https://pentaxrumors.com/2020/07/01/class-action-lawsuit-for-pentax-cameras-aperture-defects-filed-in-new-york/
これだね、黒死病訴訟
問題は不具合があったことではなく、不具合を指摘されても全く改善しなかったペンタックスの姿勢だろうね
探検
PENTAX K-70 Part7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/05(日) 09:22:07.48ID:BmLdrk9Y0
146112
2020/07/19(日) 14:52:54.96ID:T45Cefmn0 マッ〇カメラに下取りに出したK-70、美品でしかも動画になってたw
すでにsold outだったが
ま、あのK-70買った人はラッキーだ。ストラップも未使用だし。
すでにsold outだったが
ま、あのK-70買った人はラッキーだ。ストラップも未使用だし。
2020/07/19(日) 20:56:22.86ID:nRwaui/Q0
2020/07/19(日) 21:05:21.81ID:b13pw21T0
KP買ったよ
2020/07/19(日) 21:44:12.44ID:T45Cefmn0
>>147
やはり旅立った我が子の新たな門出を見るのは嬉しいものです。
しかも高評価をいただいて動画にもしてもらって、即刻売れて・・・
下取りで買ったKPは今、レンズのピントと方ボケの調節で会津磐梯に出張中です。
やはり旅立った我が子の新たな門出を見るのは嬉しいものです。
しかも高評価をいただいて動画にもしてもらって、即刻売れて・・・
下取りで買ったKPは今、レンズのピントと方ボケの調節で会津磐梯に出張中です。
2020/07/19(日) 23:13:30.36ID:wLOcUqb60
ん?シグマのレンズ?
2020/07/20(月) 08:16:15.71ID:aZseWlgE0
2020/07/21(火) 01:53:39.59ID:NCY4J6IB0
153名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 18:29:28.87ID:L4t5xpEs0 比較明合成はホント楽。GRDigitalIIIで流星撮った時はすごく助かった。
154名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/23(木) 19:12:40.17ID:kBimdwGX0 黒死病で壊れるよ
2020/07/26(日) 11:20:25.81ID:ebkD4K+N0
スマホのアプリWi-Fiに繋がらねぇ…なんだこりゃ
2020/07/26(日) 18:35:31.38ID:4YUB5TxG0
アプリはくそですよ
2020/07/26(日) 18:38:26.68ID:6lHzWJdr0
本機側をWiFi設定してないか、携帯側を本機側のWiFiに繋いでないかじゃないですかねぇ
2020/07/26(日) 19:12:44.92ID:Gls52tdP0
どっちもやっているのに繋がらないんだよ
2020/07/26(日) 20:28:18.16ID:adp1lg3Y0
2020/07/27(月) 00:12:50.40ID:4KYEIkRo0
本体を機内モードにしたあとに、Wi-Fiを有効にしてみて
161名無CCDさん@画素いっぱい
2020/07/27(月) 07:27:21.17ID:giapm8v20 YouTubeの外人のペンタ機TOP5を見たら、K−70がKP、K−1、K−1マーク2を抑えランキング2位だった。
1位はK−50だった・・・。
1位はK−50だった・・・。
2020/07/27(月) 10:09:53.97ID:84m9tFEJ0
良かったじゃないか
2020/08/06(木) 09:57:13.39ID:2ODtu0My0
ペンタの軽いのを渡り歩いてる
MZ3/5、Mxときたが、K70でよいのだろうか
MZ3/5、Mxときたが、K70でよいのだろうか
2020/08/07(金) 19:59:05.03ID:X6uMIYQF0
初心者なので重さはわかんないけど買ってよかったと思う。
2020/08/07(金) 23:15:24.14ID:Ixmq5vpe0
>>163だが、MxじゃなくてKxだった
そこまで古い人ではない
そこまで古い人ではない
2020/08/26(水) 17:30:10.11ID:MipRbz8f0
>>163
まあ保証切れたあたりで真っ暗写真になっても良いなら
まあ保証切れたあたりで真っ暗写真になっても良いなら
167名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/28(金) 07:51:35.90ID:3b6Z3ZJj0 黒死病が来る前に撮影しまくってシャッター回数稼ぎまくれば問題ない
理想は1年で6万ショットだ
理想は1年で6万ショットだ
2020/08/28(金) 08:45:18.69ID:1oHQqqMP0
1年で1000も撮らない俺はどうなるんだ
169名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/28(金) 09:02:25.05ID:3b6Z3ZJj0 >>168
黒死病になる
黒死病になる
2020/08/28(金) 13:23:25.60ID:eDeS+on70
シャッター崩壊するよりはマシ
2020/08/28(金) 13:27:26.42ID:LQu4r0Sf0
よそは壊れても直せるけど黒死病は直せない
2020/08/28(金) 14:58:20.09ID:1oHQqqMP0
初級/中級機をその段階まで使い倒す人がいるのかどうか
173名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/28(金) 16:13:46.83ID:EzlQmA//0 >>171
直せるやろ
直せるやろ
2020/08/28(金) 16:40:37.12ID:iGSOtKyk0
直せるってなんかで見たな。なんで直せないってなるの?
2020/08/28(金) 17:13:28.68ID:HzbIv2Ru0
メーカー修理だと再発するから完治しないって意味かも?
半田方式なら再発しないらしいけど自分ではようばらかんしなぁ
半田方式なら再発しないらしいけど自分ではようばらかんしなぁ
2020/08/28(金) 18:50:58.02ID:iGSOtKyk0
そういう意味なのかな。
持病持ちだけど薬で治る的な。
持病持ちだけど薬で治る的な。
177名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/28(金) 21:30:49.23ID:LcaMOqt60 OVFにはこだわるけど黒死病は放置。
シルバーモデルは出すけど黒死病は放置。
黒死病が出た1%erは無いものにされている。
かわいそうに。せっかく性能はいいのに。
シルバーモデルは出すけど黒死病は放置。
黒死病が出た1%erは無いものにされている。
かわいそうに。せっかく性能はいいのに。
2020/08/28(金) 21:44:00.54ID:VDghszuK0
性能も他メーカー同時期モデルに対し大きく劣る
179名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/28(金) 23:09:45.54ID:THieltE+0 >>178
で、お前のカメラはこのK-70にも劣る廃プラなんだっけ?w
で、お前のカメラはこのK-70にも劣る廃プラなんだっけ?w
2020/08/28(金) 23:27:27.32ID:+FIR70Bu0
複数マウント持ってるようなタイプは、撮影というより比較が趣味になってたりする
2020/08/29(土) 15:27:10.20ID:GHt5yyHO0
2020/08/29(土) 17:41:48.35ID:vxEQajmE0
修理対応もそろそろ終わりじゃない?
後継機も出そうにないし
後継機も出そうにないし
2020/08/30(日) 05:42:13.29ID:MEi2pN4X0
我が家のK-70が目覚めません
2020/08/30(日) 05:57:42.03ID:Z3/CcL+80
KPに買い換えてからK-70の良さを再認識(笑)
ワイヤレスリモコン使えて便利だったなー
グリップ良かったなー
実際の重量差以上に軽く感じたなー
ボディのキズなんか気にしないで済んだなー
日中屋外の出てくる絵はKPと変わらんかったなー
グリップ式のハンドストラップ使えて良かったなー
バリアングル液晶は便利だったなー
電池持ったなー
買い換えじゃなくて買い増ししときゃ良かったw
ワイヤレスリモコン使えて便利だったなー
グリップ良かったなー
実際の重量差以上に軽く感じたなー
ボディのキズなんか気にしないで済んだなー
日中屋外の出てくる絵はKPと変わらんかったなー
グリップ式のハンドストラップ使えて良かったなー
バリアングル液晶は便利だったなー
電池持ったなー
買い換えじゃなくて買い増ししときゃ良かったw
185名無CCDさん@画素いっぱい
2020/08/30(日) 08:21:07.76ID:1da00TiD02020/08/30(日) 09:52:21.57ID:rlTsoKMn0
K-70相当またはコンパクトな機種出ないのかな
2020/08/30(日) 14:26:31.38ID:Xfm00w+J0
2020/08/30(日) 15:04:39.88ID:Z3/CcL+80
>>187
KPって事で高感度で撮るシチュエーションが増えたのも電池持ちの差に影響してるかもね
KPって事で高感度で撮るシチュエーションが増えたのも電池持ちの差に影響してるかもね
189名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/06(日) 06:03:27.76ID:nDnonVu70 >>172
むしろこのカメラはそこまで使い倒さないと真価を発揮しないと思う
防塵防滴で多少の酷環境なら全然平気なんだからさ
k-70と18-135買ってひたすら撮りまくるのが色んな意味で正しい
黒死病が出るってことは使ってないってことなんだから、複数持ちで
使う機会がなかったとか以外は単純にカメラ向いとらん
むしろこのカメラはそこまで使い倒さないと真価を発揮しないと思う
防塵防滴で多少の酷環境なら全然平気なんだからさ
k-70と18-135買ってひたすら撮りまくるのが色んな意味で正しい
黒死病が出るってことは使ってないってことなんだから、複数持ちで
使う機会がなかったとか以外は単純にカメラ向いとらん
2020/09/06(日) 08:36:17.27ID:+P+QoNId0
黒死病持ちと分かってれば買わないのが一番賢い
2020/09/06(日) 09:55:36.82ID:fW84p1w20
>>190
3ヶ月に一回ぐらいしか使わなそう
3ヶ月に一回ぐらいしか使わなそう
2020/09/06(日) 10:50:09.13ID:+P+QoNId0
よそのを買えば3ヶ月に1回だろうが毎日だろうが黒死病になることはないからね
193名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/06(日) 11:35:06.58ID:THLdG+k/0 代々のエントリー機が抱えとる不具合ってのはやっぱりいかんよ。
たまたま不具合があったってのなら納得するが。
たまたま不具合があったってのなら納得するが。
2020/09/06(日) 11:36:31.87ID:lN8GTExp0
よそのはシャッター崩壊したり、ミラー脱落したり・・・
2020/09/06(日) 12:00:27.31ID:+P+QoNId0
よそのは欠陥ではなくて故障だから直るんだよ
黒死病は欠陥だから直しても再発する、だから買わないのが一番
黒死病は欠陥だから直しても再発する、だから買わないのが一番
2020/09/06(日) 12:09:01.98ID:lN8GTExp0
よそのメーカーはシャッター崩壊再発してるし
構造的な欠陥だからどうしようもないんだっけ?w
構造的な欠陥だからどうしようもないんだっけ?w
2020/09/06(日) 12:15:20.49ID:MVdCWuFZ0
周辺に永久磁石使っている箇所があったら不可だろうけど、例えば分解せずに外から狙って消磁器当ててみるとかどうなんだろ
HOZAN HC-33みたいなの使って。今は見掛けないカセットデッキのヘッド用の消磁器の方が細かいところに入れられて良さそうだけど
HOZAN HC-33みたいなの使って。今は見掛けないカセットデッキのヘッド用の消磁器の方が細かいところに入れられて良さそうだけど
198名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/06(日) 12:50:54.77ID:nDnonVu70 フルサイズならまだしもエントリー機だとまず他社は防塵防滴すらないからな
撮影中に雨降ったらその時点で終了
撮影中に雨降ったらその時点で終了
199名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/06(日) 12:57:10.70ID:nDnonVu70 >>192
3ヶ月に1回ならカメラ自体いらない、スマホで十分
毎日使うなら黒死病来る前にシャッター耐久突破して終わる
ってか黒死病って使えば使うほど症状改善されていくから
いっぱい使う人ならそもそも症状出ない
3ヶ月に1回ならカメラ自体いらない、スマホで十分
毎日使うなら黒死病来る前にシャッター耐久突破して終わる
ってか黒死病って使えば使うほど症状改善されていくから
いっぱい使う人ならそもそも症状出ない
200名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/06(日) 12:59:12.61ID:nDnonVu70 黒死病引いたって人のコメント見ると週末に少しだけ使うとか
旅行の時しか使わないとかそういうのばっか
そういう人にはカメラなんていらんでしょ。家のオブジェになるだけじゃん
どうせ防湿庫すらロクに買ってないだろうしカメラに縁がなかったと思わないと
旅行の時しか使わないとかそういうのばっか
そういう人にはカメラなんていらんでしょ。家のオブジェになるだけじゃん
どうせ防湿庫すらロクに買ってないだろうしカメラに縁がなかったと思わないと
201名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/06(日) 13:10:14.19ID:L4Nk9iwa0 あまり使わないなら壊れてもいいとか
スマホでいいとか他社は雨に濡れたら壊れるとかバカなの?
スマホでいいとか他社は雨に濡れたら壊れるとかバカなの?
202名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/06(日) 13:13:34.58ID:THLdG+k/0 エントリー機で毎日持って回ってハードに使い込まなきゃ故障しますって
頭おかしいだろ。w
頭おかしいだろ。w
2020/09/06(日) 14:21:24.70ID:+P+QoNId0
あたまがおかしくないとペンタックスなんかわざわざ買わない
2020/09/06(日) 14:53:23.24ID:iZlQe3sO0
>>203
自己紹介ご苦労様です
自己紹介ご苦労様です
2020/09/06(日) 15:14:21.22ID:1MWszexA0
月一程度の自分、安価な防塵防滴探したらほとんど選択肢がなかった。
2020/09/06(日) 15:34:36.92ID:49rw2uEq0
使ってれば改善される、とかはまだ症状が軽い段階
症状は進行するので頻繁に使っていてもいずれ重症化する
あと防湿庫は関係ない
症状は進行するので頻繁に使っていてもいずれ重症化する
あと防湿庫は関係ない
2020/09/06(日) 17:19:03.76ID:0400n1KF0
2020/09/06(日) 17:20:06.45ID:49rw2uEq0
防塵防滴も過信しない方がいい
シール剤は付いているが、なんの規格もクリアーしているわけでもなく、ただメーカーが言ってるだけで、それが原因で故障しても全く保証してくれない
取り扱い説明書にも濡れたままの使用は故障の原因になると書いてある
まぁバラした人なら分かるだろうが
シール剤は付いているが、なんの規格もクリアーしているわけでもなく、ただメーカーが言ってるだけで、それが原因で故障しても全く保証してくれない
取り扱い説明書にも濡れたままの使用は故障の原因になると書いてある
まぁバラした人なら分かるだろうが
2020/09/06(日) 17:57:43.62ID:lN8GTExp0
https://www.bepal.net/gear/16822
https://www.bepal.net/gear/16832
K-5スゲー!川の中に落としても平気だったんだ
ペンタックスの「防滴」に関してはかなり期待できるな
かと言っても、濡れたままレンズ交換やバッテリー交換、メモリーカード交換したら壊れるだろうけどなw
https://www.bepal.net/gear/16832
K-5スゲー!川の中に落としても平気だったんだ
ペンタックスの「防滴」に関してはかなり期待できるな
かと言っても、濡れたままレンズ交換やバッテリー交換、メモリーカード交換したら壊れるだろうけどなw
2020/09/06(日) 23:05:02.16ID:fW84p1w20
ID:+P+QoNId0は黒死病が原因で愛する人を亡くしたとか人類が驚愕する様な決定的なシャッターチャンスを逃した人なんだろな。
211名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/06(日) 23:46:22.42ID:nDnonVu70212名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/06(日) 23:56:51.17ID:nDnonVu70 >>201
>>202
でも実際そうじゃね?このクラスは一眼レフの中なら値段は格段に安い
ボディとレンズ合わせてもiPhone 11より安いんだからガンガン使ってあげないと勿体ないよ
むしろ殆ど使わないのにカメラ買う人の気が知れない。そんな年に1回数日行くかどうかの旅行程度で一眼レフって必要か?コスパ最悪じゃん
>>206
いや黒死病はメカニズム的に、絞りの制御ユニットが磁気を帯びて固着化するのが原因だから
理論上は使い続けることが最も有効な黒死病対策になる。
もともとくっついているのを、シャッターを切る事で分離させるはずが、未使用のまま長期間放置すると
くっついた状態がデフォになり、さらに磁気を帯びて完全に固着化して動かなくなるのが黒死病の発生理由
逆に黒死病の症状が出始めるということは、既に絞りユニットが磁気を帯びている状況になるので、放置したらそら重症化するよ
>>202
でも実際そうじゃね?このクラスは一眼レフの中なら値段は格段に安い
ボディとレンズ合わせてもiPhone 11より安いんだからガンガン使ってあげないと勿体ないよ
むしろ殆ど使わないのにカメラ買う人の気が知れない。そんな年に1回数日行くかどうかの旅行程度で一眼レフって必要か?コスパ最悪じゃん
>>206
いや黒死病はメカニズム的に、絞りの制御ユニットが磁気を帯びて固着化するのが原因だから
理論上は使い続けることが最も有効な黒死病対策になる。
もともとくっついているのを、シャッターを切る事で分離させるはずが、未使用のまま長期間放置すると
くっついた状態がデフォになり、さらに磁気を帯びて完全に固着化して動かなくなるのが黒死病の発生理由
逆に黒死病の症状が出始めるということは、既に絞りユニットが磁気を帯びている状況になるので、放置したらそら重症化するよ
2020/09/07(月) 08:14:18.11ID:xphxPFg20
プロカメラマンでもシャッター切ってる時間より置いてある時間の方が長いだろ
一度出たら進行は止められない
わずかに進行を遅らせるにすぎない
あと個体差が大きい
出ない個体は使っていなくても全く出ないし、出る個体は頻繁に使っていても出る
一度出たら進行は止められない
わずかに進行を遅らせるにすぎない
あと個体差が大きい
出ない個体は使っていなくても全く出ないし、出る個体は頻繁に使っていても出る
2020/09/07(月) 08:19:57.37ID:pUOZscQS0
で、K-70でそんなに多く出てるの?
215名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/07(月) 08:50:21.04ID:cceumFLd02020/09/07(月) 09:11:33.92ID:ryJRcmZN0
欠陥がほんとならそれを放置してるメーカーのカメラなんてそりゃ買わないほうがいいだろうよ
2020/09/07(月) 09:32:39.46ID:LNrcYdGD0
218名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/07(月) 10:32:26.70ID:Z9L3MltA0219名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/07(月) 10:54:29.51ID:MWZsswuF0 だけどさぁ、原因分かってるのに対応出来ない、それでも売り続けてるのはどうかなぁ?
ペンタ愛用のオレでも、素直に、疑問
さすがに、K-二桁機は「他人には」絶対に薦められない・・・
ペンタ愛用のオレでも、素直に、疑問
さすがに、K-二桁機は「他人には」絶対に薦められない・・・
2020/09/07(月) 13:10:50.52ID:zdnOEg4I0
四六時中シャッター切りまくってたら、逆にシャッターユニットがイカれるんじゃ。
うちはほぼ4年使って、2万ショットくらい。
毎週末カメラ持って出かける感じで、今んとこ異常なし。
うちはほぼ4年使って、2万ショットくらい。
毎週末カメラ持って出かける感じで、今んとこ異常なし。
2020/09/07(月) 14:15:29.68ID:OeoBjuzc0
逆にどっかと違ってシャッター、丈夫なんだね
どこのシャッターなのかな?セイコー?
どこのシャッターなのかな?セイコー?
2020/09/07(月) 18:07:26.44ID:tNdxDxcy0
俺のはK-30だけど、最近シャッター逝った。7年で約8万6千。黒死は4年目ぐらいだったかな。
ということで、悩んだが5年保障つけて今度はこっち買うことにした。
よろしくな。
ということで、悩んだが5年保障つけて今度はこっち買うことにした。
よろしくな。
2020/09/07(月) 19:30:59.80ID:OAhz+v8o0
ドMかな
2020/09/07(月) 22:30:37.07ID:ZEcBlVl80
もうちょい待って新aps-c見てからにしたら?
2020/09/08(火) 01:48:12.32ID:bv0g/1Sx0
不安神経症なのかな
2020/09/08(火) 07:04:17.87ID:qD7XQTyV0
新しいのじゃなくてもKPなら絶対大丈夫だけどね
2020/09/08(火) 09:42:06.55ID:Y5ZNQGB90
新型固定液晶ってマジ?
選択肢から消えるのだが
選択肢から消えるのだが
2020/09/08(火) 09:53:08.73ID:jKJExfW50
ええ、固定ですね
https://pentaxofficial.com/shirebashiruhodo/6567/
ただ、開発中なので今後仕様変更される可能性がないとは言えない
ま、変わらないだろうけどさ
https://pentaxofficial.com/shirebashiruhodo/6567/
ただ、開発中なので今後仕様変更される可能性がないとは言えない
ま、変わらないだろうけどさ
2020/09/08(火) 10:02:03.64ID:qD7XQTyV0
K1と比較w
230名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/08(火) 19:57:37.97ID:8nQEk7XY02020/09/08(火) 20:03:13.59ID:MJNG1gB80
>>230
チルトあるカメラ使ってるけど、チルトは使ったことないよ。液晶動かなくてもなんも問題無し。
チルトあるカメラ使ってるけど、チルトは使ったことないよ。液晶動かなくてもなんも問題無し。
2020/09/09(水) 00:35:51.81ID:kXYimrds0
チルトなんて使わない
絶対にバリアングル
絶対にバリアングル
233名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/09(水) 00:37:25.12ID:6CSOv2H30 液晶なんてほぼ動かさんな。
液晶動かすだけじゃなくてLV切り替えまでせんといかんしめんどくさくね?
液晶動かすだけじゃなくてLV切り替えまでせんといかんしめんどくさくね?
2020/09/09(水) 00:45:22.51ID:pczIxnri0
要る要らないは人によって異なる
それが答えだな
それが答えだな
235名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/09(水) 05:59:04.95ID:mge+IuEk0 AFあるカメラ使ってるけど、AFは使ったことないよ。MFできればなんも問題無し。
と言っているようなもんだな。
と言っているようなもんだな。
2020/09/09(水) 06:23:24.32ID:vdJkDK9Y0
AFと可動液晶の必要性は別物じゃないの?
スマホだって自撮り以外の高低撮影はデジカメの固定液晶と同じようなスタイルだし
AFの必要性に比べたら可動液晶の必要性は段違いに低いだろ?
スマホだって自撮り以外の高低撮影はデジカメの固定液晶と同じようなスタイルだし
AFの必要性に比べたら可動液晶の必要性は段違いに低いだろ?
2020/09/09(水) 06:47:26.97ID:RXKaRjnl0
238名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/09(水) 08:02:10.07ID:jthd6zCt0 高山植物とか山野草のマクロ撮影にはバリアングルあれば便利なんだけどな〜
2020/09/09(水) 08:28:07.91ID:hnYuY/0x0
ペンタキシアンになに言っても無駄だよ
バッテリー容量が減ろうがバッファが減ろうが充電器が別売りになろうが黒死病が放置されようがこれまであった可動液晶が廃止されようが
ペンタックスのやることに間違いはないと言い張る連中だから
ペンタックスなんか使ってたら同じように見られるぞ
バッテリー容量が減ろうがバッファが減ろうが充電器が別売りになろうが黒死病が放置されようがこれまであった可動液晶が廃止されようが
ペンタックスのやることに間違いはないと言い張る連中だから
ペンタックスなんか使ってたら同じように見られるぞ
240名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/09(水) 08:56:40.81ID:oGZKdZEB0 可動液晶はミラーレスや無いと役に立たん
K-1みたいにミラーアップにゴトゴトした後ブーンと言うような
ライブビューでは使う気にならん
K-1みたいにミラーアップにゴトゴトした後ブーンと言うような
ライブビューでは使う気にならん
241名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/09(水) 19:09:01.42ID:6CSOv2H30242名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/09(水) 19:09:58.92ID:6CSOv2H30 例えるなAFじゃなくてフラッシュだろ。
243名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/09(水) 19:33:58.67ID:mge+IuEk0 >>237
あなたの言い方からすると、あなたバカですよね。みんなにそー言われるでしょ。
あなたの言い方からすると、あなたバカですよね。みんなにそー言われるでしょ。
2020/09/09(水) 19:50:10.15ID:vdJkDK9Y0
また、5ちゃんねるで自演のペンタ叩きかよw
ペンタ腐しても時間と労力の無駄なのにご苦労なことだwつーか、ただのバカだな
ペンタ腐しても時間と労力の無駄なのにご苦労なことだwつーか、ただのバカだな
2020/09/09(水) 20:50:39.28ID:IwgxEs2I0
2020/09/09(水) 22:23:13.27ID:qbdAfDNw0
まあ、残るメーカーも少ないんだから仲良くしいよ
247名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/10(木) 12:52:44.95ID:E/LAGC4J0 いやー信者とは仲良く出来んだろ。
あいつら異常だぞ。
あいつら異常だぞ。
2020/09/10(木) 14:57:17.86ID:6onISCGx0
信者ってなんなん?
カメラなんてただの画を切り取る機械だろ
カメラなんてただの画を切り取る機械だろ
2020/09/10(木) 15:23:42.64ID:U6TGgTAx0
被写体を転写する機械だから切り取るわけではないよ
切り取ったら空間に穴あくしね
切り取ったら空間に穴あくしね
2020/09/10(木) 19:58:39.15ID:BCBy68ib0
誰も空間を切り取るなんて言ってないやんけ
2020/09/10(木) 21:43:58.52ID:U6TGgTAx0
2020/09/10(木) 22:25:47.50ID:jftOXG5b0
「切り取る」は正確ではないが文学的な表現としては分かるけどなぁ
食って掛かるほどのことではない
食って掛かるほどのことではない
253名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/10(木) 22:32:37.74ID:qlaMdYSv0 ネットで偉そうに
大したもんだw
大したもんだw
2020/09/10(木) 22:35:33.66ID:J4efiwgE0
こういうところに異様に固執してしまうのもありがちな傾向だ
2020/09/11(金) 01:22:30.10ID:bnuCdhKC0
一生カメラが恋人、みたいな
2020/09/11(金) 06:34:31.47ID:ReB8FHiw0
カメラを撮影するカメラを買っちゃうみたいなね。
257名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/18(金) 22:05:20.97ID:ZuldDmcG0 価格コムからの販売価格通知メールが最近頻繁だ、しかも着実に値上がり。
2020/09/18(金) 22:10:35.65ID:JmmEcBid0
まあ一昔前と違って生産量・流通量をちゃんと管理してるせいか
値崩れ起こさないんだろうな
てゆーかまだ生産してるのか?KPは生産終わったらしいけど
値崩れ起こさないんだろうな
てゆーかまだ生産してるのか?KPは生産終わったらしいけど
259名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/19(土) 01:18:00.90ID:9uCfhmaf0 新型が未だに来ないんだから生産してるだろ。
260名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/19(土) 05:01:10.68ID:sFSx20S00 終わったのはシルバーだけ
261名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/19(土) 12:27:34.15ID:lzGgRwAr0 シルバーなんてオッサンの趣味だから無くてもいいよ。
2020/09/19(土) 12:59:30.40ID:kLy6YFiZ0
オッサンは黒だぞ
シルバー世代はじいさん
シルバー世代はじいさん
263名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/19(土) 14:10:26.74ID:lzGgRwAr0 >>262
すまんかった。
すまんかった。
264名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/19(土) 19:12:05.02ID:sFSx20S00 むしろシルバーの方がかっこよくない?
黒一色ってなんか無粋だわ
黒一色ってなんか無粋だわ
265名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/19(土) 20:08:52.01ID:JY1TZPkJ0 どう考えても無粋ってことは無い無いw
2020/09/19(土) 20:16:37.63ID:xIjA6K820
好みの話にどっちがいいの悪いの言ってる奴こそ無粋ってもんだ
267名無CCDさん@画素いっぱい
2020/09/20(日) 11:55:08.65ID:a/glf2ga0 K-70は、
ホントはK-3とかKPとか使いたいけど予算の関係で廉価機という人はブラック、
軽量でオシャレな機種をサブに使いたい人はシルバー
ホントはK-3とかKPとか使いたいけど予算の関係で廉価機という人はブラック、
軽量でオシャレな機種をサブに使いたい人はシルバー
2020/10/12(月) 15:18:47.31ID:sBrYbSBr0
シャッターに緑の差し色入ってる機種と入ってない機種の違いがわからない
2020/10/12(月) 18:05:41.66ID:6LJgIxsc0
カメラ起動してる状態ならシャッター部が緑発光するけどそれとは違うのか?
2020/10/12(月) 19:40:55.39ID:yv9cbYPU0
あ、それか
ありがとう
ありがとう
2020/10/12(月) 19:49:03.92ID:VUV1SYZS0
ええんやで
2020/10/13(火) 09:52:19.17ID:Z5Q5jLGR0
ペンタ卒業して富士に完全移行しようと思い機材を眺めてたら泣きそうになってきた
2020/10/13(火) 10:01:28.05ID:8wA5+R4b0
斜陽のデジカメ、今から他マウントに移るエネルギーないわ
2020/10/13(火) 10:26:23.19ID:TPsbFk950
富士は今度のX-S10次第かな。
これまで富士は明るい単はあるけど、内蔵手ぶれ補正がなくて、イマイチ夜のスナップに使いにくかった。
これまで富士は明るい単はあるけど、内蔵手ぶれ補正がなくて、イマイチ夜のスナップに使いにくかった。
275名無CCDさん@画素いっぱい
2020/10/13(火) 12:27:09.98ID:4AiWFYiw0 仮に移るなら個人的には手放される前のオリンパスとソニーが良かったかな。
金ないから移んねーけど。
金ないから移んねーけど。
2020/10/14(水) 10:13:02.17ID:Omz+94uy0
プライムのダブルズームキット悩む・・・
2020/11/01(日) 18:31:49.69ID:/0EqV7+p0
K-3IIIの他にAPS-CのDSLRを開発してるって話あったけど、K-70の後継であって欲しいな。
ネックになってる絞り制御周りとDR/SRを上級機のK-3IIIと同じものにして、
バリアンと像面位相差AFは残す感じ。個人的にはこれででいい。
ネックになってる絞り制御周りとDR/SRを上級機のK-3IIIと同じものにして、
バリアンと像面位相差AFは残す感じ。個人的にはこれででいい。
278名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/02(月) 15:10:30.25ID:wsMA68rL0 なるわけねーだろ。
2020/11/09(月) 23:32:29.38ID:/gug4Gsz0
今から70買っても良い?
黒死病は在庫品だとすぐに発症したりするかな?
黒死病は在庫品だとすぐに発症したりするかな?
2020/11/10(火) 06:59:08.82ID:9Tqhd3xM0
買いたきゃ買え
長期保証入れときゃええやろ
長期保証入れときゃええやろ
2020/11/10(火) 19:21:28.87ID:1DGICGpB0
なるほど
そっすね!
そっすね!
2020/11/10(火) 19:59:00.19ID:R4jqQ9B30
どうせならもう少しだしてKP買うな
2020/11/10(火) 22:30:32.20ID:bnJxU4SB0
KP買う金あればK-70をもう1台買うね
KPは指の掛かりの悪いグリップとシャッターボタンの位置、RAWでの連写枚数の少なさがね・・・
ワイヤレスリモコンも使えないし
KPは指の掛かりの悪いグリップとシャッターボタンの位置、RAWでの連写枚数の少なさがね・・・
ワイヤレスリモコンも使えないし
2020/11/10(火) 22:34:38.57ID:sa0tS2iq0
KPは絞り大丈夫だから
2020/11/10(火) 22:41:49.00ID:sa0tS2iq0
あっ真っ黒になった時の予備でもう1台か、悪いごめんな
2020/11/10(火) 22:45:34.12ID:RLry5Fk90
まさにkpと悩んで、コスパでk-70かな
ムラウチで49800ってアウトレットだけど安いよね?
保証入れないのが辛い
ムラウチで49800ってアウトレットだけど安いよね?
保証入れないのが辛い
2020/11/10(火) 23:30:32.51ID:XlzzYVok0
今ムラウチ見たら47800円だった。延長保証も入れるっぽい。
リコー公式のアウトレットが56800円だった。延長どころか一年保証すらない。
俺は9月にキタムラで5年で58000円ぐらいだから、ムラウチかなりいいな。
リコー公式のアウトレットが56800円だった。延長どころか一年保証すらない。
俺は9月にキタムラで5年で58000円ぐらいだから、ムラウチかなりいいな。
2020/11/10(火) 23:44:36.00ID:bnJxU4SB0
>>285
ま、そういうこと
いつ起こるか判らん事を心配して、使い難い機材に金かけて無理して使うよりも
手に馴染むもの2台で運用する方が安心だし楽なんだよ
同時に2台とも壊れたら目も当てられないが、まず無いだろう
ま、そういうこと
いつ起こるか判らん事を心配して、使い難い機材に金かけて無理して使うよりも
手に馴染むもの2台で運用する方が安心だし楽なんだよ
同時に2台とも壊れたら目も当てられないが、まず無いだろう
2020/11/10(火) 23:55:57.35ID:RLry5Fk90
290名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/11(水) 00:29:16.26ID:oPm+TOcl0 マジレスしてるけど285は嫌味で書いてるんちゃうの?
2020/11/11(水) 01:31:48.17ID:Xffzg/Bb0
その程度の事しか言えない奴は放っといてあげなよ
2020/11/11(水) 03:53:46.12ID:4nYA5E1/0
K-70とKP、写真撮る道具としてならK-70で十分、と言うか寧ろアウトドアの使い勝手はK-70に軍配なんだけど
趣味のカメラとして持つ悦びならKPなんだよなぁ
家ん中とかでも、金属の感触を手に感じながらファインダー覗いて無駄に空シャッターを切る、そんな気にさせる
上質なシャッターの感触を味わいながらシアワセ感じられるのがKP
趣味のカメラとして持つ悦びならKPなんだよなぁ
家ん中とかでも、金属の感触を手に感じながらファインダー覗いて無駄に空シャッターを切る、そんな気にさせる
上質なシャッターの感触を味わいながらシアワセ感じられるのがKP
293名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/11(水) 10:47:59.68ID:TYNDMoud0 感度AUTO設定の感度アップポイントがKPだとSLOW-標準-FASTの3から選べるが、K-70だと標準だけじゃなかったかな?
つ
つ
2020/11/11(水) 12:25:31.98ID:uE5nzVVw0
なるほど
機能で劣るのは仕方ないとして、本気なら悩まずKP、格安で良いなら70ですかね
機能で劣るのは仕方ないとして、本気なら悩まずKP、格安で良いなら70ですかね
2020/11/11(水) 12:30:28.32ID:18VaVCL90
>>292
スレ違い、板違いになるけど、そういう趣なら
フィルムカメラに行った方が幸せになれると思う
ファインダーは大きく見えるし、シャッターが切れる音や感触
MFレンズのピントリングのねっとりした感触なんて良いものだぞ
中古しかなく程度のばらつきが大きいのが難点だが
スレ違い、板違いになるけど、そういう趣なら
フィルムカメラに行った方が幸せになれると思う
ファインダーは大きく見えるし、シャッターが切れる音や感触
MFレンズのピントリングのねっとりした感触なんて良いものだぞ
中古しかなく程度のばらつきが大きいのが難点だが
296名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/11(水) 12:50:26.89ID:e+u2hHFH0 トイレ行ってちんこ触ってもウンコしても手を洗わない奴が触ったかもしれないのに
中古なんていらねー。
中古なんていらねー。
2020/11/11(水) 13:04:52.80ID:4nYA5E1/0
>>295
うん、フィルム一眼レフも持ってるよ。ただシャッターが壊れて「アルミの棺桶」のなかで眠ってるw
コパル製のシャッターで修理はきかないとの事
K-70とKP、両方持ってるが、やっぱり無塗装のプラボディはアウトドアでいいね
軽いし、夏冬手に優しい、直接石の上でも気兼ねなく置けるw
液晶をひっくり返してフタをすれば携行時に絶大の安心感、グリップ良し、赤外線リモコンも使えるし、外でアクティブに使うならK-70だね
うん、フィルム一眼レフも持ってるよ。ただシャッターが壊れて「アルミの棺桶」のなかで眠ってるw
コパル製のシャッターで修理はきかないとの事
K-70とKP、両方持ってるが、やっぱり無塗装のプラボディはアウトドアでいいね
軽いし、夏冬手に優しい、直接石の上でも気兼ねなく置けるw
液晶をひっくり返してフタをすれば携行時に絶大の安心感、グリップ良し、赤外線リモコンも使えるし、外でアクティブに使うならK-70だね
2020/11/11(水) 14:37:13.32ID:Xffzg/Bb0
>>296
君はトイレのドアノブ等に一切手を触れずに用を足す人なんだね
君はトイレのドアノブ等に一切手を触れずに用を足す人なんだね
2020/11/11(水) 14:59:56.22ID:NKWiG0pV0
>>298
外のトイレのドアノブは直接さわったことはない
外のトイレのドアノブは直接さわったことはない
300名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/11(水) 15:07:54.85ID:e+u2hHFH0 ドアノブ触れても手を洗えるやん。
レンズとかカメラジャブジャブ洗えるんか?
アホなん?バカなん?
レンズとかカメラジャブジャブ洗えるんか?
アホなん?バカなん?
2020/11/11(水) 15:13:34.48ID:4nYA5E1/0
2020/11/11(水) 18:21:50.08ID:pliLFEqV0
嫁さんや彼女も新品か?
303名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/11(水) 20:58:29.40ID:oPm+TOcl0 ↑アホ?
304名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/11(水) 22:28:08.21ID:B1GKeXhs0 アホ
305名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/12(木) 10:03:41.73ID:NdVXy/Jn0 やっぱり。
306名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/15(日) 07:30:56.25ID:+amRbAvb0 黒死病でたわ、、、
新しくレンズ買ってウキウキしてたらこれかよ
新しくレンズ買ってウキウキしてたらこれかよ
2020/11/15(日) 09:10:39.44ID:qkEnO/aB0
あんまりカメラを作動させてない時期が長いと起きるんだっけ?
シャッター部分が磁性を帯びるのが原因とか聴いたが本当なの?
シャッター部分が磁性を帯びるのが原因とか聴いたが本当なの?
2020/11/15(日) 09:39:54.31ID:kb8fF54U0
うちの30で経験した感じだと、連射で一時的に回復しても時間の問題で回復しなくなるから、タイミング見て修理に出すか、ネットに出てる情報見て自分で作業するか
うちのはその後2年くらい経つけど再発はしていない
うちのはその後2年くらい経つけど再発はしていない
2020/11/15(日) 09:42:20.22ID:p8AHSg7h0
とっとと売ってKP買った方がいいよ
310あ
2020/11/15(日) 10:49:25.98ID:b61ov/Lt0 二度とペンタなんか買わないのが最良の防護策
311名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/15(日) 12:34:38.34ID:24+w/psS0 >>308
うちの30も2年ほど前に発症して修理してもらったな。
その後すぐに KP買ったから放置してるが
たまに動かした感じじゃ大丈夫みたいだ。
たまたまなのか対策部品に交換修理されるのかは分からんが。
うちの30も2年ほど前に発症して修理してもらったな。
その後すぐに KP買ったから放置してるが
たまに動かした感じじゃ大丈夫みたいだ。
たまたまなのか対策部品に交換修理されるのかは分からんが。
312名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/15(日) 20:32:25.09ID:nMgEt/zH0 k-30黒死病再発orz
来月KP買うつもりだったが70の値段見ると迷うなぁ
自分で修理した人達は再発しないって本当なのか
だとしたら対策パーツ作らないってこのメーカー…
来月KP買うつもりだったが70の値段見ると迷うなぁ
自分で修理した人達は再発しないって本当なのか
だとしたら対策パーツ作らないってこのメーカー…
2020/11/15(日) 23:49:18.08ID:/CwLszIL0
少し前にあったヨーロッパだかアメリカだかで集団訴訟されるってはなしはどうなったんだ?
314名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/15(日) 23:55:50.60ID:fE8a2N720 他所で集団訴訟されても日本人は無視だからどうでもいいだろ。
気にすんな。
気にすんな。
2020/11/17(火) 12:26:04.23ID:C78tdEvr0
寒くなると発症しやすい?
自分のK-S1も最初に出たのは正月だった。
自分のK-S1も最初に出たのは正月だった。
316名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/17(火) 19:21:22.30ID:2eNoP9m20 社外レンズだとならないとかあるんかね?
2020/11/18(水) 11:04:48.45ID:kA/x2PbC0
>>316
原因箇所が特定されてるので使うレンズは関係無いかと。
部品の破損では無いので。
ただ未だにLi-ion電池だと発生しやすく
乾電池だと出にくいという事の相関性はあまりはっきりしていない。
電圧周りも関係している可能性があるのかも知れない。
原因箇所が特定されてるので使うレンズは関係無いかと。
部品の破損では無いので。
ただ未だにLi-ion電池だと発生しやすく
乾電池だと出にくいという事の相関性はあまりはっきりしていない。
電圧周りも関係している可能性があるのかも知れない。
2020/11/19(木) 00:22:02.95ID:oa3qARfO0
症状軽いうちに買取に持ち込んだ方がいいよ
初期症状だと査定で気が付かない場合もある
いちいち申告する必要もないし
初期症状だと査定で気が付かない場合もある
いちいち申告する必要もないし
2020/11/19(木) 00:26:34.42ID:OCtFqj000
カメラ愛が感じられない
却下!
却下!
2020/11/19(木) 00:44:17.80ID:YfIHhWwT0
そーいう人がいると考えると胸糞悪くなる
2020/11/19(木) 01:18:40.05ID:oa3qARfO0
胸糞悪いのは放置してるPENTAX
2020/11/19(木) 08:06:14.07ID:M/zJttqQ0
2020/11/19(木) 09:05:33.79ID:fvdP5ARe0
リチウムイオン1.2Vじゃないよ
リチウムイオンは7.4V
アルカリは1.5V×4で6V
ニッケル水素は1.2V×4で4.8V
リチウムイオンは7.4V
アルカリは1.5V×4で6V
ニッケル水素は1.2V×4で4.8V
324名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/19(木) 10:09:17.67ID:PCRFnf+n02020/11/19(木) 10:40:37.64ID:mItltqGo0
2020/11/19(木) 10:43:50.51ID:fvdP5ARe0
ユーザーは一切悪くないからね
中古売買でトラブルになっても、そもそもの原因は、PENTAX
トラブルになった場合、売った側も買った側もどちらも被害者
中古売買でトラブルになっても、そもそもの原因は、PENTAX
トラブルになった場合、売った側も買った側もどちらも被害者
2020/11/19(木) 10:47:17.31ID:fvdP5ARe0
2020/11/19(木) 14:20:25.54ID:JKbMfdy/0
スマホカメラ使ってた友人が一眼レフ買いたいって言ったときに、ペンタックス薦められないのが悲しい
2020/11/19(木) 14:24:03.11ID:JmxJjT2J0
すすめればいいじゃない。欠点はわかってるんだから、上手に誘導すれば
2020/11/19(木) 15:09:54.12ID:CsMeZDYk0
誤 欠点
正 欠陥
正 欠陥
331あ
2020/11/19(木) 15:38:10.38ID:JNc1gIWX0 ユーザー訴訟でペンタックスが負けることを祈ります
332名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/19(木) 19:24:51.40ID:NNJpp8Sb0 >>329
鬼か。
鬼か。
2020/11/20(金) 08:27:06.70ID:tQLHktYM0
娘の20歳の誕生日プレゼントがKー70
334名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 09:12:47.07ID:qNo8Gaud0 絞り不良になって修理出した人で、その後再発した人とおるん?
335名無CCDさん@画素いっぱい
2020/11/20(金) 09:41:19.51ID:2h1BPOWB0 修理なんてしてないぞ
発症済みの不良品を発症前の不良品に交換してるだけだから
当然再発する
発症済みの不良品を発症前の不良品に交換してるだけだから
当然再発する
2020/11/20(金) 13:55:31.95ID:Y5VyP0qf0
K-70は30,50と比べたら発症事例が少ないからわかんないね。自分は発売3ヶ月くらいに買って、週一ペースで使ってるけど今の所不具合はない。
2020/11/20(金) 14:24:20.54ID:fJ6GcRO10
症状出てないからって全く安心できないのがこの問題なんだよな
2020/11/20(金) 19:00:13.81ID:faApjX/d0
発生したやつってバッテリーとかは純正使ってなんか?
2020/11/20(金) 19:33:04.59ID:RU0tO49B0
>>337
暗くなっても連射すれば撮れるようになる事前の兆候があるから、その時点で対応すれば大丈夫
暗くなっても連射すれば撮れるようになる事前の兆候があるから、その時点で対応すれば大丈夫
2020/11/20(金) 19:33:30.94ID:RU0tO49B0
>>338
純正だろうねぇ
純正だろうねぇ
2020/11/25(水) 16:22:46.73ID:VjFstEwK0
あんまりシャッター切らないと発生するって本当かね。
自分慣らすと週に10枚撮るか撮らないかぐらいだからいつかおきるのかも。
自分慣らすと週に10枚撮るか撮らないかぐらいだからいつかおきるのかも。
2020/11/28(土) 16:58:17.54ID:NMByXTuV0
オレのK70は発症したみたい。
一週間放置すると、最初の一枚は真っ暗。
最後のショットから3時間放置後で二絞り程度暗くなる。
今のところ、最初の一枚だけ症状が出るだけだからそのまま使ってる。
一週間放置すると、最初の一枚は真っ暗。
最後のショットから3時間放置後で二絞り程度暗くなる。
今のところ、最初の一枚だけ症状が出るだけだからそのまま使ってる。
2020/11/28(土) 19:40:39.97ID:Kk0c7wy00
2020/12/14(月) 11:06:07.88ID:555cY1a70
メーカーは対策いつするん?
2020/12/15(火) 07:19:16.82ID:6CeqRvAz0
メーカーに聞けよ、頭おかしい
2020/12/17(木) 19:58:19.23ID:YanLcxVx0
ペンタも黒死病なんて気の利いたネーミングしたもんだな。
そのくせに、対策は何もしないなんてもーダメなの?
そのくせに、対策は何もしないなんてもーダメなの?
2020/12/17(木) 20:01:52.90ID:4tc07+Iq0
ペンタが命名したわけではないんでないか。
2020/12/17(木) 20:56:17.97ID:+myL65VC0
対策もクソもなくもーだめなの
2020/12/18(金) 11:51:05.08ID:ox9fyGOC0
ソニーやオリによくあるシャッター不良よりはマシ。
アレは自分ではどうにもならない。
アレは自分ではどうにもならない。
2020/12/18(金) 12:03:13.40ID:e5RM/FMq0
>>349
よくあるの?検索してもでてこんが?
よくあるの?検索してもでてこんが?
2020/12/18(金) 14:23:33.37ID:+Xsai3ua0
不具合出たらスレも見る気しないけどな
ムカついて未練もなくなる
ムカついて未練もなくなる
2020/12/18(金) 17:36:52.49ID:ox9fyGOC0
2021/01/22(金) 22:49:25.98ID:JT2XvHZf0
夜に青い光を撮影したら滲んだり潰れたりするんだけど
何でかな?青の光だけ
何でかな?青の光だけ
2021/01/22(金) 22:50:49.09ID:JT2XvHZf0
あち、マウントのメッキが剥げて真ちゅう?が見えてきたんだけど問題ないかな?
2021/01/25(月) 14:35:27.66ID:zamRfBu50
進駐軍に占領されます
356名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/26(火) 15:25:32.48ID:TsRNKqWH0 ぎぶ みぃ ちょこれーと
357名無CCDさん@画素いっぱい
2021/01/31(日) 04:23:44.78ID:7wv72sR00 >>226
KPディスコンだってよ・・・
KPディスコンだってよ・・・
2021/01/31(日) 08:46:16.97ID:9F9E1yi30
KP新規購入報告がチラホラ
359名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/02(火) 23:37:25.52ID:xuKv8MHR0 K-70の中古相場はいつ頃下がるですかね
っていうかK-30とか50が安いのは黒病あるからですかね
っていうかK-30とか50が安いのは黒病あるからですかね
2021/02/03(水) 08:03:44.41ID:XmqDwtZV0
中古の相場は弾数多ければ下がる、少なければ下がらない(むしろ上がる)でしよ。買い替え需要(後継が出る)も無いから、そんな極端には下がらないでしよ。
2021/02/03(水) 13:17:36.14ID:rJhuxHur0
なるほど
じゃあ後継が出るとよいですな
じゃあ後継が出るとよいですな
2021/02/05(金) 16:30:25.99ID:q+7CTZ4d0
d5600と悩み続けてやっとk-70に決めれてレンズ相談しようとここ覗いてみたら…
363名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 17:23:05.46ID:gD6w3CRj02021/02/05(金) 17:27:34.45ID:q+7CTZ4d0
そうします…また選びなおしだ
2021/02/05(金) 17:33:52.51ID:xb85SfkG0
>>362
そこでKPですよ
そこでKPですよ
366名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/05(金) 17:40:28.03ID:NTNEDr6M0 >>365
生産終了だぞ
生産終了だぞ
2021/02/05(金) 17:43:58.28ID:qyK8Pzhk0
まだ店頭にある。いま買うなら問題無い。
あとレンズの相談はレンズスレの方がおすすめ。
あとレンズの相談はレンズスレの方がおすすめ。
2021/02/05(金) 18:30:56.06ID:2gT26bkE0
レンズスレはペンタスレの中では人多いから、
ちょっと訊いただけでワラワラってめんどくさくないか
ちょっと訊いただけでワラワラってめんどくさくないか
2021/02/05(金) 21:24:55.33ID:byxvIxf90
今日撮影してたら真っ暗になってシャッターきれなくなったんですけどこの症状ってもしかすると?でしょうか?でも暫くしたら直りました。
この症状はこれから頻度が増していくのでしょうか?
この症状はこれから頻度が増していくのでしょうか?
2021/02/05(金) 21:48:55.34ID:2gT26bkE0
それだけじゃわからないが、シャッターユニットの異常じゃないか。
よくある黒死病はシャッター切れるぞ。写る画像が真っ暗なだけで。
俺のK-30は黒死病は治してもらったが、シャッター動かなくなって諦めた。
よくある黒死病はシャッター切れるぞ。写る画像が真っ暗なだけで。
俺のK-30は黒死病は治してもらったが、シャッター動かなくなって諦めた。
2021/02/05(金) 22:03:06.20ID:byxvIxf90
撮影中にAFが勝手にMFになってF値の所が--になりました。ファインダーが真っ暗にになってシャッターが降りなくなり真っ黒画像が撮れてました。数回
連写中に起こった出来事です。
例の病じゃなさそうなので安心しました。
もう少し様子を見てみようと思います。
あまり使っていないので故障だったら嫌だな。
連写中に起こった出来事です。
例の病じゃなさそうなので安心しました。
もう少し様子を見てみようと思います。
あまり使っていないので故障だったら嫌だな。
2021/02/06(土) 07:36:40.97ID:Yl2Vpocq0
レンズキットでついてくる18-135ってどんな感じですか?他社の18-135や18-140みたく無難にこなしてくれるレンズ?
それともボディだけ買って中古でもいいから他の同価格帯レンズかったほうがいいぞって感じですか?
それともボディだけ買って中古でもいいから他の同価格帯レンズかったほうがいいぞって感じですか?
2021/02/06(土) 09:17:04.74ID:nABqGsuf0
無難系。最初の1本としてはなかなかいい。
2021/02/06(土) 10:11:42.96ID:VPPT8fI00
2021/02/07(日) 16:33:17.92ID:yALm+wv40
>>372
最初から16-85買っておいた方が良い。
最初から16-85買っておいた方が良い。
2021/02/08(月) 12:40:25.66ID:VaFNhL240
普段使いなら18-135でいいよ。
2021/02/08(月) 20:57:13.45ID:o4stkN5C0
風景撮るのにお勧めレンズとかあるかな?
2021/02/08(月) 21:19:57.53ID:nSBp7AvE0
16-85
2021/02/09(火) 00:49:36.81ID:NRLGN2rH0
中古見てみる
2021/02/09(火) 09:34:32.42ID:9zKj8M1Z0
昔の28-70F4みたいな使いやすいのないかな
2021/02/09(火) 20:13:47.66ID:oXkGcYcP0
2021/02/09(火) 21:49:54.11ID:WPegRisE0
DA17-70 f4かDA16-85くらいじゃないかな
2021/02/10(水) 08:08:02.83ID:+pnlU8Qo0
写りなら16-85、軽さなら20-40あたりではないかと。
2021/02/10(水) 09:07:28.30ID:SJKLv1EY0
フィルムからずっと撮ってる人とかと、コンデジ、スマホからステップアップする人で かなり温度差がありそうかな?
何をどう取るかでも違うだろうし。
とりあえずレンズキット 無難で過不足ないと思うけど、使って行くうちに満足出来なければ 買い替え 買い足しを考えればいいと思うな。
何をどう取るかでも違うだろうし。
とりあえずレンズキット 無難で過不足ないと思うけど、使って行くうちに満足出来なければ 買い替え 買い足しを考えればいいと思うな。
2021/02/16(火) 16:36:21.10ID:kKYSI9C40
同じカテゴリーのd5600や8000dなどと比べてファインダーは圧倒的に見やすいのでしょうか?
2021/02/16(火) 17:20:23.72ID:crG6xZPV0
2021/02/17(水) 08:43:52.80ID:/HrcxGAF0
16-85と20-40Ltdは写りが全然違う
15-85は開放からシャープでカリカリ解像。現代的な硬い描写のレンズ
20-40はLtdレンズらしく開放では柔らかく絞ればシャープでキレキレだが硬調子にはならない
この2本は焦点距離が被ってはいるが使い分けができる
15-85は開放からシャープでカリカリ解像。現代的な硬い描写のレンズ
20-40はLtdレンズらしく開放では柔らかく絞ればシャープでキレキレだが硬調子にはならない
この2本は焦点距離が被ってはいるが使い分けができる
2021/02/17(水) 13:59:04.00ID:INPFbet/0
初心者はとにかくカリカリを望む
2021/02/19(金) 16:52:41.84ID:xy8uXMPp0
望遠はplmモーターのレンズじゃないと動き物は無理っぽいですか?
2021/02/19(金) 18:46:56.19ID:QIAoChBY0
2021/02/21(日) 13:42:37.96ID:DWv7iUuU0
そろそろ黒死病関連のスレは統合しても良くないか?
2021/02/21(日) 21:29:10.89ID:CxacP03S0
>>391
急にどうした?
急にどうした?
2021/02/22(月) 12:06:39.02ID:XwD9Xv6C0
言葉を覚えて使ってみたい年頃なんだろう。
2021/02/23(火) 15:30:42.67ID:aXYdgCOS0
395名無CCDさん@画素いっぱい
2021/02/24(水) 18:42:38.34ID:ZXPCRomH0 何の予備知識もなく、値段だけで買ったK-mが一眼デビューの俺。
別にペンタが好きって訳でもないけど、「安いのでいいや」って思って家電量販店に行ったら。
やっぱり最安値だった、K-S1へと乗り継ぎ現在に至る。
そろそろエントリー機種から脱却しようかと、K-3Vの発売を待ってたけど。
発売延期でトーンダウン。
ここを読みながら、「もう、K-70でいいかなぁ・・・」
って気持ちになってる俺が居る。
別にペンタが好きって訳でもないけど、「安いのでいいや」って思って家電量販店に行ったら。
やっぱり最安値だった、K-S1へと乗り継ぎ現在に至る。
そろそろエントリー機種から脱却しようかと、K-3Vの発売を待ってたけど。
発売延期でトーンダウン。
ここを読みながら、「もう、K-70でいいかなぁ・・・」
って気持ちになってる俺が居る。
2021/02/24(水) 18:58:58.97ID:qBP9UNbt0
K-1mk2が有りますよ。
2021/02/24(水) 19:07:44.49ID:c5awke7Q0
k-70ユーザーのパパカメラマンっているかな?
2021/02/24(水) 19:20:29.14ID:PBD0rnBd0
>>397
お遊戯会とかで爆音鳴り響かせて申し訳なく思ってます
お遊戯会とかで爆音鳴り響かせて申し訳なく思ってます
2021/02/24(水) 20:00:56.29ID:ic03T9o70
正直ペンタはエントリー機種で十分だな
上位機種とガシャコンシャッター以外大差無い
AFも歩留まりほぼ変わらんし
それにしてもK-1のRAW連写速度はエントリー機種以下で笑えた
上位機種とガシャコンシャッター以外大差無い
AFも歩留まりほぼ変わらんし
それにしてもK-1のRAW連写速度はエントリー機種以下で笑えた
2021/02/24(水) 20:59:11.28ID:+mYtqcdT0
ダストリダクションという大差があるぞ。
2021/02/25(木) 02:25:07.76ID:iBaxH4Ls0
2021/02/25(木) 07:33:14.92ID:Zm2PGzQP0
3年数ヶ月使ったいいカメラでした。
KPに入れ替えのためお別れです。
KPに入れ替えのためお別れです。
2021/02/26(金) 07:41:45.71ID:wq8G2J2d0
単焦点メインなので、割とガチャガチャレンズ変えてるけど、ゴミでアチャーってなった事は少ないな。F11くらいまでは絞るんだけど。
404395
2021/02/26(金) 08:50:29.25ID:rfP4TbTU0 一人語りで申し訳ない。
と言う事で、K-70買ったよ。
他社も含めて、自分の使い方を考え抜いた末に買ったから満足。
黒死病は延長保証で対応。
と言うか、貯めてたポイント使ったから。
現金は3万円くらいしか払ってないので、壊れても許せる!
と言う事で、K-70買ったよ。
他社も含めて、自分の使い方を考え抜いた末に買ったから満足。
黒死病は延長保証で対応。
と言うか、貯めてたポイント使ったから。
現金は3万円くらいしか払ってないので、壊れても許せる!
2021/02/26(金) 13:13:28.45ID:XTfEyoyg0
自分も保証入ってたな。
2021/02/26(金) 13:27:29.50ID:vtIyS21U0
>>404
おめ!いい色買ったな!
おめ!いい色買ったな!
2021/02/26(金) 13:37:33.76ID:efWb/F0K0
K70は良いカメラだ
2021/02/26(金) 14:08:02.62ID:VRoE5Fuu0
ナイスキャムラ
2021/02/27(土) 06:56:37.53ID:Avg8VkHp0
来週下取りに出す。
稼動したのは半年も無いかな。
ペンタのカメなんぼのもんつう好奇心からだったが…。
稼動したのは半年も無いかな。
ペンタのカメなんぼのもんつう好奇心からだったが…。
2021/03/03(水) 22:57:24.36ID:LwCM2+pC0
2021/03/04(木) 01:07:35.53ID:IDexHX460
LKをドナドナ。
さらばペンタ一眼レフ。
単焦点たちは居残りだ。
さらばペンタ一眼レフ。
単焦点たちは居残りだ。
2021/03/04(木) 06:26:41.86ID:E1CPjjFw0
黒死病とはペストのことである。
2021/03/04(木) 09:08:32.74ID:XmE/oym80
黒死無双
414名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/04(木) 09:12:24.05ID:xZ1bnOiN0 俺のK-7は酷使病w
2021/03/04(木) 12:30:31.48ID:ff8BJ1AG0
黒死拳の恐怖
416名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/07(日) 07:56:01.43ID:OHOeYJhq0 国を愛するばかりに国士病
417404
2021/03/13(土) 00:16:39.96ID:9Rg+Dat102021/03/13(土) 07:31:07.77ID:RrjwjLD50
実際K-70は少ないと思うけどな。K-S1以降は減ってると思う。
419名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/14(日) 01:51:09.67ID:RWr90wIG0 出たわ、k‐70の黒死病。
4年目すぎ、7千枚くらい。
症状が出て調べまくって初めて知った。
4年目すぎ、7千枚くらい。
症状が出て調べまくって初めて知った。
2021/03/14(日) 03:25:30.74ID:2P3F+tkk0
単に母数が激減してるだけだったな
2021/03/14(日) 04:56:32.61ID:OoFVKtro0
絞りリング付きレンズ専用機にしとけw
2021/03/14(日) 06:10:51.57ID:5hnItalQ0
>>419
4年で7000枚って少な過ぎだね、使用してるの。
4年で7000枚って少な過ぎだね、使用してるの。
2021/03/14(日) 10:14:09.31ID:s0yM0cD90
枚数数えてないけど、平均だと月に600枚くらいで年間7200枚、4年で28800枚くらいかな、、私。
まだ問題ない。
まだ問題ない。
2021/03/14(日) 23:35:25.36ID:Jg92hfG50
2021/03/15(月) 06:14:56.98ID:4lheYdD10
4年か、今の日本の家電製品なら一度や二度、修理しててもおかしくないわな
大体、保証期限が切れた1年ちょっとと3年目に故障するケースが多い。次いで3ヶ月目と5年以降、初期不良。
大体、保証期限が切れた1年ちょっとと3年目に故障するケースが多い。次いで3ヶ月目と5年以降、初期不良。
2021/03/15(月) 13:23:44.63ID:p/MDntjl0
普通なら使いまくってると故障しやすい。なんだけど
逆にあまりに使ってないと発症しやすいってのが難しい。
自分の買ったジャンクのK-30はシャッターカウント1600だったしな。
逆にあまりに使ってないと発症しやすいってのが難しい。
自分の買ったジャンクのK-30はシャッターカウント1600だったしな。
2021/03/15(月) 17:42:10.94ID:eGE+tGP00
カメラのキタムラで保証入ってるけどそれ過ぎたらいくらぐらいで修理になるんだろね?
2021/03/15(月) 20:23:34.98ID:1ein87fq0
過ぎたらネットでおぼえたほうがいい
メーカーに殺意湧くほど単純だから、アクセスは面倒くさいけど
メーカーに殺意湧くほど単純だから、アクセスは面倒くさいけど
2021/03/16(火) 12:36:34.39ID:dFcf7dCd0
>>427
K-30やK-S1で14000円だったけど
修理代金が値上がりしたので16000円ぐらいかね。
中古を買える値段では無いし、
壊れたまま売っても買い叩かれるので
保証切れたら自分で直すが良いとなっちゃう。
K-30やK-S1で14000円だったけど
修理代金が値上がりしたので16000円ぐらいかね。
中古を買える値段では無いし、
壊れたまま売っても買い叩かれるので
保証切れたら自分で直すが良いとなっちゃう。
2021/03/16(火) 12:44:15.94ID:J7dPCnum0
磁気除去装置で治らないのかな?
2021/03/16(火) 12:47:59.52ID:rFaruE7v0
>>429
ま、それぐらいならね。また5年使おうと思えば安いもんだ。
ま、それぐらいならね。また5年使おうと思えば安いもんだ。
2021/03/16(火) 20:00:50.11ID:0Ssv2d+o0
発症しても、軽度だったらシャッター回数増やせば治るかな?
撮影回数は多いけど、物撮りメインだから枚数は少ないんだよね。
撮影回数は多いけど、物撮りメインだから枚数は少ないんだよね。
2021/03/16(火) 20:33:25.69ID:MDiC3o050
K-70って動画内AFCできるレンズ多いけどKPでは55-300しかAFCできない
KPの方が発売時期遅いのになんでだろう。さすがにK-3IIIではAFCできるよな?
KPの方が発売時期遅いのになんでだろう。さすがにK-3IIIではAFCできるよな?
434名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/16(火) 21:59:10.54ID:AdPw2rof02021/03/16(火) 22:01:15.94ID:Pqpuwy7r0
K-70は像面位相差載せてるからかな?
KPは素子が変わって像面位相差なしに変わったから
KPは素子が変わって像面位相差なしに変わったから
2021/03/18(木) 08:32:02.10ID:kNKfxMN60
2021/03/22(月) 13:00:53.94ID:N/7NlcGJ0
K-70後継機はKPと同じく3ダイヤルになって欲しいというか
スマートファンクション入れてくるよね?
スマートファンクション入れてくるよね?
438名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/22(月) 15:06:18.36ID:8EP5UZd10 70もKPも後継なんてねえだろうよ。
K-3マークVですら発売どうなってんだ?って状況なのに。
K-3マークVですら発売どうなってんだ?って状況なのに。
2021/03/22(月) 19:31:14.62ID:QT01jidO0
頭花畑を大笑いしてたのにw
2021/03/28(日) 09:33:06.99ID:e6jzpdWf0
K-3マークV一週間以内に予約開始! THETA最上位モデル発売!
いやはや順調順調、我らがPENTAXはまだまだ元気! THETAも作ってたんだね~
当然K-70の後継機も出るに決まってんじゃん、どっちが頭花畑か結果が楽しみだねぇ~w
いやはや順調順調、我らがPENTAXはまだまだ元気! THETAも作ってたんだね~
当然K-70の後継機も出るに決まってんじゃん、どっちが頭花畑か結果が楽しみだねぇ~w
441名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/28(日) 18:03:18.93ID:HDxHV7Xy0 マークVは公式な発表じゃないのにバカなの?
マークVは出たとしても70KP後継は出せないだろ。
無理無理。
マークVは出たとしても70KP後継は出せないだろ。
無理無理。
2021/03/28(日) 20:40:39.76ID:e6jzpdWf0
遅れてるなぁ~、公式発表前から分かってんだよ無能がw アンテナしょっぼw
公式発表出たら震えてろよ、「あ、あいつ超能力者なのか・・ブルブル」ってよww ばーか^^
公式発表出たら震えてろよ、「あ、あいつ超能力者なのか・・ブルブル」ってよww ばーか^^
2021/03/28(日) 22:00:31.91ID:j5jYGp4o0
どっから超能力者って言葉が出るんだ?
別に当たってても仕事で得た秘密漏らす馬鹿が居たんだなとしか思わねーよw
別に当たってても仕事で得た秘密漏らす馬鹿が居たんだなとしか思わねーよw
444名無CCDさん@画素いっぱい
2021/03/29(月) 08:08:27.18ID:QO40HhC00 マウントバカ発見。w
2021/03/30(火) 18:45:08.21ID:Nc8SaBW90
マウントはKです
2021/03/30(火) 19:00:34.12ID:xar/1zRi0
バカチョンカメラ バカマウント
2021/03/30(火) 22:18:06.31ID:6GTw45JF0
バカでもチョンでも使えるって高性能だな
2021/03/31(水) 12:34:18.35ID:Yla88gc60
2021/04/02(金) 17:30:21.13ID:DnamF4gO0
キタムラメルマガで18135キットがきた
バリアングル液晶APS-C機探し続けてきたけどやっと終着です
とりあえずplm望遠買っておけばなんでも撮れるかな
バリアングル液晶APS-C機探し続けてきたけどやっと終着です
とりあえずplm望遠買っておけばなんでも撮れるかな
2021/04/02(金) 20:43:51.86ID:qU9JjOUB0
55-300PLMは良いぞー
合焦速いしこれがまたよく写るんだ
合焦速いしこれがまたよく写るんだ
451名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/03(土) 09:01:22.17ID:hIDceXmG0 チンドンを除けば文句はない作り
2021/04/03(土) 09:42:10.63ID:0oJIA1sJ0
最新のK-3 markVに乗り換えようぜ
453名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/03(土) 11:00:48.94ID:M7dufUp10 お断り申す
2021/04/04(日) 08:49:35.40ID:p3+eirIc0
バリアンのためにこれ使ってるからなあ
455名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/04(日) 09:22:17.20ID:61m3LwNa0 バリアン♪ ヽ(´・∀・`)ノ バリアン♪
2021/04/04(日) 12:25:11.39ID:dbu5jLkQ0
55-300plmってAFCで動くワンコいけますか?
2021/04/04(日) 13:54:44.21ID:7Lgk+Ral0
458名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/04(日) 14:05:54.01ID:H0cd7Zb50 PENTAXの公式お勧め設定でも無理なんか?
もうそのページ消えてたと思うけど。
もうそのページ消えてたと思うけど。
2021/04/04(日) 17:10:46.94ID:7Lgk+Ral0
ギュッイーンの旧55-300は完全にお手上げだったからそれに比べたらマシなだけで歩留まりは良くないよ
しかも連写なんてしたら書き込み遅くて直ぐ詰まる
知り合いのペット撮りや子供撮りは全員脱ペンタしてしまったなあ
K-3iiiは知らんけどライブビューで人物顔検出ですらまともに使えないペンタに対して今やペットの瞳をリアルタイムトラッキングだっけ?
他社の最新ミラーレス機は追える実用レベルなんだろ?
そりゃそっち使うわな
しかも連写なんてしたら書き込み遅くて直ぐ詰まる
知り合いのペット撮りや子供撮りは全員脱ペンタしてしまったなあ
K-3iiiは知らんけどライブビューで人物顔検出ですらまともに使えないペンタに対して今やペットの瞳をリアルタイムトラッキングだっけ?
他社の最新ミラーレス機は追える実用レベルなんだろ?
そりゃそっち使うわな
2021/04/04(日) 17:30:46.70ID:dvI/1lCz0
「他社の最新ミラーレスなら出来る!(未確認)」
もはや魔法の言葉だな。
こう言う人ほど他社の最新ミラーレスを使って現実を見て欲しい。
もはや魔法の言葉だな。
こう言う人ほど他社の最新ミラーレスを使って現実を見て欲しい。
2021/04/04(日) 18:39:31.73ID:7Lgk+Ral0
>>460
脱ペンタした知り合いが使って段違いなのを実際見てるんだがなw
脱ペンタした知り合いが使って段違いなのを実際見てるんだがなw
462名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/04(日) 18:52:38.31ID:CauYn6hF02021/04/04(日) 20:03:29.15ID:dbu5jLkQ0
>>457
やっぱり無理ですか
今は18-135キットレンズでシーンモードをペットに設定して連写で頑張ってたんですが、なかなかピント合わなくて・・・もしかしたら高速AFと評判のplmレンズならいけるのかな?と思った次第です
難易度高そうですが置きピンで撮った方がいい気がしてきました
やっぱり無理ですか
今は18-135キットレンズでシーンモードをペットに設定して連写で頑張ってたんですが、なかなかピント合わなくて・・・もしかしたら高速AFと評判のplmレンズならいけるのかな?と思った次第です
難易度高そうですが置きピンで撮った方がいい気がしてきました
2021/04/05(月) 08:20:17.40ID:PauAb/E00
>>451
自分は使ってないと白状したのか。
自分は使ってないと白状したのか。
465名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/05(月) 10:05:39.44ID:RJUuXvHl0 バカ?
2021/04/05(月) 13:36:09.97ID:DPgmTI1e0
>>465
使いもせず「あっちなら完璧!」なんて言えるぐらいだからな。
使いもせず「あっちなら完璧!」なんて言えるぐらいだからな。
467名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/05(月) 15:05:54.62ID:RJUuXvHl0 >>466
話が通じねーな。脳みそはいってる?
話が通じねーな。脳みそはいってる?
2021/04/05(月) 15:40:01.33ID:6KYBaDLy0
ソニーの写りすごいよな。
でも高すぎるし自分はこれ買った。
よく選んで作例探してるうちにこれで写したのが好みだった。
なんか良くない?あと防塵防滴で手ブレ内蔵で手が届くカメラが無かったな。他社さん高すぎる…
でも高すぎるし自分はこれ買った。
よく選んで作例探してるうちにこれで写したのが好みだった。
なんか良くない?あと防塵防滴で手ブレ内蔵で手が届くカメラが無かったな。他社さん高すぎる…
2021/04/05(月) 15:41:02.98ID:3MBJZ7rm0
>>459
知り合いの元ペンタ率高杉w
知り合いの元ペンタ率高杉w
2021/04/05(月) 15:59:29.21ID:+kqGnV4F0
動くものをAFで追いかけ続けたいのならPENTAXはだめでしょう。
2021/04/05(月) 16:16:53.49ID:6KYBaDLy0
動物かな?
やったこと無いから今度動物園でも行ってみるか。
やったこと無いから今度動物園でも行ってみるか。
2021/04/05(月) 18:09:08.12ID:OsuDV85J0
脱ペンタしただけなのに別の会社のカメラ一つ買うんじゃなくて他社の最新ミラーレスを一通り買い揃えて一通り見せつけにくる上触らせてはくれないスネ夫みたいな友人じゃね?
473名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/05(月) 18:39:54.72ID:QN9UDFak0 バリアン後継機カモン♪ ヽ(´∀`)ノ バリアン後継機カモン♪
2021/04/05(月) 19:13:03.74ID:7mY+/Tux0
PENTAXのPENTAXたるPENTAXのカメラと言えば
普及機なのに上位モデルクラスの性能を有するコスパ最強
防塵防滴全天候型一眼レフK-70なのである、その後継機こそがド本命!
K-1 MarkVが本命と言われているが違うのである
そのド本命に新プリズムは搭載されるのでしょうか? これはどーなんでしょ?
スマートファンクションは絶対搭載されるでしょう、なぜならUIはなるべく統一して
スムーズな上位モデルへの移行を促したいだろうからスマートファンクションは確定!
新プリズムは上位モデルへの特典ってことで搭載されないかも?重くなっちゃうし
普及機なのに上位モデルクラスの性能を有するコスパ最強
防塵防滴全天候型一眼レフK-70なのである、その後継機こそがド本命!
K-1 MarkVが本命と言われているが違うのである
そのド本命に新プリズムは搭載されるのでしょうか? これはどーなんでしょ?
スマートファンクションは絶対搭載されるでしょう、なぜならUIはなるべく統一して
スムーズな上位モデルへの移行を促したいだろうからスマートファンクションは確定!
新プリズムは上位モデルへの特典ってことで搭載されないかも?重くなっちゃうし
2021/04/05(月) 19:14:40.24ID:FFU07mZ60
プリズムは今のままでも、DRが2になるなら欲しい。
2021/04/06(火) 15:41:11.07ID:RFbAcYyh0
>>475
確かに
確かに
2021/04/06(火) 18:35:11.56ID:UwwLbHAG0
プリズム変えたら最低でも10万くらい値段上がる上にフラッシュ無くなるな。
478名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/06(火) 20:17:46.78ID:q1OJNwuz0 AFとアクセラレータだけK-3IIIのお下がりでお願いしたい。
2021/04/07(水) 17:45:42.02ID:tqZOugYu0
それでお得なお値段なら買い換える人居るだろな。
2021/04/12(月) 21:28:45.57ID:fQEdUHtd0
K-70、持った感触だけは上位のKPより上だったなぁ
外で使う分にはプラボディってのがいい!
外で使う分にはプラボディってのがいい!
2021/04/13(火) 08:20:10.94ID:BjKLkyau0
KPは失敗だった、バッテリーも小さいし、グリップのカスタマイズのために操作性も犠牲にした
結局一番大きいグリップでよかったのだよ、メリットよりもデメリットの方が大きかったね
結局一番大きいグリップでよかったのだよ、メリットよりもデメリットの方が大きかったね
2021/04/13(火) 12:03:31.60ID:5aTriUsc0
KP,K-70ともに撮影枚数はかなり少ないですね。K-70はしかたないけど、後継あるならD-LI90Pにしてほしい
2021/04/13(火) 15:44:46.04ID:Ap6Edi+A0
上位機種買わせるためにもそんなことはしないだろ
2021/04/15(木) 15:54:38.32ID:6vhhpO1w0
ファームウェアアップデート来た
2021/04/15(木) 22:13:00.83ID:nEQSCij50
来たな
2021/04/16(金) 00:47:11.86ID:zdsF5jYm0
空いてるSDカード無かった
2021/04/16(金) 10:02:48.13ID:+J0l/Vbw0
もう誰かやってみた?
2021/04/16(金) 12:39:06.64ID:May9Gbuo0
>>487
まだ。試しにやってみて
まだ。試しにやってみて
2021/04/16(金) 17:37:42.44ID:cJtubPPi0
PENTAX一眼レフ8機種の最新ファームウェアが公開。「HD PENTAX-FA Limited」レンズに最適化
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab8f645c8e730c21eb5918936fb9d0fb8ddc6504
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab8f645c8e730c21eb5918936fb9d0fb8ddc6504
2021/04/16(金) 17:57:28.50ID:oFi90+NK0
方位表示に上下角も表示して欲しいな
上下角は水平だけじゃなくて30度とかの角度に合わせたい時もある(肉眼じゃ見えない星に合わせたい時とか)
上下角は水平だけじゃなくて30度とかの角度に合わせたい時もある(肉眼じゃ見えない星に合わせたい時とか)
2021/04/17(土) 03:46:41.98ID:3lUKkqB+0
FA43、なんかキビキビ動くような気がする!
気がするだけかも?!
気がするだけかも?!
492名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/18(日) 13:37:07.57ID:RucIhSfc0 さて、K-3V発売が一段落したら、次はK-70後継機だよね?
なるべくシンプル&軽量がいいが、キヤノンプロレフ機-フジ軽量ミラーレス機とフォーカスレバー付きを使ってきて便利さが身体に染み付いているので
フォーカスレバーだけは付けてくれ。
なるべくシンプル&軽量がいいが、キヤノンプロレフ機-フジ軽量ミラーレス機とフォーカスレバー付きを使ってきて便利さが身体に染み付いているので
フォーカスレバーだけは付けてくれ。
2021/04/19(月) 14:32:14.54ID:xZHds/KJ0
DR2と電子シャッター付けてくれたらいうことないわ
494名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/27(火) 08:42:08.43ID:x2AdWnJt0 DRとDRUって、作動音に違いありますかね?
k-70のは「カラカラッ」と手に振動伝わってくるけど、
k-1Uだと「ジジッ」くらいで伝わってくる振動も弱い。
昨日ふと違いに気付いて。
今日サポートに聞いてみる予定ではあります。
k-70のは「カラカラッ」と手に振動伝わってくるけど、
k-1Uだと「ジジッ」くらいで伝わってくる振動も弱い。
昨日ふと違いに気付いて。
今日サポートに聞いてみる予定ではあります。
2021/04/27(火) 09:06:12.74ID:T7wHtzvf0
496名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/27(火) 10:10:13.35ID:JbOytXZS0 >>495
うまいな。まんまやわ。
うまいな。まんまやわ。
497名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/27(火) 14:03:44.71ID:nudG6ffi0498名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/27(火) 21:12:05.89ID:x2AdWnJt0499名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/28(水) 00:31:31.54ID:1LD5HlwE02021/04/28(水) 09:15:46.58ID:sRy7BqAI0
k-3 markV ファインダーがスゴイスゴイ言われてたけど、実際大した感動も無いらしいな
しかもUIが変わって操作方法が分からんらしいw
やっぱこういう生の声が大切だね、お抱えカメラマンのマンセートークは信用できませんわ
ttps://www.youtube.com/watch?v=gmGr9rWmCI0
ということで・・k-3 markVはコケたけどGRとTHETAは好調なのでK-70後継機は出ることでしょうw
しかもUIが変わって操作方法が分からんらしいw
やっぱこういう生の声が大切だね、お抱えカメラマンのマンセートークは信用できませんわ
ttps://www.youtube.com/watch?v=gmGr9rWmCI0
ということで・・k-3 markVはコケたけどGRとTHETAは好調なのでK-70後継機は出ることでしょうw
501名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/28(水) 10:10:41.15ID:skRx5oqe0 ペンタックスとしてはK-1でデカイファインダーあるからね。
APSCとしてデカイってだけで。
俺も感動はなかったな。買ってはないんだけどね。w
AFCとか連写速度とか評判良いみたいだしこっちを売りにすべきだったと思うよ。
実際今までのユーザーの不満ってこっちだろ。
APSCとしてデカイってだけで。
俺も感動はなかったな。買ってはないんだけどね。w
AFCとか連写速度とか評判良いみたいだしこっちを売りにすべきだったと思うよ。
実際今までのユーザーの不満ってこっちだろ。
2021/04/28(水) 13:05:09.37ID:cV7rajIk0
結局、目AFも搭載してるってだけで中途半端な出来っぽいしな
個人的にはピン抜けが改善されてるのかが気になる
個人的にはピン抜けが改善されてるのかが気になる
2021/04/28(水) 18:06:58.12ID:MqvMOtYZ0
>>500
元々ペンタのファインダーは二桁機でも大きくて見やすかったからな。
操作はINFOから変えていたものが
いくつか専用ボタンから上面LCDで確認するという
上級機っぽい操作になってる。
慣れれば楽で早いよ。
値段がそこそこするので誰にでも薦められる物じゃないけど
使うと良いよ。
元々ペンタのファインダーは二桁機でも大きくて見やすかったからな。
操作はINFOから変えていたものが
いくつか専用ボタンから上面LCDで確認するという
上級機っぽい操作になってる。
慣れれば楽で早いよ。
値段がそこそこするので誰にでも薦められる物じゃないけど
使うと良いよ。
2021/04/28(水) 19:51:40.76ID:N/dWxoFZ0
2021/04/28(水) 20:30:02.28ID:/+dR3lHO0
この機種でさえ使いこなしたとは思えんし新しいのなんて5年後以降になると思う。
リミテッドの20-40とかこれに付けてもいいもんかね?
リミテッドの20-40とかこれに付けてもいいもんかね?
2021/04/28(水) 21:59:31.45ID:PvILTaT70
もちろん装着できるレンズはどれを使っても正解。
507名無CCDさん@画素いっぱい
2021/04/29(木) 04:07:23.09ID:EJbHe9VX0 K3-3と比べて、持った感じはK70の方がしっくりきたね。
グッと力を込められる。
ファインダは思ったほど見やすいとは思えなかった。
ボタンが少ない、軽い、バリアングル液晶、使い勝手からすると
このままK70でいいと思う。K3-3を買うお金でレンズを揃えるか、
K1-2かな。
グッと力を込められる。
ファインダは思ったほど見やすいとは思えなかった。
ボタンが少ない、軽い、バリアングル液晶、使い勝手からすると
このままK70でいいと思う。K3-3を買うお金でレンズを揃えるか、
K1-2かな。
2021/04/30(金) 17:36:03.56ID:umv9uY5g0
今日、出物を見つけたから思わず捕獲した。クロ
どうぞよろしく
どうぞよろしく
2021/05/01(土) 00:00:35.46ID:mNWkm3vy0
ようこそ!
2021/05/04(火) 22:01:27.61ID:6HLuSvUB0
みんなどんなレンズ使ってる?
2021/05/04(火) 22:24:53.50ID:Ex2NjkxK0
・HD PENTAX-D FA 150-450mm
F4.5-5.6 ED DC AW(35Full)
・HD PENTAX-D FA
28-105mmF3.5-5.6ED DC WR
(35Full)
・smc PENTAX-D FA MACRO
100mmF2.8 WR
(35Full)
・DA・HD PENTAX-DA 16-85mm
F3.5-5.6 ED DC WR(APS)
・DA・HD PENTAX-DA 55-300mm
F4.5-6.3 ED PLM WR RE(APS)
・PENTAX DA FISH-EYE 10-17mm
F3.5-4.5ED(ASP)
28-105と100MACROはK-1買ったので、
F4.5-5.6 ED DC AW(35Full)
・HD PENTAX-D FA
28-105mmF3.5-5.6ED DC WR
(35Full)
・smc PENTAX-D FA MACRO
100mmF2.8 WR
(35Full)
・DA・HD PENTAX-DA 16-85mm
F3.5-5.6 ED DC WR(APS)
・DA・HD PENTAX-DA 55-300mm
F4.5-6.3 ED PLM WR RE(APS)
・PENTAX DA FISH-EYE 10-17mm
F3.5-4.5ED(ASP)
28-105と100MACROはK-1買ったので、
2021/05/05(水) 01:43:45.29ID:0gO7Oxu90
いいなー
2021/05/05(水) 03:14:32.97ID:hrcxGUpk0
一括払いじゃないですよ (>_<)
2021/05/05(水) 04:03:02.15ID:0gO7Oxu90
自分もコツコツ揃えていこう
515名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/05(水) 10:18:09.81ID:NCxsbqR90 以前は色々欲しかったけど、防湿庫で眠らせてても劣化するだけだから
本当にいる奴数本だけあればいいやってなって数本処分したな。
高いのは持ってないけどね。
本当にいる奴数本だけあればいいやってなって数本処分したな。
高いのは持ってないけどね。
2021/05/05(水) 10:32:06.94ID:JEARwauf0
たくさんの型番を正確に記せるところを見ると、コレクター入ってる
レンズに使われないようにガンバ
レンズに使われないようにガンバ
517名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/05(水) 11:24:13.04ID:NCxsbqR90 コピペじゃないの?
2021/05/05(水) 16:59:28.02ID:ZoaGjcN60
俺もあと最低限20-40のリミテッドだけでいいから欲しい
欲を云えば300mmぐらいの望遠とマクロレンズも欲しいが先立つものを貯めるのがなかなかだ......
欲を云えば300mmぐらいの望遠とマクロレンズも欲しいが先立つものを貯めるのがなかなかだ......
2021/05/05(水) 17:52:07.55ID:ZqtFKP0n0
>>516さんの様に、使っていないレンズ無いから大丈夫ですよ♪
2021/05/05(水) 19:02:25.65ID:rhCYf3fF0
レンズに合わせて被写体を考えるタイプの人も多いからね
2021/05/05(水) 19:27:12.45ID:ZqtFKP0n0
自分の場合、被写体に合わせて周辺機器共々考えるだね
522名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/05(水) 19:41:42.63ID:hx4TuDiw0 ズーム二本、単二本の標準、望遠四本あればまあ大体はいけるでしょ。
俺は超広角から超望遠域まで年がら年中撮りまくるなんて奴そうはいないっしょ。
俺は超広角から超望遠域まで年がら年中撮りまくるなんて奴そうはいないっしょ。
2021/05/05(水) 20:03:26.90ID:0gO7Oxu90
そういえばペンタックスを選んだのはレンズが少なくて楽というのを読んだせいもあるな。
35単
55-300ズーム(古いの)
18-135ズーム(キットの)
これでも充分だけど広角の単焦点とリミテッドは使ってみたいな。
35単
55-300ズーム(古いの)
18-135ズーム(キットの)
これでも充分だけど広角の単焦点とリミテッドは使ってみたいな。
2021/05/05(水) 20:45:22.71ID:rhCYf3fF0
重装備苦手なので未だにFA50手持ちで出掛けてしまう
2021/05/05(水) 21:01:15.58ID:ZqtFKP0n0
>>524
FISH-EYE楽しいよ、FA50よりちょっと重いけど
FISH-EYE楽しいよ、FA50よりちょっと重いけど
2021/05/08(土) 01:10:11.55ID:Akn/s/MH0
風景用に16-85、55-300plm。
人撮り用に20-40と70。
花、人用に100マクロ。
スナップに35安。
コスパ最高。
これで後継が出てくればずっと楽しめる。
人撮り用に20-40と70。
花、人用に100マクロ。
スナップに35安。
コスパ最高。
これで後継が出てくればずっと楽しめる。
2021/05/08(土) 13:56:43.54ID:YFLn5Vr/0
他社はもっと色んなレンズあるのかね?
似たようなもんかな。
似たようなもんかな。
2021/05/08(土) 14:23:47.38ID:yx+fawhB0
次は16-85が欲しいな。20-40で写りは満足だけど、桜の季節とか木の枝の上とか少し遠くの小さな花はもうちょい望遠側欲しかった
529名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/08(土) 15:28:35.97ID:Ar4FipKY0 多分、その感じだと買うと2040使わなくなるな。
530名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/08(土) 15:31:06.83ID:Ar4FipKY0 ちなみに俺はその二本が欲しいが写りなら1685
デザインなら2040と思う
持って回る以上デザインを捨てるわけにはいかん
デザインなら2040と思う
持って回る以上デザインを捨てるわけにはいかん
2021/05/08(土) 16:23:49.44ID:yx+fawhB0
そうなんだよなぁ、、新16-50も欲しかったけど自分に必要なのは16-85だと気づいたら、、
2021/05/08(土) 19:22:36.37ID:b9Q9fw2I0
いやいやいやいや、さすがにほぼ単焦点の20-40の方が写りも良いっしょ
というか20-40ってカッコイイか? 私は何とも思わないッス
というか20-40ってカッコイイか? 私は何とも思わないッス
533名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/08(土) 19:32:00.47ID:Ar4FipKY0 なんだよ(ほぼ)単焦点って。w
20-40はトップレベルにカッコいいだろ。
ボディに付けたサイズ感もいいし。
20-40はトップレベルにカッコいいだろ。
ボディに付けたサイズ感もいいし。
2021/05/09(日) 03:12:14.63ID:oBf9OtyC0
>>526 が一番合理的だと思うわ
用途別にレンズを4-5本持つってスタイル。
自分は20-40はキットレンズ扱いで常時つけっぱで家族撮影用のレンズ。
旅行とか風景みたいな用途で16-85って感じだな
FAlimは物欲に負けたコレクション。
用途別にレンズを4-5本持つってスタイル。
自分は20-40はキットレンズ扱いで常時つけっぱで家族撮影用のレンズ。
旅行とか風景みたいな用途で16-85って感じだな
FAlimは物欲に負けたコレクション。
535名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/09(日) 08:58:55.61ID:c61wKx640 金と暇がある奴はいくらでも持てばいいけど、
普通の奴はあっても使いきれねえよな。
古いのや年に数回も使うかどうかみたいなのは処分したわ。
置いといても劣化するだけだし。
普通の奴はあっても使いきれねえよな。
古いのや年に数回も使うかどうかみたいなのは処分したわ。
置いといても劣化するだけだし。
2021/05/09(日) 17:20:31.55ID:gCyJg8Ie0
自分がそれで良いと思ったら、それで良いんだよ
2021/05/10(月) 23:14:25.45ID:88E+Vx8m0
コロナ収まんないと写真撮る気も起きんな。
いっそ、車で地方に行ってもいいけど…
いっそ、車で地方に行ってもいいけど…
2021/05/12(水) 08:15:44.69ID:UW3poYaB0
>>532
解像だと16-85の方がいい。
解像だと16-85の方がいい。
539名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/12(水) 10:22:06.60ID:PfhXOpPA0 K-70と18-135の組み合わせで素晴らしい星景写真撮ってる方が居てオジサンビックリだよ・・・
2021/05/12(水) 13:43:33.57ID:O9cAaoVd0
541名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/12(水) 14:50:38.26ID:78pgYTAj0542名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/12(水) 15:07:43.07ID:c3C2rAXq0 俺がまじまじと見比べたわけじゃないけど。
発売後のレビューで16-85の方が褒められてた印象がある。
20-40が写りで褒められてた印象はないな。
普通の写りみたいな評価だった気がする。
発売後のレビューで16-85の方が褒められてた印象がある。
20-40が写りで褒められてた印象はないな。
普通の写りみたいな評価だった気がする。
2021/05/12(水) 15:54:51.94ID:g8STIMpO0
544名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/12(水) 17:11:07.28ID:c3C2rAXq02021/05/12(水) 17:53:52.71ID:g8STIMpO0
>>544
18-135は安いキットレンズって事から逆風を受けてたとも言えるんじゃないかな?
安いキットレンズなんだから弱点を指摘しとかないと見る目がない、下手くそと思われる。だから辛口のコメントをする。
18-135みたいなキットレンズに満足してない俺ってスゲーみたいな?
本当は良く出来たレンズなのに
18-135は安いキットレンズって事から逆風を受けてたとも言えるんじゃないかな?
安いキットレンズなんだから弱点を指摘しとかないと見る目がない、下手くそと思われる。だから辛口のコメントをする。
18-135みたいなキットレンズに満足してない俺ってスゲーみたいな?
本当は良く出来たレンズなのに
2021/05/12(水) 19:35:22.01ID:Qfh0j/3Y0
18-135、16-85、20-40とどれも一時使ったことはあるけどどれも自分のタムロンA16には敵わなくて結局標準ズームは未だにA16の俺ガイル
2021/05/12(水) 19:37:50.46ID:+ydkSDRl0
未だにFA28-70F4使ってる俺はどうなるんだ
2021/05/12(水) 19:49:18.32ID:g8STIMpO0
>>546
俺もカメラ本体諸共青森に調整出してバッチリのA16持ってるけど、20-40買ったら使わなくなった。
A16は17-50で通し2.8はいいけど、jpegでは使う気になれないし防滴じゃあないしフォーカスがボディ駆動だし重い
肝心の画質の差はブラインドテストしたら分からんし、だったら20-40でいいかなと
たぶんレンズとの相性もあるんだろうね
俺もカメラ本体諸共青森に調整出してバッチリのA16持ってるけど、20-40買ったら使わなくなった。
A16は17-50で通し2.8はいいけど、jpegでは使う気になれないし防滴じゃあないしフォーカスがボディ駆動だし重い
肝心の画質の差はブラインドテストしたら分からんし、だったら20-40でいいかなと
たぶんレンズとの相性もあるんだろうね
2021/05/13(木) 00:33:36.09ID:BJvA0vMw0
やはり写真は腕とセンスなんかね
2021/05/13(木) 03:57:37.15ID:ojXlEROZ0
ボディは便利機能の付いた室内機
レンズはボディを生かす為の室外機
レンズはボディを生かす為の室外機
2021/05/15(土) 10:42:23.76ID:2e1aeg6+0
星空を撮りに行きたい
2021/05/17(月) 09:12:11.44ID:Cp3jBKB50
アップデート完了。
特にこう、何か変わった感じはないかな。
特にこう、何か変わった感じはないかな。
553名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/17(月) 10:04:16.12ID:EDCjcJJG0 そりゃあそうだろ。
2021/05/17(月) 13:06:27.41ID:Q1ZfBvQu0
>>552
LVの時、激遅だったFA100/2.8マクロのAFがフツーに遅い程度に変わった。
LVの時、激遅だったFA100/2.8マクロのAFがフツーに遅い程度に変わった。
2021/05/17(月) 14:37:48.34ID:I4QiMEZx0
>>554
普通にか。凄い進化したな。
普通にか。凄い進化したな。
2021/05/17(月) 20:13:48.84ID:HAu42zgc0
ファームアップでcmosがフルサイズになったらええのに・・・
2021/05/17(月) 22:02:19.29ID:5VQhjE7d0
ファームアップで黒死病が完治してくれると嬉しいです。
2021/05/18(火) 00:26:05.36ID:O1pNM3QF0
K-70ってまだ世代交代しないの(´・ω・`)?
後継機出ないのかな(´・ω・`)
後継機出ないのかな(´・ω・`)
2021/05/18(火) 21:53:54.22ID:PlQUEBia0
中途半端な新機種よりこれは安価ながらアウトドアカメラの決定版なのを出して欲しい。
560名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/19(水) 12:46:39.57ID:Wjaprl9F0 無茶言うな。w
2021/05/19(水) 14:45:46.40ID:Fhy1pyVK0
絞り不全のトラブル解消した、K-70Sでいいよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/19(水) 18:11:38.34ID:jGLizcEM0 >>561
それで十分だなw
それで十分だなw
563名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/19(水) 20:29:50.10ID:+dpXqr2a0 後継があるとして本当に改善してくるかな?
何年前からよその不具合。
そろそろ10年位経たね?
何年前からよその不具合。
そろそろ10年位経たね?
2021/05/20(木) 08:35:42.14ID:r7r5wx0Y0
少しずつ対策はされてると思うよ。
K-30から比べてたら新しくなるに従って報告件数減ってるし。
K-30から比べてたら新しくなるに従って報告件数減ってるし。
565名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/20(木) 10:03:18.37ID:c6R8k2Pk0 それは単に売上が減っただけでは…。
2021/05/20(木) 23:40:03.70ID:kNz/n7zT0
ユーザーも知ってるからだろ。
K-30のころは真っ黒で驚いただろうから、「これ何?」ってネットに書き込むだろうけど、
K-70だと「ああ黒死病か」で解決。
K-30のころは真っ黒で驚いただろうから、「これ何?」ってネットに書き込むだろうけど、
K-70だと「ああ黒死病か」で解決。
2021/05/24(月) 20:03:01.24ID:xrinr5Mv0
KPをレンズキットで12万以下でずっと売ってくれれば良かったんだが。黒死病対策されていればK70でも良いんだけどね
2021/05/24(月) 20:41:06.65ID:ZcIXhY9K0
この2か月でサトーカメラがK-70の宣伝動画を少なくとも4つも出しているのが気になる
後継機が出る前のセールなのかもね、知らんけど
後継機が出る前のセールなのかもね、知らんけど
2021/05/24(月) 20:44:10.51ID:mwC07d9N0
>>568
そんなローカルな話をされても…
そんなローカルな話をされても…
2021/05/25(火) 08:41:29.68ID:Ir61LXTS0
全国放送で情報が出る事なんてこの先あるかね…子供の頃はペンタックスのCMみたけど…今あるんだろか?
571名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/25(火) 10:08:13.54ID:QD/QWgDd0 ないな。
2021/05/25(火) 11:30:48.70ID:XdGDN5j20
K-30あたりがテレビCMの最後だった気がする。
K-50は空からカラフルなK-50が降ってくるやつ見たような気がするけど、テレビではなかったような
K-50は空からカラフルなK-50が降ってくるやつ見たような気がするけど、テレビではなかったような
2021/05/25(火) 13:17:08.34ID:Ir61LXTS0
宣伝しても無駄というデータでも有るのかもね。
大金かかるしもう無いと思うとちょっと残念。
大金かかるしもう無いと思うとちょっと残念。
574名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/25(火) 16:01:37.44ID:QD/QWgDd0 ペンタックスの場合知名度なさ過ぎるから宣伝が無駄って事はないと思うが。
575名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/25(火) 17:25:45.75ID:kjAOJBq/0 k-3IIIでこれだけ宣伝しまくっているし、無駄とは判断されていないじゃないか?
TVCMに関しては無駄と判断されているかもしれんが。
TVCMに関しては無駄と判断されているかもしれんが。
2021/05/25(火) 19:05:19.66ID:RYSwqWEX0
費用対効果が良くなかったんだろうなとは思う。
2021/05/25(火) 22:22:49.17ID:kCBt9sjz0
K-30は向井理使って頑張ったじゃん。それでけっこう売れたと思うよ。
その分、黒死病もたくさん発症したがw
その分、黒死病もたくさん発症したがw
2021/05/25(火) 22:42:50.66ID:IPKPSPZj0
579名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/25(火) 22:44:06.66ID:Ay1xvwH60 あの頃はオーダーカラーもあって上手くいってたんだよな。
それがここまでダメになるとは。
それがここまでダメになるとは。
2021/05/26(水) 08:08:09.47ID:EKoeNT4H0
そりゃカラバリだけで他が代わり映えしないカメラ出してるんだから、飽きられるよね。
K-30の後にK-S2位の機種だせてれば、安いアウトドアカメラの地位は取れてたかも。
と言っても、ペンタの地位は今と変わらんだろうが
K-30の後にK-S2位の機種だせてれば、安いアウトドアカメラの地位は取れてたかも。
と言っても、ペンタの地位は今と変わらんだろうが
2021/05/26(水) 09:40:14.79ID:/qYzBr5n0
プロが使用
で、CとかNは人を惹き付けてたけど、ペンタは大衆に絞ってたから不利だったな
普通の人はカメラの写りに頼るから
で、CとかNは人を惹き付けてたけど、ペンタは大衆に絞ってたから不利だったな
普通の人はカメラの写りに頼るから
582名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/26(水) 10:06:20.46ID:QVxP69WA0 普通の人はスマホで十分。
カメラを持っている私がかわいい。な人はかわいくてちっさいカメラに行ったのでしょう。
なにより、ギャーって鳴かない安いレンズが、da18-135しか無かったしな。
セットの18-135の他に望遠が欲しいとなると、盛大にギャーって鳴くda55-300か、
値が張る*しか無かったし。
k-30で一眼レフ持って趣味になっても、ペンタにはいられなかったんじゃないか。
カメラを持っている私がかわいい。な人はかわいくてちっさいカメラに行ったのでしょう。
なにより、ギャーって鳴かない安いレンズが、da18-135しか無かったしな。
セットの18-135の他に望遠が欲しいとなると、盛大にギャーって鳴くda55-300か、
値が張る*しか無かったし。
k-30で一眼レフ持って趣味になっても、ペンタにはいられなかったんじゃないか。
583名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/26(水) 12:24:42.19ID:zbfGPpSW0 女は自分が被写体だからな。
お手軽に撮れるスマホの方が都合いいんだろうな。
お手軽に撮れるスマホの方が都合いいんだろうな。
2021/05/26(水) 19:09:33.36ID:z92GgTxH0
カラバリで開拓した層を広げられなかったのがなぁ。
一般受けはなくても、カメコ兼レイヤー界隈ではそこそこ頑張ってたのに、よそに流れちゃったから
一般受けはなくても、カメコ兼レイヤー界隈ではそこそこ頑張ってたのに、よそに流れちゃったから
2021/05/26(水) 21:49:04.74ID:MXZgk6x20
そうそうカラバリとかlimitedとか見た目だけ変えるのよくやるよね
カラバリは良いとしても、limitedはアカンでしょ
手間のかかる加工してカッコ悪くなっているというw
っていうかカメラにそういうのを求める層がいるのが驚き
カラバリは良いとしても、limitedはアカンでしょ
手間のかかる加工してカッコ悪くなっているというw
っていうかカメラにそういうのを求める層がいるのが驚き
2021/05/26(水) 21:53:36.67ID:wqoQ09mU0
>>585
カラバリとリミテッドを同列に語るアジテータがいるな。リミテッドはガワだけ変えただけではないし。
カラバリとリミテッドを同列に語るアジテータがいるな。リミテッドはガワだけ変えただけではないし。
2021/05/26(水) 21:54:23.99ID:wqoQ09mU0
ってJリミテッドのことか。
あれは…
あれは…
2021/05/26(水) 23:27:48.35ID:nfkcl5100
>>585
センスの無い無知は引っ込んでろよw
センスの無い無知は引っ込んでろよw
589名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/27(木) 10:04:58.14ID:rKHujrjp0 ジェイリミテッドをセンスあると思ってる奴が出てきたよ。w
2021/05/27(木) 13:12:54.04ID:SC2yBpLu0
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないらしいですね
591名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/27(木) 15:52:12.63ID:cx7QqRgg0 じゃあみんな同じレベルって事だな。w
2021/05/27(木) 22:09:12.14ID:YHSaQQd50
2021/05/27(木) 23:57:59.46ID:aGA2qBLa0
典型的ベタな返しだな
594名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/28(金) 08:05:57.11ID:jX2Zjf8w0 顔真っ赤で早口で言ってそう。w
2021/05/28(金) 08:41:30.81ID:sRXowoZb0
ジェイリミテッドはダメダメだよ、グリップを漆塗りにしたとかマウント部分を金色にしたとか
カメラの性能と関係無いわけじゃん? 本来カスタムっていうのはシャッターボタンを押しやすくするために
ボタンを大きくするとかさ、そういうことじゃん? ボタンが大きいからちょっと装飾しましょってわけよ
より使いやすくした上での装飾なの!
でもジェイリミテッドは装飾オンリーなワケ、しかもセンスゼロ!ペンタ部の意味不明の出っ張りとか糞じゃんw
ミロクとかシチズンとかをゴチャゴチャに組み合わせたキメラで配色も最悪、ゴチャゴチャのゴテゴテ
統一感も何もないわけよ、いやはやカスタムの意味分かってる? ヤンキーの意味不明な改造車みたいな風貌だよな
車体低すぎて段差で引っかかる滑稽さ、そう!ジェイリミテッドはヤンキーの改造車レベルなんだよ
な?センスゼロだろ?w アホしか買わないよ
カメラの性能と関係無いわけじゃん? 本来カスタムっていうのはシャッターボタンを押しやすくするために
ボタンを大きくするとかさ、そういうことじゃん? ボタンが大きいからちょっと装飾しましょってわけよ
より使いやすくした上での装飾なの!
でもジェイリミテッドは装飾オンリーなワケ、しかもセンスゼロ!ペンタ部の意味不明の出っ張りとか糞じゃんw
ミロクとかシチズンとかをゴチャゴチャに組み合わせたキメラで配色も最悪、ゴチャゴチャのゴテゴテ
統一感も何もないわけよ、いやはやカスタムの意味分かってる? ヤンキーの意味不明な改造車みたいな風貌だよな
車体低すぎて段差で引っかかる滑稽さ、そう!ジェイリミテッドはヤンキーの改造車レベルなんだよ
な?センスゼロだろ?w アホしか買わないよ
2021/05/28(金) 09:56:24.60ID:XNQ/4hGy0
597名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/28(金) 10:09:02.51ID:jX2Zjf8w02021/05/28(金) 11:32:19.59ID:qDMG9Ugg0
日本の人口は1億2千万人だからその1%が良いと言っていないから失敗だねw
2021/05/28(金) 16:08:02.40ID:nDdzoye10
欲しい人が居るんならまぁいいんじゃないかと。
人それぞれ。
それよりこいつの後継機種は計画されてるんだろか。まだ買って1年たってないし出て欲しい様なほしくない様な。
人それぞれ。
それよりこいつの後継機種は計画されてるんだろか。まだ買って1年たってないし出て欲しい様なほしくない様な。
2021/05/28(金) 18:19:04.41ID:NhOx8hal0
>>595が全くの無知だと言うことが良く分かったw
例えがヤンキーの改造車レベルとか?言ってる内容からしてオツムが古ぼけたジジィなんだろうな
ま、そんな老害ボケジジィにセンスとか言われてもねぇ ゲラゲラ
例えがヤンキーの改造車レベルとか?言ってる内容からしてオツムが古ぼけたジジィなんだろうな
ま、そんな老害ボケジジィにセンスとか言われてもねぇ ゲラゲラ
601名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/28(金) 23:36:42.04ID:HDOe6r5p0 いやいやKPはまだしもK-1のはヤンキー、族並のセンスやん。w
やり過ぎなんだよ。
やり過ぎなんだよ。
2021/05/29(土) 09:31:03.67ID:pH+5ebU30
族w
2021/05/29(土) 10:23:24.40ID:y0fGqABV0
おまいら買ってない機種にも興味ありすぎなんだよ
自分のカメラを粛々と使えばいいんじゃね
自分のカメラを粛々と使えばいいんじゃね
604名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/29(土) 11:47:57.45ID:Ym2LFcDw0 てへっ
2021/05/29(土) 12:44:45.51ID:HrR0tv390
みんな実際に集めて喧嘩してもらってそれを撮影してみたい。
やはりリバーサルフィルムで渋く撮ると面白いかな。
やはりリバーサルフィルムで渋く撮ると面白いかな。
2021/05/29(土) 14:00:42.21ID:F3SnNcUF0
J limited 70 パープルエディション
2021/05/29(土) 18:45:46.91ID:RZ9Ue6qc0
>>605
フラッシュ使うとキラキラと反射してキレイな写真が撮れるかも知れませんね
フラッシュ使うとキラキラと反射してキレイな写真が撮れるかも知れませんね
2021/05/29(土) 19:28:56.65ID:4f42YpQ20
>>607
モノクロでも撮りたいね。昔の労使交渉みたいな激しくやりあってる場面をさ。
モノクロでも撮りたいね。昔の労使交渉みたいな激しくやりあってる場面をさ。
609名無CCDさん@画素いっぱい
2021/05/30(日) 11:51:22.98ID:luY1pqoW0 この先二度と撮れなさそう
2021/05/31(月) 18:02:47.63ID:nrNtD87I0
いやいや、10年後にK-80スレでも同じような事でケンカしてそう
2021/05/31(月) 18:43:56.27ID:Ig0/MWAR0
K-3mk4スレじゃねか?
612名無CCDさん@画素いっぱい
2021/06/02(水) 10:15:12.49ID:Uz92bSuC0 既出かもしれんが黒死病の簡易対策(分解不要)
https://youtu.be/4e-UriZLRNU
https://youtu.be/4e-UriZLRNU
2021/06/02(水) 18:25:29.75ID:9TXK3xJS0
低評価お願いしまーす。
2021/06/06(日) 00:59:52.48ID:Tloumy1r0
FALim31と K-70の料理モードでケーキ撮ってみた
すばらしいねSCNモード
すばらしいねSCNモード
2021/06/14(月) 15:54:50.93ID:N3mr2BbZ0
アウトドア用カメラを考えるとオリンパスが候補に挙がるけども
オリンパス高いねぇ〜、というかミラーレス高い! カメラも高ければレンズも高い
マイクロフォーサーズのクセに高い! こんなに高くちゃアウトドアで使えないよw
じゃあ他の候補は?となるとペンタックスしか無いのよこれが
コスパ最強のK-70、アウトドア スペックとはよく言ったもんだ、APS-Cで画質も良いし
古いとはいえレンズも安い、安くて画質が良い、レフ機だから電気消費量も低いし
レフ機なのに軽量コンパクト、アウトドア スペックって他社には無い強みだと思うよマジで
APS-Cの弱点だったファインダーの小ささも新しいペンタプリズムで
フルサイズ並みになるだろうしK-70後継機が楽しみだわ^^
オリンパス高いねぇ〜、というかミラーレス高い! カメラも高ければレンズも高い
マイクロフォーサーズのクセに高い! こんなに高くちゃアウトドアで使えないよw
じゃあ他の候補は?となるとペンタックスしか無いのよこれが
コスパ最強のK-70、アウトドア スペックとはよく言ったもんだ、APS-Cで画質も良いし
古いとはいえレンズも安い、安くて画質が良い、レフ機だから電気消費量も低いし
レフ機なのに軽量コンパクト、アウトドア スペックって他社には無い強みだと思うよマジで
APS-Cの弱点だったファインダーの小ささも新しいペンタプリズムで
フルサイズ並みになるだろうしK-70後継機が楽しみだわ^^
2021/06/14(月) 17:24:35.74ID:4Yp2oh+B0
2021/06/14(月) 21:05:37.40ID:k1lP+/Y70
久々にist DS使って望遠で動物園撮ってたらOVFが思いの外楽しかった。
(PENTAXの「操作してるぞ!」感の強いUIも好き)
KPもいいけどK-3IIIは店頭で触ったら割に重かった。
K-70後継があるなら軽さも頑張って頂きたい。
どうなるかなぁ。
(PENTAXの「操作してるぞ!」感の強いUIも好き)
KPもいいけどK-3IIIは店頭で触ったら割に重かった。
K-70後継があるなら軽さも頑張って頂きたい。
どうなるかなぁ。
2021/06/15(火) 22:07:23.58ID:slX/UxjV0
外装ってプラだよね?このカメラ。
K-3よりかは軽くなるのかな。
K-3よりかは軽くなるのかな。
2021/06/15(火) 22:21:20.26ID:cC9F6cEN0
公式の製品情報見ればすぐ分かることなわけで
軽くなるのかなって。だいぶ残念なお方
軽くなるのかなって。だいぶ残念なお方
2021/06/17(木) 07:39:28.61ID:dy6EFpdP0
いんたーねっとをかつようしましょう
2021/06/17(木) 12:10:54.36ID:rRMtdQ6v0
わかりきった事でドヤ顔おじさんはキツいな
622名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/07(水) 14:37:41.89ID:rmb3Dgj10 他メーカー、同価格帯のモデルと比べると
風景写真撮ることにおいてはすごくいい機種だなと
使ってて思う。
風景写真撮ることにおいてはすごくいい機種だなと
使ってて思う。
2021/07/07(水) 20:26:32.87ID:PKlrT08D0
外に強い
2021/07/07(水) 20:54:05.20ID:MXzUJGHh0
撮っててなんか楽しいよね。
625名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/07(水) 21:07:21.83ID:ohqJTdRN0 先にお亡くなりになったKPが神機だから、比較して目立たないが
K-70も価格帯からすると手ブレやら防塵防滴やらその他細かい機能
かなりコスパいいと思う。
建物や自然写真撮るだけなら、ここ数年前の他社中級機にも劣らないと思うよ。
K-70も価格帯からすると手ブレやら防塵防滴やらその他細かい機能
かなりコスパいいと思う。
建物や自然写真撮るだけなら、ここ数年前の他社中級機にも劣らないと思うよ。
2021/07/07(水) 23:20:24.54ID:ScZ05VnA0
ヨドバシでk-70のセールやってたけど
後継機の話とか内々で出ててセールやってるのか
単に夏セール7日判断に苦しむ
…夏セールかなやっぱり
後継機の話とか内々で出ててセールやってるのか
単に夏セール7日判断に苦しむ
…夏セールかなやっぱり
627名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/07(水) 23:34:47.35ID:rmb3Dgj10 次出るとするならK-3iiiと被らない70の後継な気がするのよねえ
でも出ても来年じゃない?
でも出ても来年じゃない?
2021/07/08(木) 00:14:14.29ID:sZnRQmtX0
来年出るにしても情報出てからだと買い控えされるから
今のうちに在庫はいておきたいのかも
今のうちに在庫はいておきたいのかも
2021/07/08(木) 00:44:38.20ID:X6JRyaaT0
10%ポイント有ると考えると中々だな。
ほしぃ…
ほしぃ…
630名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/08(木) 02:47:49.75ID:287LlPSL0 ペンタの中の人と仲のいい人の発言見る限りだと、
KPかK-70の後継機の準備は来年には出るかもと言う話だが
半導体不足やらなんやらで来年すぐってことは
ない気がするなぁ
KPかK-70の後継機の準備は来年には出るかもと言う話だが
半導体不足やらなんやらで来年すぐってことは
ない気がするなぁ
2021/07/08(木) 07:21:30.20ID:iZshl5ti0
>>626
淀の生産完了表示とか一番早いから、完了表記なければまだ行く
淀の生産完了表示とか一番早いから、完了表記なければまだ行く
632名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/09(金) 09:03:08.84ID:HhrizF4j0 久々に使ったが悪くないな
2021/07/09(金) 23:19:17.59ID:cBIyPLvA0
直せるうちの黒死病直した!
何故か液晶も焼けていて色が変なのでついでに直したら?と… 正直あまり使ってないし、ほぼ室内スポーツ撮影何だけどな。
でもって交換したら新品の時より液晶の色合いは良い。
ドユコト? まあいいや PENTAX頑張れや
何故か液晶も焼けていて色が変なのでついでに直したら?と… 正直あまり使ってないし、ほぼ室内スポーツ撮影何だけどな。
でもって交換したら新品の時より液晶の色合いは良い。
ドユコト? まあいいや PENTAX頑張れや
634名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/11(日) 10:59:46.51ID:IWrlByC+0 次の機種が、見た目はKP寄りになるかK-70寄りになるか
性能価格はKP寄りになるか、K70寄りになるか
性能価格はKP寄りになるか、K70寄りになるか
635名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/13(火) 08:16:45.30ID:Qhf2sK0G0 ヨドバシ、すごい展示やってる
https://i.imgur.com/ZVsf4Wl.jpg
https://i.imgur.com/ZVsf4Wl.jpg
2021/07/13(火) 10:33:18.75ID:U/PxKl+s0
2021/07/13(火) 10:48:41.24ID:AiLR9JsD0
>>636
黄色い液体かもしれん
黄色い液体かもしれん
2021/07/13(火) 10:48:54.67ID:mqX4Xo/20
639名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/13(火) 11:17:14.69ID:gPmIeFok0640名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/13(火) 16:54:53.60ID:tDrCSyg502021/07/13(火) 21:50:08.32ID:7jA93HRO0
何年も前からある展示を今更…
642名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/17(土) 16:13:30.16ID:r0RNV5zD0 >>634
多分見た目性能は70寄りの価格はKP寄りだな。
多分見た目性能は70寄りの価格はKP寄りだな。
2021/07/19(月) 13:48:43.02ID:T/IQP0+30
売れる売れないは置いといて、新品ボディのみだと10万以下の機種が常時ひとつは欲しいね
644名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/19(月) 17:23:20.35ID:5CLHfuzT0 10万以下だとずーっと70売るしかないんじゃない?
次は何出しても10万超えると思うね。
マーク3の値付けは下位の値上げも考えてじゃね?
次は何出しても10万超えると思うね。
マーク3の値付けは下位の値上げも考えてじゃね?
2021/07/21(水) 08:29:28.57ID:hf6QBClG0
ファームウェアアップデート来てるね
2021/07/21(水) 08:39:16.12ID:qs0GdpK+0
純粋に新レンズ対応のみみたい
2021/07/21(水) 09:24:00.29ID:QKTJymUM0
k-1iiをメインにしてるけど、たまにk-70使うと色いいし
しっかり映るのよね。後すごく軽く感じる
しっかり映るのよね。後すごく軽く感じる
648名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/21(水) 10:09:38.84ID:UyTn9pf+0 新レンズ売るファームアップ来たな。
さすがにパイが小さ過ぎると踏んだか
KPもアップデートしたな。
さすがにパイが小さ過ぎると踏んだか
KPもアップデートしたな。
2021/07/22(木) 01:45:16.46ID:qY6DihCK0
KPと2台持ちしてるのだけど、同じレンズ、設定だと
AFこっちの方がいい気がするのよね
本当はKPの方に頑張って欲しいものなのだが
AFこっちの方がいい気がするのよね
本当はKPの方に頑張って欲しいものなのだが
2021/07/25(日) 20:33:47.12ID:CJUhK3uI0
黒死病の修理が上がって来たけど、修理前よりAF精度が上がったような気がする。
スクリーン清掃とか諸々の調整を一緒にやってもらったから?
スクリーン清掃とか諸々の調整を一緒にやってもらったから?
2021/07/25(日) 21:41:08.56ID:0deDUoqs0
>>650
おいくらでした?
おいくらでした?
652名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/26(月) 08:07:46.61ID:HceqX0FW0 70じゃないが以前修理した時は13000円くらいかかったような。
2021/07/26(月) 08:29:46.23ID:6iRTIzRl0
同じ部品に交換しただけだからまた壊れるんだよな
2021/07/26(月) 08:32:15.22ID:ozvxNYro0
>>651
新宿のスクエアに持ち込みで税込み11000でした。
新宿のスクエアに持ち込みで税込み11000でした。
2021/07/26(月) 08:52:44.35ID:LVnQ72ad0
安いような高いような。
キタムラで保証付けたけど数年で悪くなる感じがしない。
キタムラで保証付けたけど数年で悪くなる感じがしない。
656名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/26(月) 10:08:46.74ID:HceqX0FW0657名無CCDさん@画素いっぱい
2021/07/26(月) 12:39:13.66ID:RzU3T94P0 俺のK-30は1回目より2回目のが早く発症した
1回目治してからの方が使ってたからやっぱり運だろうな
1回目治してからの方が使ってたからやっぱり運だろうな
658名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/05(木) 23:55:15.79ID:ZG3PvGMo0 そろそろK-70がディスコンになって
後継機の情報がチラチラで始めるかな?
後継機の情報がチラチラで始めるかな?
2021/08/11(水) 10:34:08.33ID:DXr6QljB0
PENTAX…というか、リコーのカメラ部門黒字らしいから頑張って欲しいね。
K-70の後継出すのかな?
ちょっと期待。
K-70の後継出すのかな?
ちょっと期待。
660名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/11(水) 22:54:40.52ID:ojdjlcAV0 >>659
70(普及機)とK-1(フルサイズ)と645(中判)のどれを1番重要視しているのだろうか
70(普及機)とK-1(フルサイズ)と645(中判)のどれを1番重要視しているのだろうか
2021/08/12(木) 03:45:00.97ID:hI/Zjre00
>>660 K-1は時間開いてきたので…と言うのが順当かも知れませんね。
DFA21mmに似合うようなリニューアル?など有るのかも。
あと、黒死病がK-70に有るならそれを解消したK-75なりでも良いのかも知れません。
(設計し直しが必要なのかなぁ…)
K-02は?なんて以前は考えましたが、今はレフ機使うのが楽しいので軽めなK-70後継をよろしくお願いしたいところ。
DFA21mmに似合うようなリニューアル?など有るのかも。
あと、黒死病がK-70に有るならそれを解消したK-75なりでも良いのかも知れません。
(設計し直しが必要なのかなぁ…)
K-02は?なんて以前は考えましたが、今はレフ機使うのが楽しいので軽めなK-70後継をよろしくお願いしたいところ。
662名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/12(木) 03:52:51.04ID:aSWPIRxM0 K-90って出るの?
出たとしてK-3 IIIから色々転用して作られたら10万円以上になりそう
出たとしてK-3 IIIから色々転用して作られたら10万円以上になりそう
2021/08/12(木) 13:47:31.39ID:yS/kZeUn0
664名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/12(木) 19:40:32.87ID:aSWPIRxM0 K-70って2016年7月発売のカメラなんだよな
それをまだしばらく売り続けるのってエグくない?
ちなみにK-50は2013年7月発売、K-S1は2014年9月発売、K-S2は2015年3月発売
それをまだしばらく売り続けるのってエグくない?
ちなみにK-50は2013年7月発売、K-S1は2014年9月発売、K-S2は2015年3月発売
665名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/12(木) 20:28:10.32ID:KinAUimb0 ソニーの1インチコンデジrx-100はたしか10年生産していた
666名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/12(木) 20:59:19.43ID:aSWPIRxM0 RX100はMark7まで後継機がちゃんと出ながらの併売だからね
まあK-70が10万円以下、K-90が10万円台、K-3 IIIが20万円以上っていうラインナップになるのかもしれないが
まあK-70が10万円以下、K-90が10万円台、K-3 IIIが20万円以上っていうラインナップになるのかもしれないが
2021/08/12(木) 22:35:52.33ID:10uyZ1pi0
ソニーはa6000とかも残してるし、古い機種を終わらせずにクラス落として少しずつ安くしていくのはありだと思う。
K-70はそんなに値崩れしすぎてる訳でもないし、無理に新機種出すよりはこのまま併売の方がいいと思う。
ぶっちゃけ今からこのクラスの新機種出しても、さんさんより売れない気がする
K-70はそんなに値崩れしすぎてる訳でもないし、無理に新機種出すよりはこのまま併売の方がいいと思う。
ぶっちゃけ今からこのクラスの新機種出しても、さんさんより売れない気がする
2021/08/12(木) 23:39:42.95ID:yS/kZeUn0
>>665
あれ生産してたの?
単に販売終了にすると値下げされるから
ずーっと販売してる事にして値下げを牽制してるだけだと思ってた。
ただ、結局旧機種は安くなるので
みんないっしょに並んでる安い旧機種買って
新機種が売れなくなるだけだと思うんだけど。
あれ生産してたの?
単に販売終了にすると値下げされるから
ずーっと販売してる事にして値下げを牽制してるだけだと思ってた。
ただ、結局旧機種は安くなるので
みんないっしょに並んでる安い旧機種買って
新機種が売れなくなるだけだと思うんだけど。
2021/08/13(金) 11:31:16.02ID:WJAcVsou0
新機種の価格維持のために、償却の終わった機種を残し、かつ部品共有することでコストメリットも出せる。
なかなかうまい売り方だと思うよ。
なかなかうまい売り方だと思うよ。
2021/08/13(金) 13:00:25.56ID:vNxWNGm+0
2021/08/14(土) 13:38:50.47ID:1t6qt4+L0
中身はマイチェン、フレームや躯体はそのまま。ってカタチで企画を維持してく。RX100M5Aが良い例かな。
ネガティブに売上を維持する場合は必要な施策っすね。
新機種バンバン出すポジティブな施策が打てない世の中になりつつあるんだろうね。
ネガティブに売上を維持する場合は必要な施策っすね。
新機種バンバン出すポジティブな施策が打てない世の中になりつつあるんだろうね。
672名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/15(日) 11:16:58.67ID:UfC99h+40 黒死病なしをメーカーが補償するK二桁なら10万で買うよ・・・
673名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/15(日) 11:19:40.33ID:UfC99h+40 KPはあのゴテゴテ感が嫌で買うのを躊躇したが、それには目をつぶって買っとけばよかったかなぁ・・・
674名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/15(日) 12:31:20.05ID:g0KyYFH/02021/08/15(日) 17:09:49.01ID:DlAmdjI70
ゴテゴテというか、メカメカした直線的な感じかもね。
エルゴノミクスに溢れた湾曲したなだらかな感じではなく、K-1の小さくしたカメラって感じだったしな。
意外と短命だったのが驚き。
エルゴノミクスに溢れた湾曲したなだらかな感じではなく、K-1の小さくしたカメラって感じだったしな。
意外と短命だったのが驚き。
676名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/15(日) 17:55:55.80ID:UfC99h+40 余ってた部品(センサー?)保守義務用のぞいて使い切ったからでは?
677名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/15(日) 23:38:21.63ID:49wx//qH0 iPhone機種変して気づいたのだが、PK読み込みってもうストアから入手できないんだな。
あの腐れアプリ使わなあかんのか…
あの腐れアプリ使わなあかんのか…
678名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/16(月) 20:54:39.16ID:IEOnl15x0 >>670
中身はかなり性能UPしているけど外観はあまり変わらないのはリコペンのGRも THETAもそうじゃないか。他にもそんな機種は意外と多い。極端にデザイン変わらない安心感も売り文句の一つとして良いと思う
中身はかなり性能UPしているけど外観はあまり変わらないのはリコペンのGRも THETAもそうじゃないか。他にもそんな機種は意外と多い。極端にデザイン変わらない安心感も売り文句の一つとして良いと思う
679名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/17(火) 17:14:33.52ID:LVQWhHDb0 各社がmark商法を始めたあたりから外観はそんなに変わらなくなったよね。
2021/08/29(日) 19:29:59.44ID:j75XzK290
K-70で電子観望したいって思ってるんだけどK-70をASCOMでコントロールってどんな感じ?
どこまで細かく設定できて転送速度はどれくらい出るかって分かると助かります
それとも諦めて電子観望用CCDカメラ買った方がいい?
どこまで細かく設定できて転送速度はどれくらい出るかって分かると助かります
それとも諦めて電子観望用CCDカメラ買った方がいい?
2021/09/02(木) 20:52:57.97ID:ChHX2gAc0
うわーついに黒死病なってしまった!
って思ったらアウトドアモニターが-2だった
てへぺろ
って思ったらアウトドアモニターが-2だった
てへぺろ
682名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/02(木) 22:17:01.46ID:inaGMbkV0 >>681
黒死病でてもライブビューでは撮れるよ
黒死病でてもライブビューでは撮れるよ
2021/09/03(金) 14:36:00.47ID:7qLhIEcq0
2021/09/03(金) 17:59:48.62ID:ch8WHW+p0
ライブビューでも最小絞りになるよ。
2021/09/03(金) 21:15:57.07ID:YyY8Sw+60
ライブビューがイケるのはまだ初期の軽症
そのうちライブビューもあかんようになるで
そのうちライブビューもあかんようになるで
2021/09/03(金) 23:44:39.73ID:cebzqkER0
絞り環付きのレンズだけ使っときゃなんでもないなw
2021/09/04(土) 12:16:50.29ID:AJeMrdEF0
値段とクラスかんがえたら機能に過不足ないから、ちょっと早くなったMarkIIみたいな?
スマホも大して進化しないし
スマホも大して進化しないし
2021/09/06(月) 15:20:28.41ID:StOv+0F50
k70は液晶解像度だけが残念だわスマホに送ったら割と綺麗に撮れててビビるw
2021/09/07(火) 16:12:45.94ID:11bRevHE0
K-70の液晶はLVでピント追い込んだ時より、撮影した画像を拡大した時の方が粗くないか?
2021/09/09(木) 06:34:44.89ID:orglqsI80
>>689
それは液晶の問題ではないと思う。
それは液晶の問題ではないと思う。
2021/09/09(木) 20:06:17.97ID:PBy4Iq7y0
液晶より記録の問題だと思うけど、LV拡大より現像拡大の方が荒い気がするのは同意
2021/09/09(木) 22:05:54.67ID:8qzARzou0
LVは何かスムージング的なエフェクトかけてるんじゃないのかな?
LV16倍で見てもピクセル見えないし
LV16倍で見てもピクセル見えないし
693名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 17:17:19.73ID:hJRd1O2K0 Pentaxでむかつくこと、ファインダー覗いて、[ ] ←
694名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/23(木) 18:15:20.58ID:n4cVz6la0 今更ペンタックスブームで再評価って はよ645Zの後継だせぇぇぇぇ
695名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/24(金) 23:47:48.94ID:s8YJY9q70 後継機いつよ?
2021/09/25(土) 01:07:45.71ID:orBIIIp+0
今のところ噂すら無いね。
697695
2021/09/26(日) 00:07:06.79ID:naNRBEd20 σ(゚∀゚ )オレのIDが、q70になっとるw
2021/09/26(日) 17:20:52.79ID:4Awz0p8K0
amazonのタイムセールに出てるな
699名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/26(日) 17:44:28.57ID:q18bBIaz02021/10/25(月) 15:11:09.57ID:Yt94GB1j0
ひと月書き込みが無いとか
いいカメラなのに
いいカメラなのに
2021/10/25(月) 19:06:47.65ID:RjAgyhjG0
不満が少ない?
702名無CCDさん@画素いっぱい
2021/10/25(月) 19:36:43.40ID:FFHjXLNA0 >>700
一か月経つのが早いw
一か月経つのが早いw
2021/10/25(月) 22:04:46.32ID:962yxkOR0
K-30壊れてこれに買い換えたけど不満ないな
2021/10/30(土) 23:07:11.86ID:xIp67gAv0
Google PlayのImage Sync消えてる?
2021/10/31(日) 11:44:58.33ID:usm+d0h80
ホントだ、ない
2021/11/05(金) 13:31:11.68ID:xszwfNzT0
そういえばアストロトレーサーの新しいのはいつ出るんだろね。
707名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/13(土) 14:57:19.45ID:0ySAJpXh0 k-50ユーザーだけど、登山で使っているので、防滴防塵-10℃対応はかなりありがたく、k-3MarkVじゃ重たいので、k-70の後継機待ち、情報求ム
2021/11/13(土) 15:44:22.85ID:6OiuVleS0
もう出ないんじゃないの?
2021/11/13(土) 16:01:57.24ID:WkrIM3MA0
k-50のユーザーがk-70買ってないぐらいだもん、しゃーない
2021/11/24(水) 02:26:37.11ID:52BaRad/0
Image Sync復活してるけどプライバシーポリシー更新で消えてたの?
何か不具合対策とか新機能追加を月食に間に合うように泊まり込みで仕上げた的な胸熱展開は
何か不具合対策とか新機能追加を月食に間に合うように泊まり込みで仕上げた的な胸熱展開は
2021/11/29(月) 16:35:36.44ID:4FWcfxAy0
ミーティング見れなかったけどk-70は特に変わる事もないんだろうな。新しいカスタムイメージも乗らんだろうし。
2021/11/30(火) 08:26:05.39ID:LoYGmIzt0
k-70後継機は新プリズムとスマートファンクションが必要、ペンタックスのスタンダード機能なんだから
あとメニュー構成も統一すべきで新しいK-3mark3に統一していくべきでしょ
で、K-70後継機出るの?と言われれば出無さそうだよね
報道で次期フルサイズ機は暫くでないとあったし・・k-70後継機も厳しそう
ミーティングでk-70の事も喋っていたら教えて欲しいな、見た人いる?
あとメニュー構成も統一すべきで新しいK-3mark3に統一していくべきでしょ
で、K-70後継機出るの?と言われれば出無さそうだよね
報道で次期フルサイズ機は暫くでないとあったし・・k-70後継機も厳しそう
ミーティングでk-70の事も喋っていたら教えて欲しいな、見た人いる?
2021/11/30(火) 11:22:04.44ID:MwUiXdJs0
必要だとは考えていますとワカシロさんが言ってたけど、何もしてないという意味の社交辞令だと思うよ
2021/11/30(火) 12:27:54.86ID:yqItuSv60
プラボディ、バリアングル、での新機種ならいいよ。中身は機能ダウングレードK-33にしてさ。
2021/11/30(火) 13:12:38.42ID:MmMT5FYl0
あのプリズム入れたらKP並の値段か超えそうだ。
逆にプレミアムにするためには、上位機以外は無理に入れなくていい気がする。
逆にプレミアムにするためには、上位機以外は無理に入れなくていい気がする。
2021/11/30(火) 14:40:34.79ID:LoYGmIzt0
2021/11/30(火) 14:44:44.54ID:yqItuSv60
新しいプリズム込で本体12万とかかな。カスタムイメージも追加してISOはそんなに頑張らなくていい。
2021/11/30(火) 18:14:51.61ID:kf3nFiJv0
キャンペーンで配ったのは大量にできた失敗作じゃないの?
719名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/30(火) 18:48:34.28ID:5pLziiwn0 配ったのは不良品だろ。
720名無CCDさん@画素いっぱい
2021/11/30(火) 18:49:09.41ID:5pLziiwn0 33値上げの戦犯はプリズムだと思ってるが。
2021/11/30(火) 19:02:55.26ID:LoYGmIzt0
K-3 Mark III ペンタプリズムプレゼントキャンペーン、応募者全員に
「PENTAX K-3 Mark Vで使用している本物のペンタプリズムに
製品ロゴを刻印しプレゼントいたします」
本物!本物でございます、使用している本物!不良品ではございません
「PENTAX K-3 Mark Vで使用している本物のペンタプリズムに
製品ロゴを刻印しプレゼントいたします」
本物!本物でございます、使用している本物!不良品ではございません
2021/11/30(火) 22:02:30.50ID:Tr693GNN0
k-3高いし熟れた安価機頼むよ、アストロトレーサーもさ。
2021/12/01(水) 12:40:50.07ID:DzzKN2AR0
K-3III良いけど重いよな。
AEのみとかで構わないから軽いカメラをよろしくと言いたい。
AEのみとかで構わないから軽いカメラをよろしくと言いたい。
2021/12/01(水) 14:42:39.24ID:o2rZp1xG0
そんなの作るわけないだろ
2021/12/01(水) 15:20:10.43ID:lZX6s2uo0
MFマニュアル露出機を大真面目に考えているメーカー
+10万だったら買いますか?とも
商売投げてるね
+10万だったら買いますか?とも
商売投げてるね
2021/12/01(水) 16:47:06.32ID:6m91bJkZ0
今更 安価な新機種を生産ラインから作っても利益にならないんでしょ。
今あるものを何とか延命して 部品調達が出来なくなったら終了と。
今あるものを何とか延命して 部品調達が出来なくなったら終了と。
727名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/01(水) 17:25:09.40ID:Ou0Kk7R70 >>725
あのアンケ作った奴大丈夫かよ?
あのアンケ作った奴大丈夫かよ?
2021/12/01(水) 18:25:08.31ID:R+JBxcIa0
ペンタキシアンでもない私はメインはミラーレスにしたいからレフ機はアウトドア用
電池ももつし防塵防滴で安いK-70のクラスが欲しわけよ、そういう人多いと思う
電池ももつし防塵防滴で安いK-70のクラスが欲しわけよ、そういう人多いと思う
2021/12/01(水) 18:49:55.18ID:pcBbpUpL0
>>723
重くても画質いいならちょっと欲しい
重くても画質いいならちょっと欲しい
2021/12/01(水) 19:46:04.08ID:XaA8Eln30
>>725
明るさは違ってもMFやマニュアル露出は今のカメラでもできるから別に、、って思っちゃった
明るさは違ってもMFやマニュアル露出は今のカメラでもできるから別に、、って思っちゃった
731名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/02(木) 04:11:51.02ID:gRUejPnt02021/12/02(木) 23:05:08.01ID:AP6Mca1/0
今日カメラ触ってきたけどシャッターはk-1の方が好きだな。
でもレンズ重たくてデカイしk-3Vのシャッターとプリズムと画像エンジンとセンサーとシャッター付けたプラボディk-70markUみたいの出してくれんかな。
でもレンズ重たくてデカイしk-3Vのシャッターとプリズムと画像エンジンとセンサーとシャッター付けたプラボディk-70markUみたいの出してくれんかな。
2021/12/02(木) 23:24:24.89ID:Xr4uwADn0
本来、そういうのがペンタキシアン向けだろうと思うけど、実際出してどれだけ売れるかわからんのよな
ぶっちゃけミラーレスもスマホも手強いライバル
ぶっちゃけミラーレスもスマホも手強いライバル
2021/12/06(月) 11:20:29.50ID:sslnPSjq0
>>733
ペンタックス好きの人たちはペンタの出す写真が好きで使ってると思うからスペックとか気にしないかも。ペンタックスと同じ写真が撮れるならミラーレスでもいいけど電池減るのも困るから今のままがいい。
ペンタックス好きの人たちはペンタの出す写真が好きで使ってると思うからスペックとか気にしないかも。ペンタックスと同じ写真が撮れるならミラーレスでもいいけど電池減るのも困るから今のままがいい。
2021/12/06(月) 13:47:41.54ID:ev8uiIRF0
ここでひとつK-02をですね…
2021/12/06(月) 14:15:12.84ID:sslnPSjq0
>>735
ファインダーどうなるやら。
ファインダーどうなるやら。
2021/12/06(月) 16:30:10.46ID:ogh9S8L20
ついに自分のも絞り制御壊れやがった
2021/12/06(月) 16:57:58.00ID:bMmUBe1f0
K-50で黒死病になりキタムラに修理出して
その後は大丈夫みたいだが、K-70も必然的に起こるんやね…
その後は大丈夫みたいだが、K-70も必然的に起こるんやね…
2021/12/06(月) 17:25:43.64ID:sslnPSjq0
知ったかぶって言うのもあれたけど機械的に壊れる場所が特定出来るなら楽なもんだよ。
キタムラの5年保証入れてるけど5年後に起きたら嫌だなってぐらい。
その時はなんか後継機出てるだろうし。
キタムラの5年保証入れてるけど5年後に起きたら嫌だなってぐらい。
その時はなんか後継機出てるだろうし。
2021/12/06(月) 20:10:17.74ID:kP/SB9gg0
黒死病の修理で一万ちょいかかったけど、センサークリーニングとか気になってたところの調整とか一緒にやってくれたから点検、メンテと考えれば安く思える。
2021/12/06(月) 20:55:15.15ID:Dn12HYdI0
ポジティブでいいな。
2021/12/06(月) 22:10:46.07ID:rE8wljD/0
>>740
それ考えると安い。修理に出してもわかりませんとか改善してないよりマシだ。
なんかやたらこの黒死病ってのを気にする人居るよな。一生涯これしか使わんて訳じゃないだろうし、しかも直るんだし。
そこまで気にする人は他社のカメラの方がいいんじゃないかと。
それ考えると安い。修理に出してもわかりませんとか改善してないよりマシだ。
なんかやたらこの黒死病ってのを気にする人居るよな。一生涯これしか使わんて訳じゃないだろうし、しかも直るんだし。
そこまで気にする人は他社のカメラの方がいいんじゃないかと。
2021/12/06(月) 22:21:09.81ID:ogh9S8L20
絞り制御壊れたけどどうせMモードのFAリミでしかでしか使わないから絞り環でF値弄ることにするわ
744名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/11(土) 10:10:00.45ID:exRxp3yv0 >>742
何世代もココがダメって言われてるのに直さないとか普通嫌だろ。
何世代もココがダメって言われてるのに直さないとか普通嫌だろ。
2021/12/11(土) 10:26:34.97ID:UydGlDoC0
30〜50〜70って報告は減ってるし、改善はしてると思うよ。
2021/12/11(土) 11:30:37.46ID:zWfcPI/l0
ペンタの場合、メカは使えば故障するのが当たり前でそれを直すのもまたカメラを持つ楽しみとかマジ考えてそう
その詭弁に飼い慣らされた少数が低レベな優越感のために使うもので10年先はブランドだけあっちゃこっちゃに売り買いされてる
その詭弁に飼い慣らされた少数が低レベな優越感のために使うもので10年先はブランドだけあっちゃこっちゃに売り買いされてる
747名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/11(土) 14:05:42.48ID:Wjz3n8sN0 リコーの株式優待で安かったからポチってしまった・・・
久しぶりに一眼買ったわ
久しぶりに一眼買ったわ
2021/12/11(土) 16:08:37.68ID:uU35/KG60
>>745
売れてないだけじゃ
売れてないだけじゃ
2021/12/11(土) 20:45:55.49ID:PyYFIXT20
>>744
すまん、買ってまだ2年だしカメラも初心者なのでな。
そんなもんだぞ、ましてやペンタックスって業界じゃ売れてないらしいしシェア低いメーカーなら割とある。
嫌なら他のメーカー使うしかないね。
ネガを潰したってまた他の部分が嫌になって嫌いになるタイプとみた。
すまん、買ってまだ2年だしカメラも初心者なのでな。
そんなもんだぞ、ましてやペンタックスって業界じゃ売れてないらしいしシェア低いメーカーなら割とある。
嫌なら他のメーカー使うしかないね。
ネガを潰したってまた他の部分が嫌になって嫌いになるタイプとみた。
750名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/12(日) 14:04:57.70ID:1RPGAbiU0 初心者とか関係ないだろ。
ダメなものをダメと言わないでどうすんだ?
シェアとか関係ないんだよ。
ダメなものはダメ。
それに今より調子が良い時、売れてる時から言われてるからコレ。
ここ最近の話じゃねーから。
ダメなものをダメと言わないでどうすんだ?
シェアとか関係ないんだよ。
ダメなものはダメ。
それに今より調子が良い時、売れてる時から言われてるからコレ。
ここ最近の話じゃねーから。
751名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/12(日) 14:06:17.87ID:1RPGAbiU0 アホみたいなこと言って庇うからメーカーがつけあがるんだよ。
2021/12/12(日) 16:42:32.39ID:9XGaeMsw0
メーカーで対策して駄目なら諦めろん。
持病っていうか弱点はあるんだ。てか直せるしな。まだ作ってるならこっそり直してるかもよ?
持病っていうか弱点はあるんだ。てか直せるしな。まだ作ってるならこっそり直してるかもよ?
2021/12/12(日) 18:19:48.95ID:BKHt90I30
2021/12/12(日) 18:42:20.55ID:UuJDr0/c0
1年以内でばんばん壊れてればともかく、流石にそこまで脆くはなかったからね。
2021/12/12(日) 19:49:22.58ID:6JSflVLC0
あれは壊れると言うより部品が磁気を帯びるだから交換すれば普通に治るわけでメーカーも「5年くらい使用を続けている人は注意してください直せますので」でよかったかもしれないなぁ
2021/12/13(月) 10:36:15.69ID:IqUsYrWL0
オレのは3年で発症した。
2021/12/13(月) 12:48:56.28ID:FDRJ2L9F0
発売年に買ってるのでだいたい5年。
月に2〜4回撮影持ち出し。
スナップメインで連射はしない。
という条件で未だ兆候もみられず。
月に2〜4回撮影持ち出し。
スナップメインで連射はしない。
という条件で未だ兆候もみられず。
758名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 05:57:07.64ID:82qQscLv0 k-70はコスパスペック的には完成していると思う。
33もそうだが、あれ以上積むとなると値段が高くなって結局ユーザーが求めてるところと合致しなくなる
黒死病は治してほしいけど逆に言えばそれくらいしか不満はない。
5年持つならそこも言うほど気にならんかも(1年で発症とかは勘弁)
33もそうだが、あれ以上積むとなると値段が高くなって結局ユーザーが求めてるところと合致しなくなる
黒死病は治してほしいけど逆に言えばそれくらいしか不満はない。
5年持つならそこも言うほど気にならんかも(1年で発症とかは勘弁)
2021/12/17(金) 09:55:36.91ID:oUdUDFyo0
K-70に求めるのは黒死病の恐怖を解消してほしいのと外部電源に繋げられるようにして欲しい以外は
ソフトウェアの改良くらいかな?
ソフトウェアの改良くらいかな?
760名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 10:19:08.83ID:gfcVnO2D0 K-70の黒死病心配ならKPに移行が吉かな、重量増も微々だし?
おっとKPはもう新品売ってないんだったか!
おっとKPはもう新品売ってないんだったか!
2021/12/17(金) 12:24:04.47ID:LO7lfo0Z0
APSCはミラーレスでいいよ。ペンタのポリシーは分かるがk-mやk2桁機、ksシリーズで連綿とやってきた普及タイプ一眼の挑戦は成功したと言い難い
中途半端な立ち位置、エントリー層には扱いが難しく広がらなかった
ksの時点でミラーレスに行って一眼はフルに集中して勝負が分かりやすかった
k-3Vが出た以上、フルとツートップかフルを切りAPSCに集中なんだろうがね
中途半端な立ち位置、エントリー層には扱いが難しく広がらなかった
ksの時点でミラーレスに行って一眼はフルに集中して勝負が分かりやすかった
k-3Vが出た以上、フルとツートップかフルを切りAPSCに集中なんだろうがね
2021/12/17(金) 12:44:46.07ID:v2YV25270
K'sデンキとかでしれっとEOS Kissの対抗馬っぽく置かれてるから草。みんなK-70に求めすぎでは、、
2021/12/17(金) 13:16:40.17ID:yx+52nrD0
APSCこそレフ機ですよ。AFエリアもAPSCならレフ機でもほぼ全画面カバーできる
重量もAPSCならレフ機でもOK。アウトドア向きのレフ機は焦点距離かせげるAPSCがベスト
ミラーショックなどのブレもセンサーサイズの小さいAPSCならブレずらい
フルサイズ以上はミラーレスですよ、AFエリアも重量的にも
重量もAPSCならレフ機でもOK。アウトドア向きのレフ機は焦点距離かせげるAPSCがベスト
ミラーショックなどのブレもセンサーサイズの小さいAPSCならブレずらい
フルサイズ以上はミラーレスですよ、AFエリアも重量的にも
2021/12/17(金) 13:59:50.50ID:iM4wPZ0H0
レフ機、望遠で楽しいよな。とこの間動物園で撮影してて実感。
遠くの動物をEVFモニタ越しに見ててもなんかなーって感じで古いレフ機(PENTAXの)持ってったら楽しかった。
動画はミラーレスで構わないけど静止画はレフ機で。という気にさせてくれた。ただ、F11みたいな暗い超望遠が使い物にならないからモニョる。
遠くの動物をEVFモニタ越しに見ててもなんかなーって感じで古いレフ機(PENTAXの)持ってったら楽しかった。
動画はミラーレスで構わないけど静止画はレフ機で。という気にさせてくれた。ただ、F11みたいな暗い超望遠が使い物にならないからモニョる。
765名無CCDさん@画素いっぱい
2021/12/17(金) 17:31:46.70ID:82qQscLv0 >>760
KPは握った感触が受け付けないわ
KPは握った感触が受け付けないわ
2021/12/17(金) 18:46:10.44ID:8Y9zWhN90
K-70とK-1iiの組み合わせは最強
2021/12/17(金) 21:13:42.89ID:9bDXHIGA0
2021/12/17(金) 22:34:49.84ID:8Y9zWhN90
2021/12/17(金) 22:36:37.28ID:Gs65MiyX0
>>768
なにこれ、クッソ羨ましい。
なにこれ、クッソ羨ましい。
2021/12/30(木) 20:59:46.00ID:pWls30ao0
K-1系は古いKマウントもそのまま使えるから緩くスタートできるのもいいところでは?
まぁ、結局は大砲を手にする事になりそうだけどw
まぁ、結局は大砲を手にする事になりそうだけどw
あけおめ
K-70はいまだに現行製品としてリコペンのHPに出てるけど、それって生産してるかどうかはともかく
メーカー在庫は有るって事だよなあ?そろそろ後継機の発表ないもんかねぇ?
それともK-1IIとK-3IIIのみでKマウントを続けるつもりなのか?
K-70はいまだに現行製品としてリコペンのHPに出てるけど、それって生産してるかどうかはともかく
メーカー在庫は有るって事だよなあ?そろそろ後継機の発表ないもんかねぇ?
それともK-1IIとK-3IIIのみでKマウントを続けるつもりなのか?
2022/01/01(土) 20:34:36.39ID:i5Vx5xXy0
だろね。俺がK70Uとして欲しいのはファインダーすったらどうたらフィーリングどうのこうの外装がうんたらかたらの拘りを全部投げ捨てたAF全振りマシーン
かっこ悪い安っぽいプラボディでフィーリング最悪、変な臭いさえするがAFだけはビシバシズビズバ合う
カメラは本来レンズがつく暗箱なんだからそれで充分なんだよ
かっこ悪い安っぽいプラボディでフィーリング最悪、変な臭いさえするがAFだけはビシバシズビズバ合う
カメラは本来レンズがつく暗箱なんだからそれで充分なんだよ
流石にそれじゃあ発売できないだろうね
自分はカメラってのは使い易く手に馴染む道具であって欲しいと思う
悪目立ちせず、故障せず、手軽で、性能通りの仕事をきっちりとする、そんな道具で
開発予算の都合なのか一部のユーザーに大受けするからなのか
ガワだけ換えた限定モデル出してる今のペンタックスは何か違う気がする
K-xとかK-rのカラバリの頃なら「自分だけの道具」って事でまだ判るけど・・・
その点K-70は地味だけどいい道具だと思う
自分はカメラってのは使い易く手に馴染む道具であって欲しいと思う
悪目立ちせず、故障せず、手軽で、性能通りの仕事をきっちりとする、そんな道具で
開発予算の都合なのか一部のユーザーに大受けするからなのか
ガワだけ換えた限定モデル出してる今のペンタックスは何か違う気がする
K-xとかK-rのカラバリの頃なら「自分だけの道具」って事でまだ判るけど・・・
その点K-70は地味だけどいい道具だと思う
2022/01/01(土) 22:49:24.22ID:wBGHLGXM0
開発資金がないからお茶を濁したモデルチェンジをする、それは仕方がない時期もあるとおもうが、
いつしか撮れる写真の結果でなく、撮影体験や外装やフィーリングなど枝葉部分が目的化しているのが残念
ぶっちゃけ同じグループと見られたくないよ
いつしか撮れる写真の結果でなく、撮影体験や外装やフィーリングなど枝葉部分が目的化しているのが残念
ぶっちゃけ同じグループと見られたくないよ
2022/01/02(日) 15:39:26.80ID:NYl2EEF+0
そういやK-70のハイブリッドAFってどんな具合なのかねぇ。俺はK-70持っていないんで知らない
持っている人でもファインダー撮影オンリーの人は使うことのないものだろうが
持っている人でもファインダー撮影オンリーの人は使うことのないものだろうが
2022/01/02(日) 16:52:50.51ID:IB2gIrKJ0
誰も話題にしてないとこでお察しを。
55-300PLMはそれなりだったんで、PLMレンズが増えれば化けたかもしれない。
55-300PLMはそれなりだったんで、PLMレンズが増えれば化けたかもしれない。
2022/01/02(日) 18:28:09.84ID:CjLrfXtr0
GR3の象面位相差の基本はK70からだったそうで、発売当初はペンタを経験していない購入ユーザーから袋叩き状態だった
形式のいかんを問わずペンタのAFはレベルが低い。Image Syncも長期放置されていたし新しい技術を分かる人がいないんだろう
だからK-3VではAFを取っ払ったMFカメラの計画が進行中。自然の流れかとw
形式のいかんを問わずペンタのAFはレベルが低い。Image Syncも長期放置されていたし新しい技術を分かる人がいないんだろう
だからK-3VではAFを取っ払ったMFカメラの計画が進行中。自然の流れかとw
2022/01/02(日) 19:07:59.64ID:QCFjOI6j0
MFしやすいレンズが現行新品で皆無なのにこれで出したらアフォw
2022/01/03(月) 07:13:26.92ID:Ex7Hwgb90
ペンタのレンズは、総じてピントリングの感触は良いと思うぞ。
2022/01/03(月) 19:01:44.20ID:1BUDkLwT0
>>779
イマイチなのはFAとQの06位で、あとはだいたい良く出来てると思いました
イマイチなのはFAとQの06位で、あとはだいたい良く出来てると思いました
2022/01/04(火) 10:57:41.23ID:0zxpeoL00
じゃあ次作はMFカメラ、白黒カメラで行きますか!爺さんの無駄なイキガリが可愛いと思ってもらえるかも
2022/01/04(火) 13:31:54.19ID:ZuU/NZww0
機種絞るならこれもいつかディスコンだろか。
2022/01/05(水) 12:17:19.44ID:wbyqqL8D0
2022/01/05(水) 12:39:12.48ID:xUlXZYSn0
>>783
DAレンズも更新してくれるなら生き残るとは思うけどなぁ。カメラは撮る人で変わるしさ。
DAレンズも更新してくれるなら生き残るとは思うけどなぁ。カメラは撮る人で変わるしさ。
2022/01/05(水) 14:00:52.07ID:Cjn5W/j/0
カメラ自体の販売台数減少、半導体不足、物価上昇と来てるから
昔みたいに安価なものを薄利多売、って訳にもいかんだろうし
少量生産でキッチリと利益の出るもの作らないとメーカーとしても立ち行かない
ディスコンか、高価格化の2択になるのはどうしようもないだろうね
昔みたいに安価なものを薄利多売、って訳にもいかんだろうし
少量生産でキッチリと利益の出るもの作らないとメーカーとしても立ち行かない
ディスコンか、高価格化の2択になるのはどうしようもないだろうね
2022/01/05(水) 14:09:04.82ID:rozJTKtS0
10万くらいまでの機種だったらミラーレスでよくね?ファインダー機構に金をかけないで済む分、リコーイメージングなら質実剛健タイプの普及ミラーレスが出せると思うよ
何を今更かも知れんがね
何を今更かも知れんがね
2022/01/05(水) 16:38:27.35ID:Cjn5W/j/0
確かに今更だ・・・
一眼レフ宣言しておいて間もないのに「ミラーレス出します!」なんて言われちゃあ
残ってる一眼レフユーザーで他社に逃げてく人続出するんじゃ
一眼レフ宣言しておいて間もないのに「ミラーレス出します!」なんて言われちゃあ
残ってる一眼レフユーザーで他社に逃げてく人続出するんじゃ
2022/01/05(水) 16:55:09.41ID:xUlXZYSn0
ペンタックスみたいな写真が撮れればミラーレスでもなんでもいいんだけどね。
k-70は安価頑丈アウトドアで強くて星も撮れる入門機にするならいっそプラスチックda撒き餌レンズ増やすとか?
k-70は安価頑丈アウトドアで強くて星も撮れる入門機にするならいっそプラスチックda撒き餌レンズ増やすとか?
2022/01/05(水) 18:54:05.24ID:rozJTKtS0
それそれ、もはやたらればだけどAPS-Cカメラはどこかは割り切って強いところを出せばいいのだと思う
一方、フルは趣味性を押し出せばよかった
もうそんな新シリーズ考えてる状況でもないだろうけどね
一方、フルは趣味性を押し出せばよかった
もうそんな新シリーズ考えてる状況でもないだろうけどね
2022/01/05(水) 20:37:38.30ID:Cjn5W/j/0
撒き餌レンズって、レンズキットで買って他の交換レンズ使った事の無いエントリーユーザー向けに
「ズームと同じ焦点距離だけど、明るい単焦点だとこんなにキレイに撮れますよ」って
交換レンズの良さを知ってもらう為に出してるものじゃなかったっけ?
エントリーユーザー向けの販売数が減ってるのに、既存ユーザーが「こっちの安いレンズでいいや」と
撒き餌レンズばかりこぞって買って、その結果本来売れるはずの高品質単焦点レンズが売れなくなったら・・・
ペンタックスとしては嬉しいわけないよね?
「ズームと同じ焦点距離だけど、明るい単焦点だとこんなにキレイに撮れますよ」って
交換レンズの良さを知ってもらう為に出してるものじゃなかったっけ?
エントリーユーザー向けの販売数が減ってるのに、既存ユーザーが「こっちの安いレンズでいいや」と
撒き餌レンズばかりこぞって買って、その結果本来売れるはずの高品質単焦点レンズが売れなくなったら・・・
ペンタックスとしては嬉しいわけないよね?
2022/01/06(木) 01:16:49.36ID:9W0gFMuh0
2022/01/06(木) 13:19:46.88ID:iqr5pak00
撒き餌で単焦点にハマってオールドレンズ買い集めてるワイみたいのも多そう
2022/01/06(木) 14:57:43.91ID:+r6u5Gcn0
K-70買ったんだが、PC接続コードはナシか
別途でUSB→microB 買ってくるか…
スマホにゃ送信しないからWiFi使わんし
別途でUSB→microB 買ってくるか…
スマホにゃ送信しないからWiFi使わんし
2022/01/06(木) 15:11:29.83ID:iqr5pak00
>>793
カードリーダー使うのが一番早くて速くないか?
カードリーダー使うのが一番早くて速くないか?
2022/01/06(木) 15:16:36.64ID:5txvxU1K0
2022/01/06(木) 16:32:07.21ID:OjMe98pp0
俺はケーブルで転送してるな
SDカードの抜き差しはデータ破壊が怖い
SDカードの抜き差しはデータ破壊が怖い
2022/01/06(木) 16:57:46.36ID:5txvxU1K0
>>796
抜き差しでのデータ破壊ってそんなに起こるものなの?
7・8年前に一度だけ、K-5IIにSandiskのSD挿して撮っていて「カード異常」のエラーが出てフリーズし
バッテリー抜いて電源入れ直したら直った(ただし該当ショットのデータだけは書かれてなかった)
事があったけど、それくらい。
撮影中のカード交換とか撮影後のデータ転送で頻繁に抜き差ししてるけど、撮影データが
おかしくなった事はそれ以来は無いね。
抜き差しでのデータ破壊ってそんなに起こるものなの?
7・8年前に一度だけ、K-5IIにSandiskのSD挿して撮っていて「カード異常」のエラーが出てフリーズし
バッテリー抜いて電源入れ直したら直った(ただし該当ショットのデータだけは書かれてなかった)
事があったけど、それくらい。
撮影中のカード交換とか撮影後のデータ転送で頻繁に抜き差ししてるけど、撮影データが
おかしくなった事はそれ以来は無いね。
2022/01/06(木) 18:13:22.05ID:prLdhaYv0
世の中にはほぼ滅多に起きない事が身の回りで多発して妙な事に固執する人は居るんだよ。
偏執狂的な性格も影響してるだろうけどちょっと可哀想だった。
偏執狂的な性格も影響してるだろうけどちょっと可哀想だった。
2022/01/06(木) 19:14:28.69ID:l/6bbvVK0
事故は人為的な要因がほとんどだから。起こす人は何度も起こすと。
起きるのではなくて、無意識だけど自分で起こしてたりするから、そういう人は用心するに越したことはないかもね。
起きるのではなくて、無意識だけど自分で起こしてたりするから、そういう人は用心するに越したことはないかもね。
2022/01/06(木) 19:15:17.82ID:+r6u5Gcn0
SDカードをカードリーダーmaxel製や100均のヤツに挿して デスクトップPCで
認識しない時がしょっちゅうあったので 以来 転送はUSBケーブルの方がいいかなと。
分配ACアダプターにカメラ別(カメラ側出力端子が全部互換性なし)に
K-50、 FZ-1000、 K-70(microB)を挿してある
認識しない時がしょっちゅうあったので 以来 転送はUSBケーブルの方がいいかなと。
分配ACアダプターにカメラ別(カメラ側出力端子が全部互換性なし)に
K-50、 FZ-1000、 K-70(microB)を挿してある
2022/01/06(木) 19:25:37.30ID:faBFM8AM0
マイクロBはコネクタがやわいので、なるべくさしたくない。
2022/01/06(木) 19:28:21.06ID:+r6u5Gcn0
PanasonicのSDカードなんか 何度も何度もカメラから抜き差ししてたら
緩くなり勝手にロック掛かり撮影出来なること頻繁。そのSDカード以外は
そんなことならなかったが。不良品に遭遇することは滅多にないが
SDカードは基本カメラに入れっぱなしにしてる。
緩くなり勝手にロック掛かり撮影出来なること頻繁。そのSDカード以外は
そんなことならなかったが。不良品に遭遇することは滅多にないが
SDカードは基本カメラに入れっぱなしにしてる。
2022/01/06(木) 19:44:29.36ID:prLdhaYv0
ちゃんとSanDiskの高めの使ったりカードリーダーもそれなりの使ってたら起きないと思うの…
2022/01/07(金) 13:19:30.81ID:Vstrnlyo0
安い(特に100均の)カードリーダーはダメだったという結論
家電量販店にすら 今は置いていないPENTAX機やカタログ。
CanonやNikon、SONYならいくらでも置いてあるのに…
実物カタログもなかったので、RICOHに K-70カタログを頼んだら無料で送ってくれた。
あと、実店舗にはK-70の保護フィルム欲しいんだが売っていない…
ネットで探すしかないなあ 尚、PENTAX党なのでKフレームのレンズは
4本持ってます
家電量販店にすら 今は置いていないPENTAX機やカタログ。
CanonやNikon、SONYならいくらでも置いてあるのに…
実物カタログもなかったので、RICOHに K-70カタログを頼んだら無料で送ってくれた。
あと、実店舗にはK-70の保護フィルム欲しいんだが売っていない…
ネットで探すしかないなあ 尚、PENTAX党なのでKフレームのレンズは
4本持ってます
2022/01/07(金) 18:00:21.58ID:Knz8TzkK0
PENTAXの双眼鏡は三台持ってます。
2022/01/08(土) 13:13:56.07ID:2gdmSOk10
タンクロー持ってる
けっこういいよ
けっこういいよ
2022/01/10(月) 00:54:34.01ID:r7Twxan80
さっき、真犯人フラグで生駒ちゃんがペンタのカメラ使ってたね。k70っぽかったんだが
2022/01/10(月) 16:09:55.68ID:QSnZsAFt0
今更なんだがペンタックスって写りいいよな。よそに負けとらん。フィルターかけまくりのいじった写真なんかよりいいし。AFが弱いだけで売れないのは勿体ないな。
2022/01/13(木) 22:02:05.47ID:cSnqxrN60
同意。絵作りには、地道にコツコツと取り組んできた成果が伺える。
AFが弱いのは、販売的には致命的ではないか?
使い手は腕でカバーできるが、運動会で子供を撮るような用途では勧めにくい。
AFが弱いのは、販売的には致命的ではないか?
使い手は腕でカバーできるが、運動会で子供を撮るような用途では勧めにくい。
2022/01/14(金) 14:50:41.35ID:hUZpwh9E0
2022/01/14(金) 17:26:27.39ID:1Nbw4Bd/0
運動会用途のパパママより、真剣に写真を楽しみたい入門者とカメラ女子にターゲットを絞り、K-70より少し価格帯を上げてもKPみたいな機種をペンタの入門機にしたらいいんじゃないかと思ってる。
運動会用途のパパママは、ミラーレスかスマホになるでしょ。
運動会用途のパパママは、ミラーレスかスマホになるでしょ。
2022/01/14(金) 18:52:54.98ID:l6sF9cgD0
K-70とKPに次期型があるとしたら合流するんじゃないか
っていう推測は割とポピュラーだよね
実際には何の動きも見えなくて不安なだけだけど
っていう推測は割とポピュラーだよね
実際には何の動きも見えなくて不安なだけだけど
2022/01/14(金) 19:03:49.21ID:+UcxZM2Y0
kp買った女の子達も半分も残ってないだろ。人を追えないカメラは商売にならない
フルとAPS-Cが一台ずつあるだけでも恵まれているよ
フルとAPS-Cが一台ずつあるだけでも恵まれているよ
2022/01/14(金) 19:32:38.39ID:F79iyar40
室内よちよち歩きの赤ちゃんですら追えなくて後ピン大量生産なAFじゃ(ヾノ・∀・`)ムリムリ
2022/01/14(金) 20:02:29.32ID:few7ImEV0
んな訳なかろうもん。
2022/01/14(金) 20:46:03.60ID:+uUNO05I0
>>814
バカチョンミラーレス最強だよな。
バカチョンミラーレス最強だよな。
2022/01/14(金) 21:47:25.14ID:sP8xEs2H0
カメラ趣味だとAFの癖を使いこなしたりMFで撮るが、一般人には扱いやすい言うことを聞いてくれるAFが必須だった
そこを最後まで拒否しMFカメラや白黒専用機を出しなぜ売れぬ!と沼に沈んでいく清々しいメーカー
そこを最後まで拒否しMFカメラや白黒専用機を出しなぜ売れぬ!と沼に沈んでいく清々しいメーカー
2022/01/14(金) 22:22:41.95ID:9xb6ibwq0
他社の後追いじゃ、一般人にはブランド的に売れないのがわかってるからね。
2022/01/15(土) 00:24:39.38ID:rz1f5wEr0
アストロトレーサーType3がK-70にも搭載されたら嬉しいんだが
2022/01/15(土) 06:48:27.74ID:SubVnC+Z0
2022/01/15(土) 07:36:48.94ID:rz1f5wEr0
>>820
ファームウェアのバージョンアップでやってくれたら嬉しいけど星図が入ってるって事は容量食うと思うから
後継機じゃないと難しいかも知れない
SDカードの一部にデータを入れるとかで対応できたら神レベル
ファームウェアのバージョンアップでやってくれたら嬉しいけど星図が入ってるって事は容量食うと思うから
後継機じゃないと難しいかも知れない
SDカードの一部にデータを入れるとかで対応できたら神レベル
2022/01/15(土) 10:42:19.21ID:J+WAf4P50
2022/01/15(土) 15:32:47.42ID:tAfP3hSX0
そういうコンセプトなら、レンズキットに付いてくるレンズはDA35リミなんて売り方も面白いかもしれない
2022/01/15(土) 16:25:40.54ID:7ZBcErYR0
2022/01/15(土) 16:34:19.81ID:J+WAf4P50
いっその事DAリミ単焦点レンズセットで売ればいいかもな。AF甘いのは仕様でマニュアルで撮れと。
現像ソフト禁止のコンテストとかならペンタ負けないかも。
現像ソフト禁止のコンテストとかならペンタ負けないかも。
2022/01/15(土) 17:41:33.12ID:SubVnC+Z0
DAリミ 15、35、77の3本セットをキットレンズにする。
光学ファインダーはもちろん、レンズ交換や単焦点の魅力を味わう渋い入門キット。
光学ファインダーはもちろん、レンズ交換や単焦点の魅力を味わう渋い入門キット。
2022/01/15(土) 19:52:42.47ID:tAfP3hSX0
さすがにキットレンズは1本でいいと思うよ?
35リミ使ってみて、もっと明るいのが欲しい、もっと広いのが欲しい、
やっぱりズームがあった方が便利そうとか、そこから先は各自考えるのが楽しいと思う。
35リミ使ってみて、もっと明るいのが欲しい、もっと広いのが欲しい、
やっぱりズームがあった方が便利そうとか、そこから先は各自考えるのが楽しいと思う。
2022/01/15(土) 19:55:59.22ID:4Z4PddyT0
リコッ厨♪”
2022/01/15(土) 20:10:55.21ID:jEOF0YPX0
GR3とxの写りを見ているとこれでいいし、多くの人もミニマルな外観ながら作品撮りも可能なGRに可能性を感じているから売行き好調なのでは
一眼はフルだけでいいしょ。てかCP+に出ないのが何かの合図でないことを願う
一眼はフルだけでいいしょ。てかCP+に出ないのが何かの合図でないことを願う
2022/01/15(土) 20:33:29.30ID:+GUTouNZ0
K-3IIIやDA16-50出した直後かつ
K-1系に新型の噂すら無い現状考えると
はいそうですねと言うのは抵抗があるな
K-1系に新型の噂すら無い現状考えると
はいそうですねと言うのは抵抗があるな
831名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/15(土) 20:48:57.93ID:4Z4PddyT0 画素ピッチ3.9μmってw
2022/01/17(月) 19:42:21.29ID:8cjYdmXr0
2022/01/17(月) 19:56:47.12ID:egIh2YPd0
スナップメインなのでGR3使ってたんだけど、ファインダーを覗いて撮るという憧れとズームか欲しくて今日買っちゃった。
GR3のサクサク感に慣れているから第一印象はちゃんと設定しないと写らないちゃんと使いこなせば楽しいんだろうなというところです。
GR3のサクサク感に慣れているから第一印象はちゃんと設定しないと写らないちゃんと使いこなせば楽しいんだろうなというところです。
2022/01/17(月) 20:04:33.77ID:trHtd0Hd0
実際撮れる写真はGRの方がいいと思うけどなぁ
レフ機は構図も露出、WB設定等も上がりを想像しなければならない
ものになるまで最低でも2、3年は練習あるのみ。それでやっとミラーレス機を買った初心者と同じ土俵に上がれる
レフ機は構図も露出、WB設定等も上がりを想像しなければならない
ものになるまで最低でも2、3年は練習あるのみ。それでやっとミラーレス機を買った初心者と同じ土俵に上がれる
2022/01/17(月) 20:19:10.21ID:0T7IDNAa0
と、全く根拠のない事を仰っています。
2022/01/17(月) 21:06:59.84ID:trHtd0Hd0
>>835
文中に根拠だらけじゃんw
レフ機はセンサーに写るものを見れないからドヤ!レベルで上手いものを撮りたかったら長い長い修練がいる。さらにAFが言う事を聞いてくれないタイプだと手に靴を履いて歩くような感じになる。
しかし誰だって使いたいものを使えばいいんだよ、靴を手に履いたってすごい人はいるし10年20年かけて上手くなるプロセスを追求することが愉しい
文中に根拠だらけじゃんw
レフ機はセンサーに写るものを見れないからドヤ!レベルで上手いものを撮りたかったら長い長い修練がいる。さらにAFが言う事を聞いてくれないタイプだと手に靴を履いて歩くような感じになる。
しかし誰だって使いたいものを使えばいいんだよ、靴を手に履いたってすごい人はいるし10年20年かけて上手くなるプロセスを追求することが愉しい
2022/01/17(月) 21:23:52.82ID:iJ9uKbPl0
なことをメーカーが考えてたら、吸収合併された挙句に 新型も発売できずと。
2022/01/18(火) 02:39:15.23ID:E0kFX5ie0
>>834
帰宅してPCで見てみたら仰る通り写りはGRの方が良いですね。
まあしかしファインダーを覗く行為含め“カメラいじってる感”だったり、一眼レフを首からぶら下げて歩いてるだけでも楽しいので結果OKです。
帰宅してPCで見てみたら仰る通り写りはGRの方が良いですね。
まあしかしファインダーを覗く行為含め“カメラいじってる感”だったり、一眼レフを首からぶら下げて歩いてるだけでも楽しいので結果OKです。
2022/01/18(火) 02:42:38.66ID:sJHNp2VO0
ミラーレスの構図決めてそのものを撮るってのも分かるけど、イメージした絵ではなく目の前に出てくるから「こんなのが欲しいな」というイメージを思い浮かべてから撮る流れがなんとなく陳腐化したように思う。
フイルムの頃はイメージ先行で焼きあがる頃には忘れてたりもするので、レフ機のプレビューくらいがもどかしくちょうど良い感触だった覚え。
で、久々にレフ機買おうか?とココを見ている。
フイルムの頃はイメージ先行で焼きあがる頃には忘れてたりもするので、レフ機のプレビューくらいがもどかしくちょうど良い感触だった覚え。
で、久々にレフ機買おうか?とココを見ている。
2022/01/18(火) 12:22:46.51ID:q3zmSto90
写真が好きなら、「きれいに撮れればok」ではなく、そのプロセスを楽しみたいよね。
自分は良質なファインダーを持つ機種でMFで撮影することに拘ってる。K-3 IIIなんて、この時代によく出してくれたと感慨深いものがある。
自分は良質なファインダーを持つ機種でMFで撮影することに拘ってる。K-3 IIIなんて、この時代によく出してくれたと感慨深いものがある。
2022/01/18(火) 12:29:23.23ID:fPRgL1LQ0
>>839
ペンタの宣言と一緒だけどフィルムも経験している人の感覚だよね。ミラーレスから入った人ばかりの時代になると理解されない感覚かもね、、感覚っていうのは次の世代に残せないものかもね。
自分の生きた時代と感覚、何ものにもかえられないですね、、
ペンタの宣言と一緒だけどフィルムも経験している人の感覚だよね。ミラーレスから入った人ばかりの時代になると理解されない感覚かもね、、感覚っていうのは次の世代に残せないものかもね。
自分の生きた時代と感覚、何ものにもかえられないですね、、
2022/01/18(火) 12:34:17.75ID:uYw50Owg0
フイルムがどんどん高くなって、普通の趣味から逸脱する頃、デジタル一眼レフがまた見直され…ないか。
843839
2022/01/18(火) 16:19:14.89ID:/4sOVpmV0 >>841 カメラ始めたいって知り合いがプロからキヤノンの5D3借りてきて「なんでタッチ液晶じゃないんだ?」ってイライラしてたからね。
しかももっぱら裏面液晶でライブビュー撮影。
(その後挫折)
レフ機なら良い作品をバンバン出せる…って事になれば良いのだけど、そういうものでもないですしね。
プリズム覗いて撮る時の静寂感は好きだったのですが、絵に出るか?というと……
中々難しい。
しかももっぱら裏面液晶でライブビュー撮影。
(その後挫折)
レフ機なら良い作品をバンバン出せる…って事になれば良いのだけど、そういうものでもないですしね。
プリズム覗いて撮る時の静寂感は好きだったのですが、絵に出るか?というと……
中々難しい。
2022/01/18(火) 19:12:31.23ID:q3zmSto90
確かに、感覚ってのは、実際にその時代を過ごした者にしかわからないなあ。ミラーレスから入った層が、OVFの良さを知るというのはほぼあり得ないか。
2022/01/18(火) 21:35:49.89ID:MLu2bsCS0
それ、コンデジから一眼レフに乗り換えた層と完全に重なるんじゃ?
ミラーレスってEVFを使わない場合の撮り方ってコンデジと一緒だぞ?
ミラーレスってEVFを使わない場合の撮り方ってコンデジと一緒だぞ?
2022/01/18(火) 22:27:18.99ID:C5iNf6qo0
> 2019年3月14日に発売となったEOS Rシリーズの第二弾である「EOS RP」。
>
> EOS Rとは異なり、初心者に寄り添った「ガイド表示」や「クリエイティブアシスト」を搭載した
> エントリー向けフルサイズミラーレス一眼となっています。
>
> 初心者向けながら充実の基本性能
> EOS RPは、初心者でも扱いやすい機能性や操作性を意識したモデルですが、フルサイズセンサー
> を搭載したカメラとして充実した基本性能を実現しています。
>
> 画素は2620万画素、最高常用ISO感度はISO40000、高速で4779点のAFポイントから正確に
> ピント合わせるAF性能など、初心者向けとは思えぬ高い性能を実現しています。
>
> 手軽にフルサイズの高画質を
> これまでフルサイズ一眼というのは大きく、重く、高いという印象が強かったです。
>
> しかしEOS RPでは、初心者向け一眼レフであるEOS Kiss X9iよりも小型・軽量化を実現し、
> フルサイズ一眼としての常識を覆しています。
>
> また、フルサイズ一眼としては発売時から20万円を下回る低価格の設定であるため、手の届きや
> すいフルサイズミラーレス一眼カメラとして今後期待されています。
>
> EOS Rとは異なり、初心者に寄り添った「ガイド表示」や「クリエイティブアシスト」を搭載した
> エントリー向けフルサイズミラーレス一眼となっています。
>
> 初心者向けながら充実の基本性能
> EOS RPは、初心者でも扱いやすい機能性や操作性を意識したモデルですが、フルサイズセンサー
> を搭載したカメラとして充実した基本性能を実現しています。
>
> 画素は2620万画素、最高常用ISO感度はISO40000、高速で4779点のAFポイントから正確に
> ピント合わせるAF性能など、初心者向けとは思えぬ高い性能を実現しています。
>
> 手軽にフルサイズの高画質を
> これまでフルサイズ一眼というのは大きく、重く、高いという印象が強かったです。
>
> しかしEOS RPでは、初心者向け一眼レフであるEOS Kiss X9iよりも小型・軽量化を実現し、
> フルサイズ一眼としての常識を覆しています。
>
> また、フルサイズ一眼としては発売時から20万円を下回る低価格の設定であるため、手の届きや
> すいフルサイズミラーレス一眼カメラとして今後期待されています。
2022/01/18(火) 23:03:57.46ID:iBo9PzHV0
やっと買って嬉しくて仕方ないんだろうな。
2022/01/18(火) 23:24:51.02ID:XtP04r7J0
一眼かミラーレスかはメカフェチ・懐古フェチで行くか写真フェチで行くかで分かれる
一眼は設定で出てくる絵を見ず想像で撮らざるを得ないしファインダーで見えるものとセンサーに映る像も視野率以前に違う
凝った撮影より望遠使ったスポーツ・飛行機・モタスポ向け
ミラーショックや季節ごとのAFピント調整も凝った撮影には合わない
一眼は設定で出てくる絵を見ず想像で撮らざるを得ないしファインダーで見えるものとセンサーに映る像も視野率以前に違う
凝った撮影より望遠使ったスポーツ・飛行機・モタスポ向け
ミラーショックや季節ごとのAFピント調整も凝った撮影には合わない
849名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/19(水) 00:02:02.55ID:iLREt7hj0 > 379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9110-WScx)[sage] 投稿日:2022/01/18(火) 23:56:26.24 ID:KlodEQBg0
> それは信心とお布施が足りないですね・・・RICOH神社でご祈祷を
ペンタックスの末路w
> それは信心とお布施が足りないですね・・・RICOH神社でご祈祷を
ペンタックスの末路w
2022/01/19(水) 14:08:22.96ID:G4hMhYTs0
安かったから買ったはダメなん?
2022/01/20(木) 13:14:31.01ID:oYZEbDUZ0
全然いいぞ
2022/01/20(木) 15:42:44.45ID:AI14P4iq0
なんの問題もない
2022/01/20(木) 16:07:21.55ID:Wt2jm/yH0
むしろ安さは正義
2022/01/20(木) 19:04:50.96ID:FGblWsYr0
防塵防滴でリサーチしたら価格で対抗がいなかった。
2022/01/20(木) 20:01:14.82ID:qqJQsZkr0
対抗馬が少ないという個性も正義
2022/01/23(日) 12:58:12.39ID:dOmKyzOH0
しかしさすがに後継機が出てもよくね?
2022/01/23(日) 13:28:06.86ID:FQFJWizq0
( ´,_ゝ`)プッ
2022/01/23(日) 14:29:43.19ID:+J69lEJp0
>>856
会社の存続をかけてまで、出す意義はないでしょ。
会社の存続をかけてまで、出す意義はないでしょ。
2022/01/24(月) 18:24:06.77ID:nChQktmK0
工房みたいになるそうだしな…
高価格志向なのかな。
QとかK-70のガワ違いとかは出さんのかね…
高価格志向なのかな。
QとかK-70のガワ違いとかは出さんのかね…
2022/01/24(月) 18:52:09.87ID:Axrcu4jg0
K-70のボディを少し見栄え良くしたものはあっても良いかもしれませんね。10万ぐらいなら売れるかも。
もともと、ファインダーや骨格はしっかりしてますし。
もともと、ファインダーや骨格はしっかりしてますし。
2022/01/24(月) 21:30:17.41ID:aeSbjyPP0
基本性能は悪くないから
いまどきの機能を追加したモデルが出れば十分かも
たとえばUSB Type-Cで充電できるとか給電しながら撮れるとか
いまどきの機能を追加したモデルが出れば十分かも
たとえばUSB Type-Cで充電できるとか給電しながら撮れるとか
2022/01/24(月) 21:59:26.61ID:bc3fmFK30
真冬の星撮影やる人なら欲しいだろな
2022/01/24(月) 22:26:38.66ID:sOTjDQ520
>>861
電圧が…
電圧が…
2022/01/26(水) 14:04:08.22ID:XzA+GDuG0
電圧いうならUSB C PDやらThunderbolt3で問題無しじゃね?
2022/01/27(木) 01:40:09.72ID:UBb/uETB0
やらねえだろうな…。必要だとは思うが、出した所でどうよみたいな
K-3Vがハイクラスすぎたんだよな。K-1Uより上というところに行ってしまい、好きな奴以外何なのか分からない存在
K-3Vがハイクラスすぎたんだよな。K-1Uより上というところに行ってしまい、好きな奴以外何なのか分からない存在
2022/01/27(木) 17:11:35.60ID:ZIDXzMxP0
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 bfjridf
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
http://imgur.com/a/RCkNcK9
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/
・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家
【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 bfjridf
「 長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/30(日) 02:35:46.44ID:MyUsfBIR0
これでAF遅いの?
自分としては十分すぎるんだが!
自分としては十分すぎるんだが!
2022/01/30(日) 02:37:31.93ID:f0+9dkb30
AF速度は使うレンズにかなり左右されるぞ。
2022/01/30(日) 05:36:55.19ID:Tp4YsRy70
単純に速さだけでなくて、動体への追従性も速さを体感する部分でもある。
2022/01/30(日) 14:33:47.14ID:7kC+9ETf0
ペンタのAFで不満無いなんて逆にすげーなw
2022/01/30(日) 17:20:10.60ID:owdjXico0
基本中央一点だしそれでも背景に張り付く。安いだけで本質は昔の固く長いスキー板みたいな上級者マシン
これで撮らされたら初心者は逃げていく。MFの方がまだ自由だろうね
これで撮らされたら初心者は逃げていく。MFの方がまだ自由だろうね
2022/01/30(日) 17:38:35.49ID:XpqiSC8T0
>>865
真ん中がないってのもどうなんだろうな……いや、70でも良いけどマイナーチェンジくらいしてもよくね?
真ん中がないってのもどうなんだろうな……いや、70でも良いけどマイナーチェンジくらいしてもよくね?
2022/01/31(月) 00:48:48.16ID:+f3vdN1q0
>>871 あぁ2mとかのスキーの長い板かw
踏み込むときっちり反動がありカービングターンとか楽しいやつな。
PENTAXのレフ機も似た香りはするかもね。
オートマチックでなく、きっちり操作すると返してくれる道具。
初心者とか新規ユーザーをどう取り込むか?ってのが問題になってきそうね。
圧倒的に軽くて安い一眼レフ1台用意してくれたらいいんだけど、なんならK-01の後継でレフなしでもいいけど、そう言うのはもうやらないのかなぁ…
(スマホからの新規の人はOVFもEVFも要らないらしい)
踏み込むときっちり反動がありカービングターンとか楽しいやつな。
PENTAXのレフ機も似た香りはするかもね。
オートマチックでなく、きっちり操作すると返してくれる道具。
初心者とか新規ユーザーをどう取り込むか?ってのが問題になってきそうね。
圧倒的に軽くて安い一眼レフ1台用意してくれたらいいんだけど、なんならK-01の後継でレフなしでもいいけど、そう言うのはもうやらないのかなぁ…
(スマホからの新規の人はOVFもEVFも要らないらしい)
874名無CCDさん@画素いっぱい
2022/01/31(月) 10:18:13.84ID:5Jq+NBRN0 フォルクル クルクル♪
2022/02/05(土) 21:12:01.82ID:dYm2xcDK0
海外のペンタキシアンのYoutuberがペンタックス離れしててアララと思っちゃったわ
レンズが古いんだって! ペンタックスの77mm単焦点がミラーレスのキットレンズに負けてるんだって
GRは好調らしいけどアレもミラーレスみたいなもんだから・・レフ機じゃレンズ性能頭打ちだし・・
システムが古いわけよ、あと日本の工房的ものづくりも海外じゃ笑われてんだってさ、だよねw
外装だけペタペタやってLimitedってアホかと思ってたけど、海外でも同様なわけよ
ちょっと考えさせられちゃったわ、やっぱ時代はミラーレスってね、まあK-70クラスなら遊びで楽しめるだろうけど
それ以上のクラスはもうダメなんじゃないかな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=70EVFNbSJHQ
レンズが古いんだって! ペンタックスの77mm単焦点がミラーレスのキットレンズに負けてるんだって
GRは好調らしいけどアレもミラーレスみたいなもんだから・・レフ機じゃレンズ性能頭打ちだし・・
システムが古いわけよ、あと日本の工房的ものづくりも海外じゃ笑われてんだってさ、だよねw
外装だけペタペタやってLimitedってアホかと思ってたけど、海外でも同様なわけよ
ちょっと考えさせられちゃったわ、やっぱ時代はミラーレスってね、まあK-70クラスなら遊びで楽しめるだろうけど
それ以上のクラスはもうダメなんじゃないかな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=70EVFNbSJHQ
2022/02/05(土) 21:55:58.43ID:yclNBUWU0
>>875
ただ単にその77、調整必要なくらいズレてたんだろ。
ただ単にその77、調整必要なくらいズレてたんだろ。
2022/02/06(日) 01:58:42.83ID:OWwJ8o7M0
海外のつべまでチェックしてるとか
普通のファンより熱心で感心する。
普通のファンより熱心で感心する。
2022/02/07(月) 09:47:10.77ID:EHgUI1P90
キチガイってそういうことだよ
2022/02/07(月) 18:43:54.30ID:DDILoHZn0
CP+2022はオンラインだけになったみたいですね。
2022/02/08(火) 11:55:51.21ID:cc1eKBV60
CP+RICOH、PENTAXは不参加だったけど、便乗オンラインイベントとかやらないかなw
2022/02/09(水) 00:43:04.53ID:IwOXlDc50
そりゃ古いだろうとしか、fa77はフイルム機用として開発されたことを知らないわけじゃないだろうに
それにデジタルカメラの性能向上ってレンズに依存しない方向ですすんでいるのでは
それにデジタルカメラの性能向上ってレンズに依存しない方向ですすんでいるのでは
2022/02/12(土) 12:40:33.95ID:itB6XzFq0
>>881
じゃあ、レンズ値下げしてと言いたい。
じゃあ、レンズ値下げしてと言いたい。
2022/02/13(日) 20:09:11.06ID:0+xDZJWy0
>>882
新開発のDFA21mmなど恐ろしい値段なので、それに合わせずせめて現状を保ってもらいたいもの。
16-50も新型になって価格帯上がったし、新製品が出るとそのタイミングで価格設定をじわじわ上げてきてる気がする。
新開発のDFA21mmなど恐ろしい値段なので、それに合わせずせめて現状を保ってもらいたいもの。
16-50も新型になって価格帯上がったし、新製品が出るとそのタイミングで価格設定をじわじわ上げてきてる気がする。
2022/02/13(日) 21:18:07.90ID:MsT0TWnI0
嬉しいやら悲しいやらだけど
ペンタのレンズは待てば実売価格かなり下がるからな…
ペンタのレンズは待てば実売価格かなり下がるからな…
2022/02/14(月) 20:37:17.53ID:jKDbAubu0
確かに、中古市場もかなり安いね。
2022/02/15(火) 09:06:04.39ID:+wUYfov20
新品のオールドレンズが楽しめる、それがペンタックス!
ところで「一眼レフミーティング」ってどう思うよ? 一眼レフの良さを語り合うらしいけど
そんなのファインダーしか無くね? シャッターの振動が良いんですよ!ミラーレスじゃ音だけですもん
とか語り合うのかな? 絶対すぐ沈黙すると思うw
まぁ真の目的はユーザーの要望を吸い上げることだろうけど、そういう要望ってレフ機限定じゃないんだよな
こういう機能が欲しいとかさ、こういうレンズが面白いんじゃなかろうとかとさ、レフ機限定じゃないんだよな
オレの要望はとにかく安く!丈夫な!コスパ最強の全部入り5万円カメラだな
ところで「一眼レフミーティング」ってどう思うよ? 一眼レフの良さを語り合うらしいけど
そんなのファインダーしか無くね? シャッターの振動が良いんですよ!ミラーレスじゃ音だけですもん
とか語り合うのかな? 絶対すぐ沈黙すると思うw
まぁ真の目的はユーザーの要望を吸い上げることだろうけど、そういう要望ってレフ機限定じゃないんだよな
こういう機能が欲しいとかさ、こういうレンズが面白いんじゃなかろうとかとさ、レフ機限定じゃないんだよな
オレの要望はとにかく安く!丈夫な!コスパ最強の全部入り5万円カメラだな
2022/02/15(火) 10:31:33.44ID:fALTEm6u0
他社のレフ機ユーザーの意見も可能なら吸い上げたい、レフ機愛用者の今後をどうするか?くらいの勢いなんだろうね。
僕は安く軽いKマウントが欲しい。
なんならレフ無しのK-01方式でもイイ。AF無しでもなんとかなる。
(AF無しならレフありの方がいいかな…)
なんにせよ、色々話せればいいんじゃね?
レンズの明るさを愛でるのにレフ機を再認識なんてのもアリだと思うよ。
マウントアダプターをメーカーが出すとかって話もアリなのかもなw
僕は安く軽いKマウントが欲しい。
なんならレフ無しのK-01方式でもイイ。AF無しでもなんとかなる。
(AF無しならレフありの方がいいかな…)
なんにせよ、色々話せればいいんじゃね?
レンズの明るさを愛でるのにレフ機を再認識なんてのもアリだと思うよ。
マウントアダプターをメーカーが出すとかって話もアリなのかもなw
2022/02/15(火) 13:16:52.73ID:IkYKTOBx0
撮れる写真が良いことが条件で、レフ機でもレフ機でなくてもどっちでもいい
しかしマーケット縮小やリコイメメの規模からして新しいミラーレスなど出せんだろうからレフ機継続に依存はない
しかしスマホにも劣るAFやミラーショック、シャッターショックをどうするか、そこから逃げないで欲しい。
そういう声を包み隠すための一眼レフバンザイだったらやめて欲しい。そんなマーケティングでユーザは増えない
しかしマーケット縮小やリコイメメの規模からして新しいミラーレスなど出せんだろうからレフ機継続に依存はない
しかしスマホにも劣るAFやミラーショック、シャッターショックをどうするか、そこから逃げないで欲しい。
そういう声を包み隠すための一眼レフバンザイだったらやめて欲しい。そんなマーケティングでユーザは増えない
2022/02/15(火) 20:09:24.49ID:92y+mlne0
ユーザーがいないのにアンチが元気な謎のスレ。
2022/02/16(水) 01:13:13.60ID:U5Hni9g40
K-70の後継は高精細液晶にしてくれるだけで良い。
お値段は現行と同じで。
お値段は現行と同じで。
2022/02/16(水) 10:13:06.84ID:EC5zri4R0
少し値上げしてもいいからDR2と電子シャッターも追加して欲しいです
2022/02/17(木) 12:29:58.14ID:n9PZNZ8C0
不満が無いのでアストロトレーサーの再販を急いで欲しい。
2022/02/18(金) 20:38:40.39ID:dM6S7Hr40
マイナーアップ版のK-71とかでいいのかもな。
USB-CでPD対応とか?あとは黒死病対策ができてればそれでいいのかも。
他に何か欲しい機能ある?
USB-CでPD対応とか?あとは黒死病対策ができてればそれでいいのかも。
他に何か欲しい機能ある?
2022/02/18(金) 20:57:07.21ID:tZhypG7C0
新しいプリズムは絶対欲しい!
2022/02/18(金) 22:30:05.38ID:LaULNJs10
DRは2で。
2022/02/19(土) 09:07:58.36ID:M4g0fkZ+0
ちょっと値段上がってもいいから、KP並みの質感を持たせて欲しい。
2022/02/19(土) 09:43:22.80ID:oMpW+pUB0
いつの間にか 夢を語るスレに…
2022/02/19(土) 10:12:18.42ID:YNLI9qcP0
現実がなかなか追いついてこないのよ
2022/02/19(土) 11:01:42.17ID:gYyA9wqK0
5年後もk-70を売ってる、そんな感じじゃないでしょうか
2022/02/19(土) 13:35:56.47ID:VLGLq+Qd0
5年後なんてk-70でもなんでも商売続いてればと祈る。
2022/02/21(月) 14:29:59.43ID:g+vZfnTl0
5年有ると部品供給に問題出そうだしK-71なり後継(マイナーチェンジ版)出した方が安くつくのでは?
(販売後にメンテ部品の確保とかも有るだろうしさ…)
シャッターレスの波がきてるから、ミラー有りシャッター無しとかのレフ機ができるかもねw
(コパルなりの部品供給が怪しくなった後の話かな)
(販売後にメンテ部品の確保とかも有るだろうしさ…)
シャッターレスの波がきてるから、ミラー有りシャッター無しとかのレフ機ができるかもねw
(コパルなりの部品供給が怪しくなった後の話かな)
2022/02/24(木) 18:37:50.40ID:aZT3ZXJq0
昔、セイコーが技術伝承のために機械式ムーブメント作り続けたみたいに、シャッターユニットも作り続ける会社があればいいね。
2022/02/28(月) 19:54:13.79ID:mBIsy6L00
一眼レフミーティング、みんなは見るん?
2022/02/28(月) 20:28:54.07ID:E1uo2/px0
あたりき車力のこんこんちきよ
2022/02/28(月) 21:22:39.25ID:JnVWCEGq0
シータの販売体制かわるのね、リコイメ切り離されちゃうイメージだけど4月からの体制についてアナウンスもありそうだね。
悪いことばかりではないと思うけど
悪いことばかりではないと思うけど
2022/03/01(火) 00:25:53.27ID:oTebDqRJ0
おそらくTHETAは不動産屋向けのビジネスソリューション化が進むのかと。
だもんで別会社から仕入れるより本社で…って事になったんだと思うよ。(類推)
だもんで別会社から仕入れるより本社で…って事になったんだと思うよ。(類推)
2022/03/01(火) 20:41:19.11ID:L1I50hci0
淀の会員限定セール今日までだぞ
ポイント込で価格コムの最安くらいだから
手持ちのポイント使える人とかでないと
旨味は少ないかもしれんけど
ポイント込で価格コムの最安くらいだから
手持ちのポイント使える人とかでないと
旨味は少ないかもしれんけど
908名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/12(土) 10:43:50.80ID:h7ZADLLK0 今後はK1とK33とGRの限定とかjリミとかで小銭稼ぐ方向だろうな。
2022/03/17(木) 04:50:18.52ID:IDQqpX/c0
そうだと思うが、個人的にはカスタマイズはあまり興味がない。それでカメラ自体の性能が変わるわけではないし。
910名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/17(木) 12:47:54.55ID:mWU+qdMA0 それでも信者がカッコいい!とか買います!とか持ち上げるから。
2022/03/17(木) 19:12:39.05ID:ZYfmGo2f0
カスタムよりアストロトレーサーとか早く作って欲しいよ
2022/03/18(金) 16:24:10.91ID:O0lbtA6L0
O-GPS2(仮称)は今年中の完成・販売を目指すというんで気長に待ってよ
つかせっかちさんにはペンタ向かないね。他メーカーとは時間の流れるスピードが違う
つかせっかちさんにはペンタ向かないね。他メーカーとは時間の流れるスピードが違う
2022/03/21(月) 20:14:06.83ID:NDxwMHHA0
せっかちというかk-70買って買おうかなと思ったらまさかの廃盤だった。
しょっちゅう撮りに行かないから今年出れば御の字だけだね。
でもk-1ならすぐに撮れるなーと思うとフルサイズも欲しくなる。
しょっちゅう撮りに行かないから今年出れば御の字だけだね。
でもk-1ならすぐに撮れるなーと思うとフルサイズも欲しくなる。
2022/03/21(月) 20:23:39.63ID:FoY4PYIW0
え、K-70ディスコンなの?
公式サイトとかには書かれてないけど……
公式サイトとかには書かれてないけど……
2022/03/21(月) 20:26:26.99ID:JLApkDSq0
O-GPSのことじゃね?
2022/03/21(月) 20:27:48.81ID:FoY4PYIW0
あ、そうか。それは失礼。
2022/03/21(月) 20:40:09.52ID:NDxwMHHA0
2022/03/21(月) 21:01:53.22ID:AeYHvVST0
いよいよ新型が出るということだな
2022/03/21(月) 21:44:13.70ID:rYlZyKwQ0
次期モデルで「GPS内蔵をオプションで選択出来ます」とか成ってくれると嬉しいんだけど
まぁ…無いだろうなあ
つばのある帽子被ってO-GPS1付けたボディのファインダー覗こうとすると
O-GPS1が帽子のつばにぶつかって不快なんだよね
単4も1本必要になるし、内蔵の方が有難い
まぁ…無いだろうなあ
つばのある帽子被ってO-GPS1付けたボディのファインダー覗こうとすると
O-GPS1が帽子のつばにぶつかって不快なんだよね
単4も1本必要になるし、内蔵の方が有難い
2022/03/21(月) 21:53:55.47ID:NDxwMHHA0
流石に帽子のツバが当たるから売れっこないと言い出す社員はおらんでしょ
でも内蔵型はやって欲しい。
でも内蔵型はやって欲しい。
2022/03/22(火) 09:01:23.98ID:Ig1DdaMw0
GPSなんかスマフォやらなんやら全て内蔵なわけで、カメラだけ特別に外付けとかありえないよ
あんな小さな部品外付けにする意味がわからん、いや分かるよ?マグネシウム合金の筐体内に
電波機器入れるとアレだからって、内蔵にするならそこはマグネシウム合金の外につけてと
ちょいと工夫はいるけどもそこは内臓にしないと、GPSなんかどんな機器にもついてる当たり前な機能なわけで
しかもカメラにGPSは必要じゃん?ほぼお外で使う機器なんだから、っていうかペンタックスには他社には無い
アストロなんたらがあるんだからGPSは必須なわけじゃん、GPSとバリアングルは必須だよ、そういった意味で
K3-Vはやっちまった感があるよね、K1-VもGPS外してくるんじゃないかと疑いたくなる愚策
って何が言いたいかというと、GPS内蔵じゃないと売れないぞう
あんな小さな部品外付けにする意味がわからん、いや分かるよ?マグネシウム合金の筐体内に
電波機器入れるとアレだからって、内蔵にするならそこはマグネシウム合金の外につけてと
ちょいと工夫はいるけどもそこは内臓にしないと、GPSなんかどんな機器にもついてる当たり前な機能なわけで
しかもカメラにGPSは必要じゃん?ほぼお外で使う機器なんだから、っていうかペンタックスには他社には無い
アストロなんたらがあるんだからGPSは必須なわけじゃん、GPSとバリアングルは必須だよ、そういった意味で
K3-Vはやっちまった感があるよね、K1-VもGPS外してくるんじゃないかと疑いたくなる愚策
って何が言いたいかというと、GPS内蔵じゃないと売れないぞう
2022/03/22(火) 10:45:42.37ID:H1z1rCbW0
はい、はい
次の方どうぞ
次の方どうぞ
2022/03/22(火) 12:12:57.41ID:ZiIGXhLs0
>>919
エロ被りせーや
エロ被りせーや
2022/03/23(水) 01:55:37.47ID:HyPUqbvv0
エロ被りという呼び方を今初めて知った40代。
関西の呼び名なのかな?
そっちに興味がw
関西の呼び名なのかな?
そっちに興味がw
2022/03/24(木) 19:24:32.02ID:LVX0rvgW0
2022/03/26(土) 18:02:00.48ID:TCcUDQUi0
k-70販売終了ってホントか?
927名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/26(土) 18:54:07.30ID:jfRhXKu40 いつまでこれ売るんだよって感じだし終了でも驚かないけどな。
2022/03/26(土) 20:14:04.84ID:lI9/bvCL0
リコイメのサイトでは生産終了にゃなってねーぞ。
2022/03/27(日) 12:04:45.91ID:w/Gdge/U0
ホントだ。じゃあまだ売るんだな。
2022/03/27(日) 13:32:54.42ID:/87FTM9x0
KPの時もこんな流れだったな
2022/03/27(日) 13:50:57.13ID:8A3l4UpN0
KPの時はK3-3発売が確実視されてたからな
製造ラインの都合で遅れみたいだったが、コロナもあって後手後手感酷かったな
あんなんもやったら、もうダメだろ
製造ラインの都合で遅れみたいだったが、コロナもあって後手後手感酷かったな
あんなんもやったら、もうダメだろ
2022/03/27(日) 23:17:11.71ID:/87FTM9x0
K-70は事実は知らんけど黒死病がどうこういう書き込みが多かったな。かなり安かったけど初心者が安いから購入しガチで早期発症した人はPENTAX避けるようになった可能性もあるな......
2022/03/28(月) 18:45:17.30ID:OMndbtcF0
今からK-70新品で買うのはアホ?
ズームレンズキットで新品10万、中古7万位なんですけど
ズームレンズキットで新品10万、中古7万位なんですけど
2022/03/28(月) 18:49:57.58ID:tKtThhkv0
今から買うのはいいと思うけど、探せばもっと安いところあると思うよ
935名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 06:01:41.39ID:bikPOv9V0 ムラウチはPENTAXの安い新品あるのでオススメ
936名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 08:02:58.70ID:3+uO32fk0 ペンタックスに限ればもう選択肢ないからな。
俺はお勧めはしないが。
俺はお勧めはしないが。
2022/03/29(火) 13:00:12.41ID:x8iRkhrf0
クソみたいなマイナーチェンジでもいいから毎年出せばいいのにな
938名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 15:07:45.51ID:3+uO32fk0 そんな余裕はありません!
939名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 15:08:55.09ID:3+uO32fk0 とはいえ2016年の製品か。
いつまで売るつもりだよ。
アップデートで機能追加とかするわけでもねぇのに。
いつまで売るつもりだよ。
アップデートで機能追加とかするわけでもねぇのに。
2022/03/29(火) 17:55:55.78ID:8MHz6bBA0
>>939
でも、画質はたぶん、K-3Vとそう変わらんと思う。
KP比でも撮影対象によってはエンジンの違いかK-70の方が好印象の時もあった。
晴れた日の桜満開をKPとK-70で撮り比べたら俺的にはK-70>KPだったな。
でも、画質はたぶん、K-3Vとそう変わらんと思う。
KP比でも撮影対象によってはエンジンの違いかK-70の方が好印象の時もあった。
晴れた日の桜満開をKPとK-70で撮り比べたら俺的にはK-70>KPだったな。
941名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/29(火) 18:44:09.41ID:0t8cPU990 高い金出して33買った奴が発狂するような事言うな。w
2022/03/29(火) 18:56:33.97ID:KKNAnWfQ0
入門機と高級機の違いは、ダイヤルが多いことによる操作性だったり、カスタマイズ性だったり、連写などのスペックだったり、シャッターの感触や音、ファインダーの見えなど、使用感によるところが大きいのは、フィルム時代からの流れ。
フィルム時代は、フィルムとレンズが共通なら画質は全く同じなので、デジタルになってからは最新機ほど画質は概ね良いとなるかな。
上のクラスに手を出すかどうかは、使用感にこだわるかどうかだと思う。
フィルム時代は、フィルムとレンズが共通なら画質は全く同じなので、デジタルになってからは最新機ほど画質は概ね良いとなるかな。
上のクラスに手を出すかどうかは、使用感にこだわるかどうかだと思う。
2022/03/29(火) 20:02:38.67ID:vRGIGMol0
ディスコンみたいだね。
ヨドバシで販売終了になってた。
ヨドバシで販売終了になってた。
2022/03/30(水) 01:39:06.38ID:aoq0BITV0
キスMかPLにいくのかなぁ
防滴?なにそれおいしいの?
防滴?なにそれおいしいの?
2022/03/30(水) 02:58:02.78ID:rhCBcP+N0
4/1にネット販売に移行で販売店整理してるみたいよ
リコーのサイトやビックなんかではまだ売ってる
リコーのサイトやビックなんかではまだ売ってる
2022/03/30(水) 03:26:57.16ID:r0vGkw7q0
>>945
4/1にオープンしてくれるのかなぁ、ちょっと楽しみではある。次の情報ないのに終了してると心配しちゃう
4/1にオープンしてくれるのかなぁ、ちょっと楽しみではある。次の情報ないのに終了してると心配しちゃう
947名無CCDさん@画素いっぱい
2022/03/30(水) 10:07:31.58ID:xtbAkviq0 リコーで売ったらたかくなるだけじゃねぇの?
使い道のないポイントが付くだけで。
使い道のないポイントが付くだけで。
2022/03/30(水) 18:13:41.50ID:qf4A6SzI0
ビックも銀が生産完了表記で黒(キット含む)は価格comのコメントが在庫限りに変わってる
キタムラは両モデルとも完了商品表記(黒のWズームだけ在庫〇)
キタムラは両モデルとも完了商品表記(黒のWズームだけ在庫〇)
2022/04/02(土) 17:49:21.89ID:mavWEMIz0
>>947
やっぱ、オンラインストア高いだけだね、販路閉ざしたら好きな値段つけられると思ってるのか、量販店価格ではもう生き残れないのか、、カラバリでファッションアイテム目指してるのか、
やっぱ、オンラインストア高いだけだね、販路閉ざしたら好きな値段つけられると思ってるのか、量販店価格ではもう生き残れないのか、、カラバリでファッションアイテム目指してるのか、
2022/04/02(土) 20:38:10.12ID:ldl0o3j20
2022/04/03(日) 02:07:48.00ID:K+yJEsKr0
量販店で問題になるのは価格よりもヘルパー派遣と各種リベートなんだよなあ
販路縮小は結果であって狙いじゃないでしょ
大手のネットショップで取り扱わなくなったのがヤ〇ダというのがわかりやすいというかなんというか
販路縮小は結果であって狙いじゃないでしょ
大手のネットショップで取り扱わなくなったのがヤ〇ダというのがわかりやすいというかなんというか
2022/04/03(日) 02:41:31.01ID:tQRpCyHN0
リベートな。沢山売ってくれるけどなんか損したった気持ちになる。利益率とか低いし。
数は裁けないけど面倒な事もないネットかカメラ専業の方が利益もあっていいって思える。
数は裁けないけど面倒な事もないネットかカメラ専業の方が利益もあっていいって思える。
2022/04/03(日) 06:47:19.18ID:Zu7v/FXO0
>>951
ペンタックスが生き延びてくれるのはいいことだけど、こっちはカメラが5万くらい高くなっていいことない、、
ペンタックスが生き延びてくれるのはいいことだけど、こっちはカメラが5万くらい高くなっていいことない、、
2022/04/03(日) 11:01:26.82ID:6Lb5Y3Lw0
ユーザーは何も得しないな。
信者は存続してくれればいいとかいいそうだが。
信者は存続してくれればいいとかいいそうだが。
955名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/03(日) 12:33:49.89ID:1oc+w5FN02022/04/06(水) 20:04:08.21ID:+9jHpBFZ0
>>941
画質だけじゃなくて使いやすさとか機能の向上とかファインダーの性能アップとかも価格に入っているから....
性能と使いやすさが上がるほど良い写真というか想定通りの写真撮りやすくなるんじゃないのかなと思っている
画質だけじゃなくて使いやすさとか機能の向上とかファインダーの性能アップとかも価格に入っているから....
性能と使いやすさが上がるほど良い写真というか想定通りの写真撮りやすくなるんじゃないのかなと思っている
2022/04/06(水) 23:53:50.03ID:D+rVwTj70
以上よろしくお願いします。
2022/04/10(日) 05:49:58.52ID:/BDkct6A0
K-50から70に変えたいけど今更感があって踏み切れない
自分の用途としては70で十分てわかってるんだけど
1年以内に新型が出たら後悔しそうで…
あー
自分の用途としては70で十分てわかってるんだけど
1年以内に新型が出たら後悔しそうで…
あー
959名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/10(日) 07:37:47.62ID:Go06mxKw0 >>958
一年以内どころかこの先…。
一年以内どころかこの先…。
2022/04/10(日) 08:45:38.88ID:pVHF5l0N0
出るとしたら K-70 Jet Black
いらねーwww
いらねーwww
961名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/10(日) 10:24:07.70ID:A4QdgbXX0 いやK-70 Gold / Silverだな。当然プラ感丸出しの安っぽい奴w
962名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/10(日) 10:45:27.22ID:7bf0hkDr0 マジレスするならアンケート無視した天体モデル。
2022/04/10(日) 23:54:40.29ID:CYN3Zxgs0
2022/04/11(月) 09:29:46.50ID:PnD68Fb00
>>958
APSCカメラの次作は2023モノクロ一眼だぜ。まぁそれがコケたらそれが合図です
APSCカメラの次作は2023モノクロ一眼だぜ。まぁそれがコケたらそれが合図です
2022/04/11(月) 09:58:14.61ID:JMP7uY7S0
アンケートの結果関係なくもう作ってんだろうな。
あとは何台用意するかくらいで。
あとは何台用意するかくらいで。
2022/04/11(月) 12:00:06.77ID:Buo1w9dq0
jetblackの時にも感じたが、アンケート取る時点でもう生産は決定していると思う。
モノクロモデル、あまり売れるとは思えないけどね。
k-70の天体モデルもそれほど売れるとは思えない。
ユーザーの多くが望んでいるのは、k-1 II後継フルサイズと、k-70後継入門機だと思うが・・・
どうしてKP無くしたんだろうね。KPをK-70後継にそのまま置いておけば良かったと思うのだが・・・
モノクロモデル、あまり売れるとは思えないけどね。
k-70の天体モデルもそれほど売れるとは思えない。
ユーザーの多くが望んでいるのは、k-1 II後継フルサイズと、k-70後継入門機だと思うが・・・
どうしてKP無くしたんだろうね。KPをK-70後継にそのまま置いておけば良かったと思うのだが・・・
2022/04/11(月) 12:08:48.93ID:q/54Dpiw0
RICOHのXRブランドでお安いの作ってもいいのよ?
2022/04/11(月) 12:30:46.18ID:Pj7SxJZE0
保守部品の関係かな〜と想像してる〉KP
あれでしか使ってないパーツが結構ありそうだし。
あれでしか使ってないパーツが結構ありそうだし。
2022/04/11(月) 15:36:19.31ID:U5e7+T7L0
KPは交換可能なグリップ部分とか独特だったしね。
K-70は素子の更新くらいでいいのでは?
Kマウントで軽い機種を出してくれればそれでいい。
SRすら要らない。ストロボも要らない。
GPSとかピクトブリッジみたいな機能は欲しいかな。
K-70は素子の更新くらいでいいのでは?
Kマウントで軽い機種を出してくれればそれでいい。
SRすら要らない。ストロボも要らない。
GPSとかピクトブリッジみたいな機能は欲しいかな。
2022/04/11(月) 15:38:41.44ID:U5e7+T7L0
あと、クラファンはいいのだけど、Kickstarterとか海外も通用する有名なプラットフォームでやらないと広告宣伝の意味も希薄になるよね。
「うぶごえ」でやる意味あんのかな。
手数料取られるのが嫌なら、自社サイトで受注生産なりクラファンやるなりすればいいのにな。
「うぶごえ」でやる意味あんのかな。
手数料取られるのが嫌なら、自社サイトで受注生産なりクラファンやるなりすればいいのにな。
2022/04/11(月) 16:20:03.28ID:uWraRU230
2022/04/11(月) 17:52:20.25ID:KoqeaoUK0
KPの交換可能グリップはデメリットの方が大きかったよね
アレのせいでバッテリーは小さいわ、シャッターボタン位置が変だわで
重要な部分を犠牲にしてた、もう二度とやらないで欲しいw
アレのせいでバッテリーは小さいわ、シャッターボタン位置が変だわで
重要な部分を犠牲にしてた、もう二度とやらないで欲しいw
2022/04/11(月) 18:04:12.58ID:JMP7uY7S0
嫌いじゃなかったけど意味ないのはたしかだな。
気軽に付け替えるものでもないしな。
一度交換したらそのままだろ。
気軽に付け替えるものでもないしな。
一度交換したらそのままだろ。
2022/04/11(月) 18:23:09.67ID:lRkhKZLz0
KPのグリップ、結構頻繁に代えるんだわ
レンズごと代えると、新しいカメラ持ってる気分になる
レンズごと代えると、新しいカメラ持ってる気分になる
2022/04/11(月) 18:59:18.83ID:7w+jzmKN0
>>972-973
全くもって同意だ
シャッターボタンをかつてのフィルムカメラのような位置にするなら
ストラップ金具の位置ももっと前に持ってこなきゃダメ
どのグリップにしても指の掛かり悪いし
あんな中途半端なのは本当に2度とやらないで欲しいと思うわ
全くもって同意だ
シャッターボタンをかつてのフィルムカメラのような位置にするなら
ストラップ金具の位置ももっと前に持ってこなきゃダメ
どのグリップにしても指の掛かり悪いし
あんな中途半端なのは本当に2度とやらないで欲しいと思うわ
2022/04/11(月) 20:42:56.81ID:EvsfPzsl0
KPのグリップはSかMがデザインの前提だと思った。
なのでLをつけるとシャッター位置がしっくりこなかった。
なのでLをつけるとシャッター位置がしっくりこなかった。
2022/04/14(木) 22:36:36.67ID:grA5zFeG0
天体撮影用って、夜間撮影用には使えるのかな?
フィールドワークで野生動物追いかけてるんだが
フィールドワークで野生動物追いかけてるんだが
2022/04/15(金) 02:48:05.86ID:lZxaXkZl0
多分話題にしてる赤外線の波長なりが違うのでは?
暗視だと赤外線LEDを照射して撮影するナイトビジョンとか
熱源を感知してそれを撮影するタイプの赤外線カメラか
専門的なものの方が良いのでは?と。
暗視だと赤外線LEDを照射して撮影するナイトビジョンとか
熱源を感知してそれを撮影するタイプの赤外線カメラか
専門的なものの方が良いのでは?と。
979名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/19(火) 20:10:46.02ID:8+aUwNum0 >>977
もし性能的に撮影できるとしても購入時には天体撮影以外には使用しませんなどの誓約書書くんじゃないのかな
もし性能的に撮影できるとしても購入時には天体撮影以外には使用しませんなどの誓約書書くんじゃないのかな
2022/04/22(金) 08:56:39.31ID:cpcASAEq0
リコペン 現在販売してるカメラの種類少ないね
2022/04/22(金) 16:08:15.07ID:rPY627CW0
と゜このスレだったかな
基本性能はK-70のままでいいから
DR2とUSB PDと速いWi-Fiだけ乗せて
K-71って名前で売るだけでも買う客はいるって話があったな
その通りだと思うわ
基本性能はK-70のままでいいから
DR2とUSB PDと速いWi-Fiだけ乗せて
K-71って名前で売るだけでも買う客はいるって話があったな
その通りだと思うわ
982名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/22(金) 17:11:27.88ID:P3nVd6Ce0 値下がりした価格でならななくはない。
発売何年も経ってマイナーチェンジ程度でご祝儀価格にされてもいらんわ。
発売何年も経ってマイナーチェンジ程度でご祝儀価格にされてもいらんわ。
2022/04/23(土) 13:24:34.19ID:kgZw/3qK0
そりゃ既にk-70持ってる人と持ってない人、手持ちの機体に不具合抱えてる人とかで。反応は変わってくるでしょうよ
2022/04/23(土) 14:02:07.86ID:xI+gJs9E0
価格維持したいだけの製品ならいらねぇ。
2022/04/24(日) 15:34:41.64ID:Q3Moph4B0
986名無CCDさん@画素いっぱい
2022/04/24(日) 17:18:23.14ID:bOkN58pL0 15万でも怪しいな。
2022/05/24(火) 00:32:44.87ID:lOsy66M90
もう例の部品だけ取り替えたK-70NかK-70iiが出てくれればそれでいいよ
2022/05/24(火) 00:51:37.43ID:nY5SVKRJ0
手頃な機種を投入すればいいのにねえ?どうせ売れないって考えてるなら怖いわ
989名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 12:44:49.75ID:GmoQsNGc0 意地でも終了って言わないけど、ラインナップ整理してやらないものはやらないって言うべきじゃないかねぇ。
Q、645とか完全終了だろうに。
残りフルとAPSC3ライン。ここも整理すべき。
Q、645とか完全終了だろうに。
残りフルとAPSC3ライン。ここも整理すべき。
2022/05/24(火) 13:04:23.55ID:cp1dEwOi0
売れ残りが裁けるまで言わなそう
991名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/24(火) 14:46:22.27ID:rqNE9W3G0 いやもうR7でいいかな
もうここら辺でよかよかばい
もうここら辺でよかよかばい
2022/05/24(火) 15:03:56.45ID:nY5SVKRJ0
各社APSCサイズの可能性は捨てていないね。あと数年経てばよほど光学描写に拘りあるのでなければm43やAPSCで十分となっているかも。茶筒以上のレンズはやり過ぎだからね
2022/05/24(火) 15:18:29.05ID:so5Nd60h0
AFがバチバチに来るのが当たり前になり
APS-Cで十分はわかるのだが
専業でやってる富士やペンタ EF-mなどを除くと全くレンズ出さないからな~
どの会社もデジタルはAPS-Cから始まってるのにそのうちフルサイズ用レンズばかりになる
R7やらも最初は暗いズームしか用意されてないし結局EF頼り
EFだってシグマくらいしかたいしたレンズ出してなかった記憶
APS-Cで十分はわかるのだが
専業でやってる富士やペンタ EF-mなどを除くと全くレンズ出さないからな~
どの会社もデジタルはAPS-Cから始まってるのにそのうちフルサイズ用レンズばかりになる
R7やらも最初は暗いズームしか用意されてないし結局EF頼り
EFだってシグマくらいしかたいしたレンズ出してなかった記憶
2022/05/24(火) 15:53:12.21ID:H25dQC150
後継ってこれをどう変えるんだか。
k3の中身入れたら断然こっちが売れそうって訳でも無いだろうけども。
k3の中身入れたら断然こっちが売れそうって訳でも無いだろうけども。
2022/05/24(火) 16:11:01.99ID:lOsy66M90
上の方のレスで書いてあるべや
DR2とか黒死病対策とか
DR2とか黒死病対策とか
2022/05/24(火) 16:15:43.67ID:m0U7Ke9Q0
一眼は高付加価値よりシンプルが待たれているかもね。所詮最新画像認識の恩恵は少なく変わらないことの価値をアピールした方がいい
2022/05/24(火) 16:48:06.02ID:8J7FTyuR0
俺はエントリーは要らないと思うわ。
エントリー買っても続かないユーザーが多い結果が今だろ。
KP、33ラインだけでいいよ。
始めたい人には最初から少しハードル高くなるけど、超えられない奴はどうせ続けられないし構わんだろ。
エントリー買っても続かないユーザーが多い結果が今だろ。
KP、33ラインだけでいいよ。
始めたい人には最初から少しハードル高くなるけど、超えられない奴はどうせ続けられないし構わんだろ。
2022/05/28(土) 00:53:38.63ID:cL1w7kgr0
新しいユーザーを取り込まなきゃならないのに初めから茨の道とな。嘗てオーディオメーカーが辿った道という気も。
2022/05/28(土) 08:49:20.94ID:w0VLlfs20
>>997
確かに!思えば好調なコンデジにエントリー機は無い、いきなりGRだからな
他社のミラーレスエントリー機もエントリー機とは言いつつ価格は10万越えだから
もはやエントリー機じゃないわけで、エントリー機が不在なわけよ!!実質不在!
じゃあエントリー機出さないと、ペンタックスは他社がやらないことをやらないとね
これが本当のエントリー機だぁぁああっ「全部入りで7万円!(レフ機だけど・・)」ドーン!
これを出せば他社と戦える、k-80早く出せやw
確かに!思えば好調なコンデジにエントリー機は無い、いきなりGRだからな
他社のミラーレスエントリー機もエントリー機とは言いつつ価格は10万越えだから
もはやエントリー機じゃないわけで、エントリー機が不在なわけよ!!実質不在!
じゃあエントリー機出さないと、ペンタックスは他社がやらないことをやらないとね
これが本当のエントリー機だぁぁああっ「全部入りで7万円!(レフ機だけど・・)」ドーン!
これを出せば他社と戦える、k-80早く出せやw
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/28(土) 11:21:35.64ID:L1mSrG5h0 てか今でも充分に初心者向けだと思う。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1506日 19時間 33分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1506日 19時間 33分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか。 [パンナ・コッタ★]
- トランプ氏支持率歴代最低39% 29日の就任100日を前に [蚤の市★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 【テレビ】永野 インフルエンサーに物申す「同じ悩み、立場って顔する“垣根越え”系は大っ嫌い!こっちは、スタジオで緊張しながら」 [湛然★]
- そのコーヒーいつまで飲める 豆高騰、世界の栽培適地半減の危機 [蚤の市★]
- 🎰大阪カジノ構想、ついに着工-アジア最大へ [パンナ・コッタ★]
- SHEIN(シーイン)、アメリカで最大377%の値上げを発表 [462275543]
- 【大爆笑】チョッパリ日本、戦時中イラクにガチメンでフルボッコ敗戦w現実見れない劣等チョッパリw 2
- セブンイレブン、カツ丼をたったの321円で発売! [402859164]
- ドアホしかおらん🏡
- ケツ毛除毛したから見てくれ
- 河野太郎、食料品の消費税減税に反対「たくさん消費をする、所得の多い人が一番金額的に恩恵を受けるわけで😡」 [399259198]