探検
Nikon D3シリーズ総合 Part7 【D3/D3s/D3X】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい
2016/01/11(月) 22:53:11.08ID:C3/UN6QrO テンプレよろしく
2016/01/11(月) 23:28:11.90ID:jCJZvlJw0
D3(2007年11月30日発売)
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3/
未踏の領域へ。D3S(2009年11月27日発売)
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3s/
理想を追い求めるフォトグラファーたちへ。D3X(2008年12月19日発売)
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3x/
修理
http://www.nikon-image.com/support/repair/index.html
見積もり金額の確認・修理のお申し込み
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do
修理部品保有製品一覧表
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphReferInit.do
D3はサポート終了したようです
前スレ
Nikon D3シリーズ総合 Part6【D3/D3s/D3X】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395601355/
Nikon D3シリーズ総合 Part5【D3/D3s/D3X】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1335271453/
Nikon D3シリーズ総合 Part4【D3/D3s/D3X】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321781293/
Nikon D3シリーズ総合 Part3【D3/D3s/D3X】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313956437/
Nikon D3シリーズ総合 Part2【D3/D3s/D3X】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1302315503/
Nikon D3シリーズ総合 Part1【D3/D3s/D3X】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1289518773/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3/
未踏の領域へ。D3S(2009年11月27日発売)
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3s/
理想を追い求めるフォトグラファーたちへ。D3X(2008年12月19日発売)
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3x/
修理
http://www.nikon-image.com/support/repair/index.html
見積もり金額の確認・修理のお申し込み
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do
修理部品保有製品一覧表
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphReferInit.do
D3はサポート終了したようです
前スレ
Nikon D3シリーズ総合 Part6【D3/D3s/D3X】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1395601355/
Nikon D3シリーズ総合 Part5【D3/D3s/D3X】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1335271453/
Nikon D3シリーズ総合 Part4【D3/D3s/D3X】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321781293/
Nikon D3シリーズ総合 Part3【D3/D3s/D3X】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1313956437/
Nikon D3シリーズ総合 Part2【D3/D3s/D3X】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1302315503/
Nikon D3シリーズ総合 Part1【D3/D3s/D3X】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1289518773/
3名無CCDさん@画素いっぱい
2016/01/12(火) 21:45:08.47ID:XKYQmft8O テンプレ乙
最近謎のニコンスレ落ち多いから 要注意だね…
最近謎のニコンスレ落ち多いから 要注意だね…
2016/01/12(火) 21:50:15.24ID:+3EALavm0
見てて思うんだがある程度伸びるまでのスレ建てすぐのうちに低調だと落ちる
950とか超えて低調だと落ちるそんな傾向があるように思える
950とか超えて低調だと落ちるそんな傾向があるように思える
2016/01/12(火) 22:19:08.12ID:o4d+/fmZ0
それより前スレ1000は何を言おうとしていたのか…
さながらダイイングメッセージですなw
さながらダイイングメッセージですなw
6名無CCDさん@画素いっぱい
2016/01/12(火) 23:42:40.40ID:XKYQmft8O 1000なら、
D5買う?
D5買う?
2016/01/13(水) 01:24:54.61ID:VJfaOfeb0
>修理部品保有製品一覧表
D3が無いのにF3がまだあるのにビックリぽん出す。
D3が無いのにF3がまだあるのにビックリぽん出す。
2016/01/13(水) 07:35:05.43ID:AtsN5WkW0
今から比較すれば先を見越しすぎて保守部品作り過ぎてたんだろな。
9名無CCDさん@画素いっぱい
2016/01/13(水) 07:55:10.22ID:Y2K9D/bFO D3sもいよいよか…?
2016/01/13(水) 08:28:20.88ID:hePrL32+0
機械部品は、金型があればなんとかなることがあるからな
金はかかり続けるが
金はかかり続けるが
2016/01/13(水) 09:31:04.12ID:YXqODeIz0
仮にもプロ機なら10年は保証してもらいたいが
部品保有に金がかかるので最新機種を…がニコンの本音だろうな
部品保有に金がかかるので最新機種を…がニコンの本音だろうな
2016/01/13(水) 18:31:05.39ID:znQ/XxFF0
そんなポンポン買い換えられませんがな
13名無CCDさん@画素いっぱい
2016/01/13(水) 19:44:29.29ID:Y2K9D/bFO ローンで買います
2016/01/16(土) 11:34:49.14ID:aV3V33FJ0
D3にタムロンの28-300 A010付けたら変かな?
15名無CCDさん@画素いっぱい
2016/01/16(土) 12:03:36.51ID:I5LQ8qhnO 見栄えならヘン
ニッコールスレが謎落ち
保守アゲ
ニッコールスレが謎落ち
保守アゲ
16名無CCDさん@画素いっぱい
2016/01/16(土) 12:33:21.89ID:6YThk7Y90 >>14
A06はテレ端だと画質いまいちだた
A06はテレ端だと画質いまいちだた
2016/01/16(土) 14:27:05.88ID:ci6+01Ga0
2016/01/16(土) 14:37:26.68ID:aV3V33FJ0
2016/01/16(土) 17:51:07.09ID:+7s0T1Kq0
>>16
A061をフィルムカメラに付けて使ってる。
A061をフィルムカメラに付けて使ってる。
2016/01/16(土) 23:12:44.43ID:SOJfsOfT0
D7200を買った → D3Sを使う機会が減った → D5&D500発売 →
→ D5はとても買えない → D3Sを下取りに出してD500を買うか? →
→ 久しぶりにD3Sをいじった → やっぱD3Sはいいわ! →
→ D500買うの中止 となりました。
→ D5はとても買えない → D3Sを下取りに出してD500を買うか? →
→ 久しぶりにD3Sをいじった → やっぱD3Sはいいわ! →
→ D500買うの中止 となりました。
21名無CCDさん@画素いっぱい
2016/01/16(土) 23:26:08.03ID:I5LQ8qhnO D7000買って連写が欲しくてD300sの後継待った
出なかったんで、D3s買った
D5にD500が発表…
どーする自分?
出なかったんで、D3s買った
D5にD500が発表…
どーする自分?
2016/01/16(土) 23:44:03.34ID:b1ResQsY0
金があれば両方買えばいいw
その金が無かったらD3sを下取りにしてD5を買えば?
その金が無かったらD3sを下取りにしてD5を買えば?
2016/01/17(日) 00:12:13.19ID:/nCn9kE+0
D5の最安値67万5千円-中古D3sの最高買取価格16万3千円‥
2016/01/17(日) 00:24:50.86ID:QOpFFXDRO
電子部品は7年確保するのも、生産中止や法の規制変更で調達不可品が続々と出てくるから、
同機能代替品を手配してテストして・・と大変だとニコンの方が言っておったわ。
D70を最後に修理したときも、手配できない部材が出てきたら打ち切りなので、
期限がきっぱり7年とか10年とかにはならんとの話だった。
OHリスト落ちが現役終了みたいで寂しいねぇ。
同機能代替品を手配してテストして・・と大変だとニコンの方が言っておったわ。
D70を最後に修理したときも、手配できない部材が出てきたら打ち切りなので、
期限がきっぱり7年とか10年とかにはならんとの話だった。
OHリスト落ちが現役終了みたいで寂しいねぇ。
2016/01/17(日) 08:01:01.46ID:jn6a6kV60
2016/01/17(日) 08:39:04.05ID:y9en1l440
D4はあまり惹かれなかったけどD5は欲しくなるワクワク感がある。
・・・だけど資金をどうしようというD3ユーザーは自分を含めすごく多いんじゃないかな。
妥協でD4S買ってもずーっと気になり続けるよ。
・・・だけど資金をどうしようというD3ユーザーは自分を含めすごく多いんじゃないかな。
妥協でD4S買ってもずーっと気になり続けるよ。
27名無CCDさん@画素いっぱい
2016/01/17(日) 08:42:50.10ID:seC7GmhC0 D4は確かにD3から進化の想定内な感じだったけど、D5はもう一段上がった感じがする、感度とAFのせいかな?
2016/01/17(日) 12:10:41.66ID:kd0ftYUm0
D3sが15万ぐらいになったら1台欲しいな
1200万画素機が貴重
1200万画素機が貴重
2016/01/20(水) 18:51:42.98ID:tuVg9R/e0
D3を下取りにせずD5を予約したよ
D3とD700のお仕事コンビは手元に残した
1200万画素で物足りない場面も出てきたのでD5の活躍に期待
D3とD700のお仕事コンビは手元に残した
1200万画素で物足りない場面も出てきたのでD5の活躍に期待
2016/01/31(日) 20:13:13.60ID:c8SbuT5/0
D3無印だけど、測光モード選択ダイヤル?が接触不良起こしたので修理した
部品代で最大5万超と言われて悩んだけど、依頼した
結果、24,000.-くらいで済んでほっとしたわ
綺麗になって戻ってきたから、まだまだD3で頑張るぜ
引き取りついでにD5やらD500やら触ってきたけど
ボタン配置とか違ってて使いづらいねw
部品代で最大5万超と言われて悩んだけど、依頼した
結果、24,000.-くらいで済んでほっとしたわ
綺麗になって戻ってきたから、まだまだD3で頑張るぜ
引き取りついでにD5やらD500やら触ってきたけど
ボタン配置とか違ってて使いづらいねw
31名無CCDさん@画素いっぱい
2016/01/31(日) 23:01:58.02ID:/1uYbyGsO ボタン配置わ慣れなんだろうが…
ISOボタンとモードボタンだけわ解せない
ボタン光るの羨ましいです
ISOボタンとモードボタンだけわ解せない
ボタン光るの羨ましいです
2016/02/01(月) 00:45:18.39ID:v+Jd8EIH0
2016/02/01(月) 03:14:59.10ID:OgnuF1/c0
D3sを売ったという人のカキコは少ないので
まだサポート期間である2年後まで頑張るつもりだろうね…
まだサポート期間である2年後まで頑張るつもりだろうね…
2016/02/01(月) 03:37:05.19ID:yHI5ivlT0
24MPになるかもしれないD6が出るまで、貯金しながらあと4年、D3Xで頑張ります。
人を撮るので、D3Xの色に惚れ込んでしまったのです…
人を撮るので、D3Xの色に惚れ込んでしまったのです…
2016/02/01(月) 12:43:20.34ID:VGtNB74l0
D3XってD800の色と非常に似てる気がする
2016/02/01(月) 15:38:22.58ID:h4yNGhV00
>>30
アタレ式の単写連写セレクトに復活してもらえんかなー
シャッターダイヤル同軸になってたんでファインダー覗きながらささっと切り替えが出来てよかった
今の左上のはロックまであって構え外して見ながら操作しないとできんのは不便
ひとしきり撮影してメインスイッチ切れば連写モード外せるのも良かったいまのは忘れてて連発してびっくりする
アタレ式の単写連写セレクトに復活してもらえんかなー
シャッターダイヤル同軸になってたんでファインダー覗きながらささっと切り替えが出来てよかった
今の左上のはロックまであって構え外して見ながら操作しないとできんのは不便
ひとしきり撮影してメインスイッチ切れば連写モード外せるのも良かったいまのは忘れてて連発してびっくりする
2016/02/01(月) 17:10:58.83ID:OgnuF1/c0
D3xはダストリダクション機能が無いのが…
D3ならまだしもその後に出たのだから付けられたはず
D3ならまだしもその後に出たのだから付けられたはず
2016/02/01(月) 20:19:24.93ID:o07RBwzj0
2016/02/01(月) 20:22:15.83ID:o07RBwzj0
2016/02/01(月) 23:07:44.31ID:Wp8eCrR3O
D3Xの色とは、撮って出しのJPEGのことですか?
RAWを現像しないの?
RAWを現像しないの?
2016/02/02(火) 06:47:47.55ID:+yqxL6+00
報道用だから基本はjpg撮って出しだろう
42名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/02(火) 07:56:12.21ID:GNNF9/bEO Xならあまり報道向きじゃないんじゃ?
スタジオとかのが多くね?
ま、絶対じゃないけどさ…
スタジオとかのが多くね?
ま、絶対じゃないけどさ…
2016/02/02(火) 14:13:13.56ID:YER9qj9H0
>>40
JPEG撮って出しでも他のニコン機と違う良い色なので、これで十分勝負できます。
それとadobe standardのカラープロファイルと相性良いみたいで、RAW現像するともっと良い色になります。
RAW現像と言っても設定は現場で詰めるので、Lightroomに読み込んでそのままJPEG書き出しする事が多いですけど。
と偉そうな事を書いてますが、年間1万枚程度撮るだけのアマなので自己満足の世界です…
JPEG撮って出しでも他のニコン機と違う良い色なので、これで十分勝負できます。
それとadobe standardのカラープロファイルと相性良いみたいで、RAW現像するともっと良い色になります。
RAW現像と言っても設定は現場で詰めるので、Lightroomに読み込んでそのままJPEG書き出しする事が多いですけど。
と偉そうな事を書いてますが、年間1万枚程度撮るだけのアマなので自己満足の世界です…
44名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/02(火) 18:58:45.57ID:GNNF9/bEO やめれ〜
欲しくなるだら
欲しくなるだら
2016/02/03(水) 06:56:36.30ID:8NEIZANe0
RAWとJPEGそれぞれ最高画質をハイスピード連写で記録する場合、D3Sだと何枚くらいで息継ぎしますか?目安を教えてください。
2016/02/03(水) 07:50:02.90ID:i2KOjwoT0
前スレより
997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/12(火) 17:59:47.06 ID:OiK7jl1+0
CFカード云々はともかく、画質モードによる連続撮影可能コマ数は公式サイトに載っている
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3s/spec.html
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3x/spec.html
997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/01/12(火) 17:59:47.06 ID:OiK7jl1+0
CFカード云々はともかく、画質モードによる連続撮影可能コマ数は公式サイトに載っている
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3s/spec.html
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3x/spec.html
2016/02/03(水) 12:55:50.13ID:sVUfTPBW0
まあadobe STDで良い色って時点でお察し
2016/02/03(水) 17:58:13.35ID:MxoXw3sA0
2016/02/05(金) 21:45:14.38ID:8aOaVALV0
D3xは中古で27万ぐらいするんだな
D810が買える値段だけどやっぱ惹かれるね
D810が買える値段だけどやっぱ惹かれるね
2016/02/06(土) 14:10:02.66ID:DtXi1Api0
いまさら連写制限のある2400万画素って
D800トリミングで良いじゃない
D800トリミングで良いじゃない
2016/02/06(土) 15:06:26.15ID:h2PnWqoe0
2016/02/06(土) 20:06:49.99ID:r/fqVNqS0
>>49
自分もD3S使ってますがD3Xはものすごく欲しいですよ
自分もD3S使ってますがD3Xはものすごく欲しいですよ
2016/02/06(土) 20:41:23.54ID:Roc2Avj+0
今から買うのは(お勧めするのは)ちょっと躊躇う。
54名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/06(土) 22:29:36.29ID:QLIG82RZO D700にD600のセンサーが乗ったようなサブ機ほすい
高速連写機ならD3sで充分
高速連写機ならD3sで充分
2016/02/08(月) 13:08:55.37ID:L9jeXlx30
D600のAFセンサーって悪名高いマルチカム4800なんだけど
その程度でいいのか
その程度でいいのか
56名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/08(月) 19:03:04.91ID:zoctQW9JO たしかに…w
それにしてもD3sの完成度いいね
高画素求めなければ、まだまだイケる
それにしてもD3sの完成度いいね
高画素求めなければ、まだまだイケる
2016/02/08(月) 21:06:04.07ID:CGYwRNuA0
画素数を除けばまだ十分プロ機として使えると思う
但し…2年後にはプロ機なのにサポートが打ち切られる
但し…2年後にはプロ機なのにサポートが打ち切られる
2016/02/11(木) 18:09:58.32ID:vesOYvWa0
D3を買いました!皆さん宜しくお願いします!
自分には今の値段とスペックが合ってるかな、と。
自分には今の値段とスペックが合ってるかな、と。
59名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/11(木) 18:55:52.44ID:QCnVsk7y0 >>58
よろしくー!自分も似たような貧乏運用です
よろしくー!自分も似たような貧乏運用です
2016/02/11(木) 22:07:14.82ID:+YywQHea0
D810持ってるけど、気軽に使えるのはD3sなんだよね(シャッター音は大袈裟になるけど)
画素数少ないって言っても、A4なんて滅多にプリントしないし
古いPCでも快適に処理できる割に画質は良い=コスパ高いと思う
画素数少ないって言っても、A4なんて滅多にプリントしないし
古いPCでも快適に処理できる割に画質は良い=コスパ高いと思う
61名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/11(木) 22:18:45.60ID:WexpUrGlO バッテリーが寿命だ〜
新しいのポチったょ はやく来ないかな…
新しいのポチったょ はやく来ないかな…
2016/02/11(木) 22:28:49.90ID:vesOYvWa0
>>59
ありがとうございます!CFは64GBにしようかなと。
ありがとうございます!CFは64GBにしようかなと。
2016/02/12(金) 01:05:45.55ID:jf9JvJz90
2016/02/12(金) 07:18:07.17ID:p8V3VLw60
2016/02/12(金) 23:59:18.01ID:UqzENA/Y0
2016/02/13(土) 12:26:40.58ID:zYMgkG4x0
D3sなら平気だけど、D3の部品保管期限はもう終了してるよ
オーバーホール出すならお早めに
>30で修理に出した時、部品ストック無かったら修理できません
って説明されたから
修理伝票にもそんな記載があったと思う
オーバーホール出すならお早めに
>30で修理に出した時、部品ストック無かったら修理できません
って説明されたから
修理伝票にもそんな記載があったと思う
2016/02/13(土) 17:34:04.64ID:p59Epknj0
2016/02/13(土) 19:23:23.82ID:n1emYA0/0
2016/02/14(日) 02:10:08.93ID:DWGUmMv90
測光モードダイヤル初代のF4の初期型のは指掛けの凹凸がもろ外周に向いてついてた
バッグ出し入れやストラップが摺れただけで動いてしまうダメダメ全開仕様だった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org738155.jpg
猫耳に突起があるのがわかると思う
手元のF4は不都合があるので相談しに行ったら対策部品が出来てるのでと交換してもらったので取説をスキャンしてみた
バッグ出し入れやストラップが摺れただけで動いてしまうダメダメ全開仕様だった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org738155.jpg
猫耳に突起があるのがわかると思う
手元のF4は不都合があるので相談しに行ったら対策部品が出来てるのでと交換してもらったので取説をスキャンしてみた
70名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/15(月) 09:26:46.44ID:mggleR5LO EN-EL4a買ったが製造月わ2015年11月だた
だけど容量が2500mAh→2450mAhに減ってる!
どゅこと?
だけど容量が2500mAh→2450mAhに減ってる!
どゅこと?
2016/02/15(月) 09:39:15.67ID:9TeCVqdE0
コスト削減。お値段据え置きのたい焼きのあんこが目減りするようなもの
72名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/15(月) 09:56:36.88ID:mggleR5LO まじかよw
2016/02/15(月) 10:16:46.96ID:+5lXrQ6u0
2015でまだ製造してるのか…
D3sが保有年数残すうちは当然の責務とも思う
D3sが保有年数残すうちは当然の責務とも思う
74名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/15(月) 11:00:59.31ID:mggleR5LO 俺の50mAh返して〜w
2016/02/15(月) 11:08:25.36ID:+5lXrQ6u0
5200mAhのAnkerがアマゾンで1500円台で買えると思うと
2016/02/15(月) 12:07:24.40ID:9TeCVqdE0
充放電50回とか?
2016/02/15(月) 12:58:31.43ID:9y4A5+hh0
互換バッテリは使っているときは確かに良いんだけど
充電後の自己放電が大きいようで信用できない
充電後の自己放電が大きいようで信用できない
2016/02/15(月) 14:21:27.35ID:XtrX70z20
2016/02/15(月) 14:28:29.10ID:9y4A5+hh0
2016/02/15(月) 14:59:12.12ID:iXSD/dlB0
ノートPCや純正のモバイル・バッテリーなんかも希望小売価格は高価な設定だよ。
まあ、そういうもんだと諦めるかリスク承知で互換製品買うかは各人で判断するしかない。
まあ、そういうもんだと諦めるかリスク承知で互換製品買うかは各人で判断するしかない。
2016/02/15(月) 15:11:27.77ID:iXSD/dlB0
あと、勘違いしている様だけど、バッテリー容量のmAhは1時間あたりに流せる電流値だよ。デジカメ自体は大量の電力を瞬間的に必要なわけではないので、モバイル・バッテリーの容量値と比較するのはナンセンス。
2016/02/15(月) 15:18:41.54ID:TYWoWo7p0
株価に連動して容量も上下するんだな
2016/02/15(月) 15:32:23.38ID:9y4A5+hh0
84名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/15(月) 17:09:05.37ID:mggleR5LO 結局なんで容量減ったんかな?
85名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/15(月) 17:41:22.90ID:aoS+9R2N0 より正確な表記するよう法令が変わったとかじゃない?
2016/02/15(月) 18:04:02.46ID:qWFfpQQm0
バッテリって使わないでとっとくと駄目になる?
ローテーション組んで使ってたほうがいい?
いよいよ販売中止になる前に3つ目買っとこうかなと思うんだが
ローテーション組んで使ってたほうがいい?
いよいよ販売中止になる前に3つ目買っとこうかなと思うんだが
2016/02/15(月) 18:07:51.59ID:9y4A5+hh0
温度や残容量の管理ができれば保管しても良いと思うけど
しっかり使うならローテーションの方が楽だと思う。
保管は諸説あるけど、過放電は一撃死、満充電の長期保存は劣化、高温保管も劣化くらいは考慮した方がいい。
しっかり使うならローテーションの方が楽だと思う。
保管は諸説あるけど、過放電は一撃死、満充電の長期保存は劣化、高温保管も劣化くらいは考慮した方がいい。
2016/02/15(月) 18:45:22.02ID:zgimdbTz0
D2X → D3sと移行したのでバッテリーの互換があるんだけど
いまだにD2Xで使ってたバッテリー1個で300枚くらい撮れる
ちなみに「D2x時代の2個+D3s付属1個」をローテションしてる
デジカメで300枚なんて微妙な枚数だけど、ちょっと我慢して
順番に使ってると劣化が緩やかになるような気がするよ
いまだにD2Xで使ってたバッテリー1個で300枚くらい撮れる
ちなみに「D2x時代の2個+D3s付属1個」をローテションしてる
デジカメで300枚なんて微妙な枚数だけど、ちょっと我慢して
順番に使ってると劣化が緩やかになるような気がするよ
2016/02/15(月) 20:49:35.03ID:qa4sSTsf0
満充電をしないこと、完全に放電させちゃわないこと、
満充電のまま放置しないことで、バッテリーは長持ちするらしい。
ローテ使用は、満充電したまま長期間放置するようだと、問題があるね。
満充電のまま放置しないことで、バッテリーは長持ちするらしい。
ローテ使用は、満充電したまま長期間放置するようだと、問題があるね。
90名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/15(月) 21:23:57.17ID:mggleR5LO 表記が変わった件、ニコンにメールしてみたです
91名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/16(火) 21:08:59.02ID:LIaKv8/OO ニコンから回答きた
3年位前からヨーロッパの法改正で表記だけ変えたとのこと
中身の仕様に変更ないそうです
3年位前からヨーロッパの法改正で表記だけ変えたとのこと
中身の仕様に変更ないそうです
2016/02/16(火) 22:01:48.19ID:G4Eqj6gZ0
>>91 GJ!
2016/02/17(水) 00:17:14.13ID:h3Rshx5v0
元から2450mAhだったのか
2016/02/18(木) 20:50:25.21ID:SYaHZK/d0
ドイツでは、製品の容量や出力の表示が、実際の数値を下回ることがあると
問題になるので、実測値や、保証できる数値を表示することになっているらしい。
自動車の馬力表示が細かい(127馬力とか)のも、このためだって。
だからニコンも、2,450mAhの表記に変えたのかも。
問題になるので、実測値や、保証できる数値を表示することになっているらしい。
自動車の馬力表示が細かい(127馬力とか)のも、このためだって。
だからニコンも、2,450mAhの表記に変えたのかも。
2016/02/20(土) 14:39:32.85ID:2LkAb65z0
2016/02/28(日) 20:23:31.36ID:qsFn1rET0
D3をOHするかD3sでも中古で買うか…
97名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 21:21:12.17ID:Js43yTfAO D3sになんの不満もないが
サブが欲しいこの頃…
サブが欲しいこの頃…
98名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/28(日) 23:15:43.38ID:3siTeRhM0 >>96
修理受付おわってもOHしてくれるの?
修理受付おわってもOHしてくれるの?
2016/02/28(日) 23:22:50.28ID:qsFn1rET0
わかんないんだけど、部品ある分だけでもやってくれるんじゃないかと
2016/02/28(日) 23:45:05.16ID:WLzPC3NW0
もうニコンSCでは受け付けてくれないよ。
日研テクノとか下請け系の修理業者なら見てくれるかもしれないけどね。
日研テクノとか下請け系の修理業者なら見てくれるかもしれないけどね。
2016/02/28(日) 23:51:50.78ID:qsFn1rET0
まあ可否はニコンさんに確認するとして
それくらいなら中古で状態の良いの探す方が良いかとも思うので
その辺りが悩み所だな。
それくらいなら中古で状態の良いの探す方が良いかとも思うので
その辺りが悩み所だな。
102名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 07:57:52.19ID:SAJxlOg6O 値段つくうちに 無印売ったほうがいいかも…
D5が行き渡ったら さらに下取り落ちそうだしね
D3sもあと2年か…
D5が行き渡ったら さらに下取り落ちそうだしね
D3sもあと2年か…
2016/02/29(月) 08:00:08.22ID:vM5y3zGD0
オーバーホールなんて、プロカメラマン、それも余程酷使する人以外は、
必要ないっていうか、大金がかかるだけでムダだよ。
精度や作動のチェックを依頼して、必要な個所だけ修理してもらうくらいなら、
まだ受け付けてもらえるかも。
必要ないっていうか、大金がかかるだけでムダだよ。
精度や作動のチェックを依頼して、必要な個所だけ修理してもらうくらいなら、
まだ受け付けてもらえるかも。
2016/02/29(月) 09:01:09.15ID:4wEWjJpU0
D3sでもシャッター耐久オーバーの為難有り品中古が増えて来たから、程度の良いの探すの大変になってきた。
シャッターユニット交換が確か4万円位なので、出来るうちに交換しておくのもひとつの手だね。
シャッターユニット交換が確か4万円位なので、出来るうちに交換しておくのもひとつの手だね。
105名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 10:18:25.62ID:SAJxlOg6O 無印でもそうだったが 交換用基盤がなくなるのが一番早いみたいだね
2016/02/29(月) 14:47:59.58ID:aQhRIyHl0
貼り革が無くなっちゃうと手もつけてくれなくなるんだよね
107名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:07:18.57ID:SAJxlOg6O だね…剥がさないとバラせないからね
108名無CCDさん@画素いっぱい
2016/02/29(月) 19:59:42.28ID:Ia/SFvWJ0 前にシャッター不調になったついでにOHに出したら外装ゴム、マウント、一部基板、シャッター交換して六万台だったよ
2016/02/29(月) 22:21:23.04ID:pXjIUlha0
>>103
オーバーホールは大金でも無いけどな。
プロ機の値段考えたら安いものだし、交換するのは消耗部分だしね。
まあデジタルは鮮度が命というなら、
2年ごとに売って、新機種買っていく作戦も良いけど。
オーバーホールは大金でも無いけどな。
プロ機の値段考えたら安いものだし、交換するのは消耗部分だしね。
まあデジタルは鮮度が命というなら、
2年ごとに売って、新機種買っていく作戦も良いけど。
2016/03/01(火) 09:38:33.75ID:deT7ELYV0
111名無CCDさん@画素いっぱい
2016/03/01(火) 10:42:26.22ID:y9x/6mqk02016/03/01(火) 12:40:20.85ID:ltZTsuK10
2016/03/01(火) 12:53:02.87ID:IA26LZTW0
無印でシャッター耐久オーバーのモノは、難有り品で99800円で大量に出てるね。
売るならワンプライス買取9万円はラストチャンスかもね。
売るならワンプライス買取9万円はラストチャンスかもね。
2016/03/01(火) 18:24:15.72ID:deT7ELYV0
勿論ワンプライス使いますよ
マップのさらに3パ−セント増額シールも見つかったわ
マップのさらに3パ−セント増額シールも見つかったわ
2016/03/03(木) 11:04:28.77ID:RZbRCnEw0
マップのワンプライス利用して資産売却。
D3無印
AF-S35mmF1.8FX
AF-S28mmF1.8
AF-S50mmF1.8
Nikon1V2ボディ黒
6.7-13mm
D5の購入資金に充てるつもりです。
残った資産は
AF18-35mm
AF35-70mmF2.8
AF-S80-400mmVR
AF-S300mmF4PF
Nikon1S1カーキ
Nikon1V2白
30-110mmCX
70-300mmCX
D3無印
AF-S35mmF1.8FX
AF-S28mmF1.8
AF-S50mmF1.8
Nikon1V2ボディ黒
6.7-13mm
D5の購入資金に充てるつもりです。
残った資産は
AF18-35mm
AF35-70mmF2.8
AF-S80-400mmVR
AF-S300mmF4PF
Nikon1S1カーキ
Nikon1V2白
30-110mmCX
70-300mmCX
116名無CCDさん@画素いっぱい
2016/03/03(木) 19:14:08.15ID:NV6AMtq4O D3sに全ての玉をワンプライスしても
D5にとどかない…
D5にとどかない…
2016/03/03(木) 23:20:07.99ID:WTCEGEoP0
118名無CCDさん@画素いっぱい
2016/03/13(日) 23:47:40.69ID:D1tqKF95O 保守
ライブビューで露出プレビューしようとして
つい録画してしまうの俺だけ?
ライブビューで露出プレビューしようとして
つい録画してしまうの俺だけ?
119名無CCDさん@画素いっぱい
2016/03/14(月) 21:43:36.24ID:Wl50Fv2W0 マップで買取の時は並査定なのに売りに出た時は良品になってる事は稀に良くある
120名無CCDさん@画素いっぱい
2016/03/14(月) 22:32:48.35ID:tX+1KJhj0 >>118
否定しようにも自分のは無印D3なのでそもそも動画がなかった(笑)
否定しようにも自分のは無印D3なのでそもそも動画がなかった(笑)
121名無CCDさん@画素いっぱい
2016/03/14(月) 23:46:27.96ID:ZBhLOysZO 118です
動画なんて撮らないから
静止画の感覚でつい、やってしまいます
なんでプレビューボタンを録画ボタンにしたんだょ
動画なんて撮らないから
静止画の感覚でつい、やってしまいます
なんでプレビューボタンを録画ボタンにしたんだょ
2016/03/24(木) 17:38:19.74ID:10Vf+sUl0
初めて時計用電池交換したお
123名無CCDさん@画素いっぱい
2016/03/25(金) 08:37:41.44ID:BIJ9RgfU0 >>122
自分もこないだ交換した、撮影日時がか2007年になって壊れたかと思ったら電池だった(笑)
自分もこないだ交換した、撮影日時がか2007年になって壊れたかと思ったら電池だった(笑)
124名無CCDさん@画素いっぱい
2016/03/25(金) 10:16:05.65ID:Ifv4/S4zO D3ですか? XやSもぼちぼち電池替えたほぅがよいかなあ…
2016/03/25(金) 12:29:37.81ID:OL2mOchM0
GPSで時計あわせする設定してるから電池切れても気づかないだろうなぁ
保管時バッテリ抜いて時計用電池のみで置いとくと消耗進むのかな
バッテリ入れたままだと消耗しない?
保管時バッテリ抜いて時計用電池のみで置いとくと消耗進むのかな
バッテリ入れたままだと消耗しない?
2016/03/25(金) 14:42:35.05ID:iXr4iQgm0
>>125
充電するとき以外バッテリー挿しっぱなしだけど6年は時計用電池生きてたわ
充電するとき以外バッテリー挿しっぱなしだけど6年は時計用電池生きてたわ
2016/03/25(金) 14:43:12.93ID:iXr4iQgm0
ちなみに無印D3ね
2016/03/25(金) 21:43:13.73ID:lijOZcwc0
俺は無印D3を2009年に買ったけど時計電池そのままだけど何か表示が出るんだっけ?
129名無CCDさん@画素いっぱい
2016/03/25(金) 21:56:14.98ID:JrGFxxFS0 >>128
肩液晶にでるよ
肩液晶にでるよ
2016/03/25(金) 22:01:15.68ID:lijOZcwc0
131名無CCDさん@画素いっぱい
2016/03/25(金) 22:56:19.33ID:Ifv4/S4zO いまさら取説で…こんなトコに電池あたのかw
2016/03/28(月) 14:58:02.53ID:Kp+uLEjw0
俺も取り説隅々まで読んでなかった
なにげなくバッテリ抜いて中覗いたら蓋があったので開けたらボタン電池入ってらと思って元に戻した
気がついたら日時がリセットされてて時計用電池なのかしまったと思ったことある
なにげなくバッテリ抜いて中覗いたら蓋があったので開けたらボタン電池入ってらと思って元に戻した
気がついたら日時がリセットされてて時計用電池なのかしまったと思ったことある
2016/03/28(月) 17:24:05.20ID:cRSjcXAs0
デジカメinfoにD5の高感度サンプルの記事がUpされてたが、
iso6400〜12800あたりの劇的な改善を期待していた自分には物足らない印象
iso12800@D5≒iso1600@D3s、というのはやはり無理な相談か
iso6400〜12800あたりの劇的な改善を期待していた自分には物足らない印象
iso12800@D5≒iso1600@D3s、というのはやはり無理な相談か
2016/03/28(月) 21:43:58.23ID:7b8xXZzO0
撮って出しのJPEGでD3の6400がD5の25600、D500の6400なら大満足だわ
2016/03/29(火) 07:53:30.27ID:SsT0eDSk0
2016/03/29(火) 08:39:52.86ID:qQgkyQEB0
2016/03/29(火) 15:25:53.10ID:SsT0eDSk0
>>136
ああ、希望なんだ
まだまだD3sで頑張るつもりなんで、D500に高感度画質が追いつかれてたら悲しいという気持ちもあるし、同じレベルなら使ってみたくもある
いつもサブでD700持っていってるけど、結局使わないんで、画質次第では買ってみようかな
ああ、希望なんだ
まだまだD3sで頑張るつもりなんで、D500に高感度画質が追いつかれてたら悲しいという気持ちもあるし、同じレベルなら使ってみたくもある
いつもサブでD700持っていってるけど、結局使わないんで、画質次第では買ってみようかな
2016/03/29(火) 17:25:15.57ID:qQgkyQEB0
同じくD700がサブのD3使いで、D5購入済
忙しくていまだ未開封なんだけど、もう一台どうするか考え中
D3とD700を処分してD500でも良いなかなと
画素が増えた分、印刷すりゃ変らない気もする
忙しくていまだ未開封なんだけど、もう一台どうするか考え中
D3とD700を処分してD500でも良いなかなと
画素が増えた分、印刷すりゃ変らない気もする
2016/03/30(水) 11:47:33.73ID:fMOZmmln0
FX2台体制だったのが片ッぽDXになっちゃ不便じゃないのか
2016/03/30(水) 13:23:09.52ID:V1F7WPUe0
望遠系の被写体だとDXの×1.5はむしろありがたい。高連写枚数多くて感度が良くなっているならDXもまだまだ使える。
2016/04/02(土) 19:09:43.45ID:16eUMn5F0
とりあえず、電池を買い換えたわ
142名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/02(土) 23:09:41.27ID:rcyp4TB5O 時計用のかい?
2016/04/03(日) 17:49:04.06ID:dPkN5lys0
D3sの修理受付は、2018年9月までだってさ。
あと2年半は、安心して使えるね。
あと2年半は、安心して使えるね。
144名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/03(日) 22:30:09.97ID:GpXJmDy8O 連写も高感度も実用充分だし
画素数もA3なら問題ないから
まだまだ使いますです
画素数もA3なら問題ないから
まだまだ使いますです
2016/04/03(日) 23:16:55.42ID:xvQbo0cf0
買い替え・買い増しするお金無いので
まだまだ使います
まだまだ使います
2016/04/04(月) 19:31:20.18ID:MOtf92U80
俺漏れも
2016/04/04(月) 20:52:20.17ID:eXMepzBW0
D5発売開始とともにマップのワンプライスが1万もさがったorz
2016/04/04(月) 21:56:28.83ID:1ehsTgKE0
おぎさくさんで、D4sの在庫品を実質468,000円で売ってるね。
D3s処分して買い換えるか、悩んでるとこ。
D3s処分して買い換えるか、悩んでるとこ。
2016/04/04(月) 23:14:46.44ID:PKgZme1J0
一番の問題は、バッテリーが替わることかな?
縦位置での撮影が多いのなら、買い換えが吉。
シャッター音や形が気に入っているならば、そのままがいいんでない。
縦位置での撮影が多いのなら、買い換えが吉。
シャッター音や形が気に入っているならば、そのままがいいんでない。
150148
2016/04/05(火) 00:12:24.40ID:Ipf1wuEr0 >>149
D4sの外観がどうも好きになれなくて、ポチれない。
縦位置撮影が多いけど、D3sでも不便じゃないしね。
思えば、かつてF3から、迷った挙句にF4に買い換えたときも、
結局後悔して、F3を買いなおしたし、やっぱり迷うならパスかな。
D4sの外観がどうも好きになれなくて、ポチれない。
縦位置撮影が多いけど、D3sでも不便じゃないしね。
思えば、かつてF3から、迷った挙句にF4に買い換えたときも、
結局後悔して、F3を買いなおしたし、やっぱり迷うならパスかな。
2016/04/05(火) 09:46:21.27ID:zdDDI8wm0
152148
2016/04/05(火) 10:41:11.49ID:Ipf1wuEr0 >>151
ムリムリ。D4s購入の追い金約30万円に、さらに+20万円は払えないわ。
もし資金があっても、20万円はレンズ代に回すしね。
あと、無印は買わないことにしてるから、買い換えるとしてもD5sだな。
というわけで、昨夜一晩悩んだ結論。D3sを使い続けます。
ムリムリ。D4s購入の追い金約30万円に、さらに+20万円は払えないわ。
もし資金があっても、20万円はレンズ代に回すしね。
あと、無印は買わないことにしてるから、買い換えるとしてもD5sだな。
というわけで、昨夜一晩悩んだ結論。D3sを使い続けます。
153名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/05(火) 12:40:22.61ID:VNXpMEm3O 12メガ→16メガより12メガ→20メガのが違い感がちがうよな
あと2年我慢してD5s貯金しますか
あと2年我慢してD5s貯金しますか
2016/04/05(火) 21:43:54.52ID:4qWRJFO50
今さらD3s→D4sなら中古で良いのでは
バッファ増D3、D3sとD4はさほど違いを感じないけど、D4sは別物じゃないかな
D5はさらに違うけど、見た目がD3に近いだけあって親近感があるわ
バッファ増D3、D3sとD4はさほど違いを感じないけど、D4sは別物じゃないかな
D5はさらに違うけど、見た目がD3に近いだけあって親近感があるわ
155名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/05(火) 23:29:11.08ID:VNXpMEm3O 所帯持ちの安サラリーマンにゃ 頭金分2年貯金してD5sを3年ローンが精一杯いっぱい
もち金利無しねらいw
もち金利無しねらいw
2016/04/06(水) 00:06:38.80ID:ukAxdoXg0
>>152
D3s買うときは何をいくらで処分したの
D3s買うときは何をいくらで処分したの
2016/04/06(水) 00:16:10.47ID:uk6al58M0
D5を開封、液晶保護フィルム貼って、ストラップ付けて、充電中
ペンタ部分がのぺっとしていてD3のような格好良さはない
D3とD4を足して二で割ったような感じ
ペンタ部分がのぺっとしていてD3のような格好良さはない
D3とD4を足して二で割ったような感じ
2016/04/06(水) 00:37:06.99ID:/swSfmbC0
俺も形状はD3系の方が好き。
2016/04/06(水) 00:50:11.13ID:ukAxdoXg0
サファイアガラスなんじゃないの?なら液晶保護フィルムいらないんだろ?
51点11点1点の切り替えレバーに慣れてんのに押してクリクリになっちゃったんだね
51点11点1点の切り替えレバーに慣れてんのに押してクリクリになっちゃったんだね
2016/04/06(水) 01:36:15.06ID:uk6al58M0
ガラスか分からないけど、お決まりで貼っている
押してクリクリはD800からだね
使いもしないFnボタンが無駄に増えやがって、慣れるのに一苦労だ
初めてD3に触れた時の感動と程遠い、質感もD800や24-70Eみたいになって残念
6年間連れ添い若干てかてかしたD3と、くびれがある24-70Gが好きだ
押してクリクリはD800からだね
使いもしないFnボタンが無駄に増えやがって、慣れるのに一苦労だ
初めてD3に触れた時の感動と程遠い、質感もD800や24-70Eみたいになって残念
6年間連れ添い若干てかてかしたD3と、くびれがある24-70Gが好きだ
2016/04/06(水) 06:07:08.15ID:cc/h+D8L0
俺のD3はいつの間にか背面液晶に小さな傷がついている。
2016/04/06(水) 11:50:55.63ID:ukAxdoXg0
ジーパンのポケットの鋲くらいでは負けないだろうが塗装面が負けそうなので気をつけてる
2016/04/08(金) 01:35:01.05ID:Cdb4Ip7r0
D3sだけど20044**つったらかなり早い製造?
164名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/08(金) 19:40:52.82ID:1wmhrVzMO 4千番台なら初期ロットじゃね?
自分1万2千番台だから
自分1万2千番台だから
2016/04/09(土) 21:05:59.72ID:wvHECYqa0
自分のは206****。ほぼ最終ロットに近いんじゃないかと勝手に思ってる。
でも、D3sの生産台数が6万台少々ってことはない(もっと多い)か・・。?
でも、D3sの生産台数が6万台少々ってことはない(もっと多い)か・・。?
166名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/10(日) 00:02:29.50ID:JDoifRsfO 逆に6万台も作ったんだ
と思ったです
と思ったです
2016/04/11(月) 17:00:49.61ID:gvqhLTB60
D5だけど、大手量販店でもみんな在庫あり・即納だね。
この価格だし、そんなに売れてないのかな。
50万円台まで落ちてきたら買おうと思ってるんだけど、
このまま在庫がダブつくようだと、価格が下がらないんだよなぁ。
この価格だし、そんなに売れてないのかな。
50万円台まで落ちてきたら買おうと思ってるんだけど、
このまま在庫がダブつくようだと、価格が下がらないんだよなぁ。
2016/04/17(日) 17:15:26.49ID:HMTaEeCN0
ニッコールレンズはシリアルナンバーのサイトがあるけどボディのは誰か知らない?
2016/04/20(水) 08:03:49.76ID:hBk1gXut0
D3のオバホ依頼の数が相変わらず減らないそうだ。俺は出したけど、どんどんパーツ減っているようなので、急ぐのお勧めします。
170名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/20(水) 19:31:47.94ID:i7j57A28O うかうかしてたら xやsもやばいかな?
2016/04/20(水) 23:15:07.95ID:U5IVi0jd0
D3sはまだ大丈夫そう。無印D3はお早めに。
さもなくばD5かD4sへいらっさい。
さもなくばD5かD4sへいらっさい。
2016/04/21(木) 00:00:46.70ID:omZZTIsc0
俺はこれ以上お金かけられないから、NCX2までの機種と手持ちのレンズで打ち止めです。
D1桁の操作感からは離れられない。
確かにD5のISOボタンは魅力的だが、撮影対象だった息子スポーツの機会激減。
お散歩カメラとなりそうです。
今年の中学リレー選抜が最後かな?
D1桁の操作感からは離れられない。
確かにD5のISOボタンは魅力的だが、撮影対象だった息子スポーツの機会激減。
お散歩カメラとなりそうです。
今年の中学リレー選抜が最後かな?
173名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/21(木) 00:02:57.77ID:A/SBThqk0 D3sはまだ部品供給しているから大丈夫。
無印D3が部品供給が終了したんでサポート終了した。
無印D3が部品供給が終了したんでサポート終了した。
174名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/21(木) 00:18:40.20ID:/DJt9iEaO なるほどサンクス…
ぼちぼちD5s貯金しますわ
ぼちぼちD5s貯金しますわ
2016/04/22(金) 20:24:37.16ID:bK5tKoV/0
D5sの登場は2年後だろうから、今から月に2万円ずつ貯金して、
24ヶ月で48万円かぁ。あと20万円足りないなぁ。
D6の登場は4年後だろうから、今から月に1万円ずつ貯金して、
48ヶ月で48万円かぁ。あれ、やっぱり20万円足りないや。なんでだろ?
24ヶ月で48万円かぁ。あと20万円足りないなぁ。
D6の登場は4年後だろうから、今から月に1万円ずつ貯金して、
48ヶ月で48万円かぁ。あれ、やっぱり20万円足りないや。なんでだろ?
176名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/23(土) 00:37:19.02ID:YjCrnGc5O 下取りとボーナス貯金w
2016/04/23(土) 07:16:48.35ID:vDFbEChi0
そのころまで一眼レフと言う構造は残っていくのだろうか。
2016/04/23(土) 07:53:33.43ID:7OC6MCNS0
一眼レフという構造(方式)は残ると思うけど、
スチルカメラは、D5sあたりが最後かもね。
スチルカメラは、D5sあたりが最後かもね。
179名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/23(土) 09:16:35.70ID:YjCrnGc5O 銘機D3に 最後のレフ機D5sか…
2016/04/23(土) 19:52:35.21ID:OJMUVxI80
バッファ増設しているからスペックに魅力を感じずD3sを飛ばし、丸っぽいのが気に入らずD4を飛ばし、
レンズに投資して資金不足でD4sを飛ばし、いよいよ限界を感じてD5を購入してみた
D5の圧倒的な機能に驚きつつも、質感や各ボタンの作り込みなどモノとしてD3の素晴らしさをあらためて感じた
レンズに投資して資金不足でD4sを飛ばし、いよいよ限界を感じてD5を購入してみた
D5の圧倒的な機能に驚きつつも、質感や各ボタンの作り込みなどモノとしてD3の素晴らしさをあらためて感じた
2016/04/23(土) 20:58:27.58ID:56XT1npG0
D5は、一部のボタンを光らせるようにしているしな。
ボタンの質感はトレードオフだ。
ボタンの質感はトレードオフだ。
182名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/23(土) 23:08:02.70ID:YjCrnGc5O どうせなら ペンタのNikonも光ればいいのに…
2016/04/24(日) 11:57:54.50ID:Zg6lQSuZ0
ダイヤルも違うな、D700からD800の時に変わったんだろうか
レンズも白ポチから塗装が変わった
D5とじゃ性能差が歴然としている
AFは食いつきが違うし、D3の1600とD5の12800が同じくらいに感じる
レンズも白ポチから塗装が変わった
D5とじゃ性能差が歴然としている
AFは食いつきが違うし、D3の1600とD5の12800が同じくらいに感じる
184名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/24(日) 12:08:45.64ID:1Lu4Sv580 旧機種で満足してるスレッドに乱入して
新製品ステマ
よほど売れてないんだなD5
新製品ステマ
よほど売れてないんだなD5
185名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/24(日) 12:25:31.66ID:gt86kmNh0 まぁ今更D3 とD5 比べる意味はないわな(笑)
2016/04/24(日) 13:05:55.84ID:8BmGsRN60
>>184
まぁ高すぎるわナ、50万、行っても55万が限度かな?
まぁ高すぎるわナ、50万、行っても55万が限度かな?
2016/04/24(日) 16:59:33.39ID:5LNHG/gi0
>>182
夜光塗料入れてみたら
夜光塗料入れてみたら
2016/04/24(日) 17:26:55.07ID:B7L0SOOZ0
D5は全然売れてないでしょ。D500に流れたのもあるかもしれないけど、
メーカーもお店も、当てが外れたんじゃないかな。とにかく高すぎるよ。
メーカーもお店も、当てが外れたんじゃないかな。とにかく高すぎるよ。
189名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/24(日) 18:46:59.53ID:gt86kmNh0 >>188
そんなに爆発的に売れるもんでもないと思うが
そんなに爆発的に売れるもんでもないと思うが
190名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/24(日) 19:09:24.82ID:hhY47EL00 rawでの高感度画質は画素数分ぐらいしか進歩してないんだよな
紙面で見開き使えるように高感度画質は維持しつつ画素数を徐々に上げてるのかな?
なので高感度と画素数両方必要じゃなきゃD5にする意味もあまり無いんだよ
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D4s-versus-Nikon-D3s-versus-Nikon-D3___945_628_438
これを見るとD3s結構検討してるね
紙面で見開き使えるように高感度画質は維持しつつ画素数を徐々に上げてるのかな?
なので高感度と画素数両方必要じゃなきゃD5にする意味もあまり無いんだよ
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D4s-versus-Nikon-D3s-versus-Nikon-D3___945_628_438
これを見るとD3s結構検討してるね
2016/04/24(日) 19:12:53.34ID:r7Z2NaDq0
上の方のレスでD3sのロット6万台とか言ってたけど、D5は月産5千台らしいから1年で6万台位生産するのかな?
192名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/24(日) 19:15:09.24ID:gt86kmNh0 D2XSからD3へは画素数は大差なかったけど機能的にはものすごく進歩したもんなぁ、それに比べるとD5までは想定できる進歩だし
2016/04/24(日) 19:19:48.71ID:nC4gKK7O0
メーカーもD5はそんなに売れると思ってないでしょ
無理して安売りしようとも思ってないだろうし
無理して買ってもらわなくても良いですよってスタイルじゃないかと
無理して安売りしようとも思ってないだろうし
無理して買ってもらわなくても良いですよってスタイルじゃないかと
2016/04/24(日) 20:39:00.96ID:Zg6lQSuZ0
>>190
D5に変えるまで同じように思っていたよ
D5に変えるまで同じように思っていたよ
2016/04/24(日) 20:44:39.46ID:AM87+u2D0
196名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/24(日) 22:29:34.47ID:gN7///AiO2016/04/24(日) 22:30:30.43ID:YUofns9p0
>>191
D600は発表時の月産台数は6万台だけど、中国で販売停止になった(発売から1年半後)時のニュースで
27万台販売したって書かれてたから、毎月常にその台数作っているわけではないと思う
因みにD3sの月産台数もD5と同じ5千台
D600は発表時の月産台数は6万台だけど、中国で販売停止になった(発売から1年半後)時のニュースで
27万台販売したって書かれてたから、毎月常にその台数作っているわけではないと思う
因みにD3sの月産台数もD5と同じ5千台
2016/04/25(月) 16:32:35.17ID:N+2pUr1F0
D3当時とは他機種のラインナップが違うよ。報道プロくらいにしか訴求しなくなったFXフラッグシップで、まあその人達はおおよそみんなD3〜D4s持ってるw D3が出た時はFX機が初めてだったわけで
2016/04/25(月) 18:33:47.02ID:dtupETK00
今も昔も、NPS向けには配ってるんだからブロ向けの総数は変わってない。
アマチュアが買わなくなっただけ。
アマチュアが買わなくなっただけ。
200名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/25(月) 18:38:53.24ID:mZ33BL4kO つまり D3>D4>D5と生産台数(販売数)が減ってるワケか…
201名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/25(月) 18:49:36.75ID:u4dfv79z0 D3は数ヶ月待ちじゃなかったっけ?
NPSもD3は安かったけどD5はそこまで安く無いから
自腹購入のフリーランスの人らは買い換えて無い人も多いはず
NPSもD3は安かったけどD5はそこまで安く無いから
自腹購入のフリーランスの人らは買い換えて無い人も多いはず
2016/04/25(月) 18:58:11.88ID:BI5nxl/d0
当初月産台数
D3 8000台
D3s 5000台
D3X 2000台
D4 5000台
D4s 3000台
D5 5000台
D810A 300台
D3 8000台
D3s 5000台
D3X 2000台
D4 5000台
D4s 3000台
D5 5000台
D810A 300台
2016/04/25(月) 21:58:55.82ID:/Jeds1vg0
Nikon D3を発売したとき、初のフルサイズ機ということで、Nikonはまだ、
各部分の力の抜き加減がわからなかったんだと思う。だからD3は、
あらゆる部分がオーバークオリティといえるくらいに仕上がってる。
だから後継機が、この質感に敵うはずがないよ。
各部分の力の抜き加減がわからなかったんだと思う。だからD3は、
あらゆる部分がオーバークオリティといえるくらいに仕上がってる。
だから後継機が、この質感に敵うはずがないよ。
204名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/25(月) 23:18:24.69ID:u4dfv79z0 昔撮影中にD3と一緒にプールに落ちたけど数日経って完全に乾いたら普通に動いたな
バッテリー、CFも無事だった
それからD4s買うまで6年間大きなトラブルなく働いてくれたよ
その後マップに売ってしばらくしたら売れてたけど買った人大丈夫だろうか?
バッテリー、CFも無事だった
それからD4s買うまで6年間大きなトラブルなく働いてくれたよ
その後マップに売ってしばらくしたら売れてたけど買った人大丈夫だろうか?
2016/04/25(月) 23:21:19.29ID:0DyzSG8V0
一体何を撮っていたのだろうか
206名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/25(月) 23:31:48.04ID:u4dfv79z0 新木場のクラブageHaの撮影で外にプールみたいなのがあるんだけど
遠くのビルを見ながらこれバックで撮ると良いかなぁとか考えて歩いてたら落ちた
遠くのビルを見ながらこれバックで撮ると良いかなぁとか考えて歩いてたら落ちた
207名無CCDさん@画素いっぱい
2016/04/25(月) 23:51:56.42ID:mZ33BL4kO 新たなニコンの神話のはじまり…
ないわな
ないわな
2016/04/26(火) 02:16:01.74ID:XP/DJI0F0
そうするとおれのD3sは最初の1ヶ月かぁ
2016/05/01(日) 15:33:10.59ID:36ncLpHK0
オバホしてピッカピカで返ってきたよ
2016/05/01(日) 15:45:17.30ID:ie0DgaLm0
安物レンズばかりで使ってたんで、画像がシャキッとしなくて、D3sのピクコンの輪郭強調を
5とか、それ以上にしてたんだけど、ようやく良いレンズを買えたんで、それで撮ってみたら、
画質がカリカリ過ぎて、輪郭が不自然になって、輪郭強調を数段落としたよ。
画質が眠いのは、D3sのせいじゃなかったんだな。ごめん、D3s。
5とか、それ以上にしてたんだけど、ようやく良いレンズを買えたんで、それで撮ってみたら、
画質がカリカリ過ぎて、輪郭が不自然になって、輪郭強調を数段落としたよ。
画質が眠いのは、D3sのせいじゃなかったんだな。ごめん、D3s。
2016/05/01(日) 19:34:08.89ID:2etkhAfO0
>>210
具体的なレンズ名で教えてくれ。
具体的なレンズ名で教えてくれ。
2016/05/01(日) 19:41:44.43ID:Q02KQ9+E0
FXボディで使いまわし出来るDXレンズ探そうと思った。
万が一FXレンズが不調の時サブのDXセットから外してもそこそこの満足度あるとしたらやはり16-80か単になるのかな。
万が一FXレンズが不調の時サブのDXセットから外してもそこそこの満足度あるとしたらやはり16-80か単になるのかな。
213210
2016/05/01(日) 23:27:47.62ID:ie0DgaLm0 >>211
なんか、ユーザーからは非難されそうだけど、回答。
鳥撮りなんで、基本望遠レンズ(単焦点は買えないので、ズームばかり)なんだけど。
安物レンズ:AF-S 70-300mm VR と 旧80-400mm VR ※どっちも中古で買ってメーカーで点検済み
良いレンズ:AF-S 80-400mm VR
画質が全然違う。ここまで違うとは・・・。
なんか、ユーザーからは非難されそうだけど、回答。
鳥撮りなんで、基本望遠レンズ(単焦点は買えないので、ズームばかり)なんだけど。
安物レンズ:AF-S 70-300mm VR と 旧80-400mm VR ※どっちも中古で買ってメーカーで点検済み
良いレンズ:AF-S 80-400mm VR
画質が全然違う。ここまで違うとは・・・。
214名無CCDさん@画素いっぱい
2016/05/02(月) 00:23:43.47ID:7IjIp2z50 >>212
24mm辺りからケラレない18-55VR2でいいんじゃね?
24mm辺りからケラレない18-55VR2でいいんじゃね?
215211
2016/05/02(月) 20:13:31.58ID:uHjcFIfm0 >>213
ありがとう。気を使う内容ですまんな。
写真歴が長くて銀塩時代からのレンズばかりで20-35oF2.8やら35-70oF2.8,
80-200o D2.8D(NEW)など使ってる俺の方がずっと古いや。
新しいのはナノクリマイクロ60o位だけど新しいレンズに入れ替えたくなったよ。
ありがとう。気を使う内容ですまんな。
写真歴が長くて銀塩時代からのレンズばかりで20-35oF2.8やら35-70oF2.8,
80-200o D2.8D(NEW)など使ってる俺の方がずっと古いや。
新しいのはナノクリマイクロ60o位だけど新しいレンズに入れ替えたくなったよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい
2016/05/02(月) 23:04:16.93ID:q9tiLgZTO 20-35か…もう職人技が残ってないんだろなあ
2016/05/03(火) 02:46:04.26ID:GDOTVBNS0
20-35の中古も結構さがってきてるみたいで、うちでも手をだしてしまいそう
218名無CCDさん@画素いっぱい
2016/05/03(火) 07:54:32.37ID:xd1QelJ50 20-35は逆光で派手にゴースト出る以外は見た目含めてイイよね
古いレンズにナノクリ塗ってくれるサービスあれば良いのに
古いレンズにナノクリ塗ってくれるサービスあれば良いのに
2016/05/03(火) 16:13:56.97ID:XAEbUtEF0
コーティングは全ての面のそれら総体で色味のバランスとられてるものと読んだことがある
にわかにそんなサービスがあったとしてもカラーバランスが崩れてしまうんじゃないのか
にわかにそんなサービスがあったとしてもカラーバランスが崩れてしまうんじゃないのか
220210
2016/05/03(火) 22:53:16.91ID:5eLclyQa0 >>219
そうそう。レンズを買い換えて、発色の違いにも驚いた。
新旧80-400mmの発色は、かなり違うね。
簡単に表現すると、旧タイプの発色は黄色(茶色)っぽくて、
新タイプの発色は青白っぽくて、しかも全体的にスッキリしてる。
これがナノクリの効果なのかな。
そうそう。レンズを買い換えて、発色の違いにも驚いた。
新旧80-400mmの発色は、かなり違うね。
簡単に表現すると、旧タイプの発色は黄色(茶色)っぽくて、
新タイプの発色は青白っぽくて、しかも全体的にスッキリしてる。
これがナノクリの効果なのかな。
221名無CCDさん@画素いっぱい
2016/05/05(木) 08:49:22.39ID:JzufpjUA0 http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=20525
[新型の画を見なければ旧型でも十分といった素晴らしい解像力]
[新型の画を見なければ旧型でも十分といった素晴らしい解像力]
222名無CCDさん@画素いっぱい
2016/05/05(木) 14:46:04.07ID:RcrjjMAT0 旧型はAFの遅さを気にし無いなら十分な写りだ
2016/05/05(木) 14:53:27.76ID:29Vgp6Wg0
カメラ持った連中が一列になって撮ってる所では
ウィーンウィーン言う古AFレンズでは気恥ずかしい
ウィーンウィーン言う古AFレンズでは気恥ずかしい
224名無CCDさん@画素いっぱい
2016/05/05(木) 15:45:43.27ID:yqNXVoBW0 >>223
じゃあMFで撮ればええやん
じゃあMFで撮ればええやん
225名無CCDさん@画素いっぱい
2016/05/13(金) 20:08:07.05ID:o4OD3S5c0 とりあえずID記念
2016/05/13(金) 20:59:07.20ID:s7vzpDEB0
D3sじゃないか
よくみれば富士のS5も
よくみれば富士のS5も
2016/05/18(水) 08:53:07.83ID:F94+WyRt0
D3sの特徴はなんといってもその空気の透明感だろうな。
レンズのせいもあるが、素晴らしい透明感が秀逸。たとえ今後
いかにいい物が発売されようとも替えられない秀逸なカメラだと思う。
重いのも愛きょうと言ったところかな。
レンズのせいもあるが、素晴らしい透明感が秀逸。たとえ今後
いかにいい物が発売されようとも替えられない秀逸なカメラだと思う。
重いのも愛きょうと言ったところかな。
2016/05/18(水) 16:46:41.47ID:RI4xejex0
透明感ってボディとセンサーのお陰なのね。
229名無CCDさん@画素いっぱい
2016/05/18(水) 19:17:31.42ID:5svzGnmZO 特徴つんならシャッター音やろ やぱ
2016/05/19(木) 13:10:53.88ID:50cQemjc0
親戚の葬式頼まれて撮ってたら設定してシャッター音消しなと言われて何も言えなくなった
どう返すべきだったかな
どう返すべきだったかな
2016/05/19(木) 13:40:00.90ID:k5Npx75G0
できません、の一言がなぜ言えないの?
2016/05/19(木) 13:56:57.79ID:T2z978la0
葬式で写真撮影頼まれる事あるの?
撮ったその写真どうするの?
依頼した遺族も引き受けた方も変わってるな
撮ったその写真どうするの?
依頼した遺族も引き受けた方も変わってるな
2016/05/19(木) 14:12:02.17ID:4ZjhmtTM0
会社葬とか名士の家は撮るよ。
貴方が知らんだけで、記録しております。
貴方が知らんだけで、記録しております。
234名無CCDさん@画素いっぱい
2016/05/20(金) 07:55:56.65ID:mScVG9us0 >>233
そうそう、記録として撮る場合ありますよね
そうそう、記録として撮る場合ありますよね
235名無CCDさん@画素いっぱい
2016/05/20(金) 08:33:38.22ID:DG2xoIqH0 せっかく親戚一同が集まったからとか言うのはあるな。
故人が慕われていた場合とかは特に。
不謹慎とか言うのではなく、遺影を囲んで皆と一緒に記念写真とか。
故人が慕われていた場合とかは特に。
不謹慎とか言うのではなく、遺影を囲んで皆と一緒に記念写真とか。
2016/05/20(金) 13:01:55.84ID:cWDn5emL0
葬儀屋と契約してる写真屋もあるんだよ
2016/05/20(金) 14:34:54.37ID:Uv5dfvmF0
そういえば葬儀屋ってフィルムで粘ってたな。2009年時点で。
最近は知らないけど、付加価値つけるとかの理由かな。
それとも単に機材の償却の都合か。
失敗のリスクはあんまり変わらない思うんだけど。
最近は知らないけど、付加価値つけるとかの理由かな。
それとも単に機材の償却の都合か。
失敗のリスクはあんまり変わらない思うんだけど。
2016/05/20(金) 15:44:18.56ID:kyoAyWTz0
これまで失敗なくやってきた実績で傍目には保守的と見えることをあえてするということじゃ?
こと〜こと おかしな文章になったな
こと〜こと おかしな文章になったな
2016/05/20(金) 15:53:38.14ID:Uv5dfvmF0
慣れた記録写真ぽい感じで失敗するようなギミックはなかったけど
まあ、作業フローも含めて習慣でしょうね。
7年前ならスマホも黎明期な頃、フィルムのシェアも今ほど萎んでる訳でもなかったし。
まあ、作業フローも含めて習慣でしょうね。
7年前ならスマホも黎明期な頃、フィルムのシェアも今ほど萎んでる訳でもなかったし。
2016/05/20(金) 18:20:22.31ID:RBVVvjvh0
震災
親兄弟や田舎
親戚の存在で救われたかたも
親兄弟や田舎
親戚の存在で救われたかたも
2016/05/25(水) 12:21:59.12ID:DbBkF07u0
まだまだ現役
2016/05/25(水) 19:20:26.33ID:QnN9Hpg10
単身赴任中で自宅に置いたままにしてあった。
今週末は三男の運動会なので久々に帰って撮ろうと思う。長男の時は沢山撮ってたけど、もう体力落ちてるから自信ないな。
ごめんよ三男とD3s
今週末は三男の運動会なので久々に帰って撮ろうと思う。長男の時は沢山撮ってたけど、もう体力落ちてるから自信ないな。
ごめんよ三男とD3s
2016/05/25(水) 20:38:47.09ID:VrqWKkHT0
素のD3現役 2月にカメラ店経由でオーバーホールした。
ほかにD700とD300も現役。
一番使うのはD5300。
ほかにD700とD300も現役。
一番使うのはD5300。
2016/05/25(水) 21:34:56.08ID:DOzSM1h30
自分はD3sとD300sを持ってて、あとD700を揃えたいんだけど、
なかなか買えない。なんであんなに高値安定なんだろう。
なかなか買えない。なんであんなに高値安定なんだろう。
2016/05/25(水) 21:41:41.76ID:vja9zb+10
D700からD3買い増したけど、全くD700は使わなくなった。コレクション目的ならいいけど、D7000あたり足した方が使うよ。
2016/05/26(木) 10:39:05.96ID:4rj/5ZwI0
>>245
D3とD700をD5とD500に変えたけど、
1台ならD700、2台なら広角標準がD700、望遠がD3だったわ
同じ設定でもD700が若干こってり、D3が若干あっさり
いずれもしっかりしたカメラだから、安心感がある
今でも特に問題なく使えるから、高値安定なんだろうな
D3とD700をD5とD500に変えたけど、
1台ならD700、2台なら広角標準がD700、望遠がD3だったわ
同じ設定でもD700が若干こってり、D3が若干あっさり
いずれもしっかりしたカメラだから、安心感がある
今でも特に問題なく使えるから、高値安定なんだろうな
2016/05/26(木) 11:26:17.74ID:Z8qAPKJe0
D3sとD90、オリンパスのOM10とか持っているが使うのはもっぱら
ニコンの製品。ちなみにD3sは撮影対象にくいこむ力があるがD90は
場の持つ雰囲気は良く表現するが撮影対象の個々の存在力の表現には
若干劣る。
ニコンの製品。ちなみにD3sは撮影対象にくいこむ力があるがD90は
場の持つ雰囲気は良く表現するが撮影対象の個々の存在力の表現には
若干劣る。
2016/05/26(木) 21:08:24.07ID:ZcTQnooQ0
DXはハイライト側の表現が平坦だからな。
2016/06/05(日) 23:07:06.95ID:tomU89Ds0
素D3の6400がキツくなってきた
250名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/05(日) 23:49:12.43ID:kXKvvff/O 泣くな〜
D3sでもキツいから
D3sでもキツいから
2016/06/06(月) 01:44:08.54ID:am0WD+rm0
まあ今6400が綺麗でもフーンじゃん。
それが25600でも、驚きもしないというか……
あの時のD3の6400は、ちょっとした衝撃だったから。
それが25600でも、驚きもしないというか……
あの時のD3の6400は、ちょっとした衝撃だったから。
2016/06/06(月) 02:05:49.36ID:5n8bb9290
とうとうネガフィルムの頃の感じに近づいてきたな。
これなら許せるかなーって感じでD3を導入した思いで。
白トビ(jpg)はまあ、さらにぎりぎり感だった、かもだけど。
これなら許せるかなーって感じでD3を導入した思いで。
白トビ(jpg)はまあ、さらにぎりぎり感だった、かもだけど。
253名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/06(月) 09:50:00.87ID:7dh845/zO ヤバい! 修理部品保有一覧からD3sが、しれっと消えてる〜
油断してたわ
油断してたわ
2016/06/06(月) 12:15:00.43ID:VTHVbYpH0
> >253
ホントだ!
なんだかD700も消えてますね。
ホントだ!
なんだかD700も消えてますね。
2016/06/06(月) 12:40:36.01ID:p0il4mRF0
256名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/06(月) 13:40:52.12ID:7dh845/zO 以前2018年まで大丈夫とかと書き込みあったから
安心してたのになぁ
いよいよD5考えるか…
安心してたのになぁ
いよいよD5考えるか…
257名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/06(月) 13:58:33.24ID:u/uIqNlT0 初代D3も
ネットでの無料引取りと会員割引がなくなっただけで
SC窓口ならOH今月までできる
D3SもSC自費で送ればいい
多分外装部品とかの製造はもう無いから、しばらく経つと外装傷の交換はできないだろう
だが実用品カメラで傷なんか勲章だしどうでもいい
しぶとく旧製品で気張る連中にできるだけ型落ち品のイメージを広げて
早く買い換えさせようという腹だろうね
ネットで補修受付しなくなった以上、電池の製造もそろそろ打ち切りかな
どちらにせよ、ニコンも旧製品の面倒見が良かったメーカーから
「とっとと買い換えろ、旧製品はさっさと使えないようにしてやる」
のメーカーになったのさ
今やレンズ交換式デジタルカメラについては製造完了後7年まで修理宣言するキヤノン
のほうがイメージが良くなった
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html
ニコンは製造終了後5年もしないうちに修理可能リストから高額プロ機が
脱落するサービスの悪いメーカーとね
ネットでの無料引取りと会員割引がなくなっただけで
SC窓口ならOH今月までできる
D3SもSC自費で送ればいい
多分外装部品とかの製造はもう無いから、しばらく経つと外装傷の交換はできないだろう
だが実用品カメラで傷なんか勲章だしどうでもいい
しぶとく旧製品で気張る連中にできるだけ型落ち品のイメージを広げて
早く買い換えさせようという腹だろうね
ネットで補修受付しなくなった以上、電池の製造もそろそろ打ち切りかな
どちらにせよ、ニコンも旧製品の面倒見が良かったメーカーから
「とっとと買い換えろ、旧製品はさっさと使えないようにしてやる」
のメーカーになったのさ
今やレンズ交換式デジタルカメラについては製造完了後7年まで修理宣言するキヤノン
のほうがイメージが良くなった
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html
ニコンは製造終了後5年もしないうちに修理可能リストから高額プロ機が
脱落するサービスの悪いメーカーとね
258名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/06(月) 14:54:26.31ID:7dh845/zO 5年程度で切るのわ納得できないな…
むだだけで意見メールしたわ
むだだけで意見メールしたわ
2016/06/06(月) 15:42:38.83ID:pSdcyhxg0
7年は指標やベストエフォートなだけで義務ではなかった(もしくは義務だけど罰則がない)ような。
260名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/06(月) 22:48:30.65ID:7dh845/zO 抗議メールしたら返事がきた
2018年まで修理部品が保たなかったですテヘペロ
だとさ
2018年まで修理部品が保たなかったですテヘペロ
だとさ
2016/06/06(月) 23:03:45.40ID:kqkvt9YE0
D3sをD4、D4sに乗り換えずオーバーホールしながら
使い続けたユーザーが多数いたということでしょう。
使い続けたユーザーが多数いたということでしょう。
262名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/06(月) 23:36:51.47ID:7dh845/zO しかたない
200-400ズーム諦めて先にD5買うか…
200-400ズーム諦めて先にD5買うか…
2016/06/07(火) 05:28:11.48ID:QqJ/OH3Y0
ショックだわ
2016/06/07(火) 09:54:26.72ID:cIN3zhg20
正直まだ現役で戦えるんだけどなー
後発機の方が機能が良いとは思うけど、長年使った経験も捨てがたい
後発機の方が機能が良いとは思うけど、長年使った経験も捨てがたい
2016/06/07(火) 10:00:26.27ID:wVNLkDym0
初号機のオーバークオリティっぷりは俺らのせいじゃないし
266名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/07(火) 10:33:32.85ID:Ol4d8Cmj0 無印D3を使い続けているけど、D3sのバッファと高感度には魅力を感じたけど、結局買い替えるほどの魅力では無かった。
D4に至っては全く見向きもしなかった。
D4に至っては全く見向きもしなかった。
267名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/07(火) 17:22:21.64ID:GFnTess00 どの部品が調達不能になったか?
普通、メーカーが宣言した期間はシャッターユニットと
ミラー駆動部の部品は修理用部品新規で調達が普通
シャッターユニットなんかは、補修部品10000くらいの発注がでる場合が
あるくらいの対応は最初から考えてるはずだし、そもそもそうできなく
なる場合に備えて後継機のユニットが上位互換で使えるようにするとか
はメーカーの工夫として当然だし
ラバーも追加発注は万単位での追加なら普通に引き受けるところあるよね
こういう部品が足りないということなら実に情けないメーカーということになるが
電子基盤とかは一部ICが製造できなくなり突如追加製造ができなくなることもありえる
ところでアメリカだとD3SもD700もネット修理は普通に受け付けのまま
https://repair.nikonusa.com/ProductEntry
D-SLR で選ぶと D3SもD700も普通にでてくる 米国で部品があって日本で無いとは?
日本国内に新規出荷できない電子部品があり、日本国内では補充が利かなくなったということかも
普通、メーカーが宣言した期間はシャッターユニットと
ミラー駆動部の部品は修理用部品新規で調達が普通
シャッターユニットなんかは、補修部品10000くらいの発注がでる場合が
あるくらいの対応は最初から考えてるはずだし、そもそもそうできなく
なる場合に備えて後継機のユニットが上位互換で使えるようにするとか
はメーカーの工夫として当然だし
ラバーも追加発注は万単位での追加なら普通に引き受けるところあるよね
こういう部品が足りないということなら実に情けないメーカーということになるが
電子基盤とかは一部ICが製造できなくなり突如追加製造ができなくなることもありえる
ところでアメリカだとD3SもD700もネット修理は普通に受け付けのまま
https://repair.nikonusa.com/ProductEntry
D-SLR で選ぶと D3SもD700も普通にでてくる 米国で部品があって日本で無いとは?
日本国内に新規出荷できない電子部品があり、日本国内では補充が利かなくなったということかも
268名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/07(火) 17:27:18.80ID:GFnTess00 D700, D300S, D3S, D3X
全部国内電気関連法律の変更で日本向けの生産が早めに終了した機種
ただし、その数ヶ月後まで海外輸出用の生産は続いていた(ニコンに確認済み)
なわけで生産完了してから4年ほどしか経ってないよな
全部国内電気関連法律の変更で日本向けの生産が早めに終了した機種
ただし、その数ヶ月後まで海外輸出用の生産は続いていた(ニコンに確認済み)
なわけで生産完了してから4年ほどしか経ってないよな
2016/06/07(火) 17:36:23.07ID:tapfHgcK0
なんだまた電池かよ ちょっとくらい危険でも売ってくれって気になる
2016/06/07(火) 17:47:43.58ID:P255HNhr0
>>266
自分が書き込んだと思った。
自分が書き込んだと思った。
271名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/07(火) 18:53:06.86ID:HtgOICLrO あと2年確保するために海外ユーザー優先にして
国内ユーザー切り捨てたんかな…
国内ユーザー切り捨てたんかな…
2016/06/07(火) 19:53:11.27ID:g4+HgMhu0
D4て完全にD3sの上位互換だけどなんで興味湧かなかったのよ?
2016/06/07(火) 20:08:24.21ID:nzY44KFG0
まだ使えるカメラを切り替える面倒くささがあるよ。
まあ無料で交換してくれるなら交換するけどなw
まあ無料で交換してくれるなら交換するけどなw
2016/06/07(火) 20:17:23.70ID:P255HNhr0
2016/06/07(火) 20:21:24.04ID:X41Jp5Ir0
D5もD4sからしたらマイチェンレベルじゃね?
低感度域ではむしろD4世代のが上らしいし
低感度域ではむしろD4世代のが上らしいし
276名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/07(火) 20:25:39.84ID:lCPKcL660 >>275
AFの進化はデカいんじゃない?
AFの進化はデカいんじゃない?
2016/06/07(火) 20:29:02.24ID:nh217T1l0
2016/06/07(火) 20:39:05.79ID:P255HNhr0
デザインは大きいね。
フィルムはF2からF5まで使ってたから1桁機のデザインはごついのが好きだった。
D4のデザインはあまり好きじゃなかった。
フィルムはF2からF5まで使ってたから1桁機のデザインはごついのが好きだった。
D4のデザインはあまり好きじゃなかった。
2016/06/07(火) 20:44:44.92ID:cuL8O63w0
D3ぽい見た目も含めてその衝撃の延長線上だね
気持ち良く移行できるぞ、買って損はない
気持ち良く移行できるぞ、買って損はない
280名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/07(火) 23:22:11.06ID:HtgOICLrO キタムラでD3s買い取り15マソか…
マップの金利0でD5
イヤッホするか?
マップの金利0でD5
イヤッホするか?
2016/06/08(水) 09:44:01.39ID:T21SqtmM0
>>277
ジャミラでわかる年代
ジャミラでわかる年代
282名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/08(水) 15:37:22.20ID:TQnOsr1C02016/06/08(水) 15:56:44.96ID:9H/9ul6U0
車は興味ないやつが増えてんだ
2016/06/08(水) 15:57:48.29ID:NPtO7RWW0
D5も質感でいえばD4と大差ない、D3が良すぎた
ボディの塗装も変わっているけど、最近のレンズの塗装も変わっているよね、白ポチ以降?
D3と2470Gのような塊感は、D5と2470Eにはない
ボディの塗装も変わっているけど、最近のレンズの塗装も変わっているよね、白ポチ以降?
D3と2470Gのような塊感は、D5と2470Eにはない
2016/06/08(水) 16:06:11.76ID:9H/9ul6U0
シャッター音がやわくなった印象 いろいろメカトロニクス的には効率が良くなったりしてるのかも知れんがD3のが歯切れが良くて
2016/06/08(水) 17:08:44.41ID:yba788Fc0
2016/06/08(水) 17:17:29.63ID:yba788Fc0
2016/06/08(水) 17:37:01.68ID:Mwn6VjlB0
モデル撮るんだ。
おれはガキンチョ多いな
おれはガキンチョ多いな
2016/06/08(水) 17:50:51.87ID:poOwn1C30
2016/06/08(水) 23:05:49.33ID:DEsUaN0H0
>>282
通じましたよ。わかる。
通じましたよ。わかる。
2016/06/10(金) 00:18:48.35ID:fNEz+y4S0
292名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/10(金) 11:14:22.64ID:C4+RJBOB0 >>291
R32からR33へ代わって感じた進化がD3からD4への進化と似た感じであって、その進化の部分にお金を出すか出さないかは個人の基準次第って事。
自分はその進化の部分にお金を出すだけの魅力を感じ無かったってだけであって、別にR33もD4も悪いとは思っていないし、D3を持っていなかったら買っていたかもしれない。
まっ、長々とウンチクたれてみたけど、結局はD3からD4に変えるだけのお金が無いビンボー人でした。って事よw
R32からR33へ代わって感じた進化がD3からD4への進化と似た感じであって、その進化の部分にお金を出すか出さないかは個人の基準次第って事。
自分はその進化の部分にお金を出すだけの魅力を感じ無かったってだけであって、別にR33もD4も悪いとは思っていないし、D3を持っていなかったら買っていたかもしれない。
まっ、長々とウンチクたれてみたけど、結局はD3からD4に変えるだけのお金が無いビンボー人でした。って事よw
2016/06/10(金) 23:38:45.82ID:ta5PE7bl0
モデルチェンジを重ねても売れ続けてるクルマって、意外に少ない。
むしろモデルチェンジで失敗して売れなくなったクルマは枚挙に暇がない。
D一桁機は、D5はまだどうなるかわからないけど、D4までは、
マイナーチェンジ(Sの登場)後もモデルチェンジ後も、先代よりは
売れているだけマシだよ。
むしろモデルチェンジで失敗して売れなくなったクルマは枚挙に暇がない。
D一桁機は、D5はまだどうなるかわからないけど、D4までは、
マイナーチェンジ(Sの登場)後もモデルチェンジ後も、先代よりは
売れているだけマシだよ。
2016/06/11(土) 20:07:53.45ID:nWLUW4Mk0
GT-Rなんて、ターボのパワーとタイヤのグリップに頼っただけの知能の低いクルマ。
乗ってる奴も「チューン」ばっかり言ってる馬鹿しかいない。
日本を代表する光学機器のニコンD一桁機と比較して語るなよな。
乗ってる奴も「チューン」ばっかり言ってる馬鹿しかいない。
日本を代表する光学機器のニコンD一桁機と比較して語るなよな。
2016/06/11(土) 20:53:53.21ID:WuyvO9ZZ0
ニコンは三菱系だから、フラッグシップならデボネアかGTOなんだろ
296名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/11(土) 20:54:30.89ID:zvnj65rs0 >>294
そうかん?物理の法則に科学で挑んだ面白い車だと思うけどね
そうかん?物理の法則に科学で挑んだ面白い車だと思うけどね
2016/06/11(土) 22:12:09.32ID:LJ4WXZ3P0
>>294
真逆のパワーがなくてグリップもない細いタイヤのロード自転車みたいな車は成立すんのかな
真逆のパワーがなくてグリップもない細いタイヤのロード自転車みたいな車は成立すんのかな
2016/06/12(日) 07:56:42.55ID:Fg2WJvpH0
>>295
三菱系…それはマズイ!スペックが偽装されていそうで
三菱系…それはマズイ!スペックが偽装されていそうで
299名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/12(日) 08:17:13.16ID:7lCJIV+20 >>297
燃費スペシャルな仕様は基本的にそうじゃん
燃費スペシャルな仕様は基本的にそうじゃん
2016/06/12(日) 08:42:26.96ID:LY0JKQy50
GTOって、ミッドシップでもないのにイミテーションの吸気口つけた、あの曲がれないクルマか。
301名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/12(日) 09:33:08.50ID:7lCJIV+20 >>300
だって基本的にディアマンテだし(笑)でも地味に改良してたしN1ではドライバーも良かったけどGT-Rに食らいついてた
だって基本的にディアマンテだし(笑)でも地味に改良してたしN1ではドライバーも良かったけどGT-Rに食らいついてた
302gessori
2016/06/12(日) 12:33:44.59ID:LrcPpA+20 おれ、車嫌いだからたとえが気に入らない。
こんな意見ばかり出るんならもうこのスレは読まない!
さようなら〜♪
こんな意見ばかり出るんならもうこのスレは読まない!
さようなら〜♪
2016/06/12(日) 12:57:22.34ID:8tUb2mKV0
オッサンが多いとどうしても車に例えたり、車の話を続けるんだよな。
このスレに未来はないので若者が去るには正しいぞ
このスレに未来はないので若者が去るには正しいぞ
304名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/13(月) 15:18:29.36ID:GCmDrJW1O 今日レンズ修理受け取りがてら聞いた話し…
D3sのグリップラバー交換わ大丈夫とのこと
このあたりがヤバいとマウント周りを指でなぞって
中の方って言ってたから…センサー部品欠品かもしれないですね
D3sのグリップラバー交換わ大丈夫とのこと
このあたりがヤバいとマウント周りを指でなぞって
中の方って言ってたから…センサー部品欠品かもしれないですね
2016/06/13(月) 15:50:26.93ID:vJSvZXWl0
シャッター部組じゃないかな
2016/06/13(月) 20:47:37.98ID:AB+7lvft0
D3Xは、まだWeb修理を受け付けてる。
D3Sだけ受付終了ってことは、やっぱりセンサーだろうな。
D3Sだけ受付終了ってことは、やっぱりセンサーだろうな。
2016/06/13(月) 20:56:23.25ID:Y1nB4Tfq0
センサーの次段の映像エンジンも解像度によって違うものなんじゃないかな
2016/06/14(火) 06:30:41.21ID:1OWqmXAC0
> >306
もしセンサーだとすると、D700も保有部品対象から外れるのも頷ける。
もしセンサーだとすると、D700も保有部品対象から外れるのも頷ける。
2016/06/14(火) 08:06:08.13ID:zu/Yf3nSO
予定してた最終のロットをルネサスが作れない事情があったんかな?
で
D5が東芝だったこともその辺かな?
で
D5が東芝だったこともその辺かな?
2016/06/19(日) 01:09:43.19ID:c+ZMRqPq0
D3sをEN-EL18aとXQDに対応させて再発売だ。
2016/06/19(日) 22:40:37.20ID:Z51LYEv20
防湿庫に入れてあるD3sを見つめる。
かっこいい。文句なくかっこいい。D4もD5も、D3sのカッコ良さには敵わない。
これに代わるカメラは無い。修理ができなくなるなんて惜しい。
かっこいい。文句なくかっこいい。D4もD5も、D3sのカッコ良さには敵わない。
これに代わるカメラは無い。修理ができなくなるなんて惜しい。
2016/06/19(日) 23:40:17.58ID:JkuF3YeV0
D3シリーズは、正面から見たファインダーのNikon表記の部分の下側が
直線でないのが嫌い
直線でないのが嫌い
2016/06/20(月) 06:53:03.47ID:p7tLyi8k0
好みのシールでも貼っておけば解決!
2016/06/20(月) 11:58:56.90ID:cyMrLbSe0
2016/06/21(火) 01:26:49.88ID:MNlOTkOy0
>>312
必ずしも同意しないが、そういうこだわりがあるのは分かる
必ずしも同意しないが、そういうこだわりがあるのは分かる
316名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/26(日) 00:45:54.92ID:6PZ6RVu6O 手元に資金が50マソ…
D3sドナルドしてD5にいくか
200-500を200-400にするか
悩む…うーん…
D3sドナルドしてD5にいくか
200-500を200-400にするか
悩む…うーん…
2016/06/26(日) 13:43:04.11ID:U4KGfOZk0
200-400で幸せになるに一票
2016/06/26(日) 18:51:05.58ID:hbxrrhTP0
200-400が悪いとは言わないが
ちょっと古くなった感が否めない
ちょっと古くなった感が否めない
2016/06/27(月) 02:07:36.49ID:ZmmyO+P+0
D3s修理不能機認定とか…
今年に入ってやっと中古のD3sを買った俺に謝れ!(大泣)
もうミラーレスにしてやる…シクシク
今年に入ってやっと中古のD3sを買った俺に謝れ!(大泣)
もうミラーレスにしてやる…シクシク
2016/06/27(月) 07:01:50.02ID:PcJBG+MB0
D3sは高画素を必要としている人以外まだ十分使える…はず?
程度のいい中古を買いオーバーホールさえすれば
東京オリンピックまで十分使えそう
程度のいい中古を買いオーバーホールさえすれば
東京オリンピックまで十分使えそう
321名無CCDさん@画素いっぱい
2016/06/27(月) 13:33:11.58ID:uU5qexTFO2016/06/27(月) 13:48:48.05ID:3hj5EL+x0
323名無CCDさん@画素いっぱい
2016/07/03(日) 23:09:09.50ID:ghRnjewAO スレ保守
2016/07/10(日) 22:43:48.73ID:laZZ2qWM0
渾身の作のカスタムピクコン(トーンカーブ)を登録して、さぁ撮影。
あれ? これまでと何も変わらないぞ・・・と思って設定見たら、
アクティブD-ライティングがONになってたわ・・・。
D3sのADLは、まだ過渡期のモノなので、出来は悪いね。
あれ? これまでと何も変わらないぞ・・・と思って設定見たら、
アクティブD-ライティングがONになってたわ・・・。
D3sのADLは、まだ過渡期のモノなので、出来は悪いね。
2016/07/13(水) 18:11:40.79ID:iI3wAxY20
公式ウエブの修理受付表から消えても
いまだに新ファームウエアが公開される素敵なカメラ
いまだに新ファームウエアが公開される素敵なカメラ
2016/07/13(水) 19:42:42.96ID:GTI81cyW0
What a surprise!!
2016/07/14(木) 02:22:57.05ID:SQgRhUPT0
>>325
D3も?
D3も?
2016/07/14(木) 13:16:39.48ID:mdurOqm20
2013年が最後じゃないのか
329名無CCDさん@画素いっぱい
2016/07/14(木) 19:56:13.37ID:NOVfDzZ6O 国外だといまでもプロユーザーが多いのかな?
2016/07/14(木) 20:31:57.95ID:PX0G4/jT0
まだ全然使えるからなぁ……
機種変わると、性能あがる一方で、
なんだかんだ面倒でしょ?
機種変わると、性能あがる一方で、
なんだかんだ面倒でしょ?
2016/07/14(木) 21:42:34.85ID:y7Ndo7x00
トリミングや加工しまくる訳じゃないし
ちょっとしたスポーツくらいじゃ全然イケてる。
ちょっとしたスポーツくらいじゃ全然イケてる。
2016/07/14(木) 22:09:19.89ID:l8pS/fHf0
D3の出現は衝撃的だったから頑張って買ったけど
D4もD5もそこまでする気にならないし、勿論金もない。
D4もD5もそこまでする気にならないし、勿論金もない。
2016/07/18(月) 18:29:57.15ID:gY/bFeCQ0
バージョン番号A:Ver.1.03、B:Ver.1.02ってどういうことなのかな考えちゃいけないのか
2016/07/19(火) 22:25:33.10ID:EZcDsYSv0
>>332
D4には魅力を感じなかったけど、D3からD5に乗り換えた
使い潰すなら別だが、サポートも終わったし、
10万円以上で売れるだろうから、乗り換えてもいいんじゃないか
ISO6400のJPEGならD500と大差ない、あるいはD500の方が良いんじゃないかとすら感じる
D3まだまだいけるじゃんと思う反面、DXの進化にも驚きだわ
D4には魅力を感じなかったけど、D3からD5に乗り換えた
使い潰すなら別だが、サポートも終わったし、
10万円以上で売れるだろうから、乗り換えてもいいんじゃないか
ISO6400のJPEGならD500と大差ない、あるいはD500の方が良いんじゃないかとすら感じる
D3まだまだいけるじゃんと思う反面、DXの進化にも驚きだわ
335332
2016/07/19(火) 22:41:25.56ID:jc+0luWc0 >>334
D300も発売日に買ったんだけどこっちはがっかりだったけどD500はそんなに良いの?
D700も持ってて、とにかくその時代(2007〜2008年)で俺は止まっている。
D3は春先のオーバーホールしちまった。
D300も発売日に買ったんだけどこっちはがっかりだったけどD500はそんなに良いの?
D700も持ってて、とにかくその時代(2007〜2008年)で俺は止まっている。
D3は春先のオーバーホールしちまった。
2016/07/19(火) 22:59:29.33ID:EZcDsYSv0
ちょっと前の自分と同じだわ
同じくD3、D300、D700(D800)を持っていて、全部処分してD5、D500に乗り換えたよ
レンズや使わない機材も処分したから、持ち出し0のはずが少しプラスになった
ついでに24-70もGからEに変えてみた
D3とD700は特に愛着があったけど、D5使ったらどうでも良くなったw
最近オーバーホールしたならそこそこの値段で売れるんじゃないか
同じくD3、D300、D700(D800)を持っていて、全部処分してD5、D500に乗り換えたよ
レンズや使わない機材も処分したから、持ち出し0のはずが少しプラスになった
ついでに24-70もGからEに変えてみた
D3とD700は特に愛着があったけど、D5使ったらどうでも良くなったw
最近オーバーホールしたならそこそこの値段で売れるんじゃないか
2016/07/19(火) 23:20:07.78ID:cyJaHqf+0
使ったカメラは全部手放さずに持ってる人はいるかね
338332
2016/07/19(火) 23:36:01.07ID:jc+0luWc0 >>336
去年から十数年ぶりに登山を再開したんだけど、もう重いカメラ無理だ。
若いころはF4やF5で北アルプス縦走してたけどD5300買ったら快適過ぎ。
ニコワンのAW!も買ったけどこっちは画質悪くて出番なし。
・・・・でもD5は欲しいなあ。
去年から十数年ぶりに登山を再開したんだけど、もう重いカメラ無理だ。
若いころはF4やF5で北アルプス縦走してたけどD5300買ったら快適過ぎ。
ニコワンのAW!も買ったけどこっちは画質悪くて出番なし。
・・・・でもD5は欲しいなあ。
2016/07/20(水) 01:54:52.29ID:LZJjB4jb0
>>338
AW1俺もがっかりだったわノイズ多いんだよね
AW1俺もがっかりだったわノイズ多いんだよね
2016/07/20(水) 07:00:26.06ID:oC7kZFZF0
AW1は今の季節に海辺や河原で活躍するのでは?
2016/07/20(水) 07:45:59.48ID:Yxbcx+bI0
>>340
防塵・防滴とは比較にならないタフネスさだけど帰宅後に画像チェックしてがっかり。
防塵・防滴とは比較にならないタフネスさだけど帰宅後に画像チェックしてがっかり。
2016/07/20(水) 16:39:05.47ID:hgIc8J7V0
今更D3sのファーム来たな
2016/07/20(水) 22:47:20.35ID:6JGVI9Yd0
ニコンは誠実だなぁ
もう間もなく修理パーツも切れるようなものまで、なんだな。
adobeのCS6もアップデート来てたから紐付きアンチがかなりの量いるのは確か。
もう間もなく修理パーツも切れるようなものまで、なんだな。
adobeのCS6もアップデート来てたから紐付きアンチがかなりの量いるのは確か。
2016/07/20(水) 22:49:40.80ID:6JGVI9Yd0
紐付きって勝手に呼んでるのは、フォトグラファープランです。CCの機能が不要なんで。
2016/07/20(水) 22:58:25.66ID:LZJjB4jb0
>>325 ですでに
2016/07/22(金) 20:10:51.05ID:PaokpycT0
D3sを買おうとカメラ屋に行ったのですが、売ってなくて、
D40xを買ってきました。使ってみたら大満足! 自分にはこれで十分。
D40xを買ってきました。使ってみたら大満足! 自分にはこれで十分。
2016/07/22(金) 20:26:24.68ID:0xPAhFbV0
>>346
なんて言うか、どう言う基準で選んだのか聞きたい。重さと大きさと価格以外はD3sの圧勝だと思うが。
俺は高感度でも破綻しない画像と連写が欲しかったので、高感度番長かつ9連写のD3sを選んだ。
D40も無印なら高感度はそこそこイケるらしいが。
なんて言うか、どう言う基準で選んだのか聞きたい。重さと大きさと価格以外はD3sの圧勝だと思うが。
俺は高感度でも破綻しない画像と連写が欲しかったので、高感度番長かつ9連写のD3sを選んだ。
D40も無印なら高感度はそこそこイケるらしいが。
2016/07/22(金) 20:39:52.39ID:TcD2iY2n0
ネタニマジレスカコワルイ
2016/07/22(金) 23:16:53.61ID:JY4bQiwH0
キレてる様には見えないけどなぁ、あんたカキコ主だろ。
2016/07/22(金) 23:24:09.44ID:TcD2iY2n0
ネタニマジレスのツッコミが通じないとは2chも終わりか
2016/07/22(金) 23:26:14.60ID:Qp3aLQwb0
いくらD40が高感度に優れているといっても、今ならD3300を選ぶ方が良いと思う
352名無CCDさん@画素いっぱい
2016/07/22(金) 23:37:04.73ID:jkJcXMDH0 >>351
D40が高感度番長ってもCCD主流のころでしょ?D100やD70と比較してじゃないの?
D40が高感度番長ってもCCD主流のころでしょ?D100やD70と比較してじゃないの?
2016/07/22(金) 23:39:58.72ID:TcD2iY2n0
幾ら話題が無いからって釣られ過ぎだってw
354名無CCDさん@画素いっぱい
2016/07/23(土) 00:38:59.71ID:c/HnWJuNO 結局 最後まで残るんのD3Xかな…
2016/07/23(土) 01:14:48.38ID:rYepfsof0
XのセンサーやらのX専用部品、もっと売れると思ってたから余っちゃったってとこかね
2016/07/23(土) 08:06:38.39ID:9GVLmBjg0
時間が止まったようなスレだな
357gessori
2016/07/23(土) 08:16:49.56ID:iH07C6JG0 どうせ、D3シリーズの寿命の方が自分の寿命より長い人が多いだろうし、
お金もそうそういつまでもあるわけでもないとなれば、時間は止まったようなもんだな。おれなんか、ずいぶん前に止まっている。これで十分だな。
お金もそうそういつまでもあるわけでもないとなれば、時間は止まったようなもんだな。おれなんか、ずいぶん前に止まっている。これで十分だな。
2016/07/23(土) 19:37:20.29ID:Ht5v2V1c0
まだだ、まだ終わらんよ。 by D3s
2016/07/23(土) 19:37:59.95ID:Ht5v2V1c0
おぉっ! IDがニコワンを買えと言っている!
2016/07/24(日) 02:56:22.03ID:cwO0ShDb0
2016/07/24(日) 03:49:06.25ID:mx3RNs5C0
D3X買って良かったと思う今日この頃。
だけどライブハウスでの撮影用にD3s欲しい…
海外ではD3Xまだ使ってる人が結構いますよね。
国内では滅多に見ないですけど。
でも今月号のフォトテクニックデジタルに、D3XとD2Xで撮った風景写真が載っててビックリ。
なんか嬉しかった。
http://i.imgur.com/0hkuVUB.jpg
だけどライブハウスでの撮影用にD3s欲しい…
海外ではD3Xまだ使ってる人が結構いますよね。
国内では滅多に見ないですけど。
でも今月号のフォトテクニックデジタルに、D3XとD2Xで撮った風景写真が載っててビックリ。
なんか嬉しかった。
http://i.imgur.com/0hkuVUB.jpg
2016/07/24(日) 05:23:10.99ID:t2nIDKxD0
http://www.photozone.deのFマウントレンズのレビューは全部D3x。今でも。
でもここはお高いレンズはなかなか載らないね
でもここはお高いレンズはなかなか載らないね
2016/07/24(日) 08:39:40.50ID:BohiwvD90
>>361
ダムマニアですか、理解できます
ダムマニアですか、理解できます
2016/07/24(日) 10:38:32.34ID:ygFE1Dqc0
ガノタですが(ry
2016/07/31(日) 10:19:34.63ID:Wo8cxnYv0
346ですが、D40x、いいですよ。
高感度は弱いけど、CCD独特の発色が素晴らしい。
特に青空が本当に綺麗。この色だけは、D3sでも出ないでしょう。
高感度は弱いけど、CCD独特の発色が素晴らしい。
特に青空が本当に綺麗。この色だけは、D3sでも出ないでしょう。
2016/07/31(日) 10:22:44.93ID:l/aQWca80
うんうん。じゃあそろそろD40スレに戻ろうか
2016/07/31(日) 23:50:05.51ID:6U6SMOEz0
D3sに14-24で余裕
2016/08/01(月) 07:32:34.92ID:UB4Qyg1A0
高画素が必要無ければこれで十分
でも2年後にはD3sのサポート期間が終了…プロ用なのに早すぎる
でも2年後にはD3sのサポート期間が終了…プロ用なのに早すぎる
2016/08/01(月) 07:40:12.56ID:lZhWBibk0
報道プロのカメラの使い方が変わってしまったからしょうがないだろう
370名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/01(月) 11:43:47.31ID:JOEoDnnA02016/08/01(月) 12:43:31.03ID:3wA/rw/W0
>>367
釘のようなもんでボルトがどうたら書き込んだのがEbayに出てたらしいな
釘のようなもんでボルトがどうたら書き込んだのがEbayに出てたらしいな
2016/08/01(月) 14:37:59.36ID:vxEnAeGI0
>>370
まだここにいたの?
まだここにいたの?
2016/08/01(月) 16:28:28.82ID:/AYWVaWy0
いやそう厳しくつっこまずに……気持ちは解るじゃん
2016/08/01(月) 21:18:48.36ID:ngn8okvT0
メインに使うカメラがD3、D3s、D3xなの?
その他に何を使っているの?
その他に何を使っているの?
2016/08/01(月) 22:01:12.17ID:v4nybmUY0
D810のサブにお手軽なD700買おうと思ったら、ついついD3買っちった
ボケ具合とか立体感とか一桁機はやっぱ違うな〜と感じる
画素数低いお手軽感もあって最近D3の出番が多いです
ボケ具合とか立体感とか一桁機はやっぱ違うな〜と感じる
画素数低いお手軽感もあって最近D3の出番が多いです
2016/08/01(月) 22:14:43.74ID:/AYWVaWy0
う、うん、まあ……ボケ具合ってのはボディー
どうなんだろうな(適当)
どうなんだろうな(適当)
377名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/01(月) 22:22:02.36ID:ngn8okvT02016/08/01(月) 23:01:22.60ID:v4nybmUY0
正直D3は眼中に無かったんですけどね、いつかはD4Sと考えてたんですが
色々見てるうちにだんだん気になりだして
綺麗な写りや解像力はもちろんD810なんですが、
艶っぽかったり、印象的な写りだったりするのはD3な気がします
色も違うし、明確な使い分け出来るので買ってよかったです
使ってみて、D3好きな人は変わりになるボディ無いんじゃないかな?と思ってしまった
D4SやD5が良いといっても写りが好みとは限らないし
色々見てるうちにだんだん気になりだして
綺麗な写りや解像力はもちろんD810なんですが、
艶っぽかったり、印象的な写りだったりするのはD3な気がします
色も違うし、明確な使い分け出来るので買ってよかったです
使ってみて、D3好きな人は変わりになるボディ無いんじゃないかな?と思ってしまった
D4SやD5が良いといっても写りが好みとは限らないし
379名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/01(月) 23:12:23.06ID:ngn8okvT0380名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/02(火) 09:24:05.31ID:Fj0dsvH70 センサーのゴミ確認しようと絞って撮ったら、赤い輝点がチラホラ…(泣)
2016/08/02(火) 10:10:55.59ID:7v9S3gPP0
スタンプで山盛りご飯の穴を格好良く盛ったり、スポンジケーキのドカ穴を修正したりしているとそんなに困らんけど、ベース感度辺りでも出るようだと集合写真はチョトやばいかも。
2016/08/02(火) 11:13:09.89ID:zPgPMsi+0
何言ってっかわがんね。言葉の壁!
2016/08/02(火) 11:53:43.81ID:WaskV8Um0
チョトやばいw
2016/08/02(火) 13:33:40.66ID:+urLVAig0
まず
有名なADOBEフォトショップの
コピースタンプツールを知るところから
有名なADOBEフォトショップの
コピースタンプツールを知るところから
2016/08/02(火) 21:59:37.51ID:Il3imuLc0
>>378
人それぞれだから良いんじゃない?
人それぞれだから良いんじゃない?
2016/08/16(火) 09:25:11.47ID:4+LPkPa00
D3発表日に予約、発売日に購入組
まだ戦えると思ってるけど液晶の曇りがひどくなってきたなあ
まだ戦えると思ってるけど液晶の曇りがひどくなってきたなあ
2016/08/16(火) 10:22:34.28ID:rulXAQSE0
細かい傷じゃなくて?クモるんだぁ〜
2016/08/16(火) 10:52:13.09ID:lidbAJMB0
自分のは、液晶のくもりだと思って新宿に持って行ったら、曇っていたのは液晶前のパネルで、すぐに綺麗になって帰ってきた。
2016/08/16(火) 19:35:41.29ID:YFa5PIPi0
液晶の内側に空間があるのですよ。最近のは何か透明な樹脂を充填されてるのでしょう。
2016/08/16(火) 23:46:00.24ID:rulXAQSE0
乾燥窒素封入より安いんだろうな
2016/08/16(火) 23:49:01.95ID:nnAdVP0g0
液晶保護パネルの曇りは、D3に多いトラブルらしいね。
自分でパネルを剥がして、綺麗にて、また貼り直す猛者もいるみたい。
ちなみに、何故か知らないけど、液晶保護フィルムを貼ると、
曇りが発生しやすくなるらしい。
自分でパネルを剥がして、綺麗にて、また貼り直す猛者もいるみたい。
ちなみに、何故か知らないけど、液晶保護フィルムを貼ると、
曇りが発生しやすくなるらしい。
2016/08/16(火) 23:55:21.60ID:EX0YRIgV0
1900円でガラス買って貼ってるが、本体の液晶前パネル交換と同じ値段だった
交換にすれば良かったな
交換にすれば良かったな
2016/08/17(水) 00:29:50.64ID:t9+xF7WT0
>>391
D3に限らず一昔前のニコン機なら経年劣化で普通に発症する持病
D3に限らず一昔前のニコン機なら経年劣化で普通に発症する持病
394名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/23(火) 21:29:02.99ID:CipqtTVD0 D3sはいいカメラだと思う。ただEN-EL4aの製造販売が完了し
今は未だ手に入るが 以前の製造品、製造から年数が経てば経つほど
自然の劣化も加わり不利になるのは自明だった。 今回D5が出たんで
買い替えで手放した。 17万で売れた…。
残念だが早めに売ることをすすめるよ。
今は未だ手に入るが 以前の製造品、製造から年数が経てば経つほど
自然の劣化も加わり不利になるのは自明だった。 今回D5が出たんで
買い替えで手放した。 17万で売れた…。
残念だが早めに売ることをすすめるよ。
2016/08/23(火) 22:27:16.18ID:xnlOje4d0
社外製品も充分に在庫は溢れてる。
社外バッテリーが解禁になったと思って、これからもせいぜい楽しむさ。
社外バッテリーが解禁になったと思って、これからもせいぜい楽しむさ。
2016/08/23(火) 22:33:14.83ID:oXk3hN1b0
売値がしっかりしてれば検討の予知もあるけど
ボロボロになっちゃってもう無理w
壊れるまで振り回す
ボロボロになっちゃってもう無理w
壊れるまで振り回す
2016/08/23(火) 23:20:27.67ID:Eoqu7lss0
一番の消耗品のバッテリーが無くなると
デジカメはただの箱になってしまう
代々同じ形式のバッテリーならいいのだが…
デジカメはただの箱になってしまう
代々同じ形式のバッテリーならいいのだが…
2016/08/23(火) 23:42:18.11ID:hasl3x6U0
箱ならまだ物入れにできる
2016/08/24(水) 02:38:13.00ID:mgvpwRI50
EN-EL4aっていつ製造販売を完了したの?
2016/08/24(水) 03:18:41.40ID:mEYIasbO0
D3sはまだしも、D3Xはこの色を超えるカメラがないので、使い倒すしかない
2016/08/24(水) 03:26:43.50ID:bfxg275y0
D5sまでD3で粘るつもりだったが、最近D3を下取りして、フォーマットは違うがD500を繋ぎで頑張るか迷ってる。
D3は発表と同時に即予約購入組で、思い入れが人一倍あるんだよなぁ。
D3は発表と同時に即予約購入組で、思い入れが人一倍あるんだよなぁ。
2016/08/24(水) 04:21:34.33ID:Bl5WCIVL0
NX-Dが使える環境だったらD3の方がいいんジャマイカ?、
2016/08/24(水) 06:51:42.99ID:Bem/llqQ0
以前はD3sとD700の組み合わせでD4現役も浮気せずに使ってたが
まずD700に代わってD500を導入したらダイナミックフォーカスの正確さと
フォーカスエリアの多さですぐに気に入り、ついでにバッテリーの製造中止の不安から
D5に替えたが正解だった。バッテリーさえ不安なく供給されてれば未だ使いたかった。
まずD700に代わってD500を導入したらダイナミックフォーカスの正確さと
フォーカスエリアの多さですぐに気に入り、ついでにバッテリーの製造中止の不安から
D5に替えたが正解だった。バッテリーさえ不安なく供給されてれば未だ使いたかった。
2016/08/24(水) 07:22:08.98ID:O/b6IGU10
被写界深度に問題なければそれでもいいんじゃね
それこそ人それぞれだ
それこそ人それぞれだ
2016/08/24(水) 12:09:56.52ID:GxnRWEZU0
被写界深度重きで選ぶのは何故
2016/08/24(水) 12:13:16.19ID:glFCcUQm0
フルサイズを選ぶ大きな理由の一つでしょ
ポートレート撮りとか
ポートレート撮りとか
2016/08/24(水) 12:29:07.67ID:GxnRWEZU0
この種のスポーツカメラでポトレ重視はどうなの
深度稼ぎたいならDX優位だけど
深度稼ぎたいならDX優位だけど
2016/08/24(水) 12:33:04.16ID:glFCcUQm0
2016/08/24(水) 12:38:37.29ID:glFCcUQm0
そんで、今は例えばD610だってD810だってあるじゃんっていっても
一桁機を使ってた人が簡単にそのチョイスをするかどうか考えたら
ポートレートメインでもD4やD5への買い替えになるのは解っていただきたい
一桁機を使ってた人が簡単にそのチョイスをするかどうか考えたら
ポートレートメインでもD4やD5への買い替えになるのは解っていただきたい
2016/08/24(水) 13:16:33.04ID:GxnRWEZU0
いやいいよ
ニコンが潤うし。
ニコンが潤うし。
2016/08/24(水) 13:39:08.19ID:wG7aaNxi0
シャッター音に金払いたい爺もいるんだよ
2016/08/24(水) 13:52:54.64ID:2IjPR4nG0
1桁のレスポンスの良さは病みつきになる。
413名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/24(水) 22:04:06.91ID:hMG9fnnS0 EN-EL4aは、今でも製造されてるよ。
2016/08/25(木) 01:00:47.14ID:TSw8fKYn0
あんなものは在庫しといて掃けちゃったら下請けに再度注文するんじゃないかな
7年だったか経過するとかいろんな理由で再生産しないことがあったり
7年だったか経過するとかいろんな理由で再生産しないことがあったり
2016/08/25(木) 08:38:21.83ID:Oz5ZbAbI0
>>413
君の頭の中だけで製造されてるんでしょ。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2011/wnew111108.html
>平成20年11月20日施行の改正電気用品安全法に対応しておりませんが、
平成23年11月19日以前に製造および輸入された製品により
従来通り株式会社ニコンイメージングジャパンから出荷いたします。
君の頭の中だけで製造されてるんでしょ。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2011/wnew111108.html
>平成20年11月20日施行の改正電気用品安全法に対応しておりませんが、
平成23年11月19日以前に製造および輸入された製品により
従来通り株式会社ニコンイメージングジャパンから出荷いたします。
2016/08/25(木) 08:56:56.96ID:o0l6tzp40
海外で生産されてないの?
D3Xとか海外では最近まで生産完了になってなかったし
D3Xとか海外では最近まで生産完了になってなかったし
2016/08/25(木) 11:18:18.25ID:Oz5ZbAbI0
仮に海外で今も製造されているとしても、あくまで電気用品安全法上はNikonからは同法施行以降の
製造品の販売はできないでしょ。あくまで施行以前に作られて在庫の有るものを出荷してるということで
実際、今売られているものの製造番号とかみれば数年前の時点で止まってるはず…
要は作られてから何年も充電もされず、自然放電されてるバッテリーは生産されて新しい状態のものより
劣化は早まるし、寿命も短くなるのは避けられないのが懸念されるなあ。
ましてや大陸からの社外品とか怖くて使えないし。
だから残念だけどD3系列の寿命は先が見えてる。
製造品の販売はできないでしょ。あくまで施行以前に作られて在庫の有るものを出荷してるということで
実際、今売られているものの製造番号とかみれば数年前の時点で止まってるはず…
要は作られてから何年も充電もされず、自然放電されてるバッテリーは生産されて新しい状態のものより
劣化は早まるし、寿命も短くなるのは避けられないのが懸念されるなあ。
ましてや大陸からの社外品とか怖くて使えないし。
だから残念だけどD3系列の寿命は先が見えてる。
2016/08/25(木) 12:18:47.94ID:6QwY9jMf0
その法は日本限定だろ
2016/08/25(木) 13:16:30.74ID:T1fuBYbD0
EN-EL4aは今でもニコン公式で製造&販売してるよ。
平成23年11月の改正法施行後の出荷品は基準を満たしているし、製造年月が入ってる。
上で言ってた出荷停止云々は、法改正当時の旧製品の話でD3s用のリチウム電池自体は新旧両方とも販売は可能
平成23年11月の改正法施行後の出荷品は基準を満たしているし、製造年月が入ってる。
上で言ってた出荷停止云々は、法改正当時の旧製品の話でD3s用のリチウム電池自体は新旧両方とも販売は可能
2016/08/25(木) 14:23:16.79ID:TSw8fKYn0
なんだ夏休み馬鹿か
421名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/25(木) 17:37:32.58ID:bxymL4s+0 Nikonに照会したら、改正法に準拠した形で新たに製造し今も販売してるってさ。
2016/08/25(木) 17:51:55.94ID:i9/NO9ZJ0
2016/08/25(木) 20:18:43.25ID:HoCFjKPE0
2016/08/25(木) 20:25:56.31ID:gjaXgpTR0
もういいじゃないか
売ってるなら売ってるで済むし
売ってるなら売ってるで済むし
2016/08/25(木) 20:35:23.25ID:k19iyWl60
大人の対応だな
426名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/25(木) 21:05:51.70ID:O7HFi9N20 まぁまだ市場にあるならそれほど影響ないしな
そんな自分のバッテリーは純正二本は劣化度2と4、劣化なしなのは互換だ(笑)
そんな自分のバッテリーは純正二本は劣化度2と4、劣化なしなのは互換だ(笑)
2016/08/25(木) 21:42:54.40ID:wGKM7tiC0
ニコワンの一部で発生した粗悪EN-EL15みたいに、ある日突然
劣化度2とか3になるのは勘弁してほしい。
劣化度2とか3になるのは勘弁してほしい。
2016/08/25(木) 22:58:43.66ID:Oz5ZbAbI0
2本立て使用で、8割充電で使ってれば1年半は劣化度0で行くよ。
ただし毎日充電したり0パーセントまで使い切ったりするのは止めたほうが良いけど
劣化しそうな時期が近づいたら新しいのに買い換えてけばいいんじゃないの?
ただ修理受付完了になるのは不安だし痛いな。 車ならさしずめ買い替えるんでしょ。
だったらデジ1も買い換えてもいいんじゃないのかな。。。。
近いうちに買い換えるつもり。
ただし毎日充電したり0パーセントまで使い切ったりするのは止めたほうが良いけど
劣化しそうな時期が近づいたら新しいのに買い換えてけばいいんじゃないの?
ただ修理受付完了になるのは不安だし痛いな。 車ならさしずめ買い替えるんでしょ。
だったらデジ1も買い換えてもいいんじゃないのかな。。。。
近いうちに買い換えるつもり。
2016/08/25(木) 23:34:02.69ID:gjaXgpTR0
結局は使用頻度に依存するから何年持つって言ってもな
毎日使うのと週末オンリーとでは比較使用がない
毎日使うのと週末オンリーとでは比較使用がない
430名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/27(土) 17:16:32.04ID:tqSD6L9g0 D3の中古に付属してるバッテリー、
さすがに劣化してるみたいだね
中古でD3買おうと思って問い合わせすると、
たいてい劣化度4とかだ
さすがに劣化してるみたいだね
中古でD3買おうと思って問い合わせすると、
たいてい劣化度4とかだ
2016/08/27(土) 17:30:24.13ID:8H2QF0HI0
タンスに眠ってカビる、D3000なんかと違って
基本的に稼働率も高いだろうしね。
基本的に稼働率も高いだろうしね。
2016/08/28(日) 08:05:06.91ID:r/MtqXue0
俺は買取に出さずに知人に売ったけど劣化度は0のバッテリーだった。
オクとかだとカメラ屋のクセに故意に劣化を伏せてるのが多い気がする。
中古でD3買うならバッテリーは別に買うつもりでないと。
劣化2まではギリギリ許容だが、3になったものはゴミと思ったほうがイイと思うんで
自分はオクで出品することにしてる。(勿論 値段はそれなりになる…)
オクとかだとカメラ屋のクセに故意に劣化を伏せてるのが多い気がする。
中古でD3買うならバッテリーは別に買うつもりでないと。
劣化2まではギリギリ許容だが、3になったものはゴミと思ったほうがイイと思うんで
自分はオクで出品することにしてる。(勿論 値段はそれなりになる…)
2016/08/28(日) 08:14:37.88ID:2y0exTdb0
2は許容で3はゴミってただのお前ルールじゃないか
434名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/28(日) 08:19:30.08ID:Xs8RCLIT0 自分の使用状況だと劣化度4でもまぁなくなったことはないな、突然死とかするのかな?
2016/08/28(日) 08:21:03.01ID:9yvpK7GM0
劣化度4になったって、使えないわけじゃないからね。
↑にさんざん書かれてるけど、満充電で保管するのと、完全放電が
一番寿命を縮める。特に充電は、チャージャーに表示が出るんだから、
80%超えたら止めることだよ。
↑にさんざん書かれてるけど、満充電で保管するのと、完全放電が
一番寿命を縮める。特に充電は、チャージャーに表示が出るんだから、
80%超えたら止めることだよ。
2016/08/28(日) 08:30:03.61ID:2y0exTdb0
>>435
満充電で保管するのと完全放電と二つの異なる例を挙げて一番って
満充電で保管するのと完全放電と二つの異なる例を挙げて一番って
2016/08/28(日) 09:37:12.15ID:9yvpK7GM0
2016/08/28(日) 09:48:37.05ID:2y0exTdb0
何をキレてるんだよw
2016/08/28(日) 13:27:17.98ID:qybDMg0Q0
下取りで、電池失敗したわ
7Dを売りに出したとき、7D2の電池入れてもたorz
7Dを売りに出したとき、7D2の電池入れてもたorz
440名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/28(日) 14:54:57.40ID:1z1urj640 D700使ってるけどD3が欲しくなってしまった
中古購入時に気をつけることありますか?
実店舗での購入予定です
中古購入時に気をつけることありますか?
実店舗での購入予定です
2016/08/28(日) 15:05:30.45ID:pD4+GtSs0
センサーのキズ
2016/08/28(日) 15:10:58.70ID:J8qEYKOT0
>>440
予算の関係なのかも知れないですが、買えるならD3sにした方が良い。
さすがに補修部品の在庫無くなってきてるし、故障してもSCでは受付てくれない。
実店舗なら総レリーズ回数を確認して、10万ショット超えてる様なら避けるか購入後日研テクノあたりにユニット交換依頼するべき
予算の関係なのかも知れないですが、買えるならD3sにした方が良い。
さすがに補修部品の在庫無くなってきてるし、故障してもSCでは受付てくれない。
実店舗なら総レリーズ回数を確認して、10万ショット超えてる様なら避けるか購入後日研テクノあたりにユニット交換依頼するべき
443名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/28(日) 18:04:11.57ID:wEaAowoN0 >>440
んなものいつ壊れるか分からんのだからいっそ安いの二台っておけ
壊れるやつは数万回シャッターで壊れるし
大丈夫なのは50万回以上以上なしとか
すべては運なのだよ
センサーとか、ローパスの傷はF22以上に絞らないと分からない
とかいうのがほとんどだから一般用途では気にする必要はさほどない
んなものいつ壊れるか分からんのだからいっそ安いの二台っておけ
壊れるやつは数万回シャッターで壊れるし
大丈夫なのは50万回以上以上なしとか
すべては運なのだよ
センサーとか、ローパスの傷はF22以上に絞らないと分からない
とかいうのがほとんどだから一般用途では気にする必要はさほどない
444名無CCDさん@画素いっぱい
2016/08/29(月) 21:58:40.73ID:ybPhm7tJ02016/09/05(月) 08:23:19.69ID:k5n5W56O0
D700、D4と5年くらい使ってたけど色々不満があったな…。
まずファインダー視野率の問題。やっぱ100欲しい。連写も最大で8だけど
2桁と比べると弱い。DXだけど連写が早い機種を待って我慢してサブ機ながら使ってた。
今回D500出たんで躊躇無く買い換えた。 前レスにもあるけどD750後継でで秒間10駒以上が出たら
と思ってたんだけど、これ以上我慢できなかった。
DXとはいえ今はストレスから開放された気分だ。
まずファインダー視野率の問題。やっぱ100欲しい。連写も最大で8だけど
2桁と比べると弱い。DXだけど連写が早い機種を待って我慢してサブ機ながら使ってた。
今回D500出たんで躊躇無く買い換えた。 前レスにもあるけどD750後継でで秒間10駒以上が出たら
と思ってたんだけど、これ以上我慢できなかった。
DXとはいえ今はストレスから開放された気分だ。
446名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/05(月) 08:25:56.54ID:k5n5W56O0 スレ間違ったwww 失礼。
2016/09/15(木) 12:23:02.01ID:yVcy3Wtk0
ファインダーシャッターが閉じなくなっちまった。
2016/09/15(木) 15:54:15.87ID:lOYOreWp0
日ごろの扱いはどうだね 勢い良くシャッシャッとやってると緩んだりずれたり歪んだりするよ
レンズの着脱も勢い良くバヨネット回してカコンと音立ててやってるとマウントがいかれてしまう
レンズの着脱も勢い良くバヨネット回してカコンと音立ててやってるとマウントがいかれてしまう
449名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/16(金) 17:14:34.67ID:lcJObhST0 ファインダーシャッターなんて使う?
いろいろなカメラ使ってきたけど、
1回も使ったことない
いろいろなカメラ使ってきたけど、
1回も使ったことない
2016/09/16(金) 18:42:54.74ID:OO8zVJex0
三脚使ったこと無いのか
2016/09/16(金) 20:04:50.08ID:Jmh3qe3+0
ハーフミラーや光源直射されてなければ神経質になるほどじゃない。
そもそもがデジタル化されてからは、PCで調整するんだし。
そもそもがデジタル化されてからは、PCで調整するんだし。
2016/09/17(土) 03:23:18.27ID:2HGS0ngZ0
久々にスポーツ以外でD3s持ち出す。
高校の学園祭楽しみだ。充電池消耗が進んでたので急いで充電中。
高校の学園祭楽しみだ。充電池消耗が進んでたので急いで充電中。
453名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/17(土) 10:03:50.84ID:qbNfrUv+0 ご存知とは思いますがファインダーシャッターが閉じないとできないこともございます。
454名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/17(土) 10:30:31.91ID:mlMnEvOx0 ふたかぶせればいいだけなんだが
なければないで
なければないで
455名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/17(土) 13:16:46.79ID:qbNfrUv+0 んー やっぱD3系持ってる奴いないんだなこのスレ
2016/09/17(土) 14:36:22.11ID:7WlBWexi0
安心してください。持ってますよ
2016/09/17(土) 15:02:32.45ID:qCc8fvgu0
俺も持ってるよ
2016/09/17(土) 16:20:51.40ID:gaL2P3Pm0
持ってる
2016/09/17(土) 16:46:15.18ID:+762OAuq0
>>455
かれこれ発売当初からの付き合いですよ。
かれこれ発売当初からの付き合いですよ。
2016/09/17(土) 16:46:56.79ID:0RFvaqeU0
持ってますよ現役です新しい話題がないからね 修理と電池供給の心配くらい
メーカー修理が終了だけどキートスとかならやってくれるんでしょ?そこ確認したい
メーカー修理が終了だけどキートスとかならやってくれるんでしょ?そこ確認したい
2016/09/17(土) 17:56:50.27ID:csNnRiD60
フリトレーのチートスと
湖池屋のスコーンは似ている
湖池屋のスコーンは似ている
2016/09/17(土) 22:02:02.12ID:FuUThiQB0
>>455
フィギュアとかD3Xで撮ってますよ
フィギュアとかD3Xで撮ってますよ
2016/09/18(日) 01:12:20.81ID:qUKuJrsU0
>>462
俺以外にもD3X使ってる人がいた!
俺以外にもD3X使ってる人がいた!
2016/09/18(日) 10:09:41.86ID:95sLzaoP0
D3xはフォトショップでゆがみを使うと落ちまくるんで、結構面倒だった。D3は平気。
マシンにメモリをてんこ盛りできなかった方が悪いのだが。
でもD800では、同じスペックでもそんなことない訳で快適です。
マシンにメモリをてんこ盛りできなかった方が悪いのだが。
でもD800では、同じスペックでもそんなことない訳で快適です。
465名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/20(火) 10:02:03.82ID:JsVRbK9h0 CNX2とXの相性もひどかった。
何枚もNEF廃棄になった。
下の方紫のシマシマになって復元不可。
何枚もNEF廃棄になった。
下の方紫のシマシマになって復元不可。
466名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/21(水) 15:44:08.78ID:OF1DMzjQ0 結局D3Xは良いの?悪いの?
D700使いだけど調子悪くなってきたんでいろいろ検討中なので
できれば1桁買いたい
D700使いだけど調子悪くなってきたんでいろいろ検討中なので
できれば1桁買いたい
2016/09/21(水) 15:57:10.80ID:5r13a6i10
今から買うならD4以降の方がよくないか?星撮りとか透過照明つきのボタンは重宝すると思う
2016/09/21(水) 17:42:34.66ID:ezuNWJcX0
2016/09/21(水) 21:19:05.93ID:rjZxwt+M0
今さら買うのはちょっとな
470名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/21(水) 21:40:13.21ID:OF1DMzjQ02016/09/21(水) 21:46:24.74ID:2pEC3ikZ0
あとシャッター音も結構うるさいんだよね。
2016/09/21(水) 22:05:11.58ID:ezuNWJcX0
>>470
鉄撮りでD700からの移行なら、無理にD3Xに行かなくてもD4以降の方が幸せになれると思う。
鉄撮りでD700からの移行なら、無理にD3Xに行かなくてもD4以降の方が幸せになれると思う。
2016/09/21(水) 22:05:46.20ID:ezuNWJcX0
>>471
人撮りでは最高のシャッター音だけどねw
人撮りでは最高のシャッター音だけどねw
2016/09/21(水) 23:13:42.38ID:5r13a6i10
>>471
あの音がいいんだよ
あの音がいいんだよ
2016/09/22(木) 15:56:48.01ID:TbV017M10
こんどのシャッター音はフェラーリサウンドで
2016/09/22(木) 15:59:23.53ID:ZZaXer4H0
なにこれ
2016/09/22(木) 21:35:25.19ID:US+wQmH30
xよりsの方がまとまりのあるいい音だ。
バネっぽいけど。
バネっぽいけど。
2016/09/22(木) 23:53:20.19ID:ZZaXer4H0
だってバネだものなぁそんなこといわれたって
2016/09/23(金) 00:26:55.37ID:EPMsqS3v0
だって
ばねだもの
みつを
ばねだもの
みつを
2016/09/23(金) 16:10:58.85ID:mn4ZOmnL0
無印D3の馬鹿みたいな音がたまらない
一時期ニュースの記者会見とかでも良く鳴っていたよなあ
うるさいけどポートレートにはよかった
一時期ニュースの記者会見とかでも良く鳴っていたよなあ
うるさいけどポートレートにはよかった
2016/09/23(金) 16:49:51.43ID:0ByT956t0
もろバネって音というとF4だな シャッターバランサーのせいなのかプーンというかトゥーンのような音がした
2016/09/23(金) 18:57:03.54ID:OHTqJtRh0
鉄やるなら悪いこと言わないからD500を薦める。
DXだけど、ボケとかこだわらないだろうし ほぼ全域にフォーカスポイントが存在するんで
最後までピンが合うし、コマ速も10あるから十分に満足いくよ。
DXだけど、ボケとかこだわらないだろうし ほぼ全域にフォーカスポイントが存在するんで
最後までピンが合うし、コマ速も10あるから十分に満足いくよ。
483名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/23(金) 19:20:55.47ID:8vNxMVc402016/09/23(金) 19:29:27.07ID:MiAhkG+m0
自分はほぼ新品D500と同じ値段のD4中古を買い足した。
一度、FX一桁機に慣れちゃうとカタログスペックでは計れない安心感みたいなのが有るのよね。
一度、FX一桁機に慣れちゃうとカタログスペックでは計れない安心感みたいなのが有るのよね。
2016/09/23(金) 21:31:57.46ID:ic7/o+Hq0
>>483
フォーカスエリアとパンフォーカス欲しい場合はDXが有利なんだよな。
私の14−24は前玉が傷だらけですが10-24?だっけDXの超広角より相当いいよ。
特に周辺の流れなんか比べ物にならない。
DXでもスナップ画角なら使いやすい。
フォーカスエリアとパンフォーカス欲しい場合はDXが有利なんだよな。
私の14−24は前玉が傷だらけですが10-24?だっけDXの超広角より相当いいよ。
特に周辺の流れなんか比べ物にならない。
DXでもスナップ画角なら使いやすい。
486名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/23(金) 23:43:01.73ID:8vNxMVc402016/09/25(日) 10:32:57.41ID:glPHzqlR0
不思議なんだが 同じFX機 D一桁とD700同一レンズ、ISO・F値・SSすべて同じで
ダイナミックグループフォーカス(エリア数も同じ)にして被写体がエリアから外れた場合でも
1桁機はフォーカス合致してるのにD700は完全にピンがずれてる。D3・D4と同じ経験してる。
ダイナミックグループフォーカス(エリア数も同じ)にして被写体がエリアから外れた場合でも
1桁機はフォーカス合致してるのにD700は完全にピンがずれてる。D3・D4と同じ経験してる。
2016/09/25(日) 10:49:06.27ID:WRmHSlia0
D700のAFがダイナミックのとき悪さしてるとしか思えない。
489名無CCDさん@画素いっぱい
2016/09/30(金) 17:20:10.39ID:i1j1AHhc0 D700持ちだけどダイナミックAFは使っていない
1点AFのみだ
1点AFのみだ
2016/09/30(金) 17:39:03.13ID:pp6uH9gy0
>>489
本当に機能してるか俺よくわからないし
本当に機能してるか俺よくわからないし
491名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/02(日) 16:57:56.90ID:mez+WUOH0 よく考えたら縦位置の時、縦グリップ使わないなあ。
縦と横で位置が違うからボタン探してテンポ悪くなるんだよな。
最近のD5とかは解消してんの?ちょっとずれてるけど。
縦と横で位置が違うからボタン探してテンポ悪くなるんだよな。
最近のD5とかは解消してんの?ちょっとずれてるけど。
2016/10/02(日) 17:16:03.15ID:woBsjkZ90
>>491
ボタンの位置はもう慣れた
ボタンの位置はもう慣れた
493名無CCDさん@画素いっぱい
2016/10/02(日) 17:20:59.24ID:94PqSueI0 >>491
必死で構えて、撮り終えてからああ縦にグリップあったわなんてしょっちゅう(笑)
必死で構えて、撮り終えてからああ縦にグリップあったわなんてしょっちゅう(笑)
2016/10/03(月) 01:43:05.79ID:FNFDZOlv0
2016/10/03(月) 12:23:02.65ID:3jWRfoJa0
後継機はともあれD3だとAF移動が遠くなりすぎてるし
実用性低いよね
実用性低いよね
2016/10/03(月) 14:51:26.33ID:FNFDZOlv0
2016/10/03(月) 15:07:00.62ID:En3FhwTC0
D3系の縦位置は背面の親指の置き位置がシックリ来なくて長時間握ってると疲れる
D4以降は縦横違和感無く握れる様に改良してきているね
D4以降は縦横違和感無く握れる様に改良してきているね
2016/10/03(月) 15:26:32.85ID:FNFDZOlv0
ふーん新しいのはいろいろちっとずつ良くなってるな
D5出て始めた貯金が30万溜まったあと半年で到達できそうだけどさらに1年待てばD5sが出そうだな
2年サイクルだと出て1年で買うのがもったいなく感じる
D5出て始めた貯金が30万溜まったあと半年で到達できそうだけどさらに1年待てばD5sが出そうだな
2年サイクルだと出て1年で買うのがもったいなく感じる
2016/10/03(月) 16:38:28.83ID:8Yo2EDpE0
2016/10/03(月) 16:48:18.09ID:q8jW2lKG0
電源スイッチも縦グリ持ったままONOFFできるカノンの位置が良いんだけど
意地でも位置はずらさないんだろうなー。
頑固って言うには根拠がない改良拒否みたいの散見されるよねニコン。
サブ電子ダイヤルとか鬼使いやすいんだけどなあ。。
意地でも位置はずらさないんだろうなー。
頑固って言うには根拠がない改良拒否みたいの散見されるよねニコン。
サブ電子ダイヤルとか鬼使いやすいんだけどなあ。。
2016/10/03(月) 17:02:46.07ID:CyYD6k2a0
キヤノンの機種毎に統一感の無い電源スイッチの位置は致命的にダメでしょ
まあ、電源SWなんて撮影地で最初に入れてから帰りまで付けっ放しで頻繁に触るものじゃないけどね
まあ、電源SWなんて撮影地で最初に入れてから帰りまで付けっ放しで頻繁に触るものじゃないけどね
2016/10/03(月) 18:23:59.68ID:q8jW2lKG0
電源は1dxの場合ね。
アマチュアカメラなんて使わん。
アマチュアカメラなんて使わん。
2016/10/03(月) 18:46:18.58ID:FNFDZOlv0
2016/10/06(木) 06:08:36.96ID:lcir8ji40
>>501
ニコンは機種ごと、色が違うけどいいのかな。
ニコンは機種ごと、色が違うけどいいのかな。
2016/10/07(金) 00:25:57.89ID:8crfh7EJ0
ライトルームとか社外ソフトで現像すればセンサーによって色が違うの当たり前だし
純正ソフトだってカメラ内現像とPCソフトとで色違うやんけ
アタレはスピードライトには使ってんのにカメラ本体には使わないよね。
ソフトもハードもコンセプトの統一が浅い。
捨てきれないしがらみで損してるメーカーだよ。
純正ソフトだってカメラ内現像とPCソフトとで色違うやんけ
アタレはスピードライトには使ってんのにカメラ本体には使わないよね。
ソフトもハードもコンセプトの統一が浅い。
捨てきれないしがらみで損してるメーカーだよ。
2016/10/07(金) 00:53:30.42ID:ZBm7HQvT0
コンタクトレンズの話か?
2016/10/10(月) 06:04:55.84ID:3iZLmRMj0
MC36だけど電源OFFできないのか
2016/10/10(月) 16:23:08.85ID:y58jzrs30
電池一個反対向けで仕舞ってるけど正直めんどい。
2016/10/10(月) 17:35:05.33ID:3iZLmRMj0
並列接続でスイッチ入ってない状態と同じになるのか ふーん 入れにくいだろうしいちいちメンドクサイだろうなぁたしかに
2016/10/11(火) 09:32:00.28ID:KlNBAJ3U0
D4からD4sには何が良くなってるの?1.2の枠と1.5のフレームが撮れるのはなんとなく理解してます。AFの測距ポイントが大きくなっているとか実感でどこが良いってのを知りたいです。
2016/10/11(火) 09:49:21.43ID:I7Ja50Zt0
専用スレがあるのに何故このスレで聞く?w
2016/10/11(火) 15:46:43.93ID:NNfLrlxh0
一桁機買おうとしてる人の質問とはとても思えない。。
2016/10/12(水) 02:26:07.82ID:nokrQEl40
D3シリーズ持ちがD4かD4sどっちを買おうか迷ってるんだな で巣に戻って聞いちゃったと
2016/10/12(水) 12:05:12.88ID:STOU0mmz0
D4系の意見を聞きたいならD4系のスレに行ったほうがD4系持ってる人がD4系多いと思うD4系よ
系のゲシュタルト崩壊した
系のゲシュタルト崩壊した
2016/10/12(水) 17:35:15.27ID:yb3inMrz0
自己解決しました。D4持ちの友人に会えたんで。
2016/10/12(水) 20:57:15.01ID:STOU0mmz0
せっかくだから答えくらい書いていきなよ
2016/10/13(木) 00:32:18.68ID:oS+ZgDru0
スレチだからって言われますんで
一桁機選んでる人とは思えないでしょうし
一桁機選んでる人とは思えないでしょうし
2016/10/13(木) 08:21:37.73ID:CUqZTl2Q0
すねたガキかよw
2016/10/13(木) 08:44:03.22ID:oS+ZgDru0
D3スレですよ
2016/10/13(木) 14:56:16.72ID:Zn3QXJEL0
まあまあスネないで、イジられたら思い切って乗っかるのも必要だよ。
せっかく匿名なんだから身を切らないでイジられ経験するチャンスじゃんw
せっかく匿名なんだから身を切らないでイジられ経験するチャンスじゃんw
2016/10/24(月) 21:53:34.89ID:on0jfwWK0
こんにちは。私がD4持ちの友人です。
2016/10/24(月) 23:00:53.87ID:ielHC/jC0
こんにちは。そしてさようなら。
2016/10/24(月) 23:08:34.16ID:khy/PmO90
前のやつもD4に行ったのだろうね。
2016/10/26(水) 18:36:19.10ID:MlKBhXDA0
おまいらもD5に行けば。
2016/10/27(木) 03:01:06.28ID:gNWedZIU0
>>524
D3発売日当初から使ってるけど、D5s待ちです。
D3発売日当初から使ってるけど、D5s待ちです。
2016/10/27(木) 06:21:18.82ID:mglmt7XR0
どうせ後2年
527名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/10(木) 22:52:39.77ID:ht+DT8LQ0 保守 アゲ
2016/11/11(金) 17:16:19.98ID:L3yHasPD0
先週末に撮ってみたけど、感度5000くらいまでなら使えるなぁ。皆さんは感度いくつを上限にしてらっしゃいますか?
529名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/11(金) 17:46:26.09ID:Np7OWKvr0 無印D3だけど3200くらい
2016/11/11(金) 18:15:24.60ID:L3yHasPD0
>>529
レスありがとうございます。3200だと安全、それ以上はやはりノイズが気になると。。。買ったときはきにならなかったんですがだんだんと私も気になるように。NX-Dである程度消せるか考え中です。
レスありがとうございます。3200だと安全、それ以上はやはりノイズが気になると。。。買ったときはきにならなかったんですがだんだんと私も気になるように。NX-Dである程度消せるか考え中です。
531名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/11(金) 19:33:57.13ID:XCQkShQX0 >>530
そうですね、自分はLRでノイズ軽減しないのがこの辺りです
そうですね、自分はLRでノイズ軽減しないのがこの辺りです
2016/11/11(金) 21:30:20.41ID:W5BWIrxd0
久々にマイクロレンズでf22まで絞って白い物撮ったら、ゴミが山ほど写り込んでた。
SCでのセンサー清掃ってD3でもやってくれるよね?
SCでのセンサー清掃ってD3でもやってくれるよね?
2016/11/13(日) 08:08:07.76ID:u0SoN5zR0
ハンドラップとシルボン紙を買ってyoutube動画でクリーニング練習するのよ
534名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/13(日) 08:23:09.41ID:QFM0kWNk0 >>532
やってくれるけど自分は自分でやっちゃうなぁ
やってくれるけど自分は自分でやっちゃうなぁ
535名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/14(月) 13:17:03.73ID:q/NZrtpo0 自分無理だわ クリーニングちうに シャッターが切れるの想像すると…
2016/11/14(月) 13:23:00.75ID:Xs9ZkGME0
この辺り使う人でセンサークリーニングも出来ないのが居る事に驚いた
2016/11/14(月) 13:54:29.06ID:yHSpOqE20
2016/11/14(月) 14:46:20.24ID:v5iyyz9D0
>>536
別に居たって良いだろうよ。全員が全員手先器用って訳じゃない。
別に居たって良いだろうよ。全員が全員手先器用って訳じゃない。
2016/11/14(月) 14:53:03.55ID:OQd904ZI0
2016/11/14(月) 14:56:36.19ID:E9BVScTk0
>>539
バッテリー残量が50%以上ないと、クリーニングモードにならないよ。
バッテリー残量が50%以上ないと、クリーニングモードにならないよ。
2016/11/14(月) 15:02:33.18ID:E9BVScTk0
残量60%以上だった。
へたったバッテリーを使った時の事は知らんw
へたったバッテリーを使った時の事は知らんw
542名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/14(月) 15:07:52.88ID:XkhoFrzH0 まぁ割り箸とシルポン紙と無水アルコールあればできるし、サービスならゴミ全部取れるって訳でもないらしいし、気が向いたらやってみたら?
2016/11/14(月) 15:51:06.27ID:OQd904ZI0
ニコンのキットにはマイナスドライバー型に削ってあるのが入ってるね あれは使いやすい
自分で削ればいいよね
巻きつけるのがちょっとうまくいかない 接する部分を触って汚染しないように巻くのが難しい
14-24のでかい前玉にはもっと太いのがいいかなと思ったりする
自分で削ればいいよね
巻きつけるのがちょっとうまくいかない 接する部分を触って汚染しないように巻くのが難しい
14-24のでかい前玉にはもっと太いのがいいかなと思ったりする
2016/11/14(月) 16:51:35.21ID:nUphYXkb0
よく見るとペンタ棒のテクスチャが青空に透けて見えることがあるから注意
2016/11/14(月) 16:54:58.25ID:nUphYXkb0
何度やってもきれいにならないのはシルボン紙が原因とわかった。
これが発塵してる。
そこで半導体のクリーンルームで使うメリヤス風な触感のウエスを
使ってお風呂でやると効果てきめん。すぐにきれいになる
これが発塵してる。
そこで半導体のクリーンルームで使うメリヤス風な触感のウエスを
使ってお風呂でやると効果てきめん。すぐにきれいになる
2016/11/14(月) 17:23:01.76ID:MnMkTHCL0
70-200mm/2.8並みにコンパクトなサンニッパが欲しい。
D5は選べる2タイプがあるけど、新型サンニッパもFLとPFの二種類で出れば誰も文句言わないどころかサンニッパ需要が高まるかも。せっかくPFレンズ作るノウハウもあるわだし。
ニコンさん、どうです??
D5は選べる2タイプがあるけど、新型サンニッパもFLとPFの二種類で出れば誰も文句言わないどころかサンニッパ需要が高まるかも。せっかくPFレンズ作るノウハウもあるわだし。
ニコンさん、どうです??
547名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/14(月) 18:07:20.16ID:XkhoFrzH02016/11/14(月) 19:30:04.67ID:HVOFCRY30
コンパクトさならサンヨンで良いじゃん。もう一絞り分なんてISO上げろって時代だよ。画質追求ならどうしたってコンパクトにはならないし
2016/11/14(月) 20:35:41.93ID:MnMkTHCL0
2016/11/14(月) 20:43:07.72ID:MnMkTHCL0
>>548
新しいサンヨンはとても魅力的だと思ってる。
寄れるし軽いし。
ただ、この焦点距離だとそもそも寄る必要はないというのと、個人的にF2.8のメリットはSS稼ぐというより、強烈なボケが得られるという点なのよね。
サンヨンが旧タイプから約50%も軽量化できた現実を見て、
サンニッパも半分の1.5kgいけるんじゃね?というちょっとした妄想ですわ。
スレ違いなのでこのへんで失礼^^;
新しいサンヨンはとても魅力的だと思ってる。
寄れるし軽いし。
ただ、この焦点距離だとそもそも寄る必要はないというのと、個人的にF2.8のメリットはSS稼ぐというより、強烈なボケが得られるという点なのよね。
サンヨンが旧タイプから約50%も軽量化できた現実を見て、
サンニッパも半分の1.5kgいけるんじゃね?というちょっとした妄想ですわ。
スレ違いなのでこのへんで失礼^^;
2016/11/14(月) 21:21:19.03ID:HV0NVEwG0
でもなー、300/4E PF登場時、300/4Dに対して約1.7倍の21.6万円
300/2.8G VR2の1.7倍の100万円で300/2.8E PFが1.5kgで出てきたとして、
…本当に欲しいか?
300/2.8G VR2の1.7倍の100万円で300/2.8E PFが1.5kgで出てきたとして、
…本当に欲しいか?
2016/11/14(月) 21:37:10.11ID:MnMkTHCL0
やっぱ100万いくかねぇ。それなら要らんわw
553名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/14(月) 21:44:04.95ID:Jb6vl3Gy0 逆にセンサーのクリーニングに失敗した ツワモノいる?
2016/11/15(火) 00:54:39.85ID:j6F6VC2S0
サンニッパで大ボカシとか
もうなんか30年前の話だな
いやまあ好き好きだけど
もうなんか30年前の話だな
いやまあ好き好きだけど
2016/11/15(火) 12:58:47.42ID:Zg9KfuqX0
センサークリーニングの講習会でブロワのノズルが吹き飛んで突き刺さった話が出るがほんとかどうか
2016/11/17(木) 21:28:31.56ID:DWjPSle20
俺もそれが怖くてセンサクリーニングには一体成型のブロアを使ってるけど、フィルム
時代から今迄、使用中にツーピースのノズルが外れた事は無いんだよね。
時代から今迄、使用中にツーピースのノズルが外れた事は無いんだよね。
2016/11/18(金) 23:33:30.20ID:pKFJ/Q5Z0
黄色かぶりから脱したと言われるD4s移行が発売されてるのにあえて皆さんD3系を遣い続ける理由を教えてください。
黄色かぶりが気になるけどお金がないというジレンマを抱える私に買い替えを躊躇わせるような「逆背中押し」をお願いします。
煽りではなく本気です。
黄色かぶりが気になるけどお金がないというジレンマを抱える私に買い替えを躊躇わせるような「逆背中押し」をお願いします。
煽りではなく本気です。
2016/11/18(金) 23:34:12.90ID:pKFJ/Q5Z0
×D4s移行
○D4s以降
○D4s以降
2016/11/18(金) 23:36:04.69ID:pKFJ/Q5Z0
RAW現像やレタッチすればいいだけのこと、というのはなしでお願いします^^;
2016/11/18(金) 23:45:45.96ID:irSBCtLq0
2016/11/19(土) 01:19:25.79ID:c9tsjOeC0
2016/11/19(土) 01:30:46.94ID:3CzyKytd0
D4、D5のボディのデザインが好きになれない。特にD5は酷すぎる。
質感がどんどん落ちて、日和ってCanonみないな発色にしようとしたのも
気に入らない。自分はD3s使いだけど、黄色かぶりは全然気にならないよ。
D300系やD90は、確かに黄色っぽい発色だけどね。
質感がどんどん落ちて、日和ってCanonみないな発色にしようとしたのも
気に入らない。自分はD3s使いだけど、黄色かぶりは全然気にならないよ。
D300系やD90は、確かに黄色っぽい発色だけどね。
2016/11/19(土) 07:20:58.31ID:XmZdY7Ex0
皆さん、早速のご意見ありがとうございます。
私にとって初めてのニコン一眼であり、憧れの一桁機D3sを中古で購入して約一年が過ぎました。過去に他社メーカーの製品を数多く使用してきましたが、D3sはこれまでで最も素晴らしいカメラです。
唯一気になったのが気色っぽさでした。事前情報でニコンは黄色いとは聞いていましたが使ってみてたしかにそうだと実感しました。
特にポートレート(主に子供)がメインなので人肌の色が気色っぽく写るのが気になっていました。RAWは保管も編集も大変なので基本JPEG派ですが、レタッチでカラー補正をすることが多いです。
頻度が高いのでいっそのことホワイトバランス性能が大幅に向上したというD4s(もちろん中古)に乗り換えようかと本気で考えました。(つづく)
私にとって初めてのニコン一眼であり、憧れの一桁機D3sを中古で購入して約一年が過ぎました。過去に他社メーカーの製品を数多く使用してきましたが、D3sはこれまでで最も素晴らしいカメラです。
唯一気になったのが気色っぽさでした。事前情報でニコンは黄色いとは聞いていましたが使ってみてたしかにそうだと実感しました。
特にポートレート(主に子供)がメインなので人肌の色が気色っぽく写るのが気になっていました。RAWは保管も編集も大変なので基本JPEG派ですが、レタッチでカラー補正をすることが多いです。
頻度が高いのでいっそのことホワイトバランス性能が大幅に向上したというD4s(もちろん中古)に乗り換えようかと本気で考えました。(つづく)
2016/11/19(土) 07:31:23.90ID:XmZdY7Ex0
ただ、D3sには非常に愛着があり、1年程度で手放すのはどこか踏ん切りがつきません。
もともとはD3sが壊れるまでは買い替えはしないと考えていました。
D4sは中古でも30万円ちょっとしますし、4年経てば(2年後に出るであろう)D5sが同じ値段で
中古市場に並ぶのでそれまでは使い続けるべきか、などいろいろ考えてしまいます。
ただ、毎回レタッチするのもなかなか面倒だし、トリミングを頻繁に行うので1600万画素のD4sは
やはり魅力的。しかし、不具合があるというような情報も一部あるため、購入してすぐ壊れたらどうしよう
…などと私の頭の中は堂々巡りを繰り返しています。
「レタッチの煩わしさがあってもやっぱり大好きなD3sを使い続けるほうが幸せに違いない。」
そう確信したく書き込みをさせていただいた次第です。
支離滅裂かつ長文になり申し訳ありませんでした。
もともとはD3sが壊れるまでは買い替えはしないと考えていました。
D4sは中古でも30万円ちょっとしますし、4年経てば(2年後に出るであろう)D5sが同じ値段で
中古市場に並ぶのでそれまでは使い続けるべきか、などいろいろ考えてしまいます。
ただ、毎回レタッチするのもなかなか面倒だし、トリミングを頻繁に行うので1600万画素のD4sは
やはり魅力的。しかし、不具合があるというような情報も一部あるため、購入してすぐ壊れたらどうしよう
…などと私の頭の中は堂々巡りを繰り返しています。
「レタッチの煩わしさがあってもやっぱり大好きなD3sを使い続けるほうが幸せに違いない。」
そう確信したく書き込みをさせていただいた次第です。
支離滅裂かつ長文になり申し訳ありませんでした。
2016/11/19(土) 08:12:48.70ID:ZBWcg/bF0
すでにしているだろうけれど、ピクコンやホワイトバランスの微調整を行っても気になる?
2016/11/19(土) 08:51:13.95ID:3CzyKytd0
D3sは、jpeg撮って出しで「わぁ〜、きれい!」ってカメラじゃないよ。
本来なら、RAW(14bit)で撮ってこそ真価を発揮する。
jpeg派なら、↑の人が書いてるように、ピクコンをいろいろ変えて試しては?
肌色基準で見ると、スタンダードは青味が強く、ニュートラルは赤味が強く、
ポートレートがピンク色っぽく仕上がるとか、クセがわかるはず。
コントラストや彩度を一段変えるだけでも、仕上がりはずいぶん変わるよ。
アクティブD-ライティングはOFF。あれはダメだね。色かぶりがひどい。
本来なら、RAW(14bit)で撮ってこそ真価を発揮する。
jpeg派なら、↑の人が書いてるように、ピクコンをいろいろ変えて試しては?
肌色基準で見ると、スタンダードは青味が強く、ニュートラルは赤味が強く、
ポートレートがピンク色っぽく仕上がるとか、クセがわかるはず。
コントラストや彩度を一段変えるだけでも、仕上がりはずいぶん変わるよ。
アクティブD-ライティングはOFF。あれはダメだね。色かぶりがひどい。
2016/11/19(土) 08:54:39.85ID:XmZdY7Ex0
>>565
はい。
ピクコンはポートレートやポートレート2(ダウンロード)をカスタマイズして使用していましたが、
コントラストやシャープネスの調整がなかなか好みに調整するのが難しく、
最終的にスタンダードに落ち着きました。色が不自然にならない程度(色相をマイナス1段)に
して使っており、こちらは概ね満足ですが、ホワイトバランスは微調節しながら、
徐々にいい感じになってきたかと思うと、意図しない部分の色味まで変わってしまいますので
なかなか思うようにいきません。(やりすぎると今度は全体が赤かぶりする)
ですのでレタッチの一手間はどうしても必要になってしまう状況ではあります。
はい。
ピクコンはポートレートやポートレート2(ダウンロード)をカスタマイズして使用していましたが、
コントラストやシャープネスの調整がなかなか好みに調整するのが難しく、
最終的にスタンダードに落ち着きました。色が不自然にならない程度(色相をマイナス1段)に
して使っており、こちらは概ね満足ですが、ホワイトバランスは微調節しながら、
徐々にいい感じになってきたかと思うと、意図しない部分の色味まで変わってしまいますので
なかなか思うようにいきません。(やりすぎると今度は全体が赤かぶりする)
ですのでレタッチの一手間はどうしても必要になってしまう状況ではあります。
2016/11/19(土) 09:07:17.59ID:XmZdY7Ex0
>>566
やはり撮って出しを想定した機種ではないのですね。
アクティブDライトはすでにOFFにしていますが、お話を伺って、
ピクコンはあらためていろいろ試行錯誤してみる余地があるような気がしてきました。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
やはり撮って出しを想定した機種ではないのですね。
アクティブDライトはすでにOFFにしていますが、お話を伺って、
ピクコンはあらためていろいろ試行錯誤してみる余地があるような気がしてきました。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
2016/11/19(土) 10:03:15.08ID:3CzyKytd0
D3sは、マルチパターン測光だと、明るめに写ることが多いから、
露出をアンダーめにして撮ると、シャドー部が締まって、発色も豊になる。
「基準露出レベルの調整」を、-2/6〜-4/6くらいに設定するのがおすすめ。
ピクコンの「明るさ」をマイナスに振ってもいい。これだと、ちょっと暗すぎると
思ったら、基準露出レベルを+1/6程度にする。お試しくだあれ。
ちなみに、明るさをプラス側に振ると、アクティブD-ライティングを
強めに設定するのと同じような効果があるけど、画像全体がのっぺりするので
おすすめしない。
露出をアンダーめにして撮ると、シャドー部が締まって、発色も豊になる。
「基準露出レベルの調整」を、-2/6〜-4/6くらいに設定するのがおすすめ。
ピクコンの「明るさ」をマイナスに振ってもいい。これだと、ちょっと暗すぎると
思ったら、基準露出レベルを+1/6程度にする。お試しくだあれ。
ちなみに、明るさをプラス側に振ると、アクティブD-ライティングを
強めに設定するのと同じような効果があるけど、画像全体がのっぺりするので
おすすめしない。
2016/11/19(土) 13:48:51.75ID:XmZdY7Ex0
>>569
何度もありがとうございます。
露出による違いもぜひいろいろと試しながら研究してみたいと思います。
ところでピクコンですが、以前ポートレートをベースに使用していたときは
それなりに色味には満足していたことを今まで忘れていました。
今あらためて設定してみたところかなり良さげです。
こちらで相談してよかったです。
何度もありがとうございます。
露出による違いもぜひいろいろと試しながら研究してみたいと思います。
ところでピクコンですが、以前ポートレートをベースに使用していたときは
それなりに色味には満足していたことを今まで忘れていました。
今あらためて設定してみたところかなり良さげです。
こちらで相談してよかったです。
2016/11/19(土) 15:05:45.46ID:8Z5R8Us50
この時代のニコンのセンサーで肌色を綺麗に出そうとすると、かなり苦労しますよね。
ピクコンのポートレートで、微調整のクイック調整を+に1つ振る。
ホワイトバランスをMに1〜2目盛振る
これでかなり安定した肌色になりますよ。
D3Xだとほぼ調整なしでキヤノンより綺麗な肌色が出るんだけどなあ。
ピクコンのポートレートで、微調整のクイック調整を+に1つ振る。
ホワイトバランスをMに1〜2目盛振る
これでかなり安定した肌色になりますよ。
D3Xだとほぼ調整なしでキヤノンより綺麗な肌色が出るんだけどなあ。
2016/11/19(土) 19:03:40.31ID:XmZdY7Ex0
>>571
ピクコンとホワイトバランスをおすすめの設定で不自然にならずに綺麗な肌色が出ました!
恥ずかしながらホワイトバランスの微調整機能の存在を完全に忘れていました。
本日最初のレスでは、プリセットで色温度調節をすることを微調整と勘違いしてお返事していました。
これでD3sを里子に出す理由が完全になくなりました。これからも末永く愛用したいと思います。
皆様には心から感謝申し上げます。
ピクコンとホワイトバランスをおすすめの設定で不自然にならずに綺麗な肌色が出ました!
恥ずかしながらホワイトバランスの微調整機能の存在を完全に忘れていました。
本日最初のレスでは、プリセットで色温度調節をすることを微調整と勘違いしてお返事していました。
これでD3sを里子に出す理由が完全になくなりました。これからも末永く愛用したいと思います。
皆様には心から感謝申し上げます。
2016/11/19(土) 19:32:57.79ID:ZBWcg/bF0
2016/11/19(土) 19:40:11.29ID:YP6bHl440
2016/11/20(日) 06:56:34.19ID:k1lnvEt/0
トリミング前提じゃない限り大抵のことはまだいけますよね。
2016/11/24(木) 06:59:47.60ID:zCuFtoIB0
D3Xを買い戻したい。
2016/11/24(木) 23:06:21.66ID:Aj2e65Hv0
今さらD3xなら、D5で良くね?
2016/11/25(金) 00:54:56.93ID:nPDsatQ20
D5の予算なら二台買えるだろ。
2016/11/26(土) 00:02:12.80ID:zlp1dvx30
サポート期限間近だけどね
D3とD700を使っていたから、D3xに憧れがあったけど、
ずっと使い続けてきたなら分かるが、今さら買い戻すなら新しい機種を買うわ
D3とD700を使っていたから、D3xに憧れがあったけど、
ずっと使い続けてきたなら分かるが、今さら買い戻すなら新しい機種を買うわ
2016/11/26(土) 04:13:54.73ID:4gQjyAcH0
D3Xの画質は唯一無二だから、買い戻す価値はあるよ
2016/11/26(土) 07:54:36.10ID:S9o7rGaB0
画質というとアバウトな感じだが2400万画素のCMOSは現代でもあるのだけど、どういったところが唯一無二を宣言できる?
2016/11/26(土) 11:40:00.44ID:zlp1dvx30
2000万画素オーバーは今ならオールマイティに使えるD810とD750があるし、安心感が欲しけりゃD5もある
D3シリーズのモノ作りの良さは、D4以降にはない孤高の存在だと思うが、
どの辺が唯一無二なのか分からないので、当時憧れたな〜くらいの存在だわ、D3x
D3シリーズのモノ作りの良さは、D4以降にはない孤高の存在だと思うが、
どの辺が唯一無二なのか分からないので、当時憧れたな〜くらいの存在だわ、D3x
2016/11/26(土) 13:55:58.00ID:JT+cey7V0
メインが人撮りなんだけど、D3Xはキヤノン使ってる人から色が良いと言われるね。しかも撮って出しで。
それと少し湿っぽい画になるんだけど、それが俺の好みドンピシャ。
湿っぽいと言っても、解像しなくて眠たいのとは違って、言葉では表現しにくいけど、解像はバッチリしてて、カメラと被写体の間の空気の状態も写っているような感じ。
それがD一桁機の機体で撮れるのが快感。
予備にもう一台欲しいぐらい気に入ってる。
それと少し湿っぽい画になるんだけど、それが俺の好みドンピシャ。
湿っぽいと言っても、解像しなくて眠たいのとは違って、言葉では表現しにくいけど、解像はバッチリしてて、カメラと被写体の間の空気の状態も写っているような感じ。
それがD一桁機の機体で撮れるのが快感。
予備にもう一台欲しいぐらい気に入ってる。
2016/11/26(土) 14:25:43.84ID:h9vQkJl70
D3Xは、SONYα900と同じ撮像素子なんでしょ。
そりゃ素性良いよね。
そりゃ素性良いよね。
2016/11/26(土) 14:54:37.70ID:IYvmYHut0
>>583
能書きはいいから写真見せてよ。
能書きはいいから写真見せてよ。
2016/11/26(土) 18:16:15.34ID:NzyRsdcl0
>>585
これだけ語ってくれてるだけまし。何がどうとか言葉を尽くしもせず一言で貶めたりする輩よりどんだけ偉いか
これだけ語ってくれてるだけまし。何がどうとか言葉を尽くしもせず一言で貶めたりする輩よりどんだけ偉いか
2016/11/26(土) 19:00:53.75ID:83wQcnLU0
>>583
50/1.2なんかがいいかもね
50/1.2なんかがいいかもね
2016/11/26(土) 19:11:12.34ID:zlp1dvx30
>>583
α900のしっとりとした感じの画を、D3のボディで撮れるから良いのか
オールマイティに使えるわけでもなく、唯一無二の孤高の存在かもな
オクで30万円超かと思っていたけど、20万円くらいで買えるようになったんだね
α900のしっとりとした感じの画を、D3のボディで撮れるから良いのか
オールマイティに使えるわけでもなく、唯一無二の孤高の存在かもな
オクで30万円超かと思っていたけど、20万円くらいで買えるようになったんだね
2016/11/26(土) 19:12:30.33ID:4gQjyAcH0
>>584
同じという噂だけど、ニコンのチューニングで特性は段違いに良いらしい。
>>585
中古がようやく安くなってきてるから、ご自分でお試しあれ。
>>586
援護ありがとう。
>>587
こうですか?w
http://2ch-dc.net/v6/src/1480155091357.jpg
まとレスすまん
同じという噂だけど、ニコンのチューニングで特性は段違いに良いらしい。
>>585
中古がようやく安くなってきてるから、ご自分でお試しあれ。
>>586
援護ありがとう。
>>587
こうですか?w
http://2ch-dc.net/v6/src/1480155091357.jpg
まとレスすまん
2016/11/26(土) 19:13:55.26ID:zlp1dvx30
>>587
85/1.4Gや35/1.4Gが良いんじゃないか
85/1.4Gや35/1.4Gが良いんじゃないか
2016/11/26(土) 19:20:38.24ID:83wQcnLU0
>>590
いや、28-70/2.8Dとか似合いそうだな
いや、28-70/2.8Dとか似合いそうだな
2016/11/26(土) 19:21:14.76ID:4gQjyAcH0
2016/11/26(土) 19:21:43.40ID:83wQcnLU0
>>590
いや、85/1.4Dの方が似合いそうだしトイレンズなんかも面白そうだ
いや、85/1.4Dの方が似合いそうだしトイレンズなんかも面白そうだ
2016/11/26(土) 19:23:35.48ID:83wQcnLU0
>>589
縦グリのレトロそうなレリーズは社外品なのか
縦グリのレトロそうなレリーズは社外品なのか
2016/11/26(土) 19:41:00.75ID:4gQjyAcH0
>>590
個人的な画作りの好みで、持ってるレンズはほとんどDタイプ以前だったりする。
85/1.4はGとDを禿げるほど悩んでDにしたし、35/1.4はAi-Sを使ってるw
おかげでF3とレンズ共用できて助かってる。
個人的な画作りの好みで、持ってるレンズはほとんどDタイプ以前だったりする。
85/1.4はGとDを禿げるほど悩んでDにしたし、35/1.4はAi-Sを使ってるw
おかげでF3とレンズ共用できて助かってる。
2016/11/26(土) 19:54:51.73ID:zlp1dvx30
2016/11/26(土) 20:47:03.44ID:4gQjyAcH0
2016/11/27(日) 22:50:42.59ID:Fud8I+Ol0
2016/11/28(月) 01:26:32.71ID:Ky7eHx850
冷たいコメね〜。サブ機は使わなくても
保険だろ。もはや銀塩持ってることが脅威だよ。
保険だろ。もはや銀塩持ってることが脅威だよ。
600名無CCDさん@画素いっぱい
2016/11/28(月) 01:31:32.55ID:LQf1rbuY0 銀塩はサブというより別腹
2016/11/28(月) 02:35:02.11ID:BDJUS7jM0
実はこの日はF3がメインで、D3Xがサブだったりする。
銀塩は110、135、120の3サイズまだ使ってるけど楽しいよ。
銀塩は110、135、120の3サイズまだ使ってるけど楽しいよ。
2016/11/28(月) 03:02:20.94ID:kbRMzQYi0
程度のいいFE2が欲しい
2016/12/05(月) 10:54:09.83ID:8nupMFOR0
>>601
現像も自分で?
現像も自分で?
2016/12/05(月) 12:29:11.88ID:OQV4v7Nl0
>>583
D3XとD3s両方使ってるけどダイナミックレンジ特性はD3sがいいから特に人撮りだとD3sがいい。
というのもシズル感や空気まで写るという意味ではむしろD3sが上だと感じてるから。
肌の色味はD3Xのほうが好みだけどね。
D3XとD3s両方使ってるけどダイナミックレンジ特性はD3sがいいから特に人撮りだとD3sがいい。
というのもシズル感や空気まで写るという意味ではむしろD3sが上だと感じてるから。
肌の色味はD3Xのほうが好みだけどね。
2016/12/06(火) 20:39:52.79ID:enpOADQf0
人物にシズル感を求める?何を撮っている人?
D3sよりD3xの方が生々しく写りそうだけどな
D3sよりD3xの方が生々しく写りそうだけどな
2016/12/06(火) 21:51:49.43ID:R8lzyVKF0
シズル感は飯関連
空気まで写る、というのが人物
空気まで写る、というのが人物
2016/12/06(火) 23:19:29.50ID:enpOADQf0
どんなカメラでも空気は写るんじゃないか?
D3s>D3xは低感度での話をしているの?
D3s>D3xは低感度での話をしているの?
2016/12/06(火) 23:37:55.90ID:1ZJHL7LY0
ID:enpOADQf0
これはひどい……
これはひどい……
2016/12/06(火) 23:59:40.11ID:aEHOAmlw0
空気まで写るは感覚的な表現であって、実際に目に見えるという意味ではない。
2016/12/07(水) 00:25:20.51ID:6oMawg+a0
D3s押しはブライダルの人?
いつでもどこでもバシバシ撮るならD3sだよね、そりゃD3xより良く写る
いつでもどこでもバシバシ撮るならD3sだよね、そりゃD3xより良く写る
2016/12/07(水) 00:35:28.88ID:6tNAt/lT0
湿度の高い夏の浜辺とかは大気の影響大きいよね
逆は冬の夜空とか澄んでる
逆は冬の夜空とか澄んでる
2016/12/07(水) 01:45:22.62ID:wt/cfR/Z0
こればっかりは、わからん人に「説明」するのは無理だろう。
EOSだと、悪評の多い1D IIIなんて、空気や湿度をしっとりと写せるカメラだった。
それは5D IIIにはない部分。1DsIIIもこれまたいい素性のカメラだった。
ニコンだと、D2XとD4は、画という面ではいいと思うなぁ。
厚みのある絵が出る。RAWでさえそうなので、センサーの特性なのかもしれん。
まー、こういうのって、解像や高感度のように、メジャーで測ってわかるような良さじゃないんだけどね。
D5も好き嫌いを別にすればいい絵だろう。端正で正確な感じ。写真機というか、世界をキャプチャーする機械として完成度が高い。
あれとは別に、あのボディにS5ProのハニカムCCD(フルサイズで今の技術でね。リアル1200万画素でいい)とフジのjpegエンジンを入れたモデルなんてのも、ぜひとも出して欲しいもんですわ。
EOSだと、悪評の多い1D IIIなんて、空気や湿度をしっとりと写せるカメラだった。
それは5D IIIにはない部分。1DsIIIもこれまたいい素性のカメラだった。
ニコンだと、D2XとD4は、画という面ではいいと思うなぁ。
厚みのある絵が出る。RAWでさえそうなので、センサーの特性なのかもしれん。
まー、こういうのって、解像や高感度のように、メジャーで測ってわかるような良さじゃないんだけどね。
D5も好き嫌いを別にすればいい絵だろう。端正で正確な感じ。写真機というか、世界をキャプチャーする機械として完成度が高い。
あれとは別に、あのボディにS5ProのハニカムCCD(フルサイズで今の技術でね。リアル1200万画素でいい)とフジのjpegエンジンを入れたモデルなんてのも、ぜひとも出して欲しいもんですわ。
2016/12/07(水) 07:42:09.29ID:u1C7Uc5n0
そんな他の機種の話されてもな…
2016/12/07(水) 08:04:16.33ID:mUqi0mwE0
フジの渾身は中判かと思うよ。
2016/12/07(水) 08:43:01.09ID:W2md1xyr0
>>612
そういうのを机上の空論という。
そういうのを机上の空論という。
2016/12/07(水) 09:37:33.11ID:k5vYayb60
2016/12/07(水) 09:48:32.38ID:f1lMBzWR0
S5Proなら先週衝動買いしたわw
2016/12/07(水) 10:07:08.38ID:mUqi0mwE0
俺は24-70VRの下取り資金にS5proを出した。
2016/12/07(水) 11:14:43.16ID:5+0slxmz0
俺も3年くらい前に一度S5Pro買い戻したことがある。
写りは今以て独特で魅力はあるんだけど、カメラ部が流石に古くてあんまり使う気にならんかったよ。
結局また手放したw
2010年代に入ってから以降に発売された中級以上の一眼レフなら、今使ってもそんなにストレスないんだけどねえ(ニコンキャノン限定)。
フジのXシリーズは過去に2台買ったけど、S5プロのような写りをするカメラではなくて、割とあっさり手放してる。
写りは今以て独特で魅力はあるんだけど、カメラ部が流石に古くてあんまり使う気にならんかったよ。
結局また手放したw
2010年代に入ってから以降に発売された中級以上の一眼レフなら、今使ってもそんなにストレスないんだけどねえ(ニコンキャノン限定)。
フジのXシリーズは過去に2台買ったけど、S5プロのような写りをするカメラではなくて、割とあっさり手放してる。
2016/12/07(水) 11:23:27.02ID:6oMawg+a0
空気感っていうのはなんとなく分かるが、
D3sにそれがあるかというと疑問だわ、元ユーザーだけに
どちらかというとあっさりと癖がなく、そつなくこなす優等生のイメージ
D3sにそれがあるかというと疑問だわ、元ユーザーだけに
どちらかというとあっさりと癖がなく、そつなくこなす優等生のイメージ
2016/12/07(水) 11:27:36.51ID:hAlQSSZQ0
脳内ユーザー乙
2016/12/08(木) 02:51:40.44ID:MGGe5VHo0
撮り方下手なのカメラのせいwww
あっさりしか撮れないのはそういう風にしか撮影出来ないからだろ?
あっさりしか撮れないのはそういう風にしか撮影出来ないからだろ?
2016/12/08(木) 03:53:17.77ID:BeK1+CJE0
コッテリ撮れるのもどうせビビッド設定
お釈迦様の手のひらの範囲で上も下も無かろうに。どうせならPhotoshopでいじり倒そうで〜
お釈迦様の手のひらの範囲で上も下も無かろうに。どうせならPhotoshopでいじり倒そうで〜
2016/12/08(木) 09:04:23.12ID:rlnu3oMS0
腐っても鯛、おっさん専用見栄張りカメラ
2016/12/08(木) 11:10:44.26ID:zvuZHvC40
空気感よりも、まだ使っている感が滲みでている
2016/12/08(木) 12:06:15.78ID:Uuj5yu9P0
つまんね
627名無CCDさん@画素いっぱい
2016/12/08(木) 14:25:28.21ID:FpZ8t+5v0 フォーカスポイント移動できなくなったんだが。
2016/12/08(木) 14:39:10.69ID:nm578ADf0
ロックされてるんじゃねーの?
2016/12/08(木) 14:40:30.77ID:OZMvpA7b0
フォーカスポイントのロックしたこと無いや
2016/12/08(木) 17:21:11.06ID:4wvQYcF90
2016/12/08(木) 21:38:34.05ID:FpZ8t+5v0
ロックのスイッチが内部で固着してるとしか思えないんだけど
設定でなんかあったっけ?
設定でなんかあったっけ?
2016/12/09(金) 00:23:12.96ID:hMI+z+xN0
2016/12/09(金) 09:05:33.20ID:B+JcNL2A0
動く部分以外もチェックして。
2016/12/11(日) 23:08:39.46ID:l44+Gk3A0
オートにもなってないし3Dトラッキングも効くんだけど
設定でどこ見てもなんもならん。
あんがとー修理出すわ。
設定でどこ見てもなんもならん。
あんがとー修理出すわ。
2016/12/17(土) 09:54:51.20ID:oRNCz4rh0
保守。
D3sと28-70mm F2.8Dの組み合わせが、今も最高だと思ってる。
D3sと28-70mm F2.8Dの組み合わせが、今も最高だと思ってる。
2016/12/17(土) 10:15:41.78ID:nvn4GlQJ0
最高かどうかはあなた次第
2016/12/17(土) 21:20:08.24ID:tCkifM990
D3と2470G、D5と2470Eが好き
2016/12/17(土) 21:40:52.71ID:grMgFyzC0
D3はもう保有していないが、D3と85/1.4Dがやはり至高だろ。
D3と35/2Dも好きだが。
D3と35/2Dも好きだが。
2016/12/17(土) 23:12:30.59ID:TSTuNhg90
D3Xと85/1.4Dは一日中眺めてられる美しさだし出て来る写真も美しいけど、28-70/2.8Dとの組み合わせも捨て難いなあ。
2016/12/17(土) 23:22:52.31ID:DsQuXg+h0
俺はD3とプラナー85の組み合わせが好きだなぁ
641名無CCDさん@画素いっぱい
2016/12/18(日) 00:38:02.20ID:S86XpxYk0 D3sに17-35/2.8Dつけっぱ
2016/12/18(日) 01:46:24.75ID:LtOLYQUD0
勿体無いです。
2016/12/18(日) 03:03:54.46ID:/5Yly70B0
俺の17-35/2.8D、AFが時々動かなくなってきた……
2016/12/18(日) 06:52:51.08ID:wdMAzaNg0
組み合わせというか、単に自分が気に入ってるレンズ書いてるだけだろお前らw
2016/12/18(日) 08:51:25.57ID:rYiEZ53i0
追記。
D3sと50mm F1.4Dの組み合わせは、最悪だと思ってる。
悪いのはレンズ。なんで一部で高評価されてるのかわからん。
D3sと50mm F1.4Dの組み合わせは、最悪だと思ってる。
悪いのはレンズ。なんで一部で高評価されてるのかわからん。
2016/12/18(日) 13:05:26.08ID:/5Yly70B0
>>645
俺の主力レンズなんだが、何故最悪?
俺の主力レンズなんだが、何故最悪?
2016/12/18(日) 18:07:24.06ID:rYiEZ53i0
描写ユルユルで、絞っても解像しないし、周辺部は流れまくり。
だから、なんで一部で高評価されてるのかわからんのですわ。
DX機で使うと、ポートレートにはいい(ソフトフィルターがいらないから)けど、
D3sを含めて、FX機じゃ使い難いと思う。
だから、なんで一部で高評価されてるのかわからんのですわ。
DX機で使うと、ポートレートにはいい(ソフトフィルターがいらないから)けど、
D3sを含めて、FX機じゃ使い難いと思う。
2016/12/18(日) 18:30:58.41ID:rQ2JEFfb0
2016/12/18(日) 19:31:34.96ID:0Hsio6sP0
オレのもきっちり解像する。 >>648も言ってるが、その個体の問題ではないかな。
2016/12/18(日) 19:54:50.24ID:rYiEZ53i0
書き方が悪かったみたい。自分が使ってた個体も、F2.8まで絞れば
解像は良くなった。色収差もちょうどそのあたりで消えるし。
でも、良くなるのは中央部だけで、周辺はユルユルのままでしょ?
それに、せっかく開放F1.4なのに、F2.8まで絞ったんじゃ意味ないじゃん。
解像は良くなった。色収差もちょうどそのあたりで消えるし。
でも、良くなるのは中央部だけで、周辺はユルユルのままでしょ?
それに、せっかく開放F1.4なのに、F2.8まで絞ったんじゃ意味ないじゃん。
2016/12/18(日) 19:58:16.14ID:rYiEZ53i0
上で「使ってた」と書いたのは、もう売っちゃったから。
SIGMAの先代50mm F1.4に買い換えました。ピントのメーカー調整が必要だったけど、
こっちの方が遥かに良いと思う。絞りによる焦点移動があるけどね。
SIGMAの先代50mm F1.4に買い換えました。ピントのメーカー調整が必要だったけど、
こっちの方が遥かに良いと思う。絞りによる焦点移動があるけどね。
652648
2016/12/18(日) 20:17:57.15ID:/5Yly70B0 >>650
f/2.8まで絞れば周辺まで十分な解像だけどなあ。
やはり個体差かな。
それに50/1.4Dは設計が古いから、開放付近が緩いのは仕方ないし、それを楽しむレンズだと思ってる。
まあ開放から使いたいのならシグマだろうけど、俺はあまり好きな描写ではないなあ。
f/2.8まで絞れば周辺まで十分な解像だけどなあ。
やはり個体差かな。
それに50/1.4Dは設計が古いから、開放付近が緩いのは仕方ないし、それを楽しむレンズだと思ってる。
まあ開放から使いたいのならシグマだろうけど、俺はあまり好きな描写ではないなあ。
2016/12/18(日) 20:40:53.57ID:wdMAzaNg0
とにかく解像重視ならシグマの50でいいかと。ただそれだけなんだよね。
解放付近でもボケ味が固いので、ボケ重視派には物足りない。
解放付近でもボケ味が固いので、ボケ重視派には物足りない。
654645
2016/12/18(日) 21:07:45.20ID:rYiEZ53i0 スレ違いになっちゃったんで、終わりにしましょう。
レスいただいた方々、ありがとう。
レスいただいた方々、ありがとう。
2016/12/19(月) 13:18:23.31ID:5RCTVqss0
105/14E EDは使えるのか?
2016/12/19(月) 16:18:06.18ID:6qc8EtkJ0
いいレンズだと思うよ。
ただなかなか難しい焦点距離だとはおもう。
ただなかなか難しい焦点距離だとはおもう。
2016/12/20(火) 13:28:12.51ID:6mU5asF20
そういう答えを期待してるんじゃなくて、
Eレンズが使えるかどうかってことではないかと。
Eレンズが使えるかどうかってことではないかと。
658名無CCDさん@画素いっぱい
2016/12/20(火) 14:09:21.77ID:VE0nSMVF0 Eレンズは使えたはずだぞ、持ってないので試せないが
2016/12/20(火) 17:43:18.72ID:++tC6FjG0
電磁絞りのことか?
D3からは使えるよ。
D3からは使えるよ。
2016/12/21(水) 16:43:52.23ID:9A/aewhD0
使えるのか…うーむ簡単にチャイナ表示削る道具は何がいいだろうか
2016/12/21(水) 17:03:49.24ID:HMgjkfze0
詰まらんこだわりだな
2016/12/25(日) 17:59:20.12ID:xewpYIIN0
D3sを定期点検に出して、外装(ゴム)の交換も一緒にお願いしたら、
部品在庫が減ってるんで、美観向上のためだけの交換は受け付けられないってさ。
部品在庫が減ってるんで、美観向上のためだけの交換は受け付けられないってさ。
663名無CCDさん@画素いっぱい
2016/12/25(日) 19:04:32.53ID:r412C4XH0 おぉ、そんなことがあるのか
2016/12/25(日) 22:56:24.23ID:NS4fYfl80
強気発言なんだな。NPS会員でもそんな扱いなのかな
2016/12/26(月) 12:14:41.76ID:Hgw7Nr3y0
美観をやたらと気にするプロってちょっとイヤ。
666名無CCDさん@画素いっぱい
2016/12/26(月) 12:40:12.50ID:Vw7XR/yB0 D3のOHを修理受付期間中に済ませて良かった
2016/12/27(火) 03:59:25.29ID:LZMNS02X0
銀座は29日で年内終了
2016/12/27(火) 10:34:53.20ID:og/7Iy8F0
いよいよD3も終わりか
669名無CCDさん@画素いっぱい
2016/12/27(火) 20:49:08.13ID:vaOZ2ROQ0 まだだ!まだ終わらんよ!
2016/12/27(火) 21:35:29.77ID:31HemGA40
>>669
ボディ金色にしようかな
ボディ金色にしようかな
2016/12/27(火) 22:37:32.75ID:zgbGnq9q0
だ、だせぇ。。
672名無CCDさん@画素いっぱい
2016/12/27(火) 23:04:22.45ID:vaOZ2ROQ0 えっ、えふえーごーるどさんに謝れ><
2016/12/27(火) 23:48:48.14ID:y5pg/4UH0
来年のニコンカレンダーを見るとD60やD300で撮ったものが載っている。
俺はD3で充分だと思ってる。
俺はD3で充分だと思ってる。
2016/12/28(水) 00:36:22.79ID:OY5mhTu10
まだ手元にある人が羨ましい
2016/12/28(水) 01:11:17.56ID:oS19y48K0
>>671
ガンダムを知らないのか……
ガンダムを知らないのか……
2016/12/28(水) 01:14:40.81ID:oS19y48K0
>>673
ニコンカレンダーの写真、この機材でこんなの撮れるのかよ!って写真が多いよね。
去年のだったかな、D3000とキットレンズで撮った風景写真や、D300と18-200で撮った飛行機の写真があって驚いたよ。
ニコンカレンダーの写真、この機材でこんなの撮れるのかよ!って写真が多いよね。
去年のだったかな、D3000とキットレンズで撮った風景写真や、D300と18-200で撮った飛行機の写真があって驚いたよ。
2016/12/28(水) 02:10:37.31ID:CGWVRmc70
条件が示されて撮って来る写真ならば機材は重要
撮りにいって良いカットをチョイスするなら機材なんてどうでもいい
もちろん基本レベルじゃなくてS級スキルがある前提で
撮りにいって良いカットをチョイスするなら機材なんてどうでもいい
もちろん基本レベルじゃなくてS級スキルがある前提で
2016/12/28(水) 02:58:58.90ID:Aq+vuKLA0
不景気で出入りの業者がカレンダー持ってこなくなったので
何年ぶりかでニコンカレンダー買った
コイル製本じゃないのかよ 高くつくのかよ
何年ぶりかでニコンカレンダー買った
コイル製本じゃないのかよ 高くつくのかよ
2016/12/28(水) 06:53:27.10ID:ZCRR5Klb0
>>675
百式かな?
百式かな?
2016/12/30(金) 15:13:55.72ID:dL5A1C560
そろそろ次に乗り換える機種の話でもしようぜ
681名無CCDさん@画素いっぱい
2016/12/30(金) 15:29:26.98ID:LDsjwqhW0 中古D4を追加しました
2016/12/30(金) 16:15:13.37ID:oMkQ1WGb0
>>680
D6が出たタイミングでD3s→D5sの予定。
D6が出たタイミングでD3s→D5sの予定。
2016/12/30(金) 16:19:00.11ID:wVtm3goW0
>>679
当たり!
当たり!
2016/12/30(金) 18:07:18.59ID:dL5A1C560
早々にD5に乗り換えてしまった
D3の分厚いグリップがしっくりと落ち着く
追加したD4はどうですか?
ニコンがD5sを出してくるのか?
D3の分厚いグリップがしっくりと落ち着く
追加したD4はどうですか?
ニコンがD5sを出してくるのか?
2016/12/30(金) 18:37:35.88ID:UxbS6CQE0
キヤノンが四年間隔とかにでもならないかぎり出すと考えるが自然。
686名無CCDさん@画素いっぱい
2016/12/31(土) 00:08:29.09ID:MgiqMzIS0 >>684
D4はとりあえずAEは経年した自分のD3より正確になった
D4はとりあえずAEは経年した自分のD3より正確になった
687捨てようとしてるフィルムカメラ、レンズを高く買う店を潰す
2016/12/31(土) 10:22:20.32ID:HcOf6fUD0 博多ゴゴー商会、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ、神戸元町カメラ、大阪松本カメラ
名古屋の大塚商会、神奈川はプロショップムサシ、千葉はフラッシュバックカメラ
東京はカメラの極楽堂、極楽堂は高く買いすぎて1月2日に全品9割引セールして閉店だ!
高く買うな!小さな店は潰れろ!特に捨てようとしてたライカ関係を1億円で買った
フラッシュバックカメラ
名古屋の大塚商会、神奈川はプロショップムサシ、千葉はフラッシュバックカメラ
東京はカメラの極楽堂、極楽堂は高く買いすぎて1月2日に全品9割引セールして閉店だ!
高く買うな!小さな店は潰れろ!特に捨てようとしてたライカ関係を1億円で買った
フラッシュバックカメラ
2017/01/01(日) 03:10:07.62ID:EZ4AuFCA0
>>685
キヤノンは元々4年間隔でない?
キヤノンは元々4年間隔でない?
2017/01/01(日) 07:30:26.22ID:E8XjmX7j0
あけましておめでとうございます
今年もD3sで写真撮りまくります
今年もD3sで写真撮りまくります
2017/01/01(日) 17:33:07.64ID:FbItIcNt0
あけましておめでとうございます。
愛機のD2Xsがくたびれてきました。
初売りでD3Xを探して、買い増しした方がいいかな?
愛機のD2Xsがくたびれてきました。
初売りでD3Xを探して、買い増しした方がいいかな?
2017/01/01(日) 17:38:03.41ID:mwcPUkI40
私の愛機はLBCAST
2017/01/01(日) 18:30:00.08ID:W/vyzOgp0
LBCASTは露出、現像のスキルを上げてくれたなあ。
本当に大変だった。
D3が大変ありがたくて今でも現役。
本当に大変だった。
D3が大変ありがたくて今でも現役。
2017/01/05(木) 19:57:10.64ID:W1MPlmT30
LBCASTでISO200撮影を強いられてからのD3ヒャッハー
2017/01/05(木) 21:07:38.43ID:wKFUpk7m0
まだまだD3&D700で頑張る
2017/01/05(木) 21:26:01.97ID:J20rl98q0
発売から約9年、使用頻度は人それぞれだとは思うけど、ショット数とかレリーズユニットの調子とか、みんなはどう?
696名無CCDさん@画素いっぱい
2017/01/05(木) 22:44:32.19ID:6w7OUPmq0 >>695
60万越えて一昨年ユニット交換した
60万越えて一昨年ユニット交換した
2017/01/05(木) 22:55:23.07ID:iMEoxMqo0
698名無CCDさん@画素いっぱい
2017/01/05(木) 23:05:49.51ID:6w7OUPmq0 >>697
OHこみで七万切るくらいだったシャッターユニット、基板、マウント、外装ゴムとか替えたかな
OHこみで七万切るくらいだったシャッターユニット、基板、マウント、外装ゴムとか替えたかな
2017/01/05(木) 23:13:00.01ID:lbKccEiE0
7万円でさらに30万ショット以上使えるのか。
そう考えると一桁機って導入コストは高いけど
ランニングコストは安いのかな。
ボディの堅牢性も含めてある意味1番安上がりな
カメラかも。
そう考えると一桁機って導入コストは高いけど
ランニングコストは安いのかな。
ボディの堅牢性も含めてある意味1番安上がりな
カメラかも。
700名無CCDさん@画素いっぱい
2017/01/06(金) 00:03:56.53ID:1HbTU4Sc0 >>699
まぁエントリーモデルとかは一律金額で修理してくれるからねぇ
まぁエントリーモデルとかは一律金額で修理してくれるからねぇ
2017/01/06(金) 00:30:17.59ID:BLjwimHy0
中古で買ったD3が総レリーズわずか7万ショットでシャッター壊れてユニット交換した。
お店の延長保証で対応出来たけど、公称シャッター耐久ってあくまで目安だから壊れる時は早く壊れる事も有りますよ
お店の延長保証で対応出来たけど、公称シャッター耐久ってあくまで目安だから壊れる時は早く壊れる事も有りますよ
2017/01/06(金) 17:25:24.61ID:3n/ArgYu0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
2017/01/07(土) 10:17:55.41ID:QidUr2h60
中古で、シリアルナンバーが200万台じゃないD3sを
美品といって売ってるのを見かけるけど、あれって、
外装交換修理をしてるんだよね。中身はボロボロかも。
美品といって売ってるのを見かけるけど、あれって、
外装交換修理をしてるんだよね。中身はボロボロかも。
2017/01/07(土) 14:23:56.44ID:f55r+imM0
シリアルナンバーが若いからといって使用頻度が高いとは限らないわけだが。
2017/01/07(土) 16:14:58.06ID:QidUr2h60
2017/01/07(土) 18:15:22.26ID:jhx589Oi0
ヤフオクで検索して
★★極上品 Nikon ニコン D3ボディ★元箱付♪♪#2092
わろた
シャッター幕もフィルム室も綺麗だとさ
★★極上品 Nikon ニコン D3ボディ★元箱付♪♪#2092
わろた
シャッター幕もフィルム室も綺麗だとさ
2017/01/07(土) 18:39:53.13ID:5V3j0WA40
フィルム室
2017/01/07(土) 20:56:56.93ID:2QMDBnFZ0
フィルム室あるD3なら欲しい
709名無CCDさん@画素いっぱい
2017/01/07(土) 23:13:31.21ID:IxlnRhWb0 ライカかよw
2017/01/07(土) 23:56:40.18ID:Q/KApdMY0
F6にD3のセンサーつけるとD3だよね
2017/01/08(日) 06:39:28.99ID:0UzNncrF0
>>709
IIIaなら持ってる
IIIaなら持ってる
2017/01/08(日) 07:47:15.24ID:kYF/5B6a0
D4系スレより元気なこのスレを見るとD3系もまだまだ現役なのだというのをあらためて実感する。
713名無CCDさん@画素いっぱい
2017/01/08(日) 07:48:52.35ID:BUGF/R+t0 >>710
どっちかというとD2Xでは
どっちかというとD2Xでは
2017/01/08(日) 12:01:28.79ID:u3Q64R2r0
>>710
D700やん
D700やん
2017/01/19(木) 11:18:01.38ID:Q0elBtWx0
中身ボロボロかもな、と言われて五万ショット過ぎて何も起こらず平穏なD3。
軽いし良いと言われて追加購入したD750は3万ショットで手放した。
軽いし良いと言われて追加購入したD750は3万ショットで手放した。
2017/01/23(月) 14:37:54.42ID:dxpq9XYs0
シャッターカウントって画像ファイルをExifツールで見るしかないのかな
VNX2で見る方法あった?カメラ本体のメニューで見れたっけ?
VNX2で見る方法あった?カメラ本体のメニューで見れたっけ?
717名無CCDさん@画素いっぱい
2017/01/23(月) 19:07:02.63ID:NNfkteyK0 見られない
2017/01/23(月) 20:22:44.72ID:tsS6nIl10
フォトミーとかジェイペグアナライザーとかじゃないと見れないのね
2017/01/23(月) 23:50:40.72ID:4/W8vgLV0
マックのプレビューから確認できる
2017/01/24(火) 22:08:47.91ID:XMDuuq8E0
毎月の小遣い(通勤費&昼飯代込み)からこつこつ貯めたヘソクリ(?)。明日、中古のD3(s)を見に行くつもり!明日の今頃はD3眺めながらニヤニヤしている自分が・・・!!
2017/01/24(火) 23:32:59.32ID:RnRcIgop0
そして一年後もニヤニヤは変わらず。
それがD3シリーズ。
それがD3シリーズ。
2017/01/25(水) 09:14:23.29ID:g7OfqCUu0
サポート終了カメラをいまさら買うのか?
2017/01/25(水) 09:30:06.27ID:uvqqyRBe0
>>720
一年前にD3Sを買って未だにニヤニヤしてるよ
一年前にD3Sを買って未だにニヤニヤしてるよ
2017/01/25(水) 10:56:59.31ID:9wC8cdtH0
>>722
今10万円台で買えるD3系に対して端からサポートなんざ望んでないだろ。
今10万円台で買えるD3系に対して端からサポートなんざ望んでないだろ。
2017/01/25(水) 11:11:23.70ID:g7OfqCUu0
ニヤニヤからヒヤヒヤに変わらないようにな
コツコツ貯めたんだからニヤニヤしまくれよ
コツコツ貯めたんだからニヤニヤしまくれよ
2017/01/25(水) 12:02:07.60ID:70evyStY0
ようやくD4追加したけどまだD3見てにやにやしてるよ
2017/01/25(水) 12:37:17.99ID:rx+qGz+Z0
発売日にD5追加したけどまだD3見てにやにやしてるよ
2017/01/25(水) 15:40:03.52ID:aLANiaed0
d3見た目かっこいいんだよね
2017/01/25(水) 19:08:31.64ID:Ot+thZJW0
シャッター音聞くたびにやにやするよ
D3とD3sって微妙に写り、色合い違うんだね
自分はD3のあっさりした感じが好きだぁ
D3とD3sって微妙に写り、色合い違うんだね
自分はD3のあっさりした感じが好きだぁ
2017/01/25(水) 19:28:08.79ID:g7OfqCUu0
D3とD700も少し違う
D3はあっさりD700はこってり
D3はあっさりD700はこってり
2017/01/25(水) 20:19:35.00ID:kx6bWBIh0
D4持ちだけど、ここを見てるとD3欲しくなる。
値段もこなれているからD3sでも・・・
見たら買ってしまいそうだ。
値段もこなれているからD3sでも・・・
見たら買ってしまいそうだ。
2017/01/25(水) 20:26:10.84ID:rx+qGz+Z0
D4売ってD5買った方が幸せになれるぞ
2017/01/25(水) 20:54:24.36ID:mTEFVhQ90
720で書きこした者です。今手元にあるD3Sをなでなでしながら、尼でCFポチった。
D300 、D700、D3Sと揃ってしまった。機材整理しないとカミさんの頭から角が生えそうです。
どうしよう・・・と思いつつ顔が多分ニヤついてる・・・!?
D300 、D700、D3Sと揃ってしまった。機材整理しないとカミさんの頭から角が生えそうです。
どうしよう・・・と思いつつ顔が多分ニヤついてる・・・!?
2017/01/25(水) 21:05:09.12ID:wVyiup4b0
2017/01/25(水) 21:08:28.96ID:wVyiup4b0
もちろんD3X見てニヤニヤしてますw
2017/01/25(水) 21:11:58.47ID:J2dOdtnv0
久しぶりにD3で外で撮影したけど
ゴミ取り機能ないの忘れてて
気軽にレンズ交換してたら写真にゴミ着いた
それでもやっぱりシャッター音はD3良いね
D3をオクに出してD3S買おうかな
ゴミ取り機能ないの忘れてて
気軽にレンズ交換してたら写真にゴミ着いた
それでもやっぱりシャッター音はD3良いね
D3をオクに出してD3S買おうかな
2017/01/25(水) 22:32:05.67ID:cuPAD2Ou0
>>733
お、D300,D700,D3Sと全く同じ道じゃないかい!
お、D300,D700,D3Sと全く同じ道じゃないかい!
2017/01/25(水) 22:40:34.34ID:7RFERTxx0
まじか 俺もそろそろ3DS買うか…
2017/01/25(水) 22:51:15.73ID:2rN2e34d0
うちはD4,D3,D100だな
2017/01/25(水) 23:09:49.63ID:ZFdJ4rnI0
うちはD70s D200 D300 D1X D3s だな
この間に、フィルムカメラが何台が挟まってる。
この間に、フィルムカメラが何台が挟まってる。
2017/01/26(木) 00:15:21.23ID:Rg2YBg6R0
私はD3、F4S、F4S、F4、F3ですかね。
初めて買った一眼レフがF4Sで、初めて買ったデジイチがD3だったりします。
シャッター音、どれも良いですが……D3も良いですね。
初めて買った一眼レフがF4Sで、初めて買ったデジイチがD3だったりします。
シャッター音、どれも良いですが……D3も良いですね。
2017/01/26(木) 00:28:50.31ID:cJvc7URy0
みんな古いんだな
うちはD3とD700とD300とD800だったけど、
昨年からD5とD500とRX100M5になった
うちはD3とD700とD300とD800だったけど、
昨年からD5とD500とRX100M5になった
2017/01/26(木) 07:53:14.62ID:s4GcQ98i0
実のところ、D3で問題ないんだよな。。。機能的に。
2017/01/26(木) 07:54:02.42ID:s4GcQ98i0
ニコンカレンダーの写真もすべて最新で撮られてるわけでもないし。というかD500,D5の写真ないし。
2017/01/26(木) 11:05:09.67ID:i5b7iqVq0
いや、今時代となってはセンサークリーニングがないのはつらい
2017/01/26(木) 12:20:18.00ID:X7oB4l8y0
D3をメインで使っている人は何を撮っているの?
747名無CCDさん@画素いっぱい
2017/01/26(木) 18:55:02.20ID:fMx1hVFg0 飛行機とかなあ
2017/01/26(木) 19:07:08.66ID:C0UYoeNG0
D3が出てやっとフルサイズが来たかと貯金を始めた
満額溜まった頃にはD3sが出ててそれを買った結果良かったと思ってる
D5が出てレンズ買うのやめて貯金することにしてやっと40万溜まったところ。
あと4ヶ月くらいで買えそうだけどD5sが出るまで待とうか
JPEGだけならVNX2で閲覧できるのかな 必要のあるときだけ悪評高い現像ソフト使えばいいかな
満額溜まった頃にはD3sが出ててそれを買った結果良かったと思ってる
D5が出てレンズ買うのやめて貯金することにしてやっと40万溜まったところ。
あと4ヶ月くらいで買えそうだけどD5sが出るまで待とうか
JPEGだけならVNX2で閲覧できるのかな 必要のあるときだけ悪評高い現像ソフト使えばいいかな
2017/01/26(木) 21:20:48.35ID:mfmJRDkr0
>>748
早ければあと一年数ヶ月(2018年3月かな?)先には、D5sが出るだろうから、
それを待った方がいいと思う。ただ、D4からD4sに変わったときほどの、
性能的な進化は無いような気はするけどね。
早ければあと一年数ヶ月(2018年3月かな?)先には、D5sが出るだろうから、
それを待った方がいいと思う。ただ、D4からD4sに変わったときほどの、
性能的な進化は無いような気はするけどね。
2017/01/26(木) 21:31:06.01ID:N7Zvqe/A0
2017/01/26(木) 23:12:46.32ID:X7oB4l8y0
4ヶ月待たずにローンでD5を買う
D5sを待って安くなったD5を買う
D5sを待って発売日にD5sを買う
自分は安くなったD4sを買おうとしていたけど結局発売日にD5を買った
D3sを売るのか知らないけど、下取りの価格差やシャッターチャンスなど、欲しい時が買い時かなと
D5sを待って安くなったD5を買う
D5sを待って発売日にD5sを買う
自分は安くなったD4sを買おうとしていたけど結局発売日にD5を買った
D3sを売るのか知らないけど、下取りの価格差やシャッターチャンスなど、欲しい時が買い時かなと
2017/01/27(金) 12:07:07.00ID:r66Mihfd0
2017/01/27(金) 12:13:59.42ID:paP2kzZa0
sはマイナーチェンジぽくて好きじゃない
D3s買うならD4買う
D4s買うならD5買う
D5s買うならD6買う
D3s買うならD4買う
D4s買うならD5買う
D5s買うならD6買う
2017/01/27(金) 12:18:16.11ID:r66Mihfd0
sなしは出来損ないみたいで好きじゃない。
2017/01/27(金) 12:19:06.85ID:r66Mihfd0
まぁなんというか、卵が先か鶏が先か、みたいな話だな。
2017/01/27(金) 14:25:06.70ID:ffclNI8V0
757名無CCDさん@画素いっぱい
2017/01/27(金) 15:18:01.60ID:0+K4oryz0 いまだにD3s使っているやつが、D3、D4、最新D5を出来損ないってw
2017/01/28(土) 07:36:37.54ID:hZqWdRsS0
>>757
いい年こいてそうムキになるなってw
いい年こいてそうムキになるなってw
2017/01/28(土) 19:31:41.51ID:c2GeujHG0
全部良いカメラだろw
一桁デジタルで明らかにダメな子って
D2Hくらいじゃないか……
一桁デジタルで明らかにダメな子って
D2Hくらいじゃないか……
2017/01/28(土) 20:09:33.20ID:VBYwhucH0
2017/01/28(土) 23:16:39.35ID:pCuxGtoX0
うちにはHsが2台
2017/01/28(土) 23:24:54.43ID:LPJpGXNJ0
2019年にはスピードマスタープロフェッショナルアポロ11号50周年記念限定が出るのでそっち買っちゃうかもしれないなぁ
2017/01/29(日) 20:07:07.23ID:UwAn8ayh0
歴史的名機?D3の10周年みたいの出ないかな
D3のボディに最新技術を詰め込んだ感じで
D5といえばそれまでなんだが
D3のボディに最新技術を詰め込んだ感じで
D5といえばそれまでなんだが
2017/01/30(月) 09:48:58.09ID:WJdKk3xB0
D5と言わざるを得ないなぁ
2017/01/30(月) 10:02:33.04ID:9JoPNL5Q0
D5はD4の曲線からD3ぽい直線に変えてきたけど、並べて見るとやっぱりD3が格好良いな
2017/01/30(月) 12:41:22.30ID:OAvYRD3D0
わかる。
2017/01/30(月) 13:26:13.85ID:BUTbc6YK0
D3って一見直線に見えるけど、絶妙な曲線で構成されてるんだよなあ。
ペンタ部とか軍艦部からグリップのとことか、力こぶみたいな躍動感がある。
ペンタ部とか軍艦部からグリップのとことか、力こぶみたいな躍動感がある。
2017/01/30(月) 19:09:34.12ID:3iKmjhnI0
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
769名無CCDさん@画素いっぱい
2017/01/31(火) 21:51:58.27ID:sqgHojcj0 カメラの腕前ってカメラ自体でそこそこまでいくと思う。
でも自分ではある程度以上望むと、単純な技術的知識、
や才能では何ともならない。見てわかるとおり、昔の写真で
今の技術以下の機材であっと驚く写真が腐るほどあるのには
みてとれる。全く現在の機器の高性能レベルが結果としてすごい
写真になる可能性はそう無いと感じた。
でも自分ではある程度以上望むと、単純な技術的知識、
や才能では何ともならない。見てわかるとおり、昔の写真で
今の技術以下の機材であっと驚く写真が腐るほどあるのには
みてとれる。全く現在の機器の高性能レベルが結果としてすごい
写真になる可能性はそう無いと感じた。
2017/01/31(火) 22:41:20.02ID:cEvRluY90
それはD4以降を買わない事の言い訳か?
最新機買えば良い写真が撮れるわけではない、なんて事は誰でも分かってる。
わざわざそんな書き込みをしたいのなら、D5を買った後に、「やっぱりカメラじゃ無くて知識やセンスだな」って書き込みをしないと、貧乏人の僻みと揶揄されるぞ。
最新機買えば良い写真が撮れるわけではない、なんて事は誰でも分かってる。
わざわざそんな書き込みをしたいのなら、D5を買った後に、「やっぱりカメラじゃ無くて知識やセンスだな」って書き込みをしないと、貧乏人の僻みと揶揄されるぞ。
2017/01/31(火) 22:48:10.28ID:Rx2KpYki0
772名無CCDさん@画素いっぱい
2017/01/31(火) 23:05:24.76ID:sqgHojcj0 言われそうなことを言われた感じ。俺はD1の頃からのユーザーで
すでにD3sにいたって、十分技術革新は進んでいた。
今の技術はD3s当時と比べ飛躍的に進化しているがどうも頭打ち
のような気がする。撮った写真をどう飛ばすか、いかに暗いところで
鮮明に明瞭に撮影するか、メカや電子技術のできる究極のレベルで
写し手を助けてくれる。表現力も飛躍的に上がった。写真と言うより
写実であったりむしろ創作物でさえありそうな趣だが、まだまだ進化する
と思われる。D5レベルで満足できるもんじゃないと思う。貧乏人の僻みで
結構。センスをその技術革新で云々するのはいただけない。ほとんど
新機能が余人の有り余る才能を食いつぶしてきたがまだまだ伸び代はあると思う
すでにD3sにいたって、十分技術革新は進んでいた。
今の技術はD3s当時と比べ飛躍的に進化しているがどうも頭打ち
のような気がする。撮った写真をどう飛ばすか、いかに暗いところで
鮮明に明瞭に撮影するか、メカや電子技術のできる究極のレベルで
写し手を助けてくれる。表現力も飛躍的に上がった。写真と言うより
写実であったりむしろ創作物でさえありそうな趣だが、まだまだ進化する
と思われる。D5レベルで満足できるもんじゃないと思う。貧乏人の僻みで
結構。センスをその技術革新で云々するのはいただけない。ほとんど
新機能が余人の有り余る才能を食いつぶしてきたがまだまだ伸び代はあると思う
2017/01/31(火) 23:10:19.10ID:42vG8MS50
単純な打率と質は機材で上がる
カメラマンの技術が凄いというより
カメラ自体の技術が凄い
良い機材使っているから良い写真だねと言われる
カメラマンの技術が凄いというより
カメラ自体の技術が凄い
良い機材使っているから良い写真だねと言われる
2017/01/31(火) 23:21:19.92ID:42vG8MS50
例えばf2.8ss1/500iso12800で撮る室内競技の写真は普通の機材じゃ撮れないからね
カメラマンさん上手いね!よりD5と328凄いね!となる
それを撮るためにカメラとレンズを選んでいるんだろうけどさ
カメラマンさん上手いね!よりD5と328凄いね!となる
それを撮るためにカメラとレンズを選んでいるんだろうけどさ
2017/02/01(水) 06:59:46.37ID:z0zfirhW0
歩留まりを考えて機材を選ぶよな。
2017/02/01(水) 22:04:20.11ID:XL8nF3iN0
まあ機材も大切だよ。
感動を生むとかとは別にして……
道具が使いやすいってのも大事だから
とは言え、D3で充分戦える場面もまだまだあるでしょ
感動を生むとかとは別にして……
道具が使いやすいってのも大事だから
とは言え、D3で充分戦える場面もまだまだあるでしょ
2017/02/01(水) 22:42:09.80ID:mN5jh1T60
シャーターチャンスは経験がものをいうからな
あと機材の慣れもあるしさ、70200Eはいまだに慣れない
あと機材の慣れもあるしさ、70200Eはいまだに慣れない
2017/02/01(水) 23:26:55.20ID:wWDanwqE0
D一桁機の存在意義っていうのは、使い手の腕前を高く見せるとか、
使い手をフォローするとか、優れた作品を残すということよりも、
過酷な環境やあらゆるシチュエーションで、確実に作動して、
撮影(記録)することができることだと思うんだけど、違うのかな。
使い手をフォローするとか、優れた作品を残すということよりも、
過酷な環境やあらゆるシチュエーションで、確実に作動して、
撮影(記録)することができることだと思うんだけど、違うのかな。
2017/02/02(木) 00:30:56.35ID:+0Ypf/aZ0
確実に記録しなければならない人はサポートの切れたカメラを使わないと思う
2017/02/02(木) 06:04:05.75ID:uiNuX7n80
「D一桁の現行機… 」 かな
D3辺りまでのはアマチュアが一桁機の操作感を楽しんだり、
高感度含めてフルサイズを楽しむものだとおもってみたり
失敗を許さない道具としてはD4系統以降だろうなぁ
(ふつうに使ってればD3問題ありません)
D3辺りまでのはアマチュアが一桁機の操作感を楽しんだり、
高感度含めてフルサイズを楽しむものだとおもってみたり
失敗を許さない道具としてはD4系統以降だろうなぁ
(ふつうに使ってればD3問題ありません)
2017/02/02(木) 16:04:34.89ID:+Py0ykbO0
撮れなかったらD5だろうとD3だろうと
同じ。サポはあくまでメンテ。
同じ。サポはあくまでメンテ。
2017/02/02(木) 22:03:39.94ID:q2w/SvPO0
趣味で楽しむ分には好きなカメラを使えば良い
2017/02/09(木) 07:34:40.56ID:mf0wz+Q70
センサークリーニング機能ってあるのとないのとでは全然違う?
D3買おうと思ってるんだけど、今までセンサークリーニング機能のある機種しか買ったことがなくて…
D3買おうと思ってるんだけど、今までセンサークリーニング機能のある機種しか買ったことがなくて…
2017/02/09(木) 07:58:06.02ID:4+LH/VGG0
2017/02/09(木) 08:44:03.36ID:YPPRm3Yt0
自分で拭き拭きして良いと思う。ようつべでも流れてるビデオ見て割り箸にシルボン紙巻いてタイラップで無水エタノール適量取ってこしこし拭う。まずはビデオどうぞ。
2017/02/09(木) 09:01:40.58ID:ihohe+TD0
ペンタックスのぺったん棒も便利だよ
2017/02/09(木) 10:05:14.42ID:jbMtf5MQ0
あるとないでは精神的にかなり違う(笑)
レンズ交換も躊躇しがちだったとD4にして思った(笑)
レンズ交換も躊躇しがちだったとD4にして思った(笑)
2017/02/09(木) 12:08:32.20ID:Tn4z69eY0
ペンタ棒買ったけど、思った場所が的確に綺麗にはできんかった。技量を要求するのかな。
2017/02/09(木) 12:18:47.84ID:/9l0L6ht0
>>788
上下左右が撮影画像と逆になるのは分かってはりますか?
上下左右が撮影画像と逆になるのは分かってはりますか?
2017/02/09(木) 14:01:22.39ID:YPPRm3Yt0
もし俺が逆さが分からなかったとして四回移動すれば取れますよね。
2017/02/09(木) 17:17:00.53ID:dl/wCH9d0
2017/02/09(木) 18:38:31.08ID:BEy2FdMO0
月一とか逆に傷めそうで怖いな。
2017/02/12(日) 12:34:21.55ID:VX4+x4260
月一で寄れるとか暇でいいね
2017/02/13(月) 07:48:39.06ID:nnVGqI8e0
まぁ貧乏ヒマ無しとも言いますし。
2017/02/13(月) 11:49:19.88ID:6rVc5rp60
ゴミがうつったら説明書通り逆さにしてブロワーで良いんじゃね?
D3sのクリーニングがどのくらい効果があるのか知らないけどさ
今の技術に比べりゃ気休め程度に感じるけどな
D3sのクリーニングがどのくらい効果があるのか知らないけどさ
今の技術に比べりゃ気休め程度に感じるけどな
2017/02/13(月) 12:11:45.11ID:iccXRfY+0
予めゴミの写り込みが確認出来てるなら兎も角、出先でレンズ交換した拍子に塵が入り、それ以降、ずっとゴミが写り込んでるかいう事は無くなるよ。
電源のオン、オフでセンサークリーニングが動く様にしとけばね。
電源のオン、オフでセンサークリーニングが動く様にしとけばね。
2017/02/13(月) 14:23:09.64ID:fmjCrO5A0
落ちないときもあるけど、無いよりはまし。
2017/02/14(火) 23:25:06.59ID:lQtPoxn20
>>789
左右も逆になるマジ?
左右も逆になるマジ?
2017/02/15(水) 00:49:58.86ID:4SKDQu7I0
2017/02/15(水) 08:05:26.79ID:9JQJJRYg0
時間作れる男は違うな。
801名無CCDさん@画素いっぱい
2017/02/15(水) 09:17:56.98ID:y0CN7JpZ0 単にSCがない地域に住んでるだけか
2017/02/15(水) 12:14:59.98ID:+HH/3/6X0
ここのスレ民は紳士のイメージだから喧嘩して欲しくない。
2017/02/20(月) 09:25:47.60ID:OZWhUMUF0
自虐笑いに転化できそうなことでないか
2017/02/24(金) 22:11:19.86ID:wVVbSCE80
うちのD3sは30万シャッター超えていたから、メンテナンスだしてシャッター交換してもらった。
グリップとかの外装ゴム類も交換されていたから、加水分解の心配はなくなったが、持った時の感覚がなんか違和感ある。
グリップとかの外装ゴム類も交換されていたから、加水分解の心配はなくなったが、持った時の感覚がなんか違和感ある。
2017/02/28(火) 16:34:48.91ID:BQZGONFP0
せっかく開腹したんだから、ダイヤルも交換してもらえば良かったのに
ダイヤルはわずかな金額で交換してくれるし、グリップ以上に劣化しているよ
あと側面カバーや端子カバーとか、ダイヤルと同じく経年劣化で割れてくる
ダイヤルはわずかな金額で交換してくれるし、グリップ以上に劣化しているよ
あと側面カバーや端子カバーとか、ダイヤルと同じく経年劣化で割れてくる
2017/03/01(水) 07:58:11.53ID:28VOhsSE0
シンクロターミナルの端子カバーは引きちぎれたわ。カメラバッグにレンズ付きで押し込んだらあっけなく。
2017/03/01(水) 15:40:16.43ID:YiNGVCnd0
>>806
香港のdi-GPSEco Proってのを付けっぱなしなのでぼくのも端子カバープラプラ
GPSがプラグ直付けなのでその本体の影になるとこにカバーを押し込んでるからかな、ちっとも痛んでこない
http://yamaro.asablo.jp/blog/2014/08/28/7423755
ニコン純正はコードが邪魔、測位が遅いでダメダメだが
これはすっきり測位も早い。ただ測位が確定するまでは平気で前回の位置を出して嘘こく
中国はGPS撮影するとスパイ容疑で捕まる国なのにこんなもの作ってるんだなぁ
香港のdi-GPSEco Proってのを付けっぱなしなのでぼくのも端子カバープラプラ
GPSがプラグ直付けなのでその本体の影になるとこにカバーを押し込んでるからかな、ちっとも痛んでこない
http://yamaro.asablo.jp/blog/2014/08/28/7423755
ニコン純正はコードが邪魔、測位が遅いでダメダメだが
これはすっきり測位も早い。ただ測位が確定するまでは平気で前回の位置を出して嘘こく
中国はGPS撮影するとスパイ容疑で捕まる国なのにこんなもの作ってるんだなぁ
2017/03/04(土) 16:37:54.88ID:wRB9xade0
動画撮影目的で他メーカーのミラーレス(最新のフラッグシップ)買った。
あわよくばD3sを売り払って、ミラーレスでスチルも併用しようかと思ったけど、センサーサイズもさることながら、メカとしての所有感やシャッターの気持ちよさがD3sはまるで別次元だとあらためて感じた。
理想的にはフォーマットを一本化できれば便利なのは間違いないんだけど、D3sを手放すことはないだろうな。これは本当にいいカメラだ。
あわよくばD3sを売り払って、ミラーレスでスチルも併用しようかと思ったけど、センサーサイズもさることながら、メカとしての所有感やシャッターの気持ちよさがD3sはまるで別次元だとあらためて感じた。
理想的にはフォーマットを一本化できれば便利なのは間違いないんだけど、D3sを手放すことはないだろうな。これは本当にいいカメラだ。
2017/03/06(月) 15:31:37.93ID:zFeT4F/X0
D4D5D800シリーズどれもしょぼいシャッター音になったからね
2017/03/06(月) 20:34:41.25ID:QT7J3YhL0
>>809
D4は言うほどショボく無いと思うんだけど、、、、
D4は言うほどショボく無いと思うんだけど、、、、
2017/03/06(月) 23:35:52.39ID:XW9LUr660
D5のシャッター音も使っているとさほど気にならないよ
D3の音を聞くと、あー良いな!と思うけど、シャッター音で撮るわけじゃないしな、質感も同じく
D3の音を聞くと、あー良いな!と思うけど、シャッター音で撮るわけじゃないしな、質感も同じく
2017/03/07(火) 00:47:35.14ID:R+tYA/1H0
ポトレはシャッター音で撮る。
シャッター音が小さいと、いつシャッター切ったか分からないそうだ。
シャッター音が小さいと、いつシャッター切ったか分からないそうだ。
2017/03/07(火) 21:06:18.59ID:t4BlbzpQ0
D3のシャッター音を官能的と感じる女性だとありがたいな
D3を使っていたころ、近所のおばちゃんは良い音だねと言っていたよ
D3を使っていたころ、近所のおばちゃんは良い音だねと言っていたよ
2017/03/08(水) 00:01:24.85ID:G95sdpY/0
近所のおばちゃんをモデルにするとは酔狂だな
2017/03/08(水) 01:56:37.31ID:BX0pGjwT0
おばちゃんシャッター音に濡れ濡れとかエロいな
2017/03/08(水) 09:59:22.87ID:JJN9a0K00
ポトレに限らずありふれた日常そのものが被写体
おばちゃんの旦那さんも写真を撮る人だから、シャッター音が気になったんだろう
自分も好きだった乾いた感じのシャッター音が懐かしい
おばちゃんの旦那さんも写真を撮る人だから、シャッター音が気になったんだろう
自分も好きだった乾いた感じのシャッター音が懐かしい
2017/03/08(水) 18:50:03.58ID:BkDvraen0
残響音のない「カシッ」ていう感じの音が何とも言えない。
D700も追加で買ってみたけどBG付けようが全く別物だね。
D700も追加で買ってみたけどBG付けようが全く別物だね。
2017/03/09(木) 08:30:33.11ID:hH/u2sLs0
うむ
2017/03/09(木) 16:32:57.92ID:kTZCca5i0
切れのいい音は気持ちいいんだけどメカトロニクス的にはあまり音が出てないほうが効率が良くて優れてるとも言えるらしいね
2017/03/09(木) 18:41:22.82ID:hH/u2sLs0
まぁね
2017/03/09(木) 21:21:24.48ID:6EDGg6GZ0
>>817
D700を買うとD700の方が出番多いよね
D700を買うとD700の方が出番多いよね
822817
2017/03/09(木) 21:39:22.66ID:8+Eq4lJN02017/03/09(木) 22:22:25.31ID:QwRPV+UJ0
>>821
それはない
それはない
2017/03/09(木) 23:24:47.00ID:wW7+O0R60
2017/03/10(金) 00:25:55.62ID:ayzkhw050
D2Hかな あれって千昌夫か村野武範とか奸直人だよね
千ってほくろ取ったんだっけか
千ってほくろ取ったんだっけか
2017/03/10(金) 06:46:58.90ID:IK6v9VuG0
>>824
これって気に入った順に並べてるのかな?
これって気に入った順に並べてるのかな?
2017/03/10(金) 12:17:10.29ID:KfaKnuYh0
>>826
稼働率の高さ順です。一番奥のD800Eは年に数回しか持ち出して無いです(^^;)
稼働率の高さ順です。一番奥のD800Eは年に数回しか持ち出して無いです(^^;)
2017/03/10(金) 12:23:26.26ID:NN4Oed460
>>827
分からんでも無いがD4使いの俺としては、チョット寂しい位置だなw
分からんでも無いがD4使いの俺としては、チョット寂しい位置だなw
2017/03/10(金) 14:47:56.39ID:/ciND8710
ストラップ付けないの?
空シャッター切って楽しむ人なのかな
空シャッター切って楽しむ人なのかな
2017/03/10(金) 16:09:35.13ID:KfaKnuYh0
手前のD3S入手直後だったので写真では付いてないけど、全てオプテックのストラップで統一してます。
D3は15万ショット撮った一昨年に日研テクノ経由でシャッターユニット交換したので、愛着あるのよね。
最近は空シャッターすら切らずに置物と化してるけど…
D3は15万ショット撮った一昨年に日研テクノ経由でシャッターユニット交換したので、愛着あるのよね。
最近は空シャッターすら切らずに置物と化してるけど…
2017/03/10(金) 17:38:29.82ID:/ciND8710
うちもオプテックで全部ユーティリティ
D4あるのにD3使うなんて相当愛着あるんだな
D4あるのにD3使うなんて相当愛着あるんだな
2017/03/25(土) 20:36:39.13ID:QyT/WQ710
D3sにピッタリなのは、純正ストラップだよ。
プロストと同じ素材らしいけど、柔らかさや、手に巻付けたときの
馴染む感覚は、他には換えられない。
プロストと同じ素材らしいけど、柔らかさや、手に巻付けたときの
馴染む感覚は、他には換えられない。
2017/03/25(土) 22:19:30.04ID:j/HXmTqY0
機種名がでかすぎるのが純正ストラップの難点。
834名無CCDさん@画素いっぱい
2017/03/25(土) 22:37:40.98ID:Ur2ozPBs0 純正品で買えるやつだとアローストラップがしなやかな素材で好き
2017/03/26(日) 00:05:27.37ID:6IXR9hqO0
ちょっと時代遅れ感あって気恥ずかしいけどAN-6[YW]がバッグにつめる時に収まりが良くて
しなやかで肩止まりのいいしで捨てがたいよね
ピークデザインのスライドがクタクタでいいが肩止まりは良くない斜め掛けだ
しなやかで肩止まりのいいしで捨てがたいよね
ピークデザインのスライドがクタクタでいいが肩止まりは良くない斜め掛けだ
2017/03/26(日) 00:35:23.73ID:gSuOPv5y0
>>835
あみひもストラップ使いやすいよね。
あみひもストラップ使いやすいよね。
2017/03/26(日) 01:19:44.60ID:kU6qDrmj0
いまだにD3を使っているお前らに「AN-DC16」を勧めておく
D4以降のしなやかストラップから機種名を省いたD810Aの純正ストラップ
D4以前のしなやかストラップから機種名を省いたモデルなら良かったんだが
D4以降は質感も含めてストラップのデザインも変わったのな
D4以降のしなやかストラップから機種名を省いたD810Aの純正ストラップ
D4以前のしなやかストラップから機種名を省いたモデルなら良かったんだが
D4以降は質感も含めてストラップのデザインも変わったのな
2017/03/26(日) 06:46:18.03ID:MFNiep/M0
>>835
スライド使ってるけど見た目もいいから満足してる。
スライド使ってるけど見た目もいいから満足してる。
839名無CCDさん@画素いっぱい
2017/03/26(日) 09:14:52.04ID:O2rnzqmG0 >>835
自分は、D3sには純正ストラップ、サブ機にはAN-6Wを、長く使っているよ。
長さ調整具が金属製のヤツだから、今では貴重だと思う。使い込んでるけど、
ホツレが発生しないのはさすが。当然、取り付けはNikon巻き!
自分は、D3sには純正ストラップ、サブ機にはAN-6Wを、長く使っているよ。
長さ調整具が金属製のヤツだから、今では貴重だと思う。使い込んでるけど、
ホツレが発生しないのはさすが。当然、取り付けはNikon巻き!
2017/03/26(日) 11:21:29.63ID:kU6qDrmj0
2017/03/27(月) 01:21:02.93ID:oGnTvjNF0
>>840
あれ綺麗に丸く面取りしてあるから強くゴリッとしない限り傷つかないと思うけどなあ
あれ綺麗に丸く面取りしてあるから強くゴリッとしない限り傷つかないと思うけどなあ
842名無CCDさん@画素いっぱい
2017/03/27(月) 18:54:50.18ID:GbD2zQyV0 >>837
フォープロフェッショナルとも入ってないんだな、これいいな
フォープロフェッショナルとも入ってないんだな、これいいな
2017/04/01(土) 05:53:55.46ID:PEVeBKf/0
ここのスレ見てD3sポチりました\(^o^)/
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
844名無CCDさん@画素いっぱい
2017/04/02(日) 00:09:07.06ID:N3A4w8OZ0 いらっさい( ^ω^ )
2017/04/02(日) 14:40:22.41ID:Pn2WIvNO0
最近のミラーレスはEVFが多いけど撮影意欲が湧かないね。EVFのカメラで撮ったあとにD3sで撮ったときの気持ちよさといったら無いね。
2017/04/02(日) 23:36:15.75ID:RbZiKsJs0
2017/04/03(月) 18:16:48.45ID:dIdhpRjk0
写真よりカメラが好きな人が大半なのな
買って満足!触って満足!撮って満足!
買って満足!触って満足!撮って満足!
848843
2017/04/03(月) 18:19:29.69ID:vsbDmyxK0 今届いて充電中!
明日、咲き始めの桜を初撮りに行くんだ\(^o^)/
明日、咲き始めの桜を初撮りに行くんだ\(^o^)/
2017/04/08(土) 14:27:45.86ID:5jp9Zeg/0
週末満開だけど天気悪いな orz
2017/04/08(土) 17:41:12.50ID:xRg/jq9S0
防滴を活かして雨に濡れる桜もいいもんだ
2017/04/09(日) 07:27:35.82ID:BYOPUXk00
そういえばD3のイメージレンズって85/1.4Dだったな。
D300は18-200
古い雑誌読み返してふと思い出した
D300は18-200
古い雑誌読み返してふと思い出した
2017/04/09(日) 09:38:06.90ID:yxUO4UM80
D3s、ショット数11万で16万円は高いかな?
2017/04/09(日) 21:08:35.93ID:o0nsjZWF0
>>851
14-24と一緒のカットモデルの印象も強いよね
14-24と一緒のカットモデルの印象も強いよね
854名無CCDさん@画素いっぱい
2017/04/09(日) 22:53:01.18ID:gDRZFEPI0855852
2017/04/10(月) 11:27:37.31ID:Y+yXIuW402017/04/10(月) 18:15:00.62ID:jCTwNFWH0
>>855
その場合なら知り合いの性格も考慮してはどうだろう
その場合なら知り合いの性格も考慮してはどうだろう
2017/04/10(月) 18:21:24.79ID:m42cgB9C0
マップみたいな中古カメラ屋だと購入1年は保証してくれるから、ノークレームのヲクとか知人から買うとか後々高くつきそう。
2017/04/11(火) 13:17:26.35ID:HO8KxGEA0
外観綺麗なまま11万行ってるなら大切に使った方だし、信用していいかも。値引きはあっていいと思うけど
2017/04/11(火) 17:44:00.25ID:5ZZkW+I40
D3sのシャッターって耐久回数30万回だから、半分もいってないね。
2017/04/11(火) 18:34:23.40ID:8LdTJ2LC0
中古で買ったD3、7万ショットで壊れてユニット交換したから公称の耐久とかあてにならない。
861名無CCDさん@画素いっぱい
2017/04/11(火) 22:20:12.70ID:W3yh2Ebw0 1年30万回と10年で30万回じゃ違うしね
2017/04/11(火) 23:39:19.29ID:q6QisfQR0
>>860
ご愁傷様としか言えないな。きっと良いこともあるさ!
ご愁傷様としか言えないな。きっと良いこともあるさ!
2017/04/11(火) 23:40:30.34ID:JTrTQ4DV0
>>860
また買い直せば100万回持つよ。多分。
また買い直せば100万回持つよ。多分。
2017/04/12(水) 09:07:27.76ID:r26KZKQE0
D3Sと違ってD3のシャッターは数万ショットで壊れたりする人いなかったっけ?
価格.comだとおおよそ2万で壊れたとかあったよ。
中古買うならD3Sでしょ。
価格.comだとおおよそ2万で壊れたとかあったよ。
中古買うならD3Sでしょ。
2017/04/12(水) 11:27:37.88ID:ZsfW3LIm0
>>858
フィルム機のFの話だけど外観綺麗なもので巻き上げてもシャッターが切れないことがあって
よくよくいじくってみたら巻上げ終了の止めにグッと押し付けるようにプチッとラッチがかかるような音がしてシャッターが切れる
おそらく巻き上げ軸がねじれ方向に歪んでる 巻上げを勢い良くボディまで反対方向へ回して使うやつがいるがそれで歪んだのではないかと
手荒な扱いって外観に出ないものもあるからね
フィルム機のFの話だけど外観綺麗なもので巻き上げてもシャッターが切れないことがあって
よくよくいじくってみたら巻上げ終了の止めにグッと押し付けるようにプチッとラッチがかかるような音がしてシャッターが切れる
おそらく巻き上げ軸がねじれ方向に歪んでる 巻上げを勢い良くボディまで反対方向へ回して使うやつがいるがそれで歪んだのではないかと
手荒な扱いって外観に出ないものもあるからね
866名無CCDさん@画素いっぱい
2017/04/12(水) 12:07:21.87ID:jkHYlRaT0 >>864
メーカーの終了受付終了してっからなんにせよ今時買うならD3Sじゃない?
メーカーの終了受付終了してっからなんにせよ今時買うならD3Sじゃない?
2017/04/14(金) 19:37:30.23ID:bKDGor2E0
2017/04/14(金) 22:37:08.06ID:VV5qVkgD0
中古かと
869名無CCDさん@画素いっぱい
2017/05/03(水) 23:26:44.55ID:WEnISURC0 >>824
4番目に千昌夫がおるな
4番目に千昌夫がおるな
2017/05/06(土) 16:56:59.62ID:duSYNHtf0
>>869
村野武範
村野武範
2017/05/06(土) 19:48:13.75ID:KgNdl2Sb0
>>830
シャッターユニット交換してから1000カット程は慣らししとかないとダメだぞ
シャッターユニット交換してから1000カット程は慣らししとかないとダメだぞ
2017/05/08(月) 18:06:03.42ID:9n3LR2Be0
シャッターの慣らしってどうやるの?
撮影しちゃダメっつー事なの?
撮影しちゃダメっつー事なの?
2017/05/08(月) 19:34:46.70ID:taGl+tOz0
874名無CCDさん@画素いっぱい
2017/05/08(月) 19:50:57.47ID:oR+AU68K0 >>872
したことないけど連写とか高速シャッター控えればいいんじゃね?
したことないけど連写とか高速シャッター控えればいいんじゃね?
2017/05/08(月) 20:08:25.07ID:IbzCs5dI0
撮影せずにシャッター切ることできるの??
2017/05/08(月) 21:08:46.40ID:JTCzAYdA0
クリーニングミラーアップっていうの?
2017/05/08(月) 21:10:05.39ID:JTCzAYdA0
(お掃除1000回…)
2017/05/09(火) 09:52:29.82ID:MWvi4Ovq0
ライブビューにするだけでシャッター作動するよ
2017/05/09(火) 21:58:52.64ID:VOaq6Zfa0
VR2の前の70-200使ってる人に尋ねたいんだけど
AFは速いです?
AFは速いです?
2017/05/09(火) 23:22:51.70ID:7w2Fyv5E0
>>879
金プレートのVR70-200/2.8Gの事ですよね。
距離計の目盛りが動くのを目で追えるぐらい遅いですよ。
ポトレではあまり気にならないですが、ライブハウスでライブを撮ると、もうちょっと速さがほしい感じです。
デザインと写りが気に入ってるのでまだ使ってますが。
金プレートのVR70-200/2.8Gの事ですよね。
距離計の目盛りが動くのを目で追えるぐらい遅いですよ。
ポトレではあまり気にならないですが、ライブハウスでライブを撮ると、もうちょっと速さがほしい感じです。
デザインと写りが気に入ってるのでまだ使ってますが。
2017/05/10(水) 02:52:20.21ID:gsGW4GFH0
>>880
あ、オールド系レンズの方ですね!
あ、オールド系レンズの方ですね!
882879
2017/05/10(水) 11:04:03.91ID:DrV9GuuK0 >>880
おお、レスありがとうございます。
知り合いがライトグレーのを5万円で譲ってやるよと言ってるので、どうかなと思いまして。
あー、AF遅いんですね(´・ω・`)
動き物はキツそうですね。
もちょっと検討します。
おお、レスありがとうございます。
知り合いがライトグレーのを5万円で譲ってやるよと言ってるので、どうかなと思いまして。
あー、AF遅いんですね(´・ω・`)
動き物はキツそうですね。
もちょっと検討します。
2017/05/10(水) 11:56:01.56ID:i489Dc1r0
>>882
5万で譲ってもらえるのは安いと思いますけど。
音で表現すると、
70-200VR2は「カッッッ!!(`・ω・´)」
VR70-200は「キュ〜ン(*´-`)」
友人のVR2を借りた時に、速さの違いに驚いたぐらいです。
5万で譲ってもらえるのは安いと思いますけど。
音で表現すると、
70-200VR2は「カッッッ!!(`・ω・´)」
VR70-200は「キュ〜ン(*´-`)」
友人のVR2を借りた時に、速さの違いに驚いたぐらいです。
2017/05/10(水) 11:57:43.70ID:i489Dc1r0
2017/05/11(木) 12:37:58.21ID:RXZ3r+7M0
2017/05/12(金) 08:15:54.13ID:UW27lnXt0
見ため綺麗なD3が100,000、買いかな
2017/05/12(金) 09:12:45.34ID:1TdgCoMP0
>>885
実際の音じゃなくて、AF動作のイメージを音で表現したのです。
実際の音じゃなくて、AF動作のイメージを音で表現したのです。
888名無CCDさん@画素いっぱい
2017/05/12(金) 12:35:44.30ID:B1htaWqO0 見た目綺麗だけどノーメンテな個体
見た目ボロだけどオーバーホール等きっちりメンテされている個体
どっちがいい?
見た目ボロだけどオーバーホール等きっちりメンテされている個体
どっちがいい?
2017/05/12(金) 12:38:00.91ID:zUt+f0cf0
見た目綺麗でオーバーホールされてバッファ増設されてる機体
滅多にでないわな…
滅多にでないわな…
2017/05/12(金) 15:42:46.31ID:91U8j2YH0
バッファ増設されてるのどこで確認できるんだっけ
891名無CCDさん@画素いっぱい
2017/05/12(金) 21:54:10.62ID:QBlOKKJI0 >>890
メディアスロットのフタというかカバーの裏にシール貼ってあるそうだ、うちのには無いが(泣)
メディアスロットのフタというかカバーの裏にシール貼ってあるそうだ、うちのには無いが(泣)
2017/05/13(土) 15:35:04.17ID:L8W5Hw/T0
2017/05/13(土) 16:28:47.88ID:h5p4i3BX0
シールの有無以外に、バッファ増設後はファームウエアの確認で画面右上にx2マークがつくよ
894名無CCDさん@画素いっぱい
2017/05/14(日) 21:15:46.06ID:9hQxU5O70 一時期、D4の外装を交換しただけの偽D4sが出回って、
ニコンも公式に注意を促してたけど、D3の偽バッファ増設や
偽D3s、偽D3xって、無いのかな?
ニコンも公式に注意を促してたけど、D3の偽バッファ増設や
偽D3s、偽D3xって、無いのかな?
2017/05/14(日) 21:37:36.14ID:KoiEdahJ0
D3Sはセンサークリーニングやフリッカー軽減が付いてるかで
D3Xは画素数そのものが違うし速攻でバレるでしょ
D3Xは画素数そのものが違うし速攻でバレるでしょ
2017/05/14(日) 21:49:47.29ID:6OtjnLI30
いや外観の話だろ?
897名無CCDさん@画素いっぱい
2017/05/14(日) 22:25:45.88ID:l9aacqyF0 なかなかD3Xをしのぐモノが出ないよな。仕方ないから、サブにD5でも買うかな?
2017/05/14(日) 23:10:08.45ID:UE3ogd0o0
D3のサブでD5使っているけどD810の方が良いんじゃね?
899名無CCDさん@画素いっぱい
2017/05/15(月) 01:02:43.12ID:eQIhqYQL0 >>898
それは一理ある。人しか撮らんのですが、被写体に動きをつけたいときだけはD5のAF欲しいです。しかし、無印のD3でもD5がサブになっちまいますか?
それは一理ある。人しか撮らんのですが、被写体に動きをつけたいときだけはD5のAF欲しいです。しかし、無印のD3でもD5がサブになっちまいますか?
2017/05/15(月) 03:19:56.84ID:/gFsG+HL0
2017/05/15(月) 04:38:17.31ID:Teih48Gt0
>>900
D3Xなら、D3sでも融通できていいんじゃないのかな
D3Xなら、D3sでも融通できていいんじゃないのかな
2017/05/15(月) 11:31:46.61ID:gq4L71Sq0
CNX2が使えないとなると二の足を踏んでしまいD3sを使い続けることになる
これは大きいニコンは認識すべき
これは大きいニコンは認識すべき
2017/05/15(月) 12:17:11.54ID:WbIUwqdj0
D5にLRで良いんじゃない?
機材の進化の方がでかく感じるし、現像の部分は慣れしかないと思う
D5は撮出でも十分と感じる場合もあるしね
D3自体大好きで撮っていて気持ちも良いし、
ずっと使いたいと思っているけど、さすがに10年の進化はでかい
機材の進化の方がでかく感じるし、現像の部分は慣れしかないと思う
D5は撮出でも十分と感じる場合もあるしね
D3自体大好きで撮っていて気持ちも良いし、
ずっと使いたいと思っているけど、さすがに10年の進化はでかい
2017/05/15(月) 14:27:52.41ID:FJDi3+/N0
2017/05/15(月) 15:04:59.33ID:PfHe2ymb0
2017/05/15(月) 15:21:29.50ID:gq4L71Sq0
お仕事でお使いの方はよろしいでしょうが
趣味使いだと使用頻度が下がったときにダラダラと金が出て行くことになるので敷居が高いです
それでも以前社長にランニングコストには目をつけとけって言われたなぁ
趣味使いだと使用頻度が下がったときにダラダラと金が出て行くことになるので敷居が高いです
それでも以前社長にランニングコストには目をつけとけって言われたなぁ
2017/05/15(月) 15:53:04.78ID:oY2ipeCf0
>>906
最初に使った分、ダラダラとはなりにくい
最初に使った分、ダラダラとはなりにくい
2017/05/15(月) 15:54:26.76ID:oY2ipeCf0
2017/05/15(月) 15:55:42.91ID:oY2ipeCf0
もし中古流しや下取りでイイねがついたら
儲けもんと考えるといい
儲けもんと考えるといい
910名無CCDさん@画素いっぱい
2017/05/15(月) 20:26:10.87ID:ReBsQn4U0 御託を並べてないで、「敷居が高い」の意味を勉強したら?
2017/05/15(月) 20:39:55.35ID:H0vM5J3Y0
>>910
つまずきやすいってことだよな
つまずきやすいってことだよな
912名無CCDさん@画素いっぱい
2017/05/16(火) 00:06:09.47ID:jjqQQhZM0 つまずいた先に沼があってドボンってなるわけですね
2017/05/16(火) 00:12:33.77ID:/5C06Z4B0
あなたが落としたデジカメはこちらのD4Sですか?それともこちらのD5ですか?
2017/05/16(火) 00:14:16.16ID:F7mISE6H0
D2HSです
2017/05/16(火) 00:30:14.29ID:v2RZ9PzO0
>>914
伝説のLBCASTでつね
伝説のLBCASTでつね
2017/05/16(火) 01:34:36.65ID:d5THfBX90
>>914
あらびきソーセージ吹いたw
あらびきソーセージ吹いたw
2017/05/18(木) 09:19:05.67ID:fkY5czDT0
なにこの流れwww
2017/05/18(木) 09:22:38.64ID:zVU7O3KM0
一桁スレってまったり落ち着いてるね
2017/05/18(木) 18:45:45.80ID:/48N1Zbu0
D2Hか・・・・
発売直後に40万円で買って、D3買うとき6万円で出した(遠い目)。
発売直後に40万円で買って、D3買うとき6万円で出した(遠い目)。
2017/05/20(土) 21:43:45.97ID:t9dsA4Qi0
D2xはいくらだったかなあ?
2017/05/21(日) 01:56:05.69ID:Auk8KJYO0
いまD2HsやD2Xsをかうのはあり?
ここで聞くのも変だけど。
ここで聞くのも変だけど。
922名無CCDさん@画素いっぱい
2017/05/21(日) 03:47:07.37ID:wIQY++RI0 >>921
好きにすればとしか言えないなぁ
好きにすればとしか言えないなぁ
923名無CCDさん@画素いっぱい
2017/05/21(日) 08:25:17.32ID:NhiGZwKB0 電磁絞りが動かなくて良いなら。
924名無CCDさん@画素いっぱい
2017/05/21(日) 09:21:16.82ID:OvGTm2hf0 D2Xsをまだ使っているよ。
状態が良い個体なら、これから買っても十分戦力になると思うけど、
故障したとき、メーカー修理は、受け付けてもらえないし、修理専門行業者も、
在庫払底部品が多くて、壊れたらそれでおしまい、という覚悟があればどうぞ。
旧いとはいえ、D一桁機だから、操作性は最高だよ。
状態が良い個体なら、これから買っても十分戦力になると思うけど、
故障したとき、メーカー修理は、受け付けてもらえないし、修理専門行業者も、
在庫払底部品が多くて、壊れたらそれでおしまい、という覚悟があればどうぞ。
旧いとはいえ、D一桁機だから、操作性は最高だよ。
2017/05/21(日) 10:10:22.74ID:caMoGoZi0
動体保存状態のD2Hsを持ってる。
今はDfとD700を使用中。
フルに使うつもりなら、手を出さない方が無難。
今はDfとD700を使用中。
フルに使うつもりなら、手を出さない方が無難。
2017/05/21(日) 20:07:33.10ID:pELH3TF80
昔D2HsもRAWで撮ってLRで今のキャリブレーションしてやると意外と綺麗
ただ白飛びがキツイ
ただ白飛びがキツイ
927名無CCDさん@画素いっぱい
2017/05/24(水) 00:10:24.32ID:3UxBFhKq0 人撮り、D3Xの方。GFX 50Sは使えそうですか?58mm f/1.4gとか105mm f/1.4Eとか使ってると、むしろレンズが厳しいかな?
928名無CCDさん@画素いっぱい
2017/05/24(水) 23:20:02.47ID:5UR9jlnd0 センサーにゴミがめだつよぅになた
そろそろサービスに持ってくかな(・ω・)
そろそろサービスに持ってくかな(・ω・)
2017/05/24(水) 23:46:21.82ID:RrSK7teG0
>>927
中判の余裕ある描写には興味あるけど、58/1.4Gや105/1.4Eみたいな特徴あるレンズがやっぱり欲しくなる。
D3Xと58/1.4Gの組み合わせはヤバイよ。
中判はフィルムで楽しんでるけど、デジタルならハッセルのHシリーズに行きたい(でもお金ない
そうだ、ニコンが中判デジタル出してくれたら良いんだよ!
中判の余裕ある描写には興味あるけど、58/1.4Gや105/1.4Eみたいな特徴あるレンズがやっぱり欲しくなる。
D3Xと58/1.4Gの組み合わせはヤバイよ。
中判はフィルムで楽しんでるけど、デジタルならハッセルのHシリーズに行きたい(でもお金ない
そうだ、ニコンが中判デジタル出してくれたら良いんだよ!
2017/05/25(木) 02:47:30.74ID:G6JCB5So0
出しませんキリッ
931名無CCDさん@画素いっぱい
2017/05/25(木) 15:03:03.41ID:8KnvAZMS0 >>929
927です。レスどうもです。
D3X+58/1.4G常用しておりますが、同感です。ちょっと代わりはないですね。
ただ、人撮りだとAFのスピードと精度が、、、悪くはないけど、もう一歩改善がほしい。
それで、サブがほしいいんですが、いいのがないです。
PhaseOne, Hasselとかもあるでしょうが、現実的に買えるとすれば、GFXです。
でもレンズがなあーという悩ましい感じです。
927です。レスどうもです。
D3X+58/1.4G常用しておりますが、同感です。ちょっと代わりはないですね。
ただ、人撮りだとAFのスピードと精度が、、、悪くはないけど、もう一歩改善がほしい。
それで、サブがほしいいんですが、いいのがないです。
PhaseOne, Hasselとかもあるでしょうが、現実的に買えるとすれば、GFXです。
でもレンズがなあーという悩ましい感じです。
2017/05/25(木) 16:42:00.53ID:Og6P26VX0
>>928
シルボン紙でクリーニング自分で挑戦するんだガンバレ
シルボン紙でクリーニング自分で挑戦するんだガンバレ
933名無CCDさん@画素いっぱい
2017/05/25(木) 19:02:48.17ID:S9VZrgfW0 レンズ拭きふきように、しるぼん紙あるから頑張るか( `・ω・´)
2017/05/27(土) 05:47:15.94ID:2Zv6HivC0
>>931
お仲間でしたか。
58良いですよね。
でもニコンにしては珍しくハズレを2回引いたけどw
中判は圧倒的な情報量による立体感みたいな感じがするので、レンズは解像度重視になるのかも。
今使ってるフィルムの中判でも解像と立体感が凄いので。
特に布地の質感の描写が半端ない感じ。
お仲間でしたか。
58良いですよね。
でもニコンにしては珍しくハズレを2回引いたけどw
中判は圧倒的な情報量による立体感みたいな感じがするので、レンズは解像度重視になるのかも。
今使ってるフィルムの中判でも解像と立体感が凄いので。
特に布地の質感の描写が半端ない感じ。
2017/05/27(土) 12:16:05.07ID:r6IHP/1I0
>>934
返品できたのですか?オクなどで流して新品買いなおしたということでしょうか
私は5814に関してはフードのロックが甘くて店頭で交換してもらった程度で済みましたが
3514と1424はアマゾンマーケットプレイスで売って新品買いなおしました
新品買いなおしのときは70200vr2の新規購入も同時だったので店員が少し目を丸くしてました
レンズ三本大人買いなんてなかなか出来ませんこんな流れでないと
返品できたのですか?オクなどで流して新品買いなおしたということでしょうか
私は5814に関してはフードのロックが甘くて店頭で交換してもらった程度で済みましたが
3514と1424はアマゾンマーケットプレイスで売って新品買いなおしました
新品買いなおしのときは70200vr2の新規購入も同時だったので店員が少し目を丸くしてました
レンズ三本大人買いなんてなかなか出来ませんこんな流れでないと
2017/06/21(水) 10:37:22.52ID:dzIqt5N50
>>23
D3sって50万ぐらいで買ってくれるところがあるの?!!!!ヽ(゚д゚ヽ)
D3sって50万ぐらいで買ってくれるところがあるの?!!!!ヽ(゚д゚ヽ)
2017/06/21(水) 10:41:15.37ID:VD7onzee0
半年前の書き込みにレスかぁ…
2017/06/21(水) 11:33:12.91ID:9amZ9ASE0
いやそれ以前に盛大な読み間違いをしてるし。
2017/06/21(水) 12:32:10.50ID:+MkN2XVY0
D3s買い換える理由がないわあ。いいカメラだ。
2017/06/21(水) 14:10:38.09ID:Pgoea55G0
歯切れのいいシャッター音は捨てがたい D5の音しょぼすぎ
2017/06/21(水) 21:13:33.75ID:1FXchWup0
D3ってEタイプレンズ使えるんだっけ?
2017/06/21(水) 21:22:21.98ID:/5mzNxRf0
2017/06/22(木) 12:43:13.24ID:DaGfS9K90
純正修理を受け付けなくなっただけだ大事に使えばまだまだいける
電池まだ売ってるか 三つ目買うかどうしよう
電池まだ売ってるか 三つ目買うかどうしよう
2017/06/22(木) 13:20:38.07ID:vcoQqvzN0
運がいいのはF6とバッテリー共通だという事だな
F6はたぶん10年はラインナップから消えないだろうし
F6はたぶん10年はラインナップから消えないだろうし
2017/06/22(木) 15:05:54.61ID:DaGfS9K90
D3は幸運なんだな 電池めまぐるしく変わるからなぁ
2017/06/22(木) 16:10:26.47ID:P5p9Ox4B0
2017/06/22(木) 17:13:46.58ID:DaGfS9K90
2017/06/22(木) 17:34:31.07ID:P5p9Ox4B0
その頃DSC-R1のデッドストックを探してて、諦めかけてた頃
太めについたのがD300だったんです。
こんなカメラなら欲しい、と、キットを衝動買いだったんですが
近くにあったD3、これは自分にはあり得ない異次元、と思いつつ
前玉を素手で触るようなタブーを感じながらもD3を触ってみたのであります
太めについたのがD300だったんです。
こんなカメラなら欲しい、と、キットを衝動買いだったんですが
近くにあったD3、これは自分にはあり得ない異次元、と思いつつ
前玉を素手で触るようなタブーを感じながらもD3を触ってみたのであります
2017/06/22(木) 17:35:28.57ID:P5p9Ox4B0
そして今、なぜか横に一桁機があるわけですが。
2017/06/28(水) 23:47:16.30ID:XDrbwZNA0
縁なんてそんなものさね
俺も発売当初これを3台買うとは思ってもいなかった
俺も発売当初これを3台買うとは思ってもいなかった
952名無CCDさん@画素いっぱい
2017/06/29(木) 18:20:07.09ID:ncwQCO/q0 特にネタもないけど
D3に135f2Dのなんとも言えない写りが好き
と、書いてあげてみる
135Eになったら別ものになるんだろうなぁ
D3に135f2Dのなんとも言えない写りが好き
と、書いてあげてみる
135Eになったら別ものになるんだろうなぁ
2017/07/03(月) 01:09:56.95ID:ck2wmtkl0
D3sで、Eレンズ使用時のExif記録がGとなることに気がついた
70-200mm f/2.8E FL ED VRなのにVNX2で「VR 70-200mm f/2.8G」と表示される
露出制御はきちんと出来てるみたい
D3sのファームウェアは最新でA:Ver:1.03/B:Ver.1.02で確認済み
70-200mm f/2.8E FL ED VRなのにVNX2で「VR 70-200mm f/2.8G」と表示される
露出制御はきちんと出来てるみたい
D3sのファームウェアは最新でA:Ver:1.03/B:Ver.1.02で確認済み
2017/07/03(月) 22:03:07.26ID:Zh9nAZZZ0
D3XとD810では、全然違う?
2017/07/07(金) 00:10:56.38ID:O7NY3hP70
happyitem.info/wp-content/uploads/2014/02/origin_5264238234.jpg
2017/07/07(金) 19:30:35.50ID:8l5hbAHX0
ちょっとシャープネスきつい
2017/07/10(月) 12:52:14.55ID:uZUSbD050
archive.defense.gov/dodcmsshare/homepagephoto/2014-04/hires_140328-A-KG432-069c.jpg
2017/07/11(火) 14:48:49.96ID:4sYwExoM0
薬莢拾うの大変だな
2017/07/11(火) 14:54:08.76ID:+NGa1IWB0
全部数をかぞえて紛失がないか確認するんだろ
2017/07/14(金) 18:23:47.37ID:7uFZW/am0
D3の液晶に合うガラス系保護シートないですか?
ボディ買った時におまけでもらったケンコーだったかハクバだったかのシートつけてたんだけど、
劣化してきたのか晴天だとかなり曇って見辛くなってきたので新しいのを探してます。
どうせならスマホの見やすいやつにしたいんだけど、なかなか良いサイズのがない…
ガラス系のってハサミで切ってもバリバリにならないかな?
ボディ買った時におまけでもらったケンコーだったかハクバだったかのシートつけてたんだけど、
劣化してきたのか晴天だとかなり曇って見辛くなってきたので新しいのを探してます。
どうせならスマホの見やすいやつにしたいんだけど、なかなか良いサイズのがない…
ガラス系のってハサミで切ってもバリバリにならないかな?
2017/07/14(金) 19:00:20.27ID:ziKd6ps10
D3の背面液晶は、ガラス面?と液晶部に隙間があってそこに埃が溜まって曇るんだよね。
吸盤で引っ張って中を掃除すると綺麗になるけど、暫くするとまたくもってくるのでもう諦めてる
吸盤で引っ張って中を掃除すると綺麗になるけど、暫くするとまたくもってくるのでもう諦めてる
2017/07/14(金) 19:03:05.66ID:4/0sdV+l0
2017/07/14(金) 19:42:22.52ID:ziKd6ps10
2017/07/14(金) 20:10:15.49ID:4/0sdV+l0
ありがとう、試してみる。なんかモヤモヤするんだよね
(使ってないけど)
(使ってないけど)
2017/07/15(土) 12:01:35.34ID:9xkUsueO0
>>963
フーン iPadの個人修理サイトにはドライヤーであっためてから剥がすってあったな
フーン iPadの個人修理サイトにはドライヤーであっためてから剥がすってあったな
2017/07/15(土) 13:31:51.54ID:WzYVoNF60
FlashAirのW-04、D3Xでは64GBは残念ながら認識しなかった。
32GBはOK。
D4Sでは64GBも認識したので、ここで世代の差が。
32GBはOK。
D4Sでは64GBも認識したので、ここで世代の差が。
2017/07/15(土) 13:35:50.12ID:ZmEZLJS10
あれ、システム的には使えるはずだけど64GB
FlashAirのフォーマットタイプが違うのか?
FlashAirのフォーマットタイプが違うのか?
2017/07/15(土) 17:04:13.62ID:fdx81Scv0
2017/07/17(月) 20:43:43.75ID:9Kvo7wDz0
ガラスパネルの裏面を両面テープで再固定するとガッチリするが新たに掃除する時にまた手間がかかるので
幅に合わせてカットしたパーマセルテープを上から覆いかぶせるようにして上下だけ固定で充分ですよ
ガッチリよりかはホコリ侵入しやすいですがエアブロアで掃除もしやすいのでこの処理の方が便利
幅に合わせてカットしたパーマセルテープを上から覆いかぶせるようにして上下だけ固定で充分ですよ
ガッチリよりかはホコリ侵入しやすいですがエアブロアで掃除もしやすいのでこの処理の方が便利
2017/07/17(月) 20:48:38.89ID:9Kvo7wDz0
>>964
ちなみに掃除すると見違えるようになるし簡単ですので是非試される事をおすすめします
ちなみに掃除すると見違えるようになるし簡単ですので是非試される事をおすすめします
2017/07/21(金) 12:35:00.71ID:wrdxqcJY0
2017/07/21(金) 13:00:10.24ID:ZXV8+k7A0
>>971
type1の変換アダプタは種類が限られるよね。
俺はAmazonでこれ2つ買ったけど、今の所問題なく使えてる。
FUJITEK WiFiSDカードにも対応 アダプター UDMA TYPE I SD / SDHC から CF 変換 アダプター ... https://www.amazon.co.jp/dp/B01IED9CGW/ref=cm_sw_r_sms_awdb_QTxCzbG57HH7Q
type2はサンワサプライのを淀で買った。
type1の変換アダプタは種類が限られるよね。
俺はAmazonでこれ2つ買ったけど、今の所問題なく使えてる。
FUJITEK WiFiSDカードにも対応 アダプター UDMA TYPE I SD / SDHC から CF 変換 アダプター ... https://www.amazon.co.jp/dp/B01IED9CGW/ref=cm_sw_r_sms_awdb_QTxCzbG57HH7Q
type2はサンワサプライのを淀で買った。
2017/07/21(金) 22:45:31.22ID:J/OEQt/b0
974973
2017/07/23(日) 20:46:27.10ID:deDS+wa002017/07/23(日) 21:02:59.27ID:snU8UwsF0
>>974
うちのFUITEKはW-03の8GでD3、D4共にWIFIで自動転送してるよ
うちのFUITEKはW-03の8GでD3、D4共にWIFIで自動転送してるよ
976972
2017/07/23(日) 21:24:30.22ID:kdsH/pYf0977973
2017/07/23(日) 21:34:48.88ID:yWvejbyz0 W-04 16Gとの組み合わせですが、ssidが表示されることがごく稀でほとんどつながりません。
ちなみにD3sで、SDをダイレクトにマウントするカメラ(e-m1 ii)では全く問題ありませんでした。
D3sとは相性が悪いのでしょうかね。残念です。
ちなみにD3sで、SDをダイレクトにマウントするカメラ(e-m1 ii)では全く問題ありませんでした。
D3sとは相性が悪いのでしょうかね。残念です。
2017/07/24(月) 09:17:11.28ID:WmYs2Di80
>>977
「半押しタイマー」が6秒とかの設定になっていませんですか?
Flashairが接続する前に本体がオートパワーオフになっているのかも。
これを10分とか適宜長時間にすればいけるかもしれませんですよ
「半押しタイマー」が6秒とかの設定になっていませんですか?
Flashairが接続する前に本体がオートパワーオフになっているのかも。
これを10分とか適宜長時間にすればいけるかもしれませんですよ
2017/07/24(月) 09:20:36.73ID:SFaG5HHx0
半押しタイマーを長くすると、バツ&テリーの消耗多くなりそう。
普段使ってる間は電源切らないし。
普段使ってる間は電源切らないし。
2017/07/24(月) 09:25:43.55ID:WmYs2Di80
982973
2017/07/24(月) 15:26:25.82ID:YtksmOH302017/07/24(月) 16:12:47.66ID:WmYs2Di80
2017/08/21(月) 11:03:33.20ID:I68uFfry0
NX-Dの、戦慄を覚えるまでの、
想像を絶する劣化ぶり&使いものにならなさに悪い意味で衝撃をうけて、
NX-2が使えるD3sが未だに重宝している。
D810とか、D5とかを導入したい気持ちもあったのだけれど、
NX-Dの劣化ぶりを垣間見て、
あんな劣悪なツールで現像しなきゃならないのかと思うとゾッとして一気に購入意欲が失せた…。
D3sが故障したら、D4あたりでも買うしかないかな…。
想像を絶する劣化ぶり&使いものにならなさに悪い意味で衝撃をうけて、
NX-2が使えるD3sが未だに重宝している。
D810とか、D5とかを導入したい気持ちもあったのだけれど、
NX-Dの劣化ぶりを垣間見て、
あんな劣悪なツールで現像しなきゃならないのかと思うとゾッとして一気に購入意欲が失せた…。
D3sが故障したら、D4あたりでも買うしかないかな…。
2017/08/21(月) 12:02:01.97ID:X/f17RWO0
その理由で自分はD4sがベストバランス
986名無CCDさん@画素いっぱい
2017/08/21(月) 23:19:15.68ID:I68uFfry0 >>985
いよいよとなったら、ほんとそうするしかないなと思ってる。
自分的には、「カメラ」と「ソフト」は両輪みたいなイメージだったんだけど、
D4sまでは、その両輪がうまく機能してしていたのだけれど、
D810やD5以降は、片方の車輪(カメラ)は進化を続けているにも関わらず、
もう片方の車輪は、パンクして機能してない感じ…。
いよいよとなったら、ほんとそうするしかないなと思ってる。
自分的には、「カメラ」と「ソフト」は両輪みたいなイメージだったんだけど、
D4sまでは、その両輪がうまく機能してしていたのだけれど、
D810やD5以降は、片方の車輪(カメラ)は進化を続けているにも関わらず、
もう片方の車輪は、パンクして機能してない感じ…。
2017/08/21(月) 23:58:25.47ID:AIwl6n8h0
Lrじゃあかんの
2017/08/22(火) 05:10:55.48ID:gZYspkrv0
Lrに乗り換えたら、もうNX2とか使ってられない
2017/08/23(水) 07:57:02.06ID:EesBK2cR0
photoshop + camera raw
がベスト環境かなー
あまり凝ったことしないしw
がベスト環境かなー
あまり凝ったことしないしw
2017/08/23(水) 20:39:16.35ID:PqlrHHrv0
Lrって、NX2のカラーコントロールポイントみたいな機能はあるんだっけか。
ただ、NX2は、一回金出せばその後はずっと使えたけど、
Lrは、1年に一回、毎年毎年1万円以上払わないと使えなくなっちゃうんだったっけ・・。
更新しないと「ハイ貴方はもう今日から使えませんよ」みたいになるってのはちょっと痛いな。
ただ、NX2は、一回金出せばその後はずっと使えたけど、
Lrは、1年に一回、毎年毎年1万円以上払わないと使えなくなっちゃうんだったっけ・・。
更新しないと「ハイ貴方はもう今日から使えませんよ」みたいになるってのはちょっと痛いな。
991名無CCDさん@画素いっぱい
2017/08/23(水) 22:17:47.03ID:V7y/s5h20 >>990
NIKコレクションが無料で使えるようになったのでコントロールポイント使えるよ
NIKコレクションが無料で使えるようになったのでコントロールポイント使えるよ
2017/08/23(水) 22:37:05.80ID:kdM8jA3v0
NIKはアップデートがもうないから最新版PS/LRで動くのかは不明な件
993名無CCDさん@画素いっぱい
2017/08/24(木) 14:45:36.89ID:9kuwNpth0 そもそもEレンズの自動歪み補正するにはNX2では出来なくなってしまったようで
2017/08/25(金) 13:17:14.18ID:tAUon6+d0
今更ながらD3Sを修理に出してきた。
SCで聞いたら一部外装以外はまだ部品あるみたい。
SCで聞いたら一部外装以外はまだ部品あるみたい。
2017/08/26(土) 13:10:29.79ID:6eGhofok0
>>994
自分が昨年11月に定期点検に出した時には、SCとかで普通に修理を受け付けるのは、
2018年9月までだと言われたよ。ただし、当時すでに在庫払底部品があったみたい。
ちなみに、グリップのラバー交換は、それだけ依頼しても、受け付けてくれない。
自分が昨年11月に定期点検に出した時には、SCとかで普通に修理を受け付けるのは、
2018年9月までだと言われたよ。ただし、当時すでに在庫払底部品があったみたい。
ちなみに、グリップのラバー交換は、それだけ依頼しても、受け付けてくれない。
2017/08/26(土) 19:27:09.99ID:CqZw7XeZ0
>>995
ラバー交換が終了してるって話は自分も聞いてたんですが、受付のラバー交換の料金表にD3sの価格が出てました。
まだまだ使うからと思って今回お願いしてきたんですが、修理のついでだったから受けてもらえたんですかね〜?
なんにせよ、自分はまだまだ使いこなせてないので、
修理できる限りはD3sで頑張ります〜。
ラバー交換が終了してるって話は自分も聞いてたんですが、受付のラバー交換の料金表にD3sの価格が出てました。
まだまだ使うからと思って今回お願いしてきたんですが、修理のついでだったから受けてもらえたんですかね〜?
なんにせよ、自分はまだまだ使いこなせてないので、
修理できる限りはD3sで頑張ります〜。
2017/08/27(日) 09:11:15.24ID:GRlty9KL0
>>994, 995
私のD3sは連写が使えなくなってご臨終
連写の不具合はカバーとモーターの交換になるらしいがいずれも部品払底
落としたわけじゃないし、6万ショットくらいなのに
製造終了後4年で交換部品がなくなるなら中古D4系はもう買えない
D5とミラーレスで悩んで結局ミラーレスへ移行した
私のD3sは連写が使えなくなってご臨終
連写の不具合はカバーとモーターの交換になるらしいがいずれも部品払底
落としたわけじゃないし、6万ショットくらいなのに
製造終了後4年で交換部品がなくなるなら中古D4系はもう買えない
D5とミラーレスで悩んで結局ミラーレスへ移行した
2017/08/27(日) 12:49:09.55ID:8V6iO+Qd0
2017/08/27(日) 14:29:09.61ID:0vGDDrfV0
1000なら V3
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2017/08/27(日) 16:38:44.60ID:zOeeDY7P0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 593日 17時間 45分 33秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 593日 17時間 45分 33秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【芸能】永野芽郁「あなたより大きなスクープとってみせます」 阿部寛「やれるもんならやってみろ!」 ドラマのセリフが大ブーメランに [冬月記者★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- 【栃木】東北自動車道上り線の逆走車による多重事故で2人意識不明 那須ICから黒磯板室ICの間 ほかにけが人複数 [シャチ★]
- 【サッカー】三笘薫が2戦連発!89分に今季プレミア9点目!ブライトンは超劇的勝利!ウェストハムを3−2撃破で公式戦7試合ぶりの歓喜 [久太郎★]
- みんなでおにまいのまひろちゃんを描くスレ
- 誰かディスコで眠れるまで話しませんか?
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- ▶シオンたんお別れ会
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 【悲報】宇宙、始まりなどなく「無限の過去」が続いていると判明... [308389511]