Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>950が立ててください。
質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならローカルかcolabか、ローカルならどこから/何を読んでインストールしたか、colabならノートブックのURLも)や使っている学習モデル
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類とVRAM容量は必須、本体メモリの容量やCPUもなるべく)
テンプレは>>2以降に
※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1692012289/
探検
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/08/30(水) 22:15:15.82ID:z8bP+sn/
2023/08/30(水) 22:16:36.40ID:z8bP+sn/
■アプリケーションソフトのプラグイン
Photoshop https://platform.stability.ai/docs/integrations/photoshop https://github.com/AbdullahAlfaraj/Auto-Photoshop-StableDiffusion-Plugin
クリスタ https://github.com/mika-f/nekodraw
blender https://platform.stability.ai/docs/integrations/blender https://github.com/carson-katri/dream-textures
Krita https://github.com/Interpause/auto-sd-paint-ext (1111のExtensionからインストール可能)
■画像アップローダーや便利なツール
https://majinai.art/ 生成した画像内の呪文などを抽出して掲載してくれる
https://imgur.com/ 2023年5月15日以降はエロ画像の投稿禁止。画像内のメタデータは削除される。サインインすれば自分が上げた画像の一覧も見られる。複数枚アップロードして1ページで見せることも可能。1枚だけ上げたときは画像ページのURLではなく画像そのもののURLを書き込もう。例:https://i.imgur.com/2pNwfuT.png
https://www.imagebam.com/ メタデータが削除されるアップローダー。エロ可だが児童ポルノは禁止
https://catbox.moe メタデータが削除されないアップローダー。エロ可だが児童ポルノ、未成年者の性的描写、性的暴力の画像は禁止
https://photocombine.net/cb/ 画像を結合できるWebアプリ。文字入れも可能
Photoshop https://platform.stability.ai/docs/integrations/photoshop https://github.com/AbdullahAlfaraj/Auto-Photoshop-StableDiffusion-Plugin
クリスタ https://github.com/mika-f/nekodraw
blender https://platform.stability.ai/docs/integrations/blender https://github.com/carson-katri/dream-textures
Krita https://github.com/Interpause/auto-sd-paint-ext (1111のExtensionからインストール可能)
■画像アップローダーや便利なツール
https://majinai.art/ 生成した画像内の呪文などを抽出して掲載してくれる
https://imgur.com/ 2023年5月15日以降はエロ画像の投稿禁止。画像内のメタデータは削除される。サインインすれば自分が上げた画像の一覧も見られる。複数枚アップロードして1ページで見せることも可能。1枚だけ上げたときは画像ページのURLではなく画像そのもののURLを書き込もう。例:https://i.imgur.com/2pNwfuT.png
https://www.imagebam.com/ メタデータが削除されるアップローダー。エロ可だが児童ポルノは禁止
https://catbox.moe メタデータが削除されないアップローダー。エロ可だが児童ポルノ、未成年者の性的描写、性的暴力の画像は禁止
https://photocombine.net/cb/ 画像を結合できるWebアプリ。文字入れも可能
2023/08/30(水) 22:20:42.62ID:WOyXaF9n
2023/08/30(水) 22:51:20.39ID:PtC+6YU6
https://rentry.co/aiimggenqa
テンプレはここにまとめてあるから長々とコピペする必要はないんやで
テンプレはここにまとめてあるから長々とコピペする必要はないんやで
2023/08/31(木) 01:23:35.10ID:ZLuTGPWD
>>4
Settings > System > Automatically open webui in browser on startup: Disable
Settings > System > Automatically open webui in browser on startup: Disable
2023/08/31(木) 02:10:40.49ID:MQyj+iYx
2023/08/31(木) 07:53:56.24ID:BPR4mJR/
7年前のパソコンですが
グラフィックボートとメモリを買えば
AIできますか?
グラフィックボートとメモリを買えば
AIできますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/31(木) 08:29:38.57ID:gvvjHZdu 出来ますん
2023/08/31(木) 08:38:47.52ID:/n6hN3JF
CPUとグラボの型番がわからないとなんとも言えない
あとお金があればなんとかなります
あとお金があればなんとかなります
2023/08/31(木) 08:53:27.31ID:nk3uPr4+
グラボは電源容量が足りなければ使えない
さすがに7年前なら新しいの買った方がいい
さすがに7年前なら新しいの買った方がいい
2023/08/31(木) 09:00:18.92ID:BPR4mJR/
最近のパソコンはなんぼくらいしますか?
2023/08/31(木) 09:07:40.72ID:PdQWRXX4
前スレ埋まってしまったので教えてもらえればありがたいです
hiresで2倍にすると綺麗になりますが、4倍などにすると絵が崩れますがなぜ?
また、それが嫌でHires2倍を外部ソフトで更に4倍に拡大して4K*6Kくらいにしています
これを連続的にする方法はありますでしょうか?
hiresで2倍にすると綺麗になりますが、4倍などにすると絵が崩れますがなぜ?
また、それが嫌でHires2倍を外部ソフトで更に4倍に拡大して4K*6Kくらいにしています
これを連続的にする方法はありますでしょうか?
2023/08/31(木) 09:08:47.92ID:PdQWRXX4
15名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/31(木) 09:21:24.74ID:lwFPZ68h2023/08/31(木) 09:27:52.89ID:OGkDZI3Y
画像生成AIに特化したパソコンが新発売されてる
株式会社アイティーシー(本社:東京都千代田区)が展開するストームブランドは2023年8月29日、
画像生成AI向けデスクトップPC「AI-MONI-01」を発表した。即日受注が開始され、基本構成売価
は税込299,800円。グラボはRTX4060Ti
株式会社アイティーシー(本社:東京都千代田区)が展開するストームブランドは2023年8月29日、
画像生成AI向けデスクトップPC「AI-MONI-01」を発表した。即日受注が開始され、基本構成売価
は税込299,800円。グラボはRTX4060Ti
2023/08/31(木) 09:32:51.32ID:PdQWRXX4
>>15
ありがと
情報抜けてて申し訳ないけど女性キャラ一人みたいな絵が多い
PCの画面が大きいから拡大して保存してる
TiledDiffusionは背景向き(同じ絵が出てくる?)だと説明受けた気がするけどどうなんだろ?
ありがと
情報抜けてて申し訳ないけど女性キャラ一人みたいな絵が多い
PCの画面が大きいから拡大して保存してる
TiledDiffusionは背景向き(同じ絵が出てくる?)だと説明受けた気がするけどどうなんだろ?
18名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/31(木) 09:42:00.27ID:lwFPZ68h19名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/31(木) 10:55:42.99ID:EmsMgjSM LoRA Block Weightって役に立つのこれ?
ある程度ガチャで生成したやつを
reference onlyまたはアナログで修正した方が早くない?
ある程度ガチャで生成したやつを
reference onlyまたはアナログで修正した方が早くない?
2023/08/31(木) 14:27:28.85ID:/9PGSFWq
自分のやりたいことに都合がいいかどうかの話だから
役に立つ人もいるしその逆もそう
役に立つ人もいるしその逆もそう
2023/08/31(木) 16:19:43.34ID:PdQWRXX4
2023/08/31(木) 17:50:00.23ID:PdQWRXX4
LoRAの元絵(アニメキャプチャ)が少ない(5枚程度)から
200枚くらい生成してかなり良さそうなものを15枚くらい選んで再度LoRA作った
そうすると、vaginaがとんでもなくおかしくなった
あと、全体的にもお肉の付き方がなんだかおかしい
生成された絵って基本的にLoRA学習には使えないんやろか?
200枚くらい生成してかなり良さそうなものを15枚くらい選んで再度LoRA作った
そうすると、vaginaがとんでもなくおかしくなった
あと、全体的にもお肉の付き方がなんだかおかしい
生成された絵って基本的にLoRA学習には使えないんやろか?
2023/08/31(木) 18:13:22.69ID:mYDPX0c4
>>16
それただの4060Tiのせたパソコンとどうちがうんだろ
それただの4060Tiのせたパソコンとどうちがうんだろ
2023/08/31(木) 19:00:37.10ID:SIhpREo0
つーかあのスペックに水冷いるのっていう
まあ見た目の問題だろうけど
まあ見た目の問題だろうけど
2023/08/31(木) 20:08:28.43ID:2tkiT72o
>>6
ありがとう
setting項目も増えてるんだな
>>19
あくまで個人的な好みで沼になるからオススメはしないけれど
LoRAやLycorisは17以上の層があって、個別にon/offすることでLoRAの影響をコントロールできるようになる
https://rentry.co/lora-bw-memo#%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%8B
ただアナログ修正ができる&その範囲で出力結果に不満が無いのであれば
仰る通り無理に使う必要は無いんじゃないかと
ありがとう
setting項目も増えてるんだな
>>19
あくまで個人的な好みで沼になるからオススメはしないけれど
LoRAやLycorisは17以上の層があって、個別にon/offすることでLoRAの影響をコントロールできるようになる
https://rentry.co/lora-bw-memo#%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%8B
ただアナログ修正ができる&その範囲で出力結果に不満が無いのであれば
仰る通り無理に使う必要は無いんじゃないかと
26名無しさん@お腹いっぱい。
2023/08/31(木) 20:34:58.97ID:wPh40AD8 >>16
何かどう特化なのか全くわからん
何かどう特化なのか全くわからん
2023/08/31(木) 20:37:04.79ID:MW4bazsP
>>26
ただの宣伝だろ
ただの宣伝だろ
2023/08/31(木) 20:47:21.19ID:2tkiT72o
>>26
AI絵師ってピカピカ光るパソコン好きそうw ってコンセプトに特化してるんじゃないかね
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123123/7/123123-7-84cb093419856134077182acf50845d9-1200x630.png
AI絵師ってピカピカ光るパソコン好きそうw ってコンセプトに特化してるんじゃないかね
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123123/7/123123-7-84cb093419856134077182acf50845d9-1200x630.png
2023/08/31(木) 20:48:35.41ID:9E+7pTXK
最近のPCパーツは頼んでもないのにLEDを付けがち
2023/08/31(木) 21:30:42.92ID:nk3uPr4+
オタクの美的感覚ってヤンキーと似てるからな
2023/08/31(木) 21:49:58.04ID:OGkDZI3Y
>>22 lipsには2つの意味がある きっとそのせい
32名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 00:14:23.20ID:vYIcwCLD EasyNegative便利で全体のクオリティも上がるんだけどアニメ系に適用すると体がリアルになりすぎちゃう(筋肉が強調される)んだけど何か対策的なのある?
2023/09/01(金) 01:04:39.19ID:No4Wwu7X
34名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 03:09:23.93ID:toHnLcwz NVIDIAが殿様商売しすぎて・・・
Radeonなんとかならないかな
AI性能とかゲーム性能いらないからStableDiffusionに特化したこう…
Radeonなんとかならないかな
AI性能とかゲーム性能いらないからStableDiffusionに特化したこう…
35名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 04:56:00.61ID:be98R0Z8 ベンチ見た感じだと別にゲームに不向きってわけでもないんだけどな
良い意味で型番詐欺だった3060Tiと同じようなのが来ると期待してた奴が多かっただけで
60Tiなんてのはこんなもんだろう
良い意味で型番詐欺だった3060Tiと同じようなのが来ると期待してた奴が多かっただけで
60Tiなんてのはこんなもんだろう
36名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 06:52:55.14ID:8KEVYiW/ >>32
あんまり筋肉つかない少女漫画風のスタイルLoRAを弱目で挟んで相殺すればええんでね?
あんまり筋肉つかない少女漫画風のスタイルLoRAを弱目で挟んで相殺すればええんでね?
2023/09/01(金) 06:57:48.82ID:IivIRNZY
38名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 07:40:23.60ID:8KEVYiW/ control netでinpaintすると全体の色味も変わっちゃうのはこれはどうしようも無いんかな……
2023/09/01(金) 08:51:25.48ID:No4Wwu7X
2023/09/01(金) 08:53:09.92ID:MznVr5+m
>>31
lipsは特に使ってないけどなんかおかしな絵になる
lipsは特に使ってないけどなんかおかしな絵になる
2023/09/01(金) 09:21:44.40ID:0El6Gwx/
複数の画像をまとめて高解像度化する方法はないでしょうか?
身体100点、顔5点の画像がほぼ確定で誕生する&Hires.fixで顔も綺麗になるのが分かってる呪文で
100枚ガーっと生成してガーっと高解像度化してしまいたい
最初からHiresにチェック入れて生成するのがそうなんだろうけどそれだと絵が崩れることが多くて……
元絵→高解像化だと上手くいくんですけど1枚ずつシード値打ち込んでいくのが手間で……
数秒で好みの絵が出てくるだけで大革命なのにこんな怠惰なこと言ってたらバチあたりそう…w
身体100点、顔5点の画像がほぼ確定で誕生する&Hires.fixで顔も綺麗になるのが分かってる呪文で
100枚ガーっと生成してガーっと高解像度化してしまいたい
最初からHiresにチェック入れて生成するのがそうなんだろうけどそれだと絵が崩れることが多くて……
元絵→高解像化だと上手くいくんですけど1枚ずつシード値打ち込んでいくのが手間で……
数秒で好みの絵が出てくるだけで大革命なのにこんな怠惰なこと言ってたらバチあたりそう…w
2023/09/01(金) 09:34:15.34ID:wyi6NEPY
>>41
プログラムを組めば良いんじゃないか
プログラムを組めば良いんじゃないか
2023/09/01(金) 10:57:56.47ID:i/JBzW76
今起動したらver1.60になって色々変わって判りづらい…
44名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 11:30:44.00ID:q7lomsU+45名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 12:10:13.57ID:aGh7btG22023/09/01(金) 12:27:37.21ID:o9bZK08q
>>41
batch っていうのがないか?
batch っていうのがないか?
47名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 12:27:48.27ID:BNKazdMU 痛CPU
装着したら見えません
装着したら見えません
2023/09/01(金) 12:49:08.46ID:0El6Gwx/
>>46
バッチ100本ノックでGPUに悲鳴上げさせてます
というか成功率の違いがあるっていうのがそもそも自分の勘違いだったようです
元絵生成→Hires、最初からHires指定で50枚ずつ出力してみたけどバケモノ出生率は大差ありませんでした
一撃でドンと生まれるヤベー絵のインパクトのデカさでそう思い込んでしまっただけでした。失礼しました
バッチ100本ノックでGPUに悲鳴上げさせてます
というか成功率の違いがあるっていうのがそもそも自分の勘違いだったようです
元絵生成→Hires、最初からHires指定で50枚ずつ出力してみたけどバケモノ出生率は大差ありませんでした
一撃でドンと生まれるヤベー絵のインパクトのデカさでそう思い込んでしまっただけでした。失礼しました
2023/09/01(金) 14:03:00.02ID:j81c8oBK
バッチは500本が標準だな
ちょい少なめのときで300本
その中でいいやつだけ別フォルダに移動して、そこからさらに選別
使わなかったやつはバザっと消す
残してて役に立った試しがない
ちょい少なめのときで300本
その中でいいやつだけ別フォルダに移動して、そこからさらに選別
使わなかったやつはバザっと消す
残してて役に立った試しがない
50名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 15:26:08.00ID:KFD0nBgE >>39
AI画像生成向けGPUボリュームゾーンの12GBか高級24GBをターゲットに
ソフトウェアも開発されるはずなので16GBは考慮されにくいはず。
XLは将来のオプション込みで24GBをターゲットにしていたんだろうけど、
たまたま16GBでも12GBより有利に働いたんだと思う。
AI画像生成向けGPUボリュームゾーンの12GBか高級24GBをターゲットに
ソフトウェアも開発されるはずなので16GBは考慮されにくいはず。
XLは将来のオプション込みで24GBをターゲットにしていたんだろうけど、
たまたま16GBでも12GBより有利に働いたんだと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 21:19:42.27ID:Ibn0Iw4J automatic1111をgit pullで最新にしたら顔の修復の項目が消えてて
pngファイルのプロンプト情報を転送したら顔の修復の情報が原因で生成しようとしてもエラーになってしまいます
顔の修復の機能はどうなってしまったのでしょうか?
pngファイルのプロンプト情報を転送したら顔の修復の情報が原因で生成しようとしてもエラーになってしまいます
顔の修復の機能はどうなってしまったのでしょうか?
2023/09/01(金) 21:28:00.59ID:PUKYpkYo
>>51
face restoration and tiling moved to settings - use "Options in main UI" setting if you want them back
リリース直後だから聞く前に自分でリリースノート見てね
face restoration and tiling moved to settings - use "Options in main UI" setting if you want them back
リリース直後だから聞く前に自分でリリースノート見てね
2023/09/01(金) 21:44:55.11ID:Ibn0Iw4J
ありがとうございます、最悪なタイミングでアップデートしてしまったようです
2023/09/01(金) 22:21:30.57ID:vSLgRt/8
override settingとはどんな効果でしょうか
調べてもよくわからなかった
調べてもよくわからなかった
55名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 22:31:31.29ID:Qu7Nf4Ex lora学習終わってテスト出力したらちゃんと学習してから安心してSD閉じたのね
んで時間置いてSD再起動したら何も学習してないloraに変わってたんだけど何これ?
ファイル名変えたくらいしか覚えないんだけど…
んで時間置いてSD再起動したら何も学習してないloraに変わってたんだけど何これ?
ファイル名変えたくらいしか覚えないんだけど…
56名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 22:36:52.56ID:XaLIgVMJ Automatic1111の最新アプデはバグ多いから
ちょっと間あけたほうが良い
ちょっと間あけたほうが良い
57名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 22:42:24.85ID:Qu7Nf4Ex59名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/01(金) 23:39:07.77ID:aZDCjwbn 質問すいません。
「stable-diffusion-webui-wd14-tagger」を導入しようとしましたが、インストール後、Web UIを再起動してもタブに「Tegger」が出てきてくれません・・・
何か解決策はございませんでしょうか。
「stable-diffusion-webui-wd14-tagger」を導入しようとしましたが、インストール後、Web UIを再起動してもタブに「Tegger」が出てきてくれません・・・
何か解決策はございませんでしょうか。
2023/09/01(金) 23:46:50.37ID:KQz2fs7n
61名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 00:01:40.46ID:PUz4LsY72023/09/02(土) 00:25:28.25ID:Q5qpN6w/
2023/09/02(土) 00:55:55.95ID:x8wfFpfL
1.3.0→1.3.1や1.3.2とか1.5.0→1.5.2などのマイナーアップデートはそのまま使えるっぽいけど
1.4.0→1.5.0とかメジャーアップデートはgit cloneコマンドなどで新規にインスコした方が確実ってAIYoutuberがゆってた
1.4.0→1.5.0とかメジャーアップデートはgit cloneコマンドなどで新規にインスコした方が確実ってAIYoutuberがゆってた
64名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 01:30:09.07ID:r3u6OXa4 メジャーアプデの時は拡張だった機能がしれっと本体に採用されてて、古い拡張機能の時のpyとかと競合したりするでね…
65名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 01:43:54.58ID:FkCFpxwI 俺も v1.6.0 アプデで起動できなくなったんで v1.0.0-pre から作り直したんだけど
ブラウザに Connection errored が出まくる不具合がある
生成はDOS窓で続いているから生成するだけなら問題ないけど
ブラウザ内に表示されるべき画像が表示されなくなるのでいろいろ不便
XLで Refiner を使ってみたい人以外は v1.6.0 には手を出さない方がいいぞ
ブラウザに Connection errored が出まくる不具合がある
生成はDOS窓で続いているから生成するだけなら問題ないけど
ブラウザ内に表示されるべき画像が表示されなくなるのでいろいろ不便
XLで Refiner を使ってみたい人以外は v1.6.0 には手を出さない方がいいぞ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 02:35:38.71ID:hUpC3Svc なんかADetailer の2個目のタブが出なくなったから
最初から構築し直したら不具合治ったわ
最新の1.6バージョンにもなった
YouTube動画みてたらメモリ管理賢くなったらしいな
最初から構築し直したら不具合治ったわ
最新の1.6バージョンにもなった
YouTube動画みてたらメモリ管理賢くなったらしいな
67名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 02:45:41.42ID:06AWzRii2023/09/02(土) 03:26:09.40ID:DXKBxoFh
Refinerって1.5でも効果あるよね?
69名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 05:59:44.50ID:r3u6OXa4 XLはfoocusとかComfyUIとか別のやつ使った方が良さげ
70名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 07:38:56.94ID:X1b9tl41 >>69
Automatic1111でXLは遅すぎるよな。VRAMバカ食いだし。1024*1024でも12Gじゃ足りてない。
Automatic1111でXLは遅すぎるよな。VRAMバカ食いだし。1024*1024でも12Gじゃ足りてない。
71名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 08:43:34.42ID:hfk6124O2023/09/02(土) 10:06:39.33ID:tjYZmrx5
>>71
試してみる価値があると思うな。
試してみる価値があると思うな。
73名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 11:17:19.30ID:Mw0GN+Mn automatic1111のSDXLに限定すると
4070Tiよりも4060Ti16GBのほうが生成速度はやくて面白い
4070Tiよりも4060Ti16GBのほうが生成速度はやくて面白い
2023/09/02(土) 12:12:16.25ID:vrzxdS08
1111のv1.6って拡張機能周りのトラブルが多くて入れづらい印象
XL目的でv1.5と共存するくらいならfooocusを入れたほうが手っ取り早い
XL目的でv1.5と共存するくらいならfooocusを入れたほうが手っ取り早い
75名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 12:19:09.99ID:URNi7mCI LORA作りたいと思って学習画像の作成をしたいんですけれど、
正方形でスクショを効率よく撮る方法ってありますか?
やりたいこととしては手書き文字の「あ」だけを切り抜きたいです。
例としては↓のような形です
https://imgur.com/a/7pxuF8r
サイズがまちまちなのはアップスケールソフトでまとめて行えそうなので、
とりあえずキレイに切り抜いた画像群だけまずは作るつもりです。
正方形でスクショを効率よく撮る方法ってありますか?
やりたいこととしては手書き文字の「あ」だけを切り抜きたいです。
例としては↓のような形です
https://imgur.com/a/7pxuF8r
サイズがまちまちなのはアップスケールソフトでまとめて行えそうなので、
とりあえずキレイに切り抜いた画像群だけまずは作るつもりです。
76名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 12:23:59.93ID:URNi7mCI すみません、スクショを撮る形式ではなくてもいいです
77名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 12:24:17.01ID:Xv94q9Dd スクショ撮る用のフリーソフトでも入れて
それで矩形領域指定すればよい
それで矩形領域指定すればよい
78名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 12:25:49.07ID:eXRENzKy 1.6.0にアプデしたいけど
外付けSSDにバックアップしてからじゃないと怖いな
外付けSSDにバックアップしてからじゃないと怖いな
2023/09/02(土) 12:52:57.53ID:1svZd1J3
>>70
RTX 4090だとあれほど
RTX 4090だとあれほど
2023/09/02(土) 13:22:34.48ID:CeGWpEAP
ワンタッチ版1111なんだけど、付属の通常更新 (git pull).batだとバージョンがずっと1.0.0のままなので「ターミナルで開く」でgit pullしたんだけど、こんなん出てアップデートできません
https://imgur.com/a/BYbPYf2
どうすりゃいいの?
https://imgur.com/a/BYbPYf2
どうすりゃいいの?
81名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 13:31:02.49ID:r3u6OXa4 gitのパスが通ってないだけなんでは
2023/09/02(土) 13:50:01.83ID:i0n7fKpQ
>>71
もう現金に換えてアンインストした
もう現金に換えてアンインストした
2023/09/02(土) 13:59:17.93ID:CeGWpEAP
そもそも動作がおかしいから壊れてるのかも
ということで正規の1111をインストール中
ということで正規の1111をインストール中
2023/09/02(土) 15:44:06.21ID:CeGWpEAP
何度やってもエラーになってインストールできねえ
しゃーないのでワンタッチ版のセットアップをもう一度上書きでやったら一応通常動作は元に戻った
しゃーないのでワンタッチ版のセットアップをもう一度上書きでやったら一応通常動作は元に戻った
85名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 15:46:49.85ID:06AWzRii2023/09/02(土) 15:55:27.64ID:CeGWpEAP
87名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 15:58:58.41ID:06AWzRii >>86
まあ、解決する気がないなら別にいいけど
その二つがちゃんとインストールされてるなら後は適当なフォルダ作ってcloneするだけなんだけどな
よくあるのはpythonインストールする時にpath通してなくて動かないパターンか
まあ、解決する気がないなら別にいいけど
その二つがちゃんとインストールされてるなら後は適当なフォルダ作ってcloneするだけなんだけどな
よくあるのはpythonインストールする時にpath通してなくて動かないパターンか
88名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 16:05:30.59ID:LxkndX4g パス通さなくても1111ならバッチいファイルにフルパス書いても動く豆
2023/09/02(土) 16:09:33.19ID:/xt1YBig
うん?power shellでやるもんだったっけ?
2023/09/02(土) 16:10:57.69ID:CeGWpEAP
>>87
pythonのインストール時にパスのチェックはした
ちょっとググったら、C直下じゃないとエラーになるって書いてるサイトがあったからそれが原因かもだけど、ワンタッチ版はCドライブじゃないけどちゃんと動いてるんだよなあ
pythonのインストール時にパスのチェックはした
ちょっとググったら、C直下じゃないとエラーになるって書いてるサイトがあったからそれが原因かもだけど、ワンタッチ版はCドライブじゃないけどちゃんと動いてるんだよなあ
91名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 16:17:25.14ID:06AWzRii >>90
別にどこでも行ける筈だよ
俺はCには入れたことないな今の環境は全部SD専用にしてF:とかでやってるよ
エラーが出てるならどういうエラーかで原因絞らないとなんとも
複数環境作るのは問題ないから適当にフォルダ作ってそこでターミナル開いて
git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui.git
clone終わったらwebui-user.bat起動したらvenvとか構築されるから
モデルとか環境整備してみたいな流れだな
別にどこでも行ける筈だよ
俺はCには入れたことないな今の環境は全部SD専用にしてF:とかでやってるよ
エラーが出てるならどういうエラーかで原因絞らないとなんとも
複数環境作るのは問題ないから適当にフォルダ作ってそこでターミナル開いて
git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui.git
clone終わったらwebui-user.bat起動したらvenvとか構築されるから
モデルとか環境整備してみたいな流れだな
92名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 16:36:30.50ID:r3u6OXa4 tourchがPowerShellいるんだっけか? 違ったっけ?
2023/09/02(土) 16:39:21.30ID:CeGWpEAP
run.batだけやってたんだけど、どうやらその前にupdate.batをしなきゃいけなかったみたい
やったら先に進んだわ
しかしワンタッチ版が走ってる状態で正規版インストールしてるんだけど大丈夫かなw
やったら先に進んだわ
しかしワンタッチ版が走ってる状態で正規版インストールしてるんだけど大丈夫かなw
94名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 16:45:01.74ID:FkCFpxwI webui のブラウザに Connection errored out が表示される問題、
--xformers とかを書く欄に --no-gradio-queue を追加すれば解決したわ
--xformers とかを書く欄に --no-gradio-queue を追加すれば解決したわ
95名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 16:54:27.30ID:r3u6OXa4 流石にメインドライブで酷使するの怖くなってきたんでSATAのSSDに引っ越した
さすがComfyUI
コピってアップデートかけ直すだけで普通に走るぜ
さすがComfyUI
コピってアップデートかけ直すだけで普通に走るぜ
2023/09/02(土) 17:04:55.22ID:CeGWpEAP
無事インストール完了したんだけど、environment.batってナニ?
97名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 17:10:19.22ID:06AWzRii >>96
さあ?
environment.batもrun.batやupdate.batもcloneで環境構築した場合無いからね
ワンタッチ版とかに内包してるファイルなんじゃないの?
cloneする時ワンタッチ版が有るフォルダでcloneして混ざってるんじゃ?
さあ?
environment.batもrun.batやupdate.batもcloneで環境構築した場合無いからね
ワンタッチ版とかに内包してるファイルなんじゃないの?
cloneする時ワンタッチ版が有るフォルダでcloneして混ざってるんじゃ?
2023/09/02(土) 17:19:22.51ID:CeGWpEAP
>>97
いや、これに入ってるやつ
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.0.0-pre
齟齬があったかもしれないけど俺が言ってる「正規版」てこれのこと
ワンタッチ版はまた別のやつ
いや、これに入ってるやつ
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.0.0-pre
齟齬があったかもしれないけど俺が言ってる「正規版」てこれのこと
ワンタッチ版はまた別のやつ
99名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 17:19:44.36ID:FkCFpxwI ワンタッチ版が何を指してるのか知らないけど
v1.0.0-pre なら python も git も入ってて自分で python や git をインストールしたりパスを通したりする必要もないし
v1.6.0 にアップデートするのも簡単だし
バックアップとったり別のドライブに移す時もそのフォルダ丸ごとコピーすればいいだけなんだから
それを使えばいいのに
v1.0.0-pre なら python も git も入ってて自分で python や git をインストールしたりパスを通したりする必要もないし
v1.6.0 にアップデートするのも簡単だし
バックアップとったり別のドライブに移す時もそのフォルダ丸ごとコピーすればいいだけなんだから
それを使えばいいのに
100名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 17:22:04.02ID:FkCFpxwI stable diffusion , webui 解説サイトで初心者向けと言いながら python, git のインストールから始めてるやつは初心者向けじゃないから無視した方がいいな
101名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/02(土) 17:24:06.96ID:06AWzRii >>98
オールインのやつね、gitとかpythonも内包してるからそういう意味じゃ使いやすいんだろうね
上で書いたようにうちはgitでcloneしてる環境だからそういうワンタッチ系のbatとかはないんだよ
batだし中みれば何やってるかは大体わかるんじゃない?
多分venv構築周りの設定とかじゃないのかな?
オールインのやつね、gitとかpythonも内包してるからそういう意味じゃ使いやすいんだろうね
上で書いたようにうちはgitでcloneしてる環境だからそういうワンタッチ系のbatとかはないんだよ
batだし中みれば何やってるかは大体わかるんじゃない?
多分venv構築周りの設定とかじゃないのかな?
2023/09/02(土) 19:10:06.76ID:TpxlZSd1
Ver1.6.0でスタイルのペーストアイコンは新設のスタイルエディタ内に移動されたけど、
スタイル選択は以前のままで、スタイルエディタを開いていると暗転してどのスタイルを選んでるか見えない(まあ、覚えておけば良いんだけど)
これって元の場所にペーストアイコンを表示させる設定とかないのかな
スタイル選択は以前のままで、スタイルエディタを開いていると暗転してどのスタイルを選んでるか見えない(まあ、覚えておけば良いんだけど)
これって元の場所にペーストアイコンを表示させる設定とかないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- デフレ日本、物価が安すぎて経済崩壊… [667744927]
- 【高市早苗】日本大使館「中国在留邦人は安全確保して!!!」 [115996789]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- 『落下の王国』が4Kリマスターで蘇る──"映像の魔術師"ターセムによるカルト的ファンタジー [787212328]
