X



ライカ LEICA SL Typ601 2Shot       [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/19(木) 23:12:52.87ID:sNUL/Jfz0
ライカSL
新時代のミラーレスシステムカメラ

製品情報
http://jp.leica-camera.com/Photography/Leica-SL

EyeResファインダー
高速オートフォーカス
4K動画
画像処理エンジン「LEICA MAESTRO II」
2400万画素CMOSセンサー
磨き抜かれた操作性
堅牢性と耐久性
優れた互換性

報道
ライカ初の“フルサイズミラーレス”「ライカSL」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151021_726618.html
ライカ初のフルサイズミラーレス「ライカSL」 タッチパネル搭載、4K動画撮影も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1510/21/news088.html
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/16(日) 23:28:12.42ID:GAfH1Svb0
>>557
SL持ってて専用APOズーム使ってないのはあまりにもったいないよ
我慢して1週間持ち歩いたら離れられなくなる
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 09:35:49.73ID:dfadIcrE0
SLボディ、結局、2台目を買いました ^^ 筋トレもしております。M240, MM は、売り払いました。ピンぼけ、手ぶれが少なくないので、どうにも慣れなくて。16-35mm も欲しいです。50SX は、いらないけど。でも、1日、持ち歩けば、必ず右手、痛くなります。
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 17:30:52.69ID:41ROJbOk0
自分はR用に買ったのでまだSL専用レンズは使ってないな
28-90と70-180を使ってるけどよく写ってくれてる
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 20:43:50.21ID:1bsxSDMg0
>>559
SLレンズは確かに素晴らしいレンズなんだけど、自分としてはMレンズの
画質にはかなわないと思っている。
特にノクチルクスの独特の雰囲気が大好きで、ノクチを使いこなすには、
SLのEVFが必要不可欠なんだよね。
ノクチのあの雰囲気はSLズームでは無理だし、解像度を求めるときは、
アポズミ50にはかなわない。
てなことで、SLレンズはいつのまにか出番が少なくなった。
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/17(月) 22:34:25.07ID:l2WJmUOq0
アポズミ50やらノクチの名前を、ま、そういうのにはかなわないんだけどね、と出せるズームって凄いよね
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/18(火) 18:06:32.22ID:jkRC52Vp0
中判のSのレンズをアダプターつけてSLで使ってる人いますか?
やはりレンズに余裕があるから写りも格別なんでしょうかね
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/19(水) 00:04:37.18ID:aMT43YBM0
大きなレンズでボケたらたいてい悪い写真にはならない。背景がないようなもんだからさ。ノクチもズミルックスも持っているが、ある意味、カンタンに良さそうな一枚ができる。が、、私にはモノ足らない。。

新 Summaron f5.6 28mm も出るようだがこれでいい写真を撮るにはいい場所に出かけ、いいタイミングに居合わせる必要があるだろう。より高度になる。
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/19(水) 00:21:53.40ID:4LitE7Kv0
とりあえずRも使ってみたらいいと思う、特に非球面じゃないやつ
80mmはおもしろい、こんな写り方するレンズはもう出てこないだろうし
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/20(木) 18:46:18.90ID:UY7x8tBx0
4k動画機能使ってる方はどれくらいますか?
ライカってシネマ用のレンズは有名なんだけど、動画機能が載っても
カメラで動画撮ってる人はあまり見かけないのだけど。
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/20(木) 23:15:10.54ID:7DgctSZ/0
一台は動画専用として、4K 使ってます。

Ronin のジンバルにのせて。レンズはRレンズ。

Atomos Ninja 、shogun も繋ぐこともあります。仕事用です。4K 60fs ぐらい欲しいですが、、いい絵出てきます
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/21(金) 00:02:13.31ID:2cdWUSW80
SLは動画やらない人は買わないのでは?
LR使ってた老人には重すぎるし
Rレンズ使いたい若い人には高すぎる

シネマカメラとしては軽量爆安だけどねw
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/21(金) 01:14:44.62ID:B5e4+z6N0
RやMのレンズを使うとしてSL本体に縦位置グリップ付けなければ重くないし別に重くない
自分はRの母艦にSLを使ってるが動画はまったく録らないな
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/22(土) 19:41:56.09ID:pNgV91Ny0
SLの画質はM240に比べて柔らかく実体感があるから好きだな。
M240はエッジを強調した感じが少し不自然に感じる。
でもM240も好きで使っているけど。
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/24(月) 19:54:48.81ID:AiIzadUq0
2016/夏頃購入のSL 、放出予定...希望者いる?
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/24(月) 22:29:14.00ID:3mNf+c9G0
這う燐寸?
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/24(月) 23:00:32.24ID:aulGHnBV0
SL買って、Mを手放した話はよく聞くし、自分の友人もそうだけどな。
俺はSLとMを両方使っているけど。
SLを手放す理由が分からない。
M(typ240)より、ファインダーは見えやすいし、高感度特性は良いし、
最低ISOは50から使えるし、SSも高速だし、連写機能も言うことないし・・・
手放す理由が分からない。
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/24(月) 23:03:27.21ID:Gycc6ViC0
まず標準ズーム買って、それからマウントアダプタとMレンズ揃える予算がないとSLは意味わかんないかもね
万能ズームとMレンズ両方を軽快に使えるのはSLだけなんだけど
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/24(月) 23:06:30.56ID:aulGHnBV0
そうね、SLレンズ(オートフォーカス)とMレンズ(マニュアルフォーカス)が
両立できるのがSLの良いところでもあるよな。
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/24(月) 23:24:55.45ID:bCuIFroL0
でも重いしEVFの反応遅いし、
Mと比べて完璧というわけでもないでしょ。
何を重要視するかは其々で。
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/24(月) 23:29:31.53ID:kExPNG0v0
日本人のライカ好きな所って「コンパクト」「高性能」「オシャレ」だと思う。
これらいずれか一つでも欠けると売れない。SLもそう。
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/25(火) 00:23:45.00ID:YoVykp2X0
今のSLのEVF以上の反応速度を求めるとすると、何か大きな犠牲を払わないといけない気がする。めっちゃ重くなるとか。
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/25(火) 01:31:00.57ID:CPUel7Gi0
Rを筆頭にでかい一眼用MFレンズを使うとなるとSLはめちゃいいんだがな
ノボフレックスからマウントアダプターがかなり出てきてるし
自分はDMR使っててR10の幻に惑わされたがM240に飛びつかなくてよかったよ
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/25(火) 10:32:29.31ID:A7xcnmHE0
視野や色味や輝度が100%撮れた絵に一致する光学ファインダがあったらもってこいw
まずはそこからだ
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/25(火) 18:22:49.57ID:BBIR/J5I0
SLのEVFって、ほんと素晴らしいと思う。
タイムラグは全く感じないし、見え方もとても自然。
輝度調整できないのがとても残念だけど。
M240のEVFはタイムラグがひどくて、動くものには役に立たなかったけどな。
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/26(水) 17:06:53.34ID:/RkzhBmO0
EVF 、まっ、私には、十分です。
完璧っていうのは、まだ10年かかるでしょ。

実際、悪いところ上げたら、何個があるカメラですけど。。
フルサイズになっただけの panasonic gh4 という感じもしますけど(笑

立ち上がりが遅い。フィルムライカ0秒起動だけど、SL は4-5秒かかる。
EVF なので、覗いたら、真っ暗。。チャンスを逃す。。。

4k 30p が不満ですかね。。
4k 60p ぐらい積んでほしかったが、GH5 発売前のパナソニックが許さないか。。

あとは、いうことないっす。
レンズがクソ重くても、大丈夫。問題ない。
AF が使いやすいが、目の前に柵があると、かならず柵しか映ってないが。。

どうにもならんなあ。。

Leica SL 2 になっても、レンズがクソ重いわけだから、
もう基本は、変わらないでしょ。

世界最高というAPOズミ買ってんのに、M 240で、肝心ショットがピンぼけよりは、だいぶいい気分がよくなりました。
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/26(水) 21:11:22.91ID:XshaeAZi0
Rレンズの母艦としてはこれ以上のものはないな
EVFは暗いレンズでも明るくなってくれるのでR9よりも楽
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/27(木) 06:30:07.05ID:j6FjR4TT0
たしかEVFは国産のカメラでも230万画素程度なのに
SLのは440万画素だっけかな、相当性能いいと思うんだけども。
しかしエプソン製EVFなのに日本のカメラメーカーはまだほぼ採用してないような・・
よほど高いパーツなんだろうか。。
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/27(木) 07:45:56.96ID:klTXLDsS0
SLのEVF反応遅いって言ってる奴は触ったことのない奴だからなw
普通は違和感の無さに驚く
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/27(木) 14:10:15.13ID:o8sbkdkC0
きちんと見たわ、マップカメラだけど。
EVFの中では最速かわからんけどMに慣れてるとEVFそのものがコンマ張り付く感じとかモニタ越しぽいのが気になるってだけ。
SLのEVFを否定してるんじゃなく、OVF志向ってこと。やっぱりガラス越しに世界を覗きたい。
それをジジイとでも時代遅れとでも何でも罵ってくれて構わない。普段はフィルム使ってるくらいだし。
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/27(木) 15:23:05.68ID:oO2E/Rm80
ビューワなんて素通しだろうがEVFだろうがモニタだろうが構図さえ確認できれば何でもいいよ
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/27(木) 16:14:56.66ID:klTXLDsS0
感じるか感じないかの超高性能EVFのあるかないかの遅延にこだわって
視野が減ることとか色味や仕上がりがファインダーの見た目と異なることに違和感持たないっていうのはどうかと思うよ
ジジイかどうかは関係ない
センスの問題
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/27(木) 16:33:16.81ID:B8OdhXZN0
実際の撮影では見え方などほとんど気にならんよ
店舗のみユーザーは粗探しだけやってるんだろ
0609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/27(木) 16:44:44.48ID:klTXLDsS0
というか店舗でもちゃんと見てないと思ってるよ
Mの液晶で遅延があるから同じくらいあるはず、と思い込んでる気がする
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/27(木) 17:52:45.76ID:gaPJAMNS0
これからどんどん進化するはず。

フィルムユーザーが激減したように、
OVF は、そのうち、間違なく、なくなるはず。
EVF なら画面に、いろいろな情報だせるからね。

SL は、そういう意味では、
初の実用的な EVF といってもよい。
その最先端の機能を、今、実際使ってみて、すごく満足です。

もちろん、最先端は常に古くなるからね。
SL 2 では、さらに 500,600万画素になるだろう。

その時も、OVF がいい、という方は、必ず生き残っているだろうが、
SL ユーザーは、気にしなくていいだろう。
そのうち、そういった方がも、いなくなるはず。

SLユーザーは、現時点でも世界最高クラスの EVF が使えて、
今後も、常に最先端を楽しめるってわけですからね。

楽しみですね!
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/27(木) 18:33:18.43ID:i2owAiN+0
SLのEVFの画素数は、最高レベルの緻密さだけど、これ以上の
緻密さは、あまり意味がないと言っていた。
SLのEVFのレベルは、人の眼で認識できるドットを既に超えていて、
これ以上良くしても、認識できないということ。
ライカの店員さんが言ってた。
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/27(木) 19:34:14.59ID:o8sbkdkC0
>>607
いやお前は必死すぎんだろ。

Mユーザーはセンスなくて
SLユーザーこそ正義ってか?
排他的なこって。
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/27(木) 20:46:31.80ID:klTXLDsS0
違うよw
両目を開けてファインダー覗けない癖に自分の持ってるカメラ以外を貶すやつをバカにしてるだけw
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/29(土) 00:49:23.50ID:QgjKdcJ/0
グリップ どうですか?

R9 のグリップも握った感触は最高に良かったですが、結局 重量増加+さらにでかくなるで、結局外した方が実際には使いやすかった経験がありますが、、

ズームどちらも重いので230gぐらい 誤差ですかねー

ぐりっぷは買っちゃうと、たとえ重かろうが使わないといけない義務が生じそうで、、、^_^

ま、多分 買うだろけど、、
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/29(土) 01:28:49.81ID:lLlEx2oZ0
>>618
当たり前だけど縦位置撮影は断然楽になるし右手の小指が引っかかる場所ができるので横位置撮影も楽
十字カーソルもあるからほんとに横位置とあまり変わらない操作が可能
縦位置ダイヤルとボタンにはロックがないので本体起動中に何かに当たると設定値がずれたりシャッターが切れる
電池はグリップとカメラ本体両方にセットできる、その場合グリップ側から先に消費される
ちょっとよくないところは
電池室のフタの作りがちょっと甘いこととハンドストラップとネックストラップの共存がストックのままでは無理ということ
Sレンズや大きめのRレンズを使うならグリップはあった方がいいんじゃないかと思ってる
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/01(火) 21:15:46.37ID:KPnnw4gs0
グリップ、買いました。すっかり銀座にお金を献上する習慣がついてしまったようです。
重いカメラをさらに重くすることができました。
50mm の発売を待ちます。
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/02(水) 03:29:32.83ID:Vxx+/KqY0
自分はSLはミラー付きの一眼レフ感覚で使ってるから重いとか気になったことない
軽いのがよけりゃM使っとけばいいのに
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/02(水) 10:21:27.78ID:2465zbjq0
バッテリー1個 2万円って。。。

どうやったら、こんな値付けできるのでしょうか。。
いやなら、買わなきゃいいんですけど。
この値段では、いつまでも続けられませんね。
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/02(水) 17:28:21.55ID:2465zbjq0
いや、まだ耐えられます。。すでに購入4つ目。。。

ですが、傍からみたら、バカじゃないの!? って言われそうで。。(汗
電池8万って。
プロ撮影用のVマウント電池なら、まだしも。。こんなちっこいのに。。

いいんです。独り言でした。。。
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/02(水) 23:32:59.93ID:ZBG1rA4F0
SL本体に関しては、自分自身が価値を感じているから100万でも高いとは思わない。
ライカレンズも描写が素晴らしいと思っているから、50mmレンズに140万でも高いとは
思わない。
しかし、何の価値もない単なるバッテリーに、ライカというだけで2万は高いと思うわ。
他のバッテリーと比べて長時間稼働するなら惜しくはないけどな。
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/03(木) 09:44:44.90ID:bKGjiT8z0
あくまで個人の憶測だが、
バッテリーの外側をボディ外殻と一体化するように作るってのが、
特許になっていそう。となると互換品は特許の侵害になる。
事実確認はしていません、あくまで憶測ですから、正しいと思わないでね。
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/03(木) 10:12:36.90ID:/keKGELC0
>>630
一体なのはいいアイデアだと思った。オリンパス E-1 のパワーグリップ用バッテリーもそうだった。
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/03(木) 11:11:24.54ID:WIfN1fIF0
キャノンEOS-1D X Mark II用のバッテリーは21600円で
価格コムの最安値でも16000円近くするんですが…
これだけデザインに拘っていてライカのブランド価値を付けて
キャノンより少量しか売れないだろうに同等の値段なのは逆に
割安感があるんだけど。
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/03(木) 11:16:50.20ID:9csTODKV0
電池は純正じゃないとおっかないな
電池が原因で本体が壊れてもサードパーティーものだと救われないし
ライカの電池は高いけど保険だと思って諦めてる
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/05(土) 01:16:21.18ID:Z5SXJdAt0
ニコンのEN-EL18aも最安値で14000ちょっと、取り付け外装を足すと16000弱くらいするのな
別にSLの電池だけが高いってわけじゃないじゃん
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/05(土) 09:34:46.94ID:h1LYAsqm0
電池4個も買う方がどうかしてると思うんだけど、ミラーレスだから電池が致命的に持たないわなぁ
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/05(土) 19:43:15.08ID:Z5SXJdAt0
動画無し、静止画のみRAW記録でだいたい400カットくらい撮ってバッテリー表示はまだ半分だったな
DMRの200カットに届くかどうかっていうのに比べたら天国だよ
動画録ったらどうなるかは知らない
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/06(日) 17:09:09.46ID:xbWCiFFV0
グリップと、90-280 届いた。こんなの、、本当に使うだろうか...ちょっと心配なり。
グリップ、ちょっとがっかり。グリップが、ない方が使いやすい(笑
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/06(日) 17:12:37.25ID:dnAzWWDW0
いやグリップ無いと長時間ホールドできないし電池足りなくなるよ
でかいレンズだから盛大に電池食うぞ
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/11(金) 22:59:32.69ID:Rgwd2sxQ0
保守
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/12(土) 18:39:38.08ID:isxq5ecX0
厨道
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/13(日) 22:03:38.80ID:DfDTIo3e0
自分もM9、M240、SLを使っているけど、SLにはほとんど不満はないな。
唯一あるとしたら、皆がよく言ってるように、EVFの明るさ調整ができないことかな。
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/13(日) 22:40:44.14ID:DfDTIo3e0
M9は最近使っていないけど、M240はフリーズしたりと動作が安定してないのが一番の不満。
SLはプロ仕様ということもあり、動作の安定性は言うことない。
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/15(火) 08:36:44.82ID:Jr3RmmNV0
インスタで見たけど50mmズミルックス、デカイね。
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/15(火) 13:20:25.89ID:kiCPMxij0
SLはサイズや重さを気にせずにフルサイズのライカ最高性能を目指すコンセプトだからなあ
2018年に出る35mmだけが軽いらしいが、そこで一度ラインナップを見直すんだろうな
軽いレンズ出しちゃうとそれで定番化しちゃうから引っ張りたいんだろう
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/15(火) 20:30:33.51ID:lVd9qu4A0
気に入らないなら使わなきゃいいだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況