マイクロフォーサーズの総合スレです。
マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と
画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる
小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り
込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を
高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の
小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。
前スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【32】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1348744502/
探検
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【33】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/10/24(金) 17:35:00.59ID:o12hCth90
2019/10/04(金) 19:23:15.50ID:iDUm5EIX0
>>566
50-200も魅力的だけど既存の40-150との棲み分け難しそうだよね。1.4テレコン付けたらもろ画角被るし、パナの50-200とも被っちゃうから売るの大変そうだ…
f2.8通しで手ぶれ補正付きとかになるのかな
50-200も魅力的だけど既存の40-150との棲み分け難しそうだよね。1.4テレコン付けたらもろ画角被るし、パナの50-200とも被っちゃうから売るの大変そうだ…
f2.8通しで手ぶれ補正付きとかになるのかな
2019/10/14(月) 15:27:42.49ID:PJM28SQY0
ぶっちゃけ、パナはm4/3撤退?
2019/10/16(水) 13:26:54.86ID:VL91awyB0
シグマさんやタムロンさんが既存のお買い得150-600ミリとかをM43でも出してくれて月のクレーターや鳥撮りするの楽しみにしてたのに(´;ω;`)
2019/10/19(土) 09:00:19.02ID:6+HfJgTT0
>>569
EF変換アダプター使ってキャノン用使うしか手はない。
EF変換アダプター使ってキャノン用使うしか手はない。
2019/10/23(水) 00:01:06.68ID:qCrhJBM/0
購入相談スレで書いたらフルサイズ論争でスルーされてます
こっちで再度質問させてください
GX7mk3が7万円弱 2018年3月発売
E-M5mk3が15万円弱 2019年11月発売予定
販売前ということを差し引いても
2倍の値段の差はありますか?
性能に値段相応の優位さがあればオリンパスにします
そうでもないならばパナソニックにしたいです。
レンズの前にボディを決めたいです
家族写真がメインです
よろしくお願いします。
こっちで再度質問させてください
GX7mk3が7万円弱 2018年3月発売
E-M5mk3が15万円弱 2019年11月発売予定
販売前ということを差し引いても
2倍の値段の差はありますか?
性能に値段相応の優位さがあればオリンパスにします
そうでもないならばパナソニックにしたいです。
レンズの前にボディを決めたいです
家族写真がメインです
よろしくお願いします。
2019/10/23(水) 01:51:02.47ID:DCfynJol0
>>571
パナ買うが吉。絶対に違いが分からない。差額でレンズ買う方がいい。
パナ買うが吉。絶対に違いが分からない。差額でレンズ買う方がいい。
2019/10/23(水) 10:12:01.11ID:bRbg6M2P0
E-M5IIからgx7mk3に乗り換えた人間からすると、違いはある。
特に手ぶれ補正は体感としてかなりOLYMPUSの方が優秀。メカシャッターの最速が早いし、センサーの高感度性能も多少違う。某サイトのスコア程違わないと思うけど。
だけど価格差があり過ぎなので、gx7mk3を勧めるなー。ボディの微妙な違いよりレンズ増やした方が色んな写真撮れるよ
特に手ぶれ補正は体感としてかなりOLYMPUSの方が優秀。メカシャッターの最速が早いし、センサーの高感度性能も多少違う。某サイトのスコア程違わないと思うけど。
だけど価格差があり過ぎなので、gx7mk3を勧めるなー。ボディの微妙な違いよりレンズ増やした方が色んな写真撮れるよ
2019/10/23(水) 10:17:40.05ID:bRbg6M2P0
あとgx7mk3はファインダーが少しでも目がズレると見にくいから、ファインダーよく使う人だと気になるかも
2019/10/23(水) 13:35:14.69ID:tamu9Mtm0
左側電源はありえないのでGX7mk3一択
576名無CCDさん@画素いっぱい
2019/10/23(水) 14:46:12.15ID:z5ptPAnJ0 この価格差で検討に値するならE-M1mk2も視野に入れてよいのでは?
大きさに難ありかもしれないが。
ぶち壊しだけど俺なら撮影目的に合わせてレンズの検討から始める。
大きさに難ありかもしれないが。
ぶち壊しだけど俺なら撮影目的に合わせてレンズの検討から始める。
2019/10/23(水) 17:46:51.94ID:AMTaunRb0
2019/12/05(木) 22:34:29.36ID:S14N+V6Y0
パナソニックのカメラって使いやすいね
いまはG8とGX1使ってる
ニコンとオリンパスは自分と相性が悪いらしく、手元に長く居着いたためしがない
いまはG8とGX1使ってる
ニコンとオリンパスは自分と相性が悪いらしく、手元に長く居着いたためしがない
2019/12/05(木) 23:03:37.77ID:5Gm9qg3k0
>>578
パナもG8辺りまではファインダーの接眼レンズがけっこうしっかり作られていたんだよね。
パナもG8辺りまではファインダーの接眼レンズがけっこうしっかり作られていたんだよね。
2019/12/06(金) 08:23:29.51ID:EjsCk+Fx0
G9なんでああなっちゃったんだろう?
俺みたく気になる人はあれ使えないよ。
5千円高くなってもいいからちゃんとした非球面の収差のない接眼レンズにしてほしかった。
まあそもそものファインダー設計が欲張って無理してるんだろうけど。
俺みたく気になる人はあれ使えないよ。
5千円高くなってもいいからちゃんとした非球面の収差のない接眼レンズにしてほしかった。
まあそもそものファインダー設計が欲張って無理してるんだろうけど。
2019/12/06(金) 11:15:32.89ID:ETKrbgwz0
パナ自体がやばくないのかな
オリはやばそうだがなんとか健闘してるが
オリはやばそうだがなんとか健闘してるが
2019/12/06(金) 20:43:15.48ID:zm5Gb+Cb0
>>579
訂正 あれはGX8か。
訂正 あれはGX8か。
2019/12/06(金) 20:47:27.11ID:zm5Gb+Cb0
>>580
右上液晶なんかつけてる辺り、何か変な勘違い君が絡んでるということだね。
真っ直ぐの物が歪んで見えて、曲がってる物が真っ直ぐに見えたりしたらどうもならんのに。
もっとも、フィルムカメラもコンデンサーレンズを略したせいで歪んでるのが多くて、
ニコンのFシリーズみたいにレンズ自体の歪みや周辺の解像落ちまでしっかり見える
ちゃんとしたファインダーのほうが例外ではあったけど。
右上液晶なんかつけてる辺り、何か変な勘違い君が絡んでるということだね。
真っ直ぐの物が歪んで見えて、曲がってる物が真っ直ぐに見えたりしたらどうもならんのに。
もっとも、フィルムカメラもコンデンサーレンズを略したせいで歪んでるのが多くて、
ニコンのFシリーズみたいにレンズ自体の歪みや周辺の解像落ちまでしっかり見える
ちゃんとしたファインダーのほうが例外ではあったけど。
2019/12/10(火) 08:26:07.77ID:zsqRbGbU0
バリアンヘイター健在かよ
2020/01/06(月) 20:31:04.92ID:hBPnctGz0
>>582
gx8は今だに売れないなー
gx8は今だに売れないなー
2020/01/23(木) 06:26:07.52ID:s2lOUhvL0
シャープのM43の8Kカメラ発売されるみたいだね
8K、3300万画素がいけるなら
M43で十分だね
どう考えてもこれ以上は必要ない
暗所の画質はもうすぐ発売される有機センサー登場で克服出来るんだし、
ボケはAIとかのソフトウェアで撮影後でもいくらでも好きなように作れる
カメラはM43で十分
8K、3300万画素がいけるなら
M43で十分だね
どう考えてもこれ以上は必要ない
暗所の画質はもうすぐ発売される有機センサー登場で克服出来るんだし、
ボケはAIとかのソフトウェアで撮影後でもいくらでも好きなように作れる
カメラはM43で十分
2020/01/23(木) 07:02:18.20ID:SmnRnf7q0
> もうすぐ発売される有機センサー
(´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ
2020/01/23(木) 10:03:29.04ID:/c9AR4pO0
有機センサーなんて夢もありましたね
2020/01/23(木) 12:19:53.16ID:oeNOtYaJ0
パナはもう8K有機センサーのビデオカメラを売ってるはずなのに、出荷始めたって話は聞いたけど性能の話は全然出てこないね
2020/01/24(金) 16:07:14.22ID:g+KS8lhb0
パナソニック「東京五輪2020後 LUMIXにも有機センサーは実装される事になる」
https://dclife.jp/camera_news/article/panasonic/2019/0916_01.html
楽しみだね
https://dclife.jp/camera_news/article/panasonic/2019/0916_01.html
楽しみだね
2020/01/24(金) 16:22:58.54ID:MkGNty7K0
裏面照射がそうだったようにコンデジからだったりして
2020/01/24(金) 22:44:09.35ID:pajbP57z0
後って言っても、まだ時期宣言できない以上長いだろうけどね
2020/01/25(土) 06:23:51.18ID:eBWOWkgd0
>>592
パナソニックは北京冬季五輪・パラリンピックが開催される2022年をめどに、
超高精細の8K映像と、高精細4K(240コマ/秒)のスローモーション再生機能を持つデジタルカメラを
一般消費者用と業務用に投入する。
http://digicame-info.com/2019/07/20228k.html
これでしょ?
パナソニックは北京冬季五輪・パラリンピックが開催される2022年をめどに、
超高精細の8K映像と、高精細4K(240コマ/秒)のスローモーション再生機能を持つデジタルカメラを
一般消費者用と業務用に投入する。
http://digicame-info.com/2019/07/20228k.html
これでしょ?
2020/01/25(土) 11:27:38.17ID:fa3CifZ30
フルサイズじゃないのかな?
2020/01/25(土) 14:00:42.47ID:SKp9T+aL0
>>593
有機センサーの事じゃなくなってるw
有機センサーの事じゃなくなってるw
2020/01/31(金) 04:52:34.62ID:Hmzekav20
オリンパスでTRIP35という話は立ち消えか…orz=3
2020/02/15(土) 20:29:19.51ID:GTpwielf0
カメラに先立って、まずは水中関係から撤退のようだね
マリンフェアも昨年に引き続いて今年も不参加だし
TGシリーズを除いて新規開発は終了
在庫分のみになると某有名ハウジングの社員も言っていた
マリンフェアも昨年に引き続いて今年も不参加だし
TGシリーズを除いて新規開発は終了
在庫分のみになると某有名ハウジングの社員も言っていた
2020/02/23(日) 11:43:43.78ID:txeBFkoO0
マイクロフォーサーズシステム規格にYONGNUO、MEDIAEDGE、Venus Opticsの3社が新たに賛同
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01560.html
https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01560.html
2020/02/29(土) 20:19:26.75ID:RDRJMsJe0
結構マジでオリンパスはシャープにカメラ事業を譲渡するんじゃないかと思ってる
2020/02/29(土) 20:28:14.52ID:ry09M4ne0
>>599
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
2020/02/29(土) 20:43:24.93ID:zuhXCzMv0
>>598
中国人に乗っ取られる感じ?
中国人に乗っ取られる感じ?
2020/03/30(月) 18:22:44.37ID:bAkvWfeA0
>>600
シャープすら青息吐息なのにオリンパスのカメラ部門を買うわけないよ。
シャープすら青息吐息なのにオリンパスのカメラ部門を買うわけないよ。
2020/08/03(月) 12:55:54.20ID:hpho+R0b0
今やってるカメラjk漫画に続々出ればワンチャン…
2020/08/03(月) 18:40:29.32ID:9EMit8fj0
電源スイッチの左側が気になる人ってキヤノンのRシリーズとかもダメなの?
オリンパスとペンタックスしか知らないから、キヤノンやニコン、SONYの普通がわからないだけなんだけど。
オリンパスとペンタックスしか知らないから、キヤノンやニコン、SONYの普通がわからないだけなんだけど。
2020/08/16(日) 22:03:48.87ID:Yc11ozul0
あのマンガつまんねー。ヤマノススメも最近つまんねーけど
2020/09/30(水) 02:13:52.54ID:UxWXhUur0
ひさびさにカメラ屋行ってようやくG100触ってきたけど
ファインダーがG9と同じ糸巻でワロタわ。
まあターゲット層的にファインダーは使わないからなくてもいい要素なんだろうけど
それなら無理して高倍率化して糸巻収差のファインダーにしなくてもと思う。
S5なんかは流石にファインダーの収差は無かったからG9の後継がもし出るなら
高くなってもいいんでファインダーのレンズをマシなのにするか無理な高倍率は止めてほしい。
ファインダーがG9と同じ糸巻でワロタわ。
まあターゲット層的にファインダーは使わないからなくてもいい要素なんだろうけど
それなら無理して高倍率化して糸巻収差のファインダーにしなくてもと思う。
S5なんかは流石にファインダーの収差は無かったからG9の後継がもし出るなら
高くなってもいいんでファインダーのレンズをマシなのにするか無理な高倍率は止めてほしい。
607名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/17(土) 10:34:47.49ID:kRRpgtmQ0 マイクロフォーサーズのE-M10 Mark Vとかいうの使っている。先週近くのカメラ屋に何か良いカメラ無いかなと探しに行って見た瞬間に即決した
カッコいい、マジで。そしてシャッターをきると撮れる。現像しなくても背面液晶で確認出来る。家にPCとプリンタがあるので、自分でプリントアウトもできてマジでちょっと感動
しかも、レンズ交換式なのに小型だから持ち運びも楽で良い。画像はハッセルブラッドなどのデジタル中判カメラのセンサーと比べればかなり違うかもしれないけど、スマホ画面で見た場合はそんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う
ひとつ気になった事と言えば、砂埃が多い場所はちょっと怖いね。入門機だから防塵防滴機能ついていなかったし
手ブレ補正に関しては5段も7.5段もそんなに体感的には大差ないと思う。知らないけど8段ぐらいから地球の自転がどうとかいうけどそんなの今の技術じゃどうにもならないでしょ。そんな技術あったとしてもそんなの載っているの入門機とかいうわけないし、初めてレンズ交換式カメラ買うような人がそんな誤差レベルで体感できたらアホくさくてエントリーやミドル機のカメラなんて誰も使わないでしょ
個人的にはこのカメラでも充分すごい
嘘かと思われるかも知れないけど北関東の某撮影会でモデルさんにグローバル版Xiaomi mi note 10で撮った写真より綺麗かも? といって貰えた
つまりは1億画素クラスの高級スマホでも1600万画素クラスのE-M10 MarkV+LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2の組み合わせとは勝負にならない訳で、それだけでも個人的には大満足です
カッコいい、マジで。そしてシャッターをきると撮れる。現像しなくても背面液晶で確認出来る。家にPCとプリンタがあるので、自分でプリントアウトもできてマジでちょっと感動
しかも、レンズ交換式なのに小型だから持ち運びも楽で良い。画像はハッセルブラッドなどのデジタル中判カメラのセンサーと比べればかなり違うかもしれないけど、スマホ画面で見た場合はそんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う
ひとつ気になった事と言えば、砂埃が多い場所はちょっと怖いね。入門機だから防塵防滴機能ついていなかったし
手ブレ補正に関しては5段も7.5段もそんなに体感的には大差ないと思う。知らないけど8段ぐらいから地球の自転がどうとかいうけどそんなの今の技術じゃどうにもならないでしょ。そんな技術あったとしてもそんなの載っているの入門機とかいうわけないし、初めてレンズ交換式カメラ買うような人がそんな誤差レベルで体感できたらアホくさくてエントリーやミドル機のカメラなんて誰も使わないでしょ
個人的にはこのカメラでも充分すごい
嘘かと思われるかも知れないけど北関東の某撮影会でモデルさんにグローバル版Xiaomi mi note 10で撮った写真より綺麗かも? といって貰えた
つまりは1億画素クラスの高級スマホでも1600万画素クラスのE-M10 MarkV+LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2の組み合わせとは勝負にならない訳で、それだけでも個人的には大満足です
2020/10/17(土) 11:55:49.60ID:udUJtYfH0
プリンタまで読んだ
2020/10/17(土) 12:17:43.97ID:vKAnLijb0
何かのコピペかと思った
2020/10/17(土) 12:34:09.99ID:MpOyAa4x0
>>609
超古典GTOの改変ですよ。しかも面白くないし。
超古典GTOの改変ですよ。しかも面白くないし。
611名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 10:08:55.13ID:99zkq/hz0 二台目のXこうたら白い悪魔も欲しくなるw
612名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/18(水) 10:11:53.24ID:99zkq/hz0 本来なら白い悪魔キャッシュバックキャンペーンで
Xを8万円引きする予定だったが
そもそもこんなレンズ買うやつはもうこうとるねん
ということで
発売二ヶ月前にXを投げ売りして
白い悪魔と300F4どーどすかー?
というマーケティング戦略やで
Xを8万円引きする予定だったが
そもそもこんなレンズ買うやつはもうこうとるねん
ということで
発売二ヶ月前にXを投げ売りして
白い悪魔と300F4どーどすかー?
というマーケティング戦略やで
2021/02/23(火) 09:07:39.80ID:TN30ZFlx0
このスレ、OMデジタルソリューションの誕生を迎えず、止まってるな。
614名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/06(土) 21:34:02.33ID:XES5SSNg0 OMデジタルソリューションズは3月17日に8-25mm F4を発表する可能性がある。
ttps://www.mirrorlessrumors.com/two-new-announcements-from-sony-and-olympus-sony-50mm-f-1-2-gm-on-march-16-and-om-digital-8-25mm-f-4-0-on-march-17/
ttps://www.mirrorlessrumors.com/two-new-announcements-from-sony-and-olympus-sony-50mm-f-1-2-gm-on-march-16-and-om-digital-8-25mm-f-4-0-on-march-17/
615名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/06(土) 23:48:11.45ID:RX/sdche0 カメラ屋に行ったらG9が9万円代だった
その店ではEM5mk3より安かった
こんな事あって良いのかよ
その店ではEM5mk3より安かった
こんな事あって良いのかよ
2021/03/06(土) 23:51:06.86ID:+czDniXW0
>>615
それを言うならe-m1mk2が5-6万で中古で売ってるのにe-m10mk4が中古で7-8万もするんだぞ…
それを言うならe-m1mk2が5-6万で中古で売ってるのにe-m10mk4が中古で7-8万もするんだぞ…
2021/03/07(日) 06:34:01.07ID:EpMty7090
e-m1mark2の展示品(ボディのみ)が7万ちょいだったので昨日衝動買いしてしまった
展示品だけど完璧にキレイだったしセンサもゴミなかった
展示品だけど完璧にキレイだったしセンサもゴミなかった
2021/03/07(日) 08:48:20.92ID:Tb6VqkJY0
em1mk2、オリンパスオンラインでアウトレットは出ないんですかね。
em10mk2はもういいので。
em10mk2はもういいので。
2021/03/07(日) 09:58:16.92ID:3r+L8h6o0
>>614
8万までなら買う
8万までなら買う
2021/03/07(日) 10:14:53.99ID:C25QqQsW0
G9とG100はファインダーが
2021/03/07(日) 12:10:19.01ID:3Zx9o8t10
>>619
俺は初動の実売価格で10-12万ぐらいだと思うな。
俺は初動の実売価格で10-12万ぐらいだと思うな。
2021/03/08(月) 13:11:32.85ID:GhyTCF080
>>617
ケース内展示とかならほぼ新品だよねぇ。
逆に触れる展示だと落下してる可能性高し。
現物見ずには買えない…w
昔、新品箱破損で安いの買ったことあるけどどこも破損してなかった。
型落ち機種だったので、投げ売りの理由付けだったんかもしれないな。
ケース内展示とかならほぼ新品だよねぇ。
逆に触れる展示だと落下してる可能性高し。
現物見ずには買えない…w
昔、新品箱破損で安いの買ったことあるけどどこも破損してなかった。
型落ち機種だったので、投げ売りの理由付けだったんかもしれないな。
2021/03/09(火) 10:20:06.39ID:L7WWnOg20
Panasonic 42.5mm F1.7、水族館で使ってきたんだけど、ぜーんぜんAFが合焦しない。
12-100mm F4のがよほど食いつく……
明るいレンズでシャッター速度稼ぐために持って行ったのに、
明るいレンズで暗所AFが弱いとか想像だにしてなかった。
テーブルフォトなんかでは気に入っていただけに残念。
12-100mm F4のがよほど食いつく……
明るいレンズでシャッター速度稼ぐために持って行ったのに、
明るいレンズで暗所AFが弱いとか想像だにしてなかった。
テーブルフォトなんかでは気に入っていただけに残念。
2021/03/09(火) 12:29:03.41ID:hlAPwbwT0
それはカメラ側の問題では
像面位相差機でないときつそう
像面位相差機でないときつそう
2021/03/09(火) 14:15:39.71ID:zIWmkSA90
E-M5Mark III だったんだよ。PanaにしてもF3.5魚眼のが合焦したり。被写界深度が違いすぎるからそりゃ比べられないけどさ
2021/03/09(火) 14:27:59.10ID:1wB6aRoL0
ボディとレンズでメーカー合わせなきゃAFが弱くなるのは当然だし
パナで合わせると今度は水とアクリルの屈折で空間認識AFがコケる
DFDが当てにするボケの量が大きい明るい単焦点なら尚更だろう
パナで合わせると今度は水とアクリルの屈折で空間認識AFがコケる
DFDが当てにするボケの量が大きい明るい単焦点なら尚更だろう
2021/03/20(土) 01:30:07.10ID:eO4kIWYt0
zuiko9-18mm、価格が下がったが買いですか?
レビュー見ると、繰り出しが面倒、設計が古いなどの意見があって躊躇してしまう。
レビュー見ると、繰り出しが面倒、設計が古いなどの意見があって躊躇してしまう。
2021/03/20(土) 07:47:18.59ID:orf3rMx30
2021/03/22(月) 15:29:04.46ID:+LPeaeE20
8-25mm/F4PROを買うかもしれないなら躊躇しておけば良いのでは。
でも多分最低10万円ぐらいだろうからなぁ…。
超広角であのコンパクトさが得られるなら、沈胴の繰り出しは手間じゃないと思う。
撮影中は繰り出しっぱなしにすりゃ良いだけだしな…。
見た目は諦めるしかないがw
自分も欲しいなーと思いつつ、ZD9-18が使えてるので買ってない。
でも正直ZD9-18ですらm43と比べるとデカいんだよな。
でも多分最低10万円ぐらいだろうからなぁ…。
超広角であのコンパクトさが得られるなら、沈胴の繰り出しは手間じゃないと思う。
撮影中は繰り出しっぱなしにすりゃ良いだけだしな…。
見た目は諦めるしかないがw
自分も欲しいなーと思いつつ、ZD9-18が使えてるので買ってない。
でも正直ZD9-18ですらm43と比べるとデカいんだよな。
2021/03/23(火) 15:27:22.54ID:EcOHWEcQ0
GH4の新品が7万円
2014年のカメラだけどさ
2014年のカメラだけどさ
2021/03/23(火) 18:46:25.83ID:yaPJewPi0
>>627
2年くらい前の話だけど外装は変える予定ないって話を店頭で聞いたよ
売れてるしそのままにしておくとか何とか
繰り出しは面倒といえば面倒だけど、キャップ等の付け外しも同時にする場合そこまでもないと感じる
人それぞれだから自分で試すしかないけど
設計は古いかもだけどAFは遅くないし、今後も写りが劇的に良くなるような改良は入らないと思う
もしリニューアルとかあっても逆光耐性向上くらいじゃないかなあ
超広角でコンパクト、かつそれなりの品質となると他はLAOWAの7.5、9、10mm単焦点くらいだろうし、F値と画角が満足できればお買い得だとは思う
2年くらい前の話だけど外装は変える予定ないって話を店頭で聞いたよ
売れてるしそのままにしておくとか何とか
繰り出しは面倒といえば面倒だけど、キャップ等の付け外しも同時にする場合そこまでもないと感じる
人それぞれだから自分で試すしかないけど
設計は古いかもだけどAFは遅くないし、今後も写りが劇的に良くなるような改良は入らないと思う
もしリニューアルとかあっても逆光耐性向上くらいじゃないかなあ
超広角でコンパクト、かつそれなりの品質となると他はLAOWAの7.5、9、10mm単焦点くらいだろうし、F値と画角が満足できればお買い得だとは思う
2021/03/24(水) 11:24:14.25ID:jMmA+ziT0
vario 7-14f4 はどう?オリボディとの相性は、最近の機種でもある?
2021/03/24(水) 22:09:44.74ID:w9BPfcno0
>>630
それ、かなり前からじゃね?
それ、かなり前からじゃね?
2021/03/31(水) 20:40:45.85ID:WpXXf3KH0
オリンパス12-100欲しいんですが
持ってるボディG8です
素直にオリンパスボディに合わせたほうがしあわせでしょうか?
持ってるボディG8です
素直にオリンパスボディに合わせたほうがしあわせでしょうか?
2021/03/31(水) 21:15:21.06ID:2irjeXq00
欲しいレンズと持ってるボディが同じマウントなんて超ラッキーじゃね?
2021/03/31(水) 22:53:41.25ID:m5YRhaEz0
GM1で12-100使ってるオレに喧嘩売ってんの?
2021/04/01(木) 08:26:55.78ID:ziN2o4LT0
2021/04/01(木) 10:31:22.88ID:EuXPniyN0
「使い勝手」で言うならデカイし重いんで持ち出すのに勇気がいる。
散歩用という人が多いけど自分としては散歩に使うにはしんどい。
だけどそんなことは置いておいて、ズーム全域で満足できる
シャープネスとコントラストの効いた絵を吐いてくれるんで、
写真撮るぞ! って気合い入れてるときに持ち出すレンズ。
手振れ補正についてもレンズだけでもかなり強力でそうそう不満は覚えないよ。
※ボディがオリで対応してるなら被写界深度合成もできる
高かったけど満足してるわ。
散歩用という人が多いけど自分としては散歩に使うにはしんどい。
だけどそんなことは置いておいて、ズーム全域で満足できる
シャープネスとコントラストの効いた絵を吐いてくれるんで、
写真撮るぞ! って気合い入れてるときに持ち出すレンズ。
手振れ補正についてもレンズだけでもかなり強力でそうそう不満は覚えないよ。
※ボディがオリで対応してるなら被写界深度合成もできる
高かったけど満足してるわ。
2021/04/02(金) 07:46:35.69ID:PEh1mph90
意見ありがとう
GM1に手振れ補正強力な12100で使ってみたくなりました
GM1に手振れ補正強力な12100で使ってみたくなりました
2021/04/02(金) 08:12:55.38ID:ZVN4lBNG0
2021/04/02(金) 08:34:32.79ID:oQIkEQWC0
その辺操作しやすい機種になるとデカくて重くなるんで嫌ー
2021/04/02(金) 08:55:19.47ID:PRZzKaln0
GM1は良いカメラだけど、貴重なダイアルの一つがAFモード切り替え専用というのが気に入らない。
2021/04/02(金) 13:41:56.97ID:QMZcG6em0
>>642
あのレバーは使用頻度考えると不可思議だよね。
Fn1の機能切り替えとかに使えたら良かったのにと思う。
でもタッチパネルのFnで意外と間に合っちゃうんだよな…。本気撮りに使うカメラでもないし。
あのレバーは使用頻度考えると不可思議だよね。
Fn1の機能切り替えとかに使えたら良かったのにと思う。
でもタッチパネルのFnで意外と間に合っちゃうんだよな…。本気撮りに使うカメラでもないし。
644名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/08(土) 21:03:24.52ID:3ZBetkPW0 M.ZUIKO DIGITAL ED 100mm F2.8 IS PRO 2:1 Macroはどうなった?
645名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/20(木) 11:29:37.12ID:VMJOvWfz0 18万だけど買うの?
2021/05/20(木) 12:16:45.93ID:dOQA7trz0
リボから始めるレンズ沼生活
2021/05/20(木) 12:25:23.89ID:OT4UUvJk0
18万安いじゃん、とか一瞬思った。フルサイズレンズの価格帯に毒されてるっぽい…。
2021/05/20(木) 12:55:15.36ID:ZG+5Z6O00
当然買うやろ
(私もフルサイズレンズの価格に毒されている)
(私もフルサイズレンズの価格に毒されている)
2021/05/20(木) 13:07:45.65ID:ha+Y6W5p0
フルサイズでも10万上限のビンボー人ですまん
なお中古とヤフオクでしか買った事ない
当然大三元はシグタム製
中華レンズ大好き
なお中古とヤフオクでしか買った事ない
当然大三元はシグタム製
中華レンズ大好き
2021/05/23(日) 17:26:40.29ID:BY1aeg6U0
OMDs、余裕ないのは分かるが広角pro、マクロ、em1X後継、どれも出す出す詐欺で一向に出ないんだが。大丈夫かな。
2021/05/23(日) 19:42:27.88ID:8VrPSpMV0
大丈夫なら切り捨てられてない
652名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/29(土) 01:18:05.29ID:JSp9e2zH0 ソニーから新型センサーの発表来たぞい。
https://www.sony-semicon.co.jp/products/IS/camera/product.html
https://www.sony-semicon.co.jp/products/common/pdf/IMX472-AAJK_Flyer.pdf
20M・裏面・積層・クアッドベイヤー・位相差・120fpsと全部盛りの勢い…。
10bitなら160fps、クアッドベイヤーは全画素・位相差・1画素・HDRの4通りっぽい。
そして産業用ではなく民生用デジタルスチルカメラ専用だって!
OMDSの次のはコレだな。E-M1X markIIかな。
https://www.sony-semicon.co.jp/products/IS/camera/product.html
https://www.sony-semicon.co.jp/products/common/pdf/IMX472-AAJK_Flyer.pdf
20M・裏面・積層・クアッドベイヤー・位相差・120fpsと全部盛りの勢い…。
10bitなら160fps、クアッドベイヤーは全画素・位相差・1画素・HDRの4通りっぽい。
そして産業用ではなく民生用デジタルスチルカメラ専用だって!
OMDSの次のはコレだな。E-M1X markIIかな。
2021/05/29(土) 07:54:32.31ID:Rfs7Oown0
またソニーのケツを舐めるしかないのか
2021/05/30(日) 08:05:41.05ID:bjdkuu6n0
まだ新機種出るんだ
2021/05/31(月) 11:15:25.47ID:W4DwL7Bf0
>>652
これはこれでいいけれど、パナが使うらしい32MP使う機種も
出して欲しい
画素混合モード付くだろうから、800万画素でハイレゾショットしたい
全画素モードでは回折限界の問題もあるし
ノイズ低減&ダイナミックレンジ拡大効果だけ享受したい
動画は4Kで十分(あんまり使わないし)
これはこれでいいけれど、パナが使うらしい32MP使う機種も
出して欲しい
画素混合モード付くだろうから、800万画素でハイレゾショットしたい
全画素モードでは回折限界の問題もあるし
ノイズ低減&ダイナミックレンジ拡大効果だけ享受したい
動画は4Kで十分(あんまり使わないし)
2021/05/31(月) 23:08:45.91ID:Bl9eyNKu0
フォーサーズのセンサーサイズが自分にはちょうどいい
存分に深い被写界深度でパンフォーカスが得やすく、被写体によっては適度なボケも楽しめる
イメージ通りの写真を撮れるからフォーサーズ、マイクロフォーサーズのカメラが好きです
存分に深い被写界深度でパンフォーカスが得やすく、被写体によっては適度なボケも楽しめる
イメージ通りの写真を撮れるからフォーサーズ、マイクロフォーサーズのカメラが好きです
2021/05/31(月) 23:18:32.62ID:ggfvRWEE0
658名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/03(木) 12:17:18.92ID:zuY1m7h40 おりん「そにんにセンサーつくってもろてん」
ルミ子「ええな、うちも新センサーほしいわ」
おりん「あんた、もう作れへんやん」
ルミ子「そにんに頼むわ」
おりん「像面位相差のノウハウないからエンジンつくれへんやん」
ルミ子「そんなことないわ!」
おりん「顔についたゴミすら取れへんねんで、あんたゴミ以下やねんで」
ルミ子「ええな、うちも新センサーほしいわ」
おりん「あんた、もう作れへんやん」
ルミ子「そにんに頼むわ」
おりん「像面位相差のノウハウないからエンジンつくれへんやん」
ルミ子「そんなことないわ!」
おりん「顔についたゴミすら取れへんねんで、あんたゴミ以下やねんで」
659名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/03(木) 12:30:27.64ID:zuY1m7h40 おりん「正直に言うわ、P7のデザイン称賛してるデジカメインフォのじじい共って目腐ってると思うねん」
ルミ子「うんうん、わかるー」
おりん「クソデザインしかない、おまえがいうなブス」
ルミ子「いやああああああああああああああ」
ルミ子「うんうん、わかるー」
おりん「クソデザインしかない、おまえがいうなブス」
ルミ子「いやああああああああああああああ」
2021/06/03(木) 13:31:58.25ID:DmMzDaca0
watchの漫画ですな?
アレっておりんさんは名前変えたりすんだろうか…。ブランド名当面使えるからそのまま?w
アレっておりんさんは名前変えたりすんだろうか…。ブランド名当面使えるからそのまま?w
2021/06/20(日) 13:33:17.69ID:KLdqwbXF0
不覚にもわろたw
ルミ子いぢめないであげて!
ルミ子いぢめないであげて!
662名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/21(月) 07:05:32.98ID:ZdbfcKVe0 そういえば関西発祥のカメラメーカーってあったっけ?
京セラくらいなもんか?もうやってないけど。。
京セラくらいなもんか?もうやってないけど。。
2021/06/21(月) 07:38:05.09ID:r7KNZvUa0
ミノルタ
2021/06/21(月) 09:56:39.31ID:wS/4bXu80
パナもだな。ミノルタからいくらか人材吸収してんじゃなかったっけ。
2021/06/22(火) 17:07:56.84ID:KKJhm+X70
ミノルタのロッコールは六甲山由来だしな
666名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/22(火) 21:23:01.17ID:gnYhGfKP0 >>662-665
ああ、そうだった。すっかり忘れてた。。
ああ、そうだった。すっかり忘れてた。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 「あぶねーじゃねえか!」駅のホームで撮り鉄が激突→抗議に寄声を発しホームに寝転び→事務所で叫び声 [七波羅探題★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【悲報】三浦瑠麗「市民が当事者意識を持つためにも徴兵制は必要🤩」 [616817505]
- ミヤネ屋「これ、立憲民主党さんの岡田さんが「台湾」という誘導尋問で意図的に高市早苗首相を貶めたんとちゃいまかぁ!?」 [779857986]
- 【悲報】マックのハッピーセットのおもちゃがクソダサすぎると話題に...お前らの想像の30倍はダサい...高市さんたすけて [856698234]
- ヤフコメ民「高市さんよく言ってくれた!中国なんかに譲歩するな!」→さっそく外務省が中国へ説明しに飛んでいく事に [194819832]
- 【悲報】外務副大臣、高市有事の責任を立憲に押し付ける読売のニュースを無言でポスト [834922174]
- 【悲報】「1000円弱って、いくらくらい?」若者「1050円とか1100円」→百田尚樹「私には彼は普通弱の頭に見える」 [733893279]
