X



【300mm】サンニッパユーザー集まれ 2本目【F2.8】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/28(木) 20:59:23.56ID:VLZXfjjD0
ブライトレーザーマットにサンニッパ
2019/12/05(木) 15:16:09.67ID:9l+q8BeC0
ニコン「120-300mm f/2.8E FL ED SR VR」が近日中に正式発表

Nikon Rumors に、ニコンが開発発表している超望遠ズーム「AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR」の発売時期に関する噂が掲載されています。

・The new Nikon AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR lens to be released soon
ニコンが9月に開発を発表した120-300mm f/2.8E FL ED SR VRが近日中に正式発表される。今月(12月)か、1月の早い時期に発表される可能性が高い。正確は発表日はわからないが、ごく近いうちだと聞いている。
この120-300mm f/2.8Eはレンズの枚数は25枚で、色収差を減らすための新しいSR素子が含まれている。

D6と共に開発発表された120-300mm f/2.8Eが、近日中に正式に発表されるようですね。このレンズにはこれまでにない「SR」という文字が入っていて、これが何を意味するのか話題になっていましたが、
Nikon RumorsではSRは色収差を減らすためのものと述べられています。どのような素材なのか、注目したいところですね。
2019/12/29(日) 05:20:35.05ID:+w8/MNXh0
https://i.imgur.com/Us6BZwt.jpg
2019/12/29(日) 05:27:13.59ID:s7bS/x3R0
どうせ出すならテレコン内蔵タイプの120-300を出せば良かったのに
それなら買ったわ
516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 06:08:32.29ID:jivmSzfM0
正月明けにニコンから色々と発表ありそうだなぁ
517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 08:03:55.04ID:ifAq4nSJ0
「〜だったら買う」って言う奴は叶っても買わない
2019/12/29(日) 09:35:37.28ID:Jz96HVZ60
重量何キロあるの
2019/12/29(日) 14:58:54.08ID:ogc5yATr0
さてさて問題はG単に比べて解像とボケがどうかと
300mmのズーム位置ででちゃんと300mmあるかどうかだな
この二つがG単同等でないと買い替えられんな
軽量化とかどーでもいいわ
2019/12/29(日) 15:53:06.06ID:bhgBfWtl0
解像二の次で使いやすさ重視の世の中
521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/29(日) 19:34:56.80ID:jivmSzfM0
>>520
ププww
2020/01/06(月) 06:25:05.00ID:qMNcwrNz0
テレビ体操はじまた
2020/01/07(火) 06:31:55.88ID:INDZQM7W0
Nikon AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VR
Announcement: 2020/1/7 10:00
Price: CNY: 70,800 (around $10,000)
Release Date: February, 2020
2020/01/07(火) 13:58:34.43ID:X4821UXl0
・Nikon AF-S 120-300mm F2.8E FL ED SR VR arrives next month for $9500

昨年開発発表された120-300mm f/2.8E FL ED SR VRは来月に9500ドルで発売される予定だ。レンズの重さは3.2キロで、手ブレ補正の効果は4段分だ。EDレンズと蛍石に加えて、新しいSRレンズが採用され、色収差を低減している。
最短撮影距離は全ての焦点距離で2mだ。防塵防滴仕様で、コーティングはナノクリスタルコートと、アルネオコートが採用されている。また、前玉にはフッ素コーティングが施されている。
全長304mm、最大径128mm、重さ3250グラム。鏡筒はマグネシウム合金。フィルター径は112mm。
2020/01/07(火) 14:04:24.76ID:2QXeWaQB0
3250gとか生まれたばかりの子供より重いじゃねーかw
2020/01/07(火) 14:44:50.14ID:dRobnk600
> フィルター径は112mm。

前玉の前に取り付けるんか
2020/01/07(火) 22:09:54.25ID:7xObOeSk0
ちょw!ちょっちょっちょっ!!
希望小売価格:1,393,700円!

無理いきなり7割増しとか買い替え無理
2020/01/08(水) 04:51:24.82ID:11blywlb0
高っかw
529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/08(水) 05:04:44.90ID:nQAofL+o0
買おうと思ってたけど無理だ
D6にしよう
2020/01/09(木) 06:08:45.97ID:Rled2RJs0
ニコンの70-200Sとか120-300、あれくらいなら単焦点並みって売り文句も許されるだろう
2020/01/09(木) 08:57:32.82ID:acVOwSTv0
それでも、たかがサンニッパに100万超えってのもね。
532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 12:36:13.41ID:hYqG0CW+0
シグマのより随分高いな。
2020/01/09(木) 14:41:43.37ID:BV8OebI40
たけえなあ
AF精度とか速度とかはサードよりも全然良い(だろう)とは言え高すぎる
光学性能はもうニコキャノともにデジ対応してからは超高レベルな状態だから
新型出てもいつも性能向上は微増程度だもんな
VRUをディスコンにするのかどうかが気になるところ
2020/01/09(木) 14:48:55.61ID:4JPWgrhJ0
この新技術を使った新単ニーニーはよ
2020/01/09(木) 15:17:34.88ID:BV8OebI40
ニーニーはむしろキヤノンにU型出してほしいわ
まあ両メーカーとも数が出ないニーニーはもう完全放置だろけどなあ
2020/01/09(木) 15:44:26.45ID:q2uJRDog0
キヤノンのニーニー新型欲しいが
どうせ価格が2倍ぐらいになって買えない
2020/01/09(木) 16:00:38.69ID:NB6nS9520
ニコンの2型は端までいいもんな
キヤノンは隅に行くにつれて弱いし
2020/01/09(木) 20:53:01.81ID:LB1eA2Cz0
半年前ぐらいにニコンサンニッパVRII買ったんだけど知り合いのヨンニッパFLの画を散々見てるからか解像がイマイチ不満なのよね
新宿持ってったらピント以外は異常無しだった
ピント点検は工場送りの修理扱いだからやってない

ヨンニッパと比べること自体間違ってるとけど
サンニッパVRIIじゃこんなもんなのかね
2020/01/09(木) 21:13:52.78ID:Qm719Mb/0
修理出して工場点検までしても異常なしは良くあるw
いやいやいや頻繁におかしくなってるからw
2020/01/09(木) 21:42:04.59ID:fnzfonY80
全品検査して出荷とか、出荷基準公開してないなら何の意味もないのに、有難がる変な人いるよね
2020/01/09(木) 22:26:18.83ID:BV8OebI40
>>538
ピントが合ってる事前提だが開放ならそんなもんだ
542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/09(木) 22:27:39.35ID:hYqG0CW+0
>>538
ひと昔前のシグマみたいな製品レベルだね。
2020/01/09(木) 23:33:15.51ID:BV8OebI40
流石にシグマ300mm2.8EXよりは全然いいけどね
544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 00:07:44.04ID:ar/YkHs10
値段はアッ倒的にイィですね。
まぁ、買ってからドヤ顔で自慢して下さい。
2020/01/10(金) 02:09:53.24ID:9PlYRStm0
買ってからって何が?
まさかコイツ嫉妬してんの?キモ
2020/01/10(金) 02:24:11.82ID:UU6KDFj+0
ニコンとキヤノンのサンニッパはどっちがいいの
2020/01/10(金) 04:42:29.19ID:Np5YR5vW0
>>546
ボディに嵌まる方がいいです
2020/01/10(金) 05:38:16.98ID:nGudx3hX0
ニコンの方がちょっとだけ長くて太い
2020/01/10(金) 06:40:06.71ID:GQhi5ic30
キヤノンなら 200/1.8 が気になるけどモーター壊れたらアウツ?
2020/01/10(金) 08:35:27.97ID:4oOCr8t+0
サンニッパVRIIは1/3絞るとヨンニッパFLの開放と同じになる
2020/01/10(金) 11:45:54.11ID:dY8R2USF0
マニュアルで使えばいいやん。
2020/01/10(金) 12:50:16.84ID:yqoXX42h0
>>544
機材ごときでドヤ顔で自慢なんて発想どんだけ性根が卑しいんだオメー
553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 13:02:23.20ID:5Zu1+0AL0
>>550
ヤダヤダ!絞りたくないっ!
554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 14:16:03.26ID:SnrUOk+n0
f2.8の1/3段絞りって3.2だっけ?咄嗟に出てこねぇわ。
2020/01/10(金) 15:05:48.48ID:oij+ZSDX0
>>550
ニコンのFL化前の望遠はそんな感じな気がする。
2020/01/10(金) 15:43:53.51ID:4oOCr8t+0
f4まで絞るとヨンニッパFLのf4と変わらないまで解像する
ニーニーVR2 サンニッパVR2 ヨンニッパFL ゴーヨンFL持ってる俺が保証するよ
2020/01/10(金) 16:25:15.96ID:IAOnsK6m0
サンニッパの開放で同等に解像しなきゃゴミじゃん
2020/01/10(金) 17:02:20.13ID:4oOCr8t+0
10年前のレンズにそう言われましても
2020/01/10(金) 17:11:16.94ID:nGudx3hX0
サンニッパって2012年を最後に新型出てないんだね
それほどに完成度が高いのか、それとも需要がなさすぎなのか…
2020/01/10(金) 17:15:22.65ID:4oOCr8t+0
中古でVR2は35万で状態がいいのが買えるし
それ1/3絞っただけで100万円のヨンニッパFLの開放と同程度解像するんだぜ?
2020/01/10(金) 17:46:32.64ID:N+dtduYN0
レンズを中古で買う奴はニワカ
2020/01/10(金) 17:51:57.46ID:uwEOpCgm0
開放なんか感度を上げるときじゃないと使いたくなわいわ
2020/01/10(金) 18:07:19.88ID:oij+ZSDX0
レンズなんて中古で十分。
と思ってたけど、AFの高速化で超音波モーターの寿命やら考えると、新品でなきゃって思わなくもない。

でも、VR2サンニッパはちょっと狙ってる。
もちろん新しいのに越したことないが、その金額なら鳥用にロクヨン買うわ。
564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 20:10:24.59ID:5Zu1+0AL0
>>559
完成度高いのは間違いないだろ
565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 20:14:57.09ID:hYTvR+Ur0
>>564
そりゃ世界最高の出来だろう      ニコンの中では。
566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 20:33:52.99ID:5Zu1+0AL0
>>565
キモい
2020/01/10(金) 21:04:07.25ID:wpbZRXY30
>>563
中古で十分だけど
型落ちはイマイチ
568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 02:02:53.04ID:3tIzhmHR0
VR2どころかVRでもいい写りだよ
2020/01/11(土) 02:15:51.96ID:vz8Hs2Md0
VR2とVRって違うところ手ブレ補正の効きだけじゃなかったっけ
2020/01/11(土) 02:20:08.66ID:YT2ql19c0
ポートレート用だから余り絞りたくないお
2020/01/11(土) 10:14:46.85ID:dy3TkG7f0
今更VRは修理の時考えると怖いな。

>>559
VR2中古で買ったけどメチャ満足感高いよ。AFいいし70-200FLや300PFは1.4テレコン付けると画質劣化がわかったけどVR2は俺レベルだと体感できない感じ。
2020/01/11(土) 11:42:44.65ID:ZFs/KLEV0
昔VR2買ったけど画質悪いから知人に売った
AFもキヤノンのように速くない
573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/11(土) 11:57:23.14ID:BHOt0TT60
テレコン噛ませても画質は確かに落ちないけど、立体感が無くなるような気がする。
あれ編集ソフトで何とか出来ないかな。
2020/01/11(土) 15:42:36.02ID:ijLdks0G0
エクステンダーはAF速度が落ちるのが痛いんだよなぁ
一瞬を撮りたい人にはAF遅れるのは致命的
ピンボケしてるもん
2020/01/11(土) 20:34:52.26ID:RdgC/YLh0
>>556
書かれてるやつだとニーニー以外持ってた解像厨だが
D4SやD5での運用なら当たってるが850での運用だと328VRIIは2段はしぼらないと微妙だろ
開放は取り敢えず明るさがいる時用で1段でやっと実用レベルじゃね?
つか428FLは開放も1/3も1段も大して差がない
428Gは1段絞ると中央だけはFLをちょっぴりこしてたけどこのクラスは開放使えてなんぼだから売っぱらったがたまにあの1段絞った解像力をまた拝みたくなる
2020/01/12(日) 05:41:19.20ID:lqKTVdrS0
フジのニーニー
2020/01/12(日) 19:00:34.34ID:IOQYB6q/0
>>575
そもそもVRUは中心解像度はバキバキに高くないもんな
画の均一性は良いけど
2020/01/14(火) 07:41:16.72ID:3EnDVGcA0
んなことない
850の解像でもf3.2でFL開放と同程度
F4の解像は変わらんよ
579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 11:10:50.61ID:xRgiSO9T0
>>563
レンズは現行品なら中古でも十分。
型落ち品は微妙。
580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 11:12:50.08ID:xRgiSO9T0
>>559
サンニッパ(とニーニー)はFL化が遅れてたけど、サンニッパは120-300を準備してたから
敢えてFL化しなかったんだろうね。
ニーニーは需要が無いからか。

現行サンニッパ持ちとしては120-300は悩ましい。
2020/01/14(火) 11:38:29.31ID:3EnDVGcA0
ニーニーの新型作るならミラーレス用にしてフランジバック分に可動テレコンいれた方がいいな
582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 11:48:09.30ID:laTF3CIL0
去年ニコンのムービーにちらっとAF-S 200mm f2Eって出てたからFマウントだとは思うけど、ただの誤植かもしれんね。
583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 12:21:58.92ID:ZMy3BsUt0
>>575 が850での運用だと328VRIIは2段はしぼらないと微妙だろ
開放は取り敢えず明るさがいる時用で1段でやっと実用レベルじゃね?

回折ボケでかえって解像悪くなるだろう

さすが脳内ユーザーの集まり5ちゃん
584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 12:40:33.20ID:laTF3CIL0
いやいやいやたった2段で回折ボケ>解像になってたまるかよ!
日中スポーツだとf5.6〜8まで絞れるから汗ダラダラでもニヤニヤしながら撮ってるよ。
2020/01/14(火) 12:47:57.65ID:3EnDVGcA0
それといっとくけど中心部から像高5mmの解像度をニヤニヤとかってどんな日の丸構図なんだって話だが
6mm以降の像高重視しないのな
像高6mm以降でニコンのサンニッパを開放で超えるレンズ教えて欲しいレベル
2020/01/14(火) 12:53:44.86ID:JBIc6H4+0
キャッシュバック最終日なんでVR2新品購入してきました。
後悔はしてない。
2020/01/14(火) 13:20:01.85ID:BJs+dZbk0
>>583
脳内ユーザーなのはおまえだけじゃね?
2020/01/14(火) 14:30:06.60ID:kJFyRKZt0
>>586
オメ!いい選択だと思うし、自分もそうしたいんだが、、、、
子持ち金なしの自分は中古になってしまうかも。
2020/01/14(火) 17:56:20.45ID:yP3doVvS0
性能
ヨンニッパ > サンニッパ > ゴーヨン> ロクヨン
2020/01/14(火) 18:17:23.75ID:3EnDVGcA0
何を持って性能というかだが
F4時解像度なら中心から端まで究極はゴーヨンFLだよ
2020/01/15(水) 08:32:30.66ID:46p3RSge0
サンヨンDでお茶を濁してる自分にはどれも神レンズです。
2020/01/15(水) 08:38:26.47ID:zMCbPw4P0
写り以外に携帯性利便性を考えるとサンニッパより僅か2.1kgと超軽量のキヤノン 400mm F4 DOUが最強なんだよなあ
2020/01/15(水) 09:19:41.36ID:/3oHs8EL0
超軽量なら750gの300mm F4 PFだろ
2020/01/15(水) 09:24:22.71ID:S8Rwp9gz0
ISIIIでも2.8kgになったからヨンヨンドゥは軽さというより短さだな
2020/01/15(水) 09:50:48.28ID:nCAiMy610
重さ2.5kgを超すととたんに重く感じる
シグマのは特に
2020/01/15(水) 10:19:37.45ID:GjFJe0G30
3kgまではそんなに重くは感じないけどなぁ。
3kg超えでもゴーヨンEだけは別。
バランスいいのかめっちゃ軽い。
2020/01/15(水) 10:21:04.19ID:Q4J84v9X0
サンニッパ、ヨンニッパ必要な人達にはヨンヨンドゥとかアウトオブ眼中でないの。
598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/15(水) 12:52:46.22ID:KrmRYhIh0
メインの被写体によるだろ。俺は室内競技メインだからサンニッパ がメイン。ゴーヨンとかロクヨンとかは不要だし。
2020/01/15(水) 13:38:07.05ID:Q4J84v9X0
いや、写りで。
2020/01/15(水) 15:03:44.12ID:mwSk8MQw0
DOはボケがね。
2020/01/15(水) 16:41:06.93ID:JNPvtB/a0
DOレンズ > Lレンズ
2020/01/16(木) 00:38:09.41ID:r0vxwHYy0
マジかよ!
70-300DOとっといてよかったー
603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 03:46:45.97ID:uYm9QwnJ0
恋はDO
2020/01/16(木) 11:07:29.47ID:tLf0JtjC0
I Wanna Do
605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 12:23:15.95ID:rwAosBOw0
シャイなハートが欲しーーいぃぃ
606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 17:01:11.96ID:ZHr7BFbX0
ふるえるこの手この胸 DOすればいいのさ
607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 17:51:09.71ID:ac9t+Hz80
FEも328出せや〜!
2020/01/16(木) 18:46:14.52ID:r0vxwHYy0
レスが増えてると思ったら
何だこのザマは
2020/01/16(木) 18:51:39.45ID:VaSsARGx0
EFをライバル視するFE
分かりやすいw
2020/01/16(木) 19:31:01.30ID:YqOWPh8H0
ソニーはレンズラインナップが少なすぎ
2020/01/16(木) 19:56:21.89ID:1F+/xNAi0
シグマのサンニッパは古いのでも修理出来る
しかもピント調整も無料
キヤノンも頑張れよ
2020/01/16(木) 20:21:17.43ID:r0vxwHYy0
ほんとそう思う
たった一世代前でもサポート期限切れとか
2020/01/16(木) 22:31:30.88ID:Y+i3Azov0
>>583
2.8レンズ使ってF11で回折がーというならまだわかるが5.6で回折がーって使ったことないの丸わかりだな
それともフルサイズすら使ったことないのかw
2020/01/17(金) 07:03:27.59ID:VfZYX/3o0
姉妹スレ

【安い】300mm F4スレ Part7【高性能】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521926484/
615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 08:59:18.17ID:RfPucBwT0
>>614
サンヨンねぇ。。
2020/01/17(金) 14:40:45.91ID:9rq7UOjI0
ニコンの新サンヨンは評判いいぞ!
2020/01/17(金) 15:10:30.68ID:xx09rnyd0
VR2サンニッパには到底及ばないけどサンヨンDは安いのに中々イイ。
D6のボディ内手ブレ補正で出番が増えるんじゃないかと思ってる。
TC14E3が使えないのが残念だが。
2020/01/17(金) 15:14:21.50ID:bbdpE6260
300mm以下の癖にF4とかゴミ過ぎるわ
F2.8ないと何の価値もない
F4で許されるのは単焦点500mm以上だわ
2020/01/17(金) 15:22:17.55ID:M765aWcy0
>>618
ニコンのサンヨンPFはお姉さんの自然な街中ポトレに最適やんけ。
2020/01/17(金) 15:23:51.48ID:xx09rnyd0
大口径至上主義の人達にとってはそうかもしれないけど取り回しが楽なのは有り難いのよ。
デジになって感度上げられるようになったし。
2020/01/17(金) 15:29:46.74ID:bbdpE6260
>>619
サンヨンが最適とか笑わせるな
622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/17(金) 17:07:47.33ID:RfPucBwT0
サンニッパ とサンヨンじゃシャア専用ザクと量産型ザクくらいの性能差があるぞ
2020/01/17(金) 17:12:55.45ID:Yv7a15Sj0
赤くしよう
2020/01/17(金) 17:15:31.27ID:Sw0uDyJX0
>>623
日本語でok
2020/01/17(金) 17:21:12.81ID:2D/VtGPo0
シャアザクもドムとかゲルググからしたらたいしたことなくね
2020/01/17(金) 17:27:46.53ID:q2gfzBV+0
328スレだからサンヨンには厳しいのさ
2020/01/17(金) 18:35:49.79ID:B5iJUlQj0
ザクとかガンダムなんて古すぎて分からんからドラゴンボールで例えて
2020/01/17(金) 19:04:33.29ID:q2gfzBV+0
ギランとシンバルくらいの差
2020/01/17(金) 22:00:11.47ID:J5yx07oV0
修理不可の中古サンニッパなんて買えね〜な
ノークレームノーリターンだと壊れたの掴まされて溝に金を捨てるようなもの
2020/01/18(土) 00:12:40.80ID:M5qhkqxS0
最新のf4.0のレンズと古いサンニッパはどっちがAFの精度はいいのかな
2020/01/18(土) 00:26:52.07ID:h7RRGxJ40
ガメラで決まる
2020/01/18(土) 00:27:38.29ID:Pl58x40H0
古いボディ内モーターのサンニッパよりサンヨンDの方が解像良くて驚いた事あったな。
2020/01/18(土) 06:23:15.58ID:0btg21tU0
>>627
フリーザとクリリン
634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/18(土) 06:48:38.51ID:JsAULzfV0
>>613
D850の回折はF4.8から始まる

でもコントラストが向上するから解像感は下がっていない
ので解像度は下がっていないと勘違いしてる間抜け
2020/01/18(土) 08:05:47.60ID:avt5RA5E0
ZZガンダム以降の機体巨大化による機動性の低下から再度小型化が見直されたから適材適所やぞ。
2020/01/18(土) 08:21:18.39ID:/3mSP2D00
大幅に絞ると画質は落ちてくと言うけどF16にしても画質良いから落ちてるのか分からんw
637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/18(土) 09:43:50.62ID:Lt1GUFOC0
なんだかんだ言っても良いレンズだよサンニッパ VR2
2020/01/18(土) 09:50:20.05ID:QtJ/aaGS0
ニコンってなんであんな色悪いの?特に青色が出ないな
2020/01/18(土) 12:46:53.14ID:Eju6m5oX0
120-300FLはVR2サンニッパよりかなり良さそうだねえ。
テレコン付けて180-400の代わりにもなれるだろうか?
2020/01/18(土) 14:40:41.17ID:E0fMZFl60
>>636
VR2だと三脚使って解放から絞ってくと
すげーいい、超いい、めっちゃいい、超いい、すげーいい、とても良い、かなり良いに変わってくよ。
641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/18(土) 18:26:10.52ID:Lt1GUFOC0
>>639
そりゃそうだろ。サンニッパ が2本買えてお釣りがくるんだから
2020/01/18(土) 23:42:26.47ID:hNXXxMam0
レンズは単焦点は純正ロクヨン、純正サンニッパU、85mmf1.2Lを持ってる
ボディは1DXmk2を2台持ってるけど異次元の写りをする
2020/01/19(日) 00:08:48.11ID:F3UPWbYl0
全部同じ異次元なら85mmf1.2Lが一番安くてお得だな
2020/01/19(日) 06:50:00.11ID:CDsMBmRE0
サンニッパなんてデカ過ぎて
普段持ち歩きなんてできんわ
70-200でも躊躇するのに
フルサイズで使える300_で
PFのサイズは神としか言いようがない
一段の明るさを妥協したとしても余りある。
2020/01/19(日) 08:40:28.54ID:xPbFN/Tg0
貧弱おつ
646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 09:42:09.58ID:bVVmmwgb0
>>644
サンヨンねぇ。。。
2020/01/19(日) 10:12:09.07ID:qOmI4uQh0
サンヨンなんて暗過ぎて
普段持ち歩きなんてできんわw
2020/01/19(日) 10:12:53.76ID:GnG2C+jQ0
>>644
どこまで妥協出来るかですね。
300PFも機動性あって良いけど持ち込める時はサンニッパだな。
2020/01/19(日) 11:21:15.92ID:HamdG4Dw0
>>644
この前、等々力渓谷で300/2.8を持ち歩いてる人を見かけたぞ。
因みに自分は70-200/2.8くらいなら通勤カバンに入れて仕事帰りに撮影に行ったりしてる。
社畜運搬線の田都使用だけど。
650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 12:30:59.55ID:yATgQgZn0
貧弱云々は使い方によるから…
スポーツ専の俺はずっと構えてないといけないから一脚ないとムリポ
651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 12:58:57.35ID:bVVmmwgb0
>>649
70-200カバンに入れて通勤とかww
どんだけレンズ好きなんだよww
2020/01/19(日) 17:31:31.55ID:0HAq+0Gq0
>>651
俺もやってる。吉田カバンに縦向きに入れてる。
2020/01/19(日) 18:13:09.73ID:jgI/X5t70
会社で同僚の弁当箱ケースからサンニッパレンズが出てきたのには笑ったなぁ
654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 19:05:12.03ID:5NBdmVUS0
サンニッパはpdの30Lバックパックなら大三元と一緒に。
15Lのスリングにも入るので、持ち運びし易いレンズだと
思うな。
655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 19:34:07.07ID:+urMHyVJ0
サンニッパの重さより、長いフードが邪魔になるのだろうな。
EFヨンニッパ3みたいな短いフードかビルトインでいい人もいるはず。
656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 19:43:59.65ID:5NBdmVUS0
>>655
pdの30Lバックパックならフード逆付けのサンニッパが大三元と一緒に入りますよ。
2020/01/19(日) 19:44:47.83ID:GnG2C+jQ0
>>651
会社帰りにbリーグ 見に行く時とかだと俺たちの標準ズーム70-200/2.8付けて会社用リュックで持ち出してるわ。
bリーグ は328持ち込み禁止だからつらい。
658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 19:54:05.79ID:yATgQgZn0
バスケはサイズ規制があるの?
659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 20:08:32.97ID:bVVmmwgb0
>>657
なにそれ?バスケの試合はサンニッパ 持ち込み禁止なの?
なんかトラブルでもあった?
660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 20:13:23.47ID:co3dlBlh0
Vリーグでもサンニッパ にフード付けて撮影してるどアホいるしらなあ。BリーグもVリーグも70-200だろうがサンニッパ だろうがフードはつけないのが最低のマナー。
あと連写する奴はミラーレスの静音モードにするのがベター。
1DXとかD5で連写音響かせてるアホは死んで欲しいわ
2020/01/19(日) 20:13:57.10ID:v35Dz52k0
バスケットボールより重いレンズの使用は禁止です
662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 20:28:04.32ID:nybjn2iC0
撮り鉄にしても自分のことしか考えない人多いからカメラマンへの偏見があるんだよ、世間には。
2020/01/19(日) 20:29:27.98ID:fWijjcsT0
フィギュアスケートなど機材の持ち込みに制限がある室内スポーツは多いよ
でもバスケはないんじゃないかな
2020/01/19(日) 20:41:54.01ID:G/hdOUvW0
先日撮影に行ったステージイベントでバトンサークルが披露してたんだけど、撮影禁止の理由がよく分かった。
中学くらいの子が踊ってたけど、一人だけ下着をつけてないのか乳首が透けてたわ。
665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 21:03:50.07ID:OIVxkvRY0
趣味で家族でもないアスリートの写真を時前の許可も無しに
撮ってる人って何がしたいのか正直良く分からない。
エロい人なのかな?
2020/01/19(日) 21:21:03.66ID:gRxSM5xI0
ズリネタに決まってるだろ
667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 22:26:42.24ID:RGO5v4VI0
事前の許可とかあほなのか?
撮影の可否は大会主催者が決めることでそれに従うに決まっているだろ
2020/01/19(日) 22:30:51.25ID:f1xq/Y7/0
>>659
bリーグ は観戦の邪魔になる大きい望遠レンズ持ち込み禁止になってて70-200までってのが暗黙のルールかなあ。
長さ制限で135mmまでが限界なチームも出てきてるし無茶して70-200が使えなくなるのは避けたいところ。
フードも外して撮影してますね。
669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 04:40:17.02ID:w31JHcai0
>>668
そうなんだ。気をつけないとVリーグでも撮影制限が始まるかもなぁ
2020/01/20(月) 06:43:28.55ID:YOb20Mva0
サンニッパは手持ちだとつらい。別に腕力ない方でもないので、他の人もしんどいんじゃないかな。一脚使えるならいいけど、機動性落ちるしね。サンヨンぐらいのレンズになれば開放でも使えるし、重宝してるけどなあ
671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 06:49:22.01ID:zhWVCGv/0
屋内・ナイタースポーツだと一段の差が画質に直結するからなぁ
2020/01/20(月) 06:51:03.76ID:3tSFYpqh0
>>670
この人を見習え
https://cameota.com/sigma/2848.html
2020/01/20(月) 07:03:05.42ID:PnV60pEK0
スポーツ観戦で座席でサンニッパレンズとフラッグシップボディを持ってるとめちゃくちゃ目立って周りから浮く
2020/01/20(月) 07:34:23.30ID:Jz//V37f0
ディズニーなんて超望遠単が20人くらいいつも並んでるぜw
2020/01/20(月) 08:14:06.47ID:TJWxJz0X0
あいつら良い場所占領してるクズじゃん
676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 09:04:25.46ID:n2vRspV70
>>673
スポーツによるだろ
677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 13:30:43.19ID:n2vRspV70
>>665
多分あなたの好きな被写体も、ウチらからしたら何故撮るのか理解出来ないだろうな
678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 14:12:38.03ID:CVsfMuib0
>>677
ご家族いないのですか?
2020/01/20(月) 14:29:41.17ID:AcsuRRu40
自分の物の見方が全ての人に当てはまるわけないだろう、>665。
680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 17:08:45.04ID:n2vRspV70
子供撮るのにサンニッパ なんか使わんわw
681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 17:13:13.95ID:jTqz9opA0
>>665
お前馬鹿だろ
家族の運動会とトップアスリートの試合を同列に考えるとか
そんなこと言うなら観光地の寺社だって自分の家でもないのに観
光客が写真を撮っているだろうが
スポーツのテレビ中継を録画するのにも文句言えよ
2020/01/20(月) 17:14:47.93ID:T6mZ+fJJ0
写真や動画で子供なんか撮ってもほとんどの家族は一回見るだけで対して大事にしない
これ豆な
683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 17:21:47.55ID:QA0B07Ii0
素人が撮るトップアスリートの写真に価値なんて無いじゃない。
運営に雇われたプロに任せておけば良いんですよ。
2020/01/20(月) 17:24:36.09ID:3lgGqZHS0
プロが良い機材で特等席で撮った写真をRAWで売ってくれないから撮るんだろ
2020/01/20(月) 17:24:58.99ID:9xX3aj770
>>682
独身アピールしてどうするの?
686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 17:29:10.19ID:QA0B07Ii0
>>684
交渉した事もないでしょ。
相応の金額出せば買えるでしょ、相手はプロなんだから。
2020/01/20(月) 17:31:35.81ID:vChDBbLE0
>>686
お前馬鹿だな
プロは撮ったらクライアントに渡すだけで他人に売るわけ無いだろ
688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 17:34:05.57ID:QA0B07Ii0
>>687
雇えば?
689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 20:28:52.39ID:w31JHcai0
>>687
ヤフオクに明らかにプロが撮ったアスリートの写真が沢山出品されてるよ
2020/01/21(火) 00:14:24.69ID:pgGfrkF+0
いろんなサイトから拾ったのをプリントしてるだけじゃないの。
2020/01/21(火) 00:16:01.60ID:R/mqWoyz0
世間知らずのガキかよ

カメラマン席は各メディアに対して許可が出る
つまりフリーのカメラマンも新聞社や出版社の人間として入るわけ
そこでの成果物をカメラマンが個人として売買するのは有り得ない
NPBなどで判例が出ている通り競技団体の管理下にある肖像権に対する侵害にもなる
スポーツ新聞社が公式に写真を販売しているようなケースは親会社所有のチームに限るなどかなり厳密
692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 04:42:38.85ID:rxlodyFc0
>>691
だが出回ってるのも事実
2020/01/21(火) 07:49:14.61ID:WLMLwgK10
50mmとか85mmぐらいならともかく一段差にかかる費用もさる事ながら重量差がありすぎてハードルが高い。
俺はイベントやスポーツで328使うことあるけど300単が持ち込み可かつ焦点距離がガチハマりな場面は限られるから年10回くらいしか使えない。
その点300PFは70-200で足りない時用に気楽に持ち出せて便利だよ。
2020/01/21(火) 07:56:20.25ID:rmkVWc510
サンヨンなんて持ってたら笑われる
695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 08:08:38.79ID:rQU74/vT0
言うほど70-200E持ってて300PF使うか?テレコン噛ませてもサンヨンよりAF速いけど。
2020/01/21(火) 08:48:51.60ID:r+jwxKQ50
>>695
1.4テレコンは評判良いみたいだけど使うとFLでも画質落ちるのわかるからね。
寄り目が好きってのもあって300PFの使用頻度高いよ。
2020/01/21(火) 09:12:49.34ID:24i9FTSm0
https://photographylife.com/what-is-a-teleconverter
Nikon TC-14E II (1.4x) – 5% Sharpness Loss
Nikon TC-17E II (1.7x) – 17% Sharpness Loss
Nikon TC-20E III (2.0x) – 26% Sharpness Loss

古い記事で旧世代のテレコンの評価だが、×1.4は5%の劣化だそうだ
果たして本当に画質が落ちるのが目で見てわかるだろうか?
2020/01/21(火) 09:50:17.42ID:AOg3gPpY0
わかるよ。
鑑賞使用に耐えうるかどうかは個人の主観だけどね。

自分も70-200/2.8に使うことはある。
でもそれでサンヨンと変わりないとか上だとか、サンヨンあればサンニッパなんていらないとは思わない。
699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 09:53:52.62ID:QKA92qjh0
嘘くせぇ
2020/01/21(火) 10:24:34.23ID:r+jwxKQ50
>>697
使用機材と鑑賞法によると思う。
メインはD850で現像時にトリミングした写真を4kモニター鑑賞なんだけど70-200FLと300PFはテレコンの画質劣化がはっきり分かるよ。
701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 11:27:24.61ID:uWAuAjtm0
高解像度のカメラと明るい今時の135mm使った方が
暗い300PFより良い結果でるんじゃない?
2020/01/21(火) 11:44:46.47ID:AOg3gPpY0
焦点距離無視するんなら、そりゃ明るいレンズの方が結果が良いに決まってる。
2020/01/21(火) 11:47:36.27ID:PCNdG8f50
だんだん高解像度になってきてISOも上がってきたからピクセルが潰れなければ明るいレンズで高解像度で低ISOクロップした方がよかったりはするね
2020/01/21(火) 12:25:06.99ID:r+jwxKQ50
知人の写真だと明るい条件でも70-200GMより135GMのがサイズ揃えても良かったな。
俺の使い方だと300PFの距離で135は画素見えそうでさすがにレンズ以前の話だった。
2020/01/21(火) 20:11:08.52ID:JTY0sHO00
>>88
サンニッパが時代遅れってどこのカッペだよ?スレ大盛況じゃねーか!
706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 20:19:48.25ID:rQU74/vT0
3年前の書き込みにレスとか思い切り時代遅れやんけ…
2020/01/22(水) 01:30:21.93ID:/IJ6AIg80
1.4テレコンの2.8Gと300/4PFの比較
この分だとFLで逆転の可能性ありだな
これは曇りの比較だが晴天下だとさらにあれだろう
http://www.astro.unipd.it/tormen/Photography/Photo%20Tests/300%20vs%2070-200x1.4%20SHARPNESS%20TEST/index.htm

>>704
その二つなら逆転はありえるかもしれないが
GM70-200/2.8がスーパーゴミクソでGM135/1.8がスーパーハイレゾレンズだから
一般的なサンプルとは言えないな
2020/01/22(水) 01:33:41.96ID:/IJ6AIg80
これもおもしろいな
400mmだと80-400はなんだかんだで流石と言える
https://backcountrygallery.com/nikon-80-400-vs-300mm-vs-70-200mm-tcs/
2020/01/22(水) 08:02:07.66ID:TE94K10r0
解像度一辺倒でボケがよくないレンズが多すぎる
710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/22(水) 08:11:11.02ID:v0wvCd6/0
海外ではBokheなんて重要視する奴は殆ど居ない。日本人の購買力が減り続ける限り、これからどんどんそうなるよ。
2020/01/22(水) 08:14:12.52ID:TE94K10r0
海外でも昨年くらいから急に非球面レンズのボケが汚いとか言い始めて草
2020/01/22(水) 08:23:16.10ID:awcrcMtD0
肉をや柔らかくしたり臭みを取る技法が発達すると
肉本来の野性味が失われてしまっているとか文句言うやつが出てくる構図と似ている
両方食べればいいだけ
2020/01/22(水) 08:37:23.89ID:TE94K10r0
前から望遠は特にボケの割合が大きいからボケが汚いと余計気になるけどね
2020/01/22(水) 08:39:26.06ID:TWENUio00
スマンが最強ボケ味のサンニッパを教えてくれ!
2020/01/22(水) 08:43:06.96ID:Gr0suCiA0
ボケとかいらんねん
全部くっきり写るのが良いに決まってるだろハゲ
な〜にがボケがキレイとか汚いだ頭がボケとるんかワレ
2020/01/22(水) 08:47:38.89ID:TWENUio00
だって俺、中心の解像度より背景のボケにウットリするんだもん。
2020/01/22(水) 09:10:10.80ID:kr+4sRbP0
>>707
300PFのわけない
10年前の記事だぞ
2020/01/22(水) 10:07:22.22ID:Z5rrJkyI0
2009年4月だと
AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
との比較だね
VR2ですらない
2020/01/22(水) 10:10:01.75ID:OiXv+Vt40
陽炎のある時に2倍のテレコンだとボケが汚すぎたな。
2020/01/22(水) 10:47:42.16ID:ViG3xeu70
>>714
ミノルタ純正Aマウントのサンニッパ。
721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/22(水) 10:59:09.80ID:rdOH2rDX0
>>714
テレアポテッサー
2020/01/22(水) 12:35:34.30ID:f2ZKbNdK0
ソニーがFE300mm F2.8 GMをオリンピック前に発売?
SonyAlphaRumors に、ソニーの新しい超望遠レンズに関する噂が掲載されています。

・RUMOR: Sony may release a new 300mm f/2.8 FE GM lens before the Olympics?

この噂は既知の情報筋からのものだ。彼はソニーが、いくつかの新しいレンズを東京オリンピック前に発売することを検討していると聞いている。レンズのうちの1つは、FE300mm F2.8 GMになるかもしれない。

このレンズの価格は、ニコンやキヤノンの300mm F2.8と同じ6000ドル前後になると推測されている。このレンズをオリンピックに間に合うようにスポーツ写真家に届けたいなら、CP+の前に発表するのが理に適っているだろう。
以下、2020年の新製品の噂のまとめ:
- ソニーはハイクオリティな広角レンズを発売する(2020年上半期と推測)。
- ソニーはアジアの認証機関に新しいカメラを登録しており、これはローエンドモデルだ(RX10Vかどうかは不透明)。
- ソニーは3月に新型機を投入する(α7 IVを期待しているが裏付けは取れていない)。
- シグマが70-200mm F2.8のFEレンズの発売するだろう。

Eマウントの超望遠レンズは、400mm F2.8と600mm F4が既にラインナップされているので、追加するとしたら300mm F2.8や500mm F4あたりでしょうかね。あと、他社でラインナップされている200-400mm F4クラスのズームも需要がありそうです。
2020/01/22(水) 17:03:33.12ID:PsNcOzpV0
>>715
だったら広角使ってろ
724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/22(水) 18:33:38.43ID:rdOH2rDX0
>>722
まぁ、出ればオリンピック用では売れないだろうけど、女の子撮影のアマチュアが買ってくれるんじゃない?
2020/01/22(水) 19:47:18.90ID:qv9+plYU0
>>720
>>721
サンクス、昔のミノルタ・コンタックスはボケ重視なんかね〜。
2020/01/22(水) 20:33:50.13ID:/IJ6AIg80
>>717,718
すまん
すげえいい加減に見てたわ
2020/01/22(水) 23:21:19.03ID:GxIi8vVB0
金溜まったからサンニッパをいよいよ買う段階に来た
買ったらまずちんことるわ
2020/01/23(木) 06:50:26.49ID:yg+GlFqH0
>>721
作例探したら鉄ちゃんのしか無かった。しかもメッチャ高いやんw
2020/01/23(木) 07:41:39.47ID:ctfpOj+o0
328が出る事になったか。
そろそろソニーにマウント絞る事考えるわ。
2020/01/23(木) 11:07:58.59ID:Yc8JoY3E0
3/28の誕生日にサンニッパ買ってもらえる事になった(∩´∀`)∩ワーイ
731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 12:43:02.23ID:X/VVxrMX0
>>730
嘘コケ
2020/01/23(木) 17:44:01.66ID:HxxSnfKU0
ソニーはマウント自体が絞られてるのがなんかイヤ。
733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 17:53:40.13ID:/kwbO9+l0
ちょい前にスポーツ撮影の話が出たついでに聞きたいんだけど、相撲中継観てるとカメラマンが皆ニコンなのは何故なの?
キャノンが全然いない。
2020/01/23(木) 17:55:26.59ID:iSktU29I0
このクラスのレンズを買う奴がそんな細かい事気にするかよ
2020/01/23(木) 17:55:59.07ID:iSktU29I0
あ、>>732宛てな
2020/01/23(木) 20:27:43.65ID:HxxSnfKU0
>>735
望遠レンズだけを使うわけじゃないからね。
2020/01/23(木) 20:49:52.11ID:iSktU29I0
俺の初代VRサンニッパもだいぶくたびれてきたし、次買うならFEになるかな・・
旧ミノルタ並みのボケなら文句もないけど、旧ミノルタの技術者なんてもう残ってないよな
738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 21:39:48.81ID:Meq4cPF80
テレテッサーとミノルタじゃ天地の差だろうに。
SONYがZeissのサンニッパ出したら褒めてやる。
GMならゴミだな。
739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 21:46:07.72ID:ev0dEHDv0
おいぼれ旧ミノルタ技術者の手設計より

最新ボケシミュレーターのレンズ設計の方が数倍優秀。
2020/01/23(木) 22:16:31.58ID:jUrCyW8n0
>>738
テレテッサーってそんなに凄いんか?オラ、ワクワクすっぞ!
2020/01/23(木) 23:30:04.47ID:6lEqySMG0
>>733
みんなAFのくそ速いキヤノンが欲しいけれど高くて買えないから安いニコンを買ってるだけ
2020/01/24(金) 07:56:36.48ID:8dyrHGee0
オータスはよ
2020/01/24(金) 08:13:12.15ID:HdYsPQwA0
相撲はニコンのストロボがないと使い物にならね
744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/24(金) 13:28:10.34ID:yH61Vm510
>>733
多分AF合掌率がニコンのほうが高いから
2020/01/24(金) 13:32:09.15ID:XeZ+x8n70
キヤノンを買えない人が色のくそ悪いニコンを買うのは昔からの事
2020/01/24(金) 13:33:06.71ID:XeZ+x8n70
ニコンの風景だけなら色味は良いけど、ニコンの人肌の色味はほんと糞
747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/24(金) 13:48:31.77ID:MLT0jkRW0
いつの話をしてるんだこの爺は
748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/24(金) 13:59:05.49ID:yH61Vm510
>>746
いまだにこんな事言ってるヤツいるんだなw
2020/01/24(金) 14:01:01.46ID:OWh6b+Kq0
ニコンって赤字すごいけど会社大丈夫なの?
2020/01/24(金) 15:37:41.53ID:hhcfqHL90
キヤノン買えない人って、純正で値段の差なんてないと思うがな。ニコンの新しいズームはバカ高だけど。

ほんとにサンニッパ持ってるのかって思うわ。
っていうか、キヤノンとニコンの代理戦争は久しぶりに見たわ。
2020/01/24(金) 15:39:57.44ID:HdYsPQwA0
120-300はオリンピックでかなり受注入ってるみたいよ
2020/01/25(土) 00:08:00.54ID:NyjwMml80
ソニーのツァイス製サンニッパなんて百万越えるだろw
753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 00:18:25.93ID:nltIBClP0
タムロンのサンニッパなら30万くらいなのにね。
2020/01/25(土) 01:27:48.12ID:6lVPxFaG0
初めてニッパを買ったけど半端ねーっす
ナナニッパズームの3型だけどね
これがサンニッパだったらさらにすごいと聞くから異次元の写りするんだろうな
755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 04:39:50.16ID:YKPjzTFw0
Z用サンニッパ 欲しいけど当分出ないんだろうな
しばらくはFTZ経由でVR2使うとするか
756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 05:56:23.56ID:12AYNBxl0
ニッコールサンニッパズーム欲しいな
757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 05:59:03.06ID:BOyUByBT0
>>754
悪いこと言わんからナナニッパ、ニーニッパを外で言うんじゃないぞ。
おじさんたちとの約束な。
2020/01/25(土) 06:57:56.03ID:W6uvGdMP0
>>757
おっさんの癖に細かい事気にするなよ
店員もナナニッパと言ってるぞ
2020/01/25(土) 08:50:20.77ID:lV+eLF1D0
ナナニッパ(笑)
2020/01/25(土) 09:01:04.61ID:mUz60OA10
ナナニッパは避けろ
2020/01/25(土) 09:21:53.61ID:JDSfh5dv0
真面目な話、ナナニッパって何?
2020/01/25(土) 09:28:41.86ID:Zyeqcf7Y0
700mmf2.8
2020/01/25(土) 09:29:50.78ID:D43gf3sJ0
ベジータ「ナッパ避けろ」
2020/01/25(土) 10:48:04.16ID:ta78K94r0
クロンみたいにイライラするw
2020/01/25(土) 11:15:24.22ID:k7RFuHuy0
リアルで
「ちなみに俺ぇーナナニッパ持ってるんでぇーwあっ、ちな2型っすよw」
っと普通にナナニッパと言ってる奴いる
2020/01/25(土) 11:20:32.91ID:lV+eLF1D0
ナナニッパって24-70mmF2.8?
普通はテレ側の数字だよな。
2020/01/25(土) 11:43:08.09ID:A3jW6Htp0
70,200が含まれるF2.8レンズ全部のことだアホ
2020/01/25(土) 12:31:29.50ID:oLtGO/E90
出たよオナニッパ
2020/01/25(土) 13:29:38.30ID:u9RJWrNH0
>>767
サンニッパとかゴーヨンとか元々300mm以上の大砲系レンズの略称だろ。
語呂は悪過ぎ、便利ズームをナナニッパとか言わねーよタコ。
2020/01/25(土) 13:42:21.81ID:OcUUXqCu0
070-200 2.8はオナニーニッパだろ
771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 13:54:07.11ID:YKPjzTFw0
ニッパつけていいのはサンニッパ から。
70-200は70-200と言いましょう
2020/01/25(土) 14:34:18.99ID:K9pW1qmF0
200mmF2.8 ならばニーニッパで良いのかな?
2020/01/25(土) 16:11:32.69ID:fHqKhLYs0
>>772
それは高くて誰も買えないから名前を呼ぶ必要ない
2020/01/25(土) 16:12:17.80ID:fHqKhLYs0
ニーニーと間違えた吊ってくる
2020/01/25(土) 16:49:37.67ID:YjQ6l13w0
300mmのf2が欲しい
2020/01/25(土) 16:51:59.97ID:ta78K94r0
ニコンのAi-sであったやん
2020/01/25(土) 17:17:52.04ID:YjQ6l13w0
>>776
ソレはフィルム時代のだから新しいのが欲しい
2020/01/25(土) 17:48:06.53ID:hy0aF4xz0
シグマの120-300/2.8の価格が随分上がってるなあ
正規販売店の在庫なし→安売り店が仕入れられない→高止まり

ニコン用の在庫はすっからかんだ
もともと流通在庫は少なそうだったからニコンの話題で注目を浴びて在庫が掃けたか
ディスコンの可能性があるか
2020/01/25(土) 18:36:27.83ID:WeXwd9qs0
120-300mmは歩留まり悪過ぎだぞ
実描写よりはるかに数値の高いMTFグラフに騙されるな
780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 18:46:23.97ID:YKPjzTFw0
70-200をナナニッパって呼びたがるヤツはただの馬鹿かサンニッパ 買えないボンビー
781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/25(土) 18:47:10.29ID:WIf4s/Ei0
>>778
シグマw
2020/01/25(土) 18:55:15.37ID:uu3SkLtE0
>>772
ニーニッパは200-500mmF2.8のこと
2020/01/25(土) 18:59:50.76ID:IRYnRz7w0
30年後の未来から来たけど100-400mm F2.8が出てて重さ1.5kgになってるよ
2020/01/25(土) 19:53:33.27ID:Tu3HSCSh0
>>778
シグマの120-300は持ってる人の話しだと開放だと甘々で1-2段絞らないとシグマ100-400より解像せんらしい。
2020/01/25(土) 21:19:16.50ID:hy0aF4xz0
シグマの120-300/2.8は持ってる
ニコンの120-300/2.8を予約済み
2020/01/26(日) 05:20:21.79ID:WYp4IDYS0
>>777
Z用変態レンズ第二弾で出んじゃね?
787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/26(日) 11:41:12.94ID:ArTlkhrG0
バレーボールの撮影最強レンズはサンニッパ
2020/01/26(日) 12:00:40.04ID:W/RlL8cD0
新サンニッパ入替でVR2サンニッパをどんどん放出してくれ。
俺が中古で買う!
2020/01/27(月) 08:18:33.79ID:s3dxtLMf0
AF-Iなら安いやん
2020/01/27(月) 08:26:56.42ID:UfXt27h10
>>787
ヨンニッパが最強
2020/01/27(月) 08:34:27.48ID:L10g3K5A0
120-300f2.8が最強
792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 08:48:04.85ID:Fm7xPD7O0
>>790
長すぎる
793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 08:59:32.96ID:NwJRMn+70
>>737
ミノルタだけじゃなく、キヤノニコから技術者がSONYに多数流れてるよ
2020/01/27(月) 09:04:35.44ID:L10g3K5A0
光学設計は外注だぞ
795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 09:09:06.01ID:jjFwwDiW0
>>790
フレームにおっぱいしか入らないです…
2020/01/27(月) 10:08:07.62ID:4r1828l60
>>795
前方席でサンニッパなんて使うなハゲ
カメラマンなんて邪魔で日陰の存在なんだから視界を遮って客に迷惑かけるな、一番後ろから撮れハゲ
2020/01/27(月) 10:31:36.14ID:yN7efcQE0
サンニッパ初めて手にしたら、なんてデカくて重たいレンズなんだ!
と思ったものだが、ヨンニッパクラス持つと小さくて軽くて取り回しのいいレンズって思えてくるから怖い。
798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 13:27:56.62ID:Fm7xPD7O0
バレーボール会場にプレス以外でヨンニッパ持ち込むヤツはアホ
2020/01/27(月) 13:28:51.73ID:GdGLL1Gf0
サンニッパはサンキュッパで販売してくれや!
2020/01/27(月) 13:45:06.17ID:2RHWt2Sx0
被災地に一番に行けばレンズ転がってるよw
801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 16:14:04.98ID:hnOdtreX0
キヤノンが五輪前に出す新型は1700gくらいか
それと500mmが2200gで800mmが3kg程度だろうな
2020/01/27(月) 16:40:34.92ID:yN7efcQE0
>>800
冗談にならない冗談はやめておけ。いくら5chでも、だ。
2020/01/27(月) 16:43:18.41ID:w8j1kfTw0
手ぶれ補正がなければ軽くなるんだろ?手ぶれ補正いらないから軽いのを出してくれ
2020/01/27(月) 18:07:45.03ID:JwMm/nxL0
>>798
視界の広いフロア席最前列なら300ミリあれば十分ですよね。
400ミリはサーブくらいかなあ。
805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 19:13:48.23ID:AZxhm16L0
Vリーグの会場でヨンニッパ構えてる姿は異様だよ。一般客からみたらただの遠方からの盗撮魔にしか見えない。なかにはフード付けてプロ気取りで片手をフードに添えて連写音響かせてる馬鹿もいる。VリーグもBリーグのように70-200mmまでに制限した方が良いのかも。
2020/01/27(月) 19:20:58.66ID:AUg2LjUf0
バレーボールなんてナナニッパで充分だろwww
バレーボールごときにくそ目立つサンニッパを使うとか不審者丸出しwww
2020/01/27(月) 21:12:12.45ID:sauYJ/v50
ナナニッパってなに
2020/01/27(月) 21:20:53.72ID:dgeFM5c60
700mmf2.8
2020/01/27(月) 21:51:41.23ID:d5Inwqzn0
シグマの70/2.8マクロは良いぞ
810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/27(月) 22:35:10.40ID:stfysEki0
ナナニッパなどと言わずにナナニィニッパと言えばいいだろ
2020/01/27(月) 23:21:36.55ID:dE/sxg0E0
>>810
言いづらい
2020/01/28(火) 00:47:43.03ID:IPjcDSFh0
まぁ70-200mm F2.8のことを指してるのがわからんのは初心者くらいだろうがな
受け入れられんて奴はまた別の話で、それはそれで良いんじゃね
2020/01/28(火) 00:51:42.80ID:9uZrOcIa0
ナナニッパ

(((*≧艸≦)ププッ

出直してこい。
2020/01/28(火) 01:01:35.25ID:Rl7/F5tc0
>>813
家から出ような、引き篭もりのたかしちゃん( ´,_ゝ`)プッ
2020/01/28(火) 07:39:27.52ID:9uZrOcIa0
>>814
サンニッパ買えないんだろ?来なくていいよ。オナニッパくん
2020/01/28(火) 07:40:30.51ID:0AVcb/DE0
>>812
元々、大砲系のレンズをサンニッパ、ヨンニッパと略して呼んでいた。
70-200をナナニッパとか言ってるのは初心者。
2020/01/28(火) 08:03:00.77ID:9dJzVdeW0
初心者じゃなくて
ガキ
2020/01/28(火) 09:18:36.69ID:e5u5k9a60
ニーニッパ、単200/2..8が実質70-200/2.8に置き換わったようなものだから、ニーニッパ(ズーム)の方が自然かも。
2020/01/28(火) 09:19:47.18ID:dwl0EHb+0
まだやっててワロタ
820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 09:27:56.08ID:YHKrIewe0
200−400mm f4がニーヨンヨンなんだからナナニィニッパでないとおかしいだろ
2020/01/28(火) 09:39:11.37ID:tabKdU9/0
まとめると(笑)ナナニッパが70-200/2.8というのは初心の馬鹿だけ
2020/01/28(火) 10:21:24.23ID:+Pnbaq0q0
引き篭もりと言われてたかしちゃん怒って発狂( ´,_ゝ`)プッw
823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/28(火) 10:21:24.13ID:uBD6A/sI0
ナナニッパで画像検索するとキャノン、シグタムばかり出るな
つまりナナニッパ否定派はニコ爺
2020/01/28(火) 10:32:52.42ID:EOoDvlnK0
>>822
それ別人だから(((*≧艸≦)ププッ
ナナニッパ恥ずかしいね。
2020/01/28(火) 14:59:04.67ID:t5o7EjmR0
サンニッパとか使い勝手悪いしね
改良型のナナニッパ最強伝説
2020/01/28(火) 23:24:31.09ID:iJ+nVrfy0
サンニッパにテレコン2倍を付けると画質はどんな感じ?
テレコンなしが100点、テレコン1.4倍が90点としてテレコン2倍は何点くらい?
2020/01/28(火) 23:31:19.83ID:0P4kG2Np0
20点
2020/01/28(火) 23:45:08.25ID:MgiQmPsw0
>>826
>>697に書いてあるよ
2020/01/29(水) 00:05:00.98ID:aGHClXxC0
>>826
絞りと同じで、レンズのグレードが一つ下がるような感じ。

×1.4で1段、×2で2段下がる。
単→高性能ズームレンズが1段ってとこで。それ以上は荒れそうだから止めとく。
2020/01/29(水) 00:11:57.26ID:qMVIKSeq0
>>828
>>829
ありがとう
2020/01/29(水) 12:07:22.17ID:4P1MAado0
120-300ってどうよ?もち旧型…

70-200並程度の画質なら欲しいかな?
解像度低めとするレビュー気になる、ニコン58並にふんわりとか
そこまでふんわりならイランな
2020/01/29(水) 13:28:08.43ID:UIyfTNvl0
重い
833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 14:39:39.38ID:CgqcojND0
結局は現行サンニッパ が最強って事か
2020/01/29(水) 15:13:10.04ID:EtThNH+70
一般人にギョ!ってされる快感ね
835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 18:54:31.98ID:TtYQZAXO0
>>834
つまらん
836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/29(水) 19:06:41.63ID:BybwfhWn0
120-300もってて純正ef300の2型買うか買わまいかすごく迷ってる
2020/01/29(水) 19:18:24.51ID:Yq3W9AFv0
あっそう
2020/01/29(水) 21:24:21.17ID:TB0D5mUy0
ズームで一番ダメなのはテレ端
ズームで一番使うのもテレ端
難しいね
2020/01/29(水) 21:45:30.03ID:0O6lc4s60
それもあるけどズームだと単焦点よりAF速度も遅い
テレコンを付けた時の画質劣化も大きい
これ豆知識な
2020/01/30(木) 09:54:29.93ID:FmA0cn3X0
豆じゃないし、AF速度は同等でしょう。
でも単焦点サンニッパの代替レンズだから、どれだけの性能があるのかは興味がある。SR120-300/2.8。
だが、お試しするには自分には高すぎる。
2020/01/30(木) 10:40:41.21ID:DCqEMAqi0
>>839
ニコンの120-300はその辺り意地でも同等以上で出してくるだろうな。
2020/01/30(木) 20:58:49.97ID:iI7oyHu10
シグマ120-300mmは重量3.3kgで実際に持つとそれ以上に重く感じるな
843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 21:01:27.67ID:HrbysE3X0
シグマ120-300使ってて、AFに不満だから、今日サンニッパをポチってしまった

売っても13万弱にしかならないから売るかうらまいか迷う
844名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 21:11:25.86ID:Z0M3/4Ru0
>>843
やっすww
845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 21:12:26.52ID:HrbysE3X0
13万は120-300な
2020/01/30(木) 22:31:45.52ID:vnqFmqBi0
マップカメラ?
847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/30(木) 22:47:49.49ID:HrbysE3X0
マップカメラもカメラのキタムラも13万弱
2020/01/30(木) 22:51:45.08ID:vnqFmqBi0
14万なら買う
2020/01/31(金) 02:33:58.53ID:0+X5isMt0
じゃワイは141000で
850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 02:37:49.20ID:TwYQErXE0
動きもの以外では120-300DGはとてつもなく解像する3倍ズームだし、今買ったら30万以上するから売らない。
2020/01/31(金) 02:41:10.69ID:0+X5isMt0
使わないで売る気もないならレンタル貸しでもすれば
852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 02:55:46.67ID:TwYQErXE0
ボロボロにされるじゃん
2020/01/31(金) 06:50:53.33ID:9Sna+5vG0
査定でたった13万とか既にボロボロだろ
2020/01/31(金) 07:27:23.46ID:GGOqOAwx0
ニコンが120-300mmを発売したらシグマの120-300mmは値段落ちて買取価格もかなり下がるから売り時は今なんだよなぁ
俺は純正持ってるからはいらないけど
2020/01/31(金) 07:30:04.74ID:Xoyq+4Lr0
株じゃないんだから撮影計画に合わせて好きな時に売ればええやろ
856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 07:47:36.38ID:59POoX/c0
>>853
一年も使ってない上、13マンは買い取り上限値だし
857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 08:05:50.56ID:Qrr+DdtZ0
売る前提ならサード品は買うもんじゃねえな
2020/01/31(金) 08:08:53.09ID:Rp1+SVXu0
新品だって30万くらいだろ
859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 08:19:21.67ID:TwYQErXE0
売るに売れないマツダ地獄みたい
860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 08:47:28.28ID:+kf4b5Bw0
ワイのアテンザの悪口はそこまでだ
2020/01/31(金) 09:59:14.26ID:LB6HViGJ0
120-300とかAF悪くて例え10万でもいらないわw
あれが良いと思う奴は純正を触ったことないんだろうなw
862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 10:07:51.26ID:TwYQErXE0
おれはインフィニティマークのスカイライン乗ってるが、
デザインとエンブレムが似てるアテントの横に並んだとき、アテント乗りは引け目を感じてるんだろうなと思って心地よくなる。
シグマと純正もそんな感じだな。
2020/01/31(金) 10:08:29.81ID:LB6HViGJ0
唐突な自分語りワロタ
864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 10:33:38.85ID:1osOjG4S0
>>862
老人用オムツww
2020/01/31(金) 12:16:57.70ID:Rp1+SVXu0
ワイのハチゴローがなんだって?ええで^^
866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 12:30:40.62ID:TwYQErXE0
>>865
中古で30万で売ってるシグマのやつですね。
おめでとうございます。
2020/01/31(金) 18:51:07.49ID:eu/K6RMZ0
>>843
ポチったサンニッパは純正?
300mm未満の焦点距離のレンズ持ってりゃ、まずシグマのズームは使わなくなると思うが。
だったら金になるうちに売るのが正解。

300mm以下のレンズが無いのなら、例えば自分なら売った金に追い金して純正の70-200/2.8を買うわ。
868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 21:10:58.64ID:TwYQErXE0
買ったのは純正で60万弱、家に届いてるから今帰ってて楽しみ
2020/01/31(金) 21:39:49.58ID:jnv67ged0
>>868
写真うぷして
2020/01/31(金) 21:41:36.76ID:NPZBuYQ+0
高っかw
2020/01/31(金) 21:44:42.46ID:gT/HZltc0
いるよねー機材ばかり集めるのが趣味になってて肝心の写真の腕が下手な人って
2020/01/31(金) 21:48:08.61ID:NPZBuYQ+0
ヤメタレw
873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 21:50:16.86ID:59POoX/c0
https://i.imgur.com/RHqa0Ag.jpg
はこでかっ
2020/01/31(金) 21:53:18.21ID:NPZBuYQ+0
デカ過ぎワロタ
875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 21:56:02.52ID:Qrr+DdtZ0
ニコンの1.5倍くらいあるな
2020/01/31(金) 22:37:57.67ID:eu/K6RMZ0
>>871
それは持たざる者のひがみ。
2020/01/31(金) 23:11:23.48ID:siTXksTl0
キヤノンの328は軽いんですよね。
その点羨ましいな
878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/01/31(金) 23:25:54.33ID:59POoX/c0
120-300との比較
https://i.imgur.com/yUxNDyi.jpg

120-300だと長くて横入れではみでてたのが
https://i.imgur.com/VbCPhkh.jpg

ef300だと横入れで何とか入るので便利になりました。
https://i.imgur.com/XYUihcm.jpg

120-300のアルミのフードに慣れてると、ef300のプラスチックのフードがショボく感じる、、
2020/01/31(金) 23:59:31.30ID:zo3tRfqT0
いいからさっさと犬にムチ入れて高速走りせたのを撮ってこい
2020/02/01(土) 00:04:24.46ID:8vir5WNo0
中古のサンニッパを買ったくらいで調子に乗るな。
881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 00:11:27.01ID:PGZa4b9v0
>>871
腕はあんまり関係ない。大事なのは何を撮るかだよ。
基本的にオナゴを撮らないヤツはホモかボケジジィ
882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 01:06:44.54ID:pn54ykR10
オナゴは撮らないが稀に膣は撮ったりする
2020/02/01(土) 01:19:19.80ID:PXo/brns0
ますはじめにちんこ撮れ
884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 01:29:19.44ID:I8yz5hWG0
>>880
10年前に買われたレンズと一年前に買われたレンズが並列で売られてるレンズの中古なんて、怖くて買えるわけない。シリアルナンバーでも半端機時期判断できないし。
撮り鉄に間違えられないようにステッカーはったった


https://i.imgur.com/dRjXL6j.jpg
2020/02/01(土) 01:36:55.70ID:PMKOHGlu0
完全に中古で草
2020/02/01(土) 01:42:32.74ID:Cm2Vwe8G0
>>884
さっきまでシグマ(笑)を使ってた分際でたかがサンニッパを買ったくらいでくだらん画像貼りまくって浮かれてるなアホ。
上にはヨンニッパからロクヨン、ハチゴローまで良いレンズはまだまだなんぼでもある。
887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 01:44:44.25ID:I8yz5hWG0
サンニッパのスレなのにひどい言われよう笑
ドッグランで400mmは持て余す
2020/02/01(土) 01:45:35.52ID:Cm2Vwe8G0
ちなみに俺は300万の機材(1DXMk2を2台、ロクヨン、サンニッパ他)を持ってるからな。上から物言う権利がある。
889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 01:49:17.01ID:I8yz5hWG0
何撮ってるの?
2020/02/01(土) 02:01:57.56ID:Cm2Vwe8G0
後世に残す二度と撮れぬ物だ
891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 02:12:31.62ID:I8yz5hWG0
電車か?
2020/02/01(土) 02:16:17.16ID:ppqGrTly0
ドーベルマンでつか?
2020/02/01(土) 02:17:19.35ID:Cm2Vwe8G0
仕事では結婚式がメインだ。その瞬間は二度と撮れぬだろ。では寝る。
894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 06:54:20.24ID:PGZa4b9v0
>>890
基本的に写真は全部そうだろ
2020/02/01(土) 07:57:48.16ID:BJHljgu50
>>884
ステッカーダサすぎワロタ
2020/02/01(土) 08:01:20.87ID:ppqGrTly0
イカすステッカー教えてくだちい
2020/02/01(土) 11:06:34.05ID:4L3xGtsG0
なんでんなギリギリのバッグに入れるのか
デカイのにポンと突っ込めばええやろ
2020/02/01(土) 11:11:04.79ID:bvDLXTQq0
ど素人が見栄でサンニッパを買ったと聞いて来ますた
899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 11:12:24.40ID:b2XZg7sc0
>>896
俺の方がダサいから気にすんな
https://i.imgur.com/1JoLdRY.jpg
900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 11:14:02.18ID:ScN3GrFo0
ギリギリというか、
これだけどな。

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90+SGWPR-MGL+GW-PRO+R+%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88L/pd/4977187206685/
2020/02/01(土) 11:14:04.70ID:ppqGrTly0
サインはええの〜
902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 11:17:54.96ID:ScN3GrFo0
ど素人ですがサンニッパ買う前こんな感じでした


https://i.imgur.com/OdRgeTz.jpg
2020/02/01(土) 11:56:35.93ID:4L3xGtsG0
厚みよりも長辺が長くないと物理的に入らないね

元々2台持ちでゴチャゴチャ持ち込むタイプだったんで、その時買ったリュックにスッポリ入る
ボディ1台ならむしろ荷物は軽くなった
前は持てるだけリュックに詰め込んだからね
2020/02/01(土) 12:08:04.93ID:mRUJZsHf0
サンニッパ+ボディ収納用でお薦めソフトケース/ハードケース教えて下さいませ
2020/02/01(土) 13:34:46.13ID:peoN/YIr0
サンニッパ買った素人くん連投し過ぎだろ
話す友達いないの?
906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 14:22:09.87ID:ScN3GrFo0
>>905
よくわかったな
907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 15:42:52.13ID:ScN3GrFo0
今日ドッグランで使ってみたけど、120-300とあまりAF精度も画質も変わらないな、、、耐逆光性能はかなり違うけど。
908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/01(土) 16:18:57.63ID:GypamUKL0
>>904
ゴーヨン用のバッグ買えば?フード順付けで入るし、
どうせすぐに買い換えるから。
2020/02/01(土) 16:23:11.65ID:mRUJZsHf0
あー、なるへそサンクス
2020/02/01(土) 16:41:26.52ID:A6fNuWbI0
>>904
thinktank glass limo
2020/02/01(土) 16:48:39.02ID:mRUJZsHf0
これかー、縦置きイイ
https://i.imgur.com/uusWEHC.jpg
2020/02/01(土) 17:02:26.43ID:5TkZ3+Lc0
>>904
シンクタンクフォトのエアポートアクセレレーター
どうせ300ミリ1本じゃないんだろうし。
2020/02/01(土) 17:33:35.13ID:yX6KKRvB0
>>904
裸に紐一本で肩にかけるランボースタイルが一番や
2020/02/01(土) 17:36:52.86ID:VRzKYF4p0
>>913
通報シマシタ
2020/02/01(土) 17:41:56.17ID:mRUJZsHf0
で、でかい、一本君だもん
https://i.imgur.com/0I4oWV3.jpg
2020/02/01(土) 17:45:13.47ID:Y+b8O1pL0
>>913
ワイルド過ぎww
2020/02/01(土) 18:26:31.56ID:mRUJZsHf0
>>913
あー、サンニッパ二本でした、エクステンションフード付きの
2020/02/01(土) 20:40:07.29ID:MPLRnJ2d0
>>907
よし、機材は揃ったな
よし次は犬を買い換えろ
残念だが家事で黒焦げになったような犬なんて誰も求めていない
2020/02/01(土) 20:46:34.54ID:7LmzRKQ40
犬を買い替えろ にワロタw
2020/02/01(土) 21:37:12.40ID:q4YCiTuq0
クソ犬は売ってポメラニアンを撮れ
921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 02:10:32.08ID:D+FzADhS0
>>907
カメラ何使ってるの?
922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 02:29:53.05ID:KD+bbhBq0
1dx2ですよ。
923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 02:36:36.22ID:KD+bbhBq0
ポメラニアンって動かないから50mmの単焦点でいいじゃん
2020/02/02(日) 07:54:35.30ID:CfSq7BUY0
【300mm】サンニッパユーザー集まれ 3本目【F2.8】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580595465/
2020/02/02(日) 09:04:34.83ID:5MLfdZo80
犬オタははやく撮った写真うpしろ
926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 09:28:24.61ID:KD+bbhBq0
普通の写真ばかりですが、、

https://i.imgur.com/kqKSKVx.jpg


https://i.imgur.com/ANRQvUf.jpg


https://i.imgur.com/w5jrsFM.jpg
927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 09:37:08.97ID:SD+X4z8D0
120-300

https://i.imgur.com/bPSIjI0.jpg


https://i.imgur.com/fVdrvpQ.jpg


https://i.imgur.com/uV0qCfi.jpg
2020/02/02(日) 09:49:11.48ID:CfSq7BUY0
お、おう
2020/02/02(日) 10:45:31.41ID:uM43JaqO0
>>927
雌?
930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 10:51:42.73ID:SD+X4z8D0
メスだよ
2020/02/02(日) 10:52:39.60ID:qL7/Phai0
離し飼いで逃げないの?ウチのはすぐ逃げるよ
2020/02/02(日) 10:54:46.50ID:CfSq7BUY0
ドッグスレ
933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 13:38:27.47ID:D+FzADhS0
>>926
白トビ。。。
934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 14:06:47.32ID:SD+X4z8D0
白飛び?
いいディスプレイに替えては?
2020/02/02(日) 15:50:39.95ID:kikrW1q20
やっぱ犬を買い替えだな。
2020/02/02(日) 17:28:25.49ID:Q9f9HSqn0
>>926
ピンが合ったのだけアップしても歩留まりの程度が分からなくて意味無いだろアホ
高速連写を最低2秒はしてそれを全部アップしろやアホンダラ
2020/02/02(日) 17:45:30.58ID:a4hi4yqG0
プロがテストの撮り方教えます
広い場所に2人が25Mの間隔で向かい合って立つ
1人がボールを勢いよく転がして、もう一人は地面にうつ伏せになり向かってくる犬をサーボで高速連写する(測距エリアは一番広く、被写体追従は−2にセット)
 
撮り終えたらパソコンで等倍表示して、1DX2と純正サンニッパの性能だとジャスピンが5割来てなければどこか故障してます
2020/02/02(日) 17:53:12.81ID:6FQPeGt30
テスト用に犬買い替えるのかぁ
犬種は?
2020/02/02(日) 18:08:19.15ID:kikrW1q20
>>937
ちょ、待てよ。
1DX2と純正サンニッパ使って合従率5割でOKなのか?
940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 18:18:24.92ID:KD+bbhBq0
>>936
25mの根拠がわからん

おれの犬では有効半径10mだが

https://ameblo.jp/ryousuke-1983-1987/entry-12571080459.html
941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 18:40:00.53ID:UpMIPu5/0
>>926
高い機材だけで超下手くそな典型ww
酷すぎだろ
942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 18:41:10.57ID:UpMIPu5/0
>>926
普通とかアホすぎるw底辺写真
943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 19:38:17.17ID:KD+bbhBq0
ひどいインターネッツですね
2020/02/02(日) 22:24:11.75ID:6QzchiUT0
>>940
シグマのスレで120-300に裸の自撮りを上げていた淫乱なお兄さん?
2020/02/02(日) 22:28:53.42ID:a4hi4yqG0
>>940
犬がトップスピードになるには助走が必要ですから25mスタートです
時速30km/hの走りを正面から撮りましょう
そうすれば1DX2たるAF性能が垣間見れるでしょう
2020/02/02(日) 22:33:50.52ID:aNVvRRVz0
サンニッパ買った野郎がガチのゲイでワロタw
2020/02/02(日) 22:35:53.51ID:uM43JaqO0
>>941
328も犬も持たない
ヒキのくせに偉そうだな
2020/02/02(日) 22:35:59.44ID:6QzchiUT0
これ
部屋の扉とカーペットも同じだし
ホモのお兄さんはムダ毛処理を怠らないんだなあ〜と思ったのを覚えてる

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1559365072/306
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1559365072/333
2020/02/02(日) 22:38:34.15ID:6QzchiUT0
うーん
体からイメージした顔とはだいぶ違った
https://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20190705/15/f0/oc/j/o20481365h_1562308013587_faylt.jpg
950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 22:43:36.50ID:uzAovyf90
ガチホモで草
2020/02/02(日) 22:44:16.76ID:WYxt59QO0
ちっさい犬とかきもいねん
952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 22:44:37.17ID:7qBib4Ns0
なんとなく子供とか居なさそうと思ったら、そういうことか。納得したわ。
2020/02/02(日) 22:45:53.51ID:EKlE6A0J0
ガチホモとかキメエ
ヤラないかのあいつが浮かんだわ
2020/02/02(日) 22:47:55.46ID:6QzchiUT0
俺はキモいとかは思ってないよ
さすがに裸の自撮りは淫乱だとは思ったが

真面目な話、レンズがどうこうよりブログの方に興味が湧いたな
こういう日常についてあまり知らなかったしなんだか堂々としているし
俺も犬にたいする愛情はなんか納得したね
955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 23:05:24.23ID:KD+bbhBq0
>>945
トップスピードまで5mも必要ないよ。
走り始めたらいっきにトップスピード。
2020/02/02(日) 23:10:07.58ID:a4hi4yqG0
>>955
だから助走に5Mも必要で、1秒ごとに犬は7M走るから25Mスタートなのですよ
957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 23:29:13.73ID:SD+X4z8D0
>>956
ちょっと何言ってるのかよくわからないです
958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 23:30:32.40ID:SD+X4z8D0
いつも飛行犬撮る時離れてても15mですね。
959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/02(日) 23:34:36.84ID:SD+X4z8D0
大型犬で300mmならそれくらい離れそうだけど、そうしたら70-200使いたくなる気がする。
2020/02/03(月) 00:55:27.35ID:lBXnZ4U50
ホモはサンニッパを持つな
由緒あるサンニッパが汚れる
2020/02/03(月) 01:22:11.12ID:Vf+hQ0Pd0
ニコンのサンニッパは、レンズ構成が旧型と変わってないから15年前のレンズと言える
メーカー自身が「現行単より新ズームの方が上」と名言するのも当然かな
2倍テレコンにどのくらい耐えられるか
2020/02/03(月) 01:58:00.71ID:pwHnzqjg0
シグマ120-300mmF2.8にテレコン1.4を付けると純正+テレコンと比較すると開放画質は正直うんこレベル
最低でも1段絞ってF5.6にしないと画質は良くない
そもそもテレコンなしでも絞らなきゃ画質悪い
963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 05:39:58.89ID:VTdB9LkQ0
犬撮りは馬鹿が多いだろ
1DX2スレで屋外の犬の方が暗い屋内スポーツより合焦しにくいみたいに
平気で書いている馬鹿がいたが、暗い屋内がどれだけ合焦しにくいか
普通に考えれば分かりそうなものを
964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 06:44:06.37ID:NeBfWosd0
馬鹿なうえにホモが追加されました
2020/02/03(月) 08:08:31.34ID:E2HiVJHb0
ホモに飼われる犬が可哀相
966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 08:08:45.05ID:qang7G0d0
>>926
これはヒドイ
967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 08:28:38.91ID:YbCcX3UJ0
ブログ軽く読んだけど無断外泊して帰ってこないパートナーへの鬱憤を機材自慢で晴らそうとしてたんだな
そう考えると可哀想なホモだな…

ごめんな、ホモ
2020/02/03(月) 08:36:18.01ID:Gysxgxl70
まだやってんのかよw
2020/02/03(月) 09:07:22.68ID:1JEwOilZ0
犬オタホモ野郎
2020/02/03(月) 09:15:03.57ID:Gysxgxl70
多様性の時代なんだから犬でもホモでもいーじゃないかw
971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 09:20:41.60ID:M6DGz9oh0
>>970
>>868あたりからの流れを見たら人間性の問題だとわかるだろ。
2020/02/03(月) 09:22:20.84ID:Gysxgxl70
お、おう。
973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 10:25:37.81ID:2wjokJ/40
結論言うと、120-300とef300F2.8L2はAF精度と速さに大差なくて、画質も大差ないので120-300の方が撮影域が広く、値段も半額なのでアドバンテージが大きいと判断した。
2020/02/03(月) 10:34:48.28ID:Gysxgxl70
ズームなのに単焦点並みとは凄い!
975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 11:16:38.32ID:2wjokJ/40
おれには120-300とef300L2の解像感の区別つかない。CANONの方がこってり色の傾向にあって、シグマがすっきりした色合いで、どちらかというとシグマの色の方が好きだな。
976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 11:18:27.10ID:2wjokJ/40
色んなところで純正単はAF含めて全然違うから後悔しないと言われて買ったけど、あんま違いがないと言う。
120-300の出来が良すぎるのか。
2020/02/03(月) 11:48:21.96ID:cD9DYCIy0
ホモの目は節穴なのがバレちゃったね
978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 12:05:41.57ID:qang7G0d0
120-300は筐体が華奢なんだよなぁ
979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 12:25:10.40ID:2wjokJ/40
現行の120-300の筐胴は、お前の旧型と違って華奢じゃないよ。
フードも金属製だし、全体的にCANON純正よりがっしりしてるよ。
980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 12:25:59.81ID:2wjokJ/40
鏡胴
2020/02/03(月) 12:32:54.93ID:MYxJUQ/50
ホモにはスマホカメラがお似合いだよ
982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 12:48:36.01ID:2wjokJ/40
CANONのフードは5万もするのにプラスチックだとは思ってなかった。
ネジ締めるところとかすぐ壊れそう、、
2020/02/03(月) 13:22:02.63ID:Y0bQh/bg0
飼われてる可哀相な犬はホモ野郎のサンニッパのレンズ面をガリガリやってまえ
984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 13:36:23.85ID:YbCcX3UJ0
5chに自分から身元晒すのもイカれてると思うが、ここまでの煽りも気にせず連投し続けるメンタルよ。
2020/02/03(月) 13:55:23.74ID:Vf+hQ0Pd0
持ってないから判らないけど、プラスチックじゃなくてカーボンじゃないの?
望遠で金属フードはさらに重くなるから嫌だな
986名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 14:07:23.66ID:2wjokJ/40
いや、ただのプラスチックだよ
原価率相当良さそう
2020/02/03(月) 14:11:24.97ID:Vf+hQ0Pd0
あらプラスチックなんだ
高級レンズのオプションが異様に高いのは、小売のためマージンとして設定されてるんだろう
2020/02/03(月) 14:20:12.33ID:1aI/5zJA0
ニコンの200mm2VR2のフードはエンプラだよ
2020/02/03(月) 14:30:41.72ID:w0Zwy76N0
カーボンとか言うなよ
ディーゼルの排ガスのイメージ
2020/02/03(月) 14:37:14.46ID:wMLUEz3l0
次スレ
【300mm】サンニッパユーザー集まれ 3本目【F2.8】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580595465/
2020/02/03(月) 14:44:31.02ID:6WnnAwUR0
エンジニアプラスチックだったら高価なんだけど
2020/02/03(月) 14:54:37.30ID:Gcn5FM4+0
フード壊すと4万掛かるで
2020/02/03(月) 15:02:39.21ID:wMLUEz3l0
高っかw
994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 17:04:33.35ID:qang7G0d0
ニコンのサンニッパ 以上のフードは最高にカッコいい。あれにシール貼るとかただのアホ
2020/02/03(月) 17:30:23.48ID:9qaHSRLk0
>>976
その120-300に見切りつけて純正レンズを買ったようだが、どっちも大差ないってんなら、そのとおりなんだろうよ。
白のGTO(AT)みたいなものだわな。
996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/03(月) 17:36:43.27ID:2wjokJ/40
一番のメリットは、白くて外径大きくて偉そうな点です
2020/02/03(月) 18:01:02.78ID:Os1Dsdpe0
大差ないならわざわざ高額な純正誰も使わないだろ。
120-300使ってる奴なんて見た事無い。
つまりそういう事だ。
2020/02/03(月) 18:15:45.00ID:w0Zwy76N0
>>992
100均のゴミ箱と性能変わらないと思う
2020/02/03(月) 18:53:44.13ID:a/sXCR/50
ガチホモは早く飼ってるバター犬を撮ってこい
2020/02/03(月) 18:59:18.64ID:wMLUEz3l0
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 915日 11時間 32分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況