!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行入れて書き込んで下さい。
こんな感じでおながいします。
http://i.imgur.com/s2NcslE.jpg
愉快なinfo住人達を生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/
前スレ
デジカメinfo part117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
デジカメinfo part118
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-Scv8)
2018/11/24(土) 10:04:00.19ID:uiaKnuTla288名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sadf-aBb6)
2018/11/27(火) 21:36:37.13ID:hxDJsFVOa >>287
そもそもLマウントに全処分で嫁いだり初一眼みたいに一途な奴がいるとは思えないwww
そもそもLマウントに全処分で嫁いだり初一眼みたいに一途な奴がいるとは思えないwww
289名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-kLEQ)
2018/11/27(火) 21:48:28.93ID:U7rfgOXEa パナm43撤退するんならレンズ安売りしないかな
290名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/27(火) 21:49:23.45ID:9VGMrwjEa >>286
それ退職金込だからな
それ退職金込だからな
291名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-WGVb)
2018/11/27(火) 21:55:24.70ID:VBPY4aKcp >>229
ミラーがないのにミラーショック測定器ってそもそも用途おかしいじゃんw
シャッターショックとかパナも最近まで酷かったし
電子シャッター盗撮しかしないから気がつかないオリンパスもひどくて
セールスポイントで旧機種よりシャッターショックを軽減とかニュースリリースに書いてたのに
豆カメラ工作員はいつの間にか歴史を都合の良いように変えてしまうので注意が必要w
ミラーがないのにミラーショック測定器ってそもそも用途おかしいじゃんw
シャッターショックとかパナも最近まで酷かったし
電子シャッター盗撮しかしないから気がつかないオリンパスもひどくて
セールスポイントで旧機種よりシャッターショックを軽減とかニュースリリースに書いてたのに
豆カメラ工作員はいつの間にか歴史を都合の良いように変えてしまうので注意が必要w
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/27(火) 22:02:05.77ID:BYD3+Eo50 >>287
27億は役員報酬じゃねぇよw
27億は役員報酬じゃねぇよw
293名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp47-WGVb)
2018/11/27(火) 22:02:14.08ID:VBPY4aKcp E-M5 Mark IIの電子先幕オンでもブレブレシャッターショック検証記事
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/702512.html
マイクロユーザーは画質がアレだし気がつかないんだろう
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/702512.html
マイクロユーザーは画質がアレだし気がつかないんだろう
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fdb-vgFL)
2018/11/27(火) 22:07:59.22ID:puS9ioaO0 ソニーの場合アメリカの音楽や映画部門があるから
高額報酬じゃないと向こうの優秀な人材がこないだろ
高額報酬じゃないと向こうの優秀な人材がこないだろ
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c3f1-Ap0x)
2018/11/27(火) 22:13:39.92ID:zDLGj0QM0296名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/27(火) 22:22:21.31ID:1v668BVbM SONYは社長も欠陥かー
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-/G1A)
2018/11/27(火) 23:20:47.56ID:2ekaQQpT0 SONYの平井と、お前さんを世界中で比較して、どちらが欠陥だろうかね。お前さんの母親だけは平井を欠陥だと判定すると信じたいね。信じていなくちゃね。
恥ずかしくないように生きるんだぞ。
恥ずかしくないように生きるんだぞ。
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 43c3-IHiL)
2018/11/27(火) 23:43:01.99ID:6ghODxku0 リイイイッジレーサーーーーッ
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 43c3-IHiL)
2018/11/27(火) 23:43:52.85ID:6ghODxku0 プレステクラシックまもなくですねっ
リッジレーサーR4は本当に傑作ですっ
リッジレーサーR4は本当に傑作ですっ
300名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-nybG)
2018/11/28(水) 01:14:40.55ID:rIxRO+dFd >>296
あっ、馬鹿は書き込まなくていいから
あっ、馬鹿は書き込まなくていいから
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 231c-+skO)
2018/11/28(水) 01:54:38.94ID:S2ewxqHo0 ミネオちゃんNGワード追加推奨
マウントが狭
マウントが小
狭マウント
SONYだけ
ゴキブリ
データが消える
画質が悪いな
って書き込むとNGワード使ってレスポンスつけてくるから読めないんだよなぁ
マウントが狭
マウントが小
狭マウント
SONYだけ
ゴキブリ
データが消える
画質が悪いな
って書き込むとNGワード使ってレスポンスつけてくるから読めないんだよなぁ
302名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sadf-aBb6)
2018/11/28(水) 08:11:39.46ID:6h3AfFOza 2019年に登場するEOS Rの高画素機は75MP機ではない?
http://digicame-info.com/2018/11/2019eos-r75mp.html
滲み出る悔しさと歯ぎしりとキヤノンへの悲哀
1DXをはじめレフ機に配慮なんてしてる素振りは微塵も感じませんwww
高画素機出す出す詐欺情報だっていつものお家芸でしょ?w
http://digicame-info.com/2018/11/2019eos-r75mp.html
滲み出る悔しさと歯ぎしりとキヤノンへの悲哀
1DXをはじめレフ機に配慮なんてしてる素振りは微塵も感じませんwww
高画素機出す出す詐欺情報だっていつものお家芸でしょ?w
303名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/28(水) 08:13:22.59ID:2dob8p/GM >>300
悔しいなあ、馬鹿ゴキブリ
悔しいなあ、馬鹿ゴキブリ
304名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nybG)
2018/11/28(水) 08:19:13.03ID:86tJPCvdd305名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/28(水) 08:26:06.10ID:YXrd8UOfM ↑悔しいね!
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FFdf-nybG)
2018/11/28(水) 08:29:53.12ID:818z0HXhF ↑
お前がなw
お前がなw
307名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/28(水) 09:50:22.31ID:LC020byra ニコンZマウントでは理論的にはf/0.65のレンズが可能
ソニー「F1.0レンズは技術的に可能だが、市場の需要はない」「F1.2の需要はあると思う」
ソニー「F1.0レンズは技術的に可能だが、市場の需要はない」「F1.2の需要はあると思う」
308名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-2IOK)
2018/11/28(水) 09:54:59.65ID:U6tb2jURd ニコンがわざわざ理論的って言うくらいだから現実性は無い数字なんだろう
それに意味あるんだろうか?
それに意味あるんだろうか?
309名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-A+xI)
2018/11/28(水) 10:08:08.76ID:Cq6vJPgHd 「Eマウントでは実用性があるレンズは、F1.4が限界、F1.2は無理です」と自己紹介してるの、ソニー?
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/28(水) 10:14:15.37ID:dIPsnCJ00 >>309
誰?そんなこと言ってるの
誰?そんなこと言ってるの
311名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-P2cc)
2018/11/28(水) 10:15:34.88ID:BMhah8nwM ZのMFの50mmf0.95を買う者だけが石を投げなさい
312名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-L6qD)
2018/11/28(水) 10:22:45.97ID:zawNXMFmr >>309
数値も文言も書き換えてるとかほんとお前は糞だな
数値も文言も書き換えてるとかほんとお前は糞だな
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fe7-OdEF)
2018/11/28(水) 10:29:21.77ID:40nF5/+y0314名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/28(水) 10:42:09.86ID:HvMdS52Ta >>313
ニコンとパナソニックはパクリ企業w
ニコンとパナソニックが、低画素/高画素機による2モデル戦略で、ソニーをコピーしている事が興味深いですが、私が思うにソニーが非常に成功を収めているからでしょうか?
・先ほども言ったように我々の業界(産業)を拡大させたいと思っている
・その点において、どういうわけかニコンとパナソニックの戦略は、ソニーのものと似通っている
・なので業界を成長させてたいのであれば、私は競合他社の別のアプローチや違う事を見てみたいと思う
ニコンとパナソニックはパクリ企業w
ニコンとパナソニックが、低画素/高画素機による2モデル戦略で、ソニーをコピーしている事が興味深いですが、私が思うにソニーが非常に成功を収めているからでしょうか?
・先ほども言ったように我々の業界(産業)を拡大させたいと思っている
・その点において、どういうわけかニコンとパナソニックの戦略は、ソニーのものと似通っている
・なので業界を成長させてたいのであれば、私は競合他社の別のアプローチや違う事を見てみたいと思う
315名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-Kv/S)
2018/11/28(水) 10:48:00.25ID:2lK/e3cVa >>313
| ニコンとパナソニックが、低画素/高画素機による2モデル戦略で、ソニーをコピーしている事が興味深いですが、私が思うにソニーが非常に成功を収めているからでしょうか?
| ・その点において、どういうわけかニコンとパナソニックの戦略は、ソニーのものと似通っている
低画素/高画素機による2モデル戦略なんて、ニコンもキヤノンも大昔からやってるでしょ。
むしろソニーが真似してるだけだし、このインタビュアーは不勉強だな。
| ニコンとパナソニックが、低画素/高画素機による2モデル戦略で、ソニーをコピーしている事が興味深いですが、私が思うにソニーが非常に成功を収めているからでしょうか?
| ・その点において、どういうわけかニコンとパナソニックの戦略は、ソニーのものと似通っている
低画素/高画素機による2モデル戦略なんて、ニコンもキヤノンも大昔からやってるでしょ。
むしろソニーが真似してるだけだし、このインタビュアーは不勉強だな。
316名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-j5AZ)
2018/11/28(水) 10:49:02.14ID:JJYKelPSa >>309
Digital Camera Life フォトキナ 2018 ソニー 田中健二氏 インタビュー記事
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/1128_01.html
Q F1.0レンズは可能ですか?
A 可能であるが、市場の需要がない
まあF1.2の需要はあると思うが、F1.0の需要はあるだろうか?
技術的にF1.0レンズを作る事は可能であるが、ビジネス的に意味はない
Digital Camera Life フォトキナ 2018 ソニー 田中健二氏 インタビュー記事
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/1128_01.html
Q F1.0レンズは可能ですか?
A 可能であるが、市場の需要がない
まあF1.2の需要はあると思うが、F1.0の需要はあるだろうか?
技術的にF1.0レンズを作る事は可能であるが、ビジネス的に意味はない
317名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/28(水) 10:52:09.19ID:HvMdS52Ta ビジネス的に意味の無い大口径レンズが売りのマウントがあるらしい
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fe7-OdEF)
2018/11/28(水) 10:52:47.24ID:40nF5/+y0 >>314
Z”7”とかS1”R”とかネーミングまでパクって失笑もんだろう
Z”7”とかS1”R”とかネーミングまでパクって失笑もんだろう
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/28(水) 11:03:03.46ID:dIPsnCJ00 >>313
言ってねぇやん
言ってねぇやん
320名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-Kv/S)
2018/11/28(水) 11:22:00.22ID:ppfHlCOka321名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-ZEUZ)
2018/11/28(水) 11:22:07.24ID:T/P/S9ona ソニーEマウントの口径は大きな問題ではない
AmateurPhotographer に、ソニーのシニアジェネラル・マネージャーのインタビューが掲載されています。
・Major interview with a top Sony camera executive
(ニコンは大口径マウントでより明るいレンズが開発できると言っているが?)
Eマウントの口径に問題はない。正直言って、小さいマウントのレンズを開発するのは非常に難しいが、ソニーの新しい400mm F2.8の画質は競合他社よりも優れている。このことは、マウントの口径は重大な問題ではないことを意味している。
AmateurPhotographer に、ソニーのシニアジェネラル・マネージャーのインタビューが掲載されています。
・Major interview with a top Sony camera executive
(ニコンは大口径マウントでより明るいレンズが開発できると言っているが?)
Eマウントの口径に問題はない。正直言って、小さいマウントのレンズを開発するのは非常に難しいが、ソニーの新しい400mm F2.8の画質は競合他社よりも優れている。このことは、マウントの口径は重大な問題ではないことを意味している。
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73b2-zhOP)
2018/11/28(水) 11:23:19.76ID:RriPEGNy0 口径コピペだけが生き甲斐のミネオますます絶望の匍匐前進で人生チェックアウトへw
323名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-A+xI)
2018/11/28(水) 11:25:28.77ID:Cq6vJPgHd324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff33-fdLI)
2018/11/28(水) 11:29:21.03ID:N4gmp+eU0 小型化に拘ってるソニーですらレンズは小さくはならないんだよな
325名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-Ymbk)
2018/11/28(水) 11:29:58.36ID:+tl0GVySM 結局素人の憶測かよ
326名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/28(水) 11:30:56.43ID:NY4rZWnja Zマウントはリーズナブルなレンズはf1.8が限界と言うことか
327名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-Uqoc)
2018/11/28(水) 11:32:04.63ID:Baal4YGkM >>322
草
草
328名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-q2Ey)
2018/11/28(水) 11:34:37.46ID:9N8Jibb+d 小型化できない限り1切るレンズはどマイナーのままっすな
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6379-Ap0x)
2018/11/28(水) 11:34:47.90ID:qrAL7Udn0 「技術的にf1.0は可能だけど需要が無い。f1.2はまぁ需要あるかな?」
この記事から何故か「f1.2は技術的に無理」と読み取るアンチさんの日本語力大丈夫か?
この記事から何故か「f1.2は技術的に無理」と読み取るアンチさんの日本語力大丈夫か?
330名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-ZEUZ)
2018/11/28(水) 11:48:31.63ID:T/P/S9ona 超望遠と標準域を一つのセンサーでカバーする一眼レフって欠陥品だわ
ライカのコンパクトなレンズを見習え
ライカのコンパクトなレンズを見習え
331名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-Dc53)
2018/11/28(水) 11:49:24.44ID:Fcmdmtbmp Eより小さいMでノクティルックス50mm F0.95が有るし、アダプタ経由でa7に付けても問題ないんだから
EでF1.0は問題ないだろうな。
でかくて高いF1.0に意味があるんかって話だわな。キヤノンも昔は有ったF1.0とかやめちゃってるし。
EでF1.0は問題ないだろうな。
でかくて高いF1.0に意味があるんかって話だわな。キヤノンも昔は有ったF1.0とかやめちゃってるし。
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6379-Ap0x)
2018/11/28(水) 11:56:17.41ID:qrAL7Udn0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53eb-ttUy)
2018/11/28(水) 11:56:35.53ID:SjVWwPPq0 そもそもF0.95でもMFじゃ使い勝手悪すぎだろ。
m43のノクトンみたいに好事家が使うだけじゃないの?
なぜAF化できないのかは知らんけど、大口径でもMF専用じゃ市場は狭いから作らない、ってのは理解できるな。
m43のノクトンみたいに好事家が使うだけじゃないの?
なぜAF化できないのかは知らんけど、大口径でもMF専用じゃ市場は狭いから作らない、ってのは理解できるな。
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6379-Ap0x)
2018/11/28(水) 12:01:37.94ID:qrAL7Udn0 >>333
ミラーレスはMFアシストが有るから、一眼レフに比べるとMFレンズは意外と快適に使える
実際ツァイスのLoxiaとか、コシナのEマウント用レンズは、メーカーがどんどん新商品を投入する程度には売れてるしな
ただ、確かにあのノクトの大砲をMFってのは辛いかもなw
MFレンズってたいていちっさいし
ミラーレスはMFアシストが有るから、一眼レフに比べるとMFレンズは意外と快適に使える
実際ツァイスのLoxiaとか、コシナのEマウント用レンズは、メーカーがどんどん新商品を投入する程度には売れてるしな
ただ、確かにあのノクトの大砲をMFってのは辛いかもなw
MFレンズってたいていちっさいし
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33e3-WGVb)
2018/11/28(水) 12:12:42.80ID:azw/tuBS0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33e3-WGVb)
2018/11/28(水) 12:16:04.94ID:azw/tuBS0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f9f-briV)
2018/11/28(水) 12:18:11.37ID:AV4FpSkZ0 ソニーのインタビュー酷すぎてワロタ。
・口径は問題ではない
・我々が気にしているのはお客の声だ。ただし、ボディが小さいというお客の声は聞かない。
相当テンパってるみたいだな。
・口径は問題ではない
・我々が気にしているのはお客の声だ。ただし、ボディが小さいというお客の声は聞かない。
相当テンパってるみたいだな。
338名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-Dc53)
2018/11/28(水) 12:23:26.53ID:Fcmdmtbmp http://digicame-info.com/2018/11/post-1178.html
流石俺たちのinfoさま、lifeと比べると競合他社関連がごっそり無いwww
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/1128_01.html
流石俺たちのinfoさま、lifeと比べると競合他社関連がごっそり無いwww
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/1128_01.html
339名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Ap0x)
2018/11/28(水) 12:23:27.92ID:2g/kVrUVd340名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-jOkC)
2018/11/28(水) 12:23:28.23ID:8TLQm+pLd >>337
お前みたいなのはこっち来んなって事だよw
お前みたいなのはこっち来んなって事だよw
341名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-fiQ/)
2018/11/28(水) 12:24:43.07ID:dN0lP6EfM F1.0に需要あれば今でもEF50mmF1.0売ってるはずだしな
機材マニアには需要あると思うから、レンズラインナップ完成したら記念に発売するのがいいかもね
プレミアム品が存在するってのも魅力になるし
機材マニアには需要あると思うから、レンズラインナップ完成したら記念に発売するのがいいかもね
プレミアム品が存在するってのも魅力になるし
342名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
2018/11/28(水) 12:24:49.61ID:i4dCiy0IM >>338
いつもの管理人だね
いつもの管理人だね
343名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa7-cEJg)
2018/11/28(水) 12:27:14.09ID:9Eij1QsdM344名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-Ymbk)
2018/11/28(水) 12:29:27.12ID:+tl0GVySM いきなりf0.95を出すと発表したニコンは需要を無視してαには出せないだろうと思いながら開発したんだろうな
345名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-Ap0x)
2018/11/28(水) 12:35:17.22ID:2g/kVrUVd346名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-nyOD)
2018/11/28(水) 12:37:22.70ID:HA/vqMSMr ニコンの爺は今でもライバルがキヤノンだと思っているよ
EFで出せるレンズがFでは出せなくて悔しい思いをしたからね仕方ないね
EFで出せるレンズがFでは出せなくて悔しい思いをしたからね仕方ないね
347名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-rXPO)
2018/11/28(水) 12:39:23.10ID:sLGJ/7z/d348名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/28(水) 12:44:53.88ID:prYTthsHM ボディを小さくするとボディ背面のボタンレイアウトとかにも制約が出来るから操作性重視ならそれこそD5のような大きなボディが良いのは確かだよ。
ただ、ミラーレスはファインダーの中にメニュー画面を表示出来る。
ファインダーで撮影結果の確認が出来るし複雑なメニュー画面やヒストグラムでもファインダーの中に出すことが可能。いちいち目をファインダーから離す必要は無いんだ。
だからファインダーを覗き左手をレンズに据えたままの姿勢で、右手だけでボディを操作しても全ての操作が可能な事が理想となる。
ライブビューの左端とか左肩にいろいろごちゃごちゃ乗せてもそれらのボタンは一眼レフの時ほど便利とは感じないはずだ
ただ、ミラーレスはファインダーの中にメニュー画面を表示出来る。
ファインダーで撮影結果の確認が出来るし複雑なメニュー画面やヒストグラムでもファインダーの中に出すことが可能。いちいち目をファインダーから離す必要は無いんだ。
だからファインダーを覗き左手をレンズに据えたままの姿勢で、右手だけでボディを操作しても全ての操作が可能な事が理想となる。
ライブビューの左端とか左肩にいろいろごちゃごちゃ乗せてもそれらのボタンは一眼レフの時ほど便利とは感じないはずだ
349名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-fiQ/)
2018/11/28(水) 12:47:05.03ID:dN0lP6EfM >>343
ソニーは業界の為に敢えて他社用の需要を残してあげてるんだよ
ソニーは業界の為に敢えて他社用の需要を残してあげてるんだよ
350名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-nyOD)
2018/11/28(水) 12:50:55.22ID:HA/vqMSMr Zからレリーズモードダイヤルが無くなったのも
ファインダーを覗きながら設定を変えられるようにするためなのかなと思ったけど
ファインダーを覗きながらレリーズモードを変えたいシーンなんてあるかな?
ファインダーを覗きながら設定を変えられるようにするためなのかなと思ったけど
ファインダーを覗きながらレリーズモードを変えたいシーンなんてあるかな?
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/28(水) 12:52:25.94ID:dIPsnCJ00352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 231c-+skO)
2018/11/28(水) 13:14:53.78ID:S2ewxqHo0 個人的には1.4でもボケすぎて使いどころが限られるのに、みんな高度な写真撮るんだな。
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c381-nmhv)
2018/11/28(水) 13:30:26.01ID:3VSWiqSL0 競合機種が生まれたからには差別化ははからんとな。
354名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-uxT3)
2018/11/28(水) 13:33:20.69ID:518EfCKWH F1.2より明るいレンズ使いたい人はニコンやキヤノンつかって、レンズラインなどやボディ性能的気にする人はソニー使えばいいだけ
今までだってそうだったじゃないか
キヤノンが圧倒的な性能をほこっていた時だって性能で劣るソニー使ってたひとこともいたしな
今までだってそうだったじゃないか
キヤノンが圧倒的な性能をほこっていた時だって性能で劣るソニー使ってたひとこともいたしな
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c381-nmhv)
2018/11/28(水) 13:45:32.32ID:3VSWiqSL0 あれこれ言われながらもあえて買った人達がαに何を求めてるのかよくわかんないけど、現状支持されてるなら変えづらい。
356名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
2018/11/28(水) 13:55:40.31ID:AbQcz1LgM >>355
αは、性能が低いんだよ
αは、性能が低いんだよ
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-nybG)
2018/11/28(水) 13:56:24.22ID:rL1a5aQZ0 >>624名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/27(火) 18:05:08.84ID:/GLdKlkOM
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み
ゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだね。
馬鹿が反省した様子
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み
ゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだね。
馬鹿が反省した様子
358名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H9f-gBNU)
2018/11/28(水) 14:03:14.46ID:wU27/19+H フルサイズでのマウント変更はまずないよねー
少なくとも現在世に出ているレンズの中では
最高峰の性能を達成しているわけだから必要無し。
もし更なる世界を見たいなら中判に行くでしょ。
その必要があるかどうかもわからないけれど。
少なくとも現在世に出ているレンズの中では
最高峰の性能を達成しているわけだから必要無し。
もし更なる世界を見たいなら中判に行くでしょ。
その必要があるかどうかもわからないけれど。
359名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H9f-gBNU)
2018/11/28(水) 14:11:04.71ID:wU27/19+H ジッサイRFとZの今わかってるレンズラインナップで
あーこれやべー欲しい買う!ってのあるかね?
でかい、重い、え?MF?そしてクソ高価・・・・
そこまでして何故ゆえにフルサイズ????
みたいなのばっかじゃん。
あーこれやべー欲しい買う!ってのあるかね?
でかい、重い、え?MF?そしてクソ高価・・・・
そこまでして何故ゆえにフルサイズ????
みたいなのばっかじゃん。
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c381-nmhv)
2018/11/28(水) 14:19:24.30ID:3VSWiqSL0 >>359
今はそういう層に向けた商売じゃないんだろう。
今はそういう層に向けた商売じゃないんだろう。
361名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-fiQ/)
2018/11/28(水) 14:19:24.44ID:dN0lP6EfM >>353
むしろキヤノ・ニコ・パナが高額拡大路線で被りまくり
むしろキヤノ・ニコ・パナが高額拡大路線で被りまくり
362名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-fiQ/)
2018/11/28(水) 14:23:32.74ID:dN0lP6EfM ソニーがわざと大型ラインナップを空けて、そこに後続他社を集めて喰い合いさせる戦略だったら狡猾すぎるw
363名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa87-oBif)
2018/11/28(水) 14:32:52.16ID:BKAMfpBsa 策士だな
364名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
2018/11/28(水) 14:34:48.91ID:4eyHUKQsM365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 15:10:37.06ID:NOGLHiMr0 f/1.2を欲するような人は、傍にf/1.0があったら絶対にそっちに飛びつくよ。
結局、製品化において現実的なハードルを設定する時に、マウント径の影響を受けちゃうんでしょ。
設計に余裕がない分、値段が高すぎて普通の人が買えない≒需要がない。
f/1.2をmay beと言ってるのは、f/1.2でさえEマウントではべらぼうに高くなっちゃうって意味だと思う。
最近のソニーのインタビューは、自己肯定というか強がりが目立つ。
結局、製品化において現実的なハードルを設定する時に、マウント径の影響を受けちゃうんでしょ。
設計に余裕がない分、値段が高すぎて普通の人が買えない≒需要がない。
f/1.2をmay beと言ってるのは、f/1.2でさえEマウントではべらぼうに高くなっちゃうって意味だと思う。
最近のソニーのインタビューは、自己肯定というか強がりが目立つ。
366名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-OdEF)
2018/11/28(水) 15:11:07.86ID:Xv51YSMxp フルサイズミラーレス市場なんてものが有ると思わせた時点で勝ちだろw
367名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-OdEF)
2018/11/28(水) 15:13:44.67ID:Xv51YSMxp Eマウントの1.2も0.95もあるけどな...
368名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-DKtV)
2018/11/28(水) 15:16:14.36ID:YSQ+KFKka Zマウントは高価くなっちゃうからf1.8に抑えてるんでしょ
369名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMc7-x9gV)
2018/11/28(水) 15:16:59.01ID:pgLtub/+M370名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
2018/11/28(水) 15:17:24.82ID:4eyHUKQsM Canonにもf1.0あるけど大して売れなかったんだよなあ
f0.95のノクトなんて絶対に売れないだろw
f0.95のノクトなんて絶対に売れないだろw
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d381-0eFL)
2018/11/28(水) 15:21:32.76ID:AcXDFWfE0 そこで受注販売
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 15:22:11.13ID:NOGLHiMr0 >Eマウントの1.2も0.95もあるけどな...
中一光学のやつを言ってるなら、画質を見て言ってるのかと問いたい。
ライカのノクチも、EFのF1.0, 1.2もそうだけどクソ画質だよ。まあひどい。
明るいだけのレンズ。
でもRFのF1.2は別物。
ソニーだって中華みたいな明るいだけのクソ画質レンズを出すわけにいかないから、苦労するわけで。
中一光学のやつを言ってるなら、画質を見て言ってるのかと問いたい。
ライカのノクチも、EFのF1.0, 1.2もそうだけどクソ画質だよ。まあひどい。
明るいだけのレンズ。
でもRFのF1.2は別物。
ソニーだって中華みたいな明るいだけのクソ画質レンズを出すわけにいかないから、苦労するわけで。
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/28(水) 15:36:33.38ID:dIPsnCJ00 >>372
Eマウント用のF0.95は中一よりもドイツのマイヤーオプテックの奴の方がずっと優れてるよ。解放でも解像感高いし。
https://www.meyer-optik-goerlitz.com/jp/nocturnus-50-f0.95-iii
社長が事故死して一時期バタバタしてたけど
Eマウント用のF0.95は中一よりもドイツのマイヤーオプテックの奴の方がずっと優れてるよ。解放でも解像感高いし。
https://www.meyer-optik-goerlitz.com/jp/nocturnus-50-f0.95-iii
社長が事故死して一時期バタバタしてたけど
374名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-Dc53)
2018/11/28(水) 15:41:02.68ID:IfZ+XsPOp375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 15:52:53.26ID:NOGLHiMr0376名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
2018/11/28(水) 15:53:54.80ID:4eyHUKQsM キヤノンやソニーのマウントのレンズをネガキャンしてもノクトは売れないぞw
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/28(水) 15:58:45.10ID:dIPsnCJ00378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c381-nmhv)
2018/11/28(水) 16:03:06.30ID:3VSWiqSL0 ニコンは今まで作れなかったから、売れるかどうかに関係なく作りたくて仕方なかったのもわかる。
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-nybG)
2018/11/28(水) 16:03:07.38ID:rL1a5aQZ0 馬鹿チビゴキブリオイコラミネオ はまずコレに答えてからな。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
ならば
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示せ
ほら、誤魔化さんとさっさとやれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/276
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ
ならば
キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm
これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示せ
ほら、誤魔化さんとさっさとやれ
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 16:06:22.81ID:NOGLHiMr0381名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-2kky)
2018/11/28(水) 16:28:05.22ID:prYTthsHM382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3f5-yVRQ)
2018/11/28(水) 16:28:26.04ID:dIPsnCJ00383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 16:39:11.44ID:NOGLHiMr0384名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-uxT3)
2018/11/28(水) 16:53:31.22ID:pWNMZmsFH >>364
ロードマップやばいのはむしろキヤノンだろ。
Rのスレなんて酷いぞ
ボディ内手ぶれ補正は情弱騙し!実際は効果がほとんどない!って言ってるようなやつばかりだしキヤノン信者はマジでやばい。信仰心強すぎw
ロードマップやばいのはむしろキヤノンだろ。
Rのスレなんて酷いぞ
ボディ内手ぶれ補正は情弱騙し!実際は効果がほとんどない!って言ってるようなやつばかりだしキヤノン信者はマジでやばい。信仰心強すぎw
385名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-OdEF)
2018/11/28(水) 16:58:10.73ID:4eyHUKQsM >>384
それID隠してEOSRスレ荒らしてるやつだから
ボディ内手ぶれ補正は歓迎ってまともなやつは書いてるよ
むしろ新技術否定してるのはニコ爺なんだよなあ
298 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23cc-rM3X [118.0.32.64])[sage] 2018/11/26(月) 09:21:11.60 ID:8kuLkRuY0
Z7の顔認識はAF-Cでα7RIIIより瞳を追うじゃん何言ってんの
305 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2018/11/26(月) 09:56:23.83
雑誌でもスレでも瞳AFがぁ!!!!!!!!!!!って大騒ぎだけど、おれは全然要らないわ。
α7RUも持ってるけど、そもそも設定の仕方も知らないし、もちろん使ったことは無い。ポトレなら
有効なんだろうけど、一般人でポトレ撮るとか、極めて少数派だと思うんだよな。俺はスナップが
メインなので、そもそも人物は撮らん。AF-Cもほとんど使わない。なので3連休にZ6使ったけど
アダプタのでっぱり以外は満足ですわ。
ま、他社に載ってる機能なのに負けてるじゃん!!!とか、基本的にどうでもいいしね。その機能が
欲しければ機能があるカメラを買えばいいだけの話だし。
それID隠してEOSRスレ荒らしてるやつだから
ボディ内手ぶれ補正は歓迎ってまともなやつは書いてるよ
むしろ新技術否定してるのはニコ爺なんだよなあ
298 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23cc-rM3X [118.0.32.64])[sage] 2018/11/26(月) 09:21:11.60 ID:8kuLkRuY0
Z7の顔認識はAF-Cでα7RIIIより瞳を追うじゃん何言ってんの
305 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2018/11/26(月) 09:56:23.83
雑誌でもスレでも瞳AFがぁ!!!!!!!!!!!って大騒ぎだけど、おれは全然要らないわ。
α7RUも持ってるけど、そもそも設定の仕方も知らないし、もちろん使ったことは無い。ポトレなら
有効なんだろうけど、一般人でポトレ撮るとか、極めて少数派だと思うんだよな。俺はスナップが
メインなので、そもそも人物は撮らん。AF-Cもほとんど使わない。なので3連休にZ6使ったけど
アダプタのでっぱり以外は満足ですわ。
ま、他社に載ってる機能なのに負けてるじゃん!!!とか、基本的にどうでもいいしね。その機能が
欲しければ機能があるカメラを買えばいいだけの話だし。
386名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-Dc53)
2018/11/28(水) 16:59:04.38ID:IfZ+XsPOp >>375
うーん、クラッシック系ラインとごっちゃにしてメーカ単位で評価するのは流石に乱暴だろ…
うーん、クラッシック系ラインとごっちゃにしてメーカ単位で評価するのは流石に乱暴だろ…
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43c3-XGwM)
2018/11/28(水) 17:05:42.37ID:NOGLHiMr0 >>386
クラシックじゃない。EとVM。
乱暴だと思うのは、基本設計が同じなのを知らないからだろう。
違いは、精々非球面の周辺の曲率くらいでしょ。
周辺が改善されるのは間違いないけど、基本的な光学性能が変わるわけじゃない。
周辺の話をしてるわけじゃなくて、あくまでコシナの明るいレンズの基本性能の話。
Eマウント専用設計は、アポランターとか一部だけだよ。
クラシックじゃない。EとVM。
乱暴だと思うのは、基本設計が同じなのを知らないからだろう。
違いは、精々非球面の周辺の曲率くらいでしょ。
周辺が改善されるのは間違いないけど、基本的な光学性能が変わるわけじゃない。
周辺の話をしてるわけじゃなくて、あくまでコシナの明るいレンズの基本性能の話。
Eマウント専用設計は、アポランターとか一部だけだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国が報復関税打ち止め宣言 対米125%も今後「相手にしない」 [蚤の市★]
- 国民全員に現金5万円給付、政府・与党が検討 米関税措置など踏まえ [蚤の市★]
- 「安全担保できぬ」 修学旅行先を万博からUSJに変更 千葉県船橋市立の中学 会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断 [ぐれ★]
- 【芸能】広末涼子 勾留で心配される身辺… 風呂は週1~2回、食事類は差し入れ不可の留置所生活 ブラジャー着用を認めない所も [冬月記者★]
- 中年で狂わないために20代で狂っておこう [パンナ・コッタ★]
- 御巣鷹の日航機墜落事故 「自衛隊が撃墜説」に国交相「正確な情報発信する」 [ぐれ★]
- 生活保護資格がないのにあると表示、政府提供のマイナ保険証読み取りアプリの不具合を共産・伊藤議員が国会で取り上げる [593776499]
- スレタイに🏡が入ってるスレ🏡
- オケラとV粘どっちがゴミか議論するスレ🏡
- 米国債 [667744927]
- アメリカ「みんな見ろ!中国が報復して来たぞ!誰が悪者かよくわかったろ!!」 [308389511]
- お前らの今日の予定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww