!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にはこれを3行に増やしてください
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>970が立ててください。
質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならどこから/何を読んでインストールしたか)や使っている学習モデルを明記する
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像や出力画像をアップロードする。出力画像はimgurではなく、catboxなどアップロード時に出力パラメータが残るサービスへ
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類は必須、VRAM容量やメインメモリの容量、CPUの種類もなるべく)を書く
テンプレは https://rentry.co/aiimggenqa に
※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1700315721/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf2-e8vO)
2023/12/22(金) 20:18:47.98ID:WCuIa5Ix0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c7-e6Ke)
2024/02/27(火) 08:23:50.29ID:OfcksphC0 >>584
どんなファイル入れても使えない、拡張子は.pt
どんなファイル入れても使えない、拡張子は.pt
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c7-e6Ke)
2024/02/27(火) 08:24:57.35ID:OfcksphC0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7c-uT84)
2024/02/27(火) 08:29:45.16ID:P/0n+Qjr0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0645-+Vd5)
2024/02/27(火) 08:37:52.79ID:GambwY9U0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0645-+Vd5)
2024/02/27(火) 08:39:52.83ID:GambwY9U0 って思ったけど、>>576 の症状の感じ単にvRAM溢れてるだけか...
590名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfa-6pBO)
2024/02/27(火) 08:43:30.77ID:kmUdWYe3H591名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3a-9+AH)
2024/02/27(火) 08:48:44.01ID:QO1VXcRjH592名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3a-9+AH)
2024/02/27(火) 08:54:04.62ID:QO1VXcRjH いや、答え方が悪いな
> Embeddingである「bad hands 5」「negative hand」「better hands」
これらはどれも1.5用なのでモデル選択がXLではTI欄に表示されないし
プロンプトに入れてもほぼ無反応(エラーも出ない、文字分の違いは出るかも)
> Embeddingである「bad hands 5」「negative hand」「better hands」
これらはどれも1.5用なのでモデル選択がXLではTI欄に表示されないし
プロンプトに入れてもほぼ無反応(エラーも出ない、文字分の違いは出るかも)
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c7-e6Ke)
2024/02/27(火) 09:57:09.91ID:OfcksphC0594576 (ワッチョイ 9efe-DUIk)
2024/02/27(火) 11:10:26.77ID:oEN7CLEb0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0668-U9dJ)
2024/02/27(火) 11:49:40.96ID:6R6en5wJ0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0645-+Vd5)
2024/02/27(火) 12:54:23.04ID:GambwY9U0 >>594
ヤマが当たったか
もう使ってない拡張機能だろうから、そのバグ知名度メッチャ低い
去年末から今年の2月始めの更新で挙動おかしくなってるはず
大体の人は原因不明のバグ扱いで環境1から作り直してると思う
ヤマが当たったか
もう使ってない拡張機能だろうから、そのバグ知名度メッチャ低い
去年末から今年の2月始めの更新で挙動おかしくなってるはず
大体の人は原因不明のバグ扱いで環境1から作り直してると思う
597名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-9+AH)
2024/02/27(火) 14:53:55.77ID:Q5rLrBBca >>569
いれたらいけるけど何言ってんの?
いれたらいけるけど何言ってんの?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f2-r8/V)
2024/02/27(火) 16:35:29.15ID:Hp8CTDbu0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-X7FR)
2024/02/28(水) 00:02:39.44ID:MUjehlxc0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463f-0uiU)
2024/02/28(水) 00:37:02.23ID:By9VcXJi0 >>597
それだったらマックのユニックス上でやった方が早いじゃねえか
それだったらマックのユニックス上でやった方が早いじゃねえか
601名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-9+AH)
2024/02/28(水) 00:44:36.48ID:u8IWE/z5a >>600
そう言う話じゃないのわかってないだろ
そう言う話じゃないのわかってないだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-9+AH)
2024/02/28(水) 00:45:25.29ID:u8IWE/z5a603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463f-0uiU)
2024/02/28(水) 00:57:46.67ID:By9VcXJi0 >>602
頭が悪いと貧乏になるんだな
頭が悪いと貧乏になるんだな
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b10-o3N8)
2024/02/28(水) 01:48:20.09ID:ZNhBVmrE0 普通のネガティブプロンプトでクォリティ上昇系 Worst quality:1.4 とかでやってるんですが
Negpip導入したら1.4だと効果オーバーになるとかあります?
多少下げた方が良いんですかね?
Negpip導入したら1.4だと効果オーバーになるとかあります?
多少下げた方が良いんですかね?
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-g1P5)
2024/02/28(水) 02:05:34.55ID:4C6Y7ZQc0 fogeワンクリックパッケージってこれ単体で起動するんです?update.batが動かなくて…
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b78-r8/V)
2024/02/28(水) 03:45:52.80ID:f0DQWVlL0 >>604
クオリティ系は、クリップスキップの値や単語によっても違うから固定値やデフォで強い効果で使うのはやめた方がいい
上限1.4~1.5あたりではあるが、クオリティ上昇系はプラスの効果だけで無くむしろ悪化させるケースもある。
良く有る構図で単純な絵なら問題ないが、ものによっては、クオリティ系を付けなければ普通に描画できるものが
つけるとほとんど描けなくなり、かえって劣悪な結果になる経験が過去に幾度もあった
俺も最初は脳死1.5や1.4でつけてたけど何度もそういう経験したので、最近はむしろ最低限(ベストクオリティ1.1とか)にしておいて徐々に追加してる
でないとどこが悪いのか分からないで、袋小路に迷いこむぜ
クオリティ系は、クリップスキップの値や単語によっても違うから固定値やデフォで強い効果で使うのはやめた方がいい
上限1.4~1.5あたりではあるが、クオリティ上昇系はプラスの効果だけで無くむしろ悪化させるケースもある。
良く有る構図で単純な絵なら問題ないが、ものによっては、クオリティ系を付けなければ普通に描画できるものが
つけるとほとんど描けなくなり、かえって劣悪な結果になる経験が過去に幾度もあった
俺も最初は脳死1.5や1.4でつけてたけど何度もそういう経験したので、最近はむしろ最低限(ベストクオリティ1.1とか)にしておいて徐々に追加してる
でないとどこが悪いのか分からないで、袋小路に迷いこむぜ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd4-r8/V)
2024/02/28(水) 04:09:04.18ID:F3BlSurD0 >>605
DL・解凍して直でrun.batでもとりあえずは動くはず
但し一部必要ファイルのDLが入るのでネット接続してないスタンドアロンでは動かないかも
updateが動かないってのもよくわからんけど起動すると暫くネットへのアクセスで止まってるみたいになるけど
数十秒から数分で終わる筈だけど、こっちもネット接続は必須かな
DL・解凍して直でrun.batでもとりあえずは動くはず
但し一部必要ファイルのDLが入るのでネット接続してないスタンドアロンでは動かないかも
updateが動かないってのもよくわからんけど起動すると暫くネットへのアクセスで止まってるみたいになるけど
数十秒から数分で終わる筈だけど、こっちもネット接続は必須かな
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df28-r8/V)
2024/02/28(水) 07:10:34.17ID:+CduApUO0 とりあえずアップデートとかforge移行とかしたら同じプロンプトや設定で
同じような絵が出るとか思うな、そもそもモデル変えただけでなにもかもかわるんやから
同じような絵が出るとか思うな、そもそもモデル変えただけでなにもかもかわるんやから
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-g1P5)
2024/02/28(水) 08:15:19.86ID:4C6Y7ZQc0 >>0607
ありがとうございます。ネットは接続してます、update.batは何かキーを押してくださいでキーを押したらコマンドプロントの
ウィンドウが消えてタスクマネージャーを見てもちっとも動いていない
直でrun.batを起動させると
runtimeerror: torch is not able to use GPU; add--skip-torch-cuda-test to commandline_ARGS variable to disable this check
と出てさてどうしたものかと悩んでおります
ありがとうございます。ネットは接続してます、update.batは何かキーを押してくださいでキーを押したらコマンドプロントの
ウィンドウが消えてタスクマネージャーを見てもちっとも動いていない
直でrun.batを起動させると
runtimeerror: torch is not able to use GPU; add--skip-torch-cuda-test to commandline_ARGS variable to disable this check
と出てさてどうしたものかと悩んでおります
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aab1-Y4uW)
2024/02/28(水) 08:18:46.79ID:U83XsNMl0 a1111とforge比較したけどforgeはa1111の劣化版という印象しかなかった
はなからforge使っていればこんなものかと思うんだろうけどa1111と同一設定で生成しても完成クオリティが低かった
はなからforge使っていればこんなものかと思うんだろうけどa1111と同一設定で生成しても完成クオリティが低かった
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd4-r8/V)
2024/02/28(水) 08:20:02.53ID:F3BlSurD0 >>609
今まで1111とか使ってた?
ハードウェア構成はnVidiaのGPU積んでる?
PyTorchからGPUが見えてないってエラーだからCUDA非対応とかならエラーに出てる様に別のスイッチで設定しないと動かないね
今まで1111とか使ってた?
ハードウェア構成はnVidiaのGPU積んでる?
PyTorchからGPUが見えてないってエラーだからCUDA非対応とかならエラーに出てる様に別のスイッチで設定しないと動かないね
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-g1P5)
2024/02/28(水) 08:25:25.29ID:4C6Y7ZQc0 >>0611
まったくの初めてです、GPUはnvidia GeForce RTX 3070です
まったくの初めてです、GPUはnvidia GeForce RTX 3070です
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd4-r8/V)
2024/02/28(水) 08:35:03.95ID:F3BlSurD0 >>612
3070なら特に問題ない筈なんだけどね
解凍したフォルダをデスクトップに置いたりしてないよね?
フォルダ名はそのままで中の構成も変えずに
c:\とかd:\とかに移動してみたりファイルを再DLして解凍ソフトを別の物に変えて解凍しなおしたり
その辺試してみる感じかな
3070なら特に問題ない筈なんだけどね
解凍したフォルダをデスクトップに置いたりしてないよね?
フォルダ名はそのままで中の構成も変えずに
c:\とかd:\とかに移動してみたりファイルを再DLして解凍ソフトを別の物に変えて解凍しなおしたり
その辺試してみる感じかな
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-g1P5)
2024/02/28(水) 08:45:25.95ID:4C6Y7ZQc0 >>612
d:\の1TSSDに展開してます、解凍ソフトなども試してみます
d:\の1TSSDに展開してます、解凍ソフトなども試してみます
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463f-0uiU)
2024/02/28(水) 08:51:18.43ID:By9VcXJi0 >>610
いやいやそんなご冗談を
いやいやそんなご冗談を
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd4-r8/V)
2024/02/28(水) 08:57:34.43ID:F3BlSurD0 >>614
一応デスクトップに解凍しても動作するのは確認出来たから場所はあんまり気にしなくてもいいかもだけど
webui_forge_cu121_torch21.7zを解凍して中のフォルダ(systemとwebui)とbatファイル(3つ)が
フォルダに入ってる状態でざっくり6GB位かな(初回起動時にモデルファイルのDLが終わってたら8GB位)
一応デスクトップに解凍しても動作するのは確認出来たから場所はあんまり気にしなくてもいいかもだけど
webui_forge_cu121_torch21.7zを解凍して中のフォルダ(systemとwebui)とbatファイル(3つ)が
フォルダに入ってる状態でざっくり6GB位かな(初回起動時にモデルファイルのDLが終わってたら8GB位)
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b10-o3N8)
2024/02/28(水) 09:00:12.59ID:ZNhBVmrE0 >>606
どうもです
どうもです
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4339-iVup)
2024/02/28(水) 09:01:26.73ID:S/a+n7i90 ui-config.jsonでUIを変更してるんですが、
生成画面でのRefinerの項目が消えなくて困ってます
"txt2img/Refiner/visible": false,
ここらへん全部falseにしても、なんか残るんですよね
生成画面でのRefinerの項目が消えなくて困ってます
"txt2img/Refiner/visible": false,
ここらへん全部falseにしても、なんか残るんですよね
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4339-iVup)
2024/02/28(水) 09:01:26.80ID:S/a+n7i90 ui-config.jsonでUIを変更してるんですが、
生成画面でのRefinerの項目が消えなくて困ってます
"txt2img/Refiner/visible": false,
ここらへん全部falseにしても、なんか残るんですよね
生成画面でのRefinerの項目が消えなくて困ってます
"txt2img/Refiner/visible": false,
ここらへん全部falseにしても、なんか残るんですよね
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def2-r8/V)
2024/02/28(水) 09:23:33.83ID:drjX1aA/0 >>610
そういう話は具体的に画像を出してね
そういう話は具体的に画像を出してね
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0363-gplF)
2024/02/28(水) 10:08:12.32ID:UwJK9f9d0 forgeに移行したけど別に劣化したと思うことはないなあ
refiner併用で絵柄もかなり理想通りにできるしクオリティを上げる要素はあっても下げる要素はないよ
refiner併用で絵柄もかなり理想通りにできるしクオリティを上げる要素はあっても下げる要素はないよ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a22-Xzbi)
2024/02/28(水) 10:29:07.95ID:cgoYyDDo0 forgeは背景とか細部がダメかもってどっかで見たけど別に気にならないなVRAM8にはとてもありがたい。
shuffleだけ以前と違う感じなんだけど、微妙なところだから仕方ないと思ってるけどどうなのかな?
具体的にはA1111は黒っぽい画像を元にすると人物にも影がしっかり入ってたのに、forgeは背景は暗いけど人物はしっかりライトアップされちゃう。
shuffleだけ以前と違う感じなんだけど、微妙なところだから仕方ないと思ってるけどどうなのかな?
具体的にはA1111は黒っぽい画像を元にすると人物にも影がしっかり入ってたのに、forgeは背景は暗いけど人物はしっかりライトアップされちゃう。
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a61-9+AH)
2024/02/28(水) 11:28:10.45ID:J9AmPsgG0 >>609
update.batはwebuiフォルダ内を最新にするだけだから初回でも数秒で
続行するには何かキーを押してください . . .
で終わるの自体は正常
その前の方に明らかなエラーの表示がなければ問題ない
もしかしたらグラフィックドライバが古いのかもしれない
update.batはwebuiフォルダ内を最新にするだけだから初回でも数秒で
続行するには何かキーを押してください . . .
で終わるの自体は正常
その前の方に明らかなエラーの表示がなければ問題ない
もしかしたらグラフィックドライバが古いのかもしれない
624名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-+Vd5)
2024/02/28(水) 12:32:59.58ID:o4q/IlTvr ツールの比較をするときは「こういうプロンプトでこういう拡張機能を使って、こういう設定で生成した結果~」ぐらい書いたうえで生成画像比較添付してくれないと、全く当てにならないのはある
625名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-9S+o)
2024/02/28(水) 13:05:13.92ID:dQa7pi8Or 最近気づいたのだが、a1111とforgeで同一条件で絵柄が変わってしまい悩んでいたが、loraを無効にしたところ、全く同一になった。つまり、loraのウェイトの感度が違うようだ。
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-g1P5)
2024/02/28(水) 13:19:15.17ID:4C6Y7ZQc0 >>623
ご指摘の通り、恥ずかしながらグラフィックドライバの更新のことがすっぽ抜けていました
更新後はちゃんと動作しており、日本語化とタグコンプリートをインストールできています
相談に乗っていただいてありがとうございました
ご指摘の通り、恥ずかしながらグラフィックドライバの更新のことがすっぽ抜けていました
更新後はちゃんと動作しており、日本語化とタグコンプリートをインストールできています
相談に乗っていただいてありがとうございました
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df28-r8/V)
2024/02/28(水) 13:59:50.88ID:+CduApUO0 >>615
完全に同じ設定で・・・これやろな原因
完全に同じ設定で・・・これやろな原因
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0b-w3el)
2024/02/28(水) 19:53:27.55ID:wS5N2aL20629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d6-r8/V)
2024/02/28(水) 20:29:44.88ID:ybmnRI0s0 lora付きでもほぼ同じ絵になるけどな
背景の家具の形がちょっと違うとか、指の位置が違うとかそんな程度の誤差はあるが
背景の家具の形がちょっと違うとか、指の位置が違うとかそんな程度の誤差はあるが
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ニャフニャ MMa3-WH9n)
2024/02/28(水) 20:30:14.05ID:EFEYQiKMM とりあえずここから出張してくる荒らしを報告しておいた
対象区分:[URL表記・リンク・荒らし依頼]優先削除あり
削除対象アドレス:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1708834240/4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1708834240/22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1708834240/34
削除理由・詳細・その他:
前スレから誘導を施すレスを何度も繰り返し荒らされています。
よろしくお願いします。
対象区分:[URL表記・リンク・荒らし依頼]優先削除あり
削除対象アドレス:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1708834240/4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1708834240/22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1708834240/34
削除理由・詳細・その他:
前スレから誘導を施すレスを何度も繰り返し荒らされています。
よろしくお願いします。
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33d6-r8/V)
2024/02/28(水) 20:41:38.69ID:ybmnRI0s0 今1年くらい前の絵を何枚か出してみたが、複数のlolaが使われているときに全部のlolaが無効になったような絵が出ることがあるな
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ad6-ms1f)
2024/02/28(水) 20:50:18.55ID:+Ut+0Oi90 みなの衆、例えば昨日生成した種絵を今日アップスケールしたり仕上げるとしたらどういう手順でやってるの??
自分は、極めてシンプルに生成した種絵なら、t2iに呼び戻してそこからhires~必要に応じてi2iに送ってSDupscale~って感じでやるのだが
それが種絵生成の時点でLoraやらAdetailerやらDynamic promptやらちょこまか変えたりで複数枚生成したやつを後日仕上げようとなると前述のやり方だと呼び戻すまでに1枚ごとに設定確認したりなかなか骨が折れるぞ...
みんなもそんな感じでやってるのかな?と
(種絵っていう表現がキモかったらすまん)
自分は、極めてシンプルに生成した種絵なら、t2iに呼び戻してそこからhires~必要に応じてi2iに送ってSDupscale~って感じでやるのだが
それが種絵生成の時点でLoraやらAdetailerやらDynamic promptやらちょこまか変えたりで複数枚生成したやつを後日仕上げようとなると前述のやり方だと呼び戻すまでに1枚ごとに設定確認したりなかなか骨が折れるぞ...
みんなもそんな感じでやってるのかな?と
(種絵っていう表現がキモかったらすまん)
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de8e-9+AH)
2024/02/28(水) 21:20:03.72ID:QRulxzop0 > (種絵っていう表現がキモかったらすまん)
書こうとしたら機先を制された・・汁男優みたいでなんかヤだ
書こうとしたら機先を制された・・汁男優みたいでなんかヤだ
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-y1pc)
2024/02/28(水) 21:25:16.74ID:8JoCK5fI0 Hire.fixで高解像度化・拡大すると顔はいい感じに補正してくれるのに体の方がめちゃくちゃになるんで困ってます。
良い解決方法はないでしょうか。
良い解決方法はないでしょうか。
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de8e-9+AH)
2024/02/28(水) 21:50:39.83ID:QRulxzop0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-y1pc)
2024/02/28(水) 21:55:39.05ID:8JoCK5fI0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a22-Xzbi)
2024/02/28(水) 22:57:18.00ID:cgoYyDDo0 t2tで640×768→良さそうなのをi2iのJust resideでdenois調整しながらResize toで2倍くらい。
さらにやりたければそれをtileでって感じでやってるんだけど、まずJust resideでやってる事が合ってるのか疑問だったんだよね。
VRAM弱者だから最初からhiresとか無理だし、でも↑でやってる事って結局hiresと等しいのかな?
さらにやりたければそれをtileでって感じでやってるんだけど、まずJust resideでやってる事が合ってるのか疑問だったんだよね。
VRAM弱者だから最初からhiresとか無理だし、でも↑でやってる事って結局hiresと等しいのかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a22-Xzbi)
2024/02/28(水) 22:58:28.69ID:cgoYyDDo0 t2iだっけ。t2tってテキスト作ってどーすんだw
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f34-Z+PW)
2024/02/29(木) 00:09:45.06ID:IWmRZQPX0 animatediffのforge板を使うと、パラパラ画像しか生成しないんですが
どうすれば良いですかね
同じ人が居ないようで困ってる
どうすれば良いですかね
同じ人が居ないようで困ってる
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de10-Qs7F)
2024/02/29(木) 07:00:55.46ID:HOaKoOxT0 パラパラ画像って?
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463f-0uiU)
2024/02/29(木) 10:20:10.27ID:QlwDvHfY0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def2-r8/V)
2024/02/29(木) 10:28:15.90ID:bPUYt7Dr0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7e-5Qex)
2024/02/29(木) 11:54:43.60ID:1Q+X+wgK0 AnimagineXLについて質問です
Animagineに限らないかもしれないですが•••個性的な顔を作るコツはありますか?
版権キャラをプロンプトで指定したLOLAで指令しない限りかなり画一的な顔しか作れないように思うのですがこんなもんですか?
ある意味では再現性があって色々捗るとも言えるのです
Animagineに限らないかもしれないですが•••個性的な顔を作るコツはありますか?
版権キャラをプロンプトで指定したLOLAで指令しない限りかなり画一的な顔しか作れないように思うのですがこんなもんですか?
ある意味では再現性があって色々捗るとも言えるのです
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df34-r8/V)
2024/02/29(木) 12:05:23.88ID:hYwdKMBe0 お前さんのお気に入りの画像フォルダがあるやろ?
何も考えずにそのフォルダをトリガーワード一つ付けてLoRA作るんや
それで解決やで
何も考えずにそのフォルダをトリガーワード一つ付けてLoRA作るんや
それで解決やで
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f34-Z+PW)
2024/02/29(木) 15:16:38.67ID:IWmRZQPX0 >>640-642
1111だと当然動画になるけど、forgeだとフレーム数分の画像が生成されるだけなんです
なので生成後のプレビューでその画像が高速で表示されます
1111で何らかの設定をミスった時にもそうなっていたんですが
どうしても原因が分からず
forgeのxformerあたりが怪しい気もするのですが、xformer外すと起動しなくもなってしまい
1111だと当然動画になるけど、forgeだとフレーム数分の画像が生成されるだけなんです
なので生成後のプレビューでその画像が高速で表示されます
1111で何らかの設定をミスった時にもそうなっていたんですが
どうしても原因が分からず
forgeのxformerあたりが怪しい気もするのですが、xformer外すと起動しなくもなってしまい
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-Dl4M)
2024/02/29(木) 15:21:05.10ID:F9BozhaT0 すいません
Lora適用すると極端に遅くなっちゃうんですけど
そういうものなんですか?
Lora適用すると極端に遅くなっちゃうんですけど
そういうものなんですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def2-r8/V)
2024/02/29(木) 15:39:51.24ID:bPUYt7Dr0 >>645
AnimateDiffのほうはわからんな
Forge版だけのなにかがあるのかねえ?
そしてForgeはxformersを入れても早くならない上に、一度入れると「--disable-xformers」をつけないと起動しなくなるらしい
AnimateDiffのほうはわからんな
Forge版だけのなにかがあるのかねえ?
そしてForgeはxformersを入れても早くならない上に、一度入れると「--disable-xformers」をつけないと起動しなくなるらしい
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def2-r8/V)
2024/02/29(木) 15:41:29.15ID:bPUYt7Dr0 >>646
どんな環境でなにを使っているのかわからんけど、ひょっとすると>> 588だったりして
どんな環境でなにを使っているのかわからんけど、ひょっとすると>> 588だったりして
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def2-r8/V)
2024/02/29(木) 15:43:55.22ID:bPUYt7Dr0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-Dl4M)
2024/02/29(木) 15:54:28.48ID:F9BozhaT0 646です
ありがとうございます
解決しました
ありがとうございます
解決しました
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-Dl4M)
2024/02/29(木) 15:56:03.01ID:F9BozhaT0 すいません
1111をアップデートしたらブラウザが自動的に立ち上がるようになったんですけども
これの設定変更ってどこでできるんですか?
1111をアップデートしたらブラウザが自動的に立ち上がるようになったんですけども
これの設定変更ってどこでできるんですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f34-Z+PW)
2024/02/29(木) 16:00:27.16ID:IWmRZQPX0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def2-r8/V)
2024/02/29(木) 16:03:09.93ID:bPUYt7Dr0 >>651
Settings(設定)-System(システム設定)-Automatically open webui in browser on startup
で設定変更できます
Disableにすると自動起動しなくなります
Settings(設定)-System(システム設定)-Automatically open webui in browser on startup
で設定変更できます
Disableにすると自動起動しなくなります
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def2-r8/V)
2024/02/29(木) 16:09:03.90ID:bPUYt7Dr0 >>650
マルチポスト先には解決したことと、どうやって解決したかを書いておくといいですよ
マルチポスト先には解決したことと、どうやって解決したかを書いておくといいですよ
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463a-EVRh)
2024/02/29(木) 16:59:22.44ID:jLF5I4SF0 forge入れて各種アップデートされた
その後以前のAutomatic1111起動したらpytorchバージョン違いとか言われて止まる
まあforge使うからいいけど
その後以前のAutomatic1111起動したらpytorchバージョン違いとか言われて止まる
まあforge使うからいいけど
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd7-sqLA)
2024/02/29(木) 20:44:47.79ID:zTJmRaVB0 forge早いけど
これ背景適当にしてるだけじゃね?
本格的なアプスケまだしてないけど
これ背景適当にしてるだけじゃね?
本格的なアプスケまだしてないけど
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db68-ftZF)
2024/03/01(金) 00:05:49.30ID:L0O7dIc50 1年ぶりくらいに生成AI再開しました
SD1.5使ってたんですが、XLにアップデートするべきですか?モデルとか使えなくなるって聞いて迷ってます。
あとモザイクを手軽にかけれる便利なツールあれば教えて下さい
SD1.5使ってたんですが、XLにアップデートするべきですか?モデルとか使えなくなるって聞いて迷ってます。
あとモザイクを手軽にかけれる便利なツールあれば教えて下さい
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa36-V2t0)
2024/03/01(金) 00:06:46.16ID:UennRIaD0 やけにPaparSpaceのガチャが空かねえなと思ったら
不具合の影響で取り合いになってるのか
不具合の影響で取り合いになってるのか
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de8e-9+AH)
2024/03/01(金) 01:52:47.04ID:/9s550TZ0 >>657
webuiなら左上のcheckpointでXLを選ぶだけなんで、1.5モデルも引き続き使えます
webuiそのもののバージョンは1年前だとたぶん未対応だから最新に上げてね
さすがにガラっと変わるだろうから新たに別インストールがいいかも
webuiなら左上のcheckpointでXLを選ぶだけなんで、1.5モデルも引き続き使えます
webuiそのもののバージョンは1年前だとたぶん未対応だから最新に上げてね
さすがにガラっと変わるだろうから新たに別インストールがいいかも
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f5f-HMo8)
2024/03/01(金) 08:51:44.40ID:0AVoMnGZ0661名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf6-U9dJ)
2024/03/01(金) 10:13:59.38ID:t/Rp/MvdH ここの人に聞きたいけれど、情報ってどこで集めている?
やっぱりGoogleで根こそぎ見ていくのか
やっぱりGoogleで根こそぎ見ていくのか
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4346-EVRh)
2024/03/01(金) 12:11:56.45ID:2gPg4ZKN0 これを言う日が来ると思わなかったけど何もしてないのに以下のエラーが出るようになりました…
> ControlNet - ERROR - OpenAIWrapper.forward() missing 3 required positional arguments: 'x', 't', and 'c'
IP-Adapter FaceID plus V2 使用のt2iであらゆる画像(写真もアニメ系も)に対してエラー
モデルも各種パラメータも関係なく同じエラー prompt空欄でもエラー
ちょうど今日の日付変更ぐらいから発生
Windowsアプデとか含めて自動更新系無し
もちろん手動更新も設定変更も何もしてない
PCをシャットダウンまで行ってから起動し直してもだめ
WebUIの環境丸ごと作り直してもだめ
エスパー召喚に賭けて聞きに来たけどヒントくれる人いませんか
Windows10
WebUI 1.7.0 (1.8.0も試した)
SDXL1.0
CUDA11.8.0 (12.3.0も試した)
cuDNN9.0.0
TensorRT8.6.0
Torch2.2.1 (2.0.1も試した)
Python3.10.6
> ControlNet - ERROR - OpenAIWrapper.forward() missing 3 required positional arguments: 'x', 't', and 'c'
IP-Adapter FaceID plus V2 使用のt2iであらゆる画像(写真もアニメ系も)に対してエラー
モデルも各種パラメータも関係なく同じエラー prompt空欄でもエラー
ちょうど今日の日付変更ぐらいから発生
Windowsアプデとか含めて自動更新系無し
もちろん手動更新も設定変更も何もしてない
PCをシャットダウンまで行ってから起動し直してもだめ
WebUIの環境丸ごと作り直してもだめ
エスパー召喚に賭けて聞きに来たけどヒントくれる人いませんか
Windows10
WebUI 1.7.0 (1.8.0も試した)
SDXL1.0
CUDA11.8.0 (12.3.0も試した)
cuDNN9.0.0
TensorRT8.6.0
Torch2.2.1 (2.0.1も試した)
Python3.10.6
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de10-V2t0)
2024/03/01(金) 12:33:52.97ID:g1UYs8OM0 同じような症状の人はおったけど具体的な解決策までは書いてなかったな
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/1b2zz5f/question/
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/1b2zz5f/question/
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def2-r8/V)
2024/03/01(金) 14:18:03.77ID:PIWdwbNQ0 >>661
5ch内ならやっぱりなんJNVA部じゃないの
進みが異常に早い一方、最新の情報が集まるし新技術を試してみる人も多い
なんJNVA部★348
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1709254709/
エロもののイラストの話題に偏りがちではあるけどね
5ch内ならやっぱりなんJNVA部じゃないの
進みが異常に早い一方、最新の情報が集まるし新技術を試してみる人も多い
なんJNVA部★348
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1709254709/
エロもののイラストの話題に偏りがちではあるけどね
665名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Haf-U9dJ)
2024/03/01(金) 14:25:53.74ID:b4cmPQZDH >>664
ありがとうございます。
ありがとうございます。
666662 (ワッチョイ 4346-EVRh)
2024/03/01(金) 15:15:21.90ID:2gPg4ZKN0 >>663
ありがとう
みんな何事もなく使えてそうってのだけでもいいヒントになりました
結論としてはエラーが表示されるだけで生成画像自体には問題無し
昔作った画像とSeedとか諸々一致させたら普通に同じ画像が出た
プログレスバーが進むたびにコンソールにはドバドバエラー吐きまくるけど正常に動いてる
つまり無視して処理を進めるべき内部エラーの情報をログに出力しちゃうように開発者がやらかしてる
ここの678〜680行目の修正が影響してるから自分と同じくエラーが気になる人は旧実装に戻して使ってください
https://github.com/Mikubill/sd-webui-controlnet/commit/44e08759563e6eb1cec15025ac6a1075621cb555#diff-8c8d004eed5a3078434f6fbde15c178e472565ebfcb3119f308f9292c8eb7514
ありがとう
みんな何事もなく使えてそうってのだけでもいいヒントになりました
結論としてはエラーが表示されるだけで生成画像自体には問題無し
昔作った画像とSeedとか諸々一致させたら普通に同じ画像が出た
プログレスバーが進むたびにコンソールにはドバドバエラー吐きまくるけど正常に動いてる
つまり無視して処理を進めるべき内部エラーの情報をログに出力しちゃうように開発者がやらかしてる
ここの678〜680行目の修正が影響してるから自分と同じくエラーが気になる人は旧実装に戻して使ってください
https://github.com/Mikubill/sd-webui-controlnet/commit/44e08759563e6eb1cec15025ac6a1075621cb555#diff-8c8d004eed5a3078434f6fbde15c178e472565ebfcb3119f308f9292c8eb7514
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def2-r8/V)
2024/03/01(金) 18:33:27.80ID:PIWdwbNQ0 >>666
今はControlNetを最新にするとエラーがコンソールに出まくるようになるということ?
今はControlNetを最新にするとエラーがコンソールに出まくるようになるということ?
668662 (ワッチョイ 4346-EVRh)
2024/03/01(金) 19:58:45.88ID:2gPg4ZKN0 >>667
いろいろ付帯条件はあるけどそう
その条件については深掘りしてないからわからないけど
IP-Adapter以外でも出るかも知れない
あと --medvram つけてるときだけ通る処理な気がする とかそんな感じ
いろいろ付帯条件はあるけどそう
その条件については深掘りしてないからわからないけど
IP-Adapter以外でも出るかも知れない
あと --medvram つけてるときだけ通る処理な気がする とかそんな感じ
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878f-EVRh)
2024/03/02(土) 09:48:33.31ID:wVih8Jbt0 質問させてください
GPUはrtx4090でcomfyui使ってます
AnimateAnyone-Evolvedを使いたいのですがインポートができなく原因がわからず困っています;
0.0 seconds (IMPORT FAILED): C:\CU20240302\ComfyUI_windows_portable_nvidia_cu121_or_cpu\ComfyUI_windows_portable\ComfyUI\custom_nodes\ComfyUI-AnimateAnyone-Evolved
インポートできないのでこれらが機能しません;
|-- denoising_unet.pth
|-- motion_module.pth
|-- pose_guider.pth
|-- reference_unet.pth
どなたかご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
GPUはrtx4090でcomfyui使ってます
AnimateAnyone-Evolvedを使いたいのですがインポートができなく原因がわからず困っています;
0.0 seconds (IMPORT FAILED): C:\CU20240302\ComfyUI_windows_portable_nvidia_cu121_or_cpu\ComfyUI_windows_portable\ComfyUI\custom_nodes\ComfyUI-AnimateAnyone-Evolved
インポートできないのでこれらが機能しません;
|-- denoising_unet.pth
|-- motion_module.pth
|-- pose_guider.pth
|-- reference_unet.pth
どなたかご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-g1P5)
2024/03/02(土) 13:10:09.06ID:CvauXsag0 乳首が胸に一つの胸に複数出てしまうのをさける何か良い方法はないでしょうか
結構な頻度で起こって、せっかく顔やポーズはよいのに没にしてしまうことが多いです
インペイントなどでの二度処理は手間ですし
結構な頻度で起こって、せっかく顔やポーズはよいのに没にしてしまうことが多いです
インペイントなどでの二度処理は手間ですし
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de8e-9+AH)
2024/03/02(土) 13:23:32.95ID:GigNSGnG0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-g1P5)
2024/03/02(土) 13:36:13.80ID:CvauXsag0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb4-g1P5)
2024/03/02(土) 13:43:55.61ID:OOw0IpfL0 depthってそんな成功率高くない?
674名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf6-U9dJ)
2024/03/02(土) 14:53:22.22ID:VwgIr4PaH675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def2-5Qex)
2024/03/02(土) 14:56:06.20ID:4Qx3Fb+20 事後にありがちなガニ股鳥瞰みたいなのを作りたいんですが、鳥瞰アングルで効きが良いプロンプトはありますか?
あとガニ股のプロンプトって見たことがないんですが何かいいのありますか?
あとガニ股のプロンプトって見たことがないんですが何かいいのありますか?
676名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdea-hqTh)
2024/03/02(土) 16:02:03.42ID:ZMQkqiQ9d 人が複数人いる状況で立ってる人としゃがんでる人を混在させたいんだけどいい呪文なですか?
どうしても全員同じポーズになる
どうしても全員同じポーズになる
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cea9-ybs0)
2024/03/02(土) 18:09:04.38ID:3JUr9Lmk0 4070Tiの補助電源って8ピン使うのと6+2を二本使うのどっちが正解?
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b2d-r8/V)
2024/03/02(土) 19:13:24.22ID:LowmPkNq0 >>677
4070Tiクラスで補助電源が8pin 1本は考え難いから言ってる意味がイマイチ不明だが
GPU側の補助電源実装が8pin x2だった場合は全部埋めれればケーブル側が8pinでも6+2pinでも問題ない(EPS8pinと間違えないように)
GPU側が12VHpwrの場合で付属の8pin-12VHpwr変換コネクタを利用する場合も変換元の8pinコネクタが全部埋まるなら
8pinでも6+2pinでも問題ない
4070Tiクラスで補助電源が8pin 1本は考え難いから言ってる意味がイマイチ不明だが
GPU側の補助電源実装が8pin x2だった場合は全部埋めれればケーブル側が8pinでも6+2pinでも問題ない(EPS8pinと間違えないように)
GPU側が12VHpwrの場合で付属の8pin-12VHpwr変換コネクタを利用する場合も変換元の8pinコネクタが全部埋まるなら
8pinでも6+2pinでも問題ない
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de8e-9+AH)
2024/03/02(土) 20:54:05.28ID:GigNSGnG0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e78c-+Atz)
2024/03/02(土) 23:19:02.04ID:JUxw9XEA0 質問失礼致します。
色々とモデル等を変更して画像生成しても画像が全体的に灰色っぽいフィルターがかかったような感じになってしまうのですが解決策を知ってる方がいましたら教えていただけると嬉しいです。
色々とモデル等を変更して画像生成しても画像が全体的に灰色っぽいフィルターがかかったような感じになってしまうのですが解決策を知ってる方がいましたら教えていただけると嬉しいです。
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bd4-/Nx8)
2024/03/02(土) 23:19:44.44ID:4C4dXQqr0 >>657
今話題のPonyがプロンプトのみでいろんなシチュエーションでてLoRa無しでも可愛い子出て凄いよ
ネガ側も1.5時代みたいなズラズラ書かなくても元のponyがすでに対応してて余分な乳首、グニャグニャな指、余分な手足、欠損した体が出にくくなってるので書く必要がない。出てしまったときに入れればいい程度
1.5にはもう戻れないな
ponyもebaraponyがオススメかな
今話題のPonyがプロンプトのみでいろんなシチュエーションでてLoRa無しでも可愛い子出て凄いよ
ネガ側も1.5時代みたいなズラズラ書かなくても元のponyがすでに対応してて余分な乳首、グニャグニャな指、余分な手足、欠損した体が出にくくなってるので書く必要がない。出てしまったときに入れればいい程度
1.5にはもう戻れないな
ponyもebaraponyがオススメかな
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f10-0WZ8)
2024/03/03(日) 00:09:45.81ID:hz5hiZsj0 何の情報も書いてないからエスパーするしかないけど
怪しいのはVAE
怪しいのはVAE
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f43-mKM7)
2024/03/03(日) 00:22:36.40ID:zSISJkTz0 VAEのautomaticって信頼度どれくらい?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b8c-c3/Q)
2024/03/03(日) 01:00:37.82ID:EdzHLxok0 >>682
自分もVAEがおかしいかなと思ってオートを切ってvae-ft-Mae-840000-ema-prunedにしたり他のにしたりしてもモヤモヤした現象は治りませんでした…
自分もVAEがおかしいかなと思ってオートを切ってvae-ft-Mae-840000-ema-prunedにしたり他のにしたりしてもモヤモヤした現象は治りませんでした…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【アイドル】『≠ME』、暴行行為でイベント中止の状況判明… 20数人に優先入場券を数百枚強奪される トラブル同時多発発生 [冬月記者★]
- 🏡
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【画像】「無名VTuberとおしゃべりブース(2000円)ガラガラでわろたww」→「この画像にうつってる本人なんですけど…」→11万いいね [808139444]