!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
Nikon Z6 Z7 [Z]スレ
前スレ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545751702/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Nikon Z6 Z7 [Z] Part45
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-xC1Y [49.98.143.40 [上級国民]])
2018/12/31(月) 10:01:49.51ID:T8eKu9eRd2名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.143.40 [上級国民]])
2018/12/31(月) 10:02:15.13ID:T8eKu9eRd ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
2018年09月28日(金) 発売
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
・FXフォーマット
・有効画素数 4575万画素
・ISO感度 ISO 64-25600
・高速連続撮影 約9コマ/秒※
・D-Movie フルHD1080/120p
・D-Movie 4K UHD30p
・質量※ 約675g
SnapBridge/Wi-Fi内蔵/Bluetooth内蔵/タッチパネル/チルト式
※ 高速連続撮影(拡張)時の撮影速度です。14ビットRAW設定時は約8コマ/秒です。
※ 質量:バッテリーおよびXQDカードを含み、ボディーキャップを除きます。
※ チルト式:上下方向に可動の液晶モニターを採用しています。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
2018年11月23日(祝・金)発売
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
・FXフォーマット・有効画素数 2450万画素
・ISO感度 ISO 100-51200
・高速連続撮影 約12コマ/秒
・D-Movie フルHD1080/120p
・D-Movie 4K UHD30p&
・質量※ 約675g
SnapBridge/Wi-Fi内蔵/Bluetooth内蔵 タッチパネル/チルト式
※ 高速連続撮影(拡張)時の撮影速度です。14ビットRAW設定時は約9コマ/秒です。
※ 質量:バッテリーおよびXQDカードを含み、ボディーキャップを除きます。
※ チルト式:上下方向に可動の液晶モニターを採用しています。
● SnapBridgeはBLE(Bluetooth low energy)テクノロジーと専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続します。Wi-Fiでの直接接続も可能です。
● 会社名、製品名は、各社の商標、登録商標です。
2018年09月28日(金) 発売
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
・FXフォーマット
・有効画素数 4575万画素
・ISO感度 ISO 64-25600
・高速連続撮影 約9コマ/秒※
・D-Movie フルHD1080/120p
・D-Movie 4K UHD30p
・質量※ 約675g
SnapBridge/Wi-Fi内蔵/Bluetooth内蔵/タッチパネル/チルト式
※ 高速連続撮影(拡張)時の撮影速度です。14ビットRAW設定時は約8コマ/秒です。
※ 質量:バッテリーおよびXQDカードを含み、ボディーキャップを除きます。
※ チルト式:上下方向に可動の液晶モニターを採用しています。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
2018年11月23日(祝・金)発売
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
・FXフォーマット・有効画素数 2450万画素
・ISO感度 ISO 100-51200
・高速連続撮影 約12コマ/秒
・D-Movie フルHD1080/120p
・D-Movie 4K UHD30p&
・質量※ 約675g
SnapBridge/Wi-Fi内蔵/Bluetooth内蔵 タッチパネル/チルト式
※ 高速連続撮影(拡張)時の撮影速度です。14ビットRAW設定時は約9コマ/秒です。
※ 質量:バッテリーおよびXQDカードを含み、ボディーキャップを除きます。
※ チルト式:上下方向に可動の液晶モニターを採用しています。
● SnapBridgeはBLE(Bluetooth low energy)テクノロジーと専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続します。Wi-Fiでの直接接続も可能です。
● 会社名、製品名は、各社の商標、登録商標です。
3名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.143.40 [上級国民]])
2018/12/31(月) 10:02:33.07ID:T8eKu9eRd Zマウントレンズ
製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
マウントアダプター FTZ
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz/
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4_s/
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18_s/
FTZマウントアダプターでFマウントレンズは使えます
Fマウントレンズ製品一覧
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/
製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
マウントアダプター FTZ
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz/
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4_s/
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18_s/
FTZマウントアダプターでFマウントレンズは使えます
Fマウントレンズ製品一覧
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/
4名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-44af [49.98.152.216])
2018/12/31(月) 10:07:20.15ID:4qcqhlcLd αの話題も比較も禁止な
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2018/12/31(月) 10:08:21.34ID:59pC0OwE0 生まれてくる子が
男なら乃久斗
女なら日向琉
他社の話題禁止
男なら乃久斗
女なら日向琉
他社の話題禁止
6名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-sSm7 [1.75.214.215])
2018/12/31(月) 10:09:00.98ID:65yXzdOnd 毎週Zだけが各種ランキングで下がってってるw
α>eos>z この傾向は不動
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
http://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
https://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011/147-1629339-4946335
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
α>eos>z この傾向は不動
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
http://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
https://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011/147-1629339-4946335
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
7名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-sSm7 [1.75.214.215])
2018/12/31(月) 10:11:59.65ID:65yXzdOnd 連写速度は
Z6は5.5枚/秒、α7Vは10枚/秒
Z6は瞳AFなし、α7VはAF-Cでも瞳AF
比較するのがかわいそう。
Z6は5.5枚/秒、α7Vは10枚/秒
Z6は瞳AFなし、α7VはAF-Cでも瞳AF
比較するのがかわいそう。
8名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-44af [49.98.152.216])
2018/12/31(月) 10:13:02.64ID:4qcqhlcLd 結論の出てる話は現実が見えないキチガイが発狂するだけなので無意味
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2018/12/31(月) 10:16:32.89ID:59pC0OwE0 ノクト楽しみだな
保管用と使うようで二本買うつもりだけどお前らどんなかんじや?
保管用と使うようで二本買うつもりだけどお前らどんなかんじや?
10名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-nqzs [150.66.77.254])
2018/12/31(月) 10:37:59.74ID:XfCDgv/VM11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2018/12/31(月) 10:41:33.16ID:59pC0OwE0 嵐を相手にする奴もアラシ
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2393-+c0C [45.75.2.208])
2018/12/31(月) 11:31:45.02ID:nF5Z5um40 GKとそれに反応してしまうキチガイニコ爺は迷惑だから他でやれ
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0dcf-8US3 [118.241.76.103])
2018/12/31(月) 11:34:59.84ID:4KT8fB/g0 いい加減Zだけのはなししろよ。
ミネオがいるから無理か。
ミネオがいるから無理か。
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0546-bmy/ [114.145.213.232])
2018/12/31(月) 11:40:58.37ID:QrHD8GXz0 Z6買いたいけど、ぺいぺい第2段あるらしいから買えない
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d6a-ziiM [220.216.43.176])
2018/12/31(月) 12:05:45.91ID:V3ddzXfQ0 キヤノンのEOS Rと対して性能違わないうえに
画質はこっちの方が上なのに
負けてる感が凄まじいよな。Zは。
Fマウントをバカにしたニコンを
絶対許せないのはわかるが買ってやれよ。
画質はこっちの方が上なのに
負けてる感が凄まじいよな。Zは。
Fマウントをバカにしたニコンを
絶対許せないのはわかるが買ってやれよ。
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb8c-usBA [175.177.5.100])
2018/12/31(月) 12:19:11.70ID:QgU8mr5M017名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-j7AG [106.180.32.94])
2018/12/31(月) 12:35:50.03ID:9nhli1SHa なんでIPありスレなんだろう
IPスレってかえって荒れるのに
IPスレってかえって荒れるのに
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bbb-22fY [103.2.250.139])
2018/12/31(月) 12:37:17.32ID:T0FZOuQt0 >>15
Z発表会見で過去の過ちとして全否定したからな
Z発表会見で過去の過ちとして全否定したからな
19名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-PVkA [49.97.104.38])
2018/12/31(月) 12:38:07.61ID:aAktdCzxd >>17
荒れてるからIP有りになる
荒れてるからIP有りになる
20名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-j7AG [106.180.32.94])
2018/12/31(月) 12:40:55.05ID:9nhli1SHa21名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-B+Ap [49.96.17.7 [上級国民]])
2018/12/31(月) 12:48:40.29ID:PSqtPC8Jd なんの参考にもならん日本の雑誌の記事であれだけ熱くなれるのが羨ましいわ
日本のメディアなんて腐りきっててなんの参考にもならんから、性能をしっかり把握しようと思ったら海外情報をあさるしかないのなんて常識だろ
日本のメディアなんて腐りきっててなんの参考にもならんから、性能をしっかり把握しようと思ったら海外情報をあさるしかないのなんて常識だろ
22名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-a+Du [182.251.250.3])
2018/12/31(月) 13:08:02.05ID:m6SRQLfxa >>9
運動会や入学式撮るのに活躍しそう
運動会や入学式撮るのに活躍しそう
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2018/12/31(月) 13:10:25.70ID:59pC0OwE0 運動会を58mm?
なんか違う気がするのは俺だけか?
なんか違う気がするのは俺だけか?
24名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-a+Du [182.251.250.7])
2018/12/31(月) 13:11:29.15ID:nxdiaUdPa >>21
サンセットスタジオTVっていうYouTubeにレビューたくさん投稿してるところが参考になるよ
サンセットスタジオTVっていうYouTubeにレビューたくさん投稿してるところが参考になるよ
25名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-sSm7 [1.79.87.57])
2018/12/31(月) 13:14:30.92ID:OJpjxbcdd >>23
運動会を58mmのMFでってのが笑えるよな。写真撮るの初めてなんだろう。
運動会を58mmのMFでってのが笑えるよな。写真撮るの初めてなんだろう。
26名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-a+Du [182.251.250.7])
2018/12/31(月) 13:31:27.47ID:nxdiaUdPa >>25
素人は黙ってろ
素人は黙ってろ
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b535-sw4N [112.71.1.247])
2018/12/31(月) 13:47:12.68ID:4XCEYLcI0 いまんところこれ買うメリットってなにもないよな ニコンにかないレンズがあれば別だけどいまんところありきたりなレンズだけだもんな…
ずっとニコンつかってきた俺でもミラーレスはソニーつかってるし とても今のままじゃ乗り換えなんて出来ない
こーいうとすぐGKだー!とか騒ぐどあほうな、信者さんも真摯にうけとめてね
ずっとニコンつかってきた俺でもミラーレスはソニーつかってるし とても今のままじゃ乗り換えなんて出来ない
こーいうとすぐGKだー!とか騒ぐどあほうな、信者さんも真摯にうけとめてね
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0dcf-8US3 [118.241.76.103])
2018/12/31(月) 13:48:20.89ID:4KT8fB/g0 ノクトで運動会や入学式?
素人未満やん、、、
素人未満やん、、、
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5da-5EXd [218.47.109.28])
2018/12/31(月) 13:51:24.45ID:XezLKP6F0 >>27
古いレンズが手ぶれ補正で使えるメリットがあるじゃないですか
古いレンズが手ぶれ補正で使えるメリットがあるじゃないですか
30名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-nqzs [150.66.71.188])
2018/12/31(月) 13:58:28.70ID:poyAP0ZRM >>27
50/1.8はよくね?
50/1.8はよくね?
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d63-4fyn [124.100.77.187])
2018/12/31(月) 14:10:44.64ID:kxMULOk10 前スレでEVFをFUJIと比較することを話題にしました。
その後T2とD850で同じ条件(太陽光順光)で撮影後画像を撮り比べた。
カラーモードが同じスタンダードでも微妙に異なるけど、無意味な実験だった。
T2はカラーモードに応じてEVFの色も変わるから、目視の実景とEVF越しを比較してもしょうがない。
それより、OVFの方が改めて気分良く撮れることを実感。Z6/7を本気で使う気になれない。
T2で遊んでる程度がちょうど良い。高画素高画質はD850でいいわ。
その後T2とD850で同じ条件(太陽光順光)で撮影後画像を撮り比べた。
カラーモードが同じスタンダードでも微妙に異なるけど、無意味な実験だった。
T2はカラーモードに応じてEVFの色も変わるから、目視の実景とEVF越しを比較してもしょうがない。
それより、OVFの方が改めて気分良く撮れることを実感。Z6/7を本気で使う気になれない。
T2で遊んでる程度がちょうど良い。高画素高画質はD850でいいわ。
32名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-usBA [49.97.100.237])
2018/12/31(月) 14:15:09.14ID:YWLo8Sowd Zは今までニコンの一眼レフ使っていた人専用ミラーレスであって、新規やα使っている人が買うわけがない
メリットはFマウントレンズと親和性が高いことと、Zマウントレンズに期待できることだけ
Zマウントレンズが最高になると信じてる人は買うし、そうでないととても買えない
俺は信じて買ったけど、眼中ない人がわざわざスレに書き込みするのは、不思議で仕方がないなw
メリットはFマウントレンズと親和性が高いことと、Zマウントレンズに期待できることだけ
Zマウントレンズが最高になると信じてる人は買うし、そうでないととても買えない
俺は信じて買ったけど、眼中ない人がわざわざスレに書き込みするのは、不思議で仕方がないなw
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b535-sw4N [112.71.1.247])
2018/12/31(月) 14:40:58.83ID:4XCEYLcI0 >>32
俺ニコンはD700からつかってて最後のはD5だけど マウントアダプターで性能低下するのにわざわざミラーレス使う必要性感じないからFマウントつかえるってのは全くメリットにならないわ
俺ニコンはD700からつかってて最後のはD5だけど マウントアダプターで性能低下するのにわざわざミラーレス使う必要性感じないからFマウントつかえるってのは全くメリットにならないわ
34名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-FWCQ [1.72.7.134])
2018/12/31(月) 14:44:32.18ID:MGphnThKd >>28
入学式は許せよw
入学式は許せよw
35名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-usBA [49.97.100.237])
2018/12/31(月) 14:50:12.85ID:YWLo8Sowd >>33
そうでもないよ、ボディ内手ぶれ補正で全てのレンズが手ぶれ補正きくのと、EVF拡大でMFしやすいメリットはある
まあα持っていれば不要だね
今までミラーレス持ってなかった、ニコンユーザー専用ミラーレスでしかない
初動で興味がある人が買ったら、以降売れるわけがないので、レンズラインアップの拡大は急務
そうでもないよ、ボディ内手ぶれ補正で全てのレンズが手ぶれ補正きくのと、EVF拡大でMFしやすいメリットはある
まあα持っていれば不要だね
今までミラーレス持ってなかった、ニコンユーザー専用ミラーレスでしかない
初動で興味がある人が買ったら、以降売れるわけがないので、レンズラインアップの拡大は急務
36名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-sSm7 [49.98.134.66])
2018/12/31(月) 15:01:42.59ID:aj2PbTXNd37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 157f-dKiE [160.13.149.127])
2018/12/31(月) 15:03:21.76ID:jFIT8Wko038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2018/12/31(月) 15:04:19.49ID:59pC0OwE0 データ消えるゴミカメラと比べられてもなあ
データ消えるなんてカメラの歴史上最大の欠陥であり欠点でありぜーたいにぜーたいにあってはならない現象なんだよね
データ消えるなんてカメラの歴史上最大の欠陥であり欠点でありぜーたいにぜーたいにあってはならない現象なんだよね
39名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-sSm7 [49.98.134.66])
2018/12/31(月) 15:05:50.52ID:aj2PbTXNd40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5e0-hozh [122.134.9.43 [上級国民]])
2018/12/31(月) 15:08:02.15ID:PmRUBcwR0 そういやニコンだけ消えた報告がSNSに上がってないな
αもEOSも報告それなりに上がってるのに(アンチが騒ぐかどうかの違いは兎も角として)
実際にはSDに使われてるNANDメモリの劣化だろうけどね
スマホはこれでよく書き込み遅延次弾をオーバーしてフリーズする
SD使ってる限りニコンでも発生するはずなんだが不思議と報告がない
αもEOSも報告それなりに上がってるのに(アンチが騒ぐかどうかの違いは兎も角として)
実際にはSDに使われてるNANDメモリの劣化だろうけどね
スマホはこれでよく書き込み遅延次弾をオーバーしてフリーズする
SD使ってる限りニコンでも発生するはずなんだが不思議と報告がない
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2018/12/31(月) 15:11:59.64ID:59pC0OwE0 >>39
GK消えろ
GK消えろ
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b535-sw4N [112.71.1.247])
2018/12/31(月) 15:13:22.39ID:4XCEYLcI0 サンディスクなんて有り難がってつかってるやつがアホだよなw
俺はサンなんて胡散臭いのは一度も使ったことないからトラブル無縁。ただSDカードはよく割れるからXQD採用したのは良い選択だった
俺はサンなんて胡散臭いのは一度も使ったことないからトラブル無縁。ただSDカードはよく割れるからXQD採用したのは良い選択だった
43名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-163D [106.129.89.162])
2018/12/31(月) 16:07:12.72ID:NWm/AZ1Wa ソニーのGKが騒いでる訳ではなくて、期待を裏切られたニコンファンがソニーと比べて劣る点を指摘してる気がする。
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2018/12/31(月) 16:15:55.80ID:59pC0OwE0 フジ、オリンパスなんかでもGKが暴れてるのに?
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bbb-22fY [103.2.250.139])
2018/12/31(月) 16:19:22.65ID:T0FZOuQt0 これからNikon Z 7を買う人のための使って感じた悪いポイント・良いポイント
https://asobinet.com/review-nikon-z7-goodpoints-badpoints/
https://asobinet.com/review-nikon-z7-goodpoints-badpoints/
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bbb-22fY [103.2.250.139])
2018/12/31(月) 16:21:32.91ID:T0FZOuQt0 2018年に買ってよかったカメラ機材、買って後悔しているカメラ機材
https://asobinet.com/review-2018-matome/
> ちょっと後悔している
LUMIX DMC-GX8 シルバー
Nikon Z 7
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF 35mm f/2.8 FE
60mm F2.8 DN Art MFT
70mm F2.8 DG MACRO Art
Reflex 300mm F6.3 MF MACRO
https://asobinet.com/review-2018-matome/
> ちょっと後悔している
LUMIX DMC-GX8 シルバー
Nikon Z 7
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF 35mm f/2.8 FE
60mm F2.8 DN Art MFT
70mm F2.8 DG MACRO Art
Reflex 300mm F6.3 MF MACRO
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d48-SzQC [124.155.42.108])
2018/12/31(月) 16:30:03.95ID:2frcY9DW0 どんだけ金あんだよ、というかホントに買ってるとしてどういう使い分けしてるんだ
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45ad-+JoN [210.20.131.188])
2018/12/31(月) 17:07:54.14ID:iuQ+e3590 >>46
Z6についてはむしろ好意的なのね
Z6についてはむしろ好意的なのね
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2018/12/31(月) 17:18:12.34ID:fklcRFSZ050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0546-bmy/ [114.145.213.232])
2018/12/31(月) 17:52:56.81ID:QrHD8GXz0 >>47
ブログの収入が毎日10万ほどあるとプロフィールにスクリーンショット付きであるな
ブログの収入が毎日10万ほどあるとプロフィールにスクリーンショット付きであるな
51名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.143.40 [上級国民]])
2018/12/31(月) 18:49:14.95ID:T8eKu9eRd5231 (ワッチョイ 6d63-4fyn [124.100.77.187])
2018/12/31(月) 19:14:01.15ID:kxMULOk10 あれからじっくり検証したけど、FUJI T2とD850(おそらくZも)の色をチェックした結果、
Nikonはシアンが強い気がする。青空を比べるとFUJIは自然だが、D850はシアンが強い。
これがNikonの色彩に対する答えかもしれない。
Nikonはシアンが強い気がする。青空を比べるとFUJIは自然だが、D850はシアンが強い。
これがNikonの色彩に対する答えかもしれない。
53名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd01-SF4R [126.36.252.3])
2018/12/31(月) 19:27:25.22ID:sE/ZwRJz0 >>46ってそこにあるブログみたいな機材買って並べて喜んでるだけの馬鹿と同じ価値観なんだろなぁ
ピカピカの機材並べるだけの趣味に良かった機材も悪かった機材も無かろう
単なるスペックバトル ポケモンカードコレクションと何ら変わらん
ピカピカの機材並べるだけの趣味に良かった機材も悪かった機材も無かろう
単なるスペックバトル ポケモンカードコレクションと何ら変わらん
5452 (ワッチョイ 6d63-4fyn [124.100.77.187])
2018/12/31(月) 19:30:22.75ID:kxMULOk10 色に関しては特に気にしないで良いけど、画素数は比較にならない。
D850とZ7は同じで、FUJIのほぼ倍。PC上で拡大すると、とことん解像され見えてくる。
実用上不要だけど、快感で中毒になるな。顕微鏡的視覚は無意味とわかってもw
病的だね、欲しくなった。FUJIの中判、1億の世界は狂いそうだ。
D850とZ7は同じで、FUJIのほぼ倍。PC上で拡大すると、とことん解像され見えてくる。
実用上不要だけど、快感で中毒になるな。顕微鏡的視覚は無意味とわかってもw
病的だね、欲しくなった。FUJIの中判、1億の世界は狂いそうだ。
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d48-SzQC [124.155.42.108])
2018/12/31(月) 19:32:10.55ID:2frcY9DW0 ブログのために買って試しては売るを繰り返してるのかな?
それだけブログに本気なのか
自分は宝くじが当たらなかったのでZ6もZ7もなしです
Zマウントにもシグタムが来た頃にまた
それだけブログに本気なのか
自分は宝くじが当たらなかったのでZ6もZ7もなしです
Zマウントにもシグタムが来た頃にまた
56名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM93-rDRb [223.135.36.249])
2018/12/31(月) 20:02:43.97ID:QDhYJ+/bM >>39
どうやらファームでは治らなかったようだな
https://twitter.com/hikkko09/status/1076821403607781378
α7Bの不具合、ファームウェア2.1にした途端に発生して笑った。
発生すると電源を入れてから、もしくはその時書き込もうとしていたデータが全て吹っ飛び、
それ以前の撮影写真が表示されなくなり、それ以降はスロット1がカードを認識できなくなるみたい。
当面スロット2だけカード入れて使う。キッついな
https://twitter.com/Portrait_by_J/status/1078983865325182977
今日はα7IIIが撮影中に「管理ファイルがぁぁぁぁぁ…!」ってなったので、SDカード引っこ抜いて電池抜いて、
全部挿し直して復旧しましたとさ。
ファーム最新にしてても寒い中やってたら暴走くらいするか
新ファームは他にも色々とw
https://twitter.com/a7r3bysony/status/1076065271813558273
α7rVアプデしました。 SONYさん。
シャッター半押しして省エネモードから復帰した時に勝手にドライブモードが立ち上がるんですよ。 SONYさん。
極々普通の時にも勝手にドライブモードが立ち上がりましたよ。 SONYさん。
助けて下さい。
https://twitter.com/trinity_bridal/status/1075735225592934400
話題の現象解決のためのファームを入れた代替機α7iii。
顔認識で緑枠でてピント合ってる画面表示なのにピント合わせたいところボケてる。
イライラする。
顔認識使わなければちゃんと合う感じだけど、 今は一人で顔認識使えないからもやもや解消できない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
どうやらファームでは治らなかったようだな
https://twitter.com/hikkko09/status/1076821403607781378
α7Bの不具合、ファームウェア2.1にした途端に発生して笑った。
発生すると電源を入れてから、もしくはその時書き込もうとしていたデータが全て吹っ飛び、
それ以前の撮影写真が表示されなくなり、それ以降はスロット1がカードを認識できなくなるみたい。
当面スロット2だけカード入れて使う。キッついな
https://twitter.com/Portrait_by_J/status/1078983865325182977
今日はα7IIIが撮影中に「管理ファイルがぁぁぁぁぁ…!」ってなったので、SDカード引っこ抜いて電池抜いて、
全部挿し直して復旧しましたとさ。
ファーム最新にしてても寒い中やってたら暴走くらいするか
新ファームは他にも色々とw
https://twitter.com/a7r3bysony/status/1076065271813558273
α7rVアプデしました。 SONYさん。
シャッター半押しして省エネモードから復帰した時に勝手にドライブモードが立ち上がるんですよ。 SONYさん。
極々普通の時にも勝手にドライブモードが立ち上がりましたよ。 SONYさん。
助けて下さい。
https://twitter.com/trinity_bridal/status/1075735225592934400
話題の現象解決のためのファームを入れた代替機α7iii。
顔認識で緑枠でてピント合ってる画面表示なのにピント合わせたいところボケてる。
イライラする。
顔認識使わなければちゃんと合う感じだけど、 今は一人で顔認識使えないからもやもや解消できない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
57名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.143.40 [上級国民]])
2018/12/31(月) 20:03:21.74ID:T8eKu9eRd58名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2018/12/31(月) 20:06:45.80ID:DbGTfpUP0 その書き込みのいくつかは症状見るとファームじゃなくて結露が原因の可能性
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2018/12/31(月) 20:08:03.24ID:DbGTfpUP0 ファームが原因ならSNSでもっと大量に報告あるはずだしな
60名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-sSm7 [1.75.5.131])
2018/12/31(月) 20:11:22.46ID:t4/Kf/Std >>56みたいな風評を広めてるやつはソニーもそのうち業務妨害罪で訴えるだろう。
コピペ拡散してるやつもね。
コピペ拡散してるやつもね。
61名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2018/12/31(月) 20:26:55.28ID:1uztTX1+062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3be0-0mPT [119.242.134.40])
2018/12/31(月) 20:34:38.53ID:DbGTfpUP063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW abb0-PePl [153.203.154.239])
2018/12/31(月) 20:36:18.71ID:uqXxz/Yu0 もっとZを語れよ
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b84-QD23 [49.128.135.122])
2018/12/31(月) 20:49:42.30ID:OojbcfUi0 EVFって星ちゃんと見えるのね
https://i.imgur.com/1tpYFvm.jpg
https://i.imgur.com/1tpYFvm.jpg
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2018/12/31(月) 20:55:32.32ID:1uztTX1+066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd01-ISHU [126.194.148.244])
2018/12/31(月) 20:58:59.63ID:nqNmtROG0 ヨドかビックの福袋に入ってるかどうか分かる人いる?
67名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-VLh7 [126.35.159.39])
2018/12/31(月) 21:26:24.72ID:moVIMcsVp XQD安く買う方法教えてください
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3e3-SF4R [125.195.136.68])
2018/12/31(月) 21:30:40.15ID:ss/O4qt50 今日Z7キットポチりました
届くの楽しみ!
届くの楽しみ!
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b84-QD23 [49.128.135.122])
2018/12/31(月) 21:36:37.80ID:OojbcfUi0 >>67
パチモンまだ無さそうだから素直に価格コムの最安値の店で買うとか
パチモンまだ無さそうだから素直に価格コムの最安値の店で買うとか
70名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2018/12/31(月) 22:12:28.12ID:59pC0OwE0 >>64
たりめえだろ
たりめえだろ
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b02-P68n [113.148.116.32])
2018/12/31(月) 22:24:04.94ID:mEy6tmNW0 >>67
1年半前にタイムスリップ
1年半前にタイムスリップ
72名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-PVkA [49.97.104.38])
2018/12/31(月) 22:41:04.33ID:aAktdCzxd >>64
ピントあってない
ピントあってない
73名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp29-+c0C [126.233.138.55])
2018/12/31(月) 22:56:47.68ID:SFtY36sDp 教えて下さい。
Z7で電子音有効にしても良くピント合ったときの「ピピッ♪」って電子音は鳴らないんでしょうか?
Z7で電子音有効にしても良くピント合ったときの「ピピッ♪」って電子音は鳴らないんでしょうか?
74名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-1c5t [106.161.140.221])
2018/12/31(月) 23:21:31.20ID:sY3vFtVCa XQD→SDの変換アダプターとか無いんですかね?
75名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-PVkA [49.97.104.38])
2018/12/31(月) 23:23:51.66ID:aAktdCzxd >>74
サイズ比べれば無理だと判るだろ?
サイズ比べれば無理だと判るだろ?
76名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-yUFF [119.243.53.23])
2018/12/31(月) 23:29:34.25ID:a0Q7eKayM >>56
最悪だなα
最悪だなα
77名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b12-Fqf2 [121.111.194.40])
2018/12/31(月) 23:47:39.45ID:EUOnuIWs0 >>75
コネクタ分の余裕はあるし厚みも全然違うから余裕で入りそうとしか思えん
USBコネクタ内に収まるマイクロSDアダプタみたいなのを見たら現代の技術では不可能な理由はないと思う
問題は現状XQD専用のカメラがこれしかないということだ
D5,D500,D850いずれもSDに移すとか速度要らなければSDに書きこむという手段が取れるので
どうしでもXQD-SDアダプタが必要になる層はZユーザーしかいない
裏を返せばそういう痒い所に手が届くサードパーティデバイスの出現が
NikonZが本格的に売れてきた証拠といえるのかも
コネクタ分の余裕はあるし厚みも全然違うから余裕で入りそうとしか思えん
USBコネクタ内に収まるマイクロSDアダプタみたいなのを見たら現代の技術では不可能な理由はないと思う
問題は現状XQD専用のカメラがこれしかないということだ
D5,D500,D850いずれもSDに移すとか速度要らなければSDに書きこむという手段が取れるので
どうしでもXQD-SDアダプタが必要になる層はZユーザーしかいない
裏を返せばそういう痒い所に手が届くサードパーティデバイスの出現が
NikonZが本格的に売れてきた証拠といえるのかも
78名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-PVkA [49.97.104.38])
2018/12/31(月) 23:58:54.11ID:aAktdCzxd79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b84-gi6I [49.128.135.122])
2019/01/01(火) 00:01:02.74ID:jxUyDcTx0 >>77
D5もSDなんか使えんぞ、CFモデルならCF-SDいけるが
D5もSDなんか使えんぞ、CFモデルならCF-SDいけるが
元日の量販店の福袋にZ6キットレンズが入っていないかな?
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b12-Fqf2 [121.111.193.155])
2019/01/01(火) 00:10:07.10ID:EhCKjTVy0 >>78
いやSDとXQD手元の奴直接比較していってるんだが
SDよりXQDのほうが小さいてそりゃXQDじゃなくてXDピクチャーカードと勘違いしとりゃせんか?
値段も大差ないて、そりゃあんたが買う店ではそうなんだろうけどさぁ
いやSDとXQD手元の奴直接比較していってるんだが
SDよりXQDのほうが小さいてそりゃXQDじゃなくてXDピクチャーカードと勘違いしとりゃせんか?
値段も大差ないて、そりゃあんたが買う店ではそうなんだろうけどさぁ
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b84-gi6I [49.128.135.122])
2019/01/01(火) 00:13:35.03ID:jxUyDcTx0 >>81
SDもUHS2はXQDより高いくらいやん
SDもUHS2はXQDより高いくらいやん
83名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-EScI [106.133.128.224])
2019/01/01(火) 00:17:00.44ID:ox6DJ1Qia ここの意見ずっと見てて、実際にz触ってz6に決めた。
ニコンが潰れて他にいいカメラが無くなってからキャノンに行くわ。
ニコンが潰れて他にいいカメラが無くなってからキャノンに行くわ。
85名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.143.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 01:40:04.06ID:mzss3BBKd あけおめ
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b5ba-qTxa [112.68.19.96])
2019/01/01(火) 03:41:35.26ID:pW2Ewb/V087名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-a+Du [182.251.250.1])
2019/01/01(火) 04:19:25.05ID:9O00K/v5a 月産2万台やぞ。それだけ売れている。
ちなみにフォーマット問わずミラーレス全体で年間50万から60万台の出荷台数。つまり年間24万台のZが売れるとすると台数シェアで半分近く行く。フルサイズに限るとほぼZだけという状況になるよこれ。
これまで市場を育てた家電屋さんお疲れ様でした。
ちなみにフォーマット問わずミラーレス全体で年間50万から60万台の出荷台数。つまり年間24万台のZが売れるとすると台数シェアで半分近く行く。フルサイズに限るとほぼZだけという状況になるよこれ。
これまで市場を育てた家電屋さんお疲れ様でした。
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbb3-UlkU [111.216.50.145])
2019/01/01(火) 04:21:03.03ID:l62fTeIX0 >>87
本当に2万台作っているのだろうか?
本当に2万台作っているのだろうか?
89名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF03-xC1Y [49.106.188.174 [上級国民]])
2019/01/01(火) 06:20:51.92ID:mkCEHM6KF まあ最初だけだろう
2万台は作りすぎと思うけど
2万台は作りすぎと思うけど
90名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0546-bmy/ [114.145.213.232])
2019/01/01(火) 06:36:12.24ID:haMjPC0v0 >>87
生産Max値ね。いまは生産調整しているよ
生産Max値ね。いまは生産調整しているよ
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3ab-yTbd [59.157.92.72])
2019/01/01(火) 06:36:14.33ID:aK7gj0Zj0 ニコンルモーより
2019年zレンズ発売予定
Q1
58/0.95 14-30/4
Q2
20/1.8 85/1.8
Q3
24-70/2.8 70-200/2.8
*70-200/2.8はFの24-70/2.8VRと同じぐらいの大きさ
2019年zレンズ発売予定
Q1
58/0.95 14-30/4
Q2
20/1.8 85/1.8
Q3
24-70/2.8 70-200/2.8
*70-200/2.8はFの24-70/2.8VRと同じぐらいの大きさ
92名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-PVkA [49.97.104.38])
2019/01/01(火) 06:41:05.58ID:uyPv2mDkd >>91
70-200F2.8が小さくなる理由がない
70-200F2.8が小さくなる理由がない
93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed01-K+Qo [60.99.69.100])
2019/01/01(火) 07:54:01.02ID:0/1ykoXj0 >>87
桁が一桁違うぞ。
2018年1月〜10月のミラーレスの生産台数は約360万台(ちなみに一眼レフは約580万台)なので、月産36万台。
月産2万台なら約5.5%にすぎない。
但し、フルサイズの占める割合は2割も無いだろうから、それでもニコンにしては思い切った生産計画だとは思うが…www
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-201810.pdf
桁が一桁違うぞ。
2018年1月〜10月のミラーレスの生産台数は約360万台(ちなみに一眼レフは約580万台)なので、月産36万台。
月産2万台なら約5.5%にすぎない。
但し、フルサイズの占める割合は2割も無いだろうから、それでもニコンにしては思い切った生産計画だとは思うが…www
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-201810.pdf
94名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-sSm7 [1.75.8.200])
2019/01/01(火) 08:18:19.01ID:Exbch+C5d >>93
ドヤってるとこすまんが、国内向けの話なんじゃないかな。
ドヤってるとこすまんが、国内向けの話なんじゃないかな。
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed01-K+Qo [60.99.69.100])
2019/01/01(火) 08:36:00.60ID:0/1ykoXj0 >>94
確かに国内向けだけで見るとミラーレス全体で月産4〜5万台規模だが、最初ニコンが公表していた月産2万台は、当然輸出分も含んだ値でしょう。
確かに国内向けだけで見るとミラーレス全体で月産4〜5万台規模だが、最初ニコンが公表していた月産2万台は、当然輸出分も含んだ値でしょう。
96名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3df0-rxRq [222.224.243.19])
2019/01/01(火) 08:52:17.11ID:sk5177FV0 「ドヤってるとこすまんが、国内向けの話なんじゃないかな。」
自分が1番ドヤってる件w
まあ海外分含めて月産2万台だろうなw
国内年間50万台、うちZが24万台
んなわけねーだろっていうww
自分が1番ドヤってる件w
まあ海外分含めて月産2万台だろうなw
国内年間50万台、うちZが24万台
んなわけねーだろっていうww
97名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-sSm7 [1.75.7.77])
2019/01/01(火) 08:57:17.05ID:idESih1wd そんなんでどうやってシェア1位取るんだよ。ニコンは嘘つきか?
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed01-K+Qo [60.99.69.100])
2019/01/01(火) 08:59:15.28ID:0/1ykoXj0 BCN統計によると2018年10月のミラーレス販売台数の内フルサイズの占める割合は10.6%。
国内向けミラーレスの月産台数が>>95で書いたように4〜5万台規模なので、現在国内で販売されているフルサイズミラーレスは月に4〜5,000台規模と推定されます。
Zの月産2万台が国内向けのみの訳無いですねwww
https://mandy-studio.com/2018/11/09/bcn-ranking-full-size-mirrorless-camera-market-share/
国内向けミラーレスの月産台数が>>95で書いたように4〜5万台規模なので、現在国内で販売されているフルサイズミラーレスは月に4〜5,000台規模と推定されます。
Zの月産2万台が国内向けのみの訳無いですねwww
https://mandy-studio.com/2018/11/09/bcn-ranking-full-size-mirrorless-camera-market-share/
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3df0-rxRq [222.224.243.19])
2019/01/01(火) 09:02:49.05ID:sk5177FV0 さらっと嘘ついたのはニコンじゃなくて>>87だよw
嘘じゃなくてただのアホな可能性も捨てきれないがww
嘘じゃなくてただのアホな可能性も捨てきれないがww
100名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-sSm7 [1.75.10.211])
2019/01/01(火) 09:08:04.02ID:Ix1E363Ad101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2019/01/01(火) 09:18:15.17ID:uHb2nVCX0 故意のうそだろうか?
頭悪くてガチでまちがえたのか?
頭悪くてガチでまちがえたのか?
102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed01-K+Qo [60.99.69.100])
2019/01/01(火) 09:23:37.99ID:0/1ykoXj0 >>100
↑のBCN統計によると、2018年10月時点のフルサイズミラーレスのメーカー別シェアは、ソニー67%、キヤノン22.1%、ニコン10.4%なので、月販5,000台とするとこんな感じかな?
ソニー 3,350台
キヤノン 1,105台
ニコン 520台
ライカ 25台
↑のBCN統計によると、2018年10月時点のフルサイズミラーレスのメーカー別シェアは、ソニー67%、キヤノン22.1%、ニコン10.4%なので、月販5,000台とするとこんな感じかな?
ソニー 3,350台
キヤノン 1,105台
ニコン 520台
ライカ 25台
103名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp29-+c0C [126.233.138.55])
2019/01/01(火) 09:24:47.29ID:ezYflbUXp Zレンズ 24-300mm/F4-F5.6 重量500gを10万円くらいで希望
104需要は無さげだが (アウアウウーT Saf1-5EXd [106.181.140.98])
2019/01/01(火) 09:33:25.69ID:4La99PAla 汚部屋にて
Ai28/2.8S
http://2ch-dc.net/v8/src/1546302557965.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1546302580732.jpg
CANON(SERENAR)50/1.8IにMARUMIのクローズアップレンズ(+4)
http://2ch-dc.net/v8/src/1546302601478.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1546302623168.jpg
Ai28/2.8S
http://2ch-dc.net/v8/src/1546302557965.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1546302580732.jpg
CANON(SERENAR)50/1.8IにMARUMIのクローズアップレンズ(+4)
http://2ch-dc.net/v8/src/1546302601478.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1546302623168.jpg
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW abb3-rWdN [153.189.98.72])
2019/01/01(火) 09:38:06.08ID:DQsFvroz0 Zレンズ 10-800mm/F1.8 重量50gを1万円くらいで希望
106名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saf1-5EXd [106.181.140.98])
2019/01/01(火) 09:38:58.72ID:4La99PAla たぶんいずれもF4か5.6
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3df0-rxRq [222.224.243.19])
2019/01/01(火) 09:41:56.88ID:sk5177FV0108名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Heb-0mPT [101.102.202.76])
2019/01/01(火) 09:47:22.54ID:OjbzbS29H109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-cKUQ [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 10:44:39.77ID:Vr45niUb0 GKさすがに元日は休みか、精々として結構だ
110名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-0mPT [1.72.9.102])
2019/01/01(火) 10:57:14.49ID:9whVvwQjd >>109
どこをどう見たらそう見えるのか
どこをどう見たらそう見えるのか
111 【鹿】 (スップ Sd03-sSm7 [49.97.105.234])
2019/01/01(火) 11:01:02.37ID:nokCSaZwd112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2019/01/01(火) 11:14:10.50ID:uHb2nVCX0 アホ
d850みたいな例外除けばだいたいそんなもん値下がってる
d850みたいな例外除けばだいたいそんなもん値下がってる
113名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.143.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 11:25:17.39ID:mzss3BBKd 一番値下がりした所から買うのが経済的だけど、大手販売店から仕入れてるって噂もあるしな
始めの一カ月位はいいかもしれないがわからないね
販売場所によって品質のランクがあるとも聞く
始めの一カ月位はいいかもしれないがわからないね
販売場所によって品質のランクがあるとも聞く
2019/01/01(火) 12:10:49.84
ニコンZの販売不振の原因を更新しました。
けっこうガチなので、購入を検討の方は鴨葱になる覚悟が必要です。
レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)
ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下
シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判明。
Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzZ
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント
質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、
カメラのマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレンズを装着時にAFにタイムラグ
XQDカード採用だがXQDカード本来の速度は出ない
電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューボタン押さなきゃEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔認識機能
けっこうガチなので、購入を検討の方は鴨葱になる覚悟が必要です。
レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)
ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下
シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判明。
Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzZ
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント
質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、
カメラのマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレンズを装着時にAFにタイムラグ
XQDカード採用だがXQDカード本来の速度は出ない
電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューボタン押さなきゃEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔認識機能
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 12:13:55.16ID:vqO8G5X+0 >>112
α7IIIは最初の2ヶ月ほとんど値下がりしなかったような
α7IIIは最初の2ヶ月ほとんど値下がりしなかったような
2019/01/01(火) 12:16:54.34
2019/01/01(火) 12:17:40.15
>>115
それは、α7Vが売れてたから。
それは、α7Vが売れてたから。
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3df0-rxRq [222.224.243.19])
2019/01/01(火) 12:18:25.39ID:sk5177FV02019/01/01(火) 12:20:38.57
120名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-nqzs [126.33.133.38])
2019/01/01(火) 12:38:44.50ID:yOR/hUnMp FEレンズってそれ自体がアダプタ噛ませたみたいな形してて、やっぱりAPSC用のマウントだよなっておもう
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2019/01/01(火) 12:52:41.95ID:uHb2nVCX0 >>115
だから例外除けばつってんだろチンパン
だから例外除けばつってんだろチンパン
122名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-0mPT [1.72.9.102])
2019/01/01(火) 12:52:43.04ID:9whVvwQjd123名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-0mPT [1.72.9.102])
2019/01/01(火) 12:55:13.02ID:9whVvwQjd >>121
α7IIもiiRもiiiRも最初の2ヶ月ほとんど値下がりしなかったと思うけど随分例外が多いですね
α7IIもiiRもiiiRも最初の2ヶ月ほとんど値下がりしなかったと思うけど随分例外が多いですね
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f561-j7AG [218.33.235.38])
2019/01/01(火) 13:01:43.18ID:PCUovjVz0 売り上げとか値下げとかいかにもソニーの話題よなぁ
α7のスレとかソニストで安く買ったとかしょーもない話題が多いのよね。
α7のスレとかソニストで安く買ったとかしょーもない話題が多いのよね。
125名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f557-5EXd [218.221.20.107])
2019/01/01(火) 13:34:36.23ID:LWhiH2dh0 >>124
そんなしょーもないレスする前に面白いこと言えよ
そんなしょーもないレスする前に面白いこと言えよ
126名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-a+Du [182.251.250.48])
2019/01/01(火) 13:38:06.95ID:rXsXA6OZa 悪いものつまらないものはすべてソニーのせい。ニコンを広めて良い世界を作ろう。
127名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-UoXq [49.97.109.63])
2019/01/01(火) 13:39:48.91ID:Jea36sfQd >>118
あれは酷かったね…必要性を感じないモデルチェンジだったわ。
あれは酷かったね…必要性を感じないモデルチェンジだったわ。
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9515-SF4R [202.76.206.98])
2019/01/01(火) 13:44:29.16ID:r4QvoXea0 Z5+撒き餌レンズキットはよ !
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 13:44:35.90ID:vqO8G5X+0 >>124
この話題Zの値下がりからなんだけど
この話題Zの値下がりからなんだけど
130名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-nqzs [126.33.133.38])
2019/01/01(火) 13:50:23.83ID:yOR/hUnMp ZにタムロンA036が来たらソニーのお尻に火がつくと思うけど
ニコンは開放政策やらないだろうから結局ソニーの利になる
ニコンは開放政策やらないだろうから結局ソニーの利になる
2019/01/01(火) 13:51:06.30
タムロンはソニーの子会社。
132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3ab-yTbd [59.157.92.72])
2019/01/01(火) 13:58:19.56ID:aK7gj0Zj0 GKはタムロンに夢見すぎ
133名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-oTSw [153.234.123.2])
2019/01/01(火) 14:06:41.91ID:kwhqu1/DM134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e356-JDey [61.116.240.175])
2019/01/01(火) 14:08:07.93ID:sMU+G3iE0 α系も、出た当初はレンズが揃わなかったが
アダプター経由で他社製レンズを使いたいユーザーが
どっと押し寄せたという面もあったかと。
Zは、マウントアダプター使用の母艦としてかなり優秀
とのことで、この点ではαよりポテンシャルがありそう。
かくいうワシも、ヤシコンとかMマウントとかをZ6で
使ってみたい。(・・てか、純正のZレンズに興味なし)
アダプター経由で他社製レンズを使いたいユーザーが
どっと押し寄せたという面もあったかと。
Zは、マウントアダプター使用の母艦としてかなり優秀
とのことで、この点ではαよりポテンシャルがありそう。
かくいうワシも、ヤシコンとかMマウントとかをZ6で
使ってみたい。(・・てか、純正のZレンズに興味なし)
135名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-a+Du [182.251.250.14])
2019/01/01(火) 14:08:52.53ID:iw+x28W1a シグマやらタムロンやら安物レンズ要らね。
純正レンズもが家電レンズの家電カメラユーザーには安物レンズもいいのかもしれんが。
こっちは純正がニッコールだからな。
純正レンズもが家電レンズの家電カメラユーザーには安物レンズもいいのかもしれんが。
こっちは純正がニッコールだからな。
136名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-+c0C [182.251.246.40])
2019/01/01(火) 14:26:03.51ID:OmScBP0Qa137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e33c-PePl [125.58.83.184])
2019/01/01(火) 14:33:55.52ID:wM0fZ6lY0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 15:08:21.76ID:Vr45niUb0 >>123
ZとeosR出たらキャッシュバックと大幅値引きだけどな
ZとeosR出たらキャッシュバックと大幅値引きだけどな
139 【大凶】 (スプッッ Sdc3-sSm7 [1.75.254.135])
2019/01/01(火) 15:29:31.15ID:VoIHQaihd >>138
α7Vはキャッシュバック対象じゃないんだよなあ
α7Vはキャッシュバック対象じゃないんだよなあ
140名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-a+Du [182.251.250.35])
2019/01/01(火) 15:58:18.29ID:rsRZ4IDta >>137
ものの価値を知らないだけじゃんそんなの
ものの価値を知らないだけじゃんそんなの
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d6a-ziiM [220.216.43.176])
2019/01/01(火) 16:10:25.69ID:76M2H8AJ0 ニコンのレンズは世界的には評価されていません。
ツァイスの方が圧倒的に上です。
ツァイスの方が圧倒的に上です。
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2019/01/01(火) 16:11:26.52ID:uHb2nVCX0 この店で
一番高い
ニコンをくれ
それだけで済む話だ
一番高い
ニコンをくれ
それだけで済む話だ
143 【鶏】 (スップ Sd03-sSm7 [49.97.106.246])
2019/01/01(火) 16:12:47.02ID:Gm8QRd+Wd >>142
店員「お客様にはニコン1がお似合いかと」
店員「お客様にはニコン1がお似合いかと」
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 16:37:09.35ID:Vr45niUb0 >>139
代わりに大幅値引き
代わりに大幅値引き
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd01-5EXd [126.61.36.231])
2019/01/01(火) 16:37:22.43ID:lxzfv+3r0 >>142
あの〜双眼鏡でしょうか?一番高いので70万超えですが…
あの〜双眼鏡でしょうか?一番高いので70万超えですが…
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b84-gi6I [49.128.135.122])
2019/01/01(火) 16:41:03.70ID:jxUyDcTx0 14-30結構早めに登場しそうだ
147名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saf1-5EXd [106.181.138.103])
2019/01/01(火) 17:47:40.90ID:aXQiGzdka 40.5mmキャップを調べたらNikonのあったからポチってみた。
ありがとうNikon1システム。
ありがとうNikon1システム。
148名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-+c0C [126.33.78.133])
2019/01/01(火) 17:50:48.18ID:sl8j2/MZp 買えない奴の下げ書き込みが哀れだな
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f557-5EXd [218.221.20.107])
2019/01/01(火) 18:38:54.68ID:LWhiH2dh0 買えないやつ、とかいう定番の無意味なプライドのレスが一番惨めだな
ニコンみたいなゴミ買うよりもっといいもの買えるのに
ニコンみたいなゴミ買うよりもっといいもの買えるのに
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f561-j7AG [218.33.235.38])
2019/01/01(火) 19:03:45.28ID:PCUovjVz0 >>129
だから写真に興味ないソニーユーザーっぽい流れだなって。
だから写真に興味ないソニーユーザーっぽい流れだなって。
2019/01/01(火) 19:07:23.23
>>135
そのシグマやタムロンより安価なレンズ構成で外装をさらにチープにしたのがニコンZのレンズなんですよ。
しかも光学性能でも負けてる。
あ、
でもひとつだけ、Zレンズが優れている点がある。
収益性能だ。
濡れ手に粟だから、みんな純正レンズ買おうな。
そのシグマやタムロンより安価なレンズ構成で外装をさらにチープにしたのがニコンZのレンズなんですよ。
しかも光学性能でも負けてる。
あ、
でもひとつだけ、Zレンズが優れている点がある。
収益性能だ。
濡れ手に粟だから、みんな純正レンズ買おうな。
2019/01/01(火) 19:11:51.89
>>141
歪曲収差もデジタル補正に頼らないと修正できないほど落ちぶれてしまったからね。
昔のニコンとは違う。
ちょっと前の経営難による人員整理で、
優秀な技術系社員はすでに他社へ流出してしまった。
残ったのは無能な社員だけ。
評価なんかされるわけがない。
歪曲収差もデジタル補正に頼らないと修正できないほど落ちぶれてしまったからね。
昔のニコンとは違う。
ちょっと前の経営難による人員整理で、
優秀な技術系社員はすでに他社へ流出してしまった。
残ったのは無能な社員だけ。
評価なんかされるわけがない。
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e39f-cKUQ [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 19:21:13.47ID:Vr45niUb0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbda-rDRb [223.219.180.29])
2019/01/01(火) 19:24:54.70ID:9CjqEedA0 >>152
FE 24-105mm f/4 の悪口はその辺にしてさしあげろw
歪曲収差も周辺減光もデジタルに最初っから頼りっぱなし
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/24mm_raw_distortion.png
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/vignetting_raw.png
デジタル補正してるのに周辺解像はダメダメwww
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/mtf.png
FE 24-105mm f/4 の悪口はその辺にしてさしあげろw
歪曲収差も周辺減光もデジタルに最初っから頼りっぱなし
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/24mm_raw_distortion.png
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/vignetting_raw.png
デジタル補正してるのに周辺解像はダメダメwww
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/sony_24105_4g/mtf.png
155名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-47VV [49.97.98.171])
2019/01/01(火) 19:28:12.97ID:imBdmNcCd156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd01-5EXd [126.61.36.231])
2019/01/01(火) 19:29:21.44ID:lxzfv+3r0 すぐ上の書き込みを見ているとキャノンが一番というこをが実感
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd01-5EXd [126.61.36.231])
2019/01/01(火) 19:30:11.28ID:lxzfv+3r0 最後の部分…一番という事を実感に訂正w
2019/01/01(火) 19:32:02.26
>>154
いや、ソニーは歪曲収差のデジタル補正はデフォでは入れてないよ。
α7系のカメラ設定見てみな。
デフォで歪曲収差をデジタル補正で入れてるのってニコンぐらいじゃね?
もしかしたらm43系もデフォでやってるかもしれないが。
いや、ソニーは歪曲収差のデジタル補正はデフォでは入れてないよ。
α7系のカメラ設定見てみな。
デフォで歪曲収差をデジタル補正で入れてるのってニコンぐらいじゃね?
もしかしたらm43系もデフォでやってるかもしれないが。
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 19:36:02.94ID:Vr45niUb0160名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-47VV [49.97.98.171])
2019/01/01(火) 19:44:20.09ID:imBdmNcCd >>158
デフォルトで入ってるぞ嘘つき
デフォルトで入ってるぞ嘘つき
161名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp29-fXtm [126.245.13.55])
2019/01/01(火) 19:55:54.75ID:VRVUz8Lcp 新年からソニーソニーと相変わらずソニーが好きだね
162名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear!WW e33c-PePl [125.58.83.184])
2019/01/01(火) 20:00:19.66ID:wM0fZ6lY0NEWYEAR >>140
皆シグマのARTつけてるよ
皆シグマのARTつけてるよ
2019/01/01(火) 20:02:25.84
つーか、そもそもデジタル補正出来るっていうのがミラーレスの利点であって、
そのデータを持ってないなんてあり得んわな。
一眼レフかよw
そのデータを持ってないなんてあり得んわな。
一眼レフかよw
164名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM03-yUFF [49.129.185.173])
2019/01/01(火) 20:07:02.43ID:VHmJS7p2M >>158
FE24-105/4ってイメージサークルがフルサイズ
カバーしてなくて四隅がケラレて真っ黒なのを
デジタル歪曲収差補正で四隅をストレッチして
無理矢理フルサイズ対応ってことにしてるから
デフォで補正が前提だよ
FE24-105/4ってイメージサークルがフルサイズ
カバーしてなくて四隅がケラレて真っ黒なのを
デジタル歪曲収差補正で四隅をストレッチして
無理矢理フルサイズ対応ってことにしてるから
デフォで補正が前提だよ
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b572-SF4R [122.196.229.98])
2019/01/01(火) 20:07:48.42ID:FavMEfZy0 えーマジ縦グリ無し!?
縦グリ無しが許されるのは2018年までだよねー
縦グリ無しが許されるのは2018年までだよねー
166名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-47VV [49.98.154.86])
2019/01/01(火) 20:10:14.20ID:EhpIBGH+d >>163
自ら嘘ついてたの認めたかw
自ら嘘ついてたの認めたかw
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d6a-ziiM [220.216.43.176])
2019/01/01(火) 20:10:56.56ID:76M2H8AJ0168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-AIgs [58.183.153.179])
2019/01/01(火) 20:16:21.72ID:sFv8JNrs0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e33c-PePl [125.58.83.184])
2019/01/01(火) 20:18:28.78ID:wM0fZ6lY0 >>168
現実見ろよ。35も50も85もART使ってるユーザーばっかだぞ
現実見ろよ。35も50も85もART使ってるユーザーばっかだぞ
170名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-nqzs [126.33.133.38])
2019/01/01(火) 20:20:40.40ID:yOR/hUnMp Canonはシグマユーザー多い気がする
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3df0-rxRq [222.224.243.19])
2019/01/01(火) 20:21:04.68ID:sk5177FV0 58mm/f0.95
mf
三脚座付き
誰も欲しがってないってのはこういうもののことを言う
mf
三脚座付き
誰も欲しがってないってのはこういうもののことを言う
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-AIgs [58.183.153.179])
2019/01/01(火) 20:22:49.78ID:sFv8JNrs0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2019/01/01(火) 20:27:28.39ID:uHb2nVCX0174名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 20:27:37.22ID:vqO8G5X+0 >>153
今のニコンの倒産危機ほどソニーの資本がやばくなったことないけどね
ソニーが膨大な赤字を垂れ流していた部門があった時期もエンターテイメント部門や半導体部門、金融部門やゲーム部門もそれぞれ単体でニコン全体より利益多かったからな
もちろんイメージングも黒字部門だったのでリストラ対象にはなってない
赤字部門が切り離されただけでソニーはV字回復した。
これは別に突然ソニーが回復したわけじゃなくてもともとそれだけの収益があったんだがそれを帳消しにする無駄飯暗い部門があっただけなんだな
今のニコンの倒産危機ほどソニーの資本がやばくなったことないけどね
ソニーが膨大な赤字を垂れ流していた部門があった時期もエンターテイメント部門や半導体部門、金融部門やゲーム部門もそれぞれ単体でニコン全体より利益多かったからな
もちろんイメージングも黒字部門だったのでリストラ対象にはなってない
赤字部門が切り離されただけでソニーはV字回復した。
これは別に突然ソニーが回復したわけじゃなくてもともとそれだけの収益があったんだがそれを帳消しにする無駄飯暗い部門があっただけなんだな
175名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-47VV [1.75.211.144])
2019/01/01(火) 20:32:30.94ID:i5GbiClAd176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e33c-PePl [125.58.83.184])
2019/01/01(火) 20:37:21.64ID:wM0fZ6lY0 >>172
外に出て撮影してくれよ そこらへんの単はニッコールじゃなくシグマ使ってる人間ばかりだから
外に出て撮影してくれよ そこらへんの単はニッコールじゃなくシグマ使ってる人間ばかりだから
177名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.143.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 20:42:42.08ID:mzss3BBKd178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2393-+c0C [45.75.2.208])
2019/01/01(火) 20:44:16.78ID:A1muWb8b0 ソニーの話はやめえや
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 20:45:26.19ID:Vr45niUb0 >>174
Sonyは国内の工場を潰して東南アジア製造に変えたからな
Sonyは国内の工場を潰して東南アジア製造に変えたからな
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dda-RTcD [118.19.29.47 [上級国民]])
2019/01/01(火) 20:47:43.94ID:7Sei5p5Y0 >>134
α7シリーズは出だしこそオールドレンズ遊び用の
安くて小さくて軽いサブシステムだったと思うけど
α7R2登場から怒涛のGM整備、α9、そしてα7M3で
完全にメインの市場を分捕って行ったよね。
他所と違ってα買う人はレンズもガンガン買うからね。
もうオールドレンズなんて全く必要無い。
α7シリーズは出だしこそオールドレンズ遊び用の
安くて小さくて軽いサブシステムだったと思うけど
α7R2登場から怒涛のGM整備、α9、そしてα7M3で
完全にメインの市場を分捕って行ったよね。
他所と違ってα買う人はレンズもガンガン買うからね。
もうオールドレンズなんて全く必要無い。
181名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF03-xC1Y [49.106.192.30 [上級国民]])
2019/01/01(火) 20:48:23.72ID:5KKfQCmUF あれー2013年頃本社ビル売却したの何処だっけ?
2019/01/01(火) 20:50:12.77
まともな企業だったら原発が止まってる後進国に工場なんか作らないわな。
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 20:58:21.89ID:Vr45niUb0 >>182
ついでに本社を東南アジアに移せばいいんじゃないないのか
ついでに本社を東南アジアに移せばいいんじゃないないのか
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95f8-hXvk [202.224.183.220])
2019/01/01(火) 20:58:24.14ID:2ghguTsy0 まともな起業なら原発のない後進国に工場なんか作らないわな。
2019/01/01(火) 20:59:55.09
原発があっても移民政策で失敗してるところが多過ぎなんやで。
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 21:03:51.19ID:Vr45niUb0 >>185
知能の低い貧乏人は何故か政治談義が好きだな
知能の低い貧乏人は何故か政治談義が好きだな
2019/01/01(火) 21:06:28.91
政治www
これ、経済の話なんだが、まぁ、そういうレベルだわなっと。
これ、経済の話なんだが、まぁ、そういうレベルだわなっと。
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 21:10:15.39ID:Vr45niUb0 ハイハイ、政治でも経済でも構わんからそっちのスレ行って好きなだけレスしたら
歩合バイト代入らんから、正月からバイトしてる貧乏人には辛そうだがな
歩合バイト代入らんから、正月からバイトしてる貧乏人には辛そうだがな
2019/01/01(火) 21:13:19.76
ずいぶんと貧乏への劣等感が強い奴が居るなw
中卒で成り上がるとそんな風になっちゃうんか。
無学って貧乏よりキツイわ・・・。
中卒で成り上がるとそんな風になっちゃうんか。
無学って貧乏よりキツイわ・・・。
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 21:17:10.09ID:Vr45niUb02019/01/01(火) 21:22:01.77
中卒特有の想像力が小学生レベルて止まる、っていうのも確認。
正月早々、酷い格差社会を見た。
正月早々、酷い格差社会を見た。
192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 21:25:44.00ID:Vr45niUb0 >>191
格差社会の犠牲者は僻み根性が凄いな(笑)
格差社会の犠牲者は僻み根性が凄いな(笑)
193名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-a+Du [182.251.250.16])
2019/01/01(火) 21:28:24.55ID:vaURK1Nja >>171
F0.95の明るさで運動会が夜開催になっても撮れるんだぞ。
F0.95の明るさで運動会が夜開催になっても撮れるんだぞ。
2019/01/01(火) 21:29:17.22
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d93-nbjb [116.193.117.130])
2019/01/01(火) 21:31:45.75ID:S2uucDC60 コレが、本当なら思ったより早く出るな。
NIKKOR Z Noct 58mm F0.95:2019年Q1
NIKKOR Z 14-30mm F4:2019年Q1
NIKKOR Z 20mm F1.8:2019年Q2
NIKKOR Z 85mm F1.8:2019年Q2
NIKKOR Z 24-70mm F2.8:2019年Q3
NIKKOR Z 70-200mm F2.8:2019年Q3
(このレンズはAF-S 24-70mmと同サイズとなる)
もし、本当なら大口径マウントのメリットがようやく出たかな?
NIKKOR Z Noct 58mm F0.95:2019年Q1
NIKKOR Z 14-30mm F4:2019年Q1
NIKKOR Z 20mm F1.8:2019年Q2
NIKKOR Z 85mm F1.8:2019年Q2
NIKKOR Z 24-70mm F2.8:2019年Q3
NIKKOR Z 70-200mm F2.8:2019年Q3
(このレンズはAF-S 24-70mmと同サイズとなる)
もし、本当なら大口径マウントのメリットがようやく出たかな?
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 21:32:52.39ID:Vr45niUb0 >>194
ここはカメラスレだよ、社会不適合の貧乏人くん
ここはカメラスレだよ、社会不適合の貧乏人くん
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 21:33:38.43ID:vqO8G5X+0 >>175
ソニーが金融だけでもどれだけ利益出してるのか知らんのか?w
ソニーが金融だけでもどれだけ利益出してるのか知らんのか?w
2019/01/01(火) 21:36:40.05
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 95e6-aQEd [202.7.122.1])
2019/01/01(火) 21:36:55.99ID:g8CAN9XI0 10年後には消えてるメーカーそれがニコンw
2019/01/01(火) 21:38:21.68
10年どころか、5年以内に日本は中韓に占領されて消えるよ。
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 21:39:18.84ID:vqO8G5X+02019/01/01(火) 21:40:56.20
自社ビルも無いのにソニーやキャノンと競える驚愕の製品力。
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 21:40:59.44ID:Vr45niUb0 馬鹿は何度スレチと言っても判らんのかね
社会不適合でGKバイトに落ちぶれるわけだ
社会不適合でGKバイトに落ちぶれるわけだ
2019/01/01(火) 21:42:02.61
完全論破されたら社会不適合レッテル貼りで逃げおおせると思ってんのかw
お前は中卒なので経済の話も理解できない社会不適合者だよ。
お前は中卒なので経済の話も理解できない社会不適合者だよ。
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 21:43:45.59ID:vqO8G5X+0 >>202
利益見れば分かるけど桁が違うんで既に競えてない
キヤノンとか社長がカメラに未来無いから東芝から買った医療部門に投資するとか言ってるし
因みにニコンの細胞分析装置の性能はソニーのものより劣ってる
これから先はさらに差をつけられるだろう
利益見れば分かるけど桁が違うんで既に競えてない
キヤノンとか社長がカメラに未来無いから東芝から買った医療部門に投資するとか言ってるし
因みにニコンの細胞分析装置の性能はソニーのものより劣ってる
これから先はさらに差をつけられるだろう
206名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-yUFF [119.240.141.164])
2019/01/01(火) 21:46:01.98ID:jmvjDYpCM207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 21:46:47.26ID:vqO8G5X+0 >>206
へー?具体的にはどの辺が?w
へー?具体的にはどの辺が?w
2019/01/01(火) 21:48:27.35
>利益見れば分かるけど桁が違うんで既に競えてない
いや、そんな利益とかで競ってるんじゃなく、
お前みたいなバカがライバル視して荒らしに来てる時点で競合製品を送り出してる事実が分かる。
どうでもいいと思ってるなら、誰も荒らしに来ないわなw
いや、そんな利益とかで競ってるんじゃなく、
お前みたいなバカがライバル視して荒らしに来てる時点で競合製品を送り出してる事実が分かる。
どうでもいいと思ってるなら、誰も荒らしに来ないわなw
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 21:53:55.29ID:vqO8G5X+0 >>208
つまり、何年も前からここの何倍もニコ爺にソニー関連スレは荒らされてるから・・・なるほどねぇww
つまり、何年も前からここの何倍もニコ爺にソニー関連スレは荒らされてるから・・・なるほどねぇww
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW abb0-PePl [153.203.154.239])
2019/01/01(火) 21:54:15.85ID:QrdOW5nv0 唯一荒れてないのがEOS Rスレの時点で誰が犯人かは明確だろ
211名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.143.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 21:54:59.55ID:mzss3BBKd >>205
ほーどの辺が劣っているか詳しく!
ほーどの辺が劣っているか詳しく!
2019/01/01(火) 21:56:55.13
ソニー関連のスレが荒らされるのは、「自業自得」だからだよ。
ゲームチェンジャーだのなんだの、フカシまくって一眼レフ終了wwwとかやれば、
そりゃ恨みを一気に引き込んで報復攻撃受けるわな。
ゲームチェンジャーだのなんだの、フカシまくって一眼レフ終了wwwとかやれば、
そりゃ恨みを一気に引き込んで報復攻撃受けるわな。
213名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.143.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 21:57:05.95ID:mzss3BBKd214名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear!WW 0543-I/6J [114.166.18.54])
2019/01/01(火) 22:00:26.10ID:mstUFP000NEWYEAR215名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear! 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:00:51.83ID:vqO8G5X+0NEWYEAR >>211
主にイメージング技術とソフトウェア部分やねぇ
https://www.sony.co.jp/Products/LCI/products/si8000/index.html
ソニーのはAIも利用した自動化が進歩してるけどニコンのシステムは・・・
ニコンはソフトウェアが鬼門過ぎるw
主にイメージング技術とソフトウェア部分やねぇ
https://www.sony.co.jp/Products/LCI/products/si8000/index.html
ソニーのはAIも利用した自動化が進歩してるけどニコンのシステムは・・・
ニコンはソフトウェアが鬼門過ぎるw
216名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:02:26.61ID:vqO8G5X+0217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 22:02:32.25ID:Vr45niUb0 >>215
その割にはsdカード読めなかったりソフト面でのトラブル多いな
その割にはsdカード読めなかったりソフト面でのトラブル多いな
218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0dcf-8US3 [118.241.76.103])
2019/01/01(火) 22:05:20.10ID:9+Oc98QU0 >>210
これな。
これな。
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW abb0-PePl [153.203.154.239])
2019/01/01(火) 22:05:40.32ID:QrdOW5nv0 キヤノンマーケ部隊さん、正月から活動お疲れ様です
2019/01/01(火) 22:06:32.12
>ソニー関連スレがニコン信者に荒らされ始めたのは初代α7の頃からずっとだぞw
もちろんその通りだよ。
ソニーの狂信者が「これからはミラーレスの時代だ!一眼レフ終了www」って
全一眼レフスレを敵に回していたのだから。
それがピークに達したのがα9のゲームチェンジャー発言。
レーダー照射どころじゃない騒ぎになった。
もちろんその通りだよ。
ソニーの狂信者が「これからはミラーレスの時代だ!一眼レフ終了www」って
全一眼レフスレを敵に回していたのだから。
それがピークに達したのがα9のゲームチェンジャー発言。
レーダー照射どころじゃない騒ぎになった。
221名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.143.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:06:50.65ID:mzss3BBKd222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 22:06:55.34ID:Vr45niUb0 >>219
GKさん、キヤノネッツはとっくに活動辞めたんだが
GKさん、キヤノネッツはとっくに活動辞めたんだが
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:07:27.59ID:vqO8G5X+0 >>217
NANDフラッシュメモリの書き換え回数による劣化(カオス化によるラグの増加)は仕様だからな
スマホやキヤノン機でも発生する現象。本当ならニコン機でも報告ある筈なんだが何故か全くSNSでも報告ないな
NANDフラッシュメモリの書き換え回数による劣化(カオス化によるラグの増加)は仕様だからな
スマホやキヤノン機でも発生する現象。本当ならニコン機でも報告ある筈なんだが何故か全くSNSでも報告ないな
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:09:48.68ID:vqO8G5X+0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 22:12:27.58ID:Vr45niUb0 >>223
ニコンはその辺が問題となるような設計してないだけだろ
ニコンはその辺が問題となるような設計してないだけだろ
2019/01/01(火) 22:14:21.66
>あの頃にそんな書き込み見た記憶無いですけどねぇw
いわゆるイジメた側は即忘れ去るが、イジメられた側は一生覚えてるっていうやつだ。
その報復攻撃でソニースレが全部潰れてしまったのだから罪深い。
いわゆるイジメた側は即忘れ去るが、イジメられた側は一生覚えてるっていうやつだ。
その報復攻撃でソニースレが全部潰れてしまったのだから罪深い。
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:14:58.56ID:vqO8G5X+0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:16:29.94ID:vqO8G5X+0229名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.143.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:19:15.09ID:mzss3BBKd ソニースレが全部潰れたのはソニー機買った初心者が質問しても、誰一人としてまともな答えが出せなかったからだろう
ニコンスレだと議論してでも正しい答えが出てきたが、ソニースレと来たら初心者しか買わないカメラだから写真の撮り方知らなさ過ぎ
しょうがなくてRomってる俺が答えてやった
ニコンスレだと議論してでも正しい答えが出てきたが、ソニースレと来たら初心者しか買わないカメラだから写真の撮り方知らなさ過ぎ
しょうがなくてRomってる俺が答えてやった
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 22:19:28.46ID:Vr45niUb0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:22:23.04ID:vqO8G5X+0 >>230
冗長性持たせてないシステムなんてあるわけねぇだろw
冗長性持たせてないシステムなんてあるわけねぇだろw
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:24:23.94ID:vqO8G5X+0 因みにソニーはニコンと違ってソフトは外注ではない
ソフトウェア部門がある
業務用機やNHKに納品してる放送車両のシステムもここが担当してる
ソフトウェア部門がある
業務用機やNHKに納品してる放送車両のシステムもここが担当してる
233名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.143.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:26:23.33ID:mzss3BBKd234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 22:28:56.21ID:Vr45niUb0235名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-aQEd [163.49.214.237])
2019/01/01(火) 22:29:52.01ID:dGwnv91QM ガーガーいっとらんと写真撮れ。
オールドレンズ蘇って幸せだぞ。
手ブレ補正が付加され、ピーキング機能で合焦も楽々。
売り払ったレンズがまた欲しくなる!
オールドレンズ蘇って幸せだぞ。
手ブレ補正が付加され、ピーキング機能で合焦も楽々。
売り払ったレンズがまた欲しくなる!
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 22:31:18.78ID:Vr45niUb0 >>232
ソフトウェア部門から外注に丸投げ
ソフトウェア部門から外注に丸投げ
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:32:02.90ID:vqO8G5X+0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 22:33:40.51ID:Vr45niUb0 >>237
そこは寄せ集め部隊で有名
そこは寄せ集め部隊で有名
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:34:41.80ID:vqO8G5X+0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b12-Fqf2 [121.111.192.145])
2019/01/01(火) 22:37:49.13ID:fLJbAndy0 自社内製に拘って外注を厭わない海外勢に足元をすくわれた
半導体露光装置部門の状況を見ると何でも自社で作るのがよいとは思わんね
尤もこのカメラに関してはセンサーも記録メディアの規格も
ソニーにキンタマ握られた状態なのはどうかと思うが
半導体露光装置部門の状況を見ると何でも自社で作るのがよいとは思わんね
尤もこのカメラに関してはセンサーも記録メディアの規格も
ソニーにキンタマ握られた状態なのはどうかと思うが
241名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.143.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:37:51.34ID:mzss3BBKd242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 22:39:20.90ID:Vr45niUb0243名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.143.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:40:38.49ID:mzss3BBKd なんだよ、烏合の集かよw
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:40:43.54ID:vqO8G5X+0245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 22:42:49.99ID:Vr45niUb0 >>244
お前みたいなsony孫請けのバイトじゃ知らないだけだよ
お前みたいなsony孫請けのバイトじゃ知らないだけだよ
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:44:00.61ID:vqO8G5X+0247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:47:23.37ID:vqO8G5X+0248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:50:38.42ID:vqO8G5X+0 ついでに言うとαは持ってねぇわw
ハンディカムくらいだ
これでもD850ユーザーやで
あんまり使ってないけど
ハンディカムくらいだ
これでもD850ユーザーやで
あんまり使ってないけど
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39f-K+Qo [219.107.189.4])
2019/01/01(火) 22:54:50.92ID:Vr45niUb0 >>248
新年早々大嘘か
新年早々大嘘か
250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 22:56:59.04ID:vqO8G5X+0 >>249
やっぱそう思うよなぁ?w
やっぱそう思うよなぁ?w
251名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-PePl [1.79.83.151])
2019/01/01(火) 22:59:07.65ID:yKxQarvLd 105
lineグループからの指示を待て
lineグループからの指示を待て
252名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear! 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 23:00:34.66ID:vqO8G5X+0NEWYEAR カメラ趣味ならLineじゃなくてInstagramやれや
253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e356-JDey [61.116.240.175])
2019/01/01(火) 23:02:22.94ID:sMU+G3iE0 >>180
αでマウントアダプター使用のユーザーは、
オールドレンズとか他社マウントレンズなどがより良く
使えるなら、他マウント機種へ乗り換えることについて
何の躊躇もない。(アダプターさえ出てくれば)
Zの売りは、ここにあるんじゃないかと。
カバーガラスの薄さ、マウント径の大きさなどの利点を
もっとアピールして、ファームウェアのアップデートで
マニュアルの使い勝手が向上すれば、かつてのαのように
なることもできそうじゃないか?
今からでは、厳しいかな?
αでマウントアダプター使用のユーザーは、
オールドレンズとか他社マウントレンズなどがより良く
使えるなら、他マウント機種へ乗り換えることについて
何の躊躇もない。(アダプターさえ出てくれば)
Zの売りは、ここにあるんじゃないかと。
カバーガラスの薄さ、マウント径の大きさなどの利点を
もっとアピールして、ファームウェアのアップデートで
マニュアルの使い勝手が向上すれば、かつてのαのように
なることもできそうじゃないか?
今からでは、厳しいかな?
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e33c-PePl [125.58.83.184])
2019/01/01(火) 23:04:41.08ID:wM0fZ6lY0 ZマウントでFマウント以外のアダプター出てるの?
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 23:06:22.27ID:vqO8G5X+0 >>253
Mマウントレンズ(の中でも一部)のユーザーには訴求力あるかもだけど、
大概は一眼レフ用レンズをアダプターで使いたい人達だからな
一眼レフ用レンズだとZでもαでもアダプター越しの写りは同じようなもん
Mマウントレンズ(の中でも一部)のユーザーには訴求力あるかもだけど、
大概は一眼レフ用レンズをアダプターで使いたい人達だからな
一眼レフ用レンズだとZでもαでもアダプター越しの写りは同じようなもん
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 23:07:01.81ID:vqO8G5X+0 >>254
どうせライカM用のレンズはマニュアルフォーカス
どうせライカM用のレンズはマニュアルフォーカス
257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 23:09:22.39ID:vqO8G5X+0 因みにキヤノンのEOSシリーズは機種によってカバーガラスの厚さをころころ変えてた時代があった
1mmくらいのもあれば2mm近いのもあったり
1mmくらいのもあれば2mm近いのもあったり
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d48-SzQC [124.155.42.108])
2019/01/01(火) 23:19:17.61ID:ywfaK4Sc0 Z6とZ7の価格が近くなってるから悩むな
259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 23:21:14.03ID:vqO8G5X+0 目的で選べばいいんじゃねーの
写真だけしか撮らないならZ7
動画もやるなら断然Z6
動画やるならα7IIIの方が良いかもだが
写真だけしか撮らないならZ7
動画もやるなら断然Z6
動画やるならα7IIIの方が良いかもだが
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e33c-PePl [125.58.83.184])
2019/01/01(火) 23:26:22.52ID:wM0fZ6lY0 ガジェットとしてのカメラが欲しいならZで撮影結果が欲しいならαだろうな
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-AIgs [58.183.153.179])
2019/01/01(火) 23:32:46.87ID:sFv8JNrs0 今は明らかに買い時じゃないね
クロップなしで4k60pのZ7マーク2まで待ったほうが良い
Z6であっても60pを待ったほうが良い
クロップなしで4k60pのZ7マーク2まで待ったほうが良い
Z6であっても60pを待ったほうが良い
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/01(火) 23:51:15.16ID:vqO8G5X+0 動画で60pって実はあんまり使いどころ無いんだけどね
263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3df-gV8P [59.146.56.176])
2019/01/02(水) 00:19:42.22ID:6M6zfns80 NIKKOR Z 14-30mm f/4
こいつの出来がすげえきになる
こいつの出来がすげえきになる
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f561-j7AG [218.33.235.38])
2019/01/02(水) 00:31:56.17ID:JfEm8/uR0 >>258
値段で悩むくらいなら高い方買っとけって昔から言われてるから
値段で悩むくらいなら高い方買っとけって昔から言われてるから
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f561-j7AG [218.33.235.38])
2019/01/02(水) 00:42:19.45ID:JfEm8/uR0 >>254
電子接点無しなら出てるよ
電子接点無しなら出てるよ
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d48-SzQC [124.155.42.108])
2019/01/02(水) 00:49:40.62ID:busF5YRl0 やっぱりZ7の後継早く来そうだよね
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMe3-mwuX [153.147.39.165])
2019/01/02(水) 01:43:45.94ID:qs+TgscuM 14-30mm f4 予約するか、、、
10万あればいけるよね
10万あればいけるよね
268名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-a+Du [182.251.250.12])
2019/01/02(水) 02:05:09.25ID:sLawBPUba >>229
ニコンスレは難しい話から初心者質問まで親切丁寧に回答付くのにね
ニコンスレは難しい話から初心者質問まで親切丁寧に回答付くのにね
269名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-a+Du [182.251.250.12])
2019/01/02(水) 02:08:54.44ID:sLawBPUba >>248
D850なんてもうZ7に買い換えられないから仕方無く使うカメラの代表格じゃん
D850なんてもうZ7に買い換えられないから仕方無く使うカメラの代表格じゃん
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2019/01/02(水) 02:15:11.38ID:GL+arJuR0 >>267
無理だろ普通に考えてw
無理だろ普通に考えてw
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d48-SzQC [124.155.42.108])
2019/01/02(水) 02:35:49.61ID:busF5YRl0 給料上がるないのに単価ばかり上がって
また若者の○○離れ言われるパターンか
また若者の○○離れ言われるパターンか
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2019/01/02(水) 02:46:14.14ID:GL+arJuR0 給料とゆーより
志向じゃねーの?
モバゲとかに200万円とか普通みたいだから
カメラやってるおっさんの平均と変わらん
俺「ジッツオ三脚買っちゃったよ15万円」
若者「三脚一本で俺の月のモバゲ代吹っ飛ぶじゃんスゲー」
志向じゃねーの?
モバゲとかに200万円とか普通みたいだから
カメラやってるおっさんの平均と変わらん
俺「ジッツオ三脚買っちゃったよ15万円」
若者「三脚一本で俺の月のモバゲ代吹っ飛ぶじゃんスゲー」
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d48-SzQC [124.155.42.108])
2019/01/02(水) 02:55:18.58ID:busF5YRl0 現状レンズ6本中純正2タム3シグ1のおいらは
Z検討中も35mm1本しか買えない見込み
Z検討中も35mm1本しか買えない見込み
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3df-gV8P [59.146.56.176])
2019/01/02(水) 02:56:07.75ID:6M6zfns80 若者は一眼なんかかわねえよ……
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2019/01/02(水) 03:01:07.18ID:GL+arJuR0 カメラやってる奴の機材総額平均200万円程だろうからモバと変わらん
カメラでもモバでも500万円超えるとすげえ部類だし
まあカメラは他に旅行代とかいるけどモバもさらにガチャとか新しいの出るからね
いつでもどこでも安全なモバの若者は賢いと思う
カメラでもモバでも500万円超えるとすげえ部類だし
まあカメラは他に旅行代とかいるけどモバもさらにガチャとか新しいの出るからね
いつでもどこでも安全なモバの若者は賢いと思う
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3df-gV8P [59.146.56.176])
2019/01/02(水) 03:02:59.26ID:6M6zfns80 一眼は高機能高価格シフトしてるけど、正直50万超えが基本になったら絶対に廃れると思う
35万くらいがいいとこだろ
35万くらいがいいとこだろ
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2019/01/02(水) 03:05:45.85ID:GL+arJuR0 ニートやフリーターでもHi課金と呼ばれる神々がいるから
カメラやってる奴らももっと頑張って欲しい
カメラやってる奴らももっと頑張って欲しい
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2019/01/02(水) 03:08:50.87ID:GL+arJuR0279名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-nqzs [126.33.133.38])
2019/01/02(水) 03:09:30.78ID:faTt2q57p FTZ使ったaf-sレンズの使用感のレビューってどこかに有りますかね?
280名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-a+Du [182.251.250.4])
2019/01/02(水) 03:40:45.00ID:Vv4we7rFa281名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp29-3dS8 [126.200.74.228])
2019/01/02(水) 03:59:23.57ID:491w5Am5p >>279
Sレンズ以外ならAF-Sレンズのレヴューが殆どじゃないのか、中には非A iもウケ狙いであるだろうけど
Sレンズ以外ならAF-Sレンズのレヴューが殆どじゃないのか、中には非A iもウケ狙いであるだろうけど
282名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saf1-5EXd [106.181.132.229])
2019/01/02(水) 04:59:55.55ID:/mYEkEEEa FXなAF-SはMicro60Gや18-35Gと糞キット24-85Gくらいしか持ってないんでw
レフ機も2013年のが最後に買った機種なんで最近のと比べてどうかは知る由もないがw
FTZで普通に使えてるという印象以外無い。
そこら辺に転がったまま埃が積もっていた上記三本目何年か振りに試してみたが改めて萎えたw
自動歪み補正ONでも樽なワイ側とかどんだけー?w
処分すっかなー、Z24-70/4Sよりテレ側15mm長いのを活かす場面が自分的にあるだろうかなー。
歪み補正といえば、Z24-70/4SだとOFFれないのなw
レフ機も2013年のが最後に買った機種なんで最近のと比べてどうかは知る由もないがw
FTZで普通に使えてるという印象以外無い。
そこら辺に転がったまま埃が積もっていた上記三本目何年か振りに試してみたが改めて萎えたw
自動歪み補正ONでも樽なワイ側とかどんだけー?w
処分すっかなー、Z24-70/4Sよりテレ側15mm長いのを活かす場面が自分的にあるだろうかなー。
歪み補正といえば、Z24-70/4SだとOFFれないのなw
283名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-163D [182.251.21.78])
2019/01/02(水) 07:16:13.14ID:lGXY/Pvaa Z7 いよいよ31万切りましたね。
適正価格にむけて、約3カ月で8.4万、21%の下落です。
こりゃあ、次世代機出ないかもなぁ。。
適正価格にむけて、約3カ月で8.4万、21%の下落です。
こりゃあ、次世代機出ないかもなぁ。。
284名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-sSm7 [1.75.7.67])
2019/01/02(水) 07:44:04.43ID:02Ry2pImd センサーを内製できず、日本の工場で作ってるニコンは利益も一番出せないののに・・・
285名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-Okri [150.66.90.186])
2019/01/02(水) 08:32:47.15ID:viW9xvc4M 30万切りも見えてきたか
CN機は発売当初に大きな広告費が上乗せされてるんかな
CN機は発売当初に大きな広告費が上乗せされてるんかな
286名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-nqzs [150.66.84.175])
2019/01/02(水) 08:37:52.89ID:4DcyaoSnM >>285
ヨドバシだと44万円だろ
ヨドバシだと44万円だろ
287名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-1c5t [106.161.153.143])
2019/01/02(水) 08:46:18.36ID:oIOJzyesa レンズはもう海外製造、ボディも製造落ち着いたら海外製造になるんじゃなかったっけ?
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3df0-rxRq [222.224.243.19])
2019/01/02(水) 08:51:47.29ID:HFaYVDZA0 D760が出たらバカ売れしそう
ニコンはミラーレス無理なのかもな
ニコンは少ない一眼レフ需要でほそぼそと
食っていく道しかないのかも
ニコンはミラーレス無理なのかもな
ニコンは少ない一眼レフ需要でほそぼそと
食っていく道しかないのかも
289名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-0mPT [49.97.105.113])
2019/01/02(水) 09:22:11.75ID:5eQlGSV3d290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b84-gi6I [49.128.135.122])
2019/01/02(水) 09:23:05.63ID:PaTExn6d0 >>267
15万超えるとみてるけど…
15万超えるとみてるけど…
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b84-gi6I [49.128.135.122])
2019/01/02(水) 09:24:51.49ID:PaTExn6d0 >>288
像面位相差AFでも入れば
像面位相差AFでも入れば
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab8e-Okri [153.227.126.235])
2019/01/02(水) 09:37:11.87ID:1mBVJ17a0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 09:56:11.54ID:ngDR2J830 https://nikonrumors.com/2018/12/17/nikon-z-50mm-f-1-8-s-vs-z-noct-nikkor-58mm-f-0-95-lens-size-comparison.aspx/
Noctのサイズ感は大三元レベルかな。
小金持ちは大三元を揃える延長でNoct買うだろうな
Noctのサイズ感は大三元レベルかな。
小金持ちは大三元を揃える延長でNoct買うだろうな
294名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-8Z5p [163.49.215.194])
2019/01/02(水) 10:04:46.79ID:trK+0OjeM >>283
価格の最安値だろ、あんなとこで買わんだろ普通の人間は。
価格の最安値だろ、あんなとこで買わんだろ普通の人間は。
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 10:06:54.82ID:ngDR2J830 https://nikonrumors.com/2018/12/31/rumored-nikon-z-mirrorless-lenses-2019-release-schedule.aspx/
しかしこの、
>Nikkor Z 70-200mm f/2.8
>(this lens will have similar dimensions like the F-mount version Nikkor 24-70mm f/2.8 VR lens)
ツーのがすげぇな。
長さが16cm切るのかよ?
しかしこの、
>Nikkor Z 70-200mm f/2.8
>(this lens will have similar dimensions like the F-mount version Nikkor 24-70mm f/2.8 VR lens)
ツーのがすげぇな。
長さが16cm切るのかよ?
296名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-PVkA [1.75.232.61])
2019/01/02(水) 10:08:19.25ID:B1qIvbo2d >>295
ガセだろ
ガセだろ
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2347-9h1X [131.129.111.232])
2019/01/02(水) 10:10:55.78ID:X/3h3oR+0 >>193
マニュアルフォーカスで夜の運動会撮るって徘徊する爺婆の運動会でもあんのか?
マニュアルフォーカスで夜の運動会撮るって徘徊する爺婆の運動会でもあんのか?
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 10:14:05.27ID:ngDR2J830 普通に考えて夜景だろ
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW abb0-PePl [153.203.154.239])
2019/01/02(水) 10:18:39.25ID:xgmLw1el0 三脚前提なら0.95もいるかな
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 10:20:49.97ID:ngDR2J830301名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-0mPT [49.97.105.113])
2019/01/02(水) 10:20:52.30ID:5eQlGSV3d 今年でる有機薄膜センサーとか基礎感度x6センサーとか使うとノクトの存在意義無くなりそうなんだが
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 10:22:27.17ID:ngDR2J830 今年でる有機薄膜センサーとか基礎感度x6センサーとか使うと
これまで撮れなかった写真がノクトで撮れるようになるな
これまで撮れなかった写真がノクトで撮れるようになるな
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0546-bmy/ [114.145.213.232])
2019/01/02(水) 10:27:20.53ID:FoA9QnKb0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f561-j7AG [218.33.235.38])
2019/01/02(水) 10:29:46.91ID:JfEm8/uR0 >>301
今の段階で小型センサー使った製品が無いから出ても数年後かな
今の段階で小型センサー使った製品が無いから出ても数年後かな
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 10:32:56.18ID:ngDR2J830306名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-nqzs [126.33.133.38])
2019/01/02(水) 10:37:41.71ID:faTt2q57p >>282
VR無しレンズで手ぶれ補正どれくらい効くんでしょうか?
VR無しレンズで手ぶれ補正どれくらい効くんでしょうか?
307名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-0mPT [49.97.105.113])
2019/01/02(水) 10:41:40.26ID:5eQlGSV3d >>302
一定以上の感度があると(例えばF4でもノイズレスで昼間のように撮れるようになったら)レンズが明るい意味無くなるってことですよ
むしろそこまで明るく撮影出来るようになったら夜でも絞って視写界深度を調整するようになるでしょ?
感度性能が数十倍とか全く桁違いの世界に突入するんだから
一定以上の感度があると(例えばF4でもノイズレスで昼間のように撮れるようになったら)レンズが明るい意味無くなるってことですよ
むしろそこまで明るく撮影出来るようになったら夜でも絞って視写界深度を調整するようになるでしょ?
感度性能が数十倍とか全く桁違いの世界に突入するんだから
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 10:43:05.22ID:ngDR2J830 感覚的だが、
Z6にマニュアルニッコールレンズを付けて焦点距離登録すると
EVFを覗いた見え方が明らかに手ブレ補正効いてるなーって感じで安定する
Z6にマニュアルニッコールレンズを付けて焦点距離登録すると
EVFを覗いた見え方が明らかに手ブレ補正効いてるなーって感じで安定する
309名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-0mPT [49.97.105.113])
2019/01/02(水) 10:50:02.66ID:5eQlGSV3d >>304
Panasonicの有機薄膜はまだ小さいのが業務用で今年秋って所だけどSONYの基礎感度x6の36MP8Kフルサイズセンサーは再来月辺りから製造始まるらしいよ
搭載機種は多分シネマカメラだけど、このセンサーのスチル向けカスタムがα7SIIIに搭載される模様
Panasonicの有機薄膜はまだ小さいのが業務用で今年秋って所だけどSONYの基礎感度x6の36MP8Kフルサイズセンサーは再来月辺りから製造始まるらしいよ
搭載機種は多分シネマカメラだけど、このセンサーのスチル向けカスタムがα7SIIIに搭載される模様
310名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-aQEd [163.49.214.237])
2019/01/02(水) 10:50:19.99ID:KjyfoEScM ミラーレンズで飛行機撮ってみたけど、目論見通り、ピーキングと手ブレ補正ほんとありがたい。500mmで手持ち余裕。D4sではピンぼけ量産だったのに。
捨てようと思ってたレンズが蘇ったぜ!
捨てようと思ってたレンズが蘇ったぜ!
311名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-JCQY [150.66.68.71])
2019/01/02(水) 10:53:54.73ID:JST4xgO6M ノクトはあくまで作品作りのためのレンズであって
単にF値が小さい方が偉いレンズみたいに思ってる人が買うレンズではないでしょ
いつ出るかは知らんけどZ58mm f1.2とかを買えばAFしたい人は幸せになれるって
単にF値が小さい方が偉いレンズみたいに思ってる人が買うレンズではないでしょ
いつ出るかは知らんけどZ58mm f1.2とかを買えばAFしたい人は幸せになれるって
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 10:57:55.36ID:ngDR2J830 ボディー内手ブレ補正とピーキングによって、
マニュアルフォーカスレンズの用途が拡大したわけだ。
マニュアルフォーカスレンズの用途が拡大したわけだ。
313名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-0mPT [49.97.105.113])
2019/01/02(水) 10:58:35.89ID:5eQlGSV3d >>311
ボケの大きさってプロでもF1.4で持て余す人多いのにF0.95が作品作りに必用なんかね?
F値明るくしてボケ大きくするよりも指摘されてるボケその物の品質上げる方がよっぽど重要な気がするんだが
ボケの大きさってプロでもF1.4で持て余す人多いのにF0.95が作品作りに必用なんかね?
F値明るくしてボケ大きくするよりも指摘されてるボケその物の品質上げる方がよっぽど重要な気がするんだが
314名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd89-PePl [110.163.216.144])
2019/01/02(水) 11:01:20.62ID:RC9kmQe8d ボケより解像重視で設計してるんじゃないかな
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 11:01:50.05ID:ngDR2J830 ちょっと昔なら
明るい単焦点レンズは周辺光量落ちや画質劣化が大きくて絞らないと使い物にならない
ってのが常識だったけど
今後は被写界深度に入っていさえすれば開放で周辺から解像するし
しかも手持ちで撮れるから
表現の幅が広がるんじゃないかな
明るい単焦点レンズは周辺光量落ちや画質劣化が大きくて絞らないと使い物にならない
ってのが常識だったけど
今後は被写界深度に入っていさえすれば開放で周辺から解像するし
しかも手持ちで撮れるから
表現の幅が広がるんじゃないかな
316名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-JCQY [150.66.68.71])
2019/01/02(水) 11:09:43.71ID:JST4xgO6M >>313
心配しなくてもノクトは欲しい人にしか売れないレンズ
例えばフラグシップスポーツカーを設計するのに佐藤琢磨の意見は参考になるけど
サンデードライバーの意見は無視すべきだし
ファミリーカーを作るなら逆だろ
ノクトみたいなピーキーなレンズは欲しい人が欲しくなる作り込みがされている事が重要で
F値なんて1.2でも過剰だからAF付けて欲しいって人にはそういうレンズが出るから無問題
心配しなくてもノクトは欲しい人にしか売れないレンズ
例えばフラグシップスポーツカーを設計するのに佐藤琢磨の意見は参考になるけど
サンデードライバーの意見は無視すべきだし
ファミリーカーを作るなら逆だろ
ノクトみたいなピーキーなレンズは欲しい人が欲しくなる作り込みがされている事が重要で
F値なんて1.2でも過剰だからAF付けて欲しいって人にはそういうレンズが出るから無問題
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 11:13:28.52ID:ngDR2J830 https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL50F14Z/photo-sample.html
SEL50F14Zの開放サンプル画像だけど、
背景を大きくボカした上で、
中央の女性の目と画面隅のバッグ両方が解像してるよね。
こういう表現がやり易くなるんじゃないかな。
SEL50F14Zの開放サンプル画像だけど、
背景を大きくボカした上で、
中央の女性の目と画面隅のバッグ両方が解像してるよね。
こういう表現がやり易くなるんじゃないかな。
318名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-8Z5p [163.49.215.194])
2019/01/02(水) 11:14:36.49ID:trK+0OjeM >>302
解放のボケは関係無いだろ。
解放のボケは関係無いだろ。
319名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-aQEd [163.49.214.237])
2019/01/02(水) 11:19:58.64ID:KjyfoEScM >>312
そう。タムロン500mmレフレックス、ヤフオクだと10000円くらい。周辺光量落ちひどいし、画質はまあそれなりだが、旅行に余裕で持っていける軽さからね。シグマなら600mmもある!
シグマ買い足そうかと。
そう。タムロン500mmレフレックス、ヤフオクだと10000円くらい。周辺光量落ちひどいし、画質はまあそれなりだが、旅行に余裕で持っていける軽さからね。シグマなら600mmもある!
シグマ買い足そうかと。
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 11:20:00.69ID:ngDR2J830 開放のボケよりも、ちゃんと写ってることが重要な用途にも使えるかも
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2019/01/02(水) 11:20:30.02ID:GL+arJuR0322名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-aQEd [163.49.214.237])
2019/01/02(水) 11:20:38.80ID:KjyfoEScM ホント、超お気軽にとれた
https://i.imgur.com/ZmAD9l2.jpg
https://i.imgur.com/ZmAD9l2.jpg
323名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0b-8Z5p [163.49.215.194])
2019/01/02(水) 11:25:39.17ID:trK+0OjeM >>287
もはや、生産国は意味が無い。
もはや、生産国は意味が無い。
324名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-sSm7 [49.98.135.141])
2019/01/02(水) 11:29:41.00ID:EX4o1y84d 連写速度
Z6は5.5枚/秒、α7Vは10枚/秒
なんでこんなに性能差がでちゃうの?
Z6は5.5枚/秒、α7Vは10枚/秒
なんでこんなに性能差がでちゃうの?
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 11:29:41.75ID:ngDR2J830326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 11:33:25.77ID:ngDR2J830 Noct以上にインパクトがあるのはむしろ、
小さい大三元レンズの出現だろうと思う。
https://nikonrumors.com/2018/12/31/rumored-nikon-z-mirrorless-lenses-2019-release-schedule.aspx/
小さい大三元レンズの出現だろうと思う。
https://nikonrumors.com/2018/12/31/rumored-nikon-z-mirrorless-lenses-2019-release-schedule.aspx/
327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-5EXd [111.239.107.232])
2019/01/02(水) 11:52:03.50ID:Oa0DsApVa328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/02(水) 11:58:13.62ID:1aGh9C110329名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-5EXd [111.239.107.232])
2019/01/02(水) 12:02:13.25ID:Oa0DsApVa 接点非搭載のサードパーティーのマウントアダプターでも焦点距離手動設定すると結構効いてくれる。
だがしかしexifが0mm、F0になるのだけは残念である。
改善してくれませんかねニコンさん。
だがしかしexifが0mm、F0になるのだけは残念である。
改善してくれませんかねニコンさん。
330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbf0-FuRX [111.125.53.220])
2019/01/02(水) 12:03:30.55ID:klpRIjoR0331名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-nqzs [150.66.83.178])
2019/01/02(水) 12:07:17.64ID:LETg39rrM >>328
マウントが狭いと明るいレンズは無理だね!
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/IYLHyvR.jpg
FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more
こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
マウントが狭いと明るいレンズは無理だね!
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ
マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/IYLHyvR.jpg
FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more
こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif
他社なら安レンズでも蹴られないのにね
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbf0-FuRX [111.125.53.220])
2019/01/02(水) 12:08:06.02ID:klpRIjoR0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 12:29:40.42ID:ngDR2J830 https://nikonrumors.com/2018/12/16/two-more-hands-on-pictures-of-the-nikon-z-noct-nikkor-58mm-f-0-95-lens.aspx/
Noctは見た感じ、300/4PFより少し大きい程度か?
それなら十分持ち運べるな
Noctは見た感じ、300/4PFより少し大きい程度か?
それなら十分持ち運べるな
334名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb1-+c0C [202.214.125.239])
2019/01/02(水) 12:32:04.63ID:vp9dYeLHM335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 12:33:11.75ID:ngDR2J830 3つを完全に満たすのは物理的に難しいからな
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3df-gV8P [59.146.56.176])
2019/01/02(水) 13:05:47.96ID:6M6zfns80337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abaa-AIgs [153.217.216.209])
2019/01/02(水) 13:57:54.02ID:45q86svs0 ZのDX機早く出せよ
APS-CはEOS-Mに全部持ってかれるぞ?
APS-CはEOS-Mに全部持ってかれるぞ?
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd01-5EXd [126.61.36.231])
2019/01/02(水) 14:22:33.75ID:JiT2GQzq0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd01-5EXd [126.61.36.231])
2019/01/02(水) 14:24:34.77ID:JiT2GQzq0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1dda-nqzs [180.63.248.96])
2019/01/02(水) 14:38:26.93ID:UyHkXKGb0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2019/01/02(水) 14:42:25.12ID:GL+arJuR0 限界突破して世界最高性能のレンズを作ったのか!
カッコエエ
新世界の幕開けだね
カッコエエ
新世界の幕開けだね
342名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear! MM19-JCQY [150.66.68.71])
2019/01/02(水) 15:00:16.87ID:JST4xgO6MNEWYEAR >>336
このレンズ群見てるとAF無理だろうなとは思う
このレンズ群見てるとAF無理だろうなとは思う
343名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa59-163D [182.251.20.23])
2019/01/02(水) 15:20:56.39ID:bplmcFNda344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2019/01/02(水) 15:56:49.43ID:GL+arJuR0 値切るの上手いやついるよな
スマートに会話を楽しみながら無理な要望せずにやるからビビるわ
おれが値切るとまんまコジキなんでやれないけどさ
スマートに会話を楽しみながら無理な要望せずにやるからビビるわ
おれが値切るとまんまコジキなんでやれないけどさ
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1d8f-73J2 [180.2.121.224])
2019/01/02(水) 16:08:32.14ID:ei+KxJ/h0346名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-sSm7 [49.98.170.93])
2019/01/02(水) 16:20:41.36ID:M/vclI0Jd ミラーレスでミラーレンズとは。
347名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-FWCQ [1.72.6.110])
2019/01/02(水) 16:31:55.86ID:B1qIvbo2d >>344
何言ってるんだ
普通に製品のスペック確認や在庫の有無を聞いたら、価格の最安値がこれぐらいなんですけど、どれぐらい頑張れますか?って聞くだけだぞ
現金払いやポイントカードのクレカへの切り替えも許せるなら、ポイント加味して価格最安値以下もありえる
何言ってるんだ
普通に製品のスペック確認や在庫の有無を聞いたら、価格の最安値がこれぐらいなんですけど、どれぐらい頑張れますか?って聞くだけだぞ
現金払いやポイントカードのクレカへの切り替えも許せるなら、ポイント加味して価格最安値以下もありえる
348名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr29-1c5t [126.34.53.133])
2019/01/02(水) 17:01:27.62ID:UIQqrhTNr349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37a-XHX5 [211.124.67.114 [上級国民]])
2019/01/02(水) 17:10:54.10ID:oKI0xJGR0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-AIgs [58.183.153.179])
2019/01/02(水) 17:22:42.73ID:htTvkzSG0 >>349
大手量販店でもまとめ買いすると店員のほうから口に出す
大手量販店でもまとめ買いすると店員のほうから口に出す
351名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMa9-CAmK [36.11.225.179])
2019/01/02(水) 17:29:17.79ID:E9clfRUfM >>347
価格コムの最安値に合わせてくれる家電量販店はレアよ
やんわりとそっちで買ってくださいニュアンスで言われる
家電量販店には設定商圏ごとに競合店(例えば秋葉原ヨドバシなら秋葉原ヤマダ、有楽町ビック)ってのが設定されていて
そこより安くしろ、合わせろなら問題ない
商品価格を写真で提示すると対応が早い
ネット通販ならamazonに合わせろは聞いてくれることがある
その時は還元ポイントが付かないからポイント不要現金価格を安くって人には使える
あとは決算月の月末とかベテラン担当者だと多少頑張ってくれるかな
価格コムの最安値に合わせてくれる家電量販店はレアよ
やんわりとそっちで買ってくださいニュアンスで言われる
家電量販店には設定商圏ごとに競合店(例えば秋葉原ヨドバシなら秋葉原ヤマダ、有楽町ビック)ってのが設定されていて
そこより安くしろ、合わせろなら問題ない
商品価格を写真で提示すると対応が早い
ネット通販ならamazonに合わせろは聞いてくれることがある
その時は還元ポイントが付かないからポイント不要現金価格を安くって人には使える
あとは決算月の月末とかベテラン担当者だと多少頑張ってくれるかな
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63bd-nqzs [157.192.81.84])
2019/01/02(水) 17:47:28.98ID:GL+arJuR0353名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr29-6fQf [126.133.4.141])
2019/01/02(水) 18:03:49.18ID:BBgEY3b7r 一円でも安くなにがなんでもネット最安値をその場でってならともかくとして
いくつか価格帯を事前に調べて予算こんくらいで考えてたんだけど
と切り出せばたいていは頑張ってくれるけどなあ
いくつか価格帯を事前に調べて予算こんくらいで考えてたんだけど
と切り出せばたいていは頑張ってくれるけどなあ
354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be0-hozh [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/02(水) 18:49:52.42ID:1aGh9C110 いつも買ってる店で買うかどうか悩んでると勝手に値引きしはじめる
355名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-aiIc [49.97.102.216])
2019/01/02(水) 19:16:47.08ID:twupiXPbd 今みたいな書き入れ時に交渉申し込んでくるやつは無視だろうな
ニッパチの時期ならいざ知らず
ニッパチの時期ならいざ知らず
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abaa-AIgs [153.217.216.209])
2019/01/02(水) 20:40:53.00ID:45q86svs0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abaa-AIgs [153.217.216.209])
2019/01/02(水) 20:47:01.29ID:45q86svs0 つかDX機ならZマウントじゃなくてFマウント・ミラーレスでもいいけどな
フランジバックの関係でボディが長くなるけれど
フランジバックの関係でボディが長くなるけれど
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d48-SzQC [124.155.42.108])
2019/01/02(水) 20:57:43.50ID:busF5YRl0 Fマウントミラーレスは今となってはあんまり
359名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saf1-5EXd [106.181.127.242])
2019/01/02(水) 21:27:15.08ID:/PA4awvfa ペンタのあれみたいなもんにしかならんわな。
ZマウントDX専用機とかねーわw
ZマウントDX専用機とかねーわw
360名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-MXej [106.129.215.68])
2019/01/02(水) 21:32:55.41ID:X2kihaxZa >>359
ライカCLみたいなデザインにすれば、大口径マウントのAPS-Cも様になるのでは?
ライカCLみたいなデザインにすれば、大口径マウントのAPS-Cも様になるのでは?
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3df-gV8P [59.146.56.176])
2019/01/02(水) 21:34:20.38ID:6M6zfns80 まあ安い機種も必要だから何れはZマウントのDXも出すでしょ
密林の2018ランキングとかみると、スレ民眼中にないような激安な機種ばかり
安さは正義か
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2018/1230_01.html
密林の2018ランキングとかみると、スレ民眼中にないような激安な機種ばかり
安さは正義か
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2018/1230_01.html
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6d48-SzQC [124.155.42.108])
2019/01/02(水) 21:45:27.63ID:busF5YRl0 ニコ1j5だってけっこう売れてたしね
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abaa-AIgs [153.217.216.209])
2019/01/02(水) 21:49:56.01ID:45q86svs0 各社APS-Cのミラーレスはラインナップしているのに
ニコンだけ無い異常性に気が付けよ。ただでさえニコンのカメラ売れてないのに
これ以上売上落ちたらミノルタみたいにカメラ部門ソニーに売り払われるかもしれんぞ?
ニコンだけ無い異常性に気が付けよ。ただでさえニコンのカメラ売れてないのに
これ以上売上落ちたらミノルタみたいにカメラ部門ソニーに売り払われるかもしれんぞ?
364名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-JCQY [150.66.68.71])
2019/01/02(水) 21:59:39.77ID:JST4xgO6M いつかはDX機も出るでしょ
物理的にα6500ほど小型化は出来ないけど
Zの広角から標準画角のDXレンズなら
適度なパンケーキ具合でよく売れるとは思う
ただ画質重視のZとしてのブランドイメージは崩れるから難しいところだけど
物理的にα6500ほど小型化は出来ないけど
Zの広角から標準画角のDXレンズなら
適度なパンケーキ具合でよく売れるとは思う
ただ画質重視のZとしてのブランドイメージは崩れるから難しいところだけど
365名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/02(水) 22:16:21.07ID:DDv2vwTEd DX機賛成
レンズはフルサイズも何万画素以下推奨とか、DXレンズならDX専用何万画素以下推奨とか書いてあれば良いんじゃない
英語で書いとけば誰も文句言わないよ
レンズはフルサイズも何万画素以下推奨とか、DXレンズならDX専用何万画素以下推奨とか書いてあれば良いんじゃない
英語で書いとけば誰も文句言わないよ
2019/01/02(水) 22:17:48.41
DXになれば安くなとでも思ってんだろうな・・・。
値段を高くして利益あげるためのミラーレスでそんな安売りするわけねーのに。
値段を高くして利益あげるためのミラーレスでそんな安売りするわけねーのに。
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-AIgs [58.183.153.179])
2019/01/02(水) 22:33:17.10ID:htTvkzSG0 像面位相差を削除してコントラストAFだけのZ4を出せばいいだけ
そのうえメカシャッターを削除してZ3もいいかもな
さらにグリップを削ってバッテリーを小型にしてZ2
どうすれば合理的にグレード分けできるかは先行するオリンパナソニーが示してくれている
そのうえメカシャッターを削除してZ3もいいかもな
さらにグリップを削ってバッテリーを小型にしてZ2
どうすれば合理的にグレード分けできるかは先行するオリンパナソニーが示してくれている
368名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-JCQY [150.66.68.71])
2019/01/02(水) 22:33:31.36ID:JST4xgO6M DXになれば(フルサイズより)安くなるよ
イメージサークル小さい分レンズも小型化出来るしね
S LineのDXレンズを出さないとかで差別化は可能かな
イメージサークル小さい分レンズも小型化出来るしね
S LineのDXレンズを出さないとかで差別化は可能かな
2019/01/02(水) 22:34:12.06
安くなるんだったら、出す意味無いわな。
それだったらCXでよかったのだから。
それだったらCXでよかったのだから。
370名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF03-xC1Y [49.106.193.230 [上級国民]])
2019/01/02(水) 22:43:04.73ID:5I2DeRO4F なんだかんだ言ってもDXのが売れるんだから、それを逃す必要はないよ
前の人も言ってたけど、Z7とZ6のブランド力を失わないようにDXを作って欲しい
自分もDXからFXに入って行ったから、DXは薄利多売でも将来性を考えればZマウントのDXは必要
前の人も言ってたけど、Z7とZ6のブランド力を失わないようにDXを作って欲しい
自分もDXからFXに入って行ったから、DXは薄利多売でも将来性を考えればZマウントのDXは必要
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b82-UoXq [113.20.196.211])
2019/01/02(水) 22:44:54.50ID:jjWu2Pyq0 フルサイズ、フルサイズ言ってたのに今更びびってんの?
台数出てたから、今までの値段が異常に安かっただけじゃん。フィルム時代の台数以下にその内落ちるよ。
台数出てたから、今までの値段が異常に安かっただけじゃん。フィルム時代の台数以下にその内落ちるよ。
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 22:46:43.58ID:ngDR2J830 像面位相差を削除しても安くはならんでしょ
そもそも安いニコワンが像面位相差の先駆者だったのだから
APS-C汎用センサーを採用、ボディーをセリーボに、
EVFと液晶を安いのにする、
肩液晶を外す、SDカードにする、
そもそも安いニコワンが像面位相差の先駆者だったのだから
APS-C汎用センサーを採用、ボディーをセリーボに、
EVFと液晶を安いのにする、
肩液晶を外す、SDカードにする、
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8d6f-PUPX [182.50.229.207])
2019/01/02(水) 22:48:17.49ID:LbLNMWam0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 157f-7R1P [160.13.218.182])
2019/01/02(水) 22:49:56.42ID:6xD6+EY/0 爺さんZ買わずに中古のポンコツD4、D3Sでよだれ垂らしてるからなあ
375名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-sSm7 [49.98.15.7])
2019/01/02(水) 22:51:26.99ID:xeLEII0fd 何やっても低性能で高価格にするニコンでは売れないよ
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab8e-Okri [153.227.126.235])
2019/01/02(水) 22:54:56.88ID:1mBVJ17a0 まだニコワンいうか
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 22:56:40.37ID:ngDR2J830 D3500をZマウントで作ったらどうなるか
ニコンで検討してないはずがない
ニコンで検討してないはずがない
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5da-5EXd [218.47.109.28])
2019/01/02(水) 22:57:51.05ID:epe9ghLH0 >>377
マウントが大きすぎてはみ出しちゃう
マウントが大きすぎてはみ出しちゃう
379名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM41-aQEd [210.149.254.219])
2019/01/02(水) 22:59:30.22ID:iWH5nPklM 後追いニコンさん
技術力資金力足りずに無事死亡へ
技術力資金力足りずに無事死亡へ
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 23:01:58.59ID:ngDR2J830 D3500の高さ97mm
Zマウントの外径65mm
Z6の高さ100mm
Zマウントの外径65mm
Z6の高さ100mm
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b82-UoXq [113.20.196.211])
2019/01/02(水) 23:11:50.31ID:jjWu2Pyq0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3da-Yicv [125.205.185.38])
2019/01/02(水) 23:11:58.27ID:ngDR2J830 https://camerasize.com/compare/#795,796
Z6 D3500 大きさ比べ
Z6 D3500 大きさ比べ
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b59f-gy0Q [122.130.132.148])
2019/01/02(水) 23:15:33.49ID:PZJ6H4/r0 DXフォーマットZマウントカメラを作ること自体は難しくないだろうけど。
レンズどうすんの。
ある程度は揃えないと、比較的幅広い層にはAPS-Cのα、ライト層にはEOS M、偏屈じゃなくてコダワリ層には富士っていう選択肢が揃っている中どうやって売るのという。
FXのZの今のロードマップこなすのも一眼レフ抱えつつやるの大変だよ。
ニコンの近年のレンズリリース実績は次の通り。価格コムで数えた。
年 : 本数 (Z / FX / DX / CX)
*色違いは除外。2018年内予定のレンズは11/18時点で未発売でも算入。
2010 : 9 (0 / 9 / 0 / 0)
2011 : 7 (0 / 2 / 1 / 4)
2012 : 6 (0 / 3 / 1 / 2)
2013 : 7 (0 / 4 / 2 / 1)
2014 : 7 (0 / 3 / 2 / 2)
2015 : 8 (0 / 6 / 2 / 0)
2016 : 6 (0 / 3 / 2 / 1)
2017 : 5 (0 / 4 / 1 / 0)
2018 : 5 (3 / 2 / 0 / 0)
毎年6本出すペースの時点でFXのZでリソース目一杯だろうと想像付く。人も減らしたし。
レンズどうすんの。
ある程度は揃えないと、比較的幅広い層にはAPS-Cのα、ライト層にはEOS M、偏屈じゃなくてコダワリ層には富士っていう選択肢が揃っている中どうやって売るのという。
FXのZの今のロードマップこなすのも一眼レフ抱えつつやるの大変だよ。
ニコンの近年のレンズリリース実績は次の通り。価格コムで数えた。
年 : 本数 (Z / FX / DX / CX)
*色違いは除外。2018年内予定のレンズは11/18時点で未発売でも算入。
2010 : 9 (0 / 9 / 0 / 0)
2011 : 7 (0 / 2 / 1 / 4)
2012 : 6 (0 / 3 / 1 / 2)
2013 : 7 (0 / 4 / 2 / 1)
2014 : 7 (0 / 3 / 2 / 2)
2015 : 8 (0 / 6 / 2 / 0)
2016 : 6 (0 / 3 / 2 / 1)
2017 : 5 (0 / 4 / 1 / 0)
2018 : 5 (3 / 2 / 0 / 0)
毎年6本出すペースの時点でFXのZでリソース目一杯だろうと想像付く。人も減らしたし。
384名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/02(水) 23:20:32.82ID:DDv2vwTEd385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-AIgs [58.183.153.179])
2019/01/02(水) 23:24:24.27ID:htTvkzSG0 Z6を単純にDX化したのが出たとするとどうなるかといえば
オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズが大打撃を受ける
オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズが大打撃を受ける
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3df0-rxRq [222.224.243.19])
2019/01/02(水) 23:36:29.11ID:HFaYVDZA0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b59f-gy0Q [122.130.132.148])
2019/01/02(水) 23:37:47.55ID:PZJ6H4/r0 他社に大打撃を与えられると思っているのか。。
2019/01/02(水) 23:47:21.83
1からレンズを揃えなきゃならないDXZが
レンズラインナップが揃いまくったM43に勝てなかったのは
既にCXで証明済みだしね。
レンズラインナップが揃いまくったM43に勝てなかったのは
既にCXで証明済みだしね。
389名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-xC1Y [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/02(水) 23:58:54.79ID:DDv2vwTEd 実際ZマウントでDX出たら困るのはキヤノンMのような気がする
390名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9e-DIPc [163.49.212.27])
2019/01/03(木) 00:13:29.13ID:UCUeSE9rM ところで皆の衆は防湿庫使ってる?
これこそ数年で産廃になったら面倒な代物
ゴーヨン、ゴーゴーロク他乾燥剤の箱は卒業した方がいいのかな
まだノントラブルなんだけど
これこそ数年で産廃になったら面倒な代物
ゴーヨン、ゴーゴーロク他乾燥剤の箱は卒業した方がいいのかな
まだノントラブルなんだけど
2019/01/03(木) 00:15:12.35
DXZで困るのは売れずに在庫山積みになるニコンだけ・・。
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/03(木) 00:20:21.87ID:Ch3MT4Mz0 今、手元にZ7となぜかD500があるわけだが、これって何だか不思議な大きさなんだな。
どっちがフルサイズって感じでね。
自分としては、今のサイズ感ならAPS-C不要じゃないかなと思う。
後は小型で安価なレンズライのやつは、Zマウントの自動APS-Cクリップで対応し、
ユーザーは安価な画素数減少レンズと高価で大きなレンズから選ばせるのが良いじゃ無いかな。
まとめると、APS-Cとかフルとか言わずに、レンズの大きさと価格でユーザーに選ばせるのが良いと思う。
そうすれば、画角の換算も不必要になるだろしね。
どっちがフルサイズって感じでね。
自分としては、今のサイズ感ならAPS-C不要じゃないかなと思う。
後は小型で安価なレンズライのやつは、Zマウントの自動APS-Cクリップで対応し、
ユーザーは安価な画素数減少レンズと高価で大きなレンズから選ばせるのが良いじゃ無いかな。
まとめると、APS-Cとかフルとか言わずに、レンズの大きさと価格でユーザーに選ばせるのが良いと思う。
そうすれば、画角の換算も不必要になるだろしね。
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c27d-Mu3Z [157.65.130.196])
2019/01/03(木) 00:21:45.55ID:NInIEBtf0 本体、付属品、主力レンズはペリカン類似品に乾燥材とともに。フォームに入れるのは男のロマン。
Z6もケース買い足して入れた。
使用頻度の低いレンズは乾燥庫。
しかし、なぜこのスレに。
Z6もケース買い足して入れた。
使用頻度の低いレンズは乾燥庫。
しかし、なぜこのスレに。
394名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-rrL0 [106.161.155.134])
2019/01/03(木) 00:22:23.13ID:lXcytSfBa DX-Zは、フルZ売るためにも必要だと思うなー。
マウントは普及してなんぼだと思うんですよね。
DX-Zなら、レンズないと言われてもフルZ流用で乗り切れるし
マウントは普及してなんぼだと思うんですよね。
DX-Zなら、レンズないと言われてもフルZ流用で乗り切れるし
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/03(木) 00:24:07.28ID:Ch3MT4Mz02019/01/03(木) 00:24:52.61
Zは安売りしても意味が無いから、DXにしても標準レンズ25万円ですよ。
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2be6-ikDe [58.183.153.179])
2019/01/03(木) 00:27:16.81ID:BdzHZapo0 DXZなぞ不要
単にコントラストAFだけ電子シャッターだけBISなしZ3を出せばいいだけ
ファインダーすら削除するって手もある
単にコントラストAFだけ電子シャッターだけBISなしZ3を出せばいいだけ
ファインダーすら削除するって手もある
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/03(木) 00:36:45.34ID:Ch3MT4Mz0 仮にレフ機が消滅したとすると、多くのアマチュア難民をサルベージュするための方策は必要だろ。
皆が皆、Zのフルサイズに進めるとは限らないわけだし。
もちろん、ファーンダー無しや、連射バッファー数の減少などのコストカットをしても、
物理的な制約でフルフレーム対応レンズの小型化は難しいんじゃないか?
だから、ZにつくAPS-Cフォーマット(表記はDXシリーズでも良いじゃ無い)の安価、軽量のレンズラインナップ
を揃えれば、レフはF、ミラーレスはZっていう2本立てで行けるんじゃ無いかな。
皆が皆、Zのフルサイズに進めるとは限らないわけだし。
もちろん、ファーンダー無しや、連射バッファー数の減少などのコストカットをしても、
物理的な制約でフルフレーム対応レンズの小型化は難しいんじゃないか?
だから、ZにつくAPS-Cフォーマット(表記はDXシリーズでも良いじゃ無い)の安価、軽量のレンズラインナップ
を揃えれば、レフはF、ミラーレスはZっていう2本立てで行けるんじゃ無いかな。
2019/01/03(木) 00:42:13.48
安く売るのが目的なら、既に相当数あるDXレンズをD3000ラインで売ればいいだけ。
どう頑張っても新規に発明する必要があるDXZが、レガシーなDXのコストに勝てるわけが無いのだから。
どう頑張っても新規に発明する必要があるDXZが、レガシーなDXのコストに勝てるわけが無いのだから。
2019/01/03(木) 00:42:36.47
>>379
この販売のコケっぷりは、相当やばいね。
このままだとあと数年でライバルはペンタックスになるね。
もう、キヤノンやソニーには技術的にも販売シェア的にも追いつくのは無理だし、
パナ連合にも負けてしまうだろうね。
正直、悲しいね。
この販売のコケっぷりは、相当やばいね。
このままだとあと数年でライバルはペンタックスになるね。
もう、キヤノンやソニーには技術的にも販売シェア的にも追いつくのは無理だし、
パナ連合にも負けてしまうだろうね。
正直、悲しいね。
2019/01/03(木) 00:46:55.83
多く売るのが目的じゃないからなぁ。
そういうのこそDX一眼レフが担っていて、今でも売れまくってる。
そういうのこそDX一眼レフが担っていて、今でも売れまくってる。
402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/03(木) 00:47:03.00ID:Ch3MT4Mz02019/01/03(木) 00:48:34.28
安定して売れてるFマウントは、消滅することは無いよ。
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/03(木) 00:58:45.30ID:Ch3MT4Mz0405名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear! f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/03(木) 01:00:44.87ID:Ch3MT4Mz0NEWYEAR >>403
まあ、フィルムカメラの時も皆さんそう言ったわけですが、結局F6とFM3Aしか出なかったんじゃ無いかと思います。
まあ、フィルムカメラの時も皆さんそう言ったわけですが、結局F6とFM3Aしか出なかったんじゃ無いかと思います。
406名無CCDさん@画素いっぱい (HappyNewYear!W 3b02-+LwV [106.163.94.47])
2019/01/03(木) 01:00:47.44ID:+57HcY/x0NEWYEAR つーかデザインもっと何とかならんのか。
家電みたいな今のままじゃ買う気起きねぇんだよ!
家電みたいな今のままじゃ買う気起きねぇんだよ!
2019/01/03(木) 01:28:40.57
フィルムカメラとデジタルカメラの事情が大きく異なるのは、経済状況。
アナログデジタルの頃の豊かさはもう今の日本には無く、世界でも失速気味。
生活必需品でもないレンズ交換式の交換レンズを、また1から買い直してくれる購買層は何処にも無いので
今後どんな新しいフォーマットが出てもすぐ頭打ちになってしまい商売にならない。
よって、レガシーで稼ぎ続けられる一眼レフは消えることが(出来)ない。
アナログデジタルの頃の豊かさはもう今の日本には無く、世界でも失速気味。
生活必需品でもないレンズ交換式の交換レンズを、また1から買い直してくれる購買層は何処にも無いので
今後どんな新しいフォーマットが出てもすぐ頭打ちになってしまい商売にならない。
よって、レガシーで稼ぎ続けられる一眼レフは消えることが(出来)ない。
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b86-L0eX [202.238.123.36])
2019/01/03(木) 01:36:15.31ID:T8MG/VBv0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b61-P9t5 [218.33.219.99])
2019/01/03(木) 01:37:41.88ID:XTNxQWe90 数が売れてるのはDXでしょ?
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e8c-tLRx [175.177.5.100])
2019/01/03(木) 01:46:38.79ID:WQqjjBWS0 まあZは画質勝負するしかないから、お値段そこそこでどれだけ画質良くできるか、だろうなあ
安さ勝負はm4/3やEOS-Mに勝ち目なし
ここ数年の本体(D5/D500/D850)もレンズも外れはないから、品質は信頼してるけど
もうちっとユーザーの欲しがっている物を、早く出して欲しい
安さ勝負はm4/3やEOS-Mに勝ち目なし
ここ数年の本体(D5/D500/D850)もレンズも外れはないから、品質は信頼してるけど
もうちっとユーザーの欲しがっている物を、早く出して欲しい
411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2be6-ikDe [58.183.153.179])
2019/01/03(木) 01:56:56.99ID:BdzHZapo0 昨日削減して廉価版はいつでも出せる
単焦点は非ナノクリF2.8で出せばいいし28-105f3.5-5.6みたいなキットも出せる
今は高品位のイメージがついてるのにそんなことする意味ない
単焦点は非ナノクリF2.8で出せばいいし28-105f3.5-5.6みたいなキットも出せる
今は高品位のイメージがついてるのにそんなことする意味ない
412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1682-9+ha [113.20.196.211])
2019/01/03(木) 01:58:16.69ID:l9KeJAsD0 Nikonは、APS-Cの標準ズーム域のコンデジ出すんじゃね?
正直、APS-Cレンズ交換式で商売成り立ってるのフジくらいな気がする。
Mも儲け殆ど無いんじゃない?Canonの場合は、センサーコスト下げる為に作ってるだけだと思うなぁ。
OVFのkissまで値段下げられないだろうし。
正直、APS-Cレンズ交換式で商売成り立ってるのフジくらいな気がする。
Mも儲け殆ど無いんじゃない?Canonの場合は、センサーコスト下げる為に作ってるだけだと思うなぁ。
OVFのkissまで値段下げられないだろうし。
2019/01/03(木) 01:59:26.84
これ以上何の機能を削るのかw
太平洋戦争末期の削るところが無くなったゼロ戦で神風特攻隊するようなもんだ。
太平洋戦争末期の削るところが無くなったゼロ戦で神風特攻隊するようなもんだ。
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2be6-ikDe [58.183.153.179])
2019/01/03(木) 02:01:43.89ID:BdzHZapo0 キッスが稼ぎ頭
低コスト機を大量量産するのだって立派な技術
それが難しいからオリンパスはミラーレスに逃げた
低コスト機を大量量産するのだって立派な技術
それが難しいからオリンパスはミラーレスに逃げた
415名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-rrL0 [106.161.155.134])
2019/01/03(木) 03:10:47.83ID:lXcytSfBa いまさらFのDX売ったって、将来的にZ買ってくれるか妖しいし。
F初級からのステップアップ用にDXのZあっても良いと思うんだよね
Mがあるキャノンには、出来ない戦略だし
F初級からのステップアップ用にDXのZあっても良いと思うんだよね
Mがあるキャノンには、出来ない戦略だし
2019/01/03(木) 03:40:36.61
EOSMは売れたが、Nikon1は売れなかった。
これが答えの全てだ。
これが答えの全てだ。
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b02-kw04 [106.172.225.146])
2019/01/03(木) 03:53:04.74ID:iQl3hdmd0 ニコキヤノのAPS-C一眼レフって、今となっては上位機種との差別化のために作ってるだけで対して値段変わらないんじゃないだろうか。最新のAPS-Cセンサー載せるくらいなら、型落ちのフルサイズセンサー載せた方が結果良くなりそう。レンズもそのままで良いしね
2019/01/03(木) 04:43:17.46
2019/01/03(木) 04:50:14.49
>>411
いや、機能を削らなくてもできるよ廉価版は。
もともと高収益商品なんだから、名称変えて価格下げるだけで、廉価版になる。
例えば、Z6をZ60という名前にして実売9万円くらいで売ればいいだけ。
あと、Zはすでに質感がチープなので高品位のイメージはもともとない。
いや、機能を削らなくてもできるよ廉価版は。
もともと高収益商品なんだから、名称変えて価格下げるだけで、廉価版になる。
例えば、Z6をZ60という名前にして実売9万円くらいで売ればいいだけ。
あと、Zはすでに質感がチープなので高品位のイメージはもともとない。
2019/01/03(木) 04:52:11.92
2019/01/03(木) 04:57:30.22
>>160
いや入ってねーよアホ。
いや入ってねーよアホ。
422名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-pi+t [49.97.100.125])
2019/01/03(木) 05:47:19.51ID:HGVVMtyDd423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8f-ZWW8 [180.2.121.224])
2019/01/03(木) 06:34:15.32ID:gIoif1TL0 >>420
デザインの機能に関わらない部分は個人の趣味が大きいので良し悪しはないがZはカッコよくて選んだ
デザインの機能に関わらない部分は個人の趣味が大きいので良し悪しはないがZはカッコよくて選んだ
424名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-+LwV [49.239.70.187])
2019/01/03(木) 07:53:54.68ID:XYIUj+HiM >>412
高画質なコンデジをニコンが作れる、そんな風に考えてた時期が俺にもありました…。DL…。
高画質なコンデジをニコンが作れる、そんな風に考えてた時期が俺にもありました…。DL…。
425名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saeb-mHCk [106.181.132.155])
2019/01/03(木) 08:08:29.84ID:g7C9IUoPa 全世界的のモーターと可倒爪なFTZが待ち望まれているようだな。
早く現有FTZを中古市場へ供給させてくれw
早く現有FTZを中古市場へ供給させてくれw
426名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saeb-mHCk [106.181.132.155])
2019/01/03(木) 08:17:44.04ID:g7C9IUoPa Z6にDXレンズハメてみた。
FXレフ機にハメたときと違って何の違和感もないわw
かつての旗艦レベルの画素数はあるわけで
それで足りるならこれで全然アリだわw
Dタイプ相当他社光学手振れ補正非搭載望遠ズームでもビシっと止まるんは率直に感動してまうわこれ。
FXレフ機にハメたときと違って何の違和感もないわw
かつての旗艦レベルの画素数はあるわけで
それで足りるならこれで全然アリだわw
Dタイプ相当他社光学手振れ補正非搭載望遠ズームでもビシっと止まるんは率直に感動してまうわこれ。
427名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saeb-mHCk [106.181.132.155])
2019/01/03(木) 08:18:38.93ID:g7C9IUoPa αじゃこうは止まらんよってな
今更ながら…もしニコンがニコ1でFマウントでAPS-Cで作っていれば
互換性も保てたし少なくともキャノンより売れていたはず
一眼レフが売れなくなると1インチセンサーで手を抜いたのが失敗だったね
互換性も保てたし少なくともキャノンより売れていたはず
一眼レフが売れなくなると1インチセンサーで手を抜いたのが失敗だったね
429名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcf-vF3b [126.33.69.33])
2019/01/03(木) 08:40:31.89ID:ty+9A+/tp 解読班頼む。
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c27d-Mu3Z [157.65.130.196])
2019/01/03(木) 08:55:34.59ID:NInIEBtf0 難解すぐる
431名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-ammk [150.66.76.125])
2019/01/03(木) 09:38:36.96ID:WVW0GyuJM Zでフルサイズしか出さない場合、レンズサイズに妥協出来ない
噂レベルだと通常ラインのレンズも防塵防滴無しナノクリ無しで数万円安い程度で画質を落とすつもりは無さそう
であればサイズ感的にニコワン(J5+標準ズーム)とZの間に溝が空きすぎる
このままニコワンを消すのであればDX-Zは必要だと思う
ニコワンもDX-Zも不要でフルサイズ一本の2マウント戦略(FとZ並走)だと流石にユーザーが限定され過ぎて心配
噂レベルだと通常ラインのレンズも防塵防滴無しナノクリ無しで数万円安い程度で画質を落とすつもりは無さそう
であればサイズ感的にニコワン(J5+標準ズーム)とZの間に溝が空きすぎる
このままニコワンを消すのであればDX-Zは必要だと思う
ニコワンもDX-Zも不要でフルサイズ一本の2マウント戦略(FとZ並走)だと流石にユーザーが限定され過ぎて心配
432名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcf-6KnV [126.35.193.50])
2019/01/03(木) 09:41:06.69ID:54nU7sPZp433名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-ammk [150.66.76.125])
2019/01/03(木) 09:43:41.86ID:WVW0GyuJM センサーが小さいほど安レンズしか売れない現実がニコワンで身に染みたと思うので
1インチは捨てるべきとも思うけれど(続けて欲しいが)
FXへのステップアップが見込めるDXは多少無理しても元が取れるだろうし
DXレンズだから薄いんですって言い訳も出来ると思うんだよねぇ
1インチは捨てるべきとも思うけれど(続けて欲しいが)
FXへのステップアップが見込めるDXは多少無理しても元が取れるだろうし
DXレンズだから薄いんですって言い訳も出来ると思うんだよねぇ
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4748-TKWx [124.155.42.108])
2019/01/03(木) 09:45:46.83ID:fZHbn99g0 ニコ1は高いレンズ3つ揃えるとかなり楽しめた
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aea6-4kCH [119.240.15.124])
2019/01/03(木) 10:34:46.54ID:mP151Ehk0 撒き餌レンズでもないとαに流れるよなぁ
ZのDX版って何が良いのだろうか
値段差ありすぎてD3500でよくない?ってなりそうだけど
ZのDX版って何が良いのだろうか
値段差ありすぎてD3500でよくない?ってなりそうだけど
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/03(木) 10:39:09.83ID:rmUYnBGh0 >>406
そもそもカメラは家電だから
そもそもカメラは家電だから
437名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFa2-yVvT [49.106.192.124 [上級国民]])
2019/01/03(木) 10:46:27.09ID:iOA/nIVEF D3500はレフ機
今はミラーレスが主流と言われたら、初心者は意味も分からずミラーレスに行くでしょ
ゴキが湧くかもしれんがEマウントのフルサイズミラーレスって思うのがカメラ好き
初心者はソニーのカメラ、ミラーレス(なんだか分からないけど軽いから)買う
今はミラーレスが主流と言われたら、初心者は意味も分からずミラーレスに行くでしょ
ゴキが湧くかもしれんがEマウントのフルサイズミラーレスって思うのがカメラ好き
初心者はソニーのカメラ、ミラーレス(なんだか分からないけど軽いから)買う
438名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/03(木) 10:47:46.39ID:ck5dZKNHd >>437
間違えた、Eマウントのフルサイズミラーレスでは良くないだろうと思うのがカメラ好き
間違えた、Eマウントのフルサイズミラーレスでは良くないだろうと思うのがカメラ好き
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02da-qEzJ [125.205.185.38])
2019/01/03(木) 10:53:38.29ID:Zu0xbHaP0 D3500レンズキットから省略できるもの
ペンタミラー
絞りレバーと駆動用モーター
AF専用センサー
レフミラーと駆動用モーター
レンズ内手ぶれ補正機構
D3500レンズキットに追加するもの
ボディー内手ぶれ補正機構
EVF
ペンタミラー
絞りレバーと駆動用モーター
AF専用センサー
レフミラーと駆動用モーター
レンズ内手ぶれ補正機構
D3500レンズキットに追加するもの
ボディー内手ぶれ補正機構
EVF
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/03(木) 10:54:02.12ID:rmUYnBGh0 またフワッとした主張だな
お前の言うカメラ好きは俺の考えるカメラ好きはこうあるべきという押し付けでしかない
道具とは個々人が自由な発想で自由な使い方をすべきである
携帯性と即時性に優れたスマホカメラもカメラ好きに(ある意味では最も)支持されたカメラである
昨今SNS写真家の間で絶賛されたWtulensによる表現も立派なカメラ好きの嗜好である
お前の言うカメラ好きは俺の考えるカメラ好きはこうあるべきという押し付けでしかない
道具とは個々人が自由な発想で自由な使い方をすべきである
携帯性と即時性に優れたスマホカメラもカメラ好きに(ある意味では最も)支持されたカメラである
昨今SNS写真家の間で絶賛されたWtulensによる表現も立派なカメラ好きの嗜好である
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02da-qEzJ [125.205.185.38])
2019/01/03(木) 10:55:58.74ID:Zu0xbHaP0 さらに省略する最廉価機
メカシャッター
EVF
メカシャッター
EVF
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/03(木) 11:04:22.97ID:rmUYnBGh0 初心者が訳も分からずに買うカメラはキヤノン
αは量販店よりソニーストアでの販売数が多いのを見ても分かるように何も分からないような初心者が買っているような状況ではない
ニコンで言えば量販店での販売数よりもニコンのサービスショールームやニコンダイレクトの方が販売の主力になっているような状況だぞ
αは量販店よりソニーストアでの販売数が多いのを見ても分かるように何も分からないような初心者が買っているような状況ではない
ニコンで言えば量販店での販売数よりもニコンのサービスショールームやニコンダイレクトの方が販売の主力になっているような状況だぞ
443名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-ammk [150.66.76.125])
2019/01/03(木) 11:09:08.44ID:WVW0GyuJM >>435
単純にD3500より小さい(でも高い)、FX用つまり今の高性能Zレンズが使える(Z7をDXクロップするよりボディが安い)
Zは安売りする必要は無いからこれでいいと思う
高くて高画質というブランドを崩す必要は無い
むしろレフ機(Fマウント)のエントリーDX機は安い以外の価値を提供できそうにないけど
ひたすらAFに強ければ選んで貰えるかな
単純にD3500より小さい(でも高い)、FX用つまり今の高性能Zレンズが使える(Z7をDXクロップするよりボディが安い)
Zは安売りする必要は無いからこれでいいと思う
高くて高画質というブランドを崩す必要は無い
むしろレフ機(Fマウント)のエントリーDX機は安い以外の価値を提供できそうにないけど
ひたすらAFに強ければ選んで貰えるかな
444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/03(木) 11:36:54.10ID:Ch3MT4Mz0 >>409
ただ、驚くべき事にKissMでもほとんど利益が出てないようです。
パナがフルフレームに行くのも、結局その様な理由だと思われます。
しかし、初心者がいきなりフルフレームという方少ないので、先行投資
という意味も込めてZマウントのDXを立ち上げるべきだと思います。
ファーンダーを自動出切り買える事も容易いので、あっという間に出来る
と思います。1.5倍換算も考える必要はありません。
小型で安価なレンズで初心者をZに巻き込みましょう。
ただ、驚くべき事にKissMでもほとんど利益が出てないようです。
パナがフルフレームに行くのも、結局その様な理由だと思われます。
しかし、初心者がいきなりフルフレームという方少ないので、先行投資
という意味も込めてZマウントのDXを立ち上げるべきだと思います。
ファーンダーを自動出切り買える事も容易いので、あっという間に出来る
と思います。1.5倍換算も考える必要はありません。
小型で安価なレンズで初心者をZに巻き込みましょう。
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/03(木) 11:50:50.72ID:90zAzHDi0 なんだかんだ言ってFXよりDXのが圧倒的に売れてるんだから
DXのZは絶対に出すべきだろう
大体APS-Cのミラーレス機がないのはニコンだけだぞ?
株主はそれについてどう思っているのか?訊いてみたいわ
DXのZは絶対に出すべきだろう
大体APS-Cのミラーレス機がないのはニコンだけだぞ?
株主はそれについてどう思っているのか?訊いてみたいわ
446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/03(木) 12:03:32.00ID:90zAzHDi0 D850とD500の関係を見れば
DXのZが必要というのはもはや誰が見ても明白
議論の余地はない。ニコンは早く作れ!
DXのZが必要というのはもはや誰が見ても明白
議論の余地はない。ニコンは早く作れ!
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM32-80x1 [153.249.111.225])
2019/01/03(木) 12:07:47.41ID:aObDwToyM 今更DXねぇ。
もしやるなら徹底的にカジュアルかつ軽量路線じゃないと駄目だね。
ソニーのNEXとかオリンパスのE-PLみたいな路線のミラーレスは
まだまだ需要あると思う。
もしやるなら徹底的にカジュアルかつ軽量路線じゃないと駄目だね。
ソニーのNEXとかオリンパスのE-PLみたいな路線のミラーレスは
まだまだ需要あると思う。
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aead-pi+t [119.173.58.63])
2019/01/03(木) 12:26:27.21ID:2vRDEvof0 だれもZ7/6の話ししてない不思議なスレ
449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2e53-qH8z [39.110.186.30])
2019/01/03(木) 12:28:19.90ID:rph2zA7B0 α7RIIIからZ6に乗り換えたが、結局Z7に買い換えてしまった。
高解像に慣れるとZ6だと物足りない。
高解像に慣れるとZ6だと物足りない。
450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-ikDe [60.34.90.3])
2019/01/03(木) 12:36:59.16ID:humiQc8x0 DXだからが売れてるんじゃなくて、DXの方が安いから売れてるの
ソニーみたいに、α7、α7m2、α7m3と併売すれば
安い機種を買う層は、取り込める
Sラインよりも格安のレンズは、ロードマップにないんだから、当分の間期待するな
ソニーみたいに、α7、α7m2、α7m3と併売すれば
安い機種を買う層は、取り込める
Sラインよりも格安のレンズは、ロードマップにないんだから、当分の間期待するな
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/03(木) 12:43:05.73ID:Ch3MT4Mz0 >>448
いや、俺はZ7とD500使いなのでZ7を補足・補強する話と思ってください。
鳥、馬、飛行機、野球、(レース場は遠いので行けない)はD500、
ポトレ(家族だけ)、風景、花はZ7とD800なんです。
で、ZでもDXフォーマットは必要じゃないかという流れです。
いや、俺はZ7とD500使いなのでZ7を補足・補強する話と思ってください。
鳥、馬、飛行機、野球、(レース場は遠いので行けない)はD500、
ポトレ(家族だけ)、風景、花はZ7とD800なんです。
で、ZでもDXフォーマットは必要じゃないかという流れです。
452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/03(木) 12:47:33.95ID:Ch3MT4Mz0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9684-1wfJ [49.128.135.122])
2019/01/03(木) 13:24:03.19ID:GeVAFzl70 >>452
そもそも6500はそんなに売れてないのでは?
そもそも6500はそんなに売れてないのでは?
454名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcf-W220 [126.33.133.38])
2019/01/03(木) 13:26:35.91ID:kz26mqoDp Zのムック本買おうかと思ってるんですが学研とインプレスどっちがオススメですかね
近所の本屋に置いてなくて尼で買うつもりなんですが
近所の本屋に置いてなくて尼で買うつもりなんですが
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/03(木) 13:36:29.33ID:90zAzHDi0 >>453
αの6000系はメッチャ売れとるよ
αの6000系はメッチャ売れとるよ
456名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-xFbF [1.75.228.26])
2019/01/03(木) 13:39:55.19ID:/YvPoFttd >>454
ヨドバシで立ち読みしてアマゾンでインプレスを注文したよ。
ヨドバシで立ち読みしてアマゾンでインプレスを注文したよ。
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/03(木) 13:40:51.94ID:90zAzHDi0 他社への対抗上APS-Cのミラーレス機は絶対に必要なんだから
とっととZ6にD500のイメージセンサー乗せたZ5を発売すればええねん
作るのなんか超簡単じゃろ?
とっととZ6にD500のイメージセンサー乗せたZ5を発売すればええねん
作るのなんか超簡単じゃろ?
458名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcf-W220 [126.33.133.38])
2019/01/03(木) 13:41:11.96ID:kz26mqoDp >>456
ありがとうございます
ありがとうございます
459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ebb-eXXY [103.2.250.139])
2019/01/03(木) 14:29:14.74ID:DdGvfAvQ0 DPReviewが2019年にニコンに望むこと
http://digicame-info.com/2019/01/dpreview2019-3.html
> しかし、その高い価格にもかかわらず、フラッグシップのZ7は、D850やD5からプロやハイアマを引き付けるには十分ではないことをニコンは分かっていたに違いない。
http://digicame-info.com/2019/01/dpreview2019-3.html
> しかし、その高い価格にもかかわらず、フラッグシップのZ7は、D850やD5からプロやハイアマを引き付けるには十分ではないことをニコンは分かっていたに違いない。
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ff0-uFMA [222.224.243.19])
2019/01/03(木) 14:32:05.40ID:6D9XBC5I0461名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/03(木) 14:32:42.87ID:ck5dZKNHd462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-W220 [157.192.81.84])
2019/01/03(木) 14:43:58.77ID:H/BlsNvY0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/03(木) 15:20:33.93ID:90zAzHDi0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/03(木) 15:24:57.30ID:90zAzHDi0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47b0-wnDr [124.86.248.173])
2019/01/03(木) 15:54:13.48ID:ydgMM3qV0466名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H9f-alhq [180.3.100.94])
2019/01/03(木) 16:03:08.17ID:82f+rlfEH >>464
こんなん誰が買うの?w
こんなん誰が買うの?w
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ff0-uFMA [222.224.243.19])
2019/01/03(木) 16:08:41.73ID:6D9XBC5I0 >>464
像面位相差と位相差の区別がつかないお爺ちゃんかな?
それともミラーレスに位相差AF搭載希望なのかな?
なんにせよ、コントラストAFだけの
大型aps-cミラーレスなんて売れるはずないだろw
像面位相差と位相差の区別がつかないお爺ちゃんかな?
それともミラーレスに位相差AF搭載希望なのかな?
なんにせよ、コントラストAFだけの
大型aps-cミラーレスなんて売れるはずないだろw
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 625a-AdLz [211.3.6.17])
2019/01/03(木) 16:23:36.08ID:y/X/MY2+0 >>407
今のレンズって消耗品だよ
今のレンズって消耗品だよ
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02da-qEzJ [125.205.185.38])
2019/01/03(木) 16:24:37.00ID:Zu0xbHaP0 ぼくのかんがえたけんとうのちがわないさいきようのZ4
2000万画素裏面照射型APS-Cセンサー
ほぼ全面に像面位相差画素を配置
AF追従秒15コマ
CFExpress対応
瞳AFを正式搭載
電池はEN-EL15B
キットレンズは16-70,70-300
2000万画素裏面照射型APS-Cセンサー
ほぼ全面に像面位相差画素を配置
AF追従秒15コマ
CFExpress対応
瞳AFを正式搭載
電池はEN-EL15B
キットレンズは16-70,70-300
470名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-W220 [150.66.86.227])
2019/01/03(木) 17:01:45.49ID:tn0CMIdPM いらね
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb72-xhm2 [122.196.229.98])
2019/01/03(木) 17:15:29.45ID:alwV+ou60 贅沢言わんから、縦グリ出してくれ。
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 576f-TZIl [182.50.229.207])
2019/01/03(木) 17:52:08.33ID:e6Wds46m0 縦グリって一体式の方が使いやすいよね
いらない人には不要だし
いらない人には不要だし
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02da-qEzJ [125.205.185.38])
2019/01/03(木) 17:55:13.29ID:Zu0xbHaP0 縦グリ一体型はZ9で出るんじゃない?
2019/01/03(木) 17:55:35.63
縦栗つかうなら一眼レフにしろよw
475名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/03(木) 18:50:34.99ID:ck5dZKNHd 使ってみると電池持ちいいんだよな
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02da-qEzJ [125.205.185.38])
2019/01/03(木) 18:52:41.37ID:Zu0xbHaP0 縦グリ一体型のマイクロフォーサーズ機が出るらしいぞ
https://www.43rumors.com/new-olympus-teaser-for-the-e-m1x-launch-on-january-24/
https://www.43rumors.com/new-olympus-teaser-for-the-e-m1x-launch-on-january-24/
477名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcf-BBOa [126.245.79.93])
2019/01/03(木) 19:14:41.82ID:xs0ODieLp むしろ、apscミラーレス仮に出すなら、バリアン必須
個人的にはd5500的コンパクトさでバリアンミラーレス廉価なら普通にさぶでほしい
個人的にはd5500的コンパクトさでバリアンミラーレス廉価なら普通にさぶでほしい
478名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcf-vF3b [126.247.67.186])
2019/01/03(木) 19:16:43.62ID:BqwfFAJRp 四万円くらいで単焦点のZレンズ50mm/F1.4が出ないかなぁ。写りはそこそこで兎に角、重量が軽い奴。
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/03(木) 19:17:33.83ID:Ch3MT4Mz0 >>476
マイクロフォーサーズでコンパクト感を奪ったら何が残るんだ。
マイクロフォーサーズでコンパクト感を奪ったら何が残るんだ。
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/03(木) 19:19:17.38ID:Ch3MT4Mz0 >>478
2.8のパンケーキでは?1.4で4万はキツそう。
2.8のパンケーキでは?1.4で4万はキツそう。
481名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-q3US [106.180.32.200])
2019/01/03(木) 19:25:31.04ID:TKQ6SjZca >>479
ボディよりレンズが小さい事が利点だからな
ボディよりレンズが小さい事が利点だからな
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2be6-ikDe [58.183.153.179])
2019/01/03(木) 19:28:44.54ID:BdzHZapo0 DXミラーレスに利点がない
D3400ですでに400g切ってる
D3400ですでに400g切ってる
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0223-jJEH [125.30.23.137])
2019/01/03(木) 19:32:16.90ID:kk7E1Vdx0 ZでDXやったらマウント径のせいで沈筒18-55のような小型化きかなそう
484名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-ammk [150.66.78.32])
2019/01/03(木) 19:32:43.04ID:Ir7ajkP6M Sラインは勿論のこと通常ラインでさえ写りには妥協しないとのことだからFXレンズとしては期待薄
そういう需要をカバーするために写りそこそこで適度に薄くて適度に安価なDX機とDXレンズを出せば良いのにって話
Z34mm f1.8DXなら4万円切るくらいで出せるだろうし薄くて軽くて多分希望を満たしてくれる製品
FXならそれこそf2.8単とかで実売4万円になるかどうか
そういう需要をカバーするために写りそこそこで適度に薄くて適度に安価なDX機とDXレンズを出せば良いのにって話
Z34mm f1.8DXなら4万円切るくらいで出せるだろうし薄くて軽くて多分希望を満たしてくれる製品
FXならそれこそf2.8単とかで実売4万円になるかどうか
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/03(木) 20:12:16.99ID:90zAzHDi0 >>482
ミラーレス化であと100g軽量化出来るだろ
ニコ爺は周りを知らんからAPS-C不要とか騒いでるけど
君らの大嫌いなソニーやキヤノンは既にAPS-Cのミラーレス機は
前からラインナップしてるからな。無いのはニコンだけだ
そういう状況も考えろよ
ミラーレス化であと100g軽量化出来るだろ
ニコ爺は周りを知らんからAPS-C不要とか騒いでるけど
君らの大嫌いなソニーやキヤノンは既にAPS-Cのミラーレス機は
前からラインナップしてるからな。無いのはニコンだけだ
そういう状況も考えろよ
2019/01/03(木) 20:24:37.04
100g軽くなって10万円値段が上がったら意味が無い。
487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2be6-ikDe [58.183.153.179])
2019/01/03(木) 20:26:17.07ID:BdzHZapo0 軽くするためにグリップ削除してバッテリーも非互換の小型だろ
まったく無意味
まったく無意味
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02da-qEzJ [125.205.185.38])
2019/01/03(木) 20:36:00.03ID:Zu0xbHaP0 俺は今手元でZ6とD7100を比べているのだが、
グリップもありバッテリーも互換でしかも
フルサイズのZ6の方がDXのD7100に比べて小さく軽いのに
単純に感動している。
グリップもありバッテリーも互換でしかも
フルサイズのZ6の方がDXのD7100に比べて小さく軽いのに
単純に感動している。
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM32-80x1 [153.154.108.106])
2019/01/03(木) 20:43:49.47ID:65y338OIM490名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-eEyO [49.106.210.126])
2019/01/03(木) 20:49:20.15ID:KjyYa00Yd とりあえずD5600を形そのままFマウントでEVF,像面位相差付けて若干軽く価格据置で出したら売れるだろうか?
491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02da-qEzJ [125.205.185.38])
2019/01/03(木) 20:53:27.04ID:Zu0xbHaP0 ぼくのかんがえたしよしんしやむけさいきようのZ2
2400万画素裏面照射型APS-Cセンサー
像面位相差
AF追従秒8コマ
SDカード
瞳AFを正式搭載
電池はEN-EL14B
ボディーはセリーボで軽量化
キットレンズは16-50,50-250
2400万画素裏面照射型APS-Cセンサー
像面位相差
AF追従秒8コマ
SDカード
瞳AFを正式搭載
電池はEN-EL14B
ボディーはセリーボで軽量化
キットレンズは16-50,50-250
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9684-1wfJ [49.128.135.122])
2019/01/03(木) 21:01:54.68ID:GeVAFzl70 >>490
ミラーレスとしての肝は本体の重さよりも薄さが大事だと思う
ミラーレスとしての肝は本体の重さよりも薄さが大事だと思う
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1682-9+ha [113.20.196.211])
2019/01/03(木) 21:07:24.91ID:l9KeJAsD0 ニコワンで充分、APS-C使うならフルサイズと運用は変わらん。まあ、ニコワンは終了したが…
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2be6-ikDe [58.183.153.179])
2019/01/03(木) 21:22:20.18ID:BdzHZapo0 >>489
そういうのはすでにD3500があるんだよ
D3500と18-55は400gと200gでマイクロフォーサーズシステムと比較しても重くないんだよ
むしろグリップがしっかりしてるから落としにくい
そういうのはすでにD3500があるんだよ
D3500と18-55は400gと200gでマイクロフォーサーズシステムと比較しても重くないんだよ
むしろグリップがしっかりしてるから落としにくい
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bad-80x1 [42.150.161.237])
2019/01/03(木) 21:27:33.67ID:QN/NvaPH0 APS-Cのミラーレスは東京オリンピックの年あたりに
キャノンから中上級者向けとしてRFマウントで出るかもしれない
で、Mマウントは廃止か初心者向けで残ると
いずれにしてもニコンからは出るのはその後になるだろう
キャノンから中上級者向けとしてRFマウントで出るかもしれない
で、Mマウントは廃止か初心者向けで残ると
いずれにしてもニコンからは出るのはその後になるだろう
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2be6-ikDe [58.183.153.179])
2019/01/03(木) 21:47:10.10ID:BdzHZapo0 EVFはOVFと違い拡大表示できるんだからDXミラーレスってFXをクロップしたのと同じじゃん
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ad-mDqx [210.20.131.188])
2019/01/03(木) 22:03:33.18ID:E1gaQz0j0499名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/03(木) 22:12:21.41ID:ck5dZKNHd DXのレンズ作るならZマウントは接続部分と考えて、型は悪いが接点部分だけ大きくてあとは小さくなると、FXのレンズとわかりやすくて軽くていいかもな
500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ff2-EUQl [180.43.240.198])
2019/01/03(木) 22:12:32.49ID:hfQVSmwW0 >>419
ここでzをチープチープ言ってるやつは
ミニマルとチープの差がわからんやつ。
Zのレンズなんか実物見たらチープどころか
要らんもの削ったミニマルかつ高品位な
デザインでやっぱりカメオタのセンスは
当てにならんわと思ったわ。
服装もどーせダサいんだろうな。。。
ここでzをチープチープ言ってるやつは
ミニマルとチープの差がわからんやつ。
Zのレンズなんか実物見たらチープどころか
要らんもの削ったミニマルかつ高品位な
デザインでやっぱりカメオタのセンスは
当てにならんわと思ったわ。
服装もどーせダサいんだろうな。。。
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b7f-XsLQ [160.13.218.182])
2019/01/03(木) 22:15:05.79ID:dDdf3TYZ0 >>500
でもソニーのレンズはチープなんですよね
でもソニーのレンズはチープなんですよね
502名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-P9t5 [1.75.1.66])
2019/01/03(木) 22:20:24.69ID:dDjKvO+Od >>500
どんなブランドの服を着てますか?
どんなブランドの服を着てますか?
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ff2-EUQl [180.43.240.198])
2019/01/03(木) 22:28:54.21ID:hfQVSmwW0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eb3-mHCk [111.216.50.72])
2019/01/03(木) 22:34:21.37ID:/+6Ed1dl0 いいからお前の服装を晒して素晴らしいセンスとやらを見せてくれよ
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ff2-EUQl [180.43.240.198])
2019/01/03(木) 22:37:04.40ID:hfQVSmwW0506名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/03(木) 22:44:46.06ID:ck5dZKNHd 写真展に行た時に登山用着て行ったらプロと間違われたな
普段はユニクロで充分だ
普段はユニクロで充分だ
507名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcf-W220 [126.33.133.38])
2019/01/03(木) 22:49:04.70ID:kz26mqoDp zでAPSCなんてだすわけないだろ
余裕ないニコンが
余裕ないニコンが
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/03(木) 22:56:25.50ID:Ch3MT4Mz0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/03(木) 22:59:20.90ID:Ch3MT4Mz0 >>507
たぶん出すと思う。
たぶん出すと思う。
510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4748-TKWx [124.155.42.108])
2019/01/03(木) 23:20:06.96ID:fZHbn99g0 まずZ7の瞳AF搭載したやつでそのあとでわ
511名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.40])
2019/01/04(金) 00:09:25.30ID:OgB48xqBa Z7やZ6買う層がそんなにAPS-Cラインも欲しかったとは意外だな。
小さいAPS-CのZ、ちょっと大きめのZ7やZ6という使い分けか。
みんな金掛ける気だねえ。こりゃニコンもZに賭けて正解だな。
小さいAPS-CのZ、ちょっと大きめのZ7やZ6という使い分けか。
みんな金掛ける気だねえ。こりゃニコンもZに賭けて正解だな。
512名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/04(金) 00:14:12.04ID:Yz8UYEYqd ちょっと違うかな
Zマウント成功の為にもお仲間は多い方がいい
Zマウント成功の為にもお仲間は多い方がいい
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0701-W220 [60.148.114.38])
2019/01/04(金) 00:32:23.79ID:jUuEzH5t0 馬鹿でかいマウントにAPSC載せる意味がない
514名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.49])
2019/01/04(金) 01:34:10.36ID:Jcpoib6ba >>512
え?でも出たらおまえも買うんだろ?自分は要らないものを作れ言うわけないし
え?でも出たらおまえも買うんだろ?自分は要らないものを作れ言うわけないし
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e8c-tLRx [175.177.5.100])
2019/01/04(金) 02:19:57.85ID:FH4MSIr40 Zマウントだと安く作れなさそうだから、難しいところだな
それこそAPS-Cミラーレスは、Fマウントのミラーとった版の方がいいかもしれない
今のDXレンズが使い回せれば、だけど
それこそAPS-Cミラーレスは、Fマウントのミラーとった版の方がいいかもしれない
今のDXレンズが使い回せれば、だけど
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0701-CIWL [60.119.106.206])
2019/01/04(金) 05:28:43.77ID:CudpwAAJ0 APSいらね
517名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-P9t5 [1.75.249.41])
2019/01/04(金) 07:07:36.54ID:bdeWKSz0d 大口径大好きなニコ爺からしたらAPS-Cで、さらなる最高画質じゃねえの?
周辺解像よくなるんじゃねえの?
ニコ爺の大口径理論だとwww
周辺解像よくなるんじゃねえの?
ニコ爺の大口径理論だとwww
518名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-ammk [150.66.76.126])
2019/01/04(金) 07:22:02.25ID:D7KFj6jGM519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1346-NANL [114.145.213.232])
2019/01/04(金) 07:27:38.19ID:Fb6iUbrS0 Z売れてないみたいだけど、Nikon1の二の舞にならないか心配。
レンズがないから既存Nikonユーザー向けだし。Zマウント規格を解放して他社にもレンズ作ってもらわないと厳しいだろ
レンズがないから既存Nikonユーザー向けだし。Zマウント規格を解放して他社にもレンズ作ってもらわないと厳しいだろ
520名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-ammk [150.66.76.126])
2019/01/04(金) 07:43:34.22ID:D7KFj6jGM DXを出す場合のメリットは
レンズサイズがFXより小さく軽く安くなる(DXレンズ)
フルサイズのサブ機として他社システムを持ち出す必要が無くなる
DX機の方が安いのでユーザーの裾野が広がる
ニコワンJ5やソニーα6500のように割り切ったボディが出し易い
フルサイズ一本に絞るメリットは
Zのブランドイメージを崩さない
レンズとボディの開発をフルサイズに注力出来る
エントリー比率と売上は減るが、フルサイズだけの方が利益率が高い
FX持ってる人からすればDXはクロップするだけだしDXレンズは買わない
レンズサイズがFXより小さく軽く安くなる(DXレンズ)
フルサイズのサブ機として他社システムを持ち出す必要が無くなる
DX機の方が安いのでユーザーの裾野が広がる
ニコワンJ5やソニーα6500のように割り切ったボディが出し易い
フルサイズ一本に絞るメリットは
Zのブランドイメージを崩さない
レンズとボディの開発をフルサイズに注力出来る
エントリー比率と売上は減るが、フルサイズだけの方が利益率が高い
FX持ってる人からすればDXはクロップするだけだしDXレンズは買わない
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02da-3X7q [125.206.23.1])
2019/01/04(金) 07:54:21.39ID:j8mXVBj80 フルサイズのレンズが3本しか出てない現状でAPS-Cのカメラとか出してどうする気よ??
ますますレンズのラインナップ拡張が遅れるだけじゃん。。
まさかフルサイズのレンズやFマウント使って待ってろと?
ますますレンズのラインナップ拡張が遅れるだけじゃん。。
まさかフルサイズのレンズやFマウント使って待ってろと?
522名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-TZIl [126.133.230.48])
2019/01/04(金) 08:08:19.68ID:A+kQz7gwr なのでレンズの揃っている1マウントモデルを
がわがZ6/7共通でもCXなら10万ちょっとだろう→V3程度
がわがZ6/7共通でもCXなら10万ちょっとだろう→V3程度
523名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/04(金) 08:13:19.80ID:Yz8UYEYqd FTZでDX使えるでしょ?使えないの?
524名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saeb-mHCk [106.181.138.193])
2019/01/04(金) 08:25:12.05ID:B0XEqt09a EF-Mに対抗して新マウントですか
DX専用レンズは小型軽量になるが
DX専用レンズは小型軽量になるが
525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saeb-mHCk [106.181.138.193])
2019/01/04(金) 08:30:38.47ID:B0XEqt09a ミラーやファインダーのサイズやAFユニットレイアウトなどでボディサイズや重量が決定的に違ってくるレフ機とは異なり
がマウントがZである以上、センサがDXサイズになったところで多少コストダウンになるというだけなのではないか。
がマウントがZである以上、センサがDXサイズになったところで多少コストダウンになるというだけなのではないか。
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b61-P9t5 [218.33.219.99])
2019/01/04(金) 08:45:02.04ID:7qPx3J5N0 DXZで囲い込んで上級移行みたいな。ここの人たちも最初からFXだったわけじゃないでしょ
527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b61-P9t5 [218.33.219.99])
2019/01/04(金) 08:46:30.42ID:7qPx3J5N0 これからカメラを始めるって人がいきなり20万も40万も出せない
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27ed-yVvT [220.102.100.52 [上級国民]])
2019/01/04(金) 08:52:46.96ID:xeMRhB200 ニコンはZマウントのDXのZカメラ(2400万画素あたり)とZDX標準便利ズームで20万以下で出す努力をしてもらいたいな
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4748-TKWx [124.155.42.108])
2019/01/04(金) 09:13:16.86ID:LTUu4lW/0 キヤノンと比べるとどうしても稼働ラインに差があるのか
レンズのラインナップは向こうのほうが上を行きそうだな
タムロンのOEMを活用できんのか
レンズのラインナップは向こうのほうが上を行きそうだな
タムロンのOEMを活用できんのか
530名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-W220 [150.66.88.243])
2019/01/04(金) 09:16:26.68ID:qhkYW0maM パナソニックのフルが出ればそのシグマレンズを
ニコン、キヤノン用にも出すだろ
ニコン、キヤノン用にも出すだろ
531名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-UqOt [49.98.163.193])
2019/01/04(金) 09:21:46.26ID:8RBj84jFd そもそもNikon1が失敗した原因って何だったろんだろう?
これがハッキリしないとZのAPS-C出しても二の舞ではなかろうか
これがハッキリしないとZのAPS-C出しても二の舞ではなかろうか
532名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saeb-mHCk [106.181.141.16])
2019/01/04(金) 09:26:16.19ID:RszTv077a まずお前らはNikon1に手を出したのか否か、惹かれての否か、その理由を述べよ
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ebb-eXXY [103.2.250.139])
2019/01/04(金) 09:27:41.10ID:HRFaBrxw0 ニコンにはFマウントファンしか居なかったんや
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aead-pi+t [119.173.58.63])
2019/01/04(金) 09:29:33.33ID:XIw8TPry0535名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-ammk [150.66.76.126])
2019/01/04(金) 09:37:29.67ID:D7KFj6jGM >521
確かにDXを出せってことは間接的に通常ラインのレンズが遅くなるってことだけど
最優先であるsラインレンズはロードマップ通りに毎年5〜6本ペースで増えていくかと
>>531
ボディより高いレンズは極端に売れにくくなる
文字通りのエントリー層は標準ズームセット買って終わり
ボディが安くなるほどレンズ交換式にする必要性が薄くなる
センサーを作っていないニコンがボディを安売りするのはボランティアにしかならない
独立したマウントなのでステップアップしていく人は自動的にニコワン卒業
確かにDXを出せってことは間接的に通常ラインのレンズが遅くなるってことだけど
最優先であるsラインレンズはロードマップ通りに毎年5〜6本ペースで増えていくかと
>>531
ボディより高いレンズは極端に売れにくくなる
文字通りのエントリー層は標準ズームセット買って終わり
ボディが安くなるほどレンズ交換式にする必要性が薄くなる
センサーを作っていないニコンがボディを安売りするのはボランティアにしかならない
独立したマウントなのでステップアップしていく人は自動的にニコワン卒業
536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4748-TKWx [124.155.42.108])
2019/01/04(金) 09:37:44.53ID:LTUu4lW/0 ニコ1そのものはいいカメラだと思ったなあ
ただぶっちゃけ標準レンズで普通に撮る分には
携帯のカメラと差を感じないから
そこから広角ズームとか単焦点に行かずに
買ったけど使わないというユーザーが多かっただろうなとは思う
ただぶっちゃけ標準レンズで普通に撮る分には
携帯のカメラと差を感じないから
そこから広角ズームとか単焦点に行かずに
買ったけど使わないというユーザーが多かっただろうなとは思う
537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9684-1wfJ [49.128.135.122])
2019/01/04(金) 09:45:14.60ID:eEzkrCpu0 >>531
FT1だとAFポイント中央一点とスピードライト互換性無しでまぁ試作品かと思ったわ
FT1だとAFポイント中央一点とスピードライト互換性無しでまぁ試作品かと思ったわ
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9684-1wfJ [49.128.135.122])
2019/01/04(金) 09:46:59.67ID:eEzkrCpu0 >>535
D3000,D5000の開発止めれならDXのZはあるのかな?とは思ってる
D3000,D5000の開発止めれならDXのZはあるのかな?とは思ってる
539名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-ammk [150.66.76.126])
2019/01/04(金) 09:54:59.60ID:D7KFj6jGM ニコワンはJ5持ってるよ、32mmしか使ってないけど
追加でニコワンの失敗点としては当時の事情でFとの差別化のため
FT1などに機能制限がついたり、ミラーレスの本気レンズは一眼レフより高画質だとはアピール出来なかったこと
高画質なZレンズが無ければZが売れないのと同じく画質が悪い1マウントと言われたら買って貰えない
かといって当時ミラーレスレンズはレフ機より高画質に作れるとも言えなかった
追加でニコワンの失敗点としては当時の事情でFとの差別化のため
FT1などに機能制限がついたり、ミラーレスの本気レンズは一眼レフより高画質だとはアピール出来なかったこと
高画質なZレンズが無ければZが売れないのと同じく画質が悪い1マウントと言われたら買って貰えない
かといって当時ミラーレスレンズはレフ機より高画質に作れるとも言えなかった
540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27ed-yVvT [220.102.100.52 [上級国民]])
2019/01/04(金) 09:58:57.87ID:xeMRhB200541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4748-TKWx [124.155.42.108])
2019/01/04(金) 10:01:02.78ID:LTUu4lW/0 ニコ1は32mmと広角ズームしか使ってなかったな
というかほぼ広角ズームだった
70-300mmもあったけどほとんど出番なかったな
ただ今持ち出すのは望遠使う時だけだ
というかほぼ広角ズームだった
70-300mmもあったけどほとんど出番なかったな
ただ今持ち出すのは望遠使う時だけだ
542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eb3-mHCk [111.216.50.72])
2019/01/04(金) 10:03:03.89ID:cS4Dq5OW0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-W220 [157.192.81.84])
2019/01/04(金) 10:15:21.67ID:cHzAunTB0 カメラ始めた頃にはニコ1終わりかけだったけど
ニコ1そんなに悪いか?
ニコ1そんなに悪いか?
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27ed-yVvT [220.102.100.52 [上級国民]])
2019/01/04(金) 10:19:54.57ID:xeMRhB200545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ff0-uFMA [222.224.243.19])
2019/01/04(金) 10:26:09.95ID:5LyAzB5E0 ニコワン最大の失敗は、
「ニコンはミラーレスで行く」
という覚悟がなかったこと
その覚悟がなければ、Zも同じ道を辿ることになる
「D6をもってニコンは一眼レフを終了します」
それくらいの覚悟でミラーレスに取り組まなければ
ユーザーはニコンを選びはしないよ
「ニコンはミラーレスで行く」
という覚悟がなかったこと
その覚悟がなければ、Zも同じ道を辿ることになる
「D6をもってニコンは一眼レフを終了します」
それくらいの覚悟でミラーレスに取り組まなければ
ユーザーはニコンを選びはしないよ
546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4748-TKWx [124.155.42.108])
2019/01/04(金) 10:28:49.99ID:LTUu4lW/0 失敗というかミラーレスではあれ以上勝負するつもりはなかったというのは感じるな
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27da-ikDe [220.221.86.50])
2019/01/04(金) 10:37:44.49ID:02Rv3Mvy0 ニコワン
PENTAXのQには、勝ったよw
PENTAXのQには、勝ったよw
548名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM27-GIoX [134.180.4.113])
2019/01/04(金) 10:40:38.61ID:uORIOMB7M エクスペリアVSアイフォン見てれば判るだろw
ここから先はJPG sRGB機なんてマトモに請け合わず鼻先であしらっておくのが吉
ここから先はJPG sRGB機なんてマトモに請け合わず鼻先であしらっておくのが吉
549名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcf-vF3b [126.247.67.186])
2019/01/04(金) 10:41:31.05ID:E5+IG8tAp 便利な24-200mmの用意が急務だな。
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ebb-eXXY [103.2.250.139])
2019/01/04(金) 11:06:22.93ID:HRFaBrxw0 そんな貧乏人ズーム、究極のZには不要
551名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcf-vF3b [126.247.67.186])
2019/01/04(金) 11:19:24.80ID:E5+IG8tAp Zが究極なんてNikonも思ってないから24-70mm/F4なんて安物を最初にリリースしてるじゃんけ。
売れるレンズを出していかんと。
売れるレンズを出していかんと。
552名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-q3US [106.180.35.192])
2019/01/04(金) 11:23:17.93ID:EQKJp+KWa 24-200は売れないだろう
どうやっても画質良くならないだろうし
どうやっても画質良くならないだろうし
553名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcf-vF3b [126.247.67.186])
2019/01/04(金) 11:26:53.92ID:E5+IG8tAp ロードマップに無いからそうなのかもなー
DXで24-200mm出たときはバカ売れ過ぎてなかなか手に入らなかったなぁ。
懐かしい
DXで24-200mm出たときはバカ売れ過ぎてなかなか手に入らなかったなぁ。
懐かしい
554名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sda2-u12O [49.98.90.21])
2019/01/04(金) 11:27:05.94ID:+W8B4zW0d 28-200の復活きぼん
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM32-80x1 [153.154.108.106])
2019/01/04(金) 12:02:45.17ID:eZkf9EhkM Zマウントが初心者を相手にしないのであれば便利ズームなんて出す必要ないけど、
みんながみんな大金だして最高画質を追い求めてくれるわけではない。
ある程度、価格と性能を妥協した商品ラインがないと先細るだけ。
レンズラインナップに関しては
マウントの仕様を公開すればいいだけの話なんだけどね。
カメラマニアだけの意見を鵜呑みにするとニコンは早々に潰れるぞ。
みんながみんな大金だして最高画質を追い求めてくれるわけではない。
ある程度、価格と性能を妥協した商品ラインがないと先細るだけ。
レンズラインナップに関しては
マウントの仕様を公開すればいいだけの話なんだけどね。
カメラマニアだけの意見を鵜呑みにするとニコンは早々に潰れるぞ。
556名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcf-W220 [126.33.133.38])
2019/01/04(金) 12:25:37.36ID:IN1T33Hnp557名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFa2-4kCH [49.106.193.202])
2019/01/04(金) 12:27:38.40ID:EYupSav5F DX化を望む人は具体的に何を望んでるのだろうか
D500路線?7500?3500?
最大の利点、計量縮小と価格面だと500路線しか無さそうだけど、
新しいマウントでレンズの無いAPSCって勝負になるかな
D500路線?7500?3500?
最大の利点、計量縮小と価格面だと500路線しか無さそうだけど、
新しいマウントでレンズの無いAPSCって勝負になるかな
2019/01/04(金) 12:27:44.80
価格と性能を妥協した商品ラインが、DX一眼レフじゃん。
DX一眼レフに金出せないような奴がミラーレスなんか買えない=商売にならない=Zマウントは高級志向
DX一眼レフに金出せないような奴がミラーレスなんか買えない=商売にならない=Zマウントは高級志向
559名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-ammk [150.66.76.126])
2019/01/04(金) 12:30:09.99ID:D7KFj6jGM ニコンがセンサー作っていればサードパーティのレンズもウェルカムだろうけど
レンズで食べてるニコンがサードのレンズは嬉しくない
ライカがLマウントのアライアンス組む時にも言っているけど
ブランドイメージを保つ為にもレンズメーカーは厳しく選んでいる
将来的にZアライアンスを他社と組む事はあっても、無制限に公開とか無い無い
どうせ欲しいのはシグマとタムロンでしょ
フォクトレンダーとか中一なん?
レンズで食べてるニコンがサードのレンズは嬉しくない
ライカがLマウントのアライアンス組む時にも言っているけど
ブランドイメージを保つ為にもレンズメーカーは厳しく選んでいる
将来的にZアライアンスを他社と組む事はあっても、無制限に公開とか無い無い
どうせ欲しいのはシグマとタムロンでしょ
フォクトレンダーとか中一なん?
2019/01/04(金) 12:35:05.32
APSミラーレスにしても富士X、ソニーαのように高性能高価格になるか
EOSMみたいに低性能低価格になるかの二極化で、
安いのが欲しいといいながらEOSM買ってない時点でDXZが安価=低性能だったら誰も欲しがらないわな。
EOSMみたいに低性能低価格になるかの二極化で、
安いのが欲しいといいながらEOSM買ってない時点でDXZが安価=低性能だったら誰も欲しがらないわな。
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2784-ltid [220.209.205.49])
2019/01/04(金) 12:42:53.64ID:OGDwALrq0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1682-9+ha [113.20.196.211])
2019/01/04(金) 12:44:16.36ID:OpIewhHw0 一眼より安く作れないんだから、DXミラーレスは出さないだろう。
出したら出したで高いとかゆーんだろ?
出したら出したで高いとかゆーんだろ?
563名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-vF3b [182.251.246.51])
2019/01/04(金) 12:45:15.82ID:bhFrhfPaa >>559
コシナツァイスとかだったりして
コシナツァイスとかだったりして
564名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/04(金) 12:49:29.61ID:Yz8UYEYqd ドローン フルサイズ
565名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/04(金) 12:50:04.75ID:Yz8UYEYqd >>564
間違えた、すまん
間違えた、すまん
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/04(金) 12:56:27.64ID:8jnygYmC0 >>559
ニコワンは悪くなかったけど、果たして3万のボディに10万のレンズを買う層がどれだけ存在すると思ってたかだね。
ユーザーのターゲットが明確では無かったように思う。最初は多色展開を含め、カメラに疎い女子層を取り込みに出たけれど、
上位に移行してくれる層も多くなっかった。その反面、じゃあコアなニコンファンが満足できるラインだったかというとそうでもない。
ニコン自身、これほどミラーレスが隆盛になるとは思ってなかったんだろね。
現状、ZマウントとFマウントの2本立てで進むんだろうけど、ミラーレスの3大欠点である、AF、ファインダー、バッテリーも実用
レベルでありつつ今、俺はDXもZに集約して上から下までZで面倒見ますよって体制に行くべきだと思う。
ニコワンは悪くなかったけど、果たして3万のボディに10万のレンズを買う層がどれだけ存在すると思ってたかだね。
ユーザーのターゲットが明確では無かったように思う。最初は多色展開を含め、カメラに疎い女子層を取り込みに出たけれど、
上位に移行してくれる層も多くなっかった。その反面、じゃあコアなニコンファンが満足できるラインだったかというとそうでもない。
ニコン自身、これほどミラーレスが隆盛になるとは思ってなかったんだろね。
現状、ZマウントとFマウントの2本立てで進むんだろうけど、ミラーレスの3大欠点である、AF、ファインダー、バッテリーも実用
レベルでありつつ今、俺はDXもZに集約して上から下までZで面倒見ますよって体制に行くべきだと思う。
567名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcf-W220 [126.33.133.38])
2019/01/04(金) 12:59:15.59ID:IN1T33Hnp568名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saeb-mHCk [106.181.129.75])
2019/01/04(金) 13:07:56.47ID:zZgYo2Wxa ニコン買えない人が買うのがペンタックスという印象しかない。
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/04(金) 13:11:13.97ID:8jnygYmC0 >>559
レンズの規格は公開するしないはさほど問題ではなく、サードが儲かると思えば何とか作ってくると思う。
要するにZマウントがどれだけメジャーな規格になるかが先決。ただ、SONYはマイナー組を自他ともに認識
していたから、公開してサードを取り込む戦略に出た。ここの所が難しくて、基本一眼はレンズの利益率が
高いわけで、そこのサードが食い込むのは結局SONYとしては面白くない。
だから、Zマウントがどれだけ早期にメジャーな規格になるかというスリリングな展開が始まったと思っている。
FTZのモーター入りバージョンや、DXの安物Zシリーズも何でもやれば良いと思う。
規格が実質亡くなった1マウントの轍は踏んでほしくないと思ってる。
レンズの規格は公開するしないはさほど問題ではなく、サードが儲かると思えば何とか作ってくると思う。
要するにZマウントがどれだけメジャーな規格になるかが先決。ただ、SONYはマイナー組を自他ともに認識
していたから、公開してサードを取り込む戦略に出た。ここの所が難しくて、基本一眼はレンズの利益率が
高いわけで、そこのサードが食い込むのは結局SONYとしては面白くない。
だから、Zマウントがどれだけ早期にメジャーな規格になるかというスリリングな展開が始まったと思っている。
FTZのモーター入りバージョンや、DXの安物Zシリーズも何でもやれば良いと思う。
規格が実質亡くなった1マウントの轍は踏んでほしくないと思ってる。
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-W220 [157.192.81.84])
2019/01/04(金) 13:13:12.35ID:cHzAunTB0 モーター入りバージョンなんて出したらアホだろう
571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/04(金) 13:14:15.36ID:8jnygYmC0 >>570
なぜ?
なぜ?
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-W220 [157.192.81.84])
2019/01/04(金) 13:14:54.60ID:cHzAunTB0 Fマウントは1年で販売修理全て終了します!
これ言えばみんなZ買わざる得なくなる
これ言えばみんなZ買わざる得なくなる
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/04(金) 13:15:56.81ID:8jnygYmC0 >>572
会社がつぶれますよ。
会社がつぶれますよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-W220 [157.192.81.84])
2019/01/04(金) 13:17:06.15ID:cHzAunTB0 >>571
古いボロレンズに依存する奴が出てくるじゃん
古いボロレンズに依存する奴が出てくるじゃん
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/04(金) 13:17:14.56ID:8jnygYmC0 >>572
Zに行く必然性なんてないじゃん。
Zに行く必然性なんてないじゃん。
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-W220 [157.192.81.84])
2019/01/04(金) 13:22:10.48ID:cHzAunTB0577名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-fn2E [49.98.167.150])
2019/01/04(金) 13:24:36.86ID:KHv212ECd 各社のレンズ対応マウントアダプターはよ
接点なんぞいらんただの金属環でいい
最短フランジバックのメリットは何よりそれだろう
はよ
接点なんぞいらんただの金属環でいい
最短フランジバックのメリットは何よりそれだろう
はよ
578名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-U1hW [106.132.81.243])
2019/01/04(金) 13:24:40.73ID:b1RIbrc2a そういう事は実際に世界最高峰のZマウントレンズを出してもらってからでないとね
579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-W220 [157.192.81.84])
2019/01/04(金) 13:24:43.41ID:cHzAunTB0 もうすぐ出るノクト
今年中に出る2.8通しの24-70と70-200
こいつら使わずには死ねない
今年中に出る2.8通しの24-70と70-200
こいつら使わずには死ねない
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-W220 [157.192.81.84])
2019/01/04(金) 13:26:55.44ID:cHzAunTB0581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f2ba-xhm2 [101.141.66.158])
2019/01/04(金) 13:27:09.96ID:8jnygYmC0582名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcf-W220 [126.33.133.38])
2019/01/04(金) 13:30:35.47ID:IN1T33Hnp Zはレリーズの感触が良い
αはなぜこれでリリースされたのか悩むほど酷い
Rは酷いというほどではない、まずまず
αはなぜこれでリリースされたのか悩むほど酷い
Rは酷いというほどではない、まずまず
583名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-W220 [150.66.75.194])
2019/01/04(金) 13:36:30.35ID:peIqL4rjM αは家電屋のまがい物だからね
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebed-xEKa [122.134.232.167])
2019/01/04(金) 13:42:10.21ID:zM1azA7M0 >>572
中古市場が潤うからますますジリ貧
プロユース以外は画質にこだわらなくていいレベルまで上がってんだよ技術は
みんなスマホで満足してるしそこからステップアップしたいならメーカーは選び放題
ニコンでなきゃできないことなんてない
中古市場が潤うからますますジリ貧
プロユース以外は画質にこだわらなくていいレベルまで上がってんだよ技術は
みんなスマホで満足してるしそこからステップアップしたいならメーカーは選び放題
ニコンでなきゃできないことなんてない
585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-W220 [157.192.81.84])
2019/01/04(金) 13:48:43.33ID:cHzAunTB0 >>581
あなたは神を信じますか?
カルトじゃなければ宗教でいいじゃないですか?
レンズの何が最高なのか?
もちろん光学データや実測値がいいこと大前提だけどそれ以上は信じるしかないというのが私の考えです
あなたは神を信じますか?
カルトじゃなければ宗教でいいじゃないですか?
レンズの何が最高なのか?
もちろん光学データや実測値がいいこと大前提だけどそれ以上は信じるしかないというのが私の考えです
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM32-Gt1T [153.248.29.80])
2019/01/04(金) 13:48:48.80ID:uOQiTpWFM よし、Z6を持って散歩してくるか
587名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-U1hW [106.132.81.243])
2019/01/04(金) 13:49:40.14ID:b1RIbrc2a >>580
俺もFマウントのレンズ好きだけどさ。
Z6はともかく、Z7はスペックと値付けのギャップが大きくて何もかも中途半端だよね。
スペックはプロ仕様じゃないのに価格はプロ機並み。
正直高過ぎる。
こういう中途半端な良く分からない機種を出すのは自らの首を絞める行為に思う。
ミラーレスはレフ機よりも各社ボディ性能の特徴・性能が前面に出やすい。
αの成功要素は色々あると思うけど、
各々特徴が明確なボディラインナップも大きな要因でしょ。
Z6と当面レンズだけに注力しときゃ良かったのに、
何でZ7なんて出したのかな。
ミラーレスに移行した時点でニコンブランドなんかほぼ無いようなモン(というかソニーのが上)なんだから、
αより低性能、高価格、レンズラインナップは無しなんて、
Fマウントからの移行組以外に売れる訳ないのニコンはもう少し自覚してほしい。
売れて欲しいけど。
なお断っておくと俺はD850使いでZシリーズにいつかは移行予定だけど、
今後の推移によってはαでもZでもなくパナSシリーズに期待している。
俺もFマウントのレンズ好きだけどさ。
Z6はともかく、Z7はスペックと値付けのギャップが大きくて何もかも中途半端だよね。
スペックはプロ仕様じゃないのに価格はプロ機並み。
正直高過ぎる。
こういう中途半端な良く分からない機種を出すのは自らの首を絞める行為に思う。
ミラーレスはレフ機よりも各社ボディ性能の特徴・性能が前面に出やすい。
αの成功要素は色々あると思うけど、
各々特徴が明確なボディラインナップも大きな要因でしょ。
Z6と当面レンズだけに注力しときゃ良かったのに、
何でZ7なんて出したのかな。
ミラーレスに移行した時点でニコンブランドなんかほぼ無いようなモン(というかソニーのが上)なんだから、
αより低性能、高価格、レンズラインナップは無しなんて、
Fマウントからの移行組以外に売れる訳ないのニコンはもう少し自覚してほしい。
売れて欲しいけど。
なお断っておくと俺はD850使いでZシリーズにいつかは移行予定だけど、
今後の推移によってはαでもZでもなくパナSシリーズに期待している。
588名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-q3US [106.180.35.192])
2019/01/04(金) 13:53:42.14ID:EQKJp+KWa 金がないならz7は諦めるしか。
D850みたいな枯れた技術の機種じゃないんだし、、、
D850みたいな枯れた技術の機種じゃないんだし、、、
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1682-9+ha [113.20.196.211])
2019/01/04(金) 13:57:04.88ID:OpIewhHw0590名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-ammk [150.66.76.126])
2019/01/04(金) 13:59:14.99ID:D7KFj6jGM そういうこと、みんなスマホで満足してるから中途半端な製品なんて見向きもされない
どうしてもニコンでなければいけない理由が無ければ選んでもらえない
もしそれが画質であるなら画質で負けた瞬間に終わるし
個人的にはなりふり構わずやらかしてくるLマウントのシグマArtレンズにどれだけ優位性を示せるかが気になってる
ズームレンズならニコンZ、単焦点ならシグマLになると
ニコンとしては厳しくなるし両方で負けると単に高いだけのミラーレスになってしまう
どうしてもニコンでなければいけない理由が無ければ選んでもらえない
もしそれが画質であるなら画質で負けた瞬間に終わるし
個人的にはなりふり構わずやらかしてくるLマウントのシグマArtレンズにどれだけ優位性を示せるかが気になってる
ズームレンズならニコンZ、単焦点ならシグマLになると
ニコンとしては厳しくなるし両方で負けると単に高いだけのミラーレスになってしまう
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22db-ikDe [131.147.223.181])
2019/01/04(金) 14:04:18.15ID:XuZRqmPh0 >>577
>各社のレンズ対応マウントアダプターはよ
>接点なんぞいらんただの金属環でいい
今のレンズはほとんど電子絞り制御だから、絞りが動かなくなるぞ?
電子フォーカス制御のレンズは、フォーカスすら動かなくなる。
>各社のレンズ対応マウントアダプターはよ
>接点なんぞいらんただの金属環でいい
今のレンズはほとんど電子絞り制御だから、絞りが動かなくなるぞ?
電子フォーカス制御のレンズは、フォーカスすら動かなくなる。
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e8c-tLRx [175.177.5.100])
2019/01/04(金) 14:21:12.14ID:FH4MSIr40 >>589
Z7はD850やα7RIIIに劣るのに、より高い価格で出したのがクレージーだな
あれは初値では、新しい物好きのニコンユーザー以外には、売れないだろ
ニコン好きの俺でも、Z6にしたもの
似たスペックのカメラがあれば、比較されるのが当然なんだから
5D4と同じ轍を踏んでいて、価格急落下は必然
Z7はD850やα7RIIIに劣るのに、より高い価格で出したのがクレージーだな
あれは初値では、新しい物好きのニコンユーザー以外には、売れないだろ
ニコン好きの俺でも、Z6にしたもの
似たスペックのカメラがあれば、比較されるのが当然なんだから
5D4と同じ轍を踏んでいて、価格急落下は必然
593名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-fn2E [49.98.140.216])
2019/01/04(金) 14:29:49.82ID:CeX/Ku0ed594名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.16])
2019/01/04(金) 14:37:06.25ID:lm7/2HGJa >>592
似たスペックのカメラは無いよ。
口径55mmフランジバック16mmの高性能マウント、高性能裏面照射センサー、ボディ側手ブレ補正、高性能マウントならではの高性能レンズ、堅牢な作り
これらを兼ね備えたカメラは他にはない。
仮に一部分だけをとらえて似たスペックでZ7を高いと言うなら、一流レストランのカレーライスに対して吉野家と比べて高いと言うようなもの。
そんな見る目無い人は客と思わなくていい。
似たスペックのカメラは無いよ。
口径55mmフランジバック16mmの高性能マウント、高性能裏面照射センサー、ボディ側手ブレ補正、高性能マウントならではの高性能レンズ、堅牢な作り
これらを兼ね備えたカメラは他にはない。
仮に一部分だけをとらえて似たスペックでZ7を高いと言うなら、一流レストランのカレーライスに対して吉野家と比べて高いと言うようなもの。
そんな見る目無い人は客と思わなくていい。
595名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcf-vF3b [126.247.67.186])
2019/01/04(金) 14:42:58.02ID:E5+IG8tAp 24-70mm/F2.8はどんなレンズになるんだべ?
デカくて重たいなら安くてもFマウント使うしいらねー
デカくて重たいなら安くてもFマウント使うしいらねー
596名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-U1hW [106.132.80.98])
2019/01/04(金) 14:51:26.85ID:emYtKu34a597名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.16])
2019/01/04(金) 14:54:35.82ID:lm7/2HGJa >>587
Zは売れてるよ。売れてないように見える人もいるみたいだけど、買えない人同士集まっててそう見えてるだけなんじゃないの。申し訳ない言い方になるけど。
http://digicame-info.com/2018/11/post-1175.html
> 我々の目標は、フルサイズ市場で、ミラーレスと一眼レフの双方で1位になることだ。
> すぐに1位のポジションに到達できると信じている。多くのメーカーが、フルサイズミラーレスを発売したが、Z6とZ7の販売はとても堅調で、我々は自信を持った。
Zは売れてるよ。売れてないように見える人もいるみたいだけど、買えない人同士集まっててそう見えてるだけなんじゃないの。申し訳ない言い方になるけど。
http://digicame-info.com/2018/11/post-1175.html
> 我々の目標は、フルサイズ市場で、ミラーレスと一眼レフの双方で1位になることだ。
> すぐに1位のポジションに到達できると信じている。多くのメーカーが、フルサイズミラーレスを発売したが、Z6とZ7の販売はとても堅調で、我々は自信を持った。
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e8c-tLRx [175.177.5.100])
2019/01/04(金) 14:54:51.71ID:FH4MSIr40 >>594
マウントのスペックなんて、「絵に描いた餅」以外の何者でもない
それを使ってどんないい写真が撮れるかが、重要であって
Noctや超広角レンズで、それを早々に証明してくれることを、期待してるけど
現状は、動体AFと連写数に劣り動体撮影に使えず、縦グリないのでポートレートに使いずらい、風景専門の高すぎるカメラでしょ、Z
マウントのスペックなんて、「絵に描いた餅」以外の何者でもない
それを使ってどんないい写真が撮れるかが、重要であって
Noctや超広角レンズで、それを早々に証明してくれることを、期待してるけど
現状は、動体AFと連写数に劣り動体撮影に使えず、縦グリないのでポートレートに使いずらい、風景専門の高すぎるカメラでしょ、Z
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ee4b-LOuP [223.135.81.75])
2019/01/04(金) 14:56:39.18ID:mMiqvj290 >>587
センサー買い付けるのに出された条件じゃね
さっさと買い付けたセンサーを消化したい時は同じような型を利用して
ラインナップだけ増やしたように見せて数を少しでも消化するわ
値段の高さや顔認証も結局はセンサー買い付け時の商談時に制約設けられたと勝手に思ってるw
値段高くても良いけど、それならもうちょっと市場みて仕様や性能や初回サービス(流石にストラップはひどい)を良くして欲しかったね
センサー買い付けるのに出された条件じゃね
さっさと買い付けたセンサーを消化したい時は同じような型を利用して
ラインナップだけ増やしたように見せて数を少しでも消化するわ
値段の高さや顔認証も結局はセンサー買い付け時の商談時に制約設けられたと勝手に思ってるw
値段高くても良いけど、それならもうちょっと市場みて仕様や性能や初回サービス(流石にストラップはひどい)を良くして欲しかったね
600名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-q3US [106.180.35.192])
2019/01/04(金) 14:58:49.33ID:EQKJp+KWa >>596
いやお高いα7Rがあっただろうに
いやお高いα7Rがあっただろうに
601名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.16])
2019/01/04(金) 15:00:03.95ID:lm7/2HGJa >>599
そんな制約出すようなセンサーメーカーなら切っていいだろ。
そんな制約出すようなセンサーメーカーなら切っていいだろ。
602名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.16])
2019/01/04(金) 15:01:57.71ID:lm7/2HGJa603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 976f-hAWm [118.86.45.31])
2019/01/04(金) 15:06:23.34ID:HwvHcPe90 ニコンのnanual viewerでなんでZシリーズのマニュアルがダウンロードできないの?
604名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-U1hW [106.132.80.98])
2019/01/04(金) 15:08:09.32ID:emYtKu34a >>597
そりゃこの時期に弱気の発言したら即ちもうZマウントは終了だからね。
売れてないとは言えないでしょうな。
確かに俺は現状Z7は買えない。
それは事実。
でも「買えない」の意味は人それぞれ違う事は認識しておいた方がいいよ。
単に金がない場合
他の何かに優先して金を使ってる場合
価格の価値を見いだせない場合
マウントの優位性に価値を見いだしてるようだけど、レンズ揃ってない現状では全く意味ないよね。
将来性にどれだけ投資してくれる人がいるか。
人それぞれ色々ある中でもしっかり客層絞り込んで買わせなきゃ負けるんだよ。
そりゃこの時期に弱気の発言したら即ちもうZマウントは終了だからね。
売れてないとは言えないでしょうな。
確かに俺は現状Z7は買えない。
それは事実。
でも「買えない」の意味は人それぞれ違う事は認識しておいた方がいいよ。
単に金がない場合
他の何かに優先して金を使ってる場合
価格の価値を見いだせない場合
マウントの優位性に価値を見いだしてるようだけど、レンズ揃ってない現状では全く意味ないよね。
将来性にどれだけ投資してくれる人がいるか。
人それぞれ色々ある中でもしっかり客層絞り込んで買わせなきゃ負けるんだよ。
605!omikuji!dama (ササクッテロル Spcf-479i [126.233.0.36])
2019/01/04(金) 15:08:35.72ID:kQGcXSxcp >>603
ニコワンの所にあるだろ
ニコワンの所にあるだろ
606名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.16])
2019/01/04(金) 15:16:00.02ID:lm7/2HGJa607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e02-2ixy [111.106.177.88])
2019/01/04(金) 15:27:03.02ID:IVrMbMth0 旅先でEVFのセンサーがバカになって困ったわシュコシュコで吹いたら治るけどすぐ再発する
608名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcf-W220 [126.33.133.38])
2019/01/04(金) 15:50:51.78ID:IN1T33Hnp Z7はもともとたくさん捌く気無いんだろ
Z6にラインを集中して、どうしてもって客だけZ7を売るほうが生産効率がいい
Z6にラインを集中して、どうしてもって客だけZ7を売るほうが生産効率がいい
609名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFa2-BOat [49.106.193.238])
2019/01/04(金) 15:52:47.59ID:kqlHwBHkF610名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.16])
2019/01/04(金) 15:54:46.80ID:lm7/2HGJa 一流レストランと吉野家のカレーのたとえだが、どっちもそれぞれの戦略で客層絞り込んで買わせてるんだよ。
ソニーのEマウントはいかにも窮屈だが、たいていのレンズはこれでいいんだ。ちゃんと性能出せるくらいの仕様にはなってる。
FマウントやEFマウントと競うなら十二分。APS-Cから始めたことを考えればAPS-Cと共用することでAPS-Cからの移行をスムーズにし、数を出すことも念頭に置いたとても合理的なやり方。
それで割安に対一眼レフで高性能を提供できるんだからこれも一つのやり方。
ニコンは後発だからNoctみたいなたいていのレンズから外れるようなのも作れるように仕様策定して、高性能を何よりの売りにした。
そして新次元の光学性能でインパクトを与え、実際に売れてる。
この高性能にあやかりたいが金を出せない人が安くしてくれって騒ぐがそれを相手にしてはZは後退する。
あと数年経ってレンズのラインナップも揃ってきてから更なる掘り起こしで安いの出すのは考えるべきだろうが、それは今やることじゃない。
ソニーのEマウントはいかにも窮屈だが、たいていのレンズはこれでいいんだ。ちゃんと性能出せるくらいの仕様にはなってる。
FマウントやEFマウントと競うなら十二分。APS-Cから始めたことを考えればAPS-Cと共用することでAPS-Cからの移行をスムーズにし、数を出すことも念頭に置いたとても合理的なやり方。
それで割安に対一眼レフで高性能を提供できるんだからこれも一つのやり方。
ニコンは後発だからNoctみたいなたいていのレンズから外れるようなのも作れるように仕様策定して、高性能を何よりの売りにした。
そして新次元の光学性能でインパクトを与え、実際に売れてる。
この高性能にあやかりたいが金を出せない人が安くしてくれって騒ぐがそれを相手にしてはZは後退する。
あと数年経ってレンズのラインナップも揃ってきてから更なる掘り起こしで安いの出すのは考えるべきだろうが、それは今やることじゃない。
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eb3-mHCk [111.216.50.72])
2019/01/04(金) 16:02:35.16ID:cS4Dq5OW0 販売開始半年もたたずに21%もの価格下落を起こすZ7が売れてるとか凄いこと言い張るんですね
612名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-q3US [106.180.35.192])
2019/01/04(金) 16:11:56.23ID:EQKJp+KWa 売れてるカメラが欲しいならCanon買っとけ
613名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-Im2a [1.75.251.58])
2019/01/04(金) 16:22:53.42ID:KP97ITmKd614名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-BOat [49.98.174.36])
2019/01/04(金) 16:23:57.71ID:bubhHDW7d Zの画質なんて大した事ないし
高感度と中央付近の解像じゃDP reviewとかでαにボロ負けしてるし周辺解像もデジタル補正でシャープネスと彩度をガンガン上げて良く見せてるだけ
最高画質wの為に今の時代にぼったくりマニュアルレンズを投入する頭の悪さ(A Fユニット無くせばレフ機だって画質を上げるのは簡単なのに)
更にA F性能屑だし連写はゴミ
操作性も決して良くなくてニコ爺以外には馴染めない
グリップは中途半端で握り込むスタイルも小指を底面に回すスタイルも厳しい
操作性ではキヤノンやパナの足元にも及ばない
まとめると何の技術的なアドバンテージもない会社がニコ爺相手に詐欺るために作られたカメラだな
高感度と中央付近の解像じゃDP reviewとかでαにボロ負けしてるし周辺解像もデジタル補正でシャープネスと彩度をガンガン上げて良く見せてるだけ
最高画質wの為に今の時代にぼったくりマニュアルレンズを投入する頭の悪さ(A Fユニット無くせばレフ機だって画質を上げるのは簡単なのに)
更にA F性能屑だし連写はゴミ
操作性も決して良くなくてニコ爺以外には馴染めない
グリップは中途半端で握り込むスタイルも小指を底面に回すスタイルも厳しい
操作性ではキヤノンやパナの足元にも及ばない
まとめると何の技術的なアドバンテージもない会社がニコ爺相手に詐欺るために作られたカメラだな
615名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-Im2a [1.75.251.58])
2019/01/04(金) 16:26:25.99ID:KP97ITmKd616名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-hafE [182.251.27.13])
2019/01/04(金) 16:28:18.81ID:zjJ6eJfEa617名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-hafE [182.251.27.13])
2019/01/04(金) 16:32:24.07ID:zjJ6eJfEa 本命はZ6!
618名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-q3US [106.180.35.192])
2019/01/04(金) 16:32:38.99ID:EQKJp+KWa619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9684-1wfJ [49.128.135.122])
2019/01/04(金) 16:37:46.61ID:eEzkrCpu0 >>614
逆に言えば低感度と周辺部じゃ勝ってる訳でその辺転がってるオールドレンズですら中央は解像してっからね
逆に言えば低感度と周辺部じゃ勝ってる訳でその辺転がってるオールドレンズですら中央は解像してっからね
620名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-Im2a [1.75.251.58])
2019/01/04(金) 16:56:39.63ID:KP97ITmKd >>618
米Amazonとか独Amazonとか見るとキヤノで売れてるのは合い変わらすKiss Mばっかりでフルサイズは今でもα7IIIが売れまくってるようだが
米Amazonとか独Amazonとか見るとキヤノで売れてるのは合い変わらすKiss Mばっかりでフルサイズは今でもα7IIIが売れまくってるようだが
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM32-jACg [153.159.115.177])
2019/01/04(金) 17:05:14.58ID:hPJrsrixM キヤノンは、早々にEOS Rの上位機種の噂が出ましたからね。
カメラ屋のおっちゃんも言ってましたけど、EOS R見に来てくれるお客さんはいるんだけど、
みんな次機種の発表待ちだと言って買ってくれないそうです。
カメラ屋のおっちゃんも言ってましたけど、EOS R見に来てくれるお客さんはいるんだけど、
みんな次機種の発表待ちだと言って買ってくれないそうです。
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27ed-yVvT [220.102.100.52 [上級国民]])
2019/01/04(金) 17:11:02.65ID:xeMRhB200 Rの発表が言い訳会見だったからな
キヤノンユーザーが可愛そうなくらいだった
今年はテコ入れしてR後継機もいいものが出来てくるだろう
Zでよかった
今年はレンズをなん本買うかだな
キヤノンユーザーが可愛そうなくらいだった
今年はテコ入れしてR後継機もいいものが出来てくるだろう
Zでよかった
今年はレンズをなん本買うかだな
623名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saeb-mHCk [106.181.142.56])
2019/01/04(金) 17:30:25.71ID:mZjdoggIa モーター内蔵サードパーティーレンズをFTZに突っ込んでみる。
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
AF作動せず。DXと認識せず。手振れ補正無効。
同 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSM
正常に作動せず。暗くしか写らず。Err出たりする。
さすがに古過ぎか。
Tokina AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
AF効くがピンポイントモードでは沈黙。DXと認識もされる。
純正DX12-24と誤認し歪み補正が有効になるw
まーどれもお払い箱にしてもよさげだなー。
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
AF作動せず。DXと認識せず。手振れ補正無効。
同 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSM
正常に作動せず。暗くしか写らず。Err出たりする。
さすがに古過ぎか。
Tokina AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
AF効くがピンポイントモードでは沈黙。DXと認識もされる。
純正DX12-24と誤認し歪み補正が有効になるw
まーどれもお払い箱にしてもよさげだなー。
624名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.16])
2019/01/04(金) 17:32:42.06ID:lm7/2HGJa >>620
Amazonランキングあてにしてる人多いけど、Zみたいな専門店で買うのが普通の機種では不当に低く出ちゃうからね
Amazonランキングあてにしてる人多いけど、Zみたいな専門店で買うのが普通の機種では不当に低く出ちゃうからね
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82da-ikDe [27.114.29.157])
2019/01/04(金) 17:35:27.00ID:Fu5J3E4r0 D850を安く設定しすぎたから
同じ画素数のZ7が高い様に印象付けされた
Z7は、画素数以外はD800ぐらいのスペックなんだから、
それくらい下がれば、適正
あとはα7Rm2と7Rm3と比較して、どの程度メリットを見出せるか
Z7m2が出るのを待つという手もある
同じ画素数のZ7が高い様に印象付けされた
Z7は、画素数以外はD800ぐらいのスペックなんだから、
それくらい下がれば、適正
あとはα7Rm2と7Rm3と比較して、どの程度メリットを見出せるか
Z7m2が出るのを待つという手もある
626名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.16])
2019/01/04(金) 17:42:06.27ID:lm7/2HGJa >>623
ニコンも制約多いのを仕方なく使ってたというFマウントでしかもサードなんてこの際まとめてお払い箱しちゃっていいと思うね
ニコンも制約多いのを仕方なく使ってたというFマウントでしかもサードなんてこの際まとめてお払い箱しちゃっていいと思うね
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27ed-yVvT [220.102.100.52 [上級国民]])
2019/01/04(金) 17:45:17.00ID:xeMRhB200 D800はIso1600位までが使えたけど、Z7はIso4200位までかな、Z7は手ぶれ補正までついてる
D800のようなじゃじゃ馬も面白かったけど、違いすぎる
D800のようなじゃじゃ馬も面白かったけど、違いすぎる
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/04(金) 17:46:58.89ID:fZb8fLQO0 DXフォーマットのZ5はいつでるの?
D500はD300みたいにまた8年くらい後継機なくて引っ張るつもりかよ?
D500はD300みたいにまた8年くらい後継機なくて引っ張るつもりかよ?
629名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-q3US [106.180.35.192])
2019/01/04(金) 18:01:12.98ID:EQKJp+KWa DXフォーマットは今のFマウントのままでも問題ないからzマウントでは出さないかもね
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-W220 [157.192.81.84])
2019/01/04(金) 18:10:24.41ID:cHzAunTB0 >>628
公式に予定なしってなってたやん
公式に予定なしってなってたやん
631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b5f-QRVv [106.73.68.224])
2019/01/04(金) 18:18:33.02ID:PknISC330 Z 24-50mm f/2S
こんなん出ねーかな
こんなん出ねーかな
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-W220 [157.192.81.84])
2019/01/04(金) 18:40:19.07ID:cHzAunTB0 もう貧乏人考慮しないレンズ群優先して欲しい
鳥飛行機鉄屋にはヨンニッパ、ゴーヨン
動物屋にはニーニー
ポトレ屋には58F0.95と105F1.4
風景屋には14-24F2.8と14F1.8
これ買えない奴は客じゃない
うちのは記念撮影用カメラじゃないんで他社行ってくれる?
鳥飛行機鉄屋にはヨンニッパ、ゴーヨン
動物屋にはニーニー
ポトレ屋には58F0.95と105F1.4
風景屋には14-24F2.8と14F1.8
これ買えない奴は客じゃない
うちのは記念撮影用カメラじゃないんで他社行ってくれる?
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eb3-mHCk [111.216.50.72])
2019/01/04(金) 18:43:44.82ID:cS4Dq5OW0 >>625
最初からZ6だけ出してもっと完成度を高めてからZ7を出せばよかったんだよ
ほんとに商売下手ですわニコンさんは
キヤノンなんて、あんな何の変哲もないミラーレスをZ以上に売るんだから流石ですわ
最初からZ6だけ出してもっと完成度を高めてからZ7を出せばよかったんだよ
ほんとに商売下手ですわニコンさんは
キヤノンなんて、あんな何の変哲もないミラーレスをZ以上に売るんだから流石ですわ
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-W220 [157.192.81.84])
2019/01/04(金) 18:45:56.27ID:cHzAunTB02019/01/04(金) 18:45:59.65
ミラーレスで超望遠出しても無意味だしなぁ。
636名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-mEcl [106.180.35.21])
2019/01/04(金) 18:46:27.00ID:Z8UeHfVxa >>534
それじゃニコ「ワン」じゃねーだろw
それじゃニコ「ワン」じゃねーだろw
637名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-Im2a [1.75.250.185])
2019/01/04(金) 18:49:27.79ID:pNrm2lW2d >>624
αなんて流通量の大部分がソニーストアって状態だからAmazonどころかBCN調査さえ本来は不利なんだぜ?
BCNの端くれにも来てないのに去年α7がフルサイズで一番売れたデータ出て来てビックリしたでしょ?
αなんて流通量の大部分がソニーストアって状態だからAmazonどころかBCN調査さえ本来は不利なんだぜ?
BCNの端くれにも来てないのに去年α7がフルサイズで一番売れたデータ出て来てビックリしたでしょ?
638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fd2-FvzM [222.13.22.127])
2019/01/04(金) 18:50:41.33ID:a1cVY75S0639名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-W220 [150.66.85.164])
2019/01/04(金) 18:51:45.41ID:zAZ/EBQEM >>637
わかったからGK消えろ
わかったからGK消えろ
2019/01/04(金) 18:52:48.75
>>620
レフ機時代はキヤノンとニコンの2強だったのに、
まさかこんな簡単にカメラ業界の勢力図が変わるなんてね。
しばらく、ソニーとキヤノンの2強が続いて、
その後はソニーの1強時代がくるかもね。
パナ&ライカ&シグマ連合がソニーを追いかけるのか。
楽しみだね。
ニコンはもう技術面でオワコンだし、
ペンタックスはおそらく撤退かな。
オリンパスはどうなるかよくわからん。
フジはそこそこ売れてるので生き延びる。
レフ機時代はキヤノンとニコンの2強だったのに、
まさかこんな簡単にカメラ業界の勢力図が変わるなんてね。
しばらく、ソニーとキヤノンの2強が続いて、
その後はソニーの1強時代がくるかもね。
パナ&ライカ&シグマ連合がソニーを追いかけるのか。
楽しみだね。
ニコンはもう技術面でオワコンだし、
ペンタックスはおそらく撤退かな。
オリンパスはどうなるかよくわからん。
フジはそこそこ売れてるので生き延びる。
641名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-W220 [150.66.94.252])
2019/01/04(金) 18:55:00.71ID:+c+ESmV5M SONYはマウントが問題で既にキヤノンに負けてるから
2019/01/04(金) 18:57:19.48
>>633
いや、キヤノンのEOS R のAFはデュアルピクセルCMOS AFだからね。
普段使いではストレスはそれほどないよ。
Zの低性能AFとは別物。
そりゃキヤノンが売れてニコンは販売不振になるよ。
いや、キヤノンのEOS R のAFはデュアルピクセルCMOS AFだからね。
普段使いではストレスはそれほどないよ。
Zの低性能AFとは別物。
そりゃキヤノンが売れてニコンは販売不振になるよ。
2019/01/04(金) 19:01:03.89
2019/01/04(金) 19:03:29.08
645名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.16])
2019/01/04(金) 19:07:36.16ID:lm7/2HGJa >>637
ニコンもニコンダイレクトやってるけど
ニコンもニコンダイレクトやってるけど
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e13-W220 [175.184.15.174])
2019/01/04(金) 19:11:31.96ID:Yhpvb7HU0 お前らオモロいのー
売れてるとか売れてないとかどこのデータ見て言うてるの? 販売店がほんとのデータやランキング出すって思ってるおめでたい奴多いのに笑える
売れてるとか売れてないとかどこのデータ見て言うてるの? 販売店がほんとのデータやランキング出すって思ってるおめでたい奴多いのに笑える
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/04(金) 19:20:39.60ID:fZb8fLQO0 >>632
どうせなら構成する全てのレンズを石英の精研削非球面レンズで
更に3枚くらい蛍石を使った定価500万円くらいのスーパーレンズでラインナップ全部固めて欲しいよな
ごく限られたプロしか買えないレンズで構成でいいんだよ
アマチュアなんてお呼びじゃないんだよなwww
どうせなら構成する全てのレンズを石英の精研削非球面レンズで
更に3枚くらい蛍石を使った定価500万円くらいのスーパーレンズでラインナップ全部固めて欲しいよな
ごく限られたプロしか買えないレンズで構成でいいんだよ
アマチュアなんてお呼びじゃないんだよなwww
648名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.16])
2019/01/04(金) 19:21:03.97ID:lm7/2HGJa649名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spcf-ltid [126.237.68.141])
2019/01/04(金) 20:04:17.81ID:c+2ogQY6p650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/04(金) 20:12:19.21ID:fZb8fLQO0 ところでD500の後継機ってミラーレスで出ないの?
EOS-MとRみたいにマウント分けるの嫌だから出来ればZで出して欲しいんだけどね
EOS-MとRみたいにマウント分けるの嫌だから出来ればZで出して欲しいんだけどね
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ebb-eXXY [103.2.250.139])
2019/01/04(金) 20:17:05.34ID:HRFaBrxw0 >>648
信者脳
信者脳
652名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcf-vF3b [126.247.67.186])
2019/01/04(金) 20:17:06.30ID:E5+IG8tAp ニコンにそんな体力はないだろ
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2fd2-FvzM [222.13.26.113])
2019/01/04(金) 20:19:23.60ID:oNHwI8yD0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ff0-uFMA [222.224.243.19])
2019/01/04(金) 20:23:07.17ID:5LyAzB5E0 >>650
ソニーが近いうちα9のaps-c版を出すという噂がある
そのセンサーをZボディに載せればミラーレスD500になる
D500とまったく同等性能になるとは思わんが
望遠動体aps-c機はそのセンサー待ちだろうな
ソニーが近いうちα9のaps-c版を出すという噂がある
そのセンサーをZボディに載せればミラーレスD500になる
D500とまったく同等性能になるとは思わんが
望遠動体aps-c機はそのセンサー待ちだろうな
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e8c-tLRx [175.177.5.100])
2019/01/04(金) 20:32:36.75ID:FH4MSIr40656名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-JBiS [106.129.205.40])
2019/01/04(金) 20:35:46.08ID:ghYGToeYa657名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-JBiS [106.129.205.40])
2019/01/04(金) 20:37:57.78ID:ghYGToeYa658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/04(金) 20:43:50.75ID:fZb8fLQO0 >>655
後継機出るのまた8年後とかになるんかね?
後継機出るのまた8年後とかになるんかね?
659名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-Im2a [1.75.250.185])
2019/01/04(金) 21:06:05.04ID:pNrm2lW2d >>645
ソニーストアの実店舗どんどん増えてるし客層はネット通販にも慣れてる層だけど、
ニコンの層は高齢者が多いしネットじゃなくて実店舗で買う人が大多数なのに直営ショールームもう片手で数えるくらいしかないでしょ
ソニーストアの実店舗どんどん増えてるし客層はネット通販にも慣れてる層だけど、
ニコンの層は高齢者が多いしネットじゃなくて実店舗で買う人が大多数なのに直営ショールームもう片手で数えるくらいしかないでしょ
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebf2-sxLP [122.31.58.212])
2019/01/04(金) 21:11:33.91ID:eHnJwoUX0 いずれニコ1マウントのDXサイズが出るだろう
661名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-q3US [106.180.35.192])
2019/01/04(金) 21:17:15.39ID:EQKJp+KWa zマウントでDX出すとしても、DX用にレンズ揃えるの大変そう
662名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.16])
2019/01/04(金) 21:18:22.24ID:lm7/2HGJa >>651
ニコンからの発信を信じるのが信者脳とは…。
ニコンからの発信を信じるのが信者脳とは…。
663名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.16])
2019/01/04(金) 21:34:54.64ID:lm7/2HGJa >>661
それでフルサイズレンズのリソースが圧迫されたら馬鹿らしいよな。
でもZ7やZ6を買っている人がDXもサブに欲しいと言うなら検討してほしいとも思う。
α7RIIIとZ7の値段の関係から考えて、DXのZも18万円くらいで売れると考えれば、FマウントDXを整理してでも出す価値はあるかも。
レンズはタムロンシグマに作らせて、TouitやArt19mmなどの再設計版でもいいかもね。
本当のニッコールを使いたければフルサイズへと誘う。
それでフルサイズレンズのリソースが圧迫されたら馬鹿らしいよな。
でもZ7やZ6を買っている人がDXもサブに欲しいと言うなら検討してほしいとも思う。
α7RIIIとZ7の値段の関係から考えて、DXのZも18万円くらいで売れると考えれば、FマウントDXを整理してでも出す価値はあるかも。
レンズはタムロンシグマに作らせて、TouitやArt19mmなどの再設計版でもいいかもね。
本当のニッコールを使いたければフルサイズへと誘う。
2019/01/04(金) 21:36:23.37
αフルサイズ使ってる奴がAPS使ってるという話は聞いたことが無い。
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-xhm2 [60.46.131.130])
2019/01/04(金) 21:44:11.73ID:A9V/V3dc0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9684-0855 [49.128.135.122])
2019/01/04(金) 21:56:14.26ID:eEzkrCpu0 DXクロップ
https://i.imgur.com/3f88maU.jpg
EOSキスMバカ売れでニコンもエントリーのミラーレス化に本腰入れてくるかもね、現行キットレンズが良いからそれを生かして欲しいな
https://i.imgur.com/3f88maU.jpg
EOSキスMバカ売れでニコンもエントリーのミラーレス化に本腰入れてくるかもね、現行キットレンズが良いからそれを生かして欲しいな
667名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-U1hW [106.132.83.218])
2019/01/04(金) 22:07:51.84ID:UI200M85a668名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.13])
2019/01/04(金) 22:52:12.84ID:m4OsQO9Da >>667
どこをどういじってほしいのかしらんが、今の値段でもっと高性能にしろってのは値下げ要求に等しいと思うが。
どこをどういじってほしいのかしらんが、今の値段でもっと高性能にしろってのは値下げ要求に等しいと思うが。
669名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-iyv7 [182.251.240.2])
2019/01/05(土) 02:42:37.18ID:9vWPYzFDa Kiss Mは売れてないよ。
レフ機Kissが売れていた頃の大凡1/3しか売れてない。
多売薄利の商品なので、今の市場で1位を取ったくらいでは成り立たない。
実際、Kissの不振が響いてキヤノンイメージングは赤字になっちゃった。
コンデジもそうだけど、安物は数を売らないと商売にならないから。
数が最盛期の6年前からほぼ半減したのだから、廉価品としてのAPS-Cはメーカーが作りたがらない。
フルサイズの廉価品でさえ、どのメーカーも取ってつけたように「そのうちやります」と低いトーン。
レフ機Kissが売れていた頃の大凡1/3しか売れてない。
多売薄利の商品なので、今の市場で1位を取ったくらいでは成り立たない。
実際、Kissの不振が響いてキヤノンイメージングは赤字になっちゃった。
コンデジもそうだけど、安物は数を売らないと商売にならないから。
数が最盛期の6年前からほぼ半減したのだから、廉価品としてのAPS-Cはメーカーが作りたがらない。
フルサイズの廉価品でさえ、どのメーカーも取ってつけたように「そのうちやります」と低いトーン。
2019/01/05(土) 03:38:49.51
最も売れてるミラーレスであるKissMが売れてないんだとしたら、
マジでミラーレス市場は完全に詰んでるな。
マジでミラーレス市場は完全に詰んでるな。
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/05(土) 04:08:45.67ID:vVV3CVPt0 >>582
海外レビューで最近のαのシャッター音評価高いからyoutubeで聞いてみたけど、実際良かったぞ
特にα9のシャッター音は素晴らしい
NIKON Z7 Shutter sound
https://www.youtube.com/watch?v=Rh0wQJiKSyE
α7RVとα9のシャッター音比較
https://www.youtube.com/watch?v=hPqjh5ujPM8
DPREVIEWとか最近の海外レビューはカメラもレンズもニコンよりソニーの方が評価高い
Zのレンズはボケが汚いって罵倒されてるくらい
海外レビューで最近のαのシャッター音評価高いからyoutubeで聞いてみたけど、実際良かったぞ
特にα9のシャッター音は素晴らしい
NIKON Z7 Shutter sound
https://www.youtube.com/watch?v=Rh0wQJiKSyE
α7RVとα9のシャッター音比較
https://www.youtube.com/watch?v=hPqjh5ujPM8
DPREVIEWとか最近の海外レビューはカメラもレンズもニコンよりソニーの方が評価高い
Zのレンズはボケが汚いって罵倒されてるくらい
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5792-MDN2 [182.168.124.168])
2019/01/05(土) 07:47:47.40ID:/0gSbbCZ0 ここでシェアの話してるのメーカーの人間だよな
ユーザーにとってどっちが売れてるかなんて関係ねーよ
どっちが自分にマッチするかだろ
ユーザーにとってどっちが売れてるかなんて関係ねーよ
どっちが自分にマッチするかだろ
673名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-P9t5 [1.75.6.29])
2019/01/05(土) 07:57:13.33ID:cyAH70rVd674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 08:13:38.67ID:sECZqjSX0675名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/05(土) 08:15:03.74ID:qmehXufcd Zは車で言えばマニュアル→オートマだから無くなる事はない
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 08:16:58.67ID:sECZqjSX0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 08:23:41.77ID:sECZqjSX0 つか大口径マウント採用したのは良いけれど
今の所デメリットしかないよな?
レンズのスペックだってFマウントにあるのばっかりだし
ここまでの大口径は要らなかったんじゃない? ハッセルの中判カメラよりデカイよな
今の所デメリットしかないよな?
レンズのスペックだってFマウントにあるのばっかりだし
ここまでの大口径は要らなかったんじゃない? ハッセルの中判カメラよりデカイよな
678名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcf-W220 [126.33.133.38])
2019/01/05(土) 08:27:57.68ID:ZJQlZlNWp679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 08:29:15.75ID:sECZqjSX0 >>678
ニコ爺って性能で劣勢になるとすぐフィーリングに逃げるよなwww
ニコ爺って性能で劣勢になるとすぐフィーリングに逃げるよなwww
680名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-ammk [150.66.76.126])
2019/01/05(土) 08:29:47.90ID:nHBx8ayzM 確かに売れなければ開発を続けるのは難しい
でもZこそはニコンの本体であって、
ニコワンやDL、キーミッションのような傍流と同一視するのは違う
徳川家康からしたら家臣の大名を切り捨てるのと
信康、忠秀や家光を切るのは同列には語れない
大株主様による強い圧力があれば信康のような結果にならないとも言い切れないけど
誰もが次代を担うと思っている子を切ったらお家断絶コースなのは明白
でもZこそはニコンの本体であって、
ニコワンやDL、キーミッションのような傍流と同一視するのは違う
徳川家康からしたら家臣の大名を切り捨てるのと
信康、忠秀や家光を切るのは同列には語れない
大株主様による強い圧力があれば信康のような結果にならないとも言い切れないけど
誰もが次代を担うと思っている子を切ったらお家断絶コースなのは明白
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 08:31:01.38ID:sECZqjSX0 >>680
じゃあお家断絶もそう遠くないな
じゃあお家断絶もそう遠くないな
682名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9a-Om74 [119.243.52.230])
2019/01/05(土) 08:31:55.24ID:9vJNUiHgM >>674
北米最大のB&Hの販売ランキングでは先週1位、今週も2位ですが何か?
https://www.bhphotovideo.com/c/buy/Mirrorless-System-Cameras/ci/16158/N/4288586281
北米最大のB&Hの販売ランキングでは先週1位、今週も2位ですが何か?
https://www.bhphotovideo.com/c/buy/Mirrorless-System-Cameras/ci/16158/N/4288586281
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 08:34:38.98ID:sECZqjSX0 ニコンはD2のころは
「APS-DのDXこそ新時代の新しいフォーマット」と連呼していたくせに
D3で「やっぱりフルサイズの方が良かった」と簡単に掌返すからな
Zで「向こう100年を見据えて」なんて言ってももう信用ならねぇよ
「APS-DのDXこそ新時代の新しいフォーマット」と連呼していたくせに
D3で「やっぱりフルサイズの方が良かった」と簡単に掌返すからな
Zで「向こう100年を見据えて」なんて言ってももう信用ならねぇよ
684名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-wlHu [49.104.4.250])
2019/01/05(土) 08:35:08.41ID:Jy1ET8EJd >>682
Z6売れてますやん
Z6売れてますやん
685名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-P9t5 [49.98.138.153])
2019/01/05(土) 08:35:15.94ID:u/85opYpd686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 08:37:18.36ID:sECZqjSX0 >>682
お前は英語が読めないのか?
お前は英語が読めないのか?
687名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-wlHu [49.104.4.250])
2019/01/05(土) 08:38:21.06ID:Jy1ET8EJd688名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.49])
2019/01/05(土) 08:39:31.04ID:n1XH+/eia >>679
微ブレ起こすと指摘されているZのシャッターショックだが、おそらく感触をよくするために意図して残している。
フオーカルプレーンシャッターを使い続けたニコンが微ブレなんてテスト撮影もロクにしなかったとしか思えないミスはしない。
電子前後幕のサイレントシャッター機能で回避可能ということで、メカシャッターは感性性能を向上させたのだろう。
微ブレ起こすと指摘されているZのシャッターショックだが、おそらく感触をよくするために意図して残している。
フオーカルプレーンシャッターを使い続けたニコンが微ブレなんてテスト撮影もロクにしなかったとしか思えないミスはしない。
電子前後幕のサイレントシャッター機能で回避可能ということで、メカシャッターは感性性能を向上させたのだろう。
689名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9a-Om74 [119.243.52.230])
2019/01/05(土) 08:40:05.87ID:9vJNUiHgM >>682-683
フルサイズのランキングに決まってんだろ馬鹿
フルサイズのランキングに決まってんだろ馬鹿
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 08:40:20.48ID:sECZqjSX0 >>687
そのAPS-Cで大手で唯一ミラーレス機を用意していないのがニコンなんですが…
そのAPS-Cで大手で唯一ミラーレス機を用意していないのがニコンなんですが…
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 08:43:00.44ID:sECZqjSX0692名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.49])
2019/01/05(土) 08:45:44.04ID:n1XH+/eia >>690
ニコンにとってミラーレスはフランジバック短縮でレンズ性能向上させ、新次元の光学性能と最高画質を提供するものだから。
APS-Cじゃちょっと足りない。DX一眼レフはあるからいいんじゃないかな。
ニコンにとってミラーレスはフランジバック短縮でレンズ性能向上させ、新次元の光学性能と最高画質を提供するものだから。
APS-Cじゃちょっと足りない。DX一眼レフはあるからいいんじゃないかな。
693名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.49])
2019/01/05(土) 08:47:00.74ID:n1XH+/eia >>691
微ブレ起こすようなカメラを気付きもせずに発売するほどニコンの開発力が落ちぶれているとでも?
微ブレ起こすようなカメラを気付きもせずに発売するほどニコンの開発力が落ちぶれているとでも?
694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ebb-eXXY [103.2.250.139])
2019/01/05(土) 08:48:27.81ID:udwxVEep0 >>688
感性
感性
695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 08:50:26.90ID:sECZqjSX0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.252.3])
2019/01/05(土) 08:51:08.97ID:bztR6Q1F0 微ブレ云々ってどっかに検証あがってるのか?
Zのシャッターショックはかつてのα7Rを余裕で超えるくらい凄まじいもので
多分業界で今売ってるカメラの中では最大のシャッターショックだけど
それでも微ブレなんか起きるのかと言われると疑わしい
Zのシャッターショックはかつてのα7Rを余裕で超えるくらい凄まじいもので
多分業界で今売ってるカメラの中では最大のシャッターショックだけど
それでも微ブレなんか起きるのかと言われると疑わしい
697名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-wlHu [49.104.4.250])
2019/01/05(土) 08:53:28.60ID:Jy1ET8EJd >>690
DX一眼レフはαのAPS-Cより売れるけど?
DX一眼レフはαのAPS-Cより売れるけど?
698名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-P9t5 [49.98.138.153])
2019/01/05(土) 08:54:36.85ID:u/85opYpd >>696
初期スレで散々微ブレの話はされ尽くした。画像も上がってたし。
「Z7 微ブレ」でググってみ
https://asobinet.com/review-nikon-z-7-shutter-shock/
初期スレで散々微ブレの話はされ尽くした。画像も上がってたし。
「Z7 微ブレ」でググってみ
https://asobinet.com/review-nikon-z-7-shutter-shock/
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 08:56:56.53ID:sECZqjSX0 >>693
技術力落ちまくってるだろ
後発のくせにαより大きく重く、位相AFも裏面照射型CMOSも自社開発ではなく
ソニーからもたらされた技術。ニコン独自のものなんてもはやシャッターユニットくらいしかない
おまけにデジカメの魂ともいうべきイメージセンサーを外部からの供給に頼っている状態
これで技術力が落ちていると判断できないなら経済産業省の景気判断と一緒だぞ?
技術力落ちまくってるだろ
後発のくせにαより大きく重く、位相AFも裏面照射型CMOSも自社開発ではなく
ソニーからもたらされた技術。ニコン独自のものなんてもはやシャッターユニットくらいしかない
おまけにデジカメの魂ともいうべきイメージセンサーを外部からの供給に頼っている状態
これで技術力が落ちていると判断できないなら経済産業省の景気判断と一緒だぞ?
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.252.3])
2019/01/05(土) 09:08:33.69ID:bztR6Q1F0701名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-wlHu [49.104.4.250])
2019/01/05(土) 09:15:45.05ID:Jy1ET8EJd >>699
小口径のEマウントよりは当然大きく重くなるが別に大差じゃないしその分画質がいいからなあw
センサーがデジカメの魂?
しょせん単なるデバイスの構成部品。別に調達できるとこから買えばいいじゃんw
そもそもニコンがD1でSONYの大型センサー採用してなきゃ
ソニーの大型センサー事業なんて始まらなかったんだしな
小口径のEマウントよりは当然大きく重くなるが別に大差じゃないしその分画質がいいからなあw
センサーがデジカメの魂?
しょせん単なるデバイスの構成部品。別に調達できるとこから買えばいいじゃんw
そもそもニコンがD1でSONYの大型センサー採用してなきゃ
ソニーの大型センサー事業なんて始まらなかったんだしな
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.252.3])
2019/01/05(土) 09:17:05.93ID:bztR6Q1F0 >>699
技術力が落ちる落ちない以前にミラーレスにそんなモノ一切不要ということが
まだわからんのだろうか?
必要なのは高性能センサーと高速広帯域画像処理エンジン「だけ」
センサーはソニー様が最強のものを用意してくれてるから
ニコンがデザインするのはその画像処理やUX
iphoneと一緒だね。つまりニコンにはZにはできないこと。技術じゃなくてセンス。
なんでZは出来損ないになった。
技術力が落ちる落ちない以前にミラーレスにそんなモノ一切不要ということが
まだわからんのだろうか?
必要なのは高性能センサーと高速広帯域画像処理エンジン「だけ」
センサーはソニー様が最強のものを用意してくれてるから
ニコンがデザインするのはその画像処理やUX
iphoneと一緒だね。つまりニコンにはZにはできないこと。技術じゃなくてセンス。
なんでZは出来損ないになった。
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 09:20:44.26ID:sECZqjSX0 >>701
D1の頃はまだミノルタ生き残っていたからな
それにイメージセンサー買えばいいというが
ソニーから買っている以上、ソニー以上のイメージセンサーを搭載したカメラをニコンは開発することは出来ない
ソニーはニコン以上のイメージセンサー搭載機をいつでも発売することが可能という事だからな
つまりイメージセンサーをソニーから買っている以上
画質面で並ぶことはあっても超えることは永久に無い。
それでもいいなら買い続ければ良いんだよ
D1の頃はまだミノルタ生き残っていたからな
それにイメージセンサー買えばいいというが
ソニーから買っている以上、ソニー以上のイメージセンサーを搭載したカメラをニコンは開発することは出来ない
ソニーはニコン以上のイメージセンサー搭載機をいつでも発売することが可能という事だからな
つまりイメージセンサーをソニーから買っている以上
画質面で並ぶことはあっても超えることは永久に無い。
それでもいいなら買い続ければ良いんだよ
704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.252.3])
2019/01/05(土) 09:24:51.39ID:bztR6Q1F0 iphoneもミラーレスカメラも、キモは高性能センサじゃなくて、
それをユーザにどう使わせるか
センサ類がもたらす膨大な情報を電力を抑えかつユーザに快適に
使わせるにはどうしたらいいか それを考えて実現するのがニコンの仕事
技術力といえば技術力だけど、核となる技術はゴロゴロ転がってるんだから
それを如何に目的にあうようにカスタムしつつアセンブルするか
レンズ磨くしかできないロートル光学屋にどこまで何ができるのか
それをユーザにどう使わせるか
センサ類がもたらす膨大な情報を電力を抑えかつユーザに快適に
使わせるにはどうしたらいいか それを考えて実現するのがニコンの仕事
技術力といえば技術力だけど、核となる技術はゴロゴロ転がってるんだから
それを如何に目的にあうようにカスタムしつつアセンブルするか
レンズ磨くしかできないロートル光学屋にどこまで何ができるのか
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.252.3])
2019/01/05(土) 09:27:28.04ID:bztR6Q1F0 >>701
そのとおり。調達すればいいだけ。
で、その調達もアセンブルもロクにできないことがZで明らかになった
しかし↓負け犬の遠吠えのテンプレにしても出来が悪すぎる
>そもそもニコンがD1でSONYの大型センサー採用してなきゃ
>ソニーの大型センサー事業なんて始まらなかったんだしな
共存関係無視して「ニコン様のおかげだ」ってみっともないとか
馬鹿すぎるとかおもわないものなのかね
そのとおり。調達すればいいだけ。
で、その調達もアセンブルもロクにできないことがZで明らかになった
しかし↓負け犬の遠吠えのテンプレにしても出来が悪すぎる
>そもそもニコンがD1でSONYの大型センサー採用してなきゃ
>ソニーの大型センサー事業なんて始まらなかったんだしな
共存関係無視して「ニコン様のおかげだ」ってみっともないとか
馬鹿すぎるとかおもわないものなのかね
706名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/05(土) 09:29:06.31ID:qmehXufcd フィルム時代は、ネガが他社だからダメなんて言わなかったのに
デジカメ時代は、CMOSが他社だからダメとか言う不思議
デジカメ時代は、CMOSが他社だからダメとか言う不思議
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 09:29:18.34ID:sECZqjSX0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 09:30:20.32ID:sECZqjSX0 >>706
フィルムはカートリッジだもの、そりゃそうなるっしょ
フィルムはカートリッジだもの、そりゃそうなるっしょ
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.252.3])
2019/01/05(土) 09:34:15.84ID:bztR6Q1F0 >>708
センサを他社に握られるというならD300のころからほぼ全部ソニー製
そのころから画質についてはその全てをソニーに依存していた
それで問題があったかというなら全くなかったので今後もないだろう
センサを他社に握られるというならD300のころからほぼ全部ソニー製
そのころから画質についてはその全てをソニーに依存していた
それで問題があったかというなら全くなかったので今後もないだろう
710名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/05(土) 09:36:50.03ID:qmehXufcd711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4201-OlwP [221.32.123.185])
2019/01/05(土) 09:40:23.06ID:yneeKmIK0 期待値を下回るカメラだったのは事実
今後ニコンはキヤノンとソニーの争いを傍観する事になりそう
今後ニコンはキヤノンとソニーの争いを傍観する事になりそう
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 09:40:53.08ID:sECZqjSX0 >>709
その頃のソニーはやっとレンズの生産が整いα700を発売という頃だから
あまり驚異ではなかったんだよな
商売上驚異となるのはα7からだろうな。やはり
元々ミノルタもレンズ作りには定評があるしαの方は規格がオープンだから
色んなメーカーがαのレンズを作っている。ニコンが自慢のレンズで圧倒的優位に立てないのは痛いね。
それにプロが欲しそうなレンズが出揃うのZはもう少し先になりそうだから
その前にキヤノンにプロの市場は喰われそうだしな
その頃のソニーはやっとレンズの生産が整いα700を発売という頃だから
あまり驚異ではなかったんだよな
商売上驚異となるのはα7からだろうな。やはり
元々ミノルタもレンズ作りには定評があるしαの方は規格がオープンだから
色んなメーカーがαのレンズを作っている。ニコンが自慢のレンズで圧倒的優位に立てないのは痛いね。
それにプロが欲しそうなレンズが出揃うのZはもう少し先になりそうだから
その前にキヤノンにプロの市場は喰われそうだしな
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4763-RM76 [124.100.77.187])
2019/01/05(土) 09:52:28.32ID:BTpqif7O0 Zは技術的にNikon1から飛躍的な進歩を感じない。
サイズを大きくしただけで、デバイスの進化が若干加えられ進歩してるように感じるだけ。
ただ、Nikonらしさと言えば、極限状況の使用に耐える頑強さとボタン類などの扱いやすさ。
この辺は感心するほど微に入り細に入り、入念に考えている。FUJIはけっこう真似ていくね。
T3で視度調整がロックできるようになった。Nikonのカードスロットの蓋は操作しやすい。
ここもFUJIが真似てる。手袋をつけても大半の操作ができる。
でもどう考えても品質感がNikon1のV2だね。
D800が登場して問題解決のためD810をすかさず出した時と似てる、そのあとD850まで時間がかかった。
Z6/7の後継は必ずでるはず。でなければ他社において行かれる。ファームアップではできないことがありすぎる。
Nikon良さはデジタル機器でなく無骨な機械として魅力を感じる。美しいだよね。
サイズを大きくしただけで、デバイスの進化が若干加えられ進歩してるように感じるだけ。
ただ、Nikonらしさと言えば、極限状況の使用に耐える頑強さとボタン類などの扱いやすさ。
この辺は感心するほど微に入り細に入り、入念に考えている。FUJIはけっこう真似ていくね。
T3で視度調整がロックできるようになった。Nikonのカードスロットの蓋は操作しやすい。
ここもFUJIが真似てる。手袋をつけても大半の操作ができる。
でもどう考えても品質感がNikon1のV2だね。
D800が登場して問題解決のためD810をすかさず出した時と似てる、そのあとD850まで時間がかかった。
Z6/7の後継は必ずでるはず。でなければ他社において行かれる。ファームアップではできないことがありすぎる。
Nikon良さはデジタル機器でなく無骨な機械として魅力を感じる。美しいだよね。
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 09:55:49.03ID:sECZqjSX0 >>713
そりゃ世紀の失敗作ニコイチの開発スタッフがZ作ったんだから当然だよ
だからスペックも価格も中途半端なものが仕上がった。
ハイエンドのものが作れないなら価格を抑えたEOS-Rの様なものにしておけば良かったのに
Z7に40万円というプライスを付けてしまったからD850と比較され徹底的に叩かれる結果になった
そりゃ世紀の失敗作ニコイチの開発スタッフがZ作ったんだから当然だよ
だからスペックも価格も中途半端なものが仕上がった。
ハイエンドのものが作れないなら価格を抑えたEOS-Rの様なものにしておけば良かったのに
Z7に40万円というプライスを付けてしまったからD850と比較され徹底的に叩かれる結果になった
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.252.3])
2019/01/05(土) 10:01:48.06ID:bztR6Q1F0716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4763-RM76 [124.100.77.187])
2019/01/05(土) 10:05:45.32ID:BTpqif7O0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 10:09:15.91ID:sECZqjSX0 >>715
少なくとも瞳AFが無いとか機能面で劣ってるんだから
安く売る努力くらいすれば良かったのにな
自社の既存の一眼レフより性能ずっと低いのにアホみたいな値段付けてりゃ
そりゃ叩かれるだろうよ。 Zはマーケティングがとても悪い
少なくとも瞳AFが無いとか機能面で劣ってるんだから
安く売る努力くらいすれば良かったのにな
自社の既存の一眼レフより性能ずっと低いのにアホみたいな値段付けてりゃ
そりゃ叩かれるだろうよ。 Zはマーケティングがとても悪い
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/05(土) 10:10:53.24ID:vVV3CVPt0 海外レビューで有名サイトほど下してるレンズ評価がα>Zなのは不味い
αはミノルタの頃から描写やボケの評価高いけど各メーカー解像力が肉眼では差が分からないレベルの飽和状態になってからは味付けが評価基準になってる
解像全振りじゃ評価が微妙になる
αはミノルタの頃から描写やボケの評価高いけど各メーカー解像力が肉眼では差が分からないレベルの飽和状態になってからは味付けが評価基準になってる
解像全振りじゃ評価が微妙になる
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 10:15:29.82ID:sECZqjSX0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.252.3])
2019/01/05(土) 10:16:29.72ID:bztR6Q1F0 >>717
何言ってるかさっぱりわからん
Zの動体AFはA7R3との比較テスト見ればわかるが十分実用だ
風景専用というのは明らかに言い過ぎ
一方で軽く小さく、レンズも小型軽量で高画質というミラーレスとしての価値は
十分提供されている。つまり「D850と同じかそれ以上」の値段であっても何らおかしくない。
提供されている価値を見もしない分際で、マーケティング云々いうのは
典型的な俺様はわかってるんだと増長したニコ爺のソレでしょう
何言ってるかさっぱりわからん
Zの動体AFはA7R3との比較テスト見ればわかるが十分実用だ
風景専用というのは明らかに言い過ぎ
一方で軽く小さく、レンズも小型軽量で高画質というミラーレスとしての価値は
十分提供されている。つまり「D850と同じかそれ以上」の値段であっても何らおかしくない。
提供されている価値を見もしない分際で、マーケティング云々いうのは
典型的な俺様はわかってるんだと増長したニコ爺のソレでしょう
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4763-RM76 [124.100.77.187])
2019/01/05(土) 10:17:07.82ID:BTpqif7O0 >>715
俺はNikonの機械としての頑強さに魅力を感じてる。Canonは使ってないけど、Nikonは光学機械屋。
デジタル・情報機器・エレクトロニクスメーカーではない。カメラが機械からエレクトロニクスに変わることで苦労してるけど、
耐久性、手触りや素材感、操作しやすいダイヤルやボタン。人間工学的完成度をさらに追求して欲しい。
電気屋には難しいと思うよ。欲を言えばニューヨークの近代美術館に所蔵されるほどに期待。
カメラは美しいものを所有することの楽しみもある。SONYのウオークマンはあったがカメラではない。
俺はNikonの機械としての頑強さに魅力を感じてる。Canonは使ってないけど、Nikonは光学機械屋。
デジタル・情報機器・エレクトロニクスメーカーではない。カメラが機械からエレクトロニクスに変わることで苦労してるけど、
耐久性、手触りや素材感、操作しやすいダイヤルやボタン。人間工学的完成度をさらに追求して欲しい。
電気屋には難しいと思うよ。欲を言えばニューヨークの近代美術館に所蔵されるほどに期待。
カメラは美しいものを所有することの楽しみもある。SONYのウオークマンはあったがカメラではない。
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 10:17:34.44ID:sECZqjSX0 あと100mm近辺をマクロの標準にしたのもミノルタだな
ニコンは60mmのマクロを商品展開していたけれど一般化しなかった
ニコンは60mmのマクロを商品展開していたけれど一般化しなかった
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.252.3])
2019/01/05(土) 10:19:48.15ID:bztR6Q1F0 結局のところZの価値を認められるのは「まともなカメラマン」だけ
という意味ではa7のときと何ら変わらんなと言う話よな
観光地三脚ジジイやカメラスペックバトル専業の自称カメラマンには
軽さ小ささに優れたレンズで多様な構図を簡単に探れるというメリットは
一生理解できない
という意味ではa7のときと何ら変わらんなと言う話よな
観光地三脚ジジイやカメラスペックバトル専業の自称カメラマンには
軽さ小ささに優れたレンズで多様な構図を簡単に探れるというメリットは
一生理解できない
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.252.3])
2019/01/05(土) 10:20:49.32ID:bztR6Q1F0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/05(土) 10:20:53.75ID:vVV3CVPt0726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.252.3])
2019/01/05(土) 10:22:08.06ID:bztR6Q1F0 写真を撮るカメラユーザーと撮らないカメラユーザーの乖離は
CNがミラーレスに参入することでより一層鮮明になってくんだろな
CNがミラーレスに参入することでより一層鮮明になってくんだろな
727名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-wlHu [49.104.4.250])
2019/01/05(土) 10:23:10.55ID:Jy1ET8EJd728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 10:24:10.29ID:sECZqjSX0 >>721
確かに頑丈であれば良いんだけどさ
普通に使って「壊れない」っていう程度の品質はキヤノンだってソニーだってパスしてるわけ
宇宙空間や北極といった極限状態でも壊れない性能が必要なのはほんの一握りだけなんだ
むしろそれが製造コストを上げている主な要因なら是正すべきだと思うよ
確かに頑丈であれば良いんだけどさ
普通に使って「壊れない」っていう程度の品質はキヤノンだってソニーだってパスしてるわけ
宇宙空間や北極といった極限状態でも壊れない性能が必要なのはほんの一握りだけなんだ
むしろそれが製造コストを上げている主な要因なら是正すべきだと思うよ
729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/05(土) 10:25:44.79ID:vVV3CVPt0730名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-U1hW [106.132.81.167])
2019/01/05(土) 10:33:32.24ID:kzG4xVhZa731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ef0-BOat [111.125.53.220])
2019/01/05(土) 10:34:02.54ID:FZ+Va+z30 >>720
比較テストってw
金積めばデタラメ記事を垂れ流す日本の雑誌でしかZのAFは評価されていない
忖度記事を禁止されてる海外メディアだと総じてボロクソに書かれてるんだが
現実問題としてAFCでは子供にすら追従しないで抜けてしまう
比較テストってw
金積めばデタラメ記事を垂れ流す日本の雑誌でしかZのAFは評価されていない
忖度記事を禁止されてる海外メディアだと総じてボロクソに書かれてるんだが
現実問題としてAFCでは子供にすら追従しないで抜けてしまう
732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-mHCk [126.61.36.231])
2019/01/05(土) 10:34:37.42ID:FJY51BUx0 >>650
Mシリーズのような糞を出すのなら辞めて欲しい
Mシリーズのような糞を出すのなら辞めて欲しい
733名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SD47-4n+i [220.210.12.100])
2019/01/05(土) 10:35:18.62ID:2PaBWABFD 一眼レフと近いボタン配置にするために逆に操作しにくくなってる気がする
マウントすら変えたんだから、いっそのこと過去は切り捨ててミラーレスに最適化した操作系にしてくれよ
マウントすら変えたんだから、いっそのこと過去は切り捨ててミラーレスに最適化した操作系にしてくれよ
734名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-P9t5 [49.98.132.89])
2019/01/05(土) 10:36:34.68ID:RwRopC+vd >>733
マウント横のFnボタンとかほんと糞すぎる。
マウント横のFnボタンとかほんと糞すぎる。
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.252.3])
2019/01/05(土) 10:39:38.25ID:bztR6Q1F0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ef0-BOat [111.125.53.220])
2019/01/05(土) 10:41:34.57ID:FZ+Va+z30 >>733
大手量販店のカメラコーナーに行けばすぐにわかるけどニコンの売り場にいるのは還暦過ぎた年寄りが多い
30代以下なんて殆どいないし客数もソニーキヤノンと比較にならないほど少ない
そこら辺の層を相手に商売をしてる以上、操作性の変更は致命傷になるから出来ないんだよ
大手量販店のカメラコーナーに行けばすぐにわかるけどニコンの売り場にいるのは還暦過ぎた年寄りが多い
30代以下なんて殆どいないし客数もソニーキヤノンと比較にならないほど少ない
そこら辺の層を相手に商売をしてる以上、操作性の変更は致命傷になるから出来ないんだよ
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ef0-BOat [111.125.53.220])
2019/01/05(土) 10:44:45.78ID:FZ+Va+z30 >>735
かつてキヤノン6dm2を高感度No.1カメラに仕立て上げた実績もあるぜ
新発売のカメラにはメチャクチャな忖度をするのが日本国内のカメラ雑誌
ましてAFの評価なんていくらでも誤魔化す事が出来る
かつてキヤノン6dm2を高感度No.1カメラに仕立て上げた実績もあるぜ
新発売のカメラにはメチャクチャな忖度をするのが日本国内のカメラ雑誌
ましてAFの評価なんていくらでも誤魔化す事が出来る
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 10:45:13.48ID:sECZqjSX0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 10:47:59.89ID:sECZqjSX0 >>737
例えばニコンF4って言うほど実はAF速度遅くないし
正確性は今のD850と比べても遜色ないくらいなんだけど
当時のカメラ雑誌見るとかなりボロクソに書かれてるからなぁ
EOS-1も持ってたけれど、こっちはAFの正確性皆無だったんだけど
それは完全に封殺されていた
例えばニコンF4って言うほど実はAF速度遅くないし
正確性は今のD850と比べても遜色ないくらいなんだけど
当時のカメラ雑誌見るとかなりボロクソに書かれてるからなぁ
EOS-1も持ってたけれど、こっちはAFの正確性皆無だったんだけど
それは完全に封殺されていた
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/05(土) 10:49:03.06ID:vVV3CVPt0741名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM5b-Om74 [122.130.225.37])
2019/01/05(土) 10:50:37.61ID:JfCc1phmM742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 10:55:16.85ID:sECZqjSX0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.252.3])
2019/01/05(土) 10:56:46.28ID:bztR6Q1F0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/05(土) 10:57:18.45ID:vVV3CVPt0745名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-wlHu [49.104.4.250])
2019/01/05(土) 11:10:01.17ID:Jy1ET8EJd746名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-P9t5 [49.98.132.89])
2019/01/05(土) 11:11:48.30ID:RwRopC+vd >>745
B&Hだけがおかしい。それこそリベートだろw
毎週Zだけが各種ランキングで下がってってる。
α>eos>z この傾向は不動
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
http://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
https://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011/147-1629339-4946335
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
B&Hだけがおかしい。それこそリベートだろw
毎週Zだけが各種ランキングで下がってってる。
α>eos>z この傾向は不動
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
http://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
https://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011/147-1629339-4946335
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ebb-eXXY [103.2.250.139])
2019/01/05(土) 11:12:48.13ID:udwxVEep0 >>738
だからZではシャープ強め、ディテール塗り潰し、クリエイティブピクチャーコントロールと富士みたいな路線取り入れたじゃないか
だからZではシャープ強め、ディテール塗り潰し、クリエイティブピクチャーコントロールと富士みたいな路線取り入れたじゃないか
748名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-q3US [106.180.35.95])
2019/01/05(土) 11:18:24.98ID:lybt9k78a749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.252.3])
2019/01/05(土) 11:19:23.18ID:bztR6Q1F0750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.252.3])
2019/01/05(土) 11:20:26.04ID:bztR6Q1F0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02da-3X7q [125.206.23.1])
2019/01/05(土) 11:29:16.12ID:x9ZyN4mj0 >>720
追従以前にオートとダイナミックAF以外のAF-Cだとずっと枠が赤のままで
ピントがあってるかも教えてくれないようUIで動体向けなんてありえないでしょう。
これ、雑誌のレビューとかにも乗ってないけど致命的だよね。。
追従以前にオートとダイナミックAF以外のAF-Cだとずっと枠が赤のままで
ピントがあってるかも教えてくれないようUIで動体向けなんてありえないでしょう。
これ、雑誌のレビューとかにも乗ってないけど致命的だよね。。
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.252.3])
2019/01/05(土) 11:30:23.20ID:bztR6Q1F0753名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H5a-wlHu [111.108.7.220])
2019/01/05(土) 11:30:28.60ID:0SNzphuyH >>746
国内市場なんて北米市場の規模にくらべたら圧倒的に小さいのに何言ってんだかw
国内市場なんて北米市場の規模にくらべたら圧倒的に小さいのに何言ってんだかw
754名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda2-P9t5 [49.98.11.133])
2019/01/05(土) 11:33:37.98ID:hTx9Ed4fd755名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H5a-wlHu [111.108.7.220])
2019/01/05(土) 11:36:42.97ID:0SNzphuyH756名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H5a-wlHu [111.108.7.220])
2019/01/05(土) 11:43:49.26ID:0SNzphuyH757名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-P9t5 [1.72.9.245])
2019/01/05(土) 11:46:40.03ID:XPnrhjGhd758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/05(土) 11:48:50.30ID:vVV3CVPt0 >>753
今じゃソニーイメージングの利益はニコンの数倍あって桁が違うから天下の立場逆転しちゃってるわけだが
今じゃソニーイメージングの利益はニコンの数倍あって桁が違うから天下の立場逆転しちゃってるわけだが
759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/05(土) 11:50:09.84ID:vVV3CVPt0 >>753
世界市場でニコン負けてるんだが・・・大差で
世界市場でニコン負けてるんだが・・・大差で
760名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-xFbF [1.75.6.46])
2019/01/05(土) 12:00:34.09ID:VHgZZYY8d >>751
インプレスムックのメーカー回答でその理由が書かれてたよ。確か。
インプレスムックのメーカー回答でその理由が書かれてたよ。確か。
761名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-pi+t [126.200.122.127])
2019/01/05(土) 12:02:57.29ID:lDSkXKSHr Z6持って帰省、戻って早速XQD取り込んだけどrawの必要はほとんど無かった。
ピクチャーコントロールをオートでホワイトバランスは室内はオート、外は自然光オートで取ればほとんど理想に近い。
子どもをモニター見ながらのチルト撮影もほぼ理想通り。
D750ではチルト使わなかった。
本当に買って良かった。
ピクチャーコントロールをオートでホワイトバランスは室内はオート、外は自然光オートで取ればほとんど理想に近い。
子どもをモニター見ながらのチルト撮影もほぼ理想通り。
D750ではチルト使わなかった。
本当に買って良かった。
762名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-wlHu [49.98.163.220])
2019/01/05(土) 12:07:55.69ID:38wa2Jved >>757
実際北米最大のB&Hでは売れてるんだから仕方がないな
実際北米最大のB&Hでは売れてるんだから仕方がないな
763名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-P9t5 [1.72.9.245])
2019/01/05(土) 12:18:39.07ID:XPnrhjGhd764名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-P9t5 [1.72.9.245])
2019/01/05(土) 12:22:21.13ID:XPnrhjGhd765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-qEzJ [60.46.136.80])
2019/01/05(土) 12:29:37.78ID:jHAUdExT0 Z 70-200/2.8 ってこのくらいの大きさになるらしいね
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1175033-REG/nikon_af_s_nikkor_24_70mm_f_2_8e.html
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1175033-REG/nikon_af_s_nikkor_24_70mm_f_2_8e.html
766名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/05(土) 12:36:27.81ID:qmehXufcd767名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM9a-Om74 [119.240.142.106])
2019/01/05(土) 12:49:12.18ID:cZoBbAHcM768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4763-RM76 [124.100.77.187])
2019/01/05(土) 12:50:00.70ID:BTpqif7O0 >>724
いやw
兵隊でなくても戦車に憧れる男のロマン。
戦場に行かなくても戦場カメラマンの気分。
南極に行かなくても越冬隊の気分。
エベレストに行かなくても冒険家の気分。
スペックとのバランスだな。多少劣ってもかまわない。
Nikonからこの魅力が消えたら、今後2度と買うことはないだろう。
いやw
兵隊でなくても戦車に憧れる男のロマン。
戦場に行かなくても戦場カメラマンの気分。
南極に行かなくても越冬隊の気分。
エベレストに行かなくても冒険家の気分。
スペックとのバランスだな。多少劣ってもかまわない。
Nikonからこの魅力が消えたら、今後2度と買うことはないだろう。
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4763-RM76 [124.100.77.187])
2019/01/05(土) 12:52:59.86ID:BTpqif7O0 カメラも時計と同じ世界で趣味の小道具にすぎない。
機械式時計の美しさとAppleWatchを比較できるか?
Leicaは永遠にLeicaであり続ける。美しいものを所有することに意味がある。
機械式時計の美しさとAppleWatchを比較できるか?
Leicaは永遠にLeicaであり続ける。美しいものを所有することに意味がある。
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM32-jACg [153.159.115.177])
2019/01/05(土) 13:15:17.29ID:LJzUUXmYM スペヲタの心理は、
スペックが優れている=自分自身が優れている
だからね。
カメラだって、より優れた機能、より優れた性能を手に入れ、
自分自身が優れていると認識したいんだよ。
これは、スマホの機種バトルなんかでも顕著にあらわれているよね。
だから、自分が選んだものは他のものより優れていないと心理的に安定しない。
自分が選んだものより優れている物があると言われると、気持ちが落ち着かなくなりマウントをとりたくなる。
スペックが優れている=自分自身が優れている
だからね。
カメラだって、より優れた機能、より優れた性能を手に入れ、
自分自身が優れていると認識したいんだよ。
これは、スマホの機種バトルなんかでも顕著にあらわれているよね。
だから、自分が選んだものは他のものより優れていないと心理的に安定しない。
自分が選んだものより優れている物があると言われると、気持ちが落ち着かなくなりマウントをとりたくなる。
771269 (ワッチョイ 4763-RM76 [124.100.77.187])
2019/01/05(土) 13:19:31.79ID:BTpqif7O0 俺の提案だがNikon100年のけじめに、かってF3でジウジアーロのデザインを採用したようにドラスチックな決断をしたら良い。
ジウジアーロがベストとは言わないが、今後数十年のNikonらしさを具現して欲しい。
Leicaのような普遍的デザインが良いよ。今はSONY・Canon・Nikon、個性がないよ。
Nikonはかってチタンボディすら作ったことがある。そう言う尖った質感が良い。
性能で負けても欲しくなる。Leicaだって性能で決して勝ってるわけでない。
最先端高性能機は家電屋に任せれば良い。チープなプラスチックだらけのギミックですぐに飽きる。
それは安いからすぐに買い換える。
まあ、今のZのデザインはNikon1 V2と同じ。所有欲もわかない。D850の方が洗練されている。
ジウジアーロがベストとは言わないが、今後数十年のNikonらしさを具現して欲しい。
Leicaのような普遍的デザインが良いよ。今はSONY・Canon・Nikon、個性がないよ。
Nikonはかってチタンボディすら作ったことがある。そう言う尖った質感が良い。
性能で負けても欲しくなる。Leicaだって性能で決して勝ってるわけでない。
最先端高性能機は家電屋に任せれば良い。チープなプラスチックだらけのギミックですぐに飽きる。
それは安いからすぐに買い換える。
まあ、今のZのデザインはNikon1 V2と同じ。所有欲もわかない。D850の方が洗練されている。
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b61-P9t5 [218.33.219.99])
2019/01/05(土) 13:29:12.59ID:mMqOxUCP0 V2のほうがかっこいいやん
773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 13:37:06.63ID:+QEvCUfv0 でも実際>>771みたいな宝飾品としてのカメラを喜ぶ層はいるし、
そういうのを相手に商売なりたたせてるの代表としてライカがいる
ニコンもそういう路線に逃げるべきだったとは思うんだよね
ミラーレスで新しいカメラを提案して業界を牽引するつもりがなく
α7のデッドコピー発売するなんて間抜けなことしてブランド価値を毀損するくらいなら。
そういうのを相手に商売なりたたせてるの代表としてライカがいる
ニコンもそういう路線に逃げるべきだったとは思うんだよね
ミラーレスで新しいカメラを提案して業界を牽引するつもりがなく
α7のデッドコピー発売するなんて間抜けなことしてブランド価値を毀損するくらいなら。
774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ff0-uFMA [222.224.243.19])
2019/01/05(土) 13:38:34.12ID:ZdreGcYy0 「ジウジアーロ」言いたいだけおじさん登場
775名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4763-RM76 [124.100.77.187])
2019/01/05(土) 13:42:36.82ID:BTpqif7O0776名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcf-vF3b [126.245.223.146])
2019/01/05(土) 13:55:35.85ID:i4Hqoj/Hp お前らホントにZ好きなんだな
777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e8c-tLRx [175.177.5.100])
2019/01/05(土) 13:58:50.68ID:DSGXfVGw0 本体は少なくとも後1年は、このままだろうから
とりあえずレンズ出してくれよ
最低ラインとして、広角標準望遠ズームと単焦点ないと、選択肢にすらならない
レンズで優位性を示すしかないだろ、ニコンは
とりあえずレンズ出してくれよ
最低ラインとして、広角標準望遠ズームと単焦点ないと、選択肢にすらならない
レンズで優位性を示すしかないだろ、ニコンは
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 14:14:52.59ID:sECZqjSX0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 14:16:44.20ID:sECZqjSX0780名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-Im2a [1.75.255.172])
2019/01/05(土) 14:18:05.23ID:7X0uACY1d >>762
出たばかりのZ6がとっくの昔に売れどきのピーク過ぎたα7に売れ行きで負けてる時点で話にならんのだが
出たばかりのZ6がとっくの昔に売れどきのピーク過ぎたα7に売れ行きで負けてる時点で話にならんのだが
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 14:32:32.57ID:+QEvCUfv0 まぁボディが7の劣化コピーとわかった以上
レンズが揃うまでは勝負にならんのだから売上どうこう言うのはおかしい
今は準備期間。向こう2,3年は準備期間が続くが
レンズが揃うまでは勝負にならんのだから売上どうこう言うのはおかしい
今は準備期間。向こう2,3年は準備期間が続くが
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-qEzJ [60.46.136.80])
2019/01/05(土) 14:36:44.31ID:jHAUdExT0 この2ヶ月間で発売された雑誌のテスト結果を見る限り、
人物の顔や瞳に対するAF精度や、近づいてくる人物に対するAF追従性能は
Zがトップだな。
やはり像面位相差AFを昔からやってきただけのことはある。
人物の顔や瞳に対するAF精度や、近づいてくる人物に対するAF追従性能は
Zがトップだな。
やはり像面位相差AFを昔からやってきただけのことはある。
783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 14:38:35.12ID:+QEvCUfv0 そういう嘘に身を浸すとどんな良いことが起きるんだろ?
784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-qEzJ [60.46.136.80])
2019/01/05(土) 14:43:19.85ID:jHAUdExT0 嘘かどうか、CAPAの1月号を買って読めばわかると思うよ。
785名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0f-xEKa [36.11.225.4])
2019/01/05(土) 14:45:18.99ID:XW2cESKuM >>783
嘘だと断定するからには証拠みたいなのがあるのかな?
嘘だと断定するからには証拠みたいなのがあるのかな?
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2ff0-uFMA [222.224.243.19])
2019/01/05(土) 14:46:38.77ID:ZdreGcYy0 >>783
Z買う人が増える
α買う人が減る
更にZ買う人が増える
するとZのレンズ、ボディの開発費が増える
するとレンズ、ボディの選択肢が増える
そしてZは息の長いマウントになる
Zユーザーを増やすことのメリットは大きい
無論これはαやRのユーザーも同じこと
投資したレンズ資産がニコワンみたいに
紙屑化するのは誰しも嫌だからな
Z買う人が増える
α買う人が減る
更にZ買う人が増える
するとZのレンズ、ボディの開発費が増える
するとレンズ、ボディの選択肢が増える
そしてZは息の長いマウントになる
Zユーザーを増やすことのメリットは大きい
無論これはαやRのユーザーも同じこと
投資したレンズ資産がニコワンみたいに
紙屑化するのは誰しも嫌だからな
787名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-P9t5 [49.97.110.53])
2019/01/05(土) 14:50:07.02ID:JhCBi5I8d >>785
capaのテストはαの瞳AFが切られてたりと条件が恣意的なことが指摘されて論破済み
capaのテストはαの瞳AFが切られてたりと条件が恣意的なことが指摘されて論破済み
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 14:52:17.87ID:+QEvCUfv0789名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-wlHu [1.75.241.186])
2019/01/05(土) 14:59:00.93ID:X+rXq3zud >>764
瞳AF切ってないテストでも惨敗してたやんwww
瞳AF切ってないテストでも惨敗してたやんwww
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-qEzJ [60.46.136.80])
2019/01/05(土) 15:02:24.55ID:jHAUdExT0 そもそも瞳どころか顔からピントを外してたなα
外さないのがZ
外さないのがZ
791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 15:03:43.87ID:+QEvCUfv0 >>789
普通に全テストαの圧勝だから数字良く見たほうがいいよ
普通に全テストαの圧勝だから数字良く見たほうがいいよ
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 15:05:07.39ID:+QEvCUfv0 バカ向けにまとめてみました
CAPAのミラーレス瞳AF記事の嘘
(1)AF追従
同じように動く被写体を同じ時間撮影した時、αはZの倍の枚数撮影できる
Z6は23/24 =撮影時間4.36秒
a7は27/38 =撮影時間3.8秒
αだけ撮影時間短いw それでもなお、αのほうが当りカットが多い
撮影時間を揃えた場合31枚ほどあたりが引けていることになる
一方のZは23枚 どう考えてαのほうが撮れている、となる
(2)眼鏡対応
ただの記者の感想w なんの数字もないので検証ですらない
忖度捏造し放題で話にならない
CAPAのミラーレス瞳AF記事の嘘
(1)AF追従
同じように動く被写体を同じ時間撮影した時、αはZの倍の枚数撮影できる
Z6は23/24 =撮影時間4.36秒
a7は27/38 =撮影時間3.8秒
αだけ撮影時間短いw それでもなお、αのほうが当りカットが多い
撮影時間を揃えた場合31枚ほどあたりが引けていることになる
一方のZは23枚 どう考えてαのほうが撮れている、となる
(2)眼鏡対応
ただの記者の感想w なんの数字もないので検証ですらない
忖度捏造し放題で話にならない
793名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-P9t5 [1.75.255.99])
2019/01/05(土) 15:06:30.51ID:zt2YgUFod 瞳AFのないZで瞳のピントを調べる愚かなテストwww
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-qEzJ [60.46.136.80])
2019/01/05(土) 15:11:34.27ID:jHAUdExT0 Z6 H 23/24
α7III H+ 20/38
Z6 H+ 44/51
すなわち Z6 >>> α7III
α7III H+ 20/38
Z6 H+ 44/51
すなわち Z6 >>> α7III
795名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-wlHu [1.75.240.252])
2019/01/05(土) 15:19:46.83ID:H/ZtedIEd796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c27d-Mu3Z [157.65.130.196])
2019/01/05(土) 15:22:51.18ID:4usPeoUP0 どうでもいいぞ
797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-q3US [106.180.35.95])
2019/01/05(土) 15:26:30.26ID:lybt9k78a798名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFa2-BOat [49.106.192.6])
2019/01/05(土) 15:26:47.60ID:I0isf+DmF >>794
使えば素人でも一発でわかるほど差があるAF性能ですら強引にひっくり返すマスゴミって一体
こんな事ばかりしてるから全く信用されないんだよ
Zは動いてる子供にすら追従出来ない、しかもフォーカスが抜けて復帰しない
この馬鹿記事に騙されてZを買った人は二度と一眼なんて買わなくなりカメラ市場のシュリンクと雑誌離れする事すら理解出来ない基地外マスゴミは本当にバカすぎる
朝日新聞やフジテレビの惨状を見ても何も学習しないのな
使えば素人でも一発でわかるほど差があるAF性能ですら強引にひっくり返すマスゴミって一体
こんな事ばかりしてるから全く信用されないんだよ
Zは動いてる子供にすら追従出来ない、しかもフォーカスが抜けて復帰しない
この馬鹿記事に騙されてZを買った人は二度と一眼なんて買わなくなりカメラ市場のシュリンクと雑誌離れする事すら理解出来ない基地外マスゴミは本当にバカすぎる
朝日新聞やフジテレビの惨状を見ても何も学習しないのな
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 15:35:39.12ID:+QEvCUfv0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 15:37:23.81ID:sECZqjSX0 使えば誰でもZの方がαより数段AFが劣るって分かるのに
それを必死で隠そうとするカメラ雑誌の忖度加減にはほとほと呆れるばかり
そんな事やってるから購買者がマッハで減ってるのだと、永遠に気が付かずに廃刊になるんだろうな
それを必死で隠そうとするカメラ雑誌の忖度加減にはほとほと呆れるばかり
そんな事やってるから購買者がマッハで減ってるのだと、永遠に気が付かずに廃刊になるんだろうな
801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 15:38:40.01ID:+QEvCUfv0 >>797
>適当にピントきってる
その適当に及ばないのがZなんだとなぜわからないんだろう?
Zが23/24であたりをひいてるときに、倍の速度で連射するαが
23/48だったらそりゃ適当ともいえるだろうが実際は31/48相当なので
被写体にはちゃんと追従してるわけだよ
「すくなくともZよりは」
それがCAPAのテスト結果だよ
>適当にピントきってる
その適当に及ばないのがZなんだとなぜわからないんだろう?
Zが23/24であたりをひいてるときに、倍の速度で連射するαが
23/48だったらそりゃ適当ともいえるだろうが実際は31/48相当なので
被写体にはちゃんと追従してるわけだよ
「すくなくともZよりは」
それがCAPAのテスト結果だよ
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-qEzJ [60.46.136.80])
2019/01/05(土) 15:42:12.20ID:jHAUdExT0 Z6は 44/51 ですやん
803名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-q3US [106.180.35.95])
2019/01/05(土) 15:42:36.97ID:lybt9k78a804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 15:43:57.63ID:sECZqjSX0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 15:44:46.52ID:+QEvCUfv0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 15:46:08.02ID:+QEvCUfv0 4.8秒でZのピントがあってるのが23枚分の時間
4.8秒でαのピントがあっているのが31枚分の時間
パッと撮った時によりピントがあってる確率が高いのはαです
何がわからないのだろう?
4.8秒でαのピントがあっているのが31枚分の時間
パッと撮った時によりピントがあってる確率が高いのはαです
何がわからないのだろう?
807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 15:46:57.88ID:+QEvCUfv0 あれ?もしかして>>803も1秒に1fpsで1枚あたりが引ければ100%追従してる!
とかいっちゃう発達障害の人?
とかいっちゃう発達障害の人?
808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 15:47:29.25ID:sECZqjSX0 つか今CAPA読んだけど
Zはαに普通に全項目で負けてるじゃん
これでZが勝ってると言ってる奴は文盲じゃね?
Zはαに普通に全項目で負けてるじゃん
これでZが勝ってると言ってる奴は文盲じゃね?
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-vF3b [106.72.144.64])
2019/01/05(土) 15:48:12.06ID:sfpXkfhs0 CAPAの記事でGKに論戦するのは分が悪い
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-qEzJ [60.46.136.80])
2019/01/05(土) 15:51:15.71ID:jHAUdExT0 α7IIIのH+はピントを完全に外したもの(7/38)も多いが、
Z6はH+で合掌し続けてる(0/51)から、
少なくともαよりZが撮れ高いいわな
Z6はH+で合掌し続けてる(0/51)から、
少なくともαよりZが撮れ高いいわな
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 15:53:11.09ID:+QEvCUfv0 >>810
その51枚とか君の空想の中にしかないテスト結果持ってこられても困るんだよね
その51枚とか君の空想の中にしかないテスト結果持ってこられても困るんだよね
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-qEzJ [60.46.136.80])
2019/01/05(土) 15:54:33.63ID:jHAUdExT0 CAPAちゃんと買って読んでる?注釈に書いてあるよ。
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 15:57:16.49ID:+QEvCUfv0814名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-pCe6 [49.97.111.138])
2019/01/05(土) 15:58:18.83ID:4RpR1T9Ud また連写枚数馬鹿か
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-qEzJ [60.46.136.80])
2019/01/05(土) 15:58:45.80ID:jHAUdExT0 P.27の下
816名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda2-P9t5 [49.98.14.61])
2019/01/05(土) 16:01:10.23ID:H2t54QRhd 月刊カメラマンではZは惨敗だしな。
817名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-P9t5 [1.75.255.227])
2019/01/05(土) 16:04:37.18ID:xockJR2id 普通のカメラ雑誌では、Zは瞳AFの比較には入れてももらえず、動体追従で惨敗、高感度でも負け、挙げ句に常時実絞りじゃないところを突かれる有り様
818名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-wlHu [1.72.2.78])
2019/01/05(土) 16:05:33.15ID:sufPhe0ld >>816
はあ?圧勝だったぞ
はあ?圧勝だったぞ
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eb3-mHCk [111.216.50.72])
2019/01/05(土) 16:05:58.53ID:IVlARgnT0 広告費に裏打ちされた忖度国内雑誌の情報で書き込むのやめてくれる?
全く価値がないから
全く価値がないから
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 16:08:11.20ID:+QEvCUfv0 >>815
なにかと思ったらAE固定じゃん
絞り動かさない分制御に余裕があるんだから差は出るだろ…
負けがこんでくるとコマ速やAEとか都合の悪いものを当たり前のように無視するのは
スペック勝負だけがすべてのニコン信者だけなんだって理解してくれよお爺ちゃん
なにかと思ったらAE固定じゃん
絞り動かさない分制御に余裕があるんだから差は出るだろ…
負けがこんでくるとコマ速やAEとか都合の悪いものを当たり前のように無視するのは
スペック勝負だけがすべてのニコン信者だけなんだって理解してくれよお爺ちゃん
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-qEzJ [60.46.136.80])
2019/01/05(土) 16:10:43.02ID:jHAUdExT0 CAPA1月号の広告ページ数は、SONYがトップでCANONがその次だろ。
822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-qEzJ [60.46.136.80])
2019/01/05(土) 16:12:07.82ID:jHAUdExT0 >>820
ほら見えてなかった、目が悪いの?お爺ちゃん
ほら見えてなかった、目が悪いの?お爺ちゃん
823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 16:12:57.80ID:+QEvCUfv0 >>821
見開きも小コマも同じ1ページだなw
普通に考えれば条件も測定環境も明確でない記事なんかアテにならん
っていうのが当然の発想
んだけど、オツムの弱いニコンバカが勝った勝ったと喜ぶから
その提灯記事ですらテスト結果は良くないぞといってるだけ
見開きも小コマも同じ1ページだなw
普通に考えれば条件も測定環境も明確でない記事なんかアテにならん
っていうのが当然の発想
んだけど、オツムの弱いニコンバカが勝った勝ったと喜ぶから
その提灯記事ですらテスト結果は良くないぞといってるだけ
824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 16:13:27.52ID:+QEvCUfv0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 16:15:39.90ID:sECZqjSX0 >>819
CAPAの話し持ち込んだのニコ爺だぞ
CAPAの話し持ち込んだのニコ爺だぞ
826名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-P9t5 [1.75.240.175])
2019/01/05(土) 16:16:49.78ID:+aY3ijDvd 連写速度は
Z6は5.5枚/秒、α7Vは10枚/秒
Z6は瞳AFなし、α7VはAF-Cでも瞳AF
そもそもこんな下位機種のZと比較テストするのはかわいそすぎる。
Z6は5.5枚/秒、α7Vは10枚/秒
Z6は瞳AFなし、α7VはAF-Cでも瞳AF
そもそもこんな下位機種のZと比較テストするのはかわいそすぎる。
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07da-qEzJ [60.46.136.80])
2019/01/05(土) 16:17:45.94ID:jHAUdExT0 条件で言えば、NikonはZレンズじゃなくてFマウントレンズで計測されている。
アダプター経由じゃないZマウント本来ののレンズがでてきたら
圧倒するんじゃないかな。
アダプター経由じゃないZマウント本来ののレンズがでてきたら
圧倒するんじゃないかな。
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 16:18:50.51ID:sECZqjSX0 >>826
でも値段はZ6のが高いんだよな、なんでだろ?
でも値段はZ6のが高いんだよな、なんでだろ?
829名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFa2-BOat [49.106.188.225])
2019/01/05(土) 16:19:17.74ID:MUOMLt2YF だいたいZは子供2人のうち1人を顔認証でロックオンさせてたのにフォーカスが抜けてとんでもない場所に抜けてしまうんだぜ
あとニコ爺絶賛のEVFもちょっとカメラ振っただけで像が流れて何も判別出来なくなる実用性皆無のアホバカチューニング
ぶっちゃけ動体どころか望遠レンズすらまともに運用出来ないゴミ仕様
あとニコ爺絶賛のEVFもちょっとカメラ振っただけで像が流れて何も判別出来なくなる実用性皆無のアホバカチューニング
ぶっちゃけ動体どころか望遠レンズすらまともに運用出来ないゴミ仕様
830名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFa2-UG/b [49.106.192.65])
2019/01/05(土) 16:23:36.42ID:OF4OXSDmF αはソフトウェア撮影データが飛んだり雨漏りしたり致命的な不具合だらけって時点で問題外だわ
撮影済のデータやせっかくのシャッターチャンスをカメラに台無しにされるのは怖すぎる
撮影済のデータやせっかくのシャッターチャンスをカメラに台無しにされるのは怖すぎる
831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 16:24:48.01ID:sECZqjSX0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 16:28:46.27ID:+QEvCUfv0833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 16:33:58.92ID:sECZqjSX0 >>830
Zはシングルスロットだから更に論外なんだよな
Zはシングルスロットだから更に論外なんだよな
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e8c-tLRx [175.177.5.100])
2019/01/05(土) 16:40:52.28ID:DSGXfVGw0 αも第2世代まで、レフ機にもZにも劣る、クソ以下だったんだから
第3世代で少し優位になったからって、はしゃいじゃってスレチな書き込みを続けるなよ
どんだけソニーの宣伝をしたいんだ
第3世代で少し優位になったからって、はしゃいじゃってスレチな書き込みを続けるなよ
どんだけソニーの宣伝をしたいんだ
835名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-wlHu [49.98.141.166])
2019/01/05(土) 16:42:44.99ID:gWHHjMPLd >>832
はあ?
α7RIII・D850・5D MarkIV・E-M1 MarkIIの防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
どれもカタログに『防滴』と書いてある機種だが、同じ条件のテストで α7RIIIだけがボディ内部に大浸水w
こんなの明らかに消費者を騙す不当表示
[旅カメラ] SONY α9&α7RIII VS アマゾン 前編 [性能インプレ]
https://www.youtube.com/watch?v=sWJ4MtP7rU8&feature=youtu.be&t=257
α9とα7RIIIをアマゾンのジャングル撮影で使ってみたら、どっちもエラー出まくり!!
@雨がかかったらバッテリー室に浸水してエラー。
Aバッテリーが過熱して撮影不能になった。
BAFが迷いまくったり作動しなかった。動画でも静止画の連写でも熱暴走しまくった。
ちなみに一緒に持っていったニコンD5, D4S, D800はどれも全く問題なかった。
【結論】雨が降ったり湿度が高いところでメイン機材として使うのは無理と判断せざるを得ない
どっちが嘘つきだよwww
はあ?
α7RIII・D850・5D MarkIV・E-M1 MarkIIの防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
どれもカタログに『防滴』と書いてある機種だが、同じ条件のテストで α7RIIIだけがボディ内部に大浸水w
こんなの明らかに消費者を騙す不当表示
[旅カメラ] SONY α9&α7RIII VS アマゾン 前編 [性能インプレ]
https://www.youtube.com/watch?v=sWJ4MtP7rU8&feature=youtu.be&t=257
α9とα7RIIIをアマゾンのジャングル撮影で使ってみたら、どっちもエラー出まくり!!
@雨がかかったらバッテリー室に浸水してエラー。
Aバッテリーが過熱して撮影不能になった。
BAFが迷いまくったり作動しなかった。動画でも静止画の連写でも熱暴走しまくった。
ちなみに一緒に持っていったニコンD5, D4S, D800はどれも全く問題なかった。
【結論】雨が降ったり湿度が高いところでメイン機材として使うのは無理と判断せざるを得ない
どっちが嘘つきだよwww
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 16:43:44.73ID:sECZqjSX0837名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-wlHu [49.98.141.166])
2019/01/05(土) 16:44:47.00ID:gWHHjMPLd >>833
データ飛ぶからデュアルスロットなんてαには無意味w
結局ファームアップでも治ってない
https://twitter.com/hikkko09/status/1076821403607781378
α7Bの不具合、ファームウェア2.1にした途端に発生して笑った。
発生すると電源を入れてから、もしくはその時書き込もうとしていたデータが全て吹っ飛び、
それ以前の撮影写真が表示されなくなり、それ以降はスロット1がカードを認識できなくなるみたい。
当面スロット2だけカード入れて使う。キッついな
https://twitter.com/Portrait_by_J/status/1078983865325182977
今日はα7IIIが撮影中に「管理ファイルがぁぁぁぁぁ…!」ってなったので、SDカード引っこ抜いて電池抜いて、
全部挿し直して復旧しましたとさ。
ファーム最新にしてても寒い中やってたら暴走くらいするか
新ファームは他にも色々とw
https://twitter.com/a7r3bysony/status/1076065271813558273
α7rVアプデしました。 SONYさん。
シャッター半押しして省エネモードから復帰した時に勝手にドライブモードが立ち上がるんですよ。 SONYさん。
極々普通の時にも勝手にドライブモードが立ち上がりましたよ。 SONYさん。
助けて下さい。
https://twitter.com/trinity_bridal/status/1075735225592934400
話題の現象解決のためのファームを入れた代替機α7iii。
顔認識で緑枠でてピント合ってる画面表示なのにピント合わせたいところボケてる。
イライラする。
顔認識使わなければちゃんと合う感じだけど、 今は一人で顔認識使えないからもやもや解消できない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
データ飛ぶからデュアルスロットなんてαには無意味w
結局ファームアップでも治ってない
https://twitter.com/hikkko09/status/1076821403607781378
α7Bの不具合、ファームウェア2.1にした途端に発生して笑った。
発生すると電源を入れてから、もしくはその時書き込もうとしていたデータが全て吹っ飛び、
それ以前の撮影写真が表示されなくなり、それ以降はスロット1がカードを認識できなくなるみたい。
当面スロット2だけカード入れて使う。キッついな
https://twitter.com/Portrait_by_J/status/1078983865325182977
今日はα7IIIが撮影中に「管理ファイルがぁぁぁぁぁ…!」ってなったので、SDカード引っこ抜いて電池抜いて、
全部挿し直して復旧しましたとさ。
ファーム最新にしてても寒い中やってたら暴走くらいするか
新ファームは他にも色々とw
https://twitter.com/a7r3bysony/status/1076065271813558273
α7rVアプデしました。 SONYさん。
シャッター半押しして省エネモードから復帰した時に勝手にドライブモードが立ち上がるんですよ。 SONYさん。
極々普通の時にも勝手にドライブモードが立ち上がりましたよ。 SONYさん。
助けて下さい。
https://twitter.com/trinity_bridal/status/1075735225592934400
話題の現象解決のためのファームを入れた代替機α7iii。
顔認識で緑枠でてピント合ってる画面表示なのにピント合わせたいところボケてる。
イライラする。
顔認識使わなければちゃんと合う感じだけど、 今は一人で顔認識使えないからもやもや解消できない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 16:48:43.77ID:+QEvCUfv0 >>835
いやそんなの何回もみてるよ。D850が雨漏りしてない立証は分解してないのでなされてないし
テストは1回こっきりしか行われてないので有意に雨漏りしやすいとは言えない
はい、オシマイ。 なんど論破されたら気が済むんだろ
いやそんなの何回もみてるよ。D850が雨漏りしてない立証は分解してないのでなされてないし
テストは1回こっきりしか行われてないので有意に雨漏りしやすいとは言えない
はい、オシマイ。 なんど論破されたら気が済むんだろ
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 16:49:47.18ID:sECZqjSX0 >>837
もうそろそろ別のコピペ貼れよ。ネタ切れかよ?
もうそろそろ別のコピペ貼れよ。ネタ切れかよ?
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 16:50:19.64ID:+QEvCUfv0 >>837
大元がSEO対策と宣言してるし
ソニー公式に否定されてるし、サンディスクは交換対応を明言してる。
SNSでのデータ消えた宣言に信憑性なんか欠片もない証拠だし
それでもいうようなのはその後は二匹目の炎上狙いにすぎない
はい、オシマイ
大元がSEO対策と宣言してるし
ソニー公式に否定されてるし、サンディスクは交換対応を明言してる。
SNSでのデータ消えた宣言に信憑性なんか欠片もない証拠だし
それでもいうようなのはその後は二匹目の炎上狙いにすぎない
はい、オシマイ
841名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-P9t5 [1.75.228.77])
2019/01/05(土) 16:50:56.53ID:/m298NkEd しかもどごぞの馬の骨のツィートだけが根拠とかもうねw
涙拭けよニコ爺
涙拭けよニコ爺
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 16:54:23.43ID:+QEvCUfv0 もう典型なんだよな
やめとけばいいのにαサゲのZアゲ
→Zのほうが酷いとバラされる
やめとけばいいのに嘘と捏造
→嘘と捏造をバラされる
どうにもならなくなって雨漏りデータ消えでαサゲ
→嘘と捏造をバラされる
やめとけばいいのにαサゲのZアゲ
→Zのほうが酷いとバラされる
やめとけばいいのに嘘と捏造
→嘘と捏造をバラされる
どうにもならなくなって雨漏りデータ消えでαサゲ
→嘘と捏造をバラされる
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 16:59:40.89ID:sECZqjSX0 それもこれもZ7/Z6がユーザーの期待を大幅に裏切るショボいカメラだったのがいけない
この動画を見てみろ
https://www.youtube.com/watch?v=fo2UFfEbtvY&t=20s
新たな時代を到来させる、そんな感じじゃないか。
しかし実際のZ7はお値段20万円そこそこのα7IIIにも部分的に負けるという大変ショボいものだった
お値段40万円でそりゃないよねって所からのスタートだから叩かれても仕方ないんだよ。
Z6だけだったらまだここまで叩かれなかったかもしれないな
この動画を見てみろ
https://www.youtube.com/watch?v=fo2UFfEbtvY&t=20s
新たな時代を到来させる、そんな感じじゃないか。
しかし実際のZ7はお値段20万円そこそこのα7IIIにも部分的に負けるという大変ショボいものだった
お値段40万円でそりゃないよねって所からのスタートだから叩かれても仕方ないんだよ。
Z6だけだったらまだここまで叩かれなかったかもしれないな
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1682-9+ha [113.20.196.211])
2019/01/05(土) 17:05:25.06ID:jbFKXWyi0 どっちにしても、ここ見てる人はα買わないんだから布教しても意味ないんだけどな。
αどこまで嫌われたら気が済むの?これ見てα買う気は起こらんよ?
俺は暫く1眼で行くけどな。
αどこまで嫌われたら気が済むの?これ見てα買う気は起こらんよ?
俺は暫く1眼で行くけどな。
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 17:08:08.73ID:+QEvCUfv0 >これ見てα買う気は起こらんよ?
そりゃそうだ。こんなところでα売ろうとしてる奴なんかお前の頭の中にしらかおらん
ZにはZの価値がある。それを理解しないで嘘ついてる馬鹿がボコボコにされてるだけ
そりゃそうだ。こんなところでα売ろうとしてる奴なんかお前の頭の中にしらかおらん
ZにはZの価値がある。それを理解しないで嘘ついてる馬鹿がボコボコにされてるだけ
846名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spcf-vF3b [126.245.223.146])
2019/01/05(土) 17:14:13.52ID:i4Hqoj/Hp SONY信者がわざわざZのスレに来て必死になるほどαが酷くて悔しいんか
847名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-wlHu [49.98.141.166])
2019/01/05(土) 17:23:16.89ID:gWHHjMPLd >>839
雨漏りもデータ飛ぶのも全く反論できないようだなwwww
雨漏りもデータ飛ぶのも全く反論できないようだなwwww
848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-hafE [182.251.36.44])
2019/01/05(土) 17:23:29.07ID:Ig4yNFELa ネイティブレンズがもっと出て
AFも今のSONYか富士フィルムぐらいになったら
Zに買い換えるわ
それまで潰れないでくれよNikon
AFも今のSONYか富士フィルムぐらいになったら
Zに買い換えるわ
それまで潰れないでくれよNikon
849名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-hafE [182.251.36.44])
2019/01/05(土) 17:23:54.83ID:Ig4yNFELa しかし既にZ50f/1.8S欲しいわー
850名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0f-xEKa [36.11.225.4])
2019/01/05(土) 17:24:10.74ID:XW2cESKuM てか自分で好きなもの買ったんなら他人が何使ってようが気にしないだろ普通
マーケットシェアと自分が撮った写真は連動しないんだし
機材自慢したいなら他でやってほしいわ
マーケットシェアと自分が撮った写真は連動しないんだし
機材自慢したいなら他でやってほしいわ
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 17:26:04.77ID:sECZqjSX0 >>846
後発で商品展開をする場合、先発よりクオリティで圧倒出来なければ惨敗するんだよ
αショックから始まるAF戦争時、ニコンは後発だったがシェアを活かして切り抜けた。
しかしシェアトップはキヤノンに奪われその状態が今に続いている。
この時ミノルタはAF裁判に負けたのも大きいが企業体力がそもそもニコンやキヤノンほど無かったので
カメラのシェアトップに一瞬立ったものの維持出来なかった。
しかし今回αを率いるのはニコンの数倍もの巨大企業のソニーだから万事抜かりはないだろうな
αには無残に散っていったミノルタとコニカの怨霊が詰まっているから
今度こそニコンは完全に叩きのめされるかもしれない。
平家のように散るのはニコンでないだろうかと危機感はあるよね
後発で商品展開をする場合、先発よりクオリティで圧倒出来なければ惨敗するんだよ
αショックから始まるAF戦争時、ニコンは後発だったがシェアを活かして切り抜けた。
しかしシェアトップはキヤノンに奪われその状態が今に続いている。
この時ミノルタはAF裁判に負けたのも大きいが企業体力がそもそもニコンやキヤノンほど無かったので
カメラのシェアトップに一瞬立ったものの維持出来なかった。
しかし今回αを率いるのはニコンの数倍もの巨大企業のソニーだから万事抜かりはないだろうな
αには無残に散っていったミノルタとコニカの怨霊が詰まっているから
今度こそニコンは完全に叩きのめされるかもしれない。
平家のように散るのはニコンでないだろうかと危機感はあるよね
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffe6-pgyM [14.3.234.174])
2019/01/05(土) 17:26:16.31ID:xClE1DEe0 3世代後位に購入検討するから
ニコンよ、頑張れよ
ニコンよ、頑張れよ
853名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0f-xEKa [36.11.225.4])
2019/01/05(土) 17:29:45.44ID:XW2cESKuM 広告的観点でいうならSONYはNikonやCanonが広告を出す限り絶対にカメラの広告は出せない
プロサービスに関してはNPS、CPSの方が上
プロサービスに関してはNPS、CPSの方が上
854名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFa2-njE1 [49.106.188.249])
2019/01/05(土) 17:34:56.30ID:SOEUEoMaF >>847
事実だから反論のしようがないw
事実だから反論のしようがないw
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 17:35:56.05ID:sECZqjSX0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 02f9-L75k [125.0.153.124])
2019/01/05(土) 17:38:03.95ID:IX9TeouE0 広告や雑誌に対して懐疑的な人間が増えてるっていうのはあるだろうけどね
857名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcf-1gX8 [126.35.133.229])
2019/01/05(土) 17:47:54.96ID:EvNPVYwLp ミノルタのAF 、大口径レンズのこだわりがソニーの資本やエレキ技術と結びつき花開いた観
もちろん当時の人や技術は全て入れ替わったはずだが
世界の一般人富裕層が食いつくのはAF 、大口径なんだよね
もちろんカメラはそれだけじゃないけど
もちろん当時の人や技術は全て入れ替わったはずだが
世界の一般人富裕層が食いつくのはAF 、大口径なんだよね
もちろんカメラはそれだけじゃないけど
858名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM0f-xEKa [36.11.225.4])
2019/01/05(土) 18:00:35.35ID:XW2cESKuM859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4763-RM76 [124.100.77.187])
2019/01/05(土) 18:08:54.99ID:BTpqif7O0 Nikonのデザインが1のV2から方向が迷走してきた。
D850はレフ機として完成度が高い。
ミラーレスはV1の原点がもっとも良い。Leicaのような精悍さがある。
それをよってたかってガタガタにしてV2となったわけだ。V3なんかEVFを後付けにしちゃったよ。
要は会社の船頭(お偉いさん)がうるさいんだよ。その影響がZにも現れている。
V1のようなスッキリしたデザインが欲しい。
D850はレフ機として完成度が高い。
ミラーレスはV1の原点がもっとも良い。Leicaのような精悍さがある。
それをよってたかってガタガタにしてV2となったわけだ。V3なんかEVFを後付けにしちゃったよ。
要は会社の船頭(お偉いさん)がうるさいんだよ。その影響がZにも現れている。
V1のようなスッキリしたデザインが欲しい。
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1682-9+ha [113.20.196.211])
2019/01/05(土) 18:20:08.63ID:jbFKXWyi0 1インチくらいならV1みたいなデザインで充分なのに、グリップグリップ言う奴が多かったからなぁ…。
とは言え、Zは今の方向性でいいんじゃない?
形をコロコロ変更するのが問題であって、中身のブラッシュアップで課題を潰してくしかないからね。
とは言え、Zは今の方向性でいいんじゃない?
形をコロコロ変更するのが問題であって、中身のブラッシュアップで課題を潰してくしかないからね。
861名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-xFbF [1.75.6.46])
2019/01/05(土) 18:32:19.46ID:VHgZZYY8d キャパキャパ五月蝿いから買って読んでしまったわ!
これさ、後になってキャパ編集部の「買わせようとする」策略なんじゃないかと思ったよ。
これさ、後になってキャパ編集部の「買わせようとする」策略なんじゃないかと思ったよ。
862名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-P9t5 [1.72.9.62])
2019/01/05(土) 18:38:03.77ID:dN3el91sd863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 18:39:37.89ID:+QEvCUfv0 >>847
いやどちらも反論済みだが…
いやどちらも反論済みだが…
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/05(土) 18:40:23.33ID:+QEvCUfv0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/05(土) 18:49:12.08ID:sECZqjSX0866名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-wlHu [49.98.163.202])
2019/01/05(土) 18:58:29.15ID:cmagxr4Xd >>863
反論できないから逃げんのかwww
反論できないから逃げんのかwww
867名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFa2-njE1 [49.106.188.136])
2019/01/05(土) 19:00:33.42ID:9+XeAJOwF >>866
なんせαが雨漏りするのもデータが飛ぶのも事実だからな
なんせαが雨漏りするのもデータが飛ぶのも事実だからな
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-qEzJ [114.191.108.38])
2019/01/05(土) 19:02:43.65ID:RUgX2Zk90 CAPAにはSONYが見開き連続6ページにわたる大広告を出してるな
Nikonは見開き2ページでしかないが
Nikonは見開き2ページでしかないが
869名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-wlHu [49.98.155.167])
2019/01/05(土) 19:05:29.79ID:A2CMTSaSd870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9684-1wfJ [49.128.135.122])
2019/01/05(土) 19:07:58.58ID:odoygtrk0 >>771
でもFAGOLD作った会社でもあるぞ(笑)
でもFAGOLD作った会社でもあるぞ(笑)
871名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcf-W220 [126.33.133.38])
2019/01/05(土) 19:43:04.17ID:ZJQlZlNWp raw+jpgで撮った場合に削除した時は両方削除されるのでしょうか?
どちらかのみを削除するか選べる設定はありますか?
どちらかのみを削除するか選べる設定はありますか?
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-qEzJ [114.191.108.38])
2019/01/05(土) 19:49:48.36ID:RUgX2Zk90 どうなんだろう?
普段RAWのみで撮るからわからん。
普段RAWのみで撮るからわからん。
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e8c-tLRx [175.177.5.100])
2019/01/05(土) 20:14:13.35ID:DSGXfVGw0 >>871
JpegとRAWで同じスロットを使ってると、両方削除される
別スロットに保存してると、スロット切り替えて削除操作しないと消えない…だと思う
少なくともレフ機はそうだった
シングルスロットのZは、問答無用に両方消えるw
JpegとRAWで同じスロットを使ってると、両方削除される
別スロットに保存してると、スロット切り替えて削除操作しないと消えない…だと思う
少なくともレフ機はそうだった
シングルスロットのZは、問答無用に両方消えるw
874名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcf-W220 [126.33.133.38])
2019/01/05(土) 20:23:39.17ID:ZJQlZlNWp ありがとうございます
やっぱりシングルだと出来ないんですね
やっぱりシングルだと出来ないんですね
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 829f-6YBr [219.107.189.4])
2019/01/05(土) 20:28:47.59ID:rncx4BrV0 >>874
心配するな、SONYのようにデータが消えたりしないから
心配するな、SONYのようにデータが消えたりしないから
876名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/05(土) 20:43:59.51ID:qmehXufcd 両方削除しないと失敗した時大変
今のでいいな
今のでいいな
877名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.17])
2019/01/05(土) 20:47:37.49ID:I+pu4eF8a878名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMda-Mx/A [223.135.41.215])
2019/01/05(土) 20:56:31.60ID:jEkaPdYYM >>875
αのデータ破損はファームアップしてもやっぱダメだって
データがニコイチになるって凄いなw
https://twitter.com/cn_hiroshi/status/1080796505638748160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
αのデータ破損はファームアップしてもやっぱダメだって
データがニコイチになるって凄いなw
https://twitter.com/cn_hiroshi/status/1080796505638748160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-W220 [157.192.81.84])
2019/01/05(土) 21:34:57.37ID:9Ywj0pFC0 ばかやろー
Zで天下統一するんだろ
お前いら
進めー
Zで天下統一するんだろ
お前いら
進めー
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-qEzJ [114.191.108.38])
2019/01/05(土) 21:37:33.24ID:RUgX2Zk90 https://nikonrumors.com/2018/12/31/rumored-nikon-z-mirrorless-lenses-2019-release-schedule.aspx/
Nikon Zの70-200/2.8 は、24-70/2.8VRと同じくらいの大きさになるらしい。
もしそれが本当なら、このレンズ欲しさにZ買う人が出るかも。
Nikon Zの70-200/2.8 は、24-70/2.8VRと同じくらいの大きさになるらしい。
もしそれが本当なら、このレンズ欲しさにZ買う人が出るかも。
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e681-vF3b [153.156.21.51])
2019/01/05(土) 21:41:07.04ID:fxfA2u+N0 重たいレンズいらね
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6eb3-mHCk [111.216.50.72])
2019/01/05(土) 21:51:22.38ID:IVlARgnT0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c2bd-W220 [157.192.81.84])
2019/01/05(土) 22:10:57.70ID:9Ywj0pFC0 >>880
それだと三脚座なしか?
それだと三脚座なしか?
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b61-q3US [218.33.235.38])
2019/01/05(土) 23:18:22.55ID:9elr3vf40 インナーズームなんかな
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 976f-hAWm [118.86.45.31])
2019/01/05(土) 23:24:51.09ID:sqpZtdO70 >>605
おおっ、あった。助かりました。
おおっ、あった。助かりました。
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/05(土) 23:47:46.78ID:vVV3CVPt0 >>784
CAPAのテストってNikon Zは瞳AFに対応してないからって理由でα7IIIの瞳AFをOFF設定にしていたというアホ設定なんだろ?
α7IIIでは瞳AFと顔認識AFは別の設定だから(つまり瞳にフォーカスしない)、そんな条件の時点でまともなテストじゃないわ
CAPAのテストってNikon Zは瞳AFに対応してないからって理由でα7IIIの瞳AFをOFF設定にしていたというアホ設定なんだろ?
α7IIIでは瞳AFと顔認識AFは別の設定だから(つまり瞳にフォーカスしない)、そんな条件の時点でまともなテストじゃないわ
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/05(土) 23:57:36.03ID:vVV3CVPt0 >>853
ソニーのプロサービスってCPSがボロカスに叩かれてる放送業界や映画業界でも対応力No1なんだが
ソニーのプロサービスってCPSがボロカスに叩かれてる放送業界や映画業界でも対応力No1なんだが
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-qEzJ [114.191.108.38])
2019/01/06(日) 00:02:29.18ID:WiCJFk6M0 CAPAのテストってαは少し顔を大きくしただけで顔認識モードから瞳認識に移行したよ。
EOS Rはもう少し大きくしないと瞳認識に移行しなかった。
Zは当然全て顔認識モードのまま。
EOS Rはもう少し大きくしないと瞳認識に移行しなかった。
Zは当然全て顔認識モードのまま。
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47ad-xvXM [124.140.238.152])
2019/01/06(日) 00:04:22.73ID:Rik9Mpdn0 >>886 瞳フォーカス使ってるって書いてあるけどね
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/06(日) 00:05:27.68ID:/eFLF96C0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-qEzJ [114.191.108.38])
2019/01/06(日) 00:05:51.27ID:WiCJFk6M0 そしてZは顔認識モードのままもっとも正確に瞳にピントがきていたという結論
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/06(日) 00:07:23.06ID:/eFLF96C0 だからZは顔認識と瞳AFの区分けが出来てないの
全部内部的には瞳AF
全部内部的には瞳AF
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/06(日) 00:16:02.00ID:/eFLF96C0 あと動体追従AFっていうのは連射速度が速くなるほど単位時間当たりのフォーカス速度が必要になる
秒間1枚分しか連射しないなら1/60秒以内(これはAFセンサーの速度にもよるが)にフォーカスが合えば良いけど
秒間6枚分の連射を行うなら1/10秒以内にフォーカスを合わせなくてはならなくなる
秒間1枚分しか連射しないなら1/60秒以内(これはAFセンサーの速度にもよるが)にフォーカスが合えば良いけど
秒間6枚分の連射を行うなら1/10秒以内にフォーカスを合わせなくてはならなくなる
894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/06(日) 00:16:44.32ID:/eFLF96C0 あ、ちゃう
何書いてんだ俺w
何書いてんだ俺w
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/06(日) 00:22:15.30ID:/eFLF96C0 脳が既に寝てるな
秒間1枚分しか連射しないなら1秒以内(これはAFセンサーの速度にもよるが)にフォーカスが合えば良いけど
秒間6枚分の連射を行うなら1/6秒以内にフォーカスを合わせなくてはならなくなる
秒間1枚分しか連射しないなら1秒以内(これはAFセンサーの速度にもよるが)にフォーカスが合えば良いけど
秒間6枚分の連射を行うなら1/6秒以内にフォーカスを合わせなくてはならなくなる
896名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-ammk [150.66.76.126])
2019/01/06(日) 00:27:49.87ID:mBFD2X0tM ニコンの顔認識というものがへのへのもへじを探す形であるなら
じゃあその後どこに合焦させるアルゴリズムを組むかといえば「の」の部分
ただしこれは瞳AFとは言えない(他社は人間の瞳を認識出来ている)
って事でしょ
結果オーライ的な見方をすればニコン方式で問題無くて
他社は無駄に高度な事をしてコストばかり掛けているとも言えるし
技術力が無いヤツの負け惜しみだとも言える
因みに本当に合理的な手法であるなら他社は瞳AFという宣伝広告のためだけのコストを積み上げている事になるし
急場凌ぎでしかなければ将来行き詰まる
じゃあその後どこに合焦させるアルゴリズムを組むかといえば「の」の部分
ただしこれは瞳AFとは言えない(他社は人間の瞳を認識出来ている)
って事でしょ
結果オーライ的な見方をすればニコン方式で問題無くて
他社は無駄に高度な事をしてコストばかり掛けているとも言えるし
技術力が無いヤツの負け惜しみだとも言える
因みに本当に合理的な手法であるなら他社は瞳AFという宣伝広告のためだけのコストを積み上げている事になるし
急場凌ぎでしかなければ将来行き詰まる
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ebb-eXXY [103.2.250.139])
2019/01/06(日) 00:47:28.04ID:yEh1h5M/0 >>895
なんか必死だな
なんか必死だな
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97cf-pgyM [118.241.76.103])
2019/01/06(日) 00:59:21.31ID:ETa+BtRB0 またミネオがCAPAの話ふってるのか
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ba-xhm2 [59.190.223.176])
2019/01/06(日) 00:59:54.56ID:kJWwpqIP0 雑誌の記事は俺も驚いた。
一体、αの瞳AFって何なんだ?
顔認識の時にはニコンも当然瞳を認識してるわけで、かつ手前を優先してAF
する技術は従来のオートAFがそうでしょ。じゃあ、両方組み合わせればニコンも瞳AF完成
って事なのか?
また、ニコンの方が精度高いって、まったくαはサギだよな。
ニコンの技術者は真面目すぎだよ。
一体、αの瞳AFって何なんだ?
顔認識の時にはニコンも当然瞳を認識してるわけで、かつ手前を優先してAF
する技術は従来のオートAFがそうでしょ。じゃあ、両方組み合わせればニコンも瞳AF完成
って事なのか?
また、ニコンの方が精度高いって、まったくαはサギだよな。
ニコンの技術者は真面目すぎだよ。
900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97cf-pgyM [118.241.76.103])
2019/01/06(日) 01:01:47.28ID:ETa+BtRB0 CAPA読めよ。
動体でのテストでαは瞳AF未使用。
いい加減もうやめとけよ
動体でのテストでαは瞳AF未使用。
いい加減もうやめとけよ
901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a628-fSca [121.3.12.200])
2019/01/06(日) 01:26:10.99ID:kaNyWjYW0 俺はM43使いでフルサイズ移行を考えてるけど、CAPAのテストは酷いと思うよ。
Z6、Z7に純正ズームがあるのにアダプターかましてFマウントレンズを使用する。瞳AFがあるαシリーズで顔認識しか使わない。もう無茶苦茶な前提条件のテストでしょ。
Z6、Z7に純正ズームがあるのにアダプターかましてFマウントレンズを使用する。瞳AFがあるαシリーズで顔認識しか使わない。もう無茶苦茶な前提条件のテストでしょ。
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ff5f-8CWq [14.11.33.0])
2019/01/06(日) 01:55:19.89ID:EWWbwkOq0 あんなテスト鵜呑みにして語ってること自体が間違ってる
どうせ「編集者にとって理想的な結果」が出るまで何回もテストしてるに決まってる
どうせ「編集者にとって理想的な結果」が出るまで何回もテストしてるに決まってる
903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22db-ikDe [131.147.223.181])
2019/01/06(日) 01:58:27.84ID:TXoPkQvr0 勘違いしてる人がいるけど、瞳AFは一瞬間をおいて発動するので、
速度より精度を求める場合に良いけど、速度を求める場合はオフのほうが良い。
常にオンにして撮ったほうが、速度でも精度でも最高になると勘違いしてる人がいる。
雑誌のテスト云々とは別の小ネタね。
速度より精度を求める場合に良いけど、速度を求める場合はオフのほうが良い。
常にオンにして撮ったほうが、速度でも精度でも最高になると勘違いしてる人がいる。
雑誌のテスト云々とは別の小ネタね。
904名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.51])
2019/01/06(日) 06:17:37.52ID:+9E/QFkva Zが優秀という結果なら正しいテストといえる
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-Mx/A [114.186.216.44])
2019/01/06(日) 06:24:16.35ID:8B6O6Bs40906名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-P9t5 [1.72.8.55])
2019/01/06(日) 06:24:52.00ID:Oq6DZf2ed ニコ爺がほんとは瞳AFが欲しくてたまらず、コンプレックスで発狂してることだけはよくわかった。
907名無CCDさん@画荘fいっぱい (スッップ Sda2-wlHu [49.98.157.226])
2019/01/06(日) 06:38:53.21ID:BhBlPizUd908名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.4])
2019/01/06(日) 06:57:59.33ID:ycx4R+hSa909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13da-hAWm [114.182.221.83])
2019/01/06(日) 06:58:47.93ID:Wrfiu6yW0 >>908
どっちも買わねえよバカが
どっちも買わねえよバカが
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02da-3X7q [125.206.23.1])
2019/01/06(日) 07:33:07.81ID:NEunr0En0 >>755
ダイナミックでしかAF-C使わないような奴がZのユーザーなんか。。
なんか噛み合わないと思ったらそもそもカメラの使い方が一眼レフのまんまの輩相手
じゃ出来上がりもああなるわなぁ。。よくわかったわw
ダイナミックでしかAF-C使わないような奴がZのユーザーなんか。。
なんか噛み合わないと思ったらそもそもカメラの使い方が一眼レフのまんまの輩相手
じゃ出来上がりもああなるわなぁ。。よくわかったわw
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 07:38:38.91ID:Xfh6bqn50 >>888
記事の中にちゃんと「αは瞳AFを使わずに顔認識のみ」って書いてあるがなw
記事の中にちゃんと「αは瞳AFを使わずに顔認識のみ」って書いてあるがなw
912名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-rrL0 [106.161.151.33])
2019/01/06(日) 07:46:15.08ID:w12AlVzva 誌面読んでないのであれだけど、なんでα9と比較しないんだろうね
913名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda2-P9t5 [49.98.9.171])
2019/01/06(日) 07:50:20.47ID:EXpSloRMd >>912
やめたれ。α7VですらハンデもらってもZは勝てないんだから
やめたれ。α7VですらハンデもらってもZは勝てないんだから
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 07:53:24.43ID:Xfh6bqn50 >>913
ハンデってAEの効かない12fpsモードならば
瞳AFを何故かOFFにしてAEの効くαより、沢山ジャスピン撮れたぞ
っていうハンデのこと?
それともZ6にAEを効かせて5.5fpsモードにしてαより長時間撮影したのに
αよりジャスピンの撮れた枚数が少ないZ6のこと?
ハンデってAEの効かない12fpsモードならば
瞳AFを何故かOFFにしてAEの効くαより、沢山ジャスピン撮れたぞ
っていうハンデのこと?
それともZ6にAEを効かせて5.5fpsモードにしてαより長時間撮影したのに
αよりジャスピンの撮れた枚数が少ないZ6のこと?
915名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-u12O [182.251.148.164])
2019/01/06(日) 07:59:12.40ID:t+n+Va6Ya916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 08:03:03.45ID:Xfh6bqn50 CAPAの計測結果ね
Z
瞳AF:OFF AE:ON 5.5fps 4.4秒撮影 23コマ当り
瞳AF:OFF AE:OFF 12fps 4.2秒撮影 41コマ当り (欄外別記)
α
瞳AF:OFF AE: ON 10fps 3.8秒撮影 27コマ当り
これでZ6のほうが優れているというのが記事の内容
より多くの制約の中、より短い時間でより多くの当りを引いたのがα
ちなみに新幹線の計測が話題にならないのは見るも無残な結果だから
Z 12fps 38/48
α 10fps 40/40
Z
瞳AF:OFF AE:ON 5.5fps 4.4秒撮影 23コマ当り
瞳AF:OFF AE:OFF 12fps 4.2秒撮影 41コマ当り (欄外別記)
α
瞳AF:OFF AE: ON 10fps 3.8秒撮影 27コマ当り
これでZ6のほうが優れているというのが記事の内容
より多くの制約の中、より短い時間でより多くの当りを引いたのがα
ちなみに新幹線の計測が話題にならないのは見るも無残な結果だから
Z 12fps 38/48
α 10fps 40/40
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 08:05:00.22ID:Xfh6bqn50 言っとくが、CAPAを持ち出したのはニコ爺だからな
私はこのスレの一番最初にαとの比較も話題も禁止と書いた
私はこのスレの一番最初にαとの比較も話題も禁止と書いた
918名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sda2-P9t5 [49.98.9.171])
2019/01/06(日) 08:05:42.66ID:EXpSloRMd いまどきAE追従の連写が5.5枚/sとかどんだけ遅いんだよZ
しかもバッファがすぐ詰まるとかw
しかもバッファがすぐ詰まるとかw
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 08:11:24.08ID:Xfh6bqn50 レンズの揃わないシステムカメラに価値などない
たとえソニーの最新のセンサーが使われていてもだ
それでもFレンズやZレンズを運用する上で
一眼レフにない小ささ軽さ、という撮影上のメリットがあるのだから
仮に他社機に多少劣っていても、そこには唯一無二の価値がある。
軽さ小ささの価値を理解できず、40万は高いなどというのは
ロクに撮影しないでスペックこねくり回すだけの床の間カメラマンだけだ
たとえソニーの最新のセンサーが使われていてもだ
それでもFレンズやZレンズを運用する上で
一眼レフにない小ささ軽さ、という撮影上のメリットがあるのだから
仮に他社機に多少劣っていても、そこには唯一無二の価値がある。
軽さ小ささの価値を理解できず、40万は高いなどというのは
ロクに撮影しないでスペックこねくり回すだけの床の間カメラマンだけだ
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1602-4tJW [113.148.106.37])
2019/01/06(日) 08:19:46.66ID:DYH2qt9y0 少なくとも試写した感じでは瞳AF使ったαとは雲泥の差
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 08:19:50.61ID:Xfh6bqn50 Zが風景撮り専用か?もちろんそんなことはない。
歩く人にも新幹線にもAFCできてる。多少ライバルに劣るとしてもわずかだ
新幹線に38/48で動体AFできて風景撮り専用だというなら
40枚しか撮れないα7も風景撮り専用と言える。つまりミラーレスは全部風景撮り専用だが
もちろんそんなことはない
言いたかないがZの価値を認めないのは、他社工作員というよりは
一眼レフお爺ちゃんじゃないのかと思うね。まぁその一眼レフにしても
向かってくる人にジャスピンなんて狙おうものならあっつーまにAFエリア外に顔がでてしまうがw
歩く人にも新幹線にもAFCできてる。多少ライバルに劣るとしてもわずかだ
新幹線に38/48で動体AFできて風景撮り専用だというなら
40枚しか撮れないα7も風景撮り専用と言える。つまりミラーレスは全部風景撮り専用だが
もちろんそんなことはない
言いたかないがZの価値を認めないのは、他社工作員というよりは
一眼レフお爺ちゃんじゃないのかと思うね。まぁその一眼レフにしても
向かってくる人にジャスピンなんて狙おうものならあっつーまにAFエリア外に顔がでてしまうがw
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/06(日) 08:31:51.83ID:svKV4M8A0 D3が売れたのは大三元同時発売だったからっていうのもあるからな
確かにレンズのないシステムカメラなどゴミだ
EOS-Rはそれがよく判っているからマウントアダプターを充実させた。
ニコンZはゴミの様な汎用性しかないアダプターが1種類だけ
これでソニー打倒なんて片腹痛い
確かにレンズのないシステムカメラなどゴミだ
EOS-Rはそれがよく判っているからマウントアダプターを充実させた。
ニコンZはゴミの様な汎用性しかないアダプターが1種類だけ
これでソニー打倒なんて片腹痛い
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e8c-tLRx [175.177.5.100])
2019/01/06(日) 08:36:32.61ID:OpOlvQVY0 >>921
現時点で好き好んでZを使う理由がない、という話だろ
動体撮りたかったら一眼レフの方がいいし、縦グリないのでポートレートに使いにくい
レンズが3本しかないのは、システムとして話にならない
将来性に期待して買ったけど、もっと良くしてくれとニコンに言うのは、ユーザーとして当然の権利だろ
黙ってニコン様に従えという、奴隷根性の人間ばかりではない
現時点で好き好んでZを使う理由がない、という話だろ
動体撮りたかったら一眼レフの方がいいし、縦グリないのでポートレートに使いにくい
レンズが3本しかないのは、システムとして話にならない
将来性に期待して買ったけど、もっと良くしてくれとニコンに言うのは、ユーザーとして当然の権利だろ
黙ってニコン様に従えという、奴隷根性の人間ばかりではない
924名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM27-GIoX [134.180.2.46])
2019/01/06(日) 08:36:41.64ID:tmTzfom5M 動撮機能までiPhoneに持って行かれて
ソニーちゃんカワイソス〜
ソニーちゃんカワイソス〜
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/06(日) 08:41:12.59ID:svKV4M8A0 >>923
おれもZ7買ったけどAFは確かにカスだよ
ソニーやEOS-Rの足元にも及ばない。
電池が切れるのもマッハだし、かといってバッテリーグリップや
外部電源が使えるわけでもないから風景写真専用機って言われても仕方ないよ
D850売らないで本当に良かったと思ってる
おれもZ7買ったけどAFは確かにカスだよ
ソニーやEOS-Rの足元にも及ばない。
電池が切れるのもマッハだし、かといってバッテリーグリップや
外部電源が使えるわけでもないから風景写真専用機って言われても仕方ないよ
D850売らないで本当に良かったと思ってる
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 08:41:23.26ID:Xfh6bqn50 >>923
だから軽さ、小ささっていう理由があるよ
それを理解できないのは、
撮影現場でカメラを縦横無尽に動かして構図を探ることも
ヘトヘトになるまで機材を持ち運ぶこともなーーーにもしないで、
車で乗り付けた撮影スポット(笑)に三脚たててなーーーーんにも考えないでパシャしてるだけだからだよ
だから軽さ、小ささっていう理由があるよ
それを理解できないのは、
撮影現場でカメラを縦横無尽に動かして構図を探ることも
ヘトヘトになるまで機材を持ち運ぶこともなーーーにもしないで、
車で乗り付けた撮影スポット(笑)に三脚たててなーーーーんにも考えないでパシャしてるだけだからだよ
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 08:43:51.59ID:Xfh6bqn50928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/06(日) 08:46:18.13ID:svKV4M8A0929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.37])
2019/01/06(日) 08:46:57.71ID:026d1gf1a 新次元の光学性能F0.95を擁するシステムカメラだからZは人気になっている。
いくら他のシステムが数々のレンズを揃えていても、端までシャープなF0.95を使うことを前提にするとZを選ぶ。
いくら他のシステムが数々のレンズを揃えていても、端までシャープなF0.95を使うことを前提にするとZを選ぶ。
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 08:49:06.09ID:Xfh6bqn50 >>928
必死なのはわかるけど、電池交換が数秒というのが気に入らないなら
十数秒でも数十秒でもいいよw 別に言いたいことは変わらないから
D850売らなくてよかったというのはわかるよ。でもZは風景撮り専用じゃないし
風景撮り専用というのに電池の話を持ち出すのはまったく合理的じゃない
電池交換すらできない撮影現場なんかいどこにもないからね
必死なのはわかるけど、電池交換が数秒というのが気に入らないなら
十数秒でも数十秒でもいいよw 別に言いたいことは変わらないから
D850売らなくてよかったというのはわかるよ。でもZは風景撮り専用じゃないし
風景撮り専用というのに電池の話を持ち出すのはまったく合理的じゃない
電池交換すらできない撮影現場なんかいどこにもないからね
931名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.37])
2019/01/06(日) 08:51:35.06ID:026d1gf1a 36枚ごとに電池交換になっても別にいいよな。
なんか大容量バッテリーとか言ってる他社もあるけど、Zくらい撮れれば十分、無駄にでかいバッテリーで重くしてもアホらしい。
なんか大容量バッテリーとか言ってる他社もあるけど、Zくらい撮れれば十分、無駄にでかいバッテリーで重くしてもアホらしい。
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 08:52:43.24ID:Xfh6bqn50 >36枚ごとに電池交換になっても別にいいよな
良いわけねぇだろ…
ホント頭のおかしい奴って追い詰められると
ありえない前提持ち出して否定しようとするのなんなんだろね
良いわけねぇだろ…
ホント頭のおかしい奴って追い詰められると
ありえない前提持ち出して否定しようとするのなんなんだろね
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/06(日) 08:52:58.57ID:svKV4M8A0 >>930
>電池交換すらできない撮影現場なんかいどこにもないからね
いや俺の撮影は一瞬の刹那的なものだから
瞬間的にカメラが反応してくれないと困る。頻繁に電池が切れるようではモチベーションが下がる
それに電池がすぐ切れるというのはαでもずっと前から問題になっていた事柄で
それをニコンが考慮しなかったとしたら技術不足を責められても仕方ないだろう
>電池交換すらできない撮影現場なんかいどこにもないからね
いや俺の撮影は一瞬の刹那的なものだから
瞬間的にカメラが反応してくれないと困る。頻繁に電池が切れるようではモチベーションが下がる
それに電池がすぐ切れるというのはαでもずっと前から問題になっていた事柄で
それをニコンが考慮しなかったとしたら技術不足を責められても仕方ないだろう
934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4763-RM76 [124.100.77.187])
2019/01/06(日) 08:54:49.32ID:Q0wAeeL50 >>929
そんなレンズで何を撮るんだよ。
大半が必要としないレンズを作るって、Nikonの趣味か?
Nikonは趣味やボランティアなどの余裕はないだろう。
まあ、スポーツ選手を雇う会社もあるが、同じかも
そんなレンズで何を撮るんだよ。
大半が必要としないレンズを作るって、Nikonの趣味か?
Nikonは趣味やボランティアなどの余裕はないだろう。
まあ、スポーツ選手を雇う会社もあるが、同じかも
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 08:55:19.72ID:Xfh6bqn50 >いや俺の撮影は一瞬の刹那的なものだから
なので刹那じゃないときに電池交換しようね。お爺ちゃん
モチベーションが下がるのはおまえだけのおまえにとってのつごうであって
一般的には何時間かに1回電池交換するのは別に困ることではないしだれもがこなしてることだ
ホント一眼レフお爺ちゃんの電池交換に対する忌避感は病気のソレだな
なので刹那じゃないときに電池交換しようね。お爺ちゃん
モチベーションが下がるのはおまえだけのおまえにとってのつごうであって
一般的には何時間かに1回電池交換するのは別に困ることではないしだれもがこなしてることだ
ホント一眼レフお爺ちゃんの電池交換に対する忌避感は病気のソレだな
936名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.37])
2019/01/06(日) 08:55:22.20ID:026d1gf1a >>932
ばーか
ばーか
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 08:56:11.26ID:Xfh6bqn50 >>936
おつかれ。今日はあっさり負けを認めたな
おつかれ。今日はあっさり負けを認めたな
938名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.37])
2019/01/06(日) 08:57:46.82ID:026d1gf1a >>934
ニコンZにF0.95着けてアマゾン行ったらスゴいの撮れるだろ
ニコンZにF0.95着けてアマゾン行ったらスゴいの撮れるだろ
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/06(日) 08:58:25.20ID:svKV4M8A0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 09:03:39.53ID:Xfh6bqn50 >>939
もちろんZなんてゴミ買うわけ無いじゃん
>何時間も電池持たないから
いや保つよ。実際に山歩きで一緒に撮影にいって
同じように撮影してるの見てるからね。交換回数が多いとして1回か2回か
もちろんそれでなにか撮影に支障をきたすかというならまずそんなことない
なので電池持ちは風景撮り専用という理由にならない。ハイおしまい
もちろんZなんてゴミ買うわけ無いじゃん
>何時間も電池持たないから
いや保つよ。実際に山歩きで一緒に撮影にいって
同じように撮影してるの見てるからね。交換回数が多いとして1回か2回か
もちろんそれでなにか撮影に支障をきたすかというならまずそんなことない
なので電池持ちは風景撮り専用という理由にならない。ハイおしまい
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/06(日) 09:04:20.13ID:svKV4M8A0 >>940
空想で書くの止めような
空想で書くの止めような
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 09:05:02.59ID:Xfh6bqn50 >>941
実体験を書いてるまでです。悔しいね。Zが駄目じゃなくて。
実体験を書いてるまでです。悔しいね。Zが駄目じゃなくて。
943名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.37])
2019/01/06(日) 09:05:50.51ID:026d1gf1a ニコンが全力投入すると、ミラーレスもこう変わるのか。
ホールド感が素晴らしい。
右手でグリップを握り、左手でレンズを持つと安定した姿勢で撮影に臨める。
人指し指がシャッターボタン上に自然に置かれるのがいい。
掌の感触も高密度だ。
リジッドな感覚にて、いかにも中味が濃い。
スイッチの押し感の確実さ、電子ビューファインダーの美しさ、そして、撮影画質の素晴らしさ。
細部までエネルギーが満ちる。
ピーンと張ったテンションが強い映像の質感は、ミラーレスを本物にする決意表明にも見えた。
https://www.pen-online.jp/news/product/1101_nikon/1
ホールド感が素晴らしい。
右手でグリップを握り、左手でレンズを持つと安定した姿勢で撮影に臨める。
人指し指がシャッターボタン上に自然に置かれるのがいい。
掌の感触も高密度だ。
リジッドな感覚にて、いかにも中味が濃い。
スイッチの押し感の確実さ、電子ビューファインダーの美しさ、そして、撮影画質の素晴らしさ。
細部までエネルギーが満ちる。
ピーンと張ったテンションが強い映像の質感は、ミラーレスを本物にする決意表明にも見えた。
https://www.pen-online.jp/news/product/1101_nikon/1
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 09:06:14.81ID:Xfh6bqn50 結局 ID:svKV4M8A0 みたいな頭の悪い一眼レフお爺ちゃんが
必死になってZサゲしてるだけなんだよねぇ
価値がわからないなら黙って売ればいいのにな
必死になってZサゲしてるだけなんだよねぇ
価値がわからないなら黙って売ればいいのにな
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4201-OlwP [221.32.123.185])
2019/01/06(日) 09:06:27.31ID:ocA/u0dz0 ニコンスレは老害が大杉
946名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.37])
2019/01/06(日) 09:07:54.70ID:026d1gf1a Noctを使えるのはZだけ!
947名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.37])
2019/01/06(日) 09:09:53.10ID:026d1gf1a Fマウントレンズで満足できる人生、楽そうでうらやましい
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4763-RM76 [124.100.77.187])
2019/01/06(日) 09:11:26.13ID:Q0wAeeL50 >>938
フラッグシップかなんかわからんけど、スイスの時計メーカーが宝飾時計を作るようなモノ。
一般人には無縁だ。売れなくても関係ないんだよ。作ったと言う実績だけで良い。
ただその発想が問題。Nikonにそんな余力はないはず。他に作るモノがあるでしょ。
映画や放送機器は8Kの時代。映像機器用のレンズやセンサー技術の方がはるかに高度。
民生のカメラなんか玩具だ。もはやNikonだけの世界は終わってるよ。
フラッグシップかなんかわからんけど、スイスの時計メーカーが宝飾時計を作るようなモノ。
一般人には無縁だ。売れなくても関係ないんだよ。作ったと言う実績だけで良い。
ただその発想が問題。Nikonにそんな余力はないはず。他に作るモノがあるでしょ。
映画や放送機器は8Kの時代。映像機器用のレンズやセンサー技術の方がはるかに高度。
民生のカメラなんか玩具だ。もはやNikonだけの世界は終わってるよ。
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4201-OlwP [221.32.123.185])
2019/01/06(日) 09:11:42.75ID:ocA/u0dz0 >>943
キモ過ぎるw
キモ過ぎるw
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02da-dGI5 [125.206.23.1])
2019/01/06(日) 09:14:33.99ID:NEunr0En0 >>755
ごめん、ダイナミックAFも何も変化なく赤のまんまだったわw
あなたZ6やZ7をまともに使ったことないでしょ?(店頭でも確認できるレベル)
だいたいそのモードでしかAF-C使わないなんて一眼レフしか使ってない人なんだろうなぁ。。
そういう輩相手にミラーレス作ってるとああなるのか。。
そもそもダイナミックAFの枠もAF-Sですらそのどこにあってるのかさっぱりわからんという
シロモンだもんな。。
ごめん、ダイナミックAFも何も変化なく赤のまんまだったわw
あなたZ6やZ7をまともに使ったことないでしょ?(店頭でも確認できるレベル)
だいたいそのモードでしかAF-C使わないなんて一眼レフしか使ってない人なんだろうなぁ。。
そういう輩相手にミラーレス作ってるとああなるのか。。
そもそもダイナミックAFの枠もAF-Sですらそのどこにあってるのかさっぱりわからんという
シロモンだもんな。。
951名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM27-GIoX [134.180.7.187])
2019/01/06(日) 09:19:14.68ID:fEdszu/TM iPhone同等のノッペリ貼付け画像を見せられて
瞳ナンチャラが〜と自慢されたところで
ハイハイ。ワロスワロスw
8KになったところでJPG sRGB画像なんて要らないぞw
瞳ナンチャラが〜と自慢されたところで
ハイハイ。ワロスワロスw
8KになったところでJPG sRGB画像なんて要らないぞw
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4763-RM76 [124.100.77.187])
2019/01/06(日) 09:41:21.64ID:Q0wAeeL50 写真なんてもはや時代遅れだよ。いつまでもsRGBやAdobeRGBなんて言ってる状況じゃない。
映画やテレビの色空間やダイナミックレンジはドンドン広がってる。
色域は既にDCI-P3だ、AppleのiPhoneは実現してる。ハリウッドでも常識。AdobeRGBに近いけど、赤のノビがある。
安いノート機のモニターで眺め、解像度云々なんて喜んで言ってるのが既に陳腐化してるんだよ。
最近の有機EL8Kの80インチモニターを見て見ろ。より現実の視覚に近づいてることがわかる。
写真は従来のようにプリント前提なら今のままでかまわないが、モニターで鑑賞する時代だ。
こうなると、映像機器を作ってる企業が絶対的に強い。デジタル技術がないと作れない。
FUJIFILMやSONYは映像機材も提供している。もう紙の時代じゃないことに気づけ。
映画やテレビの色空間やダイナミックレンジはドンドン広がってる。
色域は既にDCI-P3だ、AppleのiPhoneは実現してる。ハリウッドでも常識。AdobeRGBに近いけど、赤のノビがある。
安いノート機のモニターで眺め、解像度云々なんて喜んで言ってるのが既に陳腐化してるんだよ。
最近の有機EL8Kの80インチモニターを見て見ろ。より現実の視覚に近づいてることがわかる。
写真は従来のようにプリント前提なら今のままでかまわないが、モニターで鑑賞する時代だ。
こうなると、映像機器を作ってる企業が絶対的に強い。デジタル技術がないと作れない。
FUJIFILMやSONYは映像機材も提供している。もう紙の時代じゃないことに気づけ。
953名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-W220 [150.66.80.15])
2019/01/06(日) 09:43:53.61ID:zhf83jMfM >>949
ソニーのミラーレスは紛い物のオモチャってことだな
ソニーのミラーレスは紛い物のオモチャってことだな
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e663-GIoX [153.203.9.97])
2019/01/06(日) 10:08:52.71ID:++Z5DQZe0 紙に至らない暇潰し消化動画で満足してれば〜w
と、いってもエロ動画ループ大先生乙に言ってもムリかw
と、いってもエロ動画ループ大先生乙に言ってもムリかw
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 10:12:07.26ID:Xfh6bqn50 >>952は色空間が「表示する側」の話なんだと学べると良いねぇ
956名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/06(日) 10:21:15.24ID:buIcAM6Ed スレたてくる
ストップね
ストップね
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-qEzJ [114.191.108.38])
2019/01/06(日) 10:22:36.97ID:WiCJFk6M0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 276a-lggS [220.216.43.176])
2019/01/06(日) 10:23:36.11ID:Xpw+m9jg0959名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/06(日) 10:24:23.10ID:buIcAM6Ed960名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM32-Gt1T [153.248.29.80])
2019/01/06(日) 10:39:46.06ID:dmLBCaljM >>952
つまり、写真撮影が好きな人にどうしろと?
つまり、写真撮影が好きな人にどうしろと?
961名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/06(日) 10:45:21.97ID:buIcAM6Ed プリントと安物pcとアイポンでしか見ないからいいや
962名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcf-W220 [126.33.133.38])
2019/01/06(日) 10:49:22.53ID:bGKEKPJ9p マウントのねじ込む向きとかボタンがFマウント承継してるのはやめて欲しかった
他のメーカー併用してると地味にストレスになる
FマウントじゃないんだからFマウントの仕様持ち込むなよと思ってる
他のメーカー併用してると地味にストレスになる
FマウントじゃないんだからFマウントの仕様持ち込むなよと思ってる
963名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-pCe6 [49.98.163.27])
2019/01/06(日) 10:51:58.68ID:u9cL7pPjd964名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-yVvT [49.98.140.130 [上級国民]])
2019/01/06(日) 10:55:27.57ID:buIcAM6Ed965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02df-S0JZ [59.146.56.176])
2019/01/06(日) 10:56:24.22ID:c30fRXLs0 いまどきハイエンド機種でメカシャッター5コマ/秒の機種があるらしい
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-qEzJ [114.191.108.38])
2019/01/06(日) 10:59:16.00ID:WiCJFk6M0967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/06(日) 11:01:29.61ID:svKV4M8A0 >>965
しかも売り出し時の価格が40万円だったな
しかも売り出し時の価格が40万円だったな
968名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-W220 [150.66.81.125])
2019/01/06(日) 11:17:25.84ID:5Dev8QPbM >>964
ライカの伝統があるからね
ライカの伝統があるからね
969名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa2-Om74 [49.129.185.50])
2019/01/06(日) 11:31:53.75ID:48M/49J3M ヤバいなα
ファームアップ後もデータ壊れた報告続々
しかもサンディスクばかりじゃなくてパナソニックやソニー純正SDでもw
これはもうダメかもわからんね。濡れ衣着せられてたSandiskちゃんカワイソス
https://mobile.twitter.com/fumitukiwarabi/status/1078889284646518784
https://mobile.twitter.com/fumitukiwarabi/status/1078940752820858880
https://mobile.twitter.com/fumitukiwarabi/status/1078942243820466176
https://mobile.twitter.com/fumitukiwarabi/status/1078942814510080000
https://mobile.twitter.com/fumitukiwarabi/status/1078889431027802112
https://mobile.twitter.com/fumitukiwarabi/status/1078890552416821248
https://mobile.twitter.com/fumitukiwarabi/status/1078890674185883648
>因みにSDカードは今まで問題なく使えてたPanasonicのUHS-IIです
>SDカードはPanasonicのUHS-IIです
>SDカードはPanasonicのUHS-II
上のとは別の人の事例で「修復しますか?」ではなく
「フォーマットしますか?」メッセージ表示されたという報告が上がってる
https://mobile.twitter.com/inopu/status/1078888059301617664
https://mobile.twitter.com/inopu/status/1078888187689197568
https://mobile.twitter.com/inopu/status/1078891539974111233
>僕はソニー純正一番速い奴です
>ソニー純正一番速い奴
>ソニー純正
α7RIIIファームアップしてもデータ壊れるってさ
データがニコイチになるとか凄いな
https://twitter.com/cn_hiroshi/status/1080796505638748160
https://pbs.twimg.com/media/Dv_CPOjU0AUrQtP.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ファームアップ後もデータ壊れた報告続々
しかもサンディスクばかりじゃなくてパナソニックやソニー純正SDでもw
これはもうダメかもわからんね。濡れ衣着せられてたSandiskちゃんカワイソス
https://mobile.twitter.com/fumitukiwarabi/status/1078889284646518784
https://mobile.twitter.com/fumitukiwarabi/status/1078940752820858880
https://mobile.twitter.com/fumitukiwarabi/status/1078942243820466176
https://mobile.twitter.com/fumitukiwarabi/status/1078942814510080000
https://mobile.twitter.com/fumitukiwarabi/status/1078889431027802112
https://mobile.twitter.com/fumitukiwarabi/status/1078890552416821248
https://mobile.twitter.com/fumitukiwarabi/status/1078890674185883648
>因みにSDカードは今まで問題なく使えてたPanasonicのUHS-IIです
>SDカードはPanasonicのUHS-IIです
>SDカードはPanasonicのUHS-II
上のとは別の人の事例で「修復しますか?」ではなく
「フォーマットしますか?」メッセージ表示されたという報告が上がってる
https://mobile.twitter.com/inopu/status/1078888059301617664
https://mobile.twitter.com/inopu/status/1078888187689197568
https://mobile.twitter.com/inopu/status/1078891539974111233
>僕はソニー純正一番速い奴です
>ソニー純正一番速い奴
>ソニー純正
α7RIIIファームアップしてもデータ壊れるってさ
データがニコイチになるとか凄いな
https://twitter.com/cn_hiroshi/status/1080796505638748160
https://pbs.twimg.com/media/Dv_CPOjU0AUrQtP.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/06(日) 11:40:02.78ID:svKV4M8A0 >>969
もうαに対する憎しみを書くスレにしたらどうよ?
もうαに対する憎しみを書くスレにしたらどうよ?
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-qEzJ [114.191.108.38])
2019/01/06(日) 12:38:15.26ID:WiCJFk6M0972名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-W220 [150.66.83.102])
2019/01/06(日) 12:58:26.82ID:vAzgzAl5M 前玉がほぼフラットなのが凄いな
大口径マウントの威力だな
大口径マウントの威力だな
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-qEzJ [114.191.108.38])
2019/01/06(日) 13:02:58.23ID:WiCJFk6M0 大口径ショートフランジバックによるレンズの小型化がトレンドだな。
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4748-TKWx [124.155.42.108])
2019/01/06(日) 13:31:10.04ID:xCis+ILR0 それでもD760出たら売れそう
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/06(日) 13:32:03.59ID:/eFLF96C0 伸びるタイプか
安いソニーのレンズみたいな設計思想だな
安いソニーのレンズみたいな設計思想だな
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 13:54:14.60ID:Xfh6bqn50 伸びないレンズが優れているとか本気で思ってるバカいそうだよな
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/06(日) 13:58:40.04ID:svKV4M8A0 >>976
でもIFの方が基本的に性能稼ぎやすいよな
でもIFの方が基本的に性能稼ぎやすいよな
978名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd7-W220 [150.66.64.57])
2019/01/06(日) 14:00:27.12ID:Q0qP7nuWM >>976
フード内蔵は便利だぞ
フード内蔵は便利だぞ
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 14:00:44.54ID:Xfh6bqn50980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/06(日) 14:01:44.93ID:svKV4M8A0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-xhm2 [126.36.56.146])
2019/01/06(日) 14:04:20.50ID:Xfh6bqn50982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/06(日) 14:04:54.79ID:svKV4M8A0983名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-BOat [49.98.174.36])
2019/01/06(日) 14:10:41.78ID:K5rw6VKkd 重量級高額 F4レンズに需要あるのか?
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e6aa-ikDe [153.217.216.209])
2019/01/06(日) 14:46:01.82ID:svKV4M8A0 >>983
あるよ。でもF2.8の方が更に需要あるけどな
あるよ。でもF2.8の方が更に需要あるけどな
985名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-tLRx [49.97.105.70])
2019/01/06(日) 15:30:24.57ID:vYhbaDMQd 14-30/4は重くないだろ、ソニーの広角ズームと同程度じゃないの
フィルター使えるし、使い勝手良さそう
2.8ズームはどうなっちゃうか、わからんがw
フィルター使えるし、使い勝手良さそう
2.8ズームはどうなっちゃうか、わからんがw
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ba-xhm2 [59.190.223.176])
2019/01/06(日) 15:34:02.45ID:kJWwpqIP0 >>925
>おれもZ7買ったけど......。
>電池が切れるのもマッハだし......。
おれもユーザーだけど、電池の持ちは各社ミラーレスとそんない変わらんよ。
なあ、エアーユーザーくん。
まあ、ネットだと何とでも言えるからな。
>おれもZ7買ったけど......。
>電池が切れるのもマッハだし......。
おれもユーザーだけど、電池の持ちは各社ミラーレスとそんない変わらんよ。
なあ、エアーユーザーくん。
まあ、ネットだと何とでも言えるからな。
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/06(日) 15:36:49.67ID:/eFLF96C0 流石にそれは無いw
実際にスペック以上にバッテリーライフに差があるから
実際にスペック以上にバッテリーライフに差があるから
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM32-80x1 [153.154.108.106])
2019/01/06(日) 15:58:09.52ID:V7HIM/p7M989名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcf-rrL0 [126.211.60.247])
2019/01/06(日) 16:03:50.78ID:fkulCsi0r バッテリーは、レフ機と比べるとアレだけど
予備二個ぐらいあれば大抵大丈夫だし
最悪モバブー使えるし
予備二個ぐらいあれば大抵大丈夫だし
最悪モバブー使えるし
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b83-YlyR [58.0.185.11])
2019/01/06(日) 16:12:50.71ID:eiMnFj5q0 Zレンズのラインナップ考えないと売れないぞ。
24—70は使い勝手が悪い。
24—105出してくれ。
24—70は使い勝手が悪い。
24—105出してくれ。
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2b83-YlyR [58.0.185.11])
2019/01/06(日) 16:15:28.01ID:eiMnFj5q0 >>990
24-70は使い勝手が悪い。
24-105を出してくれ。
24-70は使い勝手が悪い。
24-105を出してくれ。
992名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc2-KzUz [1.66.105.165])
2019/01/06(日) 16:21:49.90ID:Z65Qgk7cd >>991
EOS-Rの24-105みたいな重いヤツならいらない。
EOS-Rの24-105みたいな重いヤツならいらない。
993名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa37-xEXH [182.251.247.48])
2019/01/06(日) 16:28:21.66ID:+28uaYsma 写真学校の新入生に推奨機種としてZが指定されるんだろうな。若者には新次元新基準のカメラを使って欲しい。
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-mHCk [126.116.29.146])
2019/01/06(日) 17:18:20.12ID:uZfc7VZB0995名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saeb-mHCk [106.181.133.203])
2019/01/06(日) 17:31:58.11ID:DaoKvHMQa 15-35/4だったらよかったのに
996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aee0-jf4d [119.242.134.40 [上級国民]])
2019/01/06(日) 17:37:51.04ID:/eFLF96C0 >>988
前世代であるα7IIのバッテリーはニコンのバッテリー容量の半分しかない。
半分容量のバッテリーであるα7IIのとNikonZが同レベルのバッテリー持ちである意味を考えろ
因みにα7IIIやα9はニコンと同じ容量のバッテリーを搭載した。α7IIIはα7IIの倍以上のバッテリーライフがある
前世代であるα7IIのバッテリーはニコンのバッテリー容量の半分しかない。
半分容量のバッテリーであるα7IIのとNikonZが同レベルのバッテリー持ちである意味を考えろ
因みにα7IIIやα9はニコンと同じ容量のバッテリーを搭載した。α7IIIはα7IIの倍以上のバッテリーライフがある
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9684-dR/g [49.128.135.122])
2019/01/06(日) 17:58:04.89ID:Ox8zSOA+0 >>995
広角が広い方がええけどな
広角が広い方がええけどな
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM32-sxLP [153.248.77.122])
2019/01/06(日) 17:58:53.09ID:wcRO/DwRM999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6e8c-tLRx [175.177.5.100])
2019/01/06(日) 18:03:41.83ID:OpOlvQVY0 埋めー
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ba-xhm2 [59.190.223.176])
2019/01/06(日) 18:06:11.89ID:kJWwpqIP0 >>996
いや、Z7でも500〜800枚は余裕で撮影できるんだから、そんなの問題ないよって話なんだがな。
いや、Z7でも500〜800枚は余裕で撮影できるんだから、そんなの問題ないよって話なんだがな。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 6日 8時間 4分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 6日 8時間 4分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ大統領「今日は解放の日だ」相互関税砲発射、世界の株式市場に激震 米ハイテク7銘柄、約112兆円失う [おっさん友の会★]
- 【フジテレビ】親会社の大株主・ダルトンが声明 清水社長ら5人の取締役に退任要求… 「経営刷新にはほど遠い」「株主として許し難い」 [冬月記者★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
- 2025/04/03(木) 23:02:09.38 ID:xJTaPh440<> 最近襲われなくなったね <>
- トランプ関税 日本24%、中国34%、台湾32%、韓国30%、EU20%、英国10%など [パンナ・コッタ★]
- 【国際】マクロン大統領「アメリカ人は貧困化するだろう」 [ぐれ★]
- 【史上最低のオリンピック】 東京五輪談合事件、電通などに30億円の課徴金 [476729448]
- 株価の急落を喜ぶトランプ支持者の声が相次ぐ「効いてる証拠だ」「投資家は労働者階級から金を奪い続けてきた」 [281145569]
- 【悲報】トランプ米大統領「今日は米国民の解放の日だ!」→米ハイテク株が112兆円失われてしまう [354616885]
- Jリーグって多分世界一面白いリーグだわ
- ドル145www石破どうすんのきれ [357222248]
- 暇空茜に中傷されていた団体の代表、起訴について正式発表 [485187932]