!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にはこれを3行に増やしてください
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>970が立ててください。
質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならどこから/何を読んでインストールしたか)や使っている学習モデルを明記する
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像や出力画像をアップロードする。出力画像はimgurではなく、catboxなどアップロード時に出力パラメータが残るサービスへ
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類は必須、VRAM容量やメインメモリの容量、CPUの種類もなるべく)を書く
テンプレは https://rentry.co/aiimggenqa に
※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1711170980/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8baa-rG4J)
2024/07/09(火) 04:22:08.79ID:PYoNy/WK0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcc-xhLv)
2024/08/24(土) 08:27:37.12ID:iCZTm0Gz0 GDDR6なんか1GBで2000円程度らしいけど付加価値ってエライもんやね
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-9uNt)
2024/08/24(土) 10:12:38.18ID:f9e9/Hn00 >>128
2.11.8にアップデートした全員が起動しなくなってるみたいだから、そのうちアップデートされるでしょう
https://github.com/LykosAI/StabilityMatrix/issues/853
ちゃんと動くコミットはここに紹介されています(それで実際動くかは未確認)
2.11.8にアップデートした全員が起動しなくなってるみたいだから、そのうちアップデートされるでしょう
https://github.com/LykosAI/StabilityMatrix/issues/853
ちゃんと動くコミットはここに紹介されています(それで実際動くかは未確認)
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-SEHl)
2024/08/24(土) 10:21:38.16ID:oSlGKEJM0 Stability Matrixを賢く使うコツは
本体やパッケージのアップデート通知が表示されても
すぐポチらずに1~2日騒ぎが起きてないか様子見てから
ポチる事だなwいや案外マジで
本体やパッケージのアップデート通知が表示されても
すぐポチらずに1~2日騒ぎが起きてないか様子見てから
ポチる事だなwいや案外マジで
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f65-iL9i)
2024/08/24(土) 11:27:04.87ID:ky5/rXdW0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff29-pbdr)
2024/08/24(土) 20:47:17.07ID:ek59QV8k0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-XTWE)
2024/08/24(土) 21:16:52.11ID:WpWofGwR0 >>139
まぁ64GBはあった方が円滑に出来ることが広がる(モデルマージとかRefinerとか)ので、別な目的としては無駄にならないかと
まぁ64GBはあった方が円滑に出来ることが広がる(モデルマージとかRefinerとか)ので、別な目的としては無駄にならないかと
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe4-W4Cg)
2024/08/24(土) 23:09:56.42ID:JFlHU2y60 一番上がStable Diffusion A1111で作った画像で
それを元にして下3枚がRunway Gen-3で動画化にした画像なんだけど
Runway Gen-3が無料版だと毎月1回ぐらいしか利用できなくて困った
https://i.ibb.co/dLwYfnX/785412.jpg
https://i.ibb.co/dg9mkxk/121450.jpg
https://i.ibb.co/JrN6FtM/121451.jpg
https://i.ibb.co/CsQwX9n/121453.jpg
まあ課金する気は今の所ないけど、Stable Diffusion自体で動画作成してる人いるかな?
なんか良い方法ないかな
それを元にして下3枚がRunway Gen-3で動画化にした画像なんだけど
Runway Gen-3が無料版だと毎月1回ぐらいしか利用できなくて困った
https://i.ibb.co/dLwYfnX/785412.jpg
https://i.ibb.co/dg9mkxk/121450.jpg
https://i.ibb.co/JrN6FtM/121451.jpg
https://i.ibb.co/CsQwX9n/121453.jpg
まあ課金する気は今の所ないけど、Stable Diffusion自体で動画作成してる人いるかな?
なんか良い方法ないかな
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef2-PBPb)
2024/08/25(日) 13:48:10.81ID:9uIk+gDa0 EasyPromptAnimeとか
https://github.com/Zuntan03/EasyPromptAnime
a1111上ではなく単体で動作させるもので、思った通りの動画を作るのはなかなか難しいけどね
半年以上前かつローカルで使える程度の技術なので、Runwayほか最近のサーバ上で動画化するサービスの品質と比べるとけっこう厳しい
https://github.com/Zuntan03/EasyPromptAnime
a1111上ではなく単体で動作させるもので、思った通りの動画を作るのはなかなか難しいけどね
半年以上前かつローカルで使える程度の技術なので、Runwayほか最近のサーバ上で動画化するサービスの品質と比べるとけっこう厳しい
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8289-iQzp)
2024/08/25(日) 15:03:56.72ID:tVoMSApQ0 Eagleについて教えほしいんだけど、pngのexifが簡単に閲覧できるって事でExifメタデータってプラグインを入れたんだけど表示されない。
画像選択したら右側のインスペクターに表示されるらしいんだけど、表示の設定が必要なのか、表示の設定って言ってもそんなもの見つからないし。
公式でも案内があって簡単にやれてそうなんだけどできない。
画像選択したら右側のインスペクターに表示されるらしいんだけど、表示の設定が必要なのか、表示の設定って言ってもそんなもの見つからないし。
公式でも案内があって簡単にやれてそうなんだけどできない。
144あぼーん
NGNGあぼーん
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 721c-pbyY)
2024/08/25(日) 20:43:08.24ID:YOch2uHR0 反AI →反馬鹿
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8267-P7Xm)
2024/08/26(月) 05:18:12.36ID:PtvENaxe0 質問です。つい先日XLに興味を持ちモデルを入れてみたのですが、設定不足なのかSD1.5の512x512のHires. fixなしみたいな画質のものしか生成されません。VAEやモデル、Width、Height、Clip skipなども変えてみましたが効果がありませんでした。
環境はgoogle colab StableDiffusion webUIを使用
AUTOMATIC1111 version: v1.10.1
python: 3.10.12 torch:2.0.1+cu118 xformers: 0.0.20 gradio: 3.41.2
モデルはponyDiffusionV6XL_v6StartWithThisOne VAEはsdxl_vaeなどを使用しています。
なにか不足しているものがあるのでしたら教えていただけると嬉しいです。
環境はgoogle colab StableDiffusion webUIを使用
AUTOMATIC1111 version: v1.10.1
python: 3.10.12 torch:2.0.1+cu118 xformers: 0.0.20 gradio: 3.41.2
モデルはponyDiffusionV6XL_v6StartWithThisOne VAEはsdxl_vaeなどを使用しています。
なにか不足しているものがあるのでしたら教えていただけると嬉しいです。
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4569-wgTk)
2024/08/26(月) 05:37:07.37ID:oYK4hFjU0 >>146
細かいプロンプトやサイズ等わからないので、その画像をmajinaiあたりに貼ってくれるのが一番早い
https://majinai.art/ja/
「投稿」からね
ponyは決まりが結構あるけど守ってるかとかもわかるし
細かいプロンプトやサイズ等わからないので、その画像をmajinaiあたりに貼ってくれるのが一番早い
https://majinai.art/ja/
「投稿」からね
ponyは決まりが結構あるけど守ってるかとかもわかるし
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4569-wgTk)
2024/08/26(月) 05:47:10.91ID:oYK4hFjU0 ああ後、Adetailerは使った方がいいかも
1.5の頃はhiresで結構顔綺麗になったけど、pony系の一発出しの顔はそれこそ1.5のhires前に近い
1.5の頃はhiresで結構顔綺麗になったけど、pony系の一発出しの顔はそれこそ1.5のhires前に近い
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adfd-+qEr)
2024/08/26(月) 06:29:04.89ID:shgpzMYY0 >>146
そのモデルはPONYって言われてる物で定義が割と特殊な部類のモデル
プロンプトに
score_9,score_8_up,score_7_up,score_6_up,masterpiece,best quality,
ネガティブに
score_4,score_5,score_6,source_pony,source_furry,monochrome,3d,photo,
といったプロンプトで制御しないと出てこない
そのモデルはPONYって言われてる物で定義が割と特殊な部類のモデル
プロンプトに
score_9,score_8_up,score_7_up,score_6_up,masterpiece,best quality,
ネガティブに
score_4,score_5,score_6,source_pony,source_furry,monochrome,3d,photo,
といったプロンプトで制御しないと出てこない
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825d-P7Xm)
2024/08/26(月) 22:29:07.48ID:PtvENaxe0 146で質問したものです。いろいろな改善案ありがとうございます。さっそく今日試してみようと思ったのですがStable Diffusionを開き生成するとRAMが振り切ってしまいエラーを出すようになってしまいました。何回再起動しても改善されないのでcolabのノートブックを公開します。
https://colab.research.google.com/drive/1tgZKNk5H75YSfVWsoRPJsCGeybopmmnk?usp=sharing
有識者の方にご確認いただけると嬉しいです。
https://colab.research.google.com/drive/1tgZKNk5H75YSfVWsoRPJsCGeybopmmnk?usp=sharing
有識者の方にご確認いただけると嬉しいです。
151あぼーん
NGNGあぼーん
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c55f-PBPb)
2024/08/27(火) 21:31:18.23ID:PHwNcoYG0 >>151
グロ
グロ
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4561-wgTk)
2024/08/27(火) 21:45:24.82ID:f2NDmYwC0 webui起動してるんなら、colabがどうというより、なんかの設定では?
> RAMが振り切ってしまいエラーを出すように
具体的なメッセージ、およびどういう設定で画像作ろうとしてるのか
GPUは?
> RAMが振り切ってしまいエラーを出すように
具体的なメッセージ、およびどういう設定で画像作ろうとしてるのか
GPUは?
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a592-P7Xm)
2024/08/27(火) 23:26:24.63ID:1M+RxCmT0 プロンプトに記入したワイルドカードが適応されなくなったのですが原因わかりませんか?
・「__0__」 と記載し出力してPNG情報には「0」となっている(本来は0.txtにプロンプトの一文が記載されている)
・直前までXYZで50枚程度出力していた際は問題なかった⇒次のプロンプト軍で出力しようとしたら上記の反応になった
・「__0__」 と記載し出力してPNG情報には「0」となっている(本来は0.txtにプロンプトの一文が記載されている)
・直前までXYZで50枚程度出力していた際は問題なかった⇒次のプロンプト軍で出力しようとしたら上記の反応になった
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4561-wgTk)
2024/08/28(水) 06:04:50.87ID:Kf4S+Jpe0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd83-PBPb)
2024/08/28(水) 18:16:52.39ID:y5n6hHnl0 スクショを出せカス
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d5f-NXPF)
2024/08/28(水) 22:12:09.44ID:fcQaUsOs0 https://www.instagram.com/reel/C_Dd91SpFiW/?igsh=Mnd1d296cjUzZmEz
ごめん、SDじゃないと思うんだけど。これMidjourneyかな?古い時代のフィルム映像見たいなプロンプトってなんて書くの?
ごめん、SDじゃないと思うんだけど。これMidjourneyかな?古い時代のフィルム映像見たいなプロンプトってなんて書くの?
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19b-okoy)
2024/08/29(木) 00:46:38.94ID:N6OVLoo70 >>157
old film
old film
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61da-NXPF)
2024/08/29(木) 11:11:12.50ID:PBIdnamz0 >>158
ありがとうございました!!
ありがとうございました!!
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82cc-RCJX)
2024/08/30(金) 05:49:27.13ID:C4zExc+l0 SDXLのHires. fixについて質問です。
基本のWidthとHeightを1024x1024に設定したうえでHires. fixを入れるのでしょうか?それとも512x512にHires. fixを入れて1024x1024にするのでしょうか? またHires. fixを使う場合の設定は何をいじったらいいのでしょうか?
基本のWidthとHeightを1024x1024に設定したうえでHires. fixを入れるのでしょうか?それとも512x512にHires. fixを入れて1024x1024にするのでしょうか? またHires. fixを使う場合の設定は何をいじったらいいのでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915c-+EcQ)
2024/08/30(金) 06:59:46.37ID:Se8DPCGf0 >>160
1024×1024でなんでHires. fix出てくるのかが分からんのだが何をしたいの?
とりあえず基本的な使い方や使い道程度はググってブログなり動画でも見ながらちょっと触ってからまだ質問あればまたどーぞ
ちなみに1500×1500程度の解像度なら個人的にはKohya HRFixでポン出しでもいいと思う
1024×1024でなんでHires. fix出てくるのかが分からんのだが何をしたいの?
とりあえず基本的な使い方や使い道程度はググってブログなり動画でも見ながらちょっと触ってからまだ質問あればまたどーぞ
ちなみに1500×1500程度の解像度なら個人的にはKohya HRFixでポン出しでもいいと思う
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4561-wgTk)
2024/08/30(金) 07:03:24.93ID:TxryKw3j0 >>160
元512x512に「Upscale by」を2.0にしての結果1024x1024とかかな
Hires stepsは0だと元のSampling stepsと同じになって過剰(時間の無駄)なので、半分とか10とかにしてる人が多い
Denoising strengthはデフォ0.4でいいかな、ここも色々変えてどうなるか結果見てあれこれ試してみるべし
やればわかる
設定でhires段階だけのcheckpointやプロンプトを切り替えることも可能
元512x512に「Upscale by」を2.0にしての結果1024x1024とかかな
Hires stepsは0だと元のSampling stepsと同じになって過剰(時間の無駄)なので、半分とか10とかにしてる人が多い
Denoising strengthはデフォ0.4でいいかな、ここも色々変えてどうなるか結果見てあれこれ試してみるべし
やればわかる
設定でhires段階だけのcheckpointやプロンプトを切り替えることも可能
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82d2-RCJX)
2024/08/31(土) 01:16:14.57ID:12s1Kg+g0 >>161
そもそもXLをのイラストを作りたいときはHires. fixが必要ないということですか?一応自分でも調べてみたのですが、SD1.5の解説はあれどSDXLの画質やセッティングについての説明が見当たらなかったので質問させていただきました。またXLでHires. fixを使わない場合1024x1024で出すと画質がガビガビになるのですがHires. fix以外の何かでイラストを綺麗にするのでしょうか?
そもそもXLをのイラストを作りたいときはHires. fixが必要ないということですか?一応自分でも調べてみたのですが、SD1.5の解説はあれどSDXLの画質やセッティングについての説明が見当たらなかったので質問させていただきました。またXLでHires. fixを使わない場合1024x1024で出すと画質がガビガビになるのですがHires. fix以外の何かでイラストを綺麗にするのでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82d2-RCJX)
2024/08/31(土) 01:21:22.63ID:12s1Kg+g0 >>162
ありがとうございます!いろいろ試してみます。
ありがとうございます!いろいろ試してみます。
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915c-+EcQ)
2024/08/31(土) 04:37:07.23ID:37WLXcN70 >>163
XLは標準が1024×1024(縦横比のバリエーションがあるけど)だからその範囲内では必要ない
そもそもアプスケの為の機能であって絵を綺麗にする機能じゃないんだからさ
それとも4Kモニタでも使ってて1024pじゃ解像度足らないって話なの?
hires fixしないと綺麗に絵が出ないなんてのはそもそもモデルの選択、プロンプトが間違ってるだけの可能性が高い
モデル毎の推奨のプロンプト、特にクオリティタグがSD1.5と全く違うのでその辺をちゃんと説明なりサンプルから読み取らないと
どうしても解決しないなら生成した画像をメタデータ付きでアップロードしてアドバイスもらうといい
XLは標準が1024×1024(縦横比のバリエーションがあるけど)だからその範囲内では必要ない
そもそもアプスケの為の機能であって絵を綺麗にする機能じゃないんだからさ
それとも4Kモニタでも使ってて1024pじゃ解像度足らないって話なの?
hires fixしないと綺麗に絵が出ないなんてのはそもそもモデルの選択、プロンプトが間違ってるだけの可能性が高い
モデル毎の推奨のプロンプト、特にクオリティタグがSD1.5と全く違うのでその辺をちゃんと説明なりサンプルから読み取らないと
どうしても解決しないなら生成した画像をメタデータ付きでアップロードしてアドバイスもらうといい
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82d2-RCJX)
2024/08/31(土) 04:57:23.32ID:12s1Kg+g0 >>165
わかりました。ありがとうございます。
わかりました。ありがとうございます。
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd09-PBPb)
2024/08/31(土) 22:06:33.89ID:tOOOr47i0 新しいモデルとか使うときは同じモデルの誰かの使ったサンプルから
pnginnfoで設定コピーして出力してからいじっていったほうがいい
pnginnfoで設定コピーして出力してからいじっていったほうがいい
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ad-/Ett)
2024/09/01(日) 13:00:29.98ID:ggIc2p5g0 1111を使っています。
最近XLを使うようになったんですが、生成を中止しようと、interputボタンを押しても、
中止が終わるまでにえらく時間がかかります。普通に生成を完了させるのとあんまり変わらないくらい時間を食います
生成中止した画像を保存する設定にはしてないのに、何でこんなに時間かかるのか不思議です
こういうものなんでしょうか?
最近XLを使うようになったんですが、生成を中止しようと、interputボタンを押しても、
中止が終わるまでにえらく時間がかかります。普通に生成を完了させるのとあんまり変わらないくらい時間を食います
生成中止した画像を保存する設定にはしてないのに、何でこんなに時間かかるのか不思議です
こういうものなんでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-RNlf)
2024/09/01(日) 13:59:32.15ID:feuLhXWRM 少ない枚数を作った時ならそういう物です
何十枚も一度に作った時は効果あるよ
何十枚も一度に作った時は効果あるよ
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2761-hbJw)
2024/09/01(日) 14:02:43.33ID:hmLxdeW90 >>168
1111のバージョンは最新?
1111のバージョンは最新?
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ad-/Ett)
2024/09/01(日) 14:17:43.54ID:ggIc2p5g0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2761-hbJw)
2024/09/01(日) 14:23:11.45ID:hmLxdeW90 なら違うか・・1年以上前の1.6以前にそういうのがあったので
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/pull/12634
なお、今自分が入れてるv1.9.4だとすぐ止まるよ
CUDA - Sysmem Fall Back Policyで溢れた時も全然止まらなくなったりするけど、
そもそも普通に生成はできてるからこれも違うか
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/pull/12634
なお、今自分が入れてるv1.9.4だとすぐ止まるよ
CUDA - Sysmem Fall Back Policyで溢れた時も全然止まらなくなったりするけど、
そもそも普通に生成はできてるからこれも違うか
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ad-/Ett)
2024/09/01(日) 14:37:14.49ID:ggIc2p5g0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2761-hbJw)
2024/09/01(日) 14:44:02.45ID:hmLxdeW90 いやたぶんそれは関係ない
とりあえず拡張全部止めてみるとかから調べたらどうだろう
extensionタブのallで
とりあえず拡張全部止めてみるとかから調べたらどうだろう
extensionタブのallで
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf29-ovLM)
2024/09/01(日) 15:05:42.31ID:Ovnv0tI60 まず前提条件として生成前後の挙動はPCスペックに依るところが大きい
そして質問主はPC性能をいっさい開示していない
つまり……
そして質問主はPC性能をいっさい開示していない
つまり……
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f61-CMA8)
2024/09/01(日) 15:06:50.87ID:yL/1b07y0 Interruptはバッチを止めるボタンであって1回押しただけじゃ生成中の絵の中断はしない。もう一回押すかSkip
hires.fixがlatent以外やtiled vae使ってたりするとそれらの処理がすっ飛ばせないので中止するのに数秒〜十数秒程度かかる
hires.fixがlatent以外やtiled vae使ってたりするとそれらの処理がすっ飛ばせないので中止するのに数秒〜十数秒程度かかる
177168 (ワッチョイ c7ad-/Ett)
2024/09/01(日) 17:27:47.45ID:ggIc2p5g0 すいません、まず、以下が少し大げさでした
>生成を完了させるのとあんまり変わらないくらい時間を食います
そこまでかかりません、すみません・・
実際には例えば
XLで、1024*1024の画像で、hires.fixなし、vaeなしで
生成するのに30秒くらい
停止するのに15秒くらい
という感じです
もともと生成時間がかかるやつほど、停止に係る時間も長くなります
スペックはこんなんです
メモリ 32G
ビデオ RTX 4070 Ti
CPU Ryzen 7 3700X
>>176
え、そうなんですか
でも、Interruptボタンを一度押した後は、もう一度Interruptボタンを押しても何の反応もないのです
>生成を完了させるのとあんまり変わらないくらい時間を食います
そこまでかかりません、すみません・・
実際には例えば
XLで、1024*1024の画像で、hires.fixなし、vaeなしで
生成するのに30秒くらい
停止するのに15秒くらい
という感じです
もともと生成時間がかかるやつほど、停止に係る時間も長くなります
スペックはこんなんです
メモリ 32G
ビデオ RTX 4070 Ti
CPU Ryzen 7 3700X
>>176
え、そうなんですか
でも、Interruptボタンを一度押した後は、もう一度Interruptボタンを押しても何の反応もないのです
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3c-uiH5)
2024/09/01(日) 17:49:08.92ID:FxomLI0A0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-Tquj)
2024/09/01(日) 22:01:56.25ID:xA1cjqVI0 >>177
a1111のv1.10.0でSDXLの1,024×1,024ピクセル、24ステップの画像を生成してみました
RTX3060/12GBだと生成に22秒、中断ボタンをクリックして止まる(ボタンが「生成」に戻る)まで3秒というところです
a1111はバージョンアップしました?
もし原因がバージョン以外にあると元に戻すのは面倒なので、新しいバージョンは別のフォルダに新規でセットアップするのがいいような気がします
a1111のv1.10.0でSDXLの1,024×1,024ピクセル、24ステップの画像を生成してみました
RTX3060/12GBだと生成に22秒、中断ボタンをクリックして止まる(ボタンが「生成」に戻る)まで3秒というところです
a1111はバージョンアップしました?
もし原因がバージョン以外にあると元に戻すのは面倒なので、新しいバージョンは別のフォルダに新規でセットアップするのがいいような気がします
180名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-JSZ/)
2024/09/02(月) 11:52:22.09ID:wDpTU8t6a 最近paper spaceでforgeを使用してAI生成をしている者ですが、control netを使用しようとすると下記のエラーが出て画像の生成が出来ません。
どなたか解決策を教えて頂けますでしょうか?
https://i.imgur.com/3enstme.jpeg
どなたか解決策を教えて頂けますでしょうか?
https://i.imgur.com/3enstme.jpeg
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2761-hbJw)
2024/09/02(月) 13:48:11.90ID:/s2/TZzz0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f4f-JSZ/)
2024/09/02(月) 18:17:25.55ID:yOYb4i000183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8756-+rLF)
2024/09/02(月) 18:42:17.73ID:tzCo1lPD0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-7r1e)
2024/09/02(月) 20:53:27.37ID:7IMuUQxZ0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7fd-WmCa)
2024/09/03(火) 04:49:24.81ID:3QDN754i0 >>180
そもそものところForgeはControlNetには未対応で使えない物がある
エラーはFP32とFP16はちげーんだよそろえろやって言われてる
-?no-half-vae の起動コマンドを使うことで回避できるとどこかで見たけど確証はない
自分はForge環境で出力した物を1111環境のTiled Diffusionで拡大しようと同じモデルを使用したらそのエラーが発生した
モデル変更しようとしてもエラー発生してどうにもならなかったのでPNG Infoをする前にSD1.5のモデルに変えてTiled Diffusionで拡大したところスケーラーを使用して拡大できた
モデルが問題なのかVAE選択が問題なのかは不明、ちなみにForgeと1111の構築は別フォルダ
まぁ参考程度にしてくれw
そもそものところForgeはControlNetには未対応で使えない物がある
エラーはFP32とFP16はちげーんだよそろえろやって言われてる
-?no-half-vae の起動コマンドを使うことで回避できるとどこかで見たけど確証はない
自分はForge環境で出力した物を1111環境のTiled Diffusionで拡大しようと同じモデルを使用したらそのエラーが発生した
モデル変更しようとしてもエラー発生してどうにもならなかったのでPNG Infoをする前にSD1.5のモデルに変えてTiled Diffusionで拡大したところスケーラーを使用して拡大できた
モデルが問題なのかVAE選択が問題なのかは不明、ちなみにForgeと1111の構築は別フォルダ
まぁ参考程度にしてくれw
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f92-AI+m)
2024/09/03(火) 20:46:45.18ID:fqgCxgNQ0 ラフをオリジナルで描いて、それをi2iして出てきたものを下書きにして描いた場合って、AI使ったってバレる?
ペン入れの段階で自分の絵柄にしてるんだけど
ちな漫画
ペン入れの段階で自分の絵柄にしてるんだけど
ちな漫画
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff47-67Uk)
2024/09/03(火) 20:51:33.70ID:MjFXlBqY0 ワンピースならバレないと思う
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-Tquj)
2024/09/03(火) 21:20:04.28ID:oWAJ/qjA0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2765-RNlf)
2024/09/03(火) 21:38:04.04ID:8PDZmUqA0 カラーだとAIっぽいなとは思われるやろな
白黒ならバレないかも
白黒ならバレないかも
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e755-hW7w)
2024/09/03(火) 22:31:21.30ID:UddAOzoA0 >>186
そのやり方なら堂々と活用してるって言えばいいと思うけどな
そのやり方なら堂々と活用してるって言えばいいと思うけどな
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6702-Tquj)
2024/09/03(火) 23:00:23.15ID:pjoWeK870 AI普及前から3Dや実写トレスの神絵師気取りみたいなのは同業者には普通にバレてたけど大多数の客はそんなこと全く気にしないから問題ない
個展開いたりとかイベント出たりして目立つとヤバいかもしれない
個展開いたりとかイベント出たりして目立つとヤバいかもしれない
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe4-1ed8)
2024/09/04(水) 02:44:40.57ID:5wIKKxd+0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7dc-Tquj)
2024/09/04(水) 04:42:02.07ID:1JIZx1sE0 >>186
ピクセル揃ったドット絵が人が売ったかAIが出したかバレる?
ピクセル揃ったドット絵が人が売ったかAIが出したかバレる?
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7fd-WmCa)
2024/09/04(水) 04:57:58.99ID:xi+AkdUs0 ドット絵がバレる?
人が売ったかバレる?
AIが出したかバレる?
同じ助詞連続構文やめて
人が売ったかバレる?
AIが出したかバレる?
同じ助詞連続構文やめて
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-Tquj)
2024/09/04(水) 08:02:48.31ID:os+q2OLd0 AIを下絵にしたとバレると反AIが群がってくるから気をつけないとね
「ヤチヨノキヅナ」AI生成作品への移行と経緯のご説明 - 蒼井露草/露草亭 - Ci-en(シエン)
https://ci-en.dlsite.com/creator/22311/article/1102171
「ヤチヨノキヅナ」AI生成作品への移行と経緯のご説明 - 蒼井露草/露草亭 - Ci-en(シエン)
https://ci-en.dlsite.com/creator/22311/article/1102171
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe4-1ed8)
2024/09/04(水) 08:28:54.66ID:5wIKKxd+0 i2i使えば楽だもんな
https://i.ibb.co/LR4zD8N/548745.jpg
https://i.ibb.co/LR4zD8N/548745.jpg
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe4-1ed8)
2024/09/04(水) 11:01:48.79ID:5wIKKxd+0 >>196
パンツじゃなくてレオタードだもん(セーラームーン式)
パンツじゃなくてレオタードだもん(セーラームーン式)
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe4-1ed8)
2024/09/04(水) 11:39:34.46ID:5wIKKxd+0 一番上1枚がイーロン・マスクがXに貼ったAIカマラ・ハリス
でもこれStableDiffusionで作ったかどうかなんてわからないよね
https://i.imgur.com/xzxeH90.jpg
https://i.ibb.co/TgmPBr7/akTp60h.jpg
https://i.ibb.co/n0WnyYV/akTp60b.jpg
(下2枚はなんとなくつけてみた)
でもこれStableDiffusionで作ったかどうかなんてわからないよね
https://i.imgur.com/xzxeH90.jpg
https://i.ibb.co/TgmPBr7/akTp60h.jpg
https://i.ibb.co/n0WnyYV/akTp60b.jpg
(下2枚はなんとなくつけてみた)
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-Tquj)
2024/09/04(水) 12:10:26.69ID:os+q2OLd0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-vM2m)
2024/09/04(水) 12:42:26.57ID:mJ9WJqTK0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-55Je)
2024/09/04(水) 13:02:51.54ID:khVZ3/2K0 地平線とか水平線も間に人物挟まるとよくズレる
AIの画像生成では全体を見ていないっていうのがよくわかる一例だね
これは回避するのすんげえムズい
AIの画像生成では全体を見ていないっていうのがよくわかる一例だね
これは回避するのすんげえムズい
202名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-pi4n)
2024/09/04(水) 14:33:04.88ID:vSb9SkfFd >>196
これは左から右ってことでいいんだよな?
これは左から右ってことでいいんだよな?
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f92-AI+m)
2024/09/04(水) 17:07:38.72ID:up9rFvDA0 AIってパース合わせたりはまだ無理?
キャラと背景を読み込ませて、このキャラに合うように背景画像を合わせてください、とか命令無理なのかな
dalle3で試そうとしたけど無理ぽい
キャラと背景を読み込ませて、このキャラに合うように背景画像を合わせてください、とか命令無理なのかな
dalle3で試そうとしたけど無理ぽい
204名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-oQCB)
2024/09/04(水) 17:25:27.34ID:/8CW/82Gr 別々に生成された背景とキャラをなじませるような拡張機能はあったっけな
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f92-AI+m)
2024/09/04(水) 17:36:05.69ID:up9rFvDA0 >>204
それ知りたい
それ知りたい
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-55Je)
2024/09/04(水) 17:44:35.82ID:khVZ3/2K0 レイヤーフュージョンだっけ? 名前は違ったかもだけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f92-AI+m)
2024/09/04(水) 19:22:27.77ID:up9rFvDA0 背景のベタ入れだけとか自動でやってくれるAIないのかな
この建物に影を塗ってくださいと命令させて楽したい
この建物に影を塗ってくださいと命令させて楽したい
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-Tquj)
2024/09/04(水) 22:05:59.15ID:os+q2OLd0 >>207
影つけはAI-assistant(今はv4がfanbox支援なしでダウンロード可能)ができるけど、人物以外でも可能なのかなこれ?
影つけはAI-assistant(今はv4がfanbox支援なしでダウンロード可能)ができるけど、人物以外でも可能なのかなこれ?
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87af-+rLF)
2024/09/05(木) 11:47:11.10ID:vyQm/pja0 マシンの構成 i5-1125G7 64GBメモリ 1TBSSD + thunderbolt3接続 RTX2080TI 22GB 中華
Nvidiaドライバ 560.84 (スタジオ)Win11Pro UPDATE最新
AUTOMATIC1111 v1.10
SDXL環境ではぶん回しても問題なく、各種ベンチも完走、特にVGAアッチアチにはなってない
昨日、不思議な画像とプロンプトを見つけ、マネて見ようかと、SD1.5環境で動かすと生成中に(CUDA部分がdで)ブルースクリーン
→ 再起動後 RTX2080TIは認識しているがCUDAが動いていないのでNVIDIAAPPが起動しない
→ eGPUBOXからVGA外して付け直すと再度CUDAが動くようになる
落ちたときしていたこと、
1.T2I+CANNYを使用とした
2.T2I+OPENPOSEを使用とした
3.1.2と同じCHECKPOINT+VAEで普通にT2I+HIRES.FIX
毎回落ちるわけではなく10〜20生成に一回落ちた。
先ほど元気よく各種ベンチは完走。一昨日までは別にSD1.5でも落ちることはなかった。
何が原因なんだろう??わかる方いますか?
Nvidiaドライバ 560.84 (スタジオ)Win11Pro UPDATE最新
AUTOMATIC1111 v1.10
SDXL環境ではぶん回しても問題なく、各種ベンチも完走、特にVGAアッチアチにはなってない
昨日、不思議な画像とプロンプトを見つけ、マネて見ようかと、SD1.5環境で動かすと生成中に(CUDA部分がdで)ブルースクリーン
→ 再起動後 RTX2080TIは認識しているがCUDAが動いていないのでNVIDIAAPPが起動しない
→ eGPUBOXからVGA外して付け直すと再度CUDAが動くようになる
落ちたときしていたこと、
1.T2I+CANNYを使用とした
2.T2I+OPENPOSEを使用とした
3.1.2と同じCHECKPOINT+VAEで普通にT2I+HIRES.FIX
毎回落ちるわけではなく10〜20生成に一回落ちた。
先ほど元気よく各種ベンチは完走。一昨日までは別にSD1.5でも落ちることはなかった。
何が原因なんだろう??わかる方いますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2761-hbJw)
2024/09/05(木) 13:48:33.08ID:myGSMDi+0211名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM1b-RNlf)
2024/09/05(木) 13:57:29.63ID:ZFojmv4MM eGPUとかではなく
中華魔改造モデルだから動かなくても残当としか思えん
中華魔改造モデルだから動かなくても残当としか思えん
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df99-Fk9u)
2024/09/05(木) 14:00:23.73ID:+ohHTOLQ0 つーか
> 22GB 中華
こんなの使ってる時点で全てのトラブルは自己解決するか
中華に返品交渉するかの覚悟がないとダメだろ
真っ当なグラボに戻して再現したら質問どうぞとしか
> 22GB 中華
こんなの使ってる時点で全てのトラブルは自己解決するか
中華に返品交渉するかの覚悟がないとダメだろ
真っ当なグラボに戻して再現したら質問どうぞとしか
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479b-dS7x)
2024/09/05(木) 15:02:24.95ID:60OB5D+n0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479b-dS7x)
2024/09/05(木) 15:03:09.59ID:60OB5D+n0215名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-aPeC)
2024/09/05(木) 16:56:30.09ID:a6l/s/fNr216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe4-1ed8)
2024/09/05(木) 18:32:18.42ID:RgCtwKtz0 >>202
うん、それであってる
Runway Gen-3が無料だと毎月1回ぐらいしか利用できなくて
仕方ないから無料のDream Machineの方で動画にしてみた
https://i.imgur.com/dLbH6CE.mp4
うん、それであってる
Runway Gen-3が無料だと毎月1回ぐらいしか利用できなくて
仕方ないから無料のDream Machineの方で動画にしてみた
https://i.imgur.com/dLbH6CE.mp4
217名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-0zGf)
2024/09/06(金) 19:00:58.38ID:SQxMTBJ4d ハードあまり詳しくないんですが
現状Radeon RX590なのでゲームを考慮しないで画像生成前提だとRTX4060TI 16GBは悪くないですか?
現状Radeon RX590なのでゲームを考慮しないで画像生成前提だとRTX4060TI 16GBは悪くないですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-vM2m)
2024/09/06(金) 19:16:50.39ID:seBjTlWy0219名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-0zGf)
2024/09/06(金) 19:41:29.35ID:SQxMTBJ4d220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87c0-5dxF)
2024/09/07(土) 17:54:21.08ID:RJh+SyVq0 スク水とか特定の衣装の女の子を生成すると体に吸着したような感じになって、へそや肋骨みたいな部分が浮き出てくるのが嫌なんですけど何か制御する方法はないですか?
ネガティブにnavelを追加しても余り効果が無く
ネガティブにnavelを追加しても余り効果が無く
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87c0-5dxF)
2024/09/07(土) 18:19:48.05ID:RJh+SyVq0 ×浮き出る
○強調される
○強調される
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff2-Tquj)
2024/09/07(土) 18:36:10.23ID:gf7huP3B0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279f-SBuO)
2024/09/07(土) 20:52:49.39ID:Mt7rvyQp0 ネガティブにへそと鎖骨入れたらダメなの?
モデルによるのかもしれんけど肋とかは消えた
モデルによるのかもしれんけど肋とかは消えた
224名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-J/Xn)
2024/09/07(土) 23:49:14.14ID:jSBD464hr >>210
とりま、i5-12500+RTX3060 12GB(PCIE x16)の仕事CAD(簡易作業)の予備機に1枚SSD追加して別環境作ってやってみた。
体感落ちる回数は減った気がするが、同じ症状発生。UEFIを「初期値に戻す」をして電源オフ→再起動したら再度CUDAを認識する。
eGPUBoxやTBケーブルはたくさんあるが、組み合わせをクロスさせるのはさすがに時間かかる。
とりま、i5-12500+RTX3060 12GB(PCIE x16)の仕事CAD(簡易作業)の予備機に1枚SSD追加して別環境作ってやってみた。
体感落ちる回数は減った気がするが、同じ症状発生。UEFIを「初期値に戻す」をして電源オフ→再起動したら再度CUDAを認識する。
eGPUBoxやTBケーブルはたくさんあるが、組み合わせをクロスさせるのはさすがに時間かかる。
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f2-/VPw)
2024/09/08(日) 10:53:30.77ID:UGtzTSYB0 >>222続き
以前読んだ記事はこれだった
モノを消すだけじゃない!Lama Cleaner の簡単で多様な高コスパ修正
https://github.com/Zuntan03/SdWebUiTutorial/blob/main/_/doc/LamaCleaner/LamaCleaner.md
以前読んだ記事はこれだった
モノを消すだけじゃない!Lama Cleaner の簡単で多様な高コスパ修正
https://github.com/Zuntan03/SdWebUiTutorial/blob/main/_/doc/LamaCleaner/LamaCleaner.md
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65c0-FSi+)
2024/09/08(日) 13:50:44.60ID:XEDmm8Oa0 >>225
ありがとです
ありがとです
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaad-HVOs)
2024/09/08(日) 21:58:01.24ID:QYFEA6Vh0228209 (ワッチョイ 6542-LrcJ)
2024/09/10(火) 16:40:41.59ID:jsihqIxI0 解決した。
詳しいやつに見てもらったら、CUDAに送るパラメーターの不整合で落ちてるとの話。
組込python(stability matrix)やめて1から構築したら恐らく落ちなくなると言われました。
詳しいやつに見てもらったら、CUDAに送るパラメーターの不整合で落ちてるとの話。
組込python(stability matrix)やめて1から構築したら恐らく落ちなくなると言われました。
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1161-QZ+t)
2024/09/10(火) 20:07:39.41ID:ju0zbgVP0 ここではじめてmatrixて・・
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f2-/VPw)
2024/09/10(火) 20:36:37.37ID:Rd0MGGIU0 まあまあ、解決を報告してくれてありがたいよ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a2a-wDZH)
2024/09/10(火) 22:10:13.14ID:FW9JoFe+0 ずっとmatrix使ってるけどブルスクなんて一度も見たことないし
おま環が腐ってるだけでmatrixは冤罪だと思うけど
ともあれ解決オメ
おま環が腐ってるだけでmatrixは冤罪だと思うけど
ともあれ解決オメ
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ee-JQMk)
2024/09/11(水) 03:57:06.14ID:3i6qkpHa0 >>231
そんなマイナーな話だったらマイナーだと言ってくるよ
そんなマイナーな話だったらマイナーだと言ってくるよ
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a27-2PHd)
2024/09/11(水) 22:46:34.13ID:v+4EQZS80 kohyaでSDXのLORA作るときって解像度512と1024で質とか変わる?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b608-hHHj)
2024/09/12(木) 07:46:09.11ID:D5uI+2x+0 >>233
同一ステップと学習率なら512の方が再現度が低い。
同一ステップと学習率なら512の方が再現度が低い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 女性殺害容疑で中3逮捕 父「何かしら起こすかもと思っていた」 [蚤の市★]
- 「複雑な家庭環境から逃げたかった」殺人容疑で逮捕の中3少年 84歳女性を無差別に襲ったか [蚤の市★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ボクシング】井上尚弥、米誌に6階級制覇は目指さない考えを明かす 「身長が1m70なら話は違ってくるが…」「フェザー級が限界」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 日本国内でNetflixが減速し、U-NEXTという謎の配信サイトが急激に浸透している模様 [891148327]
- 【NISA】おまえら先月「損切り」しろ言うたよな?まだまだ下がるって言うたよな?上がりまくってるやん責任とれよ!お金返して! [201193242]
- 【超絶悲報】大阪万博、舞洲駐車場の利用は1〜2割程度と低迷。万博協会は民間駐車場の利用自粛を要請 [519511584]
- 万博海外館で建設費2億円未払いか 突貫工事があだ、天井たわみや冷風機器故障も 万博展望㊤ [178716317]
- こっちは定型文でなんとなく煽っただけなのに、敵から煽り返されたらめちゃくちゃ腹立つよな