!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
立てるときは上記を三行にして記入すること
XP-PENの液晶ペンタブレットArtistシリーズ+板タブレットStarシリーズとDecoシリーズを語るスレです
次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい
公式サイト
XP-PEN https://www.xp-pen.jp
【ご注意】
iPadやraytrektabなどのタブレットPCおよびワコム製品全般はスレ違いです
このスレには書かずそれぞれの適切なスレに書き込んでください
前スレ
XP-PEN液晶ペンタブレット 12【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1699329392/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
XP-PEN液晶ペンタブレット 13【Artist/Star/Deco】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0b-xVBv)
2024/07/09(火) 21:28:03.38ID:iq32j7zU09名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adca-aK/0)
2024/07/11(木) 15:23:37.19ID:ObApzU2u0 >>8
ペンのカーソル移動はできるけど、クリックが一切出来なくなった
なので、ペイントソフトで線を引くことも色を塗ることもできない
それでドライバでソフトウェア診断したら「修理」と表示された
おそらくペンだけでなく、本体側にも異常があるんだと思う
HUIONのサポート連絡済だけど、絵の納期が来週だから、修理対応してたら納期に間に合わない
どうしても絵を完成させるために液タブが必要だから、ヨドバシカメラの通販でArtist pro 16(gen2)買った次第
それで使い勝手良かったらXP-PENに乗り換えるよ
ペンのカーソル移動はできるけど、クリックが一切出来なくなった
なので、ペイントソフトで線を引くことも色を塗ることもできない
それでドライバでソフトウェア診断したら「修理」と表示された
おそらくペンだけでなく、本体側にも異常があるんだと思う
HUIONのサポート連絡済だけど、絵の納期が来週だから、修理対応してたら納期に間に合わない
どうしても絵を完成させるために液タブが必要だから、ヨドバシカメラの通販でArtist pro 16(gen2)買った次第
それで使い勝手良かったらXP-PENに乗り換えるよ
10名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-xVBv)
2024/07/11(木) 16:46:34.19ID:kBkhjup0a11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a4-xVBv)
2024/07/11(木) 16:50:53.93ID:g4ED4XqU0 >>9
それとPro 16(Gen2)は甘尊で65433になっとる
淀から届いてないならキャンセルか未開封返品しても良いかも
ただ届くのが最速で日曜日になってるから、納期迫ってるなら厳しいか
Pro 16(Gen2)はめっちゃ良いから、きっと乗り換えることになるとは思うが
Kamvasのほうは、本体は壊れてない可能性が高いから捨てたりジャンクで売ったりはしない方がよさそうやで
それとPro 16(Gen2)は甘尊で65433になっとる
淀から届いてないならキャンセルか未開封返品しても良いかも
ただ届くのが最速で日曜日になってるから、納期迫ってるなら厳しいか
Pro 16(Gen2)はめっちゃ良いから、きっと乗り換えることになるとは思うが
Kamvasのほうは、本体は壊れてない可能性が高いから捨てたりジャンクで売ったりはしない方がよさそうやで
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a4-xVBv)
2024/07/11(木) 16:59:56.90ID:g4ED4XqU0 なんか禁止ワードがあるみたいで書き込めるまで試行錯誤を強いられた
値段を円付きで書くとダメなんかな、わからん
値段を円付きで書くとダメなんかな、わからん
13名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd43-aK/0)
2024/07/11(木) 17:34:52.21ID:6dNRJFd7d >>10
それが急にその症状が出たんだよ
色々調べたて試したけど解決しなかったし、ペン先の感知機能なり、どこかしら壊れてると思う
シロウトか勝手に判断するのもなんだから、メーカーサポートに任せることにするよ
それよりもXP-PEN使うのは初めてだ~楽しみ!
それが急にその症状が出たんだよ
色々調べたて試したけど解決しなかったし、ペン先の感知機能なり、どこかしら壊れてると思う
シロウトか勝手に判断するのもなんだから、メーカーサポートに任せることにするよ
それよりもXP-PEN使うのは初めてだ~楽しみ!
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5de-pk1M)
2024/07/12(金) 15:27:30.97ID:mLZ7uRal0 ミドルサイズの中華液タブだと16 pro gen2買っとけばいい感じなの?
中華タブ界隈どのメーカーもどれが新しくてどれが入門機〜上級機なのか判断つかんクソ名称多すぎて嫌になる
中華タブ界隈どのメーカーもどれが新しくてどれが入門機〜上級機なのか判断つかんクソ名称多すぎて嫌になる
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8502-eRYk)
2024/07/12(金) 19:43:32.25ID:epyY1vTZ0 今はそう、予算がちょうど合うなら16Pro(gen2)買っとけばオケ
ただ筐体サイズだけきっちり調べてから決めてね
16:10だから意外と縦に大きくて、HUIONのKamvas Pro 19の方が縦は短かかったりするので
まあ価格帯も違うし横幅は当然19はかなり大きいけど
ただ筐体サイズだけきっちり調べてから決めてね
16:10だから意外と縦に大きくて、HUIONのKamvas Pro 19の方が縦は短かかったりするので
まあ価格帯も違うし横幅は当然19はかなり大きいけど
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd4-I4pI)
2024/07/13(土) 16:08:49.61ID:zjXhDekR0 16インチでもqhdで出てるのに、なんで22インチ以上のqhdが出ないんだ…
なぜ22 plusがフルHDでいいと思ったのか
なぜ22 plusがフルHDでいいと思ったのか
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dda-tI/V)
2024/07/13(土) 16:20:42.84ID:gidsa7yj0 パネルの流通の問題と言われてる
16以下はノートPC需要で各種解像度パネルが潤沢
最近は16:10のノートも増えてる
24以上はデスクトップモニターやテレビ需要
あと最近はモバイルモニター用として18.5が流行っててここもFHD、QHD、4Kそれなりに出回ってる
22はほんと安価なモニター用途のFHDパネルしか出回って無いからQHDや4Kは安定調達が難しい
16以下はノートPC需要で各種解像度パネルが潤沢
最近は16:10のノートも増えてる
24以上はデスクトップモニターやテレビ需要
あと最近はモバイルモニター用として18.5が流行っててここもFHD、QHD、4Kそれなりに出回ってる
22はほんと安価なモニター用途のFHDパネルしか出回って無いからQHDや4Kは安定調達が難しい
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd4-I4pI)
2024/07/13(土) 16:27:04.23ID:zjXhDekR0 じゃあartist 24の後継機を待つのが1番いいのか
早く出ないかな
早く出ないかな
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-IQIW)
2024/07/13(土) 17:29:52.38ID:uYHkVmaN0 普段タブレットで描いてるからマルチタッチ付が良いのだけど16TPって16gen2とくらべてどうかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5a-cZGz)
2024/07/13(土) 17:31:07.79ID:ldqZrLl90 不具合に関してなんですが、xppenの液タブを使用している方でwindowsの更新が起きると液晶が映らなくなってしまう方っていますか?
もし対処法など知っていたら教えて頂けたら幸いです。
一応ですが環境情報です。
液タブが16gen2、pcはdell、osはwindow10です。
もし対処法など知っていたら教えて頂けたら幸いです。
一応ですが環境情報です。
液タブが16gen2、pcはdell、osはwindow10です。
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5a-cZGz)
2024/07/13(土) 17:34:39.22ID:ldqZrLl90 20を書き込んだ者です。
既に効果が見られなかった対処法の記載を忘れていたので追記です。
PCの再起動、完全シャットダウン、強制シャットダウン。
ドライバーの再インストール。
ドライバーの個別での更新。
biosメニューから行う初期化。
以上になります。
わかる方いましたらよろしくお願いします。
既に効果が見られなかった対処法の記載を忘れていたので追記です。
PCの再起動、完全シャットダウン、強制シャットダウン。
ドライバーの再インストール。
ドライバーの個別での更新。
biosメニューから行う初期化。
以上になります。
わかる方いましたらよろしくお願いします。
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39f-xVBv)
2024/07/13(土) 18:00:21.81ID:Qqf579vq023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a513-/w8C)
2024/07/13(土) 18:03:51.74ID:3ZNeFAD50 センスラボとの棲み分けで新型24インチを出す気があるのかって問題もあり
大型機はhuionの方がやる気を感じる
大型機はhuionの方がやる気を感じる
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5a-cZGz)
2024/07/13(土) 18:09:33.10ID:ldqZrLl90 >>22
pcのような気はしますね。
一応毎回直ってはいるんですが、数日後に勝手に直っているという感じです。なので、能動的に対処する方法が分かればと思って質問してみました。
windowsの更新が起こるとケーブルを介した映像データの動きが変化してしまうとかなのかもですね。
pcのような気はしますね。
一応毎回直ってはいるんですが、数日後に勝手に直っているという感じです。なので、能動的に対処する方法が分かればと思って質問してみました。
windowsの更新が起こるとケーブルを介した映像データの動きが変化してしまうとかなのかもですね。
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-IQIW)
2024/07/13(土) 18:15:27.28ID:uYHkVmaN026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5a-cZGz)
2024/07/13(土) 18:37:44.50ID:ldqZrLl90 20に書き込んだ者です。無事解決しました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-mnTt)
2024/07/13(土) 19:55:18.54ID:AcTbz45x0 16GEN2届いたで 概ね満足
でかすぎず小さすぎずで丁度いいサイズだ
でかすぎず小さすぎずで丁度いいサイズだ
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39f-xVBv)
2024/07/13(土) 20:36:35.12ID:Qqf579vq029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-KaDV)
2024/07/13(土) 20:39:02.27ID:U4Z7Ftzs0 タッチ欲しければhuionのKamvasPro19が18.4インチである
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-mnTt)
2024/07/13(土) 20:54:41.26ID:AcTbz45x031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5e7-pi1P)
2024/07/14(日) 02:02:42.08ID:PX1B6ufH0 24インチですらqhdモニターってほとんどないからねえ
27と32ばっか
27と32ばっか
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b607-6R/B)
2024/07/14(日) 04:27:41.07ID:wIWBCjq90 >>16
ほんと22 plus惜しいわ
ほんと22 plus惜しいわ
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab3-y69o)
2024/07/14(日) 06:02:14.36ID:dZ7bJghT0 HUIONだとあるんだがの
RDS-220って機種が21.5インチのWQHD
前もってたけどここまで大きいのはいいかってなって手放しちゃった
ピッチは0.18だかそこらだったと思う
RDS-220って機種が21.5インチのWQHD
前もってたけどここまで大きいのはいいかってなって手放しちゃった
ピッチは0.18だかそこらだったと思う
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae3c-xEWa)
2024/07/14(日) 08:44:18.51ID:yDnaAYXt0 HUIONのも型番や販路が特殊で本格的に売る気は無さそうなのが22インチQHDの特殊さを表してる気がする
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9c5-6R/B)
2024/07/14(日) 13:46:17.16ID:0Na4VvFv0 gen2のスタンド浅いな大半の人はこの角度で普段描いてるのね
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4686-Ef4G)
2024/07/14(日) 13:53:12.46ID:AQuyV6aL0 gn2の唯一の欠点はvesa穴が無くて無段階スタンドを付けられないこと
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d66-hIhh)
2024/07/14(日) 14:34:30.71ID:g+/rmDzc0 プライム先行セールのpro 16 gen2が届いたから3時間ぐらい設定弄りつつ試し書きしてみたけどいいなこれ
pro 16からの乗り換え組だけど前モデルまでの赤や緑が目に刺さるようなドギツい色温度は改善されてるし画面の焼き付きは全く無いし
2.5kの解像度もさることながら縦に2cm広くなることの恩恵がここまで大きいとは思わなかった、めちゃくちゃ作業しやすい
総じて満足だけど懸念としては不具合・故障報告まみれの中華メーカーで耐久面の不安があるくらいか
pro 16は購入後半年で接続不良起こして画面が砂嵐みたいになってスレ民の書き込み参照しながら分解して接点復活剤吹いたりした
pro 16からの乗り換え組だけど前モデルまでの赤や緑が目に刺さるようなドギツい色温度は改善されてるし画面の焼き付きは全く無いし
2.5kの解像度もさることながら縦に2cm広くなることの恩恵がここまで大きいとは思わなかった、めちゃくちゃ作業しやすい
総じて満足だけど懸念としては不具合・故障報告まみれの中華メーカーで耐久面の不安があるくらいか
pro 16は購入後半年で接続不良起こして画面が砂嵐みたいになってスレ民の書き込み参照しながら分解して接点復活剤吹いたりした
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d66-hIhh)
2024/07/14(日) 14:51:50.82ID:g+/rmDzc0 あと前スレ793あたりでも言われてる液タブの画面消したらウィンドウもデスクトップアイコンも全部メインモニターに移動させられる現象は結構うざいな
pro 16では全く起こらなかったのになんで後発モデルでこんな鬱陶しい現象が起こるのか
pro 16では全く起こらなかったのになんで後発モデルでこんな鬱陶しい現象が起こるのか
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da2e-xyxs)
2024/07/14(日) 15:26:35.73ID:jrijEKpO0 定番のboyataのn19に16 gen2乗せてる
普通に使えるけど力入れるとやや揺れる(気になる人は気になるかも)のと
下の突起に手が当たる(液タブの裏に何か挟んで調整すれば当たらなくなる)
普通に使えるけど力入れるとやや揺れる(気になる人は気になるかも)のと
下の突起に手が当たる(液タブの裏に何か挟んで調整すれば当たらなくなる)
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab3-y69o)
2024/07/14(日) 15:33:23.45ID:dZ7bJghT0 ちょっと癖があるけどMonitorKeeperというソフトがあるよ
癖ってのは、切るとメインモニターに1度ウインドウが戻るんだけど
液タブの電源入れるとまた液タブ側に戻る そういう感じのソフト
癖ってのは、切るとメインモニターに1度ウインドウが戻るんだけど
液タブの電源入れるとまた液タブ側に戻る そういう感じのソフト
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e35-6R/B)
2024/07/14(日) 16:32:55.07ID:PNJWQMAA0 >>37
購入おめ!
不具合・故障報告まみれって言うほど頻発してないよ
旧Pro16の、中のフラットケーブルが外れて液晶が砂嵐になるやつだけは確かに持病といえるけど
他の機種ではこういうのあんまりないと思われる
あれは外装の境目でたわむことで物理的にゆるんでくるだけだから
接点復活剤もいらなくて、とにかく付け直せば良いと思う
Gen2はアルミ一体成形で剛性高いから少なくもと同じことにはならない
購入おめ!
不具合・故障報告まみれって言うほど頻発してないよ
旧Pro16の、中のフラットケーブルが外れて液晶が砂嵐になるやつだけは確かに持病といえるけど
他の機種ではこういうのあんまりないと思われる
あれは外装の境目でたわむことで物理的にゆるんでくるだけだから
接点復活剤もいらなくて、とにかく付け直せば良いと思う
Gen2はアルミ一体成形で剛性高いから少なくもと同じことにはならない
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d66-hIhh)
2024/07/14(日) 16:54:13.55ID:g+/rmDzc043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d569-pi1P)
2024/07/14(日) 17:02:46.68ID:PX1B6ufH0 中華の保証ってちゃんと保証してくれるのかちょっと心配
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2617-Pe0Q)
2024/07/14(日) 18:18:18.14ID:ifcs7maP0 普段ワコムのcintiq pro 24使いで、サブ機でxp artist pro シリーズ検討してるんですが、ワコムとXPのドライバが競合するからどっちかしか使えないとか、今はしなくなった?とかツイート見て、どっちかわからないんですが実際今のどうですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31dd-UGyX)
2024/07/16(火) 17:22:43.29ID:Zr4F/O9R0 16セカンド使ってるんだけど16 gen2で描きやすさそんな変わるのかな?
大差無いと言ってくれ..。
大差無いと言ってくれ..。
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e944-6R/B)
2024/07/16(火) 18:13:45.89ID:sSEpb4850 大差ないと思うけど
持ち手の位置がpa2に戻ったからフェザータッチにちょっと苦戦してる
持ち手の位置がpa2に戻ったからフェザータッチにちょっと苦戦してる
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e92c-K9oQ)
2024/07/16(火) 18:50:24.63ID:JP3v6fGW048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d5e-hIhh)
2024/07/16(火) 23:10:02.56ID:ebjOGtG4049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a4d-Ef4G)
2024/07/16(火) 23:18:01.45ID:r0jnlPgB0 X3とX3 proの違いって例の筆圧16kの所くらい?
どっちも使ったことないけど正直違いがわかるもんなのかね
どっちも使ったことないけど正直違いがわかるもんなのかね
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d597-UGyX)
2024/07/17(水) 05:27:49.29ID:XmgUtrN90 8Kだから16Kだからというよりは筆圧上限の違いが大きいと思う
俺は筆圧蚊とんぼだから違いは分からないけど、今までワコムじゃないとダメだった嫁が次買う時はXProかPW600ならいいって言い始めてる(どっちも店頭で試してみた)
俺は筆圧蚊とんぼだから違いは分からないけど、今までワコムじゃないとダメだった嫁が次買う時はXProかPW600ならいいって言い始めてる(どっちも店頭で試してみた)
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d597-UGyX)
2024/07/17(水) 05:30:44.69ID:XmgUtrN90 ↑
XProになっちゃってるな
勿論X3Proの書き損じ
そういえば嫁含め俺の知り合い連中だと握力弱い人ほど筆圧高い傾向にあるけど、これってたまたま?全国的?
XProになっちゃってるな
勿論X3Proの書き損じ
そういえば嫁含め俺の知り合い連中だと握力弱い人ほど筆圧高い傾向にあるけど、これってたまたま?全国的?
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2617-Pe0Q)
2024/07/17(水) 08:32:09.81ID:7GbKQuCf0 >>47 ありがとうございます。大人しくワコムで揃えますね。
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aed1-yD6P)
2024/07/17(水) 12:43:46.63ID:lIUBY57M0 16プロgen2買ったんだけどもおすすめの保護フィルムある?
先代のintuosは純正マットタイプ(ACK-10031)で無印の紙軸綿棒切って使ってた。
できれば貼りたくないけど、筆圧はちょい強めなので保護しといたほうがいいかもしれないと思ってる
先代のintuosは純正マットタイプ(ACK-10031)で無印の紙軸綿棒切って使ってた。
できれば貼りたくないけど、筆圧はちょい強めなので保護しといたほうがいいかもしれないと思ってる
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 094a-6R/B)
2024/07/17(水) 12:54:31.88ID:zmfM+pEQ0 >>45
差はあるけどペン自体は16セカンドのX3も描きやすいよ
ただ16Gen2は画面にあまり指紋がつかないのが使ってて気持ちいい
形状がプロペン2みたいな普通の形に戻ったのもよいね
>>44
遅レスだけどWinTabの設定で使う場合、先に入れたドライバーのWinTab32.dllが上書きされて筆圧が効かなくなる
「wintab32 共存」でググると出てくるページの対応が必要になる
また、筆圧1024、傾き無効、座標の精度が落ちるがTabletPC APIの設定で使う場合は、先に入れたメーカーのドライバーも機能する
これでよければ、イラストソフト側の設定変更だけで共存は一応可能
基本的にはややこしいからメーカー共存はお勧めできない
なおMacだと普通に共存できる
差はあるけどペン自体は16セカンドのX3も描きやすいよ
ただ16Gen2は画面にあまり指紋がつかないのが使ってて気持ちいい
形状がプロペン2みたいな普通の形に戻ったのもよいね
>>44
遅レスだけどWinTabの設定で使う場合、先に入れたドライバーのWinTab32.dllが上書きされて筆圧が効かなくなる
「wintab32 共存」でググると出てくるページの対応が必要になる
また、筆圧1024、傾き無効、座標の精度が落ちるがTabletPC APIの設定で使う場合は、先に入れたメーカーのドライバーも機能する
これでよければ、イラストソフト側の設定変更だけで共存は一応可能
基本的にはややこしいからメーカー共存はお勧めできない
なおMacだと普通に共存できる
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5afd-y69o)
2024/07/17(水) 14:53:10.78ID:fBAEtFpO056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d562-UGyX)
2024/07/18(木) 10:25:34.48ID:fZdfwAeu0 XPPenの価格改定案内きたね
今さらそれの値段変える?って思ったけど、要はこの辺が為替変動に耐えきれなかったってことで、最近のはちゃんと折り込み済みなんかな
https://x.com/XPJapan/status/1811283872270979243
今さらそれの値段変える?って思ったけど、要はこの辺が為替変動に耐えきれなかったってことで、最近のはちゃんと折り込み済みなんかな
https://x.com/XPJapan/status/1811283872270979243
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 094a-6R/B)
2024/07/18(木) 11:34:05.09ID:I63Lc8tT0 実はDeco 01 v2は500円ほど(5700円→6200円)、
12セカンド豪華版は3000円くらい(28000円→31000円)
1ヶ月ほど前からAmazonでの実売価格がサイレント値上げしてる。売れ筋だからかもしれない
替え芯とかペンとかもちょっと前にしれっと値上げしてる
X3スタイラスペンとかは値上げ前、確か3000円台でめっちゃ安かったんだけどなあ
12セカンド豪華版は3000円くらい(28000円→31000円)
1ヶ月ほど前からAmazonでの実売価格がサイレント値上げしてる。売れ筋だからかもしれない
替え芯とかペンとかもちょっと前にしれっと値上げしてる
X3スタイラスペンとかは値上げ前、確か3000円台でめっちゃ安かったんだけどなあ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a12-y69o)
2024/07/18(木) 13:03:31.94ID:t56pNqpf0 どこぞの社に比べたらかわいい値上げよ
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a8f-6R/B)
2024/07/18(木) 15:34:51.24ID:DWdwMwkY0 これはそう、値上げ幅この程度なんだって思っちゃう
ただDeco W系についてはコスパ良かったのに結構上がるなあ
ただDeco W系についてはコスパ良かったのに結構上がるなあ
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df8-hIhh)
2024/07/19(金) 11:19:30.34ID:Qt+jtlvz0 先日のプライムセールで購入した16Gen2届いた
HUIONの古いKamvas 20ずっと使ってたけど発色の良さに感動してる
画面消したらウィンドウがメインモニターに移動する仕様を危惧してたけど
11だと設定で移動しないようにできたから安心したわ
HUIONの古いKamvas 20ずっと使ってたけど発色の良さに感動してる
画面消したらウィンドウがメインモニターに移動する仕様を危惧してたけど
11だと設定で移動しないようにできたから安心したわ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d91-hIhh)
2024/07/19(金) 13:06:55.67ID:wX5qOKTD0 pro 16 gen2、液晶の上半分がけっこう発熱するのが気になってきた
無印pro 16はほとんど発熱しなかったのに
無印pro 16はほとんど発熱しなかったのに
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eaf-6R/B)
2024/07/19(金) 14:12:30.36ID:WwBvUUWM0 明るさ少し下げるといいと思う
デフォの80だと熱以前に明るすぎたから下げたが下げるとほんのり生ぬるい程度
デフォの80だと熱以前に明るすぎたから下げたが下げるとほんのり生ぬるい程度
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d58e-6R/B)
2024/07/19(金) 14:37:10.47ID:wy2eDLl+0 カラー塗る時は明るさデフォの80がいいんだろうか
眩しいから30にしてる
眩しいから30にしてる
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5f4-pi1P)
2024/07/19(金) 19:00:30.63ID:TsBtnSvV0 100で丁度いいくらい
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a72-y69o)
2024/07/20(土) 12:26:03.69ID:vkdPUKxL066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bad-uQ8Q)
2024/07/21(日) 13:17:01.35ID:3SG35lHf0 アリエクのXP-PEN Officialでケース買ったら17日注文で21日届いたわ
早くなったね
早くなったね
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1381-PlpQ)
2024/07/22(月) 14:51:50.24ID:wYRPBCMx0 gen2のこのぬるっとしてる肌触りフィルムと思ってたわ
フィルム買おうかな
フィルム買おうかな
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1332-AoWz)
2024/07/22(月) 22:50:59.28ID:wW1KsM4l0 先日人生初の液タブとしてartist16Pro(ge2)を買ったのですがパソコンに繋げて起動してみると「NO SIGNAL」「power saving」と表示されるだけです
コードを抜き差ししてみたりしても変わりません
板タブモードには出来るのですが板タブモードでもペンが触れてないのに反応するという不具合が発生してます
助けてください😭
コードを抜き差ししてみたりしても変わりません
板タブモードには出来るのですが板タブモードでもペンが触れてないのに反応するという不具合が発生してます
助けてください😭
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-PlpQ)
2024/07/22(月) 23:06:05.31ID:/7Msi28X0 映らないのはほぼ接続間違いだからどういう接続してるのか書いてくれないとさぁ…
PCがType-Cの映像出力がないのにType-Cをつないでる
3in1を液タブ側左のポートに繋いでる
ゲーミングPCでオンボード側のHDMIにつないでる
PCではなくモニターのHDMI端子に繋いでる
HDMIに変換するやつを使ってるつもりが間違えたのを買った
とか思い当たる原因がありすぎるのよ
PCがType-Cの映像出力がないのにType-Cをつないでる
3in1を液タブ側左のポートに繋いでる
ゲーミングPCでオンボード側のHDMIにつないでる
PCではなくモニターのHDMI端子に繋いでる
HDMIに変換するやつを使ってるつもりが間違えたのを買った
とか思い当たる原因がありすぎるのよ
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b13-4rtg)
2024/07/22(月) 23:09:48.53ID:hTvhePio0 写真貼れや
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1332-AoWz)
2024/07/22(月) 23:16:56.41ID:wW1KsM4l072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535b-OgMP)
2024/07/22(月) 23:27:20.88ID:QfG73LSu0 今度からちゃんと説明書見ようね
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b13-+B57)
2024/07/23(火) 07:53:36.49ID:qLIyVxFY0 なぜこんな長文書く前に説明書読まないんだろう……
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5143-hEcB)
2024/07/23(火) 09:13:11.08ID:8cERe+DW0 説明書読むのめんどくさいし、時間無駄にしたくなし同時進行で調べてるだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bad-uQ8Q)
2024/07/23(火) 09:18:54.86ID:tQyEGF/H0 めんどくささをアウトソーシングするな
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b901-PlpQ)
2024/07/23(火) 14:42:25.67ID:b5ted6Q80 穴が2つあって違う方に挿すってのは意外とあるある
HUIONだけど3in1の穴間違えてNO SIGNALで半年原因わからず使えなかったって人もいたし現実はそんなもん
HUIONだけど3in1の穴間違えてNO SIGNALで半年原因わからず使えなかったって人もいたし現実はそんなもん
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b21-PlpQ)
2024/07/23(火) 14:45:41.22ID:PCi/hyBY0 端子潰れやすいから右潰れたら左使って延命できるか
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d4-6Tb9)
2024/07/24(水) 18:04:13.13ID:vIKXS3CC0 左側ってサンダーボルト用のマーク付いてるやんけ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d4-6Tb9)
2024/07/24(水) 18:06:23.54ID:vIKXS3CC0 まぁマニュアルはダウンロードでよろしくといって省く時代だからな
ある意味現代病か
ある意味現代病か
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bac-awYh)
2024/07/24(水) 18:15:27.57ID:YxGOqD7O081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1e6-ktz0)
2024/07/24(水) 21:05:58.88ID:Iz1TKAgt0 接続方法でなんかかわったりする?
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb30-GBYp)
2024/07/24(水) 21:09:05.22ID:dj4uFW6J0 サンダーボルトだから稲妻風マークなんだが…
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4126-PlpQ)
2024/07/24(水) 21:54:44.01ID:EVjvjzHN0 サンダーボルトのマークじゃないぞ
ただの一本ケーブルマーク
ただの一本ケーブルマーク
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49f9-FWKz)
2024/07/24(水) 21:58:22.04ID:col9LNEK0 なんかこの手のガジェット知識乏しいタイプの人間が安易に中華デバイスに手を出して
不具合助けて😭って言うの一周回って面白いな
不具合助けて😭って言うの一周回って面白いな
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5984-MY5H)
2024/07/25(木) 01:28:37.09ID:64nsU24v0 まずマニュアルも読まなきゃ類例の検索もせず
公式関連のコミュも当たらないでここに聞きに来るっていうのが
順序が狂いすぎてて微笑ましい
公式関連のコミュも当たらないでここに聞きに来るっていうのが
順序が狂いすぎてて微笑ましい
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5d-PlpQ)
2024/07/25(木) 02:11:20.24ID:u8IfFwEZ0 ついに液タブキターってときにNO SIGNALって言われ使えなかったら精神ダメージ受けて焦る気持ちはわかるし
この手の質問は知恵袋に毎日のように来てるくらい頻発してる
この手の質問は知恵袋に毎日のように来てるくらい頻発してる
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53c8-IfB5)
2024/07/27(土) 01:22:51.20ID:hdjp6TLh0 今更なんで周回遅れのスモールサイズの板タブとか出してんだ..どこに需要があるん?
ugeeやhuionとスペック丸かぶりだし
ugeeやhuionとスペック丸かぶりだし
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6a-PlpQ)
2024/07/27(土) 01:51:34.02ID:DE+Q4nFZ0 https://www.xp-pen.jp/product/deco-640.html
むしろugeeのロゴがついてても全くおかしくないな…
ペンもDeco Funやugeeの以前のやつのロゴ変えただけだし
むしろugeeのロゴがついてても全くおかしくないな…
ペンもDeco Funやugeeの以前のやつのロゴ変えただけだし
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c901-sd6u)
2024/07/27(土) 02:37:33.88ID:X/Kq7I6y0 下位の板タブもX3ペンに換えが始まったのかと思えばP01A
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b40-awYh)
2024/07/27(土) 04:08:56.12ID:tv04/wj00 板タブなのにペンで触らなきゃいけないショートカット意味わかんねぇ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8110-UyMI)
2024/07/27(土) 15:43:19.03ID:QglvYHLK0 値上がりでX3ペン単体で今は5千円くらいだから5千円くらいの格安板にはつけられんからな
とは言えメモやゲーム用だとしてもそれでももっと何かあって欲しかった感じはある
とは言えメモやゲーム用だとしてもそれでももっと何かあって欲しかった感じはある
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595c-MY5H)
2024/07/27(土) 18:45:47.06ID:LAdckO880 Sサイズエントリークラスになると
まずペン自体がそれなりの値段するということを忘れがちになる
まずペン自体がそれなりの値段するということを忘れがちになる
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd16-RpRw)
2024/07/28(日) 04:35:17.39ID:omsyRavT0 https://i.imgur.com/MgXaRHw.jpeg
16インチ、X3対応の液タブありすぎ・・・
誰かそれぞれの違いと長所と短所教えてくれ
とりあえず一番値段高いのが解像度と筆圧レベル高いのは分かったけど
他3種の区別がつかない
16インチ、X3対応の液タブありすぎ・・・
誰かそれぞれの違いと長所と短所教えてくれ
とりあえず一番値段高いのが解像度と筆圧レベル高いのは分かったけど
他3種の区別がつかない
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1f1-qw7+)
2024/07/28(日) 05:51:39.17ID:38VYQUCd0 他は選択肢に入ることはないから気にしなくていい
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd16-RpRw)
2024/07/28(日) 06:36:52.30ID:omsyRavT0 一番高いのがx3pro(値段2倍)で
他は無印x3でどれ選んでも大体同じ、って感じかなぁ
あとは2番めがクルクルがついててペンに消しゴムがついてる、くらいしか差がわからない
他は無印x3でどれ選んでも大体同じ、って感じかなぁ
あとは2番めがクルクルがついててペンに消しゴムがついてる、くらいしか差がわからない
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb9-PSIy)
2024/07/28(日) 11:10:00.27ID:5+1MI5970 >>93
1、Artist Pro 16(gen2)
x3proペン
Artist Pro 16の上位機種
2、Artist Pro 16
x3ペン(消しゴムあり)
本体にアルミ採用
HDMI接続のみ(Type-C接続非対応)
本体ボタン8個、デュアルホイール付き
3、Artist 16セカンド
x3ペン(消しゴムなし)
本体は樹脂製
HDMI接続とType-C接続に対応
本体ボタン10個、ホイール無し
Artist Pro 16のあとに出たカジュアル版的製品、品質はPro16とほぼ同じ
ペンもpro16と取り回しが効く
4、Artist 16セカンド
3と全く同じ製品
販路の色違い、タイアップキャンペーンなどでオマケに多少の違いがある程度の中身は同じもの
1、Artist Pro 16(gen2)
x3proペン
Artist Pro 16の上位機種
2、Artist Pro 16
x3ペン(消しゴムあり)
本体にアルミ採用
HDMI接続のみ(Type-C接続非対応)
本体ボタン8個、デュアルホイール付き
3、Artist 16セカンド
x3ペン(消しゴムなし)
本体は樹脂製
HDMI接続とType-C接続に対応
本体ボタン10個、ホイール無し
Artist Pro 16のあとに出たカジュアル版的製品、品質はPro16とほぼ同じ
ペンもpro16と取り回しが効く
4、Artist 16セカンド
3と全く同じ製品
販路の色違い、タイアップキャンペーンなどでオマケに多少の違いがある程度の中身は同じもの
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f1-4YYU)
2024/07/28(日) 11:16:19.40ID:XU8q6Drx0 一番大事な解像度が抜けてないか
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb9-PSIy)
2024/07/28(日) 11:34:32.91ID:5+1MI5970 >>97
1のgen2は
ペン、解像度、筆圧レベル、画面比率、ワイヤレスショートカットリモコンと
2、3、4とはそもそも「別物」といっていい後継機種だからね
2、3、4は
ペン、解像度、筆圧レベル、画面比率などの仕様が全部同じ同世代兄弟機みたいなもの
1のgen2は
ペン、解像度、筆圧レベル、画面比率、ワイヤレスショートカットリモコンと
2、3、4とはそもそも「別物」といっていい後継機種だからね
2、3、4は
ペン、解像度、筆圧レベル、画面比率などの仕様が全部同じ同世代兄弟機みたいなもの
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16d2-qkrU)
2024/07/28(日) 12:49:29.37ID:BogE0ohm0 2は34に対してホイールがある、ペンが消しゴム付き(34はなし)でアルミ製だが
内部の配線が緩んで画面が乱れる持病持ちだから
予算4万くらいが限界なら34、7万以上なら1にすればよい
1は色々とレベチだから買えるのならそれがおすすめ
234はガラスの上にアンチグレアフィルムを貼り付けてあるが
1はガラス自体がアンチグレアになっているのも特徴
内部の配線が緩んで画面が乱れる持病持ちだから
予算4万くらいが限界なら34、7万以上なら1にすればよい
1は色々とレベチだから買えるのならそれがおすすめ
234はガラスの上にアンチグレアフィルムを貼り付けてあるが
1はガラス自体がアンチグレアになっているのも特徴
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd16-RpRw)
2024/07/28(日) 15:38:15.65ID:omsyRavT0 皆詳しくありがとう
16セカンドってのがいいのか
うまくすると中古が2万円代で出てるみたいだしそれ狙ってみる
gen2ってのは最新なんだろうけど中古でも6万超高すぎる🥺
16セカンドってのがいいのか
うまくすると中古が2万円代で出てるみたいだしそれ狙ってみる
gen2ってのは最新なんだろうけど中古でも6万超高すぎる🥺
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abd-nEXR)
2024/07/28(日) 16:45:46.88ID:O+k7L8uq0 こうして見るとまじで16ばかりだな
最新の20インチ以上(QHD以上)も出して欲しい
最新の20インチ以上(QHD以上)も出して欲しい
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa50-4YYU)
2024/07/29(月) 00:01:49.68ID:+WD894vz0 22インチくらいのQHDパネルとか製造してるメーカーあるんだろうか
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c1-yNUa)
2024/07/29(月) 01:15:24.53ID:6M1lcGJ+0 PC用モニタとかテレビとかでも22(21.5)はFHDばっかだからね
いっそ4Kの方がまだラインナップされてる
HUIONのRDS220はほんとかなりレアだしHUIONも数売りたいんかどうか分からんし
いっそ4Kの方がまだラインナップされてる
HUIONのRDS220はほんとかなりレアだしHUIONも数売りたいんかどうか分からんし
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd4e-NNjB)
2024/07/29(月) 16:35:58.29ID:IAHiEpfQ0 もうそこまで求めるなら素直にワコムいったほうがいいのでは
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01da-xvk7)
2024/07/29(月) 17:07:46.44ID:/cv7Tvl50 ワコムでなくてもHUIONでいいんじゃね?
XPPenスレで言うのも何だけどもうXPPenに20以上の高解像度を望むのは諦めた
XPPenスレで言うのも何だけどもうXPPenに20以上の高解像度を望むのは諦めた
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a582-+YEN)
2024/07/29(月) 17:20:04.03ID:HWKhhk5+0 XPPenは同系列のセンスラボが地味に商品開発の枷になってる感ある
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1627-BT47)
2024/07/29(月) 22:16:53.32ID:LsA7EGqk0 24インチQHDとか、PCのモニターでいっぱいありそうなもんだけどそんなに希少なんかな
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a593-yNUa)
2024/07/30(火) 10:27:32.26ID:yJZ9oT920 24は沢山あるよ
22が無いって話
22が無いって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
