!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中のペイントツールSAIについて語りましょう
【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/ja/
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html ペイントツールSAI 開発室 (SAI2進捗報告版公開ページ)
【前スレ】
ペイントツールSAI 129色目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668165647/
【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os
■次スレを立てる時には、本文一行目の最初に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてワッチョイを有効にして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ペイントツールSAI 130色目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667c-r0oH)
2023/07/05(水) 16:39:55.20ID:4rLSS6qt0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-mmhJ)
2023/11/25(土) 03:00:57.33ID:W12L/lO60 >>457
ありがと!NG捗る!
ありがと!NG捗る!
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075f-GgRN)
2023/11/25(土) 14:31:09.65ID:svOGRzE40 >>456
私たちがAIを利用するなら、マンガ家のアシスタントみたいな使い方ができればそれが一番ありがたいような気がする。
ただし、こちらの意図に沿った細かな作業を行ってもらえるようになるためには、(人間との緻密なコミュニケーションなど)AIにはまだまだ進歩が必要だと思う。
一方、現在、書店の絵画技法のコーナーに塗り絵の本があふれていることからも分かるよう、自分の手を動かし絵を描いたり塗ったりすることには、そのこと自体に楽しさがある。
AIで早く手軽に絵を描いてもらうことにはそれなりの需要はあるだろうけど、精神的な充実感を味わうためには、やはり手間と時間をかけた手作業はどうしても必要なんじゃないかな。
このあたりのことについては、人間というのはそういう風にできているとしか言いようがないのだけどね。
私たちがAIを利用するなら、マンガ家のアシスタントみたいな使い方ができればそれが一番ありがたいような気がする。
ただし、こちらの意図に沿った細かな作業を行ってもらえるようになるためには、(人間との緻密なコミュニケーションなど)AIにはまだまだ進歩が必要だと思う。
一方、現在、書店の絵画技法のコーナーに塗り絵の本があふれていることからも分かるよう、自分の手を動かし絵を描いたり塗ったりすることには、そのこと自体に楽しさがある。
AIで早く手軽に絵を描いてもらうことにはそれなりの需要はあるだろうけど、精神的な充実感を味わうためには、やはり手間と時間をかけた手作業はどうしても必要なんじゃないかな。
このあたりのことについては、人間というのはそういう風にできているとしか言いようがないのだけどね。
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0a-toyq)
2023/11/25(土) 21:37:18.72ID:LO4I0hzi0 不思議な人生を生きている人たちだなぁ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-XlNP)
2023/11/25(土) 23:33:36.03ID:KZadRZPi0 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2264226
AIを忌避する絵師への一般層からの反応
AIを忌避する絵師への一般層からの反応
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ffc-1fOb)
2023/11/26(日) 09:32:49.43ID:2qWA7FDX0 サービスの規約で禁止されてる所にAI生成物を投稿したがる奴が嫌い(クロスフォリオとかSkebとか)
そういう輩のせいで生成AI嫌悪が加速している
そういう輩のせいで生成AI嫌悪が加速している
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffb-1+JT)
2023/11/26(日) 12:49:42.40ID:eyeMSEKA0 スレチだから他でやって
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f95-X0ic)
2023/11/26(日) 15:14:50.11ID:AKsLjVPw0 簡単に釣られやがって…
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-lIae)
2023/11/27(月) 06:01:35.45ID:wzl0njHo0 ペン入れレイヤーで筆圧ツール選択中にctrl+shiftで他のレイヤーを選択できないんですが仕様ですか?
他のツールと同じように選択できると助かります
他のツールと同じように選択できると助かります
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67af-1fOb)
2023/11/30(木) 17:06:12.59ID:M4/Vh10E0 すみません。
SAI2で復元データを開こうとすると「プログラムの内部状態に異常が発生しました」
とエラーが出るんですが、これって要は復元データ壊れてるってことですかね…?
エラーの内容の意味が知りたくて書き込みました。
SAI2で復元データを開こうとすると「プログラムの内部状態に異常が発生しました」
とエラーが出るんですが、これって要は復元データ壊れてるってことですかね…?
エラーの内容の意味が知りたくて書き込みました。
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f0-G3yd)
2023/11/30(木) 19:21:28.35ID:aAbEKVUJ0 >>466
公式の説明通りにメールでシステマックスにエラーログを送るのが良いんじゃねかな
公式の説明通りにメールでシステマックスにエラーログを送るのが良いんじゃねかな
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67af-1fOb)
2023/12/01(金) 03:28:47.61ID:UC4f2Fnx0 ありがとうございます!
サイトもう少し読むべきでした…すみません
サイトもう少し読むべきでした…すみません
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffc-drrO)
2023/12/01(金) 14:27:05.00ID:oIq+MFKU0 やっぱりSAIFONみたいに文字ツールにお気に入りフォントを登録する機能が欲しい…これ切実に欲しい…
そんなに開発負担や重さ問題とも関係無い物だと思うので是非お願いしたいです…
そんなに開発負担や重さ問題とも関係無い物だと思うので是非お願いしたいです…
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 478c-1fOb)
2023/12/01(金) 19:49:45.50ID:sDJp0jtm0 >>448
返事遅くなっちゃったけどありがとう!
やっぱりなかったか……
キャンバスを方眼紙みたいに表示するのとか、ガウスぼかしと同じようにモザイクぼかしあったらうれしいなと…
ここで要望言っていいものかあまりわからないけど
返事遅くなっちゃったけどありがとう!
やっぱりなかったか……
キャンバスを方眼紙みたいに表示するのとか、ガウスぼかしと同じようにモザイクぼかしあったらうれしいなと…
ここで要望言っていいものかあまりわからないけど
471名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-+F3u)
2023/12/02(土) 14:01:17.51ID:LnRGIEC5r 方眼紙みたいな感じにするのはパースグリッドでなんとかならないか?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e508-oUiW)
2023/12/03(日) 05:39:58.23ID:HzusRg4C0 SurfaceでSAI使いの人ってあんまりいないのかな。
古めのPro 6を使ってるけど、色んな所に持って行けて
家でもホテルでも寝っ転がったりして気軽に描いてる。
Surfaceペンも割と描き心地良いよ。
古めのPro 6を使ってるけど、色んな所に持って行けて
家でもホテルでも寝っ転がったりして気軽に描いてる。
Surfaceペンも割と描き心地良いよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-4V2n)
2023/12/03(日) 07:21:26.92ID:dTrgdVcD0 むしろお絵描き用途でWindowsのモバイル端末と言ったら
実績と性能と値段のバランスから安牌のSurfaceじゃないかしら
モバスタとか、いくらデジタイザが良くても、買う人あまりいませんよね
実績と性能と値段のバランスから安牌のSurfaceじゃないかしら
モバスタとか、いくらデジタイザが良くても、買う人あまりいませんよね
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6612-8qzv)
2023/12/03(日) 07:48:53.61ID:dIM/TdJK0 昔買ったASUSのノートのペンがこれでもかってくらいのオモチャだった、電池要るのにアレはないわ
まぁでもペンの書き心地の許容範囲って人それぞれなんよね
まぁでもペンの書き心地の許容範囲って人それぞれなんよね
475名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-4V2n)
2023/12/03(日) 11:30:19.03ID:Mu7mxmhYd 私はラフ~原画まではiPadPro&ApplePencilのクリスタで、富士通P727&東芝AESペンのSAI2で線画~着色までやってる
1台で済ませられるといいんだけどね…
1台で済ませられるといいんだけどね…
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a623-zrcD)
2023/12/03(日) 20:37:29.31ID:s7BJ7RbR0 PC買い替えてフォントインストールしないままSAI2ファイル開いてテキストがえらいこっちゃになってしまった(5年ぶり2回目)
ひとまず表示はどうなってもいいんだけど、元々何フォントを使ってたのかわかるようにならないかな…そうすれば再インストール&再設定できるので
ひとまず表示はどうなってもいいんだけど、元々何フォントを使ってたのかわかるようにならないかな…そうすれば再インストール&再設定できるので
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dda-tBUZ)
2023/12/03(日) 20:58:19.52ID:QVmZEXA40 フォント(本当)にね
なんつってwwwwwww
なんつってwwwwwww
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a36-b7so)
2023/12/03(日) 23:24:41.14ID:Cq8JNJHv0 ハハ…
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-4V2n)
2023/12/04(月) 08:26:38.23ID:dNFS9G1T0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tBUZ)
2023/12/04(月) 09:23:02.93ID:R9nv8S2x0 ストレージは500GB以上、できれば1TBはあったほうがいいと思う。
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tBUZ)
2023/12/04(月) 09:30:57.96ID:R9nv8S2x0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tBUZ)
2023/12/04(月) 09:35:15.81ID:R9nv8S2x0 >>481
あれ? でもSAIはWindows版しかないから、Androidマシンでは動かないんじゃないかな。
あれ? でもSAIはWindows版しかないから、Androidマシンでは動かないんじゃないかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-4V2n)
2023/12/04(月) 12:46:53.64ID:rK6wIFnEd あ、ごめんなさい!
Androidタブレットって書いてあった!
すみません~!
Androidタブレットって書いてあった!
すみません~!
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab9-zEV+)
2023/12/05(火) 16:52:10.93ID:93gBmnCX0 ちょっとメモリ使用量が多いと別のツール触った時SAI2側はどっかにメモリの負担逃がしてるのかすぐメモリ消費を抑えた状態になって
でまたsaiでの作業に戻ろうとするとそれを戻そうとしてるのかCPU使用率が26%位まで上がってフリーズ、からの強制終了
こうなると作業状態の復元も全く機能しないし、これがますます頻発するようになって非常に困ってるんですがこれなんとかなりませんか?
でまたsaiでの作業に戻ろうとするとそれを戻そうとしてるのかCPU使用率が26%位まで上がってフリーズ、からの強制終了
こうなると作業状態の復元も全く機能しないし、これがますます頻発するようになって非常に困ってるんですがこれなんとかなりませんか?
485名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-4V2n)
2023/12/05(火) 17:32:25.73ID:/71qHbFTd えっ?そんな動きするの?
何GB位載せていてSAI2が何GB位握ってる状態で起こるの?
何GB位載せていてSAI2が何GB位握ってる状態で起こるの?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tBUZ)
2023/12/06(水) 05:25:45.70ID:+KjkRXZK0 >>484
タスクマネージャーを起動してみれば、パフォーマンスの画面からメモリやCPUの使用量の状態が分かるからチェックしてみるといいよ。
タスクマネージャーを起動してみれば、パフォーマンスの画面からメモリやCPUの使用量の状態が分かるからチェックしてみるといいよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab5-zEV+)
2023/12/06(水) 05:39:44.24ID:KMS7Q7fh0 win10の16GBでメモリ使用量50%(SAI2は4GB位占有)位でも普通に発生しました。
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac8-YJgF)
2023/12/06(水) 07:28:07.04ID:LQycxv/U0 ファイルがでかすぎるとか
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-tBUZ)
2023/12/06(水) 07:49:04.31ID:+KjkRXZK0 FAT32でフォーマットされたストレージでは扱えるファイルの上限が4GBなんだけど、何かそのあたりが関係しているのかなぁ....
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab5-zEV+)
2023/12/06(水) 14:33:11.26ID:KMS7Q7fh0 元ファイルサイズ400MB、メモリ負荷8GBのファイルも時々動作が重くなるながら普通に使えてたんですけどね…
最近アプデしてから強制終了が増えてしまって
最近アプデしてから強制終了が増えてしまって
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab3-XPdh)
2023/12/07(木) 09:16:02.79ID:dZyrHFLa0 >>456
手ブレ補正が邪道?それお前しか言ってねえよマルチカス死ね
手ブレ補正が邪道?それお前しか言ってねえよマルチカス死ね
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spbd-Bfsr)
2023/12/07(木) 12:26:53.98ID:D4BmjN3bp >>491
https://domaindesign.co/column/where-is-ai-in-expression/
以前、SAIが登場して流行り出した際、ペンの補正機能を使って描いた絵は邪道であるという“差別”が行われていたことを思い出す(今でもあるのかもしれないが)。わざわざ無補正ですと注釈を入れている作家もいたほどだ。これは現在のAI絵をめぐる状況(AIを用いたことを明示するタグをつけなければコミュニティから排斥される)にもどことなく似ている。
https://domaindesign.co/column/where-is-ai-in-expression/
以前、SAIが登場して流行り出した際、ペンの補正機能を使って描いた絵は邪道であるという“差別”が行われていたことを思い出す(今でもあるのかもしれないが)。わざわざ無補正ですと注釈を入れている作家もいたほどだ。これは現在のAI絵をめぐる状況(AIを用いたことを明示するタグをつけなければコミュニティから排斥される)にもどことなく似ている。
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-zrcD)
2023/12/07(木) 12:39:16.02ID:SkCYEOGi0 気づいてない人けっこういると思うんだけど
アナログでもペンの摩擦と傾きとか筆の柔軟性とかで
物理的に遅延ストローク補正あるんだよね
アナログでもペンの摩擦と傾きとか筆の柔軟性とかで
物理的に遅延ストローク補正あるんだよね
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a63-4V2n)
2023/12/07(木) 12:41:35.40ID:jwfzfvrh0 AIバカは手ぶれ補正機能が絵を描いてくれるとでも思ってるのかね?
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aad-zrcD)
2023/12/07(木) 12:54:09.12ID:SkCYEOGi0 >>494
「自力では不可能な描写を自動でやってくれる」と言えばある意味間違いではない
「自力では不可能な描写を自動でやってくれる」と言えばある意味間違いではない
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9162-YAYw)
2023/12/07(木) 12:58:19.06ID:MWwkwym90 マジコン問題に似てる
正しい使い方をしてる人なんて極一部しかいないから、マジコン=悪 だったよ
犯罪を助長させる可能性が高いものは絵に限らず歓迎されない
正しい使い方をしてる人なんて極一部しかいないから、マジコン=悪 だったよ
犯罪を助長させる可能性が高いものは絵に限らず歓迎されない
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab3-XPdh)
2023/12/07(木) 14:05:00.32ID:dZyrHFLa0498KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ 6a0e-fxPS)
2023/12/07(木) 20:35:10.90ID:fTiK6avT0 >>490
SAIはVer.1もVer.2も非アクティブ時に「メモリの負担を逃がす」に相当するような処理は行っていません。
というより非アクティブになっても何もしていません。
症状のご説明を読む限りではWindowsのメモリ圧縮が影響しているような気がしますので、試しにWindowsのメモリ圧縮を無効にしてみてください。
(「Enable-MMAgent -mc」をキーワードにしてネット検索すると無効化の方法が見つかります)
推測を外していたらすみません。
SAIはVer.1もVer.2も非アクティブ時に「メモリの負担を逃がす」に相当するような処理は行っていません。
というより非アクティブになっても何もしていません。
症状のご説明を読む限りではWindowsのメモリ圧縮が影響しているような気がしますので、試しにWindowsのメモリ圧縮を無効にしてみてください。
(「Enable-MMAgent -mc」をキーワードにしてネット検索すると無効化の方法が見つかります)
推測を外していたらすみません。
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e508-oUiW)
2023/12/08(金) 07:02:58.14ID:VlmfD9Kp0 兄貴乙。いつもありがとうな!
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7c-KaQy)
2023/12/08(金) 14:41:13.28ID:OywU0CPu0 兄貴乙!
ところでSAI2のアイコンはいつ頃実装されますか?(小声)
ところでSAI2のアイコンはいつ頃実装されますか?(小声)
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab7-tBUZ)
2023/12/08(金) 14:49:31.50ID:cUINd5k10 おお兄貴だ!
履歴のクリア、アンシャープマスク系、ガウスぼかし系、メッシュ変形の関連を是非
履歴のクリア、アンシャープマスク系、ガウスぼかし系、メッシュ変形の関連を是非
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5c-WxWI)
2023/12/09(土) 23:17:54.32ID:Q/DRb69X0 >>498
兄貴自らありがとうございます。windows側の機能でしたか…
ちょっとすぐには難しいので、とりあえず今はまめな保存とかで一先ず対応します。
全然関係無いんですけど要望の流れなので、文字ツールで選択できるフォントのお気に入り機能お願いします…
兄貴自らありがとうございます。windows側の機能でしたか…
ちょっとすぐには難しいので、とりあえず今はまめな保存とかで一先ず対応します。
全然関係無いんですけど要望の流れなので、文字ツールで選択できるフォントのお気に入り機能お願いします…
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e0-g9yR)
2023/12/10(日) 08:46:12.86ID:b2gXAPNk0 jpeg圧縮設定をプリセットできると便利になると思うのです
表示中レイヤーの結合時に結合前のレイヤーを削除しない設定も欲しいです
表示中レイヤーの結合時に結合前のレイヤーを削除しない設定も欲しいです
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f79-Zrd+)
2023/12/10(日) 09:51:34.84ID:fv7tb/Fg0 SAIは起動クソ速いからマメな保存に加え、描かないときは即終了の方がPCにもやさしい
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-NV0o)
2023/12/10(日) 11:34:18.16ID:/vysX/w80 今のwindowsはスワップアウトする前にメモリ圧縮するのかしらんかった。でもそれが頻発して負荷になってるとすると物理メモリが不足してるんだろな。メモリ増設するか使い方を改める(余計なソフトは終了させる)しかない気がする
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f59-rJak)
2023/12/12(火) 20:00:13.05ID:evlcPNfY0 10日にSAI2リリース10周年だった
遅ればせながらおめでとうございます
遅ればせながらおめでとうございます
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-/q6G)
2023/12/12(火) 21:18:27.50ID:I6J2DBQ90 ワァまじか
10周年記念ビッグアップデートはないのか!
10周年記念ビッグアップデートはないのか!
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7710-8NI4)
2023/12/12(火) 21:36:40.69ID:zjU3nn9D0 おめでとうございます!
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7791-g9yR)
2023/12/13(水) 00:24:51.81ID:JqTME+250 10周年まじか
おめでとうございます!
おめでとうございます!
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-WxWI)
2023/12/13(水) 01:47:06.33ID:GPCknaD30 もう10年かぁおめでとうございます!
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff43-m+YX)
2023/12/13(水) 08:40:59.73ID:9Gof2qJ+0 10周年おめでとうございます
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7705-FJ+M)
2023/12/13(水) 22:04:28.86ID:1mUZ6T6k0 10周年おめでとうございます
これからもお世話になります
これからもお世話になります
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-4kQu)
2023/12/14(木) 15:40:20.96ID:q2gp+9bz0 10周年prpr
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-oUR/)
2023/12/14(木) 19:15:44.75ID:bR5cHeFK0 SAI2使ってるが、拡大縮小は、Shift押しながらガイドひっぱったら縦横比を等倍のまま拡大縮小出来てたような…
どこで設定してましたっけ?
どこで設定してましたっけ?
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f6-UBXH)
2023/12/15(金) 13:16:12.92ID:eH2/LBGA0 SAIやSAI2のペン入れレイヤーの回転とか自由変形の使いやすさがほんとに好き
選んだ制御点だけ動かせるししかも複数同時に変形できるし線は切れないし
兄貴SAI作ってくれてありがとう
選んだ制御点だけ動かせるししかも複数同時に変形できるし線は切れないし
兄貴SAI作ってくれてありがとう
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7707-Howa)
2023/12/16(土) 17:38:06.24ID:HY9vpqdZ0 https://twitter.com/hirochuu8/status/1734586570815234181
らくがきがリアルな絵に変わる「http://Leonardo.Ai Realtime Canvas」
1: ざっくり形を描く
2: AI画像生成される
3: 生成結果を元に描き足す
の繰り返しで完成度をあげていってる。
AIによってお絵かきの常識がかわっていきます
https://twitter.com/thejimwatkins
らくがきがリアルな絵に変わる「http://Leonardo.Ai Realtime Canvas」
1: ざっくり形を描く
2: AI画像生成される
3: 生成結果を元に描き足す
の繰り返しで完成度をあげていってる。
AIによってお絵かきの常識がかわっていきます
https://twitter.com/thejimwatkins
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175f-fH6R)
2023/12/17(日) 11:40:10.44ID:dm3DLi2w0 絵を描く方法に選択肢が増えるというのは悪くないと思う。
将棋界でもAIアプリで育った世代が台頭していることを見ても分かるよう、こうしたことは時代の必然でもある。
一方、だからこそ手描きの話題性が増してくる面もありそう。
たとえば、先日放送されたアニメ『葬送のフリーレン 15話』では、終盤で描かれたシュタルクとフェルンのダンスシーンが、3Dではなく手描きであったことが話題となっている。
自分もTVで観たときには、あまりぬるぬるとキレイに動くので3Dだと思っていたため、手描きと知り改めて作画スタッフの力量に驚かされてしまった次第。
葬送のフリーレン 15話
https://abema.tv/video/episode/19-171_s1_p15
また、下のアニメ『響け! ユーフォニアム』の演奏シーンなどは、いまや手描きであることがすでに伝説となりつつある作品。
【響け!】 プロヴァンスの風~三日月の舞 【関西大会】
https://youtu.be/_AABPFZnPIA
将棋界でもAIアプリで育った世代が台頭していることを見ても分かるよう、こうしたことは時代の必然でもある。
一方、だからこそ手描きの話題性が増してくる面もありそう。
たとえば、先日放送されたアニメ『葬送のフリーレン 15話』では、終盤で描かれたシュタルクとフェルンのダンスシーンが、3Dではなく手描きであったことが話題となっている。
自分もTVで観たときには、あまりぬるぬるとキレイに動くので3Dだと思っていたため、手描きと知り改めて作画スタッフの力量に驚かされてしまった次第。
葬送のフリーレン 15話
https://abema.tv/video/episode/19-171_s1_p15
また、下のアニメ『響け! ユーフォニアム』の演奏シーンなどは、いまや手描きであることがすでに伝説となりつつある作品。
【響け!】 プロヴァンスの風~三日月の舞 【関西大会】
https://youtu.be/_AABPFZnPIA
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7298-hcuF)
2023/12/18(月) 00:24:05.08ID:paPNB+b60 アニメの板で
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ec-Ni8U)
2023/12/20(水) 21:06:32.45ID:mb8f/l+w0 レイヤー複製しょっちゅう使うから、レイヤーの結合とかゴミ箱とか並んでる空いてるスペースに複製も入れてほすぃ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1259-IsKI)
2023/12/20(水) 21:16:42.39ID:GMmEwnvv0 >>519
「レイヤー作成」にドラッグすると複製されるよ
「レイヤー作成」にドラッグすると複製されるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bda-fH6R)
2023/12/20(水) 22:33:29.68ID:GZZSFl920 >>520
横からだけど助かった
横からだけど助かった
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ec-Ni8U)
2023/12/20(水) 23:11:04.79ID:mb8f/l+w0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eae-Qk2W)
2023/12/21(木) 00:05:22.73ID:gJaauvVJ0 ペン入れレイヤでCtrl+Shiftで線コピーするつもりで別のレイヤの線をクリックしちゃうと
そのレイヤに移動しちゃう機能ってオフにできないですかね
ないなら次のバージョンでは追加してほしいです
そのレイヤに移動しちゃう機能ってオフにできないですかね
ないなら次のバージョンでは追加してほしいです
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6779-v36z)
2023/12/21(木) 11:33:15.33ID:mSd5IqVJ0 ctrl押しながらレイヤーサムネをクリックすると描画部分から選択範囲が作られる
なんてのもマニュアルが存在しないから定期的に周知しといた方が良さそう
なんてのもマニュアルが存在しないから定期的に周知しといた方が良さそう
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf72-pDLy)
2023/12/23(土) 01:27:05.80ID:7UhPe2Af0 この流れで過去スレで上げられてた隠し操作一覧表を貼っておきますね たまに見返してる
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1SolZmiu5W5uiFfD_20i1jCTHiNyOLSzPK105yGJ9OWE/edit?usp=sharing
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1616322373/973
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1SolZmiu5W5uiFfD_20i1jCTHiNyOLSzPK105yGJ9OWE/edit?usp=sharing
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1616322373/973
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-9ol2)
2023/12/24(日) 12:37:24.02ID:OhjfhQvt0 レイヤーの複製はCtrl+Rになってるけどデフォルトのショトカだったか思い出せない…
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff59-xjt7)
2023/12/24(日) 19:40:21.16ID:CRipCGNm0 ctrl+shiftを押しながら絵をクリックすると
該当するレイヤーにジャンプできる事を今知った
該当するレイヤーにジャンプできる事を今知った
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-NRx2)
2023/12/26(火) 00:12:56.66ID:VI1jWOZc0 すいません。ペン入れレイヤーで描いたものの変形や移動の仕方教えてください。
投げ縄で囲って選択領域でストローク選択でできたと思ったのにこの操作は現在のレイヤーではってダメだったり
何か見落としてると主うんですが何かわからない。昨日はできたのになんでや
投げ縄で囲って選択領域でストローク選択でできたと思ったのにこの操作は現在のレイヤーではってダメだったり
何か見落としてると主うんですが何かわからない。昨日はできたのになんでや
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e10-9iEs)
2024/01/02(火) 11:17:14.23ID:1qOp/i8E0 うっかりどこかの制御点が選択されちゃってると、選択領域を指定しても無効になるみたいなかんじ?
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-ovoo)
2024/01/02(火) 17:11:22.43ID:WPpadG1b0 >>529
それでした!ありがとうございます!!
最初529がどういう操作かわからなくてそれっぽいことやってて駄目パターンの再現に成功して気づけました。
投げ縄等でストローク選択してから変形等の項目を出すためにまた範囲してたみたいです。
自分では意識してなくて駄目な時はそれを繰り返してなんでなんでって言ってたんでほんと助かりました!
それでした!ありがとうございます!!
最初529がどういう操作かわからなくてそれっぽいことやってて駄目パターンの再現に成功して気づけました。
投げ縄等でストローク選択してから変形等の項目を出すためにまた範囲してたみたいです。
自分では意識してなくて駄目な時はそれを繰り返してなんでなんでって言ってたんでほんと助かりました!
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-JApz)
2024/01/07(日) 05:00:49.70ID:e47Uz7SA0 SAIもCLIP STUDIO ASSETSみたいな、ブラシとかテクスチャの素材をまとめたサイトがほちぃ
まあBOOTHがそうなんだろうけど
まあBOOTHがそうなんだろうけど
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-Ls2A)
2024/01/10(水) 11:24:44.83ID:EKjTzpr00 まとめwiki作成の話は何度か持ち上がってるけどなんだかんだでお流れになってしまってるんだよな
やっぱまだベータ版だからなのかね
やっぱまだベータ版だからなのかね
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f59-gxrN)
2024/01/10(水) 19:27:21.26ID:IGwZA00D0 なんだかんだの理由って
単純に作る人がいないからじゃないの?
単純に作る人がいないからじゃないの?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0a-9b8j)
2024/01/11(木) 03:21:25.93ID:SVpsnRZF0 当然ね
535名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-JApz)
2024/01/12(金) 04:12:02.51ID:341P2m4iH emamoriの(対AI学習用対策)イラスト保護技術はMistって技術が使われてるらしいけど
これSAI2でjpegとpng画像出力する時にこの技術を実装すること出来ないかな
https://mist-project.github.io/index_en.html
無茶言ってんじゃねえよボケって意見は分かってるw
これSAI2でjpegとpng画像出力する時にこの技術を実装すること出来ないかな
https://mist-project.github.io/index_en.html
無茶言ってんじゃねえよボケって意見は分かってるw
536名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-JApz)
2024/01/12(金) 04:17:03.08ID:341P2m4iH537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff61-Vmdx)
2024/01/12(金) 15:13:23.51ID:Rt4d4qly0 sai2でペン形状やテクスチャとかを選ぶ時の一覧画面でフォルダ数が15超えると見切れてしまうんだけど最新バージョンでは改善されてる?
まだされてないならフォルダ一覧部分にもスクロールバー出るようにして欲しいな…
あと出来れば素材・ツールの管理ウィンドウみたいに窓分離と窓サイズ変えれたら嬉しい…
まだされてないならフォルダ一覧部分にもスクロールバー出るようにして欲しいな…
あと出来れば素材・ツールの管理ウィンドウみたいに窓分離と窓サイズ変えれたら嬉しい…
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f59-gxrN)
2024/01/12(金) 20:35:30.03ID:6U+nX1/m0 ずいぶん昔のことだから記憶も定かではないけど
SAI2の開発が鈍化したきっかけって素材・ツール管理制作の失敗報告からだったような…
SAI2の開発が鈍化したきっかけって素材・ツール管理制作の失敗報告からだったような…
539名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H66-0zjl)
2024/01/17(水) 03:11:00.54ID:jhCGL+mZH 128色目スレで既出みたいだけどwebp画像形式の読み込みに対応してくれると少し嬉しいですね
いや、irfanviewでプラグイン読み込んで一括変換処理すればいいだけなんだけどww
もし技術的に難しいとかの話だったらすみません
いや、irfanviewでプラグイン読み込んで一括変換処理すればいいだけなんだけどww
もし技術的に難しいとかの話だったらすみません
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2210-vJOK)
2024/01/17(水) 06:44:40.04ID:1BlnEpBL0 viewerじゃないからなあ
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a965-LNAd)
2024/01/17(水) 09:24:41.28ID:6Eo64Icn0 webpは要らんでしょ・・クリスタですら未対応
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91da-8vY8)
2024/01/17(水) 12:21:37.49ID:PpO22PbN0 自分もavifとwebp開けるようになったら嬉しい
これからもずっと目にする形式なのかは知らないけど…
これからもずっと目にする形式なのかは知らないけど…
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8213-8MTd)
2024/01/17(水) 14:28:02.13ID:7y/SdjcR0 webpいらないとは言わないが他にもっと優先して追加してほしい物を差し置いてって程ではない
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-gAJB)
2024/01/17(水) 14:40:09.23ID:jwdZo1s00 wbpcに空目した
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeb4-0zjl)
2024/01/18(木) 22:49:56.02ID:dtEihkSh0 GIFでの保存は出来なくていいので静止画GIFを開けるようになったらいいなって思ったことはある
ドット絵とか大昔の画像とか容量削減でGIFで保存してたから
ドット絵とか大昔の画像とか容量削減でGIFで保存してたから
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ad-xeZd)
2024/01/19(金) 14:34:53.53ID:vn9wkrZs0 泥タブとかで使えるようになってくれたら最高なんだけどな
547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-db9/)
2024/01/19(金) 19:16:48.18ID:9KEf8Y7Ra うぇっぴーは一生(誇)使われ続けるけど
一生完成したものを別のソフトで変換する感じだと思う
一生完成したものを別のソフトで変換する感じだと思う
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a963-7u69)
2024/01/19(金) 20:30:05.00ID:Lv96lvmN0 iPadでも使いたい
いや、安価でマトモなペン入力付きのWindowsタブがあれば全部解決なんだけど
いや、安価でマトモなペン入力付きのWindowsタブがあれば全部解決なんだけど
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-zQB7)
2024/01/22(月) 19:56:22.62ID:GVrxC6830 レイトレ・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7be-kvtp)
2024/01/22(月) 20:46:52.13ID:7YJ73Tsx0 店で触ったHPのEnvy結構良かったな
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-eT1U)
2024/01/25(木) 21:59:43.20ID:0IdrdnL90 レイヤー名の右下にある緑の棒にライト付けたような形のは何?
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07da-JMeY)
2024/01/26(金) 22:09:36.36ID:QgX3hXuh0 領域の検出元に指定ってラジオボタンが選択されてるとそれが点灯する
自動選択ツールに領域の検出元に設定したレイヤーを参照するオプションがあって、それのための設定
多分線画のレイヤーとかに指定して使う
自動選択ツールに領域の検出元に設定したレイヤーを参照するオプションがあって、それのための設定
多分線画のレイヤーとかに指定して使う
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07da-JMeY)
2024/01/26(金) 22:17:41.61ID:QgX3hXuh0 ごめん忘れてたけど自動選択ツールだけじゃなくてバケツツールでも参照できるんだった
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35b3-VZ/D)
2024/01/28(日) 18:59:11.34ID:AL6JoGkl0 選択対象の移動について、対象を残したまま複製したものを移動させることってできる?
クリスタでいう元画像を残すにチェックを入れた状態の挙動がないかと思って
クリスタでいう元画像を残すにチェックを入れた状態の挙動がないかと思って
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 171e-KLri)
2024/02/10(土) 21:42:21.11ID:lD6hBdnm0 昔からの仕様なのでバグ報告じゃなくて要望として・・・ご検討お願いします
今は【レイヤーマスクのグループ化を表す赤クリップが常時表示される】仕様ですが、これがレイヤー同士のグループ化と常時が矛盾していて、頻繁に混乱するので変わって欲しいです
通常のレイヤー間のグループだと該当レイヤーのどれかがカレント状態にならないと赤クリップが現れないので、マスクの赤クリップもこの条件に準拠していると分かりやすいです
添付の一枚目は「Aレイヤーの形を元に抜いたBレイヤーのマスクが、Aの移動変形を同期してくれない(UI上では赤クリップが出てるので同期しそうなのに)」という問題提起
二枚目はAとBマスクを同期させる具体的な解決法です
二枚目3aのレイヤーパレットの分りにくさが顕著で、
実際には「AレイヤーとBレイヤーのコピーをグループ化(Bコピーとグループ関係なBコピーのマスクも自ずと追従する)」してある状態ですが、場にあるすべてのマスクのグループ化状態が表示してあるので、追従関係が分かりにくくなっています
通常のレイヤーの赤クリップと統一性を守った仕様として、添付三枚目に例えたような下記の仕様が分かりやすいと思います
・所属先レイヤーを選択したときに表示される
・所属先レイヤーの赤クリップと同じ表示条件で表示される(Bのグループ相手であるAがカレント状態になったときに、Bの赤クリップ共々Bマスクの赤クリップも表示される)
仕様が分かりやすいです
・それ以外の状態では表示しない
https://i.imgur.com/YKXYSTa.png
https://i.imgur.com/IccAvlV.png
https://i.imgur.com/6l8U3eg.png
今は【レイヤーマスクのグループ化を表す赤クリップが常時表示される】仕様ですが、これがレイヤー同士のグループ化と常時が矛盾していて、頻繁に混乱するので変わって欲しいです
通常のレイヤー間のグループだと該当レイヤーのどれかがカレント状態にならないと赤クリップが現れないので、マスクの赤クリップもこの条件に準拠していると分かりやすいです
添付の一枚目は「Aレイヤーの形を元に抜いたBレイヤーのマスクが、Aの移動変形を同期してくれない(UI上では赤クリップが出てるので同期しそうなのに)」という問題提起
二枚目はAとBマスクを同期させる具体的な解決法です
二枚目3aのレイヤーパレットの分りにくさが顕著で、
実際には「AレイヤーとBレイヤーのコピーをグループ化(Bコピーとグループ関係なBコピーのマスクも自ずと追従する)」してある状態ですが、場にあるすべてのマスクのグループ化状態が表示してあるので、追従関係が分かりにくくなっています
通常のレイヤーの赤クリップと統一性を守った仕様として、添付三枚目に例えたような下記の仕様が分かりやすいと思います
・所属先レイヤーを選択したときに表示される
・所属先レイヤーの赤クリップと同じ表示条件で表示される(Bのグループ相手であるAがカレント状態になったときに、Bの赤クリップ共々Bマスクの赤クリップも表示される)
仕様が分かりやすいです
・それ以外の状態では表示しない
https://i.imgur.com/YKXYSTa.png
https://i.imgur.com/IccAvlV.png
https://i.imgur.com/6l8U3eg.png
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 171e-KLri)
2024/02/10(土) 21:53:51.03ID:lD6hBdnm0 >>555
ただ超絶便利なレイヤー複数選択機能との兼ね合いで余計混乱を生むかもしれず
一番理想的なふるまいは【グループに所属してるレイヤーが複数選択状態になったとき、グループ相手のクリップを一時的に表示する。できれば水色クリップなど、カレントレイヤーのグループ相手と区別できる形で】なのですが実装がかなり面倒くさいことに・・・
ただ超絶便利なレイヤー複数選択機能との兼ね合いで余計混乱を生むかもしれず
一番理想的なふるまいは【グループに所属してるレイヤーが複数選択状態になったとき、グループ相手のクリップを一時的に表示する。できれば水色クリップなど、カレントレイヤーのグループ相手と区別できる形で】なのですが実装がかなり面倒くさいことに・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd32-i2lM)
2024/02/12(月) 15:39:08.84ID:el1dDMm0d 今更かもだけど、選択ペンの時にスポイトって使えんよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [Hitzeschleier★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★5 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【野村総研試算】中国政府の渡航自粛要請で日本の経済損失は2.2兆円、GDPを0.36%押し下げ [1ゲットロボ★]
- 「台湾も迷惑だと言っている」フジ「ホンマでっか」出演の早大名誉教授が高市首相発言に「日本はやばいことに」 [muffin★]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
- 俳優・高岡蒼佑(43)「エジプト出身とかの人が、日本の代表みたいな顔して移民の事とか話してるの見ると、なんか違う気がする」 [377482965]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- ナザレンコ・アンドリー「騒ぎを起こしたのは立憲。高市さんが突然言い出したことでは無い。わざと挑発した!立憲の反日工作!」 [856698234]
- 【訃報】円安、ガチで放置される、物価高対策も放置される、米、減反政策で高値更新で放置される…台湾有事、中国煽りしてる場合ではない [943688309]
- 高市内閣「ごめん、このままだと中国と戦争だけど、どうする?」 [268718286]
