Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>970が立ててください。
質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならどこから/何を読んでインストールしたか)や使っている学習モデルを明記する
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像や出力画像をアップロードする。出力画像はimgurではなく、catboxなどアップロード時に出力パラメータが残るサービスへ
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類は必須、VRAM容量やメインメモリの容量、CPUの種類もなるべく)を書く
テンプレは https://rentry.co/aiimggenqa に
※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1713237430/
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1718933546/
探検
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/09(火) 14:16:23.16ID:SBFFezOc
2024/08/04(日) 01:51:35.75ID:HJ2QD9d3
forgeなんですが手動で上書きアップデートしたら
loraの中身が二重に表示されるようになりました
どうしたら戻りますか?
loraの中身が二重に表示されるようになりました
どうしたら戻りますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 02:37:07.82ID:P0kNiuJ3 https://files.catbox.moe/cy3h82.jpeg
https://files.catbox.moe/b0i5k5.jpeg
これらの画像生成に使われてるモデルとvaeはなんだと思いますか?近しいものがあれば教えていただきたいです!StableDiffusionでfanzaで売っている作品です。
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_415698/?dmmref=DetailOtherWorks&i3_ref=recommend&i3_ord=1
https://files.catbox.moe/b0i5k5.jpeg
これらの画像生成に使われてるモデルとvaeはなんだと思いますか?近しいものがあれば教えていただきたいです!StableDiffusionでfanzaで売っている作品です。
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_415698/?dmmref=DetailOtherWorks&i3_ref=recommend&i3_ord=1
427名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 02:54:50.23ID:OvT3QKjx2024/08/04(日) 03:44:05.12ID:UVgbY2Kl
126もだな
同じ奴がID変えてマルチしてんのか・・
こういうやつは確実に礼もしないんで答えないのが吉かな
同じ奴がID変えてマルチしてんのか・・
こういうやつは確実に礼もしないんで答えないのが吉かな
2024/08/04(日) 04:05:09.18ID:y3f+ZlVm
てか探せば普通にあんだし探せよってな
2024/08/04(日) 04:25:08.44ID:hbcriq08
リアルな肌や服の出せるcheckpointって何がおすすめ?
2024/08/04(日) 07:53:45.57ID:NwsefHeo
>>380 画像サイズは64の倍数になっている必要がある 勝手に64の倍数に直されるんだ
2024/08/04(日) 08:35:22.58ID:ppobyeWt
civitaiというサイトで1200x1754という半端なサイズの画像をよく見かけるけど
どういう理由でその解像度が選択されてるのか気になってる。8の倍数でもないし
どういう理由でその解像度が選択されてるのか気になってる。8の倍数でもないし
433名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 10:34:45.88ID:BxWy4eX6 >>424
the source of the following dependency conflicts.を解決する
the source of the following dependency conflicts.を解決する
434名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 12:22:57.06ID:MyJxoNgN >>433
こんな感じに書いてあるのですが何を実行すれば良いのでしょうか?新バージョンのpipを実行すれば良いのでしょうか?よろしくお願いします。
torchaudio 2.3.1+cu 121 requires torch==2.3.1, but you have torch 2.2.2 which is incompatible. torchtext 0.18.0 requires torch>=2.3.0, but you have torch 2.2.2 which is incompatible. torchvision 0.18.1+cu121 requires torch==2.3.1, but you have torch 2.2.2 which is incompatible.
Successfully installed nvidia-cublas-cu12-12.1.3.1 nvidia-cuda-cupti-cu12-12.1.105 nvidia-cuda-nvrtc-cu12-12.1.105 vidia-cuda-runtime-cu12-12.1.105 nvidia-cudnn-cu12-8.9.2.26 nvidia-cufft-cu12-11.0.2.54
nvidia-curand-cu12-10.3.2.106 vidia-cusolver-cu12-11.4.5.107 nvidia-cusparse-cu12-12.1.0.106 nvidia-nccl-cu12-2.19.3 nvidia-nvjitlink-cu12-12.6.20 vidia-nvtx-cu12-12.1.105 torch-2.2.2 triton-2.2.0
こんな感じに書いてあるのですが何を実行すれば良いのでしょうか?新バージョンのpipを実行すれば良いのでしょうか?よろしくお願いします。
torchaudio 2.3.1+cu 121 requires torch==2.3.1, but you have torch 2.2.2 which is incompatible. torchtext 0.18.0 requires torch>=2.3.0, but you have torch 2.2.2 which is incompatible. torchvision 0.18.1+cu121 requires torch==2.3.1, but you have torch 2.2.2 which is incompatible.
Successfully installed nvidia-cublas-cu12-12.1.3.1 nvidia-cuda-cupti-cu12-12.1.105 nvidia-cuda-nvrtc-cu12-12.1.105 vidia-cuda-runtime-cu12-12.1.105 nvidia-cudnn-cu12-8.9.2.26 nvidia-cufft-cu12-11.0.2.54
nvidia-curand-cu12-10.3.2.106 vidia-cusolver-cu12-11.4.5.107 nvidia-cusparse-cu12-12.1.0.106 nvidia-nccl-cu12-2.19.3 nvidia-nvjitlink-cu12-12.6.20 vidia-nvtx-cu12-12.1.105 torch-2.2.2 triton-2.2.0
2024/08/04(日) 13:08:00.50ID:Aop2KX9G
436名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 13:43:19.80ID:P0kNiuJ32024/08/04(日) 15:29:55.23ID:a7hQvFLD
エラーに答えらしきものが書いてあるのに試さない人は何なんだろう
文字が読めないのだろうか
文字が読めないのだろうか
2024/08/04(日) 20:33:01.21ID:qOkei2wb
読めないんだと思います。
どこからエラーメッセージなのか、そもそもエラーなのかも。
どこからエラーメッセージなのか、そもそもエラーなのかも。
2024/08/04(日) 20:41:59.63ID:SKheEPzd
昔1200x800とかあったからそれに合わせたいんじゃねえかな
そんなモニターもう骨董品だけど
そんなモニターもう骨董品だけど
2024/08/04(日) 21:01:50.87ID:5JCh6i30
そんな変なモニターあったの?
1280×800ならノートで割とあったイメージだけど
1280×800ならノートで割とあったイメージだけど
441名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/04(日) 21:04:53.44ID:rNOkvhuK HDだろw
1280*720は割とあった
1280*720は割とあった
2024/08/04(日) 21:24:44.45ID:+TAuM3jz
適当に512x800の2倍で1024x1600にしてそこから切り抜いてる
これ以上の解像度は辛いw
これ以上の解像度は辛いw
2024/08/04(日) 21:29:41.50ID:SKheEPzd
ベース解像度1024とかにするとすぐ人体破綻するし
自分も768x512の2倍だわ
2.5だとちょうどいいんだけど破綻が増える
自分も768x512の2倍だわ
2.5だとちょうどいいんだけど破綻が増える
2024/08/04(日) 23:24:38.01ID:5JCh6i30
>>441
価格.com ノートパソコン 全製品(価格無し含む)
WXGA(1280×800) 2695件
https://i.imgur.com/Vofr9xc.png
1280×720 7件
https://i.imgur.com/SwpzXlp.png
1200×800 4件
https://i.imgur.com/JAcbMYP.png
価格.com ノートパソコン 全製品(価格無し含む)
WXGA(1280×800) 2695件
https://i.imgur.com/Vofr9xc.png
1280×720 7件
https://i.imgur.com/SwpzXlp.png
1200×800 4件
https://i.imgur.com/JAcbMYP.png
2024/08/04(日) 23:40:21.08ID:nUThZQCV
>>444
1200x800のVAIO4台は1280の登録ミスかなんかだな
それぞれ開けて「スペック情報」見ると「WXGA (1280x800)」になってる
https://crystage.com/contents/resolution/
マイコン時代に640x200とかだった、その倍々できてるので外れることはないんじゃないか
一般売りしてない特殊な端末とかではあるかもしれないが
1200x800のVAIO4台は1280の登録ミスかなんかだな
それぞれ開けて「スペック情報」見ると「WXGA (1280x800)」になってる
https://crystage.com/contents/resolution/
マイコン時代に640x200とかだった、その倍々できてるので外れることはないんじゃないか
一般売りしてない特殊な端末とかではあるかもしれないが
446名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 00:42:21.70ID:z3JMWFti kohyassguiでloraを自作したが、
あと少し学習させたいので一度作成したloraを使用して続きから再学習させたい
この設定がわからない
要は
30epochで学習したけど追加で20epoch学習して50epoch分のloraを作りたい
ということです。やりたいことの認識自体が誤ってるかもですが
あと少し学習させたいので一度作成したloraを使用して続きから再学習させたい
この設定がわからない
要は
30epochで学習したけど追加で20epoch学習して50epoch分のloraを作りたい
ということです。やりたいことの認識自体が誤ってるかもですが
2024/08/05(月) 01:44:06.21ID:YtBGkzVa
>>446
parametersの「LoRA network weights」の紙マーク押して作成済みLoraのパスを入れる
あとは適当にepoch等変えてstartするだけで続きとして学習する
output nameが既存のと重ならないように注意ね
seed合わせたりする人もいるけど、ここらは好き好き
parametersの「LoRA network weights」の紙マーク押して作成済みLoraのパスを入れる
あとは適当にepoch等変えてstartするだけで続きとして学習する
output nameが既存のと重ならないように注意ね
seed合わせたりする人もいるけど、ここらは好き好き
2024/08/05(月) 12:15:05.89ID:ljDWhTRa
StableMatrixにForgeをインストールしようとするとエラーになってインストール出来ないんですが、
Matrix使わないでインストールは出来たのでこれをMatrixに統合?する方法ありませんか?
Matrixでインストール出来ればそれに越したことはないんだけど。
Forge以外は普通にMatrixでインストールして使えます。
Matrix使わないでインストールは出来たのでこれをMatrixに統合?する方法ありませんか?
Matrixでインストール出来ればそれに越したことはないんだけど。
Forge以外は普通にMatrixでインストールして使えます。
2024/08/05(月) 14:05:01.90ID:hpHpDhyi
>>448
Forgeは今頻繁に修正中だから、他のパッケージてきなものとの連携は待ったほうが良いと思うよ。
Forgeの最新の更新ファイルが2時間前とか、修正で動かなくなった機能とかあったりしてるし。
8/7あたりまで大幅な更新を行うというメッセージ読んでForge更新したんだろうとは思うけど。
Forgeは今頻繁に修正中だから、他のパッケージてきなものとの連携は待ったほうが良いと思うよ。
Forgeの最新の更新ファイルが2時間前とか、修正で動かなくなった機能とかあったりしてるし。
8/7あたりまで大幅な更新を行うというメッセージ読んでForge更新したんだろうとは思うけど。
2024/08/05(月) 16:42:45.12ID:WmmqHhUP
2024/08/05(月) 17:34:41.08ID:hpHpDhyi
>>450
通常の環境でLORAとかチェックポイントフォルダの問題なら、起動のバッチファイル編集して指定すれば、共用できますよ。
ForgeとreForgeとA1111で同じフォルダをみるようにして使い分けられます。
Matrix ではそういうことできないのかな。
通常の環境でLORAとかチェックポイントフォルダの問題なら、起動のバッチファイル編集して指定すれば、共用できますよ。
ForgeとreForgeとA1111で同じフォルダをみるようにして使い分けられます。
Matrix ではそういうことできないのかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 17:50:15.93ID:t9z6KrCz2024/08/05(月) 19:43:45.14ID:WmmqHhUP
455名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/05(月) 23:34:52.31ID:z3JMWFti >>447
できました!ありがとうございます!
できました!ありがとうございます!
2024/08/06(火) 04:28:26.57ID:0XvHjZ6Y
モデルはpony系でこういう画風の絵を生成したいんだけどどういうプロンプトにすれば出やすいとかありますか
元の画像のプロンプトとloraだと若干バタ臭くなってこういうの出してくれないことも多いし、できればもうちょい簡潔なloraとプロンプトにしたい
https://civitai.com/images/22820454
https://image.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/f060e425-9a16-4eb2-b79c-fd397a3438b2/original=true,quality=90/MKP4J4PEK131ZV1RFBG7826MR0.jpeg
元の画像のプロンプトとloraだと若干バタ臭くなってこういうの出してくれないことも多いし、できればもうちょい簡潔なloraとプロンプトにしたい
https://civitai.com/images/22820454
https://image.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/f060e425-9a16-4eb2-b79c-fd397a3438b2/original=true,quality=90/MKP4J4PEK131ZV1RFBG7826MR0.jpeg
2024/08/06(火) 07:44:43.44ID:QoAbUXT5
>>456
https://i.imgur.com/Nhleu35.jpeg
完全一致は無理としてもほぼほぼ出るけど、ちゃんとlora3種を指定強度で入れてる?
これがバタ臭いって意味ならDetailed animeってloraの強度を上げたらいい方向に行くはず
> できればもうちょい簡潔なloraとプロンプトにしたい
上手い人はみんなあれこれ試行錯誤調節して持って行ってるので、その考え方はナンセンスかな
LoRAマージってやり方もあるけど、loraの強度をサクサク変えられなくなるし
あとは自分でモデル作るか(難易度高)
https://i.imgur.com/Nhleu35.jpeg
完全一致は無理としてもほぼほぼ出るけど、ちゃんとlora3種を指定強度で入れてる?
これがバタ臭いって意味ならDetailed animeってloraの強度を上げたらいい方向に行くはず
> できればもうちょい簡潔なloraとプロンプトにしたい
上手い人はみんなあれこれ試行錯誤調節して持って行ってるので、その考え方はナンセンスかな
LoRAマージってやり方もあるけど、loraの強度をサクサク変えられなくなるし
あとは自分でモデル作るか(難易度高)
2024/08/06(火) 10:17:08.28ID:FVjZdtEc
背景に2~5人程度のモブを配置したいのですがどういうプロンプトが効果的でしょう?
crowdだと多すぎたり背景がコンサートステージみたいになったり後ろを向いたりして安定しなかった
Ponyモデルで生成してます
crowdだと多すぎたり背景がコンサートステージみたいになったり後ろを向いたりして安定しなかった
Ponyモデルで生成してます
459名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 12:08:28.80ID:ua4glqMT2024/08/06(火) 12:41:06.22ID:PN/M3zUJ
むしろ何で使わないとあかんの?
2024/08/06(火) 12:57:24.14ID:3T1nC89m
なんで使ってないってわかったの?
2024/08/06(火) 14:30:22.78ID:7iTn94P3
>>459
それ使わなくてもできちゃうからね
それ使わなくてもできちゃうからね
463名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 19:17:00.48ID:1fVxOtnY すみません2点質問です。わかる方おられましたらぜひ教えてください。
CPU:i5-9600
メモリ:32GB
GPU:Geforce3050Ti
という半端なPCでA1111のWebUIを使っている者です。
@
1.6.0→1.10.1にgit pullでアップデートしたところ、LORAを使った時だけt2iでもi2iでもイラスト生成が激遅になります(出力サイズ512*512で1.6.0の時は2〜3秒/枚だったのに1.10.1だと約1分/枚)。
1.6.0でも使っていたいくつかのLORAを試しましたがいずれも同じ結果でした。LORAを使わない場合は1.6.0と1.10.1で体感速度に変わりはあまり感じません。
遅くなる原因、できれば対策を知りたいです。
A
1.6.0でも1.10.1でも、1枚の画像生成が完了する寸前にPCが重いまま生成処理が止まってしまう(GPU使用率100%近いまま)ことがあります。
WebUIのタブを増やして閉じたりするとそのタイミングで処理が再開されることがあるので、発生時はおまじない程度にやっています…
これは単に低スペ乙なのでしょうか?
CPU:i5-9600
メモリ:32GB
GPU:Geforce3050Ti
という半端なPCでA1111のWebUIを使っている者です。
@
1.6.0→1.10.1にgit pullでアップデートしたところ、LORAを使った時だけt2iでもi2iでもイラスト生成が激遅になります(出力サイズ512*512で1.6.0の時は2〜3秒/枚だったのに1.10.1だと約1分/枚)。
1.6.0でも使っていたいくつかのLORAを試しましたがいずれも同じ結果でした。LORAを使わない場合は1.6.0と1.10.1で体感速度に変わりはあまり感じません。
遅くなる原因、できれば対策を知りたいです。
A
1.6.0でも1.10.1でも、1枚の画像生成が完了する寸前にPCが重いまま生成処理が止まってしまう(GPU使用率100%近いまま)ことがあります。
WebUIのタブを増やして閉じたりするとそのタイミングで処理が再開されることがあるので、発生時はおまじない程度にやっています…
これは単に低スペ乙なのでしょうか?
2024/08/06(火) 19:32:15.30ID:DdiBKnn6
>>463
3050Tiってノート用のVRAM4GBモデルでしょ?
単純にVRAM不足で共有メモリ使って遅くなってるだけじゃ?
生成中にタスクマネージャーのGPUの所で専用GPUメモリと共有GPUメモリの動き見てみたら
共有側使いだしたら一気に遅くなるから
解決方法はPC買い替えてくださいとしか
3050Tiってノート用のVRAM4GBモデルでしょ?
単純にVRAM不足で共有メモリ使って遅くなってるだけじゃ?
生成中にタスクマネージャーのGPUの所で専用GPUメモリと共有GPUメモリの動き見てみたら
共有側使いだしたら一気に遅くなるから
解決方法はPC買い替えてくださいとしか
2024/08/06(火) 19:45:53.52ID:QoAbUXT5
>>463
いつかのNVIDIAドライバーでOOM出さない代わりに共有メモリで肩代わりするのが入った
OOM出ないけど1/10くらいのスピードになるのでギリ越えくらいじゃないと使い物にならなくなる
(webuiのアップデートでなぜなったかは不明だけど)
最新にアプデしてから、NVコンパネの
> CUDA - Sysmem Fall Back Policy」を選択し、値を「Prefer No Sysmem Fallback
いつかのNVIDIAドライバーでOOM出さない代わりに共有メモリで肩代わりするのが入った
OOM出ないけど1/10くらいのスピードになるのでギリ越えくらいじゃないと使い物にならなくなる
(webuiのアップデートでなぜなったかは不明だけど)
最新にアプデしてから、NVコンパネの
> CUDA - Sysmem Fall Back Policy」を選択し、値を「Prefer No Sysmem Fallback
2024/08/06(火) 20:13:08.29ID:cc7pb5A+
現在cドラに置いているstable-diffusion-webui のフォルダを別ドライブに移したいのですが
このフォルダをそのまま移すだけで問題ないのでしょうか
もしくは容量の大きなモデルとloraだけ別フォルダにしたいのですが簡単な方法ないでしょうか
このフォルダをそのまま移すだけで問題ないのでしょうか
もしくは容量の大きなモデルとloraだけ別フォルダにしたいのですが簡単な方法ないでしょうか
2024/08/06(火) 20:14:48.28ID:dzoIW52C
>>463
①Lycorisの拡張機能をオフにする
①Lycorisの拡張機能をオフにする
2024/08/06(火) 20:32:23.03ID:dzoIW52C
>>466
WebUIのフォルダを移動するのは一部の拡張機能に不具合が出た気がするけどどうだっけ
WebUIが1.10.0以降ならmodelsフォルダを別のドライブに移動し、webui-user.batのCOMMANDLINE_ARGS=に--models-dir d:/sd/models みたいに書くとdドライブのsd\modelsフォルダを参照しに行く
それ以前のバージョンだと--ckpt-dir(models\Stable-Diffusion)、--vae-dir(models\VAE)、--lora-dir(models\Lora)などを個別に移動して指定する方法もあるけど、それならmodelsフォルダを移動して、WebUIがインストールされているディレクトリからシンボリックリンクを張る方がシンプルかも
WebUIのフォルダを移動するのは一部の拡張機能に不具合が出た気がするけどどうだっけ
WebUIが1.10.0以降ならmodelsフォルダを別のドライブに移動し、webui-user.batのCOMMANDLINE_ARGS=に--models-dir d:/sd/models みたいに書くとdドライブのsd\modelsフォルダを参照しに行く
それ以前のバージョンだと--ckpt-dir(models\Stable-Diffusion)、--vae-dir(models\VAE)、--lora-dir(models\Lora)などを個別に移動して指定する方法もあるけど、それならmodelsフォルダを移動して、WebUIがインストールされているディレクトリからシンボリックリンクを張る方がシンプルかも
469名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/06(火) 20:56:40.94ID:1fVxOtnY2024/08/06(火) 21:02:55.82ID:DdiBKnn6
2024/08/06(火) 21:07:34.78ID:QoAbUXT5
結局また例のlycoris拡張かよ・・このパターン何度目だ
絶対テンプレに入れるべき
絶対テンプレに入れるべき
2024/08/06(火) 23:08:43.31ID:Bnptaf8R
初期のインストールフォルダを後生大事にしてる人結構いるのね
2024/08/07(水) 00:53:08.71ID:sJptJrl9
>>466
venvにはフルパス名を書き込まれたファイルが作られてるので移動したらvenvフォルダ削除して作り直し
venvにはフルパス名を書き込まれたファイルが作られてるので移動したらvenvフォルダ削除して作り直し
474名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 01:25:28.66ID:GY1VygHV forgeにurl貼ってadetailer入れたらエラー吐いて起動できなくなったんやがどういうことや。
エラーにfailed to import diffusersって出てるけど再インストールの方が早いか?
エラーにfailed to import diffusersって出てるけど再インストールの方が早いか?
475名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 01:27:39.43ID:GY1VygHV >>474
一応言うと3060tiでforgeはDドライブにいれてる。
一応言うと3060tiでforgeはDドライブにいれてる。
476名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/07(水) 02:41:01.32ID:GY1VygHV 解決しました
2024/08/07(水) 03:30:59.23ID:BSvt+WTr
>>473,466
削除せずに単純にコピーして使ったらどうなるんだろ?
HDD変更したりSSD増えたり環境色々変わってるから間違ってるかもしれないけど
何も気にせずSD(Forge)フォルダーをコピー使ってる
これだとどんな不具合が発生する可能性ある?
削除せずに単純にコピーして使ったらどうなるんだろ?
HDD変更したりSSD増えたり環境色々変わってるから間違ってるかもしれないけど
何も気にせずSD(Forge)フォルダーをコピー使ってる
これだとどんな不具合が発生する可能性ある?
2024/08/07(水) 09:23:18.70ID:16srXyo3
Stability MatrixのPortableモードで環境構築しておけば
フォルダ移動も別PC移行も単なるディレクトリコピーで済むので便利
まあMatrix自体が各コンポーネントの最新版に追従しきれずに
トラブル要因にもなるみたいだから痛し痒しだけどね
(自分はトラブった事ないけど)
フォルダ移動も別PC移行も単なるディレクトリコピーで済むので便利
まあMatrix自体が各コンポーネントの最新版に追従しきれずに
トラブル要因にもなるみたいだから痛し痒しだけどね
(自分はトラブった事ないけど)
2024/08/07(水) 10:40:40.58ID:Ka5wuirF
SB直下に全てのファイルがあるなら移行は簡単なんじゃないかな?
複数のHDDとかにまたがってたら面倒くさそうだけど
俺は安い2TBのSSDが15000円ぐらいたったからMatrixのポータブルモード専用にしたけど
複数のHDDとかにまたがってたら面倒くさそうだけど
俺は安い2TBのSSDが15000円ぐらいたったからMatrixのポータブルモード専用にしたけど
2024/08/07(水) 10:51:15.74ID:QZEI1Vrm
SD webuiの1.9.4を使っているのですがextentionsのアップデートをしようとしたところ
読み込みマークのまま更新されません
1.10が公開されて使えなくなったのでしょうか?
読み込みマークのまま更新されません
1.10が公開されて使えなくなったのでしょうか?
2024/08/07(水) 19:13:13.67ID:utCxJDhx
2024/08/07(水) 19:20:40.72ID:RjOyY6y4
いんや
お前らはエスパーだ
お前らはエスパーだ
2024/08/07(水) 19:22:54.20ID:UwUGXpG4
>>480
読み込みマークでエラーも何も出ずに止まってるってことかな?
cmd窓の方に何か出てない?
あとこういう質問するときは最低限webuiの再起動はやったのかも書くこと
質問前にやってみるのは当たり前だけど書いてないからこんな風にいちいち聞かないといけない
「よくわからないけどPC再起動したら何故か治りました!」とかもよくあるんよ
読み込みマークでエラーも何も出ずに止まってるってことかな?
cmd窓の方に何か出てない?
あとこういう質問するときは最低限webuiの再起動はやったのかも書くこと
質問前にやってみるのは当たり前だけど書いてないからこんな風にいちいち聞かないといけない
「よくわからないけどPC再起動したら何故か治りました!」とかもよくあるんよ
2024/08/07(水) 21:32:54.22ID:eUW1/h+5
重ね着を試してみたいけど、
Aの上からBを着るみたいな感じで、
A,layer of clothes,B
ってやったけど、Bが上手く反映されない時がどうするんですか?
ネガティブプロンプトで何か、やるのか?
Aの上からBを着るみたいな感じで、
A,layer of clothes,B
ってやったけど、Bが上手く反映されない時がどうするんですか?
ネガティブプロンプトで何か、やるのか?
2024/08/08(木) 00:21:01.39ID:XtmcT5R6
質問です
足のスネあたりまでフード付コート(前は開いてない)を着てほしいんですが、
なんかマントみたいになってしまいます
プロンプトで必須な単語があったら教えてください
足のスネあたりまでフード付コート(前は開いてない)を着てほしいんですが、
なんかマントみたいになってしまいます
プロンプトで必須な単語があったら教えてください
2024/08/08(木) 05:52:28.89ID:hm1N3EU5
服なんてAIの機嫌で幾らでも変わるから重ね着どうこうとか全部ガチャだぞ
2024/08/08(木) 06:35:50.95ID:sFAm0Ux0
AIが人間の指の構造とか衣服の構造とか理解できる日は来るのだろうか
高度なAIがあったとしてローカルで使えるのだろうか
高度なAIがあったとしてローカルで使えるのだろうか
2024/08/08(木) 06:41:56.88ID:aORwFjwu
指の構造を間違えているんじゃなくて、縮小アルゴリズムのせいで描画に失敗しているだけだと思う
2024/08/08(木) 09:08:24.18ID:XtmcT5R6
途中まで5本だったのに後半のステップでもう一本生えてくるのが多い
490名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/08(木) 10:39:36.77ID:5XjZ6rGJ step数多すぎると色々書き足そうとするのか指が増えたりおかしくなることもある
2024/08/08(木) 11:03:32.36ID:LUX8kxpT
最近v10にアップデートしたら
一部のloraが表示されなくなって
モデルに対応したloraしか表示されなくなったって聞いたけど
前は使えたから(v1.6くらい)
なんか不便になってるような気がする
あえて以前のバージョンで使用してる人も多いのかな
xlモデルは4060の安物だからまだ試してない…
一部のloraが表示されなくなって
モデルに対応したloraしか表示されなくなったって聞いたけど
前は使えたから(v1.6くらい)
なんか不便になってるような気がする
あえて以前のバージョンで使用してる人も多いのかな
xlモデルは4060の安物だからまだ試してない…
2024/08/08(木) 12:18:23.93ID:txcAy6qW
>>491
それはログを見ればわかることですしお寿司
それはログを見ればわかることですしお寿司
2024/08/08(木) 12:41:13.84ID:gfBGwVWG
2024/08/08(木) 14:18:13.71ID:sFAm0Ux0
pony混合モデルにpony用lora使いたいのに
ponyじゃないから初期設定だと表示されない
適用すると普通に効く最初から全表示でええだろと思う
ponyじゃないから初期設定だと表示されない
適用すると普通に効く最初から全表示でええだろと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/08(木) 16:55:16.73ID:ixMFJTUv adetailer最近入れたんだがt2iで生成したやつをi2iで改善する時1枚ずつしかできないの面倒くさいんやけど複数画像指定する方法ある?
496名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/08(木) 19:28:04.21ID:dNBBa3CC 万が一のことがあってもpcが倒れないように横向きにしておくか……
2024/08/09(金) 10:19:38.06ID:4y/02emQ
forge版この前から試してるけど
通常版とそこまで変わってる気がしない
通常の方も大分改良されてるってレビューあるけどどんな印象?
やっぱりforgeは生成速い出来栄えやや落ちな感じ?
通常版とそこまで変わってる気がしない
通常の方も大分改良されてるってレビューあるけどどんな印象?
やっぱりforgeは生成速い出来栄えやや落ちな感じ?
2024/08/09(金) 12:00:08.06ID:9iveYH47
>>497
Forgeは速いのもそうだけどメインは拡張機能との互換性を犠牲にしたVRAM使用量の大幅カット
本家は速度改善が反映されたけどVRAM管理はこの都合で移植できず
むしろSD3対応の影響でVRAM使用量増加傾向にある
Forgeの方だとSDXLでControlnetの多重使用とかやっても滅多にOOM起きないから
どっちにアドバンテージ感じるかは普段の使い方による
Forgeは速いのもそうだけどメインは拡張機能との互換性を犠牲にしたVRAM使用量の大幅カット
本家は速度改善が反映されたけどVRAM管理はこの都合で移植できず
むしろSD3対応の影響でVRAM使用量増加傾向にある
Forgeの方だとSDXLでControlnetの多重使用とかやっても滅多にOOM起きないから
どっちにアドバンテージ感じるかは普段の使い方による
2024/08/09(金) 12:04:48.08ID:I9eUR1eo
VRAM使用量・生成速度・拡張機能との親和性
全部を望むならComfyUIを覚えるしかない??
全部を望むならComfyUIを覚えるしかない??
500名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/09(金) 16:04:27.52ID:nZcqtz6h Forgeは総じて感じるのはA1111と比べてパワーが低いという事
あれは単に最適化と言うだけでなく出力そのものもある程度削減していると思う
質を求めるならA1111でよい
あれは単に最適化と言うだけでなく出力そのものもある程度削減していると思う
質を求めるならA1111でよい
2024/08/09(金) 17:32:10.88ID:umJC2S6A
PonyRealismでリアル系のを作ってるんだけど、おすまし顔と軽いスマイルは可愛く作れるんだけど後はほとんど表情が変わりません
泣き顔にすると顔が破綻するし涙が白濁
恥ずかし顔やノロケ顔や痛がってる顔とかLoraを使っても無理です
これはチェックポイント変えないとだめですかね?
泣き顔にすると顔が破綻するし涙が白濁
恥ずかし顔やノロケ顔や痛がってる顔とかLoraを使っても無理です
これはチェックポイント変えないとだめですかね?
2024/08/09(金) 19:09:46.34ID:umJC2S6A
プロンプトが悪いだけでした。ただ二次元よりは表情に個性出すのが難しいですね
2024/08/09(金) 19:32:01.57ID:QRDRWmMA
>>500
なわけない
なわけない
2024/08/09(金) 21:15:54.50ID:EFya4vLn
forgeの絵はカプコンとかがやる走査線を減らす絵に似てる
メッシュ感があると言えば伝わるかな
メッシュ感があると言えば伝わるかな
2024/08/09(金) 21:57:56.73ID:LhZP8a7D
設定合わせたら全く同じになるよ
2024/08/09(金) 23:08:36.95ID:M9S4l1n+
グラボの電力はForgeの方が食うかな
2024/08/09(金) 23:18:07.15ID:IqveLRfd
forgeは出力爆速だけどグラデーションとかぼかし処理が目に見えて1111より劣化してるからそれが難点だと思うわ
あとメモリ管理絡みイマイチなのか定期的に描写ぶっ壊れるからすぐ再起動しないといけない印象もある
あとメモリ管理絡みイマイチなのか定期的に描写ぶっ壊れるからすぐ再起動しないといけない印象もある
2024/08/10(土) 00:35:03.22ID:UmadUISW
いや劣化してませんって
2024/08/10(土) 00:37:45.86ID:UmadUISW
2024/08/10(土) 00:49:22.85ID:cgiGOwuo
めんどうな間違い探しのレベルだけど細部は変わるのね
2024/08/10(土) 00:51:57.98ID:p0p3RMEn
絵描きが使うようなまともなモニター使えば細部はそれなり変わってるのがわかる
512名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 01:09:18.52ID:Q1ILWABj そんな何も使ってない一行プロンプト画像持ってこられてもな
Loraとかネガとか色々使い出すと明らかに悪くなるだろ
Loraとかネガとか色々使い出すと明らかに悪くなるだろ
2024/08/10(土) 01:23:42.28ID:UmadUISW
なら自分が違うやつを貼りなよ・・・
2024/08/10(土) 01:37:29.79ID:XHYSEWZo
Forgeは初心者でも使えるようにした結果、こういうモンスターが誕生してしまう
指摘するのも面倒だからと放置すると
モンスターの書き込みを見た初心者が次々に感染して増殖していくとう怪談話
指摘するのも面倒だからと放置すると
モンスターの書き込みを見た初心者が次々に感染して増殖していくとう怪談話
2024/08/10(土) 01:49:11.49ID:3NZ54Xff
何が違うのかどっちがいいのかわからん
2024/08/10(土) 01:53:03.86ID:p0p3RMEn
そもそもどっちがいいとか好みの問題だから使いたい方を使えで終わる話
2024/08/10(土) 02:51:08.00ID:/mkCWQRz
設定やプロンプトなど何もかも一緒で数回出力すると細部で微妙な違い出ちゃうのにA1111とForgeを比較しても意味なくない?
2024/08/10(土) 04:44:11.93ID:p0p3RMEn
まあ出力結果の出来栄えとか気にするんならまず10万クラスのまともな4kモニター買ってから語れみたいになるからね
グラボだけじゃねーし気にしだしたらきりがない
グラボだけじゃねーし気にしだしたらきりがない
2024/08/10(土) 05:38:49.21ID:VDH9lwSG
>>500
VRAM消費大きすぎないか?
VRAM消費大きすぎないか?
2024/08/10(土) 05:41:48.07ID:VDH9lwSG
>>512
それ多分プラシーボ効果じゃね?違いの分かる画像ってある?
生成当日は分かっても2,3日したらどっちがどっちだかわからなくなるパターンだと思う
例えばこのスレで5枚くらい作ってどっちで作ったのか比較クイズしても誰もわからないと思うぞ
それ多分プラシーボ効果じゃね?違いの分かる画像ってある?
生成当日は分かっても2,3日したらどっちがどっちだかわからなくなるパターンだと思う
例えばこのスレで5枚くらい作ってどっちで作ったのか比較クイズしても誰もわからないと思うぞ
2024/08/10(土) 13:01:43.10ID:XKiXCjLF
要はtiledとかメモリ節約機能差異じゃないの?
何の機能もオンしないなら
同じ絵が出てくる気はする、試してない
何の機能もオンしないなら
同じ絵が出てくる気はする、試してない
522名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/10(土) 13:48:39.77ID:Q1ILWABj2024/08/10(土) 14:46:12.93ID:VDH9lwSG
VRAM24GだけどLoRA生成しつつ画像生成良くする
というか、LoRA作った端からどんな画像か見てみたい
ただこんなのはForgeじゃないと無理だな
というか、LoRA作った端からどんな画像か見てみたい
ただこんなのはForgeじゃないと無理だな
2024/08/10(土) 14:50:32.90ID:peIvVrPp
アリエクの魔改造RTX2080Ti 22GBが最強すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 [首都圏の虎★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 [お断り★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 ★2 [お断り★]
- 【芸能】サンスター 永野芽郁のCM動画を削除「ブランド本来の価値を伝えることが難しいと判断」 アイシティ、JCBに続き3社目★2 [冬月記者★]
- 【悲報】イオントップバリュー麦ごはん値上げしてた 108-118 そして今日見たら148円になっとわ [737440712]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★2
- とうふさん神🏡
- 実際のところ税金の無駄遣いってどれくらいなんだ、コロナ予備費12兆円、使途9割追えず👈こんなんあったけど [943688309]
- 【画像あり】セブンイレブンの1070kcalの弁当を食うか悩んでる……