Sony α7 Series Part149

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b81-zqrU [153.229.100.136])
垢版 |
2018/09/17(月) 00:08:36.38ID:1cqkXnUP0

★公式サイト
●無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M2/
α7III
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M3/

●Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM3/

●Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7SM2/
次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part148
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536027281/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b81-KGwk [153.205.242.11])
垢版 |
2018/09/17(月) 00:10:50.39ID:P2Bz6h1y0
>>1
2018/09/17(月) 00:19:53.87ID:PDTP/TV90
こちらを先に使ってからPart150へ
Sony α7 Series Part150
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537110174/
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b81-zqrU [153.229.100.136])
垢版 |
2018/09/17(月) 00:33:56.64ID:1cqkXnUP0
承知です
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb9f-zqrU [113.159.222.162])
垢版 |
2018/09/17(月) 00:42:01.65ID:xCsAbAer0
ニコンZ7がマウント径を上げてもα7RIIIの解像度に劣る理由って何?
センサーの差?
2018/09/17(月) 00:57:09.93ID:P2Bz6h1y0
シャッターショック
いやまじで
2018/09/17(月) 01:22:25.02ID:JhCa6aEgd
一枚の写真だけで偽色判定した達人はどうなった?
8名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-9VAX [1.75.209.193])
垢版 |
2018/09/17(月) 02:35:39.77ID:Mvk7pXWFd
新スレ
2018/09/17(月) 06:29:14.27ID:7m7Qx2qSM
昨日初めてZ7触ってきた、質感めちゃよかった
今SONYユーザーでα7V使いなんだけど、フルサイズミラーレス発売を期にニコンも気になってんだけど、SONYからニコンに切り替えたユーザーいます?
2018/09/17(月) 07:44:39.08ID:pfaXhokDa
きもちわりい
NGNG
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d80-CNHL [222.147.99.132])
垢版 |
2018/09/17(月) 08:08:43.81ID:rac84+bZ0
ミネオって三連休ずっとこんなことやってんの?
12名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.114.97])
垢版 |
2018/09/17(月) 08:43:06.73ID:MtEcRjFsM
ミラーレスカメラのマウント径一覧
https://i.imgur.com/K5z3NE3.jpg
13名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.100.53])
垢版 |
2018/09/17(月) 08:43:19.75ID:bjHlxd+2M
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
14名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.6.189])
垢版 |
2018/09/17(月) 08:43:50.79ID:PpXn7b6JM
Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
15名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.111.228])
垢版 |
2018/09/17(月) 08:44:17.77ID:R5n0NOvOM
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ、

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
16名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.111.228])
垢版 |
2018/09/17(月) 08:46:25.68ID:R5n0NOvOM
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
17名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.85.123])
垢版 |
2018/09/17(月) 08:46:39.07ID:Ks+wal0XM
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/gVrQQxi.jpg

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
18名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.85.123])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:09:04.19ID:Ks+wal0XM
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
19名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.85.123])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:09:20.48ID:Ks+wal0XM
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
20名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM81-mDKq [122.100.24.200])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:09:53.30ID:hMBcdKEiM
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。、
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
2018/09/17(月) 09:30:21.47ID:pqquinBXd
カメラ用語の「ケラレ」はラテン語由来です
「蹴られる」というのは間違った当て字です
用語は正しく使いましょう
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c598-DAe/ [202.79.133.140])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:38:40.83ID:JmWu37Jh0
>>20
そんなこと説明しててもフルサイズセンサー入れてくるソニーはすげーよなw
23名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb9-9VAX [110.163.10.31])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:56:40.15ID:j1yMeVEFd
荒らしのオイコラミネオは何かの精神疾患なんだろうな
可哀想に
2018/09/17(月) 10:22:47.03ID:w1qx903y0
GKにしか相手にしてもらえないからコピペしまくる人生なんて死ぬとき惨めすぎるなww
25名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.110.120])
垢版 |
2018/09/17(月) 10:35:55.45ID:L6tMfxVQM
>>23-24
悔しいな
2018/09/17(月) 10:44:39.16ID:BfA6FcqJ0
ミネオは低能糖質先生だからしょうがないのよ病気だから見守るしかない
認知症の老人になんで覚えてないのと責めるのと同じ
2018/09/17(月) 10:49:30.94ID:Y57f65NMd
ワッチョイ無しスレに必死に誘導しようとして
失敗するミネオw

ワッチョイあると工作してるのバレバレだもんな
次スレも導入しよう

>>1



995 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.112.209])[sage] 2018/09/16(日) 23:53:00.05 ID:/+ZSxwn1M
梅。、

997 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.100.77])[sage] 2018/09/16(日) 23:53:39.95 ID:u1VfizxtM
、次スレ
Sony α7 Series Part148
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535976666/

998 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.100.77])[sage] 2018/09/16(日) 23:54:12.36 ID:u1VfizxtM
次スレ、。
Sony α7 Series Part148
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535976666/
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/17(月) 11:44:51.00ID:FQ2Y/1MR0
>>20
ながーいフランジバックの Fマウントしかも小さなマウント、大きなZマウントに付けるとカッコ悪、しかし新しいレンズ買えない。新しいレンズが揃うのが先か会社が無くなるのが先か
29名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-0FU/ [49.104.25.5])
垢版 |
2018/09/17(月) 12:25:25.30ID:PTvr6YQ5d
>>19
爪の内径だとEマウントは44mmだけど
FE-Mは43mm切るくらいでフルサイズの対角を下回っちゃうんだよ
だからキャノンはフルサイズミラーレスは新マウントにするしかなかった
30名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.97.190])
垢版 |
2018/09/17(月) 12:38:40.36ID:8/PkVX4rM
>>29
だからαは画質が悪いわけだね
31名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-0FU/ [49.104.25.5])
垢版 |
2018/09/17(月) 13:27:53.98ID:PTvr6YQ5d
でもMC-11で画質劣化が無いどころかキャノンボディより綺麗な場合もあるんだから
結局はフルサイズでもEマウントの径で十分なんだよね
32名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [219.100.53.174])
垢版 |
2018/09/17(月) 14:35:28.01ID:3d8Fe28dM
>>31
違うよ馬鹿ゴキブリ。αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/gVrQQxi.jpg

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
33名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-0FU/ [49.104.25.5])
垢版 |
2018/09/17(月) 14:59:01.87ID:PTvr6YQ5d
んーでも発売当初はそうだったかもしれないけど
今はαでニコキャノ以上の絵が撮れるってバレちゃったからなあ
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85c3-Zlpr [106.72.33.224])
垢版 |
2018/09/17(月) 15:14:54.01ID:zEwrnNjM0
価格コムの順位が落ち過ぎている
プロカメラマンによるレビューも出てきたが、色々不安だな

https://kakakumag.com/camera/?id=12734&;page=3
・F8で回折の影響が目立つ
・AFは速度が出ないときがある
・EVFのレスポンス
・ボディ内手ブレ補正の効果
・モニターの鮮やかな表示

正直なことを言えば、Z 7は突き詰められてない点も見られる。
プロ/ハイマチュア用としてはシングルスロット仕様やシンクロ端子がない点などはマイナスだ。

よっぽど忠実に調教された信者以外は買わないだろう
2018/09/17(月) 15:16:18.04ID:YZrKVI6J0
Eマウント知らないうちにミラーレス出せば誤魔化せたけど
MC11で丸わかり後出してもねー
シグマが手心加えなくなったら
怖いねー
36名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-FFv4 [49.104.41.42])
垢版 |
2018/09/17(月) 15:17:22.65ID:6olA6FOtd
ソニーはGMレンズで本気出したような気がするな
ニコキヤノ信者がしきりに、ZとRのレンズを使いたいから
ボディを買うとか言ってるけど
それこそGMを使いたくてαボディを買ってる人いそうだよね
2018/09/17(月) 15:20:53.58ID:JsCY4ZAwa
カスタムキーに飛行機モード登録できないの地味にめんどい
スマホに転送結構するんだがいちいちメニューから切り替えないと駄目なのだるい
常にオンだとバッテリー消耗に影響あるみたいだし、転送する時だけオンにしたい
38名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-FFv4 [49.104.41.42])
垢版 |
2018/09/17(月) 15:22:08.53ID:6olA6FOtd
>>35
シグマもネイティブFEレンズ出してきたからね
かなり昔の記事でEマウントのことを設計が難しいとか
書いてたけど、技術の進化でできるようになったんでしょ
2018/09/17(月) 15:28:31.42ID:a/TTGpm70
>>38
あれってソフト関係はEマウントに最適化してるけど
光学周りはEF用+MC11と変わらないんじゃないの?
2018/09/17(月) 15:30:08.85ID:WyWzFHCk0
カメラがスリープになると
iPhoneとのBluetooth位置連動が切れて
スリープを解除した時にスムーズにiPhoneと再接続しない事が多く
待ち時間が長かったり接続設定から再接続したり
それだけが気になる。
2018/09/17(月) 15:41:52.52ID:aJcw4c5j0
>>18
スモーキーマウンテンにでも住んでるの?
2018/09/17(月) 15:49:28.03ID:R2haUTZA0
>>34
慎重に言葉を選んでいる感があるな。
2018/09/17(月) 15:53:08.99ID:b9FzRHmr0
>>36
STFなんてそれこそ唯一無二なレンズだしアレの為にα使ってる人居そうね
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3fb-Zlpr [219.107.189.4])
垢版 |
2018/09/17(月) 15:54:38.13ID:kdegCqa/0
>>38
元々Fマウント対応設計だから小さいEマウントでも大丈夫
2018/09/17(月) 16:06:33.66ID:PaMpkf5fM
GMだと16-35mmと100-400mmどちらを先に買うべきか迷う〜
46名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-FFv4 [49.104.41.42])
垢版 |
2018/09/17(月) 16:11:31.53ID:6olA6FOtd
>>44
Fマウントは小さいからね
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85c3-Zlpr [106.72.33.224])
垢版 |
2018/09/17(月) 16:28:14.73ID:zEwrnNjM0
>>42
Rのセミナーで大御所カメラマンが、キャノスタッフに口止めされていたのにも関わらず、
自腹でR買いますか?の問いに今回は描いませんと正直答えていたが、zもRも買うなら
人柱になる覚悟が必要だな
Rの場合6D2ミラーレス版として割り切れるが、zはそうもいかない
6なら価格的にもありかなと思うが、店で6の事聞いて今はもあまり答えてくれない
品薄煽っていたが、量販店じゃ今から予約でも当日渡し全然大丈夫だったから
2018/09/17(月) 16:30:57.16ID:a2eDTS+Rd
>>47
さすが立木義浩先生はキヤノンごときへ忖度一切なしだなw
49名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-BPXD [49.104.14.102])
垢版 |
2018/09/17(月) 17:00:42.41ID:z263Lhqjd
>>40
俺はiPhoneのbluetoothをオフオンしてる
面倒だよな
2018/09/17(月) 18:12:48.22ID:YZrKVI6J0
>>47
甘いよRだって6D2の劣化版なのは明白
ミラーレスはカタログスペックだと言われながらも売り物を掲げないと生き残れない
互換性を唄った機種は衰退していってる
コンナのレフじゃ撮れないダローという姿勢がいる
2018/09/17(月) 18:39:02.51ID:PaMpkf5fM
Rが6D2として世に出ていれば間に合ったかもしれないけど、ちょっと手遅れだったかも
2018/09/17(月) 19:45:26.15ID:M5ttV1rhM
>>50
それでもαより高性能なんだ。
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
2018/09/17(月) 20:06:15.30ID:9ocJq1Hb0
>>51
それを言ったら、α7第一世代の時にKissのボディにフルサイズを載せてAPSCクロップ付けてたら、ミラーレスの勢力図すら変わっていたかもしれないよ
2018/09/17(月) 20:11:27.77ID:riEXHAKr0
ミラーレス否定派が受け入れられるように、ミラーレスに移行してくれるようにあくまでも光学性能を拘ってるアピールをしたのは正解だったよな レ、レンズを使ってみたいだけ…!ミラーレスは仕方なく使うんだ…! ってなるし レンズ命爺もニッコリやろ
55名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.107.64])
垢版 |
2018/09/17(月) 21:23:05.52ID:oBtHUw1KM
>>53
これ?>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
2018/09/17(月) 21:28:42.21ID:YZrKVI6J0
否定派は何やっても否定派だよ
未だにCCD礼賛派がいるのと同様
ソニーみたいに性能特化機を複数揃えて
複数最高峰を目指すのはユーザー的には正解
まだ小型機の極みはRX1だからα機にフルサイズ小型機部門欲しいかも
2018/09/17(月) 21:29:47.11ID:OOaHm96jd
未だにiPhone7なんていう旧式ボロ端末と格安SIMを頑張って使ってるやつには到底フルサイズなんて買えないだろうな…
58名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-cC+K [111.239.152.112])
垢版 |
2018/09/17(月) 22:48:43.35ID:fgTM/7xza
ソニーのカメラの誹謗中傷を書き込んでる奴全く相手されないな
誰とでも対等になれるネットで相手されず現実でも友達いないだろうな・・・
お金もなく人との関りも無くてこの世に何求めてるのかね・・・
2018/09/17(月) 22:59:54.39ID:P2TmCQAg0
>>43
俺の事呼んだ?
あと、Aマウントは135STFと100softの為
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb9f-zqrU [113.159.222.162])
垢版 |
2018/09/18(火) 00:16:42.05ID:Ez3YPa+x0
それでもキャノニコのお陰でミラーレス容認派はだいぶ増えたと思うよ、infoとか見てると
信仰を守るために容認せざるを得なくなったというのが正しいかもしれないけど
2018/09/18(火) 00:25:57.33ID:WgsbY5jh0
>>60
キャノニコもフルサイズミラーレスを出さないといけないと思うところまでいったって事だからな
これでSONYも2大メーカーに対してどう対応してくるか楽しみなところもある
2018/09/18(火) 01:26:54.40ID:nrszfuH70
>>57
SE使ってて7r3持ちの人がいてもいいじゃない...
63名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-mDKq [103.84.127.31])
垢版 |
2018/09/18(火) 07:37:54.99ID:gtVRixKOM
>>59
マウントで蹴られるのがねえ
2018/09/18(火) 07:46:37.27ID:KzmJ2FM40
>>62
完全に俺なんだが…
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/18(火) 08:28:14.49ID:jdsdiG/60
>>57
ごめんなさい。アイフォーンは7です。フルサイズももう4台目
2018/09/18(火) 08:40:42.82ID:jBX71KTvd
おれは6だった。
ごめなさい。
2018/09/18(火) 08:41:57.86ID:gK9kohimM
6でもαより高画質だから
ミラーレスカメラのマウント径一覧
https://i.imgur.com/fh5XYE9.jpg
2018/09/18(火) 08:44:18.85ID:PG3jVhKqa
>>62
SE良いよな
69名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.102.242])
垢版 |
2018/09/18(火) 08:45:45.49ID:h5wcilZMM
αより高画質
2018/09/18(火) 08:46:45.09ID:QxOcIgD90
毎年買い換えるほどスマホにイノベーションないでしょもう
2018/09/18(火) 09:21:39.23ID:FIFDic120
毎年iPhoneを買い換えるのも悪くないよ
そんな高いもんじゃないし
72名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.112.17])
垢版 |
2018/09/18(火) 10:21:33.96ID:8cqNvq/MM
αより高画質だしね
2018/09/18(火) 10:34:28.25ID:UtjOgKUu0
めくら
74名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.96.138])
垢版 |
2018/09/18(火) 11:07:31.66ID:o1N8djprM
>>73
死ねよ馬鹿ゴキブリ
2018/09/18(火) 11:11:01.12ID:+r+sPK2Fr
α7V、値段が上がってるな。半年以上たってるのに、発売時期当時とほぼ値段が変わらない
品薄すぎんだろ。
性能考えると安いし、他社もひどいしで人気が落ちないね 。
2018/09/18(火) 11:33:05.98ID:9iX5xULmM
なんだよ、Androidはいないのか
77名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MM8b-Hwzp [219.100.136.188])
垢版 |
2018/09/18(火) 11:44:49.52ID:Mr+oIYZFM
7sVいつ出るの?
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/18(火) 11:55:41.72ID:jdsdiG/60
>>74
ニコンのD600ってあったね、なんですぐD610になったの???
2018/09/18(火) 11:57:56.71ID:PG3jVhKqa
D800もな
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/18(火) 12:05:15.87ID:jdsdiG/60
Z7 Z6も無償交換に備えてZ7.1 Z6.1とか準備しといた方がいいかもよ?ついでにマウントのネジ増やしたりしてね。
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a392-KGwk [115.179.28.254])
垢版 |
2018/09/18(火) 12:39:49.01ID:pHSnJI5B0
>>77
ソニーの発表の予定がこれからいくつかあるが、
レンズとかのことで、7S3については目途がたってないね
α5の噂もあるけど、これもいつになるやら
2018/09/18(火) 12:49:06.05ID:E5cuoa4pM
3万ぐらいでevfのアップグレードサービスやってくれないかな
7iiiにriiiのevfつけたい
83名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/18(火) 12:52:17.14ID:jdsdiG/60
>>82
じゅうぶんなんじゃないの?
2018/09/18(火) 13:03:49.02ID:umi8oqkQ0
α7s系はニッチ過ぎて終了か?
2018/09/18(火) 13:04:20.25ID:ueZMq4Jg0
最近は毎日、彼岸花を真面目に撮ってるんだけど
こういうのずっと撮ってると7IIIもRIIIもEVFの彩度が高めと言うか、ちょっとケバい色だと改めて気付かされるな。
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb23-IoMq [113.43.104.209])
垢版 |
2018/09/18(火) 13:54:30.89ID:5vWO8KHA0
cとnのミラーレスが貧弱すぎてa7s3出すほどじゃ無いから先延ばしされちゃったね
87名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-M45g [49.97.106.84])
垢版 |
2018/09/18(火) 13:55:56.82ID:zS0k9A9jd
>>85
カラマネディスプレイでの撮って出しJPEGと比べてってこと?
クリエイティブスタイルは何?
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/18(火) 14:02:39.93ID:jdsdiG/60
>>86
パナの様子見てからかも
2018/09/18(火) 14:10:46.40ID:ZDMlhA/ud
α7系はひょっとしたら生産ラインが一緒で7IIIが売れてるから7SIIIが作れないとかだったりしてな
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/18(火) 14:23:28.34ID:jdsdiG/60
>>89
ニコCanonに忖度
91名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-M45g [106.180.33.215])
垢版 |
2018/09/18(火) 14:25:58.11ID:qZ5b6dA8a
EOS RやZ7とも部品取り合ってるのかもね
2018/09/18(火) 14:27:00.74ID:ueZMq4Jg0
>>87
rawでしか撮らないからよく知らんけど、標準設定。
上の話は単純にevfにリアルタイムで映し出される絵の話。
2018/09/18(火) 14:39:24.42ID:El1FLSQA0
ZとRの中身次第で7SV出すつもりだったけど
必要ないので7Vのさらなる増産に転じた
2018/09/18(火) 15:35:10.42ID:9WoQya8G0
>>92
evfは通常だとクリエイティブスタイル適用済のを見ていることになるから派手に感じるなら素のrawに近いスタイルを選んで、それでもまだ派手ならコントラストや彩度を下げるとかするべきかと思う。
95名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-M45g [49.97.106.84])
垢版 |
2018/09/18(火) 15:46:14.19ID:zS0k9A9jd
>>92
じゃあスタンダードだな
ニュートラルに変えてみ
もしくはスタンダードのまま彩度一個下げる
96名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-M45g [49.97.106.84])
垢版 |
2018/09/18(火) 15:46:52.53ID:zS0k9A9jd
>>92
ていうかEVFの仕組み理解してないのか
2018/09/18(火) 15:47:44.27ID:0HSla++p0
ネガキャンだと思って叩こうとするのが怖い
2018/09/18(火) 16:02:21.63ID:ueZMq4Jg0
>>94 >>95
RAWで撮るとしても、ビュー上はクリエイティブスタイルが反映されるんだ。
これで裏技的に調整できるってことなんだね。ごめん勉強不足だった。本当にありがとう。
99名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa09-mDKq [182.251.255.5])
垢版 |
2018/09/18(火) 16:04:08.06ID:okFVJQkaa
>>96
使い方もわかってないくせに文句を言う奴がいるから困ったもんだよな
100名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-A9Cx [49.96.12.147])
垢版 |
2018/09/18(火) 16:40:34.33ID:Yl/ylubEd
>>75
生産調整して生産台数を減らしているんでしょう。

フルフレームミラーレス機市場を独占できた時とは状況が変わる。
レフ機の二強ニコンとキャノンが参入し、パナもフルフレームミラーレスに参入する。

市場のシェアは100%から→1/4くらいに落ちるだろう。
それを見越して生産台数を減らしている。
まあSONYも馬鹿じゃないからね。
101名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-M45g [49.97.106.84])
垢版 |
2018/09/18(火) 17:06:30.26ID:zS0k9A9jd
>>98
反映されてなかったら見ている像はなんだ?ってことだよ
2018/09/18(火) 17:09:38.99ID:El1FLSQA0
FE24mmF1.4GM小さいね
コンパクトの王道だ
2018/09/18(火) 17:13:18.79ID:+r+sPK2Fr
>>100
生産調整してもずっと1位ってすごくね
2018/09/18(火) 17:19:50.72ID:El1FLSQA0
調整と言うよりフル生産だろうな
予定の次機待たせても注残解消必死なんだと思う
いつものノンビリした予想以上の注文数が〜なんてメッセージも無い
大手の追加分こなすのが精一杯
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb23-IoMq [113.43.104.209])
垢版 |
2018/09/18(火) 17:21:26.43ID:5vWO8KHA0
なんで生産調整するの笑
する意味無いんだよなぁディスコンしないし
各サイトでランキング入ってて受注してまで在庫気にして減産する意味なんて無いんだよね
2018/09/18(火) 17:30:37.82ID:+r+sPK2Fr
乙なんて予想以上の注文受けてるってのになぜか圏外w
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb23-IoMq [113.43.104.209])
垢版 |
2018/09/18(火) 17:43:02.65ID:5vWO8KHA0
>>106
キヤノンもヨドでまだ発売日にお届け、、、
発表後の初動で注文少ないのはまずいわな
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ab-Zlpr [219.103.165.5])
垢版 |
2018/09/18(火) 18:12:46.81ID:US8D6E/L0
Zみたいな地雷をαより優先して買う物好きは少ない位今の消費者はバカじゃないのに
予約殺到で早くしないと発売日に買えないよ〜ってバレバレの嘘発表あった時にはニコンの終焉を見た気がした
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d4a-mDKq [118.240.80.243])
垢版 |
2018/09/18(火) 18:15:57.53ID:0UuZk71n0
NCを相手にしないで良いことは分かったから
SVの発売時期ははパナのスペック次第だろうな。
110名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 057f-QErU [128.53.214.243])
垢版 |
2018/09/18(火) 18:18:35.50ID:8giufj/Z0
>86
4K60Pの撮影時間で目標値をクリアできないのかも
多分撮影できることはできるはずだろうけれど
111名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa61-M45g [106.180.33.215])
垢版 |
2018/09/18(火) 18:25:06.37ID:qZ5b6dA8a
>>108
どちらかというと、eマウントの終わりの始まりだと思うよ。
正直、Canon NIKONに出てこられたら厳しいと思うし。
今は性能イマイチでもそれは修正してくるでしょ

ただ別に好きなカメラ使えと思うけどね。
112名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-M45g [49.97.106.84])
垢版 |
2018/09/18(火) 18:26:37.01ID:zS0k9A9jd
>>111
お前にはこれ
https://twitter.com/forestnight4156/status/1040788126879236096?s=12
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb23-IoMq [113.43.104.209])
垢版 |
2018/09/18(火) 18:40:00.37ID:5vWO8KHA0
>>110
リーグで今月か来月かってタイミング見てる段階だから開発は終わってるかと
流石に4K60pは確定だとは思います
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d4a-mDKq [118.240.80.243])
垢版 |
2018/09/18(火) 18:41:18.10ID:0UuZk71n0
>>110
とっくにクリアしてて場合によっては量産体制に入ってると思うよ。
後は発表のタイミングだけ。
Fotokinaで発表して冬のボーナスやサイバーマンデー前に発売だよ。
RVが去年の11月の第4土曜に発売だから
SVは今年の11月24日発売じゃない?
サイバーマンデーが11月26日だからインパクトが強い。
115名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.102.209])
垢版 |
2018/09/18(火) 18:52:01.92ID:3bq+Xp4VM
>>112
やばいぞソニー。αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/gVrQQxi.jpg

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/18(火) 18:59:56.60ID:jdsdiG/60
>>9
ニコンからSONYにきて出戻りはいるんじゃないか。
117名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.100.227])
垢版 |
2018/09/18(火) 19:01:59.84ID:9y4PC2cOM
ソニーは倒産だな
2018/09/18(火) 19:06:22.84ID:80XNZ4lj0
出戻りったってマウントからして違うんじゃまた一からだからなぁ
119名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp59-x7Ox [126.199.82.218])
垢版 |
2018/09/18(火) 19:08:12.37ID:GDf9I2JLp
α7iiiと5518z買っちゃった。 暫く貧乏だけど楽しむぜぃ。早く来い来い三連休
2018/09/18(火) 19:10:49.39ID:XyLn8zlqM
>>119
おめでとう
2018/09/18(火) 19:15:17.56ID:DS1a1Ovh0
73いいなぁ。欲しいなあ
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9db3-Nlbp [220.10.26.90])
垢版 |
2018/09/18(火) 19:23:44.30ID:XIKgo6we0
>>106
予想を500とかにしておいたんだろw
車メーカーがよくやる手だよね
予定の◯倍以上の注文で生産が追いつかない、とか好調アピール
123名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.91.137])
垢版 |
2018/09/18(火) 19:28:44.31ID:NciH8jVxM
>>119
5518は欠陥レンズだよ。
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/gVrQQxi.jpg

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/18(火) 19:31:53.23ID:jdsdiG/60
>>117
ニコンの客だってD850買って金ないよ
2018/09/18(火) 19:37:22.39ID:uykeNynQM
じゃあαは終わりか
2018/09/18(火) 19:39:46.04ID:GePEa9rR0
7sVはよ!!!
127名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp59-x7Ox [126.199.82.218])
垢版 |
2018/09/18(火) 19:39:57.34ID:GDf9I2JLp
5518z 昔からおんなじネガティブ記事しか無かったので買いましたw レンズガード買い忘れた。ポイントで明日買おう
128名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-A9Cx [49.96.12.147])
垢版 |
2018/09/18(火) 19:50:34.22ID:Yl/ylubEd
>>119
今さら終わったEマウントを買うなんてどうかしてるぜ!

これからはフルフレームミラーレス機は、大口径マウントが主流になる。
NikonのZマウントやCanonのERマウントだ。

小口径のEマウントはジリ貧の落ち目の三度笠だ。
それが証拠にSONYが生産減らして出荷調整しているくらいだからな。
129名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM81-mDKq [122.100.26.63])
垢版 |
2018/09/18(火) 19:58:29.17ID:zDL5QQIMM
Eマウントはもう終わりだね
130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d80-CNHL [222.147.99.132])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:01:31.76ID:YE1CucJj0
>>119
おめでとう
俺はその構成に憧れて貯金してる
131名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.82.62])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:03:36.23ID:+4bNOp93M
>>130
やめとけ。ポンコツだ。αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
http://i.imgur.com/gVrQQxi.jpg

FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い!
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
2018/09/18(火) 20:04:00.54ID:9UPLUPof0
>>127
5518はほんとよく解像して軽いし、比較的安価で良いレンズだよね。
おかげで5014購入しても全く感動が無かったw
133名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.106.64])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:05:04.00ID:5wfENt2WM
>>132
それ周辺ボロボロだぞ。
ミラーレスカメラのマウント径一覧、
https://i.imgur.com/fh5XYE9.jpg
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb2a-+ow7 [223.135.100.102])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:07:58.93ID:QkmmtH7L0
>>119
おめでとう。きっと間違いはない
135名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-meyQ [111.239.94.42])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:13:21.36ID:lnqbVUlZa
>>132
周辺ボロボロになってなんて一切なかった。
良いレンズだよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.101.12])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:17:30.38ID:5mi7lmJZM
>>135
それは違う。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
2018/09/18(火) 20:21:33.70ID:zvv/iYTyd
めんどくさいからミネオまるごとNG
138名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.105.46])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:23:43.20ID:FCVGXqlWM
>>137
スルーできてないぞ馬鹿ゴキブリ!
2018/09/18(火) 20:24:01.39ID:upbJcAtDM
またソニーゴキブリは論戦に負けたの?
2018/09/18(火) 20:25:02.01ID:3WiclRbl0
よかったな デジタル補整万能の時代だから豆マウントでもフルサイズ化一応できるんだよw
2018/09/18(火) 20:27:06.21ID:3WiclRbl0
>>119
AF迷いだしてもスグにはマニュアルで使えないバカ仕様へようこそ☆彡
142名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.110.3])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:28:18.97ID:nBPaFlTSM
ソニーのオートフォーカスは使えない
2018/09/18(火) 20:29:44.97ID:3WiclRbl0
Eマウントってちなみに豆センサーの今は亡きフォーサーズマウントとほぼ同じ径しかないぞw
144名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.109.11])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:30:16.41ID:C5/rostWM
クソだなソニー
2018/09/18(火) 20:32:33.14ID:2gNXRQma0
Canon EOS R Image Quality: Good news, BAD news
https://www.youtube.com/watch?v=IwUHBolbCbU
マウント径が大きいEOS Rの画質が酷すぎるよ助けてミネオ
146名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.85.168])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:32:56.83ID:zSqCScMMM
>>145
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
147名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.101.213])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:33:17.67ID:6xTf5mSGM
うわぁソニーは悲惨だね
狭小マウントのせい?
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:37:25.76ID:jdsdiG/60
>>147
Fマウントのせいだな
149名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM81-mDKq [122.100.29.54])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:43:00.42ID:ZflTlbTCM
>>148
フランジバックも知らない馬鹿かよ
。、
150名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-i87L [163.49.208.47])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:50:02.59ID:txJpKrEKM
1/2がミネオかよ
S/N比が悪いなぁ
151名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.1.55])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:52:24.53ID:yyJqgexGM
>>150
悔しいな馬鹿ゴキブリ!!!
152名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-0FU/ [49.104.26.208])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:57:53.72ID:1dbTzfdQd
お給料も出ない仕事を何年も欠かさず続けてんの?
そのぶん親に負担が行って苦労かけてんだろうな
153名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.105.3])
垢版 |
2018/09/18(火) 20:58:46.70ID:IyIFT8oBM
>>152
どう思う?知りたいのかな
154名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-x7Ox [111.239.162.209])
垢版 |
2018/09/18(火) 21:05:00.25ID:dGHhU3ita
相手するからいつまでも来るんだよ
155名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-0FU/ [49.104.26.208])
垢版 |
2018/09/18(火) 21:08:45.12ID:1dbTzfdQd
他にする事一杯ある普通の人にとっては時間と労力の浪費って許容できないけど
ニートにとってはその時間の浪費こそが慰めなのかな
代わりに家族へ多大な負担がのし掛かるんだろうけど

家族へ何年も負担をかけた成果がそれ
自分の人生で成し遂げたものがそれ
考えたら死にたくなるだろうから考えない方がいいね
156名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.115.223])
垢版 |
2018/09/18(火) 21:10:45.29ID:SbnLDYQ9M
>>154
ソニーゴキブリは劣等感があるからスルーできないんだ

可哀想だね
157名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.98.101])
垢版 |
2018/09/18(火) 21:10:58.64ID:WwUzZnx7M
>>155
悔しいね馬鹿ゴキブリ!ー!
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/18(火) 21:10:59.24ID:jdsdiG/60
>>149
長いフランジバックのせいだな
159名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.83.99])
垢版 |
2018/09/18(火) 21:11:18.49ID:NjztAgGuM
>>158
理解してないだろ、馬鹿ゴキブリ
160名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-0FU/ [49.104.26.208])
垢版 |
2018/09/18(火) 21:19:49.04ID:1dbTzfdQd
家族は何と思ってるんだろう
やっぱりゴキブリ扱いかな?
ゴキブリなら叩き殺せばいいけど息子はそういうわけにはいかんか
いやそのうち親の責任として決心するかもね
ネットの向こうと違って親はリアルに手を出せるから
161名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.84.80])
垢版 |
2018/09/18(火) 21:28:25.09ID:PPvxNUHpM
>>160
悔しさが滲み出てるねソニーゴキブリ
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3fb-Zlpr [219.107.189.4])
垢版 |
2018/09/18(火) 21:31:36.97ID:O9qpJrQo0
>>160
Sony孫請けのアルバイト工作員が何言ってんだか
お前の親も非正規労働者の子供将来を悲しんでるぞ
2018/09/18(火) 21:45:54.59ID:/C/r3wNHM
>>160
目を覚ませ
164名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-mN2N [49.104.35.209])
垢版 |
2018/09/18(火) 21:51:46.29ID:3tYySWGLd
ゴキをNGワードにして、ミネオをNGネームにすれば良いのかな?
そうしたら爺Kとか変な当て字にしそう
2018/09/18(火) 21:54:51.15ID:+QhuhaIId
>>163
ここはαスレでαユーザーでもない

マウント径語っておきながらZ7も買えない
オイコラミネオ MMc9-mDKq が一番ゴキブリだよね

なんでZ7買わないの?貧乏だから?
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3fb-Zlpr [219.107.189.4])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:00:28.10ID:O9qpJrQo0
>>165
1レス10円のバイト君、人様に言えない仕事してる息子を持ってご両親が悲しんでるよ
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:04:15.64ID:jdsdiG/60
>>165
買えないし、カメラ持ってないの
168名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.87.61])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:05:02.44ID:5+xogR+pM
>>165
知りたいの?ソニーゴキブリ
169名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.98.227])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:05:16.88ID:VEkcFK9/M
>>166
悔しいなあソニーゴキブリ!
170名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.8.168])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:05:46.47ID:RHbK603dM
>>167
プッ

切れ味が鈍いよ。頭が悪いと発想できないの?
2018/09/18(火) 22:09:04.30ID:AnJPufSf0
>>164
MM..-mDKq、括弧内をコピペでNGname登録。正規表現チェックを入れる。木曜日に書き換えか追記しないといけないけど、
172名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.98.164])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:09:43.09ID:fBXqz7JkM
>>171
大変だね、、、ソニーゴキブリ
173名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-0FU/ [49.104.26.208])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:11:22.30ID:1dbTzfdQd
今さらやめられないのかもしれないが親の忍耐にも限界があっていつかは確実な終わりが来る
それが何年後になるかは知らんが殺傷沙汰にならなければいいな
2018/09/18(火) 22:12:43.13ID:+QhuhaIId
この通り何回試しても
Z7を買うと返事しない

買って見せてやるよという簡単な返事が出来ない

カメラ持ってない貧乏人なんだな
オイコラミネオ MMc9-mDKq
175名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.105.175])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:14:49.46ID:OeaSvuk0M
>>174
教えて欲しい?ソニーゴキブリ
176名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.110.127])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:15:04.93ID:z3uQ8wLmM
>>173
悔しさが滲み出てるなソニーゴキブリ
177名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-0FU/ [49.104.26.208])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:22:43.99ID:1dbTzfdQd
本当に悔しいのは君の親
それは知ってるよね
そしていつかは必ず終わりが来る
それもわかってるよね
終わり早く来るといいね
きっと楽になれる
178名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-mDKq [103.84.124.232])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:24:38.07ID:Tra9yuQaM
>>177
どこを縦読みなの?馬鹿ゴキブリ
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb9f-VfVh [113.159.222.162])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:27:27.43ID:I+66nW3q0
FE24mm F1.4のリーク画像見たけどコンパクトすぎね
APS-C用のレンズにしか見えない
2018/09/18(火) 22:28:48.59ID:+QhuhaIId
>>175
ニート+Z7買えない

このスレで真のゴキブリは オイコラミネオ MMc9-mDKq

という証明をしただけだから
2018/09/18(火) 22:40:38.16ID:4lRynAwBM
峰夫はオリンパユーザーで、撮影には全く興味がなく、
ただただ構ってほしいだけだと何度言わせるんだよ。お前ら。
182名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb8a-zqrU [121.112.68.237])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:41:24.73ID:E/I5y1tU0
>>179
Voigtlander Color Skopar 21mm f/3.5 E-mount
こっちも気になる

両方欲しい
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d8a-Labn [220.221.224.228])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:48:22.05ID:5KNr5xqA0
>>179
小指に隠れている文字がFEだったらいいんだけどEに見えなくもない
184名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.98.72])
垢版 |
2018/09/18(火) 22:56:48.96ID:Iy+X/IloM
>>182
それもマウントで蹴られるんだって
2018/09/18(火) 23:57:57.12ID:+qyXJ6eb0
24辺りの単って結構使える場面絞られないか?
20未満だと割り切って使えるからいいんだけど。
と言いつつ気にはなる
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb9f-VfVh [113.159.222.162])
垢版 |
2018/09/19(水) 00:14:32.81ID:hlOIo+mO0
本当にこれだけ小型化出来るなら思い切って14mmのF1.4とか作って欲しい
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb9f-VfVh [113.159.222.162])
垢版 |
2018/09/19(水) 00:15:20.33ID:hlOIo+mO0
コマフレアを抑えた様なの
2018/09/19(水) 00:23:57.77ID:xkBSt6N0d
>>111
似たようなこと、ニコキャ丿の発表前にも言ってたやつ多かったけどなw
とりあえずドコが勝つにしろ、次の後続機でほぼシェアは固定されるだろうから、楽しみだな。
2018/09/19(水) 02:26:10.84ID:8WrWjTzdr
パンケーキレンズ出してくれないかなー
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 437e-4xYP [133.206.96.0])
垢版 |
2018/09/19(水) 05:18:33.84ID:5wTBK0Nw0
>>189
今時のセンサーに見合う写りを考慮すると、
35/2.8Zが精一杯なんだと思う

それでも酷評する人は多いしな

解像悪い(軽くて小さい)= 悪

みたいな風潮はおかしいけどね
2018/09/19(水) 05:25:27.60ID:AEbjnrix0
AF24F1.4にしなよ
安いし
2018/09/19(水) 05:50:41.56ID:n2pxNQs00
35/2.8は写りに関する不満は少ないだろ
寄れないのが最大の弱点
2018/09/19(水) 07:01:24.67ID:wqHnmEpQ0
パナフルは4200万画素以上のセンサーを採用?
・(FT5) Panasonic FF camera has more than 42MP
https://www.43rumors.com/ft5-panasonic-ff-camera-has-more-than-42mp-and-is-designed-for-both-stills-and-video-users/
1)パナフルには4200万画素以上のセンサーを採用。
2)スチルと動画の双方が満足できる設計。

信頼できる(FT5の)噂のまとめ

- パナフルを9月25日に発表
- 発表されるのはプロトタイプのみ
最終的なスペックは秘密
- 2019年の3月に発売
- センサーはパナが開発(サム製はウソ)
- 4200万画素を超える
- 動画は卓越した画質

未確認の(FT2の)噂

- m4/3レンズがマウントアダプターで使用可
- 価格は3000ドル前後
- ボディ内手ブレ補正ナシ
- デュアルカードスロット
- 4Kはクロップなしで10bit 4:2:2
- 防塵防滴
- オリンパスはパナフルに参加しない、
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-13bR [153.237.197.183])
垢版 |
2018/09/19(水) 07:58:41.86ID:GkCAX59KM
パナとソニーがこの市場のマジョリティになっていくのだろうね
195名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-HeMu [49.97.100.19])
垢版 |
2018/09/19(水) 08:13:11.78ID:5wfusGNmd
ニコンキヤノンが新型ミラーレスで勝負かけてきてSONYはどうするのかと思ったらシグマからの援護射撃か。
スポーツと銘打った望遠も出してきてるしオリンピックに勝負かけてきてるなぁ。
600ミリは飛行機撮りに欲しい。
2018/09/19(水) 08:19:59.07ID:Vx8yBaAzM
>>145
このeosR不良品じゃないの?
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb9f-VfVh [113.159.222.162])
垢版 |
2018/09/19(水) 08:32:09.35ID:hlOIo+mO0
>>196
信頼のニコン()
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb9f-VfVh [113.159.222.162])
垢版 |
2018/09/19(水) 08:32:32.36ID:hlOIo+mO0
ニコンじゃなくてキヤノン
2018/09/19(水) 08:55:29.30ID:OQTleQzd0
>>174
野球板のアンチと同じだよ
野球やスポーツ観戦が好きなのでは無く、世間的に認められている物を糞味噌に貶すことで
それを認めている大多数の日本人より精神的優位に立てる。
一瞬だけ気持ちの良い自慰行為の様な物。
写真とかはどうでもいい
本当にカメラや写真が好きなら自分の好きなボディやレンズや撮影や作品の話をするだろうし
スポーツでも同じ

貶す対象は日本人が認めている物ならなんでもいいので知識も全くない。
なので何年も前の記事や怪しげな個人ブログのコピペぐらいしか出来ない
後はマウント口径ガー!連呼
マウント口径が実際にどのような影響を及ぼすのかとか写真の仕組みなども分からずただ連呼しているだけなので
相手にしてもトンチンカンな事しか言ってこないのも当然
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-od9P [59.168.211.151])
垢版 |
2018/09/19(水) 09:16:33.73ID:+t88oWd/0
頭の中ソニーの事で頭いっぱいで
この板全日張り付いてる可哀想な子なんだからほっといてあげな
粛々とng
201名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-0FU/ [49.104.26.208])
垢版 |
2018/09/19(水) 09:22:16.33ID:30/15jrTd
サードパーティは節操なく売れてるボディのレンズ出すだけだから
特に超望遠とか純正の隙間突けるからね
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/19(水) 10:28:40.69ID:u/ijIjfE0
ミネオ死んだか?
203名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-mDKq [103.84.124.93])
垢版 |
2018/09/19(水) 10:30:43.12ID:GqHp/JsbM
>>202
悔しいね、馬鹿ゴキブリ
204名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-CNHL [49.104.24.30])
垢版 |
2018/09/19(水) 10:38:59.68ID:sF9MWet7d
即レスww
205名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.101.137])
垢版 |
2018/09/19(水) 10:39:33.69ID:9FnDAi2aM
>>204
悔しいねソニーゴキブリ!!
2018/09/19(水) 10:40:07.11ID:I8Q8/5xU0
カワイソウネー
2018/09/19(水) 10:41:38.63ID:lgWYPErMM
>>206
ニヤニヤ、、
208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2598-mN2N [218.230.180.195])
垢版 |
2018/09/19(水) 12:06:16.13ID:BDnBavAX0
IPコロコロって毎回つなぎ直してるのかな?
2018/09/19(水) 12:33:39.74ID:3XAxdWLYM
すまんがオイコラミネオまるごとNGにしちゃった
2018/09/19(水) 12:39:54.49ID:haUW/u2Od
機内モードのオンオフしてるんじゃない?
211名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.98.195])
垢版 |
2018/09/19(水) 13:47:11.11ID:n9lihPV/M
>>208-210
悔しいねえ、ソニーゴキブリ
212名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.108.25])
垢版 |
2018/09/19(水) 13:47:29.59ID:86BTN9vXM
>>209
スルーできてないぞ馬鹿ゴキブリ!、
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d8a-zqrU [118.21.97.11])
垢版 |
2018/09/19(水) 13:55:56.73ID:RDC+5HCQ0
汚いスレだなあ本当に
みんなどっか行っちゃったよ
214名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM81-mDKq [122.100.29.241])
垢版 |
2018/09/19(水) 13:58:06.80ID:Bx6ucTTGM
>>213
ゴキブリのせいでな笑笑



キチガイゴキブリ笑える!
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/19(水) 14:14:13.94ID:u/ijIjfE0
>>214
自己紹介してるし
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e334-kEYr [219.119.3.67])
垢版 |
2018/09/19(水) 15:03:27.18ID:NVK9AoLl0
テンプレの製品サイトが変わっている
アドレス中の product が product だ
2018/09/19(水) 15:36:20.31ID:b8t317avd
お、おう、アドレス中の product が product だな
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e333-CNHL [59.157.42.11])
垢版 |
2018/09/19(水) 15:40:21.68ID:e+W8Vq6B0
なんだって?
つまりアドレス中の product が product
ってことなのか?
2018/09/19(水) 15:51:36.24ID:U6X8/ULf0
こういうことか

https://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7/
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
220名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.106.238])
垢版 |
2018/09/19(水) 15:54:47.14ID:qRHkgILuM
>>215
よっ、キチガイゴキブリ
221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e334-kEYr [219.119.3.67])
垢版 |
2018/09/19(水) 16:03:20.57ID:NVK9AoLl0
>>219
すいません訂正ありがとうございました、その通りです
222名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa09-mDKq [182.250.243.13])
垢版 |
2018/09/19(水) 17:30:44.45ID:U6rMdgtNa
そんなことより俺のα7III早く発送してくれよ
楽しみで夜しか眠れないんだよ!
223名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-uUsJ [61.205.4.162])
垢版 |
2018/09/19(水) 17:36:43.94ID:qtLVokhzM
レンズキットを205,000円で買えて満足だわ。
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d9f-BPXD [118.154.50.186])
垢版 |
2018/09/19(水) 17:53:23.86ID:gVqRA/Bl0
>>222
いつ注文した?
俺も発送待ち。
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e333-CNHL [59.157.42.11])
垢版 |
2018/09/19(水) 18:23:33.26ID:e+W8Vq6B0
半年経ってもほぼ初値ってすげえな
安くなってほしいけどここらで手を打つしかない
フルGHとSiiiは気になるけど
226名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.0.100])
垢版 |
2018/09/19(水) 18:27:51.88ID:g1pcVWfKM
>>223
周辺ボロボロなのに?
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/tPfSdM0.jpg


FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f5f7-uUsJ [210.149.158.210])
垢版 |
2018/09/19(水) 18:42:35.12ID:WONxy1kR0
なんでそんな必死なんや?
228sage (ワッチョイ c5de-wbiP [202.215.161.197])
垢版 |
2018/09/19(水) 19:06:26.38ID:rX2vUADI0
>>227
彼にとってはそれが生きがいってやつじゃないのですかね〜
229名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr59-sKtb [126.204.169.52])
垢版 |
2018/09/19(水) 19:14:11.15ID:RUk4Dpn2r
>>227
ゴ●ブリの幻覚が見えている病人
230名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp59-mDKq [126.236.77.187])
垢版 |
2018/09/19(水) 19:37:58.08ID:H0HbK188p
>>225
SVや噂の段階だがα5が発表されたら無印待ちがSVやα5に流れて
無印が値下がりするかもよ。

敵は他社製品ではなく自社製品だったなんて言う皮肉な結果になるかも。
2018/09/19(水) 19:38:12.52ID:YKYvxYo70
人気機種には必ずキチガイアンチがつく
必死になれば必死になるほど認めてるって証拠
逆にアンチがいない商品ってのは凡庸
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e323-qiML [125.30.19.39])
垢版 |
2018/09/19(水) 19:46:53.15ID:jW/OG/1j0
いや、気持ちは分かるよ・・・
俺がニコンファンだったら、今頃気が狂ってると思う。
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d95-LHHl [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/19(水) 19:47:41.55ID:u/ijIjfE0
>>220
また自己紹介してるよ
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e375-IoMq [61.125.209.95])
垢版 |
2018/09/19(水) 19:52:40.79ID:mZXbOI5Z0
s3買うつもりなんだけど保証とか考えてソニーストアから買う方がいい?
安い店に比べて結果値段に差が出るよね
235名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM21-i87L [202.214.125.219])
垢版 |
2018/09/19(水) 19:55:24.77ID:iNixcbdpM
>>230
ソニーは下位機種でも忖度しないところがいいんだよ

自社機種にトップを取られるなら無問題
236名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM21-i87L [202.214.125.219])
垢版 |
2018/09/19(水) 19:57:10.13ID:iNixcbdpM
>>234
CNが本気出さないから s3 なんて当分出ないよ
237名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.84.188])
垢版 |
2018/09/19(水) 19:57:52.08ID:rN503yhxM
>>235
忖度せずに熱暴走か
238名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.97.4])
垢版 |
2018/09/19(水) 19:58:07.82ID:K30NK5erM
>>233
悔しいなあキチガイゴキブリ
2018/09/19(水) 19:59:53.73ID:AEbjnrix0
本気だって言ってるじゃん
まだまだ本気じゃねぇ なんて思ってるのはユーザーだけ
ナカは必死の全力
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2305-+ow7 [131.213.58.96])
垢版 |
2018/09/19(水) 20:20:22.56ID:AGqwyIm10
カメラ市場が縮小して、レフ機も前年を下回り続けているのに
本気出さずにいられるわけないのにね
キヤノンかニコンはそのうちどちらかなくなる運命だから必死だよ
241名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-mDKq [61.205.8.57])
垢版 |
2018/09/19(水) 20:35:06.07ID:WKMzqcCWM
>>240
無くなるのはソニーだろ、馬鹿ゴキブリ
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb0e-unaQ [223.165.39.5])
垢版 |
2018/09/19(水) 20:49:08.15ID:miAIovhS0
>>223
>レンズキットを205,000円で買えて満足だわ。
どこで?
2018/09/19(水) 20:57:24.67ID:ZWSP8iAD0
>>242
おぎさくじゃね?店頭で、そのプライスタグを見た。
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb0e-unaQ [223.165.39.5])
垢版 |
2018/09/19(水) 21:37:26.61ID:miAIovhS0
>>243
サンクス!
245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e303-JSs0 [123.198.102.226])
垢版 |
2018/09/19(水) 21:58:32.06ID:qEfaIg7/0
>>243
売り切れだった……
2018/09/19(水) 22:10:32.40ID:gINXSPbaM
>>245
マウントの欠陥がバレて製造打ち切りらしい
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e305-okpm [219.114.229.145])
垢版 |
2018/09/19(水) 22:30:12.85ID:G3+T0mTo0
「MM..-mDKq」、括弧内をコピペでNGname登録。正規表現チェック
これでミネオが消えてすっきり
248名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.100.26])
垢版 |
2018/09/19(水) 22:32:02.40ID:tRNKICy3M
>>247
悔しいねえ、ゴキブリ!
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 63f7-uUsJ [203.180.199.178])
垢版 |
2018/09/19(水) 22:37:55.02ID:19Hc4CcO0
これは悪質だなぁ。
他のスレも飛行機飛ばして、荒らしているのだろう。
2018/09/19(水) 22:41:03.78ID:LDorG+IYd
>>234
株式優待券を確保して、ソニーバンクウォレットを作る
これで出始めなら量販店の最安値以下で買える
保証は3年でも5年でもいいけどワイドにする
251名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-mDKq [150.66.105.66])
垢版 |
2018/09/19(水) 22:46:11.12ID:X7FSMdJhM
>>249
ゴキブリが暴れてるせいだよ
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb23-IoMq [113.43.104.209])
垢版 |
2018/09/19(水) 23:46:01.73ID:wAFDWJrf0
>>250
thxそれで買ってみます
253名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-jvAn [49.97.106.84])
垢版 |
2018/09/20(木) 00:41:45.51ID:3tUpWQ7nd
ソニーのプロ契約のカメラマン国内で2000人超えたらしいよ
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2db3-lWjT [60.112.160.214])
垢版 |
2018/09/20(木) 01:08:25.74ID:7rFVnOGq0
>>253
プロサポ会員のこと?
255名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.112.134])
垢版 |
2018/09/20(木) 11:31:36.45ID:wg+bNY2CM
>>253
キヤノンニコンの1/100だな
2018/09/20(木) 12:08:46.27ID:mnNH7RjDM
FE24mmF1.4GM いくらだろうか
期待して今日夜待つかね
257名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-hVGB [49.98.128.168])
垢版 |
2018/09/20(木) 12:37:09.92ID:7UGEccG2d
>>255
それぞれどれくらいの契約数なの?
258名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-jvAn [49.97.106.84])
垢版 |
2018/09/20(木) 12:41:28.14ID:3tUpWQ7nd
>>255
20万人もおるんか
すげーな
2018/09/20(木) 12:54:25.55ID:VaEwYQWE0
大雑把にニコンにも同様な登録数のプロがいるとして、人口の0.3%が写真のプロか
2018/09/20(木) 12:57:07.76ID:w6HARHpw0
>>255
盛りすぎぃ!w
2018/09/20(木) 13:00:55.53ID:o2wdlYJp0
TGS内で発表されるの?
なんとなくポートレートだと24はちょい遠くて135だと近過ぎで結局85が1番調整しやすいって感じになりそう
2018/09/20(木) 13:03:20.73ID:Iiq3S0x50
24mmは室内撮りだけど
スナップ用途?
2018/09/20(木) 13:04:32.99ID:w6HARHpw0
>>261
24は遠いなんてもんじゃないよw
2018/09/20(木) 13:10:43.12ID:o2wdlYJp0
>>263
確かにw
女性は24で近づいてバストアップ撮られたら知ってる人じゃない限り嫌でしょうね・・・
2018/09/20(木) 13:11:12.81ID:sRKkUCKpr
>>261
イルコミルコップは24と135常用やで。
イルコが草葉の陰で泣いとるわ。
2018/09/20(木) 13:20:14.71ID:E7EbCpeLM
16で近づいて撮ったら頭が変形して怒られた
2018/09/20(木) 13:23:28.37ID:VaEwYQWE0
85mmで撮っても、変わらなかった、とか言う落ちじゃないよね
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b9f-Wumx [113.150.147.31])
垢版 |
2018/09/20(木) 13:38:45.30ID:hQ+hT/cJ0
>>265
めっちゃ悲しいデース
2018/09/20(木) 13:52:18.03ID:o2wdlYJp0
>>265
何回読み返してもミルコ・クロコップにしか読めなかった
2018/09/20(木) 14:19:11.05ID:l/SJBxUB0
>>269
metoo
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3598-92Od [218.230.180.195])
垢版 |
2018/09/20(木) 14:48:14.85ID:7Z6JfC/90
24mmはGMで出すから自信作なのかな?
2018/09/20(木) 14:55:32.24ID:42K+qtXAd
>>265
結局105mmにしなかったのかね
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b23-SISv [113.43.104.209])
垢版 |
2018/09/20(木) 14:55:56.20ID:pgxSfCRQ0
発表遅らせてもいいけど出荷は早くしてくれ、今年中にほしい
2018/09/20(木) 15:04:41.51ID:L3ucI326a
>>268
言いそう
2018/09/20(木) 15:14:20.69ID:bczjLfoxd
>>268
www

最近イルコよく観てるからツボだわ
276名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp69-QXRr [126.233.225.136])
垢版 |
2018/09/20(木) 16:26:37.43ID:CHTORtGgp
カメラから携帯直取り込みってPlay memories mobileだけ?
めっちゃ使いづらいというか、旅先だと全く機能しないから、他に何か使えるものないんかな。
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6304-MDpJ [221.249.161.34])
垢版 |
2018/09/20(木) 16:37:56.04ID:ohb8OlKS0
>>276
SDカードリーダー。
278名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx69-V+nN [126.246.51.148])
垢版 |
2018/09/20(木) 16:48:06.26ID:lhIOZS0Cx
カメラは外部ストレージにしか見えないからなあ。
リーダー使うのが、一番高速。
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6304-MDpJ [221.249.161.34])
垢版 |
2018/09/20(木) 16:56:23.82ID:ohb8OlKS0
>>278
>>276は、スマホとのwifi接続が遅くて使いもんにならん、って言ってるんだと思うよ。
2018/09/20(木) 16:57:49.58ID:EwaNHJDq0
>>279
すごいですね、書いてないことまで読めるの
2018/09/20(木) 17:16:00.21ID:LZQSURLk0
8K・・・3300万画素
4K・・・800万画素
フルHD・・・200万画素
HD・・・100万画素

すごい時代になったな。ついに8Kだ
282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6304-MDpJ [221.249.161.34])
垢版 |
2018/09/20(木) 17:54:44.26ID:ohb8OlKS0
>>280
>>276を読めばそういう意図だってすぐ分かるだろ。
分からないようならもっと頑張って人とコミュニケーション取らなくちゃダメだよ。
2018/09/20(木) 18:01:32.70ID:EwaNHJDq0
>>282
まず書いてあることを書いてる通りに読む訓練をしたほうがいいですよ
284名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-jvAn [106.180.34.2])
垢版 |
2018/09/20(木) 18:29:08.84ID:IO/nyOOVa
>>276
RAWでpcに取り込みたいということ?
285名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-/Zi4 [49.97.92.11])
垢版 |
2018/09/20(木) 18:41:10.03ID:hvHHMhBPd
>>276
旅先でも機能するやろ?
286名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-/Zi4 [49.97.92.11])
垢版 |
2018/09/20(木) 18:43:09.57ID:hvHHMhBPd
>>279
それお前のケータイがポンコツすぎるだけじゃ?
しかしフルサイズjpgを大量にスマホに取り込んで喜ぶ馬鹿は
あんま想像できんわ
287名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-jvAn [106.180.34.2])
垢版 |
2018/09/20(木) 18:57:01.44ID:IO/nyOOVa
>>286
トリミングしたりするからオリジナルサイズで転送してるけど、、
本当はRAWで転送したいけどね
2018/09/20(木) 18:57:36.88ID:mlRNl9xJ0
どうして50mmのGMは作ってくれないんだろう
2018/09/20(木) 19:00:47.47ID:wbRd+K6bM
ZEISSがあるから
2018/09/20(木) 19:02:52.53ID:gqR84ConM
スマホの機種を選ぶけどUSB OTGでLightroom MobileにRawを取り込んでる
Wifiがあるところに行けばAdobeクラウドにアップしてくれるし、簡単な修正や選別が移動中にできるので楽
Lightroomのモバイル通信を無効にして置かないとえらいことになるのでそこだけ注意
Lightroomは月1000円の1TBプラン
2018/09/20(木) 19:05:49.01ID:P7ac4UFh0
50mmと言えばプラナーみたい空気があるからじゃね
2018/09/20(木) 19:09:06.21ID:MWeyyNkI0
ツァイスは良いんだが何でFLB着けないの?
293名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-jvAn [1.75.248.86])
垢版 |
2018/09/20(木) 19:26:04.77ID:UnBhOJzwd
>>291
planarといえば85
2018/09/20(木) 19:35:04.89ID:LZ+lW0wE0
FLBってなんですか?
295名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.10.69])
垢版 |
2018/09/20(木) 19:44:20.34ID:gjmG+E2iM
>>293
プラナーもマウントで蹴られてボロボロ画質なんだよね?
296名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.98.198])
垢版 |
2018/09/20(木) 19:44:36.07ID:9IVtV3zOM
>>288
マウントが狭小だからだよ
297名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.98.198])
垢版 |
2018/09/20(木) 19:45:42.40ID:9IVtV3zOM
>>273
新マウントの準備中だよ
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b23-SISv [113.43.104.209])
垢版 |
2018/09/20(木) 19:48:24.58ID:pgxSfCRQ0
50はプラナーで十分やろ
2018/09/20(木) 19:52:38.67ID:58HPSKYUM
>>298
マウントで蹴られるだろ
2018/09/20(木) 19:53:31.42ID:jIVjeVWtd
>>298
シグマも良いで
301名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.103.52])
垢版 |
2018/09/20(木) 19:55:52.94ID:8xpJbPc+M
>>300
それも蹴られる。
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
2018/09/20(木) 20:10:45.05ID:P7ac4UFh0
>>301
この記事でわかるのは、キヤノンにはその技術が無いってことだけじゃん
2018/09/20(木) 20:13:34.78ID:keiH/dxVM
>>302
違うよ、馬鹿ゴキブリ。
ミラーレスカメラのマウント径一覧
https://i.imgur.com/Jdlx3sN.jpg
2018/09/20(木) 20:15:58.08ID:MWeyyNkI0
>>294
フォーカスロックボタン
gmや他のレンズにはついてるのに
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ad64-PiMC [124.110.184.15])
垢版 |
2018/09/20(木) 20:21:40.65ID:2+1jH0aK0
7siiiきてくれぇぇ
2018/09/20(木) 20:24:31.81ID:f2CCWSv+M
>>303
篠田 ハウス
2018/09/20(木) 20:44:02.35ID:n4VTZoJcM
>>306
悔しいなあ馬鹿ゴキブリ
308名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-jvAn [1.75.248.86])
垢版 |
2018/09/20(木) 20:58:44.77ID:UnBhOJzwd
>>304
フォーカスロックボタンをFLBと略した人類初の男
かっこいいな
309名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.114.133])
垢版 |
2018/09/20(木) 21:00:06.20ID:hZhMXoaNM
>>308
馬鹿だねえ、ゴキブリ
2018/09/20(木) 21:23:05.65ID:uEqodta5a
前スレで三脚の話題が出てたから聴きたいんですが、α7Uの三脚でVelbonのut43使われてる方いらっしゃいますか?
耐荷重2キロみたいなので少し不安なのですが海外旅行に行くので購入を考えています。
それとも少し重くてもやはりut63かut653くらいを買うほうが無難でしょうか?
311名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-U2Pa [122.100.26.143])
垢版 |
2018/09/20(木) 21:24:33.53ID:nkOUOJXLM
>>310
やめた方がいい。
三脚立ててもマウントで蹴られる
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbac-MDpJ [175.177.178.17])
垢版 |
2018/09/20(木) 21:32:23.69ID:OEnZUfQF0
>>286
iPhone(8. 8plus)だとwifi転送がめちゃくちゃ遅いんだよ。
何であんなに遅いんだ?
313名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-U2Pa [122.100.29.238])
垢版 |
2018/09/20(木) 21:33:39.37ID:fy8rnUncM
>>312
ソニーの欠陥だよ

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-jvAn [59.171.212.223])
垢版 |
2018/09/20(木) 21:37:10.33ID:/9xgltp20
>>312
スマホに送るのはツイッターあげるのくらいの用途だから縮小にしてるわ
オリジナルサイズだと時間かかるよね
2018/09/20(木) 21:42:05.21ID:fg4K/FYRd
>>313
ハンディカムスレとアクションカムスレも荒らしに行ってください
2018/09/20(木) 21:45:51.23ID:nrSYOgNB0
>>310
レンズ次第
50Mは余裕
90Gはちょっと不安
2018/09/20(木) 21:51:47.12ID:O+And8KEr
>>310
ジッツォのGT2542の中古でもかいなはれ。
三脚は絶対に何度か買い直すから最初からいいのを買った方が結局安上がり。
2018/09/20(木) 21:59:09.87ID:nrSYOgNB0
>>310
あと、とにかく持ち出し易さは他に代え難い
ミニ三脚じゃアイレベルに持って来るの大変
2018/09/20(木) 22:03:00.23ID:DyCaMLNbd
むしろ三脚をセオリー通りのアイレベルに合わせるなんてもったいない
高さ色々考慮すると写真が面白くなる

遠景ならあまり変化しないけど
2018/09/20(木) 22:06:46.42ID:ddJY+OWp0
以前撮影に行った際に
電源オンのまましばらく放置して画面等がオフになった状態で
普段ならここでシャッターを押して復帰させて撮影に入るのですが、
押しても復帰しないことがありました。
どこを押しても、電源をオンオフしても復帰せず電池の脱着でようやく復帰しました。
撮影は室内でエアコンも効いていたので熱暴走ではないとは思うのですが、
皆さんこの様なご経験はありますか?
2018/09/20(木) 22:07:24.62ID:2RTAYvZi0
俺は体力がないから海外に行くときはだいたいUT43持っていくよ。
基本的に一番下の細い足は伸ばさない、風があれば諦めて次の日に再チャレンジって感じで…まぁ問題ない(?)
国内だと絶対にUT43なんて使わないけど、海外行くなら良い三脚。機内持ち込みカバンにも余裕で入るしね。
2018/09/20(木) 22:10:20.28ID:WC6PVz5Y0
>>310
個人的にはut43で良いと思う

強風やレンズが重い場合は足を短くして開脚の幅を広げてやれば安定感が増すから
ケースバイケースで対応する

俺はカメラ本体、RX100、予備バッテリー、レンズ数本、三脚等をなるべく軽い構成で持ち歩きたいと考えてるんだけど

全てを持ち歩くとしたらut43ですら少し重いなと
思った

例えばα7が600g、レンズ2本で1kg、三脚u43が1kg、本やバッテリーケーブルで1kg

全然持てる重量だけど長時間歩くとしたらもっと軽くしたいくらい
2018/09/20(木) 22:34:58.29ID:kP6Y1tbIM
>>319
誰も三脚の使い方の話なんかしてないのに
突然どうしたん?
2018/09/20(木) 22:38:40.00ID:uEqodta5a
皆さんありがとうございます。
ut43ユーザー方が思いの外おおくいらっしゃって安心しました。
皆さんの意見も考えた上で検討してみようと思います。
いろいろ調べていたらut-653が値段も安く重量も軽いのでそれとも悩んできました。
2018/09/20(木) 23:10:39.45ID:7G6JvO2oM
>>324
捻りロックは極めて使い辛いよ
2018/09/20(木) 23:12:43.43ID:zlwGBfuQM
>>325
たまに完全にロックかかって無くて焦るね
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0bd5-FARU [49.129.166.80])
垢版 |
2018/09/20(木) 23:49:52.52ID:dOkYbIPZ0
>>326
立てたら一方向に沈んでって、ああまたかと。

でもあのコンパクトさは代え難い。
328名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.99.231])
垢版 |
2018/09/21(金) 00:00:22.44ID:BGdka4d4M
>>326
ソニーのカメラは使いにくいよね
329名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.112.72])
垢版 |
2018/09/21(金) 00:00:47.97ID:T0tKQu+iM
>>327
ホントに糞

他社のカメラは使いやすいのに
2018/09/21(金) 00:04:52.20ID:aIwTZvZQM
>>327
たしかにコンパクトだから使い続けてる
目視でもロック状態を確認出来るといいんだけどね
331名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-Ab88 [61.205.84.231])
垢版 |
2018/09/21(金) 00:05:17.89ID:1OQERcd7M
師匠、毎日朝から晩までお疲れ様です。
332名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.88.131])
垢版 |
2018/09/21(金) 00:05:22.75ID:HUbBjErsM
>>330
ソニーのカメラは我慢が必要だね
他社のカメラなら快適なのに!
2018/09/21(金) 00:05:38.35ID:l/ltSrUVM
やはりゴミだな
2018/09/21(金) 00:24:34.32ID:pIAUT+VM0
カメラド素人ですが、子供の撮影と花火の動画撮影(こっちがメイン)に使うため購入予定です!
α7VとGH5とどちらが良いですか?
2018/09/21(金) 00:29:02.38ID:Z9GeFHWF0
動画メインならGH5だろうなぁ
2018/09/21(金) 00:43:46.81ID:+SUlv6Vl0
花火の撮影って来年かよ?w
2018/09/21(金) 00:47:23.32ID:SdAj3hx80
花火は冬の方が綺麗だって
2018/09/21(金) 00:54:54.78ID:YdSx+gHe0
未だにα7IIも捨て値みたいな価格で併売してる状況でα5ってのも謎だ
どんなスペックと価格になるのか予想もできない
2018/09/21(金) 00:57:14.58ID:52wxXaEL0
>>338
α5100のフルサイズ版みたいな?
2018/09/21(金) 00:58:10.69ID:aIwTZvZQM
>>338
古い仕様のデバイスをディスコンにするんじゃね?
特にセンサーなんて何年前の仕様だっけ?
2018/09/21(金) 01:00:26.82ID:ajKy9n7d0
α7IIIとGH5なら高感度耐性はα7の方が上じゃないかな

GH5Sなら話は変わるけど手ぶれ補正が無い

GH5は長時間動画撮れるってこと以外はα7の方が上だと思うな
2018/09/21(金) 01:02:15.24ID:GSMgyRb30
CNがフルサイズミラーレス仕掛けてきたし、今まで独占してたカテゴリーを脅かされる訳なだから何らかのテコ入れはしてくるだろうね。
ボディが安価モデルでもレンズは買われるからな。
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5da5-yLuw [180.46.122.75])
垢版 |
2018/09/21(金) 01:11:47.23ID:yd/Uytzv0
明にα5ってのをほぼほぼ無印2と同じスペックで出して、今後は無印もEVFとかケチらない展開でお願いします
344名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-jvAn [1.72.9.201])
垢版 |
2018/09/21(金) 01:20:06.43ID:joIJdVfQd
>>343
買えるのか?
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d4a-eIsl [118.240.80.243])
垢版 |
2018/09/21(金) 02:43:33.03ID:4YTMzu+p0
>>317
最初からジッツオを買った。
2型マウンテニア→1型トラベラー→4型システマティックとスマホ用のpixi evo ゴリラポッド

自由雲台がRSS1個とアルカが2個

その他
ギア雲台1個
3軸雲台1個
動画用が1個

次は一脚が欲しい
346名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-ronl [182.251.246.50])
垢版 |
2018/09/21(金) 03:03:38.51ID:3N4Cl2gha
>>269
略してミルクコップ
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-dkEB [27.94.182.102])
垢版 |
2018/09/21(金) 04:36:36.97ID:t6KjjvQV0
24mm F1.4GMの正式発表 あれだけ
コンパクトで1400ドルくらいなら安いね
予約しないと入荷に時間かかりそう
2018/09/21(金) 05:59:06.09ID:MLKXnZrs0
>>341
質問した者ですが、α7Vは録画時間が決まっているんですか?SDの容量次第だと思っていたのですが、、、
GH5Sとの比較ならどちらが良いでしょうか?
2018/09/21(金) 06:01:51.61ID:wWEhNj9c0
29分59秒だけど暑い場所ではそれより短くなって冷えるまで撮影不可
2018/09/21(金) 06:03:21.60ID:wWEhNj9c0
打ち上げ花火ならスマホの動画で十分じゃね?
2018/09/21(金) 06:07:02.91ID:MLKXnZrs0
>>3
XZ2で撮ってみましたが、一眼で撮った動画には程遠い感じでした!
30分しか撮れないんですね。。。
悩みますね
2018/09/21(金) 06:07:27.57ID:MLKXnZrs0
>>351
安価ミスです
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63e5-2adl [157.14.238.22])
垢版 |
2018/09/21(金) 06:25:48.93ID:Y5HPLwAK0
30分以上例えば2時間とかの連続撮影かな?
三脚使える条件なんだよね?
まさか手持ちでずっと上向いてるつもりじゃないよね?

三脚なら手ブレ補正無くても良いからGH5Sでいいんじゃね
静止画は手ブレ補正付きのレンズ使えばいいし
今時のカメラとしては画素少ないけど被写体が家族の記念写真なら十分でしょ
2018/09/21(金) 06:26:20.25ID:wWEhNj9c0
>>351
XZ2なら三脚固定してHDRで撮れば綺麗に撮れるよ
一眼だと手持ちはさらに厳しい
355名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-U2Pa [122.100.28.189])
垢版 |
2018/09/21(金) 07:37:43.17ID:LhIpPvLpM
>>351
実際には3分撮ったら熱暴走するよ
2018/09/21(金) 07:38:25.85ID:99iJ1gAHM
>>347
まあマウントの制約で周辺がダメだからね
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b06-/e2F [39.111.100.241])
垢版 |
2018/09/21(金) 07:39:51.98ID:a2any0P70
α7iiiかα7riiiかで迷ってんだけど
やっぱ行けるならα7riiiのがいいかね?
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a392-ylG3 [115.179.28.254])
垢版 |
2018/09/21(金) 07:42:10.42ID:ILG1cQFn0
その写真を使って何するかによるんじゃね
2018/09/21(金) 07:43:15.30ID:t1fZBuaor
高画素に耐えられるPC持っていて、高画素が必要な被写体ならR3お勧め。
必要ないなら無印でおけ。
360名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.106.61])
垢版 |
2018/09/21(金) 07:44:22.55ID:pDo1C1sjM
>>357
ダメ。それもマウント小さいからね
361名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.112.11])
垢版 |
2018/09/21(金) 07:44:47.41ID:ZWS8jG9LM
>>358
apscマウントだから画質もapscなんだ
2018/09/21(金) 07:47:04.91ID:5s5COlpM0
>>357
363名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.8.95])
垢版 |
2018/09/21(金) 07:48:45.49ID:e20GAk7wM
これがマウント径の差
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
2018/09/21(金) 07:53:02.07ID:3dHGE1Sba
しかしEVFと液晶がとAFがα7iiiの方が
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3eb-hTCa [125.30.212.87])
垢版 |
2018/09/21(金) 07:56:47.45ID:HVUq4hfm0
>>359
ほんとこれはお約束だよなー
でも撮って出し派なら不要かと
366名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.109.112])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:02:08.76ID:0sfrDLfFM
>>364
違うよ、
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。、

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。、

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b06-/e2F [39.111.100.241])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:03:14.82ID:a2any0P70
sdカード持参してソニスト行って撮り比べさせてもらって家のpcで見たらr3の方が細かいとこまで写ってて良い気がしたからr3のがやっぱ良いのかなと思ってたりするんだけども
それだけで判断しちゃうとマズイかね?
データが重いとか感度やafが3より落ちるとか
見たけど。
でもほとんど風景や人物くらいしか撮らないし
ソニストで撮ったsdカード内の写真(jpeg)や動画ファイルpcで開く分には別に重くもなくサクッと開けたけどねぇ。
ちなみに撮った写真や動画の使用用途はただの思い出アルバムとしての保存です。
2018/09/21(金) 08:04:23.29ID:jmTalpX00
高画質に耐えられるPCは持ってる今はa7iiだけどとった風景を拡大して楽しんだりしている
次はa7R3買うほうがいいのかな
2018/09/21(金) 08:04:36.86ID:HO8Y15600
>>312
単純にwifiの規格が古いだけだな
まぁー外で使うことも意識して2.4ghz使わなきゃだし難しいんじゃね
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab81-p9eM [153.206.132.79])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:09:25.68ID:PTsiORLj0
>>357
迷ってる時点で自分に必要な性能がわかってないか
わりきれてない
そういうやつはrBいっといたほうが無難
7Bは、自分に必要な性能がわかってるやつが買う機種
わかってない、自信がないやつは、高画素のrBのほうがつぶしがきく
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3eb-hTCa [125.30.212.87])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:18:31.95ID:HVUq4hfm0
>>370
人も成長するからなー
使い込むほどR3の良さが判るし満足できると思う
使い込むほど7三の不満が判って来るって事ですかね
2018/09/21(金) 08:20:28.33ID:ra+VgAkE0
>>367
いいんじゃね。ただ動画性能は3のほうが確実に良いから動画の予定があるなら3も有り
写真メインならR3買っておけばつぶしが効くんじゃね
2018/09/21(金) 08:34:24.52ID:vrlnuk+3M
>>372
ヒント すぐ熱暴走
2018/09/21(金) 08:34:47.97ID:gJ3/298yM
>>367
raw知らんの?

風景や人物「しか」ならa7IIIで充分だけど、
日本経済回して欲しいからa7RIII買え
2018/09/21(金) 08:35:24.05ID:FVC/niaVd
>>371
r3は高画素特化型なだけで、そこまで単純な無印の上位機種と言うわけでは無いからその理屈だと普通に失敗しそう。
376名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.4.61])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:37:44.95ID:zD8R9ZubM
>>375
既に失敗してる

αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/tPfSdM0.jpg


FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
2018/09/21(金) 08:38:51.92ID:vcSFOg2Ed
夜景趣味だから俺は無印
2018/09/21(金) 08:39:09.80ID:ra+VgAkE0
>>374
動画ファイルとか言ってるから。
写真用途にR3、動画用に無印の2代持ちがベスト。
金も回る
379名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.4.61])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:39:18.94ID:zD8R9ZubM
>>377
マウントが小さいから周辺が悪く夜景は無理だよ
380名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-FARU [106.130.50.5])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:40:21.16ID:Pnlni9xUa
>>330
全て脚を引き出してロックした状態で、白い塗料で上から下まで線を引く
次からは、線が真っ直ぐになってればロックされてるし、なってなければ未ロック

まあ、収納する段階で塗料が剥がれそうだし何より見た目かっこ悪そうだからやらないけど。
381名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-Ab88 [61.205.11.164])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:40:56.98ID:lGu5aNrjM
師匠は、起床直後から就寝直前まで張り付いて忙しいね^_^
382名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-U2Pa [122.100.26.161])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:41:11.61ID:pn2NC3w+M
悔しいなあソニーゴキブリ、、、
383名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-Ab88 [61.205.11.164])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:41:51.16ID:lGu5aNrjM
たまに飛行機飛ばし忘れがあるんだな。
2018/09/21(金) 08:44:10.72ID:pn2NC3w+M
>>383
ミネオはまだ荒らしてるのか!
385名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-FARU [106.130.50.5])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:46:35.85ID:Pnlni9xUa
>>377
おんなじような理由で、7siiか7iiiかで迷ってる。

まあ、いずれにせよそれを買うお金がないのが一番問題だけど。
2018/09/21(金) 08:49:53.05ID:8h4+YLjs0
>>385
7s待ちだったら7S3待った方がいいね
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a392-ylG3 [115.179.28.254])
垢版 |
2018/09/21(金) 08:54:20.96ID:ILG1cQFn0
https://webledge-blog.com/a73-a7r3/
α7IIIとα7RIIIを比較


PCで保存してたまに眺めるだけなら自分が欲しい方を買うのが正解
388名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-/e2F [126.33.36.72])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:00:54.24ID:kUJp7prcp
>>372
>>ただ動画性能は3のほうが確実に良いから動画の予定があるなら3も有り

そんなに違うもんなの?
価格では3とr3の動画大差ないみたいに書かれてたが(むしろ画素数高い分r3が良いみたいなのも見たような)
389名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-FARU [106.130.50.5])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:04:11.27ID:Pnlni9xUa
>>386
でもたぶん7siiiお高いんでしょ?
2018/09/21(金) 09:09:18.71ID:ra+VgAkE0
>>388
画素数が高い分有利なのは、静止画の高感度だけだね。
無印がr3より動画に強い決定的なところは2つあって。
動画のファイルってrawというよりjpgとかにイメージとしては近いから
あとでrawのノイズ除去みたいなのは効きづらい、
だから動画では単純に高感度な無印のほうがスペック通りに強い。

あと一つは4k動画に出力するときr3は5k→4kへの出力になってしまうんだけど
無印は6k→4kへの出力で単純に情報量の違いから後者のほうが同じ4kでもキレイ
動画では普通に逆転現象がおこる。
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3eb-hTCa [125.30.212.87])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:09:26.47ID:HVUq4hfm0
>>376
必至だね
2018/09/21(金) 09:15:07.88ID:BMZ1eNU2M
>>388
んなアホなw
たかだか800万画素なんだから画素数は低い方がいいだろ
2018/09/21(金) 09:20:32.80ID:ra+VgAkE0
>>390
ちなみにこれは、R3が高画素過ぎるのが完全に裏目に出ている結果で、
R3で4k撮影をするにはかなり画素数を減らさなくてはいけなくなる。
これはフルサイズモードでとっても、aps-cモードで撮影しても同じで。
R3のフルサイズモードは、2x2ビニングで画素を1/4に減らして読み出す(隣り合う4つのピクセルをまとめて一つのピクセルとして扱う)
aps-cモードは単純にクロップして画素を減らしている。

結局画素数が少ないことでフルサイズモードでよりナチュラルに6k撮影できる無印のほうが動画に関しては画像が綺麗になる
394名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.8.115])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:22:26.43ID:HbqxVKO3M
>>391
ゴキブリは辛いな
2018/09/21(金) 09:25:22.71ID:ra+VgAkE0
>>393
ごめんちょっと分かりづらい。
R3はフルサイズモードで撮影しても2x2ビニングで画素を1/4に減らして読み出す結果5k撮影になっちゃう。
すると6kで普通に取れちゃう無印の方が結果動画撮影上では、画素数が高くなる。
あとはさっき説明したように、「R3は5k→4k動画へ」「無印は6k→4k動画へ」
というわけで、無印のほうが動画に関しては情報量が多く、高感度にも強いのでキレイな動画になる
396名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-/e2F [126.33.36.72])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:27:35.04ID:kUJp7prcp
>>393

技術的なことは素人なものでよくわからないんだけど、パッと見ですぐ分かるくらいα7riiiとα7iiiの動画画質は違うものですかね?
397名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.112.107])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:28:04.18ID:2ngZxQd3M
>>395
なるほど。ソニーは画質が悪いわけだね。サンクス
2018/09/21(金) 09:33:16.23ID:ra+VgAkE0
>>396
個人の感覚しだいだからなんとも言えないけど。
r3もそれなりに綺麗な動画は撮れるよ。
ただR3の高画素写真と、無印の写真比べて、やっぱりR3の写真は良いね全然違う
と思えるようであれば、全然違うと思うだろうね。
特に暗所での撮影ではr3の動画は割と早くノイズが出てきて崩壊する。
399名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp69-eIsl [126.236.163.60])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:34:23.61ID:ew3OyDxcp
>>395
実際に同条件同設定で同時撮影した動画切り出しするなり比較出せばいいんでは?
いくら理屈捏ねてもBionzで補正かけられてる可能性もあるし
2018/09/21(金) 09:35:59.84ID:gJ3/298yM
>>396
なら大人しくスマートフォン使っとけよ
401名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-p9eM [106.181.193.180])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:36:07.44ID:o3Vinuqqa
>>376

違う!

少なくとも周辺減光、ケラレはソニーよりキャノンの方が酷い!

αEマウントとキャノンEFマウントのケラレ検証 

ttp://sstylery.blog.jp/archives/67324295.html?p=1

Eマウントのケラレがどーだというよりも前に、

すべての条件で一眼レフのEOS 5Dの方が周辺減光が大きいというオチ。

悔しいな、口径ゴキw
402名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-eIsl [182.251.255.7])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:39:01.14ID:VqAT5+cSa
>>396
R3の動画は十分高画質
これで満足できなければ他のカメラはどうなるんだよという感じ
動画の画質にものすごい拘りがなければ気にしなくていいレベルだよ
403名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-/e2F [126.33.36.72])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:42:20.51ID:kUJp7prcp
>>398

なるほど
この両者は写真と動画で画質評価真逆と言うことですかね。
写真をとるか動画をとるかみたいな感じですかね。
でもどちらを重要視するかと言えば写真だからやはりr3かな。
404名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-/e2F [126.33.36.72])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:43:35.71ID:kUJp7prcp
>>402

それを聞いてホッとしました。
やはりr3で行こうと思います。
どーも!
2018/09/21(金) 09:45:29.62ID:FVC/niaVd
>>402
そこが問題だよね。
十分高画質で良いと思うならr3をわざわざ買わず無印でいいわけで。
動画の比重を何処まで求めてるかによる。
2018/09/21(金) 09:48:03.22ID:azHr2XMS0
動画、高感度を気にするならSiii
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3db3-ronl [126.124.111.210])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:49:13.29ID:A18F10cK0
>>396
RIIIと無印III持ってるが、動画であまり差はわからんなあ
動画は本体差よりも設定とかレンズのほうが差は出るような気がする
動画だとファイル名がC××××で変えられないし、プロパティ見ても機種名書いてないからどっちで撮ったかわからんようになる
今度同じ設定、同じレンズで撮り比べてみるわ
408名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-eIsl [182.251.255.7])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:55:57.79ID:VqAT5+cSa
>>405
R3はなんと言っても写真の解像度でしょう
4200万画素で10連写できるミラーレスは他にない
動画性能を求めて選ぶ人はまずいないと思うよ
409名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp69-/Zi4 [126.233.150.48])
垢版 |
2018/09/21(金) 09:59:29.99ID:QKDonPFvp
RUにFringerアダプター経由でContax-Nマウントレンズを付けてますが、この場合は瞳AFは使えないんでしょうか?
2018/09/21(金) 10:02:39.77ID:5s5COlpM0
>>367
2018/09/21(金) 10:06:24.60ID:ra+VgAkE0
>>408
いや、わかって買うなら、それなら良いんだよ。
たまにさっきの彼みたいに動画も写真もr3が上位機種に違いないと勘違いして買っちゃう人が居るみたいだから、後悔しなきゃ良いなと思うだけで。

カラグレとか編集がっつり、動画でも作品っぽくやりたいならそれなりに動画ファイルの耐性違って来るからね。
動画はおまけでキレイなホームビデオの延長で良いなら間違いなくr3が良い。
2018/09/21(金) 10:12:00.77ID:j0h3R/bKM
ヌルポ・ミルコップ?
2018/09/21(金) 10:14:50.59ID:t1fZBuaor
正直このレベルの質問しちゃう人にはRVは宝の持ち腐れになると思うよ。
割りとまじで。
免許取り立ての人がフェラーリ乗りたいって言ってるようなもんだ。
最近のフェラーリは一般人でも普通に待ち乗りできるから、RVでももちろん普通に撮影できるだろうが、それこそα7Uでもてに余る気がする。
最新の高いカメラで撮ってるという自己満足は生まれるだろうが。
それよりも差額でいいレンズ買った方が、絵に差は出る。
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3598-92Od [218.230.180.195])
垢版 |
2018/09/21(金) 10:24:38.48ID:vI0pZ7Kf0
7R3の4k30pはクロップされないけど
7IIIの4k30pは1.2倍にクロップされて、4k24pはクロップされないんじゃなかったかな?
あとS35で撮るなら7R3が綺麗な気がするけど
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-Fbqc [59.168.211.151])
垢版 |
2018/09/21(金) 10:29:07.34ID:6ZJx+e1e0
まあ高解像度故ブレやすいとか
データ量でか過ぎてハンドリング悪いとか色々デメリット有るけどさ
ガジェオタ的に迷うなら解像度高い方買っとけばいいよ
ファインダーの差も大きいしさ
多分無印だと酸っぱいブドウで後悔するよ

まあ本当は身の程知ってるなら差額でレンズだと思うけどね
2018/09/21(金) 10:38:11.13ID:t1fZBuaor
42M活かして風景撮るなら当然がっちりした三脚や雲台持ってるよね?とか。
三脚は最低でもジッツォ3型。
昔D800でた当時、風景できっちり撮るには5型推奨なんて書いてあってまじかと思ったが、本当にきっちり撮ろうとしたら確かに足回りには気も金もかけるべきだと感じる。
どうも色々と知識つけようと頑張ってるようだが、経験が伴ってないから、無駄な知識ばかり入ってる感。
もう少し基礎から学んでいくと、初めてRVのすごさがわかると思うよ。
2018/09/21(金) 10:39:24.43ID:ra+VgAkE0
>>414
その通り、画質に関しては無印が良いけど少し画角が変わってしまう。
そりゃSuper 35mmだと、無印は6k出ないからね、好き好んでSuper 35mm縛りで撮影する人も居ないだろうけど。
むしろr3に関しては、フルサイズで取るよりSuper 35mmで撮ったほうが良いんじゃね?って言われることもあるくらいで。
そのくらいフルサイズモードは画質を劣化させて撮影している。
2018/09/21(金) 10:43:39.08ID:6Mt25bTTM
>>414
クロップしないとマウントで蹴られるもんな
2018/09/21(金) 10:44:29.89ID:Lr7PlxVTM
>>417
フルの方がマウントの悪影響で画質が悪いんだな
420名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-/Zi4 [49.97.92.11])
垢版 |
2018/09/21(金) 10:54:52.21ID:uISTKjtxd
>>416
手持ちでなんら問題ないが
421名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-PiMC [49.104.8.192])
垢版 |
2018/09/21(金) 10:55:36.77ID:LWMW8ZMld
そろそろフォトキナ
Siiiくるかな
それともα5がくるかな
422名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-jvVP [1.75.231.247])
垢版 |
2018/09/21(金) 11:13:39.85ID:8ZxnO1Ppd
>>417
うむ。R3のS35は、α6500と比べると、30pクロップ制限なし&こんにゃくも抑制されてて、
実は最強に強まってる。フルの4kはビニングだからドットバイドットに劣るので、補助的な使い方。
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d4a-eIsl [118.240.80.243])
垢版 |
2018/09/21(金) 11:16:54.22ID:4YTMzu+p0
>>355
お前訴えられたら負けるよ
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3598-92Od [218.230.180.195])
垢版 |
2018/09/21(金) 11:20:04.66ID:vI0pZ7Kf0
>>417
7R3と7IIIの良いとこをくっつけた7S3が出そうだよね
2018/09/21(金) 11:23:31.85ID:BjeL22g9a
7R3の良いところって高画素違うんか
2018/09/21(金) 11:27:51.20ID:pvayEbNd0
sは動画専用ともいえる低画素高画質が売りなんだから写真機のRとは真逆だぞ
2018/09/21(金) 11:28:54.76ID:t1fZBuaor
7R3のすごいところは高画素で10連写できて、さらにAfが追従することだ。
ソニーはとにかくミラーレスではAfが郡を抜いてるんだよ。
ぶっちゃけ他社より3年進んでる。
2年遅れくらいでパナソニック、オリンパスじゃないか。
428名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b23-SISv [113.43.104.209])
垢版 |
2018/09/21(金) 11:33:48.31ID:3hgVyqrG0
s2で動画撮ってるけど大昔にファームが来て熱停止の設定で高を選べるようになってからほぼ熱停止は無いよ
2018/09/21(金) 11:39:12.23ID:BjeL22g9a
>>427
3年したら追いつかれちゃうのか...

そういえば富士フイルムもX-T3でやっとまともになってきた
2018/09/21(金) 11:41:55.90ID:t1fZBuaor
>>429
ソニーはその3年でまた更に引き離すだろ。
431名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMb9-dkEB [60.40.17.60])
垢版 |
2018/09/21(金) 11:43:06.36ID:6dkX+HfzM
無印IIIはRIIIに対して測距点など価格が安い割に下剋上あったからSIIIでも何かあると助かる。存在そのものが特化してるけどSIIより夜間のAF良くなってる事を期待してる。
2018/09/21(金) 11:43:30.40ID:M1s2nhzfM
>>430
ソニーで心配なのは変な方向に行く事がある点
2018/09/21(金) 11:55:10.82ID:DFNsnHmF0
最新のevfと、紫と紺色が変にならない背面液晶を備えたα7W出たら7Vから買い換える
434名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-SyzD [210.149.253.207])
垢版 |
2018/09/21(金) 12:02:23.60ID:2X66At0IM
まだ無印3発表前の頃、高感度特性の良さでR3買おうと思ってたけど、ここまで解像度要らないし価格もちょっと高いって悩んでたから、無印3出たときに買わざるを得なかった

解像度が高ければ高いほど良いって思うならR3、解像度はほどほどでも高感度特性が重要って思うなら無印3 にしとけ
2018/09/21(金) 12:03:44.12ID:BMZ1eNU2M
初代7Sで動画撮ってるけど4K外部記録だから何時間撮っても熱停止しないや
2018/09/21(金) 12:04:41.61ID:BMZ1eNU2M
その代わりにレコーダーには物々しいヒートパイプと巨大なヒートシンクついてるけど
437名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-U2Pa [122.100.30.101])
垢版 |
2018/09/21(金) 13:19:14.22ID:KuKrc1RXM
>>435
αはすぐ熱暴走するよね
438名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.103.96])
垢版 |
2018/09/21(金) 13:19:30.53ID:nsd64gujM
>>434
熱暴走が酷いだろ。
439名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.103.96])
垢版 |
2018/09/21(金) 13:19:47.08ID:nsd64gujM
>>430
マウントがアレだから無理だね。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
440名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-/e2F [126.33.36.72])
垢版 |
2018/09/21(金) 14:00:27.67ID:kUJp7prcp
>>413

でもr3で良いレンズ使ったらもっと良いわけよね?

α7iiiでも良かったんだけど、ものがない上に
r3がかなりお得であまり価格差ないもんだから
という理由も実はある。
来週あたりは爆上げかもしれないし、早く決断しないとならない。
441名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-/e2F [126.33.36.72])
垢版 |
2018/09/21(金) 14:02:40.54ID:kUJp7prcp
でも微妙だけど、少なくともシャッター音はα7iiiのが良かった。そこは名残惜しい。
2018/09/21(金) 14:24:09.99ID:t1fZBuaor
>>441
何をもって良いかと言うと人それぞれ。
俺は画質は無印が上と思うが、解像度はR3だろう。
しかし、A3に焼くのも800万画素あれば問題ないのを42M必要かい?
俺は鳥を撮るのでトリミング必要故にR3にしたけど、それが無ければ無印買ってたよ。

それと無印のシャッターは安もんよ。だからシャッター音が強い。
443名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-/e2F [126.33.36.72])
垢版 |
2018/09/21(金) 14:29:02.01ID:kUJp7prcp
確かにα7iiiで十分かもしれないね。
ただソニストで撮り比べさせてもらったデータを家のpcで比較したらやっぱr3で撮った奴の方が緻密な絵だよね。
拡大しても比較的破綻が少ないし。
ただそこまでいるかと言われれば微妙ですね。
毎回拡大して見る訳でもないしね。
444名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-/e2F [126.33.36.72])
垢版 |
2018/09/21(金) 14:32:50.26ID:kUJp7prcp
>>442
>>それと無印のシャッターは安もんよ。だからシャッター音が強い。

安物だとしてもα7iiiの方が「バシッ!」という勢いのある音してて、なんか撮ってるなと言う感はありますね。
α7riiiは「プスッ」って感じかな。

まあ、単なる個人的な嗜好ですが。
2018/09/21(金) 14:36:25.53ID:t1fZBuaor
>>444
D800の時にシャッターショックでブレが発生することが指摘されたんだよね。
それでD810以降の高画素機はシャッターが衝撃吸収してるからくぐもった音になった。
まあ、音が気持ちいい方が撮ってる感あるのはわかる。
2018/09/21(金) 14:37:32.94ID:shWEpQCAa
猫とか撮るとRVの方がいかに緻密かよく分かるね。
シャッター音は7Vが一番良い気がする。

α9が一番高いけどシャッター音は一番ショボく聞こえる。
2018/09/21(金) 14:39:16.75ID:+YPG1Epk0
7IIIのは半プラ筐体故の残響音の違いもあると思う。
448名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF31-MDpJ [106.171.68.68])
垢版 |
2018/09/21(金) 14:54:10.57ID:6mQbNj5tF
>>446
電子シャッターの電子音かα7IIみたいなメカシャッターの音だもんね。
2018/09/21(金) 15:03:51.96ID:daMQ4o6Dd
質問なんですが、子供の運動会が小学校の体育館でやる事になったのでα7iiと70-200GMをレンタルしようかと考えてます。
α7iiは電池持たないってよく言われてるけど午前中ぐらいなら大丈夫?
ちなみに子供の出番は3回。
450名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-ronl [126.35.70.215])
垢版 |
2018/09/21(金) 15:18:03.13ID:nNx80DI5p
写真鑑賞も、ここまでモニタが安くなると4k 8kのモニタで鑑賞が当たり前で紙で見る事も無くなってくだろうね
紙ではそんなに解像度必要ないけど、今後は8k考えたら4200万画素はありだと思うよ
451名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-U2Pa [122.100.28.163])
垢版 |
2018/09/21(金) 16:01:09.67ID:tGVnN2qoM
>>449
無理だよ。熱暴走が酷いから
2018/09/21(金) 16:21:21.24ID:LPiWeRZ40
>>450
まだなってないの?
ってかスマホで十分では?
2018/09/21(金) 16:36:37.08ID:U/h3SeglM
ソニーの欠陥祭りかな?

誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。、

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d4a-eIsl [118.240.80.243])
垢版 |
2018/09/21(金) 17:22:08.37ID:4YTMzu+p0
>>367
撮影する人物に
動きの予測できない子供がいるなら
AFエリアが広い無印でしか撮れない場合がある。
ジッとしてる被写体ならどっちでも良い。
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d08-jvAn [180.6.170.230])
垢版 |
2018/09/21(金) 17:35:55.76ID:DNPLLdpe0
>>442
画質はR3の方が上だよ
456名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-p9eM [106.181.191.176])
垢版 |
2018/09/21(金) 17:41:45.74ID:R8zx8nqKa
EOS 5Dよりましです
http://i.imgur.com/6bP4JD0.jpg
2018/09/21(金) 17:44:51.68ID:t1fZBuaor
>>455
俺は人それぞれって書いてるし、個人的に7Vが上だと思ってるだけ。
あんたにとってはR3が上という結論でいーんじゃないの。
458名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-p9eM [106.181.191.176])
垢版 |
2018/09/21(金) 17:45:49.65ID:R8zx8nqKa
R3はお値段がね〜
2018/09/21(金) 17:48:15.10ID:+SUlv6Vl0
たった5万くらいしか違わないよな?
この5万をケチる奴って何なんだ?w
460名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-p9eM [106.181.191.176])
垢版 |
2018/09/21(金) 17:51:11.77ID:R8zx8nqKa
7IIIと7RIII 価格差8万くらい? 価格コム最安値で。
2018/09/21(金) 17:51:51.95ID:+SUlv6Vl0
>>460
R3は3万キャッシュバックだ
462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-p9eM [106.181.191.176])
垢版 |
2018/09/21(金) 17:52:37.24ID:R8zx8nqKa
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001036274_K0001008675&;pd_ctg=0049

かな。8万となるとね。
463名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-p9eM [106.181.191.176])
垢版 |
2018/09/21(金) 17:53:14.68ID:R8zx8nqKa
あ〜キャッシュバックありかぁ。なるほど。じゃRもありかな。
2018/09/21(金) 17:55:15.98ID:+SUlv6Vl0
Rもアリどころか7IIIを選ぶ奴はイっちゃってると思うw
465名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-p9eM [106.181.191.176])
垢版 |
2018/09/21(金) 17:55:46.75ID:R8zx8nqKa
本当はソニーが大好きです

http://i.imgur.com/6bP4JD0.jpg
466名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-p9eM [106.181.191.176])
垢版 |
2018/09/21(金) 17:56:13.63ID:R8zx8nqKa
>>464
君は何を選ぶのさ?w
2018/09/21(金) 17:57:47.79ID:+SUlv6Vl0
R3発売日に買ってるよ
37万だったから今は25万で買えるなんて羨ましいわw
468名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-p9eM [106.181.191.176])
垢版 |
2018/09/21(金) 18:01:31.74ID:R8zx8nqKa
>>467
そっか、いいね!
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e333-PiMC [59.157.42.11])
垢版 |
2018/09/21(金) 18:01:35.19ID:UQIYoQJh0
動画メインなので7Vを選びます
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dab-0hv7 [118.5.134.170])
垢版 |
2018/09/21(金) 18:13:37.74ID:5qlsohOu0
すみません。
α7RIII使ってる方でMC-11+EFレンズ使用してる方いますか?
撮影中シャッター押すと頻繁にフリーズします。
同じ症状の方いますか?
24105GとかEマウントレンズだと大丈夫です。
2018/09/21(金) 18:18:12.89ID:5tiofnDm0
高感度気にする人はRVよりV選ぶと思うんだけど
472名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-eIsl [182.251.255.6])
垢版 |
2018/09/21(金) 18:24:43.47ID:sQxu9s6ba
R3の高感度耐性で十分だろうよ
そんな気にする奴ば極々少数
2018/09/21(金) 18:30:14.46ID:3N4Cl2gha
いや割とおるぞ
ここに
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-Fbqc [59.168.211.151])
垢版 |
2018/09/21(金) 18:30:36.24ID:6ZJx+e1e0
人によるで終わり1段の差が大事な人には大事はいこの話題終わり
2018/09/21(金) 18:30:44.03ID:t1fZBuaor
>>470
使ってるけど問題ないよ。
MC11のファームは最新になってる?
2018/09/21(金) 18:44:52.81ID:r1pkGLNOp
>>441
俺はRIIIのシャッター音の方が好き
7IIIはちょっと音抜け悪いように感じるw
2018/09/21(金) 18:58:26.88ID:Fd7up8Fod
明日は銀座ソニスト行ってイルコ見てくるわ。
2018/09/21(金) 18:59:58.59ID:pNbOlD+ka
自分はGMレンズなんて揃える金がないから7IIIにした
腕が上がったらいつかRを買いたい
479名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-jvAn [49.98.135.111])
垢版 |
2018/09/21(金) 19:00:32.60ID:Hpn9fSGGd
>>457
センサー画質を人それぞれとか言うからアホだって言ってんだよ
480名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-jvAn [49.98.135.111])
垢版 |
2018/09/21(金) 19:01:08.10ID:Hpn9fSGGd
>>457
お前も等倍同士でノイズ比較するアホ王なんだろ?
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dab-0hv7 [118.5.134.170])
垢版 |
2018/09/21(金) 19:01:30.37ID:5qlsohOu0
>>475
やってみます!
482名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-jvAn [49.98.135.111])
垢版 |
2018/09/21(金) 19:02:18.78ID:Hpn9fSGGd
>>471
高感度は5分か7Vが若干上な程度
高感度重視で7V選ぶやつはアホ
483名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-jvAn [49.98.135.111])
垢版 |
2018/09/21(金) 19:02:46.26ID:Hpn9fSGGd
>>474
1段も差がないから
2018/09/21(金) 19:08:06.32ID:m4lpEMhEd
久しぶりにキティが沸いてるな
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-Fbqc [59.168.211.151])
垢版 |
2018/09/21(金) 19:08:33.37ID:6ZJx+e1e0
粛々とng
2018/09/21(金) 19:10:27.39ID:t1fZBuaor
αスレは色んなきちがいいて大変だなw
2018/09/21(金) 19:43:34.60ID:YdIC5yqx0
>>464
動画とるなら無印だけどな
488名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-tCrn [106.181.70.100])
垢版 |
2018/09/21(金) 19:48:28.08ID:oS8qimxEa
皆さんはハワイなどの海外旅行にα7持って行きますか?サブカメラなどをお持ちでしょうか?
2018/09/21(金) 19:50:17.28ID:X4d8uCfbd
>>486
そりゃαなんか使ってるやつ一人残らず頭おかしいしね
490名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-PiMC [49.104.20.39])
垢版 |
2018/09/21(金) 20:02:39.73ID:k9UmCKK3d
スププ丸ごとngはやめてね
ホワイトスププもここにいるから
2018/09/21(金) 20:09:06.50ID:j8lGkZmt0
>>470
mc-11はそんなもんだよ
EFは非対応だから仕方ない
多分AF中のフリーズならピントリング動かすと復帰する場合が多いよ
2018/09/21(金) 20:10:56.52ID:j8lGkZmt0
>>470
あとAF-Cだとなりやすい
AF-Sなら行けるかも
2018/09/21(金) 20:18:13.12ID:QSe4pUiRM
>>465
うわっ…篠豚(笑)キッしょ!!
494名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.83.214])
垢版 |
2018/09/21(金) 20:58:31.56ID:vioz2Y3iM
>>493
キチガイ辛いなあ

死ねよ馬鹿ゴキブリ
2018/09/21(金) 20:59:03.37ID:wclkc9NSM
>>491
ソニーはオートフォーカスが合わないね
496名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp69-eIsl [126.236.77.187])
垢版 |
2018/09/21(金) 21:05:16.70ID:u5UL169rp
>>488
うちは夫婦でそれぞれ一眼持ってくよ。
俺のサブカメラはコンデジでKENKOのDSC880DW

嫁はNIKON5500にトキナー11-20f2.8
俺は7Vに24105G
497名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-MDpJ [182.250.241.71])
垢版 |
2018/09/21(金) 21:14:32.84ID:r6L8L4Vfa
>>470
動作はレンズ次第だから使ってるレンズ書かないと分からんよ。
とりあえずMC-11のファームアップしてみたら?
2018/09/21(金) 21:15:47.06ID:mqnJcovV0
お前はスフッ
2018/09/21(金) 21:19:43.29ID:6mihM/540
>>490
丸ごとでいいよ
2018/09/21(金) 21:35:27.84ID:1O4tRXhM0
>>470
参考になるかわからないが、以前マップカメラで買った中古のMC-11とEFレンズで頻繁にフリーズした。ファームも最新に上げて、まぁこんなものなのかと半ば諦めていたけど、再度別のMC-11を買ったら全くフリーズしなくなったよ。
2018/09/21(金) 21:38:12.43ID:1O4tRXhM0
>>470
そのフリーズしまくるMC-11、マップに返品したんだけど、まさかそれを当てたとかっ!?
2018/09/21(金) 21:41:12.59ID:52wxXaEL0
何?MC-11おみくじがあるのか
明日新品のMC-11届くけどちゃんと使えるかな?
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d4a-eIsl [118.240.80.243])
垢版 |
2018/09/21(金) 21:44:36.73ID:4YTMzu+p0
>>502
それ俺がシグマに返品したやつかも
504名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-U2Pa [122.100.29.240])
垢版 |
2018/09/21(金) 22:01:24.07ID:NJSlaxZgM
>>503
ソニーのカメラは使えないね
2018/09/21(金) 22:05:00.51ID:ZY/BnT/V0
ミネオNG登録の仕方
「....-U2Pa」←「」内をNGname(正規表現)登録

PCでJaneStyle使ってる人はNGEXのところで
NGname 正規(含む)のところに
上記の「」内の文字列を入力すればok

ワッチョイは毎週木曜日に変わるので
しばらくはこれで大丈夫
2018/09/21(金) 22:09:40.39ID:o/YX6F2i0
>>505
正規表現下手すぎるだろ…
507名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.106.72])
垢版 |
2018/09/21(金) 22:21:50.96ID:pfA8Lx23M
>>505
頭が悪いなあ
馬鹿ゴキブリ
2018/09/21(金) 22:22:07.58ID:nTIm1akmM
>>506
ゴキブリは頭が弱いから
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6380-PiMC [221.191.163.61])
垢版 |
2018/09/21(金) 22:24:35.38ID:gBh9Btpb0
eos Rスレもワッチョイが付いて出入りできなくなったんだねww
2018/09/21(金) 22:27:45.40ID:S00CQxgia
>>488
うちは嫁がα7V、自分がd850持ってきます。
そして3才の娘がXZ-2というオリンパスのコンデジ持ってきます。

一番楽しみかつ新鮮なのはXZ-2で娘が写した写真です。
2018/09/21(金) 22:30:30.19ID:GNOkdDcMM
>>509
悔しいねえ、馬鹿ゴキブリ

なんで馬鹿って言われるかわかる?
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/21(金) 22:57:57.83ID:5OZ9G0fg0
>>511
頭の悪さはEOS 5Dよりましです。
http://i.imgur.com/6bP4JD0.jpg
513名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.3.52])
垢版 |
2018/09/21(金) 23:03:42.14ID:5Ao3kGt2M
>>512
ワンパターンなんだよ、、馬鹿ゴキブリ

工夫を知らないのかな?
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/21(金) 23:07:35.55ID:5OZ9G0fg0
>>435
ワンパターンなんだよ、、馬鹿糞ゴキブリ

工夫を知らないのかな?
2018/09/21(金) 23:09:27.89ID:+5/SUqlSa
>>505
NGネーム(正規表現)で
「オイコラミネオ MM..-U2Pa」
これならデブPだけをピンポイントで弾ける
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dab-0hv7 [118.5.134.170])
垢版 |
2018/09/21(金) 23:10:07.95ID:5qlsohOu0
>>501
いえいえ!新品で買いました笑
AF-CでAF中シャッター押すとフリーズ、10秒くらいフリーズしてシャッター切れます。
EF100mm EF1635F2.8 タムロン2875F2.8などでフリーズします。
MC-11はシグマに修理出したのですがフリーズを確認出来ませんでしたと言われ少し部品交換しただけで返品されました。
ボディの問題なのだと思います。
2018/09/21(金) 23:17:09.66ID:9VR2+5g10
試作品ですよ、これは。NEXから続く、壮大な試作品計画。α9なんかはもっとそんな感じがするけれど。製品版が出るのは何時なんだろうかねぇ。スペック大好きなSONYファンはこれを支えるんでしょうけど。
2018/09/21(金) 23:17:22.72ID:f2aDrcQ40
>>494
篠豚顔真っ赤(笑)
2018/09/21(金) 23:19:04.91ID:oTCv4Od9M
>>518
悔しいねえ、馬鹿ゴキブリ笑笑
2018/09/21(金) 23:20:15.94ID:PYeS0L9e0
>>516
そもそもMC-11はEFマウントのシグマレンズをαで使うアダプターであって、
キヤノンやタムロンのEFマウントのレンズが動いて当然が前提なのはおかしい。
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/21(金) 23:20:24.01ID:5OZ9G0fg0
>>519
篠豚顔真っ赤(笑)

ねぇ、顔割れてるに恥ずかしくないのー?wwww
522名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.102.100])
垢版 |
2018/09/21(金) 23:21:05.30ID:RYQSVHPWM
>>521
悔しくてたまらないって感じだね

いいねえー


笑笑
2018/09/21(金) 23:23:10.15ID:52wxXaEL0
>>520
それは分かっていてもキヤノンのEFレンズも動いてほしいと思うのが人情
524名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.103.96])
垢版 |
2018/09/21(金) 23:23:51.85ID:nsd64gujM
>>523
ソニーのレンズはタムロン製だもんね

マトモなレンズを使いたいよね?
2018/09/21(金) 23:25:00.12ID:SdAj3hx80
>>517
試作品以下のモノを綺麗な包装で出してくるNCに比べればwww
ソニーが怖いのはライカかも知れない
ミラーレス技術のあるパナがライカを得てFF化したらCNの比ではない
526名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.100.121])
垢版 |
2018/09/21(金) 23:25:42.95ID:Reqtbp9WM
>>525
オモチャはソニーだろ。



732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。り

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/21(金) 23:29:10.22ID:5OZ9G0fg0
>>526
EOS 5Dよりましですけど
http://i.imgur.com/6bP4JD0.jpg
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dab-0hv7 [118.5.134.170])
垢版 |
2018/09/21(金) 23:41:49.99ID:5qlsohOu0
>>520
うーん、最初はこんなフリーズなかったと思うんだけど。
529名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.102.32])
垢版 |
2018/09/21(金) 23:51:11.14ID:j/NuVdYQM
>>527
厳しいなあソニーゴキブリ
530名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.102.4])
垢版 |
2018/09/21(金) 23:51:33.60ID:V6F5GeoRM
>>528
ソニーのカメラはすぐフリーズするよ
ゴミ
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/21(金) 23:52:27.46ID:5OZ9G0fg0
>>529
悔しいなぁ
大丈夫か?
口径ゴキブリw
http://i.imgur.com/6bP4JD0.jpg
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/21(金) 23:53:08.46ID:5OZ9G0fg0
>>530
へー、でもEOS 5Dよりましですけど
http://i.imgur.com/6bP4JD0.jpg
533名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.96.38])
垢版 |
2018/09/22(土) 00:03:14.28ID:R2DokFydM
>>531
悔しいねえ、馬鹿ゴキブリ、、、、
534名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.111.189])
垢版 |
2018/09/22(土) 00:03:45.38ID:OA34V8aiM
>>532
悔しい、悔しい?


笑える
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/22(土) 00:07:32.50ID:nD3EiFeh0
>>534
>>533
お前悔しくて寝られないんだwww
馬鹿糞ゴキブリだからなwww
http://i.imgur.com/6bP4JD0.jpg
2018/09/22(土) 00:10:04.94ID:NmclQGw10
>>528
ボディかアダプターファームアップしてるならそれが原因かもね
537名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [219.100.53.74])
垢版 |
2018/09/22(土) 00:10:53.98ID:GFEOp7AIM
>>536
違う。ソニーの欠陥だ
538名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.100.40])
垢版 |
2018/09/22(土) 00:11:15.09ID:dVQgCQGMM
>>535
悔しいんだな。笑える

馬鹿だなあお前
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/22(土) 00:12:26.87ID:nD3EiFeh0
Eマウントのケラレ検証 
ttp://sstylery.blog.jp/archives/67324295.html?p=1

Eマウントのケラレがどーだというよりも前に、すべての条件で一眼レフのEOS 5Dの方が周辺減光が大きいというオチでした。

残念だったな。口径馬鹿ゴキwwww
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d08-jvAn [180.6.170.230])
垢版 |
2018/09/22(土) 00:13:38.67ID:jeEnzrSi0
9月27日に発表される「ZEISS Batis 2/40 CF (Close Focus)」の海外価格は1299ドル/1299ユーロで10月出荷開始らしい。サイズはφ91mm×93mm、最大撮影倍率は1:3.3

Batis40
2018/09/22(土) 00:15:25.42ID:yXQ/WHp00
>>345
安くねーだろ
2018/09/22(土) 00:17:08.14ID:NmclQGw10
>>540
やっぱ日本円にすると16万ぐらいするんですかねえ
543名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-jvAn [49.98.135.111])
垢版 |
2018/09/22(土) 00:28:23.32ID:lWnOSqizd
>>542
噂が流れてから、なかなか発表されなかったBati 2/40 CFですが、あと6日ほどで正式発表されるようですね。1299ドルの価格はBatis 2/25と全く同じなので、国内の初値もBatis 2/25と同程度の14万3000円程度でしょうか。
2018/09/22(土) 00:43:00.71ID:QI2MtaI/0
>>515
4d1c-U2PaとかMM以外のワッチョイのミネオもいるから
>505で正解

680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d1c-U2Pa [118.241.214.153])[sage] 投稿日:2018/09/21(金) 00:04:18.83 ID:+wrD/7lA0
狭小マウントのせいかな
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63e5-2adl [157.14.238.22])
垢版 |
2018/09/22(土) 05:13:43.07ID:A0RWLA+O0
ZEISSのEマウントレンズも順調に増えてってんな
ZEISSが自分で出すんだったらSonyはもう上級グレードはGMブランドでいくんだろう
546名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.104.15])
垢版 |
2018/09/22(土) 05:52:32.09ID:zkmhw5yHM
>>544
悔しさで眠れないね、馬鹿ゴキブリ!
547名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.84.168])
垢版 |
2018/09/22(土) 05:52:57.73ID:4O8nnAjSM
>>545
それ、マウントで蹴られるじゃん。αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/tPfSdM0.jpg


FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
548名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.113.36])
垢版 |
2018/09/22(土) 05:53:22.25ID:M1y8Zl7TM
>>539
お前が馬鹿だよ。
ミラーレスカメラのマウント径一覧
https://i.imgur.com/r2i9zpD.jpg
549名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.107.171])
垢版 |
2018/09/22(土) 06:10:59.67ID:EU+Ytr+ZM
978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-Bug1 [27.94.151.104]) [sage] :2018/09/22(土) 02:30:18.56 ID:Cmc9np1G0
頼みの綱ノクトの投入も虚しく
ソニー軍の新型広角砲に最早四隅の防衛
すら不可能になったNikhon軍
新型Z砲の玉数も充足するのは一年後!

「ぐぬぬ、どこか援軍は来ないのか?観音軍団は
不倶戴天の敵としても、志熊軍はどうだ?」

「以前こちらから喧嘩売っちゃったので
無理であります。助太刀どころか今度大阪勢
ドイツ軍と組んで攻めてきます」

「ぐぬぬぬ、他無論軍はどうだ?」

「最近ソニーべったりでどうにもなりませんわ
大体アンタこの前調子に乗って作れるもんなら
作ってみ、みたいな事言っちゃったやないですか」

「ぐぬぬぬぬ、五角勢は・・・置いといて檻軍は?」

「こっちの戦場興味無いみたいでっせ
腸とカプチーノ撮りでしこたま儲けてますわ」
「ぐぬぬぬぬぬ、塔・・・も置いといて
後は毛沢東の尻尾に期待するしか無いのか・・」

「隊長!奇跡です、援軍です!補給が来ました!」

「何となくオチは読めてるがどこからだ?」

「ソニー軍が物資を届けてくれました!
型落ちでたっかい請求書ついてますけど」
2018/09/22(土) 06:35:46.29ID:mYBkHH810
リーク通りだとソニーとキヤノンで低レベルの争いしてる間にフルサイズのトップの座をパナがかっさらって行きそうだな
551名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-U2Pa [122.100.31.100])
垢版 |
2018/09/22(土) 06:42:50.69ID:JAjyFqPCM
間違いない
2018/09/22(土) 06:44:59.11ID:NmclQGw10
ライカブランドをどこまで押し出すかにもよりそう
ライカブランド全開だと高すぎて手が出なさそう
553名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.3.234])
垢版 |
2018/09/22(土) 06:46:02.50ID:RZiytEyPM
ソニーは売れてないからねえ
554名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.96.11.220])
垢版 |
2018/09/22(土) 07:05:51.40ID:Tl6m517ld
>>553
ソニーに負けてキャノンは撤退したからねぇ
2018/09/22(土) 07:25:51.10ID:PCEqn2tW0
>>547
この情報見ても誰も何も思わないのにいつまでやり続けるんだろうね
時間の無駄だよね
556名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.89.42])
垢版 |
2018/09/22(土) 07:52:24.09ID:Z0x3aTyqM
>>554
違うよ、馬鹿ゴキブリ
557名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.96.11.220])
垢版 |
2018/09/22(土) 08:07:14.53ID:Tl6m517ld
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


あれぇ???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
558名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.97.93])
垢版 |
2018/09/22(土) 08:16:06.16ID:ebMm1y5QM
>>557
ピントがズレてるな。
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
559名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-Mczu [106.181.188.57])
垢版 |
2018/09/22(土) 08:16:52.23ID:vThmj5Vwa
>>556
悔しいなぁ 馬鹿ゴキブリw
560名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.6.250])
垢版 |
2018/09/22(土) 08:18:49.91ID:uANsBM4NM
>>559
やはりゴキブリに劣等感があるんだね笑笑



死ねよソニーゴキブリ
561名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-MDpJ [182.250.241.83])
垢版 |
2018/09/22(土) 08:20:06.53ID:N1AWXdz/a
>>516
で、ファームは最新なの?
ボディ側のファームは?
562名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.98.40])
垢版 |
2018/09/22(土) 08:21:12.09ID:IB5iXKwwM
>>561
最新だよ。でも使いにくいソニーのカメラ
563名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-Mczu [106.181.188.57])
垢版 |
2018/09/22(土) 08:24:48.90ID:vThmj5Vwa
>562

やっぱりソニーに劣等感あるんだねぇ

馬鹿ゴキブリはw
564名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.112.159])
垢版 |
2018/09/22(土) 08:26:12.67ID:3+YsA8XbM
>>563
ゴキブリに劣等感笑笑


死ねよ
565名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-Mczu [106.181.188.57])
垢版 |
2018/09/22(土) 08:28:48.14ID:vThmj5Vwa
>>564

やっぱりソニーに劣等感あるんだねぇ

馬鹿ゴキブリの分際でwwwwwww
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2db3-Bug1 [60.67.110.225])
垢版 |
2018/09/22(土) 08:49:07.28ID:Wiirymyj0
オイコラミネオってmineoなんだ。
初めて知ったよ。
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dab-0hv7 [118.5.134.170])
垢版 |
2018/09/22(土) 08:51:36.26ID:2G1CviC80
>>561
α7RIIIなので最新にしてますー
2018/09/22(土) 08:54:43.03ID:3LHr2H5Ta
>>566
情弱貧乏人御用達
2018/09/22(土) 09:16:23.75ID:lMEd5+Qu0
会社で同僚達にニコンのカメラを散々勧めて
ニコワンや一眼レフを買わせていた俺は
α7RVに乗り換えていることを知られたら終わる。
せめてニコワンの撤退がなければよかったんだが。
こういう奴他にもいるだろ。
2018/09/22(土) 09:24:08.30ID:3LHr2H5Ta
>>569
ニコワンとか...
スマホでええやん
せめてm43...
2018/09/22(土) 09:28:30.01ID:CHvyNdULd
因果応報です。早く転生することですね。
572名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-Yi59 [49.96.12.147])
垢版 |
2018/09/22(土) 09:40:07.15ID:jlhi7/Iyd
>>569
いや SONYの α を推薦しなかったのだから運が良い。

α は、近々Eマウントを捨てるだろうから、同僚から感謝されるよ!
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-Fbqc [59.168.211.151])
垢版 |
2018/09/22(土) 09:41:48.14ID:URsRrDN00
屑だな
2018/09/22(土) 09:50:24.28ID:A+oYPzLy0
ニコワンとか発売して以来進めること出来たことなんて一度も無かったけどな
2018/09/22(土) 09:54:20.97ID:zaISNr+UM
6D持ちの自分も周りにキヤノンを勧めて80Dやら7Dllを買わせといて、α7lllを買い増してSやGMレンズまで揃える気満々で言い出せなくて困ってる今ココ
2018/09/22(土) 09:55:37.71ID:wAa30XA0d
ニコワンはAW1がちょっと欲しいと思った
操作性がクソらしいから買わなかったけど
2018/09/22(土) 09:59:38.16ID:lMEd5+Qu0
カメラ初心者でミラーレスを買いたいって奴は
なぜか一眼レフよりミラーレスの方が操作が簡単だと思ってるんだ。
簡単に写真が撮れるってね。だから、ニコンワン勧めた。
ただソニーのミラーレスは高いからって敬遠していたのも事実。
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-Fbqc [59.168.211.151])
垢版 |
2018/09/22(土) 10:01:46.45ID:URsRrDN00
ならイオスmだよねー
2018/09/22(土) 10:01:58.35ID:QsskpRM5M
>>522
>悔しくてたまらないって感じだね

2018/09/22(土) 10:14:14.81ID:esjM+pPK0
>>577
>カメラ初心者でミラーレスを買いたいって奴
NEX勧めとけば良かったのに
いまだに単焦点で遊んでる人多数
いつでもフルサイズに移行できるからと移行しない人も多い
αEから入門した人との違い
2018/09/22(土) 11:19:18.74ID:zMayJEj3d
ノベルティはソニーがいいかな@銀座
2018/09/22(土) 11:22:26.43ID:oujFkPMx0
珍しく随分と長い間新しいボディーが出ないね?
Siiiはどうしたんだろう?
2018/09/22(土) 11:29:55.70ID:RnAFn73AM
>>582
発表を焦る必要無いと判断したのかな
2018/09/22(土) 11:31:05.14ID:zMayJEj3d
いえーぃ
https://i.imgur.com/eCPtG4w.jpg
2018/09/22(土) 11:37:17.19ID:0L4sRLbbM
>>584
めっちゃ、嬉しーです?
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-Fbqc [59.168.211.151])
垢版 |
2018/09/22(土) 11:37:48.08ID:URsRrDN00
めっちゃ嬉しいそう
587名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-PiMC [49.104.10.94])
垢版 |
2018/09/22(土) 11:38:41.84ID:8ZVzdfRHd
>>584
メッチャいつもと見たまんまデース
2018/09/22(土) 11:42:15.31ID:zMayJEj3d
来てる人
ソニーユーザー7
その他3
ぐらい

https://i.imgur.com/d1Wm0f1.jpg
2018/09/22(土) 11:42:22.57ID:utp0uJck0
メッチャウレシーデース
2018/09/22(土) 11:49:47.73ID:BWzXGoph0
>>584
ダサい外人だなー
向こうではヲタク扱いじゃね?w
2018/09/22(土) 11:58:17.62ID:+RlC47aWM
ソニーに移ってからこういう仕事増えてるみたいだし正解だったんだろうな
2018/09/22(土) 12:35:43.27ID:GifFRgMC0
旅行までにs3手に入るんだろうか・・・
2018/09/22(土) 12:41:59.13ID:IoLB6GPk0
afエリア何を良く使いますか?
2018/09/22(土) 12:45:07.89ID:utp0uJck0
ピントが合いやすいのをツカイマース
2018/09/22(土) 12:55:07.01ID:dnB2g/bpd
>>590
ほんまもんのオタクが言ってりゃ世話ないなw
2018/09/22(土) 12:58:55.06ID:NNhVHjR0a
>>590
日本よりはギークの居場所あるぞ
2018/09/22(土) 13:01:01.71ID:zMayJEj3d
24f1.4
https://i.imgur.com/9BOCrT4.jpg
598名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-m2E0 [182.251.248.51])
垢版 |
2018/09/22(土) 13:05:42.31ID:KYmNXrQca
謎の口径食と思ったら茎かw
2018/09/22(土) 13:21:34.43ID:NNhVHjR0a
>>584
品川でeosR触れまーすよ
って言ってみて
2018/09/22(土) 13:22:50.61ID:zXsREf9RF
いいカメラが出たらマウント替えしますか?って聞いてみる
2018/09/22(土) 13:23:01.40ID:+nGCTD5iM
>>599
eros触り放題いいですな
2018/09/22(土) 13:25:21.40ID:q6kfEFQ00
>>600
ダブルスロットじゃないのありえないって何回も言ってたな動画で
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a365-USAj [115.38.27.96])
垢版 |
2018/09/22(土) 14:08:15.70ID:b/GYedlC0
>>488
ハワイ悩むよねー。うちも来月ハワイ行くけど7RIIIとバディス25あとサブでRX100M6にする予定。
604名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-/e2F [126.33.36.72])
垢版 |
2018/09/22(土) 14:53:10.23ID:vxXxH8ROp
ハワイ行ってもそこら中日本人だらけでみんな撮ってるしわざわざ撮り目的で行く価値ないな。
おれは今度行くなら日本人のいないようなとこ選んで行くつもりだ。
2018/09/22(土) 14:57:47.66ID:+nGCTD5iM
俺はマーカス島に行ってみたいけど不可能だろうなぁ
2018/09/22(土) 14:59:54.28ID:eNlx140Ud
日本人のいないようなとこ=不衛生で治安の悪い発展途上国
ますます写真撮れないなw
2018/09/22(土) 15:03:22.81ID:Sfi4GLpA0
デジ一眼とか現金ぶら下げてるようなもんかもしらんね
2018/09/22(土) 15:26:33.69ID:SV8b0/Bf0
中東いいぞ
めしが美味い
2018/09/22(土) 15:27:32.09ID:cEc3ucyMF
革新的な事がなければマウント替えはしないとの事
イェーィ
https://i.imgur.com/daS1Udp.jpg
2018/09/22(土) 15:34:53.20ID:utp0uJck0
トルコ
2018/09/22(土) 15:38:54.23ID:4S4/400NM
イルコのイベント来てるやつ若い人多かったな
612名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.7.102])
垢版 |
2018/09/22(土) 15:39:13.58ID:TnLVA5vEM
>>609
ずっと狭小マウントで画質の悪いままか笑笑

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
613名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.105.1])
垢版 |
2018/09/22(土) 15:40:22.64ID:xorW9CLGM
>>579
笑えるほどゴキブリが惨めでキモチイー笑
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2db3-Bug1 [60.67.110.225])
垢版 |
2018/09/22(土) 15:54:54.08ID:Wiirymyj0
マイネオしか使えないなんてミジメw
2018/09/22(土) 15:55:22.79ID:xYHkFbiUF
イルコ気さくで話しやすかった
R3は海ロケ中に波かぶって壊れたってw

https://i.imgur.com/xDDLSVJ.jpg
https://i.imgur.com/WL4z00I.jpg
2018/09/22(土) 16:00:15.92ID:0L4sRLbbM
>>615
めっちゃ、バラしすぎデ〜ス!
617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/22(土) 16:19:43.35ID:nD3EiFeh0
さて、大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


ん???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
2018/09/22(土) 16:22:32.41ID:GGvdBbzI0
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part111 より

133 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-cTWQ [106.181.186.91]) 2018/09/22(土) 14:47:35.86 ID:Zrdetc+ja
>>102
>>109

みなさま注目。
やはり。 ミネオはRPA(bot)だ。
無意味な文字列でもキーワードが含まれて入れば定型の煽り文句が帰ってくる。

しかし、一体誰が?
C/Nに雇われたコンサルティング会社か?
619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab81-yPAH [153.202.242.116])
垢版 |
2018/09/22(土) 16:52:22.60ID:nvCYd9Tk0
お↓けぇえ〜い
めっちゃ嬉しいデス
〜なんだよな(微笑)
ケッキョクゥ
620名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp69-qP8S [126.35.100.178])
垢版 |
2018/09/22(土) 17:23:18.88ID:/r8xbEkNp
めっちゃ嬉しいデース
最近はウケてるの分かってて言ってそう
半笑いっぽい時あったw
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e333-PiMC [59.157.42.11])
垢版 |
2018/09/22(土) 17:41:49.39ID:A9hiwGta0
>>618
ミネオBotはワロタ
素数おねえさんかよ
622名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.80.28])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:03:29.09ID:cfrM9p+pM
>>614
悔しいねえ、馬鹿ゴキブリ!
623名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.112.202])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:03:51.09ID:O0yYHZSyM
>>617
ゴキブリまったくちがう。αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/tPfSdM0.jpg


FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
624名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.112.202])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:04:12.98ID:O0yYHZSyM
>>619
苦しいねえ馬鹿ゴキブリ。Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
625名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.113.81])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:04:35.33ID:XAkpIEAGM
>>620
ゴキブリのせいでスレがボロボロ笑笑


やったね
626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6db3-0/RT [220.10.26.90])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:08:20.47ID:krwWGDeO0
>>618
最近のbotってもっと出来が良いかと思っていたけど、ミネオは全然だったね
普通に日本語をあまり理解できなかったのも納得ではあるけど
過去形で書いちゃってるけどまだレス番飛んでるから常駐させているのかな
627名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-PiMC [49.104.33.116])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:09:43.68ID:R/1Ly4Zjd
怒りの中身入りアピールww
628名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM13-U2Pa [103.84.126.113])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:17:57.83ID:Rcd7H6MzM
>>626
悔しいなあソニーゴキブリ、、、、
629名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.103.11])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:18:27.10ID:l1pX1RkIM
>>627
お前のせいでお前の大好きなソニーのスレはボロボロ


頭が悪いって辛いね!
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:21:15.64ID:nD3EiFeh0
基地外オイコラミネオ MM59-U2Paがスレを荒らしてます。
出て行けぇぇぇ
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6db3-0/RT [220.10.26.90])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:41:11.10ID:krwWGDeO0
>>627
NGしてるからわからないけど、中身あったのか
botならあの程度かなと納得したけど、中身がいて出来の悪いbot程度とは…
632名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-92Od [49.104.35.209])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:43:20.37ID:NiLCjzS8d
面倒くさいから、ミネオは全部NGにしてて
ホワイトミネオも見れなくなってるよw
633名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-Ab88 [61.205.102.63])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:50:27.65ID:BFhkNTqCM
ホワイトなので弾かないでくれよ。
でも、ミネオはどこのスレでも荒らしが多いように思える。
2018/09/22(土) 18:54:22.20ID:mf8TbfU60
α7iiiかα7riiiかで迷ってんだけど
やっぱ行けるならα7riiiのがいいかね?
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6db3-0/RT [220.10.26.90])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:56:57.29ID:krwWGDeO0
>>634
トリミングよく使うならそのほうがよいだろうね
あと、Aマウントのレンズを使うことあるなら、そのときもトリミングになってしまうから
636名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.96.59])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:57:53.07ID:ZAGzXB77M
>>630
苦しいねえ、ソニーゴキブリ

お前が暴れるほどスレはボロボロに笑笑
637名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.86.11])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:58:08.69ID:jBWyNO8lM
>>631
またまた釣れた!
638名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.108.27])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:58:26.03ID:OFJNS59zM
>>632
さらに釣れた!

馬鹿だなあゴキブリ
639名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.104.193])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:58:48.68ID:+/OMNXSQM
>>633
悔しいねえ、ソニーゴキブリ、、、、
640名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.96.71])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:59:06.88ID:BR9ozSIdM
>>634
ダメ。マウントで蹴られるよ。>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
641名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.96.201])
垢版 |
2018/09/22(土) 18:59:36.56ID:O9wenbvEM
>>635
マウントで蹴られてトリミングされるわけね

ミラーレスカメラのマウント径一覧
https://i.imgur.com/r2i9zpD.jpg
2018/09/22(土) 19:02:24.39ID:uHjmWwEXd
>>641
ミネオ、価格コムも荒らしに行ったほうがいいんじゃないの?
643名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.7.137])
垢版 |
2018/09/22(土) 19:05:03.48ID:sJcKW3fFM
>>642
そこにキチガイソニーゴキブリはいるの?
644名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.96.11.220])
垢版 |
2018/09/22(土) 19:27:51.52ID:Tl6m517ld
>>641
こちらの事実が結果に直結!

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


ん???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwwwは
645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 437e-SzAZ [133.206.96.0])
垢版 |
2018/09/22(土) 19:35:30.87ID:x6ZFCkSi0
このスププもbotなのかな
646名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-ronl [182.251.242.14])
垢版 |
2018/09/22(土) 19:41:16.28ID:X0G5GTYka
荒らしにしては心が無さ過ぎる気がすんだよな
業者な感じする
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6db3-0/RT [220.10.26.90])
垢版 |
2018/09/22(土) 19:53:28.56ID:krwWGDeO0
>>646
淡々とやってる感じ?
あらしにしてもここまでやるやつならなんらかの精神疾患ありなんだろうけどな
単純に知能が小学生並みとかいうのかも
大人でbot以下の人間なんてそういるものではないし
淡々とやってる業者か、bot以下のコミニュケーション能力しかないやつかってことなのかな
どちらにしても相手にしないでNGが有効だと思うけど
業者ならもう少しうまくやるとは思うけどね。bot以下の休みなしの業者ってのもげんじつみないし
2018/09/22(土) 20:05:43.16ID:d6zmuFJ00
>>615
駄目かぁ
2018/09/22(土) 20:15:05.16ID:A4d5NQYs0
アンカーの無い書き込みはできないみたいだし
やっぱりプログラムじゃないかね

619や620なんか完全にキーワード拾って書き込んでるだろ
2018/09/22(土) 20:36:48.10ID:qMNs78kD0
てすと
ミネオ マウント ニコン ニコ爺 荒らし ゴキブリ NG オイコラミネオ MM59-U2Pa
2018/09/22(土) 20:38:20.75ID:Q/U5K3FNM
SONYの弱点は堅牢性だから
もっとボディが頑強なミラーレス出たら売れるね
2018/09/22(土) 20:56:04.81ID:YTTY2SUK0
いや塩水はだめでしょ
653名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-PiMC [49.96.19.246])
垢版 |
2018/09/22(土) 20:56:19.35ID:BJqIhfaXd
テスト
大口径 周辺減光 ボロボロ ニコキヤノ
2018/09/22(土) 20:57:52.87ID:NmclQGw10
塩水は防水性に定評のある一眼レフでもキツイんじゃない
水洗いで塩分抜いたりしないといけないし
2018/09/22(土) 21:01:15.11ID:lMEd5+Qu0
塩水噴霧試験でもすればいいよ。
656名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.92.80])
垢版 |
2018/09/22(土) 21:09:27.50ID:s8dAl8AIM
>>655
ソニーはすぐ壊れるよ!

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
657名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.92.80])
垢版 |
2018/09/22(土) 21:09:50.91ID:s8dAl8AIM
>>654
うーん笑笑




732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。、
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/22(土) 22:06:13.62ID:nD3EiFeh0
>>657

違うわ、馬鹿ゴキブリ 笑

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


ん???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwwwは
659名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.3.108])
垢版 |
2018/09/22(土) 22:16:46.69ID:F+GSOfITM
>>658
的外れだよ、馬鹿ゴキブリ!αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/NMbkpqc.jpg



FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
660名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.106.253])
垢版 |
2018/09/22(土) 22:19:18.50ID:NK/fzDhVM
E マウントレンズスレでも2414GMは葬式になっちゃったね
イマドキ、紫の帯になるくらい盛大なバープルフリンジも珍しいよね
そればかりでなく、周辺にいくに従ってのボケの汚さと四隅の像流れ、キットのズームレンズかよってくらい酷いもんな
そりゃー葬式にもなるわな
これまで2414GMで鼻の穴膨らませてたソニー信者、息してる?w。
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/22(土) 22:21:37.30ID:nD3EiFeh0
>>660
そんなαEマウント以上に四隅ケラレるキャノンw

キャノンEFマウントとソニーEマウントのケラレ検証 
ttp ://sstylery.blog.jp/archives/67324295.html?p=1

Eマウントのケラレがどーだというよりも前に、すべての条件で一眼レフのEOS 5Dの方が周辺減光が大きいというオチでした。
662名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.107.116])
垢版 |
2018/09/22(土) 22:22:42.89ID:1kktCUpSM
>>661
ばかだなあ、ゴキブリ
、、
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/22(土) 22:25:00.36ID:nD3EiFeh0
MM59-U2Paがクソ過ぎてwwwww
664名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.107.116])
垢版 |
2018/09/22(土) 22:26:53.86ID:1kktCUpSM
>>663
悔しい?

低脳ゴキブリは反論できなくて悲惨だね
2018/09/22(土) 22:27:51.29ID:Tl6m517ld
>>664
悔しい?
コレ反論してみ

そんなαEマウント以上に四隅ケラレるキャノンw

キャノンEFマウントとソニーEマウントのケラレ検証 
ttp ://sstylery.blog.jp/archives/67324295.html?p=1

Eマウントのケラレがどーだというよりも前に、すべての条件で一眼レフのEOS 5Dの方が周辺減光が大きいというオチでした。
666名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.111.25])
垢版 |
2018/09/22(土) 22:28:11.41ID:bz9BSnTAM
>>665
はい。なんとαはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/NMbkpqc.jpg



FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
667名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.110.171])
垢版 |
2018/09/22(土) 22:28:34.96ID:BtwaaVqjM
完全論破されてゴキブリいまどんな気持ち?


笑笑


教えてね
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/22(土) 22:31:06.61ID:nD3EiFeh0
>>667
全く反論出来ず、今どんな気持ち?

馬鹿ゴキブリwwww
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/22(土) 22:32:47.85ID:nD3EiFeh0
比較してコレだもんな

キャノンEFマウントとソニーEマウントのケラレ検証 
ttp ://sstylery.blog.jp/archives/67324295.html?p=1

Eマウントのケラレがどーだというよりも前に、すべての条件で一眼レフのEOS 5Dの方が周辺減光が大きいというオチでした。
2018/09/22(土) 22:46:31.45ID:KR7oYxJN0
ここの人たちってNCのこと眼中にないし、割りと本気でどうでもいいと思っているから
峰夫っちはあまり構ってもらえないけど、パナの本気の奴が来たらけっこう遊んでもらえそうだね
2018/09/22(土) 22:49:54.87ID:6+ecFU5Jr
テスト ミネオは童貞
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2df2-U2Pa [60.46.20.99])
垢版 |
2018/09/22(土) 23:02:45.54ID:ERg/7p0R0
テスト 防水
2018/09/22(土) 23:04:35.60ID:6+ecFU5Jr
テスト ミネオは短小包茎
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2db3-Bug1 [60.67.110.225])
垢版 |
2018/09/22(土) 23:06:24.04ID:Wiirymyj0
マイネオしか契約できないなんて可哀想
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4dab-0hv7 [118.5.134.170])
垢版 |
2018/09/22(土) 23:33:29.19ID:2G1CviC80
なんでこんなに荒らされてるの?
2018/09/22(土) 23:54:21.85ID:esjM+pPK0
>>675
すべてに負けたら
「お前のカーサンでxx」
しか言えなくなる
2018/09/22(土) 23:56:46.62ID:DKvhteU40
Nの株を大量に買ったんじゃね
2018/09/23(日) 00:23:47.98ID:TkvjC3sp0
引きこもりに株を買う金なんかない
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f523-ronl [122.220.91.74])
垢版 |
2018/09/23(日) 00:25:39.58ID:S7FIxPc+0
ミネオで恥ずかしくないんやろか?
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6380-PiMC [221.191.163.61])
垢版 |
2018/09/23(日) 00:34:13.49ID:/mfRPG190
あぼーん多すぎわろた
なんでミネオすぐ熱暴走してまうん?
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e303-jlre [123.198.102.226])
垢版 |
2018/09/23(日) 01:02:11.02ID:O42HGN8I0
http://www.l-rumors.com/
パナソニックの25日発表に合わせるため、Lマウントを共有することになったライカもLマウントのスペシャルサイトを開設したぞ。
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd5d-7Uo0 [116.80.187.230])
垢版 |
2018/09/23(日) 02:08:30.20ID:b6xVJiGX0
7M3買ったんで、7Sをαメンテナンスのフルコースに出そうと思うのだけど、Aマウントレンズ
との組み合わせでもいいのかな?
2018/09/23(日) 03:10:22.22
7s3引っ張りすぎ
モタモタしてるからパナに先越されちゃったじゃん
予想されてるスペックで出されたら何出してもフーンで終わるぞ
2018/09/23(日) 03:27:30.09ID:gHjyx5Wo0
パナの様子を見てるんじゃないか?
ディスコンよりマシだろ?
685名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.105.91])
垢版 |
2018/09/23(日) 07:10:25.37ID:5ADv3DUmM
>>683
ニコンに負けて開発中止らしい
やばいね
686名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.106.245])
垢版 |
2018/09/23(日) 07:10:54.91ID:kzhBlq+IM
>>684
パナのほうがマウントが大きいからね。

ソニー終わった!



ミラーレスカメラのマウント径一覧
https://i.imgur.com/r2i9zpD.jpg
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d1c-U2Pa [118.241.214.153])
垢版 |
2018/09/23(日) 07:19:34.39ID:Ejvo/Lix0
>>680
ソニーゴキブリをいたぶるのが楽しいからですよ。



あー、笑える笑笑
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb26-J7ts [223.132.24.21])
垢版 |
2018/09/23(日) 07:21:39.74ID:dO0nSVQC0
>>686
リンク切れてるぞ
2018/09/23(日) 07:35:28.96ID:VlCBEMr60
>>687
ソネット回線は快適ですか?w
690名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [219.100.55.148])
垢版 |
2018/09/23(日) 07:42:26.73ID:MwYqZb3nM
>>688
じゃあ貼り直しといて、笑笑
691名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.102.241])
垢版 |
2018/09/23(日) 07:42:44.44ID:YwcHE8A0M
>>689
それより【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね、
692名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-kK51 [49.98.17.7])
垢版 |
2018/09/23(日) 11:11:32.46ID:ItflwLqed
知り合いの7mk3の高感度が凄いから7S3ははたして出す意味あるのか疑問だなぁ
動画専用機みたくならないか
693名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.105.173])
垢版 |
2018/09/23(日) 11:15:48.80ID:uPBa2ob/M
>>692
その最後の砦の動画も熱暴走が酷かったからね

【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw。、
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
694名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-SyzD [210.148.125.142])
垢版 |
2018/09/23(日) 11:19:09.96ID:3bebTZy1M
>>692
まあ、4K60Pに最適化したカメラだろうね

画素数もmk3未満だろうから、静止画重視する人向けではない
695名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.105.108])
垢版 |
2018/09/23(日) 11:22:43.72ID:xjh6dSgcM
>>694
静止画はマウント不足でボロボロだし
動画は熱暴走


ソニーはこの先生きのこるには?
2018/09/23(日) 11:54:20.66ID:yd8+w1MVM
>>692
7iii高感度凄いといってもα7sよりはかなり落ちるぞ 比較動画あるだろうから見てみたらいい

iso25600以上だと顕著 ちなみにまさかと思うが、動画での話だよな?
697名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-jvAn [106.180.35.156])
垢版 |
2018/09/23(日) 11:58:38.88ID:ZHTC4emoa
>>692
もともと動画用というのもあるし、それでいいんじゃないかな
698名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.99.243])
垢版 |
2018/09/23(日) 12:20:55.39ID:mvUEP/3WM
>>696
どちらもマウントが、ね。■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
699名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.109.60])
垢版 |
2018/09/23(日) 12:22:03.59ID:ALjn83u2M
>>697
動画用なのに熱暴走する、酷い欠陥カメラだな、、おい!
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね、。、
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2db3-cUCc [60.106.167.65])
垢版 |
2018/09/23(日) 12:22:36.42ID:kCezORal0
マウント以前にレンズ自体の性能がこれじゃあ、キャノンフルサイズ ミラーレスの未来は無いよね。

ソニー安泰や


大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


ん???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwwwは
701名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.102.190])
垢版 |
2018/09/23(日) 12:35:49.22ID:6uzf3/23M
>>700
違う。αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/NMbkpqc.jpg



FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね、。、、
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
2018/09/23(日) 12:46:16.93ID:iBpSCfr60
α7IIIのお陰でソニーの生産キャパが足りてないから今新しいボディを出す意味がないだけ
2018/09/23(日) 12:54:19.81ID:zJGxuFeRM
マジでそんな気がする
周りのフル機持ちがキヤノニコから一斉にαに民族大移動してる感じだし
2018/09/23(日) 13:10:22.86ID:cDb0JilLp
7sIIIはこれ以上高感度上がっても得する人があまりいないだろうし、それよりも動画の録画時間制限を解除してほしいなぁ
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/23(日) 13:27:03.46ID:AHGclIs00
>>701

お前メ◯ラか?文盲か?

マウント以前にレンズ自体の性能がこれじゃあ、キャノンフルサイズ ミラーレスの未来は無い

ソニー安泰

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwwwは
706名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [219.100.55.219])
垢版 |
2018/09/23(日) 14:43:05.69ID:ebLHX8cAM
>>705
的外れだ、馬鹿ゴキブリ。αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/NMbkpqc.jpg



FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
707名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [219.100.55.219])
垢版 |
2018/09/23(日) 14:43:42.57ID:ebLHX8cAM
>>704
既に3分で熱暴走だよっ!
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね、。、、
708名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.104.251])
垢版 |
2018/09/23(日) 14:45:01.17ID:oMy/gsD5M
>>702
違う。敗北してカメラから撤退だよ。
2018/09/23(日) 14:47:22.46ID:xSDP1cF/d
>>704
夜や室内撮り中心だから、2000万画素クラスで無印Vより2段以上高感度が強いモデルが欲しい
2018/09/23(日) 14:49:39.03ID:x4hry5Tp0
動画の時間制限はEUの関税が変わらない限り無理だろ
2018/09/23(日) 15:08:42.46ID:cDb0JilLp
それなら自動録画再開機能をつけてくれ…
ぶっちゃけヨーロッパで売らなくて良いぞ
712名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-92Od [49.104.35.209])
垢版 |
2018/09/23(日) 15:18:04.13ID:+EIE4g+qd
>>710
関税は今度撤廃されるんじゃなかった?
今すぐじゃなかったみたいだけど
713名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.105.68])
垢版 |
2018/09/23(日) 16:20:50.87ID:axsAYhaLM
>>709
それもマウントで蹴られる
714名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-U2Pa [122.100.29.128])
垢版 |
2018/09/23(日) 16:21:34.61ID:IYLqiHm8M
>>710
>動画の時間制限はEUの関税が変わらない限り無理だろ


違う。熱暴走だ。
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう、、


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい。、、、、
546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw
547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/23(日) 16:23:50.17ID:AHGclIs00
>>713

マウントでかくてもキャノンはこの有様

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


ん???
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
716名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.9.22])
垢版 |
2018/09/23(日) 16:51:09.41ID:zgNfV+EEM
>>715
逆だ、馬鹿ゴキブリ。>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/23(日) 16:53:08.57ID:AHGclIs00
>>716

逆だ、馬鹿ゴキブリ

マウントでかくてもキャノンはこの有様



大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
718名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-92Od [49.104.35.209])
垢版 |
2018/09/23(日) 16:59:48.94ID:+EIE4g+qd
ゴキブリ連呼でわけわからなくなってるねw
719名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.96.11.220])
垢版 |
2018/09/23(日) 17:09:06.30ID:nHaJ8dzjd
>>716

じゃ、ニコンFマウントについても説明してみろや、馬鹿ゴキブリ

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
Fマウント: 44mm
2018/09/23(日) 17:28:11.04ID:hZKXWrKO0
BOTと一生懸命会話しようとしてる人がいる
721名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.96.11.220])
垢版 |
2018/09/23(日) 17:30:02.21ID:nHaJ8dzjd
BOTにしちゃ随分出来が悪いじゃないかw
2018/09/23(日) 17:30:35.57ID:sMmi2nuhM
連鎖あぼーんにしとけ
723名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.96.11.220])
垢版 |
2018/09/23(日) 17:31:28.06ID:nHaJ8dzjd
そうそう、設定しときな
2018/09/23(日) 18:27:51.74ID:Xs5MYXfPa
三連休に小旅行とSDカード32GB 4枚
予備のバッテリーもいきこんで買ったが
ぜんぜん使いきれんな 1枚で余裕だわw
725名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.103.158])
垢版 |
2018/09/23(日) 18:37:14.36ID:30LOHzCLM
>>724
熱暴走してマトモに写真を撮れないからね
726名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.1.84])
垢版 |
2018/09/23(日) 18:37:35.86ID:/22FYaHpM
>>723
また釣れた!
727名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.9.103])
垢版 |
2018/09/23(日) 18:37:54.13ID:Nat9poOsM
>>722
こっちも釣れてる!

ゴキブリは馬鹿だなあ笑笑
728名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.87.203])
垢版 |
2018/09/23(日) 18:38:14.49ID:zc4mE/tGM
>>719
フランジバックも知らない馬鹿かよ!
729名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-SyzD [210.148.125.142])
垢版 |
2018/09/23(日) 18:51:35.82ID:3bebTZy1M
久しぶりのフランジ馬鹿
730名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.9.41])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:03:19.82ID:oXOkMpQtM
>>729
悔しいなあ馬鹿ゴキブリ

一眼レフとミラーレスを混同すらキチガイ馬鹿笑笑
731名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.96.11.220])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:07:59.01ID:nHaJ8dzjd
悔しいなぁ、馬鹿ゴキブリw

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
732名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.107.215])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:11:45.08ID:31/riwQGM
>>731
まったく違う。αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/NMbkpqc.jpg



FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
733名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.96.11.220])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:13:17.46ID:nHaJ8dzjd
>>732
違うな



大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
734名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.94.252])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:26:38.26ID:MmCY7iDeM
>>733
違う。732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、、
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4dc5-nznP [118.238.227.66])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:34:27.02ID:2t19BM/t0
>>734
0420 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.98.252]) 2018/09/23 19:32:54
>>418
ゴキゴキ
736名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.111.42])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:39:04.40ID:B+wZPW5cM
>>735
悔しいなあ馬鹿ゴキブリ!



劣等感を刺激されてるだろ笑笑
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4dc5-nznP [118.238.227.66])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:41:26.33ID:2t19BM/t0
>>736
0732 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.107.215]) 2018/09/23 19:11:45
>>731
まったく違う。
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4dc5-nznP [118.238.227.66])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:42:21.14ID:2t19BM/t0
>>736
0716 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.9.22]) 2018/09/23 16:51:09
>>715
逆だ
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4dc5-nznP [118.238.227.66])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:42:57.88ID:2t19BM/t0
0726 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.1.84]) 2018/09/23 18:37:35
>>723
また釣れた!
740名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.110.203])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:47:14.84ID:AV+9o2XVM
>>737
ドンピシャか!そうだと思ったよ!笑笑
741名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.101.15])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:47:33.67ID:z9fc0CMcM
>>738
悔しいなあ馬鹿ゴキブリ、、
742名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.110.107])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:48:53.69ID:zvfysZfjM
>>739
ゴキブリ、のせいで、ゴキブリの、大切な、スレはボ、ロボロ


ん?どこかに荒れてないスレがあるそうだ



あ、俺の建てたスレだ笑笑
743名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp69-0/RT [126.247.199.6])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:49:08.18ID:EzpuCvM/p
>>720
質のいいbotならもう少し会話が成り立つんだろうな
NGしちゃってるから見えていないんだけどw
少しは精度上がってるのかな
小学校低学年レベルから中学年レベルくらいには
744名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.96.25])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:49:48.36ID:ZHGR5fWGM
>>743
また釣れた!


頭が悪いゴキブリ
745名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-cUCc [49.106.213.124])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:51:24.41ID:ciDSBjs1d
>>744
ソニーミラーレス安泰で
悔しくて夜め寝られないかw

あっ、コイツ22:30で死ぬんだっけw
2018/09/23(日) 19:58:29.97ID:VlCBEMr60
朝の固定IPでの書き込みはやっぱりWi-Fiの切り忘れかな?
自分もnuro光使ってるのにゴキゴキ言ってちゃ間抜けだもんね
747名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.110.191])
垢版 |
2018/09/23(日) 19:59:03.42ID:iYD0+oYcM
>>746
悔しいなあ馬鹿ゴキブリ、、。。
2018/09/23(日) 20:04:29.05ID:VlCBEMr60
>>747
お、ソネットユーザのミネおじさんだ!
やっぱり容量乞食したいからマイネオなの?
2018/09/23(日) 20:06:34.46ID:ZwLb57Kp0
>>743
逆に悪化している、一般的なbotのがまし。

なんか施設みたいなところに入っていてので消灯時間中(夜中)は休止!?
750名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.110.191])
垢版 |
2018/09/23(日) 20:07:07.03ID:iYD0+oYcM
>>748
悔しいねえ、悔しいねえ
751名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.111.111])
垢版 |
2018/09/23(日) 20:07:24.07ID:viLSjZ+NM
>>749
悔しさが滲み出てるな笑笑
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 63f7-Ab88 [203.180.199.178])
垢版 |
2018/09/23(日) 20:10:10.83ID:KTv+6Dl60
意外と規則正しい生活をしている
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4dc5-nznP [118.238.227.66])
垢版 |
2018/09/23(日) 20:11:03.29ID:2t19BM/t0
>>751
0742 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.110.107]) 2018/09/23 19:48:53
>>739
ゴキブリ、のせいで、ゴキブリの、大切な、スレはボ、ロボロ


ん?どこかに荒れてないスレがあるそうだ



あ、俺の建てたスレだ笑笑
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4dc5-nznP [118.238.227.66])
垢版 |
2018/09/23(日) 20:11:45.67ID:2t19BM/t0
0750 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.110.191]) 2018/09/23 20:07:07
>>748
悔しいねえ、悔しいねえ
755名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-cUCc [49.106.213.124])
垢版 |
2018/09/23(日) 20:13:55.05ID:ciDSBjs1d
>>751

ソニーミラーレス安泰で
悔しくて夜め寝られないかw

ゴキブリ
756名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.104.147])
垢版 |
2018/09/23(日) 20:17:45.26ID:BcEOv30qM
>>752
悔しいなあ馬鹿ゴキブリ、、、
757名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.103.185])
垢版 |
2018/09/23(日) 20:18:13.09ID:eNg5AQb7M
>>753
ゴキブリ、悔しい?

ゴキブリの建てたスレはボロボロ笑笑
758名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.94.50])
垢版 |
2018/09/23(日) 20:18:29.99ID:e61Q9xilM
>>755
ゴキブリ悔しいなあ
759名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-Ab88 [150.66.100.99])
垢版 |
2018/09/23(日) 20:22:22.54ID:dyH/3NRGM
なぜ毎回飛行機飛ばしているの?
三連休も起床から就寝まで張り付いてどこにも行かないの?
ロボットならレスしろ。
手動ならレスするな。
760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4dc5-nznP [118.238.227.66])
垢版 |
2018/09/23(日) 20:22:30.30ID:2t19BM/t0
0740 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.110.203]) 2018/09/23 19:47:14
>>737
ドンピシャか!そうだと思ったよ!笑笑
761名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-cUCc [49.106.213.124])
垢版 |
2018/09/23(日) 20:40:32.90ID:ciDSBjs1d
>>757

ソニーミラーレス安泰
悔しくて夜寝られないかw
762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2db3-lWjT [60.112.160.214])
垢版 |
2018/09/23(日) 20:44:39.96ID:jYGW2FVJ0
おいお前ら荒らしに構うなよ
763名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF31-cUCc [106.171.16.14])
垢版 |
2018/09/23(日) 20:46:41.89ID:sFSYyGAOF
馬鹿ゴキブリがソニーミラーレス安泰で悔しさに
身悶えしながらここを荒らしに来るのが

笑うwwwwwwwwww
2018/09/23(日) 20:49:01.48ID:VlCBEMr60
>>750
なんで固定回線使わないの?
マイネオ乞食より快適でしょ?
2018/09/23(日) 20:49:53.54ID:F2pw69Yp0
>>762
好きにさせとけ
こんなこと続けてれば神経すり減っていずれガチで狂って廃人になるからそれ待っとけばいい
2018/09/23(日) 20:52:20.41ID:+Cjqc1aK0
>>765
こいつそんなでもう15年位荒らしてるから
2018/09/23(日) 21:50:37.49ID:jpwcjkhCM
篠田は五毛?
2018/09/23(日) 21:53:43.69ID:pjqF71u2d
夜景趣味だけどα7IIIで不満が見つからない
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b8a-WcSj [121.112.68.237])
垢版 |
2018/09/23(日) 22:06:01.85ID:l93KcHBT0
カメラとオーディオは変人率が高い
なぜだ?
2018/09/23(日) 22:11:05.17ID:Gq/v6pE+0
基本的に一人でやる趣味だからね
2018/09/23(日) 22:11:33.38
えっ?
2018/09/23(日) 22:23:40.07ID:3X/sgZqJ0
変人だから一人でやれる趣味が合うんだよ
知らんけど
2018/09/23(日) 22:26:33.84ID:KmM8AeRI0
Lマウント同盟が出来てから、ソニー板が途端に荒れ始めた
つまり、GKの正体がどこのカメラメーカー贔屓のヤツなのか良く分かる

ちなみにLマウントの連中ではない
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3596-kK51 [218.221.166.236])
垢版 |
2018/09/23(日) 22:27:04.23ID:znb6OIQA0
変人は友だち出来ないけど、カメラとオーディオなら一人で楽しめるからいいよね
死ぬ時はデジタル遺産を消去してね(^-^)
2018/09/23(日) 22:38:18.19
オーディオは完全に受動的な趣味だから一人でも分る。
しかしカメラみたいに積極的な趣味って他人から自己承認欲求満たさないと続かないんじゃないの?
2018/09/23(日) 22:39:09.23ID:vR7kJZjhM
>>773
先ずGKの意味調べて来たら?
2018/09/23(日) 22:49:09.65ID:c/f/k9X70
あたり

変人でパートナーの女性もいない

底知れぬ孤独と向き合うためにファインダーを覗いているのだ
778名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-cUCc [49.106.213.124])
垢版 |
2018/09/23(日) 22:54:20.09ID:ciDSBjs1d
>>773
俺が馬鹿ゴキをからかってからw
779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b9f-iEaK [113.159.222.162])
垢版 |
2018/09/23(日) 23:00:19.60ID:k7TvZcaF0
この時間寝てるのな例の奴は
起きてる間ずっとこのスレに張り付いてコピペ貼るだけの人生…
哀れみしか感じない
2018/09/23(日) 23:02:57.23ID:f48nvz5Br
俺はパナソニック行くから。お前らは豆マウントで頑張っとくれ!!
2018/09/23(日) 23:04:36.85
>>752
確実に老人だから
早寝早起きは当たり前w
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab81-ogyn [153.229.100.136])
垢版 |
2018/09/23(日) 23:06:50.53ID:jie88YLS0
>>752
定年退職したジジイとプロファイリング
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 437e-XS6U [133.204.6.32])
垢版 |
2018/09/23(日) 23:13:35.52ID:VGY+71pn0
>>719
フランジバックとバックフォーカスが全然違うだろ
高校物理からやり直せ
2018/09/23(日) 23:47:51.96ID:O4hPUfm40
>>752
海外の掲示板にもこのての人っているのかね
日本だけだったらいい笑いものだなー
785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b23-SISv [113.43.104.209])
垢版 |
2018/09/24(月) 00:54:03.58ID:a1bUytYe0
>>780
カメラどこの?って聞かれてパナとか恥ずかしくて言えない
786名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp69-U2Pa [126.236.4.99])
垢版 |
2018/09/24(月) 02:28:48.65ID:LugrdvYGp
>>774
ファインダー越しでしが他人の顔が見られない。
それでもOVFの頃はファインダー越しに人の目を見てAFを合わせてたが
瞳AFが搭載されて苦痛から解放された

孤独な趣味だよ
787名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.110.85])
垢版 |
2018/09/24(月) 06:29:53.00ID:QU7wMX6RM
>>785
ソニーのほうが恥ずかしくない?
788名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.108.44])
垢版 |
2018/09/24(月) 06:30:22.01ID:Xc1Le30cM
>>783
だよな。ゴキブリは馬鹿すぎる
789名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.105.19])
垢版 |
2018/09/24(月) 06:30:56.23ID:VL4hV2TfM
>>781
悔しいなあ、ソニーゴキブリ!Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
790名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.109.18])
垢版 |
2018/09/24(月) 06:31:34.31ID:rn6H6b6mM
>>779
ソニーゴキブリをいたぶるのが趣味なんだ。
あいつの発狂した書き込みは笑えるw
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/24(月) 06:36:29.34ID:ZokDOeYo0
>>790
馬鹿ゴキブリが起きたか
792名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.115.237])
垢版 |
2018/09/24(月) 06:50:00.43ID:W4mjj64cM
>>791
ゴキブリ悔しいねえ
2018/09/24(月) 06:55:44.48ID:iBG+/Q6kM
あぼーん連発で、読むところが無いなぁー
2018/09/24(月) 06:56:03.55ID:iBG+/Q6kM
逆に気になって読んでしまうという、、、
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/24(月) 06:57:03.40ID:ZokDOeYo0
>>789
ボディだけで40万もするカメラが
シングルスロットwwwwwww

フラッシュメモリーって結構簡単に突然死するんですよ。

3回を少ないとみるか多いとみるかは別として、万が一でも撮影したデータがなくなるのは困るじゃないですか。

特に、プロカメラマンが仕事で、二度と同じシーンが撮れないようなウエディングやらスポーツやらでデータが飛んだら大変なことです。

もう二度とそのクライアントからの仕事は来ないでしょう

プロにとって冗長性が欠けるということは致命的なことでしょう。

もちろんソニーのα7 III も R III もダブルスロットです。 E-M1 markIIもLUMIX G9 PROも。

44万円のカメラがシングルスロットとかあり得ません。

完全な失敗作!

だからソニーミラーレスはまだまだ安泰。

わかったか、馬鹿ゴキブリ。
2018/09/24(月) 08:04:18.92ID:zjkTqZGCM
明日25日 フォトキナか 新機種
SIII早よ
2018/09/24(月) 08:14:49.22ID:0P+4RlBcM
いよいよ来るかな
798名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.102.254])
垢版 |
2018/09/24(月) 08:46:41.36ID:PpTUNFN8M
>>797
無理だよ。ソニーはニコンに負けたからね
799名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.109.147])
垢版 |
2018/09/24(月) 08:47:25.86ID:U+9x/ruOM
>>796
むりだって。ニコキャノパナ連合軍に包囲され
ソニーは壊滅した!
800名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.1.168])
垢版 |
2018/09/24(月) 08:47:53.55ID:2gUSrAZaM
>>795
悔しいねえ、、ソニーゴキブリ!【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね、、
801名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.1.168])
垢版 |
2018/09/24(月) 08:48:23.16ID:2gUSrAZaM
>>794
可哀想に。
ソニーゴキブリによる荒らしでソニーのスレはボロボロ

カメラもボロボロ
802名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.1.168])
垢版 |
2018/09/24(月) 08:48:39.23ID:2gUSrAZaM
>>793
ソニーゴキブリは、迷惑だよね
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/24(月) 08:49:59.69ID:ZokDOeYo0
>>793
馬鹿ゴキブリは迷惑だよね
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/24(月) 08:50:52.85ID:ZokDOeYo0
>>789
ボディだけで40万もするカメラが
シングルスロットwwwwwww

フラッシュメモリーって結構簡単に突然死するんですよ。

万が一でも撮影したデータがなくなるのは困るじゃないですか。

特に、プロカメラマンが仕事で、二度と同じシーンが撮れないようなウエディングやらスポーツやらでデータが飛んだら大変なことです。

もう二度とそのクライアントからの仕事は来ないでしょう

プロにとって冗長性が欠けるということは致命的なことでしょう。

もちろんソニーのα7 III も R III もダブルスロットです。 E-M1 markIIもLUMIX G9 PROも。

44万円のカメラがシングルスロットとかあり得ません。

完全な失敗作!

よってソニーミラーレスはまだまだ安泰。

わかったか、馬鹿ゴキブリ。
2018/09/24(月) 08:56:43.07ID:ID74dEXyM
あぼーんしか見えないのぉ
2018/09/24(月) 09:11:01.24ID:0xQ8wwNn0
ミネオに張り付いてレス返してる奴なんなんだろ
あぼーんしてるから見えないけど
807名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-92Od [49.104.35.209])
垢版 |
2018/09/24(月) 09:17:56.19ID:7AT5Mnr6d
ミネオとゴキをNG設定したら、新スレ8件とかでも2件しか見えないなw

9/25のフォトキナではαボディの発表はなさそうかな?
パナがフルサイズミラーレスを発表したら
ソニーが発表してもインパクト薄れそうだし
てか、パナのリークもだけど情報統制がガバガバすぎなような
808名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.92.82])
垢版 |
2018/09/24(月) 09:36:17.04ID:fP8daeZFM
>>807
悔しいなあゴキブリ。また釣れてる
809名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.100.53])
垢版 |
2018/09/24(月) 09:36:30.67ID:/Wm8UlTOM
>>806
もう一匹釣れた!
810名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.104.192])
垢版 |
2018/09/24(月) 09:36:46.05ID:2p9AP6+EM
>>805
さらに釣れた!


入れ食いだは笑笑
811名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.104.192])
垢版 |
2018/09/24(月) 09:37:01.86ID:2p9AP6+EM
>>804
迷惑だな、ソニーゴキブリ
812名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-92Od [49.104.35.209])
垢版 |
2018/09/24(月) 09:41:30.56ID:7AT5Mnr6d
もしかしてミネオはIDだけかえて
わっちょいは同じだったりする?
813名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp69-0/RT [126.247.199.6])
垢版 |
2018/09/24(月) 09:42:21.24ID:2m5DZER+p
>>806
おれもみえないけど、既にbotとbotでレスの応酬になっているかもね
2018/09/24(月) 09:46:42.79ID:jux2+FQ6d
まさかこれも南禅寺ってことはないよなw
2018/09/24(月) 09:48:55.75ID:jux2+FQ6d
>>813
そんな風な架空請求者同士の会話ネタがあったね
同時に二社に発信して、電話のマイクとスピーカークロスさせて中継
816名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF31-cUCc [106.171.35.211])
垢版 |
2018/09/24(月) 09:52:04.82ID:3Qa7NfI5F
>>789
ニコンZ7?
ボディだけで40万もするカメラが
シングルスロットwwwwwww

フラッシュメモリーって結構簡単に突然死するんですよ。

万が一でも撮影したデータがなくなるのは困るじゃないですか。

特に、プロカメラマンが仕事で、二度と同じシーンが撮れないようなウエディングやらスポーツやらでデータが飛んだら大変なことです。

もう二度とそのクライアントからの仕事は来ないでしょう

プロにとって冗長性が欠けるということは致命的なことでしょう。

もちろんソニーのα7 III も R III もダブルスロットです。 E-M1 markIIもLUMIX G9 PROも。

44万円のカメラがシングルスロットとかあり得ません。

完全な失敗作!

よってソニーミラーレスはまだまだ安泰。

悔しいのぉ、馬鹿ゴキブリwww
2018/09/24(月) 09:55:47.22ID:zq3Qg7xWM
>>807
パナはあのスペックならリークなしにいきなり発表したらかなりインパクトあったろうな

ちょうどソニーのα7Riiとかα9とかなかやかの衝撃だったし
2018/09/24(月) 09:57:32.97ID:H/LP0lgv0
噂通り来たら
パナが結構ヤバそうな
ソニーキラーになるのかな?
ほんと何故ソニーは
バリアンしないかな
これさえあれば完璧に近いのに
819名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-TB/R [106.130.1.12])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:15:26.34ID:OhQNqg+Va
>>817
そうかな
パナはAFに難があるからどうだか
安くなったg9買ってみたけどg7あたりから大して進歩してないわ
期待したんだけどね
820名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.99.71])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:17:12.32ID:9B0HmM8yM
>>819
いや、ソニーのほうがオートフォーカスは悪かった
821名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM13-U2Pa [103.84.126.67])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:17:30.63ID:hO2t7xmaM
>>818
パナはすごいね

マウントもソニーより大きいし
822名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.107.13])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:17:44.21ID:OEkXiRi0M
>>817
ソニーはもう終わりだね
823名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.114.238])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:18:07.50ID:A7zG9YGIM
>>816
悔しいなあ馬鹿ゴキブリ。Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあっオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
824名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-TB/R [106.130.1.12])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:23:10.96ID:OhQNqg+Va
>>823
zは握りしか良くないことはわかった
825名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.104.195])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:25:08.10ID:kkAiH5v+M
>>824
そうでもない


ヒント マウント径


ミラーレスカメラのマウント径一覧
https://i.imgur.com/qPe7W5k.jpg
826名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.6.161])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:25:44.35ID:VjszRnnvM
荒らしのいないスレ、ないかなあ
2018/09/24(月) 10:33:46.20ID:b6K16LFoa
>>823
z7買ったらレビューお願いします!
828名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-TB/R [106.130.1.12])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:34:53.09ID:OhQNqg+Va
>>825
うん、触ってみたら俺もちょっといいなと思いなおした
829名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM19-pxia [118.109.188.148])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:45:06.12ID:h4vwll/RM
>>804
XQDはSDみたいに簡単に外装割れたりデータ飛んだりしない高信頼性メディアって当のSONYが言っとるがなw
https://dc.watch.impress.co.jp/topics/sony1502/

そもそも同時バックアップ記録なんてやらない動画記録での高信頼性確保がXQDのメリットだしな
ワンエラーで何十分かのデータが一気に飛ぶ動画の方が、部分的破損で済むことが多い静止画よりも
はるかにダメージでかくなるから絶対的な高信頼性が要求される

そんなことよりちょっと雨が降ったら使い物にならないαボディの信頼性欠如の方が大問題じゃないのか?w


α7R III・D850・5D Mark IV・E-M1 Mark II の防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
α7RIIIだけ盛大に浸水しててバッテリー室の蓋を開けたら水がダバダバ出てきたり
シャッター幕に水滴がついててお亡くなりになったり

きちんと条件統一したテストで1機種だけ大浸水とかもう笑うしか無いねw
こんなので防滴表示してるとか他社じゃあ考えられないレベル
830名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.102.178])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:45:40.67ID:eSVbphbYM
>>827
だが断る。


つーか、あんなん買わねーよ

ゴキブリをいたぶってるだけ笑笑
831名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.112.6])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:46:30.37ID:fA7k8RewM
>>828
だがファインダーは光学に限るは
あんなんじゃ動きモノは追えない
832名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.7.123])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:46:44.36ID:oRWiH8u6M
>>829
ソニーは、な笑
2018/09/24(月) 10:57:26.89ID:LPQ5v6+70
>>790
固定回線nuro光(ソネット)なのにね
834名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.115.137])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:58:33.83ID:uI0TVETVM
>>833
ところが【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…、

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
2018/09/24(月) 11:05:02.47ID:UpxcXkMo0
>>795
ドヤ顔で語っているところ横からですまんが、SONYでデュアルスロットなのって99II、9、7RIII、7IIIだけだよ?
99IIでたかが3年前、7RIIIに至っては去年の話だよ?
ゴキブリミネオの味方するわけじゃないがさすがに見てて恥ずかしい
2018/09/24(月) 11:06:56.59ID:LPQ5v6+70
>>834
コピペの内容がレスと噛み合ってないなぁ

たまに人間っぽい投稿とかWiFi切り替え忘れあるし、
やっぱ手動で書き込みしてて、言い返せない時は
コピペストック適当に貼って勝った気分に浸ってるんだな
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b8a-WcSj [121.112.68.237])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:07:35.23ID:DYlmwAsS0
https://support.mineo.jp/cgi-bin/inquiry/form.cgi

mineoのサポートページから荒らし行為を通報しましょう
画像添付できるのでスクリーンショット添付が効果的
一人でも多くの人が通報すればアカウント停止に追い込めます
838名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-jvAn [49.97.104.46])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:08:02.09ID:D8O0jrVrd
>>835
99も900もWスロットだが?
何言いたいの?
839名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-U2Pa [122.100.28.254])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:12:16.38ID:xL5MmJ1bM
>>838
ソニーはゴミだねってこと
840名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.114.112])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:12:42.79ID:k9h+ivgJM
>>837
悔しいなあ、悔しいなあ。ゴキブリの無駄な足掻きでスレはさらにボロボロに笑笑
841名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.1.129])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:12:58.60ID:sTUFPJmwM
>>836
それは違う。■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
842名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM13-U2Pa [103.84.126.56])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:13:17.89ID:MCvLU+ZbM
>>835
だよね。

ソニーゴキブリは息を吐くように嘘をつく
2018/09/24(月) 11:22:54.52ID:UpxcXkMo0
>>838
あそっか、900からかw
にしても2008年のこと、CNの遙か後塵を拝していることを語るのはどうかってことが言いたい
2018/09/24(月) 11:24:15.87ID:sy6EoSAZ0
ミネ夫 必死すぎ。
2018/09/24(月) 11:25:49.71ID:zq3Qg7xWM
なんかレス番がいきなり18も飛んでるぞw
何があったんだw
846名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-jvAn [49.97.104.46])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:26:53.00ID:D8O0jrVrd
>>843
α700もだし
ソニーとしては草創期からWスロットなんだけど?
何言いたいの?
アホなの?
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:40:57.02ID:ZokDOeYo0
>>841

でもこれが現実

キャノンEFマウントとソニーEマウントのケラレ検証 
ttp ://sstylery.blog.jp/archives/67324295.html?p=1

Eマウントのケラレがどーだというよりも前に、すべての条件で一眼レフのEOS 5Dの方が周辺減光が大きいというオチでした
2018/09/24(月) 11:42:16.27ID:lYprIiDs0
>>818
バリアン不要
チルトよりワンアクション増える
2018/09/24(月) 11:44:17.19ID:zq3Qg7xWM
>>818
俺もバリアンはやめてほしい。
チルトのまま縦位置もうごくやつとかならOK
2018/09/24(月) 11:47:08.90ID:M9qqpmwUd
バリアン要らね
ボディの横位置にはみ出るのはスマートじゃない

ペンタックス方式なら歓迎
2018/09/24(月) 11:55:48.24ID:UpxcXkMo0
>>846
ああそうね、メモリースティックというゴニョゴニョな事情で
2018/09/24(月) 11:55:54.06ID:WUEFGSyga
そんなことよりシューキャップが無くなった
ホコリ入ったらヤバイかな
2018/09/24(月) 11:58:06.28ID:Z8auXyvz0
ソニーはα99/77に完璧バリアン持ってるのに
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-Fbqc [59.168.211.151])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:58:43.12ID:1quaKQff0
普通にAマウントαの3軸バリアングルでいいじゃん
855名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-jvAn [49.97.104.46])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:59:27.74ID:D8O0jrVrd
>>850
なんでペンタみたいな劣化Aバリアンがいいんだ?
2018/09/24(月) 12:02:05.09ID:vMj6m3Le0
>>854
俺もアレがベストだと思うが繊細な日本人には良いがパワー系の外人はへし折ってクレームつけるらしい。
857名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-jvAn [49.97.104.46])
垢版 |
2018/09/24(月) 12:14:37.19ID:D8O0jrVrd
>>856
初耳だな
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2db3-lWjT [60.112.160.214])
垢版 |
2018/09/24(月) 12:24:24.11ID:Q0Wtcd8p0
>>852
ニコンキャノンは外しっぱなしでも特に問題ないけど
SONYはヤバそうだよね。奥の端子に水滴が入って動作不良起こしたことある
2018/09/24(月) 12:27:09.80ID:wTaWo8LZM
>>785
使ったことないけどパナ悪くないでしょ
てか他社を批難するの誰かさんみたいだよ
860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.98.202])
垢版 |
2018/09/24(月) 12:35:40.70ID:GUXHAYCNM
>>859
ゴキブリは気持ち悪いよね
861名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.103.194])
垢版 |
2018/09/24(月) 12:35:54.68ID:IgCejZvqM
>>858
ソニーはゴミ
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-ronl [59.168.211.151])
垢版 |
2018/09/24(月) 12:50:30.43ID:1quaKQff0
昔はストラップにシュー収納出来たのにな
2018/09/24(月) 12:55:06.58ID:UGo7Ecfp0
>>858
ニコキャノだと購入時に元々付いてなかったりするしな
SONYでもα6000は付いてなかったけど
2018/09/24(月) 13:08:34.44ID:yu32/GxI0
>>863
ニコンは2014年ぐらいまでは全機種シューカバー付けてた。
コストダウンになるのか知らんがそれ以降付属品に入れなくなった。
あとニコン機でもストロボ内蔵機種は防滴性能はざるだよ。D810とD7200でストロボ部から浸水して基盤をダメにした経験がある。
865名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.112.58])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:14:13.95ID:k6hwntYXM
>>863
すぐ壊れるね。ソニータイマーかな?
866名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.114.9])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:14:43.75ID:aSlQYIyMM
>>864
酷いな!732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。、

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b23-SISv [113.43.104.209])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:15:50.48ID:a1bUytYe0
動画機のs3だけでもバリアンで出すべき
2018/09/24(月) 13:16:57.94ID:wj4sBV5Va
>>818
パナよりも、Eマウントは発展するって言ってたシグマがLマウントに参画するって噂に興味がある
フルサイズミラーレス世代はマウント規格を公開していくところが残っていく気がしてる
2018/09/24(月) 13:18:03.46ID:UGo7Ecfp0
>>867
ガチで動画録るなら外部液晶なり使うだろうしなくても良い気がする
870名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.105.75])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:18:26.49ID:0G9qrw4ZM
>>868
シグマは狭小マウントは無理だって。

ミラーレスカメラのマウント径一覧
https://i.imgur.com/qPe7W5k.jpg
871名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-Yi59 [49.98.48.82])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:21:07.17ID:G8aK6pZHd
>>806
こういうのは同一人物による自演が殆ど。

病んでいる奴なんだろう。
872名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.102.76])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:34:27.22ID:++Aeo5NXM
>>871
悔しいねえ

ゴキブリのせいでスレはボロボロ笑笑
2018/09/24(月) 13:37:55.67ID:ziWIhS250
たぶんNの株の大量買いかSの空売りのどちらかだな
874名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.101.196])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:39:28.30ID:FRjzFbFhM
>>873
どうかな?

ニヤニヤ
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:49:16.53ID:ZokDOeYo0
馬鹿ゴキブリが一番見たくない現実

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
876名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.96.227])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:56:10.71ID:fsM9azB1M
>>875
逆。>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/24(月) 14:06:29.06ID:ZokDOeYo0
>>876
でも結局こうなる
キャノンEFマウントとソニーEマウントのケラレ検証 
ttp ://sstylery.blog.jp/archives/67324295.html?p=1

Eマウントのケラレがどーだというよりも前に、すべての条件で一眼レフのEOS 5Dの方が周辺減光が大きいというオチでした
2018/09/24(月) 14:10:28.07ID:MwhvSLPua
もうこのループから抜け出すにはα7s IIIかα9sしかない
はやく発表しろー
879名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [219.100.52.44])
垢版 |
2018/09/24(月) 14:13:26.22ID:xWaEQNfsM
>>878
ソニーゴキブリの荒らしには閉口するよね
880名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.105.208])
垢版 |
2018/09/24(月) 14:14:00.58ID:fqmbEs3rM
>>877
結論だ。【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい。。


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね、、。
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e333-PiMC [59.157.42.11])
垢版 |
2018/09/24(月) 15:30:46.71ID:+REMS67d0
フォトキナでの新製品発表はないってかー
2018/09/24(月) 15:34:41.18ID:7cJJgaR+r
パナにびびって発表できないのかー?あぁ??w
2018/09/24(月) 15:54:02.09ID:+1hYnu/40
バリアンはa7Sシリーズだけでええやろ
884名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.96.201])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:12:43.98ID:FufNBD0cM
>>883
使えないよな、α。
885名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.104.202])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:13:01.20ID:RTQedGkjM
>>881
ニコンに負けて開発中止だってさ
2018/09/24(月) 16:13:43.77ID:xVVpwsvlp
普段はEVF使うし
いざって時に全方位から撮れるバリアンのがいいけどなぁ
887名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.104.247])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:15:34.06ID:1Lt/caMGM
>>886
ソニーには無理だよ。まず熱暴走がね
888名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.98.75.9])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:20:38.29ID:1rzLLsEkd
ニコンはこうな

ボディだけで40万もするカメラが
シングルスロットwwwwwww

フラッシュメモリーって結構簡単に突然死するんですよ。
万が一でも撮影したデータがなくなるのは困るじゃないですか。

特に、プロカメラマンが仕事で、二度と同じシーンが撮れないようなウエディングやらスポーツやらでデータが飛んだら大変なことです。

もう二度とそのクライアントからの仕事は来ないでしょう

プロにとって冗長性が欠けるということは致命的なことでしょう。

もちろんソニーのα7 III も R III もダブルスロットです。 E-M1 markIIもLUMIX G9 PROも。

44万円のカメラがシングルスロットとかあり得ません。

完全な失敗作!

だからソニーミラーレスはまだまだ安泰。

わかったか、馬鹿ゴキブリ。
889名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.107.194])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:23:29.98ID:A1nPYUpkM
>>888
違うな。


732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、。
890名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-92Od [49.104.35.209])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:34:25.79ID:7AT5Mnr6d
>>883
コスト的にボディは共用になりそう
バリアンは今のボディにつけられるんだろうか
891名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.105.24])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:35:58.07ID:mHr9t2utM
>>890
また欠陥ボディかよ。732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、。、、
892名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.98.75.9])
垢版 |
2018/09/24(月) 17:11:33.42ID:1rzLLsEkd
ニコンはまだまだ

>>
ボディだけで40万もするカメラが
シングルスロットwwwwwww

フラッシュメモリーって結構簡単に突然死するんですよ。
万が一でも撮影したデータがなくなるのは困るじゃないですか。

特に、プロカメラマンが仕事で、二度と同じシーンが撮れないようなウエディングやらスポーツやらでデータが飛んだら大変なことです。

もう二度とそのクライアントからの仕事は来ないでしょう

プロにとって冗長性が欠けるということは致命的なことでしょう。

もちろんソニーのα7 III も R III もダブルスロットです。 E-M1 markIIもLUMIX G9 PROも。

44万円のカメラがシングルスロットとかあり得ません。

完全な失敗作!

だからソニーミラーレスはまだまだ安泰。
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e323-v8+k [219.113.243.170])
垢版 |
2018/09/24(月) 17:32:04.35ID:+1hYnu/40
>>890
あー確かに
2018/09/24(月) 17:35:43.44ID:aidn3Vy50
プロだと使えないとか、プロそんなに多いわけないだろ、プロプロ煩いんだよ
895名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.110.33])
垢版 |
2018/09/24(月) 17:38:15.22ID:LYP7tHXqM
>>893
やはりソニーのカメラはダメだね
896名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.105.141])
垢版 |
2018/09/24(月) 17:38:32.88ID:ZN7yfevYM
>>894
だよな。αはソニーは使うわけないよな。
897名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.107.178])
垢版 |
2018/09/24(月) 17:38:50.93ID:h5+ZG2y5M
>>892
悔しいなあ!>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
898名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.98.75.9])
垢版 |
2018/09/24(月) 17:56:58.19ID:1rzLLsEkd
>>897
マウント内径の数字を並べても現実はこうだ


大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
2018/09/24(月) 18:02:45.44ID:Z8auXyvz0
海外のNCミラーレスの反応は薄いな
ソニーのα7Vに比べると、一行記事的扱い
メーカーの肝入り記事はあっても、特集記事は薄い
一眼レフへの忖度が透けて見えるのかな
おきまりの「数年後に期待する」さえ無い
本音は「ちゃんと出せ」なんだろう
900名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-92Od [49.104.35.209])
垢版 |
2018/09/24(月) 18:09:10.87ID:7AT5Mnr6d
プロは、道具して問題ないと判断したら普通に使うからね
撮れた写真や映像で商売してるんだし
2018/09/24(月) 18:21:41.32ID:70RiB7eR0
Canon形YouTuberがいきなり真打の5D相当を出すんじゃなくて

今回は6D相当を出したんじゃね?みたいな動画を投稿してたんだけど
なるほどなと思う反面6Dがどういう立ち位置なのかわからない

SONYで例えるとどの辺なの?
2018/09/24(月) 18:25:09.91ID:iBG+/Q6kM
>>901
初代α7
2018/09/24(月) 18:27:54.88ID:70RiB7eR0
>>902
マジかよ

それだったらちょっと嫌だなw
904名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.84.208])
垢版 |
2018/09/24(月) 18:28:09.55ID:yAc+CmjLM
>>900
問題あるから使わない。732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、
、、
905名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.104.187])
垢版 |
2018/09/24(月) 18:28:33.34ID:xKc899mWM
>>902
悔しいなあ馬鹿ゴキブリミラーレスカメラのマウント径一覧
https://i.imgur.com/qPe7W5k.jpg
2018/09/24(月) 18:34:15.65ID:mmBHU4bE0
そもそもキヤノンとSONYではカテゴリーの分け方が違う
キヤノンはヒエラルキー型でソニーは特化型
キヤノンは上位機種を下位機種が喰ってはいけないので1dを頂点にその下に5Dその下に6Dなのでそれぞれスペックダウンさせている
ソニーは得意な分野をハッキリさせる事でカテゴリー分けてるので
7r3より7m3が食ってる部分もあるしそれを禁忌にしてないので比べるのは難しいけど
6DはエントリーFFだと考えると7m3が一番近いかもしれない
907名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.104.187])
垢版 |
2018/09/24(月) 18:44:10.14ID:xKc899mWM
>>906
ソニーはエントリー機しかないからね。
908名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.98.75.9])
垢版 |
2018/09/24(月) 19:47:10.17ID:1rzLLsEkd
>>907
ニコンZはソニーのエントリー機以下だけどね

ボディだけで40万もするカメラが
シングルスロットwwwwwww

フラッシュメモリーって結構簡単に突然死するんですよ。
万が一でも撮影したデータがなくなるのは困るじゃないですか。

特に、プロカメラマンが仕事で、二度と同じシーンが撮れないようなウエディングやらスポーツやらでデータが飛んだら大変なことです。

もう二度とそのクライアントからの仕事は来ないでしょう

プロにとって冗長性が欠けるということは致命的なことでしょう。

もちろんソニーのα7 III も R III もダブルスロットです。 E-M1 markIIもLUMIX G9 PROも。

44万円のカメラがシングルスロットとかあり得ません。

完全な失敗作!

だからソニーミラーレスはまだまだ安泰。

わかったか、馬鹿ゴキブリ。
909名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.88.161])
垢版 |
2018/09/24(月) 19:48:31.08ID:8CfyIdfCM
>>908
ソニーゴキブリは頭が悪い!αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/Np7CkTH.jpg



FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
910名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.98.75.9])
垢版 |
2018/09/24(月) 19:52:41.17ID:1rzLLsEkd
>>909


大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

わかったか?ゴキブリ
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e333-PiMC [59.157.42.11])
垢版 |
2018/09/24(月) 20:07:22.94ID:+REMS67d0
そんな同社内で機能忖度みたいなのほんとにあるの?
妄想じゃないの?
2018/09/24(月) 20:42:12.55ID:T+muo3XC0
>>835
いやいや、それがわかってるなら
他社がはじめからwスロット
入れればいいだけですので。
ドヤってるというより何故?
って思うわ
旧機種ソニーがシングルスロットに
なってる理由もわかるけどね。
913名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMc9-pxia [110.233.247.234])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:00:49.41ID:7RpRg5HdM
>>908
XQDはSDみたいに簡単に外装割れたりデータ飛んだりしない高信頼性メディアって当のSONYが言っとるがなw
https://dc.watch.impress.co.jp/topics/sony1502/

そもそも同時バックアップ記録なんてやらない動画記録での高信頼性確保がXQDのメリットだしな
ワンエラーで何十分かのデータが一気に飛ぶ動画の方が、部分的破損で済むことが多い静止画よりも
はるかにダメージでかくなるから絶対的な高信頼性が要求される

そんなことよりちょっと雨が降ったら使い物にならないαボディの信頼性欠如の方が大問題w

α7R III・D850・5D Mark IV・E-M1 Mark II の防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
α7RIIIだけ盛大に浸水しててバッテリー室の蓋を開けたら水がダバダバ出てきたり
シャッター幕に水滴がついててお亡くなりになったり

きちんと条件統一したテストで1機種だけ大浸水とかもう笑うしか無いねw
こんなので防滴表示してるとか他社じゃあ考えられないレベル
914名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-TB/R [106.130.11.220])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:08:51.61ID:ETBeI7Vva
r無印8万か
安い
2018/09/24(月) 21:11:31.00ID:K2JcDhvb0
>>913
記事拝見しました。
このブロガーの方が言ってるように防水、防塵などには業界標準規格が必要ですよね
916名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.82.46])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:14:09.18ID:u5nVNc8oM
>>915
それ以前の問題。

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。、。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37f-cUCc [27.127.164.32])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:16:13.37ID:fgDEPfxr0
>>916

そんなソニーより使い物にならないミラーレスが他メーカーから発売!

ボディだけで40万もするカメラが
シングルスロットwwwwwww

フラッシュメモリーって結構簡単に突然死するんですよ。
万が一でも撮影したデータがなくなるのは困るじゃないですか。

特に、プロカメラマンが仕事で、二度と同じシーンが撮れないようなウエディングやらスポーツやらでデータが飛んだら大変なことです。

もう二度とそのクライアントからの仕事は来ないでしょう

プロにとって冗長性が欠けるということは致命的なことでしょう。

もちろんソニーのα7 III も R III もダブルスロットです。 E-M1 markIIもLUMIX G9 PROも。

44万円のカメラがシングルスロットとかあり得ません。

完全な失敗作!


ソニーミラーレスはまだまだ安泰。
918名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.11.241])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:16:51.91ID:uoE6XzupM
>>917
ソニーキチガイがまた発狂してるなあ笑笑
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37f-cUCc [27.127.164.32])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:18:11.42ID:fgDEPfxr0
>>918
アンチソニーのゴキが発狂した模様
920名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-PiMC [49.98.64.188])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:27:41.26ID:wMeodQ/Sd
ミネオBotを100%迎撃するミサイル来ててわろた
2018/09/24(月) 21:30:33.03ID:ziWIhS250
しかしなんでNikonはシングルにしたんだろうね
これからの季節は静電気一発で消し飛ぶぞ
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d4a-U2Pa [118.240.80.243])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:32:53.40ID:yEmIwD2X0
>>911
発売時期が同じで下位機種が上位機種の機能を少しでも上回ってるのあるかい?

6DUはバリアンこそ搭載したが
あれはブラッシュアップというより
FFエントリーの間口を広げるためだから。
2018/09/24(月) 21:33:03.52ID:3iozxbCnr
>>921
αの第2世代見て仕様決めたんだろう。
第3世代での進化や改善が多過ぎてついていけなかったんだな。
2018/09/24(月) 21:42:16.12ID:E6D13xXGd
>>921
XQDはSDみたく端子むき出しじゃないからそこまで心配しなくていい

それよりも防滴表示しときながら他社より簡単に浸水して動かなくなることを心配した方がいいぞw
925名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.103.25])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:46:56.70ID:wbk1cmJZM
>>923
αは性能が低いからね
926名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.101.132])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:47:20.71ID:MNC+3Ep2M
>>921
信頼のカードだから問題ない
927名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.11.252])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:47:36.92ID:Ro9biOLzM
>>920
悔しいねえソニーゴキブリ。>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
928名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.115.73])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:48:00.51ID:f5oDWDqyM
>>919
悔しい?悔しい?

アウフヘーベン笑笑


http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-m2E0 [182.251.248.4])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:52:33.42ID:lV0FWPzqa
>>926
信頼のソニーの商標登録だからね
930名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.107.109])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:53:16.46ID:JXKec8uwM
>>929
これが信頼?732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、。、
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b8a-WcSj [121.112.68.237])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:53:19.52ID:DYlmwAsS0
ライカS3 きてんね
932名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.110.143])
垢版 |
2018/09/24(月) 21:54:11.29ID:r/jmxp1WM
>>931
マウントが大きいね。ソニーとは違う
2018/09/24(月) 21:59:00.69ID:JN0rTMqR0
>>931
逆立ちしても買えねーって点が最大の問題だな
俺みたいな貧乏人はキヤノンやニコンやソニーから一番マシなカメラを必死で探さにゃならんのだ
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37f-cUCc [27.127.164.32])
垢版 |
2018/09/24(月) 22:05:06.58ID:fgDEPfxr0
>>927

御託並べても結果はこう


大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
935名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-U2Pa [122.100.25.162])
垢版 |
2018/09/24(月) 22:13:00.82ID:OpNcM4WzM
>>934
それは■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37f-cUCc [27.127.164.32])
垢版 |
2018/09/24(月) 22:17:43.94ID:fgDEPfxr0
>>935

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いwww
937名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.99.83])
垢版 |
2018/09/24(月) 22:40:59.20ID:2OgVrc2uM
>>936
逆だ馬鹿ゴキブリ。


>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html


マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37f-cUCc [27.127.164.32])
垢版 |
2018/09/24(月) 22:46:27.94ID:fgDEPfxr0
>>937

馬鹿ゴキは学習しろや

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d4a-U2Pa [118.240.80.243])
垢版 |
2018/09/25(火) 00:43:27.01ID:hforpvZs0
SONYはXQDから手を引いちまえ。
そうすればNIKONしか無くなって
価格が上がってカメラも買わなくなるから。
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e303-jlre [123.198.102.226])
垢版 |
2018/09/25(火) 01:20:29.61ID:8JtoK2Ra0
https://youtu.be/idmC3ME1Heo
本当かよ?
2018/09/25(火) 01:30:28.34ID:xth3CGMQ0
予備ボディやら他の仲間とかがボディー持ってるんだから、
入れ替えてみれば分かるような気もするが
2018/09/25(火) 01:32:11.25ID:/635jkxm0
>>924
人それぞれだとは思うけど、キミ水に濡れる環境で剥き出しで電子機器使うの?現代っ子だね〜
2018/09/25(火) 03:00:15.61ID:YujTCTdj0
>>940
この人のことは嫌いじゃないけど

7RIIIをpeak design captureの性能検証の為に
カメラを腰に付けて逆立ちしたり
その動画内でも一度カメラをぶつけたりしてる

あれでは落としてないとか大事に扱っているとはとても言えない
2018/09/25(火) 04:43:52.96ID:kQtILPbTd
>>942
ジェットダイスケ氏曰くα7RVは雨滴で液晶とEVFの切り替えが死ぬhttps://twitter.com/jetdaisuke/status/1026832973683875840

それに対する山岳写真家の意見
https://twitter.com/Photograph_mt/status/1026834988501594112

それに対する鳥と飛行機写真家の意見
https://twitter.com/JETBIRDER/status/1027221107936452609

それに対するキヤノンの中の人の意見
https://twitter.com/cn_hiroshi/status/1027217261893799936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 437e-SzAZ [133.206.96.0])
垢版 |
2018/09/25(火) 05:08:21.18ID:/JGwcovu0
液晶を少し引き出せば済む話だろ
EVF使いたいなら切り替えりゃ良いし
って何度も何度も言われてるよな

この人カメラを持ってるだけで、
大して写真を撮っていませんって言ってるようなもん
2018/09/25(火) 05:45:35.53ID:NYG2M3Gt0
>>944 俺のは雨滴くらいでEVF表示切替え死んだりしないけどな。泥水でもアイセンサにくってけて理由が分かんなかったかね > ジェットパースケ
2018/09/25(火) 05:53:37.56ID:CvH5mCC30
純正レインカバーはまだか
これがストラップ吊れるし、α7/9用アイピース出すしで
なかなかよさそうだが
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144131.html
2018/09/25(火) 06:06:08.14ID:NYG2M3Gt0
>>947 ちゃんと半透質で中が蒸れないようになってる?て問い合わせたら返事が来ない。人柱レポがでる迄、自分は様子見です。
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37f-cUCc [27.127.164.32])
垢版 |
2018/09/25(火) 06:36:42.48ID:S8cyHcIt0
オイコラミネオ MM59-U2Paが本日も無知っぷりを皆様に晒します
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
950名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.102.207])
垢版 |
2018/09/25(火) 07:18:20.36ID:5emVZfJ5M
>>949
悔しいなあ馬鹿ゴキブリαはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/Np7CkTH.jpg



FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
951名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.110.74])
垢版 |
2018/09/25(火) 07:18:58.51ID:S420TalgM
>>938
うーん残念


http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
952名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.99.199])
垢版 |
2018/09/25(火) 07:24:15.41ID:91OpgkndM
ソニーゴキブリの劣等感を俺は刺激してるから
ゴキブリがアウフヘーベンするにはレスするしかないんだよ

だがそれがスレを荒廃させる笑笑
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 437e-SzAZ [133.206.96.0])
垢版 |
2018/09/25(火) 07:30:25.00ID:/JGwcovu0
コイツ6時半〜22時半の施設生活ってあながち嘘でもないな
954名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.98.75.9])
垢版 |
2018/09/25(火) 07:37:19.10ID:UgO9aERZd
>>950
爆笑wwwww
955名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.98.75.9])
垢版 |
2018/09/25(火) 07:50:39.14ID:UgO9aERZd
>>952
悔しいのぉ
このスレの存在自体かゴキブリのソニーへの劣等感を刺激wwwwww
だから書き込まずにいられない、
図星だろwwwwwww
956名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.6.58])
垢版 |
2018/09/25(火) 08:06:09.67ID:5pVvg1jbM
>>953
悔しいなあ馬鹿ゴキブリ笑笑
2018/09/25(火) 08:35:55.50ID:5Y5ro62LM
施設から出られず授産所でも働けないヤバイやつって事?
面構えからしてそうかもしれんね
2018/09/25(火) 11:16:44.23ID:ZLhoHu7i0
>>924
土砂降りだったらレインカバーつけるよ
ぱらぱらではレインカバーなしでも今のところ問題無いなー

トレッキングとかだったらオリがいいかな
CNは大きさで今のところ無い
959名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa31-Mczu [106.181.192.181])
垢版 |
2018/09/25(火) 11:40:25.74ID:IvE/Pxrha
新品デジカメ販売月間ランキング
1位:ソニー α7 III
2位:富士フイルム X100F
3位:ニコン D3400
4位:パナソニック LUMIX G9 PRO
5位:ソニー RX100 VI
6位:富士フイルム X-H1
7位:オリンパス Tough TG-5
8位:キヤノン EOS 5D Mark IV
9位:ニコン D850
10位:キヤノン EOS 6D Mark II

発売以来、6カ月連続でソニーの「α7 III」が1位を獲得した。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144478.html
2018/09/25(火) 11:52:12.90ID:juiGXV3ma
>>959
マップカメラとかいう変態の巣窟のランキングやな
961名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp69-U2Pa [126.236.4.99])
垢版 |
2018/09/25(火) 12:01:48.44ID:x/z8vMBNp
>>957
職業訓練施設で
ブログ記事の代筆とかネット工作とか請け負ってるんだぜ。
962名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-cUCc [106.181.192.181])
垢版 |
2018/09/25(火) 12:10:23.17ID:IvE/Pxrha
>>961
それにしちゃあ随分出来の悪い工作員だなw
2018/09/25(火) 12:13:07.61ID:ZLhoHu7i0
なぜかCには行かないので権力とかの強い力に弱いとみた
2018/09/25(火) 12:19:45.54ID:yazLSZGyM
>>959
TG-5売れすぎやろ
965名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.8.75])
垢版 |
2018/09/25(火) 12:37:04.25ID:/YiQTYJ8M
>>964
αはまったく売れてないね
966名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.115.75])
垢版 |
2018/09/25(火) 12:37:17.71ID:+kebkJR0M
>>963
悔しいのう!
967名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.110.47])
垢版 |
2018/09/25(火) 12:37:42.76ID:EgktX4+lM
>>960
馬鹿だよなあゴキブリ
2018/09/25(火) 12:53:01.01ID:AYVvLu3Y0
次スレ
Sony α7 Series Part150
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537110174/
969名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-cUCc [106.181.192.181])
垢版 |
2018/09/25(火) 13:02:41.69ID:IvE/Pxrha
>>965

馬鹿ゴキブリは都合の悪いこと文字は見えないらしい

新品デジカメ販売月間ランキング
1位:ソニー α7 III
2位:富士フイルム X100F
3位:ニコン D3400
4位:パナソニック LUMIX G9 PRO
5位:ソニー RX100 VI
6位:富士フイルム X-H1
7位:オリンパス Tough TG-5
8位:キヤノン EOS 5D Mark IV
9位:ニコン D850
10位:キヤノン EOS 6D Mark II

発売以来、6カ月連続でソニーの「α7 III」が1位を獲得した。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144478.html
970名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.82.148])
垢版 |
2018/09/25(火) 13:06:42.22ID:l3VACxc1M
>>961
悔しいなあ悔しいなあ笑笑
971名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF03-cUCc [49.106.193.67])
垢版 |
2018/09/25(火) 13:12:02.68ID:VA0Dn1FEF
>>970

もう、釣れた!

昼休みゴキブリがwwww

ソニーはよく売れてまっせ!

悔しい?

悔しいだろーなwww
972名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.113.118])
垢版 |
2018/09/25(火) 13:24:32.38ID:izzbIiOnM
>>971
また釣れた!!
973名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF03-cUCc [49.106.193.67])
垢版 |
2018/09/25(火) 13:30:00.19ID:VA0Dn1FEF
>>972
今日は朝から馬鹿ゴキブリが釣れまくり!
2018/09/25(火) 13:35:52.54ID:Vuir+gpIM
ゴキと悔しいとか発言して何が楽しいのか全く理解出来ん。

それよかパナソニックやばそうだな。すげー気になる。ソニーキラーになるかもしれんぞ。7iiiユーザーとしては7siiiでバリアン位付けて欲しい。
2018/09/25(火) 13:44:04.41ID:GIdmjDIgr
パナソニックは期待がデカいが、α9を越えようとするカメラはどこからも噂すら出てこない。
ソニーの技術の結晶はα9であって、それを脅かすようなカメラが各社から出てこないとソニーのミラーレスにおける優位性は変わらないね。
ソニーはまた来年α9Uを出すのだろうし、各社頑張らないとソニー独壇場になるな。
976名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-jvAn [106.180.35.180])
垢版 |
2018/09/25(火) 14:02:16.09ID:AxNPJvKia
α9はそんなでもないけど、あのセンサーは良いな
2018/09/25(火) 14:13:34.86ID:uG4IlTmS0
次スレ
Sony α7 Series Part150
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537110174/
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a392-ylG3 [115.179.28.254])
垢版 |
2018/09/25(火) 14:29:42.85ID:9mVDtQ300
パナに期待しすぎなやつ多いなー
2018/09/25(火) 14:55:33.48ID:pK/F0Nwm0
俺もだけど今のαユーザーって大半が他社からの乗り換えだから
あまりソニーに愛着ない気がする

パナが有機センサーとか物凄いの出したらあっさり乗り換える人多そう
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b23-SISv [113.43.104.209])
垢版 |
2018/09/25(火) 15:04:31.43ID:KJMGzZ+70
乗り換えとか関係なしに使ってるカメラに愛着あるけどな
2018/09/25(火) 15:06:23.89
世界最先端でセンサー技術を競ってるソニーと、
エンジニア大リストラでACV事業部を解体したパナソニック、
なんで比較対象なのか?
2018/09/25(火) 15:55:33.28ID:6zMFeFGb0
初めて買ったまともなコンデジからずっとソニーだけど異端なのかな
レンズが回転するのが気に入ってたわ
ビデオデッキはβしか持ってなかったし結構ソニーよりかもしらん
2018/09/25(火) 16:16:57.67ID:ZSf1M4Y1M
>>982
録画時間除けばベータは良かったよね
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 437e-SzAZ [133.206.96.0])
垢版 |
2018/09/25(火) 16:40:21.47ID:/JGwcovu0
これが凄い欲しかったのだけど
入社1年目ではあまりに高くて買えずにいたんだった

いまはα9とα7R2の2台持ちでGMまで手にしたと思うと
なんだか感慨深い


DSC-F505K

https://i.imgur.com/BXe8WSg.jpg
985名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-Jvw7 [150.66.114.243])
垢版 |
2018/09/25(火) 16:54:05.07ID:OT9fdLdwM
純正レンズがタムロン製では魅力がないよね
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d95-nznP [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/25(火) 18:50:41.72ID:gTke/ELm0
>>985
ペンタのことか‼
2018/09/25(火) 18:53:44.25ID:S6zOO5ajM
>>982
俺はコンデジはキヤノンだったけど一眼からはソニーだよ
NEX5N,α7,α7U,α7sU,α7rU,α7Vと使ったけど一番気に入ってたのはsUだったな
988名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-jvAn [106.180.35.180])
垢版 |
2018/09/25(火) 18:59:20.70ID:AxNPJvKia
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144732.html

これは嬉しいけど、どのくらいの機種まで対応してくれるのかどうか…
2018/09/25(火) 19:02:32.64ID:Uf5ncRebM
産んで後悔、育てて自責の念
篠田の母親はそう思っている事でしょう

コピペしか能のないウンコ製造機
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d85-/e2F [118.243.99.163])
垢版 |
2018/09/25(火) 19:13:29.34ID:8Xe/a1iQ0
動物瞳AFでなにかトドメを刺された感じ。パナフル期待してたけどソニフルにしようと思う。
991名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa99-ronl [182.251.246.45])
垢版 |
2018/09/25(火) 19:14:02.53ID:xYuF8Agea
猫AFは既存機種へのアップデートで搭載可能?
んな訳ねーな、だってソニーだもん。
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3598-92Od [218.230.180.195])
垢版 |
2018/09/25(火) 19:15:25.07ID:WT9y2LEP0
犬猫飼ってるから動物瞳AFが付いたら
ソニーα一択だな
2018/09/25(火) 19:15:56.91ID:nG5V0JuAM
猫瞳AFに小躍りしてるネコモフ団
2018/09/25(火) 19:16:31.99ID:hX0Gwi1O0
今年は動くなあ
2018/09/25(火) 19:17:39.27ID:vT3m3ao7M
>>989
あれ篠田じゃないでしょ
篠田はもう少し会話できたよ
顔写真も煽りに載せられて上げてしまったものだし、ペンを親に買ってみらったと自分で話してた

今はコピペしかしないしbotにしか思えん
「モヤモヤ」とか同じ単語を連呼する所は似てるけどね
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d95-nznP [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/25(火) 19:17:43.27ID:gTke/ELm0
いろんな動物にテストしたんだろうなぁ。井上さんがキツネ係だったりして
2018/09/25(火) 19:19:02.89ID:6PQOe+nS0
瞳AFを当たり前に使ってると犬撮った時に使えなくて逆に違和感だったから嬉しい
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e375-SISv [61.125.209.95])
垢版 |
2018/09/25(火) 19:19:56.14ID:m+sZi4x+0
素早く動いてる犬猫に綺麗にAFできたらいい絵取れるだろうね
2018/09/25(火) 19:25:33.31ID:YMhqdUP70
あと五分 ワクワク
2018/09/25(火) 19:32:42.81ID:S5Cjcjcj0
うーん、やっぱり五年後はソニーとパナソニックしか生き残ってなさそうだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 19時間 24分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況