Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>970が立ててください。
質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならどこから/何を読んでインストールしたか)や使っている学習モデルを明記する
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像や出力画像をアップロードする。出力画像はimgurではなく、catboxなどアップロード時に出力パラメータが残るサービスへ
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類は必須、VRAM容量やメインメモリの容量、CPUの種類もなるべく)を書く
テンプレは https://rentry.co/aiimggenqa に
※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1713237430/
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1718933546/
探検
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/09(火) 14:16:23.16ID:SBFFezOc
273名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 03:57:24.73ID:F0LhZYg/ >>272VAEが焼かれてていらないやつだと聞いている
2024/07/25(木) 08:46:59.71ID:cNR1CDSI
焼き忘れてたわ
275名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 10:40:39.17ID:y2FHiRO4 なんか設定いじってたらできましたわ
2024/07/25(木) 11:31:35.60ID:qhF5eMEK
Nvidia株価暴落
2024/07/25(木) 12:06:05.87ID:iL22SQ14
https://civitai.com/videos
こういう動画ってどうやって作るの?
こういう動画ってどうやって作るの?
2024/07/25(木) 12:28:18.86ID:HLJtHJdC
>>277
様々じゃないかな
LUMAのロゴはいってるのもあるし
リアル系でヌルヌルしてるのはvideo2videoっぽいやり方だろうと思う
フェラや挿入のループ動画みたいなのは無理に動きまでAIでやらなくとも良いかもしれない
様々じゃないかな
LUMAのロゴはいってるのもあるし
リアル系でヌルヌルしてるのはvideo2videoっぽいやり方だろうと思う
フェラや挿入のループ動画みたいなのは無理に動きまでAIでやらなくとも良いかもしれない
2024/07/25(木) 17:40:18.49ID:ivbUngbO
Tシャツを完全に無地にしたいんだけどどういう方法がある?
2024/07/25(木) 18:00:55.52ID:rGNgJlwc
WebUI1111で起動しなくなったのですが、修正方法を教えてください。
バージョンは古いのですが、昨日まで使えてたのですが、起動時にエラーが出るようになりました。
エラー内容
Python 3.10.6 (tags/v3.10.6:9c7b4bd, Aug 1 2022, 21:53:49) [MSC v.1932 64 bit (AMD64)]
Version: v1.3.1
Commit hash: b6af0a3809ea869fb180633f9affcae4b199ffcf
Installing requirements
Launching Web UI with arguments: --autolaunch --medvram --xformers --theme dark
Traceback (most recent call last):
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\launch.py", line 38, in <module>
main()
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\launch.py", line 34, in main
start()
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\modules\launch_utils.py", line 330, in start
import webui
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\webui.py", line 42, in <module>
from modules.call_queue import wrap_gradio_gpu_call, wrap_queued_call, queue_lock # noqa: F401
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\modules\call_queue.py", line 7, in <module>
from modules import shared, progress
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\modules\shared.py", line 241, in <module>
prompt_styles = modules.styles.StyleDatabase(styles_filename)
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\modules\styles.py", line 37, in __init__
self.reload()
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\modules\styles.py", line 51, in reload
self.styles[row["name"]] = PromptStyle(row["name"], prompt, negative_prompt)
KeyError: 'name'
バージョンは古いのですが、昨日まで使えてたのですが、起動時にエラーが出るようになりました。
エラー内容
Python 3.10.6 (tags/v3.10.6:9c7b4bd, Aug 1 2022, 21:53:49) [MSC v.1932 64 bit (AMD64)]
Version: v1.3.1
Commit hash: b6af0a3809ea869fb180633f9affcae4b199ffcf
Installing requirements
Launching Web UI with arguments: --autolaunch --medvram --xformers --theme dark
Traceback (most recent call last):
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\launch.py", line 38, in <module>
main()
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\launch.py", line 34, in main
start()
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\modules\launch_utils.py", line 330, in start
import webui
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\webui.py", line 42, in <module>
from modules.call_queue import wrap_gradio_gpu_call, wrap_queued_call, queue_lock # noqa: F401
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\modules\call_queue.py", line 7, in <module>
from modules import shared, progress
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\modules\shared.py", line 241, in <module>
prompt_styles = modules.styles.StyleDatabase(styles_filename)
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\modules\styles.py", line 37, in __init__
self.reload()
File "D:\StableDiffusion\sd.webui\webui\modules\styles.py", line 51, in reload
self.styles[row["name"]] = PromptStyle(row["name"], prompt, negative_prompt)
KeyError: 'name'
2024/07/25(木) 18:46:10.44ID:3gEobQF0
>>280
styles.csvをリネームか削除してみたらいいんじゃないかな
styles.csvをリネームか削除してみたらいいんじゃないかな
2024/07/25(木) 19:06:13.27ID:rGNgJlwc
283名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 00:31:12.07ID:j553G4qa2024/07/26(金) 01:56:07.48ID:yR/6V2ei
直接いじるならサクラエディタかcasavaがいいよ
2024/07/26(金) 09:04:36.78ID:O/BJ1Q7Z
stylesというかcsvは区切りと改行が面倒だからな
286名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 14:10:42.82ID:0YKuhIEG https://i.imgur.com/oMJCzkK.jpg
質問です
このLoraコントロールツールにあるU-netの値ってどんな効果あるんですか?下げるとどうなるのかな
下のLBW全体の値というわけではないんですかね
質問です
このLoraコントロールツールにあるU-netの値ってどんな効果あるんですか?下げるとどうなるのかな
下のLBW全体の値というわけではないんですかね
2024/07/26(金) 14:43:53.69ID:NWnIuiMj
ぼやけた文章や文字をアップスケールするときに適したModelをご存知の方いませんか?
288名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 15:35:46.61ID:4P3jgvWu SDXLのLoraの出来がイマイチなのですが、画像は全部1024*1024にしないとダメですか?
sd1.5の時は割と適当でもそれなりのものが出てたので聞いてみました
sd1.5の時は割と適当でもそれなりのものが出てたので聞いてみました
2024/07/26(金) 15:44:33.71ID:c/5sMT6S
サイズは関係ないかな
LoRA作る時に選ぶモデルとか設定とかは1.5の頃よりは考えた方がいい
1.5は実質NAIリークモデルの1種類しかない環境だったから誰がどう作ってもそれなりだったと思う
LoRA作る時に選ぶモデルとか設定とかは1.5の頃よりは考えた方がいい
1.5は実質NAIリークモデルの1種類しかない環境だったから誰がどう作ってもそれなりだったと思う
290名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 19:50:45.39ID:ZOTwaaTq AIサイトで良くね?
https://bbs17.meiwasuisan.com/pc/1718770949
https://bbs17.meiwasuisan.com/pc/1718770949
291名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 01:47:30.09ID:GCEMMSru 基礎的なことは全てできるんだが
pixivに上がってるような綺麗なエロ絵が作れないんだが
特におねショタや輪姦、小道具の配置等
絵で描いたように生成できてるpixivの人たちは自作してるのかな?
なんかLoraよりはmodel依存と聞いたのだが
ネガティブ生成も少なくおねショタが出現するmodelって存在するんですかね?
pixivに上がってるような綺麗なエロ絵が作れないんだが
特におねショタや輪姦、小道具の配置等
絵で描いたように生成できてるpixivの人たちは自作してるのかな?
なんかLoraよりはmodel依存と聞いたのだが
ネガティブ生成も少なくおねショタが出現するmodelって存在するんですかね?
2024/07/27(土) 07:08:44.49ID:AKOB2znZ
有料にはそれなりのメリットがあるってこった
そうでないと潰れる
そうでないと潰れる
2024/07/27(土) 08:07:26.44ID:XnYi+STI
294名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 09:27:21.10ID:in8i54O1 >>293
回答ありがとうございます!
例えば下記の人のおねショタとか
https://www.pixiv.net/artworks/120599658
下記の人の輪姦とか
https://www.pixiv.net/artworks/120529260
絵みたいでさらにネガティブな要素が全くなく生成できてるので、ローカルで行ってる自分には到底理解できない物になってます
凄い無知で申し訳ないのですが、stable diffusion onlineはローカルのものよりも柔軟性があり生成の幅が広いんですか?
回答ありがとうございます!
例えば下記の人のおねショタとか
https://www.pixiv.net/artworks/120599658
下記の人の輪姦とか
https://www.pixiv.net/artworks/120529260
絵みたいでさらにネガティブな要素が全くなく生成できてるので、ローカルで行ってる自分には到底理解できない物になってます
凄い無知で申し訳ないのですが、stable diffusion onlineはローカルのものよりも柔軟性があり生成の幅が広いんですか?
2024/07/27(土) 10:06:25.05ID:4kAHsCzr
civitaiでダウンロードしたLoraで時々フォルダに入れてもwebuiのLoraリストに反映されてないのってなんでなんだろ
1.5とかponyで表記が変わるのはもちろん把握してるんだけど…
1.5とかponyで表記が変わるのはもちろん把握してるんだけど…
2024/07/27(土) 10:39:50.59ID:4kAHsCzr
自己解決、webuiのextra network設定変更したらいけました
2024/07/27(土) 16:32:42.20ID:qUM4wf21
ペットリードを画面外まで伸ばすにはどうすればいいでしょうか
2024/07/27(土) 17:21:25.02ID:bmqk+CbQ
ああすればいい
2024/07/27(土) 17:33:10.10ID:qddXz3/j
加筆してinpaint
2024/07/27(土) 17:33:32.82ID:XnYi+STI
>>294
この画像の場合は テーブルでフュージョン オンラインでは作成できないので無視してくれ
画像を読み込んでその画像をプロンプと書いてくれるものが
オンラインとかオフラインとかであるので
それを使ってみるのが一番の近道な気がする
この画像の場合は テーブルでフュージョン オンラインでは作成できないので無視してくれ
画像を読み込んでその画像をプロンプと書いてくれるものが
オンラインとかオフラインとかであるので
それを使ってみるのが一番の近道な気がする
301名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 17:34:19.67ID:tD3347vw 伸ばすって考えるから難しいんだよ
大きめに作って切り抜けばいい
大きめに作って切り抜けばいい
302名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 17:38:52.68ID:in8i54O12024/07/27(土) 18:54:19.53ID:jXQHF4Kc
指定回数生成画像でi2i繰り返す方法あった気がするんですがわかる方いますか?
2024/07/27(土) 20:47:08.51ID:ieJhRiRR
A1111 1.10正式版リリースされた
ワイの環境ではForgeはもう使おうと思わない
ワイの環境ではForgeはもう使おうと思わない
2024/07/27(土) 21:29:38.89ID:MXgPCxWt
リアル系で作ってるんですがなんか上手くいかないです
何度も繰り返せば学習していくんですかね?
何度も繰り返せば学習していくんですかね?
2024/07/27(土) 21:37:12.32ID:qddXz3/j
いかないよ
2024/07/27(土) 21:39:58.42ID:IoZkGoT8
急にStabilityMatrixのForgeが起動しなくなって
conflictがどうとかエラー吐いてて途方に暮れて
ここで質問するにあたり状況整理してるうちに
なんとなくrequirements_versions.txtの中身を
pydantic==2.8.2って適当に変更したら自己解決
もし同じような状況で嵌ってる人がいたら
何かのヒントになれば幸いです
conflictがどうとかエラー吐いてて途方に暮れて
ここで質問するにあたり状況整理してるうちに
なんとなくrequirements_versions.txtの中身を
pydantic==2.8.2って適当に変更したら自己解決
もし同じような状況で嵌ってる人がいたら
何かのヒントになれば幸いです
308名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 22:01:18.42ID:Dhw4jHDH SD web UI Forgeを使ってるのですが、
作成済みのPNGをPNG infoにドラッグしてSend to txt2imgに送るときに、
その画像に使用していたチェックポイントやVAEも自動で変更される方法はないでしょうか?
作成済みのPNGをPNG infoにドラッグしてSend to txt2imgに送るときに、
その画像に使用していたチェックポイントやVAEも自動で変更される方法はないでしょうか?
2024/07/28(日) 01:51:09.49ID:TAfu+diq
2024/07/28(日) 03:14:30.15ID:o86RTzOc
別に特別なことしなくても自動で変更というか差分適用してくれるような?
SEED入力欄の下になんかでてこない?
SEED入力欄の下になんかでてこない?
311名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 07:16:07.44ID:7NfwZloU SEED入力欄の下はOverride settingsとなってます。
RNG:GPU
VAE:○○vae.pt
○○にはPNGで使用されているVAEの名前でしたが、RNG?は何のことやら・・・
Override settingsが何を表すか、よくわかりません。
RNG:GPU
VAE:○○vae.pt
○○にはPNGで使用されているVAEの名前でしたが、RNG?は何のことやら・・・
Override settingsが何を表すか、よくわかりません。
2024/07/28(日) 11:31:58.36ID:TAfu+diq
Override settingはそのまんまの意味で設定上書きです
2024/07/28(日) 18:37:53.37ID:TtkCUFR/
ブルマがoldつけないと短パン型になる
2024/07/28(日) 18:54:49.45ID:o86RTzOc
>>311
Override settingsが出ているときはSendしたPNG Infoから読み取った情報と今画面で選択してるもの(あと設定)の差分が出ててその状態で生成するとOverride settingsの方が優先される
まぁ要望は変更してくれないか、なのでちょっと違うけど
RNGはRandom Number Generatorかな、設定のRandom number generator sourceだと思う
デフォルトはGPUのはずだけど自分で設定いじってCPUとかNVにしてる場合は設定の差分として出てしまう
全く同じ画像出したいなら合わせた方がいいけどそうでないなら誤差なので消してもいい
Override settingsが出ているときはSendしたPNG Infoから読み取った情報と今画面で選択してるもの(あと設定)の差分が出ててその状態で生成するとOverride settingsの方が優先される
まぁ要望は変更してくれないか、なのでちょっと違うけど
RNGはRandom Number Generatorかな、設定のRandom number generator sourceだと思う
デフォルトはGPUのはずだけど自分で設定いじってCPUとかNVにしてる場合は設定の差分として出てしまう
全く同じ画像出したいなら合わせた方がいいけどそうでないなら誤差なので消してもいい
2024/07/28(日) 19:05:08.64ID:o86RTzOc
>>314
あ、ちょっとRNGについて補足しておくとデフォルトはGPUってのは生成したPCのGPUという意味なので生成者がNVで自分がRadeon(あとRTX以前のNV?)とかだと乱数が変わるかもしれない(よく知らん)
画像がGPU(NV)で生成されたもので自分がRadeonの場合は設定でNVにする必要がある
※繰り返すけど全く同じ画像生成したいなら
あ、ちょっとRNGについて補足しておくとデフォルトはGPUってのは生成したPCのGPUという意味なので生成者がNVで自分がRadeon(あとRTX以前のNV?)とかだと乱数が変わるかもしれない(よく知らん)
画像がGPU(NV)で生成されたもので自分がRadeonの場合は設定でNVにする必要がある
※繰り返すけど全く同じ画像生成したいなら
316名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/29(月) 00:04:11.37ID:GoZJkeTR civitai今検索機能使えなくね?
2024/07/29(月) 07:40:13.50ID:xPZa8O4I
プロンプトムズい助けてください
こんな感じの上着を載せたいんですけどdouble breastedかdouble jacketで試してみたけど上手く生成出来ない
どなたかご享受お願いします
あと前を閉じた上着ってなんて入れればいいでしょう基本的に前開きになってしまう
https://i.imgur.com/Z1ccPH7.jpeg
こんな感じの上着を載せたいんですけどdouble breastedかdouble jacketで試してみたけど上手く生成出来ない
どなたかご享受お願いします
あと前を閉じた上着ってなんて入れればいいでしょう基本的に前開きになってしまう
https://i.imgur.com/Z1ccPH7.jpeg
2024/07/29(月) 09:18:18.92ID:9ALol0VC
まずボタンをダブルにしろよw
2024/07/29(月) 12:31:01.74ID:veEkb0g2
ローカルA1111環境で
目が疲れるんでダークモードにしたいんだが
拡張機能の欄だけ背景白のまんまでフォントだけ白になって読めなくなるんだけど
どうにかならんですか
目が疲れるんでダークモードにしたいんだが
拡張機能の欄だけ背景白のまんまでフォントだけ白になって読めなくなるんだけど
どうにかならんですか
2024/07/29(月) 12:44:25.96ID:oGS00Y/P
英語でなんていうかは AI に聞くのが早いですよ。
2024/07/29(月) 13:28:18.53ID:nwCz2gUl
2024/07/29(月) 13:56:05.98ID:veEkb0g2
2024/07/29(月) 14:16:29.65ID:3UTTEeZt
Settings > User interfece > Gradio theme で一括で色を変えられないかな?
2024/07/29(月) 14:24:54.28ID:veEkb0g2
それをやってもダメなのでおまかんなんだろうなあ
2024/07/29(月) 14:33:07.59ID:nwCz2gUl
2024/07/29(月) 14:59:04.88ID:kIJDjexM
2024/07/29(月) 15:31:39.15ID:veEkb0g2
2024/07/29(月) 15:46:00.82ID:SizB4hqO
>>327
マジレスするとA1111をダークモード設定にするんじゃなくて、windowsをダークモードにするとブラウザ含めて見やすい真っ黒な画面になるよ
やり方
デスクトップの空いているところを右クリック
表示されたメニューで[個人用設定]を選択
[Windowsの設定]アプリの[個人用設定]画面が表示されたら、左ペインの[色]を選択
右ペインのプルダウンリストで[ダーク]または[黒]を選択
マジレスするとA1111をダークモード設定にするんじゃなくて、windowsをダークモードにするとブラウザ含めて見やすい真っ黒な画面になるよ
やり方
デスクトップの空いているところを右クリック
表示されたメニューで[個人用設定]を選択
[Windowsの設定]アプリの[個人用設定]画面が表示されたら、左ペインの[色]を選択
右ペインのプルダウンリストで[ダーク]または[黒]を選択
2024/07/29(月) 15:52:52.91ID:kIJDjexM
2024/07/29(月) 15:55:22.02ID:veEkb0g2
皆さんありがとう
>>326
を見て色々拡張機能をオフにしてみた結果
ずっと前にとりま入れたまま放置していた
D2 UI Customizerが原因だとわかった
・拡張機能パネルの背景色を変更
って機能がついててそれのせいで変わらなかったんだ
ありがとう
>>326
を見て色々拡張機能をオフにしてみた結果
ずっと前にとりま入れたまま放置していた
D2 UI Customizerが原因だとわかった
・拡張機能パネルの背景色を変更
って機能がついててそれのせいで変わらなかったんだ
ありがとう
2024/07/29(月) 15:57:04.31ID:veEkb0g2
2024/07/29(月) 22:07:40.43ID:aBmVIrla
AIで生成した絵をAIで学習させるといつか崩壊モデルができるって言説があるけど結局どうなの
LoRAを作る時に素材が足りないと生成した画像で補充したりするけど全然大丈夫なんだが
チェックポイントレベルだとダメになるのかね
LoRAを作る時に素材が足りないと生成した画像で補充したりするけど全然大丈夫なんだが
チェックポイントレベルだとダメになるのかね
2024/07/29(月) 22:46:15.90ID:xPZa8O4I
ハンバーガー生成難しすぎてお手上げ
どうしてもデケェハンバーガーにしかならねぇです
どうしてもデケェハンバーガーにしかならねぇです
334名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 00:20:18.59ID:BV/2VLgg2024/07/30(火) 07:01:36.54ID:cGqQaPDC
webui 1.10.1インストールしたけどオフライン起動できないのは仕様?(オンラインでは問題なく起動できる)
RuntimeError: Couldn't install requirements.
のエラーが起動時(webui-user.batダブルクリック後)に発生して起動できない
これは設定や起動オプションで回避できるエラー?
RuntimeError: Couldn't install requirements.
のエラーが起動時(webui-user.batダブルクリック後)に発生して起動できない
これは設定や起動オプションで回避できるエラー?
2024/07/30(火) 07:16:28.46ID:cGqQaPDC
自己解決できたので報告
起動オプション(COMMANDLINE_ARGS)に
--skip-install
を追加したらオフラインでも起動可能になった
webui 1.9.4 では
--skip-install
を追加しなくてもオフライン起動可能だったのに…
起動オプション(COMMANDLINE_ARGS)に
--skip-install
を追加したらオフラインでも起動可能になった
webui 1.9.4 では
--skip-install
を追加しなくてもオフライン起動可能だったのに…
2024/07/30(火) 09:21:44.00ID:YWT716GR
オフラインとかオンラインとか何の話?
2024/07/30(火) 09:26:07.21ID:Etv1QB0I
ネット接続ありとなしじゃね?
バージョンチェックして必要ファイル自動インストールする時にネット接続が必要となるはず。
バージョンチェックして必要ファイル自動インストールする時にネット接続が必要となるはず。
2024/07/30(火) 11:03:23.09ID:LL6SJVSN
毎回バージョンチェックされて
ファイルインストールされてるが
どこに消えてるんだ
ファイルインストールされてるが
どこに消えてるんだ
2024/07/30(火) 12:51:35.39ID:nbAH5MXL
なんかキャラとか実写にしたいんだがうまくいかない
コツありますか?
コツありますか?
2024/07/30(火) 13:31:06.75ID:nbAH5MXL
atomixとかいきなり脱ぐモデルや脱がないモデルは決まってるんですか?
2024/07/30(火) 13:51:32.96ID:WaKmEMKb
StabilityMatrixでForgeを使ってんだけど
更新した後でDPM++ SDE Karrasが
選択肢の中から消滅してて焦った
KarrasはSchedule typeに移動してたのね
更新した後でDPM++ SDE Karrasが
選択肢の中から消滅してて焦った
KarrasはSchedule typeに移動してたのね
2024/07/30(火) 14:42:02.46ID:CFq8jK4a
テスト
2024/07/30(火) 14:57:38.50ID:CFq8jK4a
Stable diffusion web uiをインストールしようとして
Batをクリックしても以下urlの内容のエラーが出てインストールできません
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/8720
エラーの内容を書くとブロックされるみたいなので
上記url内の対策は試しましたが未だにだめです
Pythonの再インストールはアンチウイルスも切ったりしましたが同様です
Batをクリックしても以下urlの内容のエラーが出てインストールできません
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/8720
エラーの内容を書くとブロックされるみたいなので
上記url内の対策は試しましたが未だにだめです
Pythonの再インストールはアンチウイルスも切ったりしましたが同様です
345名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 15:00:20.51ID:/+Rcqbu+2024/07/30(火) 15:03:07.14ID:ciEcs5GW
パス通ってる?
2024/07/30(火) 16:06:36.48ID:CFq8jK4a
>>346
pythonインストールするときpathのチェックは入れてます
pythonインストールするときpathのチェックは入れてます
2024/07/30(火) 16:20:27.07ID:WaKmEMKb
ForgeでControlnet llliteというのを試そうとして、
Preprocessorの参照画像は作られてるんだけど
Timestep Range startで1未満の数値を入れると
TypeError: 'NoneType' object is not iterable
というエラーが出て動いてくれません
Timestep Rangeに1を入れたらエラーは出ないけど
画像生成中にControlnetは仕事してくんないという
Preprocessorの参照画像は作られてるんだけど
Timestep Range startで1未満の数値を入れると
TypeError: 'NoneType' object is not iterable
というエラーが出て動いてくれません
Timestep Rangeに1を入れたらエラーは出ないけど
画像生成中にControlnetは仕事してくんないという
2024/07/30(火) 16:56:01.06ID:WaKmEMKb
A1111のv1.9.4にControlnet入れて試したら何も問題なし
もうForgeはなかったことにしたほうがいいのかもしんない
もうForgeはなかったことにしたほうがいいのかもしんない
2024/07/30(火) 17:33:00.50ID:4WHptGSg
全然速度違うんだけど
1.10.3にもしたけど同じくトロイ
XLならまだまだforgeじゃね
1.10.3にもしたけど同じくトロイ
XLならまだまだforgeじゃね
351名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 17:38:37.41ID:XI/X40bK reForgeでダメだったら報告したら
開発活発だから対応してくれるかもよ
開発活発だから対応してくれるかもよ
2024/07/30(火) 18:25:03.53ID:YWT716GR
>>344
インストール手順はどこを参考にしたん?
インストール手順はどこを参考にしたん?
2024/07/30(火) 19:01:45.77ID:CFq8jK4a
>>352
pcで検索したので今は履歴が見れないのですが
作業内容は下のと変わったところはなかったと思います
Python 3.10.6とgitをインストールして
gitでstable-diffusion-webui のフォルダを作成まではしました
https://soroban.highreso.jp/article/article-036
pcで検索したので今は履歴が見れないのですが
作業内容は下のと変わったところはなかったと思います
Python 3.10.6とgitをインストールして
gitでstable-diffusion-webui のフォルダを作成まではしました
https://soroban.highreso.jp/article/article-036
354名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 19:34:03.88ID:8tJC8aUD どこにインストールしたかにもよるけど、ダブルバイトコードがパスのどっかに入ってたらアウトなパターンじゃね?
2024/07/30(火) 20:05:30.69ID:puACt/Mx
forge(又はA1111)の画面のレイアウトを変えたいです。
width、Heightの右にBatch count・Batch sizeが来るようにしたいです。
forgeのVer.は f0.0.17v1.8.0rcです。
ご存じの方、よろしくお願いします。
(たまたま先に書き込まれてた>>327の画像、正にこのレイアウトにしたいです。
自分の環境ではheightの下にBatch count、sizeが縦1列に表示されます)
拡張のD2 UI Customizerを入れるのは最後の手段にしたいと思っています。
インストールディレクトリの中にUI画面のHTMLがあって、そのテーブルタグ<TD>とかを
書き換えれば出来ると思ってたんですが、HTMLファイルが見当たらないんですよね…
width、Heightの右にBatch count・Batch sizeが来るようにしたいです。
forgeのVer.は f0.0.17v1.8.0rcです。
ご存じの方、よろしくお願いします。
(たまたま先に書き込まれてた>>327の画像、正にこのレイアウトにしたいです。
自分の環境ではheightの下にBatch count、sizeが縦1列に表示されます)
拡張のD2 UI Customizerを入れるのは最後の手段にしたいと思っています。
インストールディレクトリの中にUI画面のHTMLがあって、そのテーブルタグ<TD>とかを
書き換えれば出来ると思ってたんですが、HTMLファイルが見当たらないんですよね…
356名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 20:20:26.69ID:KWNdoWt/2024/07/30(火) 20:34:45.65ID:CFq8jK4a
358名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 20:57:23.04ID:KWNdoWt/ >>357
C直下に適当なフォルダ作ってそこにcloneしたなら特に問題無い
因みにターミナル開いて”pip”とだけ打って実行した場合pipのhelpテキストでる?
helpテキスト出ずにそんなコマンド無いみたいなエラーが出るならpath通ってない
C直下に適当なフォルダ作ってそこにcloneしたなら特に問題無い
因みにターミナル開いて”pip”とだけ打って実行した場合pipのhelpテキストでる?
helpテキスト出ずにそんなコマンド無いみたいなエラーが出るならpath通ってない
359名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 22:07:48.95ID:7Wa8pywK 一番いいモデルっていうと、人によると思うけど、エロで一番多くの人が使ってそうなXLモデルって何です?
とりあえず、そういうメジャーなモデルから検証したいです
ただ、エロメイン、版権ものなしで、やってます
とりあえず、そういうメジャーなモデルから検証したいです
ただ、エロメイン、版権ものなしで、やってます
2024/07/30(火) 22:12:26.92ID:4WHptGSg
batファイルつうことは
cmd開いてそう
エクスプローラーでxルート右クリック
メニューのgit open?で
あとは書いてるコマンド貼るだけやん
書いてあるurlのこと全然やってないやんけ
cmd開いてそう
エクスプローラーでxルート右クリック
メニューのgit open?で
あとは書いてるコマンド貼るだけやん
書いてあるurlのこと全然やってないやんけ
361名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 22:54:57.93ID:LJCd2i7M 最近始めたばかりなのにどこ見てインストしたか覚えてないが問題なく使えてるなー
Anaconda使ってるPCだったけどvenvで勝手にインストしてくれるやつ
Anaconda使ってるPCだったけどvenvで勝手にインストしてくれるやつ
2024/07/31(水) 00:09:10.33ID:oDNGuGmR
数日前から、下のエラーコードが出て動かなくなった。
誰か解決方法分かる人いる?
Please use pip<24.1 if you need to use this version.
ERROR: Could not find a version that satisfies the requirement torchsde==0.2.5 (from versions: 0.2.5, 0.2.6)
ERROR: No matching distribution found for torchsde==0.2.5
誰か解決方法分かる人いる?
Please use pip<24.1 if you need to use this version.
ERROR: Could not find a version that satisfies the requirement torchsde==0.2.5 (from versions: 0.2.5, 0.2.6)
ERROR: No matching distribution found for torchsde==0.2.5
363355
2024/07/31(水) 00:24:07.96ID:UxpB3kf2 >>356
デフォルトだったのですね。ありがとうございました。
今、設定スライダーの横幅を縮めれば縦に並ぶ分が減らせると思い
user.cssに以下の記述を試してますが、スライダーは短くなるけど
見えない領域があって、それが短くならないので、レイアウト自体は変わらずです。
どなたか、下記IDのwidthを変更する方法が判った方、お教え下さい。
#txt2img_column_size,
#txt2img_width,
#txt2img_height,
#txt2img_column_batch,
#txt2img_batch_count,
#txt2img_batch_size {
width: 50px;
min-width: 50px;
}
デフォルトだったのですね。ありがとうございました。
今、設定スライダーの横幅を縮めれば縦に並ぶ分が減らせると思い
user.cssに以下の記述を試してますが、スライダーは短くなるけど
見えない領域があって、それが短くならないので、レイアウト自体は変わらずです。
どなたか、下記IDのwidthを変更する方法が判った方、お教え下さい。
#txt2img_column_size,
#txt2img_width,
#txt2img_height,
#txt2img_column_batch,
#txt2img_batch_count,
#txt2img_batch_size {
width: 50px;
min-width: 50px;
}
2024/07/31(水) 12:59:04.46ID:fNNrn1ja
>>358
ターミナルというのはインストールされた
C:\Users\users\AppData\Local\Programs\Python\Python310\python.exeのことでしょうか
そこでpipと入力すると下記のメッセージがでます
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
NameError: name 'pip' is not defined. Did you mean: 'zip'?
ターミナルというのはインストールされた
C:\Users\users\AppData\Local\Programs\Python\Python310\python.exeのことでしょうか
そこでpipと入力すると下記のメッセージがでます
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
NameError: name 'pip' is not defined. Did you mean: 'zip'?
2024/07/31(水) 13:02:30.83ID:D5AP/bIv
>>353,364
うーん普通のインストール手順なのでほぼ間違いはないと思うけどね
対処方法はissueのよくわからん手順でもいいけど、一回Pyhton再インストールとチェックアウトしたディレクトリ内のvenv削除してからbat叩くくらいかな…?
正常にインストールされてればターミナル(CMD/PowerShell)をどこで実行しててもpipって叩いたらpipの使い方がずらっと出るようになるのが正しい状態
pyhtonもしかり
うーん普通のインストール手順なのでほぼ間違いはないと思うけどね
対処方法はissueのよくわからん手順でもいいけど、一回Pyhton再インストールとチェックアウトしたディレクトリ内のvenv削除してからbat叩くくらいかな…?
正常にインストールされてればターミナル(CMD/PowerShell)をどこで実行しててもpipって叩いたらpipの使い方がずらっと出るようになるのが正しい状態
pyhtonもしかり
2024/07/31(水) 16:13:24.27ID:dgUZsv5F
2024/07/31(水) 18:12:52.47ID:SHonoy5u
俺が知らないだけかもしれないけどモデルはサイトから好きなの選んでダウンロードできるのにRoLaだけ探しても見つからないのはどうして?
2024/07/31(水) 18:20:57.76ID:44P6eBqM
検索する単語が間違ってるとか?
369名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 18:30:46.20ID:A1+xBHVZ >>367
他人が生成した画像のプロンプト等の情報からLora名を取得して探してる場合で見つからないパターンは
1.過去に配布されてたが現在は公開してない
2.自作Loraで公開してない(マージしたもの含む)
3.使い易いように又は、他の目的でリネームして利用してるので該当名で引っ掛からない
他人が生成した画像のプロンプト等の情報からLora名を取得して探してる場合で見つからないパターンは
1.過去に配布されてたが現在は公開してない
2.自作Loraで公開してない(マージしたもの含む)
3.使い易いように又は、他の目的でリネームして利用してるので該当名で引っ掛からない
370名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 19:05:13.08ID:XKARLQWL シンプルな背景を指定して画像作ってるんですが、変なのが後ろに出ます。
↓こういうシンプルなのが作りたいのに
https://i.imgur.com/4sJ8wt6.jpeg
変な物体や謎の羽が出る(エロあります
https://i.imgur.com/v3X5ppP.jpeg
https://i.imgur.com/n1R0yik.jpeg
オーラ?煙?が出る
https://i.imgur.com/j3KVE2F.jpeg
背景を指定する(例えば、streetとか)と出なくなるのですが、シンプルな背景で作りたいのです。
シンプルな背景は以下のワードなどで指定しています
simple background,
white background,
変なのを出さずに1枚目のようなシンプルな背景にするには、どういうワードを指定したらいいでしょうか?
2枚目のやつにaura,effect,
3枚目にwing
などをネガティブに入れてみましたが、消えませんでした。
↓こういうシンプルなのが作りたいのに
https://i.imgur.com/4sJ8wt6.jpeg
変な物体や謎の羽が出る(エロあります
https://i.imgur.com/v3X5ppP.jpeg
https://i.imgur.com/n1R0yik.jpeg
オーラ?煙?が出る
https://i.imgur.com/j3KVE2F.jpeg
背景を指定する(例えば、streetとか)と出なくなるのですが、シンプルな背景で作りたいのです。
シンプルな背景は以下のワードなどで指定しています
simple background,
white background,
変なのを出さずに1枚目のようなシンプルな背景にするには、どういうワードを指定したらいいでしょうか?
2枚目のやつにaura,effect,
3枚目にwing
などをネガティブに入れてみましたが、消えませんでした。
2024/07/31(水) 19:43:48.73ID:bL5KMRpq
>>370
そもそもbackgroundをトークンとして認識した時点で背景になんか描こうとしちゃう
negpip動く環境ならbackgroundとdetailed_backgroundを-1~-1.5くらいで指定か
なければネガティブに放り込んで抑制する
そもそもbackgroundをトークンとして認識した時点で背景になんか描こうとしちゃう
negpip動く環境ならbackgroundとdetailed_backgroundを-1~-1.5くらいで指定か
なければネガティブに放り込んで抑制する
372名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 20:32:46.81ID:HgyHNMcy 自分も白い背景出そうとして苦労した覚えがある
拡散モデルはどうしてもノイズを平均化しようとしてしまうっぽいのが原因かと
Stable Diffusionで極端な明暗を表現できない理由とその解決
https://scrapbox.io/work4ai/Stable_Diffusion%E3%81%A7%E6%A5%B5%E7%AB%AF%E3%81%AA%E6%98%8E%E6%9A%97%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA
なので自分はプロンプトで頑張るのは諦めて、とりあえず"simple background, grey background"で生成してから手動で白い背景に置き換えるのを解決策とした
拡散モデルはどうしてもノイズを平均化しようとしてしまうっぽいのが原因かと
Stable Diffusionで極端な明暗を表現できない理由とその解決
https://scrapbox.io/work4ai/Stable_Diffusion%E3%81%A7%E6%A5%B5%E7%AB%AF%E3%81%AA%E6%98%8E%E6%9A%97%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B1%BA
なので自分はプロンプトで頑張るのは諦めて、とりあえず"simple background, grey background"で生成してから手動で白い背景に置き換えるのを解決策とした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 約700頭のコアラを狙撃し殺処分 森林火災が影響 オーストラリア [少考さん★]
- 日本、アジア最大の統合型リゾート(IR)施設がついに着工、経済効果1.1兆円/年、雇用創出9.3万人、1060億円/年 大阪に収入 [お断り★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 ★2 [ぐれ★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★3 [煮卵★]
- 【芸能】あのちゃん「それが普通とは思わないで」 芸能人に対するイメージに警鐘「めちゃくちゃ嫌」 永野も同意「それはそうですね」 [冬月記者★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ ★2 [蚤の市★]
- 【同時視聴】博衣こよりのえちえちホロRust6日目まとめ🧪
- ラ ー メ ン イ ケ メ ン
- 【悲報】独身おっさん「友達なんていらないなんて斜に構えてたことを後悔してる…友達がいなくて孤独で辛い…助けて…9万 [257926174]
- 太平洋戦争における日本兵の死因、7割が餓死・病死👈おかしくないか?軍の指導部は何してたの? [812874503]
- 「グランド・セフト・オート」→結局どれが一番面白かった? [696965952]
- 万博会場で打ち上がった花火がこちらwwwwwwwww [963243619]