X



なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 128 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/15(木) 19:22:52.23ID:1ZHQakJC0
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯の極小センサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサーズ(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、あっという間に世界市場を席巻した
さらに高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切る

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPS-Cミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録、絶賛更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 127
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496875258/
2017/06/17(土) 16:31:50.77ID:MPW7GfSu0
>>284
ではSONYのカメラも結果的に改ざんと同じ効果になっていると認めるんだな?穴
2017/06/17(土) 16:34:12.19ID:buTkrL/M0
>>285
どこに閾値をおくんだ?豆
俺は
少なくとも乖離幅が最大のマメラは、
他社より明らかに高いため確実だ、というスタンスだが
2017/06/17(土) 16:41:10.44ID:LauLQHZe0
>>282
いや全く関係ない。
仮にセンサーのベース感度が100、設定感度が1600、DxOのMeasured ISOが100であっても感度規定上問題ない。
それを理解できないくせに詐称だ粉飾だ改ざんだとほざくな。
事実はお前の側に無く、だのに詐称粉飾改ざんと放言するのはメーカーに対してウソで誹謗中傷してるのと同じだ。
2017/06/17(土) 16:41:45.81ID:LauLQHZe0
>>284
本当に改ざんと言ってないんだな?
2017/06/17(土) 16:42:41.02ID:b9djHb5S0
>>287
ほらな。
アホだから改竄の意味が分かってない。
2017/06/17(土) 16:46:20.99ID:buTkrL/M0
結果的に改ざんと同じ、
こう書いて、
改ざんと言ったまめ!だからな
2017/06/17(土) 16:47:07.64ID:DvzZ6z/U0
>>289

閾値はどこだ?豆
293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 16:48:08.60ID:RZtN17bx0
閾値って自分で言っておいて閾値あげられないんたから、、、
2017/06/17(土) 16:50:41.20ID:DvzZ6z/U0
>>293
俺は相対的な比較で最大値であることを根拠にして改ざんと同じだといってる

だが豆は、
他社も同じまめ!といってる
これは閾値がないと言えないことだ豆
2017/06/17(土) 17:00:01.66ID:b9djHb5S0
かい‐ざん【改×竄】 の意味
[名](スル)《「竄」は文字を変える意》文書などの字句を直すこと。特に、悪用するために、勝手に直すこと。「登記簿を改竄する」
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/35941/meaning/m0u/

穴太郎はアホだから知らないんだろうけど、改竄に閾値もクソもないんだよ。
書き換えてるなら全部改竄。
ちょっとでも違ってれば改竄なんだよ。
勝手に数値を書き換えるという行為自体のことを言ってるんだよ。ちょっとだけならセーフとかそんな話ではない。
2017/06/17(土) 17:00:24.01ID:LauLQHZe0
>>291
本当にそう書いたのか?
>>292
俺に聞くなよw
だが俺は過去に答えてるぞ。
閾値なんてないと。
1段OK2/3段NGと主張しているお前に何度と無く閾値を問うたが一度として答えないばかりが挙げ句の果てに逆にこちらが答えるべきと言われて唖然としたことはあったがねw
このMeasured ISOの数値はISO感度規定上全く関係ない数値なのでそもそもOK/NGを分ける閾値なぞ存在しない。
で、お前は1段と2/3段の間のどこに閾値があると考えてるんだw?
2017/06/17(土) 17:02:00.33ID:LauLQHZe0
>>294
>他社も同じまめ!といってる
これは閾値がないと言えないことだ豆

ほw
すごい理屈だなおいw
そういう意味じゃ閾値は0だろw
だから「みんなやってる」で問題ないんだよw

本当に馬鹿なんだなお前は
2017/06/17(土) 17:03:27.68ID:LauLQHZe0
>>294
ていうか穴よ

>>288でお前の疑問に答えてやってるんだからそれを踏まえてお前がレスる番だろw
2017/06/17(土) 17:05:26.43ID:eLQPLR1E0
レジェンド・オブ・ビーンズ128ノミネート

「改ざんだ」と「改ざんと同じだ」を区別するのだ豆

case study

人「人のアイデアを勝手に使うのは泥棒と同じだ」
豆「泥棒の意味を分かっていないまめ!」
2017/06/17(土) 17:07:57.22ID:UHsmTh+50
>>298
すでに確認している
最終出力のjpgで辻褄を合わせれば
EXIFを書き換えていいまめ!
そういう主張なんだよな?豆
2017/06/17(土) 17:08:44.25ID:b9djHb5S0
>291

うん、お前は↓ではっきり「改ざんしている」と書いてるよ、痴呆性の穴太郎おじいちゃん。

223 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/06/17(土) 10:13:20.03 ID:DGDOzVYW0
やれやれ
頭が豆小さいと噛んで含めるようにせんと分からんのか

たとえばペンタックスでマメラを再現しようとすれば
ISO400に設定して一段アンダーで撮影する
その後現像で一段分増感すれば、マメラのiso800とやってることは同じになる

ただし、このままではEXIFがISO400のままなので、
マメラと完全一致させるためにはEXIFをiso800に改ざんするしかない

逆にいえば、マメラでは一連の行為を自動的でやってるに過ぎない


238 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2017/06/17(土) 10:58:44.06 ID:QNpGG8wx0
>>233
結果的にEXIFを改ざんしないとマメラの挙動を再現できない

ウソだと言いたければ
改ざんしないで再現できる手法を定義してみろよ、豆
2017/06/17(土) 17:11:49.74ID:UHsmTh+50
>>301
そう
他社のカメラで再現するのは改ざんしなければならない

ゆえに、
マメラのやってることは「改ざんと同じだ」

そう言ってるな
2017/06/17(土) 17:11:52.52ID:LauLQHZe0
>>300
書き換えるってのは一度書いたものを上書きするってことだぞ?
RAWファイルには書き換える前の感度値が書かれてると言ってる、と理解していいんだな?
2017/06/17(土) 17:14:02.16ID:LauLQHZe0
>>302
じゃα99IIはお前のいう改ざんをしているカメラってことになるよな
お前の認識では

俺は認めないけれどもw
2017/06/17(土) 17:15:40.89ID:UHsmTh+50
>>303
まともなエンジンは粉飾値ではなく
正当な値を書き込むからな

マメラの挙動を再現するためには
この数値を正当な値から
粉飾値に書き換え(改ざん)しなければ同じにならない
2017/06/17(土) 17:16:40.92ID:JNj2Or2r0
>>304
がっつり確信犯的かどうかの判断基準を思い出せよ豆
2017/06/17(土) 17:17:55.63ID:LauLQHZe0
>>306
α99IIはがっつり確信犯で1段以上低いのでお前の理屈で言えばEXIF改ざんカメラだな

頭悪いなお前
2017/06/17(土) 17:19:33.66ID:LauLQHZe0
>>305
で、EXIFに記載される感度の値の基準を規定してるのは何だったか覚えてるか穴太郎

脳みそに穴でも開いてるのかお前
2017/06/17(土) 17:21:16.89ID:LauLQHZe0
>>306
ところでお前は何らかの判断基準を示していたのか?
どこだ?
どんな基準なんだ?
2017/06/17(土) 17:29:31.33ID:JNj2Or2r0
>>307
さぁそこで前回逃げた確認だ

特定の機種だけ低いのと
全機種一様に低いのとの客観的比較において

メーカーの確固たる意図が見え、
より、がっつり確信犯的なのはどっちだ?豆
2017/06/17(土) 17:43:22.18ID:LauLQHZe0
>>310
オリンパスって答えさせたいのはわかってるんだけどさw
そもそもそんなの関係ないって言ってるだろw?
1機種だろうが全機種だろうが1段だろうが2/3段だろうが全感度1段だろうが高感度だけ1段以上大きくなっていこうが
全て問題ない、問題にしたがってるのお前らだけ、世界中どこに行っても問題なしで通用している

って何度説明しても理解しない
ってか理解したくないならそう言えよ、時間の無駄なんだよw
2017/06/17(土) 17:52:06.12ID:b9djHb5S0
>>302
「自動的に改ざんしている」って書いてるな。アホの穴太郎。

>逆にいえば、マメラでは一連の行為を自動的でやってるに過ぎない
2017/06/17(土) 17:54:21.28ID:DwQ0CUB90
>>311
結果的にEXIF改ざんと同じことが横行してる
ほんの一例だがな

なのに
問題ないまめ!と言い切る根拠こそ不明だな
まさか、
ご自由にお取りくださいと書いてあるまめ!じゃないよな?豆
2017/06/17(土) 17:57:19.50ID:b9djHb5S0
しかしこのスレ、穴、惨、ミルビューのケアセンターみたいになってんな。www
2017/06/17(土) 17:58:10.05ID:LauLQHZe0
>>312
なんでこいつといい惨といいこんなに馬鹿なんだろ
普通あり得ないレベルだと思うんだが・・・
2017/06/17(土) 17:59:16.97ID:g/W8jVO60
豆には
来るな、巣に帰れ、と催告してるし、
豆は豆で
もういいよ、もう来ない、と言ってる 


なのにまだ豆がいる
不思議でたまらんよ、豆
2017/06/17(土) 18:01:47.75ID:/ZBHyqLM0
>>316
居場所がここしか無いのだろう。
2017/06/17(土) 18:09:24.94ID:b9djHb5S0
>>313
全く問題ないね。
ISOないしCIPAのデジカメ感度規定を理解できている人間は100%問題ないと言うだろうね。
理解できないのはここの園卒コンビだけ。ミルビュー太郎ですらそこは理解できてる。

「ご自由にお持ちください」とかいうたとえ自体がバカの証。
たとえるなら、「この容器に入る範囲でご自由にお持ちください。リンゴとオレンジの組み合わせは自由です。」って話なんだが、なぜか、「オレンジを取るのは反則だ」と思い込んでる、規約も読めないアホがここに約2名いる、ってだけのことだ。
2017/06/17(土) 18:10:05.84ID:fUVz7vXN0
>>313
α99IIもやってる(お前的に言えばな)って認めるんだなw?

>問題ないまめ!と言い切る根拠こそ不明だな

お前本当に馬鹿だなw
根拠は感度規定、ちゃんと理解してれば問題ないことは普通に理解できるだろうがw

>ご自由にお取りくださいと書いてあるまめ!じゃないよな?豆

逆に一つでも「この方法は不適切です」とか「節度を守ってやりましょう」って書いてるの持ってきてみろよw
基本は自由だ。
限度がどこかはメーカー判断。
画像の良否をメーカー基準で判断する。
もしユーザーからの批判が大きければメーカーも程度を抑えようとするかもしらんな。
で、お前ら以外に今も問題視してる例があれば持ってこい。
出せないとなれば、誰も問題視していないということだ。

全くたまにゃ一つくらい自分基準以外の客観的な根拠もってこいよ低能が。
2017/06/17(土) 18:10:52.51ID:fUVz7vXN0
>>318
なるほど分かりやすい例えw
2017/06/17(土) 18:12:22.04ID:fX+vo+IE0
>>319
組織的がっつり確信犯の話なのに
なんで個別の機種だけ取り上げるんだ?豆
2017/06/17(土) 18:12:30.41ID:GydYMwUI0
>>313

SONYもそのEXIF改竄とやらをやっていると認めるんだな?穴
2017/06/17(土) 18:15:06.97ID:YBELw/aD0
>>319
ようするに
最終出力jpgで辻褄合わせれば
EXIF書き換えも許容する粉飾主義者なんだろ?豆
2017/06/17(土) 18:16:58.77ID:9rzeuIIp0
【なぜマイクロフォーサーズのMeasured ISOは1段以上低いのか?】

Olympus OM-D E-M1 Mark II -1.23EV

Olympus OM-D E-M10 Mark II -1.09

Olympus OM-D E-M5 Mark II -1.05

Olympus OM-D E-M5 -1.03

Olympus PEN-F -1.15

Olympus PEN E-P5 -1.00

Phase One IQ180 -1.75 --------------2011年

Phase One P65+ -1.17 --------------2008年

Measured ISOが1段以上低いカメラってDxOではたぶん↑だけ 

オリンパスのMeasured ISOは他を圧倒する低さ、そしてレンズがT1.8、、
2017/06/17(土) 18:17:20.87ID:peKbjh4Z0
>>322
全機種一律にやってるのはマメンパスだけだぞ?

何か別の基準があるのか?豆
2017/06/17(土) 18:21:25.31ID:9rzeuIIp0
Sony ILCA-99M2 ------ -0.87EV

これま
2017/06/17(土) 18:28:29.72ID:b9djHb5S0
>>316
IDコロコロさせてデタラメ書いてるアホがいるから、みんなで訂正してやってるんだろ。
嫌ならテメーのブログなりでどうぞ。
好きなだけアホをさらし続けてください。
2017/06/17(土) 18:33:44.39ID:8vU0UPlS0
>>321
組織的とか個別機種とかも全く関係ないからw

>>323
世の中、ルールで回ってるって理解しろよ穴ーキストw

>>325
全機種でも1機種でも違反なら違反
お前のは赤信号皆で渡ったら犯罪、一人ならOK、ってそういうこと言ってることになるの。
で実際は全機種だろうが1機種だろうが1段だろうが2段だろうが問題ないの。

何回も言わせるな無能。
2017/06/17(土) 18:44:12.71ID:5FAKMisv0
しっかしこいつらはよくこんだけウソ並び立て続けられるなマジで
マイクロフォーサーズを貶めるためにここまで馬鹿晒して悲しくならんのかいなマジで
2017/06/17(土) 18:46:22.08ID:GydYMwUI0
>>325
クソニーも全機種一律にやってんじゃん
DxO感度(笑)に合致してる機種が一機種でもあるのか?穴
331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 18:49:11.00ID:Mq6yzXhZ0
I am an antichrist♪
I am an 穴ーキスト♪
2017/06/17(土) 18:54:10.04ID:dy1cywyU0
>>330
ほう
全機種一律に一段低いのか?豆
2017/06/17(土) 18:55:10.36ID:Ecz2ziGD0
はい結論出ました

クソニーEマウンコもAマウンコも
全機種一律にEXIFを改竄している粉飾欠陥詐欺マメラ
GK一派に賛同する人はペンタックスを買いましょう
2017/06/17(土) 18:56:14.89ID:9iERzfiP0

教えてあげても客観的比較が豆にはできない
335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/17(土) 19:03:40.53ID:PnrUhOUZ0
>>333
オマエは、性犯罪豆太郎だな
2017/06/17(土) 19:03:40.57ID:ZsIRusqH0
>>332
1段だろうが2段だろうがDxO感度と最終感度がずれてたらEXIF改竄なんだろ?
1段以外は改竄ではない穴!と言うならその根拠を提示しなさい
2017/06/17(土) 19:04:37.17ID:Bi6cakb80
>>334
聞く耳持つつもりがないなら山にでも篭って二度と人里に姿を現すなカス太郎
2017/06/17(土) 19:19:12.20ID:b9djHb5S0
>>329
穴と惨はいわゆる偏執狂なんだろうね。
犯罪犯しても有罪にならないレベルにも思える。本気でヤバい連中だよこれは。シャレになってない。
2017/06/17(土) 19:28:01.09ID:PnrUhOUZ0
豆太郎の性犯罪癖の方がヤバいだろう
2017/06/17(土) 19:39:57.71ID:b9djHb5S0
>>339
などと意味不明の供述をしており
2017/06/17(土) 19:44:06.41ID:CDj4Zx2m0
>>201
なんだ、本当に自分で自分の墓穴を掘ってるのが分かってないんだな。

いいか、お前のソースは”現像が ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換すること”と書いてる。
そのソースでお前が俺の”RAWは現像済みフィルムに相当する”を否定すると、
お前は、”RAWもフィルムもJPEG/TIFFを出力する”と言ってる事になるんだぞ。

お前は自分で自分の間違いを晒してるのが分かってないだろ。
間違いを俺にピンポイントで指摘されて動揺で何も分からなくなったか?

>>202
事実から逃げるヘボ理系はまだそんな屁理屈に執着しているのか。
トータルの増幅率の辻褄合わせの話じゃない。
手抜きで画質を落とす無用な増感を放置するのはISO詐称だと言ってるんだよ。

>>203,204
完敗した負け犬の匂いがプンプンするな。毎度の事で慣れてきたろ。お前ら俺に勝てた試しが無い。
2017/06/17(土) 19:50:45.57ID:9rzeuIIp0
そこでソニー、富士、ツァイス、シグマ、、高性能な標準レンズを比較してみた、、

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO(410g)--最安価格(税込):\128,300 (DxOmark26)を買うなら

SONY Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z(281g)--\70,998 (DxOmark42)
SONY Planar T* FE 50mm F1.4 ZA SEL50F14Z(778g)--\146,950 (DxOmark45)

富士フイルム フジノンレンズ XF35mmF1.4 R----\51,826
富士フイルム フジノンレンズ XF35mmF2 R WR--\37,080

カールツァイス Milvus 2/50M ZF2(570g) [ニコン用]--\130,228 (DxOmark41)
カールツァイス Loxia 2/50(320g)-------------------\86,820(DxOmark45)

シグマ 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]--------\88,604(DxOmark44)

なんとフルサイズの標準でTOPクラスのレンズが買えるとは...
よーく考えたほうがいいのではないでしょうか?
「パープルだ豆!!」「後ピンだ豆!!」も出ないよ。。。
2017/06/17(土) 19:51:32.58ID:PnrUhOUZ0
豆太郎容疑者はマウンコなどと、意味不明な言葉を繰り返しており
他にも余罪があるものとして取り調べを受けています
2017/06/17(土) 19:52:19.47ID:CDj4Zx2m0
それでは、RAW現像粘着豆は復習だ。

フィルムは露光量に忠実だ。
https://www.google.co.jp/amp/s/blogs.adobe.com/creativestation/photo-about-raw/amp
ここに書いてある、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換する”は現像済みフィルムからプリントまでに出来る調整だ。
フィルムはデジタルじゃないぞ、RAW現像粘着豆。

RAWも同じく露光量に忠実だ。
RAWもソフトを使って ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換する”事が出来る。

すなわち、RAWは現像済みフィルムに相当する。

RAW現像粘着豆は、”フィルムはJPEG/TIFFを出力しない”この事実を忘れない様に毎日復唱する事。いいな。

それでは早速練習だ、
それ、”フィルムはJPEG/TIFFを出力しない”、”RAWも”
それもう一度、”フィルムはJPEG/TIFFを出力しない”、”RAWも”

ハハハ、為になったろ。感謝しろ。
2017/06/17(土) 19:52:29.03ID:9iERzfiP0
論理で反論できるのなら
でっち上げも園児モードもいらない

豆の反応が
すべてを物語っている
2017/06/17(土) 19:52:33.33ID:K5jCJw/R0
ほなら
追い詰められるとコピペに逃げる
2017/06/17(土) 19:54:41.80ID:7HZYAHAx0
DxO感度と最終感度がずれてたらEXIF改竄あな!
でも一段以外は改竄にならないあな!

意味わかんねーんだけど?
2017/06/17(土) 20:05:02.76ID:PnrUhOUZ0
性犯罪者の脳は欠陥があるらしい
社会的不適合者だから犯罪に走る

日頃から意味不明な言動を繰り返す
2017/06/17(土) 20:15:15.02ID:b9djHb5S0
ひさしぶりにこれ貼っとくか。

Q. 惨太郎さんってどんな人?

A. ボケちゃってて、ちょっと前に自分が力説していたことをすぐに忘れちゃうお爺ちゃんです。
オリンパスだけRAWの感度が低いから、サードパーティーのRAW現像ソフトやストロボを使うことができない、と(みんながそれは間違いだと指摘しているのにも関わらず)大騒ぎしてたんですが、そのことはすっかり忘れてしまいました。
でも、今は忘れてしまっていますが、思い出したり、忘れたりを何度も繰り返していますので、そのうちまた思い出すかもしれませんよ。
ちなみに、2016年の6月までは、サードパーティのRAW現像ソフトでも問題がないことを認識していて、問題ないのは、「シャッター速度や諸々の誤差で露光を増やしている」と思っていました。バカですね。
ボケちゃっている惨太郎お爺ちゃんですが、わずかな年金から、爪に火をともすような思いをしながらコツコツと貯金して購入したソニーのα7が大のお気に入り。
今日も憎きオリンパスを懲らしめてやろうと、2ちゃんねるでのネガキャンに余念がありません。
ソニーユーザーのみんなは、仲良くしてあげてね!

↓これは当初の主張。
2017/06/17(土) 20:16:19.27ID:b9djHb5S0
===================================================================
2016/06/07(火) 22:45:26.00
「もし実際のISO感度が表示より一段低い機種と表示と一致している機種をマニュアルで同じ設定で同じ画像を撮れば、当然1段分出来上がりの写真は明るさが違うよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/697

2016/06/10(金) 20:16:52.22
「CIPA話じゃない。単純に他社との差の話だよ。
オリンパスの場合は実効感度が他社より1/2段程低いから同じ設定だとその分暗く写る。
DXOのデータからすればその通りだろ?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか97
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1464779836/964

2016/06/19(日) 19:44:43.53
「まとめ
DXOはカメラの実効感度を計測している。
オリンパス以外のメーカーは約1/2段の低感度だがオリンパスだけが約1段分感度が低い。
これは同じISOと絞りを設定すればオリンパスだけが約1/2段分SSが上がる事を意味している。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか98
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465597239/944
===================================================================

↑ここまでは、「オリンパス機はJPEGでも暗く写るはずなのだが、シャッター速度などをこっそり遅くすることで、こっそり露光を増やしている」と主張していました。
つまり、「サードパーティのソフトでも問題が生じないが、それは感度粉飾で不足する露光量をシャッター速度を遅くして補填しているから」という主張になります。

その後、DxOのMeasured ISOの解説が紹介されたことを受けて、↓の主張にシフト。
今度は、「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張し始めました。
2017/06/17(土) 20:16:58.13ID:b9djHb5S0
===================================================================
2016/06/21(火) 23:10:23.54
「キーポイントは低いISOで撮ったRAWデータをjpgにする時増感してるのか?という点だ。
しかしマニュアルでRAW撮りをするとどうなるのか?を考えると純正現像ソフトでないと暗く現像されてしまうよな。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか99
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1466334681/373

2016/08/24(水) 18:37:01.89
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.c...ents/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/720
===================================================================

ところが、何を思ったか、突然「オリンパス機はシャッター速度で露光を補填している」という主張に回帰。
発作的に痴呆症を発症したのかもしれません。
2017/06/17(土) 20:18:24.39ID:b9djHb5S0
===================================================================
2016/08/25 21:43:03
「『わざと低めの感度で撮ってかさ上げする方針』
そんな馬鹿な設計やるメーカーは無い。 無意味だからな。
馬鹿豆はこのISO詐称をどう誤魔化してるのか説明しないといけないな。 」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか104
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1471054546/797
===================================================================

その後、痴呆症から回復したのか、正気に返り、自分が「オリンパス機はサードパーティーの現像ソフトで現像すると暗く現像される」と主張していたことを思い出します。

===================================================================
2016/09/07(水) 19:31:28.19
「これは実効感度が低いフイルムを使うカメラと同じでサードパティーRAWコンバータでは暗く現像される。
http://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity
だからオリンパス機はこの差分だけISO詐称となっている。
これは粉飾エンジンが露光量を粉飾しなければまともな補正は出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか105
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1472387818/617

2016/10/23(日) 11:54:39.10
「オリンパスだけRAWが低いからサードパーティー現像ソフトでオリンパスだけ同じ扱いが出来ない。
オリンパスだけRAWが低いから他社機と同じ様に外部ストロボをカメラ表示ISOで合わせられない。
オリンパスだけRAWが低いからモニタでRAWの露出を見ようとしても他社機と同じには出来ない。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476181439/601
2017/06/17(土) 20:19:53.43ID:b9djHb5S0
2016/10/31(月) 21:11:06.84
「RAWの業界標準は事実上存在する。それはオリンパス以外の各社が使ってるレベル。
ソース?露出が合わないんだから特別な理由が無い限りサードパーティーソフトや外務機器を使うプロやハイアマは避けるよ。
例えばカメラモニタでRAWの露出が業界標準レベルに合わせられないだろ。」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 109
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1477517513/397
===================================================================

ところが、2017年に入り、「検証君」と呼ばれる人物によって、RawtherapeeでさえもDxOのMeasured ISOの評価通りの現像結果を実現できないということが示されると、今度は、これまでの主張全てをなかったことにしようとします。

===================================================================
2017/03/20(月) 23:05:00.28
「”サードパティーの標準的現像ソフト”? そりゃ対数が分からない捏造豆のでっちあげだよ。
サードパティーソフトで白とび限界のRAWを使うのが難しいという話はしたがな。それともお前のでっち上げか?」
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 120
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1489202465/642
===================================================================
2017/06/17(土) 20:21:36.73ID:b9djHb5S0
しかし、その6日後、今度は↓の通り、「DxOのMeasured ISOと現像後のJPEGの感度に差異があるのは『誤差』である」という主張に再回帰します。
また突発的な痴呆症を発症したのでしょうか。

===================================================================
2017/03/26(日) 23:22:15.55
>実効感度の意味がここでは違っているんじゃないのか? 定義がブレてるぞ?
実効感度の意味はこの通りカメラの表示ISO値で間違いない。フイルムと完全に一致する。
これに対してどれだけの誤差が有るかを計測しているDxO値は正にデジカメの真の実効感度に相当する。
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 121
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1490493536/38
===================================================================

元々「幼稚園卒」「偏差値10」と揶揄されるほど頭が悪い上に、痴呆症まで患ってしまった惨太郎おじいちゃんですが、次はどのようなトンデモ理論を展開してくれるのでしょうか。
ディベートなら、嘘でも何でもいいからとにかく相手を攻撃すれば良いとも思っているようです。救いようがありませんね。
そんな惨太郎おじいちゃんですが、死ぬまでこのスレで大活躍してくれることでしょう。今後も惨太郎おじいちゃんからは目が離せませんね!
2017/06/17(土) 20:47:12.17ID:CDj4Zx2m0
>>349,350,351,352,353,354
それで終わりか?
そういうでっち上げを書いて貶す程悔しいという事だな。お前全く俺には歯が立たない雑魚だもんな。
それにしてもこれを時間をかけて作ったのは少し異常だぞ。自分のやってる事が恥ずかしく思わない様だな。
そういう誇りを捨てたお前は社会の底辺で一生を終えるよ。俺としてはざまーみろ、、って感じだな。
2017/06/17(土) 20:48:39.57ID:iunsDhNQ0
>>341
>トータルの増幅率の辻褄合わせの話じゃない。
>手抜きで画質を落とす無用な増感を放置するのはISO詐称だと言ってるんだよ。

じゃぁトータルの増幅率をあわせないとISO感度規定上NGになる、
つまりMeasured ISO値が低いカメラは現像ソフト内でそれをデジタル増感してトータルを合わせている、
ということは認めるんだね?
2017/06/17(土) 20:55:44.74ID:b9djHb5S0
>>355
ずーっと前にも貼ってるんだけどな。お前の支離滅裂な説明でこのスレが盛り上がってたときだよ。
あまりにも支離滅裂だから、みんな混乱してただろ。整理するためにまとめてやったんだよ。
都合の悪いことはすぐに忘れちゃうんだね。www
2017/06/17(土) 20:56:39.03ID:CDj4Zx2m0
>>356
そりゃそうだろ。
俺は、”その話じゃない”と言ってるだけで増感自体はセンサISO詐称を隠蔽する為に必要な調整だと思ってるよ。
2017/06/17(土) 20:57:23.49ID:CDj4Zx2m0
それでは、RAW現像粘着豆と優しい書き方で頭は極めて悪い349,350,351,352,353,354は勉強だ。

フィルムは露光量に忠実だ。
https://www.google.co.jp/amp/s/blogs.adobe.com/creativestation/photo-about-raw/amp
ここに書いてある、”JPEG/TIFF形式などの画像に変換する”は現像済みフィルムからプリントまでに出来る調整だ。
フィルムはデジタルじゃないぞ、RAW現像粘着豆。と、無頭豆(まだ仮称だ)

RAWも同じく露光量に忠実だ。
RAWもソフトを使って ”JPEG/TIFF形式などの画像に変換する”事が出来る。

すなわち、RAWは現像済みフィルムに相当する。

RAW現像粘着豆と無頭豆(仮称)は、”フィルムはJPEG/TIFFを出力しない”この事実を忘れない様に毎日復唱する事。いいな。
2017/06/17(土) 20:59:50.49ID:CDj4Zx2m0
>>357
いやいや、お前が俺に完全論破されて悔しくて仕方が無いんだろ。
分かってるよ。お前頭が弱いもんな。
2017/06/17(土) 21:02:02.29ID:b9djHb5S0
>>359
リンク先には、冒頭にいきなり、

"そのRAWデータの調整のことを銀塩カメラのフィルム現像に準えてRAW現像と呼び、そ れこそがデジタル写真の醍醐味のひとつといえます。"

って書いてあるんだが。
2017/06/17(土) 21:04:02.77ID:b9djHb5S0
>>360
>>349,350,351,352,353,354
を読んで、恥ずかしくならない精神力っていいね。
オレだったら回線切って首つってるレベル。
2017/06/17(土) 21:08:55.10ID:PnrUhOUZ0
欠陥脳で性犯罪を繰り返す
社会不適合の豆太郎

マウンコなどと口走るアホの豆太郎に
母親は生まなければ良かったと後悔してるであろう
2017/06/17(土) 21:09:11.14ID:CDj4Zx2m0
>>361
お前な、そういう本質に影響しない事でどうしたいの?

>>362
頭の弱いカスが悔しくてでっち上げで負け惜しみを書いただけだろ。
俺は気にならないけどな。
2017/06/17(土) 21:11:18.92ID:b9djHb5S0
>>364
そうか。んじゃ、毎日貼っといてやるよ。
つか、前にもしばらくそんなことやったな。お前、覚えてないんだ。www
2017/06/17(土) 21:22:29.19ID:CDj4Zx2m0
>>365
おう、毎日自分のカスを晒せよ。ここから締め出す時の良い証拠にもなるしな。
頭が弱い奴はやはり珍しい反応をするな。
2017/06/17(土) 21:36:01.38ID:b9djHb5S0
>>366
おう、そうするよ。
別にお前のために貼るわけじゃないからな。

お前がとんでもないアホだってことを周知しないと、無駄に時間かけて説明しようとする人がかわいそうだからな。
無理なもんは無理だもんな。
2017/06/17(土) 21:49:57.26ID:CDj4Zx2m0
>>367
是非そうしてくれ。俺もお前が毎日己のカスを晒すのを見たい。
宣言通り毎日やれよ。
2017/06/17(土) 23:31:04.60ID:KMrggVn30

ソニーのカメラがEXIFを改竄してることは認めるのか?穴
2017/06/17(土) 23:37:29.72ID:iYCgqXZc0
1段はダメ、2/3段はセーフ
→AマウントはEXIF改竄マメラ、Eマウントはセーフ

2/3段はダメ、1段はセーフ
→EマウントはEXIF改竄マメラ、Aマウントはセーフ

どっちに転んでもSONYはEXIF改竄詐欺マメラメーカーだ穴
2017/06/17(土) 23:49:37.56ID:oGpXOyZt0
SONYはEXIF改竄詐欺マメラメーカーであることは確定か
2017/06/18(日) 00:31:20.18ID:RYciKObe0
どうも、穴と惨は日本語からしておかしいな。

穴:「改竄」の意味がよく分かってない。
惨:「でっち上げ」の意味がよく分かっていない。

馬鹿すぎて辞書を引くことすらままならないのかね。
2017/06/18(日) 01:51:53.87ID:46QpQhNH0
どっちに転んでも豆太郎は欠陥脳の性犯罪者だ豆

どっちに転んでも豆太郎は社会不適合の異常者であることは確定w
2017/06/18(日) 04:10:16.56ID:RYciKObe0
>>373
そういうの、藁人形って言うらしいよ。ミルビュー太郎が言ってた。
2017/06/18(日) 05:49:04.37ID:HN/bRU3v0
>>359
それはオマエ独自のイタ過ぎる珍説であって、ソースの何処にもそんな主張は書いてないぞ。

ということで相変わらず、信頼度ゼロの主張。
ソースを貼っても、いつも間逆の主張w

その主張自体も、論理性が皆無でお話にならない。

どうしてそんなに頭が悪いんだ?
一文ごとに論理飛躍ばかりで、ただの羅列にしかなってない。
2017/06/18(日) 06:15:03.76ID:RYciKObe0
>>375
惨太郎、"フィルムはJPEG/TIFFを出力しない”とか当たり前すぎることを力説してるけど、何これ?
マジで何を言いたいのか全然分からないんだけど。
2017/06/18(日) 06:19:25.31ID:tXrOwKz20
改ざん、でっち上げ、分析の意味を、
豆は分かっていない

というか、ここのスレタイの意味を分かっていないし、
自分が何を言ってるのかを分かっていない
2017/06/18(日) 06:25:58.44ID:TVusH/x40
時差豆のいう「こっちは夜だ」って、何これ?
マジで何を言いたいのか全然分からないんだけど。
2017/06/18(日) 06:35:15.94ID:RYciKObe0
>>378
時差豆だって分かってるのに分からないの?何が分からないのか分からん。
2017/06/18(日) 06:37:32.48ID:TVusH/x40
>>379
国内サーバーから書いてるのに
なぜ時差があるかのように装うのか
お豆には意味が分かるのか?
2017/06/18(日) 06:39:32.57ID:qQIU3/Ef0
よしここで、豆おさらい

オリンパスの大口径標準ズーム「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」はわずか915gの大して重くもないレンズですが、

マイクロフォーザーズボディで三脚撮影する場合に

自重で光軸が傾き、

片ボケが発生してしまうことがありました。

これはフォーサーズアダプターで装着したときに、

 マ イ ク ロ フ ォ ー サ ー ズ マ ウ ン ト の 圧 着 力 が 不 足 し 、

 レ ン ズ が お 辞 儀 し て し ま う 

ことが原因です。


 マ ウ ン ト ア ダ プ タ ー 自 体 が 強 度 不 足 で 歪 ん で し ま う の で は あ り ま せ ん 。


https://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/7862

結論:
マメラのふにゃふにゃボケボケマウントは1kg未満のレンズすらマトモに支えることが出来ない欠陥ゴミマウント。

参考:ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD
寸法:86x123mm 重量:915g
http://s.kakaku.com/item/10504011889/
2017/06/18(日) 06:42:52.63ID:RYciKObe0
>>380
国内サーバーを通さないでデジカメ板に書き込めると思ってるんだ。あれだけヒントもらったのにやっぱり理解できてなかったんだな。
恐るべし穴太郎。wwwwww
2017/06/18(日) 06:45:23.26ID:TVusH/x40
>>382
VPNをサポートしてないサーバーだぞ?
意味が分からんじゃないか
ところでお豆、時差豆と同じ表現を多用してるな
2017/06/18(日) 06:46:16.70ID:RYciKObe0
>>383
時差豆だからだよ。wwwwww
2017/06/18(日) 06:48:20.48ID:LILtG+yw0
お、珍しく潔いじゃないか
いつぞやは日がな一日書き込んでたが
脳内の時差は起きたり起きなかったりするのか?時差豆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況