-diffusion-webui/extensions/sd-webui-controlnet/models」に格納済み
・再起動は何度も試した
画像生成してもエラーは吐かないんだけど、生成された画像はControlNetの影響がゼロな画像
「Settings」タブの「Control Net」のモデルのファイルパスとか自分で変更したりしないよな?
ControlNet V1.1をローカルでM2macにインストールしたんだけど、うまく動かない
・Web-ui上に「ControlNet v1.1.227」ってタブは表示されてる
・enableは押してる
・modelは「stable-diffusion-webui/extensions/sd-webui-controlnet/models」に格納済み
・再起動は何度も試した
画像生成してもエラーは吐かないんだけど、生成された画像はControlNetの影響がゼロな画像
「Settings」タブの「Control Net」のモデルのファイルパスとか自分で変更したりしないよな?
2023/06/29(木) 23:11:20.99ID:KN+l8Bxq
>>836
アニメ絵に興味ない人はすぐに飽きる。アイドル好き、コスプレ好きは少しは長続きする
アニメ好きはなかなか飽きない
エロゲ好きにとっては神。それどころか自分で生成したキャラに名前をつけ、設定を作り込み、自分でエロゲ作り始める
アニメ絵に興味ない人はすぐに飽きる。アイドル好き、コスプレ好きは少しは長続きする
アニメ好きはなかなか飽きない
エロゲ好きにとっては神。それどころか自分で生成したキャラに名前をつけ、設定を作り込み、自分でエロゲ作り始める
846名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/29(木) 23:14:40.14ID:Vwd0NcK12023/06/29(木) 23:22:17.49ID:Vr4RyEKk
2023/06/29(木) 23:25:06.38ID:z8PK7ceZ
>>844
SD webuiのバージョンは古くない?
PCはネット接続されていてスタンドアロンになってませんか?
CNでどの機能を使おうとしていますか?それに対応するモデルをダウンロードしていますか?
モデルは指定のHugging FaceからDLしましたか?
その位かな
SD webuiのバージョンは古くない?
PCはネット接続されていてスタンドアロンになってませんか?
CNでどの機能を使おうとしていますか?それに対応するモデルをダウンロードしていますか?
モデルは指定のHugging FaceからDLしましたか?
その位かな
2023/06/29(木) 23:34:26.29ID:NHcYw6dj
>>841-842
ありがとうございます。LoRAにしたら設定が出ました。
ありがとうございます。LoRAにしたら設定が出ました。
850名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/29(木) 23:40:22.82ID:q0q3nt7C >>848
返信ありがとう!!
git pullでアプグレ済み
ネット有線接続◯
CNでcanny使おうとしてて、「control_v11p_sd15_canny.pth、control_v11p_sd15_canny.yaml」両方格納済み
ダウンロードは https://huggingface.co/lllyasviel/ControlNet-v1-1/tree/main ここから
なんでだーーーー
返信ありがとう!!
git pullでアプグレ済み
ネット有線接続◯
CNでcanny使おうとしてて、「control_v11p_sd15_canny.pth、control_v11p_sd15_canny.yaml」両方格納済み
ダウンロードは https://huggingface.co/lllyasviel/ControlNet-v1-1/tree/main ここから
なんでだーーーー
2023/06/29(木) 23:53:54.21ID:z8PK7ceZ
>>850
バージョンは1.4.0でokって事?
settingは基本いじらなくていいし特に問題なさそうだけど
環境がおかしくなってる可能性は無くもないけどコンソールに何もエラー吐いてないんだよね?
一回別フォルダに環境作り直すかvenv消して再構築してみるか
あんまりピンポイントにこれだってとこがないんよね
バージョンは1.4.0でokって事?
settingは基本いじらなくていいし特に問題なさそうだけど
環境がおかしくなってる可能性は無くもないけどコンソールに何もエラー吐いてないんだよね?
一回別フォルダに環境作り直すかvenv消して再構築してみるか
あんまりピンポイントにこれだってとこがないんよね
2023/06/29(木) 23:55:11.50ID:Ox4ySHtI
853名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/29(木) 23:58:40.35ID:FwYv4Xvy 俺の場合
pthは
stable-diffusion-webui\models\ControlNet
の中
pthは
stable-diffusion-webui\models\ControlNet
の中
2023/06/30(金) 00:00:38.58ID:nPTlKfyU
2023-06-29 23:07:29,945 - ControlNet - INFO - Loading model: control_v11f1e_sd15_tile_fp16 [3b860298]
2023-06-29 23:07:29,965 - ControlNet - INFO - Loaded state_dict from [S:\StableDiffusion\webui\models\ControlNet\control_v11f1e_sd15_tile_fp16.safetensors]
2023-06-29 23:07:29,966 - ControlNet - INFO - Loading config: S:\StableDiffusion\webui\models\ControlNet\control_v11f1e_sd15_tile_fp16.yaml
コンソールにこういうの出てる?
WINDOWSなんでMACはどうだか知らないけど
2023-06-29 23:07:29,965 - ControlNet - INFO - Loaded state_dict from [S:\StableDiffusion\webui\models\ControlNet\control_v11f1e_sd15_tile_fp16.safetensors]
2023-06-29 23:07:29,966 - ControlNet - INFO - Loading config: S:\StableDiffusion\webui\models\ControlNet\control_v11f1e_sd15_tile_fp16.yaml
コンソールにこういうの出てる?
WINDOWSなんでMACはどうだか知らないけど
2023/06/30(金) 00:01:11.58ID:8jOfFUyj
>>850
webui本体のバージョンは?
webui本体のバージョンは?
856名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 00:09:52.81ID:TeL+ESys >>851
ググってみたけどバージョン数の確認がMac版だとどうやるのかが分からなかった・・・
あとターミナルにしっかりError出てました・・・
*** Error running process: /Users/---/stable-diffusion-webui/extensions/sd-webui-controlnet/scripts/controlnet.py
Traceback (most recent call last):
File "/Users/---/stable-diffusion-webui/modules/scripts.py", line 474, in process
script.process(p, *script_args)
File "/Users/---/stable-diffusion-webui/extensions/sd-webui-controlnet/scripts/controlnet.py", line 736, in process
model_net = Script.load_control_model(p, unet, unit.model, unit.low_vram)
File "/Users/---/stable-diffusion-webui/extensions/sd-webui-controlnet/scripts/controlnet.py", line 299, in load_control_model
model_net = Script.build_control_model(p, unet, model, lowvram)
File "/Users/---/stable-diffusion-webui/extensions/sd-webui-controlnet/scripts/controlnet.py", line 327, in build_control_model
state_dict = load_state_dict(model_path)
File "/Users/---/stable-diffusion-webui/extensions/sd-webui-controlnet/scripts/utils.py", line 19, in load_state_dict
state_dict = get_state_dict(
File "/Users/\\\/stable-diffusion-webui/extensions/sd-webui-controlnet/scripts/utils.py", line 28, in get_state_dict
return d.get("state_dict", d)
AttributeError: 'NoneType' object has no attribute 'get'
なにかのファイルパスがおかしいのかな
GPT-4に聞いてみたけどよく分からなかった・・・
ググってみたけどバージョン数の確認がMac版だとどうやるのかが分からなかった・・・
あとターミナルにしっかりError出てました・・・
*** Error running process: /Users/---/stable-diffusion-webui/extensions/sd-webui-controlnet/scripts/controlnet.py
Traceback (most recent call last):
File "/Users/---/stable-diffusion-webui/modules/scripts.py", line 474, in process
script.process(p, *script_args)
File "/Users/---/stable-diffusion-webui/extensions/sd-webui-controlnet/scripts/controlnet.py", line 736, in process
model_net = Script.load_control_model(p, unet, unit.model, unit.low_vram)
File "/Users/---/stable-diffusion-webui/extensions/sd-webui-controlnet/scripts/controlnet.py", line 299, in load_control_model
model_net = Script.build_control_model(p, unet, model, lowvram)
File "/Users/---/stable-diffusion-webui/extensions/sd-webui-controlnet/scripts/controlnet.py", line 327, in build_control_model
state_dict = load_state_dict(model_path)
File "/Users/---/stable-diffusion-webui/extensions/sd-webui-controlnet/scripts/utils.py", line 19, in load_state_dict
state_dict = get_state_dict(
File "/Users/\\\/stable-diffusion-webui/extensions/sd-webui-controlnet/scripts/utils.py", line 28, in get_state_dict
return d.get("state_dict", d)
AttributeError: 'NoneType' object has no attribute 'get'
なにかのファイルパスがおかしいのかな
GPT-4に聞いてみたけどよく分からなかった・・・
2023/06/30(金) 00:12:42.10ID:8jOfFUyj
2023/06/30(金) 00:17:07.10ID:8jOfFUyj
>>856
export COMMANDLINE_ARGS="--skip-torch-cuda-test --no-half"
では?https://zenn.dev/michy/articles/5e5f7023e6b76d
export COMMANDLINE_ARGS="--skip-torch-cuda-test --no-half"
では?https://zenn.dev/michy/articles/5e5f7023e6b76d
2023/06/30(金) 00:18:19.86ID:ovASOGmG
>>856
MACでもあんまり関係ないと思うが
SD webui起動時にコンソールの3行目位にバージョン書いてあるはずだけど
それかCommit hashか
もしバージョン表記が出てないなら古すぎるのでアップデートしてください
MACでもあんまり関係ないと思うが
SD webui起動時にコンソールの3行目位にバージョン書いてあるはずだけど
それかCommit hashか
もしバージョン表記が出てないなら古すぎるのでアップデートしてください
860名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 00:19:39.88ID:TeL+ESys861名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 00:20:40.69ID:TeL+ESys2023/06/30(金) 00:22:19.01ID:R1D862av
863名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 00:22:34.51ID:IbtnvE39 俺のは
C:\xxxx\stable-diffusion-webui\extensions\sd-webui-controlnet\modelsは
*.yaml
C:\xxx\stable-diffusion-webui\models\ControlNetは
*.pth
が入っている。
なぜそうしたのか覚えていないが動いている。
C:\xxxx\stable-diffusion-webui\extensions\sd-webui-controlnet\modelsは
*.yaml
C:\xxx\stable-diffusion-webui\models\ControlNetは
*.pth
が入っている。
なぜそうしたのか覚えていないが動いている。
864名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 00:31:07.76ID:TeL+ESys あー無事動きました!!!!!
お騒がせしました!!
聞ける人も見当たらず久しぶりに2chに書き込んだけどこんなにたくさんの人に教えてもらえるとは思わなかったです。
助かりました!!
お騒がせしました!!
聞ける人も見当たらず久しぶりに2chに書き込んだけどこんなにたくさんの人に教えてもらえるとは思わなかったです。
助かりました!!
2023/06/30(金) 00:32:45.90ID:8jOfFUyj
>>864
解決したなら原因書こうぜ
解決したなら原因書こうぜ
866名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 00:33:09.32ID:TeL+ESys ちなみに
taggerもエラー出るんですけど同じような環境で使われてる方いますか・・・
Install from URLからhttps://github.com/toriato/stable-diffusion-webui-wd14-tagger.gitでインストールして
taggerタブは出てるんですけど画像読み込みとエラーになっちゃいます
** Error completing request
Loading wd14-vit-v2-git model file from SmilingWolf/wd-v1-4-vit-tagger-v2
どっかからモデル落とさなきゃですか?
taggerもエラー出るんですけど同じような環境で使われてる方いますか・・・
Install from URLからhttps://github.com/toriato/stable-diffusion-webui-wd14-tagger.gitでインストールして
taggerタブは出てるんですけど画像読み込みとエラーになっちゃいます
** Error completing request
Loading wd14-vit-v2-git model file from SmilingWolf/wd-v1-4-vit-tagger-v2
どっかからモデル落とさなきゃですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 00:35:20.47ID:TeL+ESys868名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 00:36:06.18ID:IbtnvE39 safetensorsとpthの違いがわからん
2023/06/30(金) 00:38:05.06ID:8jOfFUyj
2023/06/30(金) 00:43:56.61ID:8jOfFUyj
Mac環境だと何か新しい事するたびにMac用の設定を紹介しているページ参照したほうがいい
無ければ先人がいない可能性があるのでエラーメッセージから検索するしか無い
無ければ先人がいない可能性があるのでエラーメッセージから検索するしか無い
871名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 01:04:29.39ID:TeL+ESys2023/06/30(金) 14:48:55.72ID:YvFQCMhq
AI生成兼ねてグラボ購入考えてるですけど
3060ti12GBと来月発売される4060ti16GB
やっぱり16GBの4060tiは生成速くなるでしょうか?
3060ti12GBと来月発売される4060ti16GB
やっぱり16GBの4060tiは生成速くなるでしょうか?
2023/06/30(金) 15:04:13.27ID:mEyoW1B2
たいして変わらないらしいな
2023/06/30(金) 15:12:19.16ID:G8QPD1qN
自分も省エネ性能と新しいコア、memだく、25年まで新型は出ないという情報で今絶賛3060と迷い中だ
多分5万差くらいになるだろうけどここで迷うならボーナスで4090行ってしまおうかとか…
多分5万差くらいになるだろうけどここで迷うならボーナスで4090行ってしまおうかとか…
2023/06/30(金) 15:17:39.72ID:Y5Ql2ijm
4070tiで後悔してる俺
4090の爆速動画見ると失敗したなぁと
よっぽど金に困ってないなら3000番より4000番の方がいいと思うよ
時間は金に変えられない
4090の爆速動画見ると失敗したなぁと
よっぽど金に困ってないなら3000番より4000番の方がいいと思うよ
時間は金に変えられない
2023/06/30(金) 15:20:59.70ID:ovASOGmG
>>872
一応言っておくと12GBモデルがあるのは3060で3060Tiではないので注意
速度的には3060 12GBよりは4060Ti 8GBモデルの方が若干高速っぽい
一応RTX 40シリーズで低消費電力だったりフルHDでゲームもやるとかいう感じならありかなって感じ
VRAMが16GBになってメリットはより大きいサイズの生成が出来るとか学習等も考えると有利なとこ
デメリットは単純に値段が倍になるのでコストパフォーマンスは最悪ってとこかな
一応言っておくと12GBモデルがあるのは3060で3060Tiではないので注意
速度的には3060 12GBよりは4060Ti 8GBモデルの方が若干高速っぽい
一応RTX 40シリーズで低消費電力だったりフルHDでゲームもやるとかいう感じならありかなって感じ
VRAMが16GBになってメリットはより大きいサイズの生成が出来るとか学習等も考えると有利なとこ
デメリットは単純に値段が倍になるのでコストパフォーマンスは最悪ってとこかな
2023/06/30(金) 15:25:07.87ID:Z+wbUEY4
AIで金稼ごうっていうのでも無ければコスパ悪すぎ
趣味でやるだけならAI技術自体がまだそんな価値あるものだとは思えない
趣味でやるだけならAI技術自体がまだそんな価値あるものだとは思えない
2023/06/30(金) 15:32:26.61ID:DE67jMSj
2023/06/30(金) 16:04:18.39ID:hsxDcwoe
>>878
元々ゲーマーでもない限り電源や筐体もセットで買わないといけなくなったりで、結局グラボ本体の買い足しだけでは済まなくなることも多そうだ。
元々ゲーマーでもない限り電源や筐体もセットで買わないといけなくなったりで、結局グラボ本体の買い足しだけでは済まなくなることも多そうだ。
2023/06/30(金) 16:16:49.89ID:LP95WS/E
881名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 16:27:10.66ID:60RyG7Us サンプラーかけない方が画質良い気がするんやけど…
何でや????
何でや????
2023/06/30(金) 16:32:51.82ID:ULlyg6Oo
3080でメモリ不足に耐えられる結局グラボだけ買い替えた
速度は1.5倍くらいにしかなってない気がする
大きな画像が生成できるので素晴らしいことなんだけど、速度にはちょっと期待しすぎたかも
速度は1.5倍くらいにしかなってない気がする
大きな画像が生成できるので素晴らしいことなんだけど、速度にはちょっと期待しすぎたかも
2023/06/30(金) 16:58:38.13ID:CGR+m+I6
2023/06/30(金) 17:00:18.85ID:6xMLtCzf
妙にTシャツの裾をタックインするんだけど、これを阻止するプロンプト無いですかね?
色々試したけど分らなかった
色々試したけど分らなかった
2023/06/30(金) 17:48:19.47ID:nxaLkcRd
>>884
shirt hemがシャツを出すプロンプトだよー
shirt hemがシャツを出すプロンプトだよー
2023/06/30(金) 19:26:00.64ID:PaeURTr9
スカートのhem(ふち)といえば、アリアナ・グランデが絶対領域を語ったときのワード
2023/06/30(金) 19:26:13.80ID:6xMLtCzf
>>885
ありがとうございます!試してみます
ありがとうございます!試してみます
2023/06/30(金) 21:16:37.61ID:jmeOTi4T
今日3060(12GB)から4070tiに買い替えて生成してみたが快適さが段違いだな
生成速度もそうだか、アップスケーラーかますとたまにエラー吐いてたのがなくなったのも良い
生成速度もそうだか、アップスケーラーかますとたまにエラー吐いてたのがなくなったのも良い
2023/06/30(金) 21:23:50.60ID:nxaLkcRd
裏山C
でも質問以外は総合で
【Midjourney】AI関連総合20【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1686801610/
でも質問以外は総合で
【Midjourney】AI関連総合20【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1686801610/
2023/06/30(金) 21:25:49.99ID:ULlyg6Oo
AUTOMATIC1111でLora作ってるけど、設定ってどうするのが多いんだろ?
1111以外の方法でする方法はあるけど、ノイズとかステップ数とか設定する場所がない
実質エポック数のみの設定だと思うけど幾らに設定するのが良いんだろ?
1111以外の方法でする方法はあるけど、ノイズとかステップ数とか設定する場所がない
実質エポック数のみの設定だと思うけど幾らに設定するのが良いんだろ?
2023/06/30(金) 22:29:48.39ID:Pf82D0Yq
>>889
質問しか書くなとか言論統制をお前がする権利あるん?
質問しか書くなとか言論統制をお前がする権利あるん?
2023/06/30(金) 22:32:11.22ID:uv754jOM
あるよ
894名無しさん@お腹いっぱい。
2023/06/30(金) 23:50:29.08ID:UBm9wA4f タグ打ちきっついなぁ
例えばロングヘアーな人にlong hairって付けない方が良いのかな
同一人物で髪型にバリエーションがあるなら良いのかもしれないけど
例えばロングヘアーな人にlong hairって付けない方が良いのかな
同一人物で髪型にバリエーションがあるなら良いのかもしれないけど
2023/06/30(金) 23:51:29.33ID:Pf82D0Yq
>>893
お前に聞いて無いよクズがw
お前に聞いて無いよクズがw
2023/06/30(金) 23:52:24.58ID:Pf82D0Yq
>>894
独り言も禁止らしいぞw
独り言も禁止らしいぞw
2023/07/01(土) 00:08:25.51ID:aw6ar/G5
最新版のautomatic1111にしたら、i2iの画面に出てくるイメージがめちゃくちゃ大きくなるんですが、
これを小さくする方法ってないですか?
これを小さくする方法ってないですか?
2023/07/01(土) 00:19:27.85ID:wA5Prh9a
2023/07/01(土) 02:22:40.28ID:RTqEZgfX
自作Lora使うと3枚に1枚くらい真っ黒の画像が出力される
これって防止できない?
ちなみに、VRAMは多分足りてる
仮に足りないとしてもドライバをアップしたのでPCのメモリが使われてると思う
これって防止できない?
ちなみに、VRAMは多分足りてる
仮に足りないとしてもドライバをアップしたのでPCのメモリが使われてると思う
2023/07/01(土) 02:34:55.75ID:91IkoGEh
2023/07/01(土) 03:51:27.84ID:wA5Prh9a
何かエラーメッセージ出てない?
2023/07/01(土) 04:25:47.27ID:fiz8OY4l
4060Tiと3060Tiのベンチを比較したブログ見つけたぞ
さっき貼り付けたけどブログだから書き込みが吸い込まれた
RTX 4060 TiとRTX 3070どっちがいい?【実際にベンチマーク性能比較】
で検索してみろ
結論としては低負荷では4060Tiの勝ち
Hirex Fixを使った高負荷では3060Tiの勝利で草
Hirex Fixを多様しない人は4060Tiでいいかもな
さっき貼り付けたけどブログだから書き込みが吸い込まれた
RTX 4060 TiとRTX 3070どっちがいい?【実際にベンチマーク性能比較】
で検索してみろ
結論としては低負荷では4060Tiの勝ち
Hirex Fixを使った高負荷では3060Tiの勝利で草
Hirex Fixを多様しない人は4060Tiでいいかもな
2023/07/01(土) 04:28:31.38ID:fiz8OY4l
https://i.imgur.com/JUgoqs1.jpg
https://i.imgur.com/d9SyzuX.jpg
https://i.imgur.com/qmuO32b.jpg
imgurなら貼れるな詳細は以下のワードで検索
RTX 4060 TiとRTX 3070どっちがいい?【実際にベンチマーク性能比較】
https://i.imgur.com/d9SyzuX.jpg
https://i.imgur.com/qmuO32b.jpg
imgurなら貼れるな詳細は以下のワードで検索
RTX 4060 TiとRTX 3070どっちがいい?【実際にベンチマーク性能比較】
904名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/01(土) 04:35:40.22ID:men6ZK8r 有名な「ちもろぐ」知らない人っているんだな
2023/07/01(土) 05:13:49.72ID:Vq/N7jfq
8GBで落ちて、12GBで落ちない事例ってどういう時?
逆に言えば、3060 12GBから上位の8GB買ったらこういう条件の時に落ちるようになってしまったみたいな。
ピクセル数やhires、TiledDiffusionとかで実例あったら教えて欲しい
逆に言えば、3060 12GBから上位の8GB買ったらこういう条件の時に落ちるようになってしまったみたいな。
ピクセル数やhires、TiledDiffusionとかで実例あったら教えて欲しい
2023/07/01(土) 05:24:21.17ID:Jo2/aeCy
2023/07/01(土) 07:00:31.39ID:WHkwdOnL
xformersは開発に携わったNVIDIAが用意した
内部生成ノイズ(不要なアルゴリズム)をVRAMから排除するパッチ
高速化の恩恵と無駄要素を省く一石二鳥
内部生成ノイズ(不要なアルゴリズム)をVRAMから排除するパッチ
高速化の恩恵と無駄要素を省く一石二鳥
2023/07/01(土) 07:26:45.26ID:fiz8OY4l
2023/07/01(土) 07:39:32.30ID:bMpauZcv
2023/07/01(土) 07:41:15.32ID:nIuBirbc
ギターとか持たせるとほぼ手がおかしくなるなぁ
SDXL1.0はやく使ってみたいけど、3060tiなどでは通用しないのかな
SDXL1.0はやく使ってみたいけど、3060tiなどでは通用しないのかな
2023/07/01(土) 07:47:25.76ID:V8lgrKQ5
2023/07/01(土) 07:59:23.75ID:nZ9TnGqd
4090はすべてを解決する…!
2023/07/01(土) 08:59:59.78ID:CvG3kJpV
>>888
自分は3060のアップスケールでエラーとか無いのでやり方の問題かと
自分は3060のアップスケールでエラーとか無いのでやり方の問題かと
2023/07/01(土) 11:21:03.84ID:fWS2N1xb
>>909
2chブラウザを使っているなら、書き込みログが残ってるんじゃないか?
2chブラウザを使っているなら、書き込みログが残ってるんじゃないか?
2023/07/01(土) 11:48:10.47ID:YmF5CNgG
>>903
『Tiled Diffusion & VAE』+『ControlNet』で確認してたら完璧だったな
でも負荷は軽いから4060の方が速そうではある
Hirex Fixは絵が劣化することも多いから実用性はないな
『Tiled Diffusion & VAE』+『ControlNet』で確認してたら完璧だったな
でも負荷は軽いから4060の方が速そうではある
Hirex Fixは絵が劣化することも多いから実用性はないな
2023/07/01(土) 14:02:08.53ID:D8nWxk9q
工房で3060無印が4万切ってるのか
VRAMから溢れたのがメインメモリに移動する現象って
どのドライバのバージョンからだろ?
ドライババージョンが
NVIDIA-SMI 535.98
Driver Version: 535.98
CUDA Version: 12.2
なんだけど
これ現象が出るドライバ?
VRAMから溢れたのがメインメモリに移動する現象って
どのドライバのバージョンからだろ?
ドライババージョンが
NVIDIA-SMI 535.98
Driver Version: 535.98
CUDA Version: 12.2
なんだけど
これ現象が出るドライバ?
2023/07/01(土) 15:46:27.49ID:diNZ9V7F
買おうと思ったら即売り切れで草
2023/07/01(土) 16:21:27.41ID:jqczav/E
2023/07/01(土) 16:27:21.69ID:s9sxI3cl
>>918
そこまでCPUメモリ使われるのヤダってのがいまいちわからんのだが
リアルタイムにVRAMの使用量確認して、溢れない程度のバッチサイズ一度決めればいいだけじゃね?
むしろ、一瞬VRAMたくさん使うとこでOut Of Memory出なくなるのはメリットでもあると思うんだが
そこまでCPUメモリ使われるのヤダってのがいまいちわからんのだが
リアルタイムにVRAMの使用量確認して、溢れない程度のバッチサイズ一度決めればいいだけじゃね?
むしろ、一瞬VRAMたくさん使うとこでOut Of Memory出なくなるのはメリットでもあると思うんだが
2023/07/01(土) 16:52:25.22ID:Vq/N7jfq
>>905だけど、誰かアドバイスしてもらえたら助かります
2023/07/01(土) 16:57:40.74ID:tah+PdCo
inpaint機能を使って服の一部を肌に置換すると、周りの肌の色と違ったのができます。
できるだけ周りの色と同じにするにはどこの設定を変えれば良いでしょうか?
できるだけ周りの色と同じにするにはどこの設定を変えれば良いでしょうか?
2023/07/01(土) 17:00:38.79ID:wA5Prh9a
>>916
機能名が分からず検索できなかった…何かヒントがあれば調べられるとおもうのたが…
機能名が分からず検索できなかった…何かヒントがあれば調べられるとおもうのたが…
2023/07/01(土) 17:03:40.34ID:wA5Prh9a
2023/07/01(土) 17:15:46.52ID:kiXcThlv
hires fixにチェックしたらプロンプト入力するとこが増えたんだけど、前はなかったよね? 自分がなんか設定変えちゃった訳では無いとは思うんだけど、これ 何とか無くせないかなぁ
邪魔だし これ増えてからバッチ処理する時に調子悪い
邪魔だし これ増えてからバッチ処理する時に調子悪い
2023/07/01(土) 17:27:59.13ID:7rhuGJ/f
>>889
質問以外禁止なら回答も書けないんだが、馬鹿なのか?
質問以外禁止なら回答も書けないんだが、馬鹿なのか?
2023/07/01(土) 17:32:45.65ID:Vq/N7jfq
927名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/01(土) 17:33:17.52ID:8o6WoZx7 学習でLoRAファイルを自作するようになったんだけど、
出来上がるファイルの容量が毎回300MB近くなるんだけど、
これってPCのスペックに依存するん?
学習素材の枚数やエポック数を変えても、毎回作成されるLoRAファイルの容量が固定なんだが
出来上がるファイルの容量が毎回300MB近くなるんだけど、
これってPCのスペックに依存するん?
学習素材の枚数やエポック数を変えても、毎回作成されるLoRAファイルの容量が固定なんだが
2023/07/01(土) 17:37:04.41ID:s9sxI3cl
>>927
LoRAでできたファイルに入ってるのはLoRAモデルの重みのデータだからPCのスペックにも素材枚数にもエポック数にも依存しない
LoRAでできたファイルに入ってるのはLoRAモデルの重みのデータだからPCのスペックにも素材枚数にもエポック数にも依存しない
929名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/01(土) 17:44:26.23ID:8o6WoZx7 >>928
早速ありがとう
そうしたら、意図的に容量をコントロールするのは難しいか
毎回、300MB近くのLoRAモデルが出来上がるから、
チリ積もで容量が結構厳しくなってきたので何とかしたかったが、
モデルファイルの整理をするか。
早速ありがとう
そうしたら、意図的に容量をコントロールするのは難しいか
毎回、300MB近くのLoRAモデルが出来上がるから、
チリ積もで容量が結構厳しくなってきたので何とかしたかったが、
モデルファイルの整理をするか。
2023/07/01(土) 17:48:58.00ID:pTYDejtK
network_dimのサイズを減らせ
931名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/01(土) 17:52:30.97ID:ZruLb+Ch >>network_dim
これ関係あるのか。128固定でやってたから、数字減らして試してみるわ
ありがとう
これ関係あるのか。128固定でやってたから、数字減らして試してみるわ
ありがとう
2023/07/01(土) 18:17:49.23ID:V8lgrKQ5
>>924
それは元の画像をhiresするときにサンプラーやプロンプトを変えたいときの入力欄だね
設定のuser interfaceの一番下にある2つのチェックボックスをオフにすればいいよ
Hires fix: show hires sampler selection
Hires fix: show hires prompt and negative prompt
というやつ
それは元の画像をhiresするときにサンプラーやプロンプトを変えたいときの入力欄だね
設定のuser interfaceの一番下にある2つのチェックボックスをオフにすればいいよ
Hires fix: show hires sampler selection
Hires fix: show hires prompt and negative prompt
というやつ
2023/07/01(土) 18:21:30.40ID:wTQSeyEG
PyTorch 2.0使えばxFormersはいらない(PyTorch 2.0用のxFormersがない)、linux+ROCm+PyTorch 2.0で快適に動いて要るよ。
ここの記事が詳しい。
https://self-development.info/%e3%80%90web-ui%e3%81%ae%e9%ab%98%e9%80%9f%e5%8c%96%e3%80%91pytorch-2-0%e3%81%a7%e3%81%afxformers%e3%81%8c%e4%b8%8d%e8%a6%81%ef%bc%81%ef%bc%9f/
ここの記事が詳しい。
https://self-development.info/%e3%80%90web-ui%e3%81%ae%e9%ab%98%e9%80%9f%e5%8c%96%e3%80%91pytorch-2-0%e3%81%a7%e3%81%afxformers%e3%81%8c%e4%b8%8d%e8%a6%81%ef%bc%81%ef%bc%9f/
2023/07/01(土) 18:52:28.92ID:JkIKQZ4V
すでにxFormers0.0.21まで出てるけど?
うちの環境はtorch: 2.0.1+cu118 ??? xformers: 0.0.20
うちの環境はtorch: 2.0.1+cu118 ??? xformers: 0.0.20
2023/07/01(土) 19:05:06.40ID:F3TIJVJR
XTとかXTXが15万付近に居るんだよな…(゚A゚;)ゴクリ
2023/07/01(土) 19:40:08.19ID:swF+bK11
有名イラストレーターの画集とか買ってたけど
SDになれたせいで他のイラストが
しょぼく見えて冷めてしまった
これは一体どのイラストから学習させたんだ?
そんじょそこらのイラストから学習しても
こんなクオリティにはならんだろ
SDになれたせいで他のイラストが
しょぼく見えて冷めてしまった
これは一体どのイラストから学習させたんだ?
そんじょそこらのイラストから学習しても
こんなクオリティにはならんだろ
2023/07/01(土) 19:46:23.70ID:Vq/N7jfq
flat LoRAマイナスかけるだけど、書き込み量化けるからなぁ
2023/07/01(土) 20:13:11.26ID:sYgPsM9O
ゲフォだと少なくとも–opt-sdp-attentionは解像度上限低い(≒xformerなし)って話だが、
Rocmだとその辺どうなんの?
Rocmだとその辺どうなんの?
2023/07/01(土) 20:13:42.26ID:iJ6xi5AI
>>921
inpaint sketchで肌の色で塗る
inpaint sketchで肌の色で塗る
2023/07/01(土) 20:13:44.40ID:KNizYDXH
複数キャラを1つのLoRAに学習させる時にそれぞれの制服の形状が違うのにみんなにschool uniformとタグを付けるとマズい?
誰それのschool uniformとして学習するのではなく、形状がバラついているschool uniformを学習する形になる?
誰それのschool uniformとして学習するのではなく、形状がバラついているschool uniformを学習する形になる?
941名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/01(土) 20:16:44.97ID:09a95uc5 https://www.youtube.com/watch?v=l2x087JvRsU
絵の方面にもAIにもほぼ知識無くて
こういうイラストを生成したいんやけど何を使えばいい?権利的にyoutubeに音付きでアップしても問題ないやつがいい
そしてwikiとかあれば教えてほしい
グラボは1060やけど厳しいかな、生成するだけでいいんやけど
みなさん力を貸してください
絵の方面にもAIにもほぼ知識無くて
こういうイラストを生成したいんやけど何を使えばいい?権利的にyoutubeに音付きでアップしても問題ないやつがいい
そしてwikiとかあれば教えてほしい
グラボは1060やけど厳しいかな、生成するだけでいいんやけど
みなさん力を貸してください
2023/07/01(土) 20:21:15.80ID:PeolVNms
2023/07/01(土) 20:24:14.41ID:YJWWkM1E
2023/07/01(土) 20:24:23.29ID:xyc6e6p5
uniformA
uniformB
…
と学習させる方が良いのかどうか……
そうするとキャラ間で着せ替えできるかも?
uniformB
…
と学習させる方が良いのかどうか……
そうするとキャラ間で着せ替えできるかも?
2023/07/01(土) 20:25:35.88ID:qFHfx/i1
946名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/01(土) 20:34:32.15ID:09a95uc5 返信してくれた人ありがとう
虹ジャーニーってやつの30ドルプランにしてみるわ
売るとかじゃなければ権利的に問題なさそうだよね?(趣味の範疇なら)
なんか色々しないとだめなイメージが合って質問してみたけど、結構すぐできそう
虹ジャーニーってやつの30ドルプランにしてみるわ
売るとかじゃなければ権利的に問題なさそうだよね?(趣味の範疇なら)
なんか色々しないとだめなイメージが合って質問してみたけど、結構すぐできそう
2023/07/01(土) 20:49:20.04ID:gbFlpQNv
髪色とか目の色とかカラーコードで指定出来るの知らんかったわ
2023/07/01(土) 20:59:42.72ID:bK0X6out
AIなんだからそろそろ使用者の意図を読み取って欲しいわ
俺「いつもので」
🤖「3歳女児に黒人男性数人のチンコで、頭撫でて寝かしつけるやつですね。かしこまりました」
俺「いつもので」
🤖「3歳女児に黒人男性数人のチンコで、頭撫でて寝かしつけるやつですね。かしこまりました」
2023/07/01(土) 21:12:40.59ID:wTQSeyEG
2023/07/01(土) 22:24:20.57ID:7tQahKZ+
マージしてもマージしてもブスor同じ顔にしかならんのなんでやで
目の大きさ変えられんのなんでやで
目の大きさ変えられんのなんでやで
2023/07/01(土) 23:02:14.18ID:hWtJ01kh
Tiled DiffusionとかControlNetとかでアップスケーリングする時
一回1枚とかではなくフォルダまるごととかできないかな?
一回1枚とかではなくフォルダまるごととかできないかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/02(日) 00:10:52.82ID:jPeFacJU >>933
ずっとこの設定にしてたけど今日1111を1.4に上げるついでにxformersに戻したら数秒早くなった
ずっとこの設定にしてたけど今日1111を1.4に上げるついでにxformersに戻したら数秒早くなった
2023/07/02(日) 00:22:04.55ID:fLLq51c5
早くプロンプト職人も不要になるくらいの優秀な
AI作画ソフトが出来るといいなぁ
直接声入力でも作画出来るとか
AI作画ソフトが出来るといいなぁ
直接声入力でも作画出来るとか
2023/07/02(日) 00:34:22.77ID:iuu0ze5y
arms behind back や hand in pocketsのように、手を描画しなくなる系のプロンプトって他にありますでしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/02(日) 00:48:44.76ID:2CLze3qy >>953
いっそ脳波で…
いっそ脳波で…
956名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/02(日) 01:30:30.62ID:NZZwGLhb 誰か教えて下さい。
RuntimeError: CUDA error: no kernel image is available for execution on the device CUDA kernel errors might be asynchronously reported at some other API call, so the stacktrace below might be incorrect. For debugging consider passing CUDA_LAUNCH_BLOCKING=1. Compile with `TORCH_USE_CUDA_DSA` to enable device-side assertions.
上記のエラーが出て画像が生成出来ません。素人なのでここまでまる二日かかりました。
せめて画像を作りたい・・・
RuntimeError: CUDA error: no kernel image is available for execution on the device CUDA kernel errors might be asynchronously reported at some other API call, so the stacktrace below might be incorrect. For debugging consider passing CUDA_LAUNCH_BLOCKING=1. Compile with `TORCH_USE_CUDA_DSA` to enable device-side assertions.
上記のエラーが出て画像が生成出来ません。素人なのでここまでまる二日かかりました。
せめて画像を作りたい・・・
2023/07/02(日) 01:32:02.21ID:U3xRd7EK
2023/07/02(日) 01:35:28.15ID:U3xRd7EK
>>956
そのエラーメッセージで検索して出てくる対策をやった上で動かないの?
そのエラーメッセージで検索して出てくる対策をやった上で動かないの?
2023/07/02(日) 01:47:33.61ID:hX0eOL7/
2023/07/02(日) 01:51:16.45ID:uAND4f6n
2023/07/02(日) 02:18:06.62ID:x5oJ9ZNs
>>932
そもそもチェックボックスをオンにした覚えないし、外れてたんだけど 何故か勝手に出てきたっぽい?再起動したら勝手に消えました。
でもそんなチェックがあるのは知らなかったしひとつ賢くなった ありがとう。
そもそもチェックボックスをオンにした覚えないし、外れてたんだけど 何故か勝手に出てきたっぽい?再起動したら勝手に消えました。
でもそんなチェックがあるのは知らなかったしひとつ賢くなった ありがとう。
2023/07/02(日) 03:03:40.82ID:T2Futnik
2023/07/02(日) 03:05:36.74ID:U7QXbgnB
>>956
現状では多少のプログラミング技術というか常識が必要なので、手を出さないほうがいいかもね。たぶん一年以内にもっと簡単になると思うよ
現状ではネットの説明どおりに設定しても上手く行かない場合が多々あるから
現状では多少のプログラミング技術というか常識が必要なので、手を出さないほうがいいかもね。たぶん一年以内にもっと簡単になると思うよ
現状ではネットの説明どおりに設定しても上手く行かない場合が多々あるから
2023/07/02(日) 03:16:24.52ID:rORIZjOh
自分の場合はネットの説明だけで出来てしまった
ちなみに、文章のAIは挫折したレベル
ちなみに、文章のAIは挫折したレベル
2023/07/02(日) 03:16:25.84ID:OHcES+Qw
次
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1688234958/
テンプレ長すぎて誰もよまねーだろ問題
日進月歩な内容を5chのテンプレにするのは不向きだと思う
wikiの方が向いてそう
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1688234958/
テンプレ長すぎて誰もよまねーだろ問題
日進月歩な内容を5chのテンプレにするのは不向きだと思う
wikiの方が向いてそう
2023/07/02(日) 03:24:15.69ID:T2Futnik
>>965
㌧クス
㌧クス
967956
2023/07/02(日) 03:33:22.42ID:NZZwGLhb >962様
回答ありがとうございます。
>グラボの型番
NVIDIA GeForce GTX 670
>CUDAのバージョン
nvcc: NVIDIA (R) Cuda compiler driver
Copyright (c) 2005-2023 NVIDIA Corporation
Built on Tue_Jun_13_19:42:34_Pacific_Daylight_Time_2023
Cuda compilation tools, release 12.2, V12.2.91
Build cuda_12.2.r12.2/compiler.32965470_0
>pip install torch のところはどう書いている?
申し訳ない。知識がないので確認できません。
>959様
有効にしましたがエラーメッセージは変わりませんでした。
回答ありがとうございます。
>グラボの型番
NVIDIA GeForce GTX 670
>CUDAのバージョン
nvcc: NVIDIA (R) Cuda compiler driver
Copyright (c) 2005-2023 NVIDIA Corporation
Built on Tue_Jun_13_19:42:34_Pacific_Daylight_Time_2023
Cuda compilation tools, release 12.2, V12.2.91
Build cuda_12.2.r12.2/compiler.32965470_0
>pip install torch のところはどう書いている?
申し訳ない。知識がないので確認できません。
>959様
有効にしましたがエラーメッセージは変わりませんでした。
2023/07/02(日) 03:34:10.42ID:udlYZ/sR
2023/07/02(日) 03:34:46.37ID:T2Futnik
>>967
670は無理だろう…
670は無理だろう…
2023/07/02(日) 03:42:53.16ID:JnLhIn63
670は有ってないようなもんだしな
Pytorch+CPUで無理矢理動かせなくもないだろうけど1枚30分とかかかりそうだな
Pytorch+CPUで無理矢理動かせなくもないだろうけど1枚30分とかかかりそうだな
2023/07/02(日) 03:52:30.09ID:lPslCo3L
>>951
i2iのバッチでいける
i2iのバッチでいける
2023/07/02(日) 03:53:48.16ID:T2Futnik
2023/07/02(日) 04:00:53.81ID:Qpo06qhN
>>967
PCを買い替えないと無理。
PCを買い替えないと無理。
2023/07/02(日) 04:31:59.33ID:4xkkTVkD
CUDAが正しく入っているのかどうかわからなくてチェックしたら↓のように出てきたんだけど
これだとどこか設定おかしい?
Package Version
------------------ ------------
torch 2.0.1
torchaudio 2.0.2+cu118
torchvision 0.15.2+cu118
typing_extensions 4.6.3
typing-inspect 0.9.0
urllib3 2.0.3
これだとどこか設定おかしい?
Package Version
------------------ ------------
torch 2.0.1
torchaudio 2.0.2+cu118
torchvision 0.15.2+cu118
typing_extensions 4.6.3
typing-inspect 0.9.0
urllib3 2.0.3
2023/07/02(日) 04:57:45.58ID:JnLhIn63
>>974
pip listで見てるんだったら現行バージョンだと
torch 2.0.1+cu118でインストールされる筈だけどな
その環境は起動してるの?起動してるなら最下段に
version: v1.4.0 ??? python: 3.10.6 ??? torch: 2.0.1+cu118 ??? xformers: 0.0.20 ??? gradio: 3.32.0 ??? checkpoint: f183384556
同じくtorchとCUDAのバージョン出てる筈だけど ?
pip listで見てるんだったら現行バージョンだと
torch 2.0.1+cu118でインストールされる筈だけどな
その環境は起動してるの?起動してるなら最下段に
version: v1.4.0 ??? python: 3.10.6 ??? torch: 2.0.1+cu118 ??? xformers: 0.0.20 ??? gradio: 3.32.0 ??? checkpoint: f183384556
同じくtorchとCUDAのバージョン出てる筈だけど ?
2023/07/02(日) 05:24:36.40ID:T2Futnik
>>972
これはどういう環境で pip list 打った結果?
WebUIの環境を確認したいなら、WebUIのvenvに入ってから(venv\Scripts\activate.batしてから) pip list 打たないとWebUIの環境確認にならない
973 の言う通り、 torch 2.0.1+cu118 でないとおかしい
これはどういう環境で pip list 打った結果?
WebUIの環境を確認したいなら、WebUIのvenvに入ってから(venv\Scripts\activate.batしてから) pip list 打たないとWebUIの環境確認にならない
973 の言う通り、 torch 2.0.1+cu118 でないとおかしい
2023/07/02(日) 05:33:37.54ID:4xkkTVkD
>>975
xformarsを起動させようとすると
Launching Web UI with arguments: --xformers
WARNING[XFORMERS]: xFormers can't load C++/CUDA extensions. xFormers was built for:
PyTorch 2.0.0+cu118 with CUDA 1108 (you have 1.13.1+cu117)
Python 3.10.10 (you have 3.10.6)
Please reinstall xformers (see https://github.com/facebookresearch/xformers#installing-xformers)
Memory-efficient attention, SwiGLU, sparse and more won't be available.
Set XFORMERS_MORE_DETAILS=1 for more details
これと一緒にこんなエラーが出てきてる
https://i.imgur.com/KxwWHR3.png
起動自体はするけどこの状態だとイラスト生成は一切できない
xformarsを起動させようとすると
Launching Web UI with arguments: --xformers
WARNING[XFORMERS]: xFormers can't load C++/CUDA extensions. xFormers was built for:
PyTorch 2.0.0+cu118 with CUDA 1108 (you have 1.13.1+cu117)
Python 3.10.10 (you have 3.10.6)
Please reinstall xformers (see https://github.com/facebookresearch/xformers#installing-xformers)
Memory-efficient attention, SwiGLU, sparse and more won't be available.
Set XFORMERS_MORE_DETAILS=1 for more details
これと一緒にこんなエラーが出てきてる
https://i.imgur.com/KxwWHR3.png
起動自体はするけどこの状態だとイラスト生成は一切できない
2023/07/02(日) 05:39:51.58ID:rORIZjOh
>>968
文章AIが欲しかったのは
今ネットのAIサービスで
この単語の中から男性を見つけ出して除外してリストを作成
その後、全てのキャラ名を英語に変換して欲しいとか、こういった使い方をしてる
他にもエチいシチュのブレストとかSDもそうだけどこういったのは基本ローカルでしかできないからなぁー
文章AIが欲しかったのは
今ネットのAIサービスで
この単語の中から男性を見つけ出して除外してリストを作成
その後、全てのキャラ名を英語に変換して欲しいとか、こういった使い方をしてる
他にもエチいシチュのブレストとかSDもそうだけどこういったのは基本ローカルでしかできないからなぁー
2023/07/02(日) 05:41:17.95ID:T2Futnik
2023/07/02(日) 05:45:25.82ID:4xkkTVkD
2023/07/02(日) 05:49:59.96ID:JnLhIn63
>>977
この環境はいつ作ったの?
最近でGeForce環境ならこんな古くないと思うんだが
書かれてる通りPyTorchを入れなおせばokなんだけど
よくわからんならWebuiのバージョンが古い(1.2.1以下)ならアップデートした方がいいかな
バージョンは古くないならvenv削除して再構成すれば2系が入る筈だけど
この環境はいつ作ったの?
最近でGeForce環境ならこんな古くないと思うんだが
書かれてる通りPyTorchを入れなおせばokなんだけど
よくわからんならWebuiのバージョンが古い(1.2.1以下)ならアップデートした方がいいかな
バージョンは古くないならvenv削除して再構成すれば2系が入る筈だけど
2023/07/02(日) 05:53:53.43ID:4xkkTVkD
2023/07/02(日) 06:00:24.77ID:JnLhIn63
>>982
先月か俺と同じような感じだな
あっちこっち色々見たけど古いのからそこそこ新しいのまで導入方法やインストールするものまで
結構色々書いてあったからわかりにくい感じだったわな
バージョンアップした記憶がないなら1.2.1辺り使ってる感じか
GPUはGeForceなんだよね?AMDだとまた手順が全然違うから
先月か俺と同じような感じだな
あっちこっち色々見たけど古いのからそこそこ新しいのまで導入方法やインストールするものまで
結構色々書いてあったからわかりにくい感じだったわな
バージョンアップした記憶がないなら1.2.1辺り使ってる感じか
GPUはGeForceなんだよね?AMDだとまた手順が全然違うから
2023/07/02(日) 06:11:06.10ID:4xkkTVkD
>>983
GPUは2070superだから問題ないと思う
とりあえずPyTorch 2.0.0+cu118入れなおしたらxformarsも認識して起動したし
イラストも今までより早く生成できたので一応大丈夫になったっぽい
お騒がせしました
GPUは2070superだから問題ないと思う
とりあえずPyTorch 2.0.0+cu118入れなおしたらxformarsも認識して起動したし
イラストも今までより早く生成できたので一応大丈夫になったっぽい
お騒がせしました
2023/07/02(日) 06:11:12.37ID:udlYZ/sR
2023/07/02(日) 06:47:19.32ID:OZWxt+8p
1070から4070ti搭載パソコンへパワーアップしたので生かして行きたいんですが、
webui-user.bat内の指定は、「--xformers」より、
「--opt-sdp-no-mem-attention --opt-channelslast」を記載した方が良いんですかね
webui-user.bat内の指定は、「--xformers」より、
「--opt-sdp-no-mem-attention --opt-channelslast」を記載した方が良いんですかね
2023/07/02(日) 07:21:58.28ID:PxtHarRE
新発売のRTX4060を誰も語らない VRAM8GBじゃ足りないってか
GTX系から乗り換えるには魅力的なグラボだぞ
GTX系から乗り換えるには魅力的なグラボだぞ
2023/07/02(日) 07:26:14.56ID:9q8dzGIh
>>918
試しにCPUメモリ使わせるくらいのバッチサイズにしたら一枚10分以上もかかるようになってて笑ったわ
Out Of Memory出なくなるせいでVRAM容量ギリギリの見極めも停止の待ち時間分手間になってる
完全にゴミアプデだな
試しにCPUメモリ使わせるくらいのバッチサイズにしたら一枚10分以上もかかるようになってて笑ったわ
Out Of Memory出なくなるせいでVRAM容量ギリギリの見極めも停止の待ち時間分手間になってる
完全にゴミアプデだな
989名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/02(日) 07:50:32.19ID:+un+309P2023/07/02(日) 07:51:59.09ID:AhNBmsuF
sd webui で、「Hires.f」xと「Seed」のボタンを1回で押せる拡張機能って無いでしょうか?
毎回ポチポチっと2回押してると、どっちか片方忘れたりミスが多くて
毎回ポチポチっと2回押してると、どっちか片方忘れたりミスが多くて
2023/07/02(日) 07:52:19.04ID:B02fn8ku
サイズ2:3の512×768だとあまり問題ないのに、インスタ用に4:5の560×700で8枚生成するとメモリ不足のエラーになる
4枚程度なら出来るけど遅い
何故なのー?ちなみに3060ti
4枚程度なら出来るけど遅い
何故なのー?ちなみに3060ti
2023/07/02(日) 08:00:05.35ID:VgYzrSym
>>986
色々言われているが環境によって違うようだから手間を惜しまず自分で組み合わせを試してみるしかない
うちでは、"--opt-sdp-attention --opt-channelslast --xformers"が一番速かった
色々言われているが環境によって違うようだから手間を惜しまず自分で組み合わせを試してみるしかない
うちでは、"--opt-sdp-attention --opt-channelslast --xformers"が一番速かった
2023/07/02(日) 08:05:05.92ID:udlYZ/sR
>>991
xformers有効にしろ
xformers有効にしろ
2023/07/02(日) 08:08:13.74ID:OZWxt+8p
2023/07/02(日) 08:44:06.84ID:qZkpKAzQ
>>992
え、共存できるようになったの?
え、共存できるようになったの?
2023/07/02(日) 10:50:58.44ID:ALFUmWRs
>>987
そもそも人気ないしこのスレ的には4060ti16GB狙いになるだろうし
そもそも人気ないしこのスレ的には4060ti16GB狙いになるだろうし
2023/07/02(日) 10:59:47.62ID:tXZG1SwC
Stable Diffusion XLとみんなが使ってるやつは別物なの?
2023/07/02(日) 13:32:33.22ID:Mysp/K0+
>>949
レス気づいてなかったわ概ねゲフォと同義ってとこかね
レス気づいてなかったわ概ねゲフォと同義ってとこかね
2023/07/02(日) 14:51:28.47ID:T2Futnik
>>997
別
別
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2023/07/02(日) 14:54:41.67ID:eNCKk91J 【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1688234958/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1688234958/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 15時間 53分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 15時間 53分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★2 [七波羅探題★]
- Winny、Share、Perfect Dark、かつて日本人を震撼させたP2Pファイル共有ソフトたち、2025年の現在どうなってるの? [249548894]
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]
- 🏡三三💥👊😅👊💥三三🏡
- もしもあの改札の前で立ち止まらず
- z世代TBS社員「あのばばあにインタビューすっか」 後に戸田奈津子と判明しプロデューサーが謝罪 [732912476]
- 🏡