Canon EOS 6D Mark II part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/07/02(日) 23:28:42.99
撮りたくなる“今”がある。
心を揺さぶられたその“Live”な瞬間が、
思いのままに写真になる。
バリアングルを搭載したEOS 6D Mark IIのスレ

■製品ページ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/
■スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/6dmk2/

※前スレ
Canon EOS 6D Mark II
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1498711165/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/07/02(日) 23:29:05.49
価格情報

EOS 6D Mark II ボディ
http://kakaku.com/item/K0000977957/
218,700円〜

EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000977958/
261,468円〜

EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000977959/
317,844円〜
2017/07/02(日) 23:29:36.18
キヤノン、バリアングル+タッチ液晶になった「EOS 6D Mark II」
小型軽量ボディを継承 45点オールクロスAFに進化
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066789.html

キヤノンは、デジタル一眼レフカメラ「EOS 6D Mark II」を8月上旬に発売する。
ボディ単体、EF24-70mm F4L ISレンズキット、EF24-105mm IS STMレンズキットを用意する。
店頭予想価格はボディ単体が税別22万5,000円前後、EF24-70mm F4L ISレンズキットが税別32万7,000円前後、24-105 STMキットが税別26万9,000円前後。

有効約2,620万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載するデジタル一眼レフカメラ。
35mmフルサイズEOSで最小最軽量かつEOS初のWi-Fi対応モデルとして登場した「EOS 6D」(2012年12月発売)の後継機となる。
バリアングル式の背面モニターを継承し、さらにタッチ操作対応とした。

映像エンジンはDIGIC 7。
感度はISO100〜40000(拡張最大ISO40000)。
動画記録はフルHD/60p(動画電子ISに新対応)。
タイムラプスで4K記録も可能。

EOS 6Dは、有効約2,020万画素のCMOSセンサーとDIGIC 5+を搭載し、感度はISO100〜25600だった。
2017/07/02(日) 23:30:13.57
待望の新型エントリーフルサイズ、キヤノン「EOS 6D Mark II」特徴レポート!
https://kakakumag.com/camera/?id=10542

35mmフルサイズセンサーを搭載する一眼レフのエントリーモデルとしてロングセラーとなったキヤノン「EOS 6D」の後継モデル「EOS 6D Mark II」が2017年8月上旬に登場する。
小型・軽量ボディはそのままに、画質やAFが大幅に進化しているほか、バリアングル液晶モニターを採用するなどして使い勝手も向上。
ここでは、上位モデル「EOS 5D Mark IV」とも比較しながら、従来モデルからの進化点や特徴を紹介しよう。
2017/07/02(日) 23:32:18.78ID:iFzAhXeLa
スレ立て乙
2017/07/02(日) 23:40:43.25ID:6BITmq9Z0
>>1
乙です
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b6d-Jc0J [183.77.246.251])
垢版 |
2017/07/03(月) 00:25:37.18ID:Jm6Su+fD0
2017/07/03(月) 07:54:07.78ID:FkCJj+CaM
マップカメラの予約が、発売日にお届けから、発送は発売日以降になりますに変わった?
もう予約でいっぱいなのかね?
2017/07/03(月) 08:02:42.33ID:wRhwsYvSa
文句言ってる馬鹿は5D4との値段差を考えろよ
10名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-+k/C [182.251.252.2])
垢版 |
2017/07/03(月) 08:34:17.75ID:ORFUSSRJa
>>8
高値の在庫を抱えたくないので注文来た分だけ発注するのでは
11名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/03(月) 11:17:01.78
>>8
新発売だと入荷量が定まらないってのもあるからな
暫く品薄続いた100-400 L2みたいな事もあるし
2017/07/03(月) 11:30:00.40ID:Mj5UU7yg0
スペックだけ見だすと5D4が欲しくなる罠
不思議なもんだ
6Dの使い勝手か考えれば必要にして十分だったんだけど欲ってどんどん高まるね
16、7万になったらお安いカメラ感出てくるんだろうけど
2017/07/03(月) 11:48:05.80ID:uaJ+c3720
5D4にバリアン付いてて1スロットがCFastなら個人的に完璧だった
6D2もいいカメラなんだろうけど頑張ったKissって感じでいささか物足りない
帯に短し襷に長し、痛し痒し…

オーダーメイドのノートPCでCPUやメモリを選択するみたいに
カメラもパーツをある程度好きに選べたらいいのに(無茶振りw)

自分も5D4に少し傾いてきたけど、バリアンないし、高感度は6D2の方が良さそうだし
悩んでる最中
14名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-puFL [182.250.246.229])
垢版 |
2017/07/03(月) 12:10:25.64ID:qtMom5yEa
マップカメラが218700円で初値付けてるってことはまだまだ下がると言うことだから待てば結構大きく落ちるはず
マップは5D4なんか最安の店より5万くらい高いからな
15名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-d4sa [182.251.242.8])
垢版 |
2017/07/03(月) 12:44:04.69ID:RokWV5+Ba
5D3にするか6D2にするかで結構悩んでる…
MFのレンズをメインでたまに24-70 f4使うくらいだから6D2じゃなくても良いんだよね
でもこう新しいものが出てくると悩む
2017/07/03(月) 12:58:45.42ID:ISYe++I/0
>>15
mk2の方が絶対良いと思うぞ
5年って結構差が大きいからな

やっぱ個人的にwifiがmk3にないのは痛い
痒いところに手が届かない感じ

同じようなので昔
5Dmk2と6Dでどっちが〜ってあったけど
結局6Dが良いって話になってたしね
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adec-8ij8 [124.44.180.254])
垢版 |
2017/07/03(月) 14:14:21.83ID:2v0oyi6r0
ストロボセットもあるのね。
こっちにしょうかなぁ。
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW abfb-gKly [153.222.224.221])
垢版 |
2017/07/03(月) 16:55:59.10ID:gbiICqhB0
20万円割るのは年末〜来年?
19名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/03(月) 17:08:21.91
キヤノン EOS 6D Mark II 動画撮影 AFと動画電子IS 検証動画が登場
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/canon/2017/0703_01.html

Focus Numerique(フランスの映像系メディア)が、キヤノンの新型フルサイズ機 EOS 6D Mark II 動画撮影時のAFと動画電子ISの動作検証動画「Canon EOS 6D Mark II : autofocus vidéo」「Canon 6D 2 Stabilisation électronique 5 axes en vidéo」をYou Tubeに公開しました。
連動したテスト記事 " Test Canon EOS 6D Mark II " も掲載されています。
使用したEOS 6D Mark IIは、製品版一歩手前のプリプロダクション版(Ver.1.0.2)とのこと。
2017/07/03(月) 18:16:06.56ID:nK3bBcoJd
ケーズデンキで213,800円で予約してる
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be4-nP2k [119.239.14.17])
垢版 |
2017/07/03(月) 18:23:41.22ID:iRhzvHww0
>>20
税込みだよね?価格コム最安店より安いなあ、ちなみにどこですか?
>>14の言うように価格コム最高店に近いマップカメラとキタムラが218700円だから
ちょっと待てば最安店はコレより約3万くらい安くなると思う
そうなってもマップとキタムラは初値をずっと維持するであろう今までがそうだから
2017/07/03(月) 19:02:21.83ID:nK3bBcoJd
>>21
見直したら税別でしたw
新潟県です
23名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-bDsK [106.181.183.158])
垢版 |
2017/07/03(月) 19:45:34.40ID:/2pIUuzea
10月になれば3万下がるよ。お布施して先に買うかどうかの違い。
まだ5D3買った方がいいよ。スチルだけなら5年前のモデルの方がまだ上。
24名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.248.16])
垢版 |
2017/07/03(月) 20:19:28.59ID:AVoUy06Ja
5d3にwifiないのは、ダブルスロットを利用して東芝のFlashAirを使えばいいだけ。
大したデメリットにはならないと思うよ
25名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.245.7])
垢版 |
2017/07/03(月) 20:39:53.65ID:wRhwsYvSa
夏休みの家族旅行や秋の運動会で撮影したい人は、予約して買った方がいいよ

貧乏人なら待った方がお得ですよね
26名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-HpRm [182.251.245.7])
垢版 |
2017/07/03(月) 20:42:57.63ID:wRhwsYvSa
ちなみに、このスレ覗いてるような奴が待つ場合、買った人が羨ましくて、毎日少なからずストレスが蓄積され、ハゲの原因になりますので注意してくださいね
27名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-HpRm [182.250.242.32])
垢版 |
2017/07/03(月) 21:06:49.30ID:iciaFV6ya
キャンペーンなげぇな
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd6d-HpRm [182.164.66.5])
垢版 |
2017/07/03(月) 21:12:39.92ID:dAi1JQsi0
確かに、セコイ貧乏人ほどハゲが多い

このハゲーーー!

言われて羨ましいw
2017/07/03(月) 21:27:10.29ID:OpjQM3+h0
>>27
キャンペーン終了すれば実売下がるのはいつものパターンだけど、今回期間長いからなかなか下がらないかもね


景品も5D4よりはマシだれど、SDは書込遅いやつだし、SSDにしても250Gなんて少なすぎだしな
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d11-ZBdv [60.96.26.56])
垢版 |
2017/07/03(月) 21:30:43.28ID:kVlzR7Pe0
昨日1DXで幼稚園の運動会(体育館)撮ったけど
フリッカーがひどかった
5D4は買えないから6D2買う!
2017/07/03(月) 21:59:04.02ID:a7OOm2xWd
>>29
景品ショボい?
無料でこれならお得かな、と思った俺はカモなんだな……
2017/07/03(月) 22:06:38.73ID:gbiICqhB0
景品なんかイラネ
ゴミよこすくらいなら値下げしろ
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be4-nP2k [119.239.14.17])
垢版 |
2017/07/03(月) 22:13:08.29ID:iRhzvHww0
景品ショボいから高価格維持は長く続かないと思われ
とりあえず18万円になったら買うで
今持ってる5D3と入れ替えます
ケチだな買い増ししろよと言う人いますがワシは2台持っても使わんのじゃー
http://i.imgur.com/DdTxh6g.jpg
2017/07/03(月) 22:14:16.30ID:rWJgRFqCM
それは普通に買い換えで良いと思います。
2017/07/03(月) 22:20:12.64ID:P0aPFUxpM
動画のAll-Iは無くなったんだね
5D4との差別化のためかな
2017/07/03(月) 22:49:14.77ID:nwcOvYEB0
ホント発売時期が憎い
花火大会がいっぱいやんけ
2017/07/03(月) 23:02:39.60ID:n0A9BHIL0
SDはUHSTだけど書き込み遅いのかね?
これより速いのとなるとUHS2だけど対応していないし。
64MBは容量少ないかなと感じるけど。
でもバッテリーもう1本もらえるなら良いわ!
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3f0-zc/o [59.147.172.156])
垢版 |
2017/07/03(月) 23:13:22.32ID:OHLGkto80
キャンペーンでもらえるやつはあまり書き込み速くないとか見た気が
2017/07/03(月) 23:34:52.61ID:R0jz8Ddn0
>>37
ローで撮ったら3枚で終わっちゃう(泣)
2017/07/04(火) 00:07:30.65ID:vCWkcBqPd
>>38

キャンペーンでもらえるのはサンディスクのカードですが、
下のクラスのもので、書き込み速度40メガ/sのようです。
RAW連射は無理だと思います。
2017/07/04(火) 00:15:52.38ID:vCWkcBqPd
おまけでもらえる、高性能と言っている mync というソフトはどの
程度使えるものですか?Macで動かないので興味すらわきませんが。

謎のソフトよりアドビのフォトグラフィプラン半年分をつけてほ
しかった。
2017/07/04(火) 00:17:13.04ID:iIJd0ZKed
>>40
そんなもん無料で付けて「6D2しょぼい」って逆効果になったりしてなw
43名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-bDsK [106.181.169.165])
垢版 |
2017/07/04(火) 00:22:45.58ID:xdmUqVOZa
景品よく見たら結構いいモン配るんだな。メディアについては
サンディスクに協賛金名目で大量に買うから不当に安い価格で
卸させてたりするかもな。64GBのSDとバッテリー、ソフトウェア、
ストラップを普通に買ったら計2.5万円位か。
結構年内一杯は強気に来るかもな。
最初の1か月の様子を見てから、10月の値下げ幅決めてくるかも。
皆飛びつくなよ。そうすると値段下がるの遅くなるし、下げ幅も小さくなる。
俺の予想の10月3万下落説が半分になる可能性もあるし。
要するにキャノンとしては自分の財布が痛まない内に、ある程度のロッド
出してしまいたい魂胆だろうな。どっちにしても、LV開発担当者は
今頃社内表彰されてもいい位だよな。このカメラ、正直LVなかったら
ニコンに太刀打ち出来ていない訳だから。逆に言うと、ニコンの弱点は
LV&動画だけとも言えるからな。連写機で使用する輩は少数派かも
しれんが、80DみたいにSS1/500でない時点で7コマNGで、5コマ確定
みたいな隠れ抑制システム構築してるとも限らんからな。
まだフルサイズだけに明文化してないだけ、マシなのかもしれんが。
80Dは好きだけど、こと連写コマ速に限っては詐欺みたいなもんだよ。
普段めったにSS1/250以上で撮らない時点で、SS1/500にすることは
最低1段、通常の撮影の2段近い露出を犠牲にしなくちゃいけないハンデを
背負わされている訳だから。そういう所、月カメみたいな雑誌で
コマ速検証ってやってくれないんだよな。せめてSSとISOの組合せで
実験して欲しいけど。あの雑誌、比較検証とプロカメラマンの
座談会以外見るところない雑誌だもんな。
いい加減、比較記事で使ってる写真の大きさ、バレバレなのが困るからって、
免許証で使う様なサイズにはしてもらいたくないんだけどな。
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e36f-39Kt [27.114.29.46])
垢版 |
2017/07/04(火) 00:33:35.35ID:YeCHeuAs0
長い、せめて5行までまとめろ
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d09-HpRm [222.5.79.202])
垢版 |
2017/07/04(火) 01:52:21.96ID:JVmLOkJG0
バカなほど長文。どこを縦読みかとオモタ
2017/07/04(火) 02:02:31.52ID:tQS6f8WE0
>>40
今32GBの使ってるから倍になる、と、思ったら90MB/s出るヤツだった
M6で使ってる32GBも60MB/sだなあ

容量的に困ったことないから扱いに困るだけか
2017/07/04(火) 03:00:37.62ID:912JYuCe0
中身があれば長くてもいいけどな
2017/07/04(火) 03:05:38.99ID:uZa/9Fjz0
画素数増えるからSD容量もこれまでより食うよ。
64GB欲しいけどRAW連写の足枷になるなら書き込み速いの欲しいし、バッテリーも80Dのがあるからなー。
キャンペーンのおまけは両方売って、いいSD買う足しにするか。
2017/07/04(火) 05:08:51.60ID:cjNwskK9M
読込95書込90だった前のエキプロもそのまま残しておいてくれれば、おそらくこれが景品になっただろうね

今のエキプロは読300書260の爆速UHS-IIになってしまったからなぁ

それで一つ下のが景品。読90なのに書40なんて地雷すぎるわ
2017/07/04(火) 06:23:04.74ID:zpn+swKPd
>>43
読む気もおきない
2017/07/04(火) 07:42:46.40ID:mzSOpJCD0
>>43
病気かお前
2017/07/04(火) 08:10:43.69ID:9G90t6NTM
あ、エクストリームプロかと思ったら、ただのエクストリームなのねw
キヤノンケチったなw
53名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-Jc0J [49.98.131.93])
垢版 |
2017/07/04(火) 09:05:50.80ID:YBR577ALd
バッテリーにしても、貰えるのは嬉しいんだけど、応募してから届くまで1ヶ月はかかるから、その前に予備バッテリー買っちゃうんだよね
どうせくれるなら最初から2個同梱すれば、購入者の応募の手間とキヤノン側での書類チェックと、送るという手間&送料が省けるのに
2017/07/04(火) 09:19:32.50ID:O+YSnOUN0
UHS-II対応しないのってDigicがUHS-II対応してないからなのかな?
年々高画素化、連写速度向上して重くなってるのに記録メディアは遅いままってのはストレス
いっその事XQDオンリーでも一向に構わんのだが
2017/07/04(火) 09:46:28.45ID:bOYlVdDG0
USBやストレージ周りの対応遅いのがキヤノン、と思っている

それはそうと6D2でUSB3に対応していないのは論外
ヒエラルキーだのコストダウンだの以前の問題
2017/07/04(火) 10:56:55.04ID:Ioz6KHxS0
>>55
そこ俺も思った
UHS-IIはともかくなんで今時USB2.0なのかと
2017/07/04(火) 11:12:08.24ID:ty1QMJXAM
>>53
オリンパスは、キャンペーンのバッテリーは、週末に応募封筒を投函してしまった8日目に届いたぞ!
2017/07/04(火) 11:41:11.97ID:rzD5Rs2oa
>>43

アウアウウーT Sa31-bDsK [106.181.169.165]

こいつは80Dスレで暴れてるAV女優大好きキチガイ童貞だからスルー推奨
2017/07/04(火) 12:26:04.04ID:SmfRtoiXM
どうせなら、バッテリーグリップもキャンペーン選択肢の1つにしてくれれば良かったのに。
2017/07/04(火) 12:48:28.14ID:v4ON1rVOM
>>59
それいいね!
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adec-8ij8 [124.44.180.254])
垢版 |
2017/07/04(火) 13:28:37.79ID:9SXJMlkO0
ここにいる皆さんは、ストロボ持ってるの?
2017/07/04(火) 13:32:36.54ID:qQblasswK
予約受付開始から、まだ1週間も経ってないのに売れ筋1位にランクイン
発売日に触りに行こうと思ってるが、デモ機に回す分が無いとかいう事態にはならないよね?
2017/07/04(火) 13:36:12.37ID:rtpEGGFvd
>>62
キヤノンの新機種が売れ筋1位になるのは当たり前なんだが
2017/07/04(火) 13:45:13.50ID:qQblasswK
>>63
発売日前の機種が売れ筋ランキング1位は、当たり前じゃないだろ
2017/07/04(火) 13:55:39.10ID:D6b16gGKa
>>62
ショールームならもう触れる。ってかさっき銀座で触ってきた。ほぼ80D。
2017/07/04(火) 13:58:26.94ID:FZvaxZLW0
>>61
Metzの58AF-1持ってる
2017/07/04(火) 14:01:53.58ID:qQblasswK
>>65
用事が無いのに痴呆人に銀座まで行けとか、酷なことを言うなよ
2017/07/04(火) 14:12:43.23ID:O+YSnOUN0
来週運良く東京行く用事が出来たからついでに銀座行って来るわ
銀座、品川、名古屋、大阪しか触れるところないし地方民にはキツいよな
69名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-bDsK [106.181.179.156])
垢版 |
2017/07/04(火) 14:23:52.42ID:HAyNg26ta
>>58
死ねキチガイ。チンカスキモオタストーカーまがいのカメラド素人が
何をほざいてんだ。ドアホ!
70名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-bDsK [106.181.179.156])
垢版 |
2017/07/04(火) 14:41:50.58ID:HAyNg26ta
>>65
でも内臓フラッシュついてないんでしょ。
劣化版80Dコピー品だね。この値段で無理して買わなくてもいいのに。
みんな視野が狭いよね。単にキャノンでこのLVだから買うだけでしょ。
普通にニコンでもソニーでも買えばいいのに。
それでも欲しいなら、せめて税込み18万まで待ちなよ。
このカメラ15万程度の価値しかないよ、高く見積もっても。
15万に税金入れると16.2万でポイント10%付けるから18万って根拠だよ。
ポイントなしなら16.2まで待ったら。おまけが2.5万相当位だから
家電量販店の価格が今一律で24.3万。差っ引いても22万。
あと4万下がらないと買う価値ないよ。1台買うとどう見ても4万円
キャノンにお布施してるんだよ。キャノンはバッテリーがとても
長持ちするから慌てて予備なんて不要。しかもSDカードなんて
皆持ってるでしょ。しかも編集ソフトなんて既に持ってる人も多いし。
ストラップなんて気に入ったの買えばいいし。
5年待たして80Dの劣化版コピーを24万で買う神経が理解できん。
5D4が税込み30万になったら買い時だよ。年内に一瞬そうなる可能性ある。
それとも年明けから2月一杯位かな。そのチャンスを狙った方がいいよ。
多分来年の春には5D3の在庫がなくなり、家電量販店は黙ってても
今の39万を37万程度には下げるだろうけど。
2017/07/04(火) 14:47:16.77ID:P6xfQkAUd
自分が常駐してる板にもすぐ暴言吐く長文のおっさんいるわ
文章の傾向が大体同じでデジャヴを感じた
72名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-8ij8 [1.75.208.118])
垢版 |
2017/07/04(火) 14:54:30.55ID:Ki15G4Hpd
>>66
ありがとう、どんなものか調べてみる。
2017/07/04(火) 14:57:36.80ID:PGBEyNUP0
6D2に触る=銀座に行く用事
で良いんじゃね?
2017/07/04(火) 15:16:52.35ID:LdAy75g10
>>73
6D2発表記念、6D2で撮る水着&浴衣モデル撮影会in銀座
撮影したデータは持ち帰りOKとかなら、痴呆から2時間かけて行ってみようと思うが
6D2を触るだけで往復4時間はキツイぞw
2017/07/04(火) 15:30:33.28ID:P6xfQkAUd
銀座ショールームは自分のSD挿してデータ持ち帰り出来ます?
2017/07/04(火) 15:49:38.79ID:t3rYZG3Dd
>>75
発売前のはダメだと
レンズがそうだし
2017/07/04(火) 16:03:13.86ID:P6xfQkAUd
>>76
やっぱり駄目か
ありがとう
2017/07/04(火) 16:06:33.33ID:h5W8bMVz0
>>70
内臓ww
2017/07/04(火) 16:14:18.85ID:MHhjRp6g0
>>70
内蔵フラッシュってそんな重要か?
あんなのあっても無くてもいい。
2017/07/04(火) 16:25:42.20ID:aWXoo4w50
>>79
外付けストロボを付けてラブホでオネーチャン撮ってるときに、ストロボが突然死。
サブ機の7Dに持ち替えて内蔵ストロボで撮影。
2017/07/04(火) 16:49:49.49ID:QIjX+/eT0
70dから買い替えようと思ったが大量にあるEF-Sレンズどうしたもんか
82名無CCDさん@画素いっぱい (エーイモ SEc3-ahFv [1.115.194.153])
垢版 |
2017/07/04(火) 16:55:25.30ID:xe6agUD8E
マップカメラへGO
2017/07/04(火) 17:40:35.61ID:SK9+zIZb0
>>58
なるほど
後の書き込み見ても納得したわw
透明人間になってもらおう
2017/07/04(火) 18:41:44.36ID:a8adO7OF0
>>80
ストロボなんて今時
オフカメラで複数が常識でしょ
2017/07/04(火) 19:53:36.71ID:cshUuILj0
>>80
サブのストロボを用意しとけって話
小型の270EX IIでも、内臓ストロボよりは全然マシだぞ
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5dea-+k/C [110.135.213.81])
垢版 |
2017/07/04(火) 20:11:59.19ID:ndzzQXbY0
>>81
α7IIにmc11かませてつかってるよ
トリミングされるからせっかくのフルサイズがーて思うけど
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6daf-ddzC [220.144.95.61])
垢版 |
2017/07/04(火) 20:38:17.96ID:swcjpUZq0
>>80
GODOXのTT350cなら小さくて軽くてやすいし、サブのストロボとしてはマル
88名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp69-nIbb [126.152.6.43])
垢版 |
2017/07/04(火) 21:21:55.54ID:p7xdwLMYp
DRが5D4と同等じゃないってのが気になるな
予約したけど、こんだけ待って画質まで5D4と差が結構あるんじゃ躊躇うな
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6daf-ddzC [220.144.95.61])
垢版 |
2017/07/04(火) 21:54:35.21ID:swcjpUZq0
冷静に考えると、お買い得なのは6D無印だと思うぜ
2017/07/04(火) 21:57:41.35ID:uZa/9Fjz0
DxOのセンサースコアは6Dが82点でダイナミックレンジは12.1、5D4は91点のDRが13.6だから、多分その中間なんだろうな。DRは80D以降の新世代で改善してるから5D4との差は小さいはず。
2017/07/04(火) 22:10:44.10ID:TX3nrgYI0
ビギナーが手を出す価格帯よりは上だと思うけど
フルサイズで一番下のグレードってことでいきなり6D2を買う人は少なくないと思う
そういった面で内蔵ストロボはあった方が良かったとは思うね
2017/07/04(火) 22:25:55.40ID:Kb222lDD0
予約してきた
税込み21万6千円
93名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-bDsK [106.181.166.223])
垢版 |
2017/07/04(火) 22:27:02.12ID:wCef98YAa
内臓フラッシュって頻度は少ないけど、決定的な所で年に3回使う。
だから無茶苦茶役に立つ。明るいレンズ、高ISO不要で最強の効果。
金もかからんし、わざわざ外付け持ってく手間も不要。
2017/07/04(火) 22:29:58.04ID:VZCt5qalM
>>93
撮ってない人には分からない価値だよなぁ
2017/07/04(火) 22:30:12.68ID:JhXhTGUOd
>>93
お前のハラワタピッカピカーw
96名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-bDsK [106.181.166.223])
垢版 |
2017/07/04(火) 22:32:35.31ID:wCef98YAa
>>92
3万6千円のお布施ありがとう。
>>91
外付けは頻度が高い人なら有効。
内臓ないなら、430EXUをおまけにしたら。
2017/07/04(火) 22:36:58.36ID:zKMgeKRoa
内臓ストロボは初代にもついてない
最軽量とコストダウンを優先したのだろうな
2017/07/04(火) 22:37:02.06ID:+8UYGyiR0
お守り代わりに90EXポケットに忍ばせとけばいいんじゃね
ワイヤレスのコマンダーにもなるし
2017/07/04(火) 22:39:26.76ID:WiV+i92k0
フルサイズだとペンタプリズムがでかいからフラッシュ入らないんだよ
2017/07/04(火) 22:40:54.39ID:MLgj/bf10
>>99
ニコンついてなかったっけ?
2017/07/04(火) 23:15:02.51ID:A5a398qO0
外付け持ってたら内蔵なんて使わんだろ。
忘れたり壊れたりしても、6Dmark2にはISO40000があるし。
2017/07/04(火) 23:20:43.76ID:Ioz6KHxS0
二桁D持ってるけど俺は広角レンズ多用するから内蔵フラッシュ使うとけられるんで使ったことないなぁ
103名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-Jc0J [49.98.131.93])
垢版 |
2017/07/04(火) 23:23:53.94ID:YBR577ALd
ISO40000が普通に使えると思ってるなんてめでてーなw
2017/07/04(火) 23:27:01.80ID:tMWYzqka0
あるとは言ったが
使えるとは言ってない
2017/07/04(火) 23:36:59.37ID:vFckzaRNr
凄い高照度の場所で「みてみて!高ISOでも綺麗!」

あると思います
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3f0-zc/o [59.147.172.156])
垢版 |
2017/07/04(火) 23:48:16.97ID:vyZC+Z0U0
>>97
そもそも初代5Dから付いてない、キヤノンのポリシーだろ
2017/07/04(火) 23:59:08.41ID:6MfaoiTp0
>>101
そういうカメラをロクに運用してない人の発想はまぁ大いにあるんだろうね。
実際は外付けなんか要らいないと判断したときであっても必要になる場合があるから
ちょお便利なんだけど
あとカメラに取り付けるストロボは”部分的に”露出を上げることに意味があるんであって
全体の露出上げとは全く違うぞ?ちゃんと撮影しようぜ
2017/07/05(水) 00:01:08.20ID:wvUIRwsMM
EOS 5は付いてたな
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/eos/eoscamera/EOS5A2EQD/EOS5frontview.jpg
2017/07/05(水) 00:01:45.19ID:Sc9noccz0
軽い仕事用カメラが欲しかったけど、
シンクロターミナルがないのが何気に痛い。
後はダブルスロットね、バックアップ無しでの撮影も辛い。
2017/07/05(水) 00:04:13.39ID:sQcOstfD0
二桁Dにあるあの出っ張りはカメラを取り出す時に便利なハンドル的役割とそれをスタイリッシュに見せるための意匠というのが本来の意味であり
あの内蔵フラッシュはジェットストリームアタックをかける時以外は使用してはならない
2017/07/05(水) 00:10:54.17ID:GOvzJxNzd
>>108
ダサ可愛い
2017/07/05(水) 00:31:51.94ID:hiRg2Wze0
>>109
それこそ5Dmark2でええやん
2017/07/05(水) 00:55:50.12ID:1CtihlgBa
アホが6D以外の話しだしたか
やれやれ
そんなだから一生底辺だと理解しろよ
2017/07/05(水) 06:05:25.98ID:I5ajDHLj0
プロがサブ機欲しいなら5D3でええんでないのかね
今なら値段的に6D2と変わらんでしょ
2017/07/05(水) 07:30:13.17ID:lLzwqMGud
>>113
そうやってネットで誰かもわからない奴を罵って
ストレス解消するしか楽しみがない人生も十分底辺だと思うぞw
横からすまんが。
2017/07/05(水) 08:18:42.47ID:Fko00o7c0
週刊アスキーに載っているが間違い。
4―70mmF4キット23万7000円!
新レンズ付いてこの価格なら買うわ(笑)
2017/07/05(水) 08:37:31.82ID:rTgmi+cl0
>>116
赤くな〜れ〜
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75ec-8ij8 [58.98.175.152])
垢版 |
2017/07/05(水) 09:07:05.46ID:7vGVWZ6o0
>>116
その価格なら買いだな。
2017/07/05(水) 09:07:11.40ID:ljSSHsPb0
>>104

確かに使えるとは直接投稿してないが
>>101の話の流れからいって”フラッシュが無い場合はISO40000まで使う”ということが読み取れるぞ
見苦しい言い逃れはしない方が賢明
2017/07/05(水) 09:44:04.87ID:WHNJHVtpa
しかし過疎ってるね・・・
あまりにも期待はずれな性能だからみんなD750にいったみたいだね
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75ec-8ij8 [58.98.175.152])
垢版 |
2017/07/05(水) 09:53:49.04ID:7vGVWZ6o0
>>120
ニコンスレへどうぞ。
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3c9-zc/o [61.45.192.175])
垢版 |
2017/07/05(水) 09:57:23.36ID:fKfT8BaW0
>>107
そうはいっても一眼レフで取るものの大半が風景か乗り物か動物だとストロボ使う場面無いからなー、届かないか当てちゃいけないかどっちかだ
5D2と6Dで9年間、内蔵でいいから欲しいと思ったことは数えるほどしか無いや
内蔵代わりに90EXはカメラバッグに入れてはあるけど室内スナップ的なのはコンデジかスマホで済ますようになっちゃったし
2017/07/05(水) 10:16:00.35ID:GvHmGK/md
>>107
外付けはいらないと判断してストロボ欲しくなるシーンが全く無いんだけど、それこそ運用方法で変わるのでは??
ロクに運用したことないのはどちら?
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b23-NZ2Q [113.148.106.37])
垢版 |
2017/07/05(水) 10:18:44.46ID:/7Y+J1ZS0
未だ内蔵でオフストロボしている人なんじゃないの
2017/07/05(水) 11:26:39.01ID:zfbErhTrM
>>123
うーん、だから君はその程度しか撮影してないって話
いろんな場所いろんな条件いろんな運用すれば想定外は必ずある
単純な撮影で羨ましい
2017/07/05(水) 11:30:44.93ID:zfbErhTrM
>>120
期待というか予想通りだからでしょ?
想定してる内容はみんな盛り込まれた

目新しいものはなにもない
10年前と何も変わらないどこにでもある安い一眼レフがでた。ソレだけ。

すべての機能は分かっていて議論の余地も悩みもない。
欲しい人は買うしそうでない人は買わない

盛り上がる要素もない
2017/07/05(水) 11:34:33.44ID:7GCmJjHba
欲しくても買えない貧乏人のことも忘れんなよw
2017/07/05(水) 11:49:14.53ID:t6Q5RKg20
>>126
フルサイズでバリアングル
目新しくね?
これだけのために自分は買う。
結構、バリアングル使って撮ること多いんでね
2017/07/05(水) 12:15:51.93ID:kD3TFN9nd
>>120
D750なんかにいくわけないだろバカかよw
2017/07/05(水) 12:19:15.58ID:RkpIU2ON0
昨日、秋葉のヨドバシでキヤノン販売員と
雑談した感じだと好調な予約件数からすると
発売日に店頭実機を満足に用意できない
かもしれんとの事、ホントかわからんが
2017/07/05(水) 12:23:29.76ID:FqgAG+QS0
>>128
便利だよなー
目視で確認しにくい角度とかの時にめちゃくちゃ重宝する
2017/07/05(水) 12:24:13.07ID:kD3TFN9nd
キタムラのネットショップではまだ「発売日にお渡し」だな
うろ覚えだが5D3や5D4の時は「納期云々」と表示されたような気がする
まあ6Dを購入するエントリー層には22万は高額なんだな
2017/07/05(水) 12:26:37.27ID:kD3TFN9nd
あと5D4の価格暴落も買い控えに響いてるんだよなw
半年で10万下がったからなw
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75ec-8ij8 [58.98.175.152])
垢版 |
2017/07/05(水) 12:36:12.21ID:7vGVWZ6o0
5D4の再調整品を買ったが、6DMark2でも良かったな…
私にとっては宝の持ち腐れになりそうだ。
2017/07/05(水) 12:38:24.13ID:GvHmGK/md
>>125
その程度、というけどじゃあお前は大層素晴らしい程度で、素晴らしい撮影をしてるんだね
それなのに、俺のような運用してる人間がいることも分からんのは、ちょっとどうかと思うけど

お前の方が写真を分かってない
もっと勉強しなさい
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5d8b-atcF [180.23.10.248])
垢版 |
2017/07/05(水) 12:41:29.24ID:M8/jqLc80
>>134
いくらで買ったの?
2017/07/05(水) 12:41:37.96ID:FqgAG+QS0
予約特典、バッテリーとメモリかSSDかどっちにした?
2017/07/05(水) 12:42:32.65ID:t4/FdggNr
>>134
いくらだったのかわからんけど数万の差でしょ
物理的にも性能的にも見後悔する理由なんてあるか?
2017/07/05(水) 12:47:37.95ID:9oi7M8Dza
自然光に限定して絵作りしてるなら運用の幅が狭いとかとか単純な撮影ってことは無い気がするけど。
140名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-bDsK [106.181.173.147])
垢版 |
2017/07/05(水) 12:49:06.23ID:XPCBsb37a
>>133
世の中、中身云々じゃなくて、どうしても発売日に買って撮りたい
層ってある一定数いるからね。メーカーもその程度の事は分かってるから
稼げるものは稼げるうちに値付けするよ。
広告費位は回収できるだろうね。適正価格は見方に寄るけど、
税込み40万切った所からスタートでしょ、どう考えても。
もうすぐ1年経つし、6D2も出るから1,2万秋には下がるのでは。
多分D820,α7R3の影響の方が大きいとは思うけど。
141名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-bDsK [106.181.173.147])
垢版 |
2017/07/05(水) 12:52:12.99ID:XPCBsb37a
>>128
その為に発売直後に買うんだ。6万円お布施するのと同じだよ。
2017/07/05(水) 12:55:31.38ID:kD3TFN9nd
>>140
あんた前スレからいる「5D4をどうしても安く買いたい人」だよねw
すごい執念だw
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75ec-8ij8 [58.98.175.152])
垢版 |
2017/07/05(水) 13:06:45.05ID:7vGVWZ6o0
28万➕税
バリアン良いね。
2017/07/05(水) 13:31:23.50ID:t6Q5RKg20
>>142
3ヶ月くらいで6万円下がるなら待つけどね。
普段から値下がり待って買うようなことしないなあ。
欲しいときに買うだけー
145名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-bDsK [106.181.173.147])
垢版 |
2017/07/05(水) 14:07:07.01ID:XPCBsb37a
慌てて買うほどの進化ならいざ知らず、目標価格になるまでじっと待て。
レンズなら左程値下がりしないが、ボディは程度の差こそあれ、
必ず3か月すれば1万下がるし、半年すれば3万下がる。
これが最低ラインで売れなければその額が大きくなる。
3か月で3万、半年で5万下がる可能性もある。
2017/07/05(水) 14:08:50.83ID:kD3TFN9nd
>>145
いやいや発売日にお布施する人がいないと商売成り立たないよ
お前みたいなセコい人間ばかりじゃどうしようもないw
147名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-bDsK [106.181.173.147])
垢版 |
2017/07/05(水) 14:15:51.97ID:XPCBsb37a
5年スパンで出る商品なんだから浮かれず、税前15万になるまで待つのが理想。
皆熱にうなされている。1年半待てばそうなるよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-bDsK [106.181.173.147])
垢版 |
2017/07/05(水) 14:18:41.67ID:XPCBsb37a
>>146
どーしようもないのはお前みたいに発売日に慌てて予約して買うバカ。
値付けが高くなり、適正価格になるまで時間かかるからはた迷惑。
2017/07/05(水) 14:22:41.11ID:zwCwqqpxa
>>145
うるせーよ貧乏人
フルサイズ買えねーんだから自慢の80DでAV女優でもとってろ
2017/07/05(水) 14:59:02.62ID:t6Q5RKg20
自分は、本当に欲しいカメラはお布施価格だってわかってても早く手に入れたいね。
そんな急いでまで欲しいカメラとかレンズは、納得いく価格になるまで待つけど。
2017/07/05(水) 15:02:28.35ID:zfbErhTrM
>>135
大したことないし素晴らしくなんかないよ
単に君より遥かに多様なだけ。だから内蔵があると便利なシーンにぶつかる
君は楽そうで羨ましい

>>128
99が五年前に実現してるからね
2017/07/05(水) 15:11:51.48ID:71MUulgr0
自分にとって必要なものを必要な時期に入手するのが最も機会的損失が少なく無駄がない
すぐに必要なら予約してでも購入するのが最善だし、そうでないなら買わなければいいだけ

たかがカメラごときの買わない理由が価格である場合、実はそれはその人にとって必要ないものであることが多い
2017/07/05(水) 15:29:20.92ID:t6Q5RKg20
>>151
あれ、3軸チルトじゃん。
フツー横位置オンリーのチルトよりはいいけどね。

バリアングルじゃ無いとこういうの撮りづらいんだよ
http://2ch-dc.net/v7/src/1499229612576.jpg
2017/07/05(水) 15:34:08.52
>>153
この写真やったら下方向に90度開いたら、チルトで問題ないんちゃう?
2017/07/05(水) 15:44:57.09ID:zfbErhTrM
>>153
いや普通に五年前の99で撮れるけど…

なんというかキヤノンユーザーって
勝手にわれこそは頂点とか思い込んでるせいか、他より明確に劣ってる点への理解や知識が異様に欠落してるよね…
2017/07/05(水) 15:49:52.56ID:zwCwqqpxa
だって頂点だしね
157名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-8ij8 [1.75.208.118])
垢版 |
2017/07/05(水) 15:54:51.59ID:PDHdI1kjd
安くなるんだろうけど、運動会があるから待てないのよ。kiss7限界に近い。
2017/07/05(水) 16:08:33.72ID:+wBRiMN5M
まだ銀塩カメラを使ってるのか
2017/07/05(水) 16:46:33.74ID:xxrYqJGRd
年内に18万切って欲しいな
160名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-izR5 [182.250.241.37])
垢版 |
2017/07/05(水) 16:51:15.89ID:WHNJHVtpa
>>154
縦構図だが
2017/07/05(水) 16:54:46.99ID:zfbErhTrM
>>160
下からカメラを持ち上げてようが横殻掲げてようが
どちらも六年前の99でできるがな…
2017/07/05(水) 16:56:25.53
>>160
らせん階段に縦横があるのかね?
163名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-zc/o [1.75.211.67])
垢版 |
2017/07/05(水) 17:11:50.71ID:/hqGkf5Md
>>151
多様だから偉いってマウンティングしたいだけでしょ?いらないから、そういうの
2017/07/05(水) 17:38:54.70ID:mxKs3PUmM
値下がりを待つのが節約という意味では賢いかと思うけど、はよー使いたいと思ったので予約。

>>137
バッテリーとSDにしました。
SSDは、同サイズのSD持っている事とバックアップをHDDで三重にとっているのであまりメリットがw
2017/07/05(水) 18:51:36.75ID:FqgAG+QS0
>>164
ありがとう!
とりあえず事前登録だけしたけど、どこの店でポチろうかなー
2017/07/05(水) 19:06:27.86ID:zfbErhTrM
>>163
だから一度もしてないでしょ?
単にお前が勝手に劣等感抱えて発狂してルダけ
2017/07/05(水) 19:14:02.11ID:xChgXd2Ua
いくらお前がキャンキャン吠えてもキヤノン様には勝てないよ
2017/07/05(水) 19:23:51.96ID:nW+ys6m8M
>>136

134じゃないけど307,800円かな。
2017/07/05(水) 19:29:04.30ID:zfbErhTrM
キヤノン様が勝とうが負けようが、好みのハードウエアを使うだけだよ
2017/07/05(水) 20:12:36.64ID:mpk8t+t50
使い方の定まってない初心者ほどあると安心と使いこなせもしない十徳ナイフ(多機能)を有り難がるものなので
フルサイズKissとしてフル入門機としての立ち位置もあることを考えるとフラッシュ内蔵もありだったかもしれんね
そういう意味ではNikonは上手くやってるのかもしれない
2017/07/05(水) 20:17:09.71ID:zfbErhTrM
ろくに撮影もしてない無能信者に限ってアレはいらない、これも要らないとかいう。
撮影してる人なら不意のチャンスにたくさん出会ってるので、なんであれあれば望ましいとわかってる。
2017/07/05(水) 20:19:55.91ID:sa7uMLCN0
>>170
一理ありますね。
2017/07/05(水) 20:33:00.76ID:pkwOWAzBM
1DXにもフラッシュ内蔵しないとプロがチャンス逃してかわいそう
2017/07/05(水) 20:36:05.26ID:mpk8t+t50
>>171
御託をたれたところで具体例を一つも挙げられない時点でただの空論君としか思われないよ
信じて貰いたいならせめてその状況と使用したカメラを列挙するくらいしたらどうかな
できるのならね

ちなみにその内蔵があったことでしか撮れなかった不意のチャンスとやらがどの程度の頻度かは知らないが
それほど内蔵が重要ならそれに応じたカメラを選択すればいいだけ
最もCanonのフルなら90EXなり270EXIIなり取り付けておけばそれで済む話でしかないのだが
たくさん不意のチャンスがあるとわかってるなら事前に装着しとけばいいだけだしね
2017/07/05(水) 20:39:05.08ID:zfbErhTrM
>>174
重要なんて一言も言ってないよ
あれば便利だしありがたい
ろくに撮影もしてない無能は、ドヤ顔で外付けがあればーとかいうけど事実は間逆である
2017/07/05(水) 20:40:49.88ID:zfbErhTrM
>>173
プロとアマチュアは撮影目的が違うので運用が違う
運用が違えば必要な道具も変わる
プロはープロ機はー
は何もわかってない何も撮影してないことの証
2017/07/05(水) 20:56:35.39ID:eall5VIOa
ゴチャゴチャ言ってもレンズ数本あったら選択の余地ないよ
レンズ買わせるまでがある意味勝負だろ?
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b23-NZ2Q [113.148.106.37])
垢版 |
2017/07/05(水) 21:05:56.61ID:/7Y+J1ZS0
>>175
で、チミはナニを撮影してエラソーな事ほざいてんの?
179名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-4xvj [49.98.154.126])
垢版 |
2017/07/05(水) 21:18:00.35ID:EXrb4VHad
十字キーの↓だけカチカチ音がする。
他の方向は無音なんだが。
安いパーツ使ってるのかな?
2017/07/05(水) 21:40:18.56ID:2KKP+/XRM
論より証拠を地で行くやつだな
2017/07/05(水) 21:40:50.77ID:OL9fWT+q0
ヨドバシで今日予約してきた
楽しみ過ぎる〜やっぱり新型を所有する喜びは今しか味わえないんだよね♪
2017/07/05(水) 21:54:27.82ID:FW71crdcM
予約してもいいんだけど夏は苦手だから使うどころか休みの日に外に出ないのです。
うー9月になったら買おう。
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3d11-kwfF [126.21.184.156])
垢版 |
2017/07/05(水) 21:59:22.22ID:ZoXvrsS70
夜とか夕方に撮りに行けばいい
2017/07/05(水) 23:35:11.66ID:g33TaCn/0
また新手の香ばしいヤツが出てきたな。
まだ夏休み前なのにねえ…
2017/07/05(水) 23:49:37.31ID:uLsEnxee0
最近Nikonの新製品があんまりだからね…
Canon関係スレで煽るくらいしかやることないってのはわかるけどね。
もう何年かしたらNikonと一緒に居なくなるはずなので、それまで我慢ですよ。
2017/07/06(木) 01:32:51.48ID:pvT6ub5x0
今回の九州地方の災害で6D2の生産が遅れるって事にならないよな
2017/07/06(木) 02:17:21.78ID:W1H+7AdK0
発売直後に持ってると優越感味わえるよね
え、キミはまだ旧型の6D使ってるの???

貧乏人は大変だね〜ハゲてるしw

ってなる^^
2017/07/06(木) 04:06:17.30ID:rlNvvslC0
>>187
まあ、虚栄心ともいうけどね
2017/07/06(木) 06:56:35.41ID:BlLbRryfd
>>187
正直、そんな事で喜べるほど心は貧しくない。
190名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr1d-v6jX [126.211.61.225])
垢版 |
2017/07/06(木) 07:03:03.69ID:FtT+xBrgr
旧型6D使ってるよ。
スクリーン換えて、MF、オールドレンズ専用機としてね。
2017/07/06(木) 07:22:23.67ID:FZpSzAysa
総統閣下はCanonにお怒りのようです
https://youtu.be/PfivPUXa278


部下「しかし!ISO・ダイナミックレンジは飛躍的進歩を遂げております」http://i.imgur.com/CHq9BbB.jpg
閣下「進歩だと?2010年から今なお、Sony、Nikonに大きく遅れている!」
http://i.imgur.com/r2YnQFe.jpg
部下「動画に有利なデュアルピクセルが!」
http://i.imgur.com/BJ4M9rX.jpg
閣下「使えない!くそったれだ!」
http://i.imgur.com/gfUhffo.png
閣下「本体手振れ補正・UHS-2・デュアルスロット・4K、全て無い!何が6Dからの飛躍だ!」
http://i.imgur.com/5ndWCuh.jpg
閣下「2012年のカメラが欲しいなら、6Dを半値で買えばいい!」
http://i.imgur.com/uF3EEcD.jpg
秘書「大丈夫よ、新型α7がもうすぐやってくるわ」
http://i.imgur.com/vwPMWX2.jpg
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 218b-e1v1 [180.23.6.171])
垢版 |
2017/07/06(木) 08:08:49.94ID:XlMRUuVS0
>>186
大分空港の近くにあるから、大分空港がダメージあるレベルなら
生産に遅れも出るだろ
工場が山の方じゃないので大丈夫だろ
2017/07/06(木) 12:49:54.08ID:y3B6Puhg0
問題は部品及び交通網だな

生産箇所だけ生きていても
他がダメなら生産に支障きたす

東日本の時の車は
生産現場は無事でも
部品が死んだためにそれで大問題だったわけで
194名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-W+Q6 [49.98.154.244])
垢版 |
2017/07/06(木) 12:54:36.46ID:j/Q3u2Vzd
銀座で触ってきた、まんま6Dに80D混ぜて連写速くしただけだなw
見栄張らない実用カメラとしては6D同様いい製品だと思うよ、御祝儀価格が落ち着いたらの話で

EF50/1.4付けさせて貰ったけど解放MFはやはり厳しそう、5D2→6Dとずっとスーパープレシジョンマットだったのでここは辛い

あと細かい変化だけどAF合焦音ありの場合6Dだと音が終わるまで一瞬シャッター切れるのが遅れてたのが音と同時に切れるように改善されてる、地味だけど嬉しいw
2017/07/06(木) 14:02:04.08ID:FLW0iHw30
AFポイント移動させてからSETボタン押すと真ん中に移動させることってできるのかな
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c932-8+h1 [128.53.249.15])
垢版 |
2017/07/06(木) 14:03:06.44ID:MT+d2Jh+0
>>173
プロって案外1DXとか5Dmark2,3あたりでも十分って考えている人いるみたいだよ
2017/07/06(木) 17:49:38.18ID:nQ/iF6fLp
>>195
それが出来ないなんてあり得ないだろ
10年前のカメラじゃあるまいし
2017/07/06(木) 18:32:15.29ID:WAX348dQd
>>195
>>197
6Dで出来る?
俺は5Dシリーズしか使ったことないからわからん
ちなみに5Dではジョイスティックあるから
SET押しても戻らん
2017/07/06(木) 18:47:10.46ID:PTM0bDkf0
どうしてソニーのミラーレスはあんな熱くなるんだ?
2017/07/06(木) 18:51:56.76ID:z8BVHvQk0
>>199
ソニーには解決出来んから。
もう10年近くなるんじゃね?
ずっと放置。
2017/07/06(木) 19:00:00.32ID:vo00IjqL0
ソニー製品は全てそうじゃん
2017/07/06(木) 19:26:03.93ID:vBsk1C6B0
アラスカとかでオーロラ撮るときカメラヒーターとかいらなくて便利
2017/07/06(木) 19:26:20.49ID:XTkqx7FEa
カメラの一部がホットホット!
2017/07/06(木) 20:50:28.29ID:7ioJL0dp0
お弁当を買いに行ってくる。
2017/07/06(木) 21:25:25.76ID:pKAEkoQJp
どこで予約するのが1番得なんだ?
2017/07/06(木) 21:36:27.63ID:Qi7NjLck0
>>187
新機種いいですね〜

ハゲてるけど…
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be4-1B52 [119.239.14.17])
垢版 |
2017/07/06(木) 22:04:37.82ID:D3j/0vwj0
>>205
価格コム見ればわかるけどどこでもいっしょ
ポイント還元店ならちょっと高いけど
2017/07/06(木) 22:08:53.72ID:sxK5GrVJ0
キヤノンオンラインだと、革製のSDケースがついてくるぞ!
2017/07/06(木) 22:40:26.96ID:nz11Vo9L0
>>199
今ミラーレスはソニーが熱いって事だ
これからもこの勢いは加速するだろう
2017/07/06(木) 22:41:16.17
物体的な意味で熱いのは知ってる。
2017/07/06(木) 22:53:03.26ID:QXlMzvin0
だから夏によく熱暴走起こすのか
2017/07/07(金) 01:45:08.53ID:C9ClDNj/M
ヤバいなキヤノン
富士フイルムを激怒させた東芝メディカル買収の脱法テクは
日本の公正取引委員会からは注意レベルで済んだが
欧州の競争当局は許してくれなかったようだ
最悪東芝メディカルは売却か!?
http://global.canon/ja/news/2017/20170706.html
2017/07/07(金) 02:18:49.29ID:O2Gxv4+/0
5D3ユーザーだが、Mark4、6D2とキヤノンは出し惜しみをして
SONYに一矢報いることができなかったな。
俺はもうオッサンだし、重いの嫌だし、目も悪くてEVFがいい
高齢者社会だしα7Vかα7RV が秋に出たら入れ替えるだろうな
2017/07/07(金) 03:33:29.84ID:xMXybjmqd
俺もソニー良いなって思ってたけど店で触ったら想像してたのと全然違った
6D2が5D3のAF積むか期待したんだけど外れたから迷いなく5D4に決めたよ
2017/07/07(金) 05:00:59.62ID:WxkGYNVL0
↑こういうの見るとキヤノンはカメラ作りも販売戦略もうまいと思う
俺は俺で6D2を買うんだが正直ソニーにはもっともっと頑張ってほしい(主に株価をw)
2017/07/07(金) 05:42:33.52ID:ifCuS+WZ0
SONYは嫌いじゃなくて、コンデジのCyber-shotはいくつか持ってるんだけど、IXYやPowerShotは壊れたことないけど、Cyber-shotはどれも一度は壊れて修理に出してる。
なので、一眼メインは変わらなくても、サブでSONYのミラーレスを買う気にはなれないな。
217名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.194.245 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/07(金) 05:49:19.85ID:BoH6nq82a
>>215
価格によるクラス分けに関してはうまくユーザーの反応をコントロールしている印象があるね
6Dmk2で納得できないんなら5D4へ、それでもまだなら1Dxmk2へ、みたいな
価格に見合っただけの性能と機能の搭載という点で、市場を実に上手くコントロールしている
こういう2chの反応を見るだけでも、見事な程みんなキヤノンの思惑通りの意見しか出していない、
というか出させないようにコントロールしている
2017/07/07(金) 07:37:02.23ID:YCQPxpCL00707
>213
わかりやすいなw
219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/07(金) 12:53:54.74
キヤノンから、フルサイズ機とAPS-C機それぞれの新エントリーモデルが登場! ユーザーの反応は?
https://kakakumag.com/camera/?id=10568

「EOS 6D Mark II」は、発表直後からかなりの勢いで注目を集めており、他の現行モデルを大きく引き離す人気となっている。
これを受けて、注目ランキングでは早くも1位を獲得。
のみならず、売れ筋ランキングでも現状1位につけており、多くのユーザーが、事前予約を行っていることがわかる。

クチコミもすでに900件を超える数が投稿されており、本機の注目度の高さを物語っている。
特に、新搭載のバリアングル液晶に対しては好感が持たれているようで、これに対するクチコミが多く見られた。
APS-Cクラスの「EOS 7D」シリーズや「EOS 80D」などからのステップアップ組が多そうだが、なかには上級シリーズの「EOS 5D」シリーズのユーザーからも購入したいという意見があるなど、非常にバランスのよい製品という印象を、多くのユーザーが受けているようだ。
2017/07/07(金) 14:11:17.71ID:BjrwTZiD00707
>>217
価格と性能でクラス分けってのは昔からそうでしょ
EFマウントの範疇に閉じるなら6D2の性能で何の問題もない
他メーカーを見るから不満がでる。
221名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sp1d-xdUX [126.152.1.250])
垢版 |
2017/07/07(金) 15:04:50.59ID:6VNIPey/p0707
他メーカーなんてどうでもいい俺は6D2予約した
初代で不満だったのはAFとDRだけだから、6D2は十分すぎるカメラだ
2017/07/07(金) 15:09:34.79ID:BjrwTZiD00707
>他メーカーなんてどうでもいい
まぁ普段はそうだけどボディ買うときは常に他メーカ見てるわ…
レンズ本数の違いかね
2017/07/07(金) 15:42:11.58ID:RvFHlulW00707
>>221
ある程度、レンズとかアクセサリーそろえちゃうとそうなるよな。
ほんと、他のメーカーのカメラに賞味無い。
224名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sa6d-r4KG [182.251.244.13])
垢版 |
2017/07/07(金) 15:59:39.51ID:KlUkOTDIa0707
重くて持ち出さなくなるんだよね
2017/07/07(金) 17:14:20.54ID:OiCbWW/WM0707
>>223
アクセサリーってメーカー固有なんてあるか?
リモコンはスマホに置き換わったし…
クリップオンストロボでTTLかますときくらいか
226名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sp1d-xdUX [126.152.1.250])
垢版 |
2017/07/07(金) 17:35:45.38ID:6VNIPey/p0707
>>222
俺はレンズは5本しか持ってないぞ
ただCanonの絵作りと35L2がある限りは他メーカーに行く気はないなぁ
2017/07/07(金) 17:42:08.23ID:co/GZF2g00707
>>219
問題があるとすればその価格だろうワロタw
顔面センターAFは無いことになってるし・・・
228名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 9be4-1B52 [119.238.225.249])
垢版 |
2017/07/07(金) 17:42:42.00ID:isTibnyo00707
>>226
5本しか持ってないって、女子SNSのようにさり気なく自慢か?
そんなのええねん
2017/07/07(金) 18:44:13.22ID:k96nkWq9a0707
>>228
この機種検討してるなら、レンズ5本は普通か数絞ってる方だと思うが
230名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 13c9-W+Q6 [61.45.192.175])
垢版 |
2017/07/07(金) 18:58:14.26ID:OOn7r8hT00707
5本だと普段カメラバッグに入れてるくらいの数
231名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sa6d-r4KG [182.251.244.14])
垢版 |
2017/07/07(金) 19:03:11.06ID:Dz2AJCpia0707
自撮り棒はつかないの?
2017/07/07(金) 19:36:50.61ID:iHa04gaGd0707
>>231
一脚でいいでしょ
2017/07/07(金) 19:43:37.09ID:mMshsOp1M0707
Lレンズ見ちゃうとSTMがちゃちく見える
見た目だけで作品作りでもなければSTMでも十分なんだろけど
シグマがもう少し安くて軽ければ
234名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sa6d-Ics7 [182.250.246.197])
垢版 |
2017/07/07(金) 21:13:01.54ID:uTfox2dya0707
Lレンズ赤ハチマキじゃない男って、、、
2017/07/07(金) 21:18:30.56ID:v3ioAKMaa0707
6Dはレンズ軽いほうが軽快でいい時もあるよ
2017/07/07(金) 21:31:51.14ID:9zDVkXkLM0707
6Dは動体に不満だらけだったので1DXにしたら大満足できたよ
2017/07/07(金) 21:47:50.40ID:rzv2ntQm00707
買う前にわかるだろ
2017/07/07(金) 21:57:27.69ID:ggndVRbma0707
24回ローンとか組めたら1DXUでいいのかもと思わなくもないわ
2017/07/07(金) 22:39:06.51ID:OiCbWW/WM
>>226
俺も五本くらいだわ。
画作りは現像でどうにかなるかと思って実際に試したらどうにかなったので、常に他メーカは視野に入ってるわ

特定のレンズとボディにこだわりあるとどうにもならんね
2017/07/07(金) 22:53:54.65ID:kEPH0N910
>>239
そのこだわりが沼の始まりなんだろうね
実際、4、5本のレンズの良さを引き出すのは難しいと思う
2017/07/07(金) 22:58:37.48ID:fRh8/WqT0
>>236
ちなみに動体とは具体的に何のこと?
2017/07/07(金) 23:00:38.63ID:eAXq4CM+0
おっぱいはわかるけど尻はどうたいに入るんかね
2017/07/07(金) 23:07:43.35ID:OiCbWW/WM
>>240
引き出したいと思ったことがないので、そのへんは安心だわー
2017/07/07(金) 23:13:22.18ID:AirKRKmAa
キタムラで金利0のローンなかったか
2017/07/07(金) 23:39:16.82ID:CBdrsg8q0
持ってるレンズ、EF24-70F2.8LU、EF70-200F2.8L ISU、EF16-35F4 IS、EF100F2.8LマクロIS、EF35F1.4L、EF50F1.8、シグマ15mm F2.8 FISHEYE
んで、5D3はヤフオクで売っちゃったので6D2予約してる。
246名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.173.170])
垢版 |
2017/07/08(土) 00:17:55.46ID:hTRdMtmca
>>219
色々妥協して買う事になるんだろうから、どうせ妥協するなら
性能だけにして、金額は妥協しない方がいいんじゃないの。
メーカーはチェイサーで実質有料おまけ沢山つけてくれるけど、
どうせ年明けには年末商戦も終わり、キャンペーンも閉め切れば
小売店が意図的に5-10%値段上げてたのを元に戻すか、逆に5%位は
黙ってても2月頃には下げるだろうし、キャンペーンのオマケ価格
相当分の2万5千円は黙って下がるよ。みんな経験済みじゃん。
家電量販店は税前20万になるよ。決算価格でポイントなしでいいからって
押し込めば税込み18万の展開も十分見込めるよ。
みんな半年待ったら。浮いた6万円でX9もう1台買えるよ(笑)。
余計なものにはお金は払わない。彼らもそれ承知で色々6D2の機能も
意図的に削ってきてるんだから。
247名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.173.170])
垢版 |
2017/07/08(土) 00:24:32.91ID:hTRdMtmca
このカメラ買う人でニコンとWマウントしてる人っているのかな。
そういう人ってLV撮影目的で購入するとか、動画撮影で購入するとか。
純正レンズ高くて使いたくない場合、同じレンズをマウント違いで
同じのを2本ずつ持つとかしてるのかな。
2017/07/08(土) 00:34:42.78ID:MtgI1RBxd
>>246
セコいお前の書き込みは一目でわかるなw
2017/07/08(土) 00:45:58.98ID:eDmyfy8k0
>>245
今、ボディを全く持ってないの?
それとも5D4も持ってたりとか?
2017/07/08(土) 00:56:04.00ID:eDmyfy8k0
>>246
6Dからの機能差に対して、半年間と6万円を天秤にかけたら、俺なら時間を選んでさっさと買うなあ
自分の感覚としては、たかだか並単一本じゃん、ってところだなあ

まあ、X9がもうひとつも買える、って感覚を否定するつもりはないけど、何でそんなに力説したがるのかわかんない
ていうか、6D3が出て型落ち6D2を買ったほうが良いんじゃないの?
251名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.173.170])
垢版 |
2017/07/08(土) 01:04:24.12ID:hTRdMtmca
6D2って発売日当日に5千人位の人が手に入れるのかな。
6万円のお布施として3億か。1か月で2万人買うと12億のお布施。
1年で15万人買うと90億のお布施。まさにキャノン教だな。
俺は無宗教だからな。D500か5D4かα7R2欲しいな(笑)。
ただ俺の買える金額まで神が降臨して来ねーんだよ。
2017/07/08(土) 01:10:12.27ID:MtgI1RBxd
>>251
なんで6D2スレに寄生してるんだ?
他のスレではセコいお前を見ないw
253名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.173.170])
垢版 |
2017/07/08(土) 01:38:31.10ID:hTRdMtmca
>>250
色んな機軸があるんだな。6Dからの買換え組がやはり多いんだろうか。
だったら劇的な進化だよな、80Dコピー版フルサイズでも。
6D系は2桁D系と違って、次出るまでのスパンが長いから長い目で見ないと。
東京オリンピック終わっても普通に売ってるんだよ、全然鮮度も落ちて、
性能の優位性失っても、ただキャノンの最底辺のフルサイズだって
理由だけで。その時にはキャノンもフルサイズのミラーレスを2系統
出してるんじゃない。普及版フルサイズミラーレスも同じ様な値段で
売ってると思うからね。
2017/07/08(土) 02:33:28.69ID:23Av94S50
自分の6D固有かもしれないが、AF精度は悪いし、0度ぐらいの低温になると暴発してシャッターが切れるんだが、
2017/07/08(土) 03:39:13.59ID:eDmyfy8k0
>>253
ごめん、何言ってるのかさっぱりわかんない
欲しいものを買える時に買えば良いだけだし、値段にこだわるのは別に悪いことでもないのに、なんで系統だの底辺だのって他人の目を気にした言葉をわざわざ出すの?

俺は今の6Dの機能でもX7のサイズと重量にするなら、100万でも買うけどなあ
1Dは昔から重いしでかいしで、5Dが出た時にはすぐに鞍替えしたよ
5D2もすぐ買ったけど、5D3は重くなったから躊躇した
ぐずぐずしてたら6Dが出たから飛びついた

昔の5Dも、今の6Dも、フルサイズKissって言う人いるけど、こんなゴツいのをKissって呼ぶのは理解ができない
値段を上げても良いからコンパクトを極めまくったらKissって呼ぶべきだろう
2017/07/08(土) 07:12:21.42ID:n5VPtacF0
>>238
つマップカメラ
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9184-eEmo [60.33.193.126])
垢版 |
2017/07/08(土) 09:35:44.49ID:Z5tbIf9W0
>>255
α7買えばいいじゃん
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9184-eEmo [60.33.193.126])
垢版 |
2017/07/08(土) 09:36:37.86ID:Z5tbIf9W0
>>255
今なら安いよ

【ショップ名】
ヨドバシカメラマルチメディア梅田
【価格】
148,000円 ポイント39,420円
【確認日時】
2017年7月4日
【その他・コメント】
会社帰りにふらっとヨドバシへ寄り道、α7IIを触っていると販売員のお姉さんが寄ってきて"ただいま連絡橋開通記念で"20000ポイントプラス13%ポイント還元しています"とのこと。
価格表示は158,510円、ダメ元で"148,000円にしてくれたら即買うよ"というと、
ちょっとお待ちくださいといって奥へ。
しばらくして"OKをもらいましたのでお願いします!!"で即買いでした。
ポイントと20,000円キャッシュバックとあわせて88,580円で購入できました。
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13fc-ZSJe [61.198.58.50])
垢版 |
2017/07/08(土) 10:03:21.18ID:aVJUxBSq0
せめて花火大会シーズン前に発売すればいいのにとふと思った
2017/07/08(土) 10:44:58.10ID:tj8Aouu4d
紅葉シーズンの前に出てよかっただろ。
〜の前に出れば、なんていつ出したって言えるぞ。
2017/07/08(土) 14:26:09.81ID:eDmyfy8k0
>>257
α7ってレンズ付けたら、サイズも重量も6Dとあんまり変わらなかった気がするけど、最近はそうでもないの?
2017/07/08(土) 14:30:52.06ID:EsdfLAqg0
αのフルサイズはボディは小さいけどF4とかF2.8のレンズは全然小さくないし逆にハンドリングが悪い
2017/07/08(土) 14:46:49.62ID:E+9JHPut0
>>261
6DII+24-70mm F4 = 1365g
A7II+24-70mm F4 = 1030g
6DII+24-70mm F2.8 = 1570g
A7II+24-70mm F2.8 = 1486g

大口径になる程差は縮む
レンズ径だけは物理的に小さくできなくなるからな
2017/07/08(土) 15:33:11.51ID:IhnqE5Tl0
あれは小型のレンズ付けて使う物だからな。
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 518b-e1v1 [220.107.235.110])
垢版 |
2017/07/08(土) 15:38:58.10ID:pkzjxhuJ0
αシリーズは撮って出しがクソ過ぎる
2017/07/08(土) 15:50:33.04ID:+/PkvGQt0
そう考えるとプロやハイアマが対象なら
EFマウントのままミラーレス化というのも案外悪くないのか
2017/07/08(土) 15:57:08.42ID:E+9JHPut0
ミラーを抜くのは利点あるんだよ
EVFクロップ+EF-Sの干渉がなくなるので今後EFレンズの運用もしやすい
まあ後発だけどA7R的なアマチュア受けカメラも出せるしね

で、官能性ガーって奴らには引き続きお布施してもらうと
2017/07/08(土) 16:15:57.81ID:B+JHPizZM
APS-C機から買い換えで標準レンズもLレンズデビューしようと思ってるけど
24-70mm f2.8とf4で迷うわー
仕事でイベント撮影したり、室内でペット撮る感じだけど
マクロ機能あるf4がいいのかな
レンズキットで買うか本体+f2.8にするか迷いまくってるわ
2017/07/08(土) 16:20:41.25ID:mDzYlJR20
>>268
そらf2.8ですわ
いくらフルサイズでもf4は室内ペット撮るには微妙

もしくはf4と安い単焦点でもいいかもしれない
2017/07/08(土) 16:37:07.22ID:+/PkvGQt0
>>268
実際にレンズを装着して持ってみるといいね
レンタルできればもっといいけど
2017/07/08(土) 17:32:00.21ID:Wq8S5KvY0
>>268
室内での撮影ならF値低い単焦点がいい。F4じゃまず後悔する(シャッタースピード稼げず被写体ブレおこす)。焦点距離はお好みで。ぶっちゃけF4で撮るくらいならスマホにしろ。
272名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6d-Ics7 [182.250.246.206])
垢版 |
2017/07/08(土) 17:32:05.13ID:RUC28OHia
>>268
24-702.8L2買ったことあるけど手ブレ補正無いから嫌になって売ったわ
f4でも全然いける高感度に強いんだから少しISO上がるだけ
手ブレ補正ないとSS気にしないといけないから気苦労する
2017/07/08(土) 17:37:17.34ID:EVQmbA/Oa
>>268
ペットだとフラッシュ炊けないから仕事でf4、ペットには明るい単がいいよ
2017/07/08(土) 18:03:44.92ID:mDzYlJR20
室内ペット撮りは35mmf2ISがおすすめ
275名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-ackU [49.98.173.133])
垢版 |
2017/07/08(土) 18:38:33.50ID:co6dkqV0d
前評判がいいねぇ
2017/07/08(土) 18:55:37.99ID:B+JHPizZM
268です
単焦点はef50コンパクトマクロだけ持っているのですが
まずはカメラ本体だけにしてLレンズのズームレンズは一旦保し、別で35mmと50mmの並単買ってみます

ペットは単焦点、外出時は重量も軽いF4の方向が良さそうですね
ありがとうございます
2017/07/08(土) 20:12:19.76ID:/aPC++Tca
ここにはもう実機を触ってきた者はおらんのかい?
278名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-VInO [1.75.243.20])
垢版 |
2017/07/08(土) 20:23:38.63ID:bLHkJLsgd
今日銀座で触って来た
触る前までは5D4から買い換えようと思ってたけど
シャッター音とかシャッターフィーリング、連写、
そしてAFエリアの狭さにガッカリで買い替えは
見送ることにした
2017/07/08(土) 20:30:45.04ID:xZIJRLTA0
奇遇だな。俺も今日銀座で触ってきたよ
AFエリアはたしかに狭いけど、三分割法ならギリギリ対応できるように感じた

それより合焦した時の電子音が左から聞こえるのが気になった
単純にスピーカーが左についてるからなんだろうけど、隣の人の音と間違えそう
っていうか実際間違えた
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be4-1B52 [119.238.225.249])
垢版 |
2017/07/08(土) 21:04:37.50ID:M2fJI0TS0
中之島でお触りしてきた
背面のAEロックボタンをカスタマイズでワンショットとAIサーボの
切り替えに割り当てられるのが個人的には良いと思った
あとAFエリアの狭さは妥協できそう
http://i.imgur.com/YCgELLF.jpg
2017/07/08(土) 21:13:49.71ID:qie32l0Za
>>278
俺も触ってきた。
俺も少し様子見する事にしたよ。

バリアンのために厚みが増して触った感覚がまんま二桁機な感じがした。
6Dの薄いデザインが好きだったので残念。
6D2のAF精度が実感できるくらい上がってるなら
購入も検討するけど初代も手元に残すかもしれない。
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b69-QI2L [49.253.233.139])
垢版 |
2017/07/08(土) 21:26:08.03ID:Urnz8YXB0
>>250
半年で6万円って月に1万円だろ。流石に馬鹿丸出し。
写真しかやることがねえのか?
2017/07/08(土) 21:40:51.83ID:ywK7BsyUM
1万円の重さは人それぞれ
彼の1万円は私の千円位かも知れない
2017/07/08(土) 21:50:25.02ID:Owy1ME4oa
触ってないが質感は6Dよりは落ちるんだろうと思う
285名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.164.245])
垢版 |
2017/07/08(土) 22:25:51.95ID:J5sF4wV5a
>>282
それは高いって解釈していいのか。6万下がるなら半年待てって事か?
それが俺も普通だと思うが。X9にするか並単にするかは個人の自由だが、
俺なら430EX-Uにバッテリー1個と64GBのSD3枚買うな。今ならそれで6万だよ。
2017/07/08(土) 22:28:37.53ID:ZJBXTyE6a
はい、買えない貧乏人が(ry
287名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.164.245])
垢版 |
2017/07/08(土) 22:31:03.31ID:J5sF4wV5a
>>281
そりゃセンサー以外は80Dの代用品だからな。
80D持ってれば余計に違いが分かりにくいだろ。
でもバリアンも購入目的の1/3はあって検討してんだろ。
だったら少々の厚みは当然だと思うが。
全く厚み変らないとでも思ったのか?
6D手放すタイミングなんてとっくに逃してるよ。
せいぜいGW前には売り逃げしないと。
しかも似たような系統なんだから、買う前提なら余計に
早目に手放しておかないと。
288名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.164.245])
垢版 |
2017/07/08(土) 22:35:16.81ID:J5sF4wV5a
>>286
調子に乗るなキチガイ!
お前みたいに被写体を無料で撮ったり、隠し撮りするような人間じゃないんでね。
有料でそこそこ金も掛かってるから。だから余計に必要最低限度で
カメラ本体への支出は留める。勿論最初から適正価格で販売してるなら、
まだ弁解の余地もあるが、性能に対して明らかに上乗せ価格の提示を
しているのは火を見るより明らかだし、しかもこの場合6Dは併売しないのは
目に見えている。余った在庫限りの販売しかないのはな。
2017/07/08(土) 22:55:12.92
分不相応だよ。
そこまで貧しいなら背伸びしないで中古の初代α7キットにすべき。
6Dなんていう家柄じゃないんだよ、お前。
2017/07/08(土) 23:02:59.85ID:PKlZ1RXp0
>適正価格
うーん、、例え道端のウンコでも1万円の値札つけて販売して
それを買う人がいたなら、それは適正価格なんだって分からんものかな?

どんなに低性能と思ってようが、それが買えないならお前はターゲットの客ではない
ってことなんだよね。
シンプルに6D2みたいな低性能低画質カメラに20万も払えるか!っていうなら
それは何一つ間違っちゃいないから、さっさと売り払ってa7にした方がいいよ。
画質上だし人撮るなら瞳AFある方がいいし、拡大ピント合わせ出来る方がいいし
2017/07/08(土) 23:06:42.60ID:AM2mJKC50
6Dから買い換えるタイミングとしてはいつがいいのかな
7月は撮影あるからまだ手放せないけど、やっぱり発売日に下取りがいいのか
値段下がる予想があるけど、下取り価格も下がることを考えると変わらないのかな」?
2017/07/08(土) 23:16:16.68ID:lWOUqPkAa
気にせず撮りに行こうぜ!
2017/07/08(土) 23:26:23.59ID:TqwfT72t0
俺は6D2買ったらカメラの買い替えも最後になるかもしれない
次のモデルが出る頃には子供の運動会撮影もないだろうし仕事で使う分も単写で十分だし

思えばパワーショットA620から始まりXH A1とか寄り道しながらGシリーズや二桁Dシリーズと何台も買い換えてきたけど見事に全部バリアングル機だわ・・・
2017/07/08(土) 23:43:30.43ID:tj8Aouu4d
>>287
読む価値もないからNG行き
2017/07/09(日) 00:11:19.64ID:LUrrfDus0
上乗せ価格が火を見るよりあきらかって、何で分かるんだろうねえ…
被写体を無料で撮らないって、モデルの撮影会にでも参加してるのかねえ…
家族とか友人とか景色とか撮らないのかねえ…
296名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.164.120])
垢版 |
2017/07/09(日) 00:32:21.53ID:z1gBQbk8a
>>290
お前のキチガイじみた例え、価値観がまともだと思うなドアホ!
それがあたかも当然かの様に振る舞うな知恵遅れ。
価値を感じるかどうかなんて、他の機種との相対比較や価格次第なんだよ。
他の機種を無視できる状態なら、値段次第だよ。
安ければ価値があるものだと判断できる機種ってあるんだよ。
しかも性能のヒエラルキーが底辺のカメラならば尚更だよ。
その上、モデルチェンジの頻度が極端に遅いんだから、このデジタルの時代に。
α7の性能を考えれば当然そういった選択肢になる。
ただカメラの場合、ボディだけでは写真撮れないんだよ、レンズないと。
そういう片手の落ちの議論でもっともらしい事ほざいてんじゃねーぞボケ!
2017/07/09(日) 00:36:52.67
なんだろこの、市役所の生活保護課で喚き続けるオッサン見てるような感じ・・・。
2017/07/09(日) 00:36:54.95ID:GIDQsKv7d
暴言を平気で使う品性のない人はNG
299名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.164.120])
垢版 |
2017/07/09(日) 00:38:09.87ID:z1gBQbk8a
>>291
他にカメラ持ってなくて、その間写真撮るなら6Dは手放せないだろうな。
そうすると6D2は10月まではそんなに価格は落ちにくい。
勿論売れ方次第だろうけどな。中には6D2購入を条件に下取り価格を
1万UPとかしてくれる小売店もない訳じゃないだろうから、その辺は
見極めだろうな。他店との下取り価格査定の比較。1万査定UPって言っても
そもそも査定が他店より1万安かったら、一時期の楽天ショップの詐欺まがいの
売値設定と同じだから。30%値段をシレっと上げておいて、30%オフセール
して安くしたって騒いでるいるのと同じことだから。
2017/07/09(日) 00:40:26.75ID:PcRkxBwD0
>>285
人それぞれでしょ
ポートレート撮るのにお金が必要な人もいれば、心当たりに声かけてお礼がてら食事で済ます、って人もいるだろうし
ていうか、430EXはIIIじゃなくてIIなの?一台しかなくてもワイヤレスのマスターと組み合わせると超便利だよ
2017/07/09(日) 00:50:49.77ID:PcRkxBwD0
>>297
どの分野でも、新製品に値段不相応とか廉価版要求とかを主張する人はいるけど、買う人を非難までするのはカメラが一番顕著な気がする
あなたは買わない私は買うで問題ないじゃん、って言われると、ブルジョワだの情弱だのボッタくられてるだの、わざわざ自分の品性落とすんだよね
302名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.164.120])
垢版 |
2017/07/09(日) 00:51:56.91ID:z1gBQbk8a
>>295
これだけ豪華なオマケ付けとけば、その分上乗せされてるって
当然だろうが。しかもその程度のマーケティングの知識は誰にでもある。
背中押してもらいたいけど、オマケしてもらうことで踏み切りやすくなる。
ただ結局こんだけ豪華だと、当然その分コスト上乗せは当然だろ。
しかも新発売時期にやるんだし。これが1年半位たって販売テコ入れで
それまでの販売価格と同じでこれだけオマケ付けば、当然買いだとは
思うけどな、以前から購入希望で、そこそこの人気機種ならな。
キャンペーンと同時に値段上げたり、元々性能悪くて人気ないとか、
そもそも欲しくなかったけど、安くなったから買うのはもっての外だけど。
それにキャンペーン終われば、その分値段下がるのはどの機種にも
基本共通しているのは過去の実績、経験で証明済みだろ。
そんな事も分からんのか。
303名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.164.120])
垢版 |
2017/07/09(日) 01:00:06.14ID:z1gBQbk8a
>>301
価格下がって、自分の適正価格になってから購入しようとする人にとっては
あまりに定価で買う人が多すぎると迷惑なんだよ。
値段下がるまでに時間かかったり、下げ幅が小さくなったり、ヘタすりゃ
値段自体下がらない可能性もある。その上、販売後しばらくしてからの
キャンペーンが実施されないことだって十分あり得る。
しかも今後のメーカーの初値の値付け設定にも影響を与える。
その上、お前らにも影響与えるんだよ。ご祝儀価格の期間短縮化にもなるし、
オマケなしで初値下がる可能性も大になる。キャノンのバッテリーは優秀だし、
SDカードなんて珍しくないだろ。これがUHS-Uとかだったら、メディアと
リーダーをキャンペーンにしたら、ウケがいいだろうけどな。
2017/07/09(日) 01:06:26.16ID:PcRkxBwD0
>>303
ごめんごめん
謝るから貴方は頑張ってよ
2017/07/09(日) 01:11:57.04ID:6but3AG20
>>296
いやだからなんにせよ、適正価格ってのはお前だけのものなんだよ貧乏人
このデジタルの時代(笑)とかどうでもいいの。
お前はお前だけの物差しで6D2を欲しいと思い、高いと感じ、買えない程度の財布しかないとなった
んであればお前は6D2の客ではない。ただそれだけなんだよ。良いも悪いもないの
単にお前が貧乏でお前は客ではない。ただそれだけ
2017/07/09(日) 01:22:39.79ID:ymMxTopTd
みんなマジメだなあ。
NGIDにぶちこんで相手にしなきゃいいのに。
307名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.164.120])
垢版 |
2017/07/09(日) 01:26:43.40ID:z1gBQbk8a
>>305
結局お前は自分自身でご祝儀価格で購入することが馬鹿げているのは
十分承知ではあるが、他人から後ろ指指され、指摘されながら
買う事が単に我慢できないだけなんだろ(笑)。分かってるけど、
面と向かって言われるのが嫌なだけ。自分の中で都合の悪いことを
消化する術を失うきっかけになるからな、お前にとっての外野からの騒音は。
自己矛盾を孕んでるから、精神分裂起こしてるだけなんだろ(笑)。
素直になれよ、自分の欲望に。理性的でなく、どうしても使いたくて
辛抱溜まらんから、本能の赴くままに自分の衝動に耐えられなくて
買っちゃいますって。YOU,認めちゃいなよ(笑)。
2017/07/09(日) 01:29:21.42ID:m5hw1sbGa
5D4の価格が高かっただけに
6D2は文句言われるような価格じゃないと思うよ
文句言ってる貧乏人はさあ、一年後くらいにかえばいいでしょ
今は貧乏人がスレを覗く時期じゃないから消えろ
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9be4-1B52 [119.238.225.249])
垢版 |
2017/07/09(日) 01:35:40.09ID:/GyWdWcT0
>>307
キチガイ精神分裂者はオマエだろ言ってることがブーメランだぞw
2017/07/09(日) 01:36:01.91ID:6but3AG20
>>307
いや俺かわないよw
なんつーか、お前がさ自分の稼ぎの少なさに屁理屈くっつけて
メーカーや製品が悪いかのように言い訳してるのがあまりにだっさいから
試しにその現実を突きつけて見てるだけ。
2017/07/09(日) 01:51:23.42ID:PcRkxBwD0
>>307
ああ、5D系のスレに居た、もしもし君か!
フルサイズの廉価版が必ず出る、俺は必ず買う、だから俺はAPS-Cを馬鹿にする資格がある、って言ってた

言いっぷりからすると6Dは買えたの?
レンズはどうしたの?APS-Cの時はキットレンズ以外はボッタクリ扱いだし、旧24-105Lを絶対的に崇拝してたけど、6Dなら並単でも感覚が違うでしょ

今なら型落ちのα7が安いから、とにかくフルを連呼してた君なら、そっちが幸せだと思うよ
2017/07/09(日) 01:55:48.80ID:Kscl5GI8a
こいつ80DのスレにいるAV女優の撮影会いくのが趣味のハゲだよ
2017/07/09(日) 02:06:44.94ID:AlY1Gq5d0
みんな 統合失調症を相手にすんな
2017/07/09(日) 02:17:40.30ID:LBQe78lj0
一生懸命長文を書いても
180度意見の違う人は説得なんてされないんだよね
2017/07/09(日) 03:01:27.96ID:7/efCLhz0
>>297
同感
2017/07/09(日) 06:11:14.20ID:MUQAWtdNd
どのスレ、どの板でも長文書くのにマトモなのは一人もいない
相手にせずNGIDにいれるのがベスト
2017/07/09(日) 06:40:06.47ID:9TXpfB8Y0
AVの話書いてなくても、狂った文章で正体がバレるのが笑える。

どれだけ文章を馬鹿にされても一切改善しないキチガイ
ID:z1gBQbk8a
2017/07/09(日) 08:51:59.91ID:W7qIMYIf0
>>293
同じだ。。
やっぱり似たような境遇の人がいるんですね。

趣味で撮ったりはあまりないのかな?
2017/07/09(日) 08:55:03.48ID:LUrrfDus0
>>302
AV女優の撮影会に参加するお金を捻出するために、全力で訳の分からない理屈を並べてるのか。
お疲れさま。
その情熱を仕事や資産運用に傾ければ、貧乏から脱出することも可能だと思うよ。
頑張ってね。
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91a6-x/VO [60.236.11.129])
垢版 |
2017/07/09(日) 10:13:13.62ID:duDoN0Vg0
GKさんの情報交換スレ作ったのでご活用下さい
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/l50
321名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.167.69])
垢版 |
2017/07/09(日) 10:39:40.98ID:0CB2twy4a
>>317
死ねキチガイ!まともなレス書けねー癖して、調子こいてんじゃねーぞドアホ。
お前のキチガイっぷりの方が余程笑えるわ糞野郎が!
322名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.167.69])
垢版 |
2017/07/09(日) 10:41:51.83ID:0CB2twy4a
>>319
お前の無意味なキチガイじみたスレの方が問題だな。
とりあえず精神病院の隔離病棟にでも住まわせてもらったらどうなんだ。
しかもお前って貧乏なんだろうな、単なる僻みにしか聞こえんけどな。
2017/07/09(日) 10:42:42.26ID:+5wxMwSnd
ID変えてもワッチョイ同じだし口調が下品だからバレバレ…
どういう人生送ったら平気で他人に暴言吐ける人間になるんだろう
2017/07/09(日) 11:27:47.15ID:SDK32L810
AV女優の撮影会に6Dmark2?
2017/07/09(日) 11:42:29.24ID:wg22vaTi0
CP+のスレでキチガイみたいな理屈で暴れたやつもAV80Dだろ?
2017/07/09(日) 11:48:40.09ID:wg22vaTi0
61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd9-uyDl [126.234.125.136])[] 投稿日:2017/06/24(土) 22:19:02.44 ID:EhbQ6sLhr
こんにちは、80D愛好家です。
今日はとしまえんでグラビアアイドルの雄姿をしっかり収めてきました。
やっぱり連写最高ですね。周りの奴らを威圧できましたし、ピントを親指AFで便利ズームなのに素早く合わせられました。
しかも、反応の良いタッチパネルで
ISOとssを素早く変えられるので、こまめに最適な露出を実現できましたし。
ただ困った事に一部のモデルさんが完全に露出オーバーで完全に振り切れてしまいました。
思わずパンツの中で白トビしちゃいそうでした。
液晶画面にタッチしてる内に私の愚息がテントにタッチしてしまいました。特に2部の川崎あやさんと言う女神様はイメージVでしか着用できない様な
白い透けた単なる眼帯の役割しか果たさないと言うか眼帯の役割さえ果たせない素晴らしい雄姿で
80D共々感動の渦にとしまえんのプールだけに巻き込んで頂けました。
フルサイズカメラで100400の白レンズ着用の中で200mmの便利ズームでわざわざss1/640に上げてISO250~400で取り切れました。
僅か90分の中で4000枚を優に超えるガンシヤならぬゲキシヤできました!
ありがとう80D、ありがとう川崎あやちゃん、ありがとう天木じゆんちゃん、ありがとう鈴木ふみ奈ちゃん、
ありがとう犬童美乃梨ちゃん、ありがとう倉持由香ちゃん、ありがとう橋本梨菜ちゃん、ありがとう青山ひかるちゃん、
ありがとう忍野さらちゃん、ありがとう星名美津紀ちゃん、ありがとう柳いろはちゃん、
ありがとう柳瀬早紀ちゃん、ありがとう森咲智美ちゃん!
大画面Tvに映して、今晩のオカズの出来上がり!!!!


上で暴れてあらしてる奴って80Dスレでやめろって言ってもこんな感じで書き込み続けて過疎化させてくるアラシ野郎だよ
しかもやめろって言われたら嫉妬してるんか?羨ましいのか? とか訳のわからん事いってたから、アレな病気の人
2017/07/09(日) 11:49:16.57ID:wg22vaTi0
こいつが6DU買ったらその後、ここでずっとアラシつづけるぞ?
2017/07/09(日) 11:52:23.21ID:WAPL4thE0
丸々コピーしてくるのもまた病気
2017/07/09(日) 11:54:11.85ID:1xSlq0se0
>>318
趣味の撮影は風景とかブツ撮りをRAW現像というのんびりしたものだからそれこそ6D2あれば十分
でも仕事やボランティア撮影では使用頻度こそ低いものの俯瞰撮影とかバリアンがなければ
現場で即時対応できないケースが必ずあるからバリアンは必須
2017/07/09(日) 13:07:57.95ID:b6SQ+29e0
自分がいるスレも迷惑長文いるけど似たような感じだわ
空気読めないし、暴言吐くしやりたい放題
もう5年も粘着されてる
おかげでスレ住民もだいぶ減ってしまった
2017/07/09(日) 13:14:45.01ID:y+jGAmPUd
>>268
うちは被写体子供だけど
カメラ6Dのフルサイズに変えてISO少し上げて
レンズ24-70F2.8にしてSS500前後にするようにしてから被写体ブレが大幅に改善した
動きもの撮るなら少しでも明るい方がいい
2017/07/09(日) 13:17:10.21ID:y+jGAmPUd
>>287
熱意はいいね
ただ日本語がダメだ
2017/07/09(日) 13:21:25.63ID:gk1cmC9Np
シャッター速度とかストロボシンクロ見ると9000Dのフルサイズ版なのになんで80Dフルサイズ版って事で認知されてるんだろう?
2017/07/09(日) 13:23:46.16ID:b6SQ+29e0
80Dと同じAFユニットを流用してるらしいからでは?
2017/07/09(日) 13:26:19.40ID:KYd7LMqSa
80Dと9000Dと6Dが混ざってる。オリジナルは4Kタイムラプスくらい?
あ、水準器は5D4か。
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ebe3-beZI [153.228.51.200])
垢版 |
2017/07/09(日) 13:33:21.70ID:131Xcm0I0
>>333
ISOが1/3段設定に対応してるから。Kissや四桁機は無理。
2017/07/09(日) 13:46:57.70ID:lp2NFhWZ0
>>330
構うからそうなるんやで
2017/07/09(日) 13:57:10.13ID:bqOEkGyCD
>>333
>>336
視野率はともかくプリズムってのがデカイだろ
ダハミラーのゴミとは見え方が別物
実際コスト差が出る部分みたいだし
2017/07/09(日) 15:51:15.60ID:ymMxTopTd
>>326
そんなコピペ読む気もないから。
お前もNGID行きな。
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 136f-jTKI [125.203.36.243])
垢版 |
2017/07/09(日) 16:51:54.75ID:vFzxsyE50
9000Dと同じAFユニットでDIGIC7も9000Dと一緒。1/4000もそうだし
なのに80Dのフルサイズ版っておかしくね?
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9346-X5Yl [221.119.219.116])
垢版 |
2017/07/09(日) 17:40:49.17ID:KAsi7xmd0
9月か10月に石垣島へ星を撮影しにいこうと思ってます。
このカメラで星は撮れますか
持っているレンズは100-400U、24-105U、35F1.4Uです
2017/07/09(日) 17:50:15.35ID:yC8hOGJQK
AFユニットが5D4なら買ったわ
バリアンなくても買った
2017/07/09(日) 17:51:46.69ID:KMs92L6t0
>>342
5D4が売れなくなるようなヘマを、キヤノンはしない。

下克上はニコンの得意技。
2017/07/09(日) 17:54:54.16ID:OwpD30Nw0
>>341
35mmで30秒未満ならOKじゃないの?
6Dよりは高感度特性(といっても、ソフト的な処理だけど)が良くなっているという
ことだし、EF100-400iは無駄だけど、24mmか35mmだとそこそこ撮れるでしょう
345名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6d-r4KG [182.251.244.36])
垢版 |
2017/07/09(日) 18:57:15.63ID:qas5pN2Na
バリアングルが売りなんだから、液晶モニターは5D4と同じグレードにして欲しかった。
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ebe3-beZI [153.201.202.224])
垢版 |
2017/07/09(日) 19:05:43.76ID:HA+Lgzes0
液晶だけは相変わらず世代遅れの安いやつだね。
6Dも出た時からそうだった。
347名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.179.113 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/09(日) 19:07:22.71ID:i2zYGR5ea
そりゃなにもかも5D4に合わせるんなら値段もどんどん近づいていくし、
ならなんで5D4買わんの?って話だわな、単純に
2017/07/09(日) 19:23:51.90ID:4zyvPgowa
安くなる理由をよく考えよう
2017/07/09(日) 19:28:43.85ID:yC8hOGJQK
>>343
わしは6D持ちでAFユニットさえ良ければ買い換えなんだけど
他の人はまた違う考え
それで買う人もいれば買わない人もいる

結局、あれもこれも要らないけど
致命的な不満あれば5D4になるんだよね
2017/07/09(日) 19:33:44.79ID:lp2NFhWZ0
>>341
超広角無いと厳しい
2017/07/09(日) 19:41:32.62ID:qckXcySD0
量販店で実機見たいけど発売日後だろうなあ
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91a6-x/VO [60.236.11.129])
垢版 |
2017/07/09(日) 20:06:49.38ID:duDoN0Vg0
GKさんのピンホール理論  レンズ光路でGKさん大恥
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1498907087/722-738
353名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6d-r4KG [182.251.244.36])
垢版 |
2017/07/09(日) 20:18:43.75ID:qas5pN2Na
キャンペーンの期間が来年1月までと長いのは何故に?
2017/07/09(日) 20:20:26.55ID:o9N1YqBSH
2月に6D3が出るのかもしれない
2017/07/09(日) 21:01:09.99ID:XMr4ZAAu0
1/2.3型センサー搭載光学30倍ズームコンデジから6D2に乗り換えを検討しているのですが手に入れたら幸せになりますか?
356名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.167.69])
垢版 |
2017/07/09(日) 21:03:52.59ID:0CB2twy4a
>>343
同時期に出す機種ならいざ知らず、発売時期がランダムなら
部分的に下剋上するだろ。それがニコンの脇の甘さでもあるし、
買う時期をそれ程気兼ねしない、ニコンのメリットでもあるがな。
キャノンは下位機種を後から出すから、露骨に機能制限をやり過ぎるから
嫌われる。ただフリッカーレスなんかは直ぐに下位機種にも導入してくれて
あれは地味にありがたかったな。キャノンはフルサイズの機種が
一般的には1D買う人はあまりいないから、実質5D系と6D系しかないし、
両方とも次モデルまでには4年以上間が空くが、発売時期が1年以上
変らないから、性能的な下剋上が起きにくい。5D4から6D2は1年経ってない。
キャノンはモデルが少ない上に販売期間が長いから、面白みが少ない。
カメラの実際の買換えスパンをしっかり把握した上での反応だね。
ただ次のモデルを気に入らなかった場合の対応に無頓着だと思うが。
販売スパンが長いなら、モデル数を多く、販売スパンが短いなら
モデル数は少ないなら分かるが、販売スパンが長く、モデル数も
少ないなんて、一番メーカーが楽してる。
2017/07/09(日) 21:05:56.16ID:53moQ9G3d
>>356
キヤノンは販売スパンが長いから、ユーザーも頻繁に買い替えなくて済む。
2017/07/09(日) 21:10:08.80ID:T7k2UarzM
428つけたらもげそうだな
2017/07/09(日) 21:15:32.24ID:m+neGTLY0
>>355
1インチ、APS-Cすっ飛ばしてフルサイズだと結構感動すると思う。同時に持ち出して比べるといいよ。
2017/07/09(日) 21:29:06.54ID:/nz3euAZ0
>>299
撮影じゃ2台必要だったりフルサイズ必要だったりするから手放せないんだよね
素直に撮影終わったら発売日前にマップカメラで下取り交換が一番かな
値段下がったけど買取価格も下がってあまり変わらないじゃ意味ないし
2017/07/09(日) 21:29:50.26ID:9TXpfB8Y0
>>357
こういう人だからNGしましょ
ID:z1gBQbk8a
ID:0CB2twy4a

長文をNG
・文字数でNG(デフォルト100文字)
(?s).{100}
・行数でNG(デフォルト10行)
(.*\n){10}
2017/07/09(日) 21:42:11.98ID:TUX7vfVN0
AFエリアが狭いって現行6Dよりも?
2017/07/09(日) 21:51:59.83ID:Gq98XuhNd
>>353
ハナから年末商戦まで見越してのキャンペーンなんだろ
2017/07/09(日) 22:01:15.30ID:9TXpfB8Y0
>>362
現行より一回り広がってるけど、APS-Cの範囲内だけで周辺0点なのは変わらず。

6D…スカスカ11点(旧世代のkiss相当)
中央1点はF5.6クロスとF2.8縦線検出。

6D2…ギッシリ45点オールクロス(80D相当)
27点はF8対応。中央1点は精度の高いF5.6&F2.8のデュアルクロス。
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c111-VInO [126.216.135.103])
垢版 |
2017/07/09(日) 22:01:41.16ID:ekEYsPtz0
>>362
5D4よりもかなり狭い
5D4と併用するつもりはないから買い換えようと思ってたけど躊躇ってる
バリアンが欲しいんだけどなぁ
2017/07/09(日) 22:12:00.54ID:bqVd3XREd
>>364
ぎっしりって何か意味あんのか…
2017/07/09(日) 22:21:27.19ID:UyaL15z+0
ロイターの報道
https://jp.reuters.com/article/eu-merck-ge-canon-idJPKBN19R1KT
キヤノン公式リリース
http://global.canon/ja/news/2017/20170706.html

便所CEOの政治力で日本の公正取引委員会からは注意で済んだが
http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h28/jun/160630_2.html
そんなもの通用しない中国では既に処罰されている
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ04HHT_U7A100C1000000/

買収手法の何が問題なのかはここが詳しい
http://forum.cfo.jp/?p=5790
368名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.167.244])
垢版 |
2017/07/09(日) 22:23:39.43ID:29xmjkPva
>>357
モノは考え様、見様だな。買い替えなくても済む、イコール
買い替えたくても買い替えられない、買い替えたくないって
考え方も同時発生する可能性があることをお忘れなく。
>>360
今も2台持ちなんですか?後は買い取り価格の下落幅と新製品の
ご祝儀価格から通常価格への下落幅の両天秤ですか?
後者の方が金額的には大きいってことはないんですか。
中古業界の値動きには疎いもんで。ただ新品でも12万位で買えるなら
わざわざ中古にこれから手を出す人は少ないと思いますね。
新製品の半値でないと買わないのでは。そうすると二束三文。
だったら、そのまま使い続けて3台持ちか、今すぐ売っぱらって
売り逃げした方がいいですよ。タッチの差で1万位中古屋の買い取り
金額なんて変わりそう。て言うか、6D2の販売告知がある前に
売り逃げしないと、デジカメインフォとか見て(笑)。

後は2台必要な撮影の頻度とかかな。その様子だともう1台はAPSCぽいですね。
369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f0-W+Q6 [59.147.172.156])
垢版 |
2017/07/09(日) 22:27:54.04ID:CJslkB3y0
>>366
飛んでる鳥とか追いかける時にAFすっぽ抜けるのは防げるな
連写含めて5D/2→6Dと動体ガン無視カメラだったのにここにきて方針転換してきた感じ
2017/07/09(日) 22:33:04.54ID:/nz3euAZ0
>>368
7月30日の撮影で両方使いますね
これを過ぎたら手放しかなあ。もしくは年末まで粘るか。
2017/07/09(日) 22:38:30.52ID:TUX7vfVN0
>>364
あり。6D同等以上なら自分的には無問題です。
クロスが増えた分 ただうれしい
2017/07/09(日) 22:50:18.23ID:XMr4ZAAu0
>>359
レスどもです。
最初は1インチ高倍率モデルその後にAPS-Cのモデルを探していたのですが、どうせ買い換えたらフルサイズのモデルが欲しくなるだろうと思いまして候補に入れました。(好みのレンズが選べるし)
購入検討の理由としましては今、使っているコンデジが明かりの暗い室内で動き物の撮影は被写体ブレしまくりにするのに嫌気がさしたってトコですかね。
373名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-beZI [49.98.174.220])
垢版 |
2017/07/09(日) 23:53:02.27ID:i7RlRYIJd
アルカスイスのLプレート付けたらバリアン無効なんだろな…
2017/07/10(月) 00:20:18.26ID:H3zY4ufr0
>>369>>371
周辺部は相変わらず捨ててるけど
精度上がって動体も狙えるようになったのは大きいよね。

>>373
バリアン対応のLブラケットをどこか売り出すでしょ
結構いいお値段(1万〜)するのと、BG装着時に使えるやつは日本では入手難で輸入せやんかったりするけども
2017/07/10(月) 00:41:14.65ID:eKmrE9QN0
>>374
いつも思うけど本当に動体で使えるのか?
下手な鉄砲式撮影には連写速度が圧倒的に不足だろ。

F5.6クロスの精度は
F5.6一本よりマシ、って程度。
2017/07/10(月) 02:12:31.87ID:1DTEqQTV0
>>375新幹線を特定のポイントで止めるような連写とか、俊敏な鳥を広いAFエリアで追う、みたいなことはできないだろうね。
でもコマ速6.5だって使ってみれば結構速いし、AFサーボも進化してるから、中心部のAFエリアから外さないようなカメラワークが出来るものなら十分いけるだろ。
イメージだと動体性能をフラッグシップ100として6Dが50くらい、6D2は75くらいかな?
2017/07/10(月) 06:25:49.93ID:XH78O4vJM
afはkissレベルだろ…
2017/07/10(月) 07:08:35.17ID:NxeZEIDdaVOTE
>>373
個人的にLブラケット必須なので着ける気満々でしたが言われてみると確かにそうかも。最悪はサイドのプレートを状況によって着けたり外したりかな。面倒臭いけど。
2017/07/10(月) 07:47:55.48ID:GGDdYhLfEVOTE
>>378
それはkissに失礼
kissのAFエリアは十分な広がりを持つが
同じAFセンサーをフルサイズに適用した6D2は
中央寄りしかカバーしない
2017/07/10(月) 07:50:49.20ID:NxeZEIDdaVOTE
>>379
誰にレスしてんだ?w
2017/07/10(月) 08:03:14.55ID:aPfLTMjbaVOTE
マジで買えないからって文句言ってる頭の悪人は消えてね
2017/07/10(月) 08:06:21.72ID:6uxI0AWaaVOTE
フルサイズはぜんぶAFエリアカバー部分はせまいからね
まあもう一列左右にがんばれよって気はするけど
2017/07/10(月) 08:20:35.49ID:SEbVd4KzdVOTE
フルサイズkissだのkissレベルだの
kissを見下したような書き込みをしてるやつはなんなの?
kissシリーズは低価格ながらも常に最新の技術を投入してくる名機。
384名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-W+Q6 [1.72.7.212])
垢版 |
2017/07/10(月) 09:40:27.95ID:61hMBuoId
kissを名乗るにはもう一声軽くなってほしいね
385名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp1d-Fmay [126.254.194.229])
垢版 |
2017/07/10(月) 10:39:59.91ID:pXDecfKYp
軽いものにkiss付けるのやめて欲しい
386名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6d-r4KG [182.251.244.7])
垢版 |
2017/07/10(月) 11:12:19.14ID:a1NvRFMFa
もうAFポイント赤く光らなくなった
2017/07/10(月) 11:40:34.56ID:29RdHafrd
中級機以上に移行し始めの中途半端な頃はKissというかエントリーを馬鹿にし始めるよ。

これ、皆が通る道だから周囲から見るとアイタタタな感じ。

で何十年カメラいじると「足るを知る」なスタンスへ還って行く
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1123-0cKD [124.211.110.65])
垢版 |
2017/07/10(月) 11:41:13.50ID:4GjyEnoB0
両端のafポイント初代よりむしろ狭くなってないか?その点が非常に使いづらそうなんだけど
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 815d-ciBB [222.2.3.10])
垢版 |
2017/07/10(月) 11:47:05.70ID:r/E1B9dD0
>>387
今のキスが当時発売してたら、沼にはまらなかったよ。
2017/07/10(月) 11:50:08.97ID:3KEAoF6Vd
こっちには貼られてなかったのか。

http://uproda.2ch-library.com/972253tvT/lib972253.jpg
2017/07/10(月) 11:52:52.88ID:3KEAoF6Vd
数年前までは、5Dや5D2をフルサイズKissって呼ぶ人が居たんだけどねぇ
2017/07/10(月) 12:01:09.81ID:GkIq9VmMd
それもう10年近く前だよw
2017/07/10(月) 12:04:33.25ID:ljLitoVSM
>>390
サンクス
これって、視野率は考慮してないよね…?
誰か視野率まで入れたバージョン作ってくれないかな(他力本願)
2017/07/10(月) 12:12:07.17ID:3KEAoF6Vd
5D3の発売が2012年だから、5年くらい前までだよ
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1183-Fmay [124.41.87.113])
垢版 |
2017/07/10(月) 12:17:09.15ID:MQjotNoc0
kissは仕事に使いづらい
あのサイズならどうしてもニコンを選んでしまう
9000がもっと小さくなってくれればいいのに
2017/07/10(月) 12:20:18.74ID:3CV6wBgy0
撮影サンプル ちっさすぎる。
あれじゃ判断できん。
2017/07/10(月) 14:12:43.16ID:H3zY4ufr0
>>394
5D2→5D3で初値が6万円ほど上がったって当時騒ぎになったな。
そして6Dが発売されたのも5D3と同じ2012年。

5D2が担っていたフルサイズのエントリー機としての役割は6Dに譲り、ハイアマチュアやプロ向けの5D3として新たな道に進んだ形だね。

結果的に両方よく売れる人気のシリーズになったんだからキヤノンの販売戦略は正しかったんだなぁと、当時を振り返って思う。
2017/07/10(月) 14:33:31.25ID:8DRLiotM0
これと6Dとを比較して
ISO6400 撮影時のシャープネストノイズはどんな感じよ?
ノイズリダクションなし、弱中強で比較できるのまだ?
2017/07/10(月) 14:34:56.47ID:hww1Sne/d
>>397
まさか5D3→5D4で更に10万上がるとはなw
2017/07/10(月) 14:38:09.10ID:Pr7Raw7ya
んで、どうでもいい解雇ネタで荒らしてる馬鹿はいつ消えるの?
2017/07/10(月) 15:20:00.15ID:H3zY4ufr0
>>399
5D3→5D4で小幅な値上げがあると思っていたけど、あの大幅値上げはもう笑うしかなかったw

フル用のレンズ代も考えると予算オーバーな価格になったんで、悩まず6D2に行けるのを喜んでおこう…
2017/07/10(月) 17:15:03.35ID:eKmrE9QN0
>>397
選択肢が多くなったように見えて
実は5D4の出荷数は激減だろ。
5D3を見送った5Dと5D2ユーザーは
5D4に乗り換えるのをだいぶ躊躇するヒトが増えると思われ。
2017/07/10(月) 19:45:47.31ID:NBMezaBf0
今5Dや5D2ユーザーなんてはあのミラーショックと連写速度で問題ないということだからほとんどが年金世代でしょ
裕福な年金世代ならとっくの昔に5D3なり5D4に乗り換えてるだろうしキヤノンとしてもマーケット対象外じゃないかな
2017/07/10(月) 20:25:32.32ID:H3zY4ufr0
>>403
連写速度調べてみると5D/5D2のもっさり感凄いな。

5D 3コマ/秒
5D2 3.9コマ/秒
5D3 6コマ/秒
5Ds/5DsR 5コマ/秒
5D4 7コマ/秒

6D 4.5コマ/秒
6D2 6.5コマ/秒

ID:eKmrE9QN0
秒間6.5コマの6D2でも連写速度が圧倒的に不足って、1D系以外では動体撮影出来ないと言ってるのに等しいけど、本当にそれでいいのか?
1Dx2の圧倒的な連写速度はフラッグシップに相応しいけどお値段の方も…
2017/07/10(月) 20:31:38.13ID:aeE/WX5m0
>>404
7D系かあるよ
2017/07/10(月) 20:46:44.09ID:H3zY4ufr0
>>405
7D系もあったね。
あれもそろそろリニューアルしないかな。
2017/07/10(月) 20:51:55.06ID:dERYLKp6a
キヤノンのフルサイズをライブビューで使おう!

って上手いわ
少しでも拘りたい人は5D4に、安くてお手軽にフルサイズの人は6D2に誘導
2017/07/10(月) 20:54:15.10ID:quFWZ8J90
7D markIIIは来年と言う噂
409名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.181.147])
垢版 |
2017/07/10(月) 21:03:38.30ID:3XfqQlbta
みんな視野が狭いな。カメラってキャノンだけじゃないんだけど。
EFマウントのレンズ沢山持ってて、他のメーカー使うにしても
3本以上必ずレンズないとダメなのか。もっと柔軟に手軽に楽しんだら。
EFマウントのレンズ大して持ってなくて、他メーカーでもとりあえず
1,2本あれば十分なら、どうしてもフルサイズ欲しいなら、
ニコンやソニーのカメラ選べばいいのに。5D系から流れる人も
いるようだけど、6D持ってて後継機で買う人、これからフルサイズ
初めて買う人も6D2が筆頭にしなくてはいけない理由は然程
あるようには思えない。普通にD750やα7Uなんかは今非常に
お買い得だと思うぞ。
410名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF33-GQ+h [49.106.193.232])
垢版 |
2017/07/10(月) 21:06:44.07ID:eLraNF74F
コンプライアンスを無視した企業は必ずしっぺ返しを喰う時代…

富士フィルムを激怒させた東芝メディカル買収のキヤノン脱法行為に
欧州委員会から鉄槌が下る!!

制裁金は全世界の売上高の最大10%
利益率4.5%のキヤノンは2年分以上の利益が吹き飛ぶことに
https://jp.reuters.com/article/eu-merck-ge-canon-idJPKBN19R1KT

便所CEOの政治力で日本の公正取引委員会からは注意で済んだが
http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h28/jun/160630_2.html
そんなもの通用しない中国では既に処罰されている
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ04HHT_U7A100C1000000/

買収手法の何が問題なのかはここが詳しい
http://forum.cfo.jp/?p=5790
2017/07/10(月) 21:08:52.13ID:hwqX735Y0
ようやくポチった
楽しみやな〜
2017/07/10(月) 21:23:25.53ID:9lb6QGBOa
攻守共に最強なのはD750

安心と信頼のニコン
2017/07/10(月) 21:39:51.62ID:XH78O4vJM
フルサイズKISSだからあまり期待していない
2017/07/10(月) 22:11:54.98ID:7V+h8X5Ja
そもそも買う気もない奴に期待してもらう必要もない。
2017/07/10(月) 22:30:12.02ID:cJEcoyKD0
>>410
トップ自ら『グレーとは思っていない』って開き直っちゃうのがキヤノン流
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19HSF_Z11C16A2000000/
これ、あかんやつや
2017/07/10(月) 23:20:53.06ID:tUp3Vox9r
海外のサイトでデモ機の測定がでたけど
ダイナミックレンジが6Dより低いんだけど大丈夫か?
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ac-xdUX [210.234.165.118])
垢版 |
2017/07/10(月) 23:22:23.35ID:nrz7tm+/0
>>416
マジか
もしそれが本当なら予約キャンセルするわ
2017/07/10(月) 23:22:25.49ID:4xVvLFjh0
「フォーカシングスクリーン固定式」



・・・!?
2017/07/10(月) 23:23:22.13ID:UzUWxk5F0
>>416
5D4以下というのは見たけどマジ?
リンク貼って
2017/07/10(月) 23:26:16.83ID:quFWZ8J90
>>416
6D2もしかしてアカンやつ?
2017/07/10(月) 23:27:16.95ID:tUp3Vox9r
計測サイト
www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm

ここで見れる
422名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/10(月) 23:28:32.73ID:JXG7f37ja
>>416
ISOの設定域が広いのに?
計測方法と判定手法は?
日本人は海外のサイトというだけですぐに盲信してしまうのがアカンところだな
知識が足りない上に英語に弱いからすぐに言いなりになってしまうんだろうが
2017/07/10(月) 23:31:58.55ID:Qzin7QHV0
あり得ないわ
なんか計測が間違ってるに決まってる
2017/07/10(月) 23:32:19.05ID:qU1XHsvx0
赤字で
Canon EOS 6D Mark II measurements are estimates pending complete results.
って書いてあるんだが
425名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/10(月) 23:33:03.12ID:JXG7f37ja
>>421
そこの数字がいったいどういう計測と計算を行って出てきた数字なのかさっぱりわからん
そもそも6Dmk2の実機はどこから手に入れた?
2017/07/10(月) 23:33:05.61ID:tUp3Vox9r
>>422
新機種の度に発売前の幅の広いデータが出されるけど
毎回正式版と僅差でデータの精度は高く信用できるぞ
427名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/10(月) 23:35:13.01ID:JXG7f37ja
>>426
質問に対しての答えになっていない
どういう計測と計算を行ってその意味不明なプロットが出されているのかがこちらは知りたい
チャートを使っているのか?
それともセンサーだけ取り出して基準となる光でもなにか当てているのか?
光源はなにか?
レンジ下限と上限の基準は何?
2017/07/10(月) 23:37:52.53ID:qU1XHsvx0
ここは一応有名なとこではある
ただこの予想値に近かった場合無印どころか低感度では80D以下というわけのわからない状態に
オンチップADC化後は軒並み低感度でのSNR改善してるのに
ここにきて一体何が起こったんだって感じだ
429名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/10(月) 23:39:20.82ID:JXG7f37ja
有名か無名かなんてどうでも良い
計測手法や基準値がわからなければこちらで再現試験ができず、
まったく信用できないし、そもそも何がしたいのかの意味すら不明
2017/07/10(月) 23:39:39.86ID:ozUq1CIK0
>>421
1dx2 5d4 a7の群れと
と6d 6d2の群れとで全然違うのな

確かキヤノンはADCが外付けなので
低品質なアナログ回路のノイズ混入で低感度の性能が極端に低く
高感度になるとアナログ回路依存のノイズの影響が減るので
他の高性能センサーに近づく

って話だけど、アナログ回路はシンプルにかけた金で出来が決まる
キヤノン機はこういう所でもクラス差がでてくるの怖いなぁ
2017/07/10(月) 23:41:05.06ID:1DTEqQTV0
http://www.fredmiranda.com/forum/topic/1497323/25#14098826

7日の10:35投稿のやつだね。RAWファイルから計算するとDRは11.9EVで6D以下だと。この方法はDxOスコアに99%の精度で合致するっていってるけどどうだろうね。
さすがにキヤノンだってDxO対策してるはずだし、80D以降のセンサー改良が後退したとも考えにくいけど。
2017/07/10(月) 23:43:05.42ID:quFWZ8J90
様子見しといて正解だったかもしれん
433名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/10(月) 23:44:16.40ID:JXG7f37ja
>>430
めちゃくちゃ書くな
イメージセンサーのノイズはセンサー自体に原理的にノイズ発生する原因があり
感度設定値が高い程その影響が顕著になる
2017/07/10(月) 23:44:29.89ID:qU1XHsvx0
>>429
ここで吠えてないで自分でメールで問い合わせでもしたら
http://www.photonstophotos.net/index.htm

>>431
DxO対策も何も以前の外付けADC時代はSNRの限界から低感度での暗部ノイズが問題だった
それがオンチップADC化後は劇的に改善されたのだがなぜ6Dmk2ではこんなことになったのか
普通に考えると何かの間違いだと思うのだが…
435名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/10(月) 23:46:37.09ID:JXG7f37ja
>>431
そういう何の根拠も無い文章は見飽きた
想像だけででたらめな数字を書いているようにしか見えない

根拠のある数字であるのならば、計測手法と判定基準値をまず書くべきだし
測定時の写真くらい載せるべきだろう
2017/07/10(月) 23:47:29.41ID:ozUq1CIK0
>>433
だから高感度になるとアナログ回路また−のノイズの影響が相対的に減って
他機種にちかくなるんだよ

>>431
DxO対策=高画質化なんですけどね…

>>428
5D4はオンチップADCなの?
それなら6D2・6Dはオンチップじゃないのかもね
古くて安くて低画質なセンサーは6Dで
5Dより上はADCオンチップとか大いに有り得る
437名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/10(月) 23:48:11.20ID:JXG7f37ja
>>434
つまりあんたは何の確証も無しにそこの数字が正しいと盲信して
ここに貼っているだけと認めているわけだな

技術的な話には全て正確な根拠が必要だ
単に誰かがこうだったと言うだけの数字には全く意味が無いし
技術的に検討する価値すら無い
438名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/10(月) 23:50:29.31ID:JXG7f37ja
>>436
ノイズというのは積算で出るもの
さらにいえばそのアナログ回路によるノイズ発生の原理とやらを書いてみろ
ベース電圧とノイズのスケールも当然わかっているんだろうな?
2017/07/10(月) 23:51:38.81ID:/+7DAmTed
>>437
ここで吠えても答えは出てこない
文句があるなら測定した本人にメールするしかないだろう
440名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/10(月) 23:52:42.72ID:JXG7f37ja
いかにも入門書を読みました、という程度の恐ろしく低レベルの話しか出てこずに
しかも根拠不明な数字についてそれをさらに妄想だけで話をしようとするとか
意味不明な戯言はその辺りにしておいた方が良いな
2017/07/10(月) 23:52:51.97ID:tUp3Vox9r
同サイトにDR以外にも計測項目あるからトータル的に見ないとね
このサイトは比較的細かい分野までグラフ化してくれてる
2017/07/10(月) 23:53:07.11ID:1DTEqQTV0
>>435
一応再現可能なようにご丁寧にリンク貼ってあるけど、リンク先が難しくてわからん。LinuxPCいるとか書いてあるし。
2017/07/10(月) 23:53:35.06ID:uCpNxjny0
まあ落ち着け
こればっかりは実機が手に入るまでは水掛け論にしかならない
2017/07/10(月) 23:53:35.74ID:qU1XHsvx0
>>436
5D4も80DもEOS M5/6も新世代のオンチップADCタイプ
確認はしてないが先日出した9000D辺りもそうじゃないのかね
ここにきて今更旧世代のCMOSということは無いと思うのだが
もしそうならこの結果は妥当ということに…うーんありえるのかそんなことが

>>437
別に正しいなどとは言っていない
むしろ最新のオンチップADCタイプならおかしいと言っている
そして測定方法等についてはここで内弁慶やられてもなにもできんので相手に言ってくれという話だ
445名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/10(月) 23:55:59.87ID:JXG7f37ja
>>442
とりあえずそのリンク先とやらを貼ってくれないか?
知りたいのは計測手法と計測値の計算方法、ならびに基準値だから
OSだのの話は関係無いから

>>444
根拠不明なものならば、いたずらにここで話を持ち出すこと自体悪意が
あるようにしか見えない
2017/07/10(月) 23:57:07.66ID:ozUq1CIK0
>>438
うん?アナログ回路のノイズ源?いくらでもあるでしょ?
GPS,WIFI,クロック,液晶,ストロボ,ASIC
ありとあらゆる電子回路はノイズ源だよ。
キヤノン以外の全社はオンチップでADCするから影響を受けにくい
ノイズってのは、スイッチングノイズとかパターンノイズとか熱ノイズとか
そういう固定的なものと、ショットノイズのように増感の影響をウケるものの
2つに大別されていてね、キヤノンはADCが外付けなので前者のノイズがでかい
これがダイナミックレンジをそこなってる
ただ、増感すると画素数が少ないのでショットノイズがすくないキヤノンセンサーは
他メーカーというかーソニーだけどの多画素センサー=ショットノイズ大より
有利になる。だから低感度でカス性能でも増刊すると近くなるの。

5D4はオンチップADC化して解消してる。
2017/07/10(月) 23:57:32.28ID:1DTEqQTV0
>>445
1) Download the dcraw tool (https://www.cybercom.net/~dcoffin/dcraw/) and run:

$ dcraw -E -4 -j -t 0 -s all IMG_9106.CR2

2) Open the generated PGM file with a image editor and visually determine the area of the masked pixels at the top and the left. For a given sensor it is the same for all the pictures (for the 6D2: 120 pixels at the left and 44 at the top).

3) Download the hraw tool (https://github.com/lightful/hraw, a Linux PC is still required) and run:

$ hraw analyze -i IMG_9106_0.pgm -m 120 44 -c G

Which will output (using a safe crop of the left masked pixels):

ReadNoise=7.53556 DR@26=11.0403 DR@8=11.8956 file { IMG_9106_0.pgm }
image { mean=2718.27 min=405 max=16383 } left mask { mean=512.686 min=479 max=550 crop=56x4172+2+48 }
2017/07/10(月) 23:58:12.81ID:quFWZ8J90
なんか必死な人がいるなぁ
6D2がイマイチなら5D4にすればいいだけだろう
449名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/10(月) 23:59:29.61ID:JXG7f37ja
しかしSTAP細胞のような騒動があってすら、日本人のリテラシーが
一向に上がらないのが非常に不可思議に思えてならない
どうやって算出された数字なのかすら理解できていないのに、平気で
それが正しいと盲信し、さらにそこに低レベルな知識のみでのでたらめな
解釈を付け加えようという姿勢は呆れるばかり
2017/07/10(月) 23:59:45.24ID:qU1XHsvx0
>>445
>とりあえずそのリンク先とやらを貼ってくれないか?
既に>>431にあるだろ…
発狂してないで少しは落ち着いたら
2017/07/11(火) 00:00:31.78ID:ZvMdo5ea0
>>444
結構乗り替わってるんだね>オンチップ化

プロセスや工場の大きな変更の前後ではそういうことがある。
コストかけられたり高級機や更新の頻繁な普及機は最新型
中途半端で更新も遅いカメラは、1つ前のセンサー

こりゃAPSCに対する下克上(の逆)もあるかもね。
2017/07/11(火) 00:01:25.64ID:Eme+sp0Dr
最近DxOの方でも改善傾向似合ったから
6D2ならもっと良くあってほしいと思うのは仕方ないよ
453名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/11(火) 00:05:49.81ID:GzbWVAUqa
なんか心霊写真もどきを貼って、その幽霊は場所的にこういう幽霊に違いない
そしてその画像の出力で恨みの程度がわかり、この幽霊は相当恨みが深い
といった議論を展開する

要はこういうことなんですよ
今このスレで繰り広げようとしているバカ話というのは
2017/07/11(火) 00:06:22.39ID:8fZeY7fyM
1つ前の世代のセンサーを使い回しってこと?
既に5D4よりDRは下回ってると複数のサイトで言われてた時点でおかしいと思った
価格差も5D4とだいぶあるからしゃーないかね
2017/07/11(火) 00:06:41.40ID:GSiaWF070
>>451
去年の1DX2/80D以降の新型センサーは全部オンチップADCとの認識だったからな
まさかここにきて旧タイプが出て来る可能性は考慮していなかったよ
しかし旧ラインの在庫処分ならともかくわざわざ新型で旧タイプ作るなんてありえるのだろうか…
最終的な結論は発売後でなければ下せないが未だ頭の中は?でいっぱいだ
456名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/11(火) 00:08:27.36ID:GzbWVAUqa
>>454
そこでいう世代って具体的になに?
キヤノン社内の事情に相当お詳しそうで
ぜひともその世代とやらのご講釈を願いたい
もちろんきちんとした数値を使って
457名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/11(火) 00:09:13.29ID:GzbWVAUqa
>>455
わざとらしいね

結局そういう根拠不明な自分の妄想を書きたかったが故の猿芝居か
2017/07/11(火) 00:10:45.80ID:Wix1Q13xd
6D2思ったよりより安かったしAFユニットも使い回しだし妙な感じはしてた
バリアン凄く使いたかったけど今後のベンチマーク次第で5D4にするわ
2017/07/11(火) 00:11:10.74ID:4ZgNLUQx0
>>457
やり方を理解した上で論理的に否定するなら認めるけど、結局明確に否定できないなら同じ穴のなんとか。
半信半疑なのは皆一緒。
460名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/11(火) 00:11:17.70ID:GzbWVAUqa
ハイハイ
2017/07/11(火) 00:12:41.38ID:boRQsZoo0
>>436
>古くて安くて低画質なセンサーは6Dで
>5Dより上はADCオンチップとか大いに有り得る

キヤノンのADC問題は昔っから言われてたしなあ
確かに有り得そうだが
生産プロセス的にはどうなんだろな無駄なような気もするが
実はオンチップは他から供給で数的に厳しいとかだったりして
462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/11(火) 00:13:49.89ID:GzbWVAUqa
>>459
そのやり方すら不明なものを自分勝手に絶対的に正しいものとして扱い
しかもそこに低レベルな知識でのめちゃくちゃな解釈を付け加えるとか、
常識的な人間からすると、もうめちゃくちゃで異常すぎるんですよ
そんなのはもはや技術でもなんでも無い
そこから得たと思い込んでいる結論もどきについて真剣に考えようと
しているその姿勢がもうくだらないというかね
2017/07/11(火) 00:14:21.98ID:Eme+sp0Dr
まぁスペック気にするやつが買うカメラじゃないしセンサーショボくても良いと思う
2017/07/11(火) 00:15:36.79ID:GSiaWF070
試作機で製品とはセンサー違うんじゃないのなんて話も出たりしてるんだな
取りあえずISO1600と40000のRAWは手に入れてみたがさすがにもう今日は時間がないな
2017/07/11(火) 00:16:22.26ID:Wix1Q13xd
>>462
ここで発狂してレス連投するより測定サイトの管理人にメールした方が建設的じゃないですか?
そんなに気になるならね
466名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/11(火) 00:17:34.86ID:GzbWVAUqa
>>464
入力値が不明な画像データの結果だけでもしかしてなにか計算できると思ってる?
センサーのレンジ計測というのは入力にきちんと校正済みの機器を使って信号を送るのが
常識なんだけど、理解できてますか?そういう基本的なこと?
2017/07/11(火) 00:18:20.78ID:Eme+sp0Dr
CanonWatchでも記事でてるな
デジカメinfoならスルーしてくれるから問題ない
468名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/11(火) 00:19:46.77ID:GzbWVAUqa
>>465
こちらが今問題にしているのは、その不明なものに対して大真面目に
正しいものと勝手に解釈して、しかもそこにでたらめな自論まで付加して
壮大な妄想話を繰り広げていることなんですよ

だから、本当にわかっていますか?わかっているのなら説明できますか?
と何度も確認している
2017/07/11(火) 00:21:05.63ID:AwUtCsnn0
案外5D4の製造精度が悪いセンサーで6D2にリサイクルしてたりして
PCのCPUみたいに、幾つかの不良画素数含めてワザと400万画素無効にしてさ
2017/07/11(火) 00:21:09.33ID:8Pqq769PM
まだプロトタイプなのに早漏な奴多いなぁ
471名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/11(火) 00:22:22.90ID:GzbWVAUqa
もうね、したり顔で「世代が」だの「オンチップじゃない」だの
よくもそんなバカバカしい素人話が平気で書けるものだと
逆に感心するばかりですわ

なんの根拠もないプロットと、思い込みの妄想だけで勝手に
風呂敷広げて自己完結して、うんうん、とか自分だけで納得してても
全然意味無いから
2017/07/11(火) 00:24:02.23ID:Eme+sp0Dr
>>470
でもだいたい製品版と似た数値になるよ
糞なプロトタイプ渡して発売前にネガ記事書かれたら損失だしな
473名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/11(火) 00:24:16.40ID:GzbWVAUqa
そして更に問題なのは、技術的知識がさらに乏しい人たちがここのスレを見て
そのデタラメ話を信じ込んで、あちこちで吹聴してまわること

だからこそこういう掲示板でのそういうでたらめ話にはしっかり釘を刺しておく
必要がある
2017/07/11(火) 00:27:04.99ID:CQQ/cz6T0
>>473
あなたキヤノンの関係者なんでしょ?
こんな風評広がる前にホントの所はどうなのか教えてくれませんか?
それが一番だと思うけど
475名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-x8XI [106.161.181.168 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/11(火) 00:27:55.97ID:GzbWVAUqa
>>474
正確には元関係者
イメージセンサー絡みの仕事をしていたから、ここでのやりとりが
あまりにもバカバカしくて、ちょっと釘刺しただけ
2017/07/11(火) 00:28:40.19ID:gF0LqdG80
この流れに似てるな
俺はもう旧機種売って6d2ポチってるから今さらキャンセルするつもりもないが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418139/SortID=15639566/
2017/07/11(火) 00:33:42.20ID:ZvMdo5ea0
>>471
オンチップADC化はニュースでながれてたよ。忘れたけど
ノイズの話は、オーストリアの物理学の教授のWEBサイトで
星取用カメラについて分析評価したときのお話。
お前一人アンテナ低すぎて笑えるな
2017/07/11(火) 00:35:21.57ID:ZvMdo5ea0
>>461
普通に考えれば全然別のラインになるわけ
古い方のラインも償却済むまでは可能な限り動かしたいわけだし
APSCよりはマシと言う程度の性能がでていれば6D2用に使うのは合理的ではあるよ
2017/07/11(火) 00:36:29.24ID:Wix1Q13xd
>>475
元関係者なら素人の俺達でも分かるように技術解説して貰えると助かります
あなたのレスを見てると怒りで発狂してるようにしか見えないので大変見苦しいです
で、6D2のダイナミックレンジは6D以下と言うのはガセ(測定法方がおかしい)の可能性が高いのですか?
2017/07/11(火) 00:36:38.70ID:q81k2gWXa
外人だって悪意を持ってガセネタ流す奴いるだろうから根拠不明な情報は鵜呑みにできんわな
2017/07/11(火) 00:39:09.07ID:gF0LqdG80
発売後ならまだしも、発売前に外国サイトのレビュー鵜呑みにするのもどうかと思うが。
2017/07/11(火) 00:56:28.46ID:wl1mvMEId
>>476
これjpgの話かよ?
じゃあ今回もjpgの話か?
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81f4-cxsd [222.230.122.98])
垢版 |
2017/07/11(火) 01:19:02.23ID:T6l2ucrL0
まあ俺は皆さんみたいに詳しい先生方では無いので、6D2で十分ですわー。
2017/07/11(火) 01:25:15.15ID:boRQsZoo0
>>475
いや・・・あれかなこれかなって想像するのもまた楽しいもんなんだわ
おまえが必死にならなくても発売前に評判が広まることをキヤノンが想定してないわけがない
何だかんだいってそれでも売れるんだよ安心しろ
>>478
5D3のを使いまわしてたりしてな
グラフ的には一番近いやね
2017/07/11(火) 01:27:07.00ID:EmlIizq50
>>484
5D3と同じセンサーに80DのAFユニット積んでますって話なら6D2すげぇな!と思える不思議。
2017/07/11(火) 02:03:12.52ID:CQQ/cz6T0
>>475
そうなんですか
と言うことはダイナミックレンジが6Dよりも劣ってるって可能性も否定出来ないんですね
こればかりは実機が出回ってレビューされるまで解らない様で残念です
2017/07/11(火) 02:43:09.12ID:iKCzmmnLa
くだらね
発売日をさっさと待ちつつ、写真撮れや
2017/07/11(火) 06:43:59.45ID:W3QhXO8pd
>>449
ごたくはいいから自分でメール出して確認してこい。
その結果をここで報告しろ。
お前の薄っぺらい愚痴を聞くのはそれからだ。
2017/07/11(火) 08:41:40.70ID:IVzwcxBId
6D2買う連中ならそんなセンサーの細かい数字なんか用ないだろ…。センサースコアのみで買うんかお前らは。嫌なら幾らでも他に選択肢あるだろ。
2017/07/11(火) 08:44:43.31ID:JDq+iK3EM
全くだ、くどいやつはモテないぞ
2017/07/11(火) 08:57:28.90ID:hkreGknT0
粛々とネットの情報を精査し、発売されたら実機を触って
良ければ買うし、駄目だと思ったら5D4なり他のカメラを買うだけ
2017/07/11(火) 09:06:22.43ID:f7QXmPTj0
そのデータは本当なのかよ、って俺も思うけど、親の仇みたいに食って掛かる意味がわからん
自分で見て良かったら買えばいいし、ダメなら見送るだけだろ
493名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-L5XL [1.79.85.109])
垢版 |
2017/07/11(火) 09:36:44.80ID:3o0LAHwKd
だから今12万で買える6Dがベストバイと言っただろ
倍の値段するのに性能低いセンサー載せるとか、さすがキヤノン笑

6D買っておいて本当によかった
494名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp1d-cxsd [126.247.80.44])
垢版 |
2017/07/11(火) 09:40:22.34ID:pysOQv+6p
6Dと70DとEF−Sレンズ数本下取りで11万、追い金11万で予約したった
2017/07/11(火) 09:40:27.82ID:ZvMdo5ea0
オンチップADCの5D4と同じセンサー載せたら5Dが売れなくなるでしょ?
しかもまだ作ったばかりなので高い
だから1つ格下となるとオフチップADCの6D系列センサーしかない
キヤノン自体はオンチップに舵を切る方向に判断してるから
http://www.imaging-resource.com/news/2015/09/16/canon-maeda-promises-eos-m-enthusiasts-more-aps-c-lenses-new-printers
オフチップ組は進化させないというか、5D2の頃からほとんど進歩してないでしょ。

なんで、6D2にオフチップADCセンサー載せる…
ってのはいいとしてADCオンチップはノイズフロアが低いので低感度が強い
下手したらAPSCのオンチップ組に負けるなんてことないかね>6D
496名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-L5XL [1.79.85.109])
垢版 |
2017/07/11(火) 09:52:50.41ID:3o0LAHwKd
>494
下取り低すぎだろ笑
2017/07/11(火) 09:59:10.84ID:83lP94le0
>>494
マップカメラだとボディだけで12万ぐらいだな・・・。
2017/07/11(火) 10:19:52.03ID:kiT1hjN+d
あんまり安かろう悪かろうだとフルサイズの意味が
2017/07/11(火) 11:12:18.87ID:e95jF3bJM
dxoでみるとM6と6Dっていい勝負してんのね

キヤノンの新センサーは新工場のおんチップADCかつ180nプロセスの新型
動き始めてまだ5年も立ってないのでこれからどんどん良くなる

6D2がオフチップADCならM7や新型APSCあたりにはあっさり並ばれそう
2017/07/11(火) 11:24:32.31ID:nzB5LzE7a
AVキチガイは浪人いれたのか
IDなしが来たらおまえってことか
2017/07/11(火) 11:27:44.47ID:pN/L+iQhd
>>498
十分高いのに悪いという最悪のカメラ
2017/07/11(火) 11:52:09.74ID:x6XjuLsNM
ネガキャンに命燃やしてますね
2017/07/11(火) 11:56:22.11ID:x/wqTAq70
さすがに新型機に旧プロセスのセンサー使うとは考えにくいが…。
統一した方がコスト的には有利だろうし。
2017/07/11(火) 12:19:13.13ID:3WwUw4rBa
センサースコアが優秀なのに
売れないSONY(^ω^)
505名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp1d-xdUX [126.236.9.35])
垢版 |
2017/07/11(火) 12:25:41.59ID:LrzMHhPIp
D5みたいに低感度犠牲にして高感度に振ってるとか?
ないか
2017/07/11(火) 13:31:36.04ID:0UDKn2Epd
>>505
ありえる
はからずも星撮りの連中に好評だったから
そっちをメインターゲットにしてるのかも
2017/07/11(火) 13:50:12.29ID:e95jF3bJM
>>503
どうだろ?キヤノンのコンデジセンサー工場とdlr用センサーの工場は別れていて、プロセスも別物
当然コンデジ用のほうが上で1dのセンサーもそこで作ってる
1d,5d用のセンサー使うか
それとも古い方をつかうか

今後統一するのは当然として、古い方の活用も十分選択肢としてはあり得るしそういう機種でしょ?
508名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp1d-Fmay [126.253.224.225])
垢版 |
2017/07/11(火) 14:13:13.80ID:LY3Km4vHp
本体安くしてレンズ(インク)で稼ごうはキヤノンお得意
2017/07/11(火) 14:30:46.55ID:ayXaTxh/0
>>508
他社と比較しても変わらないのですが
510名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp1d-xdUX [126.236.9.35])
垢版 |
2017/07/11(火) 15:05:22.40ID:LrzMHhPIp
>>506
でもメインは静止画(風景とか)のためのカメラだろうから、低感度のDRは欲しいよなぁ
2017/07/11(火) 16:17:00.24ID:e95jF3bJM
>>505
低感度を犠牲にして高感度っておかしいんだよね

高感度が悪くなるのは画素数
低感度が悪くなるのは回路のつくり

キヤノンもニコンもオフチップADCだと
ノイズを拾いやすいので、単純に低感度の性能が劣悪

実際はオンチップADCセンサーで少画素数ならメーカーに関係なく全域性能がいい
2017/07/11(火) 17:10:13.44ID:djMFuIwU0
みんな詳しいねえ・・・・ニヤニヤ
2017/07/11(火) 17:11:03.65ID:Qx30CBlk0
1Dx2,80D,5d4と新しいプロセス使ってて新規微細プロセス使用と書いてあったのでDRも上がってるもんだと思ってた
AF高密度化とセンサーのレベルアップを期待して買う気満々だったのに
こんな仕打ちを受けるならバリアンなんてのせなきゃいいのに
後は誤報であることを祈るのみ
2017/07/11(火) 17:58:25.88ID:Zx0bzs+yd
>>513
バリアンとセンサー性能になんの関係があるの?
バリアン否定派ってホント頭おかしいなw
2017/07/11(火) 18:08:13.16ID:ka8Tv0Ncd
バリアンでコストアップ
AFとセンサーを安い物にしてお求めやすい価格に

って言いたいんじゃない?
2017/07/11(火) 18:09:46.98ID:X/tJeGskp
>>513
むしろバリアンは液晶の発熱を遮断できるからノイズ対策に良いとか聞いたことあるが
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13c9-W+Q6 [61.45.192.175])
垢版 |
2017/07/11(火) 18:42:26.50ID:hExjNUL90
バリアン開けたところにペルチェ素子貼り付けて冷却ってのはやってる人いるみたいだね
2017/07/11(火) 18:46:18.62ID:QTUx3pC2d
冷えピタでいい
2017/07/11(火) 18:50:25.99ID:e95jF3bJM
>>513
んなわけなかろう。
ただの格付けの観点で必要なだけでしょ

大体同じセンサーサイズで劣る性能のセンサーなんかわざわざ作るの無駄じゃん

かと言って1dと同じセンサーは載せられん

となれば嫌でもオフチップADCセンサーになる
2017/07/11(火) 18:51:19.67ID:n9jOAzfxd
冷えピタって室温まで温まったら終わりでは
2017/07/11(火) 19:04:02.60ID:Qx30CBlk0
>>515
そう
うるさいからバリアンつけときゃ売れるだろうとか
>>519
5D3の後の6Dは画素数落としてつくってたんだけどな
新しいプロセスをどんどん使ってたから古い工場どうするのかと思ってたのだがまさかAPSCじゃなくフルサイズに使うとは思ってもみなかった
2017/07/11(火) 19:19:28.72ID:gF0LqdG80
バリアンついただけで思考停止して購入決めたんだが
2017/07/11(火) 19:33:20.11ID:1A0zo0M9a
オフチップとデュアルピクセルの組み合わせは初??
2017/07/11(火) 20:17:19.07ID:VApCNeRj0
>>403
貧乏な現役世代だけど、5D2使ってるよ〜(笑)
2017/07/11(火) 20:44:58.36ID:ZvMdo5ea0
>>521
それオフチップ時代の話でしょ?
コストが厳しいとキヤノン経営陣が答えるオンチップADCセンサーでそれやるかね
ま、それも6D2の性能がでればわかるよ
2017/07/11(火) 20:54:05.41ID:CQQ/cz6T0
>>522
作戦通り😏
2017/07/11(火) 21:49:44.50ID:Qx30CBlk0
>>525
でも9000Dまで使っておきながら今さら6D2にはないとはすっかり予想外
6D2に使うと5年は製造ライン潰せなくなるのでという一縷の望みを持って発売日以降の情報待ちます
2017/07/12(水) 00:45:03.44ID:GkRrNLPH0
DPPで6Dと6D2のISO100のRAW見てみたけど
軽く暗部描写確認した感じだと6D2はオンチップADCの新世代系っぽい印象
これ見る限りDレンジもそれ相応になりそうな気がするんだがなぁ
ちなみにファームは1.0.2なんで偽装してなきゃほぼ製品版っぽそう
2017/07/12(水) 01:38:41.45ID:pT3QhO3S0
最近気づいたんだけど、キヤノンの製品HPにあるCMOSセンサの写真が結構参考になる。
オンチップADCのやつは、画素領域外の青い部分が広い。多分そこにAD変換回路が入ってるから。
6D2は…微妙な大きさ。
5D4や1DX2とは明らかにパッケージングが違うね。
オンチップADCであることを祈るのみだが…
2017/07/12(水) 03:42:25.59ID:mYR2s/mc0
>>528
そうだといいね。
キヤノンも自社でDR測ってるはずだよな。これだけソニーにセンサーが遅れてるとか言われ続けて、気にしてないはずがない。
これでDXOスコア6D以下で出たらセンサー開発者左遷だろ。
2017/07/12(水) 04:11:53.89ID:gBwiq6Gl0
>>530
ショボいセンサーで利益出すなんて、便所からしたら最高の開発者だろ
それにキヤノンユーザーは都合の悪い事しか書いていないDxOは見ない
2017/07/12(水) 04:59:55.59ID:n/A67m0YD
6Dでは星しか撮らないけど、買い換えたら幸せになるのかな?
出てくる絵にはあまり差がないような。
DXOなどで比較データが早くでないかな?
2017/07/12(水) 06:09:39.75ID:VYAqB6n30
オフチップオフチップうるさいなーバカかよ

わざわざそんなもの使うわけねえだろ
2017/07/12(水) 07:19:36.10ID:1jF5dwFM0
〉〉532
俺も星しか撮らないがバリアン付いてるだけでも体には優しいだろう。
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 218b-e1v1 [180.28.87.187])
垢版 |
2017/07/12(水) 08:11:38.98ID:b8WWC60Q0
大分工場、豪雨の影響あったみたいだな
発売日が多少ズレるみたいだ
2017/07/12(水) 08:53:58.98ID:7cMzkOAtM
>>530
キヤノンのロゴさえついてりゃなんでも売れる
なんてここ何年かで明らかになったでしょ

コスト高なセンサーを無理して採用する意味がどこまであるかは文字通り経営判断だろね
2017/07/12(水) 09:13:41.39ID:ZGP3SYXmd
>>536
開発費をかけずに低スペックで売れて会社はホクホク
既存ユーザーは新しい機種が出ても買い換える必要が無くて嬉しい

機材の進歩なんてのは誰の得にもならないって事
馬鹿みたいに「こんな凄くなりましたよ!」って開発競争してるソニー等は商売が下手だね
538名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6d-r4KG [182.251.244.50])
垢版 |
2017/07/12(水) 09:31:54.04ID:pZCIpk33a
買えないからw
2017/07/12(水) 09:51:53.35ID:7RBP3LSsd
>>537
今はどんどんカメラ事業が厳しくなってるからホクホクではない
開発費も削られるしコストダウンで性能ショボくなるし
利益出すのに値上げも必要
値上げしたらライトユーザーはあっという間に離れていく
2017/07/12(水) 10:00:07.58ID:/8iAls0E0
>>537
その方針で後5年持つかね?
多分無理だと思うよ
2017/07/12(水) 10:08:55.87ID:J2x4oiHGp
>>540
五年は持つでしょ
30年かけてコツコツ積み上げてきたレンズシステムは
既存ユーザーをバインドするに十分な立派な枷となった

まぁ、「ちゃんと調べて」一眼始める人はソニーかニコン選ぶと思うけど
ブランドネームとマーケティングで新規情弱はホイホイ釣れるしあと10年は安泰な気がする
2017/07/12(水) 10:28:47.43ID:iQQm+n3K0
今度出るKiss X9とかもそうだけど
これだけ消費者を馬鹿にしてんのに圧倒的なシェア取れちゃったら
キヤノンとしては笑い止まらないだろうね。
2017/07/12(水) 11:19:24.19ID:fLICRvuka
ちゃんと調べたらキヤノンに戻る
知らんけど
2017/07/12(水) 11:41:06.31ID:FPlj+7X+M
>>537
5年間進歩のないカメラでも売れる
それがブランドだよ

それがないからソニーは機能性能で売る必要がある。
会社として苦労してるのはソニーに決まってる。

機能性能が低いカメラでもユーザーはキヤノンロゴがついてりゃ買う
ただ、撮影して結果を出したい人には向いてるとは言い難い方針ではある。
2017/07/12(水) 11:44:44.06ID:Q5lGGro6d
ニコンは無いなぁ、ソニーなら良いけど
キヤノンは殿様になっちまったなぁ
ソニーとニコンがもっと頑張ってくれないとなぁ
2017/07/12(水) 12:34:20.05ID:FPlj+7X+M
私は6D2は古いセンサーでもおかしくないし、魅力は損なわれないと思ってる
それくらいバリアンは便利

バリアンなんか必要ないってんなら、仮に多少画質に差があったとしても20万も払うほどの差でもないのでは?
2017/07/12(水) 12:40:04.00ID:gBwiq6Gl0
バリアンのために20万、、、
2017/07/12(水) 12:48:18.51ID:X+JtvZmRp
>>546
バリアングルって廉価版カメラについてる使いにくい液晶だよ?
両方使ってみれば分かるけど、チルトの方がずっと使いやすい
2017/07/12(水) 12:51:31.24
バリアンは動画にはいいんだけど、スチルじゃ光軸とずれるから使いにくい。
2017/07/12(水) 13:10:11.03ID:TxWmwZsid
>>549
縦構図から見ると光軸ズレてるのチルトなんだけど、、
というかそもそも縦に対応さえしないんだけど、、

このように、頭が悪くてあさってな事言ってるんだよね、、バリアンをどう使うか想像出来てない旧世代って。
2017/07/12(水) 13:10:26.69ID:FPlj+7X+M
>>548
まぁ横構図でしか撮らないおじいちゃんには価値は判らんよ
2017/07/12(水) 13:15:34.87ID:5Uz2ZAqt0
>>550
別にどっちでもいいけど
なんというか、あなたの書き込みは
傲慢な書き込みだなぁと思う
2017/07/12(水) 13:15:38.71ID:TxWmwZsid
カメラってのは横構図でファインダーを覗いてアイレベルでピントを合わせる物!!

という事しか頭に無いんだろうね。

どんなつまらん写真撮ってんだろ、、
2017/07/12(水) 13:17:11.26ID:X+JtvZmRp
>>551
んじゃ、バリアングルで撮ったバリアングルでしか取れない自慢の縦構図見せてみろよ
実際のとこは口だけクンだろ?
そんな10000ショットに1回も無いような機会前提なの?
2017/07/12(水) 13:17:54.93ID:FPlj+7X+M
>>550
>>549
映像のプロは光軸からずれたファインダーで撮影してるんし、使えばすぐになれるので、単なる素人の嗜好に過ぎないというか、些細で小さくて無意味な揚げ足取りにすぎない
2017/07/12(水) 13:19:46.87ID:FPlj+7X+M
>>554
え?アイレベル以外の縦構図全部だよ?

こんなことに解説が必要なおじいちゃんにはバリアンは無価値なので、分からなくても気にしなくていいよおじいちゃん
2017/07/12(水) 13:19:59.84ID:TxWmwZsid
鬼の首でも取ったかの様に言う
「バリアンは光軸がズレるだろ」
意味が分からん、、

俺からすると
光軸ズレる上にアイレベルでしか撮れないのがチルト。

老害爺さんからすると腰抜かしそうなほど目からウロコだったか?
2017/07/12(水) 13:23:15.61ID:X+JtvZmRp
>>556
アイレベル以外の縦構図全部LVで撮る
ファインダー使えない初心者か
ゴメンね煽って
頑張って
2017/07/12(水) 13:25:16.09ID:X+JtvZmRp
>>557
とか言いながらバリアングルで写真撮ったことなくて、ただただ夢見てる状態だろ?
ねえ、なんの機種でどんな写真撮ったの?ん?
2017/07/12(水) 13:26:59.14ID:TxWmwZsid
ウダウダ言ってねーでMarkUスレから出て行けよ。

お前おそらく液晶も要らなそうだから
フィルムカメラ使っとけ。
「不便なもので十分と主張してる俺格好いい」な旧世代爺さん。
2017/07/12(水) 13:30:13.25ID:X+JtvZmRp
>>560
結局、かつて使ったことのない夢広がるバリアングル液晶に期待してるだけのファンボーイか
自分で撮った写真がないなら、どっかのフォトコンやFlickrの他人の写真でもいいから
そのバリアングルでしか撮れない最高にアクロバティックな縦構図を出して見てくれよ
2017/07/12(水) 13:32:48.37ID:TxWmwZsid
新世代がちょいとしゃがんでバリアンで楽々MFしてる横で

お前は水溜まりや地面に横になって頭こすりつけて全身泥まみれになっとけw

思考が着いて来ないなら仕方ない
2017/07/12(水) 13:37:23.15ID:FPlj+7X+M
>>558
うーん、アイレベル以外のすべての縦構図で便利なんであって別に必須でもなんでもないよ?あたりまえでしょ?
ウエストレベル保持がアイレベルより圧倒的に安定するなんて中判事ってりゃ誰でもわかるだろうし…
おじいちゃんボケ始まってない?大丈夫?

>>559
a99でポトレかな


>>561
いや一体どんだけ昔からあると思ってんだよ…
世間ではおじいちゃん以外みんな普通に使いこなすんだよ
2017/07/12(水) 13:38:56.92ID:X+JtvZmRp
>>563
早く具体的にその写真出してみろよ
おじいちゃんには撮れない、若さ溢れる新時代の写真撮ってるんだろ?
結局具体的な話はゼロで夢見てるだけじゃん
2017/07/12(水) 13:41:09.92ID:FPlj+7X+M
>>564
あのさ、きみ「アイレベルの横構図の写真みせろ」と言われていちいち貼るのか?
自分がどんだけおかしいこと言ってんのか自覚してよ

アイレベル以外のすべての縦構図、好きなだけPHOTOSNS眺めてろよ

それともおじいちゃんけんさくとかしらない?
2017/07/12(水) 13:42:09.01ID:X+JtvZmRp
>>565
ほら、またグダグダ言って逃げるだけか?
夢見てるだけのファンボーイ君
2017/07/12(水) 13:43:52.81ID:f3xMbsSPd
新時代の写真カッケーw
2017/07/12(水) 13:46:59.18ID:FPlj+7X+M
>>566
ん?君もアイレベルの横構図の写真貼ってないでしょ?一緒だよ

>>567
新時代のわけないじゃん…
何年前からやってると思ってんだよ
お前等が異様なだけなんだって
2017/07/12(水) 13:47:46.83ID:0NTPm+9K0
一眼レフの光学ファインダーもレンズ光軸からズレてるだろ
ズレないのは4✕5とかのビューカメラだけ
2017/07/12(水) 13:48:34.04ID:FPlj+7X+M
アイレベル以外の縦構図のとき便利

この一文って何が難しくて何がわからないんだろ?
2017/07/12(水) 13:50:03.67ID:0NTPm+9K0
化けた、4X5な
2017/07/12(水) 13:52:59.17ID:V6ApbDvy0
バリアン不要なら使わずに固定液晶として使えば良いんじゃないの?バリアンじゃないと撮れない写真があるかどうかではなく、バリアンがあると便利に撮れますよってものでしょ。
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13c5-QYYo [61.210.93.137])
垢版 |
2017/07/12(水) 13:59:50.83ID:Dnx65JUV0
しかし、ここの儲は筋金入りだな
センサー感度、測光、測距点領域、SS、連射
バッファ、ファインダー、視野率、背面液晶、動画、カードスロットがどんなに旧世代の産廃でも
おまけでつけたバリアングル液晶にコレほどの価値を見出して
文句の一つも言わずに買ってくれるんだぜ?
こいつらが居る限りキヤノンは安泰だよホント
2017/07/12(水) 14:01:40.81ID:TxWmwZsid
バリアン要らんのに何でMarkUスレに粘着してんだ、このつまらん写真しか撮らない老害は、、
2017/07/12(水) 14:09:28.78ID:FPlj+7X+M
>>572
例えば海辺を散歩して水面ギリギリの構図を思いついたとして、可動液晶ないならびしょ濡れにならない限り撮影できないってことになるけどね
まぁ基本あれば便利程度

>>573
うーん
それら全てと同じかそれ以上に、写真撮影にとってのアングルの自由度は大事というだけの話

ボケ始まってるアイレベルオンリーおじいちゃんが理解できないのは仕方ないから気にしなくていいよ?
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13c5-QYYo [61.210.93.137])
垢版 |
2017/07/12(水) 14:15:29.72ID:Dnx65JUV0
>>575
なに噛み付いてきてるわけ?琴線に触れちゃったかな
チルトやビューファインダーで縦撮れないって、それこそお爺ちゃんだから体が動かないんじゃないの
老害って怖いなぁ
2017/07/12(水) 14:21:31.25ID:LLm0XT1Ia
ここは貧乏人のくせに調子こいてる人が結構いますね。
やれやれ
2017/07/12(水) 14:24:54.32ID:V6ApbDvy0
>>575
びしょ濡れになれば撮れるって事でしょ?びしょ濡れにならない為にバリアンを使うのは俺が言ってる通りあれば便利って事でしょ。俺は肯定してるので6D2は予約したよ。
2017/07/12(水) 14:31:29.46ID:cPA0RxNFd
琴線じゃなくて逆鱗じゃね?
とちょっと思いました
今日も暑いですね
2017/07/12(水) 14:31:37.75ID:Q5lGGro6d
何も濡れなくてもライブビューで撮影すれば良いのでは。。
見にくいとは思うけど、ファインダーよりは濡れないよ
2017/07/12(水) 15:09:00.88ID:BcyYsBMG0
横からだが俺の使い方ではチルトではなくバリアンでないと困ることがある
例えば俯瞰構図で腕を目一杯伸ばして撮影する時や後ろの壁ギリギリにカメラつけて撮影する時なんかはバリアンでしか対応できない
脚立持ってうろちょろ出来ない時や超広角レンズでは歪みすぎて使えない場面なんかではとても重宝する
2017/07/12(水) 15:36:00.96ID:ZGP3SYXmd
>>578
海老反りブリッジ体制で帽子被ってりゃ体は濡れないよ
バリアン否定派はそれ位誰でもできる
俺はそんな格好で居たらキモすぎるからバリアンでサッと撮るけどね
2017/07/12(水) 15:36:40.53ID:E45VunpQ0
色々な角度から撮影するのにバリアン便利すぎる
フルサイズでバリアン
それだけで満足だわ
2017/07/12(水) 15:44:34.60ID:V6ApbDvy0
>>582
濡れるという前提は俺が言い出した事じゃないからそんな事を言われても知らんわ
2017/07/12(水) 16:03:50.33ID:DbPr0uy50
80Dでバリアン使うまでは、無くてもいい入門機向けの機能ぐらいにしか思ってなかった。

正直に白状すると、2chにバリアンいらないだろって書いたこともある。

>>581
そういうちょっとした時に便利すぎワロタ
2017/07/12(水) 16:15:04.94ID:FLC3lCSf0
若いネーチャンでさえ1DXで地面に這いつくばって撮ってたのに…バリアンじゃないと駄目なんだ…。
2017/07/12(水) 17:40:17.58ID:qYqqok+mM
あれば便利という類のもので、全てに優先する訳ではない。
だだそれだけの話だろw
2017/07/12(水) 18:06:18.68ID:M5CiwuqAM
バリアン便利というか
ないと不便
そういうレベル

なんで個人的には5Dより6D2のが格上
非常に大きな性能差がない限り5D4は大体にならない
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e99b-VInO [58.188.12.181])
垢版 |
2017/07/12(水) 18:17:14.94ID:74HJfK0g0
セクロスをバリアンで撮るのは本当にアリだとおもうのだが!!
2017/07/12(水) 18:38:40.81ID:BojA2t59d
三軸チルトが一番良いんだけどね
バリアンだとどのアングルにしろ、自撮り以外開いて回すツーアクションなのがダルい
2017/07/12(水) 18:46:53.22ID:5BwDMxhNM
三軸ティルトいいよねえ
他社はなんでやらないんだろう
2017/07/12(水) 19:00:06.04ID:fn0K2QeGK
必死すぎるw
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9346-X5Yl [221.119.219.116])
垢版 |
2017/07/12(水) 19:05:25.95ID:Iw3xXuBL0
このカメラで飛行機を撮るのは難しいよな
2017/07/12(水) 19:08:04.80ID:X+JtvZmRp
>センサー感度、測光、測距点領域、SS、連射
>バッファ、ファインダー、視野率、背面液晶、動画、カードスロットがどんなに旧世代の産廃でも

ほんとにバリアングルをマンセーする以外ないのか
これほどの異常なバリアングルアゲはかなりの工作員雇われてんだろな〜
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 218b-e1v1 [180.28.87.187])
垢版 |
2017/07/12(水) 19:14:51.01ID:b8WWC60Q0
何だよ、このアスペだらけのスレは
2017/07/12(水) 19:17:02.55ID:E45VunpQ0
>>594
何でこのスレにいるんだチミは
産廃カメラのスレで必死になる必要もないだろう
2017/07/12(水) 19:20:13.40ID:S6DU64jw0
ファインダーの画像をスマホに転送できりゃ
バリアンいらないんだけどな
2017/07/12(水) 19:25:37.30ID:6XLdHqt7M
バリアン否定派はアロンアルファで液晶張り付けとけばええかと。

>>573
それらに不満があるなら5D4って選択肢があるしな。
これ買う人は6Dユーザーかステップアップとか、二台運用を検討した既存ユーザーが殆どだと思う。
2017/07/12(水) 19:29:01.60ID:FnANTkP30
>>597
それもろくに撮影したことない老害の妄想
2017/07/12(水) 19:30:39.41ID:K01ZS75vd
銀座で6D2と5D4触り比べてきたけど何で5D4にバリアンが付いてないんだ?
付いてたら迷わず5D4買うのに。って言うのが正直な感想
両方とも今ひとつ物足りない
2017/07/12(水) 19:34:17.15ID:FnANTkP30
>>600
だが買うしかない。それこそが商売の秘訣よな
次はEVF6D2に5D4のセンサーを載せる → バリアンはあるがOVFがない AFが弱い
とかねw
2017/07/12(水) 19:34:40.83ID:2vw0KgvQ0
>>581
オレも横から御免。
んなもん目つぶって連写で撮るだろ普通。
どんだけ時間かけるのか、と。

オレもアンチバリアン派だが
コンデジ(ミラレス)から入った人間にはあの違和感はわからんだろうな。

何がイヤって、ボディーの字余り感、ってか
分厚さとか、2-3手間増え感とか、
一体感の無さ、みたいな非一眼的日常、なんだろな。

要するにカメラと頭がくっついて窓覗かないと写真撮った気がせんのよw
マクロ何かだとL字ファインダー(旧ミノルタ製)の出番w

ま、笑われる世代っちゃそうかもしれん。
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM23-pw7F [223.135.156.79])
垢版 |
2017/07/12(水) 19:39:27.36ID:yB2sk9qIM
 
(悲)『今のキヤノンの価格設定に不信感を抱きます』 EOS 6D Mark II ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000977957/#21032191

>私はEOS 5D MarkWを発売時に40万円で購入、三か月後には34万円で今では33万円弱で購入できます。

>フルサイズが一年を待たずに約23%も下落したのはこの5D MarkWだけです。

>ニコンのD810下落していますがそこまでも下落していません。(発売時期も遅いのに)

>そして今回のEOS 6D MarkUの価格。プラ製品でしかも22万円弱はないでしょう。

>スペックも2014年発売のニコンのD750と大きく進化していません。

>キャノンは技術力はそんなものでニコンに劣るのに22万円は無いでしょう。
 
2017/07/12(水) 19:39:35.60ID:r9EWyOX+a
アングルファインダーの存在を忘れないで
2017/07/12(水) 19:40:26.13ID:FnANTkP30
>>602
>んなもん目つぶって連写で撮るだろ普通。
広角の構図のデリケートさを知らない無能

>コンデジ(ミラレス)から入った人間にはあの違和感はわからんだろうな。
?環境に適応できず道具を使いこなせないことって自慢する要素なの?
デジ一から入ったけど今は、バリアンなしとかただの欠点でしかないと体感してる
オールドタイプは大変だな。老害

>ま、笑われる世代っちゃそうかもしれん。
安心しろよ。そうかもしれんじゃなくて、「そう」なんだよ

お前の趣味は「カメラのシャッターを押すこと」であって撮影じゃない
他の人は写真を撮るためにより便利な道具を求めているに過ぎない
606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f0-W+Q6 [59.147.172.156])
垢版 |
2017/07/12(水) 19:40:36.56ID:lKgI5g9K0
>>597
6Dで既にスマホアプリからリモートライブビュー撮影できるぞ?
スマホ固定する手段がないから三脚立てたときくらいしか使えんが
2017/07/12(水) 19:42:51.29ID:FnANTkP30
カメラって、一部の老害を除けば機械の感触(笑)とか手触り(笑)とか
そういうものを楽しむための道具じゃなくて、望む絵を撮るための道具なんだよね

老害くんには「いつかカメラがアナログ時計みたいになるといいね」とお伝えしたい
2017/07/12(水) 20:05:07.53ID:2vw0KgvQ0
>>604
そうだ、アングルファインダーだった。
自分でL字L字って呼んでたんでうっかりしますた
2017/07/12(水) 20:08:35.17ID:FV6D1XlJ0
カメラを道具として使うか、ただの質感・所有感に浸るか
どちらがまともな写真を撮れるかなど言うまでもない
2017/07/12(水) 20:08:55.71ID:2vw0KgvQ0
>>607
スタイルってのがあるからね。
そらしょうがないんよ。
にしても君、カルシウム足りてる?w
2017/07/12(水) 20:13:14.46ID:FnANTkP30
>>604
一眼レフで撮影してて
「より自由なアングルで撮りたい」と考え、実践し、苦労している人なら
当然アングルファインダーなんか試しているし、非常に不便であることも知っている。

かさばる、湿気で曇る、ただでさえ見にくいOVFが余計見えにくくなる
ハイアングルやサイドアングルに使えない。
結局ひざまづいたり、這いつくばる必要がある
まったく使い物にならない

だからバリアンが生まれてんだし、必要とする人がゴロゴロいるんだ
そんなこと7年前くらいにみんな知ってんだよ。
知らないのはアイレベル老害だけ
2017/07/12(水) 20:15:20.79ID:eBFbFOcjD
>>602
まだ一眼レフ買ってから10年ちょいの若輩者だけど、そんな感覚は全くない... もう完全にミラーレスに移行済だし。
可能ならファインダーで撮った方がブレ防止になるとは思うけど、所詮その程度の差。
本人が満足なら良いと思うけど、メーカーが声を拾うほど賛同者がいるもんかね。
2017/07/12(水) 20:16:07.59ID:FnANTkP30
>>610
ん?センサーのこと何も知らない元関係者が
オンチップADCのなんたるかも知らずに顔真っ赤にしていたのは見間違いか?
まぁいいや。スタイル、そうそのとおり。お前のはシャッターを切ってる自分に酔うスタイルで
写真のために適切な道具を選びたいという多くの人のスタイルとは全く違う
2017/07/12(水) 20:18:51.97ID:2vw0KgvQ0
>>613
オレにレスしてんの?
なら人違いだよん。
615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13f0-W+Q6 [59.147.172.156])
垢版 |
2017/07/12(水) 20:25:04.85ID:lKgI5g9K0
>>602
写真始めたの中判のウエストレベルファインダーからだったから最初に一眼レフ買ったときはOVFにすごい違和感あったよw
あんなもん慣れだ、慣れ

それはそれとして首からカメラ下げてブラブラしつつ時々ウエストレベルでスナップみたいな使い方するのにはバリアンでいちいちしまわないと邪魔?
気になるのはそこだけ、上で誰かが言ってたようにちょこまか出し入れするには2アクションはめんどくさそう(´・ω・`)
2017/07/12(水) 20:32:21.83ID:AP708pHl0
>>586
地面に這いつくばってる後ろからパンツを撮るんですね?
2017/07/12(水) 20:37:44.44ID:2vw0KgvQ0
>>615
天下り組みですかw
ま一眼がある限りのぞき続けますよ、アタシは。

ブラブラン+ビロビロ感半端ないけど
気にしなきゃ開けっ放しでOKでは?w
2017/07/12(水) 20:40:28.98ID:EgoRsmZ70
>>600
買えないのにワロス
2017/07/12(水) 20:43:19.84ID:EgoRsmZ70
>>611
機能的でいいよなバリアン、でもチープだよねw
2017/07/12(水) 21:17:31.11ID:FnANTkP30
>>614
いやバレバレだから取り繕わなくていいよ

>>615
先輩として助言するとあっという間に無意識に液晶を引き出せるようになる

>>618
その気持ち悪いところがこのスレの誰ひとりとしてお前の撮影スタイルなんか
ただの一度も聞いちゃいないってことなんだよね
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13c5-QYYo [61.210.93.137])
垢版 |
2017/07/12(水) 21:26:35.62ID:Dnx65JUV0
アイレベル以外を全部LVで撮るとかいう基地外が暴れてんのか・・・
工作するにしても、もっと上手くやれよ
2017/07/12(水) 21:29:43.02ID:+zsEsoPvd
>>620
やっべー、基地外に触ってしまったわ…NGしよ…
2017/07/12(水) 21:38:10.08ID:GkRrNLPH0
http://www.heroworkshops.com/blog/6d2
RAWファイル公開してくれてた人が記事書いてた
テスト機の出処はCanonニュージーランドだったのか
2017/07/12(水) 21:47:11.87ID:yalmIlFn0
高感度サンプルまだか?
2017/07/12(水) 21:53:10.50ID:FnANTkP30
>>621
どこにもそんなこと書いてないのになぁ…
こういう年のとり方はしたくないもんだ
2017/07/12(水) 21:54:09.04ID:FnANTkP30
アイレベル以外の縦構図のとき便利

これってそんなに難しい話か?
627名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa15-wcci [106.181.178.17])
垢版 |
2017/07/12(水) 21:56:39.06ID:krXa/B+Ha
なんでもいいから税込み16万になるまで待てよ。
その頃にはD750がもっと安くなって、D760はもっとよくなってるから。
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81f4-cxsd [222.230.122.98])
垢版 |
2017/07/12(水) 22:15:25.10ID:7mwEpEqn0
とりあえずニコンソニーが頑張ってくれないとキヤノンが殿様商売続けてしまうのはわかった
2017/07/12(水) 22:26:25.90ID:KZVoNJJ/d
>>628
キャノンが頑張ってくれないとニコンはレンズ値下げしてくれん…
ニコンソニーはレンズ高過ぎ
2017/07/12(水) 22:41:17.53ID:Dnx65JUV0
>>625
>>556
つーかこの暴れっぷりはお前だろ?
2017/07/12(水) 22:46:31.01ID:FnANTkP30
>>630
え?読んだけど…
バリアングルの作例が見たいと言うから、全部と答えたし
その後も同じように、アイレベル以外の全てで便利と答えてるんだけど
一体誰がいつ必須なんていったの?

自分がアイレベル横構図オンリーのロートル・老害と認めるのは
つらかろうが現実くらい見ても良いのでは?そろそろ時代の切り替えてんだよお爺tyん
2017/07/12(水) 22:58:01.77ID:fn0K2QeGK
まぁバリアンしか語ることないのが結論みたいだね
2017/07/12(水) 23:00:56.25ID:Dnx65JUV0
>>631
異常にお爺ちゃんにこだわってるところを見ると
お前さん、相当な年配で、しかし自分はまだお爺ちゃんじゃないと自負してる高齢者だろ
アイレベル以外は腰も膝も曲がらないしLV使わないとしんどい
でも自分はお爺ちゃんじゃない

そんなとこか

6d2への批判やバリアングルへの批判を、まるで自分が人格批判されたかのように怒り狂ってるけど
お前の暴れっぷりは、工作員じゃなければ信仰心高すぎて
自分の人格が6D2と一体化しちゃってる危険なレベルだぞ?
ただのエントリーカメラですよ
2017/07/12(水) 23:06:11.88ID:fn0K2QeGK
エントリーカメラか…
わしみたいな6Dユーザーの買い換えより
2桁機やkissのバリアン組の買い換えを優先するわね
その方が数が売れるのは間違いないしね
2017/07/12(水) 23:07:34.11ID:FnANTkP30
>>633
怒り狂ってるのようにみえるのか…まぁお前自身が怒り狂ってるんだから
相手にも怒ってもらわんと虚しいよな

単にバリアングルの使い方知らないっていう老害に
どういう時便利か書いただけだよ。面白いことに反論はないのに
何故か絡んでくる人がいる。お前とか
2017/07/12(水) 23:11:50.20ID:ZtY6XaXt0
老眼で液晶画面が見にくいんだよ
2017/07/12(水) 23:17:02.96
バリアン原理主義者が発狂してるスレはここですか?
2017/07/12(水) 23:19:22.84ID:pGsyMXRCd
わざわざID変えてまでご苦労様です
2017/07/12(水) 23:23:53.22ID:2080dUICd
>>629
キヤノンも最近の35L2や11-24はべらぼうに高いよ
各社レンズもボディも値上げ傾向
2017/07/12(水) 23:24:21.14ID:TxWmwZsid
>>637
バリアン機種のスレなんだが
キチガイなのか老害は、、
2017/07/12(水) 23:30:09.70
>>640
キチガイに絡まれた!!!!!
2017/07/13(木) 00:01:25.78ID:B1ZhMGaw0
キタムラで予約してきったーヾ(*‘ω‘ *)ノ゙
発売後の値段の動向が気になってたんだが、予約も好調っぽいし、5D4の悪夢みたいな事は無いだろうと判断
8月上旬なら、まだ間に合う花火大会あるしね

手持ちの8000Dを下取りにすれば-4万と聞いた・・・
最初の一眼だし、取っとくべきか下取り出すべきか・・・
2017/07/13(木) 00:06:58.47ID:OtWe/yUV0
>>602
別にバリアン使わないと撮影できないわけじゃないんだし
使いたくなけりゃ使わずにファインダー覗けばいいだけじゃないの
普通に撮影できないわけじゃないのに
2017/07/13(木) 00:18:07.39ID:j5Ky8mTv0
しかしさあ
バリアンなければもっと軽量化と小型化できたのは事実だよなあ
数十〜数百グラムや数ミリの小型軽量化よりもライトユーザーへの訴求力や利便性を採ったのは商売としては上手いんだろうけどね
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c712-UmNz [124.41.86.42])
垢版 |
2017/07/13(木) 00:48:28.16ID:ebngMIpx0
上級機の画質が全然進化しないから、6D系の画質あげると後がないんだろ。
小出しにして6Dからの買い替え需要狙うために今回はAFとバリアンだったと。
次機種は画質ちょっと良くなって連写性能落としたバリアン無し機かな。
2017/07/13(木) 00:55:21.50ID:Vq1tIz1Y0
バリアンつくのは別にいいけど
6Dのに対して他機種が実現してきた5年分の底上げが欲しかった
AFはキスの9点から45点
GPSはグロナス,みちびき対応ときて
後はセンサーも9000Dみたいに新プロセスになったうえでなら←まだ確定ではないが
AFエリアの拡大も連写もシャッタースピードの上限も特に期待してなかった
それだけにショックでしょうがない
6Dユーザーの愚痴でした
2017/07/13(木) 01:04:38.11ID:Vq1tIz1Y0
あとまさか6D2が旧世代センサーだったとして
6D2のミラーレスを新世代センサーですぐだすような新旧ユーザー両方をがっかりさせるようなことはやめてね
おまけ
ここまでぐちったのでセンサーが新世代だったら貧乏人ですのですぐとは言えないけどサブ機買い替えます
2017/07/13(木) 01:32:49.18ID:HtZHE81a0
発狂してる人は6D2にとって害にしかならんな。
あれは信者を装った荒らし
2017/07/13(木) 02:30:47.18ID:DgepVS4O0
バリアン否定派ってホント「老害」って言葉がピッタリ来る人格してるよな
こういう手合は大概使いもせずに、根拠のない感情的な否定から入るからな
実際使わせてみたら便利さに手放せなくなるのが目に見えてんだよねw
赤城耕一って写真家は「タッチパネルなんかカメラに付けるな!」と声高にカメラ雑誌で主張していた
今では「タッチパネルの無いカメラはもう使いたく無い」まで変節した
まぁ自分の変節を認める事が出来るだけかなりマシな方だが
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf56-218K [220.211.58.89])
垢版 |
2017/07/13(木) 02:36:32.69ID:U0rNWp/q0
>>637
86 : 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/07/12(水) 20:06:06.08
浪人は無駄金じゃないからなぁ。
2chの過去ログに金脈を見出せない貧乏人には無駄に感じるんだろうけどw
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df69-RIgB [49.253.232.162])
垢版 |
2017/07/13(木) 03:04:15.72ID:6hQ8U20u0
>>642
すぐに値下がりするぞ。恐らく2か月以内に20万円は割れるはずだ。
2017/07/13(木) 05:08:06.14ID:Cak9r80AD
ローパスレス、ミラーレスになったら、起こしてくれ。
2017/07/13(木) 05:43:51.03ID:yYYxgvga0
>>652
一生寝てろ
2017/07/13(木) 08:09:42.93ID:O4mg+A9W0
>>651
それがどうしたんだ?値下がりなんて気にしてたら何も買えない。
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fcd-RIgB [123.230.132.211])
垢版 |
2017/07/13(木) 08:28:32.49ID:QhnD/r860
>>654
急激な値下がりは無いだろうと書いている人間に
そんなことは無いと書いたのに「それがどうしたんだ?」
とかお前馬鹿すぎるぞ。
2017/07/13(木) 08:41:53.56ID:O4mg+A9W0
>>655
予約した人に対して値下がりするぞって書く方がアホ過ぎるだろ。自分が買えないからって僻むなよ。
2017/07/13(木) 08:48:01.43ID:wkXxMDmE0
高感度サンプル画像ないの?
これじゃ買うか見送るか判断できん。
すべては画像をみてから決める
2017/07/13(木) 09:28:14.11ID:FIXdp2ajd
>>645
画質が進化しない?w持ってもないのにわかるの?w
進化してるよ間違いなくw
659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7723-WwGI [113.148.106.37])
垢版 |
2017/07/13(木) 10:12:13.61ID:J1frPwvX0
>>645
今までは白飛び白飛びってさわいで
5D4で透明感がないってグチ言ってる人か
660名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.179.72])
垢版 |
2017/07/13(木) 10:14:56.45ID:C1pQ97+ca
買うなとは言わんけど、みすみす5万は半年で下がるのにもったいないな。
みんなD750は今更感なのかな、バリアンあるし。D760が年内出るだろうけど、
その差に嫌気ささなきゃいいけど。俺なら悶絶しそうだけど(笑)。
バリアン以外の性能差に。
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f1f-peTA [218.231.51.37])
垢版 |
2017/07/13(木) 10:17:22.43ID:ahGKC8aS0
キタムラやヨドバシでは、現在は「発売日にお届け」の表示が出てる。不人気とか
じゃないだろうけど、少なくともキャノンが想定した(初期出荷を準備した)以上
に売れてるわけじゃなかろう。そうするとカコム最安が20万を切るのは速いだろ
うね。

もともと、カコムの最安を形成しているようなショップだと、量販店価格(ポイント
がある場合はポイントをひいた後)とは、10%前後の価格差がある場合が多い。信用
に加えて、修理、特に長期保証のことを考えると近くの量販店で購入したほうが面倒
がないので、そのくらいの価格差は自然についてくる。発売初日に「即納」のショップが
多ければ、カコム最安がその値段(量販店の1割引き)に落ち着くのはすぐだろう。

といって、値崩れとは違うと思うけどね。発売後しばらくしてキタムラカメラ等
218000,カコムショップ最安198000の値段が付いていても、キタムラ等量販店で
買う人は多いだろうから。

5D4みたいに、発売後短期間に量販店価格まで下がったら、激怒する人は多い
だろうけどね。
662名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.179.72])
垢版 |
2017/07/13(木) 10:23:46.80ID:C1pQ97+ca
オープン価格でも、1か月差で値下がり額大きかったら、
小売店を訴えればいいんだよ。あくまで値段決めてるのは
メーカーじゃなくて、小売店なんだから。
α9を発売日に買ったユーザーはこの1か月ちょっとで何
撮影したんだろ。焼肉に数回行けるくらい下がってるもんな(笑)。
負け惜しみで、その価値あったと言い張れるんだろうか。
2017/07/13(木) 10:27:00.67ID:OtWe/yUV0
値下がり気にするような人は発売日に買わないでしょ
気にする人は待てばいいし金の価値も人それぞれ
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fcd-RIgB [123.230.132.211])
垢版 |
2017/07/13(木) 10:27:58.34ID:QhnD/r860
>>656
値下がりする可能性が高いということが論点でそれ以外のことなどどうでもいい。
自分が買えないなどと書く時点でお前の馬鹿さに呆れる。今年300o f2.8買って
まだ5D4買えるだけデジカメ購入資金は用意してあるというのに。
2017/07/13(木) 10:32:13.91
納得する価格、購入時期、性能なんてのは人それぞれだろ?
自分の考えをごり押ししても誰も共感しないよ。
666名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.179.72])
垢版 |
2017/07/13(木) 10:43:09.50ID:C1pQ97+ca
>>665
お前の場合、ごり押ししなくても共感しないだろ。ひねくれてそうだもんな(笑)。
お前みたいな異常者は別として、ロングラン製品とは言え、予め半年で
5万も下がるなら、一般人はそこまで待つよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.179.72])
垢版 |
2017/07/13(木) 10:44:38.86ID:C1pQ97+ca
>>664
5D4はバリアンないんだし、D820待った方がいいんじゃねーの。
668名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.179.72])
垢版 |
2017/07/13(木) 10:45:43.35ID:C1pQ97+ca
>>663
気にせず買う奴はバカだって言ってるのが理解できねーのかよ。
そんなもん人によりけりじゃねーわ。単なるおっちこちょいだよ。
2017/07/13(木) 10:51:20.99
>>666
半年で下がるのは価格コム最安値の店であって、大手量販店じゃそんなに下がらない。
俺は価格コム最安値で買うこともあるが、そうじゃない人も当然いる。


異常者ってのは何でもかんでも俺様の意見が世間の総意だと思い込んでるお前自身だろ(失笑)
2017/07/13(木) 10:51:23.65ID:HzO0LObga
>>664
2chで金があるとか言ってる方がアホ
671名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.179.72])
垢版 |
2017/07/13(木) 10:54:43.95ID:C1pQ97+ca
>>649
赤城なんて変わりモンで、2枚舌の言う奴の事なんかまともに相手すんなよ。
ズームレンズは買うなって本出しといて、ズームレンズ推奨本出すいい加減な
輩なんだぜ。そりゃ出版社にそそのかされて、インパクトのあるタイトルに
しちまったのかもしれんけど、そんなに月日が経ってないんだから。
見る目とか、審美眼はあるのかもしれんが、一般人にまともに推奨できる
能力と責任感がある人物とは到底思えんからな。
バリアンは動画撮る頻度高い人は必須でしょ。
背面液晶ないとそもそも動画撮れないし、結局アングルを変えたり、
スチルじゃ撮りにくい態勢なら必要。
スマホ世代じゃなくても、タッチパネルは有効だよ。無茶便利。
カメラ操作の不具合をかなり解消してくれている。
液晶画面の有効利用だよ。そもそもWindows10が出たのはその為だから。
2017/07/13(木) 10:58:42.53ID:i0seMLPId
>>664
資金は用意してあるとか言いながらもう少し値下がりするまで
待ってるとか笑える。
偉そうに用意してると言い張るなら
発売日に変えよwww
5D4なら今日買えるだろ。今すぐ買ってこい。
673名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.179.72])
垢版 |
2017/07/13(木) 11:00:48.61ID:C1pQ97+ca
>>669
異常者だからって、そう拗ねんなよ(笑)。お前物事、幅で考えられないだろ。
話が極端でピンポイントなんだよ。平均とか、偏差って言葉、お前の頭ン中には
なさそうだもんな。結局俺の意見が総意だろって言葉で片付けようとして。
当然相違はあるが、ある幅の中では納まるんだよ。
せいぜい良いカモにでもされてろドアホ。
2017/07/13(木) 11:12:41.47
>>673
α9の価格見てきたら?最安値は6万ほど下がってるが、量販店は初値とほとんど変わってないぞ。
話が極端なのはお前であって俺ではないんんだがなぁ・・・(苦笑)

俺は価値観なんか人それぞれだと言ってるが、お前は値下がり前に買うやうはアホだと言ってる・・・

一体いくらになるまで待つんだ???

モデル末期まで待てば結構安くなると思うんだが、3年も待つのか???


バカスw
2017/07/13(木) 11:27:55.75ID:Poppbueqp
α9は代わりがない存在だろ
693点ガチピンで20連射できるカメラがどこに存在すんだよ
バリアンよりはるかに使いやすい、上位仕様のチルトだし
(まぁ、バリアンもチルトもハッキリ言ってどうでもいいただのオマケだけど)

一方で6D2はというと、お察しだろ
2017/07/13(木) 11:35:08.58ID:Poppbueqp
2014年に出てるD750以下のスペックで、6D2は今年出てくるであろうD760やa7iiiに対抗できるか?

いや、出来るんだな〜
D760/a7iiiがどんなに優れたカメラで圧倒的に6D2を上回っていたとしても
6D2にはキヤノンのブランドネームと、圧倒的マーケティングそれと信者の信仰心がある
6D2はきっとD760/a7iiiより売れるだろう

ただ売れた数とカメラの良さは別物
情強が選択するカメラではない
2017/07/13(木) 12:02:43.33ID:OtWe/yUV0
>>676
では君がこのスレに来る必要もないね
2017/07/13(木) 12:05:44.66ID:Poppbueqp
>>677
その中身空っぽのテンプレレスして一体何円もらえるの?五円くらい?
2017/07/13(木) 12:08:12.52
>>676
D750の方が上回ってるスペックなんてあるのか?
2017/07/13(木) 12:27:45.45ID:Poppbueqp
>>679
https://photographylife.com/canon-6d-mark-ii-vs-nikon-d750

表だけ見るとトントンってところだけど
一番キツイのは視野率98% vs 100%
カードスロット 1 vs 2
これらがクリティカルだな〜
ハイアマやプロが避けざるを得ない

軽いところとGPSは評価できるね
2017/07/13(木) 12:41:22.70ID:TMmYOSeya
ビックカメラで6D買い取り76,000
6DUの3分の1ぶんくらいになるなあ
682名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-YgBE [1.72.7.212])
垢版 |
2017/07/13(木) 12:47:53.01ID:hDqPiORQd
AEセンサーの画素数が2桁違うなw
色再現はIRも見てるEOSのシステムかもしれんけど91万画素あると普通に画像解析使えるので被写体追従には有利

まぁこれから始める初心者やレンズキットのみの人はともかく既存ユーザーにはマウント乗り換えるほどの差はないと思うぞ
683名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spaf-Ej7K [126.253.7.199])
垢版 |
2017/07/13(木) 12:47:54.13ID:Eci47d8ap
俺はプロでもハイアマでもないので、これで十分ですわー
684名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.179.72])
垢版 |
2017/07/13(木) 12:51:28.93ID:C1pQ97+ca
679みたいな情弱ってマジでいるんだな。
比較表だけ見ても分かるのに。DXOのスコアもその内発表になって
6D2ユーザー大騒ぎするのかな(笑)。
2017/07/13(木) 13:04:59.46ID:ddH/xMe/d
>>675
上位仕様のチルトについて詳しく
2017/07/13(木) 13:07:05.09ID:FxniaWhB0
>>658
>>>645
>画質が進化しない?w持ってもないのにわかるの?w
>進化してるよ間違いなくw
すごい、自信だね。
自分も画質はかわってないと思うよ。カメラとしての性能は良くなったけどね。
画質求めるならコンデジじゃないか。
2017/07/13(木) 13:08:53.65ID:HtZHE81a0
ID:C1pQ97+ca
平日の昼間に必死だな。
2017/07/13(木) 13:15:20.85ID:yFvrAdbh0
スペックも大事だけど使ってて感心するのはCanon機多いわ
そつなく作られてるというか、面白味はないけどシステムとしてよく出来ている
2017/07/13(木) 13:44:58.61
>>680
たったそれだけでしょ?それでD750以下ってのは流石に苦しいと思うわ。2スロットの
カメラでも俺は順次書き込みにしてるし、個人的には全然重要じゃないし、視野率もねぇ・・・
そんなに厳密なフレーミングが必要なら三脚に据えてLVで撮るわ。
2017/07/13(木) 13:49:58.46ID:qkqpQ1AW0
>>686
コンデジ…?意味がわかりませんが…
おたくのコンデジの画質の進化出されてもわかりませんわ…
2017/07/13(木) 13:52:50.57ID:Poppbueqp
>>689
フルサイズ買うほど写真好きなのに
フレーミングや視野率気にしない方が異常かと
信者なら信仰心で都合良く解釈するんだろうけど
「少し見えない方が、イマジネーションが広がる!」とかね。

6D2の何が問題かって他のスペックがことごとく旧世代とトントンかそれ以下なとこ
AF範囲も中心に寄りすぎててD750以下
露出測光、シャッターの耐久回数もD750を大きく下回る
信仰心をあてにして本気でやる気がないんだもの
2017/07/13(木) 13:54:22.44ID:wyPwtrAe0
勝手な印象だけどキヤノン機ってMacと似てる気がする
MacもWin機に比べてスペックと価格が必ずしも釣り合ってないんだけど
慣れるとこっちの方が使いやすいんだよな
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc9-YgBE [61.45.192.175])
垢版 |
2017/07/13(木) 13:57:44.39ID:dvBGW/EN0
異様に視野率気にする人ってプリントとかしないの?
印画紙もプリンター用紙も額縁もアスペクト比3:2の製品なんてないと思うんだけど
ディスプレイは余りを黒帯にしとけばいいけど
694名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-t8yH [103.12.158.1])
垢版 |
2017/07/13(木) 13:58:08.70ID:0N4NV8DBH
>>684
 91万画素じゃなくて、91K画素なんで2桁じゃなくて1桁像だけどね。

それでも、D750でファインダー撮影でEOS ITR相当の3Dトラッキングが使えるの
はポイント高い。なんで指摘が少ないんだろうか。自動選択の一種だからEOS ITR
でも100%信頼できるわけではないけど、顔認識追尾などの機能で、構図内で主被
写体が動くときはすごく便利。キヤノンでは、EOS ITRは最近までは連射機(1DX,
7D2, 1DX2)のみ搭載で、5D4でやっと汎用機にも搭載されたけど、あれば便利な
機能であるのはたしか。

ファインダー視野率100%なのも加えて、ファインダー撮影ではD750のリードだ
ろうね。
2017/07/13(木) 14:05:44.97ID:qkqpQ1AW0
D750をNG推奨
2017/07/13(木) 14:06:36.08
>>691
6D2は廉価なフルサイズ入門機だし、スペック求めるなら5D4なり5Dsをどうぞって事でしょ?
視野率も6Dは97%だったし、このクラスはこんなものという事でしょ。
2017/07/13(木) 14:16:47.32ID:Poppbueqp
>>693
ただ見たままの写真を撮りたい
ただアタリマエのことに普通に応えられるのが視野率100%
5Dだって1dxだって当たり前のように実現してるでしょ
それは必要だからさ
競合はニコンもペンタックスもソニーも、当たり前のように視野率100%だよ?
必要だから
コスト削減するべきポイントじゃないから

ミラーレスに対してレフ機のたった一つのメリットであるOVF
そこをケチったらなんのためにレフ機買うんだよ( ;´Д`)
信仰心しか頼りどころがないのかよ
2017/07/13(木) 14:17:42.67ID:xUfEGWmyd
>>692
Win10はMacの操作性を超えてる
2017/07/13(木) 14:19:21.95
D750が良いと思う人はD750を買ってD750スレに行けばいいと思うんだが?
レンズ縛りでキヤノンしか買えないともがいてる人も、レンズごと買い換えるか
買い増しすれば全て解決w
2017/07/13(木) 14:21:50.46ID:Poppbueqp
>>692
WinとMacの違いはレフかミラーレスかだな
ニコキャノがWinでソニーがMacって感じ、いや逆かな
2017/07/13(木) 14:22:24.69
>>697
EVFが視野率100%じゃなかったら逆に凄いと思うわ・・・・

視野率100%には結構コストがかかるし、6D2の初値も勿論高くなる。
入門機としての割り切りは必要だよ。

視野率にこだわる人は6D2を買わないという選択でOKじゃん。
2017/07/13(木) 14:24:43.47ID:Poppbueqp
>>701
嫌なら買うなとか
嫌なら見るなとか
それを2chで吐き散らかしてなんか一つでもメリットあるのか?
都合悪い時の思考停止によく使われてるっぽいけど
2017/07/13(木) 14:29:36.56
>>702
視野率100%に拘る人が6D2を選ぶ理由があるのかね?
2017/07/13(木) 14:33:04.92ID:Poppbueqp
>>703
選ぶ選ばないと
スレに書き込む書き込まないは無関係だよね
視野率の話、よほどやめて欲しいの?
「はーい、もうこの話終了〜 つぎつぎっ」って感じだよねw
2017/07/13(木) 14:33:40.04ID:7OR2xmS10
銀座のショールームで6D2触ってるとアンケお願いされるよ
どうしてもキヤノンに伝えたい想いがあるならアンケに答えてくるといい
2017/07/13(木) 14:34:43.99ID:Poppbueqp
>>705
それは有意義だね
707名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H9f-t8yH [103.12.158.1])
垢版 |
2017/07/13(木) 14:38:35.51ID:0N4NV8DBH
>>693
>印画紙もプリンター用紙も額縁もアスペクト比3:2の製品なんてないと思うんだけど
既製品の額に入れてお家で飾るなんてときは、写真のアスペクト比が決まっているか
らね。そうすると、既製品の枠に合わせてアスペクト比を決めざるを得ない。

しかし、フォトコンテスト等に応募する場合だと、規定のサイズは最大サイズが決ま
っているだけで、その範囲では自由なことも多いから、アスペクト比を撮影時のママ
したいなら、例えばA3に印刷して余ったところはカット(3:2だと短辺方向、4:3だ
と長辺方向)することが多い。(トリミングはしないと言う意味ではない)たまに、
サイズきっちりを要求されることもあるので、事前に確認はするけどね。

また、市展や県展でよく見かける写真を差し替えられる木製フレーム、あれなんか
枠の内側サイズは追加料金なしでオーダーメイドできる。また、追加の枠を頼んでも、
全紙で1000円台だから、購入時に幾つかのアスペクト比を買ってる人も多い。

フォトシティさがみはらのアマチュア部門なんか、応募時は最大ワイド4つ切り
で審査されるけど、入選後に展示用のもっと大きなサイズを送ることを要求さ
れる。この時、印画紙のサイズは指定でけど、アスペクト比は余白に関する規
定を守れば自由で、枠はその比率に合わせて業者発注。

私は視野率100%絶対とは思わなし、いざとなればトリミングすればいいとは思い
ますが、大きな写真になると主被写体以外が重要になる場合も多い。四隅に何が
写っているかは案外重要なので、こだわる人も多いのは当然。ま、時間があれば
98%のエリアにトリミングすれば住むことだけど、プロなんかでもその場でJPEG
やTIFで納品なんてケースもあるし、アマチュアでも移したその場でデータをあげ
たり、送ったりのケースもあるから、100%に意味がないなんてことは絶対ない。
2017/07/13(木) 14:41:02.85
>>704
お前が泣こうが叫ぼうが好きにすればいいが、6D2の視野率は98%だし
100%になる事も無い。

ま、頑張れよ!
2017/07/13(木) 14:54:05.80ID:kgyvnmOw0
>>689
>俺の使い方は〜だからそんなの重要ではない
とかいう反論の仕方やめなよ
カカクの馬鹿みたいだよ

A「〜のエラー99改善して欲しいよね」
B「僕のはそのエラー出たことないですが?(ドヤ!)」
みたいな
2017/07/13(木) 14:59:13.95ID:Poppbueqp
>>708
そうだね、視野率98%に関してはハイアマやプロからは問答無用で論外になるとして
一方で、フレーミング苦手な初心者こそ視野率100%のまともな機材で写真撮った方が
まともなフレーミングができるし、上達のスピードも早い

となると、視野率に関しては写真と向き合ってる人、向き合う気がある人にとっては致命的致命傷だな、と
2017/07/13(木) 15:12:05.58
>>710
で、その致命的な欠陥のある機種のスレッドに何の御用?
2017/07/13(木) 15:14:04.72ID:wyPwtrAe0
視野率100%じゃないのは残念だし仕事で撮影もするけど幸い俺の場合は視野率は98%あれば実用上大きく困らない
あとはグリップの握りやすさと大きさのバランス、そしてバリアンやUI含めた総合的な使いやすさで選んでる

むしろ水平狂ってる方が後で修正する時大きく画角が狭まるんでそっちの方が致命的
上の方で言われた俯瞰構図で画角と構図の水平性も確認せずに目をつぶって連写なんてのは俺には有り得ない
そもそも画角と構図の話に対して連写でどうのとか頓珍漢すぎて驚いた
2017/07/13(木) 15:54:54.18ID:Poppbueqp
>>711
で、その中身空っぽのレス繰り返して何がしたいの?
2017/07/13(木) 16:10:39.00
>>713
空っぽなのはチミのオツムでしょ(失笑)

視野率スレでも立ち上げたらいいんじゃないの?
ここは視野率98%nカメラのスレだからさ。
2017/07/13(木) 16:16:51.15ID:ypl58HYcd
実用上は98%でもまぁ困らんけど他社が100%だしここはケチる部分でもないから
当然キヤノンも頑張って100%にしてくると思ってたわw
2017/07/13(木) 17:06:52.20ID:eER+5zHfM
ファインダーをあまり使わないコンセプトのカメラでしょ。
バリアングルで全部撮れば問題なし。
2017/07/13(木) 17:41:49.00ID:aex3ZV5gK
>>715
そうゆうことだね
2017/07/13(木) 18:02:13.05ID:Z5b1Qw0N0
>>715
コストや小型化にどのくらい影響するのかが気になるね
2017/07/13(木) 18:06:27.92ID:QFw6JDdh0
6DはDXO MarkでAPS-Cのしかもミラーレス機α6000に負けてるけど
6D2はどのへんになるんかね…
2017/07/13(木) 18:24:42.69ID:DgepVS4O0
>>719
α6000に並ぶ位じゃね?
2017/07/13(木) 18:32:59.19ID:QFw6JDdh0
フルサイズといえども所詮入門機ということか…
2017/07/13(木) 18:39:35.31ID:OtWe/yUV0
6D2が最高のハイエンドモデルじゃないんだから
性能面で満足できないなら1DX2や5D4行けばいいだけだろう
2017/07/13(木) 19:03:05.22ID:JKdT9bNQ0
仕事で使ってるけど、視野率なんて97%で十分
100%にすることで値段が上がるなら必要ない
トリミング余白とらないで撮影なんてしたら後で面倒なこと言われる可能性ある
余白とって撮影するのに、98%も100%も関係ねー
はよ18万くらいにならんかな
2017/07/13(木) 19:08:21.91ID:JKdT9bNQ0
>>712
俺の6Dは水平出てない(泣
だから建物とか大きなブツ撮りには使えない
その点5D3と4はしっかり水平出てる
その部分のコストなんだろうね
2017/07/13(木) 19:11:07.30ID:2Uf48quVd
荒れてんなぁ。
それもまた新機種の宿命か。
2017/07/13(木) 19:20:28.21ID:Ymun/+Pea
キヤノンだから、上に5D4があるから、EFレンズがあるから許されるスペックであることは確か
6Dか5D3かの時と違うのはバリアン液晶だね
ソニーが売れない限りこのまま5年いくな
2017/07/13(木) 21:13:22.11ID:1w24RcP60
>>723
それなー
後からどうトリミングされるか分からないから100%キチキチでなんか撮れないよな
2017/07/13(木) 21:40:25.05ID:JKdT9bNQ0
>>727
駆け出しの頃は頑張ってフレーミングで見せようとして色々やってみたりしたけど、
仕事で大事なのはそこじゃ無いことに気づくという
2017/07/13(木) 22:42:59.30ID:kgyvnmOw0
まあどーみても趣味人用機械だけどね
730名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-YgBE [182.251.251.50])
垢版 |
2017/07/13(木) 23:56:23.83ID:FvANR1k1a
シャッターきったときのフィーリングがどんなか気になる

5d3,4や80Dみたいにキレのある音なのか5D2や6Dみたいにもそっとした音か
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef6f-YgBE [115.162.12.45])
垢版 |
2017/07/14(金) 00:27:19.37ID:uutgP5Gm0
ほぼ6Dのままだったような
代わりに高速モードで連写しても振動は少ない、5D4は結構ミラーの反動でボディが煽られるの感じた
732名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-ChoT [1.75.242.104])
垢版 |
2017/07/14(金) 02:34:28.73ID:4mppyg8ed
>>730
金属系の音では無い。
甲高さは皆無。
ミラー+シャッターショックは余韻を感じる。
733名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-tyGK [1.72.5.100])
垢版 |
2017/07/14(金) 07:14:23.83ID:VB2bbW1Ld
>>730
もそっとした感じ
近くに置いてある5D4のシャッター切ってしまったら、帰りは5D4の入った紙袋を持ってると思うw
734名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-qBah [1.75.244.112])
垢版 |
2017/07/14(金) 07:37:47.94ID:Bzdqvvwid
6D2のスレなんだから、買う気がねーなら5D4買えって話よ。
2017/07/14(金) 07:50:27.28ID:xf9lzGgk0
ま、何はともあれミラーアップで撮影するのが
AF的にも視野率的にもアングルの自由度的にも一番いい
2017/07/14(金) 08:13:22.69
>>735
それならミラーレスでいいんじゃないの?w
737名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp77-qBah [126.236.2.83])
垢版 |
2017/07/14(金) 08:47:00.86ID:+tzGiZ79p
ミラーレスってバッテリーの持ちがネックだよな
738名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-XJGy [182.251.244.2])
垢版 |
2017/07/14(金) 08:59:30.98ID:LY9q8wkPa
こだわる人は5D4
2017/07/14(金) 09:00:33.94ID:8eDRPJIJM
>>737が一昔前に生まれてて
銀塩からデジカメになるタイミングに出くわしたら
 電池が切れたら撮れない!
 電池の消耗が激しい!
とか言ってたんだろな
2017/07/14(金) 09:02:31.85ID:8eDRPJIJM
>>736
EFレンズがまともに動かんだろ?

サードパーティボディでなく、OVFというおまけもついてるミラーレス
それが6D2

そう悪くないよ
2017/07/14(金) 10:33:22.49ID:EjWlSjcGd
5D4も不満は幾つもあるが何というか安心感がある
742名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.177.199])
垢版 |
2017/07/14(金) 12:53:35.09ID:K+F21EqNa
みんなまともに現実比較すると嫌気がさすから、半ばはっきりしない部分の
性能差をなかったことにしたり、あくまでカタログスペックと
割り切ったり、どうせ動画はメインじゃないのに、LV性能とかバリアンとか
明らか部分での優位点のみで6D2買う理由づけだけしてるに過ぎん。
しかも対象比較が他社カメラじゃなく、落ちぶれた性能で間の空いた
前作が評価基準じゃ、ほとんど何でも受け入れOKみたいな感じだよな。
比較が同じメーカー内のみっていうのは、レンズ資産を隠れ蓑にして
どう見ても現実逃避してるよな。
2017/07/14(金) 14:03:55.41ID:2tgvcv9n0
>>742
・妄想と願望で、はっきりしない部分の性能差を語るのは馬鹿がやる事。

・前モデルと比べて、ハッキリとした優位点について話すのは至極真っ当。

・他社製品との比較は大いに結構。
情報揃ってないのに、妄想と願望ばかり書いてる馬鹿は問題だが。
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1d-jig2 [203.139.27.90])
垢版 |
2017/07/14(金) 14:13:03.07ID:Y+y0sAhF0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1070684.html

8/4発売キタ――(゚∀゚)――!!
2017/07/14(金) 14:25:59.94ID:WibLPNQM0
ほほう、発売日決まったか
しかし後10万足せば5D4買えるんだよなぁ
バリアンもスマホのリモート撮影で代用出来そうだし
迷うなぁ
2017/07/14(金) 15:04:23.19ID:8eDRPJIJM
EFの枠内に閉じて6D2から見ると10万で5D4は悩ましいんだろうけど
外から見ると5D4がウンコすぎて全く話にならんのが
2017/07/14(金) 15:40:27.73ID:Gwp+jhIQd
>>746
ソニーのコンデジ使ってろ
2017/07/14(金) 17:13:32.59ID:TLJysZ8J0
最新機種なら何年も前に出たD810は超えてくれんと話にならんよなぁ…
2017/07/14(金) 17:53:00.27ID:mQcMnUSqM
ロイターの報道
https://jp.reuters.com/article/eu-merck-ge-canon-idJPKBN19R1KT
キヤノン公式リリース
http://global.canon/ja/news/2017/20170706.html

便所CEOの政治力で日本の公正取引委員会からは注意で済んだが
http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h28/jun/160630_2.html
そんなもの通用しない中国では既に処罰されている
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ04HHT_U7A100C1000000/

買収手法の何が問題なのかはここが詳しい
http://forum.cfo.jp/?p=5790
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afbc-218K [121.103.175.182])
垢版 |
2017/07/14(金) 18:05:40.12ID:8hlJ9FkP0
>>696
>>714

86 : 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/07/12(水) 20:06:06.08
浪人は無駄金じゃないからなぁ。
2chの過去ログに金脈を見出せない貧乏人には無駄に感じるんだろうけどw
751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f46-Fwii [221.119.219.116])
垢版 |
2017/07/14(金) 18:06:44.63ID:4zGSv1YJ0
バリアンていいけど7D2でSDカードのWi-FiのやつWE-1
これ買ったらスマホがモニターで使えるから便利すぎる
キヤノンカメラコネクトっていうアプリ使えばいいだけ
バリアンこだわる必要ないだろ
2017/07/14(金) 18:14:07.12ID:LJavGeyid
>>751
あのさ、それ使う為にはまずスマホとカメラを接続する手間が必要な訳だよね?
そんな面倒な事いちいちやってられるかよ
そもそも両手使えない状態でどうやって撮影するの?三脚時は良いと思うけど三脚時にしか使えんわな

バリアン否定の為にむりくり方法探すから、そんなフィールドでの使い勝手を全く考えない方法が妙案に見えるんだろうね
2017/07/14(金) 18:30:02.54ID:Wr+ow1Qz0
>>752
80D使いだがバリアンよりCamera connectの方がISO・SS・露出補正・ピント・シャッターすべて簡単に早く調整できるから便利なんだよ
どっちも否定しないがCamera connectは非常に便利だと言っておく
2017/07/14(金) 18:30:51.39ID:ATZJjEkp0
高感度耐性が気になる。
はやくサンプルを公表してくれないとα7sU買っちゃうかもしれない。
12800が普通に使えたらうれしいな
2017/07/14(金) 18:31:52.74ID:8eDRPJIJM
>>752
俺も最初そう思ってたけどね、そもそも

 おじいちゃんたちは三脚撮影しかしない

んだよなー、と思えば納得も行くわけさ。
誰もが撮影アングルの自由度を求めてるわけじゃない
特にキヤノンニコンユーザーには多くいる
他にもOVFの覗いてる感覚が作品より大事とか、シャッター音が作品より大事とか色々ある
2017/07/14(金) 18:33:13.31ID:8eDRPJIJM
>>753
三脚撮影オンリーマンには最適
2017/07/14(金) 18:36:07.04ID:R5Be33EWd
>>754
そりゃ総合点で6D2の方が遥かに上だから安心して待っとけ
2017/07/14(金) 18:36:21.94ID:NpWWwqvFM
これでフルサイズデビューするみんなはレンズ何買うの
2017/07/14(金) 18:36:32.96ID:NpiOizF1d
6D2が想像以上に入門機って感じだから
5D4+Camera connectも有りかなと考え始めている俺がいる
5D4もこの1年でかなり値下がりしたしな
2017/07/14(金) 18:38:03.56ID:vTCgcXMQ0
でもゾンビですよ?
2017/07/14(金) 18:44:07.16ID:tM6v4fiwd
Camera Connectは便利だけどさ、基本的にカメラも被写体も固定、って状況じゃないと使えないよね
6Dでも、本体とスマホを片手ずつって厳しいし、ライブビュー画面は本体より遅延大きいから

セルフとか静物じっくりとか以外の用途が思い付かない
2017/07/14(金) 18:47:08.85ID:9/dyo+i3d
>>747
いちいち発狂するなよw
俺くらいのオッサン(40代)になるとこの程度笑ってスルーできるようになる。
もう少し大人になれば人生に余裕でるよ。
2017/07/14(金) 18:51:20.00ID:NpiOizF1d
スマホはアクセサリーシューに取り付ければ実質バリアンと同じかと
2017/07/14(金) 19:04:52.98ID:ATZJjEkp0
>>757
安心もなにもサンプル見ないと・・・・
5D4より高感度強いかな?
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f46-Fwii [221.119.219.116])
垢版 |
2017/07/14(金) 19:11:41.66ID:4zGSv1YJ0
isoが40000まで対応だし32000の5D4より高感度が期待できる
これだけが救いだしここを期待して買う
絶対に5D4よりいいはずだし
2017/07/14(金) 19:33:42.58ID:mvjRauoC0
5D4と比較して6D2の利点はこれくらいかね?

常用ISO40000
バリアングル
Bluetooth
軽い、小さい
2017/07/14(金) 19:57:58.76ID:ME9S3cfxM
バリアン肯定派否定派両方とも苦しいわ。
カメラコネクトもバリアンも上手に使いこなそうや。
2017/07/14(金) 19:58:29.72ID:jmKsIYqnd
>>762
人生諦めたんか、コンデジだってカメラだから胸張れよ
2017/07/14(金) 20:00:14.07ID:0pdtMfgf0
>>766
電池が長持ち
あとスムーズゾーンAFとか言うのがあるらしい。
2017/07/14(金) 20:47:56.59ID:xf9lzGgk0
>>763
首からぶら下げたらいつスマホが落ちるかしれないし
カメラをパワーオフしたら都度カメラとスマホ操作して接続しなきゃならないし
カバンにしまうにも邪魔なので付け外ししなきゃならない

三脚撮影お爺ちゃん以外全く使い物にならないのに、
バリアンの代替とかホントそこまでして嘘つく必要あるんかね
771名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-XJGy [182.251.244.8])
垢版 |
2017/07/14(金) 21:01:05.52ID:56NC+HWga
Bluetoothで外部ストロボと同調できたらいいのに
2017/07/14(金) 21:01:21.56ID:Rfy0D9fod
NFC でタッチするだけじゃないの?
2017/07/14(金) 21:49:15.97ID:gZ7fFqv20
カメラボディにスマホを固定する可動式ホルダーを開発すればいい
2017/07/14(金) 21:53:30.19ID:CGsgj7XJ0
>>766
安い
これが一番だな
2017/07/14(金) 22:20:00.81ID:aTjRhW8T0
スマホでバリアンの代わりにはならんな
めんどくさすぎる
2017/07/14(金) 23:01:20.67ID:RLp648Bwr
まぁ、この性能だったら値崩れ早そうで助かるわ
2017/07/15(土) 00:06:20.27ID:8xvVpJF0a
昔1D系で同じことを何年もずっと言い続けてる貧乏人がいたけど、
結局泣いてたな、そいつwww
2017/07/15(土) 00:10:54.20ID:bLcsq6ky0
マップカメラの下取り交換で6Dから更新しようと思うんだけど、この場合だとカメラを先に送らないといけないんだよね?
先取交換で出来ないかなあ
7月の30日に撮影があるし、8月5日にも撮影があるんだ
2017/07/15(土) 00:37:47.94ID:RA9vaMEv0
Camera Connectが便利なのは認めるけど、バリアンの代替にはならんだろ(笑)

物撮りの時にカメラを三脚に固定して、
タブレットの大画面見ながら撮るの超便利よ。

あとカメラをwifiに接続して、PCから操作するのもいい。撮った写真を直接PCに転送して、すぐに編集に入れるワークフローは効率的で良い。

Camera Connectは簡単で使いやすいけど、有料のカメラ操作アプリの方が多機能。
自動で深度ブラケット撮ったり、露出を変化させながら撮影してタイムラプスにしたり、使いこなせば便利すぎる。
2017/07/15(土) 01:31:02.40ID:uTjL1UCeM
>>779
おすすめのアプリは何ですか?
2017/07/15(土) 01:37:11.20ID:RA9vaMEv0
>>780
DSLR Controllerとか
2017/07/15(土) 02:19:05.65ID:qInHxQWB0
価格のランキング、5D4が高額にもかかわらず人気の上位に躍り出たが
6D2のスペック見て満足出来なかった層が一気に流れたんだろうな
キヤノン的には計画通り!なのかもしれんが、これでいいのかね?w

価格 デジタル一眼カメラ 人気ランキング
売れ筋ランキング1位 EOS 5D Mark IV ボディ
注目ランキング1位 EOS 5D Mark IV ボディ
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
2017/07/15(土) 02:30:20.39ID:mmW2hEjG0
今見たら注目1位は6D2みたいだけど
まぁこのがっかりスペックに金出すなら値落ちした5D4行く気持ちもわかる
2017/07/15(土) 02:32:57.70ID:qInHxQWB0
注目ランキングは2位でした
失敬
785名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spe7-Cvl0 [126.254.3.21])
垢版 |
2017/07/15(土) 03:54:32.60ID:MOAF9iiWp
価格のランキングなんか何の参考にもならない
2017/07/15(土) 04:53:45.47ID:18sTy3Ke0
6D検討し始めた途端に6D2の発表だよまいったな
さらにもっと軽くなってたら即決したんだが
でもバリアンも便利そうだしなあ
2017/07/15(土) 06:27:52.59ID:FpTeNqTH0
ライブビューの使いやすさはかなり魅力
けどAFポイントの狭さは絶対ストレスになる
wifiはまだまだ発展途上で使い辛く、GPSは余計なことすんなレベルで不要
少々軽く小さかろうがデカイ事に変わりない
よって、5D3にバリアン付いたモデルでもあれば最高なんだがなぁ
788名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.181.89])
垢版 |
2017/07/15(土) 06:58:34.09ID:iPlm7DrPa
バリアン付けたのに動画が4Kじゃない点で終わってるだろ。
一番使う要素高いのに。6D2じゃ動画撮らないとでも思ってんのか。
連写コマ速増やすより、AF範囲増やすのが優先でしょ。
どうせ1/500未満じゃ4コマしかない。
結局80Dのシステムまんま移植したから、エリアの狭さまで手が回らなかった模様。
あとあとその不便さに気づくだろう、4K共々。
タッチパネルでAFポイント変えればいいから、AF範囲って関係ないのか?
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6fe4-HJo+ [119.239.32.181])
垢版 |
2017/07/15(土) 07:09:24.83ID:XZqNYmhE0
グダグダ文句言ってる奴多過ぎで嫌になってくるな
どう足掻いたって仕様は変わらないんだから素直に受け入れろよ
不満があるなら買わないでOK
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfaf-qBah [115.165.124.124])
垢版 |
2017/07/15(土) 07:18:28.35ID:IR3cq9EG0
4k なんて 5D4 でもあの体たらくなんだから、何を期待してたんだ?
2017/07/15(土) 08:11:22.41ID:tWt/fCaC0
>>778
店舗で聞いて来いよ…
2017/07/15(土) 08:15:53.03ID:tWt/fCaC0
>>789
そうそう、どんなスペックだろうと文句つけるだけで買わないくせにな。
4Kなんか要らんだろボケと、お前のハゲ頭自撮り高解像で撮るのかと。
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf11-IwiB [60.131.154.76])
垢版 |
2017/07/15(土) 08:21:47.98ID:vO5uMLeN0
海外で4Kがそこまで必要とされないから
そのあたり抑えてるんじゃね?
2017/07/15(土) 08:28:34.51ID:7ir4hv9d0
blackmagic 「…」
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfdb-8yuS [153.225.20.114])
垢版 |
2017/07/15(土) 08:44:30.62ID:947NSiDS0
AFエリアは6Dと変わらないのに
狭い狭いと騒ぐやつが多いことよ
2017/07/15(土) 09:03:07.03ID:6y8EticPp
ソニーとパナが4Kに力入れてるのは再生環境にTVを見越してて買い替えの動機にしてもらおうってのが大きいんじゃないの?
実際だと編集と保存が大変でそれほど使ってる人は多くなさそうだけどね
YouTubeで「4Kがないから」とか言って他捨ててHG5買った人とか更新頻度下がったり4Kで撮ってなかったり
もう少し一般に普及してるPCのスペックが底上げされない4K普及は難しいと思うよ

まぁ機能としてはあっても良いんだろうけど
2017/07/15(土) 09:06:02.22ID:qJfbYvKad
>>795
6Dがフルサイズで一番狭いからw
2017/07/15(土) 09:47:40.30ID:y6DEN3p7d
>>795
なにわけのわからない事言ってんの?
変わってない事が問題だろ。
2017/07/15(土) 10:01:32.56ID:GUDvlaOvd
>>795
6Dからエリアの広さ変わらなくてガッカリしました
5年ぶりの新型なのに…
800名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaf-cHa7 [49.98.165.178])
垢版 |
2017/07/15(土) 10:22:12.17ID:PeQBUYPvd
実は6Dより狭くなってるんだな
http://uproda.2ch-library.com/972253tvT/lib972253.jpg
801名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd8f-cHa7 [49.104.7.10])
垢版 |
2017/07/15(土) 10:28:22.80ID:qctLKNrWd
80Dのユニット流用したせいで
6Dよりも実は狭くなってるんだよなw
http://uproda.2ch-library.com/972253tvT/lib972253.jpg
2017/07/15(土) 10:29:02.80ID:VZZEP8Ct0
AFエリアの狭さや
4kなしで3〜4年って考えるときついかもね
まあそこはあきらめるしかないかと
2017/07/15(土) 10:43:10.74ID:7ir4hv9d0
目くそ鼻くそ
2017/07/15(土) 11:12:50.38ID:2hwqHJoK0
AF狭いつっても、5D4や5D3の左右一列はF5.6/F8縦測距だからな
クロス測距点設定すると消えるんですよ、しかも中の一列づつ一緒に

そう思えば6D2のAF範囲でも納得できる・・・かもしれません。
805名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.171.231])
垢版 |
2017/07/15(土) 11:31:36.26ID:ITdPL7ZEa
>>789
>>790
>>792
海外じゃ一眼レフを動画目的で購入する人もいる訳で
キャノンのフルサイズで初めてバリアンつくのによりによって
4K非搭載は空気読んでないとしか言えん。お前ら意味合い理解してないだろ。
動画機能付きがこれ程普及したのも、北米や欧州での動画人気で
起きたことなんだし、キャノンは理解してるようでしてないんだな。
動画専用機のXA30&XA35素直に買えって事かよ、本格的にやりたいなら。
PC云々もあるが、素材がないとPCも進化に追従しようとはせんだろ。
4KTVの普及が日本以上に海外は遅れている事情は分からんでもないが。
どっちにしてもキャノンの出し惜しみ機は税込み16万の価値しかない。
2017/07/15(土) 11:45:13.41ID:KF8T+zDC0
だから嫌ならやめとけ
他メーカーのカメラ買えってこった
2017/07/15(土) 11:47:46.15ID:7ir4hv9d0
マーケットニーズをキヤノンが掴んでないわけなかろう
買う側が24万で買うと思うから4Kなしにしてる。
単純にセンサーの性能不足もあろうけど
2017/07/15(土) 11:57:56.55ID:ZwOREbt90
キヤノンが一番マーケットの動向意識してそう
アップルなんかとは比べものにならないけど
2017/07/15(土) 12:05:32.30ID:yqjat9ig0
まあこの間出したX9iや9000Dも発売当初は上位機80Dより高かったくらいだし
6D2もそんな感じで発売したらすぐに最安20万切るくらいになるでしょ
そもそも今はマップやキタムラみたいな別に激安店じゃない店が最安値付けてるわけから
発売後もこのままってことは考えられない
810名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFaf-YgBE [49.106.192.201])
垢版 |
2017/07/15(土) 12:14:47.51ID:E0RI/hfgF
4kはビデカメラで撮るからいらんな
2017/07/15(土) 12:20:49.25ID:bZ5i7zLjd
>>809
お前毎日毎日セコい書き込みしてるよなw
2017/07/15(土) 12:23:18.81ID:sL8bJh20d
俺が使わない機能だからおまえ等も使わないだろ、不要な機能だろ
って理屈はおかしい
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a723-1mQS [121.110.37.178])
垢版 |
2017/07/15(土) 12:26:48.17ID:O/D5pcqJ0
ある程度拘る人を5D4に流すためにAFエリアが狭いままにしてるんだから
ここに不満言ってもどーにもならんよ
そして仕方なく5D4買った人は、基本性能の高さとダイヤル、UI等の使いやすさに満足してしまう⇒上級機ユーザーとして定着するという
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef6f-YgBE [115.162.12.45])
垢版 |
2017/07/15(土) 12:28:13.33ID:obufw5aT0
PCゲームだと日本人はレビューに不満しか書かないからまず海外で先行発売して絶賛レビュー集めてから「海外でも大人気!」って日本国内で宣伝するんだそうな
その気持ちよく分かるわwww
2017/07/15(土) 12:31:07.96ID:dpAh8xdea
キヤノンとしては本格的な動画はCINEMA EOSでどうぞ
一眼レフの動画機能はおまけ
5D3の時からずっとそういうスタンスで一貫してるから今更ジローだよね
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 431b-sZNV [60.56.165.123])
垢版 |
2017/07/15(土) 12:32:44.13ID:4jnTFuJ80
基本スチル派だけど、たまに動画撮りたいときもある。
6D2がステレオマイクになったのはありがたい。
5D4はモノラルだからステレオで録りたければ別途マイク必要。
持参し取付、これがめんどくさい。
2017/07/15(土) 12:33:53.29ID:yqjat9ig0
Canonが他社競合製品との比較より自社製品同士のヒエラルキー守る方が大事としか思えんのは
別に今に始まったことじゃないしね
自分が11年前に30D使ってた頃からそれに対する不満やそれが理由の他社への乗り換えとかよくある話だった
でもレフ機は完成度上がって随分とマシになってると思うよ
ミラーレスのMなんてレフ機以下にするためのデチューンが酷いもんだからね
2017/07/15(土) 12:34:19.72ID:tWt/fCaC0
>>805
長い、読む気失せる
2017/07/15(土) 12:56:19.13ID:kpZVXlo3d
>>813
細かいこと拘るならコストかかるから、せめて金払えということだよな。
払う気無いならコレで我慢しろってこと。

どちらも嫌なら、商売に成らないから、手持ちを継続使用か、値下がり待ちか、
他社へマウントチェンジか好きにしろというスタンス?
2017/07/15(土) 13:32:00.76ID:CiUWmih40
6D2の実測性能でたね。ダイナミックレンジは6D並だ
https://www.dpreview.com/forums/post/59833872

ここに来て前世代のセンサ採用とは・・・
ガックリ来るね
2017/07/15(土) 13:48:12.20ID:F79LnpGV0
これはひどいな
キヤノンファンの俺もさすがにイラっときた
822名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.169.223])
垢版 |
2017/07/15(土) 13:48:46.20ID:/jSrm8Awa
>>820
益々わざわざ買う理由がなくなるね。
しかもISO1600超えると、3機種とも差がなくなるように見える。
これもし5D4にバリアン付いてたら、惨敗商品になっただろうね。
それ見越して意図的に5D4にバリアン付けなかったんじゃないの、
6D2売るために。どう考えても5D4買った方がいい。
5D4税込み30万になるまで待った方がいい。
823名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.169.223])
垢版 |
2017/07/15(土) 13:53:16.56ID:/jSrm8Awa
折角5D4と違ってバリアン付けてるんだから、4K付けてAFを5D4と同じにしたら
みんなこぞって買い求めるだろうに。そうするとほとんど5D4と性能変らんから
当たり前っちゃ当たり前だけど(笑)。
2017/07/15(土) 14:03:17.93ID:Jz+vpvj+0
6D検討する奴は、5D検討しないよ。
825名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFaf-ChoT [49.106.192.58])
垢版 |
2017/07/15(土) 14:03:49.99ID:dfuMFsOVF
>>820
酷いですね。
2017/07/15(土) 14:09:15.03ID:L5H9noMz0
センサースコアの数値とか興味ない。
実写サンプル早く見せろ、見せられない事情でもあるのか?
2017/07/15(土) 14:16:06.91ID:xOOxi2jbM
>>826
見せられない事情が>>820なのでは?
828名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFaf-ChoT [49.106.192.58])
垢版 |
2017/07/15(土) 14:16:13.54ID:dfuMFsOVF
>>826
見れない事情でもあるのか?
2017/07/15(土) 14:17:43.87ID:LwiPjo/rd
>>820
ますますD750以下だな。
ガッカリした。
2017/07/15(土) 14:22:45.76ID:13Huu71AM
>>820
つーか6D以下やん…
2017/07/15(土) 14:32:43.23ID:2hwqHJoK0
http://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm
まぁDPCMOSで画素数上がった割りに6Dとほぼ変わらないから進化してるっちゃ進化してるんだろうが・・・
いまさら旧ラインでセンサー作るほどの徹底したコストカットには恐れ入る
2017/07/15(土) 14:44:33.05ID:wEPWFcwrM
DPREVIEWのDRは画素数多い方が有利だよ
5D4はしっかり値出てるでしょ
どのメーカーもその傾向
画素数アップとDPCMOSの弊害が実質オフセットして6Dと同じくらいに見えてるのかな
2017/07/15(土) 14:53:54.53ID:B9aZ8hTjM
つまり等倍でみたら6D以下と
2017/07/15(土) 14:54:03.03ID:GQNT8rnL0
>>832
有利になってなお6Dと同等以下ってヤバくね?
まぁ各種スコアと、ユーザーの感じる綺麗さって決して=では無いが
世間ではα7RUより、6Dの方が写真がきれいだって言われてるしな
2017/07/15(土) 15:33:59.74ID:2hwqHJoK0
>>832
何でそこでオンチップADCの5D4が出てるの?俺のは書いてある通りだよ
5D4は1DX2比で言いたかったのかな?でもそれだと
同ライン同世代センサーで画素数の差から来るDRの差は、表の通りしか無いよ?

5D4はしっかり値出てるってとこが、単に画素数上がったからって言ってるようにしか見えない
2017/07/15(土) 15:45:28.94ID:sL8bJh20d
>>820
6Dより若干悪いな
まさか進化じゃなく退化とは
2017/07/15(土) 15:45:48.74ID:sBuhLxI6M
6D2はオンチップADCじゃないと言っている?
2017/07/15(土) 16:03:45.72ID:yQESzKwX0
>>836
画素サイズが小さくなっても、
Dレンジをほぼ維持しているんだから、進化してるでしょ。

どの性能を維持して、どの性能を向上させるのかは、その製品にコンセプトと製品群全体の戦略に依存するのだと思いますよ。
2017/07/15(土) 16:29:01.81ID:UhQ327Zt0
みんなは知らないと思うけど6Dよりも6D2の方がセンサーサイズが大きいんだぜ
2017/07/15(土) 16:30:14.96ID:iQ4YfKor0
6Dの人は買い換える必要ないんじゃないか?これ
2017/07/15(土) 16:32:12.73ID:1hkyOgj9a
葬式会場スレを立てていいレベル
2017/07/15(土) 16:34:51.27ID:6HgByOU5d
>>838
クソワロタ
これが信者脳か
4年たったら普通は両方向上してるもんだぞ
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c3af-NvYO [220.144.95.61])
垢版 |
2017/07/15(土) 16:36:17.78ID:FbK1iqbp0
6Dをほぼ新品未使用で10万円で買った俺が一番の勝ち組みかw
2017/07/15(土) 16:38:44.57ID:yFZirhQn0
>>824
そんな事無いよ
オレは20万強出してこの性能の6D2なら30万強で5D4の方がいいかなと思った
2017/07/15(土) 16:39:49.73ID:iQ4YfKor0
6Dが値上がりしそうw
2017/07/15(土) 16:46:57.37ID:yQESzKwX0
>>839
ADC内蔵したんだから、チップサイズが大きくなるのは当然予想つきますよ。

デジタル出力なんですから、シリアライザもPLLも内蔵しているでしょうし、場合によってはDLLも内蔵しているかも知れません。

小さくするには、周辺回路の微細化プロセスが必要ですが、キヤノンは持っていないでしょうし、やりたくてもキヤノン製のステッパーの精度では製造は難しいと思います。
2017/07/15(土) 16:52:08.66ID:LwiPjo/rd
ビックで6D 24-105が税込21だけど、値切れば20切るかもね。今のうちに一台買い足しておくか。
2017/07/15(土) 16:54:47.33ID:1VBvxMWe0
DxOMarkでのダイナミックレンジ

5D4  5Ds 6D  5D2 5D3
13.6 12.4 12.1 11.9 11.7

5D3は6Dよりダイナミックレンジが劣っていたが
だからといって6Dの方が優れたカメラという評価ではなかっただろ
2017/07/15(土) 17:00:30.58ID:aooZj+aaa
センサー性能魅き過ぎだろ、社員を奴隷扱いして基礎研究が進んでなかったツケがここに来てるな。
2017/07/15(土) 17:00:52.52ID:jDyLxACa0
ソースはこないだと同じPhotonsToPhotosか
ニュージーランドが貸し出してた試作機のRAWは30秒の長時間露光だったりそのまま見るのは微妙な印象だったが
確定扱いしてるってことは取り直してこれだったってことかね
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c5-NvYO [61.210.219.223])
垢版 |
2017/07/15(土) 17:07:38.06ID:jBvk863z0
>>820
>https://www.dpreview.com/forums/post/59833872

3年前に出たD750に遠く及ばないどころか、さらに前の世代と同じレベルって酷すぎるよな〜
この産廃を見ても、バリアングルお爺ちゃんは
バリアングルすごい!バリアングルこそ新世代の標準!バリアングル以外はアイレベル老害!
とか言いながら6D2を擁護し続けるのだろうか・・・
そしてLVで腕ピーンとしながらコンデジスタイルで撮影を続けるのだろうか・・・
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c5-NvYO [61.210.219.223])
垢版 |
2017/07/15(土) 17:14:33.72ID:jBvk863z0
>>849
社員は全然奴隷扱いされてないけどね、むしろ高待遇
問題なのは技術部門がイノベーションを生み出さなくても
レンズ資産とブランディング、マーケティングで売れちゃうからだから技術部門が腐敗している点かな
会社的に、お役所みたいな感じで品管とコスト低減ばっかり気にしてる
腐敗したジャップの大企業って感じだよ

ソニーは真逆、勢いあるね
2017/07/15(土) 17:22:02.15ID:qInHxQWB0
>>824
昨日5D4のカタログ貰ってきたよ
最終判断は6D2が発売されて各所のレビュー見てからになるけど
6D2のスペックが芳しくないのでこのままなら5D4になる

価格もボディ30万近くにまで下がってきたし、バリアンなしはかなり
名残惜しいけど動体もたまに撮るし、カメラの基本スペックは高い方がいい
今は7D2使ってるから本体サイズも重量も操作性等にも違和感を感じる事なく移行出来るだろうし
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c5-NvYO [61.210.219.223])
垢版 |
2017/07/15(土) 17:27:07.38ID:jBvk863z0
>>853
ご祝儀価格で6D2買うよりは、絶対に5D4買ったほうが良いね
おっしゃるとおり、バリアンなんてオマケは重視すべき要素になりえないよ

自分はこれでキヤノンは見切りをつけようかと
サブのαをメインにしたいけど、しかしギラギラとしたEVFが生理的に受け付けられないんだよなぁ
2017/07/15(土) 17:39:32.77ID:aooZj+aaa
>> 854
俺のはRii(Canonと二刀)だが、道具箱>選択1>ファインダー明るさ でオートからマニュアルに変更できるぞ。
眼が痛いならファインダー色温度も下げれば良い。
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f46-Fwii [221.119.219.116])
垢版 |
2017/07/15(土) 17:56:37.53ID:t6SdiLEJ0
で、結局買いなの?
フルサイズ持ってないし初フルサイズにと思ってたのに
お金貯めて5D4にしたほうがいいの?
857名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFaf-ChoT [49.106.192.115])
垢版 |
2017/07/15(土) 18:05:25.09ID:FHDLeyYHF
はい。
2017/07/15(土) 18:10:21.34ID:y6DEN3p7d
6Dからわざわざ買い換える必要はないけど
初フルサイズなら買っても良いんじゃないかな。
ただ本当は5D4欲しいけど妥協して6D2にしようとしてるなら止めるべき。
妥協して買ったものはすぐに興味がなくなる。
長く使うならその時に買える一番良いものにした方がいい。
2017/07/15(土) 18:10:40.64ID:vYcdSfL8d
バリアンがいるなら6d2
いらないなら5d4
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 431b-sZNV [60.56.165.123])
垢版 |
2017/07/15(土) 18:13:05.31ID:4jnTFuJ80
すっきりした。
5D4のパーツならともかく、結構旧製品のパーツや技術の寄せ集めということがわかった。
これで5D4に行ける。
2017/07/15(土) 18:20:04.95ID:I2ikszLnr
6Dユーザーとしては現状のままでよさそう。レンズに金回せる
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 276e-UmNz [153.198.213.163])
垢版 |
2017/07/15(土) 18:20:32.36ID:6byRuQZd0
初フルサイズとしてブルートゥースとバリアン欲しいならコレ、いらないなら6D
2017/07/15(土) 18:23:40.55ID:NR4zN+3j0
キヤノンに拘らなければD750買うのが最善のような…
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 276e-UmNz [153.198.213.163])
垢版 |
2017/07/15(土) 18:24:55.05ID:6byRuQZd0
D750って不具合でまくりだったのは、もう直ってるの?
2017/07/15(土) 18:25:27.47ID:sL8bJh20d
>>856
貯められる余裕あるなら5D4
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7c5-NvYO [61.210.219.223])
垢版 |
2017/07/15(土) 18:26:51.76ID:jBvk863z0
>>862
BLEモジュール+ソフト 2000円
バリアン構造 1000円
これに6Dとの差額を払いたいか、だな〜
カメラに本当に必要な基礎スペックを重視して、5D系選んだ方が後悔しないかと
もし初フルサイズで20万以下限定なら、レンズ資産も無いだろうしソニーなりニコンなり買う選択肢がある
2017/07/15(土) 18:50:04.82ID:GQNT8rnL0
>>858
もう少し条件は絞られる
既にEFレンズ持ちで初フルサイズ

以上の条件を満たすユーザーのみ6D2を買うべき
それ以外のユーザーはさっさと他のメーカーのカメラを買いましょう
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2fea-Cvl0 [61.23.65.232])
垢版 |
2017/07/15(土) 18:52:36.57ID:gM8N8DhP0
6Dオーバーホールして使い続けることにします
2017/07/15(土) 19:01:56.81ID:iQ4YfKor0
同じく6D当分使って次は5D4行こうかな
870名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp77-kIy9 [126.236.8.47])
垢版 |
2017/07/15(土) 19:29:52.73ID:7qn3SVVKp
ガッカリだ
6Dと5D3は機能差が大きくても画質の差がないところがすごくよかったのに
とりあえず壊れるまで6D使うか
2017/07/15(土) 19:32:10.86ID:/m+eBmZ+0
やっぱりみんなそうなるよなぁ。
無理して6Dmk2買うことないよなぁ。。
2017/07/15(土) 19:36:31.89ID:iLx1nKYM0
>>858
一般人が、5D4のような価格に見合わない割高なカメラを無理して買ったら、後悔しか残らない
2017/07/15(土) 19:42:48.32ID:UhQ327Zt0
無理しなくても買えるので買います
2017/07/15(土) 19:45:28.99ID:KX8B0eZYd
いっそ値段同じくらいの5d3買ったほうがいいのかな
2017/07/15(土) 19:48:10.31ID:Cf6jttFY0
>>864 
とっくに直ってるし5D3なんかの不具合オンパレード比べたらかわいいもんだw
2017/07/15(土) 19:50:49.42ID:JxpyUWWu0
嫌な予感して5D4に行っといて正解だったようだ・・・。
2017/07/15(土) 19:56:23.40ID:TWFKf9yn0
>>864
治るどころか不具合対象機種が追加された
2017/07/15(土) 19:57:24.19ID:Nqg8CpVdM
何このお通夜スレw
2017/07/15(土) 20:03:09.62ID:TWFKf9yn0
ニコンデジタル一眼レフカメラ「D750」ご愛用のお客様へ
対象製品番号再度追加のご案内
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0709.html
880名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5f-XJGy [182.251.244.5])
垢版 |
2017/07/15(土) 20:08:47.78ID:KYMSrSFqa
買わない理由が見つかった
2017/07/15(土) 20:13:13.13ID:INgbQHB4M
こっちはリコールすらしてない5D4
最近のキヤノンはリコール費用を惜しんで隠蔽してるらしい
6D2もヤバいな

★マルチコントローラー動かしても全然反応しない
【EOS 5D Mark IV】初期不良品を交換してもらった話
http://te-pix.com/eos5dmk4-defective/

★サブダイヤルのセットボタンを押すと異音発生
EOS 5D Mark IV 初期不良交換
http://kumadigital-cc.livedoor.biz/archives/7132557.html

★シャッター音が振動の余韻が残っておかしい
EOS 5D Mark IVの個体差
http://kumadigital-cc.livedoor.biz/archives/7480579.html

メカ系でこんだけバラつくのは日研総業丸投げの製造請負で
キヤノンが直接指導できず派遣工のスキルが低いせいだろう
組み立ての技量に問題があるとしか思えない
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb11-tyGK [126.216.135.103])
垢版 |
2017/07/15(土) 20:31:27.77ID:MIOcIpen0
6D2が発表されたら、6D2待ちで予約した人と6D2に物足りなさを感じた人が5D4へ流れて、
もうともかくキャノン一強がより鮮明になったようだな
2017/07/15(土) 20:36:14.60ID:y6DEN3p7d
俺は6Dから6D2に買い替えるか
併用してる他社のミラーレス機買うか悩んでたので
他社買っちゃうかも。
2017/07/15(土) 21:27:59.37ID:mI0l1x6P0
>>846
なにいってんだ
センサーのサイズだからオンチップADC関係ないでしょ
あと5D4や80Dで使用した設備もあるしでしょ
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef6f-YgBE [115.162.12.45])
垢版 |
2017/07/15(土) 21:30:57.62ID:obufw5aT0
>>884
受光面のサイズじゃなくて半導体としての素子サイズでしょ、オンチップADC以降のは確かに周辺部分が広くなってるのが公式サイトの写真で分かる
2017/07/15(土) 21:42:01.53ID:UhQ327Zt0
>>885
おまえが間違えてる。受光面のサイズだ。縦横0.1mmずつ大きくなってる。
2017/07/15(土) 23:16:49.64ID:LwiPjo/rd
>>872
あれを無理して買う財力だと、いつまでもレンズが買えないだろうね。
売って80あたりにグレードダウンするか、つまらなくなってカメラ止めるかになるだろう。
2017/07/15(土) 23:17:13.00ID:L5H9noMz0
>>883 君と同じ。
2017/07/16(日) 00:29:50.38ID:wmtCNYDma
>>887
もしくは50mm,35mm近辺の単焦点を買って「俺はこの画角しか撮らねえんだよ」みたいな玄人アピールしだすか、だな。
まあ俺なんだけどさ
2017/07/16(日) 00:49:10.01ID:FPPtvkKB0
ワイ、8000Dから初フルサイズ6D2にバージョンアップ
今までバリアングル使ってたし、無いと不便そう
根拠の無いデータでダイナミックレンジが低いらしいとかあったけど、常用ISO(100〜6400)なら6Dも6D2も5D4も大差無さそうって判断



APS-Cからフルサイズに移行した際、皆さんどうでした?(ワクワク
891名無CCDさん@画素いっぱい (トンモー MM47-LcRn [210.142.95.162])
垢版 |
2017/07/16(日) 00:54:35.55ID:2NgYmEhAM
4k非対応とか、45点AFなのにジョイスティックなしとかまではまだ我慢できたが、センサーまで前世代の使い回しとは…
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ff0-YgBE [59.147.172.156])
垢版 |
2017/07/16(日) 00:55:59.02ID:64e/hM+i0
20D→5D2だったから忘れたw
細かい検証データの違いにグダグダ言いつづけるような時代でもなかったしな、フルサイズが手に入るだけでありがたかった
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c30b-rsqP [220.144.158.254])
垢版 |
2017/07/16(日) 01:00:01.44ID:FOHrNvK20
M→6D。
一言で言うと沼が広く深くなった。
2017/07/16(日) 01:00:59.23ID:152fW7HT0
>>889
自分も似たようなもんだけど
たまに使う標準ズームの痒いとこに手の届く感じは
だめ人間になりそうな快感だよ
2017/07/16(日) 01:01:10.13ID:XD0Y4wqGM
6D2は性能的には80D以下だけどボケ量や画角の違いはフルサイズじゃないと替え難いね
2017/07/16(日) 01:04:12.77ID:152fW7HT0
7D→5D3
楽々になった
今まで自分が下手だと思ってたけど
カメラのせいだったのかと錯覚しそうになった
2017/07/16(日) 01:14:14.64ID:Znf470R/d
>>822
そもそも上位機でバリアンが付くわけがないんだよバカ
2017/07/16(日) 01:16:58.20ID:Znf470R/d
>>848
5Dsより5D4の方が良いなら画素数多い方が有利説は完全に崩れてるじゃんw
誰だよ画素数多い方が有利説唱えたアホはw
2017/07/16(日) 01:21:46.78ID:q7iHHZqsa
>>894
うん、仲間がいた。 これがニコンのDfとかLeicaとかだとまだ格好つくんだが、ね。
おれはサブaps-cの18270に既に堕ちている。
900名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.170.76])
垢版 |
2017/07/16(日) 02:37:34.43ID:U9m7vW4xa
>>895
F値小さいレンズ使えば、素人じゃブラインドテストしたら分かんねーよ。
F1.4とF1.8の見極めできる輩どんだけいるんだよ。余程注意して見ないと
分からねーレベルだろ。それより拘れるなら、照明の環境に留意した方がマシ。
結局は自然光が一番良いと思えるし、逆に晴天だとわざわざ減光まで
してんだろ、SS早くして。ボケ同様、明るい点が魅力なのにそれを
打ち消す動作してまで、ボケ優先させる理由がほとんど見当たらんわ。
901名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.170.76])
垢版 |
2017/07/16(日) 02:52:32.36ID:U9m7vW4xa
画角にしても少し下がればなんとでもなるんじゃねーのか。
しかも風景撮るにしても、どうせトリミングするなら、周辺減光や歪みも
あんまり関係ねーし。12mmと16mmなんて、俺にとっては誤差の範疇。
星でも撮らない限り、広角レンズで大口径なんて必要ないし。
それよりF値大きくてもF値通しで、解像度高い方が良い。
使い勝手がいいし、オイシイとこだけ写真にすればいいし。
解像度示す指標がレンズには表記ないから困るけどな。
今ならD810が価格最安値で229000円。ヨドバシでも269000円。
普通に考えてD810なら修理期間満了はもっと早いかもしれんが、
10年は普通に使える。あと3年から4年後に出る5D5でさえも
多分D810追い抜けないだろうな。D820が半年以内に発売は
ほぼ確定してるんだから、今が買い時だよ。
6D2に固執するのは視野狭い。
レンズ資産がどんだけあるか知らんが、普通に風景目的なら
2017/07/16(日) 03:06:25.86ID:HONM/Gfq0
>>852
腐敗は技術者のせいみたいな言い方は誤解を招くぞ
いつの時代もどの企業もほとんどの場合で経営陣の腐敗が会社を潰してる
経営が思いつく手っ取り早いコスト低減対象が基礎研究費と開発技術者、製造現場の人件費だよ
それで自分達の給料上げて広告費上げて回そうとする
上手くいくのは最初のうちだけなんだがな
2017/07/16(日) 03:36:36.40ID:J5RDTDxu0
>>901
10年後ニコンは生き残っているのか?
中華に買われる不幸な未来が見える…
2017/07/16(日) 05:25:45.69ID:RbEFbmdl0
>>901
トヨタの車が欲しいって奴のスレで日産勧めるようなもん
性能だけで決めてる奴なんてほとんどいないでしょ
2017/07/16(日) 05:27:18.14ID:EE9fESI8d
>>890
被写体が小さく写るので新たにレンズが必要になった。トリミングは気分的に何か違う
2017/07/16(日) 06:30:27.51ID:2MtO/4Fwp
>>904
自分はこの体たらくでマウント変更を心に決めたから
その指摘は当たらないかな
2017/07/16(日) 07:09:45.95ID:Ys14b3bAa
>>901
ちょ、12mmと16mmが誤差の範囲…だと?!
2017/07/16(日) 07:23:54.10ID:HONM/Gfq0
まあ広角の比重が軽いそういう人もいるだろうさ
2017/07/16(日) 07:38:44.03ID:OpDVsw3f0
6D2 vs D750
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1308613.png

6D2 vs E-M1 MarkII
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1308614.png

6D2 vs RX10M2
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1308615.png
ISO100で1インチに負けるのはどうなのよ・・・
2017/07/16(日) 08:02:20.87ID:HONM/Gfq0
俺には同じに見えるけど・・・
全体では圧勝なんだからいいじゃん
2017/07/16(日) 08:13:41.69ID:qxeu0TYtM
DRはマイクロ4/3以上aps-c以下って感じか
控えめにいってセンサーはゴミだな
2017/07/16(日) 08:27:39.46ID:HONM/Gfq0
有価物くらいにしたって
2017/07/16(日) 08:29:43.31ID:V2mUGaQh0
>>890
根拠のないデータね
まぁ自分が信じたくないデータは全部根拠ナシって事で良いんじゃない?
2017/07/16(日) 08:33:52.93ID:QbQT3CBz0
被写体が小さく映るなら寄ればいいじゃない みつお
915名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.178.165])
垢版 |
2017/07/16(日) 08:37:52.64ID:j2XJZXKna
>>907
>>908
シグマ12-24mmの12mmから2mmずらしの画角を映した動画。
https://www.youtube.com/watch?v=zysxZ9chIxM
開始から20秒まで見てみろ。まあ、そんなもんかというレベルだよ。
少なくとも俺にとっては。
そもそも広角なんてほとんど撮らねーし、少し下がって撮りゃいいと
思ってるからな。
2017/07/16(日) 08:42:45.72ID:Y6doZ11E0
広角に興味がない奴が、何故フルサイズスレに張り付くんだ?
2017/07/16(日) 08:55:09.27ID:O/3Ws0DC0
まとめ

もはや新型の僅かな進歩に踊らされる時代ではなくったということ
2017/07/16(日) 09:06:17.11ID:XeNGtXw/0
>少し下がって撮りゃいい
>少し下がって撮りゃいい
>少し下がって撮りゃいい
>少し下がって撮りゃいい
>少し下がって撮りゃいい

たしかにまぁこりゃ広角要らんだろなという程度の腕 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfaf-qBah [115.165.124.124])
垢版 |
2017/07/16(日) 09:12:04.49ID:GkpFbTTL0
>>913
DPReview のその掲示板に、似たようなやり取りがあって、
"Hope springs eternal..." (希望は永遠に湧きでる)
って書いてあってわろた。

DPReviewから特別にRAWファイルを貰って解析したようだ。
2017/07/16(日) 09:16:33.26ID:s7c+haeB0
>>915
自分にとっての話をなんでそんなに押しつけがましくすんの
じゃあオレにとっての話すると、風景ではないけど16mmだと微妙に入りきらなかった
ブルーインパルスのキューピッドとスタークロスが12mmならきちんと全部収まったよ
もちろん撮ってる場所や場合によるけど、事前にはそうそう位置決め出来ないから
そう言う場合どうやって少し下がるつもり?穴でも掘る?
それだけでも十分12mmと16mmの違いに意味があるシチュエーションがあると
言う事でしょ
2017/07/16(日) 09:17:24.49ID:7cHkLqRV0
>>890
同じレンズでも画角が変わるので、慣れるのにしばらく掛かった。
あとは、高感度の強さは嬉しかったなあ。
3200くらいは普通に常用できるし。
922名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.178.165])
垢版 |
2017/07/16(日) 09:19:18.61ID:j2XJZXKna
>>916
フルサイズの主目的って広角で撮る事じゃないんだろ。
そんなのたまたまだろ。それ狙いで買う奴っていんのか?
薄暗い所でも明るくノイズ少なく撮るカメラって認識だけど。
広角撮るのは基本風景多いから、センサー大きいのと相まって
高画質で撮れるって事なんだろ。風景画は画質重視だから。
その上、APSより画素数増やせて、高精細に撮れるし。
キャノンだとフルで16mmはAPSで10mmだろ。
APSで16mmならフルで約26mm。
どっちにしても、レンズで解決できる範疇だと思うがな。
どうせレンズ絞ってF8かF11にするなら、余計に暗いレンズでもOKになる。
イルコのyoutube見ると、フルサイズの方がボケが大きいって解説も
俺にとっては微妙過ぎるし、大した違いじゃない。明るさは違うと思うけど。
ISO1600までなら絶対APSの方がいいと思うな。焦点距離1.6倍はデカい。
レンズって結局小型軽量化しにくいってよく分かるから。
https://www.youtube.com/watch?v=r6FH5LPdcNg&;t=149s

ポートレート撮影 で フルサイズ vs. APS-C サイズ
センサーのボケの違い /単焦点レンズ使用 で135mm相当
【イルコ・スタイル#054】/ Full Size vs. APS-C
2017/07/16(日) 09:22:04.89ID:JHkaqUMDd
全集魚眼で遊びたくて買いました。
おわり
924名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.178.165])
垢版 |
2017/07/16(日) 09:31:07.11ID:j2XJZXKna
>>920
それって戦闘機の事言ってんのか?みんなが知ってる体で話すなよ。
なんだ、そのキューピッド?
スタークロスって聖闘士星矢みてーな名前だな(笑)。
戦闘機って広角レンズで撮んだな。
てっきりバズーカ砲みたいなレンズ担いで、高速連写と高速SSで
ぶん回しながら撮るってイメージだけど、初めて知ったわその撮り方。
空中でドッキングして、トランスフォームでもすんのか(笑)?
俺が言いたいのはAPSで撮っても全然不具合感じねーし、
広角撮りたい理由だけでわざわざフルサイズ買うのかなって。
焦点距離短いレンズ買えば済むんじゃねーのかって話だよ。
2017/07/16(日) 09:34:02.64ID:J5RDTDxu0
ID:j2XJZXKna
長文書く奴はだいたいキチガイ
2017/07/16(日) 09:38:12.65ID:XeNGtXw/0
>>924
>広角撮りたい理由だけでわざわざフルサイズ買うのかなって。
買ってる人がいてもおかしくない。
終了
2017/07/16(日) 09:39:13.24ID:JHkaqUMDd
ID:j2XJZXKnaは聖闘士星矢とトランスフォーマーが好きです
まで読んだ。

NGするわ。
2017/07/16(日) 09:42:52.20ID:2COo/jVP0
>>922
撮ってみりゃ分かるよ
部分部分で見りゃ少しずつの違いが写真全体でどれくらい違うのかってのが
ただそれで良さを感じない人もいないことはないだろうから、
そういう人にはaps-cのが良いかもね
2017/07/16(日) 09:47:51.27ID:2MtO/4Fwp
キヤノンがまともなカメラ出してくれたら
発狂する人もいなかったろうに。゚(゚´ω`゚)゚。
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef8e-X5vM [115.162.244.16])
垢版 |
2017/07/16(日) 09:54:02.48ID:ZZl8appo0
>>922
それ観たら、ちょうどイルコ氏が
6D2について語ってる動画をあげてるね

Canon 6D Mark II 発表されて思ってること!
https://www.youtube.com/watch?v=7bGBoCSVdKw
2017/07/16(日) 09:57:15.46ID:s7c+haeB0
>>924
お前本当に頭悪そうだな
相手して損したわ
2017/07/16(日) 09:59:18.98ID:DwkMqtlqd
バカに構うなよ
どうせ金持ってなくて買えないんだから、そのうち諦めて巣に帰るよ
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abdb-sREA [180.46.122.251])
垢版 |
2017/07/16(日) 09:59:54.93ID:Y6doZ11E0
そうして、人は学んで行く。
2017/07/16(日) 10:01:49.68ID:DwkMqtlqd
キューピッドとスタークロスって曲芸飛行の一種でしょ?
航空機には興味ゼロの俺でも知ってるのに、何で無知自慢するかね

まあでも、そういう人にも配慮して言葉を選んでやったら?
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef8e-218K [115.162.244.16])
垢版 |
2017/07/16(日) 10:08:45.67ID:ZZl8appo0
っていうかイルコ氏は結局6DU買わないのかよ
動画が長ぇーよw
2017/07/16(日) 10:13:04.42ID:WIcjgQU60
長文な上に中身がないまさにオナニー文章
まあ知性も理性も判断力もないからダラダラとそこかしこにカキまくれるんだろうな
2017/07/16(日) 10:27:20.46ID:s7c+haeB0
>>934
長文になるのがいやだから敢えてそのまま演目名書いたのはまぁ分らん人もいるだろう
ただ、飛行機の話だと認識出来たなら上にカメラを向けた状況でどうやってもう少し
下がるのか、と言う問いかけに対してまともな人間ならセイント星矢とかドッキングとか
おかしな話をするはずがない

なのであんたの言う通りバカに構っても意味が無い
938名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.178.165])
垢版 |
2017/07/16(日) 10:28:34.46ID:j2XJZXKna
>>926
お前に聞いてねーよドアホ。まだ、その為に買う人もいるぞって
言う方がマシなんだよ、この低能が!おかしくないじゃ説得力ねーよ。
>>928
このイルコって言う人の動画は分かりやすいな。こういう比較動画は
画角とボケの違いを明確化できる。月カメも付録に比較記事の
動画DVDでも付けて売りゃ面白いのに。マイクロ4/3のセンサーみたいな
小さい写真を比較記事に載せられても分かんねーよ。
あの雑誌はスチルの話はしても、まともに動画撮れるスタッフや使ってる
プロがろくなもんいねー、ある意味動画メカ音痴みたいな輩しかいなさそうだし。
ただこれの1個前の動画で、85mmと135mmをテロップで反対に表示していたのは
いただけねーな。それより同じISOにしても、ボケより明るさの違いが
一番インパクトあったな。フルサイズって明るいんだな、それ自体。
1/2〜1段位明るくねーか、同じISOでも。
俺はそれでもISO200にすりゃ同じ明るさだし、やっぱ小さくて安いAPSがいいな。
2017/07/16(日) 10:37:54.67ID:eJISzUm6M
>>938
説得?別にしなくていいよ
自明な事実でお前のセリフに誤りがあることを指摘しただけ

間違ってると理解してなお、広角のためにフルサイズ買う人はいないと言いたがるならご自由に

世の中には広角のためにフルサイズを買う人はいる

ちなみに一歩下がっても画角の広さは擬似できない
2017/07/16(日) 10:39:40.69ID:TGOhiVkrd
この長文って80Dスレ荒らしてるAV女優大好きキチ○イじゃないの?
上で何度か話題になってるけど
2017/07/16(日) 10:42:41.31ID:fAF1ctpu0
80Dから6DUにステップアップするのだろうか?
942名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.178.165])
垢版 |
2017/07/16(日) 10:47:54.09ID:j2XJZXKna
>>934
そんなマニアックなこと知ってる方が少数派で稀なんだよ。
それをその程度の事も知らねーのかって、イキがってる方がキモイわ。
俺も含め一般人は知らねーわドアホ。
2017/07/16(日) 10:54:09.76ID:T7XEz2Iq0
>>909
1インチに負けるほどのピンチ
目を覆いたくなるような山上にマイル
944名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.178.165])
垢版 |
2017/07/16(日) 10:57:45.48ID:j2XJZXKna
>>939
説得ってお前が言い出したことなんだぞ、分かってんのかキチガイ。
しかもセリフってなんだよ。お前みたいな三文芝居みてーな
レスしてねーよ。
しかもAV男優じゃあるめーし、疑似ってなんだよ疑似って。
俺は疑似は嫌いなんだよ。今どきの女優はあえぎ方が単調で
ちゃんとカラミの芝居できねーんだよ。
しかもゴム付なんてもっての外だよな、キカタン女優は。
昨年10月からモザイク濃くて困ってんだよ全く(笑)。
945名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.178.165])
垢版 |
2017/07/16(日) 11:00:12.64ID:j2XJZXKna
>>937
額面通りに受け止めんなよ。おちょくってのが分かんねーのか。
確かにスタークロスって知らなかったけどな。
ドラクエのアイテムみてーな名前はな(笑)。
2017/07/16(日) 11:16:40.30ID:gKEa5N7C0
Dレンジは期待できそうにないのはわかったが
あとは最低感度のノイズ量がどの程度か次第だな
個人的にはここがきちんとAPS-Cと差別化できてるなら一応価値はあることはある
DPRにRAWが上がるのが楽しみだ
947名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.178.165])
垢版 |
2017/07/16(日) 11:17:43.43ID:j2XJZXKna
>>941
90Dが4K動画採用して、連写コマ数7コマから8コマにしたら買うよ。
デジカメインフォじゃ来年出るって話なんだよな。
2つの要素の内、一方だけしか達成しなくても
測距点65点になったら買う。7D2と同じだし、6D2にも、D7500にも、
勿論X9iや9000Dにもマウンティングできるし(笑)。
7D3も同時期に出るようだから、多少恩恵にも預かれるだろう。
7D3が測距点増えて90Dより増えても65点はデカいし。
本当はSS1/500以上じゃないとMAX連写できないガードを外して
欲しいんだけどな。1/160じゃ5コマ連写しかできん。
振動をもっと小さくできんかな。もっといいモーター使って。
逆に音はもっとデカく。シューティングゲームしてるみたいな爽快感。
周りへの威圧感を与えられるような静音モードじゃなくて、
爆音モードみたいなやつ(笑)。
2017/07/16(日) 11:33:52.71ID:YIh/jyGRd
>>890
高感度性能に驚いた。
こんなにISO上げてもノイズ乗らないの?みたいな。
今までISO下げるためにいろいろ苦労してたのは
何だったんだろうと。
2017/07/16(日) 12:24:49.44ID:J5RDTDxu0
ID:j2XJZXKna
お前らAVおじに餌やるなよ(笑)
この人80Dすら買えんのに6D2買えるわけないやん。
2017/07/16(日) 12:26:38.87ID:rbkdLCRwd
>>948
わかる。
7D2からD750にして、今までISO3200は厳しいなぁ。と思っていたのが、ISO6400でこれ!?いけるやん!!
って感じ。
そんで、京都の瑠璃光院の日没後にISO12800を使って、うせやろ…
な具合。

なにより、細部のディテールが全然違う。フルに慣れてからAPS-Cで撮ったときの写真を見返すと
全然違うなぁ。と、違いが分かる。
2017/07/16(日) 12:33:09.55ID:NGCYNmvC0
サルはあちこちでマスかくから汚くてかなわん
NGでスッキリ
2017/07/16(日) 12:34:32.37ID:eJISzUm6M
>>950
ちなみにソニーのカメラを使うとそこからさらに1段増えて、しかも暗部から快調も引き出せる
953名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.165.91])
垢版 |
2017/07/16(日) 13:19:20.40ID:qec8wxU5a
普通に三脚使って長時間露光すればISO6400で十分じゃないの?
2017/07/16(日) 13:24:25.31ID:NGCYNmvC0
根本的にISOがわかってない奴は黙っててくれないかな
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f6d-HHD0 [180.147.198.181])
垢版 |
2017/07/16(日) 13:26:08.40ID:fNmhBqKf0
実売15万のD750強いな…
キャノンでこれをまくれるフルサイズ機いつになったら出てくるんだよ
2017/07/16(日) 13:26:20.20ID:rbkdLCRwd
>>953
つ 三脚禁止
2017/07/16(日) 13:31:06.96ID:fNmhBqKf0
6D2のファーストインプレッション見て前評判通りなら会社ごと見切りつけるか…
2017/07/16(日) 13:32:01.99ID:eJISzUm6M
>>946
最低感度のノイズ量が大きいからDレンジが狭いんだよ…
2017/07/16(日) 13:39:34.45ID:IY1flv5Sa
>>955
DXユーザー?
ニコンは会社が危ない感じだからFXはやめとけ
960名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saef-Z+b3 [106.181.165.91])
垢版 |
2017/07/16(日) 13:40:06.65ID:qec8wxU5a
>>955
D750に6D2のバリアン付いたら最高だな。
ソニーのセンサーに、ニコンのAF、キャノンのエンジン組み合わせたら
俺の理想のカメラ出来上がるのに。
2017/07/16(日) 13:40:08.80ID:gKEa5N7C0
>>958
旧世代は暗部SNRが悪いのはもちろん身をもって知ってる
自分が興味あるのは光量確保できてる場合はどうかってとこ
ここは旧世代の5D3や6Dでも最新オンチップADCのAPS-Cより良いから
悪化してないのであれば一応フルである意味はあることはあるかなと
これは空とか水面とか明るい場所のボケ部分で差異が出るからね
962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/16(日) 13:51:19.25
次スレ

Canon EOS 6D Mark II part3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1500180585/
2017/07/16(日) 13:55:54.17ID:Ckw/KUCsp
やはりD750がコスパ最高と言わざるを得ない…
どうしてしまったんだキヤノンは。
964名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MMbf-UmNz [219.100.137.236])
垢版 |
2017/07/16(日) 14:01:31.44ID:w1X0ZiupM
つうか、6D2のDRが80Dよりかなり低いってのが信じがたいんだか。
普通に考えて、何かの間違いじゃ?
965名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0f-YgBE [1.72.7.212])
垢版 |
2017/07/16(日) 14:07:56.91ID:9zDZ4po1d
>>961
低ISOの場合暗部ノイズよりハイライト側の余裕の方が大事だよな
相対的なDレンジの数字だけじゃ分からん
2017/07/16(日) 14:08:12.01ID:Y6doZ11E0
>>960
フランケンシュタイン
2017/07/16(日) 14:49:57.89ID:eJISzUm6M
>>961
光量確保できる=低ISOでしょ?
オフチップキヤノンセンサーの苦手なところだよ

>>963
まぁα7の方が遥かにオトクなんだが
2017/07/16(日) 14:52:21.08ID:rbkdLCRwd
>>959
潰れてもコニカミノルタみたいにSONYに拾われて、「仕方ないから最後にAマウント機出してやるよ」的なα99Uみたいなの出してくれたら、
その後は「次からはマウントアダプターで我慢しつつEマウントへ移行しろよ」

みたいな感じでもいい。
2017/07/16(日) 14:57:49.68ID:gKEa5N7C0
>>964
暗部SNRが良いからDレンジのスコアは伸びるんだよ
DxOのFullSNR-Logarithmic見るとイメージ掴みやすいかと

>>965
最近EOS M5買って試してるんだけどハイライト側がノイジーなのが悩みなのよね
ただ暗部の潰れはM3より明確に良くなってて森の中でかなり使いやすい
とは言えどっちも強いα7IIと比較しちゃうとビミョーなんで6D2には期待してたんだが…
2017/07/16(日) 15:37:18.18ID:QOifqZeR0
言っちゃいけないことなんだろうが、スレも終わりに近いしまぁ。。。
キャノンがニコンぶっ倒してSONYの上行こうと思うなら、SONYセンサー使えばいいんだよな…
なんかアイデンティティ崩壊しそうだが、どうしても勝ちたいなら現状それが一番よさそう
2017/07/16(日) 16:13:08.44ID:393I8kJf0
ていうか、AV君は6D2が欲しいの?欲しくないの?
2017/07/16(日) 16:25:42.48ID:gKEa5N7C0
>>970
その考え方は短絡的だと思うぞ
SONYの強みはセンサーの開発状況をグループ企業として他社より前に得られることによるところが大きい
将来的にどんなセンサーが出来上がるか把握した上でカメラやレンズを事前に設計できるから動きが早い
これはインタビューでも答えてる
Canonもその点は同じで仮にNikonのようにSONYからセンサーを購入する立場になったなら
カメラの製品開発ペースは今より落ちその先ずっとSONYの後塵を拝することになる可能性が高い
2017/07/16(日) 16:30:06.94ID:1qAeTxQP0
AV爺こんなにところにいたのかw
2017/07/16(日) 16:32:30.59ID:QOifqZeR0
その通りに、キャノンは自社独自のセンサーでやってゆくのが一番だとは思うのだが。キャノンはこれから先、センサー技術でソニーに勝てるのだろうか。追いすがってゆけるのだろうか…少し不安だ。
2017/07/16(日) 16:43:45.55ID:Y6doZ11E0
>>974
画素そのものはとも角、裏面や積層、ADCやエラー訂正の周辺回路技術で追い付くのには人材の採用を含めてかなりの努力が必要な気がします。
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f46-Fwii [221.119.219.116])
垢版 |
2017/07/16(日) 16:58:19.84ID:j0ts/PLz0
6D2って15万のカメラだな
22万で買ったら大損
150000なら納得して買える
2017/07/16(日) 16:58:29.03ID:yknfGZQfa
性能がどうであれ商業的にはキヤノン大勝してるから冒険的なことはあんまりしないんじゃない?
2017/07/16(日) 17:04:06.05ID:uagJ+pbvd
18万切ったらだな、、来年か
2017/07/16(日) 17:04:58.31ID:35s+Qk9W0
ここのおっさん達
サンプルも見ずにデータで判断
データを作ってるのか?
写真を撮ってるのか?
明らかだなw
2017/07/16(日) 17:06:15.93ID:L8eygL2td
6D2買うなら15万以下だよねぇ
5D4なら30万くらいでもいいが
981名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-P0fj [119.243.53.139])
垢版 |
2017/07/16(日) 17:21:29.45ID:/Qeq6XrNM
>>977
 
X シェアが高いと高画質
○ シェアと画質は無関係

あなたの写真に必要なのはカメラのシェア?それとも画質?
 

これがキヤノンの誇る像面位相差AFセンサー技術DPCMOSだ!
画素欠損のないピュアセンサーの真の実力を見よ!!

5D4だけ肌がゾンビのような緑色
http://2ch-dc.net/v7/src/1496234491264.jpg

1DX2も80Dも緑色
http://2ch-dc.net/v7/src/1496234540760.jpg
 
 
【5D4】 デュアルピクセルCMOS機の色が変 【1DX2】 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488288723/
 
2017/07/16(日) 17:32:19.56ID:rbkdLCRwd
>>976
この前の年末年始、NikonのキャッシュバックでD810は21.5万円まで下がってたんだぜ…
983名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaf-X2aL [49.98.78.193])
垢版 |
2017/07/16(日) 17:48:18.54ID:6eArVZ1fd
測距点が真ん中に寄りすぎて、使いにくい場面が多々ありそうだ
2017/07/16(日) 18:43:37.10ID:4c8LuZD6d
>>983
どうせ中央しか使わないからへーきへーき(遠い目
2017/07/16(日) 18:52:53.57ID:jfB/jrYKH
今は待ちだろ
2017/07/16(日) 18:59:30.18ID:JF14eAmR0
>>960
それプラスペンタックスのハイパー操作系で頼むわ
2017/07/16(日) 19:03:30.69ID:D5x/u60q0
もうレイプ状態で、信者の反撃も無くなっちゃったのかよ
2017/07/16(日) 19:11:58.92ID:RbEFbmdl0
買うつもりもなく叩きたいだけの人の相手するのが面倒なだけでしょ
2017/07/16(日) 19:33:00.74ID:TRRfBwdXa
>>981
>>977のどこにも高画質などと書いてないんだが?
トンチンカンなレスをつけるなよ
2017/07/16(日) 19:51:01.25ID:qT7dOhI7a
DRの件は測り間違えか、悪意のあるネガキャンだろ。
2017/07/16(日) 19:54:19.73ID:F/ZrLqXU0
メーカーから試作機借りてネガキャンって今後の活動にも支障出るだろうし
流石にやらないのでは…
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8faf-9869 [220.215.247.2])
垢版 |
2017/07/16(日) 20:05:53.66ID:basH2/8d0
少なくともサンプル数n=1では参考程度にしかならん
2017/07/16(日) 20:11:57.30ID:s7c+haeB0
>>979
例えばスペックには表れないけど素晴らしい写真が撮れるカメラって何?
2017/07/16(日) 20:30:19.71ID:kYmQ0gb90
>>993
横レス失礼。

iPhoneでもこんなのも撮れるんだから
結局は機材じゃねーんだよ。


https://www.instagram.com/ilkomobile/
2017/07/16(日) 20:32:54.89ID:glkT08/Wd
>>994
それ言い出したらコンデジや一眼完全否定じゃないですか
みんなスマホでカシャカシャやってればいいとw
2017/07/16(日) 20:34:29.79ID:GCmwyJbTM
iPhoneでストロボ使えるとは
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af91-e7nf [133.137.84.164])
垢版 |
2017/07/16(日) 20:38:32.23ID:kYmQ0gb90
>>994
完全否定じゃないよ。

良い機材じゃないとダメって思ってる機材オタはダメってだけだよ。

撮り手の技術とセンス、最後に機材。

それ忘れて機材機材っていうのはバカだっていう簡単な事。
2017/07/16(日) 20:42:55.67ID:F/ZrLqXU0
銀座で6D2と5D4触り比べてきたけど道具として触ってワクワクするのは5D4の方だった
趣味の道具にしろ、仕事の道具にしろ、予算が許容されるならいい道具使った方が
気分良く撮影出来ると思うよ
2017/07/16(日) 20:46:59.81ID:NGCYNmvC0
スマホカメラの出現でデジカメ全体の出荷台数がピーク時の1/9以下にまで落ち込んだのはまぎれもない事実
寂しい話だがもはやカメラ販売がメインのメーカーは現状の会社規模を維持できない時代になりつつある
2017/07/16(日) 20:50:00.45ID:aNuuM8Dw0
5D4買えなくはないけど、プロ並、プロ以上の機材だからなんか気が引けるというか、周りの目が気になっちゃう。
こちとら大した写真も撮らないのに、分不相応な感じがする。
6D2が高性能なくらいが一番いい。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 13日 21時間 21分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況