X



ニコンの色はなぜ汚く濁るのか? Part6 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/11/01(日) 17:09:56.97ID:JH9RoB/s0
衝撃の前スレ

ニコンの色はなぜ汚く濁るのか? Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1407916630/

ニコンの色はなぜ黄色いのか? Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1407979887/
556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/28(火) 00:43:03.74ID:kNHzVpHH0
Nikonのカメラは何でも黄色く写る小便カメラ
AWB使用禁止
2020/04/28(火) 07:48:13.31ID:T0tOTirK0
>>555
だよねえ
うーん、ソニーの肌色真っ黄色ww

『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908


あれれ?
ソニーの新商品ってパープルフリンジ大爆発してるじゃん!?
やっぱり富士フイルムの提唱するバリューアングルが

 『 た っ た の 8 点 』

しかないと厳しいねw
http://2ch-dc.net/v8/src/1567548454347.jpg


そのうえα7RWのRAWに致命的なバグも見つかったし
https://twitter.com/photostudio9/status/1172881508735971328?s=19
これ出たらデータ修復不能だって((((;゜Д゜)))
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 20:50:25.23ID:der6AnyQ0
ニコンの21年3月期、最終赤字500億円に。過去最大 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596697758/
2020/09/09(水) 19:07:38.10ID:ILVM5dvp0
うーん、ソニーの肌色真っ黄色ww

『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908
2020/09/28(月) 11:43:44.27ID:ur9Xgpxm0
人肌のみに限定すればフジが一番
次点がキヤノン
ソニーは別の分野を目指してるんだろうと感じる
ニコン持ちだが個人的にそう思う
2020/10/03(土) 15:22:59.55ID:ggr9j7zH0
【完敗】ニコン、シグマにフルサイズミラーレスで負ける…【絶望】
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200726_182982.html
1. ソニー  60.0%
2. キヤノン 23.5%
3. シグマ   8.5%

ーー 3強の壁 ーー
4. ニコン   7.4%
5. パナ    0.5%

【次世代マウント】
毎月、8倍以上の大差がついてる!
たった半年後の合計でも、トンデモナイ差がつく!

ソニー:8→16→24→32→40→48
ニコン:1→ 2 → 3 → 4 → 5 → 6
562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 16:23:29.60ID:wGOgHIz50
大口径マウントのニコンZ vs 小口径マウントのソニーα
大三元でシステム組んで重量と値段がどうなるか比べてみたら…

ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z7           675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S     650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S     805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円
 
ソニー 合計
重量 3878g     【ニコン比 +11%】 
価格 1,283,526円 【ニコン比 +120,256円】
α7RIV         665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円

ソニーの方がデカくて重くて高くて
おまけに右手中指がレンズに当たって擦りむけるんだよね〜w
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 10:51:23.33ID:sbPs60gy0
ソニー
a7C レンズキット【 676g 】AF追従10コマ/秒
https://www.sony.jp/products/picture/y_ILCE-7C_CompactKitLens.jpg
ニコン 【 194g 重い! 】
Z5 レンズキット 【 870g 】AF追従4.5コマ/秒 (RAW3.3コマ/秒)
https://www.biccamera.com/bc/include_cms_contents/topics/camera/nikon_z/102.jpg
パナ  【 388g 激重! 】
S5 レンズキット【 1064g 】AF追従5コマ/秒

564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 11:08:28.96ID:eI3AXKR+0
>>563
α7Cみたいなモデルで高速連写が必要な被写体撮るやつなんて居ないだろw

そんな無駄な性能搭載するよりまともなシャッター積まないとダメだな
最高1/4000秒でシンクロ1/160秒なんて日中大きくボカして撮るの諦めろってか!?
2020/10/04(日) 15:10:10.62ID:a1u3/55f0
【α7C】
登録日:2020/9/15
お気に入り:372人
AF追従:10コマ/秒
AFセンサー測距点:693点
電池:ファインダー使用時:680枚
質量: 509g
https://www.sony.jp/products/picture/y_ILCE-7C_Mainvisual_Feat01.jpg
【Z 5】 ww
登録日:2020/7/21
お気に入り:305人
AF追従:4.5コマ/秒
AFセンサー測距点:273点
電池:ファインダー使用時:390枚
質量:675g
2020/10/04(日) 16:11:13.42ID:T/QkE8nj0
【悲報】α7Cは玉ボケが欠けるコストダウンシャッター仕様と判明!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601793684/

発表以来突然仕様表が訂正されたり物議を醸したα7Cの電子先幕シャッター問題だが
α7Cのメカシャッターに物理先幕は存在せず、常時電子先幕シャッターなのが確定した

https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html

メーカーさんからは電子先幕シャッターについてはα7IIIと仕様は違わないはず、
ということを聞いていたのですが、情報が二転三転して実機で確認したところでは、
「電子先幕シャッター」についてはメカシャッター時に常時オン。
メカシャッターの電子先幕シャッターか、
サイレント撮影による電子シャッターの2択ということになります。

これにより、α7Cはせっかく大口径レンズ使っても、
シンクロ1/160秒より高速側のシャッタースピードを使うと
ボケが欠けてしまう残念仕様と判明…

電子先幕シャッター機能とは何ですか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00018997

【ご注意】
以下の場合は、[電子先幕シャッター] を [切] に設定してお使いください。

・大口径レンズを装着して高速のシャッタースピードで撮影する場合

 [電子先幕シャッター] を [入]で撮影すると、被写体や撮影環境によって
 ボケ像が欠けることがあります。

ソニーさん、それ、α7Cじゃそもそも [切] にできませんから〜

残念!
2020/10/04(日) 20:07:56.62ID:+p4hWrAh0
【濁り】ミラーレス ランキング:9月27日〜10月3日
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

●ソニー「合計 9」(フル/7 APS/2)E
 [3_6_7_9_10_11_17_18_20]位
●キヤノ「合計 5」(フル/3 APS/2)R
 [2_8_12_14_15]位
●富士フ「合計 5」(フル/0 APS/5)X
 [5_13_24_25_26]位

−− 3強 撤退ライン −−
▲パナソ「合計 2」(フル/1 m43/1)L
 [1_23]位
▲シグマ「合計 1」(フル/1 APS/0)L
 [16]位
▼ニコン「合計 1」(フル/1 APS/0)Z
 [22]位

■ CIPA統計:2020年7月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202007.pdf
<世界総出荷>
■ 一眼レフ
 台数:134,597台  (38.5%)
 金額:60億4477万円(23.8%)
 単価:4.49万円/台
■ ミラーレス
 台数:214,683台   (61.5%)
 金額:193億4246万円(76.2%)
 単価:9.01万円/台 (2.0倍)

新マウント囲い込み決戦も終盤戦突入!
今年〜来年で勝負が決まる!
2020/10/10(土) 00:11:14.47ID:xJ0ky3eR0
にごり酒。

2020-10-09 U.S. Amazon
Best Sellers in Mirrorless Cameras
■ ランキング 100位内
 SONY 38機 フル:17 APS:21(50位内25機)
 canon 24機 フル: 8 APS:16(50位内15機)
 Nikon 5機 フル: 3 APS: 2(50位内 0機)

CIPA統計:2020年8月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202008.pdf
「米州向け」
■ 一眼レフ
 台数:47,868台
 金額:12億8690万円(20.5%)
 単価:2.69万円/台
■ ミラーレス
 台数:56,207台
 金額:49億8343万円(79.5%)
 単価:8.87万円/台

■ ミラーレス市場ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
2020/10/10(土) 11:10:05.08ID:ki2e4Wxf0
【悲報】α7SIII 暗部ノイズが酷すぎてスチルで使い物にならないw【高感度詐欺】

α7SIIIを写真機として使おうと思っている人には、辞めた方がいいと伝えておこう。
絶対後悔する。
あくまで動画機。
 ┃
 ┃
【比較】左α7SIII / 右α7III
 (ISO2500、30sec)
https://twitter.com/kazuyaseki86/status/1314528870452797440
 ┃
 ┃
このカメラは動画撮影で使うので個人的には問題ありませんが、写真で使うとなるとダーク補正の手間など含めて厳しいです
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/07(土) 04:40:19.23ID:ZZkr96710
>>560
D3xを使ったことある?
571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 23:25:50.45ID:NAi3FUbH0
【経済】デジカメ、2020年の世界出荷が前年比42%減 ピーク時の14分の1まで減少 [ボラえもん★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612184388/
572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 11:54:06.59ID:VqXOr2880
デジタルカメラの交換レンズの部品加工を手掛ける山形県長井市と福島県只見町の2工場の操業を3月末で停止し、8月末に閉鎖すると明らかにした。栃木県大田原市の工場に集約する。
573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 01:56:15.43ID:5UY7VecW0
>>560
>人肌のみに限定すればフジが一番

4040 の開発秘話の中で、
『人の肌を高解像度で撮影すると残酷な結果、醜くなるので、芸術的な写真にレタッチ
する段階を減らすために、周波数をローレンツポロット的に整理して、特許を取った
。』と聞き、富士を買うのをやめた。
2021/07/09(金) 21:41:18.29ID:oYUrbVnw0
Fujiにかぎらずフィルム時代からKodak、Agfa等々のメーカーは
人肌を綺麗に出すためそれぞれ感色を魔改造してきたわけだから
デジタルでのFujiのその特許が特別忌避する様なものでもないと思うけどな
575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/09(金) 21:43:23.32ID:ZZbQjPed0
>>570
黄色画像製造機な
576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/16(金) 07:24:52.55ID:u9wDIAfA0
このスレの年齢層は高い
2021/11/08(月) 11:30:23.51ID:RIG0PmNP0
上げ
2021/11/11(木) 20:15:02.05ID:LsZGBxBy0
今は白色画像製造機だと思う
579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/11(木) 20:29:56.91ID:urytlyvB0
白飛び画像製造者の自称カメラマンwwww
2021/11/23(火) 13:19:04.60ID:zBg+sLq50
あげ
2021/11/25(木) 10:25:15.63ID:7wcS4tKS0
今回の東京オリンピックはキヤノンもソニーも特に望遠レンズ系写真映像は青く水色に濁りまくっててワロタわwww

と、いう訳で今回はニコンの一人勝ち!!!
2021/12/10(金) 07:27:31.22ID:0ZQuI/740
6iiの裏面センサーはグレーが混じったような濁った色してる
赤黄色に自然物の緑も良くない
夜の室内だと黄色被りも少し見られる
ほんと素人騙しの機種
583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/08(金) 12:36:31.45ID:VZ75r80E0
海外展開を念頭にコダック色にしたんじゃね
コダックがこけるとアンバー系の濁った色出るよな
2022/05/04(水) 19:31:21.93ID:2yCYarFy0
ニコンはソニーのイメージセンサー使ってるって言い張る人がいるから、おかしなところが有ればそれはソニーの所為と言う事で納得しろよ
585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/22(金) 22:28:12.41ID:aX4uSCov0
ピクコン作ったおばさんがセンス無かったからだよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/24(日) 10:49:17.25ID:gMvpz7fd0
>>1
ニコンは「黄ばみ画像」で何撮ってもゴミ画質w
2022/07/24(日) 15:02:48.51ID:Aiix46Xw0
貧乏人は麦を食って青く撮れ!(w
588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/25(月) 11:07:26.06ID:OEiF87d00
正味「ニコンは画質悪い」からダメ。
589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/25(月) 13:09:23.20ID:db/sFJKw0
正味「オマエの掛けてるメガネが中華製フレーム込み3千円」だからダメ。
2022/07/25(月) 15:47:06.63ID:lGOzg6/a0
>>584
D4と同じルネサスセンサーだったDfだと黄色問題が起こってなかったので
D800/D600作ってた時のExpeed3が、色合わせできてなかったで答え終了かと
591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/25(月) 18:03:08.60ID:rgHhOVyy0
>>588
それキヤノンが言われてたレスの改変コピペだよね?

元ネタ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1657617612/734
734名無CCDさん@画素いっぱい2022/07/22(金) 15:44:29.07ID:2lhmr+Ps0
>>719
>キヤノンはセンサーイマイチでも十分実用

それはキヤノン信者の勝手な言い草w
正味「キヤノン製センサーは画質悪い」からダメ。
592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/25(月) 18:05:00.94ID:rgHhOVyy0
キヤノン工作員は「キヤノンのダメなところ」を他社に付け替えた嘘情報を言うのが定番の手法。
593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/25(月) 18:07:31.08ID:rgHhOVyy0
「無能な働き者」のキヤノン工作員が必死になればなるほど、
逆効果で

「それキヤノンの問題点じゃね?」

と余計に蒸し返される結果になってる。
594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/25(月) 19:06:49.86ID:BvOwAzrB0
( ´_ゝ`)所詮、C,S 2社は売国奴メーカーですからね〜
595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 23:35:56.18ID:/V6LiCq90
>>594
ニコンも、カメラに関しては名前しか残ってないような状況だぞ
全部タイに丸投げだからな
596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 00:50:06.22ID:mefDyCh80
それでも新宿のSSへ行ってご覧よ
C,S 2社の受付対応より親切丁寧だからさー
特にS社とはもうお付き合いしたくないねー
597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 04:19:42.32ID:GwJQkDmY0
真っ黄色のソニー、おもちゃのソニー
2022/08/04(木) 20:01:57.58ID:9xMYsktu0
ニコン映像事業の2023年Q1は中高級機へのシフトと円安効果で増収増益
https://digicame-info.com/2022/08/2023q1.html

ニコンの映像事業はカメラと交換レンズの販売台数は前年同期よりも減っているものの、単価の上昇と円安効果で増収増益となっています。
映像事業の通期見通しも売上で50億円、営業利益で50億円の上方修正で見通しは明るそうですね。

ニコン倒産とか言ってた間抜けども
息してる?www
599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/06(土) 19:38:29.42ID:oY7M7Nh40
ニコンの2021年リストラについて まとめ
海外の従業員は2022年3月までに海外全体の約2割に当たる2000人を削減します。
2021年3月期までに合計100億円を投じて、デジカメ商品の点数絞り込みや人員削減を行うことを発表しています。さらに一層の構造改革が必要な状況になっています。
リストラによる人員削減や希望退職の募集などを行うことで、カメラ事業を中心に22年3月期までに全社で合計800億円の固定費を削減していきます。
 
ニコンの馬立稔和社長は
「映像事業は売上高が1500億円以下でも黒字を出せる筋肉質な構造にしたい」
と、カメラ中心に構造改革を断行する姿勢を強調しています。
売上が伸びない中で、固定費をカットすることで黒字を出せる体質にする、
つまり、今後もリストラによる人員削減が行われる可能性が高いということでしょう。
 
ニコンは潰れてしまう、リストラでの人員削減・希望退職まとめ
今回は、ニコンの経営状況と将来性について、そして、リストラでの人員削減・希望退職についてまとめました。
極めて厳しい状況のニコンですが、今後のリストラがどのように実施されていくのか、注目していきたいと思います。
2022/08/06(土) 21:35:51.55ID:LSAfeQs40
>>599
17年間で78,000人…SONYのリストラ劇からどのようなメッセージを受け取るべきか https://tonari-it.com/sony-restructuring/


以下、本書内の退職勧奨をした後に送り込まれる「キャリア開発室」についての記述です。

そこに送り込まれた社員は自らのコネで社内の受け入れ先を探すか、早期退職して転職先を見つけるか、あるいは何と言われても居座り続けるかの3つの道しかない。
いずれにせよ、キャリア開発室に通う面々は会社から早々に出ていくことを期待されていたから、その部屋は社員から「追い出し部屋」と呼ばれていた。
一方、追い出される側の中には、「ガス室」と呼ぶ面々もいる。サラリーマンの命である仕事を奪い、もとの職場には生きて帰ればいからだ。新たな仕事は与えられずそこに一日中閉じ込められている。

リストラ部屋に収容された人数は少なくとも3,000~4,000人だそうです。毎年200人とか、そういう規模感ですね。

ドラマやマンガの中の世界だけだと思っていましたが、リアルにありました。世界のソニーに。


SONYブラック過ぎてシャレにならんな
2022/08/06(土) 21:38:08.23ID:fp9bUDeb0
>>600
反社会企業だからなステマ詐欺ソニー
602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/06(土) 22:47:01.40ID:oXq6V7Sq0
ニコンも人員は 残り8千人か。今年度で1千人は退職させられるんかね。カメラ作る工場維持が赤字要因だから、ファブレスで他社に作ってもらう会社になる日も近いな
2022/08/07(日) 21:21:22.07ID:FXNGJ0nq0
>>602
ソニーのカメラ設計は今でもリストラ継続中だってさw

"ソニー“黒字リストラ”のドライっぷりを当事者が告白、「退職勧奨は突然に」
https://diamond.jp/articles/-/265800


『ある日ビデオ会議で早期退職募集を告げられた』
 2020年10月14日、ソニーエンジニアリング(SEG)に勤めるXさんは、リモートワークのため自宅のパソコンでビデオ会議ツールのMicrosoft Teamsを開き、社内会議が始まるのを待っていた。

 SEGはソニーのエレキ事業を束ねるソニーエレクトロニクス(21年4月からソニーに名称変更)の設計子会社で、社員数は557人。テレビ、カメラ、イヤホン、モバイル、メディカルなど担当する技術領域は幅広い。SEGの仕事量は、ソニー全体のエレキ事業の業務量と連動している。

 この日のビデオ会議に関して、会社からは事前の案内で「今後のSEGについての重大な発表がある」とだけ伝えられていた。ビデオ会議がスタートすると、人事担当者が「早期転進支援の実施について」と題した資料を画面にアップし、SEGの置かれた背景を話し始めた。

 Xさんは驚きながらも「やはり来たか」と思った。こうなる伏線はあった。
2022/08/10(水) 14:54:46.42ID:/BfXZbFg0
>>602
むしろ多く感じる
2022/08/10(水) 23:16:36.48ID:PKe8Suzq0
>>603
ソニー相変わらず反社会的ブラック企業やね
606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 12:05:40.21ID:fkii536Q0
ニコンは公式で黄ばみを認めていた

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/662418.html
山本:緑が期待する色よりも「黄色方向」になりやすい、というお客さまからの指摘を受け、
EXPEED 4を導入した段階で、緑の再現は色相を少しシアン寄りにチューニングしています。
607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 12:06:48.53ID:fkii536Q0
ニコン戦士は、代々黄ばみと戦ってきた
https://i.imgur.com/NblIxgV.jpg

D800に限らずNikon系のホワイトバランス(WB)は肌再現がやや黄色寄りで、
正しい色の再現とはいえ官能評価としてはあまり好ましくないと言われています。
たしかにデフォルト設定では僕もそう思うのですが、D800 などはAWBであっても自分好みの色に微調整が効くので
いわゆるCanon系の美白に似せることができます。
僕個人の感想はデフォのNikonではたしかに黄色っぽすぎるのであまり印象は良くない


ホワイトバランスについては、今のところオート(B1M1)を基本にしており、人肌描写についても概ね満足する感じになります。

私の場合、ホワイトバランスはオート1・B1M1を基本としています

やっぱホワイトバランスAUTOをB1M1設定が良きなの?
608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 12:08:09.30ID:fkii536Q0
セミナー受講生の何人かの方からいただいた質問に、「 キヤノンのカメラでは人物の肌が少し赤みがかった自然な色になりますが、
ニコンのカメラは黄色がかってしまいます。ニコンの色味をキヤノンのようにしたいのですが…… 」 というのが

http://aska-sg.net/higenikki/043_20131010.html

で、ニコンカメラだと黄色い肌しか撮れないのかといいますと、実はそんなことはありません。
ニコンカメラで透明感のある自然な肌色を表現するには、「 カスタムピクチャーコントロール 」を設定します。
609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 12:10:06.49ID:fkii536Q0
服部 佑子 氏
映像カンパニー開発本部 第一開発部第二開発課
ピクチャーコントロールを始めとする画像設計を担当

https://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/12/27/2954.html
絵作りに関して、たとえば銀塩の雰囲気を活かす、あるいは正確な色をキャプチャするなど、
何かリファレンスやポリシーは設定しているのでしょうか?

「何か特定のフィルムをリファレンスにするといったことはありません。
世界にいるお客様がどのような色再現を期待されているのか研究や調査を継続的に行なっています。
それらの調査結果をフィードバックし、絵作りや機能に活用しています」。


https://web.archive.org/web/20111111174013/http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=17
井上 「D300の画像チューニングについてですが、ガンマカーブが中間から立ち上がっている感じで、少しプラス側に寄っているように思うのですが?」

服部 「たしかに従来のガンマカーブは少し暗部の階調を重視した設定だったのですが、
市場調査などを反映し、初期設定は従来よりも中間調からハイライト側の階調を重視する設定にしました。
ピクチャーコントロールの[明るさ]調整パラメーターをマイナスにしていただくと、従来と同じようなガンマカーブになります」
2022/08/15(月) 12:23:28.06ID:x1YiDiOm0
だから納め先担当者が眼鏡厨だと+0.5evぐらいの感じで納めないと納まらんのよw
2022/08/15(月) 14:21:47.53ID:dXneXb070
『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908


あれれ?
612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/15(月) 18:34:40.19ID:AkOVsi680
タバコのヤニが染み付いた結果。
ニコンの中古は臭い。
2022/08/15(月) 21:31:49.47ID:D9zIqbt70
>>612
ソニーの中古はイカ臭いwww
614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/21(日) 21:44:18.15ID:KPZiP7E10
FXとか言ってた爺は、息してるの?w
2022/08/21(日) 23:41:27.84ID:tNGU37W80
反社ソニーは根性ババ色
616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/23(火) 21:49:20.97ID:kK8gL12J0
ニコンは肌のシャドーが羊羹色になるんよ。
肌色は黄疸になるし。
ゾンビ量産機や・・・・。
2022/08/24(水) 06:31:48.64ID:AhZGFB8G0
>>616
それソニーw
2022/08/24(水) 21:13:32.95ID:IXjJXvnW0
α7Ⅳのファームアップ来たけど相変わらずロクに検証もしないで出してんだな
ソニーのファームアップって毎回不具合出てるじゃんwww

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/message_ja.html
アップデートを行った一部の製品において正常に動作しない場合があることが確認されました。
修正版がご案内できるまで配信を停止させていただきます。(2022/8/24)
619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/29(月) 13:45:20.11ID:o3R38m1p0
>>618
大抵戻せないから始末悪いよな
620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/01(木) 15:38:55.50ID:9P+i//ei0
ニコン、糞塗れや。
621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/14(水) 21:58:00.74ID:A/xtdjIZ0
顔面がうんこ色になるのがニコンwww
2022/09/15(木) 04:46:21.94ID:krkCL9Iz0
『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908


あれ?
623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/25(日) 12:15:59.33ID:IVlQM4kS0
シャドウがウンコ色になるNikon、、。
2022/09/25(日) 12:27:21.74ID:0+iSPf160
>>623
悔しそうwww
2022/09/25(日) 16:54:33.70ID:JPXEvIdN0
Z7でもなんだかAWBおかしい気がするんだけど
B1M1にしたほうがいいのかな。
2022/09/25(日) 17:01:05.68ID:/uLC9lw60
ソニーのキチガイAWBしか知らないから
まともなAWBがおかしく見えるとか終わっとるw
2022/09/25(日) 17:02:11.37ID:JPXEvIdN0
調整してて気づいたけどEVFと液晶で色の見え方が結構違うな。液晶だと茶色が濃い。
2022/09/25(日) 17:04:00.23ID:a/j+LzXC0
ソニー末期色

『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908
629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/25(日) 19:40:07.99ID:JPXEvIdN0
>>626
俺に言ってる?
D800とZ7しか使った事ないけどZ7のAWBってまとも?特に室内で自然光使ってる時に納得いかん。
2022/09/25(日) 22:46:14.06ID:ekhCUj6A0
α7IIIとZ6ならZ6の方がAWBまともやね
トヨ魂先生もニコンZシリーズのAWBは優れものって誉めてるし
逆にソニーは◯ソだって
2022/09/27(火) 01:06:51.02ID:pdyZUAXz0
3社の50mm F1.2比較でもレンズ性能はニコンが優位性ありそうだけど、グレーや肌の色味がニコンだけ違うのが気になった。

https://youtu.be/orwJPZcLciw
632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/05(水) 11:46:26.47ID:hXKOAZfk0
ニコンはウンコっぽくなるんだよな、、、。
633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/11(日) 04:00:05.10ID:sGSY7RqJ0
コダックのフィルムが転んだ時もニコンもアンバーになるよね
634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/11(日) 13:13:32.71ID:uFATkWkU0
その黄ばみが良い。
635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 01:43:12.22ID:K7/lWnIZ0
あげつらうネタになるからかよ
636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/18(日) 17:07:18.93ID:4q0JeldW0
クソみたいなカメラですよ。
2022/12/28(水) 01:02:27.20ID:tVjT6RbW0
濁るなら彩度増せば?
638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 17:26:53.25ID:9faAwHD/0
キヤノンになり下がる
639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 19:37:48.62ID:tkQFt1Hi0
ニコンのカラーバランス決めていた人がわざと黄色が強く出るようにしているってインタビューで答えてたやろ、意図的にやっているんだからニコンとしては正しい動作なのだ
640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 19:39:52.41ID:psdlSXSP0
黄ばんでいるのはソニーなんだよなあw

『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908
641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/29(木) 19:43:43.53ID:hhzzzJRz0
カメラマンリターンズのトヨ魂オートホワイトバランス対決でも
オートホワイトバランスが一番良好だったのはニコンZだしね
αは総じて変な色かぶりを起こす糞AWBって評価
2023/01/10(火) 22:39:06.76ID:jWHyvNGy0
書けるかな?
2023/01/25(水) 18:59:28.87ID:B2W9yJ070
>>640
タムロンは暖色側にレンズ自体が染まってる印象(45mm使用した感じで)
つまりそのレンズキャノニコに付けても黄色に転ぶのではないかと
644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/03/12(日) 14:40:52.67ID:PCTsm1Tx0
ニコンだとパンツが自動的に黄ばむから、盗撮業界で強い!
2023/07/14(金) 22:59:59.64ID:9BVuc9N/0
hosyu
2023/07/23(日) 12:04:32.98ID:wd2wQeEe0
春はあげぽよ~
2023/07/23(日) 19:22:41.19ID:48BlGizp0
でもよ、このスレタイトルだと思うけどなんで黄色くなったり濁るのか
そういうチューニングなのかだよな、気にする人は他のマウントに行くし、気にしない人はレンズなどの描画で残ってる感じがする。
ストロボ使った作例でそんなこと無いと言われても、確かにそうだけどちゃんとしたセッティングしなきゃ思いどおりの色にならないのは自分には合わないんだろうな
648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/06(水) 15:11:41.80ID:GEqu6lWo0
透過度の高い高価なレンズほどラチが狭いと言うか、ストライクゾーンが小さくて綱渡りなんよな。
それを理解して再現し切る技量があるか、安いレンズ描画のアニキャラで妥協して満足してしまうかの2択だよ。
今はスマホが有るし、トドメにメガネ掛けちゃってると、更に見切るチカラがなくて、前者は殆んどが厳しいね。
649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 09:39:11.60ID:C/evHQfe0
コンピューターにとって正確なグレーを、日本人達はややイエローグレーと認識する
んだって。

------------------------------------------------------------

日本人が感じるグレーは、このコンピューターにとって正確なグレーよりも、やや黄色みがかったグレーであると言われています。これは、日本人の目に黄色色素が比較的多いためと考えられています。

コンピューターにとって正確なグレーを、日本人は黄色みがかったグレーと認識するのです。

カラーマネージメントにおいては、このような文化的な違いを考慮して、色の再現を調整することが重要です。例えば、日本人向けの印刷物や映像作品では、コンピューターにとって正確なグレーよりも、やや青みがかったグレーを採用するなどの工夫がされています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況