X

【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 20:24:49.05ID:hXJake+q
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>950が立ててください。

質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならローカルかcolabか、ローカルならどこから/何を読んでインストールしたか、colabならノートブックのURLも)や使っている学習モデル
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類とVRAM容量は必須、本体メモリの容量やCPUもなるべく)

テンプレは>>2以降に

※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1689744226/
2023/08/26(土) 23:44:43.67ID:MpcXeQ3w
>>705
レスありがとう。
なるほど…なら無理に入れなくてもいいかな…。
顔の部分だけloraを適用できるかなと思って。
>>708
パーカーはロリ顔になるイメージ
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 23:58:45.32ID:bhKIwJx0
>>709
blockweightはそんなワンタッチで顔だけとか服装だけとか出来るようなもんじゃないよ
Lora毎に延々トライ&エラーでかといって必ず望んだ結果が出る訳でもないし
聞く前に自分で色々試せるタイプじゃないと使いこなすのは難しいと思うよ
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 01:17:11.02ID:/0NpuPXB
>>705 え……weightって1が標準だったの…… ほどよく学習できているLoraでも0.8くらいにして少し自由度を持たせるものかと思ってた
過学習なら0.6とかで
2023/08/27(日) 01:58:56.13ID:vIiTPLUt
ここってもしかしてURLとか貼れない感じ?
2023/08/27(日) 02:00:54.40ID:jLktyk67
そんなことないよ
2023/08/27(日) 02:42:20.67ID:1VpZ77nc
まじモデル学習良くわからないわ
ただ、美少女イラストより実際の人物に寄せたいグラビア層にはモデル学習は必至だと感じたよ
ぶっちゃけある程度、イラスト描いてきた奴なら生成された絵をクリスタで手直しする方が美少女イラストに関しては仕上がりイメージに近くなりやすいかな
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 05:31:42.57ID:wI1swzxD
最近Stable Diffusion使い始めた素人で
基本的な質問かも解らないけど 笑わないで・・・笑っても良いから教えてほしい

png infoで情報を見ると 
大体parameters でプロンプトと情報が出るか何も無いかだけど
Raw profile type exifて出て
exif
数字とアルファベット羅列情報

が出たら パラメーターはどう確認したらいいですか
それとも画像情報しか無くて生成データは見れませんか?
2023/08/27(日) 07:19:23.64ID:FGR/R8bO
エロ画像を膨大な数作ってる人に聞きたいんだけど、
どうやって画像管理してる
あの(エロ)画像が今見たいと思っても見つけ出すことが困難になりつつある

1フォルダーに5000枚とか入れると見つけられない
かと言ってキャラやCheckpoitでフォルダ分けすると見つけられなくなりそう
過去、同人誌やラノベ含めてもここまでの大量なものを扱ったことがなくって戸惑ってる
2023/08/27(日) 08:13:27.30ID:cObModLq
特に気に入ったものを定期的にお気に入りフォルダに移しておいてそこから関連付けた日付でいつくらいのものだったか辿ってる
お気に入りはまだ200程度、作ってきたのは1フォルダ6000~8000くらい入ってるのが3つあってそろそろ4つ目を作ろうかと考えてる所
全部管理なんて不可能だとNAIの時に分かっていたのでざっくりにしか分けてないな
2023/08/27(日) 08:16:04.45ID:ctvzFSEI
>>715
それは自分で生成したデータ?
拾い物なら入ってない

パラメータのテキストはメモ帳で強引にファイル開いても読めるから、それで読めなきゃデータ自体に入ってない
2023/08/27(日) 08:20:47.34ID:wbltAFV+
パワポの素材みたいなのを作るのにいいモデルはありますか?
サーバー、とかデータセンター、とか書かせようとしてもすぐ人物が入り込んでしまう。
2023/08/27(日) 08:31:17.20ID:vIiTPLUt
>>708
こういう系?とか聞いておいて画像が貼れてなかった

あらためましてマスピ顔ってこういう感じですか?
自分的にはこれくらいの顔で固定出来て貧乳化出来たら嬉しいけど
極端に子供化しちゃったりするんだよねえ

https://i.imgur.com/fQcmaiR.png
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 08:36:40.85ID:5e9FdDBj
AIで吐いた画像はシコったらすぐ消してるわ
手で描いたのと違って保存してあるプロンプト入れたら似たような画像を大量に出せるから画像保存する意味がないと思ってる
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 09:34:50.70ID:x/TjPhW+
XLのエロモデル、まだ見つからないんだけど、これも2.0と同じように
俺みたいなやつには役立たずなSD.verなの?
それとも俺のやり方が悪いだけ?
2023/08/27(日) 09:52:59.51ID:SZ7UDOJ0
>>620
俺も先日4060tiにしたが古いバージョンがドライバに互換性がないと弾かれた
だから恐る恐る最新入れてるがなんとか古いバージョン使えないか試行錯誤してるとこ
英語verだったらいけるかと思ったがだめだった
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 10:02:20.94ID:KhHYliWO
>>707
新規登録の画面に転移しない?
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 10:04:37.69ID:Ibj/Obzy
>>723
製品出荷前のドライバが対応してる訳はないからな
60Ti 8GBは532.03以降、60Ti 16GBは536.67以降から正式サポートだし
2023/08/27(日) 10:10:58.23ID:SZ7UDOJ0
>>725
あーそういうことか
VRAM16Gになったから負荷の高い生成が早くなるかなと思ったがなんか全然遅いんだよな
VRAM8Gで共有メモリ使ってるのと時間あまり変わらんから共有メモリ使わないバージョンに落としたいと思ったんだが16Gは最近出たばかりだから対応してないんか
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 10:29:01.51ID:Ibj/Obzy
>>726
ちょっと状況が不明だけど普通に考えたらその比較で速度変わらない訳が無いけどな
例えばVRAM10GB位使う生成で8GB環境だと共有メモリにはみ出すから劇遅になるのは解かるけど
16GB環境で同じ生成を行っても共有メモリは使わないからGPUの素の速度が出る筈
後はWebUI側の環境の問題だと思うけど新規でインストールしなおしたり
VENV削除して構成しなおしたり辺りを試す感じかな
2023/08/27(日) 10:36:18.89ID:XJ230EF2
>>720
マスピ顔やなくてチル顔やJPドール顔やないかな
2023/08/27(日) 11:07:53.04ID:6ruJ9RSB
>>714 好きなグラビアをそっくりに作れたら楽しいぞ 最初は1枚で学習してコツを掴むんだよ
1枚だけなら、どこが似ていてどこが違うかがよくわかる
730715
垢版 |
2023/08/27(日) 11:43:16.38ID:wI1swzxD
>>718 ありがとうございます

そもそもデータを消したら何も出なくて

何かソフトやツール経由して手直しなんかして保存し直すと
exif でめっちゃ長い数字データになるって感じですかね

>>714 良くわからない 解る
自分も自分絵学習させたら全然違う絵柄で生成かえってきた
LORAは作れないんでHypernetworkだけど

サザエさん(原作)みたいな絵でキュアイエローみたいな髪の
こんなん生涯ですら描いた事ねー
2023/08/27(日) 11:53:38.14ID:SZ7UDOJ0
>>727
サンキューやってみるわ
2023/08/27(日) 12:28:25.33ID:QWXSyG87
みんなXLメインに移行してんの?
俺まだメモリ的に不安だし現状Lora資産が使えないみたいなんで1.5のままだけど
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 12:46:47.51ID:KcvjGc/R
ControlNetを使えたらXLに移行するんだけど
2023/08/27(日) 13:20:53.90ID:doQuscFu
GithubからインストールしたOpenpose

ライセンス見るとMIT Licenseで、
Commercial use に緑色のチェックが入ってるので商用可と
思ってたら、某米大学が商用料金書いてて使用中止

代わりに Apache License 2.0 の DWPose みつけたけど
URLからインストールすると、Code 128 エラーでインストールできず
Windowsの資格情報消したけど、やはりインストール完了せず

棒人形の画像は山ほど持ってるので、画像生成してくれる代替のポーズツール教えてください
2023/08/27(日) 13:26:11.12ID:P0j6khSe
生成された画像フォルダを埋め込まれたタグで検索できるような機能はありますか?
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 13:38:37.60ID:wI1swzxD
>>735
images-browserってのが便利
EXIF キーワード検索もファイル名検索もできる
https://github.com/AlUlkesh/stable-diffusion-webui-images-browser
2023/08/27(日) 14:39:35.77ID:duJcGwKZ
急にWebUIが起動しなくなって、git cloneで再インストールして拡張機能も入れずに初っ端からGenerateボタンを押しても何も出て来ず、コンソールも無反応です。ZIP版も試しましたが状況変わらずです。
NVIDIAのドライバは531.61で止めてあります。
他に確認する所はありますでしょうか?
738737
垢版 |
2023/08/27(日) 14:44:41.07ID:duJcGwKZ
ブラウザをBRAVEからFirefoxに替えたら動きました。
とりあえずこれで様子見してみます。
BRAVEはSD専用にブラウザ拡張も入れず素で使っていたので気付くのが遅れました。
2023/08/27(日) 14:59:04.27ID:rYCOMVnR
>>701
探してもでてこない

申し訳ないがどこかわかりますか?
2023/08/27(日) 15:10:31.70ID:6SCSFOfv
>>739
ttps://wikiwiki.jp/sd_toshiaki/LoRA%EF%BC%8F%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%96%B9%E6%B3%95
マルゼンの例
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 15:23:06.56ID:0THPSqxy
自分で作ったLoraを2度焼きする場合、どこにセットすればいいの?
Lora/Training/Source Model/ Model Quick PicにパスコピーすればOK?
2023/08/27(日) 15:25:59.79ID:Aq5G+M48
>>734
A1111のControlNetならDWPoseも試せる、自動でダウンロードしてくれる神ツール
2023/08/27(日) 16:09:53.25ID:rYCOMVnR
>>740
違うキャラのポーズを覚えさせたいんだ
2023/08/27(日) 16:33:47.76ID:doQuscFu
>>742
ありがとう。ControlNetにDWPoseあるという記事みたけど
なかったのでアップデートして1.3.8にしたら左のプリプロセッサに
あらわれました

でも右の項目変わらず

結局左のプリプロセッサで棒人形抽出しなけりゃ、
商用問題ないのかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 17:26:46.98ID:uruBoFBL
checkpointとかって使わなくなったやつとか新バージョン出てきたりしたやつの旧バージョンとかはみんなどうしてる?削除?バックアップ?
2023/08/27(日) 17:46:59.69ID:6SCSFOfv
取りあえず保存
容量気になるなら2Gにしておくぐらいかなー
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 17:49:06.19ID:2Zf69NUR
Control Netのopenpose使うと、ポーズは反映されるものの、
謎の物体が映ったり、指定してないのにジャケットを羽織ったり、帽子被ったりする減少に悩まされてます。

この方の投稿を見ると、既知のバグ?ぽいのですが、
https://twitter.com/studiomasakaki/status/1693818997194772558
Openposeを普通に使えると言ってる記事もありますし、
同様の事象も調べてもほとんど見かけません。

回避法等知っている方がいたら教えていただけないでしょうか?
ちなみに、モデルを複数切り替えてても変わりませんでした。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/27(日) 18:00:15.29ID:P0j6khSe
>>736
ありがとう!
まさにこういうのが欲しかったです
やっぱりありますよね 誰でも欲しがるような機能
2023/08/27(日) 18:21:49.06ID:Mris0P6u
sd自体は外付けssdに入れてて、生成画像は外付けHDDに入れるって事は可能ですか?
2023/08/27(日) 18:51:20.42ID:FGR/R8bO
>>749
ドライブレターが変わらないければ問題なくできる
ただ、速度的には不利って気がするけどな
2023/08/27(日) 19:01:04.74ID:606zxEdF
昔、<lora:loli:1>ってのがあって効いてるけど、実態がなんだかわからない
って質問したんだけど、<lora:faceage:1>と同じものだった、どっちでも効く
chunkから読み込んだ時点でたまに名前が変わるのがよくわからない、英数の記号みたいなのになるのもある
2023/08/27(日) 19:06:54.82ID:s43GLJPP
>>750 じゃあ無理か。SSDに画像生成しまくってHDDにコピペしてSSDの方の画像を消すってやり方してるんだけど超面倒
2023/08/27(日) 19:08:25.14ID:J1j4xUea
>>752
SSDの書き換え寿命減るし最初からHDDのフォルダ出力先に設定しとき
2023/08/27(日) 19:10:12.70ID:s43GLJPP
>>753 それのやり方をば
2023/08/27(日) 19:11:21.60ID:cObModLq
>>752
設定に保存フォルダ設定あるけどそれじゃアカンの?
t2i、i2i、gridと個別に指定もできるし全部一つのフォルダにブチ込む事も出来るけど
2023/08/27(日) 19:19:21.60ID:2DztCnDA
>>755 出来た!
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 19:36:03.97ID:5xwebNIP
自分はシンボリックリンクを使ってる
2023/08/27(日) 20:51:36.23ID:3rzSP76x
>>749
シンボリックリンクを使えば簡単にできる

自分もSD本体とmodelやLoRAは SSD で
生成画像は全て HDD に書き出すようにしてる

生成画像は1つ数百KBでしかないからHDDの速度でも十分だよ
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 21:02:26.44ID:uSCudPaD
横から失礼するで!!

勉強不足で申し訳ないんだけど、
設定で保存フォルダをHDDにするのとシンボリックリンクを使って飛ばすのって、具体的に処理とか変わるもんなのかな?
前者は最初からHDDに保存しようとして、後者は「いちどSSD内2保存しようとして」シンボリックリンクの参照先のHDDに保存し直すみたいなイメージ?
2023/08/27(日) 21:10:55.09ID:j/VH361D
>>759
質問の意図がいまいち判らんけどシンボリックリンクはファイルシステムが処理するからアプリからみたら処理は変わらない
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 21:38:13.15ID:X3CtdaY2
SD1.5でLoraではなくLycoris使った時だけノイズ画面が生成されちゃうんですけどなにか原因らしきものってありますか?
https://i.imgur.com/m56PtPD.jpg

花札押してもLycorisのタブだけ出てきません。
1.5.0以降は「a1111-sd-webui-lycoris」は入れなくてもいいって見たので消して生成したりしても結果が変わりません。
2023/08/27(日) 22:04:33.72ID:/fd92/1R
>>759
シンボリックリンクはリンク先のファイルやフォルダがそのファイルまたはフォルダであるかのようにアプリに見せる仕掛け。
SSDは経由せずにHDDに直接保存されますよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 22:27:33.94ID:uSCudPaD
>>760
>>762
ありがとう!!勉強になりました!!
2023/08/27(日) 23:05:02.07ID:8JP1hKuO
>>761
1.5以降ではlycorisも<lora:lycoris-name:強度>で使うようになったのと、
lycorisのファイルもloraの下に入れるようになったけどその点も大丈夫か?
とはいえ<>の中に存在しないものを書いた場合は無視されるだけでノイズ画像になることはないか
2023/08/27(日) 23:16:25.28ID:R5SWMc0g
>>761
SD2.1用のloraやlycorisをSD1.5のモデルに使おうとするとノイズ画面になった気がする
2023/08/27(日) 23:33:23.43ID:REpxvf5e
メタデータ見られるノイズ画像と
エラー吐いてないかどうかのコマンド画面見られれば早そうなんだけどなあ
2023/08/27(日) 23:40:19.03ID:QjkYKlP4
>>761
Lycorisのタブは「a1111-sd-webui-lycoris」で追加されてた物だから、
SD1.5のLORA(Lycoris)機能では追加されない(LORAフォルダを見に行く)
<lora:lycoris-name:強度>と<lyco:lycoris-name:強度>、どっちでも動作するし、
存在しないlycorisを指定しても、無いよってエラー出るだけでノイズにはならないからlycorisやモデルに問題ありそう
2023/08/27(日) 23:43:31.16ID:9GrW+4+w
<lora:lora:07>
あるよねー
2023/08/28(月) 00:18:10.89ID:KiriZFWN
教えてください
Automatic1111のバージョンを1.4から最新の1.52に更新したんだけど、同じプロンプト入れても、むしろ同じSeed値にしても1.4と全く違う絵がでてくるんだけど、本体のバージョンで絵柄が変わることってある?
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 00:53:26.99ID:727ZxCVz
>>769
そのレベルで違いが出ることは基本無いと個人的には思ってるけど
偶に変わるって言ってる人はいるね
手元のテスト用1.2.1と最新1.5.2で過去に1.4.0で生成したやつのメタデータ引っ張って
それぞれ生成してみても細部に若干違いがあるかな位かな
2023/08/28(月) 01:33:59.42ID:6JeZ53tT
>>769
同じく本体バージョンげて以前の画像が再現出来なくなったよ
そのプロンプトにLyCORISタグって入ってる?
前スレで本体のLyCORIS周りのアプデが関係あるんじゃない?って言ってた人がいて、そうかもなと
2023/08/28(月) 03:04:41.12ID:on9hNVLm
lora easy scriptでadamwのオプティマイザー使いたいんですがどうやればいいのでしょう?(直接コマンドラインに打ち込む方法のやつ)、ネットではadafactorの例しか載っていなく、いろいろやっても学習に入らないのです。
2023/08/28(月) 06:44:39.18ID:VizQz638
>>769
ちょっと雰囲気は変わるけど全然ということはない
何か別の要因があると思う
もし、原因を切り分けたいなら別フォルダーに別のバージョンのSDをインストールして試してみるといいかも
2023/08/28(月) 07:40:18.67ID:5g1JI/FR
こないだ1.2から1.5にしてたけど、loraが一部効かなくなってseedも同じ絵が出なくなったんで1.2に戻してしまった
lyicorisを削除したりしたけど結局原因が判らずじまい…
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 09:19:08.80ID:cQNUby0q
今朝から下のエラーが出て起動しなくなってしまったんですが解決策をご存知の方お願いします

ModuleNotFoundErro: No module named 'tqdm.auto'
2023/08/28(月) 10:27:55.35ID:i6EsTX/9
「悪い例を集めたLoRA」を組み合わせて高品質な画像を生成する手法が登場、簡単に試せるデモも公開されたので試してみた
https://gigazine.net/news/20230823-stable-diffusion-xl-wrong-lora/
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 10:43:05.57ID:wPT+iRAD
>>764・765・767
エラー出るのでこれですいません。

レスありがとうございます。SDバージョンミス等はなかったです。
「--no-half」「--no-half-vae」追加と「RAMにキャッシュするcheckpointの個数」「RAMにキャッシュするVAEの個数」を0から2に。
で改善しました。
3080の10GB使用で512*768のHiresなしなのにメモリ不足?的なことになるとは思ってなかったです。
生成速度は15秒くらいから20秒くらいに落ちましたが仕方ないですね。
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 10:46:04.90ID:TQVR+9M2
>>775
huggingfaceで同じエラーの話題があったので参考に

https://discuss.huggingface.co/t/sd-auto-1111-no-module-named-tqdm-auto/49659
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 12:52:58.66ID:zcOweGb7
ver 上げて同じ絵が出なくなった時は拡張機能がver upに対応できてなかったからってのが何回か
control net系で多い感じ
2023/08/28(月) 13:11:02.44ID:onJ8VPho
1111のバージョンアップってどうやるの?
毎回起動前に更新batやってるけど、GUIの一番下に表示されてるバージョンはv1.0.0ってなってるんだが
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 13:18:27.10ID:+NcI06mF
ぎっぷるぎっぷる
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 13:23:56.65ID:TQVR+9M2
>>780
gitから持ってきてインストールしてるならgit pullで
アップデートする
zipで持ってきてインストールしてるなら新バージョンの
zipを持ってきて入れ直す

新しい環境はバグで動かなくなる事があるので
今までの環境もバックアップ推奨
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 13:24:48.85ID:5XBQ7XUT
>>780
なにをどうやってインストールしたかによる
1.0.0-preを解凍したのだったらupdate.batを実行
git cloneからインストールしたのならgit pull
2023/08/28(月) 13:29:06.85ID:onJ8VPho
俺のはワンタッチ版だから皆と違うのか
2023/08/28(月) 13:33:18.97ID:onJ8VPho
ググってる間に回答してくれた人たちありがとう
でもせっかく回答してくれたのに俺が素人すぎてさっぱりだごめん

ワンタッチ版の更新batにgit pullって書いてあるからそれやっとけば問題ないのかな
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 13:44:34.92ID:+NcI06mF
たぶん新しくフォルダを作ってgit cloneで1.5.xとかにした方が良いよ
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 13:58:06.54ID:TQVR+9M2
新しいフォルダにインストールするならモデルデータとかを
シンボリックリンクにしといた方が楽だよ
「automatic1111 mklink」でググれば解説したページがある
2023/08/28(月) 14:05:04.59ID:qP+GZxpH
>>769
昔はバージョンかなり変わるとそもそも中の処理変わったから普通にあったよ
1.4から1.5はわかんないけど
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 14:05:12.28ID:9Ipft/Io
LoRAの生成についての質問です。
顔や全身など,特定の人物についてのLoRAは問題なく作れるようになりました。
しかし,**を舐めるLoRAとか,**のアクションのLoRAなど,特定の行為のLoRAをうまく作ることができません。
素材の集め方や,切り取り方,タグの付け方などにコツがあるのでしょうか?
kohya-LoRA-dreambooth+google colabを使っています。
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 14:14:02.45ID:cQNUby0q
>>778
ありがとう
後で試してみます
2023/08/28(月) 14:36:46.46ID:Kf//+wq5
>>789
キャラLoRAは何枚ぐらいでやってる?
2023/08/28(月) 14:37:23.70ID:onJ8VPho
さっぱりわからんのだけど、XLが使えてるんだよね
てことは、ワンタッチ版の場合はv1.0.0と表示されていても実際は1.5になってるってこと?
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 14:59:29.95ID:5XBQ7XUT
>>792
起動時のコマンドプロンプトの2行目くらいに今のバージョンが出ると思うんだけど、WebUIの画面最下部の表記が1.0.0ならコマンドプロンプトも1.0.0と表示されるかも
というか本当に1.0.0だったら拡張機能とかまともに動かないのでは?
2023/08/28(月) 18:12:44.18ID:G8VGQtww
ワンタッチ版付属の更新bat使うと中身は最新になってるのにバージョン表記だけ更新されないことがあるからそれかな?
通常版と同じ手順で手動git pullしたら直った
795あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/08/28(月) 18:45:54.93ID:YYEn5PBO
初心者質問スレって無いですかね?
同じプロンプトで繰り返し生成し続けると画像が崩れて行く原因が知りたいんです。
2023/08/28(月) 19:27:27.63ID:tIswFfh6
初心者なのだが
Webuiのinpaintでcontrolnet使って2次の剥ぎコラ作ろうとしてるんだけど ほぼいらない服来てたり裸にならないんだけどプロンプトが駄目なのかな?
nsfw,nude強調しても上手くいかない

何かパラメータ弄る必要がある?
2023/08/28(月) 19:48:40.35ID:DRUzYREF
C:\直下で細々画像を書き出してたら
システムに悪影響ありそうな気がして
SDのフォルダを他の余裕があるドライブに単純にコピペしたら動いたんだけど
そんなんで大丈夫?
なんか同じドライブにpythonを配置してないと駄目みたいな意見もちらほら見かけるのですが
2023/08/28(月) 20:07:09.76ID:Z861uqDt
>>798
PATHで学習したらいいと思う
2023/08/28(月) 20:37:47.59ID:DRUzYREF
>>799
当然、PATHは通ってますよ
2023/08/28(月) 20:47:22.20ID:BS58BAIn
>>800
1レスで矛盾させる高度なテクニックだな
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 20:58:50.00ID:LjANgDSE
>>0791
キャラは10枚くらいが多いです。
適当にやってもそれなりに効くLoRAができたのに,こと行為になると狙った通りに行かなくて。
2023/08/28(月) 21:41:46.27ID:rXS0xw4R
なんかマージでbase alphaが無視?されてるっぽいんだけど
同じような症状の人いますか?

supermergerでのマージで、モードはnormal
・ALL_B
・"0,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1"
の2つでX/Y plotしても出力が同じなんだよな……

試しにt2i側でそれぞれマージしたモデルとモデルBとの3つでX/Yplotしても同じだった
2023/08/28(月) 21:48:34.71ID:J6HcL9Xy
同じドライブにPython入れておかないと遅くなるとは聞いた
2023/08/28(月) 22:13:39.42ID:DRUzYREF
>>801
言葉足らずですみませんでした
当然の前提がわからない方だとは存じ上げなかったので失礼しました
あなたの知能にあった言い方をさせていただきますね
問題なくSDは動いているし、pythonをインストールした段階でPATHは通してあるのですが
ネット上の情報を見る限り、インストールするドライブを変更する時は
同じドライブにpythonもインストールし直さないといけないという意見が多かったので質問したのですが
ID変えて突っ込むほど嫌な気分にさせたなら大変申し訳ありませんでした
ごめんなさい
2023/08/28(月) 22:14:25.66ID:DRUzYREF
>>804
非常に有用な情報ありがとうございます
その線を研究してみます
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 23:03:59.20ID:ReiYYGCg
同じドライブにpython入れないといけないなんてことはない
それにそもそもvenv環境ならもともとのpythonのインストールどこにされてるとか関係ない
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 23:31:58.26ID:P0cqHQkJ
>>802
枚数増やしたら増やしたで過学習なのか脱いでくれなくなることもあるしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況