【SIGMA】シグマ超望遠レンズ友の会 part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2018/09/26(水) 18:26:56.31
最新60-600mmから50-500mm等の従来品・生産完了品まで、超望遠域をカバーするシグマレンズを楽しむ仲間のスレ。

シグマ望遠レンズ一覧(現行製品)
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/#all/tele

前スレ
【SIGMA】シグマ超望遠レンズ友の会 part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518852290/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/08(金) 21:04:23.69ID:/G1M9NVZ0
純正()
2019/02/08(金) 21:23:49.95ID:4BCP/sAIp
>>280
チョーかわ
2019/02/08(金) 21:28:36.22ID:RWJouuBA0
>>282
サードパーティーボディーしか使ったことないの?
2019/02/08(金) 21:38:04.31ID:YOVme5va0
>>280
かわい〜な、女子ウケ良さそう
これ以上の写りを求める前にまずは構図だな
2019/02/08(金) 21:40:18.26ID:YOVme5va0
構図もオッケーじゃないですか!
2019/02/08(金) 21:55:03.53ID:uTvSQn740
>>280
場所はどこ?札幌?
2019/02/08(金) 23:24:38.76ID:vCrnD15/d
純正厨って買う金貯まるまでは何も撮らずに家でじっと我慢してるの?
2019/02/08(金) 23:49:51.09ID:Y5cqY1YId
貯金しようって決意しないとレンズ買えないほどの底辺なの?
普通の社会人なら純正レンズいきなり買っても余裕なくらいは貯金あるよね?
2019/02/08(金) 23:52:35.08ID:TaAP1TX0d
普通の社会人はシグマスレになんて来ない
2019/02/09(土) 00:03:31.61ID:Tm/uhP+l0
ロクヨン買う貯金があっても、実際に買っちゃう人を普通の社会人と呼んでいいのかは微妙だね
2019/02/09(土) 01:03:30.29ID:bdhdLFzM0
>>280
ぐうかわ
2019/02/09(土) 01:18:30.83ID:hQEbLXbW0
>>280
嫉妬
http://2ch-dc.net/v8/src/1549642602560.jpg
2019/02/09(土) 06:29:34.46ID:+JDrWzg80
ルールルルルルルー
2019/02/09(土) 21:36:10.31ID:kY+DBF0I0
>>294
を見る限りレンズの解像度がどうこういう前にやっぱり構図のセンスが大事だな
キツネを撮る機会なんて滅多にない貴重なシーンだが、ただ写っているだけで、特に何も感じないんだよな
自分に言い聞かせる気がするが…
2019/02/09(土) 21:38:38.36ID:7OlR+W0O0
野生動物で構図と言うと餌付けでもすんのけ?
2019/02/09(土) 21:48:09.83ID:RJU3wCw0d
観察に基づく予測、撮影回数と運
2019/02/09(土) 21:48:59.48ID:4CgahVqq0
>>296
そりゃ、純正だのサードだの言って、解像度がどうこうなんてただの言い訳だからね
センスがあれば、たとえサードでもいい写真撮れるんだし
そう言い聞かせないと、どんどん機材だけ増えてくようになるw
2019/02/09(土) 21:58:37.67ID:7OlR+W0O0
>>298
餌付けでもされてないキツネの出没習性なんて判るのけ?
2019/02/09(土) 22:01:00.56ID:kpmSqaHr0
この前通勤路でキツネが轢き殺されてたわ
2019/02/09(土) 22:32:03.28ID:6BDANaTZ0
>>299
センス+よい機材こそ最強。
金が無い人ほど腕があれば!って言うけど、両方あれば万全なんだよなー…
あと、別に機材なんて増えないよ。
金がないから妥協する。だから回り道して増えるんだよ。
まぁシグマやタムロンだって最近のレンズは写りはいいよ。
もはや好みのレベルで特に単なんて純正以上ってのも出てるし。
気持ちよく写真撮るかってなると純正って場合もあるだけで。
2019/02/09(土) 23:24:13.07ID:s5pKDLuCd
超望遠レンズのスレなんだがシグマやタムロンで純正以上の単とは?
2019/02/09(土) 23:26:53.44ID:6BDANaTZ0
>>303
無いよ。
単の話はあくまで標準から広角あたり。
2019/02/10(日) 00:13:51.98ID:H+KHATiI0
超望遠って150-600 からいきなり単焦点の500f4は価格差がありすぎるな、中間ぐらいのモデルって出ないかなぁ
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4902-BVW3)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:37:40.11ID:XPdFgDon0
むしろこの焦点域でズーム出来るのがとても重宝。
定点で撮影する時、構図決めるのに楽ちんだかんね。
http://2ch-dc.net/v8/src/1549726468975.jpg
2019/02/10(日) 09:20:50.54ID:NqlIp9Fb0
ええのう
2019/02/10(日) 09:41:44.64ID:3iigI+e/0
>>290
普通の社会人とは?
何を基準にしてんだ
2019/02/10(日) 13:00:35.40ID:/VedFO4Y0
普通は他にも買いたいモノがあるしな
2019/02/10(日) 13:33:30.23ID:Znuw+obld
>>308
お前以外

>>309
カメラ趣味に比重を置いてない人の購買パターンを持ち出すのは屁理屈だな
いくつの金の使い途があるのか知らんが、どちらにせよお前には余裕がないってことだろ
2019/02/10(日) 13:55:49.11ID:UFYp6DeWd
資金潤沢な人が何故シグマスレに…
2019/02/10(日) 18:20:08.39ID:3iigI+e/0
>>310
死ね煽りカス
NGだな、
2019/02/11(月) 13:49:12.37ID:qRLVYDtoa
60-600のEマウントマダー?
2019/02/11(月) 14:00:16.03ID:ZlLyoLAkp
>>311
潤沢な資金でカテゴリーの周辺も漏れ無く漁るてのもあるな
2019/02/11(月) 14:04:13.08ID:DKj9a6y5F
>>314
自分でフォトヨドバシごっこが出来そう
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-3uMw)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:18:14.78ID:lhSMq3ip0
ヒコーキ撮るんだけど、100-400と150-600cってどっちのが良い?
さすがに60-600は出せないから
ボディは7d2
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8d8f-KrlS)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:59:05.11ID:/5QxS4UP0
>>316
7D2使ってるけど民間機なら100-400 戦闘機は150-600かな
両方持ってるけどあまり100-400使わない
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e63-YEYr)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:58:28.99ID:8l9KlI2Z0
純正ゴーヨンで羨望の眼差しを
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f901-ztZ7)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:25:50.82ID:lhSMq3ip0
>>317
両方撮りたいんだよなあ
>>318
んな金無いよ
2019/02/12(火) 01:12:53.00ID:rgqz+7Uy0
>>311
ゴーヨンロクヨン持ってても
利便性で望遠ズームも、って人もおるやろ。
60-600とかサンニッパズームとかエビフライとか…
2019/02/12(火) 01:16:54.74ID:5QytiFlE0
ヨンニッパズーム来いや
筋トレなめんなこら
2019/02/12(火) 01:18:40.36ID:fkh2yMMx0
>>320
エビフライw
2019/02/12(火) 02:39:50.92ID:MZXiBdXk0
航空祭に行くと昔と比べ大砲持っている人がずいぶん減った印象
150-600mm付けていている人で無線聴きながら撮っている人は少ないから航空祭に行きだして数年目ぐらいなのかな
2019/02/12(火) 06:47:08.02ID:YbXsMtsed
慣れると無線イラネってなる
アナウンスあるし、スケジュール通り進むだけだから
予行から見てるような人はなおさら
2019/02/12(火) 06:56:25.82ID:+LUjLv2R0
外周で撮ってると無線は便利ですねゴーヨンロクヨン高いから比較的若い人達はズームが多いよ
自分は若くないけどゴーヨンから便利な150-600cに変えたです
2019/02/12(火) 07:38:00.96ID:MZXiBdXk0
>>325
と言うことはゴーヨン使っていた人から見ても150-600 mmの写りは合格ってことになるのかな
2019/02/12(火) 07:52:58.08ID:+LUjLv2R0
>>326
殆ど記録のような感じでPCで見て大きくプリントなんかはしないから全然オーケー
昔のズームと違ってAFも良い感じだし描写も良いと思うよ、なんせ接近民間機から機動軍用機まで便利ですわ
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e63-YEYr)
垢版 |
2019/02/12(火) 08:04:31.18ID:ZCMnQzsP0
解像気にする人は比べてはダメ
高い機材はそれなりの理由があるんだし
329名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-ztZ7)
垢版 |
2019/02/12(火) 08:18:37.88ID:IryAWKEld
>>320
120-300だと足らなくない?
>>321
ヨンニッパズームとはなんですか?

100-400と150-600cのAfの効きはどうなんだろうか
2019/02/12(火) 09:07:44.12ID:3uMlN4uSd
400mmまでF2.8通しのズームレンズってことだろ
120-300 F2.8がサンニッパズームって言われてるのと同じ理屈で
2019/02/12(火) 12:44:41.46ID:gwa3o1m9a
読んでたら150-600 mm欲しくなってきた
αマウントだからタムロンだけどw
50-500mmから買い換えるほどあと100mmのメリットってあるかなぁ
2019/02/12(火) 12:58:41.73ID:t0eS1lsZM
開放テレ端が使えない50-500
開放テレ端でも使える60-600
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-oNH/)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:10:22.16ID:PYkZIr290
>>332
αだっつってんじゃん。
2019/02/12(火) 13:49:57.19ID:/PIIhPs3a
>>329
横から失礼

150-500から150-600のスポーツに
買い換えました。

出てくる画像は150-500より遥かに良いのですがAFは思ったより良くない…
150-500より若干歩留まりが良くなったけど、いったん外すと復帰しない

ドックでいじってみてどう変わるか…

ご参考まで
2019/02/12(火) 14:13:05.87ID:NpvANLNuM
>>333
じゃタムロンスレで聞けや
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-oNH/)
垢版 |
2019/02/12(火) 15:22:59.99ID:PYkZIr290
>>335
俺じゃねーし
つか60-600のKAF4版出してくれ。
2019/02/12(火) 17:10:57.02ID:gwa3o1m9a
>>331
です
ちょうど話題が航空祭になったので、参考になるかなと思いまして
500mmと600mm買い換える費用を考えたらそこまでの差、メリットがありますかね、どうでしょう
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2bc-45ee)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:14:53.77ID:3izTnx830
>>337
50-500から60-600の買い換えはシグマしかできないよ。
ドックと一緒に新レンズで撮ってみては?
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-oNH/)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:25:27.44ID:PYkZIr290
>>338
だからαマウントだってば
2019/02/12(火) 22:39:06.75ID:jPvKangH0
>>339
Aマウントのことかな???
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-oNH/)
垢版 |
2019/02/12(火) 22:42:09.98ID:PYkZIr290
>>340
そうなんだろうけど、本人がαと言ってるんだよ。
大元の>>331見てこいよ。
2019/02/12(火) 22:55:37.74ID:jPvKangH0
スンマセンした
αマウントでどぞー
2019/02/12(火) 23:15:15.76ID:fkh2yMMx0
60-600、D850で使ってるけど、下手くそ過ぎて泣ける
レンズには問題ない
2019/02/13(水) 00:12:02.46ID:TNoNOhr60
マウントの表現をなんかややこしくしてすみません
買い換えるほど500mmと600mmの画角の差ってありますか
ちょっと歩いて立ち位置変えたら済む程度だったら、50mmまで引けるのでそのまま50-500mmを使おうか思案中なのです
2019/02/13(水) 00:58:29.12
>>344
仕様調べりゃわかるのになんで質問するの?アホなのバカなの?
500mm 5°
600mm 4°10′
満足したら帰れよ
2019/02/13(水) 01:43:17.28ID:ZvsJ3UZh0
>>344
小鳥とか立ち位置変えて撮れるか?
2019/02/13(水) 12:17:23.51ID:cojq3vaka
さんすう習ったからカタログ見たら画角が何度かぐらい分かりますよ、その上で撮って絵にしてみた時の差の感じを知りたいの

なんで被写体が小鳥になってんの、話の流れから航空祭で使うって分からないかなー、エプロンも広いし外周だったら場所の移動も出来るしどうかな
2019/02/13(水) 13:00:09.81ID:eh5wQp2+M
600mmのexifついてる適当な写真をクロップしてみて500mmにすりゃわかるっしょ。
もしくは似たような構図で500mmと600mmの写真探してくるか。
2019/02/13(水) 13:12:06.96ID:Xq8D37DJd
>>347
500と600だったらほんのすこしだよ
APS-Cなら500でも大丈夫じゃないかな

ただ50-500とシグマの150-600はテレ端のスッキリ度が結構違う
タムは知らない
2019/02/13(水) 13:55:01.89ID:t9ABLtEyM
>>347
飛んでる飛行機に足で寄れるならすげ〜わ
351名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-5Mbp)
垢版 |
2019/02/13(水) 14:48:54.99ID:rJzzpBbFd
縮地をマスターしているので、飛行機でも足で寄れます
352名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd22-QzQP)
垢版 |
2019/02/13(水) 16:52:05.39ID:u4BEAeWld
>>351
コテハンにしないから分かりにくいし、
使用目的もハッキリしないからアドバイスもしにくい。
それに態度が偉そうで騒ぐなら、現地で直接聞けばいいのに。
歩けるんだろ?
2019/02/13(水) 17:58:31.81ID:cojq3vaka
>>331
です
>>349
参考になります、ありがとうございます

アホとバカの意見は参考にならないので、黙っててください
2019/02/13(水) 19:06:00.24ID:+h0/pv7D0
>>280
可愛い スマホの壁紙にいただきます
2019/02/17(日) 12:39:39.62ID:B2HAm/QvK
もっとKマウントで出してほしい
2019/02/17(日) 13:02:32.76ID:XL9Ceqs90
商売にならないんじゃ
2019/02/17(日) 14:27:23.83ID:5yJEdXRN0
KAF4が解析できれば電磁絞り対応できるんでレンズ筐体は使いまわせるようになるんだけどね
数が出ないからしないんだろうけど

レンズがボディに干渉して交換とかもあったしね
2019/02/17(日) 19:01:30.15ID:goYyd3iwd
安ズームのリニューアルばかりやってないで単焦点望遠のリニューアルもやれよ
2019/02/17(日) 21:02:11.05ID:S6u5Asdc0
電柱 60-600 @600mm 開放 (各ファイル10MB超え)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1776307.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1776320.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1776321.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1776322.jpg
2019/02/17(日) 21:57:34.49ID:5akXaA810
おお〜参考なるわ
Z6との組み合わせで気になることはない?
2019/02/17(日) 22:29:01.18ID:S6u5Asdc0
>>360
Z 7もありますので、ご要望があれば何なりと
ここ数日使った限りでは全く問題無し、エラー等も一切無し
ボディ側と合わさって、手振れ補正はさらに強力
それと、USBドックのAF微調整から解放されるのも吉
2019/02/18(月) 03:13:51.48ID:wlDba/Cy0
レンズ側とボディ側両方の手ブレ補正入れて連動して動いてくれるの?
2019/02/18(月) 12:39:16.63ID:5aunpjced
>>362
ごめん、同時に作動してる訳じゃなさそうだね
ただ、D850の時より歩留まりいいんだよなあ
近いうちに画素数が同程度のZ 7で試してみる
2019/02/20(水) 12:01:18.85ID:6PXTHGU50
コンコルドが復活したら撮ってみたいかも
2019/02/20(水) 22:36:40.23ID:uAHwbepPd
コンコルド復活しないからカメラもレンズも安物で妥協しているんですか?
貧乏で買えないからってのが一番の理由だろうけど
2019/02/20(水) 22:46:31.74ID:6PXTHGU50
コンコルドは名前も格好良いからね
2019/02/20(水) 23:12:07.24ID:vJlz7Y0+a
コンコルド人間
略してコンコルゲン
パヤパヤ
2019/02/21(木) 13:49:28.87ID:dKoHzqof0
コンコルドカメラってのが福袋に入っていたあの頃
36962 (アウアウカー Sa55-gA4u)
垢版 |
2019/02/22(金) 15:46:44.20ID:plMQmBCQa
>>365
復活するだろ
2019/02/24(日) 09:56:40.83ID:bEvGshXj0
マップで60-600ポチったけど納期どれくらいなんだろ
最近買った人いる?
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a2d-2OdA)
垢版 |
2019/02/24(日) 12:57:22.24ID:wxIQ5Dxk0
eマウント出してや
2019/02/24(日) 18:00:11.45ID:HuDcMnUT0
Kマウント出してや
2019/02/24(日) 20:57:57.52ID:brlZJY8i0
>>370
1/29深夜にヨドバシでFマウント発注
注文前に確認したら、納期1ヶ月ちょいって回答
しかし、1/30には出荷のお知らせが来た
このレンズほんとにいいわ、買ってよかった
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-RjxB)
垢版 |
2019/02/24(日) 21:01:14.95ID:FAJ/6a6c0
>>370

イヤッッホォォォオオォオウ!
俺もさっき楽天のマップでぽちったよ。
ポイント祭り分と通常倍率で19000円もどって来るはず・・・
2〜3ヶ月待ちじゃなかったか?

150-600Cを残すべきか売るべきか・・・
120-300Sとの使い分けも重量的に難しい。
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-RjxB)
垢版 |
2019/02/24(日) 21:02:45.43ID:FAJ/6a6c0
>>373

え?マジ?
そんなに早く来るなら嬉しい。
2019/02/24(日) 21:26:50.52ID:bEvGshXj0
>>373
まじっすか...
ひと月位心頭滅却して待つ覚悟だったけど煩悩ダダ漏れになっちゃったじゃないか!

...さてUSB DOCKでもポチるか
2019/02/24(日) 21:29:47.11ID:brlZJY8i0
>>376
いや、現時点でどうかは保証出来ん
ただ、シグマとヨドの両方で1ヶ月待ちって言われてたから、あまりの早さにびっくりした
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-RjxB)
垢版 |
2019/02/24(日) 23:59:58.73ID:FAJ/6a6c0
>>377

マップのニコン用、さっきまで「お取り寄せ」表記だったのに、
今は「SOLD OUT」になった。
お取り寄せが在庫無しって事かと思ってたけど違うのか?
メーカー在庫もある程度把握していて、それすらも無くなったって事か?
2019/02/25(月) 00:06:09.06ID:ITl8PgvM0
>>378
どうなんだろ
今回はマップじゃなくヨドバシで買ったけど、その時のサイトの表示は「お取り寄せ」だった
で、注文前にEC担当に電話したら、「まずは注文を入れて頂いた方が少しでも納期が早まるかも」と言われた
大口には最小ロットで出荷してるのかなあ、と
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea02-RjxB)
垢版 |
2019/02/25(月) 00:19:18.92ID:s2TWKncV0
>>379

確かに店の力関係はありそうだなw
後、ルート営業?が抱えている在庫もあるみたいだし。
120-300S買った時もメーカー在庫は無かったけど、
行きつけの店の店長が、営業さんが持っていた分を、
探して来てくれた事があった。
2019/02/25(月) 00:32:24.88ID:QH+BB2T10
yahooショッピングのマップでは60-600のニコン用のみ商品自体消えた
2019/02/25(月) 00:46:33.53ID:ITl8PgvM0
60-600のFマウントは売れてるのかな
ミラーレスで使ってるけど、値段の割にはかなりいい出来だと思う
初代の50-500なんて、D1の260万画素でさえ酷かったのに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況