Nikon D800/D800E/D810/D810A Part107 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/29(月) 23:38:56.56ID:YWap31gW0
画力一新。描写の限界を超えた3635万画素
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラD810

□公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/index.html
□公式作例
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/sample.html
□スペシャルコンテンツ
http://www.nikon-image.com/sp/d810/
http://www.nikon-image.com/sp/d810_dreampark/
http://www.nikon-image.com/sp/d810_inaction/

□参考サイト
ニコンデジタル一眼レフカメラ「 D810 」ご愛用のお客様へ (2014年08月19日)
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0819.htm
ニコン、FXミドルクラス一眼レフ「D810」
撮像素子を一新。機構ブレ対策やAF強化も
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140626_655272.html
ニコンD810(機能編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140704_656349.html
ニコンD810(実写編)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140714_657693.html
PHOTOYODOBASHI
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/cameras/d810/

□前スレ
Nikon D800/D800E/D810/D810A Part105 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484125079/
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 14:28:08.20ID:XHk/K09m0
>>320
ロマンスカーでしょ?
動体に強いD500の方がいいんじゃない?
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 14:30:13.47ID:HUS+ci29O
>>327さん
確かに撮り鉄に人気なのはD500だと思いますが、
画質が良い方が採用されるのかなと期待しました。どうでしょうか。
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 16:47:53.71ID:wTni2RRp0
>>325
子供はみんな巣立ったし、奥方は一人で暮らして行ける位の収入はあるけど、貯金しろとうるさいのよ。
顔は浮かんでくるけど、見なかったふりして買ってしまう・・・・新しくなったD810に全く気付かない鈍さがありがたい。
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 18:13:56.02ID:HCdU/1Re0
7,680×4,320は33,177,600ドット。言い換えると33メガピクセル。これは、たいていのハイエンド一眼レフ/ミラーレスカメラの写真も等倍で表示できることを意味する。

 筆者のソニーのα6300は6,000×4,000の2,400万画素。この解像度だと、Photoshopなどで開いたとき、等倍表示にしても上下左右に余白があるので、メニューやツールなどを隠したり折りたたまなくてすむ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/4kshugyousou/1064813.html
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 21:12:16.35ID:bjA3mk400
>>328
どうでしょうじゃねーよボケ
レス乞食で迷惑かけるな

てめーの6月13日一覧

ガラプー@路車板
http://hissi.org/read.php/rail/20170613/TGEreE1DbkpL.html
http://hissi.org/read.php/rail/20170613/TGEreE1Dbko.html
ガラプー@鉄道総合板
http://hissi.org/read.php/train/20170613/a0ZlWkUwckFP.html
http://hissi.org/read.php/train/20170613/a0ZlWkUwckFL.html
ガラプー@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20170613/SFVTK2NpMjlL.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20170613/SFVTK2NpMjlP.html
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 22:23:50.86ID:HUS+ci29O
必死リンクよりも、アドバイスをお願いします。
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/13(火) 23:35:06.00ID:521DFef40
>>333
残念だな。等倍表示したらD800系では縦が足りん
3:2にどれほどの合理性があるかわからんし4:3や正方形でも構わないがスチル写真を16:9で作画する気がしない
横に長すぎる
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/14(水) 07:18:23.73ID:uSgsW6CT0
>>331
まで発表もされてないのにもう買い替えのこと
考えるって

そんなやつ多けりゃニコンもあと10年は戦えるな

まだD800使い続けてる俺なんか
ニコンからすりゃお荷物だな
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/14(水) 08:53:11.67ID:Triy9AIu0
マジかよ

偉大なる将軍様も日本製にこだわってんだな
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/14(水) 11:41:21.22ID:kTPVtoGn0
D820は画質面ではそれほど向上できなかったからチルト液晶を付けたりD5のAF付けたりしてる予感がするね
まあ実機が出てみないとわからんけど
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/14(水) 12:30:28.30ID:q2io/YhJ0
>>344
今後はDf的なスチル特化の小型軽量モデルにも力を入れて欲しい

今のフルサイズ一眼レフ機って画質的には完成レベルだけど、
α7ヒットの一因は小型軽量フルサイズてのも大きいと思うんだよな
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/14(水) 21:12:35.76ID:7r7vSxnV0
チルト液晶、D5 AF程度なら特に810、800からの買い替え需要
も多くはないだろうな。
S, P, Oみたいな手ブレ補正等、魅力的な諸機能の追加もないだろ
うし。
Nの一眼は伝統的で信頼性の高いとこはいいんだけど、ちょっと遅
れすぎたかも。
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/14(水) 22:15:35.71ID:9xQwrUPM0
キヤノンよりもいい商品 がニコンの売りだから
キヤノンが新機種を出さないと動けない
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/14(水) 22:40:13.55ID:8m1+ntEW0
フルサイズ4つも不要
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 07:53:50.58ID:Ste5AcCU0
D810は全く問題ないものの
D800はWiFi SDカードの使用が全滅で使い物にならないという問題点がある
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 11:51:25.24ID:Ste5AcCU0
そうなんだ!?
NIKON SSに持っていって動かない事を担当者と一緒に確認したんだが
SSの担当者も含めて使い方分かってなかったというわけか
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 12:16:35.38ID:I/MA4iQ60
ニコンのSSにFlashair動かないって持ち込んだのか ニコンの中の人も大変だなw
でD810では動いてるの?同じようにD810の初期設定だと切れちゃうよね?
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 12:20:50.11ID:qqwV408n0
364と365の使えない意味が違うんだろうさ。
俺もFlashair持ってたけど「使えねぇ〜」製品だったな。
遅すぎて。
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 12:20:51.77ID:Z/2FrkpG0
D800アイファイに完全対応してるから便利
ただサイズSのjpegですらでかすぎてスマホパンパンや
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 12:50:53.88ID:dPqQS8Og0
>>371
FlashAirとオリンパスのスマホアプリなら転送時リサイズ出来るみたいだよ

Eye-FiもGRとかなら転送時リサイズ出来るけど、ニコンはそこまで対応してない
0374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/16(金) 13:15:50.57ID:4ltk9vhv0
100周年キッシュバックは無いんですかねえ?
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 11:24:26.03ID:jwSHJf7Z0
梅雨の晴れ間で良い天気だな、ぶらっと出かけるか
と、お気軽のつもりが持つとズッシリ本格感が
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 11:36:37.22ID:+eeo+GwC0
>>378
紫陽花を撮りに行くなら今日はベストだな。花の咲き具合も含めて。
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 22:44:17.21ID:lZvfujy/0
日の丸が出来てこその他の構図、だな。
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 22:57:03.76ID:+1wsCIQP0
具体的にどうすればよかったってアドバイスを貰えると助かるかな.....
初心者なものでこれ以上の構図が思い浮かばなくて
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 23:51:49.88ID:OwSIotRO0
>>387
スレチなのでごくごく簡潔に書くけど
フレームを平面ではなく奥行きで捉えると
構図の幅が広がると思う
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 23:58:44.63ID:gHu6Qb850
華のない花の写真だな
露出も色も合ってないようにみえる
まずは世間一般の人が紫陽花にどういうイメージを持っているかを知ることだ
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 00:15:30.23ID:1OAkeioW0
>>392
日の丸構図の話をするなら左の謎光源と右の花の映り込みは邪魔な感じ
背景の葉の向きも左右バランスよく入る様に撮った方が見栄えがいい
何でもそうだけど構図がさっぱり思い浮かばない内は画像検索して王道を真似してればいいよ
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 01:11:15.79ID:N1hhIPXA0
>>393
奥行きか、これスーパーの花壇なのでちょっと難しいけど紫陽花畑的なのがあればチャレンジしてみるわ
>>395
あ、日の丸構図にするならもっと対称にしろと、なるほど
謎光源は葉っぱの奥の白い壁が飛んでるだけですね
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 10:12:04.51ID:j+BTseVe0
>>396
>>398
人にものを乞うたら礼くらい言うもんだ
そんな当たり前のこともできないからスマホ以下の写真しかとれないんだぞ
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 10:40:15.20ID:nyi1rmCd0
>>387
CANON iMAGE GATEWAYセンスアップ! 写真のキメ手は表現力
アジサイを多彩に表現川合麻紀(写真家・EOS学園講師)
アジサイらしい色香の表現→花々のすき間をのぞき込むように「前ボケ」で囲んでややブルーやグリーンが強調されるようにホワイトバランスを調整
密集している感じを表現→花の一部分だけを切り取った構図で撮る
アジサイの花が飛び立つようなイメージ→カメラを低い位置から(ローアングルで)「空に抜くような構図」
奥行感のある風景→超広角ズームレンズの広角側である程度近いところと遠いところと距離感が違うものを画面に混在
光線でアジサイを優しい印象に→くもり空は白っぽくなりやすいのでPLフィルター」を使って余分な反射を抑え、色を出す
ポイントまとめ
お花をよく観察し、美しく見える角度を探る
アジサイは晴天の日よりも雨天や曇天が似合う
どこで撮ったのかわかる花の風景も撮っておく
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 13:01:19.88ID:xFeL9fku0
アジサイみたいな平凡な花はポイント抑えてれば誰でも一定レベルの写真が撮れるから
あとはぶっちゃけ写真そのものではなく「誰が撮ったか」で評価が決まる
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 19:53:33.03ID:x/6E3odO0
D810でポートレート撮ってる人に質問です。
この機種ではじめてポートレート撮ったら解像しすぎてとんでもない状態に
普段ピクコンとかどんな設定で撮ってますか。
因みにレンズは純正の一番新しいナナニッパです。
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 20:09:04.36ID:NcAT2uR+0
ナナニッパなんて想像しただけで
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/18(日) 21:35:34.90ID:p/DPYdcg0
>>407
被写体が女ならソフトン使ったり、velvet56使ったりしてる。
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 11:30:19.32ID:Ay6Knn1G0
70-200/2.8だけはズームでも、ポートレートでいいと思うけど
85/105/135/ニーニーもどきを、1本でいけるんだから
便利ズームなら、どうかと思うけど
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 11:35:44.99ID:4GBsuGp00
レンズ交換で間が空くのを避けるためにズームを使うわけで
そこが重要かどうかは撮影スタイル次第
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 11:54:09.61ID:BQOwHu700
ミックス光で人物撮ったことないの?
ニコンは酷い色味になるよ
キヤノンは比較的あっさり目になるから直しやすい
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 11:57:43.79ID:UcVoE1mF0
直し易いってのと忠実な再現が可能という話は別だとオモタ!
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 12:02:39.99ID:Fk6d4Pw00
ポートレートとかカッコつけてる奴らの大半はコスプレ撮りかコンパニオン撮りだから。

家族旅行での嫁や子供のポートレートと違って、機材だけ買ってればいいんだから気楽だよな。
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/19(月) 12:20:08.35ID:LUYlUeIX0
ミックス光で撮るとほんとD800は汚い
D500はEXPEED5と白優先WBが頑張ってくれる んだけどライトルームで色が再現できずに苦労する
D5は知らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況