X



【われらペンタ党】PENTAXで撮ろう、遊ぼう、語ろう

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/05/19(土) 09:32:07.93ID:OXf+V67m0
ここはPENTAX総合スレである。
PENTAXに関する話題なら内容を問わない。
さあ、みんなで盛り上げてくれ。
2022/04/09(土) 23:00:47.82ID:gqdOvANN0
出せば売れるとか言っちゃう連中の頭の中には八丁味噌でも詰まってんのかね。
2022/04/10(日) 06:15:25.22ID:2W/fderk0
>>841
そんな甘々な考えの人メーカーどころかユーザー方にももういないだろ。社交辞令やお世辞をまに受けるんじゃないよ。PENTAXやリコー社員、取引先の人にきいてその人たちが本当に欲しい物を探り当てるんだよ。全員が正直にいったり欲しいものを明確にいえるかどうかはわからないからその真偽判定と決断が難しいのだがその判断は裁量権ある人が最終決断すべきだよ。普通にきくと小型で軽くて全部盛りで安くてバッテリー持ちよくて頑丈で長く使えるになっちゃうからな
2022/04/10(日) 06:29:10.51ID:Q94ORFgv0
他社ミラーレス以下のAF
止めちまえゴミ
2022/04/10(日) 07:02:20.84ID:pJ9qFHOk0
春だなぁ
2022/04/10(日) 08:12:54.91ID:dpCaKi+o0
>>840
ホコリどうこうでおっかなびっくりじゃなくて道具としてガシガシ使う若者の方が頼もしいな
そういう若者との方が話も弾む
2022/04/10(日) 08:55:18.87ID:2W/fderk0
>>845
そもそもフィルムまだなんとか買える値段なのに壊すの前提で使うのはもったいないと思う。というかそれ以前にフィルムカメラ改造してデジカメとして使う、そんな無駄な事するぐらいなら初めからデジタル買って撮影した方が良いと思うよ

死語だろうけどエモい写り作っていたのってほぼレンズの力だろ? 何かベースにミラーレスカメラ買ってマウントアダプターつけた方が安いし写りも綺麗やん。なんでスマホ使うんだと不思議に思うよ
2022/04/10(日) 13:44:18.81ID:j2yz3q410
フルモデルチェンジはK-3 Mark IIIが最後かな
発売後4年が経過したK-1 Mark IIは果たして
2022/04/10(日) 14:15:11.64ID:LVe3laL80
モノクロ専用とかアホか
2022/04/10(日) 14:19:57.97ID:RstWJ18z0
>>846
そりゃあ目的が直ぐに上げる事だからでしょ
デジカメのスマホ連携が望ましい物になっていなくて面倒臭い、待っても待っても進化しないことでコンデジは見限られたことをも省みないで何言うのさ
今こそペンタックスがスマホ連携に思い切りコストをかけて他社を追い抜く時だ
他社がやらない事スマホ連携の充実をやる姿勢以外に道はない
2022/04/10(日) 14:24:36.38ID:Ahxb562k0
コンデジは連携できなくて売れなかったんではなく、スマホカメラと用途が被ったからだと思うが
2022/04/10(日) 17:45:38.82ID:2nxyI9c30
>>842
K一桁スレの頭湧いてる人たちの話なんだけど、何いってんだアンタ。
2022/04/10(日) 19:29:45.42ID:bjo6jgZi0
>>848
カッチョいいんだけど、それリアレゾと同じような結果になるってことだとすると過去の自社の技術をもうちょっと評価しても良いのではと思う、、
2022/04/11(月) 00:02:35.39ID:rrBGIyJl0
>>850
キチンと連携出来れば被らないでしょ
高価なスマホはポーチに入れた状態で望遠も撮れる撮影特化機なんだからさ
2022/04/11(月) 15:50:20.97ID:rOwHvBIt0
やっぱり終わってるよねPENTAX
広報的に強がってるだけで
2022/04/11(月) 21:02:42.92ID:d9KMeTKy0
それよりみんなでペンタックスのLINE公式アカウントを盛り上げようぜ
2022/04/11(月) 22:45:58.22ID:gZZJZV4k0
情報セキュリティ上LINEは使えないのでお任せよ
2022/04/12(火) 08:55:18.37ID:Hr7/Gekc0
>>855
一応ライン登録したけど情報的にオールドタイプだからメルマガと公式サイトでいいかなと思い始めた。LINEの方はニュータイプの人に任せる
2022/04/12(火) 08:57:25.97ID:Hr7/Gekc0
>>857
補足ラインは追加機能が増えすぎて設定が面倒なのでオールドタイプの自分には向いていないなということです。メールやメッセージはテキストファイルのみの方が安心できる..
859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 10:13:54.65ID:BgmXlDV30
LINEは端末の情報が勝手に某国に流れるので一切使わない。
2022/04/13(水) 10:24:58.40ID:PWRH98tD0
ぼっちには必要ないしな
2022/04/13(水) 10:49:23.34ID:jgzV/f970
>>859
それな
2022/04/13(水) 19:12:12.94ID:4FJbM6Jk0
>>860
確かに
2022/04/14(木) 04:01:48.04ID:dYshKpb20
LINEうっとおしいしな。
Facebookくらいの緩さがイイ。
LINEは纏わりつく感じでキミが悪い。

クラファンの「うぶごえ」もそうだけど、手数料少ない安いサービス集めてきて回そうってのも分からなくはないけど、Kickstarterで世界に発信とかプロモーションをまじめにやって行った方が良いと思うんだ。

ソーシャルに関してはFacebook辺りの世代がメインユーザーなのだからその辺にアプローチした方が良いのでは?と。
ちなみ、PENTAXユーザーなのか、潜在的なユーザーでLINE使ってPENTAXと繋がりたいとアクションする層ってそもそも今いるのかな。
2022/04/14(木) 12:30:42.58ID:uKwjgidT0
>>863
Facebookのどこが緩いんだよ(笑)あの実名制ネットの入り口位でもう鬱陶しいわ
2022/04/14(木) 13:15:02.10ID:zNIBk1SY0
現行ユーザーは公式サイト+TwitterかInstagramぐらいで充分と思う人が多いだろうね

新しい人を少しでも入れたいからLINE導入したんだろう。メッセージ+とかどれぐらいの規模なのか良くわからないし、日本に限ればFacebookはこれからも流行る見込みは薄いだろう
2022/04/14(木) 13:18:32.01ID:zNIBk1SY0
そういやリコペンはマスコットキャラいないね。いたら売上が上がるとは思わないがいたらいたで柔らかい感じにはなるだろうな。元オリンパスの今はOMDのペンちゃんは自画像の頬がこけてきたように見える
2022/04/14(木) 14:18:55.61ID:MFIfUvsh0
>>866
KPやんがいたやん
2022/04/14(木) 20:43:43.99ID:51PCXJiB0
>>865
少しでも新しい人を入れるなんて無理だろと思ってたけど、キヤノンもニコンも半分撤退したようなものだからもう少し頑張れば
「一眼レフのライカ」が見えてくるな
869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 21:04:43.91ID:4uTa4Ipn0
ビゾ?
870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 08:02:07.73ID:UnqbFDxf0
>>867
KPやん検索してもどういうキャラなのかわからない......。PENTAX KPでもカメラのボディしか出てこないぞ
2022/04/15(金) 08:28:15.35ID:jZ5/ZKBY0
>>870
KPに人形の首から下が着いたようなやつ。
スクエアのTwitterの中だけのキャラ。
毒吐きすぎて黒歴史になった。
2022/04/15(金) 08:47:21.39ID:AyMW3ISP0
ニコンちゃんやオリペンみたいに温厚なキャラじゃないのか......。そりゃダメだわ。着ぐるみ化した時、子供が記念撮影頼みにくるの目指さないとな
2022/04/15(金) 19:28:57.37ID:1GuwtT070
しろ先生に描いてもらえばええやん
2022/04/16(土) 13:16:21.99ID:I9UhAL4x0
>>868
そうなろうとして滑ってる感が見えちゃうのがね
PENTAXはレフ機ブランドにしてリコーでミラーレス出せばいいのに
もう作る体力ないのか
875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/16(土) 13:20:28.73ID:7xpKCl6u0
>>868
ライカは古い伝統も大事にするけど、
新しいモノにも前向き
2022/04/16(土) 22:11:43.55ID:fSs6KdKs0
k-3Vは初動は良かったが後が続かない。もうAPS-Cで本格的な一眼デフを欲しがる人はいない。
少しクラシックな雰囲気のカメラが欲しければ半分の値段でニコンzfcやフジxシリーズが買えてしまう
レフ機はフルサイズにしぼりAPSCはGRをしっかりやっていけばいい。GRもまだ直すところは結構あるはず
877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/16(土) 23:27:26.86ID:NfZOkwpD0
>>876
ん?何言ってんだ?ZfcなんてK-3Vと比べるなよ。比べるならせいぜいK-70だろがよw
フジのXシリーズでK-3Vと張り合えるのはX-T4だろ?どこがK-3Vの半額なんだ?アホか?
2022/04/16(土) 23:55:23.79ID:nzgEInmR0
K-3IIIのガワ替えでKP2作れ
あとSRマークはダサいから外せ
879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/17(日) 01:22:23.49ID:J1jxMtEW0
>>877
デフとかいうやつ相手にするなよ...
予測変換で誤入力したと言い訳するんだろうけどカメラ板でデフとか普段から入力しているようなしょっぱい奴だからレンズ交換式のカメラ買った事もない様な奴だろうよ
2022/04/17(日) 01:59:50.12ID:13E8/JEp0
>>876
ZfcやフジX云々言うならK-3IIIじゃなくKPだろう
2022/04/17(日) 11:32:07.28ID:207CDcC00
ユニクロのTシャツがもっとカッコ良ければなあ
ああいう時にペンタックスが一般にも広まるようなファッショナブルなデザインで前に出ればいいのに
2022/04/17(日) 12:21:07.12ID:/1Ps0pbw0
Z fcとフジXのデザインには大差ないのに前者がバカ売れとは、やっぱFUJIFILMのロゴがよくないのだろうか
883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/17(日) 12:25:43.96ID:3AM6/7kZ0
zfc見て、あーニコンもオリンパの偽一眼レフ市場を取りに来たなと思ったわ
コンセプトがOMDと一緒で色違いを出して女性penユーザーを取り込もうとするところもあざとい
各メーカーが縮小しつつある狭いパイを必死に取り合っててワロタわ(´・ω・`)
2022/04/17(日) 18:21:18.72ID:Wfas4eXN0
Df知らない人がここにも一人
哀 れ
2022/04/17(日) 19:09:40.25ID:syaMc66x0
>>881
昔のロゴとストライプだけでよかったのにね。
2022/04/17(日) 20:06:12.05ID:N4wbeRKS0
AP目玉ロゴのTシャツなら公式で売ってたような
2022/04/17(日) 23:18:13.54ID:EB9ROznZ0
Dfもfcも微妙にでかいんだよな
pen、OMDは微妙に小さくて、小指が余る人が出てくる
2022/04/17(日) 23:56:11.83ID:tTID3KDz0
Dfはデカすぎ
昔のカメラはデジタル一眼レフより小さかったからな
2022/04/18(月) 02:59:11.21ID:LWDvqBUH0
そこでk-3Vの意味ですよ。ぶっちゃけフルミラーレス入門機より大きく重い高価なAPSCカメラ
他の存在を見なけりゃ良いカメラなんでしょうが
2022/04/18(月) 19:11:50.19ID:r7KkA7Hh0
KPは世に出るのが少し早かった
ただ今リコーがKP後継機を出すのはちょっと厳しそう
891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 15:37:53.19ID:gk+T7kT80
今年もPENTAXがぶっちぎりで優勝
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/669220/vote_result/#votewidget
2022/04/19(火) 17:03:42.04ID:psSR06Kg0
声だけ大きい恥ずかしいユーザーたち
2022/04/19(火) 17:14:32.62ID:o4Zly2Js0
>>892
ニコ爺、キャノ爺、フジ爺にケンカ売ってるの?
2022/04/19(火) 17:16:20.52ID:gk+T7kT80
早速、デジカメ板のクズが反応してるw
2022/04/19(火) 17:58:01.54ID:zpICP7Sd0
>>891
ならどうしてシェアがゴミクズなの?w
2022/04/19(火) 18:09:48.87ID:gk+T7kT80
>>895
え?シェアがどうしたって?
じゃ、君にとってはライカもハッセルブラッドもゴミクズなのかな?
クルマにしろ時計にしろ趣味の世界にシェアなんて無意味なんだよw
2022/04/19(火) 18:18:54.17ID:n/PFK0iQ0
さようならペンタックス
2022/04/19(火) 19:20:55.64ID:o4Zly2Js0
>>897
えっ?婦女暴行でもしたの?
なら、ペンタ以外からもサヨナラだね
404だね
2022/04/19(火) 23:50:23.38ID:MSt1HUlI0
ユーザーではあるが好きではない。新しいことに奥手過ぎて取り返しがつかなくなっている。ボディの色はあの手この手で変えているが
2022/04/20(水) 00:28:42.75ID:1FJqXgDd0
>>899
じゃ、どこのメーカーが好きなんだい?
アンチの常套句「PENTAX以外」・・・かな?w

今やってる商的改革はデジカメメーカー他社と比べても十分新しい事と思えるがね
もう大規模小売店の時代じゃないよ
2022/04/20(水) 06:57:27.86ID:YbW2Abfd0
なんか凄いね
2022/04/20(水) 12:13:01.42ID:+lG83Rhs0
>>891
これはちょっと・・・
2022/04/20(水) 12:52:08.70ID:Drr4UTiw0
人気あったらもっと売れてるよw
安いんだからw
2022/04/20(水) 14:53:17.30ID:1FJqXgDd0
人気ってよりも思い入れの強いコアなファンが多いんでしょう、ユーザー数の割合的に。
キヤノン、ソニーのユーザーの方が圧倒的に数は多いが、メーカーに対する思い入れは弱いんだろうね
2022/04/20(水) 15:51:25.44ID:I1ADUSB10
コメント見るとそんな感じだね
思い入れが強いから人気投票と聞いたらよっしゃ!と投票するけど
そうでもなきゃこんなアンケート知ってもわざわざ投票にこないんだろ
2022/04/20(水) 16:43:42.19ID:3GLMxD+J0
オリンパスとニコンを併用してて関連サイトや関連スレよく読むが
ファンの熱量については圧倒的にペンタックスが強いな
2022/04/21(木) 23:18:26.83ID:Pi34jfcq0
熱心なファンがいるからこそペンタは存続できている
2022/04/22(金) 00:22:33.55ID:EEEIgUrt0
すそ野が広いともいう
2022/04/22(金) 09:11:39.97ID:o9BI8ST40
いや、広くないだろう。
広かったらこんなことになってない。
2022/04/22(金) 09:54:08.99ID:RsVDOlGJ0
裾野とかペンタックスが一番遠い言葉じゃん
2022/04/22(金) 11:03:17.43ID:8H/dayTm0
カメラ趣味のコミュニティがあったとして、初心者メンバーが「初カメラ買おうと思います。ペンタックスの…」って言ったら、CN使いの諸先輩方に全力で止められそうではある
2022/04/22(金) 11:54:13.25ID:P5I2U9KT0
>>910
裾野って人によって解釈が違うだ
お前基準で語るなよ
2022/04/22(金) 12:00:48.23ID:01l24ab60
むしろCNを散々使いまわして、ポッと興味本位だけでPENTAXを手にしたばかりに引きずり込まれたってのが結構いるんじゃね?
かく言う俺もCからPENTAに引きずり込まれたクチだし、会社の先輩も前職が式場カメラマンで散々N使った挙句に今はPENTA沼にハマってる
2022/04/22(金) 21:23:05.96ID:Qjp8/y+h0
売上でいえばキヤノンが富士山ならペンタは富士塚ってレベルだろう
2022/04/23(土) 06:37:53.40ID:x3Q7uVea0
>>912
(〃ω〃)
2022/04/23(土) 19:08:51.34ID:JUxj9HKN0
>>911
ペンタのやばさって要するにAFのやばさで使ったことないとどういう風にここ1番の大切なショット外すか伝えられない
俺なら絞り開放でAFピントなんてまず来ないから最後はQFSやMFで撮る覚悟ができているなら他はそう問題ないとアドバイスする
2022/04/23(土) 20:17:05.42ID:4qAQgMeM0
だからMFカメラとして売ればいいんだよ
せっかく極上のOVFがあるのだから
2022/04/23(土) 21:22:41.60ID:3Gr9e74+0
>>909
>>910
岩盤層がなんとか支えてきたという方が正しいと思う
asahiSPとかの話を聞く限りではフィルム時代は裾野が相当広かったと思うけど
2022/04/23(土) 22:27:18.31ID:yb5ijUT80
>>918
スクリューマウントの時代はサラリーマンがペンタならなんとか買えるって感じだったからじゃないかな。うちの親父が新婚旅行のために買ったのがSV。
だからニコンやキヤノンがリーズナブルなモデルを出し始めた時点で、ミノルタとペンタの将来は決まったようなもんなんだと思うよ。
AF化やデジタル化の紆余曲折で少し伸びた感じ。
2022/04/24(日) 09:28:15.64ID:mM9Qr/WX0
その時代からダブルズームキットが人気になって
運動会に大砲が並ぶようになって白黒大会、
デジカメになって
一眼デジカメになって
スマホでいいやになって今かな
知らんけど

また標準ズーム程度のライトが増えてるかもしれない
2022/04/24(日) 10:39:13.98ID:dxXmbtxr0
AwとWR、実際の違いって実験するわけにもいかんので
安心保険なんだろな
さっとタオルで拭きたくなるし
2022/04/24(日) 11:39:44.04ID:gXX8oe2J0
ミラーレスで補正に慣れてからOVF使うと
その極上のOVFに感涙するのだが
露出のずれにがっかりするのである
EVF <か≦ 実際の画像
極上のOVF > 実際の画像orz
2022/04/24(日) 12:12:27.09ID:wet5D2m20
>>920
ライト層はキヤノンの総取りになってしまったな。
2022/04/24(日) 12:41:24.51ID:dTcAqa5I0
>>923
ペンタックスもカラバリでライト層を一度は掴んだんだよなあ
カラバリで稼いだ時間ですかさずAFを進化させて他社に追いつくべきだったのに
束の間の勝利に有頂天になって改良を怠った事で、見た夢を実にする事が出来なかったのは何とも苦い思い出
2022/04/24(日) 13:58:18.10ID:RrElWC4o0
うむカラバリやJリミで新しい層にアピールするのはいいがそうして掴んだ客がずっとペンタに居残ってくれないのは友人、家族の記念写真さえ結構ピンぼけになるからだと思うよ
2022/04/24(日) 14:47:53.23ID:d/G1fjDl0
>>924
AFは特許がクリアできなければどうにもならんし、AFが良ければ売れるなんてこともないから。
2022/04/24(日) 14:48:32.10ID:d/G1fjDl0
>>925
いや、普通に合うし。
2022/04/24(日) 16:49:32.29ID:Fj/d6t+N0
記念撮影までピンボケしているという人は手ブレの勘違い。しかし華族の記念撮影を今の手ブレ補正能力でブレ写真になるとはどれだけ震えているんだよw
2022/04/24(日) 16:54:20.15ID:Fj/d6t+N0
>>923
フジがXE4やXf10で、ニコンもZfcがある程度成果納めたような気がします。昔はSONYのアルファ5000か6000系、オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズのレンズによってはコンデジと大して大きさ変わらないミラーレス機もそれなりに見かけた気がします
2022/04/24(日) 23:38:36.28ID:kRIWuFnW0
Dfって8年以上前のモデルなんだな
KPはマニュアル的な操作系をアピールしたモデルじゃなく、今Df的モデルを出してどれくらい新たなユーザーを獲得できるだろうか
2022/04/25(月) 00:06:25.42ID:NoMmQ8440
ツァィスがクラシックラインも残しながらミルバスを出したようにニコンはZとオールドライン(DFやzfc)の2本柱にしたらいいんだよな
カメラに対する考え方は色々で良いわけで、一本道の発展段階説みたいな考えをとっていたらどこのメーカーだろうが退場が速くなるだけ
zfcは手ぶれ補正が入ってブラックモデルが出たら普通に買うわ
2022/04/25(月) 00:54:17.98ID:5VnhXiri0
Zってマウント口径の大きさが売りなんだろうけど、不格好なんだよな。
7とか9のナンバー機なら新しいカタチとして受け入れられるけど、Zfcみたいにコンパクト&クラシカルな機体だと大口開けてどうした?って言いたくなるわ。

まぁニコン買わないからいいんだけど。
2022/04/25(月) 01:08:36.74ID:oyOvjhZz0
>>928
そりゃまあ一般人には貴重な機会だろうしねえ
緊張で震えもするわな
>>930
DF的な操作系でもいいけど、グリーンボタン押したらダイヤルが自動で回ってAポジションに行ってくれるとかなら
>>932
初代機(NEX-5)ではボディ上下にマウントがはみ出している無理やり設計だったのに
現在ではマウント径小さすぎで批判されるEマウントさん…
934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/25(月) 07:00:07.67ID:o2Q7w9440
>>931
Zfc系はわかるがDf系はどうなんだろな
オールドレンズ需要も結局マウントアダプターで他マウントにガンガン載せるからニッチ市場にもならない
2022/04/25(月) 09:27:58.64ID:HEUG3y6J0
まぁレトロ路線だとKP、Df、Zfc、X-PRO、ライカM・・・ってとこか
K-3VとOM-1、OM-D EM5はグリップ、シャッターボタン等の位置からネオクラシックって感じかな?
まぁどれも一定の人気があるね
2022/04/25(月) 19:20:10.78ID:QntW6ewF0
ミラーレスのレトロ路線はあくまでも雰囲気レトロ
ガチレトロはライカMだけだな
2022/04/25(月) 21:30:13.51ID:BUgWwavY0
フジみたいに本当は存在していなかったレトロを見てもハイハイご苦労さんとしか思わないがzfcはサブ機にちょうどいいと思ったよ
軽い集まりや街中、店内ではあの位でいい。といって手ブレ補正がないから本当はそう使い易いカメラではないと思う
2022/04/26(火) 18:21:00.13ID:Xdn7YVNS0
若い人が銀塩の一眼レフを持っているのを見るけど、それに比べデジタル一眼レフのハードルはずっと低く、
アナログ的な操作を楽しめる(デジタルだけど)
キヤノンニコンは全力でミラーレスにシフトしているから、あと数年頑張ればペンタの存在感が高くなるかも
2022/04/26(火) 20:45:53.96ID:e80t8xNL0
KAF4まで引きずってるレガシィが、その若い人に意味ないんじゃね
2022/04/26(火) 21:03:36.61ID:hGHPYxOE0
若い人がフィルム機提げてんのはほとんどファッションだと思ってる。
勿論ちゃんと使ってる人もいるけど。
カメラ女子もっとフィルム使ってよ…需要支えてくれ…。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況