X



【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be3b-Ugds)
垢版 |
2024/08/11(日) 11:05:20.97ID:/YbOfuH/0
EasySdxlWebUiのadetailerモデルってどこに配置すればいいんでしょうか?
webuiフォルダ内のmodels>adetailerフォルダに配置すると項目は出るけど実行するとモデルがないってエラーが出てるようなんですが
2024/08/11(日) 17:24:58.00ID:SE0c34Y40
webui内の設定にadetailerがあるから追加で読み込むフォルダ欄にモデル置いてるフルパスを入れてみるとか
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827c-ZlnX)
垢版 |
2024/08/12(月) 02:39:53.34ID:HGEk7deP0
>>106
うちは
\EasySdxlWebUi\SdxlWebUi\stable-diffusion-webui-forge\models\adetailer
でいけてるけど
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 199b-CfFt)
垢版 |
2024/08/12(月) 10:24:04.12ID:TLEY3a8e0
テスト
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 199b-CfFt)
垢版 |
2024/08/12(月) 10:26:51.82ID:TLEY3a8e0
>>88
sd-webui-train-toolsのフォルダ削除すれば起動
するかも。ワイもちょうど昨日同じ問題に遭遇したで。
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e88-XFPU)
垢版 |
2024/08/12(月) 13:50:38.27ID:nL2Y9gCQ0
すみません質問です
どのlolaを使えばこういうクオリティの高いコミックが出せるのか教えてください
https://www.pixiv.net/artworks/121371492
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4210-exFK)
垢版 |
2024/08/12(月) 14:22:32.02ID:3TMZi7q30
そいつにメールでも送って聞いたほうが早いで
2024/08/12(月) 14:55:05.59ID:Lz+BksG+0
エロ漫画ランダムジェネレーターとかいうloraかな
今civitai落ちてるので確認できん
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e88-XFPU)
垢版 |
2024/08/12(月) 15:46:01.38ID:nL2Y9gCQ0
>>112
>>113
ありがとう!
ちょっとどうなるか試してみます
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedf-Ugds)
垢版 |
2024/08/12(月) 17:13:55.96ID:4U4f9NxX0
>>107-108
アップデートしたら>>108のとおりで行けました
ありがとうございました
2024/08/12(月) 22:39:23.26ID:aMea0dcm0
SD1.5の頃はDetail Tweakerでこってりした書き込みの多いアニメ絵を作れてたけど
pony系だとそっち系のloraがほとんど効果がありません

何か考えられる原因、またはオススメのloraがあったら教えて下さい
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ad-vrvG)
垢版 |
2024/08/13(火) 09:41:09.29ID:qSE3/CVA0
他人の画像を参考に色々作っています
しかし、Lolaのプロンプトが書いてあるやつは、そのLolaが何なのかわかりません
<hogehoge:0.8>というプロンプトがあって、そのプロンプト名でGoogleで検索しても出てこない
これ、どうやったら、Lola名を見つけることができるでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4210-exFK)
垢版 |
2024/08/13(火) 09:47:34.55ID:eee8p6Lq0
オリジナルLoRAだったら無理
ググっても出なかったら無理
2024/08/13(火) 12:22:22.95ID:7vVIi+Hl0
>>117
chunkからの情報ならloraのhashでもググってみるとか
2024/08/16(金) 12:24:06.15ID:3ZGSwJ1u0
新 forge で sd-webui-ar 使えてる人いますか。
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef2-ZlnX)
垢版 |
2024/08/16(金) 13:24:30.28ID:l2iDo1ZT0
>>120
sd-webui-arは動かないリストに入ってますね
https://github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge/discussions/888

たぶん新しいGradioへの対応が必要なのだと思います
でsd-webui-arのリポジトリを見に行くとlast updateが去年なので今も動かないのではないでしょうか
2024/08/16(金) 13:43:11.99ID:3ZGSwJ1u0
ありがとうございます。そうなんですね。
2024/08/18(日) 08:22:21.82ID:3wG54yZu0
ぎゃー、ぼくもA1111アップデートしたら一部モデル動かなくなった
https://i.imgur.com/X1qaesA.mp4
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-FzYF)
垢版 |
2024/08/18(日) 10:28:24.97ID:m4XiYdqZ0
>>120
https://github.com/LEv145/--sd-webui-ar-plus/issues/24#issuecomment-2284480724
これ参考にしてbase.pyを一部書き換えたら使えるはず
2024/08/23(金) 08:06:54.69ID:N/4PalTb0
質問しようとしたけどする前に自己解決した
ネットワークの不調が続いてるからそれがconnection errored out. が出まくる原因かと思ったら…
仮想メモリの使用をシステム側で停止したのが原因だったっぽいわw
32GBあってギリ28GBくらい使用しながらモデルのチェンジしてるから足りてると思ってたけどout of memoryと認識されるらしい
その結果プロンプトが停止するんでそれで通信エラーが出てブラウザ側でconnection errored out.が表示されるぽいくさい
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9f-U11t)
垢版 |
2024/08/23(金) 11:12:42.88ID:PsdbSufg0
書き込みがある、どんな質問かなと思ったら
まあ解決してよかった
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-pbdr)
垢版 |
2024/08/23(金) 11:51:58.82ID:MvbdiHFy0
hiresのupscaleがlatentやLanczos以外の外部モデル(animesharp等)だとtiledupscaleのあとに20〜30秒固まってから生成するようになってしまった。初心者なので前からそうなのかもわかりません。同じような人はいますか?

ryzen5 5500
メモリ32GB(2666)
rtx 4070tisuper
Stability Matrixのwebuiとeasy sdxlのA1111です。
easysdxlのforgeだと問題なく動作します。
2024/08/23(金) 12:34:53.92ID:j855THlK0
Stability Matrix を 2.11.8 に更新したら
SD webUI Forge が起動しなくなりました
ロールバックする方法は無いでしょうか?
2024/08/23(金) 20:01:42.25ID:2kQPiYbt0
>>127
まず疑うのはメモリ不足(メイン、vramそれぞれ)か、古い変な拡張(locon、lycoris)
forgeで大丈夫ってことは前者かな

>>128
作者に聞くしかない
本来単体で動くものが動かなくなるって時点でゴミって早々に気付かれることを願います
2024/08/23(金) 20:33:17.54ID:qbbGE/Kf0
>>129
状況的に単体ですら動いてないでしょ……
Stability Matrix はただのUIなんだから、個別でbat動かしたらforge環境自体がどうなってるか直ぐわかるよ
どうせ同時にforge拡張機能とかも更新したりしてバグったんじゃない
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff37-pbdr)
垢版 |
2024/08/24(土) 00:09:46.60ID:ek59QV8k0
>>129
メモリ不足は今まで体験したことがなかったので気づきませんでしたが、パフォーマンス見ているとtiledupscale後に4070tisuperの16GBを使い切り、メインメモリを、30/32まで使用してたした。
まさにメモリ不足でした。
ひとまず64GBに増やそうと思います。
ありがとうございました!
2024/08/24(土) 00:19:06.15ID:WpWofGwR0
>>131
メモリに溢れてる時点で64GBだろうと激遅になるよ……?
VRAMの16GBで収まるように生成方法調整しないと意味無い
2024/08/24(土) 00:19:29.49ID:BSeMQBUw0
>>131
VRAMあふれてるならとりあえずTiled VAE導入
2024/08/24(土) 01:21:16.32ID:ewOHtRvk0
>>131
NVIDIAコンパネの
> CUDA - Sysmem Fall Back Policy」を選択し、値を「Prefer No Sysmem Fallback

ギリギリだとOOMならずに完遂してくれるけど、だいたいやめろ〜!って叫ぶことになる機能なんで
2024/08/24(土) 08:27:37.12ID:iCZTm0Gz0
GDDR6なんか1GBで2000円程度らしいけど付加価値ってエライもんやね
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-9uNt)
垢版 |
2024/08/24(土) 10:12:38.18ID:f9e9/Hn00
>>128
2.11.8にアップデートした全員が起動しなくなってるみたいだから、そのうちアップデートされるでしょう

https://github.com/LykosAI/StabilityMatrix/issues/853
ちゃんと動くコミットはここに紹介されています(それで実際動くかは未確認)
2024/08/24(土) 10:21:38.16ID:oSlGKEJM0
Stability Matrixを賢く使うコツは
本体やパッケージのアップデート通知が表示されても
すぐポチらずに1~2日騒ぎが起きてないか様子見てから
ポチる事だなwいや案外マジで
2024/08/24(土) 11:27:04.87ID:ky5/rXdW0
>>136
ワイこれで動いたで。
フォルダリネームするだけで大丈夫や
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff29-pbdr)
垢版 |
2024/08/24(土) 20:47:17.07ID:ek59QV8k0
沢山の返答ありがとうございます

>>132
64GBのメモリぽちってしまいました!そもそもの生成方法を見直してみます。

>>133
A1111で標準のままupscaleしていたので試してみます!

>>134
これはプログラム個別にではなくNVIDIAコントロールパネル設定開いてすぐのところですかね?
試してみます。
2024/08/24(土) 21:16:52.11ID:WpWofGwR0
>>139
まぁ64GBはあった方が円滑に出来ることが広がる(モデルマージとかRefinerとか)ので、別な目的としては無駄にならないかと
2024/08/24(土) 23:09:56.42ID:JFlHU2y60
一番上がStable Diffusion A1111で作った画像で
それを元にして下3枚がRunway Gen-3で動画化にした画像なんだけど
Runway Gen-3が無料版だと毎月1回ぐらいしか利用できなくて困った
https://i.ibb.co/dLwYfnX/785412.jpg
https://i.ibb.co/dg9mkxk/121450.jpg
https://i.ibb.co/JrN6FtM/121451.jpg
https://i.ibb.co/CsQwX9n/121453.jpg

まあ課金する気は今の所ないけど、Stable Diffusion自体で動画作成してる人いるかな?
なんか良い方法ないかな
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef2-PBPb)
垢版 |
2024/08/25(日) 13:48:10.81ID:9uIk+gDa0
EasyPromptAnimeとか
https://github.com/Zuntan03/EasyPromptAnime
a1111上ではなく単体で動作させるもので、思った通りの動画を作るのはなかなか難しいけどね
半年以上前かつローカルで使える程度の技術なので、Runwayほか最近のサーバ上で動画化するサービスの品質と比べるとけっこう厳しい
2024/08/25(日) 15:03:56.72ID:tVoMSApQ0
Eagleについて教えほしいんだけど、pngのexifが簡単に閲覧できるって事でExifメタデータってプラグインを入れたんだけど表示されない。
画像選択したら右側のインスペクターに表示されるらしいんだけど、表示の設定が必要なのか、表示の設定って言ってもそんなもの見つからないし。
公式でも案内があって簡単にやれてそうなんだけどできない。
144あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 721c-pbyY)
垢版 |
2024/08/25(日) 20:43:08.24ID:YOch2uHR0
反AI →反馬鹿
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8267-P7Xm)
垢版 |
2024/08/26(月) 05:18:12.36ID:PtvENaxe0
質問です。つい先日XLに興味を持ちモデルを入れてみたのですが、設定不足なのかSD1.5の512x512のHires. fixなしみたいな画質のものしか生成されません。VAEやモデル、Width、Height、Clip skipなども変えてみましたが効果がありませんでした。
環境はgoogle colab StableDiffusion webUIを使用
AUTOMATIC1111 version: v1.10.1  
python: 3.10.12   torch:2.0.1+cu118 xformers: 0.0.20  gradio: 3.41.2
モデルはponyDiffusionV6XL_v6StartWithThisOne VAEはsdxl_vaeなどを使用しています。
なにか不足しているものがあるのでしたら教えていただけると嬉しいです。
2024/08/26(月) 05:37:07.37ID:oYK4hFjU0
>>146
細かいプロンプトやサイズ等わからないので、その画像をmajinaiあたりに貼ってくれるのが一番早い
https://majinai.art/ja/
「投稿」からね
ponyは決まりが結構あるけど守ってるかとかもわかるし
2024/08/26(月) 05:47:10.91ID:oYK4hFjU0
ああ後、Adetailerは使った方がいいかも
1.5の頃はhiresで結構顔綺麗になったけど、pony系の一発出しの顔はそれこそ1.5のhires前に近い
2024/08/26(月) 06:29:04.89ID:shgpzMYY0
>>146
そのモデルはPONYって言われてる物で定義が割と特殊な部類のモデル
プロンプトに
score_9,score_8_up,score_7_up,score_6_up,masterpiece,best quality,
ネガティブに
score_4,score_5,score_6,source_pony,source_furry,monochrome,3d,photo,
といったプロンプトで制御しないと出てこない
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825d-P7Xm)
垢版 |
2024/08/26(月) 22:29:07.48ID:PtvENaxe0
146で質問したものです。いろいろな改善案ありがとうございます。さっそく今日試してみようと思ったのですがStable Diffusionを開き生成するとRAMが振り切ってしまいエラーを出すようになってしまいました。何回再起動しても改善されないのでcolabのノートブックを公開します。
https://colab.research.google.com/drive/1tgZKNk5H75YSfVWsoRPJsCGeybopmmnk?usp=sharing
有識者の方にご確認いただけると嬉しいです。
151あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-PBPb)
垢版 |
2024/08/27(火) 21:31:18.23ID:PHwNcoYG0
>>151
グロ
2024/08/27(火) 21:45:24.82ID:f2NDmYwC0
webui起動してるんなら、colabがどうというより、なんかの設定では?
> RAMが振り切ってしまいエラーを出すように
具体的なメッセージ、およびどういう設定で画像作ろうとしてるのか
GPUは?
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a592-P7Xm)
垢版 |
2024/08/27(火) 23:26:24.63ID:1M+RxCmT0
プロンプトに記入したワイルドカードが適応されなくなったのですが原因わかりませんか?
・「__0__」 と記載し出力してPNG情報には「0」となっている(本来は0.txtにプロンプトの一文が記載されている)
・直前までXYZで50枚程度出力していた際は問題なかった⇒次のプロンプト軍で出力しようとしたら上記の反応になった
2024/08/28(水) 06:04:50.87ID:Kf4S+Jpe0
>>154
DP無効だったりtxtが存在してない場合は生の「__0__」になるはずだけどね
「0」ってなんだろう・・誰が勝手に前後の__を削除してるのか
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd83-PBPb)
垢版 |
2024/08/28(水) 18:16:52.39ID:y5n6hHnl0
スクショを出せカス
2024/08/28(水) 22:12:09.44ID:fcQaUsOs0
https://www.instagram.com/reel/C_Dd91SpFiW/?igsh=Mnd1d296cjUzZmEz

ごめん、SDじゃないと思うんだけど。これMidjourneyかな?古い時代のフィルム映像見たいなプロンプトってなんて書くの?
2024/08/29(木) 00:46:38.94ID:N6OVLoo70
>>157
old film
2024/08/29(木) 11:11:12.50ID:PBIdnamz0
>>158
ありがとうございました!!
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82cc-RCJX)
垢版 |
2024/08/30(金) 05:49:27.13ID:C4zExc+l0
SDXLのHires. fixについて質問です。
基本のWidthとHeightを1024x1024に設定したうえでHires. fixを入れるのでしょうか?それとも512x512にHires. fixを入れて1024x1024にするのでしょうか? またHires. fixを使う場合の設定は何をいじったらいいのでしょうか?
2024/08/30(金) 06:59:46.37ID:Se8DPCGf0
>>160
1024×1024でなんでHires. fix出てくるのかが分からんのだが何をしたいの?
とりあえず基本的な使い方や使い道程度はググってブログなり動画でも見ながらちょっと触ってからまだ質問あればまたどーぞ

ちなみに1500×1500程度の解像度なら個人的にはKohya HRFixでポン出しでもいいと思う
2024/08/30(金) 07:03:24.93ID:TxryKw3j0
>>160
元512x512に「Upscale by」を2.0にしての結果1024x1024とかかな
Hires stepsは0だと元のSampling stepsと同じになって過剰(時間の無駄)なので、半分とか10とかにしてる人が多い
Denoising strengthはデフォ0.4でいいかな、ここも色々変えてどうなるか結果見てあれこれ試してみるべし
やればわかる

設定でhires段階だけのcheckpointやプロンプトを切り替えることも可能
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82d2-RCJX)
垢版 |
2024/08/31(土) 01:16:14.57ID:12s1Kg+g0
>>161
そもそもXLをのイラストを作りたいときはHires. fixが必要ないということですか?一応自分でも調べてみたのですが、SD1.5の解説はあれどSDXLの画質やセッティングについての説明が見当たらなかったので質問させていただきました。またXLでHires. fixを使わない場合1024x1024で出すと画質がガビガビになるのですがHires. fix以外の何かでイラストを綺麗にするのでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82d2-RCJX)
垢版 |
2024/08/31(土) 01:21:22.63ID:12s1Kg+g0
>>162
ありがとうございます!いろいろ試してみます。
2024/08/31(土) 04:37:07.23ID:37WLXcN70
>>163
XLは標準が1024×1024(縦横比のバリエーションがあるけど)だからその範囲内では必要ない
そもそもアプスケの為の機能であって絵を綺麗にする機能じゃないんだからさ
それとも4Kモニタでも使ってて1024pじゃ解像度足らないって話なの?

hires fixしないと綺麗に絵が出ないなんてのはそもそもモデルの選択、プロンプトが間違ってるだけの可能性が高い
モデル毎の推奨のプロンプト、特にクオリティタグがSD1.5と全く違うのでその辺をちゃんと説明なりサンプルから読み取らないと

どうしても解決しないなら生成した画像をメタデータ付きでアップロードしてアドバイスもらうといい
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82d2-RCJX)
垢版 |
2024/08/31(土) 04:57:23.32ID:12s1Kg+g0
>>165
わかりました。ありがとうございます。
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd09-PBPb)
垢版 |
2024/08/31(土) 22:06:33.89ID:tOOOr47i0
新しいモデルとか使うときは同じモデルの誰かの使ったサンプルから
pnginnfoで設定コピーして出力してからいじっていったほうがいい
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ad-/Ett)
垢版 |
2024/09/01(日) 13:00:29.98ID:ggIc2p5g0
1111を使っています。
最近XLを使うようになったんですが、生成を中止しようと、interputボタンを押しても、
中止が終わるまでにえらく時間がかかります。普通に生成を完了させるのとあんまり変わらないくらい時間を食います
生成中止した画像を保存する設定にはしてないのに、何でこんなに時間かかるのか不思議です
こういうものなんでしょうか?
2024/09/01(日) 13:59:32.15ID:feuLhXWRM
少ない枚数を作った時ならそういう物です
何十枚も一度に作った時は効果あるよ
2024/09/01(日) 14:02:43.33ID:hmLxdeW90
>>168
1111のバージョンは最新?
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ad-/Ett)
垢版 |
2024/09/01(日) 14:17:43.54ID:ggIc2p5g0
>>169
ありがとうございます
そういうものですか
生成を中止するのだから、その場でピタッと止めれそうな感じがしますが、そういうものではないのですね

>>170
最新ではないです。1.8を使っています。
バージョンの問題なのでしょうか
2024/09/01(日) 14:23:11.45ID:hmLxdeW90
なら違うか・・1年以上前の1.6以前にそういうのがあったので
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/pull/12634
なお、今自分が入れてるv1.9.4だとすぐ止まるよ

CUDA - Sysmem Fall Back Policyで溢れた時も全然止まらなくなったりするけど、
そもそも普通に生成はできてるからこれも違うか
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ad-/Ett)
垢版 |
2024/09/01(日) 14:37:14.49ID:ggIc2p5g0
>>172
>なお、今自分が入れてるv1.9.4だとすぐ止まるよ

あれ?そうなんですか
それならば、とりあえず、バージョンアップしてみます
ありがとうございます
2024/09/01(日) 14:44:02.45ID:hmLxdeW90
いやたぶんそれは関係ない
とりあえず拡張全部止めてみるとかから調べたらどうだろう
extensionタブのallで
2024/09/01(日) 15:05:42.31ID:Ovnv0tI60
まず前提条件として生成前後の挙動はPCスペックに依るところが大きい
そして質問主はPC性能をいっさい開示していない

つまり……
2024/09/01(日) 15:06:50.87ID:yL/1b07y0
Interruptはバッチを止めるボタンであって1回押しただけじゃ生成中の絵の中断はしない。もう一回押すかSkip

hires.fixがlatent以外やtiled vae使ってたりするとそれらの処理がすっ飛ばせないので中止するのに数秒〜十数秒程度かかる
177168 (ワッチョイ c7ad-/Ett)
垢版 |
2024/09/01(日) 17:27:47.45ID:ggIc2p5g0
すいません、まず、以下が少し大げさでした
>生成を完了させるのとあんまり変わらないくらい時間を食います

そこまでかかりません、すみません・・
実際には例えば
XLで、1024*1024の画像で、hires.fixなし、vaeなしで
生成するのに30秒くらい
停止するのに15秒くらい
という感じです
もともと生成時間がかかるやつほど、停止に係る時間も長くなります

スペックはこんなんです
メモリ 32G
ビデオ RTX 4070 Ti
CPU Ryzen 7 3700X


>>176
え、そうなんですか
でも、Interruptボタンを一度押した後は、もう一度Interruptボタンを押しても何の反応もないのです
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3c-uiH5)
垢版 |
2024/09/01(日) 17:49:08.92ID:FxomLI0A0
このスレは意地悪しかいない過疎スレだよ
みんながいるのはこっち
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1725155749/
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-Tquj)
垢版 |
2024/09/01(日) 22:01:56.25ID:xA1cjqVI0
>>177
a1111のv1.10.0でSDXLの1,024×1,024ピクセル、24ステップの画像を生成してみました
RTX3060/12GBだと生成に22秒、中断ボタンをクリックして止まる(ボタンが「生成」に戻る)まで3秒というところです

a1111はバージョンアップしました?
もし原因がバージョン以外にあると元に戻すのは面倒なので、新しいバージョンは別のフォルダに新規でセットアップするのがいいような気がします
2024/09/02(月) 11:52:22.09ID:wDpTU8t6a
最近paper spaceでforgeを使用してAI生成をしている者ですが、control netを使用しようとすると下記のエラーが出て画像の生成が出来ません。
どなたか解決策を教えて頂けますでしょうか?
https://i.imgur.com/3enstme.jpeg
2024/09/02(月) 13:48:11.90ID:/s2/TZzz0
>>180
https://github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge/issues/1641
https://github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge/issues/1488
ここらか
1111使いなさいってことかな
2024/09/02(月) 18:17:25.55ID:yOYb4i000
>>181
なるほど!
親切にありがとうございます。
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8756-+rLF)
垢版 |
2024/09/02(月) 18:42:17.73ID:tzCo1lPD0
こういう画像生成AIのほうが
金かからないし、早くね?
https://undressher.app/r/dcomrc5t
https://undressAI.com/?ref=dlotgc0c
2024/09/02(月) 20:53:27.37ID:7IMuUQxZ0
>>183
ゴミ
業者
2024/09/03(火) 04:49:24.81ID:3QDN754i0
>>180
そもそものところForgeはControlNetには未対応で使えない物がある
エラーはFP32とFP16はちげーんだよそろえろやって言われてる
-?no-half-vae の起動コマンドを使うことで回避できるとどこかで見たけど確証はない

自分はForge環境で出力した物を1111環境のTiled Diffusionで拡大しようと同じモデルを使用したらそのエラーが発生した
モデル変更しようとしてもエラー発生してどうにもならなかったのでPNG Infoをする前にSD1.5のモデルに変えてTiled Diffusionで拡大したところスケーラーを使用して拡大できた
モデルが問題なのかVAE選択が問題なのかは不明、ちなみにForgeと1111の構築は別フォルダ

まぁ参考程度にしてくれw
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f92-AI+m)
垢版 |
2024/09/03(火) 20:46:45.18ID:fqgCxgNQ0
ラフをオリジナルで描いて、それをi2iして出てきたものを下書きにして描いた場合って、AI使ったってバレる?
ペン入れの段階で自分の絵柄にしてるんだけど
ちな漫画
2024/09/03(火) 20:51:33.70ID:MjFXlBqY0
ワンピースならバレないと思う
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-Tquj)
垢版 |
2024/09/03(火) 21:20:04.28ID:oWAJ/qjA0
>>186
6本指やヘソ2つをそのまま描いたりしなければバレないでしょ
「この作者がこのポーズをこんなにうまく描けるはずがない!」と言われる可能性はあるかも
2024/09/03(火) 21:38:04.04ID:8PDZmUqA0
カラーだとAIっぽいなとは思われるやろな
白黒ならバレないかも
2024/09/03(火) 22:31:21.30ID:UddAOzoA0
>>186
そのやり方なら堂々と活用してるって言えばいいと思うけどな
2024/09/03(火) 23:00:23.15ID:pjoWeK870
AI普及前から3Dや実写トレスの神絵師気取りみたいなのは同業者には普通にバレてたけど大多数の客はそんなこと全く気にしないから問題ない
個展開いたりとかイベント出たりして目立つとヤバいかもしれない
2024/09/04(水) 02:44:40.57ID:5wIKKxd+0
>>187
https://i.ytimg.com/vi/znRwcczqXCE/maxresdefault.jpg
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7dc-Tquj)
垢版 |
2024/09/04(水) 04:42:02.07ID:1JIZx1sE0
>>186
ピクセル揃ったドット絵が人が売ったかAIが出したかバレる?
2024/09/04(水) 04:57:58.99ID:xi+AkdUs0
ドット絵がバレる?
人が売ったかバレる?
AIが出したかバレる?
同じ助詞連続構文やめて
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-Tquj)
垢版 |
2024/09/04(水) 08:02:48.31ID:os+q2OLd0
AIを下絵にしたとバレると反AIが群がってくるから気をつけないとね

「ヤチヨノキヅナ」AI生成作品への移行と経緯のご説明 - 蒼井露草/露草亭 - Ci-en(シエン)
https://ci-en.dlsite.com/creator/22311/article/1102171
2024/09/04(水) 08:28:54.66ID:5wIKKxd+0
i2i使えば楽だもんな
https://i.ibb.co/LR4zD8N/548745.jpg
2024/09/04(水) 11:01:48.79ID:5wIKKxd+0
>>196
パンツじゃなくてレオタードだもん(セーラームーン式)
2024/09/04(水) 11:39:34.46ID:5wIKKxd+0
一番上1枚がイーロン・マスクがXに貼ったAIカマラ・ハリス
でもこれStableDiffusionで作ったかどうかなんてわからないよね
https://i.imgur.com/xzxeH90.jpg
https://i.ibb.co/TgmPBr7/akTp60h.jpg
https://i.ibb.co/n0WnyYV/akTp60b.jpg
(下2枚はなんとなくつけてみた)
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-Tquj)
垢版 |
2024/09/04(水) 12:10:26.69ID:os+q2OLd0
雑談は雑談スレで

【StableDiffusion】画像生成AI雑談スレ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1708825085/
2024/09/04(水) 12:42:26.57ID:mJ9WJqTK0
>>186
机とかビルとか、背景で直線の物が手前の人物で隠れると、その直線がズレてる、ってことでバレる可能性がある

机に腰掛けるJK とかな構図でよくなる
2024/09/04(水) 13:02:51.54ID:khVZ3/2K0
地平線とか水平線も間に人物挟まるとよくズレる
AIの画像生成では全体を見ていないっていうのがよくわかる一例だね
これは回避するのすんげえムズい
2024/09/04(水) 14:33:04.88ID:vSb9SkfFd
>>196
これは左から右ってことでいいんだよな?
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f92-AI+m)
垢版 |
2024/09/04(水) 17:07:38.72ID:up9rFvDA0
AIってパース合わせたりはまだ無理?
キャラと背景を読み込ませて、このキャラに合うように背景画像を合わせてください、とか命令無理なのかな
dalle3で試そうとしたけど無理ぽい
2024/09/04(水) 17:25:27.34ID:/8CW/82Gr
別々に生成された背景とキャラをなじませるような拡張機能はあったっけな
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f92-AI+m)
垢版 |
2024/09/04(水) 17:36:05.69ID:up9rFvDA0
>>204
それ知りたい
2024/09/04(水) 17:44:35.82ID:khVZ3/2K0
レイヤーフュージョンだっけ? 名前は違ったかもだけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f92-AI+m)
垢版 |
2024/09/04(水) 19:22:27.77ID:up9rFvDA0
背景のベタ入れだけとか自動でやってくれるAIないのかな
この建物に影を塗ってくださいと命令させて楽したい
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-Tquj)
垢版 |
2024/09/04(水) 22:05:59.15ID:os+q2OLd0
>>207
影つけはAI-assistant(今はv4がfanbox支援なしでダウンロード可能)ができるけど、人物以外でも可能なのかなこれ?
2024/09/05(木) 11:47:11.10ID:vyQm/pja0
マシンの構成 i5-1125G7 64GBメモリ 1TBSSD + thunderbolt3接続 RTX2080TI 22GB 中華
Nvidiaドライバ 560.84 (スタジオ)Win11Pro UPDATE最新
AUTOMATIC1111 v1.10

SDXL環境ではぶん回しても問題なく、各種ベンチも完走、特にVGAアッチアチにはなってない
昨日、不思議な画像とプロンプトを見つけ、マネて見ようかと、SD1.5環境で動かすと生成中に(CUDA部分がdで)ブルースクリーン
→ 再起動後 RTX2080TIは認識しているがCUDAが動いていないのでNVIDIAAPPが起動しない
→ eGPUBOXからVGA外して付け直すと再度CUDAが動くようになる

落ちたときしていたこと、
1.T2I+CANNYを使用とした
2.T2I+OPENPOSEを使用とした
3.1.2と同じCHECKPOINT+VAEで普通にT2I+HIRES.FIX
毎回落ちるわけではなく10〜20生成に一回落ちた。

先ほど元気よく各種ベンチは完走。一昨日までは別にSD1.5でも落ちることはなかった。
何が原因なんだろう??わかる方いますか?
2024/09/05(木) 13:48:33.08ID:myGSMDi+0
>>209
ソフト側の問題には見えない
ケーブルが長すぎるか、ハズレ品か、ノートのTBの口になんか問題あるか
eGPUはこういうとき無用なリスクが増えるんよね
2024/09/05(木) 13:57:29.63ID:ZFojmv4MM
eGPUとかではなく
中華魔改造モデルだから動かなくても残当としか思えん
2024/09/05(木) 14:00:23.73ID:+ohHTOLQ0
つーか
> 22GB 中華
こんなの使ってる時点で全てのトラブルは自己解決するか
中華に返品交渉するかの覚悟がないとダメだろ
真っ当なグラボに戻して再現したら質問どうぞとしか
2024/09/05(木) 15:02:24.95ID:60OB5D+n0
>>209
RTX 2080 TI 22 GB
eGPU
これ以外のグラボをマザーボードに直結させてもそうなるのかな?
2024/09/05(木) 15:03:09.59ID:60OB5D+n0
>>209
ちょっと待って
おまけにこの CPU ってノートパソコン用 じゃねえの?
2024/09/05(木) 16:56:30.09ID:a6l/s/fNr
>>214
メモリ増設版(中華)はともかく、元に書いてある通り、サンダーボルト経由GPUボックス使った外付けグラボ接続やろ
ニッチだけどノーパソに繋げて使ったりする
2024/09/05(木) 18:32:18.42ID:RgCtwKtz0
>>202
うん、それであってる

Runway Gen-3が無料だと毎月1回ぐらいしか利用できなくて
仕方ないから無料のDream Machineの方で動画にしてみた
https://i.imgur.com/dLbH6CE.mp4
2024/09/06(金) 19:00:58.38ID:SQxMTBJ4d
ハードあまり詳しくないんですが
現状Radeon RX590なのでゲームを考慮しないで画像生成前提だとRTX4060TI 16GBは悪くないですか?
2024/09/06(金) 19:16:50.39ID:seBjTlWy0
>>217
はい。予算内でnvidiaのVRAMが大きいものを選ぶのが基本です

金がないなら3060 12G も選択に
2024/09/06(金) 19:41:29.35ID:SQxMTBJ4d
>>218
ありがとうございます
16GBのほうを買ってみようと思います
2024/09/07(土) 17:54:21.08ID:RJh+SyVq0
スク水とか特定の衣装の女の子を生成すると体に吸着したような感じになって、へそや肋骨みたいな部分が浮き出てくるのが嫌なんですけど何か制御する方法はないですか?
ネガティブにnavelを追加しても余り効果が無く
2024/09/07(土) 18:19:48.05ID:RJh+SyVq0
×浮き出る
○強調される
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-Tquj)
垢版 |
2024/09/07(土) 18:36:10.23ID:gf7huP3B0
>>220
ひと手間かかるけど、lama cleanerで消すのが手っ取り早いと思う
肋骨は筋に沿ってマスクする感じで
以前そういう記事を読んだことがあるんだけど、検索しても見つけられなかった
2024/09/07(土) 20:52:49.39ID:Mt7rvyQp0
ネガティブにへそと鎖骨入れたらダメなの?
モデルによるのかもしれんけど肋とかは消えた
2024/09/07(土) 23:49:14.14ID:jSBD464hr
>>210
とりま、i5-12500+RTX3060 12GB(PCIE x16)の仕事CAD(簡易作業)の予備機に1枚SSD追加して別環境作ってやってみた。
体感落ちる回数は減った気がするが、同じ症状発生。UEFIを「初期値に戻す」をして電源オフ→再起動したら再度CUDAを認識する。
eGPUBoxやTBケーブルはたくさんあるが、組み合わせをクロスさせるのはさすがに時間かかる。
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f2-/VPw)
垢版 |
2024/09/08(日) 10:53:30.77ID:UGtzTSYB0
>>222続き
以前読んだ記事はこれだった

モノを消すだけじゃない!Lama Cleaner の簡単で多様な高コスパ修正
https://github.com/Zuntan03/SdWebUiTutorial/blob/main/_/doc/LamaCleaner/LamaCleaner.md
2024/09/08(日) 13:50:44.60ID:XEDmm8Oa0
>>225
ありがとです
2024/09/08(日) 21:58:01.24ID:QYFEA6Vh0
>>222
lama cleaner で消して再度描写って手法結構見るね

俺はペイント開いて雑に塗りつぶしちゃうけど
2024/09/10(火) 16:40:41.59ID:jsihqIxI0
解決した。
詳しいやつに見てもらったら、CUDAに送るパラメーターの不整合で落ちてるとの話。
組込python(stability matrix)やめて1から構築したら恐らく落ちなくなると言われました。
2024/09/10(火) 20:07:39.41ID:ju0zbgVP0
ここではじめてmatrixて・・
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f2-/VPw)
垢版 |
2024/09/10(火) 20:36:37.37ID:Rd0MGGIU0
まあまあ、解決を報告してくれてありがたいよ
2024/09/10(火) 22:10:13.14ID:FW9JoFe+0
ずっとmatrix使ってるけどブルスクなんて一度も見たことないし
おま環が腐ってるだけでmatrixは冤罪だと思うけど
ともあれ解決オメ
2024/09/11(水) 03:57:06.14ID:3i6qkpHa0
>>231
そんなマイナーな話だったらマイナーだと言ってくるよ
2024/09/11(水) 22:46:34.13ID:v+4EQZS80
kohyaでSDXのLORA作るときって解像度512と1024で質とか変わる?
2024/09/12(木) 07:46:09.11ID:D5uI+2x+0
>>233
同一ステップと学習率なら512の方が再現度が低い。
2024/09/12(木) 18:30:49.31ID:qoZL9X/y0
>>234
なるほどありがとう
2024/09/12(木) 23:16:50.84ID:HlSA9hNt0
matrixは簡単にノード追加できるから、ガンガン追加したら立ち上がらなくなった
2024/09/15(日) 22:03:27.61ID:sHa4eewd0
かなり初歩的な質問でスマン
久しぶりにSD触るかと思ってるのだけど、今からアップデートして使うならwebui1111にすべきかForgeにすべきか教えて欲しい
辞める前に「forgeが使えなくなって1111が高速になった」って話を聞いた気がするけど、新しいForgeが出たりしていて結局何を使えばいいのか分からん状態
2024/09/15(日) 22:17:43.07ID:0YCpeYWS0
SDXLをやるなら1111はGPUメモリ12GB以上必須で8GBはPNG書き出しにラグが発生して遅すぎる
Forgeは8GBでもメインメモリが32GBあれば快適にできるがControlNet系は使えないと思った方がいい
PONY系というモデル使うとLoraがなくてもエッチ絵出せるからGPUメモリが16GBないならForgeのがストレスないよ
2024/09/15(日) 23:20:59.47ID:sHa4eewd0
なるほど、そう聞くとまだForgeの方が良さそうに見えるな。前辞める前にギリギリpony触っててプロンプトの公式ドキュメントで混乱した覚えがあるけど、今でもponyは強いモデルなのか。
ここで言うForgeはreForge?だとかのフォークの最新版なのか元からあるForgeの最新版なのか、いろいろ調べても情報が新旧ごちゃまぜになってるから教えてほしい。
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-3vlU)
垢版 |
2024/09/16(月) 10:01:55.98ID:MhjDvrCm0
>>239
reForgeはForge v1のバグフィックス版、Forge本体はv2になっていくつかの拡張機能が使えなくなった代わりにFLUX.1に対応してるよ
2024/09/16(月) 10:57:33.40ID:V/HVUuRL0
>>239
新Forge/reForgeどちらも一長一短あるしフォルダ分ければ共存できるのだから両方入れて試してみるといいよ
2024/09/16(月) 13:47:34.32ID:+dZn1ydW0
分かった詳しく教えてくれてありがとう。
意外とモデル周りも劇的に進化していて追いつけないというわけじゃなさそうだし、色々調べてもう一度始めてみる。
2024/09/16(月) 18:32:58.15ID:k1OLD00O0
すみません質問です。
毎回毎回Stable Diffusionを1タブ起動するたびに
画像サイズを832×1216に設定
サンプリング方法とアップスケーラーをそれぞれ設定
バッチ回数 ザッチサイズを設定
スクリプトをX/Y/Z plotに設定
X軸の種類をチェックポイント名に設定
チェックポイントを一覧の中から選択…

これを起動したStable Diffusionとタブの数ごとに
いちいち全て設定しなければならないのが非常に面倒くさいです。

Stable Diffusionをいったん終了しても
前回の設定を引き継いで起動するような
拡張機能はないでしょうか。
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f705-3vlU)
垢版 |
2024/09/16(月) 18:45:31.07ID:GW5TYJjH0
そんなもんばねぇ
ui-config.json をテキストで開いて該当箇所を書き換えろ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-3vlU)
垢版 |
2024/09/16(月) 19:11:48.34ID:MhjDvrCm0
>>243
いやいや、ui-config.jsonを書き換えなくても標準の機能でできますよ
そのように設定を変えてから、Settingsの下の方にあるDefaultsを開いてVIew changesボタンで変更されるデフォルト値を確認、Applyボタンで初期値が書き換えられます
2024/09/16(月) 19:31:08.99ID:k1OLD00O0
>>244-245
なるほど、ありがとうございます。
試してみます。
2024/09/16(月) 19:45:48.66ID:k1OLD00O0
もう1つ質問です。
ベースモデルによっては画像を出力すると
何も指定していないのにこのような
わけのわからない白枠が外側に出てくるのですが
この手の白枠を一切表示させないようにするには
どうすればいいでしょうか。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up190639.jpg
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-3vlU)
垢版 |
2024/09/16(月) 21:23:16.48ID:MhjDvrCm0
>>247
frameを強めにネガティブプロンプトに入れるのではダメなのかな
なにが効くかはモデルによると思うので、出力した画像をmajin.aiやcatbox.moeに上げてもらえると検証しやすい
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e5-B7U1)
垢版 |
2024/09/16(月) 23:14:52.51ID:DM7gOloA0
シーアート経由だと何もいじらないと
とんでもないグロを出してくる確率があまりにも高いな
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-3vlU)
垢版 |
2024/09/17(火) 16:19:39.63ID:ILn7hXwR0
雑談は雑談スレで

【StableDiffusion】画像生成AI雑談スレ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1708825085/
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1786-18DD)
垢版 |
2024/09/17(火) 17:41:19.33ID:lLByXzuY0
SD1.10くらいの使ってますが、hiresのデノイズのデフォ(0.7)を0.4に変えたいのですが、SETTINGで見つけられません
どこら辺いじるのでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-3vlU)
垢版 |
2024/09/17(火) 19:23:36.61ID:ILn7hXwR0
>>251
a1111を起動したらdenoising strengthを0.4に変更し、>>245の通りに操作すればデフォルト値が変わります
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1786-18DD)
垢版 |
2024/09/17(火) 21:37:35.08ID:lLByXzuY0
>>252
すみませんよく読まずに、、、
ありがとうございました!
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc1-aNr2)
垢版 |
2024/09/18(水) 02:34:11.41ID:Htr3j0TE0
>>253
いいってことよ!
2024/09/18(水) 03:19:47.31ID:SjbSOWWm0
>>245
横からだけど、1年以上SD使ってるけど知らなかった
いつも面倒だと思いながらもui-config.jsonの数値を間違わないように慎重に書き換えてた
ありがたい情報
2024/09/18(水) 03:20:50.94ID:SjbSOWWm0
>253
2回レスがあって目立ったから気づくことができた
めっちゃ感謝
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f29-LSy8)
垢版 |
2024/09/18(水) 08:44:07.40ID:muuHbMqm0
>>245
テンプレプロンプトはプリセットに登録してページごとに呼び出してた
これで楽になったありがとう
258あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/09/19(木) 21:28:15.23ID:wDfkFpV/0
どうして最初から背景を生成せずに
背景透過のキャラのみ生成ってできないんだろう
生成してから背景除去の拡張ばかりだよね?
2024/09/19(木) 21:43:50.03ID:LjLAc9a5r
決められた領域のノイズから引き算的にプロンプトの情報を元にして描くようなイメージだから
特定の領域は「無」であるという全く別の考え方を組み込む方法を見つけたらいけると思う
2024/09/20(金) 01:31:44.86ID:kDeR5Ugqd
バックグラウンド単色指定しても、変な背景付くんよな
単色指定にして背景合成したいわ
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f09-dEkI)
垢版 |
2024/09/20(金) 10:02:04.62ID:4PLWOlY/0
remove.bgよりphotoroomの背景削除のが精度いい
2024/09/20(金) 10:13:39.31ID:PZcNmP7t0
remove.bgは無料だと1024サイズまでだけど
photoroomは無料だとロゴがつくじゃん

remove.bgの方が良い
264あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/09/20(金) 15:30:00.39ID:3FhH3Dqs0
スパムは違法です
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf05-52ID)
垢版 |
2024/09/20(金) 22:27:28.44ID:do3u0z+P0
ここにいる奴らはそんくらい普通に出来るからなw
2024/09/21(土) 11:42:56.89ID:g3YwnTsa0
img2img性能はだいぶ良くなったけどスカートとか難しいんだな
https://i.imgur.com/hXnrdGD.png
https://i.ibb.co/SQfY58R/hXnrdGF.jpg
2024/09/21(土) 11:55:29.08ID:g3YwnTsa0
雑談スレじゃなかったよ、間違えたんだよ
2024/09/21(土) 23:11:09.66ID:bab+D1kk0
生成時に完全な透過、もしくは単色
完璧な切り抜きAI

これがどっちもないんだよなぁ
どちらか実現してほしい
2024/09/22(日) 13:53:22.20ID:oGD1Pd5QM
>>269
それはある
2024/09/22(日) 14:34:54.02ID:W+DNa+97r
そこまで手間ではないけどハイライトとかも透過しちゃうからAIには判断できないんじゃないかな
2024/09/23(月) 19:38:55.65ID:GnyT11Vh0
よしAIで人物を別に作って用意した背景に貼り付けよう…
…半透明がうまく切り抜けない
https://i.ibb.co/3hzzbPN/214587.jpg
2024/09/23(月) 19:55:35.31ID:GnyT11Vh0
AIの>>272の元になった子
https://s3.envato.com/files/414359800/f94ef605-d86a-4ea8-979f-57555bb1ed21.jpg
2024/09/23(月) 20:12:20.52ID:Q8Y49FqE0
1年ぶりぐらいにstable diffusionやるんだけどeasy negativeとか今使うの?
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16f2-rNKn)
垢版 |
2024/09/23(月) 20:33:38.21ID:rEWD8/1X0
>>272,273
雑談は雑談スレでやってくれるかな

【StableDiffusion】画像生成AI雑談スレ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1708825085/
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16f2-rNKn)
垢版 |
2024/09/23(月) 20:35:08.83ID:rEWD8/1X0
>>274
SD1.5の時代は使われていたけれど、SDXLではもう使われていない
2024/09/23(月) 22:24:07.49ID:CWFc+Ir60
雑談から誘導されました

forge使ってて、エロアングルにした途端、画像が乱れるの、なんか規制入ってるんでしょうか?
モデル prefectPonyXL
2024/09/23(月) 23:17:01.22ID:Q8Y49FqE0
>>276
そうなんだ。ありがとう!
2024/09/24(火) 02:49:19.91ID:4VK+JY5D0
昔のPC98エロゲのドット画像を今風にできる方法ないのかな
昔の画像そのままでLORAの素材にすると「うーん」な状態
2024/09/24(火) 07:06:32.66ID:Dnzx7y440
>>279
1.ゲーム画像をそのまま使わないでupscaler と縮小を駆使してドットを潰す
2.学習時にピクセルアートとかハーフトーンタグをつけて学習させて、出力時は付けないかネガに入れる。
3.追加でジャギーラインをネガに入れる

お好みで。
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16f2-rNKn)
垢版 |
2024/09/24(火) 09:01:02.96ID:bcgKCscl0
>>277
普通はモデルに規制は入っていないでしょ
サンプルはエロが出ているし「画像が乱れる」が具体的にどういう状態かわからないけど、追加したプロンプトが原因じゃないかなあ
2024/09/24(火) 10:28:24.84ID:cn+zXmKu0
SDXL出たあたりから生成AIおサボりしてた浦島太郎ですが、最近のメジャー環境ってどうなってますか?
・クライアントは1111?ConfyUI?それともWebサービス型?
・モデルはまだSD1.5がメジャー?SDXL?その他?
2024/09/24(火) 13:23:38.92ID:5uhU/oke0
>>282
動画作るならconfyUI そうでないならご自由に。ただ動画生成はあまり進歩してない雰囲気

モデルはpony系が強いと思う SDXLやね
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16f2-rNKn)
垢版 |
2024/09/24(火) 13:27:07.72ID:bcgKCscl0
>>282
クライアントはおそらく多くの人がForge、あとはComfyUIが主流じゃないでしょうか
後述するFLUX.1を使えるのがこの2つなのと、a1111はほかより遅いのがネックになってます
一部の拡張機能がForge v2で動かなくなったので、それを使いたい人がa1111を使っている感じと思います
モデルはエロに強いPony Diffusionが登場してからSDXLへの移行が進みました
あとFLUX.1というStable Diffusionとは異なる方式のモデルが登場しました。プロンプトの理解力が高くて画像の精度もよいです。ただ計算量が多く画像の生成に時間がかかるのと、現在のところエロにとても弱いので全員が移行する状況ではありません
2024/09/24(火) 14:49:29.46ID:cn+zXmKu0
>>283
>>284
お二方ありがとうございます。動画はしばらくやらないと思うのでForge使ってみたいと思います。
今まで健全絵しか生成してこなかったので、FLUX使ってみて後々Pony系も使ってみよう思います。
2024/09/24(火) 16:02:33.79ID:iC6kt3x90
>>277
Pony系はなんでもないような一般のプロンプトを追加してもなることがある
そのプロンプトを省くと直るが、直接の内部原因は不明
他のプロンプトを消してみて検証した気がするけど、間違ってるかもしれんがその文面中の特定のプロンプトがバグ動作させてるからそれを省くしかない
2024/09/24(火) 16:12:34.82ID:1gqgFViS0
>>277
forgeでPerfectpony v3使ってるが普通にエロ出せてる
pussyもpenisもsexも乱れない

まず試しに1girl, 1boy, sex辺りで出してみては?
2024/09/24(火) 23:29:55.34ID:hC7EUaXg0
仰向けに横たわる構図を描写したくてlyingを指定しても座ったポーズしか出なくて困ってるんですが、もしかして中々出ないもんですか?(pony系モデル)
lying, on back
lying_on_back
lying down
こんな感じで指定しても上半身が起きあがる構図しか出ないです
ネガティブにsitting突っ込んでもダメでした
2024/09/24(火) 23:34:53.98ID:IEXUnZq60
lying down on bed
from above
head down
とかよく使う
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7216-3qy8)
垢版 |
2024/09/24(火) 23:38:24.63ID:5wIt+tnA0
男消して正常位ってやるのがpony系では多分1番手っ取り早く寝転ぶ
しかも崩れにくい
2024/09/25(水) 00:44:06.97ID:zmg6Sh520
Ponyで、1girl,solo,lying, で試したら、普通に仰向けで横たわっている画像が出たので、
promptの中に、キャラが座っている状態でないと見えないもののpromptが入っているのかもしれない。
他には、画像を横長にしてみるとか。
2024/09/25(水) 01:02:52.21ID:MSdIiSX30
>>289-291
あざす
参考にします
2024/09/25(水) 13:02:50.53ID:jBSXa68j0
>>280
おー何とか改善は出来ました
もうちょい精度高める為に色々やってる最中
2024/09/25(水) 15:01:53.04ID:n/kcShgd0
手をあげて脇見せるポーズとらせると
勝手に寝がち
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9257-qEhz)
垢版 |
2024/09/25(水) 15:20:01.07ID:xusD/Uif0
それは画像の高さに収まらなくなるからじゃないかに
2024/09/27(金) 21:19:00.30ID:qPVkxJaZ0
過去ログ観たり、ググっても見当たらなかったんでご存じの方教えてください。
stability matrixでweb-ui forgeを起動して画像生成させた状態でWindowsのロック画面の機能使うと生成が止まってしまうようになってしまったんですが、同じ症状の方いますか?
一週間前くらいにForgeをアップデートしてから起きるようになりました。(main@93bcfd3)
ロックを解除すると止まってたコンソールが動き出す感じです。
ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします
2024/09/29(日) 02:49:55.38ID:4x29BmJb0
GPUがうなるのはごまかせる、だがパソコンでどんな画像を生成するのかは見せない!の需要
2024/09/29(日) 05:12:45.97ID:t/5AtLxC0
>>296
原因は>>5で、対策は>>6と関係あるのかなあ
2024/09/29(日) 05:33:52.70ID:BXX5rM1GM
マジで法事はやめとけ
2024/09/29(日) 07:05:13.70ID:fWgarDkn0
アップデートする前のバージョンを新規エクスポートすればいいだけ
2024/09/29(日) 09:49:29.79ID:kFf9Gpq60
forge導入してrefiner開くと「Refiner is currently under maintenance and unavailable. Sorry for the inconvenience」と出るのですが、
forgeではrefinerは使えないの?
forgeのバージョン下げれ行ける?
2024/09/29(日) 11:55:25.70ID:t8cogtra0
>>301
新forgeのRefinerは8/12以降完全に無効化してあるので基幹部分に大幅に手を入れたことで動かなくなったんだろうな
それより古い新forgeにするメリットはないのでreforgeや旧forge使った方がよさそう
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b31e-Vkzh)
垢版 |
2024/09/29(日) 17:36:19.09ID:6yv1yXDo0
A1111でバッチ処理で大量のファイルを処理させようとすると、
UnidentifiedImageError: cannot identify image file '********〜
と出るのはバグだったっけ?
どうやって直せばいいのかわからん。
2024/09/29(日) 22:48:13.93ID:v5uOqPNY0
ふーん
そりゃよかったな
2024/09/29(日) 23:30:31.50ID:t/5AtLxC0
forgeよりこっちはどうだろう?最新のStable Diffusionでメモリも一番少なく良さそうなんだが

Stable Diffusion 【Fooocus-MRE】
https://ctrs-jp.com/fooocus-mre/
2024/09/30(月) 05:12:56.40ID:OXqacvAjM
大多数の人間が使っているのが正義だからね
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-D2eP)
垢版 |
2024/09/30(月) 07:53:16.95ID:/W6Y98Bs0
>>305
Fooocus-MREは開発者がFooocusに加わったはず
MREはもう開発が止まってるよ
Githubを見ると最終更新が「last year」ばかりでしょ
https://github.com/MoonRide303/Fooocus-MRE
それにそのブログ記事も1年近く前のじゃない
2024/09/30(月) 08:20:57.50ID:L1bO3yhUr
Fooocus-MREの件、複数スレに貼ってそうだし新手の荒らしに思えるレベル
2024/09/30(月) 16:27:08.49ID:GBifJkSa0
マルチで貼ってるしウィルス入ってるな
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe4-o/id)
垢版 |
2024/09/30(月) 19:14:57.09ID:+hFSNk700
げ、Stable Diffusion Fooocus-MREてそんなにダメなのか
知らんかったわ

でもforgeも>>5でダメだし、>>6は興味ないから知らん
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe4-o/id)
垢版 |
2024/09/30(月) 19:17:20.14ID:+hFSNk700
VRAM4GBでも動くとかよく考えたらあやしいもんな
2024/10/01(火) 08:43:14.88ID:aRw4qGUI0
普通にForge更新されて使ってる人多いけどね。
AI関連はすぐに情報が古くなるんで、ネット情報うのみにして確認しない層には難しいと思う。
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-D2eP)
垢版 |
2024/10/01(火) 09:09:52.37ID:UT51V9FJ0
>>310
>>5で上げられているブログは4か月近く前ので情報が古すぎるよね
それにForgeは更新を終了したのではなくて、先進的な機能を取り込むためにいくつかの拡張機能が動作しなくなるとアナウンスされていたんよ
で8月以降精力的に更新されている
適当なブログ記事を参考にするんじゃなくて、公式のGithubを見に行けばわかることだよ
https://github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge
新しいForge(v2)は動作しなくなった拡張機能もあるけれど、a1111と違ってFLUX.1にも対応してるし省VRAMな設計は変わらないよ
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-D2eP)
垢版 |
2024/10/01(火) 12:21:03.77ID:rvxRXIHb0
写真の水着を排除できるのは分かりました。
私が求めるのは、水着で持ち上げられた乳房の水着を排除した時に垂れを計算して自然な垂れ具合にしてくれる機能なのです。
よろしくお願いします。
2024/10/01(火) 12:34:11.28ID:aRw4qGUI0
現状ないです。
今後のAIの発展にご期待ください。
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ea-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 15:03:51.39ID:keu4rCth0
たまにはもみぞうに生成画像アップしてやってくれ
荒らされまくってる
2024/10/01(火) 15:40:28.66ID:vbR5GaImd
グラボ選びの質問なんですけどSDやるのに4060ってかなりきついですか?
ゲーム性能はそこまで求めてないので現行でそこそこ性能で低消費なこのグラボでいいやという感じなんですが
vramが8GBって致命的だったりします?
2024/10/01(火) 15:48:05.81ID:63sxL0wc0
予算があるならいいものを買っておけば、あとで後悔しない。
自分はRTX 3060 Mobileで特に不満を感じてないので4060でダメってことはないと思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfda-c1p4)
垢版 |
2024/10/01(火) 15:55:40.42ID:s0Z90Lbg0
学習とかクソデカ解像度とかしないならforgeやcomfyuiは8GBで動くよ
先のこと考えたら今更4060なんぞ買うのはお勧めしないが
ゲーム性能求めてないなら同価格帯の3060の12GBの方がいいだろう
2024/10/01(火) 16:05:24.52ID:vbR5GaImd
>>319
学習は俺自身の絵を学習させて絵柄コピーを作るくらいかなと思ってます
4060がいいのはケースが小さいからというのもあります
>>318
サンクス
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-D2eP)
垢版 |
2024/10/01(火) 16:22:42.43ID:UT51V9FJ0
>>320
学習させたいんだったら8GBはつらいんじゃなかったかな
シングルファンの3060/12GBもあるからそっちも考えてみては
(4060Ti 16GBでシングルファンってあったかな?)
2024/10/01(火) 16:26:52.96ID:kF7lo16E0
箱が小さいから4060選ぶくらいならまず箱変えろよ
2024/10/01(火) 16:30:45.99ID:aRw4qGUI0
生成はローカルで、学習はどっかのwebサービスでってのもありかも。
それなら低VRAMでも余裕でしょう。
話題のfluxはメインメモリが32Gでも厳しいって話が出てきてるし、将来的にはローカルじゃムリポになるかもね。
2024/10/01(火) 17:01:00.31ID:psh328OO0
別に4060 8GBでも出来なくはないんだけど
ゲーム性能を求めないなら3060 12GBがあって
予算を足せば4060 16GBがあるのに
上記2製品の狭間で相対的にAI不適な4060 8GBを
AI用途で新規購入はしない
2024/10/01(火) 17:27:37.76ID:eRMGG6PfM
最低でもブイラムは12gb
できたら 24gb
というかすぐに使えなくなるぞ
2024/10/01(火) 17:56:58.94ID:jOSug/te0
どんなに重いゲームでも常時100%ってなかなか無いけど
AIは生成中ほぼ100%だから
窒息ケースにシングルファンとか寿命縮めるよ
40は消費電力少ないから無理じゃないとは思うが
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-D2eP)
垢版 |
2024/10/01(火) 18:14:26.41ID:rvxRXIHb0
>>315
そうですか!
悔しいです!!
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2399-D2eP)
垢版 |
2024/10/01(火) 18:20:49.97ID:rvxRXIHb0
>>320
4060餅ですが、しっかりとAIを使いたいなら16GBは必須だと思います
4060はオススメできません
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b324-D2eP)
垢版 |
2024/10/02(水) 04:15:21.53ID:bu2Ydyj10
VRAM容量のグレードは妥協するな予算の許す限り
そこはこだわれそれ以上に速さを求めたら
同VRAM内で上乗せしろ
2024/10/02(水) 08:10:19.03ID:D/wYiz0kM
借金してでも RTX 4090を変え
使わなくなったら売りに行けばいい
2024/10/02(水) 10:20:58.40ID:CULmnEEO0
クラウドで豪華PCを借りたほうがお得
2024/10/02(水) 10:25:52.86ID:vw/A+7Sp0
極論vs極論
ファイッ!
2024/10/02(水) 11:02:44.56ID:6BgIUm6FM
何で RTX 4090が一番いいかと言うと
1あたり電気代が安くてスピードが早い
レンタルでやると業務用機器を使わないといけないから
レンタル代が高すぎる
2024/10/02(水) 11:29:00.27ID:49iJ7rnR0
RTX 4090は値段が上がっている
買った値段と同じ金額で売れる
2024/10/02(水) 11:32:38.31ID:YcXEnG3GD
5090出たら10万代まで下がるけどな
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d7-Srti)
垢版 |
2024/10/02(水) 11:53:14.08ID:9QXZpztv0
4090って本当かわからないけどもう生産終了するみたいな話なかったっけ?
2024/10/02(水) 11:53:32.52ID:kzafM1nM0
4090が10万台まで下がったらAI生成勢が飛びついて速攻完売するだろうな。
AI生成はVRAM絶対主義過ぎる
2024/10/02(水) 12:14:55.07ID:YcXEnG3GD
3090余ってるぞ
2024/10/02(水) 12:20:14.24ID:xRWCmrZ5M
10万代って199999円って事か?
ならねーよその前に終売
5年後の中古市場の価格や
2024/10/02(水) 12:21:15.62ID:YcXEnG3GD
中古の話だよ。流れ読め
2024/10/02(水) 12:23:21.32ID:xRWCmrZ5M
5年後は6090でてそうだけど
そんな話を今されても…
2024/10/02(水) 19:54:19.84ID:BxPGd/rc0
お前らものすごくちっちゃい奴らだな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1828048858577793024/pu/vid/avc1/720x950/3qHzJ9_VBWQ3xlcn.mp4
2024/10/02(水) 19:56:26.26ID:A6+pag2v0
>>342
最後のズームでCGだとわかった
2024/10/02(水) 20:06:26.28ID:GznHBJic0
ここの人たちは魔改造グラボ持ちはいない?
FluxがXLより劣るんだけど
48GB~60GBぐらいないと無理なんかね
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-D2eP)
垢版 |
2024/10/02(水) 20:15:15.04ID:Pg2fPbg10
>>344
>>209はそうみたいだけど、FLUX.1やSDXLの出力品質とVRAMの容量は(特に数十GBレベルでは)あまり関係ないんじゃないかな
2024/10/02(水) 21:51:27.22ID:YOoevm0KH
>>344
よくわかんないけどfluxを量子化なしで動かすにはVRAM38GBぐらい必要
2024/10/02(水) 23:19:26.87ID:GznHBJic0
>>346
さんくす、やっぱそうか
上のモデルでやってんだな
肌感や質感がなんかちがうんよ

>>345
スレ元の人が落ちるのは中華グラボが
原因かもしれないな
改造グラボの画像貼ってくれる人いねぇかな
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2323-D2eP)
垢版 |
2024/10/04(金) 23:57:21.98ID:SjXznfuS0
みんなcannyですっぽんぽんだ!!
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c374-Vkzh)
垢版 |
2024/10/05(土) 13:28:37.12ID:zyBeMHTL0
>>348
cannyで剥ぎコラ作れるってことでしょうか?
openpose+reference only+inpaintが最適解だと思っていたんですけどなんかできるのか気になります
2024/10/06(日) 11:06:01.15ID:DGh0LKIv0
ワッチョイなしの方で反応がなかったのでこっちに
書かれてる内容だけじゃ回答しづらいのかもしれないけど

着せ替えできるLoRAを作ってみてるんだけど結構配色や背景、衣装に影響が出てしまう
LoRA自体の強度を下げるとキャラ要素も薄れるのでできれば0.9までにおさめたい
画像選別やキャプション編集、Kohya ss GUIの設定次第でどうにかできるもんなんでしょうか

例えばwhite dressと指定してもキャラ衣装が融合した見た目になる
20~80枚の画像を用意してるとして同じ衣装しかないと衣装にタグ付けしても
キャラのトリガーワードに衣装成分が吸われてしまうからkohya ss のパラメーターを多少いじってもどうしようもない感じだろうか
2024/10/06(日) 11:13:39.85ID:+NcTvS9G0
自分が2衣装のLoraを作った時は
衣装Aと衣装Bで一切キーワードが被らないようにした

というか異なる外観のものに共通のキーワードを使ってる画像が
1枚でもあるとおかしくなったのでかなり注意を払う必要があると思う
2024/10/06(日) 11:47:53.23ID:RuBJA2340
>>350
> LoRA自体の強度を下げるとキャラ要素も薄れるのでできれば0.9までにおさめたい
SD1.5ならlora block weightで顔と服の強度を比較的操作できる
https://sorenuts.jp/751/
一番有名なところを(宣伝じゃないよ、検索して上から何番目〜とかめんどいので)

SDXLはlbw分けは難しくなってるけど結構プロンプトの理解度が度高いので
よほど似通った衣装でない限り混ざりにくいと思う
2024/10/06(日) 11:54:17.40ID:DGh0LKIv0
>>351
ありがとう
その2衣装以外のモデル由来の一般衣装や他LoRAの衣装は影響なく再現できるのかな
とりあえず今作ってるのは1つの同じ衣装ばかりの画像なのでどうしても影響力が強くなってしまうのかなと
理想はキャラ名のトリガーワードに顔や色の情報をまとめて衣装は衣装のタグに吸収させて
キャラの衣装タグをプロンプトに書かないことで簡単着替えを目論だんだけど現実は厳しい
2024/10/06(日) 12:00:22.56ID:DGh0LKIv0
>>352
情報足らずだったけど環境はComfyUI利用でSDXLベースのLoRAを作ろうとしてる
ちょっとどういったものか見てみますね
2024/10/06(日) 12:08:02.18ID:RuBJA2340
cumfyUIでもlbwノードはあったはず

・・cumfyUI昔ちょっと触ったけどlora使いにくいよね
webuiはprompt内の文字変えるだけでいいのを、いちいちノードのドロップダウンから選ばさせられる
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd8-AbR9)
垢版 |
2024/10/06(日) 15:20:35.54ID:ou2XZ1Au0
中々上手くいきませんなぁReactor
ムキーッ!!
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca3e-bMrg)
垢版 |
2024/10/07(月) 11:25:26.81ID:h3YKcJq/0
マルチLoRaとギャラリーLoraのノードあるしWebUIより使いやすいよ
2024/10/07(月) 12:13:10.30ID:9iXELr3b0
>>357
いやあるのは使ってたから知ってるけど
> WebUIより使いやすいよ
これはないかなぁ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b10-dp/s)
垢版 |
2024/10/07(月) 12:31:37.70ID:MdOyel8w0
かなり久しぶりにCivitaでリリースされてる物をチェックしてたんだけど
「Newest」 「Lora」でフィルタしてみても2週間分くらいしか表示されないです
これ以上表示する方法ってあります?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca3e-bMrg)
垢版 |
2024/10/07(月) 12:51:52.90ID:h3YKcJq/0
デフォルトのフィルタにMonthって入ってるような
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b10-dp/s)
垢版 |
2024/10/07(月) 13:04:21.87ID:MdOyel8w0
>>360
どうもです、解決しました
理由は分からないけど左側のスポイトみたいなアイコンでフィルタしてた
右側のフィルタでいいのか
2024/10/07(月) 17:35:04.67ID:ObIkzvA40
pony系アニメ系のフェラ顔がひょっとこみたいになる
吸い込むとブサイクになるからやめてほしいんだけど良い方法ありますか?
2024/10/07(月) 19:08:09.75ID:TFBnTFyT0
>>321
調べてみたら海外だとシングルファンの奴流通してるね
日本だと短くて200ミリのツインファンしかない
200W超の3060tiにすらシングルファン(aero ITX)あったのに165Wの4060ti16GBにないのナンデ?感
2024/10/07(月) 21:36:01.02ID:DxRDxcuP0
>>363
買う奴いないからだろ。
2024/10/07(月) 22:23:50.69ID:edOTs19K0
昔はDVDドライブとかHDDとかが場所とってたけど
M.2になって空いてるからシングルファンの意味ないんじゃね
あと延長コード使って空いた場所に設置する奴もいるし
2024/10/08(火) 01:37:42.31ID:c+z2gFcy0
>>353
自分のやった対策で
名前の付いてない部位や物体は全部トリガーに吸収されて影響を受けるので
全部の物体に固有の名前をつけた

単純にred dress とかwhite dressのような汎用ワードを使うとこれがトリガーとなってしまうので
使用を避けた

あと、袖なども細かくキャプションしないと衣装を剥いたり変えた場合ノイズが残るので
あらゆる部位をキャプションした
 例えば初音ミクの衣装の場合だと、「bare shoulder black wide long sleeves」など
2024/10/08(火) 07:46:31.59ID:CvWscUzQ0
>>362
それってPOV入れるとなるような、入れてないならわからない
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def2-AbR9)
垢版 |
2024/10/08(火) 08:28:44.68ID:6zN1IqOM0
>>362
ひょっとこフェラのプロンプトは :>= らしいからネガに入れてみては
(pony系で効くかは未確認)

それでダメなら、エロ系は専用スレで聞くと早いかも

【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換48
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1727242815/
2024/10/08(火) 10:50:43.09ID:wDvB6vK+0
>>362
POVは入れてないですね

>>368
:>=をネガに入れてみたけどひょっとこでした
専用スレで聞いてみます

お二方ともありがとうございました
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa5-f1Bb)
垢版 |
2024/10/08(火) 20:47:40.57ID:Dgo62pRt0
ヒョットコになるかどうかはモデル依存がクソ高いから、別のモデル探した方がいいかもよ
シルバームーンとかヒョットコ出すのが難しい感じなんで向いてるかも
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0e-AbR9)
垢版 |
2024/10/08(火) 21:09:35.41ID:PujI09aS0
:>=
股を隠す女
2024/10/09(水) 13:02:37.97ID:xgehNog50
Adetailerでi2iをスキップして出力すると、png内情報の解像度が128×128になり、
その画像から別の出力をしても崩壊した画像しか出なくなります
スキップした場合に本来の解像度を記憶するような設定は無いでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb2-pV6A)
垢版 |
2024/10/10(木) 11:10:00.81ID:vkOHhn1Q0
自己解決しました
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def2-AbR9)
垢版 |
2024/10/10(木) 12:36:29.07ID:6ayRA/si0
>>373
次また同じ疑問が出た人のために、どう解決したのかまとめてもらえると助かります
2024/10/17(木) 22:42:21.04ID:CFnnGiNod
sdxlのチェックポイントにsd1.5のvae使ったりすると、緑色のバグったような絵出てこんか?
これオレだけか?
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-3BUS)
垢版 |
2024/10/17(木) 22:50:03.65ID:aNSEYbCI0
>>375
それは正常というか当たり前だわさ。
2024/10/17(木) 22:58:44.17ID:JSUBlgTC0
さすがに笑った
1.5とXLでVAEは別ね
2024/10/18(金) 12:28:29.65ID:LflFGikpd
>>376
「だわさ」ってケメコ思い出したw
2024/10/18(金) 16:21:41.58ID:dy1I1R9O0
1.5のLoRA適用して出ないっていう人もいたからね
混ぜることに違和感を覚えない人はいるもんだよ
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5d-+0Te)
垢版 |
2024/10/18(金) 19:57:01.81ID:rr2wwvvZ0
納豆に蜂蜜混ぜるようなもんだよな
2024/10/18(金) 20:08:41.21ID:JQyqwtto0
意外と美味いって事か
2024/10/18(金) 21:24:08.17ID:SRuSWH720
「上等な料理にハチミツをぶちまけるがごとき思想」
2024/10/18(金) 22:51:25.06ID:sj6dUQFz0
もっとおいしくなる
2024/10/19(土) 00:07:29.95ID:3WgQIcB10
日本人、基本馬鹿舌だから甘いの大好きだもんね。給食のカレーもミートソースやナポリタンも麻婆豆腐や酢豚まで甘くて絶望したYO!!
2024/10/19(土) 00:11:51.23ID:e9Nkgr5F0
それは馬鹿舌ではなく子供舌
そして甘いのが好きなのはアメリカ人
2024/10/19(土) 00:13:15.49ID:e0EDCyBG0
カナダ人は醤油感覚で肉にも何にでもメイプルシロップかけるから普通に美味しいんじゃね
2024/10/19(土) 19:10:47.95ID:2tZJ0yID0
ワッチョイ無しスレが27になりました!
各自で判断して好きなスレを使ってね★

【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1729244513/
388あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/10/19(土) 23:58:08.35ID:wgoX8ZJ10
>>388
アフィ宣伝グロ
2024/10/20(日) 21:55:09.17ID:0w4sWbMo0
web uiのLoRAのサムネイルのサイズの変え方わかる人いる?
user.cssを弄れば良いらしいけど
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef2-6/Jd)
垢版 |
2024/10/20(日) 22:31:05.96ID:nvkJ7fyQ0
>>390
設定で変えられるよ
Settings-追加のネットワーク(Extra Networks)にある
Card width for Extra Networks (in pixels)とその下の
Card height for Extra Networks (in pixels)にサイズを入力する
2024/10/21(月) 00:04:39.57ID:aW2i59U00
>>391
サンクス uiとかthumbnailで検索してたから見つけられなかったわ
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5174-Fgck)
垢版 |
2024/10/22(火) 22:44:38.11ID:S7K2tsEM0
これから環境構築を考えているんですが、二次元の画像生成がメインで3Dや動画生成をしない場合、VRAMは8Gでも問題ないですか?
2次元画像生成だとしてもやっぱり16Gは積むべきでしょうか?
2024/10/22(火) 22:54:47.80ID:+tw0PjKc0
>>393
メモリは予算その他の事情が許す限り積めるなら積めるだけ積んでおくのが正しい。
8GBなら10万だけど16GBにすると50万かかる、とかそういうのでもないかぎり、積めるだけ積んどけ。
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6136-MMaT)
垢版 |
2024/10/22(火) 22:59:43.53ID:JdMxnt+80
>>393
現状VRAM8GBのGPU持ってるからそれで出来ますかって話なら出来るのでやってみてだし
生成環境作るのにGPU買うのに安い8GBモデルで大丈夫ですかって話ならよほどの事がない限り12GB以上のモデルにしましょう
VRAMは有れば有るだけ良いってのが現状なので予算が許すなら16GB以上のモデルにするのがいいかな
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5174-Fgck)
垢版 |
2024/10/22(火) 23:05:12.67ID:S7K2tsEM0
>>394
>>395
ありがとうございます、2次元でも結構パワー使うんですね
12G~16Gの範囲で探してみます
2024/10/23(水) 00:33:20.53ID:nFyJ+nvZ0
4Kモニタとかだとできるだけあった方がいいね
自分用に拡大しないといけなくなるので

ちょっと前になんで拡大にみんな必死になってたのか理解してなかった
背景とか群集とかそんな出すかなぁって
2024/10/23(水) 11:02:49.15ID:Mw9PYxNo0
>>397
これどういうこと?
2024/10/23(水) 11:19:55.64ID:iTiwvWa60
>>397と同じかはわからんけど自分の場合
モニターがフルHDの時は縦1024や1080程度で良かったけど
4Kモニターに変えたら今迄生成した画像ちっさ!
でも拡大表示するとガタガタでガッカリ
お気に入り画像だけでもHires解像度倍で生成し直すか→VRAM足りずエラー
結局3060 12GBから4070TiS 16GBに買い替えた
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86da-45Lu)
垢版 |
2024/10/23(水) 11:54:25.56ID:LWzRR2JE0
あーなるほど、モニタの解像度が上がるとドットピッチが小さくなるから、画像を等倍表示したとき小さく表示されるようになっちゃうのか
2024/10/23(水) 11:57:24.67ID:1d21uTRJ0
まあ、いきなりハイレゾなんかで出さずにタイルとかでアプスケかけるから必ずしも必要というわけではないけど
メモリはあるに越したことは無いから、乗せるだけ乗せるは正しい
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8210-5/Pf)
垢版 |
2024/10/23(水) 20:14:39.11ID:3v7TIt0i0
昔28インチ4Kモニタ買ったけど小さすぎて見にくかったからWFHDに設定変えて使ってる
サブモニタが普通のFHDだから大きさが同じで見やすかったりする・・・
2024/10/23(水) 21:10:12.03ID:xWnFZoJH0
WFHDって2560×1080だったと思うけど4Kモニターでそんな謎解像度を黒帯付きで表示してるんか?
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8210-5/Pf)
垢版 |
2024/10/23(水) 22:02:18.87ID:3v7TIt0i0
WQHDの間違いやですまんな・・・
2024/10/23(水) 22:08:35.98ID:xWnFZoJH0
5chで謝れてえらい
2024/10/24(木) 07:32:16.74ID:BgRi0rMJ0
512*512位のアニメ絵 アニメ塗り
場合にょっては そのサイズでドット化
一枚 数分でも構わない

見たいのをやりたいのですが GTX1660位でも行けますか?
2024/10/24(木) 07:45:22.56ID:I18NPYGL0
>>406
reForge使えば余裕
俺もつい最近までGTX1070でやってたけど遊びでやる分には十分だよ
まあ本格的にハマって時間がかかるのに耐えられなくてRTX4060ti16GBに買い替えたが
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02be-6/Jd)
垢版 |
2024/10/24(木) 07:50:13.26ID:hJ0AIM4Z0
>>406
ちょっと癖あるけどComfyUIでもいけると思う
10GBの3080だけどSDXL10204*1024でも余裕だし
2024/10/24(木) 09:55:40.17ID:xh6J6punM
50x0はVRAMの量だけが気がかりだわ
2024/10/24(木) 10:41:49.52ID:kH4Nbz9W0
ビデオメモリというと最近出たSD3.5のターボとミディアムはどれくらい必要になるの?
3ミディアムはビデオメモリ消費の少なさアピだったと思うけどそれより更に改善されたのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823e-MTNf)
垢版 |
2024/10/24(木) 10:49:17.49ID:4BGJVf3o0
1080-16GBでComfyUIでFLUX2048x2048の動画やってる
時間はかかるが一応いける、一部グラボ未対応のノードがあって便利機能が使えなかったりする
412あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef2-6/Jd)
垢版 |
2024/10/24(木) 12:33:14.22ID:tajk8KN10
>>412
業者はお帰りください
2024/10/24(木) 12:51:30.73ID:jjpSnj540
sd-scriptsのsave_n_epochsとかでチェックポイント保存しても再開した時に表示上は最初からになってしまうけれど、内部的にはしっかり進行状況保存されていて、ちゃんとそこから再開されてるって認識でいいのかな
PaperspaceでGrowthプラン契約してsd-scriptsを使ったfine-tune始めたんだけれども、6時間毎にシャットダウンされてしまうからちょっと不便なんだ・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-eHRq)
垢版 |
2024/10/24(木) 19:07:12.47ID:HEWf9yxNM
たしか最初からや
2024/10/24(木) 19:09:51.70ID:eDZcnlb30
コマンドラインってkohyaのGUIみたいな続きからはないんだ
2024/10/24(木) 19:22:13.77ID:jjpSnj540
最初からとはまじかぁ・・・
6時間以内に納まるくらい教材を減らすか従量課金をするか、どうするかな
とりあえずありがとう

>>416
--resumeって引数があって、そこにチェックポイントとかスケジュール情報ファイルとかの格納先をいれると途中から始められるよ!と書いてはあったんだよ・・・
2024/10/24(木) 19:29:23.75ID:eDZcnlb30
>>417
これとはまた別?
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/issues/1344
2024/10/24(木) 19:44:31.28ID:jjpSnj540
>>418
うわ、fused_backward_pass付けてた
外すなりブランチ変えるなりしてみるわ・・・
教えてくれてありがとう
2024/10/25(金) 07:46:09.30ID:hPajUr580
dynamic promptの使い方について教えてください。
wildcard.txt ---
nipple, close-up
pussy, close-up
anal, close-up
----------------
nipple行を5回、pussy行を5回、anal行を5回という生成するにはどうしたらいいですか?
バッチ回数いれるとnipple,pussy,analの繰り返しを5回になってしまう
2024/10/25(金) 09:00:16.65ID:cpyVm+IY0
5行ずつ書くのがはやいんじゃね
2024/10/25(金) 10:27:04.81ID:vro+EYyc0
>>418
ダメだった・・・
コードの中身を見てみたらtrain_network.py(と、それをimportしているsdxl_train_network.py)にだけ再開用の処理が実装されているっぽい
今出勤中だからあまり見れてないけれど、使いまわしてsdxl_train.pyに実装できる奴ならいいな・・・
一応情報共有まで
2024/10/25(金) 10:53:13.76ID:UN3A84420
>>420
https://github.com/adieyal/sd-dynamic-prompts?tab=readme-ov-file#combinatorial-batches
Dynamic promptsの設定のCombinatorial generation「チェック」、Max generations「0」で
{red|blue|yellow} hair {a|b} {a|b} girl
で赤赤赤赤青青青青(最初の{}は__aaa__に読み替えてね)

5回ずつなら
{red|blue|yellow} hair {a|b|c|d|e}

125回ずつなら
{red|blue|yellow} hair {a|b|c|d|e} {a|b|c|d|e} {a|b|c|d|e}

とか駄目かな?でもアルファベットが意味持っちゃうとまずいよな
{|}とか{a|a}はCombinatorialは中が全く同じだと無視されちゃう模様
{a||||}や{a||a||}も5回ではなく2回扱いにしかならない
意味のないことが保証されてる単語があったらいいんだけど

あとCombinatorial batches設定はseedを同じにするやつなのか・・これが中身だったらよかったのにね
2024/10/25(金) 11:16:35.48ID:UN3A84420
>>422
検索しただけで、難しいことは全くわからないんだけど
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/issues/1369#issuecomment-2173251703
この人とかなんかそれっぽいこと書いてるような・・
関係なかったらごめんね
2024/10/25(金) 16:38:54.40ID:hPajUr580
>>423
ありがとうございます
Seedによって指などが奇形が生成される現状では『あとで画像を見て選別しやくするため』に、
Seed違いの同じプロンプト画像を5枚ずつとかいう出力していってほしいと思ったんですが、
ワイルドカードでそれやらせるのって難しそうですね

全部を繰り返しちゃうとサムネイル表示で見てDeleteするときに大変だったんで.....
2024/10/26(土) 02:11:34.17ID:oeYuqY20M
>>101
モデルを所定の場所に置いたらextensions\stable-diffusion-webui-wd14-tagger\taggerフォルダ内のutils.pyにそれを書き込むんや
'モデル名': WaifuDiffusionInterrogator(
'モデル名',
repo_id='リポジトリID',
),
2024/10/26(土) 02:13:48.11ID:oeYuqY20M
>>426は誤爆しちまった
2024/10/26(土) 11:00:17.68ID:FJBmvJpi0
あああああ
kohya_ssからDreamboothのタブを消せませんか?
2024/10/26(土) 12:17:09.91ID:YHFkuTZX0
>>428
これで間違えないかと

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1703243927/276
276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a635-Slk+)[sage] 投稿日:2024/01/29(月) 02:02:04.41 ID:JC/gMScp0
kohya_gui.pyの以下の2行をDreamboothの上に移動しました。
with gr.Tab("LoRA"):
lora_tab(headless=headless)
2024/10/26(土) 12:37:37.64ID:FJBmvJpi0
>>429
ありがとうございます
今学習中なので終わったら試してみます!
2024/10/26(土) 19:02:13.24ID:UaT3baBu0
>>423
設定(settingsの方)でdisable duplicate check(うろ覚え)したらいいんでない
2024/10/26(土) 21:46:31.75ID:YHFkuTZX0
>>431
おー!すばらしい・・元の質問者じゃないけど

なら
{red|blue|yellow} hair {||||} {||||} {||||}
で変な影響もなく125回ずつにできるか
2024/10/26(土) 22:07:41.76ID:hTdmA07+0
いいかも~と思ったのに、機能してないんだけどなんで?!

[チェック] Disable de-duplication of wildcards before processing.
再起動

1girl, {red|blue|yellow} hair, {uncensored|uncensored|uncensored},

3枚しか生成されない
2024/10/26(土) 22:15:14.27ID:hTdmA07+0
Dynamic Prompts automatically de-duplicates and sorts wildcard files before using them. If you would prefer to disable this functionality, you can uncheck the checkboxes in the settings tab.

ファイル重複についてのオプションってことなのかなぁ・・・
うーん
2024/10/26(土) 22:31:53.92ID:hTdmA07+0
突破方法がわかった。

1girl, {red|blue|yellow} hair, __duplicate__,

繰り返したい回数分、同じこと書いたプロンプトのファイルを用意
-- duplicate.txt --
uncensored
uncensored
uncensored

組み合わせ生成ON
これで red *3, blue *3, yellow *3 の順番で生成される

教えてくださった皆様ありがとう!!
これでサムネみての選別作業が楽になるよぉ
2024/10/26(土) 23:13:22.46ID:/qepLNnud
>>435
>>421
2024/10/27(日) 00:16:39.11ID:HQ0gpPAv0
>>436
>>431
2024/10/27(日) 12:23:09.53ID:AHlw7tYO0
>>424
返信遅れてごめん、>>422から昨夕まで徹夜して今まで寝てた・・・
探してくれてサンクス
英語不得手過ぎてアレだけれど、これはtorch関連でのエラー落ちと、エラーが発生するはずの状況でなんか実行できてしまう問題に関する記述かな?
resumeで記憶保持したまま途中再開とはまた別の問題みたいだ
でも英語でissue探すの俺正直無理だから助かる・・・
2024/10/29(火) 15:08:31.64ID:Tf1Fmezm0
comfyでFaceDetailer入れて、KSamplerとのsampler_nameをconvert to inputで入力を共通化しようとしたのだけど、適当なカスタムノードが見つからない
例えばKSamplerSelectというやつではサンプラーをプルダウンで選べるのだけど、出力がSamplerという形式でsampler_nameに接続されない
適切なノードはなんだろう?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133e-AOvR)
垢版 |
2024/10/29(火) 15:41:50.55ID:XnMU2AMr0
Primitiveノードを置いてsampler_nameのinputに繋ぐと勝手にノード出てくる
2024/10/29(火) 15:52:37.40ID:Tf1Fmezm0
>>440
あ、できた
ありがとう!
2024/10/31(木) 09:00:44.96ID:0DPQ7HfA0
[SSL: CERTIFICATE_VERIFY_FAILED] certificate verify failed: unable to get local issuer certificate (_ssl.c:997)

これ、マジでどうしたらいいのか分からない
再インストールしても意味なかったし
そもそも、コマンドラインの説明ってあやふやすぎてもう
2024/10/31(木) 09:17:56.26ID:kDvlUy1Q0
肝心のエラー内容を貼らずに怒られてるのはよく見るけど
いきなりエラーだけ貼るのは斬新だな・・
2024/10/31(木) 09:25:47.10ID:kDvlUy1Q0
ようは起動時になんかのファイルをどこかのサイトからDLしようとして、なんらかの原因でコケてる
その文章で検索すると悩んでる人と解決方法がいっぱい出てくるけど
サイト側の問題だったり、プロキシ関連だったり、ファイアウォールだったり
どのファイルで出てるのかそれだけじゃわからないので、もうちょっと上のメッセージを
2024/10/31(木) 09:27:07.63ID:0DPQ7HfA0
>>443
ControlNetでOpenPoseを使おうとしたんだけど、
エラーが出て生成出来ず、コマンド見たらこの状態
よろしくて?
2024/10/31(木) 09:28:29.01ID:0DPQ7HfA0
>>444
>プロキシ関連だったり、ファイアウォール

ほぼまっさらなPCでそれはないと思うけど?
2024/10/31(木) 09:30:20.22ID:0DPQ7HfA0
今すぐに上のメッセージはここに出せないので、また後ほど
2024/10/31(木) 09:32:25.97ID:0DPQ7HfA0
>>444
まずは御礼申し上げます
ホントにググっても分からなくて困ってました
2024/10/31(木) 10:13:56.98ID:kDvlUy1Q0
全部ちゃんと新しいのor指定の環境使ってる?
純粋なA1111でいいの?
openpose関連でめちゃくちゃ古いURLの指定とかしてない?
2024/10/31(木) 10:53:10.05ID:1c+PkwJL0
おそらく、初回起動で必要なモデルやデータをダウンロードしようとしてファイアウォールかアンチウィルスソフトのファイアウォールに引っかかってコケている。
必要なモデルなんかを手動でダウンロードして指定フォルダに突っ込むかファイアウォールの解除もしくは例外処理で多分解決する
2024/10/31(木) 10:54:45.12ID:OO6jkfXY0
>>446
最近のOSはアプリが勝手に通信できないのがデフォで、いちいち許可設定の必要な場合がある
あとはルーター側の問題とかあるし
2024/10/31(木) 11:23:37.40ID:kDvlUy1Q0
根本的な解決ではないけど一番早いのがDLできない該当のファイルをファイルを手動でDLして所定の場所に入れてやる
> どのファイルで出てるのかそれだけじゃわからないので、もうちょっと上のメッセージを
https://note.com/hirazi/n/nc48ebcf28712
CNじゃないけどこの人とかそのやり方
2024/10/31(木) 19:28:02.10ID:OPHS/nhv0
forgeでLoRA Block Weightのstart/stopのオプションが効かなくて困ってます
厳密に言うと最初の1枚目もしくはBatch count1巡目の生成では有効なんですけど
複数枚連続での2枚目もしくはBatch count2巡目から反映されなくなります
2024/10/31(木) 20:10:33.87ID:kDvlUy1Q0
>>453
https://github.com/hako-mikan/sd-webui-lora-block-weight/pull/173
だね
2024/11/01(金) 00:27:07.22ID:DZ0tDJMq0
openpose関連のSSLエラーは最近SDでAI生成始めた人が陥ってるバグっぽいね
ヤフー知恵袋にもいるし
解決方法らしきものはXに載ってるっぽいけど
要はhuggingface.coの証明書をpythonの証明書に貼り付けろって事らしいが
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ba-XNST)
垢版 |
2024/11/01(金) 00:29:28.05ID:DjD+uLSB0
そりゃめんどくさいな手動でDLでええやん
2024/11/01(金) 04:31:02.08ID:a6X92R0S0
File "urllib\request.py", line 216, in urlopen
File "urllib\request.py", line 525, in open
File "urllib\request.py", line 634, in http_response
File "urllib\request.py", line 557, in error
File "urllib\request.py", line 496, in _call_chain
File "urllib\request.py", line 749, in http_error_302
File "urllib\request.py", line 519, in open
File "urllib\request.py", line 536, in _open
File "urllib\request.py", line 496, in _call_chain
File "urllib\request.py", line 1391, in https_open
File "urllib\request.py", line 1351, in do_open
urllib.error.URLError: <urlopen error [SSL: CERTIFICATE_VERIFY_FAILED] certificate verify failed: unable to get local issuer certificate (_ssl.c:1007)>

はい
2024/11/01(金) 07:05:41.80ID:3R30Y2bd0
質問者じゃないけど同じエラー出て困っていた
ログ見てbody_pose_model.pthとか3つほど手動DLして
openposeフォルダに突っ込んだら解決しました
感謝
2024/11/01(金) 07:27:29.46ID:qHiZOA79r
>>442,457
あやふやと感じるエラー関連文面は可能な限りスクショで全部貼った方が良い
フルスクリーンにして全画面キャプチャー画像2枚分貼ったら原因ほぼそのままの内容がコマンド入力された直後ぐらいに出てたオチは結構ある
2024/11/01(金) 08:17:31.43ID:a6X92R0S0
https://imgur.com/a/nNQrnuf

一応全文
2024/11/01(金) 09:03:05.82ID:qHiZOA79r
>>460 って生成前の最初のUI起動ログだけよな?
起動では特にCN関連コケてないのか

っていうか生成ボタン押してからのエラー文面は>>457 で全部なのか
CN無しなら生成出来てるなら、結局必要なCNmodel足りてないのかな?

>>457 でもともと自動でダウンロードされるはずのファイルのリンク切れとかしてるんやろか? 
>>458 の通り、足りて無さそうなCN用model足したらいけそうには思える
2024/11/01(金) 09:13:25.32ID:a6X92R0S0
>>461
乙です
CNなしなら動作は正常ですよ
で、問題はどのモデルを入れるか、なんですよね
yamlハブっても10個以上あるけど、全部入れるだけで済むのかな?
2024/11/01(金) 10:30:48.43ID:RAmzK/F90
いまCNなんてany以外に使うの?
2024/11/01(金) 10:48:28.73ID:dvscLwWT0
>>463
自分はopenposeやろうとして詰んだ
2024/11/01(金) 18:51:00.40ID:eJITJfu90
LORA作ってるんですが、特殊な目の学習ってどのようにしたらいいですか?
ベースカラーがピンクで角度によって水色に反射するグラデーションっぽい目なので(Gradient eyes,Pink eyes,blue eys,multicolored eyes,)
で学習したら色がぐちゃぐちゃになりました
逆にシンプルにGradient eyes,のみやPink Eyes,にしても微妙です・・・高解像度の顔のアップもデーターセットにいれているんですが、何かいい方法はないでしょうか?
2024/11/01(金) 18:51:11.51ID:OJtQnOLs0
>>461
ttps://i.imgur.com/5wPeFKJ.jpeg
Stability Matrixならモデルブラウザ→HuggingFaceで
□ ControlNet(SDXL)のチェックで一括DL出来るけど
そういうのではない?
2024/11/01(金) 20:15:25.70ID:RAmzK/F90
>>464
openposeて棒人間君のやつやろ?anyのほうが便利だと思うよ
雑な落書き指定でこうなる
files.catbox.moe/saefg0.png
2024/11/01(金) 20:42:58.54ID:2JbTeqLv0
>>465
特徴強い要素に既存タグ使うと元から学習されてるものと混ざって破綻しやすいから
そのLoRAでしか使わない独自タグを設定して特殊な目を特殊な目としてそのまま学習させる
unusual eyesとか添えて特殊な目という誘導くらいはしといてもいいかも
2024/11/01(金) 21:23:43.06ID:RQDidMVm0
>>465
変わった目ってうまく行かないよね
瞳の中のリングが外と中で2色になってるのとかどうやっても出なかった
multicolored eyesとかtwo-tone eyes(あるいはpupils)+それぞれの色とか入れるんだけど
2024/11/01(金) 21:25:32.17ID:Ixw4NlA9d
>>467
へー、これはすごいな!
こんな簡単にポーズ指定できんのか
2024/11/01(金) 21:34:04.43ID:eJITJfu90
>>468
でも独自タグって1個のデーターセットでひとつしか使えないんじゃなかったでしたっけ?すでにキャラクター本人に対してそのタグをつかってしまっています
学習の機能的に、タグで記載されていないものが独自タグに含まれるとあるのでUnusual eyesとすることでピンクやら青のデーターがキャラクター本人のタグに含まれるという意味でしょうか?
2024/11/02(土) 02:13:29.25ID:rCffMezE0
>>465
ピンクだけの目、水色だけの目、ピンクと水色が混じった目の3種類を学ばせる必要がある。
タグはそれぞれ、ピンク、水色、ピンクと水色を削除してその代わりにオリジナルタグ。
civitaiの有志がトレニング時のタグ付け解説してる記事があるからいっぺん読んでみるといい
2024/11/03(日) 08:36:04.51ID:A+B1j0Ie0
みなさまありがとうございます
参考にさせていただき、再出力等やってみます
2024/11/03(日) 14:43:07.88ID:zcIgYMst0
最終的に、モデル全部ブチ込んで解決しました、半分愚痴りたかっただけなのにありがとうございます
あと、モノクロの線画だとopenposeって認識しないんだね、と
着彩したら無事認識したので
2024/11/03(日) 15:53:06.22ID:58W95mmv0
質問というか疑問というか
Comfyでdetailerとかupscale使うときに同じ風情でやってほしいことが多いので、seed,steps,cfg,sampler_name,schedulerを最初のKsamplerに入れた値を同値で流用したいのだけど、それをやれるのに便利なnodeが少ないんだよね 需要はそんなにないのかしら
KSamplerCfgってのがあったのでそれを使って束ねてるけど今ひとつ使いづらい

みんなその5つの数字は毎度いじって調整してるの?
2024/11/03(日) 17:52:15.42ID:58W95mmv0
自分の需要はUse Everywhereってやつで満たせることがわかったわ
一応あるのね
2024/11/05(火) 08:28:58.63ID:Fk8VA1eC0
アニメ風の背景だけを出力できるモデルってあったら教えてもらえないだろうか

ponyは1girl書いてなくても勝手に女の子だされちゃう
2024/11/05(火) 10:06:50.86ID:wIFLUmPoD
流石に背景くらい考えようよ
2024/11/05(火) 10:13:07.69ID:cF9aSSHb0
背景だけを出せるモデルは聞いたことないな
存在してないと思う
逆に言うとほぼすべてのモデルで背景のみの生成はできるはず
2024/11/05(火) 14:01:01.75ID:DqlIO/OE0
no humanとか入れて、あとはネガティブにgirlとか突っ込めば無人率は上がるで
まあ、出るときは出るけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef2-guIA)
垢版 |
2024/11/05(火) 14:09:16.93ID:wRcDxW/t0
風景の様子を細かく指定すればそのぶん人間は出にくくなるんじゃないかな
2024/11/05(火) 14:29:08.02ID:HGfN2rQ30
純ponyでも7thでもlandscape、cityscape、canyonだけなら人はほぼほぼ出てこない
(出る時もあるが)
sky, waterあたりだとやや出やすくなって小さく入ったり大きめに入ってきたり
beachにしたら大抵大きくドーン

そこら関連付けられてる単語によるんだと思う
2024/11/05(火) 17:33:02.17ID:Fk8VA1eC0
例えばPonyで生成した場合に体育館と教室はガチャで人物消えても概ねこの画像のようです
ビルディングもControlNetで補間しないと窓がとてもあやしいです
fluxも教室は微妙でした
なので背景つよつよモデルあったらなと思ったんですが、ないんですね、残念です
DALL-Eも教室の理解度は低そうでした

https://files.catbox.moe/7crzes.png
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eda-BL+e)
垢版 |
2024/11/05(火) 17:36:20.30ID:t93EhiOL0
パースとか光源とか理解しないんだから窓をまともにしようなんて無理
教室や体育館なんて無料の3Dアセットが転がってるだろ
2024/11/05(火) 18:01:14.91ID:Fk8VA1eC0
なるほど、3Dアセット使えば自由にできますね
ありがとう
2024/11/05(火) 18:08:02.30ID:HGfN2rQ30
そういう話なんか・・構造系は無理です
将棋とかチェスとか麻雀も無茶苦茶になるし
昔ガンプラオタみたいな人がロボ出して構造がおかしいとか延々と不満述べてたな
2024/11/08(金) 08:41:16.99ID:L/S5Zp6Q0
reforge main 10/25環境なんですが
negpip使用時にsd-forge-adetailerで顔が崩れてしまいます。adetailerの設定で,negpipは入ってます
reforge特有の問題なんでしょうか?おま環?
forge環境下でnegpipとadetailerを両用する方法を教えてください。
https://files.catbox.moe/1m3g7g.webp
https://files.catbox.moe/4tj9ib.png
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef2-guIA)
垢版 |
2024/11/08(金) 10:00:23.15ID:1nFFhj+40
>>487
画像のPNG Infoから生成してみた。モデルも合わせたけど違う絵が出たのでシード値は違います
https://files.catbox.moe/hkgf53.jpg
negpip、Adetailerともにオンだけど特に問題ないなあ
あ、そちらはreForgeなのか。こちらはForge v2だった
reForgeだとダメなのだろうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-13KP)
垢版 |
2024/11/08(金) 11:05:19.96ID:rIoRSyBNr
VRAM10GBの3080だと厳しいから買い替え検討してるんだけど16GBあれば十分かな?
絵心皆無な自分でもいろんな絵が作れてどハマりしてるから16GB?全然ダメだよ!ってことなら4090か5090買う覚悟はありますが3年ぐらい戦えるよってことならとりあえず4080Sでいこうかなとおもっての相談です
2024/11/08(金) 11:13:40.89ID:DowHmU4T0
SDXLなら十分だけど
FLUX世代が主流になったら物足りなくなるんやないか
知らんけど
2024/11/08(金) 12:09:22.18ID:znSB1czZD
4080sなら4070tisでいいぞ
2024/11/08(金) 12:14:24.73ID:mLdipI5T0
とりあえず、16GBの安いヤツを買っておいて次に備えるのが良いんじゃなかろうか。
次がどうなるか、ちょっと予想しづらいとこがある。
2024/11/08(金) 12:22:29.38ID:Al7lm36y0
>>487
https://files.catbox.moe/5o1m3t.jpg
https://files.catbox.moe/7mytmn.png

reForge入れてみたけど何ともないです
再インストールの時期かもですね
2024/11/08(金) 12:39:45.16ID:L/S5Zp6Q0
>>488 >>493
ありがとうございます。forge v2入れて比較して解決しました。
sd-forge-adetailer固有の問題でした。派生元のhttps://github.com/Bing-su/adetailer ならnegpip動きました。
reforgeでも大丈夫でした。
https://files.catbox.moe/sxrmcs.webp
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef2-guIA)
垢版 |
2024/11/08(金) 12:52:16.36ID:1nFFhj+40
>>489
今は新しい技術が出てきてもとりあえず12GBでなんとかできる雰囲気があるよね
なんとかできる最低限が16GBになって、12GBではがんばらないと最低限も厳しい状況になるにはあと2年とかかかるんじゃないかなあ
3年ぐらいなら16GBあれば十分だと思う
2024/11/08(金) 12:56:54.62ID:Al7lm36y0
>>494
おつかれ様〜 解決して良かったです
Forge系の微妙に違うverが一杯ある問題は嫌ですよね〜
全く他人ごとではないし一体どれなのかっていうね…orz
497名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-13KP)
垢版 |
2024/11/08(金) 13:42:45.87ID:rIoRSyBNr
アドバイスありがとうございます
参考にさせていただきまふね
調べてみたら現時点でもFluxだとLoraとか使うなら20GB以上欲しいとかでてきました
生成時間割り切れば動くは動くみたいですが快適にとなると4090か5090求められるんですね
進化が早すぎて5090買っても一年ぐらいでパワー不足になりそうなの恐ろしい
2024/11/08(金) 17:36:12.97ID:oFu/WgOu0
>>489
3年は無理
大体1年で4GB 追加で必要になって行くと思ってれば良いよ
1年前は12GBでなんとかなった
今年は16GB は必要に
来年は20GB は必要
再来年は…
2024/11/08(金) 17:55:02.13ID:WO+ioNkd0
つーかAI対応のCPU(NPU?)が出たら、グラボ無しで、メモリ大量に積めば生成できるようになるんちゃう?
3060程度のスペックでVRAMさえ大量にあれば良いんだから、そういうのでいいわ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e14-ZtZK)
垢版 |
2024/11/08(金) 18:36:52.85ID:mG6RCqZH0
進化でVRAMが必要になるのは多分そうだろうけどあんまりハードル上がりすぎると逆に進化が遅くなるんじゃないか?
民間人でどうにかなるスペックで収まってるから進化できてる部分もあると思うんだけど
2024/11/08(金) 18:45:46.77ID:Ch9T/xOJ0
進化そのものは天才達が大金を投入して研究してるからなされるだけで
一般の人がやってるのは効率よく扱うための改造にすぎないよ
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef2-guIA)
垢版 |
2024/11/08(金) 20:15:37.30ID:1nFFhj+40
少ないVRAMでも使えるように改良がなされるとき、今のターゲットは12GBだと感じる
先進的な人は今すでに16GBや24GBで使っているけれど、ボリュームゾーンは12GBだからね
多くのプログラムでターゲットが16GBになるには2年くらいかかると思うし、ましてや16GBが性能不足でターゲットから外れるのはもっと後だと思うんよ
2024/11/08(金) 20:49:54.61ID:VJlXHVU40
今の考え方はバニラだと20GB超えるようなベースが作られて、それを量子化したりして少ないメモリでも精度を犠牲にして動くようにするって感じだからなあ
メモリは16あればどうとでもなる感じにはなってる気がする
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1218-13KP)
垢版 |
2024/11/08(金) 20:51:00.36ID:uufS+ZQ30
進化スピードえげつないですもんね
確かに最前線な環境までは求めてるわけじゃないしほとんどのユーザー切り捨てるのも考えづらいから16GBあったら3年ぐらいはそこそこ遊べるて感じかもと思いだしました
2024/11/08(金) 20:57:19.11ID:VJlXHVU40
fluxでもFP8なら16GBで余裕。comfyならFP16でも16GBで動く。流石に重くなるけど。
動画はちょっとわかんないから、そこまで踏み込むなら話は別かもだが。
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1218-13KP)
垢版 |
2024/11/08(金) 21:28:37.80ID:uufS+ZQ30
>>505
朗報です
stability matrixのモデルブラウザでFLUX探すとfp32とfp8しか出てこないのなんでだろ、、、
2024/11/09(土) 03:53:46.60ID:ztP5mYDh0
LoraについてでSD1.5時代に難しそうで自分には無理そうだからいつか誰か作ってくれると期待してたが出ず
SDXLで出るわけ無いだろうと自分で作ろうかなと思います
調べても無いのに聞くのは失礼だと思いますが今簡単に作るにはどうするのが良いでしょうか?
また作る際のアドバイスが有ればお願いします、マイナー過ぎるので素材は少なめです
2024/11/09(土) 04:40:18.94ID:ztP5mYDh0
質問したらやる気出て調べてみたら出来そうなので取り敢えずやってみます
失礼しました
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db9-m4Ma)
垢版 |
2024/11/09(土) 15:25:00.65ID:TJKMPpL/0
昔入れたloraは使えるが、1か月前くらいから新たにDLしたloraが反映されなくなった…。
元々黒いUIだったのに白くなっているし、何が起きているのやら。
解決策分かる方いませんか?
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db9-m4Ma)
垢版 |
2024/11/09(土) 15:47:40.22ID:TJKMPpL/0
↑ 試しにextensionsをすべて最新のものに更新してみたら、全てのloraが反映されなくなった…(加えてadetailerもUI上に表示されなくなった)。
backupからrestoreしたら、>>509の状態までは戻ったけども。
2024/11/09(土) 16:10:10.60ID:0KJiItzz0
いくらなんでも情報が少なすぎる
何も触ってないしアプデもしてないのにUIが白くなるとかもあり得ないし
動作がおかしかったりタブが出ないときはだいたいCUIにエラーがごちゃごちゃ出てるはず
2024/11/09(土) 16:15:23.96ID:qFGhiBmV0
新しく別フォルダ作って全部入れなおせ
2024/11/09(土) 16:31:09.93ID:L4mwtKZy0
WebUIは突然設定が吹き飛ぶ事はある
A1111は選択中のCheckPointが例えばSDXL1.0の時、
SDXL1.0以外のloraを表示させない機能があるとは聞いた事がある
2024/11/09(土) 16:41:09.33ID:0KJiItzz0
それは普通の設定だね
setteingsのextra networkのところ
> Always show all networks on the Lora page
> (otherwise, those detected as for incompatible version of Stable Diffusion will be hidden)
2024/11/09(土) 17:35:09.06ID:o5LHiv1oa
ちょっと質問ですが、スパッツやショーツみたいに着衣で股間の割れ目をくっきりと際立たせるアニメ系イラストを生成するにはどのようなプロンプトを入力する必要がありますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef2-guIA)
垢版 |
2024/11/09(土) 17:36:32.12ID:EAsXylRz0
>>509
そもそも何を使ってるのかな
a1111、reForge、Forge v2、これらをStability Matrixから使ってる…
可能性がたくさんあるからね
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef2-guIA)
垢版 |
2024/11/09(土) 17:38:19.77ID:EAsXylRz0
>>515
cameltoe(camel toeかも)だけどエロ系の話は専門家に聞くのがいいですよ

【StableDiffusion】AIエロ画像情報交換49
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1729692451/
2024/11/09(土) 17:40:24.21ID:o5LHiv1oa
>>517
丁寧にありがとうございます。
スレ汚し失礼しました。
2024/11/10(日) 01:26:37.56ID:+wSV46LZ0
生成AI初心者ですが生成AIって著作権侵害の恐れは本当にないのでしょうか?明らかにわかってしまうような特定のイラストレーターのモデルとかありますが。。。
2024/11/10(日) 01:35:46.35ID:S3uPLVXF0
人間がやって良いものはAI生成でも良いし、ダメなものはダメ
それだけの話
2024/11/10(日) 01:48:02.24ID:+wSV46LZ0
その理屈だと、他人の著作物利用してる生成AI使っちゃダメになりませんか?
2024/11/10(日) 01:58:58.39ID:CT6UlfCK0
生成したものを個人利用の範囲にとどめている限りは問題ないよ
匿名掲示板やSNSなど限定的ではない状況で不特定多数の第三者に見せたらほぼアウト
2024/11/10(日) 02:08:17.07ID:+wSV46LZ0
そうなんですね。でも広告や動画、作品として売るなど商用利用してるケースも結構あると思うんですが、実際はダメってことですかね?
2024/11/10(日) 02:43:37.09ID:CT6UlfCK0
個々のケースについてもっと詳しく知りたいのなら
この手の問題に詳しい弁護士に聞いてくれ
2024/11/10(日) 02:55:07.21ID:XlvHVgBN0
>>523
日本の著作権法では、AIモデルの学習に無許諾で他者の著作物を利用しても合法
AI生成物が即著作権を侵害していることにはならないが、特定の著作物を模倣するためのモデルやセッティングで利用した場合はほぼアウト
あくまでも出力された生成物が他者の著作物の権利を侵していないかどうかの問題なので、>>520>>524が結論になる
商用利用される生成AIは、学習段階から権利関係はクリアだと謳っているものもある

↓この辺が公の利活用ガイドライン
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/contents/aiguidebook.html
2024/11/10(日) 03:07:43.78ID:JIvZXice0
また質問風ネガ解答引き出し誘導か
初手はなにも考えてない無知を装いつつ、次手以降が毎回一々具体的過ぎる誘導尋問過ぎる
2024/11/10(日) 05:02:54.30ID:+wSV46LZ0
ありがとうございます。
ちなみにもし出力されたものが
他の著作物に似ていることが気づかず使用してしまった場合で、訴えられたらこちらの責任になってしまいますか?
2024/11/10(日) 06:34:49.65ID:BQ5TRjki0
そんなに心配なら止めときな
2024/11/10(日) 06:38:30.12ID:1Aah3oZ+d
例えばぶいすぽに似てると、乳首っていうキチガイに通報されて、ぶいすぽ運営から訴えられる事もあるらしい
2024/11/10(日) 06:57:08.82ID:Scih0RoD0
裁判官がどういう裁定を下すのかは実際に判例が出てみないと分からない
他人の言質が取りたいならそれこそ弁護士にでも相談した方がいい
2024/11/10(日) 07:02:40.96ID:/t9/mf/90
>>529
死ねばいいのに、その塵
2024/11/10(日) 08:30:35.97ID:HXvC5LRh0
>>527
それで問題になるケースは人間が描いてても一緒だ
AIだからは関係ない
素人が思う似てる似てないと裁判所が思う似てる似てないはかなり別だぞ
2024/11/10(日) 08:38:28.56ID:S3uPLVXF0
>>521
どんな絵かによる
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf2-/Xjz)
垢版 |
2024/11/10(日) 09:35:30.79ID:63gM2x3v0
>>527
「訴えられたらこちらの責任になる」の意味がわからないけど、とりあえず類似性と依拠性で検索してみて
2024/11/10(日) 09:39:36.84ID:H77lYQ8p0
手書きの絵師もAI絵師も同じ
2024/11/10(日) 10:18:51.87ID:fbRjEvdn0
>>526
果たしてその正体は反AI活動家か
或いはそれに成りすました5chまとめサイトの素材収集か

どちらにせよ不毛だから
見え見えの釣り針はスルーでいいと思うのよね
2024/11/10(日) 10:33:43.24ID:tkUfpkej0
訴えるのは憲法にその権利を保障されている
誰が誰を訴えるのも自由
訴えることと訴状が裁判所で受理されることと裁判官が刑事罰や支払い命令を課す判決を出すことと判決を執行することは全然別
訴状の受理と判決が有罪か無罪かも別の話
AIを使う上で他人の気分を害していちゃもんつけられることと倫理上道徳上正しいことと違法か適法かもまた別の話

上記をごちゃごちゃに混ぜて考えてるやつが多すぎる
AIが違法か適法か裁判官も訴状を読んで状況を確認しないと判断できない

「訴えてやる」と脅すのと裁判官に判決を貰うのはおばあちゃんの電動カートとフェラーリくらい違う
2024/11/10(日) 10:37:00.85ID:tkUfpkej0
まあ立派な大人になったなら
裁判の1回か2回は経験した方がいいな

買っても負けてもへとへと
金だけ使って
勝ててもあんまり嬉しくないことが多い
とにかく疲れ切る
2024/11/10(日) 10:45:23.66ID:H77lYQ8p0
ネットは匿名で顔を出さずに相手を叩けるけど
裁判を起こしたら実名と顔出しが基本だし
代理人を立てたら金がかかるし顔出し出来ないやましい理由があるのかと裁判官の印象が悪くなる
国がAIに労働力不足の改善を期待してるうちは都合の悪くなる結果としてAI完全敗訴もありえない
その時間を絵を描く練習でもしたらAI無産師より上手くなるかもよ
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b14-K8Gk)
垢版 |
2024/11/10(日) 11:53:59.02ID:ZaGD8nvv0
いや裁判で代理人弁護士立てるのは普通だろ
顔出しできないやましい理由なんて言ってたら弁護士立てて裁判するやつなんていなくなるわ
2024/11/10(日) 12:04:52.75ID:H77lYQ8p0
AIで自分の絵柄をパクられましたと訴えるんだろ?
本人じゃないの?
2024/11/10(日) 12:21:22.97ID:39fT7qa90
訴えられたら、弁護士用意しないと負け決定だぞ
費用持ちだしで数十万かかる時点で、そこそこの金持ちじゃないともうきついわ
2024/11/10(日) 12:24:30.30ID:JAQPOUfV0
fluxの次は更にVRAMが要求されて、ローカルでは生成困難になる。クラウドでの生成になり、当然検閲も入る。まあ、windowsもいずれそうなって、ローカルフォルダだろうとUSB外付けだろうとPCに繋げた瞬間、検閲が入るだろうがね。
2024/11/10(日) 12:37:24.37ID:H77lYQ8p0
本人が絵柄をパクられたと主張するなら代理人はたてられる
でも代理人の代理人は立てられないから他人の絵に似てるとかは代表として顔出すしかないよ
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b14-K8Gk)
垢版 |
2024/11/10(日) 12:50:31.06ID:ZaGD8nvv0
>>544
代理人が更に権限を委任して復代理人を立てる事もできますが
あなたの言う代理人って何のことを言ってるの?
本人じゃない第三者がこれは誰々の絵に似てるから権利を侵害してる!とか言ってる状況?
2024/11/10(日) 12:53:25.56ID:H77lYQ8p0
代理人病欠の代理とは違う
ちょっと上の流れも読まないのは揚げ足取りたいだけだろ
2024/11/10(日) 14:15:27.73ID:S3uPLVXF0
著作権は著作物を保護するためのもので、著作者を直接保護するものじゃない
だから作風とか画風は今の著作権では保護されない
よって明確にある著作物の依拠性が無いと訴えは認められない
2024/11/10(日) 14:43:36.17ID:tkUfpkej0
スタンドアローンで使えるSDXLは奇跡のAIってことか
2024/11/10(日) 23:52:21.60ID:L+iPCQiuM
変な作り話を作ってる変な子がいるが、
わからない子からしたら効くのか?
ものすごい電波なんだが
2024/11/11(月) 11:12:33.13ID:+2PQfo3O0
インターネット特有の法律家さんが多すぎて草
2024/11/12(火) 01:58:43.56ID:daHF+XXZ0
生成AIは法的に問題無いとか声高に言ってるけど
裁判の前例が無いだけで普通に違法になる可能性秘めてるぞ
2024/11/12(火) 02:45:17.72ID:VmDbVz2K0
いつもの違法ダーマン
著作権を知らずに著作権を振り回すのってどんな気持ちでやってるん?
2024/11/12(火) 02:49:09.62ID:o6y++Vjo0
どうせアフィブロガーかAI警察だろ
2024/11/12(火) 07:33:20.19ID:mlQrr34l0
>>543
あほー
2024/11/12(火) 10:07:32.83ID:AX4d40R90
>>554
敗戦国には高度なAIは使わせないのさ。どうしてもローカルで生成したいならクソ高いGPU買えってね。そのうちGPUにも関税かかるよ。なんせ日本ではGPU作れんからね。
2024/11/12(火) 10:18:22.74ID:mnJKK+mqM
アホ電波
2024/11/12(火) 15:00:58.06ID:/wrbFVSo0
昔からウインドウズはマイクロソフト社はパソコンの中身覗ける仕様だが、通信速度早くなって何でもリアルタイムに覗けてリアルタイムに中身を把握できるようになりつつあるからねえ

SDXLで一人三次炉を楽しんでるがいつまで出来るか
2024/11/12(火) 16:09:37.34ID:v6cLVpg40
>>557
3次を始めたんですが、いまいち肌がしっくりこなくて困ってます
肌はなにか工夫されていますか?
loraのRealistic Skin for ponyを使ってみたり、モデル変えてみたり試行錯誤してるんですがいまいちぐっとこない・・
2024/11/12(火) 16:26:09.85ID:pSLTBnru0
civitaiで色々な人のプロンプト見るといいよ
肌の質感は肌の色合いもそうだけど
光の調整も結構大事
2024/11/12(火) 16:30:31.91ID:/wrbFVSo0
>>558
まずはモデルとプロンプトでしっくり来るのを探して、それを色々いじるのが早道かと
まあバイクのサスペンションセッティングみたいなもんで正解はない
2024/11/12(火) 16:31:38.13ID:/wrbFVSo0
俺は顔やポーズほど肌の質感には拘ってない
何なら肌色一色でもいい
2024/11/12(火) 16:46:45.49ID:v6cLVpg40
ありがとうございます!
暗めにオレンジの光にするとそれっぽくなるなとかは試してみて思いました
いろいろ試してみます
2024/11/12(火) 17:24:48.22ID:c79l8XKg0
肌がのっぺりするのはノイズが足りなくて単調になってるからってのもあるらしいから、ノイズを多めにすると良い感じになるらしいよ
この辺参照
https://www.reddit.com/r/StableDiffusion/comments/1f321sh/adding_noise_and_desaturating_the_image_creates/
2024/11/12(火) 18:23:03.32ID:v6cLVpg40
>>563
ありがとうございます
URL先のツールでノイズつけるといいかんじになってる風になった気がします
ごまかしてるだけなんでしょうけど・・・
ノイズも頭にいれていきます

ちなみに光の調整のプロンプトって何を使ってますか?
モデルで違うとは思いますが、今試しに使ってしっくりきてるのは
night, (dim lighting:1.2), (orange lighting:1.2)
これぐらいで
日中の自然光はなかなかしっくりくるのがないのですが
良かったら教えてください!
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf2-/Xjz)
垢版 |
2024/11/13(水) 10:42:59.73ID:SP6m1M650
その「しっくりくる」とはどういうものなのかが具体的にわからないと回答しようがないのでは
しっくりきてる/しっくりこない画像を生成情報つきで上げれば伝わりやすくなるかも
2024/11/13(水) 19:35:35.40ID:inlP2twA0
>>565 2次だとそんなに悩まないんですが、3次だとなんだか難しいですね・・
sunlight pouring in through window, で窓越しにしたり
sunbeamを強弱で試したりしていますが・・
自然光のはどんな風になったらしっくりなのかまだわからないのでもっと試してきます。
ありがとうございました
2024/11/16(土) 01:31:12.35ID:Ht12Tk5l0
すみません。Xで色んな出版社からクリエイターの権利保護の声明が出たのですが、著作権上問題は無かったんじゃないでしょうか?なんで各社は声明を出したのでしょう?
2024/11/16(土) 03:05:27.98ID:c6u1y8+R0
>>567
知るかボゲ
2024/11/16(土) 03:24:44.45ID:7PsS6ika0
>>567
アフィ?
2024/11/16(土) 05:35:29.59ID:ugG13leS0
ただの煽りやね
スルーで
2024/11/16(土) 12:03:40.71ID:+01k9+EK0
反AIくん9b32-gsEs
なんで>>551だけ偉そうなん?端末間違えた?
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf2-/Xjz)
垢版 |
2024/11/16(土) 12:27:08.81ID:QpXwbspT0
なんだ、>>567はただの反AIさんか

そういう話はこっちがいいんじゃないの

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part205
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1731627982/
2024/11/16(土) 14:03:21.71ID:rtGPRWOK0
対立煽りを誘発するためなのか風見鶏の如くクルックルしてて草
アフィブログってそんなにネタに困窮してんのかね? Xネタだけじゃ火力足りんのか?
2024/11/16(土) 14:25:17.29ID:D6yo867J0
こういう著作権的にどうなんです? ってやつはほとんど単発で露骨に言質欲しがってるだけって見え見えなのよね。
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb3-K8Gk)
垢版 |
2024/11/16(土) 15:43:18.52ID:W+PiMqnZ0
>>551を見れば対立煽りなのは明らか
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-QaC4)
垢版 |
2024/11/16(土) 16:28:44.06ID:EsxgSvXe0
どうって聞かれても何が?としか
2024/11/17(日) 02:19:27.32ID:kasyTlMq0
>>573
誘導的な言動でネットの反応つって匿名の不特定多数の意見をまとめるのは5ch使った方が楽なんだろ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d2-BZ2z)
垢版 |
2024/11/17(日) 14:50:20.47ID:u4zyPRUG0
@自分のstable diffusion automatic1111の環境がSDXLなのか、SD1.5なのかを調べる方法
Acivit aiの各モデルがSDXL用なのかSD1.5用なのかを調べる方法

超初心者質問ですが、上記分かる方いたら教えてください。
2024/11/17(日) 15:12:27.64ID:Fv2F9r6I0
1 web画面の一番下を見てバージョン1・5と書いてあれば1・5
1・7とか1・9とかかいてあればXL

2 ダウンロードサイズが2-3ギガなら1・5 6ギガいくらならXL
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f2-yj3j)
垢版 |
2024/11/17(日) 15:46:00.42ID:h7O5DOGR0
>>579の1はちょっと誤解があるなあ
>>578
①a1111 WebUIのバージョンは画面の一番下で確認できるけど、SD1.5とかSDXLは使うCheckpoint(モデルファイル)の違いにすぎず、WebUIそのもののバージョンとは別。WebUIのバージョンが1.10.xとかならSD1.5のCheckpointもSDXLのCheckpointも使える(a1111 WebUIがSDXLに対応したのはどのバージョンからだったかな)
②ファイルサイズのほかモデル名、LoRA名や「Base Model」欄の名前で判断してる
2024/11/17(日) 15:49:00.29ID:hDeeE+R40
>>578
@A1111は2023/7/25のv1.5.0よりSDXL対応済み、それ以降ならどっちも動く
A「checkpont SD1」が1.5かそれ以前、XLは色々、右上のfiltersでSDXL1.0とかPony他を選択すると表示が分かる

・SD(stable diffusion) 1.5
・automatic1111 v1.5.0
この数字は全く関係ないので混乱しないように
2024/11/17(日) 16:17:37.32ID:gXPN0eZs0
イラストリアスやNoob優れてるそうだけど、
キスシーンだすのはまだ工夫しないとできない?
プロンプトだけで男女が混ざらずにキスできますか?
2024/11/17(日) 16:40:20.45ID:hDeeE+R40
kissだけで普通にします
あれこれ色んなのを試すとpony捨てたって人があちこちにいるのがすぐ理解できると思う
2024/11/17(日) 17:31:08.21ID:gXPN0eZs0
ありがとやってみた
ponyよりはよかったけど、キス含めて愛撫系は弱いっすね

そう思っちゃうのはセクースがどんな体位も自由自在すぎるから
対比するとできないように感じてしまうって意味だけど
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d2-BZ2z)
垢版 |
2024/11/17(日) 18:50:02.49ID:u4zyPRUG0
>>579-581
ありがとうございます。
画面下部:version: v1.10.1  •  python: 3.10.6  •  torch: 2.1.2+cu121  •  xformers: N/A  •  gradio: 3.41.2  
web UI state:Sat Jul 27 12:49:39 2024
だとSDXLにも対応しているということですよね。

ですが、「ponyXL」系のcheckpointを適用すると、時間がかかる&うまく反映されずクオリティの非常に低い画像しか生成できません…。
なおGPUは3060tiを使っています。
2024/11/17(日) 18:55:05.03ID:jtZmAtCq0
時間がかかるのは設定が良くないからGPUメモリ溢れてる
クオリティが低い絵しかできないのはpony系を生成するのに必要なプロンプト群を使ってない
2024/11/17(日) 19:00:06.85ID:hDeeE+R40
>>585
まずNVIDIA control panelで

CUDA - Sysmem Fall Back Policy」を選択し、値を「Prefer No Sysmem Fallback

にする
これでVRAM足りないときはout of memoryで止まってくれる
やってないと溢れた分を無理矢理1/10くらいの速度しか出ないメインメモリで代行しようとしてストレスフル
(あとほんのちょっと足りない場合は有用だけどそんなシチュはなかなかない)
2024/11/17(日) 20:25:08.35ID:Fv2F9r6I0
>>585
・1024×1024にしているか
・eudra aにしているか
2024/11/17(日) 21:07:47.81ID:RRzo7nnO0
>>585
どっかで1.10.1系はバグがあるとか聞いた気がするが…
Forgeでもなったことあるからそのバグは関係ないかもしれない
プロンプトが矛盾してたりするとそうなったりChromeで処理が終わってないのにすぐ生成をクリックしたりとか

後は Webui-user.bat ファイルをテキストエディタで開いて set COMMANDLINE_ARGS= --opt-sdp-attention --medvram って書き込んで上書き保存する
メモリ8GBのGPUじゃ足りてないのをそこまで使わないようにするのが --medvram っていうコマンド

色が変な場合はsdxl_vaeというVAEファイルをDLして models\VAE\ に保存してそれを使用するようにする
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f2-yj3j)
垢版 |
2024/11/17(日) 21:11:43.83ID:h7O5DOGR0
>>585
そのおかしくなった画像をcatbox.moeにアップロードしてここに貼ってくれたら話が早くなります
2024/11/18(月) 21:10:56.69ID:O/zhG0sn0
青いガビガビの画像ならVAEだろうけど、クオリティ低い所の話じゃないから違うか
2024/11/19(火) 01:38:02.83ID:/slPiupX0
|´-`)チラリ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 522d-q4/a)
垢版 |
2024/11/20(水) 01:54:01.08ID:ZAHhPoWk0
イラストリアスてダンボール語はよく効くけどe621語も効く?
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f2-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:43:00.21ID:x6rAfCJF0
>>593
どうだったかな…ここで回答を待つより実際試してみるのが早そう
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-hB9O)
垢版 |
2024/11/20(水) 22:47:06.79ID:Zr3ypVFz0
>>593
効くものもあるでどれがってのは使ってみないとわからんが
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-xsSI)
垢版 |
2024/11/20(水) 23:31:34.95ID:opNBhCpe0
やり始めてそんな経ってないんやが、モデルのマージ?とかみんなやってるの?デメリットとかある?
2024/11/21(木) 00:02:12.38ID:11bgIvrN0
モデルのマージは1番お手軽でデメリットつったら、数ギガ単位でディスクがゴンゴン埋まるとかぐらいじゃねえかなあ
学習と違って時間もほとんどかからんし
まあ、沼ったらテストだけであっという間に時間吹っ飛ぶのは吹っ飛ぶけど、それもまた楽しいし
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 522d-q4/a)
垢版 |
2024/11/21(木) 00:35:07.62ID:MTIUp7kC0
サンキュー
試すしかないか
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e2-xsSI)
垢版 |
2024/11/21(木) 00:43:48.66ID:Em8efsP50
>>597 返事ありがとう、やってみるわ。
2024/11/21(木) 01:05:51.79ID:CxI7fg2N0
好きな構図が出せるモデルと好きな絵柄のモデルを混ぜて好みの構図と絵柄が出せるモデルを探してる
特定のキャラや絵柄があるならタグやLoRAのほうが良いんだろうけど
そういうわけではないからあれこれマージして遊んでる
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eae-ytVM)
垢版 |
2024/11/21(木) 01:18:22.31ID:rYG4vvq80
viduのMulti Entityに近い機能はstable diffusionにはありませんか?
キャラ絵2、3枚で、そのキャラを回転させられるくらいには描写できている様子ですが
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eae-ytVM)
垢版 |
2024/11/21(木) 01:31:04.16ID:rYG4vvq80
>>601
漫画用途でして、
オリジナルキャラの顔/格好を固定して出力するのに
今一番無難な方法は何なのかなと・・・

顔/格好(全身)を読み込ませて自作LoRAを作成するのが今でも無難でしょうか?
LoRAとなると枚数を用意するのが(絵が下手なため)大変でして
reference-onlyやanimediffは確認したのですが
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f2-yj3j)
垢版 |
2024/11/21(木) 11:42:46.72ID:GMBUe/uu0
>>601
SDXLのLoRAは数枚の素材からでも再現性が高いLoRAができることがあるみたいだからひとまず試してみては
LoRA作りはパラメータが多くて大変だけどね…

https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui
このLoRA作成ツールはサンプルプリセットの使い勝手がいいみたい(ページの一番下からダウンロード)
2024/11/21(木) 15:44:36.18ID:UqsPwthf0
CAMEやProdigyでまわせば30分くらいでキャラLoRAできるのは楽だね
2024/11/21(木) 16:24:51.89ID:Uq7WTYq70
みんなステップってどれくらいでやってる?
30でいいと思ってたけどわからなくなってきた
2024/11/21(木) 16:27:46.25ID:jJCIezi40
モデルにもよるが、基本は28。
60以上要求するモデルは手を出さない。
4ぐらいの高速モデルはあんま使わないなあ。
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b10-xsSI)
垢版 |
2024/11/21(木) 17:03:24.23ID:mKnutA4m0
モデルのマージの事で聞いた者やが、上手くいかん。pony系と可愛い日本人のモデル系を組み合わせたら良いエロ画像が出来るかと思ったんやが、思ったエロ画像出てこんがな。どないしたらええの?
2024/11/21(木) 17:10:14.40ID:MGyI1F1y0
25~30だな
2024/11/21(木) 17:39:45.31ID:rib/APtb0
1.5の頃はアスカベンチが28stepだったんでずっとそれにしてたんだけど
最近のXLのリアス系とかは収束早いので推奨が15のモデルあるね、なんとなく20くらいにしてる人が多い印象
グラボ弱い人ほどQOL直結なんで妥協どころを自分で調べてる、4090持ちはどちらかというと大雑把

ちもろぐは4090持ちだけどXLなってからずっと15で時間計測してる
28でやってちも結果と比べて「遅いんですがなんででしょうか?」って質問してる人が昔いた
2024/11/21(木) 21:38:01.71ID:11bgIvrN0
>>607
モデルによってどの層が何を受け持っているかが異なるから、まずはそれを探るんだ。マージ沼へようこそ。
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b10-xsSI)
垢版 |
2024/11/21(木) 23:19:07.33ID:mKnutA4m0
>>610 返事ありがとう。階層マージてやつ?やってみるわ。
2024/11/22(金) 09:21:23.86ID:LK7bay1W0
>>605
Samplerによって(あんまり)意味ないstep数というのはある
というのもstepが進むごとに絵は段々収束していって大体は20~30の間にほぼ同じ絵になるんだけどもEuler AとかのA(Ancestral)付きのSamplerとかRestartは途中でノイズを加えるので何stepでも微妙に変わり続ける
※変わるといってもいい方向に変わるとは限らないし細部が変化する程度、Restartは特定のstepで大幅にノイズ加えるが36未満は1回、36以上は2回行われるのでその差は少し大きい

自分はプロンプト比較で速く出したいときは20で後は25、始めて使うモデルで推奨30とかされてれば何回かは試すけど大体は守らなくていいやってなる
LCMやHyper、DMD2は使わないので適正stepは分からん
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f29-xsSI)
垢版 |
2024/11/22(金) 14:54:46.41ID:Vl9Lhme50
マージしたモデルで生成した画像が、顔の周りに白い⚪︎が幾つか出るんやが、どこの階層イジれば良いんやろ?
2024/11/22(金) 15:43:53.30ID:nlkNzNNH0
モデルによって弄る階層違うからなんともだが、経験上、絵柄が欲しいモデルはイン側にウェイトおいて、形というかprompt理解度が欲しいモデルはアウト側にウェイト置くと良い感じなことが多い。
ただ、マージ前のモデルによっちゃ互換無いのあるからな
この辺は何パターンか試して煮詰めていくしかねえべ

沼へようこそ!
Fluxはレイヤーが死ぬほど多いから楽しいぞぉ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ab-xsSI)
垢版 |
2024/11/22(金) 17:25:19.44ID:q12JERyM0
>>614 返事ありがとう、どう変えても白⚪︎取れない場合もあるのか。イジってみたけど全部に入ってたから駄目かも知れん。やり始めたばっかでfluxは未だ先だな、と言うかスペック的に厳しいかもしれん。sdxlのマージでも遅くてイライラするし。
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3da-hB9O)
垢版 |
2024/11/22(金) 21:22:51.55ID:CEPvsUC00
テスト
2024/11/23(土) 00:31:27.68ID:aKZB51a80
旧ForgeだとVRAM4GB環境でも1024x1024の1.5倍まではHires.fixでアップスケールできてたけどeasyReforge環境だと同じステップやサイズでも黒一色になる
倍率1倍なら同じ絵がでてくるけど、1.05倍でも真っ黒くろすけ
Reforgeは旧Forgeほど省VRAMではないと聞いてはいたけど、1.05倍でもアップスケールできないのは設定がどこかおかしい?
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b21-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 04:49:01.87ID:kTRC0RfY0
生成されてるならVRAM問題じゃないだろ足りてないならそもそもオーバーで動かない
2024/11/23(土) 06:34:41.53ID:kVMhGWyC0
まず基本生成できないのはさ、
メタデータ残ってる画像がいっぱい落ちてるんだから読み込ませて生成したらいいと思うよ?
2024/11/23(土) 10:13:34.28ID:vlpBJOYv0
ステップ聞いた奴だけどおまえらありがとう勉強になったわ
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f2-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 13:50:05.15ID:MInjWm9E0
>>617
その真っ黒な画像をcatbox.moeにアップロードしてここに貼ってくれたら話が早くなります
2024/11/23(土) 15:06:19.64ID:aKZB51a80
>>621
やっぱり低スペックな環境が悪いと思うけど念のため
絵がでている方が倍率1倍で真っ黒な方が倍率1.1倍
https://files.catbox.moe/yguh6w.webp https://files.catbox.moe/kj0su3.webp
最初から1536x1536を指定しても絵はでてくるけど胴長でぐにょっとなる
623名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9e-uAf7)
垢版 |
2024/11/23(土) 18:35:07.96ID:xjNaXx94M
>>622
3060/12GB/メインメモリ32GB、Forge v1、モデルはmomiziがないのでparu4で検証
https://files.catbox.moe/covz5f.jpg
問題なく生成されるなあ(Forge v2も同様)
Forgeはアップスケールできないときは自動的にTiled VAEとか使ってくれる気がしたけど、それでもスペックが低いと無理なのかねえ?
2024/11/23(土) 21:55:52.53ID:x/yIaL8x0
>>621に対してなぜわざわざwebp・・>>622
2024/11/23(土) 22:42:14.34ID:sGto5p2Y0
webpで何が悪いん?
メタデータ残らないとでも思ってるのかな
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f2-yj3j)
垢版 |
2024/11/23(土) 22:48:53.42ID:MInjWm9E0
>>624
webpでもメタデータはちゃんと入ってたよ
だから>>623で同じ生成パラメータで検証できたわけだし

そういう話ではないのかな?
2024/11/24(日) 06:01:40.97ID:Cy7SKWC/0
急にプロンプトが暴走し始めて困惑してたらTIPOがONになってた
TIPOの設定画面を見るだけのつもりで開いて閉じるとONのままなのね
>>623
検証ありがとう
i2iのアップスケールで1.2倍はうごいたので大きくしたいのだけi2i使うことにします
2024/11/24(日) 06:31:16.44ID:fG6Kj0Gs0
ランダム解像度って何のための機能なん?
2024/11/24(日) 08:33:07.92ID:zxrla63S0
それはそもそも解像度やアス比って何のためにあるのと言ってるようなもんだが…
loraやプロンプトの効き比較の為だったり無限生成で新鮮味を求めたり
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f77d-lJYL)
垢版 |
2024/11/24(日) 18:00:31.04ID:1xi71weI0
>>625
ちょっと古いペイントツール使ってるから対応してないとか
2024/11/24(日) 20:02:13.05ID:86pGO4fp0
webpのほうが小さい綺麗でいいことしかない
2024/11/25(月) 01:13:18.30ID:wIRQfGDK0
Forge1.8.0だけどTypeError: 'NoneType' object is not iterable吐くわ
試そうと思ったんだがうちのForgeは4x-UltraSharpが使えねえんだすまんな
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-lJYL)
垢版 |
2024/11/25(月) 09:35:58.93ID:In5rbjdQ0
>>632
これは誤爆かな?
2024/11/25(月) 18:15:28.95ID:wIRQfGDK0
>>627
i2iでアップスケール自体ができるなら時間がかかるけどできるはず
SDXLのVAEはFP16固定になってるとか聞いたからその辺じゃない?
Hires. fixで4x-UltraSharpは動いてるようだけど真っ暗ならFP32が効いてないとかじゃね
R-ESRGAN 4x+等の他のサンプラーで試してみてそれでも真っ暗なら多分それ
reforgeの設定でなかったらbatに--no-half-vaeをぶち込んでみるとかかな…
VRAM4GBてゆってるから多分1050TIか1650あたりだろうし半精度浮動小数点処理が乗っかってないGPUだった気がする
2024/11/28(木) 09:22:53.92ID:JzlGpuH90
最近生成AIへの批判が凄いような気がします。
特にフェイクやポルノ画像など重大視する意見が多いです。
法整備が整ったら機能的に制限されるみたいなことって将来的にあるんですかね?
例えばchatgptはもともとエロ禁止ですけど、同様に禁止になっちゃったりとか...。
2024/11/28(木) 10:13:39.26ID:NQMm0Upe0
ハイもうみなさんお分かりですね
今日のお触り禁止IDです

(ワッチョイ bf32-8bf6)
2024/11/28(木) 10:34:10.92ID:G0NZT7kh0
FluxのコントロールネットとIP-Adapterっぽいの出たけど、結構良いな。
なぜか棒人間がリリースされてないのが気になるけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-lJYL)
垢版 |
2024/11/28(木) 10:37:56.19ID:azojjikb0
>>635>>519,551,567か
自分が持ってる結論を求めて書き込む人だから回答不要だね
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-lJYL)
垢版 |
2024/11/28(木) 10:38:45.88ID:azojjikb0
>>637
ここは質問スレなので質問ではない雑談は↓でどうぞ

【StableDiffusion】画像生成AI雑談スレ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1708825085/
2024/11/28(木) 10:50:26.62ID:vBI5IFcG0
https://i.imgur.com/7eIDQv1.jpeg
悪質なアフィブログが暗躍しているようですね
記事もAI生成にすればいいとか言われててワロタ
2024/11/28(木) 10:58:23.43ID:G0NZT7kh0
>>639
あ、すまん。間違った。
2024/11/28(木) 12:55:21.19ID:sI8JrY8Hd
ワッチョイを「32-」で検索
2024/12/07(土) 15:35:25.33ID:J3R1j9A60
civitaiについて質問させてください
クリエイトボタン、ダウンロードアイコンと続いた横にある緑色の三角形アイコンは何のアイコンですか?
押したらどうなってしまいますか...?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0f2-zF9U)
垢版 |
2024/12/07(土) 21:17:45.22ID:xj2zyX9Y0
>>643
そのモデルやLoRAを使って画像を生成できるサービスにつないでくれるみたいだけど、いくつか見た限りではそういったサービスに接続しているモデルは少ないみたいね
2024/12/08(日) 11:11:13.60ID:4L6UnJyy0
>>644
なるほど、クリエイトとは違って外部サービス?に繋いでくれる感じですか
ありがとうございます
2024/12/11(水) 12:14:25.06ID:xs9fWP7T0
初歩的な質問失礼します
checkpointは.ckptより.safetensorsが安全性が高い、機能を使えば変換出来るから.safetensorsに変換して使おうという記事を読んだのですが変換するにはckpt形式を一度DLして変換するんですよね?
じゃあまず.ckptをDLするんだから仮にマルウェア等が仕込まれてるなら後から変換しても意味がないような気がするんですが違うんですか?
2024/12/11(水) 12:36:35.71ID:wRIsRK0k0
>>646
DLしただけで動くマルウェアなら何したってだめだろうけど読み込まなきゃ動かないわけで
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc2-EIbt)
垢版 |
2024/12/11(水) 12:39:29.27ID:JfQEY0CQ0
危険性があるのはckptを何がしかのソフトウェアで読み込んだ時点
なので変換ツールを使う作業は仮想環境を用意して行わないと意味が無い
なので上のレスは半分合ってて半分間違ってる
2024/12/11(水) 12:46:10.68ID:z8ec8r0/0
別にチェックポイントに限らず、そのリスクはどんな場合にも存在するからね
2024/12/11(水) 12:46:46.17ID:wRIsRK0k0
pytorchでの変換作業は入ってるコードの実行しないから別に仮想環境なんていらなくない?w
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-KKgq)
垢版 |
2024/12/11(水) 13:42:05.77ID:jwFQMWaB0
>>646
a1111やForgeはckptを読み込むときに悪意のあるスクリプトが入っているかスキャンしてるでしょ
だからそれらのWebUIにあるCheckpoint Mergerとかモデルコンバーター拡張機能を使えば安全にsafetensorsに変換できる

参考 https://rentry.org/safetensorsguide#note-before-converting-ckpt-to-safetensors
の「Note before converting .ckpt to .safetensors」にはこうある
> 不正なピクルを防ぐには、UI を経由する変換方法を使用することをお勧めします。組み込みのピクル チェッカーが不正なピクルを変換前に検出するからです。

その下の2つのURLはckptのチェック用ソフトね
2024/12/12(木) 00:37:43.22ID:cfEZSuCx0
自分の認識が間違ってたんですね
ありがとうございました
2024/12/13(金) 17:32:12.64ID:SDfjPXjh0
Tensor.artを話題にしてる人、見かけないなー。
情報収集しようと思ってきたけど、全然ない。
まあ、だれか間違えて投稿した画像を消す方法ってしらないかなーってだけなんですが。
インターフェースにそれらしいものが見当たらないんで、出来ないんじゃないかとは思ってます。
2024/12/14(土) 12:56:04.00ID:H+vsMNJ00
>>653
YouTube に色々あるやんか
2024/12/14(土) 12:59:34.43ID:rz4/2/U10
reforgeでnoobvベースモデルで生成した画像修正ってどうしたらいい?
SDXLのcontrolnetについて詳しく解説動画ない?
指や紐部分を修正したい
2024/12/14(土) 13:00:22.83ID:rz4/2/U10
詳しく解説動画→詳しく解説してる動画
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-pQ4B)
垢版 |
2024/12/14(土) 20:40:04.19ID:U50TZwsQ0
>>655
質問がぼんやりしていて回答しづらいなー
指や紐を修正するならimg2imgのinpaint sketchを使うか、ペイントソフトを使って手で修正するかじゃないかな

controlnetの解説動画はわからない
たくさん転がってそうだけどね
2024/12/14(土) 21:09:23.60ID:XKPoQiMT0
> 解説してるメディアなんかがあったら教えてもらえませんか?
> 説明が面倒な場合は初心者でも分かるブログやwiki等に誘導してもらえると助かります。
ここ数日やたら見るけど、なんかあったんだろうか
2024/12/14(土) 21:26:20.35ID:0coP/4gY0
Xで投稿しまくりの商材屋がいけない
そして儲かると思い込んだものの商材屋のコース料金払いたくない古事記が各所で質問攻めする
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2d-HAcE)
垢版 |
2024/12/15(日) 19:21:22.15ID:TC4+EDC+0
自演だろ
2024/12/15(日) 23:30:26.48ID:Av+uIJAI0
全部なんJ誘導でよくねえ?

なんJNVA部★487
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1734239384/

嫌味も含めてだけどここが俺が知ってる限り最新の知見が集まってる日本のコミュニティの最先端だよ
CG板のこのスレとか、色んなスレあるけど
全部情報おっせえおっせえ
代わりに害悪もこのスレ発症だから全部このスレに押し込めた方がいいと思うぜ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2edb-lROp)
垢版 |
2024/12/16(月) 01:47:18.80ID:NWBX6Rgh0
>>661
反AIか何かか?
急に害悪の発祥とか主張してんじゃねぇよ
2024/12/16(月) 02:40:28.74ID:BuB9YzGm0
アフィブログ管理人はまとめるの面倒くさいんでひとつのスレにしたがります
2024/12/16(月) 06:59:14.94ID:BzRnovAF0
>>663
なるほどw
2024/12/16(月) 07:07:48.70ID:KKqj1ALR0
なんJはエロ情報ばっかりだよ あれを最新の知見とか言っちゃう?
2024/12/16(月) 07:19:48.60ID:pn1gJNR30
そもそもあっちは質問スレじゃないんだから誘導はお門違い
2024/12/16(月) 12:34:49.77ID:xdwOh3UD0
ここ(ワッチョイなしスレも)で質問してもたいして回答つかないし情弱君には厳しいしで
詳しいところ教えてくれというのもわからなくはない
自分の疑問すべて解決できるようなところは無いのだけどね
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd1-SaU4)
垢版 |
2024/12/16(月) 12:41:45.09ID:alHCVyAD0
チャットGPTとGoogleで調べれば出ることは答えないようにしている
2024/12/16(月) 19:10:40.40ID:LIOcmCMT0
流れが速すぎて最新情報がエロに押し流されるなんJ
2024/12/17(火) 00:27:57.21ID:bHij+yHO0
>>669
ほんとそれ、ガヤがめっちゃ邪魔よねあそこ
数人の優秀な輩の発言を待つのにゴミレスをずっと見てなきゃならんという苦行
2024/12/17(火) 01:26:57.18ID:yVkPQyss0
【提案】有能だけここに移住してもらえませんか
2024/12/17(火) 02:07:54.96ID:KniFTX3B0
discordあるんだからそっちみとけばええんやで
2024/12/17(火) 13:03:39.63ID:FZs2NJmN0
redditとかでもええと思う
fluxなんかはやっぱredditがええ感じだわ
2024/12/17(火) 20:20:23.88ID:EqciuuFE0
そこに日本人はおるんか?

あ〜いがいちb
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9a-3k2I)
垢版 |
2024/12/17(火) 23:35:34.28ID:t753FVwF0
A1111で4080sでやってるんだけど
3.5largeのモデルって重すぎない?
生成速度上げる方法ないのか
2024/12/17(火) 23:49:56.57ID:YemKcqAF0
グラボを買い換える
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa9a-3k2I)
垢版 |
2024/12/17(火) 23:50:28.89ID:t753FVwF0
実施ないのか
ありがとうね
2024/12/18(水) 00:11:05.77ID:oUpkdWOT0
画像生成AI Mitsua Likesというクリーンなデータセットの国産生成AIサービスが出来たそうです。
学習データも全開示で著作権侵害のリスクもなく安全に使用できそうです。
皆さんは使用しましたでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f20-SaU4)
垢版 |
2024/12/18(水) 00:21:43.76ID:Fg7gaBQm0
そういうのは企業のビジネスで使ってくれ
2024/12/18(水) 00:39:11.02ID:tD/47CWR0
loraとかガンガン作ろうとしたら、VRAM最低でもどれくらいあった方がいいでしょう?
48Gないと困るケースってありますか?
2024/12/18(水) 00:42:09.88ID:YCy/8BWy0
48も積んでるグラボあるなら欲しいわ。法人の500万のやつ?
2024/12/18(水) 01:29:29.46ID:FizT9qEB0
>>680
4GBでも作れます
2024/12/18(水) 06:43:25.47ID:+xbyT1Ho0
>>680
大規模データセットで高バッチで学習とか動画の学習だと48GBでも足りない
2024/12/18(水) 08:31:14.07ID:+n1G7L3W0
>>675
というかa1111でSD3.5使えるんだ!知らなかった
Forgeはダメみたいね
2024/12/18(水) 08:44:38.93ID:+n1G7L3W0
>>684のつづき
と思ってa1111でやってみたら3060/12GBではモデル選択時にメモリ不足のエラーが出てダメだった…
>>675
GPUは何を使ってるんでしょうか?
2024/12/18(水) 11:05:18.04ID:gZ6C9LJD0
>>685
4080sがGPUジャネーノ?
2024/12/18(水) 11:06:43.59ID:Loga6BD10
自作自演失敗してるぞ
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef2-SaU4)
垢版 |
2024/12/18(水) 11:13:49.95ID:+n1G7L3W0
>>686
あっ本当だ…ご指摘感謝です…16GBかあ
2024/12/18(水) 13:01:01.23ID:7OF4Klwt0
>>679
いえいえ、権利侵害問題なのですから企業だけの問題ではないですよ!
将来的に生成AIサービスは今より大幅な機能制限がされる可能性は大きいです。
ちゃんと今からでも安全に利用できるAIサービスを使って行った方が良いでは無いでしょうか?
2024/12/18(水) 13:03:01.82ID:XayI2qFg0
ここは質問スレッド
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef2-SaU4)
垢版 |
2024/12/18(水) 13:15:02.61ID:+n1G7L3W0
>>689はいつもの>>519,551,567,635
2024/12/18(水) 13:47:16.01ID:VP4Jy26w0
5060ではメモリ帯域幅が大幅に上がるそうですが
SDのAI生成に帯域幅は重要でしょうか?
かりに5060の8GBと3060の12GBではどっちが良さげでしょうか
2024/12/18(水) 14:14:29.80ID:Loga6BD10
8GBᴡ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bed-lROp)
垢版 |
2024/12/18(水) 14:37:57.70ID:d8s8ZIov0
>>692
結局8Gなので生成時の画質は変わらないのでは?
速度は変わってくるのかな?
あ、ごめん分からない
2024/12/18(水) 14:57:31.41ID:R/iBOqkN0
>>692
まずVRAMのサイズで読み込めるモデルサイズと生成できる画像サイズが決まる
※速度を犠牲にすればDRAMで代替はできるが誇張なく100倍くらいの速度差がある

帯域幅は大きいほど生成処理の効率化が行えるので大きいに越したことはない
※モデルのロード速度にも関わるがSSDやm.2の速度で頭打ちなのであんま影響しない

ということで帯域幅が大きい方が生成速度は速くなるがそもそもVRAM量が足りなければ出来ること自体に制限がかかる
低容量化(量子化)モデルを使うとVRAMの要求量は下がるがサイズが小さい代わりに精度、品質が下がりがち
SD1.5とSDXLは8GBでも生成はできる、ただSDXLに関してはちょっと窮屈になる(Hires.fixとかやる為に小細工が要る)
それ以降の新技術は12GBでも十分とは言えないけど動かせはするといった感じ

ついでなのでAI生成以外の目安としてFHDでのゲーミングは8GBで十分、4KやVRは12GB以上欲しい
2024/12/18(水) 15:00:38.70ID:tD/47CWR0
>>683
ありがとうございます。
今のグラボが12Gでlora作るのにかなり時間掛かるので、推奨環境はいくらかなと思いまして。(loraは12Gが最低環境らしい)
48GはRTXA6000までならなんとかと思いますが、やはりグラボに80万はきついですね
とりあえず、動画まではしないですが、2Dのキャラlora作成を主体にしたいです
みなさん、lora作成は何G位で快適にまわしていますでしょうか?
2024/12/18(水) 15:22:36.99ID:VP4Jy26w0
>>695
詳しくありがとうございます、自分の用途ではそこまでVRAM必要無さそうです
購入の指針になりました、ありがとうでした
2024/12/18(水) 18:06:03.97ID:/J4C57LJ0
forgeを使っています。pngの命名規則について教えてください。
Generateを押したときに生成したpngに連番を付けたいという簡単そうな事ができません。
デフォルトで00001_~のような連番がついていたような覚えもありますが今はなくなっていて、Settingで[number]を付ければ良さそうなのですが、変換されず文字列としてそのまま[number]_~~となってしまいます。
本当は[batch_number]を3桁の0埋めに出来れば一番なのですが出来なさそうなので、妥協して連番を付与しようと思ったのですが上手くいきません。
「Add number to filename when saving」にチェックを入れると[number]が効くようになる?という事かと思ったのですが、[number]は20桁くらいの数字になっている?感じで逆に邪魔で役に立ちません。
よろしくお願いします。
2024/12/18(水) 18:27:15.30ID:s3l95tKB0
>>698
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Custom-Images-Filename-Name-and-Subdirectory
> By default when Images filename pattern is blank, the Web UI saves images in the output directories and output archive with a filename structure of
> Images: [number]-[seed] or [number]-[seed]-[prompt_spaces]

「Add number to filename when saving」
のチェック外れてない?Images filename patternはデフォの空のままでいい

> the [number]- prefix is automatically added when Add number to filename when saving is enabled (default), it itself is not a Pattern.
> 01234-987654321-((masterpiece)), ((best quality)), ((illustration)), extremely detailed,style girl.png
2024/12/19(木) 01:10:16.82ID:43VgPMDp0
>>699
Add number~で着く番号は自分の環境だと25桁だったので使いにく過ぎました。wikiだと5桁になっていますが。
この数値を管理してあるファイルがわかれば手のうちようがあるかもしれないのですが。
[batch_number]が今のところ1から綺麗にカウントしてくれますが、0埋めできないので2桁3桁になるとちょっと面倒なので0埋め出来ると一番嬉しいです。
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-1gKG)
垢版 |
2024/12/19(木) 06:27:16.11ID:kPVLYoSQ0
Stablediffusionで生成AIに一通り慣れたので、
シンプルな背景ではなくキャラ+背景をがっつり書き込んだ画像を生成したくなりました。
リッチな背景付き画像の生成ノウハウについて教えていただきたいです。

@リッチな背景を描写するには、背景loraを使用するのが一般的な手法なのでしょうか?
A背景に関するプロンプトがキャラを汚染しないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
 →背景とキャラを別々に生成して組み合わせる?この場合パースが合わなくなるなど不都合がありそうです。
Bおすすめの制作フローなどがあれば、ご紹介いただきたいです
2024/12/19(木) 07:17:44.70ID:qrYV/hDd0
>>700
正直何言ってるのかよく分からんAdd numberは普通に0埋め5桁の連番だ
25桁は変にImages filename patternいじってて何かと混ざってるんじゃないの
2024/12/19(木) 08:05:55.59ID:wdCtBC920
>>700
Add number to filename~をオンにして25桁の連番がつくというのは、
1枚目のファイル名の冒頭が0000000000000000000000001-になるということ?
a1111やForgeは何度もセットアップしたけれど、そうなったことは一度もないなあ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef2-e5AJ)
垢版 |
2024/12/19(木) 08:11:59.83ID:wdCtBC920
>>701
①背景をリッチに描写できるモデルを使うのが一般的と思います。例を挙げられなくて申し訳ないですが
②背景のプロンプトがキャラを汚染するとは具体的にどういうこと? 画像をcatbox.moeに上げてここに貼り付けてくれたらわかるかも
2024/12/19(木) 08:36:24.20ID:CVVtMahw0
>>700
25桁?もう一度確認するけど
@Images filename pattern は空っぽ
AAdd number to filename when saving にチェック
で間違いない?Aは5桁だよ、一番最初が0000000000000000000000001.pngなの
@に勝手なのあれこれ入れて、ハイフンもアンダーバーもつけてないとかでは?

Aなしで@に[seed][datetime<%Y%m%d%H%M%S%f>]とか入れるとそんな感じになるけど
332309407320241219021348766175.pngとか
2024/12/19(木) 10:35:04.28ID:/IMxi/Ad0
酒のんだときに見たとかかもしれないやん
2024/12/19(木) 14:06:23.24ID:DsSF5eko0
>>700
Add number〜は出力フォルダにすでにあるファイル(拡張子問わず)のファイル名をハイフン区切りした最初の部分で整数値として認識できる物の最大値に+1にして最低5桁で番号生成するので
そういうバカでかい数値のファイル名が既に存在してるからじゃないの?
2024/12/19(木) 17:37:24.32ID:43VgPMDp0
>>707
ありがとうございます。解決しました。
[batch_number]_[datetime]_[seed]で生成していたのですが、outputフォルダ内を掃除しないまま、[Add number to filename when saving]をONにしたせいで25桁のnumberが付与されたようです。
汚部屋を公開してしまったような感覚でお恥ずかしい。
SD起動時に全ての画像を削除するようにしているので普段は綺麗な部屋なんですよ!
何はともあれありがとうございました。
2024/12/19(木) 19:06:19.41ID:CVVtMahw0
>>707
へぇ・・そんな乱暴なプログラムなんか
12345678901263456789126_なんたら.pngみたいなの適当に置いてから生成したら確かに+1された
でも自分の予想ちょっと当たってたでしょ?
datetime入れてアンダーバーなしで実験したファイルかなんかを放置してたってことだろうから
2024/12/19(木) 21:20:54.22ID:1f6Ih2n8a
>>701
背景ならいまはFluxよ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef2-SaU4)
垢版 |
2024/12/19(木) 21:47:43.16ID:wdCtBC920
>>708
解決してよかった
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-iztn)
垢版 |
2024/12/20(金) 22:24:45.69ID:Df8Lt3AU0
久しぶりに3Pの画像出そうと思ったけどillustriousじゃ全然複数人が出ない・・・
2boysじゃなくなった・・・?
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa30-3k2I)
垢版 |
2024/12/20(金) 22:54:39.49ID:HFFVPVyR0
試してみたけど
1girl 2boysで出たよ
ILのマージモデル
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-iztn)
垢版 |
2024/12/21(土) 02:03:47.68ID:0asZAFcv0
たまーに男二人でるけど、3%ぐらいの確率だな・・・
別のモデルも試したけど同じ結果だったからなんかのプロンプトが悪さしてるのかな
2024/12/21(土) 02:06:56.49ID:9nQ0cUbj0
解決する気ないなら一人で悩めばいいし
問題の原因を知りたいならメタデータ付きの画像貼ってみればいいんだ

リアス系で複数プレイ全然でないんだけどって話は大体プロンプト不足だと思ってる
ちゃんと3P4Pするためのプロンプトあるのに入れてないって感じ
2024/12/21(土) 02:50:03.31ID:XevWUnSj0
gangbang sexって入れとけば輪姦するだろ
2024/12/21(土) 09:21:15.39ID:OFUyCz4w0
seaart画像保存できなくなってる...
課金しないとダメか?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-iztn)
垢版 |
2024/12/21(土) 16:14:44.39ID:0asZAFcv0
格闘してみたけどやっぱりどのプロンプトが原因かわからず・・・
ご協力お願いします。
https://files.catbox.moe/6p61h5.png
2024/12/21(土) 16:51:35.00ID:X+PbkoZx0
>>718
それ読み込んでまんまの状態で他のモデルなら普通にでたよ
そのモデルDLしてないから試してないが、モデルの相性じゃない?
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-iztn)
垢版 |
2024/12/21(土) 17:25:36.70ID:0asZAFcv0
>>719
モデル他に3個で試してたんだけど同じ結果だった。
でも4個目試したら確かに出やすかったわ・・・モデルの相性か・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1a-GxAN)
垢版 |
2024/12/21(土) 17:33:38.52ID:WZGXbi8u0
モデルそのままでも3pになったよ
なんか長いネガ入ってたから全部消したが
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-iztn)
垢版 |
2024/12/21(土) 18:03:57.34ID:0asZAFcv0
俺もネガ消したらだいぶ複数人でるようになった・・・
何の拡張機能か忘れたけどジェネレートボタンの下にあるプロンプト詰め合わせみたいなやつに
いつも入れるプロンプトをまとめてるんだけど、PNGinfoからプロンプト読み込むと
ネガが増えていくんだよな・・・別に実害ないからそのままにしてるけど
2024/12/21(土) 18:29:08.87ID:unwF9LLU0
基本的にネガは通常は入れるべきではないpromptだからね。
単にSD1.5時代はうまいことpromptを理解できなかったので、補完的に入れたら上手くいったからずっと使ってるだけで。
やってることはマイナスの重みのpromptなんで、関連するpromptも引きずられてしまうから、promptが矛盾したり打ち消し合ったりする不利益もある
2024/12/21(土) 19:20:29.17ID:X+PbkoZx0
イラ系だと自分はネガ空欄で生成してる
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d67-Pp+C)
垢版 |
2024/12/22(日) 23:00:52.75ID:KLxyv7Pb0
4060で綺麗なリアル系はさすがに無理なの?
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f2-xIiX)
垢版 |
2024/12/23(月) 00:41:44.07ID:+9fAvDJK0
GPUによって変わるのは画像の品質ではなくおもに出力速度なので、4060でもモデルやプロンプト次第で綺麗なリアル系画像を出せます
2024/12/23(月) 02:36:56.95ID:4AQYRFMZ0
>>725
プロンプトとかモデルとか設定とかも色々見直す
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be3-q1xP)
垢版 |
2024/12/23(月) 06:25:12.74ID:JBskZ+r80
>>725
持ったるなら試せよ
買う予定ならやめろ
俺はできると思ってるが綺麗の基準がわからんので保証はできん
曖昧な質問に答えは出せない
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b7c-63nq)
垢版 |
2024/12/23(月) 17:10:11.02ID:o2FcdVWW0
スレチかも知れんけどクリスタ使ってる人おらん?
webp対応のver3が割引だから買おうか悩んでる。webpにするとめちゃ容量節約できるんよな。
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ab-WQwg)
垢版 |
2024/12/23(月) 17:21:11.80ID:mHhaGJWv0
最終的に自分で変換すりゃよくね?
そういうもんでもないのか
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f2-q1xP)
垢版 |
2024/12/23(月) 17:52:18.87ID:+9fAvDJK0
>>729
クリスタをなにに使うのかな、手とかを修正するの?
それならwebpのロスレス圧縮で保存することになりそうだけど、ロスレスはwebpでもあまり小さくならなかった気がする
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b7c-63nq)
垢版 |
2024/12/23(月) 17:54:19.40ID:o2FcdVWW0
毎日何千枚と出力するpngをwebpに変えると容量が1/10くらいになるのよ。
でも古いクリスタはwebp対応してないから開けない。
あ、webpを他のソフトでpngに変換しろって話?
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b7c-63nq)
垢版 |
2024/12/23(月) 18:03:02.15ID:o2FcdVWW0
元絵描きだったからクリスタめちゃくちゃ色々使ってる。手の修正もするしi2iにも使うし。
せっかくクリスタセール中だからwebp対応の最新版に変えようかなと思ったけど、
ver1→ver3は8000円もするからそれならHDD買ってpng保存しておけば?って気持ちもある
2024/12/23(月) 19:06:10.58ID:i2Oa4Sa+0
1/10になるのはロッシーWebPだから比較するならJPEG
ロスレスWebPはPNGからよくて2〜3割縮む程度よ
2024/12/23(月) 19:10:27.85ID:atq1ZPbB0
.clipで保存するから作業分の容量が増えてるけど、
生成をwebpでしてクリスタにドロップして開けるからくっそ楽やけどね

クリスタは低機能の割には値段高いよね
ユーザーアセットが他のアプリに増えたら、乗り換えちゃうわ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f2-q1xP)
垢版 |
2024/12/23(月) 19:46:10.82ID:+9fAvDJK0
>>732
何千枚も出すなら、自分だったらwebpで画像を生成しておいて、クリスタで編集する画像だけirfanviewでpngに変換するかな
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f2-q1xP)
垢版 |
2024/12/23(月) 20:43:39.45ID:+9fAvDJK0
>>736違った、irfanviewでは変換しなくてもよくて、コピーしてクリスタのキャンバスに貼ればいいんだ

あと今までのPNGはツールでwebpに変換しちゃう

png2webp-for-a1111-and-NAI
https://github.com/Takenoko3333/png2webp-for-a1111-and-NAI

たとえばこういうのを使う
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d01-XATa)
垢版 |
2024/12/23(月) 20:45:17.67ID:i7Dcu5QI0
何千枚は正直盛った。
ロスレスとかロッシーとか書き出し画像の拡張子で選べる・・・?
でもあんまり容量の節約にならないならもういいかぁ
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d01-XATa)
垢版 |
2024/12/23(月) 21:10:08.12ID:i7Dcu5QI0
>>737
おおーこんなのが。ありがとう。
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f2-q1xP)
垢版 |
2024/12/23(月) 21:35:22.12ID:+9fAvDJK0
>>738
容量を節約したかったらふだんは非可逆圧縮(ロッシー)のwebpで出力しておいて、クリスタで開きたいのだけ再生成してPNGで保存するのもいいかも
あと可逆圧縮(ロスレス)と非可逆圧縮でwebpの拡張子は変わりません。jpgと同じ
2024/12/23(月) 21:41:35.78ID:zpmBz+w60
jpgで生成してるけど容量は数倍変わるから>>740みたいな運用だな。
jpg生成でもinfoの情報残るし簡単に再生成できる
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d49-Pp+C)
垢版 |
2024/12/25(水) 00:23:26.39ID:G94k/swW0
凄くエッチです
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7933-q1xP)
垢版 |
2024/12/25(水) 11:30:28.85ID:L++C7b7z0
>>737
マルチスレッドで変換するツールが案外なかったので再変換ツールを自作してみました
ビューアもあるのでよければどーぞ
https://github.com/nekotodance/SdImageDiet
https://github.com/nekotodance/PromptViewer
2024/12/25(水) 11:49:29.76ID:4vNgzYhF0
avifの冷遇っぷりが酷い
StabilityMatrixも非対応だしなぁ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d13-Pp+C)
垢版 |
2024/12/25(水) 15:02:32.87ID:G94k/swW0
60番台でAIエロ動画を簡単に作れるようになる時代が来てから思う存分作りまくった後まで死にたくないのですがどうしたらいいですか48歳です
2024/12/25(水) 15:40:06.13ID:pMl3S7900
wide shotより遥かに遠景に出来るタグは何でしょう?
強調3.0くらいで生成結果がガビガビになります
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679d-WQwg)
垢版 |
2024/12/25(水) 16:56:36.43ID:U54y6hNz0
5060tiなら死ぬ前にいけるんじゃね
2024/12/25(水) 18:40:24.22ID:wdgNISQd0
今でもエロ動画作れるじゃん
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dc4-Pp+C)
垢版 |
2024/12/25(水) 18:50:21.52ID:G94k/swW0
筋トレはしてます
ヒンズースクワットなら連続200回いけます
長生きできるかな48歳だけど
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dc4-Pp+C)
垢版 |
2024/12/25(水) 18:51:14.32ID:G94k/swW0
ちなみにヒンズーの後にワイドスクワット100回やってますワイドの方がティンティンに効くんで
2024/12/25(水) 19:38:51.84ID:CUGUik1Y0
スクワットは痔に悪いぜ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d01-XATa)
垢版 |
2024/12/25(水) 19:40:04.81ID:IVTB35LH0
今はビンビンでもいざ作ってみると結構すぐネタ切れになってネタ探しのほうが長くなると思うから大丈夫
2024/12/26(木) 12:26:36.82ID:QY6CVTj40
触手の形状を変えたい場合はどうしたら良いですか?
触手は出せても好みの形に出来ない…
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f2-q1xP)
垢版 |
2024/12/26(木) 12:52:49.01ID:oxODOGWa0
>>753
今使っているモデルや試しているプロンプトがわかれば話が進みやすい
catbox.moeに満足がいかない触手の画像をアップロードして貼り付けてみて(ただし5chはエロ禁止なのでエロではない画像で)
でどういう形の触手にしたいかも書いて

とはいえ、出したい形状の触手を学習しているモデルでないと難しい気がするなー
2024/12/26(木) 13:44:48.15ID:18t+4ir90
>>754
モデルはなんだろうと思ったらStableDiffusionじゃなくてcopainterってAI使ってました
一応試してるプロンプトはtentacles,tentacles sex,で形状を色々変えようとその他のプロンプト組み合わせで試してる状態でした…スレ違いすみません退散します
2024/12/26(木) 15:44:36.08ID:9K3/lnX80
あれもどうせi2iしてるからSDな気はするがモデルは分からんね
2024/12/27(金) 00:32:35.54ID:OsT7tV2V0
AI上級さん教えてください
発表したばかりで何処にもLORAがない複雑なキャラ衣装のイラストを素早く出力している人はどのようにしていると思われますか?
某アイドルゲームの新衣装URが出る度に素早くその衣装のイラストを出力している人がいるんです
キャラ自体はLORAもあるしcheckpointによっては名前だけでも近いものが出る有名なキャラではありますが服装はアイドルゲームらしく細かい飾りも多いし色もカラフルな物が多くプロンプトでは表現出来ないくらい複雑なんです
2024/12/27(金) 00:40:58.62ID:o8lU2VWl0
嫌ですね
教えて上げません
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a384-TA3W)
垢版 |
2024/12/27(金) 00:52:06.25ID:fjH3VGv50
NoobAIのLoraを作ったら全体的に色褪せた感じになるのですが原因わかる方いらっしゃいますか?

SDXLでは使えた学習画像を使ってるのでそれ以外の問題だと思います
2024/12/27(金) 00:56:04.50ID:ywJsfg3Y0
>>757
その衣装を学習して出力してる
Loraは画像1枚からでも素人でも作れる
2024/12/27(金) 01:41:09.02ID:TM3btKsF0
>>759
Batch2にしてるなら1
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a384-TA3W)
垢版 |
2024/12/27(金) 01:54:31.12ID:fjH3VGv50
>>761
Train batch sizeは1でした…
2024/12/27(金) 07:30:40.63ID:OsT7tV2V0
>>758
けち
>>760
調べたらSDXLだと1枚でやる方法があるんですね
勉強してみます
2024/12/27(金) 13:12:31.88ID:sgg5e7F00
質問です。4K画面で16GBのGPUのメモリを全て生成に割り当てたいなら、画面はCPU内蔵GPUを使うか、もう1個GPUを追加する必要があるんだよね?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d8b-Pp+C)
垢版 |
2024/12/27(金) 13:40:14.53ID:M6rs6OSO0
フルHDで画像生成した場合の生成時間を教えてください
仕様グラボと生成時間をクリトリス
2024/12/27(金) 15:07:35.16ID:1oAnfFCh0
FHDで生成してる人ほとんどいないしやってくれる奇特な人もいないんじゃないかな
ちもろぐでFHDじゃないけどグラボ別の生成時間載せてるからそれ見てきたら?
2024/12/27(金) 20:30:54.90ID:NE72MMnb0
>>764
画面出力を内蔵GPUにしてディスプレイにつなげてる配線も内蔵の方にする
内臓GPUを使ってても画面出力でディスプレイをPCIe側のGPUにつないで使用してたら画面コピー処理で0.6GBとか使用する
PCIe側に配線をつないで電源をOFFの時はどうか確かめてないけど配線をつなげてないとPCIe側のGPUでエラービープ音がなるけどそのまま起動するはず
2024/12/27(金) 20:41:57.60ID:NE72MMnb0
>>764
なので内蔵のGPUか別に取り付けたGPUが必要
ちなみにマザーボードによってはGPUを2つ取り付けるとPCIeがx16接続からx8に変わる物もある
それが生成にどんな影響あるかしらんけど
2024/12/27(金) 20:47:35.28ID:Zc5dWRFL0
4060Tiを余ったスロットに挿してx4接続になってるけど、ちもろぐさんのGPUベンチ並みに速度出てるから問題ないと思う
2024/12/28(土) 05:34:56.29ID:6ElgZlEl0
>>768
ありがとう。僅かに価格を下げるためにGPU非内蔵のCPUを使っているBTOメーカーとかあるけど、只でさえ少ないGPUメモリが強制的に消費されてしまうことに気づかない人もいるんだろうな。
2024/12/28(土) 15:54:32.15ID:XfQdwUt90
AI用途にVRAMフルで使うって方がむしろ想定外だし、ゲーミングBTOなら不要な内蔵GPU省くのは合理的だし
2024/12/28(土) 23:10:57.61ID:P/ZJ0Kb90
ControlNet tileに真っ黒な画像を入れれば暗い感じの画像が生成できると聞いてやってみたいんですが、SDXL用のCN tileが見当たらない

一応controlner-tile-sdxl-1.0というのがHugging faceにあるんですが、他のCNのように.safetensorsファイルをcontrolnetフォルダに入れるだけでは使えなかった…使い方わかる人いますか?
https://huggingface.co/xinsir/controlnet-tile-sdxl-1.0/tree/main
2024/12/29(日) 00:21:55.74ID:NFsWocH/0
使えなかったってどういうこと?
いれる場所を間違えてるだけじゃないの
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2350-f1r3)
垢版 |
2024/12/29(日) 10:45:22.00ID:Detvt1kv0
何時間も連続で生成しているとPCのグラボが熱のせいで誤動作することってありますか?
なんかそんな症状が出ているようで、長時間やっていると画像が生成できなくなるんですよ
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2350-f1r3)
垢版 |
2024/12/29(日) 10:45:35.36ID:Detvt1kv0
何時間も連続で生成しているとPCのグラボが熱のせいで誤動作することってありますか?
なんかそんな症状が出ているようで、長時間やっていると画像が生成できなくなるんですよ
2024/12/29(日) 10:52:51.79ID:Sa5JhST70
>>775
普通にある
むしろパソコンのトラブルで多い事象
だから高いグラボ使ってる勢はグラボの温度とかPC全体のエアフローとか気にする
2024/12/29(日) 10:54:03.07ID:Sa5JhST70
>>775
当然ながらそういう状況を放置しておくと故障の原因になる(或いは既に何か故障し始めてる場合も大いにあるが……)
2024/12/29(日) 10:55:57.57ID:tSVGZRT20
あります
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2350-f1r3)
垢版 |
2024/12/29(日) 10:56:52.85ID:Detvt1kv0
そうねんですね、ありがとうございます
なんかすごく心配になってきた
グラボの故障は痛いですよね(-_-;)
2024/12/29(日) 11:34:52.15ID:hqDbo/rT0
エアフロー改善やPL等なんて安価にすぐできる割に効果大なんだからブン回す用途なら絶対やるべき
2024/12/29(日) 11:38:02.37ID:tSVGZRT20
ケースの中を開けてファンについたホコリを掃除しないと熱がこもる
グラボから出た熱でCPUもやられる
一度熱でやられたらグリスが劣化してるからグリスを塗り直すといいよ
2024/12/29(日) 11:38:10.42ID:4A6nEYaS0
まぁでも今って一番寒い時期であって
別原因だと思う
> なんかそんな症状が出ているようで
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a10-/wkX)
垢版 |
2024/12/29(日) 11:45:02.45ID:HVB/aZCo0
このクソ寒い時期にAIでブン回してるけどグラボ37℃安定
グラボじゃなくて別の要因だろ
2024/12/29(日) 11:46:41.34ID:tSVGZRT20
エアコン28度にしてるとかじゃないか
2024/12/29(日) 11:51:37.25ID:hqDbo/rT0
寒い時期だからと言ってもホコリや虫が詰まってファンが回らなくなったりで熱暴走する可能性は十分ある
熱対策を全くしてないようなPC素人っぽいからまずは今すぐにでもできる温度モニターソフトを使って熱暴走してないかくらい調べたら良いのよ
2024/12/29(日) 11:55:30.63ID:aT8REhb/0
質問なんですが、regional prompterってFoge版だと動作しないのでしょうか?。
拡張機能には入ってるんですが、タブに表示されてません。
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef2-Udw9)
垢版 |
2024/12/29(日) 12:19:36.12ID:qvCe4MBk0
>>786
はい
ForgeではForge Coupleという似た機能の拡張機能があります
https://github.com/Haoming02/sd-forge-couple
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef2-Udw9)
垢版 |
2024/12/29(日) 12:23:16.21ID:qvCe4MBk0
>>779
ほこりを掃除したらAfterBurnerでパワーリミット(PL)をかけるとよい
80%くらいに落としても生成速度は1割も落ちないからね
2024/12/29(日) 12:30:02.70ID:hbX3dxhB0
PC不調の時に分解掃除で治る時がたまにあるな
メーカー製PCでもエアフィルターから抜けた細かい塵がDRAMにうっすら積もってショートしてた事がある
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b35e-apTP)
垢版 |
2024/12/29(日) 12:58:47.35ID:SolR76Lg0
普通は半年に一回は中を掃除
グリスは年に一回
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b35e-apTP)
垢版 |
2024/12/29(日) 12:59:49.36ID:SolR76Lg0
eaなんか日本語すら用意しねーからな
まじもんのクソごみメーカーだわ
2024/12/29(日) 13:35:36.78ID:iTrirbDM0
>>745
動画諦めて4090で大量に作って動画代わりにしてるわ
大量にあるとある意味動画よりも表情が豊かで下手なエロ動画よりも間違いなくエロい
2024/12/29(日) 14:02:36.60ID:aT8REhb/0
≻≻787
あー、やっぱりそうなんですね
Forge Coupleを勉強してみます、ありがとうございました。
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b7-f1r3)
垢版 |
2024/12/29(日) 14:12:55.22ID:Detvt1kv0
もしかしたら、グラボの故障じゃなさそう
普段はpony系のモデルでimg2imgで少しずつ画像を改良していく、生成したよい画像を先生画像にして
また生成していく、そしてプロンプトも書き足していくという方法でやっていて
画像が破綻して、足したプロンプトを削除しても戻らずだったのが
PCをシャットダウンして、時間を置いてもまだボヤボヤ画像だったので、ためしにSD1.5用のモデルVAEで生成したら
問題なく、生成できました

これってグラボの問題じゃないですよね?
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef2-Udw9)
垢版 |
2024/12/29(日) 16:58:20.30ID:qvCe4MBk0
>>794
うーんどうかなあ
グラボに問題がないかどうかはまだわからないと感じる
長時間の高負荷のときにだけグラボに異常が出るのかもしれないよ

不具合の原因がどこにあるのかわからないときは、できることからやって可能性を絞り込んでいくのが大事
まずはAfterBurnerを入れてパワーリミットを80%くらいに設定して、それでもおかしいときは(パワーリミットはそのままにして)PCを開けて中身の掃除をすすめたいなー
いや、PLの結果がどうあれ、今までPCの中身を掃除したことがないなら一度掃除してみるといいと思う
796名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-mG/w)
垢版 |
2024/12/29(日) 18:42:22.90ID:78z3466na
>>795
ありがとうございますm(_ _)m
今は外なので明日試してみたいと思います
いろいろ調べてみたらグラボを外付けできるものがあるそうで、それができれば冷却は簡単にできそうですよね
ケースから出して
外付け、考えてみようかなあ、と思ってます
2024/12/29(日) 18:46:23.46ID:Sa5JhST70
>>796
その方法は大分予算面で敷居高いor相当物理的にごり押し(ライザーケーブルで延長&PC蓋開けグラボ裸置きとか)なはずだが……
実際にそうする場合は、ちゃんと自分のPCでもそれが可能かしっかり確認しながらやるように気をつけるんだぞ
2024/12/29(日) 20:09:24.44ID:hqDbo/rT0
外付けグラボは外付けケース部分だけで数万するし本体にThunderbolt3以上が必須だしで初心者が手出すにはハードルが高いと思う
それするくらいなら今は1万円程度以下のPCケースでも冷却性能良いの多いからそれに換装するのが一番だけど普通に自作の知識・経験が求められる

何よりもとりあえず原因突き止めて今できることをした方が良い
2024/12/29(日) 21:50:53.42ID:9G5voJV40
正直、冷却で一番いいのは掃除。それと置き場所。
2024/12/29(日) 22:39:57.44ID:iTrirbDM0
冷却でいちばん簡単なのはサイドパネル開けて扇風機
ホコリが入りそうなので実際には空気清浄機を横に倒して風当ててるな
2024/12/30(月) 00:11:15.27ID:Q6Wm7xKn0
先ず生成中の温度調べないと
冷やし方云々はその後だろ
2024/12/30(月) 03:35:45.20ID:y59Wy0mn0
HWモニターで温度チェックとAfterburnerでPL制限は生成AIの必需品だな
2024/12/30(月) 07:05:00.63ID:H3kKUQlx0
故障におびえながら生成するくらいならPaperspaceで環境構築すればいいのに
電気代も騒音も発熱も故障のリスクもゼロで使い放題なのに
2024/12/30(月) 08:08:39.41ID:EYjHnZ+60
StabilityMatrixを使ってComfyUIインストールして立ち上げたんだがQueue Promptらしきのが無い
くそだわ
2024/12/30(月) 09:00:15.05ID:63siB3Xi0
>>803
ガッツリやりたいならお話にならないと思う
昨年の5月からほぼ24時間、4090でVRAMは常に18GB以上、ThunderMastewrで温度設定を65度にして使ってる(LoRAと生成の並用)けど
サイドパネル開けて(今は横に穴開けてそこから空気送ってる)空気当てる方だとまだ壊れてないわ
ちなみに、サイドパネルからから空気当ててない頃はGPUは大丈夫でも、PC本体がCPU Over TemperatureとなってPCが落ちたことある
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef2-TwI4)
垢版 |
2024/12/30(月) 09:47:22.32ID:u+iaqsAQ0
>>804
下の中央にあるよ~
なんか見つかりにくいよねあれ
2024/12/30(月) 10:12:56.17ID:Oth1Dzyr0
新しいuiも結構癖強いからね。表示系結構バグりやすいし。
ワークフロー簡単に切り替えられるようになったのは助かるけど。
デスクトップ版のcomfyも結構良い感じだわ。
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-Udw9)
垢版 |
2024/12/30(月) 19:12:28.15ID:Rkr8PxwF0
>>744
avifの表示や変換に対応しました
ただavifは表示も変換もどっちもwebpより重いですね
https://github.com/nekotodance/SdImageDiet
https://github.com/nekotodance/PromptViewer
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-Udw9)
垢版 |
2024/12/30(月) 19:13:47.05ID:Rkr8PxwF0
あ、SdImageDietのavifは入力のみで出力はこれまでどおりjpgかwebpです
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ebd-IlWY)
垢版 |
2025/01/02(木) 08:42:11.70ID:jrK2NFgj0
旧forgeのadetailerのモデルってどこに配置すればいいんでしょうか?
2025/01/02(木) 08:56:25.63ID:nvG6AC5q0
>>810
adetailerの中のinpaintingの下の方に
Use separate checkpointのチェックがあるよ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef2-Udw9)
垢版 |
2025/01/02(木) 09:31:54.27ID:+UKrdqCh0
>>810
models\adetailerじゃないかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ebd-IlWY)
垢版 |
2025/01/02(木) 09:49:33.68ID:jrK2NFgj0
>>812
見つかりました!
ありがとうございます
2025/01/02(木) 09:51:47.95ID:nvG6AC5q0
ああ、yolo〜の話か、ごめん
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e17-f1r3)
垢版 |
2025/01/04(土) 13:06:33.40ID:2qjbIBnB0
【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1690352002/20-26
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbae-tkUM)
垢版 |
2025/01/06(月) 00:24:57.88ID:afvBhREJ0
stable diffusionで下描きからi2iで背景のカラーイラストを出した後に
そのカラーイラストを漫画風(トーン化)にしたいのですが、どういった方法があるでしょうか?
CNのlineartからmanga や bkack and white や monochromeを書いても駄目でして・・・
LORAや拡張機能があれば教えて頂けないでしょうか あるいはクリップスタジオで処理をしているのでしょうか
2025/01/06(月) 02:45:49.75ID:kUkKW2pZ0
>>816
とりにくのai assistant
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbae-tkUM)
垢版 |
2025/01/06(月) 03:23:40.61ID:afvBhREJ0
>>817
レスありがとうございます
ai assistant v4 でも試してみたのですが駄目でして・・・
promptは既存の情報にプラスで、manga styleや white and blackを入れる以外に何かありますか・・・?
img2imgタグで画像再現度の数値を低くしてガチャという流れでしょうか
2025/01/06(月) 03:40:29.84ID:kUkKW2pZ0
全員にいえることだがプロンプト質問をしていて、
現在画像と理想画像を提示せずに、
明確な回答がでるわけないからエスパー回答だよ?

「AIに漫画風を連想する単語をきいて全部試せ」
2025/01/07(火) 20:30:24.00ID:vhi8xmId0
もう今の主流ってforgeかreforgeとかいうやつなんでしょうか
A1111はもう時代遅れですか?皆いつの間にか移行しちゃってますか?
821816 (ワッチョイ dbae-3Bd7)
垢版 |
2025/01/07(火) 20:52:12.07ID:azXxDSuw0
情報不足ですみません;
こんな感じでやっているのですが、カラーイラストを一向に漫画調の色にできず、コツはあるのかなと・・・
https://tadaup.jp/1ad6cb5ad.png
https://tadaup.jp/1ad6cbd9b.png
https://tadaup.jp/1ad6cc91d.png
ソース https://tadaup.jp/1ad713daa.png
outdoors, sky, day, water, blue sky, tree, no humans, grass, cherry blossoms, scenery, riverbank, manga style, black and white, monochrome,
2025/01/07(火) 22:04:25.95ID:PK3SM9kx0
monochrome, greyscale
ttps://litter.catbox.moe/mp8ws6.png
2025/01/07(火) 22:48:45.21ID:Lef9aWtm0
CNのcannyとか使うんじゃなかったっけ?
関係ないけど、そのtadaupってpngなのにめちゃくちゃ早いな
2025/01/08(水) 16:40:30.70ID:ZREF0HGW0
>>821
monochrome,を先頭に持ってくるだけで白黒画像が出てきます
もしくは color background, をネガティブに記入する
2025/01/09(木) 12:25:57.17ID:1YrPfKUA0
StabilityMatrixでstablediffusionを動かしていたら
グーグルクロームのプロセスが60(タスクマネージャで確認)くらいになってるけど問題ないんですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf2-bDSa)
垢版 |
2025/01/09(木) 17:01:11.41ID:vjf9yqdD0
>>825
プロセスの何が60なのか単位もなくてよくわからないけど、CPUを60%くらい食っていても大丈夫じゃない
2025/01/09(木) 18:53:12.58ID:QCkeHQyc0
60個だろ
2025/01/09(木) 20:54:47.29ID:PrWx6n5d0
プロセスキルしたらいい
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 019f-f7Yk)
垢版 |
2025/01/10(金) 11:25:19.77ID:zEWUf5/o0
質問だけして回答があっても沈黙なのなんなの
2025/01/10(金) 11:55:35.14ID:0nJQ56gE0
質問するフリして荒らしてるだけだからだよ
別にこのスレに限らず、質問スレにはどこにでもこーいうのは沸いてくる
2025/01/10(金) 18:17:46.65ID:AEjJ2gNN0
せっかく頭のいい俺が愚民のために詳しく解説したというのに
感謝の一つも述べられないとか
上司に対しても失礼な言動を取る社会不適合者なんだろう
2025/01/10(金) 18:27:29.23ID:mRHH0MDb0
>>831
質問は?
2025/01/10(金) 22:07:21.82ID:Ul4wdU5F0
SD1.5で重ね着ってどうプロンプトで書けばいいですか?
シャツの下にブラをつけていて、シャツがめくれたり透けたらブラが見えるようにしたいです
2025/01/10(金) 22:20:32.12ID:suYe1Ovs0
bura, mitai, sukesuke
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf2-bDSa)
垢版 |
2025/01/10(金) 22:52:29.24ID:NaKA2bRh0
>>833
SD1.5でなんて幅が広すぎて誰も答えられないでしょ
具体的にこのモデルと指定しないと…いや指定しても厳しいかも、1.5を今でも使ってる人は少ないだろうから
2025/01/10(金) 23:28:41.76ID:AGm461Gs0
1.5はあんま融通効かないからなぁ・・プロンプト理解力ないし
prompt editingあたりを駆使するとか
2025/01/10(金) 23:50:45.65ID:laXMK4J70
1.5で細かいことをやるならlora作るしかないです
2025/01/11(土) 14:52:02.28ID:a9W0NUzE0
VRAM 6GBあればFP8設定するだけで
リアスやpony使えるのに何故使わんのや
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b11d-fIgX)
垢版 |
2025/01/11(土) 17:11:50.90ID:Qs2cjVTH0
ロリ注意です。
https://www.pixiv.net/users/104696093/artworks?p=8

この人みたいな画像出したいんだけどベースになってるチェックポイントやlolaとかわかる人いますか?

中国系絵師のponyベースのlolaを漁ったけど似たようなのがなかったので、ここまでガチガチだと自前で学習させてますかね?画像にもメタデータ残ってなかったので解析できず・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2588-Eism)
垢版 |
2025/01/12(日) 04:27:50.24ID:4E9Jccz00
>>833
see-through wet shirt, 透けているシャツ
wet panties, 濡れている下着
wet hair, 濡れている髪
(Clothes that got wet in the rain and stuck to the skin:1.5),
(A shirt that was see-through when wet in the rain:1.5)
とか
2025/01/12(日) 05:52:50.34ID:uRYHGbkl0
>>839
Googleでも探せるけど、コメントもDMも受け付けてるから本人にも聞ける、
2025/01/12(日) 10:34:36.26ID:NLxfET7z0
>>833
translucentで透ける
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca56-fuva)
垢版 |
2025/01/12(日) 22:33:58.58ID:hMRgBWiX0
sd1.5からforgeのsdxlに切り替えようと思っているんですが、今人気のモデルやアニメ系モデルやmodってなにがあるか教えて頂けないでしょうか。
sdではアニメ系のMilky Wonderlandというモデルに赤倉氏の絵柄loraとか入れて遊んでいました。
2025/01/12(日) 23:49:30.71ID:C8kdhO5R0
イラストリアスでだいたいなんとかなる
2025/01/13(月) 00:08:09.26ID:eClX2Tbv0
>>843
そのモデルの人
https://civitai.com/models/130417/milky-wonderland
がthanksしてる
https://civitai.com/models/994888/calicomix-eroill
この人のリアスバージョンとかどうだろう?
2025/01/13(月) 03:28:22.64ID:wDbyNZwG0
ttps://civitai.com/models/1076927?modelVersionId=1255174

paruparu最強
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f2-uTLw)
垢版 |
2025/01/13(月) 09:16:49.52ID:I2v3CmPO0
>>846
転載元の配布場所を紹介してあげなよ…とhuggingfaceのURLを書こうとしたらNGワードになった
2025/01/13(月) 10:27:56.13ID:wDbyNZwG0
ちびたいのほうが参考画像あるからプロンプトや設定に迷わなくて親切やろ
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca56-fuva)
垢版 |
2025/01/13(月) 13:01:32.47ID:Pagxvtda0
色々と紹介して頂きありがとうございます。
とりあえず教えて頂いたparuparu_illustriousとCalicoMix EroILLで遊ぼうと思っていますが、もしよければお勧めのloraやembeddingsを教えて頂けないでしょうか。
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f2-uTLw)
垢版 |
2025/01/13(月) 14:04:50.92ID:I2v3CmPO0
>>848
まあそうね…とcivitaiの方を見てみたらhuggingfaceへのリンクがあった
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f2-uTLw)
垢版 |
2025/01/13(月) 14:10:24.03ID:I2v3CmPO0
>>849
SDXLではLoRAはあまり使われていない。版権キャラはプロンプトだけで出るモデルが多く、特殊なシチュエーションなどで利用されるくらい
embeddingsは使われていない。SDXLはプロンプトの応答性が上がっていて簡潔なプロンプトですむことが多く、特にネガティブプロンプトは短くなっているため

どのモデルを使うにしても作例のプロンプトを見てみればSD1.5とSDXLで書き方がだいぶ変化したことがわかると思う
2025/01/13(月) 15:23:34.35ID:85UTLJgg0
adetailerとdynamic promptsの兼ね合いについて質問があります
adetailerのprompt欄を空欄にするとオリジナルのpromptがそのまま使われると思うのですが
dynamic promptsでランダム生成している場合adetailer修正時にpromptが再定義されてしまいます
生成時と修正時で同じpromptを使用するようにする設定はないのでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca56-fuva)
垢版 |
2025/01/13(月) 22:50:23.05ID:Pagxvtda0
>>851
確かにworst quality, low qualityくらいのネガティブで終わらせてたりとだいぶ違いますね
2025/01/14(火) 16:58:22.22ID:gltyrtned
Grokで絵柄固定する方法聞くのここであってる?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f2-uTLw)
垢版 |
2025/01/14(火) 20:03:06.44ID:hk2FGKEE0
画像生成AI全般の質問スレだからここでいい、けどGrokに詳しい人が見るかはわからない
2025/01/14(火) 20:31:12.95ID:DJsX7XvG0
それこそGrokに聞いてみたらどうだろう?結果を教えてほしい
2025/01/14(火) 21:25:08.40ID:phBuk3Zh0
聞いたやつ試したけど安定しなかったわ
絵師名や作品名入れなかったせいだとは思う
2025/01/14(火) 21:50:10.36ID:AiypKdPc0
顔のパーツの配置が気になる時って手作業で修正しかないですか?抜いてる最中はゲシュタポ崩壊してて後で気付くことが多いんですが
2025/01/14(火) 22:11:52.90ID:/4xYrgC30
手作業っていうのが何かよくわかんないけど、Detailerのこと言ってるなら、もうこれ以上はフェイススワップとか本当に手書きとかになってくると思うよ。
2025/01/14(火) 22:16:09.46ID:68CmRz8P0
ゲシュタポ崩壊・・
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b55f-H9In)
垢版 |
2025/01/14(火) 22:49:08.88ID:8hYZXr080
しかも使い方も間違ってるという
2025/01/15(水) 04:06:28.68ID:HZ4hFc+N0
>>859
ありがとうございます。
SD1.5のキャラLoRAから顔を出力してSDXL以降で再学習するための素材作りをしてますが、お絵描きソフトでパーツ配置し直すことにします。
2025/01/15(水) 04:21:25.18ID:gzRkbLgV0
ついでに福笑い作れるな
2025/01/15(水) 06:54:00.54ID:pHLgLdaK0
2次元、3次元問わず剥ぎコラを作ってみたいと思ったんですが、相性のいいモデルとプロンプト等ご存知の方いらっしゃいますか?
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f2-uTLw)
垢版 |
2025/01/15(水) 14:31:30.92ID:f/LmV9n90
ゲシュタポ崩壊を検索したらちゃんと正しい用語が出てきた
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a7c-Eism)
垢版 |
2025/01/15(水) 15:57:55.84ID:c4DJlo7b0
言われてみれば服着たキャラのポーズや表情をほぼ変えずに服だけ脱がすって難易度高そう。
肌色に塗りつぶしてi2iが一番早いかな?
2025/01/15(水) 23:25:09.64ID:gzRkbLgV0
発想が逆なんだよ
よく考えてみろ

裸を作成する、適当にインペで雑ぬりして服を着せる

この手順にしたほうがおかしくならない
2025/01/16(木) 17:07:18.33ID:t6GaoCKzd
Tensor.Artで無料プランで生成した画像って、強制的に公開されるの?
それとも投稿しない限り、他人の見られないのだろうか?
2025/01/16(木) 18:27:55.54ID:hJ6Q/UhF0
それは試してみればすぐにわかるのでは
2025/01/16(木) 20:25:29.60ID:CBX+BJFd0
有料プランで金つかいたくないから教えてほしいならわかるけどな
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a7c-9CMH)
垢版 |
2025/01/17(金) 15:01:13.85ID:vfezyXRa0
画像生成中にスピーカーから異音が鳴るのですがなぜでしょうか?
画像生成というかMHWsのβやったときも異音が鳴ってたのでグラボが文字通り悲鳴を上げてるんでしょうか?
3060ti8GBです。
2025/01/17(金) 17:30:20.15ID:cHBX7AcV0
>>871
コイル鳴きじゃねーの?
3060tiが鳴くほど頑張ってるか知らんけど
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a7c-9CMH)
垢版 |
2025/01/17(金) 18:08:40.31ID:vfezyXRa0
>>872
グラボ本体から鳴っているわけではなく、スピーカーから鳴っています。
ブルートゥースヘッドホンにするとより顕著に聞こえます。
2025/01/17(金) 18:12:06.54ID:1AHK84dp0
グラボとスピーカーの位置が近すぎて変になってるとか?
生成しなくても起きる問題だと厳密にはスレチだからハード関連の板とかで
聞いた方がより原因を特定してもらえる気はするよ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a501-pCI4)
垢版 |
2025/01/17(金) 21:08:18.23ID:s/jziJ+m0
>>874
ブルートゥースヘッドホンでも同じだから位置やデバイスの問題ではないと思う。
確かにスレチか・・・すみませんでした。
2025/01/18(土) 03:13:58.27ID:M/qM619T0
グラボのノイズがマザボ経由で乗ってるんでしょ
Bluetoothでもマザボ直結なら同じ
PC内部はノイズまみれだからUSB-DAC使えば解決する
2025/01/18(土) 04:00:04.92ID:RakMRsAM0
そもそもオンボサウンド使ってノイズ気にするほうが問題だ
別途用意しろ
2025/01/18(土) 22:17:03.38ID:WjEnR5ZC0
よし、アルミホイルとシールドメッシュで工作だ
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25fc-pNfh)
垢版 |
2025/01/18(土) 23:16:11.27ID:vMwFgWjQ0
comfyUI使って見たんだけど、ノードベースだと汎用性めっちゃ増える分WebUIと同じことするだけなら煩雑になるだけだな。

みんな上手く使えてる?
2025/01/19(日) 00:05:22.93ID:MaCmMqaY0
うまく使えてるかどうかはわかんないが、comfyui以外はもう使えないぐらい馴染んでる
ノードベースだから、promptを別々のノードに保存しておいて適宜切り替えたり、fluxでベースの画像を生成して、それをそのままリアス系に渡してi2iとかコントロールネットでリアス風に修正してとか言うのをワンポチで簡単に組めたりとかとても楽だと思ってる
他のuiでも多分同じことは出来るんだろうけど
2025/01/19(日) 00:27:52.11ID:w8aAIHzTM
画像生成comfyUIで始めたんだけど、ワークフロー試行錯誤するの楽しい
たぶん上手く使えてない
2025/01/19(日) 01:52:05.19ID:nlYe5KDv0
pixaiからハマったのでマネタイズまで視野にいれてPC購入を考えています!
VRAM12GBで2048*2048とかの画像を5,6時間生成し続ける場合、待機時間で結構ストレスかかりそうでしょうか?
12GBと16GBで悩んでいます
2025/01/19(日) 03:57:59.24ID:iTpNhbXi0
>>882
12GBが3060なのか4070Sなのか知らんけど生成時間以前にそろそろ足切りされるから長く続けたいなら16GB
マネタイズまでしたいのなら16GBで速度の出る4070tisかもうじき出る5070tiの乗ったPCでいいんじゃね?
2025/01/19(日) 07:32:00.27ID:geR5qiKi0
>>876
USBでもバスパワーだと電源線経由でノイズ乗ることあるから
セルフパワーのハブで中継した方がいいよ
2025/01/19(日) 07:33:01.03ID:KMAZH3VX0
ローカルの環境構築&電気代分稼ぐのかなり難しいと思うが
既に売ってて稼いでるならどんな感じ?
2025/01/19(日) 11:14:55.40ID:nlYe5KDv0
>>883
ありがとうございます
足切りは考慮してなかったので買うなら16検討します
>>885
説明端折りましたが正直これから出品して手応えあれば購入って感じです
2025/01/20(月) 01:03:43.51ID:LFn4BUeV0
AI漫画をやってるふりして(AIで執筆)、ノウハウの商材販売が一番楽だよ
1講座3~5万円で販売

自分が実際に成功してるかどうかは関係ない
xみればわかるけど偽装マネタイズいっぱい
2025/01/20(月) 15:04:44.62ID:JX+n8TBGr
>>879
逆にwebUIでできないことをやりたくてcomfyに移行した
毎回手でポチポチ作業してたのが無くなって快適。それなりに学習と試行錯誤はしたけど
2025/01/20(月) 17:39:53.17ID:YOdxHNJl0
質問です
「Hires.fixのCFGスケール」の項目は
「通常生成時のCFGスケール」とどんな違いがあるのでしょうか?
2025/01/20(月) 18:30:13.80ID:0yLODjPL0
sd1.5の初心者ですが、最近sd削除してstability maxポータブルにしました。pony系、Lycoris、illustriousのloraを使うにはどうすればいいでしょうか?試しにillustriousのloraを入れたのですが、auto1111のloraに表示されません。あと、手持ちのloraを直接d&dしたのでモデルフォルダのショートカットがないので自分でsd1.5フォルダ作り、illustriousのloraも別にフォルダ作ってそこにいれています。スペックは9900、3060 の12G、メモリたぶん32でローカル環境でやっています。よろしくお願いいたします。
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3360-FMGu)
垢版 |
2025/01/20(月) 19:07:42.40ID:V2/45pHz0
>pony系、Lycoris、illustriousのloraを使うにはどうすればいいでしょう
SD1.5を捨ててSDXLにすればつかえます
2025/01/20(月) 19:25:06.44ID:blXDcAqZ0
>>889
hires.fixの段階のcfgってだけで違いはない
hires.fixが何かは自分で調べてくれ
2025/01/20(月) 21:45:27.04ID:0yLODjPL0
1.5は捨てられないっすね。。。
2025/01/20(月) 21:57:07.49ID:FfzVzqeX0
諦めろ
1.5はSDXL系(pony、リアス、魔神)ともfluxとも全く互換ないから。
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-FMGu)
垢版 |
2025/01/20(月) 22:02:30.50ID:1ZoS0+PU0
>>893
1.5とSDXLはモデルや解像度を切り替えればいいだけなので、1.5を削除する必要はないよ
Pony系やillustriousのLoRAは1.5では使えないというだけの話
2025/01/20(月) 22:15:11.36ID:d1x/ft8y0
初心者ならなおのことSDXLにさっさと移行した方が良い
SDXLの速度の懸念も、今なら4step生成とかあるし、下手にSD1.5でハイレゾ掛けるよりSDXLで1024サイズ直出ししたほうがクオリティ高いし速いまである

あと、さすがにもうSD1.5は(特にアニメ系絵柄は)昔を懐かしむレベルになってるし、今SD1.5になれたところでそこから将来活かせるテクニックもほぼ無い
2025/01/20(月) 22:19:20.80ID:0yLODjPL0
スペック的にグラボ12gでもxl動くなら変えてみます。ありがとう御座いました
2025/01/20(月) 23:45:41.43ID:CeQTElFi0
でもLoraが1.5のしかないし。。
2025/01/20(月) 23:57:54.01ID:GVo6+L8L0
LoRAがないなら自作したらいいじゃない
2025/01/21(火) 01:25:48.39ID:AlLSC3Dm0
1024?
1280の間違い?
とりあえず、1280*1280で出したほうが圧倒的にきれいな気が・・・
LoRA無いなら作り変えても良いかもな
今更1.5でやってもいろいろな意味でデメリットが大きくなると思う
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0345-3anD)
垢版 |
2025/01/21(火) 07:36:45.40ID:2mfz4nDV0
>>880
>>888
情報ありがとう。
一応また使い始めました。

レスを読んで、comfyuiなら全く互換性ないモデル同士でも潜在を受け渡せばいくらでも連携できるの強みだなと気がついたよ。

最近はnoobAIのvpredを使おうとしてるんだけどなかなか上手くいかない。
2025/01/21(火) 11:05:56.75ID:YCxZwmjg0
>>900
1024×1024の画像で学習してるから出力も1024付近のほうが安定するぞ
2025/01/21(火) 17:52:24.38ID:ktp3xLKp0
最近はデフォ推奨が896*1152、832x1216のXLモデルが多い
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ca-rbLX)
垢版 |
2025/01/22(水) 10:00:21.07ID:FEBC21yJ0
>>897
なんのLORA
もしかしたら君が知らんだけかもやで
(´・ω・`)
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd2-tuDK)
垢版 |
2025/01/23(木) 02:37:32.63ID:HdVSo2RQ0
>>902
1年前の情報も良いところだな
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fce-4tIJ)
垢版 |
2025/01/23(木) 18:24:04.07ID:u0E6vmQw0
スレ違いでスマンが、stable video diffusionをやり始めたんやが動かし方指定出来る方法あるなら教えてくれ?
2025/01/23(木) 18:57:47.82ID:5lVcJU/90
Controlnetぐらいしか思い浮かばない
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fce-4tIJ)
垢版 |
2025/01/23(木) 20:20:52.14ID:u0E6vmQw0
>>907 ありがとう。調べてみるわ。
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5b-Jbvc)
垢版 |
2025/01/24(金) 23:30:59.60ID:BDGZ0nPV0
画風LORA作成する時ってキャプションのタグの選別ってどうすればイイ?
例えばキャラLoRAならその特徴を表す髪形とか服装のタグを見つけていけば良いけど画風って全部やん…?
2025/01/25(土) 03:32:18.22ID:/48srxK90
forge + 4090 の組み合わせで使ってるけど5090にするか悩んでる
一般に簡単に差し替えるだけで動作するかな?
また、どの程度速度早くなるだろ?
2025/01/25(土) 09:25:38.58ID:7Y4iZqGl0
>>909
トリガーワード以外を全て消す
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff2-FMGu)
垢版 |
2025/01/25(土) 09:29:44.29ID:02qHzlII0
>>910
性能向上は1.3倍くらいみたいね
消費電力が増えているから電源容量をチェック
厚みはリファレンスモデルだと4090よりむしろ小さくなってる(2.1スロット)
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5b-Jbvc)
垢版 |
2025/01/25(土) 10:31:39.30ID:PrrQoXDj0
>>911
やっぱそうなのか
あざす!
2025/01/25(土) 11:26:05.29ID:+WzWf4fd0
70はかなり良さげだから、70のメモリを増やした70tiとかこんかな
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-nfRJ)
垢版 |
2025/01/25(土) 12:02:24.64ID:PrrQoXDj0
70tiて2月に出るとかじゃなかったっけ、メモリ16GBだった気がする
2025/01/25(土) 15:56:55.69ID:/48srxK90
>>912
ありがとう

確かに電源容量確かに不安だな
実は今でもすでにギリギリ(1000Wの5年落ち電源でHDD10台くっつけた状態で24時間動かしてる)なんだけど
2ヶ月に1回くらいは再起動しないと不安定になるけど案外問題なく動いてる
とりあえずそのままでやってみようと思う

VRAM増えるから魅力的だけど
時間が半分くらいになることを期待してたけど無理っぽいか
ただ、VRAM増えるから生成時のバッチ枚数を増やせるから実質半分の時間位とか無理かな?
レビュー見てもゲームばかりでSDの検証がなく悩ましい
あと、厚さはリファレンスも出いる以外は4090と変わらないという話も以前聞いた
というかワット数増えてるのに本当に薄くして大丈夫なんだろうか?

あとGPUって初日に買わないと値上がりするよね?
2025/01/25(土) 16:00:32.74ID:72z1LJY60
5年付けっぱ電源は流石にもう買い替えろよ…
2025/01/25(土) 16:02:12.87ID:/48srxK90
あと初期ロット(不具合あり?)を外すならいつくらいからがおすすめだろ?
2025/01/25(土) 16:08:41.05ID:/48srxK90
>>917
当初は5090で新規に一台作るつもりだったんだけど、Win12が出そうもないし困ってる
とりあえずWin12がでるまでは今のままで使えればそのまま使おうかと思い始めてる
仮に今他のハード買ってもWin12出たら相性問題とか出そうだし今組み直すのはリスキーかと思って
また、昔は電源にもこだわってたけど、そこそこのブランドの電源買ったら、壊れるまで使うのがコスパ良いんじゃないかと思い始めてる
920名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-iSs0)
垢版 |
2025/01/25(土) 16:36:16.48ID:nCEMxF8yr
sが出たら買うかなあと
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5b-Jbvc)
垢版 |
2025/01/25(土) 18:10:55.09ID:PrrQoXDj0
買うつもりだけどそもそも初日に買えるのかどうか…
地方勢で店舗に行けないから通販の争奪戦に勝てる自信ないわ
2025/01/25(土) 18:20:48.86ID:ew0cPMsJM
>>916
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1656907.html
https://www.storagereview.com/review/nvidia-geforce-rtx-5090-review-pushing-boundaries-with-ai-acceleration
この記事でベンチではあるが検証していると思う
2025/01/25(土) 18:33:33.63ID:/48srxK90
>>922
その記事は見ていてForgeで実際にはどの程度早くなるのか気になってな
impressならと思ったがSDの検証すらなく残念に思ってた
5090(大きなVRAM)欲しい人ってゲームよか生成AIって人も多いだろうに
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a89-lTmz)
垢版 |
2025/01/27(月) 11:32:17.50ID:E0IdzUqp0
エッチしてるときに男透明にして消す方法ってある?
構図的に邪魔になる
2025/01/27(月) 12:09:59.36ID:eTf3+VlL0
invisible manとかinvisible penisっていうタグはあるね
どの程度効くかは知らんけど
2025/01/27(月) 15:18:25.04ID:oA6ul3kL0
disembodied hands
disembodied penis
手だけとかちんこだけとかみせるのはこれだったかな
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9737-ghe0)
垢版 |
2025/01/28(火) 18:53:38.21ID:bLIVJbJd0
エッチな3次元画像生成したくて
いっつもブラウザ版のアプリ使ってるけど
コラ画像作ったら公開してなくてもアウトだと思って踏み出せない
グラボ持ってないから
RTX5090とRTX5070tiどっちを買うか悩みすぎてハゲそう
でもエロ生成画像のためだけに40万・・・
かといって16GBのVRAMだと至高のエロにはたどり着けない気が
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9737-ghe0)
垢版 |
2025/01/28(火) 18:56:07.81ID:bLIVJbJd0
VRAM16GBと32GBって違いますよね?
ポーズ指定とか、モデル作成とか、dreambooth?とかやりたいのですが
ゲームは一切しません
2025/01/28(火) 19:05:35.26ID:ghRvkqea0
pixaiか
ブラウザ版アプリとか公開しないとかバレバレで伏せる意味ないぞ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-N+ua)
垢版 |
2025/01/28(火) 19:20:58.98ID:ba+IJez30
>16GBのVRAMだと至高のエロにはたどり着けない気が
これ気のせいだぞ 超高解像度一発だしとか考えてないなら
出力はサイズでしかない学習はまた別の話だし
2025/01/28(火) 21:43:28.95ID:pNZMI/rlr
まず「グラボ持ってない」っていう人が5090搭載PCとか想定したら、スペックのバランス考えると費用60万でも足りるか怪しい気がするわけだが……

まず5090単品が40万とかいう安価で手に入るかすら怪しい状況だしな
2025/01/28(火) 22:17:52.86ID:Mo/Q0ukBM
ちゃんと保障のある店で中古の3090でも買えばいいんじゃね?24GBだし。
動作怪しいとき用に返品できるところで。

てかSDXLなら16GBでも大丈夫じゃない?3次画像は作ったことないけど同じようなもんだろ多分
2025/01/28(火) 22:23:23.62ID:yyKgKUvS0
ファインチューンは32でも全然足りないんじゃないかな
24の4枚挿しとか40の2枚挿しとかバカみたいなスペック要求してくるはず
AIで遊ぶためだけに何百万出してもいいって人向け
2025/01/29(水) 00:06:26.70ID:/tvFkfqD0
エロ画像売って儲けたいってならいざ知らず
趣味で作るだけなら3060tiだってやれる
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc9-5zf/)
垢版 |
2025/01/29(水) 00:13:46.67ID:KQWtyfaM0
3d画像生成は、別のソフト入れて登録しないと使えないのかな?全くの無料とか無いんだ。
2025/01/29(水) 01:44:01.21ID:e19OITHT0
>>927
とりあえず高いの買って資金困ったら売ればいいのでは?
不安なら安いのを買って限界を感じたらそれを売って高いのを買ってもいいけど
4090使っていてもAI用途だと激遅だし、5090買えるなら買ったほうが良いと思う

あと至高のエロ画像ってそもそも同人で買おうとしても40万円分も売っていないでしょ
それがたった40万円で好きなだけ大量に作れる可能性がある

ちょっと良い軽自動車とか維持費入れたら400万くらいするし
至高のものが40万円で手に入るなら、これだけコスパの良いお金の使い方は他に存在しないと思う

ただ、学習本気で頑張りたいなら車並みのGPUが欲しくなるだろうけど
その頃にはその至高のものを一般に公開して、資金調達しても良いかもな
共感する人が多ければ余裕で資金は集まると思う
仮に集まらなくても40万円で至高のものが手に入るならやっぱコスパ最強

そんな高度は使い方はしてないけど、とりあえず、1年半前に4090を買ってたけど
大好きな同人イラストが無制限に手に入るし、過去に色々なモノを買ってきたけど
4090以上にコスパの良い商品は存在しないわ(まぁ本当にすごいのはGPUよりもSDだけど)

あと、周辺も良いほうが良いからPC新調するなら60くらいは最低でもあったほうが良いと思う
2025/01/29(水) 01:48:17.44ID:e19OITHT0
安いのから高いのに買い替えるよりも、はじめから高いを買っていたほうが良いのは
例えばPCケースや電源などやすいのだとそういったものまで買い替えないと
入らなかったり動かなかったりするから注意な
自分の場合、ミドルスペックからハイスペックにしたから、ケースカバーのサイドは開きっぱなしになったり
電源容量は余裕を持って買ったけど多分ギリギリで動いてる
メモリスロットも数年放置でゴミが溜まって接触悪かったりした
2025/01/29(水) 22:46:59.65ID:bko29xaC0
intel arc a770 でimg2imgがほぼ成功しないけど難しいことしないと無理かな?
img2imgではarcにはないCUDAを使おうとしてグラボが落ちるらしいとgithubに書いてあるが解法が読み解けなかった
2025/01/30(木) 02:25:46.54ID:6DHOX2360
設定いじるだけなんだから難しくないでしょ
テキストエディタがあればできる
2025/01/30(木) 04:16:50.09ID:G7QrnHXI0
a770でここで質問ってのは一番情けないタイプだな
行けたら「俺スゴイ16Gだぜー!わざわざ高い3060で12GBとか馬鹿じゃね?」ってイキる力溜めつつ始めた側という
2025/01/30(木) 04:46:41.00ID:B+salQswM
どうしたらそんなひねくれた感情になるんだ?それとも940は反AIの残党か?
2025/01/30(木) 05:53:18.60ID:LSX8IlFQ0
AIイラストやりたければゲフォ買えっていうのが絶対正義
それ以外のグラボのトラブルなんて使っているやつ少ないから情報全然ないし自己解決できないやつが使っていいものじゃない
943 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 9783-N+ua)
垢版 |
2025/01/30(木) 08:37:51.19ID:TmpZF20V0
だってCUDA無いじゃんそれを出力さげてまで代替させて
安いGPUでやろうってんでしょ ガンバレよとしか
2025/01/30(木) 10:30:53.95ID:h5pvNsdF0
CUDAが動かない、というのは画像生成ではグラボ無しで最新の3Dゲームを遊びたいというのに等しいからな
やってやれないことは無いかも知れないが、ぶっちゃけガンガレ以外に言いようがない
2025/01/30(木) 23:18:27.15ID:6DHOX2360
自己解決できないならCUDA使えるグラボ買えばいいというのは、そりゃそうだな
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa49-ejc7)
垢版 |
2025/01/31(金) 00:03:01.16ID:KlYzx1iI0
とりあえず5080買えばいいじゃん
2025/01/31(金) 00:06:15.36ID:xp/KtPd20
とりあえず金が無いから買わないじゃん
2025/01/31(金) 00:07:21.83ID:qBHgt0qB0
俺もないけど心配するな
2025/01/31(金) 13:10:43.95ID:jYi+H6JA0
そのうち何とかなるだろう
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e43-N+ua)
垢版 |
2025/01/31(金) 17:27:42.74ID:6LVKLywM0
フロンティアでBTOが44万だから金がないゆーてもいけるやろ
2025/01/31(金) 17:29:02.65ID:zhlCT584p
給料3ヶ月分じゃん
2025/01/31(金) 21:40:02.70ID:3lCCcJr7d
スーダラダッタ
2025/02/01(土) 03:11:27.08ID:7f2nRosV0
抽選あたったら教えてくれ
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa4b-kHIb)
垢版 |
2025/02/01(土) 05:25:25.09ID:C7+NfSAT0
はずれた
ほしければBTO買うしか無いのか
なんかそれはやだなあ
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8e-5sng)
垢版 |
2025/02/01(土) 11:21:00.15ID:3FW0VQ210
初心者です
生成した画像が増えすぎて管理が大変になってきましたが、皆さんはどんな風にしてるのですか
いい管理用のソフトとか拡張機能があるんでしょうか
2025/02/01(土) 11:24:11.12ID:CdxYuKQY0
どうせゴミだ、一度見たら捨ててしまえ
幾らでも無尽蔵に生成されるんだから
暇なら厳選して後は捨てろ
2025/02/01(土) 11:43:11.77ID:6hybTHzhM
管理しようとして無理なのに気づくまでが初心者あるあるだからな
2025/02/01(土) 12:23:10.23ID:m2dasGhXM
とりあえず持っておく、であれば日付ごとにフォルダに放り込む、
HDD8TBもあれば当分はもつでしょう。
分類は考えない。
250201-aniXL40lolaラム節分鬼
そうやってる。

画像に埋め込まれたプロントを表示できるビューワーがあったが、使ってない&名前忘れた
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef2-ML7w)
垢版 |
2025/02/01(土) 12:31:43.93ID:oW15o4hV0
>>955
管理用ソフトはEagle(有料、プロンプトで検索できるみたい)とか、無料の拡張/単体ソフトならInfinite Image Browsingがある

自分はそういうのは使わず、たくさん出しても同じプロンプトなら数枚に厳選して月ごとにフォルダにまとめてる
毎日何百枚とか寝てる間に何千枚みたいな人には向かない方法
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-Tb/A)
垢版 |
2025/02/01(土) 12:41:32.42ID:iTV/NWBE0
WebUIのWikiにも載ってるけど
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Custom-Images-Filename-Name-and-Subdirectory
ディレクトリ名のパターンに
[datetime<%Y%m>]\\[date]
と入れると出力フォルダの下に\202502\2025-02-01と勝手に作ってくれるよ
2025/02/01(土) 13:51:53.99ID:hJRhl/230
基本はram diskに保存してお気に入り以外は定期的に消してるわ
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f610-N+ua)
垢版 |
2025/02/01(土) 19:22:01.85ID:MmDOIeIL0
同じか似たようなプロンプトは1枚以外はすべて消してるな
プロンプトさえあればいくらでも作れるのが強み
2025/02/01(土) 19:25:58.83ID:CdxYuKQY0
モデル替えたら同じプロンプトでも効果が違うからなぁ
2025/02/01(土) 20:39:19.85ID:7f2nRosV0
>>955
AdobeCloudがおすすめ
2025/02/02(日) 07:07:58.67ID:2vm9mVFq0
まんぐり返し状態の女性を男性側が脚で開くのを固定させた体位のプロンプトわかる方いらっしゃいますか?
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f16-vucM)
垢版 |
2025/02/02(日) 12:29:26.40ID:mJTZhFEt0
>>965
たぶんこれやりたいんだろうけど打率低いからLoRA使った方が早い
https://civitai.com/models/1082845
2025/02/02(日) 12:39:50.36ID:mjknyctH0
>>966
そうです、これがやりたかったんです
この名前初めて知りました
ありがとうございました 助かりました!
2025/02/02(日) 12:52:46.53ID:BVaP83+R0
ネガティブプロンプトのembeddingなんですけど、
ファイルがsafetensorsのだと使えるんですが、
ptのファイルだと認識されないのですが、なにが原因なんでしょうか

ptだとtextual inversionの項目にそもそも出てこないです。
2025/02/02(日) 12:58:05.01ID:tZf5gE9V0
embeddingsは旧世紀の技術やで
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-wlA7)
垢版 |
2025/02/02(日) 12:58:48.17ID:1JFX8dJf0
>>968
SD1.5で使ってるのかな?
SDXLではembeddingは使う必要はないけど
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-wlA7)
垢版 |
2025/02/02(日) 13:09:10.74ID:1JFX8dJf0
次スレ立てたよ
スレタイに「(ワッチョイ有)」を明記、どんぐりをつけて文言もちょこちょこ変えた

【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ24(ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1738469267/
2025/02/02(日) 13:09:51.42ID:BVaP83+R0
>>969-970
SDXL,ponyを使ってるんですが、手がある構図だと指が増えてしまって、
extra fingerとかネガティブプロンプトを入れてもあまり効果がなくて、
それでembeddingを使おうとしてました。
2025/02/02(日) 13:54:08.95ID:Sci+rZ6B0
多指はリアス以降も宿痾なんでembeddingで大きく改善されるってことはないかと
みんなおまじない感覚であれこれやってるけど、fewer digitsをポジに入れる方がなんぼかマシなことが多い
2025/02/02(日) 14:02:41.14ID:3Ay1lmr/0
手足の末端が他の部位と融合しちゃうとか
あるあるだからなぁ
まあ、人体の何たるかとか物理的な物体のあり方とかは全くもって理解して無いから仕方ない
2025/02/02(日) 14:38:36.89ID:7xgQNwdx0
SD1.5の頃に比べれば遥かにマシになったけどまあガチャは必要だよ
プロンプト次第で全部綺麗に揃った手足が出ますなんてない
2025/02/02(日) 15:26:42.42ID:W7nb+fKW0
出力は手どころか顔も福笑いだが、学習素材としてAI画像を突っ込む分には配置まで学習していない模様
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe1-mSSC)
垢版 |
2025/02/02(日) 18:42:45.07ID:CN/yEAXW0
NGUI使ってるけどSDXLモデルを使いたいが、作者が更新止めてしまって動けずにいる…
2025/02/02(日) 21:21:44.31ID:UBvIZU3U0
誰か5090買ってないのか?
違いってもんを見せつけて欲しいんだが
2025/02/02(日) 21:25:26.46ID:3Ay1lmr/0
処理が速いだけで出て来る画像はそんなに変わり無いんじゃ?
2025/02/02(日) 21:56:19.72ID:YJwmS8kU0
5090を立てて自立してるところにマザーボード宙ぶっさして吊り状態で動作してる画像早よ
981名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-f0RV)
垢版 |
2025/02/02(日) 22:03:40.58ID:dz5Fta6Pr
手に入ったやついるん?
2025/02/02(日) 22:15:10.94ID:AQzPhdvE0
速い=厳選できる母数がでかい=奇跡の1動画が出やすい
2025/02/02(日) 23:26:55.71ID:3Ay1lmr/0
いや、出る確率は同じだと思うぞ
数打ちゃ当たるだけでw
2025/02/02(日) 23:41:55.34ID:H8O0ktAX0
>>983
>>982はそれを言ってるだけだぞ。
2025/02/02(日) 23:43:08.15ID:3Fec3Zyr0
大量生成されたAI画像から奇跡の1枚をピックアップするAIはよ
2025/02/02(日) 23:44:31.96ID:3Ay1lmr/0
沢山糞ひり出しても厳選作業が増えて行くだけだよなぁ
3倍速くなれば選別作業が3倍になる
2025/02/02(日) 23:48:09.91ID:388lrfQH0
VRAM多いとLoRA学習で逆転も起きるっての見たんだけど、生成だとどうなんですか?
10枚生成での比較とかあったけど、例えば同じGPUでもVRAM多い方が何十枚とか生成する時は段違いとかってあるんですか?
2025/02/03(月) 01:00:02.20ID:+PQ4PAxT0
>>987
あるっちゃいくらでもある

けど勘違いして欲しくないのは「VRAMが多いと」っていうのは「VRAMが溢れるかどうか」だけがポイント
「VRAMが多いから速い」んじゃなくて「VRAMが処理に必要な量より少ないと、GPU本来の処理速度をまともに活かせない」っていうのが正しい
VRAMが多いから速い訳ではない

実在しない空想のクラボで例えると、同処理速度でVRAM容量だけ違う3つの製品があるとして
・VRAM8GBのグラボ:VRAMが足りないせいで処理が極端に(それこそ1/10とかそういうレベル)で遅くなる
・VRAM16GBのグラボ:VRAMが足りているのでGPU性能に見合った正常な速さで処理が終わる
・VRAM32GBのグラボ:そもそも16GBで足りてたので16GBのグラボと処理に価格時間はほぼ変わらない
2025/02/03(月) 01:03:00.25ID:cOEBwmUN0
長いから3行に纏めて
2025/02/03(月) 01:03:26.18ID:sxD1p0Tt0
1111で生成画像にプロンプト等メタ情報を含まないようにしたいんですが、可能でしょうか
検索しても削除は引っかかっても「出力しない」は見当たらないし、chatgptに訊いたら
"Web UI の「Settings」や「Extras」タブに、「Save extra info in image」または「Embed prompt in PNG」などのチェックボックスがあります"
と言われたんですが、そんなのなくて
2025/02/03(月) 01:05:41.59ID:+PQ4PAxT0
>>989
RTX5090
血眼で探して
買え
2025/02/03(月) 01:17:53.89ID:h+S42TYR0
>>990
設定ちゃんとみた?
日本語版にしてるなら一番上の「画像/グリッド画像の保存」の中に
「生成に関するパラメーターをPNG画像に含める」っていうチェックボックスあるから
それOFFにして適用すればいいよ
2025/02/03(月) 01:24:50.00ID:KWHSeHZH0
VRAM容量は空間容量と捉えてるけど
もはや違うのか?
例えば4060の8GBと16GBでは違う絵が出る記憶だが
2025/02/03(月) 01:50:51.34ID:sxD1p0Tt0
>>992
保存するグリッド画像のファイル名に追加情報(シード値、プロンプト)を加える
(Add extended info (seed, prompt) to filename when saving grid)ならあるんですが、これ違いますよね?
そもそもチェック入れてないですし
https://i.imgur.com/9pet1ot.jpeg
2025/02/03(月) 02:10:15.31ID:h+S42TYR0
>>994
その画面からスクロールできない?
スクショの部分からすぐ下にあるはずなんだ
2025/02/03(月) 02:15:14.15ID:sxD1p0Tt0
>>995
下までこんな感じです
https://i.imgur.com/GKu8CbZ.jpeg
https://i.imgur.com/DFtWLd3.jpeg
2025/02/03(月) 02:21:27.44ID:h+S42TYR0
あーA1111の新しめのバージョンだと項目削られたか
他のところに移動してるかなのかなあ

古いバージョンだとあるんだよね
https://i.imgur.com/tJMGPWx.jpeg
2025/02/03(月) 02:52:19.12ID:sxD1p0Tt0
なるほどバージョン違いの差異なんですね
ありがとうございました
2025/02/03(月) 03:15:24.07ID:lHc1NVoE0
>>990
Infotext → Write infotext to metadata of the generated image
2025/02/03(月) 03:43:44.27ID:08GWEVy90
ごま
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 208日 23時間 21分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況