X



PENTAX K-1/K-1 Mark II Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b77-F6of)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:59:01.10ID:J3kxL1WX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/09(土) 15:34:33.25ID:sCwKWPJha
>>655
リニアはTUBE地方は通るけど、倒壊地方は通らへんで〜
2019/02/10(日) 07:54:55.41ID:8Po1NMwg0
DFAレンズにも、広角★レンズが欲しいなあ
DA★11-18を見るにつけて思う。
2019/02/10(日) 08:39:39.07ID:m2Ie1JgBp
>>659
15-30という最高峰レンズがありますぜ
2019/02/10(日) 09:02:57.76ID:8JJSDCkA0
>>657
ウルトラマンがお待ちしております
2019/02/10(日) 09:06:35.41ID:uRjG9JCJ0
名古屋は東海地方ではない…?
663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-oNH/)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:16:02.74ID:yK/oaX670
>>660
その15-30(タムロンの旧型)と比べて11-18が上回ってきてるって話。
新世代☆は伊達じゃないってことさ。
2019/02/10(日) 10:21:33.55ID:m2Ie1JgBp
>>663
うーん、でもフルサイズとの差はあるよ
あとPENTAXのAPSだと旧式だからねKPでも
K-3後継が出たら下克上起きただろうに惜しいな
2019/02/10(日) 10:44:00.05ID:k37r/z2Qd
虎の威を借りたレンズが最高峰と言われても違和感
その威光は塵を防げないし
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-oNH/)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:18:53.01ID:yK/oaX670
>>664
だからDFA☆の超広角ズーム作って欲しいって話してるんでしょ。
2019/02/10(日) 11:19:25.16ID:xNyI1/6F0
>>666
15-30あるじゃん
2019/02/10(日) 11:24:54.71ID:CD6yba930
ループしててワロタ
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-oNH/)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:37:06.68ID:yK/oaX670
>>667
無限ループって怖くね?
2019/02/10(日) 11:38:42.51ID:nIl5tfAs0
>>664
望遠ならともかく超広角の用途でK-3UやK-Pと後継機でそこまで差が出るとは思わんけど
2019/02/10(日) 12:27:25.19ID:2Iowfvdf0
>>669
15-30あるから作らねーよ
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-oNH/)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:04:25.35ID:yK/oaX670
>>671
24-70だってそのうち☆に更新するだろうしいつかはやるでしょ。
今だって旧型旧型言われてるんだから。
2019/02/10(日) 13:06:09.59ID:odfO6J7od
広角単焦点☆は一体何時出るのか
2019/02/10(日) 13:31:17.97ID:oJx9xB5Ra
DFAのフィッシュアイをだな
2019/02/10(日) 15:54:23.49ID:8JdtMvqV0
要するにサードが寄り付かないのが痛い。ニコン、キヤノンだってレンズの更新なんか3〜4年でやらない
2019/02/10(日) 17:03:21.03ID:xduJl9XXa
とどのつまり低いシェアが悪いって感じだな
もう厳しいのかも
2019/02/10(日) 17:46:55.74ID:m2Ie1JgBp
なんか富士はGXRみたいにモジュールカメラ出してるな
コンセプトモデルとはいえ、中判ミラーレスといい、APS Cレンズをどんどん出すといい、PENTAXやRICOHがやりたかったこと全てことごとく富士にとられてる
2019/02/10(日) 21:14:20.13ID:6bRMrXOw0
>>649
最初だから一生懸命出してたけど最近はそうでもないじゃん。
フジも大して売れたないからドンドン出すって訳にはいかないよ。
2019/02/10(日) 22:14:32.97ID:CD6yba930
>>667
できらぁ!
2019/02/10(日) 23:01:15.23ID:D8mqoKX9a
>>677
GXRとはコンセプトが違うと思うけどな
まぁGXRと同じ轍を踏まないように考えた結果かもしれないが
2019/02/11(月) 11:08:44.77ID:lfq3QMH30
DA★11-18をクロップして使うのが正解だな。

前にも出てたけど。1800万画素ありゃ十分だろ。

こんなレンズ、フルで出したら糞デカくて実用的なじゃない。
2019/02/11(月) 11:14:17.28ID:YUTpY0NSp
>>681
1800じゃなくて1500万画素な
K-5並
2019/02/11(月) 12:21:32.88ID:TXeGEzqc0
フルサイズ使ってみてAPSCも良く出来てるなーと感じたよ。
それぞれの良さがあるね。
2019/02/12(火) 00:03:07.72ID:GkojghLB0
k-5からk-1 IIに乗り換えて4日目。シャッターボタン半押ししているつもりなのにシャッターが切れてしまう現象が多発する。あと、ピントが合わない状況が連続で続くと機体がフリーズする事も2度発生。初期不良とまでいかずともハズレ個体引いてしまったかなこれ。
2019/02/12(火) 00:05:52.89ID:QWZxhNii0
普通親指レリーズでしょ
2019/02/12(火) 00:16:59.72ID:k275Mtf+0
シャッターボタンは感触違うので慣れの問題かと
フリーズはごめん分からない
レリーズ優先とかにしてもダメ?
2019/02/12(火) 00:19:34.21ID:ZPYFAKxR0
>>684
>シャッターボタン半押ししているつもりなのにシャッターが切れてしまう現象が多発する。

トレーニング用に、LXにワインダー付けて貸してあげようか?
2019/02/12(火) 01:02:40.01ID:Y87IAa+7p
半押しは他と変わりない程度だと思う。慣れの問題?
ピント外しはあるにしても、フリーズは経験したことがない
保証があるのだったら販売店かサービスセンターに相談ものだろうね
2019/02/12(火) 02:17:55.44ID:wQOnJ4ki0
安物SD使っているとか、本体でフォーマットしていないとかかな?
2019/02/12(火) 03:36:13.52ID:ksfVGXVX0
SDのプロテクトノッチが半分ズレてて痛い目にあった事がある
2019/02/12(火) 14:10:13.71ID:Pl9/rzvdM
>>684
親指AF使わない人?
半押しキープなんか機種ごとに感覚美味に違うから慣れるしかないでしょ
2019/02/12(火) 15:16:30.19ID:o/AZ5lGOM
フリーズっていってるのは、ピントを大きく外した状態から復帰しないことを言ってるのでは?
そういうのをフリーズって表現してるのを別で見たことある。
AFの使いこなしをあまり知らなさそう
2019/02/12(火) 16:15:41.28ID:FY9Izl6t0
さすがにK-5使ってたならそんなことないだろ
2019/02/12(火) 17:53:12.17ID:Fr74NG3aa
>>684
買ってまだ一週間未満だったので、フリーズ問題は初期不良扱いで交換対応していただきました。

発生条件としては、
マニュアルモード、ライブビュー使用、追尾AF、逆光下での日中シンクロ撮影

ピントが数回迷った後、ピント枠が赤いままフリーズ。全ての操作を受け付けなくなり、本体の電池を抜くまで電源すら切れない状態となる。

シャッター半押しでシャッターが切れてしまう問題は不良なのか自分の慣れの問題なのかは不明。ペンタ歴はk100→k-5→kp→k1 IIなので不慣れという事はないはずだと信じたい。右手にカメラ、左手にストロボなので、親指AFは使い辛い。
2019/02/12(火) 18:00:21.45ID:pMJg59j20
交換したヤツでも同じ現象が起きる悪寒
2019/02/12(火) 18:29:00.42ID:K7lgGzkIp
交換されたってことは初期不良だろう
k-1もまさかほんとにライブビューで追尾しながらシンクロ撮影する奴が客で来るとは思わず虚を突かれたんだろう
2019/02/12(火) 20:18:57.62ID:s2Y03u6jM
スクエアだと調整はしてくれそうだけどね
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-oNH/)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:35:08.95ID:PYkZIr290
K-1信者だけど、LVだとコントラストAFしか使えないから動体追尾はしようと思わない…つか出来ないな。正直。
ただ、それでフリーズしちゃうのは問題外だから再発するようならファームなりなんなりで改善してもらいたいわ。
2019/02/12(火) 20:39:17.48ID:pMJg59j20
そのファームウェアのアップデートがいつまで経っても来ない
700名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-CwMG)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:40:07.39ID:rdh6+Y/Wa
もう機能アップファームなんて、ないよ!
精々、新レンズ対応ファームくらしいでしょ
2019/02/12(火) 21:54:30.28ID:40vkW3Dd0
とバグフィックスね。
2019/02/12(火) 22:12:07.91ID:s2Y03u6jM
次の機種の開発が進んでたら
何かしらの副産物出てくるかも(´・ω・`)
2019/02/12(火) 23:01:53.37ID:DGoCkxpP0
アップデートで対応されそうなのは上にもあった動画の30分縛り解除かな
あれはハードウェアの制限っていうよりソフトウェアで意図的にやってるわけだし
実現してもたいしてうれしくはないけど
2019/02/12(火) 23:36:05.48ID:tspbpP0yp
30分縛りは欧米の関税か何かのせいと聞きました
2019/02/13(水) 01:29:37.23ID:AZn06nde0
それ以前にK-1で動画30分なんて苦行過ぎるだろ
2019/02/13(水) 01:58:44.06ID:fGCULXpsp
動体撮影以外に不満は全くないな
コスパ最高だろK-1,K-1mk2
使いやすさ考えられた操作性、防塵防滴、耐候性、フルサイズでありながら20万程度、5軸5段手ブレ補正、アストロトレーサ、GPS内蔵、リアルレゾ、レンズ補正、ファインダー、シャッターの質

レンズも15-30,24-70,70-200の大三元ズーム、150-450、28-105
単焦点も31,43,77,35F2,50マクロ☆50,100,☆200F2.8,☆300F4,560
15mmから560mmまで15本もあるしもちろんそれ以外のオールドレンズでも手ブレ補正使える

こんなに長く使えそうなカメラで、それも最高の画質を出してくれるカメラ、長く愛されるカメラも珍しい
2019/02/13(水) 12:29:52.68ID:6hbWPvRa0
最近ようやくK-5iis→K-1に買い替えたんだけど、親指AF派の自分はAFボタンの位置が変わって使いづらくなってしまった…
まだ慣れていないのもあるけど、重いレンズを付けると親指が上にズレることによってホールドしづらくなって親指が攣りそうになる。
ボタンカスタマイズでグリーンボタンと入れ替え出来るようにファームウェアアップで対応してくれないかな。
それ以外は大満足なんだけどなぁ
2019/02/13(水) 12:34:07.69ID:lshjrZE3M
>>707
すぐに慣れるよ

しばらくしてK-5系使うと使いづらく感じる
709名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-hPCk)
垢版 |
2019/02/13(水) 12:42:18.12ID:ZlJnVQcYM
>>706
その割には売れないですね。
何故でしょうね。
2019/02/13(水) 12:44:16.30ID:6hbWPvRa0
>>708
調べてみると、既にK-3からこの位置に移動していたんですね。
慣れるように頑張ります。
2019/02/13(水) 13:02:54.61ID:4HGFu/+Kd
>>710
モノを見る目がないということや
今度は初心者ヘタクソEOS RPの作品をどこのSNSでも見ることになるぞ
覚悟はいいか?ペンタキシャン
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91da-Jag9)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:10:02.75ID:zsGjBJXk0
k-1改を中古で買って何度か使ったけど最高だね
ズームがもう少し充実してくれればいいんだけど
2019/02/13(水) 13:17:33.17ID:I/I8XhFj0
いや売れてるだろ
こんだけアンチが発生するなんて昔からは考えられんよ
売れて良い評判が増えるほどアンチが血相変えて飛んで来てスレに常駐するのはカメラに限った話じゃない
714名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-+IbG)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:30:26.83ID:pOT16xpGd
ペンタとしては売れてる方だがC,N,Sを脅かすほどではないってところか
世間の大半がミラーレスに目を向けてる時期に他社フルサイズレフ機を買おうと言う人は少ないからね
2019/02/13(水) 13:52:58.66ID:y64dJmBHa
>>708
完全に同意
それとバッファでもう使いたくなくなる筈
でもIIsも写りは良いんだよね
サブはKPにしようかと思っている
2019/02/13(水) 14:05:42.33ID:F2WJnKiVa
K-5のAF釦の位置を肩に移動してほしいと機会有る毎に言っていて
K-3で移動したときはヤッターマンだった。
まあ、ユーザーがもっとアサインをカスタマイズ出来ればかなりの融通性が上がるのだけれどね。

※偶にK-5を持ち出してAFとライブビュー拡大に戸惑ってしまう爺です。
2019/02/13(水) 15:02:52.09ID:ly7xbX6+r
k-1アップグレード初日に持ち込みで並んだ俺からするとこんなにK-1持ってる奴等いたんだ!?と感慨深いものがあったぞ
718名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF22-SDVJ)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:36.83ID:X0OFp+vgF
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

★▽◎○◆▽■◇○▽★○◆▽☆■◆◎▽▲□■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○◎△★▽■△□○◆◎★▼☆
719名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM91-hPCk)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:39:26.05ID:ZlJnVQcYM
なんでお前ら全員、この期に及んで何ポジティブ発言してんの。
もうすぐ警察のガサ入れが入りそうな信仰宗教の狂信者のサロンみたいだわ。
2019/02/13(水) 15:54:52.59ID:vlDNZ8NQ0
K-2が出るまで待ってるよ!
721名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF22-+IbG)
垢版 |
2019/02/13(水) 16:25:52.58ID:GgZje7HMF
別にペンタが潰れたって写真撮れなくなるわけじゃないし
ユーザーが騒いだところでペンタの状況が変わるわけでもない
2019/02/13(水) 17:08:34.65ID:1vd0pN510
隣の青い芝生が気になって仕方がない人に言い聞かせてあげて。
2019/02/13(水) 17:16:27.91ID:ymIWORkh0
ニコン一桁機使いだして他が全く気にならなくなった
隣の芝生にたとえるなら

引きこもり、かな
2019/02/13(水) 17:27:32.98ID:z4FsYH6m0
>>723
AFとかはかなわないのは解ってるけど画質ってニコン一桁機とペンタK−1でどっちがいい?
2019/02/13(水) 17:38:40.66ID:ymIWORkh0
失礼ながらこの機種は持ち合わせて無いんだけど
そういう比較に関心がなくなった
良い意味で、これでダメなら何をやっても無駄っていう決断も早い
もちろん、腕利きが使えば更に更にポテンシャルが引き出せるんだろうけど
撮影時の気持ちの安定が全然違う
2019/02/13(水) 17:50:40.23ID:B4vqXNuQa
>>723
なぜこのスレにいるか疑問なのだが
2019/02/13(水) 17:51:39.77ID:Xubqy8IZ0
Nikon 1だろ
2019/02/13(水) 17:57:52.93ID:ymIWORkh0
南禅寺の追っかけなんだ
2019/02/13(水) 18:00:37.89ID:z4FsYH6m0
南禅寺って何?京都のお寺のこと?
730名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd41-oNH/)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:12:13.02ID:XOHH+Q6Nd
>>723
気にならない人が何故他社フラグシップスレに勝利宣言しに来るのか…
気になってないと来ないよね。こんな弱小メーカーのスレなんか。

撮れさえすればK-1が圧倒だからなぁ。
2019/02/13(水) 18:51:52.81ID:ymIWORkh0
>>730
そう、メーカー機種問わず、そういった満足や安心がいい写真に繋がると思うの
2019/02/13(水) 19:07:42.46ID:sYTRBal40
>>730
エアーニコン持ちなんだろう
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2285-hPCk)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:10:06.08ID:igz8dG5H0
撮れさえすれば…
撮れさえすれば…
撮れさえすれば…
https://i.imgur.com/2bVpOdr.jpg
2019/02/13(水) 20:21:18.21ID:lshjrZE3M
>>715
アッグレードするときに触ったけど
もうK-1に慣れちゃっていたわ(´・ω・`)

いい写真撮れるんだけどね
2019/02/13(水) 22:28:06.70ID:PjOIS3fj0
プロ写真家なら少しでも歩留まりを上げたいだろうが、アマチュアはそんなこと気にせんわな。
オレは図表の一部にして使うだけだから、捏造扱いされなきゃ画質もたいして気にならん。
2019/02/13(水) 22:41:33.09ID:XOMszKu/0
N社D1桁機は画素数落として連写に強くしてるからね。
目指す方向がまるで違う機種で威張られても「はぁそうですか...」て感じ。
D850と比べられるなら分かるけどw
2019/02/13(水) 22:42:02.95ID:gsR1YjBpM
https://i.imgur.com/2bVpOdr.jpg
これいろんなスレで見るけど貼ってるのは鼻AFのキモヲタか?
他人の肖像を平然と悪用できる神経が信じられん
本人は発達障害?醜い面だったが内面も醜いんだな
2019/02/14(木) 05:53:50.30ID:QFqO//5P0
もうね発達障害とか持ち出して罵り合うとか
便所の落書き以下
k-1持ってるオッサンの書くことじゃない
2019/02/14(木) 06:48:56.12ID:PUBxTNAbM
>>737
IPアドレス表示が無いから誰が貼ったかなんてわからないね
https://i.imgur.com/v0ThUBu.jpg
2019/02/14(木) 06:54:42.33ID:s3Ttg0yUd
>>736
画素数も実はそれで十分、2400やら3600、4800は宣伝効果、あるいは時代的なデバイスの挑戦という証なのかもね
2019/02/14(木) 07:00:47.87ID:s3Ttg0yUdSt.V
2000万画素と4000万オーバーの写真を
例えば、一般には十分大きいだろうA3(ノビ)にプリントして
それを区別できるだろうか
手ぶれやピント、レンズの特性そういった要素
の方が影響大きくないだろうか
2019/02/14(木) 07:03:20.33ID:s3Ttg0yUdSt.V
こういう場合、トリミング耐性というワードが登場するだけど
画素数以外の解像低下要素も同時に引き伸ばしていることになる
2019/02/14(木) 07:10:09.46ID:R0cvY4jeaSt.V
PCモニターで当倍表示してハアハア興奮してる俺はそれなりの解像度は必要
2019/02/14(木) 07:12:35.06ID:s3Ttg0yUdSt.V
そんな無駄に画素数上げるよりは、画素面積を大きくして
感度や階調性能に振る方が、写真のチャンスや表現の幅が広がって有意義だとも思うのだけどね
あくまでも個人的な意見だけど

画素数競争が落ち着いたら、今度は高感度アピールが始まった。
実用に伴わない暴走的な数字盛りも登場して、オモシロイネ。KPとか
メーカーにすれば、画素数も高感度も宣伝的な数字遊びに過ぎないんだろうね
2019/02/14(木) 07:14:23.20ID:s3Ttg0yUdSt.V
>>743
いいことです。
モニターは、少ない画素数で大画面を選ぶのが楽しめるコツです
ドットバイドットがルーペ使わず裸眼で楽しめますよ
2019/02/14(木) 07:17:12.51ID:s3Ttg0yUdSt.V
等倍観賞には興味がない自分は、ちょっと古いけど
CX271使ってるけど、これぐらいが頃合いの画素ピッチと画面サイズかなと
お気に入り
2019/02/14(木) 07:32:27.56ID:s3Ttg0yUdSt.V
つまりの結論>>736
>N社D1桁機は画素数落として連写に強くしてるからね。
これは、宣伝的要素を排除した、必要な写真が確実に撮れるためのメーカー本音の性能バランスの設定
といえる
実用に耐えないような高感度は増感と濁す奥ゆかしさも好感度
2019/02/14(木) 08:19:48.10ID:mEk1I1u7pSt.V
トリミング耐性というかレタッチ耐性というか
34MPは有難いしなぜそれが問題視されなきゃいけないのか分からない
2019/02/14(木) 08:22:54.53ID:p44kgJnnMSt.V
>>737
ワッチョイW 2285
鼻AFの固定回線だな
α7スレで無視されたから逃げ出してきたかw
750名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 275f-GG7J)
垢版 |
2019/02/14(木) 08:57:03.90ID:YydQVttY0St.V
>>748
風景写真やってる人はプロでもD5じゃなくてD850使ってるし1DX2じゃなくて5D4使ってたりするのが回答かなと。
報道の人はD5だし1DXだけどね。
751名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa4b-DccU)
垢版 |
2019/02/14(木) 09:04:45.22ID:e0bCSelzaSt.V
他社比、完全に型遅れなのに新しいものも出ずに止まってしまったペンタックス。
もう周回遅れどころかゲームオーバーなんだろうか。
2019/02/14(木) 09:09:50.25ID:JgOvb4H00St.V
K-1はいいけどAPSCだろ
2019/02/14(木) 09:16:26.46ID:gx8ZeYSK0St.V
>>748
騒いでるキチガイは一人だけだからさっさとNGするがよろし
2019/02/14(木) 13:06:59.18ID:LWfhheJqdSt.V
>>751
それ言うならα7m3なんてiso800でノイズノリまくり人気の24-105F4は開放ボケボケ
K1の相手じゃないぜ
2019/02/14(木) 15:12:10.57ID:1nI+Zv4vpSt.V
EOS RPという黒船。
2019/02/14(木) 15:25:22.37ID:383G/EI10St.V
>>755
カッコ悪いからいらないです。
趣味でカメラだから、デザインも重要。
2019/02/14(木) 15:50:02.20ID:WWww9v0TaSt.V
RPがすごいカメラに見えるの?
手ぶれ補正が載せられないから代わりに小さくしましたってだけのカメラでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況