【画像生成AI】LoRA作成スレ

210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/05(金) 04:14:53.13ID:xuUoGHaD
最近キャラlora作り始めてAIに聞きながら色々やってたけど
dim256で作った時の完成度高くて感動した
画像編集したりタグイジったりしてたけどそこだったか
hollowstrawberryのノートでやってたけど、ずっとdimの最大値を変えられる事に気付けなかったんだよね
あと背景は白じゃなくてちょっとグレーの方が良い事も早く知りたかった
2025/09/05(金) 05:56:21.90ID:drP9xj/+
ずっと16固定でやってたわ
今度試してみる
2025/09/05(金) 07:01:24.31ID:jJ5t38wH
>>210
dim256だとファイルサイズどれくらい?
かなり大きいんじゃないの?
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/05(金) 13:28:23.26ID:xuUoGHaD
1.5GBだった
設定に関して何が良いのかは知らんけど
A100でdim256Alpha128画像64枚で
バッチ16、リピート4、35エポック
lrはu-net1e-4、text5e-5でやった
15エポックくらいで十分だったかも
服装はかなりまとまると思う
2025/09/05(金) 23:42:53.10ID:XSfmBb86
>>213
LoRAの本質を理解していなそうだけど本人が良ければそれで良い
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/06(土) 00:07:21.02ID:SVekeEuK
>>214
教えてよ
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/06(土) 00:08:36.81ID:cH3j5IW2
ぶすさん垢買うのは勝手だけどその垢でイキるのは痛すぎるからやめてなw
2025/09/06(土) 02:33:10.49ID:2tj0/bEb
dim256ってそんな生成パラメータじゃ中身埋まってないよ
下げてみたら全然変わってないのが分かる
2025/09/06(土) 02:38:17.61ID:GRaxsS5V
>>216
ぶすさん?
レンタルGPUサービスの名前?
2025/09/06(土) 02:41:51.40ID:2tj0/bEb
nano bananaでイラスト1枚から増強したLoraと
nano bananaで固定ポーズのフィギュア写真からポーズを色々変えた写真で作成したLoraの実験が成功した
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/06(土) 03:28:19.33ID:SVekeEuK
>>217
ありがとう
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/06(土) 10:11:14.69ID:nMLlJwgH
Dim=32は容量食うゴミ、256はもはや粗大ゴミ
Dimaとlpha変えると学習率も変わるから何かしら変化は出るはず
2025/09/06(土) 10:55:30.97ID:eoEmMorv
>>219
やり方公開してほしい
noteで有料でもいいよ
2025/09/06(土) 17:50:18.21ID:E+dpGZbL
おぼっちゃまくんいるじゃん
ママから買ってもらったPCでLoRA作りしてるのね
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/06(土) 22:47:06.01ID:SVekeEuK
例えば角が生えていないのに生えていると学習されてしまう場合
学習画像のキャプションに(horn:0)で回避できる?
効いた気がするけど
2025/09/07(日) 05:58:29.59ID:U/CDqi9U
>>222
いやめっちゃ簡単だし、Loraで金取りたくない
nano bananaの使い方勉強すればする分かるよ
2025/09/07(日) 08:22:47.18ID:U/CDqi9U
そして権利問題になりそうだから著作権フィギュア使いたくない
だとしてフィギュアをどう用意したらいいかわからない。
詰みです。
2025/09/07(日) 09:35:48.53ID:hqnENp7q
実写でdim64にして試してみたけど奇形になって駄目だったな
設定は16のときと同じ
設定変えなきゃいけないならあんま意味なさそうに感じた
2025/09/07(日) 17:08:35.93ID:U/CDqi9U
実写の品質はは学習に使用するベースモデルにもよるよ
2025/09/08(月) 01:49:09.97ID:Q4fz+KJY
すっとSDXLだから知らなかったけど
Fluxのエロ解禁版とか結構あるのね
今度作ってみるか何か
2025/09/08(月) 12:44:40.38ID:jc0EFOhg
Flux解禁版で以前何度も試したけどエロにした途端かなり質が下がって諦めた記憶、最近のは知らんけど
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/08(月) 16:29:30.20ID:WgG4PBvs
>>224
そういう重みづけができるとは聞いたことないけど
そもそも角が生えたないのに生えてしまうのは学習画像に問題があるか生成時のプロンプトに問題があるかだぞ(例えばトリガーワードが他のその手のキャラと被ってるとか
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/08(月) 17:18:18.32ID:HXLFvDWS
最近XLのROLAに手を出し始めたんだけどタグ付け意味あるのか?解説サイトでは学習させたいタグを消せと書いてあるが試しに全く逆のタグ付けしても出来はほぼ同じだった
2025/09/08(月) 17:34:34.97ID:B4+jXIX5
解説サイトが本当の解説をしていないことに気付くことが新たなる一歩
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/08(月) 17:52:05.76ID:WgG4PBvs
タグ付けは意味あるけど、学習画像が少ない時に過学習気味に回すとトリガーワード(ぶっちゃけ1girlだけでもそうなる)しか意味ないなんてことはよくある
タグを消すやり方はいわゆるマルゼン式なんだけど、このやり方自体は1.5のテクニックでSDXLではもうあんま関係ない
あえてやるメリットが無くはないけどほぼ無いってのが現状
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/08(月) 20:41:15.96ID:HXLFvDWS
civiに上がってるキャラLORAみたいに顔+衣装の作り方がわかりゃん。JACKETを消すとJACKETなしのキャラが生成できるようにしたいんだけどそうするには俗に言うマルゼン式にしないと駄目だよね?
ここでタグ付けの意味が出てくるのかしら?
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/08(月) 21:10:51.03ID:WgG4PBvs
>>235
マルゼン式は衣装のON/OFFをやるなら向かないよ。大事なのは衣装AとB(jacketの違いだろうが何だろうが)タグがしっかり別れてることの方が大事
後当然のごとくJacketオフの画像がしっかりある事、簡単なjacketならなくても何とかなる時もあるが
2025/09/08(月) 21:37:36.36ID:D5mp67dd
>>235
普通にすればできると思うんだけど
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/08(月) 21:46:17.14ID:HXLFvDWS
<lora>トリガーワード,jaket,shirts,skirts

みたいなキャラロラでJacket消すとJacketなしで生成、みたいなのを作りたいんだけどよく分からん!公式絵一枚しかないキャラでもLORAあるしどうやってんだ
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/08(月) 22:01:38.23ID:HXLFvDWS
今はトリガーワードのみでキャラと衣装が出ちゃうの…一般的なキャラLORAみたいにプロンプトの一部を消すとその部分が消える、みたいにならない

そもそもLORAの作り方がおかしいのかな?16枚でParamのテンプレ通りにやってるんだけど
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/08(月) 22:40:01.86ID:1loGUwS5
皆さんFORGEでTAGGER動く?
動かなくなっちゃったよ
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/08(月) 23:26:13.23ID:Ncm4pt4P
>>231
画像生成してて効果無かった事が分かった
問題は学習画像にある
瞳孔にどうタグつけても付けなくてもヘビ目とかダイヤとかその他の要素を持ってしまう
今のところ何もしないでプロンプトで整えるのが最善
2025/09/08(月) 23:39:36.04ID:RQ4EBaqq
>>240
特に問題ない
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/09(火) 00:42:09.95ID:XBegTrw1
シースルーのスカートを学習させたら透明感がありすぎたんで不透明の場合のスカートの素材も作ろうとしたら
bananaもQwen image editもシースルーを不透明にすることが出来ないんだな
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/09(火) 01:09:01.44ID:Q0BjIeJN
>>242 サンガツ
2025/09/09(火) 03:33:15.67ID:q+NfnIn2
>>239
過学習の結果だね
paramのテンプレってのは知らんが、動作としては正常だよ
学習画像以外に何かをしたい場合、画像生成時の方に工夫が必要で例えばLoraのウェイトを落とすとかあんま学習していない段階のLora使って生成するとかして素材を作ってさらに再度学習とかやらんと厳しい

1枚しかなくてもできてる場合は二次絵とか使ってるかあんま学習させてないかとかいろいろ
2025/09/09(火) 06:25:08.27ID:KVS+H9k4
>>239
ちょっとよくわからんね 普通に衣装変えるくらいできると思うんだけど
2025/09/09(火) 06:49:26.65ID:q+NfnIn2
1衣装で過学習させると変更するの難しくなるよ
衣装の細部まで拘るならよくあること
2025/09/09(火) 06:58:31.13ID:q+NfnIn2
補足すると以下のような学習素材とタグを用意したとして
トリガータグ,1girl,solo,school unioform,jacket,shirt,skirt

このタグには学習素材の要素がすべて学習されるわけで、jacketを抜いたとしても
他のすべてのタグがjacketの形も覚えてるので過学習されているとでてきてしまう
トリガータグだけでも他の要素がすべてでてくるのは同じ理由。これを防止するにはjacketが無い画像も覚えさせるか
それがなければ過学習させないようにしたりなどしないといけない

元々モデルが覚えてるキャラや画風なら過学習しないまでも再現できるのでそこは何個か試さんとわからん
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/09(火) 07:02:31.89ID:9FsjRcFw
なるほど過学習なのか。確かに素材ほぼまんまの絵が生成される。素材自体もvtuberの配信からキャプチャした物だからほぼ正面画像しかない。エポック数?減らして再チャレンジしてみるか。皆様有難う
2025/09/09(火) 08:11:48.30ID:KVS+H9k4
ほとんど1衣装でしか学習させてないけどなんの支障もないけどね
2025/09/09(火) 09:52:02.21ID:q+NfnIn2
>>250
衣装の難しさやどれだけ再現したいかは人によるので結果として過学習になりがち
例えば大幅な衣装チェンジ(例えば水着や巫女服など)は過学習気味のLoraでも問題ないけど、羽織ってる上着を脱ぐとかはそういう素材を学習していないと非常に難しい
あとモデルがもともと覚えてるキャラの場合はわりと過学習気味でもわりかしいけるのでそういうパターンもあるで
2025/09/09(火) 21:56:25.09ID:aTDHN4TD
>>229
使ってみたけどあんまりエロい絵は作れなくて挫折した
はっきり言ってSDXLを超えるものはなかった
2025/09/09(火) 21:59:32.01ID:aTDHN4TD
キャラに複数の衣装がある場合、
ちゃんと学習枚数を合わせるか、
衣装に特別なタグつけて分けるかしないと
枚数が多いものの要素に持っていかれがちというのはある
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/10(水) 13:30:30.09ID:JCXFsVev
色々試してそれっぽいのが出来た!普通に衣装タグと顔の特徴タグほぼぶち込んで、生成時に消したい要素をプロンプトに書かなければある程度出なくなった。解説サイトにある必要なタグを消すとはなんだったのか。それと素材7枚で800stepとかでも普通にLORAできるんやね
2025/09/10(水) 14:01:32.56ID:tODBhU1v
必要なタグを消すは残ったタグに学習結果を集約させるテクニック(特にトリガーに集約させる)だから着せ替え目的で衣装のタグを消したら衣装のオンオフができなくなるのは当たり前
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/10(水) 14:18:21.19ID:JCXFsVev
冷静に考えればそうなんだけど、どこもとにかく特徴のタグは消せとしか書いてなくて…LORAの解説サイト少ない上に情報が古いっぽい?自分が馬鹿なだけか。でも調べてる途中でI2Vで素材水増しする方法があってこれめっちゃいいわ。1枚絵からかなりクオリティ高いLORA作れる
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/10(水) 16:29:17.40ID:YDxhTB4H
タガーに放り込んでそのまま学習させればいいだけ
2025/09/10(水) 16:48:49.12ID:R7LQwvHq
ブレスレットやネックレスほか、アクセサリーのような小さな一部分のみの学習難しいな
どうしても過学習になりがち
あとどこも二次絵の学習資料ばかりで実写系の参考が少ない
2025/09/11(木) 09:53:01.79ID:JLiA8fSp
>>258
SDXLで実写学習するなら
学習ベースモデルを実写ベースのものにするのを守れば
あとは絵と変わらない
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/12(金) 10:49:58.92ID:gLIMJpeV
ピクスエーアイとcivitaiを使い分けるのがコスパ良い気がする
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/13(土) 09:38:15.30ID:3Hdo91/8
ある作品でキャラAのローラだけを作る予定だったけど他のユーザーから「キャラBのローラも作ってください」みたいなコメントが来たらキャラBのローラも作る?
2025/09/13(土) 18:37:09.19ID:L26KRAL9
>>261
他のユーザって誰の話をしてるんだ?
2025/09/13(土) 21:56:40.12ID:yKAR+/3h
>>261
要はCivitaiとかでアニメやゲームのキャラ1体作ったら、
作の他キャラも(無償かつ素材無提供で)作ってって依頼でしょ?
俺のとこにもたまに来るけど、ろくな結果をうまないからやめとけ
2025/09/13(土) 22:00:40.05ID:L26KRAL9
あぁそういうことか
人を疲弊させるテイカーはスルーだわ
2025/09/13(土) 22:49:22.03ID:yKAR+/3h
都合の良いLoraジェネレーター扱いなんだよなそういうやつにとっては
マジでゴミ
2025/09/13(土) 22:53:22.29ID:yKAR+/3h
だから>>261さんも、Loraの出来をおだてられたのかもですけど、
利用されてるだけですからね
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 07:58:42.18ID:gIYSdiJO
>>261
無償で頼み事を1度でも引き受けるとこの人は自分の頼みを聞いてくれる人だと認識されて何度も頼んでくるからキリがないし261にとって良いこと無いよ。これはLoRA作成だけじゃなくて人生でも一緒
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 13:33:06.37ID:uqB9NRWi
civiだってpxiaiだってサービス内のポイントは使うんだろ?
Google colabの無料でもない限り他人になんか
自分で作れよ手順とパラメーターのプリセットはやるからで終わりだろ
キャプションや素材を加工する労力をタダにしろとか1度もやったこと無いやつだし
2025/09/14(日) 18:01:48.08ID:+P0sl1Kx
自分も興味があって作るのに乗り気なら作るかな
知ってはいるけど全く興味無いキャラなら完全スルー
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 18:52:16.07ID:gIYSdiJO
シビタイで(ローラ名)is not enabled for generation. Please contact support@civitai.com if you believe this to be an error.って出てローラが使えない。問い合わせしても返答ないし
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/14(日) 19:01:01.72ID:4Hslk6vY
結局キャプションは学習させたい要素だけ書けばいいのか
それ+画像の情報を極力入れたほうがいいのかいまだにわからん
2025/09/14(日) 20:41:43.85ID:hMiKO79p
LoRA作成は答えが無さすぎてトライ&エラーしか無いのが沼ね
トライが毎回時間掛かるから大変
2025/09/14(日) 21:09:17.01ID:8Ufca451
>>271
Lora歴2年のワイはTaggerの出したキャプションは全部入れてる(プラスで、キャラ名のタグを付与)
それで何も困ったことはない。
2025/09/15(月) 13:06:04.01ID:KFeCjy32
1枚の公式絵から素材を水増ししつつ最終的に学習させてるキャラLoraなんかは、その(トリガー名となる)キャラ名+特徴タグを羅列する仕様でいいんだろうが
画風は生成時のモデルで変えたいから、あまり公式絵の絵柄をそこまで強く学習してほしくないってニーズもあるからね
2025/09/15(月) 13:17:23.03ID:jZ2bGG9j
>>271
>学習させたい要素だけ書けばいいのか
まず「大前提」として学習素材のすべてが学習対象、だから学習させたい要素だけ学習させるというのは無理
キャプションを記述してもしなくても、Loraを適用した時点で学習したLoraの影響が生成画像にでてくる
キャプションをいれて学習させると生成時に学習したタグに紐づいて出やすくなるというだけ
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/15(月) 13:28:10.54ID:YYCY06h1
Seaartで初めてloraトレーニングやってみたけど髪の色すら煮なかった
コツコツ試行錯誤するしかないか
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/15(月) 18:06:28.24ID:jCqgItws
キャラ 覚えさせたい要素を記述
シチュ 覚えさせたい要素を排除

黒髪はキャラの要素なので記述
SEXはスタイル要素なので排除

>>192
これを議論してたと思ってたが
答えはでずじまい、俺も試してない
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/15(月) 18:53:57.66ID:NP5zvhM8
大変そうだな⋯とりあえず職人には敬礼しながら使わせてもらうゆ
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/16(火) 12:50:05.53ID:eCy11K24
taggerは拾い辛いタグがあるから過信しない方が良いよ。text類やblurry類
まあNPで対応できるから困ることは無い
2025/09/16(火) 19:38:42.95ID:XxrYTU/y
懐かしのマイナーゲーの女キャラLoraの制作に着手してるが
さすがに絵柄含めて造形も古すぎるので、素材絵の段階で少し現代チックにリメイクを施して学習させたいが
でもwaiシリーズのような最新のリアス系の人気モデルは優秀で、プロンプトでstyleやartistの指示を与えてやれば強引にその画風に変換してくれそうな気もするし
このへん意識しながら重点的に学習させてみるか…
2025/09/16(火) 20:16:37.48ID:05QKyHrf
とりあえずそのまま作れば?
タグにretoro artstyleとか1990とかつくからそれ抜けば絵柄も変わる
2000sとか入れるとかLoRA強度を下げるとかでも対応できる
ただそれで理想通りになるかどうかは別だけどね
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/16(火) 21:16:24.21ID:iKax3p7B
昔の絵柄で作っても今風に出力できるからそのまま作れば?
だだしその作品のキャラ2人分のloraを作って共演させたりすると
昔の画風が強くなりすぎる事があるけど
2025/09/16(火) 21:33:12.16ID:XxrYTU/y
ありがとう
スタイルタグも学習時に意識するってのは、このスレ見るまで気づかなかった盲点だった
絵柄や画風もそうだが、キャラ衣装の細かい装飾や模様が再現されることも理想としたいので注意してやってみる
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/18(木) 07:19:12.54ID:ZLBEUQ5N
civitaiで日本語環境にするベストはあるかな
2025/09/19(金) 07:30:45.06ID:eESCQWsg
>>277
~記述~排除
こういう覚え方はあんまよく無いで
loraってのはモデルとの差分を学習させて出力結果を意図して偏らせる手法なので、学習しない要素というのがそもそも無い
2025/09/19(金) 07:32:28.45ID:eESCQWsg
>>283
スタイルタグはあっても無くてもええで、Loraの煮込み具合でもここらへんは変わるしな
あんま煮込まないLoraならモデルの持ってる画風に相乗りした方が差分の学習が少なく済むこともある程度なので
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/19(金) 08:11:25.52ID:f7odv4ny
色情報のタグは消そうが残そうがある程度保持されると思うけど
そのキャラ必須のパーツや髪の長さとかのタグを残しちゃうと生成する時にいちいちタグを入れなきゃ再現されないから使い勝手悪いよな
だから結構消す派
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/19(金) 08:14:40.78ID:/qK+lej1
最近はnano bananaでキャラの特徴残して絵柄変えれるんでしょ
それでバリエーション増やしてlora作ればいいんじゃね
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/19(金) 08:28:10.44ID:Wh1HXOBd
>>288
まぁその通りなんだけど確実に一発で採用するべき絵が出るわけではないので
何度かトライしてると2,30枚で打ち止めだから1日一つできればいいとこ2日で一つ作って
それを補強するための素材増やしにまた数日ってなってる
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/19(金) 08:34:30.74ID:/qK+lej1
なるほど……
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/19(金) 14:25:59.91ID:2OgIKkT3
>>287
前はキャラ名だけが多かったけど
最近は服や髪の長さなんかは追記記述する方式が流行ってない?
どちらも一長一短やがワイは後者が好き
2025/09/19(金) 15:23:17.83ID:EZRaTFEq
全部タガーまかせだな
あとは一番再現されやすいタグを生成しながら試してそれをテンプレにしてる
2025/09/19(金) 15:55:56.06ID:Cf2S4qe3
>>288
それでもいいし、Midjourneyでターンテーブル動画から全身書き出してもいい
2025/09/19(金) 15:58:24.93ID:Cf2S4qe3
髪型変える人も居るしワイもたまに気分転換で変えるから学習させるよ
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/19(金) 20:04:52.25ID:f7odv4ny
>>291
前にメカクレキャラのLoRA作った時にhair over eyesを消し忘れちゃったから生成する時いちいちこのタグ入れないと目が出てくるようになったのよ
だからワイはそのキャラのアイデンティティとなるタグは消した方が良いと思ってる
2025/09/19(金) 20:33:29.36ID:FNcNaclW
まぁLoRA追加するときに一緒にタグも入力されるんでどっちでもいいかなと
2025/09/19(金) 21:34:40.32ID:eESCQWsg
>>295
ここら辺の塩梅も煮込み時間増やせばあんま変わらなくなるけど
on/off要素でもあるからタグ付けておいた方がいざ変化を出したい時便利
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/19(金) 22:04:56.30ID:9tzBvhrQ
>>295
まあそこは好みの問題やな
目隠れキャラの目を見せたい時があるかもしれんしかないかもしれん
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/20(土) 07:20:14.28ID:L/aAxgjU
白背景の素材14枚くらいで正則化画像なしでキャラLoRAを作ったらそのLoRA使うと背景がシンプルになるんだけど
背景有りの正則化画像って必要なのかな
2025/09/20(土) 07:53:08.09ID:td45oUpb
キャラの再現をそこまで気にしないなら学習したモデルとは別のモデル、特に背景が強いモデルで生成するとええで
違うモデルで生成することで差分を多きくすることでいい感じになる場合がある

それとは別に正則化画像いれるのもありだけど、適当に背景合成した画像で学習させるのもあり
2025/09/22(月) 03:36:07.08ID:3ge3hZGF
作る物ないからなんかお題はないかね
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 03:54:30.76ID:N4XmAaYh
まぁ作ってる過程と適用した時のワクワクが楽しいのはわかる
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 17:13:53.84ID:YB3iJ256
シビタイで同シリーズ作品のメインキャラ達のローラアップしてたら、作る予定の無いライバルキャラ達のローラも作って下さいとメッセージくるわ
2025/09/22(月) 18:07:54.11ID:QeDVG8FQ
>>303
fckin noobとお返事返してさしあげろ
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 18:39:27.10ID:2kkxY7Zy
そこでbuzz meしたらwinwinになるのがcivitaiやんか
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 00:48:27.16ID:ux2aeT2q
Yシャツ脱ぎかけ(ボタンいじり以外)
スカートの脱ぎかけ(片足あげ)
パンティー脱ぎかけ(片足あげ)
ここらへんは世にないんじゃないかな
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 04:51:02.73ID:n7FPkMPv
optimizerをAdamWからCAMEに変えたら1.4-1.5it/sが3.7-3.9it/sくらいになったんだが原因わかる人いませんか?
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 05:48:49.64ID:PvpJFFYb
いや、亀という名だけど速いから
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 08:40:46.74ID:B3nVMeE1
ピクスエーアイでめっちゃクオリティ高いLoRA作ってる人が居るけどコツを知りたい。自分が同じキャラ 同じモデル(イラストリアス)で作ってもクオリティにめっちゃ差があって驚く
2025/09/23(火) 08:44:47.97ID:A5cghDQU
何のシリーズで何というキャラ?
LoRAが無いと生成できないキャラ?
上手い人とあなたの絵を貼ってみ、メタあっても無くてもいいから
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/23(火) 09:40:03.68ID:B3nVMeE1
ラブライブ虹ヶ咲の近江彼方ってキャラなんだけど 左がクオリティ高いローラ作ってる人で右は俺が作ったローラでプロンプトと他に使用したローラやモデルを殆ど一緒にしてるけど左のイラストは原作の再現率がかなり高い
https://i.imgur.com/ydUjY3m.jpeg
https://i.imgur.com/dpBzh4L.jpeg
2025/09/23(火) 10:08:45.09ID:SBrSIO7m
>>311
pixaiのセッティングはようしらんが、ローカルでの学習でなら上記のような感じは
公式絵以外も素材使ってるか学習時間がたらないという感じやな
2025/09/23(火) 10:28:28.11ID:A5cghDQU
>>311
スマホゲーとかやったことすらないけどラブライブと言う名前ぐらいは知ってる(キャラどれも同じに見える)
特有の目を持つこれってモデルの相性もあるだろうがLoRAで無いと再現できんよな
原作の再現率というのはゲーム画面なのか公式絵のことか、服のことなのかわからんけど
再現性が低いと思うならstep/epoch不足であることは否めないかと

たぶん名前からマイク持って歌ってステージで踊るんだろう解釈して生成
https://litter.catbox.moe/fqjxgr97thlgo30g.jpg
2025/09/23(火) 11:10:06.24ID:AhBodJ6m
https://tadaup.jp/9cRXGxwD.png
作ってみた
作ってから気づいたけどLoRA作らずともモデルの中にもキャラが入ってるね
何も指定してないのにhappy birthdayとか出てきた
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 09:36:15.09ID:4S8Ohpxd
civitai でのLoRA作成について質問です
画像を最大で1000枚まで学習させる事が出来ますがこちらで用意出来る画像は20枚とします。この場合画像20枚を1000枚分コピーして学習させるのと、そのまま20枚だけ学習させるのではLoRAの質は変わると思いますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 13:25:08.34ID:aS+QiEEy
そんなくだらんことしてないで素材の繰り返し数を50にしろ
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/26(金) 21:30:20.35ID:waA1AtJ9
服のLoRAってどうやって作るのでしょうか?
特にレイヤーを変えて、重ね着をしたいです
何でタンクトップの上にシャツを羽織れないんだ・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/27(土) 15:13:15.35ID:x0YvODxe
服関係はトリガーワードで悩んだりするな
2025/09/28(日) 00:08:40.96ID:MhP7wP5D
羽織った状態の画像と羽織ってない状態の画像を同時に学習させればええんやで
片方だけ学習させて反映させようとするのはモデルがそもそも覚えてなきゃ難しいで
2025/09/28(日) 00:35:56.06ID:PdoE2Sod
LoRA作る前にまずタグだけで出してみれば
2025/09/29(月) 14:14:38.53ID:4DkkBmqz
衣装の小物類を覚えさせる方法
部分的に切り取って追加学習 以上
たぶんできるだろうなと思ってたけど実際やってみたらできた
2025/09/29(月) 17:42:48.79ID:NAb8O1Gn
小物多い系の部位だけくり返し数を多くするのがええのか
全部ざっくり同じくり返し数にするのかどっちがええんやろか
2025/09/29(月) 18:15:13.56ID:4DkkBmqz
とりあえず部分だけ切り取ってればいい
多くするかどうかは学習精度によるんじゃないかな
必要なら追加で学習
なのでフォルダは分けといたほうがいい
あと服装って完全再現むずいからね
回数は許容範囲になるかどうかで決めれば
2025/09/29(月) 19:00:19.90ID:NAb8O1Gn
>>323
全体は10、細部は20みたいな感じで
いつもこんな感じでやってるみたいな経験則あれば聞きたいと思ったんよ
epoch数にもよるけどなんとなくでやってるんよな
2025/09/29(月) 19:42:25.38ID:dSdCAqA5
基本的に一般的な衣装に近ければタグを細かくするといろいろ動かせて便利になる"傾向"(ここ大事)はあるものの、
がっつり学習させたい場合は相当数回さんといかん、ただし学習させすぎるとそのポーズから動かすの難しくなるのでちょっとずつ素材を増やすが基本的に大正義やで
キャラの顔が変わってしまう問題もでるんで、衣装部分だけトリミングというのも一つの手だけどね
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/04(土) 09:29:58.96ID:+NJvFIy8
キャラを学習させる素材画像は背景と他に写ってるキャラはみんな消してる?
2025/10/04(土) 17:20:25.37ID:L6EZZEQX
背景は消さない 人物は消せるときだけ消す
そのままでも割と大丈夫だけど悪さするときもある
字幕なんかも放置してるね
2025/10/04(土) 18:33:40.60ID:C+me5oG2
ワイも背景は残す派
ただし、背景の構図が同じだったりして過学習になりそうならトリミングして適当な背景と合成したり無地にした方が良いとは思うで
2025/10/05(日) 05:09:45.37ID:vPTWgIIS
背景残したloraはプールや風呂などの壁が影響されて違和感あった
汎用で使う目的のloraは学習前に背景消してる
2025/10/05(日) 09:30:24.83ID:xIxt9+oL
とはいえ背景全部消すと今度は出力時の背景がカスにもなるんで(特に再現率あげたい場合は過学習気味になるから)塩梅は個人の好みでという感じだね
2025/10/05(日) 11:12:42.89ID:9fh5zJlj
simple backgroundも何気にやっかいだよね
結局何やっても欠点あるからそのままでええやんってなった
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/06(月) 07:24:04.98ID:G8rFFjCA
ロゴや字幕がある画像を学習させる場合
タグでロゴや字幕を指摘したほうが生成時にロゴが反映されにくいで合ってる?
2025/10/06(月) 21:15:57.25ID:DeWHIh6l
過学習しすぎるとそれでも出てくることはあるが、textやwatermark,copylightなどつけて学習させた上でネガに放り込むが定石
2025/10/07(火) 05:34:08.05ID:I2HnsPD3
>>303
これ絶対来る
衣装違いバージョンも
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/07(火) 15:34:47.43ID:mjoi/IA8
CivitaiがAIサイトでクオリティの高いローラを作りやすいと聞くけど俺のやり方だと結構な確率で目と手指が崩れてしまう
2025/10/07(火) 16:42:46.66ID:I2HnsPD3
素材次第
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/07(火) 22:35:00.33ID:x7eMfVwj
やっぱり素材なんですね。学習させてる画像の中にノイズとなってる物を探してみます
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 21:57:41.03ID:wpN/P4CX
漫画からキャラクターlora作ってる人かそういう記事でも良いんだけど どんな画像を何枚用意してるか教えて欲しい漫画家特有の表情を再現したいがギャグ顔とかは入れない方がいいのかな
2025/10/09(木) 05:09:58.02ID:ixzxljoh
>>338
4コマ漫画みたいに下半身が滅多にないものでも結構普通に作れるよ
ギャグ顔も入れないと、ギャグ漫画なら再現できないし
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 08:10:36.56ID:9MeSq2MK
>>339
枚数のバランスてどんな感じでやってますか?
表情多目にして全身2 上半身5 顔15枚だと全身が少なすぎる?
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 09:32:41.66ID:HaeK9w7D
アニメキャラを新しく学習させる時に素材とする画像はネットに上がってる画像だけを使う?
それともアニメ本編の映像を流しながら一時停止してスクショやキャプチャを取ったりする?
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 09:49:35.34ID:i9h3iQAC
>>338
「LoRA colab」でぐぐった5番目の検索結果みるといいよ
2025/10/09(木) 17:55:49.51ID:zxSq1UMj
自分はギャグ顔とかはいれないな
あまりいろんな顔いれると質が落ちる
同じキャラでも顔の雰囲気違うのは作り分けてるね
あとマスピ顔から遠いと学習効率が悪いからちょっと多めに学習しないとだめだね
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 18:56:46.71ID:9MeSq2MK
>>342
wikiwikiってとこかな?勉強になりそう
>>343
分けるって手もあるのね
みんなありがとう
2025/10/10(金) 00:50:19.16ID:d2KuGUQu
>>341
学習したい絵柄がどっちにあるか次第、すべてにおいてクオリティ次第だよ
ある程度混ぜて柔らかくするという手もあるが質は落ちる傾向もあるので、どれだけ質を高めたいかの塩梅次第、正解は無いよ
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/10(金) 10:47:01.98ID:kdZy48Xj
アニメ本編の作画は良くも悪くも安定しないから学習させるには向いてない気がするな。
本編の映像を流す→学習させたいキャラがメインで写ってる時に一時停止をする→キャラのスクショを取る このやり方で何個かLORA作ったことあるけど出来の良い奴は3割ぐらいしか無かった
2025/10/10(金) 13:21:14.91ID:d2KuGUQu
蒸留素材にするにはわるくないんだけどね、労力かかるのでどれだけそのキャラが好きかってのが問われる
2025/10/10(金) 13:33:12.86ID:KzA60X/n
最近はnano banana併用で画像増やしてる
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/11(土) 09:31:01.68ID:qFYJ/+2C
原神やスターレイルみたいな3DグラフィックのゲームキャラのLoRA作ってる人はゲームのグラフィックをキャプチャしてるのか公式が配布してる2Dイラストの壁紙を学習させてるのか、それとも両方なのか気になる
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/11(土) 11:59:19.30ID:IO3Vvy53
両方だ!
2025/10/11(土) 13:37:44.48ID:y08Eqqd1
3Dで学習しても生成時に3Dがネガられてたら2Dになるし
まぁ好き好きで
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/12(日) 11:48:48.64ID:/9d5kaIr
最近ほかの人のLoraを参考に、制作を始めたのですが、相手よりもステップ数が多いのにうまく再現できません。 自分の設定は AdamW +bf16 +dim/alpha = 32/16、学習率0.00012、14epoch(約3800step)です。 相手は Lion +fp16 +dim/alpha = 35/1、学習率0.00012、2epoch(約1000step)で、自分より少ないのにしっかり特徴が出ています。 この差はどんな要因が考えられそうでしょうか? 調整のコツなど教えてもらえたら嬉しいです。
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/12(日) 12:24:23.86ID:6plBCJCe
学習率(LR)のUnet LRとText Encoder LRの2つと
学習のベースモデルとテストモデルも教えて
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/12(日) 12:33:04.28ID:KAIgAWfk
>>338
エ〇漫画から何も考えず数十枚学習したらフェラ顔だけギャグ顔の化け物になったよ
学習タグで消せるから気にしない派
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/12(日) 14:57:24.61ID:/9d5kaIr
>>353
返信ありがとうございます。
自分のベースモデルは stabilityai/stable-diffusion-xl-base-1.0 で、相手は anyillustriousXLFor_v11.safetensors でした。
生成時は novaAnimeXL を使用しています。
LRは UNet / Text Encoder ともに 1.2e-4(個別指定なし) です。
2025/10/12(日) 19:06:34.79ID:zKF1m4Mo
>>355
横だけどILとSDXLのベースモデルは余りにも離れてるからIL系で汎用性持たせたいならILの0.1なり1.0なり1.1なり自分のよく使うモデルのベースになっているモデルを使う
使うモデルを限定していいなら使ってるモデルそのままか、ベースモデルと1:1とかでマージしたものをベースで使うべきかと

SDXLをベースに選ぶのを見るに、ここみろっていうほど知識無いけど新しめの情報に目を通したほうがいいと思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/13(月) 02:56:40.12ID:HcInm5nP
>>356
ベースモデルをanyillustriousXLFor_200.safetensorsにしてみたところ、めちゃくちゃうまくいきました!!
標準モデルでも十分だと思っていましたが、ここまで差が出るとは思っていませんでした。
ありがとうございました!
2025/10/13(月) 16:01:39.47ID:+97cNu/I
学習も生成もwaiNSFW使ってる
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/13(月) 19:03:47.84ID:1JiSZrTK
学習はずっとillustrious0.1だわ
1.0とか2.0で使うにしてもなんか一番調子いいんだよな
2025/10/13(月) 19:22:10.46ID:+97cNu/I
画像生成してた時からillustriousよりwaiのほうが破綻すくなかったから
学習もずっとwai使ってるな
2025/10/13(月) 21:31:01.74ID:ptuT6EFg
俺も本学習・生成もwaiでやってるな
基本的にキャラの再現度をあげたいなら学習元と生成先はなるべく一致させた方がええ
あえて違うモデルで生成して味変するのも楽しいが
2025/10/14(火) 07:20:54.77ID:Efkpqrx6
waIがイマイチ合わなくてnoobAI派生のモデルばかり使ってるんですがnoob向けのLORA作ってる人って何ベースにしてますかね…?
2025/10/14(火) 16:22:11.16ID:0jTYbMT8
fluxgym使ってみたんだけどこれ正則化画像の設定できないのかな?
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 17:30:47.32ID:UwPvnoLL
>>363
Flux gym気になってた
簡単だった?KontextのLoRA作りたいなと思ってて
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 17:35:04.65ID:UwPvnoLL
>>363
Flux gym気になってた
簡単だった?KontextのLoRA作りたいなと思ってて
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/14(火) 19:56:24.04ID:DOF158kA
お、今日もAI窃盗犯らが絵描きからパクるのに精進してるな
2025/10/14(火) 20:09:05.34ID:KF09RdpY
パクる?違うよ、覚えているだけだわ
2025/10/14(火) 21:39:12.73ID:o7r3r8P3
flyux gymは動作確認だけして結局使ってないな
2025/10/14(火) 22:04:00.53ID:0jTYbMT8
>>364
細かいパラメーター設定はともかくインストールして使うのは簡単
調べればすぐ出てくる
2025/10/17(金) 00:27:58.76ID:v6Bva7K9
>>363
自己解決
Advanced optionsの中に設定項目あったけどバグで動かないらしいから素直にkohya_ssで直接やることにしました
2025/10/19(日) 08:25:19.98ID:Q3hbmzTs
パステル調の絵のLoRA作ってその画像でまたLoRA作ったら強調されてちょっと変になる
どうも蒸留ってのは原作から離れるな
2025/10/19(日) 14:40:45.27ID:1p7Ndy6j
ベースモデルにもよるのでは(Lora作成時のもの、画像生成時のもの)
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/31(金) 12:31:29.76ID:96lEH+3l
エロゲのキャラのLORAを作ろうとして

吸い出した立ち絵を教師画像にしてLORAを作る

そのLORAから色んなポーズをとらせて画像生成

最初の立ち絵+色んなポーズとらせた生成画像を教師画像にしてLORAを作る

生成した画像は元のキャラに微妙に似てない

これって、生成した画像を教師画像にしたら良くないんかね…
それとも、最初の立ち絵を使ったLORAを作る時は二度焼き、もしくは三度焼きして再現率を高めるべきなのか
2025/10/31(金) 15:32:59.29ID:e4aWbpWv
顔が似てないのならポーズ画像を首から上をカットしたのにして
角度が違う上半身画像と顔アップの画像を数枚用意したりAIで元画像を高画質化して学習するとかは
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/31(金) 15:44:23.89ID:U2ooy9FE
>>373
吸い出した画像のサイズが小さくて小さい出力の時しか再現性が確立されてないんじゃね?
できたLoRAつかってアップスケールして整えてからぶちこめよ
2025/10/31(金) 16:49:08.47ID:/rwg7j18
>>373
自分の経験上は良くない
特徴がより強調されて似なくなる
学習率とかいじってやれば工夫すればできるかもしれんが
自分はやったことない

そして言うならいろんなポーズを学習させる必要ないかな
全身の特徴さえ学習してればあとはベースモデルまかせでなんとかなる
2025/10/31(金) 18:57:10.40ID:VfETMlz0
nano bananaでも使えばポーズ変更自由自在やん
2025/11/01(土) 15:27:56.57ID:3zUwKVpZ
最初はlora用画像の補完のためにnano bananaとかqwen image edit使ってたけど
qwenのnsfwのaioモデル使ってたらlora作る必要ないじゃんと思った。
2025/11/01(土) 16:15:06.43ID:goR2Xopo
nano bananaってそんな使える?
顔や衣装が一緒なだけでなんか違うっていうのができるんだが
nano banana風の味付けでしかないからそんな使ってない
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/02(日) 13:07:57.06ID:TT45CeIb
AIO使ってみたけど絵柄がショボすぎて素で使うのは無理だな。SD並にLORAが出たらまた違うんだろうけど
2025/11/02(日) 22:46:35.47ID:TWchZ3II
AIOはv7にしたら急に実写から3dっぽくなっちゃった。
v5はよかったんだけど、NSFWじゃなければオリジナルでいいのかな。
2025/11/03(月) 21:43:02.73ID:iExnHh2x
ちょっとキャラクターLoRAについて相談
・学習セット50枚(バストアップ20+全身15+服装の拡大15)
・学習モデル:Illustrious-XLv1.0 生成モデル:WAI-NSFWv15
・パラメータ:AdamW8bit、BF16、dim64、conv32、学習率1e-4、batch4/gradient_accumulation4=実行バッチ16、step500(8000)
で学習しており、概ねキャラクターの再現はできているのですが服装の複雑な部分が再現できないです
(学習データセットの服装拡大はその複雑な部分)

他に何かやることってありますか?
2025/11/03(月) 22:15:05.13ID:no5MTY08
>>382
服装にもよる
どんなキャラか画像見せてみ
2025/11/03(月) 23:53:12.53ID:Jz/aRejA
服の再現できてない部分だけを再学習かな
ただ服の完全再現はあまり期待できない
ガチャ要素多くなる
2025/11/04(火) 00:23:56.88ID:yWPOCwDt
>>383
ttps://imgur.com/a/sW5eRi2
こんな感じです
2025/11/04(火) 02:18:25.22ID:ELRXS6jL
>>385
複雑な部分が再現できていない(と思う)のは人によって価値観違うしどれくらいかわからんから
LoRA強度ベストなものでどれくらいの画像になってるか見たいとこだな
2025/11/04(火) 11:30:45.91ID:A/XcWC/T
試しにやってみたけどこの手の衣装の完全再現は難しいと思う
https://imgur.com/a/AcXvRkq
もうちょい学習回数増やせばましになるかもしれんが
2025/11/04(火) 12:14:38.27ID:yWPOCwDt
>>387
ちょっと今生成したやつ貼れないけどまさにこんな感じ(2本垂れ下がってる紐が真ん中1本、もしくは消える)になっちゃうんだよね
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/04(火) 12:44:28.09ID:l+XPJ2a7
>>382
細部を拡大して既に学習してるってこと?
袖のみならsleeves focus、腰周りならwiast clothes_focus, 下半身ならunder body focus, close-up等の適切なタグを添えて学習させると良い
因みにやったことは無い
2025/11/04(火) 13:03:31.21ID:A/XcWC/T
プロンプトで表現できないものの再現は難しいと思うよ
シンプルな衣装ですら確率は高くなるとは言えガチャ要素あるからね
一つ思いつく手としてはもっと細分化してオリジナルタグで学習させるとかかな
でもこういうタイプの試みは成功率低い
2025/11/04(火) 13:37:26.77ID:yWPOCwDt
SDXLの限界か…
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/04(火) 15:15:02.95ID:o+hhhXIF
>>382
服装に関して独自の名前をつけたヘッドキャプションをつけて学習させる
2025/11/04(火) 21:38:47.77ID:yWPOCwDt
>>382です、自己解決しました

・服装のクロップ部分のデータを3倍に増加(同じ画像を3枚に複製)して学習率1e-4で700step学習
・↑の状態でほぼ再現可能、ただし背景に余計な服が描写されるので5e-5で追加で200step、さらに3e-5で100step学習

で安定しました
2025/11/05(水) 01:18:19.69ID:vqs56iSi
3060(12G) -> 5060Ti(16G)にしようと思うのですが50番台ってkohya_ssとか問題なく動きますかね?
2025/11/05(水) 01:49:17.39ID:vqs56iSi
ちなみに以下を50番台のグラボで使えてる方いますか?
https://github.com/derrian-distro/LoRA_Easy_Training_Scripts
2025/11/05(水) 03:45:42.57ID:ojwF65N5
動きますよ
2025/11/06(木) 14:27:05.31ID:YWMfo97T
50番台は依存関係のせいでそのままじゃ動かないはず(動かなかった)
issueとかに動かす方法は書いてあるからそこを参考にすれば動く
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 12:56:07.26ID:bALrllnH
今の主要オプティナイザーってどれ?
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 13:24:46.75ID:waha5Ahe
5000番代でて結構経つのに対応苦慮しているな
2025/11/07(金) 16:59:47.50ID:VU+CnmyN
install_rtx50.batとか作ってそれ用にrequirements.txtコピーして1行修正するだけで文句ほぼ出なくなるだろうにあんまり対応聞かないの不思議
2025/11/07(金) 17:14:08.05ID:fOhrkXu0
対応して動かしている自身が他人に公開していない

つまりそういうことだ
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 18:58:07.00ID:k3u5U9ju
普通に作者のページに50シリーズ対応法書いてあるがな。ちょっとは調べたら?
2025/11/07(金) 19:02:58.17ID:fOhrkXu0
つまりそういうことよな
「書いてる内容読んで判る人が使えたら問題無い」
ってこと

金貰ってサポートしてるわけじゃないしな
2025/11/09(日) 10:09:10.61ID:q0O1UtKi
星100-200ぐらいのプロダクトなら足切りした方が間違いなくいいと思うけど万超えでその分野のトップクラスのプロダクトでもissueとか見ないと確実に躓くような罠が年単位であるのは何だかなぁとは思う。
まあTLDRクラスの内容読まない人にサポートはしたく無いんだけど…
2025/11/09(日) 19:05:07.11ID:CSrTOGFu
LoRA学習ってCPU関係ありますか?何かどっかで見た気がしたので・・・
GPUとVRAM容量みてればとりあえずOKですか?
2025/11/10(月) 07:02:38.00ID:qacootLE
ChatGPTに聞きながらやれば普通に動くし。
5070tiでcomfyとforge使ってるが。
2025/11/11(火) 05:14:04.85ID:TFdgxNYB
昔:ググレカス
今:チャッピーに聞け
2025/11/11(火) 06:28:45.37ID:C7uEIqyA
ジェミーもあるよ
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 13:45:38.04ID:81z9pf2S
期間あけて作るからやり方全部忘れるわw
技術情報は古く参考にならないのばっかりで気苦労がしんどいな

みんな動画LORAに明け暮れてんのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 15:13:57.05ID:Bpj3gDi3
チンコだけを自分のものにしたいのだが、LoRAでできる?
気持ちそれっぽくはなるのだが俺のブツではないんです。
被写体の撮り方なのか、学習モデルが悪いのかわからない
やっている人いたら、オススメのモデルとか教えてほしい
411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 15:24:43.40ID:eGxRNq+9
;(;゙゚'ω゚');
2025/11/12(水) 19:02:07.00ID:nfQtwcNz
久々にガチの池沼来たね、スルーで
2025/11/12(水) 19:44:34.70ID:1p5EexuG
まあローカル生成でLoRA作ってるやつなんて9割くらいエロ目的で生成やってそうな気はする
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 23:59:33.39ID:bzP6ognP
waiで学習する人やっぱり多いんだな
civitaiでも結構遭遇するけど他のモデルで使うと忠実度が微妙だったりする罠
2025/11/13(木) 06:42:48.32ID:16LV9UzI
7000step以上回してもコスが安定しないな
間違いなく過学習になると予想してたんだが
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/13(木) 08:19:50.33ID:iDCKZozg
自分はLORAはWAIじゃなくてAnyの方が相性いいんだよな。生成にWAI使ってるんだけど学習元にWAI使うと素材まんまのLORAができてしまう
2025/11/13(木) 23:08:17.99ID:ZoyalliQ
RTX3060のクソ雑魚なんだがキャラLora1個作るのにどれくらい時間かかるんだろう
素材枚数とか作成設定やPCスペックによって違ってくるのは当然としてやっぱ1日がかりなんかなあ
2025/11/14(金) 02:27:39.18ID:hK082IOe
時間以前にVRAM次第では少なすぎてそもそも回せない可能性
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 03:20:26.20ID:UowPZTa/
3060でお試し的に触ってた時期あったけどProdigy使って2~4時間くらい回して作れてたよ
バッチサイズ1のほうがいいとかいう謎情報に惑わされてこれだからサイズ増やしてこれより多少早くなるはず
2025/11/14(金) 05:30:37.33ID:i8f9o8AL
ずっとバッチサイズ1でやってるわ
今度増やしてやってみるか 時短になるし
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 07:55:07.62ID:UxjOfAo7
3060でバッチ増やせるの?
試したことなかったわ
2025/11/14(金) 07:59:32.44ID:5mLmamMe
バッチサイズってTrain batch sizeだよな
これ増やすと使用VRAM増えるから3070VRAM8Gで回してる自分は1固定だわ
ちなみに今も回してるけど6400stepで2時間20分くらいかな
2025/11/14(金) 08:09:20.77ID:QGr0Gucn
>>421
別に増やすのは自由だぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 08:32:25.01ID:gNFxJoul
5070tiでXLのキャラLORAならRSF使って800step程度で20分かからんぐらい
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 09:18:02.36ID:7pKz6/iZ
そんなに早く出来上がるのはすごいね
自分の4070の12Bでもいけるのかしら…

ちなみに自分はAdamW8bitの1800ステップで1時間ちょい
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 12:25:31.75ID:gNFxJoul
1800stepで1時間ならあんま変わらなくね?一応オプティマイザにRSFやCAME使うと早いらしいけどRSFしか使ったことないから他がどんなもんかは分からん
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 01:12:47.76ID:wfSNYw9/
>>417
1個って単位じゃくくれねぇ20キャラinのLoRA1つ作るのに27時間使ったぜ
素材はたかだか2000枚だ
2025/11/15(土) 06:49:59.86ID:E+1+dozf
どんなに学習しても教師画像に近づかないと思っていたら
これが局所最適解というやつか
2025/11/15(土) 07:04:25.30ID:ha7yLr5Q
ステップとかエポックとかガチの最初はいくつぐらいから始めたらええんや?
100ステップ10エポックでいってみっか
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 23:43:57.55ID:HScm3zuS
4090でFluxが15時間くらいかかる環境
PRO6000をポチった
どれくらい早くなるか楽しみだぜ
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 01:05:56.34ID:KXjwnTC0
時間かかるってことは、少なくとも「VRAM足りなくて回らない」って状態ではなさそうだよね
純粋に速度狙いなら、同じ Blackwell 世代の 5090 じゃなくて PRO6000 にした理由ちょっと気になる
2025/11/16(日) 04:04:52.62ID:dv6iZ6qW
>>430
公式のスペック通りなら3倍早くなる
つまり15時間が5時間になる
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 08:56:14.68ID:sebmDk4g
VRAM最低条件が48GBとかも有るからな
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 07:07:29.82ID:ZUYfmzwI
日本刀学習させるの難しい
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 12:22:17.14ID:/VMAy+wT
武器(小物系)ってそれ単体で学習させるから覚えやすそうなイメージだけど違うの?
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 12:38:54.35ID:wrttoVF2
皆のLORA学習の環境は何使ってるかきになる

自分の場合はPython3.10でstabilitymatrixのkohya ssはtorchiとの兼ね合いで動かなくなったので
kohya ssをスタンドアロンで動かして学習してる
Kohya_LoRA_param_GUIは動かそうとして簡易インストールで詰まってPython3.11にしたら環境壊れちゃった
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 14:15:34.77ID:UjuxHEKf
ついこの前、マトリからこやGUI入れて使った
俺知識ではどうにもタガー動かないのが困ったわ
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 14:49:29.24ID:ZqrsZ6HV
自分はParam使ってる
同じく簡易インストールで詰まったけどチャッピーに聞いてなんとか入れた
もう一度やれと言われたら無理かも
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 13:18:21.78ID:8uIWq4AX
初めてLora作ろうと思うんやがcivitaiで配られてるLoRA学習用のcheckpointを使うのと普段自分が使ってるcheckpointを使うのではどちらがええんやろか
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 15:08:33.94ID:dZLXlXCi
チェックポイントはモデルのことで
パラメーターの設定項目という意味ではjsonじゃないの?

civitaiの設定は一部カスタマイズされていてkohya ssにぶち込んでも使えない場合あるから
学習始まらなかったら自分で設定してもいいんじゃね
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/18(火) 16:56:19.58ID:PH7X76tP
>>439
未蒸留モデル
2025/11/18(火) 19:43:55.14ID:edxAECNe
ロースペ環境なのでcivitaiで作ってる
2025/11/18(火) 21:54:49.71ID:CUnlu/Ob
>>439
自分で使ってるのがいい
自分はwaiしか使ってない
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/19(水) 03:31:16.89ID:6+UKfHWL
wan用のLORAはまだまだ少ないので作りたいな
しかし2.2だと2つ作らないといけないのか
面倒くさそうだぬ
2025/11/19(水) 04:01:59.74ID:pGufZXTw
動画用のLoRAってどう作るのか知らん
てか動画でLoRA適用させる方法もよくわからん
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/19(水) 04:20:57.88ID:6+UKfHWL
使い方は静止画と同じ
作るのもkohya_ss
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/19(水) 15:37:04.53ID:odkIXLRg
生成画像用のLORAと同じ様に教師画像とタグづけしたtxtを用意すれば動画用のLORAが出来るのかしら?
2025/11/19(水) 16:16:19.47ID:pRVwyoce
むちゃマシンパワーいりそうだな
チャレンジしようと思ったけどやめとこう
2025/11/19(水) 17:50:01.89ID:oC/5Pe85
正直画像用意するよりも画像1つ1つにタグやキャプション付けてくのが一番怠いよな
2025/11/19(水) 19:11:41.49ID:T5K/1xB3
>>448
5090やpro 6000をクラウドで借りればなんてことないぞ
俺は使うときだけちょっと借りる
2025/11/24(月) 12:16:57.69ID:2NQPHVhF
kohya_ss GUIでFP8モデル読み込みでLora学習してたけど、
少し前に環境構築し直したらFP8モデル読み込みで↓のエラー出るようになって出来なくなった。
同じ操作なんだが何が違うんだろうな・・・

RuntimeError: "mul_cuda" not implemented for 'Float8_e4m3fn'
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 15:01:42.51ID:vZ57tD3h
kohya_ssってなんでこんなに学習遅いんや?同じ設定で学習してんのにkohya_lora_param_GUIの5倍くらい時間かかる感じがする
2025/11/24(月) 15:44:20.70ID:C/wZoPCg
>>452
そんなに違うのか
導入失敗してから試したことないけどもっかいチャレンジしてみようかな
2025/11/24(月) 18:15:10.52ID:C/wZoPCg
xformersがインストールされてなくて無理だった
5000番代でインストールするときに削除したっけな
うーん めんどくさい
2025/11/24(月) 19:22:32.76ID:NHrDKibv
これから
500枚の学習素材に
タグを付ける作業が
始まるんやなw
2025/11/24(月) 20:46:26.39ID:lD06Nler
>>452
dreamのほう使ってそう
よくハマったわ
2025/11/24(月) 21:46:47.01ID:C/wZoPCg
dream boothのミスは最初気づかずにやってまうな
dream booth方式も試したいんだけどVRAM不足でエラーでる
16Gじゃ足りないのか
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況