!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■XFレンズ
http://fujifilm-x.com/gbl/lenses/
■XFレンズ Lens Technology
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/
■XFレンズロードマップ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/
■XFレンズギャラリー
http://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/
■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1497136928/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part45
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/13(金) 00:47:24.08
レンズ製品一覧
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/
以下、新製品のみ掲載
単焦点
XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf80mmf28_r_lm_ois_wr_macro/
ズーム
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xc15-45mmf35_56_ois_pz/
カールツァイス
Touit 2.8/12
https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/photography/products/touit-lenses/touit-2812.html
Touit 1.8/32
https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/photography/products/touit-lenses/touit-1832.html
Touit 2.8/50M
https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/photography/products/touit-lenses/touit-2850m.html
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/
以下、新製品のみ掲載
単焦点
XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf80mmf28_r_lm_ois_wr_macro/
ズーム
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xc15-45mmf35_56_ois_pz/
カールツァイス
Touit 2.8/12
https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/photography/products/touit-lenses/touit-2812.html
Touit 1.8/32
https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/photography/products/touit-lenses/touit-1832.html
Touit 2.8/50M
https://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/photography/products/touit-lenses/touit-2850m.html
2018/07/13(金) 00:48:25.45
富士フイルムが7月中に新しいレンズロードマップを発表?
http://digicame-info.com/2018/07/7-11.html
数日前に、XF8-16mmとXF200mmが7月に発表されると述べたが、信頼できるソース達によると、富士フイルムが7月に発表するのはこれだけではない。
たった今、富士フイルムが最新のレンズをロードマップも発表することを確認した。
XF8-16mm F2.8とXF200mm F2が登場すると、現在のロードマップが完成するので、これらのレンズの発表と同時に新しいロードマップが発表されても不思議はありませんね。
新しいロードマップに掲載されるレンズの情報はまだありませんが、以前のFuji Rumorsの読者投票ではXF33mm F1.0やXF16-75mm F4、XF35mm F1.4 MK II、XF105mm F2マクロなどが、希望するレンズの上位になっているようです。
http://digicame-info.com/2018/07/7-11.html
数日前に、XF8-16mmとXF200mmが7月に発表されると述べたが、信頼できるソース達によると、富士フイルムが7月に発表するのはこれだけではない。
たった今、富士フイルムが最新のレンズをロードマップも発表することを確認した。
XF8-16mm F2.8とXF200mm F2が登場すると、現在のロードマップが完成するので、これらのレンズの発表と同時に新しいロードマップが発表されても不思議はありませんね。
新しいロードマップに掲載されるレンズの情報はまだありませんが、以前のFuji Rumorsの読者投票ではXF33mm F1.0やXF16-75mm F4、XF35mm F1.4 MK II、XF105mm F2マクロなどが、希望するレンズの上位になっているようです。
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM2e-Y8gp)
2018/07/13(金) 17:03:14.15ID:X2z26mTaM ここでいいの?
5名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxbd-LH+i)
2018/07/16(月) 12:15:20.10ID:x8XRuC0Rx ダメ
6名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/21(土) 15:37:16.72 富士フイルム、F2.8固定の超広角ズーム「XF8-16mmF2.8 R LM WR」
12-24mm相当 周辺解像を意識した「像面湾曲補正レンズ」採用
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1133991.html
富士フイルム株式会社は、APS-Cミラーレスカメラ用の交換レンズ「フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR」を11月下旬に発売する。
希望小売価格は税別27万7,500円。
35mm判換算12-24mm相当の画角を得られる超広角ズームレンズ。
2017年2月発表のXマウントレンズロードマップに存在していたもので、開放F値がF2.8固定のズームレンズとして最広角だとしている。
発売済みの標準ズームレンズ「XF16-55mmF2.8 R LM WR」および望遠ズームレンズ「XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR」との組み合わせで、12-213mm相当の画角をF2.8でカバーする。
鏡筒は防塵・防滴・-10度の耐低温構造を採用。
前玉にはフッ素コートも施した。
レンズ構成は13群20枚(非球面4枚、EDレンズ3枚、スーパーEDレンズ3枚を含む)。
ズーム位置に応じて駆動する「像面湾曲補正レンズ」の採用により、周辺部まで高い解像力を有するという。
最小絞りはF22。
9枚羽根の円形絞りを採用。
最短撮影距離は0.25m。 最大撮影倍率は0.1倍。
最大径×全長は88×121.5mm。
重量は約805g。
12-24mm相当 周辺解像を意識した「像面湾曲補正レンズ」採用
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1133991.html
富士フイルム株式会社は、APS-Cミラーレスカメラ用の交換レンズ「フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR」を11月下旬に発売する。
希望小売価格は税別27万7,500円。
35mm判換算12-24mm相当の画角を得られる超広角ズームレンズ。
2017年2月発表のXマウントレンズロードマップに存在していたもので、開放F値がF2.8固定のズームレンズとして最広角だとしている。
発売済みの標準ズームレンズ「XF16-55mmF2.8 R LM WR」および望遠ズームレンズ「XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR」との組み合わせで、12-213mm相当の画角をF2.8でカバーする。
鏡筒は防塵・防滴・-10度の耐低温構造を採用。
前玉にはフッ素コートも施した。
レンズ構成は13群20枚(非球面4枚、EDレンズ3枚、スーパーEDレンズ3枚を含む)。
ズーム位置に応じて駆動する「像面湾曲補正レンズ」の採用により、周辺部まで高い解像力を有するという。
最小絞りはF22。
9枚羽根の円形絞りを採用。
最短撮影距離は0.25m。 最大撮影倍率は0.1倍。
最大径×全長は88×121.5mm。
重量は約805g。
7名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/21(土) 15:39:36.28 富士フイルム、305mm相当の大口径望遠レンズ「XF200mmF2 R LM OIS WR」
5段分の手ブレ補正 付属の1.4倍テレコンで427mm相当に
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1133999.html
富士フイルム株式会社は、APS-Cミラーレスカメラ用の交換レンズ「フジノンレンズ XF200mmF2 R LM OIS WR フジノン テレコンバーター XF1.4X TC F2 WR キット」を10月下旬に発売する。
希望小売価格は税別83万8,500円。
35mm判換算305mm相当の大口径望遠レンズ「XF200mmF2 R LM OIS WR」と、1.4倍テレコンバーター「XF1.4X TC F2 WR」を組み合わせた製品。
テレコン使用時の画角は35mm判換算427mm相当。
2017年2月に発表されたXマウントレンズロードマップに「望遠単焦点レンズ」として存在していた。
スポーツ、飛行機、野鳥などの撮影に適するとしている。
放送・シネマ業界で採用される「FUJINONレンズ」の光学設計や生産技術を活かした高い解像力と豊かなボケ味が特徴。
レンズ本体のカラーはマットシルバーを採用。
炎天下でレンズ内部の温度が上昇することや、レンズ本体からの反射光を抑制している。
防塵・防滴・-10度の耐低温構造を採用。
レンズ前玉にはフッ素コートも施した。
シャッタースピード5段分の手ブレ補正機構を内蔵。
流し撮りや三脚固定を自動認識するという。
三脚座はアルカスイス互換で、1/4インチと3/8インチのネジを装える。
「フォーカスプリセット」機能を搭載。
鏡筒側面のSETボタンでフォーカス位置を設定する。
フォーカスリミッターはFULL/5m-∞の2段階。
レンズ鏡筒先端部にフォーカスコントロールボタンを配置し、AFやフォーカスロックを割り当て可能(利用にはカメラ本体のファームアップが必要)。
レンズ構成は14群19枚(大口径のスーパーEDレンズ1枚とEDレンズ2枚を含む)。
電源オフ時や画像再生時にはフォーカスモーター群を固定し、不要な振動を抑えるという。
最小絞りはF22。
9枚羽根の円形絞りを採用。
最短撮影距離は1.8m。
フィルター径は105mm。
最大径×全長は122×205.5mm。
重量は2,265g。
キャップやフードのほかにレンズケースとショルダーストラップが付属する。
5段分の手ブレ補正 付属の1.4倍テレコンで427mm相当に
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1133999.html
富士フイルム株式会社は、APS-Cミラーレスカメラ用の交換レンズ「フジノンレンズ XF200mmF2 R LM OIS WR フジノン テレコンバーター XF1.4X TC F2 WR キット」を10月下旬に発売する。
希望小売価格は税別83万8,500円。
35mm判換算305mm相当の大口径望遠レンズ「XF200mmF2 R LM OIS WR」と、1.4倍テレコンバーター「XF1.4X TC F2 WR」を組み合わせた製品。
テレコン使用時の画角は35mm判換算427mm相当。
2017年2月に発表されたXマウントレンズロードマップに「望遠単焦点レンズ」として存在していた。
スポーツ、飛行機、野鳥などの撮影に適するとしている。
放送・シネマ業界で採用される「FUJINONレンズ」の光学設計や生産技術を活かした高い解像力と豊かなボケ味が特徴。
レンズ本体のカラーはマットシルバーを採用。
炎天下でレンズ内部の温度が上昇することや、レンズ本体からの反射光を抑制している。
防塵・防滴・-10度の耐低温構造を採用。
レンズ前玉にはフッ素コートも施した。
シャッタースピード5段分の手ブレ補正機構を内蔵。
流し撮りや三脚固定を自動認識するという。
三脚座はアルカスイス互換で、1/4インチと3/8インチのネジを装える。
「フォーカスプリセット」機能を搭載。
鏡筒側面のSETボタンでフォーカス位置を設定する。
フォーカスリミッターはFULL/5m-∞の2段階。
レンズ鏡筒先端部にフォーカスコントロールボタンを配置し、AFやフォーカスロックを割り当て可能(利用にはカメラ本体のファームアップが必要)。
レンズ構成は14群19枚(大口径のスーパーEDレンズ1枚とEDレンズ2枚を含む)。
電源オフ時や画像再生時にはフォーカスモーター群を固定し、不要な振動を抑えるという。
最小絞りはF22。
9枚羽根の円形絞りを採用。
最短撮影距離は1.8m。
フィルター径は105mm。
最大径×全長は122×205.5mm。
重量は2,265g。
キャップやフードのほかにレンズケースとショルダーストラップが付属する。
8名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/21(土) 15:41:17.65 富士フイルム新レンズ「8-16mmF2.8」「200mmF2」続報
ついに正式発表された大口径の超広角ズーム&望遠単焦点
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1134028.html
富士フイルム株式会社は7月20日、これまで開発ロードマップに存在していた2本のレンズを正式に発表。
超広角および望遠域でのラインナップを強化した。
同日に行われた発表会では、富士フイルム株式会社光学・電子映像事業部長の飯田年久氏が登壇し、それぞれの狙いと特徴を語った。
発表されたのは、超広角ズームレンズの「XF8-16mmF2.8 R LM WR」と、開放F2の望遠レンズ「XF200mmF2 R LM OIS WR」。
どちらもすでにスペックなど詳細を記事にしているので、あわせて読んでいただければと思う。
ついに正式発表された大口径の超広角ズーム&望遠単焦点
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1134028.html
富士フイルム株式会社は7月20日、これまで開発ロードマップに存在していた2本のレンズを正式に発表。
超広角および望遠域でのラインナップを強化した。
同日に行われた発表会では、富士フイルム株式会社光学・電子映像事業部長の飯田年久氏が登壇し、それぞれの狙いと特徴を語った。
発表されたのは、超広角ズームレンズの「XF8-16mmF2.8 R LM WR」と、開放F2の望遠レンズ「XF200mmF2 R LM OIS WR」。
どちらもすでにスペックなど詳細を記事にしているので、あわせて読んでいただければと思う。
9名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/21(土) 15:43:26.51 富士フイルム、開放F1.0の標準単焦点などレンズ3本を開発発表
生産工場の増強も予告
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1133/998/
富士フイルム株式会社は7月20日、ミラーレスカメラXシリーズ用交換レンズのロードマップを更新。
Xシリーズ初の開放F値F1.0のレンズをはじめ、3本の新レンズの開発に着手したことを明らかにした。
2019年より順次発売する予定。
同日に正式発表された交換レンズ「XF8-16mmF2.8 R LM WR」「XF200mmF2 R LM OIS WR」の発表会で公開された情報で、3本のレンズがラインナップ入りが予定されている。
いずれもAPS-Cサイズ相当のイメージセンサーを採用するミラーレスカメラ「Xシリーズ」ボディが採用するXマウントのレンズ。
XF33mmF1 R WR
35mm判換算50mm相当の標準レンズ。
AF(オートフォーカス)機構も備えながら、開放F値F1.0を実現する。
「大口径プライムシリーズ」の1本。
具体的な発売時期は未定。
現在、Xシリーズで50mm相当に近い焦点距離を持つ単焦点レンズとしては、XF35mmF1.4 R、XF35mmF2 R WRの2本がラインナップされている。
それらとはまったく違う製品として登場する予定。
発表会場に実機やデザインモックなどはなく、飯田年久氏(富士フイルム株式会社光学・電子映像事業部長)のプレゼンテーションでのみ触れられた。
生産工場の増強も予告
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1133/998/
富士フイルム株式会社は7月20日、ミラーレスカメラXシリーズ用交換レンズのロードマップを更新。
Xシリーズ初の開放F値F1.0のレンズをはじめ、3本の新レンズの開発に着手したことを明らかにした。
2019年より順次発売する予定。
同日に正式発表された交換レンズ「XF8-16mmF2.8 R LM WR」「XF200mmF2 R LM OIS WR」の発表会で公開された情報で、3本のレンズがラインナップ入りが予定されている。
いずれもAPS-Cサイズ相当のイメージセンサーを採用するミラーレスカメラ「Xシリーズ」ボディが採用するXマウントのレンズ。
XF33mmF1 R WR
35mm判換算50mm相当の標準レンズ。
AF(オートフォーカス)機構も備えながら、開放F値F1.0を実現する。
「大口径プライムシリーズ」の1本。
具体的な発売時期は未定。
現在、Xシリーズで50mm相当に近い焦点距離を持つ単焦点レンズとしては、XF35mmF1.4 R、XF35mmF2 R WRの2本がラインナップされている。
それらとはまったく違う製品として登場する予定。
発表会場に実機やデザインモックなどはなく、飯田年久氏(富士フイルム株式会社光学・電子映像事業部長)のプレゼンテーションでのみ触れられた。
10名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d78a-3dIa)
2018/07/21(土) 15:49:25.95ID:GpaeICbZ0 >>7
思ったより高いお
思ったより高いお
11名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4b-i2Yb)
2018/07/21(土) 16:02:13.88ID:N7oUshk6r XF200mmはF2テレコンとセットな事を考えると、テレコンの分を引いて、さらに量販店価格の-10%で、ポイント無し店のレンズ単体では60万円台ってところでしょ?
12名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saab-RMOs)
2018/07/21(土) 16:06:30.81ID:P4970ZUZa >>10
もともと強気な価格設定に加えてテレコン付きだし
もともと強気な価格設定に加えてテレコン付きだし
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f32-eNi0)
2018/07/21(土) 16:50:49.50ID:R3u1kwdX0 16-80待ち
14名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-tntY)
2018/07/21(土) 18:03:32.02ID:KBcXWTWgM この調子だと 3310 は 20万越えそうだねえ。
15名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-3g7x)
2018/07/21(土) 19:29:06.26ID:sCQ/02r3d 33.10は買いだな
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 778a-HghU)
2018/07/21(土) 22:19:11.13ID:0m47z9oZ0 ニーニーのあのフードが業務用の動画機に付いてるレンズっぽくて格好良いと思った俺は異端だろうか?
まぁフジ機持ってないんだけどなw
あとニーニーがサンニッパ相当ならフルサイズと同じニーニーの画角と明るさを得るにはどんなレンズになるんだろうか?
まぁフジ機持ってないんだけどなw
あとニーニーがサンニッパ相当ならフルサイズと同じニーニーの画角と明るさを得るにはどんなレンズになるんだろうか?
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f27-ME4K)
2018/07/22(日) 00:18:10.53ID:7VZjbg4w018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f27-ME4K)
2018/07/22(日) 00:20:50.68ID:7VZjbg4w019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 77dc-99zT)
2018/07/22(日) 00:25:11.39ID:Y5LAQI630 (失敗してますよ!)
20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f27-ME4K)
2018/07/22(日) 00:29:33.59ID:7VZjbg4w021名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 171e-3g7x)
2018/07/22(日) 00:51:36.35ID:t6k5s4cB0 >>20
利幅が少ないとばっさり辞めるからね
ニコンみたいにカメラしか無い企業とは違ってすでにメインがカメラ、フイルム事業ではなく医療、薬関係にシフトしてるくらいだから転換するときは早いから撤退と決めたら早いと思う。
バブル時後期始めには希望退職募って人員整理してたもんな。だれもバブルが弾けると思っても無いような時にね。
まぁ、ニコンキャノンの会社が無くなっても富士フイルムは会社自体は健全に有るだろうね。
利幅が少ないとばっさり辞めるからね
ニコンみたいにカメラしか無い企業とは違ってすでにメインがカメラ、フイルム事業ではなく医療、薬関係にシフトしてるくらいだから転換するときは早いから撤退と決めたら早いと思う。
バブル時後期始めには希望退職募って人員整理してたもんな。だれもバブルが弾けると思っても無いような時にね。
まぁ、ニコンキャノンの会社が無くなっても富士フイルムは会社自体は健全に有るだろうね。
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97ba-H0hI)
2018/07/22(日) 01:55:43.59ID:DfzHHuQY0 まあ、FUJIのイメージング部門は、D850バカ売れのニコンよりFUJIのほうが売り上げも営業利益も高いんだけどね。
商売上手だよ。
ニコンとキャノンのミラーレスは、後発で特許も少ないので、正直期待しないほうがいいと思う。
ニコンは来週発表予定のうわさも出たけど、流れた状況。DLの二の舞になるのかと。
キャノンのフルサイズは、EOS-Mと同じく部品を省いた廉価版になる。
CNはもう何年もフルサイズミラーレスを出す出す詐欺なのは、そんな事情。
商売上手だよ。
ニコンとキャノンのミラーレスは、後発で特許も少ないので、正直期待しないほうがいいと思う。
ニコンは来週発表予定のうわさも出たけど、流れた状況。DLの二の舞になるのかと。
キャノンのフルサイズは、EOS-Mと同じく部品を省いた廉価版になる。
CNはもう何年もフルサイズミラーレスを出す出す詐欺なのは、そんな事情。
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf76-zNEp)
2018/07/22(日) 05:38:04.80ID:kux1PfjK0 16-80よさそうだな
でもあまり便利ズームだと画質が気になるので
18-70くらいでもよかった
でもあまり便利ズームだと画質が気になるので
18-70くらいでもよかった
24名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffb9-ME4K)
2018/07/22(日) 07:44:41.58ID:mLury/i9025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97ba-H0hI)
2018/07/22(日) 09:07:41.57ID:DfzHHuQY0 2018年3月期(通期)のイメージング部門
メーカー 売上高 営業利益
富士フイルム 3,830億円 560億円
ニコン 3,607億円 302億円
まぁフジはチェキを含むだがw
メーカー 売上高 営業利益
富士フイルム 3,830億円 560億円
ニコン 3,607億円 302億円
まぁフジはチェキを含むだがw
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d7b8-wpW9)
2018/07/22(日) 09:27:12.74ID:Y61NVjp1027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f9e-egWL)
2018/07/22(日) 22:54:16.20ID:cjsIrNOo0 チェキすげー
広瀬すず効果だな
広瀬すず効果だな
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97ba-H0hI)
2018/07/23(月) 00:56:22.74ID:JPKoQuS80 チェキは海外の引き合いも多い。
撮ってすぐ飾れるから。
写真てこういう楽しみあったよね。
撮ってすぐ飾れるから。
写真てこういう楽しみあったよね。
29名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/24(火) 09:56:04.10 富士フイルムが交換レンズの生産能力を増強へ、2020年に現状比約7割増
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=76158/
富士フイルムは、伸長するミラーレスデジタルカメラの需要増に対応するため、交換レンズの生産能力を増強する施策を発表した。
発表によれば、ミラーレスデジタルカメラの需要増への対応、「Xシリーズ」および「GFXシリーズ」用の交換レンズのさらなる拡販を目的として、富士フイルムオプティクス大和工場の生産能力を大幅に増強するとのこと。
具体的には、最先端のクリーン分析機器を設置した大規模クリーンルームを増設するほか、AIを活用して光学調整精度などを向上させる最新鋭設備も導入する予定。
これにより、交換レンズの高品質・高効率生産が可能になるという。
特に高い解像性能が要求される超広角レンズや大口径レンズでも、高い生産性を実現していくと説明する。
なお、今回の設備増強を通じて、フル稼動となる2020年には、大和工場の生産能力を現状比で約7割増に引き上げるとのことだ。
大和工場では今後、最新鋭設備と熟練工の生産技術を組み合わせて、「GFX 50S」の高い解像力を引き出す「GFレンズ」に加えて、「Xシリーズ」用交換レンズ「XFレンズ」のラインアップとして発表した大口径超広角ズームレンズ「フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR」や、大口径望遠単焦点レンズ「フジノンレンズ XF200mmF2 R LM OIS WR」など、「製造難易度が高い」とする交換レンズなどの生産を実施する構えだ。
なお、同社によれば、交換レンズは現在、「Xシリーズ」「GFXシリーズ」を合わせて、ラインアップが36本に拡大。
販売についても、年率2割以上のペースで伸長しているとのことだ。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=76158/
富士フイルムは、伸長するミラーレスデジタルカメラの需要増に対応するため、交換レンズの生産能力を増強する施策を発表した。
発表によれば、ミラーレスデジタルカメラの需要増への対応、「Xシリーズ」および「GFXシリーズ」用の交換レンズのさらなる拡販を目的として、富士フイルムオプティクス大和工場の生産能力を大幅に増強するとのこと。
具体的には、最先端のクリーン分析機器を設置した大規模クリーンルームを増設するほか、AIを活用して光学調整精度などを向上させる最新鋭設備も導入する予定。
これにより、交換レンズの高品質・高効率生産が可能になるという。
特に高い解像性能が要求される超広角レンズや大口径レンズでも、高い生産性を実現していくと説明する。
なお、今回の設備増強を通じて、フル稼動となる2020年には、大和工場の生産能力を現状比で約7割増に引き上げるとのことだ。
大和工場では今後、最新鋭設備と熟練工の生産技術を組み合わせて、「GFX 50S」の高い解像力を引き出す「GFレンズ」に加えて、「Xシリーズ」用交換レンズ「XFレンズ」のラインアップとして発表した大口径超広角ズームレンズ「フジノンレンズ XF8-16mmF2.8 R LM WR」や、大口径望遠単焦点レンズ「フジノンレンズ XF200mmF2 R LM OIS WR」など、「製造難易度が高い」とする交換レンズなどの生産を実施する構えだ。
なお、同社によれば、交換レンズは現在、「Xシリーズ」「GFXシリーズ」を合わせて、ラインアップが36本に拡大。
販売についても、年率2割以上のペースで伸長しているとのことだ。
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM4f-4GkJ)
2018/07/24(火) 09:57:00.10ID:Z+R9uCzSM ↑なお、価格も7割増の予定
31名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4b-i2Yb)
2018/07/24(火) 10:31:05.64ID:PObhpQt9r そもそも2011の震災の影響で使われなくなっていた工場を最近の成長に対応させるために復活させるという話だよね
32名無CCDさん@画素いっぱい
2018/07/25(水) 13:54:30.90 富士フイルム、X-E3/X-E2/X-T20/X-T10/X100Fを更新
XF18mm/XF60mmのレンズファームウェアも公開
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1134/541/
富士フイルムは7月24日、デジタルカメラおよび交換レンズの最新ファームウェアを公開した。対象製品とバージョン番号は次の通り。
XF18mmF2 R(バージョン3.12)
・4K動画の近接撮影で画角が変わる現象を改善しました。
XF60mmF2.4 R Macro(バージョン3.12)
・4K動画の近接撮影で画角が変わる現象を改善しました。
XF18mm/XF60mmのレンズファームウェアも公開
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1134/541/
富士フイルムは7月24日、デジタルカメラおよび交換レンズの最新ファームウェアを公開した。対象製品とバージョン番号は次の通り。
XF18mmF2 R(バージョン3.12)
・4K動画の近接撮影で画角が変わる現象を改善しました。
XF60mmF2.4 R Macro(バージョン3.12)
・4K動画の近接撮影で画角が変わる現象を改善しました。
33名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!WW 1e7f-Dp8s)
2018/07/26(木) 02:50:33.09ID:isY6XTde0FOX e1は完全無欠ってことでいいんだな?
34名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! MM42-h18z)
2018/07/26(木) 07:57:56.98ID:5RZLbr2sMFOX 対応しようがないんじゃね、E1では
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf9f-Xflc)
2018/08/06(月) 21:07:48.11ID:aTb9isIi0 久々にT10のファームアップか。内容はあんまりだけど
忘れられてなくてよかった感。。。
忘れられてなくてよかった感。。。
36名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/16(木) 18:03:07.72 富士フイルム「XF18mmF2 R」「XF60mmF2.4 R Macro」が更新
軽微な不具合を修正
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1138281.html
富士フイルムは8月16日、APS-Cミラーレスカメラ用交換レンズ「XF18mmF2 R」「XF60mmF2.4 R Macro」の最新ファームウェアを公開した。
バージョン番号は次の通り。
更新内容は共通で、軽微な不具合を修正したとしている。
・XF18mmF2 R(Ver.3.13)
・XF60mmF2.4 R Macro(Ver.3.13)
軽微な不具合を修正
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1138281.html
富士フイルムは8月16日、APS-Cミラーレスカメラ用交換レンズ「XF18mmF2 R」「XF60mmF2.4 R Macro」の最新ファームウェアを公開した。
バージョン番号は次の通り。
更新内容は共通で、軽微な不具合を修正したとしている。
・XF18mmF2 R(Ver.3.13)
・XF60mmF2.4 R Macro(Ver.3.13)
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b9f-oKqT)
2018/08/17(金) 09:06:39.37ID:2PY2Mdcz038名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-rWJt)
2018/08/17(金) 17:27:31.12ID:/8eexfrXd XF60のAFの遅さはひどいよな。マクロレンズだからマニュアルが基本とはいえ。
どうせならマニュアルレンズすればいいのに
どうせならマニュアルレンズすればいいのに
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef19-j6o0)
2018/08/17(金) 18:36:18.28ID:ivwubnoP0 初期のボディはともかく現行機なら、マクロ域以外なら、35F1.4とかも含めてそれほど遅くないでしょ
っていうか、単純にマクロ域以外使えないようなレベルならともかく、無限遠まで普通に使えるのにMF専用にする意味がわからん
バイワイヤな事に文句言う方がまだ意味がわかる
っていうか、単純にマクロ域以外使えないようなレベルならともかく、無限遠まで普通に使えるのにMF専用にする意味がわからん
バイワイヤな事に文句言う方がまだ意味がわかる
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef19-CPEV)
2018/08/17(金) 21:43:23.08ID:nloJ/55c0 60は寄れる中望遠で解像もボケも文句ないから好き
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f23-V6hB)
2018/08/18(土) 20:33:20.51ID:reB8J5yC0 XF60mmはフォーカスレンジ固定スイッチさえつけてくれれば、
現行機ならAF速度そんなに不満ないと思うけど…
現行機ならAF速度そんなに不満ないと思うけど…
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df15-vS1A)
2018/08/18(土) 20:43:58.26ID:LXoih0V00 60もクラッチ式だったらよかったのに
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef19-j6o0)
2018/08/19(日) 06:27:54.70ID:rMruR+Aq0 >>41
旧型のオートマクロが無かった頃の機種なら60mmは、標準 0.6m〜∞、マクロ 26.7cm〜2.0mと、明確に切り替えて使えたんだけど、その頃はAF速度が遅いというw
オートマクロのみじゃなくて、以前の手動切り替えも使えるようにするか、単純にフォーカスリミット機能をボディ側につけるかするといいよね
旧型のオートマクロが無かった頃の機種なら60mmは、標準 0.6m〜∞、マクロ 26.7cm〜2.0mと、明確に切り替えて使えたんだけど、その頃はAF速度が遅いというw
オートマクロのみじゃなくて、以前の手動切り替えも使えるようにするか、単純にフォーカスリミット機能をボディ側につけるかするといいよね
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef3d-rWJt)
2018/08/19(日) 08:38:27.25ID:nWuNiRL30 60はハーフマクロだからなー
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b9f-9D6x)
2018/08/21(火) 00:30:43.48ID:y2w5xABJ0 像面位相差AFって、発動条件厳しいんだろうか?
被写体までの距離を測ってその距離に向かってレンズ駆動させるんだとしたら、遅いのはモーターやフォーカス機構の問題だから別にいいけど、迷う理由がわからん。
被写体までの距離を測ってその距離に向かってレンズ駆動させるんだとしたら、遅いのはモーターやフォーカス機構の問題だから別にいいけど、迷う理由がわからん。
46名無CCDさん@画素いっぱい
2018/08/26(日) 04:57:04.47 等倍 vs 小型軽量!2本のマクロレンズの違いを並木隆さんに聞く
XF60mmF2.4 R Macro/XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/xrens/1138121.html
2012年、Xシリーズの誕生とともに登場したXマウントレンズは、富士フイルムが誇る「フジノン」の名を冠した最高性能の交換レンズ群である。
登場から6年という短期間にもかかわらず着実にそのラインナップは充実してきており、多くの愛好家を魅了しつづけているのはご存知の通りだ。
しかし、ラインナップが充実してくるほどにわれわれユーザーを悩ませるのが、「結局どのレンズを買うのが自分にとっての正解なのだろうか?」という問題である。
特に、同じ焦点距離でありながら併売されているレンズの場合、どうしてもその真意を尋ねて納得したくなるというものだ。
そこで、スペックシートだけでは分からない特徴を導きたく、それぞれのレンズをリアルに愛用する写真家に聞いてみよう、というのがこの連載だ。
XF60mmF2.4 R Macro/XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/xrens/1138121.html
2012年、Xシリーズの誕生とともに登場したXマウントレンズは、富士フイルムが誇る「フジノン」の名を冠した最高性能の交換レンズ群である。
登場から6年という短期間にもかかわらず着実にそのラインナップは充実してきており、多くの愛好家を魅了しつづけているのはご存知の通りだ。
しかし、ラインナップが充実してくるほどにわれわれユーザーを悩ませるのが、「結局どのレンズを買うのが自分にとっての正解なのだろうか?」という問題である。
特に、同じ焦点距離でありながら併売されているレンズの場合、どうしてもその真意を尋ねて納得したくなるというものだ。
そこで、スペックシートだけでは分からない特徴を導きたく、それぞれのレンズをリアルに愛用する写真家に聞いてみよう、というのがこの連載だ。
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9e3-QkhB)
2018/08/26(日) 11:08:14.12ID:Y/8jZuE3048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9e3-QkhB)
2018/08/26(日) 11:09:56.43ID:Y/8jZuE3049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f533-2i7b)
2018/08/26(日) 18:56:22.62ID:Ke1TN8Yp0 高級アンプとレンズは現物資産()
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a3f-QhON)
2018/08/26(日) 21:34:17.94ID:gkzupIum051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25e7-aGq6)
2018/08/27(月) 21:46:38.88ID:TYsbUzbX052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1733-/EHZ)
2018/09/18(火) 14:28:51.55ID:P5FHP4A80 富士はレンズ沼がないのが、助かる・・・
オリンパから買い換えたが(旧4/3)
オリンパから買い換えたが(旧4/3)
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 57ac-Kn72)
2018/09/19(水) 04:43:16.75ID:T/GQqdXQ0 純正レンズは沼がないが、アダプタ付けてMマウントや、
オールドレンズ(ロッコールとか)探し出すとハマるよ。
オールドレンズ(ロッコールとか)探し出すとハマるよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d751-Fr4k)
2018/09/19(水) 06:52:46.82ID:mst8WJdw0 >>53
そうは言ってもAPS-Cだし、本来の画角で使えないオールドレンズはじきに飽きる
そうは言ってもAPS-Cだし、本来の画角で使えないオールドレンズはじきに飽きる
55名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Cbb-iu7A)
2018/09/19(水) 09:18:52.36ID:ApI81BdzC FringerでEF望遠探しが今の一番の沼。
56名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-sCCP)
2018/09/19(水) 10:56:08.60ID:/COfaizWr 現状の位相差対応レンズだとEF70-300mm F4-5.6 IS II USM以外はあんまり選べなくない?
57名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Cbb-iu7A)
2018/09/19(水) 11:16:18.87ID:ApI81BdzC >>56
なんか勘違いしてると思う。ちゃんとリストを確認しよう。
なんか勘違いしてると思う。ちゃんとリストを確認しよう。
58名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-sCCP)
2018/09/19(水) 13:00:06.30ID:/COfaizWr 何も勘違いしてないよ
他に、わざわざアダプタかましてまでフジ機で使うような対応レンズってどれよ
他に、わざわざアダプタかましてまでフジ機で使うような対応レンズってどれよ
59名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Cbb-iu7A)
2018/09/19(水) 13:30:41.20ID:ApI81BdzC60名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-sCCP)
2018/09/19(水) 15:43:12.08ID:/COfaizWr >>59
アスペか?
なんでわざわざの部分に引っかかってるんだ?
「対応レンズの中から望遠で他に選ぶものなんかあるのか?」って聞かれてるだけなんだから、
単純にお前の価値観で有るとかないとか返事すりゃいいだけの話なのに、何わけの分からないこと言ってんだよw
アスペか?
なんでわざわざの部分に引っかかってるんだ?
「対応レンズの中から望遠で他に選ぶものなんかあるのか?」って聞かれてるだけなんだから、
単純にお前の価値観で有るとかないとか返事すりゃいいだけの話なのに、何わけの分からないこと言ってんだよw
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7f-72gh)
2018/09/19(水) 16:11:52.80ID:BWYZRVKo0 >>60
少し落ち着け
少し落ち着け
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff00-7o9M)
2018/09/19(水) 17:46:49.86ID:Df6Asyvf0 タムロン、シグマで良いならアダプター込みでも純正レンズより長い棒遠距離のレンズが選べるのかな?って思う
63名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Cbb-iu7A)
2018/09/19(水) 18:33:38.29ID:ApI81BdzC >>60
俺の価値観で言っていいなら、悪いけどむしろ70-300こそ使う気がしないなぁ。
Lの方でもあんまり使う気しない。そっちはFringerも対応してないけどさ。
知らない人用にポイントしておくと位相差AF対応済みリストは↓のfirmware v2.3のところ。
https://www.fringeradapter.com/
長い方も明るい方もいろいろある。
個人的に最近気に入ったのはシグマ50-100/1.8。
AFもAF-Sなら十分よかった。まだ実戦投入してないけど舞台撮影で
SS稼ぐ用途なら最高なんじゃない?と思ってるところ。
俺の価値観で言っていいなら、悪いけどむしろ70-300こそ使う気がしないなぁ。
Lの方でもあんまり使う気しない。そっちはFringerも対応してないけどさ。
知らない人用にポイントしておくと位相差AF対応済みリストは↓のfirmware v2.3のところ。
https://www.fringeradapter.com/
長い方も明るい方もいろいろある。
個人的に最近気に入ったのはシグマ50-100/1.8。
AFもAF-Sなら十分よかった。まだ実戦投入してないけど舞台撮影で
SS稼ぐ用途なら最高なんじゃない?と思ってるところ。
64名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Sa31-CqTn)
2018/09/22(土) 18:19:26.50ID:iUZpGFxQa65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 429f-tHrl)
2018/09/22(土) 18:28:31.33ID:u9DLFU7B0 >>53
本来の画角で使えないオールドレンズはじきに飽きたが、フルサイズに適当な機種がない645使うかとか
本来の画角で使えないオールドレンズはじきに飽きたが、フルサイズに適当な機種がない645使うかとか
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b1ba-coYL)
2018/09/24(月) 21:55:46.09ID:Ep5+ZbGj0 レデューサーアダプターなんか買ったら、沼どころか深海に沈みそうなので、絶対に買わないんだから。
67名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sadb-61bd)
2018/09/27(木) 22:12:36.89ID:9ab2W1VIa 今月でキャッシバック終わるから念願のXF90mm買ったぜ。
今週の土日は駆け込み需要増加するんだろうなぁ
今週の土日は駆け込み需要増加するんだろうなぁ
68名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saab-Ewg0)
2018/09/27(木) 23:51:02.83ID:HUUbKESWa 35mm相当2本の使い分けを稲垣徳文さんに聞く
XF23mmF1.4 R/XF23mmF2 R WR
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/xrens/1144324.html
2012年、Xシリーズの誕生とともに登場したXマウントレンズは、富士フイルムが誇る「フジノン」の名を冠した最高性能の交換レンズ群である。
登場から6年という短期間にもかかわらず着実にそのラインナップは充実してきており、多くの愛好家を魅了しつづけているのはご存知の通りだ。
しかし、ラインナップが充実してくるほどにわれわれユーザーを悩ませるのが、「結局どのレンズを買うのが自分にとっての正解なのだろうか?」という問題である。
特に、同じ焦点距離でありながら併売されているレンズの場合、どうしてもその真意を尋ねて納得したくなるというものだ。
そこで、スペックシートだけでは分からない特徴を導きたく、それぞれのレンズをリアルに愛用する写真家に聞いてみよう、というのがこの連載だ。
XF23mmF1.4 R/XF23mmF2 R WR
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/xrens/1144324.html
2012年、Xシリーズの誕生とともに登場したXマウントレンズは、富士フイルムが誇る「フジノン」の名を冠した最高性能の交換レンズ群である。
登場から6年という短期間にもかかわらず着実にそのラインナップは充実してきており、多くの愛好家を魅了しつづけているのはご存知の通りだ。
しかし、ラインナップが充実してくるほどにわれわれユーザーを悩ませるのが、「結局どのレンズを買うのが自分にとっての正解なのだろうか?」という問題である。
特に、同じ焦点距離でありながら併売されているレンズの場合、どうしてもその真意を尋ねて納得したくなるというものだ。
そこで、スペックシートだけでは分からない特徴を導きたく、それぞれのレンズをリアルに愛用する写真家に聞いてみよう、というのがこの連載だ。
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 17bd-0daK)
2018/09/27(木) 23:58:11.08ID:jAh20fU5070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf8c-pgJ2)
2018/09/28(金) 00:26:47.02ID:EaQCznOO071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd0-kPOC)
2018/09/28(金) 21:53:01.04ID:V7SGO0pA0 >>66
Lens Turbo UのキャノンEFマウント用を買っておけば、EFマウントとそれぞれのレンズのマウントのアダプタで大抵取り付けられる
50mmのレンズが標準域のままで使えるんで手持ちに増えていく
Lens Turbo UのキャノンEFマウント用を買っておけば、EFマウントとそれぞれのレンズのマウントのアダプタで大抵取り付けられる
50mmのレンズが標準域のままで使えるんで手持ちに増えていく
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffd0-kPOC)
2018/09/28(金) 21:55:42.15ID:V7SGO0pA0 >>58
ツァイスやライカの昔のレンズはMFになってもやっぱりいいなと思う。対応マウントによってはそこまで値段も高くないし
ツァイスやライカの昔のレンズはMFになってもやっぱりいいなと思う。対応マウントによってはそこまで値段も高くないし
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff9f-aemA)
2018/10/01(月) 18:58:16.53ID:OiD3Hcfl0 18mmF2 友人から譲ってもらえそうな雰囲気なんだけど、
どうこのレンズ?
周辺が辺にボケる?みたいなレビューをどっかで見かけたけど。。。
軽そうなのはいいところだしな。。
写りどうなんだろう。
どうこのレンズ?
周辺が辺にボケる?みたいなレビューをどっかで見かけたけど。。。
軽そうなのはいいところだしな。。
写りどうなんだろう。
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7723-kY/e)
2018/10/01(月) 20:22:27.20ID:cKbJfLPB075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 174c-Vt4w)
2018/10/01(月) 20:27:33.30ID:nOjQtW7V0 寄って活きるレンズ
76名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4b-sAGr)
2018/10/02(火) 12:58:48.71ID:xRVJ4Q/ar >>73
中央は普通に悪くないよ
ただ、初期レンズは35mmF1.4なんかもそうだけど、いまどきの開放からカリカリ系ではなく、
オールド的な収差を残したやや癖のある描写になってる
18mmは中央に対して周辺の性能があまり高くないのと、色収差が出やすいので、
ワイドレンズだけど、単純にワイドな画を広く撮る事にはあまり向かないため、あまり評価されない不人気レンズになってる
レンズ形状から見てわかると思うけど、どちらかといえば小型軽量を活かしたレンズとして、
背景を写し込みながら日常的な気軽な日の丸スナップを撮るのに向いたスマホ的なレンズなので、
そういう使い方をするなら、フォーカスもそこそこ早いし、かさばらないし、むしろ悪くないよ
中央は普通に悪くないよ
ただ、初期レンズは35mmF1.4なんかもそうだけど、いまどきの開放からカリカリ系ではなく、
オールド的な収差を残したやや癖のある描写になってる
18mmは中央に対して周辺の性能があまり高くないのと、色収差が出やすいので、
ワイドレンズだけど、単純にワイドな画を広く撮る事にはあまり向かないため、あまり評価されない不人気レンズになってる
レンズ形状から見てわかると思うけど、どちらかといえば小型軽量を活かしたレンズとして、
背景を写し込みながら日常的な気軽な日の丸スナップを撮るのに向いたスマホ的なレンズなので、
そういう使い方をするなら、フォーカスもそこそこ早いし、かさばらないし、むしろ悪くないよ
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d7b3-A258)
2018/10/02(火) 17:32:20.81ID:k/GPR/dv0 1820は寄れるしコンパクトだし
オールドレンズみたいな雰囲気の写りするから好き
オールドレンズみたいな雰囲気の写りするから好き
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff9f-aemA)
2018/10/02(火) 19:48:24.24ID:N9Zx024E0 ううありがとうございます。
生の声(?)を聞かせてもらえるとなんかうれしいです。
お散歩レンズ。なるほどなぁ。
16mm1.4も持っているのですが、、
16と18じゃほとんど画角一緒か?って思って。。。
でもコンパクト。。。とか オールドらしい優しいうつりとか。
違いはあるんですね。
うーむ。
生の声(?)を聞かせてもらえるとなんかうれしいです。
お散歩レンズ。なるほどなぁ。
16mm1.4も持っているのですが、、
16と18じゃほとんど画角一緒か?って思って。。。
でもコンパクト。。。とか オールドらしい優しいうつりとか。
違いはあるんですね。
うーむ。
79名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7b-lR4g)
2018/10/02(火) 19:58:29.04ID:uGJBZBhiM 広角の1mmはホント繊細に捉えないとダメだよ
見える世界がまったく変わることもあるしね
見える世界がまったく変わることもあるしね
80名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sadb-+5qx)
2018/10/02(火) 20:07:48.23ID:G0CLf+vwa 換算24mmと27mm
フルのレンズで言えば広角の28oと超広角の24oって全然違うんだが大丈夫か
ファインダー覗いただけで違いが判ると思うけど
フルのレンズで言えば広角の28oと超広角の24oって全然違うんだが大丈夫か
ファインダー覗いただけで違いが判ると思うけど
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff9f-aemA)
2018/10/02(火) 23:35:43.96ID:N9Zx024E0 まだ手元には16mmしかなくて!
18とりあえず楽しみです!
18とりあえず楽しみです!
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 77e3-dtUj)
2018/10/03(水) 00:05:28.84ID:JUSHZWgp0 16あるなら軽さコンパクトさ以外優ってる点は一つもないぞ
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 57fb-l71D)
2018/10/03(水) 21:22:15.74ID:UABGmLN/0 14の開放ってどーなの?
84名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff9f-aemA)
2018/10/03(水) 22:32:15.24ID:KF5SUbmt0 え
基本的に16のほうがいい感じですか うわあ涙
基本的に16のほうがいい感じですか うわあ涙
85名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM70-yjYc)
2018/10/04(木) 00:07:43.93ID:TbvIUITAM86名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spea-z+je)
2018/10/04(木) 01:08:44.91ID:zlqxc8wWp Pro2だとOVFでブライトフレームの外側、ファインダー枠目一杯のところが14だっけ?
だからブライトフレームは意味なくなるけど、枠いっぱいのところが写る範囲
だから14は使いやすくPro2と相性良いのかな?
だからブライトフレームは意味なくなるけど、枠いっぱいのところが写る範囲
だから14は使いやすくPro2と相性良いのかな?
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b9f-tbFX)
2018/10/04(木) 01:45:54.93ID:z0PNozNr0 一応、14ミリ用のブライトフレームは出るよ。
まあ、どの画角もそうだけどブライトフレームより少し広めに写るのでファインダーいっぱいに写るって認識で問題ないけど。
購入の際、Touitの12ミリと迷ったが一応OVF対応って事で14にした経緯あり。
まあ、どの画角もそうだけどブライトフレームより少し広めに写るのでファインダーいっぱいに写るって認識で問題ないけど。
購入の際、Touitの12ミリと迷ったが一応OVF対応って事で14にした経緯あり。
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 32e3-TCVk)
2018/10/04(木) 09:08:59.58ID:hZPm3eAX089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ace5-rLxN)
2018/10/04(木) 09:34:28.51ID:vs/X/SFM0 18はコンパクトでいいと思うけど高すぎる
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 659f-He/f)
2018/10/04(木) 09:46:00.53ID:/PRNnmK70 >>88
野球ファンだが、分かり易いわその例え
野球ファンだが、分かり易いわその例え
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 29b3-fK8c)
2018/10/04(木) 15:31:33.36ID:niSABzoG0 18は3万代で買えた時は良レンズだった
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b219-BIrj)
2018/10/04(木) 17:08:42.32ID:vzvcyWvC093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 389f-vBoO)
2018/10/05(金) 00:08:39.40ID:mXoSRfLO0 18mm手元にきました。
噂通りに軽くてコンパクトですね!
勝手なイメージ、、なのですが
16mmの方が値段が高い=うつりがいい。
って思ってしまう自分がなんかイヤ。。。
噂通りに軽くてコンパクトですね!
勝手なイメージ、、なのですが
16mmの方が値段が高い=うつりがいい。
って思ってしまう自分がなんかイヤ。。。
94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 389f-vBoO)
2018/10/05(金) 00:09:42.09ID:mXoSRfLO0 あと思ったのが
純正フードにかぶせるゴムのキャップ。
しょっちゅう取れる、落ちるのですが...
何か対策というか、、、皆さんどうしてるんですかね;?18mm所持の方教えてください!
純正フードにかぶせるゴムのキャップ。
しょっちゅう取れる、落ちるのですが...
何か対策というか、、、皆さんどうしてるんですかね;?18mm所持の方教えてください!
95名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd70-t0aP)
2018/10/05(金) 00:19:28.37ID:n0p2X/63d96名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0Cfb-NfHi)
2018/10/05(金) 00:50:38.77ID:W8fZofLoC97名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f7-KFHF)
2018/10/05(金) 01:05:26.87ID:2jbEs/YT098名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spea-BzqK)
2018/10/05(金) 08:14:20.33ID:H9VxpOTVp 一番最初に買うレンズとして
35mm F1.4
を選ぼうかと
作例みてもボケがとても良い雰囲気を作っている
立体感もある
軽い
絞ってカリカリ
明るい
18-55と悩んだけど
楽しいのは35かもしれない
35mm F1.4
を選ぼうかと
作例みてもボケがとても良い雰囲気を作っている
立体感もある
軽い
絞ってカリカリ
明るい
18-55と悩んだけど
楽しいのは35かもしれない
99名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-wKkd)
2018/10/05(金) 08:16:17.49ID:c2c7huOYa100名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-wKkd)
2018/10/05(金) 08:16:55.06ID:c2c7huOYa 集合写真とか建物風景撮る時は18-55あると便利だが
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ebd-AG1M)
2018/10/05(金) 09:40:07.90ID:ohppEOn/0 16-80が期待されるところだね・・・
102名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM98-Nclv)
2018/10/05(金) 09:43:58.92ID:WxPw5DP3M 迷ったら両方買うのが正解
103名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-z2SV)
2018/10/05(金) 10:08:21.17ID:iooV1J6jM 8-16さっさと発売してほしい
104名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spea-BzqK)
2018/10/05(金) 12:50:01.74ID:H9VxpOTVp 8-16は20万円くらいかなぁ
100-400より高くしないで欲しい
100-400より高くしないで欲しい
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c4e3-TCVk)
2018/10/05(金) 20:35:19.97ID:P19cUEQq0 8mmf2.8だしてほしい
どうせワイド側しか使わない
1614あるし
8、16、35、56、50-140
これにボディ3台これで完全装備
どうせワイド側しか使わない
1614あるし
8、16、35、56、50-140
これにボディ3台これで完全装備
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b219-BIrj)
2018/10/05(金) 20:40:48.86ID:/+/Dpfy70 >>104
8-16mmは海外価格$1,999だったはずだから、日本では249,800スタートとかだと思うよ
8-16mmは海外価格$1,999だったはずだから、日本では249,800スタートとかだと思うよ
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 389f-vBoO)
2018/10/05(金) 21:26:38.63ID:mXoSRfLO0 色収差。。。。とは。。
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b219-BIrj)
2018/10/05(金) 22:49:26.59ID:/+/Dpfy70 簡単に言うと色ズレ
輪郭部分なんかが滲んだように見えやすい
軸上色収差とか倍率色収差で適当に調べるといいよ
輪郭部分なんかが滲んだように見えやすい
軸上色収差とか倍率色収差で適当に調べるといいよ
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87e7-SDhX)
2018/10/06(土) 11:38:39.52ID:OCKlxRGq0 レンズのカタログに載っている仕様
○○群○○枚と、いったレンズ構成や、レンズの断面図。
あの情報から、どういった事が解るんでしょうか?
自分が関心あるのは焦点距離や開放F値。
マクロレンズなら撮影距離と撮影倍率。
○○群○○枚と、いったレンズ構成や、レンズの断面図。
あの情報から、どういった事が解るんでしょうか?
自分が関心あるのは焦点距離や開放F値。
マクロレンズなら撮影距離と撮影倍率。
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 389f-vBoO)
2018/10/06(土) 12:46:55.99ID:lxq0Z7wT0 18o フードつけないと弊害あるかなぁ うーん
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96d0-z+je)
2018/10/06(土) 13:04:26.45ID:g3gP2tju0 >>109
オールドレンズだと、例えば3枚構成のトリプレットならF値が明るければバブルボケが出やすく、レンズが少ないのでクリアで軽量になりやすいとか。レンズの特徴が出るね
同じメーカーのレンズでも構成が違うと写り方が違っていたりする。他に似た構成のレンズがあればそれに近い雰囲気の描写になることも多い
オールドレンズだと、例えば3枚構成のトリプレットならF値が明るければバブルボケが出やすく、レンズが少ないのでクリアで軽量になりやすいとか。レンズの特徴が出るね
同じメーカーのレンズでも構成が違うと写り方が違っていたりする。他に似た構成のレンズがあればそれに近い雰囲気の描写になることも多い
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 389f-vBoO)
2018/10/06(土) 14:43:29.53ID:lxq0Z7wT0 18mm 16mm どっちを手放すかべきか 悩むな。
ガチの風景とか撮らないから持ち歩きやすい18を残すべきか
ガチの風景とか撮らないから持ち歩きやすい18を残すべきか
113名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-z2SV)
2018/10/06(土) 16:34:48.24ID:NVnwho0RM 両方売って今度出る8ー16にしよう
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 389f-vBoO)
2018/10/06(土) 16:58:58.31ID:lxq0Z7wT0 8-16なんてものが!?
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7951-XhsG)
2018/10/06(土) 21:25:50.16ID:FQRov0Ma0 約28万円
116名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spea-BzqK)
2018/10/06(土) 21:52:19.73ID:AQsHIWHqp たけーな
フルサイズを超えるな値段は
フルサイズを超えるな値段は
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 389f-vBoO)
2018/10/06(土) 21:54:12.41ID:lxq0Z7wT0 今18 と 16の写り見比べてる
16のほうがシャープというか高画質、高機能、、、そんな印象。
18のほうは優しいかんじ。
うーむ
16のほうがシャープというか高画質、高機能、、、そんな印象。
18のほうは優しいかんじ。
うーむ
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87e7-SDhX)
2018/10/06(土) 22:36:05.22ID:Y9UKcRbU0 >>116
XF100-400mmの希望小売価格が28万で、販売価格が21万。
25日からの予約次第と思うけど、22〜25ぐらいのスタートだと思う。
キャンペーンやキャッシュバックを当てにしなくても、12月(ボーナス)とか3月(決算)になれば、販売店側でポイント倍増等のサービスはあると思う。
XF100-400mmの希望小売価格が28万で、販売価格が21万。
25日からの予約次第と思うけど、22〜25ぐらいのスタートだと思う。
キャンペーンやキャッシュバックを当てにしなくても、12月(ボーナス)とか3月(決算)になれば、販売店側でポイント倍増等のサービスはあると思う。
119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96d0-z+je)
2018/10/06(土) 23:26:57.98ID:g3gP2tju0 >>117
高性能な単焦点は設定でシャープやトーンをマイナスにすれば優しい感じになるよ
高性能な単焦点は設定でシャープやトーンをマイナスにすれば優しい感じになるよ
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b219-BIrj)
2018/10/06(土) 23:37:47.05ID:gitr7YOg0 >>118
100-400なら発売3日後に197,235で買ってるから21万もしてなかったよ
そもそも、100-400の頃はレンズ価格改定前の換算基準な国内価格なので、
海外価格で$1,899とかだった物がこのくらいで、今の換算価格と大きく変わってて参考にはならないんだけどね
とりあえず最近のX-T3の価格が税込みで1ドル120円くらいになっているようなので、
8-16の予約価格が$1,999程度になっている事から、国内価格は最安で24万前後(量販店価格は+10%)になると思われる
(あまり価格競争されるようなレンズでもないので、御祝儀上乗せくらいになるでしょう)
100-400なら発売3日後に197,235で買ってるから21万もしてなかったよ
そもそも、100-400の頃はレンズ価格改定前の換算基準な国内価格なので、
海外価格で$1,899とかだった物がこのくらいで、今の換算価格と大きく変わってて参考にはならないんだけどね
とりあえず最近のX-T3の価格が税込みで1ドル120円くらいになっているようなので、
8-16の予約価格が$1,999程度になっている事から、国内価格は最安で24万前後(量販店価格は+10%)になると思われる
(あまり価格競争されるようなレンズでもないので、御祝儀上乗せくらいになるでしょう)
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01b3-BzqK)
2018/10/08(月) 06:31:46.15ID:mobKDPo90 フルサイズの15-30がとても性能よく、文句なしなのだがいかんせん重い、大きい
そこで8-16が気になる
果たしてフルサイズ組みからも満足させられるだろうか?
値段はフルサイズよりはるかに高い気がするが気のせいか
性能はAPSCのレベルを超えてるのだろうか
10-24は今のフルサイズの15-30を超えてるとは思わなかった
そこで8-16が気になる
果たしてフルサイズ組みからも満足させられるだろうか?
値段はフルサイズよりはるかに高い気がするが気のせいか
性能はAPSCのレベルを超えてるのだろうか
10-24は今のフルサイズの15-30を超えてるとは思わなかった
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 389f-vBoO)
2018/10/08(月) 08:29:20.36ID:R47wRtpq0 佐野史郎は最近のレンズとかカメラとか買ってるnokanala?
123名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa0a-wKkd)
2018/10/08(月) 14:39:07.76ID:5HPqxT71a >>121
フルサイズサードパーティよりも高いからなぁaps-cなのに
フルサイズサードパーティよりも高いからなぁaps-cなのに
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01b3-BzqK)
2018/10/08(月) 15:44:41.83ID:btjdnxnU0 >>123
ちょっと高杉ですよねえ
フルサイズより高いレンズてどんだけ強気なのよ
それだけ高性能、贅沢なレンズ使ってフルサイズ超えを実現するのはわかりますけど
8-16,100-400、200とかめちゃ高い
ちょっと高杉ですよねえ
フルサイズより高いレンズてどんだけ強気なのよ
それだけ高性能、贅沢なレンズ使ってフルサイズ超えを実現するのはわかりますけど
8-16,100-400、200とかめちゃ高い
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 96d0-BzqK)
2018/10/08(月) 16:01:42.33ID:U4HKv6gD0 シェアが少なくてそんなに売れないなら値段も上がってしまうのでは
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b219-BIrj)
2018/10/08(月) 18:58:53.34ID:M79Pd7du0 そもそもフルに12-24 F2.8なんてあるの?
127名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa83-Ww/X)
2018/10/08(月) 20:12:32.94ID:cH4tPG+Ua 値段が高いと思うなら買わなくていい
煽りじゃないよ
いらないものにはNOを突きつけるのも大事だ
煽りじゃないよ
いらないものにはNOを突きつけるのも大事だ
128名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spea-BzqK)
2018/10/08(月) 22:31:32.57ID:LdTBahxwp XフォトグラファーやXFレンズの作品紹介サイト
もう惚れ惚れしますわー
ほんまにAPSCですかー?フルサイズじゃないですよねえ?
もうキヤノンいらん、富士に乗り換えたい
と置いといて
でもあんなに撮って出しで撮れるもの?
レンタルで試してもあんな綺麗に撮れません
現像してるならソフトは?富士はなかなか対応してませんよねフォトショやLightroomなどメジャーなものは
キャプチャーワンなんてマイナーだし使ってる人周りいませんわ
もう惚れ惚れしますわー
ほんまにAPSCですかー?フルサイズじゃないですよねえ?
もうキヤノンいらん、富士に乗り換えたい
と置いといて
でもあんなに撮って出しで撮れるもの?
レンタルで試してもあんな綺麗に撮れません
現像してるならソフトは?富士はなかなか対応してませんよねフォトショやLightroomなどメジャーなものは
キャプチャーワンなんてマイナーだし使ってる人周りいませんわ
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4685-wKkd)
2018/10/08(月) 22:44:26.55ID:fCmVp6gm0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f7-KFHF)
2018/10/09(火) 00:33:00.17ID:CW/eVb840 富士の目論見では有機CMOSが既に実用化してるはずだったんだろうけどな
いつになったら出てくるんだろうか
いつになったら出てくるんだろうか
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2fac-UpZo)
2018/10/09(火) 02:52:07.20ID:fjDzn+eF0 え、俺PhotoshopやLightroomで現像してるけど。
rawで撮って取り込めばいいだけでしょ。対応って何?
rawで撮って取り込めばいいだけでしょ。対応って何?
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6ee3-TCVk)
2018/10/09(火) 17:26:50.50ID:PI3wcF+G0 T3の話ですかね
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6733-LO+h)
2018/10/16(火) 19:37:53.56ID:i8G4auw50 8-16欲しいと思ったが、80macroより太くて重いとは・・・
10-24でお茶を濁すか
まずは金だが。。。
10-24でお茶を濁すか
まずは金だが。。。
134名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp9b-2pt6)
2018/10/16(火) 19:42:14.03ID:yd6Z5FFrp135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd0-2pt6)
2018/10/16(火) 21:37:38.86ID:/+b97HEb0 広角ズームでAPS-Cは不利だよね
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6733-LO+h)
2018/10/16(火) 22:36:23.45ID:i8G4auw50137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67b3-2pt6)
2018/10/17(水) 00:10:04.37ID:Ckq+tUyX0 8-16いくならフルサイズにすべきかもな
解像度や階調豊かな方が風景には向く
解像度や階調豊かな方が風景には向く
138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7bf-9ozk)
2018/10/17(水) 00:12:08.78ID:USfd5uKL0 55-200が6万切ったからポチった
届くの楽しみ
届くの楽しみ
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe8-R7r+)
2018/10/17(水) 02:04:05.81ID:UzRkIuJI0 なんで?
ミラーレスの時点で広角は有利だし不利な面なんてない
ミラーレスの時点で広角は有利だし不利な面なんてない
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 67bb-aHXl)
2018/10/17(水) 02:07:58.35ID:Jh3qjHms0 なんの話だ
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf8c-Fgo6)
2018/10/17(水) 03:13:25.26ID:kqRLtqG60 登山で8-16と16-80に変えたかったけど8-16高すぎてそれならフルのF4でいいかなと思わなくもない
142名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp9b-2pt6)
2018/10/17(水) 08:18:38.16ID:jOBDsrfLp そりゃ解像度が高い、色階調もAPSCとは段違いのフルサイズだろ
8-16で富士を使うメリットて何だろ?
大きくて高くて重いレンズで、画質という意味ではフルサイズ程ではないなら、フルサイズ選んだ方が満足できる
8-16で富士を使うメリットて何だろ?
大きくて高くて重いレンズで、画質という意味ではフルサイズ程ではないなら、フルサイズ選んだ方が満足できる
143名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0C0b-gSK7)
2018/10/17(水) 09:16:59.28ID:lj6QTu9OC フルサイズって言ってる人は12mm画角F4を満たすレンズとしては具体的に何と比較してますか?
最近 FE 16-35 GM と比較して 10-24 を注文したのでタイムリーだなあ。広角が若干広くコンパクトで安く気軽に海外へ持ち出せるからこっちにした。
どうせ 5.6 位には絞るし。国内限定なら 1635 GM にしたかもしれん。
145名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-wEhW)
2018/10/17(水) 11:28:32.43ID:Irr5vB6bM フルサイズミラーレスだと現状ソニーの12-24Gしかないのでは
146名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp9b-2pt6)
2018/10/17(水) 11:31:44.10ID:jOBDsrfLp147名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-o5+Y)
2018/10/17(水) 11:36:01.27ID:5XjlpWRMM >>138
佐川「なんやこのちっちゃい箱、蹴飛ばして端に置くか」
佐川「なんやこのちっちゃい箱、蹴飛ばして端に置くか」
148名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr9b-jnQs)
2018/10/17(水) 12:52:43.08ID:6EQLyihZr >>145
Sigmaが作ってた気が
Sigmaが作ってた気が
コシナVM版 Heliar HyperWide 10mm を一本バッグに忍ばせておけば FFで 10mm, APSで 15mm の絵が撮れて良いんじゃないかねえ。
12-24 相当を常用するなら話は変わるが。
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf8c-Fgo6)
2018/10/17(水) 13:51:21.67ID:kqRLtqG60 だいたい絞るけどそれで星も撮りたいから明るいに越したことはないで悩む
151名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMfb-piPx)
2018/10/17(水) 16:18:25.45ID:G+rsuEwRM XF16だと、だいたいF2.8まで絞らないと隅の星がひし形になる
XF8-16が開放から使えるんなら、めっちゃありがたいね
XF8-16が開放から使えるんなら、めっちゃありがたいね
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf09-JlWZ)
2018/10/17(水) 19:08:45.43ID:cZ/jjnhK0 12mm単焦点二つ持ってる
普段はzeiss12mm f2.8 星撮りだけsamyang12mm f2.0
samyangは歪むけどコマ収差少ないので星撮りに良い
普段はzeiss12mm f2.8 星撮りだけsamyang12mm f2.0
samyangは歪むけどコマ収差少ないので星撮りに良い
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3b8-vBZT)
2018/10/19(金) 21:02:47.26ID:bZ85WwGq0 ここでフルサイズフルサイズって連呼してる輩いるけど、フジユーザーならフルサイズではなくGFXが視野に入るのでフルサイズは対象外です。
残念ながらw
残念ながらw
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8be5-pz2a)
2018/10/19(金) 21:09:04.80ID:T2kDU2OS0 やっぱり、フジユーザーはフルサイズコンプレックスがあるのか…かわいそうに…
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7e8a-QVOA)
2018/10/19(金) 22:09:53.93ID:Db9VEazy0 フルサイズコンプレックスって何?
156名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-YBzo)
2018/10/19(金) 22:12:18.12ID:9qfFpoFeM フルサイズ買う金が無いから、フジのカメラで我慢してるって考えなんでしょ
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bed0-U2PL)
2018/10/19(金) 22:15:26.71ID:yyaLbP5g0 フルサイズでも安いものならフジと同じくらいの金額じゃないの
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3b8-vBZT)
2018/10/20(土) 07:28:09.89ID:pIOtkJPC0 フルサイズ買う金って笑笑
フルサイズと言ってもα7からD5とかまで、機種によって値段違うしセンサー性能も違う
一律にフルサイズと括って話ふっかけてくる奴らは知識がないのに絡んでくるなよ
馬鹿が絡んでくるからフルサイズって単語を書き込ませないようにしたいな
フルサイズと言ってもα7からD5とかまで、機種によって値段違うしセンサー性能も違う
一律にフルサイズと括って話ふっかけてくる奴らは知識がないのに絡んでくるなよ
馬鹿が絡んでくるからフルサイズって単語を書き込ませないようにしたいな
159名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM17-bGCJ)
2018/10/20(土) 07:44:34.11ID:dkDZtA4MM フルフレームのカメラからフジに置き換えて満足してるわ
システムは軽いしデータも軽いし画質は良いし色乗りも良い
いいことづくめだわ
システムは軽いしデータも軽いし画質は良いし色乗りも良い
いいことづくめだわ
160名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF8a-QVOA)
2018/10/20(土) 07:54:59.22ID:BTkskYSXF フルサイズをNGワードにぶっ込めばOK
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3b3-U2PL)
2018/10/20(土) 08:25:07.40ID:2Vwj5KFr0 XF90で紅葉撮るのどうかな?
80マクロが理想だろうけど、90の画質が気に入ってしまい
PLフィルターはまだない
いらないかな?
80マクロが理想だろうけど、90の画質が気に入ってしまい
PLフィルターはまだない
いらないかな?
162名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safb-hJ3P)
2018/10/20(土) 09:04:30.87ID:6xShzxrca M9が買えなかったのでPro1買い、気に入って今はPro2を愛用してる。
200万あれば一通りシステム一式組める普通のフルとボディと50アポズミで終了のMライカじゃ世界が違いすぎるか。
自分もそうだけど、pro系のようだ趣味機全開ユーザーはフルのレフ機と複数マウント多いのでは?
200万あれば一通りシステム一式組める普通のフルとボディと50アポズミで終了のMライカじゃ世界が違いすぎるか。
自分もそうだけど、pro系のようだ趣味機全開ユーザーはフルのレフ機と複数マウント多いのでは?
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6619-Oj+z)
2018/10/20(土) 10:31:06.06ID:tB5gKTvz0 >>161
0.2倍で足りないことなんかないだろ
0.2倍で足りないことなんかないだろ
164名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spb3-U2PL)
2018/10/20(土) 10:39:30.40ID:l90Srlmyp165名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM17-bGCJ)
2018/10/20(土) 11:01:19.36ID:ENasvZb7M 紅葉は50-140の出番
というかT2に付けっぱなしだけど
渓谷に阻まれて寄れない、枝が邪魔だからも少し画角を狭くという要望もこれ一本でこなす
というかT2に付けっぱなしだけど
渓谷に阻まれて寄れない、枝が邪魔だからも少し画角を狭くという要望もこれ一本でこなす
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7e00-zdmO)
2018/10/20(土) 17:43:17.76ID:IYqDODaD0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7edc-6OD7)
2018/10/20(土) 18:36:52.09ID:o4H+Nn7B0 50-140は色が濃ゆいよね
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2e23-1yD9)
2018/10/24(水) 02:07:01.67ID:fy0ge/2c0 旅行シーズンだし、いままで避けてた18-135でも買おうと思いきゃ、
夏ボの時より1万以上値上がりしてるがな…
なんでこーなった…
夏ボの時より1万以上値上がりしてるがな…
なんでこーなった…
169名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Safb-hJ3P)
2018/10/24(水) 08:20:10.23ID:qZO6acjUa 今なら16-80待ちって手もありじゃない?
むしろ最初のズーム、18-70F4と70-200F4くらいで出して欲しかった。絞りリングに目盛りつけれるし。
むしろ最初のズーム、18-70F4と70-200F4くらいで出して欲しかった。絞りリングに目盛りつけれるし。
170名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spb3-U2PL)
2018/10/24(水) 23:23:43.19ID:qycN+cShp 16-80て来年じゃなかった?
今年は出ないでしょ
ボディもレンズも
今年は出ないでしょ
ボディもレンズも
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11e7-yfG5)
2018/10/25(木) 20:28:10.77ID:2rwNC4kc0 XF8-16mmF2.8 R LM WR 約24万
ボーナス商戦までに、どこまで下がるか・・・。
ボーナス商戦までに、どこまで下がるか・・・。
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7b85-ZFxO)
2018/10/25(木) 23:52:37.27ID:CkdxGODN0 ほんとに24万もするの?...17万のFE12-24f4で良くね...?
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fe6-hHwV)
2018/10/26(金) 01:06:28.14ID:iTkON1QN0174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8db3-TCbq)
2018/10/26(金) 01:40:53.76ID:xNIP1Z7D0 さて
フルサイズの超広角買うか
XF 8-16買うか
富士で16-55あるからコンビで買いたい気もする
フルサイズの超広角買うか
XF 8-16買うか
富士で16-55あるからコンビで買いたい気もする
175名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre5-pkeO)
2018/10/26(金) 13:02:59.57ID:PDtZhJDgr176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bd0-TCbq)
2018/10/26(金) 13:06:02.58ID:TpQZ5WSe0 キャノンのレンズはAF対応しているマウントアダプタがいけなかったっけ?
177名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-ZFxO)
2018/10/26(金) 14:31:05.85ID:6gmRPXxea >>175
顔真っ赤で草
フルサイズf4ならボケ量はaps-cのf2.8と似たようなもんだし
シャッタースピードの稼ぎ量もフルサイズならiso1段あげる余裕あるし
俺も富士フイルム好きだけど
客観的にな
顔真っ赤で草
フルサイズf4ならボケ量はaps-cのf2.8と似たようなもんだし
シャッタースピードの稼ぎ量もフルサイズならiso1段あげる余裕あるし
俺も富士フイルム好きだけど
客観的にな
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b7f-7wzY)
2018/10/26(金) 14:49:10.09ID:Ri8dZpQX0 >>177
そのためにソニー機を買えってか
そのためにソニー機を買えってか
179名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-ZFxO)
2018/10/26(金) 15:03:44.13ID:McnRpZDma180名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa1-H0u1)
2018/10/26(金) 15:17:16.00ID:wvDKLt/kM せめてカメラメーカーの機種を勧めてくるならな
家電メーカーのオモチャは要らない
家電メーカーのオモチャは要らない
181名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-ZFxO)
2018/10/26(金) 15:20:38.49ID:McnRpZDma フィルムメーカーはカメラメーカーなのか...?
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f16-tInX)
2018/10/26(金) 15:23:14.54ID:KVzP73RT0 ソニーは映像機器メーカーだよ
業界のカメラやマスモニなんかはほとんどソニー
それで言うなら、どっちかっていうとフジのカメラのほうがオモチャだね
業界のカメラやマスモニなんかはほとんどソニー
それで言うなら、どっちかっていうとフジのカメラのほうがオモチャだね
183名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-EJal)
2018/10/26(金) 15:36:23.48ID:d5i5TDT5M 業務用だとフジはビデオカメラ用ズームレンズ
ソニーはビデオカメラのトップメーカーだぞ
ソニーはビデオカメラのトップメーカーだぞ
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f23-iw5V)
2018/10/26(金) 16:22:11.40ID:an8s+DQC0 家電屋如きに心臓握られててどう思ってるんだろう
185名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-EJal)
2018/10/26(金) 16:27:03.33ID:d5i5TDT5M 業務用を知らないただの情弱だろw
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b7f-7wzY)
2018/10/26(金) 16:29:16.48ID:Ri8dZpQX0 >>179
いや、ソニーをバカにしてるわけじゃなく、数万安く買えるレンズのために持ってないマウントに手を出すのは嫌だなと
いや、ソニーをバカにしてるわけじゃなく、数万安く買えるレンズのために持ってないマウントに手を出すのは嫌だなと
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c319-pkeO)
2018/10/26(金) 19:15:09.25ID:fhO4sS540188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c319-pkeO)
2018/10/26(金) 19:18:35.08ID:fhO4sS540 >>177
ここはXマウントレンズスレ
Xマウントで使える物か、Xマウント用の物以外は当然スレ違い
フル用のレンズを使うならレフ機用のCanon用でもNikon用でもあるのに、馬鹿みたいに使うことの出来ないSONYレンズなんて書くから追い払われてるんだよ
ここはXマウントレンズスレ
Xマウントで使える物か、Xマウント用の物以外は当然スレ違い
フル用のレンズを使うならレフ機用のCanon用でもNikon用でもあるのに、馬鹿みたいに使うことの出来ないSONYレンズなんて書くから追い払われてるんだよ
189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c319-pkeO)
2018/10/26(金) 19:23:59.88ID:fhO4sS540 Xマウントのフランジバックだと、Xマウント用レンズを他マウントで使う事はできないから、当然このスレで使用するボディはXマウント機のみだよ
190名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-H0u1)
2018/10/26(金) 19:25:16.91ID:lUL9/6JqM ソニー信者はどこでもソニーが一番!ソニーを買え!と喚くから嫌われている
そのことに気づくのはいったいいつになるんだろうな
ゴキブリと呼ばれる所以も理解できないと見える
そのことに気づくのはいったいいつになるんだろうな
ゴキブリと呼ばれる所以も理解できないと見える
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3db8-Cbrb)
2018/10/26(金) 19:45:10.53ID:PO3viJVj0 XF200の話題が皆無だな
昨日発売されたばかりなのに
価格コムも全く盛り上がってない
昨日発売されたばかりなのに
価格コムも全く盛り上がってない
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 415d-nIGm)
2018/10/26(金) 19:49:34.37ID:++oGIqSy0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91f7-o7vx)
2018/10/26(金) 22:27:13.93ID:Fv4vVTjR0 fringer買ってみたけど思ったより使えるな
こんなの昔は考えられなかったなー
こんなの昔は考えられなかったなー
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bd0-TCbq)
2018/10/26(金) 22:29:53.42ID:TpQZ5WSe0 フジの営業の人でもチェックしているのか、フジ純正品以外のものは激しく攻撃されるね
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3e3-FeJc)
2018/10/26(金) 23:20:11.26ID:xCXXRrqT0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3ffa-tInX)
2018/10/26(金) 23:29:09.21ID:o9iUAnJ50 サンニッパなら実質ヨンヨンだな
今度発売されるニーニー自体は実質サンニッパでそれテレコンつければ実質ヨンヨンになるよ
今度発売されるニーニー自体は実質サンニッパでそれテレコンつければ実質ヨンヨンになるよ
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 41c3-da0E)
2018/10/27(土) 01:05:54.58ID:YEUOtICT0 >>192
バラはきれいだと思います
バラはきれいだと思います
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb33-6T8m)
2018/11/02(金) 19:50:00.67ID:NDGfi6/e0 高尾山から富士山撮るのって、XC50-230でもいい大きさに映る?
xf10-24の出番だ!
行けたら明日、行く
xf10-24の出番だ!
行けたら明日、行く
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f62e-6RPj)
2018/11/03(土) 02:35:00.64ID:qJlKh9jx0 行けたら行く=行かない
日本語難しいね
日本語難しいね
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb33-6T8m)
2018/11/03(土) 14:23:45.39ID:c+XwBudO0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5be7-YKw1)
2018/11/03(土) 20:31:05.33ID:W66WAAIr0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5be7-YKw1)
2018/11/03(土) 20:32:41.27ID:W66WAAIr0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e80-JRpX)
2018/11/30(金) 19:07:23.79ID:qJurA3I90204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8308-yk2m)
2018/11/30(金) 20:39:35.96ID:XbWPgYS60 >>203
あると言えばあるし、ないと言えばない
あると言えばあるし、ないと言えばない
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b7e3-4DMI)
2018/11/30(金) 21:37:26.11ID:3QrvCm9/0 周辺流れが1024よりは良い。
が、大きさ重さと価格が無理ゲーすぎる
が、大きさ重さと価格が無理ゲーすぎる
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b632-S/VW)
2018/11/30(金) 21:40:31.37ID:YlpP2bpa0 明るさと画角だろ?
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e00-0UVn)
2018/12/01(土) 11:01:03.53ID:0quuCtWs0 16mmより広角に興味の無いオレ
高見の見物
高見の見物
208名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-3THc)
2018/12/03(月) 22:07:19.20ID:la/MSHw3p 16f1.4は星撮りに最適だよね?
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b38f-D5xk)
2018/12/04(火) 00:00:05.75ID:2SMzzzHa0 撮れないことは無いが最適ではない
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b619-nOHn)
2018/12/04(火) 05:13:54.58ID:PbhR/rCW0 16mmで星の話をするとコマおじさんが来るぞ
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3bc3-/d4d)
2018/12/04(火) 20:42:21.71ID:PNMQAQ+g0 サジナゲコマブレア?
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-3Mxu)
2018/12/05(水) 07:47:30.56ID:gHh8Z7+RM コマったちゃん
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81da-kZrb)
2019/01/16(水) 13:27:11.78ID:Nt2bxfr60 名称 サジタルコマフレア
消費MP 32
効果 周辺の星がぜんぶしぬ
消費MP 32
効果 周辺の星がぜんぶしぬ
214名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa89-kZrb)
2019/01/16(水) 17:09:36.81ID:baeAhtCPa 宇宙船サジタリウス
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 07da-13Kq)
2019/02/16(土) 23:24:50.46ID:z+GaMOL20 56mmの単焦点が欲しいんだが
APDがあるのとないのとではどこまで違うんだろうか
人物がメインなんだが1.5倍の価格差に見合うものなのかどうなのか
判断がつかん
APDがあるのとないのとではどこまで違うんだろうか
人物がメインなんだが1.5倍の価格差に見合うものなのかどうなのか
判断がつかん
216名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx7b-kynE)
2019/02/16(土) 23:37:30.60ID:0y7r1Eqbx とりあえず借りて使ってみたら?
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 07da-13Kq)
2019/02/16(土) 23:40:25.07ID:z+GaMOL20 書き込んでから思ったが
まぁそれしかないわな
まぁそれしかないわな
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfac-zxzA)
2019/02/20(水) 14:13:53.45ID:e6BEW+jR0 デジカメウオッチに両方のレンズのレビューが載ってたじゃん
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a761-OlUa)
2019/02/20(水) 16:25:52.50ID:AXp8ArtP0 >>210
な、なあ…オメ◯せえへんか?
な、なあ…オメ◯せえへんか?
220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66aa-RjxB)
2019/02/27(水) 23:53:15.15ID:JE7BeOlO0 マクロはツアイスのが使いやすいかなぁ
221名無CCDさん@画素いっぱい
2019/03/20(水) 17:02:51.96 富士フイルムが「レンズ交換式カメラ事業は今後2年で半分に縮小する」というキヤノンの予想を否定
http://digicame-info.com/2019/03/2-66.html
(キヤノンが今後2年間でレンズ交換式カメラ事業は半分に縮小すると言ってるが、同意するか?)
全く同意しない。我々はキヤノンのその予測を信じられない。
我々はカメラ市場は更に成長する余地があると思っている。一部の国では衰退する可能性はあるが、成長する国もある。
(各社がフルサイズに注力しているが、富士フイルムはAPS-Cのシェアを獲得するチャンスだと思うか?)
すべての顧客がフルサイズに行くとは考えていない。現時点では、フルサイズの比率は、市場の1/3になると思っている。
顧客には複数の選択肢を提供するべきだと思うので、我々はAPS-Cと中判に焦点を合わせている。APS-Cと中判を革新させ続けるかぎり、チャンスはあると思う。
(富士フイルムの事業は、前年比で増加しているのか横ばいなのか?)
10%以上伸びている。これには、GFX 50RとX-T3が大きく貢献した。X-T3の反応は予想以上で、発売後の同期間の比較でX-T2よりも40%以上増えている。
(X-T3はX-H1と競合しなかったのか?)
少し競合したがX-H1の価格を調整したので、両機は上手く行っていると思う。X-HとX-Tシリーズは将来も共存すると思うが、顧客を混乱させないように明確な差別化が必要だ。
(GFX 50R の売上は予想と比べてどうだった?)
予想以上で、仙台の製造工場は非常に忙しい。
(GFX100について)
ハードウェアに関してはほぼ設計を完了している。ファームウェアはまだ開発中だ。発表は6月末で、価格は1万ドルを目標にしている。
(X-T3でAFが大きくステップアップしたが、中判にもこのAF技術が採用されるのか?)
GFX100のセンサーは、銅配線の裏面照射型で、基本的にX-T3と同じ構造になっている。像面位相差AFのピクセル構造やAFの検出範囲も基本的に同じだ。このカメラが、位相差AFを備えた最初のGFXになる。
(X-T3からAFの進化はあるか?)
我々は、X-T3の後で、更にAFを改善しており、それは既にX-T30に採用されている。そして、X-T3のAFのアップデートも計画している。特に顔認識と瞳認識の部分だ。
(クロスタイプの像面位相差AFを採用しない理由は?)
技術的にはクロスタイプのAFも可能だが、CMOSセンサーはライン単位で読み出すので、水平方向の位相差検出には適していない。26MPのうち像面位相差用のピクセルは8%で、画像と位相差の情報は分けて読み出される。
キヤノンは今後のデジタルカメラ市場にかなり悲観的な予想をしていましたが、富士フイルムは、国によってはデジカメはまだまだ伸びると見ているようです。
実際に富士フイルムは、カメラの売上を前年から伸ばしているようなので説得力がありますね。
X-T3とGFX 50Rの好調で、Xシリーズ、GFXシリーズの両シリーズ共に、更に開発に弾みが付きそうです。
http://digicame-info.com/2019/03/2-66.html
(キヤノンが今後2年間でレンズ交換式カメラ事業は半分に縮小すると言ってるが、同意するか?)
全く同意しない。我々はキヤノンのその予測を信じられない。
我々はカメラ市場は更に成長する余地があると思っている。一部の国では衰退する可能性はあるが、成長する国もある。
(各社がフルサイズに注力しているが、富士フイルムはAPS-Cのシェアを獲得するチャンスだと思うか?)
すべての顧客がフルサイズに行くとは考えていない。現時点では、フルサイズの比率は、市場の1/3になると思っている。
顧客には複数の選択肢を提供するべきだと思うので、我々はAPS-Cと中判に焦点を合わせている。APS-Cと中判を革新させ続けるかぎり、チャンスはあると思う。
(富士フイルムの事業は、前年比で増加しているのか横ばいなのか?)
10%以上伸びている。これには、GFX 50RとX-T3が大きく貢献した。X-T3の反応は予想以上で、発売後の同期間の比較でX-T2よりも40%以上増えている。
(X-T3はX-H1と競合しなかったのか?)
少し競合したがX-H1の価格を調整したので、両機は上手く行っていると思う。X-HとX-Tシリーズは将来も共存すると思うが、顧客を混乱させないように明確な差別化が必要だ。
(GFX 50R の売上は予想と比べてどうだった?)
予想以上で、仙台の製造工場は非常に忙しい。
(GFX100について)
ハードウェアに関してはほぼ設計を完了している。ファームウェアはまだ開発中だ。発表は6月末で、価格は1万ドルを目標にしている。
(X-T3でAFが大きくステップアップしたが、中判にもこのAF技術が採用されるのか?)
GFX100のセンサーは、銅配線の裏面照射型で、基本的にX-T3と同じ構造になっている。像面位相差AFのピクセル構造やAFの検出範囲も基本的に同じだ。このカメラが、位相差AFを備えた最初のGFXになる。
(X-T3からAFの進化はあるか?)
我々は、X-T3の後で、更にAFを改善しており、それは既にX-T30に採用されている。そして、X-T3のAFのアップデートも計画している。特に顔認識と瞳認識の部分だ。
(クロスタイプの像面位相差AFを採用しない理由は?)
技術的にはクロスタイプのAFも可能だが、CMOSセンサーはライン単位で読み出すので、水平方向の位相差検出には適していない。26MPのうち像面位相差用のピクセルは8%で、画像と位相差の情報は分けて読み出される。
キヤノンは今後のデジタルカメラ市場にかなり悲観的な予想をしていましたが、富士フイルムは、国によってはデジカメはまだまだ伸びると見ているようです。
実際に富士フイルムは、カメラの売上を前年から伸ばしているようなので説得力がありますね。
X-T3とGFX 50Rの好調で、Xシリーズ、GFXシリーズの両シリーズ共に、更に開発に弾みが付きそうです。
222名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-fnVl)
2019/05/10(金) 00:33:04.91ID:MUeAJDc/d223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e35-qY1O)
2019/05/17(金) 23:09:39.78ID:AwSHDHYJ0 しらんまにレンズ値段上がりすぎ。
モノによっては、価格コムの初値超えてたりしてる。
フジに乗り換えた途端これはきつい。
俺みたいな奴が多いから足下見られてるんだろうか。
モノによっては、価格コムの初値超えてたりしてる。
フジに乗り換えた途端これはきつい。
俺みたいな奴が多いから足下見られてるんだろうか。
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b5f-ZcBD)
2019/05/18(土) 03:19:20.91ID:+eJUsfTu0225名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-hZOX)
2019/05/18(土) 17:20:52.47ID:zdgj3WrOd 欲しい時が買い時!
226名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp88-WhJ1)
2019/05/20(月) 08:42:15.45ID:NY0a3PGsp227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fced-+CDc)
2019/05/20(月) 10:44:11.53ID:X8uJC92o0 買い得と買い時の区別がついてない人がいると聞いて来ました
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce50-hZOX)
2019/05/20(月) 11:13:16.06ID:zyEj/hah0 買いたい時に買わないの?
買う理由が値段ならやめとけ。買わない理由が値段なら買え
買う理由が値段ならやめとけ。買わない理由が値段なら買え
229名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-K3Ee)
2019/06/11(火) 13:24:46.78ID:mBH8Fbdia 電磁絞りなFマウントレンズ用のアダプタなんてありませんか
230名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra5-74Qr)
2019/06/11(火) 15:18:55.46ID:WptBLfEMr Fマウントレンズ用は、SteelsringのAFアダプタが少し前にテスターに配布されてたと思うから、もう少ししたらリリースされるんじゃないかな
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8baa-qbbD)
2019/08/17(土) 12:33:44.26ID:tkq9A15X0 >>215
APDのメリットは前ボケ後ろボケの両立。人物で寄った時にこの両方が綺麗だとグッとくるよ。
一般的なボケ味もいいね。ただ点光源は苦手で口径食が結構出るのと渦巻き様のオールドレンズっぽい写りになるから好き好きかな。あとAPDは絞りの役目をするので被写界深度はやや深くなる。
APDのメリットは前ボケ後ろボケの両立。人物で寄った時にこの両方が綺麗だとグッとくるよ。
一般的なボケ味もいいね。ただ点光源は苦手で口径食が結構出るのと渦巻き様のオールドレンズっぽい写りになるから好き好きかな。あとAPDは絞りの役目をするので被写界深度はやや深くなる。
232名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-vqjO)
2019/08/18(日) 10:52:04.40ID:O20eo4UAa APDはボケ自体は減るのだからフルサイズで長目のレンズでこそな気がするのだが
233名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-6rQ2)
2019/08/18(日) 14:09:20.47ID:Iux9ybyDM もともとのSTFみたいに135mmとか、ラオワの100mmくらいじゃないと、明確なメリットが出しにくかったのかなと56mmを見ると思う。
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bd8-d+hr)
2019/08/20(火) 09:27:25.55ID:F7govFzU0235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9335-w8W1)
2019/08/29(木) 02:17:29.16ID:MVRBv2R70 >>234
この頃はレンズモーターだから、モーター入ったレンズを中古で買うのは怖い。
完全マニュアルなオールドレンズなら、単焦点なら自分でばらせなくもないし、ボディモーターなら、レンズ側が壊れることも少ないから。
この頃はレンズモーターだから、モーター入ったレンズを中古で買うのは怖い。
完全マニュアルなオールドレンズなら、単焦点なら自分でばらせなくもないし、ボディモーターなら、レンズ側が壊れることも少ないから。
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 095a-kL5O)
2019/08/30(金) 23:30:20.04ID:I5ehWQyc0 ソニーが発表した70-350mmくらいのやつ、フジも出してくれないかな。重量625gは羨ましい。
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51ac-DGtw)
2019/08/31(土) 00:03:16.14ID:hji3DZfP0 55200があるでしょ。
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99f0-CJuN)
2019/08/31(土) 00:06:35.25ID:Kh2JaT9Y0 まあ、80-300相当だし、もっと軽いw
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6983-GGjF)
2019/08/31(土) 00:07:22.48ID:sfgFqqJQ0 55-200だと望遠足りなくて言ってるんじゃね
240名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-udL2)
2019/08/31(土) 02:13:14.80ID:a6afL+1ed 足りない
XFで300で軽いの欲しい
55200のちょっと明るいのもまぁいいんだけど
XFで300で軽いの欲しい
55200のちょっと明るいのもまぁいいんだけど
241236 (ワッチョイ 095a-kL5O)
2019/08/31(土) 04:22:24.07ID:J0njVStl0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 132f-tW1q)
2019/08/31(土) 05:45:33.79ID:Dn9b9YyI0 今のところ噂すら無いからねぇ
自分は望遠は55-200と100-400を使ってるけど、確かに中間サイズの300までの物があるといいと思うよね
(55-200がリニューアルしてテレコンの使えるモデルになってくれてもいいけど)
しばらくは、Fringer+EF70-300mm F4-5.6 IS II USMあたりを使うのが適当なんじゃないかな
自分は望遠は55-200と100-400を使ってるけど、確かに中間サイズの300までの物があるといいと思うよね
(55-200がリニューアルしてテレコンの使えるモデルになってくれてもいいけど)
しばらくは、Fringer+EF70-300mm F4-5.6 IS II USMあたりを使うのが適当なんじゃないかな
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6983-GGjF)
2019/08/31(土) 10:32:31.90ID:sfgFqqJQ0 100-400はフルサイズ並の大きさ重さだからなぁ
244名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-tW1q)
2019/08/31(土) 13:06:01.39ID:1ikb0jkrr APS-Cな分軽くなってる程度で鏡筒サイズ的にはむしろデカイでしょ
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
14群21枚、絞り9枚、最短1.75m、最大倍率0.19倍、フィルタ77mm、サイズφ94.8mm×210.5mm(ワイド)270mm(テレ)、1375g(キャップ フード 三脚座除く)、OIS CIPA基準5.0段
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
14群17枚、絞り8枚、最短1.8m、最大倍率0.2倍、フィルタ77mm、サイズφ92mm×189mm、1380g、IS2段
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
16群21枚、絞り9枚、最短0.98m、最大倍率0.31倍、フィルタ77mm、サイズφ94mm×193mm、1,570g(三脚座除く)、IS CIPA基準4.0段
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
14群21枚、絞り9枚、最短1.75m、最大倍率0.19倍、フィルタ77mm、サイズφ94.8mm×210.5mm(ワイド)270mm(テレ)、1375g(キャップ フード 三脚座除く)、OIS CIPA基準5.0段
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
14群17枚、絞り8枚、最短1.8m、最大倍率0.2倍、フィルタ77mm、サイズφ92mm×189mm、1380g、IS2段
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
16群21枚、絞り9枚、最短0.98m、最大倍率0.31倍、フィルタ77mm、サイズφ94mm×193mm、1,570g(三脚座除く)、IS CIPA基準4.0段
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b43-RNPa)
2019/08/31(土) 15:56:49.22ID:do8eP1oU0 >>244
ソニーのGMが100400では最強やとおもう
ソニーのGMが100400では最強やとおもう
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a979-ReYd)
2019/09/01(日) 22:03:38.83ID:SAu0osC/0 つーかタムロンとかシグマがXマウント出すか、キャノンマウントのをAF対応のマウントアダプターかませばなんとか
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b56-IjsD)
2019/09/02(月) 00:49:07.07ID:S6KhaBnK0 シグマにデカ重変態スペックレンズ出して欲しいわ
248名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMed-QA5P)
2019/09/04(水) 23:56:05.07ID:2B5L70ETM タムロンの70-300/4-5.6みたいな軽い300mmな
まあ、富士としては50-230使えやってことか
まあ、富士としては50-230使えやってことか
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 491a-1hfp)
2019/09/05(木) 00:17:12.61ID:jRsZnJ1/0 他所のレンズ使うなら、素直にボディーも買ってやれよ・・・。
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8235-lr2J)
2019/09/07(土) 00:19:04.66ID:FUeBiSqu0 今さら60マクロ買ったんだが、AF遅いな、遅すぎる。
同年発売の同スペックで、コントラストAFしかない、m4/3より遅いとは。
まだ、背面液晶でしか確認してないが、これ、モニター表示やら、印刷すると感動するような絵がでてくるのか?
そうでないとしたら、勢いで買ったことが後悔になるので、怖くてSDカード取り出せない。
やっぱり焦点距離的にポートレートレンズだったんだな、色艶、毛並みの質感が最高。
という結果になればいいんだが。
ハムスター目的で買ったんだが、駆け抜けるとこなんて通り過ぎてから、ジーコジーコして、その上、全面ボケボケ。ボディはX-E3です。T-3だとマシになるのかな。
しかしまあ、マクロ等倍撮影時のフォーカスリミッターなしのレンズじゃあるまいし、この遅さは、MFレンズでピーキング使って合わせた方が速い。
このレンズをあえて使い込んでる方は何撮ってますか?
同年発売の同スペックで、コントラストAFしかない、m4/3より遅いとは。
まだ、背面液晶でしか確認してないが、これ、モニター表示やら、印刷すると感動するような絵がでてくるのか?
そうでないとしたら、勢いで買ったことが後悔になるので、怖くてSDカード取り出せない。
やっぱり焦点距離的にポートレートレンズだったんだな、色艶、毛並みの質感が最高。
という結果になればいいんだが。
ハムスター目的で買ったんだが、駆け抜けるとこなんて通り過ぎてから、ジーコジーコして、その上、全面ボケボケ。ボディはX-E3です。T-3だとマシになるのかな。
しかしまあ、マクロ等倍撮影時のフォーカスリミッターなしのレンズじゃあるまいし、この遅さは、MFレンズでピーキング使って合わせた方が速い。
このレンズをあえて使い込んでる方は何撮ってますか?
251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e2c-+YR+)
2019/09/07(土) 00:35:48.24ID:KnD8TxeY0 >>250
60は遅い。X-T3に着けても遅い。動き物だと確実にブレる。
しかし低山歩きで山に入る時はメインで着けてる。
小さくて軽いし寄って撮る草花、蜘蛛の巣、止まってる蝶、
ちょっと引いて撮る樹々の葉、桜やモクレン等の花などのネイチャー写真が抜群に良く写る。
描写は線が細めだけどシャープで解像感は高く開放でも滲みが少ない。ボケも滑らかできれい。
街では猫撮りに最適。ポートレートでも十分使える。
60は遅い。X-T3に着けても遅い。動き物だと確実にブレる。
しかし低山歩きで山に入る時はメインで着けてる。
小さくて軽いし寄って撮る草花、蜘蛛の巣、止まってる蝶、
ちょっと引いて撮る樹々の葉、桜やモクレン等の花などのネイチャー写真が抜群に良く写る。
描写は線が細めだけどシャープで解像感は高く開放でも滲みが少ない。ボケも滑らかできれい。
街では猫撮りに最適。ポートレートでも十分使える。
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4d83-2yLx)
2019/09/07(土) 00:55:35.56ID:e1mU2aqi0 >>251
猫の作例を1つお願いします!
猫の作例を1つお願いします!
253名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-Oquk)
2019/09/07(土) 07:33:49.54ID:iYPBWCO5r254名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-7+xp)
2019/09/07(土) 15:18:43.09ID:EecTH+Gka >>250
残念ながらハムスター目的で、マクロ買うのがそもそも間違いだったんじゃないかと。
残念ながらハムスター目的で、マクロ買うのがそもそも間違いだったんじゃないかと。
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8235-lr2J)
2019/09/07(土) 21:59:00.94ID:FUeBiSqu0 >>253
やっぱり写りは60がいいと思った方がいいの?
80は重さと値段でムリだったから60にしてしまったけど
50mmf2にしとけばよかったかな。
50と、60てブラインドテストしてもわかるくらい何かが違うもの?
やっぱり写りは60がいいと思った方がいいの?
80は重さと値段でムリだったから60にしてしまったけど
50mmf2にしとけばよかったかな。
50と、60てブラインドテストしてもわかるくらい何かが違うもの?
256名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-Oquk)
2019/09/07(土) 22:53:47.76ID:iYPBWCO5r257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4d61-Mepl)
2019/09/07(土) 23:17:03.93ID:PUVoaiz00 60の絵はとにかく印象がなあ
何も感じられなかったわ
何も感じられなかったわ
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d2bd-TTRA)
2019/09/08(日) 00:58:23.07ID:d21zM+Kb0 印象は撮り手の問題では
259名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd62-WvL1)
2019/09/10(火) 09:30:40.35ID:slrz7U+pd 若干スレ違いだけど、Fringerかませてシグマの70mmマクロ使ってる人は居ないかな?
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3104-+YR+)
2019/09/10(火) 11:19:55.57ID:zkVwfFnF0 >>223
初値より5%以上値上がりしてる単焦点レンズ
14 f2.8
18 f2.0
27 f2.8
35 f2.0
35 f1.4
60 f2.4
市場評価に見合った適正価格化してるってことだとすれば
待ってても下がるとは限らないな
季節変動はあるだろうけどね
https://i.imgur.com/SCYX6Iq.jpg
https://i.imgur.com/tidtAO5.jpg
初値より5%以上値上がりしてる単焦点レンズ
14 f2.8
18 f2.0
27 f2.8
35 f2.0
35 f1.4
60 f2.4
市場評価に見合った適正価格化してるってことだとすれば
待ってても下がるとは限らないな
季節変動はあるだろうけどね
https://i.imgur.com/SCYX6Iq.jpg
https://i.imgur.com/tidtAO5.jpg
261名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-7+xp)
2019/09/10(火) 13:18:26.73ID:/k2A1Duia フジは割と価格変動大きいと思うよ。
比較的初期のレンズは、途中で値上げもあったけど、キャッシュバックで小売値段の調整入る感じ。
比較的初期のレンズは、途中で値上げもあったけど、キャッシュバックで小売値段の調整入る感じ。
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8101-mSZb)
2019/09/11(水) 21:58:38.27ID:gepMiyMC0 xf 35mm/1.4を防滴テストした猛者はいない?
小雨程度なら濡れても壊れなかったりしない?
小雨程度でもオシャカになるならf2買おうかなと
小雨程度なら濡れても壊れなかったりしない?
小雨程度でもオシャカになるならf2買おうかなと
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed2c-+YR+)
2019/09/11(水) 22:34:11.74ID:UOMWdcRa0 インナーフォーカスじゃないので雨粒が当たると吸い込むよ
264名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-Caep)
2019/09/11(水) 23:06:22.50ID:d3xL9+8va 大雨の街中で傘さして使ったけどまあまた使えてるよ
265名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp73-vQid)
2019/09/12(木) 07:31:27.60ID:sYNZ9YoVp なるほど
とりあえず35/1.4かって困ったら23/2.0買うことにするわ
とりあえず35/1.4かって困ったら23/2.0買うことにするわ
266名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr73-9e/K)
2019/09/12(木) 07:38:43.92ID:2jOIW16Zr >>260
XF60とか海外では安いのもあるし
ttps://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_nkw=xf+60mm+macro&_sacat=0&_sop=15
XF60とか海外では安いのもあるし
ttps://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_nkw=xf+60mm+macro&_sacat=0&_sop=15
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f35-3FT0)
2019/09/13(金) 01:45:44.89ID:Jx9f5xR10 海外でも新品で約4万か、悩むな。
中古のそれ以下は話にならんが。
中古のそれ以下は話にならんが。
268名無CCDさん@画素いっぱい
2019/09/21(土) 18:47:48.40 富士フイルムは普及タイプの製品でカメラ業界を再活性化を目指す
http://digicame-info.com/2019/09/post-1284.html
(市場活性化に向けた次の仕掛けは)
APS-C機の「Xシステム」を拡充する。
今までの機種をより進化させる方針だ。
カメラ市場では高性能な製品が増えているが、特に交換レンズを中心に高額化・重量化も進んでいる。
これは一般ユーザーが敬遠する材料だ。
ハイエンド層の期待に応えることも大切だが、そこばかり見ているようではカメラ離れは止まらない。
(一般ユーザー向けの製品開発のポイントは何か)
まず小型・軽量は外せない。
簡単な操作で誰でもプロのような写真を撮れることも大事な要素だ。
また、動画の需要は今後伸びていくだろう。
(カメラ業界の再活性化を掲げている)
今のデジカメは元気のない市場だと思われている。
スマホの普及に押されているだけでなく、スマホを上回る魅力を持った製品がないからでは、と思う。
どこでも持ち運べてきれいに撮れる普及タイプを出すことで再活性化していきたい。
(交換レンズのラインアップ拡充の方針は)
ロードマップは1年に1度更新している。
これまでに年間平均5、6本ずつ新製品を発表してきた。
そのペースを緩めるつもりはない。
http://digicame-info.com/2019/09/post-1284.html
(市場活性化に向けた次の仕掛けは)
APS-C機の「Xシステム」を拡充する。
今までの機種をより進化させる方針だ。
カメラ市場では高性能な製品が増えているが、特に交換レンズを中心に高額化・重量化も進んでいる。
これは一般ユーザーが敬遠する材料だ。
ハイエンド層の期待に応えることも大切だが、そこばかり見ているようではカメラ離れは止まらない。
(一般ユーザー向けの製品開発のポイントは何か)
まず小型・軽量は外せない。
簡単な操作で誰でもプロのような写真を撮れることも大事な要素だ。
また、動画の需要は今後伸びていくだろう。
(カメラ業界の再活性化を掲げている)
今のデジカメは元気のない市場だと思われている。
スマホの普及に押されているだけでなく、スマホを上回る魅力を持った製品がないからでは、と思う。
どこでも持ち運べてきれいに撮れる普及タイプを出すことで再活性化していきたい。
(交換レンズのラインアップ拡充の方針は)
ロードマップは1年に1度更新している。
これまでに年間平均5、6本ずつ新製品を発表してきた。
そのペースを緩めるつもりはない。
269名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa9-hQOS)
2019/09/22(日) 07:38:36.02ID:M49xlavpM んじゃ、軽量の70-300
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad3d-NsWV)
2019/09/22(日) 10:42:04.11ID:gq04NbAV0 メールの案内が来たのでXサミットのつべ動画見たが、延々延々30分無音が続いたうえに始まったら英語
何となく何を話してるかはわかったけど、つまらなくて3分ぐらいで見るのやめた
何となく何を話してるかはわかったけど、つまらなくて3分ぐらいで見るのやめた
271名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-vNIH)
2019/09/22(日) 22:06:08.36ID:wKKB/6/Qa 普及機とか言うならフィルムシミュレーションが使えるスマホ写真アプリ作ったらいいのに
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea8c-vhve)
2019/10/07(月) 20:24:50.27ID:AuzGqWu20 XC100-400mm欲しい、軽量小型、AFは高速
273名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-0VKJ)
2019/10/08(火) 07:13:43.72ID:tAQjIk2Ca 無理だろ
274名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW a27d-YsWa)
2019/11/29(金) 17:15:15.98ID:K30Tjw0d0NIKU 400でF2が欲しい
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7643-Ea1A)
2019/11/30(土) 08:30:46.03ID:zj20F7Oi0 >>268
普及タイプはスマホで十分そうで開拓無理だろ
普及タイプはスマホで十分そうで開拓無理だろ
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc6-oh7I)
2019/11/30(土) 13:37:32.50ID:iDKt+HQEM ボケやらなんやらドンドンスマホでなんとかできてるからね。
厳密には差があったとしても、普通の人はそこまでこだわらないし。
スマホも既に売りにできるのがカメラ機能くらいしかなくなってきて、ますますここに注力してるから、難しいとは思うよ。
厳密には差があったとしても、普通の人はそこまでこだわらないし。
スマホも既に売りにできるのがカメラ機能くらいしかなくなってきて、ますますここに注力してるから、難しいとは思うよ。
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f656-eydz)
2019/12/02(月) 00:31:40.41ID:IZTcnTBK0 >>268
>カメラ市場では高性能な製品が増えているが、特に交換レンズを中心に高額化・重量化も進んでいる。
>これは一般ユーザーが敬遠する材料だ。
本当にそうなんか?
その一般ユーザーとやらは高額化したから敬遠したわけじゃなくて
単純に単体カメラの性能に魅力を感じなくなっただけ
スマホのカメラで十分ってやつ
本当にスマホに対抗したいのなら真っ先にするのはマウント規格の統一だな
各社が赤字でボロボロになる前に対策打つべき
>カメラ市場では高性能な製品が増えているが、特に交換レンズを中心に高額化・重量化も進んでいる。
>これは一般ユーザーが敬遠する材料だ。
本当にそうなんか?
その一般ユーザーとやらは高額化したから敬遠したわけじゃなくて
単純に単体カメラの性能に魅力を感じなくなっただけ
スマホのカメラで十分ってやつ
本当にスマホに対抗したいのなら真っ先にするのはマウント規格の統一だな
各社が赤字でボロボロになる前に対策打つべき
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 52f1-t2Ba)
2019/12/02(月) 16:31:15.10ID:vmaeCSRq0279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1261-eQxa)
2019/12/02(月) 17:30:12.72ID:7t6PVJdH0 8mm単が欲しい
軽くてコンパクト
軽くてコンパクト
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2302-zAlO)
2019/12/10(火) 16:34:58.21ID:vSan3E+f0 10M 12M 24M 36M 画素で撮像素子を生産し、そうならほぼすべての需要を満たす。なんて無いか
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aec3-DNh1)
2019/12/31(火) 16:55:30.96ID:R3W3xkV00282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc1-zMd4)
2020/01/28(火) 11:12:56.42ID:BfU/s6K10 今はフルサイズだとLマウントが多企業の統一規格に近いのか。ライカ、パナ、シグマが参入しているし
283名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-bDrA)
2020/01/28(火) 18:48:36.92ID:Ke1LNFWbM >>282
とはいえ、ライカとパナは同じようなもんだし、シグマもfpだけかもしれない。
とはいえ、ライカとパナは同じようなもんだし、シグマもfpだけかもしれない。
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 471a-Kvow)
2020/01/28(火) 19:08:15.91ID:ir/y7KLi0 取り付けるボディーによって、レンズの機能が制限される。みたいなことが無ければいいけどね。
285名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr0b-Zca7)
2020/02/06(木) 22:23:09.66ID:tXsGy8WAr 近い将来シグマから安くて高性能なLマウントレンズが怒涛のように発売される
といいな
といいな
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3761-rklv)
2020/02/09(日) 21:05:15.31ID:KfzzXCJc0 シグマと喧嘩してるの?
なんで出ないんだ
なんで出ないんだ
287名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-OjDt)
2020/02/09(日) 21:17:46.70ID:g8D8cPV2a 出す価値ないから
288名無CCDさん@画素いっぱい
2020/02/26(水) 01:45:41.22 富士フイルムHD、アビガン増産を検討 政府要請受け
https://www.sankei.com/economy/news/200225/ecn2002250040-n1.html
>>286
ほかに大量発注が入ったので…
https://www.sankei.com/economy/news/200225/ecn2002250040-n1.html
>>286
ほかに大量発注が入ったので…
289名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM86-SG+M)
2020/02/26(水) 10:39:19.49ID:s9Q5j5rQM シグマは既存レンズのマウント変えるだけで出せるのに
出さないのは富士側が排除するアプデ出す可能性あるからかもな
数でないといってもマウント変えるだけで大損するわけないし
やはりトラブル回避かと
出さないのは富士側が排除するアプデ出す可能性あるからかもな
数でないといってもマウント変えるだけで大損するわけないし
やはりトラブル回避かと
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b2e-DFeu)
2020/02/26(水) 12:11:09.72ID:Qw7fgTWz0 中華には甘いのに、シグマには厳しいんだな
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a35-sleW)
2020/02/26(水) 16:25:34.40ID:uRJIbfOl0 もう富士がフリンガー買い取ったほうがいいんじゃね。
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67da-bPBr)
2020/02/27(木) 22:48:35.61ID:mOEEz1980 そりゃ中華のウィルスのお陰で株価はうなぎ登りだから
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bdc-IZOc)
2020/03/06(金) 18:49:28.08ID:jLLeIs5B0 トキナーがxマウントを出すみたいだけど、ラインナップがViltroxと同じだね
Tokina85mmもそうだったけど名前変えて出すだけかな
Tokina85mmもそうだったけど名前変えて出すだけかな
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bdc-IZOc)
2020/03/06(金) 18:50:47.73ID:jLLeIs5B0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-6fEv)
2020/03/06(金) 18:51:25.10ID:jHYPpvMr0 >>293
サムヤンみたいな感じで出すだけでしょ
サムヤンみたいな感じで出すだけでしょ
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8baa-Zcy6)
2020/03/06(金) 20:40:15.03ID:epJm7eDs0 なんにせよ、朗報
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f6d-uDkN)
2020/03/07(土) 21:07:47.42ID:IHpT+4zR0 50-230だとこれが限界だった
https://i.imgur.com/WXpEtm1.jpg
https://i.imgur.com/WXpEtm1.jpg
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-6fEv)
2020/03/08(日) 15:24:49.73ID:fXBowXZd0 >>289
Touitとか使うユーザもいるし、純正以外の排除は無理なんじゃないの
Touitとか使うユーザもいるし、純正以外の排除は無理なんじゃないの
299名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-Kz9K)
2020/03/08(日) 15:28:20.52ID:FAJ+r5Ajr300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bba-8j/J)
2020/03/08(日) 17:25:36.52ID:6h0hW6zN0 >>297
遠過ぎで吹いた(笑)
遠過ぎで吹いた(笑)
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-fs5r)
2020/03/08(日) 20:07:23.44ID:XfMujtF70 >>297
ナンジャコリャ
ナンジャコリャ
302名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-yhz0)
2020/03/13(金) 13:25:50.90ID:8FZFXFBVd ISO高いけどわりときちんと描写されてていいやん
303名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-0SR6)
2020/03/15(日) 11:55:34.15ID:IdmblGLta304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d5f-ZEhh)
2020/03/15(日) 12:01:44.32ID:AIYSHD730 400gの望遠ズームでこれくらい撮れるならいいね
305名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp91-CS+U)
2020/03/17(火) 09:20:42.14ID:baP/kD4Gp 手振れ補正が付いていないマクロレンズで
花や昆虫を手持ちで撮る場合
シャッタースピードは1/35mm換算焦点距離の3倍、
XF60であれば1/270以上であれば手持ちでもブレないですかね?心がけで
だとすれば手ブレ補正もそんなに必要ないかなとも
XF80が重過ぎてXF60かtouit50に妥協も考えてます
花や昆虫を手持ちで撮る場合
シャッタースピードは1/35mm換算焦点距離の3倍、
XF60であれば1/270以上であれば手持ちでもブレないですかね?心がけで
だとすれば手ブレ補正もそんなに必要ないかなとも
XF80が重過ぎてXF60かtouit50に妥協も考えてます
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0261-xG8c)
2020/03/17(火) 09:30:14.98ID:HHZ84dd80 16mmf2.8の画質ってどうよ?解像する?
307名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-xOeF)
2020/03/17(火) 09:40:43.47ID:8K7J+yFur 解像度は値段なり
歪曲が補正がキツイので撮って出し限定かな
歪曲が補正がキツイので撮って出し限定かな
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-MGrw)
2020/04/10(金) 01:50:00.90ID:8HIOCgoh0 オクで18mmF2買った。片ボケとかは無いのだけど電子絞りが使いづらい。無限遠合わすのに行き過ぎたり進まなかったり。仕様?
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0715-h83k)
2020/05/02(土) 20:45:56.55ID:AUhlUWYW0 VILTROX 33mm F1.4 て もう出てんだ。
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-uNVC)
2020/05/03(日) 00:29:32.02ID:08cZUuF70 わい中華のセラーに今日聞いたらviltloxからの発送は10日後位に始まるって言っとったぞw
311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-uNVC)
2020/05/03(日) 00:29:55.08ID:08cZUuF70 今は予約注文だと
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-uNVC)
2020/05/03(日) 00:30:05.90ID:08cZUuF70 取り敢えず頼んだけど安いから
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a71a-eXaF)
2020/05/03(日) 01:06:20.58ID:3h7BP82d0 中国発の荷物って、まともに届くのかな?
Amazonだと、日本に届くまで45日以上の見込み。と返事が来てキャンセルになった。
※3月に注文。
Amazonだと、日本に届くまで45日以上の見込み。と返事が来てキャンセルになった。
※3月に注文。
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-uNVC)
2020/05/03(日) 10:43:09.67ID:08cZUuF70315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-uNVC)
2020/05/03(日) 10:47:06.59ID:08cZUuF70 >>313
Amazonの業者は中華セラーがマケプレ使って発送しとるだけやから
今日の時点で中国国内の発売まで残り10日
Standardshipping使ってさらに20日だとすると3月時点だと45日以上掛かるってなっても不思議じゃない
そもそもまだ発売されてないからな33mmF1.4
Amazonの業者は中華セラーがマケプレ使って発送しとるだけやから
今日の時点で中国国内の発売まで残り10日
Standardshipping使ってさらに20日だとすると3月時点だと45日以上掛かるってなっても不思議じゃない
そもそもまだ発売されてないからな33mmF1.4
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-uNVC)
2020/05/03(日) 10:48:14.32ID:08cZUuF70 秋にはトキナーから33mmF1.4のOEM品が出るから保証とか気にするならそっち買った方が良さそう
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 077f-eN+X)
2020/05/03(日) 16:11:38.42ID:GYYYzMfM0 マシマシ
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df32-SJQU)
2020/05/03(日) 20:10:18.83ID:d9JkPTy10 ここ次スレ?
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-8DoZ)
2020/05/04(月) 21:08:27.65ID:mki7A9BS0 touit 2.8/50MとXF60でめっちゃ悩む。等倍まで必要化というと別にいらないんだけど。作例見るとTouitの方が色乗り濃い気がする。
320名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5b-XWXu)
2020/05/04(月) 23:41:51.80ID:CMFNccZEp321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-yXkl)
2020/05/07(木) 22:48:10.13ID:nftK+Ct20322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dabd-SoC6)
2020/05/07(木) 22:54:46.73ID:Y64dG4PS0 >>321
攻められる?
攻められる?
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-yXkl)
2020/05/08(金) 15:46:10.46ID:BRyDO1ZR0324名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-lN55)
2020/05/10(日) 18:46:46.66ID:TMGynKAqp 55-200て良いレンズだな
手振れ補正と画質と値段、コンパクトさを総点とすると、50-140や50-230より良いな
手振れ補正と画質と値段、コンパクトさを総点とすると、50-140や50-230より良いな
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-DEcp)
2020/05/10(日) 18:53:59.94ID:dOD0T2550 50-140や50-230の方がそれぞれの目的に特化していて良いと思う
55-200はF3.5-4.8程度の明るさがどうしても必要だが、50-140の重さは無理って場合の選択になる
55-200はF3.5-4.8程度の明るさがどうしても必要だが、50-140の重さは無理って場合の選択になる
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW beb5-iS0K)
2020/05/10(日) 22:33:13.39ID:n9SoeBk80 子供の運動会用にズームレンズが欲しいんだけど、50-140あれば十分かな?やっぱり望遠側は200なり230なり必要?
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-vkRd)
2020/05/11(月) 12:38:01.70ID:QugBT7Ng0 35mmF1.4が「電源を入れ直してください」のエラーで使えなくなってしまい、六本木に持って行ったら暫くの検証の後「修理不能、有償(4万円弱)で新品と交換します」となってしまった
新品になったとしてもまた数年で同じ様になるのでは?と思ったら気が進まず返してもらい一年半放置
思いつきで昨日レンズの電子接点をレンズクリーナー付けたティッシュで磨いてみたら治った
ものすごく嬉しかったので書かずには居られなかった
スレ汚しすまん
新品になったとしてもまた数年で同じ様になるのでは?と思ったら気が進まず返してもらい一年半放置
思いつきで昨日レンズの電子接点をレンズクリーナー付けたティッシュで磨いてみたら治った
ものすごく嬉しかったので書かずには居られなかった
スレ汚しすまん
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-DEcp)
2020/05/11(月) 12:41:09.17ID:uQz9CTaH0 >>327
動くうちに売っておいた方がいいかもね。後でまた動かなくなったら価値ゼロだから
動くうちに売っておいた方がいいかもね。後でまた動かなくなったら価値ゼロだから
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaad-vkRd)
2020/05/11(月) 13:45:46.72ID:QugBT7Ng0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b2e-oySJ)
2020/05/11(月) 23:53:10.67ID:t8h4Fdb+0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2f61-v6Uu)
2020/05/12(火) 00:01:00.09ID:lX+O0wTD0 やっぱレンズって突然動かなくなったりするものなのか
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b2e-oySJ)
2020/05/12(火) 00:05:07.74ID:GB9+il190 正直、今まで一度もない。
333名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd8a-263V)
2020/05/12(火) 14:00:51.81ID:1peEu6Ild マップカメラで10-24が9万円きってるけど、
最近こんなに安くなってるんだー
最近こんなに安くなってるんだー
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77ba-MWp5)
2020/05/13(水) 00:30:45.34ID:z9ixQ2lC0 >>331
やっぱMFの方が寿命長いんやな
やっぱMFの方が寿命長いんやな
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d2e-gIXh)
2020/05/13(水) 01:58:03.78ID:ZdC/t8Ao0 MFはいつも人間の手でぐりぐりひねられているから、しんどい、こんな仕事いやだってレンズが言ってた
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb46-gIXh)
2020/05/13(水) 20:52:59.28ID:AsodQoUR0 Viltrox 33mm f1,4、注文してしまった・・・
Virtlox Storeの通常配送で
30〜40日後に到着なので
「届いたよ〜」って報告しても
「なんの話?」って言われそう (´・ω・`)
Virtlox Storeの通常配送で
30〜40日後に到着なので
「届いたよ〜」って報告しても
「なんの話?」って言われそう (´・ω・`)
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc6-bQHc)
2020/05/14(木) 04:59:51.49ID:CVUHAaEP0 >>336
Pro3では使っちゃいけないってほんと?
Pro3では使っちゃいけないってほんと?
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb46-gIXh)
2020/05/14(木) 16:36:52.06ID:WHeZPY++0 >>337
これですかね?
要するに、少しでも傷をつけたくないのであれば使うな、ってことっぽい
the Viltrox 23mm f/1.4, 33mm f/1.4 and 85mm f/1.8. All of these lenses will apparently
“damage your camera” due to a “structural conflict” that allows the lens itself to rub up
against and scratch the lens release button on the X-Pro3, (中略)
The damage would obviously be very slight and cosmetic in nature, so we’re not talking
about an electronic issue that could brick your X-Pro3. That’s probably why Viltrox opted
for the “kind reminder” wording rather than something more severe.
Still, if you want to keep your X-Pro3 and Viltrox X-Mount 23mm, 33mm, and 85mm lenses
in mint condition, you’ll want to avoid using them together from now on.
日本語訳【レンズ自体がX-Pro3のレンズリリースボタンにこすりつけたり引っかいたりすることが
できる「構造上の矛盾」が原因で、「カメラに損傷」を与えます。X-Pro3のみです。新しいカメラの
リリースボタンは、X-Pro2よりほんの少し先に突き出ており、これらの3つのレンズはそれに対応
するように設計されていません。(中略)
損傷は明らかに非常に軽微で表面的なものであるため、X-Pro3を破壊する可能性のある電子的な
問題については触れていません。これが、Viltroxがより深刻なものではなく、「親切なリマインダー」
の表現を選択した理由です。
それでも、X-Pro3とViltrox X-Mountの23mm、33mm、85mmレンズを新品同様の状態に保ちたい
場合は、今後これらのレンズを一緒に使用しないでください。】(グーグル先生に翻訳してもらった)
https://petapixel.com/2020/05/13/viltrox-warns-that-some-of-its-lenses-can-damage-your-fuji-x-pro3/
これですかね?
要するに、少しでも傷をつけたくないのであれば使うな、ってことっぽい
the Viltrox 23mm f/1.4, 33mm f/1.4 and 85mm f/1.8. All of these lenses will apparently
“damage your camera” due to a “structural conflict” that allows the lens itself to rub up
against and scratch the lens release button on the X-Pro3, (中略)
The damage would obviously be very slight and cosmetic in nature, so we’re not talking
about an electronic issue that could brick your X-Pro3. That’s probably why Viltrox opted
for the “kind reminder” wording rather than something more severe.
Still, if you want to keep your X-Pro3 and Viltrox X-Mount 23mm, 33mm, and 85mm lenses
in mint condition, you’ll want to avoid using them together from now on.
日本語訳【レンズ自体がX-Pro3のレンズリリースボタンにこすりつけたり引っかいたりすることが
できる「構造上の矛盾」が原因で、「カメラに損傷」を与えます。X-Pro3のみです。新しいカメラの
リリースボタンは、X-Pro2よりほんの少し先に突き出ており、これらの3つのレンズはそれに対応
するように設計されていません。(中略)
損傷は明らかに非常に軽微で表面的なものであるため、X-Pro3を破壊する可能性のある電子的な
問題については触れていません。これが、Viltroxがより深刻なものではなく、「親切なリマインダー」
の表現を選択した理由です。
それでも、X-Pro3とViltrox X-Mountの23mm、33mm、85mmレンズを新品同様の状態に保ちたい
場合は、今後これらのレンズを一緒に使用しないでください。】(グーグル先生に翻訳してもらった)
https://petapixel.com/2020/05/13/viltrox-warns-that-some-of-its-lenses-can-damage-your-fuji-x-pro3/
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bc6-bQHc)
2020/05/14(木) 19:15:14.78ID:CVUHAaEP0 >>338
詳しい説明トンクス
詳しい説明トンクス
340名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp9f-dtCP)
2020/05/16(土) 10:34:20.25ID:3xjL97zGp そういやレンズロードマップは残りXF50F1.0だけか
あまり欲しくないけど
ほんとは70-300や24-70が欲しい
あと14,18,27のWR化
あまり欲しくないけど
ほんとは70-300や24-70が欲しい
あと14,18,27のWR化
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 491b-io+n)
2020/05/16(土) 15:33:49.68ID:CV6vdlx/0 >>340
35のまま作ってくれてたら買ったのになぁ
35のまま作ってくれてたら買ったのになぁ
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efda-u2mP)
2020/05/16(土) 22:15:52.18ID:Ede/QxTc0 ロードマップだが今後出そうなのがグレーで載っているが、
XC35なんて急に出てきた気がして、扱いがよくわからん
と思った。コロナは別としてXC23とか出るのだろうか?
XC F2 / XF F2 / リニューアルXF F1.4 / サードの
ラインナップになれば選択肢が増えていいかも
XC35なんて急に出てきた気がして、扱いがよくわからん
と思った。コロナは別としてXC23とか出るのだろうか?
XC F2 / XF F2 / リニューアルXF F1.4 / サードの
ラインナップになれば選択肢が増えていいかも
343名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp9f-dtCP)
2020/05/17(日) 10:09:05.98ID:8emBPGQrp XF100-400とT4,PRO3のAFなら翡翠ダイブや鳥の飛翔シーンもAF-C+ゾーンAFで捉えられるようになった?
T3と比べてだいぶマシに?
T3と比べてだいぶマシに?
344名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbb-Wo20)
2020/05/26(火) 13:30:09.20ID:40+4oZ4+p XF501.0も20万超えてきそうだな
防滴にこだわらなければXF56F1.2APDの方がお得か
防滴にこだわらなければXF56F1.2APDの方がお得か
345名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-ewfb)
2020/05/26(火) 14:00:32.97ID:Tufz0zJYd >>344
F値が0.2しか変わらないからねー
F値が0.2しか変わらないからねー
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb89-oGjc)
2020/05/26(火) 15:15:57.44ID:p/2AkQ7Q0 F値って線形じゃなく対数だから
0.2が凄いか凄くないかは0.2だけじゃわからんね
5.6と5.8は誤差だろうし、1と0.8は天地の差
0.2が凄いか凄くないかは0.2だけじゃわからんね
5.6と5.8は誤差だろうし、1と0.8は天地の差
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dff0-crVl)
2020/05/26(火) 20:12:16.28ID:+VV3Ee7F0 XF50f1.0って、開発の話が出たときに750gぐらいじゃなかったっけ
なんでまた太ったの
XF33も最終的に激太りで、販売中止でしょ。
なんでまた太ったの
XF33も最終的に激太りで、販売中止でしょ。
348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-7o4u)
2020/05/26(火) 22:36:46.24ID:lJkEmcue0349名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-d+n1)
2020/05/27(水) 06:54:45.61ID:ULCYVDmJM350名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-wBmo)
2020/05/27(水) 08:18:55.44ID:LkuXeVDKa351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49f0-moxv)
2020/05/27(水) 11:22:54.44ID:MxNO0EFo0 正直、高額性能が悪くても軽くて安いほうが売れるんじゃないのか、大口径…
352名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb3-rs7n)
2020/05/27(水) 12:09:11.07ID:l2vmf/y0d353名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-nruw)
2020/05/27(水) 12:26:12.60ID:HCHDjA2lM354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49f0-moxv)
2020/05/27(水) 14:02:17.20ID:MxNO0EFo0 安い中華に持っていかれる分野だな
355名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-M9yN)
2020/05/28(木) 05:36:52.64ID:n/SdQ0XXM 純正テレコンて、マクロとズーム2本しか、公式に使えないみたいだけど、90mmや56mmにはどうして使えないんだろか。
マクロはデカ重で売れないから、せめてテレコン所有者に買ってもらいたいから対応させたのか。
それとも、やっぱり物理的にテレコンの出っ張りが、後玉に突き刺さるの?
マクロはデカ重で売れないから、せめてテレコン所有者に買ってもらいたいから対応させたのか。
それとも、やっぱり物理的にテレコンの出っ張りが、後玉に突き刺さるの?
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51b4-YHRm)
2020/05/28(木) 11:13:21.16ID:BjXX7tXu0 >>355
物理的に付かない
物理的に付かない
357名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8d-jgKv)
2020/05/28(木) 11:35:53.21ID:nF6FcbdWp 動物園に55-200はどうかな?
50-140とテレコンは重くて
ちなみにボディはX-pro3
50-140とテレコンは重くて
ちなみにボディはX-pro3
358名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM2d-Eypb)
2020/05/28(木) 11:45:56.61ID:tB/r1VarM 場所にもよるが、200だと少し足りなく感じることもある
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c17c-nruw)
2020/05/28(木) 12:10:52.60ID:x0uBpy+T0 50-230で充分だろ
360名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8d-jgKv)
2020/05/28(木) 12:14:30.43ID:nF6FcbdWp361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9961-Rlhu)
2020/05/28(木) 21:39:55.68ID:RgL3zfNP0 動物園でフラミンゴとかカバとか撮っても別に面白くなかった
362名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-M9yN)
2020/05/28(木) 22:02:46.94ID:n/SdQ0XXM363名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9301-parb)
2020/05/29(金) 20:46:57.32ID:Rxx0Ic6X0NIKU キヤノンのEFテレコン見ればフランジバックの問題じゃないのわかるだろ
汎用的なテレコンだと画質劣化がどうしてもって話
汎用的なテレコンだと画質劣化がどうしてもって話
364名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 9310-sYnC)
2020/05/29(金) 22:59:43.85ID:fwWbr1WV0NIKU >>357
55-200買ったばかりの頃に上野動物園に行ったけど楽しかったよ
55-200買ったばかりの頃に上野動物園に行ったけど楽しかったよ
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b902-MFzh)
2020/05/30(土) 20:37:12.78ID:anLyiJk60 xf90のカリッカリな感じ、最短60まで寄れるところなんか凄い好きなんだけど
街撮りなんかだと未熟な自分にはちょっと画角が厳しいっす
スナップで同じ感触で撮れるレンズ教えてー
街撮りなんかだと未熟な自分にはちょっと画角が厳しいっす
スナップで同じ感触で撮れるレンズ教えてー
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b95f-Eypb)
2020/05/30(土) 21:05:16.95ID:9zFeMQJ80 >>365
90に写りが近いのだと56APDかな
90に写りが近いのだと56APDかな
367名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-JhOo)
2020/06/03(水) 16:21:10.62ID:ehIChcLop XF50F2とXF16-55の50mmで比較したら、あまり解像度とか画質は変わらないかな
いや、さすが単焦点と言われるならXF50追加してスナップで使おうかなと思うんだが、このレンズ地味だよね
華がないというか
XF56F1.2,XF56F1.2APD,XF60,Touit50があるから誰も寄らなくなったということもあるが
防塵防滴、AF速い、コンパクト、安いということだけなら16-55とか50-140があるから購入対象から外れる事もあるだろうし
なんといってもXF50F1.0が控えているしな
こちらは思ったよりはコンパクトぽい
いや、さすが単焦点と言われるならXF50追加してスナップで使おうかなと思うんだが、このレンズ地味だよね
華がないというか
XF56F1.2,XF56F1.2APD,XF60,Touit50があるから誰も寄らなくなったということもあるが
防塵防滴、AF速い、コンパクト、安いということだけなら16-55とか50-140があるから購入対象から外れる事もあるだろうし
なんといってもXF50F1.0が控えているしな
こちらは思ったよりはコンパクトぽい
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-+j1A)
2020/06/03(水) 22:10:13.18ID:IxPWlBfd0 スペックに対しての単純に割高感じゃないかと。高画質をうたうシリーズでもない割には中途半端に高い。
また、アダプター使うオールドレンズならこのクラスはゴロゴロあるし、値段も数千円からある。
少なくとも自分は、マウントアダプターで使える50mm前後のレンズを10本以上所有してることもあって、買うに至らず。
また、アダプター使うオールドレンズならこのクラスはゴロゴロあるし、値段も数千円からある。
少なくとも自分は、マウントアダプターで使える50mm前後のレンズを10本以上所有してることもあって、買うに至らず。
369名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-EqDz)
2020/06/04(木) 00:29:43.33ID:baxYbBfwr370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d902-XN2m)
2020/06/04(木) 14:37:04.90ID:JLR6dQ3u0 個体差なのかもしれないけど、自分の持ってる16-55は望遠端の周辺が絞っても結構甘い
371名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-FwZp)
2020/06/04(木) 14:50:43.13ID:0v1fDbLmd372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca1e-3dQv)
2020/06/05(金) 08:58:27.89ID:pXNdaTBm0 16-55って優等生なんだけど、悪く言うとクセに無いですよね。フジらしいクセと言うか色合いと言うか発色というかそう言うのが出にくいと思いませんか?
373名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-sEYN)
2020/06/05(金) 11:04:31.94ID:Y4+kfPqrd うちの1650は広角端も望遠端も開放からしっかり解像してる。1855の開放よりもいいよ。個体差?
374名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-sEYN)
2020/06/05(金) 11:04:59.53ID:Y4+kfPqrd 1655F2.8ね
375名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-JGvQ)
2020/06/05(金) 15:41:30.69ID:uMnl+pEOa お仕事用である標準大三元にクセや味わいは要らんやろ
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca1e-3dQv)
2020/06/05(金) 17:11:18.92ID:pXNdaTBm0 >>375
ごもっとも!
ごもっとも!
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca1e-3dQv)
2020/06/05(金) 17:12:15.09ID:pXNdaTBm0 マジで5万ならもう一台予備で買うわ
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ec6-+8ov)
2020/06/05(金) 20:27:51.80ID:a8P/M9EV0 16-55がいくら優秀でもズームとしてはだから。単焦点にはかなわん
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1f0-uikQ)
2020/06/05(金) 20:56:22.08ID:j3DJa/Py0 2.8通し標準は、サクサク仕事をするために生まれたもんだから、癖を求められても困るわなw
380名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-nvOQ)
2020/06/05(金) 20:59:42.53ID:R5xXJmnwr 別に16-55を優秀だとも思わない
周辺ボロボロだし
周辺ボロボロだし
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8961-U5KO)
2020/06/05(金) 21:37:23.38ID:6Nfy7KZk0 うちの1655はしっかり隅も解像してるぞ。
銭も結構細くて好みなので手放せない
もちろんもうちょっと小さくなれば言うことなしなんだが。
やっぱり微妙にボケるっていうのは大きい。1855ではこうはいかない。
銭も結構細くて好みなので手放せない
もちろんもうちょっと小さくなれば言うことなしなんだが。
やっぱり微妙にボケるっていうのは大きい。1855ではこうはいかない。
382名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW d902-XN2m)
2020/06/06(土) 07:49:32.11ID:/z5RNrsM00606 >>370だけど、
自分の16-55は望遠端の周辺が甘いと言ったけど、逆に広角端は1段も絞れば隅も中々の解像するよ
望遠端55mmの周辺部だけなんだよね不満があるのは
まぁ、個人的には広角端の周辺が甘いよりはマシだと思ってるけどさ
自分の16-55は望遠端の周辺が甘いと言ったけど、逆に広角端は1段も絞れば隅も中々の解像するよ
望遠端55mmの周辺部だけなんだよね不満があるのは
まぁ、個人的には広角端の周辺が甘いよりはマシだと思ってるけどさ
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-JhOo)
2020/06/07(日) 21:30:09.51ID:NH4e/jw/0 8-16が欲しくなってきました
やはり風景の富士としては必須だなぁ
やはり風景の富士としては必須だなぁ
384名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-nvOQ)
2020/06/08(月) 01:21:05.24ID:YihqWa39r 風景のフジ()
385名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-JGvQ)
2020/06/08(月) 07:30:32.80ID:G30feZ+ba ポップコーン警察が来るぞ
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d602-9KQ8)
2020/06/08(月) 08:09:47.23ID:ZegHpfCa0 紫陽花撮りに行くんだけど、お勧めレンズあるかな?
1680一本でもと思いつつ、単焦点もある方がいいかな?
1680一本でもと思いつつ、単焦点もある方がいいかな?
387名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-RseF)
2020/06/08(月) 08:24:02.56ID:lEdwh5Rnd 微ブレ警察が来るぞ
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-uSPT)
2020/06/08(月) 14:31:50.60ID:xAM8EZLx0 16-55がボロボロっていうやつが勧めるAPS-C大三元ってどこ
れ?
れ?
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7ec6-+8ov)
2020/06/09(火) 06:54:52.94ID:kPlLZ9yN0 >>388
ボロボロとはいってない。あくまでズームとしては優秀と言ってるだけ。
ボロボロとはいってない。あくまでズームとしては優秀と言ってるだけ。
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8961-U5KO)
2020/06/09(火) 14:09:57.55ID:5LPPQ6aK0 1655の絵って結構個性あって好き
391名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-6xo1)
2020/06/11(木) 12:40:15.26ID:lNKxlXlir 別にズームとしても優秀じゃねーけどな
並以下のレンズだよ
並以下のレンズだよ
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4359-/AJP)
2020/06/11(木) 14:31:01.73ID:grzl6+hB0 >>391
並、上、特上のズーム教えて
並、上、特上のズーム教えて
393名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMdf-qdI2)
2020/06/11(木) 16:03:01.33ID:350d/RSoM APS-C用のズームはシグマから出ているF1.8通しズームが圧倒的にいいよ
394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3302-EVMN)
2020/06/11(木) 18:46:52.56ID:7eU4YLNi0 でかいだけのゴミレンズやん
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-FSzn)
2020/06/14(日) 16:07:21.71ID:otKvLMeI0 ほんとレンズでなくなりましたね
今年も半分まだレンズ出てませんよね
50F1.0と70-300でしょうか
あとは18と27のリニューアル
ちょっと寂しいですねら
今年も半分まだレンズ出てませんよね
50F1.0と70-300でしょうか
あとは18と27のリニューアル
ちょっと寂しいですねら
396名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-jShr)
2020/06/16(火) 18:44:19.33ID:NP2s2+iDr いい加減シグマからxf16mmマウント出して欲しい。
397名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-jShr)
2020/06/16(火) 18:45:09.68ID:NP2s2+iDr398名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp87-fvS2)
2020/06/16(火) 21:26:28.70ID:yijm1U6Yp 90mmを今日買った
35mm 1.4に次いで純正二本目(それ以外が4本)
楽しみや
35mm 1.4に次いで純正二本目(それ以外が4本)
楽しみや
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13f0-NjyN)
2020/06/16(火) 22:45:06.35ID:5hdht3qy0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6c6-FIHn)
2020/07/01(水) 09:51:18.26ID:737A4+220 キャッシュバックきたー
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a1e-kVpw)
2020/07/01(水) 10:58:17.40ID:wY3yvdHw0402名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-wiif)
2020/10/01(木) 21:22:14.43ID:BU/+e/x8d 先日、55-200買った
初の望遠レンズだったけど、楽しいな
初の望遠レンズだったけど、楽しいな
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff10-Blpu)
2020/10/01(木) 21:56:33.05ID:jWDOQ/940 望遠楽しいよねぇ
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-UOfi)
2020/10/03(土) 07:39:48.64ID:C2YsGuH00 そうなのか
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f56-ZzS/)
2020/10/03(土) 22:26:55.71ID:79kFmfIh0 夜のスナップにXF16nm f1.4を使っている人いますか?
どんな感じですか?
いい感じですか?
PRO3とセットで買おうかと悩んでいます。
どんな感じですか?
いい感じですか?
PRO3とセットで買おうかと悩んでいます。
406名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-31g/)
2020/10/05(月) 13:24:23.62ID:+a1ZJ7n9a いい感じだよ
407名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-ZJwm)
2020/10/06(火) 10:02:08.48ID:t5cUBEc0d 公式のメンテに、レンズ内のホコリ掃除に出そうかと思ってるんだけど、幾らぐらいするのかね?
408名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0He7-hCZn)
2020/10/06(火) 16:07:39.53ID:K0ma4bRvH >>407
確か五千円だったかな?
確か五千円だったかな?
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03ba-Sw++)
2020/10/07(水) 08:20:31.21ID:TRWHh+k70410名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-47JS)
2020/10/08(木) 06:59:50.96ID:cIy6E6miM 自信がないからじゃない?
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 839d-I430)
2020/10/08(木) 11:57:54.51ID:m7nTfRB10 軽量等倍マクロと超広角単焦点は出ないんですか?
412名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM43-8540)
2020/10/08(木) 12:31:27.32ID:GfqRk42RM >>411
軽量ハーフマクロならあるだろ!!!
軽量ハーフマクロならあるだろ!!!
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3a-CAiV)
2020/10/10(土) 07:05:44.02ID:jphJtV32M 望遠単焦点が欲しい。180 28とか
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a61-zJ+2)
2020/10/13(火) 21:15:12.93ID:jUpYWtS60 >>405
グッと寄って背景をぼかせるのがすごく楽しいよ。
これ1本で楽しめる。明るいからSSを稼げる。f1.4の恩恵はとても大きい。
そんでかっこいい。問題はちょっと高いことかw
個人的に、各画角に一本、ベストのレンズを揃えるべきだと思う。
すなわち1614、2314、3514、5612、90f2、1655と50140。
これだけでコンプだからフジは安上がりだ!
グッと寄って背景をぼかせるのがすごく楽しいよ。
これ1本で楽しめる。明るいからSSを稼げる。f1.4の恩恵はとても大きい。
そんでかっこいい。問題はちょっと高いことかw
個人的に、各画角に一本、ベストのレンズを揃えるべきだと思う。
すなわち1614、2314、3514、5612、90f2、1655と50140。
これだけでコンプだからフジは安上がりだ!
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a61-zJ+2)
2020/10/13(火) 21:15:38.92ID:jUpYWtS60 >>413
あるやん白いのが
あるやん白いのが
416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a61-zJ+2)
2020/10/13(火) 21:17:23.53ID:jUpYWtS60417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f10-aKGS)
2020/10/14(水) 07:38:53.35ID:Ry1tr7yf0 10-24のii型、光学系そのまま、防塵防滴搭載しつつ25g軽くなるってよ
いいね
設計者頑張ったな
いいね
設計者頑張ったな
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-QI1E)
2020/10/14(水) 23:30:18.53ID:41aby0fW0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bd8-kdyB)
2020/10/15(木) 08:19:00.07ID:jcIcW1Y60 >>418
10-24だけ単体でキャッシュバック3万円が発表された時点で8割の人間が後継機がでると分かってただろ
10-24だけ単体でキャッシュバック3万円が発表された時点で8割の人間が後継機がでると分かってただろ
420名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-z+xs)
2020/10/15(木) 13:06:31.32ID:A9NXu7hKa 在庫処分的なやつか
そんなんわからん
そんなんわからん
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f4f-tt7j)
2020/10/15(木) 22:10:54.61ID:cgXS8BCP0 70-300mm小さいな50-200mmと変わらない テレコン対応
422名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-/btx)
2020/10/16(金) 10:35:06.10ID:bOb+yel2d 70300いいな
55200を出してしまおう!
55200を出してしまおう!
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb02-ifLy)
2020/10/17(土) 14:28:39.39ID:RwZid0ri0 70-300防塵防滴らしいから購入決定だな
そういえば、今使ってる16-55F2.8片ボケし始めてきた
片ボケ調整っていくらくらいで直してもらえるんだろうか?
そういえば、今使ってる16-55F2.8片ボケし始めてきた
片ボケ調整っていくらくらいで直してもらえるんだろうか?
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fc8-zuaa)
2020/10/17(土) 15:06:52.94ID:wE9qU9An0 55-200とはいったいなんだったのか
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef05-Q7R+)
2020/10/18(日) 02:42:21.72ID:ECeK0joG0 わいが欲しいのは10mm単なんや…
8でも9でもええが
8でも9でもええが
426名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-cX2G)
2020/10/22(木) 19:28:22.29ID:VvI8TC1Nd この前55-200買ったばかりなのに…
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0680-gD9C)
2020/10/22(木) 20:01:10.77ID:NDAs/iVC0 フジで風景って向かないのかねぇ
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd5f-kvjF)
2020/10/22(木) 21:47:54.48ID:kYP+ZpUs0 風景に向かないね特に遠景 近景、中景はベイヤーを超えてるけど。
429名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx11-xy6w)
2020/10/22(木) 22:19:34.70ID:eE4NS5Kwx じゃあGFXで
430名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-CQoi)
2020/10/22(木) 22:55:41.04ID:dApxOuEir 撮って出しは風景に向かない
ところがLRでディテール強化すると解像感は24〜26MPで最強だけどな
伊達にファイルサイズ大きいワケじゃない
ところがLRでディテール強化すると解像感は24〜26MPで最強だけどな
伊達にファイルサイズ大きいワケじゃない
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0680-gD9C)
2020/10/22(木) 23:34:47.96ID:NDAs/iVC0432名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9d-COD3)
2020/11/03(火) 22:47:04.87ID:WQojNByEa433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 917c-Ljap)
2020/11/03(火) 23:01:15.68ID:7sA6ZgBk0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9288-D/bg)
2020/11/06(金) 00:38:33.34ID:y692kJ6H0 ♪ 日本人チョロすぎる(笑)電通の工作手口 ♪
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ.
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
K我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり!
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ.
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
K我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり!
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5561-sfv2)
2020/11/06(金) 12:15:20.90ID:BiYJxCch0 >>418
キャッシュバック含めていくらで買えた?
キャッシュバック含めていくらで買えた?
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5561-sfv2)
2020/11/06(金) 12:16:00.55ID:BiYJxCch0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5561-sfv2)
2020/11/06(金) 12:16:22.62ID:BiYJxCch0 ごめん10mmf4な
438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1210-nkmk)
2020/11/06(金) 12:42:31.20ID:iKiMGXyz0 Laowa9mmちっちゃくて便利よ、純正で欲しいってことなんだろうけど
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-4hdy)
2020/11/06(金) 15:12:46.59ID:ni3V/pco0440名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-eWnN)
2020/11/06(金) 16:56:24.69ID:hXMzB4jyd いま、50f1の資金を捻出中。
車のタイヤ代にばかり化けて行ってしまう…
車のタイヤ代にばかり化けて行ってしまう…
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dc3-nE0X)
2020/11/08(日) 03:44:07.69ID:Kc9I7c7N0 なんだかんだでXF50mm F1.0売れてるね。
商業的に成功なんかな。
商業的に成功なんかな。
442名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-10dH)
2020/11/16(月) 12:36:27.65ID:WelFkp6pd 2314と3514チリ掃除、帰ってきた。
\25300。
塗装剥げ以外、ピカピカになった。
コレでいつでも下取りに出せるわ。
2314なんてキャッシュバックとかで6万ぐらいで買ったのに、12万になってるし、そこそこで買い取ってもらえたらなぁ…
\25300。
塗装剥げ以外、ピカピカになった。
コレでいつでも下取りに出せるわ。
2314なんてキャッシュバックとかで6万ぐらいで買ったのに、12万になってるし、そこそこで買い取ってもらえたらなぁ…
443名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-yqSf)
2020/11/16(月) 21:22:47.67ID:0N6PkoI0a 売るなら清掃しない方が良かったんじゃ…
444名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-TjfP)
2020/11/16(月) 21:28:19.78ID:VluTq3/Fr マジで無駄なことしてんな…
分解組み立て掃除は画質悪化するリスクしかないし、ホコリ取り除いたからといってその費用以上に買取額が上がるわけじゃない
分解組み立て掃除は画質悪化するリスクしかないし、ホコリ取り除いたからといってその費用以上に買取額が上がるわけじゃない
445名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-bI1E)
2020/11/16(月) 21:54:31.93ID:43MTvES0r 実はピカピカにして密かにこれからも末永く苦楽を共にしたいと願ってるツンデレさんかもしれないだろ
446名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-10dH)
2020/11/17(火) 15:24:21.86ID:UN47F+INd >>444
そうだけど、このスレでも新品買ったらチリが入ってたとかよく言われてるから、エチケットとして取り除いたんですわ…
裏から肉眼で見える程盛大に入ってたし、中古とはいえ買う人は気分良く無いのかなと思って…
そうだけど、このスレでも新品買ったらチリが入ってたとかよく言われてるから、エチケットとして取り除いたんですわ…
裏から肉眼で見える程盛大に入ってたし、中古とはいえ買う人は気分良く無いのかなと思って…
447名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-ROCI)
2020/11/17(火) 18:38:20.13ID:v4g3R6ZjM いい人だね。
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf5f-/cpS)
2020/11/18(水) 21:28:42.51ID:sD3ESa7r0 XF27/f2.8 がモデルチェンジするって本当なの?
絞り環がついて、最短撮影距離が少し短くなれば最高のレンズ。
このレンズ欲しさにボディを買ったクチ。
レンズの抜けは申し分なし。
まあ、コンデジでクラシッククロームの美しさに惚れた面が大きいけどね。
絞り環がついて、最短撮影距離が少し短くなれば最高のレンズ。
このレンズ欲しさにボディを買ったクチ。
レンズの抜けは申し分なし。
まあ、コンデジでクラシッククロームの美しさに惚れた面が大きいけどね。
449名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! c37d-kWUv)
2020/11/20(金) 12:37:29.44ID:pne5VvHg0HAPPY トキナー、富士フイルムXマウント用のAF単焦点レンズを12月に発売
23mm F1.4・33mm F1.4の2本で
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1290137.html
23mm F1.4・33mm F1.4の2本で
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1290137.html
450名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Srdf-0Xpz)
2020/11/20(金) 13:18:31.34ID:Y5VyP0qfrHAPPY わかっちゃいたけど高いね、、、
451名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sd02-4jKL)
2020/11/20(金) 14:05:50.69ID:xhvrV1ztdHAPPY 倍以上はさすがに想定外
452名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MM8e-Am47)
2020/11/20(金) 16:27:01.46ID:A2luLo+8MHAPPY 希望小売価格と実売価格は多分違う
453名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 227d-kWUv)
2020/11/20(金) 16:42:51.49ID:Zd+bI29C0HAPPY マップカメラ
23/1.4 \54,450(税込)
33/1.4 \48,420(税込)
https://www.mapcamera.com/search?jancode=4961607634646,4961607634653
23/1.4 \54,450(税込)
33/1.4 \48,420(税込)
https://www.mapcamera.com/search?jancode=4961607634646,4961607634653
454名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W efd8-rhif)
2020/11/20(金) 17:07:44.85ID:tQLHktYM0HAPPY レンズの選択肢が増えることは大歓迎
純正レンズのラインナップだけでは限界があるし
純正レンズのラインナップだけでは限界があるし
455名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 4b5f-0Xpz)
2020/11/20(金) 21:17:04.39ID:GnhamUd70HAPPY トキナーだからそのうち下がる気はする
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 567d-kWUv)
2020/11/21(土) 11:55:20.59ID:2fyruhCJ0 Tokina atx-m 23mm F1.4 X・33mm F1.4 X
純正XFレンズとの比較もまじえて
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/1290210.html
純正XFレンズとの比較もまじえて
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/1290210.html
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf5f-/cpS)
2020/11/22(日) 08:48:00.76ID:O30miJq70 質問です。なんで、Fujinonレンズスレが二つあるのでしょう。
先日、自分で書き込んだのに、その書き込みが見当たらず焦りました。
「内部抗争」でも有ったのでしょうか?
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part74
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part45
先日、自分で書き込んだのに、その書き込みが見当たらず焦りました。
「内部抗争」でも有ったのでしょうか?
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part74
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part45
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf5f-/cpS)
2020/11/22(日) 09:19:07.67ID:O30miJq70 >>449
今はどうなっているか知らないけど、ケンコーとコシナは仲が
よろしくないらしい。コシナの看板レンズ
ライカMマウント NOKTON classic 35o F1.4 フィルター径43ミリ
のフィルターをケンコーは作ってくれなかった。対応したのはマルミのみ。
レンジ機と一眼の違いはあれど、Nikonの35/1.4とは大違いのコンパクトさ。
今はどうなっているか知らないけど、ケンコーとコシナは仲が
よろしくないらしい。コシナの看板レンズ
ライカMマウント NOKTON classic 35o F1.4 フィルター径43ミリ
のフィルターをケンコーは作ってくれなかった。対応したのはマルミのみ。
レンジ機と一眼の違いはあれど、Nikonの35/1.4とは大違いのコンパクトさ。
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a342-88z6)
2020/11/23(月) 06:11:42.94ID:dRtMqWdk0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf5f-/cpS)
2020/11/23(月) 21:52:39.01ID:4mJ+7t6D0 富士のレンズロードマップに XF18/f1.4 が上がっているけど、本当に
必要なのか。今のf2.0で十分な気がする。どうせ、非球面を一枚追加、
防塵防滴仕様にして希望価格10万超えをもくろんでいると思うけど。
f1.4でないと撮れない被写体なんて有るのかな?
必要なのか。今のf2.0で十分な気がする。どうせ、非球面を一枚追加、
防塵防滴仕様にして希望価格10万超えをもくろんでいると思うけど。
f1.4でないと撮れない被写体なんて有るのかな?
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf5f-/cpS)
2020/11/23(月) 21:52:58.36ID:4mJ+7t6D0 >>459
了解しました。
了解しました。
462名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM67-iajV)
2020/11/24(火) 06:01:14.27ID:y7iOKQ7wM 18mmは16mmと焦点距離近すぎ…よほど小型化されてるなら歓迎だけど個人的には
XF28mm1.4の方が欲しい
XF28mm1.4の方が欲しい
463名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srdf-osow)
2020/11/24(火) 16:49:46.92ID:yWgF1znlr 5010の開放は5020の開放よりも中央から隅までめちゃくちゃシャープやな
さすがに高くてデカオモなだけあったか
さすがに高くてデカオモなだけあったか
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75f-DWNG)
2020/11/25(水) 22:03:46.14ID:mSiw35Sv0 >>462
XF28mm なんてレンズはラインナップには無い。有るのは XF27/f2.8
これに絞りを付ければ完璧かも知れないけど、小型化が損なわれる。
仮に f1.4 のレンズを作ったら、10万超えは確実。現行モデルでも
十分かな。27ミリ=換算40ミリ=フイルム中判 6×7 の標準80ミリに近い。
# 狭くもなく、広くも無くパースも付きにくい、人の目で見た一番自然なレンズ。
XF28mm なんてレンズはラインナップには無い。有るのは XF27/f2.8
これに絞りを付ければ完璧かも知れないけど、小型化が損なわれる。
仮に f1.4 のレンズを作ったら、10万超えは確実。現行モデルでも
十分かな。27ミリ=換算40ミリ=フイルム中判 6×7 の標準80ミリに近い。
# 狭くもなく、広くも無くパースも付きにくい、人の目で見た一番自然なレンズ。
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75f-DWNG)
2020/11/25(水) 22:10:53.46ID:mSiw35Sv0 ワイの持っている Fujinon もうレンズはおなか一杯。
次に買うとしたら、お安いXCの16-45ズームかな。旅行用に。
お高いXFズームはご免
XF14/f2.8
XF16/f2.0
XF18/f2.0
XF23/f2.0
XF27/f2.8
次に買うとしたら、お安いXCの16-45ズームかな。旅行用に。
お高いXFズームはご免
XF14/f2.8
XF16/f2.0
XF18/f2.0
XF23/f2.0
XF27/f2.8
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d75f-DWNG)
2020/11/26(木) 00:23:44.31ID:7Qj+tCRc0 ×XF16/f2.0
○XF16/f2.8
○XF16/f2.8
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-kXKQ)
2020/11/27(金) 14:42:34.56ID:FZkStLyP0 自分もハイキング用にXC15-45買おうかなと考えている
XC50-230が思った以上に良かったので
XC50-230が思った以上に良かったので
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f90-IGkR)
2020/11/27(金) 22:52:24.46ID:fMT19SmA0 XC15-45は安くて寄れて写りはいいけど、
パワーズームで起動がトロく微調整もしづらい
パワーズームで起動がトロく微調整もしづらい
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77c-qXrr)
2020/11/28(土) 10:40:17.07ID:dlIWEJOm0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-kXKQ)
2020/11/28(土) 14:30:19.73ID:lDzE6z8z0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f87-kOzy)
2020/11/28(土) 15:06:03.18ID:kyo0lTLi0 XC16-50の2型シルバーは中古の玉数あるけど
ブラックは単品売りだったからなぁ、なかなかにレアだ。
おかげでM1についてきた1型の出番がM1共々多くて手放せない。
あと、pergear12mmポチったわ。
届くのが1月に入るかもしれんが…
ブラックは単品売りだったからなぁ、なかなかにレアだ。
おかげでM1についてきた1型の出番がM1共々多くて手放せない。
あと、pergear12mmポチったわ。
届くのが1月に入るかもしれんが…
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b77d-1xmh)
2020/11/28(土) 16:20:33.58ID:qw9LOsCV0 >>470
そのうち見つけると思うけど、ホコリ入りは妥協したほうがいい。だいたい入ってる。
そのうち見つけると思うけど、ホコリ入りは妥協したほうがいい。だいたい入ってる。
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-kXKQ)
2020/11/28(土) 17:09:41.77ID:lDzE6z8z0474名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hdf-ksYO)
2020/11/30(月) 15:09:35.69ID:eZC+qgVPH475名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hdf-ksYO)
2020/11/30(月) 15:10:33.81ID:eZC+qgVPH もちろんブラックな
476名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-Yf3K)
2020/11/30(月) 17:01:48.10ID:BQ9u9dbEM 16-50のU型ブラック、マップカメラに入荷したから即ポチッた。
477名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-kXKQ)
2020/11/30(月) 18:20:07.06ID:ezFZNm5ya II型ブラックがレアアイテムになってる…
ヤフオク、メルカリ、アマゾン、マップ、キタムラ
どれもシルバーばかり
ヤフオク、メルカリ、アマゾン、マップ、キタムラ
どれもシルバーばかり
478名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-PD4h)
2020/11/30(月) 22:03:25.00ID:8WCmZuM7a 昔使ってたけどそんな描写良かったっけ?
過大評価されてると思う。
過大評価されてると思う。
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f77c-MN+k)
2020/11/30(月) 22:13:26.07ID:Dhd9QWCL0 値段と軽さっていう条件下でしょ。
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f761-7Q7n)
2020/11/30(月) 23:56:28.81ID:mljQdDZu0 23141本持っていればいい
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-kXKQ)
2020/12/01(火) 03:39:00.63ID:dmmuKhae0482名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-PD4h)
2020/12/01(火) 06:55:13.98ID:xrRssJxAM >>480
それだけどと飽きそう
それだけどと飽きそう
483名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-YPFu)
2020/12/01(火) 08:44:19.63ID:OXJbiLAVM Aシリーズのキットで投げ売りされてた頃は、中古安かったもんなぁXC16-50。
II型で寄れるようになってるのが売りだけど、写りは平凡だと思う。
II型で寄れるようになってるのが売りだけど、写りは平凡だと思う。
484名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-Yf3K)
2020/12/01(火) 08:52:13.03ID:+uoA+5eXM485名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-YPFu)
2020/12/01(火) 10:44:35.58ID:OXJbiLAVM486名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-kXKQ)
2020/12/01(火) 15:09:32.06ID:/fVQKWh8a >>484
おっしゃる通り
おっしゃる通り
487名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-dmjH)
2020/12/17(木) 21:10:08.70ID:xLvCArFUa あのcm以来富士はクソメーカになった
買わない
買わない
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-ND3o)
2020/12/17(木) 22:31:00.10ID:TdyOvfD80 >>487
松田聖子のアスタリフトか?
松田聖子のアスタリフトか?
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca90-BiWa)
2020/12/17(木) 22:36:23.32ID:4wbp+p3W0 美しい方はより美しく、そうでない方はそれなりに
490名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9f-HHCY)
2020/12/18(金) 06:34:15.63ID:Jy2fd9D5a ノンノンフジノンフジノンノン
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af61-3Nnl)
2020/12/18(金) 12:53:32.50ID:zUdp8oKz0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM36-b/Cb)
2020/12/18(金) 15:22:23.23ID:zwk83QYhM それもうx100で良くね?
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebf1-b/Cb)
2020/12/20(日) 00:19:55.30ID:fi6VvU/f0 XF80てそんなにダメなレンズなのか?
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af33-BjiI)
2020/12/20(日) 00:33:37.12ID:kn8b4Xgb0 ただ重いそれだけ
495名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-Liz9)
2020/12/20(日) 00:55:33.11ID:FuUDEosld T-20と15-45に60mmf2.4を買い足したところ、びっくりするほどの違いを感じました。
15-45だと、フィルムシュミレーションで色々変化させて、まあこんなもんかと楽しんでいました。
そこに、60mmでスタンダードであるプロビアでとっても色域があるというか、生々しい写真が撮れます。
なんじゃこりゃーとなりました。
画面上で、色々な作例を見ていたときはあまり感じなかったのに不思議です。
これは単焦点だから素晴らしいでしょうか?
それとも、f2.8ズームだと60mmに近い色がでるのか。
こんな私が次に買うレンズのお勧めがあれは教えてください。
XF50-140mmF2.8 RかXF90mmF2かなと思ってますが、標準ズームの買い替えもありかと考えると泥沼になってしまってます。
15-45だと、フィルムシュミレーションで色々変化させて、まあこんなもんかと楽しんでいました。
そこに、60mmでスタンダードであるプロビアでとっても色域があるというか、生々しい写真が撮れます。
なんじゃこりゃーとなりました。
画面上で、色々な作例を見ていたときはあまり感じなかったのに不思議です。
これは単焦点だから素晴らしいでしょうか?
それとも、f2.8ズームだと60mmに近い色がでるのか。
こんな私が次に買うレンズのお勧めがあれは教えてください。
XF50-140mmF2.8 RかXF90mmF2かなと思ってますが、標準ズームの買い替えもありかと考えると泥沼になってしまってます。
496名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-FZ4g)
2020/12/20(日) 00:56:40.66ID:PBfa0snFM497名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxb3-qhxG)
2020/12/20(日) 02:16:19.88ID:sQaBAIvKx >>495
何を撮るか、どういう使い方をするかですよ
建物、風景なら広角を抑えておくべきですが15-45があれば広角は充分でしょう
50-140は重さがネック
15-45持っててもっといい写真が撮れるかと16-80買いましたが少し重い
他に単焦点2本持つのがカメラバッグの容量的にも重量的にも上限かなと思います
旅行とかでこれ1本なら苦にはなりませんが、お手軽とはなりません
何を撮るか、どういう使い方をするかですよ
建物、風景なら広角を抑えておくべきですが15-45があれば広角は充分でしょう
50-140は重さがネック
15-45持っててもっといい写真が撮れるかと16-80買いましたが少し重い
他に単焦点2本持つのがカメラバッグの容量的にも重量的にも上限かなと思います
旅行とかでこれ1本なら苦にはなりませんが、お手軽とはなりません
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMda-fSeM)
2020/12/20(日) 08:19:25.75ID:xSimGmTVM XF80が大きくて重くて高いから叩かれるんじゃ、シグマもDCDNとIシリーズくらいしか売れないんじゃないかと、、
499名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMf3-gAt9)
2020/12/20(日) 08:30:54.07ID:HXWliYc5M タムキューで良くない?ってなる
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af61-3Nnl)
2020/12/20(日) 12:04:59.04ID:wR+4Mqfa0501名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-r29b)
2020/12/20(日) 12:16:34.57ID:+QFlscBbM 3514と1614あるから2314は要らないかなって思ってたんだけど、焦点距離の違い以外で2314を買い足す理由とか違いってある?2314にしかないメリットとか
502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bac-b/Cb)
2020/12/20(日) 12:42:18.33ID:o1vCCCE+0 XF80
マクロでこれ以上ない程の画質だけど重いからこれ一本でいく感じ
これとサブカメラかXF27
マクロでこれ以上ない程の画質だけど重いからこれ一本でいく感じ
これとサブカメラかXF27
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af61-3Nnl)
2020/12/20(日) 14:03:29.10ID:wR+4Mqfa0504名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-ET9P)
2020/12/20(日) 14:13:08.44ID:Y6T67ig2d >>501
自分はそれら2本の他に27、23f2、10-24、x100fもあるけど、このキャッシュバックの機会に買ってしまった
画角が使いやすいってのが一番かな
画質もxの中じゃトップクラスだし
一緒に金属のフードも買ったけど、格好いいよ
自分はそれら2本の他に27、23f2、10-24、x100fもあるけど、このキャッシュバックの機会に買ってしまった
画角が使いやすいってのが一番かな
画質もxの中じゃトップクラスだし
一緒に金属のフードも買ったけど、格好いいよ
505名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMf3-gAt9)
2020/12/20(日) 15:27:30.45ID:ZY8UNLKQM 35f1.4はいいぞ
af遅いけど
af遅いけど
506名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-p2Ii)
2020/12/20(日) 16:50:49.66ID:NsMZdXpza >>505
35mm f2のプラの方を持ってるけど、欲しくなって来たじゃないか
35mm f2のプラの方を持ってるけど、欲しくなって来たじゃないか
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37c3-lAWE)
2020/12/20(日) 17:17:51.36ID:T32u6p6/0508名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-r29b)
2020/12/20(日) 18:14:51.28ID:ohMtJksRM んーそこまで言われると
2314欲しくなってきたなぁ
1614も結構繊細だよね?
あの描写と似てるってことか
2314欲しくなってきたなぁ
1614も結構繊細だよね?
あの描写と似てるってことか
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-ND3o)
2020/12/20(日) 20:09:41.39ID:jyELHahl0 >>508
1614、2314、3514持ってるけど
あくまで自分だけの意見として
良く例えられる旅行に2本だけ持っていくなら1614と3514
1本だけなら1614、手放すなら2314なんだけど
数年前に遡ってメインの被写体が自分の娘たちで
1本しか残せないなら2314を残すかな
1614、2314、3514持ってるけど
あくまで自分だけの意見として
良く例えられる旅行に2本だけ持っていくなら1614と3514
1本だけなら1614、手放すなら2314なんだけど
数年前に遡ってメインの被写体が自分の娘たちで
1本しか残せないなら2314を残すかな
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37c3-lAWE)
2020/12/20(日) 20:55:53.59ID:T32u6p6/0 2314は、憧れのレンズだなぁ。
レンタルで試し撮りさせてもらって確かに良かった。
ビンボーな私には、ちょっと高いなぁ。
あと、結構デカ重なのも気になる。
レンタルで試し撮りさせてもらって確かに良かった。
ビンボーな私には、ちょっと高いなぁ。
あと、結構デカ重なのも気になる。
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-QBhM)
2020/12/20(日) 21:15:23.83ID:z/xzrhKj0 35はフルサイズの35とかで代用できてそっちの方が写り良かったりするが、23や16はフルサイズじゃ超広角で代用できない
サードパーティーでAPS-C向けのレンズが出てもそこまで純正から乗り換える必要も感じないな
予算に応じてF1.4じゃ無い方もあるし
サードパーティーでAPS-C向けのレンズが出てもそこまで純正から乗り換える必要も感じないな
予算に応じてF1.4じゃ無い方もあるし
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワイエディ MM22-b/Cb)
2020/12/20(日) 21:26:52.85ID:TuDeiFj5M 2314買うか思い切って100V買うか悩んでる
100V買ったらそれしか持ち出さない気もする
100V買ったらそれしか持ち出さない気もする
513名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spb3-b/Cb)
2020/12/20(日) 21:29:57.81ID:8PccsAAmp PENTAXのFA31の方が線も細く解像度もボケも格上だったからXF23は手放した
XF16と35があればいいかな
XF16と35があればいいかな
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a35-Liz9)
2020/12/20(日) 22:34:15.09ID:dRAd+nED0515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea61-3Nnl)
2020/12/20(日) 23:57:32.69ID:ewGXNf/X0 23f2は線が太いぞ。2314とは真逆。
散歩レンズにしようかと思ったけどすぐ手放した
散歩レンズにしようかと思ったけどすぐ手放した
516名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-r29b)
2020/12/21(月) 00:14:22.82ID:gglyOvD6a 広角単だと
1614 あっさり 水彩画 繊細
1428 こってり 油絵 比べると少し太い
どっちが悪いとかじゃなくて
個性の問題。
どちらも良いと思った。
1614 あっさり 水彩画 繊細
1428 こってり 油絵 比べると少し太い
どっちが悪いとかじゃなくて
個性の問題。
どちらも良いと思った。
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-ND3o)
2020/12/21(月) 00:23:17.01ID:c9k5FRgh0 感じ方って人それぞれなもんだね
自分は1614の色はこってり目だと思った
線が細いのは同感
自分は1614の色はこってり目だと思った
線が細いのは同感
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea10-gAt9)
2020/12/21(月) 06:30:12.26ID:oN3SuA5j0 は?xf35f1.4ちゃんは代用なんてできんぞ?コンパクトで色乗りよく全郡繰り出しで画質安定性高くafは遅いがジコジコいってかわいい
519名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1b-r29b)
2020/12/21(月) 07:19:10.38ID:N22cZYF7M 自分の3514はこってりじゃなくてすっきりしてて透明感のある画が出るよ
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMda-fSeM)
2020/12/21(月) 07:22:24.75ID:mKa5Ueb7M XF2314は確かに繊細で良い。
買った当初は35mm相当ってあんま使わなかったけど、撮りなれると上品な描写が気に入ってる。
とはいえ、今は似たようなスペックのトキナーやviltroxもあるので、良い時代にはなってる。
買った当初は35mm相当ってあんま使わなかったけど、撮りなれると上品な描写が気に入ってる。
とはいえ、今は似たようなスペックのトキナーやviltroxもあるので、良い時代にはなってる。
521名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9f-HHCY)
2020/12/21(月) 09:49:40.06ID:MYgeRpWWa nonnonfujinonfujinonnon
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa7d-P5d1)
2020/12/21(月) 17:18:07.45ID:cpohNwQb0 もしかして、シグマがXマウントを出すのって、これを予測していたか…?
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295993.html
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295993.html
523名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spb3-b/Cb)
2020/12/21(月) 20:49:18.64ID:3BWYNZmEp レンズ内のチリって画質に問題ないよね…?
あまり気分良いものじゃないけど、なんで入り込むのかなぁ
よく中古美品でも注意事項でチリ多数とか書かれてる
あまり気分良いものじゃないけど、なんで入り込むのかなぁ
よく中古美品でも注意事項でチリ多数とか書かれてる
524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a05-HHCY)
2020/12/21(月) 21:03:00.31ID:RqmpfY4n0 >>523
いや、チリが入ったらもう駄目だよ…
いや、チリが入ったらもう駄目だよ…
525名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spb3-b/Cb)
2020/12/21(月) 21:07:51.56ID:3BWYNZmEp え、買ったレンズめちゃくちゃチリみえてるけど
細かいから写らないのでいいかなと
でもこんなの他社じゃ気にしたことなかったけどな
細かいから写らないのでいいかなと
でもこんなの他社じゃ気にしたことなかったけどな
526名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-FZ4g)
2020/12/21(月) 22:06:55.04ID:UKhCOOoeM >>523
よっぽどでもなければ画質に影響ない
レンズはインナーズームでもインナーフォーカスでも気温や気圧の変化で多少は空気の出入りがあるから
使っているうちある程度チリホコリは入ってしまうもの
実用品としてはまず気にしなくていい
よっぽどでもなければ画質に影響ない
レンズはインナーズームでもインナーフォーカスでも気温や気圧の変化で多少は空気の出入りがあるから
使っているうちある程度チリホコリは入ってしまうもの
実用品としてはまず気にしなくていい
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6668-/C+F)
2020/12/21(月) 22:10:20.19ID:cOYbli3/0 レンズの後ろ(像面側)から明るい方を覗いて黒く見えるホコリは全く影響無い
白く輝くホコリはほとんど影響無い
白く輝くホコリはほとんど影響無い
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4af0-DDSM)
2020/12/21(月) 23:38:03.52ID:lKXcKQDJ0 >>527
どう見えるホコリが影響あるの?
どう見えるホコリが影響あるの?
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a05-HHCY)
2020/12/22(火) 09:49:29.16ID:rvp9NZwt0 チリが入ってても画質に影響ないとか
一体どういう目をしてるんだ?
チリが入ってても画質に影響ないなら
メーカーは最初からチリ入れて売るはずだろ?
一体どういう目をしてるんだ?
チリが入ってても画質に影響ないなら
メーカーは最初からチリ入れて売るはずだろ?
530名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-dcAB)
2020/12/22(火) 10:10:38.06ID:S2FaX1rGr 客からしたら精神衛生上の問題が起きるのだから、わざわざチリ入れて売らないだろ
それでもフジは品質管理上の問題でチリの混入が多いが
それでもフジは品質管理上の問題でチリの混入が多いが
531名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srb3-/C+F)
2020/12/22(火) 10:18:43.53ID:xkrUNY4nr532名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-FZ4g)
2020/12/22(火) 10:33:57.82ID:8zaGM9YPM533名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-ND3o)
2020/12/22(火) 16:51:55.08ID:tMe+mZBEd 初心者レンズ購入スレですか
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a35-Liz9)
2020/12/22(火) 20:44:32.42ID:CCl4W0AF0 チリが前玉の後ろに付いてるんだけど、何故かチリが輝いてる。まだ黒い点なら大丈夫かなと思うが、輝いてるのはなあ。
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca90-BiWa)
2020/12/22(火) 22:24:30.22ID:Ets7TGN40 フジヤの中玉キズはだいたいチリ混入
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW)
2020/12/27(日) 12:26:43.80ID:R3h2dM2j0 細かなチリはノープロブレムってことですね
537名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa1f-ass7)
2020/12/28(月) 10:22:28.78ID:eI7FINFTa チリペッパー
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93f1-t78j)
2020/12/31(木) 03:19:10.57ID:04cwHOyN0 XF23F2
XF35F2
XF50F2
これはPENTAXアン誇りの
FA31F1.8
FA43F1.9
FA77F1.8
と同じくらいだよな
ボケ、解像度
ただしこちらは防塵防滴耐、かつ安いし絞りリング付き
勝負有りだな
XF35F2
XF50F2
これはPENTAXアン誇りの
FA31F1.8
FA43F1.9
FA77F1.8
と同じくらいだよな
ボケ、解像度
ただしこちらは防塵防滴耐、かつ安いし絞りリング付き
勝負有りだな
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc3-PP2t)
2020/12/31(木) 11:19:54.71ID:X+Gy4ELU0 XF16mmもF2にしてF2 4兄弟にして欲しかった。
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93f1-t78j)
2020/12/31(木) 11:33:43.64ID:04cwHOyN0 XF18F2を
WRにすれば良かった
WRにすれば良かった
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc3-PP2t)
2020/12/31(木) 12:26:18.04ID:X+Gy4ELU0 XF18F2は、絞りリングがスカスカだし、先細りデザインでないから却下!
542名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-4dZc)
2021/01/02(土) 17:32:50.85ID:HecrAxNpp XF16-80
もう少しまじめに作って欲しかった
ワイド端とテレ端
周辺解像度が残念すぎる
どうしてこうなった?
富士はズームが下手くそなのか
もう少しまじめに作って欲しかった
ワイド端とテレ端
周辺解像度が残念すぎる
どうしてこうなった?
富士はズームが下手くそなのか
543名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-FhUs)
2021/01/02(土) 18:07:35.85ID:MHk6xagJM フジはズーム下手くそよ
544名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-G28O)
2021/01/02(土) 19:21:27.31ID:pIQqrtAsr 単焦点も別に上手くないけどね
545名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-UAPS)
2021/01/02(土) 21:26:31.94ID:xrUGhTUDM 富士フイルムなんてそんなもん期待しすぎ
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31aa-FhUs)
2021/01/02(土) 21:40:31.03ID:8AvcpxsZ0 いや、単焦点はなかなかいいんじゃない?
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49d8-EHCd)
2021/01/02(土) 21:46:16.83ID:l8vlFm5a0 ここでフジを褒めると信者呼ばわりされちゃうぞ
俺はもっと安くて良いレンズを知ってる
って連中が常時スレを監視してるからな
俺はもっと安くて良いレンズを知ってる
って連中が常時スレを監視してるからな
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd02-Iw2P)
2021/01/02(土) 23:28:28.86ID:9TTNTyZV0 どこのメーカーでも24-105とか24-120はこんなもんかってなるからXF程度でも十分だよ
549名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-Un0R)
2021/01/02(土) 23:41:56.05ID:WPYej/h3p フジの16-55って、キャノンやソニーの24-105と比べて写りはどう?
550名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear!W 8235-BkeM)
2021/01/03(日) 00:00:50.45ID:yik0cRRX0NEWYEAR 10-24もダメですか?
551名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d61-QXf6)
2021/01/03(日) 01:15:08.31ID:ZgmhFy3w0 1655と50140は独自の世界を醸し出す
が、1024にはそれが感じられなかった
が、1024にはそれが感じられなかった
552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0666-FJ/U)
2021/01/03(日) 01:23:17.92ID:AFI+aRzD0 16-80mmは安いキットレンズならまだしも8万もするのにあの低性能っぷりだもんな
F4で明るいわけでもないのに
どうせ糞性能ならF4-5.6の安レンズにしとけよ
F4で明るいわけでもないのに
どうせ糞性能ならF4-5.6の安レンズにしとけよ
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW)
2021/01/03(日) 05:44:59.05ID:WYPJHjDF0 >>542
https://digicame-info.com/2021/01/xf16-80mmf4-r-ois-wr-2.html
デジカメインフォに書いてあることそのままじゃん
所有もしてないアンチの書き込みです。
https://digicame-info.com/2021/01/xf16-80mmf4-r-ois-wr-2.html
デジカメインフォに書いてあることそのままじゃん
所有もしてないアンチの書き込みです。
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-2cAP)
2021/01/03(日) 07:56:43.02ID:/EVrgH8m0 総じてワイドは良いのにテレ側はみんな駄目だよね。
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0668-/KRa)
2021/01/03(日) 09:31:54.17ID:PN7LF98A0 倍率色収差が絞ると改善するなんて書いているレビューなんて読む価値無し
556名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf1-G28O)
2021/01/03(日) 10:24:30.36ID:0Gj5utlrr 確かに、フジ信者にとって都合の悪い記事は耳塞いでアーアーするしかないわな
557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fda-+uhp)
2021/01/09(土) 14:17:27.63ID:M3Io6HO00 XF27/2.8は 防塵防滴だぞ!!
X-E4とセットで買うわ
富士フイルムXF27mmF2.8 MK II には絞りリングが搭載される?
https://digicame-info.com/2021/01/xf27mmf28-mk-ii.html
X-E4とセットで買うわ
富士フイルムXF27mmF2.8 MK II には絞りリングが搭載される?
https://digicame-info.com/2021/01/xf27mmf28-mk-ii.html
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f5f-pMv2)
2021/01/09(土) 15:20:49.14ID:hWj1gsFL0 XC以外のレンズはもう全て防滴にするんだろ
559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31f1-o8RW)
2021/01/20(水) 08:09:16.31ID:HgVW6zSv0 XF50F1.0
最初は売れてたみたいだけど最近はさっぱり?
やっぱり、と思う
そんなにポトレ撮る人多くない
フルサイズのF1.2の方がボケるしF1.4の方が安いし重さも変わらない
これならフルサイズかなと思わせるレンズが富士は多い
XF18,XF35,XF60の頃は良かったな
コンパクトで画質も良かった
それぞれ防防にしてリニューアルして欲しい
最初は売れてたみたいだけど最近はさっぱり?
やっぱり、と思う
そんなにポトレ撮る人多くない
フルサイズのF1.2の方がボケるしF1.4の方が安いし重さも変わらない
これならフルサイズかなと思わせるレンズが富士は多い
XF18,XF35,XF60の頃は良かったな
コンパクトで画質も良かった
それぞれ防防にしてリニューアルして欲しい
560名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-sp1p)
2021/01/20(水) 08:27:15.07ID:w0OEpD27M >>559
af優先でインナーフォーカスだもんな最近...
af優先でインナーフォーカスだもんな最近...
561名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-oso9)
2021/01/24(日) 22:18:58.79ID:PexHW2MSd はっきり言って50140程度が重いだの文句言う奴らはレンズ交換式なんてやめて、ズーム付きコンデジで我慢しとけって思うよな
アホかって思うわwwww
アホかって思うわwwww
562名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa1f-PshJ)
2021/01/25(月) 01:27:54.79ID:lGGdeajRa そういうこと
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf4d-DgU4)
2021/01/25(月) 07:56:04.91ID:1iuYUxak0 T3以降の本体性能なら初期レンズでもAF性能は十分実用レベルだし、
今から出すレンズ側はAF性能にそこまでこだわらなくてもいいと思うんだけどな
今から出すレンズ側はAF性能にそこまでこだわらなくてもいいと思うんだけどな
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-oso9)
2021/01/25(月) 12:40:40.92ID:Ewlju20v0 色収差?だか何だか言われても全く分からない
565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f10-8OO9)
2021/01/26(火) 03:10:44.90ID:uro+K3o90 ここに書き込む能力があるならグーグルでけんさくけんさくぅ
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8748-oso9)
2021/01/26(火) 13:20:18.48ID:K8aynFDc0 いや、見て分からない。
見比べて分かるレベルだと…そういう事を言いたいの
見比べて分かるレベルだと…そういう事を言いたいの
567名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7a-amJ0)
2021/02/04(木) 09:34:41.20ID:kmNT3zkFH アプリ「Clubhouse」で、Xフォトグラファーが対談してるの聞くのが日課。
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a32-6MAr)
2021/02/04(木) 18:57:21.94ID:uEyTIFaj0 >>567
詳しく
詳しく
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9335-9CVN)
2021/03/22(月) 23:57:20.08ID:NE1rY1NI0 10-24購入とモニター購入で迷ってる。
迷うところではないかもしれないけど、
予算的に二つに一つ。
今使ってるEF-S10-18とXF10-24ではどれくらい変わるのだろうか。
それともタムロン10-24もありかなと思うけど結局純正欲しくなりそうだし。
迷うところではないかもしれないけど、
予算的に二つに一つ。
今使ってるEF-S10-18とXF10-24ではどれくらい変わるのだろうか。
それともタムロン10-24もありかなと思うけど結局純正欲しくなりそうだし。
570569 (ワッチョイW 9335-9CVN)
2021/03/23(火) 00:39:05.66ID:vftk+AbA0 スレ違いかもしれないので、アダプタースレいってきます。
すいません。
すいません。
571名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-Yt98)
2021/03/28(日) 21:26:47.51ID:MmSJ5XlYp xf18-55って写りがモヤっとするというかシャープでないんだけど仕様?主に子供撮ってるんだけど。16-55にすれば解消されるかな?
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-tqDZ)
2021/03/28(日) 21:53:10.56ID:85YRy2D30 >>571
純正の標準ズームで写り良いのはないよ。アダプタ+シグマ18-35F1.8にするか、それがデカ重過ぎるなら単焦点にするかで諦める
純正の標準ズームで写り良いのはないよ。アダプタ+シグマ18-35F1.8にするか、それがデカ重過ぎるなら単焦点にするかで諦める
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-YAM+)
2021/03/28(日) 22:54:48.15ID:ZOuAN5s30 >>571
シャッタースピードが遅くて被写体ブレしていない?
シャッタースピードが遅くて被写体ブレしていない?
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-46E0)
2021/03/29(月) 00:04:40.20ID:nHXXNlLc0 >>571
単焦点に比べたらあれどけど、テレ側除けばそこまでモヤモヤしてないと思う
単焦点に比べたらあれどけど、テレ側除けばそこまでモヤモヤしてないと思う
575名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sd43-pOvP)
2021/04/04(日) 09:32:02.28ID:jznIskL/d0404 >>571
少し絞ってみよ
少し絞ってみよ
576名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sa13-ppOp)
2021/04/04(日) 11:00:24.55ID:uno3oTnAa0404 18-55はf5.6くらいで撮るのが好きだな
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e91-1uKb)
2021/04/09(金) 06:59:18.58ID:/4/NYyNR0 遠景の桜をパンフォーカスで撮るとか難易度の高いものは別として
子供の写真で、もやっとするなんて聞いたことないな。
シャッターブレか被写体ブレなのでは。
1655は手振れ補正ないのでさらに難易度高いぞ。
子供の写真で、もやっとするなんて聞いたことないな。
シャッターブレか被写体ブレなのでは。
1655は手振れ補正ないのでさらに難易度高いぞ。
578名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-hjnJ)
2021/04/09(金) 08:39:22.26ID:Ew7I0fP5M 被写体ブレやろな
うちの子も全然動き止まらん
うちの子も全然動き止まらん
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5761-xb7r)
2021/04/20(火) 04:27:30.67ID:SOnIq9ns0 16-80の微ブレってファームアップで改善されてるの?
そこそこシャープに写りますか?
そこそこシャープに写りますか?
580名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-FINN)
2021/04/20(火) 09:07:54.28ID:+jMGyOSOr 5612と2314のマーク2を製作中らしいな
フジのことだから、どうせまた光学系は弄らないんだろう
フジのことだから、どうせまた光学系は弄らないんだろう
581名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM8b-hkYg)
2021/04/20(火) 09:44:25.15ID:p4Opjf2+M >>580
防塵防滴にするぐらいかねぇ
防塵防滴にするぐらいかねぇ
582名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-JtN7)
2021/04/22(木) 17:49:45.43ID:sc1IF3tqa 防塵防滴にしてポエム作っとけ場売れるからいい商売だ
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f33-fMfS)
2021/04/22(木) 20:21:19.08ID:PFfLcEDA0 煽りレスの誤字って恥ずかしいよな。
仕事ができないおっさんみたいw
仕事ができないおっさんみたいw
584名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM06-V3+P)
2021/05/26(水) 08:12:12.72ID:lugQTufGM585名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-jUHs)
2021/05/26(水) 08:22:04.29ID:CC8ERAXda 既に年金生活してるジジババに給付金は必要ないよな
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a336-BfMs)
2021/05/26(水) 23:52:27.57ID:VlQYa/Z90 飛行犬は是非撮りたい
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-lJLx)
2021/05/27(木) 15:50:28.34ID:f57OJIB90 フライングディスクドッグ何回か撮ったけど秒間20コマくらい欲しくなるね
588名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMff-rqTC)
2021/06/14(月) 20:19:29.99ID:ihnMQMjQM XF70-300で動体撮ってる人を見ない。
解像命なシグマ100-400と似た傾向のレンズみたいだ。
https://twitter.com/btw_books/status/1403359308272738306?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
解像命なシグマ100-400と似た傾向のレンズみたいだ。
https://twitter.com/btw_books/status/1403359308272738306?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
589名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-+Tkl)
2021/06/14(月) 21:06:33.40ID:6Vqj77REa 運動会ぐらいは撮れるんじゃね?
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3302-dPUH)
2021/06/14(月) 21:12:00.69ID:nNa7ieYC0 AF遅いん?
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-K9au)
2021/06/15(火) 20:15:51.84ID:Q5cHko8W0 70300とにかくレビューが少ないし
やってる人も忖度して「悪くない」みたいな結論ばかりなんだよね
実際どーなんだろ
やってる人も忖度して「悪くない」みたいな結論ばかりなんだよね
実際どーなんだろ
592名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMff-rqTC)
2021/06/16(水) 00:19:08.06ID:kJze4PDmM >>591
Twitterで #xf70300 で検索してご覧よ。
夜景や風景、花の画像ばかり出てくるw
たまに犬の画像があるけど止まってるんだ。
走ってる犬、飛行犬なんか出て来ない。
走ってる子供も…ない。
Twitterで #xf70300 で検索してご覧よ。
夜景や風景、花の画像ばかり出てくるw
たまに犬の画像があるけど止まってるんだ。
走ってる犬、飛行犬なんか出て来ない。
走ってる子供も…ない。
593名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMff-rqTC)
2021/06/16(水) 12:29:40.27ID:inEAPzuuM #xf70300 野鳥 でタグると出てくる画像
飛んでるのは皆無w
https://twitter.com/LIFE_HY_/status/1383709183871045632?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
飛んでるのは皆無w
https://twitter.com/LIFE_HY_/status/1383709183871045632?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3302-E0Y3)
2021/06/16(水) 16:28:57.78ID:zDtPsra20 300だと飛んでるの狙うには短いからか?
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03ba-Xgxp)
2021/06/16(水) 20:28:03.18ID:H+SMExsj0 レンズ性能云々というよりかは富士のカメラ選んだ時点で動体は諦めてる人が多いからだと思う
afも最近はましにはなったけど他社と比べるとそこまでだし
afも最近はましにはなったけど他社と比べるとそこまでだし
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-bsrp)
2021/06/16(水) 20:37:35.88ID:KfiFJIo/0 >>571
そりゃレンズキットのズームと大三元標準ズームとじゃね
そりゃレンズキットのズームと大三元標準ズームとじゃね
597名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM06-IRrn)
2021/06/22(火) 09:24:47.34ID:z4LhADtrM 70300どこも売り切れなんで、仕方なくニコンAF-P70-300を買ってきた。
マップで21800円、
415gだからFringer 付けても 580g.
マップで21800円、
415gだからFringer 付けても 580g.
598名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM8f-/zMx)
2021/06/30(水) 12:31:35.81ID:mjRte8bxM 50F1 オモスギ
599名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM96-yYhO)
2021/07/06(火) 16:42:29.85ID:CjeK3GTsM 創価学会って、マジ糞な奴らしか居ないな。
600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a81-JC2j)
2021/07/08(木) 15:40:25.56ID:uOF3Z2tq0 まともな人は、分からないようにしてるから下手な事言うとヤバいぜ?
601名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H81-WZF+)
2021/07/12(月) 12:21:14.33ID:A5hCc1LkH t10はシド調整レンズ売ってますか?
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b91-yMDZ)
2021/07/13(火) 01:26:01.57ID:LI5lReZM0 視度調整ダイヤルなら、フジ製品すべてのファインダーに付いてるよ。
603名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H81-WZF+)
2021/07/13(火) 08:51:49.82ID:d7ySPnGdH いっぱいに回して足りないんだ
604名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM8b-4hfL)
2021/07/26(月) 15:04:13.85ID:NoKs4utsM X-S10のグリップ快適過ぎて、キタムラで
89200円で買ったX-T3の出番が減ったよ。
89200円で買ったX-T3の出番が減ったよ。
605名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-yGyX)
2021/07/26(月) 15:40:40.55ID:zpIUh6Wnd 本体やレンズの買い取り価格がまいしゅうのようにあがってくな
606名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMab-Y4U6)
2021/08/09(月) 17:28:00.58ID:XnTN2w4ZM フジのレンズ買ったらアビガンをプレゼントという話は、どうなった?
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b7d-uW5m)
2021/08/09(月) 18:55:34.26ID:/0Py5w930 >>606
医薬品医療機器法に抵触するのでNG
医薬品医療機器法に抵触するのでNG
608名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMd6-QhPS)
2021/08/14(土) 13:28:34.31ID:Ad/1SrhfM ワクチン拒否の39歳♀スタバで1時間でお茶しただけでデルタ株に感染、自宅療養中に死亡なんて話を聞くと、アビガンがあれば死なずに済んだのにと思ってしまう。
アビガン、イベルメクチン、葛根湯、清肺排毒湯は、自宅に完備しておきたいコロナ常備薬。特にワクチン否定派には必須。
https://jbucm.com/news/view/72
アビガン、イベルメクチン、葛根湯、清肺排毒湯は、自宅に完備しておきたいコロナ常備薬。特にワクチン否定派には必須。
https://jbucm.com/news/view/72
609名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa5-tdEU)
2021/08/14(土) 20:01:21.39ID:14lg42BVa610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e179-OvhM)
2021/08/14(土) 20:29:20.47ID:Azxcp4W+0 スレチだから軌道修正してくれ
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7991-e6C7)
2021/08/14(土) 23:33:42.95ID:Q2ZbPqPn0 なんで、効能不確かな新薬や漢方薬はがんがん飲むのに
科学者がこぞって推奨してるワクチンは忌避するのかな。
不合理きわまりない。
科学者がこぞって推奨してるワクチンは忌避するのかな。
不合理きわまりない。
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-okCz)
2021/08/14(土) 23:41:42.72ID:XTAbKTHY0 スレチのくせに意見聞いてもらいたすぎて書き込んじゃうの哀れ
613名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/19(木) 18:20:39.82 富士フイルムが9月2日に「XF33mmF1.4」も発表する?
https://digicame-info.com/2021/08/92xf33mmf14.html
情報筋から連絡があり、9月2日にはXF33mmF1.4も発表されるという情報を提供してくれた。
9月2日は富士フイルムを使っている写真家にとって最高の日になることだろう。
https://digicame-info.com/2021/08/92xf33mmf14.html
情報筋から連絡があり、9月2日にはXF33mmF1.4も発表されるという情報を提供してくれた。
9月2日は富士フイルムを使っている写真家にとって最高の日になることだろう。
614名無CCDさん@画素いっぱい
2021/08/19(木) 20:45:21.81 富士フイルム「XF33mmF1.4」と「XF23mmF1.4 II」にはリニアモーターが採用される?
https://digicame-info.com/2021/08/xf33mmf14xf23mmf14-ii.html
XF33mmF1.4とXF23mmF1.4II は9月2日に発表される。
本日、この2本のレンズが共に防塵防滴のシーリングが施され、AFにリニアモーターが採用されていることが判明した。
以前にFuji GuyのBillyが説明していたように、富士フイルムはレンズに4つの異なるタイプのAFモーターを使用している。
https://digicame-info.com/2021/08/xf33mmf14xf23mmf14-ii.html
XF33mmF1.4とXF23mmF1.4II は9月2日に発表される。
本日、この2本のレンズが共に防塵防滴のシーリングが施され、AFにリニアモーターが採用されていることが判明した。
以前にFuji GuyのBillyが説明していたように、富士フイルムはレンズに4つの異なるタイプのAFモーターを使用している。
615名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr73-QEfJ)
2021/08/21(土) 14:32:27.45ID:W9y7hL9Or 一軍 XF 56/1.2
二軍 XF 23/1.4
で使っているから改良は嬉しいなあ。
二軍 XF 23/1.4
で使っているから改良は嬉しいなあ。
616名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM16-/iTo)
2021/08/30(月) 06:31:02.12ID:Q2K8CN3aM617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 217c-pLEJ)
2021/08/31(火) 01:07:35.99ID:fZGLkQds0 x-e3にxc1650Uとxc35で撮影したんだけど解像度が低くてガッカリした
おかしいと思ってカメラのシャープネス設定を上げてみたら強烈に解像していて驚いた
シャープネスを最大に上げて等倍で観察しても画質低下は全くしてないね
全部売り払おうと思っていたけど売らなくて良かった〜
その後フルサイズとの差を知りたくなってNIKON d610とCANON 6dに各50mm f1.8を使って比較したら僅かにフルサイズの方が解像度は高かった
2枚並べてようやく分かる程度の差だから富士のカメラはよく健闘していると思う
おかしいと思ってカメラのシャープネス設定を上げてみたら強烈に解像していて驚いた
シャープネスを最大に上げて等倍で観察しても画質低下は全くしてないね
全部売り払おうと思っていたけど売らなくて良かった〜
その後フルサイズとの差を知りたくなってNIKON d610とCANON 6dに各50mm f1.8を使って比較したら僅かにフルサイズの方が解像度は高かった
2枚並べてようやく分かる程度の差だから富士のカメラはよく健闘していると思う
618名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM16-/iTo)
2021/08/31(火) 14:00:33.49ID:tK8LsKlYM >>617
> NIKON d610とCANON 6d
この2機種は2012~2013年頃の発売だし、ローパスフィルタが入ってるから、一応フルサイズではあるけれど、JPEGの画質は最近のAPS-Cと大差ないのだ。
α7c や Z6 II、EOS Rだと、高感度、解像感ともにX-T4とは比べものにならない位に良い。
> NIKON d610とCANON 6d
この2機種は2012~2013年頃の発売だし、ローパスフィルタが入ってるから、一応フルサイズではあるけれど、JPEGの画質は最近のAPS-Cと大差ないのだ。
α7c や Z6 II、EOS Rだと、高感度、解像感ともにX-T4とは比べものにならない位に良い。
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6101-5TYV)
2021/08/31(火) 14:21:07.21ID:bCqicxLH0 BODY 性能はこのサイトで比較するとよいよ。FujiのXtransセンサーはポートレートでの人肌の美しさやフィルム粒子などアナログ的官能性を意識しているから線解像にこだわるなら別メーカーのほうがよい
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xt4&attr13_1=nikon_z6ii&attr13_2=sony_a7c&attr13_3=apple_iphonex&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=160&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=32&normalization=full&widget=1&x=0.8777094027901292&y=-0.5533204575635535
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xt4&attr13_1=nikon_z6ii&attr13_2=sony_a7c&attr13_3=apple_iphonex&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=160&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=32&normalization=full&widget=1&x=0.8777094027901292&y=-0.5533204575635535
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6101-5TYV)
2021/08/31(火) 14:25:42.97ID:bCqicxLH0621名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-oymC)
2021/08/31(火) 14:57:51.62ID:IwNF2B4Zr622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 69ad-q3zQ)
2021/09/01(水) 07:08:59.39ID:O+jKbldL0 性能で張り合っても仕方ないよ。
バス釣りでアンタレス使わずアブ使うようなものなので。
バス釣りでアンタレス使わずアブ使うようなものなので。
623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-T+Vf)
2021/09/03(金) 08:13:59.60ID:AyVjIjww0 3314大きくなったなしょうがないのかもしれないが
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-i/V8)
2021/09/03(金) 11:45:26.86ID:O58lmVPw0 現行品の23 F1.4と35 F1.4って画角はおいて写りにそこまで違いがあるっけ?
似たものなら35 F1.4の写りが気に入っている人は23の画角でも新製品よりも現行品を好む気がした
似たものなら35 F1.4の写りが気に入っている人は23の画角でも新製品よりも現行品を好む気がした
625名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-7lN3)
2021/09/03(金) 11:46:44.36ID:+DuyTIlEa コンパクトなのは35f1.4があるから(震え声
え、af?
じゃぁ35f2があるから(震え声
え、af?
じゃぁ35f2があるから(震え声
626名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-7lN3)
2021/09/03(金) 11:47:35.67ID:+DuyTIlEa 35f1.4にレンズ1枚足したら23f1.4になるんじゃなかったっけか
627名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-7lN3)
2021/09/03(金) 11:52:26.12ID:+DuyTIlEa スレ違いかもしれんが
積層センサー開発発表嬉しい
俺が富士メインに戻る日も近いか!?
積層センサー開発発表嬉しい
俺が富士メインに戻る日も近いか!?
628名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-7lN3)
2021/09/03(金) 11:53:16.88ID:+DuyTIlEa でも大好きな35f1.4じゃ積層センサーのaf活かせないんやろなぁ
しゃーない33f1.4買うしか
しゃーない33f1.4買うしか
629名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa8b-mu50)
2021/09/03(金) 11:54:20.51ID:+yh2ZCR/a630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 675f-i/V8)
2021/09/03(金) 12:00:05.93ID:O58lmVPw0 >>626
現行品35 F1.4には味わいがあるから新製品33と共存で使っていきましょう、で23 F1.4は特別味わいもなく新製品23があるからもう使うことないでしょう、に多少違和感
現行品35 F1.4には味わいがあるから新製品33と共存で使っていきましょう、で23 F1.4は特別味わいもなく新製品23があるからもう使うことないでしょう、に多少違和感
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c701-S1e/)
2021/09/03(金) 13:41:30.47ID:rXecETeL0 新レンズAF爆速になったのだろうけど重くなったなぁ。
WPインナーフォーカスだから熱帯山岳砂漠のような環境での安心感が高まった点は評価だね。
WPインナーフォーカスだから熱帯山岳砂漠のような環境での安心感が高まった点は評価だね。
632名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-seuv)
2021/09/03(金) 14:15:53.46ID:HENhWUcJr なお、フジユーザーはそんな場所に行かない模様
633名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM4f-apxn)
2021/09/05(日) 13:13:16.90ID:wAGUc7ODM634名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-S1e/)
2021/09/05(日) 14:06:23.64ID:XNrpAATdr >>633
気軽に海外撮影旅行へ行くことができた以前の世界には戻らない可能性がチラリと頭をよぎる。暫くは国内だよなー
気軽に海外撮影旅行へ行くことができた以前の世界には戻らない可能性がチラリと頭をよぎる。暫くは国内だよなー
635名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd7f-VqAq)
2021/09/06(月) 05:02:49.94ID:aKZvGqTwd 新しいの出すと発表したのはいいが、安定供給できる見込みあるんだろうか...
636名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM4f-Xg4m)
2021/09/18(土) 20:37:18.33ID:/O0f8722M >>イギリスは10月4日から、ワクチン2回接種済
>>日本人の入国緩和。隔離なしでの入国を認める。
とあるから、撮影に行くXフォトグラファー大勢いそうだ。
>>日本人の入国緩和。隔離なしでの入国を認める。
とあるから、撮影に行くXフォトグラファー大勢いそうだ。
637名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM4f-Xg4m)
2021/09/21(火) 13:01:40.21ID:dwxyzd50M 米国と中国、ワクチン未接種者の入国禁止。
ワクチン未接種の外国人は国外永久追放。
ワクチン未接種の外国人は国外永久追放。
638名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM4f-Xg4m)
2021/09/21(火) 19:38:24.71ID:SRIytutXM 【速報】
立憲民主党・蓮舫と公明党・山口代表
外国人を含め日本にいる全ての子供に10万円支給。
高校生までの子供がいるお父さん、10万円ボーナスでレンズ買えますよ。
子供がいないお父さん、公明党と立憲民主党に見捨てられました。
立憲民主党・蓮舫と公明党・山口代表
外国人を含め日本にいる全ての子供に10万円支給。
高校生までの子供がいるお父さん、10万円ボーナスでレンズ買えますよ。
子供がいないお父さん、公明党と立憲民主党に見捨てられました。
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-TmPo)
2021/09/21(火) 21:23:06.21ID:LDGQZDRZ0 花をカッコよく撮るのに50mm f2と60mm f2.4で迷ってる。
640名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-49/C)
2021/09/27(月) 12:28:59.10ID:2L+NKBDia >>639
カッコよくの定義が曖昧すぎて誰もアドバイスできないだろw
カッコよくの定義が曖昧すぎて誰もアドバイスできないだろw
641名無CCDさん@画素いっぱい
2021/09/30(木) 01:18:52.86 富士フイルム XF33mmF1.4 R LM WR
XF35mmF1.4 Rとの違いも描写チェック。
新旧標準レンズの特徴とは
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1353768.html
富士フイルムから、APS-Cサイズセンサーを搭載するXシリーズカメラ用のレンズとして、「XF33mmF1.4 R LM WR」が9月29日、ついに発売となりました。
焦点距離33mmは、35mmフルサイズに換算すると50mmに相当しますから、いわゆる“標準レンズ”として慣れ親しんだ画角となります。
今回はX-T4とともに気になるXF35mmF1.4 Rとの違いに注目しながら、本レンズの特徴をお伝えしていきたいと思います。
XF35mmF1.4 Rとの違いも描写チェック。
新旧標準レンズの特徴とは
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1353768.html
富士フイルムから、APS-Cサイズセンサーを搭載するXシリーズカメラ用のレンズとして、「XF33mmF1.4 R LM WR」が9月29日、ついに発売となりました。
焦点距離33mmは、35mmフルサイズに換算すると50mmに相当しますから、いわゆる“標準レンズ”として慣れ親しんだ画角となります。
今回はX-T4とともに気になるXF35mmF1.4 Rとの違いに注目しながら、本レンズの特徴をお伝えしていきたいと思います。
642名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H42-3ANW)
2021/09/30(木) 13:27:57.63ID:6gJvlcMFH カメラってたいてい黒やん
ストラップ買うなら黒色一択ですか?
ストラップ買うなら黒色一択ですか?
643名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-oq2z)
2021/09/30(木) 13:39:25.79ID:3wiuaLXoM 好きにするよろし
644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4626-mGN3)
2021/09/30(木) 21:32:51.14ID:9fnVudLA0 俺花柄だぞ
やっすい中華製だけど必要十分
126円くらいだったぞ、中国からの送料込みで。
やっすい中華製だけど必要十分
126円くらいだったぞ、中国からの送料込みで。
645名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-6f1X)
2021/10/01(金) 03:19:34.24ID:HwfjMFICd おれはビックカメラオリジナル
BICCAMERA の文字入りのやつよ
BICCAMERA の文字入りのやつよ
646名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-+t10)
2021/10/01(金) 07:37:04.28ID:KRilC3NNd 自分もストラップに気を遣う方じゃないが、花柄やビックカメラストラップは流石に恥ずかしくて無理だわw
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-MFxP)
2021/10/01(金) 07:56:23.83ID:ti2g7PSG0 最初シマシマ、今はピークデザインのリーシュとストラップだわ
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-MFxP)
2021/10/01(金) 07:56:45.67ID:ti2g7PSG0 だいたいグレーか黒
カラバリも出てるけど
カラバリも出てるけど
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5379-D0B7)
2021/10/01(金) 09:21:47.87ID:0ixZCuhB0 メーカー名だけで機種は無いタイプ
650名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-/5YH)
2021/10/01(金) 09:33:24.69ID:tWID4+Oxa >>645
そんなのあるのw
そんなのあるのw
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-L9GG)
2021/10/01(金) 09:48:21.13ID:CIZgehX70 BICCAMERAは使うのに勇気いるな
652名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-6f1X)
2021/10/01(金) 11:29:19.34ID:HwfjMFICd これはこれでカッコいいと、思うけどなあ
http://imepic.jp/20211001/412940
http://imepic.jp/20211001/412940
653名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-lY60)
2021/10/01(金) 11:34:21.29ID:/67ZlcV/M これはこれでいいんでね
654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f35f-opeG)
2021/10/01(金) 12:30:27.57ID:9ErfLPbr0 正気か?
どっからどう見てもカッコ悪いだろ
目を覚ませ!
どっからどう見てもカッコ悪いだろ
目を覚ませ!
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5379-D0B7)
2021/10/01(金) 13:15:34.60ID:0ixZCuhB0 美的意識は人それぞれ
ほっといてやれよ
ほっといてやれよ
656名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-EXgx)
2021/10/01(金) 15:33:02.94ID:ei36hfc/r >>647
同じだわ。リーシュ付けっぱなし。ストラップは友達の結婚式で使ったのみで放置。
同じだわ。リーシュ付けっぱなし。ストラップは友達の結婚式で使ったのみで放置。
657名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-lY60)
2021/10/01(金) 16:30:42.68ID:3WtMmYe/M 特に他人に害があるわけでもない
好きにさせといていいじゃん
好きにさせといていいじゃん
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ec-MFxP)
2021/10/01(金) 16:37:28.26ID:ti2g7PSG0 >>652
なんか愛嬌ある
なんか愛嬌ある
659名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp03-d0wV)
2021/10/14(木) 00:32:31.38ID:hbsaEPzMp660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-kFbH)
2021/10/14(木) 11:00:41.40ID:qVzPvB8U0661名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0a-qN4s)
2021/10/14(木) 11:15:20.60ID:aO0Q0MFYM おまいの価値観を一方的に押し付けられる筋合いはねえし
そもそもそれはおまいの俺様ルール
そもそもそれはおまいの俺様ルール
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-kFbH)
2021/10/14(木) 12:05:18.01ID:qVzPvB8U0663名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0a-qN4s)
2021/10/14(木) 12:25:21.53ID:aO0Q0MFYM じゃあ削減依頼出しとけよ
ガンバレ
ガンバレ
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0779-rd9e)
2021/10/14(木) 13:43:49.94ID:YSmuh8oc0 >>662
目糞鼻糞を笑う並の、どうでもいい書き込み
目糞鼻糞を笑う並の、どうでもいい書き込み
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7c-Rsiz)
2021/10/14(木) 18:24:57.63ID:d2pbo/Ai0 >>662
この書き込みの方がよっぽど不要
この書き込みの方がよっぽど不要
666名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-injt)
2021/10/17(日) 06:09:51.78ID:JqTlf3ead 今日、注文した16-55 f2.8が届きます。
余裕出来たら単焦点レンズも1本欲しいですが、
おすすめありますか?
余裕出来たら単焦点レンズも1本欲しいですが、
おすすめありますか?
667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-YS/T)
2021/10/17(日) 08:02:49.10ID:Q5BEi01c0 >>666
単焦点ひとつ選ぶならxf56mm f1.2rひとつで充分かなって思う
単焦点ひとつ選ぶならxf56mm f1.2rひとつで充分かなって思う
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-bJ/V)
2021/10/17(日) 09:00:33.60ID:XWxORQVz0 >>667
XF90F2だな
XF90F2だな
669名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-Cys+)
2021/10/17(日) 21:15:18.33ID:0K2vNcEyH 1024もうちょっと軽くならないかな。プラマウントで良いので旅行用に。
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb02-twAR)
2021/10/17(日) 21:24:21.02ID:IzlRxbrS0 55200のフードがゆるゆるになってセットできなくなっちゃった
ほんと作りが糞
とりあえず同じレンズ径の56のフードを付けた
ほんと作りが糞
とりあえず同じレンズ径の56のフードを付けた
671名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-W3Z2)
2021/10/18(月) 00:27:43.53ID:Sq/EF51rr 1855もフードがクソ、3514のは見た目良いけど使い勝手はクソ
マジでフード何とかして欲しい
マジでフード何とかして欲しい
672名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-go02)
2021/10/18(月) 12:42:36.04ID:/n64cANLa これからの季節糞度が増すよな
673名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7f-zKFS)
2021/10/18(月) 20:58:40.16ID:gFx8o7+rM674名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-Cys+)
2021/10/18(月) 22:12:08.82ID:Y+Vtol2/H >>673
なぜ?
なぜ?
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fb1-ZowE)
2021/10/18(月) 22:53:33.56ID:QEUXk2Co0676名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7f-zKFS)
2021/10/20(水) 08:05:26.96ID:vTMovjIVM >>669
> 1024もうちょっと軽くならないかな。
215gのコレだな。
xf8-16 f2.8みたいな画が撮れる。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=72137/
> 1024もうちょっと軽くならないかな。
215gのコレだな。
xf8-16 f2.8みたいな画が撮れる。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=72137/
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-VUc9)
2021/10/20(水) 08:32:19.12ID:HXFzw4Rm0 >>676
8-16mmよりはずっと画質いいだろうね
8-16mmよりはずっと画質いいだろうね
678名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-Xdwh)
2021/10/20(水) 08:34:21.92ID:PCzpxP5ca >>677
xf 8-16mmってそんなに悪いの
xf 8-16mmってそんなに悪いの
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-VUc9)
2021/10/20(水) 09:22:51.70ID:HXFzw4Rm0680名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-Xdwh)
2021/10/20(水) 09:24:53.29ID:ELThj9LCr あちゃー
681名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hbf-Cys+)
2021/10/20(水) 21:20:12.72ID:MkSypaK8H >>676
単焦点が画質も重さも良いのはわかっているんだけど、なんせ旅行でレンズ交換もしたくないので10-24の画角が最高なんだよね。XC版欲しいな
単焦点が画質も重さも良いのはわかっているんだけど、なんせ旅行でレンズ交換もしたくないので10-24の画角が最高なんだよね。XC版欲しいな
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb02-twAR)
2021/10/20(水) 21:30:05.18ID:zUqJkgO30 キヤノンで240gの10-18ってのがあったな
まぁまぁだった
ただ暗黒だけど
まぁまぁだった
ただ暗黒だけど
683名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7f-zKFS)
2021/10/21(木) 15:16:57.81ID:GuuJ1Q5mM684名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7f-zKFS)
2021/10/21(木) 15:18:34.67ID:GuuJ1Q5mM685名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM96-ZeHu)
2021/10/27(水) 17:24:49.47ID:FEm/2JKzM ニコンのAF-P 10-20なら新品3万円、中古2万円。230g。
https://kakaku.com/item/K0000970239/
シグマ10-20、タムロン10-24、全てFringer 経由でAF撮影可能。
https://kakaku.com/item/K0000970239/
シグマ10-20、タムロン10-24、全てFringer 経由でAF撮影可能。
686名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-+SiQ)
2021/10/27(水) 19:19:14.13ID:JJ/6b43Oa ゴミ揃いじゃねーか
687名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hcd-UOlk)
2021/10/27(水) 19:24:04.39ID:Yr+3rjYgH688名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM8b-D7RV)
2021/10/29(金) 07:04:28.80ID:GEHO1RvhM タムロン10-24とXF10-24 WR じゃ、解像感、階調性能、いずれもタムロンの圧勝。
XF10-24 WRが勝ってるのは値段と重さだけ。
XF10-24 WRが勝ってるのは値段と重さだけ。
689名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H0d-gfII)
2021/10/30(土) 00:49:38.65ID:uRtdaRLZH690名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MMc6-cIB3)
2021/11/05(金) 21:33:56.08ID:Ns4kcE+YM タムロン18-300をキットレンズにして本体+5万円位で買えたら神だな。
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-EmbA)
2021/12/21(火) 23:26:29.28ID:f7mP8DXi0 >>690
今なら18-300キットがよく売れるはず。で、本体は中古市場に流れる
今なら18-300キットがよく売れるはず。で、本体は中古市場に流れる
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c728-J6V9)
2022/01/25(火) 16:42:51.73ID:0PVYoo1X0 タムロン18-300やっときた。
11月初発注から3ヶ月弱、長かった。
11月初発注から3ヶ月弱、長かった。
693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7c-cCyv)
2022/01/25(火) 17:18:47.86ID:wOH6jlav0 楽しみ!レビューお待ちしてます
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 877c-cCyv)
2022/01/26(水) 20:30:47.46ID:nADSjhEp0 SNSアップ用のポートレート撮影で23mmの画角のレンズが欲しくてf1.4とf2で迷ってるんだけど、f2だとafは速いけど写りは太くてポトレには不向きなのかな?
f1.4はリニューアルするから在庫がない割に新品だと10万もするし、迷うところ
f1.4はリニューアルするから在庫がない割に新品だと10万もするし、迷うところ
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-cCyv)
2022/01/27(木) 02:34:12.83ID:jguz3UZL0 >>694
えっ?つい最近5万円台で売ってましたよ?新品が
えっ?つい最近5万円台で売ってましたよ?新品が
696名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-cCyv)
2022/01/27(木) 07:35:48.43ID:18LKNMLEd >>695
F2と間違えてない?
F2と間違えてない?
697名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-ikNQ)
2022/01/27(木) 08:05:55.85ID:AFuo+9CFd 旧1.4はちょっと前にマップが新型前の在庫一掃で5.9万くらいだったよ
新型出たら中古相場はもっと下がるでしょ
おれは新型待ち
新型出たら中古相場はもっと下がるでしょ
おれは新型待ち
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e791-iywn)
2022/01/27(木) 10:31:11.61ID:7+Pn5pmi0 旧型の距離指標は格好よかったなあ。なんであれ無くすんかなあ。
699名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-cCyv)
2022/01/27(木) 17:15:46.86ID:18LKNMLEd マジか
やっぱ新型待ちかぁ
旧1.4は見た目のカッコ良さから所有欲が湧くんだよな
新型は味気なさすぎて、本当の道具って感じ
まあ、写りやAF速度は圧倒的に違うんだろうけど、写りなんて比較しないと分からないような気もするし
やっぱ新型待ちかぁ
旧1.4は見た目のカッコ良さから所有欲が湧くんだよな
新型は味気なさすぎて、本当の道具って感じ
まあ、写りやAF速度は圧倒的に違うんだろうけど、写りなんて比較しないと分からないような気もするし
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 276e-4MUn)
2022/01/27(木) 22:25:01.10ID:/inugBLY0 実質7.5万のX-E4と6万のXF23揃えて満足してこれがゴールでいい気がした
だってこれ以上のコスパでカッコよくて風景写真の画質両立ってないもの
だってこれ以上のコスパでカッコよくて風景写真の画質両立ってないもの
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7ec-0Y7m)
2022/01/27(木) 22:57:50.55ID:Ykxe+0wU0 xf23mmはf1.4とf2ふたつあるからどっちかわかるように書きなさい
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7d-kzOy)
2022/01/28(金) 00:10:04.53ID:8rZPlGKg0 35mmはフジノンだけで3つもあるから、買う人が間違えないだろうかと思うな
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-Hvvt)
2022/01/28(金) 02:01:43.92ID:l6Wip7u+0 >>701
f2なわけないじゃんw
f2なわけないじゃんw
704名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hc9-SMR4)
2022/01/28(金) 07:46:49.59ID:elGbB5DvH705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-k9bM)
2022/01/28(金) 17:13:26.46ID:iIJtEV/U0 >>702
2つじゃないの?
2つじゃないの?
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-Scad)
2022/01/28(金) 17:17:45.94ID:+Kl032v20 XF35 F1.4
XF35 F2
XC35 F2
XF33 F1.4
Touit32 F1.8
NOKTON35 F1.2
など
XF35 F2
XC35 F2
XF33 F1.4
Touit32 F1.8
NOKTON35 F1.2
など
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-Scad)
2022/01/28(金) 17:22:43.72ID:+Kl032v20 Viltrox33 F1.4
Tokina33 F1.4
Tokina33 F1.4
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-bU36)
2022/01/30(日) 03:29:53.76ID:QC+gaVAA0 >>699
X-T3, XF23mmF1.4 R, 1/125 sec, f/6.4, ISO160
http://2ch-dc.net/v8/src/1550836569108.jpg
旧型も絞ったら凄まじい解像度
ぶっちゃけ新型倍の値段で買う価値とは?
X-T3, XF23mmF1.4 R, 1/125 sec, f/6.4, ISO160
http://2ch-dc.net/v8/src/1550836569108.jpg
旧型も絞ったら凄まじい解像度
ぶっちゃけ新型倍の値段で買う価値とは?
709名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-26/q)
2022/01/30(日) 07:49:50.55ID:g5Zk1wJ3a 33買ったら幸せになれますか
710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1110-lu6r)
2022/01/30(日) 08:20:30.88ID:MI9g2xv30 1814は幸せになれる
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1ad-p6n5)
2022/01/30(日) 10:16:23.28ID:/zyTaqre0 XC35にフード付けたいんだけどXF23f2のフジツボフードってケラレずに使えるかな?
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-lubW)
2022/01/30(日) 13:05:40.99ID:BymJ8ddf0 >>708
フジはこういうの得意よね
フジはこういうの得意よね
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-Scad)
2022/01/30(日) 13:44:52.85ID:WiX12b2J0 >>711
23でケラレないなら35は大丈夫では
23でケラレないなら35は大丈夫では
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1ad-p6n5)
2022/01/30(日) 17:06:02.44ID:/zyTaqre0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ead-hTuy)
2022/01/30(日) 18:02:52.93ID:LmWqEsZX0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1ad-p6n5)
2022/01/30(日) 19:06:38.14ID:/zyTaqre0717名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H7a-5+JC)
2022/01/30(日) 20:18:48.38ID:NTVEHabKH >>708
すぐに富士の写真じゃないと分かってしまった
すぐに富士の写真じゃないと分かってしまった
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ead-hTuy)
2022/01/30(日) 20:47:05.45ID:LmWqEsZX0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7a-cKik)
2022/01/30(日) 21:15:10.87ID:2IIIfc5yM >>717
6240×4160のサイズはフジにしかないけど
6240×4160のサイズはフジにしかないけど
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1ad-p6n5)
2022/01/30(日) 21:29:56.89ID:/zyTaqre0721名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-k9bM)
2022/01/31(月) 09:57:12.27ID:bUPUcKe4d >>717
この色はどう見ても富士でしょ
この色はどう見ても富士でしょ
722名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-G5Ew)
2022/01/31(月) 12:30:54.19ID:wvMl/DNgr723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eaf7-tHO9)
2022/01/31(月) 13:16:35.50ID:S2VU0WR10 こんなにも特定されやすい場所で不特定多数が映る写真をアップするんはモラルにかけると思うけど
どうなん?
どうなん?
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a24-iMpM)
2022/01/31(月) 13:39:13.64ID:zNtsecvS0 流石にこれにはどうも思わんな
725名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-zO4V)
2022/01/31(月) 13:56:15.32ID:Ae06iJQAd これで文句言ってたら
SNSの写真どころか公共のwebカメラとかテレビの中継まで色々気になって大変じゃないか
SNSの写真どころか公共のwebカメラとかテレビの中継まで色々気になって大変じゃないか
726名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-G5Ew)
2022/01/31(月) 13:59:59.64ID:wvMl/DNgr727名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-k9bM)
2022/01/31(月) 14:09:28.87ID:bUPUcKe4d >>723
インスタで#shibuyacrossingで検索してみたらいいわ
インスタで#shibuyacrossingで検索してみたらいいわ
728名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-26/q)
2022/01/31(月) 14:12:10.84ID:5nmcyyEQa 黒締め嫌いです
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a67c-k9bM)
2022/01/31(月) 14:16:37.41ID:72P0yQQu0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a95f-Scad)
2022/01/31(月) 14:28:08.08ID:KXG6iTTg0 屋外での写真撮影は、政府の施設絡みでもなきゃ基本自由でしょ
特定の人が主体の写真だと本人に声かけたり許可取るのはマナーだとしても
特定の人が主体の写真だと本人に声かけたり許可取るのはマナーだとしても
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a67c-k9bM)
2022/01/31(月) 14:30:04.52ID:72P0yQQu0 そもそもにほんも肖像権はカメラマンに寄与するからね。
自由っちゃ自由なんだよね。履き違えて風呂キチガイ以外は
自由っちゃ自由なんだよね。履き違えて風呂キチガイ以外は
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a902-lubW)
2022/01/31(月) 15:43:34.42ID:c4mxlFcD0733名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-G5Ew)
2022/01/31(月) 15:52:38.88ID:wvMl/DNgr734名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-iDfj)
2022/01/31(月) 16:38:11.81ID:ETNe/bbcM https://biz-journal.jp/2021/05/post_225965.html
写り込んだ個人によるトラブルというと写真じゃなくて動画だけどこんなのが
いずれにせよ被写体として狙った構図でもなきゃ肖像権の侵害にはなる可能性は低いらしいよ
写り込んだ個人によるトラブルというと写真じゃなくて動画だけどこんなのが
いずれにせよ被写体として狙った構図でもなきゃ肖像権の侵害にはなる可能性は低いらしいよ
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f1ad-p6n5)
2022/01/31(月) 18:13:53.08ID:UOCNjChN0 人が映り込むスナップに文句言ってるのって、
自分でも何かしら撮ってる奴だと思うんだよね
撮影会に大枚叩いてるポトレおじさんとかなのなな
自分でも何かしら撮ってる奴だと思うんだよね
撮影会に大枚叩いてるポトレおじさんとかなのなな
736名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-26/q)
2022/01/31(月) 20:57:58.65ID:OvDJ8JIga 正〜蔵〜拳っ!
737名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-J4kK)
2022/02/01(火) 12:33:22.44ID:Xi9yQT8Yd https://www.fujirumors.com/breaking-sigma-to-launch-three-x-mount-autofocus-lenses-soon/
シグマレンズ来る〜!
18-50mm F2.8 DC DNお願いしまぁ〜っす!
シグマレンズ来る〜!
18-50mm F2.8 DC DNお願いしまぁ〜っす!
738名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 0a63-lx9U)
2022/02/02(水) 16:17:24.93ID:fKaIJ6rt00202 ディズニーランドとかもとった写真をSNSに載せるときは自分以外の人は消してからアップしてくださいって園内で注意してるよね。
739名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 1110-yBfw)
2022/02/02(水) 17:17:18.42ID:NP6ChYr100202 >>734
そもそも日本の法律には肖像権の規定が無い
人気アイドルや俳優・タレント等はその容姿に営業的価値があるという最高裁判例により、本人や所属事務所に「パブリシティ権」が認められているだけ
一般人には撮影・公開されただけでは肖像権侵害になるという法律がそもそも無いし、不特定多数の人が集まる場所で撮影されたものに写り込んでいただけでは受忍限度を超えた不利益を被っているとは認めらない
「オレ様が気に入らない」
「不倫がバレる」
この程度の理由では「表現の自由・通信は検閲されてはならない」という憲法で保証された権利の侵害に当たらず、誰かに見られたい撮影される様な場所へそもそも行くなで終わり
sns上で公表された容姿が名誉毀損に当たるんじゃないかと、利害関係の無い野次馬が騒いだとしても、本人の告訴が必要な親告罪であり、猥褻物公然陳列など犯罪要件がない限り警察は自動的に動かない
そもそも日本の法律には肖像権の規定が無い
人気アイドルや俳優・タレント等はその容姿に営業的価値があるという最高裁判例により、本人や所属事務所に「パブリシティ権」が認められているだけ
一般人には撮影・公開されただけでは肖像権侵害になるという法律がそもそも無いし、不特定多数の人が集まる場所で撮影されたものに写り込んでいただけでは受忍限度を超えた不利益を被っているとは認めらない
「オレ様が気に入らない」
「不倫がバレる」
この程度の理由では「表現の自由・通信は検閲されてはならない」という憲法で保証された権利の侵害に当たらず、誰かに見られたい撮影される様な場所へそもそも行くなで終わり
sns上で公表された容姿が名誉毀損に当たるんじゃないかと、利害関係の無い野次馬が騒いだとしても、本人の告訴が必要な親告罪であり、猥褻物公然陳列など犯罪要件がない限り警察は自動的に動かない
740名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-SMR4)
2022/02/04(金) 10:57:45.36ID:Fe7YjEqIr キタムラのメルマガでXF2314旧型、61,200だって。
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d32-cGX8)
2022/02/04(金) 20:55:29.86ID:Rbs2A+2C0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f24-i04J)
2022/02/05(土) 04:02:13.43ID:A0cExZVu0 xt4のズームキットが20万ならやすいかなキタムラ
小ゴミ入ってるみたいやけど
小ゴミ入ってるみたいやけど
743名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-kb53)
2022/02/05(土) 07:24:00.40ID:0Pq71ETEM T4レンズキット、中古保証付で20万ならいいのでは。
最近だとマップの中古セールで美品箱付が18.9万円だった。
最近だとマップの中古セールで美品箱付が18.9万円だった。
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f24-i04J)
2022/02/05(土) 14:44:00.66ID:A0cExZVu0 おれもそれほしいな
745743 (ワッチョイW 57e5-kb53)
2022/02/05(土) 15:19:39.77ID:iMwzj45C0 すぐ売れたよ。LINE登録しとくといいですよ。
T4レンズキットは最近少し値上がり気味。
T4レンズキットは最近少し値上がり気味。
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f77d-5Toh)
2022/02/05(土) 22:14:46.62ID:5cAguTSj0 「今日は社長さんのために、XF200mmF2を売ってきてあげたのねん!」
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5f-UTbp)
2022/04/25(月) 14:46:26.42ID:Cf73DaIQ0 再利用あげ
748名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-gtEv)
2022/04/25(月) 16:15:00.34ID:ie89LGeYM まずはここ使い切るか
749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9610-BGo7)
2022/04/25(月) 20:43:57.29ID:sQeZRCMa0 一本だけなら迷わず旧型2314だな
750名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM08-19G3)
2022/04/25(月) 22:52:01.85ID:rb5XH6xLM ここ?
751名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-fLUy)
2022/04/26(火) 08:38:57.47ID:5DVzMcrRM xf16-80とxc16-50では、16mmの写りはどちらが性能いいですか
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d10-7BfK)
2022/04/26(火) 08:40:59.42ID:OdldsARr0 16-80
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5f-UTbp)
2022/04/26(火) 19:31:21.12ID:YHgbDSUy0 ノクトン35やタムロン高倍率はそろそろ普通に買えるようになってきたんか
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba4d-ZXX2)
2022/04/27(水) 07:51:42.83ID:5SbUMtWv0 >>751
比べれば明らかに16-80だけど、素人の趣味レベルなら16-50でもそんな気になることもない
比べれば明らかに16-80だけど、素人の趣味レベルなら16-50でもそんな気になることもない
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e02-qK7M)
2022/04/28(木) 22:13:35.47ID:Dzxyj8L40 >>751
1650は寄れるって言うメリットもある
1650は寄れるって言うメリットもある
756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517c-xZ8m)
2022/04/28(木) 23:30:43.89ID:7a2iJNCc0757名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM34-fLUy)
2022/04/29(金) 00:32:02.47ID:dwYEW7fhM 16-50は4隅は甘い
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d032-r5Bv)
2022/04/29(金) 07:03:00.79ID:MGp2COLZ0 XF150-600はf5.6-8かぁ
本当だとすると重さは1500gくらいか
本当だとすると重さは1500gくらいか
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6cf1-JXGd)
2022/04/29(金) 11:31:50.47ID:YA0RBkoc0 まあた迷走しだしたぞ
広角標準は描写にこだわるからフル並みの大きさ重さでも仕方ない傾向が強かった
今回150-600はレンズ口径抑え開放F値をF5.6-F8.0にすることで画質より機動力重視
いやいや、望遠になるほどテレ側のF値が重要だろう
シグマ150-600のフルサイズですらF5-F6.3だぞ
APSで開放F8てどんだけ暗いレンズをどうやってシャッタースピード稼ぐのだよ
ほんとだからフジはマーケティングだめなんだよ
キヤノンニコンソニーの方が遥かにいいわ
広角標準は描写にこだわるからフル並みの大きさ重さでも仕方ない傾向が強かった
今回150-600はレンズ口径抑え開放F値をF5.6-F8.0にすることで画質より機動力重視
いやいや、望遠になるほどテレ側のF値が重要だろう
シグマ150-600のフルサイズですらF5-F6.3だぞ
APSで開放F8てどんだけ暗いレンズをどうやってシャッタースピード稼ぐのだよ
ほんとだからフジはマーケティングだめなんだよ
キヤノンニコンソニーの方が遥かにいいわ
760名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-I9jb)
2022/04/29(金) 11:53:37.41ID:VVSPhz+hM 100-400もイマイチだったし望遠の技術ないんだろうな...
761名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMd2-I9jb)
2022/04/29(金) 11:54:16.96ID:VVSPhz+hM デジカメinfoに100-400にテレコンでよくね?ってコメントあって草
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d032-r5Bv)
2022/04/29(金) 11:57:43.44ID:MGp2COLZ0 実焦点距離は大事なのでテレコンはダメです
F値?知らねえなあ
F値?知らねえなあ
763名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0H1a-8dBU)
2022/04/29(金) 13:59:23.94ID:RauUKIkNHNIKU 安い35を売って
シグマの30を買おうと思います
シグマの30を買おうと思います
764名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd70-KXI4)
2022/04/29(金) 14:21:11.06ID:H6Ayo+XcdNIKU 3514売って3314手に入れたけど開放からめっちゃクリアでシャープに解像してビックリ
それでいてボケはとろけるようだし
柔らかい写りの3514は今でも素晴らしいレンズだと思うし完全に好みの問題だけど自分は33の方が好きだわ
それでいてボケはとろけるようだし
柔らかい写りの3514は今でも素晴らしいレンズだと思うし完全に好みの問題だけど自分は33の方が好きだわ
765名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM71-gtEv)
2022/04/29(金) 15:31:02.41ID:KRTkjdIMMNIKU 業務用の放送用レンズが得意なんだから望遠はむしろ得意そうなもんだけどなんだろうな
766名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW df10-Srve)
2022/04/29(金) 20:14:11.83ID:gL5OCZnB0NIKU 出る前に終わってしまったXF150-600
767名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd70-69Fh)
2022/04/29(金) 21:08:28.33ID:djojP1vYdNIKU 中古のα9にFE200-600でええやんとしかならないな…
768名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sac2-I9jb)
2022/04/29(金) 21:39:08.69ID:MeVdlf9XaNIKU >>767
重さ大きさはともかく、afはそっちの方が上だろうしな...
重さ大きさはともかく、afはそっちの方が上だろうしな...
769名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0Hda-xRGK)
2022/04/29(金) 23:19:16.14ID:d3kIEbqFHNIKU ゾームはいらない。180mm2.8とかが欲しい。極焦点だしてくれ
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-5L0q)
2022/04/30(土) 00:00:06.53ID:UmjFXu9v0 >>764
33はでかいし重いし、何より3514が素晴らしい描写なので考慮もしなかった
33はでかいし重いし、何より3514が素晴らしい描写なので考慮もしなかった
771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-dqpz)
2022/04/30(土) 01:02:40.17ID:NH/jIG4r0 他メーカーが次々と最新レンズを更新していく中でフジは新型なかなか出せなかったから昔のレンズで十分良いんだという懐古主義に訴えるしかなかったからね
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-5L0q)
2022/04/30(土) 02:29:22.26ID:UmjFXu9v0 実際に良いから仕方ない
3514と2314(旧)はまさにフジの立役者
3514と2314(旧)はまさにフジの立役者
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7d8-XzuB)
2022/04/30(土) 02:34:59.20ID:RLPpHblw0 ちなみなCもSも今年はまだ一本も新レンズ出てない
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-VZQ6)
2022/04/30(土) 03:30:17.79ID:5jrbdZSo0 シグマ30と、xc35f2、さらにはxf35f2だとどれが良いかな?
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-VZQ6)
2022/04/30(土) 03:31:35.53ID:5jrbdZSo0 私は換算50mmでポトレ撮るにしても、ほぼほぼf2.8位まで絞るので、
そうなるとどれも同じ感じですかね?
そうなるとどれも同じ感じですかね?
776名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Nh0L)
2022/04/30(土) 04:53:38.07ID:XLufTWd0M シグマ16mm始まりならいいのに
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-Gfe+)
2022/04/30(土) 06:27:27.93ID:4My3fv1t0 >>774
後者2つは光学系同じなので、写りも同じ。
後者2つは光学系同じなので、写りも同じ。
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfb7-ACG8)
2022/04/30(土) 14:21:20.88ID:fHwyDdPu0 みんなここにいたのか。2018年にタイムスリップしてきました笑
779名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5b-/Ak+)
2022/04/30(土) 14:38:19.51ID:0ecbZ0gsp touit 1.8/32って地雷?
名前もあまり出てこないしレビューもあんまり良くないし
名前もあまり出てこないしレビューもあんまり良くないし
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7fd-pdlM)
2022/04/30(土) 15:16:10.88ID:pVrCmkky0 >>774
30と35は画角が違いすぎるから比較するのは意味ない気がする
30と35は画角が違いすぎるから比較するのは意味ない気がする
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-MfNV)
2022/05/01(日) 11:27:02.61ID:XeJq4CCY0 シグマさん18-50早めにおなしゃす!
xf16-55重すぎて首きついっす!
xf16-55重すぎて首きついっす!
782名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-/BDc)
2022/05/01(日) 12:53:59.63ID:Kds0P5gjd 同じく
単焦点はもうお腹いっぱい
あとフジに足りないのはまともなズームだけ
単焦点はもうお腹いっぱい
あとフジに足りないのはまともなズームだけ
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e701-lq20)
2022/05/01(日) 12:56:19.94ID:rctdKIj80 >>781
ほんとめちゃくちゃ待ち遠しいよね。
ほんとめちゃくちゃ待ち遠しいよね。
784名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-Nh0L)
2022/05/01(日) 13:08:37.73ID:tuFjB2kxM 9割り以上の写真を50-230で撮ってます
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-cfQR)
2022/05/01(日) 13:20:41.29ID:paLr/xn30 Viltroxの限定ホワイトエディション白過ぎワロタ
786名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM5b-0CSj)
2022/05/01(日) 14:47:00.73ID:cETGrGTpM シグマ18-50f2.8はやく
787名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-4ORV)
2022/05/01(日) 21:01:25.87ID:D4geU2K1d ホワイトエディションの画像見たけどフジのボディの色に合わねぇよ
x-a1a2にあったホワイトカラーでもない限り
x-a1a2にあったホワイトカラーでもない限り
788名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-4ORV)
2022/05/01(日) 21:05:46.58ID:D4geU2K1d そもそもなんで日本でミントグリーンやミッドナイトブルーを出さなかったのか
789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e712-T/h9)
2022/05/02(月) 09:05:06.95ID:BtzrW4fn0 そろそろキャンペーンとかせーへんのか?
キャッシュバック待ってるんやけど
キャッシュバック待ってるんやけど
790名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-JmOM)
2022/05/02(月) 13:49:29.18ID:Gfp0ybilr どうしてxf18f2をリニューアルしないのか
xc18f2でもええのに
xc18f2でもええのに
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-eeLS)
2022/05/02(月) 15:37:23.10ID:j+SlbbT60792名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-1eJc)
2022/05/02(月) 16:55:17.25ID:fQsHytEmM キタムラのインタビュー動画か何かで将来焦点距離が被っても差別化できるようにパンケーキにしたとか言ってたような
793名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-cfQR)
2022/05/02(月) 17:18:37.30ID:kclDCYmxa もうちょい厚み出ても良いから全群繰り出しとモッサリしたデザイン直したらええやん
794名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-R7XL)
2022/05/02(月) 19:53:55.53ID:Hizp46Fad むしろ、27mm位薄くしてほしいです。
できればf2のまま。
最近は重く大きく寸胴なレンズが多くて、APS-Cの良さを活かせていないと思います。
できればf2のまま。
最近は重く大きく寸胴なレンズが多くて、APS-Cの良さを活かせていないと思います。
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-/JVz)
2022/05/02(月) 22:47:57.14ID:ZugucftN0 今日Σ30mm届いたけど、そんなに売れてないのかまだレンズケース付いてくるのね。
3514、3520も過去に使ってたけど、どれだけ違うのか明日色々試し撮りしてくるわ。
3514、3520も過去に使ってたけど、どれだけ違うのか明日色々試し撮りしてくるわ。
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-2BMe)
2022/05/02(月) 22:54:15.15ID:tBu8GGyAM 人気なのは16mmや56mmでしょ
797名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-EhbK)
2022/05/03(火) 07:03:33.32ID:dXUiFUqRM 多分56だけじゃないかな、、話題になってたの。
30はもともとコンテンポラリーらしい写りと評価。
16も似たような印象。
56はカリカリに解像で評価されてた記憶。
30はもともとコンテンポラリーらしい写りと評価。
16も似たような印象。
56はカリカリに解像で評価されてた記憶。
798名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-30PF)
2022/05/03(火) 09:02:30.54ID:JM/uZ8C2a 56mm買うか迷うなあ作例みんな上手い人が出してるから欲しくなる
799名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-/BDc)
2022/05/03(火) 09:24:52.91ID:2D8KKWExd 56買ったけどけっこうこってり目な?描写だね
個人的には好きだけど
個人的には好きだけど
800名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-KjbO)
2022/05/03(火) 12:17:35.87ID:FfrjFmXKa パワーズームじゃない15-45ってつくれないのかなあ
801名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-7GsL)
2022/05/03(火) 13:53:51.76ID:WTWCNzPja >>791
明るさを2.8にして27より薄くて小振りのパンケーキにしてリニューアルなら欲しい
明るさを2.8にして27より薄くて小振りのパンケーキにしてリニューアルなら欲しい
802名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-Nh0L)
2022/05/03(火) 14:14:20.59ID:KZlCTdoSM 私は90mm/f2を買うべきでしょうか
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2701-2BMe)
2022/05/03(火) 15:05:50.67ID:zcN6AWon0804名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-30PF)
2022/05/03(火) 16:12:40.06ID:IBIll+yua >>803
あんた勧めるのうまいなあヨドバシ見てくるわ
あんた勧めるのうまいなあヨドバシ見てくるわ
805名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-LsNy)
2022/05/03(火) 22:38:23.32ID:q/d6TWzEd >>802
自分は1か月程前に買ったけど、満足してるよ。
自分は1か月程前に買ったけど、満足してるよ。
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-/JVz)
2022/05/03(火) 23:34:44.75ID:FuiAD4XG0 今日Σ30mm試してきたけど、xf3514やxf3520ほどの解像感はなく、ボケも汚い。
他のΣでも見られるように若干粉をふいたような感じになるときがある。
30mmという画角は絶妙で、35mmでは狭く感じてたシーンでもなんとか収まる。
開放は甘く、1段絞る必要があるが、フリンジは少ない。
って感じだった。
他のΣでも見られるように若干粉をふいたような感じになるときがある。
30mmという画角は絶妙で、35mmでは狭く感じてたシーンでもなんとか収まる。
開放は甘く、1段絞る必要があるが、フリンジは少ない。
って感じだった。
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-hoo5)
2022/05/04(水) 01:26:26.98ID:He7qJio/0 所詮はcontemporaryって事か…
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7cc-+Ypw)
2022/05/04(水) 03:17:19.96ID:b/qFgx+C0 >>802
90mmf2はマストバイレンズだと思うわ。
90mmf2はマストバイレンズだと思うわ。
809名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-1KyW)
2022/05/04(水) 05:36:00.52ID:1Zn0QbNdd SIGMA56はZの85mmにも負けないくらい開放からイケイケだよ
810名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Nh0L)
2022/05/04(水) 06:03:34.45ID:6Z9zShozM811名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-VT9n)
2022/05/04(水) 07:14:42.68ID:aNfGRP94p 風景、スナップ、花、ポートレート
XF90、XF33F1.4
ポートレート、スナップ
XF50F1.0
風景、スナップ、星
XF18F1.4
この4本だけでいいなぁ
荷物減らす時だけ
XF16-55とXF90でいく
XF90、XF33F1.4
ポートレート、スナップ
XF50F1.0
風景、スナップ、星
XF18F1.4
この4本だけでいいなぁ
荷物減らす時だけ
XF16-55とXF90でいく
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a761-dqpz)
2022/05/04(水) 08:45:30.64ID:U8yGMxPg0 >>806
解像感が35より落ちるってことはないでしょ。ピント合っていないのかと。シグマ30なら新型33並には解像するし
解像感が35より落ちるってことはないでしょ。ピント合っていないのかと。シグマ30なら新型33並には解像するし
813名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Nh0L)
2022/05/04(水) 08:51:10.89ID:6Z9zShozM 90mm一本で一日街をうろつくのもよさげですね
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-6Jp9)
2022/05/04(水) 08:56:35.46ID:3g4cXjYT0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a761-dqpz)
2022/05/04(水) 09:00:14.93ID:U8yGMxPg0 Artの30の方とは違うのかね
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dff9-TLY/)
2022/05/04(水) 09:25:59.18ID:PDAOJ4UW0 激戦だね、30、32、33、35にその他28とか加えたらたーいへん
24も近いし
XF33ってでかいなー
24も近いし
XF33ってでかいなー
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf4d-glhM)
2022/05/04(水) 09:41:23.91ID:32Pxm9H60 70-300がかなり満足な性能なんで、これの標準ズーム版が欲しいわ
818名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-VT9n)
2022/05/04(水) 09:43:33.94ID:aNfGRP94p >>817
つ16-80
つ16-80
819名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Nh0L)
2022/05/04(水) 09:43:48.35ID:6Z9zShozM それは16-80なのでは?
820名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-Gfe+)
2022/05/04(水) 09:58:16.48ID:X2pWYYAcr 焦点距離的にはそうだけど、光学性能は期待はずれだったな。
18-135もそうだったけど、フジはこのあたりのレンズがいまいち。
良いのは16-55くらい。
18-135もそうだったけど、フジはこのあたりのレンズがいまいち。
良いのは16-55くらい。
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c79f-Nh0L)
2022/05/04(水) 10:09:09.13ID:rdEM+1qV0 どうしてズームテレコンが無いのだろう?1~2倍ズームテレコンとか。
交換レンズの先端に装着するようなワイコンもあればいいと思うんだが。
著しく画質が落ちる?
交換レンズの先端に装着するようなワイコンもあればいいと思うんだが。
著しく画質が落ちる?
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a761-dqpz)
2022/05/04(水) 10:31:09.87ID:U8yGMxPg0 シグマ18-50とフジ16-55だとどっちが画質良いのかね。タムロン17-70が最も画質良さそうな呼び声だが
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-/JVz)
2022/05/04(水) 10:43:18.66ID:KtkvAGF40 >>812
開放での解像感は、個人的にはxf3314>xf3520>xf3514>Σ30>viltrox33だと思う(3520だけf2だけど)
ΣのAFは純正の3本と比べるとかなり劣る印象で、意図したところになかなか合わないことがあった。
あと絞りリングが無いのは想像以上に使いにくく、電源入れる前に予め絞り値を設定できないのでワンテンポ遅れる。
開放での解像感は、個人的にはxf3314>xf3520>xf3514>Σ30>viltrox33だと思う(3520だけf2だけど)
ΣのAFは純正の3本と比べるとかなり劣る印象で、意図したところになかなか合わないことがあった。
あと絞りリングが無いのは想像以上に使いにくく、電源入れる前に予め絞り値を設定できないのでワンテンポ遅れる。
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df12-+EOb)
2022/05/04(水) 10:48:38.39ID:OMRqrvE50825名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-cy3O)
2022/05/04(水) 10:51:18.78ID:t6AoaPRWd タムロンが復活したけど迷う
826名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Nh0L)
2022/05/04(水) 11:01:09.56ID:6Z9zShozM 標準ズーム代わりのつけっぱとして10-24を使っている
827名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM5b-0CSj)
2022/05/04(水) 12:23:47.81ID:FXB/Ck4+M シグマレンズのafはまだ最適化が甘い印象をうける
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-/JVz)
2022/05/04(水) 15:06:04.99ID:KtkvAGF40829名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Nh0L)
2022/05/04(水) 15:23:40.41ID:6Z9zShozM 90か50-140か迷うな
830名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-30PF)
2022/05/04(水) 16:10:06.03ID:k0+Iu91Oa 中望遠買ったことない状態でSigma56mm買ったけど画質も焦点距離もめっちゃ好みだったわ
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ec-0CSj)
2022/05/04(水) 16:27:01.02ID:TMCuCHtb0 ワイ中望遠苦手
832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ec-0CSj)
2022/05/04(水) 16:27:23.78ID:TMCuCHtb0 広角も苦手
要するに腕がない
ぴぇん
要するに腕がない
ぴぇん
833名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-tMv3)
2022/05/04(水) 17:31:26.51ID:atPpmkA9p >>822
>シグマ18-50とフジ16-55だとどっちが画質良いのかね
ズームレンジを考慮しなければ、シグマの方が安い軽い小さい
さらに画質良しという、富士信者にとっては厳しい現実
ただ、シグマの18-50mmF2.8は
絞りリングがない上に、ズームの回転方向が逆
たまに乗る輸入車って感じでギクシャクする
>シグマ18-50とフジ16-55だとどっちが画質良いのかね
ズームレンジを考慮しなければ、シグマの方が安い軽い小さい
さらに画質良しという、富士信者にとっては厳しい現実
ただ、シグマの18-50mmF2.8は
絞りリングがない上に、ズームの回転方向が逆
たまに乗る輸入車って感じでギクシャクする
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-VtzN)
2022/05/04(水) 18:59:40.97ID:FGJrkAka0 散歩がてら近所の無料動物園に行きました
望遠レンズ持ってない僕は寄ってくる羊しか撮れませんでした
悲しいですね望遠レンズが欲しいですね
どれがいいですかね
望遠レンズ持ってない僕は寄ってくる羊しか撮れませんでした
悲しいですね望遠レンズが欲しいですね
どれがいいですかね
835名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5b-tMv3)
2022/05/04(水) 19:29:39.38ID:6s9hToXzp XC50-230mmの中古
望遠持って無料動物園でありふれた動物の量産型写真を撮っても
誰にとっても価値の低い写真ばかりになるから
その目的なら「望遠レンズは買わず、クロップ」が大正解
望遠持って無料動物園でありふれた動物の量産型写真を撮っても
誰にとっても価値の低い写真ばかりになるから
その目的なら「望遠レンズは買わず、クロップ」が大正解
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf02-VtzN)
2022/05/04(水) 19:40:46.36ID:FGJrkAka0 無料動物園舐めんなよ
837名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Nh0L)
2022/05/04(水) 19:45:15.30ID:xZPEqNtSM 50-230はすばらしい
が、50-140がほしい
が、50-140がほしい
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e77c-R/nL)
2022/05/04(水) 19:52:05.91ID:cgn3s1Wh0 確かにxc50-230は良いレンズな上に軽いし貴重
あとはxc300ミリズームを作って欲しいな
航空祭だと230ミリじゃ小さくしか撮れない
あとはxc300ミリズームを作って欲しいな
航空祭だと230ミリじゃ小さくしか撮れない
839名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Nh0L)
2022/05/04(水) 20:00:16.71ID:xZPEqNtSM 300mなら入門ではないのでお金貯めて70-300買いなさいとフジは言うだろう
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0780-1eJc)
2022/05/04(水) 21:59:29.20ID:8IVOotmI0 XC50-230はたまにAFが迷うのさえ耐えられるなら良いレンズ
飛行機や鳥は難しいけど動きの少ない動物ならアリ
飛行機や鳥は難しいけど動きの少ない動物ならアリ
841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 076e-2BMe)
2022/05/04(水) 23:17:07.01ID:5HiJQeRZ0842名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5b-/Ak+)
2022/05/04(水) 23:37:40.91ID:99KBsPUbp 軽量なXC50-230売ってタムロン18-300買ったけど300gも増えて重い
ちょっと早まったかな~と思ったけど広角端から55mmまでレンズ先ほぼ密着でも
ピントが合ってしまうタムロンの味を覚えて全然寄れなかったXCに戻れない
ちょっと早まったかな~と思ったけど広角端から55mmまでレンズ先ほぼ密着でも
ピントが合ってしまうタムロンの味を覚えて全然寄れなかったXCに戻れない
843名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-30PF)
2022/05/05(木) 00:11:23.35ID:zCYq+ziPa SIGMAズームはよ
844名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ bf4d-glhM)
2022/05/05(木) 06:37:23.18ID:0yKECBEZ00505 50-230は風景撮りには最高だな
軽いから登山とかにも持って行けるし
でも動き物撮るにはAFが遅すぎるんで70-300買った
軽いから登山とかにも持って行けるし
でも動き物撮るにはAFが遅すぎるんで70-300買った
845名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM8f-Nh0L)
2022/05/05(木) 06:40:47.56ID:wL66FZflM0505 登山は10-24、50-230の2本
846名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ c77d-glhM)
2022/05/05(木) 09:36:57.55ID:NxXDC0+F00505 XC16-50の3代目はまだか?
847名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Saab-/JVz)
2022/05/05(木) 10:19:39.17ID:AI5gIXmba0505 >>846
それがx1545
それがx1545
848名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM8f-Nh0L)
2022/05/05(木) 10:45:57.71ID:wL66FZflM0505 しぼりんぐより前ダイアルのほうがやりやすいな
しぼりんぐはレンズによって感触違うしな
しぼりんぐはレンズによって感触違うしな
849名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM8f-R/nL)
2022/05/05(木) 10:59:39.92ID:588H2/eNM0505 ケンコーがXマウントのテレプラス出してくれたら最高なんだけど
1.4倍と2倍ね
1.4倍と2倍ね
850名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 0H4b-Fx9q)
2022/05/05(木) 11:29:18.12ID:EIhZuUKSH0505 昔の写ルンですってどうやってピンと合わせてるんだ
851名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Saab-VtzN)
2022/05/05(木) 12:11:22.76ID:BT9FZc7Xa0505 ピンホールカメラと同じでかなり絞ってるからピントは固定
852名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sr5b-0a6n)
2022/05/05(木) 15:16:04.22ID:h5hcFXvlr0505 ただ、フラッシュをONにした時には絞りが連動して出てきて、焦点移動して近距離がジャスピンになるという小技もきかしていたりする
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67f1-VT9n)
2022/05/05(木) 22:42:43.52ID:ZQelMNAV0 富士のレンズは世界一という輩も多いが
タムロンの18-300が1本あればもうこれでいいのでは?と思う人も多い
結局APS-Cだとこの程度なのかなぁ
気合い入れてF1.2とか持って行っても…
タムロンの18-300が1本あればもうこれでいいのでは?と思う人も多い
結局APS-Cだとこの程度なのかなぁ
気合い入れてF1.2とか持って行っても…
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f32-cfQR)
2022/05/05(木) 23:00:27.15ID:7Chn6MLG0 便利ズームで良いや勢はどこにでもおる
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67f1-VT9n)
2022/05/05(木) 23:03:46.45ID:ZQelMNAV0 便利ズームとフルサイズ並みのと大きく高く重たい大口径単焦点を比較しても、APS-Cでは然程差は付かないということ
GFXだとそうはいかないけど
GFXだとそうはいかないけど
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df02-/JVz)
2022/05/05(木) 23:10:41.29ID:pXUpLj4z0 >>853
18300は確かに便利だけどXF5612やXF9020のような写真は撮れないからね
18300は確かに便利だけどXF5612やXF9020のような写真は撮れないからね
857名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Nh0L)
2022/05/06(金) 02:49:31.26ID:X9aPY/jjM 腕次第だね
858名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-8+G/)
2022/05/06(金) 06:58:58.23ID:PBCDNVSXd gfxなら差が分かるというのは眉唾物だね
いや実際xと並べて判別できるかという話ならクロップ耐性とかポップコーンで見分けつくだろうけど
いや実際xと並べて判別できるかという話ならクロップ耐性とかポップコーンで見分けつくだろうけど
859名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Nh0L)
2022/05/06(金) 07:17:32.77ID:X9aPY/jjM 腕があればxcダブルズームで足りちゃうんですよ
860名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-R/nL)
2022/05/06(金) 07:37:22.32ID:WpHtkUcgM861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ec-0CSj)
2022/05/06(金) 07:49:08.53ID:RaOgmkrh0 でも腕がないから機材に頼っちゃううううううううう
862名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Nh0L)
2022/05/06(金) 07:49:13.26ID:X9aPY/jjM ま、それ以上のレンズは所有欲を満たし、なでたり眺めたりする楽しみ
863名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Nh0L)
2022/05/06(金) 07:54:37.94ID:X9aPY/jjM 被写体と背景が遠くなるように撮れば暗いレンズでもボケるしね
大口径はレンズを覗いて広いな、と楽しむものだよね
大口径はレンズを覗いて広いな、と楽しむものだよね
864名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-1eJc)
2022/05/06(金) 08:59:16.51ID:/tCZw/gtM XCズームレンズの売りが画質ではなくF値を犠牲にすることでコストダウンだったっけ?
F2とかいらないならそりゃ十分でしょう
F2とかいらないならそりゃ十分でしょう
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfe1-cBqm)
2022/05/06(金) 09:26:09.03ID:KWT23NOD0 XC3本から始めて、単焦点やF70-300mmとかも買ったけど、
軽量と言う利点はあるにせよ、他を売却してXCだけ残そうだとか
全く思わないよ。そもそも画質より味で選ぶ人が多いのでは?
「弘法筆を選ばず」は自分に対してはおこがましくて言えない。
軽量と言う利点はあるにせよ、他を売却してXCだけ残そうだとか
全く思わないよ。そもそも画質より味で選ぶ人が多いのでは?
「弘法筆を選ばず」は自分に対してはおこがましくて言えない。
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e77c-R/nL)
2022/05/06(金) 11:04:00.99ID:6OPTrX8E0 歩き回ってスナッップするからxcの軽さはホント助かる
50-230とxc35だけで十分
50-230とxc35だけで十分
867名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-VtzN)
2022/05/06(金) 12:35:12.41ID:lMKycKoRa でも折角フジ使ってるんだから便利さよりXF5612みたいなレンズ使いたくもある
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c77d-glhM)
2022/05/06(金) 13:08:09.68ID:KimhlJub0869名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Nh0L)
2022/05/06(金) 13:33:27.83ID:X9aPY/jjM 富士はレンズの風情を楽しむんだよ
機能だけならxcだけでいいのさ
機能だけならxcだけでいいのさ
870名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Nh0L)
2022/05/06(金) 13:34:41.81ID:X9aPY/jjM いいレンズならいい写真を撮れるかもしれないというワクワクにお金を払う
結局は腕なんだけども
結局は腕なんだけども
871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7fd-hoo5)
2022/05/06(金) 13:53:01.28ID:S8XXBfEA0 腕なんて言い始めたらそれこそ「スマホで十分」になっちまうぞ
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df63-s8XH)
2022/05/06(金) 14:02:28.63ID:7MAypds20 人に見せる用の写真なら、実際スマホで十分な場合も多いと思う
むしろ自分は、レンズを、風景を画像化するレンダリングエンジンというかフィルタみたいなものだと思って、その出力の味を毎回楽しんでる
自分の目で見たものが、このレンズを通すとこう変換されるのか、みたいな
だから大量に写真取ってる割に人に見せることはほとんどない
ただ一人見返して、「よくわからないけど何故か見ていて心地いいなこの写真」とかやってる
後ろ向きかもしれないけど、自分は楽しい。
むしろ自分は、レンズを、風景を画像化するレンダリングエンジンというかフィルタみたいなものだと思って、その出力の味を毎回楽しんでる
自分の目で見たものが、このレンズを通すとこう変換されるのか、みたいな
だから大量に写真取ってる割に人に見せることはほとんどない
ただ一人見返して、「よくわからないけど何故か見ていて心地いいなこの写真」とかやってる
後ろ向きかもしれないけど、自分は楽しい。
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e77c-R/nL)
2022/05/06(金) 14:08:20.23ID:6OPTrX8E0 広角はスマホを使ってる
raw現像すれば見違える写真が出来上がるしね
個展に数枚入れてみたけど誰も気付かないw
raw現像すれば見違える写真が出来上がるしね
個展に数枚入れてみたけど誰も気付かないw
874名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-76Ej)
2022/05/06(金) 14:15:22.72ID:e/Jy3wxSd だね
下手くそであればスマホ、APS-C、フルサイズでも変わらない写真が撮れる
上手くても同じ
中途半端な腕の奴は機材に頼るしかないよね
下手くそであればスマホ、APS-C、フルサイズでも変わらない写真が撮れる
上手くても同じ
中途半端な腕の奴は機材に頼るしかないよね
875名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-R/nL)
2022/05/06(金) 14:16:21.87ID:idbQi6nBM xc15-45みたいな電動ズームは二度と出さないでほしいね
操作性最悪だからせっかくのシャッターチャンスを何度失ったことか
操作性最悪だからせっかくのシャッターチャンスを何度失ったことか
876名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5b-/Ak+)
2022/05/06(金) 14:33:25.06ID:UdQCDkUFp 中身同じでガワだけ違うシリーズの拡充をお願い
XF23mmF2 R WR → XC23mmF2(希望)
XF35mmF2 R WR → XC35mmF2(発売済み)
XF50mmF2 R WR → XC50mmF2(希望)
XF23mmF2 R WR → XC23mmF2(希望)
XF35mmF2 R WR → XC35mmF2(発売済み)
XF50mmF2 R WR → XC50mmF2(希望)
877名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-Nh0L)
2022/05/06(金) 14:38:22.49ID:R9ktkFREM xcはマウントがばきっともげてしまうことがあるからね
おなじものを2、3回買うはめになることがある
マウントだけ部品で売ってるので自分で修理することもできるけどね
おなじものを2、3回買うはめになることがある
マウントだけ部品で売ってるので自分で修理することもできるけどね
878名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbb-Nh0L)
2022/05/06(金) 14:40:46.56ID:R9ktkFREM よくあるのがレンズはずしボタンを押したつもりでぐいっとレンズを引っこ抜いてしまうことだよね
バキッ!ああ、やっちゃった、てなもんだ
バキッ!ああ、やっちゃった、てなもんだ
879名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdff-/BDc)
2022/05/06(金) 15:23:19.63ID:MNSi/WmXd GWに京都大阪を旅してきたけど1428、3514、5614(シグマ)、9020の4本を持ってってその都度付け替えての撮影旅行してきた
便利ズームの方が楽なのは分かってるんだけど旅先だからこそお気に入りの単焦点で撮りたいんだよなぁ
便利ズームの方が楽なのは分かってるんだけど旅先だからこそお気に入りの単焦点で撮りたいんだよなぁ
880名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-KjbO)
2022/05/06(金) 16:38:07.34ID:EGSOiFVSa 電動ズームじゃなければ欲しいんだけどな15-45
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6714-R7XL)
2022/05/06(金) 16:40:45.91ID:e8kiNUxW0 15,18,23,35,45のステップアップ機能だけでもファームアップで対応できないものですかね?
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6714-R7XL)
2022/05/06(金) 16:42:54.97ID:e8kiNUxW0 キットレンズだから、ステップアップズームにして使いやすい距離の単焦点を買おう!
っと良い感じに商売に繋げられるのでは?
っと良い感じに商売に繋げられるのでは?
883名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-4ORV)
2022/05/06(金) 16:43:50.79ID:kUd1C2BGd xc15-45ってスマホのアプリからリモートでズーム出来るの?
持ってないから分からない
持ってないから分からない
884名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-/JVz)
2022/05/06(金) 17:07:41.26ID:d+fKEgC9a xc16-200出してほしいな
885名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa4f-+EOb)
2022/05/06(金) 17:18:24.00ID:Nxs4uOZ3a >>879
仮にシグマのズーム出て買っても90 F2だけは焦点距離も写りも唯一無二の存在だからスタメンだね
仮にシグマのズーム出て買っても90 F2だけは焦点距離も写りも唯一無二の存在だからスタメンだね
886名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5b-/Ak+)
2022/05/06(金) 18:04:42.11ID:1devH4pGp XC15-45はAF-S/Cのどちらかで(ユーザーの設定次第)ピントリングがズームの微調整ダイヤルに変わるじゃん?
これを知らずに「ウイーン…行き過ぎた!ウイーン…使い辛え~」な人も多いと思う
ま、最初からこのアナログライクなズーム調整をメインのデジタルズームリングに割り当てられれば
ピントリングと独立していて使い勝手もかなり良くなるのにな
ファームアップしないかな~
これを知らずに「ウイーン…行き過ぎた!ウイーン…使い辛え~」な人も多いと思う
ま、最初からこのアナログライクなズーム調整をメインのデジタルズームリングに割り当てられれば
ピントリングと独立していて使い勝手もかなり良くなるのにな
ファームアップしないかな~
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-EhbK)
2022/05/06(金) 19:12:25.34ID:Gft1UJUPM あんな中途半端で安っぽい作りにしたのはほんともったいない。
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-WVak)
2022/05/06(金) 22:00:35.57ID:X6SxGN0M0 XF70 300で鳥撮ってる人いますか?
X-H1との組み合わせなんですが、
AFとか解像度がどうか気になりまして、
撮ってる人いたら感想教えてください。
X-H1との組み合わせなんですが、
AFとか解像度がどうか気になりまして、
撮ってる人いたら感想教えてください。
889名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-Nh0L)
2022/05/06(金) 22:02:37.50ID:SXwX/qNNM 90と50-140のどっちか買うなら90なのかねえ
ズームの安心感が捨てがたいが
ズームの安心感が捨てがたいが
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-dqpz)
2022/05/06(金) 22:12:10.96ID:Pl7BKORy0 ユーザーの需要はXCレンズが高いと思うんだが収益下げてしまうからわざと出していないっぽいね
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ec-0CSj)
2022/05/06(金) 22:51:01.84ID:RaOgmkrh0 xcレンズユーザー金落とさんやん
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7c-pc6K)
2022/05/07(土) 04:51:14.05ID:5P7/8SiI0 プラマウントのxcの方がカメラを落としたときプラマウウントが壊れるだけだから安全だよ
普通の金属マウントレンズだとボディーまで歪んでしまうからな
普通の金属マウントレンズだとボディーまで歪んでしまうからな
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-b/TS)
2022/05/07(土) 06:08:41.45ID:J3O/3UWd0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ab7-HGf3)
2022/05/07(土) 17:52:52.20ID:ZozlCO1l0 >>872
これわかるわ。俺もそういう楽しみ方をしている
これわかるわ。俺もそういう楽しみ方をしている
895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-bdCN)
2022/05/07(土) 22:15:16.50ID:6gt8jOFAa896名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-PvPk)
2022/05/08(日) 02:44:02.49ID:pXyVG3YnM キット+3520で満足しておけばよい
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a68-nsCV)
2022/05/08(日) 06:45:04.47ID:lXMSnvQt0 それだけあれば、きっと満足できる
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bef2-zSxX)
2022/05/08(日) 07:38:19.13ID:Pn7Vv7ey0 暗くていいので小さい50ー140mmが欲しい xc50-230は軽く気に入っているけどかさばる
あまり高倍率にすると画質が下がるので3倍未満で
あまり高倍率にすると画質が下がるので3倍未満で
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/08(日) 08:17:44.14ID:Snrkhq+80 >>895
軽量の為に妥協点何かしらある(明るさ、画質、質感、操作感)xcで良いやっていうユーザーは基本的にレンズそんなに買わないでしょ、って意味や
玄人であえてxc選択する人もいるけど、そんなに数おらんやろうし
軽量の為に妥協点何かしらある(明るさ、画質、質感、操作感)xcで良いやっていうユーザーは基本的にレンズそんなに買わないでしょ、って意味や
玄人であえてxc選択する人もいるけど、そんなに数おらんやろうし
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/08(日) 08:19:14.16ID:Snrkhq+80901名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-PvPk)
2022/05/08(日) 08:52:35.34ID:pXyVG3YnM 性能のいい安物をほいほい出してたら商売にならないわな
902名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-PvPk)
2022/05/08(日) 08:55:05.83ID:pXyVG3YnM 10-24の暗い軽いバージョン(プラでf4-5.6とか)があればいいけどそんなものまで出してたらxf売れなくなっちゃうわな
903名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-jXf+)
2022/05/08(日) 08:59:53.81ID:6K4AmagLM 各社撒き餌レンズって換算50mmくらいしか出してないでしょ
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6aad-7ZxL)
2022/05/08(日) 09:04:11.41ID:bIJmkN2e0 Zは28と40でてるな
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/08(日) 09:06:23.61ID:Snrkhq+80 撒き餌かどうかは微妙だけど
Nikon 10-20f4.5-5.6 DX
とか
Canon 10-18f4.5-5.6
エントリー用の広角ズームはあるにはある、な
Nikon 10-20f4.5-5.6 DX
とか
Canon 10-18f4.5-5.6
エントリー用の広角ズームはあるにはある、な
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaf9-Ss72)
2022/05/08(日) 09:24:23.93ID:YfkxlK3g0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 179f-PvPk)
2022/05/08(日) 10:07:55.96ID:/r2N9DFj0 キットレンズでハズレなんてのは見たことがないよな。
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/08(日) 11:25:56.65ID:Snrkhq+80 キットレンズ、実は1番大事だからな
909名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-PvPk)
2022/05/08(日) 13:01:44.58ID:LoTrTC70M キットレンズは暗いだけ
910名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-WAXe)
2022/05/08(日) 13:14:17.85ID:/gGviX8ja 今どきカメラ買うのは気合いの入った人だから暗黒ズームキットとか不要なんじゃない
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b10-0WuX)
2022/05/08(日) 13:22:11.12ID:dDuynOoH0 楽天
au
au
912名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-PvPk)
2022/05/08(日) 13:26:31.37ID:LoTrTC70M 明るいレンズはわざわざNDフィルターで暗くするという倒錯した使い方をするレンズ
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMda-lORg)
2022/05/08(日) 13:35:02.10ID:l8vIFgpsM キヤノンとかソニーのキットはあまりいい評判聞いたことない。
ガチなのはニコンくらいじゃないか。
ガチなのはニコンくらいじゃないか。
914名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-haI+)
2022/05/08(日) 13:38:31.61ID:yTUl1bXxM キットレンズはむしろ1番頑張ってます、みたいなインタビュー記事たしかNikonだったな
915名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-Iqwp)
2022/05/08(日) 14:38:00.09ID:LvY8BzuRp 大口径単焦点レンズはいいのだけど旅行には向かない
人物を撮っても
あなたの写真はいつもボケボケね
これじゃどこに行ったのかわからないし、人を浮かせて立体感出しても意味ないじゃない
これも二人で撮って欲しいのに一人しかピント合ってなくて、一人はボケてるしほんと使えない
みなさん、こういうことなので、フルサイズはもちろんF1台の大口径レンズはどうせ絞って撮ることになるのでいらないス
XF18-55でさえ十二分だと思いますw
人物を撮っても
あなたの写真はいつもボケボケね
これじゃどこに行ったのかわからないし、人を浮かせて立体感出しても意味ないじゃない
これも二人で撮って欲しいのに一人しかピント合ってなくて、一人はボケてるしほんと使えない
みなさん、こういうことなので、フルサイズはもちろんF1台の大口径レンズはどうせ絞って撮ることになるのでいらないス
XF18-55でさえ十二分だと思いますw
916名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM73-haI+)
2022/05/08(日) 14:41:24.67ID:yTUl1bXxM スマホのインカメが最強よ
917名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-PvPk)
2022/05/08(日) 14:43:59.73ID:LoTrTC70M 背景消したいなら、無地のバックで撮影すればいいし、AIでも消せるしな
918名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-PvPk)
2022/05/08(日) 14:47:25.01ID:LoTrTC70M 鳥の写真なんかね、広角気味でパンフォーカスで撮っておいて、家に帰ってから鳥探せばいいしね
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca12-AyGm)
2022/05/08(日) 14:54:55.98ID:DopOCZRF0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b1a-vjB4)
2022/05/08(日) 14:57:37.18ID:yYzaN02d0 >>918
ネットで鳥の画像を検索したほうが早くね?
ネットで鳥の画像を検索したほうが早くね?
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b15-PvPk)
2022/05/08(日) 15:09:13.34ID:fT3Irja40 >>918
今、河原で撮影してるとツバメがひっきりなしに飛んでるから風景が鳥撮りを兼ねちゃうね(;^_^A
今、河原で撮影してるとツバメがひっきりなしに飛んでるから風景が鳥撮りを兼ねちゃうね(;^_^A
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da32-K5oR)
2022/05/08(日) 16:19:46.49ID:cUmscyIZ0 広角パンフォーカスも楽しいわ
923名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-PvPk)
2022/05/08(日) 17:05:22.03ID:LoTrTC70M924名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-PvPk)
2022/05/08(日) 17:07:33.44ID:LoTrTC70M プロじゃないんだから、ニッチというかリージョナルというか、そういう写真をとるべきだわな
925名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-60Jl)
2022/05/08(日) 18:02:56.13ID:kMxXlMS5r 正直xf1024はキットレンズレベルで3万くらいの写り
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-b/TS)
2022/05/08(日) 22:52:25.54ID:snKpAlYo0 今日、X-pro2+35/1.4で撮ってたら、クライアントの編集の方が「やっぱりLeicaは違いますね」と言ってきたのね、「さすが!分かってますねぇ」と返しておきました
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-ae6h)
2022/05/08(日) 23:11:57.08ID:c63hue1B0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-ae6h)
2022/05/08(日) 23:15:27.29ID:c63hue1B0 すまん
昔のレスだってことに気づかなかった
昔のレスだってことに気づかなかった
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7ad-bdCN)
2022/05/08(日) 23:36:09.17ID:n7fEoYMV0 XF1628の周辺描写と倍率に不満なんだけどXC1650の広角端はどう?
XF1614が写りは良いんだろうけどサイズが
XF1614が写りは良いんだろうけどサイズが
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-OQd5)
2022/05/09(月) 01:10:21.87ID:/xQRVRyG0 >>926
XFレンズとライカの違い分からんのはやばい。安上がりで済む面は良いとして
XFレンズとライカの違い分からんのはやばい。安上がりで済む面は良いとして
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b15-PvPk)
2022/05/09(月) 08:47:09.92ID:eTAqclxp0932名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-XAdy)
2022/05/09(月) 08:48:26.72ID:VyT6AHrkd GWにポートレート撮らせてもらう機会あったから前から欲しかったxf50mmf1遂に買っちゃったけど
モデルさんにものすごい褒められていい買い物した気分
モデルさんにものすごい褒められていい買い物した気分
933名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-Iqwp)
2022/05/09(月) 12:24:26.11ID:oMPsTr9Op 50mm F1.0て
フルサイズでいえば換算75mm
ボケ量はフルサイズ50mm F1.4相当ですよね
正直75mmは中途半端で、しかもフルサイズよりボケない、フルサイズなら4,5万円で300g切る50mm F1.4や、10万前半で500g台の50mm F1.2が買える現実みたらなかなか手を出しにくい
フルサイズでいえば換算75mm
ボケ量はフルサイズ50mm F1.4相当ですよね
正直75mmは中途半端で、しかもフルサイズよりボケない、フルサイズなら4,5万円で300g切る50mm F1.4や、10万前半で500g台の50mm F1.2が買える現実みたらなかなか手を出しにくい
934名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-ZBXA)
2022/05/09(月) 12:44:46.63ID:b3a3u1cNM 純正f1.0ってとこに興味があるんだろうし好きなもの使ったら良いのに
しかし中古12万以下まで下がってんのか初値から考えるとお得に感じる
しかし中古12万以下まで下がってんのか初値から考えるとお得に感じる
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMda-u41j)
2022/05/09(月) 13:07:45.26ID:6jM70uGxM 解像度とボケ量以外に評価軸のない貧民がまた吠えているな……
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMda-0R8h)
2022/05/09(月) 14:14:05.02ID:M7BxDJ+pM 5010はあの描写が好きかどうかで買うレンズよな
俺は好きだけど人にはあまり勧められんw
俺は好きだけど人にはあまり勧められんw
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bf1-Iqwp)
2022/05/09(月) 14:19:24.98ID:ygn+xVmU0 5010はどこらへんが良いだろう
AFは遅いし解像感はむしろ56より低い
ボケは柔らかい感じ
立体感はどうだろう?やっぱフルサイズの方がある感じだが
AFは遅いし解像感はむしろ56より低い
ボケは柔らかい感じ
立体感はどうだろう?やっぱフルサイズの方がある感じだが
938名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-XAdy)
2022/05/09(月) 14:37:13.57ID:VyT6AHrkd まだそこまでいろいろ試したわけじゃないけど人をふんわりした感じで撮れるのがとても良い
くっきり撮るなら90mmf2(他に単焦点持ってないので比較できるのこれだけ)のほうが良いなって印象
くっきり撮るなら90mmf2(他に単焦点持ってないので比較できるのこれだけ)のほうが良いなって印象
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMda-jKFb)
2022/05/09(月) 15:10:40.35ID:HBRANi3EM >>929
周辺も欲しいならシグマの16mmオヌヌメ
周辺も欲しいならシグマの16mmオヌヌメ
940名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-kp30)
2022/05/09(月) 15:20:31.89ID:8HX8d3z+r 5010は性能とか値段とかよりあの大きさにビビる
フルサイズ信者ではないが実物を目の当たりにすると単玉でこの大きさでいいならフルサイズでいいんじゃないのって真面目に思ってしまう
フルサイズ信者ではないが実物を目の当たりにすると単玉でこの大きさでいいならフルサイズでいいんじゃないのって真面目に思ってしまう
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bf1-Iqwp)
2022/05/09(月) 15:42:13.75ID:ygn+xVmU0 >>940
いや富士にフルサイズはないし、フルサイズ並みにボケを楽しみたい人向けでしょ
フルサイズで75mm F1.4相当(ただしボケ量は50mm F1.4相当)のレンズあるのか知らんが
フルサイズだったら王道の85mm F1.4の方が使いやすいかな、ボケ量も大きいし
で、そういうと富士にはGFXとGF110mmがある!ということになる
GF110(換算85mm)はフルサイズ使いからしても凄いレンズだよなぁ
と、ズレたがGF110は30万、フルサイズ85は20万、で5010は10万後半だから、まあこんなものではないでしょうか
いや富士にフルサイズはないし、フルサイズ並みにボケを楽しみたい人向けでしょ
フルサイズで75mm F1.4相当(ただしボケ量は50mm F1.4相当)のレンズあるのか知らんが
フルサイズだったら王道の85mm F1.4の方が使いやすいかな、ボケ量も大きいし
で、そういうと富士にはGFXとGF110mmがある!ということになる
GF110(換算85mm)はフルサイズ使いからしても凄いレンズだよなぁ
と、ズレたがGF110は30万、フルサイズ85は20万、で5010は10万後半だから、まあこんなものではないでしょうか
942名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sab6-haI+)
2022/05/09(月) 15:52:49.97ID:+3j55jXNa 941は富士じゃないとダメなんだろうが、富士じゃないとダメな人ばかりではないんやで
943名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-WAXe)
2022/05/09(月) 16:28:08.31ID:Y/bPBoWDa 使いやすい画角とかそんなもん人それぞれだろ
大玉買うような人は好みの画角あるだろうし
大玉買うような人は好みの画角あるだろうし
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7349-AyGm)
2022/05/09(月) 16:55:11.70ID:9Xh8kAUk0 そりゃみんなフジが好きだから使ってるんだろ
他のフルサイズの比較なんかしても何の意味もない
他のフルサイズの比較なんかしても何の意味もない
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/09(月) 17:03:57.63ID:OYMW5MoJ0 富士好きだが他社フルサイズも使ってるぞ俺
異端か
すまんな
異端か
すまんな
946名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp33-wrUr)
2022/05/09(月) 17:28:33.67ID:WVRnTJCbp 5010+T4で1450gか…
その1/3の重さで楽しくやれてるから無縁の世界だ
その1/3の重さで楽しくやれてるから無縁の世界だ
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7c-pc6K)
2022/05/09(月) 20:25:18.97ID:SyTh00Ss0 俺はメーカーのギャラリーで個展した事があるけど常に手持ちレンズは2本だけと決めている
現在のラインナップはxc35とxc50230
カメラはx-e1だけ
これ以上持つと自分のイメージが不明確になるから買わないでいる
現在のラインナップはxc35とxc50230
カメラはx-e1だけ
これ以上持つと自分のイメージが不明確になるから買わないでいる
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca12-AyGm)
2022/05/09(月) 22:30:44.20ID:ARfDvJME0 >>947
個展出来るくらいセンスあるなら是非最新ボディとレンズを使ってみて欲しいけども
個展出来るくらいセンスあるなら是非最新ボディとレンズを使ってみて欲しいけども
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7c-pc6K)
2022/05/09(月) 23:09:46.44ID:SyTh00Ss0950名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-PvPk)
2022/05/10(火) 00:49:02.16ID:Ia5YBMjCM 馬の耳に粘土
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-OQd5)
2022/05/10(火) 01:06:38.23ID:/hau5TyP0 XF50F1.0やXF80辺りはいいレンズなんだろうが、価格の高さとデカ重さで多数のユーザーから切望されたスペックではない
価格や重量サイズのバランスでいえばサード参入したコシナ、タムロン、シグマの方が現ユーザーの好みに合うスペックのレンズを今後も出そうとしている気はする
価格や重量サイズのバランスでいえばサード参入したコシナ、タムロン、シグマの方が現ユーザーの好みに合うスペックのレンズを今後も出そうとしている気はする
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bf1-Iqwp)
2022/05/10(火) 01:12:58.16ID:NO8/R1YD0 >>951
売る方も大衆向け、たくさん売れるなんて思ってないと思うよ
フルサイズ並みに良い画質求める人も一定数いるし、そんな人向け
選択肢を用意してくれるなんてありがたいね
富士はAPS-Cでは間違いなく性能面システム面でNo.1だと思うよ
まあKissみたいにとにかく安い、初心者向けの大量消費カメラとは方向が違うけど
売る方も大衆向け、たくさん売れるなんて思ってないと思うよ
フルサイズ並みに良い画質求める人も一定数いるし、そんな人向け
選択肢を用意してくれるなんてありがたいね
富士はAPS-Cでは間違いなく性能面システム面でNo.1だと思うよ
まあKissみたいにとにかく安い、初心者向けの大量消費カメラとは方向が違うけど
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-OQd5)
2022/05/10(火) 03:30:02.95ID:/hau5TyP0 まあ今後はサードにないスペックのレンズかXCレンズを重点的に作っていかないと、似たようなスペックのレンズ同士だと価格面やら後発の技術力でサード選ぶ人が増えていきそうではある
シグマ18-50 F2.8みたいな小型軽量と高スペックの両立を実現したりで
シグマ18-50 F2.8みたいな小型軽量と高スペックの両立を実現したりで
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b15-PvPk)
2022/05/10(火) 08:21:44.91ID:BcmV7acB0 シグマ 16mm F1.4 徹底レビュー ハジマタ
https://asobinet.com/review-16mm-f1-4-dc-dn-outside/
https://asobinet.com/review-16mm-f1-4-dc-dn-outside/
955名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-PvPk)
2022/05/10(火) 08:24:20.55ID:e62TvyM7M レンズ専門屋は同じ設計を他マウントでも売れるから開発コストが有利だよね
956名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-PvPk)
2022/05/10(火) 19:39:35.37ID:ob1ao08CM XCレンズでシャッター優先、絞りオートってどうやるんだろう
957名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp33-wrUr)
2022/05/10(火) 21:11:38.54ID:9iZsuVBPp958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6666-zDU0)
2022/05/11(水) 09:35:52.04ID:SH6HzPEW0 XE1やT10の頃のほうが
写りが重厚で
新しい奴のほうがクリアーな感じですか?
気のせいですか?
写りが重厚で
新しい奴のほうがクリアーな感じですか?
気のせいですか?
959名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-bdCN)
2022/05/11(水) 10:17:00.69ID:6ARE48Zma XF5612欲しいけど今月末とか新型の発表ありそうで踏み切れない
新型でるなら相場下がりそうだしなぁ
新型でるなら相場下がりそうだしなぁ
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/11(水) 10:21:15.79ID:XNcjHUaC0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-WAXe)
2022/05/11(水) 10:23:29.40ID:Zh4canPe0 T1E1とT10でも写り違うと言われてたような
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bf1-Iqwp)
2022/05/11(水) 10:29:37.93ID:rcQWwjuw0963名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2a-72m1)
2022/05/11(水) 10:34:24.83ID:D451bt7td T1とT10は初代センサーではないよな
俺にはパッと見じゃ違いが分からんけど、製造元なのかxtrans1だからなのか
俺にはパッと見じゃ違いが分からんけど、製造元なのかxtrans1だからなのか
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/11(水) 10:41:46.05ID:XNcjHUaC0 X-trans1 : X-pro1,X-E1,X-M1
X-trans2 : X-T1, X-T10, X-E2, X100S, X100T
X-trans3 :X-T2, X-T20, X-E3, X-Pro2, X100F, X-H1
X-trans4 :X-T3, X-T4, X-T30, X-E4, X-Pro3, X100V, X-S10
ttps://www.kristoffertrolle.com/2021/battle-of-x-trans-sensors-x-trans-1-vs-x-trans-2-vs-x-trans-3-vs-x-trans-4/
X-trans2 : X-T1, X-T10, X-E2, X100S, X100T
X-trans3 :X-T2, X-T20, X-E3, X-Pro2, X100F, X-H1
X-trans4 :X-T3, X-T4, X-T30, X-E4, X-Pro3, X100V, X-S10
ttps://www.kristoffertrolle.com/2021/battle-of-x-trans-sensors-x-trans-1-vs-x-trans-2-vs-x-trans-3-vs-x-trans-4/
965名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-bdCN)
2022/05/11(水) 10:43:45.35ID:hFohlGVGa まあ今はXF56じゃなくてもSIGMAの56もあるしそっちも検討するか
966名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-PvPk)
2022/05/11(水) 12:04:12.40ID:4hiESZYxM シグマは9020にも挑もうではないか
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a7d-S2Xa)
2022/05/11(水) 15:42:51.86ID:V0jtcayu0 >>964
X-trans2にX70が抜けとる
X-trans2にX70が抜けとる
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f4b-zDU0)
2022/05/11(水) 15:52:52.24ID:XRRPWsCC0969名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMe6-k/nR)
2022/05/11(水) 16:19:52.12ID:fLbLHGypM970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f4b-zDU0)
2022/05/11(水) 16:44:03.92ID:XRRPWsCC0971名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMe6-k/nR)
2022/05/11(水) 16:50:34.71ID:fLbLHGypM972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-jKFb)
2022/05/11(水) 16:52:05.86ID:rSZlUrIB0 解像度番長ならΣ56mmで良いやん
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f4b-zDU0)
2022/05/11(水) 17:01:09.23ID:XRRPWsCC0 シグマ絞り輪ないやん…
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW afec-haI+)
2022/05/11(水) 17:20:19.85ID:XNcjHUaC0 >>967
補完サンクス
補完サンクス
975名無CCDさん@画素いっぱい
2022/05/11(水) 17:39:35.43976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1710-6t8M)
2022/05/11(水) 17:42:16.76ID:okJfVOy70 >>975 乙
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3b0-jXf+)
2022/05/11(水) 17:42:54.18ID:ySLfk4fM0 ここが実質Part88で次スレがPart89なんだけどね
978名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-Jf2q)
2022/05/11(水) 17:46:01.88ID:z+/qCIYJa979名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-bdCN)
2022/05/11(水) 18:48:18.97ID:7RCvdqQva SIGMAも検討してみたけど見た目が合わねぇ…
値段も写りもいいけど見た目が…
値段も写りもいいけど見た目が…
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca12-AyGm)
2022/05/11(水) 21:32:09.23ID:2E3h2MTr0 換算85mm単焦点で子供追いかける罰ゲームみたいな苦行してるのに絞りリングの有無なんて気にするなよ
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2602-bdCN)
2022/05/11(水) 22:43:24.54ID:QuiZdDVh0 単焦点の望遠で子供撮るの楽しいよね
難しいけど綺麗に撮れた時の喜びがある
難しいけど綺麗に撮れた時の喜びがある
982名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-JwGn)
2022/05/11(水) 23:09:05.07ID:RzFT4PUoa SIGMAキレキレでビビる
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2602-bdCN)
2022/05/11(水) 23:33:00.43ID:QuiZdDVh0 SIGMAはあの値段で純正より優れた部分があるのは素直に凄い
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-/AKQ)
2022/05/12(木) 02:04:19.33ID:r4rXngjM0 >>978
4年もの間のスレの情報共有がすっぽり抜ける方が問題だろアホ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1647645821/
4年もの間のスレの情報共有がすっぽり抜ける方が問題だろアホ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1647645821/
985名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp33-wrUr)
2022/05/12(木) 02:07:27.12ID:LkTg6uNHp 散歩用に軽くてちっちゃい中望遠が欲しいんだけど
今から買うならXF50F2よりシグマ56のほうがいいかな?
街並み・オブジェ・建物から動植物まで幅広く撮る用
夜も多い
今から買うならXF50F2よりシグマ56のほうがいいかな?
街並み・オブジェ・建物から動植物まで幅広く撮る用
夜も多い
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1710-lwXa)
2022/05/12(木) 07:27:59.90ID:8h6oMYjm0987名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-C94P)
2022/05/12(木) 08:07:35.88ID:W/BgF4iSr XF50のがいいと思うな。
シグマはまだAFの挙動が怪しい感じだし。
シグマはまだAFの挙動が怪しい感じだし。
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f4b-zDU0)
2022/05/12(木) 09:23:48.43ID:aFOF3evC0989名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hda-TmF7)
2022/05/12(木) 12:11:57.26ID:jZ+ngYyeH 35f2とシグマの30じゃ
あまり変わらないですか?
あまり変わらないですか?
990名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sab6-haI+)
2022/05/12(木) 12:27:40.42ID:XsoNO+HPa 何がだよ
何もかもが違うわ
何もかもが違うわ
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-SNfk)
2022/05/12(木) 13:56:45.75ID:F61EwB+A0 明るさはともかく画角が全然違うので比較にならない
どちらの画角が良いか悩んでるという意味なら比較して良いと思うけど
どちらの画角が良いか悩んでるという意味なら比較して良いと思うけど
992名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sab6-haI+)
2022/05/12(木) 14:04:46.01ID:XsoNO+HPa 30の方が画角的に使いやすい気もするし
明るいし
でもafはシグマはまだ作り込まれてない感あるから35f2の方が良いかもな 絞りリングもないし
そんな感じ
明るいし
でもafはシグマはまだ作り込まれてない感あるから35f2の方が良いかもな 絞りリングもないし
そんな感じ
993名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-uszm)
2022/05/12(木) 14:44:56.15ID:e46EAc+fd 久しぶりに上野氏出てきたけど、他社との対談はやっぱこの人なのね
シグマレンズ絞りリング付けて1万円位の価格アップで済むのなら買ったのに
シグマレンズ絞りリング付けて1万円位の価格アップで済むのなら買ったのに
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bdc-72m1)
2022/05/12(木) 15:19:50.23ID:C4tpXi7s0 sigmaの30の出来ってそんなにいいか?
16と56は分かるけど
16と56は分かるけど
995名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-Aeml)
2022/05/12(木) 15:54:38.63ID:A+bV1rkga ぶっちゃけシグマ30mmは解像甘いしAFも微妙にずれるしオススメできない。
これかうならXC35mmの方が安いし写りもいい。
これかうならXC35mmの方が安いし写りもいい。
996名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-Jf2q)
2022/05/12(木) 15:57:47.12ID:Qgzj78PUa 埋め
997名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-Jf2q)
2022/05/12(木) 15:57:52.60ID:Qgzj78PUa 立て
998名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-Jf2q)
2022/05/12(木) 15:58:03.61ID:Qgzj78PUa ます
999名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-Jf2q)
2022/05/12(木) 15:58:13.06ID:Qgzj78PUa1000名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-Jf2q)
2022/05/12(木) 15:58:27.45ID:Qgzj78PUa 1000mm
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1399日 15時間 11分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1399日 15時間 11分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【川崎】首都高速湾岸線で高級外車フェラーリが炎上 60代の男性 運転操作誤ったか [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【高市🔔】 東京の小学生・中学生に “熊鈴” を配布へ 😱 [485983549]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 【高市悲報】大谷が着ていたセーター、10万円………😲 [871926377]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市箱罠】 🐻クマサン用箱罠「入るベアー2」爆売れ 💰 価格は19万8000円 [485983549]
