世界初、35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載コンパクトデジタルスチルカメラ“Cyber-shot”最上位機種
■製品情報
DSC-RX1
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1/
DSC-RX1R
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1R/
前スレ
Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part31 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491835616/
探検
Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい
2017/12/29(金) 09:24:22.32ID:Qwb5A4Iz02018/05/08(火) 00:30:52.68ID:iSbX/AOR0
>>313
開放しか撮らんのか?
開放しか撮らんのか?
2018/05/08(火) 00:45:25.88ID:HQQL+AsS0
シャッタースピードを下げたくなくて困っているのに、
シャッタースピードを下げて何を撮る気だと問いただす313はアホ。
ここまで書いても気づけない可能性も捨てきれない、かなりのアホwww
シャッタースピードを下げて何を撮る気だと問いただす313はアホ。
ここまで書いても気づけない可能性も捨てきれない、かなりのアホwww
318名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/08(火) 05:37:48.90ID:UjDtOB1E02018/05/08(火) 06:28:04.75ID:EuMqHX0P0
ドライな書き方するけど、
動いてる相手のブレは手ブレ補正関係無いし、ISO上げてもレンズの長所を味わうには十分綺麗だし、
そもそも2段程度しか補えない手ブレ補正が明暗を分けるほどシビアな瀬戸際を攻める撮り方ってあまり無いな。みんな黙って三脚使うっしょ
動いてる相手のブレは手ブレ補正関係無いし、ISO上げてもレンズの長所を味わうには十分綺麗だし、
そもそも2段程度しか補えない手ブレ補正が明暗を分けるほどシビアな瀬戸際を攻める撮り方ってあまり無いな。みんな黙って三脚使うっしょ
2018/05/08(火) 06:28:24.15ID:8GhXSEKI0
>>317
>シャッタースピードを下げたくなくて困っているのに、
>シャッタースピードを下げて何を撮る気だと問いただす313はアホ。
>
>ここまで書いても気づけない可能性も捨てきれない、かなりのアホwww
お前311本人だろw
m4/3ユーザー特有だよね、アホとか言わないと喋れないのって
m4/3(手振れ補正)で露出確保のためだけにSS下げて撮っても余程の静止物でない限り被写体ブレのリスクは残るから普通はSSはある程度あげるだろ
その常識的なSSの範囲で多少ISO上がったってフルサイズセンサーがm4/3より画質悪くなるはずないだろ
君は一生m4/3脳でSS下げて使ってなさいってこと
どうせRX1も中古狙いだろw
>シャッタースピードを下げたくなくて困っているのに、
>シャッタースピードを下げて何を撮る気だと問いただす313はアホ。
>
>ここまで書いても気づけない可能性も捨てきれない、かなりのアホwww
お前311本人だろw
m4/3ユーザー特有だよね、アホとか言わないと喋れないのって
m4/3(手振れ補正)で露出確保のためだけにSS下げて撮っても余程の静止物でない限り被写体ブレのリスクは残るから普通はSSはある程度あげるだろ
その常識的なSSの範囲で多少ISO上がったってフルサイズセンサーがm4/3より画質悪くなるはずないだろ
君は一生m4/3脳でSS下げて使ってなさいってこと
どうせRX1も中古狙いだろw
321311
2018/05/08(火) 08:01:27.56ID:Q9TTMSbj0 ありがとうございます。
手ぶれ補正を望む声もよく見かけて居たので気になって居たのですがちょっと気に掛ければ問題は無さそうですね
センサーに関しても高画素化で高感度耐性が落ちているわけでも無いようなので安心しました。
もう一つ気になるのが埃やエラーの問題ですが、使っている方は何か対策とか意識しながら使っていますか?
埃が入ると修理?に結構な額がかかると見かけるのですが、多少の埃であれば絞り過ぎないようにすれば問題ないと割り切って使っているのでしょうか・・・
手ぶれ補正を望む声もよく見かけて居たので気になって居たのですがちょっと気に掛ければ問題は無さそうですね
センサーに関しても高画素化で高感度耐性が落ちているわけでも無いようなので安心しました。
もう一つ気になるのが埃やエラーの問題ですが、使っている方は何か対策とか意識しながら使っていますか?
埃が入ると修理?に結構な額がかかると見かけるのですが、多少の埃であれば絞り過ぎないようにすれば問題ないと割り切って使っているのでしょうか・・・
2018/05/08(火) 12:20:13.59ID:qxd4tMEh0
2018/05/08(火) 15:02:15.33ID:KIKFEIT30
>>321
35mmは広角になりますので、縦の撮影以外は日中なら殆ど手ブレは起きませんよ。
4000万画素オーバーによる等倍チェックでの微ブレは慣れないうちは発生します。
慣れれば大丈夫です。
センサーのホコリはF16以下で見えるようになったら実用で困る範囲なので修理ですかね…
暗所では他のカメラ同様、三脚使用が一番です。
35mmは広角になりますので、縦の撮影以外は日中なら殆ど手ブレは起きませんよ。
4000万画素オーバーによる等倍チェックでの微ブレは慣れないうちは発生します。
慣れれば大丈夫です。
センサーのホコリはF16以下で見えるようになったら実用で困る範囲なので修理ですかね…
暗所では他のカメラ同様、三脚使用が一番です。
324名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/09(水) 20:19:58.30ID:OEugBDix0 ブレをなるべく抑えたいなら
レリーズボタンを付けること
ファインダーを使うこと
レリーズボタンを付けること
ファインダーを使うこと
325名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/09(水) 21:13:04.91ID:GcZl4qDo0 スマートテレコン使って70mm相当で撮るときは流石に手ブレに気をつかうから、SS下げたくないのわかる。
1/100 くらいまでなら許容範囲かな。
1/100 くらいまでなら許容範囲かな。
2018/05/09(水) 21:41:58.97ID:+Ip5dndv0
>>325
実際の焦点距離も画素ピッチも変わってないのに手ブレし易くなるのかな?あとからトリミングするのとあまり変わりないような・・・
実際の焦点距離も画素ピッチも変わってないのに手ブレし易くなるのかな?あとからトリミングするのとあまり変わりないような・・・
327名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/09(水) 21:49:15.58ID:GcZl4qDo0328名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/09(水) 21:52:32.56ID:GcZl4qDo0 あ、因みにブレ易くなるわけじゃなく、画角が狭まる分だけ相対的にブレが目立ち易くなることに気をつかうって意味です。
329名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/09(水) 22:37:11.83ID:5cEqQ/4t0 SONY工作員奈良の爺こと三浦美彦 下記写真ワイパーにピント位置があると得意げに解説
http://imgs.link/zITZiw.jpg
203名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf9-TyUE [126.211.120.248])2018/05/08(火) 23:30:42.49ID:VI7AZEKtr
その写真はワイパー中央のダクト部分の網が完全に解像しているから
ライトやエンブレムにピントを置いているとは思えませんよ
阿保工作員だな
http://imgs.link/zITZiw.jpg
203名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf9-TyUE [126.211.120.248])2018/05/08(火) 23:30:42.49ID:VI7AZEKtr
その写真はワイパー中央のダクト部分の網が完全に解像しているから
ライトやエンブレムにピントを置いているとは思えませんよ
阿保工作員だな
330名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/13(日) 21:40:31.75ID:QQ6/lTfA0 6年前のカメラに大金出すので躊躇してるんですが、今からRX1買うのってありですか?
フルサイズのコンパクト機って、他に選択肢が無くて、RX1-2はちょっと予算的に厳しいです。
中古で考えていますが、気を付けるポイントとかありますか?
フルサイズのコンパクト機って、他に選択肢が無くて、RX1-2はちょっと予算的に厳しいです。
中古で考えていますが、気を付けるポイントとかありますか?
2018/05/13(日) 21:46:42.37ID:oXrn5mQS0
センサーのゴミ。f22まで絞って空を撮ってみたほうがいい。綺麗なら多分使用が浅い個体
2018/05/13(日) 22:10:52.73ID:z43elPhL0
>>330
発売してからずっと使ってるが、ほんとにいいカメラだと思う。
α7シリーズとα9も持ってるけど、RX1だけで出かけることもけっこう多い。
軽い以外に、焦点距離35mmが好きなので、これ1台持ってると安心感があって。
PhotoYodobashi の最近のにRX1の記事があって、名文だから読んでみたら。
発売してからずっと使ってるが、ほんとにいいカメラだと思う。
α7シリーズとα9も持ってるけど、RX1だけで出かけることもけっこう多い。
軽い以外に、焦点距離35mmが好きなので、これ1台持ってると安心感があって。
PhotoYodobashi の最近のにRX1の記事があって、名文だから読んでみたら。
2018/05/13(日) 22:37:57.35ID:QQ6/lTfA0
2018/05/13(日) 22:40:20.82ID:JMHzu23c0
今だと10万切るくらいで買えるんか?
335名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/14(月) 04:57:36.15ID:b33DGfb00 >>330
ぜんぜんアリだと思うよ
俺は新し目のフルサイズ一眼を2台持ってるけど、持ち出す回数なら未だにRX1が一番だ
フルサイズとしては圧倒的にコンパクトだし、35mm画角で済ませられるものはほとんどこれだけでいける
今は中古ならかなり安くなってるし、お試し感覚なら中古でもアリかもね
ぜんぜんアリだと思うよ
俺は新し目のフルサイズ一眼を2台持ってるけど、持ち出す回数なら未だにRX1が一番だ
フルサイズとしては圧倒的にコンパクトだし、35mm画角で済ませられるものはほとんどこれだけでいける
今は中古ならかなり安くなってるし、お試し感覚なら中古でもアリかもね
2018/05/14(月) 05:26:25.55ID:GD0g63wk0
長く使いたいならマップなどで。
テスト感覚で買いたいならヤフオクで。
で、思いっきり気に入ったらソニストで5年保証付けてRX1買う。
その前にヤフオクで株主優待券買ってからね。
自分はヤフオク中古→ヤフオク放流→5年保証ソニストで買って今でも手放してない。
テスト感覚で買いたいならヤフオクで。
で、思いっきり気に入ったらソニストで5年保証付けてRX1買う。
その前にヤフオクで株主優待券買ってからね。
自分はヤフオク中古→ヤフオク放流→5年保証ソニストで買って今でも手放してない。
2018/05/14(月) 12:40:10.00ID:JgqJa+GI0
草とか木の葉とか、家で現像して感動するもんな
人物もクッキリ、艶々に写る
今日は6Dと24-105mm(1.2Kg)を担いで気ままにお出かけ〜♪なんてあり得ないわもう
人物もクッキリ、艶々に写る
今日は6Dと24-105mm(1.2Kg)を担いで気ままにお出かけ〜♪なんてあり得ないわもう
2018/05/14(月) 13:31:40.09ID:x2uo2kZn0
高いフルサイズのくせに描写は他社単焦点APS-C機に劣るじゃん。
こんなドロドロの灯篭に写しておいてよく言うわwww
http://megalodon.jp/2013-1012-0444-35/2ch-dc.mine.nu/v4/src/1380546411315.jpg
こんなドロドロの灯篭に写しておいてよく言うわwww
http://megalodon.jp/2013-1012-0444-35/2ch-dc.mine.nu/v4/src/1380546411315.jpg
2018/05/14(月) 14:24:15.54ID:1q0zjsQD0
2018/05/14(月) 15:50:14.59ID:6VyOHu3X0
いまどきこんな数年前の話持ち出すのもな。
まあ、中間で画質が悪くなるのはこのレンズの癖ではあるけど。
まあ、中間で画質が悪くなるのはこのレンズの癖ではあるけど。
2018/05/14(月) 15:56:30.21ID:HOw7rwnQ0
また懐かしいの出してきたな。
それしかないのかよ。
それしかないのかよ。
2018/05/14(月) 20:14:59.29ID:GMHGB4LY0
反応すんなよ(´・ω・`)
343名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/15(火) 10:24:01.19ID:WfBFJ1jw0 RX1Rの顔認識は最近のαと比べてどうですか?
その速さや正確さについて教えて下さい。
その速さや正確さについて教えて下さい。
2018/05/15(火) 23:46:12.72ID:untGwX4d0
2018/05/18(金) 12:29:45.33ID:ws/pRGGm0
早く見た目RX1のα5出ないかな
ちょんまげEVFで構わないから欲しい
RX1持つとレンズ回して外したくなるw
ちょんまげEVFで構わないから欲しい
RX1持つとレンズ回して外したくなるw
2018/05/18(金) 15:00:17.78ID:uI+A6F3M0
同じレンズつかねーもん。
2018/05/18(金) 20:21:14.03ID:SoZMbXLS0
レンズの断面図見たら交換式では超えられない壁を超えたカメラだってわかるよな。後玉とセンサーの距離が尋常じゃない。
348名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/18(金) 21:59:19.76ID:+8F1OGDi0 >>347
撮像面マークがボディーの背面側ギリギリの位置に着いてるの見ても、よくまあ詰め込んだもんだって感心させられる。SONYらしさ全開。
撮像面マークがボディーの背面側ギリギリの位置に着いてるの見ても、よくまあ詰め込んだもんだって感心させられる。SONYらしさ全開。
2018/05/19(土) 03:55:31.22ID:DF3pg5Sp0
α7M3(本当はR3がいいけど)準拠の
次世代RX1が出てくれないかね。
同等の写りとレスポンス、撮影周りの機能を
このサイズに凝縮できたら凄いことだと思う。
バッテリーも共通で。そして出来たら50mmでw
次世代RX1が出てくれないかね。
同等の写りとレスポンス、撮影周りの機能を
このサイズに凝縮できたら凄いことだと思う。
バッテリーも共通で。そして出来たら50mmでw
2018/05/19(土) 11:40:25.83ID:NgxHPOyc0
>>349
同じく50mm欲しい
同じく50mm欲しい
2018/05/19(土) 12:16:20.22ID:I1Fd17cb0
たしかに50mmも面白そうだけど35mm程の万能感はない気がする。
バリエーションとして出すなら歓迎だけど、どちらか一つなら35mmがいい。50mmはクロップで対応すれば良いし。
バリエーションとして出すなら歓迎だけど、どちらか一つなら35mmがいい。50mmはクロップで対応すれば良いし。
2018/05/19(土) 12:17:44.72ID:EvFqhkmt0
28mmがいいな
353名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/19(土) 14:42:02.34ID:LXnpyEBR0 確かに50では狭いことが多々ある
40でお願いします
40でお願いします
2018/05/19(土) 15:09:36.61ID:AjtSidiw0
瞳AFをシャッターボタンに連動。
NDフィルター内蔵。
シャッタースピード出来るだけUP。
バッテリー持ち。
5軸じゃなくて良いから、縦横手ブレ補正。
そんなとこか…
買えないけど。
NDフィルター内蔵。
シャッタースピード出来るだけUP。
バッテリー持ち。
5軸じゃなくて良いから、縦横手ブレ補正。
そんなとこか…
買えないけど。
2018/05/19(土) 15:35:47.05ID:cVMDkGc70
全く歪まなくて60Mくらいになれば24mmでもいいかもね
2018/05/19(土) 19:08:33.37ID:PrtVNTBH0
R3全準拠で究極の小ささを体現した50mmなら
50万は余裕で出せるし、そこで防水なんてやっちゃったら
マジでEマウント全部売って乗り換えるかもw
まあ7R3は満足っちゃ満足なんですけどね。それもすごく。
なので、RX1に次があるなら、性能はそこまで持って来て欲しいw
50万は余裕で出せるし、そこで防水なんてやっちゃったら
マジでEマウント全部売って乗り換えるかもw
まあ7R3は満足っちゃ満足なんですけどね。それもすごく。
なので、RX1に次があるなら、性能はそこまで持って来て欲しいw
2018/05/24(木) 22:03:37.86ID:WhIPRFp10
RX1Rii後継機ってそろそろ出そうですか?
2018/05/25(金) 13:06:20.31ID:AmE05T690
出てもおかしくないけど、出ないだろうと言われてる
まだ30万円超えてるし、これに代わりそうなライバルがまだ全然動かない
まだ30万円超えてるし、これに代わりそうなライバルがまだ全然動かない
2018/05/25(金) 15:26:40.58ID:9KjS2iMM0
α7r系用の新型センサーが出たら出るんじゃない?
2018/05/25(金) 15:47:19.39ID:/cdbpeap0
あのレンズじゃ全てやるだけムダ
2018/05/25(金) 18:02:04.09ID:9WZY3/b70
>>475
ライバルが少ないと言うよりは
役割を終えたって方が近いよね。
今はα7シリーズがあるから。
RX1登場時はマジで唯一無二のバケモンだったけど
今はそうではない、次を出したければ
小手先チェンジのRやカタワのRIIみたいなんじゃなくて
コンセプトからキチッと問い直す必要があるよ。
ライバルが少ないと言うよりは
役割を終えたって方が近いよね。
今はα7シリーズがあるから。
RX1登場時はマジで唯一無二のバケモンだったけど
今はそうではない、次を出したければ
小手先チェンジのRやカタワのRIIみたいなんじゃなくて
コンセプトからキチッと問い直す必要があるよ。
2018/05/25(金) 19:15:46.91ID:Lw1vpsBz0
また出てきたよコイツ…
2018/05/25(金) 19:18:25.60ID:Ki0dYz4q0
3年間シュレッダー専従させられた挙句に会社を訴えた人がニュースになってるけど、こういう人なのかな
2018/05/25(金) 19:43:14.31ID:KHS45gf+0
スレの書込み件数からは、ここ、死んどるけんね。
んまぁそんな死人を穿り返して踊らせて見せる連中は居るようだが、
彼らとてイヤイヤなのがまるわかり。
http://2ch-dc.net/v8/src/1527244862254.gif
んまぁそんな死人を穿り返して踊らせて見せる連中は居るようだが、
彼らとてイヤイヤなのがまるわかり。
http://2ch-dc.net/v8/src/1527244862254.gif
2018/05/25(金) 22:16:47.81ID:IpEjmIq/0
2018/05/26(土) 01:12:49.62ID:5NDC21ce0
個人的にはRX1無印に比べかなりの性能向上があれば
買おうと思っているんだけど、果たして数が出るかな…?
RX1R M2でも相当な性能アップだったので、ここから更なるアップだと、
レンズ性能を向上、
手振れ補正機能内蔵、
NDフィルター内蔵、
防塵防滴、
電池をα7と同様のものに変更、
噂の湾曲センサー搭載、
今まで通りシャッター音はほぼ無音
…となっていたら個人的にはぜっっっったいに買い足すんだけど、
でも上記の性能向上で世界でちゃんと売れるかどうかと言われると…。
もう2012年の時点と違ってインパクトが薄いから、
このスレにいるような人たちは買っても、世界で売れるかはビミョーだよね。
一般の人たちにはα7シリーズのほうが魅力的に見えるはずだからねぇ。
でも自分はRX1しか持っていないし、ほかに興味もないので
このシリーズがなくなってしまうとむっっっちゃ困るんだけど…。
買おうと思っているんだけど、果たして数が出るかな…?
RX1R M2でも相当な性能アップだったので、ここから更なるアップだと、
レンズ性能を向上、
手振れ補正機能内蔵、
NDフィルター内蔵、
防塵防滴、
電池をα7と同様のものに変更、
噂の湾曲センサー搭載、
今まで通りシャッター音はほぼ無音
…となっていたら個人的にはぜっっっったいに買い足すんだけど、
でも上記の性能向上で世界でちゃんと売れるかどうかと言われると…。
もう2012年の時点と違ってインパクトが薄いから、
このスレにいるような人たちは買っても、世界で売れるかはビミョーだよね。
一般の人たちにはα7シリーズのほうが魅力的に見えるはずだからねぇ。
でも自分はRX1しか持っていないし、ほかに興味もないので
このシリーズがなくなってしまうとむっっっちゃ困るんだけど…。
2018/05/26(土) 12:54:46.99ID:yeR9cv1Y0
分かります。
このシリーズ使う人って職人気質の人が多いから
道具は変更したくないですよね。
このシリーズ使う人って職人気質の人が多いから
道具は変更したくないですよね。
2018/05/26(土) 13:14:57.43ID:AyPORfpr0
新型は当分出なくていいよ。
40万のカメラなんかほいほい買い換えられん。
今の所欲しい機能って4k撮影くらいしかない。
NDフィルター内臓もできたら便利だね。
ローパス切り替えなんかいらんから。
40万のカメラなんかほいほい買い換えられん。
今の所欲しい機能って4k撮影くらいしかない。
NDフィルター内臓もできたら便利だね。
ローパス切り替えなんかいらんから。
2018/05/26(土) 13:23:12.45ID:zTqlnRtx0
手ブレ補正ないぞい
370名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/26(土) 14:38:39.31ID:kqpJ7jGf0 画素数とかはそのまんまでけっこうだから、瞳AFと手ぶれ補正付きの新型を出して欲しい
371名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/26(土) 14:39:00.96ID:kqpJ7jGf0 画素数は2400万画素でOK
2018/05/26(土) 20:02:28.36ID:mJgu169M0
STF並みにボケるレンズ希望
2018/05/26(土) 20:09:53.22ID:dmeOQ22l0
このレンズのボケはかなり好きだけどなー。
2018/05/26(土) 20:42:58.94ID:UjAFuQt20
その分、マジピンがこないけどな。
あははははははは、あははははははは。
あははははははは、あははははははは。
375名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/26(土) 21:40:20.64ID:QMAAq9vM0 >>374
修理に出せよ
修理に出せよ
376名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/27(日) 01:24:48.40ID:1p+ntT6D0 rx1IIかRX1RIII早よ!
2018/05/27(日) 05:39:11.85ID:qBtZpVcB0
28mmのワイドになったら購入したい。
また、ワイコンが出たらなあ。
また、ワイコンが出たらなあ。
378名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/27(日) 06:04:48.22ID:2R3H/02c0 24mm単焦点で4200万画素のセンサーを積み、オートクロップで24〜36mmまでの疑似ズーム機能を載せるとか
レンズがめちゃくちゃでかくなりそうだけどw
レンズがめちゃくちゃでかくなりそうだけどw
2018/05/27(日) 06:22:44.72ID:3le2r4Yt0
GR2のサイズで中身はRX1III相当のRX1 miniが欲しいなぁ
2018/05/28(月) 05:59:05.27ID:hmNkwnSo0
極限まで小さくした中判コンパクトが欲しいです。
そこまでのインパクトがあれば
α7シリーズに対して撮影機能等で大幅に劣っても
確固たる存在意義を得られると思うんですよね。
そこまでのインパクトがあれば
α7シリーズに対して撮影機能等で大幅に劣っても
確固たる存在意義を得られると思うんですよね。
2018/05/30(水) 00:12:36.62ID:Mab9SolP0
一時期噂だった湾曲中判センサーならいまのRX1と同じ大きさで
収まるんでしょ?
今のRX1のままでα7と違う、とがったインパクトある製品にしたいのなら
このセンサを積むしかないと思うんだけど、
果たしてどうなるかね。
収まるんでしょ?
今のRX1のままでα7と違う、とがったインパクトある製品にしたいのなら
このセンサを積むしかないと思うんだけど、
果たしてどうなるかね。
2018/05/30(水) 05:59:31.88ID:d6xpmEvH0
>>380、381
かたわくんはrx1が好きで好きでしょうがないんだね。
価値がないと言いつつ、こんな過疎スレに定期的に、ぼくのかんがえたさいきょうのrx1の妄想を書き込みに来る。
君の主張はわかったからもうちょっと新しいネタ入れてきてよ。
かたわくんはrx1が好きで好きでしょうがないんだね。
価値がないと言いつつ、こんな過疎スレに定期的に、ぼくのかんがえたさいきょうのrx1の妄想を書き込みに来る。
君の主張はわかったからもうちょっと新しいネタ入れてきてよ。
2018/05/30(水) 13:27:30.64ID:ScVbNQ7L0
2018/05/30(水) 16:28:41.25ID:irbdphba0
2018/05/30(水) 17:23:51.53ID:8/OyjQkE0
386名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/30(水) 20:40:35.44ID:C/csPCYQ0 以前からM2を手ブレ補正ないからってディスる人いるけど、しっかりホールドしてそっとシャッター切れば等倍で見ても全然いけるよ。
2018/05/30(水) 20:59:17.24ID:WUDOx/Ox0
もっと行ける方がそりゃいいさ
2018/05/30(水) 21:06:15.29ID:z+btIDRQ0
俺は1/30くらいならまずブレないけど嫁が撮るとブレる。
お手軽に撮りたいなら手ブレ補正はあったほうがいいのだろうけどこのカメラはストイックなのがいいんだよ。
お手軽に撮りたいなら手ブレ補正はあったほうがいいのだろうけどこのカメラはストイックなのがいいんだよ。
2018/05/31(木) 01:14:38.79ID:hVerN0dd0
ブレるわ異常なレベルで電池消費するわまあ大変よね。
RX1で評価出来るのは初代無印だけ、それももう過去の話。
RX1で評価出来るのは初代無印だけ、それももう過去の話。
390名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/31(木) 08:08:13.47ID:/EcHvpae02018/05/31(木) 12:12:19.50ID:5a6ZP3UR0
ユリシーズのボディジャケット付けたら微ブレもしなくなったよ。
純正グリップはあってないようなもんだからね。
あと絞り込んでの風景撮影は三脚使うとか。
それはRX1に限らずの話だから。
純正グリップはあってないようなもんだからね。
あと絞り込んでの風景撮影は三脚使うとか。
それはRX1に限らずの話だから。
2018/05/31(木) 15:55:50.70ID:LubeADD40
ユリシーズ買ったわ
着いてない状態はもう落ち着かない
着いてない状態はもう落ち着かない
393名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/31(木) 16:08:47.36ID:u5QxlS360 M2にユリシーズのボディジャケット着けてるけど、あれはいいものだ。
しっくり手に馴染む。
しっくり手に馴染む。
2018/05/31(木) 16:41:29.08ID:SDhzzbav0
俺はDPのやつ。
防御力は落ちるが付けっぱなしでデータの取り出しもできるから良し。
防御力は落ちるが付けっぱなしでデータの取り出しもできるから良し。
2018/05/31(木) 18:38:20.45ID:bh452/8T0
ジャケット分サイズ大きくして
バッテリーをα7シリーズと同じにして欲しいなー
握りやすくもなるし。
センサーは中判で、4K動画も撮れるように。
連写はそこそこで良いけどAFは鬼で頼む。
出来れば防水w 一体型なら出来んことないだろ!
バッテリーをα7シリーズと同じにして欲しいなー
握りやすくもなるし。
センサーは中判で、4K動画も撮れるように。
連写はそこそこで良いけどAFは鬼で頼む。
出来れば防水w 一体型なら出来んことないだろ!
2018/05/31(木) 19:48:38.14ID:ie7LEuWI0
>>395
デカくして握りやすくして欲しい
↓
携帯性が損なわれるだろ。小は大をかねる
↓
携帯性はグリップがあろうが無かろうがα7と変わらんだろ
↓
いやいや、サイズ感全然違うだろ・・・
↓
一緒だろ!存在価値ない!かたわカメラだ!
何回繰り返すんだろうね。
デカくして握りやすくして欲しい
↓
携帯性が損なわれるだろ。小は大をかねる
↓
携帯性はグリップがあろうが無かろうがα7と変わらんだろ
↓
いやいや、サイズ感全然違うだろ・・・
↓
一緒だろ!存在価値ない!かたわカメラだ!
何回繰り返すんだろうね。
2018/05/31(木) 20:00:41.91ID:SDhzzbav0
まあグリップ付けても外形サイズは変わらないいしバッテリーもαのが使えるよね。
そしたらジャケット付けるより軽くてコンパクトで持ちやすくてバッテリー持ちも良くなるんじゃねえのとは思う。
そしたらジャケット付けるより軽くてコンパクトで持ちやすくてバッテリー持ちも良くなるんじゃねえのとは思う。
2018/05/31(木) 20:05:36.27ID:2ZpbfgdQ0
ユリシーズ のボディジャケットは三脚穴の出来ぐ凄い良い。
あと、クイックシューの着脱も本体の穴使わないから精神的に落ち着く。
あと、クイックシューの着脱も本体の穴使わないから精神的に落ち着く。
2018/05/31(木) 20:09:39.94ID:2ZpbfgdQ0
あと、スレ落ちしない程度に過疎るのは仕方ないと思ってる。
所有者が少ないからね。
ただ、エアホルダーが混ざってスレが賑わうのは心底嫌だ。
所有者が少ないからね。
ただ、エアホルダーが混ざってスレが賑わうのは心底嫌だ。
400名無CCDさん@画素いっぱい
2018/05/31(木) 21:50:36.61ID:ZoFVTVn60 前から欲しいなと思いつつ値段が値段なので手が出せないでいましたが先日ようやくRX1Rを手に入れました。欠点も含めて愛おしいカメラで満足です。
2018/06/01(金) 04:27:09.40ID:3QD/YuDn0
>>397
そう、実際ジャケットでもつけないと
滅茶苦茶持ちづらいので、
最初からバッテリー強化も含めて
グリップ大きくして欲しいんですよね。
センサーが中判ならα7/9に多少サイズが近くなっても
圧倒的な突出があるから価値は十分。
RX1が登場した当時は凄い衝撃だったし
それをもう一度ガチって欲しいよ。
中判についてはレンズのサイズの問題もあり
まだ結構しばらくは主流になりようがなかろうし、
バッキバキに使いやすいコンパクト中判とかなら
長く突出し続ける究極の逸品になると思うけどね!
個人的には50mmが良いですw
そう、実際ジャケットでもつけないと
滅茶苦茶持ちづらいので、
最初からバッテリー強化も含めて
グリップ大きくして欲しいんですよね。
センサーが中判ならα7/9に多少サイズが近くなっても
圧倒的な突出があるから価値は十分。
RX1が登場した当時は凄い衝撃だったし
それをもう一度ガチって欲しいよ。
中判についてはレンズのサイズの問題もあり
まだ結構しばらくは主流になりようがなかろうし、
バッキバキに使いやすいコンパクト中判とかなら
長く突出し続ける究極の逸品になると思うけどね!
個人的には50mmが良いですw
2018/06/01(金) 04:28:47.83ID:3QD/YuDn0
2018/06/01(金) 06:49:53.70ID:3lsXoNGo0
>>402
いや、君はエアホルダーどころか持ってないって言ってたよね。
君こそ妄想を垂れ流し同じ事をループするだけで人の意見も聞く気がないようだし
こんな所に書かずに、ブログと言わずチラシの裏に書いてくれよ。
いや、君はエアホルダーどころか持ってないって言ってたよね。
君こそ妄想を垂れ流し同じ事をループするだけで人の意見も聞く気がないようだし
こんな所に書かずに、ブログと言わずチラシの裏に書いてくれよ。
2018/06/01(金) 08:57:32.74ID:aOm7VhDh0
>>400
おめ
おめ
2018/06/01(金) 18:32:56.39ID:jHLHT4gZ0
>>403
ボクは貴方がここで何を言おうと
シキリとかする気は更々ないですね〜
自分の思い通りの空間でないと嫌なら
個人ブログで思う存分ね?って言ってるだけで。
ボクは今は持って無いよ、
無印→Rと使い繋いでα7R2買った時に手放した。
でも実際結構使い倒していたしねえ。
次のRX1にも期待してるよ!!!
ボクは貴方がここで何を言おうと
シキリとかする気は更々ないですね〜
自分の思い通りの空間でないと嫌なら
個人ブログで思う存分ね?って言ってるだけで。
ボクは今は持って無いよ、
無印→Rと使い繋いでα7R2買った時に手放した。
でも実際結構使い倒していたしねえ。
次のRX1にも期待してるよ!!!
2018/06/01(金) 19:04:59.91ID:xo8mrUV40
7R3を買いました。RX1の出番がなくなり、売却しようかと思っています。残しておくべきでしょうか?
2018/06/01(金) 19:24:32.28ID:TTWTRbz+0
きれいにボケて寄れるFE35/2.0がでるまで保留するかな。
2018/06/01(金) 19:56:06.71ID:7SEv2ovp0
409名無CCDさん@画素いっぱい
2018/06/01(金) 21:57:39.00ID:4lmNarmK0410名無CCDさん@画素いっぱい
2018/06/01(金) 22:39:13.53ID:aFrTnoBf0 408に同意。
RX1シリーズ最大の美点は軽さだと思う。
α7系を毎日持ち歩こうとは思わないもんな。
RX1シリーズ最大の美点は軽さだと思う。
α7系を毎日持ち歩こうとは思わないもんな。
2018/06/01(金) 22:44:27.33ID:TTWTRbz+0
>>410
付けるレンズ次第じゃねっかな
付けるレンズ次第じゃねっかな
412名無CCDさん@画素いっぱい
2018/06/01(金) 23:04:29.80ID:aFrTnoBf0 最近フジのXシリーズ+XF56mmF1.2 Rの写りにクラっときてたけど、毎日持ち歩く気になるような重さではないと気付いて目が覚めた。
換算85mmF1.8は魅力だけど、APS-Cを持ってしてもあの重さ。
焦点距離は違えどRX1の凄さに改めて関心してる今日このごろ。
換算85mmF1.8は魅力だけど、APS-Cを持ってしてもあの重さ。
焦点距離は違えどRX1の凄さに改めて関心してる今日このごろ。
2018/06/02(土) 02:33:36.19ID:dbuBX7RI0
RX1を毎日持ち歩こうとも思わなかったなー
ゴロンとしてて鞄にきちんと入んないから。
まさかずっと首に提げておくわけにもいかないし。
ゴロンとしてて鞄にきちんと入んないから。
まさかずっと首に提げておくわけにもいかないし。
2018/06/02(土) 05:12:27.72ID:ahXSj3Tm0
広角で毎日持ち歩くとなるとAPS機しかないよな。
415名無CCDさん@画素いっぱい
2018/06/02(土) 06:27:57.98ID:2iKwXvgs0 >>406
オレはα9で35ミリ難民
オレはα9で35ミリ難民
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との〝親密写真〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 【八潮市陥没事故】下水道管内に取り残された男性運転手(74)の捜索活動を約2か月半ぶりに再開 [七波羅探題★]
- 【話題】「ゴリラ1頭vs人間100人」勝つのはどっち? 専門家が導き出した結論とは 米 [湛然★]
- トランプ大統領 米GDPマイナス成長は「バイデンのせい」と主張 [夜のけいちゃん★]
- 【石破速報】 超人気YouTuber・はじめしゃちょー。 パチンコの案件動画を投稿してしまう…… [485983549]
- 令和の日本人、もうビッグモーターの不祥事を忘れてしまう [753450607]
- 【大爆笑】戦時中イラクにガチメンでフルボッコ敗戦の日本(負け犬)w現実見れない劣等チョッパリw
- 【悲報】トランプ「金利は低下すべき、FRB議長は余り好きでない」などとFOMCに向けて再度脅迫 [733893279]
- 日本人は博士に石を投げて遊んでいた。すると、日本は滅んだ [805596214]
- 【悲報】ジジイ、うっかり女性専用車両に乗ってしまい激昂「ブサイクばっかりやないか!痴漢なんかするか!」 [481941988]