FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part45

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1
垢版 |
2018/07/13(金) 00:47:13.41
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■XFレンズ
http://fujifilm-x.com/gbl/lenses/

■XFレンズ Lens Technology
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
http://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1497136928/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2022/05/05(木) 10:45:57.71ID:wL66FZflM0505
しぼりんぐより前ダイアルのほうがやりやすいな
しぼりんぐはレンズによって感触違うしな
2022/05/05(木) 10:59:39.92ID:588H2/eNM0505
ケンコーがXマウントのテレプラス出してくれたら最高なんだけど
1.4倍と2倍ね
2022/05/05(木) 11:29:18.12ID:EIhZuUKSH0505
昔の写ルンですってどうやってピンと合わせてるんだ
851名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Saab-VtzN)
垢版 |
2022/05/05(木) 12:11:22.76ID:BT9FZc7Xa0505
ピンホールカメラと同じでかなり絞ってるからピントは固定
2022/05/05(木) 15:16:04.22ID:h5hcFXvlr0505
ただ、フラッシュをONにした時には絞りが連動して出てきて、焦点移動して近距離がジャスピンになるという小技もきかしていたりする
853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67f1-VT9n)
垢版 |
2022/05/05(木) 22:42:43.52ID:ZQelMNAV0
富士のレンズは世界一という輩も多いが
タムロンの18-300が1本あればもうこれでいいのでは?と思う人も多い
結局APS-Cだとこの程度なのかなぁ
気合い入れてF1.2とか持って行っても…
2022/05/05(木) 23:00:27.15ID:7Chn6MLG0
便利ズームで良いや勢はどこにでもおる
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67f1-VT9n)
垢版 |
2022/05/05(木) 23:03:46.45ID:ZQelMNAV0
便利ズームとフルサイズ並みのと大きく高く重たい大口径単焦点を比較しても、APS-Cでは然程差は付かないということ
GFXだとそうはいかないけど
2022/05/05(木) 23:10:41.29ID:pXUpLj4z0
>>853
18300は確かに便利だけどXF5612やXF9020のような写真は撮れないからね
2022/05/06(金) 02:49:31.26ID:X9aPY/jjM
腕次第だね
858名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-8+G/)
垢版 |
2022/05/06(金) 06:58:58.23ID:PBCDNVSXd
gfxなら差が分かるというのは眉唾物だね
いや実際xと並べて判別できるかという話ならクロップ耐性とかポップコーンで見分けつくだろうけど
2022/05/06(金) 07:17:32.77ID:X9aPY/jjM
腕があればxcダブルズームで足りちゃうんですよ
2022/05/06(金) 07:37:22.32ID:WpHtkUcgM
>>859
ホンソレ
xcで不満言ってる人ほど写真が下手なんじゃないのかな
十分すぎるほど画質だよ
2022/05/06(金) 07:49:08.53ID:RaOgmkrh0
でも腕がないから機材に頼っちゃううううううううう
2022/05/06(金) 07:49:13.26ID:X9aPY/jjM
ま、それ以上のレンズは所有欲を満たし、なでたり眺めたりする楽しみ
2022/05/06(金) 07:54:37.94ID:X9aPY/jjM
被写体と背景が遠くなるように撮れば暗いレンズでもボケるしね
大口径はレンズを覗いて広いな、と楽しむものだよね
2022/05/06(金) 08:59:16.51ID:/tCZw/gtM
XCズームレンズの売りが画質ではなくF値を犠牲にすることでコストダウンだったっけ?
F2とかいらないならそりゃ十分でしょう
2022/05/06(金) 09:26:09.03ID:KWT23NOD0
XC3本から始めて、単焦点やF70-300mmとかも買ったけど、
軽量と言う利点はあるにせよ、他を売却してXCだけ残そうだとか
全く思わないよ。そもそも画質より味で選ぶ人が多いのでは?
「弘法筆を選ばず」は自分に対してはおこがましくて言えない。
2022/05/06(金) 11:04:00.99ID:6OPTrX8E0
歩き回ってスナッップするからxcの軽さはホント助かる
50-230とxc35だけで十分
867名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saab-VtzN)
垢版 |
2022/05/06(金) 12:35:12.41ID:lMKycKoRa
でも折角フジ使ってるんだから便利さよりXF5612みたいなレンズ使いたくもある
2022/05/06(金) 13:08:09.68ID:KimhlJub0
>>847
そうじゃない
XC15-45じゃなくて、XC16-50の3代目が欲しいんだ
2022/05/06(金) 13:33:27.83ID:X9aPY/jjM
富士はレンズの風情を楽しむんだよ
機能だけならxcだけでいいのさ
2022/05/06(金) 13:34:41.81ID:X9aPY/jjM
いいレンズならいい写真を撮れるかもしれないというワクワクにお金を払う
結局は腕なんだけども
2022/05/06(金) 13:53:01.28ID:S8XXBfEA0
腕なんて言い始めたらそれこそ「スマホで十分」になっちまうぞ
2022/05/06(金) 14:02:28.63ID:7MAypds20
人に見せる用の写真なら、実際スマホで十分な場合も多いと思う
むしろ自分は、レンズを、風景を画像化するレンダリングエンジンというかフィルタみたいなものだと思って、その出力の味を毎回楽しんでる
自分の目で見たものが、このレンズを通すとこう変換されるのか、みたいな
だから大量に写真取ってる割に人に見せることはほとんどない
ただ一人見返して、「よくわからないけど何故か見ていて心地いいなこの写真」とかやってる
後ろ向きかもしれないけど、自分は楽しい。
2022/05/06(金) 14:08:20.23ID:6OPTrX8E0
広角はスマホを使ってる
raw現像すれば見違える写真が出来上がるしね
個展に数枚入れてみたけど誰も気付かないw
2022/05/06(金) 14:15:22.72ID:e/Jy3wxSd
だね
下手くそであればスマホ、APS-C、フルサイズでも変わらない写真が撮れる
上手くても同じ
中途半端な腕の奴は機材に頼るしかないよね
2022/05/06(金) 14:16:21.87ID:idbQi6nBM
xc15-45みたいな電動ズームは二度と出さないでほしいね
操作性最悪だからせっかくのシャッターチャンスを何度失ったことか
2022/05/06(金) 14:33:25.06ID:UdQCDkUFp
中身同じでガワだけ違うシリーズの拡充をお願い

XF23mmF2 R WR → XC23mmF2(希望)
XF35mmF2 R WR → XC35mmF2(発売済み)
XF50mmF2 R WR → XC50mmF2(希望)
2022/05/06(金) 14:38:22.49ID:R9ktkFREM
xcはマウントがばきっともげてしまうことがあるからね
おなじものを2、3回買うはめになることがある
マウントだけ部品で売ってるので自分で修理することもできるけどね
2022/05/06(金) 14:40:46.56ID:R9ktkFREM
よくあるのがレンズはずしボタンを押したつもりでぐいっとレンズを引っこ抜いてしまうことだよね
バキッ!ああ、やっちゃった、てなもんだ
2022/05/06(金) 15:23:19.63ID:MNSi/WmXd
GWに京都大阪を旅してきたけど1428、3514、5614(シグマ)、9020の4本を持ってってその都度付け替えての撮影旅行してきた
便利ズームの方が楽なのは分かってるんだけど旅先だからこそお気に入りの単焦点で撮りたいんだよなぁ
2022/05/06(金) 16:38:07.34ID:EGSOiFVSa
電動ズームじゃなければ欲しいんだけどな15-45
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6714-R7XL)
垢版 |
2022/05/06(金) 16:40:45.91ID:e8kiNUxW0
15,18,23,35,45のステップアップ機能だけでもファームアップで対応できないものですかね?
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6714-R7XL)
垢版 |
2022/05/06(金) 16:42:54.97ID:e8kiNUxW0
キットレンズだから、ステップアップズームにして使いやすい距離の単焦点を買おう!
っと良い感じに商売に繋げられるのでは?
2022/05/06(金) 16:43:50.79ID:kUd1C2BGd
xc15-45ってスマホのアプリからリモートでズーム出来るの?
持ってないから分からない
2022/05/06(金) 17:07:41.26ID:d+fKEgC9a
xc16-200出してほしいな
2022/05/06(金) 17:18:24.00ID:Nxs4uOZ3a
>>879
仮にシグマのズーム出て買っても90 F2だけは焦点距離も写りも唯一無二の存在だからスタメンだね
2022/05/06(金) 18:04:42.11ID:1devH4pGp
XC15-45はAF-S/Cのどちらかで(ユーザーの設定次第)ピントリングがズームの微調整ダイヤルに変わるじゃん?
これを知らずに「ウイーン…行き過ぎた!ウイーン…使い辛え~」な人も多いと思う

ま、最初からこのアナログライクなズーム調整をメインのデジタルズームリングに割り当てられれば
ピントリングと独立していて使い勝手もかなり良くなるのにな
ファームアップしないかな~
2022/05/06(金) 19:12:25.34ID:Gft1UJUPM
あんな中途半端で安っぽい作りにしたのはほんともったいない。
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-WVak)
垢版 |
2022/05/06(金) 22:00:35.57ID:X6SxGN0M0
XF70 300で鳥撮ってる人いますか?
X-H1との組み合わせなんですが、
AFとか解像度がどうか気になりまして、
撮ってる人いたら感想教えてください。
2022/05/06(金) 22:02:37.50ID:SXwX/qNNM
90と50-140のどっちか買うなら90なのかねえ
ズームの安心感が捨てがたいが
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 075f-dqpz)
垢版 |
2022/05/06(金) 22:12:10.96ID:Pl7BKORy0
ユーザーの需要はXCレンズが高いと思うんだが収益下げてしまうからわざと出していないっぽいね
2022/05/06(金) 22:51:01.84ID:RaOgmkrh0
xcレンズユーザー金落とさんやん
2022/05/07(土) 04:51:14.05ID:5P7/8SiI0
プラマウントのxcの方がカメラを落としたときプラマウウントが壊れるだけだから安全だよ
普通の金属マウントレンズだとボディーまで歪んでしまうからな
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 06:08:41.45ID:J3O/3UWd0
>>889
両方持っているが、使用頻度は圧倒的に50-140。
サイズと重量が許容できるなら、やはりズームの方が便利。
写りは50-140も素晴らしい。
2022/05/07(土) 17:52:52.20ID:ZozlCO1l0
>>872
これわかるわ。俺もそういう楽しみ方をしている
2022/05/07(土) 22:15:16.50ID:6gt8jOFAa
>>891
キットレンズの後が3520しか無いからな
どうしてもXFユーザーになってしまう
2022/05/08(日) 02:44:02.49ID:pXyVG3YnM
キット+3520で満足しておけばよい
2022/05/08(日) 06:45:04.47ID:lXMSnvQt0
それだけあれば、きっと満足できる
2022/05/08(日) 07:38:19.13ID:Pn7Vv7ey0
暗くていいので小さい50ー140mmが欲しい xc50-230は軽く気に入っているけどかさばる
あまり高倍率にすると画質が下がるので3倍未満で
2022/05/08(日) 08:17:44.14ID:Snrkhq+80
>>895
軽量の為に妥協点何かしらある(明るさ、画質、質感、操作感)xcで良いやっていうユーザーは基本的にレンズそんなに買わないでしょ、って意味や

玄人であえてxc選択する人もいるけど、そんなに数おらんやろうし
2022/05/08(日) 08:19:14.16ID:Snrkhq+80
>>896
まぁぶっちゃけ割とそれなんだけどな

あとは広角とマクロレンズあれば
2022/05/08(日) 08:52:35.34ID:pXyVG3YnM
性能のいい安物をほいほい出してたら商売にならないわな
2022/05/08(日) 08:55:05.83ID:pXyVG3YnM
10-24の暗い軽いバージョン(プラでf4-5.6とか)があればいいけどそんなものまで出してたらxf売れなくなっちゃうわな
2022/05/08(日) 08:59:53.81ID:6K4AmagLM
各社撒き餌レンズって換算50mmくらいしか出してないでしょ
2022/05/08(日) 09:04:11.41ID:bIJmkN2e0
Zは28と40でてるな
2022/05/08(日) 09:06:23.61ID:Snrkhq+80
撒き餌かどうかは微妙だけど

Nikon 10-20f4.5-5.6 DX
とか
Canon 10-18f4.5-5.6
エントリー用の広角ズームはあるにはある、な
906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eaf9-Ss72)
垢版 |
2022/05/08(日) 09:24:23.93ID:YfkxlK3g0
>>903
撒き餌レンズなんてもうない
昔の品質と違うし
2022/05/08(日) 10:07:55.96ID:/r2N9DFj0
キットレンズでハズレなんてのは見たことがないよな。
2022/05/08(日) 11:25:56.65ID:Snrkhq+80
キットレンズ、実は1番大事だからな
2022/05/08(日) 13:01:44.58ID:LoTrTC70M
キットレンズは暗いだけ
2022/05/08(日) 13:14:17.85ID:/gGviX8ja
今どきカメラ買うのは気合いの入った人だから暗黒ズームキットとか不要なんじゃない
2022/05/08(日) 13:22:11.12ID:dDuynOoH0
楽天
au
2022/05/08(日) 13:26:31.37ID:LoTrTC70M
明るいレンズはわざわざNDフィルターで暗くするという倒錯した使い方をするレンズ
2022/05/08(日) 13:35:02.10ID:l8vIFgpsM
キヤノンとかソニーのキットはあまりいい評判聞いたことない。
ガチなのはニコンくらいじゃないか。
2022/05/08(日) 13:38:31.61ID:yTUl1bXxM
キットレンズはむしろ1番頑張ってます、みたいなインタビュー記事たしかNikonだったな
915名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-Iqwp)
垢版 |
2022/05/08(日) 14:38:00.09ID:LvY8BzuRp
大口径単焦点レンズはいいのだけど旅行には向かない

人物を撮っても
あなたの写真はいつもボケボケね
これじゃどこに行ったのかわからないし、人を浮かせて立体感出しても意味ないじゃない
これも二人で撮って欲しいのに一人しかピント合ってなくて、一人はボケてるしほんと使えない

みなさん、こういうことなので、フルサイズはもちろんF1台の大口径レンズはどうせ絞って撮ることになるのでいらないス
XF18-55でさえ十二分だと思いますw
2022/05/08(日) 14:41:24.67ID:yTUl1bXxM
スマホのインカメが最強よ
2022/05/08(日) 14:43:59.73ID:LoTrTC70M
背景消したいなら、無地のバックで撮影すればいいし、AIでも消せるしな
2022/05/08(日) 14:47:25.01ID:LoTrTC70M
鳥の写真なんかね、広角気味でパンフォーカスで撮っておいて、家に帰ってから鳥探せばいいしね
2022/05/08(日) 14:54:55.98ID:DopOCZRF0
>>915
明るい単焦点とか普通に旅行で重宝するが
お前が下手くそなだけ
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b1a-vjB4)
垢版 |
2022/05/08(日) 14:57:37.18ID:yYzaN02d0
>>918
ネットで鳥の画像を検索したほうが早くね?
2022/05/08(日) 15:09:13.34ID:fT3Irja40
>>918
今、河原で撮影してるとツバメがひっきりなしに飛んでるから風景が鳥撮りを兼ねちゃうね(;^_^A
2022/05/08(日) 16:19:46.49ID:cUmscyIZ0
広角パンフォーカスも楽しいわ
2022/05/08(日) 17:05:22.03ID:LoTrTC70M
>>920
まあ、撮りたい写真がネットで探せばすでにあることが多いよね
そういうのはもう撮らなくていいよね
2022/05/08(日) 17:07:33.44ID:LoTrTC70M
プロじゃないんだから、ニッチというかリージョナルというか、そういう写真をとるべきだわな
2022/05/08(日) 18:02:56.13ID:kMxXlMS5r
正直xf1024はキットレンズレベルで3万くらいの写り
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:52:25.54ID:snKpAlYo0
今日、X-pro2+35/1.4で撮ってたら、クライアントの編集の方が「やっぱりLeicaは違いますね」と言ってきたのね、「さすが!分かってますねぇ」と返しておきました
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-ae6h)
垢版 |
2022/05/08(日) 23:11:57.08ID:c63hue1B0
>>608
ワクチン嫌いも良いが、
いちいち出てきて他人に広めるな
第一このスレが何のスレか理解できてないようだし
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-ae6h)
垢版 |
2022/05/08(日) 23:15:27.29ID:c63hue1B0
すまん
昔のレスだってことに気づかなかった
2022/05/08(日) 23:36:09.17ID:n7fEoYMV0
XF1628の周辺描写と倍率に不満なんだけどXC1650の広角端はどう?
XF1614が写りは良いんだろうけどサイズが
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-OQd5)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:10:21.87ID:/xQRVRyG0
>>926
XFレンズとライカの違い分からんのはやばい。安上がりで済む面は良いとして
2022/05/09(月) 08:47:09.92ID:eTAqclxp0
>>929
個体差もあるとは思うけど当然不満あり。
だけどXCだし安いんだしズームなんだしで自分は妥協してます。
高度なものを求めるのなら単焦点かつ当たり個体を徹底的に探すのも手かと。
2022/05/09(月) 08:48:26.72ID:VyT6AHrkd
GWにポートレート撮らせてもらう機会あったから前から欲しかったxf50mmf1遂に買っちゃったけど
モデルさんにものすごい褒められていい買い物した気分
933名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp33-Iqwp)
垢版 |
2022/05/09(月) 12:24:26.11ID:oMPsTr9Op
50mm F1.0て
フルサイズでいえば換算75mm
ボケ量はフルサイズ50mm F1.4相当ですよね
正直75mmは中途半端で、しかもフルサイズよりボケない、フルサイズなら4,5万円で300g切る50mm F1.4や、10万前半で500g台の50mm F1.2が買える現実みたらなかなか手を出しにくい
2022/05/09(月) 12:44:46.63ID:b3a3u1cNM
純正f1.0ってとこに興味があるんだろうし好きなもの使ったら良いのに
しかし中古12万以下まで下がってんのか初値から考えるとお得に感じる
2022/05/09(月) 13:07:45.26ID:6jM70uGxM
解像度とボケ量以外に評価軸のない貧民がまた吠えているな……
2022/05/09(月) 14:14:05.02ID:M7BxDJ+pM
5010はあの描写が好きかどうかで買うレンズよな
俺は好きだけど人にはあまり勧められんw
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bf1-Iqwp)
垢版 |
2022/05/09(月) 14:19:24.98ID:ygn+xVmU0
5010はどこらへんが良いだろう
AFは遅いし解像感はむしろ56より低い
ボケは柔らかい感じ
立体感はどうだろう?やっぱフルサイズの方がある感じだが
2022/05/09(月) 14:37:13.57ID:VyT6AHrkd
まだそこまでいろいろ試したわけじゃないけど人をふんわりした感じで撮れるのがとても良い
くっきり撮るなら90mmf2(他に単焦点持ってないので比較できるのこれだけ)のほうが良いなって印象
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMda-jKFb)
垢版 |
2022/05/09(月) 15:10:40.35ID:HBRANi3EM
>>929
周辺も欲しいならシグマの16mmオヌヌメ
2022/05/09(月) 15:20:31.89ID:8HX8d3z+r
5010は性能とか値段とかよりあの大きさにビビる
フルサイズ信者ではないが実物を目の当たりにすると単玉でこの大きさでいいならフルサイズでいいんじゃないのって真面目に思ってしまう
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bf1-Iqwp)
垢版 |
2022/05/09(月) 15:42:13.75ID:ygn+xVmU0
>>940
いや富士にフルサイズはないし、フルサイズ並みにボケを楽しみたい人向けでしょ
フルサイズで75mm F1.4相当(ただしボケ量は50mm F1.4相当)のレンズあるのか知らんが
フルサイズだったら王道の85mm F1.4の方が使いやすいかな、ボケ量も大きいし

で、そういうと富士にはGFXとGF110mmがある!ということになる
GF110(換算85mm)はフルサイズ使いからしても凄いレンズだよなぁ

と、ズレたがGF110は30万、フルサイズ85は20万、で5010は10万後半だから、まあこんなものではないでしょうか
2022/05/09(月) 15:52:49.97ID:+3j55jXNa
941は富士じゃないとダメなんだろうが、富士じゃないとダメな人ばかりではないんやで
2022/05/09(月) 16:28:08.31ID:Y/bPBoWDa
使いやすい画角とかそんなもん人それぞれだろ
大玉買うような人は好みの画角あるだろうし
2022/05/09(月) 16:55:11.70ID:9Xh8kAUk0
そりゃみんなフジが好きだから使ってるんだろ
他のフルサイズの比較なんかしても何の意味もない
2022/05/09(月) 17:03:57.63ID:OYMW5MoJ0
富士好きだが他社フルサイズも使ってるぞ俺
異端か
すまんな
2022/05/09(月) 17:28:33.67ID:WVRnTJCbp
5010+T4で1450gか…
その1/3の重さで楽しくやれてるから無縁の世界だ
2022/05/09(月) 20:25:18.97ID:SyTh00Ss0
俺はメーカーのギャラリーで個展した事があるけど常に手持ちレンズは2本だけと決めている
現在のラインナップはxc35とxc50230
カメラはx-e1だけ
これ以上持つと自分のイメージが不明確になるから買わないでいる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。