!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
立てるときは上記を三行にして記入すること
XP-PENの液晶ペンタブレットArtistシリーズ+板タブレットStarシリーズとDecoシリーズを語るスレです
次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい
公式サイト
XP-PEN https://www.xp-pen.jp
【ご注意】
iPadやraytrektabなどのタブレットPCおよびワコム製品全般はスレ違いです
このスレには書かずそれぞれの適切なスレに書き込んでください
前スレ
XP-PEN液晶ペンタブレット 12【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1699329392/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
XP-PEN液晶ペンタブレット 13【Artist/Star/Deco】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0b-xVBv)
2024/07/09(火) 21:28:03.38ID:iq32j7zU02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a592-I4pI)
2024/07/10(水) 05:45:49.37ID:5kzoELmg0 おつかれ〜
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd01-Bj/w)
2024/07/10(水) 17:36:19.95ID:zRMAPPrF0 前スレ最後の方グロ画像貼ってあるから注意
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6b-ysGZ)
2024/07/10(水) 17:53:54.90ID:vlcafQxx0 Artist pro 16(gen2)買ったけどWQXGAとは言え流石に16インチじゃちょい小さいな
あとベゼル狭くて付属の左手デバイス置くと画面思いっきり隠れる
あとベゼル狭くて付属の左手デバイス置くと画面思いっきり隠れる
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd61-xVBv)
2024/07/11(木) 08:55:18.72ID:NPASar9c0 そんな安くないとカートに入れたら5000ポイント付くじゃないか16gen2
ポイント込みで6万なら最安値だな
ポイント込みで6万なら最安値だな
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9c-aK/0)
2024/07/11(木) 09:23:20.35ID:ZqEqbHRI0 HUIONのkamvas Pro16(2.5k)が壊れたから、俺もArtist pro 16(gen2)買ったよ
とりあえずペンがちゃんと機能するか心配だな
kamvas~に付属したPW517は、側面のボタンを無効にしてるのに、勝手に反応して、線が勝手に一直線に引かれるという不具合があってクソだった
とりあえずペンがちゃんと機能するか心配だな
kamvas~に付属したPW517は、側面のボタンを無効にしてるのに、勝手に反応して、線が勝手に一直線に引かれるという不具合があってクソだった
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9c-aK/0)
2024/07/11(木) 09:25:10.81ID:ZqEqbHRI0 心配って言ったのは、ネットで注文してまだ手元に来てないから
あしたには届く予定
あしたには届く予定
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd62-xVBv)
2024/07/11(木) 13:15:31.99ID:4z6IXfws0 kamvas Pro 16 (2.5k)ってどんな壊れ方したの?
電源が入らなくなったって話は知恵袋で1例見たな
XPPenもそうだけど壊れたって連絡すると修理の案内のほかに
修理しない場合お詫びくれたりする
電源が入らなくなったって話は知恵袋で1例見たな
XPPenもそうだけど壊れたって連絡すると修理の案内のほかに
修理しない場合お詫びくれたりする
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adca-aK/0)
2024/07/11(木) 15:23:37.19ID:ObApzU2u0 >>8
ペンのカーソル移動はできるけど、クリックが一切出来なくなった
なので、ペイントソフトで線を引くことも色を塗ることもできない
それでドライバでソフトウェア診断したら「修理」と表示された
おそらくペンだけでなく、本体側にも異常があるんだと思う
HUIONのサポート連絡済だけど、絵の納期が来週だから、修理対応してたら納期に間に合わない
どうしても絵を完成させるために液タブが必要だから、ヨドバシカメラの通販でArtist pro 16(gen2)買った次第
それで使い勝手良かったらXP-PENに乗り換えるよ
ペンのカーソル移動はできるけど、クリックが一切出来なくなった
なので、ペイントソフトで線を引くことも色を塗ることもできない
それでドライバでソフトウェア診断したら「修理」と表示された
おそらくペンだけでなく、本体側にも異常があるんだと思う
HUIONのサポート連絡済だけど、絵の納期が来週だから、修理対応してたら納期に間に合わない
どうしても絵を完成させるために液タブが必要だから、ヨドバシカメラの通販でArtist pro 16(gen2)買った次第
それで使い勝手良かったらXP-PENに乗り換えるよ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-xVBv)
2024/07/11(木) 16:46:34.19ID:kBkhjup0a11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a4-xVBv)
2024/07/11(木) 16:50:53.93ID:g4ED4XqU0 >>9
それとPro 16(Gen2)は甘尊で65433になっとる
淀から届いてないならキャンセルか未開封返品しても良いかも
ただ届くのが最速で日曜日になってるから、納期迫ってるなら厳しいか
Pro 16(Gen2)はめっちゃ良いから、きっと乗り換えることになるとは思うが
Kamvasのほうは、本体は壊れてない可能性が高いから捨てたりジャンクで売ったりはしない方がよさそうやで
それとPro 16(Gen2)は甘尊で65433になっとる
淀から届いてないならキャンセルか未開封返品しても良いかも
ただ届くのが最速で日曜日になってるから、納期迫ってるなら厳しいか
Pro 16(Gen2)はめっちゃ良いから、きっと乗り換えることになるとは思うが
Kamvasのほうは、本体は壊れてない可能性が高いから捨てたりジャンクで売ったりはしない方がよさそうやで
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a4-xVBv)
2024/07/11(木) 16:59:56.90ID:g4ED4XqU0 なんか禁止ワードがあるみたいで書き込めるまで試行錯誤を強いられた
値段を円付きで書くとダメなんかな、わからん
値段を円付きで書くとダメなんかな、わからん
13名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd43-aK/0)
2024/07/11(木) 17:34:52.21ID:6dNRJFd7d >>10
それが急にその症状が出たんだよ
色々調べたて試したけど解決しなかったし、ペン先の感知機能なり、どこかしら壊れてると思う
シロウトか勝手に判断するのもなんだから、メーカーサポートに任せることにするよ
それよりもXP-PEN使うのは初めてだ~楽しみ!
それが急にその症状が出たんだよ
色々調べたて試したけど解決しなかったし、ペン先の感知機能なり、どこかしら壊れてると思う
シロウトか勝手に判断するのもなんだから、メーカーサポートに任せることにするよ
それよりもXP-PEN使うのは初めてだ~楽しみ!
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5de-pk1M)
2024/07/12(金) 15:27:30.97ID:mLZ7uRal0 ミドルサイズの中華液タブだと16 pro gen2買っとけばいい感じなの?
中華タブ界隈どのメーカーもどれが新しくてどれが入門機〜上級機なのか判断つかんクソ名称多すぎて嫌になる
中華タブ界隈どのメーカーもどれが新しくてどれが入門機〜上級機なのか判断つかんクソ名称多すぎて嫌になる
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8502-eRYk)
2024/07/12(金) 19:43:32.25ID:epyY1vTZ0 今はそう、予算がちょうど合うなら16Pro(gen2)買っとけばオケ
ただ筐体サイズだけきっちり調べてから決めてね
16:10だから意外と縦に大きくて、HUIONのKamvas Pro 19の方が縦は短かかったりするので
まあ価格帯も違うし横幅は当然19はかなり大きいけど
ただ筐体サイズだけきっちり調べてから決めてね
16:10だから意外と縦に大きくて、HUIONのKamvas Pro 19の方が縦は短かかったりするので
まあ価格帯も違うし横幅は当然19はかなり大きいけど
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd4-I4pI)
2024/07/13(土) 16:08:49.61ID:zjXhDekR0 16インチでもqhdで出てるのに、なんで22インチ以上のqhdが出ないんだ…
なぜ22 plusがフルHDでいいと思ったのか
なぜ22 plusがフルHDでいいと思ったのか
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dda-tI/V)
2024/07/13(土) 16:20:42.84ID:gidsa7yj0 パネルの流通の問題と言われてる
16以下はノートPC需要で各種解像度パネルが潤沢
最近は16:10のノートも増えてる
24以上はデスクトップモニターやテレビ需要
あと最近はモバイルモニター用として18.5が流行っててここもFHD、QHD、4Kそれなりに出回ってる
22はほんと安価なモニター用途のFHDパネルしか出回って無いからQHDや4Kは安定調達が難しい
16以下はノートPC需要で各種解像度パネルが潤沢
最近は16:10のノートも増えてる
24以上はデスクトップモニターやテレビ需要
あと最近はモバイルモニター用として18.5が流行っててここもFHD、QHD、4Kそれなりに出回ってる
22はほんと安価なモニター用途のFHDパネルしか出回って無いからQHDや4Kは安定調達が難しい
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd4-I4pI)
2024/07/13(土) 16:27:04.23ID:zjXhDekR0 じゃあartist 24の後継機を待つのが1番いいのか
早く出ないかな
早く出ないかな
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-IQIW)
2024/07/13(土) 17:29:52.38ID:uYHkVmaN0 普段タブレットで描いてるからマルチタッチ付が良いのだけど16TPって16gen2とくらべてどうかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5a-cZGz)
2024/07/13(土) 17:31:07.79ID:ldqZrLl90 不具合に関してなんですが、xppenの液タブを使用している方でwindowsの更新が起きると液晶が映らなくなってしまう方っていますか?
もし対処法など知っていたら教えて頂けたら幸いです。
一応ですが環境情報です。
液タブが16gen2、pcはdell、osはwindow10です。
もし対処法など知っていたら教えて頂けたら幸いです。
一応ですが環境情報です。
液タブが16gen2、pcはdell、osはwindow10です。
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5a-cZGz)
2024/07/13(土) 17:34:39.22ID:ldqZrLl90 20を書き込んだ者です。
既に効果が見られなかった対処法の記載を忘れていたので追記です。
PCの再起動、完全シャットダウン、強制シャットダウン。
ドライバーの再インストール。
ドライバーの個別での更新。
biosメニューから行う初期化。
以上になります。
わかる方いましたらよろしくお願いします。
既に効果が見られなかった対処法の記載を忘れていたので追記です。
PCの再起動、完全シャットダウン、強制シャットダウン。
ドライバーの再インストール。
ドライバーの個別での更新。
biosメニューから行う初期化。
以上になります。
わかる方いましたらよろしくお願いします。
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39f-xVBv)
2024/07/13(土) 18:00:21.81ID:Qqf579vq023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a513-/w8C)
2024/07/13(土) 18:03:51.74ID:3ZNeFAD50 センスラボとの棲み分けで新型24インチを出す気があるのかって問題もあり
大型機はhuionの方がやる気を感じる
大型機はhuionの方がやる気を感じる
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5a-cZGz)
2024/07/13(土) 18:09:33.10ID:ldqZrLl90 >>22
pcのような気はしますね。
一応毎回直ってはいるんですが、数日後に勝手に直っているという感じです。なので、能動的に対処する方法が分かればと思って質問してみました。
windowsの更新が起こるとケーブルを介した映像データの動きが変化してしまうとかなのかもですね。
pcのような気はしますね。
一応毎回直ってはいるんですが、数日後に勝手に直っているという感じです。なので、能動的に対処する方法が分かればと思って質問してみました。
windowsの更新が起こるとケーブルを介した映像データの動きが変化してしまうとかなのかもですね。
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-IQIW)
2024/07/13(土) 18:15:27.28ID:uYHkVmaN026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5a-cZGz)
2024/07/13(土) 18:37:44.50ID:ldqZrLl90 20に書き込んだ者です。無事解決しました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-mnTt)
2024/07/13(土) 19:55:18.54ID:AcTbz45x0 16GEN2届いたで 概ね満足
でかすぎず小さすぎずで丁度いいサイズだ
でかすぎず小さすぎずで丁度いいサイズだ
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39f-xVBv)
2024/07/13(土) 20:36:35.12ID:Qqf579vq029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-KaDV)
2024/07/13(土) 20:39:02.27ID:U4Z7Ftzs0 タッチ欲しければhuionのKamvasPro19が18.4インチである
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-mnTt)
2024/07/13(土) 20:54:41.26ID:AcTbz45x031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e7-pi1P)
2024/07/14(日) 02:02:42.08ID:PX1B6ufH0 24インチですらqhdモニターってほとんどないからねえ
27と32ばっか
27と32ばっか
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b607-6R/B)
2024/07/14(日) 04:27:41.07ID:wIWBCjq90 >>16
ほんと22 plus惜しいわ
ほんと22 plus惜しいわ
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab3-y69o)
2024/07/14(日) 06:02:14.36ID:dZ7bJghT0 HUIONだとあるんだがの
RDS-220って機種が21.5インチのWQHD
前もってたけどここまで大きいのはいいかってなって手放しちゃった
ピッチは0.18だかそこらだったと思う
RDS-220って機種が21.5インチのWQHD
前もってたけどここまで大きいのはいいかってなって手放しちゃった
ピッチは0.18だかそこらだったと思う
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae3c-xEWa)
2024/07/14(日) 08:44:18.51ID:yDnaAYXt0 HUIONのも型番や販路が特殊で本格的に売る気は無さそうなのが22インチQHDの特殊さを表してる気がする
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c5-6R/B)
2024/07/14(日) 13:46:17.16ID:0Na4VvFv0 gen2のスタンド浅いな大半の人はこの角度で普段描いてるのね
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4686-Ef4G)
2024/07/14(日) 13:53:12.46ID:AQuyV6aL0 gn2の唯一の欠点はvesa穴が無くて無段階スタンドを付けられないこと
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d66-hIhh)
2024/07/14(日) 14:34:30.71ID:g+/rmDzc0 プライム先行セールのpro 16 gen2が届いたから3時間ぐらい設定弄りつつ試し書きしてみたけどいいなこれ
pro 16からの乗り換え組だけど前モデルまでの赤や緑が目に刺さるようなドギツい色温度は改善されてるし画面の焼き付きは全く無いし
2.5kの解像度もさることながら縦に2cm広くなることの恩恵がここまで大きいとは思わなかった、めちゃくちゃ作業しやすい
総じて満足だけど懸念としては不具合・故障報告まみれの中華メーカーで耐久面の不安があるくらいか
pro 16は購入後半年で接続不良起こして画面が砂嵐みたいになってスレ民の書き込み参照しながら分解して接点復活剤吹いたりした
pro 16からの乗り換え組だけど前モデルまでの赤や緑が目に刺さるようなドギツい色温度は改善されてるし画面の焼き付きは全く無いし
2.5kの解像度もさることながら縦に2cm広くなることの恩恵がここまで大きいとは思わなかった、めちゃくちゃ作業しやすい
総じて満足だけど懸念としては不具合・故障報告まみれの中華メーカーで耐久面の不安があるくらいか
pro 16は購入後半年で接続不良起こして画面が砂嵐みたいになってスレ民の書き込み参照しながら分解して接点復活剤吹いたりした
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d66-hIhh)
2024/07/14(日) 14:51:50.82ID:g+/rmDzc0 あと前スレ793あたりでも言われてる液タブの画面消したらウィンドウもデスクトップアイコンも全部メインモニターに移動させられる現象は結構うざいな
pro 16では全く起こらなかったのになんで後発モデルでこんな鬱陶しい現象が起こるのか
pro 16では全く起こらなかったのになんで後発モデルでこんな鬱陶しい現象が起こるのか
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da2e-xyxs)
2024/07/14(日) 15:26:35.73ID:jrijEKpO0 定番のboyataのn19に16 gen2乗せてる
普通に使えるけど力入れるとやや揺れる(気になる人は気になるかも)のと
下の突起に手が当たる(液タブの裏に何か挟んで調整すれば当たらなくなる)
普通に使えるけど力入れるとやや揺れる(気になる人は気になるかも)のと
下の突起に手が当たる(液タブの裏に何か挟んで調整すれば当たらなくなる)
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab3-y69o)
2024/07/14(日) 15:33:23.45ID:dZ7bJghT0 ちょっと癖があるけどMonitorKeeperというソフトがあるよ
癖ってのは、切るとメインモニターに1度ウインドウが戻るんだけど
液タブの電源入れるとまた液タブ側に戻る そういう感じのソフト
癖ってのは、切るとメインモニターに1度ウインドウが戻るんだけど
液タブの電源入れるとまた液タブ側に戻る そういう感じのソフト
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e35-6R/B)
2024/07/14(日) 16:32:55.07ID:PNJWQMAA0 >>37
購入おめ!
不具合・故障報告まみれって言うほど頻発してないよ
旧Pro16の、中のフラットケーブルが外れて液晶が砂嵐になるやつだけは確かに持病といえるけど
他の機種ではこういうのあんまりないと思われる
あれは外装の境目でたわむことで物理的にゆるんでくるだけだから
接点復活剤もいらなくて、とにかく付け直せば良いと思う
Gen2はアルミ一体成形で剛性高いから少なくもと同じことにはならない
購入おめ!
不具合・故障報告まみれって言うほど頻発してないよ
旧Pro16の、中のフラットケーブルが外れて液晶が砂嵐になるやつだけは確かに持病といえるけど
他の機種ではこういうのあんまりないと思われる
あれは外装の境目でたわむことで物理的にゆるんでくるだけだから
接点復活剤もいらなくて、とにかく付け直せば良いと思う
Gen2はアルミ一体成形で剛性高いから少なくもと同じことにはならない
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d66-hIhh)
2024/07/14(日) 16:54:13.55ID:g+/rmDzc043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d569-pi1P)
2024/07/14(日) 17:02:46.68ID:PX1B6ufH0 中華の保証ってちゃんと保証してくれるのかちょっと心配
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2617-Pe0Q)
2024/07/14(日) 18:18:18.14ID:ifcs7maP0 普段ワコムのcintiq pro 24使いで、サブ機でxp artist pro シリーズ検討してるんですが、ワコムとXPのドライバが競合するからどっちかしか使えないとか、今はしなくなった?とかツイート見て、どっちかわからないんですが実際今のどうですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31dd-UGyX)
2024/07/16(火) 17:22:43.29ID:Zr4F/O9R0 16セカンド使ってるんだけど16 gen2で描きやすさそんな変わるのかな?
大差無いと言ってくれ..。
大差無いと言ってくれ..。
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e944-6R/B)
2024/07/16(火) 18:13:45.89ID:sSEpb4850 大差ないと思うけど
持ち手の位置がpa2に戻ったからフェザータッチにちょっと苦戦してる
持ち手の位置がpa2に戻ったからフェザータッチにちょっと苦戦してる
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e92c-K9oQ)
2024/07/16(火) 18:50:24.63ID:JP3v6fGW048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d5e-hIhh)
2024/07/16(火) 23:10:02.56ID:ebjOGtG4049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a4d-Ef4G)
2024/07/16(火) 23:18:01.45ID:r0jnlPgB0 X3とX3 proの違いって例の筆圧16kの所くらい?
どっちも使ったことないけど正直違いがわかるもんなのかね
どっちも使ったことないけど正直違いがわかるもんなのかね
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d597-UGyX)
2024/07/17(水) 05:27:49.29ID:XmgUtrN90 8Kだから16Kだからというよりは筆圧上限の違いが大きいと思う
俺は筆圧蚊とんぼだから違いは分からないけど、今までワコムじゃないとダメだった嫁が次買う時はXProかPW600ならいいって言い始めてる(どっちも店頭で試してみた)
俺は筆圧蚊とんぼだから違いは分からないけど、今までワコムじゃないとダメだった嫁が次買う時はXProかPW600ならいいって言い始めてる(どっちも店頭で試してみた)
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d597-UGyX)
2024/07/17(水) 05:30:44.69ID:XmgUtrN90 ↑
XProになっちゃってるな
勿論X3Proの書き損じ
そういえば嫁含め俺の知り合い連中だと握力弱い人ほど筆圧高い傾向にあるけど、これってたまたま?全国的?
XProになっちゃってるな
勿論X3Proの書き損じ
そういえば嫁含め俺の知り合い連中だと握力弱い人ほど筆圧高い傾向にあるけど、これってたまたま?全国的?
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2617-Pe0Q)
2024/07/17(水) 08:32:09.81ID:7GbKQuCf0 >>47 ありがとうございます。大人しくワコムで揃えますね。
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aed1-yD6P)
2024/07/17(水) 12:43:46.63ID:lIUBY57M0 16プロgen2買ったんだけどもおすすめの保護フィルムある?
先代のintuosは純正マットタイプ(ACK-10031)で無印の紙軸綿棒切って使ってた。
できれば貼りたくないけど、筆圧はちょい強めなので保護しといたほうがいいかもしれないと思ってる
先代のintuosは純正マットタイプ(ACK-10031)で無印の紙軸綿棒切って使ってた。
できれば貼りたくないけど、筆圧はちょい強めなので保護しといたほうがいいかもしれないと思ってる
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 094a-6R/B)
2024/07/17(水) 12:54:31.88ID:zmfM+pEQ0 >>45
差はあるけどペン自体は16セカンドのX3も描きやすいよ
ただ16Gen2は画面にあまり指紋がつかないのが使ってて気持ちいい
形状がプロペン2みたいな普通の形に戻ったのもよいね
>>44
遅レスだけどWinTabの設定で使う場合、先に入れたドライバーのWinTab32.dllが上書きされて筆圧が効かなくなる
「wintab32 共存」でググると出てくるページの対応が必要になる
また、筆圧1024、傾き無効、座標の精度が落ちるがTabletPC APIの設定で使う場合は、先に入れたメーカーのドライバーも機能する
これでよければ、イラストソフト側の設定変更だけで共存は一応可能
基本的にはややこしいからメーカー共存はお勧めできない
なおMacだと普通に共存できる
差はあるけどペン自体は16セカンドのX3も描きやすいよ
ただ16Gen2は画面にあまり指紋がつかないのが使ってて気持ちいい
形状がプロペン2みたいな普通の形に戻ったのもよいね
>>44
遅レスだけどWinTabの設定で使う場合、先に入れたドライバーのWinTab32.dllが上書きされて筆圧が効かなくなる
「wintab32 共存」でググると出てくるページの対応が必要になる
また、筆圧1024、傾き無効、座標の精度が落ちるがTabletPC APIの設定で使う場合は、先に入れたメーカーのドライバーも機能する
これでよければ、イラストソフト側の設定変更だけで共存は一応可能
基本的にはややこしいからメーカー共存はお勧めできない
なおMacだと普通に共存できる
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5afd-y69o)
2024/07/17(水) 14:53:10.78ID:fBAEtFpO056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d562-UGyX)
2024/07/18(木) 10:25:34.48ID:fZdfwAeu0 XPPenの価格改定案内きたね
今さらそれの値段変える?って思ったけど、要はこの辺が為替変動に耐えきれなかったってことで、最近のはちゃんと折り込み済みなんかな
https://x.com/XPJapan/status/1811283872270979243
今さらそれの値段変える?って思ったけど、要はこの辺が為替変動に耐えきれなかったってことで、最近のはちゃんと折り込み済みなんかな
https://x.com/XPJapan/status/1811283872270979243
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 094a-6R/B)
2024/07/18(木) 11:34:05.09ID:I63Lc8tT0 実はDeco 01 v2は500円ほど(5700円→6200円)、
12セカンド豪華版は3000円くらい(28000円→31000円)
1ヶ月ほど前からAmazonでの実売価格がサイレント値上げしてる。売れ筋だからかもしれない
替え芯とかペンとかもちょっと前にしれっと値上げしてる
X3スタイラスペンとかは値上げ前、確か3000円台でめっちゃ安かったんだけどなあ
12セカンド豪華版は3000円くらい(28000円→31000円)
1ヶ月ほど前からAmazonでの実売価格がサイレント値上げしてる。売れ筋だからかもしれない
替え芯とかペンとかもちょっと前にしれっと値上げしてる
X3スタイラスペンとかは値上げ前、確か3000円台でめっちゃ安かったんだけどなあ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a12-y69o)
2024/07/18(木) 13:03:31.94ID:t56pNqpf0 どこぞの社に比べたらかわいい値上げよ
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a8f-6R/B)
2024/07/18(木) 15:34:51.24ID:DWdwMwkY0 これはそう、値上げ幅この程度なんだって思っちゃう
ただDeco W系についてはコスパ良かったのに結構上がるなあ
ただDeco W系についてはコスパ良かったのに結構上がるなあ
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df8-hIhh)
2024/07/19(金) 11:19:30.34ID:Qt+jtlvz0 先日のプライムセールで購入した16Gen2届いた
HUIONの古いKamvas 20ずっと使ってたけど発色の良さに感動してる
画面消したらウィンドウがメインモニターに移動する仕様を危惧してたけど
11だと設定で移動しないようにできたから安心したわ
HUIONの古いKamvas 20ずっと使ってたけど発色の良さに感動してる
画面消したらウィンドウがメインモニターに移動する仕様を危惧してたけど
11だと設定で移動しないようにできたから安心したわ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d91-hIhh)
2024/07/19(金) 13:06:55.67ID:wX5qOKTD0 pro 16 gen2、液晶の上半分がけっこう発熱するのが気になってきた
無印pro 16はほとんど発熱しなかったのに
無印pro 16はほとんど発熱しなかったのに
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eaf-6R/B)
2024/07/19(金) 14:12:30.36ID:WwBvUUWM0 明るさ少し下げるといいと思う
デフォの80だと熱以前に明るすぎたから下げたが下げるとほんのり生ぬるい程度
デフォの80だと熱以前に明るすぎたから下げたが下げるとほんのり生ぬるい程度
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d58e-6R/B)
2024/07/19(金) 14:37:10.47ID:wy2eDLl+0 カラー塗る時は明るさデフォの80がいいんだろうか
眩しいから30にしてる
眩しいから30にしてる
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5f4-pi1P)
2024/07/19(金) 19:00:30.63ID:TsBtnSvV0 100で丁度いいくらい
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a72-y69o)
2024/07/20(土) 12:26:03.69ID:vkdPUKxL066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bad-uQ8Q)
2024/07/21(日) 13:17:01.35ID:3SG35lHf0 アリエクのXP-PEN Officialでケース買ったら17日注文で21日届いたわ
早くなったね
早くなったね
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1381-PlpQ)
2024/07/22(月) 14:51:50.24ID:wYRPBCMx0 gen2のこのぬるっとしてる肌触りフィルムと思ってたわ
フィルム買おうかな
フィルム買おうかな
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1332-AoWz)
2024/07/22(月) 22:50:59.28ID:wW1KsM4l0 先日人生初の液タブとしてartist16Pro(ge2)を買ったのですがパソコンに繋げて起動してみると「NO SIGNAL」「power saving」と表示されるだけです
コードを抜き差ししてみたりしても変わりません
板タブモードには出来るのですが板タブモードでもペンが触れてないのに反応するという不具合が発生してます
助けてください😭
コードを抜き差ししてみたりしても変わりません
板タブモードには出来るのですが板タブモードでもペンが触れてないのに反応するという不具合が発生してます
助けてください😭
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-PlpQ)
2024/07/22(月) 23:06:05.31ID:/7Msi28X0 映らないのはほぼ接続間違いだからどういう接続してるのか書いてくれないとさぁ…
PCがType-Cの映像出力がないのにType-Cをつないでる
3in1を液タブ側左のポートに繋いでる
ゲーミングPCでオンボード側のHDMIにつないでる
PCではなくモニターのHDMI端子に繋いでる
HDMIに変換するやつを使ってるつもりが間違えたのを買った
とか思い当たる原因がありすぎるのよ
PCがType-Cの映像出力がないのにType-Cをつないでる
3in1を液タブ側左のポートに繋いでる
ゲーミングPCでオンボード側のHDMIにつないでる
PCではなくモニターのHDMI端子に繋いでる
HDMIに変換するやつを使ってるつもりが間違えたのを買った
とか思い当たる原因がありすぎるのよ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b13-4rtg)
2024/07/22(月) 23:09:48.53ID:hTvhePio0 写真貼れや
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1332-AoWz)
2024/07/22(月) 23:16:56.41ID:wW1KsM4l072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535b-OgMP)
2024/07/22(月) 23:27:20.88ID:QfG73LSu0 今度からちゃんと説明書見ようね
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b13-+B57)
2024/07/23(火) 07:53:36.49ID:qLIyVxFY0 なぜこんな長文書く前に説明書読まないんだろう……
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5143-hEcB)
2024/07/23(火) 09:13:11.08ID:8cERe+DW0 説明書読むのめんどくさいし、時間無駄にしたくなし同時進行で調べてるだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bad-uQ8Q)
2024/07/23(火) 09:18:54.86ID:tQyEGF/H0 めんどくささをアウトソーシングするな
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b901-PlpQ)
2024/07/23(火) 14:42:25.67ID:b5ted6Q80 穴が2つあって違う方に挿すってのは意外とあるある
HUIONだけど3in1の穴間違えてNO SIGNALで半年原因わからず使えなかったって人もいたし現実はそんなもん
HUIONだけど3in1の穴間違えてNO SIGNALで半年原因わからず使えなかったって人もいたし現実はそんなもん
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b21-PlpQ)
2024/07/23(火) 14:45:41.22ID:PCi/hyBY0 端子潰れやすいから右潰れたら左使って延命できるか
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d4-6Tb9)
2024/07/24(水) 18:04:13.13ID:vIKXS3CC0 左側ってサンダーボルト用のマーク付いてるやんけ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d4-6Tb9)
2024/07/24(水) 18:06:23.54ID:vIKXS3CC0 まぁマニュアルはダウンロードでよろしくといって省く時代だからな
ある意味現代病か
ある意味現代病か
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bac-awYh)
2024/07/24(水) 18:15:27.57ID:YxGOqD7O081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1e6-ktz0)
2024/07/24(水) 21:05:58.88ID:Iz1TKAgt0 接続方法でなんかかわったりする?
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb30-GBYp)
2024/07/24(水) 21:09:05.22ID:dj4uFW6J0 サンダーボルトだから稲妻風マークなんだが…
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4126-PlpQ)
2024/07/24(水) 21:54:44.01ID:EVjvjzHN0 サンダーボルトのマークじゃないぞ
ただの一本ケーブルマーク
ただの一本ケーブルマーク
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49f9-FWKz)
2024/07/24(水) 21:58:22.04ID:col9LNEK0 なんかこの手のガジェット知識乏しいタイプの人間が安易に中華デバイスに手を出して
不具合助けて😭って言うの一周回って面白いな
不具合助けて😭って言うの一周回って面白いな
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5984-MY5H)
2024/07/25(木) 01:28:37.09ID:64nsU24v0 まずマニュアルも読まなきゃ類例の検索もせず
公式関連のコミュも当たらないでここに聞きに来るっていうのが
順序が狂いすぎてて微笑ましい
公式関連のコミュも当たらないでここに聞きに来るっていうのが
順序が狂いすぎてて微笑ましい
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5d-PlpQ)
2024/07/25(木) 02:11:20.24ID:u8IfFwEZ0 ついに液タブキターってときにNO SIGNALって言われ使えなかったら精神ダメージ受けて焦る気持ちはわかるし
この手の質問は知恵袋に毎日のように来てるくらい頻発してる
この手の質問は知恵袋に毎日のように来てるくらい頻発してる
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c8-IfB5)
2024/07/27(土) 01:22:51.20ID:hdjp6TLh0 今更なんで周回遅れのスモールサイズの板タブとか出してんだ..どこに需要があるん?
ugeeやhuionとスペック丸かぶりだし
ugeeやhuionとスペック丸かぶりだし
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6a-PlpQ)
2024/07/27(土) 01:51:34.02ID:DE+Q4nFZ0 https://www.xp-pen.jp/product/deco-640.html
むしろugeeのロゴがついてても全くおかしくないな…
ペンもDeco Funやugeeの以前のやつのロゴ変えただけだし
むしろugeeのロゴがついてても全くおかしくないな…
ペンもDeco Funやugeeの以前のやつのロゴ変えただけだし
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c901-sd6u)
2024/07/27(土) 02:37:33.88ID:X/Kq7I6y0 下位の板タブもX3ペンに換えが始まったのかと思えばP01A
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b40-awYh)
2024/07/27(土) 04:08:56.12ID:tv04/wj00 板タブなのにペンで触らなきゃいけないショートカット意味わかんねぇ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8110-UyMI)
2024/07/27(土) 15:43:19.03ID:QglvYHLK0 値上がりでX3ペン単体で今は5千円くらいだから5千円くらいの格安板にはつけられんからな
とは言えメモやゲーム用だとしてもそれでももっと何かあって欲しかった感じはある
とは言えメモやゲーム用だとしてもそれでももっと何かあって欲しかった感じはある
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595c-MY5H)
2024/07/27(土) 18:45:47.06ID:LAdckO880 Sサイズエントリークラスになると
まずペン自体がそれなりの値段するということを忘れがちになる
まずペン自体がそれなりの値段するということを忘れがちになる
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd16-RpRw)
2024/07/28(日) 04:35:17.39ID:omsyRavT0 https://i.imgur.com/MgXaRHw.jpeg
16インチ、X3対応の液タブありすぎ・・・
誰かそれぞれの違いと長所と短所教えてくれ
とりあえず一番値段高いのが解像度と筆圧レベル高いのは分かったけど
他3種の区別がつかない
16インチ、X3対応の液タブありすぎ・・・
誰かそれぞれの違いと長所と短所教えてくれ
とりあえず一番値段高いのが解像度と筆圧レベル高いのは分かったけど
他3種の区別がつかない
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1f1-qw7+)
2024/07/28(日) 05:51:39.17ID:38VYQUCd0 他は選択肢に入ることはないから気にしなくていい
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd16-RpRw)
2024/07/28(日) 06:36:52.30ID:omsyRavT0 一番高いのがx3pro(値段2倍)で
他は無印x3でどれ選んでも大体同じ、って感じかなぁ
あとは2番めがクルクルがついててペンに消しゴムがついてる、くらいしか差がわからない
他は無印x3でどれ選んでも大体同じ、って感じかなぁ
あとは2番めがクルクルがついててペンに消しゴムがついてる、くらいしか差がわからない
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb9-PSIy)
2024/07/28(日) 11:10:00.27ID:5+1MI5970 >>93
1、Artist Pro 16(gen2)
x3proペン
Artist Pro 16の上位機種
2、Artist Pro 16
x3ペン(消しゴムあり)
本体にアルミ採用
HDMI接続のみ(Type-C接続非対応)
本体ボタン8個、デュアルホイール付き
3、Artist 16セカンド
x3ペン(消しゴムなし)
本体は樹脂製
HDMI接続とType-C接続に対応
本体ボタン10個、ホイール無し
Artist Pro 16のあとに出たカジュアル版的製品、品質はPro16とほぼ同じ
ペンもpro16と取り回しが効く
4、Artist 16セカンド
3と全く同じ製品
販路の色違い、タイアップキャンペーンなどでオマケに多少の違いがある程度の中身は同じもの
1、Artist Pro 16(gen2)
x3proペン
Artist Pro 16の上位機種
2、Artist Pro 16
x3ペン(消しゴムあり)
本体にアルミ採用
HDMI接続のみ(Type-C接続非対応)
本体ボタン8個、デュアルホイール付き
3、Artist 16セカンド
x3ペン(消しゴムなし)
本体は樹脂製
HDMI接続とType-C接続に対応
本体ボタン10個、ホイール無し
Artist Pro 16のあとに出たカジュアル版的製品、品質はPro16とほぼ同じ
ペンもpro16と取り回しが効く
4、Artist 16セカンド
3と全く同じ製品
販路の色違い、タイアップキャンペーンなどでオマケに多少の違いがある程度の中身は同じもの
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f1-4YYU)
2024/07/28(日) 11:16:19.40ID:XU8q6Drx0 一番大事な解像度が抜けてないか
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb9-PSIy)
2024/07/28(日) 11:34:32.91ID:5+1MI5970 >>97
1のgen2は
ペン、解像度、筆圧レベル、画面比率、ワイヤレスショートカットリモコンと
2、3、4とはそもそも「別物」といっていい後継機種だからね
2、3、4は
ペン、解像度、筆圧レベル、画面比率などの仕様が全部同じ同世代兄弟機みたいなもの
1のgen2は
ペン、解像度、筆圧レベル、画面比率、ワイヤレスショートカットリモコンと
2、3、4とはそもそも「別物」といっていい後継機種だからね
2、3、4は
ペン、解像度、筆圧レベル、画面比率などの仕様が全部同じ同世代兄弟機みたいなもの
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16d2-qkrU)
2024/07/28(日) 12:49:29.37ID:BogE0ohm0 2は34に対してホイールがある、ペンが消しゴム付き(34はなし)でアルミ製だが
内部の配線が緩んで画面が乱れる持病持ちだから
予算4万くらいが限界なら34、7万以上なら1にすればよい
1は色々とレベチだから買えるのならそれがおすすめ
234はガラスの上にアンチグレアフィルムを貼り付けてあるが
1はガラス自体がアンチグレアになっているのも特徴
内部の配線が緩んで画面が乱れる持病持ちだから
予算4万くらいが限界なら34、7万以上なら1にすればよい
1は色々とレベチだから買えるのならそれがおすすめ
234はガラスの上にアンチグレアフィルムを貼り付けてあるが
1はガラス自体がアンチグレアになっているのも特徴
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd16-RpRw)
2024/07/28(日) 15:38:15.65ID:omsyRavT0 皆詳しくありがとう
16セカンドってのがいいのか
うまくすると中古が2万円代で出てるみたいだしそれ狙ってみる
gen2ってのは最新なんだろうけど中古でも6万超高すぎる🥺
16セカンドってのがいいのか
うまくすると中古が2万円代で出てるみたいだしそれ狙ってみる
gen2ってのは最新なんだろうけど中古でも6万超高すぎる🥺
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abd-nEXR)
2024/07/28(日) 16:45:46.88ID:O+k7L8uq0 こうして見るとまじで16ばかりだな
最新の20インチ以上(QHD以上)も出して欲しい
最新の20インチ以上(QHD以上)も出して欲しい
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa50-4YYU)
2024/07/29(月) 00:01:49.68ID:+WD894vz0 22インチくらいのQHDパネルとか製造してるメーカーあるんだろうか
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c1-yNUa)
2024/07/29(月) 01:15:24.53ID:6M1lcGJ+0 PC用モニタとかテレビとかでも22(21.5)はFHDばっかだからね
いっそ4Kの方がまだラインナップされてる
HUIONのRDS220はほんとかなりレアだしHUIONも数売りたいんかどうか分からんし
いっそ4Kの方がまだラインナップされてる
HUIONのRDS220はほんとかなりレアだしHUIONも数売りたいんかどうか分からんし
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd4e-NNjB)
2024/07/29(月) 16:35:58.29ID:IAHiEpfQ0 もうそこまで求めるなら素直にワコムいったほうがいいのでは
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01da-xvk7)
2024/07/29(月) 17:07:46.44ID:/cv7Tvl50 ワコムでなくてもHUIONでいいんじゃね?
XPPenスレで言うのも何だけどもうXPPenに20以上の高解像度を望むのは諦めた
XPPenスレで言うのも何だけどもうXPPenに20以上の高解像度を望むのは諦めた
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a582-+YEN)
2024/07/29(月) 17:20:04.03ID:HWKhhk5+0 XPPenは同系列のセンスラボが地味に商品開発の枷になってる感ある
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1627-BT47)
2024/07/29(月) 22:16:53.32ID:LsA7EGqk0 24インチQHDとか、PCのモニターでいっぱいありそうなもんだけどそんなに希少なんかな
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a593-yNUa)
2024/07/30(火) 10:27:32.26ID:yJZ9oT920 24は沢山あるよ
22が無いって話
22が無いって話
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a68-VPzV)
2024/07/30(火) 10:43:21.09ID:0r6NTvgA0 液タブだとhuionの19インチのやつ個人的にちょうど良くて今メインで使ってるから増えて欲しい
4Kはいらんから廉価版をXPpenで出してくれないかな
4Kはいらんから廉価版をXPpenで出してくれないかな
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddf0-7JSj)
2024/07/30(火) 11:16:11.46ID:IpML1Rsi0 huionはオン荷重全然駄目じゃん
軽いのはワコムの中古買ったほうがいいくらい高いし
軽いのはワコムの中古買ったほうがいいくらい高いし
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c17e-qkrU)
2024/07/30(火) 12:32:41.58ID:y9X44yrR0 HUIONの何のペンの話をしてるんだ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-6cgz)
2024/07/30(火) 16:38:56.27ID:WlPZBTD6M オン荷重ダメなやつ=517,550世代
軽いけど高いやつ=600世代
だと思われる、まあX3と比べるとそうやな
というか現状、互いに穴が開いてる商品ラインを補ってる状態だよね
軽いけど高いやつ=600世代
だと思われる、まあX3と比べるとそうやな
というか現状、互いに穴が開いてる商品ラインを補ってる状態だよね
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1692-BT47)
2024/07/30(火) 17:26:55.89ID:9zXde4PF0 >>108
いっぱいあるんだったら24インチでなんか出してくれればいいのにな…
いっぱいあるんだったら24インチでなんか出してくれればいいのにな…
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a593-yNUa)
2024/07/30(火) 18:52:23.40ID:yJZ9oT920 X3と比べるとそうだけどPAよりは517の方がオン荷重軽いから
全然ダメってことは無くて人によっては十分じゃないかとは思うけど
まあ今から買うなら最新ペンが欲しいのはわかる
HUIONがタッチ無しQHDの安いの出すのが先か、XPPenがQHD以上を出してくるのが先か
全然ダメってことは無くて人によっては十分じゃないかとは思うけど
まあ今から買うなら最新ペンが欲しいのはわかる
HUIONがタッチ無しQHDの安いの出すのが先か、XPPenがQHD以上を出してくるのが先か
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa30-VPzV)
2024/07/31(水) 12:21:31.50ID:68IdLBVC0 22インチは4kのほうが作られてるなら来年あたりそのサイズの4k液タブが各社出してきそう
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9932-VHWV)
2024/08/01(木) 09:25:16.92ID:35uG8QxL0 Pro16gen2に薄いキーボードくっつけたいんだけどなんかいい方法ないか
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad0-fiq7)
2024/08/01(木) 17:31:24.63ID:lHLCPF070 24インチQHDは粗いからいらね
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a57d-yNUa)
2024/08/02(金) 14:15:14.87ID:vLHNX/MJ0 せめて16FHD並みのドットピッチにしようとすると24だと2880x1620が要るのか
画面大きいぶん目とモニター遠めでってことにもならないしなあ
画面大きいぶん目とモニター遠めでってことにもならないしなあ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce05-iioJ)
2024/08/02(金) 20:59:20.05ID:LyK+NWo90 ペンの長さを5倍に
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd77-VHWV)
2024/08/03(土) 02:39:22.12ID:0s/gy/V30 pro 16 gen2に乗り換えてからいきなりクリスタで筆圧感知しなくなったり左下にいくほど座標が大幅にズレるようになったりでイライラさせられる不具合が多いわ
PC再起動したりドライバ入れ直すと一時的に治るけどまたすぐ再発する
ガワのスペックよくてもソフトゴミだと意味ないな
PC再起動したりドライバ入れ直すと一時的に治るけどまたすぐ再発する
ガワのスペックよくてもソフトゴミだと意味ないな
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d62-HYqs)
2024/08/03(土) 04:16:21.42ID:mUUb5ild0 それは残念
どれか使ってるアプリなりドライバなりと干渉してオマカンしてるんだな
今までワコム使ってたならワコムに戻した方が良いよ
ワコムなら安心
どれか使ってるアプリなりドライバなりと干渉してオマカンしてるんだな
今までワコム使ってたならワコムに戻した方が良いよ
ワコムなら安心
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ad9-qkrU)
2024/08/03(土) 10:28:07.18ID:j+V3LpM/0 おかしくなったら右下のタスクトレイのXPPenアイコンを右クリックして終了、(しなくてもたぶん強制終了してなくなってる)→Pentabletを起動でドライバーだけ再起動できる。
そこからクリスタの、ファイル→環境設定→タブレット→使用するタブレットサービスをTabletPCにしてOK→WinTabにしてOKをするとPC再起動やドライバー入れ直ししなくても戻せるんじゃないかと。
まず、ドライバーのバージョンを変える。自分は3.4.13使ってて特に不具合なし。
接続してるUSBポートを変える、USBハブ使ってる場合一旦やめてみる、Defender以外のアンチウイルスソフトを使ってる場合は一旦止めてみる。
それでもだめならやったことをXPPenのサポートに言って、なお解決しないなら残念だが返品を申し出る
返品は普通に通ると思うよ
そこからクリスタの、ファイル→環境設定→タブレット→使用するタブレットサービスをTabletPCにしてOK→WinTabにしてOKをするとPC再起動やドライバー入れ直ししなくても戻せるんじゃないかと。
まず、ドライバーのバージョンを変える。自分は3.4.13使ってて特に不具合なし。
接続してるUSBポートを変える、USBハブ使ってる場合一旦やめてみる、Defender以外のアンチウイルスソフトを使ってる場合は一旦止めてみる。
それでもだめならやったことをXPPenのサポートに言って、なお解決しないなら残念だが返品を申し出る
返品は普通に通ると思うよ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1ad-4upo)
2024/08/03(土) 18:30:25.53ID:LWAp6lDn0 前からxppen使ってたけどこの筆圧関知効かなくなる時はクリスタ設定の切り替えして座標ズレ、動かなかったらドライバー再起動は普通にドライバーがゴミだと思う
アプデ入ったと思ったらほぼ見た目変わったくらいだしちゃんと仕事して欲しいわ
アプデ入ったと思ったらほぼ見た目変わったくらいだしちゃんと仕事して欲しいわ
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa51-qkrU)
2024/08/03(土) 19:05:46.96ID:1JCWO6WO0 まぁ古いバージョンを公開し続けたり変更点のリリースノートを書いたりはちゃんとして欲しいね
変更点を一切書かないままバージョンだけ上げてるのはいただけない
変更点を一切書かないままバージョンだけ上げてるのはいただけない
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1da-nuT0)
2024/08/03(土) 22:47:09.38ID:LbCgmCzd0 pro 16 gen2 使っててクリスタで線が描けなくなったり座標がズレるときがあるんだが
xppenのドライバのエリアの設定の作業エリアをデフォルトにして治してるわ
xppenのドライバのエリアの設定の作業エリアをデフォルトにして治してるわ
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa51-qkrU)
2024/08/03(土) 23:43:10.40ID:1JCWO6WO0 クリスタだけズレるんなら、環境設定のタブレットで
「タブレット操作エリアをアプリケーションで設定する」
「全画面を操作する」
「タブレット全体で操作する」
の3つにチェックしておけばずれなくなるよ
ワコムでもこの設定しないとずれるときある
「タブレット操作エリアをアプリケーションで設定する」
「全画面を操作する」
「タブレット全体で操作する」
の3つにチェックしておけばずれなくなるよ
ワコムでもこの設定しないとずれるときある
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5963-AHtZ)
2024/08/04(日) 11:21:43.54ID:r9S1FlgG0 gen2熱いな2Aから3Aに変わるとここまで熱くなるか
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb2-hThA)
2024/08/04(日) 13:57:38.53ID:leUri5o+0 あったかくてさらさらしてて人肌みたいできもちいい
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b56-l7sI)
2024/08/04(日) 21:21:25.73ID:PNScRpv50 広島巨人はボーナスタイムでええな(´・ω・`)
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0165-eg/E)
2024/08/06(火) 17:54:18.37ID:JLSOCpht0 pro16 gen2、電源切った状態でフォトショやクリスタを立ち上げた後電源入れるとペンが一切検知されなくなるな
一旦ソフトを終了させて再度立ち上げると治るが鬱陶しい
おま環かと思ってゲーム開発用のほとんど工場出荷時状態のテスト機(Win11)でもやってみたけど同じ症状が出る
一旦ソフトを終了させて再度立ち上げると治るが鬱陶しい
おま環かと思ってゲーム開発用のほとんど工場出荷時状態のテスト機(Win11)でもやってみたけど同じ症状が出る
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a5-AIKN)
2024/08/06(火) 18:24:19.35ID:d426kKY80 XPPENはドライバの細かな不具合っつーか違和感のある動作がちらほら見かける
ここで聞いても散々おま環おま環言われ建設的な解決策が見つからず結局機種変した
HUIONに変えてからはそういうの一切なくなったし
やっぱりこの会社はドライバの作りが甘いんだな、と
ここで聞いても散々おま環おま環言われ建設的な解決策が見つからず結局機種変した
HUIONに変えてからはそういうの一切なくなったし
やっぱりこの会社はドライバの作りが甘いんだな、と
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5161-hThA)
2024/08/06(火) 18:27:46.55ID:A/HGnIpU0 かわいそう
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59c3-5k7W)
2024/08/06(火) 18:31:08.19ID:hJxG3lih0 いや、電源切ったらUSBも切断されるんだからそりゃそうだろ
せめて電源入れて認識させてからソフトを立ち上げろよ
せめて電源入れて認識させてからソフトを立ち上げろよ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 513c-Gkp7)
2024/08/06(火) 18:47:06.93ID:9VXdyHDl0 電源切ったらウィンドの配置が変わるって人もそうだけど
単に液タブの電源入れてからアプリ立ち上げる、アプリ終了してから液タブの電源切るって順番に手癖つけるだけで解決する事も多いのになーって思う
まあ俺の場合はPC起きてる時は液タブも立ち上げっぱなしだけど
単に液タブの電源入れてからアプリ立ち上げる、アプリ終了してから液タブの電源切るって順番に手癖つけるだけで解決する事も多いのになーって思う
まあ俺の場合はPC起きてる時は液タブも立ち上げっぱなしだけど
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9c1-AHtZ)
2024/08/06(火) 18:53:48.58ID:9IaWecM70 ドライバーVer.3.4.13だが同じことやって普通にペンも筆圧も検知されたよ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0165-eg/E)
2024/08/06(火) 18:59:21.40ID:JLSOCpht0 pro 16無印では電源ボタン押しても単に画面を消灯させるだけだったからほとんど問題は起こらなかった
pro16 gen2で起こるイライラ事象の半数ぐらいが画面消すたびにいちいち接続を切断することに起因する
なぜ後発機種で余計な改悪をしたのか
pro16 gen2で起こるイライラ事象の半数ぐらいが画面消すたびにいちいち接続を切断することに起因する
なぜ後発機種で余計な改悪をしたのか
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1e3-+d0K)
2024/08/06(火) 20:56:46.14ID:2MBaYH3f0 チンゲのhuion
ドライバ途絶のxp
ドライバ爆散と暴利のワコム
みんな違ってみんないい
ドライバ途絶のxp
ドライバ爆散と暴利のワコム
みんな違ってみんないい
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5161-hThA)
2024/08/06(火) 21:19:23.67ID:A/HGnIpU0 いいわけないだろハゲ
無駄なところで独自性出さんでちゃんと競争しろ
無駄なところで独自性出さんでちゃんと競争しろ
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3191-AHtZ)
2024/08/06(火) 22:11:01.03ID:sTbjel4Z0 さっさとドライバーのバージョン変えて試せばいいのに
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-A9Ks)
2024/08/07(水) 00:11:42.18ID:B48NYVfF0 huionのPro19持ってるがドライバーが良いなんてことはない
筆圧の感知が何かの拍子にめちゃくちゃ柔らかくなったり固くなったりしてる
なんだかんだで自分の環境(Pro24)だとWacomが安定してた
筆圧の感知が何かの拍子にめちゃくちゃ柔らかくなったり固くなったりしてる
なんだかんだで自分の環境(Pro24)だとWacomが安定してた
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a98e-Gkp7)
2024/08/07(水) 07:00:29.50ID:+beql9xc0 最初から貼ってあるフィルム滑って描きづらいから変えたいんだけど、尼で売ってるやつの滑り具合がわからん。
上にもある通りベルモンドとかのwacom用のやつを貼ってサイズ合わせるのがいいのかな。
上にもある通りベルモンドとかのwacom用のやつを貼ってサイズ合わせるのがいいのかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e189-WAZ/)
2024/08/08(木) 15:37:14.46ID:z3vDsdmu0 視差が気になる
長年使っても視差が気になる
マジで直せ
長年使っても視差が気になる
マジで直せ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29da-HHCl)
2024/08/09(金) 06:47:49.86ID:RwW1QhC+0 視差ってフルラミで?
サイズが大きいほどガラスの厚み分はどうしても出るけど、それはワコム含め他社と変わらんぞ
位置ズレじゃなくて?
サイズが大きいほどガラスの厚み分はどうしても出るけど、それはワコム含め他社と変わらんぞ
位置ズレじゃなくて?
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-Mey+)
2024/08/09(金) 17:36:16.23ID:+3AhecC4M 紙とペンっていう視差ゼロの入力デバイスがあってだな
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5949-fLZ/)
2024/08/09(金) 17:56:44.65ID:hgkvUh440 そもそもXPPenはフルラミの機種が少ないから…
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b05-KQUZ)
2024/08/09(金) 20:34:55.45ID:SKgJplg30 角度を調整しても?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9910-ld3l)
2024/08/09(金) 21:30:19.50ID:4XeD/1D60 pro gen2シリーズの大型来るみたいな話あったから24あたりを予想してたらこうきたか(中国公式)
https://www.xp-pen.com.cn/product/artist-pro-19-2nd.html
https://www.xp-pen.com.cn/product/artist-pro-19-2nd.html
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b05-KQUZ)
2024/08/09(金) 21:32:45.80ID:SKgJplg30 画面との目が近すぎるんじゃ?かなり視力やられそう
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b4-hwi2)
2024/08/09(金) 21:57:35.09ID:8W6mSq1R0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132e-UY0m)
2024/08/09(金) 22:09:58.81ID:SfWjVO5D0 kamvas pro 19が17万円だっけ…どうなるやら(・・;
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9910-ld3l)
2024/08/09(金) 22:25:40.66ID:4XeD/1D60 今の元円レートのままにはならないだろうけど
元4999みたいだからhuionよりだいぶ安そう
ただしタッチの記述はないっぽいからそこらへんで差異が生まれるか
元4999みたいだからhuionよりだいぶ安そう
ただしタッチの記述はないっぽいからそこらへんで差異が生まれるか
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1370-/qoO)
2024/08/09(金) 22:48:36.31ID:3CgnCvUj0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b89-xNjE)
2024/08/09(金) 23:23:35.86ID:Jb6EZCr20 19インチも素晴らしいけどやっぱ22インチ以上でなんか出してほしい
ただ16インチよりも大きいサイズで出す気があることが分かったのはよかった
ただ16インチよりも大きいサイズで出す気があることが分かったのはよかった
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1370-/qoO)
2024/08/09(金) 23:26:42.43ID:3CgnCvUj0 筆圧16kはxppenが先でhuionが追従する形だったからお互い意識してるんだね
出来れば違いが出てないサイズを補完する形で足して欲しいなという一ユーザーの意見
出来れば違いが出てないサイズを補完する形で足して欲しいなという一ユーザーの意見
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01a5-eg/E)
2024/08/09(金) 23:29:39.94ID:UDpHpXAF0 10万切る可能性もあるのか
156名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-ipZd)
2024/08/09(金) 23:34:53.89ID:zU018GBbd 細いペン出るのか
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1324-/qoO)
2024/08/10(土) 00:00:35.25ID:htjOUNXk0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1380-A9Ks)
2024/08/10(土) 01:28:23.31ID:4w+1j8gl0 ラウンドさせるなら下側より側面をラウンドさせてほしい
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b07-AHtZ)
2024/08/10(土) 02:37:17.80ID:uMwIVxAp0 値段抑え気味なら売れそうだな
でもそこは22以上狙いにいって欲しかった
でもそこは22以上狙いにいって欲しかった
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 297c-u/JW)
2024/08/10(土) 06:58:44.43ID:WtC9gjlF0 スリムペンはうれしい
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b89-xNjE)
2024/08/10(土) 08:22:19.79ID:fgo+ZLn00162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d2-AHtZ)
2024/08/10(土) 12:03:58.82ID:5YwF/zcd0 タッチつけて欲しかったな
かわりにHUIONの19より安いのならばええんやけど
スリムペンが出るのはうれしい
かわりにHUIONの19より安いのならばええんやけど
スリムペンが出るのはうれしい
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM53-Mey+)
2024/08/10(土) 12:23:45.10ID:+azCHUfNM 4Kってだけで14万とか値付けしてきそうな気がしなくもない
VESA穴付けたことは評価する
VESA穴付けたことは評価する
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5982-fLZ/)
2024/08/10(土) 14:11:07.85ID:HOrZnJJv0 4999元を単純に今の円レートにすると約103000円だな
ただHuionのときもこのパターンでかなり高めになったからなあ…
ただHuionのときもこのパターンでかなり高めになったからなあ…
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9910-ld3l)
2024/08/10(土) 14:51:23.89ID:N9I8KiE/0 最近、円高の方向にだいぶ動いたけどそれが定価に反映されてるかというと微妙だしな
一番円安が酷かった時期の元円レートをベースに値付けしてる可能性も
一番円安が酷かった時期の元円レートをベースに値付けしてる可能性も
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c9-A9Ks)
2024/08/10(土) 14:53:01.55ID:5Yu6wZWF0 つい最近の為替変動で値段決まるわけない
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9910-ld3l)
2024/08/10(土) 14:55:35.01ID:N9I8KiE/0 だよね
だから今の元円レート通りにはならんよね
だから今の元円レート通りにはならんよね
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c202-35cW)
2024/08/11(日) 10:24:35.34ID:pgIBrzPS0 >>141
定番であろうミヤビの光沢はめっちゃすべる
定番であろうミヤビの光沢はめっちゃすべる
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c202-35cW)
2024/08/11(日) 14:43:34.88ID:pgIBrzPS0 海外から取り寄せという手もあるが送料がクソ高くてマイナスしますしなぁ
16gen2用にと思って米アマから日本未発売の2560x1600のDELLモニター取り寄せたんだけど送料15000円くらいきたw
16gen2用にと思って米アマから日本未発売の2560x1600のDELLモニター取り寄せたんだけど送料15000円くらいきたw
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c4-ZzgP)
2024/08/11(日) 22:31:41.13ID:w0aDBF1Q0 まだ日本語版サイトになんの情報も出ないけどいつ出るんだ
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b22f-Dp+L)
2024/08/12(月) 08:50:29.33ID:ngni6YKK0 Magic drawing padって初めてのOS内蔵タブとしてあり?
素直にiPadにしといた方がいい?
素直にiPadにしといた方がいい?
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c255-wTz3)
2024/08/12(月) 13:55:43.91ID:tGYrF70G0 なし
あれに8万も出すならGALAXY Tab S9 FEとかでいいと思う
あれに8万も出すならGALAXY Tab S9 FEとかでいいと思う
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d9d-gw8m)
2024/08/12(月) 16:38:10.67ID:GagviGVn0 メモリ8GB、ストレージ256GBなのはいいんだけど
クリスタ使用時のSoC力不足はともかく、
Androidが12でそこからアップデートの確約がないのがキツい
アイビスペイントと心中するつもりの人向けって感じ
S9FEはこの前の尼セール以降5万円台で買えるようになったし、メモリは6GBだがこっちの方が良いだろうな
クリスタ使用時のSoC力不足はともかく、
Androidが12でそこからアップデートの確約がないのがキツい
アイビスペイントと心中するつもりの人向けって感じ
S9FEはこの前の尼セール以降5万円台で買えるようになったし、メモリは6GBだがこっちの方が良いだろうな
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd02-Xdjv)
2024/08/12(月) 22:59:43.11ID:yQGscbGx0 S9FEは画面の大きさがねー。やっぱり12インチは欲しい。
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b255-Xdjv)
2024/08/13(火) 15:40:44.54ID:9qZQNjE40 Magic drawing pad昨日買ったけど、
ベタ褒めはできないものの別に悪くはないしipadで感じてたストレスがまぁまぁ解消された。
【ipadと違う点で個人的に良かった所】
・ブラシ等カーソルの見え方扱い方がPCのと同じ。
・筆圧のかかり方がPC液タブの感じに近い。
・ペンのサイドボタンがカスタマイズ可。PCでよくあるようなスポイトに設定できた。
・ペンをどんだけ放置しても過放電で亡くなるとかがない。(アップルペン逝った経験あり)
・タッチを切ってペンだけの感知にできる。ツールバーを指で触る誤爆がなくなる。
(が、知らん間にクリスタ側がツールバーのタッチを感知しない設定にできてた)
【ipadと違って良くなかった所】
・android版クリスタのせいだけどファイルを直接グーグルドライブなどオンラインストレージに置けない。PCとの同期はクリスタアプリ間でするか、ストレージに書き出す必要がある。
・色を確認するほどまで使ってないけど色の正確さはあまり信用できないらしい。
ベタ褒めはできないものの別に悪くはないしipadで感じてたストレスがまぁまぁ解消された。
【ipadと違う点で個人的に良かった所】
・ブラシ等カーソルの見え方扱い方がPCのと同じ。
・筆圧のかかり方がPC液タブの感じに近い。
・ペンのサイドボタンがカスタマイズ可。PCでよくあるようなスポイトに設定できた。
・ペンをどんだけ放置しても過放電で亡くなるとかがない。(アップルペン逝った経験あり)
・タッチを切ってペンだけの感知にできる。ツールバーを指で触る誤爆がなくなる。
(が、知らん間にクリスタ側がツールバーのタッチを感知しない設定にできてた)
【ipadと違って良くなかった所】
・android版クリスタのせいだけどファイルを直接グーグルドライブなどオンラインストレージに置けない。PCとの同期はクリスタアプリ間でするか、ストレージに書き出す必要がある。
・色を確認するほどまで使ってないけど色の正確さはあまり信用できないらしい。
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b255-Xdjv)
2024/08/13(火) 15:47:28.99ID:9qZQNjE40 訂正
ツールバーを指で触る誤爆がなくなる。→ツールパレットを〜
あとなんでか分からんしこの情報ネットのどこにも書いてない気がするけど
ワコムのプロペン2で普通に描けてサイドボタンも効くミラクル(二つあるボタンの下一個だけ)
ツールバーを指で触る誤爆がなくなる。→ツールパレットを〜
あとなんでか分からんしこの情報ネットのどこにも書いてない気がするけど
ワコムのプロペン2で普通に描けてサイドボタンも効くミラクル(二つあるボタンの下一個だけ)
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edba-3FRA)
2024/08/15(木) 17:43:56.38ID:PCjEbdSA0 DecoPro(Gen2) LWとかXLW使ってる人、モニター何インチですか?
当方32インチでLWとXLWどっちにするか迷ってまして……
当方32インチでLWとXLWどっちにするか迷ってまして……
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c18b-hIEc)
2024/08/16(金) 06:27:47.46ID:wgb6kDH70 板タブは置けるスペースがあるなら、そして予算が許すならできるだけ大きいのを買った方がいいと思ってます
使ってるうちにもっと小さい範囲でも良かったと思ったらマッピングで調整すればいいし
逆に小さいの買ってやっぱりもうちょっと大きい方が良かったと思ったら買いなおすしか無いわけで
私自身は物凄く小さくて良いんですけど、これはもう昔から小さいので慣れちゃってるから
マウスもハイセンシ派だし
使ってるうちにもっと小さい範囲でも良かったと思ったらマッピングで調整すればいいし
逆に小さいの買ってやっぱりもうちょっと大きい方が良かったと思ったら買いなおすしか無いわけで
私自身は物凄く小さくて良いんですけど、これはもう昔から小さいので慣れちゃってるから
マウスもハイセンシ派だし
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2e4-Dp+L)
2024/08/17(土) 00:48:21.94ID:HjROZWOY0 27インチXLWでちょうどいいくらい
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13a-d9gJ)
2024/08/17(土) 03:46:02.22ID:nJ/1F0mg0 XPPen公式が19周年記念イベントを告知してるね
今日から記念セール開始で
26日にArtist Pro 19 (Gen 2)が新規リリース
はー…19周年ってことで19インチだったんすね…
今日から記念セール開始で
26日にArtist Pro 19 (Gen 2)が新規リリース
はー…19周年ってことで19インチだったんすね…
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd54-CRpX)
2024/08/17(土) 06:21:01.15ID:bv6Ut4dY0 ということは来年20インチが来るな(名推理)
19周年で19インチは洒落てるけど20インチ以上がマジで欲しかった…
19周年で19インチは洒落てるけど20インチ以上がマジで欲しかった…
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c259-hgB2)
2024/08/17(土) 09:54:21.57ID:ydpW5r2c0 実は24インチ作ってて、今回のはそのおまけ…だったりしないかな
他のメーカーからも19インチ出たみたいだし
他のメーカーからも19インチ出たみたいだし
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65ab-EaL6)
2024/08/17(土) 10:19:10.10ID:AaeCV2Yy0 20インチ級欲しいけど新製品は不具合怖くて手が出せないな
pro16gen2も固有不具合ぼつぼつ見えてきたしな
今のところ何も起きない16セカンド最高だわ
pro16gen2も固有不具合ぼつぼつ見えてきたしな
今のところ何も起きない16セカンド最高だわ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1a-CjR1)
2024/08/18(日) 12:07:20.34ID:Svt56pQ10 24はセンスラボのとの兼ね合いでXPPenからは出ない説が有力だけど
センスラボが4KだからXPPenからはQHD止まりってセンでなんとかならんかね
センスラボが4KだからXPPenからはQHD止まりってセンでなんとかならんかね
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-KXAC)
2024/08/18(日) 12:22:47.62ID:x3yxSw9m0 センスラボが有機ELとはいえ16の4k出したタイミングで
19の4k出してるから案外そうでもないかもしれない
19の4k出してるから案外そうでもないかもしれない
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc4-xhLv)
2024/08/18(日) 13:28:04.70ID:u+ql1yx50 >>184
センスラボよく知らないからおまけみたいなもんだと思ってるんだけど、そんなケチなことするかな
xppenの価格帯で出さなかったらその分ワコムに流れるだけな気がするんだけどな
16インチではどっちでも出してるのに(´・ω・`)
センスラボよく知らないからおまけみたいなもんだと思ってるんだけど、そんなケチなことするかな
xppenの価格帯で出さなかったらその分ワコムに流れるだけな気がするんだけどな
16インチではどっちでも出してるのに(´・ω・`)
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f10-Qdm2)
2024/08/18(日) 14:49:00.99ID:wlRFmnKV0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-KXAC)
2024/08/18(日) 15:24:25.39ID:x3yxSw9m0 上位機種ではタッチ付きもやって欲しいな
伝説の黒歴史16TPのリベンジを頼むわ
伝説の黒歴史16TPのリベンジを頼むわ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb3-+CVX)
2024/08/18(日) 16:46:37.94ID:KAMmnb870190名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-Rqdl)
2024/08/18(日) 17:00:00.65ID:EoCFfqYYM >>189
x3pro買えよ
x3pro買えよ
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fad-i1i6)
2024/08/18(日) 18:02:20.21ID:gYAUellO0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f54-CjR1)
2024/08/19(月) 17:50:27.79ID:nkuPFdtv0 低筆圧側の立ち上がりカーブの話だからX3かX3Proかの話は関係無いな
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-tZgR)
2024/08/19(月) 18:31:52.82ID:Ln9LiYqJM X3Proでも低筆圧は感度ガバガバなの?
プロペン2と遜色ないっていうから買ったのに!
プロペン2と遜色ないっていうから買ったのに!
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-6v3I)
2024/08/19(月) 20:01:00.32ID:PiHgx+Af0 カーブが違うってだけの話でしょうが
つかさ、買ったんでしょ?持ってるんでしょ?
自分で使ってて足りてるか物足りないかの判断つかんの?
誰かが大丈夫と言えば大丈夫でダメと言えばダメなの?
じゃあ言ってやるよ
全然ダメだから叩き割って捨てろ
つかさ、買ったんでしょ?持ってるんでしょ?
自分で使ってて足りてるか物足りないかの判断つかんの?
誰かが大丈夫と言えば大丈夫でダメと言えばダメなの?
じゃあ言ってやるよ
全然ダメだから叩き割って捨てろ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f54-KXAC)
2024/08/19(月) 20:20:02.13ID:ngG0VqDK0 旧X3だと定筆圧域のカーブゆるいけど
個体差かゆるくないやつもある
X3 Proはゆるくないと思う。かなりプロペン2に似てると思う
個体差かゆるくないやつもある
X3 Proはゆるくないと思う。かなりプロペン2に似てると思う
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-bA6/)
2024/08/19(月) 22:01:53.63ID:0IhfFqfQ0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff85-WJkH)
2024/08/20(火) 01:52:31.44ID:M2Hl7gAO0 >>164
kamvas pro19は6099元で17万だった 参考までに
kamvas pro19は6099元で17万だった 参考までに
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9b-FzYF)
2024/08/20(火) 22:21:46.75ID:yAJFb2ov0 公式ストアでDeco Pro Gen2注文したんですけど周年セールで発送遅れてるのか4日間出荷作業中のまま音沙汰無し。過去に公式で買った人いたら教えてほしいんですが、どのくらいの日数で発送されました?
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2e-jTbL)
2024/08/20(火) 23:34:07.21ID:VSeHwwbB0 別の機種だけど注文決済完了のメール来てから2日後に発送メール来たよ
その翌日に届いた
ちな16 gen2です
その翌日に届いた
ちな16 gen2です
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fad-OuUe)
2024/08/21(水) 00:27:31.63ID:YJoqIDXz0 16 pro gen2、キャリブレーションした時に持ってたペンの角度から外れると座標がズレる
これ指摘してる人もちらほら居て多分自分だけじゃないと思うんですけど、ある程度割り切って使ってる感じですかね?
それとも個体差とか環境によるものなのか…
これ指摘してる人もちらほら居て多分自分だけじゃないと思うんですけど、ある程度割り切って使ってる感じですかね?
それとも個体差とか環境によるものなのか…
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa9-MVWB)
2024/08/21(水) 04:25:00.75ID:6MRUrHzG0 ワコムが特許抑えてるので気になるならcintiqかギャラタブらへん買うしかない
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbe-CjR1)
2024/08/21(水) 06:05:32.97ID:7JxYOGry0 筆圧関連が大幅に改善された今となってはある意味ワコムの最後の牙城が傾き補正かも
全く補正してないわけじゃ無いんですけどね
ペンの構造上、センサー位置は当然ペン先じゃなくペン本体の数十ミリ上になるんですけど、かなり傾けてもカーソルはセンサー位置よりはペン先近くには出てますし
ただその近くの距離がやはりワコム一強
HUIONのPW600はかなりイケてるとの報告もありますが
全く補正してないわけじゃ無いんですけどね
ペンの構造上、センサー位置は当然ペン先じゃなくペン本体の数十ミリ上になるんですけど、かなり傾けてもカーソルはセンサー位置よりはペン先近くには出てますし
ただその近くの距離がやはりワコム一強
HUIONのPW600はかなりイケてるとの報告もありますが
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff6-OuUe)
2024/08/21(水) 07:50:29.53ID:PQQL/8+a0 元々はHUIONのKamvas pro 16 2.5k使ってて、こっちは傾けてもほぼズレなかったんですよね
ここ以外の描き心地とか液晶の綺麗さなんかはartistのが全然良いので本当に惜しいな…
ここ以外の描き心地とか液晶の綺麗さなんかはartistのが全然良いので本当に惜しいな…
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa8-F+B+)
2024/08/21(水) 18:10:23.70ID:F4i56CJr0 16gen2のデザインがめちゃくちゃ好きなんだが
あちこちで見る不具合の内容が個人的に結構ストレスになるやつ多くて残念
ドライバによって改善されるなら次は16gen2でもいいなーと思うんだけど
実際使ってる人どうですか
あちこちで見る不具合の内容が個人的に結構ストレスになるやつ多くて残念
ドライバによって改善されるなら次は16gen2でもいいなーと思うんだけど
実際使ってる人どうですか
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffc-MVWB)
2024/08/21(水) 22:00:35.18ID:6MRUrHzG0 単純に60Hzなのがストレス
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fad-i1i6)
2024/08/22(木) 07:13:32.39ID:UkmOcW4E0 アプデ入ってからそんなに不満ないかな
(エラー落ち等)ペンのズレもあんまり感じないというか、慣れてしまっただけかもしれんが大幅にズレてると感じる時はキャリブレーションの時点で+をタッチする位置を意図的にずらすとかしてる
自分は違う板タブも汎用で接続して使ってるから使い方としては普通じゃないかもしれんが
16gen2自体は手離せなくなってる(でもスタンド台は必須)
(エラー落ち等)ペンのズレもあんまり感じないというか、慣れてしまっただけかもしれんが大幅にズレてると感じる時はキャリブレーションの時点で+をタッチする位置を意図的にずらすとかしてる
自分は違う板タブも汎用で接続して使ってるから使い方としては普通じゃないかもしれんが
16gen2自体は手離せなくなってる(でもスタンド台は必須)
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5f-KXAC)
2024/08/22(木) 21:04:11.32ID:sAX/aQyj0 俺もPro16(Gen2)とKamvasPro16(2.5k)両方あるけど
Pro16(Gen2)のほうだけ傾けてズレてKamvasのほうだけズレないってことはないなあ
Kamvasの方がキャリブレーション結果がハマってたんじゃないか
Pro16(Gen2)のほうだけ傾けてズレてKamvasのほうだけズレないってことはないなあ
Kamvasの方がキャリブレーション結果がハマってたんじゃないか
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb2-FzYF)
2024/08/23(金) 11:55:12.14ID:vxuqIfcE0 Magic drawing padが5万円代だったら覇権取れたかもしんないなこれ
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-rdaS)
2024/08/23(金) 12:27:20.08ID:7oLB9BrT0 メモリが少なかったり値段なり性能(同値段の旧iPad+ペン並)と評価されてるみたいだからな
ペンとか違いはあるはずなんだが
ペンとか違いはあるはずなんだが
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff9-KXAC)
2024/08/23(金) 14:14:53.07ID:KWcTZVwq0 メモリ8GBストレージは256GBで少なくはないぞ
SoCの性能と出た瞬間からAndroid12止まりなのが問題点だな
Androidバージョンの問題はやはAndroidならGalaxy安定かと思ってまう
SoCの性能と出た瞬間からAndroid12止まりなのが問題点だな
Androidバージョンの問題はやはAndroidならGalaxy安定かと思ってまう
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f94-FzYF)
2024/08/23(金) 23:47:41.13ID:PN5slaMk0 マジ泥パッド 海外公式で$424.99=61738円(現在)
円安じゃなかったら日本でも6万代で買えたであろうやつ
円安じゃなかったら日本でも6万代で買えたであろうやつ
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffab-caiz)
2024/08/24(土) 14:07:40.68ID:S7Jp8g4Q0 >>210
メモリは16GBないと話にならないな
メモリは16GBないと話にならないな
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-BBNY)
2024/08/24(土) 15:37:33.67ID:DctmfRLD0 s9ultraと+が12GでS9が8GだからAndroidタブとしては特に少ない感じはないけどな
ガッツリ用途なら少ないと感じるのは分かるけど
ガッツリ用途なら少ないと感じるのは分かるけど
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fda-7iJf)
2024/08/24(土) 19:09:23.00ID:EhIoaA/n0 Androidならそんなもんだろ
というかSOC的に8GB+256GB(つまり現行)で64800円、12GB+512GBで84800円(つまり現行)ならもうちょっと売れたんじゃ無いかな
というかSOC的に8GB+256GB(つまり現行)で64800円、12GB+512GBで84800円(つまり現行)ならもうちょっと売れたんじゃ無いかな
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff85-FzYF)
2024/08/24(土) 19:36:11.12ID:wyXhho8Y0 あらゆるガジェット業界のメモリ商売マジやめてほしい
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ec-EtIh)
2024/08/25(日) 00:38:08.23ID:9ondF2kj0 そうこうしている間にいよいよ明日Artist Pro 19 Gen2発売開始か
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ad-d18E)
2024/08/25(日) 09:48:54.99ID:wBSHT8eA0 19の方はVESAマウント対応なんだな
218あぼーん
NGNGあぼーん
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a104-YBCu)
2024/08/25(日) 14:40:44.80ID:ghDSFaKS0 artist22なんだけど
PC立ち上げる時に電源入れてないと再起動しない限り認識しないバグ他の人で起こってる人いない?
ちょっとネット見てから使う時にすげえ不便なんだが元々の仕様なんだろうか
PC立ち上げる時に電源入れてないと再起動しない限り認識しないバグ他の人で起こってる人いない?
ちょっとネット見てから使う時にすげえ不便なんだが元々の仕様なんだろうか
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c23f-RCJX)
2024/08/25(日) 15:52:35.70ID:bsdDA9os0 >>218
ちょっと一稼ぎしてくる
ちょっと一稼ぎしてくる
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f3-Cp2L)
2024/08/25(日) 17:43:26.93ID:nPjdQO/v0 >>219 DP絡みのFAQネタかも。
windows11なら再起動せんでも
設定/ディスプレイ/マルチディスプレイ/ディスプレイを検出
みたいなボタンあるから押してみ。
Windows10ならhdmi接続できるなら試してみ。
その他ならしらん。
windows11なら再起動せんでも
設定/ディスプレイ/マルチディスプレイ/ディスプレイを検出
みたいなボタンあるから押してみ。
Windows10ならhdmi接続できるなら試してみ。
その他ならしらん。
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a125-l7eQ)
2024/08/26(月) 09:14:25.72ID:Bb9SzrYK0223221 (ワッチョイ c2f3-Cp2L)
2024/08/26(月) 09:21:44.02ID:nQQip6Ru0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM15-+2U4)
2024/08/26(月) 09:29:04.59ID:uFbMOnUwM 液タブ側というよりマザーの仕様やBIOS不具合でそうなってそうな気もする
物理故障だとそもそも何しても映らないとかになるし
物理故障だとそもそも何しても映らないとかになるし
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c567-WNY7)
2024/08/26(月) 11:05:03.78ID:r384KFdG0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ad-d18E)
2024/08/26(月) 11:22:22.65ID:GMCvyYwE0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 225a-cusD)
2024/08/26(月) 11:49:01.63ID:4zCerzSm0 14万かー
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ad-d18E)
2024/08/26(月) 12:28:13.31ID:GMCvyYwE0 一気に16の倍の価格か
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e926-WNY7)
2024/08/26(月) 12:31:20.50ID:JsCk/59w0 4Kだとさすがにお高いわね😫
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a176-EMgm)
2024/08/26(月) 12:37:11.42ID:NqqXXNS20231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825e-+EcQ)
2024/08/26(月) 12:41:29.22ID:wHN/x60K0 どうせ4Kにしてここまで高くなるんだったら24インチで出してほしかったなという思いがある…
ペンが両方付いてくるのはありがたい
ペンが両方付いてくるのはありがたい
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a173-EtIh)
2024/08/26(月) 13:35:01.35ID:YtRJGkEx0 がっつり139800円までいったか
まあそれぐらいだろなあって想定内ではあるんだけど
今すぐ必要ってほどではないのでまずはレビュー揃うのを待つわ
まあそれぐらいだろなあって想定内ではあるんだけど
今すぐ必要ってほどではないのでまずはレビュー揃うのを待つわ
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-m/5i)
2024/08/26(月) 13:41:44.32ID:CcDF21Lb0 まあhuionより安いからこんなもんだな
クーポンやセールあればもうちょっと下がるし
タッチと傾き補正必要ないならhuionよりこっちの方が買う人でるんじゃね
クーポンやセールあればもうちょっと下がるし
タッチと傾き補正必要ないならhuionよりこっちの方が買う人でるんじゃね
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4606-Dco0)
2024/08/26(月) 13:46:55.28ID:0SyhYXDo0 人柱よろ
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ff-gAeP)
2024/08/26(月) 14:00:13.10ID:mz2ISbq00 ちょっと期待してたより高かったか
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c52f-WNY7)
2024/08/26(月) 16:25:39.14ID:oUPOuAl70 セールで12万くらいかな
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8234-wv70)
2024/08/26(月) 16:47:28.07ID:Vf95UHbH0 スペックにペン二種同梱など完全にkamvas pro 19を意識したような製品、個人的にこちらの方が好み
特に接続面、USB-C一本で済む上にちゃんと上部に設備されている
kamvas pro19の接続部は謎に右側固定だったからPCを右側に持ってこなきゃいけなかったのが難点
19インチ、4K、筆感16384、色域カバー率も高い、フルラミ、アンチグレア、ファンレス自己冷却、スペック諸々は申し分ない
これで14万切りは同スペック帯としては破格とみえる
まだワコムとか見ててCintiq pro16でも未だに20万とか見ると、やっぱ馬鹿げてるなと思える
特に接続面、USB-C一本で済む上にちゃんと上部に設備されている
kamvas pro19の接続部は謎に右側固定だったからPCを右側に持ってこなきゃいけなかったのが難点
19インチ、4K、筆感16384、色域カバー率も高い、フルラミ、アンチグレア、ファンレス自己冷却、スペック諸々は申し分ない
これで14万切りは同スペック帯としては破格とみえる
まだワコムとか見ててCintiq pro16でも未だに20万とか見ると、やっぱ馬鹿げてるなと思える
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8234-wv70)
2024/08/26(月) 17:21:56.91ID:Vf95UHbH0 個人的にタッチはどうでもいい、むしろ画面を指紋でベタベタ汚したくない、アナログ原稿でも同じ
だからこそ左手デバイスがある
少しでも安くプロ仕様のハイスペックを手に入れたいならこれは買いだ!
だからこそ左手デバイスがある
少しでも安くプロ仕様のハイスペックを手に入れたいならこれは買いだ!
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 726d-WNY7)
2024/08/26(月) 18:00:49.04ID:mHnlRz0s0 ん~ipad airの13インチと悩むなぁ
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25fe-gAeP)
2024/08/26(月) 20:39:46.96ID:yapB2xab0 なにげにXPPenでは過去最高価格だよな
円安早く終わって欲しい
円安早く終わって欲しい
241名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa59-wgTk)
2024/08/26(月) 20:57:30.77ID:fr00KjSEa 欲しかったサイズと解像度来た
Kanvas pro19 ちょっと高いなって思ってたからこっち買おうかな
どなたかレビューお願いします
Kanvas pro19 ちょっと高いなって思ってたからこっち買おうかな
どなたかレビューお願いします
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252b-LbnE)
2024/08/26(月) 21:18:55.50ID:A0Tzhjgf0 付属ペンがローターペンなのもいいね
あのダイヤル便利そう
あのダイヤル便利そう
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82de-HEDm)
2024/08/26(月) 22:11:54.05ID:Oxy5+9OQ0 4kなのにケーブル1本接続できるんだ
ノートPC勢なんで有り難い
ノートPC勢なんで有り難い
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d54-LbnE)
2024/08/26(月) 23:18:39.98ID:ovxRZvur0 それよく勘違いする人多いけどWinPCは大半できないからよく調べてな
本体のUSB-CがDP altという規格に対応してないと写らないから
本体のUSB-CがDP altという規格に対応してないと写らないから
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d7c-sKfT)
2024/08/26(月) 23:35:14.70ID:AA48kiw/0 ノートでいまどき対応してないのなんて安物くらいじゃね
246名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H66-A6l+)
2024/08/27(火) 00:52:41.17ID:4roaBUquH 左手デバイスもう持ってるからいらねえ…
なんで選択制にしないんだよ
なんで選択制にしないんだよ
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c550-YJYK)
2024/08/27(火) 02:39:09.89ID:jqvsV3lf0 よく見ると太い方のペンが3ボタンじゃなくて2ボタン+ローラー
ペンにローラー付くなんて前代未聞じゃないか? どんな使い勝手なんだろう
ペンにローラー付くなんて前代未聞じゃないか? どんな使い勝手なんだろう
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a12f-wv70)
2024/08/27(火) 05:52:56.35ID:pgKSJst90 今時のノートPCはたいがいDPAlt対応だね
Macならデスクトップでも安心だね
Macならデスクトップでも安心だね
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ad-d18E)
2024/08/27(火) 06:01:22.60ID:ekdSh2qX0 アメリカでは公式で最初から値引き価格$899.99→$809.99で売ってるんだな
向こうの税金の仕組みとか知らんけど
縦の作業エリアが16から15mm程度しか増えてないのを見るに、
どのあたりに買うメリットを見出すかだな
向こうの税金の仕組みとか知らんけど
縦の作業エリアが16から15mm程度しか増えてないのを見るに、
どのあたりに買うメリットを見出すかだな
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4532-RCJX)
2024/08/27(火) 12:12:57.40ID:p11LzSOZ0 去年買った16(gen2)がやはりちょっと画面狭めなので
もう1年粘ってたらこっち買ってたかも
もう1年粘ってたらこっち買ってたかも
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 722d-WNY7)
2024/08/27(火) 12:15:57.82ID:YXon8qa50252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f996-WNY7)
2024/08/27(火) 12:30:50.03ID:nzvlZ9XZ0 ん?横は6.5cmか
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7901-wv70)
2024/08/27(火) 12:43:55.69ID:ePfwO5Yj0 新しいのは4Kだから極小が見えるなら100%で1.5倍広くなるから10センチ位情報量増えんじゃね?
俺は2.5Kの100%がギリギリレベルだから19の4Kの100%は無理だろうし22インチ以上がよかったな
あと最近パソコン買ったとか、既に4K使ってて不便感じ無いならいいけど4Kは結構マシンスペックいるから下手したら+20万位いるんじゃね?
俺は2.5Kの100%がギリギリレベルだから19の4Kの100%は無理だろうし22インチ以上がよかったな
あと最近パソコン買ったとか、既に4K使ってて不便感じ無いならいいけど4Kは結構マシンスペックいるから下手したら+20万位いるんじゃね?
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82da-LbnE)
2024/08/27(火) 13:30:54.24ID:cb3MdrrV0 デスクトップなら適当なGPU追加すれば全然いける
4kマルチモニタの液タブくらいなら最近のほとんどのGPUは余裕よ、遅延も全く感じないし3Dモデルもほぼ問題ない
RX6500XTとかマジでこの辺で足りる、ゲームしないならね
4kマルチモニタの液タブくらいなら最近のほとんどのGPUは余裕よ、遅延も全く感じないし3Dモデルもほぼ問題ない
RX6500XTとかマジでこの辺で足りる、ゲームしないならね
255あぼーん
NGNGあぼーん
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2920-RCJX)
2024/08/27(火) 15:55:51.36ID:BkOAA5Yx0 >>255
遅いよもう既に皆もやってる
遅いよもう既に皆もやってる
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a173-EtIh)
2024/08/27(火) 16:21:46.13ID:b6JgYFwc0 性能じゃなく機能の有無の問題だからねUSB-CのDP Alt Modeって
最近だとWacomのMovinkでも揉めたみたいだけど
もっと3in1なりの変換ケーブルのことは紹介して注意喚起していくべきだと思うわ
最近だとWacomのMovinkでも揉めたみたいだけど
もっと3in1なりの変換ケーブルのことは紹介して注意喚起していくべきだと思うわ
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8222-wv70)
2024/08/27(火) 17:00:09.01ID:pO0r87er0 XPPEN Artist Pro 14 Gen2(2.5K/2023)¥59,800
XPPEN Artist Pro 16 Gen2(2.5K/2023)¥76,980
XPPEN Artist Pro 19 Gen2(4K/2024) ¥139,800
HUION Kamvas Pro 19(4K/2024) \169,980
HUION Kamvas Pro 24(4K/2021) \174,999
WACOM Cintiq 16(FHD/2019) \99,880
WACOM Cintiq 22(FHD/2019) \162,800
もうワコムに用はない
XPPEN Artist Pro 16 Gen2(2.5K/2023)¥76,980
XPPEN Artist Pro 19 Gen2(4K/2024) ¥139,800
HUION Kamvas Pro 19(4K/2024) \169,980
HUION Kamvas Pro 24(4K/2021) \174,999
WACOM Cintiq 16(FHD/2019) \99,880
WACOM Cintiq 22(FHD/2019) \162,800
もうワコムに用はない
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dda-YCR0)
2024/08/27(火) 17:23:18.24ID:KnmnDmv60 なんかマジドロのUIアップグレード関連で不具合出てるらしいからマジドロユーザーの人は注意
https://x.com/xpjapan/status/1828318336049889346
【Magic Drawing Pad スタイラスペン障害について】
https://x.com/xpjapan/status/1828318336049889346
【Magic Drawing Pad スタイラスペン障害について】
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7901-RCJX)
2024/08/27(火) 18:23:27.14ID:32VyZKi40 >>255
早速だけどチャレンジはしてみようかな
早速だけどチャレンジはしてみようかな
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ff-gAeP)
2024/08/27(火) 20:57:02.66ID:HBF6KC710 19 Gen2はもうAmazonとか楽天で売られてるんだな
早くセールきてくんないかなー
早くセールきてくんないかなー
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91d1-gAeP)
2024/08/27(火) 21:10:55.58ID:q4P+yr2v0 >>247
単独で買ったから書くとクリックなしマウスホイールみたいなのがペンについてる
ホイールの機能はXPPenの赤ホイールやACK05などと同じ
ホイールの機能切り替えは2つのボタンのどちらかに割り当てるんだが、だったら3ボタンの方が良かったかも
単独で買ったから書くとクリックなしマウスホイールみたいなのがペンについてる
ホイールの機能はXPPenの赤ホイールやACK05などと同じ
ホイールの機能切り替えは2つのボタンのどちらかに割り当てるんだが、だったら3ボタンの方が良かったかも
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c1-P7Xm)
2024/08/27(火) 21:13:25.62ID:EQZhTiYF0 ワコムは2025年あたりにクソ品質のやっつけ4Kを30万で慌てて出して
次の年に韓国メーカーに買収されるんじゃねえかなw
次の年に韓国メーカーに買収されるんじゃねえかなw
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4532-RCJX)
2024/08/27(火) 22:17:09.70ID:p11LzSOZ0 Wacomのオンスクリーンコントロールだけは羨ましい機能
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a110-YBCu)
2024/08/28(水) 00:50:19.37ID:0miYNrN50266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a101-YBCu)
2024/08/28(水) 01:58:57.82ID:0miYNrN50267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ef-LImM)
2024/08/28(水) 11:31:58.22ID:opH2fUBU0 >>258
https://store.huion.com/jp/
HUION Kamvas Pro 19(4K/2024) \152,998
HUION Kamvas Pro 24(4K/2021) \159,999
公式セールタイムセール中
マジそれなもうワコムに用はない
https://store.huion.com/jp/
HUION Kamvas Pro 19(4K/2024) \152,998
HUION Kamvas Pro 24(4K/2021) \159,999
公式セールタイムセール中
マジそれなもうワコムに用はない
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8254-+EcQ)
2024/08/29(木) 01:39:03.30ID:yNx62mfr0 ペン2個付いてくるのは嬉しいけど、選択制にしてもっと値下げしてくれてもよかったのにな
14万円はさすがにキツい
14万円はさすがにキツい
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7901-wv70)
2024/08/29(木) 06:23:06.72ID:qCBTUSek0 >>268
単品は8千円くらいするけど、選択で1本にしたところで2千円引きくらいがせいぜいじゃない?
いざというときのために2本のほうがいいけど、芯が違うから予備としてはいいが、使い分けの場合使いにくいんだよな
16(gen2)ユーザーでスリムペン買おうとしたが、芯が違うから買うの止めた
どっちかといったら、左手デバイスがいらん
22プラスでは選択式になったけど、また強制になったからセットで買ってる人が多かったんかな
単品は8千円くらいするけど、選択で1本にしたところで2千円引きくらいがせいぜいじゃない?
いざというときのために2本のほうがいいけど、芯が違うから予備としてはいいが、使い分けの場合使いにくいんだよな
16(gen2)ユーザーでスリムペン買おうとしたが、芯が違うから買うの止めた
どっちかといったら、左手デバイスがいらん
22プラスでは選択式になったけど、また強制になったからセットで買ってる人が多かったんかな
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826a-WNY7)
2024/08/29(木) 07:48:55.63ID:h5K3zcDH0 19インチに4Kっていうのも過剰なのよなぁ
WQXGAでもそこまでジャギジャギにならないはず
WQXGAでもそこまでジャギジャギにならないはず
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82dd-+EcQ)
2024/08/29(木) 11:39:54.14ID:yNx62mfr0 >>269
そんなもんなのか
そんなもんなのか
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f3-Cp2L)
2024/08/29(木) 12:14:44.48ID:iSIF9BPC0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92bd-+2U4)
2024/08/29(木) 14:01:31.76ID:sv3YaVQY0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8266-F+9Q)
2024/08/29(木) 15:39:34.81ID:8dj2EIzi0 検索しても19の液晶パネルが4KとフルHDしか見当たらない
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeb0-YJYK)
2024/08/29(木) 16:21:17.24ID:2+KQO3N20 ハイエンドのために4kにしてるんじゃなくてそのパネルしかないってだけなんだよな
2.5kとかにしたら逆に値段上がるまである
2.5kとかにしたら逆に値段上がるまである
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dda-BBS7)
2024/08/29(木) 18:50:39.94ID:kKupx8jq0 18.5インチがモバイルモニタとして流行り出した頃はwqhd機種もあった気がしたけど、気がついたらFHDと4Kに収束してたな
まあ数が出ないなら結局コストかかっちゃうしな
まあ数が出ないなら結局コストかかっちゃうしな
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92bd-+2U4)
2024/08/29(木) 19:44:04.30ID:sv3YaVQY0 23.8インチ WQHDで出してくれたってええやで
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 464d-RCJX)
2024/08/29(木) 19:53:41.62ID:t2v1gcjr0 40万になるけどええんか?(ワコム
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 060f-KZxv)
2024/08/30(金) 11:08:47.40ID:+CKqYKwO0 >>258
14Gen2はFHDじゃないの?
14Gen2はFHDじゃないの?
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82dc-eHhA)
2024/08/30(金) 11:52:07.56ID:t2EcGg5+0 こっち意識してかhuionのkamvas pro 19も今セールで14万になってるね
5千円でタッチ付くならそっちの方がいい…のか?
ペン性能xp penの方が良いとかある?
5千円でタッチ付くならそっちの方がいい…のか?
ペン性能xp penの方が良いとかある?
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-PMk8)
2024/08/30(金) 11:57:06.15ID:bNp8gMmv0 ペン性能もHuionの勝ち……
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c575-KJOu)
2024/08/30(金) 13:04:23.34ID:rQMQbaR30 kamvas pro19の廉価版がartist pro 16って認識だったからほぼ同価格で19インチ出されてもなあ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-m/5i)
2024/08/30(金) 13:15:49.23ID:luZB99nG0 19インチ間で露骨に価格競争が始まったな
xppenも対抗してクーポンセールするかはわからんけど
xppenも対抗してクーポンセールするかはわからんけど
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ac-+EcQ)
2024/08/30(金) 13:30:39.74ID:I1eP+sae0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7901-wv70)
2024/08/30(金) 13:38:41.76ID:mMBV5QBR0 >>284
on荷重はxppenは3グラムでHuionは2グラム
ただカタログスペックなだけだしな…
ワコムとかカタログスペックじゃ確実に下なのに海外液タブの一回りいいスペック位なら超えてくるからなぁ
かといって今の値段じゃ要らんけど
on荷重はxppenは3グラムでHuionは2グラム
ただカタログスペックなだけだしな…
ワコムとかカタログスペックじゃ確実に下なのに海外液タブの一回りいいスペック位なら超えてくるからなぁ
かといって今の値段じゃ要らんけど
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92bd-+2U4)
2024/08/30(金) 15:55:32.68ID:aRAvJUcE0 円安の今こそ国産メーカーが安く…安く…
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 911f-g7Av)
2024/08/30(金) 16:20:58.38ID:jC53ImKY0 XPPENは高解像度×X3ペン搭載機が技術的に開発できてなかったから
今回4K出せたのは大きな一歩だと思うよ
今回4K出せたのは大きな一歩だと思うよ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2207-gAeP)
2024/08/30(金) 16:43:19.72ID:CbGFjCrn0 これはマジでそう(16TPを見ながら)
そろそろ24もフルラミ・AGガラス化含めて更新してほしいね
そろそろ24もフルラミ・AGガラス化含めて更新してほしいね
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92bd-+2U4)
2024/08/30(金) 16:43:40.75ID:aRAvJUcE0 技術的にというかマーケ的に
液タブって普通の液晶orOLEDパネルにデジタイザ重ね貼りしてるだけの単純構造
液タブって普通の液晶orOLEDパネルにデジタイザ重ね貼りしてるだけの単純構造
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b9-PD4t)
2024/08/30(金) 19:15:53.62ID:mAn1OCek0 >>289
だったらなんでここ数年前までワコム一強の時代がひたすら続いてたんだよ
単純構造なら新規参入業者が増えててもおかしくなかったのでは
単にワコムの特許だけの問題じゃなくて細かな設計とかハードルあるんじゃないの
だったらなんでここ数年前までワコム一強の時代がひたすら続いてたんだよ
単純構造なら新規参入業者が増えててもおかしくなかったのでは
単にワコムの特許だけの問題じゃなくて細かな設計とかハードルあるんじゃないの
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92bd-+2U4)
2024/08/30(金) 20:05:46.87ID:aRAvJUcE0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dba-PMk8)
2024/08/30(金) 20:17:43.87ID:bNp8gMmv0 >>284
Huionの最新世代には傾きカーソル補正がある
Huionの最新世代には傾きカーソル補正がある
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7278-RCJX)
2024/08/30(金) 21:13:27.92ID:NpZXS1A80 >>259
うちのマジ泥はこのヴァージョンで問題なく描けるんだよね
8月に買ったからサイレントアプデされてるペンが付いてきた可能性があるけど。
というか交換ペンを送るってことはつまりそう言うことかな。
(過去にワコムのスタイラスペンでも告知なしアプデがあって見た目も名前も同じ製品なのに特定のタブレットで描けるのと描けないのが世の中に出回った)
うちのマジ泥はこのヴァージョンで問題なく描けるんだよね
8月に買ったからサイレントアプデされてるペンが付いてきた可能性があるけど。
というか交換ペンを送るってことはつまりそう言うことかな。
(過去にワコムのスタイラスペンでも告知なしアプデがあって見た目も名前も同じ製品なのに特定のタブレットで描けるのと描けないのが世の中に出回った)
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-+qEr)
2024/08/30(金) 21:13:53.40ID:DWgS2Pb/0 16gen2こうてからワコムはもう全然気にしなくなったわ
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feaa-n4o5)
2024/08/31(土) 00:00:38.65ID:eBznzIT+0 >>294
意識しなければ不満な点なし?
意識しなければ不満な点なし?
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e941-4eXV)
2024/08/31(土) 01:10:21.46ID:5GnC8zLk0 単純に液タブ市場がそんな何社も割拠できるほどパイがない
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-+qEr)
2024/08/31(土) 08:30:25.26ID:SX5OhiJr0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a164-afOX)
2024/08/31(土) 09:20:52.53ID:A2zkEama0 意識だからヒエラルキーとか?
ペン性能ファンレス安いと唱えれば吹き飛ぶよ
ペン性能ファンレス安いと唱えれば吹き飛ぶよ
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1a3-wv70)
2024/08/31(土) 09:32:05.24ID:JkixpIwA0 故障とかドライバ相性とかの問題があった時に「だから中華はダメなんだよ」って言っちゃう人はワコム買わんとしゃーないんじゃね?
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e99e-+EcQ)
2024/08/31(土) 11:03:08.38ID:+qm+brIT0 gen2のどれか展示してるのって都内オンリーかな
神奈川にあれば助かる
神奈川にあれば助かる
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdad-X3Q9)
2024/08/31(土) 11:24:47.48ID:hVz4ABwu0 16gen2とhuionのkamvas19両方使った事あるけどペン精度はhuionのが上だね 傾けた時の精度差がかなり違う
まあArtistのが安いしコスパのArtist19か精度とタッチのkamvas19って感じになるんじゃないかな
まあArtistのが安いしコスパのArtist19か精度とタッチのkamvas19って感じになるんじゃないかな
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdad-X3Q9)
2024/08/31(土) 11:31:40.34ID:hVz4ABwu0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e99e-+EcQ)
2024/08/31(土) 12:00:32.72ID:+qm+brIT0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e941-4eXV)
2024/08/31(土) 12:42:17.20ID:5GnC8zLk0 huionはカーソルはともかく角度値がガバガバなんで傾きブラシ使い物にならん
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92bd-+2U4)
2024/08/31(土) 14:00:02.85ID:gMVI1gfo0 傾きブラシに使えるのはワコムしか実用的なの無さげ
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9156-7Uxd)
2024/08/31(土) 14:31:13.48ID:wPzVUpHA0 >>294
今ってドライバどう?問題なくなったんか?
今ってドライバどう?問題なくなったんか?
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda0-Qxma)
2024/08/31(土) 17:15:51.48ID:h+oQdeMp0 パソコン詳しい人教えてください
artistpro16(gen2)はこのパソコン(https://dynabook.com/standard-notebook-t-series/t75/d-2017-summer-model-15-6-inch-full-hd-screen/interface.html)で使えますか?
3in1ケーブルの赤いやつはどこに挿すんでしょうか?
artistpro16(gen2)はこのパソコン(https://dynabook.com/standard-notebook-t-series/t75/d-2017-summer-model-15-6-inch-full-hd-screen/interface.html)で使えますか?
3in1ケーブルの赤いやつはどこに挿すんでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4624-RCJX)
2024/08/31(土) 17:35:44.50ID:N/TNy10L0 8000円ぐらいでミニPC買ってつなげた方が幸せになれるぞ
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6101-SrM5)
2024/08/31(土) 19:03:10.86ID:hKd55Yvi0 >>307
世代的にTYPEC 1本では無理な世代のPCなんかな。
ap16g2っていろんなケーブルが付属してるんな。3in-1使うなら
USB黒→(2)
USB赤→(3)(電源専用だから間に合ってるなら無理に挿さなくても構わない)
hdmi→(4)
で試してみたら?
https://i.imgur.com/bnQkw6R.png
世代的にTYPEC 1本では無理な世代のPCなんかな。
ap16g2っていろんなケーブルが付属してるんな。3in-1使うなら
USB黒→(2)
USB赤→(3)(電源専用だから間に合ってるなら無理に挿さなくても構わない)
hdmi→(4)
で試してみたら?
https://i.imgur.com/bnQkw6R.png
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 922d-d18E)
2024/08/31(土) 19:04:42.06ID:nN8Sik1Q0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda0-Qxma)
2024/08/31(土) 19:19:46.67ID:h+oQdeMp0 このパソコンで〜と質問した者です。
皆様優しく詳しくありがとうございます。
これで安心して買えそうです。
ありがとうございました!
皆様優しく詳しくありがとうございます。
これで安心して買えそうです。
ありがとうございました!
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-4aWY)
2024/09/01(日) 02:53:26.40ID:Jj3Jwtq50 淀かビックの新宿店にサンプル機置いてあるかな
ワコム機はどこ行ってもあるが
ワコム機はどこ行ってもあるが
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2e-NFJX)
2024/09/01(日) 03:24:35.83ID:ipHCJbIu0 公式サイトの取扱店ページで製品確認できるよ
xppenならビックカメラ池袋カメラ・パソコン館が最強最高です
xppenならビックカメラ池袋カメラ・パソコン館が最強最高です
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f02-gp2j)
2024/09/02(月) 04:52:22.01ID:R6mkBHqU0 池袋が良いのね、ありがとう
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb4-L4we)
2024/09/02(月) 12:39:52.09ID:tSNSmkEp0 池袋カメラ・パソコン館はツクモにない機種もいっぱい置いてあって良いよな
22Plusとかはここでしか触れないかも
22Plusとかはここでしか触れないかも
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0739-+rLF)
2024/09/03(火) 05:02:31.22ID:ZaRQ5gkZ0 pro16 gen2でもペン先のズレが旧pro16よりはるかに酷いのに19インチ4kになったらどれほどズレるんだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfad-5zWi)
2024/09/03(火) 09:28:18.68ID:e0VWeOIQ0 gen2が旧よりズレるとか聞いたことが無いぞ
ちゃんとキャリブレーションしたか?
ちゃんとキャリブレーションしたか?
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8766-gXPy)
2024/09/03(火) 11:00:29.41ID:s/2uMARE0 つべで見たレビューだとキャリブレーション時に+の中心ではなく、
+の横棒の右側の真ん中を押すと描く時のズレが抑えられるらしい
+の横棒の右側の真ん中を押すと描く時のズレが抑えられるらしい
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ad-WS2K)
2024/09/03(火) 12:01:45.51ID:GndTtM6Z0 横線の真ん中よりちょい右ってことであってる?
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c722-vKF2)
2024/09/03(火) 12:15:29.37ID:WnKpEGbK0 いや一律に全部同じってことでは無くて
最初に十字の真ん中で合わせて、それでズレてたらズレと反対方向に合わせる
最初に十字の真ん中で合わせて、それでズレてたらズレと反対方向に合わせる
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8766-gXPy)
2024/09/03(火) 13:19:32.99ID:s/2uMARE0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d0-72aY)
2024/09/03(火) 14:54:42.28ID:3JEaH74M0 てかソフト側で微調整できないの大分無能だよな
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a1-+rLF)
2024/09/03(火) 17:04:12.88ID:ZaRQ5gkZ0 >>317
このスレの過去ログだけでも何度か話題に上がってるが
このスレの過去ログだけでも何度か話題に上がってるが
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb7-L4we)
2024/09/03(火) 19:57:30.48ID:UN9+KOJK0 旧からGen2に変えたけど旧よりズレるとは微塵も感じてないよ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27a1-gXPy)
2024/09/03(火) 20:38:06.84ID:29QDUh/b0 無印からの乗り換えだけどめちゃくちゃズレが気になるようになったぞ
2.5kになったからなのか液晶が若干大きくなった影響かわからんが四方のズレは無印より酷くて端のボタンの誤タップがめちゃくちゃ増えた
キャリブレーションをズラしたりして何とか妥協点探って使ってる状況
それでも結局ペンの持ち方次第で気持ち悪いズレ方する(センサーとペン先の傾きを誤魔化してるだけだからペンを立てて持つと中央に近いところでもズレる)からもう諦めてる
セール時狙ってワコムのcontiq pro17あたりに乗り換える予定
2.5kになったからなのか液晶が若干大きくなった影響かわからんが四方のズレは無印より酷くて端のボタンの誤タップがめちゃくちゃ増えた
キャリブレーションをズラしたりして何とか妥協点探って使ってる状況
それでも結局ペンの持ち方次第で気持ち悪いズレ方する(センサーとペン先の傾きを誤魔化してるだけだからペンを立てて持つと中央に近いところでもズレる)からもう諦めてる
セール時狙ってワコムのcontiq pro17あたりに乗り換える予定
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf71-+rLF)
2024/09/03(火) 21:02:06.13ID:5pl2J/4k0 長文でワコム社員は草
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ad-Zrlp)
2024/09/03(火) 22:19:09.85ID:ctIrS//p0 これでワコム社員認定はさすがにアルミホイル巻いた方が良いだろ
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c786-DIy9)
2024/09/03(火) 22:44:03.73ID:88EUWJoD0 惨めよのう
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c771-hW7w)
2024/09/04(水) 01:59:47.69ID:hKxB807d0 長文でXPPen製をdisってるように見せかけて
最後にcontiqで落とすネタだろ
最後にcontiqで落とすネタだろ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-Z2/Z)
2024/09/04(水) 02:23:50.54ID:vjzlyxNH0 スリムペンいいなあと思ってたけど、最近ローラーペンもいいなと思い始めた
ローラー転がすだけでクリスタのサブツールぐるぐる切り替えられるようにしたい
ローラー転がすだけでクリスタのサブツールぐるぐる切り替えられるようにしたい
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0701-vKF2)
2024/09/04(水) 04:14:07.10ID:5oV3ZVq20 >>330
ツアーボックス買いたての時それやって、なんかかっこよく見えるけど液タブなら普通に画面ポチった方が楽やでw
ツアーボックス買いたての時それやって、なんかかっこよく見えるけど液タブなら普通に画面ポチった方が楽やでw
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07fb-L4we)
2024/09/04(水) 11:48:56.52ID:/PhnC4SY0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c71d-vKF2)
2024/09/04(水) 13:12:36.48ID:iVyE8Ycn0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ba-pGa4)
2024/09/04(水) 13:31:55.70ID:LafaV0AN0 100%にするとUIが小さすぎてそれはそれで誤タップしそう
2.5kくらいなら大丈夫か
それともキャリブレーション終わったら拡大率戻していいのかな?
2.5kくらいなら大丈夫か
それともキャリブレーション終わったら拡大率戻していいのかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2713-L4we)
2024/09/04(水) 15:06:37.78ID:k2msquqG0 スケーリングや16:10でそういうのもあると聞く
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-YuIx)
2024/09/04(水) 17:48:52.90ID:Tdl4Zkup0 4K100%だとUIめちゃくちゃ豆粒になって辛そう
337名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sadb-hbJw)
2024/09/05(木) 04:21:59.90ID:fdaBFfkua 24インチ4K出るまで待つべき?
フイオンに対抗してるならそのうち出そうで悩ましい
フイオンに対抗してるならそのうち出そうで悩ましい
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479b-dS7x)
2024/09/05(木) 09:40:12.01ID:60OB5D+n0 >>337
買いたいものを変えとしか
買いたいものを変えとしか
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c71d-vKF2)
2024/09/05(木) 09:46:59.00ID:8AbOGtSC0 Kamvas Pro 24(4K)って2021年だからな
対抗して出るならもうとっくに出てるだろ
絶対出ないとは言わんが、それよりHUIONが24(4K)のPW600版を出す方が多分早いと思ってる
対抗して出るならもうとっくに出てるだろ
絶対出ないとは言わんが、それよりHUIONが24(4K)のPW600版を出す方が多分早いと思ってる
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-gXPy)
2024/09/05(木) 10:43:59.19ID:Cbofh6e70 19インチもhuionの後追いだったしやっぱhuionの方が早いんかな
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e9-MQVy)
2024/09/05(木) 10:49:15.33ID:0hm9q+kZ0 筆圧16kペンのリリースはxppenが先でhuionが追従する形だったのでいい感じに競争してるんじゃないかな
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-L4we)
2024/09/05(木) 12:53:40.10ID:YRfaxR+N0 19はXPPenの後追いにしては出すの早かったから
19インチの4kパネルがモバイルモニター用途で
アツくなってたからどちらも採用したんだと思ってる
19インチの4kパネルがモバイルモニター用途で
アツくなってたからどちらも採用したんだと思ってる
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8792-gXPy)
2024/09/05(木) 13:22:30.64ID:IT+tNsnE0 4Kだと27インチのほうが安く作れそう
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-YuIx)
2024/09/05(木) 13:26:12.20ID:Hl0bKYhG0 契約の関係か技術的問題かは解らないけど、大型になるほどフルラミが難しいのかもしれない
大きいと視差あるモデルばかりな気がする
大きいと視差あるモデルばかりな気がする
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c765-DIy9)
2024/09/05(木) 14:43:42.61ID:XiXSM/S20 画面が大きくなると強度確保のためガラスが厚くなるからね
けどOLEDが普及すれば液晶にあるような加圧表示変化
強く押すと滲むということがないから、その分ガラスは薄くなるみたい
ワコムやセンスラボのような有機EL化の流れがそのうち来るんじゃないですかね
けどOLEDが普及すれば液晶にあるような加圧表示変化
強く押すと滲むということがないから、その分ガラスは薄くなるみたい
ワコムやセンスラボのような有機EL化の流れがそのうち来るんじゃないですかね
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078a-MQVy)
2024/09/05(木) 14:57:56.75ID:0hm9q+kZ0 ワコムのmovinkが激軽仕様に出来たのはそういう特性からか
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6e-+rLF)
2024/09/05(木) 16:05:45.65ID:nV4gQwiZ0 隙あらばワコムw
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-YuIx)
2024/09/05(木) 16:53:19.82ID:Hl0bKYhG0 画面常につけっぱが多い身としてはOLED嫌だな…
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b3-RKh0)
2024/09/05(木) 16:56:56.81ID:my32mwud0 ついでにフリッカーバチバチで疲労度も高いぞOLED
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c6-vKF2)
2024/09/05(木) 17:12:27.20ID:8AbOGtSC0 ガラス厚の話はフルラミにした上での話で、>>344が言ってるのは大型機がフルラミじゃ無い話とはまた別じゃないかな
思うにXPPenは調達まで含めて企画が下手じゃんじゃないかと
22RProや24Proが出た頃は他社ではフルラミ(ワコムではダイレクトボンディング)がもう出始めてたんだよね
あと22インチで低価格が売りになったArtist22が出た時もHUIONはすぐKamvas22とKamvas22Plusと二機種出してきて、Kamvas22は価格も含めてArtist22対抗、22Plusは広色域フルラミで一万円高って戦略を出してきた
思うにXPPenは調達まで含めて企画が下手じゃんじゃないかと
22RProや24Proが出た頃は他社ではフルラミ(ワコムではダイレクトボンディング)がもう出始めてたんだよね
あと22インチで低価格が売りになったArtist22が出た時もHUIONはすぐKamvas22とKamvas22Plusと二機種出してきて、Kamvas22は価格も含めてArtist22対抗、22Plusは広色域フルラミで一万円高って戦略を出してきた
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-L4we)
2024/09/05(木) 17:56:18.84ID:YRfaxR+N0 XPPenがそういうところ下手というのもあると思うけど、とにかくHUIONの開発力がすごい
XPPenは商品企画はHUIONより下手っぽいけど、
なんやかんや12セカンドやDeco 01 v2、ACK05で廉価帯の覇権取ってるし
Pro(Gen2)みたいに出すのが遅くても後出しによる有利を詰め込んだようなもの出してくるし商売は上手いかもしれない
XPPenは商品企画はHUIONより下手っぽいけど、
なんやかんや12セカンドやDeco 01 v2、ACK05で廉価帯の覇権取ってるし
Pro(Gen2)みたいに出すのが遅くても後出しによる有利を詰め込んだようなもの出してくるし商売は上手いかもしれない
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-YuIx)
2024/09/05(木) 17:59:32.77ID:Hl0bKYhG0 正直XPPENの強みは性能に対する価格の安さや廉価って点だから、高くなったら造りも良いHuion行ってしまうな
XPPENは赤ホイール出たときがピークだった
それ以降はなんか似たようなモデル連発したり迷走してる…
XPPENは赤ホイール出たときがピークだった
それ以降はなんか似たようなモデル連発したり迷走してる…
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e799-L4we)
2024/09/05(木) 18:53:06.12ID:hMTg7ll+0 そうかなー、大型のラインナップが弱いだけで、PW517機種だとXPPenのX3だとこちらの方が良い点も多いと思う
PW600の世代は相当良いけどX3 Proとの棲み分けは現状できてる感じがする
PW600の世代は相当良いけどX3 Proとの棲み分けは現状できてる感じがする
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-gXPy)
2024/09/05(木) 18:59:25.77ID:Cbofh6e70 20インチ以上、フルラミネーション、QHD以上全部揃ってるのってxppenとhuionからまだ出とらんよね
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f2-hW7w)
2024/09/05(木) 19:04:36.37ID:9VWX/hLy0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-gXPy)
2024/09/05(木) 19:58:20.79ID:Cbofh6e70 19と同時期に出てんのか
xppenだったら27インチも安く作れるかな
xppenだったら27インチも安く作れるかな
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273b-L4we)
2024/09/05(木) 21:10:41.22ID:5lwhDTby0 ケーブル一本接続感動
サブのsurface proに繋いで寝転がって描ける
サブのsurface proに繋いで寝転がって描ける
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273b-L4we)
2024/09/05(木) 21:19:20.34ID:5lwhDTby0 首が痛い
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb7-DIy9)
2024/09/05(木) 21:19:44.96ID:X6fBT6x90 >>349
実際Movinkの動画を見てるとフリッカー出まくってるもんな
実際Movinkの動画を見てるとフリッカー出まくってるもんな
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ba-pGa4)
2024/09/05(木) 21:53:09.28ID:PE5tLP8Q0 Deco Pro Gen2のペン検知高さが低くて違和感すごいんだけど慣れるかな?
板だから特に不便だなぁと
板だから特に不便だなぁと
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8792-gXPy)
2024/09/06(金) 17:42:22.76ID:tVWpRf5t0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f51-gXPy)
2024/09/06(金) 18:04:09.73ID:nLdP2efL0 電気屋とかで有機ELのテレビすごい綺麗な画面に見えるけど、有機ELにしたら綺麗に映るんかな
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-D/hx)
2024/09/06(金) 18:25:25.21ID:7qdpZ+wS0 有機ELとか焼付きリスクが高いのに同じような画面を表示し続けるお絵かき用途には向かないだろ
確実にツールバーやパレット類が焼き付くぞ
確実にツールバーやパレット類が焼き付くぞ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-TYUN)
2024/09/06(金) 18:54:23.67ID:OWZU12kc0 pcモニタはmini LEDの方向へ進化してるけど、有機elの画質には遠く及ばないな
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0701-4YXt)
2024/09/06(金) 19:39:59.48ID:MbDAg7gq0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fda-0zGf)
2024/09/06(金) 23:52:33.52ID:D7O8wpDe0 液タブのぼやけやチラつきは一番上のガラス面が影響デカいから有機ELでもそこまで変わらないと思うわ
液タブをグレアパネルにするメリット皆無だからどこもやらない
そんなことしたら皆フィルム貼るだろうし
液タブをグレアパネルにするメリット皆無だからどこもやらない
そんなことしたら皆フィルム貼るだろうし
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f37-QaqT)
2024/09/07(土) 00:53:43.45ID:RrF1jmsa0 今回出るスリムペンの芯ってどうなるんだろ
artist pro 19のページに載ってる感じ的には普通のやつ(X3 Pro)とは多分違うよね
フェルト芯が対応してるのかどうかわからないし調べても不明で買えずにいる
artist pro 19のページに載ってる感じ的には普通のやつ(X3 Pro)とは多分違うよね
フェルト芯が対応してるのかどうかわからないし調べても不明で買えずにいる
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-Rg4b)
2024/09/07(土) 01:38:23.27ID:qofDaSFI0 Artist 22 plus って重量わからないんだけどHPにも載ってない
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-YuIx)
2024/09/07(土) 02:13:59.48ID:fnmoX0Ii0 VESA使えるモデルは多少重い方が良いな
アームのバネに負けてしまう
アームのバネに負けてしまう
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8792-gXPy)
2024/09/07(土) 08:20:54.71ID:P/fqchFW0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-YuIx)
2024/09/07(土) 09:47:55.49ID:fnmoX0Ii0 家電店は店内明るすぎて、かなり白浮きして見える
単に輝度落としすぎって可能性もあるけど
ただ普通のモニターのような鮮明さは、例えOLEDだろうとアンチグレア貼ってる限りは無理
単に輝度落としすぎって可能性もあるけど
ただ普通のモニターのような鮮明さは、例えOLEDだろうとアンチグレア貼ってる限りは無理
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9b-52ql)
2024/09/07(土) 10:16:12.63ID:cXZRnSyX0 画面色ボケは輝度を上げて改善するなら一度画面電源切ってみたらいい。アンチグレアやペーパーフィルムそのものか、ペンの引っかき傷や汚れで曇ってたりする。
個人部屋は店舗より暗いのが普通なんであんま気にならんよにもおもふ。
輝度で変化なくて、マルチ画面でクローンしてるならドットbyドットになってなくて妙な圧縮/ストレッチ/ブラーがかかってたり?
個人部屋は店舗より暗いのが普通なんであんま気にならんよにもおもふ。
輝度で変化なくて、マルチ画面でクローンしてるならドットbyドットになってなくて妙な圧縮/ストレッチ/ブラーがかかってたり?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2764-L4we)
2024/09/07(土) 10:21:24.42ID:ADdoos6P0 窓際で描くならアンチグレアは鬼門かもな
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8792-gXPy)
2024/09/07(土) 11:41:07.88ID:P/fqchFW0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-YuIx)
2024/09/07(土) 11:54:30.22ID:fnmoX0Ii0 光源に対しての角度もあるね
白ボケは十中八九フィルムのもので、抑えるほどツルツルに、白ボケするほどペーパーライクになるから困る
貼り替えるにしても書き味を取るか見やすさを取るか
白ボケは十中八九フィルムのもので、抑えるほどツルツルに、白ボケするほどペーパーライクになるから困る
貼り替えるにしても書き味を取るか見やすさを取るか
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2e-NFJX)
2024/09/07(土) 12:59:33.67ID:Z+guzjCU0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-M0eB)
2024/09/07(土) 15:21:42.79ID:FqxxVF4G0 自分自身はさっぱりで色々と自分なりに調べたんだけど分からなかったから教えて欲しい
娘が自分で金貯めてartist13セカンドというのを買ったんだ
家はPCなくてGalaxys10に繋げてOKの機種らしいんだが、筆圧感知が全然いかないそうで何故そうなのか対策あれば頼みます
ちなみにアイビスというのを使ってるらしい
娘が自分で金貯めてartist13セカンドというのを買ったんだ
家はPCなくてGalaxys10に繋げてOKの機種らしいんだが、筆圧感知が全然いかないそうで何故そうなのか対策あれば頼みます
ちなみにアイビスというのを使ってるらしい
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c701-L4we)
2024/09/07(土) 16:38:05.55ID:M8TqSQVX0 アイビスペイントの設定で筆圧検知がオンになっているか確認
ただXPPenのAndroidは対応が不完全で一部のアプリで筆圧が効かない
クリスタがダメなんだが、しかしアイビスペイントはOKだったはず
液タブの本来の性能を活かしたいなら2万円前後のミニPCでもいいからPC買った方がいいと思う
ただXPPenのAndroidは対応が不完全で一部のアプリで筆圧が効かない
クリスタがダメなんだが、しかしアイビスペイントはOKだったはず
液タブの本来の性能を活かしたいなら2万円前後のミニPCでもいいからPC買った方がいいと思う
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8792-gXPy)
2024/09/07(土) 16:44:21.41ID:P/fqchFW0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df45-WS2K)
2024/09/07(土) 17:02:33.40ID:5i1TSrhl0 iPadみたいな一体型ならともかく
スマホOSに液タブってのはあんまこなれてないよね
利用者数が伸びてないからノウハウも蓄積されてこないし
スマホOSに液タブってのはあんまこなれてないよね
利用者数が伸びてないからノウハウも蓄積されてこないし
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-YuIx)
2024/09/07(土) 17:50:12.75ID:fnmoX0Ii0 むしろ泥スマホに繋げて使えるの初めて知った
不便この上ないのは想像に容易いから、せっかくなら教育兼ねて安いPCでも買ってセットで使わせてあげても良いかもしれない
不便この上ないのは想像に容易いから、せっかくなら教育兼ねて安いPCでも買ってセットで使わせてあげても良いかもしれない
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-M0eB)
2024/09/07(土) 19:10:30.18ID:FqxxVF4G0 >>378
どうもありがとう
筆圧感知の部分がそもそも選べない様になってるようで、何ともならなくて
まぁこれも経験という事で
娘はまた金貯めて自分で安いPC買うそうです
娘からもありがとうございますとの事
どうもありがとう
筆圧感知の部分がそもそも選べない様になってるようで、何ともならなくて
まぁこれも経験という事で
娘はまた金貯めて自分で安いPC買うそうです
娘からもありがとうございますとの事
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073e-L4we)
2024/09/07(土) 23:34:53.21ID:HIqso0Qq0 ん? 筆圧検知のオンオフのスイッチがあって俺がオフになってるんじゃないかな…
HUIONの液タブをGalaxyにつないだことあるけどアイビスで普通に筆圧検知できたし
HUIONの問い合わせでも公式で筆圧検知できると回答得てる
HUIONの液タブをGalaxyにつないだことあるけどアイビスで普通に筆圧検知できたし
HUIONの問い合わせでも公式で筆圧検知できると回答得てる
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073e-L4we)
2024/09/07(土) 23:36:45.25ID:HIqso0Qq0 ごめんHUIONじゃねぇXPPenだった、こっちもアイビスペイントは筆圧聞くと公式見解あり
XPPenのサポートに問い合わせてみてもいいかも
XPPenのサポートに問い合わせてみてもいいかも
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfad-aCEc)
2024/09/07(土) 23:56:20.11ID:/V+VrjLa0 huionでは普通にアイビスとGalaxyで描けてたけどね
Dexモード起動してないとかじゃないよね
Dexモード起動してないとかじゃないよね
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a14-zuaA)
2024/09/08(日) 06:26:54.25ID:saghgiGB0 Dexにしてないだけな気がするな⋯
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 353e-DQ/g)
2024/09/08(日) 10:14:39.30ID:NRNzVCGJ0 以前試した時はDeXオフでも筆圧は機能してたんだよな
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 967d-kFL9)
2024/09/08(日) 11:23:27.15ID:gbCR3Z760389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7190-DQ/g)
2024/09/09(月) 11:19:38.31ID:N6oLr49g0 16TP→118000から19gen2→139800
セールだと11万くらいか安いな4kはいらないけど
セールだと11万くらいか安いな4kはいらないけど
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae3-AT8t)
2024/09/09(月) 18:07:05.75ID:trPpIv4e0 リストに載ってないけど22 plusはスリムペンが対応してないっぽい? x3pro全部で使えるわけじゃないのか
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65da-IlaH)
2024/09/11(水) 09:04:12.26ID:3zB4Ju4H0 19gen2のレビュー動画がつべに上がってきてるね
Michael Claridaって人のが長尺
Michael Claridaって人のが長尺
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b631-YsXy)
2024/09/11(水) 15:07:08.07ID:5T3bA2Lo0 Artist 22 plus買ったわ
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd0a-XICj)
2024/09/11(水) 18:19:31.85ID:8OnG1Wso0 ずっとiPadで描いてたけどWindows連携ダルすぎてArtist12セカンドかWacomone買うかずっと迷ってる
iPadからArtistに移ったもしくは両方使ってる猛者おる?
iPadからArtistに移ったもしくは両方使ってる猛者おる?
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9af-DQ/g)
2024/09/11(水) 18:48:01.91ID:V1BCVNz00 iPadと12セカンド両方持ってるが何が知りたいんや
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39da-zh7D)
2024/09/11(水) 18:49:12.89ID:1R//iEp10 そのiPadが10.5や11ならともかくもし12.9だったら12〜13インチクラスの液タブは狭くて使い辛いと思う
iPadの4:3画面と液タブの16:9は短辺の感覚が全然違う
実感として横置きしたiPadPro12.9と16インチ液タブで縦が同じくらい、横にだけ伸ばした感じ
iPadの4:3画面と液タブの16:9は短辺の感覚が全然違う
実感として横置きしたiPadPro12.9と16インチ液タブで縦が同じくらい、横にだけ伸ばした感じ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71af-DQ/g)
2024/09/11(水) 21:25:56.67ID:/CTIu0IH0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd48-iA/a)
2024/09/11(水) 23:00:01.91ID:PutB9WWQ0 要ケーブルなのとそれに伴う設置制限があることで使い勝手がだいぶん違うからな
XPPenのを買うにせよ他社製選ぶにせよ今持ってるiPadと同サイズのは薦めないかな
XPPenのを買うにせよ他社製選ぶにせよ今持ってるiPadと同サイズのは薦めないかな
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71af-DQ/g)
2024/09/11(水) 23:16:16.68ID:/CTIu0IH0 よほどスペースに制約があるのじゃなければ16買った方がいいよね
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abd-gd2P)
2024/09/11(水) 23:55:23.44ID:RLL5ZZQB0 液タブはまずいろいろUI並べたくなるから余計に
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1efb-JPqn)
2024/09/12(木) 01:14:31.73ID:tW7P4rY00 iPadと縦幅あんま変わらんと、液タブ買っても損した気分になるよな
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5e6-IlaH)
2024/09/12(木) 10:02:58.07ID:zF6xmZ9r0 Grant Abittって人の19gen2レビュー動画で画面の暗さに言及してるね
問題にならない程度だとはしてるけど
別の人が16gen2の画面の明るさを測って171ニトって言ってたけど同じくらいなのかな
問題にならない程度だとはしてるけど
別の人が16gen2の画面の明るさを測って171ニトって言ってたけど同じくらいなのかな
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdca-x2r9)
2024/09/12(木) 11:12:28.55ID:Dn9s8hnJ0 最近の液晶が明るすぎる気はしてるけどね
sRGB規定なんて80cd/m^2でしょたしか
うちは液タブもモニタも輝度かなり絞って使ってる
まあ部屋の明るさとか照明位置によってかなり変わる話だけど
sRGB規定なんて80cd/m^2でしょたしか
うちは液タブもモニタも輝度かなり絞って使ってる
まあ部屋の明るさとか照明位置によってかなり変わる話だけど
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abd-gd2P)
2024/09/12(木) 11:30:08.94ID:Qb9hnT+g0 うちはキャリブレータで160cdに統一してるから170あれば十分かな
最近のモニターまじで明るすぎて、標準で使ってる人は視力落ちてそう
色温度も一昔前よりマシだけど青いの多いしね
最近のモニターまじで明るすぎて、標準で使ってる人は視力落ちてそう
色温度も一昔前よりマシだけど青いの多いしね
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae3-DQ/g)
2024/09/12(木) 15:20:38.41ID:5St00Zb+0 そういや16gen2の端っこ若干暗い
個体差っぽいけど
個体差っぽいけど
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea02-2pUb)
2024/09/13(金) 07:44:02.48ID:dpDNcct60 ここで教えてもらった池袋ビック行って見てきた
24が動いてなかったのは残念だったが21、22だったかは試せた
今使ってるのはCintiq21なので7万足らずでこの性能は買って損はないな
ちなみに初見の大型のやつがあるなと思ったら値札見てビックリXenselabのやつだたよ
24が動いてなかったのは残念だったが21、22だったかは試せた
今使ってるのはCintiq21なので7万足らずでこの性能は買って損はないな
ちなみに初見の大型のやつがあるなと思ったら値札見てビックリXenselabのやつだたよ
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a71-O41e)
2024/09/13(金) 08:51:36.40ID:Qn+KcMd70 >>361
横浜ヨドバシからX-PEN完全に消えたね。取り扱い辞めたのかも。
横浜ヨドバシからX-PEN完全に消えたね。取り扱い辞めたのかも。
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f936-Im0I)
2024/09/13(金) 13:01:28.20ID:0+gL1jFv0 artist16gen2使っててアンチグレア加工嫌いだから試しに100均のipad用のフィルム貼ってみたけどいい感じに貼れなかった
液タブ用のならいけるんかな
液タブ用のならいけるんかな
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 397c-6Yt7)
2024/09/13(金) 22:59:23.14ID:kgWSXpMF0 グレアをアンチグレアにはできても逆は劣化しかしないやろ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e91-QRNj)
2024/09/14(土) 05:39:26.84ID:557XsomC0 コードの本数少なくしたいから、グラボのDisplayPortからUsbType-cにつなぐ用の変換コードAmazonで注文したけど動作するかは謎
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4954-xt3c)
2024/09/14(土) 12:17:46.02ID:h4bk+9fi0 同じようなの試したけど、映像出力はするけどペンが動作しなかった
USB部分がオミットされてる
USB部分がオミットされてる
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b682-QRNj)
2024/09/14(土) 12:42:41.37ID:wuF6y94A0 >>410
マジか。グラフィックボードでtype-c出力無いからPCだと強制的に3本か。大人しくモニター2台をDPケーブルに変えてHDMI接続にするしかないか。情報ありがとう。
マジか。グラフィックボードでtype-c出力無いからPCだと強制的に3本か。大人しくモニター2台をDPケーブルに変えてHDMI接続にするしかないか。情報ありがとう。
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec5-GpjZ)
2024/09/14(土) 16:53:04.85ID:uhKZ3b8r0 サンダーボルト拡張カードが要る
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b682-QRNj)
2024/09/14(土) 17:50:35.87ID:wuF6y94A0 >>411
自レスだけど結果から言うとモニター(液タブ)すら認識しなかった。ペンが反応しないとかのレベルではなかったわ。
大人しくHDMI、USBtypeA-typeC、ACの3本差しにするしかない。
ちな使ったのは
〈AmazonベーシックUSB-C4ディスプレイポートケーブルタブレット用双方向〉
自レスだけど結果から言うとモニター(液タブ)すら認識しなかった。ペンが反応しないとかのレベルではなかったわ。
大人しくHDMI、USBtypeA-typeC、ACの3本差しにするしかない。
ちな使ったのは
〈AmazonベーシックUSB-C4ディスプレイポートケーブルタブレット用双方向〉
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b682-QRNj)
2024/09/14(土) 18:11:46.09ID:wuF6y94A0 >>412
内蔵のThunderboltってtbヘッダがあるマザーボードを通して内蔵グラボと繋がってるって認識であってます?
それならそれ買ってtypec-typecとacの2本差し試してみようかな。
内蔵のThunderboltってtbヘッダがあるマザーボードを通して内蔵グラボと繋がってるって認識であってます?
それならそれ買ってtypec-typecとacの2本差し試してみようかな。
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec5-GpjZ)
2024/09/14(土) 18:49:39.10ID:uhKZ3b8r0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b682-QRNj)
2024/09/14(土) 19:06:37.38ID:wuF6y94A0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5efe-AT8t)
2024/09/14(土) 21:23:21.70ID:57CFEJv70 >>367
スリムペンの芯は従来のペンより細く互換性は無いようです。wacomの芯も試しましたがハマりませんでした。
スリムペンの芯は従来のペンより細く互換性は無いようです。wacomの芯も試しましたがハマりませんでした。
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf92-lmmT)
2024/09/15(日) 01:47:44.82ID:ndUn1jR80 ええ〜互換性なくす必要あったのか
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf01-i9xh)
2024/09/15(日) 05:19:20.21ID:y99SyPnx0 そりゃ唯一のサブスクだから
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-Vt+p)
2024/09/15(日) 06:08:25.70ID:dF1uSrvk0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-Yo5p)
2024/09/16(月) 22:13:40.33ID:CpAbB4J20 16インチくらいでいいやつ探してるんだけどどれがいいかな?
proがどうとかなんとかいろいろありすぎてどれ選べばいいのかわからん…
proがどうとかなんとかいろいろありすぎてどれ選べばいいのかわからん…
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f2d-Wd5T)
2024/09/16(月) 23:55:10.40ID:aOnMwqhp0 pro16gen2が最新
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-Yo5p)
2024/09/17(火) 00:17:18.12ID:0cTnIsFC0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ad-R/GH)
2024/09/17(火) 01:30:59.11ID:QRVkhpP00 2kだから一応ある
けどソフトによる
フォトショとかならまだ全然FHD画質で戦えると思う
クリスタは一々UIがでかくて邪魔になるから解像度高い方が使いやすい
けどソフトによる
フォトショとかならまだ全然FHD画質で戦えると思う
クリスタは一々UIがでかくて邪魔になるから解像度高い方が使いやすい
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f794-3vlU)
2024/09/17(火) 01:33:14.66ID:hP92UHvX0 画面のインチしか見てないのかよ安すぎるくらいだ
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9791-OMOY)
2024/09/17(火) 01:41:37.59ID:7ZYm947T0 おそらくどれ買っても期待ハズレや不満は残るよ。
でも、買わなければ何も起きない。
中でも最新最高値のを選んでおけば少なくとも「他はこれより酷いはず」と諦めはつく。
し、何よりも、新品を買いさえすればメーカーに対する応援になって、もしかしたら次が期待できるかもしれない。
でも、買わなければ何も起きない。
中でも最新最高値のを選んでおけば少なくとも「他はこれより酷いはず」と諦めはつく。
し、何よりも、新品を買いさえすればメーカーに対する応援になって、もしかしたら次が期待できるかもしれない。
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9725-YUnf)
2024/09/17(火) 02:15:58.07ID:sD9T7Nxj0 でも16インチの選択肢多すぎというとこは同意だわ
XPPenもHUIONも同系列で旧製品併売するもんだから雑然としてるし
価格帯も3万円ぐらいから20万円まで幅広すぎるもん
このスレで尋ねられた以上はpro16gen2がベストと答えはするが
XPPenもHUIONも同系列で旧製品併売するもんだから雑然としてるし
価格帯も3万円ぐらいから20万円まで幅広すぎるもん
このスレで尋ねられた以上はpro16gen2がベストと答えはするが
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-Mx9S)
2024/09/17(火) 02:25:38.75ID:siEqLIdM0 型名も似たり寄ったりで判りづらいよな
在庫売り抜くためかもしれんが、もっとV2 V3みたいに新旧判りやすくしてほしい
在庫売り抜くためかもしれんが、もっとV2 V3みたいに新旧判りやすくしてほしい
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b751-fMvz)
2024/09/17(火) 09:37:11.44ID:V2i3k4Ev0 XPPENはGen2に関してはわかりやすい
\59,800 Artist Pro 14 Gen2... エントリーモデル
\73,130 Artist Pro 16 Gen2... ミドルモデル
\139,800 Artist Pro 19 Gen2... ハイエンド
趣味程度なら14でもいいし、プロとか仕事用に考えてるなら16か19
プロに足りうる性能が7万(セール時6万台)で手に入るのは破格
これで高杉と思うなら液タブなんて買えないぞ
\59,800 Artist Pro 14 Gen2... エントリーモデル
\73,130 Artist Pro 16 Gen2... ミドルモデル
\139,800 Artist Pro 19 Gen2... ハイエンド
趣味程度なら14でもいいし、プロとか仕事用に考えてるなら16か19
プロに足りうる性能が7万(セール時6万台)で手に入るのは破格
これで高杉と思うなら液タブなんて買えないぞ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b751-fMvz)
2024/09/17(火) 09:44:02.77ID:V2i3k4Ev0 あと同じ16インチでも、基本的に最新機種のほうが細かい性能面は高い
Artist Pro 16 Gen2は色域カバー率などかなり素晴らしいスペックを誇ってる
16インチでどれがお薦めか?と聞かれたら迷わずこれ
ぶっちゃけ、ワコムの20万以上もするCintiqPro16なんて比較して何も優れてないからな
Artist Pro 16 Gen2は色域カバー率などかなり素晴らしいスペックを誇ってる
16インチでどれがお薦めか?と聞かれたら迷わずこれ
ぶっちゃけ、ワコムの20万以上もするCintiqPro16なんて比較して何も優れてないからな
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b751-fMvz)
2024/09/17(火) 09:46:57.19ID:V2i3k4Ev0 ああ4KってところだけはCintiqProが勝っているがw
2.5Kでもなんら問題ない
2.5Kでもなんら問題ない
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb9-1R4h)
2024/09/17(火) 10:01:36.86ID:D+3jMZmb0 タッチ機能はどちらが上でしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9764-fMvz)
2024/09/17(火) 10:50:39.22ID:t4JFIxCj0 FHDでいいならArtist16セカンドで良いんじゃね?とは思う
Pro16(Gen2)が良いのは分かった上で2.5K要るかFHDで良いかは人によるだろうし
Pro16(Gen2)が良いのは分かった上で2.5K要るかFHDで良いかは人によるだろうし
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-Yo5p)
2024/09/17(火) 15:15:57.76ID:0cTnIsFC0 pro16gen2ってフィルムとかいる?
それとも何もつけずに使うのが正解?
それとも何もつけずに使うのが正解?
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-fMvz)
2024/09/17(火) 15:27:38.27ID:1rDUA1tD0 専用フィルム売ってる以上そのままの書き味が満足いかないなら貼ったらいいけど、公式では画面加工してるから不要って見解で、げんに公式では専用フィルムは売ってない
当然フィルム貼った場合、使う頻度によるけど結構張り替えコストかかるからわざわざ付ける必要はないかな
当然フィルム貼った場合、使う頻度によるけど結構張り替えコストかかるからわざわざ付ける必要はないかな
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-Yo5p)
2024/09/17(火) 20:47:59.59ID:0cTnIsFC0 さっき16progen2店頭で触ってきたけどipadのほうがタッチ時の位置ズレとかなくて性能よく感じたな…
持ってるipadはパソコンに繋げないから不便に思ってipadと同等レベルのペンタブ欲しいと思い立ったんだけどもしかしてそういうのはないん?
progen2ってたしか今の最上位モデルだよな
持ってるipadはパソコンに繋げないから不便に思ってipadと同等レベルのペンタブ欲しいと思い立ったんだけどもしかしてそういうのはないん?
progen2ってたしか今の最上位モデルだよな
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-Yo5p)
2024/09/17(火) 20:49:25.49ID:0cTnIsFC0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-lmmT)
2024/09/17(火) 21:19:02.39ID:1VOQ8eet0 店頭で触ってズレを感じるなら一回自分でキャリブレーションしたほうがいい
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f77c-NiVF)
2024/09/17(火) 22:58:16.15ID:l2JubWiD0 店頭で確実に見れるのがガワの確認くらいだよ
池袋とかクリスタの筆圧死んでるのが結構あってドライバ確認したりクリスタの環境設定変更してためしたし
池袋とかクリスタの筆圧死んでるのが結構あってドライバ確認したりクリスタの環境設定変更してためしたし
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-Vukt)
2024/09/18(水) 14:44:59.82ID:SQ/MoRGl0 Artist 22 plusが24 と同等の値段なのは主に筆圧の差かな
新製品で画面小さくても優れている面があるからなんだろうけど、いまいち分からぬ
新製品で画面小さくても優れている面があるからなんだろうけど、いまいち分からぬ
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7da-kgSC)
2024/09/18(水) 15:18:03.87ID:M65VxWNM0 Artist24はまだPAペンの頃の機種だからな
PAペンとX3ペンの差は大きい(PAで全然大丈夫って人もいるけど)
あと22Plusはフルラミだけど24ってどうだっけ?
PAペンとX3ペンの差は大きい(PAで全然大丈夫って人もいるけど)
あと22Plusはフルラミだけど24ってどうだっけ?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b708-bEf7)
2024/09/18(水) 15:27:07.76ID:CCtBj8qo0 現行24はどっちもフルラミじゃなかった
だからqhdでも10万切りで販売できるんだと思う
だからqhdでも10万切りで販売できるんだと思う
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b708-bEf7)
2024/09/18(水) 15:34:52.08ID:CCtBj8qo0 https://www.creativebloq.com/tech/phones-tablets/xppen-artist-pro-24-sets-a-new-benchmark-for-drawing-tablets?s=09
artist pro 24(gen2)が10月中旬に公表とのニュース
二機種あって、片方は4k、片方はQHDの165Hz
ペンは19と同じく二種付属
色補正用のソフトウェアも付くしcalman認証も取る
artist pro 24(gen2)が10月中旬に公表とのニュース
二機種あって、片方は4k、片方はQHDの165Hz
ペンは19と同じく二種付属
色補正用のソフトウェアも付くしcalman認証も取る
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-Mx9S)
2024/09/18(水) 15:43:55.09ID:uwwkZV9a0 QHD165Hzとか俺トクじゃん
普段から160Hzのモニター使ってるから60Hzのモッサリ感に耐えられなかった
普段から160Hzのモニター使ってるから60Hzのモッサリ感に耐えられなかった
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7b-lmmT)
2024/09/18(水) 15:49:39.30ID:QzxWkoj/0 Pro 19(Gen2) 公式ストア価格で139800円か
クーポンやセールなしでKamvasよりタッチない代わりに4万円安いと。まあそんなところか
ただペンのデザインや芯は普通とスリムで統一して欲しかったなぁ
クーポンやセールなしでKamvasよりタッチない代わりに4万円安いと。まあそんなところか
ただペンのデザインや芯は普通とスリムで統一して欲しかったなぁ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7b-lmmT)
2024/09/18(水) 15:50:23.85ID:QzxWkoj/0 間違えた4万円じゃなくて3万円だった
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-fMvz)
2024/09/18(水) 20:38:23.26ID:lFnYiG490 Hz上がったら追従性だいぶよくなるの?
絵を描く事にしか使わんだろうから、特に変わらんなら4Kの方が魅力的なんだよな
16で100%ならQHDでも全く問題無かったけど、150%でちょっと気になる、200%まで上げると結構粗だったから24インチともあるとやっぱ4Kじゃないとキツいかなっておもってるんだよな
絵を描く事にしか使わんだろうから、特に変わらんなら4Kの方が魅力的なんだよな
16で100%ならQHDでも全く問題無かったけど、150%でちょっと気になる、200%まで上げると結構粗だったから24インチともあるとやっぱ4Kじゃないとキツいかなっておもってるんだよな
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe9-+hDx)
2024/09/18(水) 20:49:25.60ID:Q16YC+VB0 自分も特別な事情がなければ4K一択だと思ってたけど、案外そうでもないんかな
4K版のリフレッシュレートが気になる
4K版のリフレッシュレートが気になる
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b708-bEf7)
2024/09/18(水) 21:25:02.24ID:CCtBj8qo0 直近だとワコムの新生Proラインが120hz、
それより前だとiPad Proの第二世代から120hzになってて人によるんだけど書き心地はかなり変わる印象
ただあくまで遅延や書き心地、の範囲だからそこを4kとトレードオフできるかは用途次第だと思う
4kは普通に60hzのパネルだと思う
それより前だとiPad Proの第二世代から120hzになってて人によるんだけど書き心地はかなり変わる印象
ただあくまで遅延や書き心地、の範囲だからそこを4kとトレードオフできるかは用途次第だと思う
4kは普通に60hzのパネルだと思う
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-DDdl)
2024/09/18(水) 21:37:14.77ID:haWj/Er70 ipadpro120hzのプロクリは操作感最高だけど
クリスタだとそこまで恩恵感じないかな
Cintiqpro27で60hzクリスタで使っても120hzとそんなに違わない
重要なのはリフレッシュレートより応答速度
xencelabs24触ったことあるけど応答速度が糞遅いから買わなかった(多分25msぐらい)
遅いから公式サイト公表してないしね
60hzでも15ms以下なら問題ないと思うよ
20msぐらいから遅延が気になってくる
クリスタだとそこまで恩恵感じないかな
Cintiqpro27で60hzクリスタで使っても120hzとそんなに違わない
重要なのはリフレッシュレートより応答速度
xencelabs24触ったことあるけど応答速度が糞遅いから買わなかった(多分25msぐらい)
遅いから公式サイト公表してないしね
60hzでも15ms以下なら問題ないと思うよ
20msぐらいから遅延が気になってくる
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-fMvz)
2024/09/18(水) 21:41:43.75ID:lFnYiG490 #449 #450
ふむふむ ありがとうございます
クリスタだし、今の奴でも書き心地にそんなに不満持ってないから粗くなって不満持つ可能性の方がたかそうだから4Kの方を候補にします。
ふむふむ ありがとうございます
クリスタだし、今の奴でも書き心地にそんなに不満持ってないから粗くなって不満持つ可能性の方がたかそうだから4Kの方を候補にします。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79a-DDdl)
2024/09/18(水) 21:51:08.13ID:rXWl3QDh0 クリスタって最大でも60hzでしか動かないから高リフレッシュモニターの恩恵ないって見たなあ
ソース不明だけど
ソース不明だけど
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa5-+hDx)
2024/09/18(水) 22:15:47.16ID:Q16YC+VB0 やっぱ24インチだとQHDでも粗く見えんのかな
持ったことないから分かんないんだよな
持ったことないから分かんないんだよな
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9752-fMvz)
2024/09/18(水) 22:16:14.95ID:raZ/9MWJ0 アプリの描画更新時間が60Hz≒16ms毎でもそれを画面に出力するのが更に16ms後なのか8ms後なのか、つまりカーソルの遅れに8ms差がつくから全く恩恵が無いわけじゃない
ただそれ以外の遅延の方が大きいから、それで嬉しいか体感変わらんと思うかは状況次第
ただそれ以外の遅延の方が大きいから、それで嬉しいか体感変わらんと思うかは状況次第
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-Mx9S)
2024/09/18(水) 22:16:58.06ID:uwwkZV9a0 絵描きでのリフレッシュレートの恩恵はスクロールやズームとかUI操作時の快適さじゃないかね
俺はサブモニタとして兼用してるからレート高い方が嬉しいけど
書き味は素早く描く人なら変わるかもしれん
俺はサブモニタとして兼用してるからレート高い方が嬉しいけど
書き味は素早く描く人なら変わるかもしれん
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7b-lmmT)
2024/09/18(水) 22:30:13.37ID:QzxWkoj/0 >>452
それは完全に嘘。iPadのクリスタだって120Hz対応してるしね
昨年末、ヨドバシで店舗側の都合でCintiq Pro 17が60Hzで稼働してた時にワコムスレにあげた検証だけど
120Hzだと確かに遅延が減り、60Hz駆動だと従来機並みになるのは確認できた
https://imgur.com/a/y7z64Td
それは完全に嘘。iPadのクリスタだって120Hz対応してるしね
昨年末、ヨドバシで店舗側の都合でCintiq Pro 17が60Hzで稼働してた時にワコムスレにあげた検証だけど
120Hzだと確かに遅延が減り、60Hz駆動だと従来機並みになるのは確認できた
https://imgur.com/a/y7z64Td
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f5-i9xh)
2024/09/18(水) 22:36:19.52ID:0BUcVN970 >>456
やっぱそうだよね?
俺も板で書いたときメインモニターが120hzならきちんと遅延が減って滑らかだったからずっと不思議だった
キャンバス60hzなわけないよな…ってずっと思ってた
恩恵ありそうだね
やっぱそうだよね?
俺も板で書いたときメインモニターが120hzならきちんと遅延が減って滑らかだったからずっと不思議だった
キャンバス60hzなわけないよな…ってずっと思ってた
恩恵ありそうだね
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f5-i9xh)
2024/09/18(水) 22:40:00.24ID:0BUcVN970 てか>>456見る限りめちゃくちゃ恩恵ありそうでビビる
二機種とも楽しみ!センスラボとの絡みで絶対出さんと思ってた…助かる…
二機種とも楽しみ!センスラボとの絡みで絶対出さんと思ってた…助かる…
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-DDdl)
2024/09/18(水) 22:52:55.99ID:haWj/Er70 >>454
リフレッシュレートが恩恵ない訳じゃないけどクリスタで体感そこまでかわらないかな
俺のCintiqPro27の120hzを60hzに勝手に変えられたらたぶん気づかないレベル
ペンの遅延に関しては表示の滑らかさが多少上がるぐらいで60hzも120hzもそこまでかわらん
少なくとも8msの差なんてないよ
大して変化ないからCintiqProを60hz運用してる人もいるぐらいだしなー
リフレッシュレートが恩恵ない訳じゃないけどクリスタで体感そこまでかわらないかな
俺のCintiqPro27の120hzを60hzに勝手に変えられたらたぶん気づかないレベル
ペンの遅延に関しては表示の滑らかさが多少上がるぐらいで60hzも120hzもそこまでかわらん
少なくとも8msの差なんてないよ
大して変化ないからCintiqProを60hz運用してる人もいるぐらいだしなー
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-Mx9S)
2024/09/19(木) 00:55:35.80ID:RSK9pxdk0 アプリによって内部レートも違うと思うよ
ただゲームとかで144や240やら使ってる人なら分かると思うけど、普通のWEB閲覧ですら60は気持ち悪くなる
それぐらいの圧倒的な差がある
絵描きに関しては筆先だけだからどうかね
ただゲームとかで144や240やら使ってる人なら分かると思うけど、普通のWEB閲覧ですら60は気持ち悪くなる
それぐらいの圧倒的な差がある
絵描きに関しては筆先だけだからどうかね
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-Mx9S)
2024/09/19(木) 00:58:19.51ID:RSK9pxdk0 あと当然PCのスペックが貧弱だと描写が追いつかないからレートが出せない(サイズの大きな間隔値狭いブラシとか)
ある程度のスペックありきだと思った方が良い
ある程度のスペックありきだと思った方が良い
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-fMvz)
2024/09/19(木) 06:43:42.32ID:os8Rx3Wm0 4Kの方が良いかと思ったらそうでもないのかな?
少し違うかもしれんけど16セカンド(FHD)・16pro(Gen2)(2K)・24(2K)・Kamvas Pro24 (4K)でピッチ差を見たらFHD 0.17o / 16-2K 0.134o 24-2K 0.205o / 24-4K 0.137o
16pro(Gen2)をベースに見たら24-4Kの場合16の拡縮の粗さと同等くらいで、24-2Kの場合100%が16での150%表示くらいの粗さになるって感じかな?(ドットサイズが16の約1.5倍デカい)
少し違うかもしれんけど16セカンド(FHD)・16pro(Gen2)(2K)・24(2K)・Kamvas Pro24 (4K)でピッチ差を見たらFHD 0.17o / 16-2K 0.134o 24-2K 0.205o / 24-4K 0.137o
16pro(Gen2)をベースに見たら24-4Kの場合16の拡縮の粗さと同等くらいで、24-2Kの場合100%が16での150%表示くらいの粗さになるって感じかな?(ドットサイズが16の約1.5倍デカい)
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb9-D8rV)
2024/09/19(木) 07:13:14.54ID:GFtG2IT/0 xppenが大型ハイエンド機を出すのはいつぶりか
artist24pro?発売は21年くらいだっけ?
artist24pro?発売は21年くらいだっけ?
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d723-18DD)
2024/09/19(木) 07:30:45.51ID:CvNQM+IM0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-Vukt)
2024/09/19(木) 08:37:26.92ID:GH+l6dAx0 24の新製品もうすぬてるのか
じゃあそっちにしてみよう
じゃあそっちにしてみよう
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-fMvz)
2024/09/19(木) 11:16:19.03ID:os8Rx3Wm0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd2-Y8ZZ)
2024/09/19(木) 13:32:56.29ID:+onPa4Me0 HUIONに浮気していたがついにXPPENに戻る時が来たか
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d723-18DD)
2024/09/19(木) 14:32:32.12ID:CvNQM+IM0 >>466
16インチ2.5Kは189ppi、24インチ4Kだと184ppiで大差ない
ドットの粒感が視認できなくなる画面と目の距離は大凡460〜475mm程度
液タブで覗き込むように顔を近づけて描く場合は300mmを切るだろう
今時のスマホやiPadなんかに慣れてるとアンチグレアの処理も相まってけっこう荒く見えるかもってレベル
16インチ2.5Kは189ppi、24インチ4Kだと184ppiで大差ない
ドットの粒感が視認できなくなる画面と目の距離は大凡460〜475mm程度
液タブで覗き込むように顔を近づけて描く場合は300mmを切るだろう
今時のスマホやiPadなんかに慣れてるとアンチグレアの処理も相まってけっこう荒く見えるかもってレベル
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7da-5U2g)
2024/09/19(木) 15:26:15.31ID:ZUwdhHbb0 ドットが見える運用がしたいかどうか
16インチで言うと見たいならFHD〜2.5K、見えない運用するなら4K
13インチで見えない運用するなら2.5K
昔はドットbyドットで確認したかったからドットが見えて欲しかったけど今はそういう時代でも無いしなあ
16インチで言うと見たいならFHD〜2.5K、見えない運用するなら4K
13インチで見えない運用するなら2.5K
昔はドットbyドットで確認したかったからドットが見えて欲しかったけど今はそういう時代でも無いしなあ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9a-f8nH)
2024/09/19(木) 15:48:19.70ID:jlG7Chtf0 USBtype-cとACの2本挿しの人に質問なんだけど3mのtype-cーtype-cのケーブルで画面認識するやつありますか?
↓のやつAmazonで買ったけど一瞬しか認識しなかった。純正のケーブルなら普通に認識するんだけど長さが足りない。
USB C ケーブル 3M Type-C 充電 【PD対応 100W急速充電/ USB 3.2 Gen2*2標準 20Gbpsデータ転送】 USB-C to USB-C 超高速充電 8K/60Hz映像出力 超高耐久 ナイロン編み タイプC対応 (3M)
↓のやつAmazonで買ったけど一瞬しか認識しなかった。純正のケーブルなら普通に認識するんだけど長さが足りない。
USB C ケーブル 3M Type-C 充電 【PD対応 100W急速充電/ USB 3.2 Gen2*2標準 20Gbpsデータ転送】 USB-C to USB-C 超高速充電 8K/60Hz映像出力 超高耐久 ナイロン編み タイプC対応 (3M)
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-DDdl)
2024/09/19(木) 16:02:08.66ID:gpyuxTKM0 artist pro 24 gen 2のベゼルが気になるな…
xencelabsみたいにcintiq pro 27より縦のサイズがでかくなりそう
モニターと液タブをDS置きしてるからベゼル太いと困るんだよなぁ…
xencelabsみたいにcintiq pro 27より縦のサイズがでかくなりそう
モニターと液タブをDS置きしてるからベゼル太いと困るんだよなぁ…
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f7-huO2)
2024/09/19(木) 16:15:25.43ID:SDJ5/X+u0 https://www.creativebloq.com/tech/phones-tablets/xppen-artist-pro-24-sets-a-new-benchmark-for-drawing-tablets?s=09
↑に製品画像あるけどこの通りならセンスラボのやつみたいな太ベゼルだな
イメージ画像かもしれんが
↑に製品画像あるけどこの通りならセンスラボのやつみたいな太ベゼルだな
イメージ画像かもしれんが
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f64-DDdl)
2024/09/19(木) 16:32:17.54ID:gpyuxTKM0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7da-5U2g)
2024/09/19(木) 16:32:50.56ID:ZUwdhHbb0 XPPenってHUIONの同等製品と比べるとベゼル太いんかな
16ProGen2の縦寸がKamvasPro19より大きいと知った時は笑った
勿論19ProGen2はもっと大きい
16ProGen2の縦寸がKamvasPro19より大きいと知った時は笑った
勿論19ProGen2はもっと大きい
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ad-R/GH)
2024/09/19(木) 17:30:13.12ID:tZQ9Cxc00 そうなんだ
でも16progen2使ってる身としてはモニター切り替えボタンないから結構不便だしミラーリングしようもんならアス比変えからキャリブレーション変えとかくっそめんどいけどな
そのデメリット込みでもモニター発色は綺麗で2.5、描きやすさ(傾き機能はゴミ)で重宝してるけどな
そこ含むとライバル者ってhuionよりワコムになるんだけどワコムになると桁違ってくるしな…
huionとxppenは好みって感じだけど使い勝手だとあんま慣れで差はなくなるイメージ
でも16progen2使ってる身としてはモニター切り替えボタンないから結構不便だしミラーリングしようもんならアス比変えからキャリブレーション変えとかくっそめんどいけどな
そのデメリット込みでもモニター発色は綺麗で2.5、描きやすさ(傾き機能はゴミ)で重宝してるけどな
そこ含むとライバル者ってhuionよりワコムになるんだけどワコムになると桁違ってくるしな…
huionとxppenは好みって感じだけど使い勝手だとあんま慣れで差はなくなるイメージ
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b7-+hDx)
2024/09/19(木) 21:02:50.33ID:LjbH87wL0 そういえば、24インチのフルラミネーションQHDは15万円で、4Kは17.7万円で、huionから2021年に出てるんだよな
あれは何がネックになって買ってないんだっけ。値段だったかな
大型液タブを買う上での重大な必要条件、フルラミネーション、QHD以上と他なんかあったっけ
次出るのはあの時からなんか進化あんのかな
あれは何がネックになって買ってないんだっけ。値段だったかな
大型液タブを買う上での重大な必要条件、フルラミネーション、QHD以上と他なんかあったっけ
次出るのはあの時からなんか進化あんのかな
477名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-jrex)
2024/09/19(木) 23:52:26.88ID:6WuJrwOja あの頃のHUIONのフルラミ機は無駄に広色域かつカラーモード切り替えもろくに機能してなくて、自分でキャリブレーションできない人だとド派手発色で製作には向かなかったんだよ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-+hDx)
2024/09/19(木) 23:59:29.12ID:LjbH87wL0 だからか
xppenも高くてもこのくらいの値段で出してくれるといいなあ
xppenも高くてもこのくらいの値段で出してくれるといいなあ
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf65-lmmT)
2024/09/20(金) 11:14:32.42ID:l+Z3y1dq0 Amazonレビューだっけ。画像付きで紅茶が血の色になるとか言われてたな
ただHUIONのPro24(4k)は後期ロットで色域モードがついたから色に関しては解決した
前期ロットもHUIONに送って内部の基板を後期にしてもらえる
24(4k)は出た当時は色の問題に加えて、当時の中華では一番高かったことで
ワコムのPro24との差額がそこまでじゃなかったのがあると思う
ただHUIONのPro24(4k)は後期ロットで色域モードがついたから色に関しては解決した
前期ロットもHUIONに送って内部の基板を後期にしてもらえる
24(4k)は出た当時は色の問題に加えて、当時の中華では一番高かったことで
ワコムのPro24との差額がそこまでじゃなかったのがあると思う
480名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-/Qzg)
2024/09/20(金) 12:20:26.64ID:JtA038eLr 差額は10万円以上あったような?
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd4-+hDx)
2024/09/20(金) 19:18:03.99ID:wwn0a7iZ0 絵描いてて165hzって120hzと違い分かるもんなのかな
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-Mx9S)
2024/09/20(金) 19:38:20.52ID:omTCelxy0 60と120は違うだろうけど120と165じゃ判らんと思う
速くなるほど変化が微差になる
速くなるほど変化が微差になる
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b708-bEf7)
2024/09/20(金) 20:32:19.03ID:WBZUJQtY0 元ソースの書き方だと4k版はcalman認証取ってるし色補正用のソフトも付いてくるけど、ここの文がQHD 165hz版にかかってるか不明
もしかすると色再現性は4K版が上かもしれん
もしかすると色再現性は4K版が上かもしれん
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ce-DDdl)
2024/09/20(金) 21:04:15.27ID:RZhykbUv0 クリスタがそもそもしっかり120hz対応してなさそうだよな
上のよく分からないテスト動画も60hzよりましにみえるだけしな
プロクリみたいに公式でも120hzサポートしてるなんて一言もいってない
謎なリフレッシュレートテスト動画を見たよく分かってない奴が120hz対応してるといってるだけ
上のよく分からないテスト動画も60hzよりましにみえるだけしな
プロクリみたいに公式でも120hzサポートしてるなんて一言もいってない
謎なリフレッシュレートテスト動画を見たよく分かってない奴が120hz対応してるといってるだけ
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b708-bEf7)
2024/09/20(金) 21:28:57.83ID:WBZUJQtY0 あの動画見て「マシに見えるだけ」って認知歪みすぎてて笑える
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b708-bEf7)
2024/09/20(金) 21:36:05.33ID:WBZUJQtY0 https://namu.wiki/w/CLIP%20STUDIO%20PAINT
クリスタのキャンバス問題書いてあった
端的に言うとmac版だと60hzに制限される
win版はきちんと高リフレッシュレートで動く
クリスタのキャンバス問題書いてあった
端的に言うとmac版だと60hzに制限される
win版はきちんと高リフレッシュレートで動く
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ce-DDdl)
2024/09/20(金) 21:50:25.64ID:RZhykbUv0 ペンを振る速度が一定かどうかも分からない検証動画にマシに見える以外の感想ないだろ…
あの動画でしっかり120hzになってると信じれるのは凄いと思うよ
あの動画でしっかり120hzになってると信じれるのは凄いと思うよ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b708-bEf7)
2024/09/20(金) 22:23:29.75ID:WBZUJQtY0 調べてたらごちゃごちゃした問題だったわ
まずmac版は60hz固定なのは間違いない
win版は設定値で動くけど、例えばwin10でセカンダリモニターにしてるとブラシツールが60hzになるバグがあったり、他にもペン設定で速度優先か品質優先にするかでも動作が違うし当然スペックにも左右される感じ
ただwindowsならやっぱ高リフレッシュレートで動くのは動くらしい
まずmac版は60hz固定なのは間違いない
win版は設定値で動くけど、例えばwin10でセカンダリモニターにしてるとブラシツールが60hzになるバグがあったり、他にもペン設定で速度優先か品質優先にするかでも動作が違うし当然スペックにも左右される感じ
ただwindowsならやっぱ高リフレッシュレートで動くのは動くらしい
490名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-KhIc)
2024/09/20(金) 23:51:34.33ID:4u84yNDvH iPadも120Hzじゃない疑惑があったからApple製品は一律対応してないのかも
491名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-KhIc)
2024/09/21(土) 00:14:34.15ID:Lc1TsvOzH >>487
失礼、対応してないこと書いてあるね
失礼、対応してないこと書いてあるね
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf65-lmmT)
2024/09/21(土) 00:55:38.26ID:iJxfCPgr0 >>488
リフレッシュレートの意味わかってないのか?
120Hzは明らかに60Hz比で2倍の頻度で画面が更新されてるのがスロー撮影によって視認できてるやろ
なんで関係ないペンを振るスピードの話になるんや
リフレッシュレートの意味わかってないのか?
120Hzは明らかに60Hz比で2倍の頻度で画面が更新されてるのがスロー撮影によって視認できてるやろ
なんで関係ないペンを振るスピードの話になるんや
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-Mx9S)
2024/09/21(土) 07:53:10.73ID:8JoTxKnz0 マジレスするとレートによる見え方(感覚)の違いは実際に現物見ないとレビュー動画じゃ判らんやろな
60Hzのモニターで動画見ても60Hzが上限だから、ヌルヌル感は実感できない
撮影はカメラの露光時間によるブラーやら入るし
※スロー撮影でソフトの対応可否だけは判る
60Hzのモニターで動画見ても60Hzが上限だから、ヌルヌル感は実感できない
撮影はカメラの露光時間によるブラーやら入るし
※スロー撮影でソフトの対応可否だけは判る
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5718-jrex)
2024/09/21(土) 16:59:59.45ID:5BkuxScj0 120Hzでそんなに変わるわけでも無いんだよね
ペンで線を引いたら、ペン先→カーソル→実際の描線 の順に遅れてるのは目に見えてるでしょ
60Hzが120Hzになってもそのペン先→カーソル間の遅れが縮まるだけ
縮まると言っても半分になるわけじゃなくて、4分の3かせいぜい3分の2になるだけ
ペンで線を引いたら、ペン先→カーソル→実際の描線 の順に遅れてるのは目に見えてるでしょ
60Hzが120Hzになってもそのペン先→カーソル間の遅れが縮まるだけ
縮まると言っても半分になるわけじゃなくて、4分の3かせいぜい3分の2になるだけ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1734-f8nH)
2024/09/21(土) 17:21:16.60ID:p+dGW+020 >>494
それは体験談すか?
それは体験談すか?
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff23-lmmT)
2024/09/21(土) 17:44:47.34ID:vkBVr9zh0 実際に120Hz出てるかと
遅延の低減につながっているのかと、
それを体感できるかの話がごっちゃになってないか
120Hz出ているのは間違いない。
遅延も明らかに低減している(refeia氏レビューでも実測済み)
ただ、それを体感できるか、恩恵があるか、必要かは人による
個人的には、遅延の低減は感じたし気持ちよかったけど60Hzでも現状困らない
ずっと120Hzで使い続けてからだと戻れないかもしれんけど
遅延の低減につながっているのかと、
それを体感できるかの話がごっちゃになってないか
120Hz出ているのは間違いない。
遅延も明らかに低減している(refeia氏レビューでも実測済み)
ただ、それを体感できるか、恩恵があるか、必要かは人による
個人的には、遅延の低減は感じたし気持ちよかったけど60Hzでも現状困らない
ずっと120Hzで使い続けてからだと戻れないかもしれんけど
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fbd-Mx9S)
2024/09/21(土) 17:51:53.31ID:8JoTxKnz0 前にも書いたけどPCスペックで変わるし、描いてるときは体感ほとんど変わらないと思う
ただキャンバスのスクロール、ズーム、回転やらUI全般ヌルヌルになるから使ってて気持ちよい
頻繁にキャンバス操作する人ほど恩恵デカいはず
ただキャンバスのスクロール、ズーム、回転やらUI全般ヌルヌルになるから使ってて気持ちよい
頻繁にキャンバス操作する人ほど恩恵デカいはず
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d723-18DD)
2024/09/21(土) 17:52:56.18ID:RiOvkLVW0 慣れの問題ってのはその通り
できることは変わらない
できることは変わらない
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 978e-55Wf)
2024/09/21(土) 18:13:38.66ID:jAiL6Kr80 視覚的に気持ちいいかそうでないかくらいだからね
今どきはむしろ快適じゃねえなっていう要因はアプリケーション側にあるし
今どきはむしろ快適じゃねえなっていう要因はアプリケーション側にあるし
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ad-R/GH)
2024/09/21(土) 18:54:17.86ID:unPSGyHK0 まぁソフト側よな
クリスタはその辺少し雑や
でも買った感想だとgen2でもProの名称付いてないとリフレッシュレート云々置いておいて速度遅くて多少不快感あったよ
ソースはわいが買った13インチのgen2
明らかに以前買った15.6Proより速度が遅い
X3ペン自体は割とすきだった
クリスタはその辺少し雑や
でも買った感想だとgen2でもProの名称付いてないとリフレッシュレート云々置いておいて速度遅くて多少不快感あったよ
ソースはわいが買った13インチのgen2
明らかに以前買った15.6Proより速度が遅い
X3ペン自体は割とすきだった
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-hRBo)
2024/09/21(土) 22:42:21.86ID:eY0/824Q0 まあスキャンレートとリフレッシュレートは別だもんね
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ead-s9n1)
2024/09/22(日) 03:06:23.05ID:8xlZk6LI0 FPSやTPSなんかでもハイリフレッシュレートは敵がより早く描画されるとか良く言われるけど
実際にはそんな事よりカメラ振ったりAIMしたりの安定度が違う方が恩恵大きいしな
実際にはそんな事よりカメラ振ったりAIMしたりの安定度が違う方が恩恵大きいしな
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a718-HHJc)
2024/09/22(日) 05:30:18.08ID:fkKoFZQ50 Appleストア行ってiPad無印かAirとProをくらべてみたらいいんだよ
クリスタとプロクリが入ってたらアプリそのものが60Hz動作と120Hz動作での違いもわかるし
クリスタとプロクリが入ってたらアプリそのものが60Hz動作と120Hz動作での違いもわかるし
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 773f-zLmf)
2024/09/22(日) 07:46:04.44ID:5ErPGDug0 別に違いがわからんて話をしてるわけじゃないしなあ
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1202-GXOf)
2024/09/22(日) 08:26:47.15ID:cPVgk43H0 私は兎に角今使ってるチンタク21より優れていればOKです
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebef-/y0s)
2024/09/22(日) 08:36:12.99ID:GLjQFePp0 モニターかグラボのアプデで120Hzオフになっててしばらく気づかなかったから大したことない差
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f29-AlKD)
2024/09/22(日) 10:57:10.99ID:/1Kxm+Hl0 24インチ液タブでQHD165Hzと4K60Hzのどっちが欲しい?て聞かれたら俺なら4K60Hzの方を選ぶかな
そう言えばQHDが165Hzばかり聞くけど4Kは60Hzなの?120Hz?
そう言えばQHDが165Hzばかり聞くけど4Kは60Hzなの?120Hz?
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-Uvhn)
2024/09/22(日) 11:41:45.03ID:FE6G7Azj0 たぶん4K120だと価格ぶっ飛ぶと思う
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237c-SZFw)
2024/09/22(日) 11:57:00.88ID:KiNtxMg00 自環境はソフト側はモニター(msi)の設定アプリで応答速度を一番速いに変更したら大分印象変わったなあ
OSの設定で144hzにしただけでは感動薄かった
(スクロールで目は疲れにくいのはわかったけど)
OSの設定で144hzにしただけでは感動薄かった
(スクロールで目は疲れにくいのはわかったけど)
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9213-diYh)
2024/09/22(日) 15:22:32.02ID:369NWveB0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f2a-sWah)
2024/09/22(日) 16:32:19.98ID:BZN+XlvF0 ぶっちゃけた話4Kを60Hz以上で出すってんなら
最初のニュース記事の時点でドーンと120Hzだのが明記されてるはずなんだよね
最初のニュース記事の時点でドーンと120Hzだのが明記されてるはずなんだよね
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-Uvhn)
2024/09/23(月) 04:37:17.98ID:lhaACzn/0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-YBjZ)
2024/09/23(月) 06:05:56.44ID:oaP5QgAnM まぁナウルで反AIも大人しくなったしこのまま消滅じゃないかな?
広告業界ではマックが前例になってて三幸も倣うだろう
広告業界ではマックが前例になってて三幸も倣うだろう
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ba-/Wyn)
2024/09/23(月) 21:30:17.77ID:mMJQXFpm0 22plusがめちゃ売れてて評判もいい感じっぽいけど実のところどうなんだろうか
ここの人で買った人いたら感想聞かせてほしい
自分は普段は12インチとかのやつ使ってるんだけどデカいやつも気になってきたわ
ここの人で買った人いたら感想聞かせてほしい
自分は普段は12インチとかのやつ使ってるんだけどデカいやつも気になってきたわ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e91-mBNt)
2024/09/23(月) 22:50:46.23ID:+7egcBRE0 22plus買ったけど絵描き趣味始めるために買った素人だから比較できない。
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbf-/y0s)
2024/09/24(火) 13:30:46.45ID:/utlnr7w0 あぁだるい16gen2画面の端っこ黄色くなってきた
pro16も初期型これで交換してもらったわ
pro16も初期型これで交換してもらったわ
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23da-s9n1)
2024/09/24(火) 17:07:23.92ID:4cSmoRM20 22Plusは22インチのFHDであることに納得して買うなら機能、性能面では全く問題ないしオススメなんだけど
ただ22インチが大きすぎ(机上の占有面積と、手を動かす範囲の両面)と思ったり
22インチでFHDは荒すぎと思ったりするかどうかは本当に人それぞれなんだよね
ただ22インチが大きすぎ(机上の占有面積と、手を動かす範囲の両面)と思ったり
22インチでFHDは荒すぎと思ったりするかどうかは本当に人それぞれなんだよね
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-Uvhn)
2024/09/24(火) 18:36:42.27ID:7AEOlKoK0 20インチ以上になるとアーム無いと辛くなってくるね
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a795-w5sm)
2024/09/25(水) 20:10:48.23ID:vDnTdcEz0 pro16 gen2なんだけどどれだけキャリブレーションしても四隅ズレる&画面の真ん中付近でもペンの持ち方変えるだけ(立てて描いてたのを寝かせたり)でズレるのは仕様?
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92dd-5eDV)
2024/09/25(水) 20:29:30.21ID:kS4NLXuS0 ズレの度合いによる
0ではないけど何mmもない感じ
0ではないけど何mmもない感じ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb9b-/y0s)
2024/09/25(水) 21:26:57.38ID:UbEkCAQh0 前回交換した時本体だけ送りつけたけど今回備品も全部返すようメールに書かれてたぜ
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-Uvhn)
2024/09/25(水) 22:52:18.59ID:/V3xtKD90 >>519
ペンを検知するセンサーが、芯の根本に付いてるのよ
傾けるとペン先からどんどんズレるでしょ?これを補正するのが上手いのがワコム(傾き補正)
XPPENは結構ズレるから、画面に対してよく手やペンの角度変わる人には向いてないかもしれない
キャリブレーションする時は極力いつもの視線位置とペンの角度で合わせるのがコツ
ペンを検知するセンサーが、芯の根本に付いてるのよ
傾けるとペン先からどんどんズレるでしょ?これを補正するのが上手いのがワコム(傾き補正)
XPPENは結構ズレるから、画面に対してよく手やペンの角度変わる人には向いてないかもしれない
キャリブレーションする時は極力いつもの視線位置とペンの角度で合わせるのがコツ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f41-AlKD)
2024/09/26(木) 01:11:53.67ID:XYAzcuAT0 機種に関わらず液タブ一般の話として隅でズレるのは
・キャリブレーション時と実際に描く時で持ち方が違っている
・キャリブレーション時と実際に描く時で頭の位置が違っている
等で発生しやすい
あと、それでもズレる時はズレを見越したキャリブレーションをする
十字の真ん中で押してキャリブレーションしてもズレるなら、ズレと反対方向を押すようにする
・キャリブレーション時と実際に描く時で持ち方が違っている
・キャリブレーション時と実際に描く時で頭の位置が違っている
等で発生しやすい
あと、それでもズレる時はズレを見越したキャリブレーションをする
十字の真ん中で押してキャリブレーションしてもズレるなら、ズレと反対方向を押すようにする
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ad-i443)
2024/09/26(木) 02:27:41.81ID:o940HY6z0 それを1番上手いのがワコムってだけだけどそれ述べて何言いたいの?
コスパだと下層にはxppenかhuionなんだが?
サイズ込みで納得できるなら林檎が最高だし
コスパだと下層にはxppenかhuionなんだが?
サイズ込みで納得できるなら林檎が最高だし
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23da-s9n1)
2024/09/26(木) 16:14:37.22ID:twF9yZ870 ?
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 773f-zLmf)
2024/09/26(木) 16:28:38.01ID:L7QnZabv0 先日pro16 gen2を触りに展示ありになってた横浜のヨドバシに行ったら置いてなくてキーッとした者です
本日展示ありになってた秋葉原のヨドバシに行ったところ置いてませんでしたのでご報告します😊
pro14 gen2は隅っこに置いてあったけどwindowsのログイン画面から入れずの雑展示
ヨドバシでは金輪際高い買い物はしないと心に決めた次第
その後、近くのツクモでようやく実機に触れました
情報くれた人に感謝!
本日展示ありになってた秋葉原のヨドバシに行ったところ置いてませんでしたのでご報告します😊
pro14 gen2は隅っこに置いてあったけどwindowsのログイン画面から入れずの雑展示
ヨドバシでは金輪際高い買い物はしないと心に決めた次第
その後、近くのツクモでようやく実機に触れました
情報くれた人に感謝!
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-v2Yj)
2024/09/26(木) 19:37:11.48ID:kwHI0u+U0 Xで24先行展示してるけどベゼル19よりデカいな…
見た感じ5センチ位かな?
見た感じ5センチ位かな?
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef14-5eDV)
2024/09/26(木) 19:47:20.62ID:bnAEdCoG0 ヨドバシはXPpenの展示ほぼ置いてないね
ビックカメラ池袋カメラパソコン館6Fが最強で
全国数店舗展開してるのがツクモという2択と思う
秋葉原はHUION含めて3メーカー触れるけど
XPpenだけが目当てなら池袋行くのがベストだと思う
ビックカメラ池袋カメラパソコン館6Fが最強で
全国数店舗展開してるのがツクモという2択と思う
秋葉原はHUION含めて3メーカー触れるけど
XPpenだけが目当てなら池袋行くのがベストだと思う
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f55-sWah)
2024/09/26(木) 19:53:00.05ID:wR02wzYe0 TGS2024で先行出展してるのか
確かにけっこうベゼル取ってるな現行の無印24よりでかい
確かにけっこうベゼル取ってるな現行の無印24よりでかい
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7263-jYWT)
2024/09/26(木) 19:58:32.80ID:DkB7u20z0 大きさは気にしないからこういうところでコストカットしてくれてるんだったら嬉しい
19より安くなったりしないかな
19より安くなったりしないかな
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcd-5lA+)
2024/09/26(木) 20:10:58.53ID:cLH6hF+E0 上にもでかい分cintiq pro24より外寸デカそうね
おそらく20万前後だろうけどそうなるとxcencelabsの24の存在意義がいよいよ危ういことに…
おそらく20万前後だろうけどそうなるとxcencelabsの24の存在意義がいよいよ危ういことに…
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c62e-w5sm)
2024/09/26(木) 20:52:59.00ID:B/6AN/I30 新型24インチは11月に発売か
ベゼルが細かったら買うんだけどなー
あのベゼルだとhuionの27インチと外寸ほとんどかわらんからhuionの27インチかったほうがよくね?
ベゼルが細かったら買うんだけどなー
あのベゼルだとhuionの27インチと外寸ほとんどかわらんからhuionの27インチかったほうがよくね?
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9246-+PiN)
2024/09/26(木) 21:09:44.64ID:5NvAY9rw0 最新性能の24インチめちゃくちゃ期待してたのにデカいのか………
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-hhoQ)
2024/09/26(木) 21:16:11.94ID:eHx0Jb1H0 huionの27インチもxcencelabsの24も30万手前だからな
ベゼルが多少大きくても値段差があるならxppenに流れる気がする
ベゼルが多少大きくても値段差があるならxppenに流れる気がする
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-v2Yj)
2024/09/26(木) 21:34:53.91ID:kwHI0u+U0 まぁ結局は値段とスペック次第だよな
X3 Pro系の液タブの形好きだからそのままデカくしてほしかったけどArtist 24みたいな形してるなぁ…
X3 Pro系の液タブの形好きだからそのままデカくしてほしかったけどArtist 24みたいな形してるなぁ…
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c62e-w5sm)
2024/09/26(木) 21:47:59.65ID:B/6AN/I30 xcencelabsが全く売れていないから結構値段は抑えてきそうな気がする
あのベゼルで中華の液タブに20万以上は出したくはないな
あのベゼルで中華の液タブに20万以上は出したくはないな
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbce-YBjZ)
2024/09/26(木) 21:51:11.56ID:rGQebvcP0 Xencelabsは出た当時は良かったんだが、XP-PENやHuionの現行ペンと比較するとスペック的に見劣りするからね
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ba-/Wyn)
2024/09/26(木) 22:21:32.44ID:CRJD7NaH0 Xencelabsって高くて品質もいまいちな割にどこの店にも置いてるよな
XPpenの液タブより置いてる店多いと思う
広報が上手いのかな
XPpenの液タブより置いてる店多いと思う
広報が上手いのかな
539名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-hloh)
2024/09/26(木) 22:26:37.15ID:KS8VIinyr ちょっと前まではヨドバシに結構置いてあったのにね
急に無くなっていったのはなんか戦略なんだろな
急に無くなっていったのはなんか戦略なんだろな
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122e-O+ef)
2024/09/26(木) 23:51:10.92ID:3aq1eWP/0 ヨドバシはワコムとhuionを売りたいっぽいな
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bf-w5sm)
2024/09/27(金) 01:44:25.38ID:SjjknSOr0 pro16gen2だけど昨日公開のドライバでキャリブレーションちょっと正確になったよな
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bf-w5sm)
2024/09/27(金) 01:49:17.23ID:SjjknSOr0 キャリブレーションが正確になったって表現はおかしいか
カーソルの位置とペン先のズレが全体的に緩和されたってほうが正しいか
カーソルの位置とペン先のズレが全体的に緩和されたってほうが正しいか
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff5-w5sm)
2024/09/27(金) 02:25:33.76ID:3iZ5tG3f0 ベゼル部分はコストダウンで値段を頑張ってくれてると信じたい
現行huion kamvas pro 24 4kくらいの値段だったら皆飛びつくと思う
現行huion kamvas pro 24 4kくらいの値段だったら皆飛びつくと思う
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6309-5eDV)
2024/09/27(金) 17:40:56.02ID:vuSPDKPa0 TGSで触ってきたけど確かにベゼルの太さは結構あったな
24の4kと2.5kの本体の見た目は全く一緒
じっくり見られてないけど視差ないし描く感触やサラサラ感はPro16(Gen2)と同じだから印象は良かった
165Hzは確かにスクロールヌルヌルだしペン遅延も体感できるくらい少なかった
24の4kと2.5kの本体の見た目は全く一緒
じっくり見られてないけど視差ないし描く感触やサラサラ感はPro16(Gen2)と同じだから印象は良かった
165Hzは確かにスクロールヌルヌルだしペン遅延も体感できるくらい少なかった
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ea-jYWT)
2024/09/27(金) 17:47:59.61ID:0WhJWvG30 24インチって意外と4K必要ない?
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1202-GXOf)
2024/09/27(金) 18:07:57.68ID:W0N0cJA40 22が7万とかで買えるので24になって20万なんかだったら買わないなあ
15万なら少し悩むがジャケット1枚分気分な7万が気楽に買える
15万なら少し悩むがジャケット1枚分気分な7万が気楽に買える
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-v2Yj)
2024/09/27(金) 18:21:41.49ID:8AeMMnqd0 俺は20万前後で買う
15万だとベゼル太くしてコストダウンしたといえ現行の相場より安すぎて逆に怖いからレビュー待ちするかな
15万だとベゼル太くしてコストダウンしたといえ現行の相場より安すぎて逆に怖いからレビュー待ちするかな
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61b-w5sm)
2024/09/27(金) 18:38:35.41ID:9H1JCVlK0 待望の24インチ4kだったけどcintiq pro24並みの大きさっぽいし俺はパスかな
ベゼルが嫌すぎる
大型液タブの極太ベゼルはまじで邪魔なんだよね
3万ぐらい高くなってもいいからベゼルレスのほうがいいわ
ベゼルが嫌すぎる
大型液タブの極太ベゼルはまじで邪魔なんだよね
3万ぐらい高くなってもいいからベゼルレスのほうがいいわ
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92dc-jYWT)
2024/09/27(金) 18:45:58.04ID:0WhJWvG30 ベゼル大きいとそんなに不便?
大きい机買えば解決するもんでもないの?
大きい机買えば解決するもんでもないの?
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbce-YBjZ)
2024/09/27(金) 18:51:24.92ID:cwArGZzA0 左手デバイスを下に置くスタイルだと辛いの
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-v2Yj)
2024/09/27(金) 18:55:16.46ID:8AeMMnqd0 外寸がでかくなるから液タブの後ろにモニター置いてる人は隠れてまうかも
俺はベゼル細くても画面隠れるから配置換えするつもりだから気にしてないけど、所見は流石にベゼル太!ってなった
ベゼル太いからいじったら左手デバイスを貼り付けれそうではあるけどw
俺はベゼル細くても画面隠れるから配置換えするつもりだから気にしてないけど、所見は流石にベゼル太!ってなった
ベゼル太いからいじったら左手デバイスを貼り付けれそうではあるけどw
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92cf-diYh)
2024/09/27(金) 22:47:29.28ID:oR5IKAuL0 液タブのベゼルはある程度あった方が端っこ描くとき手が落っこちなくてありがたいと思う
デルキャンバスのベゼルは流石にデカすぎだが
あと技術的な面ではベゼルがある方が画面の外側にもコイルを配置できて視差が減らせる
ただベゼル少ないほうが見た目スッキリだしコンパクトという意見も頷けるから難しいところね
デルキャンバスのベゼルは流石にデカすぎだが
あと技術的な面ではベゼルがある方が画面の外側にもコイルを配置できて視差が減らせる
ただベゼル少ないほうが見た目スッキリだしコンパクトという意見も頷けるから難しいところね
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-Uvhn)
2024/09/27(金) 23:11:21.39ID:gEt0+jSm0 細枠最大の弊害は輝度ムラだね
それもあって業務用モニターは大体ベゼル太め
XPPENがその辺り考慮してのことかは知らんけど…
それもあって業務用モニターは大体ベゼル太め
XPPENがその辺り考慮してのことかは知らんけど…
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fdf-sWah)
2024/09/27(金) 23:18:35.29ID:lewZ5rqg0 縁がパカパカして光が漏れたりするからね細ベゼル
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb08-a3Ye)
2024/09/27(金) 23:27:00.29ID:1nWdkxYf0 ペンタブレットの細ベゼル、ワコムが特許取ってんだよな
その甲斐あって新citiq proは細いけど同じくらい細いのを出してきたhuionはなんなんだ
たぶんxppenはここの特許迂回できなかったのでは
その甲斐あって新citiq proは細いけど同じくらい細いのを出してきたhuionはなんなんだ
たぶんxppenはここの特許迂回できなかったのでは
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c4-qba2)
2024/09/28(土) 00:34:21.66ID:QKUNVglb0 同じXPPENでも昔のArtist 24の方がベゼル細いのが意味分からんな
巨大ヒートシンクで熱を吸収するため大きめに作ってあるとかかな
巨大ヒートシンクで熱を吸収するため大きめに作ってあるとかかな
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f16-v2Yj)
2024/09/28(土) 00:52:35.78ID:svD0LvE90 どこかが分解レポなり開発者インタビューなりしてくれないとわからんなあ
考えられるのは放熱系か、周辺域での精度を上げるにはコイル配置的にやっぱりベゼル幅が必要だったか、XPPenに寄せられる声としては(腕乗せとかで)実は太ベゼル派の声が大きかったとかw
考えられるのは放熱系か、周辺域での精度を上げるにはコイル配置的にやっぱりベゼル幅が必要だったか、XPPenに寄せられる声としては(腕乗せとかで)実は太ベゼル派の声が大きかったとかw
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fdf-sWah)
2024/09/28(土) 01:18:26.05ID:MRYDB+iv0 まあこういうデザインにした以上は太ベゼルのメリットを
宣伝に組み込んでくるだろうけどね
細いほうが絶対いいってほどユーザーの意見が統一されるような箇所じゃないし
宣伝に組み込んでくるだろうけどね
細いほうが絶対いいってほどユーザーの意見が統一されるような箇所じゃないし
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-hhoQ)
2024/09/28(土) 01:18:53.40ID:20Xzvqee0 xencelabsの24ってベゼルに左手デバイスおける設計になってたよね
もしかしたらxppenの新24のベゼルがデカいのもそれと同じなんじゃね
パッケージ画像がペンを上に乗せてるところもそれっぽいし
もしかしたらxppenの新24のベゼルがデカいのもそれと同じなんじゃね
パッケージ画像がペンを上に乗せてるところもそれっぽいし
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63b-PCnn)
2024/09/28(土) 02:44:13.52ID:U0kcIGT/0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-Uvhn)
2024/09/28(土) 06:10:03.30ID:lw3/YBli0 15.6Pro分解したことあるけど、ベゼルスカスカだったよ
どちらかと言えば端子や基板類をベゼルに押し込んで薄さを優先した印象だった
どちらかと言えば端子や基板類をベゼルに押し込んで薄さを優先した印象だった
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6252-qba2)
2024/09/28(土) 06:17:54.02ID:K991PaLh0 まさか値段を抑えるため系列会社のセンスラボの筐体を使いまわしたとか
4Kとか165Hzとか熱的に厳しい仕様ならファンレスで実績のあるものを流用した方が合理的ではあるけど
4Kとか165Hzとか熱的に厳しい仕様ならファンレスで実績のあるものを流用した方が合理的ではあるけど
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6252-qba2)
2024/09/28(土) 07:36:53.89ID:K991PaLh0 youtubeにTGSで新型に触ってる動画を見たけど確かにベゼルごん太だねw
使ってる感じ悪くはなさそうだし詳細に期待して待ってみよう
使ってる感じ悪くはなさそうだし詳細に期待して待ってみよう
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f5-zLmf)
2024/09/28(土) 08:40:35.16ID:o93odqa00 気になって動画見たら想像の1.5倍くらい太かったw
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92cf-diYh)
2024/09/28(土) 08:56:06.79ID:kmEqW8DZ0 >>560
ところがどっこい、絵描きはブラシ切り替えとかレイヤー整理などで端に手を持っていくことがわりとあるんですよ
線画引きみたいな精密な作業はしないとはいえ最低限のベゼルはやっぱり欲しい
んで、噂の新型24インチの写真はどこで見れるん?現時点ではTGS現地見に行かないと見れない感じ?
ところがどっこい、絵描きはブラシ切り替えとかレイヤー整理などで端に手を持っていくことがわりとあるんですよ
線画引きみたいな精密な作業はしないとはいえ最低限のベゼルはやっぱり欲しい
んで、噂の新型24インチの写真はどこで見れるん?現時点ではTGS現地見に行かないと見れない感じ?
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbce-PCnn)
2024/09/28(土) 09:03:43.97ID:QIeoSPu90 >>565
ベゼルの細いHUIONの24インチ液タブ使ってるけどツール操作で困ったこと一度もないわ
ベゼルの細いHUIONの24インチ液タブ使ってるけどツール操作で困ったこと一度もないわ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-Uvhn)
2024/09/28(土) 09:32:20.13ID:lw3/YBli0 スマホみたいに薄枠でも困るから限度はあるけど、3cmくらいあれば掴む分には足りるやろ
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb83-5lA+)
2024/09/28(土) 09:35:08.13ID:Dw9ZcP4w0 新型に触ってるyoutubeのTGS動画ってどれ?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2701-v2Yj)
2024/09/28(土) 10:09:44.36ID:H7WOrlhK0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb3a-5eDV)
2024/09/28(土) 10:27:04.31ID:9cscLHHJ0 https://imgur.com/a/4oU5mS0
昨日、ベゼルのサイズが相対的にわかりそうな写真その他あげたから置いとくわ
昨日、ベゼルのサイズが相対的にわかりそうな写真その他あげたから置いとくわ
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-Uvhn)
2024/09/28(土) 10:55:29.47ID:lw3/YBli0 でかいなー
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c650-w5sm)
2024/09/28(土) 11:15:27.07ID:hD4y/dNp0 >>570
写真たすかる
縦はcintiq pro24よりでかくて横はcintiq pro27と一緒か…
これ滅茶苦茶でかいね…
cintiq pro22 517 x 312 x 30mm
cintiq pro24 677 x 394mm
cintiq pro27 638 x 379mm
kamvas pro19 448.9 x 272.4 x 21.3mm
kamvas pro24 589.2 x 364 x 22.7mm
kamvas pro27 656.1 x 405 x 22.7mm
xppen artist pro24gen2 638 x 408 x 44mm
写真たすかる
縦はcintiq pro24よりでかくて横はcintiq pro27と一緒か…
これ滅茶苦茶でかいね…
cintiq pro22 517 x 312 x 30mm
cintiq pro24 677 x 394mm
cintiq pro27 638 x 379mm
kamvas pro19 448.9 x 272.4 x 21.3mm
kamvas pro24 589.2 x 364 x 22.7mm
kamvas pro27 656.1 x 405 x 22.7mm
xppen artist pro24gen2 638 x 408 x 44mm
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e93-PCnn)
2024/09/28(土) 11:27:28.90ID:IoRVWBLB0 数字にするとデカさがわかるな
久しぶりにXPPENに戻ろうと思ったけど今回のはパスだなぁ
久しぶりにXPPENに戻ろうと思ったけど今回のはパスだなぁ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd3-diYh)
2024/09/28(土) 11:40:58.91ID:xbtZ+fRf0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1202-GXOf)
2024/09/28(土) 12:52:48.69ID:bLivuBl50 自分はベゼル幅広は気にならない
cintiq21で慣れてるせいかな
モニタもう一枚置くって構成でもないし、ショートカットは普通のキーボードの左サイド中心だし
モニタもう一枚置くのならアーム使ってカッコ良いレイアウトにしたいな
cintiq21で慣れてるせいかな
モニタもう一枚置くって構成でもないし、ショートカットは普通のキーボードの左サイド中心だし
モニタもう一枚置くのならアーム使ってカッコ良いレイアウトにしたいな
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 623d-e5zr)
2024/09/28(土) 13:36:05.54ID:Yv78qRNL0 急ぎじゃ無かったらHUIONのPW600版24(4K)を待ってから決めた方がいいかもなあ
HUIONからはまだ匂わせすら無いけどどうせ近いうちにに出るだろと踏んで
HUIONからはまだ匂わせすら無いけどどうせ近いうちにに出るだろと踏んで
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb08-a3Ye)
2024/09/28(土) 13:37:00.57ID:1Dp91O9+0 太ベゼルってことは少なくとも端っこの精度は16や19より良いはずだよ
(電磁誘導用のコイルを詰められるから)
見た目はあれだけど値段と性能に期待しよう
(電磁誘導用のコイルを詰められるから)
見た目はあれだけど値段と性能に期待しよう
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ad-w5sm)
2024/09/28(土) 13:58:40.56ID:9CKwo/Z+0 ペン先のずれって特許の問題だからワコムの特許が切れない限り改善のしようがないみたいな書き込み何度も見たけどベゼル太くして解決するもんなん?
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-hhoQ)
2024/09/28(土) 14:02:29.10ID:RuXncfG10 特許うんぬんは傾き補正の話でベゼルの太さは端の精度の話でまったく別の話じゃね
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-Uvhn)
2024/09/28(土) 16:14:54.00ID:lw3/YBli0 表示領域外で座標取れてもどうしようもない
>>577
EMRセンサは格子状のアンテナシートみたいだからコイルじゃないぞ
ペン先からペン内のコイルまではせいぜい1cm程度だから、表示領域から1~2cmほどはみ出すだけでも充分事足りる
>>577
EMRセンサは格子状のアンテナシートみたいだからコイルじゃないぞ
ペン先からペン内のコイルまではせいぜい1cm程度だから、表示領域から1~2cmほどはみ出すだけでも充分事足りる
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb08-a3Ye)
2024/09/28(土) 16:16:48.35ID:1Dp91O9+0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b10-hhoQ)
2024/09/28(土) 16:25:49.34ID:RuXncfG10 端の精度関係ないのか
となると太ベゼルは左手デバイス置き場って意図くらいしか思いつかんな
となると太ベゼルは左手デバイス置き場って意図くらいしか思いつかんな
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-Uvhn)
2024/09/28(土) 16:36:13.72ID:lw3/YBli0 たぶん手の置き場ってだけだと思う…持つ場合は掴みやすいとかそういう
それか基板を端に追いやって薄くするため
ただ20インチ越えになると単純に置き場に困るよな
それか基板を端に追いやって薄くするため
ただ20インチ越えになると単純に置き場に困るよな
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23da-d8AP)
2024/09/28(土) 17:58:30.35ID:BEte6eVi0 ワコムのもスレでは長年ベゼルの太さはコイルの範囲のせいと言われてたんだけど
分解写真が出てきたら意外とスカスカだったりしたんだよな
分解写真が出てきたら意外とスカスカだったりしたんだよな
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9e-mBNt)
2024/09/28(土) 18:00:40.95ID:aJd+0Bns0 みんな詳しいな
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d3-RP4A)
2024/09/28(土) 18:52:02.85ID:aByDTyoc0 というかXencelabsの24インチよりも良いやつなの?
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb08-a3Ye)
2024/09/28(土) 19:33:33.35ID:1Dp91O9+0 色の再現性はセンスラボの方が上だと思う
pantone,skintone認証を取っててこれは新cintiq proと同じ仕様
ガチガチクリエイター向けの厳しい基準
xppenはcalman認証のみ、ただcalmanのカラーマネジメントソフトも付属させる、とは先行して報じたサイトには書いてあった
pantone,skintone認証を取っててこれは新cintiq proと同じ仕様
ガチガチクリエイター向けの厳しい基準
xppenはcalman認証のみ、ただcalmanのカラーマネジメントソフトも付属させる、とは先行して報じたサイトには書いてあった
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-Uvhn)
2024/09/28(土) 19:55:10.76ID:lw3/YBli0 色再現性はそれ以上でも以下でもなく色域カバー率が全てだよ(視野角と輝度ムラ除く)
キャリブレーションしてしまえばあんま変わらなくなる
液タブ自体があんま色見るのに向いてないけど
IPSかOLEDかはアウトプット次第かなぁ
キャリブレーションしてしまえばあんま変わらなくなる
液タブ自体があんま色見るのに向いてないけど
IPSかOLEDかはアウトプット次第かなぁ
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-Uvhn)
2024/09/28(土) 20:00:09.25ID:lw3/YBli0 あ、でもセンスラボは知らないけど、XPPENはドライバの色調整項目が最悪だからそれがどうなるか…
激安モニタですら6色環や各ガンマ調整できるものあるのに、全域シフトするRGB調整しかできないのが
激安モニタですら6色環や各ガンマ調整できるものあるのに、全域シフトするRGB調整しかできないのが
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb08-a3Ye)
2024/09/28(土) 20:58:24.49ID:1Dp91O9+0 >>589
いや、だから認証取ってるからその基準で予めキャリブレーションしてある
一般人がキャリブレートするよりよほど結果が良いよ
そのために金払って認証取ってんだから
あと今回の新型はcalmanのキャリブレーションシステムを組み込むらしいと書いてある
いや、だから認証取ってるからその基準で予めキャリブレーションしてある
一般人がキャリブレートするよりよほど結果が良いよ
そのために金払って認証取ってんだから
あと今回の新型はcalmanのキャリブレーションシステムを組み込むらしいと書いてある
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2bd-Uvhn)
2024/09/28(土) 21:26:23.21ID:lw3/YBli0 >>591
工場出荷時からキャリブレーションせず使えるのなんて精々数ヶ月だよ
液晶の色は時間経過と共に結構変色するから、定期的な再キャリブレーションが必須
EIZOとかキャリブレータ内蔵モデルがあるのはそのためで、プロ向けにOLEDが普及しない要因も変色がある
Calman認証はあくまで色域保証みたいなもんで、管理ソフト付属と書いててもキャリブレータの内蔵や付属は明記してないから別途必要だと思われる
工場出荷時からキャリブレーションせず使えるのなんて精々数ヶ月だよ
液晶の色は時間経過と共に結構変色するから、定期的な再キャリブレーションが必須
EIZOとかキャリブレータ内蔵モデルがあるのはそのためで、プロ向けにOLEDが普及しない要因も変色がある
Calman認証はあくまで色域保証みたいなもんで、管理ソフト付属と書いててもキャリブレータの内蔵や付属は明記してないから別途必要だと思われる
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7354-m5T+)
2024/09/29(日) 01:36:55.76ID:QjAtL8ia0 >>593
んなことは知ってるよ
認証取ってキャリブレーションしてある以上、言うように色域の保証はされてるだろ
認証の難易度が高いほどユーザーがキャリブレーションしても当然再現性が高くなる
そういう意味でセンスラボの方が色再現性はいいだろうね、という話をしてる
んなことは知ってるよ
認証取ってキャリブレーションしてある以上、言うように色域の保証はされてるだろ
認証の難易度が高いほどユーザーがキャリブレーションしても当然再現性が高くなる
そういう意味でセンスラボの方が色再現性はいいだろうね、という話をしてる
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7354-m5T+)
2024/09/29(日) 02:12:23.76ID:QjAtL8ia0 すまんイラッとして余計なこと書いた
とにかくセンスラボの方がお金は掛けてるねってくらいに受け取ってくれ
とにかくセンスラボの方がお金は掛けてるねってくらいに受け取ってくれ
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-Gu7r)
2024/09/29(日) 05:40:28.08ID:eFvRWEGW0 Pantone認証って3万くらいの安モニタやノートPCでも取ってるのあるよ
知っての通りPantoneは紙主体で、デジタルデバイスの実績としてはCalmanが上だったりする(特に映像界隈)
てかSkintoneはPantoneのソリューションセットだろうしどっちが上も下も無いわ
XPPENのスペックシート見てないからなんともだが、同じグループ且つIPS24"4Kパネルってそんな多くないから、下手すると同じパネルの可能性も
知っての通りPantoneは紙主体で、デジタルデバイスの実績としてはCalmanが上だったりする(特に映像界隈)
てかSkintoneはPantoneのソリューションセットだろうしどっちが上も下も無いわ
XPPENのスペックシート見てないからなんともだが、同じグループ且つIPS24"4Kパネルってそんな多くないから、下手すると同じパネルの可能性も
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-VNyQ)
2024/09/29(日) 08:17:56.00ID:6DJ8NX2n0 なんか詳しすぎる人がたくさんいて引く
598名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-wSFU)
2024/09/29(日) 08:26:11.56ID:hh5z8J/wH ここに限った話じゃないけどこのサイズの液タブ買う人ってもう初回の買い物じゃなけりゃ左手デバイスすでに持ってるだろ
そりゃまあ買わせたいからつけてるんだろうけどオプションにしてそのぶん値段下げてくんねえかなあ
そりゃまあ買わせたいからつけてるんだろうけどオプションにしてそのぶん値段下げてくんねえかなあ
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d315-qO0/)
2024/09/29(日) 09:16:22.04ID:5SZSAuNX0 抱き合わせの定価五千円の商品をオプションにしたからって五千円安くなるわけじゃないぞ
メルカリで転売したほうがまだマシだと思う
メルカリで転売したほうがまだマシだと思う
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f10-qSvw)
2024/09/29(日) 10:50:14.52ID:04kDj1of0 付属有り無しの2商品をラインナップすると在庫や流通の管理コストが余計に発生しちゃうんだよな
かと言って付属無しに統一しちゃうと競合他社に客を取られちゃう
かと言って付属無しに統一しちゃうと競合他社に客を取られちゃう
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-VNyQ)
2024/09/29(日) 11:09:22.09ID:6DJ8NX2n0 ココナツサブレを最近見かけない
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531e-5b1W)
2024/09/29(日) 11:35:23.38ID:g6sL/bdI0 ack05使ってないけどホイールコリコリだけはしてる
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f53-eLKd)
2024/09/29(日) 14:02:56.59ID:hFAoHGIw0 >>596
同じパネルなら4kのほうは遅延ひどいかも
同じパネルなら4kのほうは遅延ひどいかも
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-Gu7r)
2024/09/29(日) 15:18:36.50ID:86c2JG5uM 遅延してるのは液晶じゃなくてデジタイザの方じゃないかね
残像出るとかキーボマウス操作の表示すら遅れるなら別だけど
デジタイザまで同じかどうかは判らぬ
残像出るとかキーボマウス操作の表示すら遅れるなら別だけど
デジタイザまで同じかどうかは判らぬ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e324-zwbY)
2024/09/29(日) 16:27:47.05ID:zcjBt1dA0 https://imgur.com/a/RMib3aR
時間が限られた中で手ぶれ補正設定も見忘れたが
これは165Hz in TGSの動画
片方はiPhone 15Proの240fpsスロー撮影
多少でも参考になれば良いのだがどうだろ
時間が限られた中で手ぶれ補正設定も見忘れたが
これは165Hz in TGSの動画
片方はiPhone 15Proの240fpsスロー撮影
多少でも参考になれば良いのだがどうだろ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f5-eLKd)
2024/09/29(日) 19:40:33.90ID:jM58Jo9O0 >>606
これは判別難しいね、動画上だと前に貼られてたcintiq pro 120hzの方が追従性良いように見える…動画上は
描き比べないとわからんね…
そういやパネル同じかもと言われて並べてみたが
https://imgur.com/a/llu32fi
やっぱ金型も同じなんじゃねえのか…?
これは判別難しいね、動画上だと前に貼られてたcintiq pro 120hzの方が追従性良いように見える…動画上は
描き比べないとわからんね…
そういやパネル同じかもと言われて並べてみたが
https://imgur.com/a/llu32fi
やっぱ金型も同じなんじゃねえのか…?
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cd-/XLF)
2024/09/29(日) 19:45:57.23ID:BwvecF270 XencelabsとXPPen統合で良くない?
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232a-T6aW)
2024/09/30(月) 23:53:15.43ID:rNLvEWen0 pro 24の価格結構高く予想してる人多いよな
自分は4Kモデルでも14万円よりちょっと高いか、高くても18万円だと思うんだけど現実的じゃないのかな
3年前のhuionのやつでも17.7万円、実売価格16万円だし
自分は4Kモデルでも14万円よりちょっと高いか、高くても18万円だと思うんだけど現実的じゃないのかな
3年前のhuionのやつでも17.7万円、実売価格16万円だし
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8301-jX/1)
2024/10/01(火) 00:06:29.95ID:IiZYL5h30 今までのサイズと値段の比例見てるとそんな甘くないと思うなあ
そりゃ安ければ安いほど嬉しいに決まってるけどね
そりゃ安ければ安いほど嬉しいに決まってるけどね
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e390-Vkzh)
2024/10/01(火) 00:37:57.33ID:lasdAWRk0 為替レートをどう見るか次第だけど、HUIONのももし今すぐペンがPW600になっただけで他はそのままの24(4K)が出たらやっぱ20万前後になるんじゃないかなとは思う
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a0-qSvw)
2024/10/01(火) 02:08:48.71ID:hhMF2lmg0 為替かあ
液タブじゃ無いけど多分みんなが分かりやすい例えを上げるなら、iPhone無印って歴代ずっと値上がりしてるけどUS価格は12から最新の16までずっと799ドルなんだよね
液タブじゃ無いけど多分みんなが分かりやすい例えを上げるなら、iPhone無印って歴代ずっと値上がりしてるけどUS価格は12から最新の16までずっと799ドルなんだよね
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-VNyQ)
2024/10/01(火) 08:01:04.90ID:YdgWlAAl0 799ドルか、八万円だね、と思っていた頃が懐かしい
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f50-v4Ln)
2024/10/01(火) 09:21:57.08ID:84XbBS1q0 あのベゼルで20万越えたら買う人少なそう
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-Gu7r)
2024/10/01(火) 09:51:51.60ID:lnxXhxTT0 ベゼルデカすぎだよな
サブ兼用で使ってる身としてはアームに付けてもベゼル邪魔すぎる
10万越えるとアリエク輸入もちょっと怖いな
サブ兼用で使ってる身としてはアームに付けてもベゼル邪魔すぎる
10万越えるとアリエク輸入もちょっと怖いな
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7354-m5T+)
2024/10/01(火) 10:51:19.25ID:Ouc80xrs0 直近で言うとhuion新型も元での価格が先に出てて
単純に為替当てはめたら27インチとか確か20万切ってたはず
それが29万になったからね…
単純に為替当てはめたら27インチとか確か20万切ってたはず
それが29万になったからね…
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-Gu7r)
2024/10/01(火) 11:14:37.20ID:lnxXhxTT0 競合が少ないから価格盛り放題だろうな
液タブはEMR式ばかりだけど、タブみたいに静電容量式が復活しても良いと思うんだけどね
表示パネル前にセンサー層が不要だから視差減らせたり精度上げれたり、ペンのバッテリー以外メリットが多い
バッテリーも8~10時間は持つし、お尻を捻って交換とかできるようにすれば連続使用も解決
液タブはEMR式ばかりだけど、タブみたいに静電容量式が復活しても良いと思うんだけどね
表示パネル前にセンサー層が不要だから視差減らせたり精度上げれたり、ペンのバッテリー以外メリットが多い
バッテリーも8~10時間は持つし、お尻を捻って交換とかできるようにすれば連続使用も解決
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff3-dmpN)
2024/10/01(火) 11:26:02.19ID:T05pmath0 スタイラスの筆圧云々は別にして、
ちょいデカな液晶デジタイザってさ、画面でもあるけど、機能の半分は机だよ。
だから下手したら拳くらいの面積にヒトの体重の何割かが乗っちゃうような環境に耐える構造が要るんよ。当然ながら画面サイズがでかくなるほど条件は厳しくなる。
だもんで片手でつまめるスマホやタブレットや、大画面でも自重だけを支えられりゃそれで十分なペラペラディスプレイモニタと相似形で考えちゃそもそも製品が成立しないと思うんな。
それに俺は角度を気分で変えたいんで隅っこ掴んでグイグイしたい。
んで。
額縁ベゼルそんなに邪魔かな? 俺は液タブはチルト前提なんで上面はともかく、左右と手前にはかなり広めの画面とツラなユトリがないと使いづらいんじゃないか思う(かなり広めのチルト天板にピッタリ埋め込みDIY机してるヒトも珍しくないんでは?)。
ちょいデカな液晶デジタイザってさ、画面でもあるけど、機能の半分は机だよ。
だから下手したら拳くらいの面積にヒトの体重の何割かが乗っちゃうような環境に耐える構造が要るんよ。当然ながら画面サイズがでかくなるほど条件は厳しくなる。
だもんで片手でつまめるスマホやタブレットや、大画面でも自重だけを支えられりゃそれで十分なペラペラディスプレイモニタと相似形で考えちゃそもそも製品が成立しないと思うんな。
それに俺は角度を気分で変えたいんで隅っこ掴んでグイグイしたい。
んで。
額縁ベゼルそんなに邪魔かな? 俺は液タブはチルト前提なんで上面はともかく、左右と手前にはかなり広めの画面とツラなユトリがないと使いづらいんじゃないか思う(かなり広めのチルト天板にピッタリ埋め込みDIY机してるヒトも珍しくないんでは?)。
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ef-qSvw)
2024/10/01(火) 12:03:15.09ID:nPVNv11+0 邪魔だよ
邪魔と思ってる人が多いからこうやって話題になってる
枠欲しい人は勝手に枠つけりゃいいじゃん
要らん人が削るわけにはいかないんだからデフォは狭額であるべき
邪魔と思ってる人が多いからこうやって話題になってる
枠欲しい人は勝手に枠つけりゃいいじゃん
要らん人が削るわけにはいかないんだからデフォは狭額であるべき
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-Gu7r)
2024/10/01(火) 12:36:00.66ID:lnxXhxTT0 タブはともかく液タブは大体周りにUI出てるから画面端描くこと少ないしなー
3~4cmあれば掴むには十分…というか24サイズをアーム無しに手持ちで使う人少ないだろうし
ベゼルは強度のためじゃないと思うよ
強度上げるならパネル裏にインフィル仕込んだ方が絶対良い
むしろ画面端までガラス面延長したサイズアップで捻れに弱くなってる
3~4cmあれば掴むには十分…というか24サイズをアーム無しに手持ちで使う人少ないだろうし
ベゼルは強度のためじゃないと思うよ
強度上げるならパネル裏にインフィル仕込んだ方が絶対良い
むしろ画面端までガラス面延長したサイズアップで捻れに弱くなってる
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7c-3j5b)
2024/10/01(火) 13:10:56.14ID:EGWAlO2y0 安けりゃいいけどね
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-VNyQ)
2024/10/01(火) 13:17:42.40ID:YdgWlAAl0 ベゼルとか広くても狭くてもどっちでもいい
価格のほうが自分にとっては大事な要素
価格のほうが自分にとっては大事な要素
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8301-Vkzh)
2024/10/01(火) 13:36:45.53ID:XcFZeJYj0 アームってモニターアーム?
俺はまずは付属のスタンド使う予定で微妙ならノートパソコンスタンド二つつなげて使う予定
場所とれるけど、液タブにモニターアームって揺れて使いにくくない?
俺はまずは付属のスタンド使う予定で微妙ならノートパソコンスタンド二つつなげて使う予定
場所とれるけど、液タブにモニターアームって揺れて使いにくくない?
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ef-qSvw)
2024/10/01(火) 13:42:08.77ID:nPVNv11+0 そこも人によって大丈夫な人と無理って人がいるな
設置角度とか体重のかけ方とか筆圧とか
下端だけ机なり何なりに接地させたら良いって人もいた
設置角度とか体重のかけ方とか筆圧とか
下端だけ机なり何なりに接地させたら良いって人もいた
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbd-Gu7r)
2024/10/01(火) 13:46:10.73ID:lnxXhxTT0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8301-Vkzh)
2024/10/01(火) 13:55:19.48ID:XcFZeJYj0 >>625
液タブととして使ったことはないけど、モニターアームでは良い方であるエルゴトロン LXをパソコンモニターに使ってて触ったら普通に揺れるからこんなんで絵描けるの?って思った
案外揺れないんですね、今回のはVESA付いてるし試してみようかな
液タブととして使ったことはないけど、モニターアームでは良い方であるエルゴトロン LXをパソコンモニターに使ってて触ったら普通に揺れるからこんなんで絵描けるの?って思った
案外揺れないんですね、今回のはVESA付いてるし試してみようかな
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8301-Vkzh)
2024/10/01(火) 13:56:51.06ID:XcFZeJYj0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e384-Vkzh)
2024/10/01(火) 14:00:21.49ID:lasdAWRk0 メインモニタにも液タブにもアーム使ってるけど、経験的には重いモニターの方が安定する気はしてる
もちろんアームのテンションはちゃんと調整した上での話
もちろんアームのテンションはちゃんと調整した上での話
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-m5T+)
2024/10/01(火) 17:17:05.23ID:8A5TuJeh0 エルゴトロン使ってる人でテンション調節の仕方意外と知らん人多い
ガチガチにしたらそんな揺れないよ
移動するとき力いるけど
ガチガチにしたらそんな揺れないよ
移動するとき力いるけど
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f50-v4Ln)
2024/10/02(水) 10:51:55.66ID:Nf5vO6F40 xppenの液タブは遅延酷くね?
最近でたartistpro16gen2は20msで遅いし
14gen2とか25msでかなり遅い
最近でたartistpro16gen2は20msで遅いし
14gen2とか25msでかなり遅い
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-VNyQ)
2024/10/02(水) 11:09:42.73ID:SUKDVQKo0 >>630
描いてて遅れてるって感じたらきついね
描いてて遅れてるって感じたらきついね
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7305-Ew4X)
2024/10/02(水) 11:33:09.54ID:atS4yghi0 本体ハードのスペックとか手ブレ補正をどの程度
かけてるかにもよるんじゃないの?
完全に同じ条件での比較データ無いから知らんけど
かけてるかにもよるんじゃないの?
完全に同じ条件での比較データ無いから知らんけど
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f50-v4Ln)
2024/10/02(水) 11:48:56.36ID:Nf5vO6F40 pcはハイスペックで手ぶれ補正6ぐらいだから割と普通な環境かと
ipadに慣れてる人だと20msは遅延感じるレベルだと思う
ipadに慣れてる人だと20msは遅延感じるレベルだと思う
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53fb-qSvw)
2024/10/02(水) 12:53:35.83ID:SX/GgRhg0 XPPenのスレに来てわざわざ「XPPenの」液タブと書いてるんだから、比較対象の液タブが知りたいな
16Gen2と14Gen2とその比較対象液タブを全て持ってるのでなければただのスペック煽りだけど
16Gen2と14Gen2とその比較対象液タブを全て持ってるのでなければただのスペック煽りだけど
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37c-UqmV)
2024/10/02(水) 13:06:38.18ID:nQ7HpxSv0 19gen2のレビューしてるエロ同人作家がいたけどCintiq22(非Pro)より遅延あるって書いてたな
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e388-Vkzh)
2024/10/02(水) 13:08:14.53ID:tjYq1V+80 そりゃiPadProに比べたらたいがいの液タブは実感できるだけの遅延はあるよ
refeiaセンセのレビューだと最新のCintiqPro27は匹敵する性能らしいけど逆にそれはレアケースらしいからね
CintiqPro16なんかだとそれプラス更に20ms以上遅れてるし
refeiaセンセのレビューだと最新のCintiqPro27は匹敵する性能らしいけど逆にそれはレアケースらしいからね
CintiqPro16なんかだとそれプラス更に20ms以上遅れてるし
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e386-9JCP)
2024/10/02(水) 13:16:31.43ID:iUWGTH9/0 >>635
それはスキャン遅延+ディスプレイ遅延とアプリの描画遅延の違いをわかってない人がFHDと4Kの負荷テストをしただけの可能性もw
それはスキャン遅延+ディスプレイ遅延とアプリの描画遅延の違いをわかってない人がFHDと4Kの負荷テストをしただけの可能性もw
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5310-5b1W)
2024/10/02(水) 13:19:17.50ID:4n3YExv70 ワコムの新機種3つが10msで高速みたいだな
25msは標準ラインであって決して遅くはない
25msは標準ラインであって決して遅くはない
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fda-05qE)
2024/10/02(水) 13:45:09.72ID:jW8uZxu60 そういうのを言ったらワコムMovinkなんか0.2msというけど実際のところどうなんだかね
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 435f-05qE)
2024/10/02(水) 14:14:52.90ID:IMWxjboY0 そういえばrefeiaセンセのMovinkのレビュー
反応速度については全く触れてないんだよな
普通0.2msなんて数値を出されたら真っ先に比較するような人なのに何故なんだろう
反応速度については全く触れてないんだよな
普通0.2msなんて数値を出されたら真っ先に比較するような人なのに何故なんだろう
0.2msはディスプレイの応答速度でしょ
ペンの遅延とはほぼほぼ関係ない数字
ペンの遅延とはほぼほぼ関係ない数字
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fda-05qE)
2024/10/02(水) 14:47:14.76ID:jW8uZxu60643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3da-KAEm)
2024/10/02(水) 14:54:22.59ID:1eCJ5khb0 ペン位置をドライバが認識するまでの遅延
OSがその位置にカーソルを描画するまでの遅延
アプリが実際にブラシとして画像データに描画するまでの遅延
アプリが画像データからキャンバス画像を生成するまでの遅延
キャンバス画像をOSに転送する遅延
OSが最終画面をディスプレイに送出するまでの遅延
ディスプレイが実際にパネルを駆動するまでの遅延
0.2msはこの更に後、パネルを駆動させてから画素が反応するまでの遅延でしょ
OSがその位置にカーソルを描画するまでの遅延
アプリが実際にブラシとして画像データに描画するまでの遅延
アプリが画像データからキャンバス画像を生成するまでの遅延
キャンバス画像をOSに転送する遅延
OSが最終画面をディスプレイに送出するまでの遅延
ディスプレイが実際にパネルを駆動するまでの遅延
0.2msはこの更に後、パネルを駆動させてから画素が反応するまでの遅延でしょ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 534d-qSvw)
2024/10/02(水) 14:58:00.45ID:SX/GgRhg0 わざとでしょ
refeiaもわかってるから突っ込んでないんじゃね?
refeiaレビューはあえて書いてない事項を裏読みするのが大事
refeiaもわかってるから突っ込んでないんじゃね?
refeiaレビューはあえて書いてない事項を裏読みするのが大事
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fda-05qE)
2024/10/02(水) 15:08:12.12ID:jW8uZxu60 まあ忖度するのは仕方ないのな
メーカーどころか機種によっても基準がバラバラだし
Galaxytabのように純正アプリのメモだけスペック通りに動きますとか一番信用できない表記だもんな応答速度って
メーカーどころか機種によっても基準がバラバラだし
Galaxytabのように純正アプリのメモだけスペック通りに動きますとか一番信用できない表記だもんな応答速度って
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f50-v4Ln)
2024/10/02(水) 16:14:14.61ID:Nf5vO6F40 えっ
応答速度って1番信用出来ない表記なの?
メーカー違っても速い機種は表記通り早く感じるし
遅い機種は表記通り遅いと感じるけどなぁ
応答速度って1番信用出来ない表記なの?
メーカー違っても速い機種は表記通り早く感じるし
遅い機種は表記通り遅いと感じるけどなぁ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fa-05qE)
2024/10/02(水) 17:12:33.16ID:ocG4C2GU0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8301-Vkzh)
2024/10/02(水) 17:14:03.63ID:dOkN5tMJ0 PCスペック+使用ソフト+ツール設定でなんぼでも変わるから完全に同条件じゃないとあんま当てにならんよな
どんな条件でも当てになるのはサイズと重さくらいじゃないかな
どんな条件でも当てになるのはサイズと重さくらいじゃないかな
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5351-zwbY)
2024/10/02(水) 17:49:53.25ID:lpey6/6P0 iPadと液タブしかも、手ぶれ補正かけてるのを比較してもそらそうやろとしか言えない
せめて手ぶれ補正切るか、クリスタのブラシカーソルに手ぶれ補正を反映させる設定を外して確認してほしい
せめて手ぶれ補正切るか、クリスタのブラシカーソルに手ぶれ補正を反映させる設定を外して確認してほしい
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0d-v4Ln)
2024/10/02(水) 18:27:51.99ID:IaUO9Ilk0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5351-zwbY)
2024/10/02(水) 23:15:39.88ID:lpey6/6P0652名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-PAt9)
2024/10/11(金) 14:44:35.20ID:pqFiT69qd 6年くらい前に買ったArtist 15.6を未だに使ってるんだけど
そんな人間でもはっきり分かるくらいArtist pro 16とgen2って描き心地違うのか教えて欲しい
最近展示してたgen2だけ少し触ったら流石にArtist 15.6と全然違うのは分かったけど
Pro16とgen2の差が趣味でたまに使う程度の人間にはほぼ分からない程度なら安いPro16でもいいかなって思ってる
そんな人間でもはっきり分かるくらいArtist pro 16とgen2って描き心地違うのか教えて欲しい
最近展示してたgen2だけ少し触ったら流石にArtist 15.6と全然違うのは分かったけど
Pro16とgen2の差が趣味でたまに使う程度の人間にはほぼ分からない程度なら安いPro16でもいいかなって思ってる
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-b0Cw)
2024/10/11(金) 17:01:41.51ID:pgVHSLmt0 筆圧ゴリラな人だと違いが大きいかもだけど長年XPPen使ってた人ならそこは問題無いだろうしなあ
FHDで良いんならPro16は狙い目かもね
リングも有るし
FHDで良いんならPro16は狙い目かもね
リングも有るし
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-8Q08)
2024/10/11(金) 17:30:37.11ID:/am255Js0 Pro16買ったんだけどなんか今ひとつ自由自在にならない
huionの古機種でガシガシ書くことに慣れすぎてんのかなあ
huionの古機種でガシガシ書くことに慣れすぎてんのかなあ
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edd-gWHf)
2024/10/11(金) 18:19:15.52ID:ZKKIaa380 Pro16初代は中の配線が緩んで画面が乱れたり消えたりする持病があるから今かは買うのはやめとき
Type-C接続もできないし、Gen1買うならほぼ同等性能の16セカンドを買った方がいいと思う
あとPro16(Gen2)は解像度が高い、画面がアンチグレアガラス&指紋つきにくい
sRGBモードがある点も違う。描き心地だけじゃないよ
Type-C接続もできないし、Gen1買うならほぼ同等性能の16セカンドを買った方がいいと思う
あとPro16(Gen2)は解像度が高い、画面がアンチグレアガラス&指紋つきにくい
sRGBモードがある点も違う。描き心地だけじゃないよ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa98-H9mi)
2024/10/11(金) 21:56:43.46ID:As5Rjg6o0 旧機種で問題ないならそれでいいんじゃね。
gen2はqhd16対10で縦に作業スペース確保できた
くらいしかメリット感じなかった個人的には。
キャリブレむずかったんで自分はメルカリで売っぱらった。
gen2はqhd16対10で縦に作業スペース確保できた
くらいしかメリット感じなかった個人的には。
キャリブレむずかったんで自分はメルカリで売っぱらった。
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b24-ruHb)
2024/10/12(土) 01:53:29.22ID:osNkJ2pU0 実用上の差は確かにあるけど価格差もあるわけだし
15.6(て、多分15.6Proだろうけど)からの乗り換えならPro16でも悪くは無いんじゃないかな
ただGen2買える予算があるならGen2にした方が良いとは思うけど
15.6(て、多分15.6Proだろうけど)からの乗り換えならPro16でも悪くは無いんじゃないかな
ただGen2買える予算があるならGen2にした方が良いとは思うけど
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4d-z0AC)
2024/10/12(土) 02:41:17.79ID:BI06gHme0 海外液タブなんてここ5−10年でどんどん性能アップしてるんだから
まだ使えるうちに今持ってるの売り捌いて
そのお金を元手に新機種をセール時に買うのが賢いやり方よ
まだ使えるうちに今持ってるの売り捌いて
そのお金を元手に新機種をセール時に買うのが賢いやり方よ
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-PAt9)
2024/10/12(土) 14:16:48.78ID:HIDJTAh20 確認したらProじゃなくてガチの無印Artist 15.6でもうAmazonの購入履歴から商品詳細辿れないレベルの化石だったわ
古の機種使ってる人間なら描き心地だけならPro16でも一応大丈夫だけど、今後を考えるならもうちょいお金出してgen2の方がいいって感じか
明確に予算は決めてなかったけど出来れば5万以下がいいとは思ってたから悩むなぁ
古の機種使ってる人間なら描き心地だけならPro16でも一応大丈夫だけど、今後を考えるならもうちょいお金出してgen2の方がいいって感じか
明確に予算は決めてなかったけど出来れば5万以下がいいとは思ってたから悩むなぁ
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abd-QN0c)
2024/10/12(土) 18:00:20.80ID:fRLEK9TY0 無印からだとかなり世界変わりそう
無印とProでもかなり差があったから
無印とProでもかなり差があったから
661名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sabb-hOPt)
2024/10/12(土) 19:46:03.06ID:5jaYLoUua Pro16 持ってるけどFHDだから画面狭く感じるよ
新しい機種出てるんだからお金貯めてgen2 買った方がいい
操作パネルで画面が埋まるの割とイラつくから解像度はデカい方がいい
新しい機種出てるんだからお金貯めてgen2 買った方がいい
操作パネルで画面が埋まるの割とイラつくから解像度はデカい方がいい
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef91-O3ss)
2024/10/13(日) 03:53:00.67ID:BCVuwz+y0 基本、画面の大きさは大きければ大きい程良い?
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b73-LGdj)
2024/10/13(日) 06:57:17.08ID:rdPyAjuS0 人によるとしか
見開き実寸で描きたいとか資料を同時に表示したいとかで大きい画面が良い人もいるし
画面が広いとどうしても手を大きく動かすことになるので面倒とか疲れるとかで小さい方が良い人もいる
パレットとかインターフェースの大きさ、配置も人によって最適解が違う
結局板タブに戻ったり小さめ液タブ+大画面モニタに行きつく人がそこそこいるのはそういう流れ
見開き実寸で描きたいとか資料を同時に表示したいとかで大きい画面が良い人もいるし
画面が広いとどうしても手を大きく動かすことになるので面倒とか疲れるとかで小さい方が良い人もいる
パレットとかインターフェースの大きさ、配置も人によって最適解が違う
結局板タブに戻ったり小さめ液タブ+大画面モニタに行きつく人がそこそこいるのはそういう流れ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-3YQo)
2024/10/13(日) 10:22:35.31ID:Vx7uORAp0 デカすぎると視線移動やツールが遠かったり、手に持てないから使いづらいって人もいるからなー
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6f-wMW8)
2024/10/14(月) 00:32:48.88ID:3/RHWSSI0 スリムペンの芯公式ストアに追加来たね
でもフェルト芯はまだか……
でもフェルト芯はまだか……
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-QBmB)
2024/10/14(月) 16:53:59.54ID:UblEVRz50 ほんまなんで芯を別にしたんだろう
初代X3 Proのやつをそのまま細くするだけでよかったのに消しゴム無くしてデザインまで違うし
初代X3 Proのやつをそのまま細くするだけでよかったのに消しゴム無くしてデザインまで違うし
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf7-Xnbc)
2024/10/14(月) 22:50:56.19ID:dB3pdOxW0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf4-F6D9)
2024/10/15(火) 03:45:30.27ID:HUSAJRR60 16gen2セールあれば欲しいな〜
クリスマス前とか期待
クリスマス前とか期待
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7c-QBmB)
2024/10/15(火) 10:41:33.90ID:dKI6Gtie0 木曜日からのプライム感謝セールで何か来るんじゃないかは
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fde-zDB0)
2024/10/15(火) 14:01:28.96ID:gtslFOJE0 まさにそのプライムセールで思い切って海外かWacomの液タブを買おうかと悩んでる🥲
今持ってるのが数千年前のDTF 720って医療用のやつとマウス代わりにWacomのバンブーって凄く古い板タブも併用してるから
もし新しいものを買うならドライバの都合で板タブごと買い替えになっちゃうよね…
今持ってるのが数千年前のDTF 720って医療用のやつとマウス代わりにWacomのバンブーって凄く古い板タブも併用してるから
もし新しいものを買うならドライバの都合で板タブごと買い替えになっちゃうよね…
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fae-wMW8)
2024/10/15(火) 14:56:18.33ID:hJTHjbL30 artist 15.6 pro 5年以上使って画面中央がペン先の傷で見づらくなってるんだけど
16gen2はフィルム貼ったほうがいい感じですか?
それともフィルムなしで傷がつきにくくなってるのかな
16gen2はフィルム貼ったほうがいい感じですか?
それともフィルムなしで傷がつきにくくなってるのかな
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b7c-QBmB)
2024/10/15(火) 16:03:35.83ID:dKI6Gtie0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fae-wMW8)
2024/10/15(火) 16:10:09.23ID:hJTHjbL30674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba3-egE3)
2024/10/15(火) 16:55:28.64ID:r+Hqnn/M0 剥がしたら恐らく画面がグレア(テカテカしてるやつ)になるから代わりのフィルムは用意した方がいいかも
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-rOLi)
2024/10/16(水) 10:00:04.81ID:XfZK2awB0 いつも傾き検知でブラシ先端の角度を調整して描いてるんだけど、ペンを画面に対して水平にしてるときペン先が画面に近づくとブラシ先端が水平じゃなくなっちゃう(カクッと微妙に傾く)の俺だけ?
ちなみに垂直でも似たようなことが起こるけど水平ほど酷くはない、画面のどこでも起こる、使用ソフトも関係なく起こる、OSはWin10、機種はArtist24
誰か解決方法知ってる人がいたら教えてほしい
これさえ無くなったら個人的にはもうほとんど文句つけるところなくなるんだけどな
https://i.imgur.com/CajaUiy.jpeg
ちなみに垂直でも似たようなことが起こるけど水平ほど酷くはない、画面のどこでも起こる、使用ソフトも関係なく起こる、OSはWin10、機種はArtist24
誰か解決方法知ってる人がいたら教えてほしい
これさえ無くなったら個人的にはもうほとんど文句つけるところなくなるんだけどな
https://i.imgur.com/CajaUiy.jpeg
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b01-lgSo)
2024/10/16(水) 10:40:13.61ID:JnqH82fp0 Pro16gen2のペンがなんか合わないなあ
布とか巻き付けるといいんだろうか
布とか巻き付けるといいんだろうか
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-3YQo)
2024/10/16(水) 11:05:06.93ID:9WQNiUXV0 ぶっちゃけXPPENの傾き検知は精度悪い
そこは未だにワコムと大きく水をあけられてる所
そこは未だにワコムと大きく水をあけられてる所
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bae-LGdj)
2024/10/16(水) 11:13:42.39ID:Df/J/ir/0 >>675
このスレや他海外タブスレで傾き補正はともかく傾き検知の話題が滅多に出ないのは問題無いからじゃなく、使ってる人が少ないから
そして現状では諦めてとしか言い様が無いと思う
ほとんどの人には気にならない機能だけど特に傾き検知を作画機能として使ってる人にはまだワコム以外は勧められない
逆に言えば本当にもうそこ以外はXPPen(やHUION)でいいんだけどね
このスレや他海外タブスレで傾き補正はともかく傾き検知の話題が滅多に出ないのは問題無いからじゃなく、使ってる人が少ないから
そして現状では諦めてとしか言い様が無いと思う
ほとんどの人には気にならない機能だけど特に傾き検知を作画機能として使ってる人にはまだワコム以外は勧められない
逆に言えば本当にもうそこ以外はXPPen(やHUION)でいいんだけどね
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffb-QBmB)
2024/10/16(水) 16:59:12.93ID:wcP0I4vi0 いやこれ「どうせXPPenは精度が…」で片付ける話ではないやろ
Artist Pro 16(Gen2)とArtist 16セカンドで試したが
垂直でも水平でも問題なかった(ソフトはPainter 2023)
https://imgur.com/WIRvMfy.png
ただX3より前の世代のXPPenって、画面端周辺だけ傾き検知が一切効かなくて
X3以降で治ってるから、X3を区切りに傾き検知は別物になってると思う
https://www.parkablogs.com/content/review-xp-pen-artist-24-pro-1440p-usb-c-pen-display
これは24 Proのレビューだが確かに水平、垂直間際の傾き検知が怪しいね
あとサポートに問い合わせると向こうにある同じ機種で同じ現象になるか、
つまり「俺だけ」かどうか確認してもらえると思う
Artist Pro 16(Gen2)とArtist 16セカンドで試したが
垂直でも水平でも問題なかった(ソフトはPainter 2023)
https://imgur.com/WIRvMfy.png
ただX3より前の世代のXPPenって、画面端周辺だけ傾き検知が一切効かなくて
X3以降で治ってるから、X3を区切りに傾き検知は別物になってると思う
https://www.parkablogs.com/content/review-xp-pen-artist-24-pro-1440p-usb-c-pen-display
これは24 Proのレビューだが確かに水平、垂直間際の傾き検知が怪しいね
あとサポートに問い合わせると向こうにある同じ機種で同じ現象になるか、
つまり「俺だけ」かどうか確認してもらえると思う
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbad-KVDU)
2024/10/16(水) 21:18:44.12ID:7L1m2tuk0 俺はワコムで描く時も傾きに依存しない描き方をしてたから
今まで傾き検知を気にしたことすら無かったわ
今まで傾き検知を気にしたことすら無かったわ
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffb-QBmB)
2024/10/16(水) 23:31:06.47ID:wcP0I4vi0 そもそも大半の人がクリスタで使ってると思うけど
傾きが反映されるブラシが鉛筆ぐらいしかないんだよな
傾きが反映されるブラシが鉛筆ぐらいしかないんだよな
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-3YQo)
2024/10/16(水) 23:45:43.84ID:9WQNiUXV0 三次元的な描き方になるから難易度も一気に上がるしな
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-rOLi)
2024/10/16(水) 23:52:04.23ID:XfZK2awB0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6f-+sfS)
2024/10/17(木) 00:35:51.12ID:qYHKXcvS0 個人的には傾き機能が無くても困らないと言うよりかは傾き機能を諦めるだけでWacomより急激に安くなるから多少は仕方ないかなって妥協してる
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6c-0IMV)
2024/10/17(木) 15:17:35.96ID:8dneFcMa0 24インチの新型が韓国公式のストアに出てる
円換算
165hz 158000円
4k 192000円
このままの価格で来たらベゼルが気に入らないが買うかも
円換算
165hz 158000円
4k 192000円
このままの価格で来たらベゼルが気に入らないが買うかも
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-zx1n)
2024/10/17(木) 16:13:32.05ID:5qdeITFq0 165Hzがすごく良い値段できたな
687名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-Anoe)
2024/10/17(木) 18:52:46.89ID:bYYAb1lPH これって税込み?
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f10-rIU9)
2024/10/17(木) 21:08:25.47ID:ziBPYNgB0 日本ではアスク税が含まれるからな
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf5-wMW8)
2024/10/17(木) 22:20:38.70ID:OHHDuoKU0 この値段完璧だね
これは絶対買う
これは絶対買う
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-LGdj)
2024/10/17(木) 23:48:01.53ID:slad+Go40 韓国ストアの他機種の値段も見てみたけど、だいたい日本ストアと前後した値段になってるね
高くて19万8千、もしかするとワンチャンもうちょい安くいけるか
高くて19万8千、もしかするとワンチャンもうちょい安くいけるか
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b27-LGdj)
2024/10/18(金) 12:10:09.54ID:OEQp0qhe0 20万も出すならワコム買うわって人は尼のプライム先行セールでPro24(タッチ無し)が¥245,850-なので参考にどうぞ
あっちは多分ディスコン前の最後のセールじゃないかって言われてるけど
あっちは多分ディスコン前の最後のセールじゃないかって言われてるけど
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-3YQo)
2024/10/18(金) 15:22:08.09ID:5FcisB0L0 XPPENもなかなか良い値段するようになったな
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b01-LGdj)
2024/10/18(金) 16:09:18.45ID:JBx2e+9m0 サイズ的にそんなに高くなってるか?大きさとスペックが昔の上がってるだけなきがするが、あと為替
旧型のWQHD24型に比べたらだいぶ高いけどあれらが異常に安くて、そして使いづらいからこのくらいの値段でストレスなく使えたら文句は無いな
旧型のWQHD24型に比べたらだいぶ高いけどあれらが異常に安くて、そして使いづらいからこのくらいの値段でストレスなく使えたら文句は無いな
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbdb-0IMV)
2024/10/18(金) 17:01:44.66ID:9/RKan1O0 ベゼルが細かったらなー
でかい液タブだと低遅延じゃないとペンの遅延も目立つから
そこも含めてレビュー待ち
でかい液タブだと低遅延じゃないとペンの遅延も目立つから
そこも含めてレビュー待ち
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f40-QBmB)
2024/10/18(金) 18:15:25.28ID:avRgKOY60 とりあえず165Hzは>>606
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba3-egE3)
2024/10/18(金) 18:31:30.58ID:1BQC0f830697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-3YQo)
2024/10/18(金) 20:47:47.36ID:5FcisB0L0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-wDvz)
2024/10/18(金) 20:51:44.01ID:ranxGc3f0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b01-LGdj)
2024/10/18(金) 22:23:01.23ID:JBx2e+9m0 >>697
まああの時の爆安感はないけど、10万くらいで後悔するのは辛いから倍近くだして大丈夫ならそれでいいかな、前まではその倍をワコムで解決出来てたんだけどね
まああの時の爆安感はないけど、10万くらいで後悔するのは辛いから倍近くだして大丈夫ならそれでいいかな、前まではその倍をワコムで解決出来てたんだけどね
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba3-egE3)
2024/10/18(金) 23:26:27.42ID:1BQC0f830 いうて24 proってガラスはダイレクトボンディングじゃない、アンチグレア加工もしてない、カラーマネジメントもしてない、遅延多い、ペンは何世代も前、とスペックで見たらかなり古いと言うか7万は正直値段相応だぞ
いつまでこのラインを放っておくんだと散々スレで文句言われてた記憶がある
いつまでこのラインを放っておくんだと散々スレで文句言われてた記憶がある
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b1d-ZV0a)
2024/10/18(金) 23:31:18.87ID:QF2ZZwQn0 最優先課題の視差は改善した?
ここが変わらないなら新しく情報見る意味無いな
ここが変わらないなら新しく情報見る意味無いな
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-LGdj)
2024/10/18(金) 23:36:49.00ID:PeUZXAiQ0 24インチは興味ないからわからんけどGen2シリーズのArtist Pro16と19はマジで価格破壊製品に思える
今アマプラ特売セールでPro19が10%OFFの125,800!まじで破格、性能比として最安値機種ではない?
16ですらプロ使用に十分な性能であるのに、それが6万5千円で買える!
ワコム見てる?見ろ
今アマプラ特売セールでPro19が10%OFFの125,800!まじで破格、性能比として最安値機種ではない?
16ですらプロ使用に十分な性能であるのに、それが6万5千円で買える!
ワコム見てる?見ろ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b54-egE3)
2024/10/19(土) 01:14:16.41ID:Gd4t0Fac0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f59-QBmB)
2024/10/19(土) 01:18:24.01ID:9jJmLrRR0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b00-8XhU)
2024/10/19(土) 10:18:22.40ID:v39Z/dNx0 試用できるとこがはやいうちから出てくると良いんだけどな
XPだとツクモかビックあたりか
XPだとツクモかビックあたりか
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb10-Anoe)
2024/10/19(土) 22:55:56.10ID:M+jqoB500 165hzってぶっちゃけそんなに使わないし、コスパで売ってる中華でしかも安い方のオプションとして売ってるモデルだから、あんまり高くなるようだったらやりたくならないと思うんだけど、実際に実装してるってことは、60hzとそう変わらない値段で提供できるツテでもあったのかな
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb10-Anoe)
2024/10/19(土) 22:59:23.34ID:M+jqoB500708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f9-vcRy)
2024/10/20(日) 05:02:41.15ID:2DHHqj7S0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f9-vcRy)
2024/10/20(日) 05:04:53.37ID:2DHHqj7S0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0298-eHRq)
2024/10/20(日) 14:43:13.55ID:kTs4Ioh40 Artist16pro gen2っていうの良いな欲しいなと思ってビッグに実機見に行ったら
16らしきもの置いてるけど文鎮で電源入ってなかったから実機実働見せてもらえます?ってお願いしたら
かなりモタモタしててなんとか映った映像以外なんも繋がらない(タッチが使えない)感じで
それ別に製品のせいではないですよね?💦って聞いたら
これは最近出たモデルで接続方法が限られていて…だから少し前のパソコンだと繋げないかも…
ってよくわかんないハッキリしない感じなんで申し訳なくなって
ありがとうーってお礼言って帰ってきた
16のどれだか分からないけど発色は綺麗だった…
16proってタイプCだけとかじゃないよね?
16らしきもの置いてるけど文鎮で電源入ってなかったから実機実働見せてもらえます?ってお願いしたら
かなりモタモタしててなんとか映った映像以外なんも繋がらない(タッチが使えない)感じで
それ別に製品のせいではないですよね?💦って聞いたら
これは最近出たモデルで接続方法が限られていて…だから少し前のパソコンだと繋げないかも…
ってよくわかんないハッキリしない感じなんで申し訳なくなって
ありがとうーってお礼言って帰ってきた
16のどれだか分からないけど発色は綺麗だった…
16proってタイプCだけとかじゃないよね?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee8b-uk1A)
2024/10/20(日) 14:50:44.52ID:/rwVkxWc0 大型電気屋って店員は無条件に詳しいと思いがちだけど
お絵かき用途のソフトやタブレットなんて門外漢って割とあるあるだよな
お絵かき用途のソフトやタブレットなんて門外漢って割とあるあるだよな
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3901-vcRy)
2024/10/20(日) 15:09:50.37ID:swJperA90 >>710
HDMIでもいけるよ
公式経由の新品なら大体付属してる(直販・アマゾン・楽天とか)あくまでオマケ扱いだから新品でも場所によっては別途買う必要あるかと思う
あと俺の古い方のパソコンだとHDMI端子あって接続してもペン反応しなかったから古すぎたらむりかもしれん
HDMIでもいけるよ
公式経由の新品なら大体付属してる(直販・アマゾン・楽天とか)あくまでオマケ扱いだから新品でも場所によっては別途買う必要あるかと思う
あと俺の古い方のパソコンだとHDMI端子あって接続してもペン反応しなかったから古すぎたらむりかもしれん
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d5-820d)
2024/10/20(日) 15:37:12.44ID:hck/EuHI0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8684-fs0/)
2024/10/20(日) 15:44:03.83ID:r9F9qI9m0 尼で買うと3in1ケーブルついてるけど、ビックにある分はついてないのかな?
ほんでType-Cケーブルしか店にないからHDMIで繋げないって言ってるかも
どこのビックかわからんけど、以前池袋カメラパソコン館に行った時はその関係かiMacに繋いであったな
実際のところ、Artist10〜16セカンドやPro16(Gen1)と3in1ケーブルが共通だから
それらの展示があったら、そのケーブルを引っこ抜いて差し替えるといける
ほんでType-Cケーブルしか店にないからHDMIで繋げないって言ってるかも
どこのビックかわからんけど、以前池袋カメラパソコン館に行った時はその関係かiMacに繋いであったな
実際のところ、Artist10〜16セカンドやPro16(Gen1)と3in1ケーブルが共通だから
それらの展示があったら、そのケーブルを引っこ抜いて差し替えるといける
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a5-xCVL)
2024/10/20(日) 15:47:35.22ID:dStbBalV0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5a3-fjSf)
2024/10/20(日) 18:56:03.65ID:GD2INmpy0 HDMIとUSBと電源が必要で、3in1ケーブルは3つともが1本になってるやつ(PCに繋ぐ側は3つに別れてる)
HDMIで映像出力して、USBでペン入力を受け取って、あと電源
HDMIの規格で動かないとかはない
古すぎると解像度やリフレッシュレートが制限されるとかはある
HDMIで映像出力して、USBでペン入力を受け取って、あと電源
HDMIの規格で動かないとかはない
古すぎると解像度やリフレッシュレートが制限されるとかはある
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69d5-820d)
2024/10/20(日) 19:46:03.17ID:hck/EuHI0 Amazonみたいに3in1が付属する場合はgen2
の化粧箱と3in1の化粧箱を専用のプラ緩衝材と一緒に一回り大きいダンボールに詰めてくる
gen2自体には同梱してないから店頭で買った場合とかでgen2の化粧箱だけだった場合は別途で買わないとだめ
HDMI1.4はWQHDで75Hzだから若干解像度大きいけどgen2なら大丈夫な気がする
の化粧箱と3in1の化粧箱を専用のプラ緩衝材と一緒に一回り大きいダンボールに詰めてくる
gen2自体には同梱してないから店頭で買った場合とかでgen2の化粧箱だけだった場合は別途で買わないとだめ
HDMI1.4はWQHDで75Hzだから若干解像度大きいけどgen2なら大丈夫な気がする
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614c-9D8S)
2024/10/21(月) 02:33:56.64ID:jZWqYxqb0 そんなこんなでいよいよ24proGen2の発売週となったのである
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ce-9D8S)
2024/10/21(月) 14:19:59.72ID:jZWqYxqb0 XPPenが新作発表をつべライブ配信で22日13時予定か
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5186-gLm7)
2024/10/21(月) 14:43:10.27ID:+05X4r8W0 ワコムも新作発表時ライブ配信ぐらいすればいいのにメンタル違うなー
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61d0-TZG6)
2024/10/21(月) 18:11:27.02ID:p5Q3hzaY0 新型買う人いるのか?
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6111-UQgR)
2024/10/21(月) 21:36:58.93ID:DlttPDFH0 ap16 2年使って、次は19g2かなー、
と思ってたら。あらら24g2発表するんね。迷うやん、困ったな。
と思ってたら。あらら24g2発表するんね。迷うやん、困ったな。
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e4b-DaMJ)
2024/10/22(火) 17:57:28.41ID:WZtV4iaG0 Deco Pro MW (Gen2)の評価ってどんな感じ?
Huion Rds220使ってたけど腰が痛くて使い慣れた板タブに戻ろうと新しく買う機種で悩んでる
展示機を試してきたけどクリスタ入って無くてWacomと比較できなかった
使ってる奴いたら感想聞かせてくれ
Huion Rds220使ってたけど腰が痛くて使い慣れた板タブに戻ろうと新しく買う機種で悩んでる
展示機を試してきたけどクリスタ入って無くてWacomと比較できなかった
使ってる奴いたら感想聞かせてくれ
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9d7-DaMJ)
2024/10/22(火) 19:34:02.97ID:mWk4feZ30 サイズ違いだけど先日LWが届いて慣らし中
今のところなんの不満もない
無印良品のらくがき帳(藁半紙みたいな紙)を貼ってフェルトペン先で描くと天国の描き心地
今のところなんの不満もない
無印良品のらくがき帳(藁半紙みたいな紙)を貼ってフェルトペン先で描くと天国の描き心地
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e4b-DaMJ)
2024/10/22(火) 20:08:39.37ID:WZtV4iaG0 早速レスありがと
M、L、XLって3サイズあるけどよかったらLにした理由教えてくれ
M、L、XLって3サイズあるけどよかったらLにした理由教えてくれ
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3901-vcRy)
2024/10/22(火) 20:44:35.90ID:LrmiCZUx0 ♯724と違うが俺はL買った 理由はノートパソコンの液晶(16インチ)とほぼ等倍だから書きやすいから
スペース気にしないなら等倍に近い物買った方が自然と描きやすいかと思う。
まあ範囲設定したら無理矢理等倍に出来るけどね
スペース気にしないなら等倍に近い物買った方が自然と描きやすいかと思う。
まあ範囲設定したら無理矢理等倍に出来るけどね
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 618d-9D8S)
2024/10/22(火) 22:19:58.74ID:hj5ubKz90 Artist Pro 24 Gen2
公式ストアに二機種の価格が出たな
QHD165Hzが169,800円で4Kが199,800円か
公式ストアに二機種の価格が出たな
QHD165Hzが169,800円で4Kが199,800円か
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05da-dCrr)
2024/10/22(火) 22:22:58.14ID:8XlxUuBu0 artist pro 24(gen2)きたね
165hz版が169,800円
4k版が199,800円
165hz版が169,800円
4k版が199,800円
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ee-DaMJ)
2024/10/22(火) 22:24:52.86ID:tKBllWej0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-zrSU)
2024/10/22(火) 22:32:35.35ID:6XaQjPDb0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61d0-TZG6)
2024/10/22(火) 22:59:27.14ID:DALeBbTj0 新型の24インチアメリカだとアーリーセールで15%引きなのに日本だと替芯20本なのか
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-vcRy)
2024/10/22(火) 23:28:20.23ID:53FJCnMD0 まあ急ぎじゃ無い人はセール待てばいいんじゃない?
15%オフは言ってる間にやると思うよ
15%オフは言ってる間にやると思うよ
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f5-6Oo2)
2024/10/23(水) 00:27:00.11ID:IvqnMdjH0 安いな!
特にWQHD版はコスパ最高でしょ、こっちもきちんとカラーマネジメントソフト付いてるし
特にWQHD版はコスパ最高でしょ、こっちもきちんとカラーマネジメントソフト付いてるし
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-vcRy)
2024/10/23(水) 00:29:24.14ID:9wERyTk30 そう言えばセンスラボと筐体使いまわし疑惑もあったけど
出てみればセンスラボより更に縦横各2cm大きかったと言うw
XPPen ArtistPro24(Gen2) 638 x 408 x 44mm
Xencelabs PenDisplay24 618.5 x 388 × 34.7mm
出てみればセンスラボより更に縦横各2cm大きかったと言うw
XPPen ArtistPro24(Gen2) 638 x 408 x 44mm
Xencelabs PenDisplay24 618.5 x 388 × 34.7mm
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Dzk9)
2024/10/23(水) 01:19:03.55ID:bO1S5kK50 カラマネソフト付いててもキャリブレータが要るよ
正直キャリブレーションについてはArgyllCMSとDisplayCalって最強フリーウェアがあるからなぁ…
正直キャリブレーションについてはArgyllCMSとDisplayCalって最強フリーウェアがあるからなぁ…
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d25-KKJf)
2024/10/23(水) 01:33:14.48ID:3mM+H27b0 Artist 22 Plus故障で液晶に縦線でたわ
新型24インチと言わないが19インチのと交換してくんないかな
新型24インチと言わないが19インチのと交換してくんないかな
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b3-vSgt)
2024/10/23(水) 04:55:38.09ID:oJW7+PIV0 XppenのAppleやMicrosoftみたいなビッグテック真似た発表会ビデオ見てるこっちが恥ずかしくなる
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d6d-HKvd)
2024/10/23(水) 10:59:22.07ID:R2P89xXu0 狭いってほどしゃないけどサイズの割に縦が物足りないなぁ
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-Dzk9)
2024/10/23(水) 11:17:41.26ID:bO1S5kK50 タブは絶対16:10のが使いやすそうだよな
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96d-cbj8)
2024/10/23(水) 12:04:00.79ID:oNIkZYck0 実作業だとバーが上下邪魔するからねえ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 618d-9D8S)
2024/10/23(水) 12:19:15.97ID:iAVtROel0 4Kクラスで比率16:10のペンディスプレイってのは将来的な可能性を考慮してもまだ先だろうな
パネル自体はもうあるみたいだが
パネル自体はもうあるみたいだが
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e4e-WcGo)
2024/10/23(水) 13:05:44.46ID:gGjBid340 結構高くついたな
やっぱり24インチを安く作るのは難しいんだろうか
19インチよりも普及してそうなのに不思議なもんだ
1670万色って10億色と比べてやっぱ結構違う?
やっぱり24インチを安く作るのは難しいんだろうか
19インチよりも普及してそうなのに不思議なもんだ
1670万色って10億色と比べてやっぱ結構違う?
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e45-gLm7)
2024/10/23(水) 14:06:29.28ID:RuIEYJzq0 他社が二十万円台後半超〜の27インチばかりだから
24で二十万を切ったのは今どき割安感あるな
これでセールがあったら思わず購入するかもしれん
24で二十万を切ったのは今どき割安感あるな
これでセールがあったら思わず購入するかもしれん
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dca-DaMJ)
2024/10/23(水) 14:09:12.38ID:L2Fsxqit0 無印良品で落書き帳買ってきたわ
フェルト芯が描いてみるのが楽しみだな
120円の落書き帳買いに行くのに3000円のステーキランチ食べたから凄く高く買い物だった🤞🏻
フェルト芯が描いてみるのが楽しみだな
120円の落書き帳買いに行くのに3000円のステーキランチ食べたから凄く高く買い物だった🤞🏻
745名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-fjSf)
2024/10/23(水) 15:20:18.02ID:bUnuxsjiM746名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-fjSf)
2024/10/23(水) 16:47:35.83ID:bUnuxsjiM https://smhn.info/202410-xp-pen-artist-pro-24-gen2-165hz-review
マジでなんで中華液タブメーカーは訳わからんブロガーにだけレビューさせるわけ…??
マジでなんで中華液タブメーカーは訳わからんブロガーにだけレビューさせるわけ…??
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0222-fs0/)
2024/10/23(水) 17:04:22.69ID:E1E4fNdT0 以前はGIMP使って筆圧も聞いてなくて線もガタガタになる状態でレビューしてたのに
ちゃんとメディバンペイント使うようになっただけで究極の進化
しかしたったこれだけのレビューで20万の液タブ貰えるとか羨ましすぎるわ
ちゃんとメディバンペイント使うようになっただけで究極の進化
しかしたったこれだけのレビューで20万の液タブ貰えるとか羨ましすぎるわ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0222-PZji)
2024/10/23(水) 18:31:55.95ID:VBW7GE1w0 >>746
x見に行ったら食べ物の写真やゲームの動画ばっかりでまともな絵がほぼ無かった
数少ないイラストも手抜きmaxの筆圧1段階でも描けそうな落書きばかりで閉口
というかフォロワー数ワロス
まともに運用してない俺のアカウントとどっこいどっこいってマジでどうなの
こんなのにレビュー依頼するなよ
refeiaを呼べrefeiaを
x見に行ったら食べ物の写真やゲームの動画ばっかりでまともな絵がほぼ無かった
数少ないイラストも手抜きmaxの筆圧1段階でも描けそうな落書きばかりで閉口
というかフォロワー数ワロス
まともに運用してない俺のアカウントとどっこいどっこいってマジでどうなの
こんなのにレビュー依頼するなよ
refeiaを呼べrefeiaを
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c9-lU92)
2024/10/23(水) 20:01:58.98ID:eS2Q9Wbi0 中華液タブメーカーは何故か単なるガジェットレビュアーに配りやがる
イラストレーターに配れ
イラストレーターに配れ
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c5-Hk7+)
2024/10/23(水) 20:04:43.75ID:1byBHYJx0 ガチのレビューされると困るんじゃないの
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a96d-cbj8)
2024/10/23(水) 20:06:49.11ID:oNIkZYck0 あの人中華勢が主張する16k筆圧階調に関してパラメータの数字倍にしただけやろ?ってすげえ懐疑的だからな
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e1-vcRy)
2024/10/23(水) 20:40:27.84ID:9wERyTk30 そういうガジェットレビュアを通してでもとりあえずXPPenという名前すらリーチしてない層にも認知してもらうってのも大事なことではあるんじゃね?
液タブどころか板タブでもワコムしか知らない人もいるわけだし
液タブどころか板タブでもワコムしか知らない人もいるわけだし
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c66f-BI/k)
2024/10/23(水) 21:32:06.11ID:Xw+IaXn50 フェルト芯出たらスリムペン買おうと思ってずっと待ってるんだけど全然来ないな
流石に発売するよね…?
出ないと困るなぁ
流石に発売するよね…?
出ないと困るなぁ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3901-vcRy)
2024/10/23(水) 22:00:30.12ID:nzkExSOZ0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dca-DaMJ)
2024/10/23(水) 22:10:50.59ID:L2Fsxqit0 XP-PEN様からDeco Pro MW(Gen2)発送の連絡を頂きました。
明日届きそうです。
株式会社アスク様が代理店業務をされていたんですね。
キリンラガービール🍺飲んだら寝ます!
明日届きそうです。
株式会社アスク様が代理店業務をされていたんですね。
キリンラガービール🍺飲んだら寝ます!
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-Dzk9)
2024/10/23(水) 22:19:58.72ID:lkgq7EPJM どれだけ多くの人に見られるかが重要だから宣伝は知名度があることが全て
嫉妬したところで圧倒的なアクセス数の差の前にはレビュアーの実力など企業的にも二の次なのさ…
嫉妬したところで圧倒的なアクセス数の差の前にはレビュアーの実力など企業的にも二の次なのさ…
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a206-fs0/)
2024/10/23(水) 22:35:25.66ID:ORuO9Mr80 https://smhn.info/202110-xp-pen-artist-12-2nd-review
12セカンドのレビューが歴史に残る酷さだった
ペンタブがちゃんと認識されてなくてマウス状態のままのGIMPで描いてるから作例の線がガタガタ
他のレビューも内容薄いのにろく毎回機材提供するのな
ライター名クリックしたらほとんど記事書いてなくて液タブもらってばっかりだし
>>747でメディバンペイントって書いたけどよく見たらクリスタやった。昨年末のセールでやっと買ったのか
12セカンドのレビューが歴史に残る酷さだった
ペンタブがちゃんと認識されてなくてマウス状態のままのGIMPで描いてるから作例の線がガタガタ
他のレビューも内容薄いのにろく毎回機材提供するのな
ライター名クリックしたらほとんど記事書いてなくて液タブもらってばっかりだし
>>747でメディバンペイントって書いたけどよく見たらクリスタやった。昨年末のセールでやっと買ったのか
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-zrSU)
2024/10/23(水) 22:38:27.47ID:mnN2uIV80759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c9-lU92)
2024/10/23(水) 22:46:57.32ID:eS2Q9Wbi0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026f-PZji)
2024/10/23(水) 22:50:32.54ID:VBW7GE1w0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c66f-BI/k)
2024/10/23(水) 22:53:47.93ID:Xw+IaXn50762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51f5-6Oo2)
2024/10/23(水) 23:20:43.73ID:IvqnMdjH0 https://orefolder.jp/2024/10/xppen-artist-pro-24-gen2-165hz-review/
この訳わからん人も提供されてるけど途中液タブ面にAI絵表示させてる始末
XPPenくんほんま提供先考えてくれや
毛ほども参考にならん
この訳わからん人も提供されてるけど途中液タブ面にAI絵表示させてる始末
XPPenくんほんま提供先考えてくれや
毛ほども参考にならん
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c9-lU92)
2024/10/23(水) 23:24:43.01ID:eS2Q9Wbi0 レビュー側も大して知識ないし
普段の購読層からしても興味ないだろ
普段の購読層からしても興味ないだろ
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f28a-Dzk9)
2024/10/23(水) 23:31:22.35ID:qUGkBHZF0 液タブとかけ離れてる層に興味もって欲しいんじゃない
既存ユーザーはどうせ勝手に調べて買う買わない判断するし、無縁の人が「液タブいいなー買おっかな」って意識する事が重要なのでは
絵描いてる云々抜きにガジェオタ他への訴求
既存ユーザーはどうせ勝手に調べて買う買わない判断するし、無縁の人が「液タブいいなー買おっかな」って意識する事が重要なのでは
絵描いてる云々抜きにガジェオタ他への訴求
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a935-DaMJ)
2024/10/23(水) 23:41:09.85ID:sbVMeN9N0 つべのテオさんのレビューは参考にしてるわ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2c9-lU92)
2024/10/24(木) 00:00:01.29ID:1MuP5n6T0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f287-Dzk9)
2024/10/24(木) 00:04:24.60ID:m7BFb0iI0 たくさんの新規が見そうな絵師なんて、人気漫画家とか逆に金取られそうなとこばかりだし
端末あげたら喜んで宣伝してくれるガジェオタブロガーの方がコスパ良いって企業判断なんじゃないかね
これが現実だからしゃーなし
端末あげたら喜んで宣伝してくれるガジェオタブロガーの方がコスパ良いって企業判断なんじゃないかね
これが現実だからしゃーなし
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3901-vcRy)
2024/10/24(木) 01:50:54.73ID:7lNEmkDm0 画面が大きくなったら視差が出やすくなるけど、解像度が良い方が視差少なくなる?別に変わらん?
目に優しいみたいだから165Hz版の方が良いかなって思ったけど、視差少ない方が重要だから気になりました。
目に優しいみたいだから165Hz版の方が良いかなって思ったけど、視差少ない方が重要だから気になりました。
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a206-fs0/)
2024/10/24(木) 03:56:01.32ID:66ig74wg0 解像度と視差は関係ないと思われる
実際、TGSで触った限りではどちらか一方だけに視差がある感じはしなかった
165Hzも目に優しいとか関係ないからね、低遅延を目的として散る
実際、TGSで触った限りではどちらか一方だけに視差がある感じはしなかった
165Hzも目に優しいとか関係ないからね、低遅延を目的として散る
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3901-vcRy)
2024/10/24(木) 04:00:35.89ID:7lNEmkDm0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD39-Gpdo)
2024/10/24(木) 12:45:58.13ID:ZA+HpKgcD refeia先生ほど説得力のあるレビューに出会ったことがない
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2e1-fs0/)
2024/10/24(木) 13:11:37.68ID:XZiPkq9j0 XPPenスレ的にはrefeia氏はX3 Proのオン荷重計測をやり直してほしい。9gて
ほかはParka Blogsが参考になってる
ほかはParka Blogsが参考になってる
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdda-2t4S)
2024/10/24(木) 15:08:36.69ID:VQk5/UCY0 refeiaセンセは一見忖度無しに見えて実は「報道しない自由」を駆使した忖度をする
普段触れてる項目に触れない、その機種の売りの機能性能な筈なのに触れない等の時はその部分を疑うことを忘れないように
勿論ただ単に文字数の都合だったり忘れてただけな時もある
普段触れてる項目に触れない、その機種の売りの機能性能な筈なのに触れない等の時はその部分を疑うことを忘れないように
勿論ただ単に文字数の都合だったり忘れてただけな時もある
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD39-Gpdo)
2024/10/24(木) 15:16:46.30ID:ZA+HpKgcD775名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD39-Gpdo)
2024/10/24(木) 15:18:49.84ID:ZA+HpKgcD あとWACOM派なのは間違いないがそれでも16 2genはタッチパネルがあれば乗り換えるってくらい大絶賛だった
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9a9-DaMJ)
2024/10/24(木) 20:09:20.67ID:9+ecIP0v0 買うと付いてくる左手デバイスって使い終えたら電源切る方法ってあるんですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3901-MTwn)
2024/10/24(木) 20:18:49.27ID:+bK+3Wn10 24Pro十分安いが高いな
俺は暫くは16で戦うぜ
俺は暫くは16で戦うぜ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2e1-fs0/)
2024/10/24(木) 20:34:26.89ID:XZiPkq9j0 >>776
スイッチで電源オフにできるよ
スイッチで電源オフにできるよ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3901-vcRy)
2024/10/24(木) 20:56:03.89ID:7lNEmkDm0 >>777
同じく16(Gen2)で戦うぜ
フュイオンの24が定価19万だったし妥当か今の為替とか考えたら安いくらいだよな
ただアメリカが速攻15%割引したのにこっちはしてないのが気に食わん
だからとりあえず年内まで待って買うかな
4Kか165Hzどっちにするかなやむわぁ ついでに19(Gen2)
同じく16(Gen2)で戦うぜ
フュイオンの24が定価19万だったし妥当か今の為替とか考えたら安いくらいだよな
ただアメリカが速攻15%割引したのにこっちはしてないのが気に食わん
だからとりあえず年内まで待って買うかな
4Kか165Hzどっちにするかなやむわぁ ついでに19(Gen2)
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9a9-DaMJ)
2024/10/24(木) 21:08:11.93ID:9+ecIP0v0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3901-vcRy)
2024/10/24(木) 21:13:55.44ID:7lNEmkDm0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9a9-DaMJ)
2024/10/24(木) 21:27:05.77ID:9+ecIP0v0 ドライバー確認してみます
ありがとう
ありがとう
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5e2-fjSf)
2024/10/24(木) 21:57:00.73ID:ojOEoVs50 ペン性能が多少落ちるけどほぼcintiq pro 24と同じだと考えたらお手頃すぎると思う
huionのはペンが明らかに格下だったけど、なんならこっちはファンレスだったりペン2本ついてたりVESA穴もあるし価格はめちゃ頑張ってる
そしてセンスラボ24の存在価値がまた落ちる
なんなんだあれは
10万高いのにほぼ同じやぞ
huionのはペンが明らかに格下だったけど、なんならこっちはファンレスだったりペン2本ついてたりVESA穴もあるし価格はめちゃ頑張ってる
そしてセンスラボ24の存在価値がまた落ちる
なんなんだあれは
10万高いのにほぼ同じやぞ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9a9-DaMJ)
2024/10/24(木) 22:59:34.91ID:9+ecIP0v0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c23e-Gpdo)
2024/10/24(木) 23:02:11.59ID:dgREeeWZ0 16で不満なのはvesaだけだからな
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e56-eHRq)
2024/10/25(金) 11:27:54.46ID:SxntKWWk0 16大きさも丁度いいし欲しいなと思うんだけどペンがぶっといな〜🥲
別売りのスリムペンは8000円もするのか…
別売りのスリムペンは8000円もするのか…
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f25e-DaMJ)
2024/10/25(金) 12:17:14.63ID:ExgCh7Dc0 確かに高いね
今食べてるカキフライ定食が¥1680円だから4食食べれると思うとカキフライ定食を明日も食べるかな?
今食べてるカキフライ定食が¥1680円だから4食食べれると思うとカキフライ定食を明日も食べるかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD39-Gpdo)
2024/10/25(金) 12:19:20.38ID:aCuxe/nBD >>783
ペンの性能が落ちるって具体的にどんな部分で?
ペンの性能が落ちるって具体的にどんな部分で?
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ad-820d)
2024/10/25(金) 12:24:07.11ID:XA2tmSWv0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SD39-Gpdo)
2024/10/25(金) 12:30:09.78ID:aCuxe/nBD >>789
そんなもんアリエクで買うのか…
そんなもんアリエクで買うのか…
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ad-820d)
2024/10/25(金) 12:32:07.14ID:XA2tmSWv0 >>790
中国の会社だし
中国の会社だし
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM96-Dzk9)
2024/10/25(金) 12:35:09.81ID:gDVUFbMHM むしろ価格帯もベストな選択じゃね
今まで何十万もアリエクで買ってるけど、急ぎでない中華品は大体アリエク使ってるわ
今まで何十万もアリエクで買ってるけど、急ぎでない中華品は大体アリエク使ってるわ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-zrSU)
2024/10/25(金) 12:35:56.90ID:IZuZ74r80 そういえば自分もあそこでペン買ったな
ただし他のサイトで買ったマイナーメーカーの安いウィンドロパッドのほうがすぐに壊れた
描きやすくて良かったのに1年もたなくて残念
ただし他のサイトで買ったマイナーメーカーの安いウィンドロパッドのほうがすぐに壊れた
描きやすくて良かったのに1年もたなくて残念
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c660-fs0/)
2024/10/25(金) 12:40:07.47ID:eto9Uka20 アリエクっつってもちゃんとXPPen公式だもんな
チャイナポストで時間をかけて届く以外はデメリットない
チャイナポストで時間をかけて届く以外はデメリットない
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5bb-XK4f)
2024/10/25(金) 12:56:03.39ID:j2pWAuH50 韓国の検閲でxppenが問題視されてないなら大丈夫
日本は知らない
日本は知らない
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5e2-fjSf)
2024/10/25(金) 14:15:06.40ID:DYyq4QO50 >>788
傾き補正は特許の問題でワコムしかきちんと処理できない
(このスレで何回も出てるけど傾けるとX3はズレる)
だから傾けて筆幅を調整する人にはまだ性能的に足りなかったりする
あと数値的にも筆圧幅はまだワコムが上だね、そこまで強く押し付けたりするかどうかは別として
傾き補正は特許の問題でワコムしかきちんと処理できない
(このスレで何回も出てるけど傾けるとX3はズレる)
だから傾けて筆幅を調整する人にはまだ性能的に足りなかったりする
あと数値的にも筆圧幅はまだワコムが上だね、そこまで強く押し付けたりするかどうかは別として
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27c-2t8p)
2024/10/25(金) 14:18:55.75ID:ygL7HXSM0 特許特許ってよく言うけど具体的にどの特許なんや
そんな包括的で回避不可能なキラー特許なんか
何年まで有効なんや
特許特許といいながら具体的なことを言ってる人を見たことがない
そんな包括的で回避不可能なキラー特許なんか
何年まで有効なんや
特許特許といいながら具体的なことを言ってる人を見たことがない
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c23e-Gpdo)
2024/10/25(金) 14:27:47.86ID:fTu4Q+p+0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5e2-fjSf)
2024/10/25(金) 14:28:45.26ID:DYyq4QO50 そんなん言うても実際EMRペン自体もワコムの特許が切れたから他社が真似できてる訳で、
その他社が未だ傾き補正を実装できてない以上そう判断するしかないやろ
例外は独自にペンを作ったappleだけやし
その他社が未だ傾き補正を実装できてない以上そう判断するしかないやろ
例外は独自にペンを作ったappleだけやし
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5bb-XK4f)
2024/10/25(金) 14:37:33.84ID:j2pWAuH50 実際ワコムに訴えられた所も最近あったから他所のメーカー自体は理解してるんだろう
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c23e-Gpdo)
2024/10/25(金) 14:42:11.88ID:fTu4Q+p+0 一時Twitterとかで流れてた変な持ち方で絵描いてるやつね
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5e2-fjSf)
2024/10/25(金) 14:42:18.18ID:DYyq4QO50 そういやhuionは最新ペンで簡易的な傾き補正入れてるんだよな
あそこもXPPenと同じでペンにスマートチップを入れて性能向上させたからXPPenも次の世代は傾き補正入るかも
あそこもXPPenと同じでペンにスマートチップを入れて性能向上させたからXPPenも次の世代は傾き補正入るかも
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-zrSU)
2024/10/25(金) 15:30:12.91ID:IZuZ74r80 多分傾き関係のなんちゃらは自分には関係なさそうなのでありがたい
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdda-2t4S)
2024/10/25(金) 18:40:40.67ID:7ZBJ3kjB0 >>796
筆圧の幅もX3Proならもう追いついて無いか?
X3までは俺でもちょっと強く描くと飽和してたけど、X3Proとプロペン2、プロペン3はもう全然実用域じゃ無いとこまで押し付けてやっと飽和する感じで差は実感できなかったけど
ちなみにフェザータッチ側の立ち上がりのカーブは各社違うけどドライバやアプリの筆圧調整で対応できる範囲
筆圧の幅もX3Proならもう追いついて無いか?
X3までは俺でもちょっと強く描くと飽和してたけど、X3Proとプロペン2、プロペン3はもう全然実用域じゃ無いとこまで押し付けてやっと飽和する感じで差は実感できなかったけど
ちなみにフェザータッチ側の立ち上がりのカーブは各社違うけどドライバやアプリの筆圧調整で対応できる範囲
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5e2-fjSf)
2024/10/25(金) 21:50:30.17ID:DYyq4QO50 >>804
実は計測してるサイトがあるんだな
https://docs.thesevenpens.com/drawtab/core-features/pen-pressure-range-comparison
中央のグラフがそれ
実用上はもちろん追いついてる印象だけど数値だとまだ差があるみたい
実は計測してるサイトがあるんだな
https://docs.thesevenpens.com/drawtab/core-features/pen-pressure-range-comparison
中央のグラフがそれ
実用上はもちろん追いついてる印象だけど数値だとまだ差があるみたい
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c23e-Gpdo)
2024/10/26(土) 01:05:40.60ID:u7iCT1ae0 >>805
お前カタログスペックばっか言ってるが実際に試した方が早いし間違いないぞ
お前カタログスペックばっか言ってるが実際に試した方が早いし間違いないぞ
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d54-fjSf)
2024/10/26(土) 02:47:36.64ID:Y+z8GLUa0 カタログスペックと計測した数字は違うんだけど高卒だったりする?
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 024b-vSgt)
2024/10/26(土) 06:56:15.71ID:suRqoYWA0 数字に拘りたいならそれでもいいんじゃないか?
804は実際に使った感覚として実用上の違和感の話だし平行線でしょ
804は実際に使った感覚として実用上の違和感の話だし平行線でしょ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5e2-fjSf)
2024/10/26(土) 12:56:29.31ID:IXNYUPaB0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5e2-fjSf)
2024/10/26(土) 13:04:41.53ID:IXNYUPaB0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 612b-9D8S)
2024/10/26(土) 13:19:09.85ID:OnqWnmq80 これじゃ液晶ペンタブレットじゃなくちきしょうペンタブレットスレだな
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61d4-vcRy)
2024/10/26(土) 13:25:12.01ID:VXSDviCE0 数値的には差はあっても実用上の差は無い、ってコンセンサスがとれたということかな
あとは本当に傾きだけだな
あとは本当に傾きだけだな
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5d5-XK4f)
2024/10/26(土) 14:05:50.97ID:9M5tH4iY0 深呼吸しろ
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c27c-2t8p)
2024/10/26(土) 14:44:16.42ID:fBh+bDfF0 ヒッ ヒッ フー ヒッ ヒッ フー
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61bf-UQgR)
2024/10/26(土) 15:18:10.87ID:NDWXBWHt0 なやむー。ペンも大事だけど大きさも大事。
今、机にap16(443x256)があってさほど不自由なく使えてる。ここに、
試しにA4用紙を継ぎ合わせて638x408の長方形を作ってみた。
これをap16の上に重ねてみるとap24g2(4K)のデカさが実感できた。 俺机ではいろいろ捨てないと到底収まらんなー。
一方、ap19g2ならたったの460x307!ap24g2と比べたら19と16の差なんて無いも同然。(ap16がベゼルにキーノブでもともと幅は広かったせいもあり。
じゃあap16g2(405x291)は、てと。もうちょい大きくてもダイジョブなんだよな。無理に16にこだわる理由はないしx3proが出揃ってきた今では縦横比以外にわりと魅力が薄れてるカモ。
今、机にap16(443x256)があってさほど不自由なく使えてる。ここに、
試しにA4用紙を継ぎ合わせて638x408の長方形を作ってみた。
これをap16の上に重ねてみるとap24g2(4K)のデカさが実感できた。 俺机ではいろいろ捨てないと到底収まらんなー。
一方、ap19g2ならたったの460x307!ap24g2と比べたら19と16の差なんて無いも同然。(ap16がベゼルにキーノブでもともと幅は広かったせいもあり。
じゃあap16g2(405x291)は、てと。もうちょい大きくてもダイジョブなんだよな。無理に16にこだわる理由はないしx3proが出揃ってきた今では縦横比以外にわりと魅力が薄れてるカモ。
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61d4-vcRy)
2024/10/26(土) 20:00:50.54ID:VXSDviCE0 HUIONの19が出た時もそうだったけど、16では狭い22や24では大きいって人は実は多かったんだなあと
そして段ボール仮置きしてみたら16使ってた人なら19は意外と変わらんってのがね
更に言うとHUIONの19はPro16(Gen2)より縦は小さいんだよな
そして段ボール仮置きしてみたら16使ってた人なら19は意外と変わらんってのがね
更に言うとHUIONの19はPro16(Gen2)より縦は小さいんだよな
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2101-6/Jd)
2024/10/26(土) 20:42:21.27ID:tiPYLVtq0 こっちもそろそろ16kペンついた非プロモデル出てくんのかな
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b5-9D8S)
2024/10/26(土) 22:06:13.77ID:OnqWnmq80 HUIONのもここのも19は19といいつつ18.4インチだからな
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a28e-TjCr)
2024/10/26(土) 22:09:17.43ID:AE0nklcw0 まあ基本的に小数点以下切り上げだからな
TV、PCモニタ業界の慣習
TV、PCモニタ業界の慣習
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9f5-DaMJ)
2024/10/26(土) 22:21:26.85ID:i7dIkczf0 X3 Proペンに筆記用のペンのグリップとか付けてる人いる?
もうちょっとクッション性が欲しい
サイドボタンは無効にしてる
もうちょっとクッション性が欲しい
サイドボタンは無効にしてる
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c23e-Gpdo)
2024/10/26(土) 22:37:13.26ID:u7iCT1ae0 16あの価格なのにproなしとか要らんやろ
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d03-CdOq)
2024/10/26(土) 23:52:58.58ID:72em+VkW0 余計なモン作らんでいい
10~14とか…開発リソースの無駄
10~14とか…開発リソースの無駄
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f105-TzxD)
2024/10/27(日) 14:57:54.47ID:KxstgQoI0 X3Proペンの置き台でアドバイスくれ
ペン先を斜め下に傾けたまま置ける台とかない?
ペン人差し指と中指で挟んでマウス操作するのダルいわ
縦に刺すのを使ったけどmail来る度に刺してるとマジイラついて効率下がる
ペン先を斜め下に傾けたまま置ける台とかない?
ペン人差し指と中指で挟んでマウス操作するのダルいわ
縦に刺すのを使ったけどmail来る度に刺してるとマジイラついて効率下がる
824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-lfe2)
2024/10/27(日) 15:58:43.68ID:TYWmkoXga イミフ
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8153-dxh6)
2024/10/27(日) 16:13:30.81ID:9ZOX1f3n0 ペンにマグネットテープを貼る
826名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-lfe2)
2024/10/27(日) 16:18:56.97ID:TYWmkoXga 紙粘土で自作
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91fb-2ovg)
2024/10/27(日) 18:13:06.46ID:pfcEgd+D0 14か16の2Kか4Kはよう
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbd-NO2e)
2024/10/28(月) 00:38:24.93ID:YKu3D/0E0 両手で操作できる癖をつける。
自分はペンが左でマウスやショートカットキーは右。ツアーボックス予約しているのでキーボードもマウスも使わず絵描きできる。
自分はペンが左でマウスやショートカットキーは右。ツアーボックス予約しているのでキーボードもマウスも使わず絵描きできる。
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933e-+K2y)
2024/10/28(月) 01:41:53.54ID:QznKcsYa0 >>828
ツアーボックス置いといてもどっちみちキーボードは居るやろ
レイヤーに名前付けない派か?
あと個人的にはだけど、ACK05の使い勝手がよくてタブメイト2腐らせてるからツアーボックス買う気にならない
ツアーボックス置いといてもどっちみちキーボードは居るやろ
レイヤーに名前付けない派か?
あと個人的にはだけど、ACK05の使い勝手がよくてタブメイト2腐らせてるからツアーボックス買う気にならない
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbd-NO2e)
2024/10/28(月) 01:51:05.89ID:YKu3D/0E0 >>829
名前書くぐらいには使うだろうけど、頻繁にキーボード入力が面倒なんで。
名前書くぐらいには使うだろうけど、頻繁にキーボード入力が面倒なんで。
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bd-PGi7)
2024/10/28(月) 03:02:11.13ID:x0kckkLn0 tourbox検討したけど割とすぐチャタるっぽいから、消耗品であの価格じゃ割に合わないと思ってやめた
同等品のスイッチやエンコーダ探してハンダすれば直せそうだけど
同等品のスイッチやエンコーダ探してハンダすれば直せそうだけど
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ad-73Y4)
2024/10/28(月) 05:35:28.98ID:FChSDFyt0 ツアボの設計思想とか使い勝手は使う人の好みで評価してもらうとして
単純に工業製品として評価するとクオリティに対してぼったくりだと思う
単純に工業製品として評価するとクオリティに対してぼったくりだと思う
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 910c-1TzW)
2024/10/28(月) 07:59:05.03ID:vbHSikSV0 工業製品以外の部分は素晴らしいけどね
アプリ毎にボタン設定が自動で切り替わるのはすごく便利
ただ最新の機種が4万越えててユーザー舐めてるとしか思えないから次は買わないかな
今のが壊れたらkb16買うつもり
アプリ毎にボタン設定が自動で切り替わるのはすごく便利
ただ最新の機種が4万越えててユーザー舐めてるとしか思えないから次は買わないかな
今のが壊れたらkb16買うつもり
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ce-PGi7)
2024/10/28(月) 08:42:52.11ID:L0R0rYpO0 中身は3000円くらいの中華カスタムキーボードとレイアウト以外変わらないからな
極論ESP32辺りのSBCとスイッチ類で自作して、自動切り換えもAHKで簡単に実現できる
原価厨みたいな事言ってもしょうがないけど、せめてプロ版はハプティック()より光学スイッチ付けろよと思うわ
極論ESP32辺りのSBCとスイッチ類で自作して、自動切り換えもAHKで簡単に実現できる
原価厨みたいな事言ってもしょうがないけど、せめてプロ版はハプティック()より光学スイッチ付けろよと思うわ
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDf5-+K2y)
2024/10/28(月) 08:50:29.70ID:9PHIfSjwD >>833
煽りとか抜きで本当の質問なんだけど、クリスタやフォトショ以外で使うの?
煽りとか抜きで本当の質問なんだけど、クリスタやフォトショ以外で使うの?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb18-gVP/)
2024/10/28(月) 08:50:48.86ID:NjfMmBxS0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb05-JtUM)
2024/10/28(月) 08:52:27.36ID:PMNXm51P0 分離型のキーボードがもっと安くなればいいんだが
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb05-JtUM)
2024/10/28(月) 08:54:49.29ID:PMNXm51P0 ペンスタンドなんて文具屋に行けばいくらでもありそうだが
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-dzYp)
2024/10/28(月) 10:33:08.67ID:M2o5oJNk0 tourboxの事?逆に絵描きソフトでtourbox要らんって思うんだが
動画編集せんから詳しくは分からんけど、あっち方面には便利そうと思ってる
よく使うのとか数個だから小さい手持ちデバイスで間に合うし設定してないのは普通に画面選択したらいい気が
買ってしまったから、ACK05と併用して使ってるけどファイルを開くや保存とかしか使ってないわ
動画編集せんから詳しくは分からんけど、あっち方面には便利そうと思ってる
よく使うのとか数個だから小さい手持ちデバイスで間に合うし設定してないのは普通に画面選択したらいい気が
買ってしまったから、ACK05と併用して使ってるけどファイルを開くや保存とかしか使ってないわ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDf5-+K2y)
2024/10/28(月) 10:59:53.44ID:9PHIfSjwD >>839
アンドゥもレイヤー追加もペン選択もズーム、回転も使ってないとか逆にすげーな
アンドゥもレイヤー追加もペン選択もズーム、回転も使ってないとか逆にすげーな
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 910c-1TzW)
2024/10/28(月) 11:14:23.58ID:vbHSikSV0 >>835
動画編集、資料素材、3Dソフト、youtubeとか作業しながらシームレスでプリセットが切り替わるのは使いやすいよ
動画編集、資料素材、3Dソフト、youtubeとか作業しながらシームレスでプリセットが切り替わるのは使いやすいよ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-dzYp)
2024/10/28(月) 11:16:40.60ID:M2o5oJNk0 >>840
ん?だからそれらを小型デバイスでいんじゃねーかってことなんだがw
ん?だからそれらを小型デバイスでいんじゃねーかってことなんだがw
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 738a-PGi7)
2024/10/28(月) 11:22:51.15ID:L0R0rYpO0 動画用にはちょっとレイアウトが特殊&ボタン不足かもな
インアウトのような対になる構成になってないから、ベリのX-Touch Oneみたいなのの方が使いやすい
めちゃくちゃ値上がりしてしまったけど…
インアウトのような対になる構成になってないから、ベリのX-Touch Oneみたいなのの方が使いやすい
めちゃくちゃ値上がりしてしまったけど…
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-CcSB)
2024/10/28(月) 12:32:21.85ID:9pwDWf3+0 人によって色んなスタイルがあるな
自分は基本Photoshopしか使わないのでキーボードのショートカットを左手で、右手はマウス無しペンのみ
自分は基本Photoshopしか使わないのでキーボードのショートカットを左手で、右手はマウス無しペンのみ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDf5-+K2y)
2024/10/28(月) 12:34:09.98ID:9PHIfSjwD846名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDf5-+K2y)
2024/10/28(月) 12:36:32.34ID:9PHIfSjwD >>843
ロジクールのクソ高い奴は動画編集には使えそう?
ロジクールのクソ高い奴は動画編集には使えそう?
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 910c-1TzW)
2024/10/28(月) 13:49:24.44ID:vbHSikSV0 ところで新型24インチ誰も買ってないの?
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5326-TzxD)
2024/10/28(月) 14:10:55.73ID:FzcK9e3G0 新型、165Hzの方買ったよ
WinもMacも環境あるから、大体の質問に答えられると思う
WinもMacも環境あるから、大体の質問に答えられると思う
849かえ (ワッチョイ f9de-jx0K)
2024/10/28(月) 15:32:26.68ID:hkgNLXwQ0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5326-TzxD)
2024/10/28(月) 17:35:21.06ID:FzcK9e3G0 >>849
描きやすさは描きやすい
特にフェルト芯を使うとしっとりサラサラって感じの描きごこちになる
iPadとかにペーパーライクフィルムを貼ったやつとかより描きごこちはいいと感じる
ただ、165Hzだとそれなりにマシンスペックが必要になる
Windows の方は第10世代のi5、Macの方はM2なんだけど、Winではブラシの挙動が遅くなったりした
あと、165Hzのディスプレイでもペンの入力まで165fpsで動くわけじゃないことに注意
ペンの入力はスペック表から計算したら90fpsだった
描きやすさは描きやすい
特にフェルト芯を使うとしっとりサラサラって感じの描きごこちになる
iPadとかにペーパーライクフィルムを貼ったやつとかより描きごこちはいいと感じる
ただ、165Hzだとそれなりにマシンスペックが必要になる
Windows の方は第10世代のi5、Macの方はM2なんだけど、Winではブラシの挙動が遅くなったりした
あと、165Hzのディスプレイでもペンの入力まで165fpsで動くわけじゃないことに注意
ペンの入力はスペック表から計算したら90fpsだった
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-DiKN)
2024/10/28(月) 17:52:33.69ID:CZM+i1xP0 ん?
スペックシートだとレポートレート220RPSになってるけど、どこから90って出てきたんだろう?
スペックシートだとレポートレート220RPSになってるけど、どこから90って出てきたんだろう?
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5326-TzxD)
2024/10/28(月) 18:10:15.93ID:FzcK9e3G0 応答速度11msは90.9fps
だからもうちょっと正確に言うと91fpsか
こっちはポートレートって項目の意味が調べても分からんかったので教えてほしい
だからもうちょっと正確に言うと91fpsか
こっちはポートレートって項目の意味が調べても分からんかったので教えてほしい
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b5-PGi7)
2024/10/28(月) 18:11:38.05ID:L0R0rYpO0 >>846
たぶんキーマウの方が楽まである
液タブの場合は片手塞がるからもう片方の手でエンコーダ操作できるだけでも便利だけど、両手使える場合はキーマウで粗方できてしまうから
両手前提のようなデバイスは持ち替えるだけの価値(ボタン数や合理的配置)があるインターフェイスじゃないと意味が無い
たぶんキーマウの方が楽まである
液タブの場合は片手塞がるからもう片方の手でエンコーダ操作できるだけでも便利だけど、両手使える場合はキーマウで粗方できてしまうから
両手前提のようなデバイスは持ち替えるだけの価値(ボタン数や合理的配置)があるインターフェイスじゃないと意味が無い
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-DiKN)
2024/10/28(月) 18:20:56.29ID:CZM+i1xP0 応答速度はペンじゃなくてディスプレイ部分の話だね
PCからの信号を受け取ってから液晶パネルに表示されるまでの時間
レポートレートはペンの位置情報やクリック情報等をPCに送出するサイクル
220RPSは毎秒220回読み取っているってこと
これはアプリの演算サイクルが仮に60Hzであったとしてもそれより更新頻度が高いことに意味がある
ゲーミングマウスとかだと1000でも遅いと言われる
PCからの信号を受け取ってから液晶パネルに表示されるまでの時間
レポートレートはペンの位置情報やクリック情報等をPCに送出するサイクル
220RPSは毎秒220回読み取っているってこと
これはアプリの演算サイクルが仮に60Hzであったとしてもそれより更新頻度が高いことに意味がある
ゲーミングマウスとかだと1000でも遅いと言われる
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-dzYp)
2024/10/28(月) 18:26:43.09ID:M2o5oJNk0 >>848
俺は24インチでの2.5Kの場合のドット感きになってるんだけど どうですか?
クリスタ使ってるなら初期Gペンで何%くらいにしたらジャギー目立ってきます?
あと参考にしたいから前まで使ってたの教えてくれたらうれしい
俺は24インチでの2.5Kの場合のドット感きになってるんだけど どうですか?
クリスタ使ってるなら初期Gペンで何%くらいにしたらジャギー目立ってきます?
あと参考にしたいから前まで使ってたの教えてくれたらうれしい
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5326-TzxD)
2024/10/28(月) 18:33:42.30ID:FzcK9e3G0 >>854
サンガツ
レポートレートか、ポートレートって空目してたからそりゃ調べても分からんわorz
ペンの読み取り速度がレポートレートで最大220RPSか
でもディスプレイ表示の反応の方がそこまで速くないのが見た目のボトルネックになるのか
しかしそういうのが分かってくると165Hzのリフレッシュレートは世界初!ペンの速さも世界初!って勘違いでほいほい釣られてしまった感がある
実際メインPCと考えてたWinの方じゃブラシ遅延が発生してMacに環境移行する羽目になってるし
まぁいいか、人柱上等だ
サンガツ
レポートレートか、ポートレートって空目してたからそりゃ調べても分からんわorz
ペンの読み取り速度がレポートレートで最大220RPSか
でもディスプレイ表示の反応の方がそこまで速くないのが見た目のボトルネックになるのか
しかしそういうのが分かってくると165Hzのリフレッシュレートは世界初!ペンの速さも世界初!って勘違いでほいほい釣られてしまった感がある
実際メインPCと考えてたWinの方じゃブラシ遅延が発生してMacに環境移行する羽目になってるし
まぁいいか、人柱上等だ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933e-+K2y)
2024/10/28(月) 18:48:31.49ID:QznKcsYa0 >>853
なるほどね。ロジクールのあれ気になるんだけとやっば使い道はなさそうだなありがとう
なるほどね。ロジクールのあれ気になるんだけとやっば使い道はなさそうだなありがとう
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5326-TzxD)
2024/10/28(月) 19:27:31.83ID:FzcK9e3G0 >>855
前まで使ってたのはArtist 24 QHD
なので前のも今のも解像度は同じで自分としてはドット感は気にならない
けど、クリスタGペン100%表示がこれ
試し描き中に撮ったもののなかでこれが一番ピントが合ってた
https://i.imgur.com/eyIIwd7.jpeg
(分かりやすいように原寸の写真だからサイズデカくてごめん)
特にピントがあってる目元辺りとか細い線とかよく見るとジャギ感見えないわけじゃないんで気になる人は気になるかも
前まで使ってたのはArtist 24 QHD
なので前のも今のも解像度は同じで自分としてはドット感は気にならない
けど、クリスタGペン100%表示がこれ
試し描き中に撮ったもののなかでこれが一番ピントが合ってた
https://i.imgur.com/eyIIwd7.jpeg
(分かりやすいように原寸の写真だからサイズデカくてごめん)
特にピントがあってる目元辺りとか細い線とかよく見るとジャギ感見えないわけじゃないんで気になる人は気になるかも
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-dzYp)
2024/10/28(月) 19:49:27.56ID:M2o5oJNk0 >>858
わざわざ参考画像ありがとうございます。めっちゃ助かります。
好きな絵柄です。
今使ってるのとピクセルサイズが1.5倍位あるから結構ジャギあるかと思ってたけど、100%でこれなら同じく気にならないから4Kじゃなくても大丈夫そうです。
わざわざ参考画像ありがとうございます。めっちゃ助かります。
好きな絵柄です。
今使ってるのとピクセルサイズが1.5倍位あるから結構ジャギあるかと思ってたけど、100%でこれなら同じく気にならないから4Kじゃなくても大丈夫そうです。
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999d-dzYp)
2024/10/28(月) 19:51:31.97ID:OntsjdRk0 23.8インチQHD 0.206mm
15.6インチFHD 0.180mm
24のQHDって16のFHDよりドットピッチ荒いんだよね
ただ多くの人はちょっと画面からの距離も離れるだろうから体感一緒ぐらいかも
ちなみに24の4Kと16のQHDのドットピッチはほぼ同じ
15.6インチFHD 0.180mm
24のQHDって16のFHDよりドットピッチ荒いんだよね
ただ多くの人はちょっと画面からの距離も離れるだろうから体感一緒ぐらいかも
ちなみに24の4Kと16のQHDのドットピッチはほぼ同じ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-janY)
2024/10/28(月) 20:24:36.01ID:+FPKgAw/0 ちなみにmac版のクリスタは60fps以上出ないから注意よ…
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9e9-d/yp)
2024/10/28(月) 22:41:30.47ID:2xPRIWep0 ユーザー少なすぎてipad>win>>>>macぐらいの品質と聞くなクリスタ
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b09-xrtv)
2024/10/28(月) 23:30:32.92ID:aTAkHJAV0 安定のセルカスですね
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-+CPc)
2024/10/28(月) 23:34:07.76ID:ZvUFlHuN0 リソース突っ込む所をちゃんと理解しているとも言える
そうでなくとも昔からあまり売り上げ見込めない売り方してんだし
そうでなくとも昔からあまり売り上げ見込めない売り方してんだし
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933e-+K2y)
2024/10/29(火) 00:16:52.22ID:VqiRi2YM0 >>862
ipadがwinより良いとか初めて聞いたわ
ipadがwinより良いとか初めて聞いたわ
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996e-dzYp)
2024/10/29(火) 04:28:44.36ID:YVtODxLi0 >>862
それは流石にダウトw
それは流石にダウトw
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81c0-73Y4)
2024/10/29(火) 04:48:18.28ID:9l/TPvfq0 前にワコムスレでMacはPC市場でのシェアが1割なんだからクリスタのシェアも1割だろそんなとこセルシスも重視するはずが無い、とか言ってる奴がいたけど
絶対クリスタとか入れるはずも無いビジネスPC含めたシェアで語られてもなあw
そりゃ昔と違って今はお絵描きでもWinの方が主流だけどコミュニティによってはMacが多かったりすることもまだまだあるし、特にPCに詳しく無いコミュニティだとお互いに同じ環境で揃える事も多いし
ちなみに最近の調査だとWin 72%、Mac 15%らしい
Macのシェア今更増えてるんだとさ
絶対クリスタとか入れるはずも無いビジネスPC含めたシェアで語られてもなあw
そりゃ昔と違って今はお絵描きでもWinの方が主流だけどコミュニティによってはMacが多かったりすることもまだまだあるし、特にPCに詳しく無いコミュニティだとお互いに同じ環境で揃える事も多いし
ちなみに最近の調査だとWin 72%、Mac 15%らしい
Macのシェア今更増えてるんだとさ
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9e9-d/yp)
2024/10/29(火) 09:31:51.15ID:19RP8H4K0 mac版クリスタってテキストサブツール使うだけで落ちる不具合数ヶ月ぐらい放置したクソオブクソアプリやぞ?
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDf5-+K2y)
2024/10/29(火) 10:52:12.63ID:X3+c01ERD マカーはアドビ使えってことだな
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e925-TzxD)
2024/10/29(火) 11:10:29.06ID:BMCfAjbu0 ふつうにmacで安定してるけどなぁ
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13d-8acW)
2024/10/29(火) 13:17:03.85ID:zKUBEvKx0 Macでクリスタが不安定になったことは確かにない
60Hz問題と、ウインドウ枠が独自だからボタン長押しで別モニターに移動できない、
フルスクリーン非対応とかはいい加減直して欲しいけど
60Hz問題と、ウインドウ枠が独自だからボタン長押しで別モニターに移動できない、
フルスクリーン非対応とかはいい加減直して欲しいけど
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bab-xrtv)
2024/10/29(火) 19:35:04.14ID:6vP8k7X/0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb05-JtUM)
2024/10/29(火) 22:22:05.20ID:m1CAhKF00 しかしxp-penスレでそもそも何の相談よ?
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999d-7FPX)
2024/10/29(火) 23:59:39.87ID:+rjiJZTW0 165Hz表示ってのが出てきたから
それが各OSにどう影響するか・メリットが有るかって点ではそう的外れな会話ではない
それが各OSにどう影響するか・メリットが有るかって点ではそう的外れな会話ではない
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-PGi7)
2024/10/30(水) 02:37:47.28ID:saR5DHbVM 見てる感じ絵描きスレの住人のマシンスペックはそう高く無さそうだから、ソフト云々以前にWin使用者のスペックが低すぎるのでは
グラボすら乗ってない人ちらほらいるでしょ
この手の話はスペック混みじゃないと意味がない
グラボすら乗ってない人ちらほらいるでしょ
この手の話はスペック混みじゃないと意味がない
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e910-TzxD)
2024/10/30(水) 09:20:14.95ID:n61Ff5MN0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDf5-+K2y)
2024/10/30(水) 09:24:37.19ID:epGJ8njSD >>875,876
おまえらなんの話してるか理解してないだろ
おまえらなんの話してるか理解してないだろ
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d98c-Kizc)
2024/10/30(水) 09:56:40.30ID:eedyNkQW0 ペンの動きを実装してた人だけど、描き味はリフレッシュレートも要素としてはあるけどそれ以上に予測軌跡算出の精度と速度のほうが重要だから、xppenがどんなアルゴリズム使ってるかのほうがでかいよ
予測描画なしだとペンのかなり後ろを軌跡がついていくことになってリアル感覚とズレが生じる(描き味を損ねる)
ただ自分がやってたのはワコムの方だからxppenは分からない
予測描画なしだとペンのかなり後ろを軌跡がついていくことになってリアル感覚とズレが生じる(描き味を損ねる)
ただ自分がやってたのはワコムの方だからxppenは分からない
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b57-rsZ4)
2024/10/30(水) 12:19:59.27ID:jFWclS9Z0 もうすぐM4Mac miniがめっさコンパクトになってコスパ最強で出るらしいな
液タブエンジンにもってこいだわ
液タブエンジンにもってこいだわ
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDf5-+K2y)
2024/10/30(水) 12:22:04.89ID:epGJ8njSD >>879
4070tiなんでいいです
4070tiなんでいいです
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9e9-d/yp)
2024/10/30(水) 12:22:32.78ID:kkpA5M+P0 いうてセルシスがカスでmacクリスタが欠陥品やんけ
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-PGi7)
2024/10/30(水) 12:39:34.81ID:9V88bnnlM 今までアップル製品にコスパ最高なんて製品あっただろうか
883名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-wDF/)
2024/10/30(水) 13:29:34.74ID:w6eXsYM5M884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-CcSB)
2024/10/30(水) 14:41:19.13ID:ij60W8BI0 新型Mac mini出たし全取っ替えになるな
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb05-mzZT)
2024/10/30(水) 21:13:24.23ID:Xr1nLLYP0 へーUbuntu24.10は別途ドライバを入れなくてもXP-PENを認識してくれるんだな
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e960-C2Ju)
2024/10/31(木) 10:47:57.77ID:RNdIXmti0 Mac版クリスタを憎んでる虫が一匹いるね
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDf5-+K2y)
2024/10/31(木) 10:54:32.10ID:XOdvT+e5D ここクリスタスレじゃないからね
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-DiKN)
2024/10/31(木) 15:37:53.20ID:cr5A8rm50 ずっと大型機は何年前に出たんだよな機種だけだったXPPenも気づいたら14、16、19、24のProシリーズが完成してた
ついでにProシリーズじゃ無いしFHDだけどX3Proペンが使える22インチもある
去年あたり、もう大型プロ機はセンスラボに任せっきりになるのかなと思ってた自分に言っても信じまい
ついでにProシリーズじゃ無いしFHDだけどX3Proペンが使える22インチもある
去年あたり、もう大型プロ機はセンスラボに任せっきりになるのかなと思ってた自分に言っても信じまい
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e2-janY)
2024/10/31(木) 16:27:29.30ID:kyALIact0 24インチは出ないんじゃないかってずっと言われてたよね
それくらい放ったらかしだった
だからマジで嬉しい
それくらい放ったらかしだった
だからマジで嬉しい
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf6-+K2y)
2024/10/31(木) 16:28:34.96ID:NV4iygng0 逆にセンスラボが空気に
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999c-8acW)
2024/10/31(木) 17:45:55.07ID:c6dwoCx00 旧X3は16の4kや20インチ台には技術的な理由で搭載できなかったんかなあ
ペンを傾けた時のジッターが比較的強めだったのが関係してそうだと思ってる
ペンを傾けた時のジッターが比較的強めだったのが関係してそうだと思ってる
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9903-dzYp)
2024/10/31(木) 20:07:06.19ID:SDaMs02J0 それでもワコムって人はいるだろう、てか実際いるけど
それでもセンスラボって人はいないだろうからなあ
センスラボどうするんかな
それでもセンスラボって人はいないだろうからなあ
センスラボどうするんかな
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b7-xrtv)
2024/10/31(木) 22:28:55.74ID:Kr+cQxx60 ワコムの技術チューチューして終いでしょうな
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e992-pbUp)
2024/11/01(金) 10:41:14.97ID:S0mRP7hV0 でもXencelabsは4K有機ELの液タブでWacomに差をつけてるから
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933e-+K2y)
2024/11/01(金) 22:36:08.47ID:A4uAIP4S0 ワコムも出してるけど有機EL焼き付くから液タブ向きじゃないぞ
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bc-pbUp)
2024/11/02(土) 10:16:04.06ID:o2ljlFrG0 ワコムが出すってことは大丈夫なんだろう
ちなみにワコムの13HDは液晶だけど画面焼き付いた
ちなみにワコムの13HDは液晶だけど画面焼き付いた
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c103-9Bvc)
2024/11/02(土) 11:17:12.68ID:nEAI5XUV0 ワコムは焼き付くから輝度を低くしたり画面消すなどの焼き付き防止策を取ってね♪ってスタンス
むしろセンスラボのほうが素材やファームウェアによる焼き付き防止を謳っててほぼ問題ないと言ってるな
でも一応防止策を取れっていうのはこっちも同じ
むしろセンスラボのほうが素材やファームウェアによる焼き付き防止を謳っててほぼ問題ないと言ってるな
でも一応防止策を取れっていうのはこっちも同じ
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7523-kNiC)
2024/11/03(日) 08:19:27.72ID:0ZwOTIqF0 Artist 22セカンドを買うかもう少しお金出してArtist 22 Plus買うかどっちがおすすめ?
前はKamvas22 Plus 使ってたけどまた色彩の設定で悩むのこりごりだから違うメーカーにしたい
前はKamvas22 Plus 使ってたけどまた色彩の設定で悩むのこりごりだから違うメーカーにしたい
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9bc-UAMj)
2024/11/03(日) 09:28:38.56ID:nC61KY9E0 色気にするならメーカーがどうこうじゃなくて最近の機種にするべき
色域について触れてるやつ
色域について触れてるやつ
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d27c-OUw2)
2024/11/03(日) 09:57:02.01ID:15I2TE6o0 色気ムッフン
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d23e-7NGR)
2024/11/03(日) 10:05:05.67ID:X8t+3Sj/0 色気にするならPRO一択だわな
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7523-kNiC)
2024/11/03(日) 10:16:02.59ID:0ZwOTIqF0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d23e-7NGR)
2024/11/03(日) 10:20:15.33ID:X8t+3Sj/0 >>902
なら色は諦めろガチで
なら色は諦めろガチで
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7523-kNiC)
2024/11/03(日) 10:25:17.10ID:0ZwOTIqF0 >>903
22R Proって奴も駄目?
22R Proって奴も駄目?
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d23e-7NGR)
2024/11/03(日) 10:30:58.73ID:X8t+3Sj/0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6c6-XYkR)
2024/11/03(日) 10:45:08.78ID:NWUikpvm0 Artist 22セカンドの時点でKamvas 22より遥かに色がちゃんとしてて、
Artist 22 PlusはそれにsRGBモードが追加されたような感じだから
色に関してはどちらを買っても改善される
ただしセカンドは視差(隙間)があるのと、ペンが古いからPlus推奨
あとはHUIONと違いアンチグレアガラスじゃなくてフィルム貼ってるから注意な
Artist 22 PlusはそれにsRGBモードが追加されたような感じだから
色に関してはどちらを買っても改善される
ただしセカンドは視差(隙間)があるのと、ペンが古いからPlus推奨
あとはHUIONと違いアンチグレアガラスじゃなくてフィルム貼ってるから注意な
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b21f-UFnT)
2024/11/03(日) 11:16:43.84ID:D80SpZJv0 Kamvas22Plusからの乗り換えでかつ安く済ませたいならArtist22Plus一択
Kamvas22とKamvas22Plusの違いはフルラミになりつつド派手色域になったことなので、
Artist22セカンドやArtist22RProだと色味はマシになるけどフルラミじゃ無いぶんだけ視差が気になる筈
あとPW517ペンからPAペンもたぶん不満が出る
Kamvas22とKamvas22Plusの違いはフルラミになりつつド派手色域になったことなので、
Artist22セカンドやArtist22RProだと色味はマシになるけどフルラミじゃ無いぶんだけ視差が気になる筈
あとPW517ペンからPAペンもたぶん不満が出る
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f66f-CyeO)
2024/11/03(日) 12:10:23.90ID:rHbsUsWJ0 スリムペンのフェルト芯、海外ストアで追加されてる国もあるからそろそろ来るな
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ef-CyeO)
2024/11/07(木) 18:37:05.59ID:Bz5+nBBl0 X3 proペンのグリップが加水分解で若干ベタベタしてきた
今どき100円で買えるボールペンですら毎日使っても数年はベタつかないのに
今どき100円で買えるボールペンですら毎日使っても数年はベタつかないのに
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d23e-7NGR)
2024/11/07(木) 18:49:08.70ID:rw//Ef2e0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7506-Du01)
2024/11/07(木) 19:24:16.86ID:d7WBf8ef0 べとついてはないけどよく触れる部分が若干テカってきてるわ
そんな長くは保たなそう
そんな長くは保たなそう
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-guIA)
2024/11/07(木) 19:31:09.56ID:PAoh+4db0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 098c-x6jq)
2024/11/07(木) 19:52:06.31ID:dD3gW8B40 手に汗とか脂が全くない俺
2年使ってもグリップほぼ新品のまま
描いてないわけじゃなくて一枚絵50枚くらいは描いてる
2年使ってもグリップほぼ新品のまま
描いてないわけじゃなくて一枚絵50枚くらいは描いてる
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 098c-x6jq)
2024/11/07(木) 19:55:46.00ID:dD3gW8B40 なんもしなくても常時スーパーの袋開けられたら手汗ある体質だと思う
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-8ZFO)
2024/11/07(木) 20:02:33.30ID:BnJowQtZ0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e913-4JIi)
2024/11/07(木) 20:17:17.28ID:knthCIVJ0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d14-t08q)
2024/11/07(木) 20:22:42.59ID:nlAle9jv0 湿度もあるで
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d23e-7NGR)
2024/11/07(木) 20:41:13.77ID:rw//Ef2e0 >>915
事実なってないし、2年程度でどの製品もならねーよ使い方悪過ぎというかむしろ手からなんか別のもん出てんじゃねえの
事実なってないし、2年程度でどの製品もならねーよ使い方悪過ぎというかむしろ手からなんか別のもん出てんじゃねえの
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126d-8ZFO)
2024/11/07(木) 21:03:05.72ID:BnJowQtZ0 >>918
お前のがそうならそれでいいんじゃねえの(ハナホジ
お前のがそうならそれでいいんじゃねえの(ハナホジ
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1295-8ZFO)
2024/11/07(木) 21:06:49.43ID:Bpm6IwwX0 正直な話、大阪住みの人と東京住みの人が今日の天気が晴れか雨かで言い争うレベルで頭悪いと思う
特に>>910>>912
特に>>910>>912
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120e-Du01)
2024/11/07(木) 21:08:31.76ID:ZXWXGLZX0 そう考えると洗えるペン✒って売れるよな?
たしかに新品の時のサラサラした感じが好きで木製のグリップに替えるワコムユーザー多いからな
XP-PENもフレングラスの香剤を練り込んだ使い捨てグリップ発売したら毎月購入する女性層見込めるのにな
たしかに新品の時のサラサラした感じが好きで木製のグリップに替えるワコムユーザー多いからな
XP-PENもフレングラスの香剤を練り込んだ使い捨てグリップ発売したら毎月購入する女性層見込めるのにな
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d23e-7NGR)
2024/11/07(木) 21:32:46.12ID:rw//Ef2e0 >>920
よっぼど悔しかったのかw
よっぼど悔しかったのかw
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-m4Ma)
2024/11/07(木) 22:56:20.56ID:xpscseSv0 そういえばPro16(Gen2)のページで交換が容易なシリコングリップとか言いながら替え全然販売してないし交換が容易なのは芯のこといってたんだな
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 719e-Du01)
2024/11/07(木) 23:37:01.77ID:S+QVoN9L0 木製のグリップは4000円くらいするのよねー
ハンズとかで売ってそうなペン用の汎用グリップでいいのないかしら
ハンズとかで売ってそうなペン用の汎用グリップでいいのないかしら
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e8b-1WHN)
2024/11/07(木) 23:48:25.15ID:cIRISbeR0 子どもの時から手汗悩みだからペンとか液タブ画面は使ったあと毎回拭いてるけど
とりあえず試用期間2年で加水分解とかベタベタはない
どちらもアルカリ電解水を1プッシュスプレーした布で拭いてる
液タブに保護フィルム貼ってない人は真似しちゃだめだけど
ペンだけでもまめに拭いたほうがいいよ
とりあえず試用期間2年で加水分解とかベタベタはない
どちらもアルカリ電解水を1プッシュスプレーした布で拭いてる
液タブに保護フィルム貼ってない人は真似しちゃだめだけど
ペンだけでもまめに拭いたほうがいいよ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d27c-OUw2)
2024/11/07(木) 23:59:36.12ID:V2ov3KOQ0 加水分解にはワセリン
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a23d-P7MY)
2024/11/08(金) 00:40:47.45ID:So/GFW0C0 キッチンハイターとかドメストにしばらくつければ加水分解のベトベトなんて消えるからさっさとキレイにしろ
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ef-CyeO)
2024/11/08(金) 00:49:06.95ID:l3d9ZueN0 グリップ部分が簡単に外れるようになってるし公式の商品ページ見たら
「円錐型の着脱式シリコンペングリップは、素早く簡単に交換できます。さまざまな握り心地や感覚のニーズに応え、より快適な制作を可能にします」
って書いてるから交換前提で設計したのは間違いないんだろうけど
ペンごと買い替えさせたほうが儲かると判断したのか交換用グリップは一切売ってないんだな…
「円錐型の着脱式シリコンペングリップは、素早く簡単に交換できます。さまざまな握り心地や感覚のニーズに応え、より快適な制作を可能にします」
って書いてるから交換前提で設計したのは間違いないんだろうけど
ペンごと買い替えさせたほうが儲かると判断したのか交換用グリップは一切売ってないんだな…
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e913-4JIi)
2024/11/08(金) 02:20:20.72ID:JFBOKoZl0 新モデルが出るまでのスパンが短くて
芯だのペンだのいわず本体ごと買い替えちゃえよみたいな感じだったからなこの辺のは
交換できる仕様にしたのはそろそろペングリップのような
アクセサリを揃えていってもいいかなぐらいの余裕が出てきたからなのかもしれんが
芯だのペンだのいわず本体ごと買い替えちゃえよみたいな感じだったからなこの辺のは
交換できる仕様にしたのはそろそろペングリップのような
アクセサリを揃えていってもいいかなぐらいの余裕が出てきたからなのかもしれんが
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a5-m4Ma)
2024/11/08(金) 02:31:37.96ID:0qlDCYS50 丁寧に拭こうとしてアルコール入りの濡れティッシュ使って加水分解早める人も多いってのはガジェット界隈でよく注意される話
ベトつき始めた時にアルコールで拭くと綺麗になるからって拭いちゃうんだけど、あれ要はより一層溶かしてるだけだから
ベトつき始めた時にアルコールで拭くと綺麗になるからって拭いちゃうんだけど、あれ要はより一層溶かしてるだけだから
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c7-+ax4)
2024/11/08(金) 03:26:53.32ID:qqGIU3R20 xppenと言うか中華液タブは20万とか高い液タブではなく
7万から10万までの
素人からプロまでお金とりあえず出してもええやってなる値段の液タブだしてほしい
7万から10万までの
素人からプロまでお金とりあえず出してもええやってなる値段の液タブだしてほしい
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e51-t08q)
2024/11/08(金) 07:26:23.10ID:9DlyVk6r0 PC要らずのタブレットが出てるみたいだがベンチマークひどいな
あれじゃ3Dオブジェクトがまともに動かない
今はM1iPad Airくらいの性能がなければお絵かきタブレット界隈の土俵にすら上がれない
あれじゃ3Dオブジェクトがまともに動かない
今はM1iPad Airくらいの性能がなければお絵かきタブレット界隈の土俵にすら上がれない
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e96-wv8G)
2024/11/08(金) 07:35:15.53ID:wN4+2F4m0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12d9-+ax4)
2024/11/08(金) 07:41:57.46ID:qqGIU3R20 >>933
フルHDとかもはや古代の解像度だろ
フルHDとかもはや古代の解像度だろ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e96-wv8G)
2024/11/08(金) 08:54:38.46ID:wN4+2F4m0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDe1-7NGR)
2024/11/08(金) 08:55:13.70ID:znSB1czZD >>934
つかお前が今のタブどうなってるか理解してないだろ
つかお前が今のタブどうなってるか理解してないだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12d9-+ax4)
2024/11/08(金) 10:32:48.72ID:qqGIU3R20938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0155-x4wJ)
2024/11/08(金) 10:48:30.92ID:YcTPNX/C0 触るなよNG入れとけ
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a5-8Jbz)
2024/11/08(金) 11:22:02.59ID:0teTPVGw0 ワコムのまさにFHDな古いやつを、傾斜15くらいにぺちゃんと寝かせて使ってるんだけど、
いつも顔の下から光ってまぶしいから使わない時は電源を切って液タブだけを消灯させています
16pro(gen2)は適宜自分の思うように手元で付けたり消したりはできますでしょうか
あと、スリムペンがあるとの事でAmazonなどで画像を見たのですが
どの程度細いのかがわかりづらく…
ワコムのクラッシックペンの一番細いところぐらい細いと嬉しいんですが難しいかなあ
いつも顔の下から光ってまぶしいから使わない時は電源を切って液タブだけを消灯させています
16pro(gen2)は適宜自分の思うように手元で付けたり消したりはできますでしょうか
あと、スリムペンがあるとの事でAmazonなどで画像を見たのですが
どの程度細いのかがわかりづらく…
ワコムのクラッシックペンの一番細いところぐらい細いと嬉しいんですが難しいかなあ
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDe1-7NGR)
2024/11/08(金) 11:28:24.86ID:znSB1czZD941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12d9-+ax4)
2024/11/08(金) 12:03:15.28ID:qqGIU3R20942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52f3-F30e)
2024/11/08(金) 12:08:16.41ID:HYFsc3wa0 おろおろ。
(3840x2160≒4Kなら、1920x1080=FHD≒2K、2560x1440=2.5K|WQHDてゆうてたやん。いつの間に世界は作り変えられてしもてたん?しらなんだったー)
(3840x2160≒4Kなら、1920x1080=FHD≒2K、2560x1440=2.5K|WQHDてゆうてたやん。いつの間に世界は作り変えられてしもてたん?しらなんだったー)
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b7-kGgF)
2024/11/08(金) 12:51:54.87ID:f1yeNWEf0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e29-9wHQ)
2024/11/08(金) 13:46:16.69ID:IQl5K4h20945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5da-/kG8)
2024/11/08(金) 14:38:17.35ID:/DcKotYT0 >>942
2KはFHDの意味で使う人もいればQHDの意味で使う人もいる
QHDは2.5Kのほうがしっくり来るけどそこから更に略されてる感じ
メーカーサイドでFHDを2Kと言うのはあまり見ないがQHDを2Kはたまに見る
逆に2.5Kと呼んでるメーカーもあまり見ない
俺が自分で文章を描く時は2Kも2.5Kも使わない
FHDかQHDあるいはWQHDで表記する
2KはFHDの意味で使う人もいればQHDの意味で使う人もいる
QHDは2.5Kのほうがしっくり来るけどそこから更に略されてる感じ
メーカーサイドでFHDを2Kと言うのはあまり見ないがQHDを2Kはたまに見る
逆に2.5Kと呼んでるメーカーもあまり見ない
俺が自分で文章を描く時は2Kも2.5Kも使わない
FHDかQHDあるいはWQHDで表記する
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d23e-7NGR)
2024/11/08(金) 15:06:50.63ID:daQ2ePSz0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5da-b4Sv)
2024/11/08(金) 15:10:43.62ID:/DcKotYT0 >>946
例えば「モニタ 2K」とかでググってみ?
例えば「モニタ 2K」とかでググってみ?
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d23e-7NGR)
2024/11/08(金) 15:17:07.37ID:daQ2ePSz0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ad-u77i)
2024/11/08(金) 15:23:57.19ID:kjiRQ2aY0 これ以外の解釈あるの?
https://i.imgur.com/bjxV7l9.png
https://i.imgur.com/bjxV7l9.png
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e29-9wHQ)
2024/11/08(金) 15:28:53.58ID:IQl5K4h20 ただのピクセル数よ 単純に2000だから2K
2560だから2.5K
まぁ通じるからどっちでも良いがね
2560だから2.5K
まぁ通じるからどっちでも良いがね
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5da-b4Sv)
2024/11/08(金) 15:41:01.54ID:/DcKotYT0 そう、だからQHDを2Kと呼ぶのは間違ってるんだけどそう解釈しちゃう人も多いから誤解を招かないように2Kは使わないって話
2.5Kは誤解は生まないけど相手が2Kをどっちの意味で使うか分からんから言い方としてFHD、QHDで統一しちゃう
2.5Kは誤解は生まないけど相手が2Kをどっちの意味で使うか分からんから言い方としてFHD、QHDで統一しちゃう
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75e5-Mnb5)
2024/11/08(金) 15:45:54.93ID:aseNvVvj0 この板の各社液タブスレ見てても2KをQHDのつもりで使ってる人はたまにいるな
むしろFHDを2Kという人は滅多に見ない
みんなも2KはFHDだと思ってても2Kとは言わないでFHDと言うでしょ
むしろFHDを2Kという人は滅多に見ない
みんなも2KはFHDだと思ってても2Kとは言わないでFHDと言うでしょ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-m4Ma)
2024/11/08(金) 15:53:05.59ID:c+jedou00 FHD、QHD、4Kの表記が一番わかりやすいからそれでいい、モニターと同類
なんだよ2.5Kとか2Kとか、わかりづらいわ
なんだよ2.5Kとか2Kとか、わかりづらいわ
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e29-9wHQ)
2024/11/08(金) 15:55:38.43ID:IQl5K4h20 書いた方も揚げ足取りがこんな続くとは思ってなかったろうな
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 098c-x6jq)
2024/11/08(金) 18:03:52.53ID:MN8CgKpV0 俺の部屋も4Kくらいにならないかな…😭
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef9-UAMj)
2024/11/08(金) 19:48:40.43ID:/kd5hOGz0 Xiaomiのスマホは1.5K(2712×1220)とか言ってるから頭おかしくなる
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d27c-OUw2)
2024/11/08(金) 20:56:46.25ID:CzmbgGB20 元々は2000を超えてない1920を2Kと呼ぶことにメーカーも抵抗があって、2560で2000を超えるから2Kと呼んでいいという雰囲気があった
でも4K時代になって4000超えてない3860を4Kと呼ぶことに抵抗無くなると同時に1920は2Kだろ派が増えた印象がある
だから古いオッサンほど2560=2Kと呼ぶ
でも4K時代になって4000超えてない3860を4Kと呼ぶことに抵抗無くなると同時に1920は2Kだろ派が増えた印象がある
だから古いオッサンほど2560=2Kと呼ぶ
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad10-TIX5)
2024/11/08(金) 21:06:06.69ID:APikVDOL0 4K放送を普及させるために4K放送(UHD)、2K放送(FHD)とか言い始めたのきっかけだろうね
その後関係ない他の解像度まで無理やりKで言い表すようになってややこしいことになったな
その後関係ない他の解像度まで無理やりKで言い表すようになってややこしいことになったな
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-m4Ma)
2024/11/08(金) 21:19:36.82ID:htxvoqcO0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-9PKa)
2024/11/08(金) 21:54:05.08ID:LspxQpbB0 >>955
我が家4LDKやで、親の家継いだだけの木造築ん十年なので震度5の地震で確実に崩壊するし、今度の24買うの悩むくらいカネがないけどな
我が家4LDKやで、親の家継いだだけの木造築ん十年なので震度5の地震で確実に崩壊するし、今度の24買うの悩むくらいカネがないけどな
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96a-m4Ma)
2024/11/08(金) 22:02:05.07ID:0qlDCYS50 そう言えばDCI-4Kは4096x2160だったなあ
お絵かき民にはDCI-P3で御馴染みのDCIの規定
お絵かき民にはDCI-P3で御馴染みのDCIの規定
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dad-lVIn)
2024/11/09(土) 10:55:41.74ID:FzAZx7ac0 次の安売りはいつだろう
ハロウインセールを逃してしまった
ハロウインセールを逃してしまった
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d23e-7NGR)
2024/11/09(土) 11:17:35.33ID:0/TtpuH/0 俺は欲しいときに買ってるからxp-penのセール価格は見てないけど、普通の会社や量販店はブラックフライデーとかの期中セールより年末年度末のセールの方が安い
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df6-+js6)
2024/11/09(土) 14:01:11.77ID:b2nWVXBL0 新正月とか勝手に割引するかもしれんよ
中華メーカーだし
中華メーカーだし
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ad-u77i)
2024/11/09(土) 14:03:53.48ID:hYrYKMhB0 もうすぐ独身の日がある
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9202-9PKa)
2024/11/09(土) 14:42:51.72ID:6DtAAAzg0 明後日やないか
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96a-m4Ma)
2024/11/09(土) 16:40:57.59ID:aDdqfXLC0 まあ年内に一回ぐらいは有るやろ、と思ってはいるけど
新しい24はさすがにまだそんなに安くならんやろなあ
新しい24はさすがにまだそんなに安くならんやろなあ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a1-+ax4)
2024/11/09(土) 23:19:15.04ID:oVeRdsx70 19pro 99999円にならんかね
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc7-eUsg)
2024/11/12(火) 13:52:44.11ID:sv/RnKNW0 M1以上のチップを積んだ一体型Pro16 Gen2を出してくれ
16万までなら出す
16万までなら出す
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4528-LJoO)
2024/11/12(火) 19:19:14.42ID:TAO1IlXR0 なんでも買った後に安くなるから
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bc5-hbru)
2024/11/13(水) 20:25:51.16ID:nU2G9ZOl0 ペン先の耐久性ってどれぐらい?
Apple pencilならフィルム無しで4年使ってもほぼ摩耗しないけど
こっちはどれぐらいで摩耗する?
Apple pencilならフィルム無しで4年使ってもほぼ摩耗しないけど
こっちはどれぐらいで摩耗する?
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34b-0E5b)
2024/11/13(水) 21:25:07.36ID:/WH2atHE0 >>971
両方ただのプラだから減り方は変わらん
両方ただのプラだから減り方は変わらん
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd65-DV/N)
2024/11/13(水) 21:38:27.20ID:S8YebAMb0 ワコムって芯がゴリゴリ減るけどXPPenはかなり減りがマイルドな気がする
ただ全く減らないわけじゃない
iPadはフィルム貼ってなかったら全然減らないが、一応アンチグレアなのでわずかずつ減ってはいく
ただ全く減らないわけじゃない
iPadはフィルム貼ってなかったら全然減らないが、一応アンチグレアなのでわずかずつ減ってはいく
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03bd-jyl6)
2024/11/14(木) 01:51:02.20ID:lUNtmB6Q0 フィルム無ければどこのメーカーも全然減らないやろな
ペーパーライクに近いほど、フィルムがザラついて耐久性高いほどヤスリで削るように削れるから
ペーパーライクに近いほど、フィルムがザラついて耐久性高いほどヤスリで削るように削れるから
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bad-hiib)
2024/11/14(木) 01:57:11.57ID:i9dKKbiW0 替芯いっぱい付いてるし買っても安い
976名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-14v7)
2024/11/14(木) 13:36:14.93ID:0VeL79XOa 板の方だけどまだ買って一度も取り替えてない…
まあほとんど描いてないのもあるが
まあほとんど描いてないのもあるが
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b7-QT1F)
2024/11/14(木) 15:01:51.65ID:qs7hSncO0 deco pro gen2に無印のお絵描き帳の藁半紙みたいな紙を貼ってフェルト芯で毎日1〜2時間使用
ほどよく引っかかる描き心地が最高だが芯もガリガリ削れてるw
20日も経ってないけどそろそろ替え時かも
まあ替え芯安いし許容範囲
ほどよく引っかかる描き心地が最高だが芯もガリガリ削れてるw
20日も経ってないけどそろそろ替え時かも
まあ替え芯安いし許容範囲
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4510-kmuk)
2024/11/14(木) 16:58:18.02ID:2frWZRqH0 繋いでるコードがまっさきにヘタれる
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252a-eUsg)
2024/11/16(土) 13:35:06.46ID:sX/oWwI90 Pro19って16:10じゃないんだな
4K液タブは16:9のディスプレイしかないのか?
4K液タブは16:9のディスプレイしかないのか?
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25aa-hZN5)
2024/11/16(土) 13:51:15.51ID:tZB6Okgp0 16:10で3840x2400解像度のモニタは主にモバイル用の方で出てるけど
液タブとして採用したとこは今のところ無いね
Surface Proが3:2で2880 × 1920なくらいか
液タブとして採用したとこは今のところ無いね
Surface Proが3:2で2880 × 1920なくらいか
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 252a-eUsg)
2024/11/16(土) 13:59:45.67ID:sX/oWwI90 SURFACEは絵描きユーザーが少なすぎて不安しかないな
ペンが絵描き向きじゃないって聞くし
ペンが絵描き向きじゃないって聞くし
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd59-DOBF)
2024/11/16(土) 20:04:18.83ID:QDMhTeMD0 ペーパーライクフィルム貼ってるけど一週間ほどでかなり減る
フィルムの方はほぼ無キズ
フィルムの方はほぼ無キズ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ab-V8Hy)
2024/11/16(土) 20:59:17.64ID:17z1VoK00 Surfaceに関しては別に純正ペンじゃなくてもいくらでも代替あるしね
自分がそうだけどiPadやギャラタブではなくてSurfaceを選ぶ理由ってWindowsであるということを重視してそう
自分がそうだけどiPadやギャラタブではなくてSurfaceを選ぶ理由ってWindowsであるということを重視してそう
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9503-Mb6W)
2024/11/16(土) 22:57:55.85ID:2sLuSjiU0 win機って話ならgalaxy book pro360シリーズかモバスタ16が気になる。モバスタは16:9だったと思うけど。。
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172a-5KVz)
2024/11/17(日) 00:35:14.85ID:llciSVt80 GALAXY Bookのお絵描きレビューはあまり見たことないな
片落ちiPad Pro使ってるが次はMac miniとPro16Gen2のコンビを考えている
わりとコスパ良くてパワフル
片落ちiPad Pro使ってるが次はMac miniとPro16Gen2のコンビを考えている
わりとコスパ良くてパワフル
986名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfa-+UuS)
2024/11/17(日) 01:42:32.97ID:LXrE0o36H バッテリーでも運用出来るんだろうけど、特に電源の確保できるとこならMac miniやミニPCも選択肢に入るね
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d4-n6BH)
2024/11/17(日) 02:08:55.56ID:ZwyHYZVh0 SurfacePro2とかraytrektabも持ってたけど、やっぱAdobeCCフルセットを持ち歩けるのは良かった
まあraytrektabではさすがに重すぎたけどそれでも無いよりはマシ
今はMacbookAirとiPadPro持ち歩きだけど、どうせ電源あるとこでしか使って無いから新しいMac miniはちょっと気になってる
まあraytrektabではさすがに重すぎたけどそれでも無いよりはマシ
今はMacbookAirとiPadPro持ち歩きだけど、どうせ電源あるとこでしか使って無いから新しいMac miniはちょっと気になってる
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fd3-l78x)
2024/11/17(日) 03:23:33.19ID:Y5Zp83Q00 appleが16インチ以上の純正液タブ作ればこんなもんいらんのだが
ipadはメモリがないsidecarは作業補助であって液タブ用途がきついで結局何かしら液タブ買わないといかんの悲しい
ipadはメモリがないsidecarは作業補助であって液タブ用途がきついで結局何かしら液タブ買わないといかんの悲しい
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f5-JKJk)
2024/11/17(日) 04:52:29.74ID:KZozTSys0 そんな貴方にKhadas Mini PC よ
一応バッテリーのついてるミニPC
一応バッテリーのついてるミニPC
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f36-isI6)
2024/11/18(月) 11:30:27.86ID:zM7JK6KB0 スリムペン使いづらすぎるわ
表面加工さらさらなのに握る部分の下側に傾斜ないから本来必要ないはずの握力要求される
これなら普通のX3proをグリップ剥がして使う方が細いし表面加工的にもよっぽど握りやすい
とんでもない駄作、絶対買うな
表面加工さらさらなのに握る部分の下側に傾斜ないから本来必要ないはずの握力要求される
これなら普通のX3proをグリップ剥がして使う方が細いし表面加工的にもよっぽど握りやすい
とんでもない駄作、絶対買うな
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4369-ysep)
2024/11/18(月) 14:29:12.87ID:FAe5owC/0 >>990
買わんけどこういうのは助かるわ
買わんけどこういうのは助かるわ
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c608-DTC5)
2024/11/18(月) 14:57:00.45ID:1DZszWAc0 スリムペンはHUIONみたいに既存のプロペン2似のX3 Proをそのまま細くしたデザインにしてほしかった
なんでデザインも芯も形状も統一させなかったのかなー
なんでデザインも芯も形状も統一させなかったのかなー
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df79-gDrC)
2024/11/18(月) 18:23:38.55ID:uQUHu2a10 上でペンのベタつきについて書いた者だけど、カスタマーサービスに交換用グリップについて問い合わせたらこんな返答が返ってきたわ
ちなみに問い合わせ内容はざっくり「グリップの交換部品を個別に販売してくれるのか」「売ってないとしたら修理対応になるのか」という趣旨
https://i.imgur.com/MgGoApo.png
日本語ムチャクチャだがかろうじてグリップを一般販売してないことはわかったが、
お前のところの公式ストアで買ったのに「直接購入店舗と連絡して相談しろ」ってどういうことやねん…
ちなみに問い合わせ内容はざっくり「グリップの交換部品を個別に販売してくれるのか」「売ってないとしたら修理対応になるのか」という趣旨
https://i.imgur.com/MgGoApo.png
日本語ムチャクチャだがかろうじてグリップを一般販売してないことはわかったが、
お前のところの公式ストアで買ったのに「直接購入店舗と連絡して相談しろ」ってどういうことやねん…
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4d-KrXD)
2024/11/18(月) 20:57:37.05ID:zUtShgBx0 販路拡大のために下手に出てた一昔前と違って最近の中華メーカーはなかなか保証に動かんよ
何往復もやり取りしてひたすら画像や動画で不具合箇所送ってやっと渋々ってパターン多い
何往復もやり取りしてひたすら画像や動画で不具合箇所送ってやっと渋々ってパターン多い
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2ed-AWtP)
2024/11/18(月) 21:50:41.44ID:SWzxfZgx0 こういうの見ると使い捨てでもいいやと思えないときついな
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b75-snKn)
2024/11/19(火) 00:01:41.06ID:P/rb6Mws0 今のXPPENってアスク税でお馴染みのところが代理店だし
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c612-DTC5)
2024/11/19(火) 00:10:32.62ID:RcXQw+wH0 それちゃんと返信でおかしいところにツッコミ入れた方がいいと思うで
明らかに色々おかしいしペンの商品説明にもグリップは容易に交換できるって書いてあるし
明らかに色々おかしいしペンの商品説明にもグリップは容易に交換できるって書いてあるし
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df79-gDrC)
2024/11/19(火) 00:37:05.93ID:EZ2JSZaa0 とりあえずお前んとこから直接購入してるんだからお前が対応しろっていう内容のメール送り返しといたが
またふざけた自動翻訳みたいなメール返ってきたらサポートじゃなくて日本オフィスの方に電話コースだわ
またふざけた自動翻訳みたいなメール返ってきたらサポートじゃなくて日本オフィスの方に電話コースだわ
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3e-ysep)
2024/11/19(火) 08:17:18.37ID:DT/om0SY01000名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-6Lo0)
2024/11/19(火) 13:28:35.66ID:Ci68UuZ5a グリップを別売してるワコムはこういう所はさすがである
スリムタイプはアナログ筆のグリップがはめられそうだけどサイドスイッチがネックだな
スリムタイプはアナログ筆のグリップがはめられそうだけどサイドスイッチがネックだな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 16時間 0分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 132日 16時間 0分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 【大阪万博】「3000円ぐらいがいいのでは」 吉村知事が価格引き下げを提案 [147827849]
- 京都人気付く「外国人観光客の方がジャップよりマナーと金払いが良い、完全上位互換」 [817260143]