!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中のペイントツールSAIについて語りましょう
【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/ja/
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html ペイントツールSAI 開発室 (SAI2進捗報告版公開ページ)
【前スレ】
ペイントツールSAI 129色目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668165647/
【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os
■次スレを立てる時には、本文一行目の最初に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてワッチョイを有効にして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ペイントツールSAI 130色目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667c-r0oH)
2023/07/05(水) 16:39:55.20ID:4rLSS6qt0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a04-Obej)
2023/10/10(火) 10:13:14.28ID:inbGf5et0 あ…ごめん、自分の書き込みは整理させてもらうわ
376、388、395 が俺の書き込み。XP-PEN使ってる
B/Eの話はXP-PENのドライバ設定の話だから他社ユーザーには意味不明かもしれん
393は別の人
同時安価数に2つまで制限がかかってたからここまでは安価なしで失礼
>>395
>は半角にしないとアンカーにならない
ドライバーのバージョンは再確認してほしい
液タブ接続中、ペンタブ設定画面(Pentablet)の右下に書いてある
最新版は3.4.8とか、古いと3.3.4とかだったりするが、2や2.0.0.0は違う数字を見てる
最悪、Windows10マシンに入れてるのと同じバージョンを入手して入れ替えると直るかもしれない
古いバージョンは公式から消えてるのだが…サポートに言うともらえると思う
376、388、395 が俺の書き込み。XP-PEN使ってる
B/Eの話はXP-PENのドライバ設定の話だから他社ユーザーには意味不明かもしれん
393は別の人
同時安価数に2つまで制限がかかってたからここまでは安価なしで失礼
>>395
>は半角にしないとアンカーにならない
ドライバーのバージョンは再確認してほしい
液タブ接続中、ペンタブ設定画面(Pentablet)の右下に書いてある
最新版は3.4.8とか、古いと3.3.4とかだったりするが、2や2.0.0.0は違う数字を見てる
最悪、Windows10マシンに入れてるのと同じバージョンを入手して入れ替えると直るかもしれない
古いバージョンは公式から消えてるのだが…サポートに言うともらえると思う
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a04-Obej)
2023/10/10(火) 10:15:13.77ID:inbGf5et0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ad0-OOOs)
2023/10/10(火) 15:40:05.52ID:M6CGQ1Xf0 >>399
半角忘れましたすみません
私の書き込みが375,387,389,394,398です。
Windows10を何度か再接続したのですが、なぜか開けなくなっていたのでHDDからデータ抜いてドライバインストールした日付を見ると
Windows10:2020.7.20
Windows11:3.4.9(ae0163d)
でした。
液タブのボタンが両側に8個ずつあるのですが、Windows10で使っていた時は
左右両方の利き手で使えるよう8個までしかショートカットキーが設定できなかった頃です
その頃のドライバver.を調べてみたんですが検索に引っかからず…明確なver.がわからなくてすみません
今は16個設定できるようになっているので、その設定前のver.だと思います
公式からの返答次第で古いver.いただけるか聞いてみますね
ありがとうございます
半角忘れましたすみません
私の書き込みが375,387,389,394,398です。
Windows10を何度か再接続したのですが、なぜか開けなくなっていたのでHDDからデータ抜いてドライバインストールした日付を見ると
Windows10:2020.7.20
Windows11:3.4.9(ae0163d)
でした。
液タブのボタンが両側に8個ずつあるのですが、Windows10で使っていた時は
左右両方の利き手で使えるよう8個までしかショートカットキーが設定できなかった頃です
その頃のドライバver.を調べてみたんですが検索に引っかからず…明確なver.がわからなくてすみません
今は16個設定できるようになっているので、その設定前のver.だと思います
公式からの返答次第で古いver.いただけるか聞いてみますね
ありがとうございます
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5af4-OOOs)
2023/10/10(火) 16:24:34.88ID:M6CGQ1Xf0 401です。
ボタンが8個ずつの設定はすみません、勘違いです。16個登録出来ました。
ほかのHDD抜いて探してみたら、Windows10で使用していたドライバが出てきました
Windows10:1.6.4(Build:a0034439) 2021年7月
これをインストールしたらペンは鉛筆/消しゴムで切替利用ができ、液タブのショートカットキーも問題なく使用出来ます
Windows10で使用してた時と同じ状態になりました
最新のドライバに問題があるんでしょうか?
ver.から考えても大分古いドライバだと思うのですが…
しばらくはこの状態で使っていきたいと思います
アドバイスくれた方々、本当にありがとうございました
ボタンが8個ずつの設定はすみません、勘違いです。16個登録出来ました。
ほかのHDD抜いて探してみたら、Windows10で使用していたドライバが出てきました
Windows10:1.6.4(Build:a0034439) 2021年7月
これをインストールしたらペンは鉛筆/消しゴムで切替利用ができ、液タブのショートカットキーも問題なく使用出来ます
Windows10で使用してた時と同じ状態になりました
最新のドライバに問題があるんでしょうか?
ver.から考えても大分古いドライバだと思うのですが…
しばらくはこの状態で使っていきたいと思います
アドバイスくれた方々、本当にありがとうございました
403399 (ワッチョイ 3dc3-Obej)
2023/10/10(火) 19:34:48.34ID:hkqf9Dhr0 >>402
とりあえず前のPCと同等になったようで良かった!
最新のドライバに問題があると見て間違いないね
サポートには、バージョンの件含めて詳細を言っといたほうが良さそう
原因がわかれば修正してくれるし、中間くらいのバージョンのドライバをくれたりするかも
ドライバは見た目が大きく変わったVer.2が出た当時、Ver.1は古いUI版として、しばらく並行してメンテされてた
極端に古くはないが、ソフトごとに設定切り替えなどない機能もあるから、使い勝手的には2以降にするに越したことはない
とりあえず前のPCと同等になったようで良かった!
最新のドライバに問題があると見て間違いないね
サポートには、バージョンの件含めて詳細を言っといたほうが良さそう
原因がわかれば修正してくれるし、中間くらいのバージョンのドライバをくれたりするかも
ドライバは見た目が大きく変わったVer.2が出た当時、Ver.1は古いUI版として、しばらく並行してメンテされてた
極端に古くはないが、ソフトごとに設定切り替えなどない機能もあるから、使い勝手的には2以降にするに越したことはない
404402 (ワッチョイ 5a41-OOOs)
2023/10/11(水) 17:46:46.31ID:fBDxip180 公式の方からお返事をいただきました
スレの流れを見ていてくださったようで、今回は解決したとのことで特に何も行わないそうです
もし同じ境遇に遭われた方、新規でPCを買い換える方がいましたら使用中のドライバを保存しておくことをお勧めします
長々と失礼しました
スレの流れを見ていてくださったようで、今回は解決したとのことで特に何も行わないそうです
もし同じ境遇に遭われた方、新規でPCを買い換える方がいましたら使用中のドライバを保存しておくことをお勧めします
長々と失礼しました
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-wqX9)
2023/10/18(水) 23:56:03.53ID:bEeniAkl0 今月は更新ないのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c182-AzOG)
2023/10/20(金) 19:22:55.28ID:C5jt02k+0 3ヶ月に1回の更新がないと兄貴生きてるか不安になっちゃう
407名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-OCAv)
2023/10/21(土) 20:22:47.57ID:2AHcBbmAa ショートカットキーの割り当てにある「レイヤーフォルダを可視状態操作対象としてマーキング」と
「マーキングした上位レイヤーフォルダの可視状態を変更」ってどういう用途で使うんですか?
「マーキングした上位レイヤーフォルダの可視状態を変更」ってどういう用途で使うんですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16b3-9Txp)
2023/10/23(月) 20:50:34.65ID:z5fCaLBb0 ツリーが馬鹿長いとか、レイヤーパレットが激狭で親フォルダーが遠いとき…かな
それ二つと単独表示で三個セットにすると使い勝手がわかりやすいと思う
レイヤーパレットが長蛇化、多階層化してきたころに全体見渡したくなったら単独表示とか
ペンれ中に一旦下書きをどけて単独表示にしたいとか、逆に下書きをよく見たいからペン入れを消すとか
加工レイヤー重ねまくった後一旦剥がしたいとか
あと差分作るときもあると楽なんじゃないかな
レイヤーパレットがドラッグ非対応だから、利き手でちっちゃいスクロールバーをちまちま触りに行くるより、左手でキー押しに行くだけの方が(ホームポジションから遠いとしても)楽ってのはある
とは紹介したものの自環境だとあんま本来の使い方してない
混雑したツリーの中で目立たせたいレイヤーの目印として使ってる
…し、この使い方だとショートカット使うよりCTRL操作で手作業でやることのが多い
それ二つと単独表示で三個セットにすると使い勝手がわかりやすいと思う
レイヤーパレットが長蛇化、多階層化してきたころに全体見渡したくなったら単独表示とか
ペンれ中に一旦下書きをどけて単独表示にしたいとか、逆に下書きをよく見たいからペン入れを消すとか
加工レイヤー重ねまくった後一旦剥がしたいとか
あと差分作るときもあると楽なんじゃないかな
レイヤーパレットがドラッグ非対応だから、利き手でちっちゃいスクロールバーをちまちま触りに行くるより、左手でキー押しに行くだけの方が(ホームポジションから遠いとしても)楽ってのはある
とは紹介したものの自環境だとあんま本来の使い方してない
混雑したツリーの中で目立たせたいレイヤーの目印として使ってる
…し、この使い方だとショートカット使うよりCTRL操作で手作業でやることのが多い
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7c-JCr5)
2023/10/23(月) 22:12:53.81ID:65XeosJB0 普通にレイヤーカンプ実装してくれーって思うんだけど
兄貴的には気乗りしない機能なんだろうか
あれば差分作りが楽になるんだけど…
兄貴的には気乗りしない機能なんだろうか
あれば差分作りが楽になるんだけど…
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef8-+BpF)
2023/10/24(火) 00:06:49.57ID:9kqr9tgp0 adobeがパテント持ってるのかもしれん
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7c-JCr5)
2023/10/24(火) 22:44:51.00ID:9Z2Q5iiA0 あーそういうこともあるのか
色々難しいな
色々難しいな
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6cc-iKuA)
2023/10/25(水) 20:22:59.00ID:3F1rIr2w0 選択範囲をコピーなんだけど
「いま選択してるレイヤー」じゃなく「今見えてる絵」に対してってできたっけ?
いちいちレイヤー統合しないとダメ?
「いま選択してるレイヤー」じゃなく「今見えてる絵」に対してってできたっけ?
いちいちレイヤー統合しないとダメ?
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6cc-iKuA)
2023/10/25(水) 20:57:28.57ID:3F1rIr2w0 あとあるsai2ファイルのあるレイヤーで「選択領域の大きさでコピー」したとき
そのファイル上でctrl+vだとちゃんと新しいレイヤーとして張り付けてくれるのに、
別のファイルを同時に開いてるのにフォーカス移してctrl+vだと「サイズも何もない空白」が貼り付けられるのって仕様?
仕方ないから別のソフト経由にしてるんだけど・・
そのファイル上でctrl+vだとちゃんと新しいレイヤーとして張り付けてくれるのに、
別のファイルを同時に開いてるのにフォーカス移してctrl+vだと「サイズも何もない空白」が貼り付けられるのって仕様?
仕方ないから別のソフト経由にしてるんだけど・・
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6cc-iKuA)
2023/10/25(水) 21:00:53.08ID:3F1rIr2w0 あれ?今やったらいけた
おかしいな・・レイヤーもちゃんと確認したのに、なんでだ
おかしいな・・レイヤーもちゃんと確認したのに、なんでだ
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6cc-iKuA)
2023/10/25(水) 21:24:19.84ID:3F1rIr2w0 >>413-414
ああ、わかった!座標か、キャンバス外に飛んでた
大きい解像度ファイルの下の方のやつをコピー→小さい解像度のファイルへ貼り付け(画面外)ってオチ
これ数年ずーーーっと悩んでたわ、解決したw
でもこれってデフォで右上(0,0)に貼り付けられる方がよくないっすか?
(412は引き続き質問です)
ああ、わかった!座標か、キャンバス外に飛んでた
大きい解像度ファイルの下の方のやつをコピー→小さい解像度のファイルへ貼り付け(画面外)ってオチ
これ数年ずーーーっと悩んでたわ、解決したw
でもこれってデフォで右上(0,0)に貼り付けられる方がよくないっすか?
(412は引き続き質問です)
416名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-9Txp)
2023/10/25(水) 23:50:22.59ID:4IyK10S0a sai2外からクリップボードで持ってくるときは0,0に貼られる
ソフト内なら座標情報あるからこれも取り込むって仕様っぽ
選択範囲だけでなくレイヤー自体を別ファイルへ複製しても同じく
戸惑うことはあるけどありがたいよ
試したことないけどクリスタのレイヤーから持ってくるときも座標生きてるんじゃない?
統合してコピー系の機能が412は統合しないと無理
特殊効果レイヤー紛れてるなら一旦pngに出力しないと統合でも無理なはず
…なもんだからコピペで座標持ち越してくれるのありがたいってことなんよ
ソフト内なら座標情報あるからこれも取り込むって仕様っぽ
選択範囲だけでなくレイヤー自体を別ファイルへ複製しても同じく
戸惑うことはあるけどありがたいよ
試したことないけどクリスタのレイヤーから持ってくるときも座標生きてるんじゃない?
統合してコピー系の機能が412は統合しないと無理
特殊効果レイヤー紛れてるなら一旦pngに出力しないと統合でも無理なはず
…なもんだからコピペで座標持ち越してくれるのありがたいってことなんよ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-9Txp)
2023/10/25(水) 23:51:16.57ID:4IyK10S0a 統合してコピー系の機能が(無いから)412は統合しないと無理
抜けちゃったすまん
抜けちゃったすまん
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6cc-iKuA)
2023/10/26(木) 10:34:25.40ID:+MQiU5Hl0 レスありがとう
座標が固定の方が便利って人も必ずいるのはなんかわかるw
まぁわかっちゃえば二度と迷わないし・・
412は統合しないと無理ですかそうですか
とりあえず100%にしてプリントスクリーンして他に貼り付けてるけど
座標が固定の方が便利って人も必ずいるのはなんかわかるw
まぁわかっちゃえば二度と迷わないし・・
412は統合しないと無理ですかそうですか
とりあえず100%にしてプリントスクリーンして他に貼り付けてるけど
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19da-H9h+)
2023/10/28(土) 17:58:26.71ID:4zDAfidY0 体験期間終わってライセンス購入したんだけど皆Ver.2使いなん?
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc4-CP9B)
2023/10/29(日) 01:24:10.58ID:6/bh2fmB0 sai2のバケツツールでこちらのsai無印の挙動が可能になる設定はありますか?
・独立した複数の選択範囲の一つにバケツを使うと一か所だけ塗られる
・選択範囲内に線で仕切りを作ってバケツを使うと区切られた一つのエリアだけ塗られる
線画を領域検出元にすると前者は似た事ができるのですが後者は代替手段も見つけられませんでした
・独立した複数の選択範囲の一つにバケツを使うと一か所だけ塗られる
・選択範囲内に線で仕切りを作ってバケツを使うと区切られた一つのエリアだけ塗られる
線画を領域検出元にすると前者は似た事ができるのですが後者は代替手段も見つけられませんでした
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b0-utDP)
2023/10/29(日) 12:55:41.38ID:AmyDVL2u0 後者も検出モードを色差範囲内にするとできない?
でも正直ver.1方式欲しいよね
既に検出元作ってあるときはあんま検出元更新したくないし
そもそも線があるレイヤーに直接バケツしたいときはこの方法できない
自分も最初にえ?できない!?なんのための選択範囲!?と思ったけどまだアプデ過度期だったから言わなかったな
言わないでいるうちにできないことに慣れたけどやっぱり欲しい
でも正直ver.1方式欲しいよね
既に検出元作ってあるときはあんま検出元更新したくないし
そもそも線があるレイヤーに直接バケツしたいときはこの方法できない
自分も最初にえ?できない!?なんのための選択範囲!?と思ったけどまだアプデ過度期だったから言わなかったな
言わないでいるうちにできないことに慣れたけどやっぱり欲しい
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6173-CP9B)
2023/10/29(日) 13:55:52.42ID:RxbIJP9u0 >>420
ごめん>>421は勘違いだった!
こういうやり方だとできるっぽい
けど漫画原稿やガチ絵ならまだしも落書きで掛けたい手間ではないよね
https://imgur.com/VNymfEm
https://imgur.com/VNymfEm
https://imgur.com/KwXIPqf
https://i.imgur.com/KwXIPqf.png
ごめん>>421は勘違いだった!
こういうやり方だとできるっぽい
けど漫画原稿やガチ絵ならまだしも落書きで掛けたい手間ではないよね
https://imgur.com/VNymfEm
https://imgur.com/VNymfEm
https://imgur.com/KwXIPqf
https://i.imgur.com/KwXIPqf.png
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-y7OU)
2023/10/31(火) 18:01:07.02ID:PhJ7wjpb0 >>419
うん
うん
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-vIg1)
2023/11/01(水) 20:30:18.59ID:qILs0veq0 10月更新無かったな
忙しいのかね
忙しいのかね
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9359-/OhJ)
2023/11/03(金) 23:38:43.98ID:gn0o6dW+0 バグが見当たらなければ必要ないかと
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 427c-MxC+)
2023/11/04(土) 17:32:16.95ID:udSmF9yY0 それはそうだけどw
開発進んでるのかなとか兄貴元気なのかなとか気になるからさ
だってまだSAI2はベータ版がアーリーアクセスみたいな感じじゃん?
開発進んでるのかなとか兄貴元気なのかなとか気になるからさ
だってまだSAI2はベータ版がアーリーアクセスみたいな感じじゃん?
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622c-v+4m)
2023/11/05(日) 00:14:43.83ID:Es0KCMMr0 無くならないでくれればいい
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c283-Bqm4)
2023/11/09(木) 21:12:59.62ID:A5oNJLQn0 言いたい事は似たようなものだが427と違ってネガティブな方向だけど、正直言うともう期待してない
中途半端なツールだけどまぁ安いし軽いししょうがないかって感じで使ってる
中途半端なツールだけどまぁ安いし軽いししょうがないかって感じで使ってる
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62aa-v+4m)
2023/11/10(金) 00:12:57.38ID:2ssOT7HM0 替わりがないので
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-wdyj)
2023/11/10(金) 12:10:32.84ID:ZQmqVNcQ0 現在使っているVer2のテスト版など、アプリのアイコンもマニュアルもない未完成のシロモノだからね。
我々はユーザーというよりはテスターに近いし、たまにカルトの信者みたいな気分(うつ)になることもある。
我々はユーザーというよりはテスターに近いし、たまにカルトの信者みたいな気分(うつ)になることもある。
431名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-6bcR)
2023/11/10(金) 12:29:58.79ID:yjdMa+eka カルトの信者って鬱になるの?
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 656b-n03Q)
2023/11/10(金) 12:51:59.86ID:zMk+cx/C0 履歴によると1ヶ月後の12月10日でSAI2最初のリリースからちょうど10年だからなんか動きあるんじゃねの?しらんけど
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-wdyj)
2023/11/10(金) 13:48:49.14ID:ZQmqVNcQ0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adf0-jfG6)
2023/11/10(金) 14:18:45.98ID:+r9QmV1r0 我々我々って宇宙人かおめーわ
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be7c-qElp)
2023/11/10(金) 15:17:38.86ID:gwlsF9a00 メッシュ変形とか実装して欲しい機能はあるけど
満足はしている
ただいい加減、アイコンだけは実装して欲しい
満足はしている
ただいい加減、アイコンだけは実装して欲しい
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8908-3Bo3)
2023/11/10(金) 22:09:39.86ID:mM/hahWt0 久々にスレ見に来たら、前の129色目スレ
途中からスクリプトで荒らされてたんか…。
SAIのスレでほんと止めてほしいわ。
途中からスクリプトで荒らされてたんか…。
SAIのスレでほんと止めてほしいわ。
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0259-vuYt)
2023/11/10(金) 23:45:46.26ID:NAB0pnfR0438420 (ワッチョイ ff14-XI6K)
2023/11/11(土) 13:04:09.01ID:v9edruJ+0 >>421-422
レス遅くなって申し訳ない…情報ありがとうございます
「線画を選択→反転→塗り」をよく使うので線で区切る仕様が便利だったんですがやはり2にはまだ来てないみたいですね
いつか追加されたら嬉しいなぁくらいに思いつつアプデを追っていこうと思います
レス遅くなって申し訳ない…情報ありがとうございます
「線画を選択→反転→塗り」をよく使うので線で区切る仕様が便利だったんですがやはり2にはまだ来てないみたいですね
いつか追加されたら嬉しいなぁくらいに思いつつアプデを追っていこうと思います
439名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-H3Cj)
2023/11/11(土) 20:32:27.99ID:b9izP6yNr >>293
これ初めて知ったけどダークモードにするのに約800円は高いよぉ
これ初めて知ったけどダークモードにするのに約800円は高いよぉ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f79-fHN4)
2023/11/12(日) 20:40:39.45ID:oKAXCqpk0 ブラシのテクスチャを透明色描画の時は反転させる機能とか
いくつか要望に応えてもらったことある
不便が解消されると忘れてしまって申し訳ない
いくつか要望に応えてもらったことある
不便が解消されると忘れてしまって申し訳ない
441あぼーん
NGNGあぼーん
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-qIOU)
2023/11/13(月) 13:26:48.51ID:QkhEoUvj0 >>441
これなら楽しんでポイントを稼げそう
これなら楽しんでポイントを稼げそう
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-hnOj)
2023/11/13(月) 19:16:10.89ID:0+qV9w+o0 自分はお礼を書き込もうとしたら規制されていてタイミングを逃した事ある
一時期の規制は本当に酷かった
あのあたりでスレ住民がごっそり減った気がする
一時期の規制は本当に酷かった
あのあたりでスレ住民がごっそり減った気がする
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-pzmU)
2023/11/15(水) 00:16:00.54ID:R4MJShkx0 前聞いたかもしれんけど、マスクで消してる領域は
マスク不可視にしてても
スポイトすると透明色なんだな
マスク不可視にしてても
スポイトすると透明色なんだな
445名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-W7vl)
2023/11/15(水) 12:20:42.31ID:xTIyjn1Qa >>439
800円払わなきゃ一生ダークモード使えないと考えよう
800円払わなきゃ一生ダークモード使えないと考えよう
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f01-F3Zf)
2023/11/15(水) 13:56:38.85ID:+oMOAMuY0 >>441
既にやってるよ
既にやってるよ
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a186-f5/H)
2023/11/18(土) 04:07:11.89ID:yZ5wEeGX0 もし知ってたら教えてほしいんですけども
SAI2の直線系の定規で角度を変えるときに、
30度ずつとか角度指定して変えるってできましたっけ?
45度ずつ変える方法は知っているんですが、もう少し細かく変えたいな…と思ったので質問させてもらいました。
SAI2の直線系の定規で角度を変えるときに、
30度ずつとか角度指定して変えるってできましたっけ?
45度ずつ変える方法は知っているんですが、もう少し細かく変えたいな…と思ったので質問させてもらいました。
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 027c-YCE2)
2023/11/19(日) 11:56:33.63ID:KiiIY9H90 少なくとも自分は聞いたことない
そういや普通に回転させるやつも角度入力できないよね?
あと拡大縮小も数値でできないよね…
感覚で使え!自分の目と感性を信じろ!という設計思想なんだろうか?
そういや普通に回転させるやつも角度入力できないよね?
あと拡大縮小も数値でできないよね…
感覚で使え!自分の目と感性を信じろ!という設計思想なんだろうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e40-hO6y)
2023/11/19(日) 14:58:40.03ID:xURA4Tbg0 右クリックのスポイトを無効にするオプション入れてほしい
ちょっと誤押しするとペンの色がいちいち白になってうざいったらありゃしない
現状autohotkeyで対応するしかない?
ちょっと誤押しするとペンの色がいちいち白になってうざいったらありゃしない
現状autohotkeyで対応するしかない?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0259-wJQt)
2023/11/19(日) 20:53:09.60ID:FSxqPNQv0 俺も右クリックの誤押しが多いからドライバでオフにしてる
それとCtrl+Altのブラシサイズも変更できるようにしてほしい
ちょいちょい意図しないタイミングでサイズが変わって困ってる
それとCtrl+Altのブラシサイズも変更できるようにしてほしい
ちょいちょい意図しないタイミングでサイズが変わって困ってる
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-f5/H)
2023/11/20(月) 10:41:33.74ID:0HgVHwJh0 2023-11-20 SAI Ver.2 の進捗報告版を公開しました
[バグ修正]
- [スレッド間通信]: 一部の機能の通信で稀にメモリ破壊やアクセス違反が発生する
- [二値消し]: [ピクセル不透明度の保護]が適用されない
- [スポイト]: レイヤーリスト上でのレイヤーマスク使用のON/OFFが無視される
- [設定ダイアログ]: [環境]ページの[プロセスの実行優先順位]節を刷新
([CPUの割り当て方]の設定を追加して、それに伴い節の名称を[プログラムの応答性が悪い場合の対処]に変更して説明文を修正しました)
- [ポップアップリスト]: スクロールバーを操作してからリスト外をクリックしてキャンセルしようとするとクリックが一回無視される
[変更]
- [メニューバー]: 表示しきれなかった項目をアクセスキーで開けるように変更
その他細かい修正
[バグ修正]
- [スレッド間通信]: 一部の機能の通信で稀にメモリ破壊やアクセス違反が発生する
- [二値消し]: [ピクセル不透明度の保護]が適用されない
- [スポイト]: レイヤーリスト上でのレイヤーマスク使用のON/OFFが無視される
- [設定ダイアログ]: [環境]ページの[プロセスの実行優先順位]節を刷新
([CPUの割り当て方]の設定を追加して、それに伴い節の名称を[プログラムの応答性が悪い場合の対処]に変更して説明文を修正しました)
- [ポップアップリスト]: スクロールバーを操作してからリスト外をクリックしてキャンセルしようとするとクリックが一回無視される
[変更]
- [メニューバー]: 表示しきれなかった項目をアクセスキーで開けるように変更
その他細かい修正
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6908-Y8vE)
2023/11/20(月) 16:16:44.10ID:v8g4CQ0y0 兄貴いつも更新ありがとう!
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45da-ekUX)
2023/11/20(月) 16:45:07.91ID:TQU7PbYs0 乙
454名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-BymG)
2023/11/21(火) 15:19:16.43ID:kMOz7blMr 更新ありがとう
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7c-L+jB)
2023/11/21(火) 17:40:37.03ID:cDj+rOGv0 ありがとう
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6d-XlNP)
2023/11/25(土) 00:55:04.49ID:ni4jjMau0 かつてデジタル絵差別と同じようにSAIの手ぶれ補正を使うのは邪道と絵師による差別があったが、それと同じ事をAI絵師に行う手描き絵師達
ここの住人も反AIが多そうだな
ここの住人も反AIが多そうだな
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-YwKO)
2023/11/25(土) 01:10:54.70ID:j1PEyorb0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-mmhJ)
2023/11/25(土) 03:00:57.33ID:W12L/lO60 >>457
ありがと!NG捗る!
ありがと!NG捗る!
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075f-GgRN)
2023/11/25(土) 14:31:09.65ID:svOGRzE40 >>456
私たちがAIを利用するなら、マンガ家のアシスタントみたいな使い方ができればそれが一番ありがたいような気がする。
ただし、こちらの意図に沿った細かな作業を行ってもらえるようになるためには、(人間との緻密なコミュニケーションなど)AIにはまだまだ進歩が必要だと思う。
一方、現在、書店の絵画技法のコーナーに塗り絵の本があふれていることからも分かるよう、自分の手を動かし絵を描いたり塗ったりすることには、そのこと自体に楽しさがある。
AIで早く手軽に絵を描いてもらうことにはそれなりの需要はあるだろうけど、精神的な充実感を味わうためには、やはり手間と時間をかけた手作業はどうしても必要なんじゃないかな。
このあたりのことについては、人間というのはそういう風にできているとしか言いようがないのだけどね。
私たちがAIを利用するなら、マンガ家のアシスタントみたいな使い方ができればそれが一番ありがたいような気がする。
ただし、こちらの意図に沿った細かな作業を行ってもらえるようになるためには、(人間との緻密なコミュニケーションなど)AIにはまだまだ進歩が必要だと思う。
一方、現在、書店の絵画技法のコーナーに塗り絵の本があふれていることからも分かるよう、自分の手を動かし絵を描いたり塗ったりすることには、そのこと自体に楽しさがある。
AIで早く手軽に絵を描いてもらうことにはそれなりの需要はあるだろうけど、精神的な充実感を味わうためには、やはり手間と時間をかけた手作業はどうしても必要なんじゃないかな。
このあたりのことについては、人間というのはそういう風にできているとしか言いようがないのだけどね。
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0a-toyq)
2023/11/25(土) 21:37:18.72ID:LO4I0hzi0 不思議な人生を生きている人たちだなぁ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-XlNP)
2023/11/25(土) 23:33:36.03ID:KZadRZPi0 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2264226
AIを忌避する絵師への一般層からの反応
AIを忌避する絵師への一般層からの反応
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffc-1fOb)
2023/11/26(日) 09:32:49.43ID:2qWA7FDX0 サービスの規約で禁止されてる所にAI生成物を投稿したがる奴が嫌い(クロスフォリオとかSkebとか)
そういう輩のせいで生成AI嫌悪が加速している
そういう輩のせいで生成AI嫌悪が加速している
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffb-1+JT)
2023/11/26(日) 12:49:42.40ID:eyeMSEKA0 スレチだから他でやって
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f95-X0ic)
2023/11/26(日) 15:14:50.11ID:AKsLjVPw0 簡単に釣られやがって…
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-lIae)
2023/11/27(月) 06:01:35.45ID:wzl0njHo0 ペン入れレイヤーで筆圧ツール選択中にctrl+shiftで他のレイヤーを選択できないんですが仕様ですか?
他のツールと同じように選択できると助かります
他のツールと同じように選択できると助かります
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67af-1fOb)
2023/11/30(木) 17:06:12.59ID:M4/Vh10E0 すみません。
SAI2で復元データを開こうとすると「プログラムの内部状態に異常が発生しました」
とエラーが出るんですが、これって要は復元データ壊れてるってことですかね…?
エラーの内容の意味が知りたくて書き込みました。
SAI2で復元データを開こうとすると「プログラムの内部状態に異常が発生しました」
とエラーが出るんですが、これって要は復元データ壊れてるってことですかね…?
エラーの内容の意味が知りたくて書き込みました。
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f0-G3yd)
2023/11/30(木) 19:21:28.35ID:aAbEKVUJ0 >>466
公式の説明通りにメールでシステマックスにエラーログを送るのが良いんじゃねかな
公式の説明通りにメールでシステマックスにエラーログを送るのが良いんじゃねかな
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67af-1fOb)
2023/12/01(金) 03:28:47.61ID:UC4f2Fnx0 ありがとうございます!
サイトもう少し読むべきでした…すみません
サイトもう少し読むべきでした…すみません
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffc-drrO)
2023/12/01(金) 14:27:05.00ID:oIq+MFKU0 やっぱりSAIFONみたいに文字ツールにお気に入りフォントを登録する機能が欲しい…これ切実に欲しい…
そんなに開発負担や重さ問題とも関係無い物だと思うので是非お願いしたいです…
そんなに開発負担や重さ問題とも関係無い物だと思うので是非お願いしたいです…
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 478c-1fOb)
2023/12/01(金) 19:49:45.50ID:sDJp0jtm0 >>448
返事遅くなっちゃったけどありがとう!
やっぱりなかったか……
キャンバスを方眼紙みたいに表示するのとか、ガウスぼかしと同じようにモザイクぼかしあったらうれしいなと…
ここで要望言っていいものかあまりわからないけど
返事遅くなっちゃったけどありがとう!
やっぱりなかったか……
キャンバスを方眼紙みたいに表示するのとか、ガウスぼかしと同じようにモザイクぼかしあったらうれしいなと…
ここで要望言っていいものかあまりわからないけど
471名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-+F3u)
2023/12/02(土) 14:01:17.51ID:LnRGIEC5r 方眼紙みたいな感じにするのはパースグリッドでなんとかならないか?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e508-oUiW)
2023/12/03(日) 05:39:58.23ID:HzusRg4C0 SurfaceでSAI使いの人ってあんまりいないのかな。
古めのPro 6を使ってるけど、色んな所に持って行けて
家でもホテルでも寝っ転がったりして気軽に描いてる。
Surfaceペンも割と描き心地良いよ。
古めのPro 6を使ってるけど、色んな所に持って行けて
家でもホテルでも寝っ転がったりして気軽に描いてる。
Surfaceペンも割と描き心地良いよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-4V2n)
2023/12/03(日) 07:21:26.92ID:dTrgdVcD0 むしろお絵描き用途でWindowsのモバイル端末と言ったら
実績と性能と値段のバランスから安牌のSurfaceじゃないかしら
モバスタとか、いくらデジタイザが良くても、買う人あまりいませんよね
実績と性能と値段のバランスから安牌のSurfaceじゃないかしら
モバスタとか、いくらデジタイザが良くても、買う人あまりいませんよね
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6612-8qzv)
2023/12/03(日) 07:48:53.61ID:dIM/TdJK0 昔買ったASUSのノートのペンがこれでもかってくらいのオモチャだった、電池要るのにアレはないわ
まぁでもペンの書き心地の許容範囲って人それぞれなんよね
まぁでもペンの書き心地の許容範囲って人それぞれなんよね
475名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-4V2n)
2023/12/03(日) 11:30:19.03ID:Mu7mxmhYd 私はラフ~原画まではiPadPro&ApplePencilのクリスタで、富士通P727&東芝AESペンのSAI2で線画~着色までやってる
1台で済ませられるといいんだけどね…
1台で済ませられるといいんだけどね…
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a623-zrcD)
2023/12/03(日) 20:37:29.31ID:s7BJ7RbR0 PC買い替えてフォントインストールしないままSAI2ファイル開いてテキストがえらいこっちゃになってしまった(5年ぶり2回目)
ひとまず表示はどうなってもいいんだけど、元々何フォントを使ってたのかわかるようにならないかな…そうすれば再インストール&再設定できるので
ひとまず表示はどうなってもいいんだけど、元々何フォントを使ってたのかわかるようにならないかな…そうすれば再インストール&再設定できるので
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dda-tBUZ)
2023/12/03(日) 20:58:19.52ID:QVmZEXA40 フォント(本当)にね
なんつってwwwwwww
なんつってwwwwwww
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a36-b7so)
2023/12/03(日) 23:24:41.14ID:Cq8JNJHv0 ハハ…
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-4V2n)
2023/12/04(月) 08:26:38.23ID:dNFS9G1T0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tBUZ)
2023/12/04(月) 09:23:02.93ID:R9nv8S2x0 ストレージは500GB以上、できれば1TBはあったほうがいいと思う。
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tBUZ)
2023/12/04(月) 09:30:57.96ID:R9nv8S2x0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tBUZ)
2023/12/04(月) 09:35:15.81ID:R9nv8S2x0 >>481
あれ? でもSAIはWindows版しかないから、Androidマシンでは動かないんじゃないかな。
あれ? でもSAIはWindows版しかないから、Androidマシンでは動かないんじゃないかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-4V2n)
2023/12/04(月) 12:46:53.64ID:rK6wIFnEd あ、ごめんなさい!
Androidタブレットって書いてあった!
すみません~!
Androidタブレットって書いてあった!
すみません~!
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab9-zEV+)
2023/12/05(火) 16:52:10.93ID:93gBmnCX0 ちょっとメモリ使用量が多いと別のツール触った時SAI2側はどっかにメモリの負担逃がしてるのかすぐメモリ消費を抑えた状態になって
でまたsaiでの作業に戻ろうとするとそれを戻そうとしてるのかCPU使用率が26%位まで上がってフリーズ、からの強制終了
こうなると作業状態の復元も全く機能しないし、これがますます頻発するようになって非常に困ってるんですがこれなんとかなりませんか?
でまたsaiでの作業に戻ろうとするとそれを戻そうとしてるのかCPU使用率が26%位まで上がってフリーズ、からの強制終了
こうなると作業状態の復元も全く機能しないし、これがますます頻発するようになって非常に困ってるんですがこれなんとかなりませんか?
485名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-4V2n)
2023/12/05(火) 17:32:25.73ID:/71qHbFTd えっ?そんな動きするの?
何GB位載せていてSAI2が何GB位握ってる状態で起こるの?
何GB位載せていてSAI2が何GB位握ってる状態で起こるの?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tBUZ)
2023/12/06(水) 05:25:45.70ID:+KjkRXZK0 >>484
タスクマネージャーを起動してみれば、パフォーマンスの画面からメモリやCPUの使用量の状態が分かるからチェックしてみるといいよ。
タスクマネージャーを起動してみれば、パフォーマンスの画面からメモリやCPUの使用量の状態が分かるからチェックしてみるといいよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab5-zEV+)
2023/12/06(水) 05:39:44.24ID:KMS7Q7fh0 win10の16GBでメモリ使用量50%(SAI2は4GB位占有)位でも普通に発生しました。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac8-YJgF)
2023/12/06(水) 07:28:07.04ID:LQycxv/U0 ファイルがでかすぎるとか
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tBUZ)
2023/12/06(水) 07:49:04.31ID:+KjkRXZK0 FAT32でフォーマットされたストレージでは扱えるファイルの上限が4GBなんだけど、何かそのあたりが関係しているのかなぁ....
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab5-zEV+)
2023/12/06(水) 14:33:11.26ID:KMS7Q7fh0 元ファイルサイズ400MB、メモリ負荷8GBのファイルも時々動作が重くなるながら普通に使えてたんですけどね…
最近アプデしてから強制終了が増えてしまって
最近アプデしてから強制終了が増えてしまって
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab3-XPdh)
2023/12/07(木) 09:16:02.79ID:dZyrHFLa0 >>456
手ブレ補正が邪道?それお前しか言ってねえよマルチカス死ね
手ブレ補正が邪道?それお前しか言ってねえよマルチカス死ね
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbd-Bfsr)
2023/12/07(木) 12:26:53.98ID:D4BmjN3bp >>491
https://domaindesign.co/column/where-is-ai-in-expression/
以前、SAIが登場して流行り出した際、ペンの補正機能を使って描いた絵は邪道であるという“差別”が行われていたことを思い出す(今でもあるのかもしれないが)。わざわざ無補正ですと注釈を入れている作家もいたほどだ。これは現在のAI絵をめぐる状況(AIを用いたことを明示するタグをつけなければコミュニティから排斥される)にもどことなく似ている。
https://domaindesign.co/column/where-is-ai-in-expression/
以前、SAIが登場して流行り出した際、ペンの補正機能を使って描いた絵は邪道であるという“差別”が行われていたことを思い出す(今でもあるのかもしれないが)。わざわざ無補正ですと注釈を入れている作家もいたほどだ。これは現在のAI絵をめぐる状況(AIを用いたことを明示するタグをつけなければコミュニティから排斥される)にもどことなく似ている。
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-zrcD)
2023/12/07(木) 12:39:16.02ID:SkCYEOGi0 気づいてない人けっこういると思うんだけど
アナログでもペンの摩擦と傾きとか筆の柔軟性とかで
物理的に遅延ストローク補正あるんだよね
アナログでもペンの摩擦と傾きとか筆の柔軟性とかで
物理的に遅延ストローク補正あるんだよね
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-4V2n)
2023/12/07(木) 12:41:35.40ID:jwfzfvrh0 AIバカは手ぶれ補正機能が絵を描いてくれるとでも思ってるのかね?
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-zrcD)
2023/12/07(木) 12:54:09.12ID:SkCYEOGi0 >>494
「自力では不可能な描写を自動でやってくれる」と言えばある意味間違いではない
「自力では不可能な描写を自動でやってくれる」と言えばある意味間違いではない
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9162-YAYw)
2023/12/07(木) 12:58:19.06ID:MWwkwym90 マジコン問題に似てる
正しい使い方をしてる人なんて極一部しかいないから、マジコン=悪 だったよ
犯罪を助長させる可能性が高いものは絵に限らず歓迎されない
正しい使い方をしてる人なんて極一部しかいないから、マジコン=悪 だったよ
犯罪を助長させる可能性が高いものは絵に限らず歓迎されない
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab3-XPdh)
2023/12/07(木) 14:05:00.32ID:dZyrHFLa0498KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ 6a0e-fxPS)
2023/12/07(木) 20:35:10.90ID:fTiK6avT0 >>490
SAIはVer.1もVer.2も非アクティブ時に「メモリの負担を逃がす」に相当するような処理は行っていません。
というより非アクティブになっても何もしていません。
症状のご説明を読む限りではWindowsのメモリ圧縮が影響しているような気がしますので、試しにWindowsのメモリ圧縮を無効にしてみてください。
(「Enable-MMAgent -mc」をキーワードにしてネット検索すると無効化の方法が見つかります)
推測を外していたらすみません。
SAIはVer.1もVer.2も非アクティブ時に「メモリの負担を逃がす」に相当するような処理は行っていません。
というより非アクティブになっても何もしていません。
症状のご説明を読む限りではWindowsのメモリ圧縮が影響しているような気がしますので、試しにWindowsのメモリ圧縮を無効にしてみてください。
(「Enable-MMAgent -mc」をキーワードにしてネット検索すると無効化の方法が見つかります)
推測を外していたらすみません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 【札幌】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身は裸… 国道沿いを歩く 43歳男逮捕 [煮卵★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗と地中海のオーシャンビューなホテルでやってみたいこと [441978185]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 【悲報】三浦瑠麗「市民が当事者意識を持つためにも徴兵制は必要🤩」 [616817505]
- 【悲報】クソ人間ップ、クマ肉を食おうとジビエ店に客殺到!連日満員!「クマを食わせろ!🤤」🐻「高市さん助けて!」 [856698234]
- 【悲報】マックのハッピーセットのおもちゃがクソダサすぎると話題に...お前らの想像の30倍はダサい...高市さんたすけて [856698234]
- スーパー「"国産うな重"として販売していた商品ですが、表記が1字抜けていました。誠に申し訳ございません」 [165981677]
