シグマレンズ専用スレッドです
SIGMA Webサイト
http://www.sigma-photo.co.jp/
前スレ
【科学力は】シグマレンズ 58本目【世界一ッイイイイ!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1391762556/
探検
【科学力は】シグマレンズ 59本目【世界一ッイイイイ!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/04/11(金) 02:04:07.76ID:Le/EELzI0
2016/04/14(木) 22:50:02.91ID:0FQg878U0
室内で人形とか撮ってるからダメだよ
お外でないと
お外でないと
2016/04/15(金) 20:17:58.71ID:O3OQGLL+0
初心者ぢゃねーし!
2016/04/15(金) 20:54:01.46ID:DanWzdu10
2016/04/17(日) 22:23:12.94ID:EaSabQXw0
ドシロートだし!
2016/07/21(木) 00:40:27.62ID:uH9vbDnb0
うーんart30購入したけど、、18-35にすりゃ良かった・・。
写りが同じならこっちのが絶対お得だよなー
ズームなのに単焦点並とかズルい
写りが同じならこっちのが絶対お得だよなー
ズームなのに単焦点並とかズルい
481名無CCDさん@画素いっぱい
2016/07/22(金) 06:36:23.01ID:5LDL282Y0 18-35は持ち歩くには重いけどな
あまり持ち歩かないならまあわかる
あまり持ち歩かないならまあわかる
2016/07/22(金) 08:36:03.25ID:qOvn8/Fu0
30mm f1.4 DC Artを他のArtと一緒にしちゃダメ
2016/07/22(金) 18:07:31.44ID:GJ4p7Hq40
2016/07/22(金) 22:08:52.39ID:qOvn8/Fu0
ggrks
2016/08/07(日) 22:32:57.01ID:PlQPbQ8Q0
もっと50-100mmの話題を出してもいいんですよ!
486名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/08(月) 11:10:30.94ID:RlKHttQn0 50-100mmhはOSないから、ソニーEで使いたい。
2016/08/09(火) 05:32:30.43ID:8TF+Qr0g0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
2016/08/14(日) 11:51:48.81ID:pSgLcfsa0
85mm Artって出ないのかなあ・・・?
2016/08/14(日) 19:52:39.88ID:p+Aljpo10
APS-C用の15-200作ってびっくりさせてくれ
2016/08/15(月) 20:22:33.95ID:zKkfKvQG0
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 44.0%
2. ニコン 29.0%
3. ソニー 11.0%
4. 富士フイルム 3.0%
5. オリンパス 3.0%
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 43.3%
2. ニコン 32.1%
3. ソニー 13.0%
4. サムスン 5.6%
5. オリンパス 2.2%
(日経、米IDC社調べ)
2016/08/24(水) 08:34:06.10ID:Rm4zcJuH0
現行85が在庫処分セール。いよいよ85artくるかな。。。
2016/08/30(火) 18:04:37.80ID:t+rUxZvI0
レンズファームウェアの開発状況について
2016年4月14日(木)に、AF性能の更なる向上を図る新アルゴリズムを搭載した
レンズファームウェアのアップデートについて、6月〜8月頃を予定しているとの
ご案内をいたしましたが、リリースが遅れており、誠に申し訳ございませんが
10月から順次公開の予定とさせていただきます。
レンズファームウェアのアップデートをお待ちのお客様には、深くお詫び申し上げます。
引き続き、鋭意開発を進めてまいりますので、ご理解のほどお願い申し上げます。
なお、アップデートの際には、改めて弊社HP上でご案内申し上げます。
レンズファームウェア開発中の製品
・SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM | Art
・SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM | Sports
・SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sports
・SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
・SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM | Contemporary
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporary
・SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporary
* いずれもシグマ用 / キヤノン用 が対象となります。
2016年4月14日(木)に、AF性能の更なる向上を図る新アルゴリズムを搭載した
レンズファームウェアのアップデートについて、6月〜8月頃を予定しているとの
ご案内をいたしましたが、リリースが遅れており、誠に申し訳ございませんが
10月から順次公開の予定とさせていただきます。
レンズファームウェアのアップデートをお待ちのお客様には、深くお詫び申し上げます。
引き続き、鋭意開発を進めてまいりますので、ご理解のほどお願い申し上げます。
なお、アップデートの際には、改めて弊社HP上でご案内申し上げます。
レンズファームウェア開発中の製品
・SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM | Art
・SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM | Sports
・SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sports
・SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
・SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM | Contemporary
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporary
・SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporary
* いずれもシグマ用 / キヤノン用 が対象となります。
2016/09/12(月) 14:46:09.82ID:UV0jS5yP0
>>492
なんで18-35mm ,50-100mm はないんだよ
なんで18-35mm ,50-100mm はないんだよ
2016/09/29(木) 00:50:22.48ID:mOu9DYv70
>>491
来たね!ほんとに
来たね!ほんとに
2016/10/19(水) 00:44:42.85ID:GrM09Dzw0
シグマ シグマ ゴッドシグマ 合体だ!
2016/10/19(水) 01:26:35.62ID:hDISgLS+0
あれだろどうせペンタには来ないんだろ85
497名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/19(水) 06:46:27.14ID:/TOiHco40 >>496
お客様の大切なカメラのボディに傷つけてしまいますので…
お客様の大切なカメラのボディに傷つけてしまいますので…
498名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/19(水) 10:36:16.01ID:cYiM6Kkh0 ペンタックス?
塩撒いとけ!
塩撒いとけ!
2016/10/19(水) 10:44:52.53ID:A4RmgbEE0
ミラーレスの時代になれば(世界的にはまだ一眼レフ)、サードパーティのレンズが使いやすくなる。
シグマの時代はこれからだよ。
シグマの時代はこれからだよ。
500名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/19(水) 11:19:33.75ID:Kt3GqNt/0 Artシリーズは巨大だから、旧レンズも続けて出して欲しい。
2016/10/19(水) 17:16:47.36ID:lO/ki4SB0
久しぶりにホムペ見たら旧レンズ他人扱いかよw
502名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/19(水) 19:06:21.17ID:49TP6mxh0 旧レンズの改良版を出して欲しい。
503名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/20(木) 21:15:20.96ID:1MERPaf20 12mmか16mmのArt広角単焦点はまだですか?
2016/10/20(木) 21:23:59.34ID:f6mvW+Ya0
12-24Artが出るから広角単Artはしばらく無いかもね
フォトキナ発表の3本の次に出そうなレンズを勝手に予想すると
135Art、24-70Art、70-200Sports
フォトキナ発表の3本の次に出そうなレンズを勝手に予想すると
135Art、24-70Art、70-200Sports
2016/10/20(木) 22:18:44.19ID:EcF8Ayc/0
APS-C用にArt8-16mm出してくれ
506名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/20(木) 22:29:07.70ID:du92kk0u0 星やオーロラを撮影するから、12mmか16mmの広角単焦点Artを出して欲しい。
2016/10/20(木) 23:25:53.04ID:utAivQYX0
SGVラインのマクロ出せ
50mmとか70mmのマクロが現行落ちしてるの放置すんなよ。
50mmとか70mmのマクロが現行落ちしてるの放置すんなよ。
2016/10/20(木) 23:26:42.55ID:1br2UQJk0
>>507
売れる見込みはあるのか?
売れる見込みはあるのか?
2016/10/21(金) 00:44:37.28ID:7kjwTRAp0
少なくとも、自社で出してるカメラボディであるsdqでAF対応しているマクロレンズが一本もないわけだ。
マクロは儲からないから作りませんは通用せんだろ。
マクロは儲からないから作りませんは通用せんだろ。
2016/10/21(金) 06:59:10.98ID:ieH3B0Nu0
電磁絞り仕様になって以来sonyAは除外なんだな
2016/10/21(金) 23:53:40.57ID:CSLd9Xze0
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 44.0%
2. ニコン 29.0%
3. ソニー 11.0%
4. 富士フイルム 3.0%
5. オリンパス 3.0%
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 43.3%
2. ニコン 32.1%
3. ソニー 13.0%
4. サムスン 5.6%
5. オリンパス 2.2%
2013年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 43.2%
2. ニコン 34.6%
3. ソニー 12.1%
4. オリンパス 3.5%
5. パナソニック 2.8%
(日経、米IDC調べ)
512名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/22(土) 00:21:27.58ID:hZzpeqWq0 ID無しチキン野郎が71本目を埋めたな
チキンが立てた72本目も案の定ワッチョイだし
って事でこっちをアゲてみる
チキンが立てた72本目も案の定ワッチョイだし
って事でこっちをアゲてみる
2016/10/22(土) 16:25:29.54ID:0j+Ln2wd0
made in JAPAN って、ベテラン工員の世界イツさんが作っているのか
2016/10/22(土) 16:35:03.50ID:z8svt2CN0
発表前あれだけ85Art早ようと連呼してた連中が発売後、実際は買わずに全然売れない不人気85mmになる未来が見える…
515名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/22(土) 18:49:32.85ID:v2/erpgV0 未来人か
516名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/22(土) 19:39:01.17ID:rQ7eCpeX0 チョット長いけどニコンからは超絶性能の105先に出ちゃったしな
2016/10/22(土) 20:48:43.01ID:ft02uTBB0
>>516
シグマさんだって、超絶性能なはず!
シグマさんだって、超絶性能なはず!
2016/10/22(土) 21:03:00.91ID:0rkwtRFo0
50と35は純正の半額で画質も明らかに上って状況だから売れた
85ARTはそこそこいい画質と思うが、あの105より明らかに上ってことはないだろうから厳しそう
ゴーヨンもどんなに良くても画質はCNと大差つくわけないから、あの価格じゃセールス伸びないだろうな
85ARTはそこそこいい画質と思うが、あの105より明らかに上ってことはないだろうから厳しそう
ゴーヨンもどんなに良くても画質はCNと大差つくわけないから、あの価格じゃセールス伸びないだろうな
519名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/22(土) 22:39:45.05ID:Q5DRNvy80 >>518
もし画質が同等なら、十分バーゲンプライスだと思うけどな。
しかも、マウント交換できるから、この先マウント変えしても、
多少の出費でレンズ資産を引き継げる。
高価なレンズほど生きてくるサービスだと思う。
もし画質が同等なら、十分バーゲンプライスだと思うけどな。
しかも、マウント交換できるから、この先マウント変えしても、
多少の出費でレンズ資産を引き継げる。
高価なレンズほど生きてくるサービスだと思う。
520名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/22(土) 23:27:51.45ID:aGVNqpgf02016/10/22(土) 23:52:38.76ID:xjhtjBLW0
Art50持ってるけどEX DGもポイしてないぞ
522名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/22(土) 23:59:49.86ID:FNI+UMmR0 旧30F1.4は開放位相差AFピント全く安定しない(多少絞っても難あり)けど新しいのは改善されたのだろうか?
523名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/23(日) 00:39:53.81ID:dgZm6vHo02016/10/23(日) 03:54:48.78ID:WjsPXCSD0
>>522
位相差AFのバラつきは、レンズよりもボディ起因の割合が大きい
位相差AFのバラつきは、レンズよりもボディ起因の割合が大きい
525名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/23(日) 06:09:38.30ID:410kvUbO0 >>524
このレンズ以外は明るいレンズでも純正ならピント精度無問題なんすわ…。
このレンズ以外は明るいレンズでも純正ならピント精度無問題なんすわ…。
2016/10/23(日) 10:41:45.63ID:28H8laPO0
>>522
旧はよくズレてたけど新に買い換えてからは安定してる
旧はよくズレてたけど新に買い換えてからは安定してる
527名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/23(日) 13:44:19.48ID:4wOSZVQc0 20mmArt単焦点はどないですか?
528名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/23(日) 14:16:06.62ID:cDvAbHhp0 超広角artならいくらでも買うぞ
2016/10/23(日) 15:32:16.50ID:/iHavm6h0
530名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/23(日) 17:00:31.68ID:Anoil9Rm0531名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/23(日) 18:34:19.84ID:cDvAbHhp0 超広角単焦点が欲しいんだよ
2016/10/24(月) 01:08:34.96ID:O+2MgSqE0
>>518
立ち上がりのプライスだとキヤノンのゴーヨンは100くらいしたんじゃないか?
EFと同じ割引率で考えたら、シグマのが60切ってくる。
するとEFサンニッパの予算があるヤツの視野に入ってくるんだわ。
まあ作例次第でしょうけど、いまの時点で金額云々って
貧乏人が買えないのに買わない理由を述べてるようにしか聞こえんよ。
立ち上がりのプライスだとキヤノンのゴーヨンは100くらいしたんじゃないか?
EFと同じ割引率で考えたら、シグマのが60切ってくる。
するとEFサンニッパの予算があるヤツの視野に入ってくるんだわ。
まあ作例次第でしょうけど、いまの時点で金額云々って
貧乏人が買えないのに買わない理由を述べてるようにしか聞こえんよ。
2016/10/24(月) 01:24:17.66ID:Mquhns710
85mm結構売れる
12-24mmあまり売れない
500mm誰得レベルで売れない
17-50のような大幅値下げでもしない限りこんな感じになるだろう
12-24mmあまり売れない
500mm誰得レベルで売れない
17-50のような大幅値下げでもしない限りこんな感じになるだろう
2016/10/24(月) 01:33:12.42ID:apvuJ9G00
超望遠はAFすごく大事やん。
10万円台の買い物なら、まあ、安いんだし欠点があってもしょうがない、という割り切りもできるかもしれんが、60万も70万も出して、純正より安いんだしAFが劣ってもいいや、とは考えないんじゃないかな。
10万円台の買い物なら、まあ、安いんだし欠点があってもしょうがない、という割り切りもできるかもしれんが、60万も70万も出して、純正より安いんだしAFが劣ってもいいや、とは考えないんじゃないかな。
2016/10/24(月) 01:46:25.41ID:J2RSt+D10
536名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/24(月) 07:54:54.04ID:oLkfA3OS0 けど実際、ゴーヨン高くて手出しにくいって層が潰しのきくサンニッパとテレコン買ってますやん
2016/10/24(月) 08:50:31.06ID:oHg7Woq+0
サンニッパ検討しててゴーヨンが視野に入るとか超望遠に縁がない人かな?
2016/10/24(月) 09:41:19.87ID:DnQheZe20
超望遠スレでもサンニッパはカテゴリ外だし望遠自体を一緒くたにしか考えられないのだろう
2016/10/24(月) 11:47:46.39ID:/tCwQ1WB0
2016/10/24(月) 12:43:07.88ID:dIJU07LC0
80万は絶対無理だけど60万ならなんとか行けるって奴あんまりいないんじゃないの?
どうせ無理して買うんだから純正買いそう
どうせ無理して買うんだから純正買いそう
2016/10/24(月) 12:55:05.96ID:J2RSt+D10
将来、下取りに出す時の価格(リセールバリュー)は
確実に純正の方が上だしね。
購入時の差額は20万円でも、売却時の差は40万とか。
高額な特殊レンズは、まだまだ純正に分がある。
ゴーヨンartなら、40万円位で程度の良い中古が出てくれば
CNの純正と勝負できるかって感じ。
確実に純正の方が上だしね。
購入時の差額は20万円でも、売却時の差は40万とか。
高額な特殊レンズは、まだまだ純正に分がある。
ゴーヨンartなら、40万円位で程度の良い中古が出てくれば
CNの純正と勝負できるかって感じ。
2016/10/24(月) 13:55:21.17ID:lgkQJY2H0
2016/10/24(月) 14:11:59.57ID:0n3dVlrF0
明らかにマーケティングのミスだろ
もしくはウチはこんな物も作れますよっていう技術的デモンストレーターで売る気がないのか
個人の感覚にもよるけど実売で30万超えたら純正に対して圧倒的なアドバンテージがない限りサードには手を出し辛い
シグマはCNP全部と揉めてるから余計にね
各メーカーと公式にライセンス締結してるとかOEMの実績がタムくらい分かりやすくて多ければもう少し違ってくるけどさ
60万出して買いました
カメラのファームアップしたらジャンクになりました
ってなったらシャレにならんぞ
もしくはウチはこんな物も作れますよっていう技術的デモンストレーターで売る気がないのか
個人の感覚にもよるけど実売で30万超えたら純正に対して圧倒的なアドバンテージがない限りサードには手を出し辛い
シグマはCNP全部と揉めてるから余計にね
各メーカーと公式にライセンス締結してるとかOEMの実績がタムくらい分かりやすくて多ければもう少し違ってくるけどさ
60万出して買いました
カメラのファームアップしたらジャンクになりました
ってなったらシャレにならんぞ
2016/10/24(月) 14:27:06.37ID:dIJU07LC0
技術デモならエビフライの後釜の528単300万とかやれば面白かったのにね
2016/10/24(月) 15:11:31.64ID:x3WNVJvf0
2016/10/24(月) 22:45:52.01ID:4ayP4sR90
85mmを予約しているけど出落ちになる予感
Otusをベンチにしてしまったところがね
35mmと50mmの成功体験が悪い方向に転んでいる香り
Otusをベンチにしてしまったところがね
35mmと50mmの成功体験が悪い方向に転んでいる香り
2016/10/24(月) 23:06:57.84ID:37vzpd960
85も興味はあるがモデル撮影会とか殆んど行かないので、
取りあえずは、12-24を先に買おうかと思ってる。
取りあえずは、12-24を先に買おうかと思ってる。
2016/10/25(火) 00:41:55.85ID:9S4TFabV0
85ぜってー売れないって
みんな本心では10万以下なら買ってたって思ってるよ
みんな本心では10万以下なら買ってたって思ってるよ
2016/10/25(火) 00:43:07.72ID:95QHb0MW0
> Otusは非常に良い性能だが、85mmといった浅い被写界深度をMFで合わせるには高いスキルが必要で、
> みんなが楽しめるわけではない。我々はAFレンズにすることで、Otusクラスの性能をより幅広く
> 使ってもらうことを主眼に開発した
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1021528.html
AFしか使えない奴が手を出してもすぐ投げ出すことになる
> みんなが楽しめるわけではない。我々はAFレンズにすることで、Otusクラスの性能をより幅広く
> 使ってもらうことを主眼に開発した
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1021528.html
AFしか使えない奴が手を出してもすぐ投げ出すことになる
2016/10/25(火) 00:59:02.69ID:9sssANgR0
2016/10/25(火) 01:19:57.60ID:95QHb0MW0
>>550
オマエまさか∞から3mにフォーカスリング動かすのが大変なのか?w
85/1.4なんてスペックはAFじゃ狙った所に合わずMFの方が遙かに効率よく撮れるんだよ。
このクラスを持ってない奴には分からんよ。ほれベンチマーク
http://2ch-dc.net/v6/src/1477325734559.jpg
オマエまさか∞から3mにフォーカスリング動かすのが大変なのか?w
85/1.4なんてスペックはAFじゃ狙った所に合わずMFの方が遙かに効率よく撮れるんだよ。
このクラスを持ってない奴には分からんよ。ほれベンチマーク
http://2ch-dc.net/v6/src/1477325734559.jpg
2016/10/25(火) 01:22:04.44ID:IjCLqqKe0
>>548
初値で12万4千だから結局他の単Artと大差ない価格で落ち着く
初値で12万4千だから結局他の単Artと大差ない価格で落ち着く
2016/10/25(火) 03:11:53.87ID:YPWhZBT+0
2016/10/25(火) 04:10:34.06ID:YR1rS4GQ0
>>552
20artは一年経っても十万切ってないが?
20artは一年経っても十万切ってないが?
2016/10/25(火) 06:47:11.55ID:rtEMWAul0
>>553
どうせ他人の撮った画像を無断転載してるんだから
相手した方が負け。スルーが吉。
∞から3mにフォーカスリング動かす…とか
大雑把な例えをしてる時点で、精緻なピント合わせの
経験が皆無なのはバレバレだし。
どうせ他人の撮った画像を無断転載してるんだから
相手した方が負け。スルーが吉。
∞から3mにフォーカスリング動かす…とか
大雑把な例えをしてる時点で、精緻なピント合わせの
経験が皆無なのはバレバレだし。
2016/10/25(火) 08:04:18.37ID:MbDRBwyO0
lenstipに12-24のレビュー来てた
http://www.lenstip.com/index.php?test=obiektywu&test_ob=488
キヤノン純正に比べて値段相応だな
コスパいいと見るか、この値段なら純正かは人それぞれかな
http://www.lenstip.com/index.php?test=obiektywu&test_ob=488
キヤノン純正に比べて値段相応だな
コスパいいと見るか、この値段なら純正かは人それぞれかな
2016/10/25(火) 08:45:26.64ID:WXuIGpRU0
>>551 >>553
はいはい、85持ってない奴、買えない奴のひがみは哀れだ
http://2ch-dc.net/v6/src/1477352466427.jpg
85ってのはチョイシボで使うんだよ! 人物の目も少し斜めからだけで後ろの眼が
不自然なまでにボケボケになってしまうの。ましてやあんな屋外でなら当然絞るだろうが。
はいはい、85持ってない奴、買えない奴のひがみは哀れだ
http://2ch-dc.net/v6/src/1477352466427.jpg
85ってのはチョイシボで使うんだよ! 人物の目も少し斜めからだけで後ろの眼が
不自然なまでにボケボケになってしまうの。ましてやあんな屋外でなら当然絞るだろうが。
558名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/27(木) 01:11:39.53ID:x+DiOzzD0 85/1.4も500/4も海外で売れるのだから、ここで騒ぐ連中が買わなくても売れるんだよ。
559名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/27(木) 01:20:31.60ID:j6J78+Rt0 >>557
いや被写体深度でピントがシビアって話題なんだから開放で撮って出した方が理にかなってない?
いや被写体深度でピントがシビアって話題なんだから開放で撮って出した方が理にかなってない?
2016/10/27(木) 01:24:37.56ID:qKTN5xzC0
Eマウントユーザーだけど85mm純正かシグマか迷うわ
MTFと価格はシグマなんだけどさ
MTFと価格はシグマなんだけどさ
2016/10/27(木) 02:12:06.66ID:jADwozHi0
2016/10/27(木) 06:28:19.46ID:PCyiL0/A0
被写界
2016/10/27(木) 06:29:37.91ID:+Xzxxm9S0
>>560
純正でええやん
純正でええやん
2016/10/27(木) 13:25:18.38ID:xkQyhAHl0
2016/10/27(木) 16:36:53.55ID:UyMo6VHJ0
相性やROMリスクを含めたら純正買っとけで間違いない。
それはARTレンズがどんなに素晴らしくても一緒でしょう。
それはARTレンズがどんなに素晴らしくても一緒でしょう。
2016/10/27(木) 18:45:20.18ID:S5ybpqle0
でも今回の3本は画質でも出る前に純正に潰されてる気がするなぁ
12-24はキヤノンの11-24
85はニコンの105
500はニコンのE
12-24はキヤノンの11-24
85はニコンの105
500はニコンのE
2016/10/28(金) 00:00:40.29ID:xDuLdGbW0
50mmARTだけは間違いなく良かった。
というのは純正ででかくても重くても高画質を追求したレンズがなかったからだった気がする。
35mmF1.4は正直中央と周辺で解像にムラが出やすいし、ボケが悪いことも多いし
純正に中央の解像能力以外では勝っていると言い難い。
今回の85mmF1.4は50mmART同様やけくそ気味なサイズだし従来世代の85F1.4たちには
当然勝ってくると期待している。
というのは純正ででかくても重くても高画質を追求したレンズがなかったからだった気がする。
35mmF1.4は正直中央と周辺で解像にムラが出やすいし、ボケが悪いことも多いし
純正に中央の解像能力以外では勝っていると言い難い。
今回の85mmF1.4は50mmART同様やけくそ気味なサイズだし従来世代の85F1.4たちには
当然勝ってくると期待している。
2016/10/28(金) 08:05:02.95ID:bue6UlY00
今風の写りを良しとするなら85/1.8のほうがベンチ伸びそうだけどね
otusリスペクトなら鼻息荒く解像解像騒ぐレンズではないんじゃ
今風の85milvusよりかな
otusリスペクトなら鼻息荒く解像解像騒ぐレンズではないんじゃ
今風の85milvusよりかな
2016/10/30(日) 00:53:26.78ID:1Wz9pO0Y0
85は買ってすぐ投げ出す奴続出
2016/10/30(日) 01:02:20.93ID:pHkHRdlG0
寄れないしピント薄いしで、買う前に想像してるよりは潰しの効くレンズじゃないからな。
どうせ開放で撮らないし、f1.8でいいのではとか、90マクロの方が潰しがきく、と思うのもまた一興。
目的がはっきりしてるなら代わりがきかないレンズだけど、ちょっと知識が増えてきた頃に「ポートレートと言えば85ミリ!(ドヤッ) 写りも最高だし!」というノリで買っても、あれれ?となりやすいレンズ。
その昔、フィルムの頃に、嬉しそうにプラナー85/1.4を買った時の俺のことなんだけどねw
どうせ開放で撮らないし、f1.8でいいのではとか、90マクロの方が潰しがきく、と思うのもまた一興。
目的がはっきりしてるなら代わりがきかないレンズだけど、ちょっと知識が増えてきた頃に「ポートレートと言えば85ミリ!(ドヤッ) 写りも最高だし!」というノリで買っても、あれれ?となりやすいレンズ。
その昔、フィルムの頃に、嬉しそうにプラナー85/1.4を買った時の俺のことなんだけどねw
2016/10/30(日) 01:20:20.63ID:s8ecvDpM0
単焦点はピント精度さえ問題なければタムロンのほうが表現の幅が広そうだよね
壷にはまればシグマ最高!なんだけど
500F4購入者ってほとんどいないのかな?
壷にはまればシグマ最高!なんだけど
500F4購入者ってほとんどいないのかな?
572名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/30(日) 02:26:52.43ID:l/3oDD360 位相差AFピント精度気にするなら純正一択じゃね?
特に開放付近の精度は社外レンズとは段違いな気がするんだが?
最近新しい社外レンズは買ってないけどね…。
特に開放付近の精度は社外レンズとは段違いな気がするんだが?
最近新しい社外レンズは買ってないけどね…。
2016/10/30(日) 07:09:57.77ID:gtIvnhks0
500mF4はやっぱり値段が高いんじゃなかろうか・・・
2016/10/30(日) 14:31:43.80ID:90N9J5MA0
ゴーヨンはCNと価格差無いし、どんな画になるかも分からないしで
まだ手を出せないでしょ。
EFに肉迫もしくは凌駕なんて事を期待してるけど。
EFのモデルチェンジ前に、おっ?って思わせるのを出してるのが最近の流れだから
EFがモデルチェンジで値上がりすれば勝手に価格差が生まれるし、それを見越しての価格設定なのかな?と思う。
まだ手を出せないでしょ。
EFに肉迫もしくは凌駕なんて事を期待してるけど。
EFのモデルチェンジ前に、おっ?って思わせるのを出してるのが最近の流れだから
EFがモデルチェンジで値上がりすれば勝手に価格差が生まれるし、それを見越しての価格設定なのかな?と思う。
2016/10/30(日) 17:56:57.06ID:gAeGqZZq0
infoから
http://digicame-info.com/2016/10/500mm-f4-dg-os-hsm-sports.html
唯一のセールスポイントの画質が同等なら必要な奴は純正頑張って買う奴多そう
http://digicame-info.com/2016/10/500mm-f4-dg-os-hsm-sports.html
唯一のセールスポイントの画質が同等なら必要な奴は純正頑張って買う奴多そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり [お断り★]
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★2 [お断り★]
- 《独占スクープ》水原一平被告の父が告白!“大谷翔平への本音”と“息子の素顔”「1人でなんかできるわけないじゃん」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】「また大谷ハラスメントが始まるのか」 テレビ局が再開した“偏向”報道に視聴者、チームメイトもうんざり★2 [冬月記者★]
- 【日米】トランプ氏「消費税も関税とみなす」 米国、日本の「非関税障壁」を問題視★3 [シャチ★]
- 『日本一制服が似合う女子』 グランプリは兵庫県の高校2年生・三浦舞華さん 「日本の制服の素晴らしさをお届けできることが楽しみ」 [冬月記者★]
- 【悲報】トランプ政権「ウクライナの停戦交渉にヨーロッパ諸国は参加させない。米ロの2カ国で決める」おやびん…🥺 [519511584]
- 【悲報】赤いきつねのアニメCM、「ポルノみたい」「セクハラCM」とフェミさんブチギレ炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww★3 [839150984]
- とうすこ【最終回】🏡
- 日本人男性「娘が生理の時にタンポンを使うようになりました。性の喜びに目覚めたなと毎月実感しております」→11万いいね [834922174]
- 嫌儲カクサン部「れいわ新選組は、沖縄で子どもをさらって身代金を要求するような事をやった」 [932029429]
- 【悲報】スイス「大阪万博で『ハイジ』の展示するわ。お前ら好きだろ、こういうのw」 [616817505]