!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にはこれを3行に増やしてください
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>970が立ててください。
質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならどこから/何を読んでインストールしたか)や使っている学習モデルを明記する
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像や出力画像をアップロードする。出力画像はimgurではなく、catboxなどアップロード時に出力パラメータが残るサービスへ
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類は必須、VRAM容量やメインメモリの容量、CPUの種類もなるべく)を書く
テンプレは https://rentry.co/aiimggenqa に
※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1700315721/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf2-e8vO)
2023/12/22(金) 20:18:47.98ID:WCuIa5Ix0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-jSnV)
2024/02/09(金) 14:52:03.78ID:sx11qW6l0 >>432
グロ
グロ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9747-7OSJ)
2024/02/09(金) 20:18:06.29ID:4xNk9ztx0 loraの感度が違うのだとしたらFP8になってんじゃね
うちではlora使ってもほぼ同じ絵出る
うちではlora使ってもほぼ同じ絵出る
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c8-JT+5)
2024/02/09(金) 21:29:33.01ID:RD/ADiRJ0 質問です
LyCORISを間違えてLORAのフォルダに入れて使ってたんですが、
おっとっと…とLyCORISフォルダに移動させて再度使ったら、ほぼ同じ画像が生成されました
再度呼び出したのでプロンプトに記述する<lyco:hogehoge:1><lora:hogehoge:1>はちゃんと変えてあります
LyCORISのファイルを全部LORAに突っ込んでも問題ないですかね?
管理しやすくしたいので1つのフォルダにまとめたいんですが…
1個1個確認するのも膨大な量で大変なもので
LyCORISを間違えてLORAのフォルダに入れて使ってたんですが、
おっとっと…とLyCORISフォルダに移動させて再度使ったら、ほぼ同じ画像が生成されました
再度呼び出したのでプロンプトに記述する<lyco:hogehoge:1><lora:hogehoge:1>はちゃんと変えてあります
LyCORISのファイルを全部LORAに突っ込んでも問題ないですかね?
管理しやすくしたいので1つのフォルダにまとめたいんですが…
1個1個確認するのも膨大な量で大変なもので
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3749-7OSJ)
2024/02/09(金) 22:04:49.36ID:ssig2j7i0 ADetailerをオンをデフォルトでONにする方法ってありますか?
自分の環境的にADetailerを使わないことが非常に稀で、ONに切り変えを忘れて大量生産した時がかなり虚無なので…
自分の環境的にADetailerを使わないことが非常に稀で、ONに切り変えを忘れて大量生産した時がかなり虚無なので…
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175f-HxQs)
2024/02/09(金) 22:23:01.33ID:iJvWS1Yx0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3749-7OSJ)
2024/02/09(金) 22:31:03.68ID:ssig2j7i0 >>437
出来ました!ありがとうございます!
出来ました!ありがとうございます!
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-kILQ)
2024/02/10(土) 00:21:42.95ID:+G1neaWU0 >>435
昨年夏のwebui1.5ですでに対応済み
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.5.0
> Lora extension rework to include other types of networks (all that were previously handled by LyCORIS extension)
> Lora 拡張機能を再加工して、他のタイプのネットワーク (以前は LyCORIS 拡張機能によって処理されていたものすべて) を含めるようにしました。
Loraフォルダに全部ブチこんであげてください
昨年夏のwebui1.5ですでに対応済み
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/releases/tag/v1.5.0
> Lora extension rework to include other types of networks (all that were previously handled by LyCORIS extension)
> Lora 拡張機能を再加工して、他のタイプのネットワーク (以前は LyCORIS 拡張機能によって処理されていたものすべて) を含めるようにしました。
Loraフォルダに全部ブチこんであげてください
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17df-JT+5)
2024/02/10(土) 03:56:37.33ID:pW/Gnzwc0441名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-aItL)
2024/02/10(土) 07:24:21.82ID:rlxnN6z8d NAIで"pussyline"が全く出ません。
SDなら簡単に出るのに。
他に適したプロンプトがあるのでしょうか?
SDなら簡単に出るのに。
他に適したプロンプトがあるのでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-kILQ)
2024/02/10(土) 08:28:59.86ID:+G1neaWU0 >>441
エロ関係はこっちがいいかも
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換35
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1705477967/
エロ関係はこっちがいいかも
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換35
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1705477967/
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f787-KLri)
2024/02/10(土) 09:51:00.94ID:tHHlh9JW0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-jSnV)
2024/02/10(土) 11:35:18.12ID:zkV2am1a0 >>443
グロ
グロ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-aItL)
2024/02/10(土) 11:46:51.26ID:rlxnN6z8d >>442
あっ、こっちのスレ知りませんでした、ありがとうございます。
あっ、こっちのスレ知りませんでした、ありがとうございます。
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f1-kHQl)
2024/02/11(日) 16:45:41.72ID:J/wqR/ci0 sd-webui-train-toolsをURLからインストールしようとしてもエラー出るんですが何が原因かわかりますか?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16f2-XyAm)
2024/02/11(日) 19:30:30.66ID:UHF81d8C0 >>446
エラーの内容がわかればわかる人がいるかも
エラーの内容がわかればわかる人がいるかも
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e397-p8SM)
2024/02/12(月) 15:50:55.97ID:wPfsZ9ZI0 NegPiPの一部が反応しないときがあって困っています。
以下のような表示の時に反応していないような気がしています。
NegPiP enable, Positive:[75, 2],Negative:None
以下のような表示の時に反応しているような気がしています。
NegPiP enable, Positive:[75],Negative:None
おそらくNegPiPのプロンプトを一度に使いすぎると一部反応しないといった状態だと思うのですが、NegPiPのプロンプトを減らす以外に方法はありますか?
以下のような表示の時に反応していないような気がしています。
NegPiP enable, Positive:[75, 2],Negative:None
以下のような表示の時に反応しているような気がしています。
NegPiP enable, Positive:[75],Negative:None
おそらくNegPiPのプロンプトを一度に使いすぎると一部反応しないといった状態だと思うのですが、NegPiPのプロンプトを減らす以外に方法はありますか?
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16f2-XyAm)
2024/02/12(月) 16:23:36.07ID:y8T43qw20 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1703250505/717
「幅」や「高さ」を大きくしすぎるとそのような症状が出やすいです
特にAnimagineは出力できる解像度が決まっています。横長の画像の場合1344×768、1536×640などです
それ以上に大きな画像にしたい場合、これらの解像度で出力しつつHires.fixやimg2imgで拡大するといいでしょう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1703250505/720
[datetime<%Y-%m-%d-%H%M>]で2024-02-12-1200のようにはなります
ただし通し番号は必ずファイル名の先頭につきますので、「年-月-日-時刻-通し番号」のようなファイル名をつけることはできません
代替案としては、「保存時にファイル名に番号を付加する(Add number to filename when saving)」をオフにした上で、その下の「Saving the image to an existing file」を「Add number suffix」にすれば、ファイル名が重複したときファイル名の末尾に番号が追加されます
参考:利用できるカスタムファイル名の一覧 https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Custom-Images-Filename-Name-and-Subdirectory
「幅」や「高さ」を大きくしすぎるとそのような症状が出やすいです
特にAnimagineは出力できる解像度が決まっています。横長の画像の場合1344×768、1536×640などです
それ以上に大きな画像にしたい場合、これらの解像度で出力しつつHires.fixやimg2imgで拡大するといいでしょう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1703250505/720
[datetime<%Y-%m-%d-%H%M>]で2024-02-12-1200のようにはなります
ただし通し番号は必ずファイル名の先頭につきますので、「年-月-日-時刻-通し番号」のようなファイル名をつけることはできません
代替案としては、「保存時にファイル名に番号を付加する(Add number to filename when saving)」をオフにした上で、その下の「Saving the image to an existing file」を「Add number suffix」にすれば、ファイル名が重複したときファイル名の末尾に番号が追加されます
参考:利用できるカスタムファイル名の一覧 https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Custom-Images-Filename-Name-and-Subdirectory
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-XyAm)
2024/02/12(月) 17:10:08.07ID:0DR/JzDs0 >>449
番号を後回しには出来ないようで残念です
番号を後回しには出来ないようで残念です
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ec-hHXc)
2024/02/12(月) 18:15:45.49ID:38hyQFiu0 >>448
> なんJNVA部★241
> 748 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-rRCM):2023/07/28(金) 00:47:09.93 ID:LIB9XePS0.net
> negpipはプロンプトが74トークンまではOKで、75になると途端に効果がなくなるっぽい
> 752 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2b-3fi9):2023/07/28(金) 01:22:23.03 ID:SY/DLQGta.net
> >>748
> 更新きとるよ
古いけどここらかなぁ、752のレスの真意は不明
しかしNegPIPで75token超えって凄いな・・30個くらい連ねてるの?
作者さんに聞いてみたらどうだろう
> なんJNVA部★241
> 748 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-rRCM):2023/07/28(金) 00:47:09.93 ID:LIB9XePS0.net
> negpipはプロンプトが74トークンまではOKで、75になると途端に効果がなくなるっぽい
> 752 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2b-3fi9):2023/07/28(金) 01:22:23.03 ID:SY/DLQGta.net
> >>748
> 更新きとるよ
古いけどここらかなぁ、752のレスの真意は不明
しかしNegPIPで75token超えって凄いな・・30個くらい連ねてるの?
作者さんに聞いてみたらどうだろう
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e397-p8SM)
2024/02/12(月) 18:24:47.34ID:wPfsZ9ZI0 >>451
情報ありがとうございます
邪魔な背景や衣服のパーツなどを入力していたら到達してしまいました
Prompts from file or textboxを活用しているため、各行に個別でネガティブプロンプトを適用している状況なので…
情報ありがとうございます
邪魔な背景や衣服のパーツなどを入力していたら到達してしまいました
Prompts from file or textboxを活用しているため、各行に個別でネガティブプロンプトを適用している状況なので…
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9228-lmPU)
2024/02/12(月) 20:03:02.37ID:Y1rBJJZT0 去年の12頭頃にインストールしたAUTOMATIC 1111を一昨日アップデートしたら、画像生成速度が半分程に落ちたのですが、原因わかる方いらっしゃいますか?
アプデ方法はターミナルにgit pullを入力して行いました。
初めてアップデートしたので、方法をミスっている可能性はあるんですが、、、
アプデ方法はターミナルにgit pullを入力して行いました。
初めてアップデートしたので、方法をミスっている可能性はあるんですが、、、
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb8-43hX)
2024/02/12(月) 21:28:12.46ID:Vn/Y821i0 git cloneで作り直してmodels・outputs・extensionsなんかはLink shell extensionでサクッとシンボリックリンク貼り直した方が早いと思う
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ec-hHXc)
2024/02/12(月) 21:30:31.20ID:38hyQFiu0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9228-lmPU)
2024/02/13(火) 00:39:52.96ID:CuAGWTFv0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eac-IOp2)
2024/02/13(火) 02:18:17.07ID:3ILMLkC00458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1610-BOeC)
2024/02/13(火) 02:35:18.95ID:0sSmzkV10459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9241-plbl)
2024/02/13(火) 04:08:08.77ID:Z0CaNOWh0 >>458
これ当地のエラーじゃねえの
これ当地のエラーじゃねえの
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ec-hHXc)
2024/02/13(火) 06:52:18.92ID:FYLIa9RY0 >>457
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
> Install Python 3.10.6 (Newer version of Python does not support torch), checking "Add Python to PATH".
「ローカル版導入」でgoogle検索して一番上に出てくるサイトを見ながら慎重にやりましょう
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
> Install Python 3.10.6 (Newer version of Python does not support torch), checking "Add Python to PATH".
「ローカル版導入」でgoogle検索して一番上に出てくるサイトを見ながら慎重にやりましょう
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e308-p8SM)
2024/02/13(火) 16:09:41.28ID:3UdtSdzO0 SD1.5の画像生成で顔がドアップで表示されるパターンを回避したいのですが、そういった生成を回避するような設定もしくはネガティブプロンプトってありますか?
※ControlNetは無しでお願いします(様々な構図を出力したいため)
※ControlNetは無しでお願いします(様々な構図を出力したいため)
462名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-JO8N)
2024/02/13(火) 16:18:43.45ID:C97S0jh6r 生成サイズデカくして身体のどの部分まで描くか指定したらいいよ
fullbodyとかcowboy shotとかね
それでもダメならネガにportrait入れたらいい
fullbodyとかcowboy shotとかね
それでもダメならネガにportrait入れたらいい
463名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6a-obR3)
2024/02/13(火) 16:37:15.12ID:diSTfBc/H ネガで対処するならclose-up、face focusあたりも必要な気もする
生成サイズ大きく、かつ縦横比変えれば顔ドアップは減るよね
逆に384x384とかにすると顔だけとか出やすい気がする
あとは体のどこを強調するかでも表示範囲変わる
頭だけポジティブ羅列してたらフォーカスされやすい
更に股間付近に強調が多ければそのへんまで含まれやすいとか
あるいは尻強調追加したら尻見せようと後ろ向くとかもかる
生成サイズ大きく、かつ縦横比変えれば顔ドアップは減るよね
逆に384x384とかにすると顔だけとか出やすい気がする
あとは体のどこを強調するかでも表示範囲変わる
頭だけポジティブ羅列してたらフォーカスされやすい
更に股間付近に強調が多ければそのへんまで含まれやすいとか
あるいは尻強調追加したら尻見せようと後ろ向くとかもかる
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928e-jt01)
2024/02/13(火) 17:10:25.67ID:iKYs5ZvG0 forge入れてeagleのextensionsも追加して設定もしたつもりなんだけど、eagleに画像が送られて来ない。
forgeはまだeagleに対応してないんでしょうか?
forgeはまだeagleに対応してないんでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e308-p8SM)
2024/02/13(火) 18:38:01.32ID:3UdtSdzO0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ec-hHXc)
2024/02/13(火) 19:39:44.52ID:6Do3v3kN0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ca-hHXc)
2024/02/13(火) 21:27:54.25ID:MMfQTV+F0 この拡張ならForgeでも問題なく使えてるよ
https://github.com/bbc-mc/sdweb-eagle-pnginfo
設定が間違ってるんじゃない?
FolderIDとかさ
https://github.com/bbc-mc/sdweb-eagle-pnginfo/blob/master/README.ja.md
https://github.com/bbc-mc/sdweb-eagle-pnginfo
設定が間違ってるんじゃない?
FolderIDとかさ
https://github.com/bbc-mc/sdweb-eagle-pnginfo/blob/master/README.ja.md
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMdf-IOp2)
2024/02/13(火) 23:11:31.61ID:6OugS5zvM469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928e-jt01)
2024/02/14(水) 13:26:29.72ID:Z9JlItmn0 >>466
FolderID設定してなかった…。なんで気付かなかったのか謎。ありがとうございます。
FolderID設定してなかった…。なんで気付かなかったのか謎。ありがとうございます。
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7de-Wfyb)
2024/02/14(水) 19:52:49.01ID:mbjTASpu0 質問させて下さい
ADetailerで1st,2nd,3rdのタブが標準でありますが、4th以降を追加するにはどうしたらいいんでしょうか
他人のプロンプトを参照した際に、Adeteiler 4thに関する記述があったので可能だと思われるのですが…
ADetailerで1st,2nd,3rdのタブが標準でありますが、4th以降を追加するにはどうしたらいいんでしょうか
他人のプロンプトを参照した際に、Adeteiler 4thに関する記述があったので可能だと思われるのですが…
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1610-BOeC)
2024/02/14(水) 19:58:59.00ID:5e/y54CB0 >>470
設定のADetailerにmax modelsってのがあるからそこで変更できるよ
設定のADetailerにmax modelsってのがあるからそこで変更できるよ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7de-Wfyb)
2024/02/14(水) 20:05:05.92ID:mbjTASpu0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eeb-Wl6F)
2024/02/15(木) 00:23:47.56ID:y0Ru8Vsl0 Forgeのpull欄でも指摘されてたけど
Loraが一部表示されなかったりするバグがあるっぽい?
Loraが一部表示されなかったりするバグがあるっぽい?
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928e-jt01)
2024/02/15(木) 09:50:44.05ID:oU0ZSpq70 forgeのcontrolnetが効かないと思ったらプリプロセッサはあるけどモデルが空っぽ?
拡張からcontrolnetインストールしても有効のチェック外されちゃうし。
webui\extensions-builtinにsd_forge_controlnetとやらがあるけどほとんど空っぽ
まだ使えないのかな?
拡張からcontrolnetインストールしても有効のチェック外されちゃうし。
webui\extensions-builtinにsd_forge_controlnetとやらがあるけどほとんど空っぽ
まだ使えないのかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-sw9/)
2024/02/15(木) 10:24:50.52ID:4HT6RK/Id ForgeはMacでもインストールできますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16f2-XyAm)
2024/02/15(木) 10:43:05.62ID:c/kk5sZb0 >>473
一部のLoRAが表示されないことありますねー
モデルを切り替えて元に戻すと表示されるようになることがありますが確実ではありません
たぶん表示されない原因が一つではないんだと思う
表示されなくてもプロンプトで指定しちゃえば機能はします
一部のLoRAが表示されないことありますねー
モデルを切り替えて元に戻すと表示されるようになることがありますが確実ではありません
たぶん表示されない原因が一つではないんだと思う
表示されなくてもプロンプトで指定しちゃえば機能はします
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16f2-XyAm)
2024/02/15(木) 10:47:59.85ID:c/kk5sZb0 >>474
ForgeにはControlNetが最初から入っています
controlnet用のモデルは、最初は自分で入れるんじゃなかったかな。はるか昔なので忘れた
models/ControlNetに入れてもよいです
SDXL用
https://huggingface.co/lllyasviel/sd_control_collection/tree/main
1.5用
https://huggingface.co/lllyasviel/ControlNet-v1-1/tree/main
git cloneコマンドを使えばいっぺんに落とせます
ForgeにはControlNetが最初から入っています
controlnet用のモデルは、最初は自分で入れるんじゃなかったかな。はるか昔なので忘れた
models/ControlNetに入れてもよいです
SDXL用
https://huggingface.co/lllyasviel/sd_control_collection/tree/main
1.5用
https://huggingface.co/lllyasviel/ControlNet-v1-1/tree/main
git cloneコマンドを使えばいっぺんに落とせます
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16f2-XyAm)
2024/02/15(木) 10:51:17.71ID:c/kk5sZb0 >>475
gitとpython 3.10.6(最新のpythonは不可)がMacに入っていれば、ターミナルから
git clone https://github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge.git
でインストールはできるはず
gitとpython 3.10.6(最新のpythonは不可)がMacに入っていれば、ターミナルから
git clone https://github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge.git
でインストールはできるはず
479名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-sw9/)
2024/02/15(木) 10:52:59.03ID:4HT6RK/Id480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16aa-Wfyb)
2024/02/15(木) 20:25:40.23ID:Sdeg//D30 CivitAIで公開されているLoRAファイルから、チューニングに使われた画像を見ることってできますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16ec-hHXc)
2024/02/15(木) 20:49:28.07ID:L8ZIsHsD0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928e-jt01)
2024/02/15(木) 22:13:16.84ID:oU0ZSpq70483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6e-+LYq)
2024/02/15(木) 22:27:45.02ID:WOmuePZg0 >>481
そうなんですね…ありがとうございます!
そうなんですね…ありがとうございます!
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c232-BOeC)
2024/02/15(木) 23:06:44.23ID:GFm+n91H0 ControlNetから眉毛だけ部分修正してみたんですけど
普通に画像1枚生成するのと同じぐらい時間がかかる…これはそういうもんなのかやり方が間違ってるのか…
普通に画像1枚生成するのと同じぐらい時間がかかる…これはそういうもんなのかやり方が間違ってるのか…
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16f2-NiID)
2024/02/16(金) 14:16:31.14ID:o0fZn3Tr0 >>484
そういうもんですよ
そういうもんですよ
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef78-XyAm)
2024/02/16(金) 18:34:02.86ID:IDeFn5Bn0 sdのコントロールネットって眉毛ラインを認識してくれないだろ
眉毛を描くとその位置にヘアバンドとか謎デザインのヘッドギアとか描いてくる
眉毛を描くとその位置にヘアバンドとか謎デザインのヘッドギアとか描いてくる
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1610-BOeC)
2024/02/16(金) 18:37:57.50ID:j1f9bGhK0 眉毛なら自分で描いた方が早いんじゃないかって思う
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb9-Wfyb)
2024/02/16(金) 19:21:22.67ID:TOhEnVvR0 面倒くさいから、無料AIで脱がしまくるにかぎるな
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/gaypink/1695315113/563
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/gaypink/1695315113/563
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef78-XyAm)
2024/02/16(金) 20:04:45.89ID:IDeFn5Bn0 ケースバイケースだな
少数で高品質な単発イラストが欲しいなら手修正で仕上がりまで追い込んでもいいが
たとえば漫画みたいにストーリー仕立てで大量に画像を使うとかだと
学習の手間をかけてもLoRAとかで制御できた方が長い目で見て効率が圧倒的にいいし
少数で高品質な単発イラストが欲しいなら手修正で仕上がりまで追い込んでもいいが
たとえば漫画みたいにストーリー仕立てで大量に画像を使うとかだと
学習の手間をかけてもLoRAとかで制御できた方が長い目で見て効率が圧倒的にいいし
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c232-BOeC)
2024/02/17(土) 00:09:59.95ID:1XW6V/OF0 >>485
あざっす!!
あざっす!!
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f792-A4IV)
2024/02/17(土) 23:36:56.59ID:11yZbrbU0 AI絵を修正するような絵描きの仕事があったら需要ありそうだな
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6f-VB+w)
2024/02/18(日) 01:53:11.30ID:+PhzbyNo0 >>491
1テイク500円でお願いします
1テイク500円でお願いします
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fda-s/bA)
2024/02/18(日) 08:59:01.44ID:NCA/Aq920 >>491
中華がもうそんな感じじゃなかったかな
中華がもうそんな感じじゃなかったかな
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-3q3Q)
2024/02/18(日) 09:20:52.41ID:u1zp66Z/0 で質問は…
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b6-s0JY)
2024/02/18(日) 11:04:36.38ID:hJwigmyd0 みんなフェラ画像ってどうやって作ってるの?
ほとんどの場合で竿役が出ないし宙に浮いたチンポ咥えたりフタナリ化する
ネガティブプロンプトにfutanariとか入れてもあまり効果が感じられない
ほとんどの場合で竿役が出ないし宙に浮いたチンポ咥えたりフタナリ化する
ネガティブプロンプトにfutanariとか入れてもあまり効果が感じられない
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-3q3Q)
2024/02/18(日) 11:09:56.07ID:u1zp66Z/0 エロ系はこっちが詳しい人が多いです
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換35
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1705477967/
【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換35
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1705477967/
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc3-IyhQ)
2024/02/18(日) 12:01:11.10ID:oUjk6b5L0 近年Instagramで見かけるような
やたら画質の良いリアル系サイバーパンク調のAIアニメーションありますよね
あれって何で作ってるかわかりますか?
stablediffusion/ainmatediffでああいう領域までもっていけますかね
やたら画質の良いリアル系サイバーパンク調のAIアニメーションありますよね
あれって何で作ってるかわかりますか?
stablediffusion/ainmatediffでああいう領域までもっていけますかね
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6f-VB+w)
2024/02/18(日) 12:43:14.28ID:+PhzbyNo0 背景がちらついてるのならSDで楽に作れる
SORAだっけ?あれは背景ブレずに凄いと思った
SORAだっけ?あれは背景ブレずに凄いと思った
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc3-IyhQ)
2024/02/18(日) 13:48:47.68ID:oUjk6b5L0 >>498
どういった手順がありますか?
自分の現時点の知識では、ハイクオリティな静止画を生成するところまで来れたのですが
そのクオリティを保ったまま、Instagramで見かけるようなクオリティの画の質のアニメーションにするというのが出来ず悩んでます
いま一番理想なのは既に生成済の静止画を2秒でも質を保ったまま動かせたらいいなと思ってます
どういった手順がありますか?
自分の現時点の知識では、ハイクオリティな静止画を生成するところまで来れたのですが
そのクオリティを保ったまま、Instagramで見かけるようなクオリティの画の質のアニメーションにするというのが出来ず悩んでます
いま一番理想なのは既に生成済の静止画を2秒でも質を保ったまま動かせたらいいなと思ってます
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6f-VB+w)
2024/02/18(日) 14:20:26.09ID:+PhzbyNo0 >>499
ググって試した結果の失敗なら答えたいと思うけど、あると解ったんだからまずググれば?
「ハイクオリティな静止画」というのも主観的でどの程度か不明だし
特に2秒ならwebUIでも格別の工夫なくできるんでまずは試して
ググって試した結果の失敗なら答えたいと思うけど、あると解ったんだからまずググれば?
「ハイクオリティな静止画」というのも主観的でどの程度か不明だし
特に2秒ならwebUIでも格別の工夫なくできるんでまずは試して
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-3q3Q)
2024/02/18(日) 15:01:28.31ID:u1zp66Z/0 >>499
どういう動画が理想かわからないけど、このあたりからやってみるとか
Zuntan03/EasyPromptAnime: ローカル PC でプロンプトから簡単に動画を生成します。
https://github.com/Zuntan03/EasyPromptAnime
どういう動画が理想かわからないけど、このあたりからやってみるとか
Zuntan03/EasyPromptAnime: ローカル PC でプロンプトから簡単に動画を生成します。
https://github.com/Zuntan03/EasyPromptAnime
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc3-IyhQ)
2024/02/18(日) 15:03:17.36ID:oUjk6b5L0 >>500
苛つかせてすみません
うまくググって辿り着けば
masterpieceでrealisticな静止画と同じプロンプトで同等のmasterpieceでrealisticなアニメーションをanimatediffでも生成できるということでよろしいですか?
苛つかせてすみません
うまくググって辿り着けば
masterpieceでrealisticな静止画と同じプロンプトで同等のmasterpieceでrealisticなアニメーションをanimatediffでも生成できるということでよろしいですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc3-IyhQ)
2024/02/18(日) 15:07:45.36ID:oUjk6b5L0 >>501
ありがとうございます 覗いてみます
ありがとうございます 覗いてみます
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-mJpf)
2024/02/18(日) 15:13:36.96ID:o+BKsYM/0 あれこれ面倒くさそう>(超えられない壁)>アニメやってみたい欲、、、のまま、結局触れずじまい
そもそも静止画ですら誇れるような創造力ないのに、しんどいだけで絶望する未来が見える・・
そもそも静止画ですら誇れるような創造力ないのに、しんどいだけで絶望する未来が見える・・
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d8-2k6n)
2024/02/18(日) 16:51:40.06ID:m48HZTbj0 面倒ならRunwayに生成した静止画を投げ込むだけでも楽しいよ
細部に凝り始めるとお手軽にいかなくなるのはどの分野でも一緒ね…
細部に凝り始めるとお手軽にいかなくなるのはどの分野でも一緒ね…
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8c-1u9Q)
2024/02/18(日) 22:01:12.10ID:XjQ0+zjq0 AIじゃなくてサイバーパンク2077の録画というオチだったりして
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-3q3Q)
2024/02/19(月) 10:38:06.03ID:ZOQvDYKr0 >>503
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1708240345/568
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1708240345/699-700
で短い動画を生成するComfyUI用ワークフローやnoteが紹介されていました
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1708240345/568
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1708240345/699-700
で短い動画を生成するComfyUI用ワークフローやnoteが紹介されていました
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e370-X6hX)
2024/02/19(月) 15:14:21.98ID:pk5/EwGd0 なんかこの1年、ポーズはある程度自由に変えれるようになったくらいで、あまり進化しているような気がしないの俺だけか?
509名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-6TPl)
2024/02/19(月) 15:17:29.87ID:HwbZkDITa 指の精度が変わらん限り画質向上してもしょうがないというか
絵描きなら手が顔並みに表情を持つこと知ってるからそこが残念よな
絵描きなら手が顔並みに表情を持つこと知ってるからそこが残念よな
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf10-sYtR)
2024/02/19(月) 15:20:56.47ID:IyJiT92G0 期待が大きすぎたんだよ
去年と今と比べて進化してないとは口が裂けても言えないって自分は思ってる
去年と今と比べて進化してないとは口が裂けても言えないって自分は思ってる
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-VB+w)
2024/02/19(月) 15:47:44.58ID:4+E5/HD5M 指はマジで無能すぎる
ガチャ引く気にもならんから指は隠す構図にする
ガチャ引く気にもならんから指は隠す構図にする
512名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-PEji)
2024/02/19(月) 16:19:49.57ID:KkNi4+Ozd pony使ってみたが構図も指もマシになった印象だな
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-mJpf)
2024/02/19(月) 17:59:11.41ID:yTSMJ3so0 XLでLora作成してて、LBWがいまいちうまく行かん(階層が12しかなくて、画質と顔が分離できない)ので
初めてLyCORIS(階層が20ある)に手を出そうとしてるんだけど、kohya_ssの選択が
https://i.imgur.com/ekWRIaX.png
で、なにがなんやら、てっきりLyCORISってのが一つあるのかと
これどれがよく使われてる奴なの?
初めてLyCORIS(階層が20ある)に手を出そうとしてるんだけど、kohya_ssの選択が
https://i.imgur.com/ekWRIaX.png
で、なにがなんやら、てっきりLyCORISってのが一つあるのかと
これどれがよく使われてる奴なの?
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-mJpf)
2024/02/19(月) 18:07:10.60ID:yTSMJ3so0 追記
https://ai-joyful.com/lycoris/
こういうサイトは検索で出てくるけど、どのみち説明わからない
一般的にLyCORIS作ってる人によく使われてるのがどれか知りたい
適当にDLしたsafetensorバイナリで開けたけどどれかわからんかった
https://ai-joyful.com/lycoris/
こういうサイトは検索で出てくるけど、どのみち説明わからない
一般的にLyCORIS作ってる人によく使われてるのがどれか知りたい
適当にDLしたsafetensorバイナリで開けたけどどれかわからんかった
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-H3lM)
2024/02/19(月) 22:55:40.72ID:VMOBe7tT0 automatic1111でアップデートするたび素直に出力されなくなってきた
半年前くらいに出力したほうが全然綺麗で同じモデルとプロンプトでも構図が凄い変わって破綻してる
git pullでv1.4-1.5にロールバックしても変わらず
エスパー助けてくれー!
半年前くらいに出力したほうが全然綺麗で同じモデルとプロンプトでも構図が凄い変わって破綻してる
git pullでv1.4-1.5にロールバックしても変わらず
エスパー助けてくれー!
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0f-dPi0)
2024/02/19(月) 23:04:45.27ID:EP0JSzVG0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-H3lM)
2024/02/19(月) 23:09:55.82ID:VMOBe7tT0 すまんな
しかも入れたコマンドgit checkoutだったし
クリーンインストールし直したら変わるかもしれんから直ったら報告するわ
しかも入れたコマンドgit checkoutだったし
クリーンインストールし直したら変わるかもしれんから直ったら報告するわ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-IqRe)
2024/02/19(月) 23:45:16.20ID:HB8d011Cr 信じられるのはクリーンインストールのみや
アプデは大体事故る
アプデは大体事故る
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f0f-dPi0)
2024/02/19(月) 23:58:37.38ID:EP0JSzVG0 案外clipskip1に変わってたとか、そういうオチの可能性
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-X6hX)
2024/02/20(火) 00:38:28.31ID:8YIXVxU80 自分も構図とかは合ってるんだけどなんかクオリティが低い絵しか出力されなくて困ってたけどembeddingsに入ってたEasyNegativeなどのファイルがいつの間にか消えてて入れ直したら元に戻った
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6feb-mRHe)
2024/02/20(火) 01:47:20.96ID:WiSiRd1v0 Lora学習せずにそこそこ数枚の画像からキャラを再現できる
IP-AdapterやらPhotomakerのようなイメージプロンプト的な機能でおすすめなのありませんか
IP-AdapterやらPhotomakerのようなイメージプロンプト的な機能でおすすめなのありませんか
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 735f-3q3Q)
2024/02/20(火) 22:45:00.76ID:zuEl84Dx0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-H3lM)
2024/02/20(火) 23:40:24.40ID:wntILCfo0 515だけどモデルとloraだけ退避して再インストールしたら多分治ったわ
モデルのハッシュは前と同じだから破損は無い
あと関係ないと思うけど起動引数をmedvramやめてxformersだけにしたら最新版でも古いバージョンとほぼ同じ画像再現できた
ENSDはデフォclipskipは元と同じ2で
今の環境はこうなってる
version:v1.7.0 python:3.10.8 torch:2.0.1+cu118 xformers:0.0.2.0
拡張機能入れてエラーで起動しなくなった時手動で消したり長いことアプデだけで使ってたからどっかのファイル壊れてたっぽい
レスありがと!
モデルのハッシュは前と同じだから破損は無い
あと関係ないと思うけど起動引数をmedvramやめてxformersだけにしたら最新版でも古いバージョンとほぼ同じ画像再現できた
ENSDはデフォclipskipは元と同じ2で
今の環境はこうなってる
version:v1.7.0 python:3.10.8 torch:2.0.1+cu118 xformers:0.0.2.0
拡張機能入れてエラーで起動しなくなった時手動で消したり長いことアプデだけで使ってたからどっかのファイル壊れてたっぽい
レスありがと!
524名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-PqU+)
2024/02/22(木) 11:35:12.98ID:quJAozegr nvidiaのお陰で日本株過去最高値更新とか
もうnvidiaで無いものは人に非ず的な
もうnvidiaで無いものは人に非ず的な
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8394-Zs+2)
2024/02/22(木) 15:40:26.46ID:oAWS45no0 エロパワーが世界経済動かしてるのを目の当たりにした
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-uKRc)
2024/02/22(木) 16:39:05.62ID:h5qigLZaM エロは金を産む
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-uKRc)
2024/02/22(木) 16:41:13.70ID:h5qigLZaM 映画のワンシーンにエロを入れたら、
そのワンシーンを見るためだけに金を払う輩は大勢いるからね
そのワンシーンを見るためだけに金を払う輩は大勢いるからね
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-3q3Q)
2024/02/22(木) 16:56:58.96ID:ssCByrDU0 で質問は…
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-biNa)
2024/02/22(木) 18:16:30.28ID:aUDhdsac0 ここ見てdreamboothタブloraに変更したらはじめて成功したついでにタブの順序も入れ替えた
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f36-sYtR)
2024/02/22(木) 20:42:07.07ID:WmK1pg6+0 Forgeが相当軽いらしいから久しぶりにpaperspaceの無料枠を動かしてみるか・・・
無料枠でもそこそこの速度なら修正作業はこっちでやりたいわ
無料枠でもそこそこの速度なら修正作業はこっちでやりたいわ
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-3q3Q)
2024/02/22(木) 23:38:52.34ID:ssCByrDU0 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1703250505/886
Settingsの「画像/グリッド画像の保存」(Saving images/grids)にある
「inpaintingで、マスクされた合成箇所を保存する」(For inpainting, save a masked composite)をオフにします
Settingsの「画像/グリッド画像の保存」(Saving images/grids)にある
「inpaintingで、マスクされた合成箇所を保存する」(For inpainting, save a masked composite)をオフにします
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7334-MWIZ)
2024/02/23(金) 15:11:11.55ID:o8j76dNJ0 Stability Matrixで、ComfyUI Managerをインストールしたんだけど、
Managerのボタンが表示されません
custom nodesのフォルダにはちゃんとインストールされてるんだけど
どうすればよいですか
Managerのボタンが表示されません
custom nodesのフォルダにはちゃんとインストールされてるんだけど
どうすればよいですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています