!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
気軽に気持ちよく絵を描くことを目標に開発&発売中のペイントツールSAIについて語りましょう
【公式サイト】
ttp://www.systemax.jp/ja/
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/faq.html ペイントツールSAI - よくある質問と回答
ttp://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html ペイントツールSAI 開発室 (SAI2進捗報告版公開ページ)
【前スレ】
ペイントツールSAI 129色目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1668165647/
【兄貴】
KOJI ◆19782CC3os
■次スレを立てる時には、本文一行目の最初に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてワッチョイを有効にして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ペイントツールSAI 130色目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667c-r0oH)
2023/07/05(水) 16:39:55.20ID:4rLSS6qt0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf00-ahNU)
2024/02/22(木) 16:01:02.34ID:vat+kgED0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-mJpf)
2024/02/22(木) 16:22:29.08ID:DHYmmJBR0 そりゃまた古いなw
ブラシ系ツールのもう一個下にない?
ブラシ系ツールのもう一個下にない?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf00-ahNU)
2024/02/22(木) 18:36:28.44ID:vat+kgED0 そうか俺のが古いのが原因なのか
なら最新版にアップデートするか
と思って見回しても
普通どんなアプリにでもある
about とかcheck for updatesから
公式に飛ぶ最低限の設計さえない
↓
ググって公式サイトらしきものを発見する(数年前にアクセスしたはずだが覚えてるわきゃない)
https://www.systemax.jp/ja/
↓
UX意識皆無のいまどき化石のような見難い表示の公式の小さい文字で羅列された
雑多な更新情報の中の
「開発室」の部分から唯一飛べるこのページがSAI2の公式らしい(俺自身過去数年前にアクセスしたはずだが覚えてるわきゃない)
https://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html
↓
最新版をダウンロードしたが
有効なライセンス証明書がどうのこうので
使いたきゃユーザーライセンス証明書のダウンロードをダウンロードしろという(俺自身過去数年前にやったはずだが覚えてるわきゃない)
↓
SAIのユーザーライセンス情報は手元にあったので入力しようとしたら
・ユーザーライセンス番号
・証明書ダウンロードパスワード
・SAIを使用するコンピュータのシステムID
の3箇所も入力する箇所がある
そして文字列が大小の区別ある
すごいね
windowsのアクティベーション認証作業のようだ
きっとこのソフトを作ってる人はすごく人間不信なのだろう
更新されるたびにこの艱難辛苦の手間をかけないといけないわけだな
なんでオワコンというかほとんど使われてないのかほんの少しだけわかった気がするが開発者の人はきっとわからないだろう
なら最新版にアップデートするか
と思って見回しても
普通どんなアプリにでもある
about とかcheck for updatesから
公式に飛ぶ最低限の設計さえない
↓
ググって公式サイトらしきものを発見する(数年前にアクセスしたはずだが覚えてるわきゃない)
https://www.systemax.jp/ja/
↓
UX意識皆無のいまどき化石のような見難い表示の公式の小さい文字で羅列された
雑多な更新情報の中の
「開発室」の部分から唯一飛べるこのページがSAI2の公式らしい(俺自身過去数年前にアクセスしたはずだが覚えてるわきゃない)
https://www.systemax.jp/ja/sai/devdept.html
↓
最新版をダウンロードしたが
有効なライセンス証明書がどうのこうので
使いたきゃユーザーライセンス証明書のダウンロードをダウンロードしろという(俺自身過去数年前にやったはずだが覚えてるわきゃない)
↓
SAIのユーザーライセンス情報は手元にあったので入力しようとしたら
・ユーザーライセンス番号
・証明書ダウンロードパスワード
・SAIを使用するコンピュータのシステムID
の3箇所も入力する箇所がある
そして文字列が大小の区別ある
すごいね
windowsのアクティベーション認証作業のようだ
きっとこのソフトを作ってる人はすごく人間不信なのだろう
更新されるたびにこの艱難辛苦の手間をかけないといけないわけだな
なんでオワコンというかほとんど使われてないのかほんの少しだけわかった気がするが開発者の人はきっとわからないだろう
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf00-ahNU)
2024/02/22(木) 18:44:26.47ID:vat+kgED0 スマホで開いてみりゃわかるけど
上の公式サイトも
今どきスマホ対応でさえないし
PC版でも見にくい
いったい誰が何を読むのを想定しているのだろう
ユーザー目線皆無のソフトをこれから使い続けて色々大丈夫かなと不安になった
とりあえず最新版だと
>>592の機能があった
解決したのでありがとうございました
上の公式サイトも
今どきスマホ対応でさえないし
PC版でも見にくい
いったい誰が何を読むのを想定しているのだろう
ユーザー目線皆無のソフトをこれから使い続けて色々大丈夫かなと不安になった
とりあえず最新版だと
>>592の機能があった
解決したのでありがとうございました
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0a-IsGT)
2024/02/22(木) 18:45:53.38ID:Nr5xFGMD0 異世界人や…
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-mJpf)
2024/02/22(木) 18:53:30.67ID:DHYmmJBR0 誰かさんのblogらしいけど2019/12でちゃんとあるよ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/Wata_Ridley/20191229/20191229172637.png
ctrlとかshiftにチェック入ってただけでは?
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/Wata_Ridley/20191229/20191229174120.png
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/Wata_Ridley/20191229/20191229172637.png
ctrlとかshiftにチェック入ってただけでは?
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/W/Wata_Ridley/20191229/20191229174120.png
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf00-ahNU)
2024/02/22(木) 19:07:56.66ID:vat+kgED0 ん?
実際にないから質問したわけで
そんなブログだかを持ち出してまで無実を主張するほど気になるなら
自分で過去のverダウンロードなりして確認すればいい
できるかはしらないが
20201128版
https://imgur.com/zD1Aiq2.jpg
20240222版
https://imgur.com/eBeXIid.jpg
実際にないから質問したわけで
そんなブログだかを持ち出してまで無実を主張するほど気になるなら
自分で過去のverダウンロードなりして確認すればいい
できるかはしらないが
20201128版
https://imgur.com/zD1Aiq2.jpg
20240222版
https://imgur.com/eBeXIid.jpg
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf00-ahNU)
2024/02/22(木) 19:12:13.30ID:vat+kgED0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-kC1w)
2024/02/22(木) 19:47:48.12ID:zS1yLuav0 自分の持ってるバージョンで確認してみた
2019.08.12 有り
2020.05.10 無し
2021.12.30 有り
2022.01.05 有り
2023.04.02 有り
こんな感じだったので2020年に出たバージョンは一時的に項目が消えてたようだ
それで項目が消えてる場合のショートカットキーの解除だけど
ツール操作パネルにあるアイコンの上で右クリック>プロパティで出てくるちっさいウィンドウの消しゴムアイコンを押すと出来る
今さらだけど他にも古いバージョン使ってるやつが居るかもだから書き残しておく
2019.08.12 有り
2020.05.10 無し
2021.12.30 有り
2022.01.05 有り
2023.04.02 有り
こんな感じだったので2020年に出たバージョンは一時的に項目が消えてたようだ
それで項目が消えてる場合のショートカットキーの解除だけど
ツール操作パネルにあるアイコンの上で右クリック>プロパティで出てくるちっさいウィンドウの消しゴムアイコンを押すと出来る
今さらだけど他にも古いバージョン使ってるやつが居るかもだから書き残しておく
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-kC1w)
2024/02/22(木) 19:52:48.23ID:zS1yLuav0 おっと忘れてた
兄貴おーつprpr
フォルダのレイヤーマスクのやつ地味にありがたい
でも長年の癖が抜けてくれるか不安な中年
兄貴おーつprpr
フォルダのレイヤーマスクのやつ地味にありがたい
でも長年の癖が抜けてくれるか不安な中年
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-mJpf)
2024/02/22(木) 20:08:41.12ID:DHYmmJBR0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5f-8aIA)
2024/02/26(月) 15:44:23.34ID:fEJz0H/50 20240222版、
画像をD&Dで開けなくなってない?
スレに来れば誰かすでに指摘してると思ったんだが、もしかしておま環?
画像をD&Dで開けなくなってない?
スレに来れば誰かすでに指摘してると思ったんだが、もしかしておま環?
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5f-8aIA)
2024/02/26(月) 15:46:27.89ID:fEJz0H/50 書いた早々でごめん、自己解決
管理者権限になってたせいでD&D出来なかったみたい
解除したら出来た
管理者権限になってたせいでD&D出来なかったみたい
解除したら出来た
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3380-nQpj)
2024/02/27(火) 00:48:45.96ID:BJ8ccpZ10 パース定規使うと異常に重くなってしまう症状に困ってるんだがわかる人います?
パース定規以外は特に問題なく描けてる
win10 64bit メモリ32G corei7 3770のロートルマシンにcintiq pro16だがこんなの初めてだ
sai2最新版含むいくつかのバージョンで試してみたんだが重いのに変わりない
ファイル軽くしたら多少変わるがやはり重い
win11で同じファイル開けばメモリ4Gのタブレット機でも問題無く描けるのになんでだろう?
パース定規以外は特に問題なく描けてる
win10 64bit メモリ32G corei7 3770のロートルマシンにcintiq pro16だがこんなの初めてだ
sai2最新版含むいくつかのバージョンで試してみたんだが重いのに変わりない
ファイル軽くしたら多少変わるがやはり重い
win11で同じファイル開けばメモリ4Gのタブレット機でも問題無く描けるのになんでだろう?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3380-nQpj)
2024/02/27(火) 01:53:51.90ID:BJ8ccpZ10 たまたま残してた20170607版で多少マシに動いた
それでも快適とまでは言えないくらいには重い
今までもっとサクサク描けたからこれでもかなりのストレスがある
ワコムドライバも最新にしてるし何故なんだぁぁ…
それでも快適とまでは言えないくらいには重い
今までもっとサクサク描けたからこれでもかなりのストレスがある
ワコムドライバも最新にしてるし何故なんだぁぁ…
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5f-8aIA)
2024/02/27(火) 03:16:53.13ID:KWnA84YK0 Win10のPCにGPU使ってるならそれとの相性の問題か、
もしくはWin10でWindows Defender以外にアンチウィルスソフトを入れてて邪魔されてるか
その場合はもうアンチウイルスソフトなんて要らないからWDだけにする、もしくはソフト上でSAI2を例外扱いに指定する
メモリも32GBもあるしWin11とかなら普通に動いてるなら、
Win10内で他のソフトと喧嘩してるんじゃなかろうか?と疑う
もしくはWin10でWindows Defender以外にアンチウィルスソフトを入れてて邪魔されてるか
その場合はもうアンチウイルスソフトなんて要らないからWDだけにする、もしくはソフト上でSAI2を例外扱いに指定する
メモリも32GBもあるしWin11とかなら普通に動いてるなら、
Win10内で他のソフトと喧嘩してるんじゃなかろうか?と疑う
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3380-nQpj)
2024/02/27(火) 08:25:27.67ID:BJ8ccpZ10 常に重いじゃなくパース定規使用時だけ急に重くなるのが謎なんだ
GPUはGTX1070だけどドライバーはexperienceで入れた普通のやつ
アンチウイルスはWDしか入れてないし常駐もできるだけ切ってみたんだけど変わらなった
cpu使用率は2%以下くらいだったから常駐がそこまで重いわけじゃないと思うんだが
とりあえずクリスタのパース定規勉強してみる…
クリスタ重いけど今のsai2のパース定規よりはマシみたいだ
GPUはGTX1070だけどドライバーはexperienceで入れた普通のやつ
アンチウイルスはWDしか入れてないし常駐もできるだけ切ってみたんだけど変わらなった
cpu使用率は2%以下くらいだったから常駐がそこまで重いわけじゃないと思うんだが
とりあえずクリスタのパース定規勉強してみる…
クリスタ重いけど今のsai2のパース定規よりはマシみたいだ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8728-0MUJ)
2024/02/29(木) 15:54:06.28ID:vwDh8Bu90614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9a-HJf6)
2024/02/29(木) 22:40:38.37ID:IDHeSiJk0 ねぇメモリ負荷がでかいファイル開いて他の作業して戻ってくるとすぐ応答停止からの強制終了になるんだけどなんで…?
しかもこれで強制終了すると復元ポイントの作成もされてなくて最後に保存した時のデータまでしか戻らない…なんで…
例のwindowsが勝手にメモリ割り当て変えてるからって奴…?でもなんで復元ポイント消えちゃうの…
しかもこれで強制終了すると復元ポイントの作成もされてなくて最後に保存した時のデータまでしか戻らない…なんで…
例のwindowsが勝手にメモリ割り当て変えてるからって奴…?でもなんで復元ポイント消えちゃうの…
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-V2t0)
2024/03/01(金) 10:26:07.32ID:S/C51eQh0 WindowsのOSレベルで発生している障害なので、アプリのSAIに制御が戻る前にWindows側で強制終了している可能性がある。
そうなると、SAIがアプリの中で呼び出しているWindowsのライブラリの中で死んでるから、ライブラリからエラーコードも返ってこないしSAI側では対応できないんだよね。
去年うちのPCでもあったことなんだけど、Windows Updateされたさい(マイクロソフトが)AMDのビデオカードのドライバを古いものに更新してしまったため、AMDのアプリでエラーが発生するという障害が発生した。
突然、Radeonのアプリがエラーを出すようになったので原因を調べてみたら、上の原因が判明したので、AMDのサイトで新しいドライバを落とし更新するハメになった。
というわけで、Windows Updateで今まで正常に動いていたアプリが突然動かなくなる現象は珍しいことではないので、原因の特定には少々時間がかかるかも知れない。
そうなると、SAIがアプリの中で呼び出しているWindowsのライブラリの中で死んでるから、ライブラリからエラーコードも返ってこないしSAI側では対応できないんだよね。
去年うちのPCでもあったことなんだけど、Windows Updateされたさい(マイクロソフトが)AMDのビデオカードのドライバを古いものに更新してしまったため、AMDのアプリでエラーが発生するという障害が発生した。
突然、Radeonのアプリがエラーを出すようになったので原因を調べてみたら、上の原因が判明したので、AMDのサイトで新しいドライバを落とし更新するハメになった。
というわけで、Windows Updateで今まで正常に動いていたアプリが突然動かなくなる現象は珍しいことではないので、原因の特定には少々時間がかかるかも知れない。
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-V2t0)
2024/03/01(金) 10:29:45.86ID:S/C51eQh0 >>615 訂正
WindowsのOSレベルで発生している障害なので、 → WindowsのOSレベルで発生している障害の場合、
WindowsのOSレベルで発生している障害なので、 → WindowsのOSレベルで発生している障害の場合、
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7c-KPVc)
2024/03/01(金) 16:01:41.27ID:e4+W+XSd0 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240301113658
まず人間絵師が何をやってきたのか考えた方がいいのでは
反AIボコボコにされてて草
お気持ち絵師、筆を折れ😂
まず人間絵師が何をやってきたのか考えた方がいいのでは
反AIボコボコにされてて草
お気持ち絵師、筆を折れ😂
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5f-8aIA)
2024/03/01(金) 17:03:56.90ID:EiaJWA0+0 こんな絵描きしか来ないSAIスレにさえコピペ貼りに来るあたり、
このコピペの当人こそ筆折った絵描き崩れなんだと透けて見えるよなぁ
このコピペの当人こそ筆折った絵描き崩れなんだと透けて見えるよなぁ
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bd-KPVc)
2024/03/01(金) 17:18:12.66ID:hHAB+zYu0 うんうんパブコメで文化庁からもキチガイ扱いされてるけど反AIの勝ちだもんねww
https://note.com/gentle_aster702/n/n9088425cb3f7
パブコメから見えた反AIの残念な思想
https://note.com/gentle_aster702/n/n9088425cb3f7
パブコメから見えた反AIの残念な思想
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7c-KPVc)
2024/03/01(金) 17:25:29.88ID:e4+W+XSd0 パブコメに中身の無いお気持ちをスパムのごとく投げ込んでくる反AIカルトの相手させられた文化庁職員が気の毒でならない
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5f-8aIA)
2024/03/01(金) 17:42:00.42ID:EiaJWA0+0 さいですかーよかったねぇ
ワッチョイあぼ~ん
ワッチョイあぼ~ん
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac2-HJf6)
2024/03/02(土) 19:21:46.01ID:N6KIuXAX0 ワッチョイ4桁見えてないんだろうな…
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbda-0WZ8)
2024/03/04(月) 09:39:06.09ID:pnBTkNVp0 https://booth.pm/ja/items/1343973
すみませんSAI初心者です
上記のブラシ導入中なのですが設定が良くわかりません(ファイルの配置は済んでます
SAI2最新では「方向」、「折り返し検出」とやらはどこにあるのでしょうか
https://booth.pximg.net/1cd91fb4-e5c9-474d-8375-9ab382c5b39c/i/1343973/abe99e90-184f-44fd-9332-f2ea4cde5d9f.jpg
すみませんSAI初心者です
上記のブラシ導入中なのですが設定が良くわかりません(ファイルの配置は済んでます
SAI2最新では「方向」、「折り返し検出」とやらはどこにあるのでしょうか
https://booth.pximg.net/1cd91fb4-e5c9-474d-8375-9ab382c5b39c/i/1343973/abe99e90-184f-44fd-9332-f2ea4cde5d9f.jpg
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b67-qjCC)
2024/03/04(月) 10:21:51.63ID:XQfR2wvr0 これでわかるかなhttps://i.imgur.com/v64GCBV.jpg
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7c-AA/x)
2024/03/04(月) 17:54:05.86ID:NzNfS8R10 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240304070647
反AIって著作権の話じゃなくて仕事を奪われる話をしたいんじゃないの
https://anond.hatelabo.jp/20240304103928
絵師は特権階級についての補足
勘違いした反AI絵師様を大量に生んでしまったという意味ではペイントツールにも責任の一端はあるかもしれませんね
反AIって著作権の話じゃなくて仕事を奪われる話をしたいんじゃないの
https://anond.hatelabo.jp/20240304103928
絵師は特権階級についての補足
勘違いした反AI絵師様を大量に生んでしまったという意味ではペイントツールにも責任の一端はあるかもしれませんね
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbda-0WZ8)
2024/03/04(月) 18:07:10.42ID:pnBTkNVp0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fdc-eOBD)
2024/03/07(木) 11:27:59.96ID:5bwJd9cx0 Live5chが復活したので、久々に5ちゃんねるに書き込んでる
SAI、ずーっとお世話になってます 兄貴これからも頑張ってください
SAI、ずーっとお世話になってます 兄貴これからも頑張ってください
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fae-0GmO)
2024/03/07(木) 11:33:59.33ID:TZ7cy7zB0 >>598を治すのが先決だと思うよ
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-7VPD)
2024/03/08(金) 01:19:25.38ID:yCA0gC9j0 治すもなにも勘違いだろそれ
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f7-UCxz)
2024/03/10(日) 10:13:36.33ID:HxEZq91m0 2024-02-22版で別のウインドウをアクティブにした後SAIに戻ってくると操作が効かなくなることがあるんだけど同じような人いる?
環境が若干違うデスクトップとノート両方で発生してどっちもHUIONの液タブ使ってるからHUIONドライバとの相性問題なんだろうか
環境が若干違うデスクトップとノート両方で発生してどっちもHUIONの液タブ使ってるからHUIONドライバとの相性問題なんだろうか
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 051f-grR9)
2024/03/10(日) 10:39:17.41ID:eqNt2Xt/0 自分もなるよ
Bambooの板タブだけど
Bambooの板タブだけど
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f7-UCxz)
2024/03/10(日) 10:50:40.26ID:HxEZq91m0 そうなのかありがとう
2023-11-20版では発生しないからそっちに戻して使ってるけど
一応問い合わせから報告したほうがいいんだろうか
2023-11-20版では発生しないからそっちに戻して使ってるけど
一応問い合わせから報告したほうがいいんだろうか
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392c-6csw)
2024/03/10(日) 12:20:23.19ID:forR12hy0 cintiq使用だけど今のところそういうのはないな
板タブを使用することになにか原因があるのか?
板タブを使用することになにか原因があるのか?
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1c4-+z4O)
2024/03/10(日) 23:30:38.26ID:8Xij0vxz0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827c-d3cd)
2024/03/11(月) 00:28:06.26ID:gf1WRFdv0 >>634も言ってる通りテンプレ使った方が良いんじゃね?兄貴も見つけやすいだろうし
636KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ 0243-2V5c)
2024/03/11(月) 08:01:40.79ID:lWLul4I60637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d91-UCxz)
2024/03/11(月) 08:39:13.39ID:juf6ycHm0 兄貴だ!お疲れ様です!
638名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd2-g/Be)
2024/03/11(月) 13:30:56.06ID:sa581gSaH わりと最近は
知ったけど
コントロールとシフトおして
絵にカーソルあわすと
どのレイヤーに描いたかわかる機能は神
知ったけど
コントロールとシフトおして
絵にカーソルあわすと
どのレイヤーに描いたかわかる機能は神
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7c-VRJu)
2024/03/11(月) 13:52:52.72ID:1H707rzm0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e32-JxUH)
2024/03/11(月) 16:01:58.78ID:XbfDhgAq0 なぜ>>636と同じ症状かどうかに答えないのだ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-grR9)
2024/03/11(月) 16:39:48.06ID:wl4RHUOvr >>636
631です
一回目だけ無視されるという症状は当てはまります
ちなみに反応しないのはキャンパス内のペン操作だけで、ツール等は一回目から選択できます
sai2が非アクティブの時キャンパスやツール等のどこかを一回クリックしなければペン操作はできません(以前は一回目から描写できた気がします……)
よろしくお願いいたします。
一応テンプレです。古めですが……
【SAI ver.】2
【CPU】Core-i5-1135G7
【メモリ】 8GB
【OS】 win10 64Bit
【タブ】 bamboopen
【タブドライバver.】
【スクリーンショット】 (あるなら)
【再現手順】 (分かるなら)
【errlog.txt】 (あるなら)
【あなたの属性】
631です
一回目だけ無視されるという症状は当てはまります
ちなみに反応しないのはキャンパス内のペン操作だけで、ツール等は一回目から選択できます
sai2が非アクティブの時キャンパスやツール等のどこかを一回クリックしなければペン操作はできません(以前は一回目から描写できた気がします……)
よろしくお願いいたします。
一応テンプレです。古めですが……
【SAI ver.】2
【CPU】Core-i5-1135G7
【メモリ】 8GB
【OS】 win10 64Bit
【タブ】 bamboopen
【タブドライバver.】
【スクリーンショット】 (あるなら)
【再現手順】 (分かるなら)
【errlog.txt】 (あるなら)
【あなたの属性】
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f27d-+z4O)
2024/03/11(月) 19:48:54.26ID:ZoiUkI+e0 634だけど再現方法が違ってたみたいだ。
sai2でキャンバス開いてペン描画中に別アプリ起動して即最小化、そしてキャンバスに描画しようとすると最初のストロークが無視される
つかフォアグラウンドなのにアクティブにならないなsai2@2024.02.22。sai1はアクティブになるのに
sai2でキャンバス開いてペン描画中に別アプリ起動して即最小化、そしてキャンバスに描画しようとすると最初のストロークが無視される
つかフォアグラウンドなのにアクティブにならないなsai2@2024.02.22。sai1はアクティブになるのに
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e46-AEJE)
2024/03/11(月) 20:21:54.09ID:cvGlkLux0 saiってディスプレイを起動時の引数で指定する機能とか無い?
例えばMPC-HCだと「/monitor N」でN番目のディスプレイで起動とかできるわけだがああいう感じで
指定したディスプレイが存在すればそのディスプレイで、無ければプライマリディスプレイで起動とかして欲しいと思った
例えばMPC-HCだと「/monitor N」でN番目のディスプレイで起動とかできるわけだがああいう感じで
指定したディスプレイが存在すればそのディスプレイで、無ければプライマリディスプレイで起動とかして欲しいと思った
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e27-MTnR)
2024/03/12(火) 18:57:29.50ID:AmJHKpX40 >>630
まったく同じことで質問しに来ました。不便
まったく同じことで質問しに来ました。不便
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e27-MTnR)
2024/03/12(火) 19:37:33.26ID:AmJHKpX40 自分はWacom Cintiq Pro 27 メモリ優先度等PCスペックもまず足りないことはないはず
で、他のアプリをいじったら、操作不能になる(sai2のみ)
タスクマネージャーを開いてsai2を選択開きなおすと直る
何度でも必ず発生する
で、他のアプリをいじったら、操作不能になる(sai2のみ)
タスクマネージャーを開いてsai2を選択開きなおすと直る
何度でも必ず発生する
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5169-lhhw)
2024/03/12(火) 20:22:24.88ID:DgTCJ9Cx0 みんなテンプレ使わないからwindowsのバージョンすらわからないという
いらん事あれこれするwindows11くさいなぁ
いらん事あれこれするwindows11くさいなぁ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d73-7l7Y)
2024/03/12(火) 21:44:58.09ID:qwNpehA10 >>641はWinodws10だけどな
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392c-6csw)
2024/03/12(火) 22:39:16.48ID:q1OgUWe70 >>644のは非アクティブから復帰時にペン操作が一回無視されるとかいう話じゃなく一切操作を受け付けなくなるレベルで止まるんだよな?
俺はwin10 64bit cintiqだがそういう症状はないな
俺はwin10 64bit cintiqだがそういう症状はないな
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e27-MTnR)
2024/03/12(火) 22:55:31.88ID:AmJHKpX40 Windows11です
一切受付なくなります。
タスクマネージャーから開き直すだけで直るような挙動です
一切受付なくなります。
タスクマネージャーから開き直すだけで直るような挙動です
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c22a-2V5c)
2024/03/13(水) 02:53:27.71ID:2oWPVYpX0 WacomドライバのWindows Ink無効化してない?
Windows10から無効化したら不具合出る事あったような
Windows10から無効化したら不具合出る事あったような
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edda-mSl3)
2024/03/13(水) 11:02:58.90ID:6It3rXmF0 ウィンドウ切り替えはAlt+Tab?
それとも手動で都度マウスクリックによる切り替え?
それとも手動で都度マウスクリックによる切り替え?
652KOJI ◆19782CC3os (ワッチョイ 02f1-2V5c)
2024/03/13(水) 14:36:27.85ID:iOBRJlMR0 ご回答ありがとうございます。
SAIv2をアクティブ化させる際にタイトルバーとメニューバー以外の場所は
クリックしてもウィンドウがアクティブ化されるだけで操作は無視されるのが仕様通りの動作です。
アクティブ化と同時に操作できたりずっと操作できなくなったりするのは不具合です。
下記のURLにテスト版を用意しましたので上手く動作するかどうか確認していただけませんか?
64bit版: https://www.systemax.jp/bin/sai2-WintabTest-20240222-64bit-ja.zip
32bit版: https://www.systemax.jp/bin/sai2-WintabTest-20240222-32bit-ja.zip
--
ワコムの最新ドライバではペンタブレット制御がVer.1互換モードの場合に
ウィンドウのアクティブ・非アクティブを切り替えるとドライバがおかしな動作をすることを確認しました。
以前はそのような動作はしていなかったと記憶しているので、ドライバの動作が変更されたように思います。
SAIv1が問題なく動作するは何故なのかと違いを確認してみると、
ウィンドウがアクティブ化される際のWintabの有効化の方法が異なっていました。
SAIv2はワコムが公開しているサンプルコードに示される方法に倣って自前でWintabを有効化していますが、
SAIv1は自分では何もせずWintabドライバの自動有効化機能(*)に任せています。
(* … Wintabの仕様外ですが、ワコム(おそらく他社も)のドライバはWintabの有効化状態を自動制御する機能を持っています)
Wintabの有効化をドライバに任せると上手く動作するということですので、上記テスト版はそのように修正しました。
SAIv2をアクティブ化させる際にタイトルバーとメニューバー以外の場所は
クリックしてもウィンドウがアクティブ化されるだけで操作は無視されるのが仕様通りの動作です。
アクティブ化と同時に操作できたりずっと操作できなくなったりするのは不具合です。
下記のURLにテスト版を用意しましたので上手く動作するかどうか確認していただけませんか?
64bit版: https://www.systemax.jp/bin/sai2-WintabTest-20240222-64bit-ja.zip
32bit版: https://www.systemax.jp/bin/sai2-WintabTest-20240222-32bit-ja.zip
--
ワコムの最新ドライバではペンタブレット制御がVer.1互換モードの場合に
ウィンドウのアクティブ・非アクティブを切り替えるとドライバがおかしな動作をすることを確認しました。
以前はそのような動作はしていなかったと記憶しているので、ドライバの動作が変更されたように思います。
SAIv1が問題なく動作するは何故なのかと違いを確認してみると、
ウィンドウがアクティブ化される際のWintabの有効化の方法が異なっていました。
SAIv2はワコムが公開しているサンプルコードに示される方法に倣って自前でWintabを有効化していますが、
SAIv1は自分では何もせずWintabドライバの自動有効化機能(*)に任せています。
(* … Wintabの仕様外ですが、ワコム(おそらく他社も)のドライバはWintabの有効化状態を自動制御する機能を持っています)
Wintabの有効化をドライバに任せると上手く動作するということですので、上記テスト版はそのように修正しました。
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827c-d3cd)
2024/03/13(水) 18:38:51.31ID:WerJDlOV0 対応乙です
windowsアップデートに加えてタブレットドライバのアップデートも牙を剥くことがあるとは…
ソフトウェア開発って大変だな
windowsアップデートに加えてタブレットドライバのアップデートも牙を剥くことがあるとは…
ソフトウェア開発って大変だな
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ea9-MTnR)
2024/03/13(水) 21:05:40.32ID:wqSmGFes0 Windows ink 無効にはなっていませんでした。
オンオフを切り替えるところが見つかりませんでした。利き手の設定する場所にあるはずなのですが
切り替えはクリックやタッチのタップです。
早速のご対応ありがとうございます。試します!
オンオフを切り替えるところが見つかりませんでした。利き手の設定する場所にあるはずなのですが
切り替えはクリックやタッチのタップです。
早速のご対応ありがとうございます。試します!
655名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-grR9)
2024/03/13(水) 21:22:25.50ID:5azpvOwkr 641です
一回目に描画できないのは仕様だったのですね
テスト版も自分の環境では特に問題なく動いております
ご対応ありがとうございます
念の為ご報告まで
一回目に描画できないのは仕様だったのですね
テスト版も自分の環境では特に問題なく動いております
ご対応ありがとうございます
念の為ご報告まで
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65be-6csw)
2024/03/14(木) 08:42:17.69ID:t2hMPv2h0657名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-etBJ)
2024/03/15(金) 13:48:07.21ID:6HesIvrEd SAI2にもレイヤーカンプ機能が欲しいです
飛び飛びのレイヤーをまとめて表示/非表示切り替えたりする機能です
飛び飛びのレイヤーをまとめて表示/非表示切り替えたりする機能です
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827c-d3cd)
2024/03/15(金) 14:25:31.76ID:KXkpaaC/0 自分も欲しい
あったら色ラフや表情差分の検討が楽になるなと思う
ただ具体的な動作の仕様を詰めるのが難しそう(後から作ったレイヤーの扱いとか)だし新しい操作パネルも必要になるから全体のUIも考え直さないとならないだろうし
素人目に見ても難しそうなんで無理には言わないかな…
あったら色ラフや表情差分の検討が楽になるなと思う
ただ具体的な動作の仕様を詰めるのが難しそう(後から作ったレイヤーの扱いとか)だし新しい操作パネルも必要になるから全体のUIも考え直さないとならないだろうし
素人目に見ても難しそうなんで無理には言わないかな…
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e7c-zYAA)
2024/03/15(金) 14:44:34.35ID:yjfTy1IQ0 モザイクほしい
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392c-6csw)
2024/03/15(金) 14:57:53.31ID:Ahi+bGbQ0 レイヤーカンプはちょくちょく要望出てるな
まあ難しいんだろう
まあ難しいんだろう
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02aa-nAFc)
2024/03/15(金) 16:05:32.07ID:n75AV6po0 クリスタでも要望掲示板に出てから実装まで丸10年かかったからね
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 392c-6csw)
2024/03/15(金) 16:10:55.09ID:Ahi+bGbQ0 あ、クリスタについたのね
それは羨ましいな…
それは羨ましいな…
663名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-etBJ)
2024/03/15(金) 18:18:59.40ID:6HesIvrEd レイヤーの表示/非表示その他諸々
コマンドラインから操作出来たらいいのになぁ
コマンドラインから操作出来たらいいのになぁ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c7-jwTK)
2024/03/15(金) 21:19:31.55ID:2YmkmqQl0 現状にほぼ満足してるけどリアル混色機能は欲しいなとは思ってる
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ad-IOXH)
2024/03/17(日) 10:57:32.72ID:Z7ANyB8+0 折角実装されたレイヤーカンプもだけど、クリスタはPhotoshopと互換性無いことがいくつかあって使いにくい
sai2はそこんとこストレスなくてありがたいです
(フォトショ側で設定された)レイヤーの色分け維持となげなわ塗りがあったらもっと嬉しいけど概ね満足してるわ
sai2はそこんとこストレスなくてありがたいです
(フォトショ側で設定された)レイヤーの色分け維持となげなわ塗りがあったらもっと嬉しいけど概ね満足してるわ
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-5DLg)
2024/03/17(日) 21:52:55.93ID:CCOxX10T0 互換性ないのかあれ
AdobeがPSDの仕様を完全には公開してないってことなのかな?
まあそれでもクリスタはクリスタ内で完結する(漫画はそのまま入稿するだろう)からそれでもいいと思って実装したんかな
他ソフトとの連携前提みたいな所のあるSAI2だと互換性ないのはきつそうだな
AdobeがPSDの仕様を完全には公開してないってことなのかな?
まあそれでもクリスタはクリスタ内で完結する(漫画はそのまま入稿するだろう)からそれでもいいと思って実装したんかな
他ソフトとの連携前提みたいな所のあるSAI2だと互換性ないのはきつそうだな
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba0-/ZNL)
2024/03/18(月) 15:49:36.67ID:Tx8038TW0 ベクター線いアンチエリアスがないけど、あれを好きなペンのテイストでラスタライズ出来たら嬉しいなあ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b46-ik9Y)
2024/03/19(火) 20:47:45.38ID:YFfVssFK0 領域検出ツールの選択中のレイヤを検出対象にする機能ってまだ無い感じですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7380-gfG5)
2024/03/20(水) 20:22:23.83ID:0tt1Ac9X0 HP見ても確信が持てず心配なので聞きたいんですが
PC壊れたんだけどメアドも住所も何もかもが購入当時と変わっているため再購入するつもり
今SAI2とかもあるみたいだけど購入するところは1ヶ所ってことで合ってます?
PC壊れたんだけどメアドも住所も何もかもが購入当時と変わっているため再購入するつもり
今SAI2とかもあるみたいだけど購入するところは1ヶ所ってことで合ってます?
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e4-XZ1y)
2024/03/20(水) 20:56:07.01ID:8BlgtPMh0 最近まず質問の意味がよくわからないってことが多くて困る
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7380-gfG5)
2024/03/20(水) 21:00:55.49ID:0tt1Ac9X0 そんな日本語不自由だったか申し訳ない
購入ページはひとつしかないが
そこで買えばSAIとVer2両方が使えるという認識でよろしいか?
Ver2のページの無償アップデートの意味がよく分からなかったんだ
購入ページはひとつしかないが
そこで買えばSAIとVer2両方が使えるという認識でよろしいか?
Ver2のページの無償アップデートの意味がよく分からなかったんだ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5325-TKJF)
2024/03/20(水) 21:05:12.96ID:1dGCT3AC0 いや普通に意味は分かるよ
SAI買えばSAI2使えるよ
SAI買えばSAI2使えるよ
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7380-gfG5)
2024/03/20(水) 21:06:43.76ID:0tt1Ac9X0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492c-XZ1y)
2024/03/20(水) 22:15:53.73ID:peX7O+A50 本来個人で使う場合ならライセンス一つでもpcのインストール台数の制限はないんだが
まあ兄貴のために2つくらいライセンス買ってやるのは良い心がけ
かく言う私も個人で2つ持ってる口でね
まあ兄貴のために2つくらいライセンス買ってやるのは良い心がけ
かく言う私も個人で2つ持ってる口でね
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-aQOc)
2024/03/21(木) 03:44:30.32ID:LFX+0pOe0 四角と丸の図形ツール、できれば描いた後から色変更できるようにして欲しい
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2963-i567)
2024/03/21(木) 08:10:49.72ID:BftNK5ni0 (丸の図形ツールなんてあったのか…)
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-5DLg)
2024/03/21(木) 15:51:51.52ID:Zc2W4Ocd0 今!SAIを買うと!SAI2も付いてくる!!!
ハッピーハッピーハッピー♪
ハッピーハッピーハッピー♪
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b46-ik9Y)
2024/03/21(木) 20:10:56.24ID:6ECDgTiY0 公式サイトに「Ver.1のユーザーライセンス」と書いてあるのがわかりにくい気がする
経緯を知らなかったらVer.2のユーザーライセンスは別なのか?と思うのは自然かも
経緯を知らなかったらVer.2のユーザーライセンスは別なのか?と思うのは自然かも
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b80-mJPn)
2024/03/21(木) 20:35:52.28ID:Y2wcm3g50 SAI2は製品化前の開発途上のアプリだから公式サイトをちゃんと読まない人は相手にしてないんだよたぶん。ちゃんと読んで納得した上で自己責任で使ってねはーと、じゃねかなw
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bda-SH35)
2024/03/21(木) 21:34:07.45ID:zpSAs5dA0 >安定したソフトウェアを必要とされる方は決してこのバージョンを使用なさらないでください
>コンピュータの基本的な知識や操作を習得されている方を対象としています
>製品版と同様のユーザーサポートは行っておりません
ってサイトに書いてあるんだよな
それでもここでサポートはされていると思う
>コンピュータの基本的な知識や操作を習得されている方を対象としています
>製品版と同様のユーザーサポートは行っておりません
ってサイトに書いてあるんだよな
それでもここでサポートはされていると思う
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15f-vvb8)
2024/03/22(金) 19:23:31.49ID:4IJYUCfy0 アクティブブラウザから外れると動かなくなる不具合に困って最新版使ってなかったけど、
ここでニキが修正版出してたのか
もっと早く知りたかった
ここでニキが修正版出してたのか
もっと早く知りたかった
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9e-9gI3)
2024/03/23(土) 05:59:53.86ID:4WpKG1mr0 未だに補助にすら生成AI使ってない絵師は大概アレだがSAI使いは特に反AIカルト多そう
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15f-vvb8)
2024/03/23(土) 07:00:39.21ID:Mz33Lzn+0 なんかAI来て落ち着いてきた床あるけど、
AIに脳が焼かれたのか「心が廃業した絵描き」が増えて、
そういうバカが絵関係のスレで唐突にAIの話をして暴れてるのよく見るよな
AIに脳が焼かれたのか「心が廃業した絵描き」が増えて、
そういうバカが絵関係のスレで唐突にAIの話をして暴れてるのよく見るよな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492c-XZ1y)
2024/03/23(土) 07:26:49.15ID:+C4O6E4K0 唐突にAIの話し始めたの君等じゃないのかね…
これは暴れてるうちに入らないわけか?
これは暴れてるうちに入らないわけか?
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5319-IOW5)
2024/03/23(土) 08:00:55.25ID:qaDXSvsw0 >>681
ここで公開してるわけじゃないけどな
ここで公開してるわけじゃないけどな
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b15f-vvb8)
2024/03/23(土) 08:37:48.35ID:Mz33Lzn+0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492c-XZ1y)
2024/03/23(土) 09:36:55.31ID:+C4O6E4K0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a5-mJPn)
2024/03/23(土) 12:30:37.44ID:dpkbbSev0 630氏とか644氏とかアクティブにすると動かなくなる人は652のwintab test 20240222で直ったのだろか
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-ZAEI)
2024/03/23(土) 16:08:08.34ID:aNZWPrVF0 ニキとかなんJくっさい
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-U7OZ)
2024/03/23(土) 17:10:44.54ID:3q6u2D6K0 自分はよくなったよ
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dd4-pYPL)
2024/03/24(日) 14:41:39.98ID:90wljeGl0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5981-y3YC)
2024/03/24(日) 15:02:37.46ID:NPKYSSNj0 >>691
洗濯板すらろくに表現できてないやん
洗濯板すらろくに表現できてないやん
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 655f-fvEY)
2024/03/24(日) 15:18:16.29ID:WMfWj1gn0 ばか、触んなって
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f678-NxpW)
2024/03/24(日) 16:06:01.31ID:Jw9B4FMj0 AIでNGしたいんだけどそれやるとsaiで引っかかっちゃうんだよなw
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36f7-SJn6)
2024/03/24(日) 21:55:23.63ID:v+RtzdvR0 630です、ここですぐに対応していただいてると思わず気付くのが遅れて申し訳ないです
wintab test 20240222で今日作業してみたけど動かなくなる問題は発生しなかったです
wintab test 20240222で今日作業してみたけど動かなくなる問題は発生しなかったです
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 012c-NxpW)
2024/03/24(日) 22:08:39.94ID:iVSAiE9Z0 huion機でも解決したのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 【悲報】結局「格好いい」戦争アニメがネトウヨを増やしただけという現実🥺 [616817505]
- 【悲報】ドイツ、徴兵制見送り。18歳月給46万円の志願制へ [834922174]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- 中国メディア「首相が個人的な衝動だけで二国間のタブーを犯す発言をするはずがない。深い企みがあるに違いない」 [624898991]
- お前ら「この能力だけはVIP奴らの平均より上」って言える能力ある?
