!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
Nikon Z6 Z7 [Z]スレ
前スレ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547179075/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Nikon Z6 Z7 [Z] Part48
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5ed-nqq1 [220.102.100.52 [上級国民]])
2019/01/17(木) 09:09:32.78ID:62XJoOY002名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ed-nqq1 [220.102.100.52 [上級国民]])
2019/01/17(木) 09:10:03.08ID:62XJoOY00 ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
2018年09月28日(金) 発売
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
・FXフォーマット
・有効画素数 4575万画素
・ISO感度 ISO 64-25600
・高速連続撮影 約9コマ/秒※
・D-Movie フルHD1080/120p
・D-Movie 4K UHD30p
・質量※ 約675g
SnapBridge/Wi-Fi内蔵/Bluetooth内蔵/タッチパネル/チルト式
※ 高速連続撮影(拡張)時の撮影速度です。14ビットRAW設定時は約8コマ/秒です。
※ 質量:バッテリーおよびXQDカードを含み、ボディーキャップを除きます。
※ チルト式:上下方向に可動の液晶モニターを採用しています。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
2018年11月23日(祝・金)発売
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
・FXフォーマット・有効画素数 2450万画素
・ISO感度 ISO 100-51200
・高速連続撮影 約12コマ/秒
・D-Movie フルHD1080/120p
・D-Movie 4K UHD30p&
・質量※ 約675g
SnapBridge/Wi-Fi内蔵/Bluetooth内蔵 タッチパネル/チルト式
※ 高速連続撮影(拡張)時の撮影速度です。14ビットRAW設定時は約9コマ/秒です。
※ 質量:バッテリーおよびXQDカードを含み、ボディーキャップを除きます。
※ チルト式:上下方向に可動の液晶モニターを採用しています。
● SnapBridgeはBLE(Bluetooth low energy)テクノロジーと専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続します。Wi-Fiでの直接接続も可能です。
● 会社名、製品名は、各社の商標、登録商標です。
2018年09月28日(金) 発売
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
・FXフォーマット
・有効画素数 4575万画素
・ISO感度 ISO 64-25600
・高速連続撮影 約9コマ/秒※
・D-Movie フルHD1080/120p
・D-Movie 4K UHD30p
・質量※ 約675g
SnapBridge/Wi-Fi内蔵/Bluetooth内蔵/タッチパネル/チルト式
※ 高速連続撮影(拡張)時の撮影速度です。14ビットRAW設定時は約8コマ/秒です。
※ 質量:バッテリーおよびXQDカードを含み、ボディーキャップを除きます。
※ チルト式:上下方向に可動の液晶モニターを採用しています。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
2018年11月23日(祝・金)発売
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
・FXフォーマット・有効画素数 2450万画素
・ISO感度 ISO 100-51200
・高速連続撮影 約12コマ/秒
・D-Movie フルHD1080/120p
・D-Movie 4K UHD30p&
・質量※ 約675g
SnapBridge/Wi-Fi内蔵/Bluetooth内蔵 タッチパネル/チルト式
※ 高速連続撮影(拡張)時の撮影速度です。14ビットRAW設定時は約9コマ/秒です。
※ 質量:バッテリーおよびXQDカードを含み、ボディーキャップを除きます。
※ チルト式:上下方向に可動の液晶モニターを採用しています。
● SnapBridgeはBLE(Bluetooth low energy)テクノロジーと専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続します。Wi-Fiでの直接接続も可能です。
● 会社名、製品名は、各社の商標、登録商標です。
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ed-nqq1 [220.102.100.52 [上級国民]])
2019/01/17(木) 09:10:26.91ID:62XJoOY00 Zマウントレンズ
製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
マウントアダプター FTZ
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz/
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4_s/
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18_s/
FTZマウントアダプターでFマウントレンズは使えます
Fマウントレンズ製品一覧
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/
製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
マウントアダプター FTZ
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz/
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4_s/
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18_s/
FTZマウントアダプターでFマウントレンズは使えます
Fマウントレンズ製品一覧
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/
4名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-F2Ks [126.116.29.146])
2019/01/17(木) 18:17:40.89ID:BaHxjtXO0 こんなダサいデザインのカメラなんか買わんわ
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7763-G1wx [124.100.77.187])
2019/01/17(木) 18:34:42.02ID:/k2gk8cW0 飽きないで続くね。
6名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7a-DSt3 [111.237.18.251])
2019/01/17(木) 19:03:34.00ID:xFf37ynra カメラに罪はない。使う人の問題
せめてスレたい通りのカメラの話をしたいな。
比較はお腹いっぱい。
ぼろと言われようがおいらは気に入って使ってるのだから
そっとそておいてね。
せめてスレたい通りのカメラの話をしたいな。
比較はお腹いっぱい。
ぼろと言われようがおいらは気に入って使ってるのだから
そっとそておいてね。
7名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-0ryf [1.66.99.180])
2019/01/17(木) 19:06:53.23ID:LFcdmJNTd 煽り屋荒らしが死に絶えないと、難しいんだろうなあ
EOS Rみたいに波風たたずに、静かに話をしたい
EOS Rみたいに波風たたずに、静かに話をしたい
8名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.133.53.84])
2019/01/17(木) 19:14:46.32ID:/2KbG/Esa >>4
買えば気にいるよ
買えば気にいるよ
9名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/17(木) 19:31:22.24ID:Jq5dnglc0 数日前、瞳AFの実装で歓喜に震えていたスレとは思えん惨状だな
10名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-Fud+ [106.180.0.226])
2019/01/17(木) 19:34:58.88ID:EcLTddjea d850とどっちがええのん?
11名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f682-OZNN [113.20.196.211])
2019/01/17(木) 19:37:09.04ID:67zZKAhz0 >>8
貧乏GKにそんな金あるかよw
貧乏GKにそんな金あるかよw
12名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-T23y [49.98.168.235])
2019/01/17(木) 19:44:01.06ID:g4sex8Kzd >>9
α7シリーズスレのお通夜状態よりマシだなw
大型アップデートとやらで一瞬喜んだけど瞳AFの左右選択もリアルタイムトラッキングも
ショボいASICのα7シリーズには実装出来ないってわかって相当ショックだったらしいw
α7シリーズスレのお通夜状態よりマシだなw
大型アップデートとやらで一瞬喜んだけど瞳AFの左右選択もリアルタイムトラッキングも
ショボいASICのα7シリーズには実装出来ないってわかって相当ショックだったらしいw
13名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-Vxgx [182.251.38.164])
2019/01/17(木) 19:49:30.80ID:gK3to+Jua >>12
悔しいの?
悔しいの?
14名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.34.57])
2019/01/17(木) 19:53:22.93ID:AVzso/0Ha >>10
使い方次第だと思う
使い方次第だと思う
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7702-wk4Q [124.209.157.236])
2019/01/17(木) 20:12:31.92ID:vYyKZ6JY016名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-Lb5M [182.251.122.251])
2019/01/17(木) 20:18:16.99ID:kNKV8y4ua >>10
手ぶれ補正や他マウントのレンズ使うつもりならZ7
手ぶれ補正や他マウントのレンズ使うつもりならZ7
17名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7763-4BpF [124.100.77.187])
2019/01/17(木) 20:48:34.66ID:/k2gk8cW0 自動運転の車がミラーレス一眼のセンサーを破壊。
レーザーでやられた。
対策はあるのか?
https://www.gizmodo.jp/2019/01/lidars-laser-wrecked-a7r-ii.html
レーザーでやられた。
対策はあるのか?
https://www.gizmodo.jp/2019/01/lidars-laser-wrecked-a7r-ii.html
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-S1oo [126.227.223.13 [上級国民]])
2019/01/17(木) 20:50:50.42ID:HPNQ04H30 他のマウントってかレンジファインダーのレンズ使うならZが良いな
(一部コシナのレンズにMマウントレンズにも関わらずEマウントのカバーガラスに最適化されたものがあるのでそれは逆にZだと不具合でるかも)
一眼レフ用レンズではどのメーカーのミラーレスにアダプター越しで接続しても光学的な優劣はでない
(一部コシナのレンズにMマウントレンズにも関わらずEマウントのカバーガラスに最適化されたものがあるのでそれは逆にZだと不具合でるかも)
一眼レフ用レンズではどのメーカーのミラーレスにアダプター越しで接続しても光学的な優劣はでない
19名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-C/+L [210.138.176.205])
2019/01/17(木) 20:53:21.48ID:hC1uMrzFM >>12
嘘で他のスレを下げてもこのスレが盛り上がる訳じゃないぞ
嘘で他のスレを下げてもこのスレが盛り上がる訳じゃないぞ
20名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.34.57])
2019/01/17(木) 21:03:42.46ID:AVzso/0Ha >>19
αのことならαのスレでどうぞ
αのことならαのスレでどうぞ
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e3a-fAiL [119.24.151.138])
2019/01/17(木) 21:35:13.13ID:R8xJNfYx0 Partいくつになれば縦グリ出るの?
22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1210-bAy/ [165.100.175.27])
2019/01/17(木) 21:49:13.60ID:+w2n20HU0 縦グリは出ない
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7707-lzVm [124.97.125.101])
2019/01/17(木) 21:59:41.82ID:CUAgW6Qf0 αは別格としてもさ
EROSに大差で完敗してるのは何故?
戦略の変更が求められているのでは
EROSに大差で完敗してるのは何故?
戦略の変更が求められているのでは
24名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.92.177])
2019/01/17(木) 22:07:16.67ID:KCPFBLKrM25名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.34.57])
2019/01/17(木) 22:07:32.75ID:AVzso/0Ha >>23
まーた対立煽りか
まーた対立煽りか
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ebb-7XZ4 [103.2.250.139])
2019/01/17(木) 22:13:09.35ID:9b+nIuVR0 >>23
BCNだとそんなに変わんないでしょ
BCNだとそんなに変わんないでしょ
27名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df39-6Zzf [222.158.227.133])
2019/01/17(木) 22:33:47.44ID:hKzuDytC0 縦グリップという重くなる装備は設計しない。以上
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1210-bAy/ [165.100.175.27])
2019/01/17(木) 22:50:18.94ID:+w2n20HU0 D7500から縦グリ用の端子が元から付かなくなったんだよな確か
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-b/c9 [118.17.213.177])
2019/01/17(木) 22:55:10.55ID:us7lftwh0 BCNって各社のオンライン直売は計算に含まれてるの?
30名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-ItlB [49.104.20.237])
2019/01/17(木) 22:56:43.00ID:J77NkMNKd31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ebb-7XZ4 [103.2.250.139])
2019/01/17(木) 23:12:06.97ID:9b+nIuVR0 >>29
https://www.bcnretail.com/dataservice/
> POSデータ提供店(50音順)
アベルネット(PCボンバー) 、アマゾン ジャパン(Amazon.co.jp)、エディオン(エディオン)、NTTレゾナント(NTT-X Store)、ケーズホールディングス(ケーズデンキ)、コジマ(コジマ)、
サンキュー(100満ボルト)、上新電機(上新電機)、スタート(onHOME)、ストリーム(ECカレント)、ソフマップ(ソフマップ)、ZOA(ZOA)、サードウェーブ(ドスパラ)、ナニワ商会(カメラのナニワ)、
ビックカメラ(ビックカメラ)、ピーシーデポコーポレーション(PC DEPOT)、Project White(TSUKUMO)、ベスト電器(ベスト電器)、三星カメラ(三星カメラ)、
ムラウチドットコム(ムラウチドットコム)、MOA(PREMOA)、ユニットコム(パソコン工房、Faith、TWO TOP、FreeT、グッドウィル)、ラオックス(ラオックス)、楽天(楽天ブックス)=(50音順)の24社
https://www.bcnretail.com/dataservice/
> POSデータ提供店(50音順)
アベルネット(PCボンバー) 、アマゾン ジャパン(Amazon.co.jp)、エディオン(エディオン)、NTTレゾナント(NTT-X Store)、ケーズホールディングス(ケーズデンキ)、コジマ(コジマ)、
サンキュー(100満ボルト)、上新電機(上新電機)、スタート(onHOME)、ストリーム(ECカレント)、ソフマップ(ソフマップ)、ZOA(ZOA)、サードウェーブ(ドスパラ)、ナニワ商会(カメラのナニワ)、
ビックカメラ(ビックカメラ)、ピーシーデポコーポレーション(PC DEPOT)、Project White(TSUKUMO)、ベスト電器(ベスト電器)、三星カメラ(三星カメラ)、
ムラウチドットコム(ムラウチドットコム)、MOA(PREMOA)、ユニットコム(パソコン工房、Faith、TWO TOP、FreeT、グッドウィル)、ラオックス(ラオックス)、楽天(楽天ブックス)=(50音順)の24社
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a283-Vxgx [125.1.234.104])
2019/01/17(木) 23:17:26.29ID:C8ygjNYo0 >>30
AFがαに追いつくの待ってる私
AFがαに追いつくの待ってる私
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce8c-0ryf [175.177.5.100])
2019/01/17(木) 23:27:07.26ID:biMtCK4g0 αも新製品出るから、正直Zが追いつけるとも思えないな
まあ今でも静物撮るには十分な速度精度だから、不満ないけど
動体は一眼レフ使うので、最初から諦めてる
まあ今でも静物撮るには十分な速度精度だから、不満ないけど
動体は一眼レフ使うので、最初から諦めてる
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bed-wV/9 [122.134.232.167])
2019/01/17(木) 23:44:01.88ID:3XbYr1x+02019/01/18(金) 00:23:16.60
36名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c752-RUwj [118.243.103.248])
2019/01/18(金) 00:40:23.16ID:jvDcLgNT0 >>23
ニコンは売り方が下手だよね。
RとZ7を1ヶ月くらい使ったけど、物として、カメラとしての良さはZが数段上と感じた。こんな良いものなのに、何で売れないの?と。
やはりニコンの売り方(戦略)が下手なんだろうと。
ニコンは売り方が下手だよね。
RとZ7を1ヶ月くらい使ったけど、物として、カメラとしての良さはZが数段上と感じた。こんな良いものなのに、何で売れないの?と。
やはりニコンの売り方(戦略)が下手なんだろうと。
37名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7cf-ECZY [118.241.76.103])
2019/01/18(金) 00:48:50.73ID:N4Y5xsO50 twitterでみたんだけど
おい!Z6買った時にオマケで付いてきた「Z7&Z6完全ガイド」でポトレではミドルレンジシャープは−2にした方が良いって書いたやつ出てこいw
信じて設定入れたお陰でRAWデータみんなホンワカした嫌いなタイプになったじゃないか!
これどういうこと?
RAWなのに設定が反映されるの?
おい!Z6買った時にオマケで付いてきた「Z7&Z6完全ガイド」でポトレではミドルレンジシャープは−2にした方が良いって書いたやつ出てこいw
信じて設定入れたお陰でRAWデータみんなホンワカした嫌いなタイプになったじゃないか!
これどういうこと?
RAWなのに設定が反映されるの?
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1210-bAy/ [165.100.175.27])
2019/01/18(金) 00:55:10.62ID:sO/LxeSM0 そりゃ反映されるんじゃない?RAWだから変更できるだろうけど
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-b/c9 [118.17.213.177])
2019/01/18(金) 00:56:41.98ID:/KCb2TY90 αは割引と保証でソニーストアで買う人が相当多いと思うわ
オリンパスも直販に力入れてる印象ある
オリンパスも直販に力入れてる印象ある
40名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f602-LxSt [113.154.173.223])
2019/01/18(金) 01:00:44.97ID:6lJnIDH10 Zはフラグシップ出るまで買わんわ。
それまでは富士X-T2使い倒す
それまでは富士X-T2使い倒す
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37b3-q82h [60.112.160.214])
2019/01/18(金) 01:08:28.73ID:tt3GWkOe0 >>37
>RAWなのに設定が反映されるの?
カメラ固有の撮影時の設定はRAWなら現像時に無かったことに出来るよ
例えば、モノクロモードで撮ってもカラーに戻せるじゃん?それと同じ。
あと、それらの設定は社外ソフトじゃ一切反映しない
>RAWなのに設定が反映されるの?
カメラ固有の撮影時の設定はRAWなら現像時に無かったことに出来るよ
例えば、モノクロモードで撮ってもカラーに戻せるじゃん?それと同じ。
あと、それらの設定は社外ソフトじゃ一切反映しない
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c752-qnWR [118.243.226.240])
2019/01/18(金) 02:20:08.73ID:2MfMk9fw0 Z6,Z7の手ブレ補正ってどんなレベル?
オリンパスのEM1mk2に劣らないレベルなら欲しいんだけど
オリンパスのEM1mk2に劣らないレベルなら欲しいんだけど
43名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-9Az4 [182.251.227.183])
2019/01/18(金) 03:19:07.88ID:7qM3w4Q7a >>42
新しいオリのやつ買った方がいい
新しいオリのやつ買った方がいい
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e3-JbcW [27.127.57.49])
2019/01/18(金) 03:24:09.61ID:h/g4KRpC0 >>42
フルサイズ機としたら優秀じゃないかな?
フルサイズ機としたら優秀じゃないかな?
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0363-URl1 [114.178.73.100])
2019/01/18(金) 05:23:49.24ID:lInluXw30 将来的にZ7買おうと思っているんですが、Fマウントって
安くてもいい写りするレンズってあります?
安くてもいい写りするレンズってあります?
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ebb-7XZ4 [103.2.250.139])
2019/01/18(金) 06:09:43.02ID:CcBtQyFL0 >>45
スレチ
スレチ
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8e43-kXFJ [39.111.172.116])
2019/01/18(金) 07:20:36.07ID:PW6UpqAx0 >>42
センサーサイズが1/4のオリンパスの方が優秀なのは当たり前。
センサーサイズが1/4のオリンパスの方が優秀なのは当たり前。
48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828d-d3bv [115.179.28.254])
2019/01/18(金) 07:39:15.90ID:pc7lxJHD0 >>36
それはお前が勝手にZのほうが良いと思ってるだけで、市場はそう判断していない
かつての日本の家電が性能では買ってるのに、とか言って世界でボロ負けしながら
退場していった時と同じようなこと言っても虚しいだけ
それはお前が勝手にZのほうが良いと思ってるだけで、市場はそう判断していない
かつての日本の家電が性能では買ってるのに、とか言って世界でボロ負けしながら
退場していった時と同じようなこと言っても虚しいだけ
49名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.92.177])
2019/01/18(金) 07:39:23.75ID:H1uq6v1iM 換算ではなく実焦点距離同士の写真を比べれば
手ブレ補正機能自体の性能は比較出来るけど
ユーザーからすれば同じ画角の写真で比べて欲しい
小型センサーの方が有利になるのはm4/3の利点と割り切って、ってことでしょ
手ブレ補正機能自体の性能は比較出来るけど
ユーザーからすれば同じ画角の写真で比べて欲しい
小型センサーの方が有利になるのはm4/3の利点と割り切って、ってことでしょ
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7cf-ECZY [118.241.76.103])
2019/01/18(金) 07:42:40.13ID:N4Y5xsO5051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 627d-sg38 [157.65.130.196])
2019/01/18(金) 07:44:35.62ID:XxEZ13lc052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875f-S1oo [182.168.62.225 [上級国民]])
2019/01/18(金) 08:06:27.30ID:JSqoq6ED053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/18(金) 08:08:01.41ID:hqzA0B3O054名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.34.57])
2019/01/18(金) 08:08:36.47ID:8oOxJxqPa >>52
スレチなので無視
スレチなので無視
55名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-S1oo [126.227.223.13 [上級国民]])
2019/01/18(金) 08:24:44.97ID:+2LGoE6Y056名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-T23y [49.97.100.225])
2019/01/18(金) 08:26:44.78ID:Tb77Nmmhd >>52
例えばZ24-70は大口径マウントの設計自由度を活かして
標準ズームではトップクラスの周辺まで鬼解像
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 素晴らしい!
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png
SEL2470Z ショボいねw
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
例えばZ24-70は大口径マウントの設計自由度を活かして
標準ズームではトップクラスの周辺まで鬼解像
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 素晴らしい!
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png
SEL2470Z ショボいねw
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
57名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.34.57])
2019/01/18(金) 08:35:20.88ID:8oOxJxqPa >>55
ただの対立煽りに釣られる奴がスレチ
ただの対立煽りに釣られる奴がスレチ
58名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-JdwK [106.180.21.180])
2019/01/18(金) 08:40:19.20ID:1UZ2oj0da >>55
前スレ全部読んでこい。もうその話しは何巡もしてる。
前スレ全部読んでこい。もうその話しは何巡もしてる。
59名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-S1oo [126.227.223.13 [上級国民]])
2019/01/18(金) 08:41:55.61ID:+2LGoE6Y060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/18(金) 08:44:48.94ID:hqzA0B3O0 別にそんな小さくはないぞ。古いレンズだってのとZ24-70より細身ではあるが。
断面図だと光学系のサイズにかなり差があるのは確かだが
断面図だと光学系のサイズにかなり差があるのは確かだが
61名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-a8JS [182.251.29.236])
2019/01/18(金) 08:46:27.36ID:v5j1Xlt8a とうとう、Z7の価格がd850を下回ったんだね。
d850 306,000円
Z7 305,711円
何故下がったのか、、、
約4カ月で9万の下落。。
最初に予約してまで買った人は
可哀想。。。縦グリ以上に価格下がってるけど縦グリまだかな?
d850 306,000円
Z7 305,711円
何故下がったのか、、、
約4カ月で9万の下落。。
最初に予約してまで買った人は
可哀想。。。縦グリ以上に価格下がってるけど縦グリまだかな?
62名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-S1oo [126.227.223.13 [上級国民]])
2019/01/18(金) 08:49:42.92ID:+2LGoE6Y0 >>58
だいたい読んだけど禁止禁止言ってるアホがいるだけで結論なんか出てないだろw
だいたい読んだけど禁止禁止言ってるアホがいるだけで結論なんか出てないだろw
63名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfe-sg38 [163.49.210.3])
2019/01/18(金) 08:52:03.65ID:PPEfmwCjM Z7はそもそも値段設定高過ぎたな
64名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.34.57])
2019/01/18(金) 09:02:43.53ID:8oOxJxqPa65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-S1oo [126.227.223.13 [上級国民]])
2019/01/18(金) 09:08:20.89ID:+2LGoE6Y0 NG宣言何回目だよw
さっさとやれ無能が
さっさとやれ無能が
66名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 229f-EYnm [219.107.189.4])
2019/01/18(金) 09:09:04.26ID:bk+oXd1H0 >>61
買い易くなって結構な話だな、個人的には妥当な価格だと思うが
買い易くなって結構な話だな、個人的には妥当な価格だと思うが
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/18(金) 09:15:20.94ID:hqzA0B3O0 キャッシュバックや割引サービスの乏しさを考え合わせると売れるにはまだまだ高い
68名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-Lb5M [182.251.137.128])
2019/01/18(金) 09:26:44.68ID:o471zjK9a Z7ってD850の少し下くらいの位置づけだろ?
そう考えるとあと5万くらいは下がるだろうな
そう考えるとあと5万くらいは下がるだろうな
69名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd2-6reY [153.234.178.12])
2019/01/18(金) 09:36:30.56ID:/y9KgaRKM そもそもD850が安すぎるってのもある。
70名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-0ryf [1.66.100.151])
2019/01/18(金) 09:40:13.46ID:KHO8RX6Pd 本日のどうしてもソニーと比較しないと死んじゃう、NG対象
ID:+2LGoE6Y0
ID:+2LGoE6Y0
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb7-F2Ks [36.3.189.209])
2019/01/18(金) 09:40:52.02ID:/4q87cJC0 >>61
まあZ7は操作系的にD750の高画素ミラーレス版だから、D850より価格が下がるのは既定路線じゃない?
まあZ7は操作系的にD750の高画素ミラーレス版だから、D850より価格が下がるのは既定路線じゃない?
72名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfe-sg38 [163.49.210.3])
2019/01/18(金) 09:56:00.35ID:PPEfmwCjM D850より高いのはやはり納得いかんところ。
73名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7748-t6gy [124.155.103.188])
2019/01/18(金) 10:18:48.56ID:PTN3303J0 つか、暇で暇でレスの応酬したいだけなんでしょ
74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7748-t6gy [124.155.103.188])
2019/01/18(金) 10:20:20.54ID:PTN3303J0 D850売ってZ7買うつもりの俺には朗報
75名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-S1oo [126.227.223.13 [上級国民]])
2019/01/18(金) 10:42:49.82ID:+2LGoE6Y076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6e5-JdwK [153.194.65.178])
2019/01/18(金) 11:00:57.75ID:ZmhRgVRO077名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-JdwK [106.180.21.180])
2019/01/18(金) 11:03:33.37ID:1UZ2oj0da あ、ごめん。
前スレっていうのは正しくないな。
全スレだなw
前スレっていうのは正しくないな。
全スレだなw
78名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-OZNN [183.74.207.73])
2019/01/18(金) 11:10:16.73ID:H3Hcrij0d >>63
意味わからん
850なんぞよ。はるかに高性能なんだから
値段高いの当然だろ
広いAF
顔認識
撮影結果の見えるファインダー
小さく軽い
逆光でも太陽でも平然と画角内に入れられる
優れた光学系
写真撮りたいならZ一択
850なんぞ比べたらゴミだよ
意味わからん
850なんぞよ。はるかに高性能なんだから
値段高いの当然だろ
広いAF
顔認識
撮影結果の見えるファインダー
小さく軽い
逆光でも太陽でも平然と画角内に入れられる
優れた光学系
写真撮りたいならZ一択
850なんぞ比べたらゴミだよ
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7d4-t6gy [118.237.120.150])
2019/01/18(金) 11:18:20.09ID:ZS+dUM4Q0 シングルスロットだったり
ボタンイルミネーション無かったり
色々と廉価感があるんだが
ボタンイルミネーション無かったり
色々と廉価感があるんだが
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-S1oo [126.227.223.13 [上級国民]])
2019/01/18(金) 11:19:28.00ID:+2LGoE6Y0 >>76
優劣がある限り絶対に比較は終わらない。ものの良し悪しとは結局のところ比較でしかないからだ。
これはその道具を使い続ける理由そのものでもある。
(他の理由になりえるものとしては信仰心とか気のせいとか実体の無いものしか残らない)
Zシリーズが終われば比較も終わるが、それくらいだな
優劣がある限り絶対に比較は終わらない。ものの良し悪しとは結局のところ比較でしかないからだ。
これはその道具を使い続ける理由そのものでもある。
(他の理由になりえるものとしては信仰心とか気のせいとか実体の無いものしか残らない)
Zシリーズが終われば比較も終わるが、それくらいだな
81名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6cc-Dign [153.156.31.205])
2019/01/18(金) 11:28:53.36ID:nAaFbTbg0 俺は、重さで判断しているよ、カメラは。
82名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-qBnD [1.75.6.148])
2019/01/18(金) 11:32:54.06ID:+XbDAfHtd 知り合いから借りてZ7少しだけ使わせてもらったけど
便利さや良い絵の取りやすさとかZ7の方が上に感じた
実際に使うとこれマジかってほど出来は良い
ニコンはアピールの仕方が下手くそ過ぎる
良いもの作ればわかってもらえるって考えは賛同できるが
それだけで理解してくれる人の数は少ない
あのZの発表会のプレゼンで最低でも100億は失ったんじゃないか
瞳AF対応が発表されたけど
ポートレイトも強くなるのは嬉しい限り
便利さや良い絵の取りやすさとかZ7の方が上に感じた
実際に使うとこれマジかってほど出来は良い
ニコンはアピールの仕方が下手くそ過ぎる
良いもの作ればわかってもらえるって考えは賛同できるが
それだけで理解してくれる人の数は少ない
あのZの発表会のプレゼンで最低でも100億は失ったんじゃないか
瞳AF対応が発表されたけど
ポートレイトも強くなるのは嬉しい限り
83名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-OZNN [183.74.207.73])
2019/01/18(金) 11:32:56.40ID:H3Hcrij0d >>79
クソどうでもいいの笑える
クソどうでもいいの笑える
84名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-0ryf [1.66.100.151])
2019/01/18(金) 11:36:13.74ID:KHO8RX6Pd >>78
「動体を撮らない」「Fマウントレンズを持っている」という条件じゃないと、Zは使い物にならない
D850も持ってるけど、どちらか1台しかないなら、D850を選ぶ
普段使いはZで十分だけど
で、Z7は高すぎで、価格急落は当然の結果
「動体を撮らない」「Fマウントレンズを持っている」という条件じゃないと、Zは使い物にならない
D850も持ってるけど、どちらか1台しかないなら、D850を選ぶ
普段使いはZで十分だけど
で、Z7は高すぎで、価格急落は当然の結果
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7748-t6gy [124.155.103.188])
2019/01/18(金) 11:46:36.10ID:PTN3303J0 うーむどうかな
高画質機でD850より小さい、ボディに手ブレ補正があるって
個人的には買い替えたいと思えるんだけど。
この2つは大きいよ
高画質機でD850より小さい、ボディに手ブレ補正があるって
個人的には買い替えたいと思えるんだけど。
この2つは大きいよ
86名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-OZNN [183.74.207.73])
2019/01/18(金) 11:48:50.56ID:H3Hcrij0d >>84
何言ってんの?動体撮れるよ?
なんならAFエリアは四倍くらい広いのでより撮れる
とすら言えるよ
動き回る子供を50mm f2で連写してジャスピン連発なんか
Zにしかできん
ランダムに動く被写体もAFエリアの差で圧勝する
申し訳ないが、一眼レフなんか誰も必要としとらん
何言ってんの?動体撮れるよ?
なんならAFエリアは四倍くらい広いのでより撮れる
とすら言えるよ
動き回る子供を50mm f2で連写してジャスピン連発なんか
Zにしかできん
ランダムに動く被写体もAFエリアの差で圧勝する
申し訳ないが、一眼レフなんか誰も必要としとらん
87名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-t6gy [36.11.225.88])
2019/01/18(金) 11:51:30.35ID:LjvBE3i3M Z7 + 24-70 + FTZキットは
むしろ値上がりしてんだけど?
むしろ値上がりしてんだけど?
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7748-t6gy [124.155.103.188])
2019/01/18(金) 11:51:41.03ID:PTN3303J0 とはいえD850を悪く言う気はまーったくないな俺は
たくさん良い写真撮らせてもらった
たくさん良い写真撮らせてもらった
89名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.34.57])
2019/01/18(金) 12:09:23.65ID:8oOxJxqPa >>87
基本的に売れてるのはそれだからな
基本的に売れてるのはそれだからな
90名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-0ryf [1.66.100.151])
2019/01/18(金) 12:10:39.75ID:KHO8RX6Pd >>86
ミラーレスの動体撮影のしにくさは、AFの追従性能じゃなくって、EVFの遅延でファインダーで追いにくいのが問題なんだけど
特にZのEVFは60fpsで、普段は綺麗だけど、カメラ振ったら全くついてこない
ニュータイプ並みの先読み能力がないと、不可能な芸当
どうやって鳥撮りやスポーツ撮影をやるの
ミラーレスの動体撮影のしにくさは、AFの追従性能じゃなくって、EVFの遅延でファインダーで追いにくいのが問題なんだけど
特にZのEVFは60fpsで、普段は綺麗だけど、カメラ振ったら全くついてこない
ニュータイプ並みの先読み能力がないと、不可能な芸当
どうやって鳥撮りやスポーツ撮影をやるの
91名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.4])
2019/01/18(金) 12:13:41.30ID:5vQOj/aMa92名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8f-UXt+ [110.163.10.109])
2019/01/18(金) 12:30:18.82ID:Ibm+QZhcd93名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-qnWR [60.41.108.162])
2019/01/18(金) 12:32:14.87ID:5EX2c2fe0 EVFを右目で見て、左目で被写体を追うんだよ
94名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-AQVz [36.11.225.225])
2019/01/18(金) 12:32:34.70ID:owq2HuzNM >>86
動体撮影には2種類ある
カメラ固定でフレーム内を動く動体の撮影と
カメラを動かして被写体を追いかけ続けての撮影。
前者は今のミラーレスでもいけるというかミラーレスの方が有利。
後者はまだミラーレスには厳しい。
動体撮影には2種類ある
カメラ固定でフレーム内を動く動体の撮影と
カメラを動かして被写体を追いかけ続けての撮影。
前者は今のミラーレスでもいけるというかミラーレスの方が有利。
後者はまだミラーレスには厳しい。
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e3-JbcW [27.127.57.49])
2019/01/18(金) 12:39:18.91ID:h/g4KRpC0 向き不向き、得手不得手はあるのに、どうしてどっちかが上とか偉いとかしなきゃならんの?
96名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-ORJe [182.251.72.149])
2019/01/18(金) 12:43:20.62ID:V2mtsv0Aa D850とZの2台持ちにすれば解決するのでは。
97名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8f-UXt+ [110.163.10.109])
2019/01/18(金) 12:43:42.35ID:Ibm+QZhcd 決して安くない買い物なので、自分の判断を肯定しないと不安でしかたない。ってところでしょ。
αやRで絡んでくるのも同じ。
反対に見るとそれだけ素晴らしい機体って事だね。アンチが多いほど良いカメラだと言える。
αやRで絡んでくるのも同じ。
反対に見るとそれだけ素晴らしい機体って事だね。アンチが多いほど良いカメラだと言える。
98名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.48])
2019/01/18(金) 12:45:38.78ID:rMI2bPSLa Zで撮れないようなのは難しい状況をあえて設定した場合。
それは写真の良し悪しじゃなくて射撃みたいな難しい状況での競技みたいな遊びだよ。カメラの性能評価が趣味の人にしか意味が無いよ。
Zで不満ある人は写真に興味ないカメラ評論家。
それは写真の良し悪しじゃなくて射撃みたいな難しい状況での競技みたいな遊びだよ。カメラの性能評価が趣味の人にしか意味が無いよ。
Zで不満ある人は写真に興味ないカメラ評論家。
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7748-t6gy [124.155.103.188])
2019/01/18(金) 12:46:44.34ID:PTN3303J0 正直データ消えたことないし、ダブルスロットの恩恵は1枚目の容量をオーバーした時しかないなオレは
ただポートレートとか1500枚くらい撮ることもあるので
あった方がいい。
ボタンが光るのは便利
ただポートレートとか1500枚くらい撮ることもあるので
あった方がいい。
ボタンが光るのは便利
100名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H0f-MXJ8 [180.3.100.94])
2019/01/18(金) 12:48:51.72ID:rWLpACJCH >>59
遥かに小さい?
遥かに小さい?
2019/01/18(金) 12:53:29.83
Z買う奴って基本的にFマウントレンズ持ってるやつだし、動体撮るなら併用してるだろ。
俺もD850、D500もっててZ6追加したし。
俺もD850、D500もっててZ6追加したし。
102名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.92.177])
2019/01/18(金) 12:53:35.18ID:H1uq6v1iM EVFは現状でコンマ数秒遅延するから
ゆっくり動く被写体くらいなら問題無いけど
高速で動き回る被写体については致命的
格闘ゲームで10フレーム(0.16sec)遅延したら試合どころではないのと同じ
だだこれは将来的に緩和されていくだろうし
それまではキヤノンもニコンもスポーツ撮影はレフ機でいくでしょ
ゆっくり動く被写体くらいなら問題無いけど
高速で動き回る被写体については致命的
格闘ゲームで10フレーム(0.16sec)遅延したら試合どころではないのと同じ
だだこれは将来的に緩和されていくだろうし
それまではキヤノンもニコンもスポーツ撮影はレフ機でいくでしょ
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 12:57:56.97ID:7UwSfCxR0 >>98
カメラの性能評価が趣味なのでは無く、鳥や飛行機、諸々のスポーツを望遠で撮ることが撮影に占める割合が高い人って沢山いると思うけど。
カメラの性能評価が趣味なのでは無く、鳥や飛行機、諸々のスポーツを望遠で撮ることが撮影に占める割合が高い人って沢山いると思うけど。
104名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.48])
2019/01/18(金) 13:02:22.53ID:rMI2bPSLa105名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.48])
2019/01/18(金) 13:03:28.71ID:rMI2bPSLa >>103
ぜんぜんいないよ
ぜんぜんいないよ
106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7748-t6gy [124.155.103.188])
2019/01/18(金) 13:04:00.46ID:PTN3303J0 鳥は天上人、使う金が一桁違うわ〜
次点で飛行機
次点で飛行機
2019/01/18(金) 13:05:32.96
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 13:06:06.20ID:7UwSfCxR0 >>105
風景と運動会しか眼中にないって事?
風景と運動会しか眼中にないって事?
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f84-rvwB [116.82.232.242])
2019/01/18(金) 13:09:05.29ID:wweHB48l0 発売からここまでの様子を見ていた結果
数年後には自分はZ信者になると思う
あくまで予想だがな
数年後には自分はZ信者になると思う
あくまで予想だがな
110名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-0ryf [1.66.100.151])
2019/01/18(金) 13:14:35.67ID:KHO8RX6Pd 何でも撮れるのが、現状は一眼レフなんだよなあ
重すぎるのがなければ、D5やD850でいい
ミラーレス優位なルールで一眼レフは不要、と言われてもねえ
今は使い分けするのがベスト、数年後は何でもミラーレスでいけるかもね
重すぎるのがなければ、D5やD850でいい
ミラーレス優位なルールで一眼レフは不要、と言われてもねえ
今は使い分けするのがベスト、数年後は何でもミラーレスでいけるかもね
111名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.48])
2019/01/18(金) 13:14:59.07ID:rMI2bPSLa112名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-JdwK [106.180.21.180])
2019/01/18(金) 13:16:08.68ID:1UZ2oj0da2019/01/18(金) 13:22:31.63
114名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.34.57])
2019/01/18(金) 13:24:07.85ID:8oOxJxqPa115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 13:24:29.92ID:7UwSfCxR0116名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:25:37.42ID:5IExOTuid >>90
その遅延も嘘だわ。肉眼でほとんど識別できない遅延なんか
問題にもならんしなってない
単に知ったかぶりしたいだけの床の間フォトグラファーのコピペで、もはやなんも知らない一眼レフお爺ちゃん以外誰一人使わないよ
その遅延も嘘だわ。肉眼でほとんど識別できない遅延なんか
問題にもならんしなってない
単に知ったかぶりしたいだけの床の間フォトグラファーのコピペで、もはやなんも知らない一眼レフお爺ちゃん以外誰一人使わないよ
117名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:26:29.71ID:5IExOTuid >>94
余裕でできるから、テレビでオリンピックもスポーツ中継も見れるわけやね
余裕でできるから、テレビでオリンピックもスポーツ中継も見れるわけやね
118名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:28:09.54ID:5IExOTuid119名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:29:07.29ID:5IExOTuid >>102
それも嘘だね。現にほとんどすべての映像はEVFで撮影されてる
それも嘘だね。現にほとんどすべての映像はEVFで撮影されてる
120名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:30:04.83ID:5IExOTuid2019/01/18(金) 13:31:15.51
プロ用映像機器のように外部に位相差補助つけたり
ちっこいセンサーで被写界深度を深くしてやれば可能だろう。
ちっこいセンサーで被写界深度を深くしてやれば可能だろう。
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 13:31:59.74ID:7UwSfCxR0 >>120
貴方自身は、Zで望遠、何使って何撮ってる人?
貴方自身は、Zで望遠、何使って何撮ってる人?
123名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:33:18.36ID:5IExOTuid >>110
いや?動き回る子供を大口径開放で撮影してもピンぼけせず撮れるのはミラーレスだけだよ
逆光でなんも見えないときでも、じっくりジャスピン詰められるのもミラーレスだけ
動体の認識、追従もミラーレスのがはるかにうえ
画面端にいる被写体にAFできるのもミラーレスだけ
一眼レフは撮れないものが多すぎる
なのでみんなミラーレス
いや?動き回る子供を大口径開放で撮影してもピンぼけせず撮れるのはミラーレスだけだよ
逆光でなんも見えないときでも、じっくりジャスピン詰められるのもミラーレスだけ
動体の認識、追従もミラーレスのがはるかにうえ
画面端にいる被写体にAFできるのもミラーレスだけ
一眼レフは撮れないものが多すぎる
なのでみんなミラーレス
124名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:34:53.82ID:5IExOTuid2019/01/18(金) 13:35:31.72
逆に子供異常に動き回るプロの選手は遅延したEVFだと見失ってしまうので撮影不可能なんだよなぁ。
126名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:37:28.01ID:5IExOTuid2019/01/18(金) 13:38:24.50
テレビはフルサイズの映像機器使ってないからw
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e260-fAiL [203.136.8.240])
2019/01/18(金) 13:38:24.66ID:mS1KRGyW0129名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:41:25.49ID:5IExOTuid130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 13:41:30.84ID:7UwSfCxR0131名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:44:30.23ID:5IExOTuid2019/01/18(金) 13:44:45.62
キャノンのフルサイズ映像機材は、テレビで使われてないよw
133名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:46:03.79ID:5IExOTuid 一眼レフお爺ちゃんはモバイルバッテリーからデジカメ電池への充電とか知らないんだなぁ
ここだけ10年前のスレだな。さすがニコン一眼レフユーザーだ
世界遺産に指定したい
ここだけ10年前のスレだな。さすがニコン一眼レフユーザーだ
世界遺産に指定したい
134名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:47:05.76ID:5IExOTuid135名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:48:46.94ID:5IExOTuid 現状レンズのないZは850以上にカスだけど
それはレンズのせいであってボディ性能の高さは
850よりはるかに高い。
写真を撮ることについては、の話だが
それはレンズのせいであってボディ性能の高さは
850よりはるかに高い。
写真を撮ることについては、の話だが
136名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-0ryf [1.75.9.229])
2019/01/18(金) 13:49:38.92ID:jSxpC8//d めんどくさすぎてウザすぎる、ミラーレスゴリ推しw
話し相手を求めてるだけなんだろうけど
東京オリンピックで使われるといいね、3年後のW杯ではいけるようになるかな?
話し相手を求めてるだけなんだろうけど
東京オリンピックで使われるといいね、3年後のW杯ではいけるようになるかな?
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e260-fAiL [203.136.8.240])
2019/01/18(金) 13:49:58.18ID:mS1KRGyW0 >>135
ちなみにFマウントボデイとレンズは何使ってるの?
ちなみにFマウントボデイとレンズは何使ってるの?
138名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:50:22.40ID:5IExOTuid レンズもないのに使われるわけねぇだろど阿呆
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 13:50:46.76ID:7UwSfCxR0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb7-F2Ks [36.3.189.209])
2019/01/18(金) 13:51:20.99ID:/4q87cJC0 >>102
>>103
鳥は知らないけど、飛行機ぐらい距離が離れてるとファインダー覗いてない方の肉眼では追わず
遅延表示されるファインダー側だけで追うし、ベストアングルが来る前から機動予測は出来るから
被写体を追う上では特に問題とならないよ。
むしろ問題が出てくるのはファインダーの遅延よりもAFの遅延だな。
Nikon1 J5(機体が遅くてAFが間に合った例)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1750191.jpg
Nikon1 J5(機体が速くてAFが間に合わない例)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1750189.jpg
X-E3(自動車ならまずAFが間に合う例)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1750192.jpg
>>103
鳥は知らないけど、飛行機ぐらい距離が離れてるとファインダー覗いてない方の肉眼では追わず
遅延表示されるファインダー側だけで追うし、ベストアングルが来る前から機動予測は出来るから
被写体を追う上では特に問題とならないよ。
むしろ問題が出てくるのはファインダーの遅延よりもAFの遅延だな。
Nikon1 J5(機体が遅くてAFが間に合った例)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1750191.jpg
Nikon1 J5(機体が速くてAFが間に合わない例)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1750189.jpg
X-E3(自動車ならまずAFが間に合う例)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1750192.jpg
2019/01/18(金) 13:51:32.11
>EVFの遅延のお話してるの理解してねお爺ちゃん
そうだよ、ボウズ。
遅延したEVFでは動く被写体を見失うので、未来を映し出すタイムマシンの発明が必須なのだ。
そうだよ、ボウズ。
遅延したEVFでは動く被写体を見失うので、未来を映し出すタイムマシンの発明が必須なのだ。
142名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:51:35.87ID:5IExOTuid143名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:52:49.81ID:5IExOTuid144名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.209.223])
2019/01/18(金) 13:54:28.72ID:5IExOTuid >>141
うん。撮影してないから知らないのだろうが
みんな動体撮影は被写体の動きを予測してカメラを動かす
そしてわずかな遅延は問題になってない
現にたーーーーくさん撮影れてるしね。
一眼レフ信者の知らないところで
うん。撮影してないから知らないのだろうが
みんな動体撮影は被写体の動きを予測してカメラを動かす
そしてわずかな遅延は問題になってない
現にたーーーーくさん撮影れてるしね。
一眼レフ信者の知らないところで
145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 13:54:53.79ID:7UwSfCxR0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 13:57:08.33ID:7UwSfCxR0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e260-fAiL [203.136.8.240])
2019/01/18(金) 13:57:46.11ID:mS1KRGyW0148名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.94.163])
2019/01/18(金) 13:58:47.87ID:+iTSyx6sd149名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.94.163])
2019/01/18(金) 13:59:36.83ID:+iTSyx6sd2019/01/18(金) 13:59:46.92
>みんな動体撮影は被写体の動きを予測してカメラを動かす
動きが予測できる単純な動体ならコンデジでも撮れるんだよw
一眼レフの領域はもっと上級の、予測不可能な動体撮影に使われている。
ボウズが知らないプロの世界だ。
動きが予測できる単純な動体ならコンデジでも撮れるんだよw
一眼レフの領域はもっと上級の、予測不可能な動体撮影に使われている。
ボウズが知らないプロの世界だ。
151名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.94.163])
2019/01/18(金) 14:00:37.33ID:+iTSyx6sd 遅延がー
→ならなんで、鳥も飛行機もスポーツもミラーレスで撮られた写真がゴロゴロ転がってるの?TVでモトGPが見れるの?
→ならなんで、鳥も飛行機もスポーツもミラーレスで撮られた写真がゴロゴロ転がってるの?TVでモトGPが見れるの?
152名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.94.163])
2019/01/18(金) 14:01:43.03ID:+iTSyx6sd2019/01/18(金) 14:02:23.62
鳥や飛行機、単純なスポーツは動きが予測しやすいのでコンデジでも撮れる為、ごろごろ転がっている。
モトGPも決まった軌道を決まった速度で移動する動体なので、メクラでも撮影可能。
モトGPも決まった軌道を決まった速度で移動する動体なので、メクラでも撮影可能。
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e260-fAiL [203.136.8.240])
2019/01/18(金) 14:03:33.36ID:mS1KRGyW02019/01/18(金) 14:03:33.92
ランダムな動きをミラーレスで追従するのは不可能。
えっ、まさか広角側でAFエリアが動くことを追従とか言ってるレベルなの!?
あちゃー・・・、さすが平成生まれのバカガキだ・・・。
えっ、まさか広角側でAFエリアが動くことを追従とか言ってるレベルなの!?
あちゃー・・・、さすが平成生まれのバカガキだ・・・。
156名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.94.163])
2019/01/18(金) 14:05:03.83ID:+iTSyx6sd >>153
サッカーでも一眼レフにミラーレス圧勝なんですが…
サッカーでも一眼レフにミラーレス圧勝なんですが…
157名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.94.163])
2019/01/18(金) 14:06:05.09ID:+iTSyx6sd158名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.94.163])
2019/01/18(金) 14:06:37.72ID:+iTSyx6sd もうこの手の「プロがー」お爺ちゃんの具体性ゼロのたわごと飽き飽きだよ
159名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-W1Jf [1.75.238.121])
2019/01/18(金) 14:07:04.67ID:XH3Hrxl0d >>156
Z7?Z6?どっち使ってるの?
Z7?Z6?どっち使ってるの?
160名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.94.163])
2019/01/18(金) 14:08:08.92ID:+iTSyx6sd161名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.212.11])
2019/01/18(金) 14:09:40.35ID:dg2CAleNd 例えば動体撮影で比較した結果、圧倒的に劣ってると検証されてたならまだしも
そんなの一切なしで、なんの根拠もなくまだまだ一眼レフ
とかいえるお爺ちゃんの痴呆症ヤバイよね
そんなの一切なしで、なんの根拠もなくまだまだ一眼レフ
とかいえるお爺ちゃんの痴呆症ヤバイよね
162名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-W1Jf [1.75.238.121])
2019/01/18(金) 14:10:08.85ID:XH3Hrxl0d163名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-qBnD [1.75.6.148])
2019/01/18(金) 14:11:28.28ID:+XbDAfHtd Z発表時は風景しかまともに取れないんじゃないかと言う絶望感があったが
ランダムに動く動体などを取れるかが議論されるなんて隔世の感がある
やっぱZ発表時のニコンのプレゼンがクソ過ぎ問題に行き着くな
ランダムに動く動体などを取れるかが議論されるなんて隔世の感がある
やっぱZ発表時のニコンのプレゼンがクソ過ぎ問題に行き着くな
164名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.212.11])
2019/01/18(金) 14:13:02.99ID:dg2CAleNd >>162
いえ、普通は10個も用意しないので
いえ、普通は10個も用意しないので
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb7-F2Ks [36.3.189.209])
2019/01/18(金) 14:13:40.52ID:/4q87cJC0 >>135
いやぁ、写真を撮ることだけならD5と同じUIで3DトラッキングあるD850の方が優れてる場面もあるでしょ。
いやぁ、写真を撮ることだけならD5と同じUIで3DトラッキングあるD850の方が優れてる場面もあるでしょ。
166名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-W1Jf [1.75.238.121])
2019/01/18(金) 14:14:44.47ID:XH3Hrxl0d167名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-qBnD [1.75.6.148])
2019/01/18(金) 14:16:07.81ID:+XbDAfHtd 風景とポートレイトしか撮らない俺には
既に何の問題もない
ロードマップ通りに、はよレンズ出せ
はよアップデートせい
買う準備は出来てるぞ
それくらいしか言うことは無い
既に何の問題もない
ロードマップ通りに、はよレンズ出せ
はよアップデートせい
買う準備は出来てるぞ
それくらいしか言うことは無い
168名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-0ryf [1.75.9.229])
2019/01/18(金) 14:18:53.04ID:jSxpC8//d まあZは持ってないようだから、言いたいことは「αを買え」ということかな、このミラーレスゴリ推し
IDコロコロしてめんどくせえなあ、NGにしやすいようにしろよ
IDコロコロしてめんどくせえなあ、NGにしやすいようにしろよ
169名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.92.177])
2019/01/18(金) 14:19:15.20ID:H1uq6v1iM 動画の場合はフレーミングさえ出来ていれば用を足す
写真の場合はテニスプレーヤーがラケットを振り抜くその瞬間を切り取りたい(連写したい)のに
シャッターを押した時には既に振り抜き終わっているのが遅延の問題
写真の場合はテニスプレーヤーがラケットを振り抜くその瞬間を切り取りたい(連写したい)のに
シャッターを押した時には既に振り抜き終わっているのが遅延の問題
170名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.212.11])
2019/01/18(金) 14:19:40.62ID:dg2CAleNd >>166
え?だから必要な数は2.3個だよ
え?だから必要な数は2.3個だよ
171名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.92.215])
2019/01/18(金) 14:20:46.64ID:8LChexsld172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-wV/9 [114.183.46.32])
2019/01/18(金) 14:22:12.01ID:6rGrV1zO0 >>169
ミラーレスの場合はシャッターを押した瞬間の画像も遅延した画像だから問題ないのでは
ミラーレスの場合はシャッターを押した瞬間の画像も遅延した画像だから問題ないのでは
2019/01/18(金) 14:25:22.04
現状でEFVが複雑な動体撮影不可能なのはどうしようもないが、
だが将来的にズームで動体を撮るという概念が無くなった時、一眼レフの役目が終わる。
つまり、広角の超高密度トリミング動画で撮るようになると
フレーミングも手振れ補正も全て広角トリミングで済むようになるのでズームで被写体を追いかけるの必要が消失する。
例えば24mm3億画素動画が普及したらもう、ズームレンズの必要性が無くなるのだ。
だが将来的にズームで動体を撮るという概念が無くなった時、一眼レフの役目が終わる。
つまり、広角の超高密度トリミング動画で撮るようになると
フレーミングも手振れ補正も全て広角トリミングで済むようになるのでズームで被写体を追いかけるの必要が消失する。
例えば24mm3億画素動画が普及したらもう、ズームレンズの必要性が無くなるのだ。
174名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.92.215])
2019/01/18(金) 14:28:56.73ID:8LChexsld175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-wV/9 [114.183.46.32])
2019/01/18(金) 14:29:34.57ID:6rGrV1zO0 あれ?シャッター押した瞬間だけ実時間の画像記録になるのか?
混乱してきた。。。
混乱してきた。。。
2019/01/18(金) 14:31:01.84
>だから撮影されてるってw
いや、されてないよ。
その証拠にそういう動体のURLが一切出てこない。
撮影されてないURLは、出せないよなw
いや、されてないよ。
その証拠にそういう動体のURLが一切出てこない。
撮影されてないURLは、出せないよなw
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb7-F2Ks [36.3.189.209])
2019/01/18(金) 14:31:45.11ID:/4q87cJC02019/01/18(金) 14:32:31.29
プロのサッカーとバスケをパナG9とD500で撮り比べたことあるけど、D500の方がやっぱり上だね。
ミラーレスで動体撮れないってのは無知でバカのいう事だわ。Z6は今度持って行ってみるわ。
ミラーレスで動体撮れないってのは無知でバカのいう事だわ。Z6は今度持って行ってみるわ。
179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb7-F2Ks [36.3.189.209])
2019/01/18(金) 14:35:12.88ID:/4q87cJC0 >>150
一眼レフが強いのは動体予測そのものじゃなくてシャッター幕間にAF出来る
AF-Cでの粘り強さじゃないか?
像面位相差AFでミラーレスも結構追い付いてきたけど、まだ一眼レフに
一日の長があるように思える。
一眼レフが強いのは動体予測そのものじゃなくてシャッター幕間にAF出来る
AF-Cでの粘り強さじゃないか?
像面位相差AFでミラーレスも結構追い付いてきたけど、まだ一眼レフに
一日の長があるように思える。
180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df07-f7wF [222.10.98.132])
2019/01/18(金) 14:39:22.55ID:OW1nYADc0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb7-F2Ks [36.3.189.209])
2019/01/18(金) 14:40:57.80ID:/4q87cJC0 >>157
横レスでマジレスすると、TVカメラのEVFは撮影した遅延映像を分配してリアルタイムに見てるからじゃね?
ミラーレスカメラの場合はEVFが見ている映像とシャッター押してから撮れる映像が異なるから、
遅延が撮影上問題にならないことと実際に遅延でシャッターチャンスを逃す可能性があることとは
別問題だと思うよ。
横レスでマジレスすると、TVカメラのEVFは撮影した遅延映像を分配してリアルタイムに見てるからじゃね?
ミラーレスカメラの場合はEVFが見ている映像とシャッター押してから撮れる映像が異なるから、
遅延が撮影上問題にならないことと実際に遅延でシャッターチャンスを逃す可能性があることとは
別問題だと思うよ。
2019/01/18(金) 14:42:34.58
サッカー中継みたいに何十台と用意して、被写体が撮れてる分だけ放送すりゃ
被写体を逃した分は認識しなくて済むものねw
被写体を逃した分は認識しなくて済むものねw
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5232-q82h [133.206.1.0])
2019/01/18(金) 14:45:37.16ID:8b3nW0NI0 記録に残すだけなら
4Kで動画撮影(光学手ぶれ補正)して
被写体追従でHD切り抜き(電子手ぶれ補正)なんて朝飯前だからね
一瞬を切り取ることに固執してたらどんどん物が売れなくなる
こだわりは捨てよ
4Kで動画撮影(光学手ぶれ補正)して
被写体追従でHD切り抜き(電子手ぶれ補正)なんて朝飯前だからね
一瞬を切り取ることに固執してたらどんどん物が売れなくなる
こだわりは捨てよ
184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb7-F2Ks [36.3.189.209])
2019/01/18(金) 14:45:57.99ID:/4q87cJC0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb7-F2Ks [36.3.189.209])
2019/01/18(金) 14:49:03.88ID:/4q87cJC0 >>180
個々のミラーレスカメラの性能が上がったからってミラーレスカメラ全体の性能が上がる訳じゃないんだから、
それを以てミラーレス優位という評価には繋がらないと思うよ。
今後その性能がボトムにまで下りて来た時に評価が変化する。
個々のミラーレスカメラの性能が上がったからってミラーレスカメラ全体の性能が上がる訳じゃないんだから、
それを以てミラーレス優位という評価には繋がらないと思うよ。
今後その性能がボトムにまで下りて来た時に評価が変化する。
186名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-f7wF [106.132.121.147])
2019/01/18(金) 14:54:59.37ID:5f5b9vCpa >>185
もはやエントリークラスでの比較でも、一眼レフよりミラーレス機の方が動体撮影に優位だが。
もはやエントリークラスでの比較でも、一眼レフよりミラーレス機の方が動体撮影に優位だが。
2019/01/18(金) 14:57:54.46
>もはやエントリークラスでの比較でも、一眼レフよりミラーレス機の方が動体撮影に優位だが。
そういうのは一切無いよ。
そういうのは一切無いよ。
188名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.92.215])
2019/01/18(金) 15:00:12.29ID:8LChexsld >>176
うーん、テニス 撮影 とかで検索するとよろしいかと
うーん、テニス 撮影 とかで検索するとよろしいかと
189名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-dBJb [1.75.7.213])
2019/01/18(金) 15:01:04.97ID:DJU9N/Ggd >>186
んな事ない
んな事ない
2019/01/18(金) 15:02:20.29
>>188
検索したけど一件も出てこなかったよ?
検索したけど一件も出てこなかったよ?
191名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.92.215])
2019/01/18(金) 15:03:22.36ID:8LChexsld >>181
大丈夫だよ1/100以下の遅延で連写のシャッターチャンスなんか変わりゃせんから
大丈夫だよ1/100以下の遅延で連写のシャッターチャンスなんか変わりゃせんから
192名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.92.215])
2019/01/18(金) 15:03:51.09ID:8LChexsld >>190
観たくないというならそりゃ出てこんか
観たくないというならそりゃ出てこんか
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb7-F2Ks [36.3.189.209])
2019/01/18(金) 15:18:04.17ID:/4q87cJC0194名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.92.215])
2019/01/18(金) 15:20:35.52ID:8LChexsld195名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.213.227])
2019/01/18(金) 15:21:19.46ID:0mXHgb/+d >>185
Zの性能は高いけどね
Zの性能は高いけどね
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb7-F2Ks [36.3.189.209])
2019/01/18(金) 15:23:57.00ID:/4q87cJC0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb7-F2Ks [36.3.189.209])
2019/01/18(金) 15:29:06.93ID:/4q87cJC0198名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF42-W1Jf [49.106.192.28])
2019/01/18(金) 15:39:05.02ID:xZGs8dYZF199名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-0ryf [1.72.8.236])
2019/01/18(金) 15:40:40.27ID:85O12hxnd Kiss MがD5やIDX2よりも、動体撮影で優れてるなんて、トンデモ理論すぎる
動画撮りやすいとかα9は音出さずに高速シャッターが切れるとか、いい部分もあるけど、全てにおいて優れてる訳が無い
望遠動体撮影はまだまだ一眼レフだよ、ミラーレスマウントはネイティブレンズないしね
動画撮りやすいとかα9は音出さずに高速シャッターが切れるとか、いい部分もあるけど、全てにおいて優れてる訳が無い
望遠動体撮影はまだまだ一眼レフだよ、ミラーレスマウントはネイティブレンズないしね
2019/01/18(金) 15:48:56.26
EVFの問題は連写した時だよ。α9以外はやはり追いにくい。
201名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.212.2])
2019/01/18(金) 15:56:50.44ID:5MTIKJyPd2019/01/18(金) 16:04:39.58
>>201
キチンと読もうな。
キチンと読もうな。
203名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-dBJb [1.75.7.213])
2019/01/18(金) 16:05:11.39ID:DJU9N/Ggd ブラックアウトが問題じゃないんだけど??
根本が解ってない
根本が解ってない
204名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.34.57])
2019/01/18(金) 16:14:22.28ID:8oOxJxqPa >>200
物理シャッターでEVFが消えてからつくまでのラグの事?
物理シャッターでEVFが消えてからつくまでのラグの事?
205名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-e2rD [106.132.82.177])
2019/01/18(金) 16:16:16.09ID:/iiBTmjla >>123
こういう人って今までどうやって写真撮ってたんだろう。
こういう人って今までどうやって写真撮ってたんだろう。
206名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-qBnD [1.75.6.148])
2019/01/18(金) 16:23:46.70ID:+XbDAfHtd Z9が今年出るって噂あるんだな
207名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.76.80])
2019/01/18(金) 16:33:29.28ID:ZlH3idydM 動体は一眼レフが楽だよ
両方使えばすぐわかる
両方使えばすぐわかる
208名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.210.44])
2019/01/18(金) 16:52:58.12ID:7a+8MaiYd >>205
逆光真っ白ファインダーは諦めるしかないね
AFエリアの狭さはカメラを振ることでカバーするので外れ率増大
中望遠大口径開放は当たるも八卦
君みたいな間抜けな疑問を持てる程度に写真に興味がないなら
たしかにミラーレスには価値がない
逆光真っ白ファインダーは諦めるしかないね
AFエリアの狭さはカメラを振ることでカバーするので外れ率増大
中望遠大口径開放は当たるも八卦
君みたいな間抜けな疑問を持てる程度に写真に興味がないなら
たしかにミラーレスには価値がない
209名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-dBJb [1.75.7.213])
2019/01/18(金) 17:07:22.64ID:DJU9N/Ggd210名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-AQVz [36.11.225.225])
2019/01/18(金) 17:18:28.39ID:owq2HuzNM >>117
テレビカメラのEVFはミラーレスみたいに像が流れたりブラックアウトしたりしないでしょ
テレビカメラのEVFはミラーレスみたいに像が流れたりブラックアウトしたりしないでしょ
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 237d-fAiL [210.165.121.105])
2019/01/18(金) 17:33:27.52ID:3KQurO+I0 エントリークラスのレフ機しか使ったことないか
そもそもレフ機所有したことないようなのが紛れ込んでるね
そもそもレフ機所有したことないようなのが紛れ込んでるね
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bfb-dBJb [218.110.205.248])
2019/01/18(金) 18:14:49.50ID:Nly280kJ0 >>117
スチルみたいにアップで撮ることは少ない
スチルみたいにアップで撮ることは少ない
213名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-EFaO [150.66.93.43])
2019/01/18(金) 18:17:47.93ID:YD7BeuUnM >>173
横からだけど広角と望遠じゃ被写界深度が違うからトリミングだと同じ写真にはならないと思うよ
横からだけど広角と望遠じゃ被写界深度が違うからトリミングだと同じ写真にはならないと思うよ
214名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.66.90])
2019/01/18(金) 18:24:19.78ID:fy+/ByGaM >>213
同じだよー
同じだよー
215名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-0ryf [1.72.8.236])
2019/01/18(金) 18:29:25.31ID:85O12hxnd 被写体との距離が同じなら、トリミングで同じになるらしいよ
画素数がむっちゃあって解像してればねえw
画素数がむっちゃあって解像してればねえw
216名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-EFaO [150.66.93.43])
2019/01/18(金) 18:37:05.83ID:YD7BeuUnM217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-b/c9 [118.17.213.177])
2019/01/18(金) 18:45:48.30ID:/KCb2TY90 やっぱあれだな
定期的に煽ってやんないと油断してすぐレベル低いスレになるな
爺に必要なのは緊張感だわ
定期的に煽ってやんないと油断してすぐレベル低いスレになるな
爺に必要なのは緊張感だわ
218名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-7XZ4 [36.11.224.134])
2019/01/18(金) 19:10:28.18ID:ClCs3npEM219名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.210.44])
2019/01/18(金) 19:18:53.20ID:7a+8MaiYd220名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.210.44])
2019/01/18(金) 19:19:34.68ID:7a+8MaiYd >>210
まぁZほど像が乱れるEVFはそうそうないな
まぁZほど像が乱れるEVFはそうそうないな
221名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.210.44])
2019/01/18(金) 19:20:46.80ID:7a+8MaiYd222名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.210.44])
2019/01/18(金) 19:22:08.72ID:7a+8MaiYd223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 576a-T5lT [220.216.43.176])
2019/01/18(金) 19:22:53.24ID:vEPMuoCC0 っていうか、日本全国でも
56人位しか持ってないんじゃないの?
Z7w。
56人位しか持ってないんじゃないの?
Z7w。
224名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.34.57])
2019/01/18(金) 19:24:22.52ID:8oOxJxqPa いつまで煽り野郎の相手してるの?
225名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.210.44])
2019/01/18(金) 19:40:39.79ID:7a+8MaiYd 単なるD850よりも撮れるんだから高いのは当たり前っていう
当たり前の話しただけなんだけどね
当たり前の話しただけなんだけどね
226名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr3f-3/rj [126.133.4.54])
2019/01/18(金) 19:42:28.68ID:AxHyk8XAr ダイヤモンド富士なんかOVFじゃ目が死ぬわな
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bfb-dBJb [218.110.205.248])
2019/01/18(金) 19:45:55.58ID:Nly280kJ0228名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.210.44])
2019/01/18(金) 19:49:44.24ID:7a+8MaiYd229名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.210.44])
2019/01/18(金) 19:51:46.45ID:7a+8MaiYd で、一眼レフお爺ちゃんは
こういうスポーツでこんだけアップの写真はEVFでは撮れない
って例は一つも出せないんでしょ?
やっぱ無理あると思うよ。一眼レフ愛だけじゃ現実は覆らんよ
こういうスポーツでこんだけアップの写真はEVFでは撮れない
って例は一つも出せないんでしょ?
やっぱ無理あると思うよ。一眼レフ愛だけじゃ現実は覆らんよ
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 20:01:25.66ID:EBX8Ra570 望遠でEVFでテニスというとこのあたりか
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/137/
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/137/
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 20:08:07.80ID:7UwSfCxR0 >>229
このスレ何のスレだと思ってるの?
このスレ何のスレだと思ってるの?
2019/01/18(金) 20:08:29.78
というか、今世にあるスポーツ、オリンピックの写真は全て一眼レフ。
逆にミラーレスがそういう場で名シーンを抑えた例というものが、この世に存在していない。
100%、一眼レフの世界なんだよね。
逆にミラーレスがそういう場で名シーンを抑えた例というものが、この世に存在していない。
100%、一眼レフの世界なんだよね。
233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 20:09:19.44ID:EBX8Ra570 EVFで望遠でサッカーというとこのあたりか
https://youtu.be/Lafx15X3aDk?t=53
一眼レフプロ機の画面みにくくてゴミだな
やはりEVFのほうが見やすくて撮りやすい
あ、αの宣伝じゃなくて普通のミラーレスEVFと
一眼レフOVFの比較の話ね
ZのASICはαより新しいのでAFロジックや計算量では有利
EVFも9よりは新しいので有利なんで
この結果より更にEVFは見やすくなってるだろね。で遅延の問題は
どのへんにあるんだろ?
https://youtu.be/Lafx15X3aDk?t=53
一眼レフプロ機の画面みにくくてゴミだな
やはりEVFのほうが見やすくて撮りやすい
あ、αの宣伝じゃなくて普通のミラーレスEVFと
一眼レフOVFの比較の話ね
ZのASICはαより新しいのでAFロジックや計算量では有利
EVFも9よりは新しいので有利なんで
この結果より更にEVFは見やすくなってるだろね。で遅延の問題は
どのへんにあるんだろ?
234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 20:12:17.79ID:EBX8Ra570 >>232
そりゃ法人ユースだからね
まぁとりあえず全部ってわけじゃないっぽいね
https://forum.focus-numerique.com/uploads/default/original/1X/89dc09e342e7443cec08be2735bf304c79d53b10.jpg
そりゃ法人ユースだからね
まぁとりあえず全部ってわけじゃないっぽいね
https://forum.focus-numerique.com/uploads/default/original/1X/89dc09e342e7443cec08be2735bf304c79d53b10.jpg
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-F2Ks [126.116.29.146])
2019/01/18(金) 20:14:23.23ID:HqtQHKYG0 >>226
つNDフィルタ
つNDフィルタ
2019/01/18(金) 20:16:35.95
企業ユースでないシーン、例えば運動会でもミラーレスの傑作はこの世に存在してないよ。
237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2201-nq9a [219.43.186.237])
2019/01/18(金) 20:23:12.46ID:wg78QDQv0 >>236
この世のすべてを知ってるお前は神かなんか?w
この世のすべてを知ってるお前は神かなんか?w
2019/01/18(金) 20:24:06.58
神ではないが、神に近いgoogle画像検索機能を操る者だ。
239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2201-nq9a [219.43.186.237])
2019/01/18(金) 20:25:20.53ID:wg78QDQv0 >>238
googleが世界のすべてなんてかわいそうな人w
googleが世界のすべてなんてかわいそうな人w
2019/01/18(金) 20:28:00.96
えっ?
googleこそが世界の全てだよ?
検索して出てこない画像は、存在していないのと同じ。
もし、お前がgoogleも持ってない画像を思ってるというなら、出してくれ?
googleこそが世界の全てだよ?
検索して出てこない画像は、存在していないのと同じ。
もし、お前がgoogleも持ってない画像を思ってるというなら、出してくれ?
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce8c-0ryf [175.177.5.100])
2019/01/18(金) 20:29:12.29ID:EXcY7Lv30 Zのスレだけど一眼レフ好きが多いのが、ニコンということかw
今はレンズないから、Zじゃ24-70の範囲しか撮れないしなあ
どの道Fマウントレンズは必要
α9ならそこそこいけるんじゃない、超望遠レンズ足りないから、一眼レフに及ばないけど
今はレンズないから、Zじゃ24-70の範囲しか撮れないしなあ
どの道Fマウントレンズは必要
α9ならそこそこいけるんじゃない、超望遠レンズ足りないから、一眼レフに及ばないけど
242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2201-nq9a [219.43.186.237])
2019/01/18(金) 20:30:00.28ID:wg78QDQv0 >>240
要するに君は自分で写真を撮らない人と言うことだね。なぜデジカメ板にいるの?w
要するに君は自分で写真を撮らない人と言うことだね。なぜデジカメ板にいるの?w
2019/01/18(金) 20:31:55.41
244名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 20:33:50.78ID:7UwSfCxR0 >>241
好きとか嫌いとかそういう問題じゃないと思うよ
好きとか嫌いとかそういう問題じゃないと思うよ
245名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-CFL9 [1.75.212.248])
2019/01/18(金) 20:38:00.44ID:phgH3kr9d EVFの遅延はたとえ60p更新でも体感できない
だがシャッターが降りてセンサー読み出し中は画像更新出来ないので次コマの被写体を追えない
OVFだとミラーアップ中はブラックアウトするがシャッターが降りてしまえばミラーも降りるためセンサー読み出し中でも被写体を追える
ジジイが遅延遅延と言ってるが実際には遅延ではない
連写しない場合にはあまり問題にならない
またセンサー読み出しが速い機種では連写でも問題ない
だがシャッターが降りてセンサー読み出し中は画像更新出来ないので次コマの被写体を追えない
OVFだとミラーアップ中はブラックアウトするがシャッターが降りてしまえばミラーも降りるためセンサー読み出し中でも被写体を追える
ジジイが遅延遅延と言ってるが実際には遅延ではない
連写しない場合にはあまり問題にならない
またセンサー読み出しが速い機種では連写でも問題ない
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2201-nq9a [219.43.186.237])
2019/01/18(金) 20:45:09.66ID:wg78QDQv0 >>243
自分で撮った写真のほとんどがGoogleに上がってないものだからそういったのだが?世の中Googleの検索で上がってこない写真の方がほとんどだと思うけどねw
自分で撮った写真のほとんどがGoogleに上がってないものだからそういったのだが?世の中Googleの検索で上がってこない写真の方がほとんどだと思うけどねw
247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bfb-dBJb [218.110.205.248])
2019/01/18(金) 20:46:18.42ID:Nly280kJ0 >>228
根本が解ってないお前は黙ってろよ
根本が解ってないお前は黙ってろよ
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 20:47:31.14ID:EBX8Ra570 >>244
いや、なんの合理性も語れないまま
有りもしない遅延を必死に持ち上げたり、オリンピックどうこう言い出すあたり
もう一眼レフが好きで好きで好きで好きでしょうがない、としかみないんだけどw
使い分けなんて大嘘やしなぁ
いや、なんの合理性も語れないまま
有りもしない遅延を必死に持ち上げたり、オリンピックどうこう言い出すあたり
もう一眼レフが好きで好きで好きで好きでしょうがない、としかみないんだけどw
使い分けなんて大嘘やしなぁ
249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce8c-0ryf [175.177.5.100])
2019/01/18(金) 20:50:28.45ID:EXcY7Lv30250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 20:51:37.39ID:EBX8Ra570251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 20:53:07.08ID:EBX8Ra570 いい加減、原理的に遅延があることとと
それが実運用上ほとんど影響が出ないレベルで低いことは
両立しうるんだとなぜ認められないんだろ?
現にEVFで撮れない絵なんかただの一つもでてきとらんがな
それが実運用上ほとんど影響が出ないレベルで低いことは
両立しうるんだとなぜ認められないんだろ?
現にEVFで撮れない絵なんかただの一つもでてきとらんがな
2019/01/18(金) 20:53:13.41
2019/01/18(金) 20:53:57.14
254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 20:54:37.17ID:EBX8Ra570255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2201-nq9a [219.43.186.237])
2019/01/18(金) 20:56:08.77ID:wg78QDQv0 >>252
どう見てもお前が気が確かではないことはほとんどの人がわかる。やっぱID無しはそう言うことなんだな。
どう見てもお前が気が確かではないことはほとんどの人がわかる。やっぱID無しはそう言うことなんだな。
2019/01/18(金) 20:56:27.51
2019/01/18(金) 20:56:58.21
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2201-nq9a [219.43.186.237])
2019/01/18(金) 21:00:31.24ID:wg78QDQv0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-S1oo [114.191.104.76 [上級国民]])
2019/01/18(金) 21:01:04.57ID:3eIstTas0 >>94
確かに後者はまだNikon Zには厳しいけど、α7IIIやα9(そして恐らくα6400も)ならイケル
https://www.youtube.com/watch?v=gV9NE3Ibn70
https://www.youtube.com/watch?v=jaXyio30xqY
α7IIIはズーミングしながらでもAF追従も速い。
特定条件下ならまだしも様々な条件下でのAFの汎用性ではまだZはαには敵わない
今後アップデートで何処まで迫れるかが勝負だな
確かに後者はまだNikon Zには厳しいけど、α7IIIやα9(そして恐らくα6400も)ならイケル
https://www.youtube.com/watch?v=gV9NE3Ibn70
https://www.youtube.com/watch?v=jaXyio30xqY
α7IIIはズーミングしながらでもAF追従も速い。
特定条件下ならまだしも様々な条件下でのAFの汎用性ではまだZはαには敵わない
今後アップデートで何処まで迫れるかが勝負だな
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:04:48.42ID:EBX8Ra570 EVFでは望遠で動体撮れない、ねぇ
https://youtu.be/nWAq1Ep_LFU?t=335
https://youtu.be/nWAq1Ep_LFU?t=335
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-S1oo [114.191.104.76 [上級国民]])
2019/01/18(金) 21:06:19.14ID:3eIstTas0 >>233
ZのEVF表示はとても綺麗だけど表示速度に関してはα9のEVFの方がかなり速い
ZのEVFは綺麗な代わりに遅延がα7IIIのEVFより多い。そしてα9のEVFはα7IIIのそれより倍近く速い
ZのEVF表示はとても綺麗だけど表示速度に関してはα9のEVFの方がかなり速い
ZのEVFは綺麗な代わりに遅延がα7IIIのEVFより多い。そしてα9のEVFはα7IIIのそれより倍近く速い
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:06:28.57ID:EBX8Ra570263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:08:07.99ID:EBX8Ra570264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:11:16.23ID:EBX8Ra570 >>261
その遅延の酷いZですらスポーツは撮れちゃう
カラーブレイクはするから見にくくはなるけどね
遅延の影響なんて所詮はその程度なんだよ
スポーツに向いてないと言うならここの撮影経験絶無の一眼レフ爺のいう遅延じゃなくて
シンプルに連射が遅いってことのほうがよほど致命的だよ
最初から、D850をもちだすのに「連射がたりん」と一言いえばそれで
D850はZに対して唯一の価値を見出すことができたんだけど、一眼レフ爺には
それがわからないんだよねぇ
その遅延の酷いZですらスポーツは撮れちゃう
カラーブレイクはするから見にくくはなるけどね
遅延の影響なんて所詮はその程度なんだよ
スポーツに向いてないと言うならここの撮影経験絶無の一眼レフ爺のいう遅延じゃなくて
シンプルに連射が遅いってことのほうがよほど致命的だよ
最初から、D850をもちだすのに「連射がたりん」と一言いえばそれで
D850はZに対して唯一の価値を見出すことができたんだけど、一眼レフ爺には
それがわからないんだよねぇ
265名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.229.242])
2019/01/18(金) 21:11:38.02ID:LxyN69Fld >>260
ミサゴなんて鈍速だけどな
ミサゴなんて鈍速だけどな
2019/01/18(金) 21:11:53.70
267名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-AFk8 [182.251.240.12])
2019/01/18(金) 21:12:58.83ID:COBvbyEia 動体だと単純に精度が。
ニコンもソニーもレフ機もミラーレス機も使っているけど、今のところ動体にミラーレスを使う理由がない。
ミラーレスしか持っていなければミラーレスを使うけど。
順に、被写体の移動方向に対するD850と7RM3のAF精度。
(7RM3の括弧内はズーミングしない場合)
・横から横へ:98% - 100%
・奥から手前:98% - 82% (90%)
・手前から奥:96% - 25% (85%)
https://youtu.be/QWWtTzkfPN0?t=460
これだとパパママカメラマンが運動会で使うレベルでも差が出ちゃう。
同チャンネルのD5、1DXII、A9の比較でも同じような結果。
A9にはAF-Cにおけるズーミングに対するファームアップがきたけど、その効果は不明。
7RM2と7M2には来てない。処理速度の問題か。
Z7も1回だけ動体に使ったけどなかなか酷かった。
普段はミラーレスばかり使っていて、D850を使うことはないけどね。
ニコンもソニーもレフ機もミラーレス機も使っているけど、今のところ動体にミラーレスを使う理由がない。
ミラーレスしか持っていなければミラーレスを使うけど。
順に、被写体の移動方向に対するD850と7RM3のAF精度。
(7RM3の括弧内はズーミングしない場合)
・横から横へ:98% - 100%
・奥から手前:98% - 82% (90%)
・手前から奥:96% - 25% (85%)
https://youtu.be/QWWtTzkfPN0?t=460
これだとパパママカメラマンが運動会で使うレベルでも差が出ちゃう。
同チャンネルのD5、1DXII、A9の比較でも同じような結果。
A9にはAF-Cにおけるズーミングに対するファームアップがきたけど、その効果は不明。
7RM2と7M2には来てない。処理速度の問題か。
Z7も1回だけ動体に使ったけどなかなか酷かった。
普段はミラーレスばかり使っていて、D850を使うことはないけどね。
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8734-gJOA [182.158.72.86])
2019/01/18(金) 21:13:10.68ID:RUqlh/Zb0 付属品に現像ソフトのROMって付いてないの?
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-S1oo [114.191.104.76 [上級国民]])
2019/01/18(金) 21:14:05.25ID:3eIstTas0270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:14:10.37ID:EBX8Ra570271名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-wwVv [182.251.151.134])
2019/01/18(金) 21:14:32.12ID:e7Znetraa 一生OVFから買い換えられないほど貧乏だからEVFを貶めないと気がすまないの?
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2201-nq9a [219.43.186.237])
2019/01/18(金) 21:14:52.53ID:wg78QDQv0 >>266
世の中Googleで検索しても出てこないものが沢山あるよ。君がどう生きれば幸せになれるか検索してみれば?w
世の中Googleで検索しても出てこないものが沢山あるよ。君がどう生きれば幸せになれるか検索してみれば?w
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:18:07.31ID:EBX8Ra570 >>267
>同チャンネルのD5、1DXII、A9の比較でも同じような結果。
なんで分母が倍になるa9が最もよく撮れ最も追従してるカメラになっちゃうんだよね
D850とR3との比較も「一眼レフのAFエリアに被写体が収まってること」
っていうハンデ戦だしねw
まぁD850とR3では同じセンサでミラーがあるんだから差がないとこまるよねw
たった10%の差だけどw
その差が
重く大きく
WB,露出ボケピントピークが見えず
逆光ではファインダをみることもできず
大口径開放ではピンズレ連発
光学系も弱い
ことの代価なわけで、誰もがミラーレスを選ぶ理由がそこにあるんだよねぇ
>同チャンネルのD5、1DXII、A9の比較でも同じような結果。
なんで分母が倍になるa9が最もよく撮れ最も追従してるカメラになっちゃうんだよね
D850とR3との比較も「一眼レフのAFエリアに被写体が収まってること」
っていうハンデ戦だしねw
まぁD850とR3では同じセンサでミラーがあるんだから差がないとこまるよねw
たった10%の差だけどw
その差が
重く大きく
WB,露出ボケピントピークが見えず
逆光ではファインダをみることもできず
大口径開放ではピンズレ連発
光学系も弱い
ことの代価なわけで、誰もがミラーレスを選ぶ理由がそこにあるんだよねぇ
274名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.229.242])
2019/01/18(金) 21:19:17.93ID:LxyN69Fld >>270
あのさ、明るいレンズで動体撮ってれば判るが思った位置にピントが来ないときはわざとピント位置をずらしたりしながら被写体を追う
例えば鳥なら目に合わせるが目の回りが黒い鳥だと目に来ない時がある
それを判断しながら撮影する
でもEVFだとモーションブラーがひどくそれすら判断できないからカメラ任せになる
どうせ経験不足でその辺が全く理解できないだろ?
あのさ、明るいレンズで動体撮ってれば判るが思った位置にピントが来ないときはわざとピント位置をずらしたりしながら被写体を追う
例えば鳥なら目に合わせるが目の回りが黒い鳥だと目に来ない時がある
それを判断しながら撮影する
でもEVFだとモーションブラーがひどくそれすら判断できないからカメラ任せになる
どうせ経験不足でその辺が全く理解できないだろ?
275名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-AFk8 [182.251.240.12])
2019/01/18(金) 21:19:24.40ID:COBvbyEia276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:19:36.43ID:EBX8Ra570277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:21:41.12ID:EBX8Ra5702019/01/18(金) 21:23:24.69
>世の中Googleで検索しても出てこないものが沢山あるよ
つまりミラーレスでは撮影不可能なものが、この世にたくさんあるってことだなwww
つまりミラーレスでは撮影不可能なものが、この世にたくさんあるってことだなwww
279名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.229.242])
2019/01/18(金) 21:23:41.51ID:LxyN69Fld280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:26:45.09ID:EBX8Ra570 >>279
いや、モーションブラーが酷いのは一部のカメラの特異事象で
「ピントがこないとき」ってのも一眼レフの貧弱なAFシステム特有の現象だから
君の大好きなリカバーアクションは一眼レフにおいてのみの特殊事例だよ
んで、その特殊事例と似たようなことがミラーレスでも起きるなら
Zのような酷いEVFのカメラにおいてのみ、確かに困りはするだろう。
程度はまったくわからんが。
ただ、Zやミラーレスで動体が撮れない。なんてはなーーーーーーんにも
実態をしらない大嘘だといってるだけだよ
いや、モーションブラーが酷いのは一部のカメラの特異事象で
「ピントがこないとき」ってのも一眼レフの貧弱なAFシステム特有の現象だから
君の大好きなリカバーアクションは一眼レフにおいてのみの特殊事例だよ
んで、その特殊事例と似たようなことがミラーレスでも起きるなら
Zのような酷いEVFのカメラにおいてのみ、確かに困りはするだろう。
程度はまったくわからんが。
ただ、Zやミラーレスで動体が撮れない。なんてはなーーーーーーんにも
実態をしらない大嘘だといってるだけだよ
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:27:49.46ID:EBX8Ra570282名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.229.242])
2019/01/18(金) 21:27:58.97ID:LxyN69Fld283名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.229.242])
2019/01/18(金) 21:29:25.81ID:LxyN69Fld >>280
つーかα9ですら一眼レフに負けてるんだかそれより上の動体AFシステムどれ?
つーかα9ですら一眼レフに負けてるんだかそれより上の動体AFシステムどれ?
2019/01/18(金) 21:29:26.54
>ミラーレスのほうが沢山とれるのでみんなミラーレスを選ぶ
ここが大間違い。
ミラーレスで撮れるものは、一眼レフでも撮れるが、逆は無い。
ここが大間違い。
ミラーレスで撮れるものは、一眼レフでも撮れるが、逆は無い。
285名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.229.242])
2019/01/18(金) 21:29:53.19ID:LxyN69Fld >>281
撮影不可なのどれ?
撮影不可なのどれ?
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:29:55.93ID:EBX8Ra570 >>267にあるように「特殊なケースで」「ごく僅かながら」
差が生じるってのは別にだれも否定してないんだよね。
それが欲しいのでD850を選ぶってのも別に一度も否定してない
ただ、どっかの底抜けのヴァカが
「まだまだミラーレスでは動体は撮れない」
など大嘘をいっていたので、
「ミラーレスでも動体はバカスカ撮れる」
「一眼レフでは撮れないがミラーレスなら撮れるものが山ほどある」
だからZのほうがD850より優れている。
そういってるだけなんだよね。
差が生じるってのは別にだれも否定してないんだよね。
それが欲しいのでD850を選ぶってのも別に一度も否定してない
ただ、どっかの底抜けのヴァカが
「まだまだミラーレスでは動体は撮れない」
など大嘘をいっていたので、
「ミラーレスでも動体はバカスカ撮れる」
「一眼レフでは撮れないがミラーレスなら撮れるものが山ほどある」
だからZのほうがD850より優れている。
そういってるだけなんだよね。
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:31:32.78ID:EBX8Ra570288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:32:28.35ID:EBX8Ra570289名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-AFk8 [182.251.240.12])
2019/01/18(金) 21:32:42.90ID:COBvbyEia290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:33:08.29ID:EBX8Ra570 >>284
>>208
>>208
2019/01/18(金) 21:33:18.18
>>287
↑まるでこう言ったものがフィルム時代に存在しなかったかのようなトンでもだなw
↑まるでこう言ったものがフィルム時代に存在しなかったかのようなトンでもだなw
292名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.229.242])
2019/01/18(金) 21:33:20.05ID:LxyN69Fld293名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.229.242])
2019/01/18(金) 21:33:44.50ID:LxyN69Fld >>288
ばーかw
ばーかw
294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:34:44.29ID:EBX8Ra570 >>289
困ったときだけプロユース持って来るの面白いw
>苦手な動きがあっては困るし
あれ?%の比較ではα9が圧勝という事実は理解してるのね
苦手なケースがあっては困るのはそうだね。
苦手でないケースではa9圧勝なのようなので結論でてるけど
困ったときだけプロユース持って来るの面白いw
>苦手な動きがあっては困るし
あれ?%の比較ではα9が圧勝という事実は理解してるのね
苦手なケースがあっては困るのはそうだね。
苦手でないケースではa9圧勝なのようなので結論でてるけど
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:35:39.08ID:EBX8Ra570296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:36:05.75ID:EBX8Ra5702019/01/18(金) 21:36:12.48
α9でも遅延した過去しか見えず、
ずっと間近でEVF見続けなけばならないので眼精疲労がハンパなくプロユースに耐えないんだよね。
ずっと間近でEVF見続けなけばならないので眼精疲労がハンパなくプロユースに耐えないんだよね。
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce8c-0ryf [175.177.5.100])
2019/01/18(金) 21:36:17.07ID:EXcY7Lv30 ミラーレスに撮れて一眼レフに撮れないものなんて、存在しないよ
逆はあるけど
ミラーレスが売れるようになったのは、主に大きさ重さや値段の問題
性能はボディ内手ブレ補正やEVF拡大の、便利ツールはいいね
今後はキャノニコが最新レンズをミラーレスマウントにしか出さないから、急激にシフトするだろうけど
逆はあるけど
ミラーレスが売れるようになったのは、主に大きさ重さや値段の問題
性能はボディ内手ブレ補正やEVF拡大の、便利ツールはいいね
今後はキャノニコが最新レンズをミラーレスマウントにしか出さないから、急激にシフトするだろうけど
2019/01/18(金) 21:36:44.04
>ミラーレスはそれらを克服した
お前の中ではなw
お前の中ではなw
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:37:31.43ID:EBX8Ra570301名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.229.242])
2019/01/18(金) 21:38:11.78ID:LxyN69Fld302名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.229.242])
2019/01/18(金) 21:39:30.07ID:LxyN69Fld303名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-5JJt [153.147.213.197])
2019/01/18(金) 21:39:32.24ID:zyLhEqjXM >>232
バドミントンの会場だと報道カメラマンでアルファを使う人間が必ず2、3人いるぞ
バドミントンの会場だと報道カメラマンでアルファを使う人間が必ず2、3人いるぞ
304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:39:41.96ID:EBX8Ra570 >>299
逆光で光学系が真っ白になっていても
ミラーレスなら電子的に減感できるので
太陽の真横の木にすらジャスピンできます。
そもそも光学系もミラーボックスないのでフレアゴーストに強いしね
中望遠開放で動き回る子供やモデルにジャスピンなんてのも
ミラーレスの動体識別とAF能力がなければ無理
画面端に被写体おいたらそもそも一眼レフではAFすらできない
カメラを振ったら誤差でピンと外し連発
お前さんが撮影経験なさすぎなんだよ
逆光で光学系が真っ白になっていても
ミラーレスなら電子的に減感できるので
太陽の真横の木にすらジャスピンできます。
そもそも光学系もミラーボックスないのでフレアゴーストに強いしね
中望遠開放で動き回る子供やモデルにジャスピンなんてのも
ミラーレスの動体識別とAF能力がなければ無理
画面端に被写体おいたらそもそも一眼レフではAFすらできない
カメラを振ったら誤差でピンと外し連発
お前さんが撮影経験なさすぎなんだよ
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-S1oo [114.191.104.76 [上級国民]])
2019/01/18(金) 21:40:11.22ID:3eIstTas0 >>260
余裕で撮れてるぞ
20fps 紅隼 (Common Kestrel ) Sony A9 FE 400mm F2.8 GM OSS (SEL400F28GM)
https://www.youtube.com/watch?v=R1YpLmCeN3c
フルに性能発揮できないマウントアダプター越しでもコレ
Sony A9+SEL14TC+metabone markV+Extender EF 1.4X III+Canon 400mm F/2.8 L IS USM
https://www.youtube.com/watch?v=kp-cVAo__CM
これは85mm
https://www.youtube.com/watch?v=INOYXc_QqHE
余裕で撮れてるぞ
20fps 紅隼 (Common Kestrel ) Sony A9 FE 400mm F2.8 GM OSS (SEL400F28GM)
https://www.youtube.com/watch?v=R1YpLmCeN3c
フルに性能発揮できないマウントアダプター越しでもコレ
Sony A9+SEL14TC+metabone markV+Extender EF 1.4X III+Canon 400mm F/2.8 L IS USM
https://www.youtube.com/watch?v=kp-cVAo__CM
これは85mm
https://www.youtube.com/watch?v=INOYXc_QqHE
306名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.229.242])
2019/01/18(金) 21:40:54.55ID:LxyN69Fld307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:40:56.94ID:EBX8Ra570 ID:LxyN69Fld が悔しすぎてバーカバーカしか言えなくなってるの痛快
308名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.229.242])
2019/01/18(金) 21:41:22.98ID:LxyN69Fld >>304
無理w
無理w
309名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-AFk8 [182.251.240.12])
2019/01/18(金) 21:42:09.99ID:COBvbyEia >>294
俺は特に困ってはいないけど
プロが使ってるかどうかという話をしていたんじゃないの。
まあプロじゃなくても特定の動きを終えないというのは普通に困ると思うけど。
同じように100%近い精度が出る動きに対して
A9の20コマが、D5の12コマと1DXIIの15コマに対してアドバンテージがあるかどうかは
用途によると思うけど、ほとんどの場合は無駄に数が撮れるだけかと。
俺は特に困ってはいないけど
プロが使ってるかどうかという話をしていたんじゃないの。
まあプロじゃなくても特定の動きを終えないというのは普通に困ると思うけど。
同じように100%近い精度が出る動きに対して
A9の20コマが、D5の12コマと1DXIIの15コマに対してアドバンテージがあるかどうかは
用途によると思うけど、ほとんどの場合は無駄に数が撮れるだけかと。
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:42:33.77ID:EBX8Ra570 >>306
一眼レフOVF機に存在する多様な「撮れないシーン」を
ミラーレスなら容易に撮れるようにしてくれる、と理解してくれて嬉しいよ
一方で、一眼レフにしか撮れないシーンは極めて少なく
Zのような出来損ないミラーレスですらかなりの動体が撮れてしまうので
トータルで見るとZ >>>>>>>>>>>>>>>>>D850 という現実がなりたってしまうと
理解してくれて嬉しいよ
一眼レフOVF機に存在する多様な「撮れないシーン」を
ミラーレスなら容易に撮れるようにしてくれる、と理解してくれて嬉しいよ
一方で、一眼レフにしか撮れないシーンは極めて少なく
Zのような出来損ないミラーレスですらかなりの動体が撮れてしまうので
トータルで見るとZ >>>>>>>>>>>>>>>>>D850 という現実がなりたってしまうと
理解してくれて嬉しいよ
311名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.229.242])
2019/01/18(金) 21:43:58.87ID:LxyN69Fld >>310
で不可なシーンってどれ??
で不可なシーンってどれ??
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:45:02.06ID:EBX8Ra570 >>309
>プロが使ってるかどうかという話をしていたんじゃないの。
いえ、一度も。
単にZ>D850 そう言ってるだけです。
>、ほとんどの場合は無駄に数が撮れるだけかと。
いえ、君の大好きな比較において
1.5倍撮影できるa9は、撮影枚数を分母においてヒット率を出すと
95%vs80%位の差になります。つまり「より追従して当りを引いてるのはα9」
という結果がでてます。
撮影枚数を分母においた場合のヒット率は「連射速度への追従」であって
被写体への追従は「単位時間あたりのヒット数」で測れるのです。
そして、もっとも被写体に追従するのはa9という結果が、いろんなテストでてます。
撮影中のズーミングには弱いようだけどね。
>プロが使ってるかどうかという話をしていたんじゃないの。
いえ、一度も。
単にZ>D850 そう言ってるだけです。
>、ほとんどの場合は無駄に数が撮れるだけかと。
いえ、君の大好きな比較において
1.5倍撮影できるa9は、撮影枚数を分母においてヒット率を出すと
95%vs80%位の差になります。つまり「より追従して当りを引いてるのはα9」
という結果がでてます。
撮影枚数を分母においた場合のヒット率は「連射速度への追従」であって
被写体への追従は「単位時間あたりのヒット数」で測れるのです。
そして、もっとも被写体に追従するのはa9という結果が、いろんなテストでてます。
撮影中のズーミングには弱いようだけどね。
313名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.229.242])
2019/01/18(金) 21:45:44.09ID:LxyN69Fld314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:46:00.99ID:EBX8Ra570315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ba-fAiL [101.142.241.48])
2019/01/18(金) 21:46:43.88ID:agl70ttN0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:46:44.61ID:EBX8Ra570317名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.229.242])
2019/01/18(金) 21:47:57.22ID:LxyN69Fld318名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-AFk8 [182.251.240.12])
2019/01/18(金) 21:48:36.00ID:COBvbyEia >312
>単にZ>D850 そう言ってるだけです。
動体でZの方が良いと思っているという事?
>単にZ>D850 そう言ってるだけです。
動体でZの方が良いと思っているという事?
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-S1oo [114.191.104.76 [上級国民]])
2019/01/18(金) 21:49:10.94ID:3eIstTas0 >>309
フォーカス性能抜きに考えてもスポーツでは連射性能はあればあるだけ良い
↓の作例でさえ撮れ高の内の最後の数枚は20fpsでなければ撮れなかった絵がいくつも出てくる
20fps 紅隼 (Common Kestrel ) Sony A9 FE 400mm F2.8 GM OSS (SEL400F28GM)
https://www.youtube.com/watch?v=R1YpLmCeN3c
フォーカス性能抜きに考えてもスポーツでは連射性能はあればあるだけ良い
↓の作例でさえ撮れ高の内の最後の数枚は20fpsでなければ撮れなかった絵がいくつも出てくる
20fps 紅隼 (Common Kestrel ) Sony A9 FE 400mm F2.8 GM OSS (SEL400F28GM)
https://www.youtube.com/watch?v=R1YpLmCeN3c
320名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.229.242])
2019/01/18(金) 21:49:17.58ID:LxyN69Fld321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-wV/9 [114.183.46.32])
2019/01/18(金) 21:49:26.59ID:6rGrV1zO0322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-S1oo [114.191.104.76 [上級国民]])
2019/01/18(金) 21:50:58.95ID:3eIstTas0 動体撮影は一瞬の攻防を捉えられるかどうか、と言うのが重要だからコマ数が少ないとそもそも重要なシーンを撮り逃す確率が上がってしまう
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:51:42.44ID:EBX8Ra570324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:52:46.89ID:EBX8Ra570325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-S1oo [114.191.104.76 [上級国民]])
2019/01/18(金) 21:57:34.26ID:3eIstTas0 >>323
>いえ、単位時間あたりのヒット枚数です。
まあねぇ
↓の作例の後半にある「ガバッ」と足を開くシーンはα9の20fpsでないと捉えられなかった可能性が高い。
https://www.youtube.com/watch?v=R1YpLmCeN3c
>いえ、単位時間あたりのヒット枚数です。
まあねぇ
↓の作例の後半にある「ガバッ」と足を開くシーンはα9の20fpsでないと捉えられなかった可能性が高い。
https://www.youtube.com/watch?v=R1YpLmCeN3c
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:57:49.79ID:EBX8Ra570 動体撮影 D850≧Z
それ以外のすべての撮影 Z≧D850
なんでZ>>>>>>>>>>D850
なんかおかしなこといっているかな?
それ以外のすべての撮影 Z≧D850
なんでZ>>>>>>>>>>D850
なんかおかしなこといっているかな?
327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bfb-dBJb [218.110.205.248])
2019/01/18(金) 21:58:28.38ID:Nly280kJ0 >>321
それは求めるレベルの違いでは?
それは求めるレベルの違いでは?
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 21:59:56.92ID:EBX8Ra570329名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:00:58.51ID:pYqELFXdd330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-wV/9 [114.183.46.32])
2019/01/18(金) 22:01:11.16ID:6rGrV1zO0 >>327
その可能性もあるけどOVFだとほとんど見えないぐらい暗かったからね
その可能性もあるけどOVFだとほとんど見えないぐらい暗かったからね
331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:01:35.99ID:EBX8Ra570 >>329
いえ、私は最初に認めてます。単に君が文章読めてないだけです。
いえ、私は最初に認めてます。単に君が文章読めてないだけです。
332名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:01:45.59ID:pYqELFXdd333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-S1oo [114.191.104.76 [上級国民]])
2019/01/18(金) 22:02:24.34ID:3eIstTas0 逆光の状況と暗所での撮影はEVFの独壇場ではあるな
334名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-f7wF [106.132.121.147])
2019/01/18(金) 22:02:33.22ID:5f5b9vCpa ソニーのエントリー機はキャノンニコンのエントリー一眼レフより動体撮影にずっと強いよ。
α6400がソニーのエントリー機。
α6400がソニーのエントリー機。
335名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:02:40.53ID:pYqELFXdd336名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:02:57.18ID:pYqELFXdd >>330
撮る意味ありますか?
撮る意味ありますか?
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:04:05.95ID:EBX8Ra570 EVFはISO感度を上げればいくらでも撮影できます。
そのノイズを許すかどうかは別として、構図をきり撮影ができる
OVFはそもそも「構図が見えなくなるので撮れない」
選択肢がないんですね。
撮影してる人なら当然知ってると思うが日の出日の入り前後は
秒単位で時間が惜しい。一分でも一秒でも長く撮りたい
その値千金たる撮影時間をミラーレス機は生み出してくれます。
この価値がわからないのは、撮影してない床の間ニコ爺だけです。
そのノイズを許すかどうかは別として、構図をきり撮影ができる
OVFはそもそも「構図が見えなくなるので撮れない」
選択肢がないんですね。
撮影してる人なら当然知ってると思うが日の出日の入り前後は
秒単位で時間が惜しい。一分でも一秒でも長く撮りたい
その値千金たる撮影時間をミラーレス機は生み出してくれます。
この価値がわからないのは、撮影してない床の間ニコ爺だけです。
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:04:59.48ID:EBX8Ra570339名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:05:26.95ID:pYqELFXdd >>337
「経験ゼロ」と力説してるんですが大丈夫ですか??
「経験ゼロ」と力説してるんですが大丈夫ですか??
340名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:06:13.02ID:pYqELFXdd341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-wV/9 [114.183.46.32])
2019/01/18(金) 22:06:37.34ID:6rGrV1zO0 >>336
それは人によるとしか答えようがないです
それは人によるとしか答えようがないです
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:06:47.71ID:EBX8Ra570 ここの無経験一眼レフ馬鹿がいうように、ノイズまみれで撮る意味あるのか
私もそう思ってましたが、実際にダメ元で撮ったらそれが一番良かった
ということを何度も経験してます。
シャッターチャンスはノイズより価値がある。当たり前の話ですね。
カメラマンはそれを知っているのです。撮らない人は知らないでしょうが。
私もそう思ってましたが、実際にダメ元で撮ったらそれが一番良かった
ということを何度も経験してます。
シャッターチャンスはノイズより価値がある。当たり前の話ですね。
カメラマンはそれを知っているのです。撮らない人は知らないでしょうが。
343名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:08:03.10ID:pYqELFXdd344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-S1oo [114.191.104.76 [上級国民]])
2019/01/18(金) 22:08:24.09ID:3eIstTas0 >>332
OVFを介して見るより裸眼の方が夜目が効くよ。それに裸眼は暗い場所に居ると感度がある程度上がってきたり性能が一定じゃない。
あと星撮りとかそうだけど実際の明るさより明るく撮影することもあるから
OVFを介して見るより裸眼の方が夜目が効くよ。それに裸眼は暗い場所に居ると感度がある程度上がってきたり性能が一定じゃない。
あと星撮りとかそうだけど実際の明るさより明るく撮影することもあるから
345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:08:27.74ID:EBX8Ra570346名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:08:45.90ID:pYqELFXdd >>342
経験ゼロなのはきみですけどね
経験ゼロなのはきみですけどね
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:09:14.38ID:EBX8Ra570348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:09:38.30ID:EBX8Ra570349名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.92.177])
2019/01/18(金) 22:09:51.60ID:H1uq6v1iM https://atstudiota.exblog.jp/18179117/
https://atstudiota.exblog.jp/18187236/
人のサイトで申し訳ないが、EVFのタイムラグはG3において0.05secとのこと
殆どの場合において気にならないという意見には賛成するけど
秒間20枚連写の時に1枚分の実時間とのズレが常に発生するわけで
それこそボクシングのプロカメラマンなどコンマ数秒の世界で飯を食べてる人達にとっては
許せない遅延量だと思う
プロでも何でもないアマチュアが公園で子供を撮影するような状況で、EVFの遅延を気にする事は無いのは間違いない
https://atstudiota.exblog.jp/18187236/
人のサイトで申し訳ないが、EVFのタイムラグはG3において0.05secとのこと
殆どの場合において気にならないという意見には賛成するけど
秒間20枚連写の時に1枚分の実時間とのズレが常に発生するわけで
それこそボクシングのプロカメラマンなどコンマ数秒の世界で飯を食べてる人達にとっては
許せない遅延量だと思う
プロでも何でもないアマチュアが公園で子供を撮影するような状況で、EVFの遅延を気にする事は無いのは間違いない
350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:11:33.02ID:EBX8Ra570351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:13:18.76ID:EBX8Ra570 >>349とか、そのコンマ何秒で何をどうするのか、
多少なりとも語れない段階でもう終わってんだと
書く前に気づけないのかね。
連射は未来に決定的な瞬間があると予想して
前もってシャッターを切る。そこの0.05秒の差があっても
何の影響もない
多少なりとも語れない段階でもう終わってんだと
書く前に気づけないのかね。
連射は未来に決定的な瞬間があると予想して
前もってシャッターを切る。そこの0.05秒の差があっても
何の影響もない
352名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:14:59.36ID:pYqELFXdd >>344
暗いレンズしか使った事ないのですか??
ファインダーを除き込んでいるから結構見えるんですが???
星の話を持ち出すなら双眼鏡で星を見ればこの意味がわかるでしょうに
今ならウィルタネン彗星辺りを見てみなさい
あとEVFでは眩惑されることも理解できないのですか??
暗いレンズしか使った事ないのですか??
ファインダーを除き込んでいるから結構見えるんですが???
星の話を持ち出すなら双眼鏡で星を見ればこの意味がわかるでしょうに
今ならウィルタネン彗星辺りを見てみなさい
あとEVFでは眩惑されることも理解できないのですか??
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:16:39.86ID:EBX8Ra570 プロナラバー 「EVF遅延で被写体をおえない!」
youtube 「バスケでもテニスでもサッカーでもおえてるが…」
プロナラバー 「シャッターチャンスを逃す!」
カメラマン 「普通まえもって連射しはじめね?」
youtube 「バスケでもテニスでもサッカーでもおえてるが…」
プロナラバー 「シャッターチャンスを逃す!」
カメラマン 「普通まえもって連射しはじめね?」
354名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:17:15.96ID:pYqELFXdd355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-S1oo [114.191.104.76 [上級国民]])
2019/01/18(金) 22:17:34.79ID:3eIstTas0 >>349
人間の反射速度は人類トップレベルでも0.15〜0.2が限界
0.05secの遅延しかないならよほど集中しないと認識するのも難しいと思う
認識できたところで反射神経より遥かに速い表示タイミングなので撮影結果にはあまり影響しないと思われる
人間の反射速度は人類トップレベルでも0.15〜0.2が限界
0.05secの遅延しかないならよほど集中しないと認識するのも難しいと思う
認識できたところで反射神経より遥かに速い表示タイミングなので撮影結果にはあまり影響しないと思われる
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:18:13.18ID:EBX8Ra570 >>352
>結構見えるんですが???
増感されたEVF像のほうが遥かに見えるんだよお爺ちゃん
>EVFでは眩惑される
Zにはないけど、真っ赤な画面で暗視力を維持するモード備えてる
ミラーレスカメラはもうあるんだよお爺ちゃん
>結構見えるんですが???
増感されたEVF像のほうが遥かに見えるんだよお爺ちゃん
>EVFでは眩惑される
Zにはないけど、真っ赤な画面で暗視力を維持するモード備えてる
ミラーレスカメラはもうあるんだよお爺ちゃん
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:18:47.89ID:EBX8Ra570 >>354
いいね。もっと吠えてくれ。それが私の勝利の証だ
いいね。もっと吠えてくれ。それが私の勝利の証だ
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 22:19:14.17ID:7UwSfCxR0359名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:19:27.87ID:pYqELFXdd >>356
経験ゼロの君には言ってません
経験ゼロの君には言ってません
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:20:44.82ID:EBX8Ra570361名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:22:05.75ID:pYqELFXdd362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:22:39.16ID:EBX8Ra570 Z>850と一眼レフお爺ちゃんをフル論破した結果
・おまえはZをもっているのか! x 5回
・バーカバーカ x 10回
まぁ一眼レフお爺ちゃんなんてそんなものよな
・おまえはZをもっているのか! x 5回
・バーカバーカ x 10回
まぁ一眼レフお爺ちゃんなんてそんなものよな
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 22:23:51.48ID:7UwSfCxR0364名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:24:41.61ID:pYqELFXdd >>355
瞬間的な反応速度と連続的な判断は次元の違う世界ですよ
瞬間的な反応速度と連続的な判断は次元の違う世界ですよ
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:24:57.09ID:EBX8Ra570 >>361
いえ、逆光写真ではありません。
逆光がレンズとOVF光学系でフレアを起こして何も見えないほど
見にくいシーンです。ミラーレスならまずミラーボックスがないので
レンズ光学系が優れています。そしてOVF光学系がありません。
よって遥かにフレアが起きにくく、また電子的に減感できるので
OVFでは何も見えなくなるシーンも容易にとれます。
NDつければというなら、NDがないときでも撮れる、となりますので
差は縮まりません。
ほかにもミラーレスでなければ撮れない例はたくさん上がってます。
なんで君の考えは間違いです。
いえ、逆光写真ではありません。
逆光がレンズとOVF光学系でフレアを起こして何も見えないほど
見にくいシーンです。ミラーレスならまずミラーボックスがないので
レンズ光学系が優れています。そしてOVF光学系がありません。
よって遥かにフレアが起きにくく、また電子的に減感できるので
OVFでは何も見えなくなるシーンも容易にとれます。
NDつければというなら、NDがないときでも撮れる、となりますので
差は縮まりません。
ほかにもミラーレスでなければ撮れない例はたくさん上がってます。
なんで君の考えは間違いです。
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:25:59.70ID:EBX8Ra570 >>364
で、0.05秒で何するの?
で、0.05秒で何するの?
367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 22:26:37.08ID:7UwSfCxR0 >>362
> ・おまえはZをもっているのか! x 5回
はぁ?
持っているのかじゃないよ。
ここ、Z7、Z6スレなんだから持ってて当然だろw
Z7とZ6のどっちを使った上で、書いてるのかを質問している。
> ・おまえはZをもっているのか! x 5回
はぁ?
持っているのかじゃないよ。
ここ、Z7、Z6スレなんだから持ってて当然だろw
Z7とZ6のどっちを使った上で、書いてるのかを質問している。
368名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:29:58.29ID:pYqELFXdd >>365
OVFでなにも見えないシーンなんて望遠で直接太陽をみずからるくらいなんですが???
ダイヤモンド富士でもファインダーで見えると言うのに…
撮影経験ゼロなのがよくわかります
それよりもまず「ほかにも」のシーンあげてくださいな
OVFでなにも見えないシーンなんて望遠で直接太陽をみずからるくらいなんですが???
ダイヤモンド富士でもファインダーで見えると言うのに…
撮影経験ゼロなのがよくわかります
それよりもまず「ほかにも」のシーンあげてくださいな
369名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:30:18.69ID:pYqELFXdd >>366
馬鹿な君には聞いてません
馬鹿な君には聞いてません
370名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-AFk8 [182.251.240.12])
2019/01/18(金) 22:30:41.62ID:COBvbyEia 強引にD850下げキャンペーンを展開しなくても、Zは良いカメラなので大丈夫だよ。
俺もそうだけど実際Zを導入した人は、それなりに満足しているでしょう。
同時に不満な部分も実体験として持っている。
リアルなユーザは、例えニコンのアイドルD850ちゃんへのネガキャンを目の当たりにしても
むやみに「Zはこんなにダメだ」とは言い出さない。
D850はニコンの名機だから刺さりやすいかもしれない。
ニコンユーザーは気をつけて。
俺もそうだけど実際Zを導入した人は、それなりに満足しているでしょう。
同時に不満な部分も実体験として持っている。
リアルなユーザは、例えニコンのアイドルD850ちゃんへのネガキャンを目の当たりにしても
むやみに「Zはこんなにダメだ」とは言い出さない。
D850はニコンの名機だから刺さりやすいかもしれない。
ニコンユーザーは気をつけて。
371名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-0ryf [1.75.2.36])
2019/01/18(金) 22:30:47.77ID:LvuUgMaod 朝から晩まですげーな、このミラーレスキチガイ
一文の得にもならないのに、この情熱はどこから来るんだろ
「一眼レフはゴミミラーレスしか撮れない写真がある」と言い切るのは、キチガイにしか出来ない
しょせん道具で、大した違いなんてないのにw
一文の得にもならないのに、この情熱はどこから来るんだろ
「一眼レフはゴミミラーレスしか撮れない写真がある」と言い切るのは、キチガイにしか出来ない
しょせん道具で、大した違いなんてないのにw
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:32:14.16ID:EBX8Ra570 >>368
>OVFでなにも見えないシーンなんて望遠で直接太陽をみずからるくらいなんですが???
いえ、大口径標準レンズ 冬の太陽の低めの午後
コンクリ地面などで太陽だけでなく強い反射が地面からある
などのケースではあっさりほとんど何も見えなくなります。
そしてそういうシーンは写真撮影においては多々あります。
それを知らないのは君が経験値が極めて低いからです。
そして、逆光フレア祭り以外にも一眼レフで取れないシーンは沢山あります。
なんでZ>>>>>>>D850です
>OVFでなにも見えないシーンなんて望遠で直接太陽をみずからるくらいなんですが???
いえ、大口径標準レンズ 冬の太陽の低めの午後
コンクリ地面などで太陽だけでなく強い反射が地面からある
などのケースではあっさりほとんど何も見えなくなります。
そしてそういうシーンは写真撮影においては多々あります。
それを知らないのは君が経験値が極めて低いからです。
そして、逆光フレア祭り以外にも一眼レフで取れないシーンは沢山あります。
なんでZ>>>>>>>D850です
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:33:09.75ID:EBX8Ra570374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:34:18.33ID:EBX8Ra570375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:34:59.68ID:EBX8Ra570376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2201-pzWk [219.53.235.139])
2019/01/18(金) 22:35:59.76ID:MHZ1tPpG0 所詮シロートの趣味の道具。他人が何使おうがどーでもいいわな。布教活動みたいで気持ち悪いw
377名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:37:01.71ID:pYqELFXdd378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 22:37:23.78ID:7UwSfCxR0379名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:38:06.17ID:pYqELFXdd380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:39:33.74ID:EBX8Ra570381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:41:02.01ID:EBX8Ra570 ミラーレスに撮れるものは一眼レフで全部撮れる!
→いやむしろ逆だが。逆光とか大口径中望遠とか画面端とか
ばーかばーか!おまえとなんかはなしてやらない!
これがD850最強と信じたOVFお爺ちゃんの末路である
→いやむしろ逆だが。逆光とか大口径中望遠とか画面端とか
ばーかばーか!おまえとなんかはなしてやらない!
これがD850最強と信じたOVFお爺ちゃんの末路である
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-S1oo [114.191.104.76 [上級国民]])
2019/01/18(金) 22:41:23.12ID:3eIstTas0 >>363
0.15〜0.2というのは最も理想的な条件が揃った場合の神経伝達速度の事なので、どういう条件だろうがこれ以上速く反応するのは無理だよ
例外はリズム反応で、周期的な一定のリズムないし出力パターンに対してはこの限界を僅かに越える反応が可能になるけど
これはリズムに対しての同期反応だから逆にリズムに縛られる弱点がある
0.15〜0.2というのは最も理想的な条件が揃った場合の神経伝達速度の事なので、どういう条件だろうがこれ以上速く反応するのは無理だよ
例外はリズム反応で、周期的な一定のリズムないし出力パターンに対してはこの限界を僅かに越える反応が可能になるけど
これはリズムに対しての同期反応だから逆にリズムに縛られる弱点がある
383名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 22:41:48.32ID:pYqELFXdd384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.8.241.90])
2019/01/18(金) 22:44:36.83ID:EBX8Ra570385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 22:47:57.97ID:7UwSfCxR0386名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.92.177])
2019/01/18(金) 22:51:22.34ID:H1uq6v1iM >>355
意識レベルと実際の写真には全ての遅延が加算されるから、ファインダーの遅延はゼロに越した事は無い
それに左目で実世界、右目でEVFを見た時に
3/60秒(3フレーム)の遅延がつきまとうのは気持ちの良いものではない
ただほんとこれは単なる事実であって、気にしない人が殆どだろうし
自分はミラーレス派だよ、一眼レフなんて出番無い
でもだからといってEVFの遅延なんて人類には関係ないみたいな書き込みは気持ち悪い
意識レベルと実際の写真には全ての遅延が加算されるから、ファインダーの遅延はゼロに越した事は無い
それに左目で実世界、右目でEVFを見た時に
3/60秒(3フレーム)の遅延がつきまとうのは気持ちの良いものではない
ただほんとこれは単なる事実であって、気にしない人が殆どだろうし
自分はミラーレス派だよ、一眼レフなんて出番無い
でもだからといってEVFの遅延なんて人類には関係ないみたいな書き込みは気持ち悪い
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/18(金) 22:53:29.50ID:I26bfFnl0 >>385
Z7との比較でも連射枚数以外で劣るとは思えませんけどね
まぁ検証結果ないのでなんとも言えませんが
ASICの古いα7R3とD850との比較をみると10%程度の差でしかないので
まぁ似たようなものかなと。
結局動体以外の全てでZがマサルという結論でおわりなのは変わらないでしょうし
Z7との比較でも連射枚数以外で劣るとは思えませんけどね
まぁ検証結果ないのでなんとも言えませんが
ASICの古いα7R3とD850との比較をみると10%程度の差でしかないので
まぁ似たようなものかなと。
結局動体以外の全てでZがマサルという結論でおわりなのは変わらないでしょうし
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/18(金) 22:54:04.31ID:I26bfFnl0 >EVFの遅延なんて人類には関係ないみたいな書き込みは気持ち悪い
現に関係ないからなぁ
現に関係ないからなぁ
389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 22:57:38.91ID:7UwSfCxR0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-S1oo [114.191.104.76 [上級国民]])
2019/01/18(金) 22:58:35.05ID:3eIstTas0 >>386
左右で見た場合はEVFと裸眼では画角が大幅に違うから片方が0.05だけ遅延してても不自然さはそれほど変わらないんじゃないかなぁ
左右で見た場合はEVFと裸眼では画角が大幅に違うから片方が0.05だけ遅延してても不自然さはそれほど変わらないんじゃないかなぁ
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237d-qBnD [210.139.3.69])
2019/01/18(金) 23:01:08.47ID:jSuAgjFp0 Zスレでしつこく発言する人って
作例を全く出さないけど作例出して議論しなよ
はたから見てると引きこもり20年のオタクが
「やはり実戦ではナイフ戦闘術が最強でござるな、デュフフ」
といってるのを見るのと同じにしか思えんよ
NGしてるから見えないけどさ
作例を全く出さないけど作例出して議論しなよ
はたから見てると引きこもり20年のオタクが
「やはり実戦ではナイフ戦闘術が最強でござるな、デュフフ」
といってるのを見るのと同じにしか思えんよ
NGしてるから見えないけどさ
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/18(金) 23:01:46.43ID:I26bfFnl0 ユーチューブの動画とか張ったのになぁ…
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/18(金) 23:02:37.70ID:I26bfFnl0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-W1Jf [180.47.28.162])
2019/01/18(金) 23:04:39.57ID:7UwSfCxR0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-S1oo [114.191.104.76 [上級国民]])
2019/01/18(金) 23:04:43.99ID:3eIstTas0 因みに何年も前の放送用カメラだとEVFの遅延を極限まで減らす為に解像度を落としたり表示をモノクロにしたりして帯域を圧迫しないようにしてた
NikonZのEVFは表示品質の方に拘ってるから方向性としては真逆の仕様と言える
NikonZのEVFは表示品質の方に拘ってるから方向性としては真逆の仕様と言える
396名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 23:04:50.08ID:pYqELFXdd >>384
あり得ないシーンですから使いようがありませんけどねw
あり得ないシーンですから使いようがありませんけどねw
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ebb-7XZ4 [103.2.250.139])
2019/01/18(金) 23:08:44.69ID:CcBtQyFL0 ニコン「ハイエンド Z 9」「お手頃価格 Z 5」と「クロップなし4K D5700」の噂
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/0118_01.html
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/0118_01.html
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/18(金) 23:09:45.10ID:I26bfFnl0399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-S1oo [114.191.104.76 [上級国民]])
2019/01/18(金) 23:16:19.51ID:3eIstTas0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-S1oo [114.191.104.76 [上級国民]])
2019/01/18(金) 23:18:24.01ID:3eIstTas0 今度こそUSB給電が搭載される気がする
401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/18(金) 23:27:30.52ID:I26bfFnl0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/18(金) 23:29:26.44ID:I26bfFnl0 >>400
USB給電能力低いから、結局の所消費電力をどこまで抑えられるかにかかってるんですよね。
電力を馬鹿食いするのはセンサとASICとディスプレイ
センサはR3と一緒だろうから、問題はASICとディスプレイだけど
ニコンにそれができるかどうか
USB給電能力低いから、結局の所消費電力をどこまで抑えられるかにかかってるんですよね。
電力を馬鹿食いするのはセンサとASICとディスプレイ
センサはR3と一緒だろうから、問題はASICとディスプレイだけど
ニコンにそれができるかどうか
403名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.196.202])
2019/01/18(金) 23:30:53.25ID:pYqELFXdd404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce8c-0ryf [175.177.5.100])
2019/01/18(金) 23:47:34.58ID:EXcY7Lv30 >>397
んー、更にフルサイズを2機種出して、4ラインにするのは、ちょっと信じ難い
一眼レフがそうだったけど、やたらと機種を出すのは複雑すぎる
せっかくZ6/7はセンサー以外はほぼ同じにして、部品共有化してるのに
せいぜいフルサイズで3種類ぐらいにしといて欲しい、APS-C出さないならともかく
んー、更にフルサイズを2機種出して、4ラインにするのは、ちょっと信じ難い
一眼レフがそうだったけど、やたらと機種を出すのは複雑すぎる
せっかくZ6/7はセンサー以外はほぼ同じにして、部品共有化してるのに
せいぜいフルサイズで3種類ぐらいにしといて欲しい、APS-C出さないならともかく
405名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H0f-MXJ8 [180.3.100.94])
2019/01/19(土) 00:22:41.84ID:5Rth7HISH >>219
そんなになるか?
そんなになるか?
406名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.210.44])
2019/01/19(土) 00:29:32.16ID:S4iJavJOd >>405
眩しくて見れない、はないね
逆光フレアが酷くてなにもかも低コントラスト
AFはもちろん、MFも満足にできない
シルエットすら怪しく逆光の陰の中にあるものはほとんどディティールが見えない
って感じやね
太陽フレームインさせるだけなら真夏晴天真昼間ですら
度ってことなかろうというか、なかったね
それくらいovfってのは暗い
眩しくて見れない、はないね
逆光フレアが酷くてなにもかも低コントラスト
AFはもちろん、MFも満足にできない
シルエットすら怪しく逆光の陰の中にあるものはほとんどディティールが見えない
って感じやね
太陽フレームインさせるだけなら真夏晴天真昼間ですら
度ってことなかろうというか、なかったね
それくらいovfってのは暗い
407名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H0f-MXJ8 [180.3.100.94])
2019/01/19(土) 00:44:08.77ID:5Rth7HISH >>406
え、そんなになるか?
え、そんなになるか?
408名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.210.44])
2019/01/19(土) 00:49:13.47ID:S4iJavJOd409名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H0f-MXJ8 [180.3.100.94])
2019/01/19(土) 00:56:47.74ID:5Rth7HISH >>408
ならんなぁ。例えばどんな場合よ?作例幾つかよろ
ならんなぁ。例えばどんな場合よ?作例幾つかよろ
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62f1-RUwj [157.107.99.230])
2019/01/19(土) 01:00:28.97ID:l68b7nDv0 技術に明るい人がいれば教えてほしいんだけど、Z7の電子先幕シャッターオンだとシャッター速度に制限あるのはなんで?
7R3は上限無しで1/8000だよね。
デフォルト設定でZ7はオフ、7R3はオン。
ニコンなりの拘りから来るものなのか・・・
なんででしょ?
7R3は上限無しで1/8000だよね。
デフォルト設定でZ7はオフ、7R3はオン。
ニコンなりの拘りから来るものなのか・・・
なんででしょ?
411名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.210.44])
2019/01/19(土) 01:02:50.49ID:S4iJavJOd412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62f1-RUwj [157.107.99.230])
2019/01/19(土) 01:03:19.30ID:l68b7nDv0 Z7もサイレントシャッターだと、制限無しに1/8000まで行くよね。なんで電子先幕だと1/2000になってしまうのか知りたい。
413名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.46])
2019/01/19(土) 01:09:11.41ID:PgLYKp04a ニコンがミラーレスカメラを次の段階に押し上げたけど、それ以前のものしか知らない人にはZの可能性は理解しがたいかなあ。
はじめてミラーレスがホンモノのカメラになったのがZ。
とにかくZを触ってみれば、撮影している人でさえあれば、違いが分かる。
はじめてミラーレスがホンモノのカメラになったのがZ。
とにかくZを触ってみれば、撮影している人でさえあれば、違いが分かる。
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/19(土) 01:14:08.24ID:Rkf7avli0 物理後幕はセンサから離れてるので、
センサ上で走る電子先幕に対応する実質的な後幕は
物理後幕の影であると言える。
影の位置はシャッター幕がどこにいるかで変動する=一定ではない
低SSなら誤差に埋もれるが、高いSSだと電子シャッターと実効後幕が
接近するので無視できなくなる
センサ上で走る電子先幕に対応する実質的な後幕は
物理後幕の影であると言える。
影の位置はシャッター幕がどこにいるかで変動する=一定ではない
低SSなら誤差に埋もれるが、高いSSだと電子シャッターと実効後幕が
接近するので無視できなくなる
415名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H0f-MXJ8 [180.3.100.94])
2019/01/19(土) 01:16:28.97ID:5Rth7HISH >>411
やっぱり逃げたね。モザイク入れるなり出来るからただの苦しい言い訳だね。おつかれさん
やっぱり逃げたね。モザイク入れるなり出来るからただの苦しい言い訳だね。おつかれさん
416名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.46])
2019/01/19(土) 01:18:14.67ID:PgLYKp04a Zは踏み絵みたいなもんで、これを知っているか知らないかでミラーレスへの見方が変わる。
これまで撮れなかったものが撮れる。
たしかに一眼レフのごく一部の高価な機種で何とかすれば撮れたものをZでは撮れないこともある。
でもそんなのはあえてその状況を作って分かる程度で現実には無意味。
これまで撮れなかったものが撮れる。
たしかに一眼レフのごく一部の高価な機種で何とかすれば撮れたものをZでは撮れないこともある。
でもそんなのはあえてその状況を作って分かる程度で現実には無意味。
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/19(土) 01:20:27.72ID:Rkf7avli0 >>415
ご冗談を。撮影場所と環境で知ってる人がみたら特定されかねん。
ネットに余計な情報はあげない。ネットリテラシーの基本だよ
ニコ爺らしいお粗末な決めつけだ。これだからプライドばかり高い低スキル撮影者は困る
逆光と照り返しの経験といってもせいぜいが水面のキラキラが関の山なんだろう
その程度ならたしかにロートルOVFでも困ることはなかろうw
ご冗談を。撮影場所と環境で知ってる人がみたら特定されかねん。
ネットに余計な情報はあげない。ネットリテラシーの基本だよ
ニコ爺らしいお粗末な決めつけだ。これだからプライドばかり高い低スキル撮影者は困る
逆光と照り返しの経験といってもせいぜいが水面のキラキラが関の山なんだろう
その程度ならたしかにロートルOVFでも困ることはなかろうw
418名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.46])
2019/01/19(土) 01:24:13.38ID:PgLYKp04a 1から100までシーンがあるとする。
この1から100まですべて捉えることがカメラの目標だな。
一眼レフで1から90まで捉えられたとしよう。
Zなら91から100まで捉えられるんだ。
代わりに1から5を捉えられないかもしれない。
でも6から100まで捉えられるから捉えられる世界は広がっている。
さらに意味があるのは91から100で、1から5はただそれを捉える競技的なシチュエーションに過ぎない。
まとめれば、一眼レフでは意味があるのは6から90の世界しか捉えられない。Zなら6から100まで捉えられる。Zなら世界が拡がる。
この1から100まですべて捉えることがカメラの目標だな。
一眼レフで1から90まで捉えられたとしよう。
Zなら91から100まで捉えられるんだ。
代わりに1から5を捉えられないかもしれない。
でも6から100まで捉えられるから捉えられる世界は広がっている。
さらに意味があるのは91から100で、1から5はただそれを捉える競技的なシチュエーションに過ぎない。
まとめれば、一眼レフでは意味があるのは6から90の世界しか捉えられない。Zなら6から100まで捉えられる。Zなら世界が拡がる。
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7cf-ECZY [118.241.76.103])
2019/01/19(土) 01:24:26.04ID:Nrgr8nBB0420名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H0f-MXJ8 [180.3.100.94])
2019/01/19(土) 01:27:50.15ID:5Rth7HISH >>417
なら、ごめんなさいしなよ。見苦しいよw
なら、ごめんなさいしなよ。見苦しいよw
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/19(土) 01:30:29.00ID:Rkf7avli0 >>420
え?なんで?意味わからんw
ホント一眼レフお爺ちゃんの脳梗塞思考わかんねぇw
強い逆光フレアで影にあるもののディティールが見えず
正確なMFができないなんてOVF経験者なら日常茶飯事だよ
観光地に三脚立てるだけだとわからないか?
え?なんで?意味わからんw
ホント一眼レフお爺ちゃんの脳梗塞思考わかんねぇw
強い逆光フレアで影にあるもののディティールが見えず
正確なMFができないなんてOVF経験者なら日常茶飯事だよ
観光地に三脚立てるだけだとわからないか?
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce8c-0ryf [175.177.5.100])
2019/01/19(土) 01:31:37.81ID:qEUaZo1m0 ミラーレスポエマーが2人もいてうぜえ
今日はID変えないでね、NGしやすいように
今日はID変えないでね、NGしやすいように
423名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.46])
2019/01/19(土) 01:31:55.09ID:PgLYKp04a Zを知らない人にはたしかに申し訳無くなる時がある。
俺だけ先に進んじゃってこんな凄いもの手に入れちゃってごめんなさい
って気持ちになる。
俺だけ先に進んじゃってこんな凄いもの手に入れちゃってごめんなさい
って気持ちになる。
424名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H0f-MXJ8 [180.3.100.94])
2019/01/19(土) 01:33:29.05ID:5Rth7HISH >>421
そんなんならんよ。主張する方が作例出すなり証明するのが当然。言い訳して逃げます逃げますじゃね
そんなんならんよ。主張する方が作例出すなり証明するのが当然。言い訳して逃げます逃げますじゃね
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/19(土) 01:36:16.22ID:Rkf7avli0 >>424
え?上の方でやれミラーレスで取れる全ては一眼レフで撮れるだ
言ってる馬鹿とかいろんなおもしろ主張があったけど
実際の作例張ったのは俺だけでそれ以外は誰もあげてなかったぞ?
勝手にお前さんの希望を「当然」とおしつけられてもこまるよw
撮影してる人なら誰もが「当然」に知ってることを私は書いただけ
君が知らんと言うなら知らないままでどうぞ。私は何も困らない。
単にミラーレスはOVFで撮れない様々なものが撮れます、
という一例に過ぎないので。
え?上の方でやれミラーレスで取れる全ては一眼レフで撮れるだ
言ってる馬鹿とかいろんなおもしろ主張があったけど
実際の作例張ったのは俺だけでそれ以外は誰もあげてなかったぞ?
勝手にお前さんの希望を「当然」とおしつけられてもこまるよw
撮影してる人なら誰もが「当然」に知ってることを私は書いただけ
君が知らんと言うなら知らないままでどうぞ。私は何も困らない。
単にミラーレスはOVFで撮れない様々なものが撮れます、
という一例に過ぎないので。
426名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.46])
2019/01/19(土) 01:37:40.27ID:PgLYKp04a すべて無知が悪い。一眼レフは悪くない。
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfd2-B/mN [222.13.21.239])
2019/01/19(土) 01:40:12.88ID:O2vbqS6X0 ニコンのZはキレ画質
(いーっぽ進んだカメラです)
レンズも一新ニコンのZ
(いーっぽ進んだカメラです)
カシャッカシャッカシャッカシャッ
一歩進んだ写りです
(いーっぽ進んだカメラです)
レンズも一新ニコンのZ
(いーっぽ進んだカメラです)
カシャッカシャッカシャッカシャッ
一歩進んだ写りです
428名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H0f-MXJ8 [180.3.100.94])
2019/01/19(土) 01:42:37.13ID:5Rth7HISH429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62f1-RUwj [157.107.99.230])
2019/01/19(土) 01:43:33.91ID:l68b7nDv0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/19(土) 01:49:33.16ID:Rkf7avli0 >>428
あやまる必要がどこにもないと理解してもらえてうれしいよお爺ちゃん
あやまる必要がどこにもないと理解してもらえてうれしいよお爺ちゃん
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 62f1-RUwj [157.107.99.230])
2019/01/19(土) 01:55:14.17ID:l68b7nDv0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e3-JbcW [27.127.57.49])
2019/01/19(土) 04:45:54.66ID:88b23Vb/0 太陽を直接フレーミングすると、一眼レフは目が死ぬが、ミラーレスはセンサー死ぬんじゃ?
見やすいとか白くなるとか言う前に、そっち気にするべきではないかと。
見やすいとか白くなるとか言う前に、そっち気にするべきではないかと。
433名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.79.41])
2019/01/19(土) 05:49:10.04ID:kbdWKNQ7M >>432
望遠ならねー
望遠ならねー
434名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa1b-DSt3 [106.140.162.41])
2019/01/19(土) 08:08:19.17ID:1bAO35lta まだまだ言葉は悪いが良い感じにスレの雰囲気かわりつつあるな。
やっぱりZ7はD850と比べる、Z6はD750と比較する。
一番分かりやすいし、購入した人も検討中の人も理解しやすい。
よそのメーカーのこと言われても
ふーん、そうなんだ、すごいねーで終わり。
だってさっぱりわからないカメラのこといわれてもねぇ
やっぱりZ7はD850と比べる、Z6はD750と比較する。
一番分かりやすいし、購入した人も検討中の人も理解しやすい。
よそのメーカーのこと言われても
ふーん、そうなんだ、すごいねーで終わり。
だってさっぱりわからないカメラのこといわれてもねぇ
435名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-a8JS [182.251.32.168])
2019/01/19(土) 08:19:50.08ID:YvZ74xVTa >>423
今のZで満足出来るなら良いじゃない。
今のZで満足出来るなら良いじゃない。
436名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-rcAd [49.104.21.3])
2019/01/19(土) 08:24:54.43ID:AedSlg5Qd 結局レフ機とミラーレス両方持ってたら完璧という結論になるな。
850,800,J5持ちだけどZ7かZ6で思案中。
850,800,J5持ちだけどZ7かZ6で思案中。
437名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.39])
2019/01/19(土) 09:00:38.22ID:sNJ/bLdHa438名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-09Zy [36.11.225.25])
2019/01/19(土) 09:34:32.67ID:x1iP2zbiM ミラーレスだと動体がめくら打ちになるんだろ
風景や街角スナップはミラーレスで十分
今はZマウントレンズが揃ってないから移行しないが
5年後くらいにはしたいわ
風景や街角スナップはミラーレスで十分
今はZマウントレンズが揃ってないから移行しないが
5年後くらいにはしたいわ
439名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-AQVz [36.11.224.101])
2019/01/19(土) 09:39:42.18ID:BwOpoSG6M >>414
電子先幕の幕速ってメカシャッターのそれと同じ?
電子先幕の幕速ってメカシャッターのそれと同じ?
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7cf-ECZY [118.241.76.103])
2019/01/19(土) 09:55:25.12ID:Nrgr8nBB0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/19(土) 10:17:55.29ID:Rkf7avli0 >>439
合わせなかったらFPシャッターならんやろ…
合わせなかったらFPシャッターならんやろ…
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/19(土) 10:18:28.95ID:Rkf7avli0 >ミラーレスだと動体がめくら打ちになるんだろ
平成も終わろうってのに、まだこんなこと言ってる一眼レフお爺ちゃんが生き残ってるの
まじでニコンスレだけだと思う
平成も終わろうってのに、まだこんなこと言ってる一眼レフお爺ちゃんが生き残ってるの
まじでニコンスレだけだと思う
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/19(土) 10:19:30.97ID:Rkf7avli0 >太陽を直接フレーミングすると、一眼レフは目が死ぬが、ミラーレスはセンサー死ぬんじゃ?
こういうのに至っては、そもそもデジカメを触ったことがあるのかすら怪しい
こういうのに至っては、そもそもデジカメを触ったことがあるのかすら怪しい
444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.133.53.84])
2019/01/19(土) 10:47:12.22ID:R/0KYU0Ia445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-q82h [118.17.213.177])
2019/01/19(土) 11:05:05.36ID:TV/XiiaI0 >>444
大口径自慢のニコZがさんざんバカにしてきたEマウントでワンクッションかます訳がないだろw
大口径自慢のニコZがさんざんバカにしてきたEマウントでワンクッションかます訳がないだろw
446名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.34.57])
2019/01/19(土) 11:31:05.42ID:GNbzN2E7a >>444
これ使ってさらにEのマウントアダプタ使うのには良さそう
これ使ってさらにEのマウントアダプタ使うのには良さそう
447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfcd-S1oo [222.228.100.170 [上級国民]])
2019/01/19(土) 11:50:29.55ID:CP2oImem0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfcd-S1oo [222.228.100.170 [上級国民]])
2019/01/19(土) 11:53:49.43ID:CP2oImem0 >>444
これでZもミラーレス専用設計レンズがたくさん使えるようになるなw
これでZもミラーレス専用設計レンズがたくさん使えるようになるなw
449名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-I1pI [210.138.179.254])
2019/01/19(土) 11:56:58.76ID:RCOvfGORM >>448
小口径の奇形FEマウントに特化したレンズをZに付けても周辺画質がおかしな事になりそう
小口径の奇形FEマウントに特化したレンズをZに付けても周辺画質がおかしな事になりそう
450名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3f-/FJo [126.161.84.238])
2019/01/19(土) 12:06:24.79ID:gpGaubErp451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfcd-S1oo [222.228.100.170 [上級国民]])
2019/01/19(土) 12:08:59.41ID:CP2oImem0452名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.88.60])
2019/01/19(土) 12:09:00.38ID:rLAYhmtUM このアダプタって、ソニーに浮気してたαユーザーがZボディを使うために買うのか
Fレンズ資産の無いZユーザーがツァイスやGMレンズを使うために買うのか
Fレンズ資産の無いZユーザーがツァイスやGMレンズを使うために買うのか
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfcd-S1oo [222.228.100.170 [上級国民]])
2019/01/19(土) 12:17:29.25ID:CP2oImem0 >>452
135 STF
http://www.flickriver.com/search/sony+135+stf/interesting/
中古でこのAマウントレンズ買え
Eマウントの100STFより良いぞ
135 STF
http://www.flickriver.com/search/sony+135+stf/interesting/
中古でこのAマウントレンズ買え
Eマウントの100STFより良いぞ
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c794-NUaf [118.105.218.94])
2019/01/19(土) 12:17:53.50ID:kJYSZVlL0 レンズ無いの一気に解消しそうですね!
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c794-NUaf [118.105.218.94])
2019/01/19(土) 12:19:12.92ID:kJYSZVlL0 >>453
それMFレンズだから、あんまり関係ないのでは(^^;
それMFレンズだから、あんまり関係ないのでは(^^;
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c794-NUaf [118.105.218.94])
2019/01/19(土) 12:22:54.04ID:kJYSZVlL0 LやRのアダプターとかも出る?
一番フランジバック短い大勝利だ!
一番フランジバック短い大勝利だ!
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfcd-S1oo [222.228.100.170 [上級国民]])
2019/01/19(土) 12:25:54.90ID:CP2oImem0 >>455
MFでもレンズ情報のやりとりはしてる筈だから距離計連動の手振れ補正とかで関係するんじゃね
MFでもレンズ情報のやりとりはしてる筈だから距離計連動の手振れ補正とかで関係するんじゃね
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfcd-S1oo [222.228.100.170 [上級国民]])
2019/01/19(土) 12:27:49.85ID:CP2oImem0459名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfe-W+tf [163.49.211.50])
2019/01/19(土) 13:25:01.40ID:Bigmbg+hM >>456
全てのレンズの母艦になるんだぜ
全てのレンズの母艦になるんだぜ
460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92f0-EFaO [101.55.143.145])
2019/01/19(土) 13:25:37.26ID:JDWcgRag0 >>459
ボディ性能が最底辺だからねぇ
ボディ性能が最底辺だからねぇ
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 627d-sg38 [157.65.130.196])
2019/01/19(土) 13:26:21.28ID:nD/NZeHf0 即刻NGIDw
462名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfcd-S1oo [222.228.100.170 [上級国民]])
2019/01/19(土) 13:31:47.75ID:CP2oImem0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/19(土) 14:30:15.00ID:UiBBhOOk0 135STFはニコンの135DCに駆逐されたんだよ
でもニコンの135DCはFTZでAFが使えない!ゴルァ
でもニコンの135DCはFTZでAFが使えない!ゴルァ
464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/19(土) 15:00:04.26ID:CAZk/BEG0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828d-T5lT [115.179.28.155])
2019/01/19(土) 15:40:36.35ID:BxsPeThD0 まさかZがマウントアダプターで付くレンズが一番多いミラーレスになるとはねぇ〜
これで使えるレンズが増えてレンズ不足も解消だなw
これで使えるレンズが増えてレンズ不足も解消だなw
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/19(土) 15:56:49.00ID:CAZk/BEG0 >>465
一番付くレンズが多いのはFZマウント
FZは標準装備のPMWアダプター時(このアダプターに更に別のアダプター乗せたりするけど)に18mmだけど全部取り外すと4mmのフランジバックになる
出てるアダプターの一部
http://www.videkin.com/products/list.php?mode=filter&category_id=939&maker_id=&name=%20%5B%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCFZ%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%5D
一番付くレンズが多いのはFZマウント
FZは標準装備のPMWアダプター時(このアダプターに更に別のアダプター乗せたりするけど)に18mmだけど全部取り外すと4mmのフランジバックになる
出てるアダプターの一部
http://www.videkin.com/products/list.php?mode=filter&category_id=939&maker_id=&name=%20%5B%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCFZ%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%5D
467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.34.57])
2019/01/19(土) 16:08:58.82ID:GNbzN2E7a468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2d2-S1oo [123.221.1.202 [上級国民]])
2019/01/19(土) 16:18:14.33ID:SBfexkwA0 >>467
Zマウント用Eマウントアダプターは中国のフォーラムが情報源
仕組みとしてはFTZの仕組み?信号をハック(コピー?)してFマウント用の信号を拾ってEマウントにブリッジ変換?してるらしい
よーわからんがEマウントは仕様が公開されてるしFマウントは解析済みなので可能なんだとか
Zマウント用Eマウントアダプターは中国のフォーラムが情報源
仕組みとしてはFTZの仕組み?信号をハック(コピー?)してFマウント用の信号を拾ってEマウントにブリッジ変換?してるらしい
よーわからんがEマウントは仕様が公開されてるしFマウントは解析済みなので可能なんだとか
469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-F2Ks [126.61.36.231])
2019/01/19(土) 16:25:04.30ID:7RzyaISs0 それが本当なら数年後には中華メーカー(実質国営)から
Zマウントをコピーしたミラーレスが出るかもしれないね
そして同じようにRFマウントも?
Zマウントをコピーしたミラーレスが出るかもしれないね
そして同じようにRFマウントも?
470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-eoaV [60.42.249.184])
2019/01/19(土) 16:29:51.15ID:6CEOsGxN0 >>466
じゃあFZマウントのミラーレスカメラが一般消費者向けに販売されてるの?
じゃあFZマウントのミラーレスカメラが一般消費者向けに販売されてるの?
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2d2-S1oo [123.221.1.202 [上級国民]])
2019/01/19(土) 16:30:39.05ID:SBfexkwA0 >>469
多分Zマウントの信号そのものはまだ解析できてない。
だからネイティブレンズはまだまだ作れないと思う。
解析できたのはFTZの構造だけかと。
本体側のエンジンと違ってFTZに使われてるチップは汎用品だから容易にコピーできてしまう
最悪、信号が解析できてなかったとしても汎用回路の回路図さえコピーしてしまえば後は勝手にFマウント用の信号を出力してくれる
Fマウントの信号出力さえ確保してしまえば後は仕様が公開されてるEマウントで答え合わせするだけだし
多分Zマウントの信号そのものはまだ解析できてない。
だからネイティブレンズはまだまだ作れないと思う。
解析できたのはFTZの構造だけかと。
本体側のエンジンと違ってFTZに使われてるチップは汎用品だから容易にコピーできてしまう
最悪、信号が解析できてなかったとしても汎用回路の回路図さえコピーしてしまえば後は勝手にFマウント用の信号を出力してくれる
Fマウントの信号出力さえ確保してしまえば後は仕様が公開されてるEマウントで答え合わせするだけだし
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2d2-S1oo [123.221.1.202 [上級国民]])
2019/01/19(土) 16:44:30.84ID:SBfexkwA0 未だにタムロンやシグマがFTZやEF-EOS Rでの使用で何らかの問題が出るレンズがあることから考えても
仕様が公開されていないマウントの解析は困難が伴うのが見て取れる
その点Eマウントは仕様が公開されているので、マウントアダプターの開設はボディ側用でもレンズ側用でもその分容易になる
将来Nikon Z用のEFマウントアダプターも開発されると思うが、可能性としては直接Zマウントに付けるEFマウントアダプターより、Eマウントアダプターを介してEFマウントアダプターを付けた方が安定する、なんてこともありうる
仕様が公開されていないマウントの解析は困難が伴うのが見て取れる
その点Eマウントは仕様が公開されているので、マウントアダプターの開設はボディ側用でもレンズ側用でもその分容易になる
将来Nikon Z用のEFマウントアダプターも開発されると思うが、可能性としては直接Zマウントに付けるEFマウントアダプターより、Eマウントアダプターを介してEFマウントアダプターを付けた方が安定する、なんてこともありうる
473名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3f-/FJo [126.161.84.238])
2019/01/19(土) 16:48:16.66ID:gpGaubErp >>700
触っちゃダメ、ここで使ってるフランジバックの意味も理解してない人だから
触っちゃダメ、ここで使ってるフランジバックの意味も理解してない人だから
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828d-T5lT [115.179.28.155])
2019/01/19(土) 16:51:20.87ID:BxsPeThD0 FZマウントは事実上消滅したんじゃなかったっけ?
http://dmaniax.tumblr.com/post/87883553875/sonyのfzマウント一眼は消滅sonyalpharumors
http://dmaniax.tumblr.com/post/87883553875/sonyのfzマウント一眼は消滅sonyalpharumors
475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2d2-S1oo [123.221.1.202 [上級国民]])
2019/01/19(土) 16:53:27.96ID:SBfexkwA0 >>474
それはα7のプロトタイプがFZマウントで開発されていたことを指してるだけだよ
それはα7のプロトタイプがFZマウントで開発されていたことを指してるだけだよ
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828d-T5lT [115.179.28.155])
2019/01/19(土) 17:01:31.21ID:BxsPeThD0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/19(土) 17:07:31.64ID:UiBBhOOk0 FZはそもそもPLマウントのために作られてるわけで・・・
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-q82h [118.17.213.177])
2019/01/19(土) 17:17:26.66ID:TV/XiiaI0 でもまあ売れんだろうな
ニコZが小口径を受け入れる訳がない(本当はソニー好きなくせに)w
もしFEZアダプタ買うならEマウントさんにちゃんと謝ってからにしろよな!
ニコZが小口径を受け入れる訳がない(本当はソニー好きなくせに)w
もしFEZアダプタ買うならEマウントさんにちゃんと謝ってからにしろよな!
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce8c-0ryf [175.177.5.100])
2019/01/19(土) 17:21:44.88ID:qEUaZo1m0 Eマウントのボディレンズ持っていて、Zを買う人も皆無だろうから、誰をターゲットにしてるんだか>マウントアダプター
レフ機用レンズ→Zはわかるけど
EFレンズ使ったら面白そう、ボディが拒否反応起こしたりしてw
レフ機用レンズ→Zはわかるけど
EFレンズ使ったら面白そう、ボディが拒否反応起こしたりしてw
480名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.88.60])
2019/01/19(土) 17:43:01.13ID:rLAYhmtUM >>468
Zマウント本来の性能は出せないけど、Fマウントと同程度の制御で良ければ
EをFの信号にしてFをZの信号にすることで接続可能ってことね
つまり見た目はETZマウントだけど電気的にはEtoFtoZ
このやり方なら簡単にサードパーティーもZレンズを出せそうだね
Zマウント本来の性能は出せないけど、Fマウントと同程度の制御で良ければ
EをFの信号にしてFをZの信号にすることで接続可能ってことね
つまり見た目はETZマウントだけど電気的にはEtoFtoZ
このやり方なら簡単にサードパーティーもZレンズを出せそうだね
481名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.34.57])
2019/01/19(土) 17:46:10.77ID:GNbzN2E7a >>479
そりゃEマウント用のオールドレンズアダプタを使うためでしょ
そりゃEマウント用のオールドレンズアダプタを使うためでしょ
482名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0eba-V0my [119.228.217.150])
2019/01/19(土) 17:48:53.04ID:uwJz9f0J0 サブマウント持ってる奴は想像以上に多い
ニコン・キヤノンがメインならサブがソニー・フジ・m4/3s
動画やってる奴なら合計で3マウント分くらい持ってたりするからな
ニコン・キヤノンがメインならサブがソニー・フジ・m4/3s
動画やってる奴なら合計で3マウント分くらい持ってたりするからな
483名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hd2-Bu6F [153.143.163.205])
2019/01/19(土) 17:52:28.91ID:EtgzjW38H >>456
http://digicame-info.com/picture/techart_z-e_af_adapter_002.jpg
2mmにどうやってと思ったけど、マウント口径の差の部分に仕込んでるっぽいから
差が小さいRFやLは難しそう
http://digicame-info.com/picture/techart_z-e_af_adapter_002.jpg
2mmにどうやってと思ったけど、マウント口径の差の部分に仕込んでるっぽいから
差が小さいRFやLは難しそう
484名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hd2-Bu6F [153.143.163.205])
2019/01/19(土) 17:56:46.44ID:EtgzjW38H いや逆にフランジバックの差を活かせば行けるのか?
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2d2-S1oo [123.221.1.202 [上級国民]])
2019/01/19(土) 18:14:15.63ID:SBfexkwA0 >>483
RFやLは特に電子接点部分が問題になるだろうな
RFやLは特に電子接点部分が問題になるだろうな
486名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H0f-MXJ8 [180.3.100.94])
2019/01/19(土) 18:14:33.84ID:5Rth7HISH >>430
あやまれなんか言ったか?朝鮮人並に頭おかしいな、この逃亡者
あやまれなんか言ったか?朝鮮人並に頭おかしいな、この逃亡者
487名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa7a-fsJT [111.239.124.37])
2019/01/19(土) 18:17:38.84ID:oorygLxfa >>467
本命はライカmマウントからZマウント。mマウント経由でオールドレンズ使ってる人も多い。自分もだかw
本命はライカmマウントからZマウント。mマウント経由でオールドレンズ使ってる人も多い。自分もだかw
488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2d2-S1oo [123.221.1.202 [上級国民]])
2019/01/19(土) 18:21:57.61ID:SBfexkwA0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3701-Bu6F [60.117.56.162])
2019/01/19(土) 18:27:46.95ID:joqrQ78q0 テックアートのmをAF化するのも使えるな
490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/19(土) 18:37:04.13ID:Rkf7avli0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3701-Bu6F [60.117.56.162])
2019/01/19(土) 18:37:32.49ID:joqrQ78q0 そもそもmのAFアダプタはテックアートがZネイティブで出すか
492名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF1b-6Zzf [106.171.73.187])
2019/01/19(土) 18:40:40.05ID:PYymT9dSF うちのZちゃんはライカM LとM42にマウントされてるよ
EFも咥えたい
EFも咥えたい
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-eoaV [60.42.249.184])
2019/01/19(土) 18:59:43.44ID:6CEOsGxN0 ついにマウントアダプター遊びの母艦としてもZがTOPに立つ日が来たな
494名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H0f-MXJ8 [180.3.100.94])
2019/01/19(土) 19:00:16.06ID:5Rth7HISH495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2d2-S1oo [123.221.1.202 [上級国民]])
2019/01/19(土) 19:01:27.28ID:SBfexkwA0 >>480
ところがギッチョン、FTZでFマウント互換レンズを動かすこと自体が結構厳しいらしい。(実際シグマは複数の互換レンズで不具合が出てタムロンに至っては全滅に近い状態だった)
Eレンズ用のマウントアダプターがNikon Z上であっさり動作してるのはEマウントの通信規格自体が仮想化をしやすいから、らしい。恐らく最初からアダプターの使用を想定して開発されてる。
らしい、ばっかりでスマンな
中華の言う事だから話半分に聞いてくれ
ところがギッチョン、FTZでFマウント互換レンズを動かすこと自体が結構厳しいらしい。(実際シグマは複数の互換レンズで不具合が出てタムロンに至っては全滅に近い状態だった)
Eレンズ用のマウントアダプターがNikon Z上であっさり動作してるのはEマウントの通信規格自体が仮想化をしやすいから、らしい。恐らく最初からアダプターの使用を想定して開発されてる。
らしい、ばっかりでスマンな
中華の言う事だから話半分に聞いてくれ
496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5be3-Scm/ [122.130.44.67])
2019/01/19(土) 19:14:41.17ID:9fkZn2uS0 そろそろ巣に帰れ
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2d2-S1oo [123.221.1.202 [上級国民]])
2019/01/19(土) 19:23:02.13ID:SBfexkwA0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8628-Hfn6 [121.3.12.200])
2019/01/19(土) 19:24:57.84ID:3TJ3T9OP0 FEマウントの24-105mmとか使ってみたいので、この中華製アダプター出たら即買いするわ。
499名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF1b-6Zzf [106.171.73.187])
2019/01/19(土) 19:30:56.25ID:PYymT9dSF シグマ24-105を使えばいいよ
500名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF1b-6Zzf [106.171.73.187])
2019/01/19(土) 19:48:17.49ID:PYymT9dSF いや、FEのほうが良さそうだ
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8628-Hfn6 [121.3.12.200])
2019/01/19(土) 21:07:49.81ID:3TJ3T9OP0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2202-W+tf [27.94.151.104])
2019/01/19(土) 21:17:01.85ID:s4BV9GIU0 MC11→EtoZアダプタ→Zボディなら
Canonのレンズ使えるのか?
Canonのレンズ使えるのか?
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2df-d86K [59.146.56.176])
2019/01/19(土) 21:22:07.07ID:Y3560YT70 正直なところマウントアダプターででかくなるなら手持ちの850でいくわ
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/19(土) 21:42:16.40ID:CAZk/BEG0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8628-Hfn6 [121.3.12.200])
2019/01/19(土) 22:22:49.06ID:3TJ3T9OP0 850はレンズが付く鉄アレイだろ。滅びゆく恐竜と一緒。
506名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-7PKr [49.98.140.227])
2019/01/19(土) 22:47:19.17ID:vcieGHYHd 今月のCAPAにレンズテスト記事があった
Zレンズはさすがにキレイなもんだった
端っこでもキリキリとよく写る
Zレンズはさすがにキレイなもんだった
端っこでもキリキリとよく写る
507名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.34.57])
2019/01/19(土) 23:02:49.92ID:GNbzN2E7a >>505
どんだけ非力なんだよ
どんだけ非力なんだよ
508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eda-JbcW [223.218.185.44])
2019/01/19(土) 23:11:22.91ID:huKtEKLk0 >>506
小口径FEマウントの限界が見えてしまった感じの記事だったな
小口径FEマウントの限界が見えてしまった感じの記事だったな
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-qnWR [114.185.183.209])
2019/01/19(土) 23:35:28.30ID:nSPsM9SW0 Z5は、出る可能性があるが
Z70は、なさそう
Z70は、なさそう
510名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.133.53.84])
2019/01/19(土) 23:44:35.14ID:R/0KYU0Ia Z9とZ5が計画中。
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/20(日) 00:03:49.00ID:rYh3GzvQ0512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/20(日) 00:29:48.86ID:1fL3THag0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.116.226.185])
2019/01/20(日) 00:35:32.50ID:rYh3GzvQ0 また忖度比較記事か
こういうインチキをしてもらえるので一部ニコンユーザは
メリットを享受しているのかもしれんなぁ
こういうインチキをしてもらえるので一部ニコンユーザは
メリットを享受しているのかもしれんなぁ
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92f0-fZ3N [101.55.143.145])
2019/01/20(日) 00:53:44.36ID:0kGBJ2Vl0 カメラ雑誌的にはニコンに潰れられると困るんだろ
カメラ雑誌買うような層なんてニコンにしか残っていないだろうし
カメラ雑誌買うような層なんてニコンにしか残っていないだろうし
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bb0-F2Ks [218.221.22.134])
2019/01/20(日) 00:55:40.76ID:yPeA7Xfv0 それは確かにいえてるw
αの購入層の大半は加齢臭のする雑誌なんか読まないからw
αの購入層の大半は加齢臭のする雑誌なんか読まないからw
516名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H0f-MXJ8 [180.3.100.94])
2019/01/20(日) 00:58:32.44ID:ecJk0wd2H >>511
アスペの告白おつかれさん
アスペの告白おつかれさん
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ad-F2Ks [220.152.3.14])
2019/01/20(日) 01:00:13.65ID:XYVSrRfO0 αの購入層はレンズとか考えないでボディのカタログスペックしか
見てない家電オタクが多いからね
見てない家電オタクが多いからね
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 01:01:43.36ID:iFL+/fpP0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 01:02:58.56ID:iFL+/fpP0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce8c-0ryf [175.177.5.100])
2019/01/20(日) 01:18:36.82ID:j0L51pzc0 しかしまあ、どうしてGKゴキブリは毎日Zのスレにきて、わざわざ時間を使って書き込むんだろうなあ
俺には興味が無いメーカーのスレを読んで、書き込む心理が理解できないよ
まさに人生の無駄使い
俺には興味が無いメーカーのスレを読んで、書き込む心理が理解できないよ
まさに人生の無駄使い
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 01:23:21.15ID:iFL+/fpP0 だから興味があるんだって
ニコ爺にとってカメラは信仰の対象なんだろうけど
世の中にはただの道具としてしか見てない人もいる
比較して良い方を使うだけって人がね。そういう人から見るとニコ爺は滑稽なんだよ
だから馬鹿にしてるだけ。それもまた「Zスレの住人の姿」だよ。
ニコ爺にとってカメラは信仰の対象なんだろうけど
世の中にはただの道具としてしか見てない人もいる
比較して良い方を使うだけって人がね。そういう人から見るとニコ爺は滑稽なんだよ
だから馬鹿にしてるだけ。それもまた「Zスレの住人の姿」だよ。
522名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-W+tf [106.180.35.176])
2019/01/20(日) 01:27:11.76ID:BZPUuCNBa InfoにEマウントアダプタの情報載ったら
Z最強!ってみんな大喜びだな
あれだけ小口径ってバカにしてきた
Eマウントに助けてもらうって恥ずかしくないのかね
Z最強!ってみんな大喜びだな
あれだけ小口径ってバカにしてきた
Eマウントに助けてもらうって恥ずかしくないのかね
523名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3f-RUwj [126.245.6.204])
2019/01/20(日) 01:37:21.72ID:MAD2vlsZp Eマウントも使えるZマウントが良いのであってEマウントのレンズが良いとは言ってないようなw
αとZを両方持ってるユーザーの場合はEマウントを買っておけばどちらでも使えることになるね
Zは光学性能はいいけどレンズがまだ少ないからな
αとZを両方持ってるユーザーの場合はEマウントを買っておけばどちらでも使えることになるね
Zは光学性能はいいけどレンズがまだ少ないからな
524名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.7])
2019/01/20(日) 01:37:24.01ID:nDUiOZhXa マウント径は大した問題じゃ無いけど、防塵防滴はソニーは例の配慮だぞ。
Zレンズ使え。
ボディだけ防塵防滴でもしょうがないだろ。
まさかZの優位語りたいだけで防塵防滴のZはソニーより良いと言ってた情けないバカガキじゃないんだろうから。
Zレンズ使え。
ボディだけ防塵防滴でもしょうがないだろ。
まさかZの優位語りたいだけで防塵防滴のZはソニーより良いと言ってた情けないバカガキじゃないんだろうから。
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ad-F2Ks [220.152.3.14])
2019/01/20(日) 01:38:16.56ID:XYVSrRfO0 レンズが揃ってないし、値段の割に普通のツアイス製のレンズは重いし、
ストレスがたまっているでしょう
他スレを覗きたくなるんだろうね
ストレスがたまっているでしょう
他スレを覗きたくなるんだろうね
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 01:43:58.37ID:iFL+/fpP0 >防塵防滴はソニーは例の配慮だぞ
全社配慮だけどな
全社配慮だけどな
527名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.7])
2019/01/20(日) 01:44:01.01ID:nDUiOZhXa >>525
傾向としては重いレンズの方が高いと思うが何を言いたいんだ?
傾向としては重いレンズの方が高いと思うが何を言いたいんだ?
528名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.7])
2019/01/20(日) 01:52:32.82ID:nDUiOZhXa >>523
付けばいいってだけなのか。AF速度とかかなり不安だが。
AFなど抜きにしても、EマウントレンズはFマウントニッコールより概ね良いレンズがそろうが、それじゃまだ足りなくてもっと上の新次元の光学性能が欲しいからZなんだしな。
あとソニーは浸水どうので不安だからZ選んでるのにEマウントレンズが浸水してマウントから水入ったらZボディも死ぬぞ。
ソニーにマウント取りたくていろいろ言ってたバカじゃあるまいし、ZはZレンズで使うもんなんだよ。
付けばいいってだけなのか。AF速度とかかなり不安だが。
AFなど抜きにしても、EマウントレンズはFマウントニッコールより概ね良いレンズがそろうが、それじゃまだ足りなくてもっと上の新次元の光学性能が欲しいからZなんだしな。
あとソニーは浸水どうので不安だからZ選んでるのにEマウントレンズが浸水してマウントから水入ったらZボディも死ぬぞ。
ソニーにマウント取りたくていろいろ言ってたバカじゃあるまいし、ZはZレンズで使うもんなんだよ。
529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-q82h [118.17.213.177])
2019/01/20(日) 02:26:42.16ID:oZmUBysQ0 Zだって水ぬれで壊れるが
530名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3f-RUwj [126.245.6.204])
2019/01/20(日) 02:28:46.06ID:MAD2vlsZp >>528
Z7とZレンズ3本使ってるから俺的にはクソみたいな話だけどね
Z7とZレンズ3本使ってるから俺的にはクソみたいな話だけどね
531名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3f-RUwj [126.245.6.204])
2019/01/20(日) 02:37:28.80ID:MAD2vlsZp レンズはEでボディはZがいいって人は少なそうだけど、レンズはZがいいけどボディはαがいいって人は少なからずいそう、無理なんだけど
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0eba-Lb5M [119.228.217.150])
2019/01/20(日) 02:54:36.34ID:qkPKLogG0 そもそも防塵防滴はオリンパス以外信用できない
533名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-T23y [49.97.96.63])
2019/01/20(日) 08:07:27.44ID:C98MIKFxd >>526
ソニーは配慮のレベルが詐欺レベル
α7RIII・D850・5D MarkIV・E-M1 MarkIIの防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
どれもカタログに『防滴』と書いてある機種だが、同じ条件のテストで α7RIIIだけがボディ内部に大浸水w
Lensrentals でα7RVの防滴シールの分解検証をしたがやっぱり酷い
https://www.lensrentals.com/blog/2018/02/taking-apart-the-sony-a7riii-in-search-of-better-weather-sealing/
Lensrentalsからも浸水して故障する個体が多すぎるってさんざんクレームつけたんで、多少強化はされてるみたいだが
底蓋回りは相変わらず何のシールもされていないから簡単に浸水するって
https://www.lensrentals.com/blog/media/2018/02/botcovoff.jpg
ソニーとしては雨は上からかかるから底蓋の対策は意味がないって理屈こねたようだが
縦位置で撮るときの浸水については何も考えてなかったらしいwwww
詳しくはここで!
【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった【大浸水】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541303244/
ソニーは配慮のレベルが詐欺レベル
α7RIII・D850・5D MarkIV・E-M1 MarkIIの防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
どれもカタログに『防滴』と書いてある機種だが、同じ条件のテストで α7RIIIだけがボディ内部に大浸水w
Lensrentals でα7RVの防滴シールの分解検証をしたがやっぱり酷い
https://www.lensrentals.com/blog/2018/02/taking-apart-the-sony-a7riii-in-search-of-better-weather-sealing/
Lensrentalsからも浸水して故障する個体が多すぎるってさんざんクレームつけたんで、多少強化はされてるみたいだが
底蓋回りは相変わらず何のシールもされていないから簡単に浸水するって
https://www.lensrentals.com/blog/media/2018/02/botcovoff.jpg
ソニーとしては雨は上からかかるから底蓋の対策は意味がないって理屈こねたようだが
縦位置で撮るときの浸水については何も考えてなかったらしいwwww
詳しくはここで!
【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった【大浸水】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541303244/
534名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3f-k+Ng [126.245.11.140])
2019/01/20(日) 08:13:19.82ID:qaVW0Z/Yp そもそも防虫防臭は小林製薬以外信用できない
535名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a78c-BqyJ [150.249.90.159])
2019/01/20(日) 08:14:18.55ID:7XTRDhMG0 Z6購入する予定。ズーム付きキットにするか、本体プラス50f1.8にするか激しく迷い中。今までも50メインだったし。レンズキットも評判良いみたいだし、どうしよう。
536名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.78.97])
2019/01/20(日) 08:15:25.49ID:Pa+pdM4OM キット買っていらなかったら売ればいいじゃん
537名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-YirB [49.97.110.81])
2019/01/20(日) 08:20:37.12ID:SDj0BBOFd ま、防滴と防水は別なわけで。
ニコンのも所詮「防滴」であって、大雨や水没に耐えられるものではないわな。
ニコンのも所詮「防滴」であって、大雨や水没に耐えられるものではないわな。
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 229f-EYnm [219.107.189.4])
2019/01/20(日) 08:28:09.17ID:OyZlUz+L0 小雨すら耐えられないカメラ有るけどな
539名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-T23y [1.66.101.197])
2019/01/20(日) 08:30:23.48ID:OKT/vUl+d >>537
別に防水まで求めちゃいないけど
登山で汗かいたくらいで壊れるカメラは論外
ソニー「客が勝手に誤解した」
http://s.kakaku.com/review/K0000586357/ReviewCD=811091/#tab
「でもこのカメラは防塵・防滴ですよね。そんなに簡単に水が入るのはおかしいんじゃないですか?」と言うと、
電話をしてきたお姉さんは「このカメラは防塵・防滴とは書いていないはずです。」と答えました。
私が「え?カタログにも防塵・防滴と書いてありますよね。」と言うと、
お姉さんは即座に「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴とはうたっておりません。」とのこと。
ビックリして、責任者の方から一度電話が欲しいと言って電話を切りました。
数時間後、責任者の方から電話があり、お姉さんが言ったのと同様、「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴ではありません。」と言い、
さらに「内部に水が入ったということは、お客様側の責任ということになります。」と言われたので、
「もう修理は結構です。」と言って切りました。
別に防水まで求めちゃいないけど
登山で汗かいたくらいで壊れるカメラは論外
ソニー「客が勝手に誤解した」
http://s.kakaku.com/review/K0000586357/ReviewCD=811091/#tab
「でもこのカメラは防塵・防滴ですよね。そんなに簡単に水が入るのはおかしいんじゃないですか?」と言うと、
電話をしてきたお姉さんは「このカメラは防塵・防滴とは書いていないはずです。」と答えました。
私が「え?カタログにも防塵・防滴と書いてありますよね。」と言うと、
お姉さんは即座に「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴とはうたっておりません。」とのこと。
ビックリして、責任者の方から一度電話が欲しいと言って電話を切りました。
数時間後、責任者の方から電話があり、お姉さんが言ったのと同様、「カタログには、防塵・防滴に配慮した設計と書いておりまして、防塵・防滴ではありません。」と言い、
さらに「内部に水が入ったということは、お客様側の責任ということになります。」と言われたので、
「もう修理は結構です。」と言って切りました。
540名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-YirB [1.72.8.146])
2019/01/20(日) 08:32:42.76ID:HW5/MBI5d541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eda-JbcW [223.218.185.44])
2019/01/20(日) 08:39:09.43ID:LztTkjWU0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7cf-ECZY [118.241.76.103])
2019/01/20(日) 08:40:02.72ID:u04ddFfh0 またミネオに乗っかってスレ荒らすの?
543名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-YirB [1.75.1.176])
2019/01/20(日) 08:40:52.26ID:Mb+393qMd >>541
汗が滴るような運動時にカメラぶら下げてるとかキチガイw
汗が滴るような運動時にカメラぶら下げてるとかキチガイw
544名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-YirB [1.75.1.176])
2019/01/20(日) 08:44:05.95ID:Mb+393qMd そんなに防滴に配慮しても売れないなんて市場ニーズが理解できてない証拠www
「水没したら車が壊れただろ!ゴラァ」とか叫んでるキチガイと同じ。
「水没したら車が壊れただろ!ゴラァ」とか叫んでるキチガイと同じ。
545名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-I2vf [106.130.130.180])
2019/01/20(日) 08:46:59.93ID:V+BJjoPTa >>521
> だから興味があるんだって
俺もそう思うな。
> ニコ爺にとってカメラは信仰の対象なんだろうけど
何処のメーカーにも信者と言うモノ?奴はいるだろうが、
ニコン程、強烈な信者はいないだろうな。それ程強烈にさせるニコンは凄い、と思うぜ。
普通に考えてだ、7RVとZ7、7VとZ6を
> 比較して良い方を使うだけって人がね。
そう言う人もいるだろうが、己のニーズで使う人が大方なのでは?
> だから興味があるんだって
俺もそう思うな。
> ニコ爺にとってカメラは信仰の対象なんだろうけど
何処のメーカーにも信者と言うモノ?奴はいるだろうが、
ニコン程、強烈な信者はいないだろうな。それ程強烈にさせるニコンは凄い、と思うぜ。
普通に考えてだ、7RVとZ7、7VとZ6を
> 比較して良い方を使うだけって人がね。
そう言う人もいるだろうが、己のニーズで使う人が大方なのでは?
546名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd42-xkZD [49.98.7.92])
2019/01/20(日) 08:56:38.67ID:ES3CmSeUd D800からα7IIに買い替えたけど撮影中にすぐエラー出るし
変な階層構造のUIでイライラさせられっぱなしでZ6に買い換えたよ
操作性超快適でやっぱりニコンはいいなと改めて感じたわ
エラーも全然出ないしね
変な階層構造のUIでイライラさせられっぱなしでZ6に買い換えたよ
操作性超快適でやっぱりニコンはいいなと改めて感じたわ
エラーも全然出ないしね
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/20(日) 08:59:59.19ID:1fL3THag0 防塵防滴でも結露で故障する3つのパターンとその対策
http://www.ichigank.net/entry/2017/12/13/172048
そもそも標高差で発生する結露による故障は防塵防滴jじゃ防げないわけで
>>539の人が同じ使い方で他のカメラ壊したことないってのは単に今まで運が良かっただけでは・・・
http://www.ichigank.net/entry/2017/12/13/172048
そもそも標高差で発生する結露による故障は防塵防滴jじゃ防げないわけで
>>539の人が同じ使い方で他のカメラ壊したことないってのは単に今まで運が良かっただけでは・・・
548名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.132.114.225])
2019/01/20(日) 09:04:58.67ID:jEdhqvfxM >>547
そもそもαは防滴ですらないから的外れ
そもそもαは防滴ですらないから的外れ
549名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.83.104])
2019/01/20(日) 09:05:25.65ID:DWMVxB8nM 車でたとえるなら普通のカメラは雨漏りする晴れの日専用のオープンカー(幌なんて飾り)
防塵防滴カメラは雨漏りしない普通の市販車
水中カメラは水陸両用車
多くの人はオープンカー並みの防雨性能でカメラを楽しんでる
困らない人は困らないし小雨が降って来たら撮影を止める
防塵防滴カメラは雨漏りしない普通の市販車
水中カメラは水陸両用車
多くの人はオープンカー並みの防雨性能でカメラを楽しんでる
困らない人は困らないし小雨が降って来たら撮影を止める
550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 576a-T5lT [220.216.43.176])
2019/01/20(日) 09:08:31.45ID:o4CZ+ud50 ソニーうん子αユーザーにここまで馬鹿にされる日が来るとはな。
ニコンはミラーレスに手を出すべきではなかった。
いや、もう2年早く出していれば状況は変わっていたかもしれないが。
ニコンはミラーレスに手を出すべきではなかった。
いや、もう2年早く出していれば状況は変わっていたかもしれないが。
551名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hd2-Bu6F [153.143.163.205])
2019/01/20(日) 09:09:41.68ID:jBZ/y+9RH 結露テストは大事
https://twitter.com/Photograph_mt/status/1081303420055695361?s=19
Z7堅牢性テスト開始 https://t.co/dm7S1FrQzT
https://twitter.com/Photograph_mt/status/1082151254640406528?s=19
このストレステストでエラー出さなかったので今のところNikon Z7の堅牢性はかなり高いと言えそう。ボディ内部の結露も凍結してるはずだからね
1)−15℃の稜線の雪にボディの半分を埋めて30分放置
2)山荘の中に入れて結露させる
3)その後また稜線に出して30分放置 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Photograph_mt/status/1081303420055695361?s=19
Z7堅牢性テスト開始 https://t.co/dm7S1FrQzT
https://twitter.com/Photograph_mt/status/1082151254640406528?s=19
このストレステストでエラー出さなかったので今のところNikon Z7の堅牢性はかなり高いと言えそう。ボディ内部の結露も凍結してるはずだからね
1)−15℃の稜線の雪にボディの半分を埋めて30分放置
2)山荘の中に入れて結露させる
3)その後また稜線に出して30分放置 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
552名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-ADt3 [119.241.50.2])
2019/01/20(日) 09:13:22.28ID:m2ZSctdBM >>549
止めないだろ
Lensrentalsのブログによるとαはとにかく浸水して壊れるって書かれてる
逆に言うとちょっとの雨ならそのまま撮り続ける奴はいっぱいいるし
ソニーの防滴性能は明らかに他社より低い
止めないだろ
Lensrentalsのブログによるとαはとにかく浸水して壊れるって書かれてる
逆に言うとちょっとの雨ならそのまま撮り続ける奴はいっぱいいるし
ソニーの防滴性能は明らかに他社より低い
553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-JbcW [114.184.255.19])
2019/01/20(日) 09:16:42.29ID:yyCqpnE70554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57da-qnWR [220.221.18.3])
2019/01/20(日) 09:28:55.46ID:zpn8XDVq0 αを買うような層は、CAPAとかアサヒカメラじゃなくて
フォトテクニックデジタルとかいうアマチュアの同人誌みたいなのを読んでるのか?
フォトテクニックデジタルとかいうアマチュアの同人誌みたいなのを読んでるのか?
555名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-YirB [1.75.228.88])
2019/01/20(日) 09:31:30.69ID:ZZL2cET8d 「大晦日と初売りで一番売れたデジタル一眼はソニーα7R III」
https://capa.getnavi.jp/news/280573/view-all/?amp=1
防滴にどんだけ必死になっても全く売れないニコンとはw
https://capa.getnavi.jp/news/280573/view-all/?amp=1
防滴にどんだけ必死になっても全く売れないニコンとはw
556名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-ADt3 [119.241.50.2])
2019/01/20(日) 09:35:09.57ID:m2ZSctdBM >>551
αでこんなテストしたら最初に雪に埋めただけで浸水して終了だなw
αでこんなテストしたら最初に雪に埋めただけで浸水して終了だなw
557名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd42-T23y [49.98.7.92])
2019/01/20(日) 09:38:05.92ID:ES3CmSeUd558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 09:41:47.73ID:iFL+/fpP0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-fsJT [219.107.189.4])
2019/01/20(日) 09:42:01.31ID:OyZlUz+L0 >>554
月刊女子カメラ
月刊女子カメラ
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-JbcW [114.184.255.19])
2019/01/20(日) 09:42:26.75ID:yyCqpnE70561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7cf-ECZY [118.241.76.103])
2019/01/20(日) 09:42:39.92ID:u04ddFfh0 防滴の話、何回目よ。
ミネオループしすぎ
ミネオループしすぎ
562名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-YirB [1.72.8.222])
2019/01/20(日) 09:45:53.06ID:HA4BxfUXd >>561
だって、ニコンが他社に勝てそうなとこは防滴くらいしかないんだもん。
だって、ニコンが他社に勝てそうなとこは防滴くらいしかないんだもん。
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 09:46:41.72ID:iFL+/fpP0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 09:47:28.94ID:iFL+/fpP0565名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.135.34.131])
2019/01/20(日) 09:51:38.29ID:w5psko4GM αが他社より壊れにくいっていう情報がどこにもないのがねえ…
他社は大丈夫だったのにαにしたら壊れたって話ばっかりw
他社は大丈夫だったのにαにしたら壊れたって話ばっかりw
566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-eoaV [60.42.249.184])
2019/01/20(日) 09:51:40.67ID:xL5MpwsM0 ここまでの流れで行くと
・防塵防滴とかどうでも良い情弱な一般消費者が買うのがα
・プロとハイアマがよく吟味して買うのがZ
って読めるけどそうなの?
・防塵防滴とかどうでも良い情弱な一般消費者が買うのがα
・プロとハイアマがよく吟味して買うのがZ
って読めるけどそうなの?
567名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-T23y [1.66.96.27])
2019/01/20(日) 09:56:05.23ID:tdLTmWNod いままではフルサイズミラーレスの選択肢が他になかっただけだからね
Zの堅牢性が実証されはじめたからこれからは変わるだろうね
特にアウトドア系は小型軽量に引かれてαにしたのはいいけど
耐久性の不足で痛い目見た人一杯いるし
Zの堅牢性が実証されはじめたからこれからは変わるだろうね
特にアウトドア系は小型軽量に引かれてαにしたのはいいけど
耐久性の不足で痛い目見た人一杯いるし
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 627d-sg38 [157.65.130.196])
2019/01/20(日) 10:02:09.59ID:Q2+4vCLL0 αもソニーもNGワードにしたせいか、あぼーんだらけw
569名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7748-t6gy [124.155.103.188])
2019/01/20(日) 10:18:16.80ID:sueHAkbr0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92f0-EFaO [101.55.143.145])
2019/01/20(日) 10:19:26.54ID:0kGBJ2Vl0 >>567
とは言ってもZはAFがゴミすぎるから風景以外には使えない
ファインダーも像流れが酷過ぎだから風景以外には使えない
電池持ちも悪いから悪環境のネイチャー系にはそもそも使えない
中央付近の解像度は悪いから四隅の解像だけが必要な分野に特化しているな
つまり新聞紙撮影用のカメラ
とは言ってもZはAFがゴミすぎるから風景以外には使えない
ファインダーも像流れが酷過ぎだから風景以外には使えない
電池持ちも悪いから悪環境のネイチャー系にはそもそも使えない
中央付近の解像度は悪いから四隅の解像だけが必要な分野に特化しているな
つまり新聞紙撮影用のカメラ
571名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hd2-Bu6F [153.143.163.205])
2019/01/20(日) 10:26:37.56ID:jBZ/y+9RH572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:27:22.68ID:iFL+/fpP0 >>565-567みたいな痛々しい空想に身を委ねてまでニコンバンザイをしたがるニコ爺が
馬鹿にされてんだよね
馬鹿にされてんだよね
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.133.130.149])
2019/01/20(日) 10:27:46.61ID:5Ltw8ejxM >>563
おまえ嘘つきだなあ
https://www.lensrentals.com/blog/2018/02/taking-apart-the-sony-a7riii-in-search-of-better-weather-sealing/
We’ve dealt with a number of water damaged A7 cameras in the past
and have a bit more knowledge of where the leaks have occurred,
|私達は過去に浸水で壊れた多数のα7シリーズを扱ってきており、どこから浸水するかについて
|多少の知識を持っています。
まずαは浸水でたくさん壊れてるって冒頭に明記されてるし、底面から浸水して壊れてるのに
相変わらずシールが省略されてるって失望してる。
This is another area where we’ve seen leaking, so we expected some good weather sealing added around here.
But, as is so often the case, our expectations were a down payment on disappointment. Alas, just plastic edges like the previous cameras.
While plastic edges, tightly overlapping, can provide some water resistance, past experience assures us that the A7R series don’t.
(That makes sense, they are neither tightly fitted nor do they have a large overlap.)
|ここは私達が浸水するのを確認しているもう一つの場所です。
|従って私達はここに防滴シーリングを期待しました。
|しかし、よくあることですが、私たちの期待はすぐ失望に変わりました。
|悲しいかな、以前のカメラのようにプラスチックのエッジが重なっているだけです。
|プラスチックのエッジがしっかり重なり合っていると、ある程度の防滴性が得られますが
|過去の経験ではA7Rシリーズはそうではありません。
| (すなわち、しっかりと嵌め合わされていない上に、エッジの重なりも足りていません。)
おまえ嘘つきだなあ
https://www.lensrentals.com/blog/2018/02/taking-apart-the-sony-a7riii-in-search-of-better-weather-sealing/
We’ve dealt with a number of water damaged A7 cameras in the past
and have a bit more knowledge of where the leaks have occurred,
|私達は過去に浸水で壊れた多数のα7シリーズを扱ってきており、どこから浸水するかについて
|多少の知識を持っています。
まずαは浸水でたくさん壊れてるって冒頭に明記されてるし、底面から浸水して壊れてるのに
相変わらずシールが省略されてるって失望してる。
This is another area where we’ve seen leaking, so we expected some good weather sealing added around here.
But, as is so often the case, our expectations were a down payment on disappointment. Alas, just plastic edges like the previous cameras.
While plastic edges, tightly overlapping, can provide some water resistance, past experience assures us that the A7R series don’t.
(That makes sense, they are neither tightly fitted nor do they have a large overlap.)
|ここは私達が浸水するのを確認しているもう一つの場所です。
|従って私達はここに防滴シーリングを期待しました。
|しかし、よくあることですが、私たちの期待はすぐ失望に変わりました。
|悲しいかな、以前のカメラのようにプラスチックのエッジが重なっているだけです。
|プラスチックのエッジがしっかり重なり合っていると、ある程度の防滴性が得られますが
|過去の経験ではA7Rシリーズはそうではありません。
| (すなわち、しっかりと嵌め合わされていない上に、エッジの重なりも足りていません。)
574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:28:43.71ID:iFL+/fpP0 >1)−15℃の稜線の雪にボディの半分を埋めて30分放置
>2)山荘の中に入れて結露させる
>3)その後また稜線に出して30分放置 
これで解るのはヒートショックであって、結露の影響じゃないよ…
だいたいどのカメラも基盤の結露対策なんかしてない
結露して腐食して結露して腐食して、それでいつかなんかのはずみで壊れる
「どのカメラも共通に」
>2)山荘の中に入れて結露させる
>3)その後また稜線に出して30分放置 
これで解るのはヒートショックであって、結露の影響じゃないよ…
だいたいどのカメラも基盤の結露対策なんかしてない
結露して腐食して結露して腐食して、それでいつかなんかのはずみで壊れる
「どのカメラも共通に」
575名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-YirB [1.75.4.184])
2019/01/20(日) 10:29:53.07ID:D+j/VAzBd 防滴程度で結露が防げると夢想してるならニコ爺はおめでたい馬鹿だなw
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:30:41.68ID:iFL+/fpP0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:34:21.60ID:iFL+/fpP0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.132.114.67])
2019/01/20(日) 10:35:07.14ID:df95H4PvM579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:35:12.05ID:iFL+/fpP0 αについてわかってるのは底面のシールだけ
D850との比較はありえない量の水を1回ぶっかけて分解すらしてない
それ以外のもみんなSNSのド素人の数少ない感想にすぎず、
統計的な比較にすらなってない。Zとの比較なんか1度もどこにもない。
穴だらけの比較もどきで性能に劣るという現実から目を反らしたいだけ
ってのがバレバレだからニコ爺は馬鹿にされんだよなぁ
D850との比較はありえない量の水を1回ぶっかけて分解すらしてない
それ以外のもみんなSNSのド素人の数少ない感想にすぎず、
統計的な比較にすらなってない。Zとの比較なんか1度もどこにもない。
穴だらけの比較もどきで性能に劣るという現実から目を反らしたいだけ
ってのがバレバレだからニコ爺は馬鹿にされんだよなぁ
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:35:50.28ID:iFL+/fpP0581名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.132.114.67])
2019/01/20(日) 10:37:33.65ID:df95H4PvM >>579
ありえない量の水ってのは単なるオマエの主観
そしてα7RIIIだけが壊れたってのは紛れもない事実
そしてその原因は底面シールをケチってるから
これだけの事実を突きつけられてまだαは問題ないっていうのか?
GKゴキブリは相当アタマが腐ってるなw
ありえない量の水ってのは単なるオマエの主観
そしてα7RIIIだけが壊れたってのは紛れもない事実
そしてその原因は底面シールをケチってるから
これだけの事実を突きつけられてまだαは問題ないっていうのか?
GKゴキブリは相当アタマが腐ってるなw
582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:39:28.60ID:iFL+/fpP0 >>573
レンズレンタルがその記事で書いてるのは3つだけ
・a7の浸水故障例がたくさんある
・底面以外のシールは他社並
・底面のシールが貧弱
ただそれだけ。それ以外は全部お前さんの空想
ちなみに底部に電子回路はなく、レンズレンタルの写真を見れば
「他社並のシール」から浸水してる跡があるのが解る「他社並みのシール」からね。
レンズレンタルがその記事で書いてるのは3つだけ
・a7の浸水故障例がたくさんある
・底面以外のシールは他社並
・底面のシールが貧弱
ただそれだけ。それ以外は全部お前さんの空想
ちなみに底部に電子回路はなく、レンズレンタルの写真を見れば
「他社並のシール」から浸水してる跡があるのが解る「他社並みのシール」からね。
583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:40:55.75ID:iFL+/fpP0 >>581
αだけじゃなくて一緒に比較したのはD850だけだよ。
なんど論破されたら気が済むんだろね。テストでは穴の空いたテーブルの上に
カメラが置かれてるから底面からの浸水は考えにくいし、分解テストしてないから
原因は一切不明
お前の書いてることはそのことごとくが嘘なんだよ…
αだけじゃなくて一緒に比較したのはD850だけだよ。
なんど論破されたら気が済むんだろね。テストでは穴の空いたテーブルの上に
カメラが置かれてるから底面からの浸水は考えにくいし、分解テストしてないから
原因は一切不明
お前の書いてることはそのことごとくが嘘なんだよ…
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-eoaV [60.42.249.184])
2019/01/20(日) 10:41:02.53ID:xL5MpwsM0 αが他機種に比べ防滴性に劣っているという記事は山ほどあるが、
優っているという記事は見た事ないもんな。
逆に、Zのシールが優れているという記事はたくさんある。
優っているという記事は見た事ないもんな。
逆に、Zのシールが優れているという記事はたくさんある。
585名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-YirB [49.97.109.169])
2019/01/20(日) 10:42:59.06ID:0PXOXKcXd カメラみたいにカードスロットや充電端子があるような電子機器を防水にすることなど普通では無理なことはアホでもわかる。
ニコ爺はニコンなら結露も大雨も水没しても大丈夫みたいなことを言うが、そんなわけがない。
誰か風呂にニコンのカメラ沈めてみろよw
ニコ爺はニコンなら結露も大雨も水没しても大丈夫みたいなことを言うが、そんなわけがない。
誰か風呂にニコンのカメラ沈めてみろよw
586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:44:15.11ID:iFL+/fpP0 >>584
うん。だからその記事とやらは全部素人の感想文ってだけなので
まったく信憑性にかけるので比較になってな言って話
勝っているという記事を見たことがないと言うなら、どのカメラもそうだよ
ホント都合のいい話しか知ろうとしないんだなぁ…
信仰の力って素晴らしい
うん。だからその記事とやらは全部素人の感想文ってだけなので
まったく信憑性にかけるので比較になってな言って話
勝っているという記事を見たことがないと言うなら、どのカメラもそうだよ
ホント都合のいい話しか知ろうとしないんだなぁ…
信仰の力って素晴らしい
587名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-ADt3 [119.241.50.2])
2019/01/20(日) 10:45:51.10ID:m2ZSctdBM lensrentalsもZ7の防滴シーリングについてはベタほめだしねえ
https://www.lensrentals.com/blog/2018/10/teardown-of-the-nikon-z7-mirrorless-camera/
最後のまとめに『これはマーケティング上の防塵・防滴じゃなくて、工学技術上の防塵・防滴だ』って
どっかのメーカーへの厭味まで書いてあるw
https://www.lensrentals.com/blog/2018/10/teardown-of-the-nikon-z7-mirrorless-camera/
最後のまとめに『これはマーケティング上の防塵・防滴じゃなくて、工学技術上の防塵・防滴だ』って
どっかのメーカーへの厭味まで書いてあるw
588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:46:52.86ID:iFL+/fpP0 >>584みたいな知恵遅れが「見たことがない」っていうのは
例えばユーチューバーが雨のや雪の中でα7つかってる記事は
「見たことがない」ってことになるし、5chやtwitterで雨の中つかってます
って投稿は「見たことがない」ってことになる。
上のほうじゃ自称プロが数十分の結露で自称テストを名乗ってる
いい加減「素人個人の感想文」になんの価値も意味もないってなんでわからんのだろう…
例えばユーチューバーが雨のや雪の中でα7つかってる記事は
「見たことがない」ってことになるし、5chやtwitterで雨の中つかってます
って投稿は「見たことがない」ってことになる。
上のほうじゃ自称プロが数十分の結露で自称テストを名乗ってる
いい加減「素人個人の感想文」になんの価値も意味もないってなんでわからんのだろう…
589名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd42-YirB [49.98.9.207])
2019/01/20(日) 10:47:08.55ID:bqV5pR+hd 誰か風呂にZを沈めてみろよw
590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:48:23.71ID:iFL+/fpP0 >>587
素人の感想文として、ね
何度も言うが、そのレンズレンタルはα7のシーリングを他社並と認めてるが
その他社並みのシールから漏水している跡のある写真を上げてるんだよ…
つまり素人が「シーリングされてる!」っていうのは簡単だけど、実効性は極めて疑わしい
って話なんだよ。
なんでニコ爺って現実みないんだろ…
素人の感想文として、ね
何度も言うが、そのレンズレンタルはα7のシーリングを他社並と認めてるが
その他社並みのシールから漏水している跡のある写真を上げてるんだよ…
つまり素人が「シーリングされてる!」っていうのは簡単だけど、実効性は極めて疑わしい
って話なんだよ。
なんでニコ爺って現実みないんだろ…
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.135.36.200])
2019/01/20(日) 10:49:38.51ID:WKDdpCrsM ソニーが全メーカーで防塵・防滴性能が一番劣っているのは明白な事実
それを認められず屁理屈をこねくり回して哀れじゃのうwwww
それを認められず屁理屈をこねくり回して哀れじゃのうwwww
592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-fsJT [219.107.189.4])
2019/01/20(日) 10:51:21.88ID:OyZlUz+L0 GKさん、ID使い分けて大変だね
AF精度低いし、オールドレンズ母艦機能も敵わないし、オマケに雨漏りじゃどうしようもないな
AF精度低いし、オールドレンズ母艦機能も敵わないし、オマケに雨漏りじゃどうしようもないな
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:51:38.72ID:iFL+/fpP0 あ、ちなみにZは液晶引き出しケーブルの出し入れ口に
シーリングはされてないのは六本木で確認済みなので
ニコ爺各位は気をつけましょう
ってそもそも写真なんか撮らねぇか
シーリングはされてないのは六本木で確認済みなので
ニコ爺各位は気をつけましょう
ってそもそも写真なんか撮らねぇか
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-eoaV [60.42.249.184])
2019/01/20(日) 10:52:10.69ID:xL5MpwsM0 多くのカメラやレンズを分解して来たプロが、Zを評価しているな
https://www.lensrentals.com/blog/2018/10/teardown-of-the-nikon-z7-mirrorless-camera/
>Conclusion:
>This is not marketing department weather resistance.
>This is engineering department weather resistance.
>Anything that can be sealed has been sealed.
結論:これは営業トークではなく、技術的な意味での耐候性である。
シール可能なものは全てシールされている。
https://www.lensrentals.com/blog/2018/10/teardown-of-the-nikon-z7-mirrorless-camera/
>Conclusion:
>This is not marketing department weather resistance.
>This is engineering department weather resistance.
>Anything that can be sealed has been sealed.
結論:これは営業トークではなく、技術的な意味での耐候性である。
シール可能なものは全てシールされている。
595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:52:34.45ID:iFL+/fpP0596名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-T23y [49.97.103.17])
2019/01/20(日) 10:52:43.11ID:yh6/XuxFd ID:iFL+/fpP0ってレーダー照射事件の韓国軍スポークスマンみたいだな
つじつま合わせが苦しすぎるwww
つじつま合わせが苦しすぎるwww
597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:53:35.59ID:iFL+/fpP0 >>594
素人の感想文だよ。
レンズレンタルはレンタル屋であって機械屋さんでも防水のプロでもなんでもないからね…
何度も言うが、そのレンズレンタルはα7のシーリングを他社並と認めてるが
その他社並みのシールから漏水している跡のある写真を上げてるんだよ…
つまり素人が「シーリングされてる!」っていうのは簡単だけど、実効性は極めて疑わしい
って話なんだよ。
なんでニコ爺って現実みないんだろ…
素人の感想文だよ。
レンズレンタルはレンタル屋であって機械屋さんでも防水のプロでもなんでもないからね…
何度も言うが、そのレンズレンタルはα7のシーリングを他社並と認めてるが
その他社並みのシールから漏水している跡のある写真を上げてるんだよ…
つまり素人が「シーリングされてる!」っていうのは簡単だけど、実効性は極めて疑わしい
って話なんだよ。
なんでニコ爺って現実みないんだろ…
598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:54:09.01ID:iFL+/fpP0 >>596
お、早くも敗北宣言か
お、早くも敗北宣言か
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.132.114.102])
2019/01/20(日) 10:55:16.01ID:SqUTUiBgM600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-eoaV [60.42.249.184])
2019/01/20(日) 10:55:36.97ID:xL5MpwsM0 >>597 と、素人が言い訳をしていますw
601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:56:31.91ID:iFL+/fpP0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7bb0-F2Ks [218.221.22.134])
2019/01/20(日) 10:56:33.88ID:yPeA7Xfv0 唯一勝ってる防滴性能を何度も何度も繰り返し言うことで己を慰める爺のほうが哀れだよ
603名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-T23y [49.97.103.17])
2019/01/20(日) 10:56:57.57ID:yh6/XuxFd604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:57:19.05ID:iFL+/fpP0 レンズレンタルみたいなド素人が「シールがある!」と叫んでも
実際にそこから浸水しているんでは意味がないって難しいはなしかなぁ…
実際にそこから浸水しているんでは意味がないって難しいはなしかなぁ…
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:58:18.00ID:iFL+/fpP0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.132.114.102])
2019/01/20(日) 10:58:19.29ID:SqUTUiBgM >>604
ド素人未満のオマエが言うなwwwwwwwww
ド素人未満のオマエが言うなwwwwwwwww
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6f2-fAiL [153.151.137.122])
2019/01/20(日) 10:58:51.01ID:+881rRPp0 ここまで防塵防滴処理したのもプロ機として出す気満々だった証拠だな。
それが糞味噌に叩かれてプロ向きじゃないと言い出した。
カードスロットだってコストダウンとサイズ縮小の為と言い逃げるならもっと全体のコスト落とすべきだったのにな。
どこをどう見ても迷走の結晶だ。
それが糞味噌に叩かれてプロ向きじゃないと言い出した。
カードスロットだってコストダウンとサイズ縮小の為と言い逃げるならもっと全体のコスト落とすべきだったのにな。
どこをどう見ても迷走の結晶だ。
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 10:59:19.38ID:iFL+/fpP0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-fsJT [219.107.189.4])
2019/01/20(日) 11:00:16.87ID:OyZlUz+L0 >>604
GKさん、朝から全開だね
GKさん、朝から全開だね
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:01:10.44ID:iFL+/fpP0 コピペ専用のミネオ回線
論破されるの専用のワイモマー回線とドコグロ回線
って感じだなぁ
論破されるの専用のワイモマー回線とドコグロ回線
って感じだなぁ
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:02:04.89ID:iFL+/fpP0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-eoaV [60.42.249.184])
2019/01/20(日) 11:02:07.05ID:xL5MpwsM0 フルサイズカメラでZマウントがもっとも大口径かつショートフランジバックであること。
センサー装着のフィルターガラスが薄いこと。
EVFの液晶と光学系が優れているので違和感なく覗けること。
覗けば一目で効果のわかる、優秀なボディー側手ブレ補正機構を有していること。
Zがオールドレンズ、MFレンズの母艦として最高なのは
確定的に明らかですね。
センサー装着のフィルターガラスが薄いこと。
EVFの液晶と光学系が優れているので違和感なく覗けること。
覗けば一目で効果のわかる、優秀なボディー側手ブレ補正機構を有していること。
Zがオールドレンズ、MFレンズの母艦として最高なのは
確定的に明らかですね。
613名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-YirB [1.75.249.223])
2019/01/20(日) 11:02:11.49ID:tVRyP9lHd ニコ爺さん誰でもいいから首にZをぶら下げて風呂に浸かってみてよw
防滴の意味もわかるから。
防滴の意味もわかるから。
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-fsJT [219.107.189.4])
2019/01/20(日) 11:03:01.93ID:OyZlUz+L0 >>611
毎日論破と言ってれば仕事になるんだね
毎日論破と言ってれば仕事になるんだね
615名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-ADt3 [119.241.50.2])
2019/01/20(日) 11:03:16.95ID:m2ZSctdBM616名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.91.83])
2019/01/20(日) 11:04:40.03ID:SgiCcf78M >>613
αは風呂の湯気で壊れるだろw
αは風呂の湯気で壊れるだろw
617名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF42-EFaO [49.106.188.38])
2019/01/20(日) 11:05:06.45ID:deI1uubDF >>607
αとまともにやり合っても勝てないからαの弱い部分に特化させるコンセプトで開発したんだろ
それが防水シーリングと効果不明な大口径マウント
あとはカメラ雑誌に忖度させればニコ爺には売れると踏んだんだろ
αとまともにやり合っても勝てないからαの弱い部分に特化させるコンセプトで開発したんだろ
それが防水シーリングと効果不明な大口径マウント
あとはカメラ雑誌に忖度させればニコ爺には売れると踏んだんだろ
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:05:25.81ID:iFL+/fpP0 >>614
悔しいのはわかるけど、現に論破されとるからな
αが弱いって記事あるぞ!→ 雨んなかで使ってる記事もあるけどな
レンズレンタルがー → 素人の感想文だがな
実際のテストがー → 1回だけで比較対象はD850飲みで分解もなしな
はいりょがー → 全社配慮だけどな
結露がー → 防塵防滴無関係やけどな
悔しいのはわかるけど、現に論破されとるからな
αが弱いって記事あるぞ!→ 雨んなかで使ってる記事もあるけどな
レンズレンタルがー → 素人の感想文だがな
実際のテストがー → 1回だけで比較対象はD850飲みで分解もなしな
はいりょがー → 全社配慮だけどな
結露がー → 防塵防滴無関係やけどな
619名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-gJOA [49.98.162.34])
2019/01/20(日) 11:06:30.64ID:ixCoGN8Id >>618
αみたいなゴミマウント興味ないから巣に帰れよゴキブリ
αみたいなゴミマウント興味ないから巣に帰れよゴキブリ
620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-fsJT [219.107.189.4])
2019/01/20(日) 11:06:35.12ID:OyZlUz+L0 >>613
GKさん、毎日首にαぶら下げて山に登って見れば防滴の意味分かるよ
GKさん、毎日首にαぶら下げて山に登って見れば防滴の意味分かるよ
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:06:37.18ID:iFL+/fpP0 >>615
いや、自分が正しいんじゃなくてお前が間違ってる
レンズレンタルは自らの記事で矛盾した事書いてるので
これはお前さんにも解ることだよ
私の言ってることに辻褄があってないというなら、指摘すればいい
いや、自分が正しいんじゃなくてお前が間違ってる
レンズレンタルは自らの記事で矛盾した事書いてるので
これはお前さんにも解ることだよ
私の言ってることに辻褄があってないというなら、指摘すればいい
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:07:25.02ID:iFL+/fpP0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:08:00.38ID:iFL+/fpP0 >>619
いや話題出したのはニコ爺だよ
いや話題出したのはニコ爺だよ
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-fsJT [219.107.189.4])
2019/01/20(日) 11:09:05.14ID:OyZlUz+L0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-eoaV [60.42.249.184])
2019/01/20(日) 11:09:28.55ID:xL5MpwsM0 ここでGKが暴れれば暴れるほど、αに不利でZの宣伝になるんだがな。
Zが防滴性能に優れているという記事はあっても
αが優れているという記事はない。
GKにできるのは、素人だ素人だと叫びまくって自分のど素人さを曝け出すだけw
Zが防滴性能に優れているという記事はあっても
αが優れているという記事はない。
GKにできるのは、素人だ素人だと叫びまくって自分のど素人さを曝け出すだけw
626名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-YirB [1.75.249.223])
2019/01/20(日) 11:10:00.21ID:tVRyP9lHd あのさ、防滴シーリングなんてたいした技術でもないんやで?
ソニーは「やれない」んじゃなくて、「敢えてやらない」だけ。
技術力がなくてセンサーをつくれないニコンとは大違いだよw
なんせニコンは「やりたくてもやれない」会社なんだから
ソニーは「やれない」んじゃなくて、「敢えてやらない」だけ。
技術力がなくてセンサーをつくれないニコンとは大違いだよw
なんせニコンは「やりたくてもやれない」会社なんだから
627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2df-d86K [59.146.56.176])
2019/01/20(日) 11:10:55.90ID:s3G/aOC00 そりゃあαのカタログとか絶賛レヴューだけ探して必死に書き込んでるだけだからなぁ
628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-JbcW [114.184.255.19])
2019/01/20(日) 11:11:02.47ID:yyCqpnE70 >>626
へー、そーなんだー、良かったね(棒
へー、そーなんだー、良かったね(棒
629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6f2-fAiL [153.151.137.122])
2019/01/20(日) 11:11:29.54ID:+881rRPp0630名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-YirB [1.75.249.223])
2019/01/20(日) 11:12:12.63ID:tVRyP9lHd631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-JbcW [114.184.255.19])
2019/01/20(日) 11:12:26.70ID:yyCqpnE70 >>629
騙されてαみたいな雨漏りポンコツ買っちゃったのかw
騙されてαみたいな雨漏りポンコツ買っちゃったのかw
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce8c-0ryf [175.177.5.100])
2019/01/20(日) 11:12:34.77ID:j0L51pzc0 キチガイってすごいなあ…
数十人を相手に1人でも戦うし
「自分は完全に正しい」「ソニーのカメラはあらゆる部分で優れている」という、信念がないと出来ないよ
まさにどんな犯罪もやってしまう、無敵の人w
数十人を相手に1人でも戦うし
「自分は完全に正しい」「ソニーのカメラはあらゆる部分で優れている」という、信念がないと出来ないよ
まさにどんな犯罪もやってしまう、無敵の人w
633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:13:16.60ID:iFL+/fpP0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-fsJT [219.107.189.4])
2019/01/20(日) 11:13:47.39ID:OyZlUz+L0 >>632
彼はそれが仕事だよ
彼はそれが仕事だよ
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6f2-fAiL [153.151.137.122])
2019/01/20(日) 11:13:51.55ID:+881rRPp0 ほらな、一言もSONYともαとも言ってないのにすぐ噛みつく、信者が気の毒だよ。
636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:14:24.36ID:iFL+/fpP0 >>632
>ソニーのカメラはあらゆる部分で優れている
いや一度もそんなこといってないし、数十人もいないよ
単に論理的思考のできなくなったニコ爺叩いてよろこんでるだけ。
そんな狂ってるのお前含めて数人だよ
>ソニーのカメラはあらゆる部分で優れている
いや一度もそんなこといってないし、数十人もいないよ
単に論理的思考のできなくなったニコ爺叩いてよろこんでるだけ。
そんな狂ってるのお前含めて数人だよ
637名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-ADt3 [119.241.50.2])
2019/01/20(日) 11:15:55.74ID:m2ZSctdBM638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-fsJT [219.107.189.4])
2019/01/20(日) 11:16:06.11ID:OyZlUz+L0 >>636
ハイハイお仕事ご苦労様
ハイハイお仕事ご苦労様
639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:16:06.84ID:iFL+/fpP0 で、こんな感じ↓で論破されきったあとは
αが弱いって記事あるぞ!→ 雨んなかで使ってる記事もあるけどな
レンズレンタルがー → 素人の感想文だがな
実際のテストがー → 1回だけで比較対象はD850飲みで分解もなしな
はいりょがー → 全社配慮だけどな
結露がー → 防塵防滴無関係やけどな
おさだまりの人格攻撃で終了、と。ニコ爺いつもの全面降伏状態
別に劣ってる部分は劣ってるでいいんだけど、嘘つくのがどうにもこうにもねぇ
αが弱いって記事あるぞ!→ 雨んなかで使ってる記事もあるけどな
レンズレンタルがー → 素人の感想文だがな
実際のテストがー → 1回だけで比較対象はD850飲みで分解もなしな
はいりょがー → 全社配慮だけどな
結露がー → 防塵防滴無関係やけどな
おさだまりの人格攻撃で終了、と。ニコ爺いつもの全面降伏状態
別に劣ってる部分は劣ってるでいいんだけど、嘘つくのがどうにもこうにもねぇ
640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:17:02.49ID:iFL+/fpP0641名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-YirB [1.75.249.223])
2019/01/20(日) 11:18:35.73ID:tVRyP9lHd 大事なことたからもう一度言うね。
防滴シーリングなんてたいした技術でもないんやで?
数千円の弁当箱でもシーリングくらいされてる。
ソニーは「やれない」んじゃなくて、「敢えてやらない」だけ。ニーズがないから。
技術力がなくて「センサーをつくれないニコン」とは大違いなんだよw
なんせニコンは「やりたくてもやれないことだらけ」の会社なんだから
防滴シーリングなんてたいした技術でもないんやで?
数千円の弁当箱でもシーリングくらいされてる。
ソニーは「やれない」んじゃなくて、「敢えてやらない」だけ。ニーズがないから。
技術力がなくて「センサーをつくれないニコン」とは大違いなんだよw
なんせニコンは「やりたくてもやれないことだらけ」の会社なんだから
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-fsJT [219.107.189.4])
2019/01/20(日) 11:18:51.40ID:OyZlUz+L0 >>640
今日は100スレ目指して頑張れ
今日は100スレ目指して頑張れ
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-eoaV [60.42.249.184])
2019/01/20(日) 11:19:28.94ID:xL5MpwsM0 http://digicame-info.com/2019/01/techartzeaf.html
マウントアダプター遊びの母艦としても、Zが頂点に君臨だね。
マウントアダプター遊びの母艦としても、Zが頂点に君臨だね。
644名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-ADt3 [119.241.50.2])
2019/01/20(日) 11:19:45.28ID:m2ZSctdBM645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-q82h [118.17.213.177])
2019/01/20(日) 11:20:37.96ID:oZmUBysQ0 ソニストは最高5年間水ぬれと水害の保証が効く
水ぬれでの故障は有り得るとした上で直売だけだが5年面倒みるほうが
物作ってる側の対応として誠実だと思わんか
ところでニコンダイレクトで3年?水ぬれ有料保証付けられるのはどういう事なんだぜ
防塵防滴に自信ニキなら必要ないだろ?
水ぬれでの故障は有り得るとした上で直売だけだが5年面倒みるほうが
物作ってる側の対応として誠実だと思わんか
ところでニコンダイレクトで3年?水ぬれ有料保証付けられるのはどういう事なんだぜ
防塵防滴に自信ニキなら必要ないだろ?
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:21:50.61ID:iFL+/fpP0 >>644
うん、だからその論破レスとらが引用できないので
やっぱりそれ嘘だなんだよ。
たとえばレンズレンタルが「他社並としたシール」から「漏水してる写真がある」
という話、君は一切反論できてないでしょ?
うん、だからその論破レスとらが引用できないので
やっぱりそれ嘘だなんだよ。
たとえばレンズレンタルが「他社並としたシール」から「漏水してる写真がある」
という話、君は一切反論できてないでしょ?
647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce8c-0ryf [175.177.5.100])
2019/01/20(日) 11:22:34.53ID:j0L51pzc0 スレチを自己肯定してる時点で、破綻してるんだよ、キチガイは
5chは無法地帯だけど、スレッドによる住み分けは必要
ソニー大好きなのは自由だけど、Z買う気なんてなければ、お家にお帰り
ママが待ってるよw
5chは無法地帯だけど、スレッドによる住み分けは必要
ソニー大好きなのは自由だけど、Z買う気なんてなければ、お家にお帰り
ママが待ってるよw
648名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp3f-iY4C [126.233.14.70])
2019/01/20(日) 11:23:03.13ID:mn3SF9sYp >>645
保証なくても実際に問題ない方がいいに決まってるだろw
保証なくても実際に問題ない方がいいに決まってるだろw
649名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.135.40.187])
2019/01/20(日) 11:23:21.53ID:SY/QmVMpM >>645
一回浸水したら終了の補償だろ?すぐ浸水するのに意味ないじゃんw
一回浸水したら終了の補償だろ?すぐ浸水するのに意味ないじゃんw
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:23:56.27ID:iFL+/fpP0 >>647
え?購入者専用スレなんだ。ならそうかいてよ
え?購入者専用スレなんだ。ならそうかいてよ
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:24:25.20ID:iFL+/fpP0 >>649
雨んなか使ってる人の記事もゴロゴロあるんだけどね
雨んなか使ってる人の記事もゴロゴロあるんだけどね
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.135.40.187])
2019/01/20(日) 11:26:35.25ID:SY/QmVMpM まあソニーの防滴が糞だってのもZ7の防滴がミラーレスで最高レベルだってのも
Lensrentalsが証明してくれちゃったから素人のキチガイGKがなに言ったところで
負け犬の遠吠えなんだよね〜
Lensrentalsが証明してくれちゃったから素人のキチガイGKがなに言ったところで
負け犬の遠吠えなんだよね〜
653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:28:03.80ID:iFL+/fpP0654名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-YirB [1.72.7.169])
2019/01/20(日) 11:28:21.37ID:KeAsN274d どんだけ防滴に必死になっても↓これwww
「大晦日と初売りで一番売れたデジタル一眼はソニーα7R III」
https://capa.getnavi.jp/news/280573/view-all/?amp=1
「大晦日と初売りで一番売れたデジタル一眼はソニーα7R III」
https://capa.getnavi.jp/news/280573/view-all/?amp=1
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-fsJT [219.107.189.4])
2019/01/20(日) 11:30:43.43ID:OyZlUz+L0 >>654
防水で負けたから論点ずらし、乙
防水で負けたから論点ずらし、乙
656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/20(日) 11:30:45.59ID:1fL3THag0 >>551
そのストレステストの内容は防滴としてはともかく結露のテストとしてはちょっと不十分かな
-15度の稜線って湿度が極端に低いから結露しても直ぐに蒸発するのよね。放置時間にはあまり意味はないしね。
α7Sもカナダの雪山などでオーロラ撮影によく使われてるけど超低温地帯だと逆に水での故障はほとんど聞かない
これは結露しても直ぐに乾くからというのが大きい。もちろん繰り返し繰り返し何度も野外と室内を往復して結露量を蓄積させればその限りではないが。
(低温そのものの機械に対する害もあるけど)
熱帯雨林のような超湿度帯や、日本の夏のような標高が上がっても比較的高湿度を保ってるような場所が最悪なんだ
そのストレステストの内容は防滴としてはともかく結露のテストとしてはちょっと不十分かな
-15度の稜線って湿度が極端に低いから結露しても直ぐに蒸発するのよね。放置時間にはあまり意味はないしね。
α7Sもカナダの雪山などでオーロラ撮影によく使われてるけど超低温地帯だと逆に水での故障はほとんど聞かない
これは結露しても直ぐに乾くからというのが大きい。もちろん繰り返し繰り返し何度も野外と室内を往復して結露量を蓄積させればその限りではないが。
(低温そのものの機械に対する害もあるけど)
熱帯雨林のような超湿度帯や、日本の夏のような標高が上がっても比較的高湿度を保ってるような場所が最悪なんだ
657名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-ADt3 [119.241.50.2])
2019/01/20(日) 11:31:43.06ID:m2ZSctdBM658名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-otwg [210.148.125.151])
2019/01/20(日) 11:31:44.26ID:Drv7GOB2M659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:32:44.63ID:iFL+/fpP0 >>656
あとは屋外→暖房たっぷり湿気たっぷりの屋内で放置とかもダメージでかいね
あとは屋外→暖房たっぷり湿気たっぷりの屋内で放置とかもダメージでかいね
660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:33:17.51ID:iFL+/fpP0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:34:59.05ID:iFL+/fpP0 レンズレンタルが分解してシールされてる宣言しても、
そっから漏水してる写真がゴロゴロ貼られてるので
その宣言には意味がないのとシール有無じゃなくて
実際にテストすることが必要不可欠で、そのテストはZ-αではおこなわれてないので
比較してどうかなんて話は一切意味がない
という合理的思考ができれば誰でも分かる話をニコ爺は歪めたがるんだよねえ
そっから漏水してる写真がゴロゴロ貼られてるので
その宣言には意味がないのとシール有無じゃなくて
実際にテストすることが必要不可欠で、そのテストはZ-αではおこなわれてないので
比較してどうかなんて話は一切意味がない
という合理的思考ができれば誰でも分かる話をニコ爺は歪めたがるんだよねえ
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ebb-7XZ4 [103.2.250.139])
2019/01/20(日) 11:35:08.56ID:WISQfuAh0 ここはαのスレか
αの話題のが多い
αの話題のが多い
663名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-ADt3 [119.241.50.2])
2019/01/20(日) 11:35:59.30ID:m2ZSctdBM >>656
登山写真のプロが経験に基づいて現場で使えるかどうかやってる検証に門外漢がいちゃもんつけてるとしか見えませんなあ
登山写真のプロが経験に基づいて現場で使えるかどうかやってる検証に門外漢がいちゃもんつけてるとしか見えませんなあ
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-eoaV [60.42.249.184])
2019/01/20(日) 11:36:14.20ID:xL5MpwsM0 アウトドアでα使ってる人のサイト
https://www.shizenyama.com/nishimaki/nishis_diary/13138
この人は誠実なαユーザで、弱点を認めた上で付き合ってる。
アウトドアでは雨に降られる、泥が跳ねる、転ぶ、落とすとかよくある事で、
ソニストの3年保証で1回助かったようだけど、次はどうされるのかしら。
https://www.shizenyama.com/nishimaki/nishis_diary/13138
この人は誠実なαユーザで、弱点を認めた上で付き合ってる。
アウトドアでは雨に降られる、泥が跳ねる、転ぶ、落とすとかよくある事で、
ソニストの3年保証で1回助かったようだけど、次はどうされるのかしら。
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:36:25.84ID:iFL+/fpP0 存在するだけでニコ爺の劣等感を煽るのがαだからね
嘘でも捏造でもなんでもしてαをsageないとニコ爺は落ち着かない
けど、嘘なので論破されて発狂する。諸悪の根源はニコ爺だよ。
わたしゃ嘘に嘘といってるだけだしね。
嘘でも捏造でもなんでもしてαをsageないとニコ爺は落ち着かない
けど、嘘なので論破されて発狂する。諸悪の根源はニコ爺だよ。
わたしゃ嘘に嘘といってるだけだしね。
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/20(日) 11:37:45.57ID:1fL3THag0 >>659
まーね
ただ、低温乾燥地帯は室内の湿度も日本の平野に比べればかなり湿度低い(もちろん外に比べれば断然高いわけだが)
山小屋は火を使っても酸欠にならない程度の通気性が確保されてるから一定以上は外の湿度と差が開かないんだよね
車内とかの方がヤバイ
まーね
ただ、低温乾燥地帯は室内の湿度も日本の平野に比べればかなり湿度低い(もちろん外に比べれば断然高いわけだが)
山小屋は火を使っても酸欠にならない程度の通気性が確保されてるから一定以上は外の湿度と差が開かないんだよね
車内とかの方がヤバイ
667名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-ADt3 [119.241.50.2])
2019/01/20(日) 11:38:00.35ID:m2ZSctdBM668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:38:48.95ID:iFL+/fpP0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:39:36.86ID:iFL+/fpP0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/20(日) 11:40:27.81ID:1fL3THag0 >>664
α7に泥水かぶさるような環境で使い続けるとか結構ハードな使用環境やね
https://www.shizenyama.com/wp-content/uploads/2015/09/1509sony_2.jpg
α7に泥水かぶさるような環境で使い続けるとか結構ハードな使用環境やね
https://www.shizenyama.com/wp-content/uploads/2015/09/1509sony_2.jpg
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:41:16.42ID:iFL+/fpP0 たとえば、Zとαならべてシャワーかけて、分解点検して漏水量が違う
となれば私はαの劣ってる点と認めるよ。簡単に。
でもそういうのがないなら、認めないよ。
ニコ爺と違って空想と妄想で満足って撮影してるわけじゃないから。
となれば私はαの劣ってる点と認めるよ。簡単に。
でもそういうのがないなら、認めないよ。
ニコ爺と違って空想と妄想で満足って撮影してるわけじゃないから。
672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-eoaV [60.42.249.184])
2019/01/20(日) 11:42:03.42ID:xL5MpwsM0 SONYのロゴをライカに張り替えてるのがなんともw
673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/20(日) 11:43:14.56ID:1fL3THag0 しっかし、初代機ユーザーか
グリップ小さいし、コントラストAFしか無い機種なのに望遠付けて使ってるんやな
ある意味凄いな
望遠レンズこんな泥んこにする人プロでも珍しいんでわ
グリップ小さいし、コントラストAFしか無い機種なのに望遠付けて使ってるんやな
ある意味凄いな
望遠レンズこんな泥んこにする人プロでも珍しいんでわ
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-q82h [118.17.213.177])
2019/01/20(日) 11:45:36.39ID:oZmUBysQ0 防湿庫に入れっぱなしの防塵防滴自慢の愛機を持って外出ろよZ
675名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-JdwK [106.180.20.189])
2019/01/20(日) 11:55:26.31ID:mXUOzjw5a おまえら防滴防滴うるせーよw
何回この話やってんだ。
前スレ読んでこい。
何回この話やってんだ。
前スレ読んでこい。
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7d4-t6gy [118.237.120.150])
2019/01/20(日) 11:56:06.81ID:tGywYcM10 防塵防滴でも使うときは注意するし
でも安心感が大事なのよ
降水確率20%や30%で心配しないといけない
カメラなんて俺は嫌だ
でも安心感が大事なのよ
降水確率20%や30%で心配しないといけない
カメラなんて俺は嫌だ
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 11:57:31.26ID:iFL+/fpP0 >降水確率20%や30%で心配しないといけない
>カメラなんて俺は嫌だ
まぁそんなカメラどこにもないけどな
>カメラなんて俺は嫌だ
まぁそんなカメラどこにもないけどな
678名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.79.72])
2019/01/20(日) 11:58:08.93ID:1Di1ifasM >>677
つ α
つ α
679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8628-Hfn6 [121.3.12.200])
2019/01/20(日) 12:02:03.55ID:FWdzxSvn0 Zレンズのラインナップが揃うまでの間、FEマウントを使うのは悪くないと思うよ。
24-105mmや85mm単焦点の無印はコスパもいいし、人気なので売る時もそこそこの値段でうれる。
24-105mmや85mm単焦点の無印はコスパもいいし、人気なので売る時もそこそこの値段でうれる。
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ba-fAiL [101.142.241.48])
2019/01/20(日) 12:02:03.81ID:QU8C48H20 Techart autofocus lens adapterっていう、マニュアルフォーカスレンズが
AF化できるレンズアダプタが開発中みたい。
https://nikonrumors.com/2019/01/18/this-is-the-upcoming-techart-autofocus-lens-adapter-for-nikon-z-mount.aspx/#more-131743
AF化できるレンズアダプタが開発中みたい。
https://nikonrumors.com/2019/01/18/this-is-the-upcoming-techart-autofocus-lens-adapter-for-nikon-z-mount.aspx/#more-131743
681名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.135.36.253])
2019/01/20(日) 12:10:28.04ID:o2NQrbbXM >>670
その人のα、レインカバーしてるのに何回も死んでるしw
https://www.shizenyama.com/nishimaki/nishis_diary/17096
マウントからレンズが勝手に4回も外れてるぞ
α9でも外れたんだとさwww
https://www.shizenyama.com/nishimaki/nishis_diary/25692
その人のα、レインカバーしてるのに何回も死んでるしw
https://www.shizenyama.com/nishimaki/nishis_diary/17096
マウントからレンズが勝手に4回も外れてるぞ
α9でも外れたんだとさwww
https://www.shizenyama.com/nishimaki/nishis_diary/25692
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ba-fAiL [101.142.241.48])
2019/01/20(日) 12:18:22.32ID:QU8C48H20 α、SONY、FE、ソニー、爺、GK、Eマウント、価格を透明アボ−ンしたら、とてつもなく読みやすくなった。
スカスカだって考えもあるけどね。
スカスカだって考えもあるけどね。
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-wV/9 [114.183.46.32])
2019/01/20(日) 12:19:36.28ID:5oRHRXQm0 ならばなぜPENTAX K-1は売れないのか
684名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-T23y [49.98.148.178])
2019/01/20(日) 12:19:43.84ID:pF3maHaQd >>681
レインカバー使っても結局ストラップホールなんかからカバー内面に水滴が侵入するんだよね
シーリングがいい加減なカメラはそういうのですぐやられちゃう
マウントも1年ですり減ってがたつくようになったって書いてあるからレンズがもげるのはそれが原因だね
初代みたいに恥ずかしい社外の強化マウントだされるのなんて論外だけどα9でももげるって
よほど強度が足りないらしい
レインカバー使っても結局ストラップホールなんかからカバー内面に水滴が侵入するんだよね
シーリングがいい加減なカメラはそういうのですぐやられちゃう
マウントも1年ですり減ってがたつくようになったって書いてあるからレンズがもげるのはそれが原因だね
初代みたいに恥ずかしい社外の強化マウントだされるのなんて論外だけどα9でももげるって
よほど強度が足りないらしい
685名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3f-0dlS [126.212.244.28])
2019/01/20(日) 12:24:20.31ID:olnnYaOBr α7RIIIとZ7所有のワイ、高みの見物w
なぜαが目の敵なんだか未だに謎だわ。
なぜαが目の敵なんだか未だに謎だわ。
686名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-YirB [49.97.105.237])
2019/01/20(日) 12:29:47.89ID:WZS/gGLJd ニコ爺は防滴に自信あるならお風呂に浸すとかシャワー浴びせ続けるとかやってくれよw
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce8c-0ryf [175.177.5.100])
2019/01/20(日) 12:31:39.24ID:j0L51pzc0 目の敵というか、GKゴキがZを悪く言う→なぜか「αはここが悪い」と言い返す人がいる→防塵防滴・データが消えるループ
という感じかな
スレチのGKゴキ荒らしと、それを相手にする人がいけないんだろうけど
という感じかな
スレチのGKゴキ荒らしと、それを相手にする人がいけないんだろうけど
688名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.33.205])
2019/01/20(日) 12:42:03.72ID:HqD+e0+4a αがそんなに良ければGKがZを叩きに来る理由なんてないのにねぇ
689名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr3f-3/rj [126.133.8.48])
2019/01/20(日) 12:46:34.81ID:2rkKgm2br そうはいっても当面は先行他社製品が評価基準なんだからしょうがない
ましてニコンが出すならあらゆる面で優れていてほしかったのに
そうじゃないカメラしか出せなかったことへの失望感から
他所はこういうのができるのにと引き合いに出すのは仕方あるまいよ
ましてニコンが出すならあらゆる面で優れていてほしかったのに
そうじゃないカメラしか出せなかったことへの失望感から
他所はこういうのができるのにと引き合いに出すのは仕方あるまいよ
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6f2-fAiL [153.151.137.122])
2019/01/20(日) 12:48:21.31ID:+881rRPp0 Zに失望したNikonユーザーがZの不満を言うと信者がGK認定してααって暴れだすんだよ。
691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-JbcW [114.184.174.108])
2019/01/20(日) 12:52:55.09ID:9Ctibun90 ここまでムキになってスレ伸ばすとこ見るとGKはZに危機感を相当持ってんだなw
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/20(日) 12:55:54.86ID:1fL3THag0 マルチ環境でいくつものメーカー機所有してる人はやっぱり比べちゃうよね
いまどき単一メーカーだけの製品しか買ったことない人の方が少数派なんじゃ?
いまどき単一メーカーだけの製品しか買ったことない人の方が少数派なんじゃ?
693名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-0ryf [1.75.228.23])
2019/01/20(日) 12:56:02.51ID:8SB8U79nd ID:iFL+/fpP0はさすがにGKゴキでしょ
Zユーザーや買おうと思っている人が冷静に比較するのは、いいと思うよ
結論ありきの煽り屋が荒らしにきて、言い返す人がいるから荒れる
Zユーザーや買おうと思っている人が冷静に比較するのは、いいと思うよ
結論ありきの煽り屋が荒らしにきて、言い返す人がいるから荒れる
694名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-gJOA [49.98.162.34])
2019/01/20(日) 13:01:08.02ID:ixCoGN8Id ゴキブリは朝からゴミカキコ
他にやることないのかよ
こいつに買われたカメラが可哀想だな
他にやることないのかよ
こいつに買われたカメラが可哀想だな
695名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.83.104])
2019/01/20(日) 13:04:20.46ID:DWMVxB8nM 雨を想定しているはずの防滴といわれて
シャワーを掛けるのは分かる(EOSRやαやZにね)
でもお風呂に沈められると考える人の思考回路が理解出来ない
それで生きてたら水中カメラじゃん
シャワーを掛けるのは分かる(EOSRやαやZにね)
でもお風呂に沈められると考える人の思考回路が理解出来ない
それで生きてたら水中カメラじゃん
696名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-UXt+ [1.79.83.75])
2019/01/20(日) 13:04:30.75ID:LQsjLWN3d 今はαしか選択枠がない。
シングルスロット、レンズもない、マウント仕様も公開しないあたりは、ほんとどうしようもない。
カメラ自体は悪いと思わないが先代のα7iiと同等。そっちは先週まではキャッシュバックもあって8万くらいで買えたぞ。
俺は信者だけど、今はどうみてもαのほうが良いとは思っている。二年後か三年後までは様子見かな。
シングルスロット、レンズもない、マウント仕様も公開しないあたりは、ほんとどうしようもない。
カメラ自体は悪いと思わないが先代のα7iiと同等。そっちは先週まではキャッシュバックもあって8万くらいで買えたぞ。
俺は信者だけど、今はどうみてもαのほうが良いとは思っている。二年後か三年後までは様子見かな。
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6f2-fAiL [153.151.137.122])
2019/01/20(日) 13:05:19.91ID:+881rRPp0 そして信者のふりするなよGKと叩き始める。
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ad-F2Ks [220.152.3.14])
2019/01/20(日) 13:06:23.64ID:XYVSrRfO0 >>677
あなたの場合は365日部屋から出ないで5ちゃんしてるから
防塵防滴必要ないし検証できないからα7でいいと思うよ
フルサイズカメラでフニャフニャのアルミ三脚エアリーで充分と思う
ような人にはニコンカメラはオーバースペックだからね
あなたの場合は365日部屋から出ないで5ちゃんしてるから
防塵防滴必要ないし検証できないからα7でいいと思うよ
フルサイズカメラでフニャフニャのアルミ三脚エアリーで充分と思う
ような人にはニコンカメラはオーバースペックだからね
699名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-gJOA [49.98.162.34])
2019/01/20(日) 13:06:54.77ID:ixCoGN8Id >>695
オリンパスのカメラは岩合に滝壺に落とされた
オリンパスのカメラは岩合に滝壺に落とされた
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/20(日) 13:15:19.91ID:1fL3THag0 IPX8とかなら沈めて使えるのにな
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.135.32.5])
2019/01/20(日) 13:16:47.68ID:YVYBJiKMM702名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-fsJT [182.250.243.49])
2019/01/20(日) 13:17:07.43ID:VIX7gm9Da 初期不良も出なかったし、やっと広角レンズも出るしボチボチ反転攻勢だな
703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/20(日) 13:18:16.72ID:1fL3THag0 CAPAテストっていくらなんでも内容が特定メーカーオに懇意過ぎないかね?
解像テストで解像し過ぎるからスコアからマイナスした、なんて斬新な判断初めて見たんだが・・・
解像テストで解像し過ぎるからスコアからマイナスした、なんて斬新な判断初めて見たんだが・・・
704名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-EFaO [1.75.198.167])
2019/01/20(日) 13:22:55.23ID:huf7d15Bd αとZだと等倍表示すれば誰でもわかるくらい解像度に差があるからな
だからニコ爺は周辺ガーとしか言わない
ちなみに高感度も半段から1段の差がある
だからニコ爺は周辺ガーとしか言わない
ちなみに高感度も半段から1段の差がある
705名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-ADt3 [119.241.50.2])
2019/01/20(日) 13:29:52.98ID:m2ZSctdBM まあ何にせよこれからは大口径Zマウントの時代だよな
706名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-I2vf [106.130.130.180])
2019/01/20(日) 13:32:14.83ID:V+BJjoPTa >>558
> だから、大方はカメラを写真撮影のために使うだけなので、
> メーカー信仰なんか生まれないって話だよ
性能、機能のみ考慮するのなら、7RV、7V一択だろう。
であるが、たった3本しか無いレンズ又は性能等αに劣るにも関わらず、Zシリーズが10%?も売れているのだな。
それは、信仰心以外何者でも無い。
この様なカメラを買わすニコンの凄さがあると言うことだ。
> だから、大方はカメラを写真撮影のために使うだけなので、
> メーカー信仰なんか生まれないって話だよ
性能、機能のみ考慮するのなら、7RV、7V一択だろう。
であるが、たった3本しか無いレンズ又は性能等αに劣るにも関わらず、Zシリーズが10%?も売れているのだな。
それは、信仰心以外何者でも無い。
この様なカメラを買わすニコンの凄さがあると言うことだ。
707名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-EFaO [1.75.198.167])
2019/01/20(日) 13:34:19.45ID:huf7d15Bd708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6f2-fAiL [153.151.137.122])
2019/01/20(日) 13:36:39.26ID:+881rRPp0 そりゃZのEOS Rに対しての最大のアドバンテージがSONYセンサーだしな。
供給受けてるうちは画質で2番手は守れる。
供給受けてるうちは画質で2番手は守れる。
709名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-T23y [49.98.148.178])
2019/01/20(日) 13:37:52.37ID:pF3maHaQd710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-eoaV [60.42.249.184])
2019/01/20(日) 13:41:52.52ID:xL5MpwsM0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6f2-fAiL [153.151.137.122])
2019/01/20(日) 13:51:07.53ID:+881rRPp0 >>710
理屈の上では意味はあるだろうが実用上の誤差になるかもな。
理屈の上では意味はあるだろうが実用上の誤差になるかもな。
712名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.36])
2019/01/20(日) 14:06:20.77ID:yRnXhM+Ua これだけ一気にスレが伸びるほど、Zユーザーにとってソニー機の防塵防滴性能は信用できない。
そのソニーレンズをアダプターでZに着けるとレンズ側から浸水してZが壊れる可能性がある。
ソニーレンズを着けられると言われてもZユーザーにはどうでもいいのだ。
そのソニーレンズをアダプターでZに着けるとレンズ側から浸水してZが壊れる可能性がある。
ソニーレンズを着けられると言われてもZユーザーにはどうでもいいのだ。
713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-eoaV [60.42.249.184])
2019/01/20(日) 14:09:53.32ID:xL5MpwsM0 でもEマウントユーザにとっては意味があるかもな。
不安なαでなくZを母艦にする事で、
安全なZシステムに少しづつ移行する事ができる。
不安なαでなくZを母艦にする事で、
安全なZシステムに少しづつ移行する事ができる。
714名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.36])
2019/01/20(日) 14:17:40.58ID:yRnXhM+Ua つまり俺らにはどうでもいい話だ。
Zが売れてる売れてないはユーザーでしかない自分にはどうでもいいというのと同じ。
他社使っている人にとってどうだろうと俺らにはどうでもいい。
Zが売れてる売れてないはユーザーでしかない自分にはどうでもいいというのと同じ。
他社使っている人にとってどうだろうと俺らにはどうでもいい。
715名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-EFaO [1.75.198.167])
2019/01/20(日) 14:18:07.80ID:huf7d15Bd ニコンは高齢ニコ爺の寿命とともに消える会社なんだが?
技術なんて何にも無いから新しい提案なんて不可能な会社だし
技術なんて何にも無いから新しい提案なんて不可能な会社だし
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2df-d86K [59.146.56.176])
2019/01/20(日) 14:19:39.79ID:s3G/aOC00 EOS Rの少ないボタンの操作性とかどうなんだろうと思っていたが、
ギズモードとかで絶対にお勧めしない機種とか書かれてるのな
やっぱりボタンは多く、カスタマイズできるほうがいいよな
ギズモードとかで絶対にお勧めしない機種とか書かれてるのな
やっぱりボタンは多く、カスタマイズできるほうがいいよな
717名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.36])
2019/01/20(日) 14:23:36.37ID:yRnXhM+Ua >>715
仮にニコンが潰れても手元のZは残るから平気だよ。
仮にニコンが潰れても手元のZは残るから平気だよ。
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-q82h [118.17.213.177])
2019/01/20(日) 14:26:21.24ID:oZmUBysQ0 態度を硬化させて立て籠もる日本赤軍みたいな奴がおるな
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237d-9XU8 [210.139.3.69])
2019/01/20(日) 14:32:03.13ID:jRNkXWNo0 ソニーのTV事業はパネルはLG供給なんだけど
もしかしてGKはソニーのTV事業もディスっていくスタイルなのかな
もしかしてGKはソニーのTV事業もディスっていくスタイルなのかな
720名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237d-9XU8 [210.139.3.69])
2019/01/20(日) 14:41:12.31ID:jRNkXWNo0 基幹部品が内製でなくとも
製品を設計する技術は全く別だから
製品を作る技術と製品を設計する技術も別モノ
飛行機の製品作ってた三菱重工も設計では大失敗
というのはわかりやすい例
風景やポートレイト中心のミラーレスで防塵防滴を入れる設計は
ユーザーフレンドリーで嬉しい機能だと思うけどね
製品を設計する技術は全く別だから
製品を作る技術と製品を設計する技術も別モノ
飛行機の製品作ってた三菱重工も設計では大失敗
というのはわかりやすい例
風景やポートレイト中心のミラーレスで防塵防滴を入れる設計は
ユーザーフレンドリーで嬉しい機能だと思うけどね
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6f2-fAiL [153.151.137.122])
2019/01/20(日) 14:45:02.99ID:+881rRPp0 絶対的なピント精度を持つミラーレスでマクロレンズ出さないのはユーザー馬鹿にしてるとしか思えないがな。
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b63-W1Jf [122.24.60.170])
2019/01/20(日) 14:53:21.35ID:SvpwkUeC0 >>721
あるが?
あるが?
723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6f2-fAiL [153.151.137.122])
2019/01/20(日) 15:01:56.07ID:+881rRPp0 >>722
まさかFとか血迷った冗談言わないよな。
まさかFとか血迷った冗談言わないよな。
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b63-W1Jf [122.24.60.170])
2019/01/20(日) 15:13:52.61ID:SvpwkUeC0 ズームマイクロさえある
725名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-xeu7 [153.154.254.76])
2019/01/20(日) 15:14:26.27ID:92yeeW8yM >>715
何この馬鹿。ニコンの国内の一眼レフのシシェアは4割弱だけれど、若い年代でも大体同じようなシェアだろ。
何この馬鹿。ニコンの国内の一眼レフのシシェアは4割弱だけれど、若い年代でも大体同じようなシェアだろ。
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b63-W1Jf [122.24.60.170])
2019/01/20(日) 15:15:32.11ID:SvpwkUeC0 デジカメナンバーワンの売り上げはニコン
727名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-EFaO [1.75.198.167])
2019/01/20(日) 15:19:36.94ID:huf7d15Bd728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b63-W1Jf [122.24.60.170])
2019/01/20(日) 15:22:21.99ID:SvpwkUeC0729名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-A7VS [49.98.156.97])
2019/01/20(日) 15:23:51.51ID:ljYLmAszd >>727
ファンミを冷やかしに行ったけど、半分以上が白髪かハゲのジジイばっかりで引いたわ。α7はデジカメどころかスマホしか触ったことのないような若者がどんどん買ってるのにね。
ファンミを冷やかしに行ったけど、半分以上が白髪かハゲのジジイばっかりで引いたわ。α7はデジカメどころかスマホしか触ったことのないような若者がどんどん買ってるのにね。
730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b63-W1Jf [122.24.60.170])
2019/01/20(日) 15:26:24.17ID:SvpwkUeC0 馬鹿と素人しか買わないよね
731名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-EFaO [1.75.198.167])
2019/01/20(日) 15:36:31.77ID:huf7d15Bd732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e3a-fAiL [119.24.151.138])
2019/01/20(日) 15:37:48.89ID:upw2BLIR0 防塵防滴なんてオプションの1つにすぎないよ。
防塵気にするならEOSRのシャッターガードかオリンパス並みのダストリダクションを用意するべきだったね。
同じくオプションの1つである縦位置での使い勝手も忘れないでもらいたい。
防塵気にするならEOSRのシャッターガードかオリンパス並みのダストリダクションを用意するべきだったね。
同じくオプションの1つである縦位置での使い勝手も忘れないでもらいたい。
733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b63-W1Jf [122.24.60.170])
2019/01/20(日) 15:42:18.50ID:SvpwkUeC0 >>731
BCN AWARD発表!
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!
ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい。、
BCN AWARD発表!
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251
レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!
ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい。、
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6f2-fAiL [153.151.137.122])
2019/01/20(日) 15:47:27.20ID:+881rRPp0 >>732
ユーザーが望むもの、他社との差別化、いろいろ優先順位がおかしいよな。
ユーザーが望むもの、他社との差別化、いろいろ優先順位がおかしいよな。
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7cf-ECZY [118.241.76.103])
2019/01/20(日) 15:49:06.77ID:u04ddFfh0 >>713
Z母艦も考えたが、操作性悪くて無理だった。 もっとカスタマイズ性能上がらないと無理。2015年あたりの富士のミラーレスレベル。
Z母艦も考えたが、操作性悪くて無理だった。 もっとカスタマイズ性能上がらないと無理。2015年あたりの富士のミラーレスレベル。
736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ba-fAiL [101.142.241.48])
2019/01/20(日) 16:17:39.81ID:QU8C48H20737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ad-F2Ks [220.152.3.14])
2019/01/20(日) 16:26:05.01ID:XYVSrRfO0 ソニーはレンズがダメだから
耐久性とか考えないで常に目新しいカタログスペックの高いカメラ
ボディを生産し続けないと終わるからね
もしくはキャノンレンズ用ボディとかニコン用ボディを出して
カメラボディ専門メーカーになるかだな
耐久性とか考えないで常に目新しいカタログスペックの高いカメラ
ボディを生産し続けないと終わるからね
もしくはキャノンレンズ用ボディとかニコン用ボディを出して
カメラボディ専門メーカーになるかだな
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af5f-Lflv [14.11.65.96])
2019/01/20(日) 16:26:05.48ID:ow3e7o8z0 一眼レフではcanonの後を、ミラーレスではsonyの後を追ってるニコン。
いっつも他社の後追い。
挑戦的で他社には無い機能は何一つアピール出来ない。
マーケティングリーダーたる資格はないね。
いっつも他社の後追い。
挑戦的で他社には無い機能は何一つアピール出来ない。
マーケティングリーダーたる資格はないね。
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b63-W1Jf [122.24.60.170])
2019/01/20(日) 16:35:10.29ID:SvpwkUeC0 >>738
既にオートフォーカスではソニーを凌駕してるが?
既にオートフォーカスではソニーを凌駕してるが?
740名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3f-RUwj [126.247.129.2])
2019/01/20(日) 16:36:02.13ID:bK+ADxIcp ニコンは時々D850みたいな優れた製品を出すから侮れないよね
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ba-fAiL [101.142.241.48])
2019/01/20(日) 16:36:31.50ID:QU8C48H20 >>738
昔の話知らないバカ発見。
昔の話知らないバカ発見。
742名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd42-YirB [49.98.7.89])
2019/01/20(日) 16:37:47.11ID:JUx5NUHnd 自前でセンサー作れないニコンが業界をリードできるわけがない。
743名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-A7VS [49.98.156.97])
2019/01/20(日) 16:42:58.28ID:ljYLmAszd >>737
むしろニコンこそデジカメを捨ててレンズ専業メーカーになるくらいしか生き残る道はないと思うけど、最近はレンズでもソニーやシグマの後塵を拝してるくらいだから難しいだろうなあ。
むしろニコンこそデジカメを捨ててレンズ専業メーカーになるくらいしか生き残る道はないと思うけど、最近はレンズでもソニーやシグマの後塵を拝してるくらいだから難しいだろうなあ。
744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/20(日) 16:43:51.46ID:1fL3THag0 >>710
画質的な面で実質的な差が出るかという部分と、得られる画質が使い難い巨大なシステムに見合った物なのかという部分が問題だな
画質的な面で実質的な差が出るかという部分と、得られる画質が使い難い巨大なシステムに見合った物なのかという部分が問題だな
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/20(日) 16:47:35.09ID:1fL3THag0 >>719
放送局に納品してるクリスタルLEDディスプレイやショールーム向けのクリスタルディスプレイシステムはSONYの内製だけどな
放送局に納品してるクリスタルLEDディスプレイやショールーム向けのクリスタルディスプレイシステムはSONYの内製だけどな
746名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-09Zy [36.11.225.98])
2019/01/20(日) 17:10:53.39ID:s3thnXKvM >>743
バカだねえ民生用なんてニコンにとってはビジネスの一部でしょ
光学レンズを活かすためには本体が必要で
ニコンの場合はそれがカメラだったり双眼鏡だったり顕微鏡だったりメガネだったりするわけで
レンズ専業になるためにはシグマやタムロンやトキナーみたいなサードパーティに比べてノウハウが足りないよ
バカだねえ民生用なんてニコンにとってはビジネスの一部でしょ
光学レンズを活かすためには本体が必要で
ニコンの場合はそれがカメラだったり双眼鏡だったり顕微鏡だったりメガネだったりするわけで
レンズ専業になるためにはシグマやタムロンやトキナーみたいなサードパーティに比べてノウハウが足りないよ
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a2df-d86K [59.146.56.176])
2019/01/20(日) 17:12:17.64ID:s3G/aOC00748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ebb-7XZ4 [103.2.250.139])
2019/01/20(日) 17:22:19.84ID:WISQfuAh0749名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.83.104])
2019/01/20(日) 17:25:21.07ID:DWMVxB8nM >>742の意見はデジタル時代の意見だなあと思うけど
その路線で言えばセンサーさえ自前で作っていれば業界をリード出来るわけ?
その路線で言えばセンサーさえ自前で作っていれば業界をリード出来るわけ?
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-JbcW [114.184.174.108])
2019/01/20(日) 17:26:03.30ID:9Ctibun90 雨漏りする上にデータが壊れるって時点でαは無理だわ
2019/01/20(日) 17:27:52.03
ニコンZの販売不振の原因を更新しました。
けっこうガチなので、購入を検討の方は鴨葱になる覚悟が必要です。
レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)
ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下
シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判明。
Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzZ
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント
質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、
カメラのマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレンズを装着時にAFにタイムラグ
XQDカード採用だがXQDカード本来の速度は出ない
電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューボタン押さなきゃEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。
けっこうガチなので、購入を検討の方は鴨葱になる覚悟が必要です。
レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)
ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下
シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判明。
Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzZ
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント
質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、
カメラのマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレンズを装着時にAFにタイムラグ
XQDカード採用だがXQDカード本来の速度は出ない
電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューボタン押さなきゃEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。
752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-JbcW [114.184.174.108])
2019/01/20(日) 17:29:38.78ID:9Ctibun90 >>751
ほとんどウソで固められてるのが凄いな
ほとんどウソで固められてるのが凄いな
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3701-mBH4 [60.105.72.177])
2019/01/20(日) 17:31:24.27ID:OW4kxjQR0 ID:SvpwkUeC0って、でぶPミネオじゃねえか。
お前が来ると荒らしを呼び込んでくるんだから、このスレに来るんじゃねえよ。
お前が持っているのはMFTで、フルサイズのカメラ持ってないんだし。
【でぶP】荒らし警報&ヲチスレ5【ミネオ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544328434/
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190120/U3Zwd2tVZUMw.html?thread=all
お前が来ると荒らしを呼び込んでくるんだから、このスレに来るんじゃねえよ。
お前が持っているのはMFTで、フルサイズのカメラ持ってないんだし。
【でぶP】荒らし警報&ヲチスレ5【ミネオ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544328434/
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190120/U3Zwd2tVZUMw.html?thread=all
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86da-qnWR [121.117.28.140])
2019/01/20(日) 17:33:29.90ID:mJVcPPhg0 浜辺で濡れてご臨終したのは、イルコのα7だろ
755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce8c-0ryf [175.177.5.100])
2019/01/20(日) 17:49:05.91ID:j0L51pzc0 一人で狂ったように発言するのもウザイけど
IDコロコロでディスるのもウザすぎだな
ディスることを目的とした人間の品性のなさは、見苦しい…
IDコロコロでディスるのもウザすぎだな
ディスることを目的とした人間の品性のなさは、見苦しい…
756名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-I2vf [106.130.130.180])
2019/01/20(日) 18:18:10.73ID:V+BJjoPTa >>736
> おまえはαにZ以上の将来性があると考えてるんだ。
俺の文面の何処に将来性?とやらを考えていると、チミは感じたのか、理解に苦しむな。
まぁ、いいがそのような先のことなど解らないぜ、ソニーも更に先を見据えて開発しているからな。
> これから出るレンズすべてでαが性能的に劣ることが
> 決定済みなのにね。
そう言い切れる、その根拠とは何ぞや?
もし、明確な答えを持っているのなら是非、ご教示願う。
期待せずにお待ちしているわ。
> おまえはαにZ以上の将来性があると考えてるんだ。
俺の文面の何処に将来性?とやらを考えていると、チミは感じたのか、理解に苦しむな。
まぁ、いいがそのような先のことなど解らないぜ、ソニーも更に先を見据えて開発しているからな。
> これから出るレンズすべてでαが性能的に劣ることが
> 決定済みなのにね。
そう言い切れる、その根拠とは何ぞや?
もし、明確な答えを持っているのなら是非、ご教示願う。
期待せずにお待ちしているわ。
757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-fsJT [219.107.189.4])
2019/01/20(日) 18:33:44.64ID:OyZlUz+L0 おかげさまで、今後カメラ以外も含めてsony製品は買いたくない気持ちが強まったな
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-q82h [118.17.213.177])
2019/01/20(日) 18:49:56.66ID:oZmUBysQ0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7cf-ECZY [118.241.76.103])
2019/01/20(日) 18:55:12.62ID:u04ddFfh0 >>757
ええんちゃうか。サムスンあたりがお似合いやで
ええんちゃうか。サムスンあたりがお似合いやで
760名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3f-znIB [126.133.237.72])
2019/01/20(日) 18:56:14.97ID:8f9TFQ+Lr761名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-YirB [1.75.1.100])
2019/01/20(日) 19:00:58.68ID:O281wzgld762名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-0ryf [1.72.8.115])
2019/01/20(日) 19:09:54.10ID:k+4LYs++d GKゴキブリが死滅しない限り、ソニーのカメラだけは買わないなあ
全てのカメラメーカーが潰れたとしても、絶対にソニーだけは買わない
それほどにゴキブリは害悪
全てのカメラメーカーが潰れたとしても、絶対にソニーだけは買わない
それほどにゴキブリは害悪
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7707-L8YU [124.97.125.101])
2019/01/20(日) 19:11:30.28ID:JiKP/P000 サムスンセンサー使ってるX-T3がおすすめ
764名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-xRwS [49.96.35.40])
2019/01/20(日) 19:14:14.79ID:gd4kiRbid まあ今のカメラ業界でソニーが関わってないメーカーって無いしな
ソニーとニコンも今のところは悪い関係じゃ無いでしょ
ソニーとニコンも今のところは悪い関係じゃ無いでしょ
765名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-CFL9 [1.75.239.120])
2019/01/20(日) 19:18:42.54ID:MeZ0Fga9d 買いたくない以前に頭脳老化してるとSony製品は無理やろ
766名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.19])
2019/01/20(日) 19:20:51.36ID:MImmeljTa2019/01/20(日) 19:28:18.59
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 229f-EYnm [219.107.189.4])
2019/01/20(日) 19:39:30.19ID:OyZlUz+L0 先ずは来月から自動車保険はアクサだな
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775d-qlFw [124.26.2.220 [上級国民]])
2019/01/20(日) 19:40:18.61ID:zM+aqWXe0 Zマウントが如何に恐れられているか、このスレ見てると
何だかそんな印象を持ってしまう。
ミラーレスを今から何の縛りも無く買うのであれば、
SONYのαシリーズは止めとこうかな、って感じになる。
何だかそんな印象を持ってしまう。
ミラーレスを今から何の縛りも無く買うのであれば、
SONYのαシリーズは止めとこうかな、って感じになる。
770名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.19])
2019/01/20(日) 19:44:06.99ID:MImmeljTa みんな本当はZ欲しいけど高くて買えないってだけだからな
771名無CCDさb@画素いっぱb「 (スップ Sd62-YirB [1.75.7.84])
2019/01/20(日) 19:45:42.78ID:2iGghZv/d むしろ、ソニーのセンサーの生産計画に悪影響を与えないよう、販売目標くらいは達成して、ソニーの利益に貢献しろって話
Zの売れてなさを見るにつけ腹がたつ。
Zの売れてなさを見るにつけ腹がたつ。
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf8f-BMYs [180.2.121.224])
2019/01/20(日) 19:52:41.61ID:eSAfHT8Y0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/20(日) 19:53:53.20ID:1fL3THag0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/20(日) 19:57:14.76ID:1fL3THag0 >>763
「Fujifilm UK 「サムスン製センサーではない」
Fujifilm UK 社長のTheo Georgiades氏が「I can confirm that it's definitely not a Samsung sensor」と断言しています。
https://www.youtube.com/watch?v=lpQA-FQXDH0
実際分解記事でもソニーのIMXなのが判明してるしな
「Fujifilm UK 「サムスン製センサーではない」
Fujifilm UK 社長のTheo Georgiades氏が「I can confirm that it's definitely not a Samsung sensor」と断言しています。
https://www.youtube.com/watch?v=lpQA-FQXDH0
実際分解記事でもソニーのIMXなのが判明してるしな
775名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.19])
2019/01/20(日) 20:03:23.01ID:MImmeljTa >>772
ペンタックスには悪いが、ペンタックスがショボいのが悪い。ニコンなら素晴らしい性能になる。
ペンタックスには悪いが、ペンタックスがショボいのが悪い。ニコンなら素晴らしい性能になる。
776名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.133.53.84])
2019/01/20(日) 20:25:17.45ID:wOno4tNIa 韓国製パーツはやめとけ
リスクしかない
リスクしかない
777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-fsJT [182.250.243.36])
2019/01/20(日) 20:35:33.87ID:b6Fnyen7a GKにはSONY製品不買が効くようだな
ニコンファンはネガキャン対応でSONY不買をするべきだな
ニコンファンはネガキャン対応でSONY不買をするべきだな
778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ebb-7XZ4 [103.2.250.139])
2019/01/20(日) 20:39:17.13ID:WISQfuAh0 ニコンにセンサー抜きのカメラを出してもらわないとな
779名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-YirB [1.75.5.52])
2019/01/20(日) 20:42:59.65ID:VWzULDFFd >>777
XQDもセンサーも付いてないZ6買うの?
XQDもセンサーも付いてないZ6買うの?
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-fsJT [219.107.189.4])
2019/01/20(日) 20:50:39.22ID:OyZlUz+L0 >>779
心配するな、まず自動車保険をsony損保からアクサに変えるから
心配するな、まず自動車保険をsony損保からアクサに変えるから
781名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-YirB [1.75.5.52])
2019/01/20(日) 20:55:07.74ID:VWzULDFFd >>780
Z6のセンサーを引っこ抜かないか心配だわ。
Z6のセンサーを引っこ抜かないか心配だわ。
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/20(日) 21:22:57.59ID:1fL3THag0 >>780
問いと全く関係ないアスベ返答で草ww
問いと全く関係ないアスベ返答で草ww
783名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-otwg [210.138.208.50])
2019/01/20(日) 21:33:35.95ID:CSQTZD7VM ソニーセンサーとXQDを守る堅牢ボディのニコンちゃんかわいい
784名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-BUq3 [49.104.48.50])
2019/01/20(日) 21:47:09.30ID:2okH9ziud もう自我を保つためだけにソニーを叩くのだけが仕事になってるスレだなw
785名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-BUq3 [49.104.48.50])
2019/01/20(日) 21:48:09.94ID:2okH9ziud 完全に一人負けで、次の機種もこけたらまた撤退の悪夢がちらついてくるから仕方がないか
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-fsJT [219.107.189.4])
2019/01/20(日) 22:12:39.31ID:OyZlUz+L0 >>782
心配を二重に掛けたんだがバイト君には難しかったようだな
心配を二重に掛けたんだがバイト君には難しかったようだな
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-fsJT [219.107.189.4])
2019/01/20(日) 22:21:55.70ID:OyZlUz+L0 >>769
その通りだな
その通りだな
788名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.46])
2019/01/20(日) 22:45:51.21ID:3udIhKsPa ユーザーも協力してZを盛り立てていくのが写真文化とカメラ業界のため。
まずは一番シェア持っているところを切り崩すために何でもやるべき。
まずは一番シェア持っているところを切り崩すために何でもやるべき。
789名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.46])
2019/01/20(日) 22:49:02.03ID:3udIhKsPa https://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011
しかしDPRとその株主AmazonはどれだけZを敵視しているんだ?
しかしDPRとその株主AmazonはどれだけZを敵視しているんだ?
790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 23:16:10.63ID:iFL+/fpP0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ad-F2Ks [220.152.3.14])
2019/01/20(日) 23:17:29.61ID:XYVSrRfO0 まぁ、、、
ソニーはすぐ壊れる家電カメラと部品供給していればいいでしょ
カメラは光学機器がメインで一番重要なのは耐久性と信頼だからね
ソニーはすぐ壊れる家電カメラと部品供給していればいいでしょ
カメラは光学機器がメインで一番重要なのは耐久性と信頼だからね
792もう寝ましょ。 (ワッチョイ 92ba-fAiL [101.142.241.48])
2019/01/20(日) 23:20:01.63ID:QU8C48H20 α、SONY、FE、ソニー、爺、GK、Eマウント、価格 で透明アボ−ンしたら、とてつもなく読みやすくなるよ。
α使いはなぜこんなにZシステムが怖いのかね。
α使いはなぜこんなにZシステムが怖いのかね。
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 23:23:18.79ID:iFL+/fpP0 いや、狂信者が馬鹿にされてるだけだよ
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ad-F2Ks [220.152.3.14])
2019/01/20(日) 23:29:16.25ID:XYVSrRfO0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 23:32:39.81ID:iFL+/fpP0 >>794
ニコンというかいろんなカメラが気になるよ
ここで連投してるのは現実を見ようとしない狂信者を
正面から正論でこてんぱんにするのが楽しいから
危機感(笑)とかメーカー間の代理戦争を喜んでるのなんか君だけだとおもうよ。
ニコンというかいろんなカメラが気になるよ
ここで連投してるのは現実を見ようとしない狂信者を
正面から正論でこてんぱんにするのが楽しいから
危機感(笑)とかメーカー間の代理戦争を喜んでるのなんか君だけだとおもうよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ad-F2Ks [220.152.3.14])
2019/01/20(日) 23:35:17.21ID:XYVSrRfO0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-wV/9 [114.183.46.32])
2019/01/20(日) 23:40:42.61ID:5oRHRXQm0 ニコンユーザーは生理的にソニーが嫌いなんで
理屈で論破とか無駄だよ
理屈で論破とか無駄だよ
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-oA5W [153.248.2.158])
2019/01/20(日) 23:44:31.16ID:XLS0icIvM Zスレの流れは凄まじいな
799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 23:45:01.23ID:iFL+/fpP0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ad-F2Ks [220.152.3.14])
2019/01/20(日) 23:47:01.03ID:XYVSrRfO0801名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7cf-ECZY [118.241.76.103])
2019/01/20(日) 23:50:04.19ID:u04ddFfh0 ミネオが餌を投下して雑魚が食い付きスレが荒れる
ソニーやキヤノンスレではミネオはみんなスルーしてるのにzのスレだけ食い付くよな
ソニーやキヤノンスレではミネオはみんなスルーしてるのにzのスレだけ食い付くよな
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.110.188])
2019/01/20(日) 23:52:37.65ID:iFL+/fpP0803名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H0f-MXJ8 [180.3.100.94])
2019/01/21(月) 00:03:51.52ID:kIneIiUAH キチガイの休日w
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ad-F2Ks [220.152.3.14])
2019/01/21(月) 00:14:41.86ID:mkaxH9140805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.108.129])
2019/01/21(月) 00:15:32.80ID:mR8B3qOD0 ま、言い負かされたら最後は人格攻撃ってのは定番ではある
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ad-F2Ks [220.152.3.14])
2019/01/21(月) 00:22:23.90ID:mkaxH9140807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.108.129])
2019/01/21(月) 00:26:14.29ID:mR8B3qOD0 >>806
そりゃ反論もせず人格攻撃オンリーとなりゃ、負け犬の遠吠え以外の何なんだとなるわな
そりゃ反論もせず人格攻撃オンリーとなりゃ、負け犬の遠吠え以外の何なんだとなるわな
808名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.40])
2019/01/21(月) 00:29:26.78ID:20RYgb1la Zさえ買えば最高のカメラを手にした自信で安寧を得られるのに。
809名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H0f-MXJ8 [180.3.100.94])
2019/01/21(月) 00:31:46.77ID:kIneIiUAH 思い当たる奴にグサリ
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce8c-0ryf [175.177.5.100])
2019/01/21(月) 00:39:04.07ID:8LZNYsS50 GKゴキに反論なんて無駄
ゴキブリに人間の論理は通用しないからね
Zを買う気なんて微塵もないのに書き込みを続け、ニコンをディスることに人生をかける、キチガイ揃い
ゴキブリに人間の論理は通用しないからね
Zを買う気なんて微塵もないのに書き込みを続け、ニコンをディスることに人生をかける、キチガイ揃い
811名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.40])
2019/01/21(月) 00:45:43.14ID:20RYgb1la キチガイはZスレから出ていけ
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-q82h [118.17.213.177])
2019/01/21(月) 01:09:32.97ID:SBrdF61s0 キチガイを全員追い払ったらクリーンなαスレになりそうだけどw
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-q82h [118.17.213.177])
2019/01/21(月) 01:11:21.27ID:SBrdF61s0 まあまた週末遊びに来るわw
じゃあなニコZ、寒いから体調崩さないようにな
じゃあなニコZ、寒いから体調崩さないようにな
814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7724-BMYs [124.84.215.24])
2019/01/21(月) 02:19:08.16ID:YgQ0KofO0 Z7使ったら幸せになりますた。
35/1.8Sと50/1.8Sマジでやばいです。
めっちゃ良く写るんで驚いています。
35/1.8Sと50/1.8Sマジでやばいです。
めっちゃ良く写るんで驚いています。
815名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.133.53.84])
2019/01/21(月) 02:22:13.50ID:Nv+UsE9ga Z24-70/4Sもめっちゃ写るよ
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2202-W+tf [27.94.151.104])
2019/01/21(月) 02:34:14.69ID:gxcFZPpH0 大口径Zの投入も虚しく欧州、アマゾン戦線で大敗
したNikon軍、いよいよ本土決戦に追い込まれた
「隊長、いくらデカイ玉打てる言うても
玉がありませんがな」
「シグマ軍が独逸軍と組んでから補給も途絶えて
しまったからなぁ、何かいい手は無いものか・・」
「八路軍に大陸から叩き出された同期から
聞いたんですけどな、奴ら鹵獲したウチの大砲に
サボ噛ませてソニーの玉撃ってくるらしいんですわ
それがまたごっつい威力なんだそうで・・・」
「腹立たしい話だが背に腹は替えられんな
毛タクアートに頼んでそのサボ大量生産してもらえ」
「せやけど隊長、タマも中身もソニー製だったら
ウチら作ってるの銃床だけでっせ?
なんぼウチのが持ち易いいうてもそんだけなら
最初からソニー使った方がええんと違います?」
したNikon軍、いよいよ本土決戦に追い込まれた
「隊長、いくらデカイ玉打てる言うても
玉がありませんがな」
「シグマ軍が独逸軍と組んでから補給も途絶えて
しまったからなぁ、何かいい手は無いものか・・」
「八路軍に大陸から叩き出された同期から
聞いたんですけどな、奴ら鹵獲したウチの大砲に
サボ噛ませてソニーの玉撃ってくるらしいんですわ
それがまたごっつい威力なんだそうで・・・」
「腹立たしい話だが背に腹は替えられんな
毛タクアートに頼んでそのサボ大量生産してもらえ」
「せやけど隊長、タマも中身もソニー製だったら
ウチら作ってるの銃床だけでっせ?
なんぼウチのが持ち易いいうてもそんだけなら
最初からソニー使った方がええんと違います?」
817名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3f-RUwj [126.247.129.2])
2019/01/21(月) 02:48:39.32ID:1NtVYkWap クソつまんねえ
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-JbcW [114.184.174.108])
2019/01/21(月) 05:02:23.90ID:eQniFT1Y0819名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.36])
2019/01/21(月) 07:22:33.11ID:iOL52Bipa ソニーは浸水するってみんな言ってるぞ
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/21(月) 08:45:33.54ID:FTNCjXJ00 EVFなしボディ手振れなしの低価格Z5が出るらしい
これがD760との同時発表になるとかなんとか
あとDLも出るそうだよ
これがD760との同時発表になるとかなんとか
あとDLも出るそうだよ
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b73-Bipa [122.27.158.108])
2019/01/21(月) 08:46:25.01ID:OmQFoh6J0 もう防水の話はお腹いっぱい
ソニー叩くために書き込むやつは荒らしと同類だわ
ソニー叩くために書き込むやつは荒らしと同類だわ
822名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfe-I1pI [163.49.200.56])
2019/01/21(月) 08:55:23.58ID:Bz/UGSV5M 高級コンデジはあきらめてキャノンのG1Xmark3買ったよ
18-50は気になるけどDL本気で買うつもりだった層は既に他社品手に入れてるだろうし今更だろ
18-50は気になるけどDL本気で買うつもりだった層は既に他社品手に入れてるだろうし今更だろ
823名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-Fud+ [106.180.0.76])
2019/01/21(月) 09:00:14.35ID:WATAduh7a z6とα7Vとx-t3まで買うカメラ絞った
どれがええんや?
どれがええんや?
824名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfe-I1pI [163.49.200.56])
2019/01/21(月) 09:05:00.03ID:Bz/UGSV5M z6
825名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-Fud+ [106.180.0.76])
2019/01/21(月) 09:05:47.33ID:WATAduh7a >>824
ありがとう決めた
ありがとう決めた
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/21(月) 09:06:02.73ID:FTNCjXJ00 DLは二機種になる
18-50mmと24-500mmの二つ
18-50mmと24-500mmの二つ
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828d-T5lT [115.179.28.155])
2019/01/21(月) 09:25:53.44ID:/yCoOs+J0 >>826
噂は上がってたが、DLまじで復活するんか?
噂は上がってたが、DLまじで復活するんか?
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/21(月) 09:36:04.51ID:FTNCjXJ00 N1845 N1847がD760とZ5
N1849 N1850がDLだそうだよ
N1849 N1850がDLだそうだよ
829名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-ItlB [49.104.17.108])
2019/01/21(月) 09:41:09.16ID:hUKfZ1zYd Nikon ZにソニーのEマウントレンズ用のアダプターが開発され販売されるみたいだぞ。
全てのレンズが使える神カメラがNikon Z !
全てのレンズが使える神カメラがNikon Z !
830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/21(月) 09:45:33.34ID:FTNCjXJ00 どちらかというとRF50mm1.2が使いたい
831名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-dBJb [1.75.198.66])
2019/01/21(月) 10:30:06.25ID:Z45fI6oud >>826
DL18-50欲しかったなぁ
DL18-50欲しかったなぁ
832名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-0ryf [1.72.9.87])
2019/01/21(月) 10:30:18.49ID:kv35VSeXd DLという名前で出すより、DL2にすればいいのにw
むしろKeymissonの2ndバージョンかもしれない
むしろKeymissonの2ndバージョンかもしれない
833名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-9Az4 [182.251.221.103])
2019/01/21(月) 10:31:31.37ID:mH2R8yXma >>830
Z50F1.2が待てるなら待ってみては?
Z50F1.2が待てるなら待ってみては?
834名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-U6lB [210.149.250.12])
2019/01/21(月) 10:34:42.32ID:C4R86d8nM DLかあ
せめてM4/3ならなあ
せめてM4/3ならなあ
835名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd42-OZNN [49.98.11.19])
2019/01/21(月) 10:39:38.17ID:ovNkyGMId 4/3なんて2:3で撮ればそこまで違いが出ないんだし気にし過ぎじゃね?意味ないサイズだわ。
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbb8-S1oo [202.213.176.42 [上級国民]])
2019/01/21(月) 10:40:02.17ID:u3R5WSIV0 >>829
全てのレンズが使えるのはフランジバック4mm(PMWアダプターのFZマウント脱着時)のFZマウントだけどな
4mmという数字もそうだけどEマウントと同じマウント情報公開されてるからFマウントアダプターやEFマウントアダプターなどのあらゆる電子アダプターも発売してるし
プロ機しかないから一番安い機種の中古でも本体価格50万はするけどw
全てのレンズが使えるのはフランジバック4mm(PMWアダプターのFZマウント脱着時)のFZマウントだけどな
4mmという数字もそうだけどEマウントと同じマウント情報公開されてるからFマウントアダプターやEFマウントアダプターなどのあらゆる電子アダプターも発売してるし
プロ機しかないから一番安い機種の中古でも本体価格50万はするけどw
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/21(月) 10:45:37.99ID:FTNCjXJ00 4433判もそうだし4/3は3:2アスペクトにするとその上のサイズとほとんど変わらない大きさになっちゃうんだよねぇ
838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8628-Hfn6 [121.3.12.200])
2019/01/21(月) 10:46:56.98ID:Y8q8joZy0 >>823
マジレスする。
風景やストリートスナップ中心でEVFの見え方を気にするならZ6。
子供や人物、犬猫など中心でEVFの見え方を気にしないならα7B。
風景、人物どちらも撮るで、レンズにカネをかけたくなく少しでも軽いのがいいならX-T3。
マジレスする。
風景やストリートスナップ中心でEVFの見え方を気にするならZ6。
子供や人物、犬猫など中心でEVFの見え方を気にしないならα7B。
風景、人物どちらも撮るで、レンズにカネをかけたくなく少しでも軽いのがいいならX-T3。
839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ afe6-qnWR [14.3.169.134])
2019/01/21(月) 10:48:12.73ID:eqJB9Jgl0 DL復活!?だとしたらニコワン民の俺としては
安心してニコワンを捨てられるな
安心してニコワンを捨てられるな
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/21(月) 10:57:48.43ID:bnV1+GlL0 実際問題としてニコンは今の企業収益でやっていけるのかね?
映像事業もそうだけど他の事業も収益少ないしこれじゃ開発予算とか殆ど確保できないでしょ?
開発者もどんどん逃げてるようだしこのままじゃ尻すぼみじゃないかい?
映像事業もそうだけど他の事業も収益少ないしこれじゃ開発予算とか殆ど確保できないでしょ?
開発者もどんどん逃げてるようだしこのままじゃ尻すぼみじゃないかい?
841名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.38.24])
2019/01/21(月) 10:58:51.03ID:cQ9twUB0a >>840
お前の心配することじゃ無いだろ
お前の心配することじゃ無いだろ
842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/21(月) 11:01:02.04ID:FTNCjXJ00 ニコンが潰れるレベルになるなら先にトキナーもシグマもタムロンが潰れるから安心しろよ
843名無CCDさん@画素いっぱい (111111WW 064e-sg38 [133.30.176.58])
2019/01/21(月) 11:11:11.15ID:gJIicu8l6111111 すぐネガティブな話題にふるところがなんともね。
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/21(月) 11:13:11.67ID:bnV1+GlL0 >>842
ニコンの話なのになんでトキナーやシグマが出てくるの?
トキナーなんて社員数300人しか居ない会社だしカメラボディだしてるわけでもないから影響ほとんどないやん?
それにこの規模(300人規模)の会社としては売り上げ200憶もあってむしろ潰れる心配はニコンより低いでしょ
ニコンの話なのになんでトキナーやシグマが出てくるの?
トキナーなんて社員数300人しか居ない会社だしカメラボディだしてるわけでもないから影響ほとんどないやん?
それにこの規模(300人規模)の会社としては売り上げ200憶もあってむしろ潰れる心配はニコンより低いでしょ
845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e3-JbcW [27.127.57.49])
2019/01/21(月) 11:23:11.93ID:+aIjOAgb0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/21(月) 11:24:04.35ID:FTNCjXJ00 カメラ市場が順調に縮小中なのにレンズの販売は減らないと思ってる事がステキ脳だな
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/21(月) 11:29:37.41ID:bnV1+GlL0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/21(月) 11:33:12.42ID:bnV1+GlL0 >>846
カメラが縮小してくのは分かってるんだから、新しい客層を捉えられるカメラとかカメラ以外の成長分野とかで成功する必要があった。
企業収益自体が下がってるからそのどれもに失敗してるんだろうけど
ニコンがカメラをこれからも続けていく為には、カメラ以外で成功する必要があった。今のところ成功してないからこれから先どうなってしまうのか
カメラが縮小してくのは分かってるんだから、新しい客層を捉えられるカメラとかカメラ以外の成長分野とかで成功する必要があった。
企業収益自体が下がってるからそのどれもに失敗してるんだろうけど
ニコンがカメラをこれからも続けていく為には、カメラ以外で成功する必要があった。今のところ成功してないからこれから先どうなってしまうのか
849名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.38.24])
2019/01/21(月) 12:09:04.33ID:cQ9twUB0a 848はいつものスレチの人ね
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/21(月) 12:17:27.28ID:FTNCjXJ00 人生成功してない人に言われてもってみんな思ってるよね
851名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.95.251])
2019/01/21(月) 12:29:04.08ID:/y+f4gzDd 一眼レフ終了は確定していて
でもFFミラーレスも市場は小さいし一眼レフと共食いだし
なにより本質的には一時しのぎにしかなってないのもまた
自明ではあるよね
ニコンが今後100年も一流カメラメーカー足らんとするなら
α7のコピペなんかじゃなくて、もうこう大きな変化を提案してほしいよね
でもFFミラーレスも市場は小さいし一眼レフと共食いだし
なにより本質的には一時しのぎにしかなってないのもまた
自明ではあるよね
ニコンが今後100年も一流カメラメーカー足らんとするなら
α7のコピペなんかじゃなくて、もうこう大きな変化を提案してほしいよね
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828d-T5lT [115.179.28.155])
2019/01/21(月) 12:31:09.30ID:/yCoOs+J0 まず、自分の心配をしろってことだな。
853名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd42-OZNN [49.98.11.19])
2019/01/21(月) 12:32:02.21ID:ovNkyGMId854名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-I2vf [49.96.29.91])
2019/01/21(月) 12:36:14.09ID:zEWFNcEBd 短い70-200/2.8の続報欲しいね
小さくて画質の良い大三元レンズの発表はプロやハイアマの動向を大きく左右するだろう
小さくて画質の良い大三元レンズの発表はプロやハイアマの動向を大きく左右するだろう
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/21(月) 12:36:32.31ID:FTNCjXJ00 じゃあもうニコンで1ニッコールが付けられるスマホ作ろ()
856名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.95.251])
2019/01/21(月) 12:37:26.22ID:/y+f4gzDd857名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-I2vf [49.96.29.91])
2019/01/21(月) 12:40:10.84ID:zEWFNcEBd 機械式時計が最高級とされているように
光学ファインダーのカメラも残るんじゃないかな
光学ファインダーのカメラも残るんじゃないかな
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828d-T5lT [115.179.28.155])
2019/01/21(月) 12:43:14.51ID:/yCoOs+J0 今後100年先なんてどこのメーカーだってどうなってるかわからんよ。
そんな心配する負のエネルギーを無駄に感じないんだろうか?
どんな企業だって前に進むために色々考えてるよ。
ニコンの光学技術をなめたらあかんで。
そんな心配する負のエネルギーを無駄に感じないんだろうか?
どんな企業だって前に進むために色々考えてるよ。
ニコンの光学技術をなめたらあかんで。
859名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-UXt+ [1.79.84.132])
2019/01/21(月) 12:45:29.25ID:dMs0bgnAd 信者だけど、ここ10〜15年のラインナップは市場が求めるよりもというか、基本的に既存ユーザへ軽視だよね。
たとえば、
多くのユーザーは古い方からだと、D300、700、7200の後継を待っていたと思うけど、出てきた機体は悪くなく、それはそれで素晴らしいのですが、、なんだよね。
たとえば、
多くのユーザーは古い方からだと、D300、700、7200の後継を待っていたと思うけど、出てきた機体は悪くなく、それはそれで素晴らしいのですが、、なんだよね。
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 37b3-fsJT [60.37.208.170])
2019/01/21(月) 12:54:10.37ID:4pIv2nyX0 Dfのミラーレス版出たらいいな。シグマがやってるfoveonセンサーなら尚更。そんなニッチなもの開発する体力は無いんだろうが。
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828d-d3bv [115.179.28.254])
2019/01/21(月) 12:58:27.94ID:ToEs03Yi0 >>858
お前は自分の心配だけして書き込まずしっかり働いてこい
お前は自分の心配だけして書き込まずしっかり働いてこい
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/21(月) 12:59:09.33ID:FTNCjXJ00 ニコンを心配するより自分の頭皮を心配して欲しい心から願うよ
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828d-T5lT [115.179.28.155])
2019/01/21(月) 13:03:15.24ID:/yCoOs+J0 >>859
俺なんかD100の後継機をず〜っと待っていてD200が出るまでにどのくらい待たされたか・・・
手振れ補正付きの70-200だってかなり待たされた。
それを考えれば、ニコンの開発ペースはこれでも早くなったんだよ。
D700の純粋な後継機は出てないよね。D一桁のセンサーを使った軽量連写機の
ニーズがあるのは解る。D300s → D500もかなり待たされたし。
恐らくだが、D700は商売上は失敗だったのではないだろうか?(あまり儲からなかった)
フラグシップが売れなくなってしまう恐れもあるし、だから出さなくなったのではと。
正直D700の後継機はD850に統合され出ないと思っている。
軽量で一桁機のセンサーと連写を兼ね備えたカメラとして出るとしたらミラーレスだろうね。
俺なんかD100の後継機をず〜っと待っていてD200が出るまでにどのくらい待たされたか・・・
手振れ補正付きの70-200だってかなり待たされた。
それを考えれば、ニコンの開発ペースはこれでも早くなったんだよ。
D700の純粋な後継機は出てないよね。D一桁のセンサーを使った軽量連写機の
ニーズがあるのは解る。D300s → D500もかなり待たされたし。
恐らくだが、D700は商売上は失敗だったのではないだろうか?(あまり儲からなかった)
フラグシップが売れなくなってしまう恐れもあるし、だから出さなくなったのではと。
正直D700の後継機はD850に統合され出ないと思っている。
軽量で一桁機のセンサーと連写を兼ね備えたカメラとして出るとしたらミラーレスだろうね。
864名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-0ryf [1.72.9.87])
2019/01/21(月) 13:38:50.86ID:kv35VSeXd 今日のどうしてもニコンが潰れないと死んじゃう人を、NGにした
ID:bnV1+GlL0
ID:bnV1+GlL0
865名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-Lb5M [182.251.130.40])
2019/01/21(月) 13:38:52.23ID:xMyvu2Dja866名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-ORJe [182.251.63.190])
2019/01/21(月) 13:52:15.69ID:X6NmJ5i6a ニコンプラザに用事があって行ったのだが、客でZ6とZ7を弄ったりスタッフに聞いている人が多かった。注目はされているのだろうな。
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/21(月) 14:05:01.91ID:FTNCjXJ00 あの最強営業力のEOSRに販売金額で上回ったからな
868名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.83.104])
2019/01/21(月) 14:40:07.71ID:DHtCtHyuM 望遠レンズはバックフォーカスの関係上レフ機用もミラーレス用も差が無くなる
レンズに差が無いならOVFのメリットは残っているので
望遠スポーツ撮影についてはレフ機の存在感は健在
たださキヤノンと違ってニコンはFマウントが小さいというデメリットも抱えているので
まだまだレフ機は戦えると思っていても、キヤノンより一足早くZへ完全移行をせざるを得ない
レンズに差が無いならOVFのメリットは残っているので
望遠スポーツ撮影についてはレフ機の存在感は健在
たださキヤノンと違ってニコンはFマウントが小さいというデメリットも抱えているので
まだまだレフ機は戦えると思っていても、キヤノンより一足早くZへ完全移行をせざるを得ない
869名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-I2vf [106.130.130.19])
2019/01/21(月) 14:41:47.50ID:v+9H9lQva >>854
NIKKOR Z 70-200mm F2.8:2019年Q3
(このレンズはAF-S 24-70mmと同サイズとなる)
望遠ズームのサイズがAF-S24-70サイズと言うのは気になりますね。まぁAF-S24-70がそれなりにデカい大口径ズームなのですが…。それでもレンズ全長はAF-S 70-200mmよりも5センチほど短くなるかもしれません。期待大。
まさに、期待大であるが、これ以降の情報が上がって来ないな。
胸を踊らす情報をばらまいた挙句、ガセであったと言うのは勘弁して欲しいぜ。
NIKKOR Z 70-200mm F2.8:2019年Q3
(このレンズはAF-S 24-70mmと同サイズとなる)
望遠ズームのサイズがAF-S24-70サイズと言うのは気になりますね。まぁAF-S24-70がそれなりにデカい大口径ズームなのですが…。それでもレンズ全長はAF-S 70-200mmよりも5センチほど短くなるかもしれません。期待大。
まさに、期待大であるが、これ以降の情報が上がって来ないな。
胸を踊らす情報をばらまいた挙句、ガセであったと言うのは勘弁して欲しいぜ。
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/21(月) 14:43:27.68ID:FTNCjXJ00 他のミラーレス70-200f2.8見ても大きさは大して変わらないどころか大きいものもあるぞ
871名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3f-znIB [126.179.127.250])
2019/01/21(月) 15:19:09.37ID:US9BrOCNr まあ普通に考えるとフランジバック長い分長くなるよね
マウントアダプター着けたサイズ
マウントアダプター着けたサイズ
872名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-QagD [49.98.161.67])
2019/01/21(月) 15:20:59.85ID:Zq/6meDBd >>865
安く買いたいとか、フルサイズが絶対とかでなく良いものが買いたいわけだ。
安く買いたいとか、フルサイズが絶対とかでなく良いものが買いたいわけだ。
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ad-F2Ks [220.152.3.14])
2019/01/21(月) 15:22:19.76ID:mkaxH9140 広角レンズは小さくなるが
望遠系は短いフランジバックを補う為に長くなるんじゃないのかな
望遠系は短いフランジバックを補う為に長くなるんじゃないのかな
874名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.95.251])
2019/01/21(月) 15:30:33.11ID:/y+f4gzDd875名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7a-F2Ks [111.239.88.237])
2019/01/21(月) 15:36:13.98ID:CRkAZJqna >>874
ID:/y+f4gzDdはD5と超望遠レンズで撮影したことあるの?
ID:/y+f4gzDdはD5と超望遠レンズで撮影したことあるの?
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-fieS [153.236.65.205 [上級国民]])
2019/01/21(月) 15:38:19.48ID:TI86lCSZM >>875
いつものZ真理教の人だから触らん方がいいよ。NG推奨。
いつものZ真理教の人だから触らん方がいいよ。NG推奨。
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6cc-Dign [153.156.31.205])
2019/01/21(月) 15:50:51.78ID:Zq/6meDB0 だ、か、ら、
ミラーレスにコンパクト感を期待しちゃダメ。
たしかに大三元にしても、レフ用に比べれば若干軽量かもしれないが、
どうだろう?たいして体感的には変わらんだろ。でかいんだよ。重いし。
F4のお手軽レンズを使っているうちはいいが、俺は、最低F2.8からが勝負だと思ってるし、
F4使うんだったら、レフをそのままつかうか、フジのF1.4系や大三元のほうがいい。
で、話が戻って、やっぱりミラーレスで大三元となると、でかくて重いんだよ。
ミラーレスにコンパクト感を期待しちゃダメ。
たしかに大三元にしても、レフ用に比べれば若干軽量かもしれないが、
どうだろう?たいして体感的には変わらんだろ。でかいんだよ。重いし。
F4のお手軽レンズを使っているうちはいいが、俺は、最低F2.8からが勝負だと思ってるし、
F4使うんだったら、レフをそのままつかうか、フジのF1.4系や大三元のほうがいい。
で、話が戻って、やっぱりミラーレスで大三元となると、でかくて重いんだよ。
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6cc-Dign [153.156.31.205])
2019/01/21(月) 15:53:19.33ID:Zq/6meDB0 開放はいらないからF4でいいていう馬鹿いないよな。
俺はカメラはF2.8が基本だと思ってる。
今度の14-30だっけF4の、評判よさそうだが、????どうだろうね、
広角番町なだけだろ、おそらく。
俺はカメラはF2.8が基本だと思ってる。
今度の14-30だっけF4の、評判よさそうだが、????どうだろうね、
広角番町なだけだろ、おそらく。
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77f4-fieS [124.101.51.132 [上級国民]])
2019/01/21(月) 15:59:22.06ID:cy2y5Xwy0 俺もズームは基本的にF2.8で揃えてるけど、Zに関してはモノが無いので24-70/4は止む無く買った。
14-30/4も同じく購入予定。F2.8が出たら買い換えるけどね。
因みにSONYもF4のGは軽量だけど、F2.8のGMはデカいし重い。F2.8は性能重視でお願いしたい。
14-30/4も同じく購入予定。F2.8が出たら買い換えるけどね。
因みにSONYもF4のGは軽量だけど、F2.8のGMはデカいし重い。F2.8は性能重視でお願いしたい。
880名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-I2vf [49.96.29.91])
2019/01/21(月) 16:22:08.27ID:zEWFNcEBd キヤノンからは実際に特許が公開されたぞ
センサーから前玉まで172mmと短く
すなわちレンズ実長は150mm?
後玉のくそでかい70-200/2.8だ
info で紹介されとる
センサーから前玉まで172mmと短く
すなわちレンズ実長は150mm?
後玉のくそでかい70-200/2.8だ
info で紹介されとる
881名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.95.251])
2019/01/21(月) 16:31:42.10ID:/y+f4gzDd >>875
撮影経験関係あること書いたかな?
撮影経験関係あること書いたかな?
882名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-OZNN [49.97.95.251])
2019/01/21(月) 16:32:29.53ID:/y+f4gzDd883名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-7XZ4 [36.11.225.214])
2019/01/21(月) 16:37:58.03ID:Ok4RsI71M 沈胴はヤダよ
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb60-RUwj [202.229.167.27])
2019/01/21(月) 16:42:17.69ID:McuxnokN0 >>879
俺も24-70f4買って画質的には期待以上だったから14-30f4も買う予定、フィルター付けられるのが嬉しいね
Fマウントでは2.8で揃えてたけどZはサイズ次第で2.8を買うか買わないか検討するつもり
大三元だろうがズームは所詮ズームだし
俺も24-70f4買って画質的には期待以上だったから14-30f4も買う予定、フィルター付けられるのが嬉しいね
Fマウントでは2.8で揃えてたけどZはサイズ次第で2.8を買うか買わないか検討するつもり
大三元だろうがズームは所詮ズームだし
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/21(月) 16:45:15.44ID:FTNCjXJ00 70-200も24-70も多少長くなってもズーム全長変わらない方がありがたい
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e9f-fAiL [119.243.131.84])
2019/01/21(月) 16:51:07.91ID:KKcMZVnd0887名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-09Zy [36.11.224.152])
2019/01/21(月) 17:03:09.97ID:q8Z1yCmSM888名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp3f-bAy/ [126.236.95.54])
2019/01/21(月) 17:43:22.84ID:9/J92ArUp >>884
おれも、同意見だな
おれも、同意見だな
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf8f-BMYs [180.2.121.224])
2019/01/21(月) 18:41:34.78ID:NZrnzDgz0 >>888
14-30f4選択も良いと思う、ただF2.8がフィルター使用不可能とも取れる風説は同意して欲しく無いな
14-30f4選択も良いと思う、ただF2.8がフィルター使用不可能とも取れる風説は同意して欲しく無いな
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ad-F2Ks [220.152.3.14])
2019/01/21(月) 18:52:49.92ID:mkaxH9140 ovfのメリットはピントの山を確認できる事とタイムラグがほぼない事
ピーキングは使えない事も多いしね
俺にとってミラーレスの利点はミラーショックがない事とボディが
小さい事ぐらい
なのでミラーレスはスナップ用と割り切ってM43を使ってる
Zは他メーカーに比べてevfが優秀ではあるが、もう少し進化して欲しい
ニコンはプロ用のミラーレスを作る発想を持っている唯一のメーカーだと
思うけどね
ピーキングは使えない事も多いしね
俺にとってミラーレスの利点はミラーショックがない事とボディが
小さい事ぐらい
なのでミラーレスはスナップ用と割り切ってM43を使ってる
Zは他メーカーに比べてevfが優秀ではあるが、もう少し進化して欲しい
ニコンはプロ用のミラーレスを作る発想を持っている唯一のメーカーだと
思うけどね
891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7763-G1wx [124.100.77.187])
2019/01/21(月) 19:03:34.13ID:4+KXC1rc0 >>822
俺も愛用してるよ。D850/T2/G1Xm3/RX0。
いろいろ使い分けてる。
最近はSONYのRX0にハマってる。これでも瞳AFついてるw
ダウンジャケットのポケットに裸で突っ込んでる。24o/F4固定、割り切りが愉快。不自由しない。
CanonのG1Xm3は隠れた名機かもしれない。APS-Cのコンデジ、EVFや手振れ補正もついてる。
うーん、Z7は欲しいけど、使う用途が見えてない。フルのレフ機をたまに持ちだすならD850で十分。
俺も愛用してるよ。D850/T2/G1Xm3/RX0。
いろいろ使い分けてる。
最近はSONYのRX0にハマってる。これでも瞳AFついてるw
ダウンジャケットのポケットに裸で突っ込んでる。24o/F4固定、割り切りが愉快。不自由しない。
CanonのG1Xm3は隠れた名機かもしれない。APS-Cのコンデジ、EVFや手振れ補正もついてる。
うーん、Z7は欲しいけど、使う用途が見えてない。フルのレフ機をたまに持ちだすならD850で十分。
892名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-s0Ox [150.66.80.245])
2019/01/21(月) 19:14:26.97ID:r0QUgb/dM フルのミラーレスをたまに持ち出すなら?
893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8628-Hfn6 [121.3.12.200])
2019/01/21(月) 19:21:30.59ID:Y8q8joZy0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7763-G1wx [124.100.77.187])
2019/01/21(月) 19:23:13.86ID:4+KXC1rc0 >>829
どこが作るの?
どこが作るの?
895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8628-Hfn6 [121.3.12.200])
2019/01/21(月) 20:15:23.03ID:Y8q8joZy0 >>894
テックアート
テックアート
896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828d-T5lT [115.179.28.155])
2019/01/21(月) 20:15:26.72ID:/yCoOs+J0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd2-ChOg [153.249.119.84])
2019/01/21(月) 20:23:20.45ID:GJCsJcI3M シグマのFマウントレンズでAFが使用可能で
Eマウントの仕様が公開されてるから
無理くり実現した感じかな
Eマウントの仕様が公開されてるから
無理くり実現した感じかな
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7763-G1wx [124.100.77.187])
2019/01/21(月) 20:49:32.84ID:4+KXC1rc0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7763-G1wx [124.100.77.187])
2019/01/21(月) 20:51:23.23ID:4+KXC1rc0 性能を無視すればSONYのコンパクトレンズを使える。
900名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-rWoB [49.98.137.138])
2019/01/21(月) 20:56:30.59ID:xz1z1hAVd >>898
光学系噛まして無理くりEマウントにZレンズ付けるのも出来ないこともないけどね
光学系噛まして無理くりEマウントにZレンズ付けるのも出来ないこともないけどね
901名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.50])
2019/01/21(月) 21:07:36.71ID:TqT27O+sa ソニーレンズも一眼レフ時代の基準ならまあ高画質だけど、Z知っちゃうと使う気しないなあ。
それにZでEマウントレンズ無理矢理着けてもデジタル補正効かないだろ。
それにZでEマウントレンズ無理矢理着けてもデジタル補正効かないだろ。
902名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.38.24])
2019/01/21(月) 21:28:24.89ID:cQ9twUB0a あのアダプタはEマウント用のマウントアダプタを使うためじゃないかね
Eマウントのレンズを使う意味ってあんま無いし
Eマウントのレンズを使う意味ってあんま無いし
903名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.50])
2019/01/21(月) 21:45:37.86ID:TqT27O+sa Zはズバ抜けた基本的な光学性能のレンズと最適なデジタル補正まで含めてトータルにフルサイズの常識を超越した超高画質が長所。
アダプター運用ってZの意味無くね。
ニコン自身もFTZではAF対応しないレンズもあって旧基準レンズは切り捨ててるんだし。
どう使おうと買った奴の勝手なんだが、わざわざちょっとお高いZ買ってそれやる?って感じ。
アダプター運用ってZの意味無くね。
ニコン自身もFTZではAF対応しないレンズもあって旧基準レンズは切り捨ててるんだし。
どう使おうと買った奴の勝手なんだが、わざわざちょっとお高いZ買ってそれやる?って感じ。
904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.108.129])
2019/01/21(月) 21:52:10.33ID:mR8B3qOD0 >最適なデジタル補正
ただのプロファイル補正だろ。LRでいくらでも再現できるがな
何いってんだ?
ただのプロファイル補正だろ。LRでいくらでも再現できるがな
何いってんだ?
2019/01/21(月) 21:53:28.85
α9の登場した2018年時点ですでにミラーレスがレフ機を凌駕してたけど、
とうとうα6400というエントリー機でニコンのD500、D5の動体追従性能を超えてしまったね。。。
そして、ニコンのZは6年前のコントラストAF時代のミラーレス並みの追従性。
競争の世界だからしようがないけど、ソニーの無慈悲さがすさまじい。
圧倒的高性能で他社を踏みつぶす。
ソニーが王者に君臨する時代はしばらく続くだろうね。
https://i.imgur.com/f0IveIp.jpg
とうとうα6400というエントリー機でニコンのD500、D5の動体追従性能を超えてしまったね。。。
そして、ニコンのZは6年前のコントラストAF時代のミラーレス並みの追従性。
競争の世界だからしようがないけど、ソニーの無慈悲さがすさまじい。
圧倒的高性能で他社を踏みつぶす。
ソニーが王者に君臨する時代はしばらく続くだろうね。
https://i.imgur.com/f0IveIp.jpg
2019/01/21(月) 21:56:18.65
>>890
いや、α7RVのEVFのお下がりだから、別にのEVFが特別優れているわけじゃない。
いや、α7RVのEVFのお下がりだから、別にのEVFが特別優れているわけじゃない。
2019/01/21(月) 21:58:20.21
908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0eba-V0my [119.228.217.150])
2019/01/21(月) 22:04:59.46ID:1lAovd6y0909名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM8f-i6R+ [110.165.180.113])
2019/01/21(月) 22:08:28.26ID:tKZk6MOBM う〜む、確かにこうやって見るとカッコ悪いな
写りが良いから見た目なんかどうでもいいのかも知れんが…
ところでDL復活するって本当なの?
18-50が以前からずっと欲しかったから本当なら即買いだわ
写りが良いから見た目なんかどうでもいいのかも知れんが…
ところでDL復活するって本当なの?
18-50が以前からずっと欲しかったから本当なら即買いだわ
2019/01/21(月) 22:08:49.00
それにしてもこんなに早くカメラ業界の勢力図が変わるとは驚き。
数年前なんてそもそも一眼の世界でソニーなんて眼中になかった。
購入候補にすら上がらなかった。
少なくとも俺はそうだった。
それが、フルサイズミラーレスの世界では、
キヤノンニコンが性能で劣り、ソニーの一択状態。
もちろん、m43も代替がない魅力を持っているし、
パナライカシグマ連合も楽しみではある。
数年前なんてそもそも一眼の世界でソニーなんて眼中になかった。
購入候補にすら上がらなかった。
少なくとも俺はそうだった。
それが、フルサイズミラーレスの世界では、
キヤノンニコンが性能で劣り、ソニーの一択状態。
もちろん、m43も代替がない魅力を持っているし、
パナライカシグマ連合も楽しみではある。
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-eoaV [60.42.249.184])
2019/01/21(月) 22:12:20.08ID:BVqHzCI80912名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.38.24])
2019/01/21(月) 22:16:09.10ID:cQ9twUB0a 分かりやすい単発自演が続いてて笑うしかないww
913名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-YirB [49.97.106.87])
2019/01/21(月) 22:24:22.75ID:Gu8l2+3Jd914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/21(月) 22:25:43.43ID:bnV1+GlL0 >>907
酷すぎてワロタw
酷すぎてワロタw
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-BMYs [118.241.128.204])
2019/01/21(月) 22:27:24.36ID:7lk7EZEE0 へっぽこレンズしか選べんのが苦しいな
2019/01/21(月) 22:39:50.91
>>903
俺にはどう見ても高画質には見えない。
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
https://i.imgur.com/BcGcZP6.jpg
https://i.imgur.com/AUql1U1.jpg
https://i.imgur.com/2SgNBMf.jpg
マイクロフォーサーズのほうが高画質かもしれない。
俺にはどう見ても高画質には見えない。
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
https://i.imgur.com/BcGcZP6.jpg
https://i.imgur.com/AUql1U1.jpg
https://i.imgur.com/2SgNBMf.jpg
マイクロフォーサーズのほうが高画質かもしれない。
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/21(月) 22:51:23.13ID:bnV1+GlL0 Sony | Imaging Edge | Transfer & Tagging add-on l Realize mobile instant delivery
https://www.youtube.com/watch?v=Sc2O7TIkzO0
ニコンってこういうの苦手だよね
https://www.youtube.com/watch?v=Sc2O7TIkzO0
ニコンってこういうの苦手だよね
918名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.50])
2019/01/21(月) 22:51:27.74ID:TqT27O+sa Zならニコン史上最高画質が保証されている。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/img/index/main_01_award.jpg
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/img/index/main_01_award.jpg
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b7f-otwg [160.13.237.123])
2019/01/21(月) 22:59:58.29ID:4GvhLjwh0 キャプチャートゥモローしない爺さんはいらんぞい
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/21(月) 23:00:14.45ID:bnV1+GlL0 つまり、ベンチマークで負けたらそれまでのニコンのレンズ全ての敗北ということになるわけだな
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfda-eoaV [180.63.34.34])
2019/01/21(月) 23:01:55.36ID:NDNwWo5h0 >>919 それ爺さんっぽい言い方
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ebb-7XZ4 [103.2.250.139])
2019/01/21(月) 23:05:23.28ID:y2xpI5EM0923名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.50])
2019/01/21(月) 23:12:38.39ID:TqT27O+sa ニッコールは負けない
924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f602-AQVz [113.148.116.32])
2019/01/21(月) 23:27:21.29ID:Q5wsAEcQ0 >>905
トラッキングを一眼レフとミラーレスとで比較することがナンセンス。
トラッキングを一眼レフとミラーレスとで比較することがナンセンス。
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f602-LxSt [113.154.173.223])
2019/01/21(月) 23:28:29.16ID:2Ip85vxi0 F4系はどうしても勃起したポコチンみたいになっちまうよな。
みっともない。
やっぱりF2.8だな。俺はね。ポコチンにならないしな。
となると、重くなっちゃうんだよなあ。
みっともない。
やっぱりF2.8だな。俺はね。ポコチンにならないしな。
となると、重くなっちゃうんだよなあ。
926名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-ItlB [49.104.17.108])
2019/01/21(月) 23:33:40.73ID:hUKfZ1zYd >>910
>>それが、フルサイズミラーレスの世界では、
>キヤノンニコンが性能で劣り、ソニーの一択状態。
笑うところかな? www
SONY α のレンズ性能は、Nikon Z とCanon R に大差で劣っている
小口径Eマウントでは ZとRに負け戦を続けて犬死するぜよ。
フルフレームミラーレスでのSONYの勝負付けは終了した。
あとは、Nikon Z とCanon R の一騎打ちになる。
>>それが、フルサイズミラーレスの世界では、
>キヤノンニコンが性能で劣り、ソニーの一択状態。
笑うところかな? www
SONY α のレンズ性能は、Nikon Z とCanon R に大差で劣っている
小口径Eマウントでは ZとRに負け戦を続けて犬死するぜよ。
フルフレームミラーレスでのSONYの勝負付けは終了した。
あとは、Nikon Z とCanon R の一騎打ちになる。
927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.108.129])
2019/01/21(月) 23:39:58.13ID:mR8B3qOD0 >SONY α のレンズ性能は、Nikon Z とCanon R に大差で劣っている
こういう空想ってどっからでてくるの?
こういう空想ってどっからでてくるの?
928名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-nqq1 [49.98.152.91 [上級国民]])
2019/01/21(月) 23:44:02.28ID:hz7HFu3fd >>926
だな
だな
929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-09Zy [36.11.224.123])
2019/01/21(月) 23:48:19.29ID:nhUWM7BmM >>910
ミノルタの系譜だからってのもあるしSONYのブランド力はカメラに興味のなかった人には効くし
でも品評会と化したスポーツイベントではニコンとキヤノンなのさ多分
プロは今まで撮れなかった写真が撮れるとかでない限り保守的だから馴染んだものを使う
SONYから特にたんまりお金を積まれていない限りプロの現場はニコンかキヤノン
マスコミだってレンズに安くない金かけて償却してるし
フリーランスならレンタル機だとしてもなおさら
ミノルタの系譜だからってのもあるしSONYのブランド力はカメラに興味のなかった人には効くし
でも品評会と化したスポーツイベントではニコンとキヤノンなのさ多分
プロは今まで撮れなかった写真が撮れるとかでない限り保守的だから馴染んだものを使う
SONYから特にたんまりお金を積まれていない限りプロの現場はニコンかキヤノン
マスコミだってレンズに安くない金かけて償却してるし
フリーランスならレンタル機だとしてもなおさら
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ad-F2Ks [220.152.3.14])
2019/01/21(月) 23:50:07.27ID:mkaxH9140 ソニーの自社製のまき餌レンズはひどいクオリティーだし
ツアイスレンズは高いだけで普通の解像力しかない
特に単焦点レンズはそろっていなさすぎて、作品撮りには
困る
ツアイスレンズは高いだけで普通の解像力しかない
特に単焦点レンズはそろっていなさすぎて、作品撮りには
困る
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03da-wV/9 [114.183.46.32])
2019/01/21(月) 23:53:21.56ID:0kq2sNja0 >>930
ずいぶん繊細なんだな
ずいぶん繊細なんだな
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57ad-F2Ks [220.152.3.14])
2019/01/21(月) 23:53:23.12ID:mkaxH9140 マーケットとしては大半の人は初心者やミドルアマチュアだから
成功できてるんだよね
でもレンズ資産といえる物がないから簡単によそに行く可能性が大
成功できてるんだよね
でもレンズ資産といえる物がないから簡単によそに行く可能性が大
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ba-fAiL [101.142.241.48])
2019/01/21(月) 23:53:47.70ID:2wMFSoSQ0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7684-yyuz [49.128.135.122])
2019/01/21(月) 23:54:40.73ID:xbq3jg8U0 >>927
とりあえずEマウントのAPS-C用のキットレンズならニコンの圧勝と言い切れる(笑)
とりあえずEマウントのAPS-C用のキットレンズならニコンの圧勝と言い切れる(笑)
935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ba-fAiL [101.142.241.48])
2019/01/21(月) 23:57:12.57ID:2wMFSoSQ0 2mmでもマウントアダプタが作れるんだな。
ボディの進化にもよるけどZは神機になるんじゃ無いか?
αと立場が全く逆転するとはね。
皮肉なもんだよ。全く。
ボディの進化にもよるけどZは神機になるんじゃ無いか?
αと立場が全く逆転するとはね。
皮肉なもんだよ。全く。
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ba-fAiL [101.142.241.48])
2019/01/21(月) 23:58:30.85ID:2wMFSoSQ0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/21(月) 23:58:44.43ID:bnV1+GlL0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-q82h [118.17.213.177])
2019/01/21(月) 23:58:45.11ID:SBrdF61s0 >>930
レンズ3本しかないくせに随分生意気だな君はw
レンズ3本しかないくせに随分生意気だな君はw
939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e29f-zveU [221.171.87.135])
2019/01/22(火) 00:04:41.60ID:3tN3bN3v0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.108.129])
2019/01/22(火) 00:07:20.80ID:7jOQmSk60 >>936
おう、認めたいので計測結果頼むわ
おう、認めたいので計測結果頼むわ
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 223e-GVwV [219.122.221.166])
2019/01/22(火) 00:07:39.82ID:Akc7f14s0 >>939
ニコ爺かわいいなw
ニコ爺かわいいなw
942名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.18])
2019/01/22(火) 00:16:06.48ID:4C6iE9u+a 大口径マウントは明るいレンズを作るのに有利。フランジバックの短さが高性能レンズに有利。
ニコンがEマウント採用していたとしてもEマウントニッコールは史上最高画質だったろう。しかしそれでは58mm F0.95 Noctを作れない。だからZマウント。
ソニーがZマウント採用していたとしてもニコンには敵わない。
ニコンが最強だからZニッコールも最強というわけ。
ニコンがEマウント採用していたとしてもEマウントニッコールは史上最高画質だったろう。しかしそれでは58mm F0.95 Noctを作れない。だからZマウント。
ソニーがZマウント採用していたとしてもニコンには敵わない。
ニコンが最強だからZニッコールも最強というわけ。
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 57da-qnWR [220.221.74.25])
2019/01/22(火) 00:40:34.90ID:znD4u0v40 ニコンZに搭載されるセンサーを作っているソニーが最強
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f01-fAiL [126.13.108.129])
2019/01/22(火) 00:48:58.15ID:7jOQmSk60 で、
>SONY α のレンズ性能は、Nikon Z とCanon R に大差で劣っている
の根拠はどこいった?
>SONY α のレンズ性能は、Nikon Z とCanon R に大差で劣っている
の根拠はどこいった?
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce02-CrIr [111.100.242.126])
2019/01/22(火) 01:06:16.09ID:kOxQFqH10 ショートフランジバックのノウハウが無いニコンは現時点ではソニー以下の光学屋
コンデジやNikon1製品を格下と見て適当にやってたからな
コンデジやNikon1製品を格下と見て適当にやってたからな
946名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-NUaf [106.161.137.186])
2019/01/22(火) 01:24:36.92ID:jM3mxWiZa Eのマウントアダプターがいつ出るかだね。
なるべく早くだして欲しい。
Zでマクロとか楽しそう。
なるべく早くだして欲しい。
Zでマクロとか楽しそう。
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2202-W+tf [27.94.151.104])
2019/01/22(火) 01:32:06.08ID:VGDfnyb60 結局中国頼みなのね
948名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce02-pZ9h [111.106.177.88])
2019/01/22(火) 01:41:14.10ID:fxpJ9Yzs0 Z6がトニーに酷評されてショック
2019/01/22(火) 02:10:11.45
>>944
少なくともソニーの純正レンズでこんなひどい写りのレンズはないかな。
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
https://i.imgur.com/BcGcZP6.jpg
https://i.imgur.com/AUql1U1.jpg
https://i.imgur.com/2SgNBMf.jpg
少なくともソニーの純正レンズでこんなひどい写りのレンズはないかな。
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
https://i.imgur.com/BcGcZP6.jpg
https://i.imgur.com/AUql1U1.jpg
https://i.imgur.com/2SgNBMf.jpg
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ce8c-0ryf [175.177.5.100])
2019/01/22(火) 03:11:30.46ID:OoJaiXL20 単純に被写体が酷いだけだろ
同じものを違うレンズで撮ってもクソだから安心しろ、大好きなソニーのレンズでもなw
同じものを違うレンズで撮ってもクソだから安心しろ、大好きなソニーのレンズでもなw
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.132.114.15])
2019/01/22(火) 03:20:15.40ID:K0/OU477M >>949
へー、そうなんだー (棒
SEL1224Gって1段絞っても周辺流れまくりなんだけど?
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel1224g/02.jpg
しかも1920x1280pxの縮小画像ではっきりわかるくらい全然解像してないwwww
へー、そうなんだー (棒
SEL1224Gって1段絞っても周辺流れまくりなんだけど?
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel1224g/02.jpg
しかも1920x1280pxの縮小画像ではっきりわかるくらい全然解像してないwwww
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 86da-T23y [121.119.93.245])
2019/01/22(火) 03:23:53.35ID:zsrSmdVs0953名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-ADt3 [119.243.55.126])
2019/01/22(火) 03:29:30.68ID:4rnNusJZM954名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.38])
2019/01/22(火) 04:52:38.60ID:pblPLM5Ca >>951
まるで展望台のガラス越しに撮ったみたいな画質だな。
まるで展望台のガラス越しに撮ったみたいな画質だな。
955名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.132.114.200])
2019/01/22(火) 06:23:19.53ID:xjPmt7CcM >>954
なにせSEL1224Gは2段絞ってもまだ周辺流れてボロボロだからねえ
https://1.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/9004820076/5126252502.jpg
なにせSEL1224Gは2段絞ってもまだ周辺流れてボロボロだからねえ
https://1.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/9004820076/5126252502.jpg
956名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-lzVm [36.11.225.61])
2019/01/22(火) 06:56:21.88ID:xNKywjESM Nikon Zあんまり売れてないみたいですね
人ごとながら心配です
人ごとながら心配です
957名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7763-G1wx [124.100.77.187])
2019/01/22(火) 06:57:45.32ID:3BB1Nrfl0 >>935
その2o、まさかNikonはこんなアダプターがでると思ってなかったね。誤算だね。
本当にまともに動くなら、コンパクト高性能低価格でSONYレンズ売れるだろうな。
で、二股だからいつでもSONYボディに移行できる。
ついでにPanasonicアダプターも作ってくれ。Leicaのレンズが使える。
Zの未来は明るいバラ色だ。
その2o、まさかNikonはこんなアダプターがでると思ってなかったね。誤算だね。
本当にまともに動くなら、コンパクト高性能低価格でSONYレンズ売れるだろうな。
で、二股だからいつでもSONYボディに移行できる。
ついでにPanasonicアダプターも作ってくれ。Leicaのレンズが使える。
Zの未来は明るいバラ色だ。
958名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM42-W+tf [49.239.67.154])
2019/01/22(火) 07:01:20.62ID:TzMdU8BIM >>957
現状でZ購入する信心のあるニコ爺が、わざわざアダプタ噛ませてFE使わんだろ。
現状でZ購入する信心のあるニコ爺が、わざわざアダプタ噛ませてFE使わんだろ。
959名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM67-ADt3 [118.109.191.39])
2019/01/22(火) 07:08:17.05ID:2n1X3WFNM >>957
逆に14-30/4みたいなキレキレのレンズをαに装着出来ないのは痛いな
Fマウントの14-24/2.8はマウントアダプターで他社ボディに装着されることが多かったけど
14-30/4はZのボディ買わなきゃ使えない
逆に14-30/4みたいなキレキレのレンズをαに装着出来ないのは痛いな
Fマウントの14-24/2.8はマウントアダプターで他社ボディに装着されることが多かったけど
14-30/4はZのボディ買わなきゃ使えない
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6f2-4FWe [153.232.7.175])
2019/01/22(火) 07:16:47.19ID:uK5hNr5N0 確かにソニーレンズって高い割に性能微妙だからなぁ
50mmの画質とか見るとレンズ揃ってきたらマウントアダプターいらなさそう
50mmの画質とか見るとレンズ揃ってきたらマウントアダプターいらなさそう
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92f0-EFaO [101.55.143.145])
2019/01/22(火) 07:21:53.34ID:29TjSS0c0 逆にZはボディの性能が低すぎる
特に動体撮影性能は3年前でも微妙なレベル
特に動体撮影性能は3年前でも微妙なレベル
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86da-JbcW [121.119.95.92])
2019/01/22(火) 07:29:33.81ID:qePzIm8p0963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a2c3-BUq3 [123.227.36.249])
2019/01/22(火) 07:50:19.32ID:rqy7FVud0 >>960
最近はソニーのレンズが一番評価が高いことが多い、CNも新しいレンズはソニーと同じような価格ということを知らないのか知らないの振りをしてるのか
結局、減価償却が終わった古いレンズが安いだけという
最近はソニーのレンズが一番評価が高いことが多い、CNも新しいレンズはソニーと同じような価格ということを知らないのか知らないの振りをしてるのか
結局、減価償却が終わった古いレンズが安いだけという
964名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-xkZD [49.98.147.186])
2019/01/22(火) 07:50:28.41ID:+cJTgtAcd 14-30予約だけ入れとこうかな
出遅れたら14-28の時みたいに半年待ちとかになりそうだし
出遅れたら14-28の時みたいに半年待ちとかになりそうだし
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7702-vOnQ [124.209.157.236])
2019/01/22(火) 07:51:56.45ID:4VtavKmT0966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86da-JbcW [121.119.95.92])
2019/01/22(火) 07:51:59.48ID:qePzIm8p0967名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-EFaO [1.75.231.166])
2019/01/22(火) 08:04:11.95ID:jTAY+Yadd Zレンズは中央付近の解像度はgdgdでキヤノンセンサー機以下だよね
968名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-Q5Or [49.98.141.99])
2019/01/22(火) 08:11:31.78ID:TlrPiV7sd >>967
悔しかったんだね?w
悔しかったんだね?w
969名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-4FWe [61.205.11.179])
2019/01/22(火) 08:26:23.14ID:XoC+H44hM >>963
面白い冗談だなぁ
面白い冗談だなぁ
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ed-nqq1 [220.102.100.52 [上級国民]])
2019/01/22(火) 08:40:12.82ID:KdsRhJRR0 次スレ立ててくる
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ed-nqq1 [220.102.100.52 [上級国民]])
2019/01/22(火) 08:41:51.36ID:KdsRhJRR0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c794-NUaf [118.105.218.94])
2019/01/22(火) 08:44:17.15ID:T/UwnzrH0 良い悪い以前にレンズの数が無さすぎるのがね…
と言う観点からだと、神みいなアダプターだね。
画質はともかく、マクロとか撒き餌レンズあるし。
でれば、他マウントから乗り換えしやすくなるで、結構ユーザー増えるのでは?
と言う観点からだと、神みいなアダプターだね。
画質はともかく、マクロとか撒き餌レンズあるし。
でれば、他マウントから乗り換えしやすくなるで、結構ユーザー増えるのでは?
973名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-EFaO [1.75.231.166])
2019/01/22(火) 08:53:24.05ID:jTAY+Yadd974名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.208.37])
2019/01/22(火) 09:00:46.63ID:J1My1QCZd >>962
併用しなきゃならんから劣ってるわけよな
併用しなきゃならんから劣ってるわけよな
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 229f-EYnm [219.107.189.4])
2019/01/22(火) 09:18:06.70ID:jj5D8C+c0976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6cc-Dign [153.156.31.205])
2019/01/22(火) 09:18:28.92ID:Blb9MUOd0 結局、Zはほとんど売れてないらしいよ。
あんたたちくらいだよ。
Z万歳でお祭り騒ぎしてるのww
あんたたちくらいだよ。
Z万歳でお祭り騒ぎしてるのww
977名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-Q5Or [1.75.208.59])
2019/01/22(火) 09:37:28.64ID:SmUvHQWdd >>973
これからニコンのレフ機使ってる膨大な数のユーザーが本格的にミラーレスに移行し始めるわけなんだが
あの糞みたいな変な階層構造のUIとエラーフリーズ多発する信頼性では無理だよ
現にD800使ってた俺はα7IIに浮気したけど糞UIとエラー多発でいい加減頭にきてて今回Z6に買い換えた
やっぱりニコンはいいよ
操作性もそうだけど撮りたい時にちゃんと撮れるって本来当たり前のことがちゃんとできてるのがね
これからニコンのレフ機使ってる膨大な数のユーザーが本格的にミラーレスに移行し始めるわけなんだが
あの糞みたいな変な階層構造のUIとエラーフリーズ多発する信頼性では無理だよ
現にD800使ってた俺はα7IIに浮気したけど糞UIとエラー多発でいい加減頭にきてて今回Z6に買い換えた
やっぱりニコンはいいよ
操作性もそうだけど撮りたい時にちゃんと撮れるって本来当たり前のことがちゃんとできてるのがね
978名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.212.220])
2019/01/22(火) 09:42:03.21ID:cq/9yOebd >>975
いやa9の方が優れていると複数のテストが明らかにしてるよ
いやa9の方が優れていると複数のテストが明らかにしてるよ
979名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.212.220])
2019/01/22(火) 09:43:59.46ID:cq/9yOebd >>977
フリーズはどのカメラでも起きてるし
メニューはただの慣れというかカスタムしたらそもそもメニューに潜らなくていいのが今時のミラーレスってことも知らない
結論ありきでバカな妄想に浸ってニコン万歳としか言わないから
ニコ爺はバカにされる
フリーズはどのカメラでも起きてるし
メニューはただの慣れというかカスタムしたらそもそもメニューに潜らなくていいのが今時のミラーレスってことも知らない
結論ありきでバカな妄想に浸ってニコン万歳としか言わないから
ニコ爺はバカにされる
980名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-W1Jf [49.98.154.21])
2019/01/22(火) 09:48:15.44ID:k1Tc0Q4ld981名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-Q5Or [1.75.208.59])
2019/01/22(火) 09:49:53.65ID:SmUvHQWdd >>980
α7IIのフリーズ回数は尋常じゃなかった
α7IIのフリーズ回数は尋常じゃなかった
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828d-d3bv [115.179.28.254])
2019/01/22(火) 09:52:43.84ID:Y/3Zu/JQ0 >>977
ジジイはすぐ死ぬよ
ジジイはすぐ死ぬよ
983名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-4FWe [61.205.11.179])
2019/01/22(火) 09:55:54.11ID:XoC+H44hM αはフリーズしないと言えないのがソニーゴキブリの哀しい所だな
984名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfe-otwg [163.49.206.237])
2019/01/22(火) 09:56:24.08ID:BVLUlLzQM 2470でたまに異常検知エラー出るけど修理かしら
985名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3f-RUwj [126.247.141.95])
2019/01/22(火) 09:57:56.72ID:CbCLod7qp986名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-9Az4 [182.251.231.14])
2019/01/22(火) 10:17:34.51ID:TXr9Lvs5a987名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd2-fieS [153.157.250.162 [上級国民]])
2019/01/22(火) 10:33:03.98ID:pxXlJG0uM 14-30/4は俺も初日に予約するわ。早く発表してほしい。
988名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfe-7XZ4 [163.49.213.75])
2019/01/22(火) 10:37:33.25ID:h4YhhhAPM ニコン瞳AF発表
↓
ニコ爺「やったぁぁ!!瞳AF来た!!これを待ってたんだよ!!(ウキウキ」
↓
ソニーリアルタイム瞳AF発表
↓
ニコ爺「ひ、瞳AFなんて要らないもん!このスレ皆そう言ってるもん!プロが使ってないもん!!」
↓
ニコ爺「やったぁぁ!!瞳AF来た!!これを待ってたんだよ!!(ウキウキ」
↓
ソニーリアルタイム瞳AF発表
↓
ニコ爺「ひ、瞳AFなんて要らないもん!このスレ皆そう言ってるもん!プロが使ってないもん!!」
989名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-LDLa [1.66.96.121])
2019/01/22(火) 10:41:42.15ID:6rvYdGkDd990名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.17])
2019/01/22(火) 10:43:35.35ID:m4X1Uy+Aa >>984
ニコンがそんな早く壊れるわけないだろ。ネガキャン乙。
ニコンがそんな早く壊れるわけないだろ。ネガキャン乙。
991名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.17])
2019/01/22(火) 10:47:10.65ID:m4X1Uy+Aa >>977
そうなんだよな。
たまにZのマニュアルフォーカス操作性をソニーみたいにしてほしいと言う奴いるけど、何も分かっていない。ソニーの操作性が悪いのは有名だからソニーと一緒にしても使いにくいだけ。
そうなんだよな。
たまにZのマニュアルフォーカス操作性をソニーみたいにしてほしいと言う奴いるけど、何も分かっていない。ソニーの操作性が悪いのは有名だからソニーと一緒にしても使いにくいだけ。
992名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/22(火) 10:54:44.99ID:TIJ2EKat0 顔認識の時はコントロールリングで対象者変更と瞳認識時に左右入替が出来るといい
フォーカスとは別のコントロールリング搭載求
フォーカスとは別のコントロールリング搭載求
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6cc-Dign [153.156.31.205])
2019/01/22(火) 11:19:13.26ID:Blb9MUOd0 しかしまあ、あんたたちって、もうスペックに狂ってるとしかいえないわ。
実際は、素人くさい写真しかとってないんだろうけどね(笑)。
そのへたくそな写真みてみたいもんだわ(笑)
カメラの事知らない奴が、さりげなくとってる写真の方がずっといいってのもわかる。
実際は、素人くさい写真しかとってないんだろうけどね(笑)。
そのへたくそな写真みてみたいもんだわ(笑)
カメラの事知らない奴が、さりげなくとってる写真の方がずっといいってのもわかる。
2019/01/22(火) 11:22:27.55
995名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3f-RUwj [126.247.141.95])
2019/01/22(火) 11:29:03.44ID:CbCLod7qp Z買った人は14-30買う人多そうだね
旅行で14-24を持ち歩かなくても良くなるのは個人的にかなり嬉しい
16-35よりコンパクトで画質も良さそうだし楽しみだ
旅行で14-24を持ち歩かなくても良くなるのは個人的にかなり嬉しい
16-35よりコンパクトで画質も良さそうだし楽しみだ
2019/01/22(火) 11:33:10.98
>>995
むっちゃ期待してる。14-30/4と24-70/4あったら旅行はZ6で行きますわ。
むっちゃ期待してる。14-30/4と24-70/4あったら旅行はZ6で行きますわ。
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6cc-Dign [153.156.31.205])
2019/01/22(火) 11:39:56.07ID:Blb9MUOd0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fb7-F2Ks [36.3.189.209])
2019/01/22(火) 11:51:01.53ID:Mg+C1PNt0 >>997
腕の無い俺は高いカメラ買ってしょーもない写真しか量産しないことに気付いて以来Nikon1を使うようになったけど、
それでも32mm使うと自分が撮ったとは思えないぐらい良い写真撮れたりするからZ7が欲しくて仕方が無い。
腕の無い俺は高いカメラ買ってしょーもない写真しか量産しないことに気付いて以来Nikon1を使うようになったけど、
それでも32mm使うと自分が撮ったとは思えないぐらい良い写真撮れたりするからZ7が欲しくて仕方が無い。
999名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM42-sg38 [49.239.67.125])
2019/01/22(火) 11:56:07.59ID:VwTEcpEbM はい、NGIDへ
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM42-sg38 [49.239.67.125])
2019/01/22(火) 11:56:53.53ID:VwTEcpEbM >>998
ニコワンとは桁違い。全て売り払ってZの資金の足しにしました。
ニコワンとは桁違い。全て売り払ってZの資金の足しにしました。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 2時間 47分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 2時間 47分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- フジ第三者委員会、中居正広氏の性暴力を認定★7 [ひかり★]
- フジ第三者委員会、中居正広氏の性暴力を認定★6 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏 被害女子アナ退社に「ひと段落」「色々助かった」→フジ幹部「動きます!」返信 [ひかり★]
- 【中居ヅラ】中居正広氏の守秘義務めぐり「#中居くんを守りたい」Xトレンド「片側の主張ばかり」「私は中居正広を信じています」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏 被害女子アナ退社に「ひと段落」「色々助かった」→フジ幹部「動きます!」返信 ★2 [ひかり★]
- 日本人の発明「餃子ライス」、中国人の目には「餃子を頼むお金がない人」に見える [バイト歴50年★]
- 「渚(なぎさ)」👈思い浮かぶものでオッサン度がばれる😮 [634417921]
- 「暇空茜(ひまそらあかね)」を名乗る自称ユーチューバーの男性を名誉毀損(きそん)などの罪で在宅起訴(朝日新聞) [158478931]
- 🏡
- 暇空茜、起訴が報道されてしまいパニックwww Xを連投してしまうwww [425744418]
- BSフジプライムニュースのおっさん、やらかしてしまう… [834891883]
- 広告代理店、スポンサー、番組出演者、取引先企業もフジ社員(複数)に性的関係を迫っていた… 日本人の性欲は異常 [452836546]