!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください
Nikon Z6 Z7 [Z]スレ
前スレ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547683772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Nikon Z6 Z7 [Z] Part49
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a5ed-nqq1 [220.102.100.52 [上級国民]])
2019/01/22(火) 08:40:44.03ID:KdsRhJRR02名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ed-nqq1 [220.102.100.52 [上級国民]])
2019/01/22(火) 08:41:05.33ID:KdsRhJRR0 ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 7
2018年09月28日(金) 発売
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
・FXフォーマット
・有効画素数 4575万画素
・ISO感度 ISO 64-25600
・高速連続撮影 約9コマ/秒※
・D-Movie フルHD1080/120p
・D-Movie 4K UHD30p
・質量※ 約675g
SnapBridge/Wi-Fi内蔵/Bluetooth内蔵/タッチパネル/チルト式
※ 高速連続撮影(拡張)時の撮影速度です。14ビットRAW設定時は約8コマ/秒です。
※ 質量:バッテリーおよびXQDカードを含み、ボディーキャップを除きます。
※ チルト式:上下方向に可動の液晶モニターを採用しています。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
2018年11月23日(祝・金)発売
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
・FXフォーマット・有効画素数 2450万画素
・ISO感度 ISO 100-51200
・高速連続撮影 約12コマ/秒
・D-Movie フルHD1080/120p
・D-Movie 4K UHD30p&
・質量※ 約675g
SnapBridge/Wi-Fi内蔵/Bluetooth内蔵 タッチパネル/チルト式
※ 高速連続撮影(拡張)時の撮影速度です。14ビットRAW設定時は約9コマ/秒です。
※ 質量:バッテリーおよびXQDカードを含み、ボディーキャップを除きます。
※ チルト式:上下方向に可動の液晶モニターを採用しています。
● SnapBridgeはBLE(Bluetooth low energy)テクノロジーと専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続します。Wi-Fiでの直接接続も可能です。
● 会社名、製品名は、各社の商標、登録商標です。
2018年09月28日(金) 発売
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/
・FXフォーマット
・有効画素数 4575万画素
・ISO感度 ISO 64-25600
・高速連続撮影 約9コマ/秒※
・D-Movie フルHD1080/120p
・D-Movie 4K UHD30p
・質量※ 約675g
SnapBridge/Wi-Fi内蔵/Bluetooth内蔵/タッチパネル/チルト式
※ 高速連続撮影(拡張)時の撮影速度です。14ビットRAW設定時は約8コマ/秒です。
※ 質量:バッテリーおよびXQDカードを含み、ボディーキャップを除きます。
※ チルト式:上下方向に可動の液晶モニターを採用しています。
ニコンFXフォーマットミラーレスカメラ Z 6
2018年11月23日(祝・金)発売
http://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/
・FXフォーマット・有効画素数 2450万画素
・ISO感度 ISO 100-51200
・高速連続撮影 約12コマ/秒
・D-Movie フルHD1080/120p
・D-Movie 4K UHD30p&
・質量※ 約675g
SnapBridge/Wi-Fi内蔵/Bluetooth内蔵 タッチパネル/チルト式
※ 高速連続撮影(拡張)時の撮影速度です。14ビットRAW設定時は約9コマ/秒です。
※ 質量:バッテリーおよびXQDカードを含み、ボディーキャップを除きます。
※ チルト式:上下方向に可動の液晶モニターを採用しています。
● SnapBridgeはBLE(Bluetooth low energy)テクノロジーと専用アプリで、カメラとスマートフォン/タブレットを常時接続します。Wi-Fiでの直接接続も可能です。
● 会社名、製品名は、各社の商標、登録商標です。
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ed-nqq1 [220.102.100.52 [上級国民]])
2019/01/22(火) 08:41:26.97ID:KdsRhJRR0 Zマウントレンズ
製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
マウントアダプター FTZ
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz/
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4_s/
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18_s/
FTZマウントアダプターでFマウントレンズは使えます
Fマウントレンズ製品一覧
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/
製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/
マウントアダプター FTZ
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz/
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4_s/
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18_s/
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18_s/
FTZマウントアダプターでFマウントレンズは使えます
Fマウントレンズ製品一覧
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/
4名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-W+tf [210.138.6.19])
2019/01/22(火) 12:49:57.00ID:JIb5+a4ZM Z6 ボディ
Z6 24-70レンズキット
Z6 FTZキット
Z6 24-70+FTZキット
4つも有るから分散して売れてないように見えるだけ!
Z6 24-70レンズキット
Z6 FTZキット
Z6 24-70+FTZキット
4つも有るから分散して売れてないように見えるだけ!
5名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-oA5W [153.237.133.156])
2019/01/22(火) 13:06:39.90ID:trnARuaDM >>4
ネタを投下して遊ばないように
ネタを投下して遊ばないように
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e3a-fAiL [119.24.151.138])
2019/01/22(火) 14:10:58.46ID:+hxbUkVQ0 おらおらクソ信者ども、縦グリが出るように、さっさと買い漁れよ。
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ed-nqq1 [220.102.100.52 [上級国民]])
2019/01/22(火) 14:14:04.42ID:KdsRhJRR0 ほしなら素直に欲しいと言え
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ed-nqq1 [220.102.100.52 [上級国民]])
2019/01/22(火) 14:14:20.93ID:KdsRhJRR09名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM42-sg38 [49.239.67.125])
2019/01/22(火) 14:27:49.05ID:VwTEcpEbM どんどんNGIDへ
10名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-ItlB [49.106.207.138])
2019/01/22(火) 14:49:45.41ID:JT1POcMWd Nikon Z が販売された2018年はZが新基準を作った年として永遠に記憶される。
Z以前とZ以後に分割された年ということである。
Z の前と後ではライカ判フルフレームの基準が変わった。
周辺部までキレキレに映るZの写真はセンセーションを巻き起こし様々な論争が起こっている。
立体感が失われているのではないか?
Zの余りの解像に今まで見てきた写真と違って違和感すら感じさせるわけです。
Z以前とZ以後に分割された年ということである。
Z の前と後ではライカ判フルフレームの基準が変わった。
周辺部までキレキレに映るZの写真はセンセーションを巻き起こし様々な論争が起こっている。
立体感が失われているのではないか?
Zの余りの解像に今まで見てきた写真と違って違和感すら感じさせるわけです。
11名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.95.139])
2019/01/22(火) 15:08:44.39ID:4CAZ3kRaM gtoコピペかと
12名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3f-bAy/ [126.199.95.152])
2019/01/22(火) 15:36:22.54ID:WZzFePHlp ほぼNGIDやんけ
13名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a2ac-mBH4 [123.198.206.123])
2019/01/22(火) 16:07:20.13ID:h1T81QcF0 >>11
お前はいい加減にこのスレに来るな。
【でぶP】荒らし警報&ヲチスレ5【ミネオ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544328434/
お前はいい加減にこのスレに来るな。
【でぶP】荒らし警報&ヲチスレ5【ミネオ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544328434/
14名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e1f-RA7G [119.242.89.10])
2019/01/22(火) 17:43:54.64ID:fBxk59ZK0 Z6顔認識オートエリアAFで撮ってたら、顔認識のフレームがカクカク細かく動くようになって、その後全ての操作を受け付けないエラーが出た
電源オンオフも受け付けなくて困ってたら、画面上に「予期せぬエラーが云々」の表示が出てその指示に従ったら復帰できた
急いでてよく覚えてないけど、バッテリーの差し直しをした気がする
Z35mmf1.8、EN-EL15a、XQDはSONYのG
画面内に顔認識の対象は何人かいたけど、まだ撮影枚数400枚でこんなエラーが出るとちょっと不安になる
電源オンオフも受け付けなくて困ってたら、画面上に「予期せぬエラーが云々」の表示が出てその指示に従ったら復帰できた
急いでてよく覚えてないけど、バッテリーの差し直しをした気がする
Z35mmf1.8、EN-EL15a、XQDはSONYのG
画面内に顔認識の対象は何人かいたけど、まだ撮影枚数400枚でこんなエラーが出るとちょっと不安になる
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/22(火) 17:51:28.66ID:AgYgSJON0 >951 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.132.114.15])[sage] 投稿日:2019/01/22(火) 03:20:15.40 ID:K0/OU477M
>>>949
>へー、そうなんだー (棒
>SEL1224Gって1段絞っても周辺流れまくりなんだけど?
>http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel1224g/02.jpg
>しかも1920x1280pxの縮小画像ではっきりわかるくらい全然解像してないwwww
これ12mmの写真だから14-30と比較するなら14mm域同士で比較しないと意味ないんじゃ?
>>>949
>へー、そうなんだー (棒
>SEL1224Gって1段絞っても周辺流れまくりなんだけど?
>http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel1224g/02.jpg
>しかも1920x1280pxの縮小画像ではっきりわかるくらい全然解像してないwwww
これ12mmの写真だから14-30と比較するなら14mm域同士で比較しないと意味ないんじゃ?
16名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-Q5Or [49.98.153.25])
2019/01/22(火) 18:11:55.53ID:tKP2Mr3Nd >>15
SEL12-24って20mmで2段絞ってこれだからなあ
同じく中間焦点距離の14mmで画質改善期待できると思う?w
https://1.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/9004820076/5126252502.jpg
SEL12-24って20mmで2段絞ってこれだからなあ
同じく中間焦点距離の14mmで画質改善期待できると思う?w
https://1.img-dpreview.com/files/p/sample_galleries/9004820076/5126252502.jpg
17名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシWW 064e-sg38 [133.30.176.58])
2019/01/22(火) 18:13:39.72ID:Nm9P5gn76 どーでもいい
18名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f602-LxSt [113.154.173.223])
2019/01/22(火) 18:32:21.43ID:sonRMm7M0 スペックに憑りつかれた亡者だね、もう(笑)。
素敵な写真撮ってね!
素敵な写真撮ってね!
19名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-7XZ4 [36.11.225.145])
2019/01/22(火) 18:34:57.16ID:HsZUk6dhM20名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-fsJT [219.107.189.4])
2019/01/22(火) 18:44:58.81ID:jj5D8C+c0 >>17
くやしいのう
くやしいのう
21名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.133.53.84])
2019/01/22(火) 18:54:08.81ID:umxMuUHza Fマウント終わりの始まりの年
22名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-EFaO [1.75.231.166])
2019/01/22(火) 18:54:54.88ID:jTAY+Yadd >>21
それってニコンの終わりだぞ
それってニコンの終わりだぞ
23名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f682-OZNN [113.20.196.211])
2019/01/22(火) 18:59:50.28ID:MgyWvHDH024名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM42-sg38 [49.239.67.125])
2019/01/22(火) 19:29:24.22ID:VwTEcpEbM >>20
悔しいんじゃなくて、ソニーの話なぞどーでもいいといっとる
悔しいんじゃなくて、ソニーの話なぞどーでもいいといっとる
25名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp3f-W1Jf [126.233.85.84])
2019/01/22(火) 19:50:30.72ID:fvtdzEEkp z50の写りは良いんだけどz24-70は巷の評判ほど良くない気がする
たまにびっくりするくらい良い写りしてるけど
ハズレ掴んだのかな?
たまにびっくりするくらい良い写りしてるけど
ハズレ掴んだのかな?
26名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-EFaO [1.75.231.166])
2019/01/22(火) 19:54:21.69ID:jTAY+Yadd2019/01/22(火) 20:51:29.25
ニコンZの販売不振の原因を更新しました。
けっこうガチなので、購入を検討の方は鴨葱になる覚悟が必要です。
レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)
ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下
シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判明。
Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzZ
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント
質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、
カメラのマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレンズを装着時にAFにタイムラグ
XQDカード採用だがXQDカード本来の速度は出ない
電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューボタン押さなきゃEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。
カッコ悪い伸縮幅が大きいレンズ。
https://i.imgur.com/LCqaWyX.jpg
けっこうガチなので、購入を検討の方は鴨葱になる覚悟が必要です。
レンズのボケが汚く、DPReviewの2018年ワーストレンズに選出。
でも、値段はぼったくり価格。
ソニーFE 50mm F1.8 27,274円(参考)
キヤノンEF50mm F1.8 14,230円(参考)
ニコン Z 50mm f/1.8 72,900円!!
外装がすごくチープ。
バッテリーの持ちがα7Vの半分以下
シングルスロット
注目のF0.95ノクトがMF
室内のちょっとした暗所でAF外し、
ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
体感でいうと、約6年前のミラーレス初代α7と同等の低性能。
動画ではっきりお勧めしないと言われる。
顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
レンズの質感は苦言されるほどチープ。
純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判明。
Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
https://imgur.com/a/uDvodzZ
ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント
質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、
カメラのマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
Fマウントレンズを装着時にAFにタイムラグ
XQDカード採用だがXQDカード本来の速度は出ない
電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューボタン押さなきゃEVFに反映されない
静止している人物ですらピントを外す顔認識機能
浜辺で濡れるとご臨終する。
カッコ悪い伸縮幅が大きいレンズ。
https://i.imgur.com/LCqaWyX.jpg
28名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 229f-fsJT [219.107.189.4])
2019/01/22(火) 20:52:27.68ID:jj5D8C+c0 >>26
GKさんも渋々認めるZレンズ周辺解像度の良さだな
GKさんも渋々認めるZレンズ周辺解像度の良さだな
2019/01/22(火) 20:53:16.66
30名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7724-fsJT [124.84.215.24])
2019/01/22(火) 21:00:35.54ID:zZRQ7CDp0 Z7買ってお散歩撮影するのが日課になった。日々愉しい♪
31名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.93.23])
2019/01/22(火) 21:01:35.32ID:HmrEHiB3M >>29
ID無しでお前だとわかるw
ID無しでお前だとわかるw
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86da-JbcW [121.119.95.92])
2019/01/22(火) 21:03:22.29ID:qePzIm8p0 >>29
確かに笑える。Eマウントレンズはデジタル補正切ったら周辺ケラれて真っ黒け!!
https://www.imaging-resource.com/lenses/sony/e-18-135mm-f3.5-5.6-oss-sel18135/review/
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony18-135f35-56e/ZY-18_135-DSC00398-distortionAnim_2.gif
は、腹痛ぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
確かに笑える。Eマウントレンズはデジタル補正切ったら周辺ケラれて真っ黒け!!
https://www.imaging-resource.com/lenses/sony/e-18-135mm-f3.5-5.6-oss-sel18135/review/
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony18-135f35-56e/ZY-18_135-DSC00398-distortionAnim_2.gif
は、腹痛ぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
33名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.48])
2019/01/22(火) 22:13:15.79ID:g5oX7BSsa >>10
この記事はZが出てすぐに新基準到来を宣言して卓見だったな。
https://japanese.engadget.com/2018/09/03/z-7-z/
> 改めて思ったのは、「Nikon Zシリーズ」はフルサイズミラーレスカメラの基準を一つ超えてしまったということです。
> 今まで基準となるフルサイズミラーレス機はあったかと思いますが、これからは、Nikon Zが基準になるのではないかと確信しました。
この記事はZが出てすぐに新基準到来を宣言して卓見だったな。
https://japanese.engadget.com/2018/09/03/z-7-z/
> 改めて思ったのは、「Nikon Zシリーズ」はフルサイズミラーレスカメラの基準を一つ超えてしまったということです。
> 今まで基準となるフルサイズミラーレス機はあったかと思いますが、これからは、Nikon Zが基準になるのではないかと確信しました。
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-xeu7 [153.154.168.151])
2019/01/22(火) 22:15:43.44ID:4JPzmgBqM35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af5f-Lflv [14.11.65.96])
2019/01/22(火) 22:44:16.80ID:/l2HOO22036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7d4-t6gy [118.237.120.150])
2019/01/22(火) 23:04:52.63ID:8Xg2KyvH0 14-30を同時か年明けに出してればもう少し売れたろうに
2019/01/22(火) 23:16:05.59
2019/01/22(火) 23:34:30.87
39名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ba-fAiL [101.140.209.111])
2019/01/23(水) 00:18:31.47ID:Hj5lS09v040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ba-fAiL [101.140.209.111])
2019/01/23(水) 00:24:36.86ID:Hj5lS09v0 Nikon Z マウントの マウントアダプターに、SONY E マウント用が出る事が決定!
これで、ZマウントレンズとEマウントレンズの性能差が露わになるわけだな。
もうEマウントはご臨終ですな。
これで、ZマウントレンズとEマウントレンズの性能差が露わになるわけだな。
もうEマウントはご臨終ですな。
41名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/23(水) 00:49:14.06ID:mnCK1jPw042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/23(水) 00:50:58.05ID:mnCK1jPw0 Z14-30のベンチ結果結構楽しみなんだよなw
43名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6f2-4FWe [153.151.248.61])
2019/01/23(水) 00:52:23.50ID:fA4lGlEU0 DSLR史上最高傑作であるD850を作り上げたニコンだから、
ミラーレスでも期待に応えてくれると思っている
しかも今回はマウント径の呪縛から解き放たれたからね
ミラーレスでも期待に応えてくれると思っている
しかも今回はマウント径の呪縛から解き放たれたからね
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7724-BMYs [124.84.215.24])
2019/01/23(水) 01:08:17.76ID:n+kGnO640 まぁそのうちミラーレスのフラグシップが出てくるだろうから、その時を楽しみにしているよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-CFL9 [1.66.98.230])
2019/01/23(水) 02:11:21.86ID:rFpcS5/5d フラグシップって今のZと何が変わんの?
基本性能たいして上げられんでしょ
キャノンはそこんとこのヒエラルキーをしっかり作るから
Rは性能抑えて出してきてるけど
基本性能たいして上げられんでしょ
キャノンはそこんとこのヒエラルキーをしっかり作るから
Rは性能抑えて出してきてるけど
46名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMfa-JbcW [223.135.37.107])
2019/01/23(水) 03:18:27.98ID:fNyY/5srM47名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8f-UXt+ [110.163.10.55])
2019/01/23(水) 05:50:12.12ID:+N9VqsQHd48名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b90-LxSt [112.138.101.30])
2019/01/23(水) 05:56:52.39ID:AlkKEoK80 今月の某カメラ誌の記事で
新旧対決やってたけど、ことごとくミラーレスの勝ち
になってけど本当かなああれって
Z7>850 まじでー?
新旧対決やってたけど、ことごとくミラーレスの勝ち
になってけど本当かなああれって
Z7>850 まじでー?
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2255-W+tf [61.211.5.5])
2019/01/23(水) 07:15:29.86ID:YLuBsh5L0 ボタンイルミネーション
あれ星撮る時無いと困るようになった
Zにも早よ付けてほしい
あれ星撮る時無いと困るようになった
Zにも早よ付けてほしい
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 627d-sg38 [157.65.130.196])
2019/01/23(水) 07:29:51.15ID:MooZSIRw0 >>48
レンズでしょ
レンズでしょ
51名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-Vxgx [182.251.24.174])
2019/01/23(水) 07:30:35.83ID:ullh9fuIa >>45
α9のメモリ積層センサー・高性能チップ搭載によるAF超絶強化と、歪みにくい電子シャッター!
XQD+SDカードのダブルスロット!
バッテリーグリップ一体型!
四つ葉ボタン!
こんなかんじだろうか
AFはアルゴリズムも関係してくるけど
α9のメモリ積層センサー・高性能チップ搭載によるAF超絶強化と、歪みにくい電子シャッター!
XQD+SDカードのダブルスロット!
バッテリーグリップ一体型!
四つ葉ボタン!
こんなかんじだろうか
AFはアルゴリズムも関係してくるけど
52名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-Vxgx [182.251.24.174])
2019/01/23(水) 07:31:25.92ID:ullh9fuIa53名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-AQVz [36.11.225.9])
2019/01/23(水) 07:33:20.34ID:axhL7NaKM54名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7a-DSt3 [111.237.25.197])
2019/01/23(水) 07:39:04.41ID:6tYV42Lla >>32
α機ボディをレンズなしで正面から見たら
フランジ径が小さいのでセンサーの四隅が蹴られてるだろ
あれはどうみても駄目だろ。
RにしてもZにしても中判も入るサイズなので
フルサイズのセンサーが小さく見える。
α機ボディをレンズなしで正面から見たら
フランジ径が小さいのでセンサーの四隅が蹴られてるだろ
あれはどうみても駄目だろ。
RにしてもZにしても中判も入るサイズなので
フルサイズのセンサーが小さく見える。
55名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF42-YirB [49.106.188.91])
2019/01/23(水) 07:43:03.48ID:749ybkatF56名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6f2-4FWe [153.151.248.61])
2019/01/23(水) 07:46:50.59ID:fA4lGlEU0 まぁケラれるかどうかはさておき大きい方が有利なのは確かだわな
αは三日天下だった
αは三日天下だった
57名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-Vxgx [182.251.24.174])
2019/01/23(水) 07:56:29.14ID:ullh9fuIa58名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.70.83])
2019/01/23(水) 08:07:50.18ID:L4toTpWuM59名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-Q5Or [49.98.128.108])
2019/01/23(水) 08:11:06.23ID:zZITvy9cd >>46
IDなしは撃沈されっぱなしだな
IDなしは撃沈されっぱなしだな
60名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7702-vOnQ [124.209.157.236])
2019/01/23(水) 08:23:07.72ID:Eom5r2DA061名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa1b-qnWR [106.181.190.53])
2019/01/23(水) 09:06:16.26ID:l/b5hchua 基地外ゴキブリによる嵐に迷惑しています。
16名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.85.82])2019/01/17(木) 21:32:28.22ID:TQgIi3wYM
>>15
特別なコンニャク?
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈
42名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.78.7])2019/01/17(木) 23:53:55.59ID:hEyULHcVM>>43>>45
ソニーは欠陥が多すぎない?
73名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.95.91])2019/01/18(金) 16:33:42.22ID:Gcuc1QCHM>>74
>>72
やはりソニーの欠陥だったね
98名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.77.243])2019/01/19(土) 18:39:47.38ID:IpB2T85uM
>>86
そうなんだよ。ソニーは精度が低いんだよ。
198名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.64.1])2019/01/22(火) 12:51:55.47ID:eim9Zr7NM>>204
>>194
ソニーは使いにくいんだよね
214名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.86.104])2019/01/22(火) 20:55:05.91ID:GQ4axCeDM
基地外ゴキブリによる嵐に迷惑しています。
27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/01/22(火) 20:51:29.25
ニコンZの販売不振の原因を更新しました。
215名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.93.78])2019/01/22(火) 20:55:28.95ID:2cCJCLkCM
基地外ゴキブリによる嵐に迷惑しています。
27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/01/22(火) 20:51:29.25
ニコンZの販売不振の原因を更新しました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
16名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.85.82])2019/01/17(木) 21:32:28.22ID:TQgIi3wYM
>>15
特別なコンニャク?
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈
42名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.78.7])2019/01/17(木) 23:53:55.59ID:hEyULHcVM>>43>>45
ソニーは欠陥が多すぎない?
73名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.95.91])2019/01/18(金) 16:33:42.22ID:Gcuc1QCHM>>74
>>72
やはりソニーの欠陥だったね
98名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.77.243])2019/01/19(土) 18:39:47.38ID:IpB2T85uM
>>86
そうなんだよ。ソニーは精度が低いんだよ。
198名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.64.1])2019/01/22(火) 12:51:55.47ID:eim9Zr7NM>>204
>>194
ソニーは使いにくいんだよね
214名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.86.104])2019/01/22(火) 20:55:05.91ID:GQ4axCeDM
基地外ゴキブリによる嵐に迷惑しています。
27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/01/22(火) 20:51:29.25
ニコンZの販売不振の原因を更新しました。
215名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.93.78])2019/01/22(火) 20:55:28.95ID:2cCJCLkCM
基地外ゴキブリによる嵐に迷惑しています。
27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/01/22(火) 20:51:29.25
ニコンZの販売不振の原因を更新しました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
62名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa1b-qnWR [106.181.185.153])
2019/01/23(水) 09:08:41.81ID:xAT9tlFea 基地外ゴキブリによる嵐に迷惑しています
16名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.85.82])2019/01/17(木) 21:32:28.22ID:TQgIi3wYM
>>15
特別なコンニャク?
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈
42名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.78.7])2019/01/17(木) 23:53:55.59ID:hEyULHcVM>>43>>45
ソニーは欠陥が多すぎない?
73名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.95.91])2019/01/18(金) 16:33:42.22ID:Gcuc1QCHM>>74
>>72
やはりソニーの欠陥だったね
98名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.77.243])2019/01/19(土) 18:39:47.38ID:IpB2T85uM
>>86
そうなんだよ。ソニーは精度が低いんだよ
198名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.64.1])2019/01/22(火) 12:51:55.47ID:eim9Zr7NM>>204
>>194
ソニーは使いにくいんだよね
16名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.85.82])2019/01/17(木) 21:32:28.22ID:TQgIi3wYM
>>15
特別なコンニャク?
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈
42名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.78.7])2019/01/17(木) 23:53:55.59ID:hEyULHcVM>>43>>45
ソニーは欠陥が多すぎない?
73名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.95.91])2019/01/18(金) 16:33:42.22ID:Gcuc1QCHM>>74
>>72
やはりソニーの欠陥だったね
98名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.77.243])2019/01/19(土) 18:39:47.38ID:IpB2T85uM
>>86
そうなんだよ。ソニーは精度が低いんだよ
198名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-W1Jf [150.66.64.1])2019/01/22(火) 12:51:55.47ID:eim9Zr7NM>>204
>>194
ソニーは使いにくいんだよね
63名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6cc-Dign [153.156.31.205])
2019/01/23(水) 09:09:36.66ID:+1Vmuc5H0 ニコンの最高傑作はD5だろw
なんでD850なんだよw
買えないからか?w
なんでD850なんだよw
買えないからか?w
64名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/23(水) 09:19:19.45ID:MlY3KoxW0 Z50mmのレビューがdpreviewでやってるけど
解像とコマ収差補正と色収差補正は極端なほど高いな
たまねぎとレモンは出るけどこれが改善されたf1.2が出るんだろうね
解像とコマ収差補正と色収差補正は極端なほど高いな
たまねぎとレモンは出るけどこれが改善されたf1.2が出るんだろうね
65名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7da-q82h [118.17.213.177])
2019/01/23(水) 09:32:44.84ID:pNFAkB9R0 悪くいうとニコZが圧力掛けてくるからな
ほんとボケもやり方も汚い
ほんとボケもやり方も汚い
66名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-Ro6x [49.96.16.217])
2019/01/23(水) 09:39:50.05ID:+H0+EaTQd >>55
今どきのカメラにおけるイメージサークルの大きさは、手ブレ補正機構におけるセンサーの可動範囲を考慮してなきゃならんわけで...。
それに対するマウント内径と考えたらどうなんだろう?!
なぜ後発のシステムのそれが尽く大径なのかは、光学的な設計自由度の確保もあるけど、この要素もあるのかと。
今どきのカメラにおけるイメージサークルの大きさは、手ブレ補正機構におけるセンサーの可動範囲を考慮してなきゃならんわけで...。
それに対するマウント内径と考えたらどうなんだろう?!
なぜ後発のシステムのそれが尽く大径なのかは、光学的な設計自由度の確保もあるけど、この要素もあるのかと。
67名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c6b0-Iqwh [153.166.182.222])
2019/01/23(水) 09:49:54.16ID:NPUYUrkj0 テキトーなこと言うけど、開放でレモンになるのは現行SのレンズがZマウント径に合わない"小さい"ものだからだ
マジな大口径Noctさんは、そこを潰してくるだろう。
(↑信じるなテキトーだw)
マジな大口径Noctさんは、そこを潰してくるだろう。
(↑信じるなテキトーだw)
68名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828d-d3bv [115.179.28.254])
2019/01/23(水) 09:50:52.26ID:WSGjmTXx069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/23(水) 10:07:38.57ID:MlY3KoxW0 レモンは基本前玉口径な
70名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.33.72])
2019/01/23(水) 10:12:46.93ID:0Vxc7JbKa >>56
そこはソニーもEマウント作るときにAPSCのサイズより大きく作ってたし理解してるだろうね
そこはソニーもEマウント作るときにAPSCのサイズより大きく作ってたし理解してるだろうね
71名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9219-x5Yl [101.2.157.0])
2019/01/23(水) 10:28:04.03ID:C/kkB8of0 50の1.8は高くてデカいな。
どこかのサードパーティが小さいのを出すかもな。
どこかのサードパーティが小さいのを出すかもな。
72名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/23(水) 10:30:34.97ID:MlY3KoxW0 この性能なら14万でも不思議じゃない
73名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-Q5Or [49.98.159.190])
2019/01/23(水) 10:35:30.44ID:ej7WBcf6d74名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb60-RUwj [202.229.167.27])
2019/01/23(水) 10:43:16.86ID:xgFZigdR075名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.70.83])
2019/01/23(水) 10:46:15.91ID:L4toTpWuM 玉ねぎの原因は非球面レンズだし、レモンボケの原因は口径食だから
この2つを解消しつつ更に明るいf1.2なんてシグマのArt並みに重くなってしまう
ニコンは多分そこまでやらない
玉ボケのためにはマウント径というよりも、
センサーサイズとF値で必要な口径が決まるだろうし
F0.95でフルサイズセンサー全域でボケを丸くするには
プレスリリースされてる程度のレンズ口径では全然足りないと感じる
この2つを解消しつつ更に明るいf1.2なんてシグマのArt並みに重くなってしまう
ニコンは多分そこまでやらない
玉ボケのためにはマウント径というよりも、
センサーサイズとF値で必要な口径が決まるだろうし
F0.95でフルサイズセンサー全域でボケを丸くするには
プレスリリースされてる程度のレンズ口径では全然足りないと感じる
76名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/23(水) 10:53:27.82ID:MlY3KoxW0 口径食の解決方法は4433判くらいのレンズを作って装着させることだからなw
マウント口径がそれを許容できるかどうかでしかないがZマウントはそれが可能
でも値段は4433判のレンズと同じくらいになる
マウント口径がそれを許容できるかどうかでしかないがZマウントはそれが可能
でも値段は4433判のレンズと同じくらいになる
77名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.70.83])
2019/01/23(水) 10:53:43.94ID:L4toTpWuM センサー全域で口径食の無い玉ボケを出すのは簡単と言えば簡単だけど
スペック上どこにも表記されないし、はっきり言えば無駄に大きく重くなる
見た目だけで悪いけど、58mm f0.95は仮に1インチセンサーなら画面全域でボケが丸くなるかもだけど
DXやFXセンサーでボケを丸くする為には前玉が小さ過ぎるように思う
スペック上どこにも表記されないし、はっきり言えば無駄に大きく重くなる
見た目だけで悪いけど、58mm f0.95は仮に1インチセンサーなら画面全域でボケが丸くなるかもだけど
DXやFXセンサーでボケを丸くする為には前玉が小さ過ぎるように思う
78名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9219-x5Yl [101.2.157.0])
2019/01/23(水) 10:57:14.25ID:C/kkB8of0 1インチなら135mm相当だけどな
79名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9219-x5Yl [101.2.157.0])
2019/01/23(水) 10:58:23.33ID:C/kkB8of0 58なら150オーバーか
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-QfXv [118.0.32.64])
2019/01/23(水) 11:05:31.03ID:MlY3KoxW0 150mmで作ったものを58mmとして売れば口径食はなくなるってことだよ
そのいい例がFXレンズをDXで使えば口径食はほぼないだろ
そのいい例がFXレンズをDXで使えば口径食はほぼないだろ
81名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.47])
2019/01/23(水) 11:25:26.96ID:2ai0EYTka m4/3でも口径蝕あるのに、Zマウントで口径蝕無くせると本気で思ってる奴なんかいないよな?
センサーサイズとマウント径の比ではm4/3の方が有利だしセンサーサイズの割には大きなレンズにしてもまだ持ち運べる大きさに収まる。
それでもM.Zuiko25/1.2は410gあるから、これをそのまま2倍サイズに相似拡大したら重量は2の3乗倍で3000g超え。これでも口径蝕はあるんだよ。これをさらに超える重さのレンズにするか、重さ変わらなくても開放F値を大きくするかしないといけない。
マウント径46mmか55mmかなんて問題じゃない。
まあニコンの技術力ならオリンパスみたいな弱小とは違うから口径蝕無くせるかもしれんが、それはマウント径のおかげではないぞ。
センサーサイズとマウント径の比ではm4/3の方が有利だしセンサーサイズの割には大きなレンズにしてもまだ持ち運べる大きさに収まる。
それでもM.Zuiko25/1.2は410gあるから、これをそのまま2倍サイズに相似拡大したら重量は2の3乗倍で3000g超え。これでも口径蝕はあるんだよ。これをさらに超える重さのレンズにするか、重さ変わらなくても開放F値を大きくするかしないといけない。
マウント径46mmか55mmかなんて問題じゃない。
まあニコンの技術力ならオリンパスみたいな弱小とは違うから口径蝕無くせるかもしれんが、それはマウント径のおかげではないぞ。
82名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f84-qnWR [116.82.232.242])
2019/01/23(水) 11:31:24.89ID:POnfRx47083名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.33.72])
2019/01/23(水) 11:38:57.21ID:0Vxc7JbKa >>82
ただのアラシに構うなって。
ただのアラシに構うなって。
84名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.47])
2019/01/23(水) 11:47:17.35ID:2ai0EYTka >>80
自分が何書いてるのか途中で分からなくなってるでしょ。
たぶん,、たとえば「645フル用58mm(換算約35mm)として作ったレンズを135フルの58mmとして売れば口径蝕はほぼ無くなる」とか「FX用35mmをDX用標準換算約50mmとして売れば口径蝕はほぼ無くなる」と言いたいんだろうけど、
645フルの58mmってだいたい換算35mmくらい。
より大きなフォーマット用のレンズをより小さなフォーマットに着けることで口径蝕解消なのに、150mmなんて58mmより長い数字が出るのかイミフ。
自分が何書いてるのか途中で分からなくなってるでしょ。
たぶん,、たとえば「645フル用58mm(換算約35mm)として作ったレンズを135フルの58mmとして売れば口径蝕はほぼ無くなる」とか「FX用35mmをDX用標準換算約50mmとして売れば口径蝕はほぼ無くなる」と言いたいんだろうけど、
645フルの58mmってだいたい換算35mmくらい。
より大きなフォーマット用のレンズをより小さなフォーマットに着けることで口径蝕解消なのに、150mmなんて58mmより長い数字が出るのかイミフ。
85名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6cc-Dign [153.156.31.205])
2019/01/23(水) 11:48:55.94ID:+1Vmuc5H0 ひとつはっきり言えることがわかったわ。
ここに粘着してスペックの講釈垂れている連中
糞下手だろうなと、撮影が。
価格コムのコメ書きだけで満足できないやつらが
流れてきているのだなと。
ここに粘着してスペックの講釈垂れている連中
糞下手だろうなと、撮影が。
価格コムのコメ書きだけで満足できないやつらが
流れてきているのだなと。
86名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-oA5W [153.237.133.156])
2019/01/23(水) 12:17:30.82ID:IIX/W7ReM スレを荒らすのが目的なんで、
撮影スキルは無関係だよ。
荒れて流れることでZの話題は埋もれてしまう、
Zに興味がある奴がスレを覗いても
なんの情報も得られない。
でも、αの印象だけは強烈に残るよね。
撮影スキルは無関係だよ。
荒れて流れることでZの話題は埋もれてしまう、
Zに興味がある奴がスレを覗いても
なんの情報も得られない。
でも、αの印象だけは強烈に残るよね。
87名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-Q5Or [49.98.157.214])
2019/01/23(水) 12:24:53.30ID:eFIIiJNRd88名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM7f-09Zy [36.11.224.176])
2019/01/23(水) 12:28:18.40ID:GTXk287fM ここも価格もどっちもどっち、ホントとウソと偏見ごちゃ混ぜなんだが
価格のコメントは意外な発見がないから面白くない
ここだとカメラスレに限らず注意して読むと明らかにプロや業界関係者の書き込みもある
煽って叩くだけのバイトは論外だが
価格のコメントは意外な発見がないから面白くない
ここだとカメラスレに限らず注意して読むと明らかにプロや業界関係者の書き込みもある
煽って叩くだけのバイトは論外だが
89名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8f-UXt+ [110.163.10.55])
2019/01/23(水) 12:37:43.73ID:+N9VqsQHd >>71
しばらくは出ないのもZの短所だな
しばらくは出ないのもZの短所だな
90名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-4FWe [61.205.89.183])
2019/01/23(水) 12:38:29.67ID:58fV6q2WM 5chでも価格コムでも個人ブログでも、
ソニー社内IPの書き込み(gatekeeper)が判明してるからね。
しかも競合製品を中傷&自社製品をステマという内容も共通してる
こんなことしてるのはソニーだけなんだよな。
日本の恥だよ。
ソニー社内IPの書き込み(gatekeeper)が判明してるからね。
しかも競合製品を中傷&自社製品をステマという内容も共通してる
こんなことしてるのはソニーだけなんだよな。
日本の恥だよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b3d-S1oo [218.229.147.21 [上級国民]])
2019/01/23(水) 12:47:20.00ID:ZH7vtcP+0 >>46
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
因みにキヤノンもソニーも壺阪電気のMFT測定器を使用してる
Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg
因みにキヤノンもソニーも壺阪電気のMFT測定器を使用してる
92名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b3d-S1oo [218.229.147.21 [上級国民]])
2019/01/23(水) 12:57:03.67ID:ZH7vtcP+093名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-Q5Or [49.97.102.175])
2019/01/23(水) 12:57:48.62ID:WGyMu9i2d94名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b3d-S1oo [218.229.147.21 [上級国民]])
2019/01/23(水) 13:01:38.48ID:ZH7vtcP+0 >>70
ソニーというか、Eマウントを直接設計した人の話だと、LA-EAでAマウントレンズの光軸を通すのに必要なサイズを確保したと言ってる
つまりレフ用レンズをアダプターで使うためにはあのサイズが必要だったわけ
ソニーというか、Eマウントを直接設計した人の話だと、LA-EAでAマウントレンズの光軸を通すのに必要なサイズを確保したと言ってる
つまりレフ用レンズをアダプターで使うためにはあのサイズが必要だったわけ
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b3d-S1oo [218.229.147.21 [上級国民]])
2019/01/23(水) 13:03:54.96ID:ZH7vtcP+096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b3d-S1oo [218.229.147.21 [上級国民]])
2019/01/23(水) 13:05:07.30ID:ZH7vtcP+0 >>93
最終的な光学性能さえ良好なら曲補正だろうがカラーシフト補正だろうがどれだけやっても良いと思うよ
最終的な光学性能さえ良好なら曲補正だろうがカラーシフト補正だろうがどれだけやっても良いと思うよ
97名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.33.72])
2019/01/23(水) 13:16:36.65ID:0Vxc7JbKa >>94
たぶんそれがAPSC基準だったんだろうな
たぶんそれがAPSC基準だったんだろうな
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b3d-S1oo [218.229.147.21 [上級国民]])
2019/01/23(水) 13:23:04.33ID:ZH7vtcP+0 >>97
APS-Cセンサーよりなんであんなに大きいマウントにしたのか?って質問に対する応答だから違うよ
APS-Cセンサーよりなんであんなに大きいマウントにしたのか?って質問に対する応答だから違うよ
99名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b3d-S1oo [218.229.147.21 [上級国民]])
2019/01/23(水) 13:26:36.62ID:ZH7vtcP+0 あと、ソニーやミノルタからはAPS-C用のAマウントレンズは発売してなかったはず
全部フルサイズ用レンズ
全部フルサイズ用レンズ
100名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfe-76Zi [163.49.206.220])
2019/01/23(水) 13:29:51.65ID:4rgoEi5DM101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b3d-S1oo [218.229.147.21 [上級国民]])
2019/01/23(水) 13:30:57.37ID:ZH7vtcP+0102名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.33.72])
2019/01/23(水) 13:44:44.90ID:0Vxc7JbKa >>101
LA-EAも初代はAPSC用で出してるよ
LA-EAも初代はAPSC用で出してるよ
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b3d-S1oo [218.229.147.21 [上級国民]])
2019/01/23(水) 13:54:46.21ID:ZH7vtcP+0104名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-Q5Or [1.75.241.225])
2019/01/23(水) 14:08:24.05ID:YyrxJFfSd >>95
『絶対勘違いだよ』ってさも他人のような口振りだけど
これ、あんた自身の書き込みだろ?
ワッチョイのブラウザ4桁が完全に一致してんだけど?
41 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]]) sage 2019/01/23(水) 00:49:14.06 ID:mnCK1jPw0
>>16
ベンチみたわけじゃなのでなんとも
12-24はRFよりはFEの方が全体のベンチ結果は良いんだよね
42 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]]) sage 2019/01/23(水) 00:50:58.05 ID:mnCK1jPw0
Z14-30のベンチ結果結構楽しみなんだよなw
『絶対勘違いだよ』ってさも他人のような口振りだけど
これ、あんた自身の書き込みだろ?
ワッチョイのブラウザ4桁が完全に一致してんだけど?
41 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]]) sage 2019/01/23(水) 00:49:14.06 ID:mnCK1jPw0
>>16
ベンチみたわけじゃなのでなんとも
12-24はRFよりはFEの方が全体のベンチ結果は良いんだよね
42 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]]) sage 2019/01/23(水) 00:50:58.05 ID:mnCK1jPw0
Z14-30のベンチ結果結構楽しみなんだよなw
105名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-CFL9 [1.66.98.230])
2019/01/23(水) 14:08:33.06ID:rFpcS5/5d Aマウントはマウント内側に絞り制御レバーがあるんよ
そのさらに内側しか有効な内径にならないからEマウントはそれをカバーできるよう設計されてる
だからEマウントはフルサイズ含めてAマウントと互換できる
そのさらに内側しか有効な内径にならないからEマウントはそれをカバーできるよう設計されてる
だからEマウントはフルサイズ含めてAマウントと互換できる
106名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.34])
2019/01/23(水) 14:31:01.11ID:C/Ptrrdpa つべこべ言わずZ買えよ。
可能性としては、ソニーがZマウントみたいな物理サイズで電気信号はEマウント完全互換の新マウント仮称E-Maxマウントを作ることもできるわけだ。
それならE-Max専用のレンズ設計もできるし、既存Eマウントのレンズをアダプターでそのまま使える。
電気信号完全互換ならマウントアダプター内に信号変換チップ入れる必要も無く、配線入れただけのただの輪っかでいいからその確実にできる。
それ出したらソニー買うのか?
別にそんな新マウント作っても極端に明るいレンズを追加できるだけで、それ以外の設計能力はこれまで通りだ。
ニコンの圧倒的光学技術があるからZニッコールの超絶描写になってるわけで、Eマウントをあることないことで批判しても無意味。
短バックフォーカスのミラーレス同士で比較するならキーは大和の測距儀から連綿と続くニコンの技術であって、マウント径ではない。
ソニーがマウントをどうしようとニコンにはなれない。
可能性としては、ソニーがZマウントみたいな物理サイズで電気信号はEマウント完全互換の新マウント仮称E-Maxマウントを作ることもできるわけだ。
それならE-Max専用のレンズ設計もできるし、既存Eマウントのレンズをアダプターでそのまま使える。
電気信号完全互換ならマウントアダプター内に信号変換チップ入れる必要も無く、配線入れただけのただの輪っかでいいからその確実にできる。
それ出したらソニー買うのか?
別にそんな新マウント作っても極端に明るいレンズを追加できるだけで、それ以外の設計能力はこれまで通りだ。
ニコンの圧倒的光学技術があるからZニッコールの超絶描写になってるわけで、Eマウントをあることないことで批判しても無意味。
短バックフォーカスのミラーレス同士で比較するならキーは大和の測距儀から連綿と続くニコンの技術であって、マウント径ではない。
ソニーがマウントをどうしようとニコンにはなれない。
107名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dff0-2V0c [222.224.243.19])
2019/01/23(水) 14:40:47.06ID:zz6dp5Xt0 ソニーの圧倒的半導体技術なくしてニコンはカメラを造れない
まで読んだ
まで読んだ
108名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-CFL9 [1.66.98.230])
2019/01/23(水) 14:51:21.56ID:rFpcS5/5d もう圧倒的と言うほどのアドバンテージは無いと思うが
それでもニコン自身の優位性を出そうとするとあのレンズロードマップのペースにならざるを得ないんだろうな
それでもニコン自身の優位性を出そうとするとあのレンズロードマップのペースにならざるを得ないんだろうな
109名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfe-otwg [163.49.204.164])
2019/01/23(水) 14:55:53.78ID:8fcGIiTjM センサーにいつもの変な名前つけないんですか
110名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.33.72])
2019/01/23(水) 15:00:39.43ID:0Vxc7JbKa111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 828d-d3bv [115.179.28.254])
2019/01/23(水) 15:26:00.74ID:WSGjmTXx0 超絶描写www
人間の思い込みって怖いもので
自分の脳みそすら騙せるように構築されてるからなぁ
実際、そんな大差ないものをそうやって思い込んでしまうのも仕方ない
人間の思い込みって怖いもので
自分の脳みそすら騙せるように構築されてるからなぁ
実際、そんな大差ないものをそうやって思い込んでしまうのも仕方ない
112名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-rWoB [49.97.106.241])
2019/01/23(水) 15:29:06.57ID:ONucO9scd113名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-rWoB [1.75.228.115])
2019/01/23(水) 15:36:53.77ID:vqh0IduMd114名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-rWoB [1.75.228.115])
2019/01/23(水) 15:40:02.01ID:vqh0IduMd つまり、買って欲しい順番があるんだと思うわ
最初に明るいレンズ出したらより暗いレンズの売上下がるとか思ってるんじゃないかな
最初に明るいレンズ出したらより暗いレンズの売上下がるとか思ってるんじゃないかな
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e3-JbcW [27.127.57.49])
2019/01/23(水) 17:04:55.87ID:sLdUuDQa0116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e3a-fAiL [119.24.151.138])
2019/01/23(水) 17:09:19.13ID:3fF8v72x0 オリンパス:IPXよりも厳しい防滴テストを採用し、堅牢性と信頼性が更に改善。
117名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8628-Hfn6 [121.3.12.200])
2019/01/23(水) 17:21:04.64ID:PGlQch3I0 https://youtu.be/oRp2UIzGIPA
Z6で床体操の練習を撮影した動画だけど、AFが低照度なのによく粘ってる。時々、ボケてるけどね。
それにしても日本でこの動画をYouTubeに上げたら親の許可取ったのかとか炎上するんだろうな。
Z6で床体操の練習を撮影した動画だけど、AFが低照度なのによく粘ってる。時々、ボケてるけどね。
それにしても日本でこの動画をYouTubeに上げたら親の許可取ったのかとか炎上するんだろうな。
118名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM5e-4FWe [61.205.89.183])
2019/01/23(水) 18:19:18.38ID:58fV6q2WM >>92
業務の一環なんやろなぁ
業務の一環なんやろなぁ
119名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.70.83])
2019/01/23(水) 18:27:37.09ID:L4toTpWuM >>114
むしろ明るいレンズが高すぎて買ってもらえない
いくら高級路線から攻めるとは言っても
トップグレードから出しても数が出ない
最初に三本出せるとして、全部50万円級のレンズだったら流石に頭おかしいと苦情が出る
高級路線の中でも廉価なものから出していくのは不思議ではない
明るいZレンズの価格を甘く見過ぎてると思う
むしろ明るいレンズが高すぎて買ってもらえない
いくら高級路線から攻めるとは言っても
トップグレードから出しても数が出ない
最初に三本出せるとして、全部50万円級のレンズだったら流石に頭おかしいと苦情が出る
高級路線の中でも廉価なものから出していくのは不思議ではない
明るいZレンズの価格を甘く見過ぎてると思う
120名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-OZNN [49.98.212.90])
2019/01/23(水) 18:34:05.82ID:YpQ274ZWd むしろバンバン値段上げて意識の高さ以外何も持たないニコ爺が、どこまでついていくかチキンレースして欲しかった
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5be3-Scm/ [122.130.44.67])
2019/01/23(水) 19:18:02.62ID:zRWC2kTH0 ゴキブリホイホイへ帰れよ
122名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.180.33.72])
2019/01/23(水) 19:29:06.45ID:0Vxc7JbKa Eマウントがそうなってるからな
感覚がいっしょなんだろ
感覚がいっしょなんだろ
123名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-ItlB [49.106.207.138])
2019/01/23(水) 20:07:32.51ID:kXIVq5UKd >>119
君は毎回同じ主張だなw
Nikon は高級プレミアムメーカーだから、まずまずの高性能レンズからラインナップを揃えることは間違いじゃない。
数が出なくても利益は確保された値段になっていれば問題ではない。
新発売のここでは、Zマウントレンズの性能の高さをちゃんと証明するとが求められているわけだから。
実際にZマウントレンズを購入したユーザーにはその解像力をもって驚き満足させている。
それはZ以前に存在したライカ判フルフレーム用レンズを過去の遺物にしてしまった。
Zマウントレンズの写りを知ってしまったカメラマンはもう後戻り出来ない。
一通りのライナップか揃ってから、ビギナー向けの廉価レンズを出せば良い。
そういうユーザー向けの商品では利益が出ないからね。
君は毎回同じ主張だなw
Nikon は高級プレミアムメーカーだから、まずまずの高性能レンズからラインナップを揃えることは間違いじゃない。
数が出なくても利益は確保された値段になっていれば問題ではない。
新発売のここでは、Zマウントレンズの性能の高さをちゃんと証明するとが求められているわけだから。
実際にZマウントレンズを購入したユーザーにはその解像力をもって驚き満足させている。
それはZ以前に存在したライカ判フルフレーム用レンズを過去の遺物にしてしまった。
Zマウントレンズの写りを知ってしまったカメラマンはもう後戻り出来ない。
一通りのライナップか揃ってから、ビギナー向けの廉価レンズを出せば良い。
そういうユーザー向けの商品では利益が出ないからね。
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77b0-VdCb [124.100.212.73])
2019/01/23(水) 20:25:44.94ID:9XyGCcHQ0 >>123
キヤノンよりも突き抜けたレンズを最初に出したとして
12-30 f1.8 58万円
24-70 f1.8 52万円
70-200 f1.8 65万円
Z7 本体 42万円
これをどれだけの人が買えるよ
キヤノンよりも突き抜けたレンズを最初に出したとして
12-30 f1.8 58万円
24-70 f1.8 52万円
70-200 f1.8 65万円
Z7 本体 42万円
これをどれだけの人が買えるよ
125名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd42-BUq3 [49.96.18.118])
2019/01/23(水) 20:30:40.93ID:BQH4MEm0d 勝ち目がないソニーへの怨念しかないスレだなw
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 229f-EYnm [219.107.189.4])
2019/01/23(水) 20:46:12.73ID:OXzLGJZF0 >>124
馬鹿?
馬鹿?
127名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd42-A7VS [49.98.7.78])
2019/01/23(水) 20:48:51.81ID:xNgj7RDpd どんなに解像力が高いレンズでもAFが合わなけりゃ意味ないよね。瞳AFすらない状態でZを発売したメーカーがレンズの解像力とか笑わせるわ。まして58mmなんてAFすらないし。
128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 229f-EYnm [219.107.189.4])
2019/01/23(水) 20:54:30.07ID:OXzLGJZF0 MF使えない人はSONYスレに帰ったら
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86da-fAiL [121.113.200.123])
2019/01/23(水) 20:56:34.03ID:ZpRbr1Xp0 24-70/4じゃなくて24-105/4にして欲しかった
24-70/2.8と被り過ぎじゃん。
24-70/2.8と被り過ぎじゃん。
130名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd62-EFaO [1.75.231.166])
2019/01/23(水) 21:00:58.91ID:4LvqsgiCd 解像度も画面中央部ではαにボロ負けしてるぞ
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 229f-EYnm [219.107.189.4])
2019/01/23(水) 21:03:47.39ID:OXzLGJZF0 ハイハイ、そんなに良かったらSONYスレでマンセーしたら
132名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.70.83])
2019/01/23(水) 21:46:28.37ID:L4toTpWuM >>127
撮影シーンによるとしか言えないかな
つまり被写体がじっとして動かなくて、作品作りをする場合はピントリング回してMFで正確にピント面を合わせるしAFだけでシャッターを切るのは危険
面倒なことをしたくない時や、子供や猫など少しでも動く被写体ならAFで合わせる事になる
ノクト58mm f0.95は前者の人に向けて割り切っただけ
撮影シーンによるとしか言えないかな
つまり被写体がじっとして動かなくて、作品作りをする場合はピントリング回してMFで正確にピント面を合わせるしAFだけでシャッターを切るのは危険
面倒なことをしたくない時や、子供や猫など少しでも動く被写体ならAFで合わせる事になる
ノクト58mm f0.95は前者の人に向けて割り切っただけ
133名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-W1Jf [1.75.9.21])
2019/01/23(水) 21:49:25.59ID:n1EjIbrzd >>124
12月31日から1月15日のヨドバシのレンズの売上ランキングの8位に、キヤノンのEF600mm F4L IS V USMが入ってるから、それなりに買う人はいるんじゃなかろうかね
12月31日から1月15日のヨドバシのレンズの売上ランキングの8位に、キヤノンのEF600mm F4L IS V USMが入ってるから、それなりに買う人はいるんじゃなかろうかね
134名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfe-otwg [163.49.203.3])
2019/01/23(水) 21:56:55.33ID:yErqfusHM 荒らしてるのはF爺で共食いしてるだけ
135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfda-eoaV [180.63.34.34])
2019/01/23(水) 21:57:06.24ID:fBBiYYHQ0 https://www.nikon.co.jp/news/2019/0123_01.htm
NikonがASMLとZeissから190億円ゲットだな。
NikonがASMLとZeissから190億円ゲットだな。
136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1210-bAy/ [165.100.175.27])
2019/01/23(水) 22:16:52.25ID:pGFKA28W0 完全に技術的には突き放されてるからこれは美味しいな
137名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-VdCb [150.66.70.83])
2019/01/23(水) 22:19:28.32ID:L4toTpWuM >>133
仮に異なるレンズで同じ売上が見込めるなら安い方が数が出る
かと言って従来と何も変わらない安価なパンケーキレンズを出したところで
レフ機から買い足してくれる人が減るしZマウントが軽量コンパクト路線で安売りマウント扱いされる
てことは次世代の光学性能を誇るS Lineを新設した中で最廉価なレンズから出していくのは当然の戦略
難点としては全て分かってるニコンはそれでいいとして、何も知らないユーザーから見たら地味過ぎること
仮に異なるレンズで同じ売上が見込めるなら安い方が数が出る
かと言って従来と何も変わらない安価なパンケーキレンズを出したところで
レフ機から買い足してくれる人が減るしZマウントが軽量コンパクト路線で安売りマウント扱いされる
てことは次世代の光学性能を誇るS Lineを新設した中で最廉価なレンズから出していくのは当然の戦略
難点としては全て分かってるニコンはそれでいいとして、何も知らないユーザーから見たら地味過ぎること
138名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.36])
2019/01/23(水) 22:21:44.10ID:C1FuUlvLa > 最終契約の締結日から10年間、液浸露光装置の年間の売上高の0.8%に相当する金額のライセンス料を相互に支払うクロスライセンスの合意も今回の基本合意覚書に含まれています。
これってつまりニコンからも支払いあるんだよね。
これってつまりニコンからも支払いあるんだよね。
139名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa27-5yyD [182.251.247.36])
2019/01/23(水) 22:28:02.04ID:C1FuUlvLa まあ、いくらASMLがさらに先のEUVへのシフトをしていて最も高価なプロセスはEUVになってASMLの独壇場になると言っても、EUV導入できる半導体メーカーはごく一部でArF液浸がまだまだ需要ある。
そしてニコンはArF液浸でもASMLにシェアを突き放されているから、互いの売り上げの一定割合を支払いというクロスライセンスならニコンは純受け取りになるな。
半導体露光装置のシェア失っていて本当によかったな。
もう半導体露光装置作らなくてクロスライセンスでは受け取りだけにして、カメラにその受け取った金を投資だな。
そしてニコンはArF液浸でもASMLにシェアを突き放されているから、互いの売り上げの一定割合を支払いというクロスライセンスならニコンは純受け取りになるな。
半導体露光装置のシェア失っていて本当によかったな。
もう半導体露光装置作らなくてクロスライセンスでは受け取りだけにして、カメラにその受け取った金を投資だな。
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/23(水) 22:46:21.61ID:mnCK1jPw0 >>106
>可能性としては、ソニーがZマウントみたいな物理サイズで電気信号はEマウント完全互換の新マウント仮称E-Maxマウントを作ることもできるわけだ。
>それならE-Max専用のレンズ設計もできるし、既存Eマウントのレンズをアダプターでそのまま使える。
もうあるし、マウント情報公開されてるから各種マウントアダプターも大量に発売されてるぞ
業務用機に使われてるマウントだけどα7の試作機はこのマウントだったし、噂のソニー中判機はこのマウントでやるというのも囁かれてる
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=+FZ%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
>可能性としては、ソニーがZマウントみたいな物理サイズで電気信号はEマウント完全互換の新マウント仮称E-Maxマウントを作ることもできるわけだ。
>それならE-Max専用のレンズ設計もできるし、既存Eマウントのレンズをアダプターでそのまま使える。
もうあるし、マウント情報公開されてるから各種マウントアダプターも大量に発売されてるぞ
業務用機に使われてるマウントだけどα7の試作機はこのマウントだったし、噂のソニー中判機はこのマウントでやるというのも囁かれてる
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=+FZ%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfda-eoaV [180.63.34.34])
2019/01/23(水) 23:13:11.07ID:fBBiYYHQ0 FZマウントのカメラなんて今の一般人には実質入手不可能だから
やはりZが万能の母艦だな。
やはりZが万能の母艦だな。
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/23(水) 23:27:44.69ID:mnCK1jPw0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 22e0-S1oo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/23(水) 23:32:25.38ID:mnCK1jPw0144名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-JdwK [106.180.20.189])
2019/01/23(水) 23:47:51.00ID:PH/FbufNa145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b9f-zveU [122.135.54.214])
2019/01/23(水) 23:52:23.27ID:X8+PijOF0 ArF液浸てどのメーカーが開発したかいまいち定かでないとされていて、
各メーカー、特にニコンとASML/Zeissが持つ技術を組み合わせないと使い物にならないんだと。
ただし実際の製品ではASMLが大きなシェアを握っていて、ニコンは大きく引き離されている。
以前も同じように特許係争があって今回と同じようにクロスライセンスを含む契約を結んだのだが、
その期限が近付いてもニコンは交渉を求めるASML側に真面目に取り合わなかったのだと。
そして以前のクロスライセンスが期限切れの状態でASMLはArF液浸露光装置を売り続けることになった。
ニコンも同様の状況だったと思われる。
期限切れで互いの特許を侵害し合う状況だったんだろうが、ニコンは完全に負けていて売り上げはASMLの方がずっと大きい。
それで売り上げに対して互いの特許使用料を請求し合うことになると、ニコンの方がたくさん貰える。
以前のクロスライセンス契約から今回の契約へと切れ目無く移行させなかった、弱者の立場をフル活用したニコンの作戦勝ちだな。
がめついとも言えるが、ビジネスだからねー。
ニコンはこの分野で撤退も見えていて、ArF液浸の次になるEUVは開発停止。
多少不義理はたらいてもEUVで契約する必要もないし、貰えるだけ貰っとけというところ。
各メーカー、特にニコンとASML/Zeissが持つ技術を組み合わせないと使い物にならないんだと。
ただし実際の製品ではASMLが大きなシェアを握っていて、ニコンは大きく引き離されている。
以前も同じように特許係争があって今回と同じようにクロスライセンスを含む契約を結んだのだが、
その期限が近付いてもニコンは交渉を求めるASML側に真面目に取り合わなかったのだと。
そして以前のクロスライセンスが期限切れの状態でASMLはArF液浸露光装置を売り続けることになった。
ニコンも同様の状況だったと思われる。
期限切れで互いの特許を侵害し合う状況だったんだろうが、ニコンは完全に負けていて売り上げはASMLの方がずっと大きい。
それで売り上げに対して互いの特許使用料を請求し合うことになると、ニコンの方がたくさん貰える。
以前のクロスライセンス契約から今回の契約へと切れ目無く移行させなかった、弱者の立場をフル活用したニコンの作戦勝ちだな。
がめついとも言えるが、ビジネスだからねー。
ニコンはこの分野で撤退も見えていて、ArF液浸の次になるEUVは開発停止。
多少不義理はたらいてもEUVで契約する必要もないし、貰えるだけ貰っとけというところ。
146名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-1+ZT [126.245.144.193])
2019/01/24(木) 00:13:45.86ID:0CFOxJfsp もう1月も残り1週間だけど14-30の発表まだかいな
147名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.19])
2019/01/24(木) 00:31:40.35ID:wLGlvf/6a >>140
よく知らないんだけど、それってEマウントと電気信号完全互換なの?
よく知らないんだけど、それってEマウントと電気信号完全互換なの?
148名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.19])
2019/01/24(木) 00:44:59.24ID:wLGlvf/6a >>145
半導体露光装置事業は特許ごとASMLに売却でよかったのにな。その方がたくさん金貰えてもっとカメラ事業に投資できたろう。できればFPD露光装置事業も売ってくれ。
ニコンには他の事業は何もなくZで食うしかない状況で必死にZやってもらった方が俺らとしてはありがたい。
半導体露光装置事業は特許ごとASMLに売却でよかったのにな。その方がたくさん金貰えてもっとカメラ事業に投資できたろう。できればFPD露光装置事業も売ってくれ。
ニコンには他の事業は何もなくZで食うしかない状況で必死にZやってもらった方が俺らとしてはありがたい。
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab01-kfW8 [126.217.102.50])
2019/01/24(木) 00:51:36.53ID:DAAn7aUP0 D4Sから乗り換え検討してるんですが、動画も楽しみたいと思ったらZ7よりZ6が良いでしょうか?
ネットで落ちてる写真見てるとZ6でも十分に今より良い絵が取れそうなのだけど、動画も楽しみたいな、と
ネットで落ちてる写真見てるとZ6でも十分に今より良い絵が取れそうなのだけど、動画も楽しみたいな、と
150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fda-uJAn [121.113.200.123])
2019/01/24(木) 01:23:57.19ID:kg6U/0Ci0 D4Sの乗り換えならD5じゃね。
それにZ7の買い足しで使い分け。
それにZ7の買い足しで使い分け。
151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/24(木) 01:38:01.14ID:fLBv1BoX0 >>147
その辺定かじゃないんだけど、Eマウント用の電子アダプター出してるメーカーはFZ用の電子アダプターも出してるので電気的には殆ど同じものじゃないかとは言われてる
その辺定かじゃないんだけど、Eマウント用の電子アダプター出してるメーカーはFZ用の電子アダプターも出してるので電気的には殆ど同じものじゃないかとは言われてる
152名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hbf-qiCi [153.151.27.89])
2019/01/24(木) 02:06:39.85ID:7pGKlipgH >>142
で、お前使ってんの?
で、お前使ってんの?
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f7d-uXtp [157.65.130.196])
2019/01/24(木) 05:59:00.43ID:jAkSO4aw0 D4sなら買い足しだな。まさに俺。
ニコワン一式、古いボディ全て売ってZ6買い足した。ただ、Z7にしなかったことを悔やんでいる。
ニコワン一式、古いボディ全て売ってZ6買い足した。ただ、Z7にしなかったことを悔やんでいる。
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb63-wD8z [124.100.77.187])
2019/01/24(木) 07:02:04.10ID:U51JN9HI0 Z6/7がこのところ秀逸に感じてきた。EVFが他社とは比較にならないほど良い。
うーん、たんなるEVFが見えれば良いと考えていないようだ。
分解図で見せてるように光学系に金をかけてこだわってると思う。
まず歪みが少ない。隅々までクリアー。EVFの反応も悪くない。OVFのような視野の広さ。
ミラーレスとして性能的にSONYに一歩譲るが、大同小異で不満を持つ程でもない。
それよりもモノとして質感やボタン類の感触・操作性、信頼性は勝ってると思う。
ミラーレスはEVFが命、これが秀逸ならD850から乗換もありかな。
うーん、たんなるEVFが見えれば良いと考えていないようだ。
分解図で見せてるように光学系に金をかけてこだわってると思う。
まず歪みが少ない。隅々までクリアー。EVFの反応も悪くない。OVFのような視野の広さ。
ミラーレスとして性能的にSONYに一歩譲るが、大同小異で不満を持つ程でもない。
それよりもモノとして質感やボタン類の感触・操作性、信頼性は勝ってると思う。
ミラーレスはEVFが命、これが秀逸ならD850から乗換もありかな。
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab01-kfW8 [126.217.102.50])
2019/01/24(木) 07:45:31.91ID:DAAn7aUP0 >>153
149です。有難うございます。参考になります。
149です。有難うございます。参考になります。
156名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-C1jD [182.251.34.107])
2019/01/24(木) 08:29:05.34ID:rgjM4YHSa >>154
静物ならAFもそんなに問題にならんしな
静物ならAFもそんなに問題にならんしな
157名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-tzNq [49.97.98.155])
2019/01/24(木) 08:38:36.93ID:QSvMXdt7d >>154
個人的にはsnapbrige関連の仕様が大きく変わってるっぽいのが興味深い
個人的にはsnapbrige関連の仕様が大きく変わってるっぽいのが興味深い
158名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-rM8v [61.205.89.183])
2019/01/24(木) 08:44:04.78ID:DCrSsPDXM >>144
ソニーへの信仰心が足りないせいです
ソニーへの信仰心が足りないせいです
159名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-MylL [49.97.105.200])
2019/01/24(木) 08:50:28.36ID:zS49JDDHd >>157
どう変わってるの?
どう変わってるの?
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f91-dgUo [131.147.175.48 [上級国民]])
2019/01/24(木) 09:09:48.44ID:SFJjwM680 XQD(CFexpress)勢力とCFast勢力が互いに裏で暗躍しながら戦っていた模様
208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2019/01/23(水) 15:43:09.09 ID:tUNKwsC40
期待してますぜー
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1157321.html
209 自分:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2019/01/24(木) 02:35:44.12 ID:fLBv1BoX0 [1/2]
>>208
ほえー
レキサーがXQDに注力していたのはCFastの選択を潰してCFexpressへ繋げる為だったのか
敵はCFast立ち上げたキヤノンとサンディスクだったわけだな。
でも潰した責任とってCFast買ってしまった人用にメディアは作ると
>少し遡ってお話をしますと、ウェスと私がマイクロンで注力したことの一つは、
>CFastとXQDの2つに分かれてしまったプロフェッショナル向けカード規格を、次世代で一本化することでした。
>もともと“小さな”イメージングの市場をさらに分割しても誰のメリットにもならないからです。
>その後、コンパクトフラッシュ協会のメンバー会社の皆さんと何度も話し合った結果、生まれたのが次世代統一規格CFexpressです。
>冒頭でお話のあったXQDの値下げによる普及促進も、次世代CFexpressへのスムーズな移行を導くための戦略でした。
>XQDの成功なくして、CFexpressの成功はないと考えたのです。
>結果は想定通りでした。XQDは、ニコン、ソニーだけでなく、パナソニックも採用すると発表しました。XQDからCFexpressへの道筋ははっきりと示されたといえるでしょう。
>唯一想定外だったのは、今、ウェスも私もマイクロンではなく、プログレードでCFexpressを考えていることですね(笑)
208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2019/01/23(水) 15:43:09.09 ID:tUNKwsC40
期待してますぜー
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1157321.html
209 自分:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2019/01/24(木) 02:35:44.12 ID:fLBv1BoX0 [1/2]
>>208
ほえー
レキサーがXQDに注力していたのはCFastの選択を潰してCFexpressへ繋げる為だったのか
敵はCFast立ち上げたキヤノンとサンディスクだったわけだな。
でも潰した責任とってCFast買ってしまった人用にメディアは作ると
>少し遡ってお話をしますと、ウェスと私がマイクロンで注力したことの一つは、
>CFastとXQDの2つに分かれてしまったプロフェッショナル向けカード規格を、次世代で一本化することでした。
>もともと“小さな”イメージングの市場をさらに分割しても誰のメリットにもならないからです。
>その後、コンパクトフラッシュ協会のメンバー会社の皆さんと何度も話し合った結果、生まれたのが次世代統一規格CFexpressです。
>冒頭でお話のあったXQDの値下げによる普及促進も、次世代CFexpressへのスムーズな移行を導くための戦略でした。
>XQDの成功なくして、CFexpressの成功はないと考えたのです。
>結果は想定通りでした。XQDは、ニコン、ソニーだけでなく、パナソニックも採用すると発表しました。XQDからCFexpressへの道筋ははっきりと示されたといえるでしょう。
>唯一想定外だったのは、今、ウェスも私もマイクロンではなく、プログレードでCFexpressを考えていることですね(笑)
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0fb0-WYNS [153.166.182.222])
2019/01/24(木) 09:18:40.06ID:6XrYwcd/0 キヤノンザマ〜ってことのか
CFexp出たら、ストレージはNVMeにしないとな スピード意味無くなる
CFexp出たら、ストレージはNVMeにしないとな スピード意味無くなる
162名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-tzNq [49.97.98.155])
2019/01/24(木) 09:20:35.37ID:QSvMXdt7d >>159
Z持ってないので取説からの印象だけど、今までのsnap bridgeの設計思想って、まずはBluetoothでのペアリング接続ありきってだったのが、Bluetoothでの接続とWi-Fi接続を独立して考えるようになった?
さらにはスマホでのWi-Fi接続と、snap bridgeのからは離れるけどPCとのWi-Fi接続も別に確保と、そもそも本来なら出来て当然だろと思われる形に多少なりとも進化している雰囲気。
個人的には、転送速度が遅くても、出先でカードリーダ無しにPCにWi-Fi接続で旧来の2MB制限じゃない画像を転送できるのはありがたい。
Z持ってないので取説からの印象だけど、今までのsnap bridgeの設計思想って、まずはBluetoothでのペアリング接続ありきってだったのが、Bluetoothでの接続とWi-Fi接続を独立して考えるようになった?
さらにはスマホでのWi-Fi接続と、snap bridgeのからは離れるけどPCとのWi-Fi接続も別に確保と、そもそも本来なら出来て当然だろと思われる形に多少なりとも進化している雰囲気。
個人的には、転送速度が遅くても、出先でカードリーダ無しにPCにWi-Fi接続で旧来の2MB制限じゃない画像を転送できるのはありがたい。
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0fb0-WYNS [153.166.182.222])
2019/01/24(木) 09:25:28.68ID:6XrYwcd/0 Z7 すぐ繋がるし、途中で切れたこともない
昔D750使ってたときのSTRESS覚悟してたが、ホントに杞憂だった!
昔D750使ってたときのSTRESS覚悟してたが、ホントに杞憂だった!
164名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.33.72])
2019/01/24(木) 09:26:14.99ID:X35qYgb1a オリジナルはありがたいとけど、rawにも対応してほしいかなぁ
最近はスマホでもLightroomとか楽に動くし
最近はスマホでもLightroomとか楽に動くし
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f91-dgUo [131.147.175.48 [上級国民]])
2019/01/24(木) 09:35:50.84ID:SFJjwM680 NVMeはPCIeで走ってる只のホストコントローラーだから。
重要なのはレーンを何本でも束ねられるPCIe規格かどうかという部分
だからプログレード社の大木氏も>>160で「PCIe規格に準拠した次世代高速カード規格CFexpressが最も重要な製品の一つになることは間違いありません。」
とPCIeであることを強調してるわけで
ところで何でどのメーカーも既に規格策定されたCFexpressでなく、まずXQDから採用してるかというと、現状カメラに使えるレベルの低商品電力なホストコントローラーがSONYにしか作れないから、らしい
今世にあるどのNVMeホストコントローラーでもカメラに使うには消費電力が大きすぎるということだと思われる
重要なのはレーンを何本でも束ねられるPCIe規格かどうかという部分
だからプログレード社の大木氏も>>160で「PCIe規格に準拠した次世代高速カード規格CFexpressが最も重要な製品の一つになることは間違いありません。」
とPCIeであることを強調してるわけで
ところで何でどのメーカーも既に規格策定されたCFexpressでなく、まずXQDから採用してるかというと、現状カメラに使えるレベルの低商品電力なホストコントローラーがSONYにしか作れないから、らしい
今世にあるどのNVMeホストコントローラーでもカメラに使うには消費電力が大きすぎるということだと思われる
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-x+3H [118.0.32.64])
2019/01/24(木) 09:41:45.69ID:uoEdaGVb0 HDMIとusb-c繋いでipadproに転送すればいいのでは
167名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.33.72])
2019/01/24(木) 09:52:59.80ID:X35qYgb1a >>166
なんでHDMI?
なんでHDMI?
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3a-uJAn [119.24.151.138])
2019/01/24(木) 10:20:54.15ID:yy8laTNj0 190億ゲットしても、縦グリ開発してれないのか。
169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb48-2X+y [124.155.103.188])
2019/01/24(木) 12:04:44.48ID:GHHpqWOs0 ノクトで撮影した画像はよ
170名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-9gJO [49.96.29.91])
2019/01/24(木) 12:35:55.09ID:sqxSvxe1d お金持ちは
Zの大三元とNoctをコンプリートするんだろうな
俺は
24-70/4 14-30/4 70-200/2.8 + テレコン
揃えるのがたぶん精一杯
Zの大三元とNoctをコンプリートするんだろうな
俺は
24-70/4 14-30/4 70-200/2.8 + テレコン
揃えるのがたぶん精一杯
171名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-DtZA [202.214.231.60])
2019/01/24(木) 14:19:43.70ID:Un7FjlNiM はやく14-30mmf4出ないかな
出たらあれほどZ 7とZ 6を馬鹿にしたGKを煽ってやるつもりだわ
出たらあれほどZ 7とZ 6を馬鹿にしたGKを煽ってやるつもりだわ
172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb48-2X+y [124.155.103.188])
2019/01/24(木) 14:26:27.47ID:GHHpqWOs0 それよか85/1.8早よ
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-x+3H [118.0.32.64])
2019/01/24(木) 14:32:14.44ID:uoEdaGVb0 85mmは非球面使わずに昼夜問わずポトレ最強のレンズであって欲しい
174名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-DtZA [202.214.231.60])
2019/01/24(木) 15:02:33.76ID:Un7FjlNiM 85mm f1.8Zへの要望
ソコソコの大きさと重さ
85mmGMやOtusを上回る解像度
105mmf1.4並みの三次元Hifiのボケと立体感
軸上色収差がない
値段10万程度で
ソコソコの大きさと重さ
85mmGMやOtusを上回る解像度
105mmf1.4並みの三次元Hifiのボケと立体感
軸上色収差がない
値段10万程度で
175名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3f-6kti [111.239.112.80])
2019/01/24(木) 15:11:00.62ID:y0vsqCqJa キャノンは現行EOS Rより更に安いカメラ出すのかな。まあ、現行が手ぶれ補正ないから大したスペックダウンが無いと思われる。さすが、キャノンだなw
176名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-DXAL [49.98.11.19])
2019/01/24(木) 15:28:42.82ID:/YmQRecSd Rの値下りを止めたいのかね?
177名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp4f-tzNq [126.233.85.84])
2019/01/24(木) 15:28:47.41ID:UYrgzk80p レンズ交換の時、後玉がすぐ近くでドキドキしない?
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbda-L3L3 [60.41.109.62])
2019/01/24(木) 15:29:37.15ID:cEo6PUlj0 EOS R kiss
2019/01/24(木) 15:29:40.74
EOSRが高くて買えないっていう奴は、どうしてEOSM買わないの?
激安でしょ。
激安でしょ。
180名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-DtZA [202.214.231.60])
2019/01/24(木) 15:30:36.99ID:Un7FjlNiM キヤノンはニコンとの直接対決避けるために安い機種の方に逃げてるんだろうな
パナソニックも高いカメラ出すし
パナソニックも高いカメラ出すし
181名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-OGBs [182.251.76.193])
2019/01/24(木) 15:34:15.70ID:HTw9+mDUa >>170
購入予定のレンズが俺も同じ。
購入予定のレンズが俺も同じ。
182名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-tzNq [49.97.98.155])
2019/01/24(木) 15:57:09.40ID:QSvMXdt7d >>135
株価、結構反応したね
株価、結構反応したね
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb48-2X+y [124.155.103.188])
2019/01/24(木) 16:05:30.73ID:GHHpqWOs0 キヤノンのエントリー機は売れるからな
184名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-X2QZ [150.66.95.98])
2019/01/24(木) 17:30:32.10ID:5ws/97MFM185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fb0-hIZr [153.166.182.222])
2019/01/24(木) 18:02:15.98ID:6XrYwcd/0 キャノRはフラッグシップ開発中じゃねーの
期待してなかった以上にオリのXは期待外れだった。
期待してなかった以上にオリのXは期待外れだった。
186名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-XMCc [106.130.138.251])
2019/01/24(木) 18:12:03.00ID:lShHyZQba 14-30、俺も首を長〜くして待っているが、本来ならF4ではなく2.8が欲しかったな。
取り敢えずF4は買うが、2.8が出れば即、買い替えになる。
余分な金を使わせてくれるニコンは、意外と商売上手だな。
取り敢えずF4は買うが、2.8が出れば即、買い替えになる。
余分な金を使わせてくれるニコンは、意外と商売上手だな。
187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f8c-uJAn [219.110.163.215])
2019/01/24(木) 19:01:13.31ID:nT+JHJ3B0 14-30/f4は、フィルターが使えるのが最大の魅力
188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fb0-hIZr [153.166.182.222])
2019/01/24(木) 19:02:41.57ID:6XrYwcd/0 超望遠はやくロードマップに加えろよ
Fの80-400は他社の同クラスより写りの基準が低いんだよ
Fの80-400は他社の同クラスより写りの基準が低いんだよ
189名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-uJ5X [126.199.95.152])
2019/01/24(木) 19:16:09.14ID:GzpLPghap 200-500がバーゲン価格であるから…
190名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.33.72])
2019/01/24(木) 19:19:33.66ID:X35qYgb1a >>188
あれ言うほど悪くない気がするのだけど。
あれ言うほど悪くない気がするのだけど。
2019/01/24(木) 19:42:37.49
80-400アンチのいう事に耳を傾けてもね。
192名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-f3h4 [49.98.160.202])
2019/01/24(木) 19:52:54.01ID:hkDkHtaRd 広角ズームで大口径必要なのって星屋?
193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f7f-bMCH [125.30.93.51])
2019/01/24(木) 20:58:14.52ID:sY0+VDM00 >>189
それTAMRONじゃ
それTAMRONじゃ
194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb5f-L3L3 [14.8.138.96])
2019/01/24(木) 21:15:00.64ID:Igi7uo7j0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef3a-uJAn [119.24.151.138])
2019/01/24(木) 21:48:37.32ID:yy8laTNj0 sportVRのない超望遠はもう無価値
196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f13-tzNq [125.3.123.160])
2019/01/24(木) 22:14:32.91ID:XD5HRDX40 Meike って所からZ用50/1.7って出るんやね
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfba-uJAn [101.140.209.111])
2019/01/24(木) 23:37:44.26ID:4hPzp2Yf0198名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.5])
2019/01/25(金) 00:57:36.61ID:AQCeipLga199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb48-2X+y [124.155.103.188])
2019/01/25(金) 02:27:53.71ID:R+UyWcyC0 売上高の5%くらいだね
200名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-eaPa [49.98.50.44])
2019/01/25(金) 05:46:02.76ID:SKp6UYzDd 敗戦確実なのにいまだに大勝利を信じて疑わない大日本帝国みたいなスレだな
201名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM3f-3PV8 [119.243.54.245])
2019/01/25(金) 06:25:43.59ID:TeFmCF3EM202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/25(金) 06:41:13.16ID:jvXB4Z2N0 連合国ってどう見ても参入メーカーが多いソニー側だよな
203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f55-CXcF [61.211.5.5])
2019/01/25(金) 06:43:22.62ID:/GyBNLc40 アメリカがキヤノンでニコンがイギリスだろう。。
ソニーはナチス
ソニーはナチス
204名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-X2QZ [150.66.95.98])
2019/01/25(金) 06:52:33.81ID:/P1omUqEM 敗戦確実っていうけど、現状ではここが露骨に負けるだろうなんてメーカーあるか?
仮に4社(キヤノニコパナソニ)の中で5年後にシェアトップの企業を当てろ最下位を当てろと言われたら
それなりに意見が割れる程度の差しか無さそうだけど
仮に4社(キヤノニコパナソニ)の中で5年後にシェアトップの企業を当てろ最下位を当てろと言われたら
それなりに意見が割れる程度の差しか無さそうだけど
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/25(金) 06:57:34.16ID:jvXB4Z2N0 イメージング部門の利益No1はキヤノンじゃなくてソニーやで。つまりアメリカは文字通り新興大国のソニー。
イギリスは当時世界第3〜4位くらいの国力だった。イギリスはフジフィルム辺り。
キヤノン、ニコンはロシア、中国、後はドイツ、フランスあたりの規模
国力が低いのに技術力はある、という意味ではドイツとオリンパスが似てるが
イギリスは当時世界第3〜4位くらいの国力だった。イギリスはフジフィルム辺り。
キヤノン、ニコンはロシア、中国、後はドイツ、フランスあたりの規模
国力が低いのに技術力はある、という意味ではドイツとオリンパスが似てるが
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb48-2X+y [124.155.103.188])
2019/01/25(金) 07:03:27.45ID:R+UyWcyC0 簡単に釣られすぎ
207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/25(金) 07:05:56.09ID:jvXB4Z2N0208名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dff0-SBOf [101.55.143.145])
2019/01/25(金) 07:14:56.60ID:Sz6bq/5v0 >>204
センサー無い、映像技術無い、ソフトも弱い、会社の規模も小さいニコンだけは無いだろ
センサー無い、映像技術無い、ソフトも弱い、会社の規模も小さいニコンだけは無いだろ
209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-rzVJ [219.107.189.4])
2019/01/25(金) 07:32:18.60ID:wmP2PS440 朝も早よから暇なレスしてる馬鹿発見
210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-beQY [114.188.46.26])
2019/01/25(金) 07:36:28.00ID:8pQtayLK0 雨漏りしたりすぐフリーズしたりデータが消えたりするカメラじゃ戦争には勝てんなあw
211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/25(金) 07:42:21.46ID:jvXB4Z2N0 >>210
信頼性の最も高い兵器を量産していたドイツは勝てなかったわけだがw
信頼性の最も高い兵器を量産していたドイツは勝てなかったわけだがw
212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/25(金) 07:44:54.30ID:jvXB4Z2N0 あとイタリアには壊れやすいイメージがあるけど、
当時のイタリアの重工業製品は日本が逆さまになっても真似できないくらい品質が良かった
当時のイタリアの重工業製品は日本が逆さまになっても真似できないくらい品質が良かった
213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ff2-rM8v [153.151.248.61])
2019/01/25(金) 07:50:33.37ID:tuzg0rVY0 >>211
ソニーは中国あたりか
ソニーは中国あたりか
214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/25(金) 07:58:54.30ID:jvXB4Z2N0 ソニーは新興国のアメリカだろw
価格性能比を重視した割り切った設計するところや最新技術を真っ先に投入してくるところも似てる
価格性能比を重視した割り切った設計するところや最新技術を真っ先に投入してくるところも似てる
215名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-L6gA [49.98.144.21])
2019/01/25(金) 08:12:04.78ID:PMYNe9fMd216名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-tzNq [49.97.103.159])
2019/01/25(金) 08:13:02.44ID:Yhot73aNd カメラメーカーを国に例えるのって、何が面白いのか誰か教えて
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef53-ApJc [39.110.186.30])
2019/01/25(金) 08:17:17.10ID:PJWZjxHF0 もう話題が無いんだよ....
ソニーの隠し球、α7SIIIが出たら葬式スレになりそうだな
ソニーの隠し球、α7SIIIが出たら葬式スレになりそうだな
218名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-rM8v [61.205.82.67])
2019/01/25(金) 08:21:22.39ID:jYa/aQsXM >>214
アメリカ製はあんなに信頼性低くないだろ
アメリカ製はあんなに信頼性低くないだろ
219名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-L6gA [1.75.214.161])
2019/01/25(金) 08:21:49.01ID:vCo+1FaVd220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-x+3H [118.0.32.64])
2019/01/25(金) 08:28:48.61ID:i4wI1JNa0 動画機はS1の出方を待ってだろう
70-200がフォーカスブリージング対応になるならレンズも用意しなきゃならんしな
70-200がフォーカスブリージング対応になるならレンズも用意しなきゃならんしな
221名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.33.72])
2019/01/25(金) 08:46:02.90ID:MV8RMGXFa 動画機はZ6があるからなぁ
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-x+3H [118.0.32.64])
2019/01/25(金) 08:48:40.90ID:i4wI1JNa0 S1はほとんどZ6だろうね
ソフトウェアNDが付いてるくらいだと思うわ
ソフトウェアNDが付いてるくらいだと思うわ
223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe3-beQY [27.127.57.49])
2019/01/25(金) 09:18:19.92ID:W6HJZ9Pt0 ソニーの話題は他でやれ。
224名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-Aphx [1.79.84.122])
2019/01/25(金) 09:39:03.26ID:5wgYp9/Hd Zシリーズのあかんとこは見た目がカメラ過ぎる
新世代のカメラなんだからシグマくらいぶっとんで欲しかった
新世代のカメラなんだからシグマくらいぶっとんで欲しかった
225名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-DtZA [163.49.207.147])
2019/01/25(金) 09:41:27.50ID:r2eic/poM キヤノンカメラ事業縮小するのかな
キヤノンがカメラ事業の軸足を法人向けに移す。御手洗冨士夫会長は日本経済新聞の取材で、デジタルカメラの市場が今後2年間で半分ほどに縮小する恐れがあると指摘した。
一方で監視や医療など産業分野でカメラの用途は増すと見ており、レンズなどの技術を外部に提供する考えを示した。
キヤノンがカメラ事業の軸足を法人向けに移す。御手洗冨士夫会長は日本経済新聞の取材で、デジタルカメラの市場が今後2年間で半分ほどに縮小する恐れがあると指摘した。
一方で監視や医療など産業分野でカメラの用途は増すと見ており、レンズなどの技術を外部に提供する考えを示した。
226名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-1+ZT [1.66.104.8])
2019/01/25(金) 09:41:46.65ID:5j/Z2yRVd ドイツ人が開発して
アメリカ人が実用化
イギリス人が投資し
日本人が小型化に成功
イタリア人がデザイン
フランス人がブランド化
中国人が海賊版をつくり
韓国人が起源を主張する
アメリカ人が実用化
イギリス人が投資し
日本人が小型化に成功
イタリア人がデザイン
フランス人がブランド化
中国人が海賊版をつくり
韓国人が起源を主張する
227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8d-DRNm [115.179.28.155])
2019/01/25(金) 09:50:15.16ID:lJHbyuoh0 お見事!
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-aRjX [157.14.238.22])
2019/01/25(金) 09:57:45.63ID:kYHaEbv80 デジタルカメラの市場がたった2年で半減ってのはすごい予想だな
キャノンは発表するくらいなら他社も同様の予想はしてるだろうし
その通りになるとしたらS1/S1RラインはLumixブランド保持のためだけの機種で
数追うつもりはないんだろう
キャノンは発表するくらいなら他社も同様の予想はしてるだろうし
その通りになるとしたらS1/S1RラインはLumixブランド保持のためだけの機種で
数追うつもりはないんだろう
229名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.33.72])
2019/01/25(金) 10:03:34.86ID:MV8RMGXFa >>228
主戦場が低価格機だから、スマホに食われまくるのだと思う
主戦場が低価格機だから、スマホに食われまくるのだと思う
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-aRjX [157.14.238.22])
2019/01/25(金) 10:17:23.08ID:kYHaEbv80 ニコンもコンデジはトップだから市場半減のかなり影響を受けるな
ソニーやパナは前から産業分野へ力入れてるしニコキャノも早急にその後を追うしかないが
キャノンは身軽な方向転換得意だがニコンはどうだろうか
ソニーやパナは前から産業分野へ力入れてるしニコキャノも早急にその後を追うしかないが
キャノンは身軽な方向転換得意だがニコンはどうだろうか
231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-h/iE [126.61.36.231])
2019/01/25(金) 10:17:50.97ID:vy+A7+xm0 >>226
座布団1枚!
座布団1枚!
232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/25(金) 10:19:19.53ID:jvXB4Z2N0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/25(金) 10:20:15.35ID:jvXB4Z2N0 シェアというか金額シェアの話な
つまるところキヤノンは高級機があんまり売れてないことになる
つまるところキヤノンは高級機があんまり売れてないことになる
234名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.33.72])
2019/01/25(金) 10:21:53.52ID:MV8RMGXFa235名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-DtZA [163.49.207.147])
2019/01/25(金) 10:22:34.15ID:r2eic/poM フルサイズミラーレスの戦いで脱落するのは意外とキヤノンかもな
これからは性能が高くないとスマホに喰われるから
これからは性能が高くないとスマホに喰われるから
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f59-aRjX [157.14.238.22])
2019/01/25(金) 10:32:59.96ID:kYHaEbv80237名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-6kti [126.33.37.42])
2019/01/25(金) 10:39:23.05ID:Ts7yR93zp >>225
CIPAの統計によると、2018年1月〜11月の出荷データは台数ベースで前年比77.6%(金額ベース91.6%)なので、台数的には2年で半減も有り得る。
但しこれはコンデジが台数ベースで64.3%(金額ベース73.8%)と激減している影響が大きく、レンズ交換式は92.8%(98.3%)と微減に留まっている。
但し、ソニー、パナ、富士と違って、キヤノンとニコンは今後稼ぎ頭だった一眼レフ市場が激減していくので、ミラーレスでそれをどこまで埋め合わせ出来るかが問題。
これまで事実上2社で分け合っていた市場を5社で食い合う訳だから、単純に考えても分け前は減る。
CIPAの統計によると、2018年1月〜11月の出荷データは台数ベースで前年比77.6%(金額ベース91.6%)なので、台数的には2年で半減も有り得る。
但しこれはコンデジが台数ベースで64.3%(金額ベース73.8%)と激減している影響が大きく、レンズ交換式は92.8%(98.3%)と微減に留まっている。
但し、ソニー、パナ、富士と違って、キヤノンとニコンは今後稼ぎ頭だった一眼レフ市場が激減していくので、ミラーレスでそれをどこまで埋め合わせ出来るかが問題。
これまで事実上2社で分け合っていた市場を5社で食い合う訳だから、単純に考えても分け前は減る。
238名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.33.72])
2019/01/25(金) 10:47:26.17ID:MV8RMGXFa239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/25(金) 11:04:24.99ID:jvXB4Z2N0240名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-6HxL [106.130.48.218])
2019/01/25(金) 11:12:53.76ID:mMcpNQbZa 全体のパイが縮小傾向なんだからソニーもそのうち頭打ちになるよ
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-x+3H [118.0.32.64])
2019/01/25(金) 11:26:56.32ID:i4wI1JNa0 ペンタックスとかリコーとかの分をソニーが吸収してるだけだよな
全体は相対的に縮小してる
全体は相対的に縮小してる
242名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-6kti [126.33.37.42])
2019/01/25(金) 11:30:26.45ID:Ts7yR93zp >>239
イヤイヤなにも矛盾していないでしょう。
ソニー、富士、パナはこれまでのベースに、一眼レフ市場がミラーレスに移行してミラーレス市場のパイが大幅に拡大する分の分け前がプラスされる訳だから、今後3社共確実に売り上げは増加します。
一方ニコンとキヤノンは、一眼レフのユーザーが全て自社のミラーレスに移行したとしてもプラマイゼロです。
現実はかなり他社に流れているようなので、状況はかなり苦しいと思いますが…。
イヤイヤなにも矛盾していないでしょう。
ソニー、富士、パナはこれまでのベースに、一眼レフ市場がミラーレスに移行してミラーレス市場のパイが大幅に拡大する分の分け前がプラスされる訳だから、今後3社共確実に売り上げは増加します。
一方ニコンとキヤノンは、一眼レフのユーザーが全て自社のミラーレスに移行したとしてもプラマイゼロです。
現実はかなり他社に流れているようなので、状況はかなり苦しいと思いますが…。
243名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-3fso [1.72.0.65])
2019/01/25(金) 11:36:17.60ID:3UmhMFJad まあ現状はソニーのフルサイズミラーレスが、新規や他メーカーの客を吸収しているように思える
ZやEOS Rを選ぶのは、元々そのメーカーのレフ機ユーザーだけ
現状そうだったとしても、未来永劫そうである保証はないけどねw
ZやEOS Rを選ぶのは、元々そのメーカーのレフ機ユーザーだけ
現状そうだったとしても、未来永劫そうである保証はないけどねw
244名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-rM8v [61.205.82.67])
2019/01/25(金) 11:37:45.36ID:jYa/aQsXM >>239
お、おう
一位取ってから言おうな
BCN AWARD 2019 カメラ
デジタルカメラ(レンズ一体型)
1位 ニコン(シェア31.5%)
2位 キヤノン(シェア29.8%)
3位 ソニー(シェア11.9%)
デジタルカメラ(一眼レフ)
1位 キヤノン(シェア57.4%)
2位 ニコン(シェア39.3%)
3位 リコーイメージング(シェア3.1%)
デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
1位 キヤノン(シェア31.6%)
2位 オリンパス(シェア23.5%)
3位 ソニー(シェア22.7%)
デジタルビデオカメラ
1位 パナソニック(シェア45.8%)
2位 ソニー(シェア35.1%)
3位 JVCケンウッド(シェア13.1%)
お、おう
一位取ってから言おうな
BCN AWARD 2019 カメラ
デジタルカメラ(レンズ一体型)
1位 ニコン(シェア31.5%)
2位 キヤノン(シェア29.8%)
3位 ソニー(シェア11.9%)
デジタルカメラ(一眼レフ)
1位 キヤノン(シェア57.4%)
2位 ニコン(シェア39.3%)
3位 リコーイメージング(シェア3.1%)
デジタルカメラ(ミラーレス一眼)
1位 キヤノン(シェア31.6%)
2位 オリンパス(シェア23.5%)
3位 ソニー(シェア22.7%)
デジタルビデオカメラ
1位 パナソニック(シェア45.8%)
2位 ソニー(シェア35.1%)
3位 JVCケンウッド(シェア13.1%)
245名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-X2QZ [150.66.95.98])
2019/01/25(金) 11:42:58.62ID:/P1omUqEM 少なくとも今のペースでスマホのカメラが高性能化すれば
あと数年でコンデジ市場が半減する予想は正しいように思う
スマホと競合しないカメラ(例えばコンパクト超望遠やフルサイズミラーレス)
でなければ売れなくなるのもまあ自然な流れ
スマホとガチバトルして勝てると考えるカメラメーカーはいないというかキヤノンですら無理だと判断した
あと数年でコンデジ市場が半減する予想は正しいように思う
スマホと競合しないカメラ(例えばコンパクト超望遠やフルサイズミラーレス)
でなければ売れなくなるのもまあ自然な流れ
スマホとガチバトルして勝てると考えるカメラメーカーはいないというかキヤノンですら無理だと判断した
246名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-2X+y [106.128.12.20])
2019/01/25(金) 11:45:07.75ID:Oh79ukuRa コンデジは苦しいな
247名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-tzNq [150.66.79.144])
2019/01/25(金) 11:46:40.57ID:czecHJOkM >>245
ま、望遠はスマホで無理だけどね
ま、望遠はスマホで無理だけどね
248名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-2X+y [106.128.12.20])
2019/01/25(金) 11:56:07.55ID:Oh79ukuRa でもスマホの画像ってよくみると手ぶれしてたりピントが合ってないの多いよね
249名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-6HxL [106.130.48.218])
2019/01/25(金) 12:18:28.48ID:mMcpNQbZa 一般人はカメラヲタと違って等倍鑑賞しないからな…
250名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-lCU2 [36.11.225.49])
2019/01/25(金) 12:33:24.86ID:iZBsmLiTM 一時期パナがコンデジがベースでスマホ機能はおまけみたいな路線に行こうとしてたが
あれが将来リバイバルするのかね
SNS連携が簡単にできるのであればコンデジも生き残れそうだけどな
スマホのカメラはやっぱりおまけだしインスタ映え狙ってると不満が溜まってくるようだし
あれが将来リバイバルするのかね
SNS連携が簡単にできるのであればコンデジも生き残れそうだけどな
スマホのカメラはやっぱりおまけだしインスタ映え狙ってると不満が溜まってくるようだし
251名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-DtZA [49.239.70.48])
2019/01/25(金) 12:36:07.09ID:jESLEomDM252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb01-OC+i [60.90.95.73])
2019/01/25(金) 13:00:43.85ID:yVBiudab0 レンズ交換式全体で年々台数、金額ともに減ってるんだから、フルサイズミラーレスなんてカメラ業界を救えるわけないでしょ。
253名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3f-6kti [111.239.117.213])
2019/01/25(金) 13:25:48.87ID:3pNR21kKa ソニーにしても利益を生むレンズが売れないと苦しいけどな。もうカメラの価値は望遠系の動き物、マクロやポートレートのボケ、オールドレンズ遊び程度しかないだろうな。
2019/01/25(金) 13:29:08.10
ソニーはレンズじゃなくてセンサーを売る会社。
255名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-DtZA [49.239.70.48])
2019/01/25(金) 13:31:25.42ID:jESLEomDM GKは頭おかしいわ
Z→Eマウントアダプター使ってEマウント用のアダプターで遊べるわって書いたらマウント系なんてどうでもいいって思ってるとか言い出した
本当に頭おかしいでこいつら
445 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49f8-uJAn)[sage] 2019/01/25(金) 13:00:07.48 ID:SkNzQeu20
アダプターによってEマウント(アダプター含む)を利用できることを喜んでる奴がいるってことは
ニコ爺の中にも大口径マウントなんてどうでもいいと思ってる奴が居るってことだな
Z→Eマウントアダプター使ってEマウント用のアダプターで遊べるわって書いたらマウント系なんてどうでもいいって思ってるとか言い出した
本当に頭おかしいでこいつら
445 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49f8-uJAn)[sage] 2019/01/25(金) 13:00:07.48 ID:SkNzQeu20
アダプターによってEマウント(アダプター含む)を利用できることを喜んでる奴がいるってことは
ニコ爺の中にも大口径マウントなんてどうでもいいと思ってる奴が居るってことだな
256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-L3L3 [114.185.136.237])
2019/01/25(金) 13:43:05.99ID:OUvYvRPn0 スマフォやパソコンは、完全に中華と韓国に負けてしまったけど
レンズは、タムロンやシグマのOEMで、カールツァイスのロゴを張って
最新のセンサーを搭載したカメラを毎年リリースしていけば、
フルサイズミラーレスのシェアは半分はとっていけるだろう。
ニコンとキヤノンで残り半分
パナソニックとシグマとライカの連合は、どの程度売れるのだろうか?
レンズは、タムロンやシグマのOEMで、カールツァイスのロゴを張って
最新のセンサーを搭載したカメラを毎年リリースしていけば、
フルサイズミラーレスのシェアは半分はとっていけるだろう。
ニコンとキヤノンで残り半分
パナソニックとシグマとライカの連合は、どの程度売れるのだろうか?
257名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-DXAL [49.98.11.19])
2019/01/25(金) 14:02:15.31ID:FWdyJ481d 人数少ない所と他で稼げる所だけ残るな。
258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bed-LiOK [122.134.232.167])
2019/01/25(金) 14:43:34.50ID:7EOYTW1S02019/01/25(金) 14:45:59.01
奴隷を求めて、か。
日本はもう一回戦争して敗戦からやり直した方がいい。
今よりもっと奴隷を調達しやすくなる。
日本はもう一回戦争して敗戦からやり直した方がいい。
今よりもっと奴隷を調達しやすくなる。
260名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-X2QZ [150.66.95.98])
2019/01/25(金) 14:47:59.85ID:/P1omUqEM >>252
フルサイズミラーレスがカメラ業界を救う?そんなことは誰も言ってない
比較的スマホと差別化出来てるから残るだろうってだけで
市場全体がシュリンクしつつ、スマホで代替可能なカメラは消えるという話
フルサイズミラーレスがカメラ業界を救う?そんなことは誰も言ってない
比較的スマホと差別化出来てるから残るだろうってだけで
市場全体がシュリンクしつつ、スマホで代替可能なカメラは消えるという話
261名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-DtZA [210.149.253.62])
2019/01/25(金) 14:49:05.58ID:gYB6PYaGM >>258
ファーウェイとか見てるとアセンブリだけじゃなくてスマホに関しては開発技術も負けてるような
ファーウェイとか見てるとアセンブリだけじゃなくてスマホに関しては開発技術も負けてるような
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f63-OC+i [153.230.22.111])
2019/01/25(金) 15:15:01.24ID:vYcEzd7u0 >>260
フルサイズミラーレスも残らないだろ
フルサイズミラーレスも残らないだろ
263名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.35])
2019/01/25(金) 15:15:27.59ID:ffllTIcOa 電子パーツじゃなくて光学技術でトップを走るニコンの強みは大きいよ。
設計から製造まで高度な計算と職人的直観が絡み合う光学は追い付けるものじゃない。
ただ単に高性能なだけじゃなく“語れる”レンズだから実用面でもロマン面でもエンスージアストに支持される。
これまでのニッコールも他社設計製造とニコン設計製造では写りで何となく違い分かるしね。
設計から製造まで高度な計算と職人的直観が絡み合う光学は追い付けるものじゃない。
ただ単に高性能なだけじゃなく“語れる”レンズだから実用面でもロマン面でもエンスージアストに支持される。
これまでのニッコールも他社設計製造とニコン設計製造では写りで何となく違い分かるしね。
264名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-6HxL [106.130.48.218])
2019/01/25(金) 15:18:20.73ID:mMcpNQbZa ボケもソフトウェアでコントロールできるようになっちゃったからね。フルサイズのメリットもまた一つ消えた。
してみるとフルサイズミラーレスもいずれ消えるって言うのも以外とありえるな
してみるとフルサイズミラーレスもいずれ消えるって言うのも以外とありえるな
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b35-kgkL [182.164.75.229])
2019/01/25(金) 15:21:20.45ID:2/5ycWRi0 >>247
フルサイズのカメラも望遠レンズも持ってないお前が、何を言っているんだw
でぶPミネオ。
【でぶP】荒らし警報&ヲチスレ5【ミネオ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544328434/
フルサイズのカメラも望遠レンズも持ってないお前が、何を言っているんだw
でぶPミネオ。
【でぶP】荒らし警報&ヲチスレ5【ミネオ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544328434/
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb48-2X+y [124.155.103.188])
2019/01/25(金) 15:33:31.46ID:R+UyWcyC0 とうとうD850から乗り換えてしまったよ
まだZレンズはない。
撮りに行ってないので買った高揚感より
D850手放した寂しさの方が強いな、まだ
まだZレンズはない。
撮りに行ってないので買った高揚感より
D850手放した寂しさの方が強いな、まだ
267名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-cnES [126.177.152.191])
2019/01/25(金) 15:48:50.12ID:ZD7MQ+uk0 ニコンもせめてもの延命でZ6,7はあえて中途半端な感じでだしたんだろう
レフ機はD5,D850で十分って人も多いからミラーレスも完璧なのだしたら後継機売れないもんな
レフ機はD5,D850で十分って人も多いからミラーレスも完璧なのだしたら後継機売れないもんな
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6be5-jw0R [110.5.2.101])
2019/01/25(金) 16:06:34.73ID:prpTocjI0269名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-ZJNl [106.180.20.189])
2019/01/25(金) 16:11:24.09ID:zow5VFJYa たしかにスマホで事足りるとなると差別化出来ないカメラは食われる。
でもなんでスマホがダメだったかというと
小さなセンサーだと高画素やノイズがダメだったからだよね。
でも今の表示媒体ってどんどん高画素化していってるし、今後もやっぱりセンサーがある程度大きくないと満足出来ないっていうラインが引き上げられていくと思う。
まぁ表示媒体の進歩よりセンサーの進歩の方が早いようなのでいずれはだと思うけど、
今のセンサーの性能進歩だけでコンデジがすぐに食われると思ってるのは浅はかだと思う。
でもなんでスマホがダメだったかというと
小さなセンサーだと高画素やノイズがダメだったからだよね。
でも今の表示媒体ってどんどん高画素化していってるし、今後もやっぱりセンサーがある程度大きくないと満足出来ないっていうラインが引き上げられていくと思う。
まぁ表示媒体の進歩よりセンサーの進歩の方が早いようなのでいずれはだと思うけど、
今のセンサーの性能進歩だけでコンデジがすぐに食われると思ってるのは浅はかだと思う。
270名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.40])
2019/01/25(金) 16:40:22.72ID:XmFkITjea271名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM4f-f85/ [110.165.196.115])
2019/01/25(金) 17:01:37.86ID:TCFdk3w6M >>255
ニコ爺はやっぱり頭がおかしい。
散々Eマウントは小口径でと言っていたのに、Eマウントを使いたいと言い出すからなw
それともEマウントアダプターは口径が大きいとでも言うのか?
ニコ爺が頑なに主張した画質への影響はないのか?
ニコ爺が小口径で画質が悪いと嘲っていたEマウントでも写真に問題がないなら、大口径マウントの意義があるのか?
と言っているのだよ。
自分達が辻褄の合わない事を言っている事を理解できないのかね。
ニコ爺はやっぱり頭がおかしい。
散々Eマウントは小口径でと言っていたのに、Eマウントを使いたいと言い出すからなw
それともEマウントアダプターは口径が大きいとでも言うのか?
ニコ爺が頑なに主張した画質への影響はないのか?
ニコ爺が小口径で画質が悪いと嘲っていたEマウントでも写真に問題がないなら、大口径マウントの意義があるのか?
と言っているのだよ。
自分達が辻褄の合わない事を言っている事を理解できないのかね。
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb48-2X+y [124.155.103.188])
2019/01/25(金) 17:09:33.49ID:R+UyWcyC0 >>270
明日来る。
明日来る。
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef49-4K/0 [159.28.94.242])
2019/01/25(金) 17:39:13.30ID:GUrIB1gs0 大相撲の土俵下でZ6っぽいの使ってる報道カメラマン居るな。
274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b73-Y0/F [122.27.158.108])
2019/01/25(金) 18:07:40.79ID:emufjVEH0 >>263
妄信的な信者はどうにかならんのか(笑)
妄信的な信者はどうにかならんのか(笑)
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bed-LiOK [122.134.232.167])
2019/01/25(金) 18:14:05.99ID:7EOYTW1S0 >>274
自動車関連のコピペ改変したんじゃないのこれ
自動車関連のコピペ改変したんじゃないのこれ
276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef02-cNat [175.108.206.89])
2019/01/25(金) 18:21:02.92ID:nrldLkSI0 >>234
DL復活の噂が出てるけど?詳しい説明求む
DL復活の噂が出てるけど?詳しい説明求む
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f4e-dgUo [211.133.99.37 [上級国民]])
2019/01/25(金) 18:29:24.65ID:MCUImGbH0 >>269
ソニーは空気読まずに回折限界を突破する技術開発してるからレンズ固定式の高画素化に関しては更にイケル
ソニーが回折限界以上に解像度を高める技術の特許を出願
https://iptops.com/news/19473
この特許の欠点はレンズ交換式に使えないことだけどコンデジは殲滅されるかも
ソニーは空気読まずに回折限界を突破する技術開発してるからレンズ固定式の高画素化に関しては更にイケル
ソニーが回折限界以上に解像度を高める技術の特許を出願
https://iptops.com/news/19473
この特許の欠点はレンズ交換式に使えないことだけどコンデジは殲滅されるかも
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-6kti [219.107.189.4])
2019/01/25(金) 19:36:42.20ID:wmP2PS440 >>277
曲面撮像素子やら回折限界やら物にならん特許ばかりだな
曲面撮像素子やら回折限界やら物にならん特許ばかりだな
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efc5-jw0R [223.132.110.171])
2019/01/25(金) 20:40:03.12ID:4TVkmPel0 z6めっちゃいいやんけ
ファインダーすごいねこれ
ファインダーすごいねこれ
280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bd4-2X+y [118.237.120.150])
2019/01/25(金) 21:08:09.69ID:MWzZBnAG0 そやろ
281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/25(金) 21:08:27.78ID:jvXB4Z2N0282名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-bMCH [210.149.254.16])
2019/01/25(金) 21:11:02.18ID:dMUac5IOM >>279
ご自慢のSONY有機EL
ご自慢のSONY有機EL
283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-6kti [219.107.189.4])
2019/01/25(金) 21:47:49.58ID:wmP2PS440 >>281
そのくらいの事、事前に判らんマヌケな会社あるんだ
そのくらいの事、事前に判らんマヌケな会社あるんだ
284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-6kti [219.107.189.4])
2019/01/25(金) 21:55:19.16ID:wmP2PS440 >>282
Sony製品の最新の物はαが優先的に使うとGKさん主張してたんじゃ無かったっけ
Sony製品の最新の物はαが優先的に使うとGKさん主張してたんじゃ無かったっけ
285名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-X2QZ [150.66.95.98])
2019/01/25(金) 22:22:08.56ID:/P1omUqEM286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bd2-xtrg [222.13.36.133])
2019/01/25(金) 22:36:58.20ID:FWdyJ4810 >>285
でも今の平面センサーも曲率半径無限大みたいなもんよな
でも今の平面センサーも曲率半径無限大みたいなもんよな
287名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.50])
2019/01/25(金) 22:49:57.89ID:TB9TOlkba >>269
たしかにキヤノンの言うことは浅はかだよな。キヤノンが言ってるならそれは間違い。質実剛健真面目なニコンとは真逆。
たしかにキヤノンの言うことは浅はかだよな。キヤノンが言ってるならそれは間違い。質実剛健真面目なニコンとは真逆。
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efc5-jw0R [223.132.110.171])
2019/01/25(金) 22:54:04.61ID:4TVkmPel0 グリップっつーかケースをどうするか悩む
289名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.50])
2019/01/25(金) 22:56:06.23ID:TB9TOlkba >>285
こういう瞳位置という概念が無い人が大口径マウントだと何でもかんでも有利とか妄信するんだよな
こういう瞳位置という概念が無い人が大口径マウントだと何でもかんでも有利とか妄信するんだよな
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab01-1n58 [126.205.2.190])
2019/01/25(金) 23:41:19.45ID:ZhzEi12I0 >>164
これめっちゃ同意
SnapBridgeでRAW転送は欲しい
自動転送は無理でも選択して保存する方はRAWでできない理由がよくわからん
NIKONファンミーティングの時にこれ書こうと思ってたのすっかり忘れてた
これめっちゃ同意
SnapBridgeでRAW転送は欲しい
自動転送は無理でも選択して保存する方はRAWでできない理由がよくわからん
NIKONファンミーティングの時にこれ書こうと思ってたのすっかり忘れてた
291名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-tzNq [49.97.106.217])
2019/01/25(金) 23:57:36.52ID:3HljZSh+d >>290
同意ではあるけど、初期のSnapBridgeの出来が悪かった事もあって、SnapBridge自体に対する老害ニコ爺の需要が低い事の影響が大きいと思う
同意ではあるけど、初期のSnapBridgeの出来が悪かった事もあって、SnapBridge自体に対する老害ニコ爺の需要が低い事の影響が大きいと思う
292名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-tzNq [49.97.106.217])
2019/01/25(金) 23:59:56.81ID:3HljZSh+d ついでにNikonの中の人達も、iPadProで出先でLightroomで現像なんて発想がそもそも無い人ばかり何だと思う
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-cnES [126.177.152.191])
2019/01/26(土) 00:05:57.07ID:rgYAfYYp0 俺も初期のsnapbridge使えねーで止まってるニコ爺だけど今は使える?
スマフォへの転送はサムネイルぐらいのサイズで良いからほぼタイムラグ無しぐらいで転送してほしいんだけど
スマフォへの転送はサムネイルぐらいのサイズで良いからほぼタイムラグ無しぐらいで転送してほしいんだけど
294名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-uJ5X [126.199.95.152])
2019/01/26(土) 00:07:13.02ID:aBZIEg7op いままでのWMUの出来と評判からまったく期待してなかったけど今のところ無茶苦茶快適snapbridge
ボディ側に投入されてるハードのレベルとかも格段に上がってるんだろうけどな…
ボディ側に投入されてるハードのレベルとかも格段に上がってるんだろうけどな…
295名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-uJ5X [126.199.95.152])
2019/01/26(土) 00:08:30.20ID:aBZIEg7op >>293
その用途ならほぼ完璧な感じでiPhoneの写真が埋まって困る
その用途ならほぼ完璧な感じでiPhoneの写真が埋まって困る
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bb0-tzNq [180.47.28.162])
2019/01/26(土) 00:14:53.56ID:jB2Bsva30297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab01-1n58 [126.205.2.190])
2019/01/26(土) 01:00:13.24ID:MjbtZBnd0 初期のSnapBridgeそんなに使えなかったの?
前はD3400で使ってたけど便利だったぞ
俺小型フルサイズ機ずっと欲しかったんだけどSnapBridge載ってないのが唯一の理由でD750買わなかった程度には重視してたんだけどこういう人間は少数派みたいだな…
前はD3400で使ってたけど便利だったぞ
俺小型フルサイズ機ずっと欲しかったんだけどSnapBridge載ってないのが唯一の理由でD750買わなかった程度には重視してたんだけどこういう人間は少数派みたいだな…
298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfba-uJAn [101.140.209.111])
2019/01/26(土) 01:07:38.40ID:wuSM5KVg0299名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.47])
2019/01/26(土) 01:41:43.11ID:CLlkgz71a 現像用PCなんかに金掛けるよりZシステム揃えた方がよほどいいな
300名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.32.149])
2019/01/26(土) 02:38:15.44ID:nJOQIGpQa301名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-mZiJ [126.33.84.171])
2019/01/26(土) 06:26:31.92ID:WlYGYhyMp302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb48-2X+y [124.155.103.188])
2019/01/26(土) 07:20:09.50ID:47yJJ0M90 1番新しいタムキューはz7では動かないな、やはり
少しは撮れるかなと思ったが全然ダメ
少しは撮れるかなと思ったが全然ダメ
303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b8c-I7e9 [150.249.90.159])
2019/01/26(土) 07:55:20.52ID:TjblftM40 俺も丸5年使ったdfから乗り換え。ずっと50一本だったので、今回も50にしようかと思ったが、ズームの写りが思いの外良かったので、キットにした。
304名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-XMCc [106.130.138.251])
2019/01/26(土) 07:58:25.39ID:gmC/XQ1ca >>271
俺は、Eマウントの画質が悪いと一度も思ったことは無いぜ。
今のところ、大口径マウントの意義は、感じられない。
大口径マウントに何を求めるのかは各々であるが、俺はこの噂に魅了されたな。
NIKKOR Z 70-200mm F2.8:2019年Q3
(このレンズはAF-S 24-70mmと同サイズとなる)
この、レンズが噂どおりに出現すれば、大口径マウントのメリットが出たと感じる。
俺は、Eマウントの画質が悪いと一度も思ったことは無いぜ。
今のところ、大口径マウントの意義は、感じられない。
大口径マウントに何を求めるのかは各々であるが、俺はこの噂に魅了されたな。
NIKKOR Z 70-200mm F2.8:2019年Q3
(このレンズはAF-S 24-70mmと同サイズとなる)
この、レンズが噂どおりに出現すれば、大口径マウントのメリットが出たと感じる。
305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb48-2X+y [124.155.103.188])
2019/01/26(土) 08:09:30.23ID:47yJJ0M90 ズームは結局使わないんだよね個人的には
58/1.4があるからしばらくは35でがまん
はやく85/1.8出て欲しいです
58/1.4があるからしばらくは35でがまん
はやく85/1.8出て欲しいです
306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb48-2X+y [124.155.103.188])
2019/01/26(土) 08:10:19.78ID:47yJJ0M90 何気に58/1.4が手ぶれ補正付きで使えるのが嬉しい
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f55-CXcF [61.211.5.5])
2019/01/26(土) 09:09:41.91ID:Yjtgnzel0308名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-tzNq [126.245.8.241])
2019/01/26(土) 09:15:05.69ID://WYXKdDp サードパーティ御三家ぐらいにはマウント情報提供してやれよ
309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb48-2X+y [124.155.103.188])
2019/01/26(土) 09:20:35.61ID:47yJJ0M90 シグマ、タムロン、サムヤン
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0fb0-WYNS [153.166.182.222])
2019/01/26(土) 09:55:08.65ID:R4L7fadn0 50mmf1.8Sの開放から破綻の無い画は
十分Zマウントの恩恵わかるだろがw
十分Zマウントの恩恵わかるだろがw
311名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-X2QZ [150.66.95.28])
2019/01/26(土) 10:13:15.75ID:hyRuQxuqM312名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-tzNq [126.245.8.241])
2019/01/26(土) 10:25:15.97ID://WYXKdDp >>311
Fマウントユーザーからスイッチの促進
Fマウントユーザーからスイッチの促進
313名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hbf-qiCi [153.151.27.89])
2019/01/26(土) 10:35:09.04ID:yRPJAAHCH >>312
いみふ
いみふ
314名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフWW FF0f-yt2/ [106.171.64.109])
2019/01/26(土) 10:42:57.55ID:owS3eI6nF 完敗だな
パナソニックS1
- 24MPセンサー
- Lマウント
- 4k60p
- デュアルIS
- コントラストAF (DFDテクノロジー)
- 業界で再高解像度のEVF (560万ドットと噂されている)
- ディープラーニング AI
- XQDカードスロットx1 、SDカードスロットx1
- 3軸チルト式液晶モニタ
- 100%の防塵防滴のシーリング
- ハイレゾモード(センサーをシフトして8枚の画像を取り込む)
- HLGフォト
- 発売は3月
- 噂されている価格は2000ドル前後
パナソニックS1R
- 47MPセンサー
- Lマウント
- 4k60p
- デュアルIS
- コントラストAF (DFDテクノロジー)
- 業界で再高解像度のEVF (560万ドットと噂されている)
- ディープラーニング AI
- XQDカードスロットx1 、SDカードスロットx1
- 3軸チルト式液晶モニタ
- 100%の防塵防滴のシーリング
- ハイレゾモード(センサーをシフトして8枚の画像を取り込む)
- HLGフォト
- 発売は3月
- 噂されている価格は4000ドル前後
パナソニックS1
- 24MPセンサー
- Lマウント
- 4k60p
- デュアルIS
- コントラストAF (DFDテクノロジー)
- 業界で再高解像度のEVF (560万ドットと噂されている)
- ディープラーニング AI
- XQDカードスロットx1 、SDカードスロットx1
- 3軸チルト式液晶モニタ
- 100%の防塵防滴のシーリング
- ハイレゾモード(センサーをシフトして8枚の画像を取り込む)
- HLGフォト
- 発売は3月
- 噂されている価格は2000ドル前後
パナソニックS1R
- 47MPセンサー
- Lマウント
- 4k60p
- デュアルIS
- コントラストAF (DFDテクノロジー)
- 業界で再高解像度のEVF (560万ドットと噂されている)
- ディープラーニング AI
- XQDカードスロットx1 、SDカードスロットx1
- 3軸チルト式液晶モニタ
- 100%の防塵防滴のシーリング
- ハイレゾモード(センサーをシフトして8枚の画像を取り込む)
- HLGフォト
- 発売は3月
- 噂されている価格は4000ドル前後
315名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-X2QZ [150.66.95.28])
2019/01/26(土) 10:50:12.29ID:hyRuQxuqM ニコンやキヤノンからすれば、レフ機が売れるならそれでも良いわけで
他にも無いとメリットが薄いんじゃないか
ソニーのマウント公開は他社からの顧客引き抜きやフルサイズ市場の拡大、
自社センサーの販路拡大という大きなメリットがあるからやれた芸当
他にも無いとメリットが薄いんじゃないか
ソニーのマウント公開は他社からの顧客引き抜きやフルサイズ市場の拡大、
自社センサーの販路拡大という大きなメリットがあるからやれた芸当
316名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-Ee4N [150.66.85.177])
2019/01/26(土) 11:06:36.97ID:6+YNezsoM >>314
完璧なスペックだな
完璧なスペックだな
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-DtZA [106.72.144.64])
2019/01/26(土) 11:22:42.43ID:nL78aB5P0 像面位相差ないやん
318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efbb-DtZA [103.2.250.139])
2019/01/26(土) 11:27:50.99ID:KZE78Btq0 像面位相差なんてシマシマ欠陥やん
319名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-6kti [219.107.189.4])
2019/01/26(土) 11:31:40.36ID:KNTY9M8a0 >>314
Sonyは大変だな
Sonyは大変だな
320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b23-2xoE [150.31.28.138])
2019/01/26(土) 11:33:51.42ID:CudWiszu0 ではシマシマが出ないCanon機をお買い求めください
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f28-jPG+ [121.3.12.200])
2019/01/26(土) 11:48:29.86ID:ElTjFELT0322名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-1+ZT [126.245.131.222])
2019/01/26(土) 12:17:44.98ID:PArm56O8p >>321
良く嫁
良く嫁
323名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-XMCc [106.130.133.176])
2019/01/26(土) 12:30:53.98ID:RyqWqrgTa >>321
?????
ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
●フィルターサイズ:82mm
●質量:約1070g
●長さ:約154.5mm
●最大径:直径約88mm
だな。
Z 70-200F2.8が、これと同サイズ&重量なら、とても魅力的だ。
?????
ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
●フィルターサイズ:82mm
●質量:約1070g
●長さ:約154.5mm
●最大径:直径約88mm
だな。
Z 70-200F2.8が、これと同サイズ&重量なら、とても魅力的だ。
324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbb0-X2QZ [124.100.212.73])
2019/01/26(土) 12:33:50.34ID:B31Vfvll0 24-70 f2.8を付けたFマウントカメラと同じサイズ(長さ)なのか
レンズ単体で同じ長さなのかでも結構違う
レンズ単体で同じ長さなのかでも結構違う
325名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-qz+8 [1.75.243.164])
2019/01/26(土) 12:42:29.15ID:Vq+5Ns0Cd 修理出しに銀座行ったついでにZ触ったがAF動作音が静かで良いね。
動体はちょっと不安で一般撮影で必要十分位の感じだったけど。
それよりソニーで触ったα7R3のAFが想像してたより体感速くてビビった。
動体でも試してみたくなる感じ。
実際に触ってみないと分からないもんだね。
動体はちょっと不安で一般撮影で必要十分位の感じだったけど。
それよりソニーで触ったα7R3のAFが想像してたより体感速くてビビった。
動体でも試してみたくなる感じ。
実際に触ってみないと分からないもんだね。
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6be5-jw0R [110.5.2.101])
2019/01/26(土) 14:07:42.92ID:FIUjFygK0 そのうちBluetooth接続の縦グリ出ないかな
327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.51])
2019/01/26(土) 15:12:40.11ID:yVcYYtura >>325
これまでニコン使ってたならソニー試す必要は無いよ。俺も試してない。迷わずニコン買えばいい。
これまでニコン使ってたならソニー試す必要は無いよ。俺も試してない。迷わずニコン買えばいい。
328名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-tzNq [1.72.2.203])
2019/01/26(土) 15:27:33.97ID:IeLd1+5Sd EOS Rは、100-400mmに50-240mmとか出すのね
商売うまいな
商売うまいな
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb48-2X+y [124.155.103.188])
2019/01/26(土) 15:28:44.04ID:47yJJ0M90 売れるのはズームレンズなんだよな
330名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-PIge [49.98.158.66])
2019/01/26(土) 15:36:24.06ID:uy17NbDhd >>323
まさかとは思うがZの70-200mmは位相フレネルレンズを使ってくるんだろうか。
まさかとは思うがZの70-200mmは位相フレネルレンズを使ってくるんだろうか。
331名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM8f-uXtp [210.149.253.62])
2019/01/26(土) 15:50:37.39ID:+NlgQQa9M >>330
なぜ使わぬ
なぜ使わぬ
332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f85-FHei [115.162.30.188])
2019/01/26(土) 16:07:35.38ID:Q3EQWqAw0 結局NがこけてZっていう前評判通りだったわけだけど
333名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.34.117])
2019/01/26(土) 16:42:40.25ID:x6RaMByBa >>330
それはやめてほしいなぁ
それはやめてほしいなぁ
334名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-PIge [49.98.158.66])
2019/01/26(土) 17:11:54.55ID:uy17NbDhd PFレンズ(DOレンズ)はキヤノンが70-300mmで採用した例もあるし、小型化できれば他社との強力な差別化になるけど、画質最優先というS-Lineのコンセプトからは少しずれる気はするなあ。
335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b39-NdO3 [222.158.227.133])
2019/01/26(土) 18:16:36.74ID:9nxOfR+r0 望遠は全てFL PFになるよ
色収差なし、超小型
色収差なし、超小型
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbf0-NdO3 [218.225.134.205])
2019/01/26(土) 18:58:19.55ID:3MAIYhqX0337名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-FHei [1.75.0.137])
2019/01/26(土) 19:11:57.27ID:xqHb6YHJd >>335
FL or PFだろ?
FL or PFだろ?
338名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-2ksj [106.132.121.147])
2019/01/26(土) 19:44:31.85ID:28Ig+KH7a パナの新機種凄そうだな。
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3baa-uJAn [122.102.200.208])
2019/01/26(土) 20:25:51.67ID:Jdg+5LIr0 ニコン的には「パナソニック様、どうか縦グリは出さないでください。ぼっちなっちゃいますぅ」って感じでしょう。
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-HHjK [60.113.33.82])
2019/01/26(土) 20:36:03.27ID:EfF6dHlm0 SIGMAレンズ使いたいからミラレスはパナに行きたい
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f55-CXcF [61.211.5.5])
2019/01/26(土) 20:37:42.72ID:Yjtgnzel0 パナにもXQD作ってくれる事に期待
サンディスクも作らないとヤバイ状況まで持っていってほしい
サンディスクも作らないとヤバイ状況まで持っていってほしい
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f28-jPG+ [121.3.12.200])
2019/01/26(土) 20:49:06.63ID:ElTjFELT0 >>338
S1が560万画素のEVFで2000ドルって信じられない。どういうことよ。
S1が560万画素のEVFで2000ドルって信じられない。どういうことよ。
343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb5f-70+K [106.72.166.192])
2019/01/26(土) 20:54:42.58ID:jj0k6dwM0 電力バカ食いするヤツなんかな
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3be3-qblk [122.130.44.67])
2019/01/26(土) 21:41:47.34ID:id8mkAmo0 逆光に強くて頼りになる
345名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-2tPG [106.129.205.132])
2019/01/26(土) 21:43:44.81ID:0M/9LGZca 天体写真家の西條善弘氏が各社のレンズで星野と星景をテスト撮影した結果を掲載した本が出ているが、
Eマウント勢はボロボロだね。周辺減光なんてものではなく、四隅がケラれているようなのばっか。
サジタルコマ収差も多めだし。
Eマウント勢はボロボロだね。周辺減光なんてものではなく、四隅がケラれているようなのばっか。
サジタルコマ収差も多めだし。
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fda-LiOK [121.117.157.96])
2019/01/26(土) 21:50:33.34ID:dILDgOey0 >>345
もう他社批判だけのコメントとかやめろよ
もう他社批判だけのコメントとかやめろよ
347名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-bMCH [163.49.214.117])
2019/01/26(土) 21:53:58.77ID:N1ikqvDAM レンズしか言えなくて悲しくなる
348名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-6br4 [106.129.204.194])
2019/01/26(土) 22:01:51.45ID:R5XydNuJa >>347
光学機器なんだからレンズは重要だろ。
光学機器なんだからレンズは重要だろ。
349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efc5-jw0R [223.132.110.171])
2019/01/26(土) 22:02:46.18ID:jYzdTv6D0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-6kti [219.107.189.4])
2019/01/26(土) 22:41:25.32ID:KNTY9M8a0 パナの量産技術は凄いから、ひょっとしたら有るかもね
351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8bd4-2X+y [118.237.120.150])
2019/01/26(土) 22:43:46.74ID:hTxG/CsT0 【ニコ爺悲報】α7III、水に強かった
https://youtu.be/JmrjI0-9KJs
https://youtu.be/JmrjI0-9KJs
352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb07-kJNe [124.97.125.101])
2019/01/26(土) 22:47:45.70ID:U9U1VCQ50 α7Vのポジションに入れ替わるための
戦略価格というか赤字だろ
売れるだけ損する
戦略価格というか赤字だろ
売れるだけ損する
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-6kti [219.107.189.4])
2019/01/26(土) 22:49:45.43ID:KNTY9M8a0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f12-xtrg [121.111.194.251])
2019/01/26(土) 23:28:46.18ID:xX5j4FDL0 >>352
しかしボディが普及せんことにはレンズが売れないわけで
むしろ撒き餌ボディはレンズ屋たるニコンが率先してやるべき事なのではないかと
まあ今は売るレンズが少ないからこういうことになってるかも知らんが
しかしボディが普及せんことにはレンズが売れないわけで
むしろ撒き餌ボディはレンズ屋たるニコンが率先してやるべき事なのではないかと
まあ今は売るレンズが少ないからこういうことになってるかも知らんが
355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f28-jPG+ [121.3.12.200])
2019/01/26(土) 23:29:54.72ID:ElTjFELT0 >>349
発表まで1週間に迫ってrumourが価格予想で大ハズレしたことないんだよね。
発表まで1週間に迫ってrumourが価格予想で大ハズレしたことないんだよね。
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fb5f-70+K [106.72.166.192])
2019/01/26(土) 23:31:42.37ID:jj0k6dwM0 今年のcp+もNikonはお通夜になるんかなぁ
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f63-JCMz [153.204.35.198])
2019/01/26(土) 23:54:47.88ID:e7lGt6Et0 そのCP+でNoctとZ14-30の発売日が発表されると良いが
358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efc5-jw0R [223.132.110.171])
2019/01/27(日) 00:04:13.22ID:F9cDINrw0 撒き餌ボディと高価レンズの組み合わせで行くんかねぇ
359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efc5-jw0R [223.132.110.171])
2019/01/27(日) 00:05:41.77ID:F9cDINrw0 あ、zにも撒き餌パンケーキレンズキボンヌ
30mm位で出来んもんかね
30mm位で出来んもんかね
360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef02-DXAL [111.100.242.126])
2019/01/27(日) 02:05:14.22ID:4G/++XCO0 訴訟でお金手に入れたからキーミッション再開とか言い出してお通夜に
361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef8c-3fso [175.177.5.100])
2019/01/27(日) 02:09:57.26ID:W6v5c32n0 パナのS1が2000ドルなら、Z6は完全終了だけど…まあありえんか
レンズキットが3500ドル、24-105/4が1500ドルから逆算してる説もあるようだけど
正しいならレンズキット40万ぐらい?
レンズキットが3500ドル、24-105/4が1500ドルから逆算してる説もあるようだけど
正しいならレンズキット40万ぐらい?
362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef8c-3fso [175.177.5.100])
2019/01/27(日) 02:11:32.72ID:W6v5c32n0 CP+のニコンは、Noctと14-30/4並べてくれればいいよ
Noctは買えないけどw
Noctは買えないけどw
363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f7f-bMCH [125.30.93.51])
2019/01/27(日) 02:16:00.15ID:0aNjmsg60 フィルター盗んじゃだめだぞ
364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f55-CXcF [61.211.5.5])
2019/01/27(日) 02:18:27.23ID:vD2lSJRb0 荒らしが減るから大歓迎です
365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef8c-3fso [175.177.5.100])
2019/01/27(日) 02:21:05.36ID:W6v5c32n0 つーかここ数日、GK荒らしいなくなったね
オリとパナ荒らすので忙しいのかなw
オリとパナ荒らすので忙しいのかなw
366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b83-ZJNl [120.50.201.140])
2019/01/27(日) 03:38:40.58ID:gBt9rWFB0 パナのS1はスペックと将来性は凄そう。
でもやっぱり家電家のカメラ感が抜けないな。
でもやっぱり家電家のカメラ感が抜けないな。
367名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-h/iE [106.181.125.213])
2019/01/27(日) 07:23:23.35ID:uiZFOcQSa あるふぁあや なかにしみこむ みずのおと
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efc5-jw0R [223.132.110.171])
2019/01/27(日) 07:54:23.55ID:F9cDINrw0 風流やなぁ
369名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-QF73 [182.251.142.240])
2019/01/27(日) 07:56:56.89ID:ku/5aqlaa αは実験場
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efbb-DtZA [103.2.250.139])
2019/01/27(日) 07:58:21.88ID:TKB0oZB/0 Zは墓場
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4b01-kDlh [220.17.35.94])
2019/01/27(日) 07:59:07.97ID:ZqJPH7hH0 >>353
オリンパス押しの映像じゃないのか
オリンパス押しの映像じゃないのか
372名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-X2QZ [150.66.73.101])
2019/01/27(日) 08:00:30.00ID:KSzYCzgGM373名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM4f-rkzV [36.11.225.161])
2019/01/27(日) 08:14:24.26ID:h3wHsTquM374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4f84-Fl6h [49.128.135.122])
2019/01/27(日) 08:18:56.79ID:7Z7GOVb30 >>350
量産技術というより値崩れ力
量産技術というより値崩れ力
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/27(日) 08:46:00.61ID:MiHtGCzo0 はよ望遠ズーム出せや。このままじゃFTZ経由でシグマの60-600mm買っちまいそうだ。
376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/27(日) 09:06:07.60ID:MiHtGCzo0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f7d-uXtp [157.65.130.196])
2019/01/27(日) 09:13:16.73ID:8TKvwJBg0 万能レンズはそれなりの写真しか生み出さない。なので、自分はじっと待つ。
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/27(日) 09:26:32.74ID:MiHtGCzo0 >>311
ソニーは音楽でもゲームでもサードパーティ取り込んで商売してるからその重要性をよく理解してるってことでしょ
これまでのカメラ業界は日本企業ばかりだったから強力なライバルが存在する状況でもそのライバル達が談合して互いの利益を確保し合う形にでもなってたけど
談合拒否して本気で勢力図を塗り替えようとする勢力が出てきたらニコンみたいに利益を全部己のものにしようとしても結局実入りが少なくなる可能性が高い
ソニーはエレキ業界でもゲーム業界でも音楽業界でも強力な海外勢力(遠慮なくライバルを潰しにかかる勢力)と正面からまともに戦って何度もズタボロになりながら
それでも生き残ってきた数少ない日本企業だから(ニコンやキヤノンは海外勢力が力を入れてこなかったある意味メインストリームになっていない業界に居たので血で血を洗うような生き残りをかけた戦いを経験してない)
甘く見ることはできないよ。むしろ戦略的にはソニーが最も正攻法で攻めてると言えるはず。
ソニーは音楽でもゲームでもサードパーティ取り込んで商売してるからその重要性をよく理解してるってことでしょ
これまでのカメラ業界は日本企業ばかりだったから強力なライバルが存在する状況でもそのライバル達が談合して互いの利益を確保し合う形にでもなってたけど
談合拒否して本気で勢力図を塗り替えようとする勢力が出てきたらニコンみたいに利益を全部己のものにしようとしても結局実入りが少なくなる可能性が高い
ソニーはエレキ業界でもゲーム業界でも音楽業界でも強力な海外勢力(遠慮なくライバルを潰しにかかる勢力)と正面からまともに戦って何度もズタボロになりながら
それでも生き残ってきた数少ない日本企業だから(ニコンやキヤノンは海外勢力が力を入れてこなかったある意味メインストリームになっていない業界に居たので血で血を洗うような生き残りをかけた戦いを経験してない)
甘く見ることはできないよ。むしろ戦略的にはソニーが最も正攻法で攻めてると言えるはず。
379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-6kti [219.107.189.4])
2019/01/27(日) 10:39:41.52ID:IBymBhWI0 >>378
結局家電では韓国メーカーに負けた訳だが
結局家電では韓国メーカーに負けた訳だが
380名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-X2QZ [150.66.73.101])
2019/01/27(日) 10:52:54.56ID:KSzYCzgGM >>378
ソニーの立場だとEマウントの公開が最適だったということは誰も否定していないし
ソニーにとっては正攻法でも事情の異なる他社が同じ戦略を取ることは正攻法ではない
ニコンがやっても同じメリットは得られないのに
ニコンがZマウントを公開する意味なんてなくない?って話なわけで
一眼レフが売れ続けるならそれはそれで嬉しい、センサーやソフトは他社からの買い物、高品質なレンズこそが収益源の会社が
新規マウントを公開して得られるメリットはソニーと比べてゼロに等しい
むしろ粗悪なサードのせいで不具合頻繁すればカスタマーセンターがパンクする
じゃあなんでやれと言われるかといえばユーザー的にはレンズの選択肢が多い方が嬉しい、安いレンズが欲しいからでしょ
これはニコンは大企業なんだからボランティアをすべき、という意見と同じ
ソニーの立場だとEマウントの公開が最適だったということは誰も否定していないし
ソニーにとっては正攻法でも事情の異なる他社が同じ戦略を取ることは正攻法ではない
ニコンがやっても同じメリットは得られないのに
ニコンがZマウントを公開する意味なんてなくない?って話なわけで
一眼レフが売れ続けるならそれはそれで嬉しい、センサーやソフトは他社からの買い物、高品質なレンズこそが収益源の会社が
新規マウントを公開して得られるメリットはソニーと比べてゼロに等しい
むしろ粗悪なサードのせいで不具合頻繁すればカスタマーセンターがパンクする
じゃあなんでやれと言われるかといえばユーザー的にはレンズの選択肢が多い方が嬉しい、安いレンズが欲しいからでしょ
これはニコンは大企業なんだからボランティアをすべき、という意見と同じ
381名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.34.117])
2019/01/27(日) 11:12:22.77ID:Zb5ao2FCa >>379
いつもの奴だからさっさとNG
いつもの奴だからさっさとNG
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbb0-h/iE [218.221.19.34])
2019/01/27(日) 11:16:05.61ID:IKdNKI7A0 >>379
ところがテレビは復権してきてますわ
ところがテレビは復権してきてますわ
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fdf-Fpn5 [59.146.56.176])
2019/01/27(日) 11:21:30.77ID:x+oPouno0 ソニーまで読んで透明いれたわ
384名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-eaPa [49.98.152.156])
2019/01/27(日) 11:45:55.20ID:CVNFTBCwd クローズドでやっていけてるのはアップルぐらい
マイクロソフトもオープンの時代だかんね
マイクロソフトもオープンの時代だかんね
385名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-6kti [182.250.243.35])
2019/01/27(日) 11:52:15.53ID:z02HuUJpa2019/01/27(日) 12:19:06.74
2018年ニコンZが低性能すぎて極度の販売不振。
2019年各社販促に力を入れ混戦になるが、結局ソニーの一人勝ち。
2020年ソニー1強が続く。
2021年シグマの?マウント主要レンズが揃いパナ連合躍進。
2022年ニコン一般向け撤退。中国と米国の新規メーカーが登場。
2024年パナ連合のシェアがソニーを抜く。キヤノンとフジが一般向け撤退。
パナ連合とソニーの二強時代へ。
オリンパスはm43、ペンタックスは小規模に事業継続する。
一眼はニッチな世界へ。
2019年各社販促に力を入れ混戦になるが、結局ソニーの一人勝ち。
2020年ソニー1強が続く。
2021年シグマの?マウント主要レンズが揃いパナ連合躍進。
2022年ニコン一般向け撤退。中国と米国の新規メーカーが登場。
2024年パナ連合のシェアがソニーを抜く。キヤノンとフジが一般向け撤退。
パナ連合とソニーの二強時代へ。
オリンパスはm43、ペンタックスは小規模に事業継続する。
一眼はニッチな世界へ。
387名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hbf-Xjre [153.143.158.101])
2019/01/27(日) 12:32:43.61ID:cF20VsbcH388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f28-jPG+ [121.3.12.200])
2019/01/27(日) 12:34:02.15ID:1YiQqxB40 >>361
http://digicame-info.com/2019/01/s1s1r131.html
rumourの最終予想で2000ドルと出してるから、1/31の発売1週間前に大外しすることは前例からしてまずないでしょ。
国内価格で23〜25万じゃないか。
http://digicame-info.com/2019/01/s1s1r131.html
rumourの最終予想で2000ドルと出してるから、1/31の発売1週間前に大外しすることは前例からしてまずないでしょ。
国内価格で23〜25万じゃないか。
389名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-an9+ [49.98.174.93])
2019/01/27(日) 12:46:05.21ID:FjMyfmjSd ソニーユーザーが荒らせば荒らすほど、それだけZは驚異と言うことかな。
キャノンも性能的にそこまで悪くないけど、土俵に上がってないね。
今はどこも明確な弱点があるけど、、
キャノンも性能的にそこまで悪くないけど、土俵に上がってないね。
今はどこも明確な弱点があるけど、、
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb48-2X+y [124.155.103.188])
2019/01/27(日) 12:47:07.86ID:snuy8dGK0 ノクトは来ないな〜cp+まで引っ張る?
391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb48-2X+y [124.155.103.188])
2019/01/27(日) 12:47:45.69ID:snuy8dGK0 >>389
うざい。暇つぶしのキャッチボールは他のところで
うざい。暇つぶしのキャッチボールは他のところで
392名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-PIge [49.98.161.3])
2019/01/27(日) 12:52:51.25ID:gvTenn6Od ノクトはCP+直前に価格スペック正式発表じゃないかな。個人的には70-200mmのモック展示とか期待したいけど。
393名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Li1G [49.98.152.249])
2019/01/27(日) 12:58:07.19ID:XWQTXBz9d394名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-X2QZ [150.66.73.101])
2019/01/27(日) 13:07:31.39ID:KSzYCzgGM395名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-m+gR [1.75.246.163])
2019/01/27(日) 13:32:18.02ID:lFFe6PMgd >>379
ソニー以外のメーカーは全分野でサムスンに負けたけど、ソニーは30万以上の高級テレビの世界シェアはLG・サムスンを上回ってるし、本業のオーディオ機器でも韓国企業を寄せ付けないシェアを守ってるぞ
因みにパナソニックは日本国内以外では家電から撤退同然状態
ソニー以外のメーカーは全分野でサムスンに負けたけど、ソニーは30万以上の高級テレビの世界シェアはLG・サムスンを上回ってるし、本業のオーディオ機器でも韓国企業を寄せ付けないシェアを守ってるぞ
因みにパナソニックは日本国内以外では家電から撤退同然状態
396名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-m+gR [1.75.246.163])
2019/01/27(日) 13:35:46.38ID:lFFe6PMgd397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b63-3XAZ [180.22.90.132])
2019/01/27(日) 13:42:52.22ID:lUymQCYw0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-h/iE [126.61.36.231])
2019/01/27(日) 13:42:53.74ID:X4fSrrV30399名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-m+gR [1.75.243.33])
2019/01/27(日) 13:46:19.81ID:T5/eB2RXd400名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-m+gR [1.79.85.154])
2019/01/27(日) 14:07:59.27ID:nFDDQAhjd401名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-h/iE [106.181.137.39])
2019/01/27(日) 14:09:54.24ID:vuByxVeGa 再現できてはいないのだが
Z6で絞り表示がF--になって撮れなくなった。
電源入れ直したりしてるうちに治ったが。
瞳搭載時に細かい修正も結構盛ってきそうだな。
新ファーム早く来い。
Z6で絞り表示がF--になって撮れなくなった。
電源入れ直したりしてるうちに治ったが。
瞳搭載時に細かい修正も結構盛ってきそうだな。
新ファーム早く来い。
402名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-h/iE [106.181.137.39])
2019/01/27(日) 14:14:50.94ID:vuByxVeGa あー、ハメとったんはFTZでGタイプ
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b63-3XAZ [180.22.90.132])
2019/01/27(日) 14:18:45.04ID:lUymQCYw0 >>400
なるなる。
なるなる。
404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-6kti [60.99.69.100])
2019/01/27(日) 14:34:12.40ID:v8Yl4+Va0 >>397
左前になったシャープをサムソンが救済する見返りにシャープの複写機部門を寄こせと言ってきたが、技術流出を恐れたリコーとキヤノンと富士ゼロックスが結託して圧力をかけて潰した。
その後2016年にサムソンは自社の複写機部門をHPに1,000億円で売却して複写機からは完全に撤退した。
サムソンは同じ頃デジカメ分野からも撤退しているが、複写機もデジカメも今や斜陽産業で大きな成長が望めないので、さっさと見切りをつけてもっと儲かる部門に集中という戦略かな?
左前になったシャープをサムソンが救済する見返りにシャープの複写機部門を寄こせと言ってきたが、技術流出を恐れたリコーとキヤノンと富士ゼロックスが結託して圧力をかけて潰した。
その後2016年にサムソンは自社の複写機部門をHPに1,000億円で売却して複写機からは完全に撤退した。
サムソンは同じ頃デジカメ分野からも撤退しているが、複写機もデジカメも今や斜陽産業で大きな成長が望めないので、さっさと見切りをつけてもっと儲かる部門に集中という戦略かな?
405名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-bMCH [49.239.69.222])
2019/01/27(日) 14:38:21.03ID:cFIMAz6mM >>402
一度エラー吐くと純正でもなるよね、前言ったら袋叩きにあった
一度エラー吐くと純正でもなるよね、前言ったら袋叩きにあった
406名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.34.117])
2019/01/27(日) 14:46:51.22ID:Zb5ao2FCa407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-6kti [219.107.189.4])
2019/01/27(日) 15:02:35.64ID:IBymBhWI0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/27(日) 15:03:10.57ID:MiHtGCzo0 >>404
正確にはサムスンが撤退というのは語弊がある
確かに開発人員をの多くを削減し生産量も減らしたが基礎研究部門は残ってるし(新しいカメラについての特許は去年も出てる)、
NXの部品製造もまだ続いてる。今後戦略モデルの発売予定が無いから事実上撤退というのは確かにそうなんだけど
正確にはサムスンが撤退というのは語弊がある
確かに開発人員をの多くを削減し生産量も減らしたが基礎研究部門は残ってるし(新しいカメラについての特許は去年も出てる)、
NXの部品製造もまだ続いてる。今後戦略モデルの発売予定が無いから事実上撤退というのは確かにそうなんだけど
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef43-4q4l [39.111.172.116])
2019/01/27(日) 15:03:42.06ID:vXPrF7aQ0 >>397
ペーパレスで、コピー機は急激に斜陽産業になった。CANONがきついらしい
ペーパレスで、コピー機は急激に斜陽産業になった。CANONがきついらしい
410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/27(日) 15:04:14.49ID:MiHtGCzo0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-6kti [219.107.189.4])
2019/01/27(日) 15:12:54.04ID:IBymBhWI0 >>410
2015年で国内2100億円らしいな、毎年ファンの平均年齢が1才ずつ下がってるらしい
http://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2016/04/document20160427.pdf
2015年で国内2100億円らしいな、毎年ファンの平均年齢が1才ずつ下がってるらしい
http://www.jas-audio.or.jp/jas_cms/wp-content/uploads/2016/04/document20160427.pdf
2019/01/27(日) 15:17:04.38
ソニーが稼いでるゲームの市場規模は28兆円くらい。
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fdf-Fpn5 [59.146.56.176])
2019/01/27(日) 15:28:41.07ID:x+oPouno0 ソニーまで読んで透明入れたわ
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efbb-DtZA [103.2.250.139])
2019/01/27(日) 15:30:44.28ID:TKB0oZB/0 >>388
L-rumors なんて最近出来たばっかりでなんの実績もないだろ
L-rumors なんて最近出来たばっかりでなんの実績もないだろ
415名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-tefR [126.247.15.99])
2019/01/27(日) 15:33:34.60ID:z9RLL+nJp 写真撮った後にモニタで見たら画像の一部が
時々黒く反転点滅するのは何?
暫くしたら治ってるけど
時々黒く反転点滅するのは何?
暫くしたら治ってるけど
2019/01/27(日) 15:35:56.72
そのレベルで使い始めちゃうのか・・・。
417名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H4f-Xjre [180.22.250.47])
2019/01/27(日) 15:40:17.28ID:KqJ6KAnzH rumors系列って運営一緒だろ?
418名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/27(日) 15:41:44.98ID:MiHtGCzo0 >>412
アップルやサムスンさえ何度参入しても撃沈されてる恐ろしい業界だからなゲーム市場は
マイクロソフトさえ血反吐撒き散らしながら(MSゲーム部門4年間も赤字垂れ流し)戦ってようやく地位を築いた怖い市場
ソニー(PS3)にも任天堂(WiiUで営業赤字)にも赤字を垂れ流していた期間があった。
逆に言えば膨大な赤字を垂れ流しても後々取り返せるだけの市場規模があるということではあるが
アップルやサムスンさえ何度参入しても撃沈されてる恐ろしい業界だからなゲーム市場は
マイクロソフトさえ血反吐撒き散らしながら(MSゲーム部門4年間も赤字垂れ流し)戦ってようやく地位を築いた怖い市場
ソニー(PS3)にも任天堂(WiiUで営業赤字)にも赤字を垂れ流していた期間があった。
逆に言えば膨大な赤字を垂れ流しても後々取り返せるだけの市場規模があるということではあるが
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0fb3-XMCc [153.189.98.72])
2019/01/27(日) 16:03:10.79ID:kZLQk6be0 なんのスレ?
420名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Li1G [49.98.152.249])
2019/01/27(日) 16:18:38.46ID:XWQTXBz9d >>414
もうちょっと海外情報サイトを勉強すべし。
もうちょっと海外情報サイトを勉強すべし。
421名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-Li1G [49.98.152.249])
2019/01/27(日) 16:32:43.43ID:XWQTXBz9d テックアートが出すEマウントのアダプター、装着する時はいいけど、外すときは厚さ2oなので指では外せないよね。
脱着用の器具が付属しそう。
脱着用の器具が付属しそう。
422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/27(日) 16:42:53.51ID:MiHtGCzo0 >>421
薄いマウントアダプターってのはレンズ側に装着してからボディに取り付けるんだよ
レンズ側に取り付ければ一番端になるから薄くても回しやすいだろ?
一旦マウントアダプターをレンズ側に装着してしまえば後は普通のレンズみたいな取り回しになる
薄いマウントアダプターってのはレンズ側に装着してからボディに取り付けるんだよ
レンズ側に取り付ければ一番端になるから薄くても回しやすいだろ?
一旦マウントアダプターをレンズ側に装着してしまえば後は普通のレンズみたいな取り回しになる
423名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-h/iE [106.181.124.125])
2019/01/27(日) 17:28:27.54ID:/cXrfuqfa AFカップリング入りマウントアダプタまだ?
純正でこそ出すべきなんでねーの?
純正でこそ出すべきなんでねーの?
424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f3e-uJAn [125.4.217.63])
2019/01/27(日) 17:36:06.10ID:/vgLoz+q0 未だに縦グリが出ない理由は、
縦グリ作る能力がないとか、
たかが40万円程度のボディ買ったぐらいで、縦グリ有償オプションが与えられるほど世の中甘くないとか、
縦グリ用意するほどのボディではないとニコン自身が分かっているとか、
画質以外で気の利いたことを期待するのは無駄とか、
新機種の目玉として温存してるとか、
ニコンは何故か縦位置ユーザーを嫌っているとか、
ユーザー内で結論は出つつあるが、
マジで公式コメントが聞きてみたい。
縦グリ作る能力がないとか、
たかが40万円程度のボディ買ったぐらいで、縦グリ有償オプションが与えられるほど世の中甘くないとか、
縦グリ用意するほどのボディではないとニコン自身が分かっているとか、
画質以外で気の利いたことを期待するのは無駄とか、
新機種の目玉として温存してるとか、
ニコンは何故か縦位置ユーザーを嫌っているとか、
ユーザー内で結論は出つつあるが、
マジで公式コメントが聞きてみたい。
425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f47-5I9S [131.129.163.127])
2019/01/27(日) 17:43:44.33ID:sMSnxSId0 シャッターボタンも何も付いてないお笑いバッテリーグリップも出さないのかね。参考展示はしてたけどな。
426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef8c-3fso [175.177.5.100])
2019/01/27(日) 17:55:33.66ID:W6v5c32n0 EOS Rの廉価版?にすら、カラバリの縦グリあるという噂なのに
長時間運用やポートレートには使うな、ということかなあ、Z
スピードライト直付けすると重量バランス悪くなるから、絶対に欲しいんだけど
長時間運用やポートレートには使うな、ということかなあ、Z
スピードライト直付けすると重量バランス悪くなるから、絶対に欲しいんだけど
427名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-FHei [49.98.77.157])
2019/01/27(日) 17:55:57.83ID:emU5wvAtd ニコ1が爆死
第2弾のZは転んだN
次は3がひっくり返ってEマウントのレンズ供給かな
第2弾のZは転んだN
次は3がひっくり返ってEマウントのレンズ供給かな
428名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-PIge [49.98.161.3])
2019/01/27(日) 18:06:33.79ID:gvTenn6Od >>424
みんな中華コピー品を買うからニコンが拗ねちゃったとか。
みんな中華コピー品を買うからニコンが拗ねちゃったとか。
429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f28-jPG+ [121.3.12.200])
2019/01/27(日) 18:26:50.40ID:1YiQqxB40 冷静に考えると来週31日にパナS1が20万円で発表されてもZ6買うと思う。
スペックいくら良くてもオリンパスからの買い増しだと、EOS-Rよりさらにデカイあのサイズは無いわ。
モックアップを手にした海外レビュアーもchunky! chunky! と連発してるしね。
スペックいくら良くてもオリンパスからの買い増しだと、EOS-Rよりさらにデカイあのサイズは無いわ。
モックアップを手にした海外レビュアーもchunky! chunky! と連発してるしね。
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fb3-O2Zs [219.206.111.40])
2019/01/27(日) 19:34:18.24ID:snav3PcG0 >>427
次はニコ2で仕切り直しだろ
次はニコ2で仕切り直しだろ
431名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-6eb5 [126.152.119.240])
2019/01/27(日) 20:02:43.28ID:RHm8LSo6p オリンパスみたいに、縦グリが付いたプロ機を出すんだろw
432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f85-FHei [115.162.30.188])
2019/01/27(日) 20:49:41.04ID:8tZvH3qc0 >>430
2がZ
2がZ
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b8f-msPf [180.2.121.224])
2019/01/27(日) 21:45:35.67ID:MfEBKCmi0 縦グリが付くとプロ機て発想にアマっぽさが全開
434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-tefR [60.94.129.11])
2019/01/27(日) 21:52:17.93ID:nQHiwcqw0435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0fda-3PV8 [153.145.10.51])
2019/01/27(日) 22:09:23.44ID:UCS/k6SI0 再生画面の白飛び警告表示ONにしてんでね??
2019/01/27(日) 22:11:39.44
ほんとそれ。
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-tefR [60.94.129.11])
2019/01/27(日) 22:26:41.34ID:nQHiwcqw0438名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.6])
2019/01/27(日) 22:50:16.58ID:9g97sVMua439名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.6])
2019/01/27(日) 22:56:26.82ID:9g97sVMua >>434
取説読まないタコw
取説読まないタコw
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/27(日) 23:14:36.43ID:MiHtGCzo0 世の中には説明書読まないと堂々と宣言するプロも居るんですよ!
ナカモトダイスケとか
ナカモトダイスケとか
441名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-3fso [1.75.9.65])
2019/01/27(日) 23:22:05.72ID:Y5bkIfHNd 別に本人は嘘付いてるつもりはないだろ
知らないことについて、取説読まなければググりもしないだけw
知らないことについて、取説読まなければググりもしないだけw
442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe3-beQY [27.127.57.49])
2019/01/28(月) 03:33:15.91ID:jqJUwlSJ0 >>427
ニコンのレンズが使いたければZなりF買えば?
ニコンのレンズが使いたければZなりF買えば?
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f85-FHei [115.162.30.188])
2019/01/28(月) 05:55:34.75ID:22SQ52oA0 >>442
あと三年ぐらいでなくなりそう
あと三年ぐらいでなくなりそう
444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-h/iE [106.181.140.1])
2019/01/28(月) 06:29:09.85ID:h60b/xgaa Zでも使いたいEマウントレンズか。
特には無いなあ。
多少興味を惹かれるのはフォクレンのアポランくらいかな。
特には無いなあ。
多少興味を惹かれるのはフォクレンのアポランくらいかな。
445名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b61-b1Bm [112.136.84.156])
2019/01/28(月) 06:51:24.25ID:kKfmWImr0 一度ソニーに行った人がニコンに戻るためのデバイス
446名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-h/iE [106.181.140.1])
2019/01/28(月) 07:02:54.42ID:h60b/xgaa 7とか9とかに手を出す前でホント良かった
447名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-h/iE [106.181.140.1])
2019/01/28(月) 07:29:58.37ID:h60b/xgaa MC-DC2で動画が撮れる日が来るなんてな。
448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb63-wD8z [124.100.77.187])
2019/01/28(月) 09:14:18.75ID:6xYQwV/l0 Z7もSONY機の価格に近づいて落ち着きそうだね。
まだ迷ってるけど、Z7の後継がでるとしたら、どこをいじれば良いかな?
2年後にmark2とかでそうだ。ところで今のところ9が残ってる。
Z9が6〜7ラインから飛び出すこともあり得る予想。それも2年待たずに。
Z7を見送って、それが登場することに賭けても良いかな。
まだ迷ってるけど、Z7の後継がでるとしたら、どこをいじれば良いかな?
2年後にmark2とかでそうだ。ところで今のところ9が残ってる。
Z9が6〜7ラインから飛び出すこともあり得る予想。それも2年待たずに。
Z7を見送って、それが登場することに賭けても良いかな。
449名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-NdO3 [126.247.132.56])
2019/01/28(月) 09:51:47.10ID:vz9fG1aSp 今使ってるシステムに不満が無いなら待ってもいいんじゃない
450名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.35.29])
2019/01/28(月) 09:54:49.55ID:CHsRVEcDa >>448
そんな事より何をどう撮影するのか考えようぜ
そんな事より何をどう撮影するのか考えようぜ
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f28-jPG+ [121.3.12.200])
2019/01/28(月) 10:12:45.08ID:LlJAa5GQ0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f7c-HKzQ [113.32.156.40])
2019/01/28(月) 10:34:48.23ID:BtntG9BQ0 αスレからZに興味があり見に来たけどなんか物悲しいぞ、
453名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.35.29])
2019/01/28(月) 10:41:03.54ID:CHsRVEcDa >>452
どして?
どして?
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f7c-HKzQ [113.32.156.40])
2019/01/28(月) 11:05:04.25ID:BtntG9BQ0 余裕を感じないからかな
αを気にしすぎでセコい
αを気にしすぎでセコい
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 11:05:29.29ID:EjUYGc+10 >>444-446
俺は5D2、α900、D810、α7III、そしてZ7の5台所有してるけどZ7だけなんか欲しいレンズがない
今更F1.8とか言われてもワクワクしないし周辺解像度良いとか言われても等倍鑑賞しないと分からんでしょ
クセ玉でも良いからもっと面白いレンズ作って欲しいんだが
俺は5D2、α900、D810、α7III、そしてZ7の5台所有してるけどZ7だけなんか欲しいレンズがない
今更F1.8とか言われてもワクワクしないし周辺解像度良いとか言われても等倍鑑賞しないと分からんでしょ
クセ玉でも良いからもっと面白いレンズ作って欲しいんだが
456名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.35.29])
2019/01/28(月) 11:28:36.02ID:CHsRVEcDa >>454
気にしてるのソニーのアラシだよ
気にしてるのソニーのアラシだよ
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 11:34:26.50ID:EjUYGc+10 この程度のα7関係との比較で荒らしとか言ってるのここの住人だけでしょ
どこぞのスレと違って2chの規約守ってる書き込みばっかりだし
どこぞのスレと違って2chの規約守ってる書き込みばっかりだし
458名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-cgdz [106.132.85.29])
2019/01/28(月) 11:51:49.44ID:JzRGX4dpa 比較されると見劣りするからね、仕方ないね。
459名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-WlBm [1.75.240.149 [上級国民]])
2019/01/28(月) 11:59:44.70ID:Q3U5ZsQed αはフルサイズミラーレスの先行指標だから、比較されて当然。
新参者のニコンZと比較されても劣ってないと思ってるんでしょ、
Sonyユーザーは?
新参者のニコンZと比較されても劣ってないと思ってるんでしょ、
Sonyユーザーは?
460名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.35.29])
2019/01/28(月) 12:09:27.84ID:CHsRVEcDa ほらね
すぐ対立煽りしてくるでしょ
すぐ対立煽りしてくるでしょ
461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 12:30:20.67ID:EjUYGc+10 そもそも煽りがあっても内容が正論ならそれで問題ないんじゃね
掲示板なんてディベートする為にあるようなもんなんだし
掲示板なんてディベートする為にあるようなもんなんだし
462名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-cgdz [106.132.85.29])
2019/01/28(月) 12:36:13.16ID:JzRGX4dpa ニコ爺って、ニコン製品以外には興味が無くて、
他社でより優れたスペックの製品があっても、
「あーあー聞こえない」してるのが多いな。
他社でより優れたスペックの製品があっても、
「あーあー聞こえない」してるのが多いな。
463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bda-L3L3 [222.150.37.204])
2019/01/28(月) 12:37:38.63ID:FEppbWw70 カメラをたくさん買い替えてる人って、何を撮ってるかわからないし
自分の技術で撮っているんじゃなくて、カメラに撮ってもらってる感じがする。
自分の技術で撮っているんじゃなくて、カメラに撮ってもらってる感じがする。
464名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-tzNq [1.75.8.158])
2019/01/28(月) 12:40:15.80ID:vcF4AjG0d >>455
D810とZ7を売って、D850とZ6にした方が良くね?
D810とZ7を売って、D850とZ6にした方が良くね?
465名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-DtZA [106.140.107.206])
2019/01/28(月) 12:41:24.46ID:/rfXTVEPa この前のinfoスレでのGKとニコ爺の煽り合いは酷かったな
466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 12:43:17.37ID:EjUYGc+10 >>463
俺の場合は買い替えじゃなくて買い足しだし、DRが高い機種出たから買おうとか連射性能高くて瞳AFついてるから買おうとか、そろそろ高画素機も欲しくなったから買おうとかそんな感じだけどアカンの?
レンズはどうにでもなるし特にミラーレスなら過去に買った手持ちのレンズでも付けられるでしょ
俺の場合は買い替えじゃなくて買い足しだし、DRが高い機種出たから買おうとか連射性能高くて瞳AFついてるから買おうとか、そろそろ高画素機も欲しくなったから買おうとかそんな感じだけどアカンの?
レンズはどうにでもなるし特にミラーレスなら過去に買った手持ちのレンズでも付けられるでしょ
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ff2-uJAn [153.151.137.122])
2019/01/28(月) 12:45:03.45ID:/WYbnyJx0 >>464
欲しいレンズが無いんだから810とZ7売って850だろ
欲しいレンズが無いんだから810とZ7売って850だろ
468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 12:48:15.80ID:EjUYGc+10469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 12:50:25.12ID:EjUYGc+10 >>467
正直D850購入に意味を見出せない
正直D850購入に意味を見出せない
470名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.35.29])
2019/01/28(月) 12:56:15.68ID:CHsRVEcDa >>462
写真を撮ることの方が興味が強いのかもね
写真を撮ることの方が興味が強いのかもね
471名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-3fso [1.75.9.65])
2019/01/28(月) 13:15:13.27ID:xRUKYn7Vd まあソニー製に興味は全くないな
パナのS1Rは検討に値する
パナのS1Rは検討に値する
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ff2-uJAn [153.151.137.122])
2019/01/28(月) 13:17:51.61ID:/WYbnyJx0 >>469
欲しいレンズがないZの保有の意味が解らない
欲しいレンズがないZの保有の意味が解らない
473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb63-wD8z [124.100.77.187])
2019/01/28(月) 13:21:03.74ID:6xYQwV/l0474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe3-beQY [27.127.57.49])
2019/01/28(月) 13:33:14.71ID:jqJUwlSJ0475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 13:34:38.18ID:EjUYGc+10 >>472
レンズだけがボディを買う理由にはならないよ
ミラーレスは異なるマウント用のレンズでも使える余地があるわけだから
自分の場合Z7はレンズ遊びの母艦として買った
とはいえ専用レンズも良いのがあったら買うつもりだが残念なら単に周辺解像に拘った面白味の無い製品しか現状無いからな
ノクトには今度こそ期待してる
レンズだけがボディを買う理由にはならないよ
ミラーレスは異なるマウント用のレンズでも使える余地があるわけだから
自分の場合Z7はレンズ遊びの母艦として買った
とはいえ専用レンズも良いのがあったら買うつもりだが残念なら単に周辺解像に拘った面白味の無い製品しか現状無いからな
ノクトには今度こそ期待してる
476名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe3-beQY [27.127.57.49])
2019/01/28(月) 13:35:52.75ID:jqJUwlSJ0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f7c-HKzQ [113.32.156.40])
2019/01/28(月) 13:36:00.65ID:BtntG9BQ0 言葉の端々にαを意識しているのが見えすぎてると思うけどね。
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f15-h/iE [203.180.77.126])
2019/01/28(月) 13:47:09.04ID:oGygVO/o0479名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-uJAn [106.180.10.209])
2019/01/28(月) 14:00:45.58ID:L2vxprgWa Z6買おうと思ってるんだけど
ftzでFマウントレンズの動作は
Fマウント機と比べてどうなんだろう?
ftzでFマウントレンズの動作は
Fマウント機と比べてどうなんだろう?
480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b2c-XMCc [180.26.203.10])
2019/01/28(月) 14:01:44.02ID:+4PFrFIc0 >>462
確かにニコン以外は、あまり興味がないな。
一昨年前からニコンミラーレスを待ちわびて、待ちきれずに7RVを買ったな。
その半年後に待ちに待ったZ7が出たが、その低スペックが故に買い替えに迷ったが、本来ニコン信者である俺は、ニコンと言うロゴが欲しかった。
使ってみて、7RVとZ7のスペック差及び操作性は思ったよりデカかったわ。
機能、操作性等Z7は7RVに勝るモノは何一つないが、カメラを触って撮ると言うモチベーションは7RVと比べて遥かに凌駕する。
確かにニコン以外は、あまり興味がないな。
一昨年前からニコンミラーレスを待ちわびて、待ちきれずに7RVを買ったな。
その半年後に待ちに待ったZ7が出たが、その低スペックが故に買い替えに迷ったが、本来ニコン信者である俺は、ニコンと言うロゴが欲しかった。
使ってみて、7RVとZ7のスペック差及び操作性は思ったよりデカかったわ。
機能、操作性等Z7は7RVに勝るモノは何一つないが、カメラを触って撮ると言うモチベーションは7RVと比べて遥かに凌駕する。
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f15-h/iE [203.180.77.126])
2019/01/28(月) 14:14:44.92ID:oGygVO/o0 そうか?
αの操作性は噴飯物だが?
αの操作性は噴飯物だが?
482名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオーT Sa3f-wD8z [119.104.4.93])
2019/01/28(月) 14:17:15.44ID:ak7q1qrDa >>479
マウントアダプター使うとミラーレスのメリット全部無くなるよ
マウントアダプター使うとミラーレスのメリット全部無くなるよ
483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f15-h/iE [203.180.77.126])
2019/01/28(月) 14:20:01.73ID:oGygVO/o0 んなこたない
484名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-x+3H [118.0.32.64])
2019/01/28(月) 14:21:30.05ID:8pXwiNg/0 58mmとか85mmとか105mmで手振れ補正が付く
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8d-DRNm [115.179.28.155])
2019/01/28(月) 14:23:47.20ID:UeOT7vJB0 ピント合わせがやりやすいのはミラーレスのメリットやね。
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f15-h/iE [203.180.77.126])
2019/01/28(月) 14:30:27.68ID:oGygVO/o0 一部特定の項目についてはレフ機が上だろうけど
ほとんどの項目でZで使った方が幸せであると思う。
ほとんどの項目でZで使った方が幸せであると思う。
2019/01/28(月) 14:40:42.37
58や105mmでセンサーズレ起こしてほしくないな。
488名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-1+ZT [126.245.82.243])
2019/01/28(月) 14:59:03.13ID:8bKtU3zup 等倍鑑賞俺もあんまり興味ないけど、Zの描写の良さはiPadでも分かるんじゃない?
テレビも4Kが当たり前になってきたし、8Kで見たときの感動がヤバそう
テレビも4Kが当たり前になってきたし、8Kで見たときの感動がヤバそう
489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-x+3H [118.0.32.64])
2019/01/28(月) 15:34:22.68ID:8pXwiNg/0 8Kになっても色数が10bit以上にならないと印刷を超えられない
よく業界でデジタル出力の問題として言われるのは解像度より色数だからな
よく業界でデジタル出力の問題として言われるのは解像度より色数だからな
490名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-3fso [1.75.9.65])
2019/01/28(月) 15:37:56.53ID:xRUKYn7Vd2019/01/28(月) 15:38:03.39
印刷業界知らなさすぎだろ・・・。
多色刷りが当たり前の現在、画面が何ビットになろうと印刷できない色は永遠に存在し続ける。
無駄なビットデータ増やすより、Photoshop上で多色刷り対応するのが常識的。
多色刷りが当たり前の現在、画面が何ビットになろうと印刷できない色は永遠に存在し続ける。
無駄なビットデータ増やすより、Photoshop上で多色刷り対応するのが常識的。
492名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-3XAZ [49.98.138.18])
2019/01/28(月) 15:44:52.02ID:qO+pKxvQd493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-x+3H [118.0.32.64])
2019/01/28(月) 15:52:03.63ID:8pXwiNg/0 印刷色は10bitよりずっと多い
画面で見るより印刷した方が解像度うんぬんより見た目がいいのはそのためだ
画面で見るより印刷した方が解像度うんぬんより見た目がいいのはそのためだ
494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bda-6A0O [118.17.213.177])
2019/01/28(月) 15:58:11.16ID:ckKRsjUu0 特色あるが
2019/01/28(月) 16:00:56.83
CMYKだけで印刷してるようなのは家庭用プリンターでしかないわな。
496名無CCDさん@画素いっぱい (ドコダヨ MM0f-DXAL [202.19.227.75])
2019/01/28(月) 16:03:14.09ID:gKYdzFbgM >>491
なにそれ?特色刷りのこと?
基本となるJapan color coatedにしても凄まじく色域狭いぞ?特色いれたところで焼け石水だよ
こいつの目には七色に光を発する紙やインクが見えてるのか?
なにそれ?特色刷りのこと?
基本となるJapan color coatedにしても凄まじく色域狭いぞ?特色いれたところで焼け石水だよ
こいつの目には七色に光を発する紙やインクが見えてるのか?
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b63-3XAZ [180.22.90.132])
2019/01/28(月) 16:09:02.97ID:qyPJE/CU0 >>493
疑似階調でいいなら8bitでも十分や
疑似階調でいいなら8bitでも十分や
2019/01/28(月) 16:26:01.47
紙が発光www
DICで写真に合わせた特色での印刷はCMYKでは出ない色や
金銀パールといったモニターで見えない色も印刷可能。
画像データが何ビット持ってても特色刷りには勝てない。
DICで写真に合わせた特色での印刷はCMYKでは出ない色や
金銀パールといったモニターで見えない色も印刷可能。
画像データが何ビット持ってても特色刷りには勝てない。
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b63-3XAZ [180.22.90.132])
2019/01/28(月) 16:29:49.58ID:qyPJE/CU0 だからモニターもHDRになるんやで。
2019/01/28(月) 16:31:29.96
モニターのHDRは金銀蛍光も表示できるの?
501名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-L9R+ [106.180.11.247])
2019/01/28(月) 16:33:55.79ID:SDiqcYVBa RAW動画とかどうでもいいから
瞳afはやくして欲しい
連写AE追従もファームで何とかならんもんか?
瞳afはやくして欲しい
連写AE追従もファームで何とかならんもんか?
502名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-1+ZT [126.245.82.243])
2019/01/28(月) 16:43:36.44ID:8bKtU3zup 4K/8KのHDRが10ビット対応してても
Lightroomがまだ8ビットだったような
うろ覚え
Lightroomがまだ8ビットだったような
うろ覚え
503名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-an9+ [49.98.171.56])
2019/01/28(月) 16:45:45.01ID:hgDoW/r4d またすぐにマウンティングを始める
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 16:49:55.12ID:EjUYGc+10 >>476
もう持ってる
>>478
語弊があった。
別にクセ玉が欲しいというより一目でそれと分かるような個性のある描写か、もしくは使い勝手がある、特徴あるレンズが欲しい。
NIKKKORなら前モデルのノクト58mmF1.2とかNikkor-O 21mm F4(改造しないと取り付けできないが)とか、
αなら135STFとか、開放が解像のピークになるように設計されたAF85mm F1.4 Limitedとか
>まさかそういうレンズでピントや絞りが自動制御されないと嫌だとか言うのかw
昔は要らんと思ってたけど最近のスマートアダプターでAF化経験するとやっぱ欲し(ry
>>481
あくまでも個人的な見解だけど操作系は(メニュー構造含んで)キヤノン>ソニー>ニコンだと思う
ソニーの操作系はレスポンスの遅さという欠点がなければキヤノンと並ぶんじゃないかな
もちろん慣れ親しんだ操作系がみんな良いんだろうけど
>>482
マウントアダプターそのものもミラーレスのメリットだよ
あとファインダーが手振れ補正の影響受けないとか、小さいイメージセンサーでもファインダーいっぱいに表示できるとか
ピーキングが使えるし電子水準器も表示できるし超暗いレンズでもISOを適用した表示で明るくできるし良い事ずくめでしょ
>>488
iPadの表示で等倍表示せずにブラインドテストしたら確実に間違う自信があるw
もう持ってる
>>478
語弊があった。
別にクセ玉が欲しいというより一目でそれと分かるような個性のある描写か、もしくは使い勝手がある、特徴あるレンズが欲しい。
NIKKKORなら前モデルのノクト58mmF1.2とかNikkor-O 21mm F4(改造しないと取り付けできないが)とか、
αなら135STFとか、開放が解像のピークになるように設計されたAF85mm F1.4 Limitedとか
>まさかそういうレンズでピントや絞りが自動制御されないと嫌だとか言うのかw
昔は要らんと思ってたけど最近のスマートアダプターでAF化経験するとやっぱ欲し(ry
>>481
あくまでも個人的な見解だけど操作系は(メニュー構造含んで)キヤノン>ソニー>ニコンだと思う
ソニーの操作系はレスポンスの遅さという欠点がなければキヤノンと並ぶんじゃないかな
もちろん慣れ親しんだ操作系がみんな良いんだろうけど
>>482
マウントアダプターそのものもミラーレスのメリットだよ
あとファインダーが手振れ補正の影響受けないとか、小さいイメージセンサーでもファインダーいっぱいに表示できるとか
ピーキングが使えるし電子水準器も表示できるし超暗いレンズでもISOを適用した表示で明るくできるし良い事ずくめでしょ
>>488
iPadの表示で等倍表示せずにブラインドテストしたら確実に間違う自信があるw
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMbf-O2Zs [153.157.207.68])
2019/01/28(月) 16:50:50.09ID:ozc3T6sVM 爺の老化した眼では黄ばむからどうでもいいでわないか
506名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-DXAL [183.74.205.112])
2019/01/28(月) 17:40:08.84ID:sjy+Ol75d >>498
いや金銀パールみたいなラメ的な加工は難しいけど普通のインクなら業務用のインクジェット使って高価な紙使ってそれでもAdobeRGBくらいの色域だぞ?
それと色域の広さとビット数は無関係な
自発光デバイスたるディスプレイより表現できる色域の広いインクや紙なんかないよ。無知だな
いや金銀パールみたいなラメ的な加工は難しいけど普通のインクなら業務用のインクジェット使って高価な紙使ってそれでもAdobeRGBくらいの色域だぞ?
それと色域の広さとビット数は無関係な
自発光デバイスたるディスプレイより表現できる色域の広いインクや紙なんかないよ。無知だな
2019/01/28(月) 17:47:45.42
バカかコイツ・・・。
業務用インクジェットでもCMKYの4色しか再現できないのと同様、
ディスプレイもRGBの3色しか再現できない。
しかし特色印刷は色そのものを指定して印刷できるので
CMYKやRGBの混ぜ合わせではない純色を再現できる。
無知というか、本当にバカなんだな、お前は・・。
業務用インクジェットでもCMKYの4色しか再現できないのと同様、
ディスプレイもRGBの3色しか再現できない。
しかし特色印刷は色そのものを指定して印刷できるので
CMYKやRGBの混ぜ合わせではない純色を再現できる。
無知というか、本当にバカなんだな、お前は・・。
508名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM4f-f85/ [110.165.132.226])
2019/01/28(月) 17:48:58.37ID:a701T2lXM ニコンの場合、UIが大きく2系統に別れるからね。
ニコンユーザーでも左肩クローバーに慣れたら、Zは使いづらいのでは?
ニコンユーザーでも左肩クローバーに慣れたら、Zは使いづらいのでは?
509名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3f-eaPa [111.239.210.104])
2019/01/28(月) 17:50:21.09ID:xlHqxaUNa なんでこのスレ、マウントバカばかりなの?ニコ爺ってそういう生き物なの?
印刷の話とかどうでもいいし、ソニー以上にスレチ
印刷の話とかどうでもいいし、ソニー以上にスレチ
510名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-DXAL [183.74.205.112])
2019/01/28(月) 17:50:49.56ID:sjy+Ol75d >>500
できるよ?
金塊や銀塊を撮影してディスプレイに写せばそれが金色で銀色だし、いんさつすればそれが金色銀色だよ
でも君のいう金銀っては「メタリックな素材感を持つインク」のことだろ?
そういうインクがないからそういう素材感を再現できないってのはその通りだけどそれは色域の話ではないんだよぼーや
できるよ?
金塊や銀塊を撮影してディスプレイに写せばそれが金色で銀色だし、いんさつすればそれが金色銀色だよ
でも君のいう金銀っては「メタリックな素材感を持つインク」のことだろ?
そういうインクがないからそういう素材感を再現できないってのはその通りだけどそれは色域の話ではないんだよぼーや
511名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-DXAL [183.74.205.112])
2019/01/28(月) 17:54:04.29ID:sjy+Ol75d >>507
いや?業務用インクジェットのインクは10色超えるよ
ディスプレイのRGBも「どの程度までのRED」を出せるかどうかがディスプレイの色域だよ
それはカラーフィルターや光源の分光特性によって決まる
だから、同じRGBモニタでも色域の狭いモニタと広いモニタがある
RGBしか表現できないってのは表現できる色域の広さとはいっっっっっっさい無関係
馬鹿すぎ無知すぎだよボク
いや?業務用インクジェットのインクは10色超えるよ
ディスプレイのRGBも「どの程度までのRED」を出せるかどうかがディスプレイの色域だよ
それはカラーフィルターや光源の分光特性によって決まる
だから、同じRGBモニタでも色域の狭いモニタと広いモニタがある
RGBしか表現できないってのは表現できる色域の広さとはいっっっっっっさい無関係
馬鹿すぎ無知すぎだよボク
2019/01/28(月) 18:01:40.04
>いや?業務用インクジェットのインクは10色超えるよ
そうだよ。
だからRGBの3色しか表現できない色域の狭さに対して、画像のビット数を高めても一切意味が無いんだよバーカ。
いっっっっっっさい無関係、というか、印刷の色域の広さに対して、画像のビット数はいっっっっっっさい無関係なんだよバーカ。
馬鹿すぎ無知すぎだよオッサン。
金銀パールが表示できるモニターが発明されたら10ビットにこだわれやw
そうだよ。
だからRGBの3色しか表現できない色域の狭さに対して、画像のビット数を高めても一切意味が無いんだよバーカ。
いっっっっっっさい無関係、というか、印刷の色域の広さに対して、画像のビット数はいっっっっっっさい無関係なんだよバーカ。
馬鹿すぎ無知すぎだよオッサン。
金銀パールが表示できるモニターが発明されたら10ビットにこだわれやw
513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-x+3H [118.0.32.64])
2019/01/28(月) 18:04:52.97ID:8pXwiNg/0 ディスプレイなんてadobeRGBに比べたらものすごく狭いじゃん
514名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-3XAZ [49.98.132.231])
2019/01/28(月) 18:11:24.89ID:J+3M1RQxd >>511
インクジェットとオフセットって割と差がない?
インクジェットとオフセットって割と差がない?
515名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-X2QZ [150.66.95.78])
2019/01/28(月) 18:18:33.52ID:I7ehfj54M >>509
ソニーの話するより印刷の話は余程健全だと思う
モニター鑑賞しかしない人がスルーすれば良いだけで
印刷の話自体は写真と密接に関係するしニコンだから無視できるわけじゃない
でもソニーの話はニコンとは関係ないし無視できる
ソニーの話するより印刷の話は余程健全だと思う
モニター鑑賞しかしない人がスルーすれば良いだけで
印刷の話自体は写真と密接に関係するしニコンだから無視できるわけじゃない
でもソニーの話はニコンとは関係ないし無視できる
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df2d-025L [101.128.137.77])
2019/01/28(月) 18:20:51.26ID:wIljfmzJ0 >>513
アドベなんぞ見比べても分かんないて。ブラインドテストやってみ。
アドベなんぞ見比べても分かんないて。ブラインドテストやってみ。
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 18:25:30.36ID:EjUYGc+10 >>515
話に参加したい人だけ参加して他はスルーすれば良いだけってアンタが自覚しなきゃならんことだろ
話に参加したい人だけ参加して他はスルーすれば良いだけってアンタが自覚しなきゃならんことだろ
518名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-DXAL [183.74.205.112])
2019/01/28(月) 18:25:43.61ID:sjy+Ol75d519名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-1+ZT [126.245.82.243])
2019/01/28(月) 18:27:38.20ID:8bKtU3zup520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 18:28:00.31ID:EjUYGc+10 ディスプレイにあって印刷にだけある欠点としては輝度の概念が無いことやね
まあディスプレイも自然界に近い輝度を再現しようと技術的改良を繰り返してる最中だけど
まあディスプレイも自然界に近い輝度を再現しようと技術的改良を繰り返してる最中だけど
521名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-3XAZ [49.98.132.231])
2019/01/28(月) 18:33:48.11ID:J+3M1RQxd >>519
プロファイルあたってないんじゃねーのそれ。
プロファイルあたってないんじゃねーのそれ。
522名無CCDさん@画素いっぱい (ドコダヨ MM0f-DXAL [202.19.227.75])
2019/01/28(月) 18:40:59.61ID:gKYdzFbgM >>514
あるものはあるね
あるものはあるね
2019/01/28(月) 18:42:01.37
>印刷より自発光デバイスたるモニタのが圧倒的に色域広いのさ
おい、バカよ・・・、話聞いてたか?
自然発酵のモニターで金銀パールを表示できる製品は、具体的に何なの?
なぁ、バカよ、教えてくれその圧倒的に広い色域で金銀パールを表示するモニターをwww
おい、バカよ・・・、話聞いてたか?
自然発酵のモニターで金銀パールを表示できる製品は、具体的に何なの?
なぁ、バカよ、教えてくれその圧倒的に広い色域で金銀パールを表示するモニターをwww
2019/01/28(月) 18:43:45.76
ソニーはセンサーにRGB以外のカラーフィルターを、
シャープはモニターにGRG以外の発光素子を組み込んで
印刷以上の色域を目指そうしたものの、いずれも失敗に終わってる。
シャープはモニターにGRG以外の発光素子を組み込んで
印刷以上の色域を目指そうしたものの、いずれも失敗に終わってる。
525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.32.84])
2019/01/28(月) 18:52:07.05ID:PDpICilGa >>509
そもそもアラシが建てたスレだしね。
そもそもアラシが建てたスレだしね。
526名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-1+ZT [126.245.82.243])
2019/01/28(月) 18:56:39.77ID:8bKtU3zup >>521
sRGBのモニタでカラーチャートのC100%を再現してみるといいよ、AdobeRGBと全然違うから
sRGBのモニタでカラーチャートのC100%を再現してみるといいよ、AdobeRGBと全然違うから
527名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0f-FfZb [106.140.168.80])
2019/01/28(月) 19:02:33.20ID:OvRgEaOpa 偉そうな事言ってるがモニターはNANAO使ってるんだろうか?
それ以外なら片腹痛いが
それ以外なら片腹痛いが
528名無CCDさん@画素いっぱい (ドコダヨ MM0f-DXAL [202.19.227.75])
2019/01/28(月) 19:13:19.42ID:gKYdzFbgM529名無CCDさん@画素いっぱい (ドコダヨ MM0f-DXAL [202.19.227.75])
2019/01/28(月) 19:14:35.89ID:gKYdzFbgM530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 19:19:58.34ID:EjUYGc+10 >>527
これやな24bitディスプレイ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1080920.html
AdobeRGBカバー率もDCI-P3カバー率も限りなく100%に近い
これやな24bitディスプレイ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1080920.html
AdobeRGBカバー率もDCI-P3カバー率も限りなく100%に近い
531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bda-6A0O [118.17.213.177])
2019/01/28(月) 19:48:05.88ID:ckKRsjUu0 特色は色見本から指定するんだからモニターでどう再現するとか関係ないだろ
2019/01/28(月) 19:49:25.07
センサーはどうやってもRGB3色混合でしか世界が見えないので、
センサーの時点で見えない色が存在する。
そしてその色が欠如した状態を何ビットで保存しようと
液晶モニターはどうやってもRGB3色混合でしか表示できないので
液晶モニターの時点で現実世界の色は表現できない。
つまり、画像におけるビット数なんてまったく意味が無いという事。
センサーの時点で見えない色が存在する。
そしてその色が欠如した状態を何ビットで保存しようと
液晶モニターはどうやってもRGB3色混合でしか表示できないので
液晶モニターの時点で現実世界の色は表現できない。
つまり、画像におけるビット数なんてまったく意味が無いという事。
533名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-DXAL [49.98.213.38])
2019/01/28(月) 19:53:03.93ID:9E43v96Dd2019/01/28(月) 20:02:03.52
バカの中の眼って、RGBのデモザイクで見てんだなw
もしかして: ペッパー君?
肉眼は原理的にはFOVEONに近く、バカの中のように計算で色を算出してるわけじゃあない。
印刷も誤差拡散による疑似色表示なので特色のような純色は出ないが、
バカ以外の人間は普通にその色を見分けられるので特色印刷の色域はモニターよりはるかに広い。
もしかして: ペッパー君?
肉眼は原理的にはFOVEONに近く、バカの中のように計算で色を算出してるわけじゃあない。
印刷も誤差拡散による疑似色表示なので特色のような純色は出ないが、
バカ以外の人間は普通にその色を見分けられるので特色印刷の色域はモニターよりはるかに広い。
535名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-DXAL [49.98.213.38])
2019/01/28(月) 20:08:09.35ID:9E43v96Dd2019/01/28(月) 20:11:35.28
いや、最初からお前がバカだということは分かっていたので、今更?という感想。
537名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-DXAL [49.98.213.38])
2019/01/28(月) 20:11:53.17ID:9E43v96Dd しかしこのスレ、ニコ爺なんかより遥かに面白い馬鹿飼ってるな。さすがニコンスレ
538名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-DXAL [49.98.213.38])
2019/01/28(月) 20:12:28.16ID:9E43v96Dd >>536
うーん、お前さん全否定されてんだぜ?
うーん、お前さん全否定されてんだぜ?
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b8a-9XEg [160.86.103.143])
2019/01/28(月) 20:15:08.41ID:b6+Hapgb0 色域と階調とカラーマッチングの話がゴッチャになっているというか
この辺りを理解せず得意げにレスしてる奴が居るから話が通じなくなる
色域はRGBであれCMYKであれそれらを頂点とした多角形内の色しか出せない
ただし印刷であればCMYK以外のインクを使えば良いだけである
カラーマッチングは内部データーをモニタなり印刷なり出力する時に結果を一致させる為のもの
sRGBやらadobeRGBやらはその規格
色域と階調は別の話であるが関連もしていて
出力時の色域が広ければ広がった分階調も細かくならないと正確な色表現ができなくなる
内部データーが8bitでも出力時にガンマーかけたりキャリブレーションかけるならより細かい階調が必要になってくる
この辺りを理解せず得意げにレスしてる奴が居るから話が通じなくなる
色域はRGBであれCMYKであれそれらを頂点とした多角形内の色しか出せない
ただし印刷であればCMYK以外のインクを使えば良いだけである
カラーマッチングは内部データーをモニタなり印刷なり出力する時に結果を一致させる為のもの
sRGBやらadobeRGBやらはその規格
色域と階調は別の話であるが関連もしていて
出力時の色域が広ければ広がった分階調も細かくならないと正確な色表現ができなくなる
内部データーが8bitでも出力時にガンマーかけたりキャリブレーションかけるならより細かい階調が必要になってくる
2019/01/28(月) 20:15:18.72
バカに全否定されても影響ゼロだがw
541名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-DXAL [49.98.213.218])
2019/01/28(月) 20:21:55.00ID:bmous3gwd542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 20:26:43.57ID:EjUYGc+10 人間も信号(刺激)を受容野で受け取って色情報や輝度情報を取り出す為の計算してんだけどね
大脳皮質の視覚野では様々な情報処理も行われてる。ニューロンは一種の演算機だからね。仕組みはコンピューターとは違うけど。
大脳皮質の視覚野では様々な情報処理も行われてる。ニューロンは一種の演算機だからね。仕組みはコンピューターとは違うけど。
543名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-rM8v [61.205.96.209])
2019/01/28(月) 20:30:43.13ID:ZVq/71UkM 分かったから、Zに関係ない話してる奴は別スレ立ててそこで語ってくれる?
2019/01/28(月) 20:31:42.81
ググらずとも、肉眼はFOVEON的だよ。
バカはまずそこが理解不可能なんだなぁ。
肉眼はバカの眼のようにデモザイクして映像を合成してるわじゃあなく、
FOVEONのようにRGBの波長を合成して映像を認識してる。
だから、バカがRBGデモザイクで見えない色があるという事実が理解できないことも
FOVEON式だから見える色があることも、バカは理解不可能なのだ。
次にバカがググるべき単語は「デモザイク」だ。
その次は「誤差拡散」だぞ、バカよ。
バカはまずそこが理解不可能なんだなぁ。
肉眼はバカの眼のようにデモザイクして映像を合成してるわじゃあなく、
FOVEONのようにRGBの波長を合成して映像を認識してる。
だから、バカがRBGデモザイクで見えない色があるという事実が理解できないことも
FOVEON式だから見える色があることも、バカは理解不可能なのだ。
次にバカがググるべき単語は「デモザイク」だ。
その次は「誤差拡散」だぞ、バカよ。
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b8a-9XEg [160.86.103.143])
2019/01/28(月) 20:32:45.26ID:b6+Hapgb0 肉眼もRGBだといってもその反応範囲はかなり広く
例えば人間は青と赤の光の混色をその両者よりも短波長であるはずの紫と認識するが
これが赤に反応する細胞の感度が青より短波長まで広がっているからである
センサーのRGB
モニターのRGB
人間の脳膜のRGB
それぞれ帯域が違うしピークの色空間における座標も一致しない
RGBの座標が違えばそれを頂点とした色域の三角形もズレてしまい
認識したり記録したり出力したりできる色の範囲も違ってきてしまう
頭の中身が単純な人はRGBだから一緒と思うかもしれないけど
現実はそんな単純にはいかないんですよね
例えば人間は青と赤の光の混色をその両者よりも短波長であるはずの紫と認識するが
これが赤に反応する細胞の感度が青より短波長まで広がっているからである
センサーのRGB
モニターのRGB
人間の脳膜のRGB
それぞれ帯域が違うしピークの色空間における座標も一致しない
RGBの座標が違えばそれを頂点とした色域の三角形もズレてしまい
認識したり記録したり出力したりできる色の範囲も違ってきてしまう
頭の中身が単純な人はRGBだから一緒と思うかもしれないけど
現実はそんな単純にはいかないんですよね
546名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-rM8v [61.205.96.209])
2019/01/28(月) 20:33:39.49ID:ZVq/71UkM2019/01/28(月) 20:35:32.42
ミネオはマジでバカ揃いw
これは何処のスレでも普遍の法則だ。
これは何処のスレでも普遍の法則だ。
548名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-3XAZ [49.98.132.231])
2019/01/28(月) 20:47:29.25ID:J+3M1RQxd 印刷物は光源の影響も受けるし、黒の締りも限界があるからな。
まあそこも特殊なインク使えば話は変わるけど。
まあそこも特殊なインク使えば話は変わるけど。
549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 20:50:09.22ID:EjUYGc+10550名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-DXAL [49.98.213.218])
2019/01/28(月) 20:53:02.46ID:bmous3gwd2019/01/28(月) 20:53:07.64
個人差どころか、体調、年齢、精神的要因で見える色は一定になることは無い。
が、今ここで主題となってるのはそういう話なんかじゃあ無いんだよね。
画像の10ビットとかは無意味、無駄な情報だという話なわけで。
が、今ここで主題となってるのはそういう話なんかじゃあ無いんだよね。
画像の10ビットとかは無意味、無駄な情報だという話なわけで。
2019/01/28(月) 20:55:06.31
>>550
ググった結果がそれかよw
だ〜からお前はバカなのだ。
肉眼は波長の合成、FOVEONもそう、一般的な人類はRGB3色の認識、合成で色を知覚している。
だが、バカは肉眼でデモザイクしてんだってよwww
バーカwww
ペッパーくぅーんwww
ググった結果がそれかよw
だ〜からお前はバカなのだ。
肉眼は波長の合成、FOVEONもそう、一般的な人類はRGB3色の認識、合成で色を知覚している。
だが、バカは肉眼でデモザイクしてんだってよwww
バーカwww
ペッパーくぅーんwww
553名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-DXAL [49.98.213.218])
2019/01/28(月) 20:58:14.31ID:bmous3gwd >>545
センサやモニタのカラーフィルターやの分校特性が肉眼のそれと違うのは当たり前で、前者は情報工学の観点から各色を正確に再現ら記録するための色分解能と色深度のバランスで決まるからね。
なもんでお前さんの考えも知識も何もかも間違ってるし
RGBしかないから肉眼に見えてモニタに出さない色があるってのは大間違いなのさ
センサやモニタのカラーフィルターやの分校特性が肉眼のそれと違うのは当たり前で、前者は情報工学の観点から各色を正確に再現ら記録するための色分解能と色深度のバランスで決まるからね。
なもんでお前さんの考えも知識も何もかも間違ってるし
RGBしかないから肉眼に見えてモニタに出さない色があるってのは大間違いなのさ
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fda-cnES [125.206.23.1])
2019/01/28(月) 20:58:28.46ID:AYtaxwq20 誰も「自然発酵のモニター」にはつっこまないのかw
555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b8a-9XEg [160.86.103.143])
2019/01/28(月) 20:59:59.73ID:b6+Hapgb0 8bit階調だとマッハバンドが見えるわけで
人間の目の識別能力からして十分とは言えないんだよね
さらに出力時はガンマかけたりキャリブレーション取ったりするのだから
階調は多いに越したことはない
人間の目の識別能力からして十分とは言えないんだよね
さらに出力時はガンマかけたりキャリブレーション取ったりするのだから
階調は多いに越したことはない
556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b8a-9XEg [160.86.103.143])
2019/01/28(月) 21:03:20.97ID:b6+Hapgb02019/01/28(月) 21:04:36.11
マッハバンドが出るかどうかは画像エンジン次第やろな。
極端な状況で無理なトーン処理してれば出るだろうし、といって16ビット化したら出ないとも限らんし。
昔の画像エンジンと違って今はもう出ないでしょ?
極端な状況で無理なトーン処理してれば出るだろうし、といって16ビット化したら出ないとも限らんし。
昔の画像エンジンと違って今はもう出ないでしょ?
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab01-DXAL [126.13.108.129])
2019/01/28(月) 21:08:02.31ID:kNai0+4N0 >>552
デモザイクもセンサーの話で肉眼関係ないし
波長の合成は誰もしとらんで色を脳が識別してるだけだし
脳膜はなんもしとらんお前だけの基地外妄想で
世間の人々から見ると、
なにもかも間違いだらけの主張がお前さんのそれなんだよ
デモザイクもセンサーの話で肉眼関係ないし
波長の合成は誰もしとらんで色を脳が識別してるだけだし
脳膜はなんもしとらんお前だけの基地外妄想で
世間の人々から見ると、
なにもかも間違いだらけの主張がお前さんのそれなんだよ
2019/01/28(月) 21:10:55.20
>>558
秦野市みたいなド田舎で何も無ければ、お前みたいなバカが生きていけるのかもしれないが
世間が集まる横浜市では真っ先に殺されるタイプだ。
まったく関係ない話の端をつまんで踊るな。
間違いだらけの秦野市民風情が。
秦野市みたいなド田舎で何も無ければ、お前みたいなバカが生きていけるのかもしれないが
世間が集まる横浜市では真っ先に殺されるタイプだ。
まったく関係ない話の端をつまんで踊るな。
間違いだらけの秦野市民風情が。
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab01-DXAL [126.13.108.129])
2019/01/28(月) 21:14:18.17ID:kNai0+4N0 >>556
そりゃそのとおり
どっかのバカは「RGBしかないから肉眼で見えてる色が見えない」とかいってたから、肉眼もRGBなんでその考えも知識もなにもかも間違ってるよ、と正面からフルボッコにしたら
発狂して脳膜のRGBとか言い出したのが面白い、というお話
そりゃそのとおり
どっかのバカは「RGBしかないから肉眼で見えてる色が見えない」とかいってたから、肉眼もRGBなんでその考えも知識もなにもかも間違ってるよ、と正面からフルボッコにしたら
発狂して脳膜のRGBとか言い出したのが面白い、というお話
561名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.93.40])
2019/01/28(月) 21:15:22.87ID:ZixhWYY8d >>559
フル論破されて悔しくてIP検索www
フル論破されて悔しくてIP検索www
2019/01/28(月) 21:15:28.76
秦野のバカがフルボッコwww
2019/01/28(月) 21:16:18.97
秦野市のバカが言ってるのは論破じゃなくて、ただの罵倒。
つまり、犬や知的障害児と同じ、ただの喚き声だ。
つまり、犬や知的障害児と同じ、ただの喚き声だ。
564名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.93.40])
2019/01/28(月) 21:18:13.40ID:ZixhWYY8d565名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-1+ZT [126.245.82.243])
2019/01/28(月) 21:18:35.39ID:8bKtU3zup 錐体細胞だっけ?
566名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-3XAZ [49.98.132.231])
2019/01/28(月) 21:20:00.11ID:J+3M1RQxd >>555
マッハバンドの誤用
マッハバンドの誤用
567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b55-uJAn [122.19.130.173])
2019/01/28(月) 21:20:14.31ID:4OjSPkmi0 つべのGEEKERSでミラーレス比較やってるぞ
2019/01/28(月) 21:20:42.94
569名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.111])
2019/01/28(月) 21:23:49.37ID:BZ4r0SFUd >>568
いや、いうたらお前のいうこと何一つ正しくないからなぁ
いや、いうたらお前のいうこと何一つ正しくないからなぁ
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef8c-QjZ0 [119.63.21.181])
2019/01/28(月) 21:24:02.33ID:NOfAiaHR0 面白そうな話してるじゃないか
2019/01/28(月) 21:28:58.12
>いうたらお前のいうこと何一つ正しくないからなぁ
バカは何時もそうやって具体的な指摘が何もできず雰囲気だけで押し通すよね。
まぁ、お前みたいなバカが出来ることって、その程度のフワッとした罵倒のみなのよ。
バカは何時もそうやって具体的な指摘が何もできず雰囲気だけで押し通すよね。
まぁ、お前みたいなバカが出来ることって、その程度のフワッとした罵倒のみなのよ。
572名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.111])
2019/01/28(月) 21:30:29.18ID:BZ4r0SFUd >>568
ついでに教えてあげるとそのIPと住所の紐付けってのは、直近でなんらかの形で紐付いたグローバルIPと位置情報を保存してるだけだけど、大抵のISPはグローバルIPのプールをNTTとの相互接続点単位で持つからその範囲は狭くて県単位、広ければ東日本/西日本単位で変動する。
わざわざ固定IPにしてるんでもない限り、ほとんど特定なんかできん。
試しにIPと住所の紐付け検索サイトを複数使ってみるといい
まるで違う結果が出るから
ついでに教えてあげるとそのIPと住所の紐付けってのは、直近でなんらかの形で紐付いたグローバルIPと位置情報を保存してるだけだけど、大抵のISPはグローバルIPのプールをNTTとの相互接続点単位で持つからその範囲は狭くて県単位、広ければ東日本/西日本単位で変動する。
わざわざ固定IPにしてるんでもない限り、ほとんど特定なんかできん。
試しにIPと住所の紐付け検索サイトを複数使ってみるといい
まるで違う結果が出るから
573名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.111])
2019/01/28(月) 21:31:53.31ID:BZ4r0SFUd >>571
いや、脳膜もデモザイクもフォベオンも肉眼で見える色が再現できない理由も、色域の三角形も、なにもかも間違ってるよ?これまで散々論破してきたとおり。
教えて欲しいなら具体的に聞いてごらんなさいな。教えてやるから
いや、脳膜もデモザイクもフォベオンも肉眼で見える色が再現できない理由も、色域の三角形も、なにもかも間違ってるよ?これまで散々論破してきたとおり。
教えて欲しいなら具体的に聞いてごらんなさいな。教えてやるから
2019/01/28(月) 21:32:51.65
>>572
言い訳も田舎臭い。
言い訳も田舎臭い。
2019/01/28(月) 21:35:03.23
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab01-DXAL [126.13.108.129])
2019/01/28(月) 21:35:23.74ID:kNai0+4N0 >>574
自分の愚かしさと無知さを理解してくて嬉しいよ
ちなみにOCNみたいな大手だとPOIをたくさん持つから管理の簡単化のためにドメインにPOIの設置されたビルのある地域名を入れたりする。こうなるとかなりバレバレ気味になるから気をつけたほうがいいね
特定されたくないなら、だけどw
自分の愚かしさと無知さを理解してくて嬉しいよ
ちなみにOCNみたいな大手だとPOIをたくさん持つから管理の簡単化のためにドメインにPOIの設置されたビルのある地域名を入れたりする。こうなるとかなりバレバレ気味になるから気をつけたほうがいいね
特定されたくないなら、だけどw
2019/01/28(月) 21:37:12.70
>>576
秦野市の田舎者ェwww
秦野市の田舎者ェwww
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab01-DXAL [126.13.108.129])
2019/01/28(月) 21:37:52.25ID:kNai0+4N0 >>575
画像に10bitなんて単位ないから何が何だかさっぱりわからんよ。聞き方一つにも脳膜RGBとか言い出す低学歴無教養バカの知ったかぶりのバカっぷりがでてくるよね。
本人はこれで論理的知的なつもりなんだから困るわ
モニタの色分解能がRGB一色あたり10bitってどういうことですか?
とかそういう聞き方をしないと
画像に10bitなんて単位ないから何が何だかさっぱりわからんよ。聞き方一つにも脳膜RGBとか言い出す低学歴無教養バカの知ったかぶりのバカっぷりがでてくるよね。
本人はこれで論理的知的なつもりなんだから困るわ
モニタの色分解能がRGB一色あたり10bitってどういうことですか?
とかそういう聞き方をしないと
2019/01/28(月) 21:40:32.51
580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b63-3XAZ [180.22.90.132])
2019/01/28(月) 21:41:14.94ID:qyPJE/CU0 1bitオーディオなんてものもあるしな。
581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ab01-DXAL [126.13.108.129])
2019/01/28(月) 21:42:20.67ID:kNai0+4N0 >>579
いや?君の質問が馬鹿すぎてなにいってんのかさっぱり分からんって話と
こういう話をしたいんだろ?とお前の億倍頭の回る俺様が
質問内容をエスパーしてやってんの
そんなこともわからんの?画像10bitって意味わからんと思わないわけ?ほんとバカの考えって面白い
いや?君の質問が馬鹿すぎてなにいってんのかさっぱり分からんって話と
こういう話をしたいんだろ?とお前の億倍頭の回る俺様が
質問内容をエスパーしてやってんの
そんなこともわからんの?画像10bitって意味わからんと思わないわけ?ほんとバカの考えって面白い
582名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.1])
2019/01/28(月) 21:47:27.81ID:itgSrmaEa Zなら新次元の色再現性だし何も悩まなくていいのにね
583名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-1+ZT [126.245.82.243])
2019/01/28(月) 21:49:54.45ID:8bKtU3zup 色深度と色空間の違いが理解できない人を煽っちゃダメだって…
2019/01/28(月) 21:51:57.01
意味が分からないほどのバカならちょっと過去レス遡ればいいのに・・・。
>>489が発端なんだから、そっからやりなおしてこい秦野市の田舎者。
>>489が発端なんだから、そっからやりなおしてこい秦野市の田舎者。
585名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-DXAL [49.98.211.221])
2019/01/28(月) 21:54:40.68ID:T4mDn26Qd >>584
そりゃ画像に10bitなんて単位ないからな。
お前さんが上から目線で分かったつもりで「画像10bit」なんて言い出した段階で
ナーーーンもわかってない脳膜RGB馬鹿がまた知ったかぶって恥かいてる、としかならんのさ
で、画像10bitってなに?
そりゃ画像に10bitなんて単位ないからな。
お前さんが上から目線で分かったつもりで「画像10bit」なんて言い出した段階で
ナーーーンもわかってない脳膜RGB馬鹿がまた知ったかぶって恥かいてる、としかならんのさ
で、画像10bitってなに?
586名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.93])
2019/01/28(月) 21:56:15.67ID:MAsNd/pcd 俺様脳内用語をわけのわからんまま振りかざして
教えろ!!!!エスパーしろ!!!分かれ!!!
と騒がれても誰にも何にも何一つ伝わらない、なんて言われないとわからない話かね
教えろ!!!!エスパーしろ!!!分かれ!!!
と騒がれても誰にも何にも何一つ伝わらない、なんて言われないとわからない話かね
587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-uJAn [126.13.108.129])
2019/01/28(月) 21:57:09.91ID:kNai0+4N0 >>583
ま、要するにそういうことだわな
ま、要するにそういうことだわな
2019/01/28(月) 21:57:28.19
589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 21:57:33.76ID:EjUYGc+10 面白い話題なんだけど、だからこそ只の揚げ足取りとか単なる煽り目的とか止めて欲しい
相手の言わんとしてること察して議論しようず
相手の言わんとしてること察して議論しようず
590名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-3XAZ [49.98.132.231])
2019/01/28(月) 22:01:44.01ID:J+3M1RQxd たしかに、煽りたいだけで話を先に進めようとしない人がいるようにも見える。
2019/01/28(月) 22:03:59.12
というか、話は既に
「画像を何ビットに増やしても、特色印刷の色域には及ばない」=ビット数気にしてもしゃーない
で結論づいてるしね。
それ以外はどうでもいい枝葉の話題。
「画像を何ビットに増やしても、特色印刷の色域には及ばない」=ビット数気にしてもしゃーない
で結論づいてるしね。
それ以外はどうでもいい枝葉の話題。
592名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-tzNq [1.75.8.158])
2019/01/28(月) 22:04:10.62ID:vcF4AjG0d もはや、三脚スレのエアリー先生とアイレベルくんのやりとりのようで、何がしたいのかよくわからん
593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 22:05:10.66ID:EjUYGc+10 >>591
それはどうかな
それはどうかな
594名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.93])
2019/01/28(月) 22:07:37.30ID:MAsNd/pcd >>491
をけとばしてほしいなら
>何ビットになろと印刷できない色は
色域とは色分解能の区別がついてないからこういうセリフがでてくる
>印刷できない色は永遠に存在する
存在してないんだよね。本人は金銀パールインクがないことでどやってたけど、それは金色インクや銀色インクのような
微粒子で金属光沢を再現する表現をモニタでは再現できないというだけで、色域とは一切関係ない
例えば油絵のような画面の盛り上がりをモニタで再現できないのと同じで色は関係ないんだよね
馬鹿だよね
>無駄なビットデータ増やすより、Photoshop上で多色刷り対応
普通はプリンタよりはるかに広い色域のモニタで、プリンタプロファイルをエミュレートしながら編集するわけで、
色域のコンバートするさいには元データの分解能は高い方がいい。無駄なんてことはない。
それに特色ってのは色域の狭いCMYKオフセット印刷とかで特に出したい色を追加料金払って盛るために用いるわけで、ビット数とはいっさいかんけいないのよね。
なんで脳膜秦野くんの考えも知識もなにもかも間違いだらけとなるのさ
をけとばしてほしいなら
>何ビットになろと印刷できない色は
色域とは色分解能の区別がついてないからこういうセリフがでてくる
>印刷できない色は永遠に存在する
存在してないんだよね。本人は金銀パールインクがないことでどやってたけど、それは金色インクや銀色インクのような
微粒子で金属光沢を再現する表現をモニタでは再現できないというだけで、色域とは一切関係ない
例えば油絵のような画面の盛り上がりをモニタで再現できないのと同じで色は関係ないんだよね
馬鹿だよね
>無駄なビットデータ増やすより、Photoshop上で多色刷り対応
普通はプリンタよりはるかに広い色域のモニタで、プリンタプロファイルをエミュレートしながら編集するわけで、
色域のコンバートするさいには元データの分解能は高い方がいい。無駄なんてことはない。
それに特色ってのは色域の狭いCMYKオフセット印刷とかで特に出したい色を追加料金払って盛るために用いるわけで、ビット数とはいっさいかんけいないのよね。
なんで脳膜秦野くんの考えも知識もなにもかも間違いだらけとなるのさ
595名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.93])
2019/01/28(月) 22:08:28.29ID:MAsNd/pcd >>591
いや、及ぶよ。単にお前さんが根っこら全て間違ってるだけなのさ
いや、及ぶよ。単にお前さんが根っこら全て間違ってるだけなのさ
2019/01/28(月) 22:15:01.73
RGB3色しか無いのに、CMYK4色+αに及ぶと思ってるすげぇ計算力www
こりゃだめだ、バカとかそういうレベルじゃあなくて、ただの気違いだ。
UFOとかタイムマシンを信じてる類の気違い。
まったく現実味が無い、いわば論理的思考が欠如した発育障害児。
3が4+Xより大きくなる理由が「いや、及ぶよ」という雰囲気だけwww
こりゃだめだ、バカとかそういうレベルじゃあなくて、ただの気違いだ。
UFOとかタイムマシンを信じてる類の気違い。
まったく現実味が無い、いわば論理的思考が欠如した発育障害児。
3が4+Xより大きくなる理由が「いや、及ぶよ」という雰囲気だけwww
597名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.93])
2019/01/28(月) 22:15:04.06ID:MAsNd/pcd 10色インクを使う業務用のインクジェット印刷ですらAdobe RGBに及ぶか及ばないかってところで
モニタの実装と規格はすでにBT2020の85%とかまで及んでるのでもはやモニタで再現できない印刷色はないってなるんだよね。
>>489は色域じゃなくて諧調の話をしてるのに
全く的外れに色域を持ち出してきた491は死ぬほど頭が悪くて
病気なんじゃないかと思ってたら脳膜RGBとかデモザイクとか言い出して、シンプルな虚言癖馬鹿であることが明らかになりました、と
モニタの実装と規格はすでにBT2020の85%とかまで及んでるのでもはやモニタで再現できない印刷色はないってなるんだよね。
>>489は色域じゃなくて諧調の話をしてるのに
全く的外れに色域を持ち出してきた491は死ぬほど頭が悪くて
病気なんじゃないかと思ってたら脳膜RGBとかデモザイクとか言い出して、シンプルな虚言癖馬鹿であることが明らかになりました、と
598名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.93])
2019/01/28(月) 22:16:47.27ID:MAsNd/pcd2019/01/28(月) 22:17:05.55
ADOBERGBも結局RGB3色の色域からは出られないんだよね。
でもバカの中では超常現象を使って4色+αを超えるらしいwww
モルダーwww
でもバカの中では超常現象を使って4色+αを超えるらしいwww
モルダーwww
600名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.93])
2019/01/28(月) 22:18:15.72ID:MAsNd/pcd 挙句にCMYKインクの色域の狭さを知らないとかもうね…
601名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.93])
2019/01/28(月) 22:19:01.81ID:MAsNd/pcd602名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-3XAZ [49.98.132.231])
2019/01/28(月) 22:19:42.77ID:J+3M1RQxd AdobeRGBの頂点つないだ三角形の中におさまるやで。
603名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-3XAZ [49.98.132.231])
2019/01/28(月) 22:21:34.39ID:J+3M1RQxd 高輝度高彩度、低輝度高彩度の話はどうなるのか知らん。
だれか教えて。
だれか教えて。
604名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.93])
2019/01/28(月) 22:21:56.80ID:MAsNd/pcd 下手したらsRGBにすら劣るのがCMYK
中にはRGB印刷で鮮やかな印刷を!
なんて商品まで存在してる
んだがそんなことも知らない秦野脳膜が印刷業界がー
とか喚き立てる
中にはRGB印刷で鮮やかな印刷を!
なんて商品まで存在してる
んだがそんなことも知らない秦野脳膜が印刷業界がー
とか喚き立てる
605名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.93])
2019/01/28(月) 22:23:48.23ID:MAsNd/pcd2019/01/28(月) 22:23:54.03
いや、一回でいいからバカは過去ログを読んでから恥かいた方がいい。
誰もCMYKの話なんかしていないことに何時気づいて、死にたくなるのか、興味がある。
ヒントだけ書いておく。
「CMYK4色+α」
さ、消えろ。
誰もCMYKの話なんかしていないことに何時気づいて、死にたくなるのか、興味がある。
ヒントだけ書いておく。
「CMYK4色+α」
さ、消えろ。
607名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-3XAZ [49.98.132.231])
2019/01/28(月) 22:25:01.38ID:J+3M1RQxd >>605
へたるのはモニター?印刷物?
へたるのはモニター?印刷物?
608名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-DXAL [183.74.205.167])
2019/01/28(月) 22:25:58.03ID:HKGBmXLXd609名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-DXAL [183.74.205.167])
2019/01/28(月) 22:27:46.25ID:HKGBmXLXd >>607そりゃ
モニターの話だろ
モニターの話だろ
610名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-DXAL [183.74.205.167])
2019/01/28(月) 22:29:31.42ID:HKGBmXLXd >>606
脳膜だのフォベオン型肉眼だのデモザイクだの平然と大嘘ついたり、
色域と分解能の区別もつかなかったり
CMYKの色域の狭さも知らなかったり
知識も知能も何もかも狂ってるお前さんが消えるべきでは?
脳膜だのフォベオン型肉眼だのデモザイクだの平然と大嘘ついたり、
色域と分解能の区別もつかなかったり
CMYKの色域の狭さも知らなかったり
知識も知能も何もかも狂ってるお前さんが消えるべきでは?
2019/01/28(月) 22:31:10.93
>それはモニタに劣るということが10色インクプリンタの色域から明らかなのさ
バカの中だけではな。
しかし現実には、「モニターには写らない色を印刷できる」のが特色印刷の優れたところで
結果的にそれはモニター色域の狭さを示している。
モニターで見える色が全てだと勘違いしてるあたりが、バカの躓きだな。
バカの中だけではな。
しかし現実には、「モニターには写らない色を印刷できる」のが特色印刷の優れたところで
結果的にそれはモニター色域の狭さを示している。
モニターで見える色が全てだと勘違いしてるあたりが、バカの躓きだな。
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 22:32:09.90ID:EjUYGc+10 >>596
RGBは人間の受容体が受け取れる波長の種類であって、CMYKとは全く違うものだよ
むしろRGBの方がインクではなく光の情報として保持している分表現力としては有利だよ
印刷物って直接発光できるわけじゃないから絵の具を混ぜ合わせて色を作るのと同じなんよ
その為の規格がCMYK。間接光を利用してるから当然足りなくて+αされてる
ただ、最終出力が印刷物ならCMYKで情報保持していた方が変換に必要なくなるから有利ってだけなんすよ
RGBは人間の受容体が受け取れる波長の種類であって、CMYKとは全く違うものだよ
むしろRGBの方がインクではなく光の情報として保持している分表現力としては有利だよ
印刷物って直接発光できるわけじゃないから絵の具を混ぜ合わせて色を作るのと同じなんよ
その為の規格がCMYK。間接光を利用してるから当然足りなくて+αされてる
ただ、最終出力が印刷物ならCMYKで情報保持していた方が変換に必要なくなるから有利ってだけなんすよ
2019/01/28(月) 22:32:42.18
614名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-DXAL [183.74.205.167])
2019/01/28(月) 22:33:03.97ID:HKGBmXLXd2019/01/28(月) 22:34:39.05
>>612
そのRGBっていうのがモニター内、あるいはセンサーのカラフィルターの話であって、
肉眼のRGBとは無関係であることに注意。
デジカメには見えない色があり、さらにモニターでは再現できない現実の色を、人間は知覚することができるからこそ、
特色印刷というものが可能になる。
そのRGBっていうのがモニター内、あるいはセンサーのカラフィルターの話であって、
肉眼のRGBとは無関係であることに注意。
デジカメには見えない色があり、さらにモニターでは再現できない現実の色を、人間は知覚することができるからこそ、
特色印刷というものが可能になる。
616名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-DXAL [183.74.205.167])
2019/01/28(月) 22:35:07.45ID:HKGBmXLXd >>613
うーん、脳膜RGBやフォベオン肉眼も存在しないのはググれば一発だし
AdobeRGB>sRGB>>>>>CMYKってのもググれば一発で
なんというかお前さんが必死に現実から逃げてるだけなんだよね
うーん、脳膜RGBやフォベオン肉眼も存在しないのはググれば一発だし
AdobeRGB>sRGB>>>>>CMYKってのもググれば一発で
なんというかお前さんが必死に現実から逃げてるだけなんだよね
2019/01/28(月) 22:35:49.60
色分解能っていう単語使ってるの、バカ一匹だけなので識別しやすいなコイツw
618名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-DXAL [183.74.205.167])
2019/01/28(月) 22:35:52.78ID:HKGBmXLXd >>615
特色印刷も別に自分から発光しないから限度あるんだと気づけるといいね
特色印刷も別に自分から発光しないから限度あるんだと気づけるといいね
619名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-DXAL [183.74.205.167])
2019/01/28(月) 22:36:27.80ID:HKGBmXLXd2019/01/28(月) 22:36:48.58
621名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.93])
2019/01/28(月) 22:37:45.58ID:r4LdiQqrd >>615
そもそもモニタやセンサがRGBの三色で構成されてるのは人間の肉眼がその三色で色を識別するからなんだけどなw
そもそもモニタやセンサがRGBの三色で構成されてるのは人間の肉眼がその三色で色を識別するからなんだけどなw
2019/01/28(月) 22:38:01.93
623名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.93])
2019/01/28(月) 22:38:56.36ID:r4LdiQqrd2019/01/28(月) 22:39:01.29
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 22:39:09.25ID:EjUYGc+10626名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.93])
2019/01/28(月) 22:39:48.19ID:r4LdiQqrd627名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.93])
2019/01/28(月) 22:41:29.57ID:r4LdiQqrd628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 22:43:44.44ID:EjUYGc+10 デジカメで見えている色はエンジンの現像の問題だよ
あと、出力先の帯域の問題
センサーが出力されてるRAW情報そのものにはAdobeRGBも真っ青な広帯域の色域が記録されてる
あと、出力先の帯域の問題
センサーが出力されてるRAW情報そのものにはAdobeRGBも真っ青な広帯域の色域が記録されてる
629名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.93])
2019/01/28(月) 22:44:30.25ID:r4LdiQqrd >>624
あとな、デモザイクってのは平面的に散らばったRGBセンサを出力を相互に予測補完してるだけだから、同じように平面的にRGB三色の細胞が散らばってる網膜からの出力も同じよーに補完合成されとるんよね
あとな、デモザイクってのは平面的に散らばったRGBセンサを出力を相互に予測補完してるだけだから、同じように平面的にRGB三色の細胞が散らばってる網膜からの出力も同じよーに補完合成されとるんよね
630名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.93])
2019/01/28(月) 22:45:38.28ID:r4LdiQqrd >>628
というかRAWデータに色空間という概念は存在しないだけど、脳膜秦野くんには理解できんやろなぁw
というかRAWデータに色空間という概念は存在しないだけど、脳膜秦野くんには理解できんやろなぁw
2019/01/28(月) 22:47:56.39
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9c-1+ZT [61.125.252.58])
2019/01/28(月) 22:48:11.01ID:n0Ulnm8/0 DK-29の外側周囲って白っぽくなりやすい?
乾燥してるせいかね?
乾燥してるせいかね?
2019/01/28(月) 22:49:14.74
634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 22:49:57.82ID:EjUYGc+10 >>630
まあ信号情報そのまんまやもんね
まあ信号情報そのまんまやもんね
635名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.93])
2019/01/28(月) 22:50:13.25ID:r4LdiQqrd >>631
えーと、わたしは肉眼で見えて、モニタで表現できない色があることを一度も否定してませんよ?
なんか必死にドヤ顔してるところ全力で空振りさせちゃって申し訳ないね
ところで印刷物の色域の狭さは見つかったかい?
えーと、わたしは肉眼で見えて、モニタで表現できない色があることを一度も否定してませんよ?
なんか必死にドヤ顔してるところ全力で空振りさせちゃって申し訳ないね
ところで印刷物の色域の狭さは見つかったかい?
2019/01/28(月) 22:52:43.62
>えーと、わたしは肉眼で見えて、モニタで表現できない色があることを一度も否定してませんよ?
↓
>どこにもなかったので君の空想で終わってるんだよ…
このバカは、自分デカい事すら痴呆すんのか・・・。
こんなバカ相手にしてもなんの議論にもならんな・・・。
↓
>どこにもなかったので君の空想で終わってるんだよ…
このバカは、自分デカい事すら痴呆すんのか・・・。
こんなバカ相手にしてもなんの議論にもならんな・・・。
637名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.93])
2019/01/28(月) 22:52:49.53ID:r4LdiQqrd >>633
網膜映像の波長濃淡とか完璧にいみふめいだけど
お前の億倍頭の回る俺様がいつものようにエスパーしてあけると色素細胞が網膜上で偏在してるというならその通りだよ。
でも空間的にある細胞は一色しか見えないので、周りの色からそれを補完合成するデモザイクに相当する働きは目と脳で実現してるよという話な
デモザイクアルゴリズムが違うというなら、そりゃそうだとなるわな。誰が解明したかは知らんけど
網膜映像の波長濃淡とか完璧にいみふめいだけど
お前の億倍頭の回る俺様がいつものようにエスパーしてあけると色素細胞が網膜上で偏在してるというならその通りだよ。
でも空間的にある細胞は一色しか見えないので、周りの色からそれを補完合成するデモザイクに相当する働きは目と脳で実現してるよという話な
デモザイクアルゴリズムが違うというなら、そりゃそうだとなるわな。誰が解明したかは知らんけど
2019/01/28(月) 22:53:35.44
639名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.93])
2019/01/28(月) 22:54:18.92ID:r4LdiQqrd2019/01/28(月) 22:54:22.30
641名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.93])
2019/01/28(月) 22:55:13.87ID:r4LdiQqrd2019/01/28(月) 22:56:36.11
>その矢印の先はお前さんがCMYKはモニターをこえる!と大嘘ついてる話に繋がってんだよ…
バカかコイツ・・・。
いいか、バカよ、良く聞けよ、バカよ。
「CMYK」の話なんか誰もしていない。
これは分かるか?バカよ。
ここでしているのは
「CMYK+α(特色印刷)はモニターを超える!」という話だ。
この違い、分かるか?
バカよ。
バカかコイツ・・・。
いいか、バカよ、良く聞けよ、バカよ。
「CMYK」の話なんか誰もしていない。
これは分かるか?バカよ。
ここでしているのは
「CMYK+α(特色印刷)はモニターを超える!」という話だ。
この違い、分かるか?
バカよ。
643名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-DXAL [49.98.209.140])
2019/01/28(月) 22:56:45.97ID:DsloA1NOd >>640
ああそのパターンならこたえはひとつだよ
(お前さんの知ってることなら全て完璧に理解してるので
いちいち質問しなくて結構)
手間省いてやるよ。あ、もちろん脳膜RGBやフォベオン肉眼みたいな虚言や妄想は理解できないけどね
ああそのパターンならこたえはひとつだよ
(お前さんの知ってることなら全て完璧に理解してるので
いちいち質問しなくて結構)
手間省いてやるよ。あ、もちろん脳膜RGBやフォベオン肉眼みたいな虚言や妄想は理解できないけどね
644名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-DXAL [49.98.209.140])
2019/01/28(月) 22:57:15.50ID:DsloA1NOd645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 22:57:29.39ID:EjUYGc+10 今は色域どうこうよりも圧倒的に輝度性能が足りない>ディスプレイ
646名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-DXAL [49.98.212.95])
2019/01/28(月) 22:58:02.16ID:yE7Nhjesd いやー楽しみだなぁ特色
2019/01/28(月) 22:58:10.84
>このスレでCMYKの色域広いっていってるのお前さんだけなんだよね
こんなこと言ってる奴、居ねーよwww
バカが見てる幻覚だよ、それwww
いいかバカよ、
>>642
を読め。
一体どこにバカが見えている
>このスレでCMYKの色域広いっていってるのお前さんだけなんだよね
がいるんだ?
そんな幻覚が実在するなら、レス番号をリダイレクトしてみろ?
バカよ、もちろん出来ないと知ったうえで追い込みかけてるぞw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
こんなこと言ってる奴、居ねーよwww
バカが見てる幻覚だよ、それwww
いいかバカよ、
>>642
を読め。
一体どこにバカが見えている
>このスレでCMYKの色域広いっていってるのお前さんだけなんだよね
がいるんだ?
そんな幻覚が実在するなら、レス番号をリダイレクトしてみろ?
バカよ、もちろん出来ないと知ったうえで追い込みかけてるぞw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
648名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-DXAL [49.98.212.95])
2019/01/28(月) 23:00:04.57ID:yE7Nhjesd2019/01/28(月) 23:00:28.69
>なんでソースどうぞ
ソース、いるか?
モニターがどうやっても金銀パールなどを表示できない以上、説明不要だろ。
金銀パールみたいなフワッとした表現がバカを混乱させてるのかな?
突き詰めて言えば、RGB混色では再現できない色も、インクを混ぜ合わせれば表現可能だという事。
ソース、いるか?
モニターがどうやっても金銀パールなどを表示できない以上、説明不要だろ。
金銀パールみたいなフワッとした表現がバカを混乱させてるのかな?
突き詰めて言えば、RGB混色では再現できない色も、インクを混ぜ合わせれば表現可能だという事。
650名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.93.17])
2019/01/28(月) 23:00:39.71ID:5O8pQj9Id また一問一答形式に逃げたりしたら面白いなw
651名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.93.17])
2019/01/28(月) 23:01:25.83ID:5O8pQj9Id >>649
え?だから金銀パールインクは中にラメのように微粒子入れてるからだよ。色域じゃないの
え?だから金銀パールインクは中にラメのように微粒子入れてるからだよ。色域じゃないの
652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 23:02:27.39ID:EjUYGc+10 >>648
うん、今はどんなに色域広くとってもモニタの輝度性能が足りないので表示しきれないのよね
うん、今はどんなに色域広くとってもモニタの輝度性能が足りないので表示しきれないのよね
653名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.93.17])
2019/01/28(月) 23:02:31.24ID:5O8pQj9Id なんで同じこと何度も言わせんだろ?
654名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.93.17])
2019/01/28(月) 23:03:18.64ID:5O8pQj9Id >>652
肉眼で見えてるもの?そりゃ当たり前だアホクセェ
肉眼で見えてるもの?そりゃ当たり前だアホクセェ
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4f9f-3XAZ [49.129.77.223])
2019/01/28(月) 23:04:17.77ID:vPImgK6l0 元の話はこれで良かったかな
印刷を超えるBT2020で単色出すだけなら10bitも要らんけど、ディザリングもなしにグラデーションを描ききるなら10bitじゃ足らないな。
でもディザリングはするからそんな気にせんでも。
489 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-x+3H [118.0.32.64]) sage 2019/01/28(月) 15:34:22.68 ID:8pXwiNg/0
8Kになっても色数が10bit以上にならないと印刷を超えられない
よく業界でデジタル出力の問題として言われるのは解像度より色数だからな
印刷を超えるBT2020で単色出すだけなら10bitも要らんけど、ディザリングもなしにグラデーションを描ききるなら10bitじゃ足らないな。
でもディザリングはするからそんな気にせんでも。
489 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-x+3H [118.0.32.64]) sage 2019/01/28(月) 15:34:22.68 ID:8pXwiNg/0
8Kになっても色数が10bit以上にならないと印刷を超えられない
よく業界でデジタル出力の問題として言われるのは解像度より色数だからな
656名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.176])
2019/01/28(月) 23:05:34.85ID:hsR2QuOMd >>655
んで脳膜くんが491で100%的外れなツッコミして以下ボコボコにされ続けてます、というお話な
んで脳膜くんが491で100%的外れなツッコミして以下ボコボコにされ続けてます、というお話な
657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4f9f-3XAZ [49.129.77.223])
2019/01/28(月) 23:05:35.41ID:vPImgK6l0 >>651
モニタの上にレーザーでプロジェクションマッピングすればどうか。
モニタの上にレーザーでプロジェクションマッピングすればどうか。
658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0fb0-eaPa [153.224.248.35])
2019/01/28(月) 23:05:48.96ID:s0d0+nDQ0 つまり秦野は田舎でないと
イオンあるし、ロマンスカー止まるし
イオンあるし、ロマンスカー止まるし
659名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.176])
2019/01/28(月) 23:06:59.53ID:hsR2QuOMd >>649
いうたらモニタの分解能がインクの微粒子を再現できるほど画素密度高ければ金銀パールインクの見え方も再現はできるんだよね
いうたらモニタの分解能がインクの微粒子を再現できるほど画素密度高ければ金銀パールインクの見え方も再現はできるんだよね
2019/01/28(月) 23:07:17.09
秦野のイオン、あれをイオンと呼ぼうか、元ダイエーと呼ぼうかwww
661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4f9f-3XAZ [49.129.77.223])
2019/01/28(月) 23:08:50.10ID:vPImgK6l0 >>659
手にとって刻々と変化する感覚は色域とは別にして重要かもな。
手にとって刻々と変化する感覚は色域とは別にして重要かもな。
662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 23:10:03.64ID:EjUYGc+10663名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.176])
2019/01/28(月) 23:10:36.70ID:hsR2QuOMd >>661
そういうのは映像やね
そういうのは映像やね
664名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.176])
2019/01/28(月) 23:11:20.66ID:hsR2QuOMd665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 23:11:45.10ID:EjUYGc+10 >>659
見え方だけなら肉眼にも解像度の限界あるから8Kだと凌駕してる
見え方だけなら肉眼にも解像度の限界あるから8Kだと凌駕してる
2019/01/28(月) 23:13:29.48
>8Kだと凌駕してる
識別しやすいなコイツw
識別しやすいなコイツw
667名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.176])
2019/01/28(月) 23:14:05.51ID:hsR2QuOMd 妄想癖の脳膜くん、色々と身の程を知って撤退だそうですw
いやーしかしすごいよね
491の100%嘘と間違いと勘違いと妄想でこうせいされたれすを完膚なきまでに叩き潰されてもここまで粘ろうってんだから大したもんだ。完全に無意味だけど
いやーしかしすごいよね
491の100%嘘と間違いと勘違いと妄想でこうせいされたれすを完膚なきまでに叩き潰されてもここまで粘ろうってんだから大したもんだ。完全に無意味だけど
668名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.176])
2019/01/28(月) 23:14:49.64ID:hsR2QuOMd2019/01/28(月) 23:16:19.98
(スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.176])は秦野の田舎者のケータイかw
フルボッコにされて相当悔しいんだな。
フルボッコにされて相当悔しいんだな。
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 23:16:27.66ID:EjUYGc+10671名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.95.176])
2019/01/28(月) 23:17:35.63ID:hsR2QuOMd >>666
まぁこのスレで5chに金払ってるのお前らだけだからな
IDなしが一人に上級国民が一人なんて分かりやすくてしょうがない
金銀パールが真鍮粉で質感を演出してるだけで
油絵の盛り上がりを物理的にモニタが再現できないのと同様に色域が広いというわけでないってのは理解できたかい?
まぁこのスレで5chに金払ってるのお前らだけだからな
IDなしが一人に上級国民が一人なんて分かりやすくてしょうがない
金銀パールが真鍮粉で質感を演出してるだけで
油絵の盛り上がりを物理的にモニタが再現できないのと同様に色域が広いというわけでないってのは理解できたかい?
672名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-DXAL [49.98.211.10])
2019/01/28(月) 23:19:21.39ID:YN8arTTsd673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 23:20:48.69ID:EjUYGc+10674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0fb0-eaPa [153.224.248.35])
2019/01/28(月) 23:21:13.58ID:s0d0+nDQ0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 23:23:32.89ID:EjUYGc+102019/01/28(月) 23:23:47.32
金銀パールや盛り上がりみたいな究極表現じゃなくとも、
エメラルドグリーン領域はカメラに見えもしなければ、モニターにも映らない。
だからソニーはエメラルドグリーンのカラーフィルターを組み込もうとしたりした。
あとRGBの原理的に真紅や紫もデジカメには見えず、何ビットにしても撮影不可能なんだよね。
それをPhotoshop上でむりやり近づけようとする行為は写真撮影というよりイラスト作成の領域になるし
そこまでやっても初音ミクフィギュアのエメラルドグリーンはモニターに表示できないんだから面白い。
エメラルドグリーン領域はカメラに見えもしなければ、モニターにも映らない。
だからソニーはエメラルドグリーンのカラーフィルターを組み込もうとしたりした。
あとRGBの原理的に真紅や紫もデジカメには見えず、何ビットにしても撮影不可能なんだよね。
それをPhotoshop上でむりやり近づけようとする行為は写真撮影というよりイラスト作成の領域になるし
そこまでやっても初音ミクフィギュアのエメラルドグリーンはモニターに表示できないんだから面白い。
2019/01/28(月) 23:25:24.45
秦野の万葉倶楽部はよく行ったが、
周辺に食事できる場所が全くなくて往生したよ。
周辺に食事できる場所が全くなくて往生したよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MMcf-V5nR [134.180.1.254])
2019/01/28(月) 23:26:26.05ID:xB5rZ/OfM どう頑張ってみたところで女性用のドレッサーや姿見がモニターに取って変わられることは無いだろw
679名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-DXAL [49.98.211.10])
2019/01/28(月) 23:28:59.89ID:YN8arTTsd >>676
とりあえずCMYK特色がモニタより上とかフォベオン肉眼とか脳膜RGBだとか、RGBだから肉眼に見えてもモニタに映らない色があるとか
ぜーーーーーんぶお前さんのでっち上げた空想で妄想で大嘘とわかってくれて嬉しいよ
次からは身の程をわきまえような
とりあえずCMYK特色がモニタより上とかフォベオン肉眼とか脳膜RGBだとか、RGBだから肉眼に見えてもモニタに映らない色があるとか
ぜーーーーーんぶお前さんのでっち上げた空想で妄想で大嘘とわかってくれて嬉しいよ
次からは身の程をわきまえような
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 23:33:55.96ID:EjUYGc+10681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-uJAn [126.13.108.129])
2019/01/28(月) 23:36:24.36ID:kNai0+4N02019/01/28(月) 23:38:01.27
>>679
韓国人。
韓国人。
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/28(月) 23:41:30.50ID:EjUYGc+10 >>681
地元すぎて却って写真撮影し辛いw
地元すぎて却って写真撮影し辛いw
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b94-rn17 [118.106.62.33])
2019/01/28(月) 23:50:31.18ID:I+DibJEm0 金銀パールって鏡と同じで反射があるからディスプレイや普通の印刷で表現出来ないだけだろ?
角度や環境によって色が変わるという要素が再現出来ないだけで、その金銀パールを光らせる光源より高輝度なディスプレイなら表現出来るだろ(AdobeRGB100%あれば色域も足りそう)
角度や環境によって色が変わるという要素が再現出来ないだけで、その金銀パールを光らせる光源より高輝度なディスプレイなら表現出来るだろ(AdobeRGB100%あれば色域も足りそう)
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/29(火) 00:01:35.25ID:WuIhN37I0 >>684
というか写真になってしまえば同じよね
というか写真になってしまえば同じよね
686名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMbf-qiCi [153.233.3.157])
2019/01/29(火) 00:03:05.17ID:OA6mUoovM2019/01/29(火) 00:19:37.12
横浜なめんなよ、秦野風情が・・・!
戸塚から向こうは静岡県だ。
戸塚から向こうは静岡県だ。
688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fb3-O2Zs [219.206.111.40])
2019/01/29(火) 00:24:25.14ID:mPlNU+Pw0 通勤の関係で川崎に住んてるがまた秦野に住みたいよ
689名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMbf-qiCi [153.233.3.157])
2019/01/29(火) 00:37:36.52ID:OA6mUoovM >>687
横浜って中心部以外は山だし。まともに学校給食すら出せない。中心部も中途半端だから結局都心行かないと用が済まないっていう
横浜って中心部以外は山だし。まともに学校給食すら出せない。中心部も中途半端だから結局都心行かないと用が済まないっていう
2019/01/29(火) 01:12:21.98
なんの用が済まないんだよw
日常的な用事は新山下のメガドンキで全て済むぞ。
日常的な用事は新山下のメガドンキで全て済むぞ。
691名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMbf-qiCi [153.233.3.157])
2019/01/29(火) 01:18:28.15ID:OA6mUoovM 日常的な用事なら田舎のスーパーでも全て済むわなw
それで済まない用事は横浜中心部じゃなくて都心へ行くってのが神奈川県人
それで済まない用事は横浜中心部じゃなくて都心へ行くってのが神奈川県人
2019/01/29(火) 01:31:25.73
だから、具体的に何の用が済まないんだよw
どうしようもなくて都心に出たのって東京ドームのライブのみだぞ。
どうしようもなくて都心に出たのって東京ドームのライブのみだぞ。
693名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMbf-qiCi [153.233.3.157])
2019/01/29(火) 01:42:57.11ID:OA6mUoovM いくらでも。デジカメ板で言えばカメラメーカーのサービスなんかは横浜には無い。少し凝ったもん探そうと思ったら横浜じゃ見つからんから都心行く。逆に横浜行くならネットや地元で済むっていうね
2019/01/29(火) 01:48:05.38
昔はあったんだよなー、駅向こうにニコンのサービスが。
こっち側にはソニーがあったし。
でももうサービスに行かなくてもいスキルが身に付いたし、
凝ったものはネットで見つかってしまうので都心に用事は無くなった。
ライブも全て横浜アリーナでやってくれたら全てこの辺で完結するのに。
こっち側にはソニーがあったし。
でももうサービスに行かなくてもいスキルが身に付いたし、
凝ったものはネットで見つかってしまうので都心に用事は無くなった。
ライブも全て横浜アリーナでやってくれたら全てこの辺で完結するのに。
695名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMbf-qiCi [153.233.3.157])
2019/01/29(火) 01:55:56.69ID:OA6mUoovM はいネットで済むから横浜要らないねw
要するに秦野も横浜も目くそ鼻くそ。ただの東京ベッドタウン
要するに秦野も横浜も目くそ鼻くそ。ただの東京ベッドタウン
2019/01/29(火) 02:08:52.36
秦野にはメガドンキ無かったからなぁw
川崎にならともかく、横浜は東京へのアクセス良くないのでベッドタウンには成り得んよ。
東横線に超々快速でも出来れば別だけど、あの電車で東京へ出たいと思う奴は稀。
飯食って日用品、食料品買って、ゲームで遊べるのが一か所に揃ってるのが、いい。
だが改築前より駐車場が改悪になってしまって長居出来ないのだけが欠点だ。
川崎にならともかく、横浜は東京へのアクセス良くないのでベッドタウンには成り得んよ。
東横線に超々快速でも出来れば別だけど、あの電車で東京へ出たいと思う奴は稀。
飯食って日用品、食料品買って、ゲームで遊べるのが一か所に揃ってるのが、いい。
だが改築前より駐車場が改悪になってしまって長居出来ないのだけが欠点だ。
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b73-Y0/F [122.27.158.108])
2019/01/29(火) 02:24:56.10ID:0oCMO5G30 ニコン使いは気持ち悪いのが伝わってくるスレですね(笑)
2019/01/29(火) 02:29:10.85
無知が気持ち悪いのは万国共通だよ。
699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe3-beQY [27.127.57.49])
2019/01/29(火) 04:09:52.31ID:BP9LuKPZ0 おかしな書き込みしてるのは、ニコン使いでもZ使いでもないだろう。
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb5d-+vQL [124.26.2.220 [上級国民]])
2019/01/29(火) 04:38:50.00ID:K8LD2B5V0 何でこんなに荒らそうとするんだろう?
そんなにZが怖いのかww
そんなにZが怖いのかww
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f7c-HKzQ [113.32.156.40])
2019/01/29(火) 04:41:34.09ID:3P/wXnwp0 還暦ウヨブタNikon
702名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-eaPa [49.98.74.77])
2019/01/29(火) 05:24:18.81ID:EgNtv8e3d このスレだけ空気感が異様だよね
703名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-FHei [49.98.146.144])
2019/01/29(火) 06:02:03.87ID:G8ve54r4d >>696
ドンキとかw
ドンキとかw
704名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-FHei [49.98.146.144])
2019/01/29(火) 06:03:30.91ID:G8ve54r4d >>660
ジャスコな
ジャスコな
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab01-uJAn [126.8.242.249])
2019/01/29(火) 07:17:28.20ID:HNJLxDN/0 >>676
>金銀パールや盛り上がりみたいな究極表現じゃなくとも、
いやそんなもの究極でもなんでもなくて、単なるインク表現の一種にすぎない
盛り上がりの陰影も微粒子のきらめきもモニタで表示できちゃうわけよ
>RGBの原理的に真紅や紫もデジカメには見えず
いやみえるし、表示不可能な理由はRGBだからじゃなくて
光源とカラーフィルターの問題でCMYKにしても特色にしても
万物の色を再現する魔法のインクなどないからやっぱり表現はできない
>何ビットにしても撮影不可能なんだよね
まだ色域と色分解能ごっちゃにしてる。青紫がだせない→色域
ビット→色分解能
脳膜でRGBを識別するんだ!肉眼はフォべオン的だなんてアホな妄想で
知ったかぶりするまえにググればわかるような基礎的な情報くらい調べておこうな
>それをPhotoshop上でむりやり近づけようとする行為は
PS使おうが使うまいが色域外はだせないし、それっぽく見せるための
色校正技術は印刷屋が金とっておこなってる立派な仕事の一つだが
色校正したらイラスト的だというなら、世の中の写真の商業印刷はすべて
イラストということになるが、そんなこと言ってるのは秦野くんだけなんだよ
>エメラルドグリーンはモニターに表示できない
いやだから青紫どうようできるし、表示可能な領域も広がってる
ミクちゃんの緑色が再現不可能な領域の可能性もなくはないが
お前さんの知識が間違いだらけなのはすでに明白なので
モニタを正しく購入・運用できてないだけと考えるべきだろうね
というわけで、お前の理解も知識も考えも何もかもが空想と妄想に彩られた間違いと分かる
>金銀パールや盛り上がりみたいな究極表現じゃなくとも、
いやそんなもの究極でもなんでもなくて、単なるインク表現の一種にすぎない
盛り上がりの陰影も微粒子のきらめきもモニタで表示できちゃうわけよ
>RGBの原理的に真紅や紫もデジカメには見えず
いやみえるし、表示不可能な理由はRGBだからじゃなくて
光源とカラーフィルターの問題でCMYKにしても特色にしても
万物の色を再現する魔法のインクなどないからやっぱり表現はできない
>何ビットにしても撮影不可能なんだよね
まだ色域と色分解能ごっちゃにしてる。青紫がだせない→色域
ビット→色分解能
脳膜でRGBを識別するんだ!肉眼はフォべオン的だなんてアホな妄想で
知ったかぶりするまえにググればわかるような基礎的な情報くらい調べておこうな
>それをPhotoshop上でむりやり近づけようとする行為は
PS使おうが使うまいが色域外はだせないし、それっぽく見せるための
色校正技術は印刷屋が金とっておこなってる立派な仕事の一つだが
色校正したらイラスト的だというなら、世の中の写真の商業印刷はすべて
イラストということになるが、そんなこと言ってるのは秦野くんだけなんだよ
>エメラルドグリーンはモニターに表示できない
いやだから青紫どうようできるし、表示可能な領域も広がってる
ミクちゃんの緑色が再現不可能な領域の可能性もなくはないが
お前さんの知識が間違いだらけなのはすでに明白なので
モニタを正しく購入・運用できてないだけと考えるべきだろうね
というわけで、お前の理解も知識も考えも何もかもが空想と妄想に彩られた間違いと分かる
706名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-9XEg [1.75.197.186])
2019/01/29(火) 07:26:12.22ID:12EOpQ6wd ニコ爺は体は老人のくせに精神はコドモっぽいな
707名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.35])
2019/01/29(火) 07:37:32.67ID:A69qBZfwa Zはホワイトバランスがとても良好と評価されてるし色が良いのは明らかなんだよな
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8d-hIZr [115.179.28.254])
2019/01/29(火) 07:40:18.88ID:IbRJAvDu0709名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7f-rM8v [61.205.96.147])
2019/01/29(火) 08:22:46.01ID:+oTbD1I2M 子供っぽいってのは他スレに出張して荒らす人間のことを言うんだと思うけど
710名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.64])
2019/01/29(火) 08:56:09.85ID:Oh7wdzuAd 僕の気に入らないことする奴は子供っぽいんだ!
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bda-6A0O [118.17.213.177])
2019/01/29(火) 09:19:34.54ID:JL908YVl0 話を逸したい気持ちは理解できるが東横線をディスるな
712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/29(火) 09:21:28.29ID:WuIhN37I0 最新のZ7は敢えてオールドレンズを使うのにも向いてるというある種テクノロジーの逆転現象
713名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-Ee4N [150.66.94.14])
2019/01/29(火) 09:27:50.05ID:q40RukhPM 少し古きDタイプのAFレンズより
Aisが似合うw
Aisが似合うw
714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f28-jPG+ [121.3.12.200])
2019/01/29(火) 09:36:03.10ID:WeJ4U6Ou0715名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-tzNq [1.75.8.158])
2019/01/29(火) 10:10:21.84ID:8HJ+5desd >>712
非CPU搭載レンズでAF出来るアダプタが発売されたらいいんだけどね
非CPU搭載レンズでAF出来るアダプタが発売されたらいいんだけどね
716名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-6br4 [106.129.202.233])
2019/01/29(火) 10:12:16.55ID:bL/D+lhoa >>712
産業用レンズの新規格のTFL-IIマウントをアダプター経由で装着可能なのも、
Zマウントだけなんだよね。Eマウントだと口径不足且つフランジバックが長過ぎ、RFだと口径は足りても
同じくフランジバックが長過ぎ。
KOWAのほぼ歪曲0のラインセンサーカメラ用のレンズが使える。
産業用レンズの新規格のTFL-IIマウントをアダプター経由で装着可能なのも、
Zマウントだけなんだよね。Eマウントだと口径不足且つフランジバックが長過ぎ、RFだと口径は足りても
同じくフランジバックが長過ぎ。
KOWAのほぼ歪曲0のラインセンサーカメラ用のレンズが使える。
717名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-m+gR [1.79.85.154])
2019/01/29(火) 11:09:40.57ID:iFTHfd6Cd >>715
Eマウントアダプター着けてからそれに小亀着けすれば良い
Eマウントアダプター着けてからそれに小亀着けすれば良い
718名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMbf-qiCi [153.233.3.157])
2019/01/29(火) 11:14:00.48ID:OA6mUoovM >>696
この春に出来るみたいだが?w
この春に出来るみたいだが?w
719名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-m+gR [1.79.85.154])
2019/01/29(火) 11:20:01.65ID:iFTHfd6Cd >>716
FZマウントにも使えると思う
FZマウントにも使えると思う
720名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM8f-6ji3 [210.149.255.129])
2019/01/29(火) 12:16:41.49ID:0rn6GXWNMNIKU ここでひと息(笑)
デブP変遷史
・7D発表と同時にネカマが7Dスレで猛威を振るう(笑)
7Dの噂が流れた時に、「低価格な簡易版フルサイズ」 という嘘が
流れ、それを期待してたネカマはキャノンに裏切られたと発狂。
・平日も休日も24時間体制で2ちゃんで暴れつづけたネカマだったが
無駄と悟り「D700買うからキャノンさよなら」宣言。
ルッキングとして価格粘着デビューを計るが、他のユーザーに
ボコボコにされ、最後はアクセス禁止になる。
・ネカマが2ちゃんから消える宣言をする前後でデブP登場。
この頃は末尾iなiphon厨だった。
・ネカマと同じ24時間体制で平日も土日もクリスマスも正月も
バレンタインデーも一日も休まず「ざらざらモヤモヤ」と粘着。
これが日本人だったら怖すぎるので、「半島人説」や「試作人工知能説」が流れる。
・1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像が
プロのブログから盗んだ画像と発覚。本当はPENしか持ってない事がバレて大恥をかく。
・自分は都内の超高級マンションに住んでると嘘をつき、リビングやバスルームの写真を
アップするが、不動産屋のホームページから高級レンタルマンションの室内画像を
盗んで来た事が発覚。またも大恥をかく。
・周りからあまりにニートと馬鹿にされたので、自分の彼女兼モデルと言って女性の画像を貼る。
しかしこれが、所属事務所のホームページにあったAKB48のマイナーメンバーの
写真を盗んだという事が発覚。これ以上は無い大恥をかく。
・デブPの顔画像なるものが貼られたが、最初は誰も信じていなかった。
しかし、デブPがこっそり削除板で「あの画像は自分本人なので消してください」と
必死に懇願するも、運営からは「2ちゃんねるに画像をアップする機能はありません」と
一蹴される。運営とのやりとりが7Dスレに貼られ、住人達は大爆笑。
・初心者スレやオリンパスのPENスレ普通の人間を装って得意げに講釈垂れてる姿が発見される。
両スレで正体をバラされて発狂。寝る時間さえ削った猛烈な報復コピペ爆撃を開始。
他社スレを荒らすのは平気だが、自分の常駐するスレ荒らされると発狂。
荒らし耐性の無い荒らしの姿が浮き彫りになる。
デブP変遷史
・7D発表と同時にネカマが7Dスレで猛威を振るう(笑)
7Dの噂が流れた時に、「低価格な簡易版フルサイズ」 という嘘が
流れ、それを期待してたネカマはキャノンに裏切られたと発狂。
・平日も休日も24時間体制で2ちゃんで暴れつづけたネカマだったが
無駄と悟り「D700買うからキャノンさよなら」宣言。
ルッキングとして価格粘着デビューを計るが、他のユーザーに
ボコボコにされ、最後はアクセス禁止になる。
・ネカマが2ちゃんから消える宣言をする前後でデブP登場。
この頃は末尾iなiphon厨だった。
・ネカマと同じ24時間体制で平日も土日もクリスマスも正月も
バレンタインデーも一日も休まず「ざらざらモヤモヤ」と粘着。
これが日本人だったら怖すぎるので、「半島人説」や「試作人工知能説」が流れる。
・1D4を買ったと7Dスレで自慢をするが、得意げに晒した1D4画像が
プロのブログから盗んだ画像と発覚。本当はPENしか持ってない事がバレて大恥をかく。
・自分は都内の超高級マンションに住んでると嘘をつき、リビングやバスルームの写真を
アップするが、不動産屋のホームページから高級レンタルマンションの室内画像を
盗んで来た事が発覚。またも大恥をかく。
・周りからあまりにニートと馬鹿にされたので、自分の彼女兼モデルと言って女性の画像を貼る。
しかしこれが、所属事務所のホームページにあったAKB48のマイナーメンバーの
写真を盗んだという事が発覚。これ以上は無い大恥をかく。
・デブPの顔画像なるものが貼られたが、最初は誰も信じていなかった。
しかし、デブPがこっそり削除板で「あの画像は自分本人なので消してください」と
必死に懇願するも、運営からは「2ちゃんねるに画像をアップする機能はありません」と
一蹴される。運営とのやりとりが7Dスレに貼られ、住人達は大爆笑。
・初心者スレやオリンパスのPENスレ普通の人間を装って得意げに講釈垂れてる姿が発見される。
両スレで正体をバラされて発狂。寝る時間さえ削った猛烈な報復コピペ爆撃を開始。
他社スレを荒らすのは平気だが、自分の常駐するスレ荒らされると発狂。
荒らし耐性の無い荒らしの姿が浮き彫りになる。
721名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 0H7f-6br4 [163.44.39.145])
2019/01/29(火) 12:25:49.46ID:/tgeL2M6HNIKU722名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacf-0cEC [182.251.247.47])
2019/01/29(火) 12:44:08.15ID:4OpiOwpNaNIKU アダプターでどうこうするのはレンズが良くないメーカーのカメラだけだろ?ニコンZなら純正専用レンズが最高だから必要無いって話だったろうが。
今更アダプター向きだとか意見変えるのはまるでZを持ち上げたいだけの奴みたいで気持ち悪い。
マウント仕様非開示だからデジタル補正も最適にはできないだろうしな。
今更アダプター向きだとか意見変えるのはまるでZを持ち上げたいだけの奴みたいで気持ち悪い。
マウント仕様非開示だからデジタル補正も最適にはできないだろうしな。
723名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM4f-f85/ [110.165.210.21])
2019/01/29(火) 12:53:18.38ID:0KAYAjrIMNIKU >>716
TFT-IIマウントのレンズを使えるかなんて、Zユーザーですら99%以上がどうでもいいと思っているだろうけどね。
現実には、
マウントアダプターが発売されるの?
TFT-IIマウントのレンズが手に入るの?
だしね。
もう大口径マウントと短フランジバックしか心の拠り所がないのかねw
TFT-IIマウントのレンズを使えるかなんて、Zユーザーですら99%以上がどうでもいいと思っているだろうけどね。
現実には、
マウントアダプターが発売されるの?
TFT-IIマウントのレンズが手に入るの?
だしね。
もう大口径マウントと短フランジバックしか心の拠り所がないのかねw
724名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa0f-6br4 [106.129.206.185])
2019/01/29(火) 12:58:37.81ID:qiY84SK9aNIKU >>722
TFL-IIマウントのレンズは産業用だから電子補正なしが前提。
電子補正は計測結果の誤差を増やすから。
そういうスーパーレンズを無理なくつけられるということでは、
Zマウントは唯一の存在ということで価値はあるけどな。
一般には入手困難だけど、数年して企業の減価償却や
リースアップのFマウント産業用レンズの様に
中古が秋葉の中古計測器屋で買えるようになるだろう。
TFL-IIマウントのレンズは産業用だから電子補正なしが前提。
電子補正は計測結果の誤差を増やすから。
そういうスーパーレンズを無理なくつけられるということでは、
Zマウントは唯一の存在ということで価値はあるけどな。
一般には入手困難だけど、数年して企業の減価償却や
リースアップのFマウント産業用レンズの様に
中古が秋葉の中古計測器屋で買えるようになるだろう。
725名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa0f-NdO3 [106.180.32.84])
2019/01/29(火) 12:58:46.97ID:irrXlF1HaNIKU >>722
オールドレンズ用という使い方もあるよ
オールドレンズ用という使い方もあるよ
726名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-an9+ [49.98.167.141])
2019/01/29(火) 12:59:10.65ID:umjYeE/PdNIKU727名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacf-0cEC [182.251.247.6])
2019/01/29(火) 13:02:16.54ID:FvoUb7sAaNIKU キヤノンも大口径マウントによる画質の良さをアピールしてるだろ。
大口径マウントにメリットがあることはキヤノンの言うとおり。
フランジバックはキヤノンがあまり短くせずEマウントより長いのは失策、欠陥仕様。
フランジバックが20mmで2mm程度後玉を突き出せるみたいだがそれでもせいぜいEマウントと同等。
バックフォーカスは短くできるからフランジバック長くてもいいと言っているキヤノンは買ってはいけない。
大口径マウントにメリットがあることはキヤノンの言うとおり。
フランジバックはキヤノンがあまり短くせずEマウントより長いのは失策、欠陥仕様。
フランジバックが20mmで2mm程度後玉を突き出せるみたいだがそれでもせいぜいEマウントと同等。
バックフォーカスは短くできるからフランジバック長くてもいいと言っているキヤノンは買ってはいけない。
728名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacf-0cEC [182.251.247.6])
2019/01/29(火) 13:05:09.29ID:FvoUb7sAaNIKU729名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa0f-6br4 [106.129.206.185])
2019/01/29(火) 13:05:25.28ID:qiY84SK9aNIKU >>723
産業記録では、ニコンのデジ一がサブで使われるんだよ。
4/3以上のラージセンサー産業用カメラはFマウントが
デファクトスタンダードで、キヤノンやソニーも
産業用にはFマウントのカメラだしている。
サブで使うシチュエーションはパソコンと繋げない環境で
記録する時な。レンズ揃えて置かないとCADデータと重ねる時に
エラーになるから。
産業記録では、ニコンのデジ一がサブで使われるんだよ。
4/3以上のラージセンサー産業用カメラはFマウントが
デファクトスタンダードで、キヤノンやソニーも
産業用にはFマウントのカメラだしている。
サブで使うシチュエーションはパソコンと繋げない環境で
記録する時な。レンズ揃えて置かないとCADデータと重ねる時に
エラーになるから。
730名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacf-0cEC [182.251.247.6])
2019/01/29(火) 13:08:12.14ID:FvoUb7sAaNIKU ニコン信者はニコンに有利ならなんでもいいのな。Z持ってるのかな。
731名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM4f-lCU2 [36.11.225.145])
2019/01/29(火) 13:09:22.69ID:DHhDg6pHMNIKU >>729
面白いね。オクとかに出てきたのは見たことない気がするが、誰かこっそり使っていたりするのかね。
面白いね。オクとかに出てきたのは見たことない気がするが、誰かこっそり使っていたりするのかね。
732名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacf-0cEC [182.251.247.6])
2019/01/29(火) 13:11:25.20ID:FvoUb7sAaNIKU733名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacf-0cEC [182.251.247.6])
2019/01/29(火) 13:12:45.11ID:FvoUb7sAaNIKU >>731
引き伸ばしレンズやマクロ撮影機器でL39マウントが使われるけど、L/MアダプターでMライカに着けてる話聞かないのと同じじゃね?
引き伸ばしレンズやマクロ撮影機器でL39マウントが使われるけど、L/MアダプターでMライカに着けてる話聞かないのと同じじゃね?
734名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa0f-6br4 [106.129.206.185])
2019/01/29(火) 13:18:29.07ID:qiY84SK9aNIKU735名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9f9f-iVxn [221.171.84.93])
2019/01/29(火) 13:22:13.75ID:CHLWrIS90NIKU736名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa0f-6br4 [106.129.206.185])
2019/01/29(火) 13:25:50.33ID:qiY84SK9aNIKU >>732
KOWAのプロミナーの産業用は電子接点こそないが、
ヘリコイドもあって無限遠からピントあうから、
オールドレンズ感覚で使える。
コーティングと収差補正が最新だから、
オールドレンズとは写りが違うが。
それから、産業用レンズは高価だから買って使えるのは
ある程度大手の企業に限られる。中小はレンタルが一般的。
だから、ヤフオクなんかには出てこない。
オリックスレンテックみたいな企業相手の
レンタルバック品扱うところじゃないと中古を仕入れられない。
KOWAのプロミナーの産業用は電子接点こそないが、
ヘリコイドもあって無限遠からピントあうから、
オールドレンズ感覚で使える。
コーティングと収差補正が最新だから、
オールドレンズとは写りが違うが。
それから、産業用レンズは高価だから買って使えるのは
ある程度大手の企業に限られる。中小はレンタルが一般的。
だから、ヤフオクなんかには出てこない。
オリックスレンテックみたいな企業相手の
レンタルバック品扱うところじゃないと中古を仕入れられない。
737名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacf-0cEC [182.251.247.6])
2019/01/29(火) 13:26:17.78ID:FvoUb7sAaNIKU そういや顕微鏡用のRMSからL39への変換アダプターもあるけどこれも普通の民生用カメラで撮影に使うのはあまり聞かないな。
変換アダプターがあるくらいだから需要が全く無いわけではないだろうが。
使い勝手やらコストやら完全に無視で純粋な光学性能だけのレンズ欲しい人どれだけいるのかな。
産業用だとフォーカシングもレンズ鏡筒に入ってなかったりするし。
マルチフォーカスで距離による収差変動をコントロールしているZレンズや他社のそれこそEマウントレンズなんかの方が使えるだろう。
58/0.95Noctでさえフォーカシングと絞りは操作できるんだから。
変換アダプターがあるくらいだから需要が全く無いわけではないだろうが。
使い勝手やらコストやら完全に無視で純粋な光学性能だけのレンズ欲しい人どれだけいるのかな。
産業用だとフォーカシングもレンズ鏡筒に入ってなかったりするし。
マルチフォーカスで距離による収差変動をコントロールしているZレンズや他社のそれこそEマウントレンズなんかの方が使えるだろう。
58/0.95Noctでさえフォーカシングと絞りは操作できるんだから。
738名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacf-0cEC [182.251.247.6])
2019/01/29(火) 13:27:31.53ID:FvoUb7sAaNIKU >>736
いや、それはいいから接続部がFマウントの産業レンズがFマウント一眼レフでそのまま使えるかどうかをきちんと話そう
いや、それはいいから接続部がFマウントの産業レンズがFマウント一眼レフでそのまま使えるかどうかをきちんと話そう
739名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9f9f-iVxn [221.171.84.93])
2019/01/29(火) 13:31:39.40ID:CHLWrIS90NIKU 実物知らなくて、カタログなどを見てマウント規格同じだから使えるはずって思っちゃう残念な子なんだろうか。
AutoニッコールもFマウントだから今のニコン一眼レフでそのまま使えるって思っちゃうのだろうね。カメラ壊さなければいいね。
AutoニッコールもFマウントだから今のニコン一眼レフでそのまま使えるって思っちゃうのだろうね。カメラ壊さなければいいね。
740名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacf-t42O [182.251.130.188])
2019/01/29(火) 13:37:21.39ID:x4fuvaFfaNIKU どこかのスレに上がってたミルバスの産業用なら俺にも買える・・・
741名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9f9f-iVxn [221.171.84.93])
2019/01/29(火) 13:51:16.55ID:CHLWrIS90NIKU >>736
つうか最近は産業レンズも24x36mm使っているからそんなこと言っているのかと思ったら、全然無いじゃん。
興和産業レンズ レンズセレクター見ても4/3で最大だし。
https://kowa-optical.co.jp/fa/lens_selector/
つうか最近は産業レンズも24x36mm使っているからそんなこと言っているのかと思ったら、全然無いじゃん。
興和産業レンズ レンズセレクター見ても4/3で最大だし。
https://kowa-optical.co.jp/fa/lens_selector/
742名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9f9f-iVxn [221.171.84.93])
2019/01/29(火) 14:01:28.00ID:CHLWrIS90NIKU フォーマットサイズのことはいいとして、コスト度外視ならそれこそ各マウントに入るレンズ構成でさえあるなら改造レンズにしてもいいわけで。
743名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa0f-6br4 [106.129.213.67])
2019/01/29(火) 14:27:45.99ID:AQXComeZaNIKU >>741
違うよ。単板ラインセンサーカメラ用のレンズだよ。
FマウントとTFL-IIマウントがラインナップされている。
ラインセンサーカメラ用の方が解像度は
エリアセンサーカメラ用のレンズより高いし、
テレセン性の要求レベルも高いんだよ。
違うよ。単板ラインセンサーカメラ用のレンズだよ。
FマウントとTFL-IIマウントがラインナップされている。
ラインセンサーカメラ用の方が解像度は
エリアセンサーカメラ用のレンズより高いし、
テレセン性の要求レベルも高いんだよ。
744名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-m+gR [1.79.85.154])
2019/01/29(火) 14:31:41.20ID:iFTHfd6CdNIKU745名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9f9f-iVxn [221.171.84.93])
2019/01/29(火) 14:43:26.36ID:CHLWrIS90NIKU >>743
https://kowa-optical.co.jp/fa/prd_category/line_scan/lf/
こっちか。たしかにイメージサークル46mmで24x36mm対応か。
でもフランジバック17.5mmのレンズでこの後玉突き出し量、シャッター壊しそうだが…
https://kowa-optical.co.jp/fa/wp-content/uploads/2018/06/img_lm50lf.png
https://kowa-optical.co.jp/fa/prd_category/line_scan/lf/
こっちか。たしかにイメージサークル46mmで24x36mm対応か。
でもフランジバック17.5mmのレンズでこの後玉突き出し量、シャッター壊しそうだが…
https://kowa-optical.co.jp/fa/wp-content/uploads/2018/06/img_lm50lf.png
746名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9f15-h/iE [203.180.77.126])
2019/01/29(火) 14:55:18.67ID:SxnFQvHz0NIKU 14-30国内発売いつやねん?
辛抱堪らず他社レンズ買ってまうぞ?
辛抱堪らず他社レンズ買ってまうぞ?
747名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8b01-x+3H [118.0.32.64])
2019/01/29(火) 14:56:27.65ID:uFageTTQ0NIKU 他社にそんなレンズがないという・・・
748名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa0f-6br4 [106.129.206.118])
2019/01/29(火) 14:58:31.21ID:/Zv/0IygaNIKU >>745
それはなぜだかFマウントバージョンの写真なんだな。
TFL-II用に設計されたレンズを強引にFマウントに突っ込んでるから、
後玉が驚異的に突き出てる。TFL-IIマウント版とFマウント版の
写真比べれば写真は同じなことがわかるはず。
TFL-IIマウントはスクリューマウントだから、
バヨネットの爪の出っ張りはなんかそもそもないんだよね。
それはなぜだかFマウントバージョンの写真なんだな。
TFL-II用に設計されたレンズを強引にFマウントに突っ込んでるから、
後玉が驚異的に突き出てる。TFL-IIマウント版とFマウント版の
写真比べれば写真は同じなことがわかるはず。
TFL-IIマウントはスクリューマウントだから、
バヨネットの爪の出っ張りはなんかそもそもないんだよね。
749名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacf-0cEC [182.251.247.5])
2019/01/29(火) 15:00:03.93ID:EtL10xP8aNIKU 実際の撮影なんてやってなくてZも持ってないスペック厨がZ賞賛してる
という風に装うネガキャンで産業レンズだの言ってるような気がしてきた。
という風に装うネガキャンで産業レンズだの言ってるような気がしてきた。
750名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMcf-X2QZ [150.66.83.100])
2019/01/29(火) 15:01:17.00ID:PYzgyTX9MNIKU こういうと身も蓋も無いけれど
今時ピント面で収差を消しただけの(産業用)レンズ設計ならどこでも出来る
カメラレンズメーカーの辛いところ(腕の見せ所)はむしろいかに収差を残すか
どんな収差をどう残せば写真として見栄えがするか
Z50mm f1.8がワーストレンズ扱いされた時に
ピント面だけしか評価しないのであれば誰もが信じなかったはずだけど
ボケが汚い表現が硬いと言われて、確かになと思われるのがカメラレンズの難しさ
今時ピント面で収差を消しただけの(産業用)レンズ設計ならどこでも出来る
カメラレンズメーカーの辛いところ(腕の見せ所)はむしろいかに収差を残すか
どんな収差をどう残せば写真として見栄えがするか
Z50mm f1.8がワーストレンズ扱いされた時に
ピント面だけしか評価しないのであれば誰もが信じなかったはずだけど
ボケが汚い表現が硬いと言われて、確かになと思われるのがカメラレンズの難しさ
751名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacf-0cEC [182.251.247.5])
2019/01/29(火) 15:03:46.77ID:EtL10xP8aNIKU752名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM7f-rM8v [61.205.96.147])
2019/01/29(火) 15:08:39.75ID:+oTbD1I2MNIKU >>720
5chに人生捧げすぎやろ、君
5chに人生捧げすぎやろ、君
753名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8b01-x+3H [118.0.32.64])
2019/01/29(火) 15:14:03.58ID:uFageTTQ0NIKU Dpreでボケは汚くもなく固くもないって言われてるがなw
実際にSNSで言われたのがボケもいいのに何を見てるのかって話だし
光源ボケの玉ねぎくらいだろ弱点は
実際にSNSで言われたのがボケもいいのに何を見てるのかって話だし
光源ボケの玉ねぎくらいだろ弱点は
754名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMbf-2e6e [49.239.64.226])
2019/01/29(火) 15:18:06.49ID:ghWQh3e8MNIKU 58/1.4gと比べたら固い
755名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp4f-1+ZT [126.245.78.60])
2019/01/29(火) 15:30:16.09ID:I9JNbLZUpNIKU >>754
解像感と色収差と引き換えに、ね
解像感と色収差と引き換えに、ね
756名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa0f-6br4 [106.129.216.64])
2019/01/29(火) 15:40:20.80ID:roRuSwV/aNIKU >>751
Fマウント用はオマケの扱いだから。
何せTFL-IIマウントは2017年に規格が決まったばかりだから、
カメラが少ない。レンズもKOWAとミュートロンしか
製品化出来てないから、Fマウントの産業用カメラ(機械シャッターなし)に
つくやつ強引に出しておかないと開発費回収出来ないから。
Fマウント用はオマケの扱いだから。
何せTFL-IIマウントは2017年に規格が決まったばかりだから、
カメラが少ない。レンズもKOWAとミュートロンしか
製品化出来てないから、Fマウントの産業用カメラ(機械シャッターなし)に
つくやつ強引に出しておかないと開発費回収出来ないから。
757名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacf-0cEC [182.251.247.3])
2019/01/29(火) 15:52:55.07ID:IaXTJxTjaNIKU >>756
ってことは、ZマウントでなくてFマウントやEマウントでも径は足りてるんだ。
そんな高いレンズで電子連動も無いかごくわずかなレンズならマウント改造でもいいわけで。
なんでそんなにZマウントにこだわるの?
ってことは、ZマウントでなくてFマウントやEマウントでも径は足りてるんだ。
そんな高いレンズで電子連動も無いかごくわずかなレンズならマウント改造でもいいわけで。
なんでそんなにZマウントにこだわるの?
758名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacf-0cEC [182.251.247.3])
2019/01/29(火) 15:55:54.39ID:IaXTJxTjaNIKU んで、接続部がFマウントなだけでFマウント一眼レフでそのまま使えるわけではないというのがこれまでの産業用レンズでもあったわけだけど、
>>729のニコンデジタル一眼レフがサブで使われているという発言はどうなったんだっけ?
>>729のニコンデジタル一眼レフがサブで使われているという発言はどうなったんだっけ?
759名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa0f-6br4 [106.129.208.134])
2019/01/29(火) 17:41:41.01ID:evG58IGeaNIKU >>758
ツァイスの産業レンズとか、ディスコンになった
ペンタの産業用レンズ見てから言えよ。
それは普通にFマウント一眼レフにつくが。
KOWAのは過渡期のレンズだから。それに解放F値もF2.8程度。
寧ろ、ミュートロンの方がお前がイメージするレンズ作ってるな。
ツァイスの産業レンズとか、ディスコンになった
ペンタの産業用レンズ見てから言えよ。
それは普通にFマウント一眼レフにつくが。
KOWAのは過渡期のレンズだから。それに解放F値もF2.8程度。
寧ろ、ミュートロンの方がお前がイメージするレンズ作ってるな。
760名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-m+gR [1.75.250.98])
2019/01/29(火) 17:46:35.20ID:6dyQmaYzdNIKU761名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp4f-1+ZT [126.245.78.60])
2019/01/29(火) 17:52:28.33ID:I9JNbLZUpNIKU762名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp4f-1+ZT [126.245.78.60])
2019/01/29(火) 17:54:38.23ID:I9JNbLZUpNIKU 14-30はいつ出るんだろね
Zの新しいレンズ欲しいよ
Zの新しいレンズ欲しいよ
763名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-m+gR [1.75.250.98])
2019/01/29(火) 17:55:57.37ID:6dyQmaYzdNIKU764名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-3fso [1.72.4.169])
2019/01/29(火) 17:58:02.35ID:hvVBZZGodNIKU 2月中旬に発表会やるらしいから、Noctと14-30/4の正式発表もするんじゃない
なんか話題ないと、クソどうでもいい話題で埋まるのは、荒らされすぎだろ…
秦野も産業用レンズも、まとめて死ねよ
なんか話題ないと、クソどうでもいい話題で埋まるのは、荒らされすぎだろ…
秦野も産業用レンズも、まとめて死ねよ
765名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp4f-1+ZT [126.245.78.60])
2019/01/29(火) 18:06:53.93ID:I9JNbLZUpNIKU766名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0ff2-uJAn [153.151.137.122])
2019/01/29(火) 18:12:33.44ID:Z170xmEP0NIKU767名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM4f-lCU2 [36.11.225.145])
2019/01/29(火) 18:21:13.36ID:DHhDg6pHMNIKU 産業用レンズってマクロニッコール、ウルトラマイクロニッコール、UVニッコールとかと同じ業務用でしょ、面白そうじゃん。
768名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacf-0cEC [182.251.247.35])
2019/01/29(火) 19:38:23.47ID:A69qBZfwaNIKU769名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sacf-0cEC [182.251.247.35])
2019/01/29(火) 19:40:00.69ID:A69qBZfwaNIKU まあ、Fマウントの産業用レンズなら他社ミラーレスでも使えるけど。
770名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 8bd4-2X+y [118.237.120.150])
2019/01/29(火) 19:43:39.90ID:7ln7jZm50NIKU 他社からZレンズが出ることはないのか?
771名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 0fb3-XMCc [153.189.98.72])
2019/01/29(火) 19:51:39.07ID:YOTxhefR0NIKU >>770
キャノンやオリンパスから出るみたいだよ
キャノンやオリンパスから出るみたいだよ
772名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp4f-Aphx [126.35.97.92])
2019/01/29(火) 19:56:57.59ID:sM6Acc7cpNIKU >>729
産業用レンズがZマウントで使えることに一般ユーザーがなんか利点ある?って書き込みにその返信ってやばくない?
産業用レンズがZマウントで使えることに一般ユーザーがなんか利点ある?って書き込みにその返信ってやばくない?
773名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMcf-X2QZ [150.66.83.100])
2019/01/29(火) 20:31:21.70ID:PYzgyTX9MNIKU774名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/29(火) 21:10:37.60ID:WuIhN37I0NIKU >>765
ボケを極端に大きくした写真の解像を高くする意味が無いってのは何となくわかる
被写体が背景から浮き上がるどころか被写体の輪郭からしてボケ始めてるし、薄いピントの極一部だけ極端に解像してても気にする人居なさそう
ボケを極端に大きくした写真の解像を高くする意味が無いってのは何となくわかる
被写体が背景から浮き上がるどころか被写体の輪郭からしてボケ始めてるし、薄いピントの極一部だけ極端に解像してても気にする人居なさそう
775名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdbf-3XAZ [49.98.129.128])
2019/01/29(火) 21:37:43.66ID:dmLmBJwcdNIKU まあ、レビューサイトが各種ベンチマークで使うレンズは必要ではある。
776名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1f8b-NdO3 [211.5.123.187])
2019/01/29(火) 22:59:14.27ID:26o1mldk0NIKU >>773
PFは弱点も多いからないかな
PFは弱点も多いからないかな
777名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMcf-eaPa [150.66.95.209])
2019/01/29(火) 23:20:31.16ID:wXrfPXOYMNIKU >>660
秦野育ちとして断言!秦野にダイエーなどない!
あのイオンは秦野名産だったタバコを生成する専売公社の工場跡地にできたもの。
その近くにあったスーパーはダイエーじゃなくて忠実屋!その後ダイクマになり今はマンション!
秦野ニワカが知ったかぶらないでもらいたい
秦野育ちとして断言!秦野にダイエーなどない!
あのイオンは秦野名産だったタバコを生成する専売公社の工場跡地にできたもの。
その近くにあったスーパーはダイエーじゃなくて忠実屋!その後ダイクマになり今はマンション!
秦野ニワカが知ったかぶらないでもらいたい
778名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 9fb3-O2Zs [219.206.111.40])
2019/01/29(火) 23:25:00.33ID:mPlNU+Pw0NIKU779名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 0f28-jPG+ [121.3.12.200])
2019/01/29(火) 23:53:52.40ID:WeJ4U6Ou0NIKU >>777
イトーヨーカドーあるし、日帰り温泉もあるからいいじゃないか。
イトーヨーカドーあるし、日帰り温泉もあるからいいじゃないか。
780名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3f-eaPa [111.239.208.82])
2019/01/30(水) 00:00:21.65ID:nIltBRVXa てか、なんでこのスレこんなに秦野に詳しい人が多いの?ちょっと不気味…
781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bbfb-FHei [218.110.205.248])
2019/01/30(水) 00:05:29.38ID:CpagjY7M0 >>779
ヨーカドーは潰れて今は更地
ヨーカドーは潰れて今は更地
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0fb0-eaPa [153.224.248.35])
2019/01/30(水) 00:14:40.65ID:kPa3sBYu0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f28-jPG+ [121.3.12.200])
2019/01/30(水) 00:27:39.09ID:b6AutupK0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fb3-O2Zs [219.206.111.40])
2019/01/30(水) 00:32:24.80ID:csRm16hJ0 >>781
学生時代婦人服売り場でバイトしてたから寂しい
学生時代婦人服売り場でバイトしてたから寂しい
785名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa3f-eaPa [111.239.208.82])
2019/01/30(水) 01:45:26.46ID:nIltBRVXa >>782
そう言われると故郷として嬉しいけど、そのどれも撮影したことないから今度撮影しに行ってみる!d5100とα7rUで。
ヨーカドー潰れたんだ。それも知らなかった。まさかZスレでそんな情報を得るなんて…
そう言われると故郷として嬉しいけど、そのどれも撮影したことないから今度撮影しに行ってみる!d5100とα7rUで。
ヨーカドー潰れたんだ。それも知らなかった。まさかZスレでそんな情報を得るなんて…
786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ef8c-3fso [175.177.5.71])
2019/01/30(水) 01:45:37.13ID:oyOHAMOg0 >>766
同じくFマウントレンズはもう、超望遠以外は出ないと思うな
まともなリソース割振りが出来るなら…
空気を読まないなら、新型KeymissonかDL復活をやって欲しいw
ニコンに遊ぶ余力はなさそうだけど
同じくFマウントレンズはもう、超望遠以外は出ないと思うな
まともなリソース割振りが出来るなら…
空気を読まないなら、新型KeymissonかDL復活をやって欲しいw
ニコンに遊ぶ余力はなさそうだけど
787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe3-beQY [27.127.57.49])
2019/01/30(水) 03:55:31.81ID:Fk9xebmv0 Fの〆は新しいサンニッパがいいな。
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f02-dgUo [59.129.20.250 [上級国民]])
2019/01/30(水) 05:08:32.08ID:bwjLTFnf0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fda-cnES [125.206.23.1])
2019/01/30(水) 07:05:34.91ID:3/8dIQMe0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cbb0-X2QZ [124.100.212.73])
2019/01/30(水) 07:09:58.36ID:uAv9X3qj0 Fは(まだ)終わったわけじゃないし
今度オリンピック用のボディは出るだろうし
レンズが出るなら望遠レンズでしょ、という意見と
将来Zで20-800 F4が出る可能性はバッティングしないから平気かと
問題は単焦点の800 F4の時点で新品最安値250万円とかになるから
20-800 F4が出せても300万円や400万円のバズーカになるだろねってこと
今度オリンピック用のボディは出るだろうし
レンズが出るなら望遠レンズでしょ、という意見と
将来Zで20-800 F4が出る可能性はバッティングしないから平気かと
問題は単焦点の800 F4の時点で新品最安値250万円とかになるから
20-800 F4が出せても300万円や400万円のバズーカになるだろねってこと
791名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4f-FHei [110.163.13.171])
2019/01/30(水) 07:17:39.71ID:7uyDzGlId 意味不明
792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f8d-hIZr [115.179.28.254])
2019/01/30(水) 07:45:50.04ID:46uYLCLt0 やっぱニコンのスレだけ頭おかしいな
793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-x+3H [118.0.32.64])
2019/01/30(水) 08:05:26.44ID:F3JZT5k/0 へろ7対抗のkey170は出るかも
30mm仕様で
30mm仕様で
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-x+3H [118.0.32.64])
2019/01/30(水) 08:05:38.01ID:F3JZT5k/0 30mだ
795名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-FHei [49.98.60.37])
2019/01/30(水) 08:22:17.43ID:FV/Snxc/d やっぱり病気の人だらけだ
796名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.32.84])
2019/01/30(水) 08:41:59.95ID:wAsm8vGva ニコンユーザーがいないスレだしな
酷いもんだ
酷いもんだ
797名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-XMCc [106.130.137.110])
2019/01/30(水) 08:42:26.99ID:uGOjV2Qca ニコン病?に感染した病人だらけだな。そのニコン病を発症させたニコンは恐ろしい企業だな。
ニコンと言う会社が潰れない限り、ニコン病患者はなくならないぜ。
ニコン病患者を救えるメーカーは、何処だ。ソニー?パナ辺りか?
ニコンと言う会社が潰れない限り、ニコン病患者はなくならないぜ。
ニコン病患者を救えるメーカーは、何処だ。ソニー?パナ辺りか?
798名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-YS33 [111.239.181.249])
2019/01/30(水) 08:53:51.61ID:RQKHexjba799名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-X2QZ [150.66.76.118])
2019/01/30(水) 09:04:16.58ID:hHrfDqn5M800名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.64])
2019/01/30(水) 09:09:07.85ID:J8k/TjG9d こういう狂気を平然と垂れ流してるの
ニコンとオリンパススレにしかいないので
特別保護地区として有用
ニコンとオリンパススレにしかいないので
特別保護地区として有用
801名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.32.84])
2019/01/30(水) 09:13:44.14ID:wAsm8vGva802名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-XMCc [49.98.75.208])
2019/01/30(水) 09:34:47.10ID:45EbgxpId 20-800/4なんかよりw
28-200の復活をマジで頼むわ
28-200の復活をマジで頼むわ
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6bb0-WYNS [180.50.77.177])
2019/01/30(水) 10:02:12.20ID:WsJh0h9x0 ソニーはやめとけよ
ユーザーフレンドリーじゃない社風wが、オマエをじんわり拘束するぞ
ドM ならオススメだがなw
ユーザーフレンドリーじゃない社風wが、オマエをじんわり拘束するぞ
ドM ならオススメだがなw
804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6bb0-WYNS [180.50.77.177])
2019/01/30(水) 10:05:06.71ID:WsJh0h9x0 ここは病気持ち隔離スレである悲しい現実と向き合わねばならんけどな^^
805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe3-beQY [27.127.57.49])
2019/01/30(水) 10:09:25.70ID:Fk9xebmv0 Z6で初めてマウントアダプタ買って使ってみた。
絞りリング回したりするのが、MF機使ってるみたいで面白い。
拡大機能でピント合わせ楽チンだし、これで下取り要員になりかけてたAマウントレンズが生きる!
自宅のリビングで試し撮り。写真への評価は不要。
135/1.8開放
http://2ch-dc.net/v8/src/1548809769248.jpg
135/1.8絞りリング使用
http://2ch-dc.net/v8/src/1548809782520.jpg
絞りリング回したりするのが、MF機使ってるみたいで面白い。
拡大機能でピント合わせ楽チンだし、これで下取り要員になりかけてたAマウントレンズが生きる!
自宅のリビングで試し撮り。写真への評価は不要。
135/1.8開放
http://2ch-dc.net/v8/src/1548809769248.jpg
135/1.8絞りリング使用
http://2ch-dc.net/v8/src/1548809782520.jpg
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ff2-uJAn [153.151.137.122])
2019/01/30(水) 10:10:14.35ID:+ds3ibfY0 >>773
プロ機出すと言ったのに望遠はFの拡充、迷走でなくて何なんだ。
プロ機出すと言ったのに望遠はFの拡充、迷走でなくて何なんだ。
807名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-L6gA [1.75.5.189])
2019/01/30(水) 11:22:16.67ID:IUO2qsdHd808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ff2-uJAn [153.151.137.122])
2019/01/30(水) 11:41:06.53ID:+ds3ibfY0809名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4f-FHei [110.163.13.171])
2019/01/30(水) 12:08:28.50ID:7uyDzGlId >>799
さらに意味不明
さらに意味不明
810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 12:18:19.52ID:opO62inl0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 12:20:59.87ID:opO62inl0 まあ、プロゴルフやプロテニスはアプローチ時シャッター音禁止だからα9じゃないと連射撮影できないって事情もあるんだけどね
禁止なら禁止じゃない撮り方ができる機材を買うしかないわけで
禁止なら禁止じゃない撮り方ができる機材を買うしかないわけで
812名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.32.84])
2019/01/30(水) 12:21:22.78ID:wAsm8vGva813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 12:23:25.40ID:opO62inl0814名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.32.84])
2019/01/30(水) 12:27:04.74ID:wAsm8vGva815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 12:28:42.30ID:opO62inl0 こないだの大阪なおみの試合でもプレス席にα9使ってるカメラマン居たやん
816名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-DtZA [49.239.66.17])
2019/01/30(水) 12:28:59.10ID:Y5eLNdZjM 大坂なおみの試合でもα何台か見かけたけどキヤノンが圧倒的に多い
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 12:31:52.53ID:opO62inl0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-O2Zs [153.158.104.247])
2019/01/30(水) 12:33:11.09ID:rOny1k4IM プロスポーツ撮影にもミラーレス入り始めたのか
819名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-R7la [49.239.66.188])
2019/01/30(水) 12:37:59.75ID:HoWmw6i9M 音を出してはいけないゴルフやテニスでは有利だな
820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 12:39:01.60ID:opO62inl0 普通の用途で正攻法で勝負しても性能で上回ったくらいじゃ中々プロには買って貰えないけど
「この機材でしか絶対撮れない」という方向で勝負すればそれが必要なカメラマンは絶対存在するからそういう人達から普及し始める
「この機材でしか絶対撮れない」という方向で勝負すればそれが必要なカメラマンは絶対存在するからそういう人達から普及し始める
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 12:45:09.97ID:opO62inl0 >>819
あと、地味に演劇とかバレーとかも音禁止だからそういうの撮るカメラマンが重宝してるとか。
あと、地味に演劇とかバレーとかも音禁止だからそういうの撮るカメラマンが重宝してるとか。
822名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-an9+ [49.98.168.62])
2019/01/30(水) 12:47:36.73ID:6DxRzVB8d >>803
そうゆうても、、、
ニコンはユーザーが欲しいものよりも開発が作りたいものを優先。物は良いし価格も良心的け。
キャノンはユーザーが欲しいものを高値で提供。それも敢えて性能を低下させる悪意。
社内はわからないがユーザーフレンドリーかと言うと、何処も煮ても焼いても食えないイメージ
そうゆうても、、、
ニコンはユーザーが欲しいものよりも開発が作りたいものを優先。物は良いし価格も良心的け。
キャノンはユーザーが欲しいものを高値で提供。それも敢えて性能を低下させる悪意。
社内はわからないがユーザーフレンドリーかと言うと、何処も煮ても焼いても食えないイメージ
823名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.32.84])
2019/01/30(水) 12:50:04.94ID:wAsm8vGva824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bda-6A0O [118.17.213.177])
2019/01/30(水) 13:06:33.66ID:6GZq9Muc0 アパレルはα率高いけどバシャバシャやるの込みで場が成立してる
825名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-O7R/ [1.75.2.100])
2019/01/30(水) 13:19:57.27ID:BKyeRTAZd ニコンはプレゼンが下手すぎるのが本当にもったいないね
すごくいいカメラ作ってるのにね
すごくいいカメラ作ってるのにね
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 13:23:38.61ID:opO62inl0 オリンピックだけはミラーレスが使われたとしてもキヤノンばっかりだろうな
何故なら公式スポンサーがキヤノンで会場内サービスで機材レンタルできるのがキヤノンだけだから
何故なら公式スポンサーがキヤノンで会場内サービスで機材レンタルできるのがキヤノンだけだから
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b63-3XAZ [180.22.90.132])
2019/01/30(水) 13:32:05.89ID:WeXORg3F0 レンタルカメラマンしかおらんのかい
828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 13:53:20.78ID:opO62inl0 >>827
大部分がレンタル(全ての機材じゃないだろうけど)利用するって聞いたけど違うの?
大部分がレンタル(全ての機材じゃないだろうけど)利用するって聞いたけど違うの?
829名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMcf-X2QZ [150.66.76.118])
2019/01/30(水) 13:57:18.62ID:hHrfDqn5M830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b63-3XAZ [180.22.90.132])
2019/01/30(水) 14:02:25.70ID:WeXORg3F0 >>828
それだとニコンがいるのはおかしいのでは
それだとニコンがいるのはおかしいのでは
831名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-h/iE [111.239.88.116])
2019/01/30(水) 14:23:02.20ID:5vdpUoNva832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb48-2X+y [124.155.103.188])
2019/01/30(水) 14:34:41.52ID:e/ndkf8n0 D850からの買い替えだがD850ではありえない場面でAF迷うな
空とか凹凸のない壁とかあまりAFが得意でない部分で差が出る
重さと手ぶれ補正以外の部分での快適さはD850の方が上かな〜
慣れれば少し改善されてくるだろうが
空とか凹凸のない壁とかあまりAFが得意でない部分で差が出る
重さと手ぶれ補正以外の部分での快適さはD850の方が上かな〜
慣れれば少し改善されてくるだろうが
833名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 14:36:43.31ID:opO62inl0 >>830
ニコン使ってる人もいるけど、今のオリンピックって大部分がキヤノン使ってるカメラマンばっかりじゃない?
ニコン使ってる人もいるけど、今のオリンピックって大部分がキヤノン使ってるカメラマンばっかりじゃない?
834名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-3XAZ [49.98.132.33])
2019/01/30(水) 14:37:37.06ID:DsnLAyjAd 像面位相差があるとはいえ、フォーカシング時にあまりにもコントラスト変化がないと、
あれ?やっぱりおかしくね?って探し直すんかな。
あれ?やっぱりおかしくね?って探し直すんかな。
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 14:39:25.63ID:opO62inl0 >>831
オリンピックの会場内でサービス拠点設けられる権利あるのは公式スポンサーのキヤノンだけなんだよ
ニコンもソニーも会場外の市街でオフィス借りてそこにサービス拠点置いてるからニコンやソニー使ってるカメラマンがメーカーサポート受けたかったら一旦会場からでて交通手段使って移動しなきゃならない
オリンピックの会場内でサービス拠点設けられる権利あるのは公式スポンサーのキヤノンだけなんだよ
ニコンもソニーも会場外の市街でオフィス借りてそこにサービス拠点置いてるからニコンやソニー使ってるカメラマンがメーカーサポート受けたかったら一旦会場からでて交通手段使って移動しなきゃならない
836名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4f-uJ5X [126.152.249.214])
2019/01/30(水) 15:01:36.25ID:+xJlk4Yvp 位相差とコントラストの切り替えロジックがまだ詰め切ってないのかな?って感じることはあるな。
なんか明るい場所でも掴み損ねるとすぐコントラストに切り替えてさらに迷ってるみたいな…ここら辺ファームアップで改善すると良いんだけど
なんか明るい場所でも掴み損ねるとすぐコントラストに切り替えてさらに迷ってるみたいな…ここら辺ファームアップで改善すると良いんだけど
837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb48-2X+y [124.155.103.188])
2019/01/30(水) 15:33:58.26ID:e/ndkf8n0 色味もD850と比べて実はちょっと気にくわない
838名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.50])
2019/01/30(水) 15:36:22.54ID:XtaAh7uJa ソニーがスポーツ撮影にもミラーレスという実績作ってくれて、その後にZが総取りさせてもらうのはさすがにちょっとソニーに申し訳ないな。
既にソニーから客奪いまくってフルサイズ首位までもう少しの状態なのに。
既にソニーから客奪いまくってフルサイズ首位までもう少しの状態なのに。
839名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-DXAL [49.97.94.64])
2019/01/30(水) 15:45:49.04ID:J8k/TjG9d >>825
グリップがデカイだけのα7の劣化コピーがいい商品ねぇ
グリップがデカイだけのα7の劣化コピーがいい商品ねぇ
840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbda-L3L3 [60.41.102.181])
2019/01/30(水) 15:49:31.04ID:S98+1fIn0 キヤノンのサポートで望遠レンズを借りて
ソニーのα9m2とかボディーを使う
ソニーのα9m2とかボディーを使う
841名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.32.84])
2019/01/30(水) 15:52:19.54ID:wAsm8vGva842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 15:57:05.58ID:opO62inl0 そうなの?
大阪なおみの試合に居たじゃんそんなの>キヤノンのレンズをα9で使う
大阪なおみの試合に居たじゃんそんなの>キヤノンのレンズをα9で使う
843名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.32.84])
2019/01/30(水) 15:59:27.42ID:wAsm8vGva >>842
それは知らんがソースあるの?
それは知らんがソースあるの?
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 16:04:27.93ID:opO62inl0 中継のプレス席だからソースなんてあるわけないだろ
>>816あたりは見てんじゃねーの?
>>816あたりは見てんじゃねーの?
845名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-NdO3 [106.180.32.84])
2019/01/30(水) 16:09:58.39ID:wAsm8vGva846名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr4f-Y0/F [126.179.241.242])
2019/01/30(水) 16:16:23.20ID:N0xuTiDIr >>838
こんな現実から目をそらしたレスするやつがいるからGKが暴れるんだよな
こんな現実から目をそらしたレスするやつがいるからGKが暴れるんだよな
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-x+3H [118.0.32.64])
2019/01/30(水) 16:39:58.46ID:F3JZT5k/0 今のアパレルの撮影って社員が撮るからなぁ
DCブランドはバブルの時はみんな外注だったのにw
DCブランドはバブルの時はみんな外注だったのにw
848名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-3fso [49.98.139.188])
2019/01/30(水) 16:43:22.55ID:RUuCeZBMd 全くなあ…α9が全豪に使われようと、クソどうでもいいんだけど
音出しちゃいけない時は、動画にすればいい気もするが、まだ切り出しは画質が厳しいのかしらん
音出しちゃいけない時は、動画にすればいい気もするが、まだ切り出しは画質が厳しいのかしらん
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 16:47:08.86ID:opO62inl0 >>848
画質というかテニスラケットもゴルフクラブもシャフト振るからサイレント撮影はα9以外だと歪みが洒落にならんことになる
画質というかテニスラケットもゴルフクラブもシャフト振るからサイレント撮影はα9以外だと歪みが洒落にならんことになる
850名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMbf-qiCi [153.233.3.157])
2019/01/30(水) 16:47:57.37ID:iClchbX6M >>844
お前まともにソースあったことないじゃんw
お前まともにソースあったことないじゃんw
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 16:55:31.63ID:opO62inl0 特定の試合のプレス席のソース出せって方が無茶ぶりやろ
852名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMbf-qiCi [153.233.3.157])
2019/01/30(水) 17:02:32.89ID:iClchbX6M つまり、いつもの妄想レベルの話
853名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-3fso [49.98.139.188])
2019/01/30(水) 17:18:35.01ID:RUuCeZBMd 動画切り出しにしたらいいのではと言ってるのに、α9じゃなきゃダメだって、意味わかんねーよソニキチは
日本語読解力無さすぎだろ
日本語読解力無さすぎだろ
854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fdb-L3L3 [131.147.223.181])
2019/01/30(水) 17:43:55.75ID:Hgzl7Vco0 一部のグローバルシャッターの動画機以外は、動画はコンニャクするよ。
https://youtu.be/0IB06IfQwck
https://youtu.be/0IB06IfQwck
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 17:54:15.37ID:opO62inl0856名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-1+ZT [49.98.133.245])
2019/01/30(水) 17:55:28.80ID:6oOcNTYGd857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 17:59:47.75ID:opO62inl0 NPCに見えたのは俺だけでいいw
858名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp4f-mZiJ [126.33.140.131])
2019/01/30(水) 18:04:20.94ID:gbz3XYX5p859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe0-dgUo [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/30(水) 18:11:39.74ID:opO62inl0 >>858
メンテ、修理、貸出、交換、全部サービス拠点でやってくれる
https://www.sankei.com/photo/story/news/160802/sty1608020008-n1.html
開幕を間近にひかえたリオデジャネイロ五輪。世界中から集まる報道陣の取材基地となるMPC(メーンプレスセンター)に、カメラメーカーのキヤノンのサポートブースが開設された。
各国のカメラマンへの貸出・修理代替のためのカメラボディや超広角、超望遠など各種レンズなどの準備も万端だ。集まった機材は約2500点、総額なんと10億円を超える。これは五輪史上最大規模なのだとか。
同社ブースでは修理なども随時受け付け、世界各地から集まるカメラマンにとって心強いサポート拠点として、4年に1度の祭典を支える。
メンテ、修理、貸出、交換、全部サービス拠点でやってくれる
https://www.sankei.com/photo/story/news/160802/sty1608020008-n1.html
開幕を間近にひかえたリオデジャネイロ五輪。世界中から集まる報道陣の取材基地となるMPC(メーンプレスセンター)に、カメラメーカーのキヤノンのサポートブースが開設された。
各国のカメラマンへの貸出・修理代替のためのカメラボディや超広角、超望遠など各種レンズなどの準備も万端だ。集まった機材は約2500点、総額なんと10億円を超える。これは五輪史上最大規模なのだとか。
同社ブースでは修理なども随時受け付け、世界各地から集まるカメラマンにとって心強いサポート拠点として、4年に1度の祭典を支える。
860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f28-jPG+ [121.3.12.200])
2019/01/30(水) 18:58:57.59ID:b6AutupK0 オートエリアAFモードでピントを被写体に合わせてから、背面のOKボタンを押すと3Dトラッキングのように動く被写体を追尾してくれる。
AFが外れやすい顔認識使うより、このロックオン追尾を顔に合わせた方が合焦率が高いってわかった。
AFが外れやすい顔認識使うより、このロックオン追尾を顔に合わせた方が合焦率が高いってわかった。
861名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr4f-XVSZ [126.133.12.146])
2019/01/30(水) 19:04:22.55ID:R/8omV1yr862名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr4f-XVSZ [126.133.12.146])
2019/01/30(水) 19:06:06.65ID:R/8omV1yr >湯がm委が
の部分は「歪むのが」ね
なんでこんなになったんだ
の部分は「歪むのが」ね
なんでこんなになったんだ
863名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdbf-FHei [49.98.75.74])
2019/01/30(水) 20:00:08.12ID:OVEq1rrBd そんな特殊用途のために大金だすやつがあんまいないんだろ
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe6-L3L3 [221.12.200.147])
2019/01/30(水) 20:34:20.62ID:FUHEwCC80 >>860
意味がなくても顔認識って名前にしないと売れないじゃん
意味がなくても顔認識って名前にしないと売れないじゃん
865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bed-lCU2 [122.134.232.167])
2019/01/30(水) 20:36:07.53ID:5qDHZyDw0 >>858
はるか昔、フィルム時代。
プロサービスのカメラの不具合処理はキヤノンは交換対応、ニコンは修理対応だったんだとさ。
厳密にいうと減価償却の問題が発生するから、ニコンはクソ真面目に修理したんだと。でもそれだとカメラが使えない時間が長い。キヤノンは当時自腹切って交換にして、結果CPS加入するカメラマンが増えたんだとさ。
とNPS所属カメラマンから聞いた。
AFで合焦してなくてもとになく撮れればいいっていうならキヤノンにしとけば、というコメント付きで。
はるか昔、フィルム時代。
プロサービスのカメラの不具合処理はキヤノンは交換対応、ニコンは修理対応だったんだとさ。
厳密にいうと減価償却の問題が発生するから、ニコンはクソ真面目に修理したんだと。でもそれだとカメラが使えない時間が長い。キヤノンは当時自腹切って交換にして、結果CPS加入するカメラマンが増えたんだとさ。
とNPS所属カメラマンから聞いた。
AFで合焦してなくてもとになく撮れればいいっていうならキヤノンにしとけば、というコメント付きで。
866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efda-6A0O [223.217.17.184])
2019/01/30(水) 21:27:02.05ID:TSnjvCoE0 昔と違って今はCPSは入会条件絞ってるって言ってたな
12月の頭頃に会員紹介の問い合わせした時に聞いた
12月の頭頃に会員紹介の問い合わせした時に聞いた
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMbf-kDlh [153.159.139.111])
2019/01/30(水) 22:11:06.06ID:7w+e/l0FM >>858
予備機は用意してても空いてる時間とか他のスタッフにお願いしてサポートに駆け込みますよ。
予備機は用意してても空いてる時間とか他のスタッフにお願いしてサポートに駆け込みますよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacf-0cEC [182.251.247.47])
2019/01/30(水) 22:19:06.40ID:XNGRbSExa >>846
実際ニコンがフルサイズ首位(ミラーレスでも一眼レフでも)と言っているんだから仕方ないだろ。
ソニーが市場を耕してパーツも作ってくれて、でもニコンが総取りってやり過ぎじゃね?って気がしてくるわ。
実際ニコンがフルサイズ首位(ミラーレスでも一眼レフでも)と言っているんだから仕方ないだろ。
ソニーが市場を耕してパーツも作ってくれて、でもニコンが総取りってやり過ぎじゃね?って気がしてくるわ。
869名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-PIge [49.98.161.3])
2019/01/30(水) 22:30:13.30ID:N4E6w6Bhd むしろ逆でニコンにD800で高画素機の市場を作らせておいて、ソニーがα7RII/IIIでその市場を美味しく頂いてる気がする。次はα7000でD500あたりのユーザーを刈り取って来るんじゃないかな。
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-iVxn [221.171.84.93])
2019/01/30(水) 23:06:09.38ID:7TUbkJHV0 D500が何か市場創ったっけ?
2019/01/30(水) 23:09:41.06
運動会市場はD500の独壇場。
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-iVxn [221.171.84.93])
2019/01/30(水) 23:11:37.45ID:7TUbkJHV0 パパママの運動会?
2019/01/30(水) 23:13:08.55
パパママが運動した後に出てきた子供の運動会。
874名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4f-FHei [110.163.13.171])
2019/01/30(水) 23:22:08.88ID:7uyDzGlId875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbda-h/iE [218.47.109.28])
2019/01/30(水) 23:26:05.69ID:+zrCr4sR0 昔買ったAF-S500mmF4のVR付いてないのを持ってるんだけど
Z6に付けたらAFとか手ぶれ補正とかどんなもんかな
Z6に付けたらAFとか手ぶれ補正とかどんなもんかな
876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-iVxn [221.171.84.93])
2019/01/30(水) 23:27:27.12ID:7TUbkJHV0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-iVxn [221.171.84.93])
2019/01/30(水) 23:37:30.36ID:7TUbkJHV0 >>874
あ、追記。野鳥撮りという趣味をD500が開拓したってことなんだよね?
あ、追記。野鳥撮りという趣味をD500が開拓したってことなんだよね?
878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbda-h/iE [218.47.109.28])
2019/01/30(水) 23:51:41.19ID:+zrCr4sR0 >>865
カメラが使えない時間なんざ代替機貸し出しでどうにでもなりそうなもんだけどな
カメラが使えない時間なんざ代替機貸し出しでどうにでもなりそうなもんだけどな
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bda-6A0O [118.17.212.88])
2019/01/30(水) 23:56:37.58ID:Cjr1QSOJ0 Sony A9 - Sony 100-400 - First Few Weeks from a Nikon Shooter
https://www.youtube.com/watch?v=woOWyndDRlg
https://www.youtube.com/watch?v=woOWyndDRlg
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-XRfc [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/31(木) 02:04:24.71ID:nrWv87XH0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23ad-H5B2 [59.168.187.48])
2019/01/31(木) 02:29:52.33ID:+1OgQq+W0 昔の液晶ビューカムVL-HL3は23万とか普通にした。
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 058f-jOWJ [180.2.121.224])
2019/01/31(木) 05:51:09.13ID:bMBRzkuk0 >>874
>野鳥の世界ではD500だらけ
他の人の機材にあまり注目してる訳でないけど相変わらずキヤノンが多数派て印象だ
大型三脚+迷彩カバー付けた大砲が激減して黒い細身の望遠ズーム(?)の三脚座をグリップに歩く人が増えたなと
感じてるがD500がそれに含まれてるかは知らない、因みにヨンニッパ+Z7の自分は多分超少数派と思う
>野鳥の世界ではD500だらけ
他の人の機材にあまり注目してる訳でないけど相変わらずキヤノンが多数派て印象だ
大型三脚+迷彩カバー付けた大砲が激減して黒い細身の望遠ズーム(?)の三脚座をグリップに歩く人が増えたなと
感じてるがD500がそれに含まれてるかは知らない、因みにヨンニッパ+Z7の自分は多分超少数派と思う
883名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-38QM [1.75.212.69])
2019/01/31(木) 06:10:59.43ID:TsHJ+5ojd たった2ヶ月で15%も価格暴落したZ6
http://s.kakaku.com/item/K0001083378/pricehistory/
http://s.kakaku.com/item/K0001083378/pricehistory/
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-TCUo [153.158.104.247])
2019/01/31(木) 06:38:22.61ID:fpx6aTwkM 安く買えて良いでわないか
さすがユーザーに優しいニコン様
さすがユーザーに優しいニコン様
885名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-qnNV [49.98.138.77 [上級国民]])
2019/01/31(木) 06:57:25.57ID:W+IblR2id886名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-JJ24 [163.49.204.103])
2019/01/31(木) 08:01:54.93ID:hqn2zXRFM887名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM01-PLdQ [134.180.3.51])
2019/01/31(木) 08:16:29.14ID:jcWUsetbM >>886
耳の痛い都合の悪い意見は全部SONY信者の戯言。
耳の痛い都合の悪い意見は全部SONY信者の戯言。
888名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-1cI/ [49.239.66.9])
2019/01/31(木) 08:28:35.02ID:n4Fe2iLWM889名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-iwuR [61.205.96.147])
2019/01/31(木) 08:35:35.78ID:5sjlOTMuM >>886
そうやって反応しなければ被害妄想で終わるのにね
そうやって反応しなければ被害妄想で終わるのにね
890名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-nqFm [106.180.32.84])
2019/01/31(木) 08:44:02.87ID:28N1cNmaa >>888
なんかD4桁シリーズもそこそこいるな
なんかD4桁シリーズもそこそこいるな
891名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMd1-PLdQ [110.165.223.119])
2019/01/31(木) 09:22:28.27ID:hGAMSr8JM892名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd1-IRcA [110.163.13.160])
2019/01/31(木) 09:43:16.70ID:sSxAMcABd893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3e6-zGAl [221.12.200.147])
2019/01/31(木) 10:02:54.22ID:VFjkp6GG0 200-500重いしAF遅いし安っぽいし良いとは思わない
ニコンにもキヤノン並みの100-400が欲しいいいい
ニコンにもキヤノン並みの100-400が欲しいいいい
894名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM29-V8fl [210.149.250.128])
2019/01/31(木) 10:06:01.06ID:xwLAQlw1M 200-500はもうちっとAF速くて、防塵防滴あって、フードが外れづらくなったらもっといいなと思う
895名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdd1-IRcA [110.163.13.160])
2019/01/31(木) 10:08:48.29ID:sSxAMcABd896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e3-kMzi [27.127.57.49])
2019/01/31(木) 10:23:43.95ID:ypDXRRXV0 運動会で高額機材持ってる人は、ここの人のように写真趣味のある人じゃないか?
趣味に実益兼ねてるから、比較的平穏に機材導入できるものだと思う。
鳥屋さんの機材は偏りある気がする.
友人なり現地で仲良くなった人たちがが白なら白、黒なら黒に染まるんじゃないかと。買い替え放出品の流れとか、その方がお得だし。
趣味に実益兼ねてるから、比較的平穏に機材導入できるものだと思う。
鳥屋さんの機材は偏りある気がする.
友人なり現地で仲良くなった人たちがが白なら白、黒なら黒に染まるんじゃないかと。買い替え放出品の流れとか、その方がお得だし。
897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b28-AsgQ [121.3.12.200])
2019/01/31(木) 11:39:46.32ID:HiwsX5Ql0 https://www.nokishita-camera.com/2019/01/lumix-s1s1r.html?m=1
パナはS1で889グラム、日本円換算32万円なのね。D850もびっくりの重さだわ。
パナはS1で889グラム、日本円換算32万円なのね。D850もびっくりの重さだわ。
898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-Y1FL [118.0.32.64])
2019/01/31(木) 11:46:08.42ID:KaaiICVA0 動画用だと排熱処理の関係でヒートシンクを大きくしないと壊れるからな
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-hTzZ [126.130.104.53])
2019/01/31(木) 11:46:51.99ID:mmv+CXvD0900名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-qnNV [49.98.138.77 [上級国民]])
2019/01/31(木) 12:04:45.55ID:W+IblR2id901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bf2-S1Ul [153.151.137.122])
2019/01/31(木) 12:17:40.16ID:wTYLaDRs0902名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM71-Zt1Z [36.11.225.157])
2019/01/31(木) 12:19:32.40ID:1dZRpQKsM >>897
見た感じそんなに大きくはなさそうなのになんでこんなに重たいんだ?
見た感じそんなに大きくはなさそうなのになんでこんなに重たいんだ?
903名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-nqFm [106.180.32.84])
2019/01/31(木) 12:20:07.38ID:28N1cNmaa904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd23-Y7ad [160.13.106.65])
2019/01/31(木) 12:20:48.51ID:TMFe0mYZ0 またマウント系かよw
飽きないねえ
飽きないねえ
905名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM71-Zt1Z [36.11.225.157])
2019/01/31(木) 12:22:12.01ID:1dZRpQKsM906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb7c-gshI [113.32.156.40])
2019/01/31(木) 12:27:51.99ID:5rcnyu6g0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-Y1FL [118.0.32.64])
2019/01/31(木) 12:35:32.39ID:KaaiICVA0 動画で三脚定点する時に猫がきたらそこにフォーカス追従してくれるのは大きい
908名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-lqfL [182.251.247.39])
2019/01/31(木) 12:43:35.41ID:CQp3mK7oa Zマウントが仮にライカMマウントと同じ径44mmでも俺はZ買うよ。
Noct作れないのは残念だが、ニコンの光学技術だからZニッコールの性能がある。
Noct作れないのは残念だが、ニコンの光学技術だからZニッコールの性能がある。
909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b28-AsgQ [121.3.12.200])
2019/01/31(木) 12:50:49.42ID:HiwsX5Ql0 >>902
動画の排熱処理のためにボディを大きくする。中は空洞でもマグネシウムボディーの質量のために重くなってしまう。
動画の排熱処理のためにボディを大きくする。中は空洞でもマグネシウムボディーの質量のために重くなってしまう。
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-XRfc [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/31(木) 12:54:32.23ID:nrWv87XH0 >>906
パナ機は基本コントラストAFしかないから検出アルゴリズムに制約多そうではある
パナ機は基本コントラストAFしかないから検出アルゴリズムに制約多そうではある
911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05b0-6Nkx [180.50.77.177])
2019/01/31(木) 12:57:26.57ID:UsKCy1eH0 戦場をも狙う勢いで作ったから、きっと対物ライフル用の装甲でガチガチに固めているw
912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b8c-KpBW [175.177.5.71])
2019/01/31(木) 12:59:10.14ID:INpzkF5q0 パナのS1/S1RはZより高いのか、そりゃそうだろうけど、ひとまず安心…
重さが確かにすごい、ハイエンド一眼レフ並みw
性能はいいけど、値段はともかく重すぎて、ちょっと売れないかなー
重さが確かにすごい、ハイエンド一眼レフ並みw
性能はいいけど、値段はともかく重すぎて、ちょっと売れないかなー
913名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-qf6r [111.239.95.172])
2019/01/31(木) 13:02:57.74ID:cT8qrgmba たまたまレンズを前から覗いて電源投入時や撮影時の
絞りの振る舞いを見たのだが
Zって開放測光ちゃうねんな。
絞りの振る舞いを見たのだが
Zって開放測光ちゃうねんな。
914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd23-Y7ad [160.13.106.65])
2019/01/31(木) 13:03:38.03ID:TMFe0mYZ0 パナのやつZよりNikon機っぽくておもろいわ
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b28-AsgQ [121.3.12.200])
2019/01/31(木) 13:05:03.87ID:HiwsX5Ql0 https://i.imgur.com/qsUhkxr.jpg
うほっ。フジの中判よりデカイぞS1。
うほっ。フジの中判よりデカイぞS1。
916名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf1-RoP3 [126.152.249.214])
2019/01/31(木) 13:19:07.08ID:/uUgHtZep >>910
位相差使わない方がこういう処理には向いてない?
位相差使わない方がこういう処理には向いてない?
917名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM21-jbdW [150.66.87.90])
2019/01/31(木) 13:23:39.60ID:2xL8YAmUM >>910
逆だね
逆だね
918名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-qf6r [111.239.78.64])
2019/01/31(木) 13:31:31.91ID:VmP28ITwa919名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-qf6r [111.239.78.64])
2019/01/31(木) 13:34:36.12ID:VmP28ITwa >>910
検出アルゴリズムにAF方式がどう関係するの?
認識系のAFは画像処理でどこかに対象物を見つけるだけでしょ。
まー、画像処理するのにぼけぼけの画像じゃ何がどこにあるかわからないから、まず画像処理に入る前に
どこかに適当にピントを合わせるという意味では、AF方式も関係してくるのかもだけど。
検出アルゴリズムにAF方式がどう関係するの?
認識系のAFは画像処理でどこかに対象物を見つけるだけでしょ。
まー、画像処理するのにぼけぼけの画像じゃ何がどこにあるかわからないから、まず画像処理に入る前に
どこかに適当にピントを合わせるという意味では、AF方式も関係してくるのかもだけど。
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb7c-gshI [113.32.156.40])
2019/01/31(木) 13:48:34.21ID:5rcnyu6g0 有名カメラマンに進呈してお手盛りレビュー書かせるのがパナw
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05e5-6Yk+ [110.5.2.101])
2019/01/31(木) 14:09:42.45ID:0FCYRSlv0 s1が20万とかやっぱありえんかったな
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-XRfc [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/31(木) 14:14:18.35ID:nrWv87XH0 >>916-917
フォーカスはあくまで座標割り出し処理だから、検出方法が複数あった方が精度高くできる。
GPSでも衛星が多い方が精度高くなるし、ジャイロスコープでも角運動量やコリオリ、サニャック効果を利用など複数の方式を組み合わせるほど精度高くできるでしょ
それと同じだよ
フォーカスはあくまで座標割り出し処理だから、検出方法が複数あった方が精度高くできる。
GPSでも衛星が多い方が精度高くなるし、ジャイロスコープでも角運動量やコリオリ、サニャック効果を利用など複数の方式を組み合わせるほど精度高くできるでしょ
それと同じだよ
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b8c-KpBW [175.177.5.71])
2019/01/31(木) 14:16:14.72ID:INpzkF5q0 rumors直前情報で言ってるから、2000ドルで正しい、と言い切ってる人もいたけどなw
ドルじゃなくってポンドでも、もうちょい高かった
ドルじゃなくってポンドでも、もうちょい高かった
924名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-e2Up [106.180.12.181])
2019/01/31(木) 14:34:38.97ID:vSbVL7Sia z6ってサイレントでAF追従12連写いけるのな
店で試してきた
なにげに凄くないか?しかもFマウントレンズで
店で試してきた
なにげに凄くないか?しかもFマウントレンズで
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2WW FF13-Wh9i [103.5.142.122])
2019/01/31(木) 14:39:33.38ID:cxUwD5iDF >>924
露出は1コマ目に固定だけどいいのか?
露出は1コマ目に固定だけどいいのか?
926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-XRfc [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/31(木) 14:43:18.60ID:nrWv87XH0927名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-KpBW [1.66.103.69])
2019/01/31(木) 14:43:23.96ID:L4ncuGXcd 連写可能枚数が少なすぎて、2〜3秒で止まるから、すごくないよ…
5秒以上撮れるなら、ともかく
5秒以上撮れるなら、ともかく
928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-XRfc [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/31(木) 14:43:45.34ID:nrWv87XH0929名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-qf6r [111.239.97.217])
2019/01/31(木) 14:53:42.92ID:n5384Yqoa 実絞りは他社無接点マウントアダプタを使用した場合だけの話。
どうも電源OFFの状態では最小絞り
ONで5.6まで開くに留め
そこから先は撮影時にのみ開くみたな?
でもってボケを見たければプレビュー押してねという。
レフ機では要するにただの絞り込みボタンであったが
今は設定値によって絞りもすれば開きもするという本当の意味でのプレビューになったと。
明るいレンズで太陽光入ってセンサ傷めないようにとかそういう配慮かね。
どうも電源OFFの状態では最小絞り
ONで5.6まで開くに留め
そこから先は撮影時にのみ開くみたな?
でもってボケを見たければプレビュー押してねという。
レフ機では要するにただの絞り込みボタンであったが
今は設定値によって絞りもすれば開きもするという本当の意味でのプレビューになったと。
明るいレンズで太陽光入ってセンサ傷めないようにとかそういう配慮かね。
930名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-qf6r [111.239.97.217])
2019/01/31(木) 14:56:55.58ID:n5384Yqoa IBIS切るときちんと固定されるとかも含めいかにもニコン。
なら何故レンズ交換時にシャッター閉じないのかとC使いから突っ込みがありそうだがw
なら何故レンズ交換時にシャッター閉じないのかとC使いから突っ込みがありそうだがw
931名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-FZDD [49.239.69.185])
2019/01/31(木) 15:01:12.84ID:U0GwKrQSM レフ機のプレビューボタンは開放から設定絞りに絞り込まれるから同じでは?
まぁフォーカシングスクリーンのボケは気休めにしかならんが、暗いし
まぁフォーカシングスクリーンのボケは気休めにしかならんが、暗いし
932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-XRfc [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/01/31(木) 15:02:28.71ID:nrWv87XH0 閉じる仕様だとセンサークリーニングできないとか、閉じた状態で結露するとちょっと不味いことになるとか?
933名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-qf6r [111.239.97.217])
2019/01/31(木) 15:09:18.52ID:n5384Yqoa >>931
レフ機のそれは絞り込みレバーが起源であり開放から絞る以上の機能はなくZのそれは絞るだけではなく開きもするというミラーレスならではの新機能を包含している。
レフ機のそれは絞り込みレバーが起源であり開放から絞る以上の機能はなくZのそれは絞るだけではなく開きもするというミラーレスならではの新機能を包含している。
934名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-qf6r [111.239.77.58])
2019/01/31(木) 15:13:03.52ID:uH2b9V+Ba935名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Qe+R [49.98.162.147])
2019/01/31(木) 15:33:55.16ID:LRn3VT4pd936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-Y1FL [118.0.32.64])
2019/01/31(木) 16:03:21.04ID:KaaiICVA0 シャッター幕が閉じてる状態で触っちゃったりすると壊れるしな
センサーはシルボン紙と無水エタノールがあればふけるけど
センサーはシルボン紙と無水エタノールがあればふけるけど
937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d5f-58ty [106.72.166.192])
2019/01/31(木) 16:29:42.73ID:kevGfaY70 >>897
重いけどD850よりは軽いやん
重いけどD850よりは軽いやん
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 058f-jOWJ [180.2.121.224])
2019/01/31(木) 16:40:38.68ID:bMBRzkuk0939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM71-Vg3M [36.11.225.7])
2019/01/31(木) 16:50:47.03ID:9YUmNsBLM940名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-qf6r [111.239.76.248])
2019/01/31(木) 16:52:14.30ID:qF8dcp10a シャッター幕は壊れやすいけど、壊れたら交換も出来る。
撮像素子は汚れることはあっても、指でも突っ込まない限りはそうそう壊れない(傷つかない)。
ただ万が一、傷つけたとなっても、交換は事実上できない。
どっちが良いかな?
撮像素子は汚れることはあっても、指でも突っ込まない限りはそうそう壊れない(傷つかない)。
ただ万が一、傷つけたとなっても、交換は事実上できない。
どっちが良いかな?
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38d-x7lz [115.179.28.155])
2019/01/31(木) 16:54:28.60ID:t7+qSLKr0 しかし、書いてある内容が悉くスレ違いなのだが・・・
Z6やZ7やZレンズの話題は無いのか?
Z6やZ7やZレンズの話題は無いのか?
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-Y1FL [118.0.32.64])
2019/01/31(木) 16:55:55.98ID:KaaiICVA0 シャッター幕壊れて閉じたまま上がらなかったら撮影できないだろう?
943938 (ワッチョイ 058f-jOWJ [180.2.121.224])
2019/01/31(木) 16:59:18.48ID:bMBRzkuk0 >>939
大した話でも無いのに如何にも擁護するのは本人のなりすまし?
大した話でも無いのに如何にも擁護するのは本人のなりすまし?
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3e6-zGAl [221.12.200.147])
2019/01/31(木) 17:06:20.78ID:VFjkp6GG0 ニコンだったら200-500よりサンヨンと556
EM1MK2にサンヨンより軽い
EM1MK2にサンヨンより軽い
945名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM71-Zt1Z [36.11.225.157])
2019/01/31(木) 17:20:34.33ID:1dZRpQKsM レンズ交換時にシャッター幕を閉じるくらい技術的には簡単でしょ。
ただそれを実装しないのは、ニコンなりの考えがあってのことなんだろうなと思う。
ただそれを実装しないのは、ニコンなりの考えがあってのことなんだろうなと思う。
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d5f-2v8o [106.73.68.224])
2019/01/31(木) 17:28:16.41ID:uoyEX//D0 パナのS1/Rは凄い好み。
ニコンにはこういうのを期待してた。
技術者の人材不足で無ければこうなってただろうか。
が、動画性能せいで大きくて重過ぎ・・。
ニコンにはこういうのを期待してた。
技術者の人材不足で無ければこうなってただろうか。
が、動画性能せいで大きくて重過ぎ・・。
947名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-cn+q [49.98.137.106])
2019/01/31(木) 17:34:08.18ID:dWlm3No7d でもDFDで動画AFって向いてなさそう
948名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM43-FZDD [49.239.69.185])
2019/01/31(木) 17:43:12.48ID:U0GwKrQSM >>933
開こうが閉じようが設定絞りにするのは同じだろ
開こうが閉じようが設定絞りにするのは同じだろ
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a374-t8y0 [221.171.168.28])
2019/01/31(木) 17:51:23.49ID:49lAc1Su0 F3みたいな外観にして欲しい...
950名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Wh9i [49.98.145.207])
2019/01/31(木) 18:06:18.46ID:BKnCjIawd 今日、量販店で初めてZ6を触ってきた。
オートエリアAFに設定、OKボタン押してからシャッター半押しすると、動く人物をうまく追尾してくれた。ところが、シングルポイントAFに設定して、AF-Cにすると追尾してくれなかった。
なぜなんでしょう?普通、AF-Cなら追尾するよね。
オートエリアAFに設定、OKボタン押してからシャッター半押しすると、動く人物をうまく追尾してくれた。ところが、シングルポイントAFに設定して、AF-Cにすると追尾してくれなかった。
なぜなんでしょう?普通、AF-Cなら追尾するよね。
951名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-nqFm [106.180.32.84])
2019/01/31(木) 18:19:22.58ID:28N1cNmaa >>950
シングルポイントだからじゃない?
シングルポイントだからじゃない?
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-Y1FL [118.0.32.64])
2019/01/31(木) 18:32:13.80ID:KaaiICVA0 シングルポイントなのにフォーカス追尾したらゴミじゃん・・
953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eb84-XOgZ [49.128.135.122])
2019/01/31(木) 18:57:57.40ID:VsHe5Pf30 >>937
5D4より重くてD850より軽いフルサイズミラーレスって…
5D4より重くてD850より軽いフルサイズミラーレスって…
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2355-1cI/ [61.211.5.5])
2019/01/31(木) 19:36:14.01ID:devrB6aV0955名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM29-dBlB [210.148.125.5])
2019/01/31(木) 19:59:25.76ID:bC5pYWloM >>924
ソニーが10コマいける宣伝だろ
ソニーが10コマいける宣伝だろ
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a534-PoJv [222.2.3.10])
2019/01/31(木) 20:00:56.43ID:SiUY3xn10 >>951
釣りだよね
釣りだよね
957名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-VWEq [49.97.109.232 [上級国民]])
2019/01/31(木) 20:04:14.71ID:GH8nDnRYd 次スレ立ててくる
958名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-VWEq [49.97.109.232 [上級国民]])
2019/01/31(木) 20:06:17.33ID:GH8nDnRYd 次スレよろしく
Nikon Z6 Z7 [Z] Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1548932698/
次からは誰かスレ立ててくれ
Nikon Z6 Z7 [Z] Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1548932698/
次からは誰かスレ立ててくれ
959名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Wh9i [49.98.145.207])
2019/01/31(木) 20:35:11.54ID:BKnCjIawd960名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM21-OiFk [150.66.86.157])
2019/01/31(木) 20:44:15.85ID:qlf3WBDjM >>940
仮にシャッターをたわませて撮影不能となってしまった場合に
センサー傷付かなくて良かった!また今度撮影に来よう
と思える人はシャッター閉じてた方が嬉しい
撮影不能になるリスクがあるならセンサーに汚れが付く方が万倍マシ!
折角の撮影チャンスが永遠に失われた
となる人はシャッター閉じない方が嬉しい
仮にシャッターをたわませて撮影不能となってしまった場合に
センサー傷付かなくて良かった!また今度撮影に来よう
と思える人はシャッター閉じてた方が嬉しい
撮影不能になるリスクがあるならセンサーに汚れが付く方が万倍マシ!
折角の撮影チャンスが永遠に失われた
となる人はシャッター閉じない方が嬉しい
961名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spf1-OlAD [126.233.192.124])
2019/01/31(木) 21:08:04.29ID:aAtZ0PTxp ミラーレスのシャッター触っちゃう人なんてフィルム機装填できないじゃん…
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05a5-zGAl [180.10.20.49])
2019/01/31(木) 21:12:30.23ID:O39c6ifh0 a7riiiかa7iiiと併用もしくは買い替えした人いない?
両機種で迷ってるんだけど感想を聞きたい
両機種で迷ってるんだけど感想を聞きたい
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a37d-6hnO [157.65.130.196])
2019/01/31(木) 21:21:05.31ID:eVtTgurf0 ああ、フィルムの装填、何年やってないだろ
964名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM21-OiFk [150.66.86.157])
2019/01/31(木) 21:22:53.85ID:qlf3WBDjM965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c55f-WcbL [14.12.128.96])
2019/01/31(木) 21:48:59.71ID:q0mx+twR0 >>903
引きこもりの糖質はだいたいこういう事を言い始めるw
引きこもりの糖質はだいたいこういう事を言い始めるw
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-TCUo [153.158.104.247])
2019/01/31(木) 21:49:28.30ID:fpx6aTwkM2019/01/31(木) 21:55:42.19
ソニーと和解せよ
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23ad-H5B2 [59.168.187.48])
2019/01/31(木) 21:56:48.25ID:+1OgQq+W0969名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-nqFm [106.180.32.84])
2019/01/31(木) 22:06:05.39ID:28N1cNmaa >>962
Rとノーマルを並べて考える方がおかしい気がするから、よく分からないならZ6買えば間違いない。
Rとノーマルを並べて考える方がおかしい気がするから、よく分からないならZ6買えば間違いない。
970名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM71-dJCG [36.11.225.4])
2019/01/31(木) 22:38:04.45ID:SmAh4jgKM Rでもノーマルでもどっちでもよかったけど
3万CBのお得感でR選んだ
ゲーマーなんでPCスペックは問題ないし
3万CBのお得感でR選んだ
ゲーマーなんでPCスペックは問題ないし
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1501-5aE2 [60.113.33.82])
2019/01/31(木) 22:39:58.43ID:DRTO0Uqe0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05a5-zGAl [180.10.20.49])
2019/01/31(木) 23:00:53.38ID:O39c6ifh0973名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-TCUo [153.158.104.247])
2019/01/31(木) 23:04:15.49ID:fpx6aTwkM >>972
狂信しなさい
狂信しなさい
974名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-nqFm [106.180.32.84])
2019/01/31(木) 23:04:40.97ID:28N1cNmaa >>972
間違いないと思うよ。
間違いないと思うよ。
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dbbb-yOEH [103.2.250.139])
2019/01/31(木) 23:06:04.48ID:NAXLRr++0 >>972
信じるものこそ救われる
信じるものこそ救われる
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05a5-zGAl [180.10.20.49])
2019/01/31(木) 23:11:26.66ID:O39c6ifh0 なにここのひとたちこわい・・・
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05a5-zGAl [180.10.20.49])
2019/01/31(木) 23:13:17.58ID:O39c6ifh0 Zの14-30がソニーの16-35ツァイスより解像度高くてGMに並びそうなら入信します
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d5f-2v8o [106.73.68.224])
2019/01/31(木) 23:18:30.93ID:uoyEX//D0 14-30のテレ端は35mmまで欲しかったな。
14-24を出すならなおさらだよ。
パナのシステムがどんな広角ズームを出すのか見てから、
自分はマウントを決めるつもり。
14-24を出すならなおさらだよ。
パナのシステムがどんな広角ズームを出すのか見てから、
自分はマウントを決めるつもり。
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05a5-zGAl [180.10.20.49])
2019/01/31(木) 23:20:25.68ID:O39c6ifh0980名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-cn+q [49.98.137.58])
2019/01/31(木) 23:21:34.67ID:xC63Zb8Xd >>977
サンプル見る限りは14-20の方が高い
サンプル見る限りは14-20の方が高い
981名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-2v8o [49.98.146.14])
2019/01/31(木) 23:24:56.51ID:+wlDMgrBd 良くも悪くもニコンの技術者ってユーザー無視だから
14mmスタートでフィルター付けられるんだぞ凄いだろーコンパクトだぞー
としか考えてない
14mmスタートでフィルター付けられるんだぞ凄いだろーコンパクトだぞー
としか考えてない
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbe3-kMzi [119.238.123.12])
2019/01/31(木) 23:34:31.43ID:TeRSb7Wf0 24-70/4の出来を見れば、画質は心配ないんじゃないの?14-30/4。
>14mmスタートでフィルター付けられるんだぞ凄いだろーコンパクトだぞー
なんで?ユーザーのこと考えると、これは悪くない。
もちろん、好みや用途の違いがあるから、すべてがそうとは言わないが。
>14mmスタートでフィルター付けられるんだぞ凄いだろーコンパクトだぞー
なんで?ユーザーのこと考えると、これは悪くない。
もちろん、好みや用途の違いがあるから、すべてがそうとは言わないが。
983名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-pA1i [106.161.152.1])
2019/01/31(木) 23:35:23.75ID:gEySG2pSa984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05a5-zGAl [180.10.20.49])
2019/01/31(木) 23:37:00.91ID:O39c6ifh0985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83ba-S1Ul [101.140.209.111])
2019/01/31(木) 23:45:28.25ID:gnEK66Aq0 8000分の一秒で動くぺらぺらの膜と、ゴミが付いたら困る
センサーか、.....まっ、どっちもどっちだな。
昔のシグマみたいにイメージャーとシャッターの前にガラス
はめ込むとかどんなんかね。
センサーか、.....まっ、どっちもどっちだな。
昔のシグマみたいにイメージャーとシャッターの前にガラス
はめ込むとかどんなんかね。
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db53-76r+ [39.110.186.30])
2019/01/31(木) 23:46:50.04ID:FM77Nvy30 >>962
α7RIIIからZ6→Z7に移行した。
AFの正確さと速さ、連写は圧倒的にRIIIと感じた。
正直、本体とと1635GM、100400GM、5014Zを売り払った事を後悔してるよ。
Zにはコレに変わるレンズ無いし。
α7RIIIからZ6→Z7に移行した。
AFの正確さと速さ、連写は圧倒的にRIIIと感じた。
正直、本体とと1635GM、100400GM、5014Zを売り払った事を後悔してるよ。
Zにはコレに変わるレンズ無いし。
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05a5-zGAl [180.10.20.49])
2019/01/31(木) 23:51:16.14ID:O39c6ifh0988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1d5f-58ty [106.72.166.192])
2019/01/31(木) 23:55:01.09ID:kevGfaY70 レンズをとるかAF、連写をとるか
むむむ
むむむ
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eb02-qf6r [113.148.116.32])
2019/02/01(金) 00:03:15.52ID:G+P3nEXr0 >>950
シングルポイントでAF-Cなら設定したAF点にある被写体にピントを合わせ続けるんじゃないの?
シングルポイントでAF-Cなら設定したAF点にある被写体にピントを合わせ続けるんじゃないの?
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db53-76r+ [39.110.186.30])
2019/02/01(金) 00:18:29.65ID:vEAjHs1b0991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-XRfc [219.107.158.124 [上級国民]])
2019/02/01(金) 00:30:41.91ID:6ev3HlhN0 俺は初代α7S→Z7を買い足したけど、流石に初代α7よりはZ7の方が遥かに高機能だわ
992名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa61-OiXy [182.251.231.250])
2019/02/01(金) 01:21:49.08ID:MgYmL3q7a >>981
その5mmの為に14mmが16mmになるなら30mmでいいや、24-70としっかり被ってるしそう目くじらたてる程かな?
その5mmの為に14mmが16mmになるなら30mmでいいや、24-70としっかり被ってるしそう目くじらたてる程かな?
993名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-buW1 [153.157.245.212])
2019/02/01(金) 06:32:37.74ID:ezYJDT/5M994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-Y1FL [118.0.32.64])
2019/02/01(金) 08:17:09.80ID:PWKJVCqX0 オートフォーカスには二種類のオートがある
オートフォーカスポイントとフォーカスオート
初心者はまずこれを理解しろ
オートフォーカスポイントとフォーカスオート
初心者はまずこれを理解しろ
995名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa19-eDu2 [106.130.132.88])
2019/02/01(金) 08:25:14.59ID:DCPRXDH4a996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-Y1FL [118.0.32.64])
2019/02/01(金) 09:15:47.80ID:PWKJVCqX0 フィルター径82mmだから角型100×150が使えるんで持ち運ぶのも楽
この利点だよ14-30mmは
この利点だよ14-30mmは
997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bf2-S1Ul [153.151.137.122])
2019/02/01(金) 10:20:49.45ID:D1FNAIux0 >>996
結局高画質路線と利便性路線で迷走してる象徴だよな。
結局高画質路線と利便性路線で迷走してる象徴だよな。
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-Y1FL [118.0.32.64])
2019/02/01(金) 10:24:33.73ID:PWKJVCqX0 え?14mmで出目金じゃなく82mmの角型が使えるレンズがこの世にあんの?
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-buW1 [153.237.53.222])
2019/02/01(金) 10:48:32.71ID:Vf9eeRoQM 14ー35mm f2.8なんて画質が悪いのが分からないのかな。平気で書いている神経に呆れる。
1000名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-Qe+R [49.104.41.110])
2019/02/01(金) 10:49:37.42ID:/1trDu6td 1000ならパナソニック、カメラから撤退
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 2時間 8分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 2時間 8分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 橋下徹氏 フジ問題調査報告書の“性暴力”認定に指摘「もの凄い粗いな、雑だなと思っている」「中居さん側に対しても人権侵害になる」 [Anonymous★]
- 【兵庫】拳銃持ったまま関空の入国検査すり抜け 旅行中の米国人(73)を容疑で逮捕 神戸港で自己申告 [七波羅探題★]
- 【大阪万博】アクセス「45秒に1本のシャトルバス運行」の計画見直しも「15秒に1本でも足りない可能性 [七波羅探題★]
- 【選択的夫婦別姓】推進論は「家解体のイデオロギー」 自民保守派、反対の提言 ★3 [蚤の市★]
- 【選択的夫婦別姓】推進論は「家解体のイデオロギー」 自民保守派、反対の提言 ★2 [蚤の市★]
- 《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走 [ひかり★]
- N党立花切りつけの宮西詩音容疑者(30歳無職)「幼少期から政治家に対する不満。震災では国民を見捨てコロナ禍で五輪強行」意味不明な供述 [377482965]
- 【朗報】英議会「ハマスによるイスラエル奇襲は南京大虐殺以来の蛮行」ジャップどうすんのこれwww [357222248]
- 1月の生活保護申請+9.6% [256556981]
- うんこブリブリマンのお🏡
- 【悲報】最新のスマホ広告、抜け毛と勘違いさせてタッチさせる罠を仕掛けてくる [412290841]
- 【画像】この東南アジア女性のお嫁さん候補から選べよ [632966346]