X



Nikon D3シリーズ総合 Part7 【D3/D3s/D3X】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/11(月) 22:53:11.08ID:C3/UN6QrO
テンプレよろしく
2016/11/26(土) 18:16:15.34ID:NzyRsdcl0
>>585
これだけ語ってくれてるだけまし。何がどうとか言葉を尽くしもせず一言で貶めたりする輩よりどんだけ偉いか
2016/11/26(土) 19:00:53.75ID:83wQcnLU0
>>583
50/1.2なんかがいいかもね
2016/11/26(土) 19:11:12.34ID:zlp1dvx30
>>583
α900のしっとりとした感じの画を、D3のボディで撮れるから良いのか
オールマイティに使えるわけでもなく、唯一無二の孤高の存在かもな
オクで30万円超かと思っていたけど、20万円くらいで買えるようになったんだね
2016/11/26(土) 19:12:30.33ID:4gQjyAcH0
>>584
同じという噂だけど、ニコンのチューニングで特性は段違いに良いらしい。

>>585
中古がようやく安くなってきてるから、ご自分でお試しあれ。

>>586
援護ありがとう。

>>587
こうですか?w
http://2ch-dc.net/v6/src/1480155091357.jpg

まとレスすまん
2016/11/26(土) 19:13:55.26ID:zlp1dvx30
>>587
85/1.4Gや35/1.4Gが良いんじゃないか
2016/11/26(土) 19:20:38.24ID:83wQcnLU0
>>590
いや、28-70/2.8Dとか似合いそうだな
2016/11/26(土) 19:21:14.76ID:4gQjyAcH0
>>588
そんな感じかな。
α900実は欲しかった…
D3Xはオールマイティではないけど、常用感度1600までというのは実はフィルムの感覚で使えて結構便利。
高感度と連写は他のカメラに任せるw
2016/11/26(土) 19:21:43.40ID:83wQcnLU0
>>590
いや、85/1.4Dの方が似合いそうだしトイレンズなんかも面白そうだ
2016/11/26(土) 19:23:35.48ID:83wQcnLU0
>>589
縦グリのレトロそうなレリーズは社外品なのか
2016/11/26(土) 19:41:00.75ID:4gQjyAcH0
>>590
個人的な画作りの好みで、持ってるレンズはほとんどDタイプ以前だったりする。
85/1.4はGとDを禿げるほど悩んでDにしたし、35/1.4はAi-Sを使ってるw
おかげでF3とレンズ共用できて助かってる。
2016/11/26(土) 19:54:51.73ID:zlp1dvx30
>>592
子供の成長とともにα900からD3に移行したよ
α900と85/1.4との組み合わせは大好きだったし、D3の低感度のうすっぺらい画に落胆した
その分オールマイティに使えるから、シャッターチャンスも増えた
使い分けるなら、D3xも良いカメラなのかもな
これ一台でとなると、さすがに辛いと感じる

>>593
35/1.4Gの解放付近は、しめった感じがなかなか良いぞ
2016/11/26(土) 20:47:03.44ID:4gQjyAcH0
>>596
用途にもよるけど、D3X一台運用は確かにキツい。
なのでサブ機を同行させる事も。
ちなみに一昨日はD3XとF3という構成で紅葉ポトレ行ったけど、16時で光量不足による強制終了だったw
2016/11/27(日) 22:50:42.59ID:Fud8I+Ol0
>>597
D3xのサブ機にF3なのか
サブ機にならんでしょ
2016/11/28(月) 01:26:32.71ID:Ky7eHx850
冷たいコメね~。サブ機は使わなくても
保険だろ。もはや銀塩持ってることが脅威だよ。
600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/28(月) 01:31:32.55ID:LQf1rbuY0
銀塩はサブというより別腹
2016/11/28(月) 02:35:02.11ID:BDJUS7jM0
実はこの日はF3がメインで、D3Xがサブだったりする。
銀塩は110、135、120の3サイズまだ使ってるけど楽しいよ。
2016/11/28(月) 03:02:20.94ID:kbRMzQYi0
程度のいいFE2が欲しい
2016/12/05(月) 10:54:09.83ID:8nupMFOR0
>>601
現像も自分で?
2016/12/05(月) 12:29:11.88ID:OQV4v7Nl0
>>583
D3XとD3s両方使ってるけどダイナミックレンジ特性はD3sがいいから特に人撮りだとD3sがいい。
というのもシズル感や空気まで写るという意味ではむしろD3sが上だと感じてるから。
肌の色味はD3Xのほうが好みだけどね。
2016/12/06(火) 20:39:52.79ID:enpOADQf0
人物にシズル感を求める?何を撮っている人?
D3sよりD3xの方が生々しく写りそうだけどな
2016/12/06(火) 21:51:49.43ID:R8lzyVKF0
シズル感は飯関連
空気まで写る、というのが人物
2016/12/06(火) 23:19:29.50ID:enpOADQf0
どんなカメラでも空気は写るんじゃないか?
D3s>D3xは低感度での話をしているの?
2016/12/06(火) 23:37:55.90ID:1ZJHL7LY0
ID:enpOADQf0
これはひどい……
2016/12/06(火) 23:59:40.11ID:aEHOAmlw0
空気まで写るは感覚的な表現であって、実際に目に見えるという意味ではない。
2016/12/07(水) 00:25:20.51ID:6oMawg+a0
D3s押しはブライダルの人?
いつでもどこでもバシバシ撮るならD3sだよね、そりゃD3xより良く写る
2016/12/07(水) 00:35:28.88ID:6tNAt/lT0
湿度の高い夏の浜辺とかは大気の影響大きいよね
逆は冬の夜空とか澄んでる
2016/12/07(水) 01:45:22.62ID:wt/cfR/Z0
こればっかりは、わからん人に「説明」するのは無理だろう。
EOSだと、悪評の多い1D IIIなんて、空気や湿度をしっとりと写せるカメラだった。
それは5D IIIにはない部分。1DsIIIもこれまたいい素性のカメラだった。
ニコンだと、D2XとD4は、画という面ではいいと思うなぁ。
厚みのある絵が出る。RAWでさえそうなので、センサーの特性なのかもしれん。

まー、こういうのって、解像や高感度のように、メジャーで測ってわかるような良さじゃないんだけどね。

D5も好き嫌いを別にすればいい絵だろう。端正で正確な感じ。写真機というか、世界をキャプチャーする機械として完成度が高い。
あれとは別に、あのボディにS5ProのハニカムCCD(フルサイズで今の技術でね。リアル1200万画素でいい)とフジのjpegエンジンを入れたモデルなんてのも、ぜひとも出して欲しいもんですわ。
2016/12/07(水) 07:42:09.29ID:u1C7Uc5n0
そんな他の機種の話されてもな…
2016/12/07(水) 08:04:16.33ID:mUqi0mwE0
フジの渾身は中判かと思うよ。
2016/12/07(水) 08:43:01.09ID:W2md1xyr0
>>612
そういうのを机上の空論という。
2016/12/07(水) 09:37:33.11ID:k5vYayb60
>>612
そうかねぇネットに転がってる写真見て背景と人物が遊離してて合成したように見えるのでExif残ってるの見ると大抵キヤノン
塗り絵が悪さしてるのじゃないかな
2016/12/07(水) 09:48:32.38ID:f1lMBzWR0
S5Proなら先週衝動買いしたわw
2016/12/07(水) 10:07:08.38ID:mUqi0mwE0
俺は24-70VRの下取り資金にS5proを出した。
2016/12/07(水) 11:14:43.16ID:5+0slxmz0
俺も3年くらい前に一度S5Pro買い戻したことがある。
写りは今以て独特で魅力はあるんだけど、カメラ部が流石に古くてあんまり使う気にならんかったよ。
結局また手放したw
2010年代に入ってから以降に発売された中級以上の一眼レフなら、今使ってもそんなにストレスないんだけどねえ(ニコンキャノン限定)。

フジのXシリーズは過去に2台買ったけど、S5プロのような写りをするカメラではなくて、割とあっさり手放してる。
2016/12/07(水) 11:23:27.02ID:6oMawg+a0
空気感っていうのはなんとなく分かるが、
D3sにそれがあるかというと疑問だわ、元ユーザーだけに
どちらかというとあっさりと癖がなく、そつなくこなす優等生のイメージ
2016/12/07(水) 11:27:36.51ID:hAlQSSZQ0
脳内ユーザー乙
2016/12/08(木) 02:51:40.44ID:MGGe5VHo0
撮り方下手なのカメラのせいwww
あっさりしか撮れないのはそういう風にしか撮影出来ないからだろ?
2016/12/08(木) 03:53:17.77ID:BeK1+CJE0
コッテリ撮れるのもどうせビビッド設定
お釈迦様の手のひらの範囲で上も下も無かろうに。どうせならPhotoshopでいじり倒そうで~
2016/12/08(木) 09:04:23.12ID:rlnu3oMS0
腐っても鯛、おっさん専用見栄張りカメラ
2016/12/08(木) 11:10:44.26ID:zvuZHvC40
空気感よりも、まだ使っている感が滲みでている
2016/12/08(木) 12:06:15.78ID:Uuj5yu9P0
つまんね
627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/08(木) 14:25:28.21ID:FpZ8t+5v0
フォーカスポイント移動できなくなったんだが。
2016/12/08(木) 14:39:10.69ID:nm578ADf0
ロックされてるんじゃねーの?
2016/12/08(木) 14:40:30.77ID:OZMvpA7b0
フォーカスポイントのロックしたこと無いや
2016/12/08(木) 17:21:11.06ID:4wvQYcF90
>>624
お前って、見栄晴れるかどうかでカメラ選ぶんだ?
自分の心にそういう部分があるから、人がそうじゃないかと疑うんだよ。
2016/12/08(木) 21:38:34.05ID:FpZ8t+5v0
ロックのスイッチが内部で固着してるとしか思えないんだけど
設定でなんかあったっけ?
2016/12/09(金) 00:23:12.96ID:hMI+z+xN0
>>631
AFエリアがオートエリアになっている
直らなきゃ部品がある内に修理しとけ
開腹するだろうから、ついでにダイヤルとラバー関係も一緒に
2016/12/09(金) 09:05:33.20ID:B+JcNL2A0
動く部分以外もチェックして。
2016/12/11(日) 23:08:39.46ID:l44+Gk3A0
オートにもなってないし3Dトラッキングも効くんだけど
設定でどこ見てもなんもならん。
あんがとー修理出すわ。
2016/12/17(土) 09:54:51.20ID:oRNCz4rh0
保守。
D3sと28-70mm F2.8Dの組み合わせが、今も最高だと思ってる。
2016/12/17(土) 10:15:41.78ID:nvn4GlQJ0
最高かどうかはあなた次第
2016/12/17(土) 21:20:08.24ID:tCkifM990
D3と2470G、D5と2470Eが好き
2016/12/17(土) 21:40:52.71ID:grMgFyzC0
D3はもう保有していないが、D3と85/1.4Dがやはり至高だろ。
D3と35/2Dも好きだが。
2016/12/17(土) 23:12:30.59ID:TSTuNhg90
D3Xと85/1.4Dは一日中眺めてられる美しさだし出て来る写真も美しいけど、28-70/2.8Dとの組み合わせも捨て難いなあ。
2016/12/17(土) 23:22:52.31ID:DsQuXg+h0
俺はD3とプラナー85の組み合わせが好きだなぁ
641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/18(日) 00:38:02.20ID:S86XpxYk0
D3sに17-35/2.8Dつけっぱ
2016/12/18(日) 01:46:24.75ID:LtOLYQUD0
勿体無いです。
2016/12/18(日) 03:03:54.46ID:/5Yly70B0
俺の17-35/2.8D、AFが時々動かなくなってきた……
2016/12/18(日) 06:52:51.08ID:wdMAzaNg0
組み合わせというか、単に自分が気に入ってるレンズ書いてるだけだろお前らw
2016/12/18(日) 08:51:25.57ID:rYiEZ53i0
追記。
D3sと50mm F1.4Dの組み合わせは、最悪だと思ってる。
悪いのはレンズ。なんで一部で高評価されてるのかわからん。
2016/12/18(日) 13:05:26.08ID:/5Yly70B0
>>645
俺の主力レンズなんだが、何故最悪?
2016/12/18(日) 18:07:24.06ID:rYiEZ53i0
描写ユルユルで、絞っても解像しないし、周辺部は流れまくり。
だから、なんで一部で高評価されてるのかわからんのですわ。
DX機で使うと、ポートレートにはいい(ソフトフィルターがいらないから)けど、
D3sを含めて、FX機じゃ使い難いと思う。
2016/12/18(日) 18:30:58.41ID:rQ2JEFfb0
>>647
それハズレ玉だと思う。
俺のは12MP機(D700)でも24MP機(D3X)でもf/2.8から鬼解像するよ。
2016/12/18(日) 19:31:34.96ID:0Hsio6sP0
オレのもきっちり解像する。 >>648も言ってるが、その個体の問題ではないかな。
2016/12/18(日) 19:54:50.24ID:rYiEZ53i0
書き方が悪かったみたい。自分が使ってた個体も、F2.8まで絞れば
解像は良くなった。色収差もちょうどそのあたりで消えるし。
でも、良くなるのは中央部だけで、周辺はユルユルのままでしょ?
それに、せっかく開放F1.4なのに、F2.8まで絞ったんじゃ意味ないじゃん。
2016/12/18(日) 19:58:16.14ID:rYiEZ53i0
上で「使ってた」と書いたのは、もう売っちゃったから。
SIGMAの先代50mm F1.4に買い換えました。ピントのメーカー調整が必要だったけど、
こっちの方が遥かに良いと思う。絞りによる焦点移動があるけどね。
652648
垢版 |
2016/12/18(日) 20:17:57.15ID:/5Yly70B0
>>650
f/2.8まで絞れば周辺まで十分な解像だけどなあ。
やはり個体差かな。
それに50/1.4Dは設計が古いから、開放付近が緩いのは仕方ないし、それを楽しむレンズだと思ってる。
まあ開放から使いたいのならシグマだろうけど、俺はあまり好きな描写ではないなあ。
2016/12/18(日) 20:40:53.57ID:wdMAzaNg0
とにかく解像重視ならシグマの50でいいかと。ただそれだけなんだよね。
解放付近でもボケ味が固いので、ボケ重視派には物足りない。
654645
垢版 |
2016/12/18(日) 21:07:45.20ID:rYiEZ53i0
スレ違いになっちゃったんで、終わりにしましょう。
レスいただいた方々、ありがとう。
2016/12/19(月) 13:18:23.31ID:5RCTVqss0
105/14E EDは使えるのか?
2016/12/19(月) 16:18:06.18ID:6qc8EtkJ0
いいレンズだと思うよ。
ただなかなか難しい焦点距離だとはおもう。
2016/12/20(火) 13:28:12.51ID:6mU5asF20
そういう答えを期待してるんじゃなくて、
Eレンズが使えるかどうかってことではないかと。
658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/20(火) 14:09:21.77ID:VE0nSMVF0
Eレンズは使えたはずだぞ、持ってないので試せないが
2016/12/20(火) 17:43:18.72ID:++tC6FjG0
電磁絞りのことか?
D3からは使えるよ。
2016/12/21(水) 16:43:52.23ID:9A/aewhD0
使えるのか…うーむ簡単にチャイナ表示削る道具は何がいいだろうか
2016/12/21(水) 17:03:49.24ID:HMgjkfze0
詰まらんこだわりだな
2016/12/25(日) 17:59:20.12ID:xewpYIIN0
D3sを定期点検に出して、外装(ゴム)の交換も一緒にお願いしたら、
部品在庫が減ってるんで、美観向上のためだけの交換は受け付けられないってさ。
663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/25(日) 19:04:32.53ID:r412C4XH0
おぉ、そんなことがあるのか
2016/12/25(日) 22:56:24.23ID:NS4fYfl80
強気発言なんだな。NPS会員でもそんな扱いなのかな
2016/12/26(月) 12:14:41.76ID:Hgw7Nr3y0
美観をやたらと気にするプロってちょっとイヤ。
666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/26(月) 12:40:12.50ID:Vw7XR/yB0
D3のOHを修理受付期間中に済ませて良かった
2016/12/27(火) 03:59:25.29ID:LZMNS02X0
銀座は29日で年内終了
2016/12/27(火) 10:34:53.20ID:og/7Iy8F0
いよいよD3も終わりか
669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/27(火) 20:49:08.13ID:vaOZ2ROQ0
まだだ!まだ終わらんよ!
2016/12/27(火) 21:35:29.77ID:31HemGA40
>>669
ボディ金色にしようかな
2016/12/27(火) 22:37:32.75ID:zgbGnq9q0
だ、だせぇ。。
672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/27(火) 23:04:22.45ID:vaOZ2ROQ0
えっ、えふえーごーるどさんに謝れ><
2016/12/27(火) 23:48:48.14ID:y5pg/4UH0
来年のニコンカレンダーを見るとD60やD300で撮ったものが載っている。
俺はD3で充分だと思ってる。
2016/12/28(水) 00:36:22.79ID:OY5mhTu10
まだ手元にある人が羨ましい
2016/12/28(水) 01:11:17.56ID:oS19y48K0
>>671
ガンダムを知らないのか……
2016/12/28(水) 01:14:40.81ID:oS19y48K0
>>673
ニコンカレンダーの写真、この機材でこんなの撮れるのかよ!って写真が多いよね。
去年のだったかな、D3000とキットレンズで撮った風景写真や、D300と18-200で撮った飛行機の写真があって驚いたよ。
2016/12/28(水) 02:10:37.31ID:CGWVRmc70
条件が示されて撮って来る写真ならば機材は重要
撮りにいって良いカットをチョイスするなら機材なんてどうでもいい
もちろん基本レベルじゃなくてS級スキルがある前提で
2016/12/28(水) 02:58:58.90ID:Aq+vuKLA0
不景気で出入りの業者がカレンダー持ってこなくなったので
何年ぶりかでニコンカレンダー買った
コイル製本じゃないのかよ 高くつくのかよ
2016/12/28(水) 06:53:27.10ID:ZCRR5Klb0
>>675
百式かな?
2016/12/30(金) 15:13:55.72ID:dL5A1C560
そろそろ次に乗り換える機種の話でもしようぜ
681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/12/30(金) 15:29:26.98ID:LDsjwqhW0
中古D4を追加しました
2016/12/30(金) 16:15:13.37ID:oMkQ1WGb0
>>680
D6が出たタイミングでD3s→D5sの予定。
2016/12/30(金) 16:19:00.11ID:wVtm3goW0
>>679
当たり!
2016/12/30(金) 18:07:18.59ID:dL5A1C560
早々にD5に乗り換えてしまった
D3の分厚いグリップがしっくりと落ち着く

追加したD4はどうですか?
ニコンがD5sを出してくるのか?
2016/12/30(金) 18:37:35.88ID:UxbS6CQE0
キヤノンが四年間隔とかにでもならないかぎり出すと考えるが自然。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況