!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
■XFレンズ スペシャルサイト
ttp://fujifilm-x.com/xf-lens/
■XFレンズ Lens Technology
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/
■XFレンズロードマップ
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/
■XFレンズギャラリー
ttp://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/
■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part53
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545034354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/18(金) 14:02:04.38ID:S7EEJdBr0
2019/02/14(木) 14:47:04.80ID:K9lOt0stMSt.V
2019/02/14(木) 14:48:41.65ID:zJ1WNCen0St.V
>>770
前玉の擦り傷くらいだったら、最悪でも何を撮影したかわかる程度の写りはするだろう
前玉の擦り傷くらいだったら、最悪でも何を撮影したかわかる程度の写りはするだろう
2019/02/14(木) 14:52:49.23ID:6YWHqLTqFSt.V
16/2.8が5万切るくらいなら1.4と入れ替えもアリだな
2019/02/14(木) 15:02:11.39ID:sxhUyAMG0St.V
2314は中古少ないね。ユーザーが手放さないのよね。
775名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sdff-nWj1)
2019/02/14(木) 15:10:00.53ID:Lqm906imdSt.V >>774
人気あるレンズなんかな?
人気あるレンズなんかな?
776名無CCDさん@画素いっぱい (中止 872c-n6U9)
2019/02/14(木) 15:33:57.83ID:Rjszp+qS0St.V スナップメインだと35mmか23mmのどっちかに落ち着いちゃう
自分は被写体にあまり寄らないので
35ばかりで23の出番がないまま手放しちゃった
F2だったから描写も素直すぎて面白くなかったせいもあるけど
自分は被写体にあまり寄らないので
35ばかりで23の出番がないまま手放しちゃった
F2だったから描写も素直すぎて面白くなかったせいもあるけど
2019/02/14(木) 16:12:22.99ID:G1ljwyxE0St.V
>>775
2314の描写は素晴らしいからな
2314の描写は素晴らしいからな
2019/02/14(木) 16:24:35.73ID:5JiVOkS5pSt.V
>>766
ん?笑 お前さんは富士のディレクターなのかい?
ニコンやキヤノンは撮って出してもこのようなドロドロにならなんよ( ;´Д`)
元々「フルサイズ同等の画質」などと言って売り出したのに
いまさら画質は追求してないなんて言い訳が通用するわけがなかろう
品質の高いレンズラインナップを揃えて
解像度も1200万画素から2600万画素まで進化して
ハード部分はここまで進化したのに
最終段の画像処理でコケてさっぱり性能を活かしきれてないなんて、本末転倒だろう
ん?笑 お前さんは富士のディレクターなのかい?
ニコンやキヤノンは撮って出してもこのようなドロドロにならなんよ( ;´Д`)
元々「フルサイズ同等の画質」などと言って売り出したのに
いまさら画質は追求してないなんて言い訳が通用するわけがなかろう
品質の高いレンズラインナップを揃えて
解像度も1200万画素から2600万画素まで進化して
ハード部分はここまで進化したのに
最終段の画像処理でコケてさっぱり性能を活かしきれてないなんて、本末転倒だろう
2019/02/14(木) 16:28:15.19ID:5JiVOkS5pSt.V
2019/02/14(木) 16:38:48.99ID:EnJuM3o70St.V
信者の言うことばかり聞いてたらなんの改善もなくなるな
2019/02/14(木) 16:40:15.90ID:5JiVOkS5pSt.V
2019/02/14(木) 16:41:04.52ID:zJ1WNCen0St.V
2019/02/14(木) 16:46:37.53ID:Zi1gncAeMSt.V
EOS RP 発表か
フジには影響あるかな?
フジには影響あるかな?
784名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW e763-Mt1l)
2019/02/14(木) 17:30:51.57ID:R+x4uMQ40St.V フジ的にソニーニコンライカ辺りは関係あるけどキヤノンは1番離れてる存在だと思う
影響はあると思う
影響はあると思う
2019/02/14(木) 17:31:53.15ID:BgfDq8tc0St.V
2019/02/14(木) 17:35:56.48ID:zJ1WNCen0St.V
半端な知識で語っているからね
色々な所で間違うのは仕方ない
それくらい笑って許してやりなよ
色々な所で間違うのは仕方ない
それくらい笑って許してやりなよ
2019/02/14(木) 17:39:39.68ID:b7wzViRkMSt.V
2019/02/14(木) 17:53:15.72ID:BgfDq8tc0St.V
>>773
16mm F2.8の希望小売価格55,000円って、35mmF2より1,000円安いんだから、5万切るどころか、しばらくしたら3万円台には普通になるでしょ
希望小売62,000のXF50mmですら4万ちょいになってるくらいだよ
16mm F2.8の希望小売価格55,000円って、35mmF2より1,000円安いんだから、5万切るどころか、しばらくしたら3万円台には普通になるでしょ
希望小売62,000のXF50mmですら4万ちょいになってるくらいだよ
2019/02/14(木) 17:54:24.89ID:5JiVOkS5pSt.V
First, what is a Milbeaut?
①Well, it has a dedicated ARM Cortex CPU inside.
②It also has a DSP (digital signal processor) and modules for demosaicing, image manipulation,
compression/decompression, memory management, TV outputs, and card media output.
ASSPでも何でも呼び方は良いんだけど、自分が言ってる事は
デモザイキングらや画像生成やら重たい処理を行なっているのは
・RAW現像ソフトにおいては①の汎用CPU(GPU)
・カメラにおいては②の専用ハードウェア
∴コンピュータとカメラの処理能力を①の汎用CPU同士のスペックでは比較できない
ってこと
①Well, it has a dedicated ARM Cortex CPU inside.
②It also has a DSP (digital signal processor) and modules for demosaicing, image manipulation,
compression/decompression, memory management, TV outputs, and card media output.
ASSPでも何でも呼び方は良いんだけど、自分が言ってる事は
デモザイキングらや画像生成やら重たい処理を行なっているのは
・RAW現像ソフトにおいては①の汎用CPU(GPU)
・カメラにおいては②の専用ハードウェア
∴コンピュータとカメラの処理能力を①の汎用CPU同士のスペックでは比較できない
ってこと
2019/02/14(木) 17:58:45.02ID:BgfDq8tc0St.V
まだ16F2.8は予約受け付けてないけど、富士フイルムモールの35F2の価格が48,060だから、単純計算で16F2.8は47,200くらいとして、
いつも通り大手量販店がその価格だとすると、10%引いて42,480くらいが通常店のスタート価格だろね
いつも通り大手量販店がその価格だとすると、10%引いて42,480くらいが通常店のスタート価格だろね
2019/02/14(木) 17:59:08.37ID:UaR1vjMC0St.V
1628思ってた以上にコンパクトで持ち出しやすそうだけど1614持ってたら使い分けできなさそうだし見送りかなあ
2019/02/14(木) 18:15:51.32ID:9baRb7HE0St.V
8-16
16-55
161.4
くわえて
162.8ですか
16-80も出るし16ばかりになりそうでどう使い分けたらいいのやら
16-55
161.4
くわえて
162.8ですか
16-80も出るし16ばかりになりそうでどう使い分けたらいいのやら
2019/02/14(木) 18:17:44.04ID:hvFDuQho0St.V
16F2.8と既存の14F2.8で撮り比べをしてみたいなぁ~
違いがわかるかな?
違いがわかるかな?
2019/02/14(木) 18:24:04.82ID:7AzbSP/E0St.V
>>787
1614良いよ
サイズ小さい方が良いなと23F2から入った初心者だけど、1614買ったら付けっぱなしになってる
1628の具合は分からないけど23F2みたいに保管庫常駐になりそうで自分の中では選択肢に上がらなそう
1614良いよ
サイズ小さい方が良いなと23F2から入った初心者だけど、1614買ったら付けっぱなしになってる
1628の具合は分からないけど23F2みたいに保管庫常駐になりそうで自分の中では選択肢に上がらなそう
2019/02/14(木) 18:25:56.84ID:5JiVOkS5pSt.V
2019/02/14(木) 20:05:08.91ID:6AbVAUSzMSt.V
中華レンズで撮った写真を3514で投稿したけど受賞したわ
ありんす
ありんす
2019/02/14(木) 20:19:48.91ID:65yrp5ASMSt.V
16 F1.4と16-80 F4があれば大体カバーできると期待している
798名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd7f-RdL+)
2019/02/14(木) 20:56:55.58ID:yD6zcavMdSt.V799名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd7f-RdL+)
2019/02/14(木) 20:57:53.02ID:yD6zcavMdSt.V 1628安くて医院で内科医?
2019/02/14(木) 21:02:59.16ID:ZFCYH0pL0St.V
16mmF2.8は値がこなれてくれば4万弱にはなりそうだね
ちょっとカバンに入れておくレンズにはとても良いかも
ちょっとカバンに入れておくレンズにはとても良いかも
2019/02/14(木) 21:19:42.95ID:b7wzViRkMSt.V
802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a79f-nWj1)
2019/02/14(木) 22:16:53.80ID:dlkEwC7g0 >>781
おおっ絞ったら最高クラスなんか
おおっ絞ったら最高クラスなんか
2019/02/14(木) 22:53:45.63ID:qJ2k0mKx0
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fc1-Md/6)
2019/02/14(木) 22:59:35.97ID:NxK3C8sI0 桜とか紅葉とか木の葉全般がダメだね
2019/02/14(木) 23:01:11.96ID:fKDS13Ug0
f2シリーズとか買うなら、それこそ
18-55をつけとけばいいと思う
18-55をつけとけばいいと思う
2019/02/14(木) 23:03:58.96ID:qJ2k0mKx0
もうすぐテレ東でミラーレスのニュースやるで
2019/02/14(木) 23:06:23.10ID:4UUk8qip0
>>805
それはない
それはない
2019/02/14(木) 23:55:55.90ID:bPeQVNTc0
>>805
全然わかってないな
全然わかってないな
809名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f75-SuVt)
2019/02/15(金) 00:02:35.74ID:9Us/NnWg0 >>805
本気で言ってんの?
本気で言ってんの?
2019/02/15(金) 03:41:41.17ID:7PsM/Vv9M
>>785
市販の省電力版ARM Coretexで秒間10枚のRAW現像とjpeg書き込みできると本気で思っているの?
市販の省電力版ARM Coretexで秒間10枚のRAW現像とjpeg書き込みできると本気で思っているの?
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f8b-Dee5)
2019/02/15(金) 05:27:22.80ID:ehnwfrQP0 2年半前にPro2購ってずっと愛でてきて
今回初めてFujinonレンズを買いました。
16/1.4。めっちゃ寄れるし抜けもエェしで
描写は文句なし! ちとデカイが‥
SWH15/4.5の出番がなくなりそうやわ!
って思っていたら16/2.8が発売。
こっちもかなり寄れるみたいやしチッコイし。
ちと早まったか。
今回初めてFujinonレンズを買いました。
16/1.4。めっちゃ寄れるし抜けもエェしで
描写は文句なし! ちとデカイが‥
SWH15/4.5の出番がなくなりそうやわ!
って思っていたら16/2.8が発売。
こっちもかなり寄れるみたいやしチッコイし。
ちと早まったか。
812名無CCDさん@画素いっぱい (TH 0H3b-Dee5)
2019/02/15(金) 05:45:10.19ID:3CAl4bNFH 16/1.4に続いてFujinon導入を進めたい。
ズームは嫌いなので単焦点に絞って検討中。
現有レンズは SWH15/4.5, XF16/1.4,
Elmarit24/2.8 asph, Elmarit 28/2.8
Nokton 35/1.2 Distagon 35/1.4zm Summicron 35/2 asph.
Summicron 50/2, OM Zuiko 50/2, OM Zuiko 100/2
とHowk’s factory の close focus adapter
次はやっぱ56/1.2あたりか
ズームは嫌いなので単焦点に絞って検討中。
現有レンズは SWH15/4.5, XF16/1.4,
Elmarit24/2.8 asph, Elmarit 28/2.8
Nokton 35/1.2 Distagon 35/1.4zm Summicron 35/2 asph.
Summicron 50/2, OM Zuiko 50/2, OM Zuiko 100/2
とHowk’s factory の close focus adapter
次はやっぱ56/1.2あたりか
2019/02/15(金) 10:26:37.04ID:X8jSzE4Zr
>>810
T1/T2/T3スレを見れ
汎用的である必要のない部分の処理はReconfigurable Processorでやっているので、
そこに書いてあるFPGAではないが、ASICのような固定の専用ユニットではなく、書き換え型のものが使われているよ
書き込みについてはバッファに投げるだけでSDコントローラ任せのはずだから、1スロットはプロセッサ内蔵、もう一つはT1の頃から追加で載せている外部SDコントローラでの処理なので、DSPは関係ない
T1/T2/T3スレを見れ
汎用的である必要のない部分の処理はReconfigurable Processorでやっているので、
そこに書いてあるFPGAではないが、ASICのような固定の専用ユニットではなく、書き換え型のものが使われているよ
書き込みについてはバッファに投げるだけでSDコントローラ任せのはずだから、1スロットはプロセッサ内蔵、もう一つはT1の頃から追加で載せている外部SDコントローラでの処理なので、DSPは関係ない
2019/02/15(金) 11:06:03.11ID:FXmlgeKhp
>>813
お前さ~、もう論点ずらしするしか無くなってるやん
恥ずかしくないんか( ;´Д`)
①汎用CPU + ②画像処理専用ハードウエア
お前はAdobe Camera Rawとカメラ内RAW現像の比較するのに②を度外視して ①のスペックで比較してたんだぞ
いまさら②がASICなのかASSPと呼ぶのかFPGAなのかなんて論点になってねーのよ
お前さ~、もう論点ずらしするしか無くなってるやん
恥ずかしくないんか( ;´Д`)
①汎用CPU + ②画像処理専用ハードウエア
お前はAdobe Camera Rawとカメラ内RAW現像の比較するのに②を度外視して ①のスペックで比較してたんだぞ
いまさら②がASICなのかASSPと呼ぶのかFPGAなのかなんて論点になってねーのよ
2019/02/15(金) 12:43:15.81ID:3KqX+7Ecx
どっちもガンバれ!!!
2019/02/15(金) 13:31:47.31ID:xOq8XeLa0
頑張ってもお互い得られるものは何もないけどな
2019/02/15(金) 17:31:14.04ID:Qsesl4Hz0
オールドレンズ使ってから富士の純正レンズ使うと写り良すぎてすぎてビックリする
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e763-Mt1l)
2019/02/15(金) 17:59:42.37ID:0d7JXD9J0 ほんとそれ
2019/02/15(金) 19:11:56.57ID:bj5EpdDE0
でもデザインは昔のフィルム時代のレンズの方が全然カッコよかったね!
特にオリンパスとニコン
特にオリンパスとニコン
2019/02/15(金) 20:17:03.01ID:G2D24HlSM
ニコンは爪がダサい
2019/02/15(金) 20:28:40.73ID:Lhj+fhFcr
今は爪外しサービスやってないの?
822名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1f-Md/6)
2019/02/15(金) 21:18:11.94ID:O/W5BVquM オールドレンズも一定の価格帯であれば写りは良い。ただ、最新レンズだとAFやズームや手ぶれ補正が効いたりするのは便利
2019/02/15(金) 21:45:27.29ID:QyLtUCe30
オールドレンズを使うからにはむしろクセが強いくらいのほうが楽しいけど
ライカ判用のレンズをAPS-Cで使っても比較的綺麗に写る中央付近しか使えないのが問題だった
ライカ判用のレンズをAPS-Cで使っても比較的綺麗に写る中央付近しか使えないのが問題だった
2019/02/15(金) 21:56:17.21ID:8ZgpM/180
純正でMマウントアダプター用意してくれてるからフォクトレンダー使ってみたいね
見た目もかっこいい
見た目もかっこいい
825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f1d-Dee5)
2019/02/15(金) 22:38:49.51ID:lAgEDWN90 16/1.4使ってみて思うのは、確かにオートフォーカスは楽やわ!
でも慣れればマニュアルもそんなに苦にならない。
つーか楽しい。
APSCなので35mm版に比べると被写界深度が少し深いから、
35/1.4なら50/2程度の、35/2なら50/2.8位の被写界深度は稼げる。
ので、35mm版に比べてマニュアルフォーカスを幾分気軽に楽しめる。
フジのフォーカスピーキングは見やすいしね。
それにしても16/1.4のピントリングをスライドさせると距離目盛が出てくるギミックはすげーかっこいい!惚れます。
でも慣れればマニュアルもそんなに苦にならない。
つーか楽しい。
APSCなので35mm版に比べると被写界深度が少し深いから、
35/1.4なら50/2程度の、35/2なら50/2.8位の被写界深度は稼げる。
ので、35mm版に比べてマニュアルフォーカスを幾分気軽に楽しめる。
フジのフォーカスピーキングは見やすいしね。
それにしても16/1.4のピントリングをスライドさせると距離目盛が出てくるギミックはすげーかっこいい!惚れます。
2019/02/15(金) 23:57:56.38ID:xHVUyTZL0
ところで、2728って信者からは目も向けられてない感じ?
薄っすいパンケーキの割によく写ると思ってるんだけど、、!
薄っすいパンケーキの割によく写ると思ってるんだけど、、!
2019/02/16(土) 00:03:26.91ID:MnzhJui00
そんなレンズあったのか
知らんかった
知らんかった
2019/02/16(土) 00:11:02.06ID:SQtL+1NZ0
XF27も欲しいんだよね…ちょっと出かけるときの薄いレンズが欲しい。
2019/02/16(土) 00:15:56.60ID:qxdtEnotM
買っとけよCBキャンペーン中だぜ
2019/02/16(土) 00:18:00.39ID:0OI+bAh+0
2019/02/16(土) 01:36:57.05ID:Qi1tcSOI0
XF27はebayで安く買えるというのを過去スレで見たな
2019/02/16(土) 01:49:15.03ID:mbZaRChZ0
こっそり秘密の情報を教えてあげるよ
XF27mm、じつはよく解像する(小声)
XF27mm、じつはよく解像する(小声)
2019/02/16(土) 01:54:18.61ID:vfLIOE8C0
単焦点2723これしか持ってないけど、すごく気に入ってんだよね。
安いし薄いし軽いし写るし。
安いからこそ、見向きもされない気がしてたんで スッキリしたわ!
安いし薄いし軽いし写るし。
安いからこそ、見向きもされない気がしてたんで スッキリしたわ!
2019/02/16(土) 06:02:44.11ID:HHXiTON/0
>>826
自分は小型軽量なレンズはF2シリーズ3本とか、35F1.4とかもあるけど、ほとんど27mmメインで他のレンズはあまり使ってないほど
A1白キットの日本製シルバーを持っているのに、フィリピン製黒も買い増したりしてるくらいのメインレンズw
なので、27←→100-400(たまに50)みたいなレンズ交換をしてることが多いね
販売本数自体も結構多いレンズみたいなので、自分みたいにメインにしてなくても持ってる人は意外と多いと思うよ
>>831 にも書かれてるけど、ebayなんかだと新品BOXで2万しないしね
そもそもパンケーキって言うけど、焦点距離的に設計難易度が低くなるのと、前郡繰出で後玉もマウントの中いっぱいまで埋まってるから鏡筒を短く出来てるだけで、
レフ機で同レベルのものを作ると軽く倍以上になっちゃう内容なんだよね
自分は小型軽量なレンズはF2シリーズ3本とか、35F1.4とかもあるけど、ほとんど27mmメインで他のレンズはあまり使ってないほど
A1白キットの日本製シルバーを持っているのに、フィリピン製黒も買い増したりしてるくらいのメインレンズw
なので、27←→100-400(たまに50)みたいなレンズ交換をしてることが多いね
販売本数自体も結構多いレンズみたいなので、自分みたいにメインにしてなくても持ってる人は意外と多いと思うよ
>>831 にも書かれてるけど、ebayなんかだと新品BOXで2万しないしね
そもそもパンケーキって言うけど、焦点距離的に設計難易度が低くなるのと、前郡繰出で後玉もマウントの中いっぱいまで埋まってるから鏡筒を短く出来てるだけで、
レフ機で同レベルのものを作ると軽く倍以上になっちゃう内容なんだよね
2019/02/16(土) 09:48:23.06ID:BT6Ze7YIM
2019/02/16(土) 10:27:44.91ID:8FgbI2480
極端すぎやしないか?
2019/02/16(土) 10:35:17.18ID:Z1Kl8dlQd
X-M1に付いてきたから27はよく使った
小さくて良かったけど俺には画角が狭くて18に買い換えちゃった
小さくて良かったけど俺には画角が狭くて18に買い換えちゃった
2019/02/16(土) 13:17:07.27ID:sNMHu+xQp
このスレは値段が高いか、F値が低いだけで
やたらと持ち上げられる。
やたらと持ち上げられる。
2019/02/16(土) 13:28:43.55ID:Tz3KZbwd0
レンズは薄ければ薄いほうが落ち着く
2019/02/16(土) 14:12:38.31ID:zufaK7rO0
ただ髪の毛は多ければ多いほどいい
長くなれば切ればいいがその逆は出来ない
長くなれば切ればいいがその逆は出来ない
2019/02/16(土) 14:24:39.10ID:dfCoQtH8r
また髪の話してる…(AA略
2019/02/16(土) 14:32:26.03ID:Q+Hq+AzvM
あの人頭にレフ板つけてるー
2019/02/16(土) 15:12:43.12ID:YJbirsXR0
27は16F1.4に写り似てる
2019/02/16(土) 15:27:58.93ID:SQtL+1NZ0
そう持ち上げられると、またほしくなるじゃんかよw
845名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4f-KHu+)
2019/02/16(土) 15:33:42.10ID:/yeHQzEyM 高評価レンズ、スレ1つ2つの間に、90,16,ときて、次は27かい。
誰かが何かを言い出すと、その流れができるのが面白い。
まあ90,16は単焦点で、一番高いモノに入るやつらだから高評価は当然でもあるけど。
f2があるやつ、(まあ56と50も含む)は、票が割れてるのかなと。
16もf2.8が出たら評価分かれるんだろな。
誰かが何かを言い出すと、その流れができるのが面白い。
まあ90,16は単焦点で、一番高いモノに入るやつらだから高評価は当然でもあるけど。
f2があるやつ、(まあ56と50も含む)は、票が割れてるのかなと。
16もf2.8が出たら評価分かれるんだろな。
2019/02/16(土) 15:33:42.77ID:/Ru4gKPU0
27はテクニックがモノを言うレンズ。
腕のある者なら必携。
腕のある者なら必携。
2019/02/16(土) 15:39:27.36ID:aR+wECH5M
18より27派だな
848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f35-KHu+)
2019/02/16(土) 15:39:38.89ID:02L1LvAM0 m4/3だとパナ20mm換算40mmとオリ75mm換算135mmの評価が高いのと同じように、フジ27にしても90にしても、換算40、135辺りって性能出しやすいのかな。
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f35-KHu+)
2019/02/16(土) 15:40:32.30ID:02L1LvAM0 あ、オリは換算150だった、てへ。
2019/02/16(土) 15:48:14.94ID:ii72H95WM
フィルム時代にズミ40f2(安物)が常用だったから、27が動機となってフジを選んだわ。
自分的に換算35はちょっと広い、50はちょっと狭いので
自分的に換算35はちょっと広い、50はちょっと狭いので
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e763-Mt1l)
2019/02/16(土) 15:55:22.16ID:fj+FAdpA0 1820も嫌いじゃ無いけどね
もう7年くらい使ってるが
もう7年くらい使ってるが
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a77c-JIr5)
2019/02/16(土) 17:42:58.84ID:nxWcHMzA02019/02/16(土) 19:13:38.49ID:qwY/6LMp0
27mm、寄れな過ぎて使い勝手がね。。。
2019/02/16(土) 19:30:59.15ID:YJbirsXR0
27いい、という声が上がると嬉しくなってつい
でも寄れなくてイライラするのは間違いない
でも寄れなくてイライラするのは間違いない
2019/02/16(土) 19:33:47.60ID:VvWaUDzp0
寄れないくらいかわいいもんよ
接写用エクステンションチューブをかませば一応接写できる
接写用エクステンションチューブをかませば一応接写できる
2019/02/16(土) 19:35:37.07ID:3ksjhhIE0
よらないと決めている画角ならそれでいい
2019/02/16(土) 20:32:44.70ID:aR+wECH5M
なるほどっ、MCEX!
2019/02/16(土) 21:34:45.19ID:g3Nej0kI0
キャッシュバックの振替払出証書のお知らせって本当に1ヶ月くらい掛かる?
送ってから何も反応がないのが不安なんだが。
送ってから何も反応がないのが不安なんだが。
2019/02/16(土) 21:46:58.95ID:8F2gWcI/0
忘れた頃にやって来るよ。
ポイントを景品化した時も1ヶ月以上かかってから届いた。
フジはほんと窓口の仕事が遅い
ポイントを景品化した時も1ヶ月以上かかってから届いた。
フジはほんと窓口の仕事が遅い
2019/02/16(土) 21:47:23.89ID:oR192jtY0
>>858
うん、あれすげー遅いから帰ってくる頃には出したことを忘れてるレベル
うん、あれすげー遅いから帰ってくる頃には出したことを忘れてるレベル
2019/02/17(日) 06:45:20.27ID:XRy4CR5/0
メーカーにレンズ修理に出して返ってきたらなんか全体的にオイル?みたいなのが付いてるんだがこんなもん?
2019/02/17(日) 07:06:40.88ID:b4EzpQSs0
ネット回線のキャッシュバックに比べたらフジなんて全然速い。
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4704-Scxj)
2019/02/17(日) 08:24:21.07ID:DhDK66R/0 みんなレンズの解像力テストってどのくらい参考にしてる?
https://www.opticallimits.com/fuji_x/
opticallimits.comのテストレポートは
わりとわかりやすく書かれてるんだけど
上がってるMTF解像度テストの結果がどうも使用実感と馴染まないんだよね
例えば性質のかなり異なる23F2、35F1.4、60マクロの場合
23は開放時の解像度はこんなに高くないし
35は開放時でもこのグラフよりもっと解像感ある
フジのパンフで最高レベルの解像度と書かれていて
使用実感もすごく解像する60はグラフではたいして高くない
なんでこんなに印象と乖離するんだろう?
https://i.imgur.com/rmr2AWO.jpg
https://www.opticallimits.com/fuji_x/
opticallimits.comのテストレポートは
わりとわかりやすく書かれてるんだけど
上がってるMTF解像度テストの結果がどうも使用実感と馴染まないんだよね
例えば性質のかなり異なる23F2、35F1.4、60マクロの場合
23は開放時の解像度はこんなに高くないし
35は開放時でもこのグラフよりもっと解像感ある
フジのパンフで最高レベルの解像度と書かれていて
使用実感もすごく解像する60はグラフではたいして高くない
なんでこんなに印象と乖離するんだろう?
https://i.imgur.com/rmr2AWO.jpg
2019/02/17(日) 08:29:11.99ID:dWRb245c0
そんなもん興味ないわ
撮って解像してるの確認したらおわり
撮って解像してるの確認したらおわり
2019/02/17(日) 08:42:45.04ID:Bsj7sEIX0
23F2が解像しないのは開放の約1m以内じゃなかったっけ。
60に関しては周辺まで解像してるから優秀ってことかな。
何にしても普段の使用環境とテスト環境が大きく違えば結果も異なるだろうし、結局は自分で撮るしかないね
60に関しては周辺まで解像してるから優秀ってことかな。
何にしても普段の使用環境とテスト環境が大きく違えば結果も異なるだろうし、結局は自分で撮るしかないね
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e763-Mt1l)
2019/02/17(日) 09:04:21.78ID:A2pisK8p0 >>862
これ
これ
2019/02/17(日) 09:27:27.32ID:8o51Nkz40
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 275f-5/7m)
2019/02/17(日) 11:05:14.79ID:+TST3RCy0 解像力テストは
面倒だけど、自分でやった方がいいよ
自分が使用する頻度が高い条件で
面倒だけど、自分でやった方がいいよ
自分が使用する頻度が高い条件で
2019/02/17(日) 12:21:56.17ID:PZiodw8u0
2019/02/17(日) 12:45:12.76ID:CDxewD320
3514のxstory読んでみれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 広末涼子容疑者 大麻や覚せい剤など違法薬物検出されず 今後本鑑定へ [ひかり★]
- 【東京】「頭をやれ、脳をやれ」金奪う目的で霊園で40代男性を殺害しようとしたか… 強盗殺人未遂容疑で男(19)2人を逮捕 八王子市 [ぐれ★]
- 広末涼子容疑者 大麻や覚せい剤など違法薬物検出されず 今後本鑑定へ ★2 [ひかり★]
- 米関税停止、背景に米国債売り 「金融戦争」市場が警戒 [蚤の市★]
- 【鉄道】「不正が許せない」 ついに中央線グリーン車で“赤ランプ狩り”発生? SNSで広がる困惑の声、もはや「グリーン車警察」か? [ぐれ★]
- 国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い ★3 [樽悶★]
- 日本人の25%「金に困ったら闇バイトをやるかもしれない」 日本人のモラル消滅 [633746646]
- トランプの関税停止で大富豪の純資産45兆円増加 マスク、ザッカーバーグ、フアン氏など これが資本主義か… [434776867]
- 広末涼子ちゃん、自宅豪邸も公開されてしまう(´;ω;`) [153490809]
- ヨーカドー福島店閉店。マイナス効果90億円強。和田賢一・桜の聖母短大教授が試算 [633746646]
- 万博で本当に見たい空飛ぶクルマってのはこういうもんだろ? [633746646]
- 中国、米国が依存しているハイテク製品に必要なレアアース7種類の輸出停止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]