X



【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 13:10:40.06ID:HK52X6/m
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>970が立ててください。

質問する人はなるべく情報開示してください

・使っているアプリケーション(1111ならどこから/何を読んでインストールしたか)や使っている学習モデルを明記する
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像や出力画像をアップロードする。出力画像はimgurではなく、catboxなどアップロード時に出力パラメータが残るサービスへ
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類は必須、VRAM容量やメインメモリの容量、CPUの種類もなるべく)を書く

テンプレは https://rentry.co/aiimggenqa

※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1703250505/
2024/03/16(土) 11:51:29.88ID:FfreNoTU
高画質な素材を大量に持ってる権利者が本気で学習したら凄いLoRAやcheckpointが出来るんだろうな
多分試してるよな
2024/03/16(土) 12:04:15.90ID:eAxjKtgG
>>343
プリキュアもきちがいに絡まれて大変やな
2024/03/16(土) 12:06:22.88ID:eAxjKtgG
>>347
そんなことをやっているのはこのように存在しない
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231129/amp/k10014270761000.html
2024/03/16(土) 12:34:13.42ID:Ck7ifU8U
>>346
騒いだもん勝ちほんとうんち
公式はこのままバカ共を放置しといてくれ
2024/03/16(土) 12:54:38.84ID:xxADrf1+
別に好きでもなかったがグルーブだし全員生成してみるかと惰性で画像生成している間に可愛さがわかってきてしまうキャラがいるw
2024/03/16(土) 18:51:06.23ID:z1WMa2e8
マイニング用マザーボードでやってる人って居る?
CPUメモリソース許すなら並列生成出来ると聞いて興味出たんだけど
2024/03/16(土) 20:08:05.80ID:2uR2Wwgc
flat chestの後ろめたさ
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 21:14:06.73ID:q7Luof6s
>>352
それ俺も気になるわ
今使っているマシンはXEON2発、メモリ512GB積んでいるから、結構行けそうに思うが。
2024/03/16(土) 23:54:41.39ID:l2QJNdpM
何それ私が想定してたのと違う・・w
2024/03/17(日) 15:26:41.13ID:YO4vbH8U
他スレに誤レスしてしまいました

Forgeで1111とVAEを共有するには
webui-user.batに何を追加したらいいですか?

--vae-dir %A1111_HOME/models/VAE

これを追加しても駄目でした
Loraやmodelは共有出来るんですが
2024/03/17(日) 15:53:59.32ID:ZBqUL4Mn
>>356
試してないけど環境変数の%が足りなくね?
2024/03/17(日) 16:02:33.45ID:CyuDUIHf
片方シンボルにすれば簡単にいけるやん
2024/03/17(日) 16:29:44.53ID:xij4C5Cf
Ultimate SD Upscalerを使用するとバッチカウントを2以上にしても1枚しか生成されないのですけど設定で直せます?
2024/03/17(日) 17:29:34.14ID:ZBqUL4Mn
>>359
Ultimate SD Upscalerってi2iで使うものだと思うんだけど
バッチカウントをあげてどうしたいの?
複数画像を処理させたいならBatcfhでInput directoryを指定させるもんじゃねーの
2024/03/17(日) 17:46:03.34ID:xij4C5Cf
拡大後の画像のガチャ回数を増やそうと思いまして
362356
垢版 |
2024/03/17(日) 18:04:15.01ID:ljGZ5cv3
>>357
>>358
すいません
どういう記述にしたらいいのかお願いします
2024/03/17(日) 18:12:22.43ID:ZBqUL4Mn
>>361
どうしても特定の回数にこだわるというのでなければGenerate foreverかなぁ

>>362
Loraとmodelで出来てるなら
それらを並べて記述してここに投稿してみ
364365
垢版 |
2024/03/17(日) 18:24:01.04ID:mXJDPC8n
>>363
http://i.imgur.com/mLskfAX.jpg

転載ですがこの通りにしました
この--lora~の下に--vae-dir %A1111_HOME/models/VAEを追加したんですが駄目でした
365365
垢版 |
2024/03/17(日) 18:27:25.53ID:QH6cXhwJ
上の画像は改編前の画像ですので@REMは削除してディレクトリも自分のフォルダを指定してます
2024/03/17(日) 18:37:38.72ID:ZBqUL4Mn
>>364
--vae-dir %A1111_HOME/models/VAE
--vae-dir %A1111_HOME%/models/VAE
367365
垢版 |
2024/03/17(日) 18:39:59.37ID:nVyp68SN
>>366
すみません
書き忘れてました
%は入れていました
2024/03/17(日) 18:54:23.86ID:ZBqUL4Mn
>>367
じゃあLoraの後ろに^
--lora-dir %A1111_HOME%/models/Lora^
2024/03/17(日) 18:55:31.30ID:ZBqUL4Mn
--lora-dir %A1111_HOME%/models/Lora ^
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 19:12:36.12ID:sdOCjAFg
>>364
bat内のコメント位は読もうよ
自分の環境のwebuiインストールdirのパスをちゃんと指定して
下のコメントアウト行のコメントアウト削除するだけよ?
371365
垢版 |
2024/03/17(日) 19:26:51.25ID:JcWq0FCc
>>368
すみません駄目でした

>>370
この画像は改編前のでして
>>365はやっています
2024/03/17(日) 19:28:03.73ID:CyuDUIHf
>>362
シンボリックリンクでググる

そこまでわからんのに、初心者用ツールを使わないのはなんでなの?

↓↓ 知らないならコレどちらか使え
初心者用に最適なツールでインストール
StabiltyMatrixまたはEasysdxlを使用する
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 19:39:57.83ID:sdOCjAFg
>>371
実際にVAEが格納されてるディレクトリのパスは何処でそれは間違ってない?
環境変数挟まず直接絶対パス指定すればいいと思うけど
2024/03/17(日) 20:12:09.30ID:RSloEcxX
こういう漫画のツッコミシーンでありがちな(ボーボボみたいな?)画面手前に顔半分だけ出てる構図って何か当てはまるプロンプトありますか?
NAIでずっとポチポチやってたら出てきてプロンプトの抽出してもそれっぽいワードは出ませんでした
https://i.imgur.com/GgTGARU.jpg
2024/03/17(日) 20:27:30.86ID:7iqVEOCb
いや、、
REM 切ってねぇだけでは、、
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 20:49:02.26ID:GZO4mOXN
set A1111_HOME=c:/StabilityMatrix/Data/

set VENV_DIR=%A1111_HOME%/venv
set COMMANDLINE_ARGS=%COMMANDLINE_ARGS% ^
--ckpt-dir %A1111_HOME%/models/Stable-diffusion ^
--hypernetwork-dir %A1111_HOME%/models/hypernetworks ^
--embeddings-dir %A1111_HOME%/embeddings ^
--lora-dir %A1111_HOME%/models/Lora ^
--vae-dir %A1111_HOME%/models/VAE
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 22:24:48.99ID:pbvFK4Lo
>>351
なんかわかる。お目当ては「あれ?そんなでもないな…」とかもある
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 22:46:54.56ID:g55R7SHO
ご質問です。拡張機能で、ControlNetを入れたいのですが、「sd-webui-controlnet インストール」でググって手順通りにやってもControlNetのタブが表示されません。

導入手順は、Extensionsタブを開く
Install from URLタブを開く
URL for extension’s git repositoryにhttps://github.com/Mikubill/sd-webui-controlnet.gitと入力してInstall

すると、
Installed into /home/hoge/stable-diffusion-webui/extensions/sd-webui-controlnet. Use Installed tab to restart.

が返るので
Installedタブの拡張機能の一覧にcontrolnetがあって、チェックされていることを確認し、Check for updatesをクリック、続けて Apply and restart UIをクリック
ついでに、いちど webui.sh を終了させて bash ./webui.sh で再起動

これでControlNetのタブが表示されたら、モデルの導入と手順にあったのですが、新しいタブは表示されませんでした。

osは、ubuntu22.04
ControlNetPython 3.10.12 (main, Nov 20 2023, 15:14:05) [GCC 11.4.0]

バージョンは
Version: v1.2.1
Commit hash: 89f9faa63388756314e8a1d96cf86bf5e0663045

起動オプションは、
Launching Web UI with arguments: --use-cpu all --skip-torch-cuda-test --lowvram --no-half --precision full --autolaunch

となっています。
稼働させているパソコンがノートでグラボがなく、全CPUで1枚2時間ほどかかって出力しています。

どうやったらインストールできるでしょうか?
線画を取り込んで、それに近い画像を出したいというのが希望です。

よろしくお願いします。
2024/03/17(日) 22:56:30.46ID:Oq+arhKv
多分CNのバージョンが合ってない
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 22:58:49.75ID:sdOCjAFg
>>378
controlnetはタブで実装されてないのでタブは表示されないと思うけど
正常に動作していればseedの表示の下辺りに表示される
後、webuiのバージョンが古すぎるのでその辺でトラブってる可能性もあるかな
バージョンアップを勧める
2024/03/17(日) 23:15:08.29ID:OMdGbkji
SDで酒飲んで四つん這いになって漏らして吐いてるって画像出来んぞ
NAIは様々なポーズで出来たのに
2024/03/17(日) 23:30:13.41ID:Z3O3wf0u
質問です
AI生成でPCIeGen3とPCIeGen4での顕著な差は出ますか?
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 01:09:55.23ID:Ds5kuFdC
SDXLの生成で1分の差もでない
2024/03/18(月) 06:24:39.75ID:kk6kEcAQ
いつの間にか動画の精度が上がってたのか?



生成AIとみられる女性の「扇情動画」乱立 再生回数稼ぎ、収益目的も背景か

news.yahoo.co.jp/articles/48f4cd2cc1df2bfe3b6ef03ea06c7c85a3025b8d
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 10:13:06.33ID:gRyKR6Bz
>>384
5ch のitest版に出てくるエロ広告なんてモロAIっぽいから今更な記事に見える

最近は熟女画像が頻発していて勘弁してほしい
2024/03/18(月) 19:23:00.34ID:bHgZthVg
>>384
こういうのか
https://static.sp-adroute.focas.jp/tmp/bannars/39674/2023/08/18/20/39674_16923593833166.gif
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 19:24:47.73ID:EvNRkDCd
>>381
四つん這いで濡れてるくらいはできるかもだが
吐いてるってw
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 20:34:58.37ID:wZeAGgrW
A1111で、芝生に座って手をついている画像が生成されるんだが、なぜか手にも靴を履いている。
これってどういうネガティブプロンプトで抑制すればいいんだろうか?
389378
垢版 |
2024/03/18(月) 22:00:50.17ID:PgL5k7vm
>>379
>>380

インストール時、例示のコードをそのまま入れたのか
git clone --depth=1 --branch v1.2.1 https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui

になっていました。

アップデートは、git pull で良いとググった結果判りましたが、インストールディレクトリで実行しても、最新を示すだけでアップデートできませんでした。

仕方なく、
git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui

で最新を別の場所に取ったのですが、画像が生成されず、最終的に

git clone --depth=1 --branch v1.7.0 https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui

で1.7.0にしたところ、正常に画像も生成され、ControlNetもインストールできました。

ありがとうございました。

しかし…モノクロの小説の挿絵を読み込ませたら、ほぼそのものの構図でキャラも似ててビックリしました。
2024/03/18(月) 23:39:10.47ID:54DUo+gf
最近CIVIT AIで落としたCheckPoint をAUTOMATIC1111で使用しようとしても読み込まないダメなパターンが頻発してるんですが同じ症状のひといる?
2024/03/18(月) 23:43:15.37ID:ma+eKRXt
一度もなったことないなあ
何かの原因でダウンロード失敗してファイルサイズおかしな状態になってる可能性はあるかもしれない
2024/03/19(火) 02:29:06.19ID:tvN0a2XT
生成した画像の容量も馬鹿にならないからpngからjpgに変換して節約したいが、

一般的なアプリで画像変換すると
当たり前だが、埋め込まれてるプロンプトとかのヘッダー情報は消えてしまう

ヘッダー残したままjpg変換できる
アプリかエクステンションってありますか?

プロンプトとか見れるjpgビューアとかあるとなおよきです(pngビューアは既にある
2024/03/19(火) 06:10:05.41ID:+T8vw2XB
設定でjpg出力できなかったっけ?
それやるとプロンプト消えるんだっけか
2024/03/19(火) 09:29:10.37ID:AX33pmIV
>>392
自作ですが良ければ。詳しくはそれぞれのzipファイルないの説明書を。
不具合あるかもしれないのと、PNG-JPG変換は個人的嗜好により常に上書きなのでそこだけ注意です。

JpgDiet1.0.5.0.zip
https://mega.nz/file/TMtyjTKY#n-g5soVQYRT2HYqQnBWPUJSPWNRMjeenXPPJB5Jww9g

promptView1.0.0.2.zip
https://mega.nz/file/eQdWwZAQ#ym7crGAebm3FjWlAZM--g5l_zftnAWXpfT1uyu6S_8Q
2024/03/19(火) 12:18:48.97ID:61Mzov0h
なにそれ怖い
逆にプロンプトが消えるソフトがあったら教えて欲しい
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 13:29:54.74ID:Ah3Idqze
Stable Diffusion web uiの新しいバージョンを入れたんですけど、古いバージョンの方をアンインストール?したいです。
コントロールパネルのインストールされてるアプリ一覧には、Stable Diffusion web uiの名前がありません。
どうやってアンインストールしたらいいんでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 14:45:57.21ID:jGyqcmce
>>390
XLのモデルとかであれば、メモリが足りないと読み込みすらできなかったかな。
2024/03/19(火) 15:01:13.38ID:4qurznbL
>>396
フォルダ別に作ったならフォルダごと削除するだけ
pullしたなら何もしなくていい
2024/03/19(火) 15:26:07.81ID:vSsE5qyM
>>397
なるほどXLのモデルだと俺の環境だとダメなのか 確認してみるわ
2024/03/19(火) 16:08:06.76ID:nOn0rkfA
それよりpngからwebp保存にしたらよいのではないのか?
2024/03/19(火) 16:39:25.74ID:FE4IjVAD
>>394
promptViewが開かないぞ
win11
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 17:08:11.27ID:jGyqcmce
>>401
開かないって表示だけで個人情報ぶっこ抜かれてるかもな?
お気を付けを。
2024/03/19(火) 18:50:55.90ID:zkQlQe1V
win11対応は作者が11環境を持っていないと難しいだろう
どこまで互換性を保っているOSかどうか今検証されているようなOSだもの
2024/03/19(火) 19:31:02.97ID:yNkZ0S0n
win10と11で動くと説明に書いてる
2024/03/19(火) 19:31:37.00ID:48BzJ3n+
Kohya's guiでlora学習しようとしてるんだけど
毎回Traceback(most recent call last)から文字列がズラッとならんで最終的にreturned non-zero exit status 1で終わる見たことないエラーに遭遇する…
だれか原因分かる人いませんか
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 20:22:16.54ID:L6dwh2fq
>>403
来年にはWindows10がサポート終了してWindows12が出るというのにずいぶんと悠長な検証作業だな
2024/03/19(火) 20:40:48.46ID:tvN0a2XT
>>393
まさかと思ってjpgで出力してみたら普通にプロンプトとか情報見れるなこれ
今までpngで出力し続けてた私が情弱でしたわ
てかここの皆も気付いてなかったんか

>>394
thx
けどもう使う必要ないかもw
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 21:12:27.90ID:jGyqcmce
jpgは非可逆圧縮だから画像劣化を戻せないのがなぁ。100%クオリティにするとPNGとあんま変わらない容量になるし。
大容量HDDにぶち込んで耐える派
2024/03/19(火) 23:36:11.56ID:PSmBc27u
始めたばかりでcivitaiから色々ダウンロードしてたのですが、ダウンロードしすぎて制限かけられたのかリンク先の画像が表示されなくなりました。
同じ経験した人いますでしょうか?
やっぱり放置して制限解除待つと直る感じでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 23:40:36.30ID:F7WdcPxB
JPGオワコンじゃないの?

WebP 可逆圧縮非可逆圧縮 透過対応 アニメ対応
JPG 非可逆圧縮 透過むり アニメむり
2024/03/20(水) 00:05:16.68ID:UYat56mU
アニメも透過もしないなら必要ない
プロンプトさえ残っていれば再現できるし
WebPはなんかウザイからネットで拾っても無理矢理jpg変換しちゃう
2024/03/20(水) 01:30:10.42ID:D0BzlTzi
>>401
開きませんか?exe実行しても何もでません?
png解析dllとか省いたので.netだけで動くはずなんですが。
2024/03/20(水) 01:32:10.50ID:D0BzlTzi
>>408
自分も劣化が気になるのでpngで出力して、わりとどうでもよいやつやマトリックス出力したのをjpg化してます。
2024/03/20(水) 01:40:14.53ID:o0UgQzmF
ワイは何故かずっと画像はjpgでプロンプトはcsvに別々に出力してる
2024/03/20(水) 01:48:40.16ID:BBU+XOA6
promptViewの動作イメージ
https://mega.nz/file/SNtU1DJY#V7-o6d_M8Ij27b_jcTLYJOONlmKdQJF7f4g851cnwRw
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 04:14:28.63ID:NOF17Ab8
>>410
AVIFも忘れているぞw
2024/03/20(水) 04:51:58.65ID:ggIMShmn
質問、生成されるグリッド画像の並べ方を変更することはできますか?
1024×512で生成した画像が2×2の配置で見にくいので4×1に変更したいです
2024/03/20(水) 10:24:13.12ID:JH6epYRG
>>412
何もでないよ
再度ダウンロードして試したけど駄目だった
settingとか関係あるかと思ったけどなさそう
JPEG変換の方は使えたよ
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 10:49:04.08ID:VUVufIJ8
>>398
あ、まるごと削除でいいんですね。
ありがとうございます。
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 11:05:27.80ID:ajxkICB+
>>409
回線の容量制限というオチもありうる
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 11:32:50.14ID:le9u2f8u
拡張機能のlayerdividerインストールしたんですが、
タブ自体増えないのはなぜでしょうか...
2024/03/20(水) 11:37:10.52ID:SACZejgu
Kohyaのlora作るやつエラー吐きまくりなんだけど誰かsubprocess.CalledProcessErrorの解決法知らん?
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 11:57:32.75ID:UA2K/Ltr
>>422
バージョンが v23.0.12なら変なバグ噛んだみたいだからアップデートかな
v23.0.13でそれ絡みのエラーは取り合えず治った
それ以外ならエラー内容による
2024/03/20(水) 12:08:46.68ID:SACZejgu
>>423
昨日インスコしたんだけど確認してみたらv23.0.12だったから多分そのバグ踏んじゃってたな
今入れ直したらv23.0.14になってたから一度これで試してみるわありがとう
2024/03/20(水) 12:42:40.81ID:REhFUMZB
iPadでdraw things使ってる方いますか?
なんか今まで普通に生成出来てたのに急に昔のテレビの砂嵐みたいなのしか出て来なくなった
2024/03/20(水) 14:48:38.88ID:FRrv4x+m
photomakerっていう顔をサンプル画像に似せる機能がプロンプトにタグ入れても無反応
多分↓の導入手順を踏めてないからなのかなって思うんだけど
カスなんでどこでどう実行したらいいかが調べてもわかんない…わかる方いたら教えてください


conda create --name photomaker python=3.10
conda activate photomaker
pip install -U pip

# Install requirements
pip install -r requirements.txt

# Install photomaker
pip install git+https://github.com/TencentARC/PhotoMaker.git
2024/03/20(水) 14:56:30.87ID:FRrv4x+m
※426
一応photomakerを使いたい理由についても書いときます
顔同一化機能?を使いたくてまずfaceIDを試したんだけど
1.5系モデルだと十分なクオリティが出た一方でSDXLだと精度が悪い
(というか実写系のはずがアニメ調になってしまう)ためです
2024/03/20(水) 15:11:36.63ID:GvthpQSh
>>418
どちらのアプリも同じ.net 4.8なんですけどねぇ。
と、思って改めてwin10サブpcで動かそうとしたら動きませんでした。。確認してみます。
2024/03/20(水) 15:42:54.73ID:oG268UtH
>>418
win10だとFormのハンドラのタイミングが違って落ちてました。。
よければどうぞ。

promptView1.0.0.3.zip
https://mega.nz/file/WR8RDAoR#bn2oReMfEcGWPtmGZ5tmHVUdFOuB8cSu9J2U1Laxx-I
2024/03/20(水) 16:30:34.54ID:SACZejgu
>>424
v23.0.14にしてから2回くらいは異常無くできてたんだけど3回目同じ設定でやろうとしたら失敗して今までと同じエラーが出た…
もうなにが原因か検討もつかん…
2024/03/20(水) 16:40:41.93ID:SACZejgu
>>430
ちゃんと確認してみたら素材にバカでかい画像が何個か入ってたせいでメモリがパンクしてたっぽい
アホなミスしてしまってた…
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 17:17:16.66ID:QaW+5N5W
>>417
ここはルールに反して勝手に立てられた重複スレで本スレはこちら

【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1703243927/

なんだけど、設定の「画像/グリッド画像の保存(Saving images/grids)」にある「グリッドの列数;-1で自動設定、…(Grid row count; -1 for autodetect and…)」を0か1にすると生成した画像が横一列に並びます
2024/03/20(水) 17:22:46.40ID:URbF8dVK
おまえはあっちに引き籠ってろよ
2024/03/20(水) 17:38:34.41ID:1xUIDXto
5分でシュバッてきて草
2024/03/20(水) 18:55:27.97ID:AcSZosll
休日まで勧誘かよ
いつでもいるし休日とか関係無いかこいつは
2024/03/20(水) 20:37:18.78ID:VFFgvVE4
>>432
巣で質問されてるぞ
答えられんなら人呼ぶなよ
2024/03/21(木) 01:03:55.43ID:XcPNLlPl
CIVITAI GENERATORのpng読み込んで、loraを手動で追記しても同一画像どころか全然違うものが出力されるんですが
何がいけないのでしょうか?
2024/03/21(木) 05:21:48.84ID:NccELGDW
768×768で画像を生成すると
あまり破綻がなく画像が完成するのですが
全く同じプロンプト 同じシード値 同じアスペクト比で
1536×1536で画像を生成すると、
絵に破綻や畸形が頻出するのはなぜなんでしょうか。

それから画象を生成する時右側のウインドゥに
最初はボケた画像が表示され、
段々とディティールが増していくのですが
最初はまともな画像だったのに、ディティールが加わるにつれ
どんどん畸形化していく事があります。
これは何が悪いんでしょうか。
439788
垢版 |
2024/03/21(木) 07:48:08.22ID:+aydKeHC
>>410
jpeg xlがある。
動画コーディック流用で動画で目立たない部分を容赦なく劣化させる競合と違って
静止画由来だから静止画で見ても耐える圧縮になってる。
ただしグーグルが見捨てたからお先真っ暗や。
2024/03/21(木) 07:48:44.44ID:K//mZNnc
hires fixでアップスケーリングしてみるよろし
2024/03/21(木) 07:52:02.97ID:NccELGDW
>>440
そのhires fixを使っているんですが
拡大前の絵は全裸なのに
拡大するとプロンプトも構図も全く同じなのに
服を着ていたり手足が増えたりとおかしな事になる事があります。
2024/03/21(木) 07:55:06.93ID:9yES1X5y
画像見てないから何も言えんわ
2024/03/21(木) 08:16:34.67ID:u/8aprz/
見るまでもなく設定値分かってないだけでしょ
まあデフォルトが悪すぎるんだけど…なんでアップスケーラーlatentでデノイズ0.7とか変な値なんだか

何も分からんならとりあえずデノイズを0.35辺りにすればそれなりの結果にはなるはず
ただlatentはそもそもアップスケーラーの中でも描き直しが積極的でイマイチなのでR-ESRGAN-4x系に変える
もっと良くしたければ追加でアップスケーラー入れる必要があるのでその辺はググって欲しい
2024/03/21(木) 08:43:45.14ID:RgJT1cYi
>>441
別の拡大ソフトを使ってみては
これ使ったことないから知らんけど
こういうやつ
https://soft.vanceai.com/ja/upscale/
2024/03/21(木) 10:01:47.14ID:NccELGDW
>>444
この手のAI拡大ソフトは複数持っております。
Topaz PhotoAIやTopaz Gigapixel AI 
Cyberlink Photodirectorなどです。

しかしどれも普通に高精緻に拡大するのみで
Loraキャラのポテンシャルを引き出し
新しいものを生み出すクリエティブな性能はありません。
2024/03/21(木) 10:06:23.50ID:NccELGDW
それとはまた別の話ですが
Loraの肌の白いキャラクターを強度0.8で設定しつつ
プロンプト冒頭に「Black skin, Dark skin」と追記して
全身小麦色に日灼けた肌にしたいと思っているのですが
出力した画像の3分の1から4分の1くらいしか日灼けしていません。
ネガティブプロンプトには「white skin」と入れています。

もっと高確率で日灼けした肌を出す方法などはあるでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況